2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【StableDiffusion】AI画像生成技術22【NovelAI】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c35f-pEJM):2023/05/30(火) 20:16:50.28 ID:d5ZoYEWY0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ立てる時は行頭にこれいっぱい置いとけ

入力されたテキストから画像を生成するAI技術に関して語るスレです
StableDiffusion: google colabやローカル環境で実行可能な画像生成AI
NovelAI: 有料サブスク型AI画像生成サービス
(DALLE・Craiyon・Midjourneyの話題もOK)

ここは既存のAI画像生成サービスの【具体的な】技術や動向について語り合うスレです
雑談用のスレッドはこ ち ら
【Midjourney】AI関連総合19【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1683596692/

質問はこちらへ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ11【NovelAI】(ワッチョイ有)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1684577389/
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ11【NovelAI】(ワッチョイ無)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1684577410/

エロ画像の生成については以下のスレッドへ
なんJNVA部★209
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1684555065/
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換25
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1684654352/

テンプレまとめ https://rentry.co/zqr4r (編集コード「5ch」)

前スレ
【StableDiffusion】AI画像生成技術20【NovelAI】(実質21スレ)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1682857488/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f36-S+HU):2023/05/30(火) 22:45:47.73 ID:rcyaKmHi0.net
ここか

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 09:51:21.30 ID:0ruhBW8o0.net
impressで紹介されてたlama-cleaner、知らなかったんだけど凄いな。inpaintで消せなかったゴミがプロンプトも無しにあっさり、こっちの狙いを判ってるかのように消える。しかも一瞬。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b78-S+HU):2023/05/31(水) 13:28:34.20 ID:zJJahOx50.net
>>3
すごいよな。数年前に出た時はすごいと騒がれたPhotoshopの「コンテンツに応じる」の消去ツールが、今や完全に時代遅れに見える
むろんPhotoshopは印刷や総合的なレタッチの強みはあるが、AI処理だけで言えば完全に数周レベルで周回遅れになってるな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 20:48:59.51 ID:zJJahOx50.net
と思ったらPhotoshopも一週間くらい前にジェネレーティブ塗りつぶしなんてのを実装してきてたわw

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 22:05:23.07 ID:q6iO6Z9j0.net
君たち知ってたかい?チャットGPTとワイルドカードで無限ランダム生成できるよ
自分で呪文考えるなんてもうしなくていいんだ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 22:11:39.25 ID:y1yFKFBd0.net
ほどよい日本人っぽい不細工を作りたいんだけど、コツ知ってる人いる?

8 :833 :2023/05/31(水) 22:20:39.83 ID:yqkDcOAwa.net
>>6
なにそれすごい
悪いけど僕でもできるようにもう少し教えてお願い

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-s5s4):2023/05/31(水) 22:43:26.72 ID:9p+ioDPEa.net
>>6
人間がするのはAIが使うグラボ代と電気代を労働で稼いでくることだけになるのか…

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-g2CJ):2023/05/31(水) 22:54:45.87 ID:P/bTddO10.net
その労働もAI様がやってくれるよ
やったね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 00:09:27.91 ID:NI1iBlmo0.net
健全・微エロまでは綺麗なイラストできるのにR-18イラスト作ると急に破綻するんですけど改善方法ありますか?
モデルごと変えるとかプロンプト変えるとかsampler変えるとかで対処できますか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe3-LRTu):2023/06/01(木) 00:47:57.60 ID:MMWLSySe0.net
>>5
ControlNetもdev版でプロンプトなしでの補完が強化されているらしいし
技術の民主化に伴って競争が生まれているのがとてもいいな
PCもう一台生やしたくなってしまう

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 01:39:20.80 ID:7B0QcMJg0.net
何でもAIに代替されることで絵どころか写真、小説、脚本、デザイン、声楽、数学、物理学…etc
人類からあらゆる知識が失われてひたすらAI生成物を鑑賞するだけの未来が来るんだろうな
審美眼すらいらない受けそうな絵やキャッチコピーや文章を選別するのはAIの最も得意とするところだから

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-KkNK):2023/06/01(木) 08:50:22.27 ID:CdpFACMrM.net
AI「人間いらなくね?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 15:10:40.46 ID:58UZe0Ov0.net
はよAIにカメラ付けて自力移動出来るようにして自力でフルタイム学習させろよ
そんでchatGPTで会話しながら画像出力しろな
こんなのすぐだろ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 15:15:43.00 ID:Bqh0eO1pM.net
命令しないとやってくれないしなんなら好みとか心を読んでくれるわけでもないだろ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 15:29:09.14 ID:8DZj761j0.net
そこまで飛躍しなくて良いから、顔写真1枚とその人の出演作品の動画食わせたらLoRAが出てくるようになって欲しいな。
その気になれば自分でも作れそうではあるが。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 19:58:21.93 ID:BRfkOm6la.net
novelaiって顔量産すぎねぇーか

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 08:18:20.24 ID:oUw4c9wVM.net
前前スレのTesla M40で運用してるって人に聞きたいんだけど、CPUがGPU内蔵のものならただ挿すだけでいいの?
何か設定が必要ならその辺kwsk

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 08:30:44.90 ID:CWO57/IJ0.net
集英社のAIグラビアはベースモデルそのままならもっと平均顔になる訳で
あそこまで個別の人物に似るのはかなり少ない素材からファインチューニングしないとあり得ない
普通にLoraかDreamBoothあたりで勝手に過去のグラビア取り込んだだけだろうな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 09:09:42.71 ID:std+bPIZ0.net
>>19
自分はLinuxなのでWinと違ったらすみませんが、刺すだけで動きました。
もちろんドライバーは対応のものが必要です。あとBIOS設定。
Teslaはクーラーを積んでないので、どちらかというとソフトより、冷却が面倒でした。
参考にした記事

https://qiita.com/youkihashimoto3110/items/6bf43be9d96271294e90
https://qiita.com/syoyo/items/64d7f42fb7621e3e7124

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 10:09:05.18 ID:yLnfxKJpd.net
集英社とかそういう類いの雑誌会社は
出してる雑誌は全ページスキャン済みなんだろ
いつでも出せますよってことか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 10:19:23.84 ID:xBcd9fkqd.net
4060の16GBモデル気になるな
値段とスコア次第では3060-12GB止めて採用してもいい

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 11:03:18.21 ID:kcqnQY+6M.net
>>21
ありがとう
挿すだけってのはドライバさえあれば何もしなくても勝手に認識されて勝手に設定されて即使えるって意味で言ったんだけど、素人には結構ハードル高そうだね
帰ってからよく読んでみる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 11:37:52.97 ID:std+bPIZ0.net
>>24
>挿すだけってのはドライバさえあれば何もしなくても
>勝手に認識されて勝手に設定されて即使えるって意味で言ったんだけど

だからそうですよ。BIOSも最近のマザーなら元々設定されてるし。
必要なのはクーラー追加だけ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 12:01:20.56 ID:3kF8KP1fd.net
8Gの2070superからは確実に良くなるよな
値段次第では4060の16G買いたいな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 12:09:49.79 ID:D7AQ/+L/a.net
>>26
初売りは9万円オーバーだろ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-YQHw):2023/06/02(金) 13:12:46.66 ID:kcqnQY+6M.net
>>25
マジで? 希望出てきたな
ただし10年前のDELLなんだけど「最近」にあたるかなw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffd-gRbI):2023/06/02(金) 14:20:01.95 ID:qGMyYDoE0.net
>>27
1ヶ月で元とれるな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 18:00:54.36 ID:hYqMmjY/0.net
集英社や他の出版社はその気になれば
故人の作品をAIとして蘇らせて
永遠に続編作れるだろ
というかそういう企業だけでなく
世界中でが自分をAIとして残せる未来が来る

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 18:07:53.30 ID:CWO57/IJ0.net
それただの泥棒だろ
他人の絵をコピーしたLoraモデル販売で収益化できるサイトまで出てきてもう滅茶苦茶

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 19:11:14.94 ID:AFIG1Gy60.net
消されたloraとかチェックポイントを無断で売れば買う奴はいそうではあるけどそれだけで儲けにはならなそうでしょ
現状やってる層は自分で作ったりシェアしたりできる奴が殆どでしょ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 19:15:29.44 ID:1ozAit67a.net
>>30
とりあえず今のAI生成で大ヒット作品が生まれてるか?といったら…うん…
エロ以外で金になってるの見た事ねーな
超人気作の続編でも、つまんねー奴がAI操作してたらつまんねーと思うよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 19:19:41.79 ID:std+bPIZ0.net
画風LoRAが叩かれるなら、先に田中圭一みたいなのをどうにかして欲しいな。

話変わって、リアル系でLoRA使う前提だとモデルって何使ってます?
BRAとか色々試したけどどれも言うこと聞かず、結局BasilMixに戻ってしまう

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 19:23:48.75 ID:7z1XXF6U0.net
二次創作はお目溢しされてるんであって、権利者が訴えたらアウトでしょ
AIが出来る前から

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be0-EoPE):2023/06/02(金) 19:50:55.73 ID:CWO57/IJ0.net
Loraは画風の模倣じゃなくてマジでコピーそのものだからな
自分で描いた絵を学習させればそれがわかる
目はこの絵のこのキャラからだな?この構図はあの絵のまんまかよ?服はあの絵だ!と丸わかり
ぶっちゃキメラトレスの一種でしかないわ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 20:12:05.05 ID:txPyylTf0.net
>>30
作者の死後に続きが描かれるのはクレヨンしんちゃんやベルセルク、ゴルゴ13など普通に行われているよね
そういうのは作品の権利者が認めればAIに関係なくOKでしょ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 20:17:07.00 ID:PtEbZf4k0.net
AIに続編は作れんよ
老害発想もいい所だ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 20:26:17.49 ID:izCsQkll0.net
AIの進化はずっと続いていくんだよな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 20:56:35.71 ID:K2MVTgAN0.net
>>37
なぜそれでサザエさん、ドラえもんが出てこない?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 21:04:36.70 ID:txPyylTf0.net
>>40
アニメの話じゃなくてマンガの話だからだよ
ドラベースとかのアレンジじゃない本家の「ドラえもん」を藤子F以外が連載していたらゴメン
マンガのサザエさんは長谷川町子以外の手で連載されたことはないよね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 21:10:01.16 ID:K2MVTgAN0.net
>>41
そういうことね
ドラえもんの長編はプロダクション名義で出てる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 21:11:19.08 ID:zzH4pBhq0.net
Chilled-re-geric作者が作ったBracingEvoMixが期待ハズレだった・・・ BRAみたいに黒っぽい
規約が全部OKになってることぐらいしか褒める点がない

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 21:42:23.94 ID:txPyylTf0.net
>>42
大長編ドラえもんは映画に合わせてコミカライズする感じなのかな
普通のドラえもんはほかの人が引き継いで描けるものじゃないよね
AIにも無理、というかいやがる読者が多そう

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 03:53:41.31 ID:sCZZqA0e0.net
風景の日常写真を、できるだけ被写体の内容を変えずにアニメ塗りに変換したりとかできますか?
バックグラウンド系のチェックポイントをいくつか試したのですが、
被写体の内容が大きく変わってしまうのと、幻想的になりすぎてしまうんです…。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 06:03:00.20 ID:myYBe19h0.net
>>45
i2iの話?
「こういう写真がこうなっちゃうけど、例えばこんな感じにしたい」って具体例を見せないと誰も回答しようがないかと
何が幻想的なのかなんて人それぞれなんで・・
あとこのスレより質問スレの方がいいと思う

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 08:56:44.48 ID:mUCFgy9q0.net
集英社のアレがまかり通るんだから将来的に漫画は出版社が全部無断でAIで連載するでしょ
たまたま似てるだけ、学習は合法、絵柄やストーリーに権利はないで押し通すのが目に見えてる
もちろん個人が同じことすると逮捕

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 10:42:00.59 ID:y6OpkLQ60.net
集英社が良いなら
個人も良いということになる
その実験場にコミケなどのイベントで始まるよ
まだAIとの共同で制作する人はマイナーだし
これがメジャーになるのはまだ時間かかる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 10:53:00.28 ID:vc6owRPE0.net
似てるなら、権利者が権利の侵害で訴えるだけ
問題は似てるか似てないかだけ
裁判所が似すぎてると判断すれば個人の手書きだろうが集英社だろうがアウト

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 11:12:24.16 ID:vc6owRPE0.net
大手なら「訴えるなよ」と圧力をかける事が出来るね
まあそれだけだわ
AI関係ない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 11:27:00.90 ID:GtzXpxEj0.net
自分のものなら学習できると思ったけど、AIに勝手に後編書くのを許されたら、漫画家はきつくなるね。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 12:39:56.54 ID:J+zmj0zN0.net
技術の話ほとんどしてなくて草

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 12:46:59.48 ID:43gUuBE20.net
>>49
田中圭一が許されてるから絵柄は問題ないんだろうな
キャラクターそのままは問題ある

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 12:56:16.46 ID:tFeoyQha0.net
AIだろうが手描きだろうが、二次創作の同人誌の頒布なら今まで通り黙認で、商業誌が勝手に既存作品の続きを載せたら普通に裁判でしょ
なぜ商業誌の勝手続編がまかり通るようになるなんて思うのかがわからない
今回のAI写真集だって誰に似てるとかは言われてても印象止まりで、この人の顔を学習したみたいな確証があるわけじゃないでしょ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 12:58:25.84 ID:NSmSTmHK0.net
>>34
田中圭一は公認だからなぁw

そういえば「ぱいどん」はせめてあと一年待てばCrypkoとかWaifu Labsとか
ちゃんとしたキャラクターが作れるようになったのに、
今の画像生成なら学習不足の奇形で捨てられる画像を
無理矢理手描きで直して、と非常にアナログな手法使ってた。
割とAI画像の変化が来てたのがわかってただけに
「まだ早すぎる、もうちょっと待った方が・・・」と思った物だった。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 13:23:53.16 ID:mUCFgy9q0.net
サイゲは髪型と服の色がちょいプリコネと似てるってだけで販売差し止め食らわせまくってるのに
双子レベルに顔が酷似してる集英社のAIグラビアはOKってのは流石にダブスタが過ぎるわ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 13:26:13.86 ID:GtzXpxEj0.net
>>54

契約によるだろうね、著作権買い上げられてたら続編作られても文句いえない。
作家側が騙されないことを祈るばかり。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee10-a/UD):2023/06/03(土) 15:20:51.36 ID:vc6owRPE0.net
>>56
だからそれ出版社と権利者の関係性の話でAI関係ないってば

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 16:12:37.79 ID:CGBbatYgd.net
似ているか似ていないかは単独では著作権侵害の要件とはならない

ほとんど同一の2枚の絵があったとしても、それぞれが独自に描かれたものであればどちらにも著作権が存在し互いに侵害とはならない

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 16:33:45.48 ID:V1R0Si3U0.net
依拠性があるかないかやね。
その辺個別判断になるけど、AI絵の場合依拠性を
証明するのは難しそう

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 18:16:29.67 ID:mUCFgy9q0.net
んな理屈はないよ似てたらその時点でアウトだよ
第三者が見たとき元作品を連想するレベルならアウトというのが過去の判例で積みあがってる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 18:22:59.00 ID:sCZZqA0e0.net
>>46
失礼しました。質問スレがあったということで、そちらでもっと具体的に質問してみます。
ありがとうございました。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 19:08:23.27 ID:X4p9ObLw0.net
>>52
意識高い系のお気持ち表明スレになってるよな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 21:14:01.33 ID:fjjeq1D+M.net
法律系のスレやTwitter辺りで相手にされないからここでマウント取ろうとしてるんでしょ
普通にスレチの嵐だからNG

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 00:12:57.33 ID:LZU7kVtB0.net
inpaintの機能充実して欲しいな
簡単に輪郭縁取り出来るようになったら世界変わるわ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5f2-6P9U):2023/06/04(日) 00:51:27.87 ID:LTpCTm5v0.net
インペイント強化するならマスク範囲を削れる消しゴムを実装してほしい
あと一度マスクを塗るともう一度「inpaintへ転送」して画像が上書きされても実はマスクが残っている(ので2回目の「inpaintへ転送」の前に×ボタンでクリアしておかなければならない)のも修正してほしい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 00:58:33.70 ID:+I/HeT7U0.net
inpaintの時はプロンプトいくら書こうが
無視であってるよね?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 02:16:40.87 ID:yflBKHv20.net
>>66
これは知らんかった。変な誤動作するなぁと
ずっと思ってたわ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 02:27:20.41 ID:h8ma9Ayx0.net
inpaintで手だけ修正したいのに手以外の部分も少しだけ変わっちゃうのが嫌なんで
修正したい部分以外は全く変化させない方法ってないですかね?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 03:43:23.74 ID:HQ/gdS3T0.net
自分で書き直す

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 07:57:34.93 ID:yKQDhHK80.net
著作権侵害の5要件
著作物であること→〇
著作権の存在が認められること→〇
依拠性が認められること→元絵をDLしてツールで取り込んでるからモロに〇
類似性が認められること→人間の模倣では不可能なレベルにコピーしてるから明らかに〇
著作物利用の権限を持っていないこと→明確に〇

Loraによるコピーは露骨なまでに著作権侵害
絵柄に著作権はないは完全な嘘
そして最も重視されるのは類似性

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 09:16:46.40 ID:piG7ALN60.net
>>67
さすがにプロンプトは反映される
周辺情報から違和感ないように近似値の結果を出す感じで
基本的にやや反映されにくいだけで

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 09:23:46.42 ID:eQb94uOM0.net
著作権侵害ガー!!!と喚くだけなのスレ違いだし
ウザいからTwitterとかにでも帰れよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 09:26:56.12 ID:LTpCTm5v0.net
>>69
「"マスクのみ"外側の余白 (px)(Only masked padding, pixels)」を小さくすればマスクの周りへの影響は小さくなるけど、
手のような複雑な形のマスクでこの数値を小さくしすぎると周囲にマッチしにくくなるんじゃないかな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 09:28:58.53 .net
反AI界隈って違法って騒ぐ割には誰も提訴しないよね
むしろデマばら撒いた反AIが提訴されかかってるぐらい

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 10:04:10.51 ID:yKQDhHK80.net
さんざん裁判になってるが。。。
画像生成AIもcopilotも権利者から集団提訴されてるぞ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 10:27:45.34 ID:A2+Iostx0.net
そういうのも含めて百万回聞いてるから飽きてるんすよ
なんでみんなが知らないと思ってるの?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 10:39:51.91 ID:YC9JmXrA0.net
キチガイはNGへ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 15:12:15.14 ID:qPc+MS9t0.net
>>75
情弱にもほどがあるわ(笑)

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 16:32:28.19 ID:LTpCTm5v0.net
雑談は総合スレへ

【Midjourney】AI関連総合19【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1683596692/

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:44:06.03 ID:FsdF2T6Pa.net
もしかしてLORAファイルってみんなフォルダに入れっぱなしにしてる?
呪文指定しなければ完全無視されるなら、毎回退避させる意味なかったのか、、、

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 20:26:53.14 ID:yKQDhHK80.net
コピーライターとかモデルとかカメラマンとか記者や編集者やカスタマーサポートっていう
本来人間対人間の仕事だからAIに代替される訳ないって思われてた仕事から先になくなってるのが面白いんだよな
運転手だって長距離トラックは安泰だけど客商売のタクシーは海外ではどんどん無人化されてる
俺は対人スキルがあるから大丈夫って言ってる奴ほど真っ先に切られるSF作家も予想できなかった展開

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 21:26:16.82 ID:8A0RFjUZ0.net
正しくは:著作物利用の権限を持っていないこと→△

個人で楽しむ範疇においては、日本国民全員が著作物利用の無制限権限を所持しています
根拠法は、憲法13条

したがって、>>71
>著作物利用の権限を持っていないこと→明確に〇
は明確に『憲法違反』(違憲の判断)である

同様の理由で
>Loraによるコピーは露骨なまでに著作権侵害
も違憲判断
上記が合憲判断になるには
・Loraによるコピーの頒布・陳列は著作権侵害
である必要がある

したがって、君の判断をうのみにして訴訟しても、下手したら反訴され逆に賠償責任を負う
虚偽の流布は良くない
ちゃんと書け

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 21:31:24.49 ID:8A0RFjUZ0.net
>>76
そのうちDLsiteとかの放置してる連中が訴えられて終わる
販路を失った連中の末路は反AIを触る前より悲惨になる

真っ先にコミケ(とその類似)がサ終の憂き目にあうだろうしね
あれらなんて無断頒布の巣窟ですからねぇ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 21:41:51.98 ID:5z20oyVe0.net
>>81 そんな手間が必要無いように強度指定とかトリガーワードがあるのでは

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 21:44:42.19 ID:pJgT8iH+0.net
「誰の描いた絵か」って判断するのってAIで判別できるもんなんかね?

いや、sdさわりはじめの時に画風指定にミススペルで失敗したり、そもそもしないプロンプトで出てきた絵とか「誰の絵だ?」ってのがいくつかあって気になるわけで

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 21:48:36.51 ID:cEXeAzP00.net
ここ技術を話すスレなのにいつまで法律や倫理の話してるの?
スレチの会話してる時点で自分が頭悪いことにいい加減気づこうよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 22:37:59.71 ID:yMEsqePk0.net
前からこんなもんじゃん、ここ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 22:49:26.70 ID:bkf2Z49CM.net
>>87
ナイスツッコミ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 23:06:59.92 ID:eQb94uOM0.net
>>87
意図的に無視してる奴にそんな常識が通じるわけねーべ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 23:18:39.51 ID:Hih5Hh0J0.net
法律とか技術の功罪みたいなう話がしたかったらAI関連総合に行っていくらでも話してろ、いくらでも相手いるから

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 23:48:41.58 ID:fDkxmmmK0.net
【AI】“実在しない”19歳港区女子のTikTokが100万回再生 増加する「AIインフルエンサー」の危険性と課題
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685889794/

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 08:44:36.31 ID:MedER+gp0.net
VTuberよりよほど高度な事はしてるし流行りでいいと思う

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 10:04:46.59 ID:0jp/Ssjc0.net
だんだん仕掛けが杜撰で安っぽくなっていくな、電通みてるみたい

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 10:07:05.77 ID:JBYxd+RO0.net
こういのが流行るのは最近のSNSはAIが再生回数を決めるようになってるせいなんだよ
pixivではAI絵は人間から毛嫌いされて伸びないけどTikTokやツイッターの数字は運営のAIが制御してるから
AIイラストを優先的に伸ばしてしまう
AI時代には人間の活動は保護されないって良い照明

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 10:07:09.65 ID:gQ861IdUd.net
踊らされてるのは情弱だからな
バカ相手の商売はマジで旨い

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa96-ZzNG):2023/06/05(月) 10:22:51.91 ID:Qiu2hF+4a.net
バカなのはお前だよ
そういう話は別のところでやれよ
ここは技術を話すスレだっての

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 11:08:05.97 ID:dsy4E/r60.net
いつのまにかAI界隈語りマンしかいなくなってる

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 11:10:51.99 ID:4pUXIYjVM.net
pythonとか語るより遥かに簡単だからな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 11:11:12.71 ID:uDjqRyFo0.net
これ書くとオレも反応してるのと同じなんだけど、もう一々反応して指摘しないで非表示NGで良いと思う。
他人から指摘されてやめるような潔い人間ならいつまでもスレチな書き込みしないと思うし。
ちなみに「(?<!\))$」とか正規表現で登録しとくとワッチョイ無いやつは自動でNGされると思う。
専ブラじゃない人はがんばってシカトしてw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 11:12:01.89 ID:fNNWPeIF0.net
AIヒューマンが稼ぎ出す未来が思ったより早くきてるな。。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 12:40:35.79 ID:Qiu2hF+4a.net
ここはろくに知識がないくせに偉そうにAIについて語り出す無能の隔離スレって事でいい?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 12:43:38.82 ID:QQqfgacma.net
勝手に隔離スレにするなよ無能

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 14:35:49.21 ID:DDx6A4ekF.net
結局AIでの画像生成の著作権は
現行法に沿ったものであり
似てるだろと指摘されたAI画像は
法的に訴訟起こして裁判での判断になる
つまり訴える側次第
そこまでのお金と労力を注げるかどうか

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 14:40:31.68 ID:DDx6A4ekF.net
ちなみに著作権侵害だーって
既存の作品と同じのを指摘しても
法的な手続きを踏んで相応の対応した方が
後々実例作れて
より自作品の防御力が上がるから
アナログ組はしっかりと守った方が良いですよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 16:12:55.99 ID:ZYuTO2mXa.net
六法全書は読めてもスレタイが読めない↑みたいなやつばかりならこのスレもうなくても良いかもな
そうなったら質問スレで著作権が~とやってそうだが

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 16:15:14.11 ID:EPmkaraQ0.net
正直、反AI活動するならAIを規制するとかどうとか考えるより、手軽に訴えられる環境を整えた方が無難だよ
AIを日本で規制したところで規制してない国で使われるだけで結果は変わらないんだし
自由に使えるようにして技術を伸ばした上で、類似性の高い問題のある物は個別に対処していくって感じでやらないと海外に出し抜かれるだけだからな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 17:58:42.65 ID:D5ufJiPUM.net
いやこのスレは残しておいてくれ
隔離スレとして役立ってる
>>107みたいな基地外が引っかかってくれるから助かる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 22:02:31.86 ID:xsdjKfcl0.net
隔離スレは総合が担っているんだけどね

【Midjourney】AI関連総合19【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1683596692/

こっちはもっと濃厚でいいぞぅ

ここを技術の話題オンリーにしたとしても技術関連のトピックがいつもあるわけじゃないから、そういうときに雑談が始まってしまうのはある程度仕方ないと思う
技術の話を始めても雑談を続けようとするなら総合スレでって話になるけどね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 01:26:39.05 ID:RPNXCE4h0.net
日本、生成AI画像は類似性が認められれば「著作権侵害」へ 刑事罰の対象とも 文化庁と内閣府が見解
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685969038/

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 01:30:55.97 ID:sitXYhNy0.net
画像生成AI「Stable Diffusion」のパフォーマンスが2倍近く向上
AMD、GPUドライバー最新版「Adrenalin Edition 23.5.2」 公開

ttps://ascii.jp/elem/000/004/139/4139541/

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 03:55:09.89 ID:qXZwf8Im0.net
>>111
例のDirectML使ったらーってやつだな、解散
AMDはさっさとwindows用ROCMを出すべき

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 08:18:18.20 ID:sqDVED110.net
これだけAIが進化しても中華ソシャゲが1年前に公開してたAIに会話の自然さでは全然及んでない
何でかAIを自主規制してる中国が全力出したらどの業界も一瞬で消し飛ぶんじゃね?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81c3-2a7c):2023/06/06(火) 08:55:53.03 ID:vpnNfzx00.net
本気出してない設定

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d207-JXKZ):2023/06/06(火) 09:07:52.07 ID:ol6Ys6vh0.net
>>96
今高額なグラボを買ってるのは楽して得したい怠け者がほとんどだからな
マイニング目的で買い占めてた反社くずれとか

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 10:32:36.49 ID:lOZl+PBl0.net
文化庁で著作権の話がはっきりした途端
スレに勢いなくなってて草

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c6-Lt4t):2023/06/06(火) 11:05:17.46 ID:HBmodKG50.net
生成に関しては、通常(人間)の著作権侵害と同様

としっかり書いてあるのに、何かAIだけ特別な規制がされるんだと国語のできない人達が大喜び。。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 13:33:04.80 ID:jzmlqNWRM.net
売ったり配布しなけりゃいい自炊のおかずってとこやね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 14:10:32.88 ID:/94LJpQId.net
ウマ娘とかもう描けなくなるの?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 14:18:24.04 ID:9xyx0CLl0.net
利権ばっかりやん
アホな国やな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 15:34:26.98 ID:WxvyUU4rM.net
>>113
やりすぎると停止食らうから仕方ない

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 15:39:10.08 ID:C7a4Fz38d.net
>>119
前は馬主の意見を受けてデザインしてたりするからエロに厳しいって話だったけど、AI込みで何でもかんでもあふれると収集つかなくなるから全面禁止とかはやりそう
なんせオーナーあっての話だからな、他のゲームよりは面倒だと思う

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 15:39:29.01 ID:hkouQg+60.net
いいね自炊のおかず

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 18:07:45.28 ID:SLXutOC00.net
版権物は個人で楽しんでおけばOK
人に見せて金や商人欲求を得ようとするからうるさく言われる

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6283-1cSO):2023/06/06(火) 19:31:59.81 ID:ID3HFu3t0.net
>>120
理研によって国が倒れてるからね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 21:21:59.15 ID:OmN6DAPy0.net
>>116 >>117
LoRAにせよモデルにせよ
学習という名の記録で複写の範囲を出ないノイズ生成の仕様なのだから仕方ない
児ポもそうだがデータとして依拠性が残ってしまうせいで言い逃れできないしな

しかしpixivへの自動無断盗用スクリプトを公開したAI絵師のイキりツイートから
Fantia・FANBOX・Ci-enといった収益大手サイトの一斉AI排除に文科省のAI無罪を認めない方針にと
一ヶ月でここまで後ろ盾を失うとはなあ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5f2-N/Lw):2023/06/06(火) 21:41:59.29 ID:y3xZ7qvX0.net
>>119
公表しなけりゃ自由だよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 22:41:42.81 ID:JfICo4my0.net
>>119
人間の絵と同じ扱いのままだよ
エロじゃなければOK

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 22:44:14.16 ID:eQCXpCQc0.net
手描きと同じ考えで問題ないから今までと何も変わらんね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 09:12:04.86 ID:ThxhzT330.net
顔LoRA個人で楽しむなら、背景構図衣裳含めてガチャするより
顔以外が好みの写真ネットから持ってきてinpaintで馴染ませガチャした方が早いことに気づいた

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 10:13:42.42 ID:mO5Q5Nhg0.net
inpaintって元の画像にかなり引っ張られるれんか?
普通にtxt2imgで出力するといい顔が出るLoRAでも、inpaintでやると元の絵の輪郭に引っ張られて変な顔になったりするし
かといってdenoise強度を高くすると、めっちゃくちゃ不自然な書き足しするし、思ったより融通聞かない機能だと思ったわ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 10:19:55.96 ID:u5uGowEA0.net
SDはinpaintを使いこなせるようになって初心者卒業
(結構奥が深い)

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 10:23:29.75 ID:ThxhzT330.net
>>131
自分はDenoising strength0.45でやってますけど、良くも悪くも引っ張られますね
元画像の選択で結果の7割が決まるイメージなので、輪郭なども出来るだけLoRA側に近いものを選ぶ必要があります
あと理由は不明ですが、似たようなパラメタで作ったLoRAでも上手くいきやすいものと駄目なものがありますね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 10:31:39.08 ID:EkqglzIA0.net
>>131
「マスクされたコンテンツ(masked content)」を「元の画像」にしていると元の画像から画像を生成する
ただほかの「埋める(fill)」とかだとマスク領域にうまくおさまる絵にならないことが多いから、インペイントスケッチの方で元絵そのものを修正すると打率が上がる
(これはもし顔ならマルチョンでOK)
ノイズ除去強度は元絵に縛られず自由に描画する度合いだということを意識して調整しましょう

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 11:06:10.07 ID:EO77l65M0.net
本当に人間と同じ基準で判定されたら雰囲気似てるだけでもアウトなんだから
AI絵とか全部アウトになる訳で…どうせAIだけ甘い基準適用に違いはないでしょ
実際に馬耳付けただけでサイゲが著作権侵害申し立てしてきて累積で垢バンまで食らうのに
同じ基準をAI生成画像に適用したらとんでもないことになるよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 11:38:27.39 ID:3XJLk4EJ0.net
>>117
本人がパクるつもりなくても、AIがパクってくるから本人がパクられる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 12:16:21.11 ID:0HqZx5hxa.net
>>136
別スレでやって

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 12:18:46.34 ID:EkqglzIA0.net
>>136
nijijourneyで1girlで出てきた絵がどう見てもカードキャプターさくら+ケロちゃんというのがあったからねえ
CCさくらくらい有名なキャラなら既存のキャラが出てしまったとわかるけれど、そこまででもないキャラだとそのキャラが出ても知らなくて、そのまま公開して叱られるケースが出てきそう

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 13:13:23.70 ID:EO77l65M0.net
nijijourneyは作品名指定しなくてもポケモンキャラを公式まんまのデザインで出したり悪質過ぎる

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 13:40:34.65 ID:ThxhzT330.net
衣裳のLoRAも、トリガーワードのみで生成して出てくる顔みると、何の画像で学習したか予想付くの多いですよね
あーいうの修正出来るようにならないとグレーゾーンから脱せないですよね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5178-N/Lw):2023/06/07(水) 23:36:04.82 ID:mO5Q5Nhg0.net
>>133-134
だよなぁ。結局自分でレタッチしたり、スケッチでひとつひとつ処理しないとまともな絵が出てこないって言うのがなんともな。
「マスクの下の画像は無視して、マスクしてない部分の画像はちゃんと参照する」という処理をしてくれればいいのにな。
それやってくれれば、学習用の画像を作る時にもすごく楽になる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 08:14:14.53 ID:8EOENHXV0.net
モデルの表現力がDL元の素材に強く依存してるから品質と自由度が両立できない
違法DLしたTVアニメ画像を大量に取り込んだアニメ絵モデルは様々な角度に強いけど品質が低く
中韓神絵師の絵を重点的に追加学習したモデルは構図の自由度が顕著に減っている
これをマージしたら品質と自由度が両立したりは…しない
今のNAI系のモデル自体が元のSDに比べたら服装や背景や構図の自由度が大幅に減っている
決して塗りの品質や構図を学習してはいないあたりがやっぱり高度なコラツールって印象を覚える

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 10:50:41.22 ID:x7TYVZhl0.net
>>141
それはマスクモード。まずは全部のパラメタを試してから文句言った方が良いと思う。

>>142
自由度の低い教師データで一旦作ってControlNetで強制的に動かした上で
それを再帰学習するようなスクリプト作ると両立出来そう
完全自動化には中間アウトプットの質の判断が難しいけど

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 11:22:40.80 ID:hW1we7S00.net
>>143
とっくにラテントノイズやらfillやらも全部試してるよ
マスクモードで「マスクした部分の絵を無視する」ようには出来ても、周囲の絵も考慮しないんだから意味ない
ていうか言ってる意味勘違いしてないか?
俺が言ってるのは周囲の絵を考慮しつつ、マスクした部分を書き換えてくれるように、という話だぞ
別にマスクを反転しろとか言ってるわけじゃないんだが

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 11:36:20.72 ID:x7TYVZhl0.net
>>144
何か質問スレみたいになってて答えるのはばかられるけど、originalにしておけば周囲の絵も考慮されるでしょ。
後はMask blurとかDenoising strengthで影響範囲と強さを決めて、それでも駄目ならLoRA階層にウエイト付ければ良い
当然だけどそもそも目的以外の要素も強く含んでるモデルだと上手くいきにくい
そういうのちゃんと言わずに文句だけ言ってる気がしたのでね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 11:45:50.27 ID:hW1we7S00.net
>>145
上の流れですでにそういう話はしてたと思うがね。
今のインペイントは、デノイズ強度を上げれば元の絵に左右されなくなるけど、その代わり周囲の絵も考慮しなくなって絵として破綻するだろう
強度を下げれば絵としてはまともになりやすいけど、元にあった絵の形や色に左右される。そういう事を言ってるだけだが。

今一番理想的なインペイントをしてくれるのは、インペイント専用のモデルを使ったときだけ。これを使えば周囲の絵を考慮した書き換えをやってくれる。
でもインペイント専用のモデルは非常に少ないからな。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 17:28:06.46 ID:SdEB9SX2M.net
Lora多くて目移りするけど出来栄えに差が激しいな すごく反映してくれる物とのとすぐガビガビになる物がある これもガチャか

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e539-gcAC):2023/06/09(金) 00:14:09.80 ID:3ZibA/Yv0.net
inpaintモデルはマージで作れるけど?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 01:08:50.39 ID:HDVtyjYV0.net
それは有用な情報だな。ありがとう
マージしたモデルが元のモデルの性能を損なわずにインペイントモデルとしての性能も得られるならすごそうだが
モデルフォルダの容量が倍になりそうだなw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 04:25:04.21 ID:wgz2NQg20.net
まあ知り合いにも下書き用モデルでまず完成させてから
着色用モデル使うって言う2経由生成してるのがいるが
人によって違うの面白いな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5f-sceX):2023/06/09(金) 09:05:07.59 ID:lFpd+9A80.net
フォトレガシとかいうwindows標準装備の神画像管理ツール
人ととか服装で自動的に画像振り分けてくれるぞ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 10:17:46.79 ID:PgPq9bC+0.net
AI絵の画質が上がり過ぎて世間は一定以上の上手い絵=AIと見るようになってるから
公式のキャラデザしてる本人の絵すら疑いの目でスルーされる悲惨な光景を見るようになってきた
もう知名度ない奴が上手い絵描いても全く報われんわ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 10:51:02.51 ID:ZpkzSalP0.net
>>150
Lora学習だって同じだよ。コピー機モデル作って、覚えさせたい詳細変更した画像作って

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 16:38:03.13 ID:KRDGAFgn0.net
https://imgur.com/3qJfsps.png
いい感じで2Dロリを3Dに持ってきたけど、玩具感が抜けないし、目を大きくすると違和感が残る
もっといい感じにやる方法はないのか?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 20:45:49.62 ID:fnKVePGz0.net
>>154
これは?
https://happy-shibusawake.com/reference-only-tile-resample/1964/

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 21:53:22.82 ID:KRDGAFgn0.net
https://imgur.com/ohhM0mW.png
ここまでこれたけど、どこまで行っても合成感が強い

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 21:53:39.58 ID:KRDGAFgn0.net
>>155
ありがとう試してみるわ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/10(土) 05:54:57.91 ID:AjuENUdu0.net
1.4.0-RC
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/discussions/11135

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/10(土) 06:24:52.08 ID:AjuENUdu0.net
v1.3.0(前スレ)でTiledDiffusion+ControlNetのアップスケールでOut of Memoryなってたけどv1.4.0-RCで試したらエラー出なくなってた
どのコミットで修正されたかもよくわからんしたまたまかもしれないけど

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/10(土) 12:47:09.10 ID:MrAPKIdm0.net
ピンク板のスレ見てるけどリファレンス
ってのがあるんだな知らなかった
それにしてもあいつらの技術に対する真剣さが凄いわ
エロが絡むと人は凄い力を発揮するんだな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/10(土) 12:52:24.10 ID:3u3/tN4z0.net
ついこの間1.3が出たと思ったらもう1.4が出るんか
1.3出た直後にギップリャして無事爆散したから今度はしばらく様子を見るぜ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/10(土) 19:14:21.11 ID:L8owi9Uc0.net
Lora作成時のtxtファイルから不要なワードを一括で消すようなツールはないですかね
手動だと疲れてしまいます…

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/10(土) 19:23:27.80 ID:7VXTj0Fq0.net
生成時じゃなく後で編集したいならGREP置換。サクラエディタとかにも機能で付いてる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/10(土) 20:07:18.81 ID:MrAPKIdm0.net
AIイラスト Stable Diffusionの進化スピードが止まらず もはや何でも有りの世界に 何もかもが海外発のアイデア [169920436]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1686394507/

嫌儲でも大人気やね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c4-mVGR):2023/06/11(日) 09:51:35.97 ID:fKOl3uop0.net
inpaintで顔の部分を黒く塗りつぶしてから生成しても(プロンプトはgirlとか単純なもの)
いつも黒く塗りつぶされた顔の画像が生成されるんですけど何故なんですかね?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c4-mVGR):2023/06/11(日) 09:55:30.58 ID:fKOl3uop0.net
>>165
あ、すいません。コントロールネットの方のinpaintです

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/11(日) 10:47:53.14 ID:QKA6NoFz0.net
使い方間違えてるんじゃない?
github.com/Mikubill/sd-webui-controlnet/discussions/1143

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/11(日) 10:54:34.27 ID:l3c+4Mie0.net
You Tubeの解説動画とかもわかりやすくて便利だよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/11(日) 10:56:59.12 ID:etyF1etb0.net
それinpaintじゃなくてinpaint sketchだろ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/11(日) 11:44:51.44 ID:fKOl3uop0.net
みなさんありがとうございます。
動画などで少し調べたところ、コントロールネットのモデル (略〜s15d_inpaint〜)がインストールされていませんでした。
アップデートしていたつもりだったのですが、他のコントロールネットのモデルも無かったです。
今またアップデートしてもモデルがインストールされてなかったので、、、アップデートが上手くいかなかったのか?少し調べてみます。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/11(日) 11:58:44.93 ID:ubtZQSQ70.net
>>170
プリプロセッサは自動で揃うけどモデルは自分で入れるんやで
サイズがデカイからそうでないと困るんでそうなってる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/11(日) 12:11:35.98 ID:fKOl3uop0.net
>>171
ありがとうございます。
今Hugging Faceからダウンロードしています。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/11(日) 12:26:25.07 ID:cwLmrEzF0.net
RTX4090なんだけどmax解像度1024,1024 バッチサイズ2でLoRA学習させようとするとCUDA out of memoryが出る
バッチサイズ1でも駄目、解像度768,768に下げても駄目、512,512なら普通に行ける
どうすればいいんかな?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/11(日) 12:46:12.54 ID:Cjid+tc20.net
>>173
グラボのメモリが少ないのでもっと大きいの買った方がいい

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/11(日) 13:01:46.01 ID:cwLmrEzF0.net
>>174
RTX3090でやってる記事もあったしメモリ足りないことはないと思うんだけどな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/11(日) 13:30:36.76 ID:L7kwQZCW0.net
xformers有効になってないとかは?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/11(日) 13:46:50.92 ID:ubtZQSQ70.net
定期的にgit pullしてるならXfotmersよりもopt-sdp-attentionの方が絵が安定すると思う
40xx系で効果絶大だそうだけど30xxでもxformersと同等の速度は出るはず

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/11(日) 13:49:48.69 ID:cwLmrEzF0.net
>>176
ありがとう
xformers有効にしたらできたよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/11(日) 14:52:00.65 ID:g4d0fQTe0.net
急にlora反応しなくなって焦った
updetaしちゃ駄目だったんだな
lycoris入れたら復帰したわ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/11(日) 16:11:33.89 ID:iMEaDoJ30.net
—xformers外して—opt-sdp-attentionを有効にすると
「No module 'xformers'. Proceeding without it.」
ってなるけどこれって正常ですか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/11(日) 17:18:12.91 ID:QKA6NoFz0.net
書いてあることそのままじゃない?
xformers使わずに実行してますって表示されてるんだから正常でしょ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/11(日) 19:16:06.80 ID:l3c+4Mie0.net
xformersはメモリ節約になるけど再現性が落ちるんだろ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e0-mVGR):2023/06/12(月) 10:22:31.83 ID:avDsxEWn0.net
今は1111もextensionもうかつにupdateするとすぐに動かなくなるから面倒くさい
ちょっと前もcontoroleNetのアプデで動かないって騒ぐ奴が海外で大かったな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-qur+):2023/06/12(月) 10:48:20.50 ID:HJsDdF9r0.net
まぁgit使える人なら好きなバージョンに切り替えられるだろうけど扱えない人にはきついだろうね
今使っているwebuiとは別に新しくインストールして、とか解説してる記事とか動画もちらほらあるし。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bd-yn4x):2023/06/12(月) 12:02:22.84 ID:dB1vcjqI0.net
>>173
それおかしくない?
3060の768,768でもバッチ2いけるよ?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/12(月) 12:26:59.08 ID:OBUDZKkl0.net
xformers使ってなかったみたいだし
VRAMバカ食いしていたんだろ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/12(月) 12:41:07.18 ID:bwLEADSa0.net
最近やりはじめた初心者ですが
みなさんは手に何か持たせるとき(iphoneとかペヤングとかNintendo Switch等、既製品)は
どのようにやるんでしょうか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/12(月) 12:45:18.96 ID:CJhSiu/20.net
そういう画像をLoRA学習すれば百発百中で再現できる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/12(月) 13:37:42.07 ID:HJsDdF9r0.net
>>187 プロンプト的な話で言えばholding xxxとかで出るかもしれないけどより具体的なモノを出したいなら188が書いてるようにLoRA等の学習したモデルが必要

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-2rqm):2023/06/12(月) 14:08:09.70 ID:3BDNW5JHM.net
>>21
Tesla P4が届いたので早速試したところ、なぜかタスクマネージャには表示されないけど、ちゃんとStableDiffusionは動いた!
でもPhotoshopとLightroomでも動作することを期待してたんだけど、そっちはダメだった、残念

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-mVGR):2023/06/12(月) 14:13:16.71 ID:Ec43ngr00.net
>>190
速度はどんな感じですか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-2rqm):2023/06/12(月) 14:17:53.05 ID:3BDNW5JHM.net
>>191
1つのパターンしか試してないけど、A2000なら1分で生成できるのが5分かかった

193 :187 :2023/06/12(月) 14:54:10.55 ID:bwLEADSa0.net
ありがとうございますLoraがんばります!

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/13(火) 07:16:22.51 ID:hBvC5+0GM.net
生成速度はほとんどGPUで決まってCPUなんてどうでもいいと思ってたけど、そんなことないんだね

>>192を試したときはメインのi7 8700のPCだったんだけど、サブのi5 3470のPCで運用したら8分もかかった

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/13(火) 07:27:20.89 ID:yWyWzyIO0.net
VRANからあふれてメインメモリ使わせてるからじゃないの?
その世代のメモリはDDR3やん?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/13(火) 07:35:41.91 ID:hBvC5+0GM.net
>>195
よくわからないけど、それはなさそう
タスクマネージャ見るとCPU使用率40%前後で動いてるし、生成前後でメモリ使用量の増減ないし

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/13(火) 08:36:51.21 ID:zeXPDKTC0.net
steamで発売予定の東京を舞台にしたインディーゲームがネットの画像を勝手にコピーしまくって使ってる
初音ミクとかけいおんみたいな版権画像も全く遠慮なしに無断コピーしてゲーム中で使用
3Dモデルも写真からAIで自動生成できるようになってきたしこれからそんなんばっかりになっていくんだろうな
権利無視してコピーしまくったリッチなゲームに法律守って作った作品では太刀打ちできない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/13(火) 09:19:43.27 ID:9jK7LGDyM.net
>>197
太刀打ちもくそもそんなん権利元の訴えで一発アウトだろw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/13(火) 13:08:29.21 ID:2WS5OD4o0.net
>>196
回答者はそうじゃないでしょと言ってるわけで

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/13(火) 13:55:23.50 ID:HwtcJHasa.net
>>197
ファイナルソードの騒動ご存知ない?
製作者が買ったアセットに一曲版権のものが入ってただけで販売停止になったんだよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/13(火) 14:19:38.19 ID:TCI2whDC0.net
そういう話に反応するなって
どうしても権利や法律の話したかったら総合に行ってくれ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-nEbO):2023/06/13(火) 16:16:30.97 ID:bkdBFN/La.net
>>197
ハイハイ著作権が~

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-cx0D):2023/06/13(火) 16:20:01.32 ID:WBzLSeO+a.net
コピーじゃなくて直接参照だったりして
要はゲーム内にブラウザが内蔵されてるみたいな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/13(火) 18:15:39.29 ID:jzNUCsW60.net
ControlNetでの棒人間使ったポーズ指定がさっぱり上手くいかない。
棒人間のエディトは出来る。
パラメーターが解説されているサイト教えて下さい

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/13(火) 18:26:33.69 ID:wZm4Oz9LM.net
ヒント [マルタイ]

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb2f-bdfQ):2023/06/13(火) 19:01:21.64 ID:i/PGj/Hf0.net
>>204
棒人間入れたらプリプロセッサは無しにするんやで
モデルだけ指定する

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/13(火) 20:20:34.91 ID:e6+XL50w0.net
もっと視覚的にやりたいならコイカツ買ってcivitaiにあるmod使えばよろし

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/13(火) 21:21:36.76 ID:xdp3kXZs0.net
>>204
何やりたいか知らんけどこれじゃあかんの?
https://youtu.be/OhooLtFoBYE


別スレにも書いたけどYou Tubeは
参考になる動画が大量にあるから漁るとええよ
特に指の修正とかアップスケールとかな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1683596692/896

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/13(火) 21:47:54.08 ID:jzNUCsW60.net
>>206
ありがとうございました。それでした。
なんとなく指定したっぽいポーズになりました
https://i.imgur.com/4IctpBY.jpg

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-2rqm):2023/06/13(火) 22:31:45.77 ID:7TKesoPPM.net
なぜうpたし

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbb-csXr):2023/06/13(火) 23:55:46.32 ID:xdp3kXZs0.net
アニメ系ロリペドならうpしてもええぞ😁👍

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbb-2rqm):2023/06/14(水) 00:09:11.50 ID:oBry1v130.net
なんかボヤけた画像生成されるんやけど
低解像度やからこんなもんやろと思ってたが違うみたいやな

今までは品質呪文はこうやった
ポジ:best quality,masterpiece,ultra detailed,
ネガ:worst quality,low quality,normal quality,lowers,blurry,bokeh,

これを追加しただけで超シャープな画像になった
ポジ:ultla highres,
ネガ:jpeg artifacts,

こんなもん初歩中の初歩やろうがワイは知らなかった

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b990-cx0D):2023/06/14(水) 03:02:48.30 ID:2Yz2lt0P0.net
その、ネガにjpeg artifactsっていうの経緯がよくわからんよな
なんでそんな効果出せるようになってるんだろう

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91fd-2rqm):2023/06/14(水) 03:15:20.57 ID:SiXDsswW0.net
可逆圧縮Jpegとかじゃなければ色情報とかが劣化するからじゃね?
高解像度なら差分がわからんけど低解像度は致命的っしょ
ネガということはJpegでオブジェクト作んなってことでは?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-qur+):2023/06/14(水) 05:33:03.56 ID:QES7p4zr0.net
boorutagのwikiは暇な時に眺めてみても損はないと思う
モデルがboorutag使って学習してない場合は全く意味ないけど

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19b-eA+O):2023/06/14(水) 07:55:55.97 ID:m0ZHwZ850.net
SDのプロンプトにjpegって入れると赤線引かれるけど、ちゃんと適用されてるん?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-qur+):2023/06/14(水) 08:36:22.64 ID:QES7p4zr0.net
それただのブラウザのスペルチェックじゃないの?
だとするとSDと全く関係ないけど

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb2f-8sUu):2023/06/14(水) 10:18:40.35 ID:xWFEttS90.net
>>216
chromeの機能であってwebUI以外でも適用されてる
Deeplとかでも出るからやってみ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3978-2rqm):2023/06/14(水) 10:41:12.79 ID:IqdYAxnN0.net
正直、クオリティ向上系のプロンプトってやめてほしいよな
どう考えてもクオリティをあえて低くしたいケースのほうがマレだろうし
そんなもんなくても全力で生成しろやって思う

クオリティ向上系のプロンプトを加えると、クオリティの高い画像で学習した結果しか反映されなくなるとか
デメリットが大いにあるなら話は別だけど

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5901-f7IO):2023/06/14(水) 10:44:06.91 ID:N/OhZMUA0.net
ネガなんてもうEasyNegativeしか入れてないな
モデルにもよるだろうがmasterpieceとかbest qualityも幅が狭まるだけだから入れてない

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-qur+):2023/06/14(水) 10:53:13.04 ID:QES7p4zr0.net
タグ形式が嫌ならboorutag自体をやめて全部手打ちで画像情報入力してモデル作るしかないだろうね
しかもモデルを使う側もそれを理解する必要がある
まぁそれが現実的じゃないからboorutagが使われてるんだと思う
クオリティ系のタグは解像度とか自動的に付くものもあるから仕組み上仕方ないね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3978-2rqm):2023/06/14(水) 11:04:29.64 ID:IqdYAxnN0.net
タグ形式を止めて欲しいなんて誰も言ってないと思うが

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19b-eA+O):2023/06/14(水) 11:04:51.96 ID:m0ZHwZ850.net
>>218、217
そうなんか、サンクス

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd73-bdfQ):2023/06/14(水) 11:09:17.26 ID:75U/w115d.net
>>219
それやると同じような絵しか出てこなくなるんだけど
クソつまらない絵だらけの方がいいと言うのかね
バリエーションや多様性と低品質、奇形とは表裏
開発してる側も分かってて割り切ってる
使わせてもらう側も割り切らにゃ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-qur+):2023/06/14(水) 11:12:35.26 ID:QES7p4zr0.net
>>222 都合よくクオリティ系のタグだけ取り除くなんて難しいって話

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-mVGR):2023/06/14(水) 11:29:15.81 ID:0dF5MJc30.net
その話と関係あるか判らないけど、クオリティ系のタグのどれかに「洋服のしわ」が入ってるみたいで
しわが入って欲しくない服もタグを入れるとシワシワになってしまう。高解像度=書き込み量と捉えた結果だと思うけどちょっと違うよな。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3978-2rqm):2023/06/14(水) 11:29:17.46 ID:IqdYAxnN0.net
>>224
今のところの根本原因として、そもそも「画質」と「構造学習」が分離出来てないところから来るもんなんだがね
例えば人間なら骨格を学ぶ時に、画質の低い骨格写真で学ぼうが、サンプルがそれなりの数が有れば
ちゃんと構造は学習出来るだろう?画質の低い資料から画質の高い絵を描く事だって出来る

今のsdのような画像学習は学習時の絵のパターンに引っ張られて要素ごとの学習が上手く出来ないからこういう事が起こるんだよな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bd-yDCS):2023/06/14(水) 11:55:00.04 ID:7LYFZuzX0.net
概念の的確な学習には20層くらいじゃ足りないんだろうな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbb-csXr):2023/06/14(水) 12:33:48.94 ID:oBry1v130.net
モデルAOM3A1は綺麗だけどたまに
ボヤケた画像が生成されるな
AOM3A1Bだと高頻度でボヤケた画像が出るな
モデルの特性なので呪文ではどうにもならんな
背景は綺麗だけど人物像がボヤける
メインのAOM3はまだ使ったこと無い

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 010c-2rqm):2023/06/14(水) 12:41:41.20 ID:IeXHhTfX0.net
>>227
そもそもAIくんには画質とか構造とかいう概念がないから

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-2rqm):2023/06/14(水) 12:57:16.46 ID:bxEF2QxRM.net
>>230
その件、わかってない人多いよね
いくら言っても無駄だしw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b31-AsqN):2023/06/14(水) 13:07:54.06 ID:L1xrt/iO0.net
>>219
> 正直、クオリティ向上系のプロンプトってやめてほしいよな
なんかもう全然理解してないってのがわかる、誰に何をやめて欲しいの?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0121-2rqm):2023/06/14(水) 13:53:22.80 ID:LDIr5Hf90.net
そりゃAI君に変なイラスト作るのをやめてもらいたいんやろ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3978-2rqm):2023/06/14(水) 14:15:38.98 ID:IqdYAxnN0.net
>>228
ああ、結局はそれに尽きるだろうな。
今のところ画面に存在する情報すべてを特定のタグに結びつけてしまう学習方法だからな。あるていどは本質を抽出出来てる部分もあるんだが。

>>230-231
自分だけはAIを知り尽くしていて分かってるとw

>>232
毎回、お題目のようにクオリティ向上系のタグを付けるのなんか無駄の極みだろ。機能としてオプションに組み込んだ方が分かりやすいし簡便だ
画風や解像感やディティールの密度はいいとしても、リアルやイラストなどの画風も関係なく動作する
masterpiece(傑作) とか、学習時の情報と言うよりは機能だしな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-gq1f):2023/06/14(水) 14:52:25.91 ID:QES7p4zr0.net
ちなみにカンマ区切りのbooruタグでプロンプト指定するのではなくて、自然言語的に文章を書いて高品質な画像を生成してる人たちが記事まとめてるからその辺も読んでみたら?
note.com/br_d/n/ne5b15ef00355
note.com/momo_ha_41/n/n57c01cb0fa34

ある程度テーマを決めて入力するとChatGPTがプロンプトの生成を補助してもらうやり方
このやり方なら決まりきったmasterpieceだのultra detailsだの入力しなくて済むけど結局プロンプト生成する手間はあるから好きな方でやれば良いんじゃない?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b31-AsqN):2023/06/14(水) 14:57:33.47 ID:L1xrt/iO0.net
>>234
> 毎回、お題目のようにクオリティ向上系のタグを付けるのなんか無駄の極みだろ。機能としてオプションに組み込んだ方が分かりやすいし簡便だ
> 画風や解像感やディティールの密度はいいとしても、リアルやイラストなどの画風も関係なく動作する
> masterpiece(傑作) とか、学習時の情報と言うよりは機能だしな
いやだから誰に言ってるの?
まさかAUTOMATIC1111氏に言ってるのか?
そもそもディテールや解像度が高い方がいい絵って誰の基準で削ぎ落すのか?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e0-mVGR):2023/06/14(水) 15:22:51.11 ID:UOIXtgcv0.net
>>235
分かってた話ではあるけどプロンプトすらAIに生成して貰う方向に行くんだな
1-2世代後の人間ってマジで現代なら池沼レベルの奴しかいなくなってそう

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1310-IbMS):2023/06/14(水) 15:28:47.46 ID:dnrFaItj0.net
クオリティ系のプロンプトはほぼ入れないな
CNとかinpaintとか使うし最終的にはアップスケールするし
t2iのプロンプトで一発で目的のものを出そうとするのをやめればクオリティ系はいらんと思うぞ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-2rqm):2023/06/14(水) 15:43:33.93 ID:bxEF2QxRM.net
いらんもなにも、意味がない
一体どうしたらAIが画質の良し悪しやましてや絵としての良し悪しを判断できると思うのか謎すぎる
百歩譲って判断できたとして、一体どうしたらAIの判断が自分の判断と一致すると思うのか謎すぎる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b31-AsqN):2023/06/14(水) 15:52:46.14 ID:L1xrt/iO0.net
ネガにworst qualityは思いっきり効くけどね
数値を上げていくとわかる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3978-2rqm):2023/06/14(水) 16:38:01.56 ID:IqdYAxnN0.net
>>236
こう言ってはなんだが、なぜそんなにムキに?俺が悪かったでいいから落ち着いてくれ。たかが雑談スレでこぼれた話でしかないんだし
断固こうするべきだ!SDの機能は腐敗している!とかアジテーションして、みんなを先導してるわけでもないのだから

>>235 >>237
海外のAIイラスト投稿サイトのプロンプトを見てると、自然言語的なプロンプトを良く見るね。効果あるのかな?と思って真似てみたけど
素のSD1.5モデルじゃないと効果が無いものが多かった
そのうち、SD自体に、プリプロセッサ的な自然言語モジュールが付くかもね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3978-2rqm):2023/06/14(水) 16:52:51.55 ID:IqdYAxnN0.net
>>239
SDにそんな判断力はないのは確かだが (ごく簡単な短文でもまったく理解してないし)
困った事にクオリティ向上系のプロンプトはあからさまに絵の質が向上する

1つ2つだとあまり変化が見えなかったりするが、いくつか組み合わせるとメッチャクチャ変わる。
モデルの学習時に使うTaggerが、画像の質によっては自動でタグを付けるだろ。それによる影響だとは思うぜ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b31-AsqN):2023/06/14(水) 16:53:20.54 ID:L1xrt/iO0.net
いや、ムキとかじゃなくw
意味不明なこと言ってるから突っ込んでるんだが・・あなた本当にSDの知識ある?
こっちが言ったら知ってるとか返してきそうな不誠実な文体なんでわざと言わないようにしてるんだが・・
まずwebuiの制作者とstablediffusionの制作者の区別ついてる?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3978-2rqm):2023/06/14(水) 17:00:00.59 ID:IqdYAxnN0.net
>>243
俺は知識マウントなんてとった覚えは無いぞ。誰々に対してお前は無知だとか、なんか知識をひけらかすようなこと言ってないだろ
悪いけど、あんた一体何と戦ってんだよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b31-AsqN):2023/06/14(水) 17:05:15.24 ID:L1xrt/iO0.net
いやもういいよ・・ようは知識ほとんどないんだな
自分が勝手にそう思い込んだ間違った内容をさもそれらしく言うの止めな、フワフワしてて見てらんない
クオリティのプロンプト止めろってなんやねん・・誰に言ってんだよ、さっきからそれすら一切答えらんねーんじゃん

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95f-9Qt2):2023/06/14(水) 17:08:25.87 ID:4CHBBvCu0.net
この一連の流れを10年後に見たらとても笑えると思うの

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81e9-Jx4b):2023/06/14(水) 17:12:45.43 ID:Hrf1gMGk0.net
10年後には人間が既にAI様に支配されてそう

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e0-mVGR):2023/06/14(水) 17:16:12.96 ID:UOIXtgcv0.net
10年後にAIに操られて闇バイトで暴れる奴が増殖して恐ろしいことになってるだろ
AI使えば万単位の人間の管理も簡単だしもう人間と全く区別が付かない会話も文章での指令もできるようになってる
そのころには人間の知能は全部AI任せで絶対滅茶苦茶劣化してるしな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3978-2rqm):2023/06/14(水) 17:20:34.06 ID:IqdYAxnN0.net
>>245
議論とか苦手だろ?何か指摘したいなら、論理的・情報的な間違いを指摘し、訂正の要求や、真意の確認をしたいならそう言えばいい。

なのに、バカの1つ覚えみたいに「誰に言ってるの?」(俺は誰にもそんな事は言ってないw) を繰り返して、不誠実な文体なんでとか
むにゃむにゃ言って、失礼な事を避けてるような事言ってるけど、さっきから充分以上に失礼だよ、アンタ。
何が言いたいのか自分でも分かって無いっぽいし
知識以前に、礼儀と会話のイロハを覚えてくれ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bd-yDCS):2023/06/14(水) 17:21:23.36 ID:7LYFZuzX0.net
checkpoint trainedを謳ってる人達にはどう学習させたか教えて欲しいところ
どのプロンプトが効くかなんかそこでの匙加減次第だから

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b31-AsqN):2023/06/14(水) 17:26:22.91 ID:L1xrt/iO0.net
>>249
最後に聞くよ

> クオリティ向上系のプロンプトってやめてほしいよな
> 毎回、お題目のようにクオリティ向上系のタグを付けるのなんか無駄の極みだろ。機能としてオプションに組み込んだ方が分かりやすいし簡便だ

これを誰に要求してますか?当然ここの住人とかそういう話じゃないよ
答えられないならもう俺が話すことはない

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9cc-ZSs1):2023/06/14(水) 17:26:53.95 ID:I0hltzZm0.net
非SLIで二枚ざしした場合、VRAM増量の恩恵は受けられるのだろうか?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3978-2rqm):2023/06/14(水) 17:27:24.11 ID:IqdYAxnN0.net
>>250
メチャクチャ同意するけど、難しいだろうなぁ
手動でやってるとはとうてい思えないし
ただ学習の自動タグ付けに使うTaggerやBLIPの単語傾向はあるていどすべてのモデルに影響していると思う

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9cc-ZSs1):2023/06/14(水) 17:27:43.97 ID:I0hltzZm0.net
>>247
エロを餌にAIに使われてるんだから、既に手遅れだな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91fd-2rqm):2023/06/14(水) 17:36:08.08 ID:SiXDsswW0.net
多分だけど それあなたの感想ですよねってやつだったな

機能としてつけても松竹梅なわけだろ
自然言語で細かいことを理解するのをやめて今まで通りの定義プログラムでいてねってAI意味なくなるからなぁ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b31-AsqN):2023/06/14(水) 17:42:59.88 ID:L1xrt/iO0.net
stablediffusionってのはLAIOON-5Bが数十億の画像を収集して作った画像データに
言語でタグ付けして、学習させて、それを逆に言語入れたらノイズから画像を生成するような仕組みを
StabilityAI(+他)が作った分散モデルの名称
コマンドラインで使いにくかったのをAUTOMATIC1111氏(この人は後発だが)やらがwebui化して
使いやすくして普及したのが今ね

> クオリティ向上系のプロンプトってやめてほしいよな
> 毎回、お題目のようにクオリティ向上系のタグを付けるのなんか無駄の極みだろ。機能としてオプションに組み込んだ方が分かりやすいし簡便だ

誰に対して言ってるのか本人すらわかってなかったってオチだったけど、これを真に受けたとして
webui側でデフォルトで勝手にポジやネガに組み込んだら、それこそ逆に低クオリティの画像が出せなくなって自由度が下がる
midjourneyとかは初心者でも美麗な画像出せるのをウリにしたいから隠しで勝手に入れてるので有名だけど
mjっぽいアート風オサレ画像しか出せなくてむしろ嫌われることもあった

逆にLAIONの収集時点で低クオリティの画像を勝手にはじく意味なんてない
低クオリティの画像にだって有用な情報が含まれてることもあるわけだ、例えば戦前のソースの状態が悪い白黒写真とか
それを使ってる側が「綺麗な画像を出したいから最初から収集すんな」なんて何言ってんのって話
そもそも何十億の画像のクオリティを誰がどういう判断して足切りするんだ?
背景がボケてたらクオリティが低い?草花の高解像度の接写写真でも?

結局ユーザー側の各々のセンスと需要で勝手に取捨選択しましょうってことよ
その一つの手段がクオリティ系プロンプトね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-2rqm):2023/06/14(水) 17:45:33.18 ID:TrzbDR8MM.net
高クオリティ系のプロンプト入れるとやたらとハイコントラストになって嫌

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-sv6l):2023/06/14(水) 17:52:56.41 ID:+VngapK6a.net
俺もID:L1xrt/iO0は議論が下手くそだと思う

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3978-2rqm):2023/06/14(水) 17:56:27.15 ID:IqdYAxnN0.net
>>257
あるな~、コントラスト上がるクセ。白飛び、色飽和しちゃうとどうにもならんよな
絵の内容を変更せずに、明るさ・暗さ・ガンマ・コントラストは制御出来て欲しいな。明るさ・暗さ・彩度を調整するLoRAはあるにはあるが

SD内部は色深度が8ビット以上あって、画像生成時に8bitにトリミングしてるらしいから
生成時に16bitや32bit色深度でレンダリングしてくれれば、カメラのRAW現像みたいにあとからでも階調補正でどうにかなるんだがな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbb-csXr):2023/06/14(水) 18:07:19.49 ID:oBry1v130.net
そもそも、なんで品質プロンプトの話になったんだっけ?🤔

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1310-IbMS):2023/06/14(水) 18:09:22.54 ID:dnrFaItj0.net
>>260
お前の最初のレスやんけw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91fd-2rqm):2023/06/14(水) 18:12:41.84 ID:SiXDsswW0.net
それに対してクソ浅い知識でにわか回答したのが私だw
でも引き金はひいてないと思う

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-gq1f):2023/06/14(水) 18:15:38.98 ID:QES7p4zr0.net
8bitってRGBならR、G、Bそれぞれ8bit、YUVならY、U、Vにそれぞれ8bitで合計24bitって話じゃないの?
一般的なモニタが24bitの1677万色しか表示できないんだから、16*3bitとか32*3bitなんてほぼ意味無いと思う。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-2rqm):2023/06/14(水) 18:16:28.08 ID:bxEF2QxRM.net
>>242
>クオリティ向上系のプロンプトはあからさまに絵の質が向上する

そうなのか
俺は効果があったためしがないんだが、モデルによっては効くのかもな
モデル作者が学習させてあれば効くだろうことは想像できる

>モデルの学習時に使うTaggerが、画像の質によっては自動でタグを付ける

そうなのか知らなかった
ならクオリティプロンプトは「モデルによっては」効くんだろうな
意味がないといったのは訂正するよ

でも、やっぱり疑問は残る
画質ならともかく、絵の良し悪しなんて他人に決めてもらってどうするんだよ
マスターピース?冗談じゃないよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbb-csXr):2023/06/14(水) 18:25:26.89 ID:oBry1v130.net
>>261
はわわわ、ゴメンナサイ😭😭

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3978-2rqm):2023/06/14(水) 18:29:46.10 ID:IqdYAxnN0.net
>>263
表示だけならそうだが、補正する場合は意味があるんだ。だからPhotoshopには32bitモードや16bitモードがある。

デジカメで取ったデータも普通のjpegだと8bit(24bitカラー)色深度だが、一眼にはRAW形式と言って、カメラのイメージセンサーが
出力したデータをすべて記録するモードがあって、こちらは32や48ビットの色深度がある。
だからjpegだと真っ白に飛んでしまっている空とかも、同時に記録されたrawデータの方は露出値を落とすとちゃんと雲やグラデーションが残っていて見える。

あとは、3Dのレンダリングでも、あとで色補正するための形式として32ビットexrという形式がある。これでレンダリングしたデータは
Photoshopで補正すると、真っ白や真っ黒に見えている部分もちゃんとグラデーションが残っている。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91fd-2rqm):2023/06/14(水) 18:30:13.86 ID:SiXDsswW0.net
色の深度だから色の種類かける8bitじゃないの?
ディスプレイのSDRが8BitでHDRが10Bitとかそんなのね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbb-csXr):2023/06/14(水) 18:30:49.68 ID:oBry1v130.net
なんか後に引けなくなった感じが見て取れるな
まあ面白いから放って置こう🤣🤣

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb2f-bdfQ):2023/06/14(水) 18:35:50.41 ID:xWFEttS90.net
そうか、もうNAIちゃん未経験が普通なんだなあ
Masterpieceの効果も知らない方が普通なのかもなあ
調べてもすぐにはわからないっぽいし無理ないかねえ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-gq1f):2023/06/14(水) 18:37:18.20 ID:QES7p4zr0.net
一般的なイメージセンサで撮影したRAW形式でも12〜14*3bitだよ
16〜32*3bitなんて必要無いと思う

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3978-2rqm):2023/06/14(水) 18:44:29.15 ID:IqdYAxnN0.net
>>270
ああ、Photoshopの32bitモードの話と混線して誤タイプしたけどRAWの方は36bitカラーや48bitカラーと言いたかったんよ、すまん
まぁ要点はディスプレイの色深度以上の情報を記録してくれればあとで補正出来るから助かるなってとこ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91fd-2rqm):2023/06/14(水) 18:52:59.40 ID:SiXDsswW0.net
つまり白飛びするのは色がないから光るようになるってこと?
プロンプトにきれいなグラデーションにするとかあったけどそれで対処するとか
フォトの詳細を決めれるプロンプトいっぱいあったからそれでよさげのを選べばいんじゃない?
あとはVAEで色加減を決めれるようなのもあったきがする

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-gq1f):2023/06/14(水) 19:01:07.31 ID:QES7p4zr0.net
まぁ24bitカラー以上で出力する機能があっても面白いかもしれないね
わざわざレタッチする必要性が出てくるとも言えるけど

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91fd-2rqm):2023/06/14(水) 19:17:15.09 ID:SiXDsswW0.net
出力は最終的な絵の色深度を計算して出すならプラグインくらいでできそうだけど
生成でもとなると計算が膨大で時間かかるんかな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3978-2rqm):2023/06/14(水) 19:47:41.68 ID:IqdYAxnN0.net
webUIじゃなくて、comfyUIの所ではディープ色深度出力も要望に上がってるみたいだけど全然難しいみたいだな
tensor演算プロセスは浮動小数点32ビットだけど、学習データソースはすべて8ビットだから意味ないんだと。残念
https://github.com/comfyanonymous/ComfyUI/issues/572

次世代型のSDとかが出てくるまで先の話になりそう

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbb-2rqm):2023/06/14(水) 21:57:53.94 ID:oBry1v130.net
皆は目のプロンプトって何を付けている?
ワイはテルルとロビンってYou Tubeのをパクっている
他にもっと良いのない?サイトとかでも良いけど

なし
https://i.imgur.com/8HASjyi.jpg

eyelashes
https://i.imgur.com/BUn87WM.jpg

twinkle eyes
https://i.imgur.com/lYaKmFa.jpg

glowing eyes
https://i.imgur.com/8xY8eVY.jpg

jewelry eyes ネガにjewelry入れないと装飾品付けまくる
https://i.imgur.com/uubC60v.jpg

上記全部入り
https://i.imgur.com/gpiRbhD.jpg

目に関するお勧めプロンプトとかサイトあれば教えてくれ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c901-quJ8):2023/06/15(木) 00:22:32.32 ID:iGAgrvSJ0.net
なめたーい

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01c6-8sUu):2023/06/15(木) 03:58:36.15 ID:fNbcCPk90.net
なんか生成速度めっちゃ遅くなったんだがNVIDIAゲームドライバーうpデートのせいなのか
それともupdate,bat触ったせいなのか

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-gq1f):2023/06/15(木) 06:11:56.04 ID:plkWTSDK0.net
いったい何の話してるのかと思ったけどreleasesからsd.webui.zipをダウンロードした場合はupdate.batが含まれてるのか
内容的にはmasterブランチをpullしてるんだな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5336-2rqm):2023/06/15(木) 06:38:09.65 ID:Z0NtS1VH0.net
モデルによっても速度変わるが、それだったりしないだろうな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51eb-SKLW):2023/06/15(木) 10:27:43.62 ID:bbjWSwyN0.net
>>278
最近のNvidia driverは共有VRAM使ってサイズ大きめ画像作れるらしい
その代わり遅くなる
ドライバ更新してたら戻してみては

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e0-mVGR):2023/06/15(木) 11:05:48.50 ID:vjELkr7g0.net
神絵師のフリをしたい訳ではなく人間では描けない、描かないような絵を出して欲しいんだよなぁ
新宿都庁へ攻め上る戦国武者の軍団みたいな絶対世の中にない絵を自由に出して欲しい上手くなくていいし
今の生成AIはいかに有名絵師の贋作をバレずに生成するかって方向だけに進化してて正直つまらんよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-2rqm):2023/06/15(木) 11:11:46.78 ID:rBd2JhYbM.net
>>282
はげどう

でもね、アニオタの集まる画像掲示板じゃなくて、ちゃんとアーティストが集まるところに行けばちゃんとあるよ
ただ、そういう場所でも、単にきれいに描けてるだけで面白くもなんともない絵は多いけどね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-8Dp1):2023/06/15(木) 11:24:19.60 ID:5mmyiuKma.net
>>282
有名絵師って具体的に誰のこと?有名なんだから言えるよね
バナナ生産農家とか言う奴が捏造して滝沢ガレソが意図的に広めたデマのFANBOX騒動といい
AI生成絵自体が手描き絵師の剽窃だと思い込ませたい連中の印象操作本当しつこいわ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01c6-8sUu):2023/06/15(木) 11:43:31.52 ID:fNbcCPk90.net
>>281
しばらく大きめ画像作れるかトライしてから元に戻しますわ教えてくれてありがとう
6時間寝てる間に27枚しか生成されてないかったのは衝撃だった

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-9jM7):2023/06/15(木) 11:56:45.55 ID:6cOjon0ya.net
>>284
抹茶、mikapikazo、米山舞あたりじゃね
あとAI絵師がファンボで儲けてたスクショは他にもマネタイズスレにしょっ中貼られてたぞ
あのスクショが捏造だとしても、これら全部がそうだとは思えないな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5374-8sUu):2023/06/15(木) 11:57:06.82 ID:Hcpi7wpH0.net
服いらんから全裸だけで学習してくれないかな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0121-2rqm):2023/06/15(木) 11:57:31.97 ID:h6hy96sS0.net
人間絵師だって結局不特定多数の絵師の技術をくっつけて自分の絵柄を作ってるわけで、結局やってることはそんな変わらない
一部絵師のあからさまなトレースが叩かれたりすんのも一緒だな
昔ながらの手法で作ったものがいいものだ、技術は悪!ってのはこういう技術革新があると大体起こる問題よね
大体こういう問題は5年くらいすると陳腐化して、世の中に受け入れられると言われている

話は変わるけど、昨日自然言語での手法のサイト教えてくれた人ありがとう
こういうエフェクトかけたいって入力するとChatGPTが提案してくれるの重宝してる

"太陽の光"に関連する絵画技法として、以下の3つを考えました。

Chiaroscuro(キアロスクーロ) - 明暗法、強い光と深い影を対比させる技法です。しかし、この技法は主にモノクロームや深い色合いを描く際に使用されるため、今回の「太陽の光」の描写には少し合わないかもしれません。
Impressionism(印象派) - 自然の光を具体的に描写しようとする技法で、太陽の光を表現するのに適しています。しかし、印象派のスタイルは非常に特徴的で、特定のアートスタイルを模倣するわけではない場合、少々合わないかもしれません。
Color Field(カラーフィールド) - 色彩が主要な要素で、視覚的な効果を生み出すための手法です。広範な色彩を使用して空間や深さを表現します。
これらの中から選ぶなら、太陽の光を表現するための最も適切な技法は"Color Field"(カラーフィールド)だと考えます。従って、t2i_effectは "Color Field"となります。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5374-8sUu):2023/06/15(木) 12:17:24.11 ID:Hcpi7wpH0.net
賢者モード中に、たまにはエロ画像意外生成してみるかと思って
dancing smile catとしてみたら
https://i.imgur.com/r9QXlhP.jpg

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-dn3M):2023/06/15(木) 12:32:17.24 ID:J5spy5nBa.net
>>282
俺は好んで失敗作を集めて鑑賞してる
尻から頭が生えたのとか、描き込み過ぎてあちこちから小人が現れたのとか、ラーメンを手づかみで食べてるのとか...
今の未熟なAIにしかできない失敗であり、それこそが「AIにしか描けない」作品だから

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95f-9Qt2):2023/06/15(木) 12:39:28.60 ID:S/59y4am0.net
このスレを見てると本当に物を作る作業を全くやってこなかった層が触ってるというのを実感するな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81e9-Jx4b):2023/06/15(木) 12:40:27.45 ID:eZ8WAvAe0.net
>>291
俺作ってるよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-vrwB):2023/06/15(木) 13:05:04.01 ID:XHtnxr/Ud.net
>>290
なんかわかる
ぱっと見すごくいい感じにできた半裸の女の子にきれいに3つおっぱいついてたのちゃんと残してる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d10c-6bUV):2023/06/15(木) 14:32:18.51 ID:n/f6AW0A0.net
みんなやってると思うけど
フォトショップと組み合わせると最強だな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1f2-w36F):2023/06/15(木) 14:51:20.34 ID:vDduOt770.net
>>290
いいねーそういうの
路上観察学は外歩きで見つけた違和感や共通項を収集するもので、おかしな画像のコレクションにも同じ思想を感じる

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbb-csXr):2023/06/15(木) 14:51:42.62 ID:/Dxh5qmy0.net
>>291
ワイはラノベなら1巻丸々書き上げたぞ😁👍
イラストだけ必要だからSD覚えている最中なんや
まあイラストは依頼するか自分でSD
頼らずに1から練習して描くか迷っている

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0121-2rqm):2023/06/15(木) 15:15:00.13 ID:h6hy96sS0.net
>>296
ラノベで微妙な絵師引いて売上伸びないなんてのはよくある話だからなー
逆に内容微妙でも一級品の絵が付けば売れるって言うんだから作者的にはたまったもんじゃないな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbb-csXr):2023/06/15(木) 15:28:45.35 ID:/Dxh5qmy0.net
>>297
今はKindleで自己出版できるしなあ
出版社に中抜きされるのもムカつくし
編集ってだけで中身変更できるのもムカつくしな
宣伝とかはなろうで読み切り短編でも
バラまこうかなと考えている

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-2rqm):2023/06/15(木) 15:46:32.12 ID:rBd2JhYbM.net
>>291
作ってる作ってないよりも、ほぼアニオタばかりしかもエロ目的ばかりってのがな
どんだけ作っててもそれじゃあね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-csXr):2023/06/15(木) 16:15:58.33 ID:44OruEDLM.net
ワイはRadeonだからメモリ大幅節約機能の
xformers使えなくていつも羨ましかった
これがあればxformersの代わりみたいになるのかな?


AMD、CUDAをROCmに変換する便利ツールを公開 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1686811900/

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5374-8sUu):2023/06/15(木) 16:44:27.18 ID:Hcpi7wpH0.net
>>298
それだけ出版物には編集の腕がかかってるんだよ
ドラゴンボールもマシリトがいなければあそこまで売れなかったとかなんとか眉唾

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b65-2rqm):2023/06/15(木) 16:45:57.38 ID:6fmbnh5G0.net
へそピアスの画像を学習データにしたモデル制作者が早死にしますように

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5374-8sUu):2023/06/15(木) 16:49:59.07 ID:Hcpi7wpH0.net
ネガティブプロンプトに入れてもだめか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3102-BZAy):2023/06/15(木) 16:51:36.41 ID:fBVojZEB0.net
>>287

学習ファイルのキーワードを消さなければヌードになるだろ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e0-mVGR):2023/06/15(木) 18:21:20.64 ID:vjELkr7g0.net
最近の売れてるラノベは内容も面白い事多いよ
しょうもない内容でも表紙だけで売れた時代とは競争の厳しさが違う

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3922-UKYY):2023/06/15(木) 18:29:34.84 ID:AGTTCi6q0.net
RTX4060の16GB版が今月末という噂が流れているけど飛びつくとその2ヶ月後ぐらいに4070の16GB 版が出て来そうだろうか?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3978-2rqm):2023/06/15(木) 18:37:00.78 ID:napxcTk60.net
>>302
俺がよく使ってるモデル、やたら泣きぼくろとピアスが出てくるな
子供の男子にまでピアスつけんなよっていう

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b10-IbMS):2023/06/15(木) 18:49:17.83 ID:FF775lIH0.net
>>306
流石にないんじゃないか?
てか4060ti 8GBが大した事ないから16GB版も大した事ないという噂が流れてるよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd73-D+bJ):2023/06/15(木) 19:09:15.59 ID:4jC7tWvAd.net
4060の16gbはスルー、4070superの出来と4080の値落ち具合で決める

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbb-csXr):2023/06/15(木) 19:13:27.37 ID:/Dxh5qmy0.net
>>306
それ3060Tiより性能低い上に高い地雷
呼ばわりされているな
理由はバス幅が192bitから128bitに
大幅低下されているのが原因
実際にベンチでも性能低下は確認されている
DLSSだったかで誤魔化しているが
対応ソフトは無いしSDは誤魔化せない

まあそれでも買うというのなら覚悟はしておけ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-8sUu):2023/06/15(木) 19:20:14.55 ID:44gDCHCnd.net
いつになったAI君は単純な人体構造を理解出来るんやろか

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-iKxf):2023/06/15(木) 19:27:24.28 ID:2aq/HnO4M.net
今の原理で動く限りは無理だろ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b17d-kIwq):2023/06/15(木) 19:30:56.23 ID:LB7ectIE0.net
AMDがnVidiaより性能良くて安いAIに特化したGPU出すらしいじゃん
いつになるかわからんけど期待出来るのかねえ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3978-2rqm):2023/06/15(木) 19:31:04.31 ID:napxcTk60.net
そうだね。かなり抜本的な部分で改革しないとムリっぽいよな
いっちゃえば文字認識エンジンの超拡張版だからな、今の画像生成エンジンは。
すべてのものをまったく構造とか理解してない

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-8sUu):2023/06/15(木) 20:16:23.96 ID:44gDCHCnd.net
この分野ではnVidiaが先行し過ぎていてGPUの性能がどうとかというそんな単純な話ではないらしいで

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d994-2rqm):2023/06/15(木) 20:50:06.19 ID:Qo7e/xWm0.net
>>291
暇人という自己紹介お疲れ様です

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be2-AsqN):2023/06/15(木) 21:52:09.91 ID:1a8jKAhN0.net
>>311
ちょうどこの記事があった
https://gigazine.net/news/20230615-ai-art-hands/

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-8sUu):2023/06/15(木) 22:04:50.78 ID:44gDCHCnd.net
指は複雑にしてもせめて手足の本数くらいは過不足無く描けんもんかねえ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c901-f7IO):2023/06/15(木) 22:04:56.82 ID:eLzJ5IGP0.net
始点学習というのはダメなのかな?
今は最後までボブ書きなんだろ
てか始点でもだめか、やっぱクラス化か

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-2rqm):2023/06/15(木) 22:10:19.07 ID:g6F3ANaGM.net
もしかしてAIが手をかけるようになるのって10年以上かかる?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d14e-s+nx):2023/06/15(木) 23:15:52.14 ID:+ks6E4vU0.net
バトルシーンみたいな、動きのある絵ってどうやって出せばいいんだろ
プロンプトだけじゃ無理?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95f-9Qt2):2023/06/15(木) 23:18:00.66 ID:S/59y4am0.net
>>316
なんか気に障った?ごめんね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e0-mVGR):2023/06/15(木) 23:58:52.77 ID:vjELkr7g0.net
>>317
手が苦手な理由ってもっと数学的、技術的な理由があるような気がするけどね
タグ付けされてないとか単純に難しいからってのは勿論あるけど
AIがやたら手を隠そうとしたり学習元の画像より小さく描こうとする傾向には説明が付かない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbb-csXr):2023/06/16(金) 00:03:30.62 ID:f7YW/UYE0.net
>>321
残像とか付けてみたら?

できるか知らんけど呪文候補は
残像、スローシャッター、長時間露光

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbb-csXr):2023/06/16(金) 00:09:05.56 ID:f7YW/UYE0.net
>>324追記
わざとブレた絵を作るわけだから
品質呪文のネガティブプロンプトは
解除した方が良いと思う

まあワイは憶測で話しているので
あって実際に試してはいない🤪🤪

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-2rqm):2023/06/16(金) 00:33:43.75 ID:Lqe5AriqM.net
コントラストがキツイのが嫌でlow qualityとかを外すとシンプルに下手くそな絵を出してくるから困る

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbb-csXr):2023/06/16(金) 00:37:28.43 ID:f7YW/UYE0.net
漫画技法に対応しているモデルなら
「集中線」とか「スピード線」と入れれば良いかも

漫画非対応ならカメラ用語で
「流し撮り」「露光間ズーム」
露光間ズームはアナログ時代からある
ロステクでマイナー過ぎるから駄目かな?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01c6-8sUu):2023/06/16(金) 01:20:26.87 ID:yL83Y4Sl0.net
>>294
貧乏人やから5000円買い切りのクリスタやで

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbb-2rqm):2023/06/16(金) 01:49:09.78 ID:f7YW/UYE0.net
>>326
コントラストはVAEの仕事だから
気に入った汎用VAEいくつか探してみたら

そんなことよりAnything V4 V4.5作者のanditeさんの
ハゲングフェイスのページ消えているんだがなんかあったんか?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5374-8sUu):2023/06/16(金) 02:37:45.12 ID:u60HkT2U0.net
loraもmodelもどれもよくて決められないんだけど、
どうやって自分の好み見つけてる?
色々試すたびに新しく好きなものが見つかってどうしたらいいかわからん
幸せすぎる

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbb-2rqm):2023/06/16(金) 02:55:52.70 ID:f7YW/UYE0.net
やっぱモデル比較しているサイト見たり
ユーチューバーの動画見たりかな

とは言ってもちゃんと紹介しきれていないんだよな
絵柄とかカラー指定すると別のモデルかよってレベルで変わる
ワイの最近のハマりはパステルカラーと水彩画とアクリルペイント

これの内どれかひとつ入れてみ。モデルが非対応なら意味ないけど
pastel color, neon color, monotone color,
vivid color, watercolor, acrylic paint,

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-2rqm):2023/06/16(金) 07:29:23.35 ID:oueDm6jTM.net
なるほどVAEか

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-Q7+5):2023/06/16(金) 07:50:36.85 ID:eornVqc9a.net
>>291
30年前にパティシエしてたよ!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d994-2rqm):2023/06/16(金) 07:54:50.10 ID:k5VcxF/V0.net
>>322
あれにさらなるレス入れてるってことは、ご本人様は自覚たっぷりなんだろうなぁ・・・
レス入れちゃった所為で「本当に物を作る作業を全くやってこなかった層」と評してる中に自身がしっかり埋もれているという事情が露呈している
それが見えないほど暇人なんでしょうな 笑

で、自己紹介乙とは書いたけど、俺、自己紹介そのものはなにも批判してませんよ
お疲れ様ですとしか言ってないんですが・・・・

 なんか気に障った?ごめんね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e0-mVGR):2023/06/16(金) 09:04:22.96 ID:1U4+Xokl0.net
絵師たちがみんな裏でAI使うようになってマジでコピーみたいに同じ絵だらけになっちまったわ
ベンチャー企業がAIに汚染されてない学習データ欲しがってインターネットアーカイブにリクエストしてきたって
公式のブログでバラされてたけどこれから企業は手描き絵の収集に力入れるんだろうな
それで表ではもう手描きの時代じゃないAI絵は素晴らしいってやるわけか、、、

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d168-2rqm):2023/06/16(金) 09:20:52.72 ID:QgZ/S5WS0.net
まあ最近は弱小エンジニアのふりしてまとめてた奴も身元隠さなくなって元電通とか元ドワンゴとかちらほらでてきたし
絵師VSAI絵師みたいな対立煽り仕掛けた裏で本質は個人VS企業みたいな図式だったんやろ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-ltN6):2023/06/16(金) 10:31:19.33 ID:1rVEY12Xr.net
結局金持ちに虐げられたか

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5374-8sUu):2023/06/16(金) 11:15:19.54 ID:u60HkT2U0.net
SEXって難しいな

https://i.imgur.com/livtdml.png

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5901-f7IO):2023/06/16(金) 11:21:49.07 ID:vKVb9qvZ0.net
体勢の複雑さに対してタグ付けが大雑把すぎるからな
手が破綻するのと同じ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5374-8sUu):2023/06/16(金) 11:39:23.06 ID:u60HkT2U0.net
うーむ
・女からちんちん生えて男に挿入する騎乗位
・ちんちんが女の子になる
新しいのはいいんだけど全く抜けない。ネット探すとうまく行ってる画像もあるけど、
たまたまうまくいったものを掲載してるだけなのかな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd5-vrwB):2023/06/16(金) 12:11:47.52 ID:EqUvXRy1M.net
1600万分の1です

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-nEbO):2023/06/16(金) 12:22:46.40 ID:4RBZz6yca.net
オッパイぽろりくらいならともかくセックスまでいくならエロスレでやれよ
つーかimgurてエロ絵は消されるようになったんじゃなかったか

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbb-csXr):2023/06/16(金) 12:36:31.20 ID:f7YW/UYE0.net
エロならAOM3が強いらしいね
何もしなくても勝手に脱ぎがち

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3978-2rqm):2023/06/16(金) 12:47:49.05 ID:xH/W1GYf0.net
人体に関しては3Dと画像学習を関連付けるような学習方法が出てこないと完全にならないんじゃ無いかねぇ
手どころか顔ですらfrom belowとか指定して、AIが得意としてる角度以外で描画させると、おかしな人体が大量に生成されるくらいだしな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd5-vrwB):2023/06/16(金) 13:20:37.51 ID:EqUvXRy1M.net
>>343
胸のサイズを指定するとほぼ間違いなく丸出しになるから盛るな剥くなと祈りながら作ってる

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3978-2rqm):2023/06/16(金) 13:23:14.62 ID:xH/W1GYf0.net
nude,tits,nippleあたりをネガティブに入れれば剥けなくなるんじゃね?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e0-mVGR):2023/06/16(金) 14:49:56.49 ID:1U4+Xokl0.net
手描き全盛のアナログ時代の有名作家たちは多人数の絡み構図もサクサク描いてたけど
最近はPCでキメラトレスするなんちゃって絵師だらけになって女が1人で棒立ちしてる絵しか描けない奴ばっかになってた
生成AIの動作原理ってデジタル時代のトレス絵師達に近い事してんだろうな
AI否定派の海外の作家がSD出て来たころに手描きで生成AIじゃ不可能な数十人が固まってる構図描いて当てつけしてたのは正しかったな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-a9g+):2023/06/16(金) 15:10:36.25 ID:wsb3kIPLa.net
ControlNetつかえば整うよ
でもソレだと面白くないとかいう職人気質が多そう

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd5-vrwB):2023/06/16(金) 15:13:57.89 ID:EqUvXRy1M.net
>>346
パンツ履かない娘が来た

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3978-2rqm):2023/06/16(金) 15:24:54.67 ID:xH/W1GYf0.net
>>349
AIが着エロに目覚めたな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd5-vrwB):2023/06/16(金) 15:37:27.07 ID:EqUvXRy1M.net
>>350
チラリズムを教え込みたい

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9cc-ZSs1):2023/06/16(金) 16:38:10.62 ID:BuMBAzI/0.net
奇乳をネガティブに突っ込みたいが、なんて打つのが効果的?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbb-csXr):2023/06/16(金) 17:56:03.29 ID:f7YW/UYE0.net
AIを自分色に調教する変態さんのスレ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3102-2rqm):2023/06/16(金) 18:46:28.13 ID:pzfaVbw90.net
身持ちが固い健全モデルを脱がしていくのが興奮する

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-iKxf):2023/06/16(金) 18:52:43.91 ID:UdahEYTe0.net
常に同じ角度の写真しかないモデルに反対側向かせるのが楽しい
あと常に光で顔飛ばし気味にしてるモデルのLoRA作ったら正体らしきものが見えたりとか

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-2rqm):2023/06/16(金) 19:07:53.66 ID:7FzJ6z/NM.net
鈴木その子LoRA

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-gq1f):2023/06/16(金) 19:11:00.88 ID:G64gKlv80.net
>>330 やっぱ目的に合ったものを地道に漁ってくしかないと思う

自分は最近は巨乳バイオメカねーちゃんとか化け物作って遊んでるからBreakDomainRealisticばっかり使ってる
アニメほどのっぺりじゃないけどイラスト感はあって、写真ほどリアルじゃなくて3DCGとも違う、ってなるとBDRがかなりしっくり来てるんよね。
imgur.com/a/EQVHhQs (ホラー要素あるから一応閲覧注意で

実写系はあんま興味無いからダウンロードはしたものの試してないモデルとかちょこちょこある

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-8sUu):2023/06/16(金) 19:22:42.11 ID:IHMEUqZCd.net
最近初めてpixai知ったけどnovelaiより良く思える
課金してでもクレジットほしい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbb-csXr):2023/06/16(金) 19:32:04.76 ID:f7YW/UYE0.net
モデルによって強弱はあるがacrylic paint,
と入れるとフィギュアが作れるな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01c6-8sUu):2023/06/16(金) 19:39:05.69 ID:yL83Y4Sl0.net
モデルは何となく7th_anime_3.1_Aを使い続けてるけど
これで萌え絵とフェチ絵(センシティブ判定されない程度のエロ)をTwitterに上げ続けてるけど受けが悪い
ファボなんて1つつけばいいほう

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcd-csXr):2023/06/16(金) 19:44:34.64 ID:OH4mEuHTM.net
一度センシティブ判定されると
タイムラインから除外されて
〇〇さんのフォロワーとか
お勧めフォロワーにはでなくなるぞ
https://youtu.be/2UFv05NXeBc

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-8sUu):2023/06/16(金) 19:55:55.58 ID:IHMEUqZCd.net
pixaiのMoonbeamというモデルがよさげだったけど公開はされてないのか

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e0-mVGR):2023/06/16(金) 20:06:49.20 ID:1U4+Xokl0.net
病院で診察受けてる女の子っていうプロンプトすら通らねぇんだよな
当たり前のように女が白衣着て聴診器を首にかけ始める
これってそのうち解決するようなもんなのかな?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (クスマテ MM8b-f7IO):2023/06/16(金) 20:19:58.45 ID:TL/fUkuZM.net
patientと入れてみるとか
ガウン着始めるかもしれんけど

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95f-vrwB):2023/06/16(金) 20:30:41.76 ID:ZYSPyqsL0.net
今試しに作ってみたら割と望んでいそうなの普通に出たぞ
クリーチャー率高いのと一番まともそうなのが血ぃ吹いてるから画像は貼らないけど

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95f-vrwB):2023/06/16(金) 20:31:54.32 ID:ZYSPyqsL0.net
あ、いわゆるお医者さんごっこ的な画像がほしいってことなのかな?なら違うか

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb9-EBfJ):2023/06/16(金) 21:26:09.76 ID:kdfCHjQJ0.net
pixAIはモデルもローラもプロンプトも使いやすいがガチャ回数が有限なせいで微調整で10000クレジット使い切るあるある。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b10-mVGR):2023/06/16(金) 22:21:58.77 ID:QBqUuk730.net
拡張機能のDynamic Promptsが機能しなくて困ってます

インストール後、一度起動しなおしてからExtensionsのInstalledのタブ調べると
読み込みのマークが出たままロード画面が永遠終わらず、Dynamic Promptsのプラグインが出てきません

Availlableタブを調べても、インストール済みだからなのか、Dynamic Promptsもなくて困ってます

ちなみに既に3回ほどSDもインストールしなおしたんですが、毎回同じ現象に悩まされてます
どなたか解決法分かる方いませんか?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95f-mVGR):2023/06/16(金) 23:31:56.83 ID:Mw0rgZpb0.net
としあきbatお餅の方いらっしゃいましたらUP願います

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debb-C6j3):2023/06/17(土) 01:10:40.07 ID:Hpo1N9rT0.net
やっぱネガティブプロンプト入れまくると良いことねえな
ハズレガチャしか引けなくなったわ
ネガティブプロンプトを緩めにした途端当たりが出まくり
最小限に抑えるか

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-6UhM):2023/06/17(土) 01:14:04.86 ID:C/kErinu0.net
それ構図的に当たりで
よく見ると崩壊してねぇか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debb-C6j3):2023/06/17(土) 01:21:04.53 ID:Hpo1N9rT0.net
ネガに大量に書いた上に倍率上げると
毎回同じような絵ばっかになるんだよ
ネガにいくら入れようが手は複数本生えるし
指もおかしいからいっそのこと減らした方が良い

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d922-SLib):2023/06/17(土) 05:13:05.06 ID:ml97XY300.net
プロンプト増やして()とかを多用すると()で強調したプロンプト以外が無視されることがある。
画像への影響度の割合ではなく注目度みたいな効果。
LoRAへの数値指定は綺麗に割合っぽくなるので画風やキャラへの特化だけでなく表情や服装のLoRAを作ったら使いやすいのかも

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ade0-dYQK):2023/06/17(土) 05:45:09.17 ID:y/p/UPHv0.net
Loraは強力なネガティブプロンプトかけないと機能しないことが多い
特に画風再現系はEasyNegative必須みたいになってる

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2bd-L1I+):2023/06/17(土) 05:54:36.91 ID:j+nkPUQd0.net
ネガティブプロンプトじゃない方のプロンプトだけど、俺の好みの描画が倍率を上げないと出なくて、
でも倍率を上げると人体崩壊率が激増する。
構図だけで生成してから、img2imgで本命のプロンプトを指定する場合は倍率を落とせて、
人体崩壊率が下がった。でも2段階の作業になるのがそれはそれでめんどい。
LoRAを作ったらよいのだろうと思っているので、チャレンジする予定。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-Jkeb):2023/06/17(土) 06:44:35.76 ID:YxSG8Gl7d.net
苦手なことをやるなと注意されるとできることしかやらなくなるのは人間ぽくはある

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd5-ejXs):2023/06/17(土) 06:47:13.25 ID:8mWy4onoM.net
AIに対して君の気分でお任せって呪文はやめとけよ意志を持つようになるぞ😱😱

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a901-L1I+):2023/06/17(土) 07:02:32.67 ID:wGjwTPvY0.net
プロンプトをだけを学習させたLMM作れば、全自動できるんじゃないか?
イラストレーターだけじゃなくて、俺たちまで飢え死にするが

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f23b-l8k0):2023/06/17(土) 07:40:13.88 ID:2HU/urtK0.net
眼鏡って顔とくっついて学習してんのかな
物とglassesつけると強制で眼鏡娘が出る

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-gNHl):2023/06/17(土) 08:28:30.53 ID:JZk50Fisa.net
>>379
東京メガネは正しかったんだな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-XimN):2023/06/17(土) 09:06:40.84 ID:qMz3Fwe0M.net
ワロタw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a901-6UhM):2023/06/17(土) 13:19:30.32 ID:TxcCjUPV0.net
ice blueとか入れると氷が出てくるみたいな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdb2-FRMP):2023/06/17(土) 14:15:40.99 ID:asoW/ByUd.net
>>380
メガネは顔の一部〜です。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d978-C6j3):2023/06/17(土) 14:20:17.82 ID:hpO4AdIp0.net
というかSDの実写系モデルだと本当にメガネを顔の一部として学習してるっぽいな
メガネを指定すると鼻の形が変わるモデルばっかり(たいていブサイクになる)なので
メガネ美少女は無理だったわ
一度生成してからインペイントなら出来るかも知れんけど

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f23b-l8k0):2023/06/17(土) 14:56:57.64 ID:2HU/urtK0.net
https://twitter.com/vira9999/status/1669947088170541056/photo/1
これくらいじゃダメかい?
(deleted an unsolicited ad)

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debb-ejXs):2023/06/17(土) 14:57:24.28 ID:Hpo1N9rT0.net
インペイントのガチャは中々面倒なんだよな
周りとのバランスが崩れるから試行回数がすげー増える

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d978-C6j3):2023/06/17(土) 15:29:29.76 ID:hpO4AdIp0.net
>>386
絵単体では許せるレベルのものも中には出来るだろうけど、メガネ付けると、なしでの顔と
全然違っちゃうってのがやりにくいんよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d978-C6j3):2023/06/17(土) 15:37:05.77 ID:hpO4AdIp0.net
アンカー間違った >>385へのレスでした

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f23b-l8k0):2023/06/17(土) 16:37:41.34 ID:2HU/urtK0.net
Loraの顔に眼鏡かけて作りまくれば多少似たのも出るけど大変ね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa6-ejXs):2023/06/17(土) 16:41:36.93 ID:nsBNqOkSM.net
取り敢えずi2iで気に入った眼鏡っ娘出して
その後にリファレンスオンリーじゃ駄目なん?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6994-C6j3):2023/06/17(土) 21:07:57.34 ID:CucFdi1o0.net
最近試してるのが、ネガに,(4K:-1.0), (perfect anatomy:-1.0)
75トークン越えに対する全体的遡及を狙って・・・

効果があったのかはよくわからん
ちら裏

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f534-YyTl):2023/06/17(土) 22:18:57.37 ID:yhSroxN40.net
tensorRTの高速化は続報無いの?
はよワンクリックで使えるようにしてくれや

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 655f-dYQK):2023/06/17(土) 22:46:05.34 ID:q2V94Kkz0.net
生成した無修正エロ画像を後からモザイクとかぼかしとか掛けるいい方法ってあるですかね。
photoshop買えって言われたらもうそれまでなのですが今後の勉強として知っておきたいです。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3274-L1I+):2023/06/17(土) 23:05:02.30 ID:1xXmZ1+M0.net
>>393
としあきがどうとかの部分が楽ちんそう
https://freeblog-video.com/stable-diffusion_mosaic/

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debb-b9tS):2023/06/18(日) 00:21:50.66 ID:Q44EqKuZ0.net
何か生成遅くなっちゃった
ちょっと上でドライバーアップデートしてると遅くなるって話あったけどアプデもしてないんだよね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debb-C6j3):2023/06/18(日) 00:31:09.05 ID:9s3FrmlL0.net
同じモデルでもアートスタイル変えると印象変わるな

なし
https://i.imgur.com/Iij3LuB.jpg
https://i.imgur.com/PClyH8b.jpg

(watercolor:1.5),
https://i.imgur.com/LL1tYE2.jpg
https://i.imgur.com/sJ1gJ8h.jpg

ポジ:(line art:1.5), ネガ:(monochrome:1.2),
https://i.imgur.com/vyY05NI.jpg

(color line art:1.5),
https://i.imgur.com/K759HBt.jpg

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debb-C6j3):2023/06/18(日) 01:28:00.10 ID:9s3FrmlL0.net
色んなアートスタイル開拓してみたが対応していないのが殆どだな
以下使えたのを貼ってみる

パステルカラー:(pastel color:1.5), ビビッドカラー:(vivid color:1.3), 水彩画:(watercolor:1.5),
モノトーンカラー:(monotone color:1.3), ネオンカラー:(neon color:1.3), リアル寄り:realistic,
アール・ヌーヴォー:(art nouveau:1.2), 印象派:(impressionism:1.2), アクリルペイント:(acrylic paint:1.3),
カラー線画:ポジ(color line art:1.5), ネガ(monochrome:1.1),

アール・ヌーヴォーはソシャゲの立ち絵みたいになって面白い
複数のアートスタイルを悪魔合体させるとより面白い
水彩画とビビッドカラーまたはパステルカラーを悪魔合体とかね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d901-sMbm):2023/06/18(日) 01:51:55.45 ID:FDHBDfCC0.net
>>397
one Button promptっての試してるんだけどアートスタイルは3000種類以上あるらしい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debb-C6j3):2023/06/18(日) 02:04:19.47 ID:9s3FrmlL0.net
>>398
そんなにあるのか
でも実際はモデルの方が対応していないことが多いな
1.5倍で入れても普段通りの絵柄になるし

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d922-SLib):2023/06/18(日) 07:18:46.24 ID:VLzA/LQo0.net
標準のベースモデルの学習に入っていればこのモデルには効くけれど別のモデルには効かないというキーワード減ると思うのだけれども、
LoRAもSD1.5をベースで広まっちゃっているしSD2.1ベースはなかなか広まらない印象

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0df2-2NOB):2023/06/18(日) 07:41:33.82 ID:tOwdCTuQ0.net
アール・ヌーヴォーを入れるならアルフォンス・ミュシャを入れたらいいよ
SD初期によく使われてたプロンプトで懐かしい
グレッグ・ルトコウスキさんは元気かな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f509-L1I+):2023/06/18(日) 09:02:35.48 ID:WCNCx3Ra0.net
1070から4070tiのパソコンに新調して768×768で学習できるようにはなったけど、時間かかりすぎて何もできないな
下手に負荷かけると学習がこけてかかった時間がパーになるし

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55fd-C6j3):2023/06/18(日) 10:08:55.05 ID:EHrjC1q+0.net
>>402
話題の割にいまいち盛り上がらないのがそれだろうな
新規がPC新調してSeed探しの時間とかをゲームでつぶせないし
結果を早くに求めようと消費者側になって他人のデータでやろうにも同じ感じのものはできないしな

Model探したりLora探したりでなんだかんだやってることがアングラなMod界隈と一緒だし

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5e3-QPWy):2023/06/18(日) 11:15:54.01 ID:tmSA1ONv0.net
「AI絵師」とかいうキラキラした名前の割りには
やっていることの大半が「(AIが出力している間)待機」「(数百枚の中から)選別作業」だからなw

専用にサーバー立てている自分でもcue関連が未成熟だから(修正したいイラストが多いあると)もどかしく感じることが多いし
ほとんどの人にとってはストレスの方が大きく感じるのだろうな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-aNfm):2023/06/18(日) 11:23:23.45 ID:Oym4C8Do0.net
ローラは素材作りが重要だから最近は素材作り
に時間を割いてAI生成しなくなってしもたわ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-bcWo):2023/06/18(日) 11:43:18.83 ID:EEY79pUx0.net
とても先進的な趣味に見えてやってるのは超アナログだ…

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515f-i/hB):2023/06/18(日) 11:52:14.84 ID:c3jJTMko0.net
>>404
アニメや漫画等で、これはうまいと感じるような
物語の内容やキャラの感情にマッチしたカメラワークとキャラのポーズを
AIで生成するのが難しい
一方で小綺麗なポートレートみたいなものはいくらでも作れるから
ストーリーものを描いたことがない人ほど何でもできると錯覚する
その中でも一番わかってないのは漫画等と疎遠のマスコミ記者

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6202-L1I+):2023/06/18(日) 12:39:45.83 ID:eK0c6G0N0.net
多分その辺は漫画の学習データにタグ付けが不足してるだけな気がするな
イラスト系はタグ付けされたサイトがあった影響で一気に学習が進んだけど、漫画系の学習はそうは行かないだろうしな
1コマずつ切り取って学習、1コマずつタグ付けして学習みたいな途方もない手間がかかるからそれが行われれば一気に変わると思う

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-Xvk+):2023/06/18(日) 12:52:27.74 ID:jOLbdiHRa.net
そのうち日本の漫画1000万冊を読み込んだデータとか出てくるな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e10-0xPe):2023/06/18(日) 13:08:31.93 ID:3k2f59sb0.net
ハード性能もまだまだ足りない

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa6-ejXs):2023/06/18(日) 13:17:44.99 ID:Qg9JGkGRM.net
>>409
漫画村から読み込んでそうだな🤣🤣

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1945-Ms7g):2023/06/18(日) 13:27:15.62 ID:PIlUCXPt0.net
1冊100から200pくらいか?今の漫画本

コマごと学習かページごとか
見開き2p繋がってるのもあるから面倒極まりないな
タグ付けはある程度自動化できるだろうけどさ

コマからはみ出すようなのもあるしコマだって一律真四角なわけじゃない
吹き出しやら文字やらもまとめて学習なんかさせたらまた後が面倒くさそう

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d978-C6j3):2023/06/18(日) 14:22:59.26 ID:rMaORIVj0.net
今の画像生成AIの延長線では何億冊学習させても意味のある漫画とか作れんな
それこそCahtGPT並の、意味認識エンジンが付かないとそういう事は無理だろ
今んところ、文字やストーリーはおろか、人体やパースすらなんも理解してないし

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ad-kk8P):2023/06/18(日) 15:11:35.01 ID:Yjsg7ASj0.net
漫画はまあしばらくはAIには無理だろうな。
4コマくらいならかろうじて行けるかもしれんが

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 362f-L1I+):2023/06/18(日) 15:14:08.57 ID:p/thodnP0.net
>>413
SDのままじゃ無理だわな
人体や機械の構造を理解せず見た目のイメージだけを吐き出してるだけだから
逆に言えば物の構造や物語の型/パターンは有限とされるから、そっちからアプローチすれば可能になる(とされる)
しかしそれはSD1.5のままじゃ無理な話

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d978-C6j3):2023/06/18(日) 15:33:22.76 ID:rMaORIVj0.net
だろうな。完全に刷新した次世代型とか出てこないと無理だろ
最初はすげぇと思うけど、さわってて弱点が分かってくるとコンテンツメーカーとしてはかなり致命的な穴だらけだってわかってくるよな

乱暴に言えば、写真のパターンを覚えて、「こういうものはこういう風につないで描くと自然に見える」、って言うのを学習してるだけだな
しかも応用の幅もめっちゃ狭い。
一番学習データ量が多い顔ですら、ちゃんとしてるのは水平位置だけ。寝そべらせたり運動で顔が傾くような角度になると化け物を量産する

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6502-XHOn):2023/06/18(日) 15:40:40.79 ID:QwYrFcKg0.net
意味がほとんどない工口漫画なら簡単に作れるな。全く売れなかった自作同人50ページ学習して再学習したらそこそこの出るようになったわ。セリフがAI文字になるのをなんとかしてほしいところ。。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-L1I+):2023/06/18(日) 15:46:15.62 ID:yIDy7ssTd.net
それをあげろよ
そういうとこだぞ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3274-L1I+):2023/06/18(日) 15:53:05.04 ID:gzVjYkXp0.net
>>417
それをコマ割りしてセリフを述べるAIに作らせればエロ本のいっちょ上がりやぞ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 655f-dYQK):2023/06/18(日) 16:00:21.13 ID:0nItnmBF0.net
>>0394
ありがとう、やっぱSD本体だけ使って局部だけ都合よくモザイク掛ける方法は今のところなさそうだね。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55fd-C6j3):2023/06/18(日) 16:26:41.17 ID:EHrjC1q+0.net
画面全体がそれっぽいモザイクになってる画像を用意しておいてInpointか何かで局部の上にのっけちゃえばいんじゃない?
違和感しか残らんとおもうけどさらにMask修正すればそれっぽくなるんじゃ?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e10-0xPe):2023/06/18(日) 23:08:53.82 ID:3k2f59sb0.net
エロ方面はマネタイズしまくってるしな相性ええやな
CG1000枚詰め込みとかえぐい物量を売りつけてるし

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debb-C6j3):2023/06/18(日) 23:38:40.88 ID:9s3FrmlL0.net
>>401
アルフォンス・ミュシャもソシャゲの立ち絵みたいになって面白いな
1.5倍だと全体的に溶けた絵になるから1.1倍が良さそう


このサイトのアートスタイルのプロンプト試しているけど
anyV4.5では対応していないのが殆どだな
他のモデルは試してないがあまり変わらない気もする
https://blogcake.net/aiart-prompt/

フィギュアとかドール作るならこれが使えるかも
(Redshift render:1.5), (V-Ray:1.5) (realistic illustration:1.5), (Paper cutout art:1.5),
https://i.imgur.com/ci7bFXv.jpg
https://i.imgur.com/G7O27os.jpg

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3274-L1I+):2023/06/18(日) 23:43:52.89 ID:gzVjYkXp0.net
なんやかんやあっても名前が出てくるってマジでエロの革命児だと思う
ミュシャの絵はよく見るとかわいくないけど、かわいさの演出は本当に凄い

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debb-C6j3):2023/06/18(日) 23:49:00.30 ID:9s3FrmlL0.net
みんなも使えそうなアートスタイルあったら教えてくれ
個人的に最もお気に入りは水彩画とパステルカラーの悪魔合体
すっごいカラフルな水彩画ができて楽しい

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3274-L1I+):2023/06/18(日) 23:57:36.11 ID:gzVjYkXp0.net
個人的に大正義はこれ
floating water
なんか大体いい感じに水場になる

他パステルカラーむけはこんな感じ。
(flat color:1.1),(colorful:1.3),(masterpiece:1.2),

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debb-C6j3):2023/06/19(月) 00:35:08.73 ID:WGJ0ZJEA0.net
>>426
下のやつすげえ良いなワイの好みや
こういうやり方もあるのか

アートスタイルで浮世絵を入れると
浮世絵にはならずに何故か和服を着るだけだった

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3274-L1I+):2023/06/19(月) 01:17:43.77 ID:hR8wdUMV0.net
>>427
Pastel Mixってモデルとか
https://kurokumasoft.com/2023/02/04/stable-diffusion-pastel-mix/

breakdomainってモデルとか
https://civitai.com/models/50520?modelVersionId=55044

昔はpasterl~使ってたけど、もう最近はbreakdomainっしか使ってない
お好きな方で

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debb-C6j3):2023/06/19(月) 01:43:44.60 ID:WGJ0ZJEA0.net
>>428
サンキューどっちも良さそうだな
使ってみるぜ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1bb-WiE2):2023/06/19(月) 15:11:33.98 ID:fZIfYR2x0.net
いろんなloraとかlycorisとかあるけど発現させようとすると顔とか画風のloraの数値を薄まさないと出てこないんですが、皆さんはどう使ってるのでしょうか?顔は変えたくないのです。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp79-uGgO):2023/06/19(月) 15:22:58.24 ID:MdFywzKPp.net
桂正和はないのけ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0df2-C6j3):2023/06/19(月) 15:51:39.72 ID:USWUhAnd0.net
>>430
inpaintで顔だけ塗って「マスク以外をinpaint」にするとか?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMad-ejXs):2023/06/19(月) 15:56:22.40 ID:It6w6iC+M.net
>>430
顔変えたくないならリファレンスオンリー使うとか?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-XHOn):2023/06/19(月) 15:57:11.78 ID:4AThSzUYa.net
>>430

顔を1で先に書いて
ポーズ側のロラを1.5とかにしてるね。
薄めるのも正解とおもう。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-UmNC):2023/06/19(月) 16:06:34.17 ID:vMNWm3jlr.net
閃いた!ミーガンのローラ作るか

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d978-C6j3):2023/06/19(月) 16:18:09.88 ID:zN4qKl5f0.net
衣装やポーズのLoRAの影響で顔が変わっちゃうのはみんな悩んでると思うけど
個別に生成して合成とかインペイントくらいしかないんじゃね?

ブロックごとにプロンプトを別に設定出来る拡張機能あったけど、あれだと顔と身体で別のLoRAを指定とかできんだろうな
たぶん上下で別の人が生成されちゃうだろう

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f534-YyTl):2023/06/19(月) 16:18:31.71 ID:nVIzEY3k0.net
リファレンスオンリーって重くて使おうって気にならないな
lora作る時間がない分早いと言えなくもないんだろうけど、使いまわせないしメリットが分からない

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdb2-FMHs):2023/06/19(月) 16:27:53.84 ID:cABXn9t2d.net
いうほど重いか?
PCがヘボなんじゃないの

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (クスマテ MMc6-6UhM):2023/06/19(月) 16:36:22.16 ID:+NnkPSRZM.net
大体速度系の悩みは金で解決する

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-fpyB):2023/06/19(月) 17:20:58.48 ID:VKTlszqga.net
文化庁の著作権セミナーチラ見したけどAI生成物でもプロンクト長文で人が表現の道具として使用が認められたら著作物に該当するらしい
ちょっと踏み込んだな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a901-iT04):2023/06/19(月) 17:28:59.93 ID:bWeJ08z90.net
生成ボタン押したら金が出力されねえかな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdb2-FRMP):2023/06/19(月) 17:46:02.39 ID:QtpShmk4d.net
>>440
プロンプトに我輩はニートである。勇者を夢見る少年である。名前はもうない。
とか書いたらまあプロンプトにも著作権はあるんたろうが、それで生成した絵は別だろ。
絵の生成物の素はプロンプトではなくモデルの学習素体。
プロンプトが芸術的な文章でも、テキストから全部をLLMに入れるわけでもないわけで。
ある程度は、コーパスで表現を平準かするはず

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdb2-FRMP):2023/06/19(月) 17:47:34.34 ID:QtpShmk4d.net
ちゃっとあGPTなんかみればわかるが、ほぼキーワードで反応わけてる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d978-C6j3):2023/06/19(月) 17:50:02.98 ID:zN4qKl5f0.net
>ここは既存のAI画像生成サービスの【具体的な】技術や動向について語り合うスレです

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515f-iL4Q):2023/06/19(月) 17:55:31.67 ID:x+iHxt4J0.net
総合化誘導トラップだな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debb-ejXs):2023/06/19(月) 18:12:00.58 ID:WGJ0ZJEA0.net
>>440
ラノベのイラストなら許されるんかな?

まあ実際にラノベイラストして使うのは難しいな
顔の固定化はリファレンスで良いとして
衣装の固定化はできるのかな?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1bb-WiE2):2023/06/19(月) 18:44:10.26 ID:fZIfYR2x0.net
こしらえた学習キャラにloraブルマを履かせるなんてaiなら簡単にできそうやのに顔が変わってしまうジレンマ。マスクとかで出来るしても一発で出力されないとなんか負けな気もするしなぁ。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-C6j3):2023/06/19(月) 18:55:01.18 ID:d//p9BcSM.net
やればやるほどAI大したことないなって思うよね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debb-ejXs):2023/06/19(月) 18:57:47.75 ID:WGJ0ZJEA0.net
不満があるならココナラの微妙な神絵師さんに
1枚につき数万円払って描いてもらうことだな
リテイク回数に制限あるしある程度
妥協が必要なんだよね
AIなら無限リテイクできるのが強い

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd12-8MJI):2023/06/19(月) 19:01:31.32 ID:4nuIRrLhd.net
あーーーーー
今日ようやくinpaintの使い方が分かった
塗ったあと読み込ませないとアカンかったのか
これに気付くまで何ヶ月もかかったわ
スケッチで描いたものをimage2imageに送って、image2imageで生成なんや
Sketchしたまま生成させようとしてた何ヶ月も
分かりにくいー

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d978-C6j3):2023/06/19(月) 19:16:00.97 ID:zN4qKl5f0.net
>>448
潜在力は途方もなく感じるが、穴は多いし融通もきかんよな

キャラの顔、体格、衣装、ポーズ、背景、明るさ・彩度・コントラスト、こういった要素を個別に、影響し合わないように指定出来るようになったら完璧なんだが
今の学習モデルでは無理だろうな
全部渾然一体で学習されちゃってるから

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb2-ejXs):2023/06/19(月) 19:31:47.10 ID:ZFOM9Fm8M.net
AIは無限の可能性があるな
特にSDは機能拡張が進んでいるしやばい


週刊連載漫画家さん、AIを活用しまくってしまうwwwwwwwwww [657638814]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1687170394/

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-5Bp0):2023/06/19(月) 19:47:16.24 ID:fepRnwSc0.net
画像生成の次に期待するのは3Dモデル生成だな
MMDやMODが捗る

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f23b-l8k0):2023/06/19(月) 21:10:55.15 ID:YwA1WSlQ0.net
3Dは期待したいけど今の家庭用PCでは無理だろうなあ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-L1I+):2023/06/19(月) 21:11:15.68 ID:Zohga5Jfd.net
総合スレの方はすっかり過疎ってしまった

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515f-jMC5):2023/06/19(月) 21:31:08.10 ID:GFUIYP4v0.net
ママチャリ描かせようとするとクロスバイクっぽいのばかりになるんだけど
StableDiffusion的には自転車走らせる=ジロ・デ・イタリアになるとでもいうのか
city bikeでもママチャリにはちょっと遠いんだよな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6994-C6j3):2023/06/19(月) 21:33:19.79 ID:dULLPul80.net
>>447
追加要素入れても顔を変えちゃダメという意思をプロンプトにて明示してないのに、顔が変わったら嘆くってのは不可解

 AIなんてのはタダの膨大なパズル解きマシーンに過ぎないよ

そのうえで、どのようにパズルを解かせるのかという指示を的確に与えるのがプロンプト入力者の腕の見せ所
AI任せならAIがやりたいように(っていうか、AIの既定路線通りに)出力するに決まってんじゃん

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d978-C6j3):2023/06/19(月) 21:55:44.28 ID:zN4qKl5f0.net
えらそうに語ってる割に具体的な話ゼロ
結局なにが悪いとも、どうすればいいとか何も言ってないじゃん

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-L1I+):2023/06/19(月) 22:09:26.84 ID:ztQ7Rhlvd.net
上司にはしたくないタイプやね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d978-C6j3):2023/06/19(月) 22:11:08.89 ID:zN4qKl5f0.net
同意。ぶっちゃけ根性論と一緒だもんね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-v4+o):2023/06/19(月) 22:12:43.79 ID:G+lq8Nn00.net
>>457
知ったかフルMAX

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 257d-C6j3):2023/06/19(月) 22:49:33.74 ID:uu6qgwBu0.net
俺良いこと言った(言ってない)って得意になって有頂天なんだから貶めてやるなよw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-4kri):2023/06/19(月) 23:05:42.24 ID:H61ZJkY4d.net
>>393
せっかくのAI生成画像なんだから、局部にモザイクかけるのは面白くない。
inpaintで局部に見える別の何かを生成すればモザイク不要じゃない?
貝とか餃子なんかを股に挟ませればいける。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e10-0xPe):2023/06/20(火) 00:28:57.40 ID:EvPdkNno0.net
下着だけ桂正和になるのは便利過ぎるわ
夢のパンチラシーン作り放題やんけ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 723c-L1I+):2023/06/20(火) 00:59:03.82 ID:KDBDeYqg0.net
ケツ揉んでる時の男の手の筋や血管浮きまでがセットで桂正和

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-L1I+):2023/06/20(火) 03:01:26.51 ID:ZTIDIJmOd.net
桂正和のLoRAなんてあるんか?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6994-C6j3):2023/06/20(火) 07:10:10.26 ID:0/zX82U+0.net
学習してないものを生成できないなら、ただのパズルだよね
既存の学習内容から学習してないものを生成できてようやく知能じゃん?

顔が変わると学習されてるものを顔を変えないようにするなら、顔を変えないという明示が何か必要じゃんよ
(方法はいろいろあるが割愛)
それをしてないなら『顔が変わるパズル』を解かせてるだけじゃんね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-6UhM):2023/06/20(火) 07:20:49.40 ID:yQJLRrqT0.net
学習してないものは人間も無理だろw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6994-C6j3):2023/06/20(火) 07:27:34.83 ID:0/zX82U+0.net
なら余計に明示が必要じゃんね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1a7-dxjW):2023/06/20(火) 07:46:35.32 ID:RLcxCsJL0.net
>>468
人間は推論できるので可能です

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b568-WiE2):2023/06/20(火) 08:03:25.11 ID:8fPHAsP20.net
じゃんねっ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-iT04):2023/06/20(火) 09:19:12.63 ID:HJqnNb470.net
じゃんよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM46-o4Tx):2023/06/20(火) 09:39:24.13 ID:vJGLvVT7M.net
じゃんじゃんよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6207-OubL):2023/06/20(火) 10:03:45.56 ID:6DhgHLqv0.net
>>454
まずカメラを2つ水平に並べてずらして撮影したデータを元に学習して
距離のパラメータを新しく追加した人工知能を作る必要があるので
ソフトウェア開発を1から始める必要があるね

インターネット上のビッグデータを学習させて
これは犬だ、これは美少女だ、などと判定するだけの
今までの人工知能とは違う

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7973-dYQK):2023/06/20(火) 10:19:42.46 ID:Hu3KQiJx0.net
automatic1111で3Dから出力したノーマル、デプス、リファレンスにを一括で入れる方法って何かあるんだっけ?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM91-2NOB):2023/06/20(火) 10:24:07.90 ID:Qit0Yb9/M.net
>>420
モザイクにはならないけどぼかす方法はあるよ
inpaintでぼかしたいところをマスクして、「埋める(fill)」か「潜在空間の無」にして、サンプリングステップ数を2くらいにして生成
絵になる前に生成を打ち切るので、結果的にぼかしが入った絵になる

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM91-2NOB):2023/06/20(火) 10:26:47.84 ID:Qit0Yb9/M.net
>>475
ControlNetの設定で複数の方法を使えるようにすればできるはず

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b546-+qs0):2023/06/20(火) 10:35:33.32 ID:eiRJdKa30.net
>>475
api使え

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f661-oNF8):2023/06/20(火) 11:19:38.14 ID:ftKy5won0.net
>>475 Settings > ControlNet > Multi ControlNet

imgur.com/a/4zKOvrZ
Unit タブが複数出るようになって、enable なタブは緑で着色される。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp79-uGgO):2023/06/20(火) 12:31:37.65 ID:znbatfuUp.net
>>474
ちみが心配することではないよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0df2-C6j3):2023/06/20(火) 13:49:25.35 ID:sRFtANqC0.net
>>479はこういう画像だった
https://i.imgur.com/3iE5vZf.png

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f661-NCu+):2023/06/20(火) 14:38:16.69 ID:ftKy5won0.net
>>481 じゃあ2枚目の画像みたいにタブ増えてるでしょ?
あとは各タブでモデルとかパラメータ選んで使うだけ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-69yh):2023/06/20(火) 15:32:00.57 ID:JafY0p1Y0.net
>>456
ママチャリは日本にしかないから
その学習データはない

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ade0-dYQK):2023/06/20(火) 16:30:53.90 ID:/J/chXrz0.net
どこまでも言っても高度なコラから脱却しないんだよなぁ
昔の本物の作家たちみたいに無から新しい創作を生み出してはいない
逆に今の時代は作品が溢れすぎてコラの延長線上で回していけるってことなんだろうけど。。。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d87-OubL):2023/06/20(火) 16:51:37.41 ID:tKz7CBx20.net
>>484
原理的に当たり前だろ
無から新しい創作が生まれるようになったら相当恐ろしいぞ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b110-L1I+):2023/06/20(火) 16:59:55.40 ID:yYbxPRFv0.net
自分で描いたへたっぴな絵を元に
塗り方、身体の構造がおかしい所の修正等の設定で
AIがリメイクしてくれるようなものがあったら非常に助かる

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0df2-C6j3):2023/06/20(火) 17:10:52.26 ID:sRFtANqC0.net
>>482
ゴメン、>481は>475ではなくて横なんだ
>479でimgurのURLを貼れないみたいだったから画像の直URLを書き込んだつもりだったんだけど、画像が2枚あることを見落としていた

1枚目 https://i.imgur.com/3iE5vZf.png
2枚目 https://i.imgur.com/MwXnlyG.png

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 517c-sZcS):2023/06/20(火) 17:15:39.77 ID:5CiF/yxs0.net
今現在、生成した画像の著作権が生成した人にあるっていう画像生成AIないよね?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0df2-C6j3):2023/06/20(火) 17:19:55.18 ID:sRFtANqC0.net
>>484
SDの初期は公式学習モデルに既存の画家やイラストレーターの画風がたくさん入っているのをプロンプトで呼び出して絵柄を指定していた
その中で人気だったのがグレッグ・ルトコウスキなんだけど、ほかにアルフォンス・ミュシャとジェレミー・マンを同時にプロンプトで指定するという方法も編み出されたのよ
あの画風はミュシャともマンとも似ていない第3の絵柄になっていたから、「高度なコラ」という認識はSDのポテンシャルを引き出しきれていないんじゃないかな
「高度な」が絵柄を混ぜることも含むならそうなんだけどね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0df2-C6j3):2023/06/20(火) 17:22:45.99 ID:sRFtANqC0.net
>>488
「この画像生成AIの出力物は著作権が出力者にある」と規約でうたっていても法律に優越することはなく、今のところ著作権が常にあるともないとも決まっていない国しかないんじゃないかな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdb2-FRMP):2023/06/20(火) 17:26:31.34 ID:7rpo8Zidd.net
>>448
生成画像を基にモーフィングさせればまたちがう。

テキスト2イメージばかりに目が向くが、画力があるならi2iは生産性を上げてくれる。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6202-L1I+):2023/06/20(火) 17:27:40.35 ID:WTexM3oi0.net
>>488
AIかどうかは関係なくて作り方次第
プロンプトに何も打ち込まずにモデルデータも拾ってきて生成させたなら権利は認められない。

プロンプトで細かく指示を出してその指示通り作り出した物であれば権利は発生するし
自分の絵を学習させたモデルでならプロンプトに何も打ち込まなかった場合でも権利が発生するだろうし
Controlnet等で構図を指定しても発生するし、i2iで自作の絵を元にして生成しても発生する

要するに生成者が絵の完成図に対して何か関与してたら権利が発生すると思ったら良い

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdb2-FRMP):2023/06/20(火) 17:29:00.03 ID:7rpo8Zidd.net
t2iでプロンプトエンジニアリング!とかやってるなら、生成画像からi2iした方が遥かに実力になる。
ツールを使いこなせれば、ジャンプラの塗り絵の仕事が副業でできるんじゃないかと。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6202-L1I+):2023/06/20(火) 17:35:06.14 ID:WTexM3oi0.net
普通に絵師に絵を描いてもらうのを依頼するのも一緒で具体的な原案持っていって描いてもらったら原作原案の権利が発生するみたいなもん

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f661-oNF8):2023/06/20(火) 17:41:17.64 ID:ftKy5won0.net
>>487 あーそういうことね
一々全画像の URL 貼るのは無駄だし見る側もいちいちクリックする負担になると思ってるからアルバムの URL 貼ってる
imgur は URL が a/4zKOvrZ みたいな a/<ID> の形式の時はアルバムだから複数枚の画像が共有されてるって理解した方が良いんじゃない?
単一の画像の時はドメインが i.imgur.com で /<ID>.<EXT> の形式になるから見分け付くでしょ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 517c-sZcS):2023/06/20(火) 17:58:33.45 ID:5CiF/yxs0.net
>>490
微妙なところなんだね
>>492
SDの場合はモデルがアウトになるんではなくて?

生成するまでに人間がたくさん手をかければ著作権発生するって記事は見たけど、どのAIでもいいんだろうか…
商用利用はできるけど著作権ねーよってのもあれば、AIで作ったって書けばOKとか、そもそも書いてないとか、どれ使ったらいいのかわからん

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d978-C6j3):2023/06/20(火) 18:28:37.32 ID:+pp+IPdX0.net
>>484
いや人間の芸術家も、やはり他からの刺激で学習してるにすぎんと思う。こう言うと怒る奴いるかもだが

人類の芸術が大きく飛躍した時代は、たいてい写真技術や、印刷技術の飛躍と重なってるからな
あとはルネサンス期のように「アートに特化した情報が集まる土地や時代」みたいなのに左右されている
日本の偉大な漫画家やアニメーターも、その時代の日本に生まれていなかったら、その作風は生み出せてないだろうし
たとえば石器時代にいきなり写実的な壁画を残したり、飛び抜けて進んだ技法の奴とかいないじゃん

むろん多くの情報の中から「どの情報に注目し、選別し、自分のアートに反映するか」という部分で
人間の芸術家特有の個性や創造性が出るわけだが、完全にゼロから生み出せてる部分はわずかじゃね?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c127-p8ty):2023/06/20(火) 18:50:16.48 ID:q7MttQ2q0.net
EasyDiffusion っての使ってたんだけど
1111 webui みたいなのにのりかえたら
同じモデルとプロンプトでもぜんぜん質が違う

CFG Scaleのデフォルト値がだいぶちがうんだけど
これとシードを一致させても同じにならないし

とにかく easy diffusion のほうがクオリティが高い絵が出るんだけどそういうもの?
easy diffusion の設定と完全に同じにする方法って無いですか?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad10-2MsB):2023/06/20(火) 19:14:39.88 ID:4d620cjE0.net
easyより格段に良いものが出来るなら分かるが、その逆は分からんな
考えられる要素があるとすればVAEの違いですかね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d957-cS42):2023/06/20(火) 20:52:38.32 ID:fuDxBGdF0.net
それなら easy diffusion 使えばいい。劣ると思うものを使う必要無くない?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a901-6UhM):2023/06/20(火) 20:54:24.37 ID:gQ//8tyP0.net
ENSDとかclip skipが違うんでないの

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0df2-C6j3):2023/06/20(火) 21:00:49.36 ID:sRFtANqC0.net
>>498
以前もNMKDの出力品質は1111よりいい、と書き込む人がいて、そのときの結論は
「NMKDは隠しフレーバーとなるプロンプトが追加されている」だった

EasyDiffusionはどうなんだろう。ぜひ比較画像を見せてほしい
アップロードはimgurではなく、メタデータが残るcatbox.moeを希望

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e02-c9QJ):2023/06/21(水) 03:36:59.74 ID:NyzrCGfI0.net
easyってのを紹介してるページ見たけどかなりインタフェースが簡略化されてるね

オートマ車とマニュアル車のような違いかな
色々と機能盛ってクオリティ高められるのが1111の良いところだし、自分が使い易い方を使えばよろしいかと

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2bd-FRMP):2023/06/21(水) 06:17:43.95 ID:Tbr74NFf0.net
>>497
トレスはトレス

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ade0-dYQK):2023/06/21(水) 09:33:41.41 ID:qKuohohQ0.net
手描き絵の権利を否定する割にAI絵には著作権認めろと主張する人達がイマイチ理解できない
二次創作は単に権利者が承認しているだけで訴えられたら賠償どころか即逮捕されて実名報道からの刑務所行きだよ?
それに比べてAI絵は権利者が駄目と言ってもOKになってて異様に保護されてるのにまだ足らないのっていう

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ade0-dYQK):2023/06/21(水) 11:15:32.82 ID:qKuohohQ0.net
生成AIに“生成AIが作った文章”を学習させ続けるとどうなる? 「役立たずになる」と英国チームが報告
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/21/news059.html

>AI生成のデータにさらされる全てのモデルは最終的に崩壊する
>これはLLMモデルだけでなく、変分オートエンコーダー(VAE)、混合ガウスモデルでも同様の結果が得られた。
>これを回避する唯一の方法は、人間が作成した本物のコンテンツへのアクセスが不可欠であり、それを実現するためには、AIモデルが生成した出力にラベルを付けて除外する

結局生成AIはただの著作権回避ツールで知性も創造性もないんだよな、画像生成でもこの記事と全く同じ研究が出たばっかりだし
何の対価もなくコンテンツを盗まれるだけの人間はやる気なくして創作放棄していくしネットには稚拙なコピーしか残らなくなっていくんだろうな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d87-dYQK):2023/06/21(水) 11:29:28.91 ID:yoXOCuqm0.net
cosplay_mixが好みで、だけど2.5次元的なのっぺりした顔になるのが嫌だったんだけど
cosplay_mixで生成→inpaintで顔塗り→モデルを顔用に変えてプロンプトそのまま拡大しつつ再生成
するとキメラ的に上手く生成されることが判った。差し替えの境目は服の襟などに置くと境目が目立ちにくい。
差し替えの境目とか考えてると板金塗装の気分

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b110-L1I+):2023/06/21(水) 11:42:56.00 ID:VAKvelvX0.net
>>505
そこは手描きもAIも同等の扱いでええやろ
ちょうど「人の手でダメなことはAIでもダメですよ」ってなったし

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d978-C6j3):2023/06/21(水) 14:18:30.03 ID:+2fhHuNB0.net
>>504
自分で学習させてみりゃ分かるけど、トレスやパズルでは全然無いね
画風を学習させてみても、学習データをどう切り貼りしても描けないはずの角度の顔とかも出てくるし
学習データから頭身や体格も抽出して学習してる
服装を変えてもちゃんと学習させた絵の体格で着せ替えたりできてる。コラージュじゃ絶対に無理

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e10-C6j3):2023/06/21(水) 15:34:43.56 ID:X8N4HFHo0.net
AIの生成は潜在空間(特徴空間)のベクトル(意味ベクトル)の演算だから
2次元画像の合成やパズルじゃなくて一応はゼロから書いてる
ただ学習で持ってない意味ベクトルは演算できないからそれがAI生成の限界

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e07-OubL):2023/06/21(水) 17:33:07.28 ID:T3mLRM4q0.net
>>506
ゲームの世界ではAI同士の対戦を学習させるだけで
数時間後に人間の名人を軽く超える棋力に達する
人間のデータが必要ないゼロバイアスのAlpha ZeroをGoogleが作ったが
生成AIでは依然として人間のデータ依存を脱却できないのか
興味深いな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d978-C6j3):2023/06/21(水) 17:36:22.66 ID:+2fhHuNB0.net
そりゃ人間だって見た事無けりゃ描けんからな
ましてAIは与えられた画像以外の経験蓄積が全く無いんだから、人間とは持ってる潜在情報量では比較にならんほど差がある
SDの一般的な学習モデルでたった数ギガByteしかないんだしな
そこが現状では決定的な差となってる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debb-ejXs):2023/06/21(水) 17:39:39.29 ID:av3Ez5w50.net
お前らさあ……😅😅


【画像】AIが生成した画像、もう3次元と区別がつかないwxwcwxwxwxwxモデルやグラドル廃業wxwxwxwxwxxw [254373319]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1687336515/

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (クスマテ MM1a-6UhM):2023/06/21(水) 17:43:00.13 ID:BR+juiDiM.net
そんなド底辺が読みそうなスレタイ持ってくんなよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e07-OubL):2023/06/21(水) 17:44:05.85 ID:T3mLRM4q0.net
>>497
>人類の芸術が大きく飛躍した時代は、たいてい写真技術や、印刷技術の飛躍と重なってる

いや、それは違う
ルネッサンスの時代にヨーロッパ人がアラブから逆輸入して復興した
古代ギリシャの芸術は写真技術も印刷技術も無い大昔に飛躍的に発展したものだし
その古代ギリシャの芸術を飛躍的に発展させたアラブの工学者も写真や印刷技術を持っていなかったし
さらに言うならエジプトのピラミッド、アンティキティラ島の天文学計算機などなど
写真や印刷技術がまだ無い頃に人類の芸術は飛躍的に発展している

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d978-C6j3):2023/06/21(水) 17:52:19.09 ID:+2fhHuNB0.net
>>515
いやだから科学技術だけじゃなくて「ルネサンス期のように「アートに特化した情報が集まる土地や時代」みたいなのに左右されている」つったんだが。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM91-2NOB):2023/06/21(水) 17:58:14.38 ID:jxnbakoYM.net
>>515
飛躍的に発展しまくりの歴史だったんだなぁ
生成AIの時代も芸術は飛躍的に発展すると思うよ
絵を描く技術がない人も絵を生成して発表できるようになったのだから

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515f-iL4Q):2023/06/21(水) 17:59:10.28 ID:uRHU9jNh0.net
ボタン押し係な

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e07-OubL):2023/06/21(水) 18:00:23.27 ID:T3mLRM4q0.net
>>512
昔、スタートレックでそういう話があったな
宇宙船が着陸に失敗してバラバラになった人間の女性の体を
宇宙人が復元しようとしたが、人間の体とはどういうものかを
知らずいびつな形のクリーチャーにしてしまった

結局その女性は宇宙人が作り出した夢の中で生き続けるのだが
後になってMr.スポックが子供を助けて植物人間になったパイク艦長を
気を利かしてその惑星に送り届けて宇宙人の夢の中で二人は幸せに暮らす

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e07-OubL):2023/06/21(水) 18:04:20.79 ID:T3mLRM4q0.net
>>517
ギリシャ彫刻って凄いだろ
頭部と片腕を失ったガンダムのラストシューティングは
サモトラケ島の勝利の女神ニケ像を真似したんだよ
現代人も超リスペクトしてる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d978-C6j3):2023/06/21(水) 18:27:09.74 ID:+2fhHuNB0.net
今みたいに写真があるわけでも、そして何千人もモデルを集めてオーディションしたわけでも無いだろうに
ギリシャ彫刻のあの完成度はすごいよな
彫刻なんか、間違っても後戻りできんのに

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-XimN):2023/06/21(水) 18:51:33.49 ID:4heseyG0M.net
今で言うサヴァンかもよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-Jkeb):2023/06/21(水) 19:43:47.56 ID:GWBQXWT+d.net
>>518
3人いても誰も押さないのが人間

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e10-0xPe):2023/06/21(水) 20:40:04.77 ID:Iin3JMtj0.net
今回発表された素敵な絵ですが何をモチーフに創作なさったのでしょうか?
「ボタン押したら何となく良いのが出来たんです」

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d957-cS42):2023/06/21(水) 20:42:54.92 ID:EoUncfBs0.net
Generate Forever により3人のボタン押し係が解雇されました

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3274-L1I+):2023/06/21(水) 20:59:42.09 ID:nMDZc5eC0.net
この一年は本当に凄まじかったな
dalle2からまだ一年ちょいとか信じられんわ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-9Mh8):2023/06/21(水) 21:29:29.73 ID:WeMm6FmZa.net
>>524
大量に生成される画像の中からどれを選ぶかが個性かと

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-aNfm):2023/06/21(水) 22:29:52.55 ID:jFJ507Jdd.net
ウマ娘無修正はこちら
キャラリクエストも受付中!
://twitter.com/yoshi44riru
(deleted an unsolicited ad)

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3274-L1I+):2023/06/21(水) 22:32:30.93 ID:nMDZc5eC0.net
>>528
スペル間違ってない?
アクセスできなかった

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d978-C6j3):2023/06/21(水) 23:27:54.64 ID:+2fhHuNB0.net
LoRAやTI学習素材を作る時点では、絵が描けたりレタッチが出来る方が有利なのでそこを突き詰めると
他の奴が生成出来ない絵を出せる環境を構築出来たりと、個性やスキル差は出ると思うが
生成時に使う能力と言えば
まぁキーをタイプするスキルとプロンプト知識差くらいだな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92da-rMNC):2023/06/22(木) 00:38:47.27 ID:5xxtWYy70.net
>>530
自分の画風をインプットできるのは強みだが、すぐ模倣されたLoRaが作られて難しい所かも?ですね
人間も文字(習字)や作画は模写から入るので、模写だけに特化したAIには負ける部分もあるでしょう
緻密な描写も単純な描写も時間コストが同じというAIの部分は人間は追い付けない

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d978-C6j3):2023/06/22(木) 01:54:09.76 ID:uOm7lpZE0.net
言うほど模写じゃ無いよ、今のSDでも。
というか教師画像に100の情報があってもLoRAで画風まで再現してくれるのはせいぜい40~60くらいだぜ
キャラの服装とかだけ学習させてるとけっこう再現性高いと思うかも知れんが画風の再現はそこまで簡単でも再現性も高くも無い
画風の再現性を高くしようと思うと膨大な教師画像とLoRAじゃなくて長時間のモデルそのものをトレーニングする作業が必須になってくる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3274-L1I+):2023/06/22(木) 02:24:27.70 ID:SPRAbfBw0.net
同じキャラを他のポーズで出すには、controlnetのReference-onlyが今のところ一番良いでしょうか?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debb-C6j3):2023/06/22(木) 05:29:44.17 ID:L+KO8npn0.net
LoRAよりはリファレンスの方が良いな
まあ試せばわかるやろ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-XHOn):2023/06/22(木) 08:29:12.79 ID:jwrSjfEda.net
リファレンスだと作ってる感で疲れちゃうんだよな。。Loraだと本来のAIのクリーチャーもでて程よく楽しめる。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ade0-dYQK):2023/06/22(木) 08:42:11.17 ID:In7AuZ2v0.net
実際に著作権侵害で争われた裁判や逮捕例では似ているというレベルでなく
100人が100人絶対に完全に別物に見えると断言するレベルでない限りは権利者の言い分が無条件に通っている
個人で作ったグッズの髪型と配色が既存のアニメ作品に似てるってレベルでも逮捕されて実名報道までされてる
この人間に対する厳しい運用とAI規制の緩さのダブスタが酷過ぎるって話なのに政府も擁護派もこのダブスタ維持に固執し過ぎてる
それこそこのままならAIだからOKで既存の版権と類似したキャラのグッズを作られまくるよてか既にアマゾンで大量に売られてる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ade0-dYQK):2023/06/22(木) 08:46:14.02 ID:In7AuZ2v0.net
ウマ娘でも人間の手描き絵だとウマ耳生やしてるだけでサイゲから著作権侵害申し立てで削除
プリコネキャラに髪型と服のカラーリングが気持ち似てるだけで申し立てで削除
その一方でAI出力だと公式絵そのまんまでガチ18禁でもOK!OK!って状態
余りにひどすぎる無修正は運営削除されることもあるけどサイゲからの申し立ては見たことない

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM91-2NOB):2023/06/22(木) 10:19:33.07 ID:rbPnX5bMM.net
「AI絵はOK」ってサイゲームスとか権利者が言ってるの? でなければそう見える、感じられるってだけだから…
「そうにしか見えない」でもお前の中ではそうなんだろうで終わりだよ

手描きはダメでもAI絵はOKという権利者がいたらぜひ知りたい

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-iT04):2023/06/22(木) 10:48:49.57 ID:FDZWhmpP0.net
クリーチャーじゃないと抜けない

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-0XlB):2023/06/22(木) 12:29:20.15 ID:g6NK2kiKa.net
今日も著作権キチガイがあぼーんされてんのか

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-+Kb0):2023/06/22(木) 15:19:23.10 ID:L/aIYBZ6M.net
オークの女盾シールドとか凄いLoraある一方未だに顔騎とシックスナインは無いのね
プロントじゃ再現してくれないしAiに顔騎は理解できないのかな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d978-C6j3):2023/06/22(木) 17:00:55.90 ID:uOm7lpZE0.net
そもそも現状の生成AIは顔の角度が傾くと生成品質が一気に悪化する上
複雑な体位の大半で手足がメチャクチャになる。エロ向きじゃない
真正面のM字開脚とかは出来てもそればっかりとかどう考えても無理があるだろ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6202-L1I+):2023/06/22(木) 17:23:18.49 ID:pkRwyas/0.net
>>542
それとりあえず絵を傾けてからinpaintすれば顔の問題は解決出来る

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb2-ejXs):2023/06/22(木) 17:54:11.18 ID:uywntCp/M.net
後は手の問題解決と動画化ができれば革命だな
個人でアニメ作れるようになるとか夢があるじゃん
著作権云々は元々無法地帯である同人でやれば問題なし
同人絵師様が著作権語るのはツッコミ待ちだろう

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515f-iL4Q):2023/06/22(木) 18:05:49.42 ID:EFNzHllx0.net
どちらかというと、正面の顔だけは形が崩れない
というのが今の状態じゃないか?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d978-C6j3):2023/06/22(木) 18:34:29.46 ID:uOm7lpZE0.net
>>543
それは「解決」じゃなくて「対症療法」でしかないだろう
癌の特効薬なら解決だが、手術で切除する対症療法は「それで助かる事もある」メソッドでしか無いからな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6202-L1I+):2023/06/22(木) 18:41:40.20 ID:pkRwyas/0.net
>>546
利用者は対処療法でやるしかないんだから活用してけ。
プログラム的に回転を考慮して描写する技術も出てくるかもしれんがまだ無いんだしな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-C6j3):2023/06/22(木) 18:42:01.89 ID:sWTA0pDQM.net
>>536
>個人で作ったグッズの髪型と配色が既存のアニメ作品に似てるってレベルでも逮捕されて実名報道

件の「グッズ」と「アニメ作品」見たい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 517c-sZcS):2023/06/22(木) 18:52:47.59 ID:2PBB3EZs0.net
Amazonで売れるんか
やってる人らは中華なのかな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d978-C6j3):2023/06/22(木) 19:01:52.34 ID:uOm7lpZE0.net
>>547
うん、まあ無い物ねだりしてもしょうが無いし、有効である事を否定する気はないんだ
ただ根本的な部分で今のSDはエロ方面には向いてないよなっていう話
たぶんエロ方面が一番使われてると思うけどw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b110-L1I+):2023/06/22(木) 19:56:15.93 ID:haFG89Px0.net
>>544
img2imgで自分の絵(イメージなのでヘタでもいい)に基づいて生成すれば尚良し

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e10-0xPe):2023/06/22(木) 21:19:05.78 ID:mdDL/LTC0.net
img2imgで手直しが簡単に出来るようになったら理想やな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debb-ejXs):2023/06/23(金) 00:13:04.51 ID:6lCeeASb0.net
指は直せるけどインペイントで
指修正ガチャを何度もするの面倒だな
一発で綺麗に出してくれるのが理想

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3274-L1I+):2023/06/23(金) 01:02:45.96 ID:0KVUR/7F0.net
>>534
ありがとうございます
生成した画像の量産は、いい感じにできたのですが
他で作成した画像を量産することはできないでしょうか?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ade0-dYQK):2023/06/23(金) 01:26:30.90 ID:mJgATM+50.net
画像生成AIはなんか雰囲気エモい絵は得意でも正確な作図は苦手
それっぽい感情的文章は得意でも難しいプログラミングは苦手、哲学は得意でも数理論理学の議論はめっちゃ苦手
学者たちが予想してきたAIとは全然反対の性質持ってるんだけど1950-60年代頃に流行った小説だと
わりとこういうAIの性質を予想出来てた作品もあるから人間の想像力って凄いわ
歌や恋愛小説なんてのはパターンの組み合わせで機械でも簡単に出力できるぞって

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adc6-uawo):2023/06/23(金) 01:54:01.43 ID:EITByVE70.net
将棋盤とかチェス盤出すととんでもないことになるね、あれが指と同じ今現在のAIの限界なんだろうなって
ノイズから言葉って鍵で生成する対象を理解してるわけじゃない、あくまで表面的な分解と生成

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdb2-FRMP):2023/06/23(金) 08:20:06.95 ID:olZjoZ2ld.net
>>556
gptの限界というか学習アルゴリズムの弱点なだけでは。
指を綺麗に再現できない点は特徴的で、思ったほど指というのは安易なものではなく、複雑な形状になっていると捉えてもいいのかも。
そういう形状の自然物って案外少なく、手は特殊なものなんかもと。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdb2-FRMP):2023/06/23(金) 08:23:33.73 ID:olZjoZ2ld.net
有り体に言えば、面の特徴を捉えることは得意だが、指のような複雑な形状は不得意。
計算式も線形補完なわけで連続することを前提としているから指はもっと特徴量の精度を上げる必要があるでないかと。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e07-OubL):2023/06/23(金) 08:53:25.63 ID:1ChocwzM0.net
>>555
>哲学は得意でも数理論理学の議論はめっちゃ苦手

それは因果関係が逆だ

数理論理学の議論の出来ない奴に哲学は無理だから

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e07-OubL):2023/06/23(金) 09:06:12.09 ID:1ChocwzM0.net
>>557
>学習アルゴリズムの弱点

というか、視神経のニューラルネットワークモデルの認知機能の限界だな
人間が錯視する図形はAIも錯視するという話はかなり前の論文にある

例えば、これ見てみろ 線が曲がって見えるだろ
youtu.be/RyopsLGC0u0

ドラゴンがこっち見てるように見えるだろ
youtu.be/r8_QmW5v9KI

人間の視覚が錯視するのだから
AIが生成した画像も色々と簡単に間違うわけ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d87-OubL):2023/06/23(金) 09:24:40.37 ID:vY0ybQXF0.net
業務用のAIで今もルールベースが残ってるように、
5本指や将棋盤なんかもルールベースの要素が入れられないと安定しないだろうね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-tJZH):2023/06/23(金) 10:39:06.36 ID:ChBsJE2da.net
最近スクエアの画像をいっぱい生成してるんだけど
たまに顔が寝転んだみたいな横向きになるととんでもないバケモノみたいな崩れ方になるんだよな
横長長方形にすると起こらないような崩れ方だからなんかあるんだろうなと思ってる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e10-L1I+):2023/06/23(金) 11:18:36.30 ID:IBxqXMZV0.net
GPTのやってることはただの次単語予測だからそもそも論理を考えるなんて機構はGPTにはないからね
次単語予測をアホみたいな規模で学習したらなんとなく論理的整合性が出てきちゃったっていう後づけの産物

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a901-WH21):2023/06/23(金) 12:11:22.82 ID:cdVtR61Y0.net
もしかしてアドビの(FireFlyの) Generative Fillなら手足も直せる?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debb-ejXs):2023/06/23(金) 12:33:43.51 ID:6lCeeASb0.net
指ならSDのインペイント修正ガチャでも直せるだろ
当たり引くまで何度もやる必要あるが

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92d7-l8k0):2023/06/23(金) 13:23:37.74 ID:fOQ+ifze0.net
SDの学習が平面キャンバス全体を各ワードに並列で結び付けるというごく単純な構造なのが今の弱点だろうね
物体の概念とかタグの階層構造とか内部的にでもそういうのカバーできれば回転とか拡縮とかもっと汎用性上がりそうだけど

一応今でも拡縮方向に対してはそこそこ程度スケーリングしてくれるから
ディティール向上目的の接写素材なんかはある程度有効だったりはするけど

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdb2-FRMP):2023/06/23(金) 17:47:28.19 ID:V25QzXCqd.net
>>564
ファイアフライは指を描こうとしない。
絵がいても微妙な構図になる。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ade0-dYQK):2023/06/23(金) 19:54:50.77 ID:mJgATM+50.net
中世の有名画家でも手は現代の基準で見たら下手なの多いからな、単純に難易度高いんだろうな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adc6-uawo):2023/06/23(金) 20:17:03.88 ID:EITByVE70.net
>>567
大昔のmidjourneyが引きになると勝手に後ろ向かせるの思い出した
初心者でも綺麗なの出せるように隠しプロンプトでいじってるんだろうね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-Jkeb):2023/06/23(金) 23:28:25.61 ID:7RdVbpC8d.net
Stable Diffusion XL(SDXL) 0.9ってVRAMの要件上がってるじゃないですかやだー

でもちょうど話題になってる指に関しては解決しそう?リアル系だけなのかな?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-69Qq):2023/06/24(土) 00:46:29.12 ID:Bj3osRuWM.net
今はXLなんてものも出てるのか知らなかった

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbb-F8yx):2023/06/24(土) 00:54:38.36 ID:mniLLyGU0.net
>対応PC環境は、16GB以上のメモリ、最低8GB以上のVRAMを持つ
>GeForce RTX 20以降のビデオカード、Windows 10/11、もしくはLinux。
>Linuxユーザーなら16GBのVRAMを持つ対応AMDビデオカードも利用できる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1510965.html

16GB?4060Ti前で偉くタイミングええな
革ジャンから袖の下貰ったんか?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbb-F8yx):2023/06/24(土) 00:57:58.73 ID:mniLLyGU0.net
わりいこっちがええな
https://ja.stability.ai/blog/sdxl-09-stable-diffusion

SDXL 1.0は7月中旬予定か

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-OfpS):2023/06/24(土) 01:09:08.56 ID:JjvCcGTm0.net
>>572
16GB以上なのはメインメモリだぞ。VRAMは8GB以上。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbb-F8yx):2023/06/24(土) 01:17:33.98 ID:mniLLyGU0.net
>>574
ほんまや

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/24(土) 01:23:55.58 ID:0ALSjNyQ0.net
XLもあくまで公式モデルが変わっただけで、まったく別のプログラムになったわけじゃないんだよね?

学習の基礎データが格段に増えてる分、
XLをベースにしていろいろなカスタムモデルやLoRAが出てくれば、すごくレベルが上がるのかもしれないけど
なんか1.5環境が広まり切っちゃってる感じがあって、みんな当分移行しなさそうだよな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dc6-D/Gj):2023/06/24(土) 01:35:01.39 ID:FcPFQJZ80.net
ゲームのMODが充実したころに続編2のバニラやれみたいな感じ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/24(土) 01:43:37.15 ID:0ALSjNyQ0.net
>>577
すげーしっくりきたw
まさにそれだな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbb-F8yx):2023/06/24(土) 01:47:16.98 ID:mniLLyGU0.net
カスタムメイド3D2思い出すわ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0557-6kPc):2023/06/24(土) 01:49:00.63 ID:jrzjvEN40.net
あるいは Skyrim か

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-DCsk):2023/06/24(土) 01:57:28.53 ID:B9rB+4FA0.net
まぁ新しいのが出るのはめでたい

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-OfpS):2023/06/24(土) 02:00:54.00 ID:JjvCcGTm0.net
ローカルで動かせて拡張機能が全て使えて作業効率が良くて手の出せる価格なら公式にお布施をするんだけど、
調べ方が悪いのか価格がさっぱり分からん。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d8e-SnHJ):2023/06/24(土) 02:42:09.41 ID:UR4ThCmv0.net
>>576
SD2.xの後継的な位置だからな…版権キャラ学習無し、有名人学習無し、裸学習無し、子供学習無し、ブス奇形障害者学習無しのSFWモデルだしな
完全動作すればスク水の胸にプロンプトで名前が書けるらしいが…
今の裁判次第じゃそのまま消えていく運命かもしれんしな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMab-Kxa0):2023/06/24(土) 02:48:31.11 ID:+ulUc176M.net
でもこれをおまえらが改造しまくるんだろ?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/24(土) 03:06:23.69 ID:0ALSjNyQ0.net
>583
結局そこだよなぁ。1.5の頃より減ってる情報がかなりあるってのがネックなんだよな
そういうのに影響が無い、建築や自然背景、動物はかなり良くなりそうだけど人物系は確実に表現力が後退するだろうからな
2.1も結局それが原因で広まってないんだろうし。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8db1-Hs71):2023/06/24(土) 04:05:18.15 ID:F0HyoHjM0.net
リファレンスオンリーでアニメ系の顔がおかしくなるんだけど、防ぐ方法ありませんか

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a5-GRoa):2023/06/24(土) 07:18:55.05 ID:0DJdTxSO0.net
水清ければ魚棲まず
結局おきれいなポリコレ配慮的なもの与えられても人間的なものから離れすぎてみたいな感じに思うアトモスフィア

1.5の資産を2.1やxdにコンバートできるように誰か頑張ってくれ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-xN1c):2023/06/24(土) 07:19:34.65 ID:N4oXMt0Ha.net
自分で生成したAIイラストでジンコウガクエンで尻軽彼女作って女1人で残りブサメンだらけのクラスにぶち込んで1日中観察したいであります!
AIイラストが発展した今こそジンコウガクエン3を出すべきでごわす

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-xN1c):2023/06/24(土) 07:20:11.33 ID:N4oXMt0Ha.net
誤爆…

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/24(土) 07:32:57.83 ID:0ALSjNyQ0.net
>>587
XLって要は解像度1024の画像を使ってトレーニングしてパラメータ数を増やしたりはしたけど
同じSDで使えるモデルデータなわけだから
1.5のモデルデータをマージすることは出来るんじゃ無いのかね?
生成がまともに出来るかどうか分からんけどさ

公式のインペイントモデルを、アニメ系のモデルとマージするとインペイント機能が可能になっちゃったり
リアル系のモデルでトレーニングしたLoRAを、アニメ系モデルで使ってもある程度は有効だったりと、モデルデータは
ビットマップで記憶してるわけじゃ無いためかなり柔軟性が高い。完全に互換性が皆無って事はないと思う

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3501-VHoA):2023/06/24(土) 08:18:35.97 ID:pi8kudsu0.net
webuiこなきゃ課金して使うしかないのでは

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-F8yx):2023/06/24(土) 08:32:32.70 ID:dIItgpokM.net
しかしAI画像関連のスレはいつ見てもエロの話しかしてないなw
そんなのが嬉しくてしょうがないんだから、さぞかし住人の年齢層低いんだろうな…

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/24(土) 08:33:24.87 ID:0ALSjNyQ0.net
ベータ版で良けりゃすでにHuggingfaceに来てるよ
アカウント作って申請しないとダウンロードできんけど

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de0-wYA+):2023/06/24(土) 09:00:15.27 ID:xNgMBQhT0.net
2.xはあれだけスペック上がってるのに権利的にやばい絵や自ポを除外するだけであそこまでクオリティ下がるんだもんなぁ
生成AIはもう違法行為と切っても切り離せないって現実は受け入れるしかないだろうな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e374-OfpS):2023/06/24(土) 09:16:58.19 ID:6C4g+6it0.net
正直、SDを構築するのもう無理だ
まる一日以上かかっちゃう
webUIがあまりに手軽すぎる

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e374-OfpS):2023/06/24(土) 09:18:22.35 ID:6C4g+6it0.net
>>592
エロは単に結果でしかない
俺らは技術を追い求めているんだ
たまたま比較しやすいエロを生成してるだけでな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 957c-a+ls):2023/06/24(土) 09:21:33.11 ID:WQ3D4ZN20.net
エロばかりだから生成画像の使い道がないのよな
しばらくパソコン眠ってるわ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b61-5bZ6):2023/06/24(土) 09:29:06.14 ID:jywvsIce0.net
自身で構築する明確なメリットが無いならwebuiでいいやってなるよね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 957c-a+ls):2023/06/24(土) 09:48:42.81 ID:WQ3D4ZN20.net
自分の使用目的にはMidjourneyが一番合ってた
人物以外を作ることが多いしイラスト調が必要だった

ローカルのSDは…コントロールネットか解析に使うことになるのかなぁ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e594-F8yx):2023/06/24(土) 10:21:11.00 ID:mXAkgRcv0.net
>>562
画像形成時のかなり初期段階で、顔はここ、尻はここ、脚はここって決め打ちされてる
(決め打ちはseedに基づいたノイズ画像が元)
それを無理やりつなごうとしてそうなる
2人に分裂したり脚が多く生えたりするのもこれが原因

横長や縦長はそれらに基づいた多くの学習があるから、それらに近似した画像になる
正方形だとどっちの特徴にもよらない(どっちの特徴も反映させる)から、特徴なく(混ざって)出力されて崩壊する
ほとんどの場合はもとノイズによって縦絵横絵のどちらかに比重が振られるけど、まれに平均的な比重になって、究極崩壊につながる

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-DCsk):2023/06/24(土) 10:39:05.75 ID:B9rB+4FA0.net
エロはすぐにマネタイズ出来るし、需要があるんだで
才能ある奴はかなり儲けてるし

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/24(土) 10:39:28.72 ID:0ALSjNyQ0.net
寝転んだ顔とかが化け物になるのは
今の画像生成AIが根本的に回転に弱いからだよ
風景とかでも水平線が傾いたようなバンク構図だとぐちゃぐちゃの絵が出てくる

なまじ水平位置だと超リアルな絵がバンバン出せるからその程度簡単にできるかと思えば、回転に関しちゃ付ける薬が無い
textual inversionとかで学習させてもダメだね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de0-wYA+):2023/06/24(土) 11:25:22.10 ID:xNgMBQhT0.net
deepLearning自体に回転した図形を同一と認識できない弱点があるって昔から知られてるし
手が描けないのにも関係してるだろうな手はいろんな方向向くから

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a5-GRoa):2023/06/24(土) 11:34:36.09 ID:0DJdTxSO0.net
自動で一旦3d構造に直して回転してimg2imgできるようになればなな
単純に3dからはmmdとかでコイカツで似たようなことはできるよな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-tzy4):2023/06/24(土) 15:39:14.46 ID:/tNgP0k5a.net
PixAIだけど

Euler aで作成した絵を参考作品で使用
でまたEuler aで作成すると通常生成コストが1000のところ200で4枚作れる事に気づいた。これどういう事だってばよ。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b61-5bZ6):2023/06/24(土) 16:07:23.18 ID:jywvsIce0.net
breakdomain公開停止だってね
良い絵が出るモデルだっただけに残念

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 955f-Z8CS):2023/06/24(土) 16:11:30.53 ID:1vO7eSIh0.net
>>606
そうなんか
大事にしよう

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2341-ZZ2h):2023/06/24(土) 16:36:20.94 ID:l+jWtIUq0.net
>> 586
cfg下げてもダメなん?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddf2-Adcu):2023/06/24(土) 18:43:41.46 ID:U1uvTekY0.net
【お知らせ】
大変急ではありますが、BreakDomainシリーズの公開を停止します。
当方にてアスカテストと呼ばれる手法で、NAIの結果とされるものと、近しい出力が行われることが確認できました。
NAIリークモデルを直接マージはしていないものの、多数のマージを繰り返すことで蒸留されていったものと推測しています。

全くの同一の生成物ではない以上、似てる似ていないは主観になりますし、たまたま似通っただけということも考えられます。
生成される方々にはリスクはないと思いますが、モデルの公開を続けるにはそれなりのリスクがあると考え、公開を停止させていただきます。

今後についてですが、現在、私個人にて30000枚のデータセットでの学習等を行うなど、クリーンなモデルの開発にチャレンジしています。
他にも色々な方々がクリーンモデルの開発に注力されています。
それらが揃ってくれば、BreakDomainシリーズを超えるマージモデルを公開できると信じています。

https://ツイッター.com/br_d/status/1672483667321712641

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-F8yx):2023/06/24(土) 18:48:22.86 ID:4Wn55GJoM.net
倫理観とかそんな感じのやつがめんどくさいことにしたり発展を妨げたりしていてつまらんよな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddf2-F8yx):2023/06/24(土) 19:23:20.60 ID:U1uvTekY0.net
正義感をふりかざすことで自己肯定感を得るタイプの人はいるからねー
ほかにも自分が仕返しされない理屈で他人へ怒りをぶつけてスッキリしたいから、自分が怒っても大丈夫な対象をいつも探している人とか

相手が迷惑しない方法で自己肯定感を高めたり気分よくなったりしてほしいものだ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d510-OfpS):2023/06/24(土) 19:40:55.05 ID:RJYjuMI70.net
そうされたときに備えて対応策は常に考えておかないと

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbb-69Qq):2023/06/24(土) 20:05:36.82 ID:mniLLyGU0.net
ココナラにイラスト作成依頼するか迷って
ココナラの上位ランカー見たけど
こんなもんなのかって思ってしまった
SDに慣れすぎて感覚が麻痺してしまってる

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcc-0V3Y):2023/06/24(土) 20:13:16.42 ID:fl8Bu3xx0.net
supermergeでlora抽出すると
重複するlora名ってエラーでて作れないんですが
やり方説明してるサイトってないでしょうか?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd87-aaG3):2023/06/24(土) 21:03:12.83 ID:k56YpQrY0.net
バキバキにレタッチかかった写真ばかりでLoRA作ると
最初からレタッチ済の写真が出るようになるの、当然なんだけどなんか凄いよな
そのうち携帯のカメラアプリにレタッチ学習機能付きそう

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 955f-Z8CS):2023/06/24(土) 21:26:19.73 ID:1vO7eSIh0.net
analogMadnessなるモデル
いいな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddad-X6lH):2023/06/24(土) 23:08:24.98 ID:iuEMABAC0.net
>>600

わかりやすく腑に落ちたありがとう
やっぱり理屈があるもんなんだなーたしかにスクエアの画像で寝てる顔なんか普通描かないな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b527-7pYU):2023/06/25(日) 02:39:11.83 ID:rrjKQlIW0.net
>>502
https://imgur.com/a/gt1BVjw
おそくなりましたけどこんな感じ

Easyは多分デフォルトのまま
11111はEasyにあわせるために
CFG Scale: 7 -> 20
Smapling steps 20 -> 30
SEEDをEasyと同じものを入れただけ

プロンプトはネットから拾った
((((masterpiece)))), high quality, full color, 10 years old, cute girl, pinafore, maid

ネガティブに
lowres, bad anatomy, bad hands, text, error, missing fingers, extra digit, fewer digits, cropped, worst quality, low quality, normal quality, jpeg artifacts, signature, watermark, username, poorly drawn, lowres, blurry, bad feet, black background, bad hand, reference sheet, mecha parts, plastic parts, pallet, big eyes, fish, extra arms and hands, twisted back, odd eyes, face painted

他にも何度か作ってみたけどEasyの方がクオリティが高め
特に肌の露出多い枝と質感がEasyの方がいい気がする

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/25(日) 04:44:08.33 ID:Avpqtz4L0.net
>>606 >>609
マジかよ・・数日前に見つけて、いいモデルだからメインで使っていこうと思ってたのに

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 955f-Z8CS):2023/06/25(日) 05:10:06.98 ID:W7sPKqJU0.net
>>609
その30000枚のデータセットってのはどうやったらクリーンなんだ?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b61-5bZ6):2023/06/25(日) 06:18:02.62 ID:onuZgUec0.net
>>620 そんなこと外野が考えるだけ無駄だと思う

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/25(日) 06:22:24.84 ID:Avpqtz4L0.net
悪魔の証明だしな
「著作権侵害している可能性」なら、何かの画像を出力できることで立証出来る可能性があるが
「著作権侵害してない事を証明する」ってのはどうやってもできん

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbb-69Qq):2023/06/25(日) 06:27:48.02 ID:lzUqYC640.net
証拠がなければ無罪なんだよなあ
まあ同人作家は全部犯罪だけど見逃されてる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a5-GRoa):2023/06/25(日) 06:45:26.46 ID:1PTVmBid0.net
グーグルマップとかいわば肖像権と著作権の侵害まつりなわけじゃん?今は法律とどうおりあってるか知らんけど

ライブドアとかwinnyとかみたいに叩き潰して他国が全部持ってくってのはホントやめてほしいよな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddf2-Adcu):2023/06/25(日) 08:01:37.60 ID:3rrHENiK0.net
ソシムのSD本へのツイートで「表紙の画像とか、ちゃんと許可取ってるのかな」みたいなのを見たけど、どんな理屈で誰に許可を取ればいいと考えているのかな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d563-12r4):2023/06/25(日) 08:28:07.82 ID:g1RUSWA/0.net
>>609
結局マージするなら同じでは

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de0-wYA+):2023/06/25(日) 08:43:39.67 ID:PmgSEmHc0.net
AI界隈で言ってるクリーンってのは出所を不明瞭にして言い逃れできるモデルって意味だしな、、、
NAIはハッキングでばらまかれたモデルなんだから普通に不正アクセス防止法違反で使ってる日本人全員
警察がその気になったら逮捕可能だし

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-m53/):2023/06/25(日) 08:45:05.99 ID:zHR07XAp0.net
飛躍しすぎ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-jeix):2023/06/25(日) 08:46:14.67 ID:fpSLIhPn0.net
いやSDはOKでしょ
人間が閲覧出来るものは機械が学習してもOKって感じでしょ
NAIはそれとは全く違う話だね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de0-wYA+):2023/06/25(日) 08:56:33.66 ID:PmgSEmHc0.net
アメリカに続いて中国でもAI生成物の著作権を否定する判決出たな
日本だけ世界の潮流に取り残されてAI盗作で滅茶苦茶にされそう

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e546-F8yx):2023/06/25(日) 09:00:15.21 ID:3xWWANCT0.net
日本がみんなにあわせてると後追い、二番煎じと言われて、
日本が独自戦略を採ってると世界に取り残されると言われるアレ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e374-OfpS):2023/06/25(日) 09:19:03.93 ID:HM9vB0Vv0.net
>>609
新しいの作ってくれるのか、いいぞー!

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b61-C6h3):2023/06/25(日) 09:44:36.68 ID:onuZgUec0.net
ここの住民には不要とは思うけど、一応今回の件に至るまでの簡単な経緯とその関連URLをまとめておく。

2022.9.25: NovelAI「Since we ar training on Danbooru 」(twitter: novelaiofficial/status/1573844864390791169)
2022.10.4: Danbooru「Danbooru is not affiliated with NovelAI 」(twitter: danboorubot/status/1577095040500781057)
日時不明: Danbooru「絵はインターネットのどこかでオープンに公開されてる以上、学習データとして取り上げられる危険が常にあります。」(danbooru.donmai.us/contact)
2022.10.8: NovelAI「2022年10月6日に弊社のGitHubとセカンダリリポジトリに権限のない第三者による不正なアクセスを許してしまいました。」(twitter: novelaiofficial/status/1578660537742696449)
2023.6.23: NovelAI「リークモデルを見かけた場合、法的措置を取る場合もあります。」(twitter .com/novelaiofficial/status/1672077089233838080)
2023.6.25: BD「アスカテストと呼ばれる手法で、NAIの結果とされるものと、近しい出力が行われることが確認できました。」(twitter: br_d/status/1672483667321712641)

NovelAI (NAI) とは: ja.wikipedia.org/wiki/NovelAI
Danbooruとは: 個人のイラストや無断転載の画像まで投稿される海外の画像掲示板。投稿画像には細かいタグ付けがなされているので AI の学習に都合が良いと思われる。(en.wikipedia.org/wiki/Imageboard)

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dc6-D/Gj):2023/06/25(日) 09:52:34.63 ID:7Lg7xhYd0.net
NovelAI
https://assets.st-note.com/img/1673703929889-auPnXoDIUo.jpg

BreakDomain
https://assets.st-note.com/img/1687613443542-EFJujDxtpw.png

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dc6-D/Gj):2023/06/25(日) 09:56:49.07 ID:7Lg7xhYd0.net
https://twitter.com/rootport/status/1642736097989099521
このツイートも参考になる
NAI入ってないのはやっぱ全然違うんだね
https://pbs.twimg.com/media/Fswq4SeaIAEFQbb.jpg
pastelMix
(deleted an unsolicited ad)

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/25(日) 10:09:33.31 ID:Avpqtz4L0.net
>>631
そういうのの大半は、中国の五毛隊という、1コメ数円で他国の
ネガティブコメントを書き込む部隊が書き込んでるらしいぞ。米国でもそういう工作をしてる奴らのsnsアカウントが毎年FBIによってすごい数削除されてる。
秘密の部隊でも、闇のバイトでも何でも無くて、中国の求人サイトではそういうバイトの募集がごく普通にものすごい数あって
中国だと一流大を出ても仕事に就けない奴がゴロゴロいるくらい失業率がとんでもない数になってるから(北京とかの都会に限定しても20%以上)
とんでもない数の奴らがそういうバイトやってるんだと。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dc6-D/Gj):2023/06/25(日) 10:20:44.69 ID:7Lg7xhYd0.net
NAI混じりってモデル作る側はアスカで検証されてバレるけど
生成してネットにあげる側はバレようがないよね、seedもpromptも不明なわけで

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b61-5bZ6):2023/06/25(日) 10:26:20.92 ID:onuZgUec0.net
今回の公開停止は主にNovelAIからの訴訟を防ぐ為のものだから画像生成してる側はあまり関係ない

当たり前の話だけど版権モノのキャラ絵等を無断で公開したり金儲けに使ったらどのモデルだろうが訴えられる可能性はある

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-KP5E):2023/06/25(日) 10:38:55.28 ID:fBbkhnX80.net
まぁ流出問題はさておきそもそもNAIは元絵をどっから持ってきているんだと言われないのか?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d510-3ptY):2023/06/25(日) 10:57:36.78 ID:Bp/3XyMi0.net
あんまりみんな書かないけど
フォトショップとSDの組み合わせが最強だよな
本当になんでも描ける感じがする

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/25(日) 11:14:22.29 ID:Avpqtz4L0.net
webUIでも簡単なレタッチが出来るツールが付いてくれれば便利になるんだがな
インペイントツールで自動選択が出来ればかなり楽になる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbb-69Qq):2023/06/25(日) 11:32:43.48 ID:lzUqYC640.net
>>639
そりゃpixivとかから持ってきたのでは

その辺のモデルを適当にDLしても
ココナラの上位ランカーより
遥かにレベル高いからなあ
pixivの上位連中から学習させたのかも

>>640
クリスタじゃ駄目なん?
三日坊主になりそうだけど
クリスタで絵を描きたい

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d510-3ptY):2023/06/25(日) 11:37:11.27 ID:Bp/3XyMi0.net
>>641
もちろんそれが出来れば良いけど
フォトショップの今までの歴史の積み重なりを考えても
それはかなり厳しい注文だよね・・・

>>642
逆にクリスタ使ったことないからわからん
フォトショップの凄さは選択範囲だと思うけどクリスタも同じレベルで出来るの?
あと最近だとジェネレーティブ生成も凄いけどな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-F8yx):2023/06/25(日) 11:42:09.29 ID:cTcLOtL0M.net
フォトショで切った貼ったを自在にできるやつうらやましい

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0501-bGlf):2023/06/25(日) 11:52:12.11 ID:EPhT5Bn00.net
>>634
言い逃れできんわな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/25(日) 12:07:25.30 ID:Avpqtz4L0.net
>>643
かならずともそうとは言えないと思う。
画像の自動認識に関しては、画像生成コミュニティにいるプログラマー達のレベルはPhotoshopの頃とはすでに次元が違ってる
まぁ印刷のカラーマッチングとかブラシやレイヤーの機能を書くのはできないとしても、
画像の自動認識や自動処理に関してはむしろAdobeよりも数段高度な処理を書けると思うぜ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-F8yx):2023/06/25(日) 12:18:01.86 ID:cTcLOtL0M.net
クリスタって今初めて知ったけどすごいな
今時のイラストレータってこういうの使って描いてるのか
半分AI生成みたいなもんだな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2310-OfpS):2023/06/25(日) 12:28:40.33 ID:zDK2Duju0.net
安いからクリスタ使ってるけど本当はフォトショ使いたい

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0501-bGlf):2023/06/25(日) 12:50:18.33 ID:EPhT5Bn00.net
どっちもサブスク払ってるけど使ってない

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddf2-F8yx):2023/06/25(日) 13:03:35.60 ID:3rrHENiK0.net
>>618
おお、お手数かけます
そもそも同じ結果にならないのはやっぱり、EasyDiffusionが裏でプロンプトを足しているんですかねえ
お金を取るWebサービスならそれもわかるんですが、ローカルにインストールして使うオープンソースプログラムなのにちょっと不思議

2つの画像の品質は確かにEasyDiffusionが高いようにも見えますね
あとEasyDiffusionが13分、Stable Diffusionが22分かかっているんですね。時間がかかる検証をありがとうございました

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H79-VizR):2023/06/25(日) 13:24:16.22 ID:7IEaLgxdH.net
>>635
競走馬と同じでもともとの起源となったモデルは数種類しかないからね

データセットを追加して作られた派生モデルもあるけど少数派で
複数のモデルが色々な配合比率でマージされたモデルが
何世代にも渡って交配を繰り返している

競馬でいうインブリードみたいに血が濃くなって先祖帰りする場合もあるんだろうね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddf2-F8yx):2023/06/25(日) 13:43:14.96 ID:3rrHENiK0.net
>>641
photopeaがインペイントのマスクを塗るのに使えるかはわからんけど、ペイントツールがWebUIの中に入るみたいよ
https://github.com/yankooliveira/sd-webui-photopea-embed

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5bb-EChz):2023/06/25(日) 13:51:41.74 ID:0dg7Smnv0.net
程よくブサイクにするloraないかしら、

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b527-7pYU):2023/06/25(日) 14:06:15.43 ID:rrjKQlIW0.net
>>650
> EasyDiffusionが13分、Stable Diffusionが22分
そうなんですよね

しかも Easy はなぜかアップスケーリングやFace Fix をつけても2,3分増えるだけなのに
11111 は Restore Faces / Hires fix とか追加すると 1 時間こえたりする

>>501 さんが言ってる ENSD / clip skip って何なんでしょう
ENSD はそもそも何のことかわからなくて

clip skip は 11111 にだけ設定できて今 2 になってるみたいです

あと
Make K-diffusion samplers produce same images in a batch as when making a single image
Increase coherency by padding from the last comma within n tokens when using more than 75 tokens
これもよくわからない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/25(日) 14:24:03.40 ID:Avpqtz4L0.net
>>652
おお、なかなかいいね!けっこうサクサクパーツを追加出来たりで来てるのが良さげ

そのプロジェクトのページを見てて思い出したけど、
そういえばHuaっていうペイント拡張機能のプロジェクトもあったのを思い出した
https://gigazine.net/news/20221113-hua-stable-diffusion-outpainting/
導入手順が結構面倒で、これを知ったばかりの頃の自分では出来そうに無かったのでやらなかった記憶があるけど便利そうではある。今なら出来そうだから入れてみるかな
でも数ヶ月経ってると思うけどまだオープンソース化してないんだな・・

俺はそんなに情報アンテナ広くないから知らないだけで、他にももっとプロジェクトが進んでるかもね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-DCsk):2023/06/25(日) 14:36:41.30 ID:UgLyuv+U0.net
フォトショがAI機能取り入れたし、クリスタがどう対応してくるのか皆期待してるだろうな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddf2-Adcu):2023/06/25(日) 14:58:28.83 ID:3rrHENiK0.net
クリスタは「Stable Diffusionを組み込みますよ」と去年発表したらユーザーから猛抗議を受けてすぐ撤回した経緯があるからね…
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1461108.html

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2310-OfpS):2023/06/25(日) 15:04:49.58 ID:zDK2Duju0.net
クリスタは前に燃やされたときに
今後AI取り入れませんて宣言出してたろ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 955f-Z8CS):2023/06/25(日) 15:13:38.84 ID:W7sPKqJU0.net
別に一個のソフトで全てやらないとってことはないし
どちらかというとそれぞれが必要な機能に特化してくれてたほうが有難い

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddf2-Adcu):2023/06/25(日) 15:21:02.76 ID:3rrHENiK0.net
>>654
> ENSD / clip skip って何なんでしょう
> ENSD はそもそも何のことかわからなくて

どちらも生成結果を変化させるパラメータですね
clip skipについては質問スレのテンプレに書いてあります
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1686751262/6

ENSDは普通は0のままでいじらないんですが、NovelAIは31337だったのでENSDとしてこれを指定している出力画像が多いです

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (クスマテ MM93-VHoA):2023/06/25(日) 15:22:25.26 ID:IrTUVamgM.net
>>654
eta noise seed deltaとかそんな感じの略語だったと思う
web uiのsettingsにはそれで載ってる

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de0-wYA+):2023/06/25(日) 15:35:04.08 ID:PmgSEmHc0.net
フォトショと違ってクリスタなんてほぼ絵師しか使ってないんだからAIに反発あるのは当然だろ
まあどのみち手描き絵は衰退するしAI対応しても絵師から嫌われるだけだしクリスタはもう詰んでるよ
日本企業って毎回こういう時代の転換点で否応なしに飲み込まれていくよな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d510-3ptY):2023/06/25(日) 15:49:45.41 ID:Bp/3XyMi0.net
>>646
処理はそうでも積み重ねてきたユーザビリティを獲得するのは
なかなか大変だと思うけどな

>>652
見る感じレイヤーとか一通りの機能は有していそうだね
これで一元的に操作できるなら便利そう

>>656-658
俺もこれ近視眼的な利益を考えて失敗していると思う
絵師じゃない人の意見だけど
生成AIは近い将来必ず必要になると思うから批判を恐れず載せるべきだったね
まあとはいえここまでの進化速度とは誰も思っていなかっただろうが

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b527-7pYU):2023/06/25(日) 16:48:20.50 ID:rrjKQlIW0.net
>>660,661
ありがとうございます!

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de0-wYA+):2023/06/25(日) 17:37:55.93 ID:PmgSEmHc0.net
AIを実際に使ってる商業作家を見てると下手くそな人の場合、
単なるAIポン出し+ちょい加工で神絵師風の手描き偽装のしょうもない使い方ばかり
自分の作風維持しながら活用できてるのは元から相当な画力と速度がある人ばっか
トップ層以外は全員AI使う素人と横一線にされちゃって終わりってのがはっきりしてきたと思う

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddf2-F8yx):2023/06/25(日) 18:20:17.46 ID:3rrHENiK0.net
>>654
できましたできました人間にもこんなことできました
EasyDiffusionとAutomatic1111 WebUIで同じ画像が出ました
https://i.imgur.com/urBNeS2.png

EasyDiffusionはClip SkipやENSDを指定できないようなので、それぞれ1/0としました
モデルは初心に返ってSD1.5です

EasyDiffusion
https://files.catbox.moe/s8vg4a.jpeg
Automatic1111 WebUI
https://files.catbox.moe/mrhrb2.jpg
(いずれもメタデータが入っています)

ということで、EasyDiffusionについてはパラメータを揃えれば同じ画像が出てくることがわかりました
ほかの学習モデルでもClip Skipを1にすれば同じ画像が出てくると思います
もし違う画像が出てきたとしてもそれはパラメータの違いによるもので、どちらかが高品質な画像を出すわけではないようです

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de0-wYA+):2023/06/25(日) 18:24:05.02 ID:PmgSEmHc0.net
マージ繰り返したモデルは肌の塗りが過剰学習で壊れ始めてることが多くてな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b61-C6h3):2023/06/25(日) 18:38:34.67 ID:onuZgUec0.net
>>666 すげー細かい違いだからあんま気にしないで欲しいんだけど、一応SSIM測ると「同じ画像」が出ているわけでは無かった。
SSIM Y:0.975768 (16.156137) U:0.984075 (17.979200) V:0.988628 (19.441657) All:0.979296 (16.839447)
目で見てわかる違いとしては、馬の右前脚が2本になってしまってると思うんだけど、そこがブラー掛ったようになったほうとそうでない部分が違った。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddf2-F8yx):2023/06/25(日) 19:02:39.09 ID:3rrHENiK0.net
>>668
なるほど、確かにちょっと違いますね
2枚の画像の差の絶対値をとってトーンカーブで強調してみました

https://i.imgur.com/o14KUZF.png

ご指摘の場所は画像の差が大きいことがわかります
Automatic1111 WebUIはxformersを入れていませんがEasyDiffusionは入っている?
と考えてEasyDiffusionで同じパラメータの画像を何枚か出しましたが、差の絶対値は黒1色でした
1111も同様です

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b2f-OfpS):2023/06/25(日) 19:32:15.29 ID:/93FvA6Q0.net
>>669
そのくらいの差ならNAIちゃん時代に散々体験したからSD固有の特性なんだと思うよ
拡張が何もない時代の生成物は、パラメーターさえ合わせれば同じ絵が再現されるはずなんだけど、100%完全に一致する画像にはならなかった
ほんのちょっとどこかがズレた絵が出てくる
その馬の絵のズレはまさに上記と同じ症状に見える
たぶん64x64ピクセルくらいのズレが出るものなんだろうSDって

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6369-wYA+):2023/06/25(日) 20:08:47.68 ID:PCjr5AZN0.net
クリップスタジオがAI生成排除とか意味不明なことしてるけど
似たようなソフトでAIもついてるのあったら
そっちのほうが絶対人気になるわ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6369-wYA+):2023/06/25(日) 20:10:12.23 ID:PCjr5AZN0.net
そもそもそこらへんにいる凡人でもどうにかできるのがAIなのに
わざわざ他人に金払ってまでものを作ってもらうっていう心理が
意味不明すぎるんだが
自分のほしいものぐらい自分で作れる時代だってのによくわからんな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 955f-Z8CS):2023/06/25(日) 20:16:29.75 ID:W7sPKqJU0.net
>>672
そうなんだろうな

お前の中では

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2310-OfpS):2023/06/25(日) 22:02:26.39 ID:zDK2Duju0.net
>>671
燃やして実装を中断させておいて
意味不明とかいうの酷すぎない?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-bZrF):2023/06/25(日) 22:28:26.45 ID:W+VZ139aa.net
クリスタは外人中心に大炎上してたからしゃーない、日本人だけだったら無視してたと思う
外国はそういう運動盛んだよ
今まさにハリウッドでもAI禁止でストライキやってるしな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a5-GRoa):2023/06/25(日) 22:37:10.83 ID:1PTVmBid0.net
俺が経営者だったら子会社でも作ってそこからai付きのソフト販売させるな
アドビとかも搭載してきてるしai避けてたら他にシェア取られて死ぬだけだわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8302-OfpS):2023/06/25(日) 23:03:32.56 ID:SQsLSnxX0.net
AIとか言うなれば産業革命だしな
当時で言えば産業機械導入しないで手作業にこだわるんですか?ってなるし
労働者がいかに反発しようともそれに流されるのは経営判断で言えば何考えてんだって話にはなる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37d-bfsd):2023/06/25(日) 23:12:07.77 ID:LKfcfvL60.net
エンジニア界隈も昔は仕事中にググっちゃだめだったからな
意味分からんだろ?
俺は自分のノートPC持ち込み許可してもらってPHSカードさして社内ネットワークと隔離した状態でググってた

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 955f-Z8CS):2023/06/26(月) 00:19:19.37 ID:HXr9wG/t0.net
でも仮にクリスタがAI搭載するってなったとして
技術力的にstable diffusionをそのまま中途半端な状態で突っ込むのが限界だよ?
いらなくね?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-DCsk):2023/06/26(月) 00:37:51.06 ID:zr/Pp7i90.net
クリスタ燃えてたんだな
こりゃ期待薄やわ
まぁ漫画のAI補助需要には抗えないと思うけどな~

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0557-6kPc):2023/06/26(月) 00:43:38.24 ID:b3AvWdwX0.net
>>680
無理じゃね?
https://www.clipstudio.net/ja/news/202212/02_01/

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2341-tbiu):2023/06/26(月) 01:12:18.56 ID:VncRmDO90.net
>>675
ただその割にはChatGPTとか実際に使ってる割合は日本よりアメリカの方が圧倒的に上みたいなアンケを見た気がする。
規制派の声ばかりピックアップしてくるから海外はAI反対派が溢れかえってる印象を持つが、実際は賛成派もそれなりの勢力いるんじゃないかな?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2341-tbiu):2023/06/26(月) 01:13:43.17 ID:VncRmDO90.net
sage入れ忘れてた。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3501-IZXI):2023/06/26(月) 01:15:38.81 ID:TBiZ1Mn90.net
GIMPにうまいことSD組み込んで側だけ取っ替えて売りつけるかwww

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-DCsk):2023/06/26(月) 02:18:04.19 ID:zr/Pp7i90.net
反対と言いつつちゃっかり利用しまくってるような奴らばかりじゃね笑

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a5-GRoa):2023/06/26(月) 02:41:39.71 ID:x43zWCYN0.net
イーロンマスクが言ってたじゃろ
6ヶ月ai開発立ち止まって考えよう!
→裏でバリバリ動いてました
欧米人なんてこんなもんよ
規制しよう(俺だけが開発して利益挙げれればヨシ!)

日本人は甘すぎるだよ。。。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-3P7F):2023/06/26(月) 05:41:16.01 ID:oCl4Jfaka.net
>>667
マジですか!マージマジ卍

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd43-N39v):2023/06/26(月) 06:51:28.00 ID:yVw6T5tXd.net
>>682
規制しろと声を上げる動機は他人を足止めするため。ゆとり教育と同じなんたよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/26(月) 07:03:32.46 ID:8vp4Mttu0.net
クリスタに大勢が期待するのはSDみたいなAI自動生成みたいなもんじゃなくて、
手作業でやってた漫画作業とかを自動化出来る機能じゃ無いかなー

髪の毛部分を自動判別して、選択範囲を作ってくれるとか
ラフからペンラインを自動生成してベクターレイヤーに吐いてくれるとかあったら重宝される気はする
まぁSDをそのまま拝借するよりこっちの方が独自に開発しなきゃならんから難易度高いんだろうけどw

背景を自動でやってくれる機能とかは望む人は多いだろうけど
画像生成AIは割とパースが崩壊しがちだからパースの正確さが求められるアシスタント向きでは無いんだよな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddf2-Adcu):2023/06/26(月) 07:24:07.14 ID:HYq+AJi70.net
画像生成AIはほかのAI支援の作画補助機能と違って、他人の絵を「無断で盗んで」開発したから絵師が反発してるんでしょ
AdobeのFireflyは学習元の素性がはっきりしてるから絵師もこれならOKで、「Fireflyを使うならダブスタだ」ともいえない
画像生成AIにいきり立ってる絵師たちもあらゆるAIを批判しているわけじゃない

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddf2-Adcu):2023/06/26(月) 07:26:26.46 ID:HYq+AJi70.net
念のため、>>690は「無断で盗んで」とか言ってる人たちを擁護したいわけではなく、むしろ彼らの意見を理解できない者が書いてます

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d01-X34q):2023/06/26(月) 08:18:50.50 ID:SnrF0qsS0.net
むしろ、他人の画風・作風を盗んで自分の作品に取り入れたり、本来著作権侵害に当たる二次創作が当たり前に行われていて、
エスカレートして学習元に筆を折らせたり、一次創作者をキレさせているような絵師界隈が、機械に同じようなことをされた途端にブチギレているのが面白い。

絵以外も含めて人間賛美・AI全否定の路線に行った方がまだ整合性取れると思うんだが、そうはなってないんだよな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b61-C6h3):2023/06/26(月) 08:23:17.02 ID:1hqGbsqC0.net
「学習元の素性」なんて開発側がそう言ってるだけに過ぎない情報だけどね
学習に利用したデータセットを全て公開してるとかならまだしもそんなAIのほうが珍しいし公開されたところでそもそも個人で扱えるような少ない情報量じゃない
学習データがどうなのか知らなくてもGoogle翻訳だのDeepLだのChatGPTだののAIは使うのが大半なんだろうから大半はダブスタよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-F8yx):2023/06/26(月) 08:29:26.96 ID:N6IldB6cM.net
おまえらいつもここで芸術がどうの表現がどうのみたいな深刻な話してるけど、その「絵」ってのがキモオタ御用達の「萌え美少女絵」だから笑っちゃうよな
そんなのまったくどーでもえーわ
ホント冗談みたいな話だわ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/26(月) 09:02:05.53 ID:8vp4Mttu0.net
著作権とかの話につなげるならAI関連総合スレの方に行って好きなだけやってくれ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de0-wYA+):2023/06/26(月) 09:03:48.27 ID:nflUryvJ0.net
もともと欧米は作家の権利が弱くて自分で起業して自費出版しないと著作権も版権も無いのが当たり前だった
今もさっそく声優は自分の声をAI学習の素材にされることを許諾しないと契約しないってやり出してる
AIは欧米の作家/声優の権利否定の文化とよくマッチングしてる
逆に作家の権利保護してきた日本の創作文化とは思いっきりコンフクリクト起こしてる

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6369-wYA+):2023/06/26(月) 09:34:39.01 ID:mckiEBJg0.net
>>694
AI>>>>>>キモオタだからな
漫画家みたいな一般にうけるようなレベルならともかく
同人誌みたいなそこでしか通用しないレベルなら
原宿や渋谷に集まる連中がAIでなんか作ったほうが全然いいと思う
キモオタが集まるアニメキャラランキングとかは露骨に世間からズレてるし
幼女好きが多すぎる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de0-wYA+):2023/06/26(月) 10:40:21.56 ID:nflUryvJ0.net
最近の中韓の新作ソシャゲって顔がもろにAIの判子絵ばっかりで見た瞬間気持ち悪くなる
結局自社素材でLoraとかしちゃうと全然汎用性が無くなるから野良モデルをそのまま使ってるらしいんだよね
まんま過ぎて使ってるモデル名まで特定されてる作品もあった
人の手で補正されてる絵にしてもベースは絶対出回ってるモデルのAIポンだしだなってデザインが多すぎてつまらん

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbb-69Qq):2023/06/26(月) 11:32:43.03 ID:SIQ5xCQw0.net
急に早口で喋るの、やめてもらっていいっすか🤣🤣

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 955f-Z8CS):2023/06/26(月) 12:23:07.15 ID:HXr9wG/t0.net
原宿や渋谷に集まる連中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6369-wYA+):2023/06/26(月) 15:34:59.84 ID:mckiEBJg0.net
つまらない同人誌書いてる服にも興味ない凡人のオタクより
まだファッションとか頑張ってる奴らのほうがセンスいいだろ

そいつらは絵が下手なだけでAIなら関係ないしな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-GEpV):2023/06/26(月) 15:35:25.86 ID:+mbslTjJM.net
>>697
なんか必死だがキモオタにトラウマでもあるのか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de0-wYA+):2023/06/26(月) 15:38:56.85 ID:nflUryvJ0.net
動画の進化が思ったより遅くてつまらんわ
まあAI絵見てると実用的な動画生成AIは自由な動画なんて作れなくて
youtubeに類似した動画がいくらでも転がってるような見飽きた動画しか出せませんってなるかもだけどさ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF93-x0UQ):2023/06/26(月) 15:50:13.34 ID:IYm4kbWXF.net
動画ほんと遅いよなぁ
本命なのにあんまり研究開発されてない感じもある
少なくともロトスコープ系はさっさと出来て欲しい
それを元に学習して、ゼロから生み出すのが良いはず

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbb-69Qq):2023/06/26(月) 15:52:03.31 ID:SIQ5xCQw0.net
まあ水面下では研究は進んでいるだろ
現状ではBlender使える人は動画化し放題だな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b2f-OfpS):2023/06/26(月) 16:02:04.72 ID:D6jNEBCB0.net
>>703
グラボもCPUも民生機じゃ弱すぎるんでしょうがない
AIのみによる滑らかで違和感のない動画の生成を目指そうとするとにi9+4090でも全く話にならないみたいだし
A6000やA100でも不足とか言ってなかったっけ
H100ではどうなんだろう
とにかく、小手先ではなく基幹技術レベルでの革新が起きなければどうしようもない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-GEpV):2023/06/26(月) 16:15:57.83 ID:+mbslTjJM.net
とりあえず2Dイメージを3Dモデルにできるようになるのが先だわ。
3Dモデルさえできれば動きの学習はかなり簡単にできると思われる。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbb-69Qq):2023/06/26(月) 16:38:05.40 ID:SIQ5xCQw0.net
Blender習得すんのくっそ時間かかるらしいね最低でも半年だっけ?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/26(月) 16:43:51.77 ID:8vp4Mttu0.net
今んところ、AIによる3D生成は、粗いボクセルか、パーティクルを使った、つまり点々が集まった方式だから
当面、動画化には向かないと思うぞ。ZBrushのスカルプトデータをアニメーションさせるのと同じようなもんだから、その無理ゲーさが分かるだろ

実写のダンス動画をセルルックのキャラに変換してるデモとかすでにあるから
むしろ3Dを使わず、人間のアクターが演技する方式の方が近道だと思う

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6501-OfpS):2023/06/26(月) 17:05:19.10 ID:IoZMA56m0.net
モデルはSDXLのオープン待ち
動画はrerenderの公開待ち

4090のBTOも2年分割で買ったし、待ち遠しいな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6501-OfpS):2023/06/26(月) 17:06:07.72 ID:IoZMA56m0.net
https://anonymous-31415926.github.io/
動画はこれでゲームエンドじゃないのか?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/26(月) 17:15:29.30 ID:8vp4Mttu0.net
>>711
やっぱ実写動画から変換する方式だな。やっぱ人間のアクターが演技して変換する方式が主流になるだろ
今のハリウッド映画の合成撮影メソッドを大きく変えなくても出来るし

むろん、今のSDをそのまま動画に使っただけじゃ、
1フレームごとにバラバラな作風になって、荒ぶるSD様!お静まりください!状態だけど
前のフレームの作風を、リファレンスオンリーのような方法で
参照させれば1つのシーンを統一した作風で作る事は可能だからな
SDの拡張機能を作れるようなエンジニアが1人いれば今の時点ですぐにこれくらいは出来るだろうね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237c-GEpV):2023/06/26(月) 17:17:57.59 ID:WDNnfjcx0.net
>>709
現状は難しそうだな。
ただオブジェクトに整合性を持たせるならモデル化は必須だと思うぞ。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbb-69Qq):2023/06/26(月) 17:19:07.85 ID:SIQ5xCQw0.net
全部他人任せなのに偉そうに語るのは草

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/26(月) 17:23:56.89 ID:8vp4Mttu0.net
>>714
単に現在のテクノロジーの話してるだけで、俺が出来るとか俺がやったとか全く言ってないんだが?
俺がえらそうなんじゃなくてお前が劣等感強くてナーバスすぎるだけじゃねえか、めんどくせえ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 955f-Z8CS):2023/06/26(月) 17:32:39.24 ID:HXr9wG/t0.net
>>714
思っても言っちゃダメだぞ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbb-69Qq):2023/06/26(月) 17:35:45.54 ID:SIQ5xCQw0.net
>>715
君自身に言った訳じゃないんだが…
何か思い当たるふしでもあったのかな?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd43-N39v):2023/06/26(月) 17:42:15.05 ID:fxh0JyAcd.net
GPTにES書かせたら人柄がみえないから禁止!!とか言っているけど、そも、それ錯誤だろと。
今までも代筆させるやつはいたが、それを区別はできなかっただろうと。
ESで人柄を読むとか寝言。恥ずかしくないのかよと思いました。ESで読むのは経歴で、脂肪動機の作文が無駄な文化。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd43-N39v):2023/06/26(月) 17:43:33.77 ID:fxh0JyAcd.net
それよか修士なり卒業論文でも提出させろと。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 955f-Z8CS):2023/06/26(月) 17:45:32.68 ID:HXr9wG/t0.net
AIに書かせた卒論出してくるやつが増えてるって何かで読んだ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e374-OfpS):2023/06/26(月) 17:47:40.79 ID:eYQkPOg80.net
4なら分かるけど、3.5で書いた文章で出すのは割とやめた方がいいと思う
さすがにあれは雑すぎる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb68-7pYU):2023/06/26(月) 17:54:18.88 ID:l97et8mj0.net
自分の顔Loraでフェイク画像作ろうとして途中で気持ち悪くなってやめた

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/26(月) 17:58:17.34 ID:8vp4Mttu0.net
自分の顔フェイクなら笑い話ですむけど
知人の顔使ってねつ造画像で冤罪事件とか
今後起きてきそうだなぁ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e374-OfpS):2023/06/26(月) 18:02:45.95 ID:eYQkPOg80.net
AV男優の顔差し替えとかどんな気分になるんだろう
一回やってみたいな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd43-N39v):2023/06/26(月) 18:25:01.06 ID:fxh0JyAcd.net
描かせるだけでなく説明させればわかる。
論文を具体的に説明せす、うわヅラだけ読むのと、口が上手いだけのやつかは区別がつく。
参考文献の引用理由、課題のテーマなんかはかかせた文書を研究しても出てこない。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd87-aaG3):2023/06/26(月) 18:32:37.37 ID:UqRpc3ME0.net
素人質問で恐縮ですが…

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-SnHJ):2023/06/26(月) 18:54:10.77 ID:AAndY2UYa.net
何でしょう?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd87-aaG3):2023/06/26(月) 19:03:06.08 ID:UqRpc3ME0.net
論文の流れでこれ言ってマジレス来るとは思わなかった
理系学卒以上なら鉄板かと思ってたが

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d21-F8yx):2023/06/26(月) 19:29:21.19 ID:OpQAX4VE0.net
画像生成を始めて10日間で1万枚くらい生成してみたけど、痒いとこに手が届かないもんだなーってのがよくわかってきた
手間暇かけて手を修正するくらいなら、どんどん生成させて取捨選択して行った方がいいね
ほんとそれっぽい小綺麗な絵は量産できるけど、人数増えれば増えるほど、破綻率上がっていくし、二人の手でハートマーク作るやつとかはSSR確率0.1%切ってる気がする
最初は具体的に全部指定してたけど、作れる速度が早すぎて、インスピレーションが追いつかないわ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-OfpS):2023/06/26(月) 20:06:51.59 ID:qEeiwZ4Kd.net
俺はガチャゲーとして楽しんどる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d510-3ptY):2023/06/26(月) 20:20:46.95 ID:nKW9MDDq0.net
>>707
3Dモデルをどう作るかだよなあ
これさえできれば後の障壁は無いし

【普通の動画を3Dモデル化】
→今までの蓄積が凄い量あるから技術が出来たら一気に進展するがその技術が難しいかも

【3Dカメラで学習】
→VR180とかなら撮影したら難しい技術は必要じゃなく即3D化できるが完全に下火でデータが全く蓄積されていない

この二つのアプローチがあるとしてどっちが実現に近いのかねえ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6501-VHoA):2023/06/26(月) 20:32:40.97 ID:j/aHGAnw0.net
今まで誰も描いてないだろうなってものを一瞬で作れるだけでも眼福

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbb-69Qq):2023/06/26(月) 20:45:05.20 ID:SIQ5xCQw0.net
>>730
その辺のソシャゲより楽しいわ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-YHJE):2023/06/26(月) 21:35:37.26 ID:Swt1R8B3a.net
絵でよくある女子高生の制服の下に豹柄のビキニみたいなのを生成しようとして
それはまあ簡単なんだけどスカート穿かせようと思うとスカートが豹柄になってしまうモデルとそうでもないモデルで分かれるんだよね
リボンタイとかもかなり豹柄になる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddf2-F8yx):2023/06/26(月) 21:51:47.27 ID:HYq+AJi70.net
>>729
ハートの手はControlNetやRegional Prompterなどを組み合わせれば出せると思う
ガチャではないがセッティングがとても面倒になりそう

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/26(月) 23:27:04.75 ID:8vp4Mttu0.net
>>729
大量に画像生成して目的の結果に近いものだけを選別して、それを元にLoRAを学習させていけば
一応、目的の項目に合致したものが量産出来るようにはなる

ただし、これを繰り返しても、モデルに、その目的のタイプでの学習情報に厚みが無いと
モデルの「底」のような限界に突き当たってすごく平坦なリアリティの無い絵が出てきたりする

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6369-wYA+):2023/06/27(火) 06:03:35.49 ID:fU86oLXR0.net
無料のpixaiが一番有能じゃねーか

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-Tkio):2023/06/27(火) 06:54:30.24 ID:7xwoa/Ik0.net
>>737
無能なら そうだろう

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb07-aaG3):2023/06/27(火) 08:50:40.25 ID:MBWhT9Mo0.net
>>715
>>717
自分がバカにされていると感じて怒り出す底辺の心理をルサンチマンという

社会の弱者達が高確率でなっている
「有名人や金持ちはきっと悪人で自分達弱者は善人だ」という
思い込み状態であるそれをニーチェはルサンチマンと言った

社会の底辺や人生が詰んでいる人がなりやすいルサンチマンとは
弱者の強者に対する憎悪をみたそうとする復讐心が内攻的に鬱積した心理をいい
自分よりも恵まれていたり自分よりも華やかな生活を送っている者達へ嫉妬心を抱き
その嫉妬や逆恨みの感情を正当化させようとする現象のことである

情弱が自分の知らない知識を語る情強に対して嫉妬の情が芽生えるのも同じ理屈

これらの情弱達のルサンチマンを煽り立てて自らの尖兵として操って
社会に害を成しているのが堀江やひろゆきといった連中で
昔はスターリンが無知な若者を洗脳してコムソモールとして操ったり
毛沢東なども同様の手口で紅衛兵を煽動して文革を行った

人工知能は既にディープラーニングのブレイクスルーが起きてから10年が経ったが
その間、何も勉強せず準備もしなかった愚か者はこれからはルサンチマンに苛まれ
最後は社会に害を成し始める

その点、アメリカの企業は進んでいるので、ブルーワーカーの従業員達に
学費を支払って夜間大学でAIなどを勉強させて人材開発を行っている
日本の企業は経営陣が無能のアホなので何もやってない

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb07-aaG3):2023/06/27(火) 09:06:52.77 ID:MBWhT9Mo0.net
>>725
>>728
>参考文献の引用理由、課題のテーマなんかはかかせた文書を研究しても出てこない。

それは思考プロセスがブラックボックスにある本人にしかわからないことだから
誰かの仕事の成果だけをパクった盗作猿には説明できない

一方、ブラックボックスに思考プロセスがある本人は
引き続き応用の成果を続けられるので
最終的に誰が本物かは簡単に見分けがつくようになる

論文に書いてる程度の事は過去に実施済なのが多いし
論文が出てから色々やっても遅い 
特に昨今は特許出願や論文執筆は控える方向だし

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237c-GEpV):2023/06/27(火) 09:16:50.06 ID:6SJ8cPhh0.net
>>739
まぁおちつけ 笑

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb07-aaG3):2023/06/27(火) 09:21:38.76 ID:MBWhT9Mo0.net
>>741
冷静に分析し考察している俺に落ち着けとかズレてるだろ
まずはおまえが落ち着いて読むべき

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd87-aaG3):2023/06/27(火) 09:32:49.98 ID:5CcQdVwG0.net
>>742
お前学校や会社で浮いてない?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr81-bfsd):2023/06/27(火) 09:42:59.86 ID:CJA6/Pfbr.net
エロ画像生成スレで喧嘩する必要ある?
等しく変態なんだから仲良くやれよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb07-aaG3):2023/06/27(火) 09:50:25.95 ID:MBWhT9Mo0.net
>>743
逆におまえが忖度しているその飲み会で集まって出来たようなコミュ力では
空気読みと足の引っ張り合いにエネルギー捧げてるうちに寿命が尽きるし
これからも生産性を伸ばす事もできず30年ゼロ成長のままだぞ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e374-OfpS):2023/06/27(火) 10:12:15.71 ID:ss+5OJL90.net
エロスレで喧嘩って相当珍しいぞ
20年ぐらいネットやってるけど始めてみたわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e546-F8yx):2023/06/27(火) 10:16:25.46 ID:1q3UaZWB0.net
こんなところで長文書くこと自体が生産性ゼロなのでは…ボブは訝しんだ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-9GNu):2023/06/27(火) 10:23:21.89 ID:c3So9Bt4d.net
そもそも長文はNG入れる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633c-OfpS):2023/06/27(火) 10:42:22.47 ID:reF4prN40.net
5ch長文投稿にエネルギー捧げてる人はやはり違うなw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb6-OfpS):2023/06/27(火) 10:57:41.16 ID:SmyEiX/M0.net
いや。ここはエロスレじゃないよ。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb07-aaG3):2023/06/27(火) 11:00:22.85 ID:MBWhT9Mo0.net
5行以上の長文が読めない底辺の巣窟
出来るのは呪文唱えてエロ画像ガチャすることだけ
それが5chです笑

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e374-OfpS):2023/06/27(火) 11:01:57.22 ID:ss+5OJL90.net
久々の大物だぁ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6501-VHoA):2023/06/27(火) 11:06:53.35 ID:g4X1EF3Q0.net
一体どこから突っ込めばいいやら…

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 955f-Z8CS):2023/06/27(火) 11:13:09.93 ID:6xGEicC70.net
そうか、ここはエロスレだったか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-ZuYu):2023/06/27(火) 11:14:58.48 ID:emqm5OUT0.net
喧嘩を収めるためにもっとエロを導入するんだ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd43-N39v):2023/06/27(火) 11:47:28.30 ID:NFAQ58JLd.net
長文嫌がるのは頭に何か障害でもあるんじゃないの?とよく思う。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6501-SuNn):2023/06/27(火) 11:59:38.36 ID:2q51j7k90.net
その無駄な元気をエロ業界の発展に活かせ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/27(火) 12:04:52.03 ID:ekGjQ9Ex0.net
背景はこっちのモデルで、キャラはこっちのモデル、みたいなターゲットを決めてモデルマージが出来たら最高なのにな
海外製モデルは背景は最高なのにキャラはどうにもバタ臭くてLoRAでも補正しきれないってのが多くていろいろ惜しい

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-DCsk):2023/06/27(火) 12:17:10.97 ID:EvE4Zuxp0.net
ここで長文書き込むのは頭に何か障害があるのは確かであります

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e374-OfpS):2023/06/27(火) 12:41:49.15 ID:ss+5OJL90.net
>>757
ほんとそれな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-tzy4):2023/06/27(火) 13:41:40.09 ID:g0+TpLoIa.net
>>737
まじでコレ。既存キャラ描くならこれでいい。
微調整するのにクレジットめちゃ減るからあれだけど。オリジナルキャラ以外これで良いわ。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (クスマテ MMab-IZXI):2023/06/27(火) 13:43:26.02 ID:6WV1gLi0M.net
>>751
常人であればこんなところに5行以上の長文書かないからw

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b61-5bZ6):2023/06/27(火) 13:53:44.14 ID:78zh7C+e0.net
絵師の方々がわざわざここまで荒らしに来てくださったのかな?
ご苦労さまです

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-/ees):2023/06/27(火) 14:40:50.38 ID:0cCC8oKOa.net
novel aiってほとんど似たような顔してね?
オワコンやん

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-4/Ls):2023/06/27(火) 14:41:57.61 ID:2CUxU/eaa.net
>>718
文体や言い回しにはその人柄がにじみ出るもんなんだよ
社会人になって毎年入ってくる新人の面倒をみてプレゼン資料の添削をしたりすると分かる
ESを誰かに代筆してもらったとしても、面接したときにその違いが出るからバレバレ
面接でそれをつっこむことはしないけど冷ややかな目線でその人を見てるからね

ま、俺が面接官だったら君みたいな人は落とすね
理由はお察し

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e374-OfpS):2023/06/27(火) 14:43:50.05 ID:ss+5OJL90.net
履歴書は手書きで丁寧に書くのが基本だわな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-/ees):2023/06/27(火) 14:44:49.98 ID:0cCC8oKOa.net
>>95
そりゃ絵を描く人間が集まる場所だからだろw
絵をうまく書けない人間からしたらAIは救世主やで

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-4/Ls):2023/06/27(火) 14:45:18.46 ID:2CUxU/eaa.net
>>729
コイカツのスタジオでcontrolnet用のモデルを出力したらいい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-4/Ls):2023/06/27(火) 14:48:06.92 ID:2CUxU/eaa.net
>>766
そう
手書き文字でその人がサイコパス的なやつか分かるんだよな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-2V0y):2023/06/27(火) 15:04:25.49 ID:RT0qGGC4M.net
>>764
スレタイには一応名前入ってるけどここにいる人使ってないだろ
一年でPS2からPS5に進化したような速さだった

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de0-wYA+):2023/06/27(火) 15:18:46.29 ID:lZJDGbUv0.net
>>739
お前みたいなやつのおかげで日本人の実質賃金は20年で-10%
実質手取りは20%も減ってボロボロになったんだよな
豊かになった中国人が日本に旅行に来ると物価の安さに驚くってさw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbb-69Qq):2023/06/27(火) 15:19:48.98 ID:Vb9vRCOD0.net
頑張って開発したのにSDにソースぶっこ抜かれて衰退したのは悲劇だろ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-F8yx):2023/06/27(火) 15:26:38.91 ID:tH0e5giqM.net
SDでノベルは作れないから

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/27(火) 16:07:19.10 ID:ekGjQ9Ex0.net
まぁでも今のアニメ系のモデルで、ほとんどが、ひいじいちゃんくらいの世代で間接的にNAIがマージされてるだろ
上でもBreakDomainがNAIが混じってる気配が濃厚なので公開停止とか言ってたし
そうじゃないモデルもあからさまではないにしても何パーかは含んでるだろうな
もはやモデルを作ってる連中もどれくらいNAIが混じってるか分からない状況

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 955f-Z8CS):2023/06/27(火) 16:08:34.60 ID:6xGEicC70.net
完全にクリーンなモデル作ったらクオリティ低過ぎてウケるだろうな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-OfpS):2023/06/27(火) 16:24:13.25 ID:6aEWETpqd.net
人類の歴史なんて模倣の歴史なんだから適当なとこで折り合って欲しいとこやな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-/ees):2023/06/27(火) 16:34:06.20 ID:ezYLVhj/a.net
pixaiも有料プランだしてくれよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a5-GRoa):2023/06/27(火) 16:39:16.78 ID:pjC4OvqC0.net
そもそもmodelに著作権ってあるの?
ダンボールの無断学習の方程式?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de0-wYA+):2023/06/27(火) 16:51:19.36 ID:lZJDGbUv0.net
ハッキングで盗まれたファイルを企業が普通に仕事で使うんだからこの界隈の感覚麻痺ほんとやばいわ
中華ソシャゲとかFGOとかよく平気でこんなん使うわ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM01-KP5E):2023/06/27(火) 16:53:30.31 ID:UYlWUYooM.net
NAI自体がdanbooruから学習したと公言してるのに法的処置とかお前が言えんの?って思うんだが

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/27(火) 16:58:04.65 ID:ekGjQ9Ex0.net
似たようなモデルだらけで、何が違うのか分かりにくいったら無いから
著作権とか関係無しに、モデルのマージ履歴を残して欲しい気もするぜ。まぁそれはそれで弊害あるんだろうけど
似たようなのが多過ぎと、数が多すぎていちいちダウンして確かめるのダルい領域になってきてるからな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr81-z7iM):2023/06/27(火) 17:11:45.80 ID:N6TK0gocr.net
>>780
学習自体はどこでやっても問題ないからな
danboruが問題であってdanboruで学習することは問題ではない
この区分けができない人がいる
学習と生成(描画)が別ってのも切り分けできない人がいる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddf2-F8yx):2023/06/27(火) 17:16:20.12 ID:21EGl6xL0.net
>>770
ほかの画像生成AIのスレも少しずつNovelAIをスレタイから外しつつあるし、ここもそろそろかね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e546-F8yx):2023/06/27(火) 17:25:29.84 ID:1q3UaZWB0.net
>>782
補足するとAI学習OKなのは日本だけで、NovelAI本社のあるアメリカでは学習自体もフェアユースかどうかまだ審議中
この区分けもしても欲しい

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 955f-Z8CS):2023/06/27(火) 17:30:06.26 ID:6xGEicC70.net
今持っているモデルを大事にしよう
意外と貴重なものかも知れん

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/27(火) 17:38:02.64 ID:ekGjQ9Ex0.net
今のモデルマージ機能は、どれかを入れると何かを捨てるという感じだから、源流に近いモデルは
ソースオリジンとして所有しておくのは意味がありそうだけど、単に生成だけする人には
古いモデルは、だんだん忘れられていくだろうな
アニメ系でもトゥーン調に特化した奴とか、3D的な奴とかいろいろ出てきてるしなぁ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-tzy4):2023/06/27(火) 17:43:26.38 ID:XLL6J4ema.net
ノベルAI半年ちょい前はラーメン素手で食べてる絵とかでキャッキャウフフしてたのに今やレトロ機扱いだもんな。

モデル選択とloRa実装すればまだいけそうな気がするけど。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2341-tbiu):2023/06/27(火) 17:45:09.86 ID:bZY8W80n0.net
>>784
OpenAIやらMicrosoftやらDeepLやらStabilityAIやら、やけに何処のAI企業も日本法人起ち上げて集まって来てんなと思ったらそういう事なのか…

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd43-N39v):2023/06/27(火) 17:50:53.33 ID:f33WFn6vd.net
>>788
まあ学習しているけどな。学習データはあんしんあんぜんなシンガポールとかにあるんだろ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3501-IZXI):2023/06/27(火) 18:01:31.08 ID:bYViRO2A0.net
トリン様に頼むしか無いでしょうか

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-QZaX):2023/06/27(火) 18:14:39.92 ID:duvoAcBga.net
AI絵師になって二ヶ月ぐらいだけど、もう神絵師なんかよりもエチエチな絵を自己製造出来るようになった。
神絵師の絵を見ても、たしかにAIではかけない構図だけど、なんか描き込み足りないなとおもえるようになっちゃた。。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr81-z7iM):2023/06/27(火) 18:19:15.25 ID:DwTN7i3tr.net
>>784
確かにそこはまだ保留中だな
ただ学習に関しては日本に合わせると思うけどね
日本は今の状況見越して法律変えてるから他の国も参考にしてるだろうさ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a5-GRoa):2023/06/27(火) 18:28:17.42 ID:pjC4OvqC0.net
novel aℹ含んでないモデルってあるの?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-Tkio):2023/06/27(火) 18:41:34.78 ID:WDqDKSYEM.net
>>791
二ヶ月ぐらいはかかるよな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-jeix):2023/06/27(火) 18:43:36.14 ID:U+IW0pMi0.net
>>793
リアル系ならいっぱいあるでしょ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbb-69Qq):2023/06/27(火) 18:45:04.34 ID:Vb9vRCOD0.net
>>791
お前は絵師じゃない
呪文使いだから術者とか魔法使いな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/27(火) 18:47:14.70 ID:ekGjQ9Ex0.net
来歴がデータやプロパティのようなもので確認出来ない以上、誰にも断言は出来ないが、
NAIは、アニメ系以外には全く関係ないだろう
ペイント調タイプでも厚塗り系にはほとんど含まれてないのでは

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-tzy4):2023/06/27(火) 18:48:58.15 ID:kUUOs9jEa.net
AIプロンプトマスター

日本語実装すると頭悪そうな単語だらけになるから英単語のままでいい。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 955f-Z8CS):2023/06/27(火) 19:20:04.19 ID:6xGEicC70.net
煽られる奴がいるのはここじゃないだろ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbb-69Qq):2023/06/27(火) 19:22:41.13 ID:Vb9vRCOD0.net
厨二病の頃のワイはプログラムは他人から見たら
わけわからん呪文だから魔法と言っていた
callコマンドの呼び出しは召喚魔法って言ってたな

SDにおいてcallコマンドに該当するのはLoRAの呼び出しやな
LoRAは召喚魔法でLoRA使いは召喚士やな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b2f-b5i5):2023/06/27(火) 19:34:13.11 ID:Yg4HsD7Z0.net
>>798
Bing画像生成は日本語イケるけどエロ禁止だからなあ
まあトウモロコシやフランスパン齧らせたらControlNet用の素材にできるんだけど
非エロとはいえAIに理解させないといけないから割と真面目に構成考えるんで、仮にエロありでも本気で作るとなると文章の組立は真面目にやることになりそう

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-/ees):2023/06/27(火) 20:12:37.75 ID:Yw1XEZjOa.net
>>791
そんなに自身あるなら晒してみてよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-DCsk):2023/06/27(火) 20:13:01.03 ID:EvE4Zuxp0.net
bingは背景素材って感じ
人物入れると心霊写真になる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3501-IZXI):2023/06/27(火) 20:30:03.74 ID:bYViRO2A0.net
>>798
下働きとか見習いって言うとダサいけどアソシエイトって言うと聞こえいい的な

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad02-QZaX):2023/06/27(火) 20:37:48.60 ID:R2rnRETP0.net
>>802

自分がシコった娘を晒すのはキツイからゴメンな。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-OfpS):2023/06/27(火) 21:23:26.24 ID:6aEWETpqd.net
AI絵師を名乗って絵描きの事を貶めておいてそれは最高にダサいw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbb-F8yx):2023/06/27(火) 21:27:16.45 ID:Vb9vRCOD0.net
>>791
早くしろよ風邪引くだろ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6369-wYA+):2023/06/27(火) 22:09:08.94 ID:fU86oLXR0.net
>>805

シコってない娘の画像を参考に見せてくれよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr81-bfsd):2023/06/27(火) 22:34:23.62 ID:dLO+VnEor.net
ケンカの後は急にイカ臭い流れになってきたな
君ら普通に進行できんの?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e374-OfpS):2023/06/27(火) 22:42:54.45 ID:ss+5OJL90.net
>>809
できるわけないだろ
しこりながらかんがえてみろ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-D8uJ):2023/06/27(火) 22:45:15.85 ID:fcQ10Jb8d.net
みんなが賢者になれば争いは生まれない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb9-tzy4):2023/06/27(火) 23:07:20.89 ID:uBhPPGE+0.net
自分で生成した絵をカラー印刷して額に飾ったらめちゃくちゃカッコいい出来になったわ。

今度ポスターサイズ作ってみよ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-DCsk):2023/06/27(火) 23:09:44.35 ID:EvE4Zuxp0.net
>>812
見せて

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 057c-0Dh1):2023/06/28(水) 02:21:52.30 ID:BprzAqYP0.net
EasyNegative をポジティブプロンプトに入れたら、何だかすげ〜絵が出てきたわw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd1-2V0y):2023/06/28(水) 02:39:37.68 ID:1JBOIZPd0.net
>>787
便器の中のセフィロス、グニャグニャ泳ぐセフィロス、海を歩くセフィロス、クラウドが雲とか面白かったな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-Ng5z):2023/06/28(水) 02:54:16.72 ID:tVcseKb2d.net
SDXLさん素でこのくらいの二次絵なら出せるっぽい。
エロを考えなければNAIレベルの追加学習は必要ないかも?
https://i.imgur.com/z4v9WAU.jpg

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr81-z7iM):2023/06/28(水) 02:56:34.32 ID:2fHEQ8TLr.net
どのくらい?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbb-69Qq):2023/06/28(水) 03:15:31.02 ID:u8cNuYtc0.net
>>816
手はやっぱまだ変わってないな
どこかで革命的な変化が起きないかな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddf2-Adcu):2023/06/28(水) 05:40:57.25 ID:B3Lb0syT0.net
よくもだましたなァァーーーッ!

AI生成画像の「多すぎる指」も改善、Stable Diffusion XL 0.9発表 | Gadget Gate
https://gadget.phileweb.com/post-44217/

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bdb-OfpS):2023/06/28(水) 07:03:28.26 ID:1zSDF3k+0.net
>>819
よく見ろ、「改善」だ
解決とは一言も書いてない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-F8yx):2023/06/28(水) 07:07:45.29 ID:tIqKAvoEM.net
1.0が7月に発表とか書いてあるけど、だったら今0.9発表する意味ねえじゃんw

それはともかく、コンピュータの素人でもすぐ使えるの?
1111みたいに誰かがGUI作ってくれるの待ち?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad02-QZaX):2023/06/28(水) 07:15:44.21 ID:6Z+eGkre0.net
反AIとか絵師がウォーリーを探せしてくるから下手に公開しない方がいいよ、ブータンの幸せ度の話みたいに一緒で他人と比べることにより幸せ度は半分になってしまう。
公開するならせめてエロ本にして売ったほうがよい。
厳選したAIエロを1000枚1000円ほどで売ってるが1万円ほどで売れた。電気代にはなるだろ。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd43-N39v):2023/06/28(水) 07:23:51.43 ID:+RaDC5Ard.net
指は学習解像度をもっと増やさないとダメな気がする

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad02-QZaX):2023/06/28(水) 07:28:14.25 ID:6Z+eGkre0.net
ところでエロ擬音、セリフ、モザイクをを付けてくれるAIってないの?
1000枚の編集はキツイわ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6369-wYA+):2023/06/28(水) 08:03:55.89 ID:o9omk+Mj0.net
1000枚編集って何に使うねんw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbb-69Qq):2023/06/28(水) 08:07:58.60 ID:u8cNuYtc0.net
DLsiteとかで売るんやろ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e374-OfpS):2023/06/28(水) 08:12:09.37 ID:v2Tea8rj0.net
同じ事考えてたわ
エロ擬音って軽く見てたけどすげーめんどくさいんだ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-DCsk):2023/06/28(水) 08:51:17.72 ID:mHelEG4V0.net
むしろそれがあるからAI絵集でも買ってくれてると思う

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbb-69Qq):2023/06/28(水) 08:54:59.31 ID:u8cNuYtc0.net
ワイは興味ないが小遣い稼ぎしたいならここ見ると参考になるかもよ

AIで画像生成してる人のマネタイズ関連スレ ★40(ワ無し)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1687883543/

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37d-bfsd):2023/06/28(水) 08:58:36.89 ID:TgqHULFQ0.net
ヤフオクでAI画像印刷して大量に売ってるヤツいてワロタの思い出した

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-QZaX):2023/06/28(水) 09:38:30.84 ID:IbGfBdXda.net
>>829

全く金に成りそうな話して無くてワロタ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/28(水) 09:49:53.28 ID:0enT+K5j0.net
>>823
解像度を上げても解決しないだろう、おそらくもっと抜本的な方策か、一部の拡張機能を使うしか無いな
今の画像生成AIは「回転した状態を別々に学習している」ため、顔も角度が傾くと精度が著しく悪化する
手に「標準的といえる角度」なんて全く無いだろ?だから今の生成AIだと手がまともに学習出来ない

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (クスマテ MMab-IZXI):2023/06/28(水) 09:55:23.50 ID:mOHDvczxM.net
>>827
たしかにね
適当だと笑いしか出ないもんね
ずっぷずっぷずっぷ、あぁもう出そう…みたいな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d510-OfpS):2023/06/28(水) 10:32:21.54 ID:zhPLf6NG0.net
すぽ~ん!ピローン!ぴんぴろぴ~ん!でエエやん

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/28(水) 10:48:35.87 ID:0enT+K5j0.net
マジレスするのもあれだが、生産性上げたいとしても
擬音を画像生成でやるのは無理があるな
AIはテキスタイルは学習するけど、文字として理解してないから
雰囲気だけそれっぽい、つまり読めない擬音が大量に生成されるw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6501-G+aT):2023/06/28(水) 10:50:09.29 ID:zadW8IDk0.net
素人がAIでこんだけ作れるんだから、神絵師が使ったら最高にやばいものができると思うんだよな。
絵師同士で魔女裁判なんかやってないでさっさとAI使ってやばいエロ画像量産してくれ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-QZaX):2023/06/28(水) 10:56:40.49 ID:ea3L/zsMa.net
>>835

擬音は決まってるから、生成しなくてパーツを適当に貼ってくれるだけでもいいんだけどね。。
パーツを貼ってくれるAIがあればなぁ。。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf9-69Qq):2023/06/28(水) 11:00:52.09 ID:aTFrebPNM.net
>>836
言わないだけで皆こっそり使ってるよ
ただで使えるのに使わないのは馬鹿
騒いでいるやつはライバル潰しなだけで
騒いでいるやつもこっそり使っているよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de0-wYA+):2023/06/28(水) 11:03:57.92 ID:nb/+tvpe0.net
ChatGPTを専門分野で使おうとしたらググっても出てこない知識はヒントとして与えないと正しい結果出してくれない
生成AIはクリックだけで全自動って方向に向かってるから技術や知識の差がでなくてちょっとつまらん

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a5-Lyvu):2023/06/28(水) 11:28:33.99 ID:LVermBJb0.net
ぶっちゃけ言語系こそ難しいこと何も考えずに専門分野で使いたいわ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/28(水) 12:16:40.78 ID:0enT+K5j0.net
>>837
今の画像生成AIでやろうとしても回り道で無理ゲーだから
フツーにPhotoshopやクリペのレイヤーで作っておいたほうががいいぞ
クリペならベクターレイヤーで作っておけば拡縮回転で劣化しないしレイヤープロパティを使えば、文字の縁取りも自動でやってくれる

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 955f-Z8CS):2023/06/28(水) 12:34:43.28 ID:34w59Mlh0.net
ここはAI画像生成技術のスレだからな
AI縛りがあるのさ、フォトショもクリスタも甘え

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23da-nzVZ):2023/06/28(水) 12:56:30.80 ID:09KntTWL0.net
NAIリークじゃないのって何があるんだろうな。SD2.0系列とかBakaとかHolara位しか思いつかんが。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad02-F8yx):2023/06/28(水) 13:25:01.77 ID:Q0DyWJZR0.net
ランダムでスタンプ的に貼るなら簡単だけど
顔の位置とか体位とか状況判断までできるようになりたいなあ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-DCsk):2023/06/28(水) 13:27:25.00 ID:mHelEG4V0.net
フォトショの空いたスペース適当にAIが描写してくれるのは面白ぇんだよな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-F8yx):2023/06/28(水) 13:39:21.90 ID:QQQ6lKqw0.net
お宝画像を今風の高解像度にしたいんだけどネット上の大手サービスはどれもいまいちだった
stable diffusionも生成画像のアップスケールばっかで古い画像の修復手順とかなくていまいちよくできん
詳しいサイトとかある?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de0-wYA+):2023/06/28(水) 14:11:05.59 ID:nb/+tvpe0.net
AI使い込んでたらこの絵はAIだな、AIでも出せるな、AIには無理だなって
簡単に判断できるようになるから絵師がバレてないつもりでも2番目しかメディア欄になくてあっ…てなること多いわ
有名絵師も去年の年末あたりからAIでも出せる絵しか上げなくなった人がマジで多い

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8302-OfpS):2023/06/28(水) 14:37:32.21 ID:f9arz8U00.net
元々有名絵師が描くような絵をAIが学習して出せるようになってるから因果が逆では?って感じはする

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbb-69Qq):2023/06/28(水) 14:40:29.88 ID:wM7TJhja0.net
AIイラストはわかり辛くする方法はある

素人でも一発でわかる
有名モデルを絵柄変えないまま使う
手が崩れている
毎回絵柄が別人レベルで変わる

素人にはわからない
有名モデルを絵柄(アートスタイル)変更して使う

玄人でも判別難しい
マイナーモデルを使う

玄人でも判別不能
オリジナルのマージモデルを使う

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd1-aaG3):2023/06/28(水) 14:54:05.99 ID:JeztWy3WM.net
素人とか玄人とか、人の作ったバッチ回してエロ画像生成してるだけなのに選民思想が強いな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddf2-F8yx):2023/06/28(水) 14:58:04.58 ID:B3Lb0syT0.net
本人がノリノリでやるなら、こないだの架空のグラビアアイドルよりずっといいね

上原亜衣がAI写真集を出版。元トップセクシー女優が挑む“AI革命” | 日刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/1922747

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad02-QZaX):2023/06/28(水) 15:15:58.31 ID:6Z+eGkre0.net
>>846

Extrasでお宝画像開いてアップスケールしてからTaggerかけて、
send i2iに転送してデノイズを0.5あたりで再構成すれば女の子なら可愛くなるかも。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad02-QZaX):2023/06/28(水) 15:21:32.27 ID:6Z+eGkre0.net
>>851

AIグラビアなら本人が総取りできるからめちゃくちゃ利益率上がりそうw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 955f-Z8CS):2023/06/28(水) 15:25:03.84 ID:34w59Mlh0.net
>>851
もうちょっと上手く作れそうなもんだが
モデルから作ってるとかじゃないよね?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 955f-Z8CS):2023/06/28(水) 15:26:01.92 ID:34w59Mlh0.net
>>854
LoRAって書いてあったわ失礼
単純に下手くそなだけか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de0-wYA+):2023/06/28(水) 15:41:37.88 ID:nb/+tvpe0.net
Lora作るときにほんの少しでもAI生成画像入り込むとはっきりと結果が劣化するな
絵描かない人には小さな粗は気にならないのかもしれんが例えば40枚のうちの1-2枚だけ混入しても
悪影響を与えることが描いてる側の目線からは一発で分かってしまう
これから時間経過でAI絵が溢れるにつれてクリーンなデータの価値がどんどん上がっていきそう

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-FCZz):2023/06/28(水) 16:29:05.49 ID:6S1SbPza0.net
>>822
どういうことだ?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a5-GRoa):2023/06/28(水) 16:41:27.24 ID:V16OmX+i0.net
人間だって伝言ゲームしていったら情報はあっという間に劣化してくからなあ
描いた絵に対して構図やものの形が崩れてないかを判別して上手い絵師が描いたような絵に修正する機能がほしいよな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/28(水) 16:53:09.96 ID:0enT+K5j0.net
>>858
構図はともかく、今の画像生成AIは、構造そのものを解釈するような機能はまったくないから
「形が崩れていない」っていうのを判断させるのは無理

手の崩れや、人体崩壊を出来るだけ防ぐようなtextual inversionやEmbeddingファイルは配布されてるが、
あれは発想が逆で、「崩壊したパターンを教える」事でこういうのは描くなよと指定してるわけだしな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr81-bfsd):2023/06/28(水) 16:55:32.77 ID:xA2SqRSnr.net
>>859
それなんだよな
だから同じ構図が並ぶ指で不具合がおこる
組んだ足や腕で起こる不具合と同じなんだよな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/28(水) 17:07:59.91 ID:0enT+K5j0.net
>>860
そうだなぁ
平面的に、同じ無角度や同じ向きのものを覚えるのはめっぽう強い、だから正面顔とかにはメチャクチャ強い
草とか森みたいな、パースの破綻が分かりにくく、ランダムなディティールを描くのも得意。

だが構造的に複雑で立体的なものを、あらゆる角度から、みたいな事はメチャクチャ苦手だし、
得意なはずの正面顔とかも、逆さまに書かせたりすると崩壊する。このへんは原理的な限界だな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-F8yx):2023/06/28(水) 18:57:04.08 ID:QY1xE0laM.net
AI上原わろた
レベル低杉内

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de0-wYA+):2023/06/28(水) 19:15:56.66 ID:nb/+tvpe0.net
NAIがはっきりリークモデルには法的措置って言ってるのにそれでも使う企業がいるってのも凄い
数年してから色んな企業が参戦して訴訟合戦になってアメリカお得意の天文学的賠償連発の展開になっても驚かんわ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 955f-Z8CS):2023/06/28(水) 19:18:56.58 ID:34w59Mlh0.net
そもそも何の権利を主張した裁判になるのかもよくわからんな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr81-z7iM):2023/06/28(水) 19:24:28.37 ID:2fHEQ8TLr.net
>>850
そういうのは選民思想とは言わない
単に勉強してるかどうかなだけ

>>861
構造的に複雑で立体的な物は3Dで作ってコントロールネットだな
背景とキャラは別で作って合成がベター

>>862
SDもまだVer2の段階だからな
Photoshopにレイヤー機能ついたのはVer.3から
それまではマスク多用してた
まだまだ進化するさ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-KP5E):2023/06/28(水) 19:32:44.43 ID:xwpxhyP7M.net
動画の自動生成はまだまだなんかね。AVからエロアニメとか作れたら楽しそうなんだが、いまのところクオリティ低そうよね。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6501-XH7o):2023/06/28(水) 20:23:18.15 ID:aJaVZTkM0.net
画像に対する人間の評価、つまりいいねの数等をタグ付けできればAI出力を再帰的に学習させていってもクオリティ上がっていくと思うんだけどね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d510-OfpS):2023/06/28(水) 20:27:36.70 ID:zhPLf6NG0.net
>>847
だいぶAIバレてきてるよな
デジタル専門絵師安泰よ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-OfpS):2023/06/28(水) 21:03:00.04 ID:Oo5kTdxLd.net
アニメとか技術面をクリアしてもハード的に相当キツイやろ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-F8yx):2023/06/28(水) 21:04:54.13 ID:QY1xE0laM.net
最近AIでアニメも作れるとか言ってるけど画面全体がグニャグニャしてるあれでしょ
いつになったら普通のアニメが作れるん

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37d-bfsd):2023/06/28(水) 21:05:42.26 ID:TgqHULFQ0.net
セル単位に生成するようなフローできれば実現も近いんしゃね?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/28(水) 21:12:16.02 ID:0enT+K5j0.net
>>867
うーん、それはどうかな。SNSの例など見ても分かるように
いつも同じような内容の表現を発信している人のレスがある日のレスだけ飛び抜けてリツィート数が跳ね上がる事がある
つまり、バズるという現象は、偶発性と時事性に大きく左右されるため、いいね数は必ずしもクオリティに正比例しない
AIの学習がバグるだけだと思うぜ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-OfpS):2023/06/28(水) 21:15:15.89 ID:i04iOm2g0.net
アニメだったらSDだけでやるよりキーフレームだけ作って補間した方がいいかもね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6501-XH7o):2023/06/28(水) 21:27:46.87 ID:aJaVZTkM0.net
>>872
明らかにおかしなものか排除できるだけでもいいのでは

それに良い作品が全部バズるわけじゃないけど、バズったものには何らかの魅力があるというのは真でしょ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-DCsk):2023/06/28(水) 21:32:28.20 ID:mHelEG4V0.net
形は崩れるがめちゃくちゃ動く戦闘シーンとかにこっそりAIフレーム差し込んでもバレないだろう

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/28(水) 21:37:15.65 ID:0enT+K5j0.net
>>874
その程度であれば実装されてると思う
masterpiece(傑作)のタグとかは普通にtaggerやblipしても出力されないタグだが、一定の変化(効果)があるだろう?
おそらくは写真投稿サイトや、画像投稿サイトで、評価が一定のしきい値を超えたものにその手のタグを付けて学習させてるんだろう

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de0-wYA+):2023/06/29(木) 09:01:04.32 ID:kFP6tNEc0.net
AI登場前はAIには出せない複雑な構図とか手とかどんどん描いてた大手絵師がさ
今はシンプルな構図で手だけ明らか後から無理に直したような違和感ってパターンマジで多いよ
絶対AI絵を下敷きに描いてると思うわ
上手い人ほど昔はあんな凄い絵描いてたのになぁって残念なことになってると思う

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-e0VT):2023/06/29(木) 09:05:03.67 ID:469+O4wxa.net
人生で使える時間は有限だから仕方がない
AIの速さには敵わない

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/29(木) 09:54:15.79 ID:WOzVYcSp0.net
最終的な成果物をクライアントの要求するとおりに高い品質で出来るだけ早く提出出来て
それに加えて仕事を獲ってこれるフットワークのある奴が
イラストレーターとしてやっていけるのは今でも変わりないだろうから
現状コントロールネットを使うにしても絵が書ける奴の方が有利なのは間違いない

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6369-wYA+):2023/06/29(木) 11:41:44.69 ID:k1m/Eweg0.net
そんな連中はごく少数だから参考にならんだろ
そもそも趣味でやってる連中が大半なんだから有利とか関係ない

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6369-wYA+):2023/06/29(木) 11:52:31.07 ID:k1m/Eweg0.net
自分の好きなキャラクターとかの絵をネットで探してもたいしていいの出てこないだろ
むしろAIで作ったほうが余裕で作れるんだが
時間の短縮とかいろいろ考えても完全にAIの勝利やで

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2341-tbiu):2023/06/29(木) 13:15:43.30 ID:PRLs9x380.net
寝転がってる間にも論文がバンバン出て、それがすごい勢いで実装されていくのは手書きにはないAIの特長だな。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-/ees):2023/06/29(木) 13:51:35.35 ID:sazbax7La.net
つか普通にAIが勝ってる部分が大きすぎる
絵師とかより全然いいわ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-QZaX):2023/06/29(木) 14:28:11.37 ID:nfM8MZqLa.net
AIなら秘密のセンシティブゾーンも丸見えだからな。。モザイクかかった商用絵師wが勝てる要素って学習するな!!ぐらいしか無いよね。。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e374-OfpS):2023/06/29(木) 14:54:52.70 ID:7NMIhGET0.net
>>884
でもそのゾーンは形が違ったりちんちん生えたりするから油断ならないんだ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e374-OfpS):2023/06/29(木) 14:55:23.29 ID:7NMIhGET0.net
あとなんでか正常位するとベッドに埋まる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-OfpS):2023/06/29(木) 15:00:45.03 ID:nTC21FMTd.net
謎の絵描きに対する敵愾心w

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6369-wYA+):2023/06/29(木) 15:20:18.55 ID:k1m/Eweg0.net
謎っていうか実際、好きなアニメキャラの画像を探したって
自分好みの絵描いてる連中のほうが少ないしな
他人で絵が描ける奴に期待して求めてる絵を探すぐらいならAIに頼んだほうが全然早いやん
探したところで書いてる奴いないならなおさらだろ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de0-wYA+):2023/06/29(木) 16:36:30.95 ID:kFP6tNEc0.net
AI学習って絵描きでも気が付かないような細部のデッサンミスとか1ピクセル未満のゴミとかも
全部そのまんまコピーするな、人間の学習とは全く違うコピーツールだなって使えば使うほど実感する
換骨奪胎どころかピクセルそのまんま取り込んで変形してるだけやんけって気が付いてしまうわ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-o+fv):2023/06/29(木) 16:59:18.91 ID:X6GTC5BLM.net
>>889
学習してもあまり似ないんだが
どんな設定でやったらそんな精度の学習になんの?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-OfpS):2023/06/29(木) 17:22:46.94 ID:nTC21FMTd.net
AIええな~で済む話なのにわざわざ絵描きの事を持ち出してあーだこーだ言う奴は親でもコロコロされたんか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-N39v):2023/06/29(木) 17:49:36.10 ID:J6CYptNsd.net
親ではなく子を丸さるたんかと。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-bZrF):2023/06/29(木) 18:15:55.09 ID:PP9AhoZVa.net
SteamでAI生成アセット使ったゲームは出品禁止になったらしい
じゃあミドジャで作ったテクスチャを貼った3Dモデルも使っちゃいけないんだな…
ラベルとか看板とかにすげー良かったんだが

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-jeix):2023/06/29(木) 18:24:49.55 ID:kVJDLAqQ0.net
AI禁止とかほんまバカだろ
ちょっとした事にだってめっちゃ使えるのに全部ダメって事になるじゃん
やるにしても、AI使ってます、的な表記義務くらいでOKだろ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf9-4Jhx):2023/06/29(木) 19:02:35.72 ID:/Lf7z/0kM.net
一旦禁止にしないといけないくらい質の悪いものが大量に公開され始めたって事なんだと思う
一旦全部止めてから条件付きで公開許可していかないとマーケットが崩壊する
今はハンドクラフトのフリーマーケットにユニクロしまむらワークマンが大量に持ち込まれた状態だぞ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d510-OfpS):2023/06/29(木) 19:22:05.29 ID:tYbPvU3k0.net
イメージと合っていない場合、リテイクに気を使わなくていいのは大きい
あと、細々とゲーム(フリーソフト)を作ってる身としては
10人のキャラクター、数十体のモンスターを作れるのは大きい

まあ、イラストは少しでも自分のイメージに近くなるように
自分で描いたヘタクソなイラストを元に生成してるけど…

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e374-OfpS):2023/06/29(木) 19:36:51.61 ID:7NMIhGET0.net
https://i.imgur.com/oUDjZIf.png

https://i.imgur.com/KYlvg8y.png

イメージ的にはこんな感じか
pixivとか商店街の運営的なイメージだと思うけど、量産AIに埋め尽くされるのは死ぬほどつまらんとは思う

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e374-OfpS):2023/06/29(木) 19:37:56.01 ID:7NMIhGET0.net
個人的には自分用の画像は自分で作れるって時代はすごく幸せなんだけど、
ハンコ画像だらけになるのはつまらんな
AIにももうちょっと個性を持たせてほしい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-D8uJ):2023/06/29(木) 19:40:23.83 ID:6NxeZzSWd.net
3つあるおっぱいとか脱皮してるみたいに腹からまた違う個体が生えてきてるのとかなかなか個性的なのもあるんだけどな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/29(木) 19:40:48.47 ID:WOzVYcSp0.net
そういうAIの功罪だの、AI利用が正しい正しくないだのみたいな話は総合の方でやってくれよ
こっちのスレは具体的なテクや運用についてのスレなんだし

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-bZrF):2023/06/29(木) 19:40:52.12 ID:twGCNOzXa.net
まあAIジーコに押し寄せられたくない気持ちもわかる
fanzaか何かに出てたAIエロCG集、一作品に5000枚入ってたからな
審査地獄でしょ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/29(木) 20:03:29.47 ID:WOzVYcSp0.net
5000枚はさすがに審査する奴もイヤになるだろうなw
1秒1枚見ても1時間半くらいかかる
生成したのをガンガン放り込めば5千でも1万でもすぐに作れるからってそんなことやってると結局自分の首絞めると思うがなぁ・・

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 955f-brY3):2023/06/29(木) 21:34:09.94 ID:ekgFuG0f0.net
>>900
このスレ使い切っても新スレ立てなければいいんじゃね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6369-wYA+):2023/06/29(木) 22:03:45.17 ID:k1m/Eweg0.net
個性とか言ってるけどそんなもん自己満でしかないしな
他人からしたらその個性が余計って感じになるし

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b7f-B4b4):2023/06/29(木) 22:14:26.57 ID:/Lf7z/0k0.net
ガイジがへばりついてる所為で総合スレ過疎りまくってるからからわざわざガイジが出張してきてんじゃね
こっちから出てくんな
https
://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1686801610

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-0Dh1):2023/06/29(木) 22:48:21.90 ID:FjVNXq9Wa.net
>>893
手作業で修正ガッツリ入れて再申請してもダメだったとの事だから厳しい措置だな
エロゲの場合dlsでヒットしたものをSteamで海外向けにも販売で結構売れてそうなものもあるから
特にエロゲ+AIイラストで一攫千金を夢見てた層には辛いものがあるだろうな
まあ権利の所在云々が排除理由というから結局はクリーンなAIの登場が求められるて事だな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-Japq):2023/06/29(木) 23:21:51.43 ID:FPmzfw/IM.net
novelaiでいきなり画像生成できなくなってしまいました

Error generating image: 500 {"error": "invalid path"}

というエラーが出てしまいます
原因わかる方教えてください
よろしくお願いします

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37d-bfsd):2023/06/29(木) 23:28:06.36 ID:mR7wpdOo0.net
何かのフォルダーがなくなったとか名前が変わったとか移動したとかじゃないの?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-Japq):2023/06/29(木) 23:31:49.97 ID:FPmzfw/IM.net
>>908
ありがとうございます
何回かログインし直してみたら生成できました
しかしかなり重く生成にものすごく時間が掛かります
たまにエラーにもなります
ちなみにipadでやってます

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddf2-F8yx):2023/06/29(木) 23:48:39.90 ID:+d9i1CqK0.net
>>909
NovelAIは歴史的な経緯でスレタイに入っているものの、詳しい人はここにはもう来ていないと思われます
専用スレのほうが的確な回答を得られるかと思います

なんJnovelAI部ウェブ専★68
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1679488956/

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-DCsk):2023/06/29(木) 23:49:30.24 ID:O6bycK8V0.net
ちゃんと絵描いた人ならわかるけど
良い絵を描こうとすると数時間当たり前に束縛されちまうからな
AIで少しは楽したいーの

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-Japq):2023/06/30(金) 00:04:27.10 ID:BiJ/Q8p9M.net
>>910
助かります
どうもありがとうございます

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e374-OfpS):2023/06/30(金) 00:28:02.25 ID:Pj9nIMLV0.net
>>911
勉強が一ヶ月ぐらいだったな
デッサンから始めてたけど、諦めた

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-F8yx):2023/06/30(金) 05:06:57.28 ID:tu8L7g6tM.net
既存の写真をイラスト化したくてペンタブとか買ったけど今はinpaintで一発
アウトペインティングも簡単で最高

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a52d-jMiP):2023/06/30(金) 05:36:58.69 ID:1A0R/2Z40.net
>>893
例えばAI生成の画像をレタッチした上でテクスチャとして使ったらどうなんだろね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcc-l9dJ):2023/06/30(金) 06:02:41.16 ID:yJHEPjLx0.net
AI絵を評価してくれるAIの登場はまだか?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-bZrF):2023/06/30(金) 09:02:07.35 ID:gR6vOtyea.net
>>915
少しのレタッチじゃhiveとかに引っ掛かるかも、Steamが何で判定してるか知らんけど
何にせよバレた時が面倒そうだな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5f0-Jn8J):2023/06/30(金) 09:04:42.38 ID:2YO5Ke+V0.net
hiveは加筆したら手描き判定するポンコツ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dc6-D/Gj):2023/06/30(金) 09:39:47.39 ID:5VLRv7R40.net
hiveはあれこれ実験したけど手描きの量によるよ
ちょっと手直ししたらAI判定10%とかになるわけじゃない

あとjpg圧縮を高精度で繰り返すと見た目ほぼそのままでだんだんAI判定外せるので
存在を知ってるやつに対処されると無意味化する

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de0-wYA+):2023/06/30(金) 09:48:04.16 ID:kGirA48d0.net
ユーザーが自由にコンテンツ投稿できる場はどこもAI生成物が溢れて審査不可能になってる
そこに便乗して既存のゲームをハックして画像だけAIに差し替えた海賊版まで平気で売られてランキング入りする始末
いったんAIは全部禁止って宣言して大量投稿止めないと運営がもはや成立しない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e374-OfpS):2023/06/30(金) 09:57:33.84 ID:Pj9nIMLV0.net
大体の事は予想できてたけど、児童ポルノだらけになるのはさすがに笑った
これだけはみんなセーブすると思ったんだけど、欲望にはかてなかったか

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-KP5E):2023/06/30(金) 10:01:33.69 ID:oxGYWsSd0.net
まぁそのうち「多様性」やらで批判する方が差別とか言われるようになるんじゃない?知らんけど

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-4W8z):2023/06/30(金) 10:09:14.87 ID:HtwP78fLa.net
lycorisって拡張のlycorisフォルダに入れなくてもいいの?
大丈夫ならLoraフォルダに入れたいんだけど効き方が違ったりするのかな。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de0-wYA+):2023/06/30(金) 10:12:44.57 ID:kGirA48d0.net
>>893
今のsteamは著作権のある絵や音声や3Dモデルを勝手にアセットに使ったゲームが公開される無法地帯と化してるからな
そこにAI生成物まで加わったらそら審査無理よ
他社のゲームの3Dモデルを抜き出してからAIでちょっとだけ変形したらそれはもう学習扱いで合法なのか?
なんて論争に巻き込まれたらsteamの経営潰れる
普通に大手企業でもこの抜き取りやってるからな、モーションデータとかも抜き取って再利用してる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0332-wYA+):2023/06/30(金) 10:23:52.73 ID:6OlpJxyp0.net
外部に露出する部分で悪い使い方ばかりが横行してるからAIに対するイメージが悪いのは変わらんよな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dbb-OfpS):2023/06/30(金) 10:54:43.87 ID:Qu0oHxOF0.net
序盤のてか今もだけど、「絵師は全滅ザマア」系の既存の技術と業界に対して異常な叩き方をしていたのがあらゆる意味で結果になってると思う
宿主まで潰してまあ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dbb-OfpS):2023/06/30(金) 10:58:41.27 ID:Qu0oHxOF0.net
民衆を味方につけろってのは、古代ローマのコロッセオから命すら左右してきた重要な戦法なのに
真っ先に全員を敵に回すという

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e546-F8yx):2023/06/30(金) 11:29:52.57 ID:bcOYBT0V0.net
>>926
面白半分にそういう対立煽りをする君のようなヤツがアカンのやで

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-bZrF):2023/06/30(金) 12:01:19.76 ID:gR6vOtyea.net
>>928
こいつはしてないだろ?
絵師廃業wなんて対立煽りをしてた奴を愚痴ってるだけで

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/30(金) 13:13:16.81 ID:4YFGb3P20.net
LyCORISはLoRAフォルダで良いのでは。ちなみにLoRAフォルダはサブフォルダを掘ってもちゃんと認識するので
キャラ、背景用、ポーズ用など用途別に仕分けしておくと選択しやすい
LoRAフォルダだけはクッソファイル渋滞するからな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8302-OfpS):2023/06/30(金) 13:52:58.25 ID:hyMY0iZl0.net
つーかAIは絵師が活用しだしてからが本番
遅筆の作者の作品の発表ペースが上がったりとかそういう方向で良い影響が出てくるはず

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6501-G+aT):2023/06/30(金) 14:02:51.94 ID:hsxDcwoe0.net
結局地力のあるやつが一番強いんだよな
今は過渡期だから大変だけど、AI絵師(笑)なんて秒で消えるよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/30(金) 14:12:35.82 ID:4YFGb3P20.net
ネットウォッチ的な絵師がどうだの噂がどうだのいう話も総合に行ってやってくれよ
SD使ってないくせに、適当なAIトークしたいだけの奴がワラワラ集まってくるから

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddf2-F8yx):2023/06/30(金) 14:38:37.53 ID:nxaLkcRd0.net
技術的な話題以外は総合で

【Midjourney】AI関連総合20【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1686801610/

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d510-OfpS):2023/06/30(金) 14:38:58.03 ID:F7BJ5pvo0.net
>>931
そこなんだよね
実は将来的に絵師の方が有利な存在になりうるんよね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-8Lvm):2023/06/30(金) 15:05:25.01 ID:mEyoW1B2a.net
>>934
素直に誘導に従うならここで著作権が~とかやってないだろ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de0-wYA+):2023/06/30(金) 15:20:45.49 ID:kGirA48d0.net
フォトショップのAI機能想像以上にやばいな
フェイク画像を自由自在に作り放題、もう何が本物かなんて判別不可能な時代になった

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/30(金) 15:24:29.97 ID:4YFGb3P20.net
Textual Inversionの方が画風を学習させるのは適していると聞いてやってみたが
DreamBoothと比べるとほんとうっすらとしか学習されんな
最終的には良くなるんだとしてもすげー時間食う

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d510-3ptY):2023/06/30(金) 15:32:04.65 ID:i/liMxtm0.net
>>935
将来的に有利なのはより資本を持っている方だよ
絵師よりも絵心あるスタッフを抱えて組織が出来ている企業の方が有利

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6501-G+aT):2023/06/30(金) 15:39:27.89 ID:hsxDcwoe0.net
>>935
拡張機能フルに使えば既に絵師のが有利な時代来てると思うな
リアル系だってレタッチ技術ある人が使えば凶悪な性能持ってるし
何でも技術と金がモノを言うねー

>>937
一応あれクラウド上で画像生成するから
顔をすげ替えようとすると規制が入るんだよね
今のところ簡単にフェイクが作れないようにはなってる

まぁ顔以外のあれやこれやをすげ替えるのは自由自在なんだが
NSFWも生成できないし、クラウド上に生成記録も残るだろうから
あれ使って悪いことしたらadoveに確認が行くみたいな時代になるんだろうなぁ

AIを取り締まるのはAIの役目だね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d5b-jRuT):2023/06/30(金) 15:39:46.69 ID:SdZEmIpQ0.net
>>937
エロいけます?Photoshopはあるけどエロいけないなら…と思ってノータッチなんだけど

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6501-G+aT):2023/06/30(金) 15:58:59.82 ID:hsxDcwoe0.net
>>941
いけない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d510-3ptY):2023/06/30(金) 16:00:31.03 ID:i/liMxtm0.net
>>940-942
フォトショで背景とか構図とかを生成して
そのあとでSDで人物などきわどい部分を生成して
合成すればなんでもできたりする

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6501-G+aT):2023/06/30(金) 16:12:00.96 ID:hsxDcwoe0.net
>>943
それならできる
結局フォトショとSD行ったり来たりになるよな
ちょっとした手直しならinpaintよりフォトショの方が楽な場合も多いし

ただし今のところフォトショで生成した画像の商用利用はできないから絵師さんは注意な

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-DCsk):2023/06/30(金) 16:30:13.60 ID:ObILgSx+0.net
原作漫画なんてただの絵コンテとして考えるならば
AIでどんどん原作ストックさせてアニメなりに昇華させるべきなんや
何ならアニメもAI駆使して健全な労働環境を目指すべきやろ
道具は便利に利用しよう

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d5b-jRuT):2023/06/30(金) 17:07:34.01 ID:SdZEmIpQ0.net
>>942
やっぱりか~
>>944
とりあえず服着てる女の子出してSDで脱がすとかだと使えそうだ
生成速度と精度が良ければツールのひとつとして使える感じかな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-SnHJ):2023/06/30(金) 17:51:01.76 ID:CcJRNGt+a.net
でも後から脱がすのって結構大変じゃない?
初めに裸体を作って、服着せる方が楽だし、気分的にもしっくりくる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de0-wYA+):2023/06/30(金) 18:38:24.37 ID:kGirA48d0.net
最終的には食品みたいにガチガチに規制される方向に行くのかもな
生産者情報の開示に素材に製造法の表示義務って感じで
AIでこんだけ滅茶苦茶されるともう表現の自由の保護とか言ってる場合じゃないしな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-F8yx):2023/06/30(金) 18:45:15.15 ID:uv754jOMM.net
個人利用の楽しみは保護してほしいけどな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-F8yx):2023/06/30(金) 19:01:19.28 ID:EiGZTWcLM.net
ここには結構プロ多いの?
それも他人の絵を盗んで売って稼ぐことを企んでる系のやつ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-F8yx):2023/06/30(金) 19:02:13.61 ID:EiGZTWcLM.net
あ、ワッチョイ同じだ
もしかしてご近所さん?w

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-D8uJ):2023/06/30(金) 19:14:13.88 ID:WcuUYTpvd.net
いいえ、本人です

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6369-wYA+):2023/06/30(金) 19:17:13.67 ID:8zIlj/lQ0.net
AIで画像作るのもなんか飽きてきたな
思った以上に難しいってのもあるけど

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-DCsk):2023/06/30(金) 19:23:08.72 ID:ObILgSx+0.net
自分でも描かないとな目的意識が低くけりゃそら飽きる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d21-F8yx):2023/06/30(金) 19:31:29.79 ID:n5DO6qIL0.net
Twitterにエロなしでかわいい系イラストで投稿して、1ヶ月も経たないうちにフォロワー1000くらいにはなったけど、
分析してみるとエンゲージメント率が高いのは、やはり際どい絵かロリか百合、もしくは版権絵
まあそうだろうとは思ってたけど、複数人の絡みは破綻確率上がるし、LORA使って版権絵作ってるとなにやってんだろって気分になるし
自分の好きなものでいいねをもらうのって難しいもんやな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-F8yx):2023/06/30(金) 20:43:40.03 ID:4YFGb3P20.net
Stable Diffusionを動かすプラットフォームってwebUIの他にいくつあんのかね
ENFUGUEや、ComfyUIは知ってるけど他にもプロジェクト立ち上がってんのかな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a5-GRoa):2023/06/30(金) 20:45:06.81 ID:Al9LDTqE0.net
modelやcivitaiの説明欄みりゃ韓国勢、中国勢がわんさかしてる
日本だけ規制したところで意味ないよな
割りとまじで新しい技術開発してるような個人もおるし規制した国はどんどん遅れを取るよ

特に最近、2dイメージから3dに変換とか出てきててゲームのフィールドとかキャラとかあっという間にできるようになるだろうと思うとワクワクする

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-jeix):2023/06/30(金) 21:36:57.83 ID:Xgkb8a2v0.net
はよ動画作れるようになって欲しいな
StableDiffusionでテキストから生成するやつ、いかにもすぐ出来そうな気がしてたのに全然進んでないっぽいね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d10-jRuT):2023/06/30(金) 23:33:40.33 ID:R9aPBsAg0.net
>>956
あとInvokeAIとか
とても使いやすいUIなんだけどエロを検知すると真っ黒な画像しか出てこない仕様なので削除したわ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-wYA+):2023/06/30(金) 23:51:46.96 ID:qX27ZVdX0.net
画像生成AI認知されてから良い感じに生成出来るまでの進歩めちゃくちゃ早かったのにここ数か月何一つ進んでないな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5f0-Jn8J):2023/06/30(金) 23:56:33.99 ID:2YO5Ke+V0.net
細い進化はあるんだがControlNet以降は驚くような進化ないね
あれも一人の天才の仕事でねぇ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f78e-iz2R):2023/07/01(土) 02:32:53.82 ID:91IkoGEh0.net
>>959
StableDiffusionがその方向だからね。2.x以降XLも含めて肌色多いと使い物にならんわ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e02-t5Rr):2023/07/01(土) 04:49:27.12 ID:CRwxlmOF0.net
3Dモデルすら作れないのに動画なんて無理無理

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e0-ctHD):2023/07/01(土) 08:14:48.68 ID:8eYtAbdH0.net
人間って慣れる生き物なんだよな
絵師がAI絵を後からなぞって手描きに見せてる絵もサムネだけで分かるようになってしまった
ControlNetで構図変えても配色パターンの独特の癖だけでも分かってしまう
AI利用のハイブリッド作画してる大手絵師、どんどん周りが察して数字が減ってる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f61-c6TG):2023/07/01(土) 08:20:43.38 ID:oDPvW/CC0.net
>>964
まったくだね
ChatGPTにしてもAI絵にしても今は新鮮味ブーストのおかげで盛り上がってる部分が多くある
しばらくしたらみんな見慣れて飽きてしまう
どんな話題作も数年経ったら誰も語らなくなるのと同じで

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-hRAP):2023/07/01(土) 08:36:12.05 ID:ylkm/TmDM.net
新鮮味ブースト

その言葉気に入った

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6778-hRAP):2023/07/01(土) 09:06:49.22 ID:3qKSM3sf0.net
3Dとの融和はあんまり進んでないからなどうなるかね
AIによる3D生成もどうもあまり上手く行ってないように見えるし。現時点の3D生成AIはパーティクルをボクセルに変換した生成だから
生成される3Dモデルが粗いしノイズだらけで3Dソフトで使いにくいんだよな
動画対応はむしろ3Dを当てにしないほうが上手く行くだろ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-B0sS):2023/07/01(土) 09:21:14.45 ID:KYD/RAv10.net
動画は雑こら変換が一番早い

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-B0sS):2023/07/01(土) 09:29:22.62 ID:KYD/RAv10.net
sdxl、rerender、dragGAN
この辺まち

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6778-hRAP):2023/07/01(土) 09:52:33.41 ID:3qKSM3sf0.net
DragGANはいいな
今のところの懸念はドラッグした場合のユーザー意図が選べないのが残念だな
顔の向きを変えたかったのに、顔の形のほうが変わってしまったとか、かがんで欲しかったのに身長が縮んでしまうとか普通にありそう

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-JgB6):2023/07/01(土) 10:12:56.39 ID:AdoBR6e3d.net
AMDにも口だけじゃなくて頑張ってほしい

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e0-ctHD):2023/07/01(土) 10:31:51.17 ID:8eYtAbdH0.net
現状シャワーを浴びている絵すらまともに出力できないんだよなぁ
ダンブールのタグへの依存度があまりに高すぎる
まさに生成型検索エンジンっていう名称の通りの動き
タグ検索した拾ってきた画像をちょい加工して著作権回避ヨー、オーケーヨーって言ってる感じ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2310-92Bd):2023/07/01(土) 10:33:02.30 ID:ky6ZE3Le0.net
DragGANは出たら本当にゲームエンドだよね
体勢を微妙に変えた5コマぐらい生成したら簡単なアニメーションを手軽に作れそう

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4387-A/Bk):2023/07/01(土) 10:39:29.71 ID:T7+eB++E0.net
チェンジャーじゃなくてエンドなのか。随分と手近なエンドだな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-hRAP):2023/07/01(土) 10:41:07.59 ID:ylkm/TmDM.net
某国際的画像掲示板を見てるんだけど、これ凄いなと思うとミッドジャーニーってこと多し
やっぱステーブルディフージョンはレベルが落ちるからタダなんやね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6757-JEOf):2023/07/01(土) 11:44:16.48 ID:wA5Prh9a0.net
>>975
Stable Diffusion はソースコードを公開していて Midjourney は公開していないというだけ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e0-ctHD):2023/07/01(土) 13:14:43.79 ID:8eYtAbdH0.net
同人音声がAI合成作品だらけになってる上に声は絵よりAIだと判別しにくいから運営が取り締まれていない
有名声優の声とかガンガンコピーされて18禁エロ同人に使われててやばいけど対処不可能な無法地帯と化してる

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43f2-Ivna):2023/07/01(土) 13:22:51.81 ID:V8lgrKQ50.net
>>975
また変な対立煽りを…
SDのオープンソースとMJの商売は戦略が違うってだけだよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-hRAP):2023/07/01(土) 13:36:19.78 ID:ylkm/TmDM.net
>>978
いや事実を言ったまでで、対立煽りとかそんなつもりは毛頭ない
そんな子供じゃないよw
タダの理由はともかく、実際見事な出来のやつはミッドジャーニーで作ったと書いてあることが多いんだよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5202-+Mc8):2023/07/01(土) 13:39:46.83 ID:N9L82hmn0.net
ぶっちゃけ容姿に関しても天からの授かりものだから撮られた写真を直接使うのはあれにしても、
創作分野でまで本人が権利独占するのはどうなんって感じもしないではないしな
声質も本人が独占すべきものなのかってのは難しいところなんだよな

天から良質な声を与えられなかった人が不憫だから自由に使えるようにして平等にしようと考えるか、それとも現在の仕組みや稼ぎを維持する方を優先するのかってとこよね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0610-OLtS):2023/07/01(土) 14:14:35.46 ID:diNZ9V7F0.net
AI音声ってそんなクオリティ高いのか?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43f2-hRAP):2023/07/01(土) 14:19:52.44 ID:V8lgrKQ50.net
>>979
そりゃすまん、しかし「SDはレベルが落ちるからタダ」なんて書いておいて、めちゃくちゃ煽ってる自覚がないとしたらけっこうマズイよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f10-Jyjt):2023/07/01(土) 14:54:23.07 ID:JjaJ7VKI0.net
>>967
動きを表現するなら3Dの方が上手くいくでしょ

というか3dAIってみんなどんなの想像しているの?
多分みんな同じだと思うんだけどいきなり絵作りするわけじゃなくて
こういうような物体の位置関係を自動的にAIで作るようなイメージだよね?
https://i.imgur.com/VLXiqGz.png

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-hRAP):2023/07/01(土) 14:56:35.61 ID:ylkm/TmDM.net
>>982
「SDはレベルが落ちるからタダ」にムカッと来るほうがマズイんだけどな
まさに子供

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3a-5JUS):2023/07/01(土) 15:16:54.47 ID:GEcIkrwqa.net
>>977
AI音声って数ヶ月前ざっと見てみた感じだと音声作品として使えるほどのクオリティには到底足りてないと感じたけど音声版SDみたいなとこあるんか?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a27c-hRAP):2023/07/01(土) 15:32:25.61 ID:b48iBXDl0.net
ロり画像ばっかり作ってたら全く関係ないオナホでてきた

やばすぎやろ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c607-A/Bk):2023/07/01(土) 15:34:38.50 ID:YfmGP/Dk0.net
>>967
とりあえずAIって名乗っときゃニワカが飛びつくからな
内部は昔ながらのボクセルの延長でAIはその補間やってるだけ

ゲームの駒にするときは3DCOATとかでリトポすることになるし
AI関係ないね
アホを騙すバズワード

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6778-ctHD):2023/07/01(土) 16:37:29.15 ID:3qKSM3sf0.net
>>983
現時点の3D AIが全く動画向きではないんだが?
てかなんで「みんなの想像」で話さなきゃいけないんだ、実際に存在してるAIがあるだろ・・
現時点で米大手ベンダーが作成している3D生成AIといえるのは、Point-E、GET3Dのような、パーティクル生成タイプなんだよ
一応SDのようにtorchやTransformerのような言語AIが仲立ちして、テキストプロントから3Dモデルは作れるが
そもそも全く公開されてないから性能は未知数だが、デモを見る限りではまだまだ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6778-hRAP):2023/07/01(土) 16:43:46.10 ID:3qKSM3sf0.net
まぁ補足しておくと、現時点の3Dでもパーティクルを動かして爆発だの炎だの作れるわけだし
パーティクル生成タイプが必ずしも動画に向いてないかというとそんなこともないけどな
現時点で知られている3D AIが動画にあまり向いてないというだけだが、それでも、初歩的なモーフィングみたいな事はできるみたいだし

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-+Mc8):2023/07/01(土) 17:05:35.62 ID:fWS2N1xb0.net
>>984
根拠のない妄言にムカッと来るのは当たり前。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-+Mc8):2023/07/01(土) 17:09:51.52 ID:fruhCVWo0.net
2Dにしろ3Dにしろ今有名な生成AIが対象にしてるのはあくまで「静止画」でしょ
「動画」を生成できるようにするには何らかの形で「動き」を学習させないとだろうね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43f2-hRAP):2023/07/01(土) 17:14:24.42 ID:V8lgrKQ50.net
>>984
煽られたらムカッとこなきゃいけないの?
「SDはレベルが落ちるからタダ」などと書くのがMJとSDの対立煽りに思えないとしたら問題だよ
しかも「SDはレベルが落ちるからタダ」は間違っているのに「事実と言ったまで」とか書いてるしね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6778-hRAP):2023/07/01(土) 17:15:31.05 ID:3qKSM3sf0.net
>>991
現時点でも、動画を画像生成AIで変換するという形で、あちこちで使われ始めてる
動画を元にimg2imgするような形だな。
そのままだとフレームごとの絵に統一性がなくて動画として話にならないけど
前のフレームを参照させて次のフレームを生成するとかる事で、ちゃんとした動画にする手法も確立しつつある

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-+Mc8):2023/07/01(土) 17:27:16.80 ID:fruhCVWo0.net
>>993
うん、それは知ってる
でもそういう手法はAIが生成してるのはあくまでも「静止画」なんだよね
人が「動き」の部分をうまく補ってあげることでなんとか「動画」にするための手法

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6778-hRAP):2023/07/01(土) 17:41:45.17 ID:3qKSM3sf0.net
>>994
ああ、なるほど。ゼロから動画を作れるAIって事か。
それはかなり難しいだろうなぁ。現時点だと腕を交差させただけで、奇形になったりするわけだから。
もし動画をゼロから作れるようになったなら静止画では、今とは比較にならないくらい進歩をしてるだろうね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f10-Jyjt):2023/07/01(土) 17:57:27.19 ID:JjaJ7VKI0.net
>>995
>>983のやり方でまず3Dモデルを作って動きが作れるようになれば静止画の技術はそれほど進歩無くても作れそうだけど
問題はその3Dモデルの作り方だよね・・・

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-+Mc8):2023/07/01(土) 18:40:31.95 ID:fruhCVWo0.net
>>995
静止画で粗があるから動画が難しいっていうのは必ずしもそうじゃないのかなとは思ってる
たとえばアニメの中割りを見てみたら結構作画おかしかったりするけど動画として見たら違和感無かったりする
それに作画がおかしくなくても単純にアニメのスクショ1枚だけだったら素人のイラストの方が一枚絵としての見栄えはいい
つまり、静止画として重要な特徴と動画として重要な特徴は全然違うわけでそこを汲むと動画生成は静止画生成の延長とはならない

>>996
3Dモデルをベースにするにしても画像貼ってるようなローポリモデルで位置関係与えるぐらいじゃ静止画作った時のばらつきが多すぎるんだよね
もしやるなら衣装のディティールまで作った上で物理演算に沿って動くぐらいじゃないとダメだけどそれは「まず」とかいうレベルじゃない

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-hRAP):2023/07/01(土) 19:10:34.86 ID:ylkm/TmDM.net
>>992
まだわからないのか…
信じられない

あのね、「煽ってる」と理解する時点でおかしいし子供なんだよ
幼児なんだよ

勘弁してくれ
もう少し成長しなさい

じゃあね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-GKTn):2023/07/01(土) 19:14:41.22 ID:bInsOH9NM.net
キミもはやく大人になれるといいね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f10-Jyjt):2023/07/01(土) 19:20:06.93 ID:JjaJ7VKI0.net
>>997
> 3Dモデルをベースにするにしても画像貼ってるようなローポリモデルで位置関係与えるぐらいじゃ静止画作った時のばらつきが多すぎるんだよね
> もしやるなら衣装のディティールまで作った上で物理演算に沿って動くぐらいじゃないとダメだけどそれは「まず」とかいうレベルじゃない
ローポリのパーツ毎にタグを付ければ統一性保てないかね。
そのうえで前後の画像とi2iに掛ければディティールまで作らなくても良さそうだけど

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
295 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200