2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

  D  A  O  v s  A  D  O  

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:05 ID:oyHhLEIO.net
どっちが好きですか?

http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/jpado260/htm/mdmscadoprogrammersguide.asp
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/jpdndao/htm/daoado.asp


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:17 ID:???.net
RDOもいれてくらはい。


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:27 ID:???.net
( ^∀^)つ〃∩ あげあげあげあげ 

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:29 ID:???.net
oo4oもな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:32 ID:???.net
MDACは?

6 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:37 ID:???.net
>>5
それはDAOとADOとRDOのベースであって、直接使うものじゃないだろ・・・


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:40 ID:???.net
ネットぐらいっしかしないんだけど、
MDACの2.7は入れた方がいいのかな?

以前入れたらDAO関係のDLLがやたら増えた。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 14:15 ID:J4W9xRpZ.net
必要無いような。>8

私はDAOに1票。


10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 14:24 ID:???.net
>>1
こういうスレタイにスペース入れるのやめれよ。
検索できないジャン。

11 :名無しさん@お腹いっぱい:03/07/04 15:19 ID:???.net
MDAC 2.7必要なのはM$ SQL-Server2000くらいなものじゃないのか?
つーか、それぐらいしか使ってない。

ADO に1票


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 22:53 ID:???.net
>>11
ADO.NET使うならどこのDBでも要るんじゃねーか? > MDAC2.7



13 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 03:40 ID:dVhkj9h7.net
Set Con = Server.CreateObject("ADODB.Connection")

ADO一ぴょ

14 :名無しさん@お腹いっぱい:03/07/05 08:03 ID:???.net
ADO.NET使うなら必要だよね。
だけど少なくても身の回りの「案件」としては
「だたの.NET」すら出てきてないからなぁ。


15 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 11:43 ID:???.net
ODBCDirect(DAOだけど)です。どうぞよろしく。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 15:17 ID:+U5eCvMx.net
ぷぷぷ、VB使ってる。
げらげら

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 15:36 ID:???.net

                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',     タッホイ!
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |


18 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 16:58 ID:P2VWhkq3.net
_RecordsetPtr m_pRecordset; //ADOに一票

MDAC2.7の環境で開発(VC++とか)するとクライアントも2.7以上に
しないと駄目でしょう。
クライアントが多くあったので面倒だったなぁ。
多分DAOでも同じだろうけど。


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:25 ID:???.net
一つ言っておく
こぼれた水はまた汲めばいい それだけだ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 04:54 ID:???.net
>>16

  \ ぬるぽ ぬるぽ/
       ぬるぽ
ウ・・・ウン・ ∧_∧
 _∧_∧∀`∩)
| _( ;´д`)| ヽ)
|\⌒⌒⌒⌒\
|  \       \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒|
  \|_____|



21 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 18:27 ID:y7fMuDRA.net
統合テスト中になって初めてADOは同期をとらないことに気づいた。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 18:32 ID:Bjv9PUFz.net
#include "Mysql.h"
に一票。

23 :765:03/07/06 21:04 ID:KJcpqAG0.net
MSDNくらい嫁

>DAO の環境サポートに関するメモ Visual Studio .NET では、Visual
>C++ .NET 開発環境およびウィザードで DAO がサポートされなくなりま
>した。DAO クラスは含まれているため、このクラスを使うことはでき
>ます。新規プロジェクトの作成には、[OLE DB テンプレート] または
>[ODBC] の使用をお勧めします。DAO は、既存のアプリケーションを保
>守するためだけに使用してください。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 11:54 ID:???.net
DAOイラネ

25 :だおだお:03/07/07 14:13 ID:???.net
だおだお〜

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 20:37 ID:???.net
DAOに一票

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 12:42 ID:???.net
移行が面倒くさい。どうしよう

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 20:32 ID:G0az1m7/.net
ADOは使っているが、DAOは使ったこと無いなあ。
先日軽く調べてみたが、よく分からん。
DAOは何がそんなにいいんだ?

>>4
Oracle専用じゃねえか!

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 10:06 ID:???.net
>>28
多少、動作が早い場面があるらしい。
とはいうもののDAOで実現できることは、ADOでも実現可能だし
所詮、消え行くものだから憶える必然性を感じない。

検索かけるとき、DAOの内容も抽出されるのがうっとおしい・・・・・

30 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

31 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

32 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

33 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

34 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

35 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

36 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

37 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

38 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 16:16 ID:???.net
>>23
嫌な香具師だな。
M$にいちいち金払ってまでM$DNなんか読んでいられるか。


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 20:09 ID:???.net
>>39
釣り禁止
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/

41 :山崎 渉:03/07/15 11:16 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 13:19 ID:0e+bODec.net
>>40
DAOのドキュメントが見あたらないわけだが……

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 12:38 ID:???.net
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/vccore/html/_core_database_topics_.28.dao.29.asp

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 11:06 ID:???.net
>>42
「もう、サポートする気もない」ということでしょ。

45 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

46 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:06 ID:???.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

47 :山崎 渉:03/08/15 22:54 ID:???.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 20:25 ID:xXAi6u2t.net
もうADOの勝ちでいいよね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 18:20 ID:???.net
勝ち負けの問題なのか?

50 : :03/08/25 20:25 ID:bIGup91d.net
まぁ Jet エンジンをより直接的に使う必要があるときは
DAO しか選択の余地がない場合もあるんだろうけど、
特別な理由がない限りは ADO, ADOX, ADO.NET でよいかと。

51 : :03/08/25 20:26 ID:bIGup91d.net
ADO DAO など接続方法について
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/db/1059027812/

ところで、こっちに移行しませんか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 21:23 ID:OQMUnVn1.net
ADOはVBの退化だったと思う今日この頃。

53 :世界陸上:03/08/27 03:17 ID:???.net
ODA有事の圧勝

54 :上げ。:04/01/15 09:57 ID:jgmx8aMI.net
私はVBerだが、DAOを使う理由がわからん。
テーブルの構造そのものを操作する必要があるのなら、話は別だが。


55 :NAME IS NULL:04/01/17 00:39 ID:d6JFqDvy.net
JDOはどうした!

56 :NAME IS NULL:04/01/17 01:08 ID:???.net
>>55
たぶんおよびでない。

57 :NAME IS NULL:04/01/17 11:02 ID:???.net
M$しか知らない何も知らない奴が生意気なことをいうな。


58 :NAME IS NULL:04/01/17 11:59 ID:???.net
>>57
はぁ・・・
じゃあ、どうしたとか書かずに意味のあること書けな。

59 : :04/01/21 08:44 ID:U/TEM5/M.net
>>54 惰性。

まあ DAO.Recordset はフォームのデータソースとして代入できるが、
ADODB.Recordset はそれができない。

60 :NAME IS NULL:04/01/21 13:46 ID:???.net
>>54
mdbの最適化はDAOしかできないんじゃなかったか?
最近のADOではできるのかな?

61 :54じゃないけど:04/01/21 21:26 ID:???.net
>>60
ADOX使えばできますよ。

62 :54:04/01/22 10:40 ID:58+590Zv.net
>>60
だから〜最適化やテーブルの構造を変更する必要があるPGだけDAOを使えばいい。
一般的なPGはADOを使う。
こうすれば、後々JET→SQLServerとなってもあんまり意識しなくていいんじゃないの?


63 :NAME IS NULL:04/01/22 13:02 ID:wvCtnri1.net
http://www.geocities.jp/mashasha_rei/

64 :61:04/01/22 21:09 ID:???.net
>>60
間違った、JRO使うんだった。

65 :NAME IS NULL:04/01/23 15:30 ID:sKiC3GnB.net
どっちでもいいんじゃないの?

66 :NAME IS NULL:04/01/23 18:42 ID:???.net
おれもそう思う。
使用されるシーンを限定せずあれがいいこれがダメってのも言語厨臭いし

67 :NAME IS NULL:04/01/23 20:39 ID:???.net
俺は断然ADO

というか、これが一番壺にはまった。

といいつつ、それ以外も混ぜながら使っているけれど。

68 :NAME IS NULL:04/01/25 00:38 ID:5gstOqeO.net
ADOXつかえばテーブル定義可能っしょ。
ADOのバッチ更新モードで容量オーバーするばあい、
どこで容量設定できるのかわからんから、結局
SQLを投げてる漏れには不毛な争いかも知れない。

69 :NAME IS NULL:04/01/25 16:15 ID:???.net
ADO.NET

70 :NAME IS NULL:04/02/17 18:52 ID:???.net
ODBC+VBAな環境で、DAOでの接続方法しか知らない。

71 :NAME IS NULL:04/02/17 20:16 ID:???.net
いまだにAccess97使ってるのでADO(いや使えるんだけどさ)
には馴染が薄いなぁ

72 :NAME IS NULL:04/04/14 17:16 ID:FMpE2xnu.net
ADO.NET

73 :NAME IS NULL:04/04/17 13:03 ID:u6nMZv+f.net
ODBC API の直叩き。これが最強。


74 :NAME IS NULL:04/04/17 18:00 ID:4Vhzt+yG.net
DAOを「ディーエーオー」と言ってたら「”ダオ”って言うの!」と言われ
じゃあってんで、ADOを「アド」と言っていたら「エーディーオーだってば。
おめーは歌いながら壁に絵を描くのか?」って言われた。この意味がわかんない。
未だに教えてくれない。

75 :NAME IS NULL:04/04/17 20:02 ID:upNbBrDI.net
>>74
  なつかしいな...

76 :NAME IS NULL:04/04/17 22:57 ID:???.net
>>74
亜土ちゃん

77 :NAME IS NULL:04/04/18 00:33 ID:???.net
oracleしか使わないおいらはoo4oしか使ったことないです。
亜土ちゃんのことも知っといた方がいいですか?

78 :NAME IS NULL:04/04/29 08:20 ID:cV2PoOzf.net
普通にRDOが爆速だと思うが。

79 :NAME IS NULL:04/05/03 12:46 ID:???.net
速度が速ければいいってもんじゃないでしょ

80 :NAME IS NULL:04/05/04 01:00 ID:???.net
JAROに聞いたらどうじゃろう。

81 :NAME IS NULL:04/05/04 10:32 ID:YsjIAqqx.net
速度が遅いんじゃ話しにならんだろ。

82 :NAME IS NULL:04/05/05 01:31 ID:???.net
安定性、汎用性が優先される場合も多々あるが。

83 :NAME IS NULL:04/05/05 09:28 ID:RSXQ79wt.net
RDOって安定してるし、それなりに汎用性もあるが。

ってことで最強はRDOに決定だな。

84 :NAME IS NULL:04/05/06 23:15 ID:???.net
安定性、汎用性だとODBCだろ?

85 :NAME IS NULL:04/05/06 23:38 ID:U4/T0/lO.net
安定性、汎用性だとODBCだろ?
安定性、汎用性だとODBCだろ?
安定性、汎用性だとODBCだろ?
安定性、汎用性だとODBCだろ?
安定性、汎用性だとODBCだろ?
安定性、汎用性だとODBCだろ?
安定性、汎用性だとODBCだろ?
安定性、汎用性だとODBCだろ?
安定性、汎用性だとODBCだろ?
安定性、汎用性だとODBCだろ?

たのむって・・・・・まじで。今何が議論されてるのかわかろーよ。




って書いてもわからんのだろーな。

86 :NAME IS NULL:04/05/07 09:41 ID:???.net
ODBC=おデブちゃん

87 :NAME IS NULL:04/05/07 22:37 ID:RLBTkq13.net
>>84
ODBC ⇒ DAO ⇒ ADO ⇒ ADO.Net ⇒ 先行き不明

ODBC ⇒ 1995年 CLI として ISO規格の標準になった。しかも Unix でも動く

88 :NAME IS NULL:04/05/07 22:39 ID:???.net
しかし、コテコテのC言語用のAPIで今と成ってはカナーリ時代遅れ。
パラメータがイパーイで使いにくい罠。

89 :NAME IS NULL:04/05/09 00:09 ID:???.net
すっと DAO だったので、
やること変わらんのに ADO にすんの面倒くせーなー、
と思っているうちに Java がメインになった。
結局今でも DAO を使っている。

90 :NAME IS NULL:04/05/15 00:41 ID:???.net
>89
そうでつか。
眠っていいよ。

91 :NAME IS NULL:04/05/19 19:49 ID:???.net
ODBCでええねん。
DAOとADOしかない環境なら、互換ライブラリ作ればええねん。

ODBC、でもヘンなSQLの意訳するドライバあるのはあかん。
何すんの、ほんま。一度ログで見たってや。Oの付く会社の
昔のODBCドライバじゃ。

92 :NAME IS NULL:04/05/20 00:52 ID:???.net
Oracle

93 :NAME IS NULL:04/12/21 13:53:21 ID:Oq5bs3Jw.net
昔話をひとつ
私 「xxxするならJETDB,DAOとかありますよね」
隣にいたバカ
   「ふぅ〜ん、あ、ディー・エー・ゼロね」
私 「??? なんですかそれ?」
隣にいたバカ
   「知らないの?業界用語でJET(DB)のことを
     ディー・
     エー
     ゼロ
   っていうんだよ!」


・・・・・っつーか しるか!!

94 :NAME IS NULL:04/12/21 14:54:11 ID:ANLBSBFQ.net
========冂======================冂==================冂=======
   ノ ̄ ̄ ̄.ノ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
   ノ  ジ  ノ  ェ  .ノ  ン  | キ  ノ  ン  |  寿  |   .司. .|
  -─-─-' '-─-─'└─-─└-─--'└-──└-─--┘─-─--┘
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン          ま・い・ど!!
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i



95 :NAME IS NULL:05/01/05 20:44:26 ID:+CvQcZYG.net
DAOを使って早ご年…

96 :NAME IS NULL:05/01/09 15:49:49 ID:4hp2MOLI.net
で?


97 :NAME IS NULL:05/01/10 12:59:09 ID:???.net
いなくなってしまったRDOのことも時々でいいから思い出してください・・・

98 :NAME IS NULL:05/01/11 06:24:27 ID:tcl399Fm.net
ADO+ADOX>DAO

糸冬 了

99 :NAME IS NULL:05/01/28 20:26:45 ID:V++Xmyb/.net
こまつばら

100 :NAME IS NULL:05/02/20 15:43:47 ID:???.net
結局M$の良いように振り回されてうわなにす(ry

101 :NAME IS NULL:2005/09/14(水) 18:34:15 ID:???.net
だおッッッ

102 :NAME IS NULL:2006/02/03(金) 14:08:53 ID:???.net
もうHibernateでいいじゃないか


103 :NAME IS NULL:2006/02/06(月) 13:07:17 ID:???.net
Jet使うんならADOよりDAOじゃねーの。
それはそうとMDCのヘルスバーグ氏によるLinQのセッションはおもしろかった。

104 :NAME IS NULL:2006/06/28(水) 17:25:25 ID:???.net
せっかくの規格化ライブラリなんだから、SQL文を利用しないで
副問い合わせや条件やソートが指定できればいいのにな、と思う。

105 :NAME IS NULL:2006/09/14(木) 21:54:22 ID:???.net
ADO-ODBCとADO-OLEDBってどっちがいいの?


106 :NAME IS NULL:2006/11/19(日) 03:23:30 ID:???.net
m9(^??^?≡^??^?)9m

107 :NAME IS NULL:2006/11/26(日) 20:33:52 ID:???.net
co

108 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2009/01/04(日) 03:28:02 ID:???.net
おやじみ〜

109 :tsて ◆/unko/1wgw :2009/05/14(木) 15:07:15 ID:???.net
てst

110 :NAME IS NULL:2009/11/12(木) 08:42:52 ID:???.net
test

111 :NAME IS NULL:2010/03/07(日) 03:20:51 ID:DockLSJI.net
ODA

112 :NAME IS NULL:2011/01/18(火) 23:19:44 ID:???.net
プラズマクラスター効果なしw
http://twitter.com/ozawa_yuuki/status/6549767047872513  

113 :NAME IS NULL:2011/05/30(月) 23:25:27.27 ID:???.net
DQNってどう?



114 :NAME IS NULL:2011/06/13(月) 10:50:47.64 ID:???.net
QPAってやばいよな


115 :NAME IS NULL:2011/06/14(火) 13:08:59.93 ID:???.net
CCBってどう?


116 :NAME IS NULL:2011/06/14(火) 22:39:38.61 ID:???.net
EUCとUTFって・・・



117 :NAME IS NULL:2011/06/15(水) 09:47:48.30 ID:???.net
DPI説明ちゃんとできるやつ、説明してみろや!!!!


118 :NAME IS NULL:2011/06/20(月) 18:09:58.05 ID:???.net
LTEもいいよね


119 :NAME IS NULL:2011/06/20(月) 18:16:32.59 ID:???.net
なんか荒れてるな・・・

BPQ使ってるやついる?



120 :NAME IS NULL:2011/06/21(火) 08:25:57.83 ID:???.net
>>119

EPDなら使ってる


121 :NAME IS NULL:2011/06/30(木) 13:12:12.58 ID:???.net
www






あせらないで・・・・・・・・


122 :NAME IS NULL:2011/06/30(木) 22:07:37.83 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=DP7VFyFc4cU

ADQ


123 :NAME IS NULL:2011/07/01(金) 10:20:31.15 ID:???.net
http://unformedbuilding.com/media/2009/06/comic-W4-IPA-01.png

あへあへ

124 :NAME IS NULL:2011/08/02(火) 11:01:41.43 ID:???.net
http://www.heaven666.org/sex-change-gender-reassignment-24364.php

これどうなってんの?



125 :NAME IS NULL:2011/08/02(火) 23:26:58.61 ID:???.net
http://www.his-j.com/kanto/corp/group/event/otokonoko/

みんなで行こうぜ!!



126 :NAME IS NULL:2011/08/02(火) 23:47:22.74 ID:???.net
お前、ADOされたいのか?

http://www.exotiki.net/mjo/file/data/mai0717.jpg



127 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8)【東電 55.9 %】 【36.9m】 :2012/10/22(月) 01:09:50.07 ID:???.net ?DIA(102575)



128 :NAME IS NULL:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4391833.jpg

129 :NAME IS NULL:2013/11/04(月) 22:41:04.57 ID:???.net
SAO

130 :NAME IS NULL:2013/11/19(火) 02:22:24.34 ID:???.net
もうODBCの勝ちでいいよね

このスレは落として下さい

131 :NAME IS NULL:2013/11/19(火) 11:33:56.75 ID:???.net
じゃあ次は
ODBC vs JDBCで

132 :NAME IS NULL:2017/12/29(金) 11:43:32.78 ID:dtNZwIie.net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

GQNQ453XMH

133 :NAME IS NULL:2018/02/14(水) 13:41:17.12 ID:???.net
☆ 日本の、改憲をしましょう。現在、衆議員と参議院の両院で、
改憲議員が3分の2を超えております。『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

134 :NAME IS NULL:2023/01/28(土) 22:53:58.94 ID:???.net
test

135 :NAME IS NULL:2023/04/23(日) 08:42:44.66 ID:???.net
εε= ( ~ε~ )y-°°°

136 :NAME IS NULL:2023/08/20(日) 03:08:18.02 ID:???.net
(   )y-~~ (  >)y-~~( >-)y-~~( >-< )y-~~ ウマスギル・・

137 :NAME IS NULL:2023/12/21(木) 06:33:30.60 ID:h6AhwfJr0
軍事費GDP比4%超て゛NΑTOにまで加盟しようとしていたウクライナは周辺國に脅威視されて攻撃されたわけた゛が
世界最悪の腐敗利権国家日本も軍事費倍増させて周辺国に脅威視されたがってるマッチポンプ戦爭利権屋とベッタリの岸田異次元増税文雄
ウクライナで市民への攻撃ガーだの停電ガ━た゛の戦争犯罪カ゛ーだの白々しいが戦争なんだから当たり前だろ
日本に絨毯爆撃して原爆まで落とした世界最悪のならす゛者国家なんていまだに新型戦略爆撃機とか発表してるが
軍事施設だけ爆撃とかあり得ないし要するに戰略ってのは戦争となればこいつを使って━般市民の家屋を焼き尽くすって意味だからな
国民を人間の盾にして女こども以外逃亡(出国)禁止にして戦わせて他国まで巻き込んでまで利権に執着してるキチガイナゼレンスキーを
いまだに引きずり降ろさないあたり戦闘民族として現状を受け入れてむしろリアルサバゲ−を楽しんでると理解するのが正解
世界最悪の腐敗利権國家日本は軍事費セ゛囗にしてポ−ランドのように國民に武器を持たせて扱い方を訓練する個人防衛国へと移行しよう!
(情報サヰト) tТps://www.call4.jp/info.php?ΤУpe〓iТems&id=I0000062
Ttps://haneda-projecТ.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
Тtps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

22 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200