2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart151【DT】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/13(月) 12:14:19.25 ID:YbkAJzVZM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Wacom Cintiq/MobileStudio/Wacom One&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq/One) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/display_repair.pdf

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/Wacom One/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう

次スレ立てる970は1行目に↓↓を追加してください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart150【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1669987947/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/13(月) 12:15:36.14 ID:YbkAJzVZM.net
スレ立ててやったぞ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/13(月) 13:54:09.47 ID:rMlIJPyr0.net
>>1


前スレ>>970とか誰も指摘してなかったな・・反省

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/13(月) 16:48:07.64 ID:G2ZMyfiS0.net
建て乙

前スレ970俺だったわすまん

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/13(月) 17:35:50.38 ID:TgEJcC260.net
本当はCintiq 16欲しいんだが
これ いまだにType-C1本で繋げられないんだな

ワコムがいつまでも出し惜しみしてるなら
XP-PENと迷うわ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/13(月) 18:13:52.21 ID:io+lbqKCa.net
しかしどうしてもC一本で繋ぎたいかと言われると

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/13(月) 18:32:53.82 ID:/QCLwIHU0.net
HDMI+USBの安定感

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/13(月) 18:39:30.54 ID:cTUynZOLM.net
タンタカタンタン♪タタンカタンタン♪

ワコム~の液タブが~あ~タイプC~対応したと思ったら~
タイプC~ケーブル一本~のみの~同封~で~し~た~

あれ?俺のパソコンはタイプC使えないんだけど?
前の3本ケーブルは別売りで…9800円!たかっ!

チ、チクショーー!?


こうなるだろ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/13(月) 20:10:35.69 ID:ftsOebuk0.net
映像typecは不安定だから
gpuには切られてrtx40xxに
type-cソケットあるやつねえぞ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835f-uphh):2023/02/13(月) 20:27:23.83 ID:1A/sXHYK0.net
それは単にnvidiaの技術力が腐ってるだけなんで…

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/14(火) 02:09:18.35 ID:MI06y1gi0.net
ハイユニデジタル廃版か?
アマゾンはマーケットプレイスのみ
ワコムストアも売り切れ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/14(火) 10:11:38.71 ID:x2cFQeNiM.net
脳死でモバスタ買えば一々ケーブルがどうとか考えなくて済むゾ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ec-rAsm):2023/02/14(火) 18:32:32.71 ID:GPpqfDDZ0.net
>>11
もしかしたらボタンついてるのが出る予兆だったりして

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/14(火) 20:08:35.44 ID:QRDtUdWz0.net
cintiq pro 24って新型出る予兆ない?
欲しいんだけど発売から結構経ってるんだよね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/14(火) 20:14:11.65 ID:cXoVoWV80.net
>>14
設置面積だと27proと同じだから出ない可能性もあり得る
24pro検討してる(設置出来る)なら27pro買えば良いとも言える

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/14(火) 20:21:17.38 ID:QRDtUdWz0.net
>>15
PCも新調したんで予算が24までが限界なのよ…
でも新型出ないならもう買おうかな、ありがとう

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/14(火) 20:57:21.46 ID:a+tSHIEHM.net
今から値上がり後のpro24はちょっとなぁ
公式ショップの分割手数料無料を利用して新型のpro27買うかどうしてもpro24がいいなら美品の中古買うか

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/14(火) 21:00:45.73 ID:O0daO+PY0.net
>>13
ボタン付いたハイユニはハイユニモドキ定期

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/14(火) 21:01:08.84 ID:O0daO+PY0.net
>>14
今ワコムストアメンテナンスしてるのが伏線

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9edb-t1ev):2023/02/15(水) 08:37:37.41 ID:CUWQgEYu0.net
CPUみたいにロードマップ出してくれたらいいのにと思うが
毎年出すもんでもないから買い控え発生するし無理なのかな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfa-zyrc):2023/02/15(水) 09:21:38.77 ID:IJnILMPLM.net
予定通り開発が進まなかったり市況見て販売延期したりしたときに
えらい顰蹙買いそう

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 12:33:54.46 ID:zSdPqR51M.net
今回に関しては新型発売と旧型値上げのコンボで相当買い控え発生してそう

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a28-D0vN):2023/02/15(水) 14:27:45.52 ID:YydOxJ+j0.net
新型は液晶パネルのFCCデータベース登録で予兆あるのが毎回のお約束だし
現状新しい13インチが通ってるだけでその他はしばらく無いんじゃないかな
マイナーチェンジは別として

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 14:35:55.16 ID:yTxG6tIk0.net
海外液タブで16たい10のwqhdでてる
ワコムもだして

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 15:11:33.74 ID:K0RxmpU2M.net
>>20
CPUは全世界的でお客様に大大企業抱えてて開発規模がケタ違いだから一応公開してるんじゃね?
それに比べてワコムは秘密主義と言うかFCC以外からはリークほぼなく急に発売する
競争相手が中華まんオンリーって違いもあるしな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 18:37:35.14 ID:Y5u9Oegx0.net
今Cintiq24pro買うぐらいなら、
HUION24(4K)買って綺麗に使って箱も残して新24pro待った方がいい

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 18:48:34.94 ID:C99gWTVJp.net
書き味も性能も段違いなんだからpro24買って綺麗に使いつつ新型pro24待った方が良いだろ…中華タブ挟む意味がわからん

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 078f-UBNM):2023/02/15(水) 19:11:01.54 ID:3pOT5QQJ0.net
書き味はそんな変わらんと思う

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef6e-XELS):2023/02/15(水) 19:16:40.78 ID:hHfNiYvO0.net
それはない定期

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H42-BcLy):2023/02/15(水) 19:18:27.23 ID:CWNCU7zrH.net
最小On荷重とポイントズレ、視差と画面発色を除けばそこまで遜色ないよ()

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 19:38:00.31 ID:Y5u9Oegx0.net
HUION(PW517ペン)とモバスタとintuosの作業環境だけど筆圧調整すれば違和感ない程度だよもう
24(4K)の発色問題は最近ファームアップされた

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 20:33:07.57 ID:4a25mdOM0.net
>>14だけど、結局迷ってるわ
huionの24 4kはここで聞いた時ヤメロ言われたんだが、実際のところそこまで変わらないのかな?
実機触れればな…近場で触れる店がない…

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 20:36:32.58 ID:ReeODGFS0.net
さすがに中華液タブについての認識が古すぎる
CintiqPro24、Cintiq16、モバスタって持ってる(持ってた)けど有力な選択肢だよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 20:44:22.84 ID:XadJW+VR0.net
>>33
どの中華液タブがいいの?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 20:58:06.65 ID:ReeODGFS0.net
>>32
CintiqPro24もKamvasPro24も個人的には今すぐ必要とかでなければどちらもちょーっとってところある印象です。

KamvasPro24については、問題だった色に関してはアップデートがかかってクリアされた。
けれど現在huionは新型ペン搭載のモデルが出てくるタイミングらしく現状フラッグシップのKamvasPro24も更新されることが予想される。
待てるならそっち待ちでも良いかと思う。
数ヶ月待つのか1年以上待つのかは不明。
もし買うならセール待ちをすすめたいです。

CintiqPro24は価格改定前はペンモデルは22万円程度だったしAmazonアウトレットなら20万円切っていたりもしたけれど現在30万円。
それならCintiqPro27を買いたいという気分になる。
そもそも5年くらい前のモデル。
スタンドも純正アームも痒いところに手が届いていない出来な上にコイツらもめっちゃ高い。
VESAに対応していないのでVESA規格の他社スタンドやアームを使うならVESAマウントを買う必要があったりと取り回しが何かにつけて悪い。
ってわけで30万、タッチありなら35万+スタンドorアームorマウント買うならPro27が良いんじゃないかなぁって思います。

ちなみに自分は現在CintiqPro24をメインで使っていてhuionはKamvas12を持っています。12のペンはKamvasPro24と同じものです。

>>34
個人的にはKamvasPro16をセールかAmazonアウトレットで買う。
16インチ2.5Kの液タブが5万円~6万円で買えるのでコスパ良いなって思います。
コスパで絵を描く訳じゃないしCintiqProから買い換える必要なんか全くないけれど。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 21:02:32.29 ID:VahqdW0t0.net
よく中華と比較されるけど
両方十分に使ってる人のレビューしか見ない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 21:11:24.33 ID:3pOT5QQJ0.net
>>32
実際そんなかわらないですよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 21:11:54.34 ID:jS+jrIOSM.net
見落とされやすいのがよくワコム値上げしたっていうけど
それは別にワコムだけじゃなくて中華各社も相応に値上げしてるって点
ほんとにいまその価格で買う意義あるってのはどこも同じだし
このタイミングで安めで残ってるってのは
いうほど売れずに在庫が入れ替わってないとも考えられるわけで

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 22:05:19.12 ID:Ie5AvQUG0.net
Pro27はせめて40万以下で出すべきだ
Pro24が30万なのに18万アップはおかしい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 22:08:40.07 ID:ReeODGFS0.net
>>39
さすがにタッチモデルと比べてあげて……

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 22:09:07.31 ID:IfTN6chk0.net
そもそもシナであること自体が有罪なので選択肢には入れない
Cintiqも製造国移してほしい

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 22:39:11.76 ID:4a25mdOM0.net
>>35
>>37
詳細な情報ありがとう
ちょうど環境一新のため、先日液タブも売り払ったから割とすぐ欲しいところではありますね
huionも新型出そう、pro24は値上がりしたことを考えるとpro27が欲しくなるけど、予算が……
上の方にあった美品中古も視野に入れようかな、ディスプレイの中古なんて怖さしかないが…

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 02:12:22.68 ID:6oeWTlei0.net
評判も良くなってきたからと手を出してみたXP-PENのデコプロで正円を途切れず描き切る事が出来なくて絶望したわ
大昔にワコムの安物(黒竹)使ってた頃でも起きなかったからな。あまりの筆感違いに以降中華は完全除外した

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 02:41:08.85 ID:k9VXCbVE0.net
>>36
youtubeに大量の提供動画あるけど9割り以上が動画撮り終えたら
ワコムにもどしてるだろうね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 02:54:55.13 ID:GfFIoH7E0.net
こないだだれだったかメイン機(ワコム)壊れたけど提供で貰った海外液タブあって助かったぜ!って言ってる人いたな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 06:20:05.03 ID:ZIYbKhpHa.net
Wacomの方が良いけど予備程度には使える
最新世代の中華に限るけど

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 07:35:16.25 ID:AxWyYAgzM.net
>>27


48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 12:12:00.47 ID:l9S18+eoM.net
>>37
xp-penとcintiqの比較だと筆圧の範囲がcintiq勝利で
ペンの検知の距離がxp-penが短くcintiqは長いらしい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 12:14:50.58 ID:l9S18+eoM.net
>>43
xp-penの板タブにも新型ペン導入してるから試すには丁度良いが
筆圧感知の範囲はまだまだwacomが強いらしい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 12:18:45.70 ID:ECeUAhkN0.net
>>48
まだワコムが勝ってるのは確かなんだろうけどだいぶ差は縮まっているということは認めるべきでしょう
>>30みたいな認識の人もいますからね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 12:44:25.94 ID:cWv1IS/20.net
ここにいるワコム信者っぽい奴の意見は無視したほうがいいよ
結論ありきの根拠なしで中華メーカーは全否定するだけだからなんの参考にもならない
wacomと中華メーカーの比較は外国人が忖度なしの動画出してるからそういうの見た方がいい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 12:47:19.81 ID:YM/3aZZLM.net
自分は実機を触ってから買うことをお勧めするわ
やっぱり全然感覚が違う
慣れ以上の違いがある場合もある

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 12:49:27.79 ID:9A/j3Uy60.net
>>51
>>41で結論出てる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 13:37:18.00 ID:v+ocZGvb0.net
フェザータッチで描く人はwacom以外は話にならないけど、筆圧強い人にはたいした差が出ない
この個人差で意見が分かれてるんだろうなと

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 13:38:37.23 ID:pZ7sJyCY0.net
結論ありきで根拠なしはワコムに限らずどちらの信者にも言えること
レビューなんか誰かの主観通したものしか無いんだから興味あるなら試すしかない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 13:39:40.41 ID:kAX/DbILM.net
XP-PENやHUIONあたりのは試用できるとこも増えたからな
現状のを未体験のままバクチってのはおすすめしないのは確かだが
試用程度で分からない不満ってのも出てきがちではある
iPadと液タブみたいな使い分けするものでなく液タブ同士のガチ競合だからなあ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 13:54:45.75 ID:v+ocZGvb0.net
中華液タブで綺麗に描いてる動画上げてる中国人もいるので、つまるところは慣れ
上手い人は黒板にチョークで描いても上手いわけで

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 14:03:51.55 ID:4TU9aXem0.net
ニーアオートマタのキャラデザしてる巨匠もhuionよな
まあ、上手い人にとってはモノどれ使おうが上手く描けるんだろうけどw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 14:28:47.48 ID:v+ocZGvb0.net
線の入り抜きの綺麗さをやたら強調する人って・・(あんま上手くない人が多いような)
(長いストロークの今時流行らないギザギザ髪の毛をシュシュシュって描いて先の交差部を消して・・ついにはパスまで行きつく感じの)
(※酷い偏見に基づいた個人的な感想です)

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 14:35:10.65 ID:9A/j3Uy60.net
だったらそんなレスする必要ないな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 14:37:55.66 ID:Q1SnIhYs0.net
本体ばかり言われるけど中華ってソフトはどうなの?
プログラマブルなキー入力できるものはまあまああるけど、アプリ毎に切り替えてくれる入力管理ソフトってマウスとかでも以外と少ないし
マッピング切り替えとかあるのか

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 14:53:50.66 ID:wQFZpusop.net
ソフトの開発力はむしろ中華の方が上だぞ
というかワコムのレベルが低すぎる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 14:57:48.60 ID:6vjnPNoy0.net
Huionはショールームで触れる
Kamvas Studioがもうちょっと安かったら前向きに考えたんだけど想定より10万円ほど高かった

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 15:05:33.58 ID:CcPLdb7L0.net
16と22のWQHD出してくんないかなあ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 15:14:35.07 ID:cvzdjyPNM.net
>>59
それ以上は言うのやめとけ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 15:16:43.59 ID:cvzdjyPNM.net
>>61
ワコムもウンコウンコ言われてるけど中華ドライバーもウンコウンコ言われてるからよく分からんな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 15:46:23.77 ID:UIaJaLK00.net
>>64
HUIONの22WQHD持ってるけど本当にバランス良い。隠れ名機。

ドライバ安定感も変わらない (最近のワコムドライバに不満なし&HUIONにも不満なし)

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 15:48:18.64 ID:IMkwuBWr0.net
交差部を消す手法が何故上手くないに繋がるのか分からんが
黒板使うぐらいなら中華タブ使ったほうが良いだろうね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 16:03:04.04 ID:OidXToFNM.net
>>59は一枚絵しか書かない人かな
漫画は書いてもエッセイ系とかのタッチが重要視されないやつとか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 16:39:28.69 ID:GfFIoH7E0.net
ワコムは最近はpro27のペン先調整くらいでドライバクソクソ聞かん気はする

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2310-Lg3b):2023/02/16(木) 17:17:46.97 ID:uRyooOuo0.net
今はほぼ慣れだけの問題かと

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 17:36:57.92 ID:SnDECzqNr.net
>>67
RDS-220?
22サイズ好きとしては注目してるけど、全く情報なくて手が出せない…

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 18:07:56.18 ID:9A/j3Uy60.net
3年くらい前は起動時に認識しないとか色々問題起こしてた記憶があるが、
最近は特に問題と遭遇してないし聞かないな<ドライバ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 18:33:04.58 ID:IMkwuBWr0.net
モニタの電源落として再度付けるとクリスタの筆圧効かなくなるんだけどおま環なんですかね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 19:37:25.28 ID:ky6eqWud0.net
Wacomに限らずドライバなんて問題なければ基本アプデなんてするもんじゃない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 21:48:17.34 ID:cK4hrogu0.net
(キリッ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 21:49:37.43 ID:6vjnPNoy0.net
( ・ิω・ิ)

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 10:58:05.18 ID:uMrDuwT30.net
>>59
言ってる意味がよくわからないんだけど、漫画描いてると抜きで綺麗な線かける方が楽じゃない?
モノクロだと線の綺麗さがそのまま完成度の高さになるから、そこで消しゴムかけとか線の編集とか挟まない方が時短になると思うよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 15:17:35.06 ID:zBvb6uVIM.net
PFU「HHKB Professional HYBRID Type-S 雪」で始めるHHKBライフ~無刻印への道
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2302/17/news093.html

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 15:19:24.47 ID:zBvb6uVIM.net
AIイラスト生成技術にまた衝撃 キャラのポーズが自由自在の「ControlNet」登場
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/15/news165.html

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 00:16:19.82 .net
27proの消費電力どれくらい?
ちなみに24にワットモニター繋いだら30ワット前後って出るよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 02:51:43.00 ID:xsADxdR40.net
WacomONE一斉値下げしてね?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 03:25:55.03 ID:exJXo/y+0.net
価格コムみたら33800円が並んでて震えてきた

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 04:33:24.32 ID:/EjVVmUX0.net
公式ストアの値段は変わってないが
公式ストアの検索ボックスで商品検索すると何故か全商品10%引きになる
ただ商品選択すると無効になる(バグ?)

ちなハイユニデジタルはワコムストアの販売欄から完全に消えた

ワコムワン処分セールなのか
それとも円安10%還元セールでもするつもりなのか?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 05:34:10.92 ID:/EjVVmUX0.net
https://twitter.com/pk_nara/status/1626428664060723200

ワコムから1割値引きしろって通達でも来たんかね
(deleted an unsolicited ad)

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 07:02:16.30 ID:JSnWrfUS0.net
無印16も3月末までセール対象なら
詳しくは言えないけど2月中に無印16~22買っとけって匂わせツイートしてた赤ブーは一体何だったんだ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 07:12:00.37 ID:Mb0GVPU50.net
AIって素人のレベルが底上げされるのは分かるけど
上手い人はあんま関係なくね?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 07:46:23.50 ID:xiNdcZf/0.net
正直俺もあんま関係ないと思う

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 09:19:07.54 ID:ZhE1lQOW0.net
>>86
在庫処分できなかったから…?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 12:11:13.34 ID:jrdAsl+MM.net
https://twitter.com/ZOA_numahon/status/1626751425488506881

22も安くしろや
(deleted an unsolicited ad)

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 12:33:45.48 ID:2pOb0Iok0.net
ワコム高すぎるから
XPPENの液タブ買おうと思うんだけど
レビュー見る限りそんなに性能変わんないのなw
じゃあワコムの強みって何?

タッチ操作ならiPadがダンチだけど

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 12:37:31.32 ID:+fXddBQJ0.net
>>91
「そんなに」を求めるかどうか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 12:43:43.14 ID:jrdAsl+MM.net
>>91
細かいところで違うよ
細かいところを気にしないならxpでいいんじゃね?

xpは新型ペンでかなり良くなったらしいけど
20以上の大型液タブでは新型ペン導入されてないし(つまり16以下でしか使えない)
筆圧やペン検知の距離やフェザータッチはワコムの方がまだ上というxpスレ民レビューあるよ

ワコムの強みはワコムを買えばこのスレで投稿できること

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 13:07:24.17 ID:Mb0GVPU50.net
XPは二台ほど買ったことがある
微妙なオン荷重はまだワコムの方が良かった
どういうときに感じるかというと
しゃしゃっと書くような線画の時かな
それ以外なら結構行けるとは思う
しかし自分にはそこが結構重要なポイントだったのでワコムを選んだ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 17:02:15.74 .net
cintiq16の消費電力7ワットしかない
優秀

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 17:58:57.08 ID:+Rz4r3TI0.net
>>87
AIの恐ろしいところは進化のスピードや
10年後はヤバいかもしれんが、まだ大丈夫やろ…が
来年ヤバいかも…になっとる
手描きのポスターがデジタルに置き換わったように、一部の職人しか生き残れん未来が迫っとる

https://twitter.com/TDS_95514874/status/1626817468839911426
(deleted an unsolicited ad)

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 18:05:38.83 ID:GukGCUnd0.net
まあアニメはAIに駆逐されるでしょうね
アニメーターなんて使う意味はない

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 18:18:44.57 .net
ただ動かしてるだけじゃん
こだわりや性癖が感じられない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 18:28:02.34 ID:+fXddBQJ0.net
>>98
でも大抵の絵を見る人ってこだわりや性癖気にしないんですよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H93-/7Hp):2023/02/18(土) 18:34:50.52 ID:Y/dOzQfgH.net
これ結局3Dのセルルックシェーダーとどう違うのってレベルなんだけど

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd6e-EBhs):2023/02/18(土) 19:03:51.52 ID:/EjVVmUX0.net
>>96
手書きのポスターが全部AIに入れ替わると思ってんの?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5d-7HPO):2023/02/18(土) 19:04:57.55 ID:jVk4WSme0.net
27Wの間違いじゃないのか

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 19:07:37.61 ID:jVk4WSme0.net
>>99
それってあなたの感想ですよね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 19:08:30.56 ID:/EjVVmUX0.net
>>99
気にするだろ
進撃の巨人も鬼滅も君の縄も大ヒットしたのは圧倒的アニメ力だから
美少女出してればシコって薄い本出すだけのオタクとは違うんですよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd6e-EBhs):2023/02/18(土) 19:13:02.37 ID:/EjVVmUX0.net
AIを搭載しろという意見は分かるがAI使わないと乗り遅れる!絶対使わなきゃ!と叫んで右往左往してる奴らは情けない
今まで自分が生きてきた道を信じろよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd6e-EBhs):2023/02/18(土) 19:14:05.98 ID:/EjVVmUX0.net
すみませんクリスタスレと間違えました

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 19:18:53.91 .net
>>102
ワットモニター繋いで確認してるから間違いない。7ワットしかない

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 19:31:56.35 ID:crqaYdz70.net
意識してないだけでこだわりとか性癖気にしてないっていうのは違うよな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 19:59:41.95 ID:jVk4WSme0.net
27proの消費電力が公式にも書いてねーな
大食らいだから隠してるのか

AIは結局、学習モデルの有無によって質が振れるから、「これから量産するキャラを常に破綻なく安定して出力出来ない」という解決不能な欠陥があるから早々行き詰まると思うよ

進化も早いけど衰退も早いだろう

ボーンやら使うのなら3D極めたほうがマシ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35c0-6acY):2023/02/18(土) 20:12:46.81 ID:bjI99ra30.net
こっちもAIスレみたいになってるな……

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 21:18:31.34 ID:u4efXrx/M.net
13hdからPro16って描画領域は体感でけっこう違う?
広くしたいと思ってるうちにPro24が微妙な立ち位置になってしまって悩むわ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 23:15:44.38 ID:Dl1NNm/X0.net
Pro16は低視差+高解像度が物凄く井伊直弼
今はスケーリングしても殆ど問題ない
でももうすぐProPen3に代替わりすると言う希望的観測がありましてね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 03:40:17.40 ID:4oBywQDaM.net
>>111
13から16の大きさ気にするなら24買ったら世界が変わるんじゃね?
16の利点は圧倒的な高dpi

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 08:27:14.88 ID:oC9ZMu4B0.net
>>96
あんたは下手なんだな
AIは凄いと思うよでも自分好みのもんが少ねぇからなぁと思ってる

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 08:48:04.53 ID:veofm9z70.net
>>96
ポーズを指定して画像を生成できる「ControlNet」の使い方【Stable Diffusion web UI】
https://kurokumasoft.com/2023/02/16/stable-diffusion-controlnet/

これ見てもっと落ち込もう!

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 11:02:50.52 ID:ihTjafl60.net
>>98
AIに性癖を加味したイラストなんて描ける日は来ないとでも思っとるんか?
怖いのは今日のAIより明日のAIや、ダメな部分も時間の問題で修正されるぞ
http://matomemo-p.blog.jp/archives/18152484.html

もちろん、極一部の個性的な絵師は残るやろが
そのうちyoutubeで誰でもわかる簡単なAIイラスト講座的なものがポンポン作られて
ハードル下がって、小遣い稼ぎにAIで安請け合いする人増えて、単価が下がって
量産型絵師が絵で食えなくなっても不思議じゃない未来が早々に来てしまったんや

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 11:11:12.39 ID:WaUvwoTc0.net
AIのCG集出してるけど、不自然なとこかなり修正したりしてるよ
簡単には出来ない内容も多いんだから、描ける人の価値自体は上がると思うけど

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 11:47:55.65 ID:VvLUGxc+M.net
タブの性能が腕を保証するわけではないが中華タブで満足できる程度の絵師はもはや生き残るのが難しいかも
つまり将来は液タブもガチプロ向けのハイエンド品ばかりになり廉価版のラインナップは消滅する…

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 12:31:36.52 ID:3rjLGuSkH.net
画力が底上げされるって話なら底辺絵描きの方が有利じゃね?
画力以外のところで勝負出来るんだから

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 12:47:52.22 ID:vOPo0Q8X0.net
AIが進化するのはいいけど
AI絵での商業利用を完全禁止にしたらいいんだよ
Dlsiteとfanzaはそうしろ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 13:41:25.97 ID:VvLUGxc+M.net
>>119
底上げされた先で腕を競って絵描きの需要全体は減るって話なんで底辺ほど不利
今まで100人絵師が必要だったから底辺でも食いついていられた業界が
大部分のクソ仕事をAIがやって人が最後修正する程度だから10人で十分ってなったら下からボロボロ脱落していく
もっと言えばAIの使いこなしすら底辺がトップ絵師に伍せるなんて保証はどこにもない
むしろ純粋なセンスや計算力勝負で大規模な機材揃えられること
などが新たに売れる条件に加わった結果ますます太刀打ちできなくなるかも

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 13:46:48.14 ID:VvLUGxc+M.net
あくまで傾向の問題だが絵師でトップに登り詰めるような奴は頭もいい
根性だってある
ディープラーニングを自分で勉強して既存のお絵描きAIの生成モデルを独自に改良し始めるかもしれない
大量のハイエンドグラボを使って計算しまくってそのAIを進化、
短期間で無数にイラストを生成しまくってより出来のいいのを選ぶかもしれない
そんな時代にたかが40万の液タブを買うのにぶつぶつ文句言ってるような奴がどうやってトップ層に対抗できる?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 13:54:39.61 ID:VvLUGxc+M.net
仮にAIが商売の中心になるとしたら今まではせいぜい40万の液タブ1枚買えばよかったのが
今後は40万のグラボを10枚20枚揃える必要があるってことだ
個人でそれができない奴は企業に雇われるしかない
だが企業だって似たようなAI使って素人に制御させたんじゃ差がつかないから
AIが大量生産した絵の中から一番いいものを選び取る確かなセンス
(あるいはそれを支援する画像選択AIの開発能力)や
少しでも気の利いた手直しができる腕の良さを求める
採用に当たってはそれを証明できる何らかの実績を求められるだろうな
結局AIの出現でトップと底辺の差はますます広がって
絵で身を立てるのは狭い門になっていく

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 15:27:28.60 ID:Z9GWAXDlM.net
AIの著作権問題が複雑化
https://ascii.jp/elem/000/004/124/4124486/

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 16:10:09.40 ID:k28VYpyl0.net
フロンティアスピリットって奴だな
先んじた者が次世代の勝者になる

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 16:13:55.21 ID:qPMrEggbM.net
ただの消費利用者じゃ無理だけどな
そういうバカに限って声がでかいんだよな
プログラミングの一つも出来ないゴミがAIの発展がどうの言ってて草生えるわ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 16:17:03.92 ID:rFWzHtj30.net
>>122
トップに登りつめるやつって一日中イラスト書いてても苦にならず自分の絵を売るのを一切躊躇わず行動しまくるやつだろ
絵を書いて営業するのとAIを駆使するのは別物だと思うけどな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 16:19:03.01 ID:rFWzHtj30.net
>>123
グラボ10枚20枚とか必要になったら企業しか参入できないだろ
一般絵師もパソコンマニアも入り込む余地はなくなる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 16:20:48.29 ID:rFWzHtj30.net
>>126
少なくとも絵師や漫画家の中にプログラミングできるやつなんて数えるほどしかいないんだから
AI使いこなすと言っても一部の人に限られる
3Dはプログラミングマニアが絵師として台頭するのはすぐ想像できるが、クリスタ優待さえ買うの手間取ってる絵師には無理だわ滅亡しかない

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 16:25:29.26 ID:Ys2xKBXZ0.net
スレタイ読めないやつ増え過ぎじゃね?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 16:31:13.94 ID:tqSqpd4N0.net
AI関連の話題は荒れて終わるから別のとこでやってくれ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 16:47:37.20 ID:A83yVYaPp.net
それを注意してもやめない奴らがいるから今の流れになってんだわ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 16:52:06.33 ID:rFWzHtj30.net
もうやめようぜAIの話
俺も飽きてきた

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 18:12:24.09 ID:lQWg8+RfM.net
>>123
なんか妄想で湧き上がってるとこ悪いんだけど、単価が下がるのに機材費だけ嵩むんならプロも生活できないだろ…
勝手に絶望してぼくのかんがえたさいあくなみらいを書き込む場所は自分のブログだけにしなよ

中華タブ使ってた頃の流れでペーパーライク貼ってたんだけど、最近アンチグレアフィルムに変えたら全然芯減らないし、線も滑らなくていいわ
中華タブは個体差もあったんだろうけど、やたらと線が滑るからペーパーライク貼ってたんだけど、やっぱ線の精度とかはワコムのが強いのかなーなんて思ったり

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 18:33:01.69 ID:qFso2Ybqa.net
世界的には今は混沌としてるけど法整備が進んで収まるところに収まるきはするけど
マンガアニメがクールジャパンとか言ってる国は後手にまわって焼け野原だろうけど

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 19:21:18.91 ID:4oBywQDaM.net
【速報】AI業界、ヤバそう。おもらし大物クリエイターが国会議員にAI規制意見書を提出
http://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-57116.html?sp

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 20:43:11.58 ID:WtO1dtjLa.net
まぁ無産がAI棒振り回して描けるやつや稼いでるやつを引きずり降ろしたいってのが多いからなぁ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/19(日) 21:18:01.54 ID:nX6cMTeN0.net
どこを問題点として、誰が何に使うことを規制したいのかがわからないと、AI反対派なのかどうかすら不明だ。
少し前に炎上していたような他人の絵をi2iで盗作するような使い方をした場合に罰則が課されるのはむしろ歓迎。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 01:50:34.51 ID:YxY/jAnZ0.net
24proでねえんだろうなと思ったら
huion触ってみたら、もうほぼ同等に並ばれてるじゃねーか

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 02:00:51.50 ID:lp3A0qCWp.net
まぁ初感はそうだろうな
使っていくと差が出始める
そしてそれでもワコムには手が出ない人は無理矢理変わらんと思い込みたくなる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 02:10:39.20 ID:rMl8YpCe0.net
>>139
xpはともかくhuionのペンはいいの?
絶賛xpでさえ微妙に負けてるらしいけど

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e4-O7MM):2023/02/20(月) 02:46:14.70 ID:z98lBOD60.net
対立煽りしにくるのは何目的?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 04:16:28.46 ID:rMl8YpCe0.net
安価で高性能な液タブ、HUION Kamvas Pro 16(2.5K)レビュー
https://blog.pikegadge.com/huion-kamvas-pro-16-2-5k-gt1602-review/

ワイのイチオシサイトのレビュー
やっぱ筆圧はワコム一択やね!

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 06:22:24.87 ID:GqYHrgAN0.net
AIはスレチだと何度言ったら
しょうもない対立煽りならAIスレでやれ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 08:01:15.18 ID:+qNywnpO0.net
AI「スレタイすら読めないなんて人間は愚か…ククク…」

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 08:46:46.80 ID:lpOIKlJcM.net
>>134
単価が下がる代わりに1人の絵師が今までの数倍数十倍の絵を同じ期間で量産するようになる
だから門は狭まる
トップ以外は生き残れない時代

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 08:56:25.68 ID:lpYURTiV0.net
MMa3
いい加減にしろ、うざいわ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbdb-/+FQ):2023/02/20(月) 09:40:26.20 ID:EoCh1iY90.net
X-PENとKanvasはフィルムがCintiqの同メーカー同サイズより何故か安いからそれだけは感謝して使わせてもらってる
これからもWacomとずっと競争して本体価格も下げさせてくれ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4501-0yYb):2023/02/20(月) 11:28:35.88 ID:NWKXsbaH0.net
>>140
両方買ったがWacomが買っているのは傾けた時のペン先のずれ補正ぐらいかな。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd6e-EBhs):2023/02/20(月) 11:39:21.35 ID:S2iXH0FQ0.net
最大筆圧に関しては毎回言われてるだろ
refeia先生の決めセリフと言っても良い

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 12:06:21.83 ID:siUlOQ6D0.net
>最大筆圧に達しやすい
これはマジでそうだったな・・加えて円(キャラでいうと前頭部から後頭部への描画ライン)を途切れずに描ききる事が出来ない
フェザータッチの人にはとてもじゃないがXP-PENは薦められない。huionはどの程度違うのかな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 12:12:08.94 ID:Rczb5VUOM.net
huionのKamvas Studio 16ってもう価格決まったんかな
モバスタよりデザインが良いのに、価格も抑えて来たら新しいモバスタどうなるんかなーと心配している
出張族だから原稿するのにモバスタが良いんだけどな…

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 12:16:52.02 ID:p8Rn5Fyc0.net
30万円くらい
それならモバスタ買うやなって価格だった

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-1+fY):2023/02/20(月) 12:36:03.79 ID:lpOIKlJcM.net
>>147
NGしときゃいいのでは
不快な話に耳を塞ぐ方法なんていくらでもあるだろうに

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4501-UsBS):2023/02/20(月) 12:37:28.95 ID:r3584Lhc0.net
huionの一体型はみんな予想してた額よりだいぶ高かったから盛り上がらなかったな…

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 12:46:27.35 ID:lpOIKlJcM.net
WQHDの16インチ中華タブレットに30万とか誰が買うんだって話よな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 14:53:01.96 ID:/HEMHwfaM.net
>>153
そんなに…
何でそんな価格帯になったんだろ、まぁ積んでるもの考えたら安くは済まないだろうけど…
個人的にはiPadくらいの値段〜20くらいなら全然アリなんだけど

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 15:18:04.90 ID:ALigR5rt0.net
iPad pro 12.9とペンで20万からだから
20万に抑えていただきたいところでしたね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 15:41:42.06 ID:14vFHfT40.net
huionの4Kだからそんなもんじゃないの?パネルで10~20万の世界に見える
ipadはその形状から来る大きさでフルHDよりでかいくらい
一体型+Wacom one相当で液タブだけならcintiq 16のがよく見えるし入門機相当

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 17:23:58.42 ID:oE18GsV60.net
huion studioは4Kじゃないんですよね……

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 17:36:03.83 ID:ALigR5rt0.net
せやねん
しかも
スペックもなんか中途半端だし

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 18:21:49.10 ID:Stx94LbT0.net
スペック見てないけど8割ぐらいはパソコンの値段なんじゃないの?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 18:47:17.91 ID:KUGLdZbr0.net
11世代のCPUしかもg
2.5Kなのはまぁ別にいいんだけど、バッテリー公称で6時間とかだからなぁ
しかも1.7kgって……Surfacebook15インチやlaptopstudioより重いだろ

モバスタ2ガチってくれ、出すか知らんけど

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 18:49:51.94 ID:Stx94LbT0.net
公証が6時間ってことは実質3時間か

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 19:19:03.87 ID:ALigR5rt0.net
まあワコムにも正直あまり期待はできませんが、

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 19:22:35.37 ID:pYU7qMjFM.net
>>160
24インチの方すらWQHDだからな
もはや何のために存在してるんだってレベル

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 19:30:44.35 ID:0HCzJ+CQ0.net
でも一番存在価値が無いのはモバスタなんだよな・・・

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 19:33:26.55 ID:TIq+dF+70.net
一番無価値なのは中国そのもの

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 19:36:52.88 ID:CyElCsgS0.net
第8世代のモバスタくん

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 19:39:38.08 ID:pYU7qMjFM.net
>>163
モバスタ16みたいにGPU積んでるわけでもないのに
何に電気使ってんだろうな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 19:51:00.63 ID:pYU7qMjFM.net
>>167
>>169
Win11へのアップデートは問題なくできるし
お絵描き用途なら画面解像度の方がずっと大事なんで
正直今から買うにしてもモバスタの方がだいぶお得だと思うけどな
これだと

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 19:52:53.96 ID:WGL5iYv4p.net
え?モバスタって第8世代なの?
さすがにゴミすぎだろw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 19:56:27.43 ID:BIMaTkMv0.net
クリスタ扱うくらいなら余裕

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 19:58:18.05 ID:o2/9dXIJ0.net
第7世代だったらウインドウズのサポート終了ですぐ置物になってたけど第8世代ならそうでもない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 19:59:24.66 ID:0HCzJ+CQ0.net
モバスタ擁護が苦しすぎて笑った

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 20:00:37.17 ID:o2/9dXIJ0.net
っつーか新型モバスタが値上がり必至(たぶん)でhuionがこのレベルだと
一体型ほしい人には在庫があるうちに今すぐ現行を買うようにオススメするレベルだな
いま36万まで下がってるからなー

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 20:03:40.49 ID:o2/9dXIJ0.net
>>175
モバスタがどうこうではなく
5年前の旧式機にすらCPUの型番以外勝てないhuionが
がっかりすぎるという話

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 20:06:08.93 ID:0HCzJ+CQ0.net
第8世代を36万でとかどこの情弱が買うんだよ・・・
10万でも買わねえよ・・・

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e4-O7MM):2023/02/20(月) 20:51:54.38 ID:z98lBOD60.net
30万でいまさら新型機として11世代のCPU載せてきたHUIONくんどう擁護すればいい?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 21:08:09.15 ID:+qNywnpO0.net
海外版はそこそこ妥当Kamvas Studio 16
https://store.huion.com/products/kamvas-studio-16
海外 $ 1699.00 = \227,794

https://store.huion.com/jp/products/kamvas-studio-16
日本 \ 299,999 ←?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 21:09:49.88 ID:F2mVwzKN0.net
>>179
ワコムスレだししなくていいよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 21:20:19.63 ID:CyElCsgS0.net
299999円=2238ドル
2238ドル−1699ドル=539ドル

ジャポンユーザーサポート代

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 21:40:58.30 ID:fC5gG5T90.net
そもそも日本には代理店がないからなHuion

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 23:43:45.65 ID:Ea4y5u7b0.net
仕事で使うけどフォトショがちょっと厳しいくらいで、Live2Dとかモデリングとかは別にモバイルスタジオで問題ないかな…
というか自分はスペックそこまで頭に無かったな、自宅以外で仕事したい時に便利だし、機材的に無理そうな時はデスクトップでやるし

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 06:49:43.08 ID:9B9QVxpQ0.net
>>179
しかも30万で解像度はWQHD
糞すぎる

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 07:31:23.29 ID:2B5FYd1QM.net
>>180
とは言え結局旧式のモバスタとすら勝負する気のないスペックなのは変わらず
今日日普通のノートでさえちょっと金積めば4Kが普通にあるのにクリエイティブ用途の16インチでWQHDは相当厳しい
レッツノートじゃねーんだからさ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 08:19:20.85 ID:a6rH9nCN0.net
16インチWQHDが悪いとは思わないけど

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 08:19:36.18 ID:a6rH9nCN0.net
むしろワコムもそれ出して

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-1+fY):2023/02/21(火) 09:01:11.44 ID:2B5FYd1QM.net
>>187
それで満足できん奴がいるからただのノートでさえ4K搭載が増えてるわけで
ましてや通常のノートPCより画面に顔を近づけがちなお絵描きタブではな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5d-7HPO):2023/02/21(火) 09:19:59.35 ID:lJmaU2tS0.net
画面が小さいと顔を近づけがちだしな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 10:30:42.96 ID:z6PgCwXI0.net
2.5kにすることで画面発熱も抑えられてバッテリー持ちもよくなりクリスタの動作も軽やか
持ち運び用液タブとしてはメリット多い。 一般ノートPCは比較対象じゃない

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 10:37:52.08 ID:ec0qIwyo0.net
なので4Kであることが重要だ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbdb-/+FQ):2023/02/21(火) 11:19:34.09 ID:OdaQAZu10.net
そもそも16サイズなんて運びたくない
重くてデカい癖に高いから雑にも扱えない繊細な機器類とか、三重苦どころか四、五重苦を持ち運ぶとか描く前から疲れる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 11:39:19.34 ID:Fc5wUTQU0.net
ところがモバスタは13が16サイズなんで狭ベゼルの16と言う点では魅力あるんですよ
まぁこうなるとGalaxy Book3 Pro 360が

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 11:39:21.02 ID:xWp55O10M.net
>>191
バッテリーの持ち、4Kのモバスタと変わらなくて
クリスタもモバスタで十分軽快なんですが…

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 12:26:21.64 ID:xhaWojjbM.net
>>193
それな
俺たちはゴブリンであってオークじゃないからな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 12:27:20.80 ID:xhaWojjbM.net
>>189
dpi考えたらcintiq 16と22はゴミだな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 12:28:49.64 ID:xhaWojjbM.net
>>191
実質3時間らしいじゃん
ゲームギアかよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 12:49:46.01 ID:z6PgCwXI0.net
3時間ってどこで書いてある?それなら確かにしょぼいわ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 14:04:52.70 ID:3AbTrUp+0.net
質問すみません
win10のcintiq22(DTK-2200)の挙動で
ペンでのドラッグがタッチ機能でのスクロールのような動きになる不具合の
解決法わかるかたいらっしゃいませんでしょうか

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 14:08:51.39 ID:xhaWojjbM.net
>>199
公称6時間
ノーパソの公称はかなり電力低い使い方で、ほとんどのノーパソは公称の半分が実質の電池持ち

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 14:26:36.05 ID:BOPOpuRAM.net
24インチpro買ったんだが、1カ月後、結局描いてない
どうすりゃいい??リーマンだが仕事やめて専念するか。疲れて描く気が起きない。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 15:07:23.19 ID:URtNCslp0.net
ここでする質問なのかそれ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 15:09:59.70 ID:xhaWojjbM.net
>>202
仕事して疲れた状態でやる気にならないものはやめた方がいい
絵師引退おめ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 15:17:59.65 ID:Y+ZbYQAt0.net
27proに買い換えればモチベ出るかもよ?w

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 15:40:01.70 ID:za42V336M.net
趣味の領域から出たいなら絵を描く時間を作りやすい仕事探すしかないよな
いきなり無職は厳しすぎる

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 15:41:05.37 ID:ec0qIwyo0.net
こんな時間にレスしてる奴はみんな無職だよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 15:47:54.39 ID:Szjl5uowM.net
休憩中にスマホ弄ることもできないブラック企業

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 15:52:44.79 ID:FWeddwX80.net
>>207
自己紹介かな?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 16:11:43.33 ID:OdaQAZu10.net
平日はともかく休日にも描かないなら辞めても描かないよ
無職待ったなしだからヤメトケ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 16:21:57.80 ID:lGKdBMsRr.net
絵の仕事してると仕事外で趣味として描くことがなくなると聞いたけど、どうなんですかね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 16:43:22.83 ID:Szjl5uowM.net
疲れてて描けないなら土曜は何もせずに丸一日寝て過ごして
日曜に集中して描くことだなまずは
土日休めない仕事なら先に転職

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 16:47:34.18 ID:UnNhR23t0.net
>>211
そこは人によるけど
俺の周りで絵で食えてる奴はみんなお絵かきの息抜きにお絵かきするタイプの奴ばかりだな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 16:51:37.49 ID:1ofj4Q0VM.net
>>202
そういう人は描くまでの動作が少ないiPad Proから始めることを薦める
目の前に紙とえんぴつがあったらいつの間にかラクガキしてる時があるだろ
描くまでの動作量って案外大事だよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 17:22:22.35 ID:PMin/Lj8M.net
>>210
ixy先生は仕事嫌でやめてしばらく描かなかったけどやべえと気付いて絵を毎日書いてTwitterに載せてたらバズったらしい

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 18:38:34.51 .net
俺も去年買ったゲーム1回プレイしてそのまま放置してる

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-7lMt):2023/02/21(火) 18:43:10.51 ID:FXmu33Udd.net
ワイは一週間の予定決めて、暇が出来たり本来やることやる気ない時はお絵描きしてるで、かれこれ2~3年続いてるから続いてる方だと思う

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 19:17:03.10 ID:7o+8KuTga.net
>>202
社会人絵師なんてそんなもんよ
納期が決まってるイラストを描くといいよ、好きなキャラの誕生日絵とか記念日絵とか即売会に申し込むとか

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 21:56:30.14 ID:uvBdBgcX0.net
>>202
液タブは一旦置いといてスケッチブックとシャーペンを常に手が届くところに置いて生活してみ。
それでも線一本描かないなら仕事辞めようが何しようが絶対描かないし、線一本でも引けるなら気が向くのを待てば良いよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 22:56:32.86 ID:OdaQAZu10.net
>>211
忙しさや絵描きと漫画家とか業種でもかなり変わってくると思う
仕事に追われれば当然落書きする暇はなくなるし、シナリオやインプットに時間を回す人もいる
俺は全くと言っていいほどしないし、どうせ描くならキャラデのストックを貯めたいし、なんか描いても後で使えるのではとケチってしまう

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 23:25:35.44 ID:oKSJHduLM.net
ヒロアカと高木さんの作者→Twitterで性癖爆発
俺の知ってる某絵師→表向きはポップなイラストレーター、裏では誰も知らない別名義でフタナリエロミルク同人を書きまくる
俺→表向きはノーマルエロを提供して裏ではウンコ絵を書く

こういうことだと思う

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 23:41:15.95 ID:taNsywpl0.net
切断リョナやら虫系書いてるのに限って絵柄が良いイメージ
ガチでやめてほしい

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 00:39:41.99 ID:TuQZdlOb0.net
リアルじゃないリョナや昆虫に面白味無いからなあ
俺は好きじゃないけどそういうの好きな人は恐怖心も一緒に楽しんでるタイプだと思ってるからリアル感出すために描き込む人多いんだと思ってる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 01:06:57.10 ID:ZeSleatC0.net
別名義でも絵柄でバレないのか?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 01:07:18.84 ID:AoSOqFJJ0.net
HUION Kamvas Pro 16(2.5K)は後継機出るだろうからそれが本命

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 02:30:59.45 ID:mAEMJ9jw0.net
Kamvas Studioの価格を見てHuion熱が冷めたワイ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 03:58:11.06 ID:4fRNYv6Tp.net
>>225
お前何でこのスレにいるんだ?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 07:56:47.95 ID:owodYYv30.net
>>225
huionスレ見たら色調整できないとか色めちゃくちゃとか仲間うちで争ってるやんけ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 07:57:59.45 ID:onX+pt8aM.net
>>226
surface studioも絶妙に微妙だったけど一体型って生産量の多いメーカーにとっても鬼門なんかねぇ?
結局いまだにモバスタが一番(価格面でさえ)出来がいいという

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 08:11:24.54 ID:owodYYv30.net
お前らsurface買ってやれよ
振動ペン使ったら漏らして絶賛不可避だろ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 08:22:28.24 ID:1/EbuoTe0.net
ワコムの液タブを拡張画面として繋いだ時に
タッチ機能が液タブではなくメインディスプレイ側に
(マッピング画面切り替えされたような形で)反映されてしまうのですが
これは仕様ではないですよね?

液タブ側をメインディスプレイに使わないとタッチ機能が使えないとかあったりしますか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 08:33:38.14 ID:UhdLIQ+P0.net
SURFACEの液タブ出たら値段次第では買うかもしんない
サーフェススタジオはスペックが中途半端すぎ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 09:24:30.83 ID:B5xc5GUs0.net
モバスタ初代13と2代目16持ちだがWindows11にするにはまだ様子見

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 10:09:45.83 ID:onX+pt8aM.net
2代目16だが問題なかったぞ一応

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 10:11:53.81 ID:onX+pt8aM.net
>>232
それ出す意味あるのか…?>SURFACEの液タブ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 10:34:53.48 ID:AoSOqFJJ0.net
>>227
いや上のほうで語ってる人いたからさ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 10:51:38.07 ID:KMlwVLXF0.net
HUIONの一体型がマシなのは、サーフェスみたいな独自のゴミペンじゃなくて
プロペンに似せようとしているペンを使えるようにしてる点

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 11:42:57.80 ID:X2OipRIkM.net
Appleと共同開発してMチップKamvas Studio出してくれ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 11:48:04.64 ID:owodYYv30.net
味噌汁にキムチ一滴でも入れたらキムチ汁だぞ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 12:07:45.01 ID:fxTURUiYa.net
サーフェスのペンはかなり良いですよ
>>237

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 12:22:00.79 ID:TR8eNHfKd.net
もバスタ新型出さないのは単純に需要ないからじゃね?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 12:32:12.85 ID:owodYYv30.net
バッテリーの革命はない
クリエイターはスペックを求める
パソコン一体型は売れる数が限られる
サポートがめっちゃ大変

ワコムさんの気持ち分かります(ペコペコ)

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 13:01:18.88 ID:onX+pt8aM.net
>>241
更新頻度的に次は今年か来年以降だぞ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 13:23:13.24 ID:owodYYv30.net
ワコムペンタブレットの歴史
https://tablet.wacom.co.jp/article/wacom-35th-history

2013年
cintiq companion

2015年
cintiq companion2

2016年
MobileStudio Pro
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000016902.html

2019年
新しいMobileStudio Pro
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000084.000016902.html

(;´∀`)2022年は?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 13:37:48.99 ID:5ADMTGIjM.net
一体型作る技術があるんならCintiq 専用ミニPC出した方がよくないかな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 14:06:22.38 ID:yHNB48Lha.net
それもうDeskMiniでよくない?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 14:18:33.42 ID:onX+pt8aM.net
>>244
コロナ他でサプライチェーン混乱してたんだから
+1年ぐらいは見ないといかん

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 14:46:08.59 ID:LPIqMu9g0.net
120fpsの27proで十分前進

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 14:52:16.34 ID:onX+pt8aM.net
あれで次期モバスタも狭ベゼル化すると期待が持てたしな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 15:02:24.61 ID:wnZF8mspM.net
OS付きだし50万になるってことか

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 15:13:53.25 ID:UhdLIQ+P0.net
27インチの一体型なんて無意味では

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 15:20:30.07 ID:LPIqMu9g0.net
VESAマウントをもう一つ増やせばdeskminiみたいなのを付けられる

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 16:51:53.13 ID:onX+pt8aM.net
27proにVESAマウントPCとポータブル電源つけて車載
なんてのは前考えたことはあった
やらんけど

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 18:18:43.86 ID:7IUngqMuM.net
みなさんはフィルム貼り職人という言葉をご存知だろうか
スマホが世に登場してから普及した液晶フィルムは、液タブというお絵描きガジェットでは必須とされる

フィルム貼りはとてつもなく難しい
僅かに動けばホコリが入り、それを取り除くのは大変である
多くの者がこのフィルム貼りに悩み、そして散って行った

しかしこのフィルム貼りを生業とする者がイラスト・漫画・アニメ業界には存在するという
毎日10枚のフィルムを取り替えて生計を立てる男
数多の有名漫画家・イラストレーター・アニメーターの縁の下の力持ちと言っても良い
我々はその男に密着した

(フィルム貼ってる時にティッシュでゴミ取ったら大変なことになったお)

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 18:30:18.73 ID:LPIqMu9g0.net
クリーンルームとクリーンスーツを使え

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 18:32:18.39 ID:+x2K2Iog0.net
全裸で風呂場で貼れ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 18:52:26.48 ID:g7zGNhbe0.net
全裸で風呂場は割とマジ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 19:06:50.37 ID:yHNB48Lha.net
陰毛が混入するやん

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 19:42:06.33 ID:5ADMTGIjM.net
海パン 水泳キャップも必須

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd6e-EBhs):2023/02/22(水) 20:56:43.07 ID:owodYYv30.net
https://i.imgur.com/UWspWLi.jpg
ワコムくんさぁ…

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-vL47):2023/02/22(水) 22:55:39.63 ID:QVjBA2W+M.net
1984年製の書き味見てみたいな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4501-9JNp):2023/02/22(水) 23:23:43.59 ID:T7ehVtFs0.net
ここ6年ぐらいほぼラインナップが変わっていないと・・・。そりゃ追いつかれるわけだ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2328-DJWX):2023/02/22(水) 23:30:37.29 ID:YRbBp+LZ0.net
無かった事にされる旧Pro16

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55a5-/7Hp):2023/02/22(水) 23:34:24.32 ID:TG9XDQz60.net
21UXという銘機が無かったことにされてわしゃ悲しいよ
神絵師が使ってる動画見て昔やたら憧れてた

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dbb-BTrK):2023/02/23(木) 02:22:41.60 ID:RAtfOrhg0.net
>>264
okamaさん?放送内では只のモニターとして使ってて笑ったけど
自分もあれきっかけで液に興味持って13HD登場でこの値段なら買える!と即飛びついたな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/23(木) 03:29:06.04 ID:NHJPyNDE0.net
oneくんの発売日は20年1月な

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/23(木) 03:37:06.59 ID:NHJPyNDE0.net
pro13くん、6年前のモデルなのに今年正月にワコムストアで福袋になった件

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 09:54:47.78 .net
21UXの液晶は本当にキレイだった
分解したらパネル裏にNECのラベル貼ってあった

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/23(木) 10:17:12.38 ID:05RGXM/w0.net
21UXは初期型と最終型を買ったわ
Pro24に買い替えるまで通算12年ほど使った計算

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/23(木) 10:17:27.58 ID:AUUyzDkEd.net
>>231
液タブを画面2で画面拡張で使ってもタッチは液タブ側画面になるからその仕様ではないですね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 10:55:48.45 .net
http://iup.2ch-library.com/i/i022802188115874811218.png
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd6e-EBhs):2023/02/23(木) 15:07:29.32 ID:NHJPyNDE0.net
>271
それ年寄りや体弱い人が使うと逆に疲れるし転倒の危険がある
役所でもずっと使うと疲れるから定期的に普通の椅子に座って休むらしいぞ

腰痛が出た時に医者に言われたけど定期的に体動かすだけで腰痛回避できるんだよ
スタンディングデスク使ってても体を固定してると結局首や肩が凝るから意味なし
つまり大切なのは定期的に体を動かして、座ったまま体を固定させないこと

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-dt4o):2023/02/23(木) 18:08:27.35 ID:B8MUfREYa.net
>>272
まあそりゃそうでしょう
これは姿勢良く座ることを矯正するようなものだし
こんなもの使わなくても姿勢良く座れてるのが一番

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbdb-/+FQ):2023/02/23(木) 18:17:22.92 ID:iajkxJyg0.net
背もたれないと腰からの体重分散なくなって疲れやすくなるし仕事の効率落ちるじゃん
コスト削減の体の良い言い訳だな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM91-GJTf):2023/02/23(木) 18:25:37.22 ID:u5+KIiIkM.net
そのうちバランスボール手当が支給されるお

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM09-3SG+):2023/02/23(木) 18:46:49.01 ID:sN6tyzF2M.net
つまり背もたれのあるバランスボールがあれば解決

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 00:12:56.61 ID:lu2E5itwM.net
https://youtu.be/F9mJhl0gzm4
バランスボールの事故

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 00:17:27.47 ID:lu2E5itwM.net
https://youtu.be/2KvBb-3TpdA
バランスボールの事故2

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 08:16:41.34 ID:Wjwjdvx8M.net
>>262
言うほどXPやHuionのラインナップが変わってるか?

趣味の玩具ならともかく仕事道具のラインナップなんて
そうそう変わるもんじゃねーからさ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 08:31:48.06 ID:nEKWJ2hR0.net
購入候補としてHuionスレ眺めてたけど色関係がグダグダで買う気失せた
同じ型番でロットによってOSDメニュー違ってsRGBがあったりなかったりって・・
あんなことやってるようじゃ当分wacom安泰ですわ

というか中国の絵描きって色あんま気にしないのかな?謎
DTP系がまだ成熟してないのか

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 08:55:38.50 ID:Wjwjdvx8M.net
別に中国人が必ず中華タブ買うわけじゃないし

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 12:34:47.95 ID:qbsvBl+CM.net
huion・xpスレに入り浸ってる僕たちなら何とかなるけど
huion・xpスレに入り浸ってない一般ピーポーはセールしてる旧機種を買わされてしまいます合唱

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 12:51:24.71 ID:pSHMxrFQ0.net
ProPen2のフェザータッチに慣れ過ぎて中華どころかWacom Feelでも辛くなった
Galax Book3 Pro 360買おうと思っていたが見送ることにした

ProPen2機材は液タブ+板タブ+モバスタで6台あるが、どれでも同じ感覚で使える何でもないようなことが幸せなんだと思う

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 13:22:21.95 ID:xcxPXLsoa.net
どれだけ色にこだわったところで客のとこでは再現されんからな…

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 13:32:46.96 ID:yV0O26w30.net
モニター拘ってる同業者にだけはわかってもらえるやろ、な…?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 15:13:48.00 ID:n4xfERqoa.net
べつにシンテックも色問題ないわけじゃないけど

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 15:52:48.42 ID:paXKLDWy0.net
昔はモニターによって色バラバラだったけど、今はAppleのおかげでiPhoneとかiPadで見る人増えたから色に関して客の敷居下がった感じはする

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 16:28:54.71 ID:QFa8j/6UM.net
>>284
印刷媒体

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 16:41:23.92 ID:n4xfERqoa.net
印刷しないなら色こだわる必要はないよそりゃあ、

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 16:44:33.33 ID:QFa8j/6UM.net
拘らんけどあまりに発色おかしいのも割と描きにくくないか?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 16:52:58.33 ID:vmNMa9IL0.net
おかしい色はまず作者たる自分が却下するからな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 17:07:57.67 ID:kr+kGPRK0.net
一般人はキャリブレーションもしないんだからアップルだろうとバラバラだろう
印刷も自分の画面と印刷は違うし、業者によっても違いがでる
特別こだわりがあるとか、明らかにおかしくなければいいと思うことにした

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 17:38:11.88 ID:wr6Ik7zE0.net
PCモニターとかipadとかでいちいち確認はせんな
描いてる人間が見てる色が正解
別のモニターに合わせるとか感覚狂うわ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/24(金) 17:53:30.22 ID:fn+C6rWbr.net
色なんか適当で良いと思っているが、それでもHuion Kamvas ProのsRGB比140の機種は許容できなかった。
あれの実物見たら絶対意見変わるぞ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c502-OIpT):2023/02/24(金) 21:17:19.71 ID:svYlcaH20.net
Huionスレはガずっとネガキャンされててちょっと同情するわ
そのせいでHuionは色がダメみたいな感じあるし
AdobeRGBのWacomとDisplay P3のHuionで住み分けできてるのは良いと思う

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 00:25:40.78 ID:C8FAkzkB0.net
でもhuionスレ行くとRPGがあーだこーだずっと言ってるからなぁ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 01:46:29.39 ID:R5I6Wyti0.net
そもそもDisplay P3とDCI-P3じゃ別物(色域変更できないiPadで絵描いてもそんなにおかしくならないし)
現状デジタルならsRGBなんだし140%じゃなくてカバー率100%あればそれでいいのよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 02:57:24.88 ID:bH4bHzgQ0.net
HUIONのsRGB比140%は一般的なあらゆる色空間と全然異なるから、あれまじで彩度も色相もわけわからんことになるぞ。
紅茶と血の見分けが付かない、空の青かエメラルドグリーンか判別できない、マジで全く使用者のこと考えてないレベルでおかしいから。

その欠点をネガキャンしてるんじゃなくてちゃんと対策の仕方や測定データ、ICCプロファイルなどを共有して解決してるのがHUIONスレ。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 08:18:59.96 ID:lc93y3uz0.net
Huionの色域はDisplay P3とほぼ完全に一致よ
どこの世界でもおま環ドザーはほんと困るわね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 08:37:30.55 ID:lc93y3uz0.net
ドザーは大人しくWacomだけ使っとけ
エアプでネガキャンとか流行らないからそこらへんにしとけ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 09:04:59.93 ID:jyZ6hOhe0.net
ドザーで草
死語ってレベルじゃないやろ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 10:34:39.45 ID:PN1+bMJf0.net


303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 10:36:29.12 ID:PN1+bMJf0.net
すまん、スレチなのは重々承知なのだけど、iPadスレ民には繊細な違いが理解できるとは思えんのでここで質問させてください
Apple Pencilの描画ポイントのずれって、第2世代では多少改善されてる?
ペンをやや傾けると利き手側に寄ってしまうやつ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 11:10:50.96 ID:dvEzpP/J0.net
>>303
改善されてないですね
アッペンはペン先丸いから傾けて描くとズレて感じる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 11:50:07.21 ID:BarBCuS60.net
実際に撮影して検証したらわかるけど丸みで接地面が変わる以上にズレていくよ
ペン先よりその内側の金属部分の位置で強い電界をかけて位置検出してるぽい
ペン構造そのものは第一世代第二世代共通なのでズレ幅は変わらない
そして一時期流行った金属ペン先は標準ペン先以上に長い(中の金属部分からの距離が遠い)せいでズレ幅が大きい

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 11:53:00.55 ID:PN1+bMJf0.net
>>304
>>305
ありがとう、ダメか〜
Apple Pencilの筆圧の入り方が好きなんだけど、ワコムの液タブに慣れるとあのズレが耐え難いんだよねぇ
クリスタでもアイビスペイントみたいに簡易的な位置調整できたらいいのに、残念(*>д<)

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 12:14:24.11 ID:aL/NyBpw0.net
> iPadスレ民には繊細な違いが理解できるとは思えんので
酷い言いざまに笑った
安倍吉俊が1年以上前にツイートしてるね
https://twitter.com/abfly/status/1468854501507727360
(deleted an unsolicited ad)

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 12:16:03.71 ID:PYdUse68r.net
pro24買ったんだけど、フィルム貼るもんなのかな
16と22使ってた時はフィルム貼らなかったんだけど、pro24も貼らずに傷つかないと良いんだけど

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 12:23:48.26 ID:C8FAkzkB0.net
>>307
安倍先生が指摘してるってことは事実だな

>>308
16と22で貼らなかったのなら貼らなくていいんじゃね?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 12:57:19.65 ID:pvStV2IjM.net
>>303
サードパーティーの1mmペン先
大した値段じゃないし試しに買ってみたら?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 13:51:44.96 ID:PN1+bMJf0.net
>>310
中華芯とエレコムの旧型はズレが悪化してショボーンな出来だったよ
エレコムの改良型を注文してみたけど、どうだろうなぁ〜

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 16:28:28.16 ID:PYdUse68r.net
>>309
そのまま使ってみる

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 20:12:02.78 ID:42wwlWBh0.net
プロペン3のサイドスイッチのボタンが割れて取れたんだがこれ部品として売ってないの?
まさかサイドスイッチカバーの為だけに1万出せと?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 20:18:37.01 ID:TliNl54j0.net
サポセンに聞けよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 20:21:49.95 ID:C8FAkzkB0.net
Twitterの乗せればバズるぞ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 20:22:37.81 ID:HhuwMwqd0.net
割と無料で貰えたりする

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 21:24:02.40 ID:olr850Gr0.net
どんな握力で押してたら割れるんだ ゴリラかよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 21:27:01.82 ID:O0h86dt20.net
>>317
俺も思ったけど言わんかったのにお前という奴は

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 22:32:52.48 ID:42wwlWBh0.net
プロペン3のサイドスイッチのボタンの接合部すごい細いんだよ
あとやり直しとスポイトはサイドスイッチでやってるから使用回数半端ないんや

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 23:03:52.26 ID:olr850Gr0.net
Wacomは値段だけはべらぼうに高い癖に物理耐久度低いものほんと多い
あとサイドスイッチでやり直しはなんか疲れそうだな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 23:11:07.74 ID:LnzApdEtp.net
アンドゥ、リドゥ、スポイトはフットペダル使ってるわ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 23:29:31.77 ID:RZbtcN5j0.net
そんな多用する機能をフットペダルに割り振ったら足疲れるわ
あんまり描き直さない人なのか

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 23:34:14.40 ID:C8FAkzkB0.net
お前らまだまだだな
プロは音声入力

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 23:38:55.60 ID:O0h86dt20.net
一人で取り消し取り消しつぶやいてるやつ嫌だな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 23:45:45.50 ID:RZbtcN5j0.net
喉が枯れるわw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 01:11:59.96 ID:WrnP5/wi0.net
フットペダルは使わなくても待機してるだけで疲れるから問題ない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 15:32:35.77 ID:kp/GpIrp0.net
2バスドコドコでブラシ散布したら楽しいかもしれない・・
プロペン3はサイドボタン固くてストレスだったからすぐ外したわ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/26(日) 18:14:50.45 ID:WrnP5/wi0.net
俺もペン壊れたらやだなーと思ってプロペン3D調べたけどもう廃番なのかよ...
アマゾンでもブチギレてる人いて草

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-YaN4):2023/02/26(日) 22:55:57.66 ID:KHbIDhaBM.net
3Dペンいらない人いわく
「左手デバイスでええやろ」

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75f0-dHc9):2023/02/26(日) 23:32:25.19 ID:0vYRExMP0.net
左手デバイス使用中はペンボタンは殆ど使わないな
でも常に左手デバイス使ってる訳ではないのでペンボタンもそれなりに重要

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7610-wWxq):2023/02/27(月) 03:22:37.32 ID:6uN1diZ/0.net
プロペン3を試しにスリム状態で使ってみたけどめっちゃ持ちやすいなこれ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a00-CXxB):2023/02/27(月) 10:13:31.55 ID:pMfGVIkh0.net
16proを買いたいんだけど2021じゃなく旧買うと微妙かな?
前の16proはかなり安くなってるから悩んでます

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55f0-PJrl):2023/02/27(月) 10:29:44.47 ID:IuN5HWGx0.net
新品のcintiq16以下の価格で買えるなら十分検討に値すると思う
性能的には今でも十分使えるが発熱 発色 ファン音 星屑等いろいろ不満の出やすい機種だということは覚悟しておこう

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da28-W5vA):2023/02/27(月) 11:35:48.81 ID:lKMv8kcR0.net
剛性に難ありなので中古だとすればよほど安くない限りおすすめはしない

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75f0-dHc9):2023/02/27(月) 12:15:25.21 ID:qhvg6pbG0.net
旧Pro16は星屑と称される常時点灯ドットが出易いのも注意
ウチのも昨年辺りから出て始めて黒背景だと結構目立つ

兄弟機のPro13は色々と無理してなくて密かに名機だと思ってる

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a00-CXxB):2023/02/27(月) 12:20:56.14 ID:pMfGVIkh0.net
レスありがとうございます!
中古で七万くらいですね13は小さくて16くらいがいいんですが色々問題ある機種なんですね…
2021は10万ぽんと超えてるので中々手を出しにくいです
色々ありがとうございます!

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-s945):2023/02/27(月) 13:46:55.11 ID:POkAEy0zd.net
ワコムさん無印16と22の置き換えでpen3対応とwqhd搭載したモデルだしてくださいよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/27(月) 14:02:01.06 ID:6oIT7EbWM.net
置き換えと言えないレベルの値上がりしちゃいますよそれだと

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/27(月) 14:37:46.29 ID:iwi3XbhD0.net
新型22はWQHDでも軽く25~30万超えそう

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/27(月) 14:58:40.73 ID:2gisTsmJa.net
22proだな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/27(月) 14:59:54.81 ID:6oIT7EbWM.net
proなら4K欲しいでしょ
16proが4Kなんだから

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/27(月) 15:09:52.91 ID:+PcdBM+g0.net
そもそも22型って今後も発売されるのか?22なら24でよくねってならない?
まあ24と27もそうかもしれないけど32とは間が空き過ぎだしな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/27(月) 15:23:48.66 ID:3ewzC2RQ0.net
cintiq16使ってんだけど
PCが12700k rtx4080なのに描写がひっかかるというか遅くなる
助けて…

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/27(月) 15:36:30.34 ID:6oIT7EbWM.net
モバスタに買い替えでまるっと解決

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/27(月) 15:37:50.80 ID:GNqsCBH50.net
どのソフトでも変わらんのかな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/27(月) 15:39:25.55 ID:6oIT7EbWM.net
モバスタはいいぞ(迫真

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 016e-YaN4):2023/02/27(月) 16:25:27.57 ID:wc3c3lpM0.net
>>337
ショートカットキーなし
液晶はフィルム型
ケーブルは赤白黄の3色ケーブル
プロペン3対応だが別売

値段は10万・18万になりますがよろしいでしょうか?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 016e-YaN4):2023/02/27(月) 16:26:32.92 ID:wc3c3lpM0.net
>>343
裏でスチームのエロゲでも動かしてる?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-k+Sn):2023/02/27(月) 16:33:47.52 ID:6oIT7EbWM.net
やっぱりモバスタが一番だよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7643-093y):2023/02/27(月) 16:42:59.08 ID:GNqsCBH50.net
>>347
液タブ(ペンなしモデル)
さすが世界初になるな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5502-okFi):2023/02/27(月) 18:23:35.82 ID:3ewzC2RQ0.net
>>348
なにもうごかしてない
ワコム本体の不具合なのかなこれ
クリスタが悪いのかもはやわからん

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4182-W5vA):2023/02/27(月) 18:26:15.45 ID:ZDjk/xKp0.net
程度もわからんし何とも言えんな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75f0-dHc9):2023/02/27(月) 18:49:34.64 ID:qhvg6pbG0.net
ペイントとかではどう?
あと念のためタスクマネージャーでパンパンなコアがないかチェック

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa32-1yY1):2023/02/27(月) 18:58:19.71 ID:zERoP71F0.net
裏でWindowsアップデートがDLしてたりとかはありがち

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 016e-EsFZ):2023/02/27(月) 19:05:38.52 ID:wc3c3lpM0.net
https://youtu.be/lWRxI3BrapE
【悲報】神絵師lackさん、重度の板タブユーザーなのにワコムに頼まれてpro27のドローイング動画を撮ってしまう

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a32-3KTE):2023/02/27(月) 20:00:07.09 ID:jf3lp8nM0.net
>>355
以蔵ってキャラデザは経験値さんじゃなかったっけ?もう自分のものになってるの?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6db-wWxq):2023/02/27(月) 20:40:43.82 ID:+PcdBM+g0.net
解像度600以上で塗りやってるとか、解像度クソデカブラシ使ってるとかじゃないだろうな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/28(火) 15:26:32.28 ID:bhLlv9BTM.net
最近のSurfaceはお絵描き主用途もいける? プロ絵師が「Surface Pro 9」を試したぞ!(refeia案件)
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2302/28/news038.html

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/28(火) 17:46:02.75 ID:gXdwB0gwM.net
そんなまるでいままでのSurface Proはお絵かきに使えなかったみたいな…

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/28(火) 18:26:10.02 ID:WaSPVnddM.net
使えるのレベルによる
極端な話マウスでも絵は描ける

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/28(火) 18:29:25.50 ID:JHAwyL1h0.net
どう見ても使いにくそうなペンがやはり・・・。ジッターとかはなくなっていて進化はしてるのね。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/03(金) 15:25:01.98 ID:UO7YlVip0.net
Cintiq Proを保護フィルム貼らずに使いつづけてる人、傷が付いた人いる?
フリマとか見ても傷がついたの見ないから大丈夫なんかな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/03(金) 19:17:08.06 ID:JI1eArmU0.net
Cintiq Pro 24フィルム無しで4年くらいセラミックハイブリッド芯で描いてるけど傷は全然ないね。
でも砂埃噛んだりしたらさすがに分からないからおすすめはできない…

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/03(金) 19:30:54.51 ID:3TLH8xvw0.net
お前らに聞きたいんだけどexpresskey remoteってこのスレではどのぐらいの評価なの?

今調べたら18000円もする高級品になっててバッテリー持ち160時間ですげえと感心したけど
触ったらサークルみたいなところが敏感過ぎて使いにくいしボタン沢山ある割には形状が微妙で持つのか持たないのか謎

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/03(金) 20:06:30.30 ID:zOy1iRJ60.net
糞リモコンだよ ボタンも硬いし
エロゲとか動画視聴に使ってる 確かにバッテリー持ちは良い

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/03(金) 22:20:54.27 ID:7XSh038u0.net
>>364
左手デバイスが既にある前提でってことなら使えなくもないよ
モニターのマッピング切り替えとかオンスクリーンコントロールのオン・オフとかで使ってる

でもまぁ、それも付属品としての話であって単品で買う価値があるかということなら
ないと断言できる

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/03(金) 23:11:52.84 ID:p2HKFxoW0.net
>>364
好意的なレビューを見たことがない。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/03(金) 23:34:19.83 ID:zOy1iRJ60.net
ボタンの凸凹も浅くて判別つきにくい
ちょっと変えたぐらいじゃ買わないがそろそろ新製品を出して欲しいところではある

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 06:41:38.55 ID:TjiOOYxNM.net
ExpressKey Remoteいま公式ストアで18480円か
話にならんな
Pro27は物理キーに回帰しちゃったし

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 07:58:01.59 ID:UwE/dAuS0.net
あんなものを使う人も少数派だろうからどうでもいいのでは?
個人的にはRelaconが好き。
手に握り込めるサイズなので姿勢が楽。
机に置くタイプは片手をそこに乗せていないといけないから。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 08:39:03.56 ID:Dv2/r5RD0.net
公式でcintiq22売り切れてるんだけど新しいのくる?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb79-ooZo):2023/03/04(土) 09:20:29.65 ID:Iu9MnPrA0.net
>>364
地味にボタン数が多いのは便利だが、その分設定しないといけないのでまあまあ大変。
それと、ドライバーがタコだからかいきなりショートカットを認識しなくなるからイライラする。

それでもショートカットボタンと割り切れば便利だよ、ホイールも使えないことないがあんまり使わないかな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19e4-8P30):2023/03/04(土) 11:06:39.92 ID:OnTzzW940.net
>>363
??
セラミックハイブリッド芯で4年持つなら通常芯くらい余裕そうやね
Full Cinで使うことにするわ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9300-eevX):2023/03/04(土) 11:43:41.29 ID:Rqdop5tg0.net
16インチサイズで1番ペンの反応が良い機体は16proでしょうか?16proよりいいペンが搭載されてるのはなんでしょうか?
今huion使ってます
画面のずれや傾きが気になってきましたよろしくお願いします

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0128-Qpn1):2023/03/04(土) 15:52:31.57 ID:MPS2K9fy0.net
>>371
楽天やヤフーのワコムストアじゃ普通に売ってるから公式ECが欠品してるだけ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM15-cBq/):2023/03/04(土) 15:57:51.36 ID:9/Y9cFMbM.net
>>374
pro27

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9901-i+cI):2023/03/04(土) 16:46:23.84 ID:5A1fLDE+0.net
pro22 WQHD 15万くらいで頼む

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdb-Qpn1):2023/03/04(土) 19:01:23.56 ID:90h82O880.net
Wacomなら4Kで糞リモコンや色々付属品付けてその倍で販売もあり得る

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19e4-8P30):2023/03/04(土) 19:39:42.59 ID:OnTzzW940.net
現行24proを下回ることはないやろ
タッチ機能ありで37万くらいかな…

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0901-zAYj):2023/03/04(土) 21:27:09.00 ID:Dv2/r5RD0.net
>>375
そっかー
2.5kのcintiqほしいんだけど
モバスタ出たしまだまだ先かな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/05(日) 13:45:36.69 ID:fWe75B/rM.net
>>371
3月末まであらゆるお店でoneと16と22セール中
4月に何か来るかもよ?
赤ブーを信じろ!

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/05(日) 14:52:39.43 ID:E6F9yZbG0.net
FCCID君無言だし22はないでしょ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/05(日) 14:56:53.11 ID:KMC/bR+x0.net
セール自体頻繁にやってるし特別珍しくもないしね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/05(日) 15:25:44.22 ID:0jRR0lgSM.net
赤ブー…お前…

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/05(日) 20:35:39.26 ID:ZDRIrAmMM.net
16と22はシンプルイズベストで改良するところ少ないよね
新型出ても微妙だよね

・改善点
ベゼルレス(賛否両論)
プロペン3
タイプC対応
解像度アップ(WQHD)
ガラス液晶

これぐらいだよね

・proペンモデル
ショートカットキー
ダイレクトボンディング
拡張テーブル
120hz

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/05(日) 20:39:59.28 ID:2X/ByZ710.net
完全ワイヤレスが抜けてるぞ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/05(日) 20:51:59.70 ID:6ZJUgJnid.net
13の新型よ・・・お前は今どこで戦っている・・・

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/05(日) 21:04:58.51 ID:vj76rHoK0.net
>>386
板タブならともかく液タブでは無理だろう。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/05(日) 21:31:02.51 ID:wcxiWNzfM.net
proの上位か下位モデル作ってくれ
色と120hzだベゼルで10万以上取られるのは堪らない

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/05(日) 21:51:22.76 ID:2X/ByZ710.net
>>388
近い将来には普通に出来るし、やらなきゃ負ける

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/05(日) 22:36:02.73 ID:vj76rHoK0.net
高解像度の映像を非圧縮(最小限の遅延)でワイヤレス転送する技術は当分来ないでしょ………。
それが一般的になってからやれば済むし。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/05(日) 22:39:55.61 ID:6ZJUgJnid.net
ipadが無線液タブにできたような?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/05(日) 22:48:19.84 ID:ZDRIrAmMM.net
それでも遅延するからなあ
遅延遅延ちんこちんこ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/05(日) 23:22:25.27 ID:NEyeZCid0.net
無線に夢見てるのは無線ディスプレーを使ったことない奴
エアプと童貞とも言う

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/06(月) 03:01:08.79 ID:uinu9loA0.net
wirelessHDがさらに進化すればなぁ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM15-cBq/):2023/03/06(月) 12:21:29.18 ID:f9dC6VuXM.net
>>392
純正ソフトで無線?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-9v4o):2023/03/06(月) 12:48:16.65 ID:5640n1HCd.net
Pro24買うか、出し惜しみしないで素直にpro 27買うか…

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-9v4o):2023/03/06(月) 12:48:17.20 ID:5640n1HCd.net
Pro24買うか、出し惜しみしないで素直にpro 27買うか…

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b94e-s3Sr):2023/03/06(月) 13:50:59.40 ID:U6SLb3Xg0.net
予算あるなら27でいいんじゃね?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59f0-dphr):2023/03/06(月) 14:03:07.69 ID:Dpyysati0.net
触り比べると27一択になる
でも真打ちは次期16

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-p1z7):2023/03/06(月) 14:21:44.94 ID:8BnGE4GKM.net
の技術を使った次期モバスタ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-oza1):2023/03/06(月) 14:24:01.34 ID:wPz22fxua.net
でもモバスタ出ても30万とかになるんだろうなぁ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7c-Qpn1):2023/03/06(月) 14:29:30.96 ID:M4CXHgb50.net
モバスタはともかく16とか22の新型は50万以下ってのは各停
27のおかげ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-rHHS):2023/03/06(月) 14:30:30.46 ID:z0I6j+dQM.net
次買う液タブタッチ機能ありかで悩んでいるんでいます。
今のところ左手デバイス使っているので必要性は感じませんがやはりタッチ機能はあると便利なのでしょうか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0128-Qpn1):2023/03/06(月) 15:20:14.71 ID:BRi+V6Z20.net
iPadほど精度は良くないので左手デバイスで慣れてるなら不要

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b42-YbEL):2023/03/06(月) 15:24:49.86 ID:+4KUYwxb0.net
モバスタの新型出るなら横のボタン無くして欲しいな…使ってないしあれのせいで持ち運び用のケース合うサイズが無いし

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr45-i+cI):2023/03/06(月) 15:33:56.76 ID:hMlrrM2qr.net
新型でも22インチだとWQHDなら20万以上出したくないな…4kならまだ考えるが

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/06(月) 15:36:21.36 ID:z0I6j+dQM.net
>>405
ありがとうございます
16インチの買うんですがタッチ機能必要かで悩みました
確かに左手デバイス使うなら必要ないですよね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/06(月) 18:02:57.61 ID:HVo74K6q0.net
俺なら借金してでもpro27買うけどな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/06(月) 19:08:58.21 ID:f9dC6VuXM.net
俺ならリボ払い枠広げてpro22待つけどな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/06(月) 19:43:34.22 ID:Dpyysati0.net
モバスタのボタンは左手デバイスがない時に重宝してる

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/06(月) 20:25:46.08 ID:HXKp6aZAM.net
>>406
わかる
チラシ作る程度のデザイナーだけどとにかく小さくしてほしい

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/06(月) 20:33:36.66 ID:f9dC6VuXM.net
大学で4年間必死にデザイン学んだところで、これに勝てないの鬱
https://togetter.com/li/2088769

もしかしてこういう看板作ってるの?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/07(火) 14:02:56.68 ID:55ZjFYBkM.net
実家のスーパーチラシ作りで今オンボロ13HD使っているんですがこれってwacomoneっていう最安値モデルと同じスペックですか?
というよりもしかしてONEのほうがスペックいですか?
機械音痴なので誰か教えてください

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/07(火) 14:06:58.97 ID:KL2q0nWap.net
ONEのほうが精度は低い

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/07(火) 15:10:41.77 ID:jUSoHvvAM.net
中古で一万円でゴミのように投げ捨てられている13HD君に比べて
現役新品で投げ売られてるone君はまだ初心者向けの安い液タブというプライドがある

ちなスキャンレートは上
ハイユニデジタル使えるからドヤ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/07(火) 20:21:54.47 ID:i9kus4oX0.net
そういえばワコムペンが使えるASUSの液タブとやらはどうなったんや

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/07(火) 20:49:30.76 ID:Fi3pctdX0.net
https://i.imgur.com/UWspWLi.jpg

10年前の機種なのにメルカリで山程見かける
そろそろ駆除してほしい

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/07(火) 20:56:02.97 ID:hSwwWyRMM.net
>>418
これ見ているとそろそろミドルモデルの新作出て良さそうなんだけどな
もう四年たっているやん

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/07(火) 21:59:30.87 ID:fCfXDIEb0.net
>>417
延期されたので今年発売予定

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 07:09:28.74 ID:IE/KapkkM.net
ミドルとか別に6年刻み程度でもよくね
頻繁にモデルチェンジするような製品でもないやろ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-zdzo):2023/03/08(水) 08:48:38.05 ID:fxzZxkJtd.net
言う事なしの完成系までいけばモデルチェンジ遅くていいけど
未だにサイドスイッチ1つしかないペンとタイプCなのにケーブル1本繋ぎ不可とか・・・
というかミドルとプロの13が空白のままなのか

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 09:19:29.34 ID:Q3kxMPAh0.net
>>411
モバスタのボタン使いづらくない?
俺が設定の仕方知らなくてうまく行ってないだけかな…

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 09:29:13.04 ID:IE/KapkkM.net
モバスタは今年新作出るのかどうか

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 10:57:47.65 ID:rwuJQi0Y0.net
今年期待なのは22とモバスタの新型

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 11:34:07.30 .net
今年は32の新しいだお

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 11:35:41.56 .net
http://iup.2ch-library.com/i/i022848111115874111211.png
関東民は6月から電気代1.33倍だお

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 12:01:19.20 ID:C5N1V+Wm0.net
え?32インチのモバスタ!?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 12:13:42.28 ID:SH260Rii0.net
13と12の新型まだ出てないんだっけ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 12:44:15.09 ID:IE/KapkkM.net
27出したのに32のpro作るか?
それだと4Kは22、27、32の3サイズ展開みたいにするのか?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 13:13:52.26 ID:lPkFeCS20.net
>>423
片手でダラダラ描いててエンジンが掛かったけど左手デバイスがないと言うピンポイントなシチュにめっさ刺さる

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 13:56:47.42 .net
最近は液タブスレよりAIスレのほうが5倍以上書き込み量多いのな。人間はもうダメか?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 14:04:10.37 ID:snCW6KDFM.net
ワッチョイ消しながら言う奴

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 14:05:42.19 ID:gwg9z1g50.net
>>422
今年正月に2016のpro13を福袋販売してたぐらい放置してる

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 14:16:35.62 ID:gwg9z1g50.net
https://i.imgur.com/wbOzVG8.jpg
https://i.imgur.com/CAqx8Gq.jpg
https://i.imgur.com/ji51Tnw.jpg
5%のやつらさあ…

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 14:26:32.17 ID:CKqOcgx10.net
細いのを太くする方法はあるが逆は不可能だからな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 16:20:09.97 ID:EuzF2Gd40.net
>>433
対象URL 正規(含む) cg
NGID 正規(含まない) ID:

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 19:28:36.15 ID:vloYskpj0.net
>>435
プロペン3のラバーグリップ、正直全く合わない
細い状態で使ってて快適だから良いけど太い状態で使うならプロペン3D使うわって感じ
あのグリップとの段差がどうしても馴染めない

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 19:32:36.27 ID:V4Ma0/euM.net
>>435
とても良かった
良かった
普通

以外なかったんだね!

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 19:35:21.00 ID:0YTU+r+S0.net
プロペン3版の下位モデルまだかなぁ…

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 20:12:21.87 ID:GW28Rkybd.net
受容的にはもバスタの方が先に来る感じ?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 21:34:57.90 ID:eVBsnzei0.net
カスタマイズ性が売りならもっとパーツを増やしてくれ
プロペン3のボタンは平らすぎ
プロペン2みたいに繫がってて軽い孤を描く形なら
軽く指を滑らせるだけでボタンを押せるのに

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 21:42:28.85 ID:lPkFeCS20.net
モバスタは現行機でも低遅延なので優先度的にはCintiq Pro 16に来て欲しい
FCCは黙ったままだけどPro27一周年を越えた辺りで動きがあることに期待して貯金してる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/08(水) 22:30:02.87 ID:AfwjjjZp0.net
握りにもよるんだろうけどペンのボタンでいうとプロペン3Dが一番好き

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 10:10:39.50 ID:/p+DOp/J0.net
一度はモデルチェンジしてるPro 16より、一度もモデルチェンジしてない問題だらけのPro 24をだなぁ・・・

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 10:16:57.58 ID:fCFaof8ap.net
4kの無い22が先だろ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 10:29:47.44 ID:dtW2YLuuM.net
パネルはどうするんだ?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 10:59:47.65 ID:lUf1ERwZ0.net
ええい!ままよ!

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 11:00:59.90 ID:dtW2YLuuM.net
ジャーン!(FORIS NOVA)

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 11:02:50.12 ID:dtW2YLuuM.net
その薄さと値段の高さに感激やでぇ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 11:33:03.32 ID:5j4zsg460.net
現行27proは24proと同じ大きさだから実質的に24後継機を兼ねてるんだろう

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 11:37:58.05 ID:/p+DOp/J0.net
>>446
22の4Kは出ないという前提でいいじゃろ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 11:50:55.81 ID:zw+0tlVU0.net
22はWQHDでもいいわ
24は4kで頼む

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 13:31:59.77 ID:lUf1ERwZ0.net
Pro24返すからPro27欲しい

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 13:34:39.18 ID:ogHREVlSM.net
売れよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 14:30:27.08 ID:ytHSg1Gf0.net
Pro24は名機だぞ
Pro27が素晴らしいだけだ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 16:36:58.09 .net
僕の肛門も名器です

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 22:49:49.16 ID:tVRvRYwK0.net
初代Mobile Studio Pro 13って100w出力を歌ってるモバイルバッテリーで充電可能?
レッツノートとか判定が厳しいのかACアダプタが65wでも
65wのUSB-C充電器やモバイルバッテリーじゃ受け付けてくれないんよね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/09(木) 23:06:24.16 ID:7rqRn4DJ0.net
pro24 257,040円 (当時)
pro27 481,800円
サイズアップ・ベゼルなし・足の故障を差し引いても24が圧勝だろう

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 00:13:45.03 ID:xVl7g/R3M.net
>>457
抜いたら鮮血やめーい

461 :1 :2023/03/10(金) 01:27:30.84 ID:5xjrM/0O0.net
>>458
13はわからんが16は100W対応が必須だった。それより小容量だと一切充電しない。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 02:13:46.17 ID:fh5q8la00.net
13も100Wじゃないとダメ
最近は小さいアダプタも出てて助かってる

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 18:49:00.02 .net
睡魔の制御どうやんの?
眠たいまま筆進めるの無理なんだよ
いちいち仮眠取ってるんだけど
それで大体30分ぐらい消える
それが毎日2,3回もある

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 18:58:36.43 ID:iQDRbhaLM.net
>>463
モンスターエナジー
ポモドーロテクニック
図書館に行く
友達と話しながら作業
制約と誓約
スタンディングデスク
寝たほうが進むと自覚して寝る

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 19:03:38.16 ID:fYfF/IhBM.net
披露がポーンと飛ぶクスリがあるんだが

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 20:16:38.55 ID:lSIJ8Xux0.net
古き良き日本ですなぁ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 20:21:37.30 ID:aEXrXzZgM.net
今でも医官の処方で覚醒剤は使える
(自衛隊に限らずどこの軍隊でも)
まぁ何事も死ぬよりはマシなんでな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 20:53:33.28 ID:u/znHLMS0.net
お前ら嘘だろwwww
俺が狙ってたヤフオクで販売されてるハイユニデジタル新品が5400円まで釣り上げられてるw
フザケンナwww

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 21:17:13.07 ID:GxFtxmG60.net
相場上がったのがそんなに嬉くてマルチポストしてんのか?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 23:55:11.08 ID:N8VDXp9z0.net
27安くならんかな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/11(土) 05:52:22.53 ID:TJj9Jak70.net
pro27そんなにいいのか
32万ぐらいにしてや

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/11(土) 06:24:59.06 ID:TJj9Jak70.net
VESA マウント規格対応ってあるからpro27はこのスタンド付けられるの?
https://estore.wacom.jp/ja-JP/products/accessories/ack639kz.html
このスタンドで使うのは具合悪い?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/11(土) 08:03:00.91 ID:qo95Avuh0.net
huionの同タイプ(24用)のスタンド付けてるけど具合良いよ
スタンドを完全に畳んだ際に後ろの配線を挟まない様に気を付ける必要あるけど

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/11(土) 09:35:36.98 ID:2SoK0ewL0.net
Pro27のスタンドとVESAマウント買ってPro24で使ってる人とかもいるし、ほんと旧Proシリーズの独自規格きらい

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/11(土) 12:47:53.66 ID:vGV2dFTY0.net
proシリーズにもそういうシンプルなスタンドあればいいのに
いつもぼくのかんがえたさいきょうのすたんどみたいなセンスのないので儲けようとする

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/11(土) 13:28:56.43 ID:OHa8oUSu0.net
新製品の予告が欲しい・・・・・・

ワコムさんは儲かってるんだから
今年はモデルチェンジあります~ とかなんとか

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/11(土) 13:30:00.26 ID:OHa8oUSu0.net
連投すみません><
モバスタとか怖くて今買えない;;

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/11(土) 13:35:53.15 ID:uxuRn/pc0.net
クリスタ使う分には現行モデルで十分よ
第1世代でも使えないことはない

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/11(土) 16:44:40.37 ID:BoBRa5wR0.net
MobileStudio Pro The Final Edition 完全版(前期型)

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa32-OF0a):2023/03/11(土) 21:59:32.25 ID:LEwgoyYi0.net
モバスタのi7、16GBを10万でメルカリ出してるやついたから買っちゃった…
慈善事業でもしてんのか…?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5f0-oZk1):2023/03/11(土) 22:09:01.63 ID:uxuRn/pc0.net
第1世代のモバスタ16は幾つか安く出てるね
自分も買おうと思ったが色々あって思い留まった

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-VIF6):2023/03/11(土) 22:34:03.47 ID:NPcj72aTa.net
>>480
突っ伏して寝てたからよだれまみれなんだよきっと

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56db-JIpj):2023/03/11(土) 22:46:03.57 ID:HigBq5KJ0.net
ドット抜けが真中中央だったりとかな
ドット抜けを中古で勝った場合って故障じゃないから返品もできないのかな?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5e4-Cjjx):2023/03/11(土) 23:21:51.82 ID:BoBRa5wR0.net
Galaxy Book3 Pro 16って日本未発売なんかな…
wacomロゴつけて売ればいいのに…

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/11(土) 23:53:08.70 ID:EPEvf5ku0.net
モバスタはさすがにスペックがね…

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/12(日) 00:15:21.57 ID:NWqBiTIP0.net
モバスタ2台目16先月買った
色々使いづらいとこもあるけど自分の生活スタイルにはメリットがはるかに上回る
ただちょうど入るバッグがない

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5f0-oZk1):2023/03/12(日) 03:11:04.80 ID:Ua0VPBVS0.net
実のところ第2世代モバスタ16を検討してたのだが、ワコムストアの限定セットの在庫が切れてて思い留まれた

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMed-ysRc):2023/03/12(日) 09:11:02.22 ID:IOoHLuzZM.net
>>485
どんなソフト走らせるつもりなの?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/12(日) 10:39:04.37 ID:1F/bLDG6a.net
引っ越し最中の今、中古10万で買ったモバスタにだいぶ助けられてる

これがモバスタ16横幅ギリギリ入ったカバン
アマゾン/gp/product/B088LPTC74/
Voova ノートパソコンケース 17 17.3インチ 衝撃吸収PCケース 撥水パソコンバッグ

充電周りも折りたたみスタンドもペンもUSBメモリも全部入るけどそれ以上は無理というぴったりサイズ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/12(日) 10:47:42.82 ID:1F/bLDG6a.net
>>487
新品ならヨドの36万に36000円分ポイントつくのが一番安いよ
でも絶妙に3gen待ちたい気もする時期

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-ysRc):2023/03/12(日) 11:04:55.26 ID:3eqL/SoYM.net
新型出てもどうせ最初は不具合あるんだから
現行を安いうちに買っておいて後で買い替えるでええ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-ysRc):2023/03/12(日) 12:18:09.00 ID:3eqL/SoYM.net
そもそも3genが必ずしも自分の期待するスペックや値段で出るとも限らんからな
ほんのちょっと安くなるのと引き換えに画面スペックがWQHDに劣化してるかもしれないし
逆に4Kで有機EL化して馬鹿みたいな高額マシンになってるかもしれない
第8世代coreならwin11対応しててしばらくは戦えるんだから
現行機の仕様を許容できるなら買えるうちに買っておいて
それで運良く次世代機が期待通りの仕様で発売されたら
中古で売って換金するなり予備機やサブディスプレイに回すなりしてあらためて買うのが安全策だわ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-ysRc):2023/03/12(日) 12:32:40.75 ID:3eqL/SoYM.net
世の中が自分に都合のいいように動くとは限らない
特にkamvas studioが期待外れに終わってワコムストアに気に入ったものが無い時の代替案にすらならなくなった今では
現行モバスタは数少ない保険だと見た方がいい

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e501-PILT):2023/03/12(日) 13:59:55.00 ID:AQegGSY+0.net
お、おう…

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116e-xV9E):2023/03/12(日) 14:07:15.71 ID:mbvdtWQv0.net
>>480
メルカリは適当処分マンがいるのでたまに激安で良品買えますが
モバスタというプロ向け製品安く買えるのは珍しいですね
金持ちの親が子供向けに買ったけど使わなかったので処分とかですかね?

ちなみに私はワコムワンのほぼ未使用品を1万円でゲットして製品登録しました

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-QDb6):2023/03/12(日) 14:57:10.55 ID:YUVFibxIa.net
>>493
Kamvas Studio 16の方は気になってたけど、ホント全てにおいて微妙だったよなー
CPUはお古だし、アスペクト比も16:9、さらに重量 1.7Kg
中華だから安く売ってくれるのかと思ったら30万w

このスペックだと10万安く買えるSurface Laptop Studioと迷ってしまう

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ad-l9yI):2023/03/12(日) 19:53:15.54 ID:obgWNgDK0.net
>※2022年9月公開のタブレットドライババージョン6.4.0以降から
>ワコムデスクトップセンターが[ワコムセンター]へとユーザーインターフェースが一新されました。
そんなこと知らずにさっきアップデートしちゃった
というか半年前のアップデートをずっと放置してたのね俺

>※現在、新タブレットドライバではWacom ID経由でのバックアップ&復元機能を休止しております。
>あらかじめご了承ください。詳しくはこちら
クラウドから設定を復元する機能をオミットしやがっただと!?
(´・ω・`)そんなぁ…

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/12(日) 20:27:24.61 ID:1F/bLDG6a.net
ワコムセンターはローカルでの設定バックアップどこにあるのか分からんし
pro27のカーソルキャリブレーション廃止といい、数年安定期に入ってたドライバ周りが急におかしくなった2022年

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/12(日) 20:29:45.29 ID:obgWNgDK0.net
(´;ω;`)ウッ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/12(日) 21:47:36.92 ID:b8UmSWy80.net
カーソル調整の廃止自体は、頭の悪い人に合わせてシンプルにしたいという考えも分からなくもないけど
プロペン3でペン先延ばした分カーソルずれてんのに調整できないとか、あり得ないミスだよなー
絵を描くことに興味のない人が重要なボジションに着いてしもうたんやろか

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/12(日) 22:06:00.28 ID:xqTQuUwi0.net
俺も最近アプデしたからバックアップなくなったこと気付かなかった
頭おかしいのかオワコム

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/12(日) 23:22:01.67 ID:v5ZCNE+g0.net
2ちゃんのスレなんて見てる可能性はほぼゼロだからちゃんと問い合わせなり何なり送れ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/12(日) 23:47:40.72 ID:mmCtyarN0.net
よくわからんけどローカルで復元すればいいだけじゃないの?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/13(月) 01:21:19.72 ID:mfDuqk3i0.net
>>497
Wacom Centerと一緒に入ってる
ワコムユーティリティってのから出来るよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/13(月) 01:22:02.07 ID:mfDuqk3i0.net
>>504
ワコムタブレットユーティリティ だ間違えた

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/13(月) 15:20:09.44 ID:ZDpTmrp5M.net
XPPen、5,000円台のホイール付き左手用デバイス
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1485220.html

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d610-S+nL):2023/03/13(月) 17:20:22.13 ID:MudHC/5c0.net
左手用キーボードから左手デバイスに移行した人っている?
ホイール便利そうだけどそもそもボタン数足りなさそうで踏み出せないわ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-fUxO):2023/03/13(月) 17:30:49.79 ID:IYLKCSNxp.net
レイザーのタルタロス導入してからそれ以外の左手デバイス考えられなくなった

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/13(月) 19:44:03.19 ID:lZU/omWca.net
自分もTartarus V2、手にフィットする感じがイイな
TourBoxも買ったけど、丸っきり使ってない

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/13(月) 21:56:12.17 ID:6c1+9/Ik0.net
最高の右手デバイス
https://youtu.be/kPa7h5hz3_E

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/13(月) 23:29:17.44 ID:MudHC/5c0.net
タルタロスめっちゃ良さげだね
在庫復活したら買ってみるわ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 11:00:03.39 ID:iF1oqX0xM.net
人に何がおすすめか聞かれたらとりあえずRazerTartarusV2すすめてる。
自分はtourbox elite使ってるけどお試しには高すぎるからすすめはしてない

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 11:27:10.10 ID:1ElJlGqd0.net
>>495
第二世代で1番良いモデルだったから、流石に目を疑ったよね…出品してる人は多分プロなんだろうけど…試供品でももらったんかな…
何かしら問題がないかチェックしたけど特に何もないし
もしかすると、中古で手放すときはなかなか買い手が…みたいなことなのかなと思った
Tartarus V2人気だよね、早く再販してほしい、って声よく聞く

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 11:57:21.39 ID:Pre9Ym6mp.net
今はproあるしv2待つ必要なくね?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 12:57:06.38 ID:i73KIAy5d.net
安いとは言えどうなってるか分からんものよく買えるな、個人的に元がお高いモデルは新品以外買いたくないわ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 12:57:10.11 ID:i73KIAy5d.net
安いとは言えどうなってるか分からんものよく買えるな、個人的に元がお高いモデルは新品以外買いたくないわ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 13:48:41.80 ID:k6P1t65oM.net
>>516
バッテリーのセルフチェックもできるし、届いたらスペックと付属品をチェックして、おかしかったら返品するだけだよ
それすら難しくて出来ないなら新品買うのが良いと思うけど

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 13:56:45.27 ID:iRLtWcUPM.net
蓋開けてみたらコンデンサ妊娠中

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 15:31:11.55 ID:a+c7hYVRM.net
大丈夫だ
第1世代の16買ったのもいる

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 17:00:01.39 ID:kXbWnHxQ0.net
MMOスレでもタルタロスよくあがるけど、同時に入手性に難ありな点も話題にあがってて
あまりおすすめはしないという意見もちらほらあったから手を出してなかったけど、今はそうでもないのか?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 17:33:46.81 ID:/eWkbMLj0.net
Koolertronのノブ付き45キーがお気に入り
売りのノブはあまり使ってないが、標準キー配列に近いので通常文字入力の左側としても使える

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 17:46:06.10 ID:O8fZL/c0p.net
TartarusはV2もPROも現状在庫無いね
転売価格でなら手に入るが…

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 17:59:32.81 ID:yi4LA0GIM.net
>>517
16のサイズ以降は設置して点検して異常あったら元に戻すのも面倒臭いし、交渉して返品するのも大変だ
潜在的欠陥や上にも書いてる人いるがドット抜けとかいう合法欠陥を売り捌いてる可能性もある
普通の人の感覚からしたら総合的に面倒臭いと思うよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 18:00:43.19 ID:u0IVRRKM0.net
お絵かきの片手デバイスにはELECOMのrelaconを推す。
ゲームだと片手で持つタイプは邪魔だろうけどお絵かきにはベターよ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 20:07:25.02 ID:hTKkdqA70.net
cintiq 16使ってるんだけど、角の保護ゴムってみんな使ってる?
動かすたびにズレてうっとうしいし、専用スタンドつけてるからいらないっちゃいらないんだけど、付けてないとそれはそれでモヤモヤする

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 20:12:37.07 ID:6lHRvJs30.net
>>523
例えば中古品をメルカリで買うなら、返品は簡単だぞ
ドット欠けがある場合も、商品説明に書いてなければ「商品に問題がある」として返品ができる
設置して元に戻すのが面倒、っていうなら、新品買って問題があっても返品しないの?って思っちゃうけどな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 21:43:14.83 ID:ez2FhR7K0.net
クリスタ2.0が来てしまった
4KのCintiq達がやっと本領発揮出来るのかな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 22:04:12.68 ID:u0IVRRKM0.net
>>527
何を言ってるんだ?
新機能を見て4Kと何か関係がある項目があるかどうか考えてみ?

2.0の恩恵としてバックグラウンド保存はよさげ。
デフォルトでオフなのは処理能力に余裕のあるPCでないと重くなるからだろうなぁ。
保存時、サムネイルの生成とかでメモリごっそり持っていくし。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 22:14:06.26 ID:c8vzg6XE0.net
ZBみたいに保存中に編集できないならかなり駄目な機能

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 22:31:13.99 ID:u0IVRRKM0.net
保存中に続き描けるよ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/14(火) 23:00:12.99 ID:c8vzg6XE0.net
普通はそうだよな…
ZBも普通にして欲しい、maxon無くして

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 715f-Fldv):2023/03/14(火) 23:58:08.19 ID:0pNcG5Cr0.net
>>524
これって全部のボタンに任意のキー設定できるの?
ホイールに回転とかブラシサイズ変更とか割り当てられたら嬉しい
トラックボール部分は無理そうだけど・・

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e501-zwLt):2023/03/15(水) 00:11:06.65 ID:1AX1AWuX0.net
>>532
基本的には任意のキー設定できるが、どれか一つは左クリックを割り当てなければならないという制限がある。
ホイールはマウスのホイール扱いなので、CLIP STUDIO PAINTで使うなら、拡大・回転・ブラシサイズなどに割当できるよ。
どれかのボタンをCtrlやShiftにしておけば、それを押している間だけホイールの機能を変更することもできる。
トラックボール部分に機能を割当るのは特殊なソフトを併用しないと無理。
reWASDで一度やってみたけど、誤爆しやすいだけでメリットないなと思ってやめた。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c110-q8/C):2023/03/15(水) 01:23:36.04 ID:e6iwdEbx0.net
>>526
フリマアプリは基本的に初期不良とかは自己責任って説明欄に書いてるし、返品するにしても色々手間掛かるぞ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116e-w6DU):2023/03/15(水) 01:45:08.24 ID:wCQjbUTU0.net
フリマは揉めると面倒だぞ

匿名配送だと返品は不可
住所が分からなければ返品はできない
匿名配送じゃない場合は返品できるが、相手が返品を断る場合がある
断っても住所が分かるなら強制返品できるが
その場合「商品すり替えましたよね?壊しましたね?」と最悪ごねられる
問題点が商品説明欄に書いてなくても「中古ならそういうこともあります。嫌なら新品買うべきでは?」と言い張るやつもいる

メルカリは運営に訴えれば仲介に入り
低額なら運営が取引キャンセルして全額戻ってくる可能性は高い
ただし高額の場合は運営が全額返金を渋って話し合いを勧める可能性がある

よって高額品を買うなら保証のあるハードオフが一番!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/15(水) 02:41:17.33 ID:wCQjbUTU0.net
ワコムストア アウトレットセール
2023.3.16(木) 11:00~

https://estore.wacom.jp/ja-JP/special-offer/outletsale

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/15(水) 05:02:02.38 ID:FikvmmCh0.net
ソフマップの中古もいいよ
問題なく返品出来るし

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/15(水) 07:43:11.30 ID:6kIVjC900.net
>>533
左クリック入れなきゃいけないのはちょっとアレだね・・
そっか、ホイールはそうできるんだ
トラックボール部分も一応は設定できるんだね。でも確かに誤爆多くなりそう
検討してみます、どうもありがとう

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/15(水) 07:52:18.06 ID:vRPFMIpua.net
>>524
TabMateと同じ価格帯だし面白そうっても思った
複数ディスプレイで作業してるときペンからマウスに持ち替えずにトラックボールでポインターを操作できるのは作業が途切れなくていいかも

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/15(水) 08:58:26.91 ID:+az3ytzl0.net
2023年3月23日
創造性を新たな高みへと引き上げ、何か壮大なものがやってきます。
下のリンクをチェックすると何かにつながります!
https://xencelabs.com/jp/pre-sale-2023
https://twitter.com/JapanXencelabs/status/1633646348313690112
(deleted an unsolicited ad)

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/15(水) 09:50:59.35 ID:kI25YNKj0.net
ワイン欲しかったで

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/15(水) 09:55:22.43 ID:y9ghnVXQM.net
>>526
面倒なことになる率が低いのは重要だろう

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/15(水) 15:38:29.25 ID:WjOF+gwD0.net
>>540
クリエイティブ向けの液晶ディスプレイだろうな(真顔)

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 11:23:31.64 ID:PcJ5A0E30.net
中古で買うぐらいならwacomのアウトレット品買うほうが保証も付いてるしいいな
フリマサイトはいかに騙して高く買わせるかって場所
合わなかったから2.3回しか使いませんでしたとか絶対嘘だろと思ってるわ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 11:31:54.37 ID:Ec+bYppuM.net
日本すげーな
どんどん賃上げしてるやん

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3d-xV9E):2023/03/16(木) 12:07:11.89 ID:bwamlQUhM.net
>>544
そういう人もいるけど今はあまり騙すと運営に凸するから
ワイは2回ほど騙されたけど2回とも運営に凸して全額返金してもらった

あと中古市場価格を何も知らず放出したり傷ありにしてるのに極美品で製品登録できるアタリを出す人はいるよ
このギャンブル感がたまらないんだよなあ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d610-t9as):2023/03/16(木) 12:15:42.60 ID:PcJ5A0E30.net
>>546
意外とお金返ってくるのか

製品登録できたら中古でも保証期間だったら保証受けれたりするんかな?
wacomは公式関係以外で買ったものは保証受けれませんよーって言ってるけど

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1602-s6sm):2023/03/16(木) 13:35:23.12 ID:Yk7GEA9Z0.net
保証受けれないけど普通に修理はしてくれる
友達からもらった液タブの画面のアクリルを有償交換してもらったことあるわ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 20:21:37.81 ID:CiZwkd99r.net
PCと同じで液タブの中古は買わんわ…

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/16(木) 20:32:42.75 ID:l8IWX2GY0.net
俺のパソコンはイオシスで買ったlenovo thinkcentre tinyな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/17(金) 00:55:05.71 ID:+pXSailE0.net
PCは新品至上主義だが液タブとモバスタは中古ばかりだわ
ここ最近だと新品は発売直後の初代モバスタとPro24だけ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/17(金) 05:50:19.97 ID:brdn6zAE0.net
>>547
正規の店で買った証明があれば余裕
レシートとかつけてもらえないか聞いてみ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/17(金) 12:17:15.17 ID:4Ex9ULLv0.net
>>552
レシートあればいけるんやな

まぁフリマでも大して安くないの多いし、次買い替える時に考えるわ
昨日22インチ買ったばかりでな

22より上は高くて買えなかったけど、でかいサイズほどいいってもんでもないよね?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/17(金) 12:58:25.68 ID:Tcbw5Deid.net
なるべく安くいいんじゃない?
結局原価より安かったりフリマで買うにしてもリスクあるし、そもそも欲しいやつに対してはお金に関しては出し惜しみしないでのが一番
値段がそもそもコストオーバーとかなら買わないし

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/17(金) 15:20:33.24 ID:SS+ybU3KM.net
>>553
でかければでかいほどいい
おっぱいと同じ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/17(金) 15:24:45.34 ID:5eugtltiM.net
はー?垂れて床についてるような奴でもいいとでも?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/17(金) 16:07:21.43 ID:+pXSailE0.net
視差は小さい方がいい
現在のラインナップだと大型機と中型機でトレードオフ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/17(金) 16:37:08.84 ID:D71HLekLa.net
>>556
それは長い
大きいじゃない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/17(金) 16:40:22.13 ID:4Ex9ULLv0.net
22届いて繋いで試してるんだけど
描き味結構違うね

フィルム何も貼らない派なんだけど
16はツルツル
22は若干ザラザラして少し引っかかりを感じる
16は一年ぐらい使ってるからその間に変わったかもしれん

初期だと色味が黄色気味で薄いのが気になったが調整したらなんとかなった

視差は四隅のほうが多少ズレるがツール系置いてるとこだから描く分にはあまり問題ないかな

サイズデカくなった分資料用モニターのアームが高さ上限まで来ても液タブに被るから追加で
購入しないとだめだね

とりあえず描くサイズ的にはこれ以上でかいと首と腕疲れそうだからちょうどいいかも?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/17(金) 17:35:05.74 ID:SS+ybU3KM.net
>>556
ハリのないおっぱいは液晶ムラと日焼けに相当する
ピンク乳首とハリのあるおっぱいだからこそ揉みがいがある

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/17(金) 18:57:42.74 ID:HBEk9QU40.net
ハリがありすぎないのが近年の流行り

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/18(土) 07:16:40.46 ID:DIB+sUgi0.net
動画は非公開だけどTwitterのツイート欄にURL貼り付けると動画のタイトル、サムネイル、概要がわかるっていう

Introducing the Xencelabs Pen Display 24
Xencelabs Pen Display 24 Introduction VideoProviding professional digital desig...
https://www.youtube.com/watch?v=c2tDYLywmVk

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/18(土) 14:19:50.59 ID:XZ2Q+3cS0.net
さっき公式見たらpro27在庫切れになってたけど、前からですか?
5〜6月くらいまでにタイミングみて購入するつもりだったけど早めに動かないと欲しい時にすぐ買えないんかな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 096e-2lPJ):2023/03/19(日) 03:16:10.02 ID:m/ZWoJiJ0.net
>>562
xp-penスレ盛り上がってそう

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/19(日) 13:24:38.93 ID:l66iNmCo0.net
Xで読み間違えあるある・・XP-PENはハイエンドモデルはもうやらなそう

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 13:51:30.41 ID:CR96ztz50.net
センスラボが30万ぐらいで出してきたらワコム終わるわ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 13:55:41.02 ID:kIlL8JO4M.net
ワコム…普通
センスラボ…環境配慮・SDGs派

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 14:19:09.04 ID:P/anEH5e0.net
ワコムもmade in chinaだからな
盤石とは言えない

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 14:40:44.00 ID:0wd7Ae5Q0.net
スレすらないんかセンスラ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 15:50:10.36 ID:a6hYkqRPM.net
XP-PENの上位ブランドみたいなものなので当座はXP-PENスレで良いかも
是非Wacomの危機感を煽って欲しい

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 16:06:13.88 ID:3K8vfUG9M.net
ニダニダマンが喜んで立てそう

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 16:12:58.41 ID:rgXQ6wp40.net
とりあえず交換しないで大丈夫な芯は絶対に作れるはず
他社がそういうの当たり前にして欲しい
あんなもんが10本で1738円とかいくらなんでも舐めすぎだろ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 16:14:06.13 ID:P/anEH5e0.net
普通にシナ企業じゃん
終了

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 16:36:56.29 ID:yxqCtsCBM.net
>>568
工場がどんどん中国から逃げ出す昨今なんで

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 16:37:56.95 ID:yxqCtsCBM.net
>>566
Huionが20万ぐらいでモバスタ出してくれるとみんな期待してたんだよなぁ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 16:41:28.07 ID:MKIzoZtQ0.net
Xencelabsて本社米国だろ
板タブの質は今のとこワコム超えて世界トップの評価だから
液タブもワコムを上回る可能性は十分ある

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 16:47:08.89 ID:80kGYFom0.net
板タブなんてしばらく使ってなかったが
そんなことになってたんか

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 16:50:21.36 ID:P/anEH5e0.net
>>574 なのでワコムも工場移すべし
>>576 親会社がシナなので駄目

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 16:54:23.49 ID:rgXQ6wp40.net
>>576
ワイヤレスがbluetoothじゃないのは好感持てるけど
液タブと板タブ併用するならペンを共有したいから結局ワコムになる
あと、そこまで安いわけではないんだね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 16:56:44.88 ID:lsMjIc+oa.net
中身は韓国人だしな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 17:03:35.99 ID:Cyk+VGIH0.net
謎の指標持ち出して海外企業ageワコムsageはもう見飽きたよ…

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 17:11:02.03 ID:PHOHpRppH.net
>>579
センスラボの板タブとワコムのプロペンに互換性があるとメーカーWebサイトのFAQに書いてあるとか

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 17:26:52.48 ID:IWQnYblB0.net
センスラボの板タブって元ワコムのスタッフが作ったんだよね?
元社員が腐敗したメーカーを捨てて新しい製品を作る系は好感が持てる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 17:33:10.88 ID:0wd7Ae5Q0.net
ユーザーには特に喜ばしくない内部分裂だわ
ワコムの板タブ開発、実質2017年ので止まってるし
センスラボ別に安くなくてわざわざ乗り換えるメリットもないし

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 17:51:43.25 ID:tdY7UqWG0.net
韓国人社長が真偽不明のワコム社員が関わっているからパクりや盗みじゃないて言ってただけ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 17:54:36.94 ID:oNbpBUxt0.net
中華液タブは提供まみれなのなんとかならんの???
あの提供ってほかの購入者からしたら買う気すら失せるだろ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 18:06:08.56 ID:cQxzD7f40.net
配りすぎやろ思うけど言うほど失せるか?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 18:14:20.91 ID:l7wu7eDXa.net
>>586
そうか?
ageレビューだらけになるとはいえ一般ユーザーとしたら世の中にレビューが増えるんだから別に問題なくない?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 18:17:49.71 ID:XGa+HtbaM.net
>>586
買う気失せないだろ
宣伝だとしても実機見せたり触ってるのだからむしろ買う前の参考になる

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 18:20:08.90 ID:XGa+HtbaM.net
>>583
元スタッフがいるだけで元スタッフだけで作ったわけではない定期

>>576
センスラボの本社が米国=米国産というピュアーな心

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 18:40:43.97 ID:/xM+6O6xM.net
この板には液晶ペンタブレット総合スレがあるんだから
とりあえず出してみたってメーカーのはそこ使えばいいんだよ
過疎らせてないで

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 21:31:45.35 ID:rgXQ6wp40.net
>>582
Q . ワコムのペンを持っていますが、Xencelabsペンとタブレットで使えますか?

A . Xencelabsタブレットで動作するワコムペンは、「Pro Pen 1 (KP503E)」 です。但し、Pro Pens のサイドスイッチの使用は非常に限られていますので、機能しない場合もあります。
Xencelabsタブレットでは、Xencelabsペンまたは 3ボタンペンを使用することをお勧めします。
なお、ワコムのスタンダードブラックとハードフェルトのペン先は、Xencelabsペンで動作します。


Pro Pen1だけみたいだけどほんとだ!

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 21:53:53.14 ID:csYgSHbY0.net
>>592
何故propen1が使えるんだってばよ…

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/21(火) 03:13:18.18 ID:9biQzASfM.net
盗んだ技術資料のニオイがぷんぷん

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/21(火) 08:23:19.41 ID:NXQD+IH9M.net
それは公式で言ってしまって大丈夫なのか…

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 139f-F0re):2023/03/21(火) 11:51:38.67 ID:OLlYE8bR0.net
盗んだ技術で走り出す

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/21(火) 15:13:03.12 ID:PbhVBQL60.net
センスラボってXPの大型モデル販売ブランドみたいなものなんだろ
と言うことはX3ペンからあまり変わらんだろ
X3ペンとpropen2って差がないようで分かる人には結構差があるらしいし
センスラボの板タブペンとの違いは分からんけど
少なくともX3ペンよりさらに良くしないとワコムマニアは倒せないだろ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/21(火) 20:06:16.15 ID:1THYhq5J0.net
新型まだー
ドットかけのところから微妙なにじみモヤ出てきて買い替えたい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/21(火) 22:37:10.50 ID:Jud4R8p/d.net
X3ペンとpropen2は持つ感触も書き味も全然違う
センスラボペンとワコムペンは近いらしい
だからX3ペンとセンスラボペンは全然違うと思ってるけどどうなんでしょうね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/21(火) 22:57:07.76 ID:mZQXgF070.net
パチモノの話はパチモノスレでどうぞ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/21(火) 23:31:53.35 ID:EgS7D3Du0.net
またインフルエンサーにベタ褒めして貰えばエエ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 00:13:25.58 ID:iuzqRzaqM.net
>>599
でもセンスラボはXPペンの親族なんでしょ?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 00:41:58.56 ID:PkDTzLgp0.net
親族だけど遠縁で技術交換とかほとんどしてないイメージ。
お互いの製品ターゲットを被らせないようには考慮してそうだが、X3ペンの内蔵チップもよる補正技術をXencelabでも活用しようみたいな連携はなさそうに見えるな。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 00:48:49.89 ID:PkDTzLgp0.net
俺の妄想する液タブ
・24インチ4K
・アンチグレアガラス・フィルムなし
・自然な筆圧検知
・少ない視差
・細いペン先
・色空間をsRGBやAdobeRGBに準拠する調整が可能
・120Hz(優先度低)
・VESAマウント可能
・でかすぎないベゼル(デュアルディスプレイに違和感ない程度)
・ファンレス
・不快でない温度

Xencelabならこの中のほとんどを実現できるのではないかと信じている。
HUIONも大半をうまくやってくれて、Cintiq Pro 24よりはマシな液タブ作ったからが・・・。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 01:08:23.90 ID:scMa9+8N0.net
CintiqPro27買えばいいじゃん…
ほとんど実現してるじゃん

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 01:42:36.00 ID:S4SudasLp.net
>>604
まんまpro27じゃん
何で買わないんだ?
妄想で満足するだけならこのスレにいる意味がないし

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 01:49:48.65 ID:eNTUSjU00.net
お金がないのでは

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 02:20:37.53 ID:wdRZR2qC0.net
今wacomがアウトレットセールしててpro24もセールで安くなってるんですが、これって2016年製とかになるんでしょうか。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 04:55:18.52 ID:/oOPEVZG0.net
ならない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 09:11:02.20 ID:PkDTzLgp0.net
Pro27は明らかに上位機種として出されて予算オーバーだわw
30万円程度で24を置き換えてほしいってわかるでしょ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 09:11:44.72 ID:PkDTzLgp0.net
>>608
製造時期は最近だが設計は古いし使用している部品の世代もお察しだ。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 12:42:30.29 ID:8pa27SPH0.net
まあ50万はな...
前は25万で24買えたのにと思うと買えないわ
というかファンレスなんて製品寿命縮めるだけにしか思えん

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 12:45:48.70 ID:A1x41U9xa.net
>>612
みんなうっさいうっさいいうから仕方ないね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 12:48:22.35 ID:wfHJnwtEp.net
とはいえファンレスにはなってないなまだ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 12:52:08.61 ID:/oOPEVZG0.net
ファンレスのもあるぞ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 12:54:27.76 ID:5tYmYfuJ0.net
お前らが出せっていうスペックでモノ出したら高すぎって、ワコムも顧客のわがまま見て呆れてるだろう

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 12:56:35.64 ID:8506+WTW0.net
何も言わなきゃ後継機の値段は据え置きか安くなる前提に決まってるだろう

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 13:01:49.44 ID:A1x41U9xa.net
>>616
ほんそれ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 14:29:12.00 ID:iuzqRzaqM.net
>>613
いつも思うんだけどうっさいうっさい言うやつって無音の田舎の山にでも住んでるんかな
俺今近隣のアパートからの足音騒音で悩んでるんだけど

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 14:39:08.71 ID:eNTUSjU00.net
>>619
集合住宅に住むな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 14:42:36.54 ID:iuzqRzaqM.net
>>620
え?お前らはこういうところに住んでるんじゃないの?
https://twitter.com/wacom_info_jp/status/1638375202126962691
(deleted an unsolicited ad)

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 15:49:45.52 ID:W2m828moM.net
>>620
お絵かき配信見てると集合住宅で住んでるやつも結構いると思うんだが
やっぱり噂で聞いたようにイラストレーターの実家は金持ちだから
静かな田舎で書いてるって噂は本当なのかな?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 16:16:30.54 ID:PkDTzLgp0.net
>>616
HUIONの24インチに見劣りする仕様で価格が倍のCintiq Pro 24をどうにかしろよってそんなにおかしいか?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 16:24:31.41 ID:OrfdpJIP0.net
常にノイズキャンセリングヘッドホンしてるから液タブとかPCの音は気にならんな
人の声は貫通してくるからそっちを完全ブロックできるのあれば買い替えたいが

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 16:29:31.66 ID:8506+WTW0.net
アホが劣悪な環境にいるとかいう話はどうでも良い
それでファンが静かになるわけじゃないんで

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 16:33:47.84 ID:W2m828moM.net
>>625
集合住宅にいるイラストレーターと漫画家は集合住宅にいるくせにファンファンとか頭おかしいよな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 17:21:19.20 ID:qvInHuyV0.net
27Proの購入検討してたけど
センスラボが30万円台で出してきたらレビュー次第で乗り換えあるな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 17:21:32.68 ID:6k827mVo0.net
はいNG

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 17:24:21.44 ID:uC6J6z9o0.net
PCのHDDとかも集中すると気になってくるから集合住宅とか関係なくない

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 21:33:17.59 ID:x/ZQsuv20.net
>>623
huion24 4kでそんなええの?
色の問題は解除されたらしいが、いろいろとcintiqには及ばないってよく見るけど

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 21:56:46.32 ID:kaFhvuvO0.net
給料高いから仕方ないよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 23:30:14.87 ID:PkDTzLgp0.net
>>630
Cintiqが勝っているのはペンを傾けたときの座標の補正と、色の正しさかな。
あほみたいにでかいベゼルないし、ファンレスでも全然熱くならないし、VESAマウントも当然可能でしっかりしたスタンドが付属する。
まぁ、何年もあとに出た製品なので使っている部品の世代の差だな。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 23:31:31.50 ID:PkDTzLgp0.net
だから今まじめにCintiq Pro 24を再設計すれば普通に欠点解消できると思うって何度も言われてることだな。
HUIONと同じ液晶を搭載すれば実現できるような話だもの。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 00:44:02.73 ID:BOrc/w+I0.net
>>633
詳しそうだから聞きたいんだけどRDS-220ってどう?
22インチのWQHD以上欲しいんだが、これ買うくらいならkamvas pro24かcintiq pro 24のがええかね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 00:58:55.56 ID:mlIrK9RY0.net
悪いがHUIONは24インチ4Kの機種しか試していない。

HUIONスレではRDS-220は評判いいよ。
色もめちゃくちゃではない設定があるし、ペンの感触はWacomと異なるが意外とすぐ慣れる。
WQHD解像度満足できるならありだと思う。
っていうような評判だ。

ペン先とカーソルが一致して吸い付くように描けるのはWacomの小型機種だけどね。

大型機ハイエンドはCintiq Pro 24の発売時点ではまだライバル不在だった。
仕様がこなれていなくても他にライバルいないので最高峰のイメージが付いただろう。
だが使ってみると買った初日からファンの音と熱にやる気を奪われる出来の悪い旧製品でしかなかった。
後継機出せよまじで・・・

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 01:57:42.53 ID:j3lv1dya0.net
xencelabsが24インチの液タブ(29万円代)発表したよ。ファンレスで色数も多く、チルト式スタンドとクィッキーズ、新型?っぽいペン二種類付き。
ガラス面はみてみないとなんともいえんけど指紋の目立たないアンチグレアで発色と描き味ももいいらしい。オン荷重も3gからだからフェザータッチもいけそう。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 02:09:21.49 ID:y2Jik6gW0.net
やばw
完全にワコム終わらせに来てるわこれw
まさか一括償却できる価格で出してくれるとはな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 02:09:31.92 ID:LvSNIdd+0.net
>>636
3gって重くね?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 02:19:04.62 ID:j3lv1dya0.net
>>638
3gのイニシャルアクティベーション、ってかいてるから多分オン荷重のことだと思ったんだけど違うのかな?
ちなみにレビューサイトによると去年出たcintiq pro27のオン荷重が3g前後、
それ以前の液タブはだいたい5〜7gらしいから、まぁそんなものなんじゃないかな?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 02:23:07.74 ID:8ElUWzO20.net
https://youtu.be/l0TysoiYNU8

なんか21UXみたいなスタンドだな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 02:33:18.00 ID:LvSNIdd+0.net
>>639
ほんまや
refeia先生のレビュー見たらそのぐらいだった
ちなiPad proのオン荷重は-1gぐらいらしい

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 02:43:53.91 ID:8kBf4aulp.net
価格が思ってたよりかなり安い
Amazonなら25万ぐらいまで下がるだろうから
大分お買い得感あるな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 02:45:55.09 ID:vOpdui800.net
実機触ってみたいな
ちな仕事でCintiqPro24利用歴4年目

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 02:56:07.68 ID:OU9pv7Al0.net
Pro27と視差比較したい
個人的には唯一のガッカリポイントだったんで、まだ改善の余地があると示して頂ければと

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 03:21:35.44 ID:N7/alo9s0.net
俺が CintiqPro24買った時はヨドバシでポイント引いて実質23.2万円で買えたな...今価格ドットコム見たら実売29.5万円になっててワロタ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 06:47:12.78 ID:vDceel9b0.net
質問なのですが、旧モバスタ16(DTH-W1620)の電源ランプがオレンジ色で点滅しているのは何の状態を表すのかご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
本体のみのジャンク品を入手したのでマニュアルを持っておらず、HPにもレビュー記事等にも言及が無かったもので...

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 07:57:35.73 ID:/i8qpbDx0.net
>>644
pro27で視差気になるならもうアナログで描くか板タブしかないのでは

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp9d-Qk63):2023/03/23(木) 09:27:36.29 ID:VRY1tqY3p.net
27の視差でガッカリって要求値高過ぎるな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-Gkow):2023/03/23(木) 09:47:02.17 ID:ckFAricZM.net
>>636
ベゼルは27proより明らかに太いしcintiq24proと比べて別に安くもないガッカリ(´・ω・`)仕様だなぁ

Kamvas studio見ても思ったけどハイエンド品作ろうとしたら結局どこも似た値段になっちゃうのか

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e15f-CSnB):2023/03/23(木) 10:00:37.92 ID:14CPVA3P0.net
パチモノはスレチ
しかも日本企業、最低限先進国の企業ならまだしもシナとか論外

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1f0-9Omc):2023/03/23(木) 10:07:40.03 ID:OU9pv7Al0.net
>>647
Pro13/16やモバスタがある
板タブも併用してるがたまに視差ゼロの錯覚を覚える

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3332-XP14):2023/03/23(木) 10:45:52.32 ID:264v0KZr0.net
まあ大きいほどガラスの厚みがあるからな
二層ガラスにして合間に液晶パネル挟み込んだりとかそういう技術革新がないと

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-Gkow):2023/03/23(木) 11:28:29.54 ID:UqNnyfbyM.net
割れるのを許容できるなら薄く硬くしてついでに指でのタッチ精度も高まるはず

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e15f-Xf86):2023/03/23(木) 11:40:58.73 ID:MNqDlznz0.net
>>649
言うても24proは5年前の製品だしppiも24インチの方が27やり有利だし
ファンレスとかスタンド込みでこの値段というのは破壊力あるな
この機種が売れれば24proの刷新も捗るね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-2lPJ):2023/03/23(木) 11:49:45.44 ID:aJGIaP3Ld.net
Wacomは全然焦らないから、中華だろうが国産だろうが、競合機が増えるのはがんばれ!と思ってしまうな。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e15f-Xf86):2023/03/23(木) 11:57:56.28 ID:MNqDlznz0.net
技術的にはマグネシウム合金製のリアハウジングで放熱設計にしてファンレスを実現となってるな
死角があるとすればタッチ機能がないことぐらいに見える
実際のところは実物を見ないと分からないが

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2d-LGVU):2023/03/23(木) 12:13:24.05 ID:zLdEmmJWM.net
>>655
ここで24型出されるのは痛い気がする
24型付近のワコム製品でお手頃なのないし(古いか16型しかない)
センスラボって最近BANされたさいとうなおきオススメのブランドだし
ワコム的には痛いはず

これで本当にペンや液タブの出来がよかったら少しは流れるかも

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 12:36:17.33 ID:zLdEmmJWM.net
>>646
新旧2つのFAQ見てみたけど

電源オン=青色
電力供給+スタンバイモード=橙色
ペン入力受け取った状態=白色

らしいぞ
新旧で橙色点滅と白色点滅は少しだけ意味変わるらしいが
とりあえずケーブルあれこれ指して白色になるのを目指せ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 13:05:54.97 ID:6L4nBSEc0.net
>>658
おお!FAQにありましたか、節穴でお恥ずかしい限りです
昨日やっと導通したところなので頑張ります〜m(_ _)m

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 13:32:38.76 ID:14CPVA3P0.net
タッチとか誤動作の原因にしかならないから存在しない方が良い

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 13:39:27.38 ID:3JbMuM1er.net
ワコム以外使ったことないから他社の新型24インチには興味はあるが、30万前後の買い物で失敗したくないんだよなー
1週間、もしくは3日間でいいから試し期間みたいなの欲しい

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 13:49:46.42 ID:MUXeEjR30.net
>>661
30日以内なら気に入らないという理由でも返品できるって書いてあるぞ
送料はかかるみたいだけど

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 13:53:44.52 ID:UqNnyfbyM.net
>>654
ppi言い出したら16pro最強では

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 13:57:09.43 ID:UqNnyfbyM.net
>>657
むしろそろそろモデルチェンジ(サイズ据え置きか22インチかは知らんが)が見えてる旧型機種と比べて変わり映えがしないのが痛いと思うがな
よほどすぐに欲しい人でなければ様子見ちゃうでしょ
すぐ欲しい人は27proと比較するし
たぶんベゼル太いからcintiq pro 24みたいにサイズ逆転とまでは行かなくても
机に置いた時の圧迫感は大して変わらん

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21c0-fmoQ):2023/03/23(木) 17:00:33.90 ID:KDFqnbx40.net
センスラボは頑なにタッチを搭載しないな

Pro24持ってるけどスタンドは欲しいかな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2d-LGVU):2023/03/23(木) 17:28:53.86 ID:wL01FR0bM.net
>>665
センスラボの左手デバイスに依存させる戦略

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha3-Xf86):2023/03/23(木) 20:34:05.22 ID:yKyby8d4H.net
Cintiq 27proもスペック的には旧24proと大差ない製品だし
やはり実際の使い勝手よな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 096e-2lPJ):2023/03/23(木) 20:47:20.88 ID:UzTxCmrv0.net
ペンのスペックは頭打ちとは言わんけどピーキーな世界だから無理して上げるものでもない
解像度は上げようと思えば上げられると思うがそれも価格やユーザーのグラボとの兼ね合いがある

ショートカットやケーブルや拡張系は人それぞれの好みがあるので
いくらワコムが最適だと思ったのを組み込んでもユーザーは文句を言う
だからpro27で拡張テーブルなどのパーツ合体系に移行したんだろうな
oneや16・22のように本体はシンプルにして
proシリーズでは左右上下にアレコレ勝手に組み込むんじゃなく拡張できるようにするという采配

イベント限定クリア拡張テーブルやワコムイラスト大会入賞者限定のゴールドメッキペン置き、コロコロコミック限定のシルバーメッキスマホスタンド
あらゆる展開が期待できる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1101-TtHL):2023/03/23(木) 21:11:15.90 ID:mlIrK9RY0.net
これこそWacomに作ってほしかった24インチ・・・かもしれない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b8c-fnvf):2023/03/23(木) 21:39:41.64 ID:/i8qpbDx0.net
>>669
でもワコムが作ったら40万だから

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1101-TtHL):2023/03/23(木) 21:41:52.60 ID:mlIrK9RY0.net
つまりお買い得!?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b8c-fnvf):2023/03/23(木) 21:43:55.43 ID:/i8qpbDx0.net
さあ?
ここワコムスレだし宗教上の理由でワコムしか買えない人しかおらんでしょ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c95f-hZVr):2023/03/24(金) 00:03:20.15 ID:BBTBLKG00.net
店頭実機触る機会あったら比較だな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc5-zoxg):2023/03/24(金) 00:10:54.14 ID:75eazYp9M.net
センスラボはツクモに展示機置くからおいおい試しに行くか

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b7-Xf86):2023/03/24(金) 00:41:00.32 ID:IW2t4rNP0.net
センスラボの新型はリフレッシュレート60Hz止まりらしいけど
120Hzの27proと比較して実感できるぐらいの差異なんかな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-F0re):2023/03/24(金) 00:57:00.06 ID:CVY8QuGS0.net
例えばもしも新型24proが120Hzじゃなかったら終了扱いされるだろうからなぁ
ここでセンスラボの持ち上げる意味がわからん

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99bb-a1qf):2023/03/24(金) 01:28:25.06 ID:jEwwx6lj0.net
120Hzじゃなけりゃファンレスいけるやろ!みたいな風潮にはなりそうだしそこは必須だろうね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c95f-hZVr):2023/03/24(金) 01:38:36.33 ID:BBTBLKG00.net
流石にワコムも近々新型Pro24出してくるんじゃない
現行機種は2018年発売で5年も前だし
https://i.imgur.com/TtIO01i.png

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1101-E79m):2023/03/24(金) 02:06:13.50 ID:VP0W4ESc0.net
ここでワコムが対抗で不満のない新24を出してくるならそれはそれですばらしいこと。
27はさすがに高級機にしても高すぎるから、24の後継としては見てないんで。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebdb-F0re):2023/03/24(金) 02:21:12.73 ID:uEEo7rDE0.net
27で50万なら32はいくらになるんだか…
70万ぐらいすんのかな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/24(金) 04:00:37.19 ID:5MIynSGU0.net
希望を砕くようだが過去の製品展開からして新Pro24は出ない
価格改定後のPro24 touchと比べるとPro27が高過ぎる訳でもない

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/24(金) 04:33:32.24 ID:2MsQKnAd0.net
32・27・24・16と4モデルも出さんやろ
27が出た分、32か24のどちらかが消える
16は安パイだと考えると27と16の間に一つ作るか
27より巨大なビッグアメリカンサイズが出ることになる
ビッグアメリカンサイズは非現実的だから22か19あたりに落ち着くだろうな

ところでもう23年3月終わるんだが?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saab-wdbb):2023/03/24(金) 08:33:46.78 ID:k7lmzKIla.net
パネルの調達しやすさで左右されそうだから単純にいるいらないだけじゃないかもよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c95f-ymLC):2023/03/24(金) 08:58:55.61 ID:BBTBLKG00.net
32はデカすぎて前世代の中ではあまり売れてない
その反省を生かして新型はPro27にしたと思うんだよね
今でも売れ線はPro16とPro24あたりじゃないのか?

Pro27の小型版でPro22(21.5inch)登場かなとも思ったけど、このサイズは4KやWQHDのパネルがほぼ流通してない...
となると主力製品のアップデートが次点策になるのでPro24続投でモデルチェンジで出るんじゃないかという推測になるんだ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb5-Gkow):2023/03/24(金) 09:26:23.71 ID:WoV+hsAIM.net
>>672
本当にそう思うなら一々他メーカーの話題ねじこむ必要ないやろ(´・ω・`)

>>684
つJOLED製22インチ4Kパネル

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebdb-F0re):2023/03/24(金) 09:36:41.15 ID:uEEo7rDE0.net
デカいと左手デバイスがどんどん左に行くからな...せっかく大きいのに画面の左側で描くことになるという
ベゼルなくしたのはワコムにしてはいい選択…というか最初からそうしろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1101-puZl):2023/03/24(金) 10:11:47.04 ID:cljPDA6q0.net
22の新型しか勝たん
WQHDでいいから

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/24(金) 10:43:55.14 ID:WoV+hsAIM.net
22インチのWQHDパネルって言うほど選択肢あるか?
まだ4Kの方が多いぐらいじゃ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/24(金) 10:45:51.23 ID:zKKdV1eZ0.net
27proと揃えるために4K120は必須だからな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/24(金) 12:02:00.82 ID:+9zukAlL0.net
どうせ高いなら16:10で出してくれたらいいのに
4Kの高精細で16:10のパネルあるでしょ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/24(金) 12:09:01.70 ID:BBTBLKG00.net
>>685
液タブというかカラマネ関わると液晶パネルの方がまだまだ優勢だろう
徐々に改善されているがOLEDは発色,輝度,ムラ,焼き付きリスク,寿命全てにおいて液晶より信用度が下がってしまう
原理上黒の表現は凄いけどね

Pro22出て欲しいけど総合的にみて新型Pro24の方が確率高いと思うから今後1年くらいで結果がどうなるか楽しみ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/24(金) 12:11:40.00 ID:pe67vfVxM.net
pro27から半年経ったのに未だに出ない理由ってやっぱり原材料高騰?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/24(金) 12:13:53.40 ID:iKD/855iM.net
まさかのFCC仕事しろ案件

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/24(金) 12:14:28.74 ID:WoV+hsAIM.net
中国に半導体規制でOEM先変えてんじゃないか

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/24(金) 12:18:00.18 ID:U15+zLhPa.net
>>686
手持ち型にすればいいんじゃない?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/24(金) 12:23:34.63 ID:pe67vfVxM.net
>>691
偶然昨日有機ELスレまとめ見たけどほんとこんな欠陥品新品で買って捨てること前提にせな使えんわ
http://himasoku.com/archives/52216411.html

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/24(金) 12:29:22.38 ID:WoV+hsAIM.net
>>696
韓国メーカーの有機ELは有機ELと言っても紛い物だし
技術力も低いんで問題が起こりやすい
RGB方式の真に有機ELと言えるJOLEDパネルのFORIS NOVA都合2年使ってるけど良いよ
焼き付きも劣化も無い

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/24(金) 16:14:40.50 ID:iWymfNA20.net
60から120は変わってんのか?って感じだったけど120から60に戻したらカクカクでビックリよ
もう戻れない

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/24(金) 18:25:49.23 ID:fkzcIR6P0.net
デバイスに限らずなんでもそうだけどより良いものにしたときより、今より劣化したものに変えた時の方が違いに気がつくのはアルアルよな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 00:09:52.29 ID:NlXgKwuA0.net
もう3Dペンって生産終了なってる?
プロペン2の芯がガタって沈むのが耐えられないんだが
最近のプロペン2って品質どんな感じ?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 01:04:16.10 ID:UbA+XBuG0.net
>>700
去年買ったけど変わってなかった

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 04:37:57.20 ID:9HKRzy/40.net
24proの新型は27の開発費回収の目処が立つまで出てこなそう

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd6e-a99E):2023/03/25(土) 05:20:46.02 ID:koS6ZtUQ0.net
ホイール付き12キーのイラストレーター向け片手デバイス「Quick Paint」が一般販売開始
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0323/481518

商品ページ
https://shop.yushakobo.jp/pages/quickpaint

>キーのカスタマイズはどのように行いますか?
RemapというWebツールを使用します。PCで動作するChromeが必要です。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd6e-a99E):2023/03/25(土) 05:37:46.51 ID:koS6ZtUQ0.net
> iOSやAndroidでもキーボードとして認識しますので使用可能です。キーのカスタマイズにはPCが必要になります。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-aSTp):2023/03/25(土) 06:25:32.91 ID:WlsFacuqd.net
pro27ってなんであんなに高いの

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 468c-0ExD):2023/03/25(土) 09:22:43.89 ID:aNSrmlES0.net
>>705
ワコムだから

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d237-aSTp):2023/03/25(土) 09:29:33.32 ID:m6KoeDrd0.net
>>706
ワコムはハイブランドだったのか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e10-5TpK):2023/03/25(土) 09:34:17.19 ID:TjWtEA8a0.net
液タブは消耗品だから高すぎるものは買えないなぁ
絵で稼ぎまくってる人には良いかもね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-M8+T):2023/03/25(土) 09:38:21.31 ID:viswYMOQM.net
>>707
そらそうでしょ

>>708
趣味で使う分にはそこまで消耗せんし本業で稼いでる人なら
趣味に金注ぎ込んでハイエンド買うのもあるでしょ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 09:54:11.63 ID:sLIM7/CZ0.net
AI生成って選択肢が増えた結果、趣味で液タブ買う層は今がピークで今後は緩やかに減るのかもな
そうなるとちゃんとしたプロ向けのハイエンド/ハイブランド志向は市場で生き残る戦略としては正しいようにも思う

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 09:56:29.15 ID:sLIM7/CZ0.net
ハイエンド液タブ買うよりもハイエンドグラボ買って画像生成する方が手っ取り早く絵を楽しめるって人達がどれくらいいるのか次第だけどね
手で描く楽しさには絶対替えられないわけで

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 09:59:52.81 ID:m42z2P830.net
またAI厨か
いい加減スレチでNG対象だと理解しろ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2bd-ghT9):2023/03/25(土) 10:40:52.62 ID:hyodyQgK0.net
27は円安で値が跳ね上がったとか言ってなかったか?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1f0-k84q):2023/03/25(土) 10:44:02.68 ID:xQzMdL270.net
原材料費も高騰してる

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-uluY):2023/03/25(土) 11:02:59.61 ID:WfJsjDUTa.net
AI厨の言いたいこともわからんでもない
実際これから先の未来ではAIがほとんど描いて
人はそれにちょっと手を加える程度がデフォになると思う
今じゃ洗濯を誰も手洗いでやってないのと同じで
まぁスレチだとは思うがな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eec-gGaF):2023/03/25(土) 11:27:06.48 ID:OovkZ0530.net
>>710,715
スレチ、消えて

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-3uzD):2023/03/25(土) 11:32:59.96 ID:E/nTw1ci0.net
ここお絵かきの未来を憂うスレじゃないからそういうのは他でやれよ
ワコムの液タブの話題以外スレチだぞ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-f2/1):2023/03/25(土) 11:51:02.78 ID:UoPJgqT6M.net
>>710
逆だろ
絵で食える人が減るんだからプロ向けの方が激減する

>>715
言うことは分かるけどこういうAI話ってあらゆるスレで同じようなこと言えるからな
将来不安荒らしと言ってもいい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d237-aSTp):2023/03/25(土) 11:56:04.16 ID:m6KoeDrd0.net
悩んだ末に16proの旧型の方をポチった
散々言われてる入力遅延みたいなのって体感できになるほどだったりする?
ヨドバシとか新型しか置いてないからiPad proとどれくらい違うか正直わからん

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd5f-m5dC):2023/03/25(土) 12:06:13.14 ID:sLIM7/CZ0.net
>>717
ワコムの最新液タブ高いよねって話で、その方向性は時世的に間違ってないって意見であって、その他の意図はないよ
不快にさせてごめんねもうしないよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 13:50:07.98 ID:viswYMOQM.net
>>718
趣味で描く奴がプロ以上に減らない根拠はねーでしょ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 14:47:58.89 ID:NlXgKwuA0.net
>>701
まじかあ、メインはワコムで出先用に中華液タブも使ってるけど
この部分だけは本当に擁護できない
いっそ出先用の液タブもpro13にしてプロペン2に強制的に感覚を慣そうかな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 15:26:23.97 ID:UrSmKxmkM.net
>>721
プロと素人どっちが減るかの根拠ないから引き分けな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 15:27:41.55 ID:UrSmKxmkM.net
>>700
3Dペンはとっくに廃番で知り合いは2万円で買い足してたぞ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 15:35:07.89 ID:viswYMOQM.net
>>723
現状としてAI絵はプロをいまだ代替できない一方素人絵はもう代替できてるでしょ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 16:06:38.92 ID:UrSmKxmkM.net
>>725
うっ……(;´`)

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 16:22:30.70 ID:Nhg1d//wM.net
プロペン3ってプロペン2世代の液タブには反応してくれないんかな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 16:57:34.12 ID:Aw8ahHrD0.net
まぁ絵なんて練習すればうまくなるんだから、AIAIって言ってるような奴はその練習する過程が怠いとでも思ってるんだろ
どっちみちそういう輩は努力もしないんだから絵も一生うまくならんよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 17:16:22.91 ID:m6pyMF5w0.net
ろくでもないのが寄ってくるからAIの話題はNGだ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 18:29:10.55 ID:m6KoeDrd0.net
プロペン2ってペン先の沈み込みあるの?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 18:57:58.54 ID:OovkZ0530.net
>>718,721,723,725,726,728
ウザすぎる

【雑談】CG総合関連60【AI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1673490335/

これの次スレ自分で立てて語れよ
なんでwacomスレでする必要があるのか

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 19:11:32.15 ID:I1rhmMWMM.net
>>731
もう言いませんから許してください(´;;`)

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 20:15:28.79 ID:NlXgKwuA0.net
>>730
沈み込みっていうか、ペン先が完全に固定してなくて
描き続ける時にはあんまり気にならないけど
ペンの角度を変えたり振ったりすると固定が外れて描き始めにカクって感触がある
不良品かなと思ってサポートにも相談したけど仕様ですって返答が来た

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 20:49:59.41 ID:sFlPyFgE0.net
センスラボの24proって要らんけど
ワコムの新24proの製作を急かせる存在としてはありがたいな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 20:52:09.92 ID:koS6ZtUQ0.net
今頃ワコムではセンスラボに行った元社員の写真を社内の色んな所に貼り付けてナイフや画鋲刺してるのでは?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 20:56:56.54 ID:OQbdPHD20.net
今24HD使ってるけど24proにしたら幸せになる?
4kって使いやすいの?
ちなみにタッチは使わないと思う

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 23:06:55.61 ID:NKXtn7li0.net
https://youtu.be/uT2kALU8SY4

むう、やはり視差や遅延は結構あるのな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 23:21:05.62 ID:m6pyMF5w0.net
もうセンスラボスレ立てれば?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 23:24:46.13 ID:I1rhmMWMM.net
>>737
ウザすぎる

XP-PEN液晶ペンタブレット 10【Artist/Star/Deco】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1661013101/

このスレで語れよ
なんでwacomスレでする必要があるのか

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 23:36:13.07 ID:xQzMdL270.net
Pro27最強伝説の糧となるのだ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 23:43:48.18 ID:aNSrmlES0.net
>>739
スレチも大概だけど関係ない他メーカースレに誘導しようとするのも大概で草

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 23:54:30.01 ID:OovkZ0530.net
XP-PENがUgee(とXencelab)の会社に吸収されたのでそのスレでいい
というかUgeeスレがそもそもない

> XP-PEN(XPPen、エックスピーペン)は、ペンタブレット、液晶タブレットなどを開発・販売を行う企業。
> 2022年現在、日本国内のペンタブレット市場ではワコムに次ぐ2位で、約5.2%のシェアを占める[1]。
> 元は台湾メーカーが日本で立ち上げたブランドだったが、現在はUgeeやXencelabsなどを傘下に持つ中国広州の
> Hanvon Ugeeグループ(漢王友基集団)の子会社となっており、アメリカのカリフォルニア州にて開発を行っている。

実際今回のXencelab初の液タブはそこでずっと語られてる

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/26(日) 00:03:32.71 ID:tvK7GzNW0.net
そうなんだ
無知を晒してしまった

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/26(日) 00:10:46.45 ID:SGyOCXtD0.net
というか自分も今回の液タブの話題までそこらの絡みは全く知らなかった

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/26(日) 00:35:37.57 ID:NM/dK6P60.net
スレ警察も大概ウザイ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/26(日) 00:58:35.54 ID:1o4EYJnA0.net
どっちもBANな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/26(日) 01:04:43.60 ID:pqHBqdEy0.net
5chはBANできんのでNG

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/26(日) 01:21:15.34 ID:A4emM36L0.net
27は値段も最強過ぎるのがね
最新機種なのにちょっとした骨董品を買うような気分だ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/26(日) 01:41:21.48 ID:XOLdkKWpM.net
そし調べればわかるがその代表やらアメリカにいるのは大量の韓国人ね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/26(日) 02:44:52.09 ID:9QFmI23g0.net
韓国人だったらなんなんだ?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/26(日) 03:05:45.33 ID:LLEssL79H.net
サムスンや統一教会と縁が深いとは光栄ニダ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31b1-BdjS):2023/03/26(日) 05:51:43.47 ID:d5pQGlvC0.net
専用スレや海外タブレット専用スレあるのに定期的にアメリカの企業だて在日が宣伝しにくるからウザい
お前の母国の韓国のレビューサイトでも見とけよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 02:12:47.03 ID:/wnJIpVxr.net
流石にタッチ機能なしはもう使えんわ
ただPro24のタッチ機能有り無しで4万...
財布が痛いけど後で楽するならタッチ有り...
でもその4万でそこそこ上等な左手デバイス買えてお釣りまで来る...
悩んでる時間が無駄な気がしてきた、もうタッチ有り買うか

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 02:57:15.63 ID:FcFdp/k60.net
素直な疑問なんだがタッチ機能使ってる人ってどういうふうに使ってるの?
普通の左手デバイスじゃできないんかな

あと、タッチ誤動作するって聞くけど実際どうなん?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 04:36:43.18 ID:HipcocWn0.net
画面に手を置かないスタイルなら使ってる人いるんじゃないか
画面に手を置く描き方ならまず使い物にならないよ
タッチ機能用の手袋付けても無駄

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 05:02:05.34 ID:7ciJCVtq0.net
iPadも誤タッチしまくる
けど便利だよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 05:26:03.97 ID:HXE2Y3Q/0.net
Pro24以上のでかい4K液タブだと左端にファイルエクスプローラーとかピュアレフやフォトで資料開いとくとかEagleのようなライブラリアプリとか置いておくとタッチ操作で使えて楽。
ペンでも出来るんだけどタッチ操作の方が何かと便利。
レイヤーの名前の変更とかもタッチあると楽。
ブラウザで調べ物するときにキーボード出さなくて良い。キーボードを液タブの上に貼り付けなくて済む。
goodbyeマウス&キーボード。

とかかな個人的には。

誤タッチあるにはあるけど描くのに集中する時はオフに出来るし

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 06:09:34.84 ID:2UOx36di0.net
体質もあるんだろうな
素手でも誤タッチしないんで快適に使ってる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95f-tU7T):2023/03/27(月) 07:11:52.90 ID:0NYimqIC0.net
24HDt使ってたけどタッチうざくて切ってたな

27QHDそろそろ買い換えかなって時期なんだけど
50万か……高くなったなぁ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e10-5TpK):2023/03/27(月) 08:40:11.52 ID:FcFdp/k60.net
疲れるから右手を画面ベタ付けして描いてるので自分はタッチダメそうですね

>>757の使い方は若干欲しさ感じた

キーボードどこに置く問題は液タブの上だとマルチモニターに被ってモニター微妙に下げれないのが嫌なので、液タブ置いてる机より下にする派

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95f-tU7T):2023/03/27(月) 08:47:33.84 ID:0NYimqIC0.net
俺は液タブとスタンドの間にブロック置いて
液タブが下がらないようにしてその隙間にキーボードだな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 13:41:15.23 ID:je0RQyEz0.net
左手デバイス代わりのテンキーはMicrosoft number padがオヌヌメ
3000円くらいのワケわからん分厚い青歯テンキー買って後悔した

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 14:15:42.69 ID:5UkHdp4+0.net
年とると手の水分量が減って誤タッチも起こりにくくなるらしい

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 15:11:50.59 ID:je0RQyEz0.net
>>763
嫌な事聞いた😭

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 15:17:07.26 ID:nrYNlRO10.net
ipadではタッチ誤作動したことがないけどワコムとクリスタは信用してないからタッチ無し一択だなあ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e510-rAD9):2023/03/27(月) 15:27:32.26 ID:oFK80WdI0.net
誤タッチもしにくくなるし老眼で高精細にこだわらなくても良くなるし良いことずくめやな!がはは!
…老眼始まったし高精細待たないで27買ってもいい気がして来た

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1f0-k84q):2023/03/27(月) 15:58:41.59 ID:2UOx36di0.net
えるしっているか ひかしぼうがおおいと ごたっちしやすい

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-f2/1):2023/03/27(月) 16:38:08.98 ID:M54ALaGtM.net
>>759
https://i.imgur.com/l5txba0.jpg

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-M8+T):2023/03/27(月) 17:01:29.39 ID:nG9e2dXhM.net
生体の指でのタッチ精度は所詮画面の硬さと比例なんでな…
精度を上げるとつまり割れやすくなる
アップルみたいに保険料で稼ぐ商売するならいいだろうけど
商売道具としては役に立たなくなるだろうな
モバスタとかもiPadなんかと比べて画面はめちゃくちゃ柔らかい素材でできてる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 19:02:23.56 ID:je0RQyEz0.net
Cintiq Pro 27買う奴は変態

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 19:16:05.29 ID:ZcSYUI2I0.net
pro24しかなかった頃は非タッチ版を買うのは金が無いだけとか言ってる人も居たけど
実際pro27でタッチ機能オフにしてる人多そうだしそういう事なんだよなぁ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 19:17:29.14 ID:EwWk8noc0.net
>>770
つくしあきひと先生が変態なわけないだろふざけんな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 19:33:02.59 ID:7R12M9rW0.net
>>772
あれ?Pro16初期型じゃなかった?
つくし卿は

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 20:15:39.95 ID:l3gb0zKRM.net
>>772
まごうことなき変態性癖持ちやんけ…

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 20:22:07.00 ID:iQXnPHBTM.net
絵を描いてる時点で変態です!!

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 01:47:38.35 ID:o3qBmhiop.net
>>771
皮肉じゃなくこのセリフを言いたい

何かデータがあるんですか?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 02:46:02.55 ID:jGOpbpVk0.net
Cintiq Pro 27はある意味ステータスみたいなモン
30年前ガラケー時代にDocomoを契約してる奴がカッコイイみたいなアレよ
にしても欲しいわPro27
無印22使ってる自分からしたらチートデバイス

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 05:24:18.20 ID:47vBaZaSM.net
https://i.imgur.com/5R2gIHZ.png
https://i.imgur.com/7tEFLQr.png

Amazonフラストレーション・フリーを進めているためか最近こんなことになってる模様

調べたら板タブや液タブは何年も前からプチプチ一切なしのダンボール梱包や最悪直張りで発送していたらしい
なお返品交換要求しても梱包は変わらない模様

https://twitter.com/UrushiUshiru/status/1071638613509591040
https://twitter.com/shiropan_0405/status/1151810204951932929
(deleted an unsolicited ad)

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 05:27:18.03 ID:9xot7qWE0.net
宅配は昔から信用してないな
CintiqPro24はヨドバシで予約して発売日に店頭受取してお持ち帰りしたわ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 05:34:47.70 ID:47vBaZaSM.net
https://i.imgur.com/ZfFrO1q.png
https://i.imgur.com/s0aLDgu.png

2018年と2019年の時点でこれ
この返品されたものがAmazonアウトレットにでも並んでるのかね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 05:40:19.75 ID:3oTQia5i0.net
最近ハードディスクでさえダンボールに入れてくれないからな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 05:57:16.19 ID:OivQi8SM0.net
Cintiq Pro 27ですら緩衝材はおろかダンボールすら無し?www
なるほどこれが「エスデージーエス」か🤣
いや武●小●のamazonの倉庫のバイトやった時に「あーこれ1年続けたらマヂ4ぬわ」ってレベルの歯車扱いだったから少しでも簡素化したいってのはわかるけど精密機械はちゃんとした箱に入れなきゃだめよー

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 08:15:50.21 ID:2yt2fvPY0.net
最近ヤフーショッピングのwacom公式でcintiq22買ったけど、外箱は商品のダンボールだったが中にもさらに段ボール箱入ってて商品自体は発泡スチロールで防御されてるから気にならなかったな
Amazonだとupsを買ったがそっちも全然問題なかった
Amazonアウトレットとかは適当な業者も紛れてるし転売ヤーも多いからあまり買わないようにしてる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 08:19:18.82 ID:r/53Pp/T0.net
SDGsどうのはcintiq pro 27の発表のときに急に言い出した記憶があるから
cintiq22はまだSDGsガン無視よ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 09:43:30.18 ID:FOP2skF00.net
スタンド使いまわせるように設計したほうがよっぽどSDGsですよね?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 10:23:37.24 ID:f3ObNO3LM.net
スタンドが壊れるまで使い込んでくれっつーメッセージ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 19:07:56.04 ID:OivQi8SM0.net
Wacom one案外よさそうだったんだよな・・・特にHi-uniペンが普通に書きやすくてよかったんだけど周りで使ってる人あんまりいないんだよな・・・
やっぱり安かろう悪かろうなのかね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 21:22:08.58 ID:9LqN/qUR0.net
>>787
ハイユニは人を選ぶ
まず軽すぎて逆に安定性がない
六角鉛筆だからラフ書きには良いが
塗りやペン入れには使いにくい
普通に使うなら丸形のワコムワンペンが一番良い

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 21:34:41.72 ID:erIpr4hi0.net
27proほちぃけど高すぎるお…

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/28(火) 22:03:19.25 ID:ekQT2pDTa.net
>>787
前使ってたけどHi-uniお気に入りだった
画面ちっちゃいと感じるようになったから買い替えちゃったけど

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 02:44:12.27 ID:GQhqSomm0.net
学生にバイトで貯めて買いなさいとも言いにくい値段だよね
中華が頑張って価格下げさせてくれ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 02:50:52.94 ID:LvQeCiy60.net
>>787
つかもう生産終了して高騰してるで
アマゾンだと新品8000円になってる

実は5年ぐらい前からステッドラーノリスデジタルという同じ鉛筆型が売ってて
これは今でもワコムストアに売ってるな
こっちの方がかっこいいからこっち普及しとけ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 07:08:24.75 ID:4FHarjg/0.net
22pro出して❤

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 08:22:10.36 ID:v4+WJJ0y0.net
ここにいる人たちってProユーザー多いように感じるけど本職なの?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 08:37:18.90 ID:wo0R+zFb0.net
本職だけどPro使ってないぞ
27QHDや

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 09:37:15.42 ID:6+DGjwlh0.net
趣味人の方が採算度外視で高価な機材を使ってたりする
最近だと4090とか

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 09:44:07.09 ID:VLFC73AZ0.net
本職だけど本職になる前からpro使ってたよ
辞めたり潰れたりしない限り給料は続くしあの頃の方が気楽に買えたねぇ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 10:08:57.43 ID:siAvpLzyd.net
本職じゃなくても趣味に金注ぎ込むやつなんていくらでもおるだろ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 10:26:20.31 ID:dmGKApOD0.net
意外と本職の人でも無印だったり中華メーカーの小さい液タブ板タブ使ってたりで、結局は自分に合った機材見つけれるのが一番なんじゃないかなと

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 10:33:46.67 ID:wo0R+zFb0.net
耐用年数的には5年だからな

仕事してると5年は持たないけど
そうそう買い換えられるものでもない

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 10:38:52.08 ID:+ZVZVCQz0.net
god of warのメイキング動画とかでズラッと大型cintiq並んでるのはなかなか壮観
企業ユーザーというのはこういうもの

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 12:07:55.22 ID:8w+y6eCc0.net
意外と板タブ使ってるやつも多い
楽だから

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd6e-a99E):2023/03/29(水) 14:42:33.71 ID:2ljt+GbM0.net
>>796
グラボはゲームや配信やマイニングなどの趣味とガッツリ重なるからね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd6e-a99E):2023/03/29(水) 14:52:26.22 ID:2ljt+GbM0.net
>>799
本職で書いててintuosS使ってる人に2回出会ったことあるけどcintiq 勧めたら「いやいらんし。今ので十分だし」で終わったな
美術系の人で10年ぐらいbambooで書いてた人いたけど理由が「全然使えるからまだいいでしょ」だったわ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9901-SHnl):2023/03/29(水) 15:27:37.69 ID:gNYSFFKa0.net
選択肢がある状態なんだからそれでいいわな

てか買い替えたいから新型でるならはよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 17:04:07.94 ID:k9kmhBK50.net
板タブで描ける人マジですげぇと思う
目と手の動きが独立してるんだもん、それに板タブの方が目近づけなくていい分疲れにくいしメリットがデカい

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 17:06:30.26 ID:wo0R+zFb0.net
慣れるとブラインドタッチと変わらんよ
液タブのが直感的だし時短になるけど

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95f-YxBq):2023/03/29(水) 17:31:01.34 ID:+ZVZVCQz0.net
板タブはそれはそれでキーボードの置き場所と干渉するからな
俺はペン先と画面が別という明らかに直感に反するデバイスに慣れたいと思わないからろくに触ったこともないけど

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd6e-a99E):2023/03/29(水) 18:00:46.57 ID:2ljt+GbM0.net
板タブで書ける人は板タブで書けるから書いてるんじゃなく金が無いから板タブ買って使ってたらそのうち慣れて板タブ依存症になったという人が多いと思う

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95f-RpmQ):2023/03/29(水) 18:29:03.78 ID:UBnWy5bE0.net
板タブは手が邪魔にならないとか、腰痛持ちに姿勢的に優しいとかメリットあるからな
液タブもアナログに近づくほど視差や遅延と細かい粗が板タブより悪目立ちする欠点もある
誰が何と言おうと自分に合った道具を使うのが正解なんだな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed9f-3uzD):2023/03/29(水) 18:32:24.21 ID:dgGd+DxP0.net
板タブに慣れるコツはマウスを捨てて普段の作業も全部板タブで行うところから

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-3uzD):2023/03/29(水) 20:10:48.62 ID:fcteFejP0.net
ドントシンクフィール
by板タブ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb1-ARW+):2023/03/29(水) 20:37:06.46 ID:L9iWSfCNM.net
最初板タブだったがどうしても馴染めず液タブにしたら一瞬で解決したからもう戻れない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad68-DFiQ):2023/03/29(水) 22:32:09.81 ID:0cSpv5KA0.net
最初は板タブに傾斜をつけて、段々と低くしていったら直置きでも問題なく描けるようになったな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aedb-3uzD):2023/03/30(木) 02:35:40.94 ID:1fXTzJ7t0.net
塗りだけなら板タブで全然問題ないと思う むしろ一番楽な姿勢で描けるから良い
線画は液タブじゃないと精密さを保てなかった 慣れの問題かもしれないが

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-0f+1):2023/03/30(木) 07:56:58.73 ID:Ob281PmaM.net
液タブで作業によってマッピングモード使いながら描くのがいいわ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-f2/1):2023/03/30(木) 12:41:28.05 ID:Xk4KT+VnM.net
>>812
板タブに違和感感じたからみんな板タブから離れてるんだから
ドントフィールシンクな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95f-iBBi):2023/03/30(木) 12:53:39.90 ID:sqTGhX660.net
>>816
俺もそれ
気がついたら板タブと液タブどっちも違和感なく使えるようになってた
心にも体にも良いよね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1f0-k84q):2023/03/30(木) 12:58:57.40 ID:sZUfLB+F0.net
自分も液タブと板タブ併用だが板タブはマウスモード

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d3b-wSlO):2023/03/30(木) 18:15:44.22 ID:FtwfvFHr0.net
ステンレス芯を買おうと思ってるんだけど
ロングって使い難かったりする?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e4-uhGV):2023/03/30(木) 22:59:39.82 ID:I/fRR0sj0.net
appleペンシルみたいな感じになる魔法の芯

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49cf-JnmT):2023/03/31(金) 03:03:26.01 ID:SziJzzHc0.net
画面サイズと価格でWacomチョイスしてるけどやっぱりApplePencilの出来は業界トップクラス
2015年に出た第1世代のペンシルでさえ右に出る者がいないレベル

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1f0-k84q):2023/03/31(金) 03:40:01.15 ID:QoI3dJ/u0.net
(釣り耐性試験の開始です)

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3102-Zm1W):2023/03/31(金) 05:12:46.39 ID:7zk9ayMJ0.net
Intuos Proの新型ってもう出ないの?
今買ってすぐ出たら嫌だなぁ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49cf-JnmT):2023/03/31(金) 06:10:21.83 ID:SziJzzHc0.net
Intuosって言うか板タブ自体がもう技術的に成熟しきってるから下手したら7年とか8年くらい経たないと新型出ないとかありそう、これ以上何か追加するっつっても
・更なる描画範囲の拡大(液タブで言うベゼル削るみたいな)
・ショートカットキーの追加、Intuosだと側面に欲しくなる
くらいなんじゃないの?あとは低価格化くらいか
twitterでも「Intuos 新型」で検索すると結構「新型あくしてくれ」って人多いけどIntuos Proでも物足りないやべー人とかなのかな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-UaLC):2023/03/31(金) 08:19:29.78 ID:lpb8J2nYM.net
ProPen3版Intuosはそのうち出るんじゃないかな
ただProPen1→2程の進化を感じられるかは微妙かも知れない

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed9f-3uzD):2023/03/31(金) 08:32:13.64 ID:uTsrbuVn0.net
pro27みたいにサイドボタンの部分外せるように進化したIntuos pro(2023)が欲しい
逆に両サイドにボタンくっつけて増やすことも可能
このアイディアぱくっていいですよワコムさん

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d237-aSTp):2023/03/31(金) 09:47:15.44 ID:MnBZBSBj0.net
cintiq pro 16AK0って2021年版のドライバでも動作するの?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMf6-M8+T):2023/03/31(金) 11:29:54.80 ID:m3NuEQJLM.net
モバスタ新型早く出せ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d237-aSTp):2023/03/31(金) 11:33:05.78 ID:MnBZBSBj0.net
質問失礼します
cintiq pro 16の旧型を購入したのですが
ペンやタッチは問題なく認識するにも関わらず画面が映りません
モニターとしても認識されてません

一度リンクプラスを噛ませた時はWQHDでモニターが表示されたのですがその時は逆にペンタブ機能が死んでました

何が原因かお心当たりのある方はいらっしゃいますか?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95f-tU7T):2023/03/31(金) 11:39:12.76 ID:CgtXiP8H0.net
OS側の設定かグラボじゃねぇの?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d237-aSTp):2023/03/31(金) 11:56:34.00 ID:MnBZBSBj0.net
オンボードのタイプC端子に刺した場合だと映像がうつらず
ワコムリンクプラスかませてグラボのHDMI端子に接続するとペンタブ機能が今のところ死んでます
わけがわからない😵

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be7c-3uzD):2023/03/31(金) 12:07:55.62 ID:iYNT3OOY0.net
取説の通り接続した?
HDMIは映像出力だけだからな?
USBは差した?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e10-5TpK):2023/03/31(金) 12:10:07.74 ID:3ifqsBKQ0.net
cintiq16買ったときもusbとhdmiとコンセントに刺さないと画面映らんのに最初気づかんかったなー

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e10-5TpK):2023/03/31(金) 12:15:03.74 ID:3ifqsBKQ0.net
ディスプレイポートオルタネートモード対応USB Type-Cポートが必要らしいから、無い場合両方刺さないと駄目って書いてあるな
新しいノーパソとかはよく付いてるがディスクトップとかはついてないかもね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 12:19:19.01 .net
1台のパソコンに3台ワコムつなげると、2台目が認識から消えるだけど、そういうもんなの?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e10-5TpK):2023/03/31(金) 12:21:35.38 ID:3ifqsBKQ0.net
>>835
と思ったけどこれ新型の場合か…
旧型は関係ないかもしれん

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-f2/1):2023/03/31(金) 12:22:41.14 ID:YxR+LqkUM.net
>>832
オンボードのタイプCは映像出力できるケーブルと端子じゃなくて
リンクプラス使ってる時はペン入力を担当するUSBがぶらついてるんじゃないの?

写真撮るか図解してみなさい

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d237-aSTp):2023/03/31(金) 12:23:41.12 ID:MnBZBSBj0.net
グラボ取り付けてる場合
オルタネートモードで接続しようとしてオンボード側のタイプCに刺すと内臓GPUが無効になってるから映像出力がされないという認識でよろしかですか?
micro USBコネクタも使うのは見落としてました
試してみます

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-f2/1):2023/03/31(金) 12:27:02.50 ID:YxR+LqkUM.net
>>834
USBはペン入力、hDMiは映像出力、コンセントは電源とはっきり分かれてて良心的に感じたけどな
タイプC直通だとケーブルやパソコンが非対応で動かね~というケース出てきてワコムさんの対応大変そう
wacom oneでも本体のタイプCの差し向きを逆にすると動かないから壊れてると勘違いして売りに出した人がいるという都市伝説がある

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d237-aSTp):2023/03/31(金) 12:29:18.91 ID:MnBZBSBj0.net
タスクマネージャー見たらタイプC刺した時にディスクと認識されてしまってるみたいですね……

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95f-YxBq):2023/03/31(金) 12:30:54.02 ID:NBsmwBJt0.net
リファならグラボ自体にCが付いてるだろ
オリファンはないやつも多いが

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be7c-3uzD):2023/03/31(金) 12:37:24.87 ID:iYNT3OOY0.net
>>841
ん?
最初オンボのType-Cで差した時は映像は映らないけど
ペンタブとしては認識したんでそ? ディスクって根拠は・・・?
リンクプラスでのUSB接続が認識してないだけじゃないの?
あとはエスパーになるからサポートに頼むといいよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d237-aSTp):2023/03/31(金) 12:44:18.33 ID:MnBZBSBj0.net
>>843
タイプCケーブルのみで接続も可能とあったのでまずそれを試したんですけどそれだと映像出力がされずという感じでした


上の回答にあったリンクプラスに差してなかったmicro USBケーブルを使ったところ
WQHD解像度ではあるものの液タブとして使えるようになりました!
ありがとうございます

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e10-5TpK):2023/03/31(金) 12:55:08.01 ID:3ifqsBKQ0.net
>>844
とりあえずよかったね

そもそもグラボが4K対応してない可能性とかありそう

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d237-aSTp):2023/03/31(金) 13:38:54.40 ID:MnBZBSBj0.net
>>845
palitのRTX306012GBだから4K出力に対応してないってことはないはず…
タイプC のみでの4K接続は無理って諦めて

リンクプラス使った4K接続ができないか試してみます
片側がminiDPのDPケーブル買えば良さそうですかね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4105-3uzD):2023/03/31(金) 13:44:41.02 ID:ApduiSor0.net
>>829
輝度上げる
CPU上げる
熱対策

これぐらいか

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dad-JnmT):2023/03/31(金) 13:54:33.46 ID:6hc+Ztvl0.net
【癌、ウィルス】 日本は抗癌剤、ワクチンの処分場
://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1600659991/l50
sssp://o.5ch.net/20spj.png

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-9P2W):2023/04/01(土) 09:05:28.67 ID:zocI3jNrd.net
新pro16は上からケーブル飛びでるの百歩譲ってもケーブル1本できなくなったって
旧pro16から退化したの、割とショック

>>840
wacomoneは付属のケーブルだと逆に刺せない形状にしてるので嘘の都市伝説ですね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff0-tnEY):2023/04/01(土) 09:07:30.21 ID:xojjTk/P0.net
>>849
挿せるぞ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-IkG/):2023/04/01(土) 11:38:25.59 ID:mMQvMHai0.net
>>849
普通に指せるからそれで動かなくて慌ててる人いるぞ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-52AA):2023/04/01(土) 12:00:24.29 ID:loE/du1bM.net
>>849
https://twitter.com/joh_wtf/status/1617564550542561280
https://twitter.com/baku_dreameater/status/1432305111636721665
https://twitter.com/yohsuken/status/1325276851997085696
https://twitter.com/IZMKDkou/status/1282872806271643648

はい被害者一覧
(deleted an unsolicited ad)

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-9P2W):2023/04/01(土) 13:55:34.37 ID:zocI3jNrd.net
挿せるんかい、と思って手元ので試してみたけど浅い状態で刺さるのか、すぐ抜けるけど
嘘をついてすいませんでした

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-Qcdu):2023/04/01(土) 14:06:13.38 ID:eRgWanwDM.net
>>853
素直な人好き
結婚しよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-52AA):2023/04/01(土) 15:16:01.25 ID:VOlvs2lsM.net
新型発表キターーー!!!\(^o^)/
https://i.imgur.com/uq61UBl.jpg
https://i.imgur.com/xnUa0Ie.jpg

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5f-ZcV/):2023/04/01(土) 15:21:32.13 ID:mzp/XUEk0.net
間違えて本物の方にコーヒーカップを置いてしまう未来が見える

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5f-I6A+):2023/04/01(土) 16:53:28.47 ID:iBxrspK60.net
妙に既視感あると思ったらクッキー焼くときに使う奴

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-0KYI):2023/04/01(土) 18:31:05.59 ID:36CSA5xU0.net
Wacom OneとHi-uniペンは切っても切り離せない関係なのに販売終了するなんてひどくない?
なんかヨドバシとかのwacomコーナー行ってもワコムワンの隣にあったhi-uniペンがどこの店舗行っても消えてるなーっておもたら出荷完了してたんかい
お前らマジで今の内に中古でもいいから買っとけ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f00-pYyD):2023/04/01(土) 18:53:18.23 ID:x8MdtizT0.net
RTX3060でタイプC端子付いてるモデルなんて無いやろ
ThunderboltですらないマザーボードのタイプCに繋いだろうな
Mac以外で使おうとすると条件が厳しすぎる

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc0-XDq9):2023/04/01(土) 19:14:59.52 ID:gv3dnnEN0.net
>>859
ノートPCや2in1はたいていThunderboltやDPオルタネートモード対応してるからセーフセーフ!

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f37-Qt9D):2023/04/01(土) 19:16:00.03 ID:Qab0D8JB0.net
>>859
マザボ川の仕様見たらUSB3.2Gen2のタイプCだからいけるかなと思ったんですけどそれ以外の条件ってあるんですか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-52AA):2023/04/01(土) 19:18:16.26 ID:VOlvs2lsM.net
>>858
気付いてなかったのはお前だけ
Amazonじゃもう9800円だフヒヒ

マジレスすると別に買わなくていいと思うよ
全く同じ中身のステッドラーノリスデジタルはワコムストアで4400円で売ってるし
ハイユニはノーマル芯だけどステッドラーはエラストマー芯
芯変えるだけで問題なく使えるよ

ハイユニは軽すぎるし
長めのステッドラーの方が長い分お得感はある

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f37-Qt9D):2023/04/01(土) 19:19:49.36 ID:Qab0D8JB0.net
USB3.2Gen2x2でした

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc0-XDq9):2023/04/01(土) 19:29:55.36 ID:gv3dnnEN0.net
>>861
>>863
それは映像出力対応してない

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-7lK0):2023/04/01(土) 19:32:39.24 ID:NZoERifG0.net
>>858
レイトレック用の三菱鉛筆とかもあるし大丈夫じゃない
よっぽどハイユニに思い入れがあるとかじゃなきゃ
俺はLAMYのが好きだが

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-CCid):2023/04/01(土) 19:58:26.81 ID:mrawBW8N0.net
>>861
Displayport Alt-mode対応かどうかが重要だぞ。
ノートPCや小型PCは対応していることが多いが、自作用のデスクトップPCでは稀(msi Pro X670-Pなど対応モデルもある)。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe4-r9Oj):2023/04/01(土) 22:24:10.61 ID:Nrmk74aA0.net
自分の持ってる外部GPU搭載ノートの話だけどThunderboltとかDP Altに対応したType-C端子って内蔵GPUからの映像出力になるからパフォーマンス落ちたり上手く動かないソフト出てきたりする

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-7aK0):2023/04/01(土) 22:30:54.82 ID:mrawBW8N0.net
それはそのノートがそういう構造だからしょうがない。
DGPUの出力をUSBのMUXまで引いているPCもある。

内蔵でも十分な用途も結構あるしな。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe4-r9Oj):2023/04/02(日) 00:03:50.46 ID:Mql7bFxB0.net
NVIDIA Optimusを無効にできるならそうだけど少ないし確認しずらいからType-Cで繋げたくてなるべく問題増やしたくないなら内蔵GPUのみのPCかMacに繋げた方がいいよってだけ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-ZwjV):2023/04/02(日) 15:30:08.39 ID:Gp1dnYDMd.net
pro13をワコムリンクプラスで接続してるのですが、ワコムリンクプラスが壊れてしまいました
ワコムリンクプラスは生産終了してるみたいなのですが代用できる商品はありますか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff0-Cn9/):2023/04/02(日) 15:41:38.84 ID:x05L1/Vi0.net
ヤフオクで結構出てるぞ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-0KYI):2023/04/03(月) 04:51:17.43 ID:fYGGidqD0.net
twitterで「Cintiq Pro 16」とか調べると何故かCinti「a」って勝手に変換だか修正されて検索されるし検索候補もCintiaってなってるんだよな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-iGv2):2023/04/03(月) 10:00:21.66 ID:c+uiFXuQ0.net
候補には出てきたが普通にcintiqで検索できたぞ
そういうのは作業環境書かないと参考にならん
自分はAndroidのアプリではできた
他は知らん

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8c-pQ/Y):2023/04/03(月) 10:20:42.81 ID:wO1B7AQR0.net
ほんまや
https://i.imgur.com/nLWqqqs.jpg

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5f-Cn9/):2023/04/03(月) 10:24:34.05 ID:tFzDcR2W0.net
twitterの不具合なんかこのスレに持ち込まれても知らん

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1d-6yTX):2023/04/03(月) 10:28:55.24 ID:2sPngzpt0.net
不具合じゃなくて「Hair Make Cintia」って歌舞伎町の店の方がtwitter内ではcintiqより有名なんでしょう

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 18:44:02.78 .net
KP-701E-01Xって普通のグリップペンと何が違うの?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-kVuH):2023/04/03(月) 23:17:27.99 ID:9v9vh+0V0.net
買ってから半年ぐらい経つWacom One 液晶ペンタブレット13を使っているときに
ペンを傾けたときに擦るような嫌な音がするときがあるんですけど
最初芯を差してないのかと思って驚いた。傾き検知機能があるみたいですけど
この音は液晶ペンタブレットを傷つけたりしないんでしょうか

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8c-pQ/Y):2023/04/03(月) 23:43:45.66 ID:wO1B7AQR0.net
芯減ってるだけみたいなオチ?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5f-I6A+):2023/04/03(月) 23:52:13.92 ID:zTUuOopz0.net
スーパーハングオン

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-bMWt):2023/04/03(月) 23:52:41.53 ID:vWaogGcu0.net
液晶のがはるかに固いから基本ゴリラでもなければ削れないだろ
芯を変な固いのに変えると画面が傷ついたりもする

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8c-pQ/Y):2023/04/04(火) 00:06:52.55 ID:67xHOzlh0.net
>>881
One使ってるときペーパーライク使ってなくてもそこそこ減ってた
ペーパーライク貼ったら1枚フルカラー絵描いたら半分くらいになってた

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8c-pQ/Y):2023/04/04(火) 00:07:18.60 ID:67xHOzlh0.net
あ、画面の話か
ごめん勘違いした

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-XiXQ):2023/04/04(火) 05:41:18.25 ID:EOKMim5F0.net
とりあえず縦方向のベゼルは削って欲しい
横方向のベゼルは手の置き場とかリモコン貼り付けるのに有用だからわかるけど

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8f-ToBI):2023/04/04(火) 09:00:36.56 ID:zTGYVLREM.net
モバスターーー!!

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-7lK0):2023/04/04(火) 10:36:42.24 ID:ISYLFm0a0.net
画面上部にキーボード置く流派もある

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 11:08:35.77 .net
4本あったワコムペンついにあと1本だわ。
なんで黒で作るんだよ。どっか行ったらもう見つからねーだろ。
大掃除してる時間はねえんだよ。
蛍光の黄色とかで作れや

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df68-mkOL):2023/04/04(火) 11:15:27.08 ID:w/y5qB390.net
ゴミ屋敷に住んでると大変だね。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-0HuW):2023/04/04(火) 11:35:31.39 ID:ncYpROZ1r.net
100均で蛍光テープとか売ってるから貼っておけ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdb-kVuH):2023/04/04(火) 11:52:05.27 ID:g1QMgNtv0.net
蛍光は描いてる時にチラついてウザそう
なくした時はパソコン側で音鳴らせたらいいと思う

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-52AA):2023/04/04(火) 12:09:39.46 ID:7MioTh9AM.net
ゲーミングプロペン2

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff0-Cn9/):2023/04/04(火) 12:18:42.79 ID:VeP3o+9k0.net
3本壊れたとかでなく無くしたってすげぇな
そのうち1本くらいそこらから出てくるだろ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-iGv2):2023/04/04(火) 12:46:14.72 ID:mOCDpfOR0.net
普通なくさないんだから、勝手に自分で対策してくれ
置く場所作って毎回そこに戻すだけでいいだろ
ペン無くす方が難しいわ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5f-I6A+):2023/04/04(火) 15:31:28.98 ID:O1YgsdEa0.net
ワコムサイト落ちてるな
https://www.wacom.com/

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9f-Qt9D):2023/04/04(火) 15:46:50.64 ID:/AHlF7Q/d.net
ペン無くすやつはどんだけズボラな生活送ってんだ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f4e-B/1U):2023/04/04(火) 16:40:32.74 ID:h/jNRBva0.net
ペンなんて基本定位置に置くものだろそこら辺にほっぽりだしてんの?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-Qcdu):2023/04/04(火) 17:22:52.95 ID:/8C14s+mM.net
https://i.imgur.com/t6m8Vft.jpg
プロペン置き場

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-pQ/Y):2023/04/04(火) 18:38:56.93 ID:tl7pliSIa.net
>>897
いいね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-CCid):2023/04/04(火) 19:12:01.91 ID:5RKchboU0.net
>>897
これは好きかも

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 19:19:09.89 .net
http://iup.2ch-library.com/i/i022952788715874811278.jpg
おーいおまえら!
カーペットの裏に1本あったぞ。
曲がってるから踏んづけたのかもしれん

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff0-Cn9/):2023/04/04(火) 19:37:49.84 ID:VeP3o+9k0.net
踏んだ時点で気付けや

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-52AA):2023/04/04(火) 19:42:38.89 ID:wQq5sdS/M.net
主はカビゴンか?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5f-th3w):2023/04/04(火) 23:25:34.27 ID:FT8SHIRH0.net
>>897
お前は俺かww
その蟹いいよな同じことしてるわ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2d-2QW+):2023/04/05(水) 10:18:53.37 ID:T9vvf5a40.net
先日ヨドバシに行って描き比べをしてきたのですが少し質問が・・
現在cintiq16持ち、cintiq pro 16乗り換えを考えている者です
ヨドバシでcintiq16とpro16を描き比べしたのですがpro16の方が視差は少なかったけど遅延で描きにくく感じました
もしかしてpro16ってストレス無く描こうとしたらスペックだいぶ高めのパソコンが必要なんでしょうか?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-0KYI):2023/04/05(水) 10:33:50.40 ID:A5Sn/fPZ0.net
>>904
今までCintiq無印使っててPro16試したら遅延感じるってまずあり得ないはずだけどそれ繋がれてたパソコンがよほど化石だったかペンが相当酷使されてたかの2択だと思うよ
あとクリスタは3Dモデルとかやらない限りスペックはそこまで必要としないハズ、2Dでお絵かきする分には低スぺのChromebookでも十分だったし

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff0-tnEY):2023/04/05(水) 10:57:31.15 ID:cLnDTr6p0.net
モバスタ16を液タブとして使うとPro16よりレスポンスが良かったりする
第1世代でも実質ProPen3かと思うくらいにキビキビ動くので、安いのがあったら確保して置くと(ProPen3版Pro16までの繋ぎとして)良いかも知れない

ただ液タブとしては些か取扱が面倒なのと、第1世代はノイズ対策が甘いのか超ゆっくりペンだとジッタが出る場合も?
第2世代ではそんなことないのだが、自分のは格安中古品なので、世代差と言うより個体差かも知れない

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff0-Cn9/):2023/04/05(水) 11:01:06.85 ID:xtDMeTdY0.net
refeiaレビューだとcintiq16が遅延が7フレームでcintiq pro 16だと8フレームという結果だった
7フレームは早いほうらしいのでcintiq16は遅延は優秀なのは確かなのだろう
ただ7フレームと8フレームの差は体感的にはそんなに変わらないのではとも言ってる
ちなみに俺は遅延9フレームの旧pro16だがそんな描きにくいとは思わんけどな
すぐ慣れるんじゃない

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-ToBI):2023/04/05(水) 11:55:21.27 ID:Qjmn7+1hM.net
ワコムもこういうの作る?


肩や首にかけて使えるクリエイター向け2-in-1 PCがASUS ROGから発売に
https://www.4gamer.net/games/047/G004755/20230331049/

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-iGv2):2023/04/05(水) 13:36:06.54 ID:s0LfXag10.net
>>908
面白いけどなんか絶妙にダサいな

個人的にはVRゴーグルとかで3次元的に絵を描きたいから3d空間に直感的に描けるペンとか開発してくれんかな
blenderでもやれなくはないけど、ペン自体は奥行き読み取ってくれないのとクリスタみたいに描けないからなぁ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5f-I6A+):2023/04/05(水) 13:46:37.09 ID:UwjPvDlT0.net
そのむかし電気屋ではじめて液タブにさわったとき、あまりの遅延の酷さにこんなもん使えるかと思ったのですが
今考えると手ぶれ補正だったんだじゃないかな?と思う

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-IkG/):2023/04/05(水) 13:50:39.03 ID:TVRtOXfm0.net
>>910
これだな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-kVuH):2023/04/05(水) 16:14:36.99 ID:kuxDySkB0.net
手振れ補正上げると物凄い遅延するようになるからな
WacomでもPCのせいでもなくクリスタのせい

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f66-24b7):2023/04/05(水) 16:41:52.71 ID:fTq2qDGL0.net
初期型の16pro使っていたけどペンを画面に近付けると波紋が出るのが気になって16HD発売後にproはすぐ売ったな…

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-EYsv):2023/04/05(水) 17:05:14.96 ID:A5Sn/fPZ0.net
Cintiq13HDみたいなのまたでないかな、出来れば2Kでタッチ機能とショートカットキー側面で
価格はできれば8万以内でお願いします

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-52AA):2023/04/05(水) 17:06:21.86 ID:ahRJiqsnM.net
>>914
ショートカットキーは拡張テーブルショートカットキーは付きになって別売税込29999円です

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbd-0KYI):2023/04/05(水) 19:20:57.22 ID:X8TCCWsq0.net
頼むワコムさんよ。20か22のpro出してくれ。
ベゼルも小さいコンパクトで軽いやつだ。デカくて重いやつじゃなくていいんだよ。
16?あれはモバイルサイズだ。据え置きで常時使うには高さが足りない。

欲しいのは据え置きで取り回しの良いサイズなんだ。
スタンドが重くなくて机の上で動かしやすく、16よりは大きい。そんな手頃感なんだ。
日本は狭い。部屋の広さも机のサイズもそうそう変わらない。プロユースだからってデカくしなきゃダメ、そして高級化という大艦巨砲主義みたいな思考は一旦脇においてくれ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8f-ToBI):2023/04/05(水) 19:23:03.77 ID:6DpzNP2VM.net
ではまず屏風の中から具合の良い20~22インチの4Kパネルを出してください

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-pQ/Y):2023/04/05(水) 19:55:29.37 ID:nnkwNAkGa.net
>>916
今出たら35万くらいになりそう

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM63-ToBI):2023/04/05(水) 20:11:10.45 ID:5MelZGhJM.net
20~22ってWQHDパネルの選択肢すらろくにないモニタの不毛地帯なんだよな
かといってpro機でFHDなんてのもねぇ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc0-XDq9):2023/04/05(水) 21:57:37.27 ID:KBUK6+fp0.net
20から22はパネル無さすぎて出ることなさそうだなぁ
24の狭額縁期待するしかないんじゃない?
今ならXENCELABSのやつか
発売は5月だっけな

921 :904 (ワッチョイ 7f2d-2QW+):2023/04/05(水) 23:11:00.31 ID:T9vvf5a40.net
>>905
そうなんですか!?
そのヨドバシでは無印もproも両方展示してあって直接両方描き比べできたんですがproのほうが遅く感じたんです
pro側のパソコンの調子が悪かったのかも
>>906
モバスタは頭にありませんでした
候補に入れておきます!ありがとうございます
>>907
と言うことはパソコンの必要スペックは特にそんなに変わらないんですね・・
たまたまproの方は調子悪いパソコンに当たったと思うことにします
ありがとうございます

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 23:21:49.23 .net
ワロタ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa2-9P2W):2023/04/05(水) 23:42:11.61 ID:+mXFvMxP0.net
パネルがないから作れませんてワコムってその程度の企業なのか?
ないならメーカーに作らせろよ
少しは企業努力しろ!

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f06-Z8D1):2023/04/05(水) 23:45:15.40 ID:4M3J4bWg0.net
>>923
ワコムが実際にそう言ってから怒れば…?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5f-Cn9/):2023/04/05(水) 23:47:40.71 ID:2aqOQEp+0.net
つまり>>917が悪い
一度首を切断して死ぬべき

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 23:53:10.15 .net
需要がないから作らないだけだろ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-EYsv):2023/04/06(木) 00:58:53.27 ID:FWSWuSrT0.net
淀で見てきたけどCintiq無印は16までが個人的には限界
22は明らかにドットが目立って気になってしょーがない
セールとか活用すれば9万で22インチ買えるのはデカいけどフルHDで22インチだったら無印16にしたほうがいい気がする

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-7aK0):2023/04/06(木) 02:24:09.43 ID:IEQWMkYN0.net
>>921
展示品は設定が初期値かどうか、つないであるPCの性能は問題ないか、ソフトの線補正などが同等かどうか など全部確認しないと比較できない。
たまに展示品の設定いじってみたあと戻すの忘れるわ。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-IkG/):2023/04/06(木) 02:25:39.16 ID:wfY6R/ur0.net
俺も展示品でこっそり設定変えて逃げるからな

930 :904 (ワッチョイ 7f2d-2QW+):2023/04/06(木) 07:30:15.08 ID:iy5hm69E0.net
あーなるほど・・手ぶれ補正は盲点でした
自分がさわったのもクリスタだったのでそれが原因な気もします
次は設定関係も確認してみないと
本当にありがとうございます

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM63-ToBI):2023/04/06(木) 07:30:57.90 ID:5dHPV4m6M.net
>>923
特注品のパネルを使って上がったコストを客が払ってくれるなら作るんじゃね?
新製品が出るたびに高い高いと文句を言う奴ばかりなら無理だわ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-EYsv):2023/04/06(木) 10:43:03.71 ID:FWSWuSrT0.net
最近のwacom明らかにスマホ界のApple気取り始めてるからxp-penとかhuionには頑張ってほしい
結局企業は自分の座を脅かされんと本気出さん
AMDが死にかけてた時に8年近くダラダラ4コア8スレッドで胡坐かいてて挙句「ライバルが存在しないからCPUを無理して強化する理由が無い」とか言ってたintelかっつーの

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-iGv2):2023/04/06(木) 11:07:47.18 ID:xNShBm3k0.net
cintiq22フルHDで満足してるわ
4kとか未だに電気屋でしか見たこと無いし

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa4-Hotw):2023/04/06(木) 11:10:14.19 ID:h9cn2mzX0.net
下手に高い金払って良い環境を整えてしまうと戻れなくなるから必要最低限も悪くないよね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-mPJ0):2023/04/06(木) 11:10:32.26 ID:L52LV4mya.net
またセンスラボ24の話でも始めるのか?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5f-Cn9/):2023/04/06(木) 11:12:05.02 ID:O/WaFIUf0.net
>>934
それによって時間という取り返しの付かない物を失うことになる

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-Hotw):2023/04/06(木) 11:17:03.74 ID:KXOwsIxqH.net
人にもよるんだろうが4kとFHDの差ぐらいでそんな大層なことにはならんと思うけどね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbb-0KYI):2023/04/06(木) 11:19:08.31 ID:mIyT3rr60.net
13HDからpro27に高跳びしたらミドルサイズの顔・腕の距離感が体に染み込み過ぎてて
会社の健診したらこの半年で視力がガッツリ下がってたわ・・今後は顔離して肘や肩もしっかり使って描かねば

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5f-I6A+):2023/04/06(木) 11:21:29.91 ID:5KISdS+g0.net
板タブ健康法
併用が吉

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-iGv2):2023/04/06(木) 11:22:01.57 ID:xNShBm3k0.net
高い液タブより安めに買って、教本や講座買う派だからな
描く分には別に困ってないし
PC自体はハイスペックで動作はサクサクや

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5f-Cn9/):2023/04/06(木) 11:23:32.45 ID:O/WaFIUf0.net
液タブより遙か以前からイーゼルなんて物が使われていたように、姿勢は実際重要

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff0-tnEY):2023/04/06(木) 11:55:15.02 ID:Yl+BeL2O0.net
液タブは色々あるがサブ機に付けてるCintiqPro13が一番安心感ある

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-ToBI):2023/04/06(木) 12:05:48.41 ID:cEufuUL3M.net
>>932
Kamvas studioがあの低スペ高コストな時点でもう諦めろ
Xencelabsも結局古いCintiq pro 24と価格、性能面の有意差がない

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdb-kVuH):2023/04/06(木) 12:40:55.41 ID:pmm39wEY0.net
HDでもまあやれる というか実際それで皆も仕事してきた訳だし
8Kなんて今のところ要らんな ワコムの値段爆上げに貢献するだけかもしれない

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-ToBI):2023/04/06(木) 15:08:10.96 ID:cEufuUL3M.net
当時は出力側もHD以下やろ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-kVuH):2023/04/06(木) 16:09:49.68 ID:6w5xZyOV0.net
背中と腹の筋トレは習慣化させないとそのうち一発アウトくらうゾ~

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc0-XDq9):2023/04/06(木) 16:52:28.88 ID:W9nrMxnF0.net
脂肪という名の鎧着てるからへーきへーき

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/06(木) 17:48:18.23 ID:ptsbSJvy0.net
ぶっちゃけ無理に4k導入しなくて良いんだよな。
小型化してproペン3と筆圧8000搭載した22HDリニューアルで十分

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/06(木) 17:50:03.44 ID:O/WaFIUf0.net
今4Kを使っているので下限が4Kになりました
下限を割った代物は選択肢ではありません

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/06(木) 18:21:34.97 ID:n7V1itGC0.net
22から24 4kに変えたけどさ、正味4kに変えたところで何か劇的に変わったとか何もないんだよな
納品物もクオリティ上がったかどうかもイマイチわからんし相変わらず先方の反応はいつも通りだわ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/06(木) 18:26:59.55 ID:J2hMbdDDM.net
>>948
https://i.imgur.com/6Y9Hvy5.png
流石に102dpiは低すぎる

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/06(木) 18:39:43.49 ID:GEE+tr880.net
4KにしたらUIが小さくなるから嬉しい

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/06(木) 18:41:55.61 ID:J2hMbdDDM.net
>>950
徐々におっぱい大きくしていっても気付かないからな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/06(木) 18:50:00.09 ID:xNShBm3k0.net
UI、もっと小さくしたいけどクリスタ側で対応してくれたらいいんだけどな
液タブは買い替えたくないから、もう少しカスタマイズの自由度上げて欲しいわ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/06(木) 18:55:24.43 ID:FA1geOyS0.net
cintiq無印16と22をデュアルで使用目的によって併用すれば
荒いppiや画面の狭さやパレットの置き場所等解決しそう
両方揃えても安いし

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp33-Nrde):2023/04/06(木) 21:57:05.79 ID:/CnawJUFp.net
デカいドットピッチで問題無い人ってイラスト系の人なんかな
漫画描きだとドットピッチは小さくないと厳しいわ
せめて13HDやpro27くらいが最低限

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-52AA):2023/04/06(木) 22:16:06.61 ID:J2hMbdDDM.net
彡(o)(o)「上手いけどどうせcintiq pro 32と10000pxのキャンパスで書いたんやろ」
神絵師「使ってる液タブはwacom oneです!1000pxのキャンパスで書いてます!」
彡()()「…………」

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 22:45:05.41 .net
抱き枕って何ピクセル×何ピクセルで描くのがいいの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8c-pQ/Y):2023/04/06(木) 23:04:42.45 ID:E5hselCf0.net
長辺で10000~15000くらいって聞いたことあるけど

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df28-kVuH):2023/04/07(金) 00:58:50.57 ID:mImLGL/l0.net
ワコムID会員向けにアンケート協力依頼のメール来てる
来年辺り新製品が出る動きか

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-EYsv):2023/04/07(金) 09:52:22.20 ID:M6cXx0SX0.net
4KのUIはアレ絶対目が4ぬ
やはり2.5Kくらいがちょうどいい
特に22インチ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5f-Cn9/):2023/04/07(金) 09:53:22.55 ID:CSIGnrhO0.net
世迷い言を垂れる暇があったら老眼を治療するべき

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-YYnt):2023/04/07(金) 10:29:17.36 ID:3UkEMzMS0.net
4k使ってても150%表示にしたらいいじゃん?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-pQ/Y):2023/04/07(金) 11:19:23.48 ID:OWInXLFHa.net
>>963
それ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-IkG/):2023/04/07(金) 11:28:54.35 ID:4joMHTnx0.net
>>963
それ
もしかして100%で使ってるのかな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/07(金) 11:52:56.66 ID:haf7vs4Z0.net
スケーリングしてもキャンバス内はドットバイドットが保たれてるってのを知らない人はいるかもね
各種ウィンドウもアイコン類は引き伸ばされてぼやけるけどテキストなんかはOSがくっきり描画してくれるから読みやすいとか

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/07(金) 11:55:29.64 ID:fgKC06iG0.net
モバスタ16使ってた時テキスト等拡大したらキャンバスもボケてたんだけど今は対応してんの?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/07(金) 12:08:22.01 ID:6v7h1ug6M.net
6年前ぐらいから僕はタブレットで175%にして使ってるからかなり昔から対応してると思うけど…

テキストボケボケなのは%を変えた後にクリスタ再起動してないからじゃない?
再起動しないとクリスタが%に対応してくれないよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/07(金) 12:16:47.95 ID:fgKC06iG0.net
再起動してないってことはなかったと思うよ
拡大して数ヶ月の間使ってなんかボケてる気がするなぁと思って調べたらそれでボケるって情報得て戻したらクッキリしてびっくりしたって経緯だったから
モバスタ16使ってたのかなり前だけど…

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/07(金) 12:32:10.22 ID:6v7h1ug6M.net
風の噂で聞いたけどソフトによっては100%にしないとカーソルがズレるとかなんとか
いずれにしろ僕は100%はOSもソフトも小豆になるから無理かな
175%や200%にしてでっかくするのが好きだね
おっぱいもでっかいのが好き

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/07(金) 12:48:23.97 ID:+/d5isaRM.net
・デュアルディスプレイ
・解像度がメイン<サブ
・クリスタはサブディスプレイで使用
とかの条件だと上手くいかなかったような
今どうなっているか全く調べたことないけど

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/07(金) 13:25:17.04 ID:fgKC06iG0.net
あーそういう条件だったんだ
デスクトップモードで使ってたしそれかも

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/07(金) 18:52:58.71 ID:6d5dGF2F0.net
>>970
おっぱいと次スレお願いします

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-oEVH):2023/04/08(土) 02:12:18.24 ID:WdjznvtWM.net
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart152【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1680865021/

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/08(土) 11:16:26.31 ID:+261S54Gd.net
店頭で試し書きしたんだけどCintiqシリーズのどれよりもwacom oneの方が描きやすかったんだけど脳と指バグってたのかな自分...
13インチは流石にキツいから買わんけど初心者さんにはよさそう

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/08(土) 11:58:07.67 ID:LBx7ONnEM.net
13インチのFHDはバランスがいい
WacomOneとCintiqの決定的な違いは筆圧で、筆圧センシティブでないならあまり違わないかも知れない

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a266-Iy9m):2023/04/08(土) 13:09:28.69 ID:W732igDN0.net
筆圧レベルが違うからねぇ
線画はproペンだけど塗りはクラシックペンが塗りやすい

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e101-pkN6):2023/04/08(土) 16:24:48.50 ID:S6xTmPge0.net
ON荷重はともかく筆圧は1024もあれば十分だろ感

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-oEVH):2023/04/08(土) 16:29:24.88 ID:WdjznvtWM.net
>>976
筆圧もそうだけど徹底的なのはON荷重
oneはフェザータッチが出来ない
らしい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 495f-aeLX):2023/04/08(土) 16:33:54.31 ID:LYsNajtV0.net
純正ペンの感度が悪いだけで性能のいいペンならフェザータッチも大丈夫と聞いた気がす

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41f0-6V8h):2023/04/08(土) 17:26:47.20 ID:IhjT88Pm0.net
WacomOneと言うかFeelは筆圧特性の違いが激しいのも問題
同じS-Penでも世代が違うと特性が違ったりする
ProPen2みたいにどのペン使ってもだいたい同じと言う風に行かない

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/09(日) 10:08:36.47 ID:6IcAydo80.net
Cintiq16買ったんだけど保護フィルム貼ったほうがいい? 芯は普通のやつ使う予定なんだけど

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/09(日) 10:31:12.62 ID:IkAh/LvoM.net
いらないいらない

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/09(日) 10:57:03.36 ID:0WicmS/+0.net
>>982
保護フィルムの種類にもよるけど自分は誤タッチで線がビーッってなるのが頻発しまくって最終的に外した
ほんとにモノとその人の手の肉によるとしか言えない

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/09(日) 11:02:48.27 ID:6IcAydo80.net
ありがとう
いったん無しで使ってみます。デフォの描き心地に近いフィルムもあるらしいのでそれも今度試してみる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1f0-hq/O):2023/04/09(日) 12:56:54.31 ID:5BN6D1BR0.net
無印はエッチングガラスじゃなくフィルム加工のうえ傷ついてもフィルムの貼り替えはできないから
フィルム加工の上にあえてフィルム貼って保護するというのが以前はよく言われてた対策だったように思う
無印持ってるわけじゃないんで実際のとこどうなのかは知らんのだが

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd6e-Ecqc):2023/04/09(日) 13:28:48.45 ID:MNMgpix90.net
>>982
普通に貼ったほうがいいぞ
無印は表面フィルムだから傷付きやすい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 495f-BePx):2023/04/09(日) 13:32:07.42 ID:emtdQorG0.net
妙な樹脂っぽいキュッキュした感じの描き心地が苦手だったからフィルム貼ったわ
あとフィルムの張り替え、ワコムに頼むと14,300円掛かるんよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-e1Bn):2023/04/09(日) 17:04:17.14 ID:dhgxa/m4d.net
電気屋行って買ってきました。忠告ありがとうございます。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-oEVH):2023/04/09(日) 17:25:31.90 ID:36azvpEzM.net
>>989
いいってことよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e10-fv2S):2023/04/09(日) 18:59:02.64 ID:LU0f5wVt0.net
自分はcintiq16毎日数時間使ってて一年経っても全く傷なかったし人によるとは思う
まぁ筆圧とか個人差あるとは思うから保険で貼っとくと安心っちゃ安心よな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1e4-nMYw):2023/04/10(月) 00:13:58.05 ID:EkC041PO0.net
>>989
いいってことよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa16-G9po):2023/04/10(月) 01:22:56.46 ID:Jpgbq8Kma.net
cintiq16にダイレクトボンディングの線画特化のnew cintiq16マナカナ?
値段は据え置きねワコム君。huionに勝つには値上げすんな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-ifRP):2023/04/10(月) 01:32:03.24 ID:2i8uvC6PM.net
iPadすごい!wacomやばくね?
みたいなこと言う人結構いるけどアレは値段と上限サイズが12.9な時点でバトルフィールドが違う
目下の敵はxppenとhuion
wacomのあのふざけたベゼルを削ってくれるのはこの2社だ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa16-G9po):2023/04/10(月) 01:36:52.99 ID:Jpgbq8Kma.net
xppenはずっとパクり下位互換を格安で売るダンピング商法してるだけで性能的にも相手になってないじゃん

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-p9a7):2023/04/10(月) 01:46:58.57 ID:9WMMBR5up.net
>>993
ずっとワコムが勝ってるけど…
お前のような中華信者って何が見えてるんだ?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd6e-Ecqc):2023/04/10(月) 01:47:10.51 ID:Rrjz/MKZ0.net
>>994
14万ぐらい出さないと12.9インチ買えないし内蔵ストレージやOS依存の液タブと
3万ぐらいで13.3インチ買えて液タブ独立型だからパソコンが壊れても何とかなる液タブを
一緒にしてないでほしいね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4a-aeLX):2023/04/10(月) 04:19:00.41 ID:lzBtyp8aH.net
iPad煽りにビンビンに反応するのが既に落ち目の哀しさよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd6e-Ecqc):2023/04/10(月) 04:26:44.56 ID:Rrjz/MKZ0.net
真面目に反応してると思ってんの?
反応してあげてるんだよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd6e-Ecqc):2023/04/10(月) 04:27:27.45 ID:Rrjz/MKZ0.net
1000ならcintiq 13新発売

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200