2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ8【NovelAI】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 13:09:15.20 ID:E1RnD9b5.net
Stable Diffusionをはじめとする画像生成AIに関する質問用のスレッドです。
次スレは>950が立ててください。

テンプレは>2以降に
※前スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ7【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1681091799/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 13:09:36.34 ID:E1RnD9b5.net
■AUTOMATIC1111/Stable Diffusion WebUI https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui
パソコン上だけで(ローカルで)画像を生成できるプログラムのデファクトスタンダード。実行にはパソコンにNVIDIA製のGPUが必要
導入方法 - NovelAI 5ch Wiki https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/%a5%ed%a1%bc%a5%ab%a5%eb%a4%ce%c6%b3%c6%fe%ca%fd%cb%a1

■ブラウザなどで画像生成できるサービス
https://novelai.net/ 有料。アニメ、マンガ風のイラストを手軽に生成できる
https://nijijourney.com/ja/ 日本語プロンプト可。最初の25枚は無料。特徴は同上
https://memeplex.app/ 日本語プロンプト可。モデルはSD1.5/2.0(2.1ではない)、OpenJourneyなど限られる。学習機能を利用できるなどのサブスクあり
https://www.mage.space/ googleアカウントでログインすればSD2.1も使える。サブスクならWaifuやAnything v3なども使える。生成できる画像はSD2.1でも512x512のみ
https://lexica.art/aperture Lexica Apertureという独自モデル。生成できる画像は正方形だと640×640まで。無料で生成できる枚数は月100枚まで
https://www.stable-diffusion.click/ Waifu1.2/1.3、trinart2を使える
https://page.line.me/877ieiqs LINEから日本語で画像生成。無料だと1日2枚まで。いらすとやとコラボした「いらすとや風スタイル」を選べるのが特徴

■アプリケーションソフトのプラグイン
Photoshop https://github.com/AbdullahAlfaraj/Auto-Photoshop-StableDiffusion-Plugin
クリスタ https://github.com/mika-f/nekodraw
blender https://platform.stability.ai/docs/integrations/blender https://github.com/carson-katri/dream-textures
Krita https://github.com/Interpause/auto-sd-paint-ext (1111のExtensionからインストール可能)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 13:10:14.98 ID:E1RnD9b5.net
質問いいですか

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 13:14:44.95 ID:E1RnD9b5.net
■画像アップローダーや便利なツール
https://majinai.art/ 生成した画像内の呪文などを抽出して掲載してくれる
https://imgur.com/ 手軽にアップロードできるが画像内のメタデータは削除される。サインインすれば自分が上げた画像の一覧も見られる。複数枚アップロードして1ページで見せることも可能。1枚だけ上げたときは画像ページのURLではなく画像そのもののURLを書き込もう。例:https://i.imgur.com/2pNwfuT.png
https://photocombine.net/cb/ 画像を結合できるWebアプリ。文字入れも可能

■関連スレ
なんJNVA部★187
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1681397990/
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換21【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1681448513/
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ5【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1679654631/
【StableDiffusion】AI画像生成技術18【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1680918687/
AI絵師のマネタイズ関連スレ ★19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1681366129/
NovelAI,Holara,TrinArt等画像生成AIサービス総合
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1679527005/
なんJnovelAI部ウェブ専★68
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1679488956/

以下は雑談用。質問以外はこちらへ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1681442863/
【Midjourney】AI関連総合18【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1668016418/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 13:15:07.71 ID:E1RnD9b5.net
■FAQ
Q:ローカル(パソコンで生成)とGoogle Colaboratoryやpaperspaceなどのクラウド実行環境、どちらがいい?
A:ローカルは時間制限がなくエロも生成し放題だがNVIDIAのグラボが必要。クラウド実行環境はエロ画像でBANされる可能性がある

Q:ローカル環境でパソコンの性能はどのくらいがいい?
A:グラボはなるべく3060 12GBから。VRAM容量が大事。CPUの性能はほどほどでよい。本体メモリは最低限16GB。ストレージはNVMeのような早いものにするとモデルの切り換えにストレスが少ない

Q:NMKDと1111、どちらをインストールしたらいい?
A:NMKDはインストールは楽だが機能とユーザー数が少ない。1111がおすすめ

Q:画像を出力したら色が薄い、または彩度が低い
A:VAEが適用されていない可能性がある。1111なら設定(settings)-UI設定(User Interface)-クイック設定(Quicksettings list)に「, sd_vae」を追加するとVAEの切り換えが楽になる

Q:〔1111〕自分の環境で使える?
A:利用は無料なのでインストールしてみるとよい。省メモリの設定は以下を参照 https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/%a5%ed%a1%bc%a5%ab%a5%eb%a4%cewebui-user.bat

Q:〔1111〕インストール方法がわからない
A:公式の簡易インストーラ(一部の拡張機能を使うにはPythonの追加インストールが必要かもしれない)
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/releases
解凍→update.batを実行→run.batを実行でインストールされる。これでSD1.5の学習モデルが自動的にダウンロードされる

Q:〔1111〕起動時の縦横解像度を512以外の数値にするなど、起動時の初期値や数値の増減量を変えたい
A:1111をインストールしたフォルダにある「ui-config.json」を編集

Q:〔1111〕作りすぎたスタイルを整理したい
A:1111をインストールしたフォルダにある「styles.csv」を編集

Q:〔1111〕出力するごとに生成ボタンをクリックするのがわずらわしい
A:生成ボタンを右クリックし「Generate Forever」を選択。バッチと異なり出力中にプロンプトやパラメータを変更可能

Q:〔1111〕アニメ顔を出力したら目鼻がなんか気持ち悪い
A:「顔の修復(restore faces)」をオフにする。「顔の修復」は実写の顔の修復専用

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 13:15:21.06 ID:E1RnD9b5.net
■FAQ2
Q:〔1111〕設定を変更したのに反映されない
A:設定変更後はページトップの「変更を反映(Apply)」ボタンのクリックを忘れずに。設定によっては「UIの再読み込み(Reload UI)」(「再起動が必要」と書かれていてもこれですむものが多い)や1111の再起動が必要

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 13:15:33.38 ID:E1RnD9b5.net
【CLIP設定ってどうしたらいい?】
イラスト系モデルならCLIP2、リアル系はCLIP1とCLIP2の両方を試してみる

【そもそもCLIPって何?】
ざっくり簡単に言うと、プロンプトから受け取ったテキスト情報を層ごとに処理して画像を生成するという、Stablediffusionが採用してる処理方式のこと
CLIP1設定なら『最後から1番目の層まで処理(※ようは最終層まで処理)してから画像生成』という設定であり、SD1.x系モデルはそれが標準設定となっていた
その後、StableDiffusionをベースにしているNovelAIというお絵描きAIサービスが『最後から2番目の層で処理を止めて(※ようは最終CLIPを省略)画像を生成』という特殊な追加学習方法を実施
これは最終層で処理されるノイズなどの情報を省略することで、イラスト絵の再現度を上げるためであり、この方式で学習したモデルの場合はCLIP2設定ののほうがプロンプトの反映が正確になるとのこと
そしてご存知の通りNovelAIが作ったモデルはネットに流出して各モデルへと派生、よってNovelAIを源流とするイラスト系モデルは基本的にはCLIP2設定が推奨となっている

実写系モデルは暫くは公式準拠でCLIP1を推奨していたが、最近の実写系モデルにもNovelAIが混ざっていることもあり、推奨設定が1か2かはモデルごとに違うとしか言えない
またCLIPskipは結果的にプロンプト処理の一部を省略するため、モデルによってはCLIP2設定よりもCLIP1設定のほうがプロンプトの効き自体が良くなることもある
ちなみに現在StableDiffusion公式モデル最新版であるv2.1はCLIP2が標準設定になっている

もちろんだがどのモデルもCLIP設定は自由に変更でき、また1か2でないと出せない絵柄というのもあるので、両方試しつつ好みの絵柄を探ってみるのが良い
と思われる
ただ、CLIPを飛ばし続けるとどんどんプロンプトを無視していくので、仕様的にも2までにしておくのが無難である

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 13:35:23.02 ID:VnuJs3SY.net
RX7900XTXでStable Diffusion WebUI DirectMLを動作させたお話(ワンタッチ・DirectML版Automatic1111配布)

先にお断りしておきます。
残念ですが、Geforceなどで既に公開されているものと全く同じ絵は出てきませんで
理由は分かりません。

ほほう

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 18:52:10.11 ID:EUHnKGAZ.net
スレ立て乙だけど>3までコピペしなくても

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 22:05:23.44 ID:1DpigsY/.net
とらのあな電子書籍でロリアップしてるやつ
マジでまずいからやめた方がいい

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 22:38:12.85 ID:Y/EjaRxt.net
売るのはチャレンジャーだな
児ポ製造って買うより罪重いんだっけ?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 23:07:59.20 ID:1DpigsY/.net
>>11
こういうのも販売目的の所持というのかね

13 :名無し:2023/04/15(土) 23:38:32.57 ID:P7vaZtZy.net
結局CGや絵は児ポにあたるんか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 23:55:38.29 ID:1DpigsY/.net
>>13
とらのあな電子書籍でロリアップしてるやつ
マジでまずいからやめた方がいい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 23:57:43.84 ID:1DpigsY/.net
>>13
例えば絵であっても性器に見えたら
モザイクしなくちゃいけないっていうのは
見えるかどうかが重要なのであって
判断するのは警察等だからね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 00:01:07.82 ID:QIm46i2N.net
18歳でもちっちゃい子いるよね
っていうのじゃなくて
これどう見ても小学生じゃねえか っていうのはまずい

17 :名無し:2023/04/16(日) 00:12:27.13 ID:AcG39TRT.net
>>15
判断するのは判事では

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 00:13:58.53 ID:mXOW8xZ5.net
17
社会的に抹殺しようと思ってるのは近所の知り合いだけ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 00:46:24.28 ID:qqy8Bjqf.net
ああやっぱこの荒らし来るのか
次からワッチョイ有りにしよーぜマジで

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 00:51:49.23 ID:cCI3gxBR.net
>>13
絵じゃん

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 00:52:34.58 ID:cCI3gxBR.net
Stable Diffusion XLってどうなるんだろうね
さらに進化するのか

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 01:11:31.26 ID:45A77jAB.net
エロの王道の裸コートの緊縛姿を出したくて色々試したやけど中々上手くいかんのやが
どういう呪文の書き方をしたらいいやろ?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 01:22:38.99 ID:NpyPraM8.net
>>22
こちらがよさそう
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換21【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1681448513/

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 02:11:57.93 ID:OA8km4s/.net
civitai が数分後に戻ってきてと表示され、繋がらない\(^o^)/
This is fine.という犬の絵が出るw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 04:04:28.86 ID:opq2TYsW.net
シビタイさぁ…

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 06:34:09.32 ID:Em51DFc+.net
>>21
「この絵のコレだけを学習しろ」って明確に指定できるようにして欲しいな

ほらまたパンツずらし覚える前にガビガビRORAができた

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 07:18:28.18 ID:QIm46i2N.net
>>17
最終的にはだろ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 07:18:46.88 ID:QIm46i2N.net
>>19
本当マジでこいついらねえよな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 07:26:22.93 ID:IeK+4/Pl.net
>>26
AIなんだからそれぐらいやってほしいよ
っつーかAIってそういうものなんじゃなかったのか
人力の部分が想像より多すぎだぜ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 08:01:15.70 ID:P02ASMN6.net
前傾姿勢で壁に手をついてるポーズってどうしたら出来るだろうか?
lean forward とか wall とか試したがそれっぽくならない。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 08:01:23.59 ID:ZgWNpozP.net
radeonで学習させようとしてたものだけど、結構いろいろしらべて試したけど進みません
PyTorch TensorFlow bitsandbytesあたりの導入がうまくいっていないっぽいです。

ほんと全部みたいになっちゃうけど、やり方教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

https://pastebin.com/9G7jKeS6

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 08:29:06.58 ID:B86DSUNf.net
>>31
radeonでは出来ない
colabでのやり方を調べな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 08:32:14.96 ID:6cgNqf1G.net
>>14
見てきた
こりゃFBIもフルボッキ逮捕ですわ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 08:56:03.23 ID:AH+jswF8.net
その無駄な労力と時間を、サクッと3060でも買って解決すればいいのに

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 09:03:58.81 ID:HHmdUTsj.net
>>34
すでにRadeonの上位機種を買ってしまった者にとっては
それは酷というものだ

NVIDIAはAMDと同じレベルの売上や利益だが
StableDiffusionやChatGPTのおかげで
時価総額だけ4倍くらいになってるな
革ジャンは上手くやってる

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 09:45:10.27 ID:AXtrcePy.net
>>19
SD関係のスレは全部IPありにしても良いくらい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 09:47:31.99 ID:AXtrcePy.net
>>24
昨日の夜は復活してからしばらく安定してたんだけどな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 09:53:32.02 ID:fboM8267.net
Loraのパラメーターの説明詳しくしてるサイトか動画ないですか?
英語でも大丈夫です。
Learning late, schedulerとかよく理解してないまま使ってるので

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 10:20:20.82 ID:R9loVFB7.net
質問です
リアル写真から似顔絵を作る、てなプロンプトってありますか?
あるいはloraか

具体的にいうと、友人の結婚式に使う似顔絵を写真から生成したい
けどcounterfeitを使ったら全く違う人物が出たり、noiseを0.1くらいにしても別人になる
どうすりゃええのや

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 10:22:42.20 ID:cfFOJA8d.net
既出も既出でしょうが すみせまん
civitalでダウンロードしたLoRAの学習内容を確認する方法ってありますか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 10:28:57.55 ID:5FXcQvlr.net


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 10:30:43.29 ID:55M7qJX6.net
AI画像生成始めたら目がめっちゃ疲れてきた
んでStable Diffusionをダークモードにしたいと思って調べたら
↓これだけでダークモードになるのね
http://127.0.0.1:7860/?__theme=dark

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 10:34:05.71 ID:hXHYG8fL.net
LORAについてですが全裸差分も入れないと脱がせたり薄着させたりは無理なのでしょうか?
それともただの学習画像不足でしょうか?
NFSWをプロンプトに入れたりコントロールネットを使っても崩れたり着衣になります
作成にはtrain_toolsを使いました
よろしくお願いします。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 10:43:37.68 ID:S8X5+wRG.net
そうか日曜日だな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 11:20:39.30 ID:E2gPdNIo.net
>>42
わいはそれでショートカット作ってるよ
デフォルト画面だと字も薄いしダーク画面が見やすいよな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 11:44:34.63 ID:55M7qJX6.net
>>45
ちなみにwebui-user.batに--theme dark入れるとURLも勝手に変わるっぽい

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 11:45:29.85 ID:1hBOnAok.net
アニメ調でこういうゆるい感じの背景を生成したいのですが
よい方法ないでしょうか?

頭身高そうなアニメ背景は簡単に生成できるけど
デフォルメが効いた背景ってなにか方法あるのかなと・・・

https://i.imgur.com/rppeUUA.jpg

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 11:56:17.10 ID:QIm46i2N.net
>>33
そうだろう
あれはいくらなんでもやりすぎだよな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 11:59:13.74 ID:QIm46i2N.net
>>39
できるにはできるけど
そのレベルのもの画像を作るんだったら
適当にそこら辺のWebサイト使えばいいんじゃないかと思う

ステーブルディフュージョンでやりたければ
i2i と適当なモデル突っ込んでやればできる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 12:00:11.04 ID:5qUPbfIm.net
ピクシブがAI絵だらけになったのは見てたけど同人サイトで売ってるんだな
儲かるの?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 12:04:14.47 ID:kHD+sNqA.net
>>40
Lora選択画面で表示される!マークを押せば設定は確認できる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 12:05:43.75 ID:APzWR67+.net
>>49
なる
別にSD使わなくても良さげですね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 12:08:03.06 ID:F3Q2Deby.net
>>39
よくモールとかにいる似顔絵屋みたいなのを期待してるならそこに頼むほうがいいよ
二次絵用モデルはネットに大量に転がってるような二次絵、つまり判子絵や美形しか出せないから似せる似せないの次元の判定はしていない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 12:11:46.81 ID:WSv16mht.net
>>39
出来るよ
controlnetを複数使える設定に変えて、hedとdepthを併用しつつ、イラスト系LoRAをあてれば簡単にできる

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 12:13:18.39 ID:WSv16mht.net
>>53
controlnetとLoRA等の併用で可能
実際に試した

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 12:22:38.30 ID:JF5gfzrr.net
>>35
画像生成専用で3060追加すればいいじゃん

複数GPUがある時にこれを使えって指定できるんだっけ?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 12:24:30.67 ID:yn6CUfn5.net
>>47
いせかるw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 12:32:05.06 ID:LPbcupac.net
4070の値下がりを待つより3060二枚挿しの方がコスパ良い気がしてきたんだけど
実際やってる人いる?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 12:42:41.78 ID:cjFg9sGN.net
4070にするなら速度2倍になるだけだけど、3060を2枚刺しにするならVRAM量2倍だからなあ
と言ってもSLIできるわけじゃなくて1111を2つ起動するとか
1111で画像生成しつつsd-scriptsで学習みたいな話だね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 12:47:51.81 ID:Yp1VH4se.net
Dynamic promptsのワイルドカードについてなんですけど、
テキストファイル内にキャラクターのLora名とその属性を書き込んでプロンプトに入れると、キャラクター属性がランダムでピックアップされちゃうってことでいいですか?
体型とかシチュエーションを固定して、キャラクターを複数出力させたいときには不向きなんですかね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 12:49:41.15 ID:g+qArPA8.net
https://www.reddit.com/r/StableDiffusion/comments/10mo0hf/are_dual_gpus_viable_for_stable_diffusion/
SDにSLIは無意味らしい、各フレームを分担するゲームとは考え方が全然違うとか
別々に1枚づつ生成とかはあるそうな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 12:54:36.61 ID:7CCqUuYl.net
Unlimited Eroga Worksに疲れ果てた。人に自慢できるような素敵なイラストがかけるモデルとか教えてくれ、エッチなお前ら

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 12:57:48.53 ID:cfFOJA8d.net
>>51
ありがとうございます

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 13:00:24.44 ID:gIAtX3Yn.net
>>62
固有結界か!

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 13:00:50.78 ID:Cli3UJev.net
ヤバイの作っちまった。。。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 13:01:46.31 ID:5FXcQvlr.net
人に自慢できない素敵なイラストしか生成してないから知らない

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 13:05:22.18 ID:wLOkrmmw.net
>>62
nostalgiaclear

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 13:08:14.11 ID:AXtrcePy.net
こういう風にボディライン丸見えなピッチピチになるの防ぐ呪文有りませんか?
https://i.imgur.com/YAoRDU2.jpg

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 13:11:41.99 ID:1hBOnAok.net
>>57
ちょうどいいのがそれしかなかったw
配慮のモザイク

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 13:36:12.89 ID:E2gPdNIo.net
>>39
人が描いたような特徴を捉えてデフォルメするのは無理
現状できるのはControlNetやi2iでイラストにするくらい
フォト系モデルでも顔が変わって本人とは言えなくなる
以下の感じなら可能

フリー素材をイラスト化してみたのがこれ
https://i.imgur.com/G7JOQ70.jpg

フォトイメージをゼロから生成してイラスト化してみたのがこれ
https://i.imgur.com/nz17lrH.jpg

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 13:56:09.47 ID:+/uzQ3of.net
colabでWebui動かしてるんだけど
たまにメモリ不足で画像作れないのは何が原因なの?
全く設定変えずにそのままもう一度出力ボタン押したらいけたりするし

colabが不安定なだけ?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 14:12:10.86 ID:LPbcupac.net
普通にPro課金しなされ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 14:21:16.93 ID:+/uzQ3of.net
>>72
俺が聞きたいのは
何故同じ条件なのに挙動が変わることがあるのか
であって解決策じゃないよ
お前みたいに質問にストレートに答えずに
聞かれてないことを好き勝手喋って回答者面する奴大嫌い

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 14:22:41.07 ID:qCaK1PWA.net
>>73
どう見ても現状に対する挙動に不満があるだけにしか見えないよ
なら解決策を進めるのが普通

もっと仕組みやロジックに対する理解を深めたいことを主張すべき
曖昧な質問しかできない低知能な質問者大嫌い

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 14:28:22.34 ID:1O/VxCwG.net
>>73
タスクごとに割り当てられるGPUが変わるからでは?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 14:29:03.05 ID:Z+kV1lfu.net
>>11
そう
だから一杯持ってても趣味でした
で言いきらないといけない

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 14:30:20.61 ID:+/uzQ3of.net
>>75
接続切らずにそのまま続けて出力しても変わるの?
webui自体は動きっぱなしなんだけど

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 14:30:28.49 ID:LD5g4obv.net
でもたしかにVRAM使用量を監視してるとほんと一定の動きしかしないし
なぜOOMするのかよくわからんもんだ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 14:30:31.62 ID:D3RV1cV5.net
Z世代の典型的な質問の仕方だね
単文一行でツイッター感覚って言うの?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 14:36:05.49 ID:+/uzQ3of.net
>>79
短文1行の質問ですらズレた回答する奴がいるくらいなんだから
長文書いたら更に話が違う方向に飛んでいくだろ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 14:37:06.43 ID:LPbcupac.net
>>73
Colab+WebUIで生成されなかった時のスクショすら上げずに
エスパー質問してる時点で無能ってのが伝わってくる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 14:38:18.14 ID:mq1gUeB8.net
>>43
Keywordはnsfwではなく(Nude)とかcorsetなど
出ないならLoraよりModelの関係では

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 14:39:31.68 ID:qZTVDsCe.net
他の人が再現出来る情報がないと周りも回答のしようがないぞ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 14:40:14.81 ID:1jLrMgO5.net
もう触らん方がいい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 14:47:19.75 ID:osv9EdOr.net
質問者様過ぎて草
自力でなんともならんから他人の助力を乞いているのにその態度はすげえよ
褒めてないからな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 14:57:20.08 ID:1hBOnAok.net
>>80
質問スレで詳細な情報やスペック書かないのは
回答する側にも色んな可能性を推測させて
負担をしいてることに気づいてくれ


「なんかパソコン壊れたんだけど」
って質問されるのと、

「こんなスペックでこんなソフトを使ってて
ここの処理でブルスクが出たんだけど」

って書かれたほうが回答する側も特定しやすいだろ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 14:59:09.76 ID:QIm46i2N.net
お前の頭はChatGPT以下か
じゃあお前いらねえじゃん

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 15:00:49.94 ID:qCaK1PWA.net
>>87
いらないよ、これからはChatGPTに質問してどうぞ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 15:00:58.37 ID:QIm46i2N.net
回答する方だってエスパーじゃねえ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 15:01:16.05 ID:QIm46i2N.net
>>88
お前のこと言ってるんだ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 15:04:48.41 ID:5FXcQvlr.net
これまた例の荒らしじゃないか?日本語あやしいし

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 15:05:43.23 ID:b2RpH3jm.net
ローカルとColabでスレ分けたほうがいいんじゃない

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 15:08:07.55 ID:+/uzQ3of.net
>>86
そんな詳細な情報が必要な質問じゃないだろ
「俺も毎回挙動が変わる」or「俺は変わらない」2択じゃん

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 15:09:33.86 ID:aemYPn5C.net
>>73
質問するなら最後の2行いらない
そんな態度で誰が教えてくれるんだよ
言いたい事は理解するけど回答を期待して誰かの世話になるなら態度を改めような

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 15:11:42.26 ID:o0GwHoLy.net
colabのメモリの取り扱いに詳しい人がここにたくさんいたら良かったけど。みんな詳しいの?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 15:11:47.87 ID:qCaK1PWA.net
>>93
「自分で考えろ」

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 15:13:31.08 ID:6nRtx/+k.net
正直いうてムキになってレスバをしてる時点でだな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 15:14:14.87 ID:QIm46i2N.net
>>93
またお前かよ
まずcolabの仕様見てこいよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 15:15:08.53 ID:+/uzQ3of.net
>>94
その2行がなきゃ
「もう回答貰ってる」って扱いになっちゃうじゃん

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 15:19:14.57 ID:6nRtx/+k.net
「そういうことを聞いてるんじゃないんだ」だけいうとけば回答を貰った扱いにならんだろ
お前みたいなやつ嫌い云々は余計すぎるわ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 15:22:33.23 ID:J0F3mdmj.net
>>73

 seedが-1ならたまたま(画像破綻の結果の1つ)

原因は与える乱数とプロンプトによる『不良ノイズ()』
イメージとしては
「右にXXXピクセルずらして描け」のAI内部指示が、初期乱数とプロンプトによって1000000000000ピクセルずらせ
となった時、メモリの領域外にアクセスしてしまう(その部分まで拡張しての確保を試みて失敗する)、など

回避は
・プロンプトに過剰な協調を与えない
・過学習のモデルを使わない(マイナス学習側も)
・大きな画像を一発製造しない
・(究極論だが)生成可能なseedに固定し、プロンプトで調整する
など

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 15:23:51.30 ID:QIm46i2N.net
質問者が希望する回答を欲しければ
ChatGPTに訪ねたら良いのではないか
ChatGPTなら文句も言わずに回答してくれるよ
正しい回答が来るかは知らんが

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 15:32:52.52 ID:J0F3mdmj.net
>>73
で・・・
君が言っている同じ条件てのが、『seed=-1』もだとしたら君のミスリードだよ
一連の君を攻撃している者はseedも特定値に固定されてると思ってるからね
(君は同じ条件って言っちゃってるから)

君は-1に固定したつもりでも、内部は乱数になっている
それがわかってないうちに同じ条件といっても誰にもわからんだろうね
だから、どんな設定にしてるのかってののrevealはとても重要
(seed=-1じゃないんだったら、バグ発見の可能性もあるから)

次からはちゃんと書いてね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 15:33:37.55 ID:NpyPraM8.net
>71
ここで質問したら、そのものズバリの答えを知らなくてもなにか答えたい人によって適当なレスがつくのはさすがに許容してくれんか
期待した種類のレスじゃなかったとしても、カッとなって思ったことをそのまま書いたりしないことも大事よ
このように荒れてしまい、回答を得たくて質問をしたのに自分から回答を遠ざけることになっちゃう

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 16:10:08.96 ID:I1ivpcXs.net
>>39
友人の結婚式で、何やるんか知らんけど
リアル系のディープフェイクはやめとけよ?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 16:30:06.96 ID:WSv16mht.net
>>105
結婚式行ったことないのバレバレの回答クソ恥ずかしい

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 16:30:55.84 ID:lenzcaPk.net
>>104
リアルにもいるでしょ?
思ってることを余計な一言を言って拗らせる人

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 16:37:45.07 ID:lOxYp6Vw.net
まあこんなところに居るの酔っ払いみたいなのばっかでしょ
こまけーこたあいいんだよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 16:45:16.30 ID:LD5g4obv.net
>>106
映像とか流さない?
ディープフェイクでユーモアある映像を流すとかいう使い方なら内輪ノリで許されるんじゃね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 16:45:31.95 ID:LD5g4obv.net
まあ映像作る人なのかどうかは知らんけど()

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 17:03:34.79 ID:q/DXD8XB.net
>>105
似顔絵って言ってんじゃん
てか何をやるかも知らないのに勝手に想像してやめとけってのもおかしい
そもそも仮に結婚式でディープフェイクでネタをやったところで何の問題もない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 17:11:40.15 ID:tAuBp/zi.net
GeForceのビデオカードのドライバについて質問です。
GeForceのビデオカードのドライバには2種類があって、以下のような説明があったのですが、
Stable DiffusionでAI画像生成の場合、どっちがいいでしょうか?皆さんはどっちを入れてるでしょうか?

①Game Ready ドライバー
 最新のゲーム、パッチ、ダウンロード コンテンツのサポートを、出たその日から使いたいようなゲーマーの方向け
②Studio ドライバー
 デザイン、ライブストリーミング等のクリエイティブ作業の安定性と品質を優先するコンテンツ制作者の方向け

関係あるのかわかりませんが、自分のビデオカードはGTX1660Ti 6GBです。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 17:14:05.80 ID:UZ0WeskG.net
AIアニメてどうやって作ります?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 17:26:18.58 ID:q/DXD8XB.net
>>112
大抵の場合はGameReadyで問題ない
仮にクリエイターであってもGameReadyでも問題ない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 17:27:33.01 ID:q/DXD8XB.net
>>113
君の想像するAIアニメというものがどんなレベルでどんなものか誰もわからないので誰も答えられない
もう少し説明するか例を出したほうがいい

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 17:28:43.50 ID:HHmdUTsj.net
>>111
どうせやるんなら
二人の顔を合成して
将来子供が成人になったらどんな顔になるかを
AIで生成して見せてやればいい
ウケるぞ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 17:42:11.41 ID:UZ0WeskG.net
96 名無しさん必死だな 2023/04/16(日) 16:52:07.99 ID:TCO6hdbf0
ttps://twitter.com/niakonichan8480/status/1645707416258981889
AIアニメ、これみたらヤバさがわかる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 17:46:14.55 ID:E2gPdNIo.net
>>116
そんなスマホアプリで誰でもできることやってもウケないんじゃないか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 17:51:07.01 ID:cjFg9sGN.net
>>117
そのツイートを100回読め

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 17:58:54.75 ID:I1ivpcXs.net
>>111
新婦の友人が旦那を取られてて、新婦の男性遍歴あることないことムービーを上映した結婚式に参加したことがあってな……
女同士の恨みは怖い。
新郎がどうして近い人に乗り換えたのかはよくわからんがまったくスレ違いぽいのでやめとくわ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 18:03:55.00 ID:UZ0WeskG.net
>>120
詳しくwww
会場どんな空気よ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 18:05:10.79 ID:ZVzMBE69.net
>>120
>>121
かなりどうでもいい
スレチなので続きは他所で

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 18:09:37.11 ID:ZVzMBE69.net
>>117
最近わりと有名な動画なのでみんな知ってる
AIアニメで検索すれば山ほど情報が出てくるのにわざわざここで聞く意味ないでしょ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 18:09:44.28 ID:tAuBp/zi.net
>>114
ありがとうございます。
では、GameReadyの方を入れておきます!

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 18:14:02.00 ID:Cli3UJev.net
膝立ちポーズができませんTxT

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 18:20:14.62 ID:UZ0WeskG.net
>>123
話が全く広がらないやつやな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 18:23:35.08 ID:cjFg9sGN.net
>>125
danbooruのwikiで調べるといいよ
https://danbooru.donmai.us/wiki_pages/kneeling
https://danbooru.donmai.us/wiki_pages/on_one_knee

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 18:35:38.58 ID:Cli3UJev.net
>>127
Thankyou

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 19:02:42.24 ID:ZVzMBE69.net
>>126
ここは質問専用のスレ
技術的な話がしたいなら他にそういうスレがあるのでそっちで好きなだけ話せばいいよ

【StableDiffusion】AI画像生成技術18【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1680918687/

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 19:21:08.48 ID:UZ0WeskG.net
>>129
ありがとう行ってみます

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 19:39:09.60 ID:yKqwyd1a.net
>>117
それはパクリ元の中国人のダンス動画のクオリティが高すぎるだけだからな
同じレベルをゼロから生成するにはまだ1年はかかりそうだ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 20:08:57.12 ID:plGtNF/s.net
Stable Diffusionで生成してフォトショ修正したらグラビアアイドル不要じゃね?
というくらいのクオリティで出てきてビビってる
予想以上に技術は進んでるんだな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 20:09:47.33 ID:plGtNF/s.net
いい感じに出てきたら(((nude)))w

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 20:39:24.88 ID:thaaatkq.net
((nipples))

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 20:46:01.20 ID:7CCqUuYl.net
>>67
ありがとう!やってみます

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:07:54.55 ID:2PyLINsY.net
camel toeとかStable Diffusionが無ければ知ることがなかった単語

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:08:33.56 ID:/koB7hYD.net
おま環っぽいけど
チェックポイントを選択しても違うチェックポイントが表示されていたり
プロンプトの欄をクリックした時にチェックポイントが変わったりすることある?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:17:09.78 ID:45A77jAB.net
今1660Ti使ってて下記の設定で大体5〜6分くらい掛かってるんだけど
3060(12G)に変えたらどれ位早くなる?

512×768 / SP方法:Euler A / SP数:20
バッチ数:4 / バッチサイズ:1 / CGF:7
シード:-1 / スプリプト:なし

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:20:55.80 ID:S8X5+wRG.net
こうしてエロい英単語だけを記憶している日本人が増殖していくんだな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:21:39.75 ID:5FXcQvlr.net
>>138
hireafixなしで?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:22:51.94 ID:ZgWNpozP.net
3060のメモリ多いやつで今一番コスパいいやつ(お店含め)あれば教えてください。
学習でやりたいことおおすぎてRadeon行き詰まったから寸志前借りで買ってみようと
思います。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:25:24.19 ID:45A77jAB.net
>>140
なしで

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:26:39.49 ID:5FXcQvlr.net
>>142
xfomersありで25.10sだった

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:26:59.74 ID:4ecbmxn2.net
aIoneとかいうサービスでstabledeffusion無限に無料で使えるとか書いてるんだけど使ってる人いたら実用レベルの生成出来るのか教えて欲しい
生成速度良かったら無料ならpaperspaceから乗り換えようかなって思う
あとモデルとか自由に入れられるんかな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:30:48.16 ID:ZVzMBE69.net
>>141
3060はvramが12GBのやつと8GBのやつがあるけど、買うなら絶対に12GBのやつを買うように
ただ、AIお絵かき界隈において3060はコスパ重視のエントリー機種なのでそこは理解しておいたほうがいい
一時期高かったけど最近は5万円前後で買える

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:36:38.05 ID:ZVzMBE69.net
>>137
モデルは一度メインメモリに読み込まれるが、稀に表示だけが変わらなかったりするバグが起きる
原因として考えられるのはメインメモリ不足か、またはモデルの保存先がHDDだった場合

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:37:11.83 ID:G+KNGgA/.net
3060ってstep25程のイラスト1枚生成するのに大体何秒かかる?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:41:02.57 ID:G+KNGgA/.net
>>137
めっちゃある。モデル選んだ後img2img押したら何故かまた違うモデル読み込んでクソガァァアアアアって事態が何度も起きてる。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:45:45.20 ID:t9rv/jzD.net
>>147
何使うかによるけど512x512ならまず1分掛からん

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:45:50.27 ID:/koB7hYD.net
>>146,147
あるあるみたいで良かった
メインメモリしょぼい癖にモデルやLora入れすぎたかもな
読み込み2回でクソガーってなるわ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:47:41.75 ID:ZVzMBE69.net
>>147
生成サイズ、および使用するサンプラーによって同じstep数でも速度は全然違うが、おそらく初期設定512x512のEularだろうと推測
であればXformers込みでおよそ5~6秒ほどと思われる

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:58:31.19 ID:xVE4Hr39.net
ハローアスカベンチでググるか
ちもろぐのstable Diffusionの記事見るか
各グラボの性能比較できるよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:58:37.94 ID:RD063aJU.net
>>120
話に合わせてとっさに作り話をする癖は良く無いよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 22:04:17.37 ID:KxIIChzj.net
>>38
>>138
ちもろぐのアスカベンチとか見てみたら

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 22:24:20.34 ID:D3RV1cV5.net
ハローアスカベンチって更新されてるの?
pt2.0が出てから結構変わってそうなんだけど

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 22:35:36.38 ID:xVE4Hr39.net
リストに追加はあるよ
測定内容はかわらない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 23:02:23.03 ID:O7QgsA9e.net
似顔絵への回答ありがとうございました
control netまだ使ったことないので、少し勉強してきます

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 23:04:08.64 ID:ZgWNpozP.net
>>145
パソコン工房とかそのあたりの限定モデルが安いっぽいのですが。
おすすめのメーカーとかありましたら教えてください。
あまりくわしくないのですが、同じチップ同じ12vramとかでも性能や
冷却性能違うみたいで、コスパ良い物がわからないです。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 23:24:08.92 ID:tAuBp/zi.net
2年前からビデオカードのドライバをアップデートしてなかったけど、今回アップデートしたらだいぶ生成が安定するようになった(アウトオブメモリーが出にくい)

やっぱドライバって、こまめにアップデートしないといけないのだなあ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 23:35:52.85 ID:D3RV1cV5.net
>>158
自作板のRTX30XXスレの方が良いかも
メーカー違いや型番違いを複数もってベンチしてる変態(褒め言葉)が集まってるところだから
AIに使うというと若干煙たがられるので注意

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 23:59:55.04 ID:Y6602r//.net
そのパソコン工房のRTX3060ってHDMI1とDP2で一般販売にはない端子数なんだよな
BTO専用のコストダウン版なんだろうけど写真もなくてファンの数も分からないし個人的にあまりそういうのは買いたくないかな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 00:11:36.32 ID:Tb64LGmZ.net
結局自作するのが確実だわ、経験値だと思って作ってみたら?
そんな難しくないし

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 00:15:44.95 ID:X4npCXDw.net
GTX1660Ti Max-Qを使ってて生成中は90度近くになるのはやばいですか?
アフターバーナーを入れましたがPowerLimitはグレーアウトで変更できずちょっと心配
一応アフターバーナーはGTX16系に対応とは書いてるんだけどCoreClockとMemoryClockしか
いじれない(電圧制御のロックは解除済み
これからの時期このままだと厳しいですよね
ちなみに機種はdell g3 3590です、もし誰か変更するための設定知ってたら教えてもらえますか

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 00:20:48.98 ID:zVs32WiF.net
loraが増えてきて毎回civitaiまでトリガー見に行くのが割と手間になって来たのですが、全部CivitaiHelperでinfo取る以外になんかおすすめの方法ありますかね。
civitaiのページが消えない保証も無いし全部手元に保存しとくのが常識だったりします?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 00:41:08.11 ID:giMjQnyD.net
これてどうやってんすか?
フォトショ?
俺がやるとアマゾネスみたいなのしかできないけど
https://twitter.com/mikaiart/status/1647298749599735808?t=dgP2IiCESpgYO-WSJdxcwQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 00:47:43.99 ID:jwcOkom8.net
プロンプトとlora次第だろうな
顔はdetection detalerで修復してると思うけど

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 00:48:40.54 ID:giMjQnyD.net
>>166
モデルはchillou mixじゃないと無理そうですかね?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 00:51:47.75 ID:jwcOkom8.net
>>167
BRAのほうがずっと融通きくよ
指もちゃんと五本になってることが多いし
civitaiが復活したら試してみてくれ
beautiful rearistc asianだかなんだかというモデルだ

169 :名無し:2023/04/17(月) 00:52:48.79 ID:XLkm1CGf.net
>>165
そいつちちぷいやってるから過去の見てこい

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 02:08:28.34 ID:SeJ2I9KV.net
>>163
パワーリミットの設定ぐらいならGeforce Experienceで弄れると思うぞ
Alt+Zでオーバーレイ出てこない?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 03:00:37.34 ID:6Dvfr9AL.net
>>164
Loraのサムネイル画像にトリガーワード書いてる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 03:02:57.60 ID:DqAOeXtg.net
いくらでも時間を使ってしまう……
ヤバいなこれは

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 03:16:31.23 ID:7eSa8sgK.net
>>172
今まさに同じこと思ってたw
人生変わるわこれ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 03:29:05.33 ID:69CHcXft.net
時間かかっちゃうってことだよね
もう少し進化してくれないとこっちも本気出せない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 03:31:12.93 ID:vm3oGQ8s.net
自作loraの沼が特にやばいと思う
「もっとこうなってればいいのに…」に簡単に補正をかけられる
古いグラボ使ってて生成のトロさは許容できてたけど
自作loraに目覚めて高性能グラボ新調したくなってしまった

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 03:33:00.10 ID:3z+M2vta.net
巨大サイズを2時間かけて生成、終了直前にOutOfMemoryError: CUDA out of memory.
最初は泣きそうだったけど条件を変えつつ何度も試すうちに「あーこれでもだめかー」と達観し始める
経過時間がきっちり119分台で4回続いているので、ほんのちょっと何かを変えるだけでいけるはずなんだが
終了直前のOutOfMemoryError: CUDA out of memory.ってどう防げばいいんだろう
確かにグラボ限界のデカいサイズではあるようだが同じサイズをほとんど同じ設定で作れてるから厄介

OutOfMemoryError: CUDA out of memory.
Tried to allocate 3.19 GiB (GPU 0; 12.00 GiB total capacity; 3.89 GiB already allocated; 1.26 GiB free; 8.70 GiB reserved in total by PyTorch)
If reserved memory is >> allocated memory try setting max_split_size_mb to avoid fragmentation.
See documentation for Memory Management and PYTORCH_CUDA_ALLOC_CONF

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 03:45:21.20 ID:TkmftjUq.net
VRAMが足りないんだから…
・画像サイズを下げる
・無駄なものを外に出す
・モデルサイズ削る
・オプションを変えるしかない
・TiledDiffusion使う
・UltimateUpdateつかう
・3090/4090/5000Ada/6000Adaに買い替える他

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 03:45:34.48 ID:lDNxmSsL.net
ローカルSD
Loraによる生成について質問です
下記のような生成方法は可能でしょうか

基本プロンプトを設定しておき
取り込んでいるLoraファイルを読み込み100枚生成
生成が終わったら次のLoraファイルを読み込み100枚生成
これを取り込んでいるLoraファイルの分だけ行う

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 03:59:22.90 ID:6mUHIDwq.net
Pythonでバッチ書いたらすぐ出来ると思う
1枚だけ生成するサンプルはたくさんサンプルがあるから応用すればOK

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 04:01:31.88 ID:vm3oGQ8s.net
AIのおかげで英語力とプログラミング力がどんどん上がってる
エロの力って本当に偉大やね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 06:51:42.58 ID:kIC1dPet.net
自分でLORA学習とかしないで拾ってきたLORAで画像作って遊ぶだけなら
VRAMが12GBあってもCUDAコアやRTコアが少ない3060より
VRAMが8GBでもCUDAコアやRTコアが多い3060Tiの方が
やっぱり快適にだったりするよね?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 07:04:30.18 ID:1Ql66Be+.net
>>178
自分だったらXYZプロットのPrompt S/Rを使うかな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 07:11:05.92 ID:tUTlGcUq.net
>>176
まず使用グラボとその生成サイズを書かない時点でなんも言えない

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 07:12:18.90 ID:5b5BjdUN.net
>>181
vramシビアなのは学習ではなく生成だよ
逆に学習はcolabでもいいくらいらしい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 07:15:28.48 ID:tUTlGcUq.net
>>181
3060と3060tiだけの比較で言えば
低解像度の生成ならtiのほうが若干速いが、vram8GBでは高解像度生成がクソ遅いのでtiはやめたほうがいい

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 07:25:56.83 ID:FSMjz1Ue.net
質問です。
現在、sitaモデルを主に使っているのですが、短めのTシャツなどで服の部分がブランクのように真っ黒になる場合があります。
何か思い当たる原因はありますでしょうか?
または、デザインや色は何でも良いので、エラーに見えないもので埋めてもらえるようなプロンプトはありますか?
モデル固有の事情でしたらすみません。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 07:28:47.12 ID:3vSd1C7I.net
paperspaceすごい軽くなったけど
なぜでしょうね?
gradioは何も変えてないのに

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 07:38:40.64 ID:tUTlGcUq.net
>>186
おそらくモデル固有の問題
もしかするとCFGの上げすぎの可能性
10以上にすると極所的に破綻が出てくるモデルがある

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 08:03:17.53 ID:XBeBLzLP.net
【 適切な回答を貰う為に 】

・AIツール環境
NMKDなのかAUTOMATIC1111等のローカルなのか、NovelAIやその他webサービスやcolabなのか等必ず書こう

・自分のPC環境
ローカル環境の場合はメインメモリ、グラボ、HDDかSSDか等は最低でも書こう

・質問内容
独自の言い回しや略語を使用せずにちゃんとUI等にある単語を使用しよう
また、試してみたことは必ず書くこと
エラーについてはコピペ、またはスクショを貼るようにしよう

・ちょっとした雑談ぽいもの
専用スレがあるのでそっちでやろう

【StableDiffusion】AI画像生成技術18【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1680918687/

【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換21【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1681448513/

なんJNVA部★188
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1681611826/

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1681442863/

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 08:08:09.33 ID:FSMjz1Ue.net
>188
情報ありがとうございます!
助かります。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 08:12:45.62 ID:zE/pqBoh.net
>>181
ゲームですら 12 GB で 足りなくなってきてるので
最低でも12gb は必要

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 08:23:36.31 ID:I5q+WpUj.net
バイオRE4でも全設定最高にしたらVRAM17GBくらい行くしな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 09:00:02.65 ID:XNX5wkiB.net
>>174
いや、時間が掛かれば放置できるがソコソコのペースで出てくるから休む間が無くなる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 09:05:51.39 ID:yU4SZCzV.net
>>164
wildcardによく使うトリガーを登録するとか?重みをあまり変えないならLora名も込みで登録しておくと簡単です。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 09:07:11.36 ID:8fXk0q4d.net
質問させてください
automatic1111なのですが、LoRAなどの情報を一括で管理するツールなどないでしょうか
civitalに確認しに行くのも大変ですしたびたびおちているので悲しいのです

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 09:07:31.54 ID:0w4Wzx8O.net
Deep Danbooruってのを知ったので入れてみようと思ったら初めから入ってたのね
今まで無理矢理なプロンプトで注文していたからかグロいものがよく生成されていたけど
一旦画像からプロンプトを出してもらってそれを使ったらグロができにくくなった
あとネガティブも適当に拾ったのを使ってたけど、EasyNegativeを使ったら色がめっちゃ綺麗になった
先人の知恵には素直に従うものですね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 09:11:53.42 ID:N58fn/Zy.net
counterfeit で作った女体ってだいたい体中にベルトが巻き付いてない?
belt とか band とかをネガティブに入れる以外になにか対策あるかな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 09:13:01.82 ID:YF2LZSot.net
ネガティヴに入れるならshibari, bodage, ropeあたりじゃない?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 09:25:12.10 ID:N58fn/Zy.net
>>198
おお!? ほんとだありがとう

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 09:26:13.81 ID:N58fn/Zy.net
自分は初めてつかったモデルがanythingなんだけど、とりあえずデフォルトでSDを入れといたほうがいいですかね
バージョンはいくつがオススメ?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 09:36:04.59 ID:tUTlGcUq.net
>>197
そもそも単に記述したプロンプトのどれかが綴りが間違っていたり悪さをしているだけかと
もう一度自身のプロンプトを見直してみては

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 09:44:58.11 ID:G1ej4htz.net
>>200
SDモデルに対するなんらかの誤解があるようです
現状、公式のSDモデルを導入しても絵の向上は見込めません
SD公式モデルは各モデルのベースとなったものですが、今となってはかなり遅れたモデルなので、現在学習以外での用途はほぼありません

ちなみにSDモデルには1.4~1.5と2.0~2.1の2系統があり、Anythingを含め、皆さんが使用している有名な2D3Dモデルはほぼ全て1.x系から派生したモデルになります

ちなみに現在公式ではv3にあたるXLというモデルが発表になっていますが、まだローカルでの使用は不可となっています

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 10:50:58.09 ID:7u+5Q76w.net
SD1.5で学習しました
っつーのは1.5系統のモデルを使ったというだけで
SD1.5のモデルをそのまま使ったわけじゃない

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 11:14:33.35 ID:ixOTR0nY.net
間違って日本語で入力したら
女の子に吹き出しが付いてて「土人いなんば いなんなとてです」とか言ってて怖いわ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 11:20:59.17 ID:Fcctof0w.net
うp汁w(死語

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 11:30:06.60 ID:zE/pqBoh.net
>>192
バイオ4 も食うみたいだね
あとなんかもう1本やけに食うやつがある
NVIDIA も本当に増やしてほしいよ
24gb じゃ足りねえよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 11:32:04.08 ID:qDcofIJv.net
>>195
StyleでLoRA名つけて保存してる
Styleだとpromptしか保存できないからseedなんかのその他の設定はpromptに書き込んで保存しといて生成する時に消してる

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 12:44:24.85 ID:dIGhhKhB.net
初心者です。loraの特定人物の学習で、生首画像がいいと聞いてやったんですが、できたloraを適用すると普通に生首の画像が生成されます、どうやれば良いのでしょうか?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 12:45:08.51 ID:5I960ZUQ.net
なんかわろた

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 12:46:30.33 ID:iB3UvI2e.net
生首じゃない画像で学習すればいいと思うよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 12:49:03.70 ID:XBeBLzLP.net
>>208
ちゃんと生首さんのやり方をそのまま模倣しないとダメでしょう

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 12:54:57.94 ID:nrrjOtKl.net
>>208
生首法は元画像が一枚しかないとかの場合の窮余の策
特に理由なければ普通にやるべき
却って結果が良くなるという話は聞いたことない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 13:05:38.79 ID:XBeBLzLP.net
>>208
あと、Jに生首スペシャリストがいるからそっちで聞いたほうがいい

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 14:12:02.96 ID:BdnmL0DL.net
>>212
人の顔の場合アングルや表情、化粧とかその時々で見た目全然違う事多いと思うけど
それらが平均化された様な物よりは一枚の生首の方がそのまま出やすい事もあると思う

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 14:26:21.52 ID:rrioskGv.net
civitai、落ちたり復活したり動いているようで不具合だらけだったりと不安定の極みで、今は「復旧した」扱いになってるようですが、私の環境ではいまだに、右上のアラートボタン(ベルのアイコン)を押すとエラーが出ます。
先週末の不具合開始の頃からずっとですが、これっておま環でしょうか?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 14:26:51.98 ID:9PbPDVEB.net
そういやLoraで生首法やってうまく行った素材をそのまんま
Lohaで学習させようとしたらさっぱり学習できんかったなぁ・・・

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 14:44:38.55 ID:mUCrwmpT.net
>>215
civitaiは今後は有料制に移行するという話なので、月額払えば安定して利用出来るようになるかもしれない
ただし無料ユーザーは重いまま

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 14:47:41.90 ID:qch2SvWj.net
>>185
具体的にどれくらい生成の速度が違うかって分かります?今ゲーム用で3060ti使って、3060を増設するほどの違いか気になってて

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 14:56:47.90 ID:78lzV/WW.net
「アスカベンチ」でググれば比較あるからそれ見なよ
VRAM12GBは個人的には必須だと思うけど個々人の用途の違いが大きいから自分で決めるしかない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 15:00:02.27 ID:mUCrwmpT.net
>>218
通常ベンチなら3060tiのほうが速いよ
vram量が問題になるのはLoRA学習時か4kとか8kになった時だけなのでそこまで気にすることでもない

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 15:12:25.36 ID:BdnmL0DL.net
昨日他所の板で見かけた学習が駄目って人はやたらDIM上げてたらしい(512)
8でも良いと言って試したら一気に改善したと喜んでた

とりあえず高い方が良い物が出来ると思ってしまうんかね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 15:15:58.80 ID:7u+5Q76w.net
3060tiをすでに持っているなら3060を買う意味はあんま無い、逆に遅いことに苛つくかもしれない
言うてもバカでかい画像精製も何時間もかかる学習をそんなにやらないからな

でも、3060tiと3060どっち買った方がいいですか?なら3060と答える
VRAM量無いと無理なもんは無理だから

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 15:27:31.81 ID:YF2LZSot.net
知人が8GB3060をメルカリで購入しててすげえ嘆いていた

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 16:26:53.47 ID:Jx91PPo7.net
今から新たにはじめるとして予算の関係で
12G3060か3070のどちらかを選ぶなら
どちらでしょうか?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 16:47:54.87 ID:be+BaHl5.net
生成途中の画像をすべて保存する方法ってある?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 16:49:21.11 ID:FSMjz1Ue.net
>224
3060。
新規で買うなら、8Gのグラボを選ぶ理由は無いです。
かなり不自由すると思う。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 17:02:24.68 ID:Jx91PPo7.net
>>226
ありがとう

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 17:04:13.53 ID:N4dnO9CK.net
>>225
outputのフォルダに自動保存されてるだろ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 17:06:59.86 ID:7ePkIe9u.net
24Gですら足りなと思ってるのに
3090か4090が二択しかないだろう
VRAMがないとそもそも生成できない速度は二の次だ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 17:16:50.18 ID:N58fn/Zy.net
>>202
ありがとう!

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 17:18:47.94 ID:N58fn/Zy.net
次24Gを超える物が出てくる噂ってあるの?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 17:23:21.69 ID:FSMjz1Ue.net
ソフト側で複数枚環境をいけるようにしてもらたら、1660x5のマイニングリグが息を吹き返すんですけどねえ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 17:31:58.54 ID:1Ql66Be+.net
>>225
たとえば25ステップだったら5ずつ保存するみたいなことはできないので、ステップ5の画像、10の画像、15の画像…を生成する手順になる
X/Y/ZプロットでZを「ステップ数(steps)」にして、値を「5-25(+5)」と指定すると5から25まで5ステップずつ増えていく画像が保存される

値の指定方法は公式を見てね
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/Features#xyz-plot

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 17:39:07.36 ID:ZJSuciod.net
そういや、テスラk80とか、P40とかの
nVIDIAの古めでメモリたくさん積んでる演算専用ボードって使えないんだっけ?
確かどっかでチラッと使えないと読んだ気がするんでずっとスルーしてたけど、中古でクッソ安いんだよな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 17:39:34.65 ID:BdnmL0DL.net
>>225
sd_save_intermediate_imagesてエクステンションが、途中経過のサムネ全部保存してくれる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 17:54:47.91 ID:hftf9t8K.net
>>234
残念ながら古すぎて対応していない
そもそも昨今のAI学習でも使えるなら捨て値で売られず高騰しているはず

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 18:02:05.78 ID:1Ql66Be+.net
>>235
へえー、こんな便利なものがあったんだ。横から感謝

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 18:06:43.36 ID:1ATvUxhn.net
SD web UIのLatent Coupleについて質問です
有効化ボタンを押してRectangularの設定数値をいじっても、適用ボタンを押すと初期の数値に戻ってしまいます
何が問題ですか?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 18:09:07.38 ID:qch2SvWj.net
>>220
あ、ほんとですか。学習とか高画質にはそこまね手を出してないのでこれで行こうと思います。ありがとうございます

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 18:11:14.58 ID:Lkcwu2Tb.net
>>238
押すな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 18:12:50.23 ID:ZJSuciod.net
>>236
Stable Diffusion Discordで検索すると何人かがP40を使っていると言ってるので全く不可能というわけでも無いらしい。
速度としては3060より1割くらい早いとのこと。

ただし電力効率は良くないので電気をかなり食う、
そしてnVIDIAの通常のドライバでは対応してないのでレジストリをいじったりなどの作業を行わないとシステムに認識されないんだと。

まぁ元々コンシューマ製品では無いから情報が少ないのとnVIDIAとしては廃棄サーバーから大量に
流出するこういう中古格安ボードを使って欲しくないからまともなドライバ対応しないんだろうな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 18:47:17.85 ID:OiKAHwGM.net
Lotaのトリガーワードってどうやって覚えてますか?

今はcivitaiにいちいち見に行ってるのですがいい方法何かありますか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 18:49:34.91 ID:8BkYHXjz.net
>>238
applyボタンはextra generation paramsの設定データを適用する為のボタン
そこが空っぽの状態で押すと初期値で設定される

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 18:53:55.38 ID:9gLJ4Ykl.net
>>242
LoRAのファイル(ckpt/safetensors)と同じファイル名の拡張子txtは説明文を格納しているファイルになる
そのファイルに説明文じゃなくてトリガーを書いておけばすぐわかるようになるよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 18:56:47.54 ID:8SDcqN/2.net
全裸にしたいのにどんなに頑張って服がが消えません

completely nudeを入れて
ネガティブの方にjacket, dress shirt, ckothes, topを入れてますが
はだけた状態のシャツがかかっていたり襟の部分だけのシャツを着ていたり普通に服を着ていたり
下半身はちゃんと裸なのに何故か上半身は裸になてくれません
全裸にするにはどうすればよいでしょうか

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 18:57:50.32 ID:cvJE4yBZ.net
実写系loraを学習する時、ベースモデルのオススメありますか?
SD1.5 chilloutmix basil mix BRAとか色々ありますが

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 19:00:06.64 ID:YF2LZSot.net
>>246
frasshYourRealistic_frasshV1

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 19:03:20.48 ID:7u+5Q76w.net
>>245
モデルいえや

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 19:10:39.52 ID:t5ZHREhw.net
ワイルドカードって呪文100個書いたら、1呪文1枚で100枚生成って事であってる?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 19:12:00.20 ID:dinKpnvB.net
>>246
muse
もうbasilもcilもライセンスで駄目やんな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 19:26:29.32 ID:Ut0Lwfjc.net
>>249
一枚ずつランダムでしょ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 19:34:09.64 ID:8SDcqN/2.net
>>248
モデルによって変わるんですか?
Counterfeia_V2.5です

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 19:38:02.94 ID:OiKAHwGM.net
>>244
ありがとうございます!!

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 19:39:55.84 ID:7u+5Q76w.net
>>252
モデルによっては美麗なイラストを雑にマージしすぎて服着てる状態がデフォになる
下半身だと出るのは上半身だけのイラストをたくさん学習したから影響を免れているのかもしれない

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 19:41:53.53 ID:FSMjz1Ue.net
>252
これエロ系じゃなさそう。
majinaiの全裸イラストから、モデル名とプロンプト見てみてください。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 19:52:23.09 ID:5ZsGfoq9.net
>>251 100個書いたらランダムで100回選ばれ続けるのか

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 19:54:16.27 ID:oBluaL+2.net
>>252
SFWモデルとかいうのがあって健全な絵しか出ないのがあるらしいよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 19:58:30.84 ID:Nb1BUSqB.net
下半身裸って言ってるから健全でもなさそうだけど

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 19:59:01.66 ID:E83yEHCy.net
>>252
それのページみてみたけど

V2.2…NSFW modelってあるからそっちにすればいいんじゃねえの

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 20:31:23.36 ID:8SDcqN/2.net
>>255
いくつか見てみたけどnudeだけで全裸になってるものもある半裸もあるみたい

>>255
下半身裸でおっぱい丸出しなんですが

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 20:32:33.66 ID:8SDcqN/2.net
これを入力すれば確定全裸ってワードはなさそう
全裸になるまで出力し続けるしかないのかも

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 20:33:00.12 ID:Fcctof0w.net
スクショとってみてもらった方がはやいのでは

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 20:35:33.05 ID:uTa6ou/v.net
nakedとnudeでほぼ全裸

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 20:38:42.81 ID:Fcctof0w.net
わいも
どうしても服着るなら(naked:1.4)〜(naked:2.0)

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 20:40:50.81 ID:oBluaL+2.net
>>260
AIさん的にはすじもおっぱいも健全なんだよ
まあ、個人で作ったモデルだろうからそんなの適当でしょ
とにかくエロ向きじゃないモデルなんだってそれは

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 20:46:16.17 ID:8SDcqN/2.net
>>265
エロさで言えば脱ぎかけの服が腕に引っかかってるってむしろ全裸よりもエロい気がする
今はエロい絵じゃなくて全裸が作りたいから苦戦してるけど

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 20:56:31.68 ID:X4npCXDw.net
>>170
さんくす亀レスですまん、今帰宅して試してました
Geforce Experienceを起動してもパフォーマンスタブが見当たらず設定変更できませんでした
調べるとGTX1660Tiは適正60-70℃最大83℃とか書いてるけど90℃超えてる・・・

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 20:56:59.30 ID:GX3+X3do.net
webui-user.batを実行すると実行するには何かキーをおしてください、とでてキーを押すと閉じてしまいます。何か思い当たる原因はありませんか

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 20:59:21.67 ID:xzFds9BV.net
>>268
エスパーに挑戦か?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 21:01:17.14 ID:bvK3Fal9.net
Stable Diffusion 5ch wiki
だったタイトルがいつの間にか
NovelAI 5ch Wiki
になってる・・・

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 21:07:23.14 ID:wooN3/+2.net
>>263
tits
nipples
pussy

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 21:11:36.63 ID:ZQgxQ69C.net
>>268
そのエラー画面のスクリーンショット
使ってるPCのスペック
あたりの情報を提示すると所望の回答引き出す可能性があがるかと思われます

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 21:18:50.35 ID:BdnmL0DL.net
>>268
インストール後すぐ? なら一度再起動しないと駄目だと思う

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 21:21:56.79 ID:SeJ2I9KV.net
>>267
Alt+Zで何も出てこない感じ?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 21:38:07.76 ID:2k79WAAN.net
>>234
・ふるいTESLA K80 でAI画像を生成してみる
https://www.youtube.com/watch?v=ntIHgMYxx_g
丁度こんなものがあったよ

K80は2GPUで24GBらしく、片側12GBの疑いがあります
Kepler世代でGTX7xx系のアーキテクチャみたい
512*512で1分くらいでデモしてるので出力は出来るっぽい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 21:39:15.07 ID:X4npCXDw.net
>>274
こちらの記事を見たのですがALT+Zで出るオーバーレイにはギャラリーの上にパフォーマンスのメニューがありません
https://mattyan.org/geforceexperience-performance-tuning-ower-and-voltage-maximum/

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 21:44:10.07 ID:BUvroxz0.net
綺麗なボールギャグを出したいのですが、
全くうまくいきません、
ballgag,gag,gaggedの3つのプロンプトをそれぞれ組み合わせて、
何処を強調するかで調整しているのですが、赤ちゃんが咥えるモノみたいになります。
良いプロンプトや強調度合いをご存知の方、いらっしゃいませんか

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 22:03:44.36 ID:SeJ2I9KV.net
>>276
すまんノートのGPUだとPL設定できないっぽい…
パッと思いつくのはafter burnerで低電圧化なりクロック落としてみるとかOSの電源設定で省電力にしてみるとか

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 22:14:09.32 ID:TC/nf185.net
>>277
基本的にモデル次第なので一概に言えない
出ないモデルではどれだけ頑張っても出ない
出るモデルではgagだけでも出る
また、bdsm など状況を説明するタグを入れると、SMプレイに特化したものが出やすくはなる

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 22:14:20.84 ID:ZZPFhLsm.net
SDって何回か画像生成するとクセが残ります?

例えばパトカーの画像を大量に生成した後にpromptを全部消して、アニメキャラを出力しようとしたら胴体がパトカー人間になるんですが・・・

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 22:18:35.16 ID:FSMjz1Ue.net
>280
はい。
古いプロンプトの影響が残ったりしますね。
何十枚も回すような場合は、テストを入念に。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 22:19:09.35 ID:BdnmL0DL.net
>>280
癖と言うか、ブラウザがバグってるんだと思う
出力画像のプロンプトを確認してみて

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 22:21:36.25 ID:BdnmL0DL.net
あと何だったかプロンプトのプリセットみたいな奴が気付かずに有効になってるとか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 22:26:49.71 ID:jUp82UWq.net
AUTOMATIC1111で生成していたら突然Generateの下の作成結果が表示されなくなってしまいました。
生成過程は表示されるし出力ディレクトリにも正常に出力されているのですが生成結果だけ表示されなくなる原因ってなんでしょうか?
ブラウザの再起動、キャッシュ削除、PC再起等は試しましたが改善されません。。。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 22:56:29.71 ID:SoJCh6Vz.net
>>277
真面目に質問してるのに性癖がにじみ出てるの好き

>>280
始まった頃からさんざん笑われてきたオカルトで、大抵は自分がプロンプト管理ミスってるだけ
Seedも何もかも同じなら1ドットも違わない同じ画像が出るので、「前の絵に出てた血が、血呪文ない次の絵にも出た」なんて遡及はありえない
完全同環境の別人にいきなり後の方のPNG Infoで出させたら血があって、誰かが前に出した絵の影響を時空を超えて受けたの?って話

ただ同Seedでも毎回変わってしまうxformersなんかはメモリ上でなんかあるんじゃないかって噂がある
変わってしまうので証明すらできなくてオカルトに拍車掛けてる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 23:40:00.51 ID:1Ql66Be+.net
>>280
シードをランダム(-1)にしてるときに起きやすい気がするから、その例でいうとパトカーが混ざりやすいシードを選んでいるという仮説を持ってる
次に同じ現象にあったら、シードを手入力してみようと思ってる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 23:55:14.13 ID:BdnmL0DL.net
https://i.imgur.com/TvWBZRe.jpg 生首 トリミングの際に肩の輪郭が残ってた事に後から気付いて若干失敗
https://i.imgur.com/Gmz1omS.jpg 学習した物から生成

中途半端な角度一枚でも、その角度に固定されると言う事もなくわりと柔軟に出る

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 00:23:23.00 ID:kl8ELy4k.net
>>287
ええ…こんなのでいいの
色んな角度を一杯用意するより、めっちゃいいの2、3枚で学習させた方が捗りそう

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 00:32:27.72 ID:+q5D8LGn.net
majinaiに出ている画像と同じものを出そうとして、同じモデルを使いプロンプトや設定もすべて同じものにしても違う画像が出てくる原因はなにが考えられるでしょうか?

具体的にはこれです(R18注意)
https://majinai.art/ja/i/Q0EtC__

ここに掲載されているプロンプト、ネガティブプロンプト、モデル(hash同一)、イメージサイズ、ステップ、サンプラー、CFG、seed、clipskipまで全く同じ値を使っても別の画像が出力されます。
環境は1111、3060tiです。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 00:33:31.22 ID:nxEDNSmD.net
安倍晋三に筋肉は何故かよく似合う

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 00:36:06.51 ID:dUGz2W6M.net
https://i.imgur.com/xa5OuIE.jpg
じゃあ一番凛々しかったのフルサイズ と言っても小さいけど

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 00:39:58.11 ID:dUGz2W6M.net
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/4/5/e/d/45ed4e4a276efb0fb8cadeb4c21fc62e_1.jpg
学習元画像はこれかな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 00:40:59.23 ID:kl8ELy4k.net
>>289
ここは確か全年齢なんでこっちで相談した方がいいかと
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換21【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1681448513/

ちなみにいちいちコピペせずにPNGの右のところクリックするとchunks入りのが落とせるのは知ってる?
PNG Infoにそのままぶっ込める奴

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 00:49:54.37 ID:s8xQjMYh.net
同じようなデザインが連続して出やすいってのは都市伝説じゃなく誰もが経験してること
ワイドなショーでも同じような顔のモデルがpromptを変更しても出てただろう
他のパソコンで同じ環境でも、あの顔は出せない
ソフト側が学習してるとしか思えない事案
都市伝説だーで思考停止するより
どうして、そういうことが起こるか深掘りした方が有益だと思うけどね
I2iで別画像を使うとリセットさせられる
と言うか、今度はそっちに似た画像が出てくる

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 01:11:43.06 ID:1R8IKbvP.net
>>287
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そのうち1枚で自動的にそのパターンの学習を行うようになるんだろうな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 01:13:54.98 ID:lloO1lPI.net
hires fix のステップ数っていくつくらいにしてますか?
状況に応じて変えるもの?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 01:18:48.74 ID:y/5JPyGP.net
>>293
ありがとうございます!そっちで質問してみます。
chunks入りのも初めて知りました、便利ですね。
(そしてやっぱPNGinfoで読み込ませても違う画像が出てくるなー)

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 01:20:47.53 ID:2Wq3WOrF.net
>>296
通常の半分の10にしてる減らしてもあまり変化がなかったし
生成時間はかなり減るし

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 01:25:58.00 ID:xspXjWkJ.net
>>291
無駄にクオリティ高くて草生える

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 01:26:33.60 ID:P/qi9sM/.net
Google colobで1111を、ChilloutMixモデルで動かしているんですけど、
生成自体は上手く行ってるんですが、
画像の生成過程が全く表示されなくて、

Generateクリック → 数秒無反応 → 画像がポンッと出る

みたいな感じになるんですけど、経過が分かるようにできないものでしょうか?
以前にどこかの動画で紹介されてたNoteBooksをそのまま使ったときはちゃんと経過が表示されてたんですが

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 01:31:02.13 ID:IVYDJweS.net
もしかして二次元のキャラも顔だけ学習させたい時は生首でやればできるのか?
特徴的な衣装やポーズ込みだと全身必要なんだろうけど、それも顔と分けて学習の方が良かったりするのだろうか

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 01:34:41.35 ID:kl8ELy4k.net
>>300
SettingsのLive previewsの設定かな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 01:46:55.79 ID:ToJGYQoF.net
今loraモデル作ってるんだけどこれのベースモデルってsd1.5でいいんかな?
civitaiに上げられてるloraのページにはどれもsd1.5がベースって書いてあるけど本当に合ってるんかな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 02:01:06.76 ID:WbE7jzBZ.net
>>303
このスレをsd1.5で検索くらいしろや

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 02:30:08.59 ID:P/qi9sM/.net
>>302
レスありがとうです。
でもダメみたいです。Show progressbarや、Show live previews of the created imageなどなど
色々設定変えてみたんですがプログレスバーやStopボタンすら表示されません。
正確にはGenerateボタンを押した一瞬だけ表示されるんですがすぐ消えてしまいます。

Apply setthingはしてるし・・
でも画像はちゃんと生成されるんですよね.謎だ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 02:44:31.13 ID:xgss4t0f.net
2~3日前に作成した画像をpngのメタデータから作り直したら
元の画像と微妙に違うものが生成されるようになってしまったのがだが
こんなことってある?
今まではこんな事なかったんだが
顔の印象が微妙に変わったり衣装が変わったりしてめちゃくちゃ困っているというか動揺しているのだが

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 03:08:59.25 ID:hp6KxJ/w.net
質問すみません。
一回一回ポチポチ数値変えて、生成に数十秒まっての繰り返しがだるくなってきました。

そこでプログラミングで、
プロンプトのlooking at viewer:1.2←この数値を変え、複数のプロンプトを作り一気に生成をすることは出来ますでしょうか?
もし可能で、やるならPythonという言語がいいのでしょうか??

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 03:34:27.14 ID:7Civ+mdk.net
生成ボタン右クリックでgenerate foreverって出て無限生成出来るやろ
その間にプロンプト書き換えると自動で反映される

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 03:43:53.53 ID:saKngzWe.net
Prompt S/Rでいいんでないの?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 03:50:29.06 ID:Olu+IL2f.net
>>308 知らなんだ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 03:52:40.36 ID:7Civ+mdk.net
>>309
複数プロンプト準備やったらその方がいいですね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 04:29:36.51 ID:qj+VOF17.net
>>294
複数出してるとき明らかに毛色の違うのが出ることがある
そんでその前後のがそこに似たニュアンスを含んでる ってことが稀によくあるね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 04:30:50.99 ID:uo9ZjZNq.net
>>306
環境や微妙の幅が判らんとエスパーする以外にないんだけど
典型的なxformersが有効になってるケースだと思うぞ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 06:05:08.59 ID:Zub6UE89.net
いいやつ出来た時にextrasで脳死で8倍のアップスケールしています
そうすると2Mbくらいのと150Mbくらいの2つファイルが生成されるんだけど何故でしょうか?
多分150Mbが8倍になったものかと思われますが

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 06:35:54.08 ID:dm8MDkf/.net
2次元巨乳キャラのlora学習させるときターゲットから胸関係抜いて、いちおう満足するものできたんですが、土下座させると背中に胸が描かれます。
ターゲットにはいれといて描画のときにlora&プロンプトが正解なんでしょうか?あるいは奇形対策で対応可能するもんでしょうか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 07:16:32.53 ID:HPWxkgsD.net
生成とは関係ないんだけど久しぶりにdmmの
動画再生したら再生した瞬間に画面が真っ暗に
なってまうんだが。音声だけは流れてる。モニタの接続が切れてるっぽい。rtxのドライバ更新しても
治らないよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 07:18:51.14 ID:HPWxkgsD.net
SD入れてCUDAとかパイタッチとか色々いじくり
回したからそれが原因かと思うんだが

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 07:20:58.53 ID:hgpIGQ/n.net
>>314
そういう設定になってる
jpgとpng

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 07:33:52.15 ID:Zub6UE89.net
>>318
あーそうでしたか
チェックしてみます

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 07:43:34.76 ID:G0JC5Pkb.net
原因となりそうな他のアプリ切るしかない
dmmとかはキャプチャーで録画できないように
バックグラウンドで怪しげなアプリ動いてたら真っ暗になった気がする

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 08:01:52.03 ID:+EwhVmFp.net
>>316
グラボ壊した?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 08:12:37.10 ID:cX+BQbbS.net
配線が逝くパターンもある

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 08:18:22.98 ID:HPWxkgsD.net
グラボ壊れたか?
買ってばかりやのに〜。gigaのプレイヤーでも
同じ症状でるわ。試しに普通のmp4の動画は再生
できた

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 08:20:54.19 ID:inwrrZNc.net
Loraの学習はじめて2時間
現在35%って状態でファイル名つけ間違えてることに気がついた
完了後にファイル名変換で大丈夫かな?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 08:22:49.11 ID:HPWxkgsD.net
SD入れてからの症状だから原因はこれしか
ないんだよなあ。OSを上書きインスコすると
SDは使えなくなったりする?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 08:24:34.60 ID:+EwhVmFp.net
>>325
はじめからやり直してみては?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 08:30:12.53 ID:IZ3s6IMt.net
実写系で巨乳爆乳化するとよくヘソに謎物体が生成されるがヘソピかな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 08:57:57.51 ID:g7K4qX+M.net
>>287
声出して笑ったw

StableDiffusionおもしろすぎるな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 09:09:43.36 ID:G0JC5Pkb.net
>>325
マルチモニターでも真っ暗になることあるよ
片方のモニターの電源切っていても線がつないであるとそっちに映像流れていたりする

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 09:17:15.26 ID:NX2NkxGb.net
ちょっと極端だけど、モデルはloraの拡大版って感じで捉えてもいい?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 09:31:50.45 ID:vo4d8CZ9.net
1111で生成してるとき、タスクマネージャーみるとメインメモリはかなり使ってるんだけど、GPU使用率は数%しかないんだが、これって何か間違ってる?ふつう?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 09:31:51.23 ID:mpXPOf0P.net
>>330
似てるようで違う
モデルは学習したデータそのものだが、LoRAは学習データのほとんどをモデルに依存している
なので、使用モデル次第ではLoRAは学習内容を再現することが出来ない

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 09:36:10.18 ID:ZrfLVNK+.net
CivitaiのDucHaitenClassicAnimeというモデルを読み込むと、実行するには何かキーを押してください…が出て終了するのですが何故ですか

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 09:52:47.38 ID:EIz4TyXZ.net
まだ初心者なのですがLoRAの作り方を優しく丁寧に説明してあるサイトはありますでしょうか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 09:53:40.22 ID:RNCTLU3J.net
>>314
デカイ方がpng
小さい方かjpg
設定で一定以上のサイズになると軽いjpgを一緒に出力する設定になってる
切ってもいいけどワイは200MBでjpg作るようにしてるな
イムガを毎回使うなら20MBかね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 09:55:14.70 ID:4lVueynX.net
>>332 だから全く反映されないのがあったのかー
二次元調モデルにリアル系rolaしても意味無かったり崩壊したのもそういう事か

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 09:58:46.78 ID:uo9ZjZNq.net
>>331
タスクマネージャのGPUのとこに3DとかCopyとかEncodeとか色々あるやん?
それポチッとクリックしたらCudaって項目ないかい?
環境によっては別の項目がGPUの実質使用率を指してることもあるけど、生成開始したらこんな感じでゴリッと稼働すると思う
https://i.imgur.com/j12BNe7.png
GPUファンの駆動音と連動するので「あーGPU動いてますねーこのグラフですねー」って感じのがある筈

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 10:08:41.21 ID:3AfJ2WmY.net
>>325
ドライバ更新ではなくDDUで綺麗に削除して入れ直しても駄目かな
壊れた可能性もあるだろうけどどちらかと言うとソフト側の問題の印象を受ける

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 10:13:21.36 ID:h5vxhtWu.net
>>337
自分も全然GPU使ってないじゃないか
むしろCPUのシングルスレッド性能が重要か?と思ってた
隠れた項目があったのか

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 10:13:28.73 ID:toeb9d7c.net
ローカルで使う場合ブラウザは何がいいの?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 10:16:20.72 ID:6KW1N6t2.net
Chrome安定
FireFoxは不具合報告多かった希ガス

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 10:57:10.08 ID:Aqu02BEB.net
edgeで問題なし
firefoxはもう諦めたほうがいい、マイナーになり過ぎてクラウドアプリで対応外されるケースが多すぎ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 10:58:11.23 ID:jZgMzJW6.net
>>314
extrasのスケールアップって効果ある?
解像度だけ上がってるけどそんな精密になってるようには見えないわ
実写だからかなぁ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 11:17:53.72 ID:qGHlqAbU.net
え、Firefoxで普通に動いている自分は異端か……

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 11:20:07.10 ID:jWCqcQhF.net
>>250
オリジナルを直接利用する場合だけでしょ?
マージモデルを第三者が作って別ライセンスで出したら、そのマージモデルの利用者はオリジナルのモデル作者と契約してるわけじゃないから止めようがないわけで

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 11:36:53.88 ID:72BhxJYC.net
>>337
あーそうなんか!サンガツ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 11:44:53.32 ID:hC7sc5E4.net
>>344
大丈夫だよ不具合なんて聞いた事もないわ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 11:56:43.55 ID:m2dsuIHX.net
CPUもGPUも厳しいのでPCを買い増そうと思ってます。
下のスペックでも問題ないでしょうか?
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/LimitedSale-CampaignPageForConsumer?cpid=HksPPwRVkcgAAAGG21RbljW0

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 12:00:23.18 ID:7Civ+mdk.net
>>348
どれやの
製品詳細のページ貼れや~

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 12:07:43.97 ID:m2dsuIHX.net
>>349
これです
OMEN by HP 25L Gaming Desktop GT15-0765jp

https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/omen_25l_intel.pdf

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 12:09:29.54 ID:m2dsuIHX.net
すんません間違えました

OMEN by HP 25L Gaming Desktop GT15-0760jp
です

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 12:10:24.00 ID:g/4Dlgi6.net
ブラウザは本当はどれがいいのかな?
ChromeはなんかVRAMあるだけ使うからよくないから、FOXがいいみたいの読んだが。
その論理だとedgeもだめだろうし。

教えて詳しい人!

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 12:11:15.92 ID:D2NZ3Uyt.net
ブラウザ別になんでもいいよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 12:11:51.98 ID:cb3hvVUo.net
>>350
0765は3060ti(8GB)やね

AI学習させるなら12GB欲しいので0760の方が良いよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 12:15:04.24 ID:m2dsuIHX.net
>>354
すいません
間違えました760の方でした
ありがとうございます

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 12:15:40.44 ID:cb3hvVUo.net
>>351
ほいさっさ
主メモリは32GB、ストレージは増やした方が良いかも

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 12:16:54.57 ID:m2dsuIHX.net
>>356
ストレージは3.5HDDの4Tを追加予定です
メモリは変更できないので元のを捨てるしかないか(´・ω・`)

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 12:19:41.65 ID:HbFjoUPt.net
ブラウザとかなんでもええ、ブラウザそのものよりもそのブラウザにインストールした拡張機能の方を気にしたほうがええわ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 12:21:40.79 ID:cb3hvVUo.net
>>357
ちょっと前のスレからの無断甜菜
=================
メインメモリはモデルデータの読み込みに大きく関係してる
メモリが8GB~16GBだと、fp32の7GBぐらいのモデルを扱うとメモリオーバーでエラーが出るので軽量化された容量の少ないモデルを使う必要がある
また、マージモデル等を作る場合はさらに同時にモデルを読み込んだりもするので、フルで楽しみたいのなら最低32GB程度は欲しい
=================

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 12:24:16.99 ID:u5Osiq8b.net
lora用の画像サイズって適当で良いんですか?それとも512x512が必須ですか?
なんか人によって全然説明が違うというか重要な点なはずなのに語られないのが不思議なんですが

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 12:24:22.39 ID:kl8ELy4k.net
>>314
それぞれpngとjpgでは

settingsの一番上のSaving...の
If the saved image file size is above the limit, or its either width or height are above the limit, save a downscaled copy as JPG
これチェック入れるとさらに下で指定したサイズ超えると勝手にjpgで出してくれるんじゃなく、
pngとjpgの2つ出してくる、「copy」だからね・・

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 12:25:40.39 ID:mpXPOf0P.net
>>357
ストレージ追加するなら容量を減らしてでもSSDにしたほうが良いよ
モデルデータやLoRA等追加学習データの読み込み速度が全然違う
HDDはかなりストレスたまると思う

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 12:27:35.84 ID:m2dsuIHX.net
ありがとうございます。
メモリよりVRAMの方が重要ですよね・・・
それでこのモデルにしたんですが・・・
メモリぐらいカスタマイズできればよかったのに・・・
別のメーカーで考えます
(´・ω・`)

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 12:30:38.07 ID:mpXPOf0P.net
>>360
用意する教師画像はあまり大きすぎない程度(2kぐらいまで)であればサイズは問わない
あまりに大きすぎると処理に時間がかかる
そして学習時にはテキトーにリサイズ&トリミングされ、内部的には512x512(基本設定)で処理される

なのでわりとみんなテキトー

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 12:34:42.36 ID:OZweTyzh.net
>>352
気にするならブラウザは内蔵GPUに振る

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 12:37:06.98 ID:inwrrZNc.net
>>360
できるなら512×512にしておいた方がいい
サイズ合わせって処理がなくなって
メモリ不足で途中で止まるリスクが減る

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 12:37:11.99 ID:g7K4qX+M.net
>>363
VRAMが一番重要だけど
だからといってメインメモリは減らしていいということにはならないからね
VRAMを活かすためにもメインメモリは速くて多い方がいい
DDR5が使えれば最高

メモリ最大転送速度
DDR4 PC4-25600 16GB デュアルチャンネルで最大51GB/s
プレステ5のSSDはクラーケン解凍ユニットで最大23GB/s
Apple M1は最大68.25GB/s
DDR5はDDR4の約1.8倍速いという話だ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 12:42:05.16 ID:u5Osiq8b.net
>>364>>366
なるほどサンクス
なら理屈としては自分でトリミングした方が絶対に良いという事になりますね
その数分の手間がとても面倒に感じてしまうけど

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 13:38:52.31 ID:QCE7DGXg.net
Google colabの一日のGPU使用上限について
webuiの生成数×ステップ数×解像度あたりで上限判定くると思ってたんですが、
今日は30分程度放置している間にGPU使用上限のポップアップがでました
接続時間も判定に使われていますか?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 13:46:56.01 ID:m2dsuIHX.net
>>367
専ブラが不具合で読み込めなくなり返事遅れました
諦めて30万ぐらいのPCに変更します
(´・ω・`)

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 14:31:04.31 ID:6KW1N6t2.net
実写系(chilloutモデル)で
[1cock, w paizuri]
[1cock, double paizuri]
[1cock, w titfuck]
[1cock, double titfuck]
等試してるんですがなかなか安定した結果が出ません
Basilもダメ

やっぱ実写系だとまだまだ学習が不足してるのかなーと

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 15:16:15.68 ID:yqnUmj9+.net
最近tiktokとかで既存の動画の動きをそのままイラスト・アニメ化してる人いるけどあれ何使ってるか知ってる人います?
deform なのかcontrolnetなのか何にせよ方法がわからないのでご存じの方いたらお知恵を拝借したく

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 16:03:15.99 ID:BYiKzkl/.net
>>369
GPUを使う処理全くしてなかったり放置しててもGPUランタイムに接続してるだけで刻一刻と使用量上限に近づくから

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 16:39:04.58 ID:Yn4BtoR4.net
(使用環境SD webui A11111、イラストのt2iからのi2i)
・上半身は制服、下半身だけすっぽんぽんにする方法と
・パンツを膝までずり下げたり、片足に引っ掛ける方法教えてください

プロンプト: sailor uniform sleeves, no panties, (no skirt:2), neval
negativeプロンプト: (skirt:2)
とか

プロンプト: panties lowered, panties hanging by thighs,
とかダメでした。i2iで描いて誘導を試みても無理でした

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 16:47:50.20 ID:Zub6UE89.net
下半身スッポンポンはbottomless
逆に上半身スッポンポンはtopless
パンツをおろすのはLoraにあるのでpantyで検索ゥ
片足に引っ掛けるのはワイも分からん

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 16:59:46.24 ID:Zub6UE89.net
>>314について皆さんありがとうございました
>>343
こちらの環境だと512x768をhiresで2倍1024x1536
それをさらにextrasで8倍にするのが限界です
モニターがWQHDなのでどう考えても無駄は無駄だろうとは思いますが時々拡大してムフフすることもあるだろうと思い限界までアップスケールしていますw
8倍ってことは約8000x12000?であってるのかな
Hiresの時点でアップスケールできたらもっと綺麗なんだろうか

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 17:29:04.88 ID:voRlYpgO.net
片足に引っ掛けるのは分からんけどズリ下げるのは一応panty pull
ただ効きが悪いので強調必須だし場合によっては上の人が言うcivitaiに転がってるloraに頼った方が早い

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 17:39:34.99 ID:AlCHOtXe.net
panties_around_one_leg ってどこかで見たが効くのかしら

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 18:13:35.13 ID:WbE7jzBZ.net
>>372
1フレーム単位で切り出してコントロールネット掛けて動画編集ソフトでパラパラ漫画にしてるだけ
SDでアニメ作ってるわけではない

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 18:39:29.35 ID:9o/4p073.net
>>372>>379
あれはmov2mov
https://github.com/Scholar01/sd-webui-mov2mov
にコントロールネット4つ重ね掛けらしい

コントロールネットの追加設定無しでも前フレーム比較してるっぽくて結構いい出来になる
コントロールネット4つ重ねは試してみたけどCannyとかで元色が消える対策が思いつかなかった。
普通に設定してるだけっぽいけど何が足らないんだろう・・・解る人教えて。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 18:40:16.28 ID:D6c6mPuo.net
エロにこだわる外人のプロンプト技術ハンパねーよ
エロゲだぜあれ

ディープフェイクはお前ら手を出してる?
サンプルは簡単に作れたがこれ
学習前の顔画像抜き出しがCPUパワーオンリーで

もう飽きて色んな英文を意味なく生成するのも楽しいな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 18:43:14.53 ID:mkRfHVVL.net
みんなエッチだなw

やっぱ技術の進化はエロからだよな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 18:49:51.10 ID:9o/4p073.net
後、StableDifusionの動画変換は
これも昨日か一昨日とかに少し話題になってたけど
これは動画編集ツールに投げた方が楽だと思う。凄いんだけどこれはまだ面倒。
https://github.com/CiaraStrawberry/TemporalKit

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 18:50:09.91 ID:P/qi9sM/.net
LoRAの学習モデルで、みんなV1.5を使ってるか、1.5の方を推奨している人が多いのはなぜなんだろう?
やり方を説明している動画をいくつか見てみたけど、そこの説明がなくて、
検索しても理由が見つからないので、先輩方、ひとつうんちくを披露してくだされ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 19:03:07.02 ID:9o/4p073.net
>>384
2.1とかって1.5と互換無いもん、そりゃそうよ
解像度が512→768ってだけなのにここまで互換無くなるとは思わんかった

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 19:08:04.57 ID:P/qi9sM/.net
>>385
おお、なるほど、ありがとうございます
つまりV1.5ベースのモデルとかで使えなくなってしまうから、と言う解釈でおK?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 19:17:16.71 ID:9o/4p073.net
>>386
OK.
2.1のモデルがまだあんま無いから
2.1用のLoRAもまだあんまり作られない感じ
CivitaiでSD 2.1 768でフィルターして検索できるし
最近良いのが出てきてるから2.1で遊ぶのも面白いよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 19:27:49.33 ID:P/qi9sM/.net
>>387
なるほど、なぜ機能的に良くなってるはずの新しいバージョンを使わないのかというのが
ずっと疑問だったので、スッキリしました。2.1もいじってみます。
感謝感謝です

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 19:55:22.21 ID:Uo3SmUqg.net
lora学習の時vaeってどこまで影響あるんでしょうか
学習時はvae外して実際の生成時につければいいかなって考えてるのですが クオリティに差出ますかね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 20:23:31.30 ID:RuWv1c6y.net
VAEをバエって読んでるのは自分だけだろうか

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 21:14:12.93 ID:xgss4t0f.net
>>306
これ原因がわかったんだけど
例えばBatchSize 4で4枚同時生成する。
そのうちの一枚がお気に入りで、PNGからメタデータを取って
一枚だけ再生成してみる。
そうすると絵が微妙に違う。
試しにBatchSize 4にして生成してみると完全再現される
つまり絵を再現する条件にBatchSize 4で生成するというのが含まれている

これってなんか俺のセッティングが悪い?それともバグ?仕様?
これHiResする時にかなり困るんだが。
BatchSize 4でお気に入りの絵が1枚できたらそのまま4枚を同時にHiresかけないといけないんだがめっちゃ時間がかかる
事の真相を知っている人がいたら教えてくれ
BatchSizeってのは日本語UIだと1回当たりの枚数ってやつね。

ちなみに絵が微妙に違うって言っても顔の印象が全く変わったりすることもあればPhotoshopで重ねて見ないと分からない程度のこともある

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 21:46:51.52 ID:RuWv1c6y.net
違うシード入れてそうな気がするんだけど

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 22:13:21.69 ID:kGhqa38f.net
novelAIです
少女と大人の女性のツーショットを描きたいのですが、なかなか上手く行きません
プロンプトをどう書き出せば良いでしょうか?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 23:02:07.21 ID:uo9ZjZNq.net
>>391
それきっとサンプラーがDPM++SDE系統でしょ?
設定のcompatibilityの"Do not make DPM++ SDE deterministic across different batch sizes"のチェックで行けるんじゃない?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 01:10:44.35 ID:7BFEdGu8.net
エッチな画像作成模マンネリになってきたからそろそろ追加学習に手を出す時合か

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 01:56:00.34 ID:T6/WmZcw.net
エッチな裸画像ばかり作り続けた結果、服の着せ方が分からなくなった

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 01:57:50.02 ID:3O8Ly5x4.net
生成時のlora周り使いやすいUIありますか

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 02:05:16.76 ID:3O8Ly5x4.net
>>395
DeepFake面白いよ
こっちは顔のトリミング作業がCPUパワーあるだけ使うからやばいぞ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 02:09:09.07 ID:0D2AOejX.net
結局モデルデータから画像引っ張ってるだけだから
正直もう飽きてる

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 02:17:32.80 ID:eIGk31j4.net
二次はそうでもないけど三次系だと時々ハッとする画像が生成されて驚く
こういうグラビアアイドルいるんじゃないの?っていう

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 02:17:47.47 ID:X0EpwBW2.net
>>380
これ解説してるサイトとか文献てご存知です…?
ご教授頂けたら嬉しいです

>>379
ありがとうございます!
試してみます~

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 02:24:14.64 .net
>>401
ご教授じゃなくてご教示なw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 04:34:32.02 ID://frbs/0.net
プロンプトを入力して、それを後から強調したい時、( :)を追加するのが非常に煩わしいのですが、さくっとする方法ってないでしょうか?
一度、( :)で囲めば、CTRLと上下で数字は変えれるのですが、そもそも、( :)で囲うのを簡単にできれば楽なのですが

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 04:46:30.78 ID:A5Lr3myw.net
シフトキーと左右で囲んでctrlと上下やないの?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 04:48:10.74 ID:oeBvuWqE.net
>>402
専門性が高いものは教授であってる

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 04:58:05.32 ID://frbs/0.net
>>404
あ、それでいけるんですね。
ありがとうございます。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 05:52:02.81 ID:rUNf2pKS.net
Dynamic Promptsについて質問なのですが
画像のようにwildcardsのファイル内に書いたwildcardsが読み込まれなかったんですがwildcards内にwildcardsを書いて細かく分岐させるのは無理なのでしょうか

https://i.imgur.com/Bg8YJ0I.png
https://i.imgur.com/Xx4cfcT.png
https://i.imgur.com/pMLhEN2.jpg


あと、Dynamic Promptsの重みについてなのですが使おうとしたら一つだけランダムに選択する以外の重みが生成後のプロンプトに残ってしまったんですが
0-2$$のように複数選択の場合は重みって使えないんでしょうか?

https://i.imgur.com/BzI0L5R.png
https://i.imgur.com/55XAg3M.png

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 06:19:56.50 ID:0D2AOejX.net
>>405
ご教示と言うのが常識
誤用は恥ずかしいよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 06:29:31.90 ID:WD30LZC0.net
>>405
ご教授はゼミ入ったり弟子入りする時に遣う言葉やぞ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 07:10:44.92 ID:C/H1VsOC.net
civitaiてモデルデータとloraファイルの投稿場所て認識であってますか?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 08:13:19.90 ID:UBbfq3Ek.net
シャツの裾をお腹のあたりで結んで女の子座りして欲しいだけなのに女の子座り出ないし
結んだシャツもネクタイ出てきたりして安定しないんですよ!

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 08:15:21.16 ID:TKtDZezt.net
>>407
一つ目の質問のワイルドカードのネスト(入れ子による繰り返し)は出来る
恐らく起動中に新しく作ったワイルドカードだからデータの更新が出来てない
WildcardManagerでReflesh wildcardsしたら使えるようになる

二つ目の質問のDynamicPromptsの比率はスペースを入れてはいけない
"weight::"の形でスペースを入れないのが原則
"weight:: word"は出来るが"weight :: word"や"weight ::word"は出来ない

それから選択個数(0$$)や比率(0::)に0入れれるけど内部的にはエラーが出るから0使わない方が良い
コンソールログ見たらエラー出力されるから判る
無選択が必要な場合は空のプロンプトでカバーする
{red|blue|} = "red" or "blue" or ""

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 09:04:00.93 ID:pLdWFuxA.net
>>367
結局これにすることにしました
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114872-apr/

414 :374:2023/04/19(水) 09:33:03.43 ID:HIa8a7lq.net
>>375>377>378

374です
遅くなりましたがありがとうございました!
botomless成功しました。ありがとうございますー
パンティLoRAも探して後日導入しようかと思います。その前にLoRAの導入方法(も、もでるとLoraの、まーじ?)を勉強しないといけないけど

415 :374:2023/04/19(水) 09:36:50.03 ID:HIa8a7lq.net
>>377
ありがとうございます
panty pullを検証しました


panty pull検査1
SD webuiA11111 counterfeit2.5 全30回 sampling 150 CFG 30 t2i panty pull

完全な成功2 - 6.66%
失敗14
部分的成功5
バグ・グリッチ9

一覧
https://i.imgur.com/Bs7OyHw.png
部分的成功
https://i.imgur.com/jjAkOMG.png



panty pull検査1.5
SD webuiA11111 counterfeit2.5 全30回 sampling 150 CFG 30 t2i (panty pull:1.5)

完全な成功2 - 6.66%
失敗0
部分的成功2
バグ・グリッチ36
1.5一覧
https://i.imgur.com/vSxmous.png
BUG凡例
https://i.imgur.com/T6ai8bb.png

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 09:38:29.09 ID:HIa8a7lq.net
>>378
panties_around_one_legをほんのちょっとだけ。軽ーく検証してみました


1.0で10回回して成功ゼロ
botomless, panties_around_one_leg

1.5で20回回して成功ゼロでした。7/20でハイキックします
(botomless, panties_around_one_leg:1.5)
https://i.imgur.com/ZE6xOZw.png

2.0 0/12 ゼロ
(panty_around_one_leg:2.0)

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 09:40:24.78 ID:3EFWPXzb.net
>>409
だからプロフェッサーを教授と呼ぶのか

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 09:43:49.26 ID:rW/FiJyJ.net
片足パンツは2次3次ともに色々なモデルやプロンプトで試したけどマジででない
公開されてるLoRAもまだなかったと思う
自作するかinpaintで頑張るか

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 09:58:16.09 ID:XpGpQBYn.net
描き足せよそのくらい
どうせ指だって修正しなきゃ世に出せないレベルだしさ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 10:11:22.59 ID:j2dQJ18V.net
昨日初めて気がついたんだけどイヤホンしながら画像生成してるとガガガガってノイズが走る
生成する度にグラボ君が頑張ってる音は聞こえてたけどイヤホンにノイズが乗るってそういうもんか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 10:15:50.52 ID:XpGpQBYn.net
>>420
サウンドカード別付けでも無い限り内部ノイズなんか普通に乗るから

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 10:16:36.10 ID:HIa8a7lq.net
>>380
軽い気持ちでmov2movで検索しました
https://www.reddit.com/r/StableDiffusion/comments/12q07ep/animeized_using_mov2mov_again/
にたどり着きました
Notably, I used https://github.com/mcmonkeyprojects/sd-dynamic-thresholding to push CFG really high while not going crazy on artefacts, this gave me a very good close-to-prompt result
何いってんだが、半分もいみわがねーけど
とりあえずLINKを踏みました



Stable Diffusion Dynamic Thresholding (CFG Scale Fix)

Concept
Extension for the AUTOMATIC1111 Stable Diffusion WebUI that enables a way to use higher CFG Scales without color issues.


・SDダイナミック閾値変換(CFG修正パッチ)
SD webui A1111用の拡張機能(extension tab)

CFGをうんと上げた時、色が変になるのを補正す


ここに詳しく書いているみたいです。色抜けを戻す機能?全然わからない事ばかりですけど、なんとなくこれっぽくないですか?
https://yuuyuublog.org/sd-dynamic-thresholding/

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 10:17:25.81 ID:j2dQJ18V.net
>>421
そっかーならへーきかありがと

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 10:19:48.71 ID:voqDQSET.net
>>420
電源からオーディオのアナログ回路にノイズが流れてるんだろうから
ヘボ電源なら変えるかイヤホンをBluetoothにすれば開放されるかもね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 10:29:31.61 ID:uz/WSlmw.net
>>416
ハイキック用プロンプトだな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 11:15:23.88 ID:LcXLLTvj.net
人の作ったAI生成画像(アニメ調)見てると服とか下着とかの身につけるもののクオリティというかディテールがすごく高いんだけど、これってプロンプト以外の要素だとHiresoFixで倍率凄くでかくしてるんですか?
自分のpcだとグラボ的な限界で(RTX2600 6G)2倍以上だとエラー出ちゃうんだけどもっと倍率出せるpcにしたらディテールアップ狙えるもの?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 11:17:34.93 ID:mz28qBn0.net
>>426
モデル次第だぞ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 11:17:35.81 ID:pLdWFuxA.net
そらそうでじょ
私もだから買い替える

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 11:21:22.55 ID:pZlIUIpw.net
>>426
まずどんな感じで作成してるのか画像写さんでええからスクショとってうpった方が速い

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 11:22:36.37 ID:pLdWFuxA.net
まあ、スペック上げれば時短できるのでガチャの回数も増やせる
2600なら確実に変える方がいいと思う

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 11:24:08.12 ID:pLdWFuxA.net
ん?2600番代って発売されてたっけ?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 11:30:14.14 ID:LcXLLTvj.net
ごめん2060だった
今出先なのでうpできないけどやっぱスケールアップすると書き込みも細かくなるんですね
2倍でもハイレゾかけてないよりはだいぶディテール上がってるのは感じてるからさらにあげられれば良さそうですね

グラボこそ最近の?型ではあるけどそのほかのパーツは10年ぐらい前のものなので頑張って新調します

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 11:32:43.09 ID:pLdWFuxA.net
安いのを求めるならこれは安い
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114913-Apr3/

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 11:41:11.71 ID:WD30LZC0.net
>>433
Win11じゃなくWin10ならポチってたかもしれん

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 11:41:47.48 ID:108g5OZA.net
>>434
>【短納期モデル!】Windows10に追加費用無しで変更可能!

おらポチれよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 11:44:06.53 ID:pLdWFuxA.net
ちなみにwindows10プリインストモデルは6月に値上がりするのでwindows10狙いなら早めに買えよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 11:45:38.70 ID:pLdWFuxA.net
AIだけの用途ならコスパは最強
CPU性能はそんなに気にしなくていいし

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 11:51:17.26 ID:NtaKLlt7.net
win10にこだわる意味ってなんかあったっけ?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 11:55:17.95 ID:/amrRLV8.net
>>433
あーこれとほぼ同じなやつ2月にポチって今のPCなんだよな
フロンティアやすいよな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 11:55:27.29 ID:/amrRLV8.net
>>433
あーこれとほぼ同じなやつ2月にポチって今のPCなんだよな
フロンティアやすいよな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 11:55:43.42 ID:/amrRLV8.net
なんで連投になるや

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 11:56:03.59 ID:WD30LZC0.net
>>435
おお右上見逃してたわ
ポチった
仕事の関係上まだWin10じゃないと安定しないプラグインが多井ので

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 12:01:16.26 ID:SVsQiWCD.net
win11は絶妙に使いづらい
タスクバーの位置くらい変えさせてくれよと
右クリックも微妙
win11でありがたいのはデフォルトの画像表示ソフトが複数同時に並べて比較できる点くらいかなぁ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 12:07:10.75 ID:4fdbYMcF.net
>>426
2倍以上じゃなくて2倍超だとエラーになるってことかな
2倍でもLatent系でupscaleするとめっちゃ細かくなるけど
あとノイズを増やしたりステップを減らすと細かくなる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 12:08:06.42 ID:4fdbYMcF.net
間違えた
ステップも増やすと細かくなる

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 12:12:08.35 ID:I2Jr+Ncz.net
>>422
ありがとうありがとう!動画簡単に作れて楽しい。
そのサイトからリンクあるけど、最初の解説はこれかな
https://www.reddit.com/r/StableDiffusion/comments/12otdo0/the_secret_to_really_easy_videos_in_a1111_easier/

イラスト化したり元実写と離れるとブルブルしだすんだけど
CFG高くして、壊れない拡張も入れて、プロンプトやLoRAで固定するんか・・・
はえー勉強になる
controlnet 1.1も良さそうだし試そ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 12:22:37.04 ID:GM3LjMlt.net
>>443
UI変えて仕事をした気になってる人、UI変わらないと評価しない人がMS内にいるんだろうな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 12:33:13.32 ID:/raTk1Rk.net
https://pastebin.com/J2hcEaEw
生首並べるの嫌になってgimp用のスクリプト書いてみたら思いの外時間食っちまった
初めてのスクリプトで作法とか知らんけど、とりあえず動いた

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 13:03:46.88 ID:evBAbh69.net
loraのトレーニング中(コマンドプロンプト動作中)にスリープさせない設定は可能ですか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 13:11:22.97 ID:/raTk1Rk.net
SD用途じゃないけど、うちはDon't Sleepてアプリを入れてる
タイマー・CPU負荷;通信量で設定出来るけど、GPU負荷はCPUにとは別だろうから、タイマーで推定終了時間まで禁止かな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 13:15:40.13 ID:6QFYSzk1.net
>>449
コントロールパネルの電源オプション、のこと?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 13:38:48.72 ID:rUNf2pKS.net
>>412
入れ子も重みも使用できるようになりました
ありがとうございました

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 13:49:07.08 ID:Db9aib28.net
mov2movかぁ
これ使えば初音ミクDIVAの3Dダンスを2D化出来るかなぁ
簡単なら手を出してみたいが

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 13:50:28.72 ID:108g5OZA.net
とりあえず何も考えずにmov2mov試してみてるけど、
思ったよりうまくできないなぁ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 13:55:39.60 ID:evBAbh69.net
>>451
いえ、windowsでスリープ設定しているとloraの学習中にスリープになってしまって
かといってスリープ設定解除すると日中帯で電気代無駄になるので
コマンド実行中はスリープ無効、終わったら規定のタイマーでスリープ移行できる
設定ができないかなと思いまして

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 14:41:42.81 ID:KZxbuZC4.net
webuiをdark themeで使いたいと思っています。
webui-user.batに--theme darkを追加して起動するとダークモードにはなるのですがtxt2imgタグの生成情報、PNG Infoタブの抽出情報、ExtensionタブのExtensionリストなどの文字が暗すぎて読めません。
全体の配色は変えずにそれらの文字の明るさだけを変更することは可能でしょうか?
方法があれば教えてください。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 14:54:00.75 ID:pFLW3xvX.net
webui以外で作られた又は手書きの画像を取り込んで
その画像に使われるであろうプロンプトを予想で抽出してくれるような機能ってありますか?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 15:00:23.95 ID:sKBoFzyM.net
手書き棒人間のopenposeが全然反映されないのは何ででしょう?形の認識はしてくれてるみたいなんですが
cannyと軽量版じゃないほうのcontrol openpose-fp16をenableにだけチェック入れて使ってます
https://i.imgur.com/mpsyAzX.jpg

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 15:13:57.98 ID:aT+Nm5Ag.net
>>458
棒人間直ならプリプロセッサーnoneじゃないのかな
というか色がついた棒人間じゃないと無理なのかも
3D Openpose Editor Openpose Editorをなぜ使わない

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 15:58:51.46 ID:KZryPCEE.net
初心者ですみませんが最近NOVELAIで遊び始めてるのですがPixivなんかでよく見かける版権キャラの画像はStable DiffusionでLORA入れて学習させて作ってるって認識で良いのですか?しかしPixivのタグにNOVEAIのタグがついているので疑問で。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 16:17:35.71 ID:A/T0zD/D.net
>>460
初音ミクとか有名どころは呪文だけで出る
なのでまずプロンプトだけでやってみる
それで出ないマイナーどころを出したいときにLoRAを作る

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 16:24:15.97 ID:WD30LZC0.net
初音ミクや鏡音リンは出るけど巡音ルカやMEIKOは出ないのが辛い

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 16:37:33.83 ID:yjkXZjoG.net
>>426
拡張機能の「multidiffusion-upscaler-for-automatic1111」を入れて1111を終わらせて、
起動オプションに「--no-half-vae」を追加して起動して、
「Tiled VAE」を開いてEnableにするとHires. fixの倍率をさらに上げてもエラーになりにくいですよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 16:38:22.29 ID:oeBvuWqE.net
>>455
Pythonのちょっとしたコードでスリープさせなくすることが出来る
あとVLCみたいなプレーヤーで無限ループで音楽流しててもスリープしないと思う

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 16:42:09.00 ID:rv7x4Xpg.net
>>457
i2iに突っ込んで生成開始の横の解析ボタン、って拡張機能だったかなアレ
interrogateCLIPとinterrogateDeepBooru

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 17:02:55.21 ID:dzk0acDH.net
>>463
--no-half-vaeって逆にメモリ食わない?真っ黒防ぐためだけだと思ってたんだけど違うのかな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 17:27:19.78 ID:+BKbTmIp.net
>>455
SDに限らず一定時間スリープ回避させたいときは
PowerToysのAwake使ってる。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 17:29:19.16 ID:9U4GvBgx.net
>>467
PowerToysのawakeはADのポリシーより強いから会社PCの10分で勝手にかかるパスワードロックが回避できて嬉しいわ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 17:34:39.39 ID:4TvH1w/b.net
画像生成中にプログレスバーや、途中経過が表示されないと言っていた者だけど、原因が分かった。
Google colabで使ってるんだけど、そのときのWebUI起動に使ってるAkaibu氏のnotebooksが原因だったみたい

他にもエクステンションがインストール出来なくてエラーになるとか、挙動がどうもおかしいので
自分で新規のノートブック作って、まっさらのWebUI起動したら、上記の問題全部なくなりましたわ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 17:50:59.04 ID:yjkXZjoG.net
>>466
えっそうなの? 以前エラーメッセージに「--no-half-vaeをつけなされ」とあってそうしてるけど
なにか勘違いしちゃったかなあ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 17:53:26.00 ID:yjkXZjoG.net
>>469
colabで拡張機能をインストールできないのは起動オプションに「--enable-insecure-extension-access」をつければよかったような気がする

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 18:06:34.40 ID:whDWraF8.net
meguminも強い
ソレだけで紅魔族っぽい色使いになる

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 18:19:51.64 ID:evBAbh69.net
>>467
>>464
ありがとうございます!解決しました

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 18:43:33.54 ID:CGtnjgM+.net
最近SD-WebUIやり始めてブルスクでPCが落ちる事が多発して不安定なんだけど
これってグラボの性能が低いせいなんかな?
PC環境はCPU:Ryzen 5 5600 グラボ:GTX1660S メモリ:32GBでSD-WebUIは一式外付けSSDに入れてる
ちなみにさっきSP方法:DPM++SDE、SP数:50、512×768、バッチ回数:10でやったらブルスクで落ちた

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 18:45:31.44 ID:FS43/6CF.net
性能低くてブルスク出る話なんて聞いたことないわ。その発想の方が怖い
VRAM足りないだけならメモリが足りなってエラー出るだけだからな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 18:47:06.59 ID:108g5OZA.net
電源足りてないとか?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 18:51:23.95 ID:CGtnjgM+.net
>>476
電源は600Wだから足りてるはずだけど
10年近く前に買った奴だからへたって来てるのかなぁ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 18:51:51.64 ID:xPCNdPUT.net
>>475
Ryzen7のAPUで試してた時はVRAMでメモリリークが発生してて数回続けてやるとブルスクになってたけど、
この人の場合はCPUはRyzenでもGPUは1660だから関係無いのかな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 18:55:16.11 ID:h1+0uPmd.net
>>474
まずは第一に電源を疑う

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 19:06:25.18 ID:CGtnjgM+.net
>>479
てことはグラボより先に電源を買換えた方が良いって事でいいかな?
今月3060を買うつもりでいたけど先に電源を買換えるかな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 19:12:06.53 ID:/twZo5/0.net
>>455
コマンド画面で終了時間予想してスリープ時間設定してるわ、5時間後までしか設定できやんかった気がするけど。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 19:15:43.15 ID:108g5OZA.net
肝心のブルスク時のエラー見ないとわからないよね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 19:27:27.80 ID:NmqsxX5C.net
>>433
俺も買おうと思ったら売り切れてた( ノД`)

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 19:28:22.44 ID:IEinekJp.net
>>474
もともと環境由来の不具合があったんだよ
高負荷で顕在化しただけで
ウチも不具合出るようになったけど調べたらCPUが100℃越えてブレーキ掛かってたわ
CPUヒートシンクに溜まったホコリを払ったら冷却性能が回復して安定した

我ながらレベル低い話でアレだがそんなもんよね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 19:30:54.94 ID:3f8ceVl0.net
>>480
グラボのメモリー全域チェックが先だ
壊れた領域を使って落ちてるのかもしれん
そうなれば買い換えるべきはグラボだ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 20:14:44.26 ID:NkqALhrJ.net
>>458
使い方根本から間違っとる

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 20:18:47.57 ID:/dhKibrR.net
プリプロセッサとモデルを独立して選択出来るから勘違いが起きるのかな

プリプロセッサ/モデルが多々作られて色々選択出来る様な状況にでもならない限り、
プリプロセッサはオンオフで良い様な気がするけど

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 20:29:01.59 ID:NtaKLlt7.net
Hires.FixでOrangeMixのVAEが真っ黒になりやすいけど、
なるときは大抵アップスケーラーにESRGAN、SwinIR、UltraSharpあたり選んでるときで
同条件でLatentシリーズに変えたら黒回避できることに気付いた

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 20:56:36.37 ID:fRSqOuIr.net
RTX1060でしこしこ頑張ってるんですがGPU80%くらいまでしか動いてないのです
メモリ24GBなのですがやはりメモリ不足なのでしょうか?
32あれば少しは改善されるでしょうか

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 20:58:45.41 ID:fRSqOuIr.net
上の者です
automatic1111使用してます

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 21:01:49.57 ID:SkPpKqB6.net
最近3060買ってメモリ32GBにしたけど16GBぐらいしか使われてない気がする

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 21:06:31.33 ID:28Dtna9P.net
RTXシリーズとそれ以前は別物だから性能不足か?って思ったら買い替えるしかないよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 21:18:23.19 ID:eZpoKM9+.net
>>489
まずGPUの演算計算とVRAMとメインメモリは全て使われ方が違う
特にメインメモリはモデルの読み込みやその他データの読み込みに使われるなど、そもそもGPUとは仕事内容が違うので、メモリを増やしても状況は改善はされない

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 21:20:00.67 ID:eZpoKM9+.net
>>491
軽いモデルデータやLoRAをあまり使わない場合はメモリの消費もそこまで大きくはならない
モデルマージをする時は大量のメモリが必要になるので32あったほうがいい

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 21:29:32.33 ID:fRSqOuIr.net
>>493
なるほどそうなのですね
ありがとうございます
買い替えを検討します‥

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 21:50:09.62 ID:p5J6c9F6.net
みなさんデータ管理はどうしてます?
SSDに入れてるけど4TBのHDDかってそこにデータ保存しようかSSD買うか悩んでます、、

497 :GPT:2023/04/19(水) 22:03:55.26 ID:U+1O9Ry+.net
Q、データ管理について。HHDとSSDのメリットとデメリットを教えてください

A、HDDとSSDは、データを保存するための二つの主要なストレージデバイスです。それぞれのデバイスにはメリットとデメリットがあります。

HDD(ハードディスクドライブ)のメリットとデメリット:

メリット:

大容量で安価なストレージが可能
書き込みや読み込み速度が、高価なSSDに比べて低コストで実現可能
デメリット:

機械的な動作に依存するので、振動や衝撃に弱く、壊れやすい
書き込みや読み込みの速度が遅い
エネルギー消費が大きく、発熱が発生するため、冷却が必要
SSD(ソリッドステートドライブ)のメリットとデメリット:

メリット:

非常に高速な書き込み・読み込み速度を持ち、処理速度が高い
ノイズレスで、低消費電力で動作するため、省エネルギー化や静音化に有効
機械的な動作がないため、衝撃や振動に強く、信頼性が高い
デメリット:

HDDに比べて高価なストレージが必要である
書き込み回数の制限があるため、寿命がHDDよりも短くなることがある
これらのメリットとデメリットを考慮すると、用途によって選択する必要があります。HDDは、容量が大きく、低コストであり、データの大量保存に適しています。一方、SSDは高速で信頼性が高く、データの処理に適しています。

だそうです

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 22:07:43.32 ID:iviMIkJm.net
>>496
ある程度生成物が貯まったらHDDに移動で良いんじゃない?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 22:08:26.42 ID:SDX+n5h+.net
バックアップ NAS HDD 6TB
PC M.2 2TB

別に分けた方がいいと思うけど

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 22:11:55.36 ID:NRRE+lNp.net
controlnetを入れてみたんですが絵が異常に乱れ正しく動作してないように見えます
1.1にアプデして、モデルも1.1の物を揃えましたが、モデルの置き場は1.1でもextensions¥sd_webui_controlnet¥modelsで合ってますか?
そこに同名の.pthと.yamlファイルが並んでる状態で、これで正しいと思うんだけど…cannyが特におかしい
高画質化しても線画の線が残ってたり顔が崩れてたり
何か手順を見落としてるとしか思えない

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 22:38:24.10 ID:eZpoKM9+.net
>>496
データ管理がいったい何のデータのことなのかにもよる
頻繁に使用するモデルデータやLoRA類はSSDに保存しての運用が望ましい
モデルデータはHDDに保存していると読み込みや切り替えだけでも何十秒もかかり非常にストレスがたまる
集めただけで滅多に使用しないモデル等に関してはHDD保存でも問題はない
また、生成画像に関しても通常の書き出し先はSSDのほうが読み書きが速いので整理がしやすいが、整理し終わって増えすぎた画像等はHDD保存でも構わない

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 22:42:25.05 ID:p1J7LiWF.net
SSD…机の上 (頻繁に読み書きするもの)
HDD…引き出し (たまに参照するもの)

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 22:46:25.87 ID:/dhKibrR.net
モデルデート比べたら微々たるもんだんだろjけど、出力データがわりと馬鹿にならない感
1枚1MB前後で連続出力で暫く放置してると1GB超えたり

504 :483:2023/04/19(水) 22:47:00.58 ID:NmqsxX5C.net
仕方ないのでこれを注文した
https://www.stormst.com/products/detail/1968

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 22:51:35.92 ID:IxEl5Dio.net
画像はさっさと選別して溜め込まないようにしてるな
整理しないとずっと残ってそう

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 22:53:37.19 ID:mqplil+f.net
ブルアカキャラのヘイローが上手く学習できないのですがコツがあれば教えて欲しいです
civitaiのLoraの中には完璧に近い再現してるのもあるのですが…

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 23:06:12.42 ID:MdHMaPk5.net
生成・削除を頻繁にするようなデータはHDD
ソフトウェアはSSDって認識してるんだけど合ってる?
つまりwebuiはSSDに入れて生成したものはHDDに入れる
自分はちょっとわからんかったからどっちもHDDに入れてるけど生成速度って爆速するんだろうか?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 23:11:46.37 ID:33DL6Jne.net
>>507
頻繁はメモリ増量してRAMDISKが良いよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 23:33:19.61 ID:SvvbWtie.net
web uiで生成するときの縦横バーの上限が2048ですが
サイズを大きくする方法分かる方いますか?

今はchromeの検証からhtmlを変えてますが
毎回変更するのが手間でして

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 23:36:41.83 ID:4TvH1w/b.net
1.5や2.1とかの、ベースのモデルデータを使わないで自分で用意した画像だけで、オリジナルモデル学習ってやる方法あるのかな?

すでにある奴だと、あまりよろしくない画像もめちゃくちゃ大量に学習してるから、
そういうのがない純度の高いオリジナルデータを作るとかって無理なんだろうか?
ググった限りでは元のモデルに追加学習していくのが大半だったので、
俺はそういうのやってるよって人がいたら話を聞きたいです

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 23:50:52.34 ID:eZpoKM9+.net
>>510
個人でゼロから「使用に耐えうるレベル」のStableDiffusionモデルを制作することは、現状不可能
StableDiffusion公式モデルは学習だけでも億単位の金がかかってる
なので数億円稼いでいるのであればおそらく可能

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 23:52:46.73 ID:33DL6Jne.net
でもさ、モアイ像とか要らないじゃん

日常の常識範囲ならわりと出来たりしないのかな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 23:53:36.56 ID:NtaKLlt7.net
>>509
ui-config.jsonを編集する

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 23:59:01.32 ID:SvvbWtie.net
>>513
むむ、一度確認しているんですが見落としていましたか
お風呂から上がったらやってみます
ありがとうございます!

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 00:01:47.47 ID:grHECpWV.net
LORA用に正則化画像を作る時は必要な物のみプロンプトに入れてクオリティアッププロンプトやネガティブプロンプトは入れない方がいいですか?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 00:03:21.57 ID:GPmN4gdY.net
>>512
学習は絵だけあれば済むというワケではなく、その絵と対になったテキストのセットが必要
公式StableDiffusionモデルの制作は、Lionというデータセット(画像とテキストがセットになったもの)があったからこそ可能になったもの
およそ50億枚あるというLionセットの画像を選別することは事実上不可能
https://gigazine.net/news/20221214-laion-5b-new-era-datasets/

同じくNovelAIの学習もdanbooruという「画像と細分化されたタグがセットになった管理サイト」があったからこそ可能だった
こちらも個人での制作はほぼ不可能

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 00:23:07.05 ID:+On5N99Q.net
AUTOMATIC1111で1時間ほど前から>>284にある状況になってしまって
生成結果画像がUI上に表示されない
outputには生成されてる

ついでに正しく動いてた時の画像をPNG情報からtxt2imageやimg2imgに送って生成しても同じ質感にならず劣化

心当たりはupdate.batを叩いてしまったこと
でも関係無さそうな

誰か対処法教えて…

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 00:25:17.85 ID:P0TNIZfo.net
>>516
LoRAの作成では、waifu diffusion taggerって奴が、画像に写ってるものを自動で認識してタグを付けてくれるので、
その延長線かと思ったんですが、そんなに難易度高いすか

広い範囲に対応しなくていい、人物とかぜんぜん出来なくていい、というかむしろ入ると邪魔、
中世の街並み限定で、こういう塗り限定、みたいなクッソ狭い用途の奴が欲しいから情報量はかなり少なくていいので
どうにかなるかなと思ったけど甘かったっすね
LoRAでシコシコチューニングしてくしかないかな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 00:27:35.31 ID:GPmN4gdY.net
>>517
一番簡単なのは、モデルや生成画像など必要なものを残してwebui自体を再導入すること
現在のAUTOMATIC1111は安定版なので最新版を導入し直すタイミングとしては最適

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 00:39:19.21 ID:+On5N99Q.net
>>519
ありがとうやっぱりそうだよね
一応コマンドシェルからコミットバージョンを
3月末のに戻してみたんだけど一緒だった
もう一回入れ直してみるか

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 01:36:02.44 ID:hfMptkoh.net
すみませんSDのバージョンはどこで確認出来ますか?
1111が1.5ですか?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 02:12:10.89 ID:JHGADJEM.net
>>521
1111ってのはSDを使うツールであるstable-diffusion-webuiを作り始めた人のハンドルネーム(Automatic1111)の一部
>>2テンプレの一番上参照

WebUIのバージョンが知りたいですって話なら起動時コンソールにCommit hash: ****(略、40文字) って書いてある
ブラウザ側のWebUIの下の方にちっちゃく "commit: ********"ってかいてある奴もそう
こっちは各バージョンを認識できる最短の文字数を先頭から切り取ってるので40文字の方より使い勝手いい
このコミットハッシュと呼ばれる文字列がWebUIのバージョン

v1-5-pruned.ckpt
v1-5-pruned.safetensors
v1-5-pruned-emaonly.ckpt
v1-5-pruned-emaonly.safetensors
この何れかのファイルがSD1.5と呼ばれる物(モデル/checkpoint)
ファイル自体は https://huggingface.co/runwayml/stable-diffusion-v1-5 ここにある
WebUI使ってるなら/models/stable-diffusionの中に入ってるかもしれないし入ってないかもしれない

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 02:16:33.42 ID:yRwmC45X.net
今の安定版なん??
UI周りのエンバグ多すぎて戻そうかと思ってた

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 05:36:07.28 ID:hfMptkoh.net
>>522
VAEとチェックポイントしかファイルないです

chatGPTに聞いても画像の学習ファイルとしか答えないし
理解できる奴はすげーな


Thankyou

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 07:09:40.42 ID:J3BLLLVS.net
昨日wildcardsで質問したけど
その後、問題が再発して色々やってたらControlNet1.1を使うとwildcardsのネストや重みが失敗することが増えるみたいなんですが
VRAMに余裕がないと画像は問題なく生成できてもdynamic-promptsだけ失敗したりとかあるんでしょうか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 07:45:32.73 ID:tO6Irnce.net
loraとはモデルなのですか?それとも追加して使うなにかなのですか?言葉しか聞かず実際どういうものなのか触れられる場所とかありますか?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 07:59:22.56 ID:JORN/kq+.net
>>526
追加学習法の一つ
原理はさておき、版権キャラやポーズを学習させて出来上がったものがcivitaiやhuggingfaceでたくさん配布されている
モデルとは別にプロンプトとして呼び出すことで反映できる
特定のモデルとマージしてもよいが、loraのまま使うほうが便利なことが多い
モデルとの相性があるので、相性の良いモデルを探したり、どう考えても合わないものが不思議と合ったりするのが楽しい

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 08:15:51.49 ID:J3BLLLVS.net
すいません、ControlNet1.1を切ってても重みがプロンプトに残りました
wildcards弄ったあとwebuiとブラウザ再起動してからReflesh wildcardsも押してみたんですが他にもなにか原因あるんでしょうか
画像によって重みが残ったり正常になったりで余計わからなくなってきた
{1-2$$5:: | 50:: __hairoption__ | 0.1:: __hairacc__}

https://i.imgur.com/zArfjMB.png
https://i.imgur.com/hyLL9eU.png

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 08:25:27.14 ID:wzsfBKHO.net
女優のローラの写真が基本モデルになってるのかと思ってたぜ
ローラの美形力まじ凄えとか感心してたわ、

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 08:55:20.20 ID:XQCB8Oiv.net
キャラの顔を固定する方法はありますか?loraでもかなりブレますよね
追加でextensionとか何か方法あるでしょうか

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 08:58:26.27 ID:KVB8EFeG.net
ここ数日の質問内容がガチ初心者と言うかそれ以前のググれよレベルがゴロゴロしてるのはこの間のテレビの影響か?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 09:03:37.81 ID:BLaogzAi.net
テレビなんか見てるの大阪の土人と老人だけだろ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 09:06:12.87 ID:T7CNE/hu.net
でたああ古参ぶる自称上級者様w

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 09:08:20.36 ID:X8z/RDy4.net
知恵をおかしください!
立ち絵的なものを生成してて、指の修正がめんどくさいからフレームアウトさせたいんだけど、arms back系以外でいいpromptありませんか?
w480 h680 て生成してます

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 09:09:31.64 ID:X8z/RDy4.net
画角?はupper bodyつこうてます

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 09:11:06.92 ID:6sfBAlHf.net
spread armsで外に出すとか

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 09:32:35.40 ID:tO6Irnce.net
>>527
つまり、後付で色々できるんですか?
anyならanyの絵柄で書かせたりとかもできると

ダウンロードするだけでは使えないでしょうけど、extensionにそういうのを読み込む機能があるんですかね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 09:32:46.56 ID:fE0mXGiP.net
服着てるならhands in pocketsとか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 09:33:21.58 ID:+On5N99Q.net
上で画像結果でなくて困ってたのは
webui再インストールで直ったものの
以前作った画像のPNG情報→img2imgで
元と同じモデルでプロンプトもseedもそのまま生成
で構図は同じでもめっちゃ下手くそな結果なんだけどなんだろこれ
Loraとかも全部入れ直したのに

一部のプロンプトを読めてないような
もしくは学習状態がリセットされた?
(ぜんぜん解ってない)

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 09:49:08.10 ID:X8z/RDy4.net
レスありがとう!
教えていただいたのとネガティブにcrossed arms,arms up てほぼ抑制できました
感謝!

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 10:03:16.50 ID:GPmN4gdY.net
>>540
arms behindbackで後ろに隠したり、いっそhandsをネガティブの入れるのもあり

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 10:03:45.40 ID:GPmN4gdY.net
>>539
おそらくCLIP skipが2から1に戻った

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 10:03:54.01 ID:okEd4Upm.net
アニメ調のどのモデル試しても髪型がほぼ同じなのはどうして?
特に前髪とかさ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 10:11:13.86 ID:GPmN4gdY.net
>>537
LoRAの使用方法に関しては詳しく説明しているブログやnoteが山ほどあるのでそっちで調べたほうがいい

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 10:15:48.59 ID:wYGvmkTJ.net
NAIがそういうモデルだから
子どもたちもみんなそうなる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 10:17:54.74 ID:vqW6D0Vg.net
>>543
いわゆる流行りの二次元キャラを沢山学習した結果、何も指定しない場合は学習したヘアスタイルの平均値が生成される
ある程度はプロンプト指定で変更することも出来る

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 10:25:33.72 ID:T3PEIZw7.net
ワンタッチ版1111を1ヶ月以上前に使い始めて、まだ一度もアップデートしてないんだけど、したほうがいい?
絵柄変わったりしない?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 10:53:46.64 ID:+On5N99Q.net
>>542
clip skipを1から12までやってみたけど
元のようにはならなかった
でも解析プロンプト使ったりしてるうちに
ちょっと上手になってきた
そんなことあるのか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:01:39.27 ID:+tTnyzLq.net
AI生成頑張ってみようと、奮発していいビデオカードを買う予定です。調べてみたところ、以下のGeForce2つどちらかが妥当かなと考えてます。
・RTX 4070 Ti 12GB
・RTX 4080 16GB

ただ、自分のパソコンは5年くらい前に買ったもので、パソコンの自作というのをしたことがない自分には、上記のデオカードで大丈夫なのかわかりません。
自分のパソコン(タワー型、BTOで購入)の構成は以下なのですが、上記のビデオカードは使えるでしょうか?
CPU : AMD Ryzen 7 3700X Matisse [3.6GHz/8Core/TDP65W]
CPU-FAN : Noctua NH-U12S
MOTHER : ASRock B450 Steel Legend [AMD B450 chipset]
MEMORY : 16GB[8GB*2枚] DDR4-3200
HDD/SSD : [SSD 1TB]
VGA : GeForce GTX1660Ti 6GB MSI製

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:04:17.20 ID:sMMkgIGP.net
電源が重要なので記載した方が良い

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:06:24.64 ID:sMMkgIGP.net
あ、5年なら電源も交換で12VHPWRコネクタ対応のを考えた方が良い

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:06:37.94 ID:p8nM3xHP.net
>>549
メモリ不足なので
3060→約5万
メモリ+16GB(空きがあればなければ32GBを購入)

かな
正直本体ごと買替がベストだと思う

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:18:41.76 ID:SyVa/9OU.net
>>528
ご質問と関係ない話で申し訳ありませんがwebuiのdarkモードの設定について教えていただけないでしょうか。

ブラウザのURLに「/?__theme=dark」を追加したりwebui-user.batに「--theme dark」を追加すればdarkモードにはなるのですが一部の文字が暗くて読めなくなってしまいます。
528の画像にあるWildcards Managerの説明文も読めなくなる文字なのですがこちらでは読めます。

なにか設定をされているのであればぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

554 :549:2023/04/20(木) 11:19:34.25 ID:+tTnyzLq.net
>>551
ありがとうございます。
電源は以下です。

Corsair RM650x [650W/80PLUS Gold](標準)

電源も交換ですか、色々かかりそうですね・・・・

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:20:49.72 ID:p8nM3xHP.net
>>554
メモリと3060でかなり快適になるし、コスパがいいのでそこで始めたらいいと思う
予備機としても残せるので不足感じたら4070Ti搭載機買えばいいよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:21:53.81 ID:+tTnyzLq.net
>>552
ありがとうございます!
もうどうせ買うなら、3060ではなく、もっと上位のビデオカードを、と考えてます。
メモリを32GBにすれば行けそうでしょうか。

おっしゃるような、本体ごと買い替えが必要なレベルなら、諦めて3060にします。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:21:58.67 ID:p8nM3xHP.net
前にも出てたけどこの本体ならそのまま使える
https://www.stormst.com/products/detail/1968

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:22:22.03 ID:mg9JWfhR.net
同じVRAM12GBのグラボで5万前後で買えるRTX3060と10万前後で買えるRTX4070
SD-WEBUIでAIイラストにハマった金の無い貧乏な俺としては
どっちを買った方が幸せになれるんだろうか
今の状況としては3060を買う5万は何とか出せるけど
4070を買う10万を出すのはかなり厳しい
ちなみに今使ってるグラボは1660Ti

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:23:11.08 ID:p8nM3xHP.net
>>556
電源+GPU+メモリだからね
20万近くかかってしまう(-_-;)
3060+メモリなら6万円あればおつりだからそこから始めるのもいいんじゃないかと・・・

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:30:34.46 ID:6Rqsc36F.net
もっと古いPCに3060挿して使ってるけど、今4070TiのBTOが欲しくてたまらない
予算によるだろうけど、自分なら奮発して買い替えるな、PC古いならいいタイミングだし

自作したことないならなおさらじゃないかな、慣れりゃ簡単な作業だけど
換装は結構緊張するはず

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:31:09.81 ID:5IVyUmXQ.net
逆にいえばCPUが絡んでなくて安堵だよ、全とっかえはキツイ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:32:32.31 ID:VslCWgwl.net
>>558
生成時間に妥協できるなら3060でいいんでない
3060なワイは4kサイズ生成で8分て所だけど十分早いと感じてる
8kだと2時間とかになってしまうけどそれも寝る前とかにやるから別にいいやって思ってるし
12kだと3時間だったか
ここで重要なのは12Kx12Kが3060で出せるって事ね
もうこれよりデカイサイズが必要か?ってレベルだと思う
16Kx16Kもやれるらしいがワイはまだ成功したことがないが

563 :549:2023/04/20(木) 11:38:07.02 ID:+tTnyzLq.net
全買い替えか~
そうなってくると、お金のみならず、購入時の精神的パワーがより必要になるのですよねw
しかし、たしかに、自分で交換しなくていいし、3つも変更するなら新しく買ったほうがいいわけか、なるほど

3060で妥協か、全買い替えの二択な感じですね
すごい参考になります

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:40:31.60 ID:p8nM3xHP.net
>>563
逆にいうと2台あった方が良い
試行錯誤するときは2台欲しい
なんで3060でアップグレードしたのち買い増しってのもいいと思うよ
切り替え機使えば切り替えるだけで場所もそんなに取らない

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:41:03.80 ID:+tTnyzLq.net
一応お聞きしたいのですが、
私のマシンの電源の

Corsair RM650x

は、4070 Ti や4080 を動かしてAI生成に使うのにはきついのでしょうか?
調べた感じ12VHPWRコネクタというのには対応してるようでした。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:42:45.31 ID:p8nM3xHP.net
>>565
行けそうな気がするけど保証はできない
4070無印ならまあ動くだろって感じです

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:44:25.86 ID:BLaogzAi.net
グラボそんな高くなくてもできるよw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:45:25.19 ID:T3PEIZw7.net
横からすまんが650Wもの電源積んでて不足があんの?
ねえだろ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:46:28.86 ID:p8nM3xHP.net
4070Tiの推奨は750w以上だよ

570 :549:2023/04/20(木) 11:47:12.62 ID:+tTnyzLq.net
>>565
ありがとうございます。
なるほど、2台使用も考慮に入れて3060ですか。
ちなみに、切り替え機能なるものを使うと、場所を取らないというのはどういう意味でしょう。
それを使うと、2台分の場所を取らなくなるんですか?


>>566
了解です。一応、「いけそう」ということですね。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:48:00.48 ID:+tTnyzLq.net
>>570
アンカーをミスりました、>>565へのレスでなく、>>564です。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:48:41.94 ID:p8nM3xHP.net
>>570
モニター・キーボード・マウスを共用するから本体が2台置ければいける

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:49:18.08 ID:T3PEIZw7.net
全とっかえなんか全然必要ないだろ
メモリ32GB以上に増やしていいグラボ買えば十分

俺ならVRAM16GBのにする
でかいサイズ作りたいからね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:49:33.93 ID:o0Dpvksr.net
4070は8ピンコネクタ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:51:33.63 ID:T3PEIZw7.net
>>569
グラボだけなら285Wだろ?
650Wで十分だろ
やってみて落ちたら交換すればいい

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:51:36.89 ID:6Rqsc36F.net
推奨系は大丈夫そうでも守っといた方がいい
何もなければいいけどなんか問題が起きた時に筆頭としていちいち悩むことになって原因切り分けを阻害する
自分でアフターバーナーで制限したらいいけど、せっかくいいの買うのに制限とかもったいないし

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:52:21.50 ID:+tTnyzLq.net
>>572
なるほど、そういうことですか。
ありがとうございます。

>>573
そういうふうに言われると、また迷ってしまうw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:54:37.08 ID:T3PEIZw7.net
コネクタの問題があんの?
それ知らなんだ、すまんかった
変換アダプターないのかね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:58:41.01 ID:p8nM3xHP.net
>>575
しかし正直電源不足のトラブルはきついよ
何が悪いかわからんようになるからね
そんなもん人に勧められない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:00:34.80 ID:o0Dpvksr.net
4070tiは16ピン(12+4)の12VHPWR端子、4070は8ピン

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:03:36.88 ID:o0Dpvksr.net
4070は200W
グラボサイズも小さいのでケースに収まるよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:03:44.00 ID:6Rqsc36F.net
>>570
切り替えはmicrosoft Garageのmouse with bordersってのが
ソフトで完結してるしボタンいちいち押さなくていいので便利
動作環境にwin11入ってないけど、win10・win11間で動作確認済み

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:05:11.53 ID:+tTnyzLq.net
しつこくてすいません、コネクタの話が出てるのですが、16ピンとか8ピンというのは何との関係で大事なのでしょうか
マザーボードが絡んでくるということですか?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:05:14.28 ID:6Rqsc36F.net
ああ>>582はモニタ2台+2PC使う場合ね
画面1つで2PC切り替えは今時もったいない

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:06:17.62 ID:sMMkgIGP.net
>>565
電源はその構成でAI用なら行ける、ゲーム用途だったらキツい
13700k+DDR5+3070ti(310wバージョン)でAI画像生成時370w、ゲーム中450~520w

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:06:45.20 ID:6Rqsc36F.net
>>583
https://kurodemekinpc.blogspot.com/2020/09/PCI-Express-power-supplies.html
今のGPUは横にこういう補助電源挿すところがついてて、世代によっていちいち違う

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:11:52.62 ID:+tTnyzLq.net
>>582
了解です。ありがとうございます。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:12:34.46 ID:+tTnyzLq.net
あー、コネクタはビデオカードと電源との接続に関係するということですね。
了解です

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:15:19.85 ID:tX0sayVC.net
4090で4K生成2分8kで5分弱
tileの設定でもっと速くできるが崩れない4kのためにはtileサイズ上げないとだめなので速くできん
グラボパワーが全然足りてない
個人向けでこれより上が無いのがつらい

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:15:35.76 ID:6Rqsc36F.net
まぁ、そういう違いが色々あるので、出来合いを買うのが早いってことです
自分であれこれやるのは一時的な知識になるけど、時間どころか結局交通費や輸送費分でお金まで浪費するので
その知識も5年もすりゃ「なんかあったなw」、10年で「懐かしいねぇ・・」って陳腐化するレベルの水物

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:21:08.80 ID:J3BLLLVS.net
>>553
最近明るい画面が見づらくてwindows自体をダークモードにしてたからその影響だと思う
こちらwindows11なのでそれで良ければ
デスクトップ画面で右クリック、個人用設定を開いて色をクリックしてモードを選ぶのところをライトからダークに切り替えて更新すれれば行けると思う
webuiとかブラウザの設定は特にいじってなかったと思う

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:33:56.07 ID:5+7xybB9.net
とてもお気に入りの実写系ができたのですが
seedを固定しても画像の大きさや衣装を変えると顔も少し変わってしまいます
これはどうしようもないのでしょうか?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:34:14.97 ID:/81OvJJL.net
civitaiから持ってきた呪文で、civitaiのと同じ高精細美人絵を生成してすげーなこれってなって、髪型や服を少し変えてみようと、seed固定で2〜3回生成したら顔のクオリティ(特に目)が爆下がりになったりするのはデフォなん?俺何か変なことしてる?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:37:26.50 ID:/81OvJJL.net
おおぉ20秒差で質問被ったわwww

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:37:37.32 ID:vqW6D0Vg.net
>>548
であれば、あとはEasyNegativeを導入していたけど移動し忘れてた、とか

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:38:24.42 ID:OJYrgPPz.net
あの画像達も何十何百生成した1枚だからプロンプト追加、削除したら微調整しないと崩れるよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:40:20.26 ID:vqW6D0Vg.net
>>547
サンプラーにアプデがあった場合は絵柄が変わるが、今は大丈夫なはず
Controlnetで大幅アップデートがあったので、アプデするかまたは再導入したほうが新機能の恩恵が受けられる

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:40:25.61 ID:tO6Irnce.net
サンプルでいいので版権キャラのLoraをダウンロードできるページへ誘導をいただけませんか

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:43:07.29 ID:OJYrgPPz.net
>>598
civitai行ってloraで絞り込んで探しなさい

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:46:35.33 ID:vqW6D0Vg.net
>>592
残念ながら仕様です
なので画像サイズは最初から768~960の間ぐらいで固定し、お気に入りの絵はhiresやアプスケで大きくするのが基本

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:46:49.44 ID:HZ5ChHGd.net
自分は4年ぐらい前のDellのBTO使ってて
何も考えずに3060買って説明書見たらケーブル刺すって書いてあって
そんなケーブル無いぞ?電源もしくは本体ごと買い替えか…と思ったけど
よくよく見てたらケーブルがひょっこり出てきたw
それで結果無事に動いてるしDellに感謝

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:51:48.68 ID:tO6Irnce.net
>>599
ありがとう!
いいの見つかりました

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:59:48.73 ID:OJYrgPPz.net
>>602
lora使う時の注意点だが最初は<lora:1>になってるからダウンロードしたloraのページに推奨倍率書いてあるはずだから修正すること大抵0.8とかだと思うけど
あと複数のlora入れる場合合計1を越えないようにすれば破綻しにくくなる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 13:15:33.50 ID:eIAwCaso.net
今ってLora作る時にDreamboothでLora出力、Lora、Loha?の3種類くらいあるけど結局どれがいいん?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 13:29:47.28 ID:GPmN4gdY.net
>>604
そもそもDBのLoRAとkohya版LoRAは別物
現在主流で一番多く出ているのはkohya版LoRA
webuiでもデフォルトで対応しているので導入も一番簡単
その後Loha、Locon、Lycolisなどの新アルゴリズムが登場した
当然ながら、新しい規格ほど精度等は洗練されてはいる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 13:34:22.99 ID:yRwmC45X.net
civitaiにあるのは殆どLoRAだよね

最近どうしても効かないのがあって、ふとextension入れたら効いたけど、
それまでLoRA以外の物に一度も遭遇してなかったんだと思う

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 14:16:12.58 ID:T3PEIZw7.net
>>597
そか、ありがとう、アプデするわ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 14:47:58.04 ID:+On5N99Q.net
>>595
Easynegativeは入れてなかったな(今入れました)
関係あるかわからないけど
とあるLoraをLoraフォルダに入れると
プロンプトに何も入れなくても強制的に発動するようで
生成後の画像下に並ぶプロンプト欄に記載されてる
このLoraをフォルダから削除しとくとましな感じ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 14:59:08.72 ID:p8nM3xHP.net
すまんフロンティア復活した
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114913-Apr3/
こっちは229,800円
一度売り切れてるんで考えている人は急いでね!

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 15:29:05.03 ID:J3BLLLVS.net
ControlNetを最新版に更新したら棒人間とかのプレビューを表示するボタンが消えたんですがなにか仕様変更があったんでしょうか?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 15:35:45.26 ID:SyVa/9OU.net
>>591
返信ありがとうございます。
うちだとwin10を使用しているせいかデスクトップのダークテーマ適用、chromeへのダークテーマ適用を行ってもwebuiのダークテーマでは暗い文字は読めないままでした。

もう少し調べてみます。 ありがとうございました。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 15:40:38.23 ID:Ai/cb3W9.net
>>610
わかりにくいけどAllowPreviewにチェック入れると小さな爆発マークみたいなボタンが出てくる

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 15:42:35.39 ID:HMwKyGLm.net
>>603
そういえば合計値を意識したことなかった……
おぼえとこ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 15:44:50.67 ID:yRJ268te.net
>>601
自分も久しぶりに自作したらGPUが微妙に反応するのに認識しなくて初期不良か?と思ったら追加電源のケーブル刺してなかっただけというのがあったw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 15:48:52.33 ID:tO6Irnce.net
easynegativeもloraなんか?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 15:50:40.68 ID:/OYg4TBI.net
embeddedじゃないか?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 16:12:56.05 ID:iklU3x3B.net
4K生成するには(生成時間は別として)3060で十分なんですか?

今は1080の8GB使ってるんですけど、1080x720程度が限度だし、Lora使用にもメモリエラーで止まっちゃう。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 16:14:20.19 ID:PTS6oFAj.net
>>474
occt でテストしてみてはどうか?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 16:22:18.81 ID:Fp9CKJwk.net
>>617
通常生成はせいぜい1000ちょいが限界
そもそも512x512で学習されてるSDの仕様上、1000とかだと絵も破綻するので、通常生成はそんな大きく出せなくても問題はない
基本的には512~960の範囲で生成して、hiresやextensionで高解像度化させるのが一般的

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 16:42:17.31 ID:3voDfbjP.net
>>617
生成時間の問題を考えなければ3060でじゅうぶん
4000どころか16000x16000サイズも出力出来るらしいよ
実際やるとなると丸1日かけても終わらないとか生成時間の問題は無視できないけどね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 16:50:40.88 ID:iklU3x3B.net
>>619
確かにガチャを4Kで回すなんて使い方はあまりしないか。
先日hiresで720サイズを1280サイズにアップスケールするだけで10分くらいかかったり、
フルHDにしようとしてエラーストップしちゃったんで、時短&4Kアップスケール用途で3060考えてみますわ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 16:57:39.03 ID:4nAjE8ul.net
安倍生首少枚数学習を披露している人がいたけどどうやったんだろう
試しにHypernetの作成をやってみたら複数の生首が並ぶ画像が生成されがちだったんだけど

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 17:01:55.94 ID:rc8m1GsX.net
>>622
LoRA(Kohya版LoRA)で学習してる
詳しくはLoRAの学習方法について調べてみては

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 17:03:37.71 ID:6Rqsc36F.net
>>620
3060だけど512x768のHiresで2.25倍が限界なんだけど・・
i2iのtiled diffusionでも変わらない、一体何をどうやってるの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 17:04:05.17 ID:Ckx2QZ7Y.net
controlnet 1.1って Invert Input Color機能無くなったん?
チェックボックスが見当たらん

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 17:04:48.75 ID:J3BLLLVS.net
>>612
あのマークそういう意味だったのか
爆発っぽいマークだし何かエラーか警告だと思いこんでた

wildcardsのやつも原因っぽいのがわかったけどBatch count1だと問題ないのに2以上にするとうまく動作しなくなるっぽい
Batch countってあくまで連続生成だからvram周りには影響ないと思ってたんだけど違うんでしょうか?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 17:06:03.56 ID:Ckx2QZ7Y.net
ああ、すまんプリプロセッサに移動したか失敬。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 17:09:23.25 ID:rc8m1GsX.net
>>624
i2iによる繰り返し
またはMultiDiffusion Extensionの使用
いずれもAUTOMATIC1111 高解像度 などで検索すると説明ブログが出てくるかも

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 17:22:55.58 ID:+tTnyzLq.net
>>580
お礼を言ってませんでしたがありがとうございます。
コネクタのこと全く知らなかったので助かりました。危なかったです。
いま、せっせと自分の電源のコネクタを確認しています

>>586
お礼が遅れました、ありがとうございます。
実は、今の電源でも問題ないということですね。やはり、4070tiを買いたくなってきました・・・。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 17:25:21.18 ID:p8nM3xHP.net
>>629

>>609

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 17:26:30.95 ID:6Rqsc36F.net
>>628
ごめん、今やったらいけたw
Encoder tile sizeをデフォの2048から512に落としたら初めて3072x2048に成功した
出来ないものと思って放置してたので、きっかけ作ってくれてありがとう

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 17:29:11.84 ID:ceD6O1t+.net
複数のcontrolnetをmov2movで動かしたいんだけどそもそも複数のcontrolnetが分かりません。誰か助けてください。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 17:31:29.11 ID:rc8m1GsX.net
>>632
settingタブにControlNetの設定があってそこで使う数の設定が出来る

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 17:35:48.50 ID:o0Dpvksr.net
>>629
ここも読んでおくと良いですよ
12VHPWR端子へ変換する製品もある
ネット検索してみれ
https://www.cfd.co.jp/biz/support/detail/124157923_1676.html

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 17:38:13.53 ID:0xXAwy7X.net
自作未経験なら>>609で十分だな
たぶん初めて自作するより安くつくと思うわ
あとは自分でSSDかHDDを追加すればいい

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 17:38:35.10 ID:6Rqsc36F.net
色が薄くなるのでEncoder Color Fix入れたらまたOOMになったけど、さらにtile sizeを256に落としたら行けた
スピードはそんな変わってない(3分10秒)、なるほど・・こうやるのか
あとFreeGPUボタンも重要、これ押しとかないと同じ画像でもOOMになることがある

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 17:45:35.19 ID:hfMptkoh.net
2次元じゃない人物は専用のコラージュAIソフトの方が捗るぞ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 17:49:58.94 ID:o0Dpvksr.net
12VHPWRに対応する補助電源コネクタが4070ti製品に同封されてるのもある

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 17:50:01.39 ID:DM2vA1fQ.net
Lora学習用の素材画像ってどういうのを何枚ぐらいそろえるのが推奨されますか?
バリエーション豊富にできるだけ多くって感じですかね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 17:58:53.69 ID:LnBIfQYz.net
>>609はマザボの正体が分からないんだよなあ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 18:03:02.34 ID:o0Dpvksr.net
安いPalitかもね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 18:04:54.21 ID:c5nGocVk.net
同じRTX3060 12GBでもメーカーが違えば性能も違う?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 18:09:51.12 ID:emIJwhrP.net
chichipuiのR18フォト週間ランキング48位にあるおしりこうげき!の呪文を使ってみたのですが
自分のクラウド環境だと、作った100枚全てがお尻を向けているだけの画でサンプルのような挿入中の画は1枚もありませんでした
あと7割以上でカウボーイハットを被ってます。
何か、この呪文ような画を作るのに必要な設定が他にあるのでしょうか。よろしくお願いします

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 18:27:05.66 ID:o0Dpvksr.net
FRONTIERのGAシリーズ(簡易水冷)での4070tiはコレなんだとさ
https://manli.com/en/product-detail-Manli_GeForce_RTX%E2%84%A2_4070_Ti_Gallardo_%28M3542+N693%29-319.html

他のシリーズでも同じ4070tiだと思うけどね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 18:28:26.10 ID:bIblQsf3.net
>>642
O.C.とかあるがどの程度違うのか知らん

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 18:42:41.51 ID:25D0ddy+.net
>>642
ほぼ変わらない
デザインとかファンのうるささ程度

>>645
メモリーやコアクロックが多少ブーストされてるけどほぼ誤差
OCじゃ無いモデルでもOCモデルと同じクロックにできる
OCモデルはもうちょいOCできるかもしれない程度
体感はまず不可能

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 18:51:37.49 ID:FgqXwkR+.net
Lora学習でバッチサイズを増やすと逆に遅くなるのはどういうわけなんだい
【※増やすと速度アップ+VRAM増】って書いてあるのに
3060 12GBはバッチ1でやれってことかね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 18:55:25.34 ID:CdAvPKyX.net
traintoolsのタグ付けってSD-scriptみたいに自前のキャプションを適用したい場合どうしたらいいの?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 19:20:52.94 ID:PTS6oFAj.net
>>609
自作できない人ならこれでいいんじゃないか
自作できるんだったらこの統一スペックで
もっと安くできるし
CPU とかもっと削れるんでさらに安くなる

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 19:41:07.11 ID:fMMqDa4q.net
>>640
マザーボードにはコストパフォーマンスに優れ、厳選された材料から作られたASRock製『B550 Phantom Gaming4』を採用しました。
https://www.frontier-direct.jp/direct/e/ejGhB550/

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 19:57:59.36 ID:fMMqDa4q.net
グラボはこれ
https://i.imgur.com/TPBTfzD.jpg
https://www.palit.com/palit/vgapro.php?id=4728&lang=jp

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 20:02:29.12 ID:fMMqDa4q.net
OS2万
CPU3万
SSD1万
メモリ1万
マザボ2万
箱電源2万
グラボ13万
24万

これより安くできるんか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 20:03:08.15 ID:NZkNRvAL.net
グラボ6万でOK

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 20:04:40.84 ID:KVB8EFeG.net
ゼロベースで組むなら最低でも4070tiでしょ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 20:05:18.13 ID:KVB8EFeG.net
あとOSは1000円でいいよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 20:25:51.84 ID:GkBx4P0u.net
>>600
ありがとうございました

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 20:43:18.06 ID:OC1Gx33j.net
すごく初歩的な質問になるんだけど、ガンガン生成回してる時ってPCケースはフル開放するものなの?
もしかして、PCケースのカバーを付けてるのってそもそも排熱的にマズイ?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 20:56:13.34 ID:syM2FfwQ.net
>>657
蓋を開けるとむしろ空気の流れが変わってきちんと排熱されなくなる危険性もあるぞ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 21:03:02.97 ID:bYk6aIDL.net
ホコリ入ってショートするぞ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 21:05:15.65 ID:h2Dct/vd.net
Automatic1111バージョンアップしたら生成画像をクリックしたとき拡大されなくなった
どこで設定する

あと少し遅くなった

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 21:11:17.91 ID:KIpgTXur.net
バージョンアップしないほうがいいみたいね

やり方知らんけどさ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 21:13:21.26 ID:eIAwCaso.net
Composable LoRAの説明でLoRAがネガティブプロンプトにまで作用してしまうってあるけど
Loraってネガティブプロンプトにぶち込んだらそのLoraに関連するものがモデルから絵を出すときに出てこなくなる?みたいな使い方ができるってこと?
その場合Loraのトリガーワードとかの扱いはどうなるの?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 21:18:21.39 ID:Mr80nW8E.net
>>660
遅くなった理由はxformersつけてないからでは

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 21:18:25.64 ID:Mr80nW8E.net
>>660
遅くなった理由はxformersつけてないからでは

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 21:20:18.65 ID:syM2FfwQ.net
>>662
プロンプトがプラスで
ネガティブプロンプトはマイナス
だから要素が引かれるだけじゃね?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 21:38:49.07 ID:hfMptkoh.net
もしエラーが発生した場合は、ChatGPTに直接質問することができます。ChatGPTはしっかり知識を持っているので、多くの場合、役に立つ情報を提供できます。 、専門家に相談することをお勧めします。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 21:39:46.67 ID:X7wCOiq6.net
loraのタグ付けでtaggerでタグの除外を指定しても機能しないんですが何が原因ですかね?スペースもコンマも一字一句間違えてません

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 21:41:01.04 ID:rLdBfkgO.net
>>646
もしそんなに違いがないなら、カカクコムとか見て一番安いやつ買えばいいってこと?
値段の差が1万くらいあるやつもあるんだが、安いの買っていいの?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 22:15:22.61 ID:h2Dct/vd.net
>>664
xformers等の設定は変わってないけど
クリックしたら拡大がなくなったのか変更になったのかわからん


Comfy少したましたがA1111より少しはやい
VradはPytroch2.0対応でかなりはやい
ただどちらもA1111よりできることが少なくなるのがなぁ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 22:23:39.97 ID:ARxTQgX6.net
>>667
私もあるサイトを見てkohya _ssでDB Lolaを試してる初心者で何となくわかるような
何を使ってLola学習してます?
どのような学習画像で何を除外して何を覚えさせたいのですか?
背景は?キャラの服装は?統一してるとか?
後ソースモデルとか学習画像数、ステップ数、グラボやバッチ数、エポック数など書いてくれて誰かが答えてくれた場合私の参考になります

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 22:58:08.23 ID:gtEnY/2m.net
なんでそこまで事細かく書かなあかんねん

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 23:08:09.26 ID:mg9JWfhR.net
AIイラストにはRadeonよりGeforceの方が向いてるって事は何となく知ってるけど
RTX3060と同じVRAM12GBでゲーム性能は格上のRX6700XTやRX6750XTと比べた場合でも
AIイラスト性能ではRTX3060の方がRX6700XTやRX6750XTよりかなり上って事なの?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 23:09:36.45 ID:hfMptkoh.net
「あなたに災いを」

って出てて不吉。。。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 23:11:42.43 ID:ARxTQgX6.net
>>673
いきなり何それ不尻

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 23:12:15.30 ID:XQCB8Oiv.net
>>672
向いてるとかいう次元じゃなくRadeonはうんちだからもう忘れなさい
Radeonなんか居なかった、いいね?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 23:42:24.02 ID:xQsnYjxg.net
>>667
どこぞの記事で同じようなこと書いてあったがそこでは途中にスペースが入るタグはスペースをアンダーバーに書き換えないと機能しないとかなんとか書いてあったな
それじゃないなら知らない

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 23:51:26.53 ID:+On5N99Q.net
XLとやらはwebui的なものでタダで使えるのかな
楽しみ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 23:54:18.83 ID:ARxTQgX6.net
>>676

横からだけど凄く身に覚えがあり過ぎて手動で訂正しています...マジ参考になるな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 23:57:40.23 ID:X7wCOiq6.net
>>676
アンダーバーで解決しましたありがとうございます

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 00:04:41.83 ID:sK5g8LKn.net
>>672
NAIはTensorコアに最適化されてるから
ラデを使うのはGPU無しで3Dゲームやるようなもんだ
まあその程度の差

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 00:19:41.56 ID:lhB+9zEB.net
実際に絶望したのが

2700s+RTX1060>>3700x+RX5700

だったこと

これで諦めてPC新調することになったw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 01:15:37.99 ID:NoFYNiUK.net
>>681
AMDなんちゃってAIでは動くってだけでほとんどCPU生成と変わらんし、まだアップルの方が…
そのうえ時間かかって電気代MAXに跳ね上がるわけだし、ケチろうと思ったらRTXの中古でもGPU買った方がましだと思うわ
昔からというかPS/XBOX採用以降、AMDでゲーム以外の事やろうと思うがそもそもの…おさっし

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 01:15:47.48 ID:MiNrjSMv.net
>>680
NAIはNoveAIの略称である
そしてNovelAIはStableDiffusionで動いているが、だからといってAIイラストの総称をNAIと呼ぶのはおかしい
StableDiffusion、もしくはSDと呼称すべき

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 01:19:50.26 ID:MiNrjSMv.net
>>680
もうひとつ
StableDiffusionはTensorではなくCUDAコアを使用することが前提

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 01:21:36.42 ID:qTZwpIzu.net
なんかすごいAMDアンチがいるなw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 01:30:22.29 ID:xPaRbdNL.net
事実陳列罪

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 01:38:55.41 ID:gmJB+qqh.net
いやアンチとかそういう話じゃなくて・・意味わかってないのか

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 01:47:07.23 ID:ZYDnQipo.net
Radeonならubuntuでやればええやない

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 01:50:22.40 ID:BXVzlANd.net
最近AIの話が盛り上がっているようだが、AIによるイラストが、オリジナルならいいんだろうけど、
既存のキャラにすると似てない・別物ような気がするが、似せることは難しいんだろうなぁと、まだ早いんだろうなと
どうでしょうか?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 01:54:14.39 ID:jT83pjfi.net
>>689
進次郎みたいw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 02:00:30.51 ID:xPaRbdNL.net
>>689
chatGPTに解説してもらった
そもそもの認識が間違ってるなw

この文章は、最近AIによるイラストについて話題が盛り上がっているが、既存のキャラクターを描く場合、似せることは難しいため、オリジナル作品に比べて似ていない・別物のような感覚があると述べています。また、AIによるイラスト技術がまだ発展途上であるため、今後の進展に期待する旨も述べています。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 02:04:04.41 ID:tfVnHn0h.net
>>689
アニメなら、キャラの顔って何気にブレまくりだからAIでももう同じレベルには出来るよ
3次元なら今はまだ難しいね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 02:11:40.72 ID:NoFYNiUK.net
>>689
AI界隈でオリジナルっていう言葉は学習元をさすだけだぞ?過去にあるものをこねくり回してるだけ。
たまに原作オリジナルよりも受けがいい物が出てくる程度で、AIが描いているなんて間違っても思っちゃいけない

AIの話題は政府の方針というかChatGPTをお役所で使う一連の流れだからみんな乗ってる
全公務員の使っているPCからEdgeやBingを排除する方が難しいからのぉ
ホリエモンも太蔵くらいなら変わりができるって言ってるし、NHKも高齢アナウンサーの肩叩き地方飛ばし続けるよりばっさりAIに入れ替えた方が楽だしな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 02:35:28.70 ID:IJVQwDTJ.net
これからどんどん発展していくので
需要が高まれば否応にも生活の一部になります

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 02:41:35.07 ID:JfAmrWHw.net
civitaiでgeneration data をコピーしたあとのUIにおける貼り付けってどこを操作すれば良いんですかね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 02:54:39.51 ID:r113A4ug.net
>>652
CPU と マザボ 電源 それぞれ1万 -3万して
ポイントのつくところで買えばもっと安くなる

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 02:59:52.38 ID:v6iAFffZ.net
一番便利なのは例えば自分のオリジナルキャラを持っていて
それを AI に学習させて
あとは プロンプトを書くだけで絵をかいてくれる
今まで1週間かけてかいてた漫画が2日で終わるんじゃねえかな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 03:18:01.60 ID:JfAmrWHw.net
mimic mode、mimic scale、mimic scale minimum
CFG mode、CFG scale minimum、
threshold percentile、Dynamic thresholding enabled
などを設定する方法ありますか?
civitaiだとこれらの情報を載せている人もいるけど、デフォルトだとそもそもどこにもこれらの項目が無いんです

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 03:38:10.82 ID:aikxCUDM.net
>>689
その点初音ミクは便利だね
固定された絵柄が無く、格好が似ていればどれも初音ミクになる

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 04:48:22.08 ID:/bRtKVS6.net
まず機械学習はNVIDIAのcudaに最適解されてるのでRadeonクソ遅いopenCLやら使うしかない
ゲフォもopenCLでやれば似たような遅さになる

要はハード性能というよりもライブラリが貧弱すぎRadeonは機械学習で弱い
ゼロから専用のGPGPUプログラム作るならエンタープライズモデルはRadeonのがコスパいいみたいだけどね

Radeonでもcudaを動かせるROCm(cudaライブラリなんかを中間言語で動かしてRadeonに最適化する)ってのがあるけど
まあバグだらけでハッカーのおもちゃにしかなってない
AMDもあんま本気でROC開発すると裁判になるかもしれんからWindowsへのリリースは慎重

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 07:12:45.18 ID:oXr8s3rf.net
>>699
初音ミク以外のボカロキャラのLoRAもあればいいんだけどな
いっそ自分でLoRA作成にチャレンジしてみるか・・・

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 07:14:24.14 ID:QNnbACDZ.net
>>700
いろいろ間違ってる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 07:34:25.50 ID:O5OPTM4l.net
>>698
Exstention

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 07:47:15.45 ID:rE0YRmvg.net
鮮やかな青(いわゆる原色の青やロイヤルブルー)を出したいのですがなんと指定するのが良いでしょうか
どうも青全般がそもそも緑味が強くくすんだ傾向がある気がします
色々試した中では ultramarine が一番マシでしたが求める鮮やかな青とは違います
どうかどうか宜しくお願い致します

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 07:53:01.32 ID:5ZvV74DW.net
マンコ見せつけるような大胆なM字開脚をさせたいのですが、良いプロンプトはないでしょうか
spread legsではうまくいかず、どうすればいいか悩んでいます。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 07:53:55.30 ID:8kxN41z8.net
RNDA3用のROCmマダー?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 07:55:48.73 ID:ARZIPVqJ.net
ミクあるか?千本桜とか札幌雪ミクとか変なのしかないから困ってるのに

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 07:59:47.24 ID:MiNrjSMv.net
>>704
NovelAI 5ch wikiに色の指定についてあるのでそれを参考に
ただ細かな色の方向性については結局はモデル次第なので、モデルを変更してみるかまたはVAEを変更してみるしかない

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 08:00:07.64 ID:r113A4ug.net
>>705
プロントは難しいかも
コントロールネットの方が楽

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 08:02:23.59 ID:MiNrjSMv.net
>>705
spreading legs,とsitting,pussy,などもう少し他の要素も組合せる必要がある

エロはこっちで
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換21【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1681448513/

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 08:03:42.17 ID:iaZY4irW.net
>>705
squattingとか

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 08:06:16.21 ID:iaZY4irW.net
なぜAIは頑なに指を6本にしたがるのだろうか……
我々が5本を正常と思い込んでいるだけで6本が自然な見え方なのだろうか

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 08:09:55.82 ID:w4uuc52R.net
>>676
これってテキストファイルのタグは全てスペースの代わりにアンダーバー使わないと学習でタグが弾かれないって認識で合ってるかな?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 08:21:10.86 ID:93lxKx5i.net
>>693
それはAIに限った話では無く人間も過去にあるものをこねくり回してるだけって認識で合っていますか?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 08:29:01.22 ID:U9OrzNha.net
>>712
sd「(私は有限展開を理解しています、これを人間に伝えたい)たくさん指を描きました」

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 08:35:44.71 ID:rE0YRmvg.net
>>708
NovelAI 5ch wiki 参考にまんまroyalblueで大分良くなりました
以前 royalblue で思った色が出なかった記憶があったのでモデル等に依るのですかね
今回NovelAI 5ch wikiから midiumblue といれてみましたが全く効いてない様でした

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 08:53:35.03 ID:WaID+G+E.net
>>707
初音ミクは大抵のモデルで名前を書くだけで出てくるよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 08:56:26.74 ID:XAnoHjPa.net
>>717
だからかloraがないんだよね
そのせいで他のプロンプトの影響受けやすくて弱いんだよなぁ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 09:05:28.12 ID:5ZvV74DW.net
>>710
すまない、ありがとうございます

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 09:08:13.70 ID:4MVrIu0u.net
>>714
画像生成に限らずそう
過去の成果や失敗を参考にして改良したり進化したりしてる

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 09:29:39.86 ID:Axjy67+/.net
>>676
おれもこれ超知りたい

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 10:10:18.71 ID:rtVu+eJF.net
colab終わって騒いでると思ったら全然だった
チマチマいいかんじに環境整えてたから移住めんどいわ

723 :名無し:2023/04/21(金) 10:59:02.36 ID:BXnJU90v.net
>>722
どこ行くんだい

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 11:14:58.27 ID:YbVzCDda.net
colabって終わったの?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 11:17:02.80 ID:yMs+l1T0.net
>>724
有料版は制限なし
無料は今後制限入る。※方針は不明

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 11:23:47.49 ID:Nu9Jyf6c.net
ふたなりってうまく生成できなくない?

727 :名無し:2023/04/21(金) 11:25:57.62 ID:BXnJU90v.net
有料も警告出るってTwitterで見た気がする

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 12:06:26.20 ID:r113A4ug.net
>>726
ez

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 12:10:04.62 ID:yMs+l1T0.net
同じプロンプトで沢山生成して、微妙に角度が違うやつからちんこ切り取って合成するのが早そう。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 12:19:21.62 ID:h0s2KLg0.net
CPUがAMD
GPUがゲフォで問題でるかな?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 12:21:38.21 ID:Oxq2OvHq.net
>>730
大丈夫

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 12:22:43.06 ID:Hlcb2oWW.net
問題なし

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 12:58:13.74 ID:uuILBO3A.net
>>659
ホコリはわからんが、春先にネコが侵入してて毛が酷いことになった

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 12:58:41.52 ID:JsFgtR24.net
>>730
CPUなんて飾りなんです
エロい人には分からんのですよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 13:00:52.16 ID:Jjs9iPNB.net
>>712
昔、デジカメが普及し始めた頃に
最後の心霊写真ブームがあったのだけど
あの時は指がたくさんある心霊写真がよく出回った
手に6本ある写真はザラで、多い時には10本くらいの指が
複雑に絡まってる心霊写真とかがあって、これ仕事でやってる
フォトショップのレタッチでも到底出来ないだろって
不思議がってた覚えがある

人間の視覚需要野を機械的に模した人工知能が
同じような指のいっぱいある画像を生成するのを見ると
なんか人類がまだ気がついてない現象や法則がありそうだよね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 13:19:19.25 ID:apIjSTWE.net
オカルト話はオカルト板でどうぞ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 13:20:36.53 ID:1p6RhuuP.net
普通に4本の時も多いよね?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 13:21:20.55 ID:JsFgtR24.net
トリミングで対応や

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 13:24:37.43 ID:Jjs9iPNB.net
>>736
AIが指6本の画像生成したら
もうオカルトじゃないだろ
そういう現象をどう説明するかを
科学がするのだ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 13:34:54.68 ID:l5Y9DjUf.net
>>739
単に学習が足りないから何本生やすかは時の運なだけやんw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 13:36:09.63 ID:i1zLqGOz.net
指って角度によっては親指隠れて4本とか小指薬指隠れて3本しか見えない場合があるので
AI的に「綺麗な写真は指が多い(5本)事多いな、この綺麗にしろってクソ煩いプロンプトなら7本ぐらいが妥当やな」って感じで生やしてる気がする

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 13:37:56.93 ID:qoEnLJ0V.net
同じ条件で5枚出力したら1枚くらい5本指になるから

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 13:38:11.67 ID:K+9hL4GR.net
AIで心霊言い出したらすでに怖い画像ばっかりだわ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 13:45:34.33 ID:JsFgtR24.net
なぜか自分の首を絞めているのもあった
しかも関節はずれてるし

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 13:48:09.86 ID:7tzCdVTs.net
唐突に自分語りする奴って基本話通じねえよな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 13:57:09.30 ID:+Z/W412A.net
グラボの性能差で同じ絵再現仕切れないこととかってある?
LORAの作者に質問してモデルVAEとpnginfoとシード値で全く同じ環境にしてるんだけど微妙に違いが出てしまう
もう思い当たるとこが作者よりグラボの性能が低いくらいしかない

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 14:00:11.90 ID:kPyBArA1.net
>>739
とりあえずスレタイ100回読み返してこい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 14:02:34.43 ID:O5OPTM4l.net
>>746
xformers

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 14:05:55.04 ID:0+7T58kN.net
>>746
1000と3000では結果が変わる

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 14:06:43.75 ID:kPyBArA1.net
>>746
基本的にGPUの性能で通常生成のクオリティに差が出ることはない
ただし、Geforce1000番台とそれ以降では微妙な計算の違いによって同じシード値でも結果が一致せずに「まったく違う絵」が生成される
CPUやNvidia環境以外でも「まったく違う絵」が生成される

「構図は同じなのに微妙な違いが起こる」場合はXfoemersの有無が一番疑わしい

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 14:14:23.63 ID:vpbFhbZj.net
>>730
AIや3DみたいなGPUのみ酷使するものはCPUよりMBとの相性の方が大事だと思う。
GPU温度でケースファンコントロールするのは同じメーカー同士の方が簡単にできる。
まあMBベンダーのソフトで対応してるのは現状はASUSとMSIだけだが。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 14:29:50.44 ID:25HTtbgS.net
エンドレスに自動生成するやつって、何秒おきに生成するみたいなやり方出来ない?生成された矢先に次行かれるから10秒くらい吟味したいんだが

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 14:34:51.30 ID:0+7T58kN.net
>>751
エビデンスで語れよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 14:35:31.22 ID:DxNlbY9F.net
プロンプトを一部ランダムにすることってできないでしょうか

夜寝る前に大量に画像生成を指示して寝ることがあります
(パソコンの性能もあんまよくなくて時間かかるので、寝てる間に大量に作りたい)
ただ、それをすると、同じような画像ばかりになって困ります

なので例えば衣装だけを
uniform or maid or nurse
みたいに指定したら、生成のたびにその衣装のうちどれかをランダムで指定できる、ってなると便利
こんな感じの機能ってないのでしょうか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 14:39:15.93 ID:JsFgtR24.net
RPAを使えよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 14:40:43.79 ID:SQorFxa0.net
>>754
DynamicPromptという拡張機能でできる

{red|brown|blonde|cyan|pink} hair,

みたいな書き方できる

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 14:45:25.23 ID:6hPmdV+/.net
自分はUpscaleする時にステップとデノイズの組み合わせを何通りも自動でやって欲しいけど出来ないよね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 14:53:09.84 ID:uuILBO3A.net
>>745
おまえのことか

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 15:03:41.57 ID:kHwZeA10.net
()と{}って別物なんでしょうか?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 15:06:04.49 ID:2mPax2jW.net
質問です
カメラに向かって立った状態で両手を前に出して手の形はパーにする
(指の状態はどうでもいいです)
というポーズをするにはどういうプロンプトにしたらいいですか?
stand with both hands forward in a 'spread one's hands'
ではうまくいきませんでした

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 15:10:28.95 ID:i1zLqGOz.net
>>751
GPU温度 とケースファンの連動はFanCtrlってソフトで簡単にできる
自作板でもよく話に出る定番ソフトで常駐させる必要あるけど動作が非常に軽い

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 15:10:57.56 ID:DXAcR7qd.net
https://thumb.ac-illust.com/3c/3c4bbf33dbd91891d872b55ad372ab3d_w.jpeg

こういうハート型を表現するプロンプトってありますか?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 15:11:07.51 ID:DxNlbY9F.net
>>756
それでいけました
ありがとうございます

764 :760:2023/04/21(金) 15:38:38.76 ID:2mPax2jW.net
>>762
heart hands
で、不安定だけど出るらしい
試してみたらこっちの質問の答えになりそうだった
ありがとう

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 15:50:04.96 ID:HqIE5ZfB.net
>>746
毎回この手の質問出てくるけど他人のプロンプトで同じ絵作ってどうしたいのかがわからん
同じなら元画像保存して終わりじゃだめなのか?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 15:54:26.50 ID:UdWm1oJ1.net
言葉選ぶの面倒だから身も蓋もない言い方すると
良いpromptをパクろうとしたけど再現できなかったからパクれているか不安になったのでは

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 15:55:14.59 ID:Mbbn9C9B.net
まず同じ地点にたってそこから試行錯誤していくって思考を理解できない人はきっとこれまでの人世でも何やっても駄目だった人

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 15:56:21.37 ID:jas2scCo.net
普通は出力に使う時間よりプロンプト考える時間の方が数十倍かかってるよな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 16:16:03.19 ID:hIWFfbQh.net
電源 SilverStone 750W
M/B H87 Pro
CPU Core i7 4770
MEM DDR3 32G
VGA RTX-2060 6G
SSD 1T
HDD 10T
OS WIn10

上記スペックでグラボだけ4070Tiに更新しても他が足を引っ張りますか?
用途としてはAI画像生成がメインでVRゲーム少々です。
現状でも生成自体は楽しめてますがアップスケール倍率の現状限界の突破と、生成速度向上目的です。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 16:19:10.79 ID:OgMz33Go.net
>>769
電源がGold80じゃなきゃ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 16:21:08.26 ID:1BnjYCf4.net
>>768
どんどん考えどんどん出力しているといつの間にか時間が経っているw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 16:28:31.52 ID:jcYD5e6m.net
colabは名前変えるだけで回避可能

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 16:35:02.66 ID:exZflT5b.net
画像のサイズは512x512で回してますが、普通の画像のサイズってどんなものでしょうか
640x480、もしくは1920x1080を2で割った960x540で回して、あとから2倍にするのがいいのでしょうか

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 16:36:44.44 ID:i1zLqGOz.net
>>769
何のVRゲームか知らんがさすがに4770のhaswellおじさんの余生は短いと思う
生成だけなら4070Tで幸せになれるけどロードとかOS挙動とか考えるとCPU更新の優先度は高めだなぁ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 16:37:51.85 ID:Z2uHt0HR.net
>>769
そろそろマザボごと一新しようよ
i5-12400とかでも

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 16:42:19.42 ID:Jb3R4YN3.net
実写系衣装Loraを作ってるのですが何度やってもうまくいきません

回数20エポック40(正則化あり)で
dim128alpha128→再現度は高いがほぼ同じ人物ばかりになる
同じ設定で衣装と人物を分けるマルゼン式学習→上とほぼ同じ
dim128alpha64→再現度が落ちて人物のコントラストだけやたら強くなる
LoHa dim64conv64 alpha 64→同じくコントラストが異常に強くなる
正則化画像を入れ替える→なぜか肌がしわしわになる

何が間違ってるのかもう自分では分からない…
衣装だけ学習させるというのに無理があるのでしょうか?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 16:43:03.58 ID:jas2scCo.net
>>769
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114913-Apr4/
これどうよ
グラボ代+10万くらいの値段
あともし粗大ごみで捨てたいPCあったら引取ってくれる上に1000円値引きしてくれるぞw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 16:54:08.72 ID:ZYDnQipo.net
>>769
ゲームなら確実に足を引っ張る
AIはいいんじゃね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 16:56:59.92 ID:9I1XKYfv.net
マルゼン式が駄目なんじゃね?
一度taggerそのままで頭に衣装タグだけでやってみたら?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 17:02:25.46 ID:KLvfhG/3.net
>>757
X/Y/ZプロットでHires stepsとDenoisingを指定するのではダメなの?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 17:07:31.85 ID:gmJB+qqh.net
>>769
2013年のマザーだ・・負けた
さすがにいい加減買い替えなはれ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 17:10:43.75 ID:kUP0UxaG.net
Dockerで環境構築したんだがxformersってどうやって導入するの?初心者でよく分からない

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 17:15:14.94 ID:9I1XKYfv.net
Dockerはやめとけ
普通に生で入れたほうがいいよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 17:15:53.56 ID:mF9dlzfN.net
生は気持ちいいからなぁ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 17:18:17.51 ID:ZYDnQipo.net
>>782
https://hub.docker.com/r/kestr3l/stable-diffusion-webui
最初から入ってやつを使えばいいんでは?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 17:18:59.65 ID:Jb3R4YN3.net
>>779

キャプションテキストはtaggerでなくBLIPっていうのを使っているのですが
もしかしてそれがいけないのでしょうか?
衣装に関するタグは念のために消してます

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 17:21:14.91 ID:kUP0UxaG.net
>>783
そうすればよかったわ、最初に見た解説がそうやってたからそうしちゃったけど
また入れ直すのめんどくせぇ......

>>785
なるほど......

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 17:39:56.18 ID:SQorFxa0.net
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換22【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1682066389/

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 17:43:24.63 ID:DXAcR7qd.net
>>764
thx
でも何度やっても出ない

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 17:58:07.37 ID:voGkNMdV.net
>>776
LoRA Block Weightを使って衣装成分が強く作用してる階層だけを抜き出したりすると
顔の影響はある程度は緩和されると思う

ただ自分もJKの制服LORAを自作して実写系制服グラビアを生成したりしてるけど
衣装を見せるために引きの構図にすると学習関係なく顔が破綻することが多かったんで
結局顔は後でInpaintで差し替えするようになった

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 17:59:49.43 ID:9ySD7VlH.net
colab問題は課金すればokらしいので大した問題じゃないのかな
ban怖いから念のためサブ垢でやること推奨だけど

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 18:17:28.68 ID:hIWFfbQh.net
皆さんアドバイスありがとうございます
やっぱそろそろ買い替えのようですね
ここで何度か紹介されてるフロンティアのPCよさそうですがあれってバラ買いして自作するよりお得なレベル?
パーツごとの型式が不明なのでいまいちわからないけど、なんとなく計算したら手間賃抜きにしても安そうではあるなー
色々考えます、ありがとうございました

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 18:17:32.07 ID:gmJB+qqh.net
loopback scalerっての試してるんだけど
loop中の各段階の画像全部出力しちゃうのってどこで抑止できる?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 18:29:19.19 ID:MiNrjSMv.net
>>759
別物、というよりツールごとに記述ルールが違う
webのNovelAI、ローカルではAUTOMATIC1111webuiとNMKD、3つとも微妙に記述のルールが違うので気をつけたし

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 18:36:31.32 ID:MiNrjSMv.net
>>773
そういう認識でOK
SDは512x512で学習しているという仕様上、解像度を上げすぎると破綻する
通常生成は1000以内にして、高解像度はhiresやアプスケで対応が基本

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 19:02:47.97 ID:Jb3R4YN3.net
>>790
ありがとうございます
block wait…そんな便利な機能があったとは
数値設定はよくわからないのですが、とりあえず試してみます

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 19:12:37.19 ID:RcS0/nZG.net
例えばFairyってプロンプトで宙に浮かぶ妖精さんが出力されるとします
その後、そのプロンプトを外して色々と出力を続けます
なんか定期的に宙に浮かんだ子が出現します

プロンプトどこかにキャッシュされてるのか、これ以外にも過去の要素が不意に出ます

解決策ありますか

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 19:22:01.00 ID:LGOXzPJ/.net
ネガティブに入れても駄目?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 19:23:31.65 ID:RcS0/nZG.net
>>798
うん

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 19:33:11.99 ID:/r76Tg3h.net
ControlNetを有効にすると、彩度とコントラストが極端に強くなってしまうんですが、この症状の回避方法が分かる方いませんか~?

画像の生成中は別に問題ないんですが、
https://i.imgur.com/lQNlXnQ.png

生成された画像がこうなってしまいます。
https://i.imgur.com/rAZQbPd.png

Ending Control Stepの数値を低くするとこの状態が緩和するんですけど、
コントロールネットの構図指定も弱くなってしまうのでどうにも・・

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 19:42:47.24 ID:Uum+9LsL.net
i2iでアプスケすると色が薄くなるんだけど防ぐ方法ありますか
プロンプトもネガティブも元絵そのままでやってます
アップスケーラーはUltraSharp/UltraAnime、デノイズ0.35~0.5でやってます
640x640を6倍~7倍にしています

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 19:46:45.91 ID:hgN2+mb8.net
複数画像を生成してて、1枚が終わったら音を鳴らす方法ないでしょうか
バッチカウントを10とかにして、バッチサイズを1にして、複数生成してるとします
で、全部終わる前に生成された最初の数枚を見ると思ったよりできが悪い、なのでプロンプトを変えてやり直したい
でも、今生成中の1枚はあと数分で終わりそうだから、せっかくだからそれは生成を終えてから、中断したい
なんてことがよくあります
そういうとき、その一枚が終わったら音がなってくれるとわかりやすくていいのですが

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 20:02:34.09 ID:l+5yzflx.net
>>802
バッチカウントではなくgenerate foreverを使う

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 20:07:02.85 ID:MiNrjSMv.net
>>797
よくあるバグ
再起動で

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 20:10:21.41 ID:MiNrjSMv.net
>>800
モデルとVAEをまずは変えてみる
あとCNはどれもwaitを上げすぎると破綻やノイズの原因になりやすい

で、これそもそもなんだが、途中生成の絵は気にするな
あくまでも計算途中の絵だからなんの参考にもならないし表示もオフにしていい
とにかく途中経過に惑わされないで最終結果だけ見るべし

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 20:39:47.28 ID:8e6AdIMt.net
え、途中経過めちゃくちゃ重要じゃん
[:]使わんのか

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 20:43:54.78 ID:/r76Tg3h.net
>>805
うーん、上記の状態はすべてControlNETがデフォの設定でこうなんです。
そして、ControlNETをオフにすると、この彩度とコントラストが強い状態は解除されるのでControlNETが何かおかしいんだとは思うんですが。

VAEも無効、モデルも公式V1.5のままの何も追加学習などはしてないモデル、LoRAも無効、
強いて言えばcolabで運用しているんですが、ノートブックも新規で作ったまっさらも状態なんです
なんで問題が起こるのか見当が付かなくて・・

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 20:45:55.04 ID:IJVQwDTJ.net
AIで心霊みたいな奇形見慣れたせいで
心霊写真はもう何も怖くないなったw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 20:50:29.49 ID:8kxN41z8.net
>>807
negative に1.5以上の数字無い?
理由わからんけど色彩に干渉することあるよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 20:51:11.66 ID:pPrbav9I.net
>>803
なるほど
そういうやり方があるんですね
ありがとうございます

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 21:09:12.16 ID:AOiU3Xiu.net
d払いのd曜日(3.5%)+楽天リーベイツ(2.5%)利用して
パソコン工房の4.5万のMSIの3060を買うつもりで今日まで待ってたけど
今日になっていきなり5千円も値上げしやがった
仕方が無いから今現在パソコン工房で3060最安のクロシコの4.8万の奴を買うしかないけど
予定額からの3千円多い出費は地味に痛いわ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 21:12:58.55 ID:9I1XKYfv.net
どんだけカツカツなのよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 21:14:59.96 ID:KvtCq0fD.net
3k円でクロシコ3年保証を買ったと思えばまぁ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 21:17:38.53 ID:H5TaZVqY.net
もう値上げしたのか
買えてよかった

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 21:29:17.62 ID:v8WTA93t.net
GeForce RTX 5000シリーズが気になる
ttps://gazlog.com/entry/nvidia-geforce-rtx-5000-double-performance/

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 21:40:51.36 ID:/r76Tg3h.net
よく分からないんですがなんか直りました。
https://i.imgur.com/3ybzIwk.png

やったことは、extensionsフォルダと、ModelsフォルダにあるControlNet関係のファイル・フォルダを一度全部削除して、インストールし直したんですが、
このときに、ControlNet用のモデルデータを
「control_v11p_sd15_mlsd.pth」とかの、データのデカいpthファイルじゃなくて、
「control_mlsd-fp16.safetensors」とかの、safetensorsファイルに変更しました。

インストールし直しは一度やってるので、モデルデータの変更が直った理由だと思います。

お二方、助言くださってありがとうございましたm(_ _)m
>>805 >>809

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 22:16:12.50 ID:MiNrjSMv.net
>>816
なるほどCNモデルの問題だったんだね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 22:35:35.59 ID:hIWFfbQh.net
強調指示(dog:1.5)みたいなプロンプトについて質問なんですけど
いろんなプロンプトに強調かけまくると結局薄まって意味がなくなるとか逆に崩壊の原因になるとかってあるんでしょうか?
どうしてもプロンプトに入力するのは望んだ状況なわけですべて強調したくなってしまって気が付けばほとんどが強調されているという。
Lora使用時とかは気のせいかわかりませんが、ほかのプロンプトが強調多いとうまく作用してないようにも感じます

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 22:48:25.43 ID:ZQS03AHK.net
>>748>>750
xformersは入れてないんだ
>>750
2070sだから原因ではないのか

色合いも微妙に違うんだよな
わかんねえ…

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 22:52:40.87 ID:1e+ANUV6.net
実写系のloconまたはLoRAを学習するときにおすすめのベースモデルってあったりしますか?
生成時に使うモデルはchilloutかBRAを予定しています

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 23:21:30.42 ID:qLt3AfXi.net
loraよりlohaのほうが学習早い気がするんだけど civはloraばっかりなのは何故なんだろうか
クオリティもloha>loraじゃなかったっけ?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 23:28:50.03 ID:oXr8s3rf.net
>>821
https://note.com/gcem156/n/n0a34243fa8b4

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 23:32:23.02 ID:MiNrjSMv.net
>>819
色合いだったらVAEは確実に違う
その情報はinfoには入らないし

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 23:32:31.95 ID:xZg+XgHT.net
スパッツ履かせたいんだがまともなの履いてくれん
プロンプトはspats, compression shorts, leggings, どれもいまいち

モデルは実写系のオリジナルモデルなのもあるかもだが
逆にスパッツが出るモデルやloraはないだろうか

自作したいけどマシンは非力なのん

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 23:51:49.10 ID:NEHOf/gn.net
>>780
聞いたことあったけどそういう機能だったのね
ありがとう

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 00:08:05.94 ID:vTWEBNGQ.net
最近はVRAM12でも学習がきつくなってるらしいね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 00:35:36.45 ID:6c+BEQsv.net
LoRAやりたいけど、パワーシェルの設定をset-executionpolicy remotesignedに変えたら
セキュリティが低くなるようですが、なんか実害が出やすくなるのでしょうか?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 00:52:47.63 ID:ivOlxQl3.net
AIイラストを今より快適にやりたくて3060を買いたいんだけど
4060と4060Tiの発売直前に投げ売りされるかが怖くて
3060の購入に踏み切れなないわ3060の投げ売りってあると思う?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 00:56:46.90 ID:CS487gWr.net
>>818
個人的な話だけど結構長めのプロンプトでやってるけどほとんど強調で調整はしてないかな
似たような方向性のプロンプトというか単語で誘導したりして、あとはネガティブで引いてみたりしてる

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 01:03:39.62 ID:UUu/sTsW.net
今後 12gb だと vlam が足りないんで
最低でも16gb 以上は欲しいよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 01:05:03.25 ID:2P5QwWJp.net
12でも足りないとか
ゲフォにAI特需理解してもらって作ってもらわな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 01:06:48.14 ID:QFY2kCuJ.net
gradioをアップグレードコマンドしたんですけど、webuiが3.16.2と古いままで変わらないのはどうすれば良いですか?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 01:12:13.79 ID:3WRLP3ou.net
>>828
ないし、4060ってVRAM8GBって話だからAI的には糞だよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 01:25:59.10 ID:Gc4zf6Sp.net
>>795
ありがとうございます
お気に入りができたものをでかくするようまずは画像を量産する事にします

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 01:28:40.35 ID:YmqKusEq.net
>>818
全てを同じように強調しても均等に薄まる、ということにはならない
単に個々のタグのパワーが強まるというだけ
もちろん行き過ぎると破綻する
多くてもMAX2.0未満に抑えるべき

そもそも、大前提としてタグごとの固有のパワーも違ければ、記述する順番でも変わるし使われるシチュエーションによっても変わる
例えば、ゲレンデで水着を着せようと思ったらそれなりに強調しないとうまくいかないかもしれない
気になるのであれば一旦強調をまっさらにして100枚ほど回してみて、その絵の中においてブレやすいタグや効果の弱いタグを探ってみるといいかと
そのうえで、あくまでも調整として強調を使うようにすると感覚が掴みやすいと思う

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 01:33:12.63 ID:QFY2kCuJ.net
すみません自決しました
venvフォルダ毎に更新するのですね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 02:43:14.17 ID:dByH2Bw+.net
https://i.imgur.com/nlGZJ8h.jpg
https://i.imgur.com/k5KK0qQ.jpg

この髪型でる呪文方法教えて下さい。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 03:28:31.52 ID:hfQDNVGx.net
ネガポジ転換させてあえて逆画像作ってネガティブ要素割り出す手法もあるな
xyzplot cfg-7で逆要素出すのもええけど
ネガティブで強調すべきポイントを見つけるのも重要ぞ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 05:20:56.94 ID:ZZnWkMML.net
>>824
サイクリング用

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 08:09:11.41 ID:XMQwL2+e.net
>837
high pony tailとかで、意図せずそこそこ出て来て邪魔だった記憶があるw
使うモデルによって違う状況になるとは思うけど。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 08:57:02.60 ID:Luc06Bcs.net
>>837
side tailとか?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 10:15:56.97 ID:dfGXRE1m.net
同じ画をimg to imgすると色が薄くなっていきませんか?
あと、アップスケールすると服の詳細などは良い感じになるけど、顔のイメージが変わっちゃう。
どうしたらよいのでしょうか?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 10:27:58.96 ID:Uz6Jyd3Y.net
>>842
エスパーじゃないので基本の回答だけど
アップスケール時Denoising strengthの値を小さくすると元画を尊重してくれる
そんなレベルじゃないよっていうなら申し訳ない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 10:32:51.80 ID:Bxm8AvKj.net
>>837
pony tail on side of head
をあとで試してみること>自分

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 10:33:22.11 ID:ewQbgWaJ.net
商用につかっていいかどうかってcivitaiのどこに書いてあるんだ?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 10:35:10.78 ID:L/gGCGuv.net
>>842
色が薄くなるのはこっちも困ってる
顔に関しては元絵と同じか近いモデルにしてデノイズ0.3あたりならそのまま出てくるはず
アニメ絵をリアル系でとかやったら0.2以下じゃないと変わってしまう

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 11:02:57.37 ID:Xcc5fOrM.net
dynamic ptomptsで選択で1つのpromptを入れるか入れないかを指定することはできますか?
例えば7割で猫耳つけるとかやりたいです
{0.7::cat ear,0.3::ここになんて入れたら?}

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 11:11:11.91 ID:4TlfTQPm.net
LoRA学習する時network weightで追加学習できると思うんですが
例えば
1回の学習で10000stepの場合と1回目5000step + 追加5000stepの場合だと学習結果に差は出ますか?

step数少なめで様子見ながら追加学習させてるんですが、2回目初期のsample見ると1回目最後のsampleより学習できてないように見えるのですが

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 11:15:39.68 ID:+8ka3/t7.net
>>842
AOM3をアプスケするとそうなった気がするな
他モデルは普通なんだが

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 11:19:39.38 ID:gDWM699q.net
>>847
{|cat ear,}で50%

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 11:27:43.52 ID:Xcc5fOrM.net
>>850
何も入れないのね
ありがとう

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 11:35:17.94 ID:ewQbgWaJ.net
>>845
解決したわ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 12:07:26.11 ID:m4r0UhK8.net
モデルとかサンプラーをワイルドカードみたいにランダムにする方法って有る?
1番下のスクリプトで書き換えるのが大変になって来た
若しくはスクリプトでフォルダマーク押すと全部出るけどもともとモデルをフォルダ分けしてるので読み込む階層って変えられるのかな?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 12:56:02.03 ID:sTJS4Ilh.net
クリックするところまで行って何故試さないの?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 13:05:23.35 ID:ewQbgWaJ.net
eta (noise multiplier) for DDIM と
eta (noise multiplier) for ancestral samplers ってどう違うんですか?
例えばeta:0.6とか言うときどっちのことを指すんですかね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 13:12:56.98 ID:4LDEb9NW.net
>>842
最近見たページでは「Move VAE to GPU」にチェックを入れないとVAEが適用されないとか

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 13:30:26.55 ID:3ec2hi+q.net
アドバイスお願いします〜
3060使ってるのですが
Loraとコントロールネットモデルマージ高画質化追加学習してるとvram足りなくてエラー出て厳しくなってきた

3090か4090に買い替えようと思ってるんですけど今パソコン買い換えるなら無理してでも4090の方が良いですか?
メモリ不足で落ちるのが最大の悩みで上の用途出来れば生成スピードはあまり気にしません。

どうでしょうか?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 13:39:27.07 ID:QFY2kCuJ.net
>>857
3060→3090だけど出来る事の幅が増えた分速度が気になって仕方ない
金があるなら資産だと思って4090が良い

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 13:44:02.44 ID:3ec2hi+q.net
>>858
まじかー情報ありがとございます
20万円上乗せコースかあ〜

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 14:25:28.84 .net
vram12GBでもきつくなってきたのマジしんどいな
VRAMの容量と値段って比例するイメージなんだけどミドルクラスでVRAM多いグラボ出てくるのかな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 14:46:33.37 ID:R3vKmety.net
4060ti,4060は8GBでしょ
当面はない
AMD,IntelのAI対応が使えるようになってくれば変わるかもしれんけど年末~来年では

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 15:06:01.96 ID:tWvjlvxa.net
4000代に比べ3080,3090はGDDR6Xが爆熱になるよ
冷却対策がしっかりしてるなら今からの時期も問題ないだろうけどさ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 15:18:08.11 ID:GZxqzhbk.net
Depth Libraryの手のモデルを追加したいのですが画像DLできる場所はありますか?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 15:23:43.55 ID:SG2Fl2nj.net
ワイルドカードって複数プロンプトに入れたらどうなりますか?ちゃんと反映されますか?
それともwildcards fileに表示されてる方しか反映されません?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 15:26:28.79 ID:L2mlMVHL.net
絵柄Loraを作りたいのですが
正則化画像に使うクラスプロンプトは何になるのでしょうか?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 15:43:03.04 ID:1r7xTTpq.net
>>865
としあきに書いてあるけど、画風loraならまさのりは要らない

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 15:46:37.39 ID:L2mlMVHL.net
>>866
そうなの?
正則化画像なしでやってみたら画風再現どころか
人体の構造すらなくなってぐにゃぐにゃになったんだけど
正則化画像ないことが原因ではないのかな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 15:53:28.85 ID:Gd4xwSVk.net
>>867
少なくとも自分は使ってないけどなあ
kohyasswebuiだけど、適当にぶちこむだけでもそこそこ満足できるのを作れてるよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 16:14:11.81 ID:L2mlMVHL.net
>>868
モデルは何を使ってる?
俺は色々試してみたけど全部ベルセルク出てきそうなぐにゃぐにゃの肉塊に目や手が生えた化け物にあいかならない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 16:21:53.29 ID:WVx/QrzO.net
コヒャ?コウヤ?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 16:32:34.45 ID:mojsrknE.net
loraの素材に生首に切り抜いた画像と体だけの画像で学習させたら二つの要素合体したloraが出来上がるのけ?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 16:35:17.93 ID:paWghQw+.net
>>869
2次元ならAOM, ambientmix, nostalgiaclearとか使ってる
絵柄loraは意外と3DCG系にもよく合うことがあって、alstroemeriamixとかneverendingdreamとかもおすすめ
モデル何使っても顔までぐちゃぐちゃになることは滅多に無いけどなあ(脱がすと身体が崩れるのはよくあるけど)

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 16:36:09.95 ID:L2mlMVHL.net
>>872
thx
試してみる

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 16:43:02.79 ID:ewQbgWaJ.net
どうしてもアナルが2つになるんだけど

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 16:51:24.00 ID:LaOH0pJd.net
2次も3次も脱がしてみて分かったこと
ヌードグラビアっぽくなってエロいけどそれだけではヌケない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 16:57:01.25 ID:+mg5JvmJ.net
>>87
どうしても増えるというのは強調し過ぎの可能性
アナルは強調せずにポーズや体位、シチュのみでアナルが見えるプロンプトを考えr

いやエロスレでやれや
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換22【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1682066389/

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 16:58:33.28 ID:YmqKusEq.net
>>870
コーヤ
日本人のコウヤ氏が作った

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 17:00:45.20 ID:ewQbgWaJ.net
>>876
すまん、あなたのお陰で解決してしまいました!ありがとう

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 17:18:07.79 ID:QIFuUrFJ.net
AbyssOrangeMix3で男の娘出そうとすると勃起ち●こしか出てきません
どうプロンプトしたら非勃起出せますか?
flaccidはもう試しました

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 17:18:54.97 ID:QIFuUrFJ.net
すみません、エロスレ行ってみます

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 18:49:20.80 ID:eaZ3kqHk.net
842です、いろいろあざます
そもそもmultidiffusion入れてなかったw
ノイズ除去下げたりでなんとなく上手く行きました

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 18:53:23.97 ID:aj/3xpt5.net
AIイラストデビューしようと考えているのですが、皆さんのおすすめって何かありますか。
用途は自己観賞用で、AIイラストで生成する対象キャラは版権キャラな時もあれば一次創作キャラだったりしますが、二次元キャラなのは変わらないです。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 18:58:16.08 ID:YmqKusEq.net
>>882
そもそも何を聞きたいのか、それだけだとわからない
AI生成するためのオススメのwebサービスのことなのか、ローカルで使用するSD用のツールのことなのか、そこで使用するモデルのことなのか

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 19:00:03.02 ID:WVx/QrzO.net
>>877
サンクス^^

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 19:01:35.42 ID:aj/3xpt5.net
>>883
正直なところいろはのいから分かってないので、基礎的なところから聞きたいという感じです。
ダウンロードの手間が省けるのでオンライン上で解決するに越したことは無いのですが、ダウンロードした方が細かい調整ができるとかあったらそっちの方が良いと言う感じです。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 19:02:22.49 ID:Q3ShVZG8.net
>>883
おすすめのPCのスペックなのかも分からんな
これは無茶振りすぎるw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 19:06:06.51 ID:tSmav9qp.net
おすすめの性癖についての質問ということでよろしかったでしょうか?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 19:07:39.78 ID:aj/3xpt5.net
PSスペックですが以下の通りです

プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-7700 CPU @ 3.60GHz 3.60 GHz
実装 RAM 8.00 GB (7.88 GB 使用可能)
システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 19:08:08.41 ID:5sgO4ESQ.net
>>882
虹ジャーニーのサービスが今のところ一番おすすめやね
次がnovel ai

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 19:10:47.32 ID:YmqKusEq.net
>>885
なるほど

AIお絵描きをするには大きく2つの方法がある
1.オンラインのAIお絵描きサービスを使う
2.そこそこハイスペックなパソコンを用意して自分のPC上でやる

1が一番簡単ではあるが、クオリティの高いサービスは月額有料だったりする
詳しくは>>2参照

2の場合はStableDiffusionというオープンソースのAIお絵描き用のアプリケーションを使用する
こちらは導入にお金も知識もそこそこ必要になるが、禁止事項無しなので自由度は非常に高い

あなたのマシンスペックを見る限り、今のままではwebサービスを使用するしかない
ローカルでやるにはメモリやグラボを追加しないと無理

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 19:11:27.92 ID:aj/3xpt5.net
>>889
ありがとうございました。虹ジャーニーはDiscordでやるやつで合ってますか。
完全に1から作るのは他の方の投稿とかでなんとなく分かるのですが、既存のオリジナルキャラを元にしたいときの流れが分からず断念している状態です

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 19:14:12.60 ID:aj/3xpt5.net
>>890
ありがとうございます。
今のパソコンも、購入当時はけっこう上の方のスペックだったのですが、今は型落ち中の型落ちなことは承知の上だったので、Webサービスに焦点を絞ろうと思います。
先ほどの人のご回答にあったサービス名も>>2にて見えたので、novel aiと虹ジャーニーに絞ってやり方など調べてみます。

基礎中の基礎みたいな質問でご迷惑をおかけしました、ご回答くださりありがとうございます

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 19:18:05.85 ID:YmqKusEq.net
>>892
ただ、エロがやりたいなら有料サービスではNovelAIしかない
NijiはNovelAIよりも断然ハイクオリティだがエロは禁止(というか出来ない)

また、無料でNovelAIに似たようなことが出来るサイトも無いことは無い

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 19:23:54.90 ID:UUu/sTsW.net
>>888
メモリーを32gb にして
RTX 4090 にすれば そこそこ いける

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 19:25:41.77 ID:6+36sG3Q.net
>>894
わかって言ってるのか知らんがマザボが対応しねーだろうし、電源も取っ換えになるだろ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 19:29:30.11 ID:Mw1pMhik.net
機械学習分野はCPUやらとの通信が少ないからPCIeのバージョン古くて遅くてもあんまり影響無い

VRAM展開遅いからロードは遅いだろうけどね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 19:30:04.87 ID:4LDEb9NW.net
>>888
自分はi7-8700 3.20GHzで同じくメモリ8GBだったけど
メモリ16GB以上は必須、安いから32GBを買って1万
グラボはRTX以上が必須なんで3060を5万で購入
これで自分の用途には現状満足、安定してできている

ただしPCの部品増設というのは電源が足りるかも重要だし、
ケースに余裕が有るかも重要
あとはSSDが無いならそれも買ったほうがいい
とか考えていくと新しいPCを買ったほうがいい場合もある

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 19:35:14.81 ID:2tkALEZU.net
3000番台のGPUならPCIe3とPCIe4は誤差と言われてるけど
4000番台での比較は見つからんな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 19:38:23.59 ID:amdY7Z9b.net
>>888
グラボは刺さってないの?
低スぺでも何かしらのグラボ刺さってたらローカルでNGUIっていうNAIもどき使える

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 20:04:40.48 ID:kFlFuv9a.net
gtx1660でやってるんだけど新調するとしたらコスパ良いgpuってどれなの?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 20:05:48.80 ID:UUu/sTsW.net
>>895
CPU がしょぼいのは仕方がない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 20:06:49.36 ID:UUu/sTsW.net
>>900
RTX 4070 Ti

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 20:09:17.87 ID:4dqRY80j.net
後ろから胸を揉むLORAってどこにある?
使いましたーって人は見かけるんだけどどこ探しても見つからない

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 20:14:08.59 ID:jPh1Uhxx.net
>>903
ttps://civitai.com/models/42515/breast-grab-from-behind

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 20:26:26.48 ID:YmqKusEq.net
>>900
新規で買う前提のコスパ重視なら3060、4070、4090を基本とした構成
現状のPCでグラボ変更のみでいけそうなのはおそらく3060のみ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 20:39:39.06 ID:4dqRY80j.net
>>904
ありがとう!
civitaiってサインインして検索しても全然LORA出ないんやが(例:grabで検索しても「POV belly grab LoRA」しか出ない)どうやって見つけてるんや?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 20:45:38.33 ID:jPh1Uhxx.net
>>906
アカウント設定で Mature Content や Explicit Adult Content 辺りのフィルターを確認してみるとか。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 21:00:54.69 ID:4dqRY80j.net
>>907
言う通りアカウントの設定いじったらいけたわthx

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 21:30:44.30 ID:kFlFuv9a.net
>>902
>>905
なるほど
グラボ変更のみでいけるのは3060のみってのはどういうこと?cpuが古そうだからボトルネックってこと?cpuは古いけど(i7 6700k)

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 21:38:32.41 ID:K+V7MeAy.net
プロンプトにコメントアウト(と言うんでしょうか?)(書いても生成に反映されないメモ書きみたいなの)をしたいんですが、やり方がないでしょうか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 22:07:45.89 ID:4KiTq2nz.net
>>910
例えば、だけど
<LoRA:メモ→~~~~>
LoRAとしてはあり得ないファイルになるから内部でスキップされるで~

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 22:09:28.57 .net
ロラって自分で作れるの?
非公開で自分でローカルで遊ぶように芸能人(成人)のロラ作って色々出来たら凄くない?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 22:10:00.54 ID:9DlEUph0.net
>>910
これはどう?
ttps://note.com/misimo_ai/n/n7bcc8093b9d0

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 22:13:28.50 ID:WB042hmp.net
モデルのデータでPCの容量パンッパンなんですが
何かモデルデータを節約するか、あるいは、外付けからモデルデータを引っ張ってこれるような方法をご存知ないですか?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 22:15:38.96 ID:YmqKusEq.net
>>909
君のPC構成は知らないけど、GPUが1660という時点でおそらく電源マザボ他考えても4000番台はおそらく無理
そうなるといける可能性は3060(低価格帯ではコスパ最強)ぐらいしか刺さらないかなと
ちなみにAIお絵描きだけで言えばCPUの性能は特にいらない
詳しく知りたいのならPC構成を書いて、予算出せばアドバイスがくるかと

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 22:17:30.89 ID:YmqKusEq.net
>>914
シンボリックリンクを使用すればモデルフォルダを別ドライブにあてることも可能
もしくは外付けで安いSSDでも買ってそこに全て導入するのもあり

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 22:18:35.67 ID:YmqKusEq.net
>>912
それをやってる人はやってる
なんならcivitaiに公開しちゃってるヤバい人もいる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 22:21:11.51 ID:EWwT8ALR.net
>>912
むしろできない奴は話に参加してないぞ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 22:23:24.16 .net
>>917
うお神じゃん
暗黙の了解なのね
ありがとう

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 22:33:27.93 ID:WVx/QrzO.net
韓国女優の顔がみんな同じ顔で笑う

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 22:43:42.90 ID:EWwT8ALR.net
1,ノートPCやスマホしかねぇ!
GoogleかnovelAIに月額課金

2.グラボさえつければ大丈夫なPCを持ってる!
https://kakaku.com/item/K0001366192/

3,最低限動作ギリギリのPC
https://www.dospara.co.jp/TC30/MC11331-SN4418.html

4,ストレージ以外安心なPC
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g115190-Apr4/

5,金ならいくらでも出すぞ!
https://pc-seven.co.jp/spc/17065.html

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 22:45:51.37 ID:3WRLP3ou.net
バリバリ3Dゲーム三昧とかでも行けないことないしこれで十分だと思う
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114913-Apr4/

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 23:05:38.50 ID:JqjHiS0R.net
> https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g115190-Apr4/
> https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114913-Apr4/
何かと思ったらIntelとAMDか
別に今日日AMDでもいいよね?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 23:08:24.67 ID:WB042hmp.net
>>916
感謝 心から
こんな方法あるんだ
軽く調べただけだけど何とかなりそう

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 23:11:01.62 ID:EWwT8ALR.net
3月頭のセールが頭おかしかったからみんなタイミングのがしてんだよ
https://ascii.jp/elem/000/004/127/4127221/

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 23:12:17.34 ID:3lv4qAEs.net
>>910
Dynamic promptsというExtensionを入れて#を書くとそこより後ろが改行するまでコメントアウトされるよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 23:50:26.50 ID:3WRLP3ou.net
>>925
既出だがそれ誤表記だからw
28万9800円が正確な値段

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 23:52:46.87 ID:4TlfTQPm.net
Kohya LoRA Training (Dreambooth method)使ってるけど LoRAの追加学習できてない気がする

network weight のところに前回までのファイル読み込ませればOKって書いてあるけど 学習させると最初からになってる

何か他に条件があるのか そもそも学習済みのファイルに更に追加で学習させることが出来ないのか 誰か教えて

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 00:17:20.10 ID:hVWVS/n9.net
LoRAデータ作ったのですが、学習元画像の要素は学習できてるけどポーズや服装が変わらない…
学習させたくない要素だけタグ打ってるはずなんだけど、タグが足りないのか学習量が多いのか(20枚×10回×10epoch=2000stepぐらい)

実写で顔だけ似せたい場合、学習元は顔だけにした方がよかったりしますかね…

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 00:27:26.57 ID:xtvczVvt.net
Kohya guiでLoraを作ろうとしてるのですが
タグ付けしたテキストファイルはどこに入れればよいのでしょうか
画像と同じフォルダでいいんですか?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 00:32:18.72 ID:v1b/CwSy.net
>>928
うちはKohya_ss_WebUIみたいなの使ってるけど
まず実行中に状態を逐次セーブするためのオプションを前もって付けておかないといけない
それを付けておくとログフォルダにしてしたとこに状態をセーブする「フォルダ」ができるので
再開の時はそのフォルダを指定してResumeするオプションを付けないといけない
って感じだけど
そちらの使ってるツールでも同じなのかはよくわかりません

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 00:35:07.42 ID:v1b/CwSy.net
>>930
うちは画像と同じ名前で拡張子だけ違うタグファイルを画像と同じフォルダに入れてますけど
オプションのパターンによっては時々イメージファイルの数に計上されたりしてる気がする・・・
数が計上されてるだけで動作には特に支障はない気はするけど・・・

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 01:07:44.13 ID:EIjhX0iZ.net
ツクモのセールでクロシコのVRAM12GBの3060が通常価格から
クーポンで5千円引きで42900円だったから速攻で買ったわ
VRAM12GBの3060が4.3万って今までで最安なんかな?
なんにせよこれで1660Tiから卒業して快適にAi絵ライフを満喫できるわ
1660Tiの方はPCワンズで1.4万で売れるみたいだから速攻で売るわ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 01:08:38.56 ID:4lAtXLbu.net
>>928
うちもそれ使ってるけど問題なく学習再開できてるからファイル間違ってるとかのミスじゃね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 01:18:59.30 ID:LOxiU2PN.net
novelAIで髪を切った・切られた絵を作りたいけどhaircutを入れても上手くいかない
どうプロンプトを打てば出来ますか?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 01:25:44.57 ID:U1WdYfFw.net
アニメ塗りをやめさせたいんですけどなんとかなりませんか?
どうもlora(アニキャラ)の影響力が強すぎて実写よりModelがそれに引きずられてるみたいなんですよ…
プロントも効かないんでお手上げ状態

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 01:28:53.63 ID:1vXTAS9G.net
>>909
CPU に 第7世代の i7搭載してるんでかなりでかいのついている

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 01:40:17.79 ID:cVf2W6l2.net
いやあ…いま3060買う選択肢は…どうなんだ?
半年後にメルカリ送りにするなら傷は浅そうだが

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 01:42:52.45 ID:JTsU8ozo.net
4070ti以上にしないのは金の無駄だと思ってる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 01:45:46.09 ID:dfhjGCFK.net
高いの買うのはいいけど美的センスが伴ってないと無駄金だぜ?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 01:50:30.98 ID:jpSjB1it.net
>>936
個々のLoraによるよね、そういうのって
そのLoraと適当に出した絵とプロンプトとモデルを公表するのが一番早いと思う
ここの人たちがたぶんなんとかしてくれるw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 01:50:47.83 ID:0Pz7+m5u.net
hiresfixをかけている際、50%を超えたところから極端に処理速度が落ちてしまいます
ステップ数やcfgを変更しても変化が無いのですが、仕様でしょうか?
もし対処方法があれば教えていただきたいです。
グラボは3050、メモリは16です

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 01:53:04.06 ID:FkYa+ium.net
>>942
元絵を作ってからhiresで拡大、という処理なんで正常かと

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 01:53:36.94 ID:FkYa+ium.net
トータルの生成速度は正常という前提だけど

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 01:54:59.88 ID:PH1J0Kcz.net
>>939
3090や4090買ってすぐに飽きて無駄になった人もいるのでなんとも言えないな
なのでどれだけ金をかけるかも人それぞれ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 01:56:12.67 ID:1vXTAS9G.net
スピードの面でも VRAM の面でも
RTX 3060は今はちょっと厳しいよね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 01:58:38.61 ID:0Pz7+m5u.net
>>943
内部処理的に正常な動作なんですね
ありがとうございました

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 01:59:21.34 ID:Z99E4xGE.net
Dynamic Promptsで質問です
例えば、「猫耳のメイド」と「メガネのセーラー服」のどちらかをランダムで生成するようにしたいとします
この時以下のように書いてもうまくいきません
{ nekomimi , maid | glasses ,sailor }

こういう複数の要素を持ったモノをランダムで出させる記述はどうしたらいいんでしょうか?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 01:59:39.53 ID:xtvczVvt.net
勝手に手に何かを持たされるのを防ぎたいのですが
プロンプトには何を入れればよいのでしょうか

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 02:13:38.55 ID:1vXTAS9G.net
>>949
手をなくすか
手を後ろに回すか
手を画面の外に出す
これが確実

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 02:17:01.68 ID:lWTjZsGN.net
ngにholdingとか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 03:56:35.06 ID:1x2M9Mpb.net
建物の色んな部分をLoRAで学習させてるんですが、自動タグ付けだと間違いが多いので
ファイル名から自動でタグを付けるような方法ってないでしょうか?

それが出来れば、画像管理ソフトとかで画像を見ながら一括して
ファイル名を変えられるので、かなり楽になるんですが・・
あ、colab運用でやってます

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 04:42:27.06 ID:xtvczVvt.net
>>952
コマンド使えばいけそうだけど
あまり詳しくないから具体的な方法はわかんないや

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 05:04:27.00 ID:1x2M9Mpb.net
>>953
ググってみたところ、Dataset tag editorというのを使えばなんかそれらしい事が出来るっぽいんですけど
これをcolabにセットアップするのはなんかかなり面倒そうだったので
心折れましたorz

諦めて手動でやりまする

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 06:15:22.43 ID:1R+2U4Sz.net
>>948
カンマ要らないのでは?
それかまとめた要素を()で囲うとか

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 07:56:48.84 ID:hQj+ABkN.net
今使ってるpcのcpuがRyzen5 2400Gで3060を買おうと思って 調べたらPCI Express 3.0のサポートレーン数が16本から8本へ半減となってるんですがこれはグラボ刺しても性能半減されるって事ですか?

957 :837:2023/04/23(日) 08:23:47.50 ID:HvdzLdHk.net
>>840-841
>>844
ありがとうございます^_^
試してみます(*^^*)

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 08:39:21.89 ID:A6L14sIP.net
webUIでエラーかバグっぽい挙動が出たのでa9eab236d7e8afa4d6205127904a385b2c43bb24までバージョンをお戻そうと思ったのですが画像のエラー?がでて入れるのに失敗してしまいます
それまで使ってたgitpull済みのものでもgit clone したばかりのでも起こるのですがどうすればいいのでしょうか?
https://i.imgur.com/2g1qgjc.png

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 08:55:17.43 ID:IaE2n4s8.net
>>808
20年以上前に
恋人つなぎで握った手の平の指の数が異常に増えて絡み合ってる心霊写真があって怖かったが

今思えばAIが描いたやつにそっくり

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 09:10:46.69 ID:ZGu1q5TU.net
>>948
俺も同じことやってるけどこれうまく行かないのかよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 09:16:41.89 ID:lzznP6VM.net
霊なんていないので心霊写真も霊の仕業では無いんだけど
昔のメディアって霊だと信じてやっていたのか
それとも霊じゃないと分かってて心霊だと言っていたのか
どっちなんだろうかと思うことがある

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 09:18:43.24 ID:jpSjB1it.net
>>956
CPUにGT1070と同等くらいのGPUが載ってるのと引き換えにPCIがx8になってるのか・・

https://linustechtips.com/topic/1361946-gpu-in-pcie-30-x8-vs-30-x16/
これが3060をx8で使ってるって質問で、熱くなるってのは質問者の勘違い臭い
さらにリンクで過去x8とx16を比較したのがあるけど、3080ではほんの少し落ちるだけで大した差はない模様
https://www.techspot.com/review/2104-pcie4-vs-pcie3-gpu-performance/

ただ検索するとCPU(APU?呼称はなんか知らんが)側のGPU自動解除が、
NVIDIAのGPUを別につけると上手く動かないから自分でBIOS上で殺す必要があるとかなんとか・・
やや古い1080の話だけど
https://news.mynavi.jp/article/20180213-583826/

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 09:25:07.94 ID:VN92x+hI.net
>>961
まあガチで信じるまでいかなくても、否定はできないとか真顔で言う人は多い、というか日本人の殆どがそうだからなあ
嘘でも本当でも面白ければどっちでもいいって感覚だったんじゃないだろうか

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 09:38:52.35 ID:jpSjB1it.net
>>958
あんま詳しくないけど、それって本当にエラーなの?
そのバージョンにしたよ、って報告メッセージでは

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 09:46:01.48 ID:hfD4Q5CY.net
>950次スレ立てちゃうよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 10:11:34.43 ID:hQj+ABkN.net
>>962
ありがとうございます
あまり気にしなくても良さそうですね
ポチります

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 10:32:48.26 ID:A6L14sIP.net
>>964
よく見たらCommit hash:がa9eab236d7e8afa4d6205127904a385b2c43bb24になってたので問題なく戻せてたみたいです
質問前にしたときは起動中にエラーが出て止まったので失敗したものと思い込んでました
すいませんでした

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 10:35:45.97 ID:hfD4Q5CY.net
次スレ立てたよ

【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1682213108/

ワッチョイありにしたのはほかの画像生成AIスレはどれもワッチョイがあり、ワッチョイがないという理由で質問スレに関係ない話を書きに来る層がいると考えたから
スレタイからNovelAIを省略したのは次スレで数字が10になったら文字数不足になる気がしたのと専用スレがあるから

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 10:41:55.04 ID:IaE2n4s8.net
>>948
テキストファイルで選ばせれば?
わいは
loras.txtというのを作って一行ずつローラとトリガーワードをセットで入れてgenerateごとにランダムのloraが出るようにしてる

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 10:44:09.72 ID:7KqKNoJG.net
ワイルドカードって一行一呪文なのか、一行にズラーって書けば全部反映されるのかどっちですか?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 10:55:20.80 ID:xBDdJFKh.net
>>970
挙動としてはランダムで一行抜き出してプロンプトに貼っつけてるだけでしょ
一行に大量にネガ書いてTI代わりにすることも可能らしい

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 11:01:14.27 ID:50cOn1H5.net
>>935
虹の場合、cutting_hair,cutting_own_hair,heartbreak_haircutでの学習がどのモデルでもほとんどされていない
これらで出ないなら追加学習必至だと思われる

惨事に至っては尚更学習されてないんじゃないかなという予想

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 11:05:48.19 ID:50cOn1H5.net
>>936
BlockWeightを適切に指示してやればなんとかなるんじゃないかと
どのような値が適切かはご自身でチャレンジしてくだされ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 11:13:57.64 ID:50cOn1H5.net
>>948
その記述であってるよ
至極正しいし、正常に機能する
したがって、別の要素が原因でうまく行ってない

ちなみに (nekomimi:{1.2|1.4|2.0}) ってやると、
(nekomimi:1.2)と(nekomimi:1.4)と(nekomimi:2.0)のどれかがちゃんと選ばれて正常に機能する
FixSeed付きでこれを回せば、強度別の同一画像確認(≒プロンプト強度の効き具合の確認)も簡単にできる

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 11:23:59.79 ID:50cOn1H5.net
余談:全方位
{from_{above|front|below|celling|side

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 11:26:09.81 ID:dnNKkQ7J.net
情弱な質問で申し訳ないんだが、civitaiのアダルト系が検索には引っかかるんだけど画像が見れないのはどこか設定するのんだよね?
どこの設定かググっても出てこず困ってるので教えて貰えるとありがたいです

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 11:30:14.58 ID:orSswamI.net
>>934
ドライブ内のsafetensorsは指定できない?
trainingするとき
load network weights from /content/drive/---(略)---safetensors: none
となるんですが

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 11:30:59.32 ID:50cOn1H5.net
途中送信失礼

余談:全方位のどれか
{from_{above|front|celling|{1-3$$_$$side|back|below}}|pov|dynamic_angle}

ガチャでいろんな角度を見たいときにこれを使ってる
モデルによっては反映できないものもあるけどね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 11:32:34.52 ID:sVe1sOPI.net
そんな所を略するような奴はスペースか日本語と相場が決まってる

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 11:34:25.44 ID:hfD4Q5CY.net
>>976
googleアカウント(とか?)でログインすると見られるよー

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 11:42:22.31 ID:bBF0nhyV.net
>>959
実はAIで生成してた未来人だったのかもw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 11:49:17.71 ID:dnNKkQ7J.net
>>979
>>980
ログインしてたんだけど見れなくてわかんなかった、、、んだけど目のマークのとこいじってたら見れました!
ありがとう!

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 11:53:23.53 ID:orSswamI.net
>>977本人なんですが、resumeってlohaだと出来ない?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 12:36:27.47 ID:kYlYpt4s.net
スレ消費早いし
グラボ云々PC性能の影響で生成レベルがどうなるかの話と
画像そのものの構築テクニックの話でスレわけたいなあ
もうスレがあるのかどうかは知らんけど

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 12:49:50.67 ID:PH1J0Kcz.net
>>984
すでにある
技術板はあまり機能してないので聞くならエロスレのほうがいいかも
だってどうせみんなエロ目的でしょう?

【StableDiffusion】AI画像生成技術19【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1681973770/
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換22【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1682066389/

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 13:46:13.86 ID:Pn5BSImI.net
>>968
荒れるだけでミリも生産性のない議論ふっかけるバカがいるから問答無用でワッチョイ有りで良いですよ
有能

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 14:26:24.37 ID:4lAtXLbu.net
>>977
左のサイドバーのファイルからパスをコピペすれば間違わないよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 14:40:24.36 ID:JLNOlgIp.net
colabは手動でvaeを入れることは不可能ですか?web ui内でファイルはちゃんと表示されてるんですが選択しても適用されなくて困ってます。コードで追加するしかないですか?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 15:05:10.83 ID:c/r5Dm77.net
>>986
自演乙

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 15:09:46.96 ID:xTLXax/4.net
どこにでもいるんだよね
自分で荒らしておいてワッチョイ化する輩が

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 15:14:59.23 ID:VumtBIXe.net
どっちでもいいけどワッチョイ付けて不都合があるならスレ分ければ?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 15:20:21.54 ID:D1LmYrKg.net
立ておいたぞ
どちらに需要があるかで決めればよろし

【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ9【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1682230322/

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 15:27:42.54 ID:hfD4Q5CY.net
あーそうなるか、まーしかたないか
ワッチョイつけるかどうかの話になると単発がわらわらわいてくるのは相変わらずね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 15:29:55.46 ID:VumtBIXe.net
この建て方だとnovel AIをハブるかどうかに見えないっすかね・・・

まあ棲み分ければいいんじゃ無い?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 15:30:07.85 ID:l9SGgjja.net
そんなにワッチョイ付いたら困るから無し版スレ立てたのかよと思ったけど
ワッチョイあってもお構いなしで意識高いお気持ち表明してる痛い奴らが
大量に湧いてる技術スレを見るにワッチョイ有り無しはたいした意味が無いから
新たに立てるのはスレがばらけるだけの無駄でしか無い

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 15:35:38.56 ID:hfD4Q5CY.net
>994
ここでnovelAIの質問をした人が的確な回答を得ている感触がないので専用スレを案内してます>968

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 15:40:38.00 ID:VumtBIXe.net
>>995
あまりにもあんまりなやつはNGにできるからメリットはある
後ろめたく無いなら多分デメリットは多分無い

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 15:48:21.97 ID:PH1J0Kcz.net
なんで余計に増やすんだ
無意味なことを

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 15:48:58.91 ID:PH1J0Kcz.net
次スレこっちで
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1682213108/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 15:51:43.19 ID:MQnQh7L1.net
>>999
必死だなw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200