2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ペンタブ】WACOM 新・旧Intuos 【板タブ】19本目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 19:04:56.08 ID:xhaeAdn5.net
●Wacom公式サイト ttp://www.wacom.co.jp/
・ペンタブレットホームページ ttp://tablet.wacom.co.jp/
・ドライバ等ダウンロード ttp://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html
・サポート・FAQ ttp://tablet.wacom.co.jp/support/

●前スレ
【ペンタブ】WACOM 新・旧Intuos 【板タブ】17本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1623029623/
●前前スレ
【ペンタブ】WACOM 新・旧Intuos 【板タブ】16本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1601824462/
【ペンタブ】WACOM 新・旧Intuos 【板タブ】18本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1646445121/

●関連スレ
BAMBOOの話題はこちらへ
ペンタブレット WACOM BANBOO用 2スレ目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1228566688/l50

● iPadの話題はこちらへ
Apple Pencil Part.2 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1453397234/
iPadで絵を描きたい人のスレ Part.1 ※絵OK
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1568259609/
Procreate(プロクリエイト)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1635745183/


●次スレは>>970

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 02:46:41.66 ID:LIKmaGhi.net
1Z

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 21:20:35.09 ID:tuQHH+TM.net
CTL6100のbluetooth版ってどうなん?遅延とかある?
今はUSB版使ってます

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 13:51:23.77 ID:Zyhr5ofH.net
どうしても液タブが合わなくて
板で商業漫画を描くっていう愚行を冒してる
モニターもFHDシングル
せめて4Kにした方がいいですかね

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 14:16:16.60 ID:QZneFYMM.net
それで成り立ってるなら、変える必要なくね?
つか、商業の人の方が古いやつ使ってるよね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 14:21:08.53 ID:1GZoH2cf.net
そりゃ昔はみんな板タブだったしなにより肩に優しいし

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 14:42:03.53 ID:Zyhr5ofH.net
無理に変える必要ないですかね
4Kはクリスタ重くなるらしいし
肩に優しいはわかる

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 15:41:26.70 ID:mCWg8ERd.net
ワイのintuos4が気付いたらとても感度悪いのですが、寿命ですか?
macで使っていてドライバやソフトは最新です。

ソフト的な問題なら大問題なのですが、ハードが悪いならまたメルカリで4買いたい。

今の感度はペンが板に触れても何も起こらず、強めに力を入れないとダメです。。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 17:30:55.75 ID:CE6SERX7.net
>>8
感度悪いってのはペンの反応?
何が悪いのかわからんがペンならペン買い替えたら良いよ
そもそもペンは消耗品

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 17:47:15.24 ID:mCWg8ERd.net
>>9
板かペンのどちらか悪いのか分かりません!
今まではペンと板が軽く接触するだけで当たり判定?がオンだったのに
今は力を入れて接触させないとダメです。これが疲れる(;´∀`)
ペンが悪い可能性も含めて板とペンのセットを買おうかと思います

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 18:37:35.79 ID:mCWg8ERd.net
消しゴム機能のペンの反対側の上の部分を使ったら書き心地すんなりだった
つまり普段使う下部のペンだけが悪いということ

まさか本当にペンは消耗品だったとは!
あやうく付属品なしの板だけ買うところでした
教えてくれてありがとうございました

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 18:41:42.71 ID:CE6SERX7.net
>>10
ハイエンド板ほしいわけじゃなきゃ中古でいいんじゃないの
見た目が綺麗で箱取説付きなら多分大丈夫
中古の場合見た目が汚い=壊れかけと思ってほしい

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 19:30:38.42 ID:mCWg8ERd.net
>>12
ありがとう。ハードは消耗品ということがよく分かりました。
それを踏まえて購入します!

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 19:36:23.04 ID:WbA8Wqut.net
>>3
USBの場合とBluetoothで比較すると僅かだが遅延あるよ
初心者ービギナーだとおそらく気付かないぐらいの遅延だが
中級者あたりだと線の書き始めにタイムラグがあるのに気付くはず

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 23:58:43.64 ID:Zyhr5ofH.net
ワコムペンの寿命は体感3年
それ以降は余生

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 00:20:52.08 ID:YpprBJeR.net
キャンパスに毛筆やってる俺は筆圧ヨワヨワだから全然減らないんご
ペン先も1年以内で交換したことない

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 01:32:51.88 ID:oalkwFIS.net
クラシックペンを8年使っている
今もう無いんだな
中古はアホみたいに高くなっているし
壊れたらプロペンしかないんかな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 03:01:30.29 ID:wEhuNCfG.net
クラシックペンからならSlim買った方がいいよとだけ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 04:39:45.60 ID:5Ui9AgyL.net
>>16
ペン先の減りとは別にペン自体の筆圧感知のヘタりもあるんよ
まー筆圧弱ければそっちも長もちするのかもだが

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 07:10:45.82 ID:bhVPwxiH.net
ペン落とすと一発で死んだりするよな

予備のペン買っといて、定期的に書き比べてみると
劣化に気づくよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 07:23:10.22 ID:j/eBbi2o.net
本体はなかなか壊れないけど
ペンは華奢だよね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 07:25:31.19 ID:5Ui9AgyL.net
感知レベルが4000、8000、と細かくなるほど筆圧のヘタりが早くなった気はする

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 10:32:30.74 ID:YpprBJeR.net
>>20
予備のペン含めてモニターの上の台に乗せてる
へへへ、これが俺の精いっぱいのチキンゲームだ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 05:16:47.39 ID:BuEmw7Pi.net
ペンを安くすればワコム無双なのにな
アイパドは第1世代でも1万5000円
プロペンで利益出すよりプロペンの値段下げてワコムのリーズナブルさを訴えたほうが覇権取れるのに
12月1日から無印のペンも芯も高くなってなあ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 11:09:29.45 ID:JpYeYq6s.net
ペンは安くするというより2000円値上げ程度は許容するから分解修繕できるようにしてほしいな
ペン先のグラグラも同人でリング作って治せるようにするとか自由度欲しい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 12:55:44.63 ID:vbQ1Kx+g.net
分解はほんとそう…
購入してすぐペンの先端(芯じゃないとこ)がちょっと割れちゃって外側だけ交換を申し込んだらペンは分解しないので新しいの買い換えろって返ってきた
任天堂の修理と比べちゃダメなんだな…

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 18:26:31.54 ID:HGJQ7Qq1.net
スマホのバッテリー取り外し不可と同じで分解できるようにするのはユーザーにメリットがあるがその代わりペンが重くなったりする
プロペン3あたりがワコムのできる最大限の分解だと思うな

あまりに分解できるようにすると今度は「ペン先のカバー1500円」とかになり、さらに一部のパーツに人気が集まると一部のパーツが手に入らなくなる問題がある
ワコムワンのケーブルあたりは既にそんな感じでケーブルとアダブタは別々で買えるがアダプタが異常に高い

パソコンやスマホでも分解できるものを提供してるところがあるがパーツの値段がやたら高く本体もめちゃ重くなってたりする
中々難しいで

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 19:28:58.44 ID:JpYeYq6s.net
>>27
だから同人でリング作ってetcになるんだよ
>>26 の不満も込みで、その辺改善してほしいのだわ

知ってたらすまないが既に胴体のラバー樹脂剥がして木カバーや金属カバー付ける同人販売物もあるよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 21:56:43.80 ID:Tytv0A6Q.net
>>25
タブペンってそんな個人レベルで修理出来るような製品じゃないと思うけどね

>>26
> 購入してすぐペンの先端(芯じゃないとこ)がちょっと割れちゃって

えーどんな使い方したん

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 15:36:05.67 ID:EJ8AvRia.net
>>29
買ったばかりのペンタブにペーパーライクフィルム貼って描いてたら1ヶ月くらいで線が途切れるようになる
それでペン先をよく見たら芯が凄い削れてペン先も少し割れてた
前に使ってたIntuos3では1ヶ月で芯がダメになること無かったから油断してたよ…

なのでこのスレでペーパーライクフィルムの話が出る度に筆圧強い人は気をつけてと忠告している

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 15:52:45.33 ID:S0zhLWhl.net
ペーパーライクフィルム使ってるお前のせいな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 15:55:37.42 ID:tLwrSO9u.net
>>30
ああーー芯がほぼ無くなってさらにペン本体まで擦って削っちゃったってことね
普通はなかなかそうはならんと思うけど、夢中で描きまくってるとそこまでいってしまうのか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 20:12:10.40 ID:iy7H4wr1.net
>>30
ペン心が細くなりすぎだな
削れやすくなってるんですよね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 22:37:45.06 ID:iy7H4wr1.net
イン5ペンにストローク心入れてるのですが
ビョンビョン押し込むの気持ちいい

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 14:10:34.65 ID:vR36Orn2.net
ストロークはノーマルと変わらんという意見も多くあるから廃止された疑惑

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 14:47:00.77 ID:zZAEglI5.net
>>35
現行ペンは直径が細すぎて作れなくなったんだと思う
そりゃ金掛ければ作れるだろうけど
そこまでして欲しいものじゃないな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 15:22:49.16 ID:jq17NJWM.net
>>35
いやすげぇピョンピョンするからまるきり別モンだろ
今のプロペンなんてめちゃ芯細いからバネなんか入れられないってだけでは?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 20:59:36.80 ID:tTQ7pcJf.net
毎回毎回毎回毎回ドライバのエラー
しかもまともに機能しなくなる致命的なやつ
マシンの乗り換えもOSアップデートも迂闊にできねーよ
今回はクリックが効かなくなりました
10分ごとにマシン再起動してます

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 22:57:17.30 ID:zZAEglI5.net
>>38
君のPC、OSがインストールやアンインストール繰り返し過ぎて汚れて馬鹿になってるだけじゃないんですか?
OS入れなおしても直ぐにという場合はハードウェアに問題ありそう
パーツはもとより電源がクソだとか
HDD、SSD接続ケーブル交換すると直るというのもあるけど
やるべきことやってる?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 23:11:54.06 ID:tTQ7pcJf.net
>>39
新品購入して1年未満のmacbookだよ
1年前の古いドライバを入れ直してようやくエラーが出なくなりました
アドバイスありがとう

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 00:02:15.10 ID:o/kA79gW.net
>>40
解決オメ
アドバイスとは全然違ったけどね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 00:35:58.58 ID:j5c91eiw.net
以前も最新ドライバいれたら無限ポップアップ発動してドライバのダウングレードで解決してたわ
いつもドライバで問題出るからもう最新ドライバなんか入れない
OS推奨されてないけど古いままにしとく

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 06:58:52.87 ID:AqgTP32q.net
win環境で歴代モデルをいろいろ長く使ってるが>>38みたいな問題が出たことはないな
macのOSまたはワコムドライバが腐ってるのかね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 07:36:48.94 ID:Ri88vu6V.net
>>37
ストロークはノーマルと同じって声は結構多いよ
君の意見と他人の意見は必ずしも同じではない

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 11:09:17.97 ID:e3BPycuP.net
ウチはストローク芯とノーマル芯は使い心地ちがうと感じるけど
まあ感じかたは人それぞれだな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 11:38:37.59 ID:XScOYPEA.net
まあ鈍感な人には違いなんて分からんよね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 12:52:19.66 ID:o/kA79gW.net
正月から何をアホな事いってるんだ
そんな事よりヨドバシの福袋店頭販売してるか見てきてくれ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 13:18:31.31 ID:QzXKou4U.net
>>47
昨日してたよ
完売してたけど

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 13:26:24.43 ID:o/kA79gW.net
iPad福袋落選したので欲しかった
板タブで頑張る

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 13:29:23.01 ID:QzXKou4U.net
プロペン3の板タブ出ないんですか?ってコミケで聞いてみたけど予定ないですねって言われてしまった

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 13:30:12.65 ID:Ri88vu6V.net
https://estore.wacom.jp/ja-JP/special-offer/fukubukuro

ワコムストア福袋セールまだやってるぞ!
お前ら急げっ!!!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 13:58:45.02 ID:o/kA79gW.net
>>50
それより読み取り速度早くしてくれと要望してほしい
今の2倍になるだけでどれだけ楽になるか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 15:10:23.92 ID:W4gr81MB.net
>>50
まじかあ
もう板は中華に任せる感じなんかなあ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 15:43:18.35 ID:Pd4aIACc.net
プロペン3対応板タブの予定がないだけで謎のペン対応の板タブは出る可能性はあるかもしれんぞ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 15:44:34.15 ID:AqgTP32q.net
>>50
今のところ具体的な発売予定が無いだけで、開発は進んでるかもじゃん?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 16:03:24.54 ID:cBpGhWMI.net
公式で発表されてないことをコミケで言えるわけないもんなあ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 16:34:53.03 ID:EphJgrgJ.net
>>51
別に安くもねぇ…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 14:06:49.57 ID:lGC5i0aL.net
>>50
単純に販売予定がコミケ出向組(下っ端)に知らさせてないだけでは?
本屋で本の発売予定聞くみたいなものだろそれ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 14:10:45.32 ID:BCcIEpNx.net
板タブのモデルチェンジがあれば、次は当然プロペン3で出すよなあ
板と液の両方でプロペン2使ってる俺としては、片方だけ3にするのも嫌だし両方まとめて買い替えもつらいし
正直3のペンの形状が好きじゃないし、ずっと2のままの方が有り難かったんだが

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 14:30:34.02 ID:MOEVh9BM.net
>>58
発売前の情報は許可なく出すと解雇理由になるのでやらないよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 14:39:36.49 ID:lGC5i0aL.net
>>60
と言うかコミケ販売班が未発売品のこと知ってるとは思えんわ
開発組と販売班は天と地の距離があるやろ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 15:02:50.10 ID:MOEVh9BM.net
>>61
問題の中心は知っていても許可が出て無ければ教えられないという部分です
新製品の発売はわざとリークするけど
許可ないと営業でも出さないよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 15:12:37.48 ID:lGC5i0aL.net
>>62
残念だな
俺は販売組はそもそも知らないという立場だ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 16:23:25.90 ID:dFa6NHfT.net
まあ何にしても新製品ならプロペン3対応くらいしか新製品要素なくね?
値段だけ上がって既製品とかわらんの出されてても困るわ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 19:17:21.47 ID:MOEVh9BM.net
俺は次のタブより
レジストリ書き換えて読み取り速度2倍にするとかなんかあれば良いな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 21:23:40.42 ID:8tAHOybP.net
今年こそ新型が出ますように

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 11:41:59.90 ID:Bc2PRflL.net
読み取りってソフト側も対応しないといけないやつかな
描画も60fps限界のソフトがほとんどらしいし

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 12:31:06.14 ID:sRCI0mNl.net
>>67
読み取りはあまり関係ないというかintuos proより上のはあるから
ホバーカーソルの時もペンタブとパソコンの間で読み取ってホバーカーソル移動を表現してるのだから

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 15:19:53.69 ID:5iGvf8wj.net
8だけど新しい中古品買ったら直った!
ペンが消耗品って罠すぎる。
まだまだ4で頑張ります。
ありがとうございました( *・ω・)ゞ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 15:27:03.60 ID:q7HqxW/t.net
罠か?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 15:38:38.44 ID:LlvgmTHn.net
>>69
4で使えるペン買ったんか
お幾億万円で何買ったの?
タブレット丸ごと買い替えるかと思ってたので意外な結果に驚いてる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 15:53:19.39 ID:w1WFOWEO.net
Intuos4のペンならまだ普通に5000円以内で新品買えるぞ

>>69
> 新しい中古品買ったら直った

新古品ならいいが、ほんとに中古で使用済みのペンだとそれも既にある程度ヘタってる可能性が…

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 16:18:00.37 ID:5iGvf8wj.net
>>71
板のセットを買いました。
あまり使われていないペンタブだったのにかなり安かったです。
経年劣化が怖い。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 19:10:36.91 ID:LlvgmTHn.net
>>73
ほほう
使用頻度の少ないセットなら大丈夫だな
あのスケルトンな表面とOLEDだかのライトアップが気に入ってるようだね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 07:26:09.86 ID:ZJxJZBdR.net
>>67
Intuos pro Mにモニター240hzのやつ使ってクリスタで描いてるけどリフレッシュレート高いのは意味ないのかな?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 08:36:08.21 ID:HWtXD9LT.net
>>74
うっす。ただ別の製品になるとドライバとか
環境整えるのが面倒だったので同じ製品にしたのもあるけど(・・;)

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 09:20:53.38 ID:yo1D0Inb.net
Intuosとクリスタが足引っ張ってそう

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 12:25:26.92 ID:8uRY67+D.net
>>75
読み取りとリフレッシュレートは関係あるように見えて関係ないぞ

リフレッシュレートが高いとペンの軌跡が早く描写されるだけで読み取り速度は変わらない
見た目を滑らかにすれば遅延少なく見えるのはiPadproで採用されてる裏技

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 14:00:06.63 ID:ZDwZS/RO.net
デスクトップ版クリスタって120Hzで動いてるイメージない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 15:16:56.64 ID:EJ6tAmbp.net
レビューにあったけど動いてないよ
新液タブの120fpsを生かしてない
ソフト側もゲームみたいに対応する必要がある

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 16:32:47.97 ID:GdAy4BU7.net
>>80
環境設定-タブレット設定-入力頻度-速度優先でも駄目?
そのレビューどこか教えてください

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 16:34:55.93 ID:GdAy4BU7.net
あ、自分で見つけたので大丈夫です

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 17:55:49.13 ID:ZDwZS/RO.net
板タブのメリットにモニターが自由ってのがあるのにクリスタが潰してる
4Kも重いし

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 18:13:07.36 ID:GdAy4BU7.net
一応120fps撮影してみたけど、入力頻度>品質優先は120Hz更新してて入力頻度>速度優先だと60Hz更新してるように見えるな
間違ってるかもしれないからみんなも調べてみてくれー

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 18:17:53.13 ID:GdAy4BU7.net
あ、デスクトップ版ね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 05:17:45.69 ID:2munXkj2.net
>>83
クリスタ使わなければいい話

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 06:16:40.51 ID:UF0mmQn6.net
>>84はスマホカメラ120fps撮影、モニタは120hzに設定
動画コマ送りで確認したところ品質優先の方は線描画120hz更新されてるのを確認したがクリスタは60hz動作というのは果たして本当かね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 07:49:40.51 ID:bHVtAdMP.net
>>78
なるほど
ありがとう

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:18:40.64 ID:UF0mmQn6.net
お前らも勝手に偏見持たず自分で確かめろよ!

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:33:50.18 ID:bHVtAdMP.net
俺のiPhone xs maxは動画撮影60fpsが最高なんだ…
ごめんな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:17:32.47 ID:7P1RKpbz.net
>>87
60hzで描写される線を120hzで撮ったから120hzに見えただけじゃね?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:28:26.26 ID:UF0mmQn6.net
>>91
それなら>>84にならないよな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:29:28.31 ID:UF0mmQn6.net
なぜか知らんが入力頻度>品質優先の方が速度優先より倍で線描画更新されているのは事実

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:30:30.31 ID:2g4gyr37.net
120Hzで表示よりも
入力2倍受付してザッと書いた線も直線にならず取り込んでほしい

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 22:45:02.90 ID:7P1RKpbz.net
>>93
ってことはクリスタは60hzでしか動かない言ってるやつはニワカってことだ
アプデでいつの間にか改善したのかもしれんな
お前の手柄だ!

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 00:13:53.54 ID:xrUXyt11.net
じゃあ俺が暇な時、セルシスに聞いてみるよ
おやすみ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 19:08:12.56 ID:MavFH0wA.net
おやすみ(チュッ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 23:15:54.98 ID:UsR2tAxE.net
素敵なキッスで丸1日寝てたぞ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 09:03:52.76 ID:tUkhCvm6.net
風邪でもうつされたかな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 12:37:03.14 ID:tk+kgb9O.net
寝てる間に舌ねじ込んでおいたよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 19:00:32.56 ID:vL/9GTQo.net
クソデカ板タブ5年使ったのにまだ待たなきゃいけないんですか!?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 17:22:34.22 ID:r1c4hSi5.net
いつまで経っても新作出ないしIntuos Pro Lサイズ買っちゃおかな
はよセールなってくれ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 20:11:32.01 ID:bKw/RC7P.net
板タブなんて本体頑丈だし中古でいいよ
ペンの方は頑丈じゃないけど…

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 22:41:31.19 ID:MGz8Zpcy.net
>>102
中古のイン5タッチL1万せずに売ってるじゃん

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 23:12:07.93 ID:xg2cT4Vn.net
なんか変わる進化あるかな?みたいな感じだし中古でいいです

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 23:57:33.55 ID:4YflqeNz.net
中古はグリップペンが加水分解してるのが無理

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 14:22:31.11 ID:MEsDxjhI.net
ペンくらい買えばいいと思うけど
まぁ押しつけてるわけではないので各々自由で

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 15:03:06.11 ID:OMd3qLYs.net
現行ペンなら程度の良い中古買ってる
半額の3000円台で手に入ったから愛用してるわ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:02:29.94 ID:qXRvPAN9.net


110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:49:06.51 ID:6xEj3p+q.net
チンポ握った手でつこてたペンやで

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 12:56:51.82 ID:WDeKLrO0.net
お前ら聞きたいんだけど板タブ用のペーパーライクフィルム使ってる?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 14:31:30.01 ID:RjE7rCk/.net
CTL6100はそのまんまでも十分過ぎる位にペーパーライクというかもはや紙ヤスリで芯がものすごい勢いで削れていく
逆にペーパーライクフィルムとか貼ってザラザラを抑えたい位です

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 15:00:32.73 ID:97GMMr0O.net
>>112
いやそれそもそも筆圧高杉なだけではw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 17:08:45.45 ID:FSgMp2j6.net
>>111
使ってるけどケント紙タイプはすべすべし過ぎて微妙だった上質紙タイプにすればよかった
コピー紙を貼ったりもしたけどギシギシ感があって合わなかった
ちな筆圧低めフェルト芯

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 17:57:34.46 ID:QfCwgODx.net
筆圧高い人は改善するように書き方変えたりすればいいじゃん
出来ないならタブレット止めて紙に戻る

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 17:58:11.04 ID:QfCwgODx.net
>>115
途中送信してもうた

紙に戻りたくないなら中華XPとかも試して
どうしようもないのならそのまま頑張る
どうしようもないからな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 19:00:45.33 ID:S7KxlMgO.net
>>113
自分の筆圧が強いかどうかはわかりませんが
過去私が所有していた板タブや液タブ、ArtPad2も無印Intuisも13HDも
CTL6100ほどザラザラではなかったのです

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 00:12:09.43 ID:7w6WOItE.net
>>117
> ArtPad2も無印Intuisも13HDも

あーーそういう旧型機に比べると、今の機種は摩擦係数高めかもだがw
わざわざ安くもないペーパーライクフィルム貼るユーザーだって多い訳だし、今どきはこれが流行りなんだよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 20:40:30.27 ID:bPJTA7bc.net
ツルツルが好きな人もいるが今の人はボーボーのペーパーライクがデフォだろう

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 21:36:03.40 ID:V6KrmKk0.net
やめろやw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 21:43:22.12 ID:uN8ie5zV.net
ええ加減にしないと頭みがたるぞ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 14:15:20.44 ID:IdoesUBr.net
ペンなし板だけのバージョン出してくれんかね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 15:27:49.88 ID:X0w0qFfl.net
>>122
バルク品でもええか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 16:11:06.23 ID:IdoesUBr.net
>>123
問題ない

でもまぁ結局5000円くらいしか安くならないってオチだろうな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 17:48:18.87 ID:bALiexOZ.net
板だけ売ってる中古5枚とか10枚セット最近見ないな
たまにあったよね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 18:19:30.78 ID:1iFMQc2U.net
現行はペンやら消耗品が手に入りやすいから板だけでも嬉しいけど
1つ前2つ前だとペンや交換シート入手が絶望的なので板単体は捨て値ね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 18:37:19.41 ID:CjjMTYim.net
>>126
そうでもない、Intuos4対応のペンはまだ普通に買えるよ
バンブーあたりだともう無いかもだな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 18:54:06.27 ID:IdoesUBr.net
古い規格のは標準ペンってやつだけよね
あれも生産終了言われたらちょっと困るな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 21:00:46.92 ID:ecpBjEln.net
デジタル初心者でintuos mediumを買う予定なんですが、初心者でもproを買った方が良いのでしょうか?
それともデジタルに慣れてクオリティを追求する時で良いでしゃうか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 21:48:24.73 ID:EFMF3jFN.net
proの方が細かいスペック高いけど初心者には気づかないレベル
ペンの値段の高さを考えるとintuos無印でも良い
今の無印は替芯3種類あったり昔よりかなりアプデされている
長い間使うなら無線機能のないintuos mediumベーシックがおすすめな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 21:50:20.70 ID:EFMF3jFN.net
と言うか板タブは合わなくて投げ出すやつ多いから最初はone by wacomでも十分やで
ショートカットがないだけで十分使えるからな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 22:21:06.55 ID:1iFMQc2U.net
いうても液晶から板に戻ったら何この快適さってびびった

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 22:31:26.48 ID:77LCnFjJ.net
>>131なるほど!
CTL-6100/K0 Wacom Intuos ベーシック Mediumですよね?
お年玉で5万ほどもらって少しお金あるんでone byはやめとこうかな…

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 22:31:55.22 ID:0hVNC/CT.net
スレ違いになってしまうけど目がとても疲れやすいとかじゃなければ
デジタル初心者であればあるほど液タブのほうが直感的で続けやすいと思うけどね
俺は板から液晶にいって結局板に戻ってきたけど板はなんだかんだで慣れが必要

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 22:32:24.78 ID:77LCnFjJ.net
>>132やっぱり絵を描く手が邪魔にならないのは便利なんですかね?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 22:33:39.75 ID:77LCnFjJ.net
>>134慣れるのにどれくらいかかりましたか?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 22:39:59.35 ID:bf985uvJ.net
>>135
それは、板タブの大きなメリットだな
液タブ等で、右利きでペンの右側にカーソルがズレたりすると最悪だからね
あと姿勢も楽

液タブで嬉しいのは、布団入ってうつ伏せで描くときだな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 22:40:22.89 ID:0hVNC/CT.net
>>136
リロードしたら書き込みがあった
もうずっと前のことだから期間は覚えてないけど
趣味でやってる時に一度板タブを挫折して埃を被らせてしまって
その後に仕事で必要に迫られて練習して身につけたから
それだけ最初はアナログと違って違和感はつきまとう記憶がある
俺は不器用なほうだからここは個人差があるけどね

上のほうの人が言う通り安い機種って選択肢もあるし
言うほど劇的に性能って変わらないからお試しをするのを勧めるかなあ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 22:42:36.58 ID:0hVNC/CT.net
あ、板タブは慣れたら最高だよ
目も疲れないし姿勢も自由が効くし
何より自分の右腕が邪魔じゃない
液タブは自分の手を非表示にしたくなるからな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 22:44:53.44 ID:bf985uvJ.net
まぁ、液タブ買っとけば最悪板タブとしても使えるんじゃない?
私13HD買ったけど慣れなくて結局高価な板タブとして使ってたよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 22:50:34.84 ID:77LCnFjJ.net
>>137楽しそうですねww

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 22:51:35.79 ID:77LCnFjJ.net
>>139やっぱり一長一短ですね…

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 22:53:40.42 ID:77LCnFjJ.net
>>140液タブって板タブにもなるんですか!?
確かに自分に合わなかった時が怖いですね…
もし液タブでも安くてオススメあればお願いします🙏

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 23:09:05.98 ID:UIrtHwIq.net
>>140
> 私13HD買ったけど慣れなくて結局高価な板タブとして使ってたよ

いや金の無駄無駄無駄あ…( ゚д゚ )

ヨドバシとかの店頭展示で、小一時間粘ってがっつり描いたり塗ったり
板と液の両方を試してみてから決めた方がいいと思うぞ…

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 23:36:34.87 ID:bf985uvJ.net
>>144
そうだねぇ
13HDなんて底辺液タブだけどそれでも八万円位したからなぁ
あれは本当に手痛い失敗だった
今はCTL6100とiPad Pro使ってるので
13HDは完全に置物になってる
サブディスプレイに使おうにも画質良くないし
コネクター接触不良起こしやすいし
売ったら売ったで買った人に恨まれそうだし

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 00:12:06.61 ID:Qa6++ZdX.net
例えばcintiq16を買ってマッピングを変えて板タブとしても使う
っていうのもありかと

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 02:02:40.10 ID:PD4aP3yb.net
>>135
そうそれ
液晶だとズレるのがキツイ
ズレが一切ないなら液晶でいいけどね
あと、画面サイズもモニターは4K5Kで巨大に表示出来てストレスフリー

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 02:14:12.69 ID:cj4NasSU.net
内側にズレてくれればまだ救いがあるのだが…

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 09:22:17.73 ID:Eim7FPyY.net
あと液タブは腰と内臓に来る
前屈みは体に悪いよ
俺は腰と内臓痛めて板タブに変えた

板タブにしたら大きな液晶使えるし
ペンの安定性が遥かに高くて安心
フェルト芯入れたら紙みたいな書き味になるし
液タブのフィルム問題や視差に悩まされることもない
液タブは液晶だから経年劣化があるが板タブはペンとケーブルは壊れても板タブ自体は全然壊れない(頑丈)
初心者が諦めて放出する板タブがフリマに沢山あって値段も安い
one by wacomは安いけど圧倒的安定力がある

欠点はアナログみたいな描き方ができないから違和感あること
はっきり言ってそれだけ
ワコムさえ安定しすぎてアプデを忘れてる製品
板タブは(慣れれば)最強だよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 09:42:14.23 ID:8kb75mI4.net
>>149板タブでオススメのシートとかありますかね?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 11:51:28.24 ID:VXO6mHt6.net
そう、板タブは、壊れないんですよ
四半世紀以上前に買ったRS232C接続のArtPad2も
Windowd2000のUSBサポートに合わせて買った無印Intuosもまだ動きます
流石に使ってませんが

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 12:10:12.91 ID:kXlV/ULS.net
ドライバが動き続けるならintuos3をずっと使いたかったな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 12:16:04.48 ID:BqCqr0f3.net
みなさん今更ですけどフリマで何故か高騰してたCTH480とCTH680が去年夏にドライバー対応を打ち切られて旧タブレット製品に格下げされました
一応10年持った計算になりますね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 14:59:57.74 ID:P+5JRnRh.net
>>152
これ
Windows10でのエラーが多すぎて現行版に切り替えたよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 16:08:22.47 ID:PD4aP3yb.net
液から板に戻ったのは春夏秋に俺が耐えられなかったのが原因
腕熱いあぢぃ・・・・汗が汗が腕に張り付いて(;^ω^)ァァァァ…

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 16:10:21.97 ID:PD4aP3yb.net
>>152,154
わいも
最新PEN2対応は枠が小さくて最初嫌だったな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 21:02:33.02 ID:Zuzg3btr.net
>>152
俺も…
Windows11でもう挙動ダメだったから仕方なしに買い替えた

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 01:05:48.77 ID:lpqPS9sb.net
intuos4の身として他人事ではないな…
11になったらさすがにもう無理かなぁ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 01:14:18.19 ID:VHqPfPqq.net
>>152
わっちも…

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 06:01:25.75 ID:h6ZJ4wt2.net
現役intuos3民の自分もそろそろ真剣に乗り換えを検討しないといけないのか…

ちなみにintuos3から乗り換えた皆様はどの機種に乗り換えましたか?
参考までにお伺いしたいです。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 08:10:25.10 ID:lNMagmnk.net
>>125
今PTH-660が6枚で\78,000で出てるね 
胡散臭い...

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 09:32:01.64 ID:Sz7KPOEr.net
>>160
IntuosProMedium
の中古w
スリムペンは新品買ったけど、クラシックペンみたいなの期待してたら全然違って死蔵されてる・・・

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 11:58:33.98 ID:lpnmW2g9.net
>>160
one by
ペンがしょぼくなったのは否めないけど
ペン先がカチャカチャしないのは気に入った

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 12:35:32.72 ID:iq8XsxWu.net
ペン先がカチャカチャってどういう感じ?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 13:34:32.74 ID:UDDUJOHA.net
>>164
お尻に消しゴムがある昔のグリップペンは中の基盤が少し動いてペン先がカチャつく

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 15:17:13.03 ID:0mwVaik+.net
>>160
数年前に3MediumからproLにしたけどすげえ描きやすくなったよ
まあ描きやすくなったのは性能とかより
サイズがデカくなったから率のほうが高いかもだけど

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 15:41:17.56 ID:iq8XsxWu.net
>>165
ありがとう。ペン先が少し動くのね。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 15:57:11.69 ID:/KsIUaM6.net
>>160
そりゃPEN2最新型でしょう
1つ前のはIntuos5Touchのマイナーアップデートで見た目とUSB-C対応に変わってるだけ
読み取り性能とか5と全く同じなので気を付けてね

169 :160:2023/01/22(日) 17:44:23.91 ID:h6ZJ4wt2.net
>>162,163,166,168
皆様ありがとうございます!
コメントも参考になりました

>数年前に3MediumからproLにしたけどすげえ描きやすくなったよ
やっぱりそこが違ってきますか…
自分も、現在使っているPTZ-631WからIntuos Pro Mediumに機種変だと、かなり読み取り範囲が小さくなってしまうことが気になって。

今からIntuos Pro L貯金をすべきなのかも…

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 20:35:16.95 ID:5IAiDyx1.net
Pro Lのびのび描けてなんかアナログ味?あって楽しい
Мでも全然よゆうで描けるけど意外と神経使ってストレスになってたのが買い替えて初めて分かった

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 05:46:26.55 ID:dyiZGRYv.net
読取可能範囲
cintiq 16:344 x 194 mm
intuos4 Large 325.1×203.2mm

現行intuos pro
Large:311 x 216 mm
Medium:224 x 148 mm

cintiq16とintuos4 Largeでやってて
Medium手頃サイズで良さそうと思ったけど確かに違和感で苦戦しそう
参考になりました有難う


でもいい加減新型出ないかね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 08:47:37.87 ID:155CIyI8.net
ちなみにIntuos3 A5ワイド(PTZ-631W)の読取可能範囲は271 x 159 mmだった

Pro Mと比較すると、縦はそれほど変わらないけど、横が結構縮むのね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 01:47:18.55 ID:SrfT8LFa.net
24インチ以上のモニター使ってる成人男性ならLサイズでデカすぎると感じることはまずない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 15:28:06.05 ID:Fb1V20+v.net
24なんて小さすぎてむりじゃよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 19:10:47.20 ID:Fb1V20+v.net
今更だけど汗張り付き対策のお勧め手袋ってある?
タクシー運転手みたいなのだとだめだから文筆家が使うようなの使いたいんだけど
京極夏彦スタイルはちょっと困る
薄違和感なく付けられてペンを握って書く動作邪魔しないお勧めおせーてー

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 19:18:03.30 ID:Fb1V20+v.net
>>175
事故れす
アーティストグローブというのを発見したけれど
1本指2本指の利点がよくわからない
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%96/

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 20:27:37.05 ID:aE1DSQzd.net
自分はバンテリンの手首専用サポーターを使っている
指側は思ったより汗をかかないし腱鞘炎防止にもいいよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 20:28:19.25 ID:5X6tXS7v.net
手首用のタオル地のリストバンドを小指側の手の下に轢いてるだけ。夏場だけ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 20:31:06.11 ID:ivK7yh+q.net
>>176
俺このタイプ使ってるけど、グローブの部分の手のひらの側面は滑りやすく
するとペンが引っ掛かりなく描けたり
剥き出しの指はペンをしっかりグリップ出来るように使ってる

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 20:32:15.41 ID:8IJO0xjC.net
huionの二本指使ってる
基本二本指のやつは絵用に作られてるから滑りが良くてええよ
他はスポーツ用の手甲もお勧め

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 22:50:39.25 ID:Fb1V20+v.net
皆さんありがとうござる

手首サポーターというとテニスの思い出したけど
京極夏彦を避けてアーティストグローブ試してみるよ

あとおしえて
2本指は手が細くないとダメ?
巨大な手の上にデブだから指太いんですよ
1本指の方が良いのか悩んでる

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 00:41:10.63 ID:vdpLWXVC.net
別にデブじゃなくても、手がでかいとちょっと突っ張る感じがするんだよな
俺はこのタイプの小指薬指だけのグローブはちょっと苦手

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 05:23:09.31 ID:T/evYDdg.net
Drivers
https://www.wacom.com/en-us/support/product-support/drivers

MacOS
Driver 6.4.1-1 (macOS 10.15 - 13)
1/10/2023 6:24:00 PM

Windows OS
Driver 6.4.1-3 (Windows 7, 8, 10, & 11) (64-bit)
1/24/2023 5:42:00 PM

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 08:20:25.00 ID:2xRpVQs8.net
>>182
さんきゅ
エルデンリングの神もそうだったから2本指試してみます

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 10:13:22.24 ID:KQ0dfJlA.net
最近気付いたけどアイシーの原稿用紙はサラサラして書きにくい
one by wacomにフェルト芯の方がシャカシャカして鉛筆感あって書きやすいってどういうことだよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 13:17:24.50 ID:LRG0TlTF.net
intuos3が頑丈すぎる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 14:11:49.19 ID:Z9N/jwF3.net
>>185
そりゃペン入れまで想定した紙だから
つけペンで引っかかりまくりじゃあかんでしょ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 14:31:23.85 ID:u9TaJDQR.net
なんかフェルト芯でも標準芯でもいいから程よいシャリシャリ感のある紙ないかな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 16:01:44.67 ID:y7PSJarr.net
>>188
適当に硬目買って
800番のヤスリで表面荒らしたらどう?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 17:11:48.38 ID:swd6ml4m.net
>>185
鉛筆の書き味ないのほんと草

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 18:00:35.70 ID:Rw/qcbHX.net
>>189
むしろそのヤスリを板に直接貼ってしまえw
800番だと流石に粗いので2000とかで

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 00:20:50.03 ID:qddVcG6z.net
pro pen 3Dペン信者の配信で3Dペン今は2万円超えだよと言ったらグギギと悔しそうに叫んでたフヒヒ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:41:49.90 ID:n4R+3Ywo.net
ボタン1個増えただけなんだけどね
元々左手デバイス多用してる人ならさほど影響ない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 10:33:31.78 ID:PA4aWYVW.net
ペンにボタン増えるのは便利だと思って興味は持ったけど
特殊仕様に慣れてしまうとそれが無くなった時に困るから買わなかったな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 11:48:38.57 ID:8KZ06yJm.net
>>193
なんだけど3Dペンボタン多いから3Dペンじゃないと無理無理叫んでたわ
左手デバイスやキーボードショートカットも嫌みたい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 12:36:12.22 ID:sb+Alh8S.net
そそ
俺もなにが3Dなのかわからんかった
タブレットボタンに3つ目ボタン相当割り当てたら済むじゃんと普通に思いますよね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 16:12:18.21 ID:vclEaFex.net
>>184
当人です届いたので使ってますが二本指スルスル手が滑って良い
どうして今まで使わなかったのだろうという程気に入った
中指から手首まで21cmとデカい手なのでLサイズを選ぶと丁度でした

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 21:37:03.45 ID:esBKQLuV.net
>>197
よかたねー
皮脂も付きにくい、付いてもすぐ手袋で拭ける、というのも良いよね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 21:42:21.29 ID:9HNWeZjR.net
いいってことよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 00:28:42.23 ID:W0wq331K.net
今時期は大して問題じゃないけど、梅雨時期から威力発揮すると思う

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 00:55:30.71 ID:t7XOu8Js.net
スマホと無料のアイビスペイントでイラスト練習中なんですが
ミドルレンジ?の液タブ買おうか迷ってます
お金があったら買っといて損はないですかね?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 02:18:31.87 ID:whFHr4qL.net
液タブはパソコン無いと使えんぞ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 04:22:59.38 ID:t7XOu8Js.net
パソコンは最近買ったのがあります

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 04:36:34.32 ID:z6S5qu0T.net
無理して買わない方がいいよ
液タブなんてサブディスプレイにすぎないし、やれることは板タブと変わらない
確かにアナログみたいに画面に直接書けるが、それだけ
腰や首や腹にダメージ与えるし、壊れたら買い替えに金かなりかかる

安価な大画面ディスプレイとone by wacom買ったほうが遥かに安価で壊れないし体悪くしないしで快適だよ
ちなみにみんな大好きさいとうなおきは板タブな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 04:49:06.43 ID:635LkxQ/.net
現状進化に乏しいと言って過言のないペンタブ業界
数世代前のintuosで基本性能は十分
中古買って様子見してもいいかもね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 10:18:56.67 ID:Q0Z/8k9i.net
新品のone byでなんの不満もない

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 13:22:24.76 ID:W0wq331K.net
>>198
よかたよー!
用紙に書く場合も表面薬剤塗られてる特殊用紙も手の模様が付かず
インクも弾かなくなって秀樹感激!

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 20:27:40.81 ID:t7XOu8Js.net
なるほどいきなり液タブ買うよりも安い板かったほうがいいかもですね
レスくれた方ありがとうございます

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 21:15:15.38 ID:W0wq331K.net
>>208
iPad買うのが早いと思うよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 23:59:19.75 ID:Q6PK4RUR.net
iPadもピンキリだからな
俺の第5世代iPad Pro 12.9インチ1TBモデルとかならともかく…

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 19:34:23.86 ID:XFZyBTYX.net
iPadは1028程度の分解能しかないらしいが
初代Intous、2代目と同じ分解能だから特に気にならんよ

出先に慣れた環境持っていけるのが大事

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 20:21:02.91 ID:yuRpEih4.net
今は無印iPadでもペン含めて65000円かかる
パソコンないなら割安だがパソコンあるなら割高

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 03:37:56.45 ID:zgs0c/q4.net
Intous4使っているのだけど
windowsアップデートさせたら不具合出るようになってしまった…
デジタルインク機能をオフにしているアプリからクリスタやSAIに戻るとその時だけ筆圧が効かなかったり認識されない
一旦クリックすれば戻るけど地味に面倒くさ…

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 09:42:12.41 ID:0uzP7NyE.net
11?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 12:28:17.63 ID:zgs0c/q4.net
>>214
書き忘れていた
窓10で板タブのドライバは最新

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 12:46:27.57 ID:2XHU8U2K.net
「ドライバは最新」じゃなくてちゃんとバージョンの数字を書いた方がいいぞ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 14:02:28.68 ID:bgOHh17Q.net
もうドライバー更新打ち切ってるんだから最新ドライバーは駄目だろ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 17:05:03.70 ID:Rs/5kqfb.net
駄目だ、Sユーザー歴が長いから、Mの広さに疲れる
結局操作エリアSくらいの大きさに変更してもうた・・・高かったのに

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 17:20:40.94 ID:3k4QAl2m.net
Lの1600サイズ近い野を一度使ってほしい
Sには戻れなくなるよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 17:24:26.00 ID:3ebXWfXW.net
M広すぎって個人的発言の後で
L使ったら戻れなくなるって
全く会話になってないな
219はいわゆるアレかな?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 17:31:54.82 ID:7ETgJSdw.net
自分はSだと狭くて使いにくくないかな?って思うけど
ほんと人それぞれなんだなぁ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 17:32:38.97 ID:u2xOZbEI.net
それぞれ描き方違うからね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 17:36:17.93 ID:bgOHh17Q.net
ディスプレイの大きさとの関係もあるから一概には言えないな
atomタブにS付けたら書きやすかったけど21インチのディスプレイにしたらMのほうが良くなった
というわけでatomタブにone by wacom Mつけたら最高じゃね?と思ったら手を動かすのが大変になった

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 17:43:23.19 ID:3k4QAl2m.net
>>220
面白いな
お前はそのままでいてくれ
一生そのままがいいぞ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 18:51:08.69 ID:Sy1VTatj.net
>>220
なんだよいわゆるアレって

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 20:03:35.05 ID:fyqdhpMk.net
まあ結論ありきの人だから会話になってないのは実際そうだろう

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 20:36:45.27 ID:metO9wo2.net
ズレを感じたら落ち着いて相手のレスを読みあえばいいさ
ギスることなし

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 20:50:10.00 ID:CCznqER9.net
板タブ1つで全部ってことならどれでも慣れたら問題なさそうではあるな
液タブと併用するならLが良いかなと思う

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 21:20:46.44 ID:cW4o4vWA.net
Sが最強だよな。器用な人は。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 22:02:23.65 ID:metO9wo2.net
線画がどうしても上手く描けなくて液晶タブレット買うか悩んでたけど
タブレットの動きと画面の動きの比率を小さくしたらめちゃくちゃ描きやすくなった
画面でタブレットが動く部分は減ったけどしばらくはこれでいいや

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 23:41:45.32 ID:2XHU8U2K.net
>>230
> タブレットの動きと画面の動きの比率を小さくしたら

ナニしたのかイマイチ分からんけど、ようはでかい画面に対して板が小さ過ぎたので、その差が縮まるように
画面の一部だけの領域を板に割り当てたってこと?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 23:47:30.22 ID:ZcVpF6VC.net
https://i.imgur.com/5yWIVwy.png
こういうことか

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 23:49:06.91 ID:ZcVpF6VC.net
今更気づいたけどタブレットの向き変えられるのな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 00:32:54.76 ID:+kaCp4um.net
細かく書きたい場合のプロシジョンとかいう機能でいけるよね?
まあそれはそうと2本指最高
これ両手ぶん必要だったから買い足す

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 06:01:49.99 ID:yLZymgT9.net
腕・手首・指先で描く人がそれぞれいるので、最適なサイズもまたそれぞれだと思いますよ。画面サイズがどれだけ大きくても指先で描く人はsサイズで足りると思います。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 06:54:44.51 ID:jpUEx3nv.net
>>232
その設定でクリスタ使うとペン座標が修正されちゃう・・・
クリスタの座標検出モードとかいじってみたけどダメだった

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 09:18:50.04 ID:jDNAnbxd.net
>>231
わかりにくくてすまん
232みたいな話
等倍だとちょっと違和感あったから等倍よりは少し大きめにしたけど
ペンの運びが気持ちよくなった

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 10:34:31.18 ID:hOEt/mR7.net
丁度いい数値見つけるのに難儀するやつやコレ
トライアンドエラー

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 12:27:29.93 ID:eQd95aBh.net
自分はProMぐらいがちょうどいい
Lだときっと腕が死ぬ
ほんと人それぞれだわね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 12:34:03.99 ID:oVkKdd0u.net
それぞれでいいだろ
それで終わり

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 14:17:34.64 ID:+kaCp4um.net
>>235
ぼくの考えた最強のタブレットみたいでおもしろい

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 14:21:20.91 ID:+kaCp4um.net
馬鹿にするわけじゃ無くて
部屋環境がごちゃごちゃしてる場合は小さい方が良いパターンだね
>>241 では馬鹿にしたように書いてしまったから反省するけど
俺自身はがきサイズから始めてるので小さいの知ってるし
1800まで使ってきた今はMサイズが邪魔にならずに好き

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 15:05:58.89 ID:025+8aLm.net
235の言ってるのは半分ぐらい真理だと思う
グーパンの形でペン握って腕動かして書いてる人と手首のスナップ聞かせて書いてる人とかで分かれると思う
俺の知り合いの知り合いなんか毎回書くたびに「また手首で書いてる!手癖は駄目!腕で書かないと!」と呪文のように呟いてたもん

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 18:47:38.78 ID:SSVMxWmq.net
「浦沢直樹の漫勉neo(15)手塚治虫」で、浦沢含めて机についた小指を支点にして描くのが普通だけど
手塚は手のひらの付け根あたり(手相でいう月丘)を支点に描いててすごいって話が出てたな
いい番組なので再放送あったらぜひ観て

>>237
へえ、そんな少しの差でも感覚ぜんぜん違うもんなんだ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 00:56:30.83 ID:KOnRSbtt.net
腕でかけってのはアナログのつけペン時代の話であって
デジタルでペンタブには関係ないんだよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 01:24:11.74 ID:JBGJKR2L.net
Mサイズタブだとまだ腕で書くよ?
あとLサイズ以上だと腕使う

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 01:55:51.82 ID:dg0wR6u6.net
手首でやるとストロークの距離を稼げない(稼ぎにくい)から
アナログの場合は流線の勢いが損なわれるとかそんな話なだけで
ペンタブだと流線を引かないのもそうだけど拡縮できるから有利不利も関係ないんよな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 08:38:11.52 ID:pkk9keSk.net
関係はあるけどソフトに頼ってばかりの人には関係ないって話し

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 08:50:22.19 ID:4y5TZuIH.net
腕で書いてない下手くそが叫んでるな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 09:07:41.25 ID:pUafZgpf.net
どう描こうが成果物が誰かの心に刺さるなりお金になるなり自分の満足に結びつくならいいんじゃよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 13:43:27.22 ID:JBGJKR2L.net
腕で書かなくても良いけど
だからと言って腕で書かないのを正当化するのは漫画底辺だから止めとけと言いたい
だってさ
絵以前に文字を腕で書くでしょ
小さい動きでも腕を使う事で安定して引けるので絵も小さくても綺麗に書きたいなら腕使うのが普通

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 14:00:13.77 ID:IR0NLYuq.net
>>251
> 絵以前に文字を腕で書くでしょ

それは無いなー
書道でもあるまいに

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 14:01:25.83 ID:IR0NLYuq.net
個人的には、腱鞘炎や肩こり防止のためにも肩甲骨ふくめた腕全体使って絵を描くのがいいと思うけどね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 14:35:20.83 ID:dg0wR6u6.net
授業中に腕を振り回しながらノート取ってる姿を想像して笑ってしまった

まあ別に良いんじゃないの
変に強い言葉使わずに君は腕で描けばいいじゃん
俺は手首で描くけどそれなりに評価も仕事も貰ってるから人それぞれだよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 14:44:10.43 ID:miLso96e.net
今から始める人には言えばいいが長くやってる相手に言うことじゃないな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 15:02:28.45 ID:2+iuI/cK.net
腕で描けマンが何描いてるか見てみたい

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 15:11:30.75 ID:ZNCm5/Or.net
腕で書くのは二流
一流は腰を使って書く
さらに地を蹴る足を使う

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 15:17:38.59 ID:2+iuI/cK.net
あー、でもスケブとか渡されるとメチャ困るな
指定された紙の中で丁度いいサイズで描くとか絶対ムリな体になってしまった

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 16:05:26.03 ID:JBGJKR2L.net
>>257
ハッ!!
そういえば箒かと思うほど大きな筆を使うのはそういう事か
一流凄い

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 16:07:29.87 ID:JBGJKR2L.net
あっすまん途中だった
実際ペンでも上半身というか腰使って書いてる気がする
1cm枠内でもこの程度普通にするのだが

わからない人はそれでいいとは思うけど
わからない知らないでこの普通のかきかたを軽く語るのは止めた方が良いぞ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 16:14:11.39 ID:IR0NLYuq.net
>>257
> さらに地を蹴る足を使う

格闘家かよワロww
でかいキャンバスや壁画みたいな絵を描く時だと、腕や腰はもちろん足も案外本当だったりして

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 17:25:36.71 ID:Mhcx57FR.net
勢いがたいせつ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 17:45:53.24 ID:AQx0X8Bk.net
口に筆を加えて描く人も要るくらいだし
お前らなら鼻の穴に突っ込んで2刀流くらいこなせるんだろ?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 17:46:40.52 ID:BJEZfmUC.net
女性だと下のお口も使えるのでつよい

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 01:17:52.04 ID:Tf39l8gU.net
>>253
腱鞘炎の原因はペンの持ち方だし
肩こりは姿勢の問題なので
肩こりにかんしては僧帽筋きたえろストレッチしろで終わる
腱鞘炎に関してはペンというか日本の鉛筆の持ち方がなぁ
小学校で教える持ち方が腱鞘炎しやすい持ち方なんだよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 01:28:14.60 ID:lZTJ450P.net
腱鞘炎とはなんだろ見慣れないと調べると
親指をグッと差し込んだような持ち方での話か
https://www.kizuchiro.com/research/682.html

ここで出てるリラックスした持ち方でも毎日5時間以上ペン動かしてると炎症何度も起こして
最終的に出来るだけ力抜いてもつようにして直った

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 01:35:25.77 ID:lZTJ450P.net
デジタルガジェットしか使わない人ならこっちが参考になりそう
https://oekaki-zukan.com/articles/15583

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 06:50:26.62 ID:ZggY73xk.net
ずっと親指の付け根で寝かせ気味にペン持ってたけど
正しい持ち方って人差し指の関節に引っ掛ける感じなんだな
やってみたらすげー持ちにくい…

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 07:05:39.19 ID:hCHpgVS+.net
他人がどうであれ自身が持ちやすければそれでいいんだろうけど
他人が良しとする方式しか自身が試さないような傾向はあるのかね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 10:42:06.29 ID:lZTJ450P.net
>>268
何でもそうだけど余裕があるうちに色々試せばいいんじゃない
ちょっとちがうけど
利き腕じゃない方で箸やペンの練習すると刺激になるよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 16:49:00.65 ID:Ajp6pr/9.net
>>266
腱鞘炎知らずとは幸せ者め
筆圧強めでガシガシ描きまくったり年喰ってくると多くの絵描きが遭遇する故障
しかもそうそう治らんという

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 17:08:13.88 ID:lZTJ450P.net
>>271
変な書き方ですまん
腱鞘炎かなそうかなと思いながらも
病院掛かったことないので炎症と言い換えてたんだ
多分腱鞘炎掛かってたとおもう

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 20:45:15.17 ID:+SaxSjTV.net
>>272
なんだ
それはお大事に

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 10:42:14.04 ID:N+XLG5hz.net
最近Intuos買ったのですが
描く時のペンと板タブの擦り音がスリスリしすぎて描くたびに鳥肌が立ちます
なにか解決法はありますか?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 12:18:00.10 ID:ks0xx9BD.net
紙または適当なフィルムを挟む とか?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 12:53:33.39 ID:N+XLG5hz.net
>>274です
専用フィルム買って貼ったら改善しました
スレ汚し失礼しました

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 13:05:06.04 ID:oZVHmTv+.net
行動力の鬼w

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 13:08:33.68 ID:28T5+XLh.net
>>274
ちょっとやわらかい下敷きを100均で探せばいいよ
もしくは似たような硬さのシートを文具コーナーで探せばいいんちゃうんかね
俺は硬質ペン用下敷きをリャンメンテープで貼り付けて使ってる

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 13:08:52.17 ID:28T5+XLh.net
>>276
2時間で???すごいなw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 13:31:04.93 ID:ks0xx9BD.net
いつの間にかテールスイッチに好きなショートカット設定出来るようになってた
まったく気付かなかったわ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 14:47:38.71 ID:28T5+XLh.net
テールスイッチ?
消しゴムじゃなくて?
3Dペンとかだろうか

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 15:29:06.19 ID:ks0xx9BD.net
消しゴムの部分がテールスイッチ

>>280
前もっと割り当てられる機能が限定されてたような気がしてたけど勘違いみたい
失礼しました

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 15:36:27.94 ID:28T5+XLh.net
マジかよ
消しゴムなんて使わないから全く気にしてなかった
教えてくれてありがとう
https://i.imgur.com/jH2rhBM.jpg

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 15:37:24.11 ID:gXBjY76c.net
ファックション!!

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 16:51:01.09 ID:QnhTJCpo.net
久しぶりに液タブ使ったらめちゃくちゃ書きにくかったわ

・右手で画面が隠れるのがめちゃくちゃ気になる
・ペン先のカーソルもペンで隠れる
・キーボードショートカットが体勢が変わるためか打ちにくい
・顔が液晶に近づくからかダイレクトに液晶光線目に受けてる気がする
・薬で眠らせた女子小学生のパンツを脱がす時のように極端な前かがみ体勢になるから俺の腹が圧死する

逆に板タブの欠点は

・液晶と顔が離れているからアナログみたいに印刷サイズでペン入れできない
・上記の理由から大きく拡大しながら作業するからアナログ沼ユーザーには合わない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 16:56:04.53 ID:ks0xx9BD.net
板タブに弱点なんてない
私はそう思うんです

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 17:00:58.97 ID:Z/ihhUSV.net
ARグラス使ってARとか?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 17:44:30.84 ID:A233GEMS.net
おさわりまんこのひとですー >>285

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 20:25:34.29 ID:U1CCt9Zq.net
ひっくり返すと消しゴムって
昔の鉛筆みたいだな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 20:34:44.13 ID:A233GEMS.net
今でも普通にあるし当然それがモデルでしょ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 21:02:05.66 ID:sAzArnnA.net
ひっくり返すの面倒くさいよ~
ペンくるくるさせる特訓しろってか
サイドスイッチ押してる間だけ消しゴムになるとかがいいなぁ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 21:30:19.15 ID:ks0xx9BD.net
確かにひっくり返すのって思いの外面倒だよなぁ
一応レイヤー削除を割り当ててみた

ちょっといいかも

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 21:34:53.41 ID:gPD/Y6S2.net
>>285
https://i.imgur.com/UZBBT8J.jpg
こういうこと?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 21:45:45.35 ID:Yg+mrAoN.net
>>291
設定できるやろ
ってかサイドスイッチを消しゴムに設定してる人が大半じゃないか?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 22:26:29.12 ID:EU/F/d4A.net
>>291
サイドスイッチに消しゴム割り当てるだけでなるよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 22:29:18.04 ID:A233GEMS.net
>>293
無臭18禁画像貼るなよ!

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 22:35:54.67 ID:7UV4UWK/.net
サイドスイッチを無意識に押してしまうマン参上

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 23:50:20.09 ID:28T5+XLh.net
>>295
サイドスイッチよりもタブのボタンで良くない?
既にいろいろ割り当てて余裕が無いならすまん

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 05:28:55.48 ID:ofwgaZ1B.net
左手デバイスくらい用意しやがれコンチクショウ!

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 17:47:32.40 ID:M0MVlvtC.net
>>298
左手デバイス併用してて、タブのボタンの方はintuos2の頃から無効にしてる
ちな、今使ってる板タブはintuos pro M(2017)

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 18:01:22.11 ID:yx1rMCdv.net
>>300
俺もIntuos5ではあのボタン凄い面倒くさかったけど
現行を買い足してからは結構便利に使ってる
しかしクルクルと真ん中のボタンは未だに使い慣れない
頭が理解を拒絶する

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 18:13:15.90 ID:ZW6GrOht.net
そういえばあったなくるくる操作する部分
もうデザインとしてしか認識してないくらいに使ってない
上手く使いこなせりゃ便利なんだろうけど習慣化できなかったな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 18:16:00.55 ID:AgLE7B2N.net
タブのボタンもダイヤルもどうせモデルチェンジしたら仕様変わっちゃうから依存したくない
いつも全部無効だわ、キーボードとペンだけで十分

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 09:46:45.13 ID:sAaPgrAL.net
知ったことではない

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 10:34:49.29 ID:yZu4mTMt.net
ずっとキーボードショートカットつこーてたけど
タブのボタン使ってみたら普段より手元で作業できて便利だったから
何か左手デバイス買って試してみようかな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 11:56:01.72 ID:7VEBabqY.net
CTL-6100のボタンも12個くらい着けてくれたらいいのになぁ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 12:44:58.60 ID:kKOxheNx.net
クルクルよりもintuos3のタッチパッドのが使いやすかった

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 13:12:05.03 ID:L9gi8DVN.net
他分野の大手ハードメーカー達も
ダイヤル系はタッチホイールよりアナログのほうが良いの結論をだしたからなあ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 16:46:07.02 ID:V4aImnzS.net
アップル「時代はハプティックボタン」

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 23:22:56.36 ID:KQwEtaS7.net
2017年モデルがいまだに最高機種って、板タブ製作チーム外部に出ていってそのまま開発されてないのかな
intuospro2017純正シートの取り扱いも終わり始めてるからこのモデルを売り続けたいわけでもなさそうで…せめて開発意欲のアナウンスだけでも欲しいところである

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 23:25:16.62 ID:ofRA6CtL.net
もし新しいのが出たら
俺は型落ちで安くなった今のを買おう

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 03:56:03.12 ID:KJpQCP6e.net
無印も2018年モデルだしな
そろそろ新しいの出てもおかしくない

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 11:40:10.03 ID:5yiNAS4B.net
基本スペック据え置きで良いからポーリングレート1000Hzモデルくらい出しても良いんじゃないのかねえ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 12:19:45.99 ID:yJooYwhY.net
新モデル出ても個人消費くらいでは販売伸びそうもないものな
業務用で使用しているところが代変わりするにはサポート切るくらいしかなさそうだけど
サポート切っても現役で使えちゃうところがなあ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 12:22:05.05 ID:hDXzbSKj.net
スペック据え置きじゃなく
2048段階でいいから秒間読み取り3倍か5倍に増やして欲しい
あまりに遅すぎる

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 12:43:26.55 ID:DSxAoez5.net
読みとり回数増やしても
速さの反映としては効果薄くて、素早く丸を描こうとしたのに多角形になる!みたいな事を防ぐ事しか出来ないような気がする

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 13:02:10.83 ID:TJ3i542F.net
Pro Pen 3に回転検知つけたペン早く出してほしい

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 13:08:40.03 ID:hDXzbSKj.net
素早くと言うか普通にさらさら~と描きたいだけなのさ
常に清書の筆運びは描くの上手くなるけど
やりたいのはそうじゃないんだ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 14:35:14.03 ID:DSxAoez5.net
その普通にさらさら描くことの条件が機器が抱える応答速度なのだと受け取ったけど
そしてそれは読み取り回数だけ増やしてもおそらくしょうがない話で

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 14:42:09.34 ID:hDXzbSKj.net
秒間の読み取り数増やせば改善しますよ
コンピューターの処理速度も速くなればそれだけ処理できるでしょ
ここをどうにかならないかと現行PEN2買う前中華のXPとかと比較して本当に悩んだわ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 15:18:32.67 ID:K0RxmpU2.net
読み取りとスキャンレートって違うの?
intuosのスキャンレートは180でcntiq proは240だから線描写が遅いと聞いたが
(無印は133だったような)

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 16:44:58.93 ID:DSxAoez5.net
なにをもって速いか遅いかを言ってるのは個人的感覚なんだろうけど
旧世代のシリアル接続の方がよっぽど速かった感覚はあるよ個人的に

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 18:12:58.53 ID:rfm5IEdR.net
長らく愛用してたPTH-851が故障気味になってしもた
何もしてない時勝手にカーソルが動くという・・
誰かいるのかも知れないけど(゚Д゚;)

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 18:31:45.96 ID:gasKjP6D.net
>>323
ああそれは霊障ですねはやくお祓いしてもらったほうが

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 18:38:29.39 ID:Y5u9Oegx.net
ペンタブの守護霊のいい霊かもしれない

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 18:42:28.14 ID:hDXzbSKj.net
私の姿絵を書いて配るのです

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 18:53:53.38 ID:GuhEJLtW.net
ハードそのものやドライバーの問題じゃないなら放電試してみるのもいいかも?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 19:19:06.84 ID:LoVECqmJ.net
勝手に動いてる筆跡をたどるとこう書いてあった

『 は や く か け 』

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 19:53:37.81 ID:hHfNiYvO.net
休めば休むほど体調良くなってお絵描きが捗るので
休んだほうがいい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 19:54:58.90 ID:WHFz7rJN.net
漫画の担当か、イラストのクライアントからの怨念

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 20:10:10.44 ID:8rQJC2jL.net
>>329
わかるぅ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 22:10:53.00 ID:hDXzbSKj.net
徹夜でゲームもすると開放感が素晴らしいと?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 12:09:44.09 ID:8Tip2JAO.net
PTH-660をBTで使ってるんだけど
PTH-660の側面ボタンを押したBT ON/OFFすると2割ほどの確率で
PC側のUSB BTに吊り下がってる オーディオBTやマウスBTが一切動かなくなるのどうしてだろう
それとPTH-660 BTで使ってるとノイズが激しいのかオーディオがノイズ交じりになる
これって正常なのかな?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 13:06:25.58 ID:wEC5cxF3.net
>>333
ああそれは霊障ですねはやくお祓いしてもらったほうが

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 13:15:59.83 ID:zXiUCqHk.net
お祓済のブルートゥースアダプタを差すことで浄化される可能性はあるな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 13:53:30.77 ID:8Tip2JAO.net
我湖夢先生有難うございます

いや本当困ったのよ
PC側のBTを一旦OFFしてONしないと認識しないんだ
まっ動くからまだいいんだけどね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 14:34:17.46 ID:zXiUCqHk.net
>>336
内蔵のが不安定な時はbluetooth USBアダプタを
USBハブに差してPC本体・他の機器・電源等から離れた場所に差すと安定する場合が多い

もしまだやってみてなければとりあえず不安定なときに試すのはこれだと思う

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 15:55:55.46 ID:ddqf3uWL.net
>>329
休みすぎると面倒くさくなってしまう罠がw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 20:46:19.23 ID:k24CO1ba.net
>>338
1週間ずっと絵描き<1日休んで6日絵描き<2日休んで5日絵描き<…………<6日休んで1日絵描き

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 21:04:44.18 ID:8Tip2JAO.net
>>337
すまぬ
>>333 でUSB BTと書いてるのですが
デスクトップPCだからBT内蔵してなくてBT ON/OFF というのは USB BT抜き差ししてるのです
背面USBから取ったりUSB 15cm延長ケーブルを使ったりしたけれど改善しないんですよね
何でだろうと思いつつUSB BT買い替えたので2個目です

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 21:59:46.33 ID:wEC5cxF3.net
Intuos ProでBT試したけど、BTキーボードとカチ合ってまったく使い物にならなかったな
なのでワコムの無線は完全に諦めてる、有線なら安心安全

>>336
> 我湖夢先生

誰だよw

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 22:55:58.19 ID:8Tip2JAO.net
我湖夢先生といえばWACOM先生ですよ
なんですか語ったんですか!
純情可憐な俺を弄ぶなんて責任取って結婚してください

とネタは横に置いて
こういうものなんかな
他の人たちの感想も知りたいわ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 01:07:50.44 ID:3nQWIJMR.net
板タブの無線ってどれも充電のたびに接続するからずっと繋いどけばいいやってなる
電池式で完全独立したの作ろうとしてほしい ワコム以外でもいい

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 12:10:38.49 ID:sYVGFNA4.net
>>343
はいバッテリー交換不可
はいみんな一緒に

「「「バッテリー交換不可!!!」」」

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 18:16:42.88 ID:5cASAXXa.net
>>339
漫画描きでもない俺は1年に1~2枚とかになってしまった事があるw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 18:23:18.04 ID:ZGVaaYtJ.net
俺は主に完成前の写真に注釈入れるのに使ってる
絵はなぜか紙に書いてスマホで取り込み
本職じゃないのでこれでいいのだ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 20:39:59.55 ID:06bVG4XU.net
お試しで板タブの方のWacomOne使ってるんだけど結構慣れてきたから上位機種買ってもいいかなと思ってるんだけどさ
結構変わるもんかな?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 21:18:35.65 ID:0FeSBCMU.net
One by Wacom?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 21:49:14.61 ID:HSORHxDw.net
>>348
あっそれそれ六千円くらいのやつ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 22:42:32.49 ID:4oBywQDa.net
one by wacomの中身はCTH490・690をガワだけ変えてボタンなくしたやつなんだよな
そして今販売してる無印はそのマイナーアプデ品
大幅に変化したようで基本スペックは変わってない

proはペンもスペックも変わるので体感変わるかもしれない
ただ板タブは変化を感じるのが難しいと思う
ペンタブ本体にボタンが欲しいとか理由がないなら無理して変える必要はないと思う

本体変えるよりもペン芯変えたほうが良い
今販売してる無印で対応したエラストマー・フェルト芯は実はone by wacomでも使える
俺フェルト芯使ってるよ(ドヤ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 23:34:12.03 ID:M4AmHSwc.net
>>350
やだっキュンッとした!

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 00:30:59.19 ID:tgNcNd4c.net
intuos3をmacOS13で使うことは可能ですか?

353 :352:2023/02/20(月) 01:31:37.20 ID:tgNcNd4c.net
普通に無理ですね、失礼しました

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 04:04:37.70 ID:rMl8YpCe.net
https://twitter.com/tea_time_lover_/status/1624029457010036736

板タブユーザーの鏡
(deleted an unsolicited ad)

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 07:49:23.24 ID:3rIxRNiT.net
>>354
Intuos2、3の時も思ったけどマウス要らないよな
結局一回も開封せず終わって現行機のintuos pro M(2017)使ってるわ
現行機では、個人的にBT機能とタッチ機能要らんと思う

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 07:58:04.76 ID:fJshunX6.net
>>354
このマウスに依存し過ぎて新モデルに買い替えられなくなってしまった哀れなワコムユーザーか…
当時は、まだ他に無線マウスってもんが無かったんで俺もある時期まで愛用してたけどねえ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 07:59:40.97 ID:fJshunX6.net
> 株式会社ワコム@wacom_info_jp 2月15日
> 返信先: @tea_time_lover_さん
> 大切に使っていただいてありがとうございます!!これからも引き続きご愛用頂けたら嬉しいです!

…とか公式がリプ付けてやがるけどだったら最新ドライバでも旧製品ちゃんとサポートしろよ、切り捨てやめろよと小一時間

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 08:19:55.88 ID:+qNywnpO.net
15年以上愛用できてるんだから言うほど切り捨てられてない気も

それより新作出してや 最高機種更新しようよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 09:56:08.95 ID:8bmWl9eF.net
別にガラッとメジャーチェンジしなくてもいいから、毎年少しずつ改良された、マイナーチェンジ版出して欲しい。車みたいに。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 11:41:02.78 ID:8cm43GqC.net
うちに古いPCとFAVO有るけど、未だに普通に使える
というか、何なら動作軽くてプロより使いやすいんじゃないのと思う時も有る・・・

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 11:47:44.54 ID:nrLrqNYs.net
>>357
ハートアイコンを押そうとしてしまった
ここtwitterじゃなかった

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 11:51:02.33 ID:S2iXH0FQ.net
無印の新板はそろそろ出ると思うんだけど
one by wacomが安すぎて需要ないのかもな
2013.2015.2018…以降止まってる

proはそろそろリニューアルしてやれ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 11:56:19.54 ID:nrLrqNYs.net
Proもリニューアル要らんので電池なし版を
無印は今のSとMで間に合ってるのでモデルチェンジ要らん
時々ボタンの質感が悪い個体があるので品質は上げて欲しいが

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 14:26:12.60 ID:1y2wodBw.net
>>350
なるほど
今のでもそれなりに使えるんだね

ボタンは最近すごく欲しい
プロだと回転までボタンあるのはかなり魅力的なんだよね

この際プロ買っちゃってもいいかなと思い始めたけどMediumかLargeで悩む
27インチで手首で描くタイプならMediumでもいいかな?

質問ばっかで申し訳ない

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 14:29:51.86 ID:u9Ntfju8.net
>>360
OSは何…?
とっくにサポート切れでセキュリティやばいんじゃないのそのPC

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 14:41:30.22 ID:PXgvqiw/.net
>>364
回転ボタンの数増えても意味ないよ
使いづらいボタンが増えるだけだから
極端と言われるだろうけれど、消しゴムボタンが増えるようなものだ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 15:45:01.44 ID:BpfYJWGW.net
>>357
こんなこというぐらいならintuos3のドライバ更新してくれよ
同じ時代に買ったエプソンのスキャナはwin11で使えてるのになぁ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 16:08:52.98 ID:Ag2KRUOY.net
intuos4のドライバを探していて気が付いたんだけど
サポートから落とせるのとドライバダウンロードから落とせるので最新バージョンが違うの何でだろう?
ドライバダウンロードからだと不具合出たんでサポートから落としたのを使ったらまあまあ安定した

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 16:23:17.31 ID:Rvdu9/Zl.net
>>352
これMontereyまでは書いてあるから、Venturaで一応ダメ元で試してみたら?
Fixes the Wacom Bamboo, Graphire, Intuos 1+2+3 and Cintiq 1st gen tablet drivers for macOS Catalina, Big Sur, Monterey (including M1 macs)
https://github.com/thenickdude/wacom-driver-fix

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 21:35:01.77 ID:3rIxRNiT.net
>>360
intuos3はWindows11ではカーソルの動作がおかしかった

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 22:02:07.66 ID:PXgvqiw/.net
>>368
もうサポートしないからおざなり管理なんでしょ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 22:03:05.26 ID:PXgvqiw/.net
>>367
ドライバーサポートを有償にしたらやってくれると思うよ
おれはこういうの嫌だから5年で次に乗り換えてる

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 08:06:33.87 ID:Y/aPARGo.net
>>360
ウチではWin10でFAVOが現役だぞ 22年目だ
ドライバはWin7のもの

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 14:56:30.18 ID:kXeIz4UJ.net
Adobeのお絵描きツールの様に月額や年額契約するならドライバー作ってくれるだろうね
そうするとどっぷりつかってるわけでもプロとして必須だと思ってるわけでないから
俺はWACOMから中華タブに乗る買えるけど

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 15:13:33.81 ID:Y+ZbYQAt.net
ドライバー提供にサブスクって知らんな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 15:35:43.46 ID:kXeIz4UJ.net
>>375
古いのも最新ドライバー用意して欲しいという方へ現実的な話してるだけだよ
2世代3世代も古い製品に対してやれてのはそれだけの収益ないとむりだろう

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 17:59:59.25 ID:UZQqtFTr.net
旧タブメイトが死にそう

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 18:01:10.07 ID:QW+jx3Jk.net
無印Intuosこないだまで使ってたけどジッター結構酷かったな
元からあんなだったか段々劣化してたのかはわからない
CTL-6100に買い替えたら別世界だった
もっと早くに買い替えればよかったな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 19:57:07.44 ID:wcXKImR1.net
>>374
それはない
新しい商品買わせるためにも無限にサポート増やさないためにも昔の製品のサポートは切るべき

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 19:58:55.11 ID:wcXKImR1.net
>>376
それを現実的にするとなると法人向けの年一万超えになるぞ
もう売ってない終わった製品のサポート続けるって想像以上に大変なことやで

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 02:50:08.03 ID:Y796+yGj.net
favoは読取速度が糞遅くて、曲線とかすばやく描くとカックカクになってた記憶がある
現在のPCでまともに機能したとしても、そもそもがまともに使える製品ではないと思うわ
あのクリアカバーは好きだったけどね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 04:47:07.97 ID:owodYYv3.net
>>378
両方持ってるけど全く変わらんぞ
favoはウンコだけど

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 07:43:28.57 ID:vs7HUV6G.net
ぐえ
ペイペイ割引だから気になってた5タッチ買おうとしたら誰かに先漉されてた

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 10:01:48.38 ID:zJtEXiS5.net
中古?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 10:08:48.88 ID:vs7HUV6G.net
中古です
10%割引だから8000円台で買えると思ったんだが
皆考える事一緒だな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 10:10:21.86 ID:vs7HUV6G.net
売れてない時は欲しくないんだが
誰かが買うと欲しくなる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 12:23:27.58 ID:owodYYv3.net
メルカリの激安品張ってるけど
他の人が買いそうになると俺が買う
こうやって山程板タブ溜まっていく

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 18:12:22.56 ID:+x2K2Iog.net
俺が買い物をするとセールが始まったりする

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 18:27:25.52 ID:vs7HUV6G.net
ワカルー
抱き合わせとかも凄い安いんだけど
殆ど持っテルーで買えない

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 09:00:30.26 ID:XO/n+ecD.net
ドライバが馬鹿すぎてもう死にたい

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 14:28:38.81 ID:wB5gJNvb.net
成仏してください

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 15:05:30.46 ID:sdDI8a5K.net
馬鹿が使うと馬鹿になるドライバー
それがワコムドライバー

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 18:18:46.76 ID:7XSh038u.net
最近ドライバ安定してない?と思うのは
俺が賢いからかだったか

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 18:20:30.21 ID:schFx9kf.net
3の倍数のバージョンでバカになる

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 18:54:23.79 ID:wB5gJNvb.net
>>394
どのドライバーバージョンか教えてよ
そうでなければ君が頭おかしいでおわり

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 19:08:44.84 ID:3TLH8xvw.net
>>393
つか不安定不安定言うのは大抵機種依存つまりおま環

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 19:18:14.37 ID:schFx9kf.net
>>395
あ、このネタ知らないんだ?
ごめんね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 19:19:06.78 ID:uSANm0Qh.net
そう言えばそんな芸人いたな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 19:27:28.80 ID:n8dmJMFZ.net
15年前のギャグ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 19:39:43.04 ID:3TLH8xvw.net
ワコムデスクトップセンターからワコムセンターに変わったV6.4.0以降はアレコレしてそうだから使ってない
去年夏にリリースされintuos 5やintuos 2013(無印)の最後のドライバーになったV6.3.46-2もしくはその直前が安定してそうだから使ってる

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 19:55:15.72 ID:wB5gJNvb.net
>>397
単純に気持ち悪い
そういうのは閉じたライン友達同士てやってくれ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 20:39:00.92 ID:Zfw6fX3G.net
キレてるキレてる
ククク

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 21:12:06.48 ID:NQVZ2V/v.net
ぶちギレ金剛

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 22:40:16.39 ID:Zg0ZXTQ4.net
にわかには信じがたい

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:21:30.32 ID:xlw8vJ67.net
ネタにマジレスまでは良いとしてもその後のブチ切れは全く野暮な奴だぜ
>>395,401こそ5ch向いてないからどっか他所逝けやって感じ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 03:55:06.21 ID:0OywUwM/.net
小学生か中学生だろうな
このネタ知らないの

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 06:01:32.84 ID:j5iCKbja.net
老害といわれるゆえんもよく解る傾向ではある

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 06:20:15.45 ID:X5UEjyQa.net
絡みたいだけのやつ増えたよなぁ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 06:58:06.69 ID:DBgKqWpZ.net
停滞してるスレでよくあるやつだな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 23:41:53.15 ID:/h0uWac3.net
お前ら有能そうだから
生まれ変わったらWACOMのドライバになってくれ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 00:01:33.59 ID:BGJGcUnT.net
ネタはネタであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 00:30:20.79 ID:P03+xHKH.net
全部の板で絡み癖AIテストされてる
まっ無視しとけばいいさ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:21:29.34 ID:Ne5lG3yR.net
前もぼやきましたがブルータスで繋げると
同じブルータスで繋げているオーディオの音が「我々は宇宙人だ」になって辛い
それとUSB-Cだと滑らかだわ
ぬぬ?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:24:22.61 ID:CQFAD1Bp.net
ぶるーたす、、、おまえもか

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:30:30.29 ID:zdupmw3l.net
無線接続、いいと思うんだけどな
Bluetoothの帯域専有だの電池交換不可だの
なぜこんな微妙な製品に…

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 19:21:51.75 ID:p2YqwBfd.net
次のはbluetoothやめて2.4GHzワイヤレスにしてくれたら有り難いな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 19:38:51.31 ID:Fi3pctdX.net
アダプタを紛失した中古だらけになりそう

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 19:41:26.11 ID:CQFAD1Bp.net
> https://twitter.com/K_B__M/status/1632684631509336064
> かぶーむちゃっく@K_B__M
> 絵描き、金属芯を使うな、どんなに高くても純正を使え…軸が壊れる…ケチった分高額になる…
> 頼む絵描き、金属芯を使うな。玉芯もだめだ。もちろんパスタも麺棒もだめだ。
> 午後7:08 · 2023年3月6日

人間とは、学習しない生き物…
(deleted an unsolicited ad)

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 20:26:00.29 ID:Fi3pctdX.net
>>415
無線接続はパソコンとの相性もあって不具合出たらペンタブのせいのように思われる

最も大きな問題はバッテリー交換不可にして実質賞味期限を設定してること
今のintuos無印の無線はかなり使いやすいけど
長期的に使うとなると結局バッテリー問題が出てくる

>>416
それだと今度はアダプタ必要になって手軽さが無くなる
USB一つ埋めてしまうのって地味に欠点やで

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 20:31:42.07 ID:Ne5lG3yR.net
>>414
ごめんよ
でも俺の脳にはブルータスでプリントされてるねん
英語だとbluetoothと書けるのに日本語だとブルータスなるんよ
ブルータス許してくれ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 20:36:58.25 ID:CQFAD1Bp.net
俺のPTH-860でもBTキーボードと思っきりかち合って、ワコムの無線は使えん…となったが
Intuos無印はBT帯域圧迫しない、高性能なIntuos Proだとデータ量が多くて他と干渉する、みたいな違いでもあるのか?
取り外し出来ないバッテリーは、そこの寿命で出来るだけ短期間に本体買い替えを強いる狙いもあったりしてな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 20:54:47.73 ID:Ne5lG3yR.net
両面テープで張り付いてる表面を剥がさないとLi-ion取り出せないという酷い作りだからね
まっしょうがないけどさ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 21:01:02.35 ID:Ne5lG3yR.net
ボクの使ってるのと同じのが見つかった
Intuos pro分解は 足から剥がすのか
https://www.youtube.com/watch?v=QP5O5KaXdcY

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 22:02:17.50 ID:Fi3pctdX.net
intuos無印の場合
https://youtu.be/jzsrmsux4Yg

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 23:08:26.49 ID:cGF7T8Rc.net
この細長いの初めて見るけれど交換用バッテリーとして売ってるのだろうか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 06:39:58.64 ID:UF6n90n4.net
なぜ新製品でないのか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 06:51:57.31 ID:U0jtMS0t.net
そりゃまぁ板よりも高い液タブに誘導したいでしょうし

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 07:22:41.65 ID:uE7jRSRC.net
プロペン3対応 意外に言うことないしなぁ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 11:42:03.56 ID:gs+tTvNC.net
個人的には無印に傾き検知付けてくれればそっちで十分なんだけどなあ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 17:09:52.44 ID:A+zYzRyS.net
ペンの相談です
ワコムのペンタブに付属してたペン先が中で折れてしまって取り出せん…買い替えしか方法ない?

買い換えるならWacom One?ていう後ろがちょっと白い黒色のペンなんだけど、他にいいのある?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 17:21:48.48 ID:U0jtMS0t.net
>>430
針で刺しても出てこない?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 18:22:28.51 ID:mJecYvFw.net
>>427
板タブなら描画面 幅60cm x 奥 50cm な巨大なのが使いたい
小さいのならiPadで十分さんになっちゃうんよ

そいえばiPadで漫画連載してる人いたね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 19:48:50.95 ID:A+zYzRyS.net
>>430
こんな感じで細い部分が奥に残っちゃったから硬くてさしても引っ張れないかんじ
https://imgur.com/5sTVGyH

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 20:02:21.31 ID:XJnVepXP.net
>>433
これはアカンね〜
ペンを壊す覚悟で分解でもしない限り抜けないんじゃね
ワコムのサポートに相談するか、もうさっさと新しいペン買うのが一番手っ取り早い

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 20:07:53.04 ID:mJecYvFw.net
ペン先が壊れないように、ペン先周辺に木かプラスチックを貼り付けて
これをガラス机のような硬いものにトントンッと軽く当て続ける
1秒間に1回を10分くらい繰り返したらペン先が降りてくると思う
爪切りなどで挟んで十分とれるところまで出たら
ペン先周辺に固定していた保護材を外して抜き取る

これで行けるよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 20:24:23.35 ID:z2mxIZql.net
折れたほうに瞬間接着剤付けてすぐ差し込んでくっつけるとか

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 20:28:19.95 ID:A+zYzRyS.net
ペン先自体を無理やりこじ開けて折れて残った部品を針で削って何とか摘出成功。
ただ破壊しすぎたのか、銅線らしきものも排出され結果的に使えなくなりました。
大人しく新品買います。

ありがとうございました。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 20:30:26.16 ID:A+zYzRyS.net
話は変わりますが、画像のペンを使っていたんですけど(破壊済)、同じペン先を使用できる
オススメのペンとかあったら教えてほしいです!できれば安価で。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 20:30:39.62 ID:z2mxIZql.net
買い換えられるなら買い換えればいいし全く問題ないと思うが
分解の話を聞くとなぜ芯が折れたのかもちょい気になる…

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 20:32:48.66 ID:A+zYzRyS.net
貼るの忘れてました
https://imgur.com/WJ7gnvv

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 20:35:08.94 ID:A+zYzRyS.net
>>439
端的に言うとてこの原理でものを開く?時に、近場に合ったペンを使ったら折れちゃった

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 20:41:56.67 ID:A+zYzRyS.net
芯が3つも残ってるからできれば芯が対応してるペンを買いたい

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 20:42:45.25 ID:XJnVepXP.net
扱いが雑だなーー
ただでさえ今のワコム芯は細まってて折れやすそうだってのに

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 20:55:33.82 ID:z2mxIZql.net
>>441
ありがとう
側にあったのは運が悪かったな…

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 21:15:59.27 ID:gwg9z1g5.net
>>439
ワコムワンペンと中身同じスマイルゼミペンだと子供が使うためか中で芯が折れてるジャンクが定期的にメルカリで売られてる
力入れて横に倒すと折れやすいんかね?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 21:17:53.43 ID:gwg9z1g5.net
>>438
一応確認するけど使ってる機種はワコムワンなの?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 22:09:53.11 ID:mJecYvFw.net
>>445
それもあるけれど机から落として破損もありそうだね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 22:25:31.71 ID:A+zYzRyS.net
>>446
DTC133ってヤツのワコムワンです

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 23:23:20.57 ID:SH260Rii.net
>>448
それは液タブスレの話題だね
自分はLAMYのがめちゃめちゃ気に入ってるけどハイユニデジタルもいいと思うよ
ギャラタブでたまに使うだけだけどこれも板で使わせてくれないかな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 23:55:25.42 ID:A+zYzRyS.net
>>449
今気づきました、ありがとうございます。失礼しました

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 06:21:55.56 ID:YV7P/wc4.net
未だにクラシックペンつこてるわ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 06:24:45.22 ID:0etEp6lW.net
oremo

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 13:02:24.68 ID:k5ySFbYV.net
oreo

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 22:45:05.64 ID:AU4AsTGS.net
ハイユニはもう廃番になったぞ
公式でも替芯しか売ってない

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 22:51:07.09 ID:qRXiNv9c.net
>>454
あらまー
エンピツ感気に入ってる人やこれじゃなきゃもう描けないって依存してる人は大変だ
今はまだショップ在庫あるけどそれが払底したら絶望するだろうな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 23:12:17.37 ID:ffqG5wgs.net
クラペンいいよな
軽くて好き

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 00:16:59.23 ID:ML6bOgH4.net
在庫僅少?プレミア価格の貴重なハイユニデジタルで>>441のように雑な扱いをしてしまわないように気をつけよう

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 09:01:48.87 ID:GxFtxmG6.net
これだから定番品以外には手を出したくない

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 12:24:38.03 ID:jtPM7b6M.net
ハイユニはステッドラーデジタルをハサミで切っただけだから…

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 12:53:01.02 ID:lSIJ8Xux.net
定番品すらディスコンになるのよなぁ
慣れが必要な道具である以上その辺はもう少し配慮してもらいたいな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 17:03:57.77 ID:mzEn9KDE.net
クラシックペンはもう廃盤だから大事にな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 19:48:35.16 ID:gxTqGFJ4.net
今やXP-PENも交換用ペンが手軽に買えるから良い時代だな
とはいえ俺はワコム使うけど
IntuosPROのブルータスノイズ誰か直して( ;∀;)

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 20:41:53.58 ID:u/znHLMS.net
お前ら嘘だろwwww
俺が狙ってたヤフオクで販売されてるハイユニデジタル新品が5400円まで釣り上げられてるw
フザケンナwww

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 21:04:22.30 ID:ML6bOgH4.net
>>463
俺らじゃねえよw
ヤフーショッピングで出品されてるのも軒並み7500円くらいはするし、廃盤商品が値上がりするのは残当

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:37:02.34 ID:gxTqGFJ4.net
>>463
俺も違う
そもそも興味なかったからヤフオクなんて見てなかった
結果教えてね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:42:26.36 ID:ML6bOgH4.net
またブルータス、お前もか…

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 01:36:18.34 ID:LBMJnQDo.net
amazonでクラシックペン\15,529
あはは

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 12:36:37.09 ID:rX40HNIC.net
>>467
お前は年数経ってるから仕方ない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 12:47:36.27 ID:HETJzJgY.net
メルカリ張ってれば7000円ぐらいで手に入るよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 20:36:57.34 ID:Q9N4r73B.net
>>467
マヂで?
去年夏ころ中古なら3000円台だったのに

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 21:55:45.42 ID:UqwGS1Q8.net
一昨年は1000円だったもん!

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 23:07:07.38 ID:pk1m6K5m.net
4年前は1ドルだっま

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:54:24.07 ID:PzTD2lbh.net
>>433
エアコンプレッサーで吹くと湧き出してきそうだが

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 12:31:10.46 ID:Z0zkLA81.net
>>471
いやいやいや

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 18:26:12.78 ID:CbzVOsYm.net
intuos pro

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 01:12:00.71 ID:R9PNF2c4.net
新製品マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 11:52:30.16 ID:9KCWu90E.net
新製品なさすぎて触ったことのない伝説のExtraLarge買おうか悩んでる

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 13:58:20.39 ID:2FI1bFyX.net
Pro Pen 3は互換性ないから4万以上出して現行機intuos pro買わんほうがいいな
pro large新型出るまで半値以下のGiano G930Lで繋いどくのもアリか
でも半年以内に新型発売だったら金もったいないしなー
はよ発表してくれWacom

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 15:47:56.96 ID:P8VeikHg.net
>>477
伝説てw
40インチ以上の大型モニタ使ってるとか腕全体動かして描きたいならおすすめ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 15:50:12.77 ID:CWX9PGzu.net
>>478
GIANO HUION調べた
良いかもねと思った段階で「ワコムドライバーと共存できない」という地雷を見た
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2210/19/news030_5.html

ほんまなん?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 16:17:52.99 ID:9KCWu90E.net
>>479
モニター27インチだと流石にでかすぎるかな
ペンは一応まだ取っておいてあるから使えるんだけど

とここまで書いて思ったけどウルトラワイドモニターなら意外に合うんかな…板がネックでウルトラワイドモニター諦めたから気になってきた

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 16:18:00.66 ID:ruuNuZ9V.net
共存の方法もあるが、中古でいいからワコム買っとけ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 16:18:56.04 ID:ruuNuZ9V.net
>>481
ああ、ウルトラワイドの横幅にもEXラージいいかもね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 18:11:19.39 ID:CWX9PGzu.net
>>482
Pro2使ってるから問題は無いのだけど
HUIONに手を出そうとすると排他敵にしか使えないのかと驚いた

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 18:36:51.73 ID:YxR+LqkU.net
>>480
ほんま

ペンの筆圧をwindowsが認識する時にWintabというAPIを使うが、このWintab(Wintab32.dll)はペンドライバーをインストールする時に各メーカー専用のものを入れる
接続してるペンタブやペイントソフトはこのWintabのみを使うことになるので、基本的には複数メーカーのペンタブは共存できないらしい

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 19:51:34.71 ID:im9hksJQ.net
>>481
31.5インチモニターでつこてる

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 20:40:05.70 ID:oGX/vaPL.net
>>484,485
完全な共存じゃなくてアプリ毎に切り替えるみたいな感じだけど一応出来るんよ、
「wintab ドライバ 共存」でクグるとわかるが
まぁ正直あんま積極的にお勧めはしたいやり方ではないね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 21:57:48.21 ID:2rgTL+5x.net
>>485,487
サンキュ
しかし、不要な知識がまた一つ……

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 09:20:09.69 ID:pVHD+fYN.net
>>481
でけぇタブは左手デバイスとかないと腕動かすのがめんどい
書き専用でも広すぎるしLでいいんじゃないかなと思う
あくまで個人的感想だけど

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:07:42.20 ID:Wr22gHvM.net
>>477
27インチ2kモニターでExtraLarge使ってるけど悪くないよ
腕動かして描けるし全体を画面に映しても精密に動かしやすいから重宝してる
問題はドライバーがいつまで持つかだな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 08:56:33.50 ID:oWqLZzK6.net
ExtraLargeは厚みがありすぎて、椅子を上げたりモニタを上げたりできないと若干ヒジを上げ気味の描き方になる

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 05:08:22.01 ID:EOKMim5F.net
板タブは構造が単純な分壊れにくいのがいいよね
目が疲れた時に超旧型bamboo引っ張り出して下書きだけやるけど壊れる気配がない

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 05:27:03.11 ID:EOKMim5F.net
ブックオフって最近なんでも扱ってるからよほど郊外とか過疎地の店舗でない限り絶対に板タブあるんよね
One by Wacomの箱無し付属品全付属が2.5kってどうなんだろうか
液タブは目が死ぬから板タブと両刀になりたいなと思う今日この頃

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 05:32:15.67 ID:r/DqY48y.net
液タブは板タブを使えない人間が妥協で使ってるものだと思ってる(過激派)

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 05:47:49.53 ID:Q6Chdftt.net
液タブ使ったこと無いけど
単純にミラーリング表示なら最悪液タブ見ずにディスプレイ見ながら板タブのように扱えるような代物ではないの?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 07:03:46.16 ID:jTlv2y2s.net
>>495
そうですよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 08:48:30.59 ID:KrMO4bIi.net
液タブがどうも苦手で板に戻ってきた
あれ難しい

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 08:58:59.10 ID:zlSOtZmj.net
液タブの方がアナログに近い故にむしろアナログとの違いが目立つ
板タブの方が紙と筆とは別の道具として割り切れるってのはあるかも

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 09:03:11.02 ID:KrMO4bIi.net
そう 線が想定外なんだ
紙に書いて取り込んだ方がいいやってなる

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 10:27:36.77 ID:xwFPuscO.net
板タブは言うなればVR用のハンドトラッキングに似てるね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 10:34:33.11 ID:xwFPuscO.net
>>499
連投すまん
adobe Frescoはだめ?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 11:08:01.13 ID:srh6cDmx.net
>>499
13HDとSAIの組み合わせは紙に鉛筆で描く感触とあまりにもかけ離れていて結局紙に戻った
iPad Proとクリスタは違和感無くてスムーズに下描きからデジタルに以降出来たよ
モバスタ16とクリスタも、お店で触った感じ、違和感無かった

まあでも塗りはやはり板のほうが楽ですね
手が邪魔にならないのはメリット

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 17:59:52.02 ID:Yba/PmJL.net
液タブはあの描き心地が我慢できんほどストレス
作業スピードは板タブ以上だからラフや落書き専用機になってる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 04:46:50.74 ID:vq/DH8mA.net
液タブで肩痛くなったからディスプレイ見ながら描くようになって
じゃあ熱くならないし板で良いかなってこのスレに着た

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 06:22:32.86 ID:Sa9G6mf5.net
液タブって画面消して板タブモードにするみたいな機能ないの?
もし無いとしたら付けた方が良いな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 09:37:59.70 ID:wb15dB9u.net
出来る奴はあるで

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 11:05:59.04 ID:zyyazxed.net
>>505
あるよ?
でも分厚くて重たい液タブを故障してるわけでもなくそんな事して使わんな
特定の特殊事情はあるだろうけどさ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 13:50:55.64 ID:PBW73Rfw.net
Windowsの場合Winのディスプレイ設定で液を無効にしたら実質板タブとして使えるようになるよ
マッピングとかはペンのボタンに入れるとか事前に済ませないとアレだけど

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 01:28:34.87 ID:dThFWAII.net
実際Largeって人気ないんか?
intuosの下位シリーズには無いし、Xencelabsも開発止めたらしいし

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 01:31:31.20 ID:EOMjHS+i.net
単純に、デカい分お高くなるから売れにくいんじゃないかね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 02:04:24.96 ID:wfY6R/ur.net
>>509
でかいのはいらん

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 02:10:08.59 ID:EOMjHS+i.net
設置スペースだって食うから、どうしてもユーザー少ない→売れない→作るのやめる …ってなるわな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 03:05:52.64 ID:sQf8zXhL.net
Large好きなんだけど無くなると困るなぁ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 05:10:38.43 ID:JCRFhHWa.net
描画範囲Largeでボタンとバッテリー部分なくしてスリムにしたのください

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 06:40:17.90 ID:I7Ew0CUs.net
まぁ30インチ超のでかい画面でも範囲指定して使えばMでも充分だしな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 10:18:08.59 ID:6woZHvVx.net
ディスプレイミラーリングすれば24インチサイズの液タブで疑似ExtraLargeだってできちゃうんだ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 10:23:32.17 ID:6woZHvVx.net
Largeは一枚でマルチモニタ2枚の描画範囲にできたり便利
売れないのはスペースより価格差だと思うけどね。
材料コストきっとMサイズと販売価格ほどの差ないでしょ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 12:25:39.02 ID:aT5uGQ9z.net
24インチの板タブなんて手動かすの大変すぎるだろ~絶対要らんわ~www
でも液タブなら欲しいって思うのなぜなんだろう?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 12:53:38.58 ID:FssHghiv.net
Large大好き
40インチ超モニター使ってるのでLargeじゃないと辛い

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 13:57:31.58 ID:QgZBHUrf.net
4Kモニタ使ってるとMじゃ物足りない

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 18:01:45.95 ID:hrfmY1da.net
個人差なんだろな 
モニター24インチだけど俺はMでちょうど良い

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 18:14:30.94 ID:5KISdS+g.net
描き込む場所に手を持っていくか
描き込む場所を手元に引っ張ってくるかの違いが大きいと思うんよ
後者だとちっさくても気にならなくなるよね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 23:31:51.90 ID:JL4/pBgy.net
smallサイズ愛用者って手首酷使して腱鞘炎にならないんだろか?
でかいモニターで手首も腕も使い分けて描くのが負担分散に良さげだけど

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 00:24:28.85 ID:Cz3BR19j.net
>>523
Large使いだけど腕痛いで?
1時間もやってると肩周りパンパンに張る
右腕だけムッキムキやぞ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 00:32:47.57 ID:4joMHTnx.net
>>523
ぜーんぜーんなりませーーーん

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 12:34:53.83 ID:p7FR2Rtw.net
持ち方にもよるな。 神絵師持ちとか言われてる持ち方があるけど
あれ無意識に手首(母指側)にストレスが行かないように変容していった一例

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 16:24:25.19 ID:Cz3BR19j.net
>>526
その持ち方興味あります
どんなのだろ?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 21:45:34.42 ID:X354ZdP4.net
普通に「神絵師持ち」でグーグルイメージ検索しれ
キテレツなのがあれこれ沢山出てくるよw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 05:46:57.70 ID:QNPh6pW4.net
それは知らんけど結局自分がやりやすいようにやるというのが正解だもんな
人のマネしてやりやすいのならそれでも良いんだろうけど、それが最善かどうかは一考の余地は残るかもね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 05:54:05.34 ID:H0kUAdod.net
Sサイズで書いてても疲れない人の書き方を真似したらSサイズ使ってても疲れなくなるってことはないと思うぞ

例えるならキレイなノート書いてる人が東大に入ったからって
キレイなノート書けば自分も東大に入れるわけではない
頭いい東大に入れそうな人がキレイなノート書いてただけというのが真実

つまり元々Sサイズ使っても疲れない人がSサイズ使ってるだけ
MやLでも合わずにS落ちする人もいるんだから特段の理由もないならS使いになる必要はない

ちなみに左手でお絵描きするのは脳にいいらしいですよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 06:04:31.04 ID:DwBg6kON.net
作業時間の長さ、絵の密度、筆圧、などなどみんな違うからねえ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 06:43:08.37 ID:vBxXaNPO.net
箸の持ち方が色々あるのと似てるw
作業は・・ついついyoutubeみちゃって進みまてんw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 09:09:14.16 ID:bHJv+FrV.net
ペンの持ち方も大切だけど、ペンのサイドボタンの頻用で親指の腱を痛めた絵描きの報告もあるから注意かも

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 11:04:31.00 ID:WZLpdux/.net
>>528
なんだと!
そんな直ぐに出るのかな
カタカタカタターン!
直ぐに出たし俺もたまにやってる握り方だった
俺は神だった

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 14:16:36.20 ID:kzzGQjv2.net
ペンのサイドボタン人差し指で使ってる人は大体あの持ち方になってそう

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 20:54:12.34 ID:DwBg6kON.net
また神の話してる…AA略

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 21:43:40.03 ID:bHJv+FrV.net
板タブの新製品のリークとか……ないんですか?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 22:05:57.61 ID:ECCqLHKM.net
FCCにCTC6110WLと4110WLnってやつの登録があるな
無印の新製品かな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 23:30:21.94 ID:ElzDpIaW.net
無印はタイプCになってくれるだけでもケーブル統一できるから嬉しい

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 01:21:57.70 ID:MNMgpix9.net
one by wacomで安板タブ市場食い尽くしちゃったのにこれ以上新製品出して需要あるのだろうか?

2018は公式でフェルトとエラストマー芯に対応してAndroidにも対応した
バッテリーが内蔵してないmedium ベーシックでほぼ完成してるやろ

タイプCにしてバッテリー交換可能にしてペンの種類を増やすとかかね
wacom oneに合わせて鉛筆ペンとか出さないかな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 03:33:26.47 ID:CduCeuIm.net
ProPen3に対応した板タブ出すのってそんなに時間かかるんですかねえワコムさん……

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 07:13:01.59 ID:p7vobWfD.net
ゲーミングペンタブレットとか訳の分からないうたい文句で応答速度などに配慮した製品出して欲しい

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 08:26:33.42 ID:CduCeuIm.net
なおクリスタ側で遅延する模様

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 10:26:34.13 ID:Od/SEayn.net
>> ゲーミングペンタブレット

無駄に七色のLEDで光りまくる悪寒しかしない!

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 13:12:19.71 ID:3nSRs5K1.net
高性能ビデオカードも何でか光るからな
側面が透明なPCケースが暗い室内で光るの不気味

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 15:16:17.79 ID:MNMgpix9.net
>>541
無印は実質今販売してるもの枠替えだけど
プロモデルはプロ向けに色々見直してカスタムするから時間かかるのかもな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 16:31:31.77 ID:emtdQorG.net
wacomとしてはほんとは液タブ使って欲しいんだろうな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 00:04:20.52 ID:Mi7/IYl5.net
>>547
君がそう思ってるだけでしょ
根拠なく他人に同意求めるのは何処かのアレにみえるよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 00:08:09.16 ID:zffbRUj0.net
>>548
キモw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 01:29:30.55 ID:ct5V24uB.net
平和なスレなんだから喧嘩しないで〜〜

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 01:48:11.16 ID:Rrjz/MKZ.net
県知事選挙に負けて怒りちらしてんのか?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 02:48:09.14 ID:9S3CFMXt.net
そろそろ板タブ新しいのだしてくれ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 07:59:08.93 ID:0wRB+20J.net
板タブは数世代前、それこそ20年前の製品が現役で普通に使えるレベルだもんな
安西先生もビックリするレベルで成長していない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 10:24:23.06 ID:E6tvfFzl.net
正直Intuos3が断線してなかったらまだ使ってたと思う
全然不満なかった

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 16:02:27.67 ID:t4sdit/m.net
設定バックアップするところが見つからないけどどこ行きました?
.wacomprefsファイルを作成するやつ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 17:08:55.15 ID:zffbRUj0.net
>>555
wacom centerじゃなくて
ワコムタブレットユーティリティ ていう別アプリがあるはず
それで出来ると思う

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 01:11:51.09 ID:7+NysBqm.net
まだマイナーチェンジで進化できる伸びしろあるんだから
さっさと新機種出せ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 07:24:39.03 ID:Rs4tpTMK.net
>>556
ありがとう
知らん間に分離してたんだ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 19:53:01.34 ID:BevT4HSD.net
イントゥオス壊れたんでセンスラボに乗り換えてみたんだけど
センスラボのタブレットになぜかプロペン2で普通に描けるわ
ドライバ2つ入ってる状態

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 20:12:41.57 ID:nKCHIdLB.net
>>559
おいおいワコムの特許侵害されてんじゃないの?
ワコムドライバ削除してもカーソル動いて筆圧も効くんだろうか

あとIntuos壊れたってのはどうやって壊したん

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 20:17:52.71 ID:Xwx5tp+F.net
>>559
唐突にインド映画見たくなった

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 20:18:08.24 ID:AH//noye.net
>>559
あー終わったな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 20:53:32.95 ID:zu7/8yCQ.net
>>559
Q . ワコムのペンを持っていますが、Xencelabsペンとタブレットで使えますか?

A . Xencelabsタブレットで動作するワコムペンは、「Pro Pen 1 (KP503E)」 です。但し、Pro Pens のサイドスイッチの使用は非常に限られていますので、機能しない場合もあります。
Xencelabsタブレットでは、Xencelabsペンまたは 3ボタンペンを使用することをお勧めします。
なお、ワコムのスタンダードブラックとハードフェルトのペン先は、Xencelabsペンで動作します。



以前、液タブスレの方でも話題になってたから見つけてきた
プロペン2も使えるとかさらに胡散臭いな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:04:49.26 ID:BevT4HSD.net
>>560
うちのは壊れ具合が特殊だけど、5年目で経年劣化かなと
タッチ機能が切っても切ってもONになる状態であまりにも鬱陶しい状態で一応それを気にしなければ普通に使える感じ。
(物理ボタンがOFFの位置にあるのに自動でONになろうとする、ドライバソフト側も当然やれる事は全部試したしケーブルだって変えた)

Proprn2、サイドボタンも自分用に設定変更したのもちゃんと効くし筆圧も大丈夫。
白いIntuos欲しかったのが叶った。ペンはProprn2が一番好みだし。
白いLarge出してくれたらまたワコム買い直すけどね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:10:16.46 ID:BevT4HSD.net
>>563
それは先に知ってて、使ってないプロペン1使えるか試そうぐらいは思ってたんだけど
まさかの2が使えたんだよね。
なんかうちのPCが奇跡的に上手くいっただけで再現性はないかもしれないので一応注意

絶対関係ないと思うけどHuionのドライバも入ってる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:22:20.77 ID:Gi09d8hV.net
>>564
白いのが良いって何か理由あるの?
見た目の好みってだけ?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 22:29:50.85 ID:nKCHIdLB.net
>>564
うーんなるほど物理ボタンが壊れたんかw
ドライバでOFFにする機種でも何か勝手にONになってウザいんだが、物理でも駄目になるってもう

しかしセンスラボほんと怪しいなあ
ワコムサイドでも当然きっちり把握してそうな気はするが

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 22:30:59.15 ID:BevT4HSD.net
>>566
見た目の好みだけだね
机もキーボードらも白いんでこれで統一できたという自己満足
(プロペンだけ黒いけどまぁいいでしょう)

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 22:47:36.41 ID:Xwx5tp+F.net
ワコムにライセンス料払ってるなら良いけれど
ドライバー開発費浮かすために権利侵害してると考えちまったわ
実際は知らんけど

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 07:32:50.78 ID:2I6P5Xzt.net
Xencelabs触ってきたけど、表面の質感が神がかってたんだよな
アス比も16:9でコンパクトだったし
さっさとIntuos proの新作を出してくれないと乗り換えちゃいそう

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 09:15:21.88 ID:uczoZLNf.net
ProPen3Dが廃盤で買えないのも理由でIntuos pro largeからXencelabs Mediumに乗り換えたけど、
唯一不満なのは、筆圧設定のグラフでWacomみたいに変換点を幾つも追加できないことぐらいかな。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 00:12:21.09 ID:iBg7y9tr.net
次スレは【ペンタブ】xencelabs【板タブ】20本目 でいいかい?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 00:28:05.06 ID:+1bgJ8j3.net
最近思うんだけどこの突然始まるXencelabsのくだりってステマなの?
安いわけでもないし定期的に始まるから胡散臭過ぎるんだが

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 00:35:11.87 ID:ScFql6Gq.net
>>573
くまのプーさんが頑張ってるんだ
日本人ならニッコリ笑って放っておきなさい

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 00:39:38.67 ID:+1bgJ8j3.net
>>574
やはりそうか
これからはそっと見守ることにするわ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 00:40:03.40 ID:gWs+S49G.net
本人は「面白い・ウケル」と思ってる…とか…

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 01:02:44.77 ID:iBg7y9tr.net
xencelabs絶賛してるやつはこのスレから出ていけ!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 03:35:29.23 ID:pe/fD51x.net
Intuosの話題がねえんだこれが

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 04:15:53.25 ID:+1bgJ8j3.net
おれ新型が出たら型落ちになった今のやつ買うんだ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 05:25:08.67 ID:051t8qKm.net
すべては新型出さないワコムが悪い
プロペン3対応版とか、やれる事いくらでもあるのに。
せめて開発中のポーズだけでもしててほしい

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 05:42:29.04 ID:bYD6AFlN.net
FFCに新型のフラグ来てるんだっけ?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 06:21:00.42 ID:rkmZI9yL.net
ケーブル着脱可能!コネクタがもげる
バッテリー駆動!まるで意味が無い
ユーザーに利点の無い意味のない新機能搭載で新製品とか出されるのも正直御免だよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 07:16:29.53 ID:JM4VJyhe.net
> ケーブル着脱可能

これは普通に助かってるが?
コネクタもぐような扱いするやつは着脱関係なく壊すだろ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 07:32:27.70 ID:pe/fD51x.net
タッチ機能もBluetoothもサイドボタンもホイールも要らないけどケーブル着脱は必要

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 08:48:13.11 ID:S8GNFMq1.net
メーカーの不備を指摘したつもりが自分の無知・異常性が露見するの悲しいなあ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 08:56:12.25 ID:rkmZI9yL.net
かつて製品として本当にもげる異常性が露見するの悲しいよね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 08:57:46.04 ID:H/Zfi2gA.net
公式記事に出てたイラストレーターが、慣れてるからpropen2をcintiq pro27で使ってるっていうくらいだからなぁ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 09:50:27.55 ID:JM4VJyhe.net
>>587
ワコム製品同士で互換性があっても別に不思議じゃないけど?
同一メーカーでなら、むしろもっとペンの仕様違いを減らして欲しいところ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 10:58:02.30 ID:ScFql6Gq.net
>>582
君だけ不要なんだろうね
俺は全部必要
偶に机に脚投げ出しつつ変な姿勢で書くもの
Intuosタッチ5の頃からワイヤレス使ってたからね
ただ、他のブルータス機器にノイズ乗るのだけなとかしてくれー!
あとバッテリー交換式にしてくれ
普通に取り出せないのは悪質だ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 11:11:50.88 ID:pe/fD51x.net
ブルータス、お前もか…

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 11:25:23.43 ID:pBEMKNs1.net
ブルータス機器に吹いた

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 11:39:18.94 ID:88VFL1Lz.net
ワコム!IntuosProでLamyのEMRペン使わせてくれー!
書き心地がめちゃめちゃいいんだよ…

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 11:49:02.49 ID:iBg7y9tr.net
>>582
ケーブル着脱可能だから本体だけで投げ売りされてても別ケーブル挿せば使えるようになる利点がある

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 11:50:21.06 ID:iBg7y9tr.net
>>587
プロペン3はペン先長いから使いにくい人いるんじゃない?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 12:28:19.68 ID:88VFL1Lz.net
>>593
その本体側の指すところの穴がもげるんだよなあ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 16:01:23.51 ID:+1bgJ8j3.net
ペンて簡単に形状変えていいもんじゃないと思うのよ
何種類か出してずっと一緒にしておいて欲しい
性能だけ良くしていってくれればそれでいい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 16:06:06.38 ID:051t8qKm.net
ケーブルコネクタをもげるゴリラならケーブル一体型でも壊せると思う

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 16:32:28.75 ID:pe/fD51x.net
茶番はここまでだ
そろそろ新製品の話題いくぞ
おい公式早くしろ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 18:32:46.12 ID:QyCioXEr.net
プロペン2とプロペン3ってスペック変わらんよな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 19:27:19.59 ID:iBg7y9tr.net
>>595
お前女とセックスする時も「痛い!優しくしてよ!」と言われるだろ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 19:40:11.83 ID:SqXe4vHc.net
もちろんDTなのでわかりまてん!!!

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 06:28:38.15 ID:M6hKZA+a.net
プロペン3対応の新Intuos Pro ラージは発売直後はヘタすりゃ6万以上するかな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 08:01:44.78 ID:vZ/OgJJE.net
>>602
昔の感覚のままだな
10万行くぞ
原材料費の高騰高騰

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 14:58:46.37 ID:jsyKutrw.net
ペン先がだいぶすり減ってきたのですが
引き抜く時に摘む余裕がある内にペン先買えたほうが良いのでしょうか?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 15:00:14.00 ID:uzYdsnoP.net
>>604
せやで
挟めなくなったらマジで詰む

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 15:16:42.54 ID:vZ/OgJJE.net
>>604
挟めなくなったら針金の先端を火で炙るかアロンアルファを付けてペン先の中に入れるしかない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 15:47:06.83 ID:7YDm1f3y.net
>>603
欧米がやる焼き畑戦略を中華もやってるから10万では難しかろう
市場を中華に取られちゃうよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 15:49:07.94 ID:7YDm1f3y.net
>>604
既に皆が書いてるけど当然
十分余裕があるうちに交換する事
もしくはメルカリとかで売られてるステンレス互換とか買う事

ちなみに俺も持ってるけどほんの少しの短い金属なのに前荷重になって変な感じです
使い勝手?
普通

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 20:33:52.13 ID:vZ/OgJJE.net
えもしかしてメルカリとかに売ってる芯が中で折れてるペンってペン先が見えなくなるまで使ってそれを取ろうとほじくり出してたら中まで潜ったみたいなオチなのか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 23:49:29.32 ID:7YDm1f3y.net
>>609
中まで潜るとか持ってない発言だな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 00:19:23.46 ID:UgGK+DK9.net
>>610
んなわけないだろ
メルカリ販売品が中で折れてる言うからなんとかして取り出せると思って買ったけど取り出せなくて諦めてるアホだよ俺は

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 00:41:27.60 ID:irVLTB/E.net
>>611
取り出せるよ?
熱した針はやめとけよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 07:56:20.82 ID:DLc8l9bl.net
熱した針だろうと瞬着だろうと、スタープラチナ並の精密動作が出来るスタンド使いでも無い限り無理だろ
特に最近のワコムペンの超細い芯じゃあ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 08:04:21.55 ID:u+YIgYQe.net
まあ埋没するまで芯放置してる時点でガサツなんだろうしなあ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 08:34:19.91 ID:DLc8l9bl.net
完全埋没までいかなくても、先が短くなると付属の芯抜きじゃ滑って抜けなくなると思うよ
まだ多少とも出っ張りが残ってれば、ニッパーの刃とかで優しく挟んでそっと引っ張れば多分いける

アサルトライフルとかみたいに、詰まったら後ろから突いて排出出来るような機構でもあれば安心なんだけど
設計や製造的にそれもまず無理だろうから、芯はケチらず早めに交換するのがいいわな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 12:31:43.32 ID:7AwcMmu4.net
どちらにしても筆圧が強いなら弱く矯正したほうがいいぞ
強ければ強いほど腱鞘炎になりやすいし、芯も削れやすくシートも傷がつきやすいといいことがひとつもない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 12:56:26.46 ID:8P4GbCXt.net
筆圧弱くする矯正はガチ
絵に限らず受験でも言われてる

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 17:01:47.88 ID:f6E5xkd5.net
ゴリラからやっと筆圧弱弱人間に進化したわ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 17:09:48.87 ID:irVLTB/E.net
>>613
熱した針は当たらなくても周囲が溶けて強烈に劣化するからNG
プラケースとかと違って芯を保持するための筒だからちょっとの劣化が大きく影響するのよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 17:11:45.59 ID:irVLTB/E.net
>>616
それと筋トレ大事
筋肉付けてホールドするための力を小さくしてやると身体への負担も同時に減る

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 18:59:35.81 ID:8P4GbCXt.net
Cintiqの値上げが発表されて次世代の板タブが10万円になるってのが冗談じゃなくなってきたな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 19:29:10.60 ID:J0s2E5M0.net
流石にIntuosProでも10万は行かないだろうが1万程度の値上げなら十分にあり得る
というか問題は次モデルか

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 01:57:30.85 ID:ImIHGrmK.net
さすがに板タブでLサイズ10万超えはないんじゃないか
なんとか抑えて8万とか
それか円安おさまるまで次期モデル出さないか

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 06:00:01.51 ID:7b57sHCu.net
>>622
現行機は古すぎて値上げしないと思うけど新型は1万円じゃ済まないと思う

プロペン3が14000円で値上げ前のプロペン2の1.4倍に値上げしてるからペンだけで+5000円
液タブproモデルは率先して値上げしてたから新型pro板タブだけ据え置きってのはありえない
今のワコムストアの定価の1.5倍にはなると思う

https://i.imgur.com/L0fRVxQ.png

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 09:52:00.55 ID:WWA9F/nT.net
予備買っとこうかな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 12:03:48.09 ID:cXTIagFt.net
過去何度も書いてるのでまたお前かと言われそうだが
USB3.0直接差すなら読み取り性能5倍に上げるとかやってほしい
wifiの場合は2倍程度に落ち着きますでもいいから本当にこの辺改善してほしい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 14:46:28.94 ID:cXTIagFt.net
プロペンが1380円で出てるので欲しい人はどうぞ
https://www.ama
zon.co.jp/dp/B009EOLFA2?smid=ANNLLU4HTZVX9&ref_=chk_typ_imgToDp&th=1

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 17:15:51.62 ID:cXTIagFt.net
>>627
売れていた
買えた人乙

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 17:56:25.21 ID:0qRpqHs7.net
>>627
4582円になってた
まだ、13HD使ってるから予備にプロペン欲しかった
しくったわ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 02:45:43.17 ID:zS5yMzKy.net
>>629
おしい!
また見てたら中古で出るかも
見つけたらお知らせするぜ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 17:54:48.33 ID:zS5yMzKy.net
今日暑すぎて腕がブルブルしてきた
タブレットでこれだから液晶使いは辛さで髪の毛抜けてるんじゃなかろうか

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 17:56:06.45 ID:leOFNIH5.net
エアコン入れておk

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 18:46:35.02 ID:1TbyvJhs.net
>>631
元々髪ないだろ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 20:21:51.16 ID:s9FmP3Cr.net
cintiq16って気になるほど熱くならないんだよ
ほんと優秀

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 21:10:41.98 ID:pV0v7O7H.net
16無印まじ優秀

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 21:37:32.34 ID:q2bYPNEk.net
フルHDパネルだと熱対策も楽なんだろうな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 21:46:43.98 ID:1TbyvJhs.net
優禿

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 21:53:42.37 ID:7Foxa20Z.net
インテュオス4のペンが効かなくなって分解したらフロントのセンサーになってる棒の端がくだけてた
消しゴム側のリアセンサーをフロントに半田移植したら治って助かった

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 20:13:43.20 ID:zfyFdzrC.net
おいワコム!もう6年経ってるぞ
さっさとintuos prpニューモデル発表しないと中華タブに浮気するぞ!!いいのか?!
よし!中華板タブAmazonセールで買おーっと(チラッチラッ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 20:21:30.69 ID:AI+cvfm5.net
prp??
そんなに新型ペンタブをペロペロしたいのか変態め

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 21:07:56.34 ID:MfVoCMo1.net
インテュオスたんペロペロ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 21:18:04.35 ID:cAhXdCEg.net
>>639
古い嫁さん大事にしなよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 21:21:25.47 ID:/JDp0tEe.net
ペンタブの擬人化はよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 21:34:44.32 ID:ht9FnoxY.net
>>639
浮気できる立場じゃないだろ
鏡で自分の頭をよく見ろよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 23:27:18.43 ID:/JDp0tEe.net
https://i.imgur.com/GTdulaG.jpg
脳天直結!!初代Intuosたんprpr〜〜

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 00:51:12.72 ID:v74ureMB.net
>>645
ああ、おったな
CRT近づけたら反応が可笑しくなったぜ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 08:15:46.48 ID:/A7+oJWN.net
関係無いけど板タブの上でゲームパッドやらスマホやらタブレットやら扱ってるとt
誤反応しめす事があるな
FPSゲームしてて、その対象物をタブに接地してると視界が常にぐるぐる回るなんて事があって焦ったわ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 10:05:08.76 ID:sUh9XHPk.net
>>645
これ去年まで使ってたよ
まだ動くけどCTL-6100に買い替えた

>>646
カーソルがプルプルするやつ!
懐かしいな!

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 13:09:49.63 ID:dYWhq9fv.net
ワコム側もそんなに望まれてないと思ってるからintuos pro新型作る気ないんじゃないか?
こんなネットの場末で愚痴って終わるのではなく、
しつこくしつこく延々と新型の要望をワコムに直に送り付け続ける俺らの努力が必要なんじゃなかろうか

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 15:05:46.61 ID:v74ureMB.net
本体開腹バッテリー交換できるようにしてほしい
これ本当大事だよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 16:36:39.83 ID:mbz12Chm.net
>>650
交換可能にすると本体大きくなるのでダメです
ユーザーの利便性を考え小型化を目指しているのでバッテリー交換不可にして
交換機構を無くした分本体小さくしてユーザーの利便性を高めます!(キリッ)

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 16:42:35.55 ID:/fuE0+Wu.net
持続可能ななんちゃら

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 16:47:59.22 ID:mbz12Chm.net
>>652
SDGsおよび持続可能性および環境配慮を考えてバッテリーは交換可能を義務化します!(現在ヨーロッパで進行中)
本体を軽くしろ?何言ってるんですか?SDGsとエコと環境とEVが優先ですよ?(手のひらクルー)

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 16:51:45.00 ID:tSmav9qp.net
単4電池2本とかにしてくれればもうそれでいいよね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 16:58:21.93 ID:/fuE0+Wu.net
実際スマホとかタブレットPCのバッテリも簡単に交換できたらいいのにな~とは思う

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 17:02:30.30 ID:cFp+sBCP.net
むしろ無線なしボタンなしタッチなしver出してくれ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 17:05:09.43 ID:mbz12Chm.net
>>656
one by wacom 「僕じゃ…ダメ?」

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 17:12:46.58 ID:v74ureMB.net
>>655
iPhoneはユーザーが交換するキットを昨年から販売してる
すごい面倒だからアップルストアーに持ち込んでやってもらうけどね
そんなわけでバッテリー交換するのはありだし
Pro以前は交換出来たじゃん
だからっ
やってーやってよーーー!!
交換できるようにしてくれなきゃやだやだーーー!!

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 17:13:18.02 ID:VOdf7wMZ.net
普段は開かないけどバッテリーが膨らむとパカッと開く便利な仕組みなんやろ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 17:24:43.19 ID:v74ureMB.net
>>659
ねじ止めされてるから
ネジがバカになるし
端子も千切れちゃうから
修理じゃなくなり買いなおしになるよ
これでいいの?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 17:39:42.20 ID:dYWhq9fv.net
ずっと言われてるけどintuos proでバッテリー膨らむとかマジで起こった人居るの?
長年酷使してるけどそんなのまったく予兆も無いんだけど

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 18:39:55.45 ID:21DSNP6O.net
>>661
proは知らんけどintuos 2018(無印)で妊娠した人はいるよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 19:16:58.03 ID:jxoTscpz.net
バッテリーレス設計にしろと小一時間

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 19:26:47.14 ID:v74ureMB.net
>>661
何度か貼られてるのを見てる
ツイッター画像も何度か見た気がする

以前proのバッテリーを自力交換する場合はどうするのか調べたら
youtubeでは背面ゴム足を剥がしネジを取って分解していたので
妊娠したらネジがバカになって表面の電磁誘導部分もおかしくなってるんだろうなと想像妊娠した

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 19:32:44.58 ID:EkFovz/7.net
Amazonセールでまた安くなってるぞ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 00:34:42.35 ID:JUA4bUWA.net
>>646
その問題はIntuos2で対策したんで、性能は何も変わらんけど買い替えしてくださいね(笑)

>>648
いや物持ち良すぎィ!!

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 01:31:35.72 ID:/F/K3bzZ.net
>>664
ネジがバカになるってのは潰れて回せなるってことでいい?
不具合出たintuospro開けたことあるけど一回二回程度でネジがダメになるようなもんではなかった

てか熱も持たない程度のバッテリーがそうやすやすと膨らむわけないと思うんだけど不安煽りすぎじゃない?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 10:11:04.66 ID:8wehcfSO.net
>>667
当然だが普通はバッテリー不具合発生なんてしない
だが人によっては叩くような使い方したり落としたりするからね
内蔵電池はこの衝撃にとても弱い
弱いのを知ってるのに使っちゃうメーカー ビクンビクン!

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 10:55:45.76 ID:njfC2ttq.net
モバスタやCintiq Companionは特にめっちゃ膨張事案多い
板タブだとCPUやGPUは入ってないから熱環境的にマシなはずだが、Intuosの事例もボロボロ出てくる
一時期のようにワイヤレスモジュールやバッテリーを普通に取り外し可能な仕様のままにしておいてくれたら誰も文句無かったろうに

https://twitter.com/Plantamino/status/1573975910394449920
> ペンタブのIntuos君がバッテリーパンパンになって変形しまくってついに不具合が起きるようになってしまった……
https://twitter.com/pmmk1605/status/1252715573361819648
> 久々にIntuos出してみたら膨らんでる バッテリーかな???
https://twitter.com/endo_trpg/status/1611634992177905664
> Intuos使ってたんだけど、バッテリーが膨張してきちゃって……
https://twitter.com/siwabuki/status/899741106635591680
> Intuosのバッテリーが膨らんでいるゾ…
https://twitter.com/Kvlt_66gore/status/1236623510614601729
> Intuosがなんか膨らんでる..これバッテリ膨張かも
(deleted an unsolicited ad)

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 11:05:55.06 ID:gLDwOwzJ.net
https://twitter.com/qchocolate/status/1445625822115557384

こんな風に膨らむから注意な
(deleted an unsolicited ad)

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 11:32:01.68 ID:njfC2ttq.net
>>670
> #Wacom Intuos ワイヤレスワコムは欠陥がある製品です、1年半で電池が膨らみますが修理できません。爆発寸前だと思います
https://pbs.twimg.com/media/FA_kHxYVkAkDpnq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FA_kHxcUYAcaUdw.jpg

まぁこうなって当然だな
しかし膨張しても修理できませんってのは、ワコム側じゃ一切対応しないってことなのか??
修理依頼出来るか出来ないかまではっきり書けよ公式FAQ↓

> Wacom Intuos(CTL-4100WL,CTL-6100WL)の電池は交換できますか?
> 2年前
> いいえ、電池の交換はできません。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 12:09:07.04 ID:sd5QiF15.net
充電電池使う機器だと保証期間内でも電池の劣化は有償修理になるのが普通だけど
今どき中華格安スマホですら一年半使った位じゃこんなふうにはならんね
ツイートだと有償の電池交換もお断りされた様にも受け取れるが、まさかね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 12:09:10.19 ID:zMESok7s.net
尼のfireHDシリーズは絶対膨らまない
品質が悪いのか技術がないのかいい加減にしろよな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 12:11:11.55 ID:zMESok7s.net
proは大丈夫っぽいな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 12:30:37.29 ID:cut39WS7.net
Proは反ってる個体があるんじゃなかったっけ
平らな机の上に置くとハンドスピナーみたいになるやつ
2年くらい前にこのスレで盛り上がった記憶が

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 12:33:09.16 ID:h/PV923I.net
ハンドスピナー草

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 15:23:11.52 ID:BxUrKnVl.net
>>674
ユーザーが少ないから表面に出てこないだけでバッテリーは必ず妊娠する

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 15:31:19.85 ID:8/G0mDCr.net
やったじゃん子供できるね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 15:35:18.49 ID:sd5QiF15.net
いいかげん妊娠って言うのやめてくれませんか?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 15:36:42.18 ID:hh8wKIy0.net
きもいよな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 16:30:55.16 ID:8wehcfSO.net
妊娠じゃなかったらなんなのさ
想像妊娠!?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 16:49:40.02 ID:sd5QiF15.net
膨張でいいでしょ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 17:11:40.15 ID:BxUrKnVl.net
妊婦ハアハア

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 18:57:37.45 ID:620dF+XQ.net
もっこりに一票

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 19:05:29.88 ID:gLDwOwzJ.net
中学生「もっこり?」

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 19:29:27.90 ID:BkKV1k4E.net
ふっくら

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 19:56:32.26 ID:/0W1pLuw.net
バッテリーの交換は堕胎かよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 17:43:44.00 ID:BISstjx7.net
妊娠中絶反対ィーー!!

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 17:46:13.77 ID:cqvMYycP.net
10年ずっと妊婦になる薬ないかな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 19:21:55.04 ID:QCWK5VLX.net
サブスクwすればリファービッシュ品と交換してやるよwww
に後継機はなっちゃうんじゃねーの?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 20:45:22.58 ID:T/ETgN9/.net
妊娠してるような体型なら10年で済まないのでは?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 21:10:09.38 ID:C4ACbuEe.net
>>689,691
それ普通にただのデブでは

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 05:33:01.40 ID:l8ihUZLW.net
>>692
腹部だけ膨らんでないと興奮できない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 00:15:03.22 ID:EP1Btxgo.net
ハードオフとかに転がってるジャンクのワンバイワコム結構な確率でバンドルのクリスタ使われてないんだけどなんか申し訳ないな、ゴチです
既に3台目合計9ヶ月コジコジしてます

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 00:54:57.26 ID:GScE+BjP.net
>>694
分かる
俺も3台コジコジしてる

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 08:24:37.54 ID:+KdCscqs.net
忘れた頃になんか無いかなとと行く2ndStreetでXP-pen本体が2800円程度で売られてたが
肝心のペンがついてなくて笑った
板だけでどうすんだよと言いたい
これペンだけ買い足したら使い物になるん?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 09:46:58.20 ID:zjVXri0q.net
>>696
スレチ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 10:04:35.67 ID:+KdCscqs.net
いや
そういう荒らしは良いから黙ってて

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 10:46:14.90 ID:GScE+BjP.net
セカンドストリートに液タブ売ってんの?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 13:02:56.96 ID:cto1Ba6j.net
>>696
スレタイ見ろ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 13:04:37.83 ID:8x7YJ1b+.net
>>696
fuck you↓

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 15:37:39.91 ID:U1+aV76L.net
fack you

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 16:46:22.25 ID:+KdCscqs.net
oh
miss spell
Fuck you

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 16:58:25.92 ID:lS3lDZ3Z.net
>>696
いうてペンも結構お高いけどね、描き味を求めるならここはケチらずにペンだけは新品で買うのがお勧め
https://www.biccamera.com/bc/item/3596165/

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 19:42:10.29 ID:0BviDFjw.net
ワンバイワコムのMサイズってもう終売?
ヨドバシにSサイズしか置いてないしパンフからもMサイズ消えてる

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 19:49:01.43 ID:GScE+BjP.net
Amazonでもワコムストアでも販売してるからまだじゃないか?
終売の場合は多分まずワコムストアから引き上げる

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 07:37:42.90 ID:XNhxWicj.net
One by Wacomって、どっちかは元々直販専売じゃなかったっけ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 08:48:54.32 ID:V4ZFYvfF.net
MサイズよりSサイズの方が高いとかよくわからない商品だな・・・

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 09:59:34.21 ID:U/f+b1KM.net
intuosProM持て余してる
自分にはSサイズで十分だった
廉価版手放さなきゃよかった

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 11:45:28.77 ID:keBIWh9m.net
>>708
元々MがAmazonとかで5940円ぐらいでめちゃくちゃ安くて好調だった
そんな中でS出したけどAmazonは特に値引きすることなく存在してるから高止まりしてる

つか今調べたら705の言うとおり大手家電屋だとsmallしか売ってないな
MサイズはAmazon以外だとヤフショや楽天市場でしか新品売ってない
元々こうだったかは知らん

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 20:45:59.68 ID:M+WRlGCJ.net
次はIntuosも値上げ来るに100ペリカ
Cintiq程ではないにせよ15%アップか新製品で実質値上げ来るな
予備機は今のうちに買っとけよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 20:48:13.81 ID:pDo4WUv7.net
新製品が出たら今のはフリマで二束三文になるでしょ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 20:49:57.87 ID:oF9uXfVg.net
>>711
もっと値上げするだろ
プロペン3だけ見ても5000円アップだぞ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 20:58:26.93 ID:8wDGUq3i.net
>>712
ペンとかクソ値上げされて中古も高すぎて買えないのい?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 05:04:06.93 ID:3Ggy1u8f.net
Proiシリーズの新製品いつまで経っても来ないんだけど本当に作ってるんか??

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 05:04:49.58 ID:3Ggy1u8f.net
iはミス…

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 05:23:35.41 ID:TegWWfeC.net
こうしてまた今の若者が歳を取った時に
俺の若い頃は何もかも高くてなぁ、あるものでみんな工夫してたんだよ
それに比べれば今の若い奴は恵まれてんだから文句言うんじゃねぇ的会話が繰り広げられるのね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 11:02:36.30 ID:fhDliJ9z.net
そのおっさんおばさんを老人ホームから出てきて叱る90代のじいさんばあさん

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 12:20:23.99 ID:mRYE+xkj.net
3Dペンを再販しないなら
さっさとpropen3機を充実させてくださいよ
つか普通はある程度目処が立ってから切るものでしょ…

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 20:16:06.71 ID:1bHjCCx8.net
ハードオフで3,000円くらいのintuos comicを3つくらい買ってクリスタProバンドルガチャしたわ
結果バンドル未使用が2つ
これだからジャンクガチャはやめられん

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 20:17:43.09 ID:fhDliJ9z.net
>>720
使い道ないな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 20:18:07.08 ID:fhDliJ9z.net
家族や友達に上げるならいいけど家族も友達もいないしなあ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 21:10:30.93 ID:KkoGPyHc.net
全俺が泣いた

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 01:01:20.01 ID:P0aZEtAi.net
>>721
やめろ
被弾率が高いぞ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 07:11:03.03 ID:HL3tWCA3.net
昔のintuosって廉価グレードでもタッチ機能あったりバッテリー増設して無線モードにできたりで至れり尽くせりだったのに...
今のintuos 無印って筆圧が4096なこと以外前モデルの下位互換だよな実質

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 09:45:26.59 ID:mj5Eyka1.net
>>725
公式でエラストマーとフェルト芯に対応したのと板タブ本体のショートカットボタンが押しやすくなってるのと書く面がザラザラして書き味が改善されてる
ただそれ以外は480・680(2013年発売)や490・690(2015年発売)とほとんど変わりない

機能削減だけを見るとプレステと似てるが
板タブ初心者がタッチ使うのかは疑問だし(逆にタッチ機能切れなくて困ってる人いると思う)
バッテリー機構も初心者だとほぼ不要だと思うのでワコム的判断で切ったんだろう

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 11:29:13.83 ID:LAOdr8Uw.net
>>725
いや当たり前のようにグレード上がってる
だからエントリー向けスゴッと普通に感じてるよ
Intuos5まで段階的に進んでなければ俺も初心者用で全く気にしなかったと思う

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 14:55:15.91 ID:P6edh+SQ.net
昔はBambooとIntuosで住み分けてたのが全部Intuosになったんじゃないの?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 15:46:57.25 ID:b+exIQn6.net
>>728
昔のbambooがintuosになって
昔のintuosがintuos proになった

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 06:05:51.62 ID:jDnSCHIL.net
そのうち、Intuos Pro X seriesとか出して来そう

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 14:35:13.50 ID:HbZr6Ovu.net
むしろ早く出してくれ
GW明けには新製品の発表期待してるぞ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 21:02:50.76 ID:XpHcNHed.net
>>729
昔のは名前変わってないじゃん
命名規則変わったのは1段階高みに達したという意味で良いじゃん
しかし使い始めて10年超えるが文字入力でIntuosは未だになじまん

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 21:39:11.61 ID:snRAfdRh.net
>>732
昔のintuosにはproがついた

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 01:18:39.29 ID:WNm9FQRg.net
GW中にヨドバシとビックカメラ行ったけど、intuos pro全くセールなってなかった
やっぱAmazonだな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 01:33:04.08 ID:pW84qhV6.net
なんかwacomからペンタブのアップデート来たと思ったら使用許諾の文章が文字化けしてて草

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 07:32:24.73 ID:ghRcooWO.net
プロペン1規格のペンをディスコンにする前に、古い機材でプロペン2を認識出来るようにしてくれませんかね? 
筆圧レベル2047に限定して構わないんで
ほんとは出来るんでしょ?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 10:09:30.89 ID:OnsVMOyD.net
>>736
やるわけ無いじゃん
今更プロペン1の機材を2に対応させて何の意味があるのさ?
ワコムの会議でそんな提案したら笑われるぞ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 17:47:59.51 ID:x/WxxTVy.net
ドライバーアップデートの使用許諾契約なんだこれ?こんなの了承できないだろウイルス疑うわ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 17:50:48.53 ID:aUy5Hwhw.net
>>737
会議に参加できるほどのお人が来たぞ!!

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 18:02:25.74 ID:80d4NzX6.net
>>736
アホ古事記

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 19:41:51.86 ID:ghRcooWO.net
>>740
最近5chてほんとお前みたいのばっかだな
気持ちわりぃ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 20:24:10.93 ID:aUy5Hwhw.net
>>741
しっー!
余りに酷いのは相手しちゃダメ
あらゆる板を放浪してる荒らしは構うと居付く

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 20:50:29.97 ID:Wx505o9z.net
>>741
あーやっちゃったな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 23:00:57.79 ID:vhTP0upz.net
新調したいのに新型がでない
現行モデル買って新型出たら嫌だ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 23:10:06.05 ID:6lSdazsI.net
FCCに来てないから出ないんじゃ・・・

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 23:16:13.76 ID:queVNFVW.net
絶対いずれは新型が出るんだよ?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 23:41:16.61 ID:vhTP0upz.net
(´・ω・`)

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 03:42:48.13 ID:oKGzkQku.net
板タブに関しては1年以上新製品が出ない可能性も全然否定できない

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 12:38:32.27 ID:kJYiCQMD.net
>>748
現実的な話だと
特に問題無ければ5年や10年新作出なくても困らんけどね
その分安定的に現行タブを使える

最新が出たら旧型のペンが無い
くそ買い替えるしかないかというのが何年も先送りに出来るの幸せ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 12:44:26.88 ID:xZYKsI1R.net
>>746
絶対?
…絶対は無い

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 16:53:35.35 ID:edxNBjH5.net
Intuos無印は付属のクリスタ2年が本体
クリスタのライセンス吸い出したらフリマサイトに放流
クリエイティブ界のビッグワンガム

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 17:04:17.99 ID:fbBwY5nq.net
>>751
言うてあれってwinかmacのproライセンス2年だろ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 18:28:06.56 ID:kJYiCQMD.net
無料のKritaで良いじゃんと思ってる俺もいる
クリスタとKrita名前似てるね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 21:16:44.33 ID:nzfF3oQE.net
プロペン3とプロペン2ってスペック何が違うの?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 23:15:12.32 ID:STFDfk1n.net
>>754
スキャンレート(一秒間にペンの座標を検出する回数)が違う
Pro Pen 2 は180ppsでPro Pen 3は240pps
Apple Pencilもたしか240ppsだったと思う

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 00:22:37.55 ID:vy9AitaA.net
高性能で良かったって感じる瞬間ってどんなとき?
Pro使ったけどIntuos4と比べてあんま違い感じなかった…

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 04:54:16.75 ID:VEpZpEcX.net
>>755
USB自体の転送レートが遅かったら意味なくない?遅延してそれを再現してるのかもしれないけど
昨今のドライバなら1000hzに対応してんのかね?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 08:46:40.67 ID:MmTGjKV7.net
液タブスレだと、Wacomの方がXPPENよりはいい、みたいな話にはなってるんだけど、板タブだとそんなに技術の差がなかったりするの?
ちょっと知ってる人がいたら聞きたいかも

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 09:04:03.14 ID:VEpZpEcX.net
何をもって良しとするかは人によるかも
個人的に必要十分な機能が双方に備わっているのであれば安い方が良いだろう
何を必要としてるかという事を自身で把握してないと、結局何でもいいんでしょ
という判断しか他人からは下せない気がする

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 09:16:10.76 ID:MrBxt0Xs.net
4万近く出して買った中華タブのペンよりOne by Wacomの玩具みたいな細っこいペンの方が描き心地が良かったわ
芯の剛性感とモチモチの描き心地が中華とは違うな
最初からIntuos pro買えばよかった

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 09:53:52.79 ID:MmTGjKV7.net
>>759
まぁ確かに視差とかはないもんね、板タブなら
筆圧とかもまぁ別に慣れたら変わらんだろうし、
最終的にはドライバの安定性とかペンの好みとかになるんかな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 12:28:54.58 ID:kCk4RnvZ.net
>>759
そういうトンチとかは他所でやってくれ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 12:43:38.29 ID:vy9AitaA.net
つまりIntuos4で足りてると感じるなら、無理にソレ以上の性能求めなくてもいいってことかぁ
用途だけで言えばIntuos Mでもよかったっぽいなー
高かったけど買っちゃったしWacom応援してるからこのままPro使うけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 12:46:11.86 ID:PF/WHFLc.net
>>758
板タブも使ってるペン技術はほとんど同じ

液タブになると液晶ディスプレイ部分でワコムは粗が出やすく、中華はスペックモリモリにすることが多いって感じ
板は本当にただのまな板だから純粋なペン勝負になりやすい

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 13:12:25.27 ID:hQYbMHgN.net
>>764
> ペン技術はほとんど同じ

全てじゃなくてほとんど?
板でも液でも同じペン1本で使ってるけど、厳密にはなんか違いあるん

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 13:20:25.48 ID:Js6r2E14.net
>>765
ペン自体は同じの使い回せるが、スキャンレートや遅延などは液タブ本体や板タブ本体に依存するので地味に変わることがある
板タブは新製品出ないから分かりにくいが、液タブだと同じペン使える新製品を比較すると、スキャンレートや遅延はペン依存と言うより本体依存だと分かる

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 13:28:27.36 ID:hQYbMHgN.net
>>766
それは技術の違いではなく単なるスペック差じゃね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 13:44:42.38 ID:kCk4RnvZ.net
>>767
スペック差は技術差だよな
間違いなく頭おかしい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 14:42:27.14 ID:nmL5s+tx.net
>>758
板タブだろうがなんだろうが中華には傾き補正はないよ
ペンを傾けてもカーソルずれない方のやつね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 14:46:36.51 ID:GC98wPh3.net
中華の板タブをわざわざ買おうとはおもわんな
液タブみたく値段がヤバイわけでもなし

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 15:44:41.61 ID:aLoIQzGF.net
板もX3ペンに対応したやつあるらしいが板は安いのもあるからあえて選ぶ理由ないな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 20:33:10.87 ID:nmL5s+tx.net
>>755
ppsだけなのか微妙だな
他の売りは外装カスタマイズぐらいか

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 18:22:06.52 ID:+PBAhDG/.net
プロペン3、特に必要ないせいもあってどこまでカスタマイズできるかも調べてないけど
展示で触ってきた程度の感想だとプロペン2の方が握った感じが好きだな
てかSDGs謳うなら芯の寿命伸ばすのとか頑張ってほしいわ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 18:29:05.82 ID:chDBS8IT.net
>>773
長くなった分長持ちするかも

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 21:27:05.10 ID:tanAyorv.net
ワコム Wacom Pro Pen 3 初めて見てきたがカスタマイズ出来るのだな
デザイナー頑張った
これは見ていて面白い
https://www.youtube.com/watch?v=i0lAPUgliNA

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 23:49:24.81 ID:0HHRbf4G.net
おーー面白かった
細いベースに太さも重さもか
ごんぶとが欲しい……

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 02:11:05.58 ID:pG9K0iEg.net
>>775
細くしたい人はいいんだろうけど、ラバーグリップの段差が嫌だなあ
とりあえず見た目は従来のプロペン2の方が断然イイ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 09:38:56.84 ID:Qdz8kE8L.net
見た目のためだけでも、段差埋めてくれる被せるキャップでもあったらな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 10:01:49.37 ID:SqbfkPmB.net
皆のもの落ち付くのだ
これはカスタマイズ制作が捗るという事だ
木の持ち手とか色々と作れるし
作って売り出せるという事だよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 11:18:32.29 ID:uWZWemkZ.net
プロペン2→種類少ない!ボタン増やせ!スリムにしろ!ハイユニプロペン出せ!カスタムできるようにしろ!!!
プロペン3→見た目が気に入らない!カスタムパーツ高い!

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 11:19:50.13 ID:Kij+rBW8.net
プロペン2のままでもこのぐらいのことできたやろ
スキャンレート改善もマイナーアップデートレベルやん
絶対筆圧2倍以上に体感ないと思う
まあ商売上そうもいかんからプロペン3として売るんだろうけど

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 12:14:06.60 ID:Qdz8kE8L.net
もう人間に感知できる性能差はほぼないから
外装パーツを自分の好きな色・柄にできるとかそういう見た目のカスタム性を持たせて売ろう

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 12:23:42.20 ID:+kn3s2YR.net
https://101.wacom.com/UserHelp/ja/SetupProPen3.htm

ワコムストア限定ヘビーウェイト
イオン限定クリアペングリップ
イベント限定金メッキボタンプレート
コロコロ応募者限定レッドプロペン3

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 12:34:40.22 ID:0zdctuIu.net
ゲーミングプロペン

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 12:36:13.09 ID:pG9K0iEg.net
ゲーミングペンタブ、板もペンもLEDでキラキラ虹色に電飾や!

>>780
いや別にプロペン2にそんな不満は無いけどな
しいていえば芯がやたら細くなったのが折れ易そうでちょっと怖いけど

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 19:11:48.56 ID:SqbfkPmB.net
文句ばかりしか言わない
やれやれだぜ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 23:19:11.41 ID:whaGiP0y.net
新Proのリークとかないんか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 02:18:07.41 ID:iNPY6JSo.net
Drivers
https://www.wacom.com/en-us/support/product-support/drivers#latest
Driver 6.4.2-1 (macOS 10.15 - 13) - 152 MB
5/9/2023 4:51:00 PM

Driver 6.4.2-3 (Windows 7, 8, 10, & 11) (64-bit) - 108 MB
5/15/2023 4:32:00 PM

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 03:38:59.90 ID:vR7J9hxI.net
>>787
ない
無印の新型はFCC登録あるらしいけど

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 18:56:06.27 ID:w567myzt.net
ワコムも新作作るたびボロクソ言われててやる気なくしてないか心配だよ
世界最低レベルの日本人のレビューのおかげで

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 20:02:28.58 ID:0Xsr6DPG.net
無印か~
今のところ描き心地的に27PRO以外考えられないんだよなぁ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 20:40:10.20 ID:MYGO73mW.net
>>790
お前の中では日本=5chなのかい?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 21:21:22.17 ID:CbpljkPB.net
日本の賢者が集まる場所なのは間違いないだろ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 21:29:34.47 ID:x+6ZBYVh.net
>>790
ボロクソ言われてないやろ
世界狭すぎない?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 21:33:16.54 ID:x+6ZBYVh.net
https://pentablet.club/xppen-decopromw-review
こんな風になってはいかんぞ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 01:36:38.57 ID:B2XQqXi/.net
>>790
お前がぼろくそ言われてるだけだよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 01:39:07.98 ID:B2XQqXi/.net
>>795
見たが
無茶苦茶なレビューで読むの面倒くさかった

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 12:08:54.95 ID:Yf7dO+76.net
>>790
寧ろ日本は信者多いんじゃマイカ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 15:06:47.72 ID:3Lvt3zIo.net
日本人の線画へのこだわりすごいからな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 17:21:42.72 ID:B2XQqXi/.net
日本は伝統的に墨の輪郭線絵が途切れることなく歴史的に続いてるのもあるんかもね
元治辺りからナイフの塗り絵技術入ってたはずだが有名な歴史的な作品無買った気がする
明治に入ってやっと輪郭線を書かない絵の代表作あったよね
なんだったっけ、鮭だっけ?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 19:31:02.93 ID:Hzrnh7Y0.net
Proの無線全然機能しないなぁ
なんでこんな不安定なんだ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 22:13:41.87 ID:DTDed4PZ.net
>>801
BTの限界でしょ
諦めて有線で使うが良し、バッテリー妊娠におびえつつ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 22:15:15.96 ID:u3358Lz/.net
BT4なら5にするとよくなる模様

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 22:36:08.79 ID:Hzrnh7Y0.net
確認したら4だった
5にしてもウンコなら諦めて有線にする

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 23:55:18.36 ID:8ZXJdYxj.net
数年前にBT5のドングル試したら、Win標準ドライバでは非対応で
そんでメーカー製のドライバ入れてもちゃんと動かずにトラブったことあるんでほんと無線は信用出来ない

今だったらもっとまともで安定した環境整ってるのかな?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 00:13:39.72 ID:jPq1xaX7.net
>>801
俺はそのためにBTを分けたよ
複数のデバイスを1つのBTでやらずに
タブだけは増設したBTアダプターに割り当てて解決
凄い安定してる

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 00:15:52.23 ID:1arAGehW.net
へえ、BTって複数系統の運用が出来るのか
それならキーボードとかヘッドホンとか別のデバイスと干渉しなくていいのかも

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 00:24:09.55 ID:syEFqNLX.net
俺も後付ドングリ推し
延長でデンパの効き調整できるし

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 00:35:28.86 ID:1arAGehW.net
ノートだと内蔵BT+BTドングルでいけるってことか?
内蔵が無い場合もドングル複数させば普通におkなのかね

>>806,808
ちなみにMac?Win?どっちでも同様だろうか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 00:40:33.94 ID:j8ConJuO.net
内蔵&ドングリいけるのか!

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 03:14:31.52 ID:OSWe1TQQ.net
へー割当とか出来るんだ
左手デバイスでBT1つ使ってるから鑑賞しないように真似しよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 12:54:30.23 ID:1WolLIt+.net
だからUSBドングル型は不安定
そのためbluetooth接続に移行したほうが良い
無印intuosもblutetooth接続に移行したから安定性がバクアガリした

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 16:52:53.62 ID:OSWe1TQQ.net
USBのBTアダプター2本指しは流石にバッティングして割当て無理っぽい
接続もガクガクだしやっぱ無理ぽ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 01:46:40.42 ID:cJuQ6oOk.net
出来るとか出来ないとかって話題ではぜひWinかMacか、ノートPCかどうか、みたいな環境を書き添えてくれると助かる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 11:16:48.11 ID:L7cbAjSS.net
WinデスクトップでマザボにBT機能ついてないからドングルでやってたBT5のやつ
IntuosPro以外にキーボードと片手デバイスとヘッドホンを繋げてた
どれか3つくらいで限界になって4つ目5つ目とかになると板とか片手の接続が微妙になる感じ
しょうがないから板と片手デバイスは優先に戻した

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 11:43:48.64 ID:ER0nccSg.net
Win11デスクで元々BT4のUSB挿してTABMATE使ってたところにPro接続したらガックガク
BT5のUSBぶっ刺して分けようとしたらBT5が優先されてBT4は外すことに
BT5にTABMATEとPro接続したら結局ガックガクだからTABMATEだけ無線にしてProは有線に
BTのバージョン上がっただけで何も変わらず。有線最強!

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 11:52:16.31 ID:v4Qyhq6Z.net
USB3と無線(2.4GHzWifiやBluetooth)が干渉することがあるので、USBの延長ケーブルでドングルを離して設置したほうがいいかも

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 12:41:16.14 ID:ER0nccSg.net
今気づいたけどテーブルの中心に置くとカーソルガクガクして、テーブルの手前の方で使うと多少遅延するもののガクガクはなくなった
どういうこと

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 14:27:33.22 ID:Hu6PbldF.net
>>818
お祓いを生業にしてる俺に依頼してくれ

まあネタは横に置いて
金属だったりなんだったりで電波の通りがいい場所悪い場所ってあるよ
BTは特に微弱だから壁2つ先の電子レンジ動かすだけで反応可笑しくなることもある
色々と調べてみてクレメンス

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 16:20:13.73 ID:cJuQ6oOk.net
iPad ProにBTヘッドホン接続してて、iPad持たずに家の二階から一階に降りてもぜんぜん接続途切れないので
BTって案外電波強いんだなって思ってたんだが

>>815-816
詳しい報告dクス

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 19:35:10.55 ID:wZwNbA4h.net
イヤホン/ヘッドホンはバッファー大きめにとってなるべく途切れないようにしてるけど
タブは多分そこまでバッファ取ってないんじゃないかな

ちなみにBTとUSB3は相性が悪いのでもしBTドングルをUSB3の口に刺してるんならUSB2の口に刺しなおしてみると改善されることもあるよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 21:02:37.24 ID:mnixB/sH.net
TABMATE無ければ普通ってこと?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 21:16:08.19 ID:d8iyWe1o.net
USB3と相性良くないのはなんでだろ?
検索したけどよくわからんかった

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 21:41:10.12 ID:wZwNbA4h.net
>>823
USB3が2.5GHzを中心にノイズを撒き散らすんよ
そいで2.4GHz帯のBTやwifiに影響する
「USB3 BT 干渉」とかで検索してみて

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 23:27:19.93 ID:d8iyWe1o.net
>>824
ありがとう以前何処かで聞いたことがある様な気がするけど記憶にないから初めて聞いたような気がするぜ!
俺は忘れる事で何度でも楽しめる愉快な脳を持ってるようだ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 06:20:25.44 ID:UJtSkmix.net
疑問なんだがなんで「ペンタブ」っていうと板タブのことだけ指す言葉になるんだろう
液タブもペンタブやろ?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 07:20:07.51 ID:fK+L8YpA.net
歴史的に板タブがあったのちに液タブが発生したからじゃないの?しらんけど

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 10:17:09.54 ID:RxEncWF8.net
>>826
> 疑問なんだがなんで「ペンタブ」っていうと板タブのことだけ指す言葉になるんだろう

そんな定義は無いでしょ
「ペンタブ=ペンタブレット」だし、「液タブ=液晶ペンタブレット」だぞ、板も液もペンタブの一種

ただ習慣的に、液晶ペンタブレットは後発だしあえて限定して「液タブ」と呼ぶことが多いというだけじゃね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 10:20:19.25 ID:RxEncWF8.net
あとそもそも「板タブ」っていう呼び方自体が、液タブが出てから区別のために後付けされたものだしな
もとは単に「電話」だったのを、携帯電話が出来た後では「固定電話」と再命名したってのと同様

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 10:22:21.60 ID:AZ+8h4Wu.net
著作権侵害画像パクパク画像生成AIをAIと略すのと同じじゃない?しらんけど

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 10:42:56.88 ID:M/msjT77.net
>>826
状況によっては両方含んでる
言葉の前後関係で判断してほしい
まっ分かりづらいならどっちと聞くのもいいけどな
これは同音異義語がクソ多い言語の特徴だから気にすんな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 10:55:38.01 ID:gpRgMvoh.net
「液晶ペンタブレット」を液タブとよぶ都合で
液晶と付かない「ペンタブレット」と言えば液晶のないタブレットを指すことは多いな
そこらへんがややこしいから板タブなんて言い方もしてるんだろう
でもタブレットが小さな板状のものって意味だから板ペンタブレットだと板ペン板になっちゃうんだよな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 00:14:04.64 ID:OlwLdXJX.net
液タブと言ってもスマホのデカいタブレットの事だったり
ノーパソタブレットだったり
今種類多すぎてきっちり説明されないとわからんよね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 00:20:19.44 ID:EQ0EaJti.net
>>833
いやその辺は液タブとは言わないでしょ

なんとなくだけど、CPU内蔵で独立で使えるデバイスは「タブレットPC」とかになってペンタブとは区別されてる
あとiPadを液タブとも言わないし、逆に「PCにiPadを繋いで液タブ化する」といった表現が普通にある

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 01:45:36.85 ID:OlwLdXJX.net
>>834
人によって使うよ
どの業界もどっぷりつかってるのと素人では考えが違うんですよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 01:59:29.80 ID:EQ0EaJti.net
>>835
そらまぁプレステでも何でもファミコンって言う昭和のオカンみたいな語彙力の人たちもいるんだろうけど…

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 02:02:25.83 ID:OlwLdXJX.net
そいうこと
俺達はわかってるけれど
相手がど素人だったらとなると液タブ言われても信用できないのよね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 07:18:07.71 ID:4g88fqFW.net
Propen3の板タブが発売されずにここまで来るとは思わなかった

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 09:13:20.50 ID:5/f6UMec.net
英語圏ではPen TabletとPen Displayだな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 09:22:30.40 ID:RfeH5hAS.net
ああ、言われてみればペンディスプレイがいい気がするな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 10:13:16.81 ID:X+xCl9WF.net
液タブ、Pen Displayは液晶ディスプレイ付きと間違いなく分かる
ペンタブ、Pen Tabletが液晶ディスプレイ付きかそうでないのか紛らわしいのは結局日本語でも英語(Wacomの表記)でも同じ
Tablet Computerというのもあるのでタブレット=ただの板にはならない

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 13:24:29.95 ID:gW/S9/R2.net
液タブ言われてもPCに繋ぐだけなのか
タブレットPCでペンタッチ機能があるのかさっぱりわからんくなった

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 13:36:11.47 ID:X+xCl9WF.net
>>842
専門学校の学生さんみたいな子が電車の中で単独で動くタブレットで絵を書いてるのを見る
iPadでもSurfaceでもなさそうだけどあれ何だろう?
Wacomにもあるけど持ち歩く大きさではないよね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 16:47:27.29 ID:eOGWV4qb.net
>>842
まータブレットPCも液タブの一種には違いない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 17:57:54.53 ID:9OM+6RiG.net
うーん、液タブは液タブだし、
板タブは板タブだし、
2in1ノートPCは2in1ノートPCだし、
タブレットPCはタブレットPCだし、
AndroidタブレットはAndroidタブレットだし、
iPadはiPadだし、悩むところある?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 18:02:55.86 ID:RfeH5hAS.net
他に話題が全くないってことだな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 18:25:54.28 ID:L9ZnVZ+J.net
>>843
ギャラタブかな?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 20:38:23.00 ID:Oklu1TCy.net
>>847
もっとゴテゴテして見える

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 22:09:55.03 ID:zX5Yh8et.net
>>845
君は逆に細部の違いだけ見ていて、ちょっと俯瞰からの広い視点が無いらしい

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 22:29:55.07 ID:9OM+6RiG.net
>>849
素人は帰れ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 22:32:53.08 ID:+t6lpbrF.net
こわ~

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 23:21:27.45 ID:RfeH5hAS.net
修羅の国だな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 23:33:29.68 ID:9t9wYVme.net
おまえらっ!
親分に逆らったら大変だぞ
1200サイズ親分よろしくお願いします!

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 08:43:41.23 ID:3BqoqMWg.net
玄人だけ残って良い ってかw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 13:33:17.61 ID:fbYs2yin.net
イン2台目は1200使ってた
大きいから27インチモニターとほぼ同じで書きやすかったけど腕凄い疲れたわ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 17:52:32.13 ID:3tnhryEd.net
Amazon特選タイムセール価格になるのはIntuos無印ばっかり
Proなら即買うのに

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 18:22:37.76 ID:GESubbBA.net
IntuosProのブルートゥースペアリングやり直したらハマった
電源ボタン長押しで行けるんじゃないかとやったら全然いけないんですよね
ネット検索して何となくホイール真ん中も長押しなのかと分かったが面倒だな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 15:49:05.30 ID:7PmEmxqO.net
Intuos無印は付属のクリスタ2年が本体(魂)
用済みになった魂のない綾波レイ状態のIntuosくんはメルカリにキャッチアンドリリース

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 18:16:15.27 ID:jvcNC72b.net
IntuosPro2017L同じの二台目買ったんだけど、
よく話は聞いていたが今迄いまいちよく分からなかった
芯が回転するってやつが初めて分かったかもしれない

片側すり減り気味の芯で使ってるときたまに「ガコッ」っとなるこの現象がいわゆる芯回転でいいのかな?
5年使った一台目IntuosPro2017では何故か起きなかった不思議

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 18:19:20.39 ID:xPahJ8zd.net
>>859
芯の先端がナナメに削れて回るってのは分かるけど


> 5年使った一台目IntuosPro2017では何故か起きなかった不思議

ここは謎やw
オーバーレイシートのヤスリ具合が変わったとか?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 18:26:11.02 ID:jvcNC72b.net
>>860
一台目のシートはもう削れに削れてツルッツルだからそれはあるかも…。
今迄は、芯が回転とか聞くたびに本当に同じ道具を使ってるのか…?と思ってたんだ・・・

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 17:33:32.40 ID:bZqgCZGD.net
wacom oneのペン使えるペンタブ出してえええ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 19:23:55.12 ID:QKUOBOoj.net
> https://twitter.com/CHADA_01/status/1666406777112641536
> チャダ @CHADA_01
> 私はTwitterで見て従いましたが、自転車グリップが切れてペンにはまっています。
> 午後8:28 · 2023年6月7日
> https://pbs.twimg.com/media/FyBEIg5acAAx04e.jpg
(Google翻訳済み)

ごんぶとww
この太さは流石にどうなんだ…実際これで描いてる動画もうpしてるし実はかなり良い具合なのか
(deleted an unsolicited ad)

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 20:02:23.00 ID:KS1geBNz.net
>>863
特殊性癖なら……?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 02:41:32.60 ID:G6agxLku.net
長時間描いてると握力が死んでくるし
小指側の腱鞘炎患ったりすると
太いグリップのが楽なんだよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 10:18:54.77 ID:NBjfxsBG.net
力入れてゴリゴリ書くなといいたいけど人それぞれだしな
力入れて書いてると手が壊れて行くので太軸はタダの対処療法よ
超一流の方々も過去皆患って最終的に筆圧下げてるじゃん

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 13:36:24.06 ID:G6agxLku.net
筆圧関係ない
長時間連続で描いてると「ペンをホールドすること」の負荷を下げた方が楽なんだよ
まぁいいけど

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 15:21:16.16 ID:nDIpSQUf.net
自分も太グリップ派だ1日中描いてるからな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 16:43:48.17 ID:NBjfxsBG.net
>>867
おけっ!
言わんとするところ分かる
太い方が良いのと適度な太さが良いはあまり変わらんしな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 19:26:22.33 ID:WdEr0G/H.net
ここの住人は太いのが好き…と

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 23:29:30.22 ID:m6pBpc79.net
7/12がワコム40周年だからまとめて新製品の発表あるみたいな噂を聞いたんだけどどうなんかな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 23:56:39.76 ID:uTFIS2EC.net
WINタブバッテリーめんどくせえから板タブに帰還
手が邪魔しないのは良いが慣れなおさないと

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 02:15:12.37 ID:Nqb8SJ/h.net
板タブとインクペン
そろそろなんとかしてほしい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 13:11:54.33 ID:1CCHRZjG.net
俺は3Dやってるから3Dペンがベンリー

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 13:48:52.86 ID:UVFIJkV7.net
俺も3Dやってるけど3ボタンのペンがいつまで使えるのかわからんからあえて手を出してない
昔はエアブラシペンなんてのもあったがすぐ消えたよな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 19:49:37.07 ID:AkEMn9TG.net
>>873
VR面白いよ
Quest2 でVR空間に立体的に塗れる
Windows前提だけどこれでモデリングも凄く簡単になった

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 17:52:38.50 ID:tEKa21om.net
Macなんだけど、OSをVenturaに上げてから
「”com.wacom.DataStoreMgr”は壊れているため開けません。」が出続ける
解決策を探したら「ワコムタブレットユーティリティ」からドライバをアンインストールしろという情報を見かけたのだが、アンインストールしようとするとユーティリティが固まって先へ進めない
これの解決方法わかる人いますか?
ちなみにタブレットはIntuos Pen & Touch medium

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 16:12:29.18 ID:3wHVXlfr.net
俺は細いやつかな
Artpadの頃からやってるから太いやつに違和感があってさ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 10:16:40.11 ID:zyxOqsSZ.net
趣味程度に漫画描いてみたいと思ってる初心者です
板タブを買おうと思っていますがどうも素人には慣れるまで膨大な時間がかかると至るところで目にします
iPadとApple pencilに気持ちが傾いていますがこれも手ブレして難易度は同じなんでしょうか

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 13:17:39.10 ID:14d356u3.net
>>879
板タブはある程度の慣れが必要だけど慣れてしまえばかなり快適

だがもし不安なら、液晶タブレットを買ってマッピングを切り替えれば
液タブとしても・板タブとしても使えるからその選択肢もある

こういうふうに
https://www.youtube.com/watch?v=3fjuirKvAiw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 13:19:06.69 ID:JuOKidms.net
板タブの難易度は描く場所と絵が出る場所が違う感覚が平気かってとこだから
素人でもそこが大丈夫ならすぐ慣れる
気軽に描くならiPad系で問題ないんじゃないかな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 13:32:08.52 ID:Mz8jbXJQ.net
自分が板タブ苦労した覚えか全くないのは
多分若い頃に板タブ触ったおかげなんだろうなぁ
マニュアル車の運転と似たようなもん

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 13:42:59.60 ID:Xn4D6cfJ.net
板タブは合わない人はどんだけやっても合わない
脳の演算処理を意識的にしかできない人は疲れるよ
脳のリソースもそこで奪われるし
2週間ぐらいやってみて合わないなら他の手段を要検討

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 14:12:39.26 ID:PkotLAe3.net
>>879ですみなさんありがとうございます
慣れるしかないようですね
ただし素人には手ブレがすごいみたいですが、慣れたら紙に描くようにフリーハンドですらすら描けるようになるものなんでしょうか

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 17:13:52.78 ID:8gpzSqMS.net
>>879,884
液タブも板タブもiPadもヨドバシとかで試せる
だいたいクリスタ入ってると思うからまずは自分で触ってみなよ、何時間でも粘って描きまくって確かめてみれw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 19:35:11.47 ID:+6Tbm46p.net
>>879
液タブは一度は試した方が良い
そうしないといつまでもモンモンとした思いで気になる
そして液タブは新品買う必要ないよ
幾らでも中古売ってる
良品中古を購入し気に入ったら次は新品で良いの買うとかステップアップすりゃいい
中華の微妙な液タブもあるし、こいつも初めての購入なら特に気にならんと思う
ただ中華買う場合は外れ引かないように定番選んでほしい

そして色々やった結果首痛いわーこの時期から温暖化の影響で熱いわーとなって板タブに戻るのが美学

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 19:37:54.54 ID:dal2NHYI.net
液タブは首をやっちまうからな
それが嫌なら作業環境への投資も視野に入れないとね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 19:44:38.89 ID:+6Tbm46p.net
移動詩ながら書くならiPadで描くのが良いらしいんだけど
iPad買うつもりがandroidタブ買っちゃって使い勝手しらんのよ
とりあえず失敗しても普通にタブとして使えるiPad買うのもいいんちゃう?
詳しい人後はよろしく

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 19:54:33.65 ID:/kVEZzam.net
Androidはわけわからんよね
安心して買えるのGalaxy Tab S8Ultra位?
数年前にGalaxy Tab AのSペン非対応モデルを
間違えて買ってしまったのを思い出した

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 19:57:14.95 ID:/kVEZzam.net
WindowsやAndroidのなんでもアリに慣れてると
iPadはiPad OSがキツいんだよなぁ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 22:06:27.49 ID:5G3WCnR5.net
>>880
最後の、こういうふうにってのが
さいとうなおき思い浮かんだ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 22:41:43.09 ID:+6Tbm46p.net
さいとう・たかお
じゃなくてガッカリ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 23:08:51.29 ID:yBYBCVtI.net
>>879
そのレベルでいきなりiPad+Apple Pencilを買うのは金銭的な意味でリスクが高い。
高い金出したのに合わなかった!では意味がない(まあiPadは他の使い道もあるけど)

個人的にこういう質問の度繰り返してるオススメは
型落ち、中古などともかく安くなってるペンタブを買うこと
ペンタブは板で画面操作するという点で基本性能って新旧比べてもそんなに違いがない
1世代前の中古でも十分だったりする。どうしても合わなくても金銭的なダメージが少ない

あと漫画描くならやはりソフトはクリスタ。体験版が2ヶ月ぐらい使えるし、それでもまだ不安なら月払いでの利用も出来る

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 23:58:55.92 ID:+5x2yz1E.net
ずっと下見てると首やるよな、板タブの方が疲労は少ないと思う。
液タブを立てたらいいんだがその角度ではそもそも上手く描けない。
試行錯誤するしかない、個人個人違うからこれという正解はないから。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 10:47:40.08 ID:c001wxSY.net
Youtuberのお勧めは信じてはいけない。
ああいう輩は金をもらって宣伝しているだけなのだ。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 10:53:35.38 ID:zdpg9RjR.net
みなさんありがとうございます
初心者のとっかかりとしては板タブ買って練習が一番金銭的にもダメージが少なさそうですね
中古のiPadもいいかなと思ってはみましたが
ただ本当に素人なので漫画教室に参加しようかと思ってます

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 11:06:51.94 ID:OUYWjQoo.net
漫画教室って一体どんなこと学ぶんだろ
ツールの使い方ぐらいだったらYouTubeで十分なんだよな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 20:43:59.34 ID:qh+xcm7g.net
ども
新機はうわさレベルもないですか?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 21:57:24.55 ID:iRHE45bU.net
>>896
本当の素人で金掛けたくないなら板タブお勧め
それと1つ目なら中華XP PENとかでも良いのでは?
最終的にワコーム IntuosPro欲しくなると思うけどさ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 23:01:57.12 ID:tXChWUhn.net
>>899
ありがとうございます
海外製の安い板タブ買ってみました
カルチャースクールで安い漫画教室見つけたのでちょっと行ってみます
紙みたいですが、絵そのものが素人だから描くこと自体にも慣れようと思って

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 01:07:42.93 ID:xJp2JMKt.net
中華より中古のintuosがベストだよ
第一線のプロでも環境変えたくないって10年前とかの超型落ちintuos使ってるからね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 01:20:10.80 ID:tb3OFiLq.net
メルカリあたりで、ちゃんと写真載せてて見た目が汚くないIntuosを買えばまあ問題ないかな
古過ぎてペンも中古しかないやつだとあんま積極的に勧めたいとは思わないが

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 07:42:02.44 ID:c36VxiHe.net
In5は使えるけど
4や3と古いのはもう無理
あと5も何時切られるか分からないから俺は乗り方よ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 14:46:03.69 ID:jekxYtek.net
>>877
フリーソフトのAppCleanerで
アンインストールしてから再起動後に
ユーティリティのインストールどうですか?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 18:35:07.54 ID:Kh2JyMqc.net
ワコム今年の夏40周年で新型が出るって皆が期待してるけど
果たして…

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 19:58:36.86 ID:/Tuc7AhG.net
macだから古いintuosはドライバが使えないんよな
ハード自体はピンピンだけど泣く泣く買い換えたわ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 21:22:09.56 ID:Kh2JyMqc.net
新しい板タブ筆圧感知良くて新しく買った方がいいぞ
俺は普段2000使っているけどこの間8000触って胸がウズウズしてる

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 21:27:57.49 ID:tb3OFiLq.net
>>907
> 俺は普段2000使っているけどこの間8000触って胸がウズウズしてる

それはたぶん気のせいなので気にしなくておk!
単にスペックの数字見て思い込んだだけとか、吊り橋効果とか、そんな感じのやつだよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 21:32:56.42 ID:tb3OFiLq.net
いやまー物欲高まってどうしても新型欲しいってなってるならそれは別に止めないし
みんなが中古ばっかりで新品買わないでいるとワコムが氏んじゃって困るので、
背中押して欲しいなら積極的に押してやってもいいけどw

よく言われるのは筆圧レベルの細かさはとっくに人間の感知可能な段階を越えてるけど、
「最小筆圧」はかなり感覚変わってくるので重要って話だよな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 23:44:54.00 ID:xJp2JMKt.net
2000と4000の差は気にしようと思えばギリ一応感じられる
感じられつつ2000でも別になんとかできる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 00:33:46.57 ID:nm6k7QEw.net
推測なんだけどアプリ側の筆圧って256段階で処理してんじゃないの?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 00:44:04.17 ID:cGFvSN6d.net
漫画のペン入れするのかイラストの塗りなのか3D造形か、用途や作業内容によってもかなり感覚違うだろうな

ていうか実際のとこ、階段状でガタガタの筆圧になっちゃわないように、ソフトウェア側でスムージング掛けてて
デバイスからの生の数値をそのまま反映するってことはないような気も?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 02:01:59.82 ID:eIOJ7Vn/.net
>>911
実際アプリ側では256段階で十分なんだよ
ただ「私の256」を「アプリの256」にマッピングするためには余裕がいるよねって話

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 03:24:27.17 ID:cGFvSN6d.net
「筆圧が1024レベルまでしかサポートされていないアプリケーションを正しく動作させるために、筆圧レベルを調整します。」
ってオプション設定あるし
古いアプリは1024以下、今時だともっとこまかいレベルまで対応してるってことではあるんじゃね
でも実用上ほんとどっちでも変わらん気しかしない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 06:48:01.68 ID:fVt2b/FC.net
えええ、皆筆圧レベルの差を感じてないの?
2000から4000の差を感じるし4000から8000も感じる
幸せそうで羨ましいよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 06:51:13.15 ID:fVt2b/FC.net
iPad1000しかないから
昨日久々iPadで線画したら発狂したよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 06:56:01.46 ID:fVt2b/FC.net
俺は何十時間も絵を描かないけないから
筆圧が弱くしてるから多分これだわ

>>よく言われるのは筆圧レベルの細かさはとっくに人間の感知可能な段階を越えてるけど、
「最小筆圧」はかなり感覚変わってくるので重要って話だよな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 07:52:33.07 ID:d3gO42oa.net
使い心地が明確に変わるのであればそれは重要な要素だ
数年前のスペックで必要十分な人が最新機器使っても
結果として生み出される作品に影響は出ないのだろう

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 08:00:18.54 ID:MLXbTNWp.net
普段1024の板を使っているけど4096のタブPCをサブで買ったら
止めがぶっとくなってしまって調整にめちゃくちゃ時間がかかった

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 08:34:10.30 ID:uyIMORDu.net
IntuosProの筆圧8kと2kの差は6千段階の違いっていうよりon荷重の違いだと思う
明らかに旧Proと現行Proで描画に必要な最低筆圧が違う
中華の8kはわからないけど

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 11:25:14.49 ID:yNGuWdeE.net
無知すぎたらすまん調べてもよくわからなかったから質問
板タブの買い替え考えてるんだけど
芯はストローク芯を使いたい
Wacom Intuos Proが昔ほしいと思ったんだけどストローク芯がないということで断念
最近また調べるとグリップペンKP-501E-01Xはストローク芯使えてIntuos Proでも使えるようなこと書いてあって使えるのか知りたい
Wacom Intuosはグリッドが気になってしまって買う気になれない
今Intuos3という化石板タブでほぼ15年選手だから筆圧が今より上がればいいって感じ
教えて下さい

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 12:31:56.91 ID:EMRXUL3h.net
PTH-660の購入を検討しているのですが
最新版ドライバでも不具合情報でてて気になってます。
それでもMacと一番相性いいのはWacomなんですよね


macOS 13
macOS 12
ドライバの再起動後にペンが正しく動作しないという断続的な問題は、一部のシナリオでは修正されましたが、他のシナリオでは残っております。現在この問題の修正に取り組んでいます。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 14:48:19.59 ID:uyIMORDu.net
>>921
グリップペンにストローク芯使えるよ
去年まで現行IntuosProで使ってた

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 19:49:08.92 ID:h7oleucN.net
>>923
ありがとうございます
だいぶ前はPro Pen 2しか無くて悩んでたんだけどグリップペンでストローク芯使えるの本当助かる
板タブ買い替えの決心つきました

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 11:52:11.08 ID:Corw7BVU.net
グリップペンもいつまで売ってくれるのやら

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 13:15:38.07 ID:Nti9JtOT.net
例えばペンの直径を8000ドットに設定して
そのペン一本で線幅1ドットから線幅8000ドットまで筆圧だけで自由自在にコントロールできる精度が今のペンにはあるってこと?
描く人にその能力があるか無いかはともかく

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 19:02:57.19 ID:xt3xbLTs.net
15年以上WACOM板タブを使ってましたが
税金が高すぎて中華液タブに移行します(泣
人気漫画家の先生のアシをして掛け持ちの仕事を3箇所して
贅沢もせず真面目に生きてるだけなのに貧乏です
さよならWACOM私を責めないでおくれ、、、

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 19:13:53.26 ID:EFNzHllx.net
板タブってそんな高かったっけ...?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 19:18:34.39 ID:xt3xbLTs.net
板タブから液タブに乗り換えようと思ったんよ
この間、国保で40万ぶっ飛んだんだよね
この40万でWACOMのハイエンドの液タブ買えるわ〜
って鬱になって中華タブにしたw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 19:38:33.28 ID:Tk/piUGw.net
>>929
いってらっしゃい
作業になるマンガ作業なら液もいいかな?

俺自身ワコムだろうがXPだろうが気にせんが
中華タブは壊れない定番を選らんでね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 20:12:11.44 ID:xt3xbLTs.net
優しいんだな涙が出たよ
ありがとハグ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 21:06:39.75 ID:vyHJ9GKE.net
ハッハハハハゲちゃうわーーー!!って空目した

>>926
そもそも8000ドットの巨大なブラシって使えるんか知らんけど意味としてはそうなんじゃね?
ただ実用上そこまで高い精度があっても、絵のピクセル密度的にそんなこまかい変化なんてぜんぜん反映されないし
4000でも2000でも何も困らんよね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 08:08:57.53 ID:SBjvUnai.net
漫画家志望なのかプロアシなのかわからんけど板タブのままだと作画速度的にきつそう

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 09:22:17.53 ID:QojxqWVe.net
液と板で同じ下書きからペン入れして時間測ったことあるけど液と板で大きな差はなかったから板使ってるな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 09:29:04.80 ID:qsTuhXs/.net
慣れるとトータル作画スピードは大して変わらんね
下書きは板のほうがやや速い(常に全体見て描けるので)
ペン入れは液のほうがやや速い

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 00:23:29.70 ID:+2Lz3Fvk.net
>>922
今の最新ドライバ、macOS 13で動かない

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 00:34:54.64 ID:Ua5hCxOc.net
macを選んでしまった時点で当然、そういった過去はさっさと切り捨てる
お洒落で意識高いアッポースタイルを受け入れているんだろう?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 04:34:07.21 ID:B7wgz3kW.net
そういった過去は切り捨てって何の話だよ、macOS 13は最新のOSだぞ
最新のOSと販売中の板タブの組み合わせで、現在のドライバに一部不具合があるという話
これはワコムの問題で当然対応するし、修正に取り組んでるって書いてあるじゃん

ちなみに古い板タブとmacOS 13の組み合わせで俺は問題ないぞ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 06:48:32.90 ID:Ua5hCxOc.net
>>938
ああそうなのか
iPadは使うけどmacやiぽんには手を出す気がない俺がトンチンカンなレスしてすまんそん

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 07:51:47.96 ID:h5dVm2Ra.net
本当にガチの作画環境は変えてはいけない
それをネット環境に晒すなんてもってのほか

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 13:27:34.93 ID:h5ZT3Keq.net
WACOMの液タブ信者ってなんだろうね
初心者でアナログの子がデジタル移行を考えてる時
最初は安い板タブから入って向き不向きがあるから
最初の初期投資は安いやつにして
自分で稼げるようになったりこの機種で物足りないなら好きな機種を買えば?
というニュアンスで安い物からお勧めしたのに
液タブ信者がデジタル続けるかどうか分からない初心者に
数十万を勧めるの主観が強すぎて怖かった

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 13:31:17.90 ID:emLkBv65.net
まあ高いもの買ったらそのぶん取り戻そうって使おうとは思うのはあると思うけど
自分は液タブ使うと偏頭痛起こすから板じゃないとだめだ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 13:48:08.45 ID:h5dVm2Ra.net
安物買いの銭失い、みたいな経験があるのだろう
本当に怖いのはそういう事だという経験則であろう事を念頭に親身になって言ってくれてると思えば別に怖くもなんともない
でも実際本当に怖いのはネット上で相談した上での返答を鵜呑みにすることかもね
あまたあるであろう一つの意見として聞いておけばいいだけ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 13:53:39.66 ID:2tsIpved.net
液タブじゃないと「絵を描いている感」がないって派閥もいるからな
特にアナログ美術出身だと多い

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 15:10:35.48 ID:1vO7eSIh.net
逆に液タブの方が擬似アナログ感あって違和感という派閥もいる

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 15:47:16.96 ID:ovLOtn8a.net
あーでもないこーでもないと試行錯誤しながらステップアップするの決まり切ってるんだから、最初から一番いい機材買っとけば無駄がなく早道だってことだよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 15:57:51.18 ID:SD846TB2.net
それならみんなPro27買っとけって事になるのだが
君は持ってるのかね?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 16:03:55.00 ID:ovLOtn8a.net
俺は小さな部品の3D専門なんで27インチも必要ない、デカけりゃ手を動かす範囲が広いから余計に疲れる16インチまでで十分だ
だから液タブはいきなりPro16買ったしintuosもProしか持ってないよ、他は無駄だろう。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 16:10:27.93 ID:1vO7eSIh.net
大きい液タブって必ずしも全ての上位互換ではないんだよな
一長一短なだけだったりする

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 17:24:20.59 ID:+2Lz3Fvk.net
>>941
今は液晶タブ欲しいって人に勧めるなら先にiPad勧めてる
4万で失敗したとしてもタブレットとして使えるからな
iPadは持ってて損はないガジェットだし
絵描きならなおさら持ってて損はない

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 18:17:58.91 ID:SD846TB2.net
iPad Pro12.9インチモデルでなければ
iPadの良さは実感出来ないよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 18:34:49.88 ID:GP4pHcd4.net
ipadの中身がWindowsなら完璧なのに

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 20:26:19.15 ID:h5ZT3Keq.net
所で、新型が噂されてるけど板タブはどんなの出るの?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 05:59:54.58 ID:LGFWzl4y.net
>>938
intuos4持ちなんですが
macOS 13に対応してないと思ってました

ちなみにドライバのバージョンは何を使えばいいですか?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 11:04:05.09 ID:KyV4PQZe.net
俺のはIntuos Pro PTH-651(旧Intuos Pro)ってやつ、Intuos4だとmacOS 12までだね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 11:42:00.72 ID:a+k+v14D.net
プロペン3の板かな
でもよっぽど性能上がってなければ2でいいや

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 12:52:58.36 ID:vJ+3Mtaa.net
3のペンのカスタマイズもっとやれそうだよね
材質変えたパーツ売るとかさ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 15:46:39.10 ID:AaZPUEt7.net
>>954
対応してないよ
https://tablet.wacom.co.jp/support/info/windowsmacOS.html

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 15:49:55.48 ID:AaZPUEt7.net
いんちょ5使ってるけどmacOS 13で使えない
ドライバー入れてもタブレット自体が認識しない
でも基本的にはマウスだから動くことは動く
筆圧だとかそういった設定ができない

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 16:21:16.03 ID:W7sPKqJU.net
俺用メモ

V6.3.36-2
https://tablet.wacom.co.jp/download/download_detail.html?drv_c=865

intuos4
cintiq16
cintiq27 qhd
OS 10.15

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 18:06:20.19 ID:KyV4PQZe.net
あー、Intuos 4は12のMontereyはダメだったか

>>960
Intuos 4は10.15でなく11までならいけるっぽいが?
【 バージョン V6.3.41-2 】※2020年10月7日公開、2020年12月8日更新
対応OS:macOS 10.13/10.14/10.15(いずれも最新バージョン)およびmacOS 11 Big Sur

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 19:45:44.84 ID:Oa/2yDZN.net
ハードはバリバリまだまだ使えるのに
ドライバ非対応ほんま悲しい
int3とかM1Macでも使いたかった

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 19:54:22.48 ID:KyV4PQZe.net
Intuos3って2004年?M1は2020年だぞ、さすがに無理だろw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 21:02:55.39 ID:Oa/2yDZN.net
いやわかってるけどさァ
一番使いやすかったんだよ3が

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 00:01:36.86 ID:p6fwYR7e.net
まぁな今探しても筆圧2000の板タブなんて買えないもんな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 01:02:43.79 ID:eaFyuXww.net
俺もintuos2使いやすくて2015年くらいまで使ってたが
ドライバー対応しなくなって買い替えたわ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 02:24:47.96 ID:hA7rFy1Q.net
macを選んでしまった時点で当然、そういった過去はさっさと切り捨てる
お洒落で意識高いアッポースタイルを受け入れているんだろう?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 03:12:00.56 ID:eaFyuXww.net
絵描きのマカーってかなり泥臭いけどねえ
Macで絵書いてる人はオサレとか意識高いとかより
1990年代後半あたりにまともにCGやろうとしたら
Macって選択しかないから
それでMac使ってそのまま使い続けてるだけだと思う
それか本業がDTPデザイナーか

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 07:32:04.45 ID:p6fwYR7e.net
Mac使ってるけど別に意識高いって思ってないよ
Windows10の強制アプグレード事件でPC壊れたから
意地でもWindows10使いたくなくてMacに変えたんだ
今Windows11になったらから一台持ってるけど

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 09:15:48.21 ID:dyg5nqEg.net
>>969
俺も可能ならマカーに乗り換えたい
そうすりゃ入稿問題の殆どが一気に解決する

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 09:42:33.10 ID:bPcQsQ0M.net
バックアップソフト入れておけば安心だよ。
毎日指定時間に自動で差分バックアップ取って古いのは自動削除に設定してるから楽。
起動しなくなってもリカバリーメディアから復旧できるし。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 12:36:55.70 ID:HXr9wG/t.net
macなんて音楽・グラフィックの分野に限って言えば別に少数派ですらないでしょ?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 14:11:03.01 ID:dyg5nqEg.net
>>972
うむ
書籍関係でいえばメインストリーム今夜旅の案内をするのは私上達したいや

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 17:45:07.68 ID:3ddXkj2t.net
>>967
お洒落目的じゃなくて
ふつうに高性能、静音、低電圧という条件だと
Windows機でニーズにあうのなかったから
シリコンMac使ってるだけなんだがな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 02:27:52.37 ID:7LN2cWZA.net
板タブ5だけどProがでる数ヶ月前に買ったから
まだ6年もつかってないのに
macで足切りとか勘弁して欲しいわ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 10:15:50.59 ID:7fIgrFHa.net
板タブでも中華製は微妙なの?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 10:23:28.95 ID:cGB0rw3q.net
Wacomと違ってすぐ壊れるからやめとけ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 10:24:22.26 ID:7fIgrFHa.net
そうなんだ、、16 K気になるからWACOMも出してほしい

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 14:23:44.61 ID:i5cbTiGY.net
>>977
XPとかは早々壊れるなんて聞かないけどな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 21:12:46.29 ID:HNOczamW.net
MACもWinも使いたい方使えば良いと思うけど
WinユーザがMACユーザを見下す意見がよく見かけるけど
その逆はないんだよね
Winに満足してるユーザはMACがどうなるとか気にしないし
MACを見下す人は実はMACを使いけどお金がないから自己肯定して
ディスることによって合理化をしてるの?w

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 22:25:35.23 ID:i5cbTiGY.net
>>980
差別意識が強いやつが対局を偏見でバカにするのだが
実は全部 当人が無意識に感じてる自身の弱い部分を説明してるだけなんだよ
他人に対して私はXXXXと思われてるのがストレスなんですというのを表現してるなのよ
だから差別偏見に凝り固まってる奴は自分の弱さを周りにアピールしてるだけなので
ここに気付いたらおもろいよね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 22:39:34.30 ID:C4I16yzg.net
昔は見下しと言ったらクソマカーの専売特許だったが
時代が変わったな…

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 22:43:54.76 ID:i5cbTiGY.net
>>982
その頃のマカーはウィンドウで先行してたし
50万100万時代で電通がブイブイしてたじゃん
そういう金稼いでるけど知性の足りない奴らがやってたんじゃないの
しらんけど

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 23:10:46.27 ID:+vLCg3AY.net
>>982
俺もそんなイメージがある

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 23:28:30.79 ID:bhtDM/1U.net
俺もそんなイメージがある

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 14:13:59.02 ID:lJlPljFC.net
今も昔もステマに騙されちゃうアレな人のイメージしかないんだが…

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 14:47:09.56 ID:34w59Mlh.net
絵を描いてる人って...
音楽を作ってる人って...
Mac使ってる人って...

で決めちゃって大丈夫?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 22:22:16.27 ID:04+UiFEH.net
大丈夫

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 23:26:14.95 ID:p+hThNSr.net
昔よりも主要アプリはMac対応してるよな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 10:55:21.70 ID:J0wflh55.net
macでのCG
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1055904739/

最後のレスが2018/03/18って···

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 14:31:31.87 ID:ecqy/QPK.net
今売ってるノーマルのIntuosとproだと
ペンの使い心地に差があるんですかね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 17:10:34.35 ID:5XruZGhi.net
>>991
インプロ PEN2使ってるけれど
多分俺はわからないだろう

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 19:07:05.41 ID:jCcMdt7v.net
>>991
無印の方が若干感知する最低筆圧が高くて固くてペンの形が違う
無印の方は何か持ちにくくて俺は合わんかった

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 19:24:01.15 ID:mebvAkiu.net
ペンの中に替芯を内蔵できるという神機能があるぞ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 19:27:32.69 ID:ecqy/QPK.net
なるほど
ありがとう

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 01:01:05.04 ID:FBgqhz7+.net
Pro発売して6年だから
今年はそろそろ新機種でそうな気がするけど
どうだろうか

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 18:11:24.50 ID:R7HO4p8Z.net
新機種でるよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 18:30:58.40 ID:sG2YQsY+.net
Pro17リーク来てたから当たってたら年末ぐらいに来そうね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 18:36:48.62 ID:HU+h7eQK.net
液タブのサイズアップのついでに板タブLLサイズ復活してほしい

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 18:42:40.55 ID:b+4kSvo1.net
ついでにSSサイズも

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200