2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part24

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 19:22:23.83 ID:yT/PeTOK0.net
>>922
HOYAはカメラ部門なんていらなかったけどセット売りされただけだから実質1回

HOYAじゃデジカメ部門は赤字続きだったからリコーに売れて「ほっとした」って言ってたな
買ったリコーも買収前から企画してたカメラが空振りして「苦しい」と言ってた
今じゃリストラと合理化のおかげでトントンだったっけ

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 19:55:13.08 ID:Nd3ma3PV0
ホヤへの身売りは当時の社長が個人的利益のために役員会にかけずに進めたもの。
ホヤの目的は医療部門でカメラに興味がない事は
丸分かりだったため役員会が社長を罷免。
ホヤにカメラ部門を売却する先はペンタの同意を
得るという条件を呑ませて、引き換えに役員は
辞任した。
そして、売却先がリコーに決まり今に至る。

そもそもホヤに身売りしたときも赤字会社では
無かったし、カメラ部門の売却も既定路線で
黒字部門の状態でリコーに移ってる。

赤字会社が彷徨ってる訳じゃないぞ。

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 20:08:27.92 ID:Nd3ma3PV0
>>946
ホヤの子会社になってからのカメラ部門の苦戦は
そもそもホヤ騒動が原因でゴタゴタがあったから
地道に信用取り戻して黒字に戻しただろ。

リコーに移ってからの話なら、足を引っ張ってたのは
リコーのカメラ部門のほう、万年赤字体質。
ペンタとリコーの部門統合して、リコーの
カメラ部門トップやめさせてペンタ主導にして
上向いてきた。

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 20:10:16.10 ID:x6Akk6Jq0.net
>>928
K-rの年間シェアは3%くらいあったはず。
ペンタ的にはめっちゃ売れてる。
ただしものすごい投げ売りで全然利益でなかったらしいが。

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 21:08:14.19 ID:uZcYf4sv0.net
https://twitter.com/PhotoArtism/status/571355209894535169
これでも見てくれよ!!

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 21:19:18.56 ID:BgdWDeiR0.net
皆さん業界の事情通なんですね。

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 21:22:01.59 ID:uTMzu8hq0.net
>>942
K-S1が小型軽量化の限界。物理的に無理。

>>943、937
K-01はメーカー側にとってはトラウマだろうよ。そしてK-S1も間違いなくそうなってる。
後継なんてありえない。

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 21:30:49.53 ID:o9PDtgRX0.net
>>936
フルサイズ使い始めたら、サブにAPS-Cなんかの糞画質機
使おうと思わなくなるよ。

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 21:33:41.03 ID:o9PDtgRX0.net
11-24で検索かけたら
こんながぞうがw
ttp://www.google.co.jp/url?q=http://www.fecalface.com/SF/photo-of-the-day/145-photo-of-the-day/5918-photo-of-the-day-112413&sa=U&ei=2Ez4VIyCBeHwmAXq34DQCQ&ved=0CBgQ9QEwAQ&usg=AFQjCNFlw0b2h8O4K_xQnogzik3FrQLMsg

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 21:36:40.46 ID:eP5NJ2Bu0.net
>>954 ゴキブリ画像かよ。

ID:o9PDtgRX0

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 21:37:26.88 ID:ROEsWi090.net
>>950
このページ、背景が透明に見えてしまった俺は職業病だな

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 21:38:29.02 ID:8myNo+E50.net
>>952
光らせさえしなけりゃK-S1ってこれまでになかったデザイン、さすがPENTAX
ってなってた気がするんだよなあ

だって登場してしばらくデザインとかそういうのまったく話題にならなくて「ピカピカ!」で
スレとか埋め尽くされてたじゃない

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 21:42:44.91 ID:xgqxqrz+0.net
売り上げにここでの書き込みは関係ない

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 21:52:07.60 ID:W7Zn2e+B0.net
もともとK-S1のデザイン自体は悪くない
あのピカピカで変に悪目立ちしただけ

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 22:15:06.49 ID:8myNo+E50.net
>>958
売り上げがどうこうじゃなくて
話題になるのがピカピカの悪目立ちのせいでそこだけになっちゃったって話だよ

買う人もまず目に付くところがピカピカだから、デザインとかに目が行く前に敬遠しちゃうでしょ?
そんな話

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 22:16:41.90 ID:o9PDtgRX0.net
デザインばかりか、性能もパットしないから注目されないよね。

ペンタどうすんのかな?
フルサイズ発売すると言っちゃったらAPS-Cの糞画質機&レンズ買う奴いなくなるだろw
商売下手過ぎて笑える。
変わらないねえ。

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 22:18:00.46 ID:x6Akk6Jq0.net
>>959
騒いだのはアンチとお爺ちゃんだけ。普通の人は気にも止めてない。
D3300が4万でK-S1が5万5千円では話にならない。

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 22:18:37.83 ID:o9PDtgRX0.net
70-200/2.8なんかも、フルサイズでどれくらいの性能かわからないしな。
まあ、このレンズはCanonで既に持っている奴多いから、AFクソのペンタだから
どっちみちみな買わないだろうけど。

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 22:52:13.21 ID:rlA1DmMh0.net
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 22:55:47.76 ID:o9PDtgRX0.net
フルサイズ持ってない奴には わからないってことだねw

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 23:04:49.91 ID:G6AKda6k0.net
なんだこれを貼ってほしいんだな
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2015/02/hd-pentax-d-fa-70-200mmf28ed-dc-aw.html
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/assets_c/2015/02/HD_70-200MM-013-60555.html

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 23:06:14.41 ID:1sYL+Ubr0.net
ID:o9PDtgRX0





















ID:o9PDtgRX0 👀

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 23:30:53.76 ID:aDxOGyeY0.net
先日発売したオリンパスの超解像ショット↓(中央の左下寄りの車のヘッドライト等が8個重なる心霊写真?
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/690/295/html/033.jpg.html

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 23:36:15.66 ID:1sYL+Ubr0.net
>>968
原理的に仕方がない。

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 23:40:47.35 ID:o9PDtgRX0.net
残り少ないので、新スレ建ててやった。ありがたくおもえ。

PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part25
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1425566386/

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 23:43:40.74 ID:AtMUDsdH0.net
>>957
あの光るのってむしろペンタらしいと思ったけどな。MZ-7思い出したわ

972 :854:2015/03/05(木) 23:50:01.18 ID:7z3d7Jj90.net
>>918
40代半ば近いがアサペンは知らない。
知ってる人ってかなり高齢な気がする。
高校時代にLX買ったのが初めて。
高校出て初任給で買ったカメラはSF7だった。
67はその後に買ってる。

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 23:55:31.59 ID:rlA1DmMh0.net
ID:o9PDtgRX0が建てたスレをスルーして

他のやつが建てたスレに集合するっていう

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 23:55:55.77 ID:0+bM/jot0.net
>>957 >>971
エントリー機よりもむしろ上級機のダイヤルやボタンに
イルミネーション機能つけて欲しいんだが。
暗いところでの操作に役立つはず。

古くはMZ-Sのマウント指標ランプなんてのもあったんだから
エントリー機以外に付けちゃダメってもんでもないと思う。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 00:01:53.72 ID:LZcEMb7E0.net
では、俺が立ててみるか。

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 00:04:50.05 ID:/i6uNy9w0.net
>>973
なんか(頭が)ヤベえのが来たと思って
真っ先に透明にしちまったけど
そいつの仕業かw

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 00:05:00.20 ID:LZcEMb7E0.net
立てましたので、どうぞ。

PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part25 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1425567801/

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 00:23:46.29 ID:5EXP54dd0.net
>>977
おつおつ

アサペンだったのはMEまでだっけ?SPほどじゃないけどMEも結構売れたって聞いた記憶があるけど、実際はどうだったんだろ
なにぶん生まれる前の事だから実際にどうだったかはわからない

979 :854:2015/03/06(金) 00:35:01.92 ID:Se5OxtSi0.net
>>978
売れたのは売れたが当時のキャノンAE-1程ではなかったと聞いた事がある。
発売時俺は生まれてたけど5歳だったのでこの程度しかわからんわw

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 00:39:02.72 ID:en0EHMXY0.net
>>976
更にヤベえのが自分の建てたスレに自分で乙とレスしてる

…っていう

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 00:40:40.99 ID:l6SIhO0X0.net
>>978
ME効果で旭光学の株価が上がったらしい

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 00:45:46.43 ID:LZcEMb7E0.net
>>978 売れたらしいけれど、具体的な台数は分からない。
小型軽量のOM-1/2に対抗して出した感じだけれど、
OMより小さくて、そこそこ安くて、
当時は当たり前かつ、素人には難しかったマニュアルをバッサリ切った
絞り優先オート専用機と言うのが庶民に受けたらしい。

でも、次のMEにマニュアルを付加したME-Superがよく売れたのは間違いない。(台数は分からないけれど)
実際にAF時代が始まると中古で出物があふれていたし。
プロ機にしかなかった1/2000を搭載した上、X=1/125と他のプロ機より高性能なシャッターを積んでいたし、
(立て走りシャッターだから当たり前なんだけれども)
プロ機以外で1/2000を搭載したカメラは、メジャーどころではNikon FM2まで長い間、出てこなかったし。
LX並に氷点下20度でも動作すると豪語していたし。(後に氷点下10度に変わったような?)

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 01:18:03.89 ID:5EXP54dd0.net
MEが売れたって言うのは記憶違いではなかったと。確かにハードオフのジャンクコーナーではSPに次いで良く見る気がする(ペンタ機に限った場合)

984 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q :2015/03/06(金) 09:46:08.38 ID:QfVnB5Gq0.net
ペンタに浮気するかも。
いい?

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 10:09:19.56 ID:HY4nXXr80.net
解同に浮気してくれ

986 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q :2015/03/06(金) 10:14:17.93 ID:QfVnB5Gq0.net
潰れかけてるもん。
昨年は、3000人だよ。
全国でね。
来週、定期大会だけど何人あつまるか?

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 10:29:48.87 ID:/i6uNy9w0.net
DA*55購入記念埋め

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 10:37:11.43 ID:8m6h7RIU0.net
PENTAX フル購入予定記念今が旬の梅

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 11:06:43.25 ID:Uvpuq6HT0.net
PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part25 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1425567801/

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 11:10:36.24 ID:m8+GMEXa0.net
我々はひとつの医療機器部門を失った!
しかし、これは敗北を意味するのか!?
否! 始まりなのだ!

他社に比べ我がリコーイメージングの中のPENTAXの戦力は
30分の1であるにもかかわらず、今日まで戦い抜いてこられたのはなぜか?
諸君!
我がPENTAXの開発目的が正義だからだ!
これは諸君らが一番知っている。

我々はクイックリターンミラーを奪われ、一眼レフ独占の夢を断たれた!
そして二つのカメラメーカーがDSLRを支配して20余年!
RICOHに住む我々が自由な開発を要求して何度、二つのカメラメーカーのシェアに踏みにじられたか!
アサヒフレックスの血を引く写真機一台一台の自由のための戦いを神が見捨てるわけはない!

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 11:10:59.35 ID:m8+GMEXa0.net
私の弟、諸君らが愛してくれた社名としてのPENTAXは死んだ!!なぜだ!?

新しい時代の覇権を我ら選ばれたアサヒペンタックス原理主義者が得るは歴史の必然である。
ならば、我らは襟を正しこの戦局を打開しなければならぬ。
我々は過酷なDSLR市場を生活の場としながらも共に苦悩し錬磨して今日の文化を築き上げてきた…

かつて松本三郎は写真機の革新は我々から始まるといった。
しかしながらDSLRのモグラどもは自分たちが写真機の支配権を有すると増長し我々に抗戦をする。
諸君が買った愛機も、その2号機も、競合他社の無思慮な抵抗の前に死んでいったのだ!

この悲しみも、怒りも忘れてはならない!
それを…PENTAXは…社名としてのPENTAXの死をもって我々に示してくれた!
我々は今、この怒りを結集し、競合他社にたたきつけて、はじめて真の勝利を得ることができる!
この勝利こそ、Kマウントを捨ててしまった者すべてへの最大のなぐさめとなる!

PENTAXIANよ!
悲しみを怒りに変えて立てよ、PENTAXIANよ!
我らアサヒペンタックス原理主義者こそ選ばれた愛好家であることを忘れないで欲しいのだ!
優良児たる我らこそDSLR市場を救い得るのである!

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 11:18:12.74 ID:Uvpuq6HT0.net
PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part25 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1425567801/

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 11:31:51.03 ID:rFZMk7Gu0.net
雨にも負けず
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けず
丈夫なボディを持ち
消費電力は少なく
決してフリーズせず
いつも静かに撮れている
みんなに変わり者と呼ばれ
誉められもせず
苦にもされず
そういうメーカーに
わたしはなりたい

PENTAX

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 11:36:41.51 ID:8m6h7RIU0.net
K-30から初めて1眼レフという代物を使い始めた人間からすれば、
すげえ昔のこととか、企業の内部のことを言われてもわからんし興味もない。
個人的には前面がPENTAX、背面液晶にK-3と同じようにRICOHを入れてほしい。
いい加減メーカーが違うことを理解しなきゃ。
K-30のSS音が小さければ、K-5IIsやK-3を買わなかったかもしれないな。
K-3は買っていたかな。

RICOHあってのPENTAXフル機 さんより

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 11:45:56.71 ID:vEd4olqS0.net
>>962「D3300が4万でK-S1が5万5千円では話にならない。」

オレは、手ぶれ補正ボディで他社同等機比一万高、
そのかわり、レンズは手ぶれ補正無し分、一本ごとに他社同等レンズ比五千安、
ならいいと思う。

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 11:58:23.40 ID:AWXGtcgx0.net
>>994
RICOHブランドでもカメラ出してるからな
双方のブランドを守るためには、RICOHロゴは背面じゃなく底のシールじゃないか?
LEXUSみたいなもんで

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 12:09:46.26 ID:/i6uNy9w0.net
まあわざわざPENTAXブランド残したんだから
それがボヤケるような行為は悪手だよね

ヲタとしては見分け付くからどっちでもいいやと思うわけだが

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 12:09:49.01 ID:y+ohWkon0.net
36MpxでD810より手持ちでブレ難い機構なら即買い条件クリアー
ファインダーは当然1番だよな?
RAWは16bitで頼む!

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 12:44:39.67 ID:CU1nh42t0.net
一眼はPENTAX、プレミアムコンパクトはRICOHで良いんじゃないか?

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 13:07:27.53 ID:OM+1jn450.net
>>991
ペンタックスが社名だったのは2002年10月以降の5年半
その辺を勘案してやり直し

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 13:22:14.07 ID:m8+GMEXa0.net
そういや、そうでしたね。。。

1002 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 13:33:13.13 ID:8m6h7RIU0.net
>>998
560mmで5段くらいの5軸でお願いします。
いつも手が震えているじっちゃんが重宝しそう。

1003 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 13:35:28.49 ID:8m6h7RIU0.net
とにかく、埋めないといけないので、自己レス。
>>1002 三脚つかえ

1004 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 13:36:58.11 ID:okWLeTTp0.net
999

1005 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/06(金) 13:37:13.64 ID:8m6h7RIU0.net
>>1003
三脚が震える。

PENTAX万歳。

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200