2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikon D800/D800E/D810 Part82

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 01:17:28.45 ID:drJ9jxqG0.net
ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラD800 / D800E

□公式サイト
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/index.htm
□公式作例
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/sample01.htm
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/sample02.htm
□D800 スペシャルコンテンツ
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/d800j/index.htm
□開発者公式インタビュー ザ・ワークス Vol.52 D800/D800E
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2012/1202/index.htm
□最新ファームウエア
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/firmware/

□参考サイト
ニコン、3630万画素センサー搭載のフルサイズ機「D800」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1202/07/news054.html
ニコン、有効3,630万画素のフルサイズデジタル一眼レフ「D800」
〜“ローパスフィルターの効きをなくした”「D800E」も
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120207_510123.html
ニコンが圧倒的高画質の一眼「D800」、3630万画素で動画も強化
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20120206/1039624/?tdi_img&rt=nocnt
ニコンから世界最高3630万画素センサーの一眼レフ「D800」登場
http://ascii.jp/elem/000/000/667/667422/

□前スレ
Nikon D810 Part78(実質81)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1406131571/

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 00:28:40.52 ID:lHTc0LCe0.net
新しい星が見つかるカメラなんて凄いね!

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 00:30:57.42 ID:FSjhO3ki0.net
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/969/1969142_m.jpg

心が汚れている人には、星が白点に見えます

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 00:36:25.00 ID:LHEFkhOH0.net
右を上にして見るとマリオが目を閉じて寝ているように見えてきた。

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 00:36:42.66 ID:+OkRbJfe0.net
>>217
ん?RAWなら出ないのか?

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 00:39:36.35 ID:rp4mvqN+0.net
>>225
これ見て白ノイズだって分かる人は相当な天文マニアだなw

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 00:54:47.19 ID:DaBTSkvX0.net
>>227
今のところ(現像ソフトによるだろうけど)RAWも基本同じと言う検証例が僅か有るだけだね。

>>228
ニコン機には天体マニアから星が消えると言われ続けてきた黒歴史が有るのだよね。
実は、今回の白点消さない問題は、そのクレームに対する回答かも知れないとは、まだ10%くらいは思っている。

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 01:09:15.09 ID:ZKZQLQcF0.net
D810が出てからと言うモノスレの流れが激しすぎて追いつけないのですが
D810の暗ノイズ(白点)問題以外の有意義なネタが埋もそうで怖い

D810の暗ノイズレスが今後もひっきりなしに続くのならD810専用スレでやるのが良いと思いますが

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 01:19:57.22 ID:jcoPwcoci.net
>>230
ユーザにとってもアンチにとっても
今現在最も興味のあるネタなんだからしゃーないやん。
他に有意義なネタが出てくれば
それはそれで埋れたりはしないだろ。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 01:20:01.87 ID:DaBTSkvX0.net
>>230
とりあえず、白点問題は現状で小康状態かと。
俺のD810はほどんど白点は出ないぞ・・・みたいな報告が有ると、また活性化するかも知れんけど。

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 01:24:01.49 ID:ydFhQvGD0.net
>>230

D810 スレを立てた御本人、登場。

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 01:27:23.74 ID:h07zMGdi0.net
ふぅ...危うく人柱になるところだった
うだるような暑さの中、重いカメラもって撮影したくなる元気もないし

涼しくなるまでしばらくの間、クーラー浴びながら様子見だ

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 01:28:22.87 ID:DaBTSkvX0.net
埋もれたと言えば>>114>>117>>133>>165>>218あたりのDxOマークネタかな。

ISO64はD800/D800EのISO100よりきっちり感度が低いと言うのが検証されたのは朗報だね。

ただ、この低感度化のセンサー変更が長時間露光での輝点の増加に関係有るとすれば嫌だけど。

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 01:31:53.61 ID:ZKZQLQcF0.net
こんな時間なのにレスが早い

オレは出来るだけ毎日スレ覗いているのですが
最近は1日で300レス近く進んでるのと
一人で10〜20レス行うのが目立ってて加熱してるから有意義なレスが埋もれているように見えるんだ

D600の話だが >>163 なんて重要じゃん
オレみたいにD800で30秒フリーズ直らなくて2年近くサービスセンターに通ってたモノにはね
最新ファームで微妙に改善
 改悪点:メモリーカードへの読み書くスピードが目に見えて遅くなった
多分…30秒フリーズは冬山で再発する気がする

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 01:34:50.75 ID:h07zMGdi0.net
言うは易く行なうは難し

自社開発できない弱み
ソニーの実験台に使われるニコン 下向くなよ

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 01:38:34.63 ID:DaBTSkvX0.net
>>236
>D600の話だが >>163 なんて重要じゃん
いや、完全にスレ違いな非ユーザーのたわごと。

あえてマジレスすると、それを重要と思うなら、自分が荒しで有ると自覚した方が良い。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 01:41:24.10 ID:FSjhO3ki0.net
>>236
そのレスは・・僕には見えません・・・

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 01:42:13.69 ID:jcoPwcoci.net
>>236
2ちゃんは初めてか?
300レスぐらいで弱音吐くなよw

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 01:43:04.79 ID:7/66euK30.net
よっぽどD810が脅威なんだな

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 02:02:51.10 ID:N/p9f7Wm0.net
>>241
キャノンのカメラが売れる理由が消滅したからな
まさか中級機にフラグシップからシネマカメラまで一括で処刑されるとは予想もしなかっただろうね
これでD810の4K対応ファームが出たらキャノンはチェックメイト

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 02:35:44.98 ID:DaBTSkvX0.net
CMOSセンサーの低感度化(飽和電荷量の増加)と長時間露光ノイズ(暗電流)の関係について
調べて見たのだけど、一般論として、飽和電化量と暗電流はトレードオフの関係に有るらしいね。
(飽和電荷量 暗電流 トレードオフ で検索すると、論文がいろいろ見つかる)

と言う事は、今回の白点問題はセンサーの特性と言う事で、仕様で終わりそうな気もするね。

だとしたら、従来のISO100センサー版のD810も出して欲しいと言う要望も出そう、
と言うか、自分はそっちの方が良いのだけど・・・

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 03:27:49.27 ID:B5uFFOIs0.net
>>242
4K対応ファームだぁ?w

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 03:28:02.05 ID:F0JRMZD+0.net
sRAWの使い勝手はどうですか?
いらない子なのかな

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 04:00:49.03 ID:3Tn8tytP0.net
>>31で終わってたw

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 04:27:51.37 ID:h07zMGdi0.net
海外大量生産の弊害か、ホットピクセル被害がかなり多いようだな
このクラスではまずあり得なかった液晶のドット抜け被害もいるみたいだし、
液晶カバーがゆるい、センサーが白点だらけ、梱包の大幅コストダウンetc

D600で失った18億円を取り戻さんといかんから、
やはり一つ一つのチェック項目がだいぶんゆるくなってるんだろうな

おー 怖くて手がだせん 

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 04:35:01.86 ID:Bw0mCJLS0.net
店頭でD810手に取ってみたけどニコンの0.7倍ファインダーはやっぱり小さいね。
あれじゃフルサイズの魅力半減だお(^ω^)

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 04:39:12.40 ID:Bw0mCJLS0.net
ニコンも先行きに暗雲が垂れ込めてると言わざるを得ない。
ちっこい光学ファインダーな上におデブなDf買うぐらいなら富士フイルムX-T1の方が余程魅力的だしね。
レンズもいいの揃ってるし。

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 06:30:54.67 ID:KWjpOBgM0.net
この程度のことは仕様で済ませますよ。神経質にならないのがよろし。

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 06:46:29.98 ID:1NfZtYfR0.net
30万円もする白点デジカメw
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
D810も買わなくて、本当に本当に本当に良かったw

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 06:51:19.11 ID:cd3Whd/Q0.net
ハズレ個体だったみたいだから
今日良品に交換してもらってくる

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 06:56:13.40 ID:EambHDkB0.net
今回は在庫がかなりありそうだし
年末には28万くらいになってくれるかな。

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 07:00:55.24 ID:dJjPRWRX0.net
白点問題は、個体差があるのか、ファームで直るのかが、ポイントとだね。
とにかくニコンから正式コメントとまつしかないね。
DxO見ると画質は、D800Eとほとんど変わらないようだから、今のままだと、やっぱり買い替えは見送るのが正解だね。

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 07:23:20.46 ID:Dbf+uEAp0.net
今日買いに行こうかと思って他に必要なもの調べたら、CF35,000円、縦グリ30,000円、Lightroom やら ストラップやらで10万円近くなってビビる。

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 07:41:09.37 ID:1iJxPZiL0.net
10万円近くあったらシグマの単焦点が買えるな。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 07:45:39.00 ID:GS7nq8xr0.net
>>243
要は飽和電荷量には光励起キャリアと熱励起キャリア(暗電流の原因)に
区別がないということです。

わかり易い図として、D810のカタログのP10にある、撮像素子イメージという図の
「フォトダイオードに蓄積された光の情報」というのは光励起キャリアのことですが、
ここのキャリアが多いということは自動的に熱により励起されるキャリアが
多くなってしまい暗電流が増えてしまうということです。

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 07:56:00.87 ID:GFmcaSZ50.net
D800Eのセンサーをそのまま採用してれば白点はなかったのに
AF性能UP&ミラーショック軽減&EXPEED4だけでも自分は十分満足だった

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 08:09:37.99 ID:itw87rN30.net
>>255
CFはもっと容量の少ない安物で十分
グリップはいらない
ライトルームはクリエイティブクラウドの月980円のでいい
金がないのなら最初からアホみたいに揃えない、つぶつぶ問題でどうなるかもわからないしな

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 08:22:10.98 ID:+10BuZqA0.net
大3元をつけるとグリップなしではお辞儀をしてしまうからじゃないのか。

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 08:25:19.35 ID:o/PhKT4O0.net
>>258
ほんとそれ。
買い替えの時に今と同等+αが新品で欲しいだけなのに。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 08:34:12.78 ID:d4qzGwpD0.net
企業の宣伝ばかり鵜呑みにして、D810を買ってしまうような
バカ人間だけにはなりたくないものだな…

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 08:39:33.00 ID:jq1NFkf+0.net
タイ製造移行のネガイメージに対して無理しちゃったんだろね。
早めに手を打たないとタイ製造でコストダウンした意味なくなっちゃうぞ。

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 08:46:38.94 ID:2OTBxhTpW
昨日入手しました。
CFは試していませんが、SDカードを挿入すると、認識せずに「Err」となる事が多いです。
皆さんもそう言う症状を経験されていますか?

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 08:44:02.46 ID:Lg5/TI7U0.net
こんなキモツブカメラなんて買っちゃって哀れだな。
ニコンの初期ロットなんてまともじゃないんだからいい加減学習しろよ。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 08:45:56.53 ID:eqqi1u1Si.net
>>255
CFなら米尼の歴買うのがコスパいい

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 08:50:59.92 ID:RNooA2B30.net
D200みたいな普及機でシマシマ問題が出たのとは訳が違う
30万円もする上級機でこんな欠陥は許されんぞ

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 08:52:22.64 ID:hwE+u2Dk0.net
>>258
D800のセンサーって当時は相当高額で選別品だったから問題もでずに順調に売れ続けた

ところがD810は2年以上経って微妙な改善レベルでコストダウン激しいセンサーつかって
D810全体がコストダウンの塊みたいな廉価版D800系。

レリーズラグは遅くなるは白点は出るわ、梱包付属品はショボイわで、現在のD800系から10万も上乗せボッタクリ
価格で売ってるんだからどこまで守銭奴メーカーに成り下がったんだよと。

明らかにD800系のがコストがかかっていて作りが良くて贅沢品。

今D800系から買い換える奴は写真がすきなのではなくて機材が好きで物の価値が「新しい」か「古い」かでしか判断ができないバカといえる。
まわりで買い換えてる奴がいたら指さして笑ってあげよう。30万出してコストダウンバージョンに飛びついたその見識を。

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 09:04:14.20 ID:hszLognkt
煽り野郎のストレス発散の場になってしまったねw
初期ロットが売れなければ、いつまでたっても初期ロットだろ(笑)

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 09:07:29.09 ID:OKcdizjK0.net
D800はAPS-C二枚並べたセンサーだったけど、D810も同じかね
検証してほしいな

Nikon D800
ttp://livedoor.blogimg.jp/degicamsample/imgs/a/4/a4d28a69.jpg

ちなみに5DIII
ttp://livedoor.blogimg.jp/degicamsample/imgs/7/f/7f723915.jpg

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 09:08:35.30 ID:vB7zJmBM0.net
ニコ爺の場合はニコンかニコン以外かで判断してるけどね。

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 09:12:07.66 ID:/CRa/U070.net
>>268

悔しいのうw

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 09:14:10.64 ID:xEL/hye60.net
D600の特損穴埋めカメラだもん
慣れないコストカットなんてするもんじゃないね

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 09:19:24.65 ID:jyo6Xv1a0.net
正直、ニコンを信じてた人は裏切られた感じはあるだろうね。

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 09:19:48.52 ID:Dbf+uEAp0.net
>>266
おお、米尼素晴らしい!値段が全然違いますね。
どうもありがとうございます!

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 09:20:50.53 ID:+/rT5JEm0.net
おいおいニコンしっかりしてくれよ
これじゃあまたキヤノンが安心していい加減なもの出してくるだろ

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 09:24:14.42 ID:9elUsjGU0.net
D800もボディの作りはチープだったよなぁ

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 09:29:12.40 ID:hwE+u2Dk0.net
いままでD2XやD3S、D4SにD300Sほかこういったブラッシュアップバージョンは決して評判はわるくなかった。

でも明らかな欠陥解消機のD610は兎も角今回のD810は始めてニコンの手抜きがプンプンにかじられるね。
もとから完成度が高いのに値崩れしたD800をより進化させようにも画質なんてほとんど無理で、あとは若干機械的に2年分の当たり前の進化と
文句言われていた点を改善しただけで、組み上げから梱包、付属品、そして肝心要のセンサーまでコストダウンバージョンを乗っけてきた。

たんなるコストダウンと価格暴落リセットが目的で作られた始めてのクソブラッシュアップ機、それがD810ではないのだろうか?

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:36:15.81 ID:wL4gXTgh0.net
白ノイズだけど、花火撮影ISO64で200秒ぐらいまでは何の問題もなかったけど
同じISO64で18秒ぐらい、夕暮れ時のグレーっぽくなる所には少し出るね

D800Eチェックしてみたら、ごくごくわずかグレーっぽい所に出てた。
基本黒バックは大丈夫みたいだけど、色つきのところが問題なのかな。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 09:39:54.29 ID:9elUsjGU0.net
>>278
D800の価格は暴落したわけじゃなくて、最初から安かったんだけど?俺は268000円で
買ったけど、今でも23万くらいでしょ?

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 09:42:02.18 ID:9HdbuDvq0.net
>>268
選別なんてしてるわきゃねーだろ

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 09:58:54.73 ID:heQK3loT0.net
>>268
とりあえず「〜のが」って言い回しはやめた方がいいぞ。
どんなに立派な事を語っていても、
のが、って書いた途端にバカっぽく見えちゃう。

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 10:06:54.84 ID:GzZKeTrl0.net
買いもせず使いもせず、ギャーギャーわめくな!
ボンビーの遠吠雑音、うざいから出ていけよ。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 10:12:49.03 ID:I+9Ww5hL0.net
D800のミラーショックがでかいとか言ってる脆弱者ども!
オマイラもっと爺どもを大事に扱えよw

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 10:17:25.39 ID:jjjJIOG70.net
買ってないニコ爺もギャーギャー騒いてるんだが。
他のスレにも出張して糞アラシw

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 10:18:53.28 ID:Dbf+uEAp0.net
>>282
実際馬鹿なんじゃないの?馬鹿というか子供というか。
友達が新しいおもちゃ買うのを見て、悔しくてたまらないんだろ。

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 10:19:55.19 ID:9HdbuDvq0.net
次スレはD800/D800EとD810は分けた方がよくないか?
D800/Eユーザーは落ち着いてスレ進行した方がいいだろ

D810はこんなだから、半年荒れるのは仕方ない。2chなんてこんなもんだし

買わなくて本当によかったーってアレが、D800ユーザーからも大量に出現してて本当に見苦しい

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 10:35:36.61 ID:Bw0mCJLS0.net
>>270
APS-C二枚並べてフルサイズになると思ってんのか君は?

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 10:39:49.50 ID:/I6hDG1g0.net
>>287
分けた方がいいと思うんだが、無視されてるんだよな。

290 :239:2014/07/25(金) 10:44:07.97 ID:onH3Gy6m0.net
無事交換してもらった
在庫の7個体を試し撮りさせてもらって一番白いノイズが少ないのを選んだ

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 10:47:07.14 ID:2IONfcjD0.net
>>287
どうせまたスレ分けするしないで散々荒れて便乗犯が乱立させるだけだと思うけどな。
穏便に話したいもんは一応800/Eと810、それぞれ単独スレが残ってはいるからしばらく
避難してた方が良いかもね。

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 10:48:10.84 ID:rp4mvqN+0.net
>>290

交換に応じてくれるのか
俺のも交換してもらおうかな

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 10:48:55.33 ID:N43uGMUz0.net
ベンチマークが全てではないのになw
休日に1・2時間撮って終わりの人と、がっちり撮る人では買い替えの理由は変わるだろうし
ネット情報だけで判断するのはどうかと思うけどね
カメラはいかにストレスなく撮る行為に集中できるかも重要だ
まあ実機触るなりレンタルしてから判断してみてもいいのでは?と思うけどね

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 10:53:44.88 ID:/ElxCN+x0.net
DCMだかでD800Eとの解像度比較をやっていたけど、
ぱっと見差があったね。

それと、810では24mmのTSレンズが普通に使える様になったのかな?

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 10:59:53.13 ID:XitgM4+x0.net
>>290
非難する気もないし仕方ないけど、外観や通電チェックまでならともかく
シャッターを切ってしまうと、残り6個体は厳密には使用品になる。
新品に開けた痕跡があるとあまり気分は良くないね。
やはり何も心配しないで済む製品を作ってほしい。

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 11:05:13.97 ID:+/rT5JEm0.net
>>290
7個体のうち一番白ノイズが少ないのを選んだということは、つまり全ての個体に出るということか
ん〜〜〜なんだかな

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 11:13:23.85 ID:+iuWUgd60.net
新品7個体一気に試させてくれる店って、どこ?
普通は入店お断りレベルの客だけど

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 11:14:43.79 ID:IQ3tH2SY0.net
え?全部開封してシャッター切ったのかよ 極悪だなw
販売店はそら全部を黙ったまま新品で売るのか、メーカーに返品するのか気になるな

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 11:17:12.20 ID:xEL/hye60.net
利己主義www

自分が一番かわいいもんね
仕方ないね

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 11:17:18.26 ID:ZTDwnSG80.net
>>290
ということは、残りの6個体はもう新品じゃないってことになりますね。
何も知らずに購入しに来た人がかわいそう。
モンスタークレーマーに対応する店側も大変ですね。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 11:17:32.87 ID:9HdbuDvq0.net
>>295
まともな店ならこれ、シャッター切るとメーカー送りになるんよ

俺のD800E、メモリースロットの蓋の不良で交換になったけど、キタムラじゃニコンに電話してOK貰ってからだったぞ

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 11:18:09.26 ID:u/ZhFXqG0.net
本体はやったことないけどレンズは埃混入チェックさせてもらう

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 11:19:47.67 ID:u/ZhFXqG0.net
でも今回はニコンが不良個体を出荷してるからニコンのせいだししゃーない

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 11:21:07.25 ID:IQ3tH2SY0.net
ツブツブが少ない個体で納得出来たところも凄いよな

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 11:22:48.83 ID:+iuWUgd60.net
一秒以上ではノイズがでますと、D810説明書に書いてあるし、

D800のときは説明書にはこう書いてあるけど
目立たないことが多いので、ノイズ低減OFFにしてとることが
多いという人はいたけど、あくまでニコンの保証外の責任運用

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 11:23:59.07 ID:rp4mvqN+0.net
店舗じゃなくてニコンサービスに持って行ったのかな?

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 11:26:18.18 ID:9elUsjGU0.net
従来機種や他機種で出ない不具合が出たらアカンに決まってるやん。

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 11:28:41.38 ID:+iuWUgd60.net
>>307
D800のときも、保証外の扱いだよ、一秒以上のときは

>>306
完璧つまみ出されるレベルの客だからな

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 11:44:49.72 ID:9elUsjGU0.net
ま、D600が教訓になってるならきちんと対応するだろうし、仕様ですで
逃げるようなら、この会社はもうだめだね。

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 11:44:54.36 ID:RO7Yz06d0.net
クレームつけて交換できたことは羨ましいが、糞行為だからやろうとは思わないな
D800の30秒フリーズで2年通ったとか言ってた基地外に通じるものがある

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 11:51:58.22 ID:aZb3ABT1y
取説に書いてあるから仕様です。ってニコンはとぼけるのか。
これは擁護できんな。こんな企業体質では。
物事には、限度っていうもんがあるんだよ。
D600のミラー汚れしかり、D810白点ノイズしかり
不良の個体率がはんぱねーんだよ!
殆どすべての機体に出てたら普通は設計不良だよ。
企業としては、自分の犯したミスを謝罪し、改善対応するのが筋だろ。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 11:52:31.46 ID:Bw0mCJLS0.net
>>290はキチガイのネタだと思う。

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 11:58:08.50 ID:R2pCNg5O0.net
うむ。
店頭で長時間露光してPCで白点を入念に確認するなど簡単な事では無いし、
対応可能な環境が有っても対応してくれる店舗が有るとは考えられないわな。

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 12:05:51.54 ID:aZb3ABT1y
ニコンは、現状を全てのユーザーに告知しろ。
そして、取り急ぎの回避策(MENU設定)を説明せよ。
今後の対応について早急に改善する様に努めていることを周知せよ。
そして、改善の準備が整ったら、具体的方策を連絡すると伝えろ。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 12:02:43.30 ID:R2pCNg5O0.net
にしても、ニコンは長時間露光のノイズ性能が劣化するのを覚悟で
ISO64への変更を強行したのだろうか?
だとしたら、ちょっと方向性を見失っていると言わざるを得ないかな。

D810は長時間露光をする目的の機種では無いと言う考え方なら致し方ないが、
実際にはD800/D800Eを夜景や星の撮影に利用していたユーザーはかなり多いと思うのだが・・・

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 12:04:27.77 ID:o0RbtwaO0.net
毎度毎度、ニコンの検査体勢どうなってるのかね。
まさか許容範囲だと思ってるのか?
D600のゴミ問題だって耐久テストで分かってただろうに

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 12:09:51.46 ID:hwE+u2Dk0.net
こんなニコンでもキヤノンよりは全然問題少ないんでしょ?
対応もいいし。

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 12:11:21.69 ID:9elUsjGU0.net
>>317
目くそ鼻くそ。直近ではD600のクソ対応がダントツで最悪。

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 12:31:16.79 ID:aZb3ABT1y
また、改善するまでの間は、出荷を停止しろ。
店頭にあるものはすべて回収せよ。
改善後に改善された物を出荷せよ。
既に購入したユーザーには、無償で対応できるように何らかの方策を主知せよ。
例えば、HP等に改善ファームを配布するとか、宅配無料預かりサービスを利用できるようにするとか。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 12:32:44.92 ID:aZb3ABT1y
×らかの方策を主知せよ。
○何らかの方策を周知せよ。

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 12:38:00.40 ID:aZb3ABT1y
まぁ、そこまで対応できたら100点満点だ。
そしたら、これからもニコンについていくよ。
だけど、また、しら〜っとやらかしてくれたら、もう擁護できんからな。
ユーザーが裏切られるとどうなるか、解ってるだろうな。ニコン

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 12:24:28.98 ID:R2pCNg5O0.net
まあ、各メーカーともクレーム対応には頭を悩ませているんだろうね。

D600の件は詳しく知らないけど、俺なんかは新品の頃はメカの油分がセンサーに付くのは
常識と思っていたし、もちろんD800でも最初の頃は油分によるゴミでクリーニングが面倒だったよ。

今回はニコンがセンサーの仕様を変更したのだから、明らかに仕様と押し切るしか無いと思うけど、
中途半端にクレームに対して良品を選別して対応するなどしたら、それこそ大変な事になるね。

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 12:28:18.24 ID:xEL/hye60.net
D600時はシャッター納入会社に泣いてもらった
今回はセンサー納入会社に泣いてもらえば良い

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 12:35:05.32 ID:yu4mnHgti.net
>>270
2枚繋ぎ合わせて作れるもんなら作ってみろよ。。

総レス数 1036
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200