2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUJIFILM FUJINON Gマウントレンズ Part1

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 21:32:41.16 ID:Eer5suEz0.net
中判ミラーレスデジタルカメラシステム GFX | 富士フイルム
http://fujifilm-x.com/ja/gfx/

FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part34
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476407101/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 21:49:29.86 ID:+RWhVFzG0.net
■公式サイト
◇α6300: 製品情報 http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/
◇α6500: 製品情報 http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/
◇Eマウントレンズ http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ http://www.sony.jp/camera/pmca/

※前スレ
Sony α6300 / α6500 Part16 【本スレ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476875074/

※関連スレ
Sony α6000 Part32
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1460189213/

Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part89
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476542302/

Sony α5100 Part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419609608/

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part68
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1475989432/

Sony α Eマウントボディ用マウントアダプター11
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1455253052/

Sony α6300 Part5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457907512/

Sony α6300 Part7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1459377466/

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 22:23:04.86 ID:bnfCWzC70.net
いやまだ出てもないし

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 00:03:30.39 ID:mMEJLp2/0.net
中版なだけでもハードル高いのにレンズまで全部用意するの?
Eマウントみたいになりそう

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 13:36:38.67 ID:byZEICrq0.net
ハッセルのVマウントアダプターが純正から用意されないかな
Xシリーズでは最初からMマウントアダプターが用意されてたから期待したい

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/14(月) 11:45:13.48 ID:rl2v7fsP0.net
なんでスレタイが「Gマウント」なんだよ?

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/14(月) 14:07:46.00 ID:bUo5WlFd0.net
ソニー信者がスレ建ててくれたんじゃないか?(適当

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/09(土) 12:17:44.75 ID:wogrANec0.net
 昔のフジの方がいいよ、m42 https://www.youtube.com/watch?v=COAiI-wNpa0

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/20(月) 07:20:56.94 ID:LeVctUMH0.net
マミヤのレンズ使えまつか

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/20(月) 09:34:39.54 ID:57uuJc8g0.net
Gマウントって何だよ..

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/20(月) 11:26:18.50 ID:WEBIiWDZ0.net
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/gfx/
公式にGマウントと呼ばれているのに、このスレタイでなにが問題なのかさっぱりわかりませんよ?

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/20(月) 13:52:37.82 ID:yzuzxIqj0.net
GFXで撮れる写真ってなんかユルくね?

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/11(月) 09:42:51.06 ID:MiJ9tJGO0.net
階調が細かいほどゆるい写真になるだよ
ダイナミックレンジが広いほど眠い写真になるんだよ
鮮明な写真が好まれてラチチュードの狭いリバーサルフィルムが人気あっただよ

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/11(木) 10:26:48.08 ID:/SiIMiDs0.net
https://www.youtube.com/watch?v=RvVp_KKLlw0


これか?

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/13(土) 13:43:28.87 ID:TMvKEwyW0.net
GFレンズの品質管理に問題があると海外で騒ぎになってるな

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/13(土) 23:05:31.37 ID:Sv9ZcFEJ0.net
これな

富士フイルムGFレンズ品質管理問題が浮上? 海外メディア・ブログが取り上げつつある模様
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/fuji_film/2018/0113_01.html

海外で富士フイルムGFレンズの品質管理に問題があるのではないか?という疑惑が持ち上がり、
ネット上にその報告が登場し始め海外メディアやブログが取り上げ始めています。
決して安くはないレンズですが、ダストからひび割れなどの症状が確認できます。

Photography Lifeが、レンズ内部にダストが付着している画像と共にGFレンズ品質管理に対する疑念を掲載しています。
プラスチックの破片みたいものが付着している模様。
" 品質よりも市場の需要を満たすために製造プロセスに注意を払っていない可能性 " も掲載しています。
XF110mmだけなく、GF45mmF2.8 GF63mmF2.8 63mmF2.8もレンズ品質にバラつきがあるそうです。

加えて富士フイルム噂&ニュースサイトFuji Addictの管理人がフジノンレンズGF110mmF2R LM WRを購入したところ
レンズはダストだらけでフードに亀裂が入っていたと複数の画像を掲載し報告しています。
輸送時のダメージの可能性もありますが、箱などには問題なく工場内でこの問題が発生している可能性が高い模様。

そして大手映像系ブログPetaPixelがこの問題を取り上げる展開に。
PetaPixelが取り上げた事により特に海外でこの問題は多くのユーザーに認知される事となり、
さらなる報告がブログや掲示板(フォーラム)に掲載される事となると思われます。
個別に対応していくのか、きっちりプレスリリースするのか分かりませんが、
今後富士フイルムが何らかの対応・対策を行う可能性が出てきました。

https://photographylife.com/concerns-with-quality-of-fujifilm-gf-lenses
https://fujiaddict.com/2018/01/12/potential-fujifilm-quality-control-issue-fujinon-gf-110mm-f-2-r-lm-wr-filled-with-lint-and-cracked-hood/
https://petapixel.com/2018/01/12/fujifilm-lenses-quality-control-issues-reports/

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/08(木) 19:05:49.56 ID:vnzE2qRz0.net
 エッチ https://www.youtube.com/watch?v=DJOcqVPaJIA

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/24(火) 05:30:35.55 ID:lBQi63TI0.net
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

9AS

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/23(日) 23:25:46.08 ID:/e2zcYnV0.net
>>16
GF250mmF4も納期延びてますしね。その影響かな〜

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/14(日) 17:24:46.79 ID:YpBFis2W0.net
GFX50R購入予定の人も、様子見したほうがいいのかな?
ボディとレンズで人柱の方のレビュー見てからの方が安心かぁ

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/14(日) 22:47:44.87 ID:duL9u14L0.net
>>16

想像以上に売れたんで、工場がしんどい
というか、職人がしんどい

作っているのは人だからねえ…

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/01/26(土) 23:19:25.76 ID:fqlZQaSt0.net
GF110mmでAFがアウトフォーカスなのに合焦しているグリーンマークがついてしまう。他のレンズは大丈夫なのにこのレンズだけでおこる現象
サービスセンターに持っていったらこのエラーが再現できて修理行きになった。

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/19(日) 22:52:26.30 ID:STa4WH730.net
K (2019年5月19日 14:34)

GFXシリーズはボディに気合が入っている一方でレンズのラインナップがだいぶ貧弱な印象です。
特に現在発売されているズームレンズはどれも中途半端な画角域で、f値も揃っていないため使い勝手がとても悪く、買う気が起きません。単焦点にしても広角レンズが足りないので単焦点だけでシステムを組むことも現場できません。
ということでGFXを使うタイミングは画角を決め打ちできるスタジオでの撮影か、さもなくばアマチュアの休日の趣味の範疇から出られないのが現場です。
ゲームチェンジャーと言うのであれば少なくともフルサイズにおける大三元をカバーする3本を用意しないと、仕事の道具としてスタジオの外に持ち出すのはまだまだ厳しいかなと思います。切実に。

総レス数 23
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200