2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【StableDiffusion】AI画像生成技術12【NovelAI】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 11:34:39.73 ID:/i9hUBW/d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

入力されたテキストから画像を生成するAI技術に関して語るスレです
StableDiffusion: google colabやローカル環境で実行可能なAI画像生成
NovelAI: 有料サブスク型AI画像生成サービス
(DALLE・Craiyon・Midjourneyの話題もOK)

★★★ 注意 ★★★
ここは既存のAI画像生成サービスの”””具体的な”””技術や動向について語り合うスレです
漠然としたAI画像生成の未来や、イラストレーターの職権侵害等の一般的な話題は明確に【禁止】します
(以下のスレッドへ移動してください)
【Midjourney】AI関連総合24【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1670840740/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1670392645/
テンプレまとめ
https://rentry.co/zqr4r
編集コード「5ch」

前スレ
【StableDiffusion】AI画像生成技術11【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1669278997/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 11:44:17.51 ID:8hPMeHRBa.net
いちょつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 11:45:58.40 ID:xeSmLPRba.net
いちおつ

前スレの続きだがAIが特徴だと認識出来るものは既に十分学習している物との「相違」なんだろうな

Blood borneの例は事前学習物との相違が多すぎて画像の全要素を特徴だと認識してしまったんだろう

俺もElysium V1に手錠という要素がほとんどなかったので30枚程度の手錠画像から学習させようとしたけど、背景や表情や服装しか学習されなかった

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 11:50:39.16 ID:XesJ3Cs8M.net
リンゴの絵画をリンゴとして教えると額とか画用紙も含めてリンゴと認識してしまうってことでいい?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 12:03:21.33 ID:iQHLT2UIa.net
>>4
基本的にはそういう事かと
その結果リンゴを描かせようとしたら額縁に収まった女の肖像画が出て来たりね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 12:25:46.23 ID:+WPoeIPla.net
実際のところ「りんご」の絵を描けと言われたらリンゴの木を描いたらいいのかリンゴの実を描けばいいのか切り分けられて皿に盛られたりんごを描けばいいのか人間でも判断できんだろ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 12:29:43.52 ID:BOvV63Nsd.net
リンゴだけの画像渡してリンゴだけ学習してくれればいいけどついでに背景色を覚えてしまったりとなかなか曲者よ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 12:38:55.31 ID:XesJ3Cs8M.net
いうてブラボは大ヒットゲーだしそんな偏るもんか?って思ったが
考えてみると例の絵以外のイメージないな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 13:35:47.36 ID:lotROzYKM.net
座ってる大仏の絵ばかりだから走らせるのに苦労したみたいなツイートもあったしな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 14:51:00.65 ID:opdXtkO8a.net
一乙です
crop不要と聞いてモンキーパッチ拡張機能というのを導入してみたんですが、これってどういう原理なんでしょう?
タグ付けされた背景までの描画差を学習対象にしている(からテキストに背景タグも付けた方が良い)という認識は正しいですか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 16:40:58.94 ID:TsvbAX1g0.net
>>4
an apple drawn on framed canvas みたいないラベルが付いてれば
リンゴのみをリンゴとして学ぶはず。結局品質のいいラベルが重要なんだよな
ラベルが不正確だったり不完全だと学習もそれに応じて質が下がる

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 17:27:22.48 ID:ddfZGe6r0.net
ラベル付けも大事だけど結局要は学習量でしょ 凄い詳しいラベル付けした学習データあってもそれと関連したラベル付いた学習データ大量に無いと統計予測上手く出来なくて機能しないだろうし

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 18:15:56.11 ID:TsvbAX1g0.net
物量が一番大事なのはその通りだな。あとSDの場合は学習済みCLIPに依存する問題もあるだろうな
だから2.0でCLIP変えたんだろうけど

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 18:20:13.59 ID:aRwrsu4Y0.net
ちょっと試したらホンマに出たわブラボ

https://i.imgur.com/GpupW6p.jpg

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a701-KKgq):2022/12/13(火) 18:51:34.22 ID:5AI2oR7J0.net
BorderlandsとPUBGも何度か生成すると公式絵がほぼそのまま出てくる
ゲーム系はやばいの多そうだな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 19:10:18.88 ID:UNODKyzy0.net
リンゴ情報が全くない状態で、白い背景にリンゴがポンと置かれた物をappleと学習させると、

・日本国旗と類似
・白い背景
・画面に対してどのくらいのサイズの赤い丸
・丸の下側には影がある
・光が右上方から差し込んでいる

みたいなのを特徴だと認識して、girl with appleで巨大な国旗振ってる女
girl holding an appleでは巨大リンゴに抱きついてる女
みたいになるだろうな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 19:11:28.98 ID:UNODKyzy0.net
>>14のさ、背景だけ変えられる?
何でもいいけど全く関係ないものに
もし変えられないならブラボに背景まで紐付いてる

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 19:18:56.07 ID:ddfZGe6r0.net
なんか形から見るにちんこがラーメンに置き換わった画像あったけど何をどうしたらそうなるんだろ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 19:41:34.40 ID:8lGYfv/k0.net
いろいろ調べてるけど結局DBで使う正則化画像って、どういう画像を使えばいいのか誰も説明してくれないの
どういうことなん? みんな雰囲気でやってるのかよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 19:54:24.58 ID:rOn4Qg8Wa.net
>>19
初期のredditから追ってるが
似せる画像を用意する必要がある派と
自動生成で似せなくてもいい派に分かれる
正則化画像の影響も小さいしどっちがいいのかわからん

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 19:55:41.89 ID:rOn4Qg8Wa.net
>>20
☓似せる画像
○似た画像

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 19:57:16.01 ID:J9/9LQNF0.net
Automatic1111の sd dreambooth extention なら正則化画像を必要数勝手に作ってくれる
理屈はわからん! 賢い人説明よろしく

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 20:19:43.73 ID:aRwrsu4Y0.net
>>17
bloodborne game art with Japanese shrine back ground
https://i.imgur.com/QNW0NUi.jpg

ちょっと建物が日本ぽくなったが変わらないな 他の単語でも同様

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 20:24:45.80 ID:TsvbAX1g0.net
正則化画像はオーバーフィッティングを防ぐ意味があるから
どちらかと言えば似てない方が良いんじゃないの?
似てないって言っても上位概念の画像であるのが前提だろうけど

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 20:33:47.60 ID:xp78ycK5a.net
https://majinai.art/i/R2Ep9Rh.png
余裕で背景変えられる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 21:21:59.52 ID:5AI2oR7J0.net
>>19
DreamBoothのやり方は最初に実装されたXavierXiao版のGitHubでほぼ説明されてるからな
緑の大きいゴミコンテナを学習させるのに正則化画像としてコンテナ画像を生成してる
https://github.com/XavierXiao/Dreambooth-Stable-Diffusion

ただ、sksは銃の名前と被ってるから現在は非推奨
https://twitter.com/kohya_ss/status/1587574306082521089
(deleted an unsolicited ad)

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 21:56:28.41 ID:bUdu6E7H0.net
作品名や商品名を指定している時点でそれを最もよく伝えるイメージが出てくるのはある意味正常と言えるかも知れん

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 22:42:08.64 ID:5uE7HhFt0.net
りんご覚えさせるのって
白背景にリンゴ1個あるやつ +付属txtにホワイトバックグラウンド 
で 「この画像 - 白背景 = リンゴ」って感じで
学習させるのではいかんの?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 22:42:38.11 ID:pNS/3iFy0.net
学習元が出てくると鼻息荒げるヤツはせめて出力した環境を書けよ

>>19
正則化画像が無いと過学習になって失敗するぞ
大抵の場合はデフォで用意してくれてると思う
自分で数字弄ったら知らん

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 22:54:41.17 ID:5uE7HhFt0.net
ただあれだ
正則化画像不要なタイプのDBもあるからな。
https://colab.research.google.com/github/TheLastBen/fast-stable-diffusion/blob/main/fast-DreamBooth.ipynb#scrollTo=qEsNHTtVlbkV
こことか。
俺はここが最初だったから、結局正則化画像って準備したことないわ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 23:42:47.71 ID:+n2WSybd0.net
TIやDA試してるけどキャラによって思うような結果が得られない
やっぱりDBがいい?
1111のエクステのやつで試したけどエラー吐いてスタートできないんだよね
3060じゃ無理?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 23:48:15.37 ID:Ydp+T/5N0.net
>>28
TIみたいに「リンゴ」のワードだけ学習させるならそれで足りる
が、DBは「ホワイトバックグラウンド」の意味も学習し直して、そっちにリンゴの意味が染み込んでしまう
正則化画像に白背景の画像(+「ホワイトバックグラウンド」キャプション)を含ませておけば、「ホワイトバックグラウンド」が白背景という意味だと思い返してくれる

ざっくりとした俺の理解だとこう

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 10:35:38.62 ID:y7OUeunz0.net
>>31
両方同時にやるんやで。
まずDBでキャラの要素そのものを新たに覚えさせ
そいつをDAで引っ張り出す。
DAは知らないものは引っ張り出せないが、
知っているものについてはそれなりに有能に正しく引き出してくれるからね。
--------------------------------------------------------------------------------
呪文は(DB:1.0),(DA:0.8),
ぐらいがバランス良いなと個人的には思う。
DAの方を0.8より強めると絵が荒くなったりポーズが学習素材を真似しがちになる。
学習素材の枚数・質・学習ステップはまだ模索中。
----------------------------------------------------------------------------------------------
一応自キャラを 自分の上位互換同系統の絵柄で再現できている現状だと
DBは30枚 3000ステップ DAは同じ素材30枚 4万ぐらい って感じだ。
画風についてはHNの担当なので ガチで『こんな感じの絵柄で うちの子を』となると
結局3つとも重ねることになる。
初期ごろはポーズにも限度がついて回るが
そうやって出てきた絵を更に餌としてバージョンを更新していけば
そのうち好きな動きをさせられるようになるんでないかな。
ポーズそのものについてはblenderあたりを軽く学習して『雑なモデル』でいいから作れるようになれれば
結構いけるはず。
つまり最終的にはi2iも視野に入れる。 なんやかんやあるもの全部使うことになるんや。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 11:13:18.23 ID:85wCqYODr.net
>>25
変わったっていうか別の物が混じったというか
キャラも変わってるし

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 13:14:32.94 ID:Eg++zNP20.net
>>33
TIよりDA使った方が良いのか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 13:23:05.22 ID:5AcDH8wE0.net
DAて、これが標準的で定番の設定だっていうのは見つかってるの?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 14:23:46.55 ID:kdcMfuWH6.net
WD1.3.5、0.3エポックでこれ!?すげえええって思ってたらベースにeimis混ざってるって聞いて興醒め

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 14:33:27.86 ID:zyAE+jxld.net
なんかとりさんまも混ざってるとか何とか

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 14:36:04.64 ID:i0Rfj65C0.net
WD1.3.5はTrinArtがベース
WD1.4はSD2.1ベース予定

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 14:38:51.60 ID:kdcMfuWH6.net
と思ったら、なんか今からharuがNAIの中の人に「eimisってNAIのリーク派生?大丈夫そ?」って聞くらしい
面白くなってきたな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 14:41:51.68 ID:vS2B4Apx0.net
えぇ……いや、まあ、本命はSD2.1ベースの方だからいいけど……なんかゴチャついてんなぁ……

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 14:43:26.33 ID:i0Rfj65C0.net
Hugging Faceから消えてる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 14:43:54.85 ID:kdcMfuWH6.net
リーク気にしない人は今更WDなんて追わずにanything3.0にんほってるわけで
1.4はともかく1.3.5に期待してた人はリークに少なからず嫌悪感ある人たちだと思うんだよな
haruはこのモデルをGPUのテストくらいにしか考えてなかったらしいからちょっと温度差があるかも

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 14:48:47.63 ID:x4eOMF5Ha.net
混ぜてから大丈夫か聞くのか

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 14:53:20.68 ID:kdcMfuWH6.net
もしかしてだけどこの人、eimisがNAI派生であることを知らなかった?(いや、確定はしてないんだが)
ピュアピュアか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 14:54:26.95 ID:CVnYxK5t0.net
もう1.4だけに集中した方がいい気がする
ここまで待ってるんだし延長しようが何しようが待つがな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 14:54:56.13 ID:kdcMfuWH6.net
絵柄がNAIとは全く違うように見えた、NAI派生だとしたら何でんなもんhaggingfaceに載ってるんだ!シット!
って言ってるように見える
俺が盛大に翻訳間違えてる可能性もあるが

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 14:59:40.63 ID:kdcMfuWH6.net
・1.3.5はharuが1人で作ってて、他のメンバーは何も知らん
・目的は新しく使えるようになった高性能のGPUのテスト
・テストで0から学習するのもなんだから、ある程度完成されてるとりんさまをベースに使った

ここまでは日本語情報出てて確定
そこになんでeimis混ぜたのかわからんくて皆ブチ切れてる
なぜかharuもブチ切れてる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 15:01:55.30 ID:kdcMfuWH6.net
本命は1.4で、1.4はsd2.1ベースなのは変わらず
こっちはチームで作ってるから、今回のゴタゴタとはまた別の話だと信じてるけど

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 15:14:13.04 ID:JbomWJ4W0.net
まぁ何にせよいい感じのができればいいじゃん(いいじゃん)

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 15:37:22.67 ID:XM+LDJyfx.net
>>34
そりゃお花畑追加したブラボ描いてなんて言えばAIも迷うわ
ブラボ感強くしろって強調すればそれっぽくはなるかな
https://majinai.art/i/-ChtJCJ.png
https://majinai.art/i/NKADXNR.png
https://majinai.art/i/Idvls8A.png

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 15:38:41.42 ID:CgoA8tdZ0.net
>>51
実際のゲームにこういう場面ないこともないけどね。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 16:06:55.17 ID:5mv+kHJL0.net
1.35はこのまま消えそうだな…

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 16:42:36.18 ID:5AcDH8wE0.net
waifuは結局、1.2が最高だったつーか今となってはこれでしか出ない独特の風味があって良いというか

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 16:59:04.98 ID:2Uk+hcNTa.net
AIの話だと究極のAIが開発されて全部それで済む見たいな想像してる人いるけど大量のAIがあってその中から選ばないといけないのが当たり前だよね。。。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 17:38:15.72 ID:HBasFovH0.net
一つで済ませられる方法もないわけじゃないけど99.999999%以上いらないものまで一緒になるわけでな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 18:18:01.27 ID:M8UUk/5Sa.net
>>40
これワンチャンNAIからお墨付きもらえる
そしたら法律的にこれ使うしかないわ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 18:19:47.65 ID:M8UUk/5Sa.net
NAIが認める可能性は高いぞ
なぜなら2ヶ月前にオープンソースにすると言っているから

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 18:22:23.89 ID:i0Rfj65C0.net
NAIがモデル出したら問題の9割が解決するな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 18:54:45.54 ID:z7hMTKUPr.net
NAIがオープンソース化する中にモデルは含まないって言ってなかったか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 18:56:46.66 ID:hT1IQW7Q0.net
学習のコツみたいなんが共有されたらNAIに匹敵するようなのが出てくるんかな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 18:59:08.76 ID:BxXOnlLMr.net
WD1.2は本当にちょうどよかった
SD1.4から程々に全部二次元に寄った感じで

そこからガラリと変えようとするとSD1.4の学習結果がボロボロ消えていくからうまく学習させないと微妙な方向にしか行かないんだろうな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 19:34:04.78 ID:iNz1bmNX0.net
wd1.3.5の現状 東方aiから
・haruが1人でテスト感覚で作ってた
・haruはeimisがNAI派生だと本気で思わなかった
・wd1.4はチームで作ってて、間違いなくsd2.1ベース NAIや派生は使わない
・1.3.5は開発中止ではない?NAIの人に確認取ってokもらったら続行かも

まぁ1.3.5なんてモデルは最初からなかったものだとして考えるしかない
一番最悪なのは、これで1.4がズッコケて1.3.5が一番よかったってなること

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 19:36:21.10 ID:iNz1bmNX0.net
色々不安なsd2.1ベースで、一気にdanbooruの外にまで学習画像を広げて、本当にNAI以上のものを作れるのかすごく不安
だからこそ、一回NAIと同じやり方でNAIと同じものを作っといて欲しかった.....

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 19:37:52.39 ID:iNz1bmNX0.net
id変わってるけどkdcMfuWH6と同一人物
なんか間違ってたらごめんね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 19:40:40.15 ID:QMKmeBPT0.net
WD1.4は完全別ラインで動いてるしスタッフが相当金注ぎ込んでるんだな
1.4でなくSDに合わせて2.0とでもした方が良いのでは
1.35の方がむしろharu氏が深く関わったdanbooruでのトレーニングモデルだし継続するなら1.4の名がふさわしい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 20:19:03.16 ID:H89Sva7u0.net
素のSD2.1である程度萌え絵が生成できるのにそれより劣化したらさすがに笑う

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 22:11:56.87 ID:NEoXRvfJ0.net
実写が問題ありすぎて使い物にならんからなぁ
人物なんて怖くて使えんだろ。魔法使い系のワード入れるとたまにエマワトソン出てくるしな
知らない人物がひょいと出てそれ知り合いじゃんって連絡されたら、著作権肖像権うんぬんより名誉棄損の方が問題わ
今のまま2D特化でマージして遊べる方が気楽でいい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 00:04:00.09 ID:oUjv4ZuC0.net
流石にポジ変えるのは怖いので解消だけして手持ちのSPXSをロングに張り直してみたがさてどうなるやら
FOMCはともかくパウエルがナメた事抜かしかねないのがもうね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 00:04:19.22 ID:oUjv4ZuC0.net
間違えたm(_ _)m

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 00:33:43.71 ID:IgrVRNVa0.net
SD1.4ベースでAnything V3.0の生成画像を学習したアニメ絵モデルらしい
いよいよ将棋AIみたいなシンギュラリティ感が出てきたな
https://huggingface.co/JosephusCheung/ACertainModel
https://huggingface.co/JosephusCheung/ACertainThing

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 01:21:04.08 ID:rqIwXmuHa.net
やる男の直撮りAA思い出した
前スレでNJに継続課金しなくても出力した画像食わせれば良くね?ってレスに数千枚程度じゃ全然変わらないよってやり取りを見たな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 02:09:57.41 ID:Qo1Yl4360.net
>>71
kdcMfuWH6です
さっきは省いたけど、東方aiでそこの作者が陰謀論めいた話をして暴れ回ってて
その中で、a certainthingについてはwd1.4と同じことをした、とゲロってる
つまりeimisなどリーク派生モデルをマージした可能性がある
実際、modelとthingで明らかに生成画像の質が異なる
生成画像を学習しただけでここまでのクオリティが出せるのかは大いに疑問

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 02:12:56.49 ID:Qo1Yl4360.net
>>72
それを箱庭がまさに今やってる
リーガルだし面白い試みだとは思ってるけど、生成物は.....。
少なくとも簡単なプロンプトで神絵が出ることはない=NJの代わりには全然ならない
興味があれば追ってみては

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 02:15:28.67 ID:Qo1Yl4360.net
NJ、MJに関しては、remixをはじめとした、automaticにない独自機能がたくさんあるから、SDで代替は不可能な気はする
絵柄だけ似ても全然意味ない
逆にmjで普通のimg2imgは(多分)できない、追加学習もできないので、完全に分岐したなと

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 02:47:55.96 ID:T8FIjrSx0.net
journey系はUIがなあ……

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 02:49:42.69 ID:Qo1Yl4360.net
NAIの人の回答が出た
・eimisの作者は、NAIリークの使用を明確に否定
・NAIの人は、eimisがNAI派生かを明言せず
・でも、「色々と加工して作られていること」と故意でないことを理由に1.3.5の配布を一応認める
・しかし、haruは今回の件でナーバスになっており、2.1ベースで学習をやり直したいと主張

一応、今回の件で1.3.5は完全にシロのお墨付きがついた
eimis自体はグレーなまま

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 03:01:04.65 ID:T8FIjrSx0.net
>>77
Eimisの作者ええ度胸しとるわw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 03:12:50.78 ID:Qo1Yl4360.net
連投規制のためまたID変わったけど

長々と連投すまん
個人的にWDには並々ならぬ思い入れというか期待があるので、つい熱くなってしまった
完全な公認というより、内々でまぁいいけど......って言われたくらいのノリらしいので、あくまで自己責任で

最後に、エロスレの方にはあったけど、はぎんぐに残ってる1.3.5のログを
https://huggingface.co/hakurei/waifu-diffusion-v1-4/blob/9fa4a42a9c4a0948472fa909e6c1a39be0dda699/models/wd-1-4-float32-booru-110k.ckpt
今もダウンロードできる
作者が消したものをダウンロードする倫理的問題はしらん

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 03:13:24.19 ID:Qo1Yl4360.net
変わってなかった

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa5-u86g):2022/12/15(木) 03:30:23.62 ID:SXFm8bZY0.net
まーEimisはアレでNAI混ぜてないって無理があるわな
それよりかharu氏がピュア民な事に驚いたが。いやこれも建前なのかな…?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbb-23qL):2022/12/15(木) 03:33:54.15 ID:T8FIjrSx0.net
単なるプロレスなのかすっとぼけなのかは知らんが
良くも悪くも癖のある連中やな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 04:00:40.91 ID:7mMwp/Lx0.net
WDの中身が何かのマージだっていう事がショックだけどな
いくらテストだって言ってもwd-1-4-float32-booru-110k.ckptこの名前でマージ品それも2種混合を出してきてるわけだし
よほど学習がうまくいってないかプライドが低いのかわからんけどWD1.2以降ずっとグダグダで
仕切り直してくれると思ったらもっとぐだぐだになってたっていうね
リリースできない言い訳に内情ごたごたですとか、NAIリークは攻撃か宣伝か知らんけど、別の意味で知名度下げて世界に恥晒すだけだから…

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 04:26:12.40 ID:NqdkDGnna.net
叩かれたから学習はこれ以上やらないだろうし配布も無理だろうな
NAIが問題ないなら俺はそれでいいのにな
叩いた奴らは謝ってこいよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 04:36:12.07 ID:NqdkDGnna.net
世界に恥を晒すなら日本人が足の引っ張り合いしてる方が恥さらしだな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 07:28:50.38 ID:Sne3wF9Ta.net
今更だけどNAIの開発の1人から別に似てないしいいんじゃないっていう曖昧な返答が帰ってきたそうだ
その人は以前NAIリークモデルにキレ散らかしてた人

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 07:36:23.17 ID:WPfpZ5pi0.net
お互い足引っ張り合っても利益がないと踏んだか
まあぶっちゃけどっちも他人のフンドシで相撲とってるようなもんだがな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 07:39:36.56 ID:Sne3wF9Ta.net
すまんだいぶうろ覚えでレスしたわ
とにかく開発のmuruなんとかみたいな人からはダメとは言われなかったと言っていたのは間違いない
ソースは各々waifuの鯖で確認してくれ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 07:40:29.39 ID:Sne3wF9Ta.net
kurumuzか

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 07:54:42.55 ID:Rpimkd5Md.net
>>72
画風固定ならHNでなんとかなりそう

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 08:20:59.35 ID:/DRCWG3X0.net
novelAIはSD2.1ベース版を開発していないのだろうか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 08:49:27.99 ID:HS1OeuFbd.net
>>91
SD公式と組んでて2.1対応やってないとは思えないけどねぇ
そもそも今2.1の派生モデルってどんだけ出てるんだろ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 09:37:17.21 ID:/KSmdFgR0.net
EimisはNAIリークじゃないって言ってるんだけど
疑ってたやつおるwwww

どっからどう見てもNAIだろ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 09:42:27.86 ID:Qo1Yl4360.net
天下のharuが画風全然違うって言ってるから......

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 09:43:53.36 ID:Sne3wF9Ta.net
そう……(無関心)

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 10:26:38.28 ID:nV6MfEQW0.net
つまりEimisはシロなんですね(にっこり

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 10:29:38.14 ID:D9Ab3NQ80.net
外野が一人残らずシロと言わない限り収まらないよ!
と言うかAIを糾弾すること自体が目的化してるw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 10:52:09.76 ID:p/99ljoV6.net
AIを糾弾してるんじゃなくてリークを糾弾してるんだけど
もはやマージやら何やらでぐちゃぐちゃになって、確実性のある判別手段を失ってるので、全部グレーになってしまっているという
なんでオープンソースのコンテンツでこんなことになってるんですか?(すっとぼけ)

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 10:58:09.03 ID:Sne3wF9Ta.net
リーク以前のモデルしか使っちゃダメだよ🤗
girlって入れたら女の子が出てくるのはNovelAIリークの特徴だからね🤗🤗🤗

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 11:01:10.60 ID:Sne3wF9Ta.net
もはやこのレベルだろ
白いAIイラストやりたきゃnijiなりNAIなり課金しろってわけよ
アホらしwリーク使うわ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 11:04:21.71 ID:QLjLqCra0.net
NAI側もゴネればまた標的にされると思って強く言わないだけだろな
露骨なもんにはDMCAテイクダウンした事あるし

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 11:09:34.08 ID:EbY5ALh+M.net
ツイッターで漫画のコマとか好き勝手貼りまくって会話してるような奴らが急に版権意識高くなるの滑稽だよな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 11:20:30.18 ID:T8FIjrSx0.net
まあ他人の作品パクって二次創作は正義でその絵をAIが学習するのはまかりならんって人たちなので……

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 11:21:23.29 ID:p/99ljoV6.net
それはそれとして最近技術革新ないな......
dreamboothが速くなるloraってやつくらい?
技術者も皆WD1.4(などの、sd2.1ベースのアニメモデル)待ち?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 11:24:51.51 ID:Sne3wF9Ta.net
ここまでの技術革新ですら十分に理解して扱えていて活用出来ていて新しい技術ばっちこいという体勢であるとは
自分はとても言えないのでwd1.4までこの間まなだらかであってくれと祈るばかり

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 11:26:19.33 ID:p/99ljoV6.net
NAIはそりゃ裏でSD2.1ベースのバージョン2を開発してるだろうけど
それをまたクローズドにしたら、またハッキングされない限り
2.1ベースのアニメモデルは現状WDとunstableしか発表されてない
しかもunstableがどこまでイラストに寄ってくれるかも定かじゃない
WDがコケたら進化が完全に止まるおそれもある

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 11:26:56.29 ID:Q6Pc1GxB0.net
>>103
これまんまnaiに当てはまってるのが笑える
どこがフェアユースなんだと

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 11:29:18.37 ID:Sne3wF9Ta.net
例えばdepthがあれば適当にかけ算するだけで座標がわかるから
今まで画像1枚だった背景に奥行きを与えてブラーなどのポストプロセスをかけられたり
パーティクルを跳ねさせたりできるわけじゃん?
VFX的にはすごく面白いと思うんだけど実際に手を動かしてはいない…………………………………………………………………………………………………………………………

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 11:30:52.52 ID:Sne3wF9Ta.net
いやまあdepth estimationは前からあったけど
とてもアーティストにおすすめできるお手軽さではなかった

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 11:45:19.84 ID:p/99ljoV6.net
>>108
ちょっと気になるからすまんけど紹介記事かなんかのリンク貼ってほしい
技術系、一度アンテナから漏らすとググり方がわからん

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 12:02:50.87 ID:Sne3wF9Ta.net
座標の再構成は
reconstruction of world position from depth

ポストプロセスはかかる強さをdepthをそのままかけ算するだけ

パーティクルを跳ねさせるのは座標の再構成できるんならパーティクルの座標がそこを下回ったり上回ったりでコリジョンが起きるようなんか上手く出来ないかなっていう妄想
多分できるけどまだやってない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 12:03:06.85 ID:Sne3wF9Ta.net
多分ググればすぐ出てくる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 12:06:59.76 ID:F3sXhGRNd.net
大陸の方は国のAIコンテンツ規制来た
https://gigazine.net/news/20221213-china-ban-ai-content/

今の所規制はそれなりに常識レベルではあるけど

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8e-DDnY):2022/12/15(木) 12:18:55.25 ID:3qnzTmRK0.net
>>113
ファーウェイから通信事業奪ったとか業界2位の建築屋潰すとかでかいニュースにってからだな
当面はmeituがミスって潰されるようなことでもなければ影響ないというか周知できんだろ
AI生成で著作権違反?ディープフェイク?ニッチな世界で悪い事してる奴らが潰されて当然なわけで

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-ON1D):2022/12/15(木) 12:21:11.40 ID:EbY5ALh+M.net
中国共産党と絡めてヘイト煽ってる記事だが常識レベルの規制だな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcb-68uo):2022/12/15(木) 12:27:20.89 ID:zYeleAHeH.net
蒸留バージョン早くこねーかな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 13:07:18.02 ID:Qo1Yl4360.net
>>111
ありがとう
ググったら出てきたけど何がなんだかさっぱりで
俺には過ぎた代物だということがわかった
blenderかじったくらいじゃ太刀打ちできないよう

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 13:21:31.04 ID:CGbYB/bX0.net
Certainの作者がモデル類似度計算機を公開してEimisとNAIの類似度は99.92%だって言ってて草生える

https://huggingface.co/JosephusCheung/ACertainModel

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 477c-odwD):2022/12/15(木) 13:24:07.70 ID:CGbYB/bX0.net
URLこっちか
https://huggingface.co/JosephusCheung/ASimilarityCalculatior

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a701-3npV):2022/12/15(木) 13:29:21.30 ID:/KSmdFgR0.net
よし、100じゃないから白だな
1.35落としそこねたから再アップロードしろ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 13:32:54.55 ID:DivQ3BdFa.net
そいつ本当に外国人なのか怪しい
シードに114514使うか?
淫夢ネタじゃないのか?
いや海外で流行ってるのならあり得るのか…

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 13:33:36.77 ID:Qo1Yl4360.net
>>118
WD側はその計算機を、全部SDベースだからモデルが似るのは当たり前って話はしてるな
この製作者、これ持って東方aiチャットで暴れてるから

>>120
>>79からダウンロードできる

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 13:34:00.31 ID:kDIM8BhF0.net
NAIをベースに見てsd1.4が83%類似とか、もうこれわかんねぇな
人と猿の遺伝子が99%類似、ってのと何が違うのか判らん

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 13:35:06.21 ID:Qo1Yl4360.net
>>123
まさにまったく同じ話をWDの人もしてる

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 13:47:49.60 ID:4kTnpfxBa.net
sdではなくNAIベースに見ててもなんもおかしいことはない

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 14:04:04.71 ID:Sne3wF9Ta.net
>>120
一応正規のリンクから落とせるぞ
wd1.2のとこ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 14:10:56.05 ID:1CYsj0Ff0.net
135は結局中止か

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 14:12:08.58 ID:Sne3wF9Ta.net
中止かどうかって発表あったっけ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 14:12:32.39 ID:Sne3wF9Ta.net
1.4の下ごしらえ終わるまではやってんじゃない?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 14:14:03.52 ID:9NfgPGBu0.net
>>106
NovelAIとniji journeyの有料サービスどうしが競争する健全な市場に

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 14:17:14.31 ID:Qo1Yl4360.net
>>130
不健全なんだよなぁ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 14:18:30.21 ID:9NfgPGBu0.net
>>125
SD1.4ベースだと腰から上ぐらいのショットは良いけれど全身だと解像度が足りない感じ。
アウトペイントを上手く使えば良いのかもしれないけれど

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 14:21:30.13 ID:pK5AdWHYa.net
中国の規制は人間の顔とか現実的なもの生成する時はマーク付けろって感じで2次元は対象に入ってる感はないな
国外向けコンテンツはこの規制気にすんなって言ってる辺りAIそのものを規制する感はあんまり無さげ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 15:52:56.99 ID:Qo1Yl4360.net
なんかgradioが重過ぎ
こういう時どうすりゃいいんだっけ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 15:55:59.92 ID:4kTnpfxBa.net
タブ再起動とグリッド関連オプション全無効化

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 15:58:08.40 ID:Qo1Yl4360.net
それはやったけどダメだ
ジェネレートフォーエバーが2から6枚くらいで止まる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 16:04:32.12 ID:Sne3wF9Ta.net
PC買い替え

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 16:12:42.34 ID:Qo1Yl4360.net
colabだぜ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 16:48:29.03 ID:XAXGf0lt0.net
ngrok使うといいかも
ngrok AUTOMATIC1111で検索すればやり方出てくる

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 16:56:01.04 ID:Qo1Yl4360.net
>>139
おお、これは有用そう
ありがとう!

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 17:30:11.61 ID:vuoG5W6p0.net
http://dng65.com/blog-entry-10270.html
どんどんボロが出てきてしまいましたなぁ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 17:40:47.74 ID:ET5iLKOR0.net
automatic1111で、Depth-guided modelの512-depth-ema.ckptに対応したというので試しているけど、
なんかうまくいかん。具体的にはこれどうやって使うん? 深度マップの画像はdepth map scriptなんかで作れば良いの?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 17:43:36.30 ID:zv8zgr9t0.net
>>118
sd1.2とwd1.4が68%程似てるなら99.000%~99.999%の幅って結構ある気がする

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 20:25:09.54 ID:BqENuH4E0.net
>>141
i2i使ったツイカス自演は日本でも初期に大量に起きてただろ…俺の絵大人気!AIで盗作されたって
懸念っていうような話でも何でもない、削除依頼出して対応しなければ訴ええばいいという結論で終わってる
ネットで騒いでるだけで怖くない存在になってきてるからな、盗作する奴は気兼ねなくやる

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 20:52:47.70 ID:F3sXhGRNd.net
いつものi2iえんじょいやーか
ちょっと前のブラボまんま出てくる件なみの情報じゃないとただの運子だぬ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 21:01:40.58 ID:Qo1Yl4360.net
パクリ主張するならモデル、seed、プロンプトは必須だわな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 21:30:10.35 ID:prISoiMk0.net
>>106
Unstable DiffusionはSD2.0モデルを活用するとしか発表してない
AphroditeAIとかいう謎のシステムを使って
シンプルなプロンプトで高品質な生成をできるようにするらしいから
長文プロンプト必須のSDベースではない可能性もある

>>116
Emadが来週と言ってたらしいぞ
海外ではそろそろクリスマス休暇に入るから予定通りに出るかは微妙だけど

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 21:41:16.49 ID:CENjomOy0.net
ChatGPTと繋げて、対話で「そこもうちょっと足長くしてよ」みたいに
指示出しながら絵を描く、みたいなシステム出てこないかな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 21:52:12.81 ID:/KSmdFgR0.net
たぶんその内出ると思うけど
マウスのほうがはえーわって言ってる未来が見える

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 22:00:01.92 ID:nV6MfEQW0.net
音声で指示出せるようになればええな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 22:06:19.52 ID:0YctqR9F0.net
英語出来るならねえ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 22:25:29.51 ID:/KSmdFgR0.net
ネイティブレベルの英語能力ないと使えない罠

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 23:04:00.49 ID:Z7Mz3Z9C0.net
>>121
ループの3,11も謎だが由来あんのかな。震災?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 23:21:08.76 ID:Z7Mz3Z9C0.net
あ、ごめん普通に意味あった。transformer_blocksの数字か…

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 23:45:46.33 ID:cQ74VukB0.net
>>150
処理速度が上がって即反映なら
近未来の映画とかでそういうのあったね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1b-YvQn):2022/12/16(金) 08:31:17.21 ID:ZDYYyIKhr.net
>>148
これイラストレータースレで最初期に言われてたけどchatGPT出たから現実的になったな

つってもプロが満足する品質が出せるか? とは思わないでもないが
まぁプロンプト練る部分とか、調整前提で基本設定組んでくれるだけでも楽になるか

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 09:45:31.78 ID:T49O0/dqa.net
画像と文字の関連付け(文字→画像ではなく画像→文字)がまだ全然不十分だからな
chatGPT(対話)よりもそっちが何とかならない限り現実的じゃない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 09:48:13.43 ID:aSAfIil2M.net
適当に頼む→ChatGPTがプロンプトに変換して画像生成AIに入力
これは間違いなく出来そうだが
プロンプトでコントロールできない部分はそもそもどうにもならないわな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 09:54:50.63 ID:d/vllCLr0.net
もはやchatGPTにもi2i的な感じで画像で指示したいわ
この絵のこんな感じを再現できるように適切に言語化してくれみたいな
んで出来た絵を元にもっとこうしてみたいな追加指示できたら

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 09:57:34.19 ID:RVY1SQQvd.net
chatGPTの文脈を理解する力はかなり高いからこの調子でもうちょっと技術が進歩したらイラストの世界でもキャラクターとか背景の文脈を保った出力ができるようになるかもなあ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 10:31:47.49 ID:6rKjEPmga.net
人間「ここがバーンでドカーンなんだよ!お前のはギビギビなの!こんなの使えねえんだよ!」
お絵描きAI「申し訳ございません。これでどうですか?」
人間「そうそう、いい感じ、あとはここら辺にひまわりっぽいタンポポを散らしといて」
お絵描きAI「わかりました」

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 11:23:17.89 ID:pheZbBKW0.net
人間「後ろ向きで膝裏を見せながら振り返って胸と脇と顔を見せて耳の横で髪を結んで」
AI「??????」
人間「あ、ピカソ禁止ね」
AI「🤬」

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 12:41:08.59 ID:TKsYvA1Aa.net
chatGPTは「AIの真似をする人間」を学習データとして与えてるそうなのでイラストAIも「お絵描きAIっぽい絵を描く人間」を学習データとして与えれば良いと思う

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 12:42:13.49 ID:iYemqD010.net
chatGPTは人雇って出力の評価してた
画像生成AIも、そのうちGAFAが何千万の画像に全部人力でキャプションつけて学習させるぞ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 12:44:26.60 ID:iYemqD010.net
そう考えるとdanbooruがどれだけAI学習に理想的なデータかわかるな
正味danbooru学習規制されたらアニメモデルは終わると思う

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-3TNT):2022/12/16(金) 13:12:12.59 ID:T49O0/dqa.net
ダンボールのメリットは大規模学習データを整えやすい(理想的なデータとは言ってない)ってのと
あれがユーザーズマニュアルとして機能するから程度だし
つぶれても終わることはないよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df10-vDC+):2022/12/16(金) 13:15:07.47 ID:iYemqD010.net
>>166
blipやdeepdanbooruがつけるキャプションのゴミさに対して、段ボールは人力で全ての画像に基準が一貫した正確なキャプションが既についている
この学習におけるメリットはデカいと思う

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8e-DDnY):2022/12/16(金) 13:16:37.18 ID:Hf9J5Yr90.net
英語文法無視して単語で直接収束するものを引っ張ってこれるからなぁ
結果的にあいまいさとガチャっていう無駄な時間が生まれてるわけだが

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcb-68uo):2022/12/16(金) 13:18:21.29 ID:AxRq+8GYH.net
danbooruはキャプションじゃなくてタグだしタグ自体の語彙も全然足らんよ
理想的とは程遠い

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df10-vDC+):2022/12/16(金) 13:19:44.22 ID:iYemqD010.net
SDで理解不能な難解さだったプロンプトが、WDからNAIにかけてで、段ボールタグコピペで大体どうにかなるようになったのもデカい
元素法典も中身は大体段ボールのタグだしな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df10-vDC+):2022/12/16(金) 13:22:03.40 ID:iYemqD010.net
自然言語じゃないのとタグの語彙が足りないのはそうだけど
全部人力なんてさっきも言った通り大企業でもないと無理なんだから、今の技術での現実的にはかなり理想的に近いのでは

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-p6l3):2022/12/16(金) 13:23:46.95 ID:XkZYKy6gM.net
GAFAMは今ちょっと厳しいだろ
元々AI関連のラベル付けはギグワーカーぶん投げてるケースが多い
アホみたいにコストかかるんで

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8e-DDnY):2022/12/16(金) 13:25:55.99 ID:Hf9J5Yr90.net
まぁ言語問題もあるけど、構造上3Dを理解してエミュレートしてるわけじゃないから
ダメな元絵だけじゃなく指が隠れたりする構図の画像学習すると指の本数が減っても異常だと感じなくなっちゃうしな
depthとは言わず奥行きで学習よりもレイヤー分けや人体だけでも3D構造理解させて描かせたいわ
SD3.0には期待している

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-Eu4/):2022/12/16(金) 13:29:44.38 ID:TKsYvA1Aa.net
初期の画像生成は自然言語理解のレベルを測るための指標にしか過ぎなかったわけだけど(机の上にあるりんご、りんごが机の下にありますなど)
画像生成という点だけで見れば別に自然言語理解は不要だからね、正確な指示を与えたいという話ならjavascriptでも使った方が早い

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-p6l3):2022/12/16(金) 13:33:07.31 ID:XkZYKy6gM.net
そもそも指の問題は言葉による分類が出来なさすぎなところにありそう
LAIONのデータセットも単に画像のalt属性使ってるだけでしょ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 14:02:55.55 ID:OFP0Lmjlr.net
>>159,161
ドラえもんとか映画ウォーリーで機械が何でもやってくれるから体力が退化して自力で歩けなくなった人類みたいなのがいたけど、そんな感じだな、ウォーリーは知能も低下してたし
実際Google検索とタップで文字書かなくなるので似たようなもんか

逆にその分スマホ使うのに特化して脳発達してるけど、AI以降はなんかしら発達するんだろうか

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 14:04:51.00 ID:OFP0Lmjlr.net
>>174
「指」クラスで本数指定して、「目」クラスで目の色と形のパターン指定して、ができるだけでだいぶ使いやすくなるからなぁ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 15:33:04.74 ID:wgqxARzJ0.net
スクリプトまでいかなくても
なんかjson的な文法でidとpromptみたいなプロパティの簡単な構造体作れて
object,behaviour,sceneみたいにブロック分けて書けたらいいなとか思ったりしてる

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 15:59:27.56 ID:Vvy6MeTY0.net
学習用のタグとして美術記述言語みたいなスクリプトがあってもいいだろうけど、
プロンプトでそんなの弄りたくないな。そういう細かい部分こそAIにお任せしたい
バカみたいだけど、>>161みたいな指示出しに対応してくれるAIがやっぱ理想形だと思う

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 17:39:22.12 ID:240QdKXk0.net
>>179
でも、それが今のガチャに時間取られるっていう現実を生んでるわけで…
iPhoneに楽しくなれる曲かけて!って言って楽しくなったことがないって文句言うだけの人が増えるだけ
後ろ向きな性格な人やルーズな人間を満足させるAIは100年たっても無理だと思うぽ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 17:54:56.48 ID:T49O0/dqa.net
ディープラーニングが軌道に乗って10年、画期的だったtensorflowから7年でこれだぞ。100年後はどうなってることやら

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 18:10:27.54 ID:pheZbBKW0.net
SD出たの8月とかだっけ?速度がヤバいわ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 18:47:42.64 ID:ptDDKx3v0.net
NMKDがアプデして1.8になり、AMD製GPUに対応したとかなんとか

https://nmkd.itch.io/t2i-gui/devlog/464336/sd-gui-180

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 19:06:12.40 ID:rKbJmSYC0.net
>>179,180
そもそも何をやりたいかなんだと思う
「いちいちプログラミングとか設計なんてめんどくさいしアイデアだけあればそれっぽいアプリ作って欲しい」と同じだと思う
それはノーコードでそこそこ満たせる

でもノーコードのお手軽さとエンジニア使って単価100万かけて(あるいはそのぐらい本格的な個人開発で)設計書にしろアジャイルにしろ何かしらの精度出したい開発はそもそもジャンルが違うから

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 19:39:26.67 ID:yyoS7GX/0.net
>>183
ついにWindowsでもGUIソフトでRadeon動かせるのか!
ところでNMKDって1111と機能的にどう違うっけ?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 19:44:08.97 ID:FFSUaELp0.net
親を人質に取られて脅されてる人が使わされてるやつ
AUTOMATIC1111のリポジトリ開いた瞬間傍で銃持って待機してる人に射殺される

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 20:06:01.41 ID:iYemqD010.net
automaticとnmkdとinvokeがあるが
ありとあらゆるextensionがautomaticにしか対応していない
そもそもの機能も足りてない

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 20:39:59.25 ID:pheZbBKW0.net
最初期だけNMKD使ってたがもう戻れんな・・・
今使ってる人は何らかの宗教的理由があるんだと思う

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 22:17:07.66 ID:ptDDKx3v0.net
>>185
基本的な画像生成に関してはそんなに違いは無い。
あれこれやりだすと足りなくて、automatic1111に流れていく人が多いし自分もそうだった

>>188
マージやモデル剪定とかでよく使ってるなあ。
1.8ではモデルの形式変換もついたので、そのへんの便利機能は使っていくかもだ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 22:44:31.04 ID:dmOy4MjV0.net
むしろExtensionなしで進化していくNMKDがすごい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 23:47:00.41 ID:yyoS7GX/0.net
ちょっと試したけど、onnxモードだとサンプラーの指定ができない

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 07:25:29.98 ID:pura8guQ0.net
>>183
NVIDIAの同程度のGPUと速度がどのくらい違うかだな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 08:55:51.05 ID:pura8guQ0.net
@Yamkaz: 新しいAIイラスト生成サービス
「HolaraAI」が公開!
https://holara.ai/holara/
より良い色とスタイルを得るため、そして他のすべての人と公平になるために、Stable Diffusion 1.5を多くの独自手法を用いて学習させたものとのこと。以下は個人的に出力したもの、編集なしです #HolaraAI https://twitter.com/Yamkaz/status/1603861730232524800/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 11:21:33.36 ID:d7ZUSjac0.net
またクローズドですか......

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 11:38:51.10 ID:TX8y2Z4l0.net
出てる絵見るとNAIリーク食わせてませんかね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 12:21:05.67 ID:Gb0/KeUr0.net
そもそもこれで生成するメリットって何
絵柄に目新しさも無いi2iも無い、料金も同業他社と比較して安くもない
nijiの幅広さやローカルSDの拡張性に対して勝るとこあるの

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 12:27:26.34 ID:ZS85vb1Qa.net
何か問題あんの?
象牙の印鑑は違法だとして「象牙風」の印鑑まで規制しろっていう意見?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 12:43:45.43 ID:z/JHv6cva.net
大した労力使わなくてもモデルマージするだけでサービスインできてほぼ放置で儲かる
そしてNAIまんまだとばれるしやばい(訴えられるなどの可能性ある)けど
NAIマージなら疑われても外部からそれを証明するすべはない
運営側にはメリットしかない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 12:47:09.04 ID:As4rrHIL0.net
なんか格安SIMの乱立を思い出した
あんな感じでクローズドサービスの客の取り合いが発生しそうだな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 13:12:58.79 ID:pwcTmCAd0.net
マージしなくてもnaianyの出力画像で学習すればクリーンやしな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 13:19:47.47 ID:XiSEqiB70.net
>>196
スコップが売れる

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 14:41:07.40 ID:BcTKEGvsr.net
>>196
言うほど目新しさないか?
NAIより顔良いし背景の質感違うし、サブ候補としては十分アリだと思ったが

モデル導入できる奴はともかく一般向けにマージモデルごとにサービス立ち上げるのは何も間違ってなくね?
むしろもっとあるべきだろ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 14:56:32.27 ID:qcuAuRfZ0.net
なんでツイカスの方を貼るのかさっぱりだな自演か
普通はこっち貼るだろ?儀重t系の板なのに手間が増えるだけ
https://holara.ai/
ぱっと見1girlタグとか使ってる時点でNAI系というかDanbooruな訳だな
NAIと同じくマスピとucが裏で設定されて、ClipSkipも2のままだろう
中国のNAIクローンの別モデル版と何が違うのかさっぱりだ
何の目新しさもないマネタリングのひとつじゃね?
https://holara.ai/guide/

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 15:08:19.75 ID:/5EmlQdF0.net
i2i無いって本物のごみじゃねーか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b01-zN+2):2022/12/17(土) 15:25:47.24 ID:Hces1uBL0.net
へぇi2iないのか
なんでだ? SDそのままパクってくればよさそうなもんだが
>>203
ツイカスの方も同じURL貼ってあるぞ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eab1-e5AJ):2022/12/17(土) 15:34:30.80 ID:5EQ86XB20.net
もっと参入の裾野を増やすような必要なパワーの軽減とか
雑でも簡単な導入に向いたアップデート来ないかなぁ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b01-zN+2):2022/12/17(土) 15:53:25.82 ID:Hces1uBL0.net
二次イラストAIはもう大体やれることやったと思うから3Dモデル系の生成が次の楽しみ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a5-m/HA):2022/12/17(土) 16:16:05.00 ID:WgbwQiyI0.net
any出てから驚くような進歩はあんまり来ないね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 16:20:26.97 ID:zItpVpwFr.net
i2i無いとか完全にアカン……
AI画像生成拘りだしたら、行き着く終着点はi2iだと思ってる
i2i無いとか個人的には無理ゲー

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 18:14:43.02 ID:T9hQy0dX0.net
中級者への登竜門がTI、DB、HNな気がする
この3つ使えないとかただのくじ引き

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 18:17:14.05 ID:gJta8UWk0.net
作れんでもTIモデル落としてきたりとかして使うことできるし使えて中級者、作れて上級者てところ?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 18:26:06.27 ID:T9hQy0dX0.net
>>203
一応綺麗な絵は出て、爆速で出てくるな
それ以外に利点はないけど
素人向けにはこれでいいじゃないか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 18:32:50.94 ID:t4kz+45ad.net
リーク使って金儲けは倫理的にどうなんだろって話はありそう

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 18:41:49.04 ID:pwcTmCAd0.net
DBはできるけどHNとTIムズすぎィ・・・

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 18:55:04.62 ID:FslTt51U0.net
倫理なんて既に成功した奴らが体面守るために気にするもので
何も持ってないうちに気にしてるやつは金儲けなんてできない

って最近のいろいろを見てて思った

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 18:58:40.30 ID:fMKIKeg60.net
>>215
そして成功したものを権威化して崇めてるのは実に滑稽だな
Appleの悪行も知らないでMacやiPhone使ってたり

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 19:51:59.56 ID:KC/c/zFd0.net
>>216
具体的には?
自分はジョブズが帰ってきてMac互換機消されたのは当時Mac互換機使ってたから腹たったけど
他には?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 19:59:20.45 ID:KZ5ljp7id.net
apple系アプリはmac無いと開発できないのでapple滅びろと思ってるマン

と言うかそろそろスレチになってきたぞい

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 20:42:59.31 ID:MQSCTtku0.net
>>214
逆にTIは一発で成功したけどDBが辛い
油断すると過学習になって3GBのゴミデータとかになっちまう
ただやりたい事が明確になるほどDBを避けて通れないジレンマ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 20:47:28.94 ID:fMKIKeg60.net
>>217
iPodの鏡面仕上げが有名だな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 20:54:15.11 ID:ZvX/eMnWd.net
>>217
設立時やってたことなんてハッキングやしな
https://gigazine.net/news/20161006-steve-jobs-blue-box/

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 20:59:11.60 ID:13NogUn00.net
マスコットキャラをDBしようとしたけど、ほぼ再現出来なかった。
結局DBもTextEncoderのバイアス学んでるだけで新規構図を学習してるわけではないのか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 21:12:52.37 ID:d7ZUSjac0.net
>>219
DBもHNとかみたいに途中経過保存する機能あったはずや(めちゃ容量食うけど)
あと最近出たloraって技術使えば数MBのptファイルでDBに近いことできるらしい

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 21:21:29.12 ID:aHk4ErPs0.net
>>215
踊る阿呆に見る阿呆とあるからね
楽しんだもん勝ちだからね
踊るのをやめるとしても判例がでてからでいい
指を咥えて喚いてるだけの人は残念やなということ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 21:32:45.45 ID:1cFYlrYpa.net
>>222
単に方法の問題。変な方法だとまったく覚えない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 23:49:04.90 ID:7uYv5Wal0.net
Stable Diffusion3.0では、アーティストが自分の作品をAIのトレーニングに利用されないようにする事が出来るかも知れない

キタ━━━━━';・(゚Д´(〇=(゚∀゚)=〇)`Д゚)・;'━━━━━ッ!!!!的に

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 23:56:10.76 ID:EoHcveUI0.net
どんどん規制ばっかになってくな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 00:28:24.89 ID:8aS0iFY00.net
artstationも利用規約でNoAI定めたから、実効性はともかく一定の法的拘束力はありそう
まぁこのままほっとくと、誰もネットに作品をあげなくなる勢いだったからしゃあないのかね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 00:29:06.31 ID:YgAj/L6Q0.net
>>227
今が無法地帯すぎるんだよ
そこは自覚するべき

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 00:34:53.74 ID:k9WJMk2S0.net
colabに4GB超えるファイル入れれないけど
こういうもんなの?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea10-zw/P):2022/12/18(日) 00:43:45.81 ID:8aS0iFY00.net
>>230
直接ぶち込もうとすると回線終わってて死ぬ
一旦driveにダウンロードしてマウントするか、web上のやつだったらwgetやgit cloneを使う

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 377d-ZR1D):2022/12/18(日) 00:59:41.27 ID:k9WJMk2S0.net
>>231
回答ありがとうございます
マウントってプログラミング知識がないと難しそうですね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 01:26:02.43 ID:8aS0iFY00.net
>>232
めちゃくちゃ簡単だから一回ググってくれ
ボタン二回押すだけだから

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 01:27:52.47 ID:8aS0iFY00.net
aiやってからcolabに初めて触れたけど、GoogleのUI設計の簡単さに震えたよね
黒背景にちっこい文字のコマンドプロンプトしかないんだと思ってた

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 01:56:26.26 ID:zA09ScdP0.net
youtubeにせよ何にせよ
初期のフリーダム!な時期は長くは続かなかったかんな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 02:05:54.12 ID:UtGJFCEK0.net
AI生成周りは規制厳しくして良いと思う
その分「だから使って良いよね」ってなるし

もちろん度を越えた方らは閾値を示す意味合いで務所送りになって尊い犠牲やったなって役立っていただければ言うことはない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 04:13:16.29 ID:k9WJMk2S0.net
>>233
ググってもコード書けと出ますわ
どのボタンでしょうか?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 06:31:33.81 ID:YOVADleX0.net
例のAIにプロンプト作ってもらうやつやべーな
AIが考えてAIが描いて…あれ?俺の存在意義って?
ってなっちゃう
シンギュラリティはもう起こってたんや

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 06:33:24.99 ID:oWW9v93l0.net
絵師も使うんだから無法であるべきだろ
活用できない雑魚は知らん

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 07:14:47.49 ID:WUTbUUQH0.net
そのプロンプトを考える前の構想の時点でめんどいからその辺の絵をdeepdanbooru→t2iしてるわ
i2じゃなきゃバレないしセーフだろ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 07:41:38.09 ID:ezyFmOZCd.net
>>238
AI推進派は投稿もAIでやるべきだし添えるコメントもAIに書いてもらうまで極めなければいけない
人の要素が0%を目指してこそAIマイスター

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 08:39:07.87 ID:oECdNzBm0.net
>>241
添えるコメントもAIでっていうのは普通に良さそう

っていうのをAIに文章化してもらった。最初の一文以外は勝手に足されたんだけど学校の先生みたい

『確かに、AIによる投稿やコメントも検討する価値はありそうですね。でも人間の要素を完全に排除することは、AIマイスターとして目指すべきではないと思います。人間の知恵や思考、感情を反映させた文章やコメントも大切ですからね。』

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 08:53:43.75 ID:8aS0iFY00.net
>>237
https://www.teamxeppet.com/colab-googledrive-mount/
これの一番目のやり方

検索結果の三番目くらいまでは見てみるといいぞ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 09:30:33.36 ID:RIgJnRbx0.net
>>241
サクラのコメントをchatGPTに考えさせるってことなら
amazonのレビュー工作してる奴らがとっくに考えてるだろ
というか英語圏ならとっくにやってるだろう

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 09:40:48.45 ID:JEihPHSx0.net
くだけた口調でって頼めばしてくれるはず

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 10:21:23.87 ID:8aS0iFY00.net
ChatGPTくんのおかげで、automaticで動かないところが出てきたときに諦めなくてよくなった
アートの民主化より前にプログラミングの民主化が来ちゃったな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 11:22:17.79 ID:AyksIJRd0.net
学生が検索結果の一番上だけ見て「検索に出ませんでした」と言う、と大学の先生が嘆くツイートがあったね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 12:12:10.26 ID:k9WJMk2S0.net
>>243
ありがとうございます
それは読んだんですけど
コード書くと思ってました

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 13:52:30.75 ID:RIgJnRbx0.net
https://i.imgur.com/2gIjx5L.png
LORAに手元にあったドット絵セット3000枚渡して50000ステップぐらい学習させてみた
それっぽいのはできてるな 成功してるかは知らんが

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 15:06:26.98 ID:btH5pqYl0.net
LORAってどうなん?
DBだと学習の度にモデルが増えて容量がヤバいけど、
色んなモデルに使いまわせるならかなり便利だよな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 15:29:18.15 ID:YOVADleX0.net
>>242
AIが人間の暖かみを肯定するのか
シンギュラリティはまだ起こらなさそうですねよかった

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 15:37:44.97 ID:yz0H+sJG0.net
>>249
ドット絵って動かす前提だし「それが何なのか」をキャラ名とかユニット名込みで表現するから、「ドット絵っぽい何か」だけ大量にあっても扱いに困りそう

プロンプトとどのくらい紐づいてるか次第では動作アニメーション用の差分含めて使い勝手よさそう

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 16:07:48.84 ID:C5/aAgnB0.net
>>250
ハギングフェィスに投げとけばいい

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 18:55:34.42 ID:9VdzzZRoM.net
>>250
この前に実験したニキおったけど作ったモデルじゃないとほとんど意味ない

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2620-ihXz):2022/12/18(日) 22:51:32.80 ID:W6DDzodQ0.net
こういうのって規制が入る前に参入して
スタンダードになった奴が次のスーパー金持ちになる
後続を潰せる規制を作る側になるから

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b01-zN+2):2022/12/18(日) 23:24:06.90 ID:yz0H+sJG0.net
そりゃスタンダードになれたらな
「世界一金持ちになった奴は金持ち」みたいな話だろう、火狐だってブラウザ戦争には敗戦したのに

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 00:26:23.31 ID:25X3m0BN0.net
SD2.0の派生モデルて、まだredshiftぐらいか? なんか出てる?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 06:36:53.55 ID:v1rEswQEM.net
https://gigazine.net/news/20221216-copy-right-disney-nintendo-ai-image/

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 06:46:26.18 ID:6wr4Alre0.net
colabの学習を解説してるので
実際に学習できたところあります?
いくつか試したけど上手くいかない
wikiのやり方も動かない

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 07:04:02.84 ID:i7jxOcOY0.net
webui1111動かして学習させれば?
あれが一番楽で便利だ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 07:08:49.56 ID:6wr4Alre0.net
>>260
wikiにあったcolabのwebui1111で学習させようとすると失敗するんです
ここ数日、何回も試して辛いです

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 07:51:19.41 ID:F4Ls25Te0.net
俺もautomaticのdreamboothうまくいかないんだよな
ChatGPTくんの言う通りファイル書き換えたら起動はしたけど、新しいモデル作る段階でテキストエンコーダーのマージ?が終わらない

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 07:52:43.70 ID:F4Ls25Te0.net
最近試してないけど
https://colab.research.google.com/github/ShivamShrirao/diffusers/blob/main/examples/dreambooth/DreamBooth_Stable_Diffusion.ipynb#scrollTo=qn5ILIyDJIcX
とか動くかも

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 08:12:17.47 ID:zZGy9WMT0.net
https://colab.research.google.com/github/TheLastBen/fast-stable-diffusion/blob/main/fast-DreamBooth.ipynb
FastDBが一番らくでいいと思うがどうなんだろ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 08:54:47.40 ID:y26D4my70.net
>>255
リリースされる前からに手を組んでマネタイズするのが基本だぁよ
どこかのマスピ顔サービスみたいに
後はさくら使って素人が有名人に!っていうマーケティングを行うのはTIの基本

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e662-eaDT):2022/12/19(月) 09:25:19.26 ID:OSLnPW1h0.net
ちょっと質問失礼します。
NovelAIのサブスク(最上位)に登録してnaisguiでrandom構文加えて回してたんですけど
流石に多く回しすぎたのか無料生成に規制が入ってしまいました。これは別垢作れば回避できますかね?
しょうもない質問であれですが同じような人で回避できた方いたら返信よろしくお願いいたします。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 11:03:40.30 ID:q0Z1hFz0a.net
もうしません利用規約破りません許してくださいってコンタクトとるという考えは?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 11:07:39.70 ID:fcQEmM02r.net
>>266
あれ規制って有るのか……
わりとぶん回してたけど知らんかったわ……

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 11:23:57.77 ID:2EOcDggU0.net
automaticのは使ったことないから分からないけど
ColaboのやつでXformers使ってる場合はColaboのバージョンが変わったらしくて
適切なXformersをインストールしないとうごかなくなっているっぽいね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 11:26:07.42 ID:6wr4Alre0.net
>>263-264
ありがとうございます
FastDB使ってみたんですけど
何か上手くいかないですね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 11:38:37.35 ID:5AU9eL1Kd.net
学習ステップってデフォの4000に
してるけどもっと多い方が良いのかな?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 11:45:13.34 ID:V6XjkxFDD.net
クラウドでぶんまわしとか怖いもの知らず過ぎだろ中国人かよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 11:48:07.05 ID:KHOBVLkS0.net
生成はともかく学習は問題ないんじゃないの?
考え方甘い?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 12:22:50.97 ID:FHefOJcbd.net
普通にddos攻撃みたく負荷行為はだめやろ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 12:25:38.67 ID:2KHJvHsua.net
CLIPPOとかヤバそうな論文きたな……
これ数ヶ月後には「右手はグーじゃなくてパー」とかチャットで指示すれば対応するAIが出るぞ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 12:34:34.36 ID:O+eC8EfNd.net
件の論文、実用化されたら>>159で言ってたことが早くも実現出来ちゃうかもれんのか…
願望でしかなかったんだがちょっと進歩の速度速過ぎやしませんかね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 12:43:51.55 ID:i7jxOcOY0.net
アニメはいつ出来るんだ?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 12:54:59.39 ID:z4zB7jbX6.net
>>277
3Dアニメはともかく、2Dは中割りがあるからなぁ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 13:07:45.27 ID:6wr4Alre0.net
ColaboのFastDB全く学習してないなあ
2回やってもダメだった
動画で解説してる人も失敗してるような

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 13:20:55.39 ID:zZGy9WMT0.net
>>279
うそーん俺はこれで人物ごとのモデル作ってるけど

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 13:25:11.29 ID:6wr4Alre0.net
>>280
何がダメなんでしょうね
動画の解説どおりにやって
colabも課金してるのに

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 13:30:01.47 ID:TCulT0TnM.net
loraで初めてローカルのDB触ってみてて、解説見ると学習後左上のckpt変えるとこに追加されてるみたいに書かれてたんだけど出てこない。
ptファイルが出力されるとこって何処なのかな?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 13:33:25.05 ID:6wr4Alre0.net
>>282
wikiに書いてるloraの使い方やると
数日前からckpt追加されなくなりましたね
前はckpt追加されたのに

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 13:41:15.13 ID:TCulT0TnM.net
>>283
そうなんですね。昨日触ってだめでした。
ありがとうございます。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 13:55:25.07 ID:v5Nry5Eya.net
>>276
今までのAIはテキストから画像の一方通行みたいなもので、画像に対して「これは何ですか?」って質問には弱かったんだよな
それがかなり改善されるようだから、便利さは格段に上がりそう

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06e6-5d6s):2022/12/19(月) 15:20:46.99 ID:ZH6RwbPn6.net
colab最高!って思ってたけど、開発者の人がノートブックまで手が回らんくて更新されんケースが多いんだよな(開発者とノートブック作ってる人が別なこともあるし)
だから結局、colabにしろローカルにしろ自分でコード打ち込んでゼロから環境構築するしかない

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a7d-ZR1D):2022/12/19(月) 15:26:49.13 ID:6wr4Alre0.net
>>286
colabは時間経つと使えなくなるんですかね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06e6-5d6s):2022/12/19(月) 15:30:28.25 ID:ZH6RwbPn6.net
>>287
そんなことないけど、Pythonのバージョンが変わったり色々あってバグった時に、開発者の人が治してくれないことはある

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a5-m/HA):2022/12/19(月) 15:32:28.70 ID:KHOBVLkS0.net
そういうの自分で手直しできるようになりたい思ったら
pythonの基礎を勉強したらええの?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06e6-5d6s):2022/12/19(月) 15:39:28.01 ID:ZH6RwbPn6.net
>>289
俺もプログラミングさっぱりだからわからんが
ChatGPTにエラー文打ち込むと四割から五割くらいは解決する

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 15:43:37.78 ID:ZH6RwbPn6.net
ChatGPTは間違いなくもっといろいろやれるのに、openaiがブレーキかけてるんだよな
Webに繋げてくれればもっと正確に質問に答えられるようになるし、パソコンに常駐してデータ全部見てくれればエラー改善率も絶対もっと上がる
文字数制限なくしてくれればもっとすげえコードも書けるしな
そうなったら月一万でも課金するわ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 16:33:29.34 ID:wyUWgvLaa.net
オープンAIの「GPTが凄すぎて人間に危険かもしれない」は「ホアキンのジョーカーがヤバすぎて映画館に警官が配備!?」と同義だと思ってる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 17:10:46.52 ID:iTTSLeE6a.net
今は「東京タワーの隣にエッフェル塔がある」って言ったらそのまま書いちゃうんだよな
本来はそんなことは物理的にあり得ません。って答えるAIじゃないといけない
これが出来ないと人間のイラストレーターを超えることはできない

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 17:26:51.07 ID:Srzje3Vk0.net
1111でdreamartistやってるんですが、step何回くらいまわすもんでしょうか。
512*512の画像1枚でキャラ覚えさせたいんですが、1500くらいから後は
プレビュー画像がなんかぼやけた感じで、キャラの特徴も表現できてるのか
できてないのか微妙な感じ。とりあえず13000くらいまで回してるけど
あまり変わらない。
HNやDBの時はまぐれ当たりで効果でたんですが・・

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 17:56:39.76 ID:/vGdN+8t0.net
AIも東京タワーとエッフェル塔にセックスさせてる人間様にはまだ勝てないようだな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 17:59:36.91 ID:i7jxOcOY0.net
ジョーカーはなんか落胆した記憶しかないな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 18:10:59.40 ID:MuHwS8j4r.net
>>293
それはむしろ人間の絵師でも隣に書く指定では?
ITエンジニアでもそうだけど発注する側が狂ってたら人間でもAIでもどうしようもない
ていうか「物理的」にはあり得るし

まぁ最終到達点が「発注すらできない人間のサポートをして何が欲しいのかを明確化してくれる」っていうコンサルめいた、慣れたデザイナーがしょうがなくやってることをAIがやってくれるようになるってのはそうかもしれないが

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 18:24:57.04 ID:M11Ja3ora.net
口答えしない絵師は気に入られるよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 18:38:09.34 ID:E8kNh1SHH.net
尾田先生、AIに手をだす
youtu.be/nACMYzR_OW4

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 18:38:50.35 ID:rX0SX/Oh0.net
AnyinstaWRAPちゃん、綺麗なのを描いてくれるのはいいけど謎生物や謎オブジェが混ざるのはなんでなんだぜ?
inpaint掛けると消えるから偶発的な産物なんだろうけど、頻度が高い

WRAP06(仮称)の狐っ娘さんが個人的に好みだな
https://imgur.com/a/uhZQFfA.png
https://imgur.com/a/WtBLqFz.png

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 18:39:05.52 ID:rX0SX/Oh0.net
すまん、誤爆だ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 18:43:13.42 ID:c6KZmh1J0.net
我非技術民です
Tokenizerまたはプロンプトの右にあるトークン数カウンターの数字を自作スクリプトで得たいのですが
非技術畑の人間にはこれがどこから得られる値なのかわからないのです

この値を得る最小の方法をご存じの方、よろしければ教えてくださると助かります……

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 18:46:19.27 ID:c6KZmh1J0.net
すみませんAUTOMATIC1111の話です

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 18:53:06.79 ID:D1BeAcZn0.net
>>302
自作スクリプトというのが何したいのかによるけど、
DOMがわかれば取れるんじゃない?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 19:41:32.44 ID:rsfxW+Nl0.net
>>299
ええやん

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f02-ZR1D):2022/12/19(月) 19:55:38.49 ID:aGA7WZID0.net
>>299 尾田っちは争いの無い世界を望んでるんだね…

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aa5-ZR1D):2022/12/19(月) 19:58:23.68 ID:V/FJXhqh0.net
>>302
html上ならid=tex2img_token_counterかimg2img_token_counterのtext
python上ならmodel_hijack.tokenizeの戻り値じゃね

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 22:13:45.52 ID:ovlN+b7dM.net
>>299
ただのネタ動画やんw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 22:15:56.25 ID:vwuqOwI00.net
>>299
おもろい

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 22:52:02.23 ID:rG02Vf+N0.net
HNとかDAみたいに負荷の大きいものはcolabで回したいと思って
いろいろやってみたんだが、
DAのタブを出すとこまではできた。
しかし
RuntimeError: indices should be either on cpu or on the same device as the indexed tensor (cpu) colab
というエラーが出て止まるんだ・・・。
なんでじゃろか。
だれか知らん?
ログからするに、提示した画像は読み込んでるし
ログフォルダの中に保存構造もできてるんだが
学習ステップ数が進まず停止して 少ししたら上記のエラーが出るのよ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 23:10:46.90 ID:F4Ls25Te0.net
このエラーは、PyTorchで使用されるTensorオブジェクトに対して、異なるデバイス上のインデックスを使用しようとしたときに発生する可能性があります。この場合、インデックスとテンソルが異なるデバイス(CPUまたはGPU)であるため、エラーが発生しています。

このエラーを修正するには、次のようにします。

インデックスを同じデバイス上のテンソルと同じデバイスに移動します。
インデックスをCPU上に移動して、テンソルをCPU上に移動することもできます。
インデックスをGPU上に移動して、テンソルをGPU上に移動することもできます。
具体的には、次のようにします。

# インデックスをCPU上に移動する場合
index = index.cpu()
# テンソルをCPU上に移動する場合
tensor = tensor.cpu()

# インデックスをGPU上に移動する場合
index = index.cuda()
# テンソルをGPU上に移動する場合
tensor = tensor.cuda()
また、テンソルとインデックスが同じデバイス上にあることを確認するには、次のようにします。

# テンソルがGPU上にあるかどうかを確認する
tensor.is_cuda

# インデックスがGPU上にあるかどうかを確認する
index.is_cuda


だとよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 23:23:24.93 ID:XaDX70iwa.net
はいこれ

https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/5523

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 23:33:49.47 ID:rG02Vf+N0.net
>>311
AIに聞くやつなw
俺も聞いて聞いて2日粘ったがなんぼやってもエラーエラーで
どんどん遠い方向に飛ばされていくばかりだった。
まだまだ「AIくん!!いい感じに何とかして!!」とはいかないもんだな。
せめてファイルごと提示できれば塩梅よくやってくれるんだろうが・・・。
進化待ちやね。

>>312
サンクス。そこもっかい挑戦してみるわ。

とっしのまとめにも似たような例があってやってみたんだけど
最後の方でエラー吐いてうまくいかんかったんだよなぁ。
「長いから省略!!」ってなってた部分に何かがあるんだろうかな・・・

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 23:40:47.89 ID:F4Ls25Te0.net
俺のlora、1step学習するのに1分かかってるんだが

!accelerate launch train_lora_dreambooth.py \
--pretrained_model_name_or_path="/content/sample_data/model" \
--instance_data_dir="/content/instance_data" \
--output_dir="/content/output" \
--instance_prompt="sls girl" \
--train_text_encoder \
--resolution=512 \
--train_batch_size=1 \
--gradient_accumulation_steps=1 \
--learning_rate=1e-4 \
--learning_rate_text=5e-5 \
--color_jitter \
--lr_scheduler="constant" \
--lr_warmup_steps=0 \
--max_train_steps=4800

でなんか設定間違ってる?
colabだからGPUは問題ないはず

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 23:57:26.22 ID:F4Ls25Te0.net
解決した
GPU環境じゃなかったwww

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 00:13:35.11 ID:23NENbwR0.net
lora、学習自体は始まった
ただまだ普通の速さだな。公式colab見ると異常な学習率と異常なstep数の少なさで時間短縮してる感じか?
バッチサイズがtraining batch size とは無関係に学習率を割ってるのがよくわからん

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 00:55:20.56 ID:xB8sjws00.net
colabとローカルの学習どっちが簡単かな?
colabは全く上手くいかないわ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 01:12:24.60 ID:23NENbwR0.net
>>317
ローカルわからん......ろくなPCないもんで

lora 結果が出ました
結論から言うと、step数自体はdreamboothと似たような数いるらしい。1000とかじゃダメ
だから時間はそんな劇的には早くならない

精度はdreamboothと大差ない。満足してる
6MBでデータを管理できるの便利すぎる。こっちがメインの利点
あと8bitadamとかもしかしたらいらんかも

https://imgur.com/a/T8zIlyd
WD1.3.5、画像8枚4800step 正則化画像なし

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 01:22:29.45 ID:0NAVlrL/0.net
>>318
そのキャラのポーズ変えたり別の構図とか出せる?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 02:17:55.73 ID:23NENbwR0.net
>>319
ほらよ
https://imgur.com/a/eFn0o3o

まぁ学習画像8枚だしちょっとステップ数多くて過学習気味かもしれんが、その辺はDBも一緒やからな

それにしてもcolabのextensionのdreambooth全然だめだな、もともとのモデルすら読み込まへん

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 02:29:43.79 ID:xB8sjws00.net
>>318
良いですね!
これは自分のPCで作ったんでしょうか?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 02:45:18.94 ID:23NENbwR0.net
>>321
いんやcolab 普通にdiffuserで

でもダメだな
diffuserモデルにloraマージして、ckptに変換して、automatic持ってきたけど
automatic本体がckptを読み込んでくれなくて一生loadingしてる

automaticで使えなきゃ意味ないんよなぁ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 02:56:20.67 ID:xB8sjws00.net
>>322
おお! colabですか!
よろしければ、使ったcolabのURL教えて頂けませんか?
私が使ってるのはどれも使えなくて・・・

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 03:05:52.35 ID:23NENbwR0.net
>>323
自分で作った

https://note.com/npaka/n/ndb287a48b682#ebaa14e7-c59b-4af0-94be-2a9536704edd
https://note.com/kohya_ss/n/n374f316fe4ad#9a084e7b-5c2a-4d37-bb20-18c91f3aa3c4
を組み合わせて

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 03:37:31.62 ID:xB8sjws00.net
>>324
ありがとうございます
やはりコードいじれないとcolab使うのは難しそうですね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 06:23:20.61 ID:0NAVlrL/0.net
>>320
そうかー、とりあえず容量少ないのは明確なメリットだな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 08:20:41.43 ID:4npTSf0n0.net
コードをいじるといっても他の人が作ったのを切り貼りするだけですよ
自分も1111を動かして、生成された画像やconfig.jsonをGoogleドライブに保存したりするcolabはあちこちからのコピペで作ったよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-fzMu):2022/12/20(火) 10:15:16.02 ID:kEXwdYTIa.net
>>313
こっちはPaperspace環境で同じエラー出てwebui実行中にddpm.pyに1行追加をしても駄目だった
リポジトリのソース変更後にインストールするとこからやり直したら治ったな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf0-VwA6):2022/12/20(火) 14:54:17.62 ID:ZYuja9jB0.net
イーロン来てからインプレッション4~5桁だったんだが先日から2桁に戻った(´・ω・`)
ROM用エロ垢なんで構わないと言えば構わないのだがあからさま過ぎて引いた

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf0-VwA6):2022/12/20(火) 14:54:48.08 ID:ZYuja9jB0.net
すまん誤爆

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 20:34:27.31 ID:AVPaPziT0.net
3090から4090にいくと生成速度どれくらいかわります?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 20:46:40.61 ID:ZYuja9jB0.net
慌てるな今は時期が悪い

NVIDIA RTX 5000シリーズ「Blackwell」GPUは、NVIDIA史上最大の性能の飛躍をもたらすだろう
https://g-pc.info/archives/28579/

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 20:47:33.08 ID:dNpoZHPl0.net
>>331
これ?
https://i.imgur.com/IRG3XQh.png

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 20:48:01.77 ID:uU0fnBn70.net
ファーw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 21:32:14.93 ID:o9GBmY4+0.net
5000番台買うために貯金始めるかー

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 21:40:31.88 ID:60orBRQ7M.net
今はマージ!マージ!とか言って素人がモデルデータこねくり回してうんこ作ってるだけだからしばらくは傍観しとくべきやな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 21:56:39.75 ID:05mz4WVf0.net
>>333
これほんとに512x512の1枚にかかる秒数?なんか多くない?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 22:17:42.07 ID:OrLEqCC60.net
>>337
10枚だぞ!?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 22:18:15.23 ID:OrLEqCC60.net
>>332
2年も先の噂を信じて待つとかw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 22:18:21.92 ID:TJXTG98ya.net
ステップ数とかもろもろ影響するパラメーターあるからな。512x512の何百ステップかもしれん
詳しく書いてないやつは相対的にだけ見とけ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 22:20:15.46 ID:rssRpaGXa.net
アスカテストは512x512のEuler 20だか28だかの10枚を一気に生成っていう日本レギュレーションがある

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 22:22:31.27 ID:rssRpaGXa.net
NAIエミュレート環境チェックのハロアスとはまた別

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 22:24:36.70 ID:G0rzPkqC0.net
始めたばかりの初心者です。
automaticでモデルは雄姿の方がマージしてくれたbloodOrange~~というのを使っています。
素朴な疑問なんですが、呪文と言われる物を使った方がGPU負荷が抑えられるのでしょうか?
今は呪文+「this is boy,he is black hair」みたいなので描かせています。
ガチャは一応意図した物が出るので、不満は無いのですが、呪文覚えた方が効率いいなら呪文にしようかと思いまして

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 22:32:05.79 ID:BAJA3kPE0.net
ドレスが360度広がっているお座りショットを生成できる呪文ってないでしょうか?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 22:47:45.18 ID:IpQil9as0.net
>>344
girl ground sitting, circle spread dress,from avobe
こういうのでいいのか?
https://i.imgur.com/bk61pYy.png
https://i.imgur.com/M4mEcPJ.png

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 22:48:23.28 ID:MSZwGnGu0.net
>>344
そう書けばいいんじゃね?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 22:49:58.17 ID:AVPaPziT0.net
>>333
ありがとう
二倍変わるのでかいですね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 23:06:25.31 ID:o9GBmY4+0.net
>>344
まさに346さんが言っている通りで「ドレスが360度広がっているお座りショット」を自動翻訳で英文にして画像生成してみて違った所のワードを足したり引いたりしていけば良いと思いますよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 23:19:13.87 ID:o9GBmY4+0.net
>>343
呪文と言っているのは「masterpiece, best quality,」のような定番のプロンプトを指して言ってるのでしょうか
あるなしで生成結果に違いは出ますが絶対必要なものではなくまたGPU負荷とは関血Wないものです
「NovelAI プロンプト 自動」あたりでググればボタンぽちぽちでプロンプト生成してくれるページが見つかるのでそれらから慣れていくと良いのではないでしょうか

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 23:23:13.73 ID:BAJA3kPE0.net
>>345
ありがとうございます

w-sitting, extend dress 360 degress等で上手くいかなかったのが
girl ground sitting, circle spread long_dress, looking up, from avobeで生成できるようになりました

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 05:54:03.77 ID:Opqlq8vt0.net
値段も飛躍しちゃうやつやろコレ
1ドル110円台にならんとても出せなさそう

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 07:56:44.84 ID:+AusdQGi0.net
WD1.4、機材トラブルにより延期へ
一方、WD1.3.5は再チャレンジ開始
明日明後日くらいにはアップロードされるらしい

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 08:24:48.35 ID:OpWKGP+Br.net
>>343
そもそもプロンプトという概念をまだ知らないのですね
呪文=プロンプト全般の総称なので「this is boy」も呪文だし、GPU負荷とも関係しません

以下の5chwikiなどを一通り読んでみることをお勧めします(NAI用なのでモデルはズレるけど基本概念は大体同じ)
初心者の頃は一つずつ質問するより(基本が終わるまでに200回ぐらい質問することになると思います)、まとまった資料で基本を学ぶのが効率的かと
https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/%A5%C8%A5%C3%A5%D7%A5%DA%A1%BC%A5%B8

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 09:16:40.28 ID:UygmOkGXa.net
呪文=おまじないで今は意味がわからなくてもとりあえず書いておくもの、だろ
AIはプログラミングの延長なのだからその前提を変えてはわかりにくくなる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 09:31:55.84 ID:nBiwBy0Lr.net
多分AI画像生成やり始めの人の感覚なら「呪文=あらゆるプロンプト」だと思う

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 09:35:16.38 ID:0ChE/9ec0.net
AUTOMATIC1111の完全自動インストーラ
gitやpythonのインストールもここから可能
これから始める人にはいいかも

EmpireMediaScience/A1111-Web-UI-Installer: Complete installer for Automatic1111's infamous Stable Diffusion WebUI
https://github.com/EmpireMediaScience/A1111-Web-UI-Installer

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 10:00:29.75 ID:POqpHOBra.net
配布先A1111じゃないのかよこえーよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 10:07:25.28 ID:9GOw31h/0.net
肝心の1111の更新が止まってるのがな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 10:40:56.23 ID:+AusdQGi0.net
dreamboothとか拡張じゃなくて本体に入れて欲しいわ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 10:44:52.42 ID:0ChE/9ec0.net
>356
試してみたら普通に起動して使えたよ
--autolaunchという起動オプションがあることを知った
自動アップデートはgit pullするだけみたいだから、最初のセットアップがすんだらあとは自分でインストールしたのと変わらなさそう
ランチャーにある、起動のたびにoutputsフォルダを空にするオプションは恐ろしくて隠しておきたいくらいだが、どういう状況で便利なんだろう?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 11:17:35.52 ID:VejxfDCr0.net
無知から始めるなら自動インストールか独学つったってどこかのサイトの情報を頼ることになるからなぁ
プログラム経験あるならgitやgithubの使い方やインストール先も管理できるだろうけど…そこまで覚えれば怖いものないんだがな
AUTOMATICは追加した生成データはすぐに数万枚単位になるし、プラグイン削除したり、モデルぶっこんだり、学習データ見たり
その後も管理はあるので怠けないほうがいいとは思う
ましてや自動とは言えあのインストールの注意書き全部読んだり覚えるだけで、インストール終ると思いますわよ(笑)

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 11:28:34.22 ID:vVh5OwBW0.net
土日フルに使うだけでgitもpythonも基本は分かるやろ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 11:35:51.14 ID:wzL6noOHr.net
gitとかpythonとかぜんぜんわからない
俺は雰囲気でAutomatic1111でAI画像生成をやっている

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 11:37:00.68 ID:1rLuLuvx0.net
ブランチmasterにしてgit pullする以外操作要らないんだしわからんでもええ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-Fu+n):2022/12/21(水) 11:44:58.80 ID:wzL6noOHr.net
因みに環境構築は「そうだAI画像生成環境、作ろう」のノリで5chで情報貰ってblog系の記事見て、2時間で出来た
パソコンは詳しい方だと思うが、gitとか何もわからん
pythonも「単語はたまに仕事で聞くなぁ」程度だった

環境構築できるか心配な人は無難にCドライブに構築が良い
変にドライブを別に指定すると、だいたいドツボにハマると思う

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 12:48:21.71 ID:Fa+/aCc8a.net
その場合outputsフォルダだけは設定で他のドライブに逃がしとかんとエラいことになりそう…ああ、こういうときに自動消去オプション使うのか

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 14:26:19.50 ID:5kgAUSpv0.net
簡単インストールならこっちのほうがオススメだわ日本語だし
https://note.com/uunin/n/n715256399038

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 14:46:52.45 ID:YXbq7ffo0.net
普通にNovelAI 5ch Wikiの導入手順が分かり易いと思うが
https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/%a5%ed%a1%bc%a5%ab%a5%eb%a4%ce%c6%b3%c6%fe%ca%fd%cb%a1

wsl版のインストール手順も載ってるし、これでいいと思う

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 14:54:24.43 ID:POqpHOBra.net
簡単インストールも何も
gitとpythonインストールして
ターミナルからリポジトリをCloneしてwebui.batを実行するだけでいいのにこれ以上何が楽になるんです?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 15:25:59.27 ID:Rwl3b5E8a.net
ローカルでDBしたくてグラボ買おうと思うんだけど解像度の限界とかかる時間以外に3090で出来て3060で出来ないことある?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 15:57:44.68 ID:hTO0CvNZ6.net
loraについてさらなる追記
色々頑張ってlora済みモデルをautomaticで使えるようにしたんだけど、diffuserで試した時と明らかに質が違う
公式のやり方に従ってloraをdiffuserモデルにマージ、そのdiffuserモデルをckptに変換、このどちらかの工程で何かがおかしくなってる
Twitterでもlora公称より質低くね?って報告とうまくいってる報告が混在してるけど、多分これが原因(diffuserでやってるかckptに変換してwebuiでやってるか)

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 15:58:54.39 ID:hTO0CvNZ6.net
seed同じにして実験して画像付きでプルリクするやる気が俺にはないので、誰か熱意がある人がいたら試してみてくれ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 17:17:25.76 ID:2Xt6zHgz0.net
NMKD Stable Diffusion GUIでAnything v3.0を使っているんですが
エロ画像生成したときに、局部が生成されないのは何か設定が必要なんでしょうか?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 17:34:51.28 ID:a238A3Qpd.net
nsfwをポジティブに書いていない、ネガティブになにか生成を邪魔するものを書いている辺り

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 17:38:03.18 ID:lwGBrw1ta.net
>>371
automaticのextensionの方が間違えてると思うわ
数日前までtext encoderにチェック入れると画質が劣化するバグがあった
しかも.ptと_txt.ptの2つあるのにckpt作るとき1つしか選べない
他にも怪しい動きがあるからdiffuserの方があってると思うわ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 17:49:22.93 ID:4rdOq5Bo6.net
>>375
diffuserの方が質が高いのは間違いない
extentionがcolabで使えないから、https://note.com/kohya_ss/n/n374f316fe4adのプログラムでckptにしてるけど
そういえば昨日、diffuserにptファイルをマージした時点で推論して、そん時にはもうおかしかったことを思い出した
>しかも.ptと_txt.ptの2つあるのにckpt作るとき1つしか選べない
これだと思う。テキストエンコーダーの学習がckpt作るときに反映されていなくて、それをautomaticで読み込む術がない
TIのptファイル突っ込むところに突っ込んでも読み込まれないしな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 17:55:43.70 ID:4rdOq5Bo6.net
lora的にはテキストエンコーダーの学習がupdateによる後付けで、ckptへの変換もupdateで(SD2.1だけだけど)追加したことから想定外なんだろうな
automaticが公式にloraによる推論をサポートしてくれればいいけど、更新ないからなぁ
もうやる気なくしたんかな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 17:57:29.40 ID:2Xt6zHgz0.net
>>374
ありがとうございます
解決できましたm(_ _)m

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 18:25:48.63 ID:eRa6QsVfa.net
>>377
本家の方にckpt変換ツールがあって
--text_encoderのオプションに対応してるように見える
https://github.com/cloneofsimo/lora/blob/master/lora_diffusion/cli_lora_add.py

readmeに使用方法が載ってないから合ってるかわからん
https://github.com/cloneofsimo/lora#mergigng-full-model-with-lora-and-changing-to-original-ckpt-format

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 18:37:45.80 ID:kuqUYZmga.net
>>379
違ったわ
--with_text_lora
か?すまん使い方わからんわ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 19:03:48.36 ID:jnHi+w9k0.net
コンソールへの出力見る限りだとpt選んだだけでtext encoderの処理もしてそうなんだけどな
なおソースは読んでない

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 19:11:03.33 ID:btUe/vaSa.net
やっぱりloraのckpt変換はreadmeに全部書いてあるわ
多すぎてわからん

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 19:13:14.60 ID:+AusdQGi0.net
>>380
More bash examples with Text Encoder Lora:

$ lora_add --path_1 stabilityai/stable-diffusion-2-base --path_2 lora_kiriko.pt --mode upl-ckpt-v2 --alpha 1.2 --with_text_lora --output_path merged_model.ckpt
: This will build a merged_model.ckpt with LoRA merged with
α
=
1.2
and text encoder LoRA.

の項目見逃してたわごめん
だって3optionとか言うから......
りどみは全部読もうね!

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 19:13:40.64 ID:+AusdQGi0.net
また実験してみる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 19:35:44.17 ID:fJln8Dag0.net
>>369
世間一般的な感覚だと、君の言ってることすら難しい専門用語の羅列になるんだよ
世間は君が想像している以上にパソコンに詳しくないものなのさ
お絵描きは今までPCに疎かった人達も興味を持ったから特にそういう人達が多いだろうね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be8e-N2O4):2022/12/21(水) 19:56:08.38 ID:VejxfDCr0.net
>>385
インストール解説ページを見て理解しよう使えるようになりたいって思えば義務教育で習う範囲の知識で何とかなるわけだしな
自分の理解力と時間で好きな道を選べばいいし、自動が欲しい人は誰かがいつか作ってくれるまで待てばいい

新しいものをすぐ使いたい人は自分で学ぶしかないからねぇ
とくにマネタイズ絡んでる人は出遅れると致命傷だからライバルが少ないうちに物事を進めるのは基本だ
次は3Dが待ってる
https://note.com/npaka/n/n8121e382d51e

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 20:06:59.03 ID:hB1nkFxca.net
>>386
AI界隈速すぎて笑うわ

それ試したが文章から点群を作ったはいいが保存ができない
公式を見たが保存する例がないから文章から点群作って3Dのメッシュを作ってblenderに読み込む一連の流れができない

2,3分で作れるから流行るかもしれないわ
3Dの小物作れそうだし

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 20:12:58.67 ID:hB1nkFxca.net
試してる人が少ないんだろうな
でも声を大きくして言いたい

肝心の点群を保存したいんだができないじゃん!

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 20:19:44.95 ID:hB1nkFxca.net
あっ保存しなければいいのか
pcってのがポイントクラウドで
そのままメッシュに変換すればええやん

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 20:23:14.70 ID:+AusdQGi0.net
https://imgur.com/a/w9cehO3

できた
開発者さん誠にごめんなさい

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 20:24:52.04 ID:+AusdQGi0.net
>>386
どっかの企業が3d生成ベータテストしてたよな
そこにモロ被せてくるopenaiさん流石w
2,3分でできるのすごいな、もっと時間かかると思ってた

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 20:56:46.54 ID:8HsYuW9z0.net
>>352
WD1.4はサンタからのプレゼント、っていうことかな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea10-5d6s):2022/12/21(水) 21:05:10.26 ID:+AusdQGi0.net
>>392
サンタどころかお年玉にも間に合わなさそうだぞ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 08:45:20.89 ID:/Y8aG60v0.net
嘘だろ!?unstable diffusionのクラファン、Kickstarter側が勝手に停止しやがった
あほくさ!

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 08:48:57.13 ID:VoPv5hjD0.net
discord見てきたけど今阿鼻叫喚のチャット中だな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 08:55:44.48 ID:/Y8aG60v0.net
お気持ちでこんなんされたら自前で開発してるクローズドを利するだけやんけ
結局違法じゃない以上開発は止められないんやから

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 09:01:12.99 ID:zaonJMIR0.net
集めてる額自体は大した事なかったんだけどな
反AIに粘着されて法的にどうかとかきちんと精査もせずとりあえず折れるってのはクラファンプラットフォームとしてそれで良いのかとは思うが

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633e-e5AJ):2022/12/22(木) 09:05:05.97 ID:DdAirSYJ0.net
日本でも物議を醸しているけど比じゃないくらい海外はより過激だからな
猛烈な抗議が寄せられているだろうし立ち位置を表明したいんだろう
それにしても惜しいなあ別の場所でどうにか立ち消えずに続けてほしいもんだ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 10:08:35.52 ID:YiDo5/gS0.net
すまん技術とはスレチだがききたいんだが
これサイトで利用明細って見れるページはある?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 10:22:50.44 ID:VJNs8Tu00.net
本家SDが投資家か何かの圧力でnsfwフィルタリングしたわけで
そらポルノ画像生成集団扱いされてるunstableへの逆風は当然

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 10:48:24.97 ID:a5qghV766.net
そうこうしている間にnovelaiが2.0モデル出して終戦

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 10:49:44.58 ID:a5qghV766.net
ていうかそうか、midjourneyもポルノ禁止だから、novelaiがエロ生成界隈の最後の砦なのか

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 10:54:07.35 ID:SCtkPF8f0.net
kickstarterの本件に関する表明
https://updates.kickstarter.com/ai-current-thinking/

ざっくり言うと

・プロジェクトページ記載から学習元のデータをどう入手するかよく分からん
・公序良俗に反しないかどうかも判断つかん
だからとりあえず差し止め中

って感じかな?
英語苦手すぎてニュアンス分からんが

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 10:55:25.96 ID:k5McoXoa0.net
novelaiも表向きはエロ禁止じゃなかったか?
裏で流出したモデルのフィルターを外したのが出回ってるだけで

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 10:58:25.93 ID:a5qghV766.net
>>404
fullにしてnsfw入れるだけで出るで
見たくもないのに勝手に出ないようになっとるだけ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 11:00:20.21 ID:a5qghV766.net
Is a project copying or mimicking an artist’s work? We must consider not only if a work has a straightforward copyright claim, but also evaluate situations where it's not so clear — where images that are owned or created by others might not be on a Kickstarter project page, but are in the training data that makes the AI software used in the project, without the knowledge, attribution, or consent of creators.
終わってんな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 11:38:56.64 ID:Sf3NQKWnM.net
WD1.4開発中でよかった

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 11:43:26.36 ID:NSe8yEtb0.net
>>403
金出して支援するほど優れていたんか?
しかし指6本とか奇形を解決した
AI モデルはよ出てくれ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 11:56:39.99 ID:a5qghV766.net
>>408
指は細かいとこだからなかなか治らんなぁ
手動修正かimpaintガチャが丸い

それよりも構図の指定をもっと正確にやってほしいね
depth2imgがイラストに最適化されてWDに実装されたらいいね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:08:51.13 ID:VoPv5hjD0.net
バリエーションガチャでもそこそこ治る感じの指

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:17:52.40 ID:sH3ZXFDra.net
>>378
Anythingは綺麗な画像に特化させたためにエロ方面が弱くなってる
Anythingをベースにエロを強化させたOrangeMixとかもある

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:34:42.10 ID:zzEMcftBr.net
>>409
同じくポージングのほうをもっと精度上げて欲しい
正直指とかの細部はマスクしてi2iしたら直せる

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:37:49.32 ID:z6pytUSG0.net
フォトショ用のSDプラグイン公開されてて草
クリスタへのSD搭載で海外の人間が騒いだって言うけど単に競合潰しされただけだろあれ
見抜けないクリスタが悪いんだけどさ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:43:41.64 ID:/Y8aG60v0.net
>>413
未来永劫実装しないとまで言ったからなクリスタ
でも大企業が絵師に媚びて日和始めた今、吉と出るか凶と出るか

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:46:44.92 ID:zzEMcftBr.net
セルシス:「つまり、クリスタじゃない別の名前でアプリを公開すれば解決!」

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:49:14.86 ID:sH3ZXFDra.net
>>412
あと人物が複数の場合の出力精度も改善してほしい
例えば「人物A=女、黒髪、笑顔、手を振っている。人物B=男、金髪、真顔、手を下げている」と指定しても失敗することがほとんど

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 13:02:06.39 ID:EE4hAl/A0.net
入れたくなきゃ入れないで済むプラグインと機能搭載では事情が違うだろ☺

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 13:11:28.96 ID:nF/wKrnA0.net
前から要望来てる機能散々後に後に送ってた上にちょうどサブスク移行した所らしいからリソース割くなアホはもっともではあると思う 中身知らずに批判すんの嫌いだから一応言っとくけど

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 13:22:06.83 ID:jsRXFXsn0.net
SDをローカルで動かすクリスタのプラグインなら数か月前に公開してるユーザーがおるみたいやけど
リークモデルを含めて色んなモデルが使えなきゃダメとか、クリスタのクラウド上で処理してくれなきゃダメとか、そういう話なんかな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 13:31:57.66 ID:7LRTq9aha.net
クリスタにAI機能が標準搭載されると そのソフトを使ってる=AI厨 って認定される。クリスタ使ってるだけで手描きと認めらない
でもAI機能標準搭載でなく外部プラグインならAI認定されない
ってこと
意味不明だけどそういう図式なんだよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 13:38:50.91 ID:VJNs8Tu00.net
クリスタは海外炎上の結果だろ
向こうの批判派はSD絶対許さない状況だから

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 13:41:28.09 ID:+S5XnCg/0.net
日本はお気持ち表明が多いけど向こうは突撃するからな
日本企業が打たれ弱すぎる感がある

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 14:23:40.53 ID:jsRXFXsn0.net
emad他が絵描きを煽らないで、補助ツールになることを目指すって言ってたらこんなに反発も起きなかったろうにな
最初はそんなに反発もなかったし
これでなんで俺たちを受け入れないんだっていうのはちょっとアレだろうなと思う

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 14:28:47.12 ID:kwT+Q38b0.net
欧州においては画力勝負の時代はすでに過去のものだからじゃないかな?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 14:34:35.22 ID:jsRXFXsn0.net
単に想像力が足りてないだけやと思うけど

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 14:35:37.32 ID:/Y8aG60v0.net
結局danbooru使用と絵柄コピー(デジタル贋作って言うんだっけ?w)の時点でアウトだったと思う
むしろ絵師に媚びた分だけ自分の言ったことに首絞められて機能制限とかさせられそう

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 14:37:44.33 ID:/Y8aG60v0.net
もっと言うなら、日本で一番燃えたのはmimicだけど、アメリカで一番燃えたのはミドジャが賞取った時だから
賞取るくらいクオリティ高い絵の完成品を描けてしまう時点でもうダメそう

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 14:42:30.67 ID:5QaKyvPtr.net
>>426
ダンボールってフェアユースの範囲じゃね?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 14:43:19.76 ID:90t/HnPKd.net
>>428
絵師のお気持ちの話をしています

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 14:43:54.45 ID:90t/HnPKd.net
Kickstarterが著作権なんて関係ねぇって言いだしたからな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 14:44:37.66 ID:nF/wKrnA0.net
こっそりエロ絵出力したいだけなんだがSDもmidもお偉いさんが爆弾発言かますわNFTマンみたいな胡散臭いのが寄ってくるわでどんどん燃える
SDって開発はrunawayなんだろ? どっかもっと安定した所に引き継…いたらクローズドにされそうだな…

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 14:47:07.20 ID:kwT+Q38b0.net
>>425
画力じゃなくてアイディア勝負なら描く行為自体は退屈だろう

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 14:55:22.58 ID:jsRXFXsn0.net
>>432
もうちょっと想像力があればな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 15:06:15.49 ID:UNlkTe7M0.net
くだらねぇ
作ってる側も誰をパクってるのか分からないのに
どうやってパクられたことを立証するんだ?
訴えてきた側を全く同じ理論で訴え返したらいいのか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 16:19:24.88 ID:DdAirSYJ0.net
内心絵師とかだせえよなと舌を出してようと
単純にマウント取ったり煽ったりする必要は無かったと思うよ
無駄に敵を生み出すだけで何やってんだと思ったのは否めない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 17:58:33.58 ID:vF0RY6Qt0.net
そういう話はこのスレじゃないと(定期)
スルーしなよ言い返してるのも同レベルだぞ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 18:28:43.74 ID:9vPP6mVD0.net
>>431
Midjourneyユーザーが炎上したことはあったけど、Midjourney関係者は炎上してないはず
代表のDavid Holzは大分前からTwitter放置状態だし、公式アカウントも全然活発じゃない

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 18:50:13.47 ID:63qRXBXLM.net
>>413
9月の時点でどっかの企業が作ってたろ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 19:40:44.35 ID:VgzAHdZFa.net
キックスターターより緩いとこでもう一度クラファン募るんじゃダメなの?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 19:57:35.73 ID:cyVboUP00.net
NovelAIはdanbooruの画像を学習してるから~以前に
そもそもSDの時点でtwitterもpixivも含めたインターネット全体からスクレイピングした学習データで作られてるわけで
「無断でデータ学習したAIで金儲けするな!」という意見の人達を満足させるにはクリーンじゃない画像生成AI全部の商用利用を中止しなきゃいけない

そんなこと今更出来ないだろうしEmadのやったもん勝ちやね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 20:07:08.20 ID:xj4e8/25r.net
>>440
だよな
正直NovelAIの「絶対悪」みたいに一部から思われてくれてるからこそ、「そもそもAI画像生成って殆ど無断で取得してるものばっかりだよね?」っていう本質をぼかして他モデルが相対的にクリーンに見えてる現状は、なんともいえんものはある

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 20:08:48.90 ID:MCDAjk+T0.net
danbooruって有料会員にならんと見れない絵あるし、金とってる時点でフェアユースと言っていいのか怪しい

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 20:14:48.60 ID:/Y8aG60v0.net
>>439
https://equilibriumai.com/index.html

自前でクラファンやり直した 熱いメッセージ付き
もともと5万7000ドル集めてたうちの1万5000ドルは現時点で回収しなおした
熱意のある方はどうぞ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 20:17:35.55 ID:jEGovyUf0.net
逞しすぎて草。やっぱエロへの情熱は止められねえんだな……

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 21:11:45.22 ID:TFRvE4L90.net
流れ切るようで申し訳ないがちょっと質問すみません
Paperspaceでnaiモデル動かしてるんだけどどうもオリジナルのように再現できない
同じ環境でコツや設定知ってる人いればご教授願いたいです

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 21:13:15.79 ID:0MFhNo6ka.net
だって「絵師ってクソやな」って気分は解るもの
あいつら昔はトゥーンシェード使うだけで3DCG屋攻撃してきたし

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 21:27:32.80 ID:IW7vjxfR0.net
前のはいくら払えばどういう特典がついてくるかわかりやすかったけど今度は30ドル一択なんか?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 21:32:18.60 ID:/Y8aG60v0.net
>>447
特典が見当たらないんだよな なくなったか?
値段は自由に変えられる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 21:41:36.53 ID:xzNiU3up0.net
支援したユーザーが得られるメリットが
あるのか良くわかんないな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 21:49:41.55 ID:+bduB8SVa.net
絵師ってクソやなとか言いつつAI絵師になってるのは如何なものか

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 22:03:06.04 ID:erc1LuW3p.net
佐藤航陽 著書「世界2.0 メタバースの歩き方と創り方」 @ka2aki86 (2022/12/22 16:12:31) [返信:フォロー/@のみ]
リンクアンドモチベーション様と資本提携を実施し、累計15億円超の資金調達ラウンドが完了。両社で「自律分散型」の未来の組織の在り方を作っていきます。

「テクノロジーで新しい宇宙を作る」をビジョンに掲げる株式会社スペースデータへの出資について
https://www.lmi.ne.jp/news/release/detail.php?id=797
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1605823537893105669/pu/vid/1080x720/QwCdF4IDflwYRxfT.mp4
https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1605823537893105669/pu/img/HDqVb7fObsLaAR-0.jpg
https://ohayua.cyou/tweet/1605823583883653120/ka2aki86

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 22:04:40.42 ID:erc1LuW3p.net
ベンチャー・インキュベーションに関するお知らせ | ニュースリリース | Link and Motivation Inc. 株式会社リンクアンドモチベーション

株式会社スペースデータは、「宇宙 × データ」をテーマとした研究開発を行う目的で設立された宇宙スタートアップです。「テクノロジーで新しい宇宙を作る」をビジョンに掲げ、「①衛星データ活用」「②AI技術」「③3DCG技術」という三つの異なる分野のテクノロジーを融合させることで、現実世界をバーチャル空間上に再構築するAIの開発を進めています。

メタバース(仮想空間)や(仮想空間で現実世界を再現する)デジタルツイン等の3D仮想空間技術はまだ黎明期であり、VRやゲームなどの消費者向け需要から、都市開発や自動運転などの大企業の需要、防衛防災や宇宙開発などの国家の需要まで、多種多様な領域への応用が期待されています。
https://www.lmi.ne.jp/news/release/detail.php?id=797

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6668-ZR1D):2022/12/22(木) 23:30:38.12 ID:2YhJmKi80.net
久々に来たのでテンプレの過去ログ更新しといたやで

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 01:19:13.80 ID:2DtHBUxD0.net
今のスレって元の住民残ってんのかすごい心配

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 01:22:24.80 ID:5LgexZUa0.net
技術の話もなんJがメインになったな
まぁまったり行こう

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 01:29:31.45 ID:2DtHBUxD0.net
仕切り直し版のwd1.35触ってみたけど直近の有名他モデルに比べるとジャジャ馬感があってワクワクする
ただモデル自体にプロンプトをうまく仕込むより自然言語処理をIFにしてdanbooruタグ系でやった方が機械的にうまく行けそうなんじゃないかなと思うけど難しい話はよくわかんない

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 01:34:03.08 ID:9R+BAxyO0.net
でりだからほとんど変わってないように思えるのだがどう?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 01:35:54.70 ID:9R+BAxyO0.net
というか目下automaticでhypernetworkの学習ができないんだけどみんなどうですか

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 03:02:55.04 ID:K8w7nGjK0.net
そもそも画風なんて著作権対象じゃないのに
やたらクリーンなAIとかクリーンな学習っていう奴が多くてげんなり
ADOBEがそれを言うのは対象物がほぼ実写だから言えるんだろう

厳密な事を言い出したらGoogleの画像検索に出てくる奴なんてアウトでしかない
それに広告載せて稼いでるんだから

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 04:22:47.56 ID:dJKcoNLN0.net
お気持ち表明はこのスレじゃないから
アホなの?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 05:14:58.78 ID:OEbxb7OEM.net
技術について語りましょう

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 06:40:26.91 ID:K8WrxKdZd.net
adobe researchの出したCustom Diffusionってどう?
dreamboothより良いって主張してるらしいけど

https://github.com/adobe-research/custom-diffusion

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7c-CeKG):2022/12/23(金) 07:34:56.63 ID:boj6Yhqp0.net
>>437
この前インタビューに答えてたけどそれが割と燃えてるよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 07:45:51.76 ID:5LgexZUa0.net
ここはお気持ちスレじゃないぞ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 08:01:30.11 ID:ZMcMLsGL0.net
お気持ちスレがAI派による無慈悲なマジレス爆撃で破壊されてしまったから…

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 08:22:04.91 ID:4pwJIShy0.net
技術以外の話はこちらでね

【Midjourney】AI関連総合18【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1668016418/

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 08:37:28.45 ID:NSEfyDbGa.net
これ何使ってるかわかる?
服髪型ポーズまんまFGOの宮本武蔵だけど
i2i以外でここまで学習元の再現されることあるの?

https://twitter.com/8co28/status/1606032360553607168
比較用
https://i.imgur.com/jT050GX.jpg
(deleted an unsolicited ad)

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 08:46:34.49 ID:8P0mv16i0.net
>>467
それはその人が自分で学習させてるモデルだろう。自分で公開もしている

https://huggingface.co/852wa/8528-diffusion

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 09:01:20.93 ID:NbvMq6g7a.net
自分の絵の学習ならSDで商業あり?
SDの学習ライブラリの親学習データに使ったの絵の著作権とか問題ないのかな?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 09:03:06.67 ID:uapGSEMJ6.net
>>468
箱庭のそれずっと追っててDiscordにもいるけど、まだこんなクオリティの画像を出せる段階にない。
前にもボカロのヴァンパイアのmvそっくりの絵をあげてたことがあって、たぶん何かしらi2iかそれに近いことしてる

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 09:06:17.76 ID:uapGSEMJ6.net
俺の予想ではniji journeyのイメージプロンプト

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 09:09:55.59 ID:oX7t+L3K0.net
再現ていうかポーズが似てるだけやん
なんかそういう似た絵を見つけて騒ぐのもうやめたら?一種の病気だよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-BGor):2022/12/23(金) 09:20:07.31 ID:wN22D25sa.net
AIを使うのは表現の自由
似てる絵を見つけて騒ぐのも表現の自由

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-U713):2022/12/23(金) 09:21:47.76 ID:36SBW/CXa.net
>>468
個人が勝手にi2iしてるならこの人だけの責任ですむけど
個人モデルならこんなの出てくるの配布しちゃってるけど大丈夫か
ポーズどころか服、髪型も似てるじゃん

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMf3-gIns):2022/12/23(金) 09:24:05.03 ID:/8xNYZLQM.net
はこっさんの話題荒れるので専スレに行こう

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 09:31:47.25 ID:oX7t+L3K0.net
誹謗中傷は表現とはいわん 騒音おばさんと大差ない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 09:47:04.80 ID:IiRoLN0ia.net
はこっさんは仲間であるAI絵師とも喧嘩してたりするので荒れる
続きはこちらへ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1669699014/

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 09:47:14.03 ID:5LgexZUa0.net
総合スレの魂を受け継いだスレ

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1671601577/

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 10:16:09.47 ID:MZ9S1AhYd.net
箱はいろいろ胡散臭すぎる

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 10:33:09.67 ID:U47vMA+70.net
全員巣にお帰り

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 11:05:29.93 ID:BvWy/LSpd.net
私に還りなさい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 12:09:28.79 ID:2SiTlEYk0.net
>>478のスレ書き込めなかったわ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 15:25:21.50 ID:6D7J0IQb0.net
>>458
Hypernetworkはmonkey patchていうExtensionを追加してる。
そっちで学習できて、反映具合もだぶよくなった。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 20:26:53.47 ID:T0BdOu+md.net
>>449
理想のエロ画像でヌケるようになるのがメリットだろ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 21:42:44.56 ID:HR/OArw50.net
呪文がダメなだけかもしれませんが、男性の局部があんまりリアルじゃないので追加学習させてみたいのですがそもそも画像がモザイクかかってる・・・
人間の奴なら手に入りそうですが、実写でも大丈夫なのでしょうか

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 21:55:24.32 ID:w0mS0qbx0.net
画風を変換して再学習させればいいんじゃね
知らんけど

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 22:51:38.94 ID:HwSMYuvW0.net
局部描写に優れたモデルも既に配布されてるが試したか?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 01:00:00.49 ID:QPKpNmsV0.net
>>483
あの猿版は学習っていうより画像取り込んだくらいの性能だよね
その分他のモデルで転用とかした場合の汎用性は落ちてるけど
実写でやると数枚で再現できて簡単にエロ名誉棄損できちゃうレベル

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 01:47:19.85 ID:+vWohLM90.net
>>488
monkeyってそんな再現率高いの!?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b01-UeFn):2022/12/24(土) 02:10:53.17 ID:JXDFzs290.net
再現率は高いと思う。
AnythingやElysiumと相性がいいのもあるかもしれないが、元にしたキャラが一目でわかる。

hypernetwork strengthを低めにしないとぶっこわれるので初めは失敗したかと思ったが。

副作用として指や足の奇形が出やすくなってしまうので整えたければInpaintなり加筆修正してimg2imgは必要だと思う。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 03:17:56.24 ID:+vWohLM90.net
>>490
ありがと 今度時間つくって触ってみるわ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5f-MkkF):2022/12/24(土) 06:45:44.08 ID:z+y8Ix1W0.net
再現率の高さはAIの発展的には好ましくないんだよなあ
著作権どうこうじゃなくて単に過学習ってことだから
ぶっちゃけコラやトレスのレベルならAIガチャしなくてもいいわけで
流行り絵の再現や改変で話題になってもね…
ある程度の自由さや独自性がないと
AIだから著作権セーフみたいなロンダリングにもなりかねない

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 12:16:55.69 ID:ad4OowX/0.net
なんか、技術と全く関係ない書き込みが有ってワロタ
場が読めない人だね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 12:16:55.97 ID:ad4OowX/0.net
なんか、技術と全く関係ない書き込みが有ってワロタ
場が読めない人だね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 12:20:52.35 ID:9Iqzy2ou0.net
再現率と過学習区別ついてなくてワロタ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 13:56:30.93 ID:fxsfPpOfa.net
すげえ初歩的なこと聞いていい?どっちに入れても影響なかったけど
vaeってさ、models/Stable-diffusionのフォルダの中?
それともmodels/VAEのフォルダのどっちに入れればいいの?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 14:58:18.50 ID:VkAPX//l0.net
どっちでも
stable-deffsionに入れるならmodelと同名のvaeが選ばれる
vaeにあればメニューから好きなのが選択できる

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 15:25:04.24 ID:EKShf34Ba.net
導入どっちが楽かってくらいじゃね
colabとかだとcurlでモデルもvaeもtempフォルダ作って同じ場所に落として
mv ./* {dist}みたいに1行で移動できるからそっち使うこともある
でもローカルで手作業の温もりを感じながらやる場合はvaeはVAEに仕分けてる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 15:27:58.96 ID:fxsfPpOfa.net
>>497
そういうことだったのか
VAEフォルダの中にput VAE hereってメモが入ってたから混乱したわ
じゃあモデルと同じフォルダに入れとくか。サンクス

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 15:41:24.38 ID:MdTb/KyF0.net
wd1.4延期ってマジなん

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 15:47:12.75 ID:EKShf34Ba.net
せっすね
詳しくは鯖で

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 16:07:20.63 ID:X4mQknsU0.net
予想はしてたが、Distilledも今週中のリリース無理っぽいな
SD界隈のいついつ予定みたいな話はあてにしない方がいいわ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 16:17:57.66 ID:QPKpNmsV0.net
2週間後くらいにリリース予定の速度だけは25倍になるよって話だけ本当なら他は多少ズレたところで…
問題はどこまで細部がつぶれて奇形が増えるかっていうネガティブな部分だな
速度そのままで高解像度で奇形や破綻しにくい物の方を優先してもらいたいものだが
とりま、今更だがWDは延びないと思ってる人の方が少ないでしょ(笑)
根拠のないこのくらいで出したいねぇっていうのを雑談を拾った人が勝手にリリース予定だ!って勝手に決定事項のようにハードル上げただけだ

トリアントとNAIリークの派生品混ぜてどやって公開するような人だぞ?
それを抜いたWD1.3.5rev2は話題に出ないくらいの性能と使いにくさで、NAI系Danbooruのプロンプトは壊滅で組み直し別の味わいがあるって言い訳してる状態

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-MEtO):2022/12/24(土) 16:21:00.18 ID:EKShf34Ba.net
情報量が多いぞコラ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ba7-Q8t3):2022/12/24(土) 16:29:36.91 ID:9fcAaTPp0.net
WDは趣味でやってくれてるの忘れたらイカンね
他だとUDが反対派に攻撃されてクラファンやpatreon締め出されたり大変な中で自前で大規模なモデル作りしてくれてるんだから感謝しかねえわ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 17:02:56.15 ID:lB74mPzf0.net
colab用の1111のnotebookってどれ使うのが良いんだろう?
某wikiにnotebook集があるけど、とりあえずTheLastBenは起動できなかった
古くて最新のに対応してないとかがやっぱあるのかな?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 17:16:47.76 ID:ThPA+iJe0.net
新WD1.3.5はまだ80000ステップのものだしな
最終版になったら化けるかもしれん
気長に待とうや

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 17:22:59.46 ID:+AhTGLxT0.net
WDが希望だがNovelAIが正式に公開すれば解決か

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 18:04:34.13 ID:ThPA+iJe0.net
A1111更新掛かってる
徴兵されたAUTOMATIC1111ニキなんて居なかったんや

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 19:09:34.87 ID:MdTb/KyF0.net
寄付したけど返信自動メール来ないと
不安になるな。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 19:38:19.60 ID:v90JI6mg0.net
もっかい払ってあげれば?
感謝されこそすれ迷惑にはならんやろ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 20:46:31.33 ID:FgUo1cuL0.net
discordで問い合わせてみては
自分も寄付したいけどKickstarterと違って詳細が不明なんで
なかなか踏み出せない

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 21:45:28.98 ID:FgUo1cuL0.net
UDの寄付について言い出しっぺなのでUDのdiscordで質問してきたよ
現在寄付送っても確認のメールが来ないのは仕様らしい
近日中により詳細をオーバーホールしたウェブサイトを立ち上げるそう
この回答をシェアしても良いとの回答ももらったので
貼り付けておくよ

https://i.imgur.com/sLufzlw.jpg

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 21:48:44.32 ID:QxGYCISp0.net
昔この手ので一万円持ち逃げされてるが大丈夫かね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 21:58:45.85 ID:FgUo1cuL0.net
詳細待っていいと思う
前と同じように寄附額に応じた特典用意されるかもだしね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 21:59:58.62 ID:9Iqzy2ou0.net
流石にキューブワールドみたいなことにはならんじゃろ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 04:45:25.90 ID:3f7SsILa0.net
Baka-Diffusion.vae.pt
SHA256: f921fb3f29891d2a77a6571e56b8b5052420d2884129517a333c60b1b4816cdf

SHA256: f921fb3f29891d2a77a6571e56b8b5052420d2884129517a333c60b1b4816cdf
novelai/ animevae.pt

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 08:00:47.67 ID:NiHkER5Ja.net
知ってる
というかサイズ見てある程度検討つくだろ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 09:20:28.84 ID:iRKvmV4P0.net
1111久しぶりに更新されたな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 09:33:49.57 ID:qiTluqJU0.net
>>519
プルリクのテストが増えすぎたんで分けているというか
master以外で頻繁に動きはあるっちゃあるんだけどね
毎日更新して挙動がおかしくなるっていう不都合が減ったと思って!

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 14:02:20.00 ID:n58kGIK50.net
leakNAIもanythingも使ってること公言しづらいモデルだったからWD待ってたんだけど延期だしわりとみんな普通にanything使ってるしもういいか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 14:08:22.97 ID:+bTvkCDQ0.net
ネームドなプロでないなら自意識過剰やで

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 14:18:34.76 ID:ULYknKsB0.net
>>521
waifu1.4booruおすすめ
唯一NAIに認可されたNAIマージモデルでネガで古い絵柄死滅させればNAI成分出てくる
まぁanythingで仕事取ってる奴までいるしヨシ!とも思うけど

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 14:26:36.39 ID:WHyiNQIV0.net
anythingって大丈夫なのかなあ
なんかマルウェア疑惑なかったっけ?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 15:09:58.93 ID:zZDrihIyd.net
お前らってリークモデル使ったら著作権が侵害って意識はあるんだな
NovelAI自体が全然クリーンじゃないのに

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61f0-G9a+):2022/12/25(日) 15:26:29.75 ID:+bTvkCDQ0.net
ひとまず二次創作同人が騒ぐのはおかしい
エゴだよそれは

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a6-d9x0):2022/12/25(日) 15:32:59.12 ID:AscOIPBS0.net
>>525
リークモデルは真っ黒
NovelAI自体はグレー
この差は大きい

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 15:56:10.91 ID:fui6Hqik0.net
>>521
逮捕はないからセーフやで

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 15:58:03.99 ID:RPsqw8JL0.net
此処は技術について語る場所だけど、関係ない話題を語らないでくれる?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 16:30:35.18 ID:iAtYIwFIa.net
確かにdanbooruとかいう無断転載サイトから学習するのは問題があるな
きちんと金を出して加入したnetflixの動画のキャプチャー画像を学習させよう
これなら著作権的にクリーンだ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 16:31:55.98 ID:z0KEjcfta.net
そういうのは上や市場が決めていくことだし語っても無駄
技術について語りましょう

無駄な議論が好きならこちらへ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1671601577/

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 18:24:30.40 ID:Wc4OK9zj0.net
冬休みに入ったせいか変な人増えてきた

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 18:50:38.10 ID:nkDLPtjQ0.net
周回遅れのモラルうんたらかんたらは技術スレで発言する前に他のスレも見てきた方がいいわな
タメになることはないと思うけど、同類は見つかるかもしれんし
雑談スレと技術スレくらいの区別はつくだろう

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 20:08:36.19 ID:YwWzwW7w0.net
SD2.1ベースのアニメ絵モデルらしい。WDは先越されちゃったか
ただし、動作させるのに改造版SDがいるとかで導入難易度はやや高め
https://medium.com/@enryu9000/anifusion-sd-91a59431a6dd

>>524
マルウェア疑惑のほとんどはアンチマルウェアソフトの誤検出
今は安全でロードが高速化されたsafetensorsモデルも配布されてる

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 21:43:46.97 ID:WHyiNQIV0.net
>>534

安全だったのか、ありがとう
ならsafetensorsモデルというのをDLしてみようかな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 21:57:40.01 ID:iAtYIwFIa.net
SDでいつのまにか日本語が使えるようになってるね
「女の子」で普通の洋服着てる日本人の女の子が出てくる
japanese girlだと突然和服を着出すからな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 22:42:57.89 ID:82EEpRMId.net
特定の国の人を出したい場合は、その言語じゃないといけないってこと?
女の子and une fille and 男孩とか

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 23:09:53.32 ID:pwefpt830.net
日本人が書いたイラストで学習してるから日本語のタグついてるだけ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 23:20:30.99 ID:NiHkER5Ja.net
学習ってそんなグローバルなタグ付けでいいの?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 00:13:20.72 ID:zc8ee63s0.net
いえす、まぁ学習セットに入ってるからね。

個人的にloliより幼稚園児のほうが好みの絵が出るし

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 01:27:13.36 ID:9ODg8SL60.net
画像生成AIくんに「これは 日本人 です」と言って中国人の写真を学習させれば
prompt:日本人 で中国人が出てくるようになる
その程度のもん
すべてはバイアス モデルが持つ偏見だ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-MEtO):2022/12/26(月) 02:28:32.17 ID:FHqbwKAva.net
ほーん

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 578e-yL8W):2022/12/26(月) 03:03:53.32 ID:eWekRmJS0.net
プーさんをパンダってタグ付けて学習させてた人は消えたな…検索でも出てこなくなった
黄色やオレンジのパンダが出てきたら思い出してあげて

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 06:43:52.22 ID:XLEQ0OPr0.net
よく指6本生えるんだがどんな学習したらそーなんの
角度や見え方で指が3~4本になることはあっても指6本なんてデータセットに存在せんやろ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 07:22:47.71 ID:k4n2MhtHa.net
そういう風に作ってるからだよ
そうしないと木が全部同じ形になっちゃうからね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 08:09:28.41 ID:NPEea2XN0.net
人間でも指描くの難易度高いだぞい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 09:04:31.29 ID:rVtfmx2m0.net
人間が描いてても指6本あったりするしな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 09:10:51.91 ID:71D3wSFt0.net
豊臣秀吉とかな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 09:11:44.90 ID:UWbYfZNv0.net
ネガティブプロンプト入れようねって話

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 09:57:23.03 ID:NPEea2XN0.net
逆にいい感じに三本指とか安定して出せるのかしら

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 10:38:43.73 ID:oMaxytDV0.net
いっそトレスをaiアートですって言い張ったほうが早いな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 12:54:05.99 ID:px97sqQ7a.net
ローカルのWebUIではseed値は算出されないんでしょうか?見当たらなくて

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 13:13:26.77 ID:Tw6txl+i0.net
png infoか生成時に下に出るログの中にないかる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 14:09:46.36 ID:eWekRmJS0.net
>>551
じゃぁ仕方ないって言われそうな時代になってきてるわな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 21:14:27.75 ID:xGI+yY6I0.net
元画像をずっと改変させてたらプロンプト弄ってないのにいきなり狂って全然違う画像を出力し始めて笑った
AIもずっと同じ画像改変させられてたらブチギレて狂うんだなぁ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 21:15:35.55 ID:fW/mnz0B0.net
そもそもSDは数を数えられない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 21:25:27.27 ID:M6QQrt6n0.net
1・2・3・・・いっぱい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 21:27:07.14 ID:qXWidx1gM.net
6 girlsは効いた気がする

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 21:36:22.03 ID:vyJZEt7h0.net
>>555
時々AI がキレる時あるよな。
ルリルリを5000枚くらい作ってたら
ゴリルリになってビビった

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 06:05:00.18 ID:CEpIppes0.net
>>525
AI頑張っているところにはちゃんと金を落としたい。
novelAIは金集まっているハズだからSD2.1ベースでアップデート版を開発していることを期待

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 08:57:21.18 ID:+XUPY+bB0.net
>>559
そんなポケモンいそう

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 10:17:15.55 ID:xAPWriY80.net
git pullしたらmodelフォルダに「VAE-approx」フォルダが追加されて200KBのmodel.ptが配置された
目的や効能を調べるにはどこを見たらいいの?

あと起動オプションに --ckpt-dir を使っているんだけど、git pullではVAE-approxフォルダが指定ディレクトリに作られない(当たり前か)なので自分で移動した

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 10:37:36.69 ID:2DjB6iVra.net
githubのプルリクの所になんかないの

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 10:45:47.30 ID:2DjB6iVra.net
あれ
まさかのAUTOMATIC1111本人のコミット?
わかんないッピ!
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/commit/56e557c6ff8a6480887c9c585bf908045ee8e791

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 11:12:53.18 ID:8RggYn66a.net
>>564
ちゃんと説明書いてるんだな

Approx NNはめっちゃ速いが画質が4分の1
Approx cheapもめっちゃ速いが画質が8分の1

いい構図を高速で探す感じかな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 11:58:18.92 ID:WZ0YJ/re0.net
とはいえ、どっからこのVAE選ぶんだ?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 12:01:03.78 ID:O4FliaoTr.net
つまり、どういうことだってばよ?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 12:13:39.22 ID:4Z8IUEWl0.net
生成中のプレビューで使うやつだねそれ
プレビュー簡略化で生成速度早くなるぞ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:15:54.49 ID:xAPWriY80.net
設定の
Image creation progress preview mode
のところにFull/Approx NN/Approx cheapのラジオボタンがあるんだね

Show image creation progress every N sampling steps.…が4の設定でcheapにしたら生成時間21秒が17秒になったから、2割くらい早くなったことになる

プレビューとしての見た目は確かにやや落ちるようだけど生成中の構図をざっくり見る分には十分と感じた
この設定でいこうっと

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 16:46:57.27 ID:Dvfuwh0f0.net
この人、なんでWaifuだけ叩いてるの?うらみでもあるんかな

https://i.imgur.com/YVvjdzM.png

Cool Japan何とかもたいした画像出せないし、
最高性能だとかビッグマウスのわりにずっと開発中だしw
技術力あっても正義感を振り回して足引っ張るタイプか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 16:51:59.80 ID:s5sRDvCAM.net
君のそれも技術スレと関係ない私怨だよ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dad-ufge):2022/12/27(火) 17:18:34.92 ID:Dvfuwh0f0.net
Cool Japan DもStable Diffusionをファインチューニングしていて、SDにもダンボールみたいな画像がいっぱい学習されてるわけだから、WDだけ問題なわけがない。
無視で良いよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sref-Ry1K):2022/12/27(火) 17:21:46.03 ID:vLgj9BvTr.net
どうでもいいけど「cool japan」っていう名前が自尊心強すぎて無理

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b09-S4EJ):2022/12/27(火) 17:22:52.86 ID:6NkBlvGM0.net
>>570
働きもの無能感がつらい
少し期待はしていた

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb8e-yL8W):2022/12/27(火) 17:27:15.34 ID:Hg/XEGWh0.net
SDの元画像の23億枚だっけ?の公開求めて裁判起こして訴える気力がないならここでごねても仕方がない
検索で引っかかるクローズドじゃないネットデータのAI学習自体は法で規制されていないのだからその手の議論やお気持ち表明は
このスレじゃないとスレタイ見てわからん新参者ですかと
こんなスレで仲間求めてただディスってるだけの人は底辺な負け犬にしか見えなくて気持ちが悪いと俺もお気持ち表明したくなるわ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1902-aH43):2022/12/27(火) 17:33:30.34 ID:8wSfBdBy0.net
あるふはクリエイターに寄り添ってる風を演出しながら画像生成AIの技術を潰されないよう立ち回ってるだけやろ
このままだと一部からの嫌悪が大きすぎて全部巻き込み規制されるかもしれんからそれだけは避けようとしてる
AIは凄いが無断学習反対なのか 根本的にAI反対なのか
反AI民の本音を暴くリトマス紙としては優秀

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 171b-dxp0):2022/12/27(火) 17:52:06.84 ID:y4kqwL170.net
絵を描くのは自分たちだけの権利であってほしいという想定内の本音

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa83-w/3p):2022/12/27(火) 17:53:21.31 ID:SYi/J88Aa.net
まあ俺らは描いてはないけどな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 18:50:14.62 ID:6NkBlvGM0.net
>>576
無許可学習したり根本的に理解していないのが珠に傷

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 18:54:34.11 ID:35Zev23z0.net
>>577
描く権利は誰にでもある
自分で描いてないくせにアーティストだって言い張るのをやめろってだけだろ大半の奴の意見は

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 18:56:45.95 ID:YN02yX430.net
AIはイラストだけじゃないからな
裁判やったらそっちとの整合でドボンだから誰もやりたがらない

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 19:04:46.24 ID:oJfwjX1z0.net
AI生成の絵なんてずっとまえからあったの知らんの?
その頃は悪夢みたいなグロ画像しか生成出来ず笑いネタでしかなかった
なぜ今になって騒いでるかというと著作権でも名誉でもなく品質が急激に上がったことによる恐怖

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 19:49:35.13 ID:/KT3tdyq0.net
1111でBatch i2iすると最初の十数枚は早いけどだんだん演算の開始が遅い、
演算スタートするまで数秒止まった感じになるんだけどおま環なんだろうか
いつも遅くなったら中断して進んだとこまでの元画像退避させて再スタートとかしてるんだけど・・・

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 21:55:23.93 ID:Odjt8d2ka.net
AI規制ってどうやって規制するんだ?
法律作ってもメーカーが「あっ、これはAIっぽいけどAIではないんで、規制の対象外ですw」って言うだけで回避できるんだぞ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 22:23:27.85 ID:ysW1SdkJa.net
そういう話題はこちらへ

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1672066163/

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 22:27:05.01 ID:G1uSnxSp0.net
>>582
SDの話題性もあるがstability AIがオープンソース化したついでに
データセットの中身や手口もオープンにしたから
色々バレて騒がれた感じだろね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 22:43:54.06 ID:Z+Hl6Sse0.net
すみません、colabの話ってここで良いですか?
としあきdiffusionのColab版AUTOMATIC1111導入ってのをやってみたんですが、以下リンクで紹介されてるColabが
全部WebUI起動できずに途中でエラーを起こして止まってしまいます
最終更新が3週間前みたいなんですが、今でも使えるColabをどなたか知らないでしょうか
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/Online-Services

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 22:54:12.02 ID:84nyV/bQa.net
そこのddpnのやつ動くよ
ほかのは知らないけどA1111のWebUIはモデルを格納するフォルダが空っぽだと起動しない
無心で実行するとモデルを落とさない設定になっているNotebookは多そう(偏見)だから
設定を見直すかモデルをモデル格納用フォルダに詰め込むセルを追加しよう

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 22:55:11.67 ID:84nyV/bQa.net
そしてエラーが出るならとりあえずエラーのスクリーンショットを貼って欲しい
なんかエラーが出たと言われてもどこでなんというエラーが出てるのかエスパーしかできない

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 23:30:44.06 ID:Z+Hl6Sse0.net
>>589
すみません、その通りですね
改めてddpnに挑戦してみます

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 23:50:14.85 ID:jqo0w10l0.net
リコリコとかかぐや様とか比較的新しいアニメモデルのckptってどれがいいんですか?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 00:06:34.87 ID:gjzLZytHd.net
自分でドラゴンボールする

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 00:12:58.42 ID:cypSSURW0.net
>>587
この動画の上の方にある実行用Colabリンクいいよ

https://www.nicovideo.jp/watch/sm41230253

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 00:19:04.39 ID:eTprT2eJa.net
いいねこういう動画

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 00:40:26.19 ID:ifcnyleB0.net
あかんだめだ
昨日(一昨日)まで1111のWebUIを使えてたのに
今日立ち上げようとしたらエラー吐いて止まる

ttps://ossan-gamer.net/post-82301/
↑参考にしてインスコして、エラーはいてから全デリしてもう一回落としてみたけど治らない
Pyton初心者マンなのでわけがわからない。誰か助けてくれないか

https://i.imgur.com/3nvUhZ8.jpeg
https://i.imgur.com/RlEwfJd.jpeg

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 01:12:07.97 ID:qfd5VVnj0.net
>>595
マニュアルでインストールする場合は--no-cache-dir オプション付けてpip installすれば良いっぽい感じのエラーなのだけど、どうしたもんかね……。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 01:16:15.51 ID:qfd5VVnj0.net
>>595
メモリが足りないエラーなので、PC再起動して余計なもの起動させずにまずインストールを実行してみる、というところでしょうか。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 01:29:42.91 ID:eTprT2eJa.net
はいはい環境破壊乙
最近何か機械学習系のツールを利用する際にrequirementsで色々環境を書き換えたとかでは

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 01:33:41.67 ID:eTprT2eJa.net
経験則的に少なくとも二枚目のメモリエラーは根本の原因では無い
なんらかの原因でtorch1.12とtorchvision0.13.1とcuda1.13がインストールできねえぞってところがエラーの発端
なんなんだろうな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 01:46:46.59 ID:eTprT2eJa.net
いや嘘やっぱ自信ないわ
メモリ増やそ

あとgithubのリポジトリのwiki見ながらもう1回やろ
問題ないならpythonとgitまでアンインストールしたり環境変数のとこのpythonとかgit関連全部削除して見たりしてからまっさらな状態でやってもダメだったらもうお手上げ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 02:48:51.44 ID:/SBWz0Il0.net
>>595
再構築してみた。エラー再現しないんでログ貼っとくわ(再構築環境前提)

Gitが古かったのでついでに更新 Git-2.39.0.2-64-bit.exe
CUDA SDKが11.7だったので11.8を入れる [cuda_11.8.0_522.06_windows.exe]
https://i.imgur.com/9J54Ch2.png
pythonもついでに再インスコ入れる※PATHを通す [python-3.10.8-amd64.exe]
指定フォルダにソース持ってくる
git clone https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui
https://i.imgur.com/XVbNt53.png
webui-user.bat起動→5分くらいでmodelがないって怒られる
https://i.imgur.com/bJmHUZn.png
model入れてついでに起動オプション変更して再起動
https://i.imgur.com/3K824G3.png
帰省先のRTX2060-6GBでも幸せになれる(遅い…)
https://i.imgur.com/Hyx9pjK.png

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 03:17:35.81 ID:HuUeTfdo0.net
>>595
シンプルにメモリ不足なら、Windowsの仮想メモリ(ページファイル)の設定見るとか。
例えばCドライブで自動サイズになってるならCドライブの空き領域足りないとか。

603 :595 :2022/12/28(水) 04:24:36.93 ID:ifcnyleB0.net
みんなありがとう
昨日いっぱい画像出力したからそのせいかな…エラー吐き出したときに半分くらい消したんだけど
メモリ不足で起動がクラッシュしたくさいけど、なにが壊れてるかわからん…

604 :595 (アウアウウー Saed-aH59):2022/12/28(水) 07:59:29.33 ID:za/9S03Ua.net
requirementsでナニかした覚えはない…何をやってるかわからないとも言うけど
根本はグラボが古すぎるのが問題だろうけど、一応一週間は稼働してたんだよな…

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 10:13:05.16 ID:YYYQuW6x0.net
プロンプトの質問ってここでしてもよい?
エビ反り(絶頂)がどうしても出ない(´;ω;`)
何か良いプロンプトは無いでしょうか・・・

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 10:19:15.65 ID:BtJJyy5P0.net
神イラストレーターになった感覚を味わえるな
プロが丸一日かけて作るイラストを一分で作ってしまうのは革新的過ぎる
AI愛してるってギャグ言ったら叩かれるかな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 13:09:26.70 ID:+63tXHKbd.net
すみません初心者の質問です
automatic1111でマージしたモデルを使うと生成される画像の発色が薄くなるのですが解決方法はありますでしょうか?
単体のモデルでは正常に出力されるのですが、マージをするとほとんどの組み合わせで薄くなってしまいます
(NovelAI、anything、インスタ系などを主にマージしました)
公開されているマージ済みのモデルをダウンロードして出力しても同様でした
解決方法が既出でしたら申し訳ありませんが、誘導していただけると助かります
こういった場で質問するのは初めてで何の情報を開示すれば良いのか分からなかった為、もし情報が足りなければそれも教えていただけると助かります

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 13:11:34.48 ID:eTprT2eJa.net
VAEを使う

FAQテンプレに入れないか?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-MEtO):2022/12/28(水) 13:29:55.64 ID:eTprT2eJa.net
A.
何が原因かは分かりませんが、特定のモデルはVAEというものを使用しないと推論の結果色が薄くなったり、滲みのようなノイズが入ることがあるようです。
このようなことが起きるモデルをマージしても同様のことが起きます。

AUTOMATIC1111版WebUIではVAEの使用方法が2通りほどあります。
a
a_1.Stable Diffusionのリポジトリや、Waifuなどのリポジトリから200~800MBの「.vae.pt」ないしは「.ckpt」を落とします。
a_2.WebUIフォルダの中のmodels/Stable-Diffusion/に画像生成用のモデルなどが入っているはずなので、VAEのファイル名部分(拡張子は含まない)を画像生成用のモデルのファイル名に合わせます。
a_3.設定終了です。再起動するかモデルを再度読み込みしてください。
以降、何もしなければそのモデルは今回設定したVAEが使用されます。

b_1.まずはa_1同様にVAEを落としてきます。
b_2.WebUIフォルダの中のmodels/VAEに落としてきたVAEをわかりやすいファイル名に変更して配置します。
b_3.Quicksettings listの設定をします。sd_vaeの追加を行った事のある人は無視してください。
WebUIを起動し、Settings > Quicksettings listというテキストボックスの中身の末尾に「, sd_vae」を手入力で追加します。
入力後、必ず変更をSettingsタブ内上部のapplyから設定を適用します。
b_4.WebUIを再起動し、WebUI上部のQuicksettings listにsd_vaeが追加されているのでそこから好きなVAEを選んで画像を生成できます。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaf-mZjW):2022/12/28(水) 13:30:43.69 ID:+63tXHKbd.net
>>608
回答ありがとうございます
やはり既出の問題だったのですね申し訳ありませんでした
お恥ずかしながらvacファイルの使い方(作り方?)がわからない為過去スレを漁ったりして調べてみます
もしそれでも分からなければ恥を忍んでまたこのスレの方々に助けを求めるかもしれませんがその時は申し訳ありませんがよろしくお願いします

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-MEtO):2022/12/28(水) 13:34:05.52 ID:eTprT2eJa.net
>>609
あっ間違えた
a_1, a_2あたりで落としてきたVAEが「.vae.pt」ならそのままでいいけど「.ckpt」だった場合拡張子を「.vae.pt」に変更しないとバッティングするわ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaf-mZjW):2022/12/28(水) 13:37:52.31 ID:+63tXHKbd.net
書き込んでいるうちになんか分かりやすい解説が出来上がってて感謝しか無いです
タイミング悪く仕事が入ったので今晩に試してみます
本当にありがとうございました

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 18:50:22.32 ID:+63tXHKbd.net
>>607 です
とりあえず手近にあったNovelAIのvaeをコピぺ&リネームしてみたら発色が良くなりました!
本当に感謝です!ありがとうございました!

重ねての質問で心苦しいのですが、今回とりあえずでnovel aiのを使って上手くいったので出来れば環境を変えたく無いのですが、上で書かれているStable DiffusionやWaifuのvae の方が後々の事を考えると良かったりするのでしょうか?
それともvaeならどれでも変わらない感じですか?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 19:59:35.88 ID:eTprT2eJa.net
trinart、kl f8 anime2は彩度がめちゃくちゃ持ち上がって若干はっきりする
kl f8 animeは上2つほど彩度は持ち上がらないけどなんか色んな色が混ざる
animevaeはやや薄めでかつ若干はっきりする
stable diffusionのやつは忘れた

今の所ぶっちゃけランダム色変換器みたいなものだから使用することだけは前提として
どれを使うかは好み

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 20:18:32.63 ID:+63tXHKbd.net
モデルによって色々個性が変わるのですね
余裕ができたら自分でも試してみます
初心者の蒙昧な質問に丁寧に答えてくださりありがとうございました

616 :595 :2022/12/28(水) 20:53:47.81 ID:ifcnyleB0.net
昨日お騒がせした者だけど、結局何PythonとかGITとか何入れ直してもあかんかった上に
色々モジュールを追加してたらCドラもストレージもレッドゾーンに達してやばくなったので素直にパソコン買い替えることにしたわ
Cドラ200GB、グラボGTX980でAI画像作ろうとするのはやっぱ無謀だったんやなって

それとは別件でちょっと聞きたいんだけど、
StabelDiffusionのT2IやI2Iで作った画像をI2Iに送って、
できた画像をまたI2Iでブラッシュアップ…ってやってなんどかI2Iをループすると
画像全体がどんどん暗くなっていくんだけどこれって仕様?
画面を明るくする系統の呪文追加しても全然効かないし、回避する方法ってないの?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 22:20:28.37 ID:70gn/PYj0.net
>>616
うちはグラボ960だけど、cpu使用率常時100だしゴリラによくなるよ
鼻がうまくかけないみたい。あたらしい環境でやるとおこらないはずだよ。cドライブはssdにしたほうがいいよ。衣装と背景はきちんとできるのに顔はゴリラ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 09:17:46.17 ID:Ry2M3UIQ0.net
>>605
前に見た覚えはある質問だな、何回分か過去スレ辿ってエビ、海老で検索してみては
danbooruのタグで一応見つけた記憶もある、生成まで上手くいくかはともかく

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 11:29:01.10 ID:gdLUz/y60.net
>>605
プロンプトとして試してはいないけど、danbooruのタグだとarched backとorgasmでそれっぽいのが引っかかる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 12:13:13.55 ID:KHF/XNml0.net
>>616
ネガは試したか?
というかフォトショで調整してからぶち込め

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 12:43:55.29 ID:Rvx6eSi+0.net
>>605
プロンプトの質問はここでいいけどエロ系はこっちがよいです

【NovelAI】AIエロ画像情報交換 10【Waifu】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1671543900/

622 :595 :2022/12/29(木) 14:11:09.95 ID:7DmQvk7ua.net
>>620
ネガにdarkとかblack colorsとか強調してぶち込んでも変わらなかったわ
やっはフォトショ必須かぁ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 14:40:31.16 ID:Heleo+ea0.net
>>618
エビ反り Shrimp warping ではだめでした!

>>619
感謝!それぽいのが出ました!
しかし奇形とブスになるので調整がんばるます

>>621
感謝!こっちでも聞いてみます!

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 18:42:32.75 ID:P8FfkPVN0.net
novel aiをつい最近始めた初心者なんですが、コイカツで作ったオリジナルキャラの再現に困っています。特殊な髪型をうまく再現できないときがあります
強調の{}がめちゃくちゃかもしれませんがプロンプトは以下の通りです。どこを修正したり、なにを追加したりすればいいでしょうか?
{brown dark skin}, {white hair}, black glasses, {{swept bangs}}, {{{{hair pulled back}}}}, [[[[forehead]]]], {{{black latex bodysuit}}}, {{{black open body suit}}}, cleavage, {{1girl}}, {{high quality}}, {{{masterpiece}}, long hair, black eyes, 16 years old, girl, large breasts, delicate beautiful face, black eyebrows,

↓再現したいキャラ
https://i.imgur.com/cxT02YA.jpg

↓成功例
https://i.imgur.com/Q3McGWa.png
https://i.imgur.com/a2HvZ55.png

↓うまくいかなかった失敗例
https://i.imgur.com/3msFLNs.jpg
https://i.imgur.com/aB7hIw6.png

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 18:49:43.12 ID:zH5QM98/0.net
ローカル環境作ってそのキャラのスクショを30枚ほど追加学習させたら?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 19:11:42.82 ID:61n+ZMJJ0.net
AIには描けない絵もあるってのはだんだん分かってきて
それは手とか構図とかじゃなくて画風レベルでの話なんだけど
そういう上手い具合にAIに潰されにくい画風身に着けてる同業者は伸びてるわ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f168-Pe3v):2022/12/29(木) 19:45:42.42 ID:T6px0+vm0.net
HNやDBで再現できない画風ってどんなの

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd9-effZ):2022/12/29(木) 19:56:58.49 ID:cWTLojZOr.net
HNやDBの元ネタが本人しかいなかったら基本劣化版だからな
絵師再現とか何とか言っても、よくできたマージモデル以外は現時点では業務水準には到達しなかった印象
>>624
へそ出し指定とか?
正直学習なし、i2iなしのNAIでt2iならそこらが限界だとは思う

元絵がある以上構図・デザイン再現に一番早いのはi2iだろうね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 23:01:54.96 ID:SJO8UJfU0.net
学習も精度上げればただのコピーってわかって来たしな
物まねと一緒で何となく似てるっていうのが楽しい世界

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sad3-MEtO):2022/12/29(木) 23:56:24.17 ID:6y48umGQa.net
データセットが少なくて精度が低くなるから推論攻撃が起こるんじゃないの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a320-/RRk):2022/12/30(金) 00:09:47.64 ID:07Om5WvQ0.net
I2Iに左右反転した画像を通すと、なんか下手になる時あるよな
AIのくせに右利き左利きとかあるのかしら??

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a320-/RRk):2022/12/30(金) 00:14:20.37 ID:07Om5WvQ0.net
ちなみに上下反転でI2Iに通すとほぼほぼ崩れる

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 01:51:23.32 ID:RYq4q2iH0.net
>>628
i2iとt2iとシード値を使っていじった結果なんとか似せることができました(衣装も変えました)
ただ別問題が出て、キャラが二人出てしまいます。(1 girl を)

{{{bikini}}}, beach, {{{embarrassed}}},

https://i.imgur.com/XTm7y6h.jpg
https://i.imgur.com/oETXbcD.jpg
https://i.imgur.com/7Desfzl.jpg

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 02:00:14.94 ID:RYq4q2iH0.net
>>628
i2iとt2iとシード値を使っていじった結果なんとか似せることができました。あと衣装も変えました!(プロンプトは水着を入れてボディスーツの呪文を消しました)
ただ別問題が出て、キャラが二人出てしまいます。前回同様 1 girl をちゃんと入れています。
これって{}を増やした分だけ、元の{}も増やしたほうが良いですか?bikiniとembarrassedで{}を3つ追加したので、元のプロンプト全体もその分{}を増やした方がいいですか?

元のプロント {brown dark skin}, {white hair}, black glasses, {{swept bangs}}, {{{{hair pulled back}}}}, [[[[forehead]]]], {{{black latex bodysuit}}}, {{{black open body suit}}}, cleavage, {{1girl}}, {{high quality}}, {{{masterpiece}}, long hair, black eyes, 16 years old, girl, large breasts, delicate beautiful face, black eyebrows,
追加した呪文 {{{bikini}}}, beach,{{{embarrassed}}},

>>633
すみません、誤送信しました。画像はそこから参照してください

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 04:57:46.83 ID:iZFACMy80.net
waifuが完全に行き詰ってて結局品質上げるにはNAIやMJのように
元絵の完コピするしかないってことが分かってきてつまらんな
AIに創造性はないは事実だった、同時に絵に創造性はいらない(100%パクリでOK)だっただけで

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 05:44:04.80 ID:oeG6azCI0.net
>>633
1girlをポジに、2girlをネガに
ネガを死ぬほど強調
>>635
「品質」と「元絵」と「創造性」の定義によりすぎる
AIが創造性の一部を代替してるだけだと思うが……

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 05:56:41.94 ID:07Om5WvQ0.net
>>635
そもそもwaifuってアニキャラを嫁というのが原点だし
それを名乗るなら元絵を追求する事になるのは自明の理
オリジナルや創造性は求められてないモデルだろう

必然的に人間が制作するファンアートや二次創作でも同じでしょ
元ネタにどこまで寄せるのが正解なのか?って問題

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 06:39:23.87 ID:07Om5WvQ0.net
正直、AI絵がブームになったのは
好きなキャラクターを自由に描けるって理由が大きいと思う
オリジナルの絵を描かせたいってユーザーは少ないんじゃないかな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 06:55:04.46 ID:vHN64uSE0.net
やって、みりゃわかるけど、既存のキャラはどうやってもソックリさんにしかならんよ
ガチャすれば似てるのも出るかもしれないが、苦労に見合わない

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 07:13:56.67 ID:07Om5WvQ0.net
>>639
渋とかで衣装も髪型も違うのに既存キャラ名乗ってる
AI生成多いものね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 07:36:41.36 ID:X/PCfJM1a.net
プリセットのキャラが何人かいてプルダウンでキャラ選んでプロンプトでそのキャラのポーズを指定できるほうが便利そう

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 10:42:31.74 ID:y9Mmkmjwd.net
>>638
違うよ
99%エロ目的だよ
エロ生成不可のAIは相手にされてない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 10:58:19.22 ID:JGe0TTZz0.net
>>642
お前は99%エロしか考えてなさそうだな
ま、ビデオデッキの普及もAVだったというし
エロ目的なら一般層にまで普及するのも意外と早いかもしれない

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 11:17:57.32 ID:iZFACMy80.net
AIは自然なエロコラ作るには滅茶苦茶役に立つんだよな
img2imgで作った有名絵師のエロコラがどんどん海外サイトで広がってる
よく知らない人が見たら本人が描いたとしか思えないレベル
その点だけは人間より明らかに上手いし

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 12:07:45.44 ID:fskLpeVfM.net
性癖としての剥ぎコラの手段が目的になっていく感

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 12:13:24.04 ID:d5WfWC2kd.net
>>643
AI使ってエロを出力してないやつなんておるんかな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 12:31:39.37 ID:JopF5Dzir.net
>>643
というかアーリーアダプターが軍事とエロからなのは三大欲求とか的に当然なんじゃね、メインストリームまで行く頃には他の需要も開拓されてるけど
>>637
「嫁」にオリキャラが該当しないと思うのも、衣装チェンジから微細な顔つきまで「俺の中の俺の嫁」の再創造までも『解釈違い』を生まない理想像の追求が「元絵に寄せる」で終わると思ってるのは甘い

というか根本的に同人誌や二次創作は「元のキャライメージを再現して再創造する」であって「トレスして済む」みたいな需要は元からない

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 13:21:47.81 ID:j3B303C6r.net
ここで例で挙がったり語る「エロ」なんて所詮綺麗事
本当にエロを語るならエロ専用スレの方で語ると宜しい
エロに正解など無く、あるのは個々の性癖だけだ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 13:36:34.22 ID:/ReMxQun0.net
実際、エロスレの方がレベルの高い議論されてるよな
階層マージですらここでは話題にすらならんのに
エロの力は偉大だ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 13:44:37.04 ID:kG3HBklHd.net
好みのエロ画像生成出来るのが良い
わざわざ検索サイトで好みじゃないエロ画像見なくて済む

651 :595 :2022/12/30(金) 13:55:47.50 ID:I6PXHcCl0.net
マイナー作品のマイナーキャラの特殊性壁絵を供給する手段として期待してるわ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 14:18:39.48 ID:uZxYDVgjM.net
AIエロとか抜けないゴミしか出てこんしもうどうでもいい
期待してたのは背景だったけどこれも使い物にならんクソだし3DAIに期待するしかねーんかなもう

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 14:21:02.80 ID:zfkBbVNg0.net
もうあるよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 15:02:27.06 ID:01cF1NNL0.net
>>637
その元キャラを引っ張り出せないうえにNAIの汎用性もないからな
すでに車輪の再開発状態に入ってるのに、3か月遅れの同じダンボールとは思えんわ
模写とトレス&コピーが同レベルの人とはこれ以上突っ込んでも仕方ないけど

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 15:04:39.70 ID:01cF1NNL0.net
>>652
君の使い方発想がクソだって言ってるだけだぞ
そんなに自分を卑下しなくてもいいけどな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 15:13:02.30 ID:Rofj172c0.net
>>655
せやなー
実際に規制されるくらいロリは完成度上がってるからな‥
人間の欲求に果てはないんやな
NAIにビビってたらこれから先持たない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 15:15:58.18 ID:JGe0TTZz0.net
>>654
車輪の再発明と言いたいの?手法が違う再開発にも意味がある
車輪一つでもホイール、シャフト、タイヤと技術的進化は必要なんだが
複製するにも模写、トレース、コピーと手法が違うようにね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 15:31:33.65 ID:JGe0TTZz0.net
>>647
二次創作なんて元絵のキャプに雑なセリフつけるだけでも需要あるんだが
それを「元のキャライメージを再現して再創造する」と言うのかもしれませんね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 15:32:34.33 ID:pr15MH6Kr.net
正直i2i機能がある時点で「生成できない」発言は甘え

本来なら「出来ない」と豪語する前に「出来る方法について」を模索、語るべきな「技術スレ」なのに、
こういう話の流れになるあたり「雑談スレ」感強いよな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 15:43:34.63 ID:YW94SLBh0.net
フォトショで雑コラ→i2iのループで大抵のものは作れるし
DBHNTIで作業効率が加速していってる

あと出来ないのは中間絵の制作ぐらいだ
これができればアニメが作れるのに
作り方が全く思いつかない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 15:50:59.72 ID:JGe0TTZz0.net
>>660
この前GIGAZINEでNAI使って中割り作るの記事になってたよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 15:53:45.63 ID:+yuO7YMZ0.net
>>660
探したらあったわ
https://gigazine.net/news/20221228-nakawari-novelai/

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 15:54:33.36 ID:MJw627+oM.net
>>655
うん予想通りゴミレスありがとう
月収3桁万円のクリエイターの俺と君ら無産ニートじゃ使用方法も価値観も違うんだろうね
どう言われてもAIは現状使えないゴミだよがっかり

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 15:59:16.14 ID:+yuO7YMZ0.net
面白いな
前コマと後コマを50%透過で重ね合わせてi2iするのが中割り生成の原理か

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 16:02:46.87 ID:pr15MH6Kr.net
>>663
貴方はいったい何で自分が「ゴミ」と思ってる専用スレに赴いて、わざわざネガキャンしながら良くわからん勝ち組アピールしてるんだ
さっさと巣に帰るか、崇高な自分の仕事に関する知識を集めてきなさい
年末年始に無駄なことしてるんじゃないよ

こんな目に見えない相手しかいない無い場所でしか自慢できないのか…‥かっがり……

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 16:05:43.47 ID:FZ+6mR4x0.net
>>663
そう言う書き込みは下記でやると喜ばれる

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1672066163/

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 16:10:36.87 ID:YW94SLBh0.net
DBさせたキャラを前コマと後コマを50%透過で重ね合わせてi2iするのが中割り生成でつなげるのか
背景は普通のアニメのようにでっかい絵を1枚作ればいいし
頑張れば、既にアニメもできないことはないのか
3Dアニメとどっちが楽かってというのは置いといて

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 16:27:39.11 ID:RYq4q2iH0.net
手ブラがうまくいかないんだけど、i2iなしのプロンプトだけでは難しいのか...?
covered nipplesもcovering breastsも反映されない。ネガになにか入れないとダメ?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 16:34:00.33 ID:+yuO7YMZ0.net
わからんけど
covering breast with hands
でどうよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 16:57:58.26 ID:ytjfa7gC0.net
ID:uZxYDVgjM (ワントンキン MM1f-hQLM)は10年前くらいから休日平日関係なく一日中イラレ板荒らしてる可哀想な人だよ
ここ半年はお絵描きAI関連に釣られてここら辺にも生えてきたからスルーが1番だよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 18:41:02.88 ID:RYq4q2iH0.net
>>669
プロンプトだけでは無理だった
手ブラのイラスト画像拾って!2!。プロンプトにcovering breast with hands, nude, を追加。strength 0.55 noise 0で出力でキャラが手ブラしてくれた

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 18:54:48.35 ID:0LB3I1QTa.net
今のAIは文法を理解しているわけではないからプロンプトにbreastsが含まれてるとほぼbreastsが出力に含まれるよ
例えば「This is not an apple」と入れるとりんごが出てくる
胸や乳首という単語を使わずに手ブラを表現しないといけない

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 19:25:54.57 ID:01cF1NNL0.net
>>668
hands on own chest,
hand covering breasts,
とか使えば行けるんじゃね?ngにnipples入れればほぼ完ぺき。手の角度はガチャレ
ttps://i.imgur.com/qzLAPzz.png

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 19:27:16.53 ID:HMVz/vqO0.net
だからエロはエロスレでやれと何度言えば

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 20:41:43.26 ID:iZFACMy80.net
小さなパーツが苦手という問題はベース解像度の問題だからまだ克服できないんだよな
いくら高解像度出力しても内部的には512×512でしかないから口の中とかは全然描けない
解像度アップしたSD2は全然期待外れだったしなぁ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 21:09:01.55 ID:mg88Q1/Q0.net
へー

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 21:18:59.96 ID:fBM0iCIu0.net
rtx4090買ったからローカルでstable diffusion弄りはじめた
欲しいキャラが出せなくてdreamboothに手を出したんだが512x512の画像50枚1000stepで学習開始したら6時間掛かるんだがそんなものなのか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 676a-bOg1):2022/12/30(金) 21:36:22.47 ID:aiu370md0.net
>>677
それmax stepの数字だから初期値の1枚あたり100stepでいいと思う

俺もちょうど今日からやってるから聞きたいが、dteam boothって1モデルにどんどんキャラ突っ込んでいくんじゃなくて、改変は1キャラ1モデルにしたほうがいい感じ?
1キャラ学習させたら1girlしかプロンプト指定してないのに全部キャルちゃんぽくなっちゃう

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b01-zX7+):2022/12/30(金) 21:40:38.34 ID:M1yqONFG0.net
50枚1000step?50000itってこと?そりゃそれぐらいかかるのでは??
HNしかやったことないのでdreamboothわからないが、HNで6000it回すのに40分ぐらいかかる。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 21:52:00.92 ID:fBM0iCIu0.net
やはり間違えてたか…
過学習して腐ってそうでツラい
まあ帰省しないから時間は腐るほどある、この期間で遊び倒そう

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 22:35:09.16 ID:M1yqONFG0.net
中断して適用してみればいいんじゃないの?
てか学習回すときは適当な回数ごとに出力して画像みるようにしたほうがいいよ。

うちだと4090用にDLL入れ替えたりTorchのバージョン変えたりして以降、学習の確認のときにtxt2imgの内容を反映するところにチェック入れると何故かエラーになるから確認できないんだけど・・・(#゚Д゚)

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 00:14:15.52 ID:L7wXfmwU0.net
4090のDLL差し替えは面倒やしなぁ…
今でこそAUTOMATIC1111更新頻度減ったから不都合原因は見つけやすいけど
うまく動かないプラグインがあると一ヶ月くらい前までプラグインが原因なのか環境が原因なのか追うのをあきらめてたもんな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 02:43:20.86 ID:eVLBOtVH0.net
Elysium_Anime_V3って最初の単語が無視されるけど、何がどうなってそんなことになるんだ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 02:48:54.01 ID:N5W+hVrk0.net
合成したモデルで出るバグ
対策は再合成とかfp16に変換とか
https://twitter.com/alice_diffusion/status/1608307364855177217?t=-FUQXyhKVT3L7cz3eqnYGA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 02:50:56.38 ID:2L9DAVmh0.net
>>683
特定のマージするとモデルが壊れるんやと
どっかにその話出てたで

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 04:22:31.31 ID:e8/joC+h0.net
>>684
これ壊れるっていうけど内部の値的に壊れてるかどうかじゃなくて
promptの効きがいまいちになるってだけなのでは・・・?
それとも面倒な中間出力のグラフ取得して検証済み?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 04:29:11.66 ID:Ri+14Ztq0.net
別スレで対策研究されて改善版も出てるね
https://huggingface.co/wooden-ufo/Fixed-Elysium
Elysium_Anime_V3.safetensorsやMidjorney-v4やf222とかをそのまま使ったりマージのベースモデルにすると起きる
今週上がったMixモデルは差し替えられてる感じだ
階層マージ使える人なら自分でもfixできるけど、何を混ぜるかによって生成結果が変わってくるので注意が必要
>sleepy,1girl,seiza(トークン数8) ddim strps:20 CFG:7 ネガ無しvae無し
https://i.imgur.com/MeNPMV8.jpeg

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 06:07:21.81 ID:4Nc8c58a0.net
>>673
試したけどそれっぽくなった。>>673の画像みたいな手で胸を隠すような感じじゃなく、胸の上に手を置いてるようなポーズ、手ではなく腕で隠すようなポーズになった
それで呪文変えてhands on own nipple, hand covering nipples,でやった結果、運次第で手ブラを再現してくれる。タグ強調すればもっとそれっぽくなるかな?
版権キャラの手ブラって限られるからnovel aiで作れるのありがたい

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 07:29:51.80 ID:XWYmTYAz0.net
手が苦手な時点で現状無理だとは思うが手袋をカッコよくギュッと嵌めてる絵がいつか作りたいわ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 08:56:33.63 ID:hMSbvqi1a.net
手袋を嵌めてる絵を何十枚か描いて学習させればいいんじゃないの?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 12:51:37.95 ID:fx2qd2aS0.net
手袋といえば…片平なぎさできるようになったら起こしてください
俺も作りたい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 13:36:51.38 ID:tViVilDL0.net
dreamboothに髪型学習させる場合ってキャラの顔とか消して髪だけにしたほうがいいとかあります?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 15:56:17.66 ID:zGd1I/Zz0.net
>>692
それだと顔がない事が髪型に含まれると学習されちゃうからよろしくない
一番いいのは髪型だけ共通で他が全部異なる複数サンプル

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 16:03:16.32 ID:tViVilDL0.net
>>693
難易度高いな
仮に髪型だけ同じで他が違う画像を数枚用意したら共通部分が学習されるという認識で良い?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 16:22:52.96 ID:iDL/H8Pe0.net
髪型もタグ付けしておけば後で髪型変更できそうな気もする

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 17:04:10.55 ID:D6aAwVu7a.net
結局AIは人間レベルの描画能力を手に入れたけど当たり前だが人間にできないことはAIにもできない
とあるキャラの正面図だけ渡して「後ろ姿描いて」なんてことは不可能
あらゆる角度、あらゆるポーズの画像を学習させなければ好きなポーズや構図というのは不可能

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 17:09:05.46 ID:4/Y1Fxi+0.net
アニメータは正面の絵だけ元にして違和感なく真後ろや真上から見たキャラの絵描けるよな
あっちのがいかにも機械的な技術で再現できそうなのに逆に難しいとはなぁ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 17:15:06.73 ID:Te9IIJmV0.net
学習内容とノイズからの予測で成り立ってるから
「どこかでよく見た構図」は上手く出るが、特殊なシチュエーションには弱い。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 17:17:48.54 ID:MHCikhWw0.net
DBで背景抜きを教師画像に使うと白背景まで学習してしまうと言われてる
学習方法で最適解が違うからミスすると過学習やノイズ混じりになっちゃうよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 17:45:56.43 ID:WlZdvZCE0.net
年末にすまない
出したい構図があるんだけどなかなか出なくて困ってます

目を閉じた子が両腕を広げて、昇天するみたいな構図を作りたいんですがいい呪文が見つかりません
参考画像があればいいんだけど、それも見つからなくて
どなたかお助け下さい

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 17:55:33.98 ID:8bzhcb56M.net
>>699
DB素材って背景白塗りにしないと駄目なのかと思ってた
どうしたらいいの?透過処理?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 17:59:20.45 ID:hE+wn9/2a.net
girl singing to the sky,spread arms,closed eyes,floating
とかであかんのか

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 18:04:05.51 ID:Te9IIJmV0.net
i2iするしかないと思うけど
学習したものに少ないせいか、目をつむってるとかには弱いね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 18:05:37.57 ID:D6aAwVu7a.net
>>697
残念だがそれでは出力するたびに服の模様などが違うものになる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 18:37:38.05 ID:e8/joC+h0.net
>>701
背景がワンパターンでなければ余計な処理はいらない
機械学習は共通する特徴を抽出して学習するものだからAIから見た時に教師データの共通点は何かで考えればいい
それを踏まえて収集できる教師データがどうしても偏る場合は学習時に使われるpromptで調整するしかない

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 19:23:23.60 ID:J89Q4Ler0.net
>>705
なるほど分かりやすい 有難う
ついでに質問して申し訳ないんだけど、例えば絵師Aと絵師Bの絵どっちも教師データに入れた場合って「この辺に目と鼻と口あるな」的な共通項で認識されるんじゃなくて何も共通項ないと判断されて学習失敗するもんなのかな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 20:00:45.10 ID:59iKp0Pr0.net
>>704
アニメーターはちゃんとキャラデザを済ませてから描いとるんやで。
プリキュアとかの設定資料集中古で買ってみ。
まず最低限どの程度の情報が必要とか そういうのがなんとなくわかるようになる。
ツインテキャラがポニテになりがちな場合も、横や後ろの資料をぶち込めば
結構ちゃんとやってくれるようになる。

現状だとDBやって
描かせて
「違うそうじゃない」って部分をインペイントでやり直しさせてを繰り返し
数枚作りきって
そいつを更にDB学習素材にぶち込んで
というのを繰り返して、AIと二人三脚でオリキャラモデルとかを作り出していく感じや。
ただ、DBだけに頼るとオーバーフィッティングしがちだから
7割DBで「ざっくり目的のキャラの感じ」になったら
残りの30%はDAで埋めると結構理想的な具合になる。
なによりオーバーフィッティングを避けられるのでキャラに柔軟性を持たせられる。
オーバーフィッティングすると、ガチで学習材料にした絵そのものしか吐き出さなくなるからな・・・。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 20:07:36.65 ID:59iKp0Pr0.net
>>700
まずその頭の中にある絵を
「小学生1年生のマリオペイント」レベルでいいから絵に起こせ。
線画とかいらん。色だけでいいから。

次にその質問を AI先生にぶつけろ。
そしたら大体それっぽいプロンプトを提示してくれる。

自分で用意した幼児芸術とプロンプトで i2i にかけると
大体の場合は 望んだものになる。
イメージありきで作る場合、自分は基本そうしている。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 20:08:24.26 ID:d5i/kKDj0.net
Anifusion-SD、技術的に面白いし、生成画像も良いんだけど
改造版SDとWebUIがまだ未成熟で使い勝手は微妙
開発者も言ってるように、クオリティはAnything V3.0>Anifusion-SD>WD1.3な感じ
Anifusion-SDは絵柄に多様性があるのと、エロゲー風というか、色気がある絵で個人的には好き

Prompt augmentation機能が独特で、例えばhatsune_mikuで生成すると
vocaloid, very_long_hair, aqua_hair, aqua_eyesとかのDanbooruタグが自動生成されて
クオリティが上がるらしい。実際、初音ミクに限らず人気キャラの再現度はかなり高い
しかし、white_backgroundやsimple_backgroundで単色背景になったり
作品名やキャラ名、アーティスト名で既視感がある絵になったり、ランダム性が強すぎるところもある
一応内部的にブラックリストがあるけど、デフォルトのは少ないし
追加するにはソースを弄る必要がある。自動生成プロンプトが自動的に保存されないのもだるい
とはいえ、なにが出るかわからない生成ガチャはなかなか楽しい

NSFW?をExplicitにすると自動生成プロンプトがエロくなるけど
Safeにしても水着や下着とかの微エロ率が高くて割とガバガバ
Score Percentileは高評価率?下げると素人絵っぽくなる

Score Percentile=100 Unbiased Score Percentile=100 ネガティブなし
https://i.imgur.com/23sLUdP.png
Score Percentile=100 Unbiased Score Percentile=100 HD微改変ネガティブ
https://i.imgur.com/n9r8Pii.png
Score Percentile=10 Unbiased Score Percentile=10 ネガティブなし
https://i.imgur.com/rv9Ixf9.png

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 20:11:36.85 ID:d5i/kKDj0.net
>>700
Anifusion-SDで作ってみた。なぜか東方キャラになっちゃったけど
https://i.imgur.com/Pism0fd.png

2行目からは自動生成プロンプト
1girl, solo, closed_eyes, outstretched_arms, spread_arms, full_body, singing, blue_sky, rating_s, score_perc_100, adjusted_score_perc_100,
blonde_hair, highres, cloud, sleeveless, sleeveless_dress, sandals, jewelry, commentary, bracelet, touhou,
smile, music, outdoors, sky, long_hair, sundress, grass, open_mouth, absurdres, dress, day, standing,
alternate_costume, :d, rumia, standing_on_one_leg, pink_dress, necklace, fang, bare_legs, bare_shoulders,
petals, flower, sunflower, wind, bare_arms, armpits, blush, collarbone

Steps: 50, Sampler: Euler a, CFG scale: 8, Seed: 31408337, Size: 768x768, Model hash: 1ed9ba0b

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 20:17:46.52 ID:9FzwX34MM.net
ワンパンマンのフブキのをしばらく作ってみたが
絶対ソニックと混ざっとるやろ
甲冑半脱ぎのやつとかチン生えてるやつとか出てきたんやがww

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 20:46:51.48 ID:e8/joC+h0.net
>>706
つまるところキャラ学習する際に絵師AとBを混ぜても大丈夫か?って質問なら一応問題は無い
えっと、質問の内容がAIから見た特徴って何?と同義だから絶対こうだよって言い切れないから難しいんだけど
一応大本のSD自体が十分な汎化性と一通りの特徴を捉える能力を持ってるからそこまで厳密さは必要ない
ただAIからどういうものを特徴としてどう捉えるかっていうのははっきり言って不明というか結果からの推測しかできないから
とりあえず人間の曖昧なキャラならこういう特徴を持ってるとかで判断して学習してみて、失敗したら失敗した結果から原因を推測してっ試行錯誤するしかないと思う

もしAIから見た特徴の認識の仕方を人間の認識に合わせて定量的に評価する手法が一般化できるならAIの学習アルゴリズムのブレイクスルーになるレベルの発見だから
とりあえず自分の感覚で学習させたい特徴が共通してそうな物を学習させて試行錯誤するしかないと思う

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 20:55:35.37 ID:G0k1QqNX0.net
ワンピースでも出ないキャラいるのに、
ワンパンマンは無理だろ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f368-peqZ):2022/12/31(土) 21:02:41.12 ID:eVLBOtVH0.net
AIって透過画像を透過画像として認識してるのか?
仮にそうだとして、背景透過のキャラ画像を過学習した場合でも背景だけは汎用性あるモデル作れんの?
そうでないなら別に白背景でいいと思うけどな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ad-TwI4):2022/12/31(土) 21:17:34.27 ID:e8/joC+h0.net
>>714
そもそもSDの画像入力チャンネルサイズは3
白背景は工夫によってある程度学習抑制できなくはないとか学習後の生成時に制御が完全に不可能ってわけじゃないってだけで
全部白背景にした時それを共通の特徴として学習するのを完全に防げるわけじゃない
キャラを十分なレベルまで学習させるとたいていの場合白背景も学習される
されない場合は白背景もがちがちに学習してしまう前にキャラの学習が十分できるような元のモデルと相性がいいキャラの場合くらいじゃない?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMb6-HMfv):2022/12/31(土) 21:49:40.61 ID:9FzwX34MM.net
腕が3本になったりすんのがよくわからん
ポージングやアングルを3Dモデルでシミュして
輪郭を描いてるわけじゃなくて、これまでの2D画を変形してコピペみたいので
つくっとるのん?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a90-cMqo):2022/12/31(土) 21:52:15.97 ID:jGkwGnln0.net
立ってる人が腕前伸ばしてるのと曲げてるのを学習したら
腕二本になるのは自然では

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab8e-peqZ):2022/12/31(土) 21:54:29.23 ID:fx2qd2aS0.net
>>716
構造なんて全く理解してないし男も女も識別できないから1girl, penisでチンポ生えるやろ
後ろからハグした状態で1girlってタグが付いた学習すると腕が4本と学習するだけだよ
ただ単にAIが馬鹿なんじゃなくて用意してあるデータが間違っているわけだ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a7c-f0KQ):2022/12/31(土) 21:54:49.44 ID:X334f3kC0.net
>>716
そもそもAIは人を人だと認識せずに描いてる
なので腕が1本だとか2本だとかも理解してない
学習した画像に腕が2本の人物絵が多かったからそれを再現してるだけ
なので学習元の画像によっては誤解も起きる
指も同じ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMb6-HMfv):2022/12/31(土) 22:00:13.26 ID:9FzwX34MM.net
2D画の合成で新しい画像作れる技術があったら
3Dで構図作って画風だけ再現するほうが簡単な気がするんやが
不思議なもんやな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 22:19:34.61 ID:e8/joC+h0.net
>>720
3Dを活用したモデルを作るには演算コストや教師データの用意がとてつもなく高いハードルになる
それにSDは別にキャラ絵だけを目的にしてるわけじゃないから立体構造を合わせる場合、キュビズム、モダンアートとかの意味不明系どうする?ってなるだろ
それでもSD2.0からdepthマップ対応モデル出してはいるから将来的には空間構造理解も仕組みに取り込まれる可能性はあるけど

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 22:19:38.18 ID:ZlwKp8uQ0.net
3Dモーションで学習画像を作ればとか思うが意味ない?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 22:25:24.82 ID:d5i/kKDj0.net
>>713
フブキは無理そうだけど、タツマキはそれっぽくなった
https://i.imgur.com/XgCiMR1.png

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 23:26:13.31 ID:J89Q4Ler0.net
>>712
詳しく有難う
正にその AIってどういう風に特徴を割り出して認識してるの?が疑問だったんだけど
今のところ結果見ながら推測していくしかない感じなんやね
公式画像だけとか公式+画風似たファンアートで学習させてる例ばっか見るから絵師混ぜるの自体ご法度なんかと思ってたけど、とりあえず自分から見て共通してそうなラインの物集めて学習させてみようと思う

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab8e-peqZ):2022/12/31(土) 23:41:58.37 ID:fx2qd2aS0.net
>>723
2か月も前の話を持ち出すのもなんだがfubuki-ld-v1-e13-ex-ad [2af6d20f]あたり試してみるとか
https://rentry.org/sdmodels
こっちからも落とせる
https://mega.nz/folder/sSACBAgC#kNiPVzRwnuzs8JClovS1Tw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 23:47:25.47 ID:fx2qd2aS0.net
>>725
ごめんリンク違ってたmegaにはない(^_^;)

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 00:22:00.44 ID:bgjc2ew60.net
>>715
そうなんですか、失礼しました
改めてお聞きしたいのですが入力チャンネルが3色ならつまりどうなんでしょうか?
白背景にするなら透過背景の方がいいということですか?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 00:22:14.59 ID:sPHCvMHF0.net
あけましておめでとう
今年はAIがどこまで進化するのやら

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 01:49:37.60 ID:HencJBxj0.net
あけおめ

>>727
もしかして画像データとかそういうの詳しくない?
透過ってつまりアルファチャンネルが必要だからRGBAの4チャンネル必要でSDが扱えるのはRGBの3チャンネルまで
じゃあ透過画像を読み込む場合に実際どう処理されるかは画像ロード処理によって変わってくるんだけどpython実装なら大抵は黒地の上に読み込んでるはず

で聞きたいのは結局背景どうするのが一番なの?って事だと思うけまず前提として一般化できる常に最適となる解はない
というのもモデルと教師データの相性、用意できる教師データの内容、学習させたい内容によって答えが変わる
でAI学習っていうのは基本的に教師データから共通となる特徴を学ぶようになってる
なんで上記前提に基づいて自分である程度考えて試行錯誤は必要

とりあえず例を挙げるなら
同じような背景ばかりでなければ面倒な処理はいらない、ただキャラと背景の境界が(AIにとって)はっきりしない場合は白背景(若しくは黒背景)にしたほうがしっかりとキャラを捉えられる場合もある
学習しなくてもある程度似た造形が出せるなら白背景化しても白背景が紐づく前に十分な精度を得られる場合もある
画風も寄せたいなら背景もあったほうが生成時にキャラだけ浮かないような画風も学びやすい
とかそんな感じで学習させたい内容と用意した画像みて自分で考えれ
年明け早々に長文でごめん

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 01:50:01.08 ID:oRgFQcaXM.net
3Dモデルを経由してエロ画生成するシステム作ってくれよ
アップロード画像から顔をモデリングして表情も自在に変わるやつ
フブキのエロ見たいんだよ!

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 06:14:04.51 ID:lZHBeOA10.net
しつこいなi2i使え

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 06:19:12.85 ID:MszfBWyo0.net
リアルエロで良ければDAZ3Dとか使ったほうが幸せになれそうな気がする
海外AV女優みたいなのじゃなくてかわいいのも結構あるしな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 09:06:38.63 ID:KfeNk+Tg0.net
Waifu Diffusion v1.4 Epoch 1、あけおめリリース
まだテストモデルだけど、思ったより早かったな
https://huggingface.co/hakurei/waifu-diffusion-v1-4

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 09:15:41.18 ID:Or7t//n90.net
>>733
ビッグなお年玉キター!SD2系の2次元モデルだと初?
さすがhakurei様やで。ありがたや。ありがたや。

これで正月の三が日は使ってしまいそうだな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 11:10:42.45 ID:LMOSeVwH0.net
>>730
i2iに通すには髪や服の色やボリュームを本人に近づけなければ…モデリングがきちんとできないと…
テクスチャも本人らしく…ライティング…レンダリングも…
とやっているうちに3Dで上出来なのができたりして

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 13:30:25.30 ID:GX7Paa+9M.net
>>730
フブキってホロの?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 15:33:21.66 ID:KfeNk+Tg0.net
>>734
>>534

なんかWD1.4は絵柄が古いような
今のところAnifusion-SDの方がクオリティ高い気がする
つうか、WD1.4はなぜか東方キャラが出せないけど、学習してないのかな?
プロンプトにinaba tewiやreisen udongein inabaを入れてるんだけどな

Waifu Diffusion v1.4 Epoch 1
https://i.imgur.com/urqQuM8.png
https://i.imgur.com/SaJziQK.png
https://i.imgur.com/31SWnNG.png
https://i.imgur.com/IN4YukG.png

Anifusion-SD
https://i.imgur.com/n9r8Pii.png
https://i.imgur.com/XgCiMR1.png
https://i.imgur.com/iICMCyX.png
https://i.imgur.com/g3Zb8ao.png

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 17:00:22.58 ID:FJ0N6wXX0.net
WD1.4ってプロンプトはダンボール方式?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 17:18:24.82 ID:KfeNk+Tg0.net
WD1.3やNAI系と同じでDanbooruタグのアンダーバーをスペースにした奴みたい
あと、masterpieceやnsfwも効くようになったらしい
https://gist.github.com/harubaru/8581e780a1cf61352a739f2ec2eef09b

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 18:25:14.35 ID:MszfBWyo0.net
多少学習させた人間の好みが出てるな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 20:45:21.19 ID:NqGA1sx0d.net
draw thingsてiosアプリが3GBのRAM?で動作するようになったけど
処理が遅すぎてダメだなcolab使った方が速い

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 21:44:02.10 ID:NDBIVbj40.net
SDで一分位以上の生成時間が有ると
結果プレビュー表示されなくなったんですけど
画像保存設定してないとそのまま結果が見れずじまいなんですが
一分未満だと普通に表示されるんですけどね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 23:39:00.20 ID:9mpIg0Us0.net
novelAIでどうあがいても男キャラにチンポ生やせないんだがなぜなんだ?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 00:12:14.75 ID:dNqci0E30.net
Pythonでそんな手間かけずにできる程度の生成に課金石使うのも馬鹿馬鹿しいし俺もローカル環境構築しようかなぁ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 00:48:18.60 ID:qe0Yins30.net
金があるならいいと思うぞ 仮に画像生成飽きても用途はいくらでもあるしな
ただnovelaiでチンコ生やすプロンプトを検索するくらいは出来ないと詰むんじゃね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 00:56:07.03 ID:suWmw8D20.net
金があるならって言うほど高いおもちゃでもないと思うわ
絵の生成なんて今まで全く絵に興味がなかった人が突然参入してくる世界でもないし
中古の3060環境が高いとか言い出すならローカルはやめたほうがいい

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 00:59:17.39 ID:WRPU1DQM0.net
何に使うかによる。十数万出してチンコ描くだけだったら意味がわからない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 01:24:58.63 ID:hkcYdSo10.net
i2iでパースがおかしくなるのとなんとかならんかな
ーーー〇ーーー →i2i→ ーーー〇___ みたいになるの多いわ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 04:01:50.23 ID:aTAXpZVX0.net
>>739
高画質のWD1.2って感じなのかな

桜の画像の点描あたりが現行モデルだと
ぼやっとしがちなのがクッキリしている気がする

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 04:13:32.63 ID:aTAXpZVX0.net
>>748
toolがありすぎて頭てんやわんやだけど
一枚絵から人とかのオブジェクトを特定できるAIとかあった気がするので
i2iとかでしっかり画を作っていきたい人には使えそうかと
(こういう調整で高品質なのはPhotoShopだろうけど)

そういうので〇を切り抜いて背景は別枠で作って後ほど合成とか
ライティングが難儀するかもしれんけど

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 06:44:53.87 ID:qXuYpt7C0.net
素朴な疑問なんだけどローカル環境で画像生成する時って見本として読み込んだ画像はどこにもアップロードや共有はされないの?
もしそうなら児童ポルノ画像もOKになってしまうのでは

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 06:55:22.31 ID:RWbT8GzKa.net
AI以前にマイクロソフトはローカルのファイルのハッシュをチェックして児童ポルノリストと付き合わせて確認することも可能だよ
単に「MSはそんなことせんやろw」とみんな思い込んでるだけ
禁止する法律も何もない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 06:59:31.24 ID:4wXaQ2g50.net
AdobeExpressのサイトでAIで背景削除してくれるサービス良さげ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 07:51:40.19 ID:qXuYpt7C0.net
いやローカル生成環境の仕様の話ね。。。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 09:00:19.01 ID:O/5l2PzD0.net
>>754
自分でLANケーブル抜いて試せばわかるやろがい

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275f-ChaJ):2023/01/02(月) 09:13:41.77 ID:WRPU1DQM0.net
いかがわしい性癖を第三者に見られたくないから必死にローカル構築するんじゃないのかw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a7c-f0KQ):2023/01/02(月) 09:24:52.79 ID:JxYmEFY+0.net
>>754
そもそも『見本として読み込んだ画像がアップロード』が意味不明
なんかいろいろ勘違いしまくってるな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 09:56:00.15 ID:j3ABmX+p0.net
いっそもう普通にそのままのnovelAIでも使えよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 10:25:33.37 ID:8EV4lGX/r.net
>>757
多分「内部でコッソリ情報収集されてるのでは」とか、そういうのを気にしてるんだと思う

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 10:47:25.87 ID:JxYmEFY+0.net
>>759
それはわかってん
それ以前の根本的な部分で勘違いしてるなってこと

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 13:15:59.14 ID:4wXaQ2g50.net
dreamboothで過学習気味になったモデルってテコ入れできない?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 13:32:17.57 ID:3ys+jZrR0.net
DBって512×512で学習させて1024×1024を出そうとすると
ぶっ壊れた絵になるけど、1024×1024で学習させれば
512×512も1024×1024も行けるckptになるんかな?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 13:55:56.61 ID:e44v/7La0.net
>>762
1024モデルを使うなら、1024で出力してから縮小なりすれば良くないか?
1024モデルで512サイズを出力する意味がわからない
それで動かしたとしてもモデル本来のいい絵は出ないよ
あえてその歪んだ感じを効果として使いたいならいいだろうけどさ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 14:04:40.59 ID:fl+2MGs70.net
>>761
マージする・euler使う・CFG下げる・出力サイズを変える

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 14:06:51.14 ID:4wXaQ2g50.net
>>764
サンクス
CFG下げればええんか

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 17:12:51.78 ID:JFvH/TXr0.net
1024×1024での学習ってメモリ32GBくらい必要なんじゃねぇの?
出来る奴いるのか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 17:29:29.50 ID:bMOSZjTDd.net
wd1.4エラー吐くんだけど
ちゃんと使えてる人いる?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 18:09:29.78 ID:7YD6MSZI0.net
1111版WebUIで問題なく動作したけどな
wd-1-4-anime_e1.ckptと一緒にwd-1-4-anime_e1.yamlは入れてる?
SD2系モデルはyamlファイル必須

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 19:29:16.73 ID:J6arZAY40.net
badpromptとか入れてない?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 19:29:27.55 ID:Eyc/wTm60.net
>>768
ありがとうございます。
ダウンロードしただけで入れてませんでした

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 19:57:53.40 ID:JFvH/TXr0.net
インスタマージのモデル使うと凄いクオリティ出てくるけど発色が薄くなる
VAEを指定すると色は正常になるけどプロンプトが無視されるようになる
なんだこれ?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 20:08:43.31 ID:GeyYyxiwa.net
NMKDだとyaml読めないから暫くwdは様子見だなぁ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 20:29:54.73 ID:Wv1zZLALM.net
novelaiて日本人だけがエロ画生成に血道を上げてる気がするんだがどうか?ww

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 20:31:03.96 ID:CmyNb6210.net
>>773
4chanみてこような

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 21:41:26.72 ID:suWmw8D20.net
>>773
日本人ももう飽きてるだろ
ツイカスだってタグ付きが激減してるし、中身もAnyやマージや別モデルだ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 23:21:12.96 ID:A5S6XXIXa.net
あんだけリーク嫌悪の空気あったのにもう誰も彼もリークのファインチューニングやらマージの産物やらに手を出すのを躊躇しねえものな
終わりだよこの界隈
モラル面でガバガバ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 23:26:46.19 ID:NZ3MgsFs0.net
リーク元がエエやん言うてるし第三者がとやかく言う筋合いでもない

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 23:41:25.62 ID:JxYmEFY+0.net
>>776
ここそういうスレじゃねーから
モラルの話したいならよそへどうぞ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 23:59:54.66 ID:BP/N4HLg0.net
>>776
一部の対立煽りのツイカスが根拠もなく騒いでセルシスが下手こいた程度で
知り合いの絵師達ももうひと頑張り技術発展して優秀なアシさん作ってくださいって空気だったし
StableAIもNovelAIもみんな仲良くやっとるし、きっと違うネガティブにあふれた世界線で生きてるんやろな

新春お気持ち表明の続きがしたい場合はお仲間のいるこちらで

【Midjourney】AI関連総合25【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1671824170/

AI絵師の雑談、相談、愚痴スレ ★4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1671467181/

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a36-ChaJ):2023/01/03(火) 01:22:20.36 ID:Llrp/96w0.net
ん?
Gradioがエラー起こしてColabでパブリックURL表示できんのか

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 02:49:45.51 ID:A6MmsB6ha.net
>>777
言ってねえよカス

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 02:52:36.95 ID:4Bbtj0KX0.net
>>781
失せろクソガキw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 10:27:24.23 ID:z21dyOaf0.net
誰も気にしてないならWD1.3.5は中止にならなかったし1.4はNAIベースにしてたよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 10:59:48.85 ID:lJMcvg45M.net
NMKD stable diffusion GUIでimg2imgやってるんやけど、
似顔絵で画風だけ変えてってのが出来ない。どうしても顔が別人になってしまう。

どっかに、まとめてあるサイトなんかないやろうか?
教えてくだされ。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 12:19:34.94 ID:JVHIkp+l0.net
元の絵を反映する強さみたいな項目があるでしょ
それを下げると元の絵を多少は尊重してくれる

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 13:30:20.62 ID:6olqKvMRM.net
AIは似たような画風に見えるけど
美樹本っぽい絵とか
大張正己っぽい絵とかは描けないですか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 13:38:03.95 ID:GHPUlfYk0.net
>>786
それはいい指摘だね。みんな「何を描くか」にばかり気を取られてて、画風を指定してない人が多いだけ
美樹本あたりなら学習してるんじゃないかね。指定すれば描けるはずだよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 13:53:55.58 ID:6F/KtvCs0.net
style指定とかしだすと、他のバランスとかが全部そっちにリソース持ってかれちゃう気がするんだよなぁ
style指定すると表現の幅は一気に狭くはなると思う

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 14:21:57.02 ID:JVHIkp+l0.net
自分がよくやってるanyだと昔の絵描きの名前入れると
その雰囲気を反映した今風のイラストになることがあってわりと面白い
ミュシャとかブグローあたりがおすすめ いくつか混ぜたり他の画家名で研究すれば面白いのあるかもね
大張風はちょっと難しいんじゃないかな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 14:23:18.26 ID:xEuaffI40.net
今人気がある漫画家って誰なんだよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 14:51:07.48 ID:4Bbtj0KX0.net
>>790
久保帯人

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 16:47:47.07 ID:TL77raHya.net
あるふ氏やろうとしてることが立派なだけにTwitter向いてないしSNSやらない方がいい…

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 16:58:56.23 ID:JCjSAcAM0.net
http://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-56076.html?sp
abyss って初めて聞いたけど
流行ってるの?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 17:18:31.09 ID:4g598OuH0.net
試してないけどhugging faceの7th_layerてやつかな
any派生?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 17:39:17.42 ID:HO6AvoQXd.net
なんG有志のリアル系階層マージしたモデル
めっちゃ綺麗なの出せるから主流になってる
でも大陸型絵師みたいになるからもっと二次よりも流行ってほしい

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 17:40:14.26 ID:HO6AvoQXd.net
GじゃないU

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 17:46:59.67 ID:/2Eq7zIg0.net
タイルや線路みたいに水平垂直がわかる物の上に物があると、なぜか空間歪むよなぁ
AIがZ軸を認識してレイヤー構造にならないものか…

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 17:53:54.73 ID:jn9nv6Ez0.net
>>794
Abyssと7thは別
どっちもなんJNVA部で作られた階層マージの品だけどね
Anyやインスタモデルを混ぜてて綺麗なのが特徴でどっちも人気がある

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 18:07:41.08 ID:cGdvr0Fv0.net
ひとまとめに深層マージ物はアビス系て呼ばれてたり呼ばれてなかったり

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 18:28:12.14 ID:UK752hlb0.net
階層マージ使ってインスタとか実写モデル混ぜることで指や奇形を減らして塗はそのままっていう方向だからねぇ
その影響でちょっと実写寄りになるから、realistic派の人にはいいけどアニメ塗や2Dが少し苦手になった
各情報をまとめ上げて安定するようになってきたって事で定番マージにくっわった
マージは沼だって言われててその沼の先にある階層(Block)マージは深淵だってことでアビス
そのアビスに手を加えて、アビス7層から名前をもらって7thが付いたけど混同されるので名前変えるとか言ってたな
7thの人はいま各層の影響を可視化する奴作ってるね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 19:01:51.61 ID:xEuaffI40.net
リアルな人間を書こうとすると
体がすべて奇形になるんだけど

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 19:14:44.83 ID:ir3Plo2A0.net
その情報だけじゃプロンプトの指定かモデルがおかしいとしか
奇形の基準も人それぞれなので、プロンプトと画像を貼るとかなにか人に伝える努力をしないと
テストの点数が悪いですって言ってる小学生に、微分積分教えても見当違いになるだけだしね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 19:27:10.59 ID:ZVrm6hWZr.net
なんJチラ見してきた
諸々混みで150万コースの環境のPC3台(4090、4090、4080)でマージ試行錯誤とかヤバすぎ

やっぱ金無い勢はデータマージは妥協して、i2i精度上げる方が現実的だな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 20:33:05.30 ID:I7C9gSGY0.net
アニメ絵はすぐ飽きるからどんどんリアル志向になっていくのはよく分かるわ
AI登場前の絵の世界もどんどん写真に近づけるのがトレンドになってたからな
youtubeだってVtuberより実写のが桁違いに需要が強い訳で結局AIはリアル路線に行くと

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 20:38:22.02 ID:XhnJ9Aw10.net
蒸留SDをクリスマスプレゼントを心待ちにする小学生みたいな感じで楽しみにしてるんだけど
他のローカル勢はあんまり興味示してない気がするが何故なんだろうか…

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 20:43:04.63 ID:Yj7tu3OJd.net
>>805
確かに複雑な化学装置がおかしくならずにきちんと出力できるモデルが出るなら気にならなくもないけどなんでまたピンポイントに蒸留特化なんだ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 20:47:53.79 ID:XhnJ9Aw10.net
>>806
生成が最大で25倍になると言われたら嫌でも気にならんか
トレードオフがあるにせよ3060で例えるならといきなり4090を5枚分もらえるようなもんだし

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 21:05:07.12 ID:KY0DdCy0d.net
未だにマージが分からない

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 21:07:21.51 ID:XQlLWxZE0.net
1万アニサスとか3日で使い切るわ
めっちゃ金使ってるわ…

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 21:14:12.20 ID:gtU36Psg0.net
マージ系は絵が崩れたりプロンプトの反映具合が怪しくなるのが難点でな・・・。
Anything V3.0やElysiumをそのまま使う方がいいやと自分は思った。

それより学習させて自分の好みに近づけた方がいいなと。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 21:20:46.90 ID:ir3Plo2A0.net
>>805
Emadやぞ…切り抜きだけ見て期待しているようだが…
SD2.0はSD1.5からどれだけ使いやすくなった?その改善版のSD2.1は?
眉唾とは言わんけど、WDと一緒で話半分でちょうどいいくらいの人なんや
っていうか、日本人的約束を重視する民族感覚からするとAI関連は約束守らないそういうビッグマウスが多い
よほどイーロンマスクの虎の威を借りてるOpenAIの2022年が眠たい発展しかなかったと思い返す事になる的な発言の方が興味あるわ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 21:25:28.72 ID:XhnJ9Aw10.net
>>811
もちろんそのへんも割り引いた上で楽しみなんだよね
サンタだって本当はいないなんてわかってても楽しむのはタダだしな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 21:47:24.23 ID:Vw4g60G10.net
OpenAIも結構ビッグマウスだけどな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 22:33:57.93 ID:4g598OuH0.net
dreamboothのClass Promptようやく理解した(多分)
あれ教師画像と比較する画像を出力するためのプロンプト書くのな、だからファイルネームで個別に書くのか
キャラの衣装抽出するためには服着た画像のファイルネームにnudeとか入れるわけだ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 00:11:32.40 ID:/A7iX04y0.net
クラスは学習対象が含まれるカテゴリだ
特定キャラの衣装を抽出したいなら衣装って書くんだよ
ちなみにCustomなんちゃら(DreamBoothじゃない)の論文だとAI生成の画像を正則化に使うとオーバーフィッティングが悪化したらしい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cebb-/Ool):2023/01/04(水) 00:29:26.64 ID:dVk7GLGf0.net
それはClassTokenだ
Classという言葉を鵜呑みにせず原文のREADME読もう

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2702-ChaJ):2023/01/04(水) 00:37:51.67 ID:mshEqbBq0.net
何読んだか知らんけど単にAI生成画像を使ったから過学習悪化するってのはおかしくね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 03:28:32.61 ID:++QV5oEu0.net
Sampling methodって何がいいのかよく分からんのだけど
それぞれの特徴とか知ってる人はいるでしょうか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 10:04:44.84 ID:/A7iX04y0.net
>>816
多分君が>>814で語っているのはClassTokenについてだと思う
君は用語を間違えていて、俺はよく読まずにClassPromptの話をしていると早合点した

>>817
https://arxiv.org/abs/2212.04488
https://i.imgur.com/TmIRM9P.jpg
KIDがオーバーフィッティングの度合いらしい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 11:26:27.78 ID:jq9bcIcad.net
お前らってほぼほぼ犯罪者だよね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 11:40:22.61 ID:GZcDgRdz0.net
こういうギリギリ未開拓の世界が好きだな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 12:39:54.81 ID:AvnH5hD0F.net
>>820
二次創作制作者に犯罪者って言ってきて

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 12:42:03.19 ID:QzV6Ecv10.net
一次創作者も既存作品の影響皆無だぬ
だから一次創作も犯罪者だって言いふらしてきて

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 13:10:59.16 ID:jq9bcIcad.net
二次創作は版権元が許容するという関係性で成り立ってるけど
AIは誰も学習を認めてないのに一方的にやってるからな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 13:16:24.32 ID:S00Evjlf0.net
二次創作やってる奴らほど三次創作認めないからな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 13:25:10.15 ID:QzV6Ecv10.net
そろそろスレチだからお気持ちスレに帰ってどうぞ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 14:06:07.41 ID:EZOTPKfPM.net
4次創作ならええか

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 16:38:40.33 ID:M4lVIHew0.net
>>824
ツイッター筆頭にGAFAはもちろん楽天やソフトバンク(+LINE)が会話やメール内容までAI学習してるのを止めなかった過去の世代がすべて悪いだけ
グーグルせんせーがどんだけAI学習してマネタリングに生かしてると思ってんだ
AI学習自体は法で認められているのに、一方的とか何頓珍漢な事を言ってるんだ
巣に帰れよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 19:10:19.15 ID:c2ymiqLpd.net
二次創作者は、同人を許容している権利者の温情に乗っかっているにもかかわらず
自分たちはAI絵制作者に対して温情をかけないんだな。ダブスタって奴?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 19:58:27.85 ID:mshEqbBq0.net
>>819
その論文のは正則化にAI生成画像使うぞ
要は 俺たちの手法ならモデル本体を調整するわけじゃないからKIDを維持できるし元より若干優れることもあるぜ という話
「AI画像を使ったら過学習気味になるからアカンわよ」ではなかったな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 22:20:54.56 ID:dVk7GLGf0.net
絵師を悪く言うつもりはないけど本人が楽しんで描くことになんら影響がないはずなのにのAI嫌悪表明してるのは自分らが独占してた分野を取られたくない浅ましさを感じる
バターとマーガリン的な

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 22:41:35.02 ID:ITDejmona.net
バター派マーガリン派のコピペ鵜呑みにしてるの?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 22:43:11.59 ID:J3fwmo9D0.net
まあその昔、同人誌が高いのは印刷代がかかるからとか、コピーされるとその原資ガーとかよく絵師は言っていたけど
原資がかからないデジタル販売が出来るようになっても、しれっと普通の値段で売ってる時点で
けっきょく絵を描けることで出来る小遣い稼ぎの既得権を崩されてたくない層は少なくはないんだろうな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 22:45:22.40 ID:mDsf0uwZ0.net
冬休みくんは総合スレでAIの未来やモラルについて永遠に叫んでくれていいぞ

階層マージは絵柄や塗りが上手くいってるように見えても、あとでよく見るとパース破綻しまくってることあるから検証面倒でやらなくなったな
未知の発見とかあるかとワクワクしてたのも最初だけで、途中からただの賽の瓦積みゲーだしまだprompt詰めてる方がましレベル

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 23:01:50.31 ID:/A7iX04y0.net
>>830
表の下から二番目がwithout reg(正則化なし、KID32
一番下がwith gen(正則化あり、AI生成画像使用、KID34
だから、悪化してるんじゃないの?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 23:15:15.57 ID:/A7iX04y0.net
ClassTokenって何?って思ったけどwebuiのDB固有の機能なのかね
そっちだとClassPromptがそのClassTokenなのかも…

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 23:31:51.50 ID:O8p/eqbY0.net
ぶっちゃけマーガリンの方がよくない?冷蔵庫から出したばっかりだと塗りにくいことをバター派はどう考えてんの?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a36-ChaJ):2023/01/05(木) 01:33:08.00 ID:xy4g03TN0.net
普段使いはマーガリン派だけどよ
バターのほうが風味があってやっぱ美味えんだ。
欲を言えば、マーガリンの塗りやすさのバターがあればいいんだが

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 08:48:55.85 ID:TNdxE9Qs0.net
>>836
https://github.com/d8ahazard/sd_dreambooth_extension#filewords

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 08:54:58.71 ID:wubsVoWl0.net
技術と関係ない話はこちらへ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1671824170/489 【Midjourney】AI関連総合25【StableDiffusion】

841 :784 :2023/01/05(木) 10:36:53.97 ID:skgcgsMA0.net
ストレングス上げると、ぜんぜん本の絵と変わらんくて、下げると別人になってまうんです。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 11:52:22.21 ID:Brm3aYON0.net
なんかNAIの次のブレイクするーみたいなのはないんか?
NAIからあんまり変わってない気がする🥺

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 12:05:07.81 ID:UmSKOkiF0.net
ローカル環境なら無限にあるよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 12:18:06.89 ID:Neah1FRJr.net
>>842
どうやら生きている世界が違いそうだ
ローカルで生きろ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 12:21:51.19 ID:9O96/gIcd.net
まぁローカルも結局はNAIを基準に追加学習させたりモデルマージしてるだけ感あるしなあ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 12:25:40.85 ID:rwILeCIid.net
>>828
音楽は著作権切れのものしか学習できないけどな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 12:29:15.03 ID:rwILeCIid.net
>>829
そりゃプラスが無いからな
二次創作は版権元にとってもプラスが大きいからwin-winだけど
AI学習はAIの運営が儲けてるだけだし

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 13:53:05.89 ID:+IKpGqWq0.net
所見ではじめて使うのやが、どうやったらこんな感じな絵を好きなキャラと絵柄で作ってくれるのか?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 13:53:33.75 ID:+IKpGqWq0.net
わすれてた
https://i.imgur.com/8BKTrA9.jpg

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 13:54:39.16 ID:UmSKOkiF0.net
どうしたらいいと思う?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 13:58:09.33 ID:hgTf50oO0.net
hugging faceって1アカウントでアップできる総ファイル容量に上限ありますか?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 13:58:15.08 ID:+IKpGqWq0.net
呪文もやったがわからんし、どうしたらこうのような絵の感じにイラストつくれるんや?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 13:59:23.03 ID:UmSKOkiF0.net
どうしたらいいと思う?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 14:04:03.83 ID:oJxT2h8r0.net
dreamboothして出てくる正則化画像の保存先ってわかる?
モデル作るたびに大量の画像がstable-diffusion-webuiに貯まっていくから鬱陶しくて。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 14:07:01.73 ID:+CyrpV7rF.net
手持ちのキャラが服剥かれて犯されるって、版権元になんのメリットがあるのかな?
そもそも版権元にとっては、手で描かれようがAIで描かれようが、二次創作は同じだろうし

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 14:11:55.21 ID:Q7vVyM280.net
基本的にAIに絵描かれるのが嫌な絵描きが結論有りきで論理展開してるだけだから
議論は無駄だし、論破しても、一瞬居なくなるだけでシレッとまた暴れるだけで意味はないぞ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 14:27:42.86 ID:aIcfsA6o0.net
>>849
おまえさんに必要なのはこれかもな

https://github.com/lllyasviel/style2paints/tree/master/V5_preview

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 14:35:43.74 ID:VxZSwJJKM.net
>>855
ん?二次創作書かれる=人気ある証拠だし
無料で宣伝してもらってんのと一緒だから

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 14:41:25.61 ID:+IKpGqWq0.net
>>857
それってなんですか?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 14:56:09.83 ID:HD0RY4dG0.net
もうすっからかんのモデルにひたすら80年代のアニメのキャプチャ
覚えさせたモデルとか作ってほしいぜ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 15:28:18.65 ID:tQW74Ucy0.net
チャー研専用モデルとな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 15:46:41.84 ID:NQA1CJZ40.net
colab使って画像生成してたら、あっという間にGPU制限到達してしまった。
有料プランにしたらどのくらいの枚数生成できるものなんですかね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 16:11:25.77 ID:idg0rUrK0.net
>>857
これとんでもにゃあツールだな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 16:12:35.72 ID:idg0rUrK0.net
>>862
結局ローカルでやるしかねえと思うのよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 16:17:25.28 ID:NQA1CJZ40.net
>>864
やっぱりそうなんですかね
Anything3使ってたけどウイルスって聞いてビビってcolabに逃げてます

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 16:31:02.01 ID:aard14RO0.net
>>865
それ誤検出

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 16:45:06.16 ID:Ql7ADaB+a.net
>>865
ckptは誤検出されるものが多い

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 17:01:58.92 ID:QBidHPKb0.net
最近Holaraaiで綺麗な画像よく見るから最低プランで使ってみたけど呪文の反映具合が運要素強すぎてやっぱNovelai最強だった

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 17:14:02.83 ID:nLKQa4uV0.net
safetensorsに変換してから使えば絶対安全って聞いたけどそうなの?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 17:30:20.04 ID:aard14RO0.net
ckptは中身zipだからな
拡張子をzipに替えたら中が見れるし余計な物を入れようと思えば入れれる(機能するかどうかは別として)
safetensorsはそうじゃないから弄れないという意味で安全っちゃ安全

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 18:38:43.22 ID:aIcfsA6o0.net
ところで、automatic1111が消されたらしいんだが?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 19:23:25.79 ID:oJxT2h8r0.net
ホントだ。レポジトリにアクセスできぬ....

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 19:27:46.90 ID:QHQyW9dt0.net
別サイトでの復旧早すぎw
https://gitgud.io/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui

アカウントBANの理由は今のところ不明か
NMKD、cmdr2、InvokeAIは残ってるからAIとは直接関係ないのかな?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 19:27:58.77 ID:OMd5vFrla.net
作者本人が建てた引越し先
アクセス集中して重いんで落ち着くまで待った方が良さげ
https://gitgud.io/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 19:28:33.22 ID:aIcfsA6o0.net
垢BANされたらしい。避難先は作られたようだけど

https://gitgud.io/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui

ディスカッションとかイシューやら消えたのもしんどいな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 19:39:47.35 ID:oJxT2h8r0.net
避難先リンク助かる!となると拡張機能の新規導入も現在停止中か...

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 20:03:28.45 ID:nZWXAxDSd.net
Basilモデルはもろ合体してるようなプロンプト指定あるんか?
というか1111ニキBANまじか

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 20:04:25.17 ID:FM9Aj4rA0.net
元々ライセンス関係あれだったからバンされたのかね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 20:05:36.96 ID:8bVL3StQ0.net
どうやらAIラッダイト運動の一環で通報からのバンとかいう真偽不明の情報まで

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 20:27:30.09 ID:9D4AfR8G0.net
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui
404になってね?
どこか引っ越した??

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 20:30:48.66 ID:tQW74Ucy0.net
>>875
この辺ぽいけど続報待ちかね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 20:32:34.84 ID:9D4AfR8G0.net
https://gitgud.io/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui
か。
これアプデどうすんだ?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 20:33:41.20 ID:nNf/NORs0.net
確かに1111はやり過ぎだったけどそれでもどうみても悪質度ではNAIやNJなのに
企業はいつもやりたい放題で個人だけ規制されるんだよな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 20:45:29.00 ID:LEBJyOxW0.net
まぁ取り敢えず様子見しかないね
問い合わせはするだろうし

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 21:14:05.71 ID:KG3cBMmhd.net
>>858
ありがとう。それじゃ作品の宣伝のため、頑張ってAIで二次創作絵をバンバン出力して公開するねw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 21:14:52.82 ID:xhjDu09F0.net
1111をcolabで動かす、かつ、こういう事態の影響を受けないよう必要なものはdriveに置いておく方法とかないんか?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 21:15:39.86 ID:9D4AfR8G0.net
新しいとこで配られてるやつ、
safety.py
消えてね?
キレて もう丸出しじゃー ってなったのか
それとも セーフティ消したから 追い出されたのか・・・

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 21:18:23.49 ID:FM9Aj4rA0.net
色々噂が錯綜してるな
ポリコレに引っかかった説とかあるぞ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 21:22:24.60 ID:9D4AfR8G0.net
よし。丸出し確認。俺たちの大事なものは守られた。
つうかUIだいぶ変わったな。
あとサイズ設定が細かくなってる。
512の下って400代だったのに504とか めっちゃ小刻みに下がる。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 21:23:19.24 ID:aard14RO0.net
>>882
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1672914747/66-67
リポジトリ変更すればいい

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 21:26:50.86 ID:hO4MqgjX0.net
今朝はまともに動作しないプルリクまでほとんど反映されるような
異常更新してたから何かあったような気配はしてた
まぁこれだけ人気の奴だから後継はたくさん出るだろう

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 21:30:09.64 ID:+IKpGqWq0.net
>>857
すみません、これ何に使うのですか?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 21:36:26.28 ID:9D4AfR8G0.net
それはそうと
TI系の派生のドリームアーティストに
マスクを使って「ここ特に注意な!!」ってのを指示できる面白い機能が付いたようだな。
ローツインテが普通のツインテになる みたいに
学習が行き詰った際なんかに活用できれば神機能なんだがどうなんじゃろ。
今回の騒動+
他に試すことが多すぎてまだ手を付けられん・・・

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 21:50:00.95 ID:BzcoHlEQ0.net
>>893
いったいどこまで進化するんや‥

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 22:14:38.53 ID:nLKQa4uV0.net
ドリームアーティストって再現性なくて怪しいとか言われてる奴じゃないっけ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 22:54:19.70 ID:gCzb74vg0.net
BANて、、Microsoftの嫌がらせなん?大量のイシューにpythonのノウハウとか詰まってたのに全滅すんのかよ・・

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 23:03:08.81 ID:aIcfsA6o0.net
banつーか凍結ということらしい。
嫌がらせ目的の規約違反通報が原因らしいとかなんとか
まあ今までざわついてもなんでもなく過ごせてきたんだから、凍結解除もあるんじゃあないか?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 23:06:40.69 ID:ifFTbdV40.net
嫌がらせで凍結されたけど、BANはBANなので解除しません、なんて言ったら大問題だしな
本当ならちゃんと解除されるんじゃないか

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 23:19:23.86 ID:aIcfsA6o0.net
とかなんとか言ってるうちに、復活してた。めでたしめでたし

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 23:28:13.41 ID:a3wx/iLJ0.net
>>886
GitHub リポジトリ Google Drive cloneあたりでググると
やり方出てくるからその通りにやってみて
モデルファイルを既にGoogleDriveに置いてるなら
やり方わかるだろうしすぐできるはず

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 23:48:13.92 ID:aard14RO0.net
githubにfork作っておくのが安全かな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 00:13:18.01 ID:TmUBCVs60.net
BANの原因はエロ画像があるサイトのリンクをWikiに貼ってたかららしい
GitHubって無法地帯なイメージあるけど、エロに関してだけは厳しいな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 01:15:06.90 ID:eIDtVtU50.net
MSになってから人種差別とロリだけは厳重になったねぇ
ポリコレとはまた別の話

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 07:03:30.11 ID:sIA8Ylph0.net
どこの国でも政府の表現規制に反対する運動がいつの間にか
右派政党を支持するオタクの政治運動にすり替わって政治対立が激しくなってる
伝統的に共和党を支持してきたディズニーまでおまえポリコレだろ?しね?って
共和党から狙い撃ちの増税受けて関係が悪化しだしてる
もはや完全に政治問題で子供の保護とか関係なくなってる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 11:11:41.96 ID:oMRZGXSm0.net
VRAM3GBでNMKDで遊んでたけど、ver1.71だけはLowメモリモードじゃなくても動くから未だに重宝してる
なぜかは分からない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 11:16:14.82 ID:w9pcrBLv0.net
novelAIだとNSFW解除できるけど絵柄が均一すぎて多様性に乏しい
絵柄のタッチを変えるにはプロンプトだけではダメなの?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 11:28:34.77 ID:klqRhI5W0.net
ある程度は出来るよ
作家名入れたり作品名入れたりでだいぶ変わる
あとはrealisticにしてみたり年代入れてみたり
ただ、どれもエロおいて再現性が落ちるから結局みんなマスピだらけになる

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 11:54:42.26 ID:tk3tCf1T0.net
>>906
TEXTUAL INVERSION機能使う

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 12:23:50.06 ID:bgvXLCQKd.net
てかnovel AIってサブスク形式か!
解約せな今月も引かれるんか!
知らんかった・・・

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 12:32:13.99 ID:aHdxl5Cf0.net
利用規約はちゃんと読まないとそのうちうっかり内蔵売ることになったりならなかったりだぞい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 12:59:12.26 ID:uEBMWtlld.net
極論すぎだぞい

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 13:04:23.77 ID:r0h3a3qh0.net
いやいつの間にか中東で戦闘機に乗る羽目になるかもしれんし規約は読んだほうがええぞ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 13:05:57.15 ID:Sh0V99I30.net
F35希望

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 13:16:10.45 ID:U8NINclXa.net
>>857
まだじゃねーか

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 13:24:05.73 ID:whfJ9a+6H.net
いろいろマージしたのテストお願いします。ベースモデルは公開してないモデルです。
https://huggingface.co/momotaros/mmtrs/tree/main

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 13:30:21.01 ID:U8NINclXa.net
多すぎで草

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 13:31:12.84 ID:XtlyhHTNa.net
エロスレの方が検証してくれそう

https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1672908946/

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 13:40:04.98 ID:r0h3a3qh0.net
>>915
これはそのベースモデルにAnyとかを混ぜてるって認識でエエんか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 13:40:43.24 ID:U8NINclXa.net
mmtrsがモモタロスって読むことだけはわかった

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 13:55:24.01 ID:7ENtFTxwH.net
>>915
お察しの通りです。取りあえずいろいろ比率変えてマージしてヌケる画出た時点で比率変えるの止めてたんでレシピ比率は覚えてないです。二次画のテストもしていないのでテストして頂けたらありがたいです。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 14:02:48.10 ID:fzYNujWAa.net
>>920
なんUとエロスレに貼ってくるわ
ここより人いる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 14:04:41.78 ID:I0Qfv7mYH.net
>>921
ありがとうございます

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 14:16:14.83 ID:lQd4YBLFa.net
x/yとコンセプトぐらい掲示しろアホ

だとさ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 14:16:35.75 ID:5CQ74sGK0.net
そらそーよなw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 14:37:01.18 ID:obabGW4cr.net
ブラックボックス過ぎると検証基準すらわからんしなぁ……
リアル系寄りのデータで2D検証しても意味ないし

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 14:56:02.66 ID:JRlg/5As0.net
>>915
ベースモデル公開せえよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 14:58:17.68 ID:U7rFP84m0.net
この拡張機能使ってからエラーみたいなの出て画像生成できなくなってしまった…
昨日急いで作ったバックアップがあってそっちは使えてるhttps://github.com/tkalayci71/embedding-inspector
https://i.imgur.com/rar3clo.png

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 15:11:11.72 ID:ySOAnXC4a.net
拡張機能で本体書き換えるタイプの拡張機能か
かわいそ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 15:25:32.66 ID:Y1/u6nRy0.net
スタックトレース深くてその拡張が原因かわからんけど extensions フォルダの該当の拡張消せば起動したりせん?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 15:28:54.58 ID:U7rFP84m0.net
>>928
人柱だと思ってくれれば…
拡張機能恐ろしくなった

>>929
削除と再起動(PC含めて)はやったけど変化なしだね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 15:57:25.74 ID:UJA7V4G40.net
ローカルとcolabで生成する絵のクオリティが全然違う
colabの方が明るくていい絵になるんだけど何か原因があるんですかね
両方AUTOMATIC1111上でAnything V3.0使用

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 16:03:27.99 ID:kYAjJx2HM.net
>>931
vae読み込んでない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 16:23:01.22 ID:IIjqkMRb0.net
>>909
だから自分でグラボを買うしかない
必要なくなったら売れるし

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 16:39:17.24 ID:UJA7V4G40.net
>>932
サンクス
調べてVAEあててみたら同じ発色になったわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 17:07:13.22 ID:wodsFTeMd.net
このスレでNAIちゃん4ヶ月目引き落としされたの俺だけ説

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ad-M72W):2023/01/06(金) 17:22:34.90 ID:5mBdHyZ70.net
>>915
ぶっかけ助かる! と思って mmtrs_ElysiumV1_Bukkake 試してみたんだが...
なんか顔が崩れまくる。ベースモデルの特性? という感じでやる気が切れた(早

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a363-DmxQ):2023/01/06(金) 17:30:58.75 ID:aHdxl5Cf0.net
なんか怪しいそうなモデルだぬ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ad-M72W):2023/01/06(金) 17:36:31.95 ID:5mBdHyZ70.net
ああすまん。小さくつくってhireso.fix ってメソッドに合わないっぽいな < 崩れ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 17:56:06.74 ID:5cqyffiK0.net
>>915
ただのファイル置き場に使うとか、日本人としてマナー悪いとこが結構恥ずかしいんだが
他のところ参考にして日本語でいいからModelCardくらいは作ろうよ、韓国人や中国人だってそのくらいは頑張ってるんだから

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 00:06:55.73 ID:GHQhSkMUM.net
シナチョンよりジャップのほうがこういうものに関してはわかってないやつが多いからな。
平気で海外に出てってクレクレやってる人もいるし
自分で何も出来ないやつはさわるなカス

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 14:40:54.97 ID:2Jd2h3F+M.net
過去スレでCPUとGPUではシードから生成されるノイズが違うので結果が変わるってレスあるけど、同じにする方法知ってる人いますか?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 14:49:58.42 ID:T9KeBmzn0.net
駅弁のプロンプト教えてくれませんか?騎乗位しかやってくれなくてほんとイライラしてる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 15:03:31.50 ID:YzFw7v/qd.net
ブログでDreambooth の学習枚数を
4ー20枚推奨してたけど、
品質の高い画像が50枚あったら
50枚学習させた方が良いのかな?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 15:04:55.68 ID:2Jd2h3F+M.net
すいません、自己解決しました
processing.pyに書いてありました

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 15:15:10.26 ID:T9KeBmzn0.net
>>943
オンラインの方のnovel aiでは無理ですか?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 16:10:37.74 ID:D2xnbaY80.net
InvokeAIを使いたいが、インストール時にHuggingFaceのトークンを求められる上に、空欄のまま入力するとエラーが出て強制終了する
HuggingFaceのアカウントなんていちいち作りたくないんだがな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 16:34:34.50 ID:cEvc2wrX0.net
質問なんですけど
シード値を入れた時、参考にしているのって
もしかして中央で開いている画像だけ?
それとも、蓄積されたデータ(?)のなかから拾い上げてる?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 16:55:04.09 ID:XKm7fVrG0.net
>>947
シードってのはただのノイズで
そのノイズを除去していく事で画像が完成する
シードが空欄だと毎回違うノイズを生成する
今まで作った画像は関係ない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 18:04:16.55 ID:PkIkF4sZ0.net
>>946
トークンを求められるのはSDモデルをダウンロードするってのを選択した時のみだよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 18:04:29.20 ID:b6HWR8mBa.net
地獄みたいなQ&Aだな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 18:47:15.37 ID:D2xnbaY80.net
>>949
なるほど
本家SD本家モデルをダウンロードせずにスキップしたら、一応インストールは完了した
だがインストール先フォルダのinvoke.batを実行したら、また本家モデルをインストールするよう求められた
本家モデルとかどうでもいいんで、自前でダウンロードしたモデル(ckptファイル)を使って起動したい

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 18:59:30.49 ID:IZ4766gxa.net
ワロタ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 19:01:20.83 ID:88uJFn0E0.net
>>951
長文書く暇あったらアカウントくらい作れよ
誰が見たってその方が早いだろ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 19:20:01.37 ID:PkIkF4sZ0.net
>>951
それ自前モデル使う場合は設定ファイル書き換えないとあかん
やり方は忘れた

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 19:33:04.99 ID:QP/kEBnI0.net
いちいち作りたくないって言うやつは
よくわからんアカウント作って大丈夫かな……とビビってるのがバレるのが嫌でイキってるだけ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 20:06:42.44 ID:D2xnbaY80.net
>>954
https://invoke-ai.github.io/InvokeAI/installation/050_INSTALLING_MODELS/#manually-editing-of-configsmodelsyaml
ここに書いてある通りにやったらできた
これで解決

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 20:07:48.80 ID:D2xnbaY80.net
ちなみにInvokeAI v2.2.5には、ブラウザGUIを開こうとしても何も表示されないバグがあるのでv2.2.4を推奨

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 23:20:30.15 ID:gk3xSJx50.net
VRAMだけやったら増やしまくったGPU出るの待ってるんだけど
なかなか出てこねぇな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 00:05:34.27 ID:8Vq7q9Ca0.net
あのクソ革ジャンが出すわけねえやろ諦めろ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 00:13:10.18 ID:UxlDCJwO0.net
4060が12GBで10万未満で出てくれたらいいんだけどなぁ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 00:55:13.20 ID:Hkha2LUb0.net
inpaint目的ならInvokeAIより1111とKritaのプラグイン使うほうが快適やで

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 01:18:30.62 ID:2XHt7YpW0.net
画像生成だけなら6~8GBでも何とかなるが色々試すと12GBは最低ラインだなと思うようになった
こうしてGPU沼にハマっていく

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 01:33:23.65 ID:7lDnpXGEa.net
12GBほんまそれ
8だけど生成しかできねえわ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59f6-8xCC):2023/01/08(日) 02:15:39.42 ID:ixQ/S0Ax0.net
vlam だけだったら Intel のが快適

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0101-0xyi):2023/01/08(日) 02:33:05.66 ID:TNBWdt180.net
Intelのってなんだ?Arcかwww

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 02:50:25.88 ID:PbiS/vRX0.net
Intelには夢が詰まってるからな
メインメモリ利用に一番番近いのはIntelだしね!

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59f6-8xCC):2023/01/08(日) 03:20:38.44 ID:ixQ/S0Ax0.net
Intel Arc A770 21P01J00BA [PCIExp 16GB]

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 03:49:20.59 ID:8Vq7q9Ca0.net
そんなゴミどうでもいいんだ画

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-kDxO):2023/01/08(日) 06:07:38.34 ID:PGP+sWXOr.net
グレースケールからさらに絵を白黒はっきりさせたい場合ってどうしたらいいですか?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 06:57:14.31 ID:PbiS/vRX0.net
自分で学習させるとかやりようはあるっちゃるけど、普通は調整できるアプリケーションを使う
カラーもグレースケールにも白黒にもできるよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 07:06:25.07 ID:PGP+sWXOr.net
なるほど
なんかイラスト系のアプリ入れてみます
昨日からstablediffusionいれて、お絵かき楽しんでるけど化物しかうまれない

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 07:36:48.86 ID:PbiS/vRX0.net
>>971
先人の知恵を借りる感じで。モデルや設定が同じじゃないと同じものでないから参考程度だけどね
趣味嗜好はわからんので刺さるかどうかはわからんけど、プロンプトの参考にはなると思う
https://lexica.art/
https://majinai.art/ja/
https://aibooru.online/

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 09:30:24.40 ID:fdDaZ/k80.net
A100で生成してる強者はおらんの

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 09:31:17.11 ID:sZqt/gaG0.net
DBの再開が出来なくてまた最初からになっちゃうのなんで?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 10:01:00.86 ID:p4UdT2AS0.net
今更なんだがstableやwifeってPCからでなくちゃできないの?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 10:03:46.80 ID:/7ROPNHP0.net
そうだしそうでもない

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 10:18:14.84 ID:w3f++a/Nr.net
屁理屈じみてるけど「PCから」の言葉の定義範囲によりそう
なんかしらPC要素が絡むという意味では正しい

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 10:57:26.10 ID:W/cfmugtd.net
一応スマホ単体で動作するStableDiffusionアプリもいくつかあったはず
試したことないから本当にスマホ内で処理が完結してるのかは知らないけど

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 11:02:45.27 ID:692A5pm70.net
おっぱいだけ大きくしたいのに足も太くなってしまいこれはどうしたら…

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 11:10:28.12 ID:HDiPGIeQ0.net
>>969
Kritaとかの画像編集ソフトでトーンカーブをいじればいいと思うけど、プロンプトならhigh contrastとかかねえ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 11:33:15.68 ID:HDiPGIeQ0.net
>>975
google colabならスマホのブラウザからでもA1111を使えるかもしれないよ。それならSDもWaifuも思いのまま

>>978
スマホアプリのAIピカソは3枚生成ごとに広告を30秒間見ないと無料で作り続けられないしWaifuは使えない
LINEを使うお絵描きばりぐっどくんは1日2枚しか生成できないしプロンプト以外のパラメータをいじれない

以下はスマホのブラウザから使えそうなサービスの例
https://memeplex.app/ モデルはSD1.5/2.0(2.1じゃないのが残念)、OpenJourneyなど限られる
https://www.mage.space/ googleアカウントでログインすればSD2.1も使える。サブスクならWaifuやAnything v3なども使える。生成できる画像はSD2.1でも512x512のみ
https://www.stable-diffusion.click/ Waifu1.2/1.3、trinart2を使える

スマホ内で完結していて生成にクラウドを使わないアプリも出ていたけど1枚出すのに分単位かかって実用的ではない
技術的に実現したのはすごい

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 11:46:55.41 ID:JauLPxOFa.net
スマホのブラウザからgoogle colabを起動できるから、
やろうと思えばスマホで完結できないこともない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 11:49:30.48 ID:JauLPxOFa.net
ブラウザ再読み込みすりゃ良かったw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 12:12:42.75 ID:HDiPGIeQ0.net
>>979
ネガティブに「太い足」を入れてみる

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 12:18:09.76 ID:HDiPGIeQ0.net
980踏んだか
立ててくる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 12:20:17.39 ID:jdH2HLNa0.net
そもそも>>975のプロンプトがガバガバ過ぎるというか
そのレベルの質問してくる人にスマホからcolabで使えるかもってのは
親切な様で逆に遠回りさせる回答な気も…

スマホだけならお仕着せのサービスで満足しとくか
色々いじりたいならcolabにしてもローカルにしてもまずPC用意しろ
でいいんじゃない?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 12:25:09.53 ID:HDiPGIeQ0.net
たてました

【StableDiffusion】AI画像生成技術13【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1673148116/

最近は進行が遅いのでワッチョイを外してみた
お気持ちレスには総合や愚痴アンチ賛美への誘導を徹底しましょう

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 12:35:52.56 ID:HDiPGIeQ0.net
>>983
確証がなかったから>982で断言してくれてありがたいです

>>986
>981-982はgoogle colabならスマホでもAUTOMATIC1111を使えなくはない、がんばればできるはずくらいのニュアンスだからそこは大丈夫じゃないかなあ。どうでしょう
「スマホだけなら~」というのはまあそうですね
なのでgoogle colabは無理そうだけどRTX3060~のパソコンを用意するのも無理ならという意味で>981のwebサービスも誘導したんよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 795f-Mb/K):2023/01/08(日) 13:01:03.70 ID:jdH2HLNa0.net
>>988
うんまあ自分ならそこまで親切丁寧に回答できんなあくらいの
やっかみも含んだチャチャ入れなんで気にしないでOK

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 13:13:11.17 ID:692A5pm70.net
>>984
ありがたい細くなった!
…が、尻もなくなってしまったな
難しい

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 16:10:51.16 ID:ixQ/S0Ax0.net
それだったらインターネットカフェで
パソコンを使ってみればいいんじゃないか
それならそんな大したお金じゃないだろう

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 16:22:54.05 ID:6t1vOTot0.net
aiに書かせたオシャンな絵を印刷して部屋に飾るまで頑張るぞ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 17:40:59.46 ID:UxlDCJwO0.net
>>987
なんでそんな余計なことするんだよ😡

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 18:26:48.28 ID:aPoLwmNFd.net
また荒れたらスレ埋めてワッチョイにするか
とりあえず様子見に1票

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 18:35:45.17 ID:mIvufxdE0.net
様子見しようにvote

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 19:18:52.09 ID:yzLjMOcop.net
なぜ話題にもなっていないのに勝手に弄ってスレ立てをしてしまうのか

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 19:50:04.47 ID:/7ROPNHP0.net
1000なら頑張る

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 20:57:19.29 ID:F0C931R80.net
戦え……戦え……

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 23:09:47.33 ID:lDtFCFQMM.net
鉄郎…999に乗りなさい

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 23:10:42.57 ID:lDtFCFQMM.net
質問いいで

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200