2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikon D800/D800E/D810 Part82

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 01:17:28.45 ID:drJ9jxqG0.net
ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラD800 / D800E

□公式サイト
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/index.htm
□公式作例
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/sample01.htm
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/sample02.htm
□D800 スペシャルコンテンツ
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/d800j/index.htm
□開発者公式インタビュー ザ・ワークス Vol.52 D800/D800E
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2012/1202/index.htm
□最新ファームウエア
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/firmware/

□参考サイト
ニコン、3630万画素センサー搭載のフルサイズ機「D800」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1202/07/news054.html
ニコン、有効3,630万画素のフルサイズデジタル一眼レフ「D800」
〜“ローパスフィルターの効きをなくした”「D800E」も
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120207_510123.html
ニコンが圧倒的高画質の一眼「D800」、3630万画素で動画も強化
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20120206/1039624/?tdi_img&rt=nocnt
ニコンから世界最高3630万画素センサーの一眼レフ「D800」登場
http://ascii.jp/elem/000/000/667/667422/

□前スレ
Nikon D810 Part78(実質81)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1406131571/

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 02:52:41.67 ID:4o1uJ9+K0.net
まあ、今後もキャノンと書き続けてくれた方が特定しやすくて楽だけどねw

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 05:08:11.79 ID:SlQsJ5y70.net
けすのはえーよ

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 06:49:53.35 ID:+BZQMruH0.net
そろそろ、「なぜD810は短命に終わったか」スレが必要だなw
D810を買わなくて、本当に本当に本当に良かったw

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 07:28:45.42 ID:7twcN+Hti.net
>>986
お、ひょっとして某スレで名を馳せて
おられる超絶超読解力持ちの"富豪層"様か?

バカっぽい表現、一切自分を疑わない
所等はソックリなんだが

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 07:36:33.53 ID:aV8TBK9JW
>>989
調子こいてるとニコンから提訴されるよw

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 07:34:23.40 ID:IsA8JvH+0.net
>>989

が書き込んでいる間は安泰だな。「なぜD810は短命に終わったか」を
建てたら風説の流布になるな。

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 08:01:56.45 ID:GCtmM7G/0.net
>>992
マジレスするとならないよ

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 08:10:10.13 ID:rtqShLzb0.net
プロカメラマンのスレを荒らしてる工藤ニコ爺が捕まってないし

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 08:31:04.66 ID:mn4V9IC60.net
Nikon D800/D800E/D810 Part83
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1406471472/

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 08:49:50.25 ID:C0XIk1Em0.net
1スレ1週間も持たないのはひどい冗談だな

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 09:21:01.91 ID:jrbOJpHB0.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1404107778/
もうこのスレは不要だね

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 09:28:17.16 ID:WLkK2zuj0.net
そうだな、次からは「D810を買わなくて良かったw」スレにスレタイ変更だな

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 09:44:42.07 ID:CoBQqKat0.net
白点ってそんなに問題になってんのかな
海外サイトじゃ全然なんだけども
どういうこと?

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 09:54:54.92 ID:U7Vu7vbN0.net
さういうこと

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 10:21:24.80 ID:yV8J2iWQ0.net
海外向けと日本国内向けのロットが違うのかな?

1002 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 10:30:17.71 ID:iyYpJVWf0.net
外人とくに中国人はクレーマーだから、
検品で良品のA級を外国向けに、B級を日本向けに輸出してるのかもね

1003 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 10:35:54.07 ID:0sSl1tVhi.net
単に国内向けと海外向けの生産ラインが違うんじゃね?

1004 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 10:48:59.75 ID:onIU5Hoj0.net
日本人なんてβテスター程度の扱いだろ。
白点は絶対不具合だと認めないだろうな。

1005 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 11:06:41.52 ID:I6ENnrty0.net
たぶん単純に気づいていない。
あちらの人は日本の情報サイトは見ているけど、kakakuや2chレベルは見てない
から。どこかの有力情報サイトが取り上げれば翻訳されて気が付くだろうけど。
ただこの話しが本当であれば、さすがにそろそろ意見が出てくるのでは?

1006 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 11:12:08.90 ID:0sSl1tVhi.net
英語が出来る人で海外掲示板に問題提起する人はいないのかな

1007 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 11:57:11.22 ID:winJjoW10.net
日本市場なんて狭いからな。ニコンに限らず他のメーカー、カメラ以外でも日本は後回し、そんな感じだぜ。

1008 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 12:28:34.24 ID:0sSl1tVhi.net
D810の値下げも落ち着いてきたね

1009 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 13:02:04.66 ID:U5pEvCVoi.net
販売店もD800E/D800の在庫掃きたいからな

1010 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 13:33:44.85 ID:KE7ULH7E0.net
長時間露光したらノイズが出るの普通だからだろ

ルモアーあたりで盛り上がっても良さそうだとは思うけど

1011 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 13:36:32.21 ID:C08DH2rX0.net
>>1010
前機種や他機種と比較して普通じゃないくらい出てるんだけどねぇ・・・

購入を検討する身としては、ファームでも何でもいいから早く改善
してほしいわ。問題ないとかいう儲は市ね。

1012 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 13:47:29.19 ID:6mOIIF/o0.net
まだキャノンユーザーが暴れてるのか
白点問題なんて全世界でもこのスレだけ
工作するならもっと幅広くやれよw

1013 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 13:50:47.53 ID:C08DH2rX0.net
>>1012
お前みたいな儲の戯言を真に受けてD600では大失態を晒したんだよな。
さすがに二度目はないと思うけど、早く改善してね。

1014 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 13:51:39.81 ID:AxS/y4Xx0.net
D810 white dot issueで英語圏でもチラホラ上がってんぞ

1015 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 14:00:00.11 ID:KE7ULH7E0.net
>>1011
別に擁護しないし、問題無けりゃ一番良いけどね

んでも実際の使用で長時間露光の白点問題で困ることってそんなにあるか?
困るのは10-30秒露光で連続シャッターを切る人と星撮りで数時間あける人くらいだよ
その星撮りだって短い露光で連射してコンポジットのが主流だし

そもそも夜景で三脚立てて長時間NRかけない人ってなんで?って思うわ
何分開けてるかわからんが、30秒程度なら長時間NRかけたほうが絶対的にクリーンな写真が撮れるのに
これはD800のときも一緒で、rawレベルでダーク演算掛けたほうが使い勝手が良いでしょう
白点以外でも熱ノイズ焼けだってするんだから
ソフトウェアNRや高感度NRと根本的に違うもので、NRとちゃ究極のものなのに
積極的に利用しないのは何でなんだ?


花火と蛍の人は困るだろね
家でrawレベルでダーク減算かけないと使い物にならないから
凄い面倒なのは分かるわ・・・

1016 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 14:03:43.96 ID:KE7ULH7E0.net
あと、日本人ほど買い替えしてないと思うよ
そもそもD800クラスのぶったかいカメラ、プロ以外ほぼ買わんし。欧米人

これから中国と韓国が盛大に盛り上げてくれるよ
ニコンも無視できなくなるくらいに
それはそれで、ユーザーの利益になるので頑張れと言いたいw

1017 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 14:09:46.65 ID:bVrE9IFD0.net
>>1015
星撮りで数時間解放とかはない。
あとコンポジットでも星景なら長時間NR出来ない。まあ星雲星団でも普通は長時間NRを掛ける人はいない。

1018 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 14:11:04.46 ID:C08DH2rX0.net
>>1016
某7D視野率100%問題で韓国で返品騒ぎになって一気に値下がりしたしねw
D600も中国の影響が大きかったよね。早く改善してほしいですね。

1019 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 14:13:26.95 ID:QRaYEKaY0.net
>>1015
前機種や他機種と比較して普通じゃないくらい出てる、と言われて
白点問題で困ることってそんなにあるか?って
返しにも会話にもなっていないやん。

欠点を指摘する奴はみんなアンチだと思い込んでないか?

1020 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 14:31:21.75 ID:KE7ULH7E0.net
>>1017
コンポジットする人はコマの切れ目を嫌うからNRoffで連射して
連続rawにダーク減算かけてからrawでコンポジットするのは知ってるよ

ただ世の中にはjpg撮ってだしの人がいるから・・・

>>1019
俺ここに白点画像大量に上げてるからね

けど、長時間NRを誤解してる人間があまりにも多いので書いただけよ
長時間NRでボケるとか劣化するとか意見が多いが、白点目立たなくても
熱ノイズのセンサー焼けをraw生成する際に取り除いてくれるNRは積極的に利用するべき機能なんだよ
ただ付いてるんじゃないよ、あれ
長時間NRを使ってない人が多くてビックリするわ


だけど長時間NR使えない場合があるのと
撮ってだしでクォリティを担保出来てないは問題だと思ってるよ
白点なんて無けりゃいいんだから

1021 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 14:35:10.50 ID:C08DH2rX0.net
俺は夜景撮るときは、補正関係は全部OFFにするし、ISO100、F8で
とることが多いからSS30とか普通にあるし、非常に困るんだよね。

1022 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 14:40:35.90 ID:B6TOiS0Q0.net
>>1020
>だけど長時間NR使えない場合があるのと
具体的に長秒時NRが使えないシチュエーションってどんなの?
撮影時間が二倍必要になるというデメリット以外ちょっと想像できないのですが..
>花火と蛍の人は困るだろね
なぜ花火や蛍の撮影に(カメラ内)長秒時NRが使えないの?

1023 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 14:47:50.21 ID:bGb6T/Gr0.net
>>1022
お前、やったことないだろ。どちらもシャッター間に時間がとられるのはとても不利。
蛍が一斉に光り始めた時にNR処理中じゃ話にならん

1024 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 14:55:43.12 ID:g8Ywjid00.net
810持ちで白点否定してるヤツ
自分で自分の首を絞めてるのがわからんのかね

1025 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 14:56:31.34 ID:B6TOiS0Q0.net
あと星景撮影で長秒時NR使えない、星が消えるって書いてる人もよくいるけど
なぜ星の撮影に長秒時NRが使えないの?別に星は長秒時ノイズ低減オンでも消えないよね?

1026 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 14:56:34.45 ID:GCtmM7G/0.net
>>1023
お前、やったことないだろ
蛍は数枚コンポジットで輝跡が途切れるからNRない方がいい
それ以上のコンポジットならどっちでも変わらない

1027 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 14:59:48.48 ID:/c2LTCBH0.net
Pentax645Z、EOS5DMK3、SONY7R、PanaGH4買わなくて本当に良かったw
D810買って本当に本当に本当に良かったw

神に感謝!

1028 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 15:00:05.16 ID:bVrE9IFD0.net
>>1020
知ってる方が質が悪い。
特殊な例を持ち出して問題ないと否定するのはいかがなものかと思わんのかね?

1029 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 15:01:15.90 ID:B6TOiS0Q0.net
>>1025
白点の乗ってる(暗電流ノイズの乗ってる)ピクセルがサチってないことが条件だけど

1030 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 15:03:10.33 ID:bVrE9IFD0.net
>>1025
そんなこと言っている人はいない。
デタラメを振り撒くな

1031 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 15:04:29.83 ID:QRaYEKaY0.net
>>1020
長秒時NRとその他のNRを混同している奴がいるのは確かだけど
理解した上で長秒時NRを切っている人間に対して
長時間NRを使ってない人が多くてビックリするわ、って何様やねん。
自分以外はみんな無知な阿呆だと思っているお子様?

1032 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 15:05:03.30 ID:g8Ywjid00.net
対策がどんどん遅れてD600のように出回った頃に海外が反応したら
次の開発期間、費用がまるごと吹っ飛ぶ

またコストダウンの悪循環 無限ループ

鉄は熱いうちに打て

1033 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 15:07:30.79 ID:B6TOiS0Q0.net
>>1020
スレが終わりそうなので次スレにでも回答頂けたら幸いです

1034 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 15:08:05.38 ID:B6TOiS0Q0.net
Nikon D800/D800E/D810 Part83
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1406471472/

1035 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1036 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 16:54:30.12 ID:8CPQ0kYP5
空想的平和主義の限界
産経新聞【宮○邦○のWorld Watch】(2014年7月3日)に掲載
キ○ノングローバル戦略研究所(CIGS)

例えばこんな調子。日本が集団的自衛権を行使すれば、「自衛隊が戦争に巻き込まれる可能性が高まる」
という批判が日本にはある。こう説明すると「理解できない。いかに説得しても、悪意のある相手が
物理的な力で攻撃してくれば、こちらも力で自国や同盟国を守るのは当たり前ではないか」と切り返される。
「いやいや日本では自衛隊は同盟国のために戦ってはいけなかったのだ」と説明すれば
「では一体誰が日本を守るのか。まさか米国だけに戦えというのではないだろうな」とクギを刺されてしまう。
戦後の空想的平和主義は机上の空論だった。戦争とは軍隊があるから起きるのではなく、
悪意ある相手方が軍隊を使って現状を変更しようとするから起きるのだ。
そうであれば、戦争回避には相手を抑止する必要があり、そのためにはこちらも最後は戦う覚悟をする必要がある。
日本人はこのような抑止に関するグローバルスタンダードを認め、今こそ戦後日本の空想的平和主義の呪縛から脱却し、
より実態に即した現実的な安全保障政策を立案・実施する時期に来ているのではないか。

総レス数 1036
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200