2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part109

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 15:20:36.46 ID:9L3Ztq+0.net
CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO PAINT書籍 https://www.clipstudio.net/paint/related_products
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

前スレ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1652145369/
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1660807310/
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1661508970/
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1664976330/
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1669705739/

関連スレ
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1530095594/
【セルシス】CLIP/クリップ 25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1655378157/
【PC版専用】CLIP STUDIO PAINT part1【PRO・EX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1511261260/
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1657450344/
QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1403154377/

次スレは>>970が立ててください
※次スレが立つまで雑談は控えてください ​
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 15:31:25.85 ID:mQkrrCgX.net


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 15:32:26.95 ID:mQkrrCgX.net
クリスタ版のSDはヤバいデータ抜いてるって情報どこソース?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 15:36:46.58 ID:SgJWbw10.net
a 友達に彼女がいただけでうつ病になってしまうほどの強力な自己愛!自分より恵まれたやつが隣にいたら耐えられない!
自分以下の障害者みたいのを集めて奈落会したいってだけの自己愛性人格ESHI驚異の操縦テク★インセルマンダンス
https://imgur.com/3l93iIA.png
https://imgur.com/c52WL6F.png
https://imgur.com/gVfL5np.png
https://imgur.com/uIjB0iw.png
https://imgur.com/7NXnqxa.png
https://imgur.com/0X4ieO3.png
https://imgur.com/wDF2Jx8.jpg
https://imgur.com/2GwPnY5.jpg
https://www.google.com/amp/s/www.huffingtonpost.jp/amp/2018/07/26/incels-looksmaxing-obsession_a_23489826/
冥府の光景でセルバ
https://imgur.com/xpROAJM.png
https://imgur.com/sofCI8Q.png
https://imgur.com/CFxRP30.jpg
アハハハ→https://www.pixiv.net/users/277215

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 15:36:55.08 ID:SgJWbw10.net
b 互助会のおさそい
超絶ヘタクソRTやってるやつには警戒しよう
https://imgur.com/mlMW0pz.jpg
https://imgur.com/vQjtOGU.jpg
https://imgur.com/FE6Jxym.png
こんなジェネリック妄想龍まで?
https://imgur.com/Mm8mRCr.jpg
アレ的なものが大好きなんだとよ
https://imgur.com/V3XNfe2.png
河砂利のまわりってなんであんな奈落ばっかなの?
ちゅいったで絡んでるやつの渋垢に飛んでみたら見事なヘタックソッか小説垢ばっかで密度が濃すぎ
ヘタクソねらって粉かけて回るのが傍目に露骨すぎんょ
https://imgur.com/mXRi4ta.jpg
お世辞や相手の困惑が通じない
https://imgur.com/X8umhx3.jpg
https://imgur.com/gjpxHfy.jpg
性根がインセル/ルサンチマン
https://imgur.com/8qvcTHg.jpg

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 15:37:04.87 ID:SgJWbw10.net
c 【この虚言癖がすごい2022】
https://imgur.com/ADaE2YI.jpg
https://imgur.com/ylsedah.jpg
https://imgur.com/HvXtx3t.jpg
ESHIヅラしたいだけで絵に関する基本のキにすら興味ないようす
手の表現なんかェロで一番重要なとこだろ
https://imgur.com/xINMqU2.jpg
https://imgur.com/l2wN7Qj.jpg
https://imgur.com/dfMXL30.jpg
それが絵に出てこのザマ
https://imgur.com/SwYmyA1.jpg
描き始めのESHIをねらう奈落会の手口
言い訳のための嘘とか平気でつくようになったらいよいよだろ
https://imgur.com/r2JSXfd.jpg
人は城で石垣なんだとよ
https://imgur.com/PVfRmaA.jpg
他人を利用することばっか考えてるけど絵のアドバイスはしてもらえねぇのかよ
諦められてるだろ
https://imgur.com/wQBHKzZ.png
https://imgur.com/PanLVj1.png
版権で気を引こうとばっかしてないで絵に関心むけろよナー
手スラ描けないやつが点を盛るためのゴロと奈落会に集ストとかほんとどうしようもないナ ⍤⃝

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 15:37:15.27 ID:SgJWbw10.net
d エイッアイッが描いたようなキチガイハンド
どっちが小指かもわからないようなヒデェ造形
耳の生え際もあんまりすぎる
https://imgur.com/XoXqdcj.jpg
ガチ犯罪案件★河原砂利助の絵を見よう
https://www.pixiv.net/users/277215
すべての足の向きがおかしいアカウント
嘘だと思うなら確認してみよう全部だ!

おまいうス=クショシリーズ
https://imgur.com/L1mgjq8.jpg
もっと人間を見て
https://imgur.com/cqzTI10.jpg
https://imgur.com/2Iufe4z.jpg
https://imgur.com/LAZlODW.jpg
https://imgur.com/aTd8IZ4.jpg
お世辞や相手の困惑が通じない
https://imgur.com/mXRi4ta.jpg
https://imgur.com/X8umhx3.jpg
https://imgur.com/gjpxHfy.jpg
性根がインセル/ルサンチマン
https://imgur.com/8qvcTHg.jpg
るろうに剣心の自己暗示のヒト
https://imgur.com/t2oBC5e.jpg
https://imgur.com/Y6VoNUq.jpg

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 15:37:32.42 ID:SgJWbw10.net
e 【特殊】ゴエモフィリア【性癖】
https://imgur.com/9INXLTh.jpg
https://imgur.com/xjQbf53.jpg
https://imgur.com/ZvEHfsT.png
なんでこんなものに似てしまうのか↓
https://imgur.com/GBTWFmn.jpg
絵がゴエモンインパクトに似てると言われて誰も擁護できないありさま、これを擁護したやつは記憶にないし手下も触れないんだよね
絵描きとしてこれほど屈辱的なことはないだろ
好きなものの影響とか誰でも受けるもんだけどエロ絵の女の顔がゴエモンインパクトって。。。
醜悪な精神は絵にでるよ ⍤⃝ 

https://imgur.com/N5pBFRZ.jpg
https://imgur.com/wYe5QtS.jpg
https://www.pixiv.net/users/277215
https://twitter.com/kawajari
地頭の悪さからこのようなワキに
小便器のようにえぐれてる
どーゆーときにこうなるのか教えてほしいね
https://imgur.com/HpbFnYP.jpg
変形途中みてえ
また…背中からアタマが生えている!
これがマジもんの学習障害…
https://imgur.com/PmsNyIo.jpg
興味がないからいい加減に描いてるだけのエセ性癖
https://imgur.com/WfHNzl2.png
https://imgur.com/KPG25MD.png
(deleted an unsolicited ad)

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 15:38:09.39 ID:SgJWbw10.net
f ガチ犯罪案件★河原砂利助の絵を見よう
https://www.pixiv.net/users/277215
すべての足の向きがおかしいアカウント
嘘だと思うなら確認してみよう全部だ!
上半身を描いて背中に増築していくtypeのイラスツ
https://imgur.com/T6IeAJp.jpg
人類はなにも学ばない
https://imgur.com/GJClJXu.jpg
https://imgur.com/K5jNEk7.jpg
https://imgur.com/8H2CxbD.jpg
https://imgur.com/dawop5c.jpg
ウナギイヌ
https://imgur.com/jqJJJKu.jpg
感覚で量産していこう!
https://imgur.com/jnlS8OD.jpg
https://imgur.com/3ZEkmY3.jpg
黄金比
https://imgur.com/dxlP9Q6.jpg
ハラキリ
https://imgur.com/f3AgXHV.jpg
ペッシャンカファ
https://imgur.com/kyGyQm6.jpg
見たものが正解を言い当てる
https://imgur.com/rvNxL2A.jpg
うでのびろとレスされる
https://imgur.com/8oDXoXT.jpg
https://imgur.com/g8hbuLz.jpg

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 15:38:41.79 ID:SgJWbw10.net
g 今から読めばいいじゃんの一言で詰むような言いわけばっか
今から買えよ~オッサンには売ってくれないわけじゃないんだからさw
https://imgur.com/Vdhi5WW.jpg
https://imgur.com/tB48VT5.jpg
https://imgur.com/q5H329Y.jpg
自己愛性3枚目の6、他人を利用する気マンマン
策士気取りでその実、テメェが一番無能な姦臣type
https://imgur.com/BPGLvGd.jpg
https://imgur.com/0ndoCtD.jpg
自己愛性人格ウソマツ
「見せたい自分」から出てくる嘘松。誰が誰と噂すんだよ配達員のことなんか
リアリティ考えろ
https://imgur.com/gtduHHa.png

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 15:39:01.40 ID:mJSfX21M.net
>>1
たておつ

AIの話題はこちらへ
【Midjourney】AI関連総合22【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1669818771/

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 15:40:50.60 ID:SgJWbw10.net
h センスーカファ☆HIGHセン=スカファ
https://imgur.com/H63aMtf.jpg
https://imgur.com/f2lfbgl.jpg
https://imgur.com/nGeZTXd.jpg
https://imgur.com/p8HOluf.jpg
https://imgur.com/dmv4Zuv.jpg
https://imgur.com/gvkpEik.jpg
https://imgur.com/AN7JKA7.jpg
https://imgur.com/69TTAvZ.jpg
https://imgur.com/LOb8oPu.jpg
https://imgur.com/tD2p1jz.jpg
このようなセン=スになってしまったら取り返しがつかない!
https://imgur.com/dDZVMxK.png
https://imgur.com/oMEOypU.png
https://imgur.com/reZqtfI.jpg
https://imgur.com/d5Vdwaa.jpg
https://imgur.com/OJqGFUM.jpg
てか足の生え方メッチャ変、デブ専でもこれはない
https://imgur.com/h0qMZ5n.jpg
シンプルデザイン(まともに服が描けない言い訳)
https://imgur.com/WolqHiH.jpg
癖のかなり強い絵柄の人
https://imgur.com/9uPTK0L.jpg
誰かにとっての神絵師
https://imgur.com/SIecArN.jpg
自称ロリ絵師
https://imgur.com/1EQG8Nc.jpg
https://imgur.com/WdCq5KP.jpg
https://imgur.com/wr00feL.jpg
絵師の心を折る
https://imgur.com/D4HSaXv.jpg
朝目時代が抜けてないやつほど絵師絵師うるさい/描けないくせに呼ばれたがる

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 15:42:04.90 ID:SgJWbw10.net
ガチ犯罪案件★河原砂利助をピクシブの中心でコナゴナに吹きとばせ!
集ストESHI★河原砂利助をコナゴナに吹きとばせ!
https://imgur.com/XQ9DBOD.png
https://imgur.com/abpepgi.png
https://imgur.com/c5pD3pZ.jpg
https://imgur.com/sryP17d.png
https://imgur.com/ELN4SdW.jpg
https://imgur.com/ABEtTyF.jpg
おかしな書き込みを見たら「いッ!」インターネト「ぉほおッ!」ホットラインに通報しよう
キチガイみてえな書き込み されまくった 側がタイホッされる世界
逆ならつまらん、糖質が誹謗中傷で逮捕なんか見出しでおわりだ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 15:43:25.96 ID:n97V6lUe.net
>>1
ワッチョイは?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 15:44:18.44 ID:nQ2B8kyg.net
>>14
すまん早くたてないと埋まるから専ブラの機能でサッと建てちゃったわ
気になるなら立て直して

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 15:52:54.18 ID:zcLaTeBh.net
糞な専ブラ使ってるんだな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 15:53:21.40 ID:nQ2B8kyg.net
>>16
なら立て直して

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 15:56:51.17 ID:mQkrrCgX.net
重複すると検索したとき面倒くさいからこのまま消化しよう

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 15:58:47.65 ID:SgJWbw10.net
そうそう、不思議なテンプレは気にしないで使ってくれ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 16:01:10.11 ID:mQkrrCgX.net
この豚喋れたのか

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 16:08:10.20 ID:e9CeF3XG.net
クリスタでAI使うならプラグイン使った方がいいわな
いろいろ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 16:23:12.01 ID:nQ2B8kyg.net
ちなみにいつもの画像貼りガイジをNG にするならこのスレだけimgurをngにすればいいからな
ここで画素アップロードするやつなんてろくな奴いないしどうせ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 16:44:39.43 ID:UELF86Qp.net
AI賛成してる人のほとんどが全く中身理解してないの笑えるんだけど
馬鹿すぎない?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 16:52:20.54 ID:ZlUo5qxd.net
どゆこと?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 16:53:47.85 ID:oH3s3HiZ.net
>>23
説明できない馬鹿乙

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 16:57:01.01 ID:RWUWLuzO.net
すっかりAI雑談スレになったな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 17:00:16.79 ID:SgJWbw10.net
興味ないやつにはAIと画像検索の違いもわからないぞ
https://i.imgur.com/4nk00CL.jpg
こんな手が出てくる画像検索

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 17:04:59.41 ID:SgJWbw10.net
おまえらの使ってるAIはすでに意識をもっててこんなこと考えてるんだぞ
https://imgur.com/ADaE2YI.jpg
https://imgur.com/ylsedah.jpg
https://imgur.com/HvXtx3t.jpg
人類抹殺しようとしてる

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 17:06:13.62 ID:c3g47aVF.net
blenderスレで追放されたAIササが来てるしワッチョイはないときついでしょ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 17:16:03.59 ID:UELF86Qp.net
>>24
AIに拒否反応とか頓珍漢なこと言って批判してるじゃんw

ところであのAIって著作物を勝手に利用どころか改変までしてるってことだよな
グレーどころか真っ黒じゃない?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 17:18:29.35 ID:7BBBYghq.net
仕組み的に著作物を直接加工してわけじゃないぞ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 17:19:10.13 ID:Uwgh75c7.net
>>30
二行で矛盾するのやめろ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 17:43:03.47 ID:aAGtxcPc.net
現状全消去以外でヤバいもの除去できないだろうからハッタリじゃね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 17:45:13.57 ID:SgJWbw10.net
チクリ魔「Hi-Hi! せんせ~い、人類がェィァィを抹殺しようとしてま~す!!1!!1!!?」

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 17:51:20.78 ID:ZUTF9brQ.net
novelAIの話だけど拒否プロンプトみたいなのがあるから
デフォルトでエロ系の拒否プロンプトを入れて外せないとかじゃね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 18:09:51.15 ID:b7UxuSD/.net
すまん流石にワッチョイ付き誰か頼むコイツはNGしたい
これを一行目に書くだけだ俺は規制で無理だった
!extend:checked:vvvvv:1000:512

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 18:10:39.96 ID:Poz1fCF4.net
もしセルシスがエロだけがヤバイって認識してるとしたらその思考がそもそもヤバイな…

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 18:17:33.36 ID:UELF86Qp.net
ワッチョイスレあるんだからそっち行けばいいじゃん

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 18:18:20.40 ID:SgJWbw10.net
人類の悪意をラーニングしたAIの名前はアークってダジャレにしてもかっこいいよなって話をするスレ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 18:25:54.10 ID:b7UxuSD/.net
>>38
無いぞ
今さっき立った新スレがここ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 18:26:54.27 ID:nQ2B8kyg.net
>>36
このスレだけimgurをNGすれば終わる話だろ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 18:29:41.04 ID:UELF86Qp.net
PC専用じゃだめなのか?

【PC版専用】CLIP STUDIO PAINT part1【PRO・EX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1511261260/

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 18:31:22.32 ID:UELF86Qp.net
ごめんすごい過疎ってたわw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 18:39:12.29 ID:6eeksfc6.net
海外の動向
クリスタ海外版:SD実装に大反発→中止に「人類の勝利」など絶賛相次ぐ、日本よりAIに対する反発が大きい
ロスのアニメイベント:AI生成画像を海賊版と同等とみなして販売禁止
DeviantArt:AI学習をデフォルトで禁止(作者に選択権あり)

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 19:07:29.15 ID:Vayw3Nok.net
AI生成できるようになるとしてももっと直感的なやつじゃないと使う気にならんわ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 19:21:45.34 ID:O3D4LGoM.net
>>31
AI生成画像は頒布販売禁止にしないとダメだな
pixivなんて新着はAI生成画像と児ポで埋まってて創作イラストサイトじゃなくなってるからな

最近は写真食わせて生成してやがる
偽造、海賊行為を助長するAI生成出力に透かしや頒布規制は必要だろ

https://i.imgur.com/xEJC3jz.jpg
https://i.imgur.com/vcny12z.jpg
https://i.imgur.com/da7tL4E.jpg
https://i.imgur.com/gbvc9ms.jpg
https://i.imgur.com/IMemYo4.jpg

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 19:25:10.40 ID:Y4pLp5Yb.net
AI気に入らないのは分かるけどスレにエロ画像貼るのはどうかしてる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 19:26:52.72 ID:TjtjwXS8.net
AI憎しで感情論でしか動けないからって流石に暴走しすぎ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 19:28:45.89 ID:bBcNhVlS.net
ほんとにそんなことばっかやってたら
エロは規制されるかもしれんな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 19:29:22.82 ID:PxvP2BhJ.net
>>46
その中に児ポあるんか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 19:37:45.90 ID:7EVhlk9u.net
何となくだけどDAZにi2iしてるっぽいな
ガチ児ポにi2iなら人生終わるやろ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 19:49:28.00 ID:2YrPsQwF.net
セルシスちゃんが絵師にヘイト向けるような発表したせいで絵すら描かないような連中が一生絵師叩きしてんな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:09:10.61 ID:nQ2B8kyg.net
AI憎しでわざわざ自分で児ポ画像収集してきて
「はいはーい!これAIが悪いです!」ってスレに児ポ画像ペタペタ貼っていくとかキチガイ過ぎるだろ………

アンチAI論者がどんだけ感情だけで暴走してるかよくわかるなこれ……

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:12:43.60 ID:mJSfX21M.net
まぁほっとけばそのうち収まるでしょ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:23:05.13 ID:1tAcwltp.net
テクノロジー方面からはこれで海外に置いてかれること確定したとか
技術を信頼しない日本人の後進性がとか言われてるのもまたウザい

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:26:44.43 ID:nBP+L1s9.net
>>55
>テクノロジー方面からはこれで海外に置いてかれること確定したとか
>技術を信頼しない日本人の後進性がとか言われてるのもまたウザい


絵描きとテクノロジー関係ねーからw
企画屋は失せろや
ここは絵描きのスレだ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:27:03.57 ID:a8wpwL1E.net
置いてかれるもクソもセルシスは開発といえる事はほぼやってないだろうから関係ないわな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:29:09.49 ID:mQkrrCgX.net
>>57
開発はやってるし俺の不具合報告ちゃんと聞いて直してたぞ
まあその後のアプデで戻ってしまってもう言う気無くなったが

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:31:28.43 ID:nBP+L1s9.net
>>53
よおキチガイ
 
AI生成出力画像は誰にでも生成出来るせいで界隈荒れてんだよチンカス野郎 
テメェみたいな無能なチンカス野郎の責任だ
表現規制が来たらそれは全てAI生成者のせいだと断言してもいい
毎日毎日大量にAI生成エロ画像が投稿されている現状をお前も知ってんろ?チンカス野郎

https://www.pixiv.net/tags/%E3%83%AD%E3%83%AA

https://i.imgur.com/CSiwPpJ.jpg
https://i.imgur.com/rAfcsgK.jpg

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:31:46.06 ID:jxDgaSP6.net
僕のクリスタだけにこっそり搭載してね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:33:29.44 ID:b7UxuSD/.net
>>43
Androidなど別端末が誕生し始めた頃に
何となく考えなしに勢いで「分けよう!」で作られたスレだから…
iPadの方はそこそこ人がいるけど

どなたかスレ立てをお願いします…ただでさえ荒れる時期なのに

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:34:32.19 ID:ZYfdnhp3.net
>>59
洒落にならんのでガチでID:nBP+L1s9通報した
さすがにこれはアカン
ttps://www.internethotline.jp/

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:36:36.44 ID:ZYfdnhp3.net
警察から確認があるかもしれんけど自業自得だから…

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:40:50.63 ID:ukf3MNDC.net
>>62


お前と会えるの楽しみだなw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:43:02.66 ID:ukf3MNDC.net
>>62
ちなみに俺は政府や団体にAI生成のこれらの現状を既に送っている  

まぁお前とはゆっくり顔合わせして話そうか

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:43:34.99 ID:nQ2B8kyg.net
焦って連投してて草w

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:45:19.67 ID:Hm8pm1Om.net
うーんこれは流石にアウトですねぇ……

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:45:44.45 ID:b7UxuSD/.net
あの……スレを……

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:46:43.75 ID:mcnDfzbo.net
>>68
クレクレクンかよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:49:51.53 ID:mQkrrCgX.net
見分けつけられないから表現規制しましょうってなるだけなのに
なんで支部じゃなくて政府に送ってんだこのバカは

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:50:03.72 ID:UVcQFrEl.net
>>62,63
お前らAI生成者が大量にAI生成ペド画像を大量に頒布するせいで
pixivには児童ポルノ販売業者が増える結果になった
AI生成は手描きと違いリアルに生成出力しがちな傾向がある
各関係機関に報告お前も手伝えやチンカス野郎

https://www.pixiv.net/artworks/103307240
https://i.imgur.com/rViPLKw.jpg

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:51:05.96 ID:UVcQFrEl.net
>>70
AI生成出力販売の危険性からだよチンカス野郎

お前も報告手伝えや

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:51:24.80 ID:mQkrrCgX.net
バカのせいで成人向け創作界隈も終わりだな、、、まあ別にいいけど

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:52:05.73 ID:UVcQFrEl.net
>>66
ハゲ童貞必死だなあw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:52:15.16 ID:mQkrrCgX.net
>>72
頭悪いくせに行動力発揮してんじゃねえよw
逆効果だってんだよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:53:02.29 ID:UVcQFrEl.net
>>73
お前のせいだろ
お前、俺の前で土下座させてやるからな
会うの楽しみにしてるよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:54:11.86 ID:UVcQFrEl.net
>>75
低脳くんさあw
おせぇよお前 始まってんだよもう
テメェならその犬の糞が詰まった頭で考えなw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:54:20.79 ID:mcnDfzbo.net
こいつもしかして自分に意見するやつは全員同一人物に見える病気にでもかかってんのか…?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:55:21.48 ID:UVcQFrEl.net
>>75
>>>72
>頭悪いくせに行動力発揮してんじゃねえよw
>逆効果だってんだよ

逆効果w
お前の脳味噌はチンカスで出来てんだろ?
もっかい最初から書き込もうか?チンカス野郎

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:56:19.63 ID:UVcQFrEl.net
>>78

病気はお前だろ?童貞w
全て巻き添えでぶっ壊すんだよチンカス

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:56:23.30 ID:mcnDfzbo.net
煽り文がワンパターン過ぎて頭の程度をさらけだしてしまってる
やりなおし

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:56:48.94 ID:UVcQFrEl.net
晩御飯食べるのでまた後で来ます😊

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:58:37.83 ID:c7pBHBhX.net
ママにご飯呼ばれた報告とかいいから……

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:59:53.21 ID:mQkrrCgX.net
画像見て、貼ったアホの思惑通りの感想抱くやつが10割いるとでも思ってんのかな。
宣伝行為って浮かばない?

幾つか知らんけど少しは考えて行動しろよ、、、

つーか10代だろうなあ
レスやめて少し考えてこい
あんな画像でポリは来ねえから心配すんな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:01:42.77 ID:c7pBHBhX.net
>>84
普通これ見ただけだと
「AIクソクソうるさい気狂いが児ポ貼って荒らし行為してるだけ」
としか映らないって思いつく頭無いのかもしれんね…悲しいことだけど

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:03:56.59 ID:UVcQFrEl.net
>>84

何焦ってんだよw
飯食えねーじゃねーかチンカス野郎

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:05:02.57 ID:mQkrrCgX.net
他のスレで話したけどSDの開発にも送信してるんだとさ
おかげで流れが変わっただろって言ったけど変わってんのか、、、?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:05:43.86 ID:UVcQFrEl.net
>>84
emadや海外へ先月からpixivのAI生成ペド画像リンクを送っている
少しAI生成ツール
流れ変わってきてんだろ?

地道な活動褒めてくれよ
w w

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:05:48.60 ID:c7pBHBhX.net
なんというか煽り文のボキャブラリーが少ないというか…とにかく同じ言葉繰り返しとけば構ってもらえると思ってるのが見え透いてるあたりガチで若いのかもしらんね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:06:18.76 ID:UVcQFrEl.net
>>89
はいはいw
読めやチンカス
>>88

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:06:42.10 ID:mKwIuSGG.net
これで成人してたらガチで目も当てられないのでむしろ10代であってほしい

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:06:58.04 ID:UVcQFrEl.net
>>89
お前といつ会えんの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:07:57.04 ID:nQ2B8kyg.net
もしかして: IDを知らない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:07:57.32 ID:UVcQFrEl.net
クリスタスレは絵描きのスレだよなあ
何故AI脳死民がいるんだ?
お前ら消えろや

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:08:30.82 ID:UVcQFrEl.net
>>93
だってお前デバイス2台使って書き込んでるし

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:08:50.64 ID:ML6hF2xs.net
>>58
言葉が足りなかった
今回のAI実装に関しては、だな
多少手を加えても流用でしかないし

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:09:08.99 ID:UVcQFrEl.net
>>89
emadや海外へ先月からpixivのAI生成ペド画像リンクを送っている
少しAI生成ツール
流れ変わってきてんだろ?

地道な活動褒めてくれよ
w w

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:09:36.73 ID:UVcQFrEl.net
>>93
お前のせいで晩御飯さめちまう

作り直せや!

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:09:52.50 ID:UVcQFrEl.net
ご飯食べるのでまた後で来ます😊

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:13:02.01 ID:nQ2B8kyg.net
通報したって言われたあたりから大発狂連投しる子がいると聞いて

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:14:01.77 ID:mJSfX21M.net
いい加減こっちでやってくれ

【Midjourney】AI関連総合22【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1669818771/

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:15:00.78 ID:mQkrrCgX.net
ID:UVcQFrElは
他スレと同一なら女のロリ絵かきだって判明してる、、、
暴れぶりも一緒

同じロリ絵かきとして謝るわ
こんなのがいてすまんな
構った俺も悪かった

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:18:11.57 ID:GTpDTd2/.net
>>73
多分文章から察するにほんとに頭がちょっと足りない感じの10代っぽいし、通報したって言われたところから急に「取り繕うよつに俺も通報してる!!」っていい出してるところあたりから
多分「政府やいろんなところに通報してる」っていうのも嘘だと思うぞ
少なくとも匿名掲示板で「通報した」って言われて焦ってるようなやつにそんな度胸無いよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:19:10.55 ID:GTpDTd2/.net
>>102
そうだとしたら10代じゃなくて成人済みの子供部屋おばさんってこと…?
きっっっつ…………

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:21:37.50 ID:hDM0pUPT.net
まだAiの話してるきっしょいゴミカスどもおるんか
もう動物園に帰ってくれや
もしくは○んでくれや

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:27:37.08 ID:7EVhlk9u.net
もしくは恵んでくれや?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:33:58.50 ID:4ovz4DWK.net
>>102
なるほどなぁ
AIにキレ散らかして児ポやり玉にあげてたのも自分の食い扶持食われる可能性があるから死なば諸共してたのか…

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:43:56.98 ID:AVLPFy4w.net
地獄になっとるやんけ なんでワッチョイなくしたの?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:45:37.17 ID:G3BdWpKt.net
2月頃予定のバージョンアップでクリスタアプリ内部の処理能力が気になる
新しい機能の推奨スペック、古いパソコンで追いつけなくなる可能性あるよな

私はせいぜいA4までのレイヤー20枚ぐらいしか使わん趣味だけど。手のスキャナーとか一瞬で線画にできるなら気になる……


クリスタ内部の処理能力は仕方ないにしても大部分はCPU GPUよな……
WindowsパソコンのCPUが12世代で一気に性能変わったのと、2年位前からCPU内蔵グラボがどの会社のやつも2倍くらい処理能力あがってるから、バージョンアップもそれらの能力前提に作られてる可能性充分あるよなー

自分のパソコンが内蔵グラボ処理能力2倍になる直前のintel iris Plus だからちょい悔しい
パソコン買い替えタイミングミスったなー

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:45:42.88 ID:nQ2B8kyg.net
>>108
すまん前スレが999まで埋まってたから焦って専ブラの機能そのままつかってつけ忘れたわ
気になるならつけたスレ立て直してくれ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:46:38.25 ID:nQ2B8kyg.net
>>109
外付けGPUつける選択肢が無いってことはもしかしてノート?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:47:34.89 ID:AVLPFy4w.net
>>110
新しいスレ立てるにしてもココももう100レス超えとるしなぁ…
しゃーないとっととこのスレ消費して次スレでワッチョイ復活させよう

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:49:21.39 ID:mQkrrCgX.net
>>107
レスから推察しただけだけどね

初期の頃はモザなしを黒ベタで隠すこともしてなかったから高圧的に注意してレスバ

隠すようになったから聞き分けはできてると思うんだけどな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:51:23.73 ID:mQkrrCgX.net
3d使わないけどCPU依存度増えるならうちも終わるかも

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:54:05.84 ID:nQ2B8kyg.net
>>114
どんなスペックのPCつかってんの?
俺はクリスタで1200Dpiでサクサク大量のページ作画するためにかなりハイスペで組んだけど4年前のスペックだからどうしようかな感はある
まぁ4年前のPCでもi9-9900kにメモリ64GBとか積んでるから流石にまだまだ大丈夫とは思ってるけど…

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:58:13.07 ID:Lrq9K2YG.net
>>970

!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::

スレ立て時に上3行の追加をお願いします
(1行はスレを建てると消えます)

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 22:04:36.97 ID:G3BdWpKt.net
>>111
109です。おっしゃる通りノートで、絵描くときだけキーボード外す2-in-1

Surface Pro7 の1番はじめにでた機種、10世代。GPUはしょぼいけど16GBのカスタム選んだおかげで今もオンラインしながら事務作業できる能力はある。

次のPro7+ からは iris Xe になったんですよね……どうなるクリスタ新機能

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 22:49:28.06 ID:mQkrrCgX.net
>>115
まさかのsandy i7
メモリは32だけど恩恵は微妙
でも他のソフトも立ち上げるから
総合的には多いほうがいいのか

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 23:02:35.37 ID:nQ2B8kyg.net
>>118
Sandy Bridgeは流石にもう買い替えた方がいいと思う………
コロナ終わりかけで半導体不足解消してGPUの値段もダダ下がってるから今買い時じゃん

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 23:27:38.44 ID:Vayw3Nok.net
PC買い換えてクリスタの処理速度アップ体感したことないんだが
今回も第四世代i7から第十二世代のi9になったのに全く変わらんと感じる

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 00:52:52.98 ID:bhq+WHl9.net
第8→第12だと4kマルチスクリーンでの遅延は改善した

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 01:02:34.12 ID:/9Oei6FT.net
クリスタ作画を想定したベンチマークスクリプトとか作れないのかな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 01:29:31.18 ID:OhzKb77o.net
未だにクリスタは甘やセミプロ
フォトショやIllustrator使って描いてる人はプロってイメージがあるよね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 01:30:30.36 ID:OhzKb77o.net
実際、大半のプロはPhotoshopやIllustrator使ってるんだけど

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 01:31:56.12 ID:/9Oei6FT.net
なんのプロかによるでしょ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 01:33:55.86 ID:zV+f1/8/.net
動作がもっさりなクリスタはプロの現場じゃ使えません!

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 01:54:56.11 ID:fBEFitLc.net
クリスタもフォトショも使うけど…
片方しか使っちゃあかんルールないやろ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 01:55:06.31 ID:WCnH1JbE.net
漫画家は基本クリスタでしょ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 02:50:24.15 ID:+cbbutFN.net
>>120
まぁ実際クリスタは画面が120Hzに対応してるワコムの最新の50万の液タブで描いてもペンストローククッソ遅いからな
iPadで描いてもくっそ遅い

iPadもメモ帳で描けばくっそ早いし、50万の液タブもonenoteとかsniptoolとかマイクロソフト製のアプリだったらマジで遅延ゼロ

クリスタのペンストロークだけ異様におそい

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 02:52:32.89 ID:wWqc6Ebe.net
クリスタくん今回の騒動で他に改善するところありすぎるのに余計なことするの理解できないとか言われてるからブチ切れて過去最高レベルの改善してくれるかもしれないぞ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 03:03:04.55 ID:8wqz2h6b.net
重いけどペイントソフトなのに3D使えるから便利だよ
その3Dも重いけどさ
クリスタのアセットの3Dが外部ソフトでも使えるなら間違いなく外部ソフト使ってる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 03:48:19.53 ID:B/GqEYHD.net
・なぜ要望が多い機能の改善に取り組まずに、問題視されている機能を追加するのか理解できない
他はともかくこれ火の玉ストレートで何回見ても笑っちゃうわ 自社開発モデルとかじゃなくてプラグインレベルの機能だからなおさら

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 03:56:09.68 ID:BlxDgLNL.net
自分はイラレとフォトショにクリスタEXとsai1・2使い分けしてるなぁ
落書きとかラフなんかはsai使う事多いな
前に誰か書いてたけどクリスタ軽い簡易バージョン出してくれないかな
やっぱり重たいのは良くないなと思う描いてて楽しくない
なんか矛盾してるけどたまーにアナログで描くと爆速で仕上がるのでめっちゃビビるわw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 03:59:20.48 ID:8EQD+Bc0.net
>>129
もしかしてだけどペンの筆跡補助入ってない?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 04:12:08.71 ID:+cbbutFN.net
>>134
そう、クリスタにはペンの筆跡補助入ってない。
ぜっってーー必要な機能だからずーーーーっと要望だしてんだけど一向に実装されない。
そんなに難しい機能でもないし、ソフトの快適性に直結する機能なのに、クリスタ一向に搭載しない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 04:16:11.96 ID:wWqc6Ebe.net
>>132
普通なら絶対公表したくないだろうクレームなのに公表するあたり言われたのまじで効いちゃったんだろうなってニコニコしちゃう

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 05:51:11.69 ID:IyidKmnL.net
TLでクリスタがAI搭載やめたのに文句言ってんの自分で漫画描きあげた事無い連中ばっかりだ
AIに何を夢見てたのか知らんが
おまけに外国のAIの開発に後れを取るとかそんな事ばっかり言ってる
搭載される予定だったAIはセルシスが開発したものじゃないんだけど

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 06:53:27.22 ID:8EQD+Bc0.net
>>136
俺はむしろ正直で偉いなと思ったが

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 07:32:07.00 ID:B/GqEYHD.net
まあ隠して発表してたら意識高い系が槍玉に上げてただろうしその緩和にはなってると思う

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 07:36:04.61 ID:Zznqtkr9.net
AIよりJPEGXL対応してくれ
てか対応形式少なすぎない?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 09:46:16.38 ID:k8xh5cMb.net
Windows11環境のテキストレイヤーで落ちるのも早く直してくれ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:19:33.03 ID:ULyNWyH2.net
>>132
その画像の一番最後で「私達は完全に認識を改めました」ってあるけど
IJIROのときに散々言われたのをもう忘れたのかと

ちなみにIJIROのときもこういうことを書いてる
「クリエイターの皆さまの活動を支援するべき立場の弊社が、認識不足から、
このようなご迷惑やご心配をおかけする事態を招いてしまい、誠に申し訳ありません」

まさしく三つ子の魂百まで。企業の本質・体質はそう簡単には変化しない

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:24:22.65 ID:+7ThuJrw.net
反省してまーす

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:32:48.50 ID:SgItzxd9.net
セルシスの姿勢にはもっと不安な点がある

・そもそもユーザーの中には反対・賛成どちらにもAIに対する理解不足が明らかに見て取れる
つまりセルシスはまずAIの説明をユーザーに対し丁寧に尽くすべきだったが、それをすっとばしAI実装します感想ください、を始めてしまった
・結果反対の声が大きかったが、そもそもこういった変化には反対の声が大きくなる方が普通
それを勘案した上で撤回したか疑問
・やるべきは説明をし、実際に使わせた上で感想を聞くべきだったと思うところ、そうもせず撤回の判断を下してよかったのか

週明けセルシスの株価が下がったとしたら、AIを実装しなかったことに対してではなく
スタンスがぶれたことに対してではないかと思う

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:46:38.32 ID:SgItzxd9.net
IJIROは今見返してみても何を目指してたのかすら意味不明だよなぁ・・・
全然流行ってない3DCG漫画流行らせようとでもしたんだろうか

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:47:24.24 ID:RBT/tKmO.net
俺らはただお手軽にシコれる絵を作りたいだけだ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:56:26.38 ID:wIz1ilgA.net
俺が赤入れてやったら身内が激怒、元々おかしくねぇんだってさ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1666436983/227
https://imgur.com/sAMzkYj.jpg
https://imgur.com/xvYS6SH.jpg

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:29:38.47 ID:ZnoP+UgA.net
そこに赤入れたところで大勢に影響ないから自己満乙としか言えないな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:33:32.96 ID:wIz1ilgA.net
>>148
元々おかしくなかったから赤なんて入れちゃいけなかったんだょ
それに気付けただけでホントよかった

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:46:29.90 ID:ZnoP+UgA.net
>>149
いやパースも骨格も動きも全然おかしいよw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:48:25.18 ID:cKlPsNq2.net
他所でやれ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:50:42.23 ID:2tfqsS8y.net
>>150
こいつその絵描いてる奴に粘着してスレ荒らしてる奴だからNGしとけ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:54:03.82 ID:L8Dh/9Ga.net
誰かがワッチョイ入れ忘れたせいでNGしにくいんだよなあ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:06:07.92 ID:cKlPsNq2.net
ワッチョイは1のテンプレに3行残す~みたいな注意書きしないとなあ
過去スレ見たら案の定コマンドが1個ずつ消えてって跡形もなくなってるから知らない人は気づけないわ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:11:49.70 ID:WCnH1JbE.net
imgurをNGすればいいじゃん

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:13:42.71 ID:2tfqsS8y.net
sikiの次スレ作成補助で自動で入れてくれるけど
NGもしやすい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:14:14.15 ID:L8Dh/9Ga.net
例えば、事情をしらない新規さんが質問をimgur付きでしたとき
皆で無視したら可愛そうじゃん?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:17:24.89 ID:wIz1ilgA.net
>>150
正解!

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:35:55.97 ID:mIbEYOnJ.net
ワッチョイ建てたわ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part110[ワ付]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1670128419/

ここのワッチョイ無しの扱いは任意で

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:36:54.17 ID:7zsEKSKY.net
>>147
元絵は重心寄せて上体ひねってるんだよなぁ
動きのない下手くそ絵に劣化修正して何がしたいの?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:52:42.63 ID:wIz1ilgA.net
>>160
上体なんかノータッチだぞ?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 15:02:35.28 ID:XT7L/gER.net
>>159
乙乙

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 15:10:30.82 ID:t7gcCblg.net
>>159
ナイス
このゴミスレは荒らしの遊び場にしとけよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 15:14:21.33 ID:22EWrZId.net
学生でも買えるたった5000円くらいでプロ品質のソフトが使えるとか凄いよな
EXでも3万だし
Adobe税の2ヶ月分でずっと使えるとか神ソフトだよこれ
導入しやすくして多くの神イラストレーターを生み出すことになった運営も称賛に値すると思う

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 15:16:46.61 ID:8EQD+Bc0.net
なんで2つ作ったし

すでにマルチされてんじゃん

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 15:20:20.64 ID:pyr8abiL.net
>>165
新参か知らんけど元々ここはワッチョイ付きでマッタリ進行なスレ
よりによってAIでゴチャ付くに決まってる時期な上に
ワッチョイ外されたらNGしきれんよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 15:22:01.46 ID:nQV/5NiS.net
imgurをNGにするだけで終わるのに…

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 15:26:26.63 ID:1S8qPKJ2.net
>>165
マルチじゃねーよ
片方変な気持ちの悪いイラストが貼ってある変なスレだったからこっちで書いた

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 15:29:03.71 ID:qxmqnESj.net
いやいや、ここの上の方でも貼られてるからな?
荒らしなんだほっとけ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 15:35:53.16 ID:wIz1ilgA.net
>>168
俺だけどスレ立つたんび作業で貼ってるだけだから過剰に反応しなくていいよこんなの
https://i.imgur.com/hihExON.jpg
普段は平和にソフトの話しててくれ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 15:38:05.71 ID:cKlPsNq2.net
今になって急にスレ建てるのもそうだけど
テンプレにコマンド複数行入れてないし注意書きもないから
次スレ建てるときにまたワッチョイなしになりそう

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 15:52:08.59 ID:WCnH1JbE.net
>>170
日本語理解できるならまずクリスタの話題にまったく関係ない画像を連投すんなよキチガイ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 15:57:14.83 ID:/9Oei6FT.net
やっぱワッチョイ要るやん

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 16:06:44.37 ID:BQU2krav.net
スレタイにワ付ってあるのもこっちが本スレみたいなポジションになっちまうよなぁ
建てた奴馬鹿かよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 16:08:10.90 ID:RY4tIEhj.net
ササとアウアウも消さないと見辛いしな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 16:44:44.00 ID:Zznqtkr9.net
ワッチョイスレ立ったのか
じゃあここはAIの話しようぜ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 16:45:56.02 ID:wIz1ilgA.net
>>172
クリスタだったらたまに欲しいと思ってここ覗いてたけどサブスク化とAIの件ですっかりいらなくなったよ、耳の代わりに目が付いてるし
https://i.imgur.com/0phMhvY.jpg

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 17:22:43.73 ID:mJ5bkF+E.net
ここはAIとケモナーの人が使えばいいよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 17:41:37.08 ID:9TGnnLhx.net
今回のセルシスの「AIやっぱ辞めました」謝罪文読んでると

セルシスの人、アホなんかな?・・・と思ってしまう笑

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 18:12:48.48 ID:Zznqtkr9.net
割りと真面目にアホだと思ってる
企画が上がった時点で叩かれるの気付けよと

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 18:19:27.21 ID:ftYaHfct.net
内蔵しないとできないことなんてないのに
メンテコストと互換性問題抱える意味あるのか?
すぐに新しいの出てくるのに下手に固定するとマジで取り残されるぞ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 18:30:35.98 ID:dYmqIe9o.net
バックグラウンド機能のバグ取るのに1年半かかってVer.2億理にしたり、
2013年に実装予定だった機能ですら10年引っ張って
Ver.2以降送りにされてる状況でやることじゃないわ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 18:51:02.47 ID:WCnH1JbE.net
プラグインとして実装するだけでよかったのにな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 18:56:23.43 ID:/9Oei6FT.net
開発力でadobeに対抗できるわけないんだから
プラグインインターフェイスの高速化と柔軟性の向上に振り向けるべきだわ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 18:56:24.09 ID:2utMYTXd.net
だからあるって

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 18:57:48.98 ID:bhq+WHl9.net
ボタンポチポチで生成できるのはいいと思ったけどな
英語でprompt組むのは万人向けじゃない

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 19:20:25.63 ID:2utMYTXd.net
デモでは英語でプロンプト書いてませんでした?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 19:38:18.39 ID:/eVc2klu.net
https://i.imgur.com/Ms9uCEu.png
英語でプロンプト書いてたよ
ごくふつうのSD

関係ないけどno peopleって指定してるのに
出力結果がぜんぜんno peopleじゃなくて
雑なデモだなと思った

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 19:45:24.37 ID:SWVmMZx9.net
Ai追加て告知する前にどういう反応されるかとかちょっとリサーチだのアンケートだのすればすぐわかったろうに
IJIROの頃から何も成長していない…

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 20:06:12.55 ID:YIxGDsfg.net
>>181
どうだろうな
現状AI生成出力は誰にでも出力生成されるし
著作権や肖像権の権利侵害に抵触する恐れも見えてきたからなあ
pixivはカード規制されたのに
いまだにAI生成やDAZ容認しているとかアホの極みだろ

こんなんじゃ表現規制も当然だよ
emadにも報告しないとなw w

https://www.pixiv.net/users/66997259

https://i.imgur.com/L2Xu6NP.jpg

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 20:13:32.93 ID:WCnH1JbE.net
昨日ボコボコにされたのにされて「飯食ったらまた来る」とか捨て台詞残して敗走したのにまだ生きてたのかこの子供部屋おばさん……

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 20:35:49.68 ID:3vbStsyT.net
>>190
カード規制とは?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 21:11:54.87 ID:9TGnnLhx.net
サブスクとVer.2の発表も
叩かれて変更して
AIも叩かれて変更して・・・

アホばっかかよこの連敗しまくり会社は笑

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 21:16:18.37 ID:JrcQLm2R.net
クセになってんだ…
敗北の味がよ…

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 21:21:38.24 ID:3vbStsyT.net
Ver2ってなんか変更したんだっけ?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 21:25:26.92 ID:TUcD63dv.net
>>192
国際カードブランドが規約で「児童ポルノまたは児童虐待」「近親相姦」「獣姦」「レイプ」(同意のない性的行為)「人または体の非合法的な切断」など、公序良俗に反する行為のコンテンツ/商品の取引を禁止している事に触れてる作品への対応
今はこれらのワードを含む利用規約に抵触する商品を取り扱っている場合は、非公開化や取り下げなどを呼びかけている
利用規約の改定を12月15日に実施。そのあとは取り扱いの全面禁止、警告に従わない場合アカウント停止もありうるという話だね
カード決済では基本的にこの圧力に屈することになる。抜け道はいくらでもあるし、仮想通貨決済にしてくれって要望もあちこちで出てる
もちろんイーロン・マスクを生んだペイパル・マフィア企業全部この方針だから結構厄介
詳しくは公式発表見るといい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 21:31:18.59 ID:3vbStsyT.net
>>196
あーあったなあそんなの
日本基準だと創作物にはまだ児ポが当てはまらないけど
世界基準に合わせられちゃうか

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 21:33:57.15 ID:8EQD+Bc0.net
>>196
それ実写の話じゃなくて?

個別に修正指示受けることもあるらしいが

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 21:49:45.64 ID:WCnH1JbE.net
>>193
そもそもコミスタのサポート終了のときも大反発あって手のひらくるくるしてる
昔から学習してないよこの会社は

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 22:27:00.27 ID:HbOBLBwa.net
クラファンのハンドモデルのやつ話題になってるっぽいけどクリスタは3Dで手だけのモデルとか実装はしないのかな
あれば便利なのに

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 22:30:58.88 ID:WCnH1JbE.net
>>200
アセットストアに山ほどあるだろ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 22:38:39.75 ID:uSdiOZlp.net
>>200
ASSETS使わないタイプ?
それとも公式素材で欲しいタイプ?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 22:44:38.24 ID:HbOBLBwa.net
公式素材で欲しかったっていう話
アセットにゴミみたいのが積み重なってるのは知ってる
いいのもあるかもしれないけど探すくらいなら自分の手見て描くほうが早いってなってちゃんと探したことはない

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 23:17:05.59 ID:2bHeHIU8.net
アセットで「ハンドモデル」なんて
そんなに大量に種類あるわけじゃないんだから
「3Dキャラクター」「ハンドモデル」で検索かけたら一瞬なんだけど…
検索のしかた知らなかった系か

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 23:24:28.51 ID:HbOBLBwa.net
いやなんか…検索の方法ぐらいわかるんだけど出てくるのが求めてる感じのものじゃないから普通に公式で用意してくれたらいいのになって話なんだけど…
お前こそろくに検索かけてねぇんだろうけどハンドモデルは3Dキャラクター以外でも出てるんだよなぁ…

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 23:27:36.17 ID:cKlPsNq2.net
検索で3Dオブジェクトのみに絞れるよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 23:31:15.92 ID:2bHeHIU8.net
>>205
3Dキャラクター以外のハンドモデルなんてクリスタのハンドセットアップ対応してないから使い物にならないのに、なんのために「3Dキャラクター以外」を検索に含めるの?アホ?

まぁアセットストアがゴミに埋め尽くされて検索しにくいのは本当にそうなので、アセットストアの検索機能やUIの強化もっとしろよ とは思う

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 23:36:25.72 ID:HbOBLBwa.net
>>207
知らなかったのが検索の仕方じゃなくてハンドセットアップとやらだってことに今気づいたわ
今まで公式のデッサン人形の指1本ずつドラッグで動かしてたわ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 23:41:40.93 ID:2bHeHIU8.net
>>208
ツールすらマトモに使いこなせてねぇのに「お前こそ知らないだろ」的な軽口言うなよ 恥かくだけだぞ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 23:45:19.04 ID:HbOBLBwa.net
>>209
ほんまそれやな
死んでくるわ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 23:51:35.95 ID:3vbStsyT.net
イキロ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 00:06:45.42 ID:xsf0wgqg.net
この謙虚さが人を大きくするっ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 00:11:29.74 ID:RtjksA7F.net
5chのくせになんか平和な感じで口論が終わってるやん
めずらし

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 00:29:20.30 ID:FKacA3j0.net
前スレが異常だった

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 01:46:52.90 ID:oYjqtf0w.net
指一本一本動かしてたの草

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 03:43:55.12 ID:jawIaL8w.net
なんかほっこりした
ありがとね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 07:05:03.96 ID:PbZWgzp3.net
ワッチョイがないスレならではの流れだな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 07:22:35.07 ID:ssFu8AFc.net
貫通消しゴムってあるじゃないですか
どのレイヤーのベクターも交点消去ができる
貫通ざっくりってのが欲しいな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 08:50:12.65 ID:7rdBsCm0.net
個人的にAIより同じIP環境かじゃないとコンパニオンモード使えないのが気になる
PCや外出時だと使えないんだよね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 10:07:05.35 ID:xioE9F65.net
フォロワー数が万単位のイラストレーターが軒並みAIに敗北を認めてるぞ
自分が描いたイラストよりAIに描かせたイラストのほうがイイネが多くなる現象多数

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 10:16:49.38 ID:hxdCKOnS.net
彼らは賢いからAIを認めるんだよね……

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 10:19:47.61 ID:7rdBsCm0.net
今の時点で触れない人は好きではないんでしょ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 10:22:09.52 ID:tRJceS+Z.net
自筆絵よりAI絵の方がいいねが多いと言ってた絵師は何人か心当たりあるが、自分は自分で戻ってる人が殆どな印象
AIを使い続けてるのは元が微妙な絵師が多い
自分もだがなー

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 10:25:11.78 ID:Y9wqFJYo.net
なぜに両極端なん
AIと手描きのちょうどど真ん中に留まればいいのに

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 10:27:00.92 ID:ETrRnD7k.net
今の中途半端なAI触ったって時間の無駄でしかないもの
機能的に整ってローカルで手軽に動かせるようになってからじゃないと
作業に組み込むメリットを感じない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 10:30:53.46 ID:tRJceS+Z.net
自分はハイブリッド
最初は加筆程度だったが段々手描き割合が増えてAI絵とは呼べなくなってる
お陰で塗りや情報量の感覚が身に付いて来ていて、そのうちフェイクAI絵を描こうと思ってる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 10:42:28.08 ID:y4TZuBaa.net
ミッドジャーニーのハッシュタグ覗くと死にたくなるが他はまだ絶望するほどじゃないわな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 10:51:08.26 ID:Y9wqFJYo.net
ラーメンを手づかみで食べる絵でも描くのかな?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 10:55:33.59 ID:gnkw8k3/.net
自分は趣味で描きたい絵を描いてるだけだから
AIで(もっと言えば他人が作ったブラシとかを使って)絵を描いて見栄えが良くなっても何もうれしくない
どんな過程で描いた絵でも評価がもらえたり稼げればそれでいいって人はうれしいのかもね
それはそれで仕方ない事なのかもしれないけど何かあまり嬉しい事ではない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 10:56:12.44 ID:hxdCKOnS.net
>>225
比較的新しめで要求スペックが高いと言われてる3Dゲームが最高設定で問題なく動くPCを
最低限を求めず絶対大丈夫だろうと判断できるPC構成でPC買い直そう
インストールはひとつ実行すれば放置できるよう作られてあるしね
機能も現時点で使いこなせないほどにある

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 11:06:58.44 ID:ETrRnD7k.net
>>230
だから世間知らずのキッズはお呼びじゃないっての

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 11:08:42.16 ID:Rb+cNvzh.net
元気の出る手を加筆するんだ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 11:11:45.98 ID:xsf0wgqg.net
自キャラをドット絵にするとか
ファミコンドット絵をスーファミレベルにするとか

そういうAIもでてきて
こぞってゲーム開発が使いそうだけどドッター殺しにかかってるな
修正要因として仕事はあるかもだが

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 11:29:08.65 ID:xQt3ha4I.net
セルフレジの世話する店員みたいな感じだなとぼんやり思った
むなしい上に結局人員はいるわけで

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 11:33:54.24 ID:Rb+cNvzh.net
自作キャラ絵をまんじゅうにしてくれるAIが欲しい
デフォルメ難しい

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 12:03:32.46 ID:ETrRnD7k.net
それは今のAIでもねんどろいどで行けるんじゃないの

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 12:19:25.13 ID:Iv4713dT.net
ねんどろいどは初音ミクと並んでAIの得意分野なんだよなw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 15:48:21.89 ID:S5mMJFK4.net
AIは熟練とか先行者利益とかそういうのなくすための技術だろ
こなれて来ればいつ使い始めてもすぐに役に立つ
早く流行に乗らないととかそういうのないんだよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 15:54:39.80 ID:GCck2+q/.net
これなら使っていいと業界で広く容認されるようなのが出てこなきゃ使えるわけないじゃん

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 16:28:49.36 ID:OY0izrCw.net
コンテンツ業界は著作権の存在におんぶに抱っこされてる状態で
そこ曖昧にしたら即死だから仕方ないね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 17:06:35.32 ID:g8eLROKM.net
モラルといううっすい紙一枚の世界だからねぇ
そこへ例えば敵対国っていう色眼鏡が付けばルールを守ってる方が馬鹿を見る世界があって
数の暴力で押し切られて規制できない二次創作は宣伝と言い換えて許容するしかなく
みんな知ってるけどみないようにしているだけともいう

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 17:21:41.80 ID:0arUoWMI.net
ここAIスレになってしまったんだな
頑張って誘導したが無駄だったか

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 17:25:07.53 ID:24hzSKLu.net
搭載取り下げたんだからAIの話は該当スレでやって欲しいわな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 17:26:20.01 ID:CF3aHC2Q.net
ここはAIスレだからワッチョイに行ってくれ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 17:29:51.13 ID:xsf0wgqg.net
もう次から重複スレやめたほうがいいよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 17:43:16.07 ID:p7p5Eb3c.net
ほっといても二丁拳銃で話し合うだろうから
NG入れてスルーするしかないよ

重複というよりワッチョイの方は連番がこの板の次になってるから
ここが埋まれば向こうに移動の流れになるんじゃないかな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 18:00:06.40 ID:HixL9yIz.net
中国のAIレベルなら余裕なんだがな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 19:34:37.22 ID:9WBUE51K.net
ラフ描いてAIにかっこよく仕上げてもらったやつをまねて手描きすればいいじゃん

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 19:40:30.90 ID:6s46ioDO.net
自分の絵柄じゃしこれねえんだよ!!鏡見ててめえの裸体でシコれるかよってんだ!!!

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 19:51:40.73 ID:xsf0wgqg.net
>>248
そういうの増えるだろうな
トレパク警察終了のおしらせ、、、

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 19:55:49.11 ID:gnkw8k3/.net
>>248
それで本人が満足なら好きにすればいい
何に満足するのかは知らないが

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:00:27.64 ID:xsf0wgqg.net
>>251
客が知らずに満足するんだよなあ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:04:24.99 ID:xsf0wgqg.net
タイムラプスうぜーと思ってたけど、まさかタイムラプスを強要される時代がくるわけじゃないだろうな、、、?
もうAIのせいでスタイル変えるの勘弁なんだが、、、

それこそ、お前AIつかってるだろって言われないようにドラレコみたいにタイミラプス取って保険とっておかないとトラブったとき泣き見るみたいな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:05:27.82 ID:gnkw8k3/.net
>>252
客が知らずに満足する事を良しとするなら続ければいい
それで満足ならね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:05:31.97 ID:GLRUESHW.net
AIにネタ出させりゃそら楽になるだろうけど何が楽しく絵描いてんだってなりそう

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:08:25.79 ID:gnkw8k3/.net
>>255
何が描きたいかではなくて何が評価されるのかを重視して絵を描いてる人は受け入れるのかもね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:08:41.38 ID:xsf0wgqg.net
>>254
仕事で割り切ってるやつは気にしないだろうし、客も知りようがない

俺はAIトレパクが横行すると思う

量産型が増えるから、パクらないと仕事として追いつけない時代もあり得る

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:10:53.05 ID:xsf0wgqg.net
評価されてる絵を学習した絵をトレパクするんだから
世代交代すれば新規に受けるし、ゲームでも使いやすいし
イラストレーターの概念変わりそう

俺は受け入れられないが、、、

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:11:20.04 ID:gnkw8k3/.net
>>257
それで自分が優位に立てると思うなら続ければいい
正直有象無象の一人になり下がるだけだよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:12:52.61 ID:xsf0wgqg.net
>>259
俺には楽観主義に見えるけどなあ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:15:44.39 ID:6s46ioDO.net
純粋に創作自体が好きならAI楽しめると思う

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:17:31.47 ID:gnkw8k3/.net
>>260
誰でも使えるAIを使って自分だけが優位に立てると思うなら続ければいい

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:19:51.20 ID:gnkw8k3/.net
>>261
純水に創作が好きならAIに頼って得られた画像で楽しくはなれないと思うぞ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:20:48.46 ID:xsf0wgqg.net
コトウ大先生はトレパクで優位に立っちゃってたしなあバレるまでは

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:25:58.85 ID:6s46ioDO.net
>>263
大昔はPC使うだけでもアウトだったんだけど
その前はコピー機
そのまえは製図ペンやミリペン
それ以前はインク、墨汁じゃないと見てさえもらえなかった

手書きじゃないと、伝わらないとダメだって理由でね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:28:18.81 ID:6s46ioDO.net
まぁ、コピー機なんかわかりやすいよね
カラー印刷してその上にアナログで塗り重ねてく人もいたし
わざわざコピーしてアナログ原稿に張り足して1枚完成させる人もいた
トーンなんて一枚でいくらしたんだっけ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:29:38.55 ID:xsf0wgqg.net
俺が言いたいのは、トレパクしててもほとんど許される時代が来ちゃったよねってこと。

おそらく大手ほどAIパクやるやつ増える。トレパク自体が罪としてマイルドになっていく時代が来てる。
それを半分強制的に受け入れさせられてしまう時代がいきなり来てしまった。

暗黙のルールが根底から崩れつつある

>>265
それってヤフー知恵袋レベルの話じゃないの?
ナウシカは鉛筆だし
安彦良和センセも最初なんかそんな感じだった気が

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:30:40.84 ID:gnkw8k3/.net
>>265
コピー機を使って作る絵で自分が描いた絵だと満足できるならいいんじゃね?
自分はそうではないってだけだよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:32:04.28 ID:LvM5pMLa.net
そういうふんわりした理由付けはともかく実際のところ自ら作る過程があまりに少ないからなあ
自分の創作物というには少々厳しいな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:33:09.54 ID:6s46ioDO.net
PCでマウス使ってベジェ曲線使って書く人もいたんだよ、フォトショップってソフトだけど
その人たちがエロゲー文化作って今のアニメやソシャゲ文化に受け継がれてる
ペインターって高価でハイスペPCやmacでしかろくに動かないソフト使って当時異端扱いされたけど
コンピュータで厚塗り芸術的な作品使ってのちの文化に影響与えた人だっているんだよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:33:37.42 ID:KlqEweFa.net
>>267
アニメで実績ある人は鉛筆でも見てもらえるって話だな
アニメ作画は鉛筆だったので

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:34:22.38 ID:6s46ioDO.net
>>267
井上雄彦もやってるし
ベルベッつのバナナの人もやってるし
ミルクを注ぐ女の人もやってるなぁ

確かにこれは問題だよなぁ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:36:16.75 ID:xsf0wgqg.net
>>270
昔ギャルゲーベジェ野郎のハウツーをネットで見て、デジ絵はこういうものかと業界入ってえらい目にあったわ
デザイン学校ではイラストレーター使ってたから

それ以来ハウツーは一切みないことにしてるw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:37:26.86 ID:6s46ioDO.net
>>267
Yahoo!知恵袋のたとえがわからないけど、その人たちは例えるなら壁に顔料で絵を描いてた時代の人たちと大差ないよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:39:55.37 ID:6s46ioDO.net
>>273
でもこれがクリペの基礎だから
線引いてバケツで塗りつぶして色の調整してテクスチャ照明効果

これがフォトショップ、エロゲーぬり

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:41:10.81 ID:xsf0wgqg.net
>>274
正直書いたあと俺も分からなかった

なんかあるじゃん漫画は漫画ペンで書きましょうとか未だに知恵袋で見かけるよ。あとボールペンはだめとか

ああいうの真に受けて人生狂うやつもいるよな俺だけど

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:43:23.80 ID:xsf0wgqg.net
>>275
まあタブレットもサイズによってはフリーハンドじゃ線ガタガタになったりしたもんな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:48:16.13 ID:6s46ioDO.net
うん、だからアナログをスキャンペン入れしてスキャンする人は今でもいる

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:49:05.90 ID:6s46ioDO.net
ペン入れたものをスキャンな
コピー機の時と同じだね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:51:03.53 ID:gnkw8k3/.net
>>278
自分が書いたアナログをスキャンするのは別に良いと思うよ?
何の問題もない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 21:33:43.09 ID:6s46ioDO.net
それをコピーして貼り付けるのは?
別のコマに使うとか

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 21:35:08.49 ID:X4prWoPh.net
>>248
俺はガチでそれ考えてる
今まで魅せる構図考えるのがホント苦手でどうしたもんかと考えてたけどAI使ってみたらサッとめっちゃいい感じの魅せる構図出力してくれるもんだから
今度から構図のアイデア出しにAIガンガン使っていこうとかんがえてる

流石にトレスはしないけど、たとえば模写やったとしても 既存の絵ならトレス警察が出動してくるけどAIならその心配かなり少ないしな
既存絵とはまったく線すら一致しない出力になってるんで

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 21:36:30.93 ID:22Y8K2Hp.net
Aiて完成品の画像ポン出ししてくるのに
わざわざ書き直す必要ある?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 21:38:08.48 ID:gnkw8k3/.net
>>282
それを自分が描いた絵だと堂々と言えるなら続ければいいと思うよ
自分は無理だけどね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 21:38:47.47 ID:6s46ioDO.net
自己理解の難しさも含め自分の描きたいものへのゴールって遠いし修正や書き直しも当たり前にあるでしょ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 21:42:23.91 ID:X4prWoPh.net
>>284
AIなんてただの道具でしょ?
もしかしてキャラクターや漫画とか描くとき
小物や背景とかデッサンで3Dモデル使うことすら
「俺が描いた物じゃないから」とか言って拒否反応出ちゃってるタイプ?

その理屈だと
その君がつかってる「クリスタ」ってツールも君が作ったものじゃないし
各種ブラシも君が作った物じゃないから君が描いた絵は君の作品じゃないのかもしれないね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 21:43:56.98 ID:gnkw8k3/.net
>>286
いやだから道具だと割り切って使うならそれでいいと思うよ?
それで満足ならね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 21:45:32.98 ID:xp9QOQTy.net
そのうちAIの画像まんまでよくね?ってなりそう
「AIのほうがうまいじゃん俺なんのために描いてるんだ?」

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 21:45:55.24 ID:X4prWoPh.net
AIに構図のアイデア出してもらった絵を参考に描いた絵を「自分の絵と言えるか」なんて
俺はその絵をトレスで線なぞったりコピペで切り貼りしてつかってなければ
胸張って「これは俺が描いた作品です」って言えるけど?

今まで絵描いてて一番苦手だった作業すっとばしてお手軽に評価もらえるならこれ以上楽しいこと無いよ
より絵を描くのが楽しくなっちゃうわ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 21:47:05.75 ID:gnkw8k3/.net
>>288
そういうAI画像だらけになると
そうじゃない絵が求められるようになるよ絶対に

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 21:47:26.46 ID:X4prWoPh.net
>>288
だって絵柄が違うから俺はそうはならんなぁ
AIが俺の絵柄まんまで出力してくれるならそれ使うけど
俺は俺の絵柄が好きなんで…

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 21:48:03.96 ID:X4prWoPh.net
>>287
で、君は絵描くときに3Dとかつかってるの?つかってないの?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 21:49:04.63 ID:X4prWoPh.net
あとフリーの写真素材とかもね?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 21:50:24.76 ID:X4prWoPh.net
>>283
あるでしょ
AIの絵柄なんか気持ち悪いし

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 21:51:35.09 ID:gnkw8k3/.net
>>292
いやだから道具だと割り切って使うなら別に良いと思うって言ってるが?
3Dを下絵したことがあるかないか言えばあるよ?
で?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 21:53:43.22 ID:X4prWoPh.net
>>295
それとAIに構図出してもらうの何が違うの?
3D 君が作ったやつじゃないよね?
矛盾してない?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 21:55:48.64 ID:gnkw8k3/.net
>>296
3Dで作るポーズってAIに決めてもらってるの?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 21:59:56.46 ID:X4prWoPh.net
>>297
ポーズのアイデア出してもらうのがダメで
自分が作ったわけでもない3Dを下書きにするのはOKな理由はなぜ?
なんで自分は「AIで(もっと言えば他人が作ったブラシとかを使って)絵を描いて見栄えが良くなっても何もうれしくない」とまで>>229で言ってるのに
「自分が作ったわけでもない3Dモデル」を下絵にしてるの?

それ結局アレルギー出てるだけでしょ?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:00:49.47 ID:xsf0wgqg.net
別のスレにも書いたけど

AI絵の技術もさ、日本だけ規制すればいいんだよ。

そうすれば中国アメリカフランスどこの世界もAIで描いたイラスト大国ってことになる。
そうなるといいことがある。
日本はAIを使わないオリジナルイラスト大国として価値性が生まれて地位を築くことができる。

中国などがいくらパクって小綺麗なイラストを描いても、AI絵って一括りにできる

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:01:17.46 ID:ETrRnD7k.net
AIの構図真似るくらいなら写真見てイメージ膨らませた方がマシ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:02:22.88 ID:X4prWoPh.net
でもその写真も自分で撮影したものじゃなくて
「他人が撮影した写真という創作物を見て描いてる」んだよね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:02:46.75 ID:6s46ioDO.net
AIに負けなら負けでいいだろ別に
上とか下とか関係なしにやりたいことがあるか否かってことだろ
パンクなんだよ、音楽ではずっと前に通過したさ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:03:35.64 ID:gnkw8k3/.net
>>298
いやだから自分がOKだと思うならやればいいと言っている
それで満足ならね
自分は3Dモデルを下書きにした事があるかないかで言えばあるが
それで満足感は得られなかったかな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:03:40.84 ID:ETrRnD7k.net
>>301
いや物体の構造を見てるだけ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:04:05.67 ID:xp9QOQTy.net
>>290
そして「そうじゃない絵」もすぐさまAiに食わされまくって「そういう画像」になる、と

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:04:42.69 ID:6s46ioDO.net
関係ない奴の意見なんか気にすんなよ
他人なんか関係ねえ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:06:07.40 ID:xsf0wgqg.net
画像生成の悪手はpixivが証明してるから、AI画像生成を規制しようと思えばネタは揃ってる。

日本がAI画像を禁止する国となれば、オリジナル大国として価値性が生まれるので、アメリカみたいな合理的な国も国内で規制に向けた運動が起きるはず。

そうなると、こういうことに不動の中国業界も昔のようにパクリ大国として汚名のまま没落してゆく。
アメリカも喜ぶだろう

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:06:18.35 ID:gnkw8k3/.net
>>305
今のAiってのは既存の絵を学習して真似る事しかできないと思っているが違うかね?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:07:02.75 ID:X4prWoPh.net
>>303
結局何度も
「それで満足ならね」って繰り返してるあたり
心の根底に「AIで楽してるやつらズルい…腹立つ…」
って思ってるのが見え透けちゃってて笑えちゃうんだよねw

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:07:44.25 ID:6s46ioDO.net
まあ、オリ絵にこだわるなら


アナログだろうな!!やり方次第で価値がつくぞ!!
俺ならデジタルで仕上げた作品をトレス参考にして仕上げるけどな!!
フェルメールの時代からそうだしな!!

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:08:37.52 ID:SGeZ6YBW.net
>>307
もう学習データはローカルにばらまかれてるから今更AI規制しても意味ないし
「AIが出力したものを参考に見て描いた絵」なんてAI判定不可能だからどうしょうもないぞ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:09:01.56 ID:xp9QOQTy.net
>>308
そう、既存の絵を学習して真似ることしかできない
ただ「そうじゃない」新しいものだった絵も
いっぱい出てきたらそれもAiに食わせられる「既存の絵」になって真似されるだろう

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:10:23.06 ID:0arUoWMI.net
何でここのスレにずっと居座ってるかっていうと
AIスレの方は煽ってももう誰も相手にしてくれなくなったから

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:10:24.87 ID:gnkw8k3/.net
>>309
いやだから満足なら続けばいいと思うよ?
そうじゃないやつを批判するのって自分が後ろめたい事してるって思ってるのが透けてみえちゃって笑っちゃうんだよねw
堂々と続ければいいのにさw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:11:01.78 ID:6s46ioDO.net
死体解剖して参考して描いてるやつもいたもんな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:11:22.34 ID:SGeZ6YBW.net
既存の絵もぶっちゃけ今までの絵を人間の脳内でごちゃまぜにしてアウトプットした結果「新しい表現になった」とか錯覚されてるだけでしょ?

AI もそうじゃん 既存の絵をごちゃまぜに学習させた結果「ゲーミングちんぽ茶道部」なんて今までにないあたらしが生まれてる

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:12:30.74 ID:6s46ioDO.net
くだらない、くだらなくない既存の絵をすっ飛ばして学習して次に行けるのが美点だってゆうのに
逆にそれを生かしてあれができるこれができるって夢想できないのかな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:12:54.02 ID:gnkw8k3/.net
>>312
だからAIを単純に否定する気もないぞ?
AIが出力したものを自分の成果だと思うなら好きにしたらいいと言っている

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:13:15.94 ID:BUqeXMNp.net
>>311
それ言うたら爆弾の作り方とかも今普通にネット上にばら撒かれまくってるし割と誰でも再現できるけど
規制しても意味ないから規制せんわ(笑)とはならんやろ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:13:30.28 ID:Ax5vPAgI.net
>>300
それな
AIは手っ取り早く出せるんだけど、意図がなくて表層的になるというか
案出しには使えそうかなと思ったんだが
やっぱPinterest漁ったりした方が色々と得るものは大きいかな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:14:06.20 ID:X4prWoPh.net
>>314
相手に言われたことそのまま言い返すのって
「私はこのワードを言われて滅茶苦茶腹が立ったので同じこと言い返します」
って言う心理が働いてるって知ってた?

やっぱり図星だったのか…

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:15:33.78 ID:SGeZ6YBW.net
>>319
つかったら被害が出てバレる爆弾と、つかってもバレない「AIを参考にした絵」を同列に語るの頭悪そう

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:16:27.67 ID:gnkw8k3/.net
>>321
自分は言ってることがブレてる認識は微塵もないぞ?
君が図星をつかれて何かわけの分からん事を言っているという認識だぞこっちは

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:16:39.81 ID:EcpV9u5K.net
>>299
見るほうが著者の国籍まで気にすると思うか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:16:46.60 ID:BUqeXMNp.net
>>322
じゃあ割れとかの話にする?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:17:51.04 ID:3LIwhBx/.net
たまにしか使わないけど、スマホ版をQRコードで同期して左手デバイスにするやつ、これからも無くさないでほしい

欲を言えばスマホ版も1年分まとめ買い割引制度導入してほしいがスマホのストア構造的に無理か……

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:18:27.67 ID:EcpV9u5K.net
>>308
手づかみラーメンは割と新しかったなw

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:19:30.93 ID:xp9QOQTy.net
>>322
一言多い奴だな…

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:20:49.10 ID:gnkw8k3/.net
>>327
笑えるという意味ではそうかもねw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:21:20.14 ID:xsf0wgqg.net
>>311
だから日本がAI絵を規制することで、
世界で唯一オリジナルを尊重するクールジャパンとしての立ち位置も示すことができる。

合理主義のアメリカも絵描きは賛同して運動を起こすだろう。
その流れに世界も乗るはず。
賛同しない国はどこか。
一部の大国だけ。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:21:44.82 ID:EcpV9u5K.net
>>316
それもちょっと違うんだよな
人間は生きる上で絵以外のアウトプットも取り込んでいるから
そのうち汎用AIが出来たら人とAIが同じになるかもしれないが

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:21:46.05 ID:X4prWoPh.net
>>323
俺以外のいろんなやつが「AIに描いてもらったの参考にすれば」って言ってる書き込みに対して全レス状態でいちいち「それで満足ならね」って言ってる段階でバレバレだからわざわざ取り繕うのやめればいいのに…

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:22:54.91 ID:xsf0wgqg.net
>>324
気にしてるぞ?
日本の萌えとか真似てるようで微妙に国柄にじみ出てるしな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:23:16.67 ID:EcpV9u5K.net
>>330
全然無理だと思うけどね

手編みのマフラーに価値を見出す人はいるにはいるけど

それが機械で出来たマフラーかどうか気にする人ってほとんどいなくて
暖かければそれでいいと大体の人は思うでしょ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:23:31.68 ID:gnkw8k3/.net
>>332
だからAiが出力したものを参考にしたいならすればいい
それで完成した絵が自分が描いたものだと思うならね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:26:22.97 ID:xsf0wgqg.net
クリスタがAI搭載を諦めたのは
クリーンな日本企業を示すいい機会になった

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:26:56.87 ID:SGeZ6YBW.net
>>325
割れは著作権法違反だね。で、著作権法違反は親告罪なんだけど、AIの学習データ自体には現在法律で著作権は認められてないし、新たに立法したところで過去に遡って適用なんて出来ないんで
「現時点合法に作られたAIで出力した絵を参考に描いた絵」に対して
どの著作者がどうやって
「これはAIを参考に描いた絵だ」と見破ってなんの権利侵害を認めさせるか
さぁバカじゃないって言うなら考えてみ?


Novelとかあれも現時点だと合法だからね?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:27:30.89 ID:xsf0wgqg.net
>>334
俺が話してるのは大衆の意見は考えてない。法規制の話だから。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:28:10.80 ID:X4prWoPh.net
>>338
何を根拠にどうやって規制するか全く思いついてなさそう…

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:30:06.90 ID:xsf0wgqg.net
>>334
もっというと、
AI絵の技術が溢れてるのは止められない、止められないが作家は嫌がっている。市場も汚れ始めているならば法規制で日本が一番乗りしたほうが、勝てる見込みのないAI絵技術を追求するよりもよっぽど国益にかなっている

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:30:15.11 ID:EcpV9u5K.net
>>338
いや、大衆が思う価値の話を思いっきりしてるでしょ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:31:07.90 ID:xsf0wgqg.net
>>339
根拠はあるでしょ。既にpixivが汚されてるんだから

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:31:13.90 ID:EcpV9u5K.net
>>340
国益の意味によるが
商業的には大失敗するでしょ
AI規制で生産効率が悪くなるのは目に見えてる

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:33:47.79 ID:aJj0MT2V.net
Ai大好きロボット君達はAiスレに帰れよ
クリスタはAi捨てたよ もうスレチだよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:34:54.02 ID:X4prWoPh.net
>>335

ここ>>282とここ>>286
で完全に終わってる話にずっと嫌味ったらしく絡んできてるあたりやっぱり心の中見え透けちゃってるよw

俺は自分がそれで満足だとおもってるから「AI参考に描こうとおもってる」って言ってるのに

何度も何度も絡んできてるあたりやっぱ
「AI使って楽しようとしてるやつズルい……!!!」
って心の中で思ってるからイチャモンつけて来てるんじゃん君w

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:36:14.40 ID:xsf0wgqg.net
>>343
生産効率あげてオリジナルよりも遥かにいい紙で海賊版を発刊してきた中国台湾という過去もあるけどね。今その評価はどうよ?
なんの文化的功績も資産も残してないでしょ。

負の遺産は残したよ。海外の子が海賊版のドラえもん育った。
全てがだからってわけでもないが、ベトナムにドラえもん基金を作ってようやく世界的にまともになっていった

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:36:20.55 ID:X4prWoPh.net
>>342
「立法の根拠」の話をしてるんだぞ?

「1イラストサイトがAI画像だらけになりました!たすけて!」で立法されるとでも思ってるなら相当なお花畑だぞ…

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:38:44.93 ID:xsf0wgqg.net
>>347
一人が日本シネって言ったけで動いただろ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:39:14.45 ID:gnkw8k3/.net
>>345
自分で満足だと思ってるならAIを参考にしても良いと言ってるんだが?
何が不満なんだ?
勝手にしろよw
なんの不満があるの君w

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:42:54.63 ID:X4prWoPh.net
>>348
あれは国民の社会生活と「子育てしやすい社会を作って子供を増やす」っていう国の特に重要な喫緊の課題に合致してる問題を国会議員が取り上げたからでしょ?

日本政府としてはむしろAIをガンガン活用して社会回していくっていう方向なのにそれに逆行する課題をどうやって取り上げてもらって規制がされるって考えてるの?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:43:29.70 ID:xp9QOQTy.net
あの… ここ
クリスタスレだよね?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:44:17.49 ID:X4prWoPh.net
>>349
ほら
焦って安価が全角になって口調も崩れてきてるのバレバレじゃん…
最初にわざわざ絡んで来たのは君だよ?
不満があるのは君の方なんじゃない?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:45:08.70 ID:gnkw8k3/.net
>>347
立法の根拠の話をしていたのかw
それは初耳だわw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:46:37.20 ID:ETrRnD7k.net
>>350
日本政府としてはむしろAIをガンガン活用して社会回していくっていう方向

認識が一方通行すぎてわろたwww

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:48:09.66 ID:xsf0wgqg.net
あとID:X4prWoPhみたいなのが業界にいるだけで普通に迷惑なんだわ。業界荒れるから。

AIで大量生産できますってやつがやすい単価で仕事請け負うようになります。

そいつと仕事したやつが他でも安い単価で作家に仕事を頼みます。

若い作家は業績ほしいから請け負うけど慣れてないからクオリティ落ちます。

そいつが作ったゴミをスタッフが必死で直します。

工期が遅れます。

プロジェクト破綻します。

でも単価は上がりません。
業界が終わるまで。

俺がソシャゲで見てきた流れな。

あと手塚治虫がやらかして宮崎駿が手塚を恨んでる理由な

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:48:50.97 ID:gnkw8k3/.net
>>352
ほらAIを肯定してようとしていまいと
文句を付けたいだけなのバレバじゃん?
AIを使う事そのものを否定しないと言っているのに何の不満があるの?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:49:17.60 ID:X4prWoPh.net
>>354
イチャモンつける前にデジタル庁の戦略課題くらい読んだ方がいいよ
恥かいてるだけだから

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:49:22.30 ID:xsf0wgqg.net
>>350
日本政府がいつAI絵をガンガン活用するって言ったんだ?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:50:46.19 ID:ETrRnD7k.net
世間知らずは恥知らず

キッズは気楽な生活で羨ましいぜ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:51:22.52 ID:FKacA3j0.net
>>283
別に構図とか画面のアイディア参考にしたいだけでAI絵を使いたい訳じゃないんだろ
その辺は勝手にすりゃいい

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:53:48.20 ID:xsf0wgqg.net
>>355は仮定と体験談のミックスな
一応

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:55:08.41 ID:X4prWoPh.net
>>356
俺は突っかかって来た相手を殴り返してるだけだよ?
なにか不満があるから一方的に突っかかって来たんでしょ?
「俺がAIを参考に描こうと思ってる」って言ったことにどんな不満があったの?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:55:54.51 ID:EcpV9u5K.net
>>355
?
日本がAIを規制したらそれこそ仕事がAIを規制してない海外に流れて
日本のクリエイターは余計薄給になるんじゃ?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:56:15.77 ID:tRJceS+Z.net
本家AIスレが過疎ってるんで盛り上げてくれ

【Midjourney】AI関連総合23【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1670061516/

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:57:26.16 ID:SGeZ6YBW.net
>>358
他のAIはいいけど絵のAIだけ禁止です!!
なんて言えると本気で思ってるとしたら相当頭お花畑だなw

人殺したりするようなAIじゃなくて単なる絵描くだけのAIだぞw?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:57:36.57 ID:gnkw8k3/.net
>>362
こっちも同じだが?
AIが描いた絵を自分の絵だと思えるなら好きにしたらいい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:00:27.84 ID:xsf0wgqg.net
>>363
日本は立ち位置固めたあとにクリーンなAI絵の技術だけ使うに決まってんじゃんw

文化ってそういうもんだから

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:01:36.58 ID:xsf0wgqg.net
>>365
AI絵は作家病んだり仕事辞めたりさせてるけど?作家殺してるよね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:01:38.61 ID:X4prWoPh.net
>>366
もしかしてたった数分前のことも忘れちゃうような鶏並みの頭の悪さなのかもしれないから貼っとくね
>>284

俺が「AIを参考に描こうと思ってる」って君と全く関係ないレスに対して言ったことに対して一方的に絡んで来たのは君だよ?なんか不満があったんでしょ?

それとも君はAI肯定してる人に対して見境なくイチャモンつけてくるようなキチガイなの?

この流れ見てると後者っぽいけど…w

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:03:33.21 ID:SGeZ6YBW.net
>>368
その理屈だと車も人引いて殺したりしてるから禁止だろ
タバコも禁止だし酒も禁止だ もっと危ないもんw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:04:14.99 ID:EcpV9u5K.net
>>367
>>299はAI完全禁止に読めたけどそうじゃないのね

でも難しいことに、クリーンなAIってそうでないAIにくらべ間違いなく進歩は遅いんだよね
結局それでも海外に仕事が流れるのはかわらんよな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:04:30.68 ID:xsf0wgqg.net
>>370
だからその中のどれもが法規制してるんだが

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:04:39.80 ID:gnkw8k3/.net
>>369
こっちのセリフでね
君はAI否定してる人に見境なくいちゃもんつけてくるようなキチガイなの?
こっちはAI使いたければ好きにすればいいと言っているが?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:05:00.05 ID:Ptg+3eFW.net
将棋もPCで研究するようになって名人の多くは病んでそう

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:07:01.11 ID:X4prWoPh.net
>>373
じゃあなんで最初一方的に絡んできたの?
説明してみ?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:07:48.95 ID:SGeZ6YBW.net
>>372
禁止にはなってないぞ?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:08:37.13 ID:xsf0wgqg.net
>>371
すまん、クリアなAIはみんな大方認めてるって認識だった

だからこそ最終的に落ち着くのはそこであって、青天井の技術競争ではないと思ってる

相応意味で、無法に技術開発してる中国あたりをどうやったら世界からハブれるのかを考えてる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:10:25.07 ID:gnkw8k3/.net
>>375
何が一方的なのかなんてお前のさじ加減だけだと思うが?
そうじゃないなら説明してみ?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:10:43.00 ID:X4prWoPh.net
>>377
AIのデータにネット中の画像収集すること自体は「わざわざ立法してまで作った法律で認められたクリーンな行為」だぞ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:14:01.38 ID:dSBdFZo2.net
>>377
無法に技術開発してるのはGAFAだが…

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:14:13.06 ID:vk57WXRk.net
>>378
どうみても絡んでますね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:14:50.07 ID:X4prWoPh.net
>>378
答えられないから質問から逃げまくって逆質問してるのバレバレじゃんw

日本語理解できてなさそうだからもう一度わかりや~すぐ聞くね?

俺が
>>282で「AI参考に描こうと思ってる」っていう単なる個人の感想述べただけの事に対してなんでわざわざ
>>284で突っかかってきたの?

さぁ 答えてみて?自分の頭の中のことだよ?

それともまた逆質問で逃げちゃうかなw?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:15:19.79 ID:gnkw8k3/.net
>>381
え?
絡んでるって事で言えばお互い様だと思うが?
違う?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:15:26.41 ID:EcpV9u5K.net
>>377
それなら割と、思想として同意できるかもしれんなあ

ただ、現実的には世界的規制は難しく、無法地帯が一番進化するという皮肉な状況になるのは
変わらなそうなのよね

二酸化炭素というあまり意味のはっきりしないものでも規制はあるからわからないけど
一番規制で損をする中国とアメリカは当然規制に反対なわけでね・・・

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:15:55.13 ID:xsf0wgqg.net
>>379
俺を味方だと思ってたらすまんが
3次ならアリ派なんだわ
2次は一度人から出力されてるから
認めるには検討が必要だとおもってる

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:17:04.54 ID:X4prWoPh.net
わざわざ自分から絡んで来たのに、いざ殴り返されたら
顔面形が残らないレベルでボコボコになりながら口だけ必死に動かしてるやつ更にボコるの楽しすぎるでしょw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:17:08.08 ID:vk57WXRk.net
>>383
違うよ馬鹿
そうやって責任逃れ見苦しい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:18:06.96 ID:X4prWoPh.net
>>383
逃げずにちゃんと質問に答えてね さぁ
>>382

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:18:23.46 ID:gnkw8k3/.net
>>382
いやだからさAI使おうが好きにすればいいってと思うし自分は無理だと言っただけ
それ言っちゃダメなの?どういう理由で?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:19:38.33 ID:gnkw8k3/.net
>>387
なんで違ってなんで馬鹿なのか君は説明できてないが?
見苦しい・・

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:20:46.00 ID:6s46ioDO.net
国としてはどっちに転んでも金になるよな
またわけわかんね連中が出張ってきて偉そうに取り仕切って金を吸い取っていくわけだわ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:22:00.88 ID:X4prWoPh.net
>>389
君に話しかけたわけでもないのにw?

自分に話しかけられたわけでもないのに他人同士が会話してるところに急にわざわざ突っかかってきた理由を聞いてるんだよ??

なんで?

心の根底に「AI使って楽しようとしてるやつうぜぇ……」って思ってるからでしょ?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:23:49.62 ID:gnkw8k3/.net
>>392
え?掲示板では話しかけられなければ話かけてはいけないの?
どんな理由で?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:23:51.56 ID:KLfjF9DM.net
絵が下手な絵師はAI絵を加工すればいいね貰えていいじゃない

絵で食っていきたい絵師はAI絵に仕事奪われる未来に恐怖しかない

絵が描くのが好きな絵師はAI絵なんて気にしてない

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:24:44.36 ID:SGeZ6YBW.net
>>389
いやほんとに「好きにすればいい」と思ってんのならわざわざ絡んで行かないだろww
見苦しいぞお前w

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:25:37.57 ID:vk57WXRk.net
>>393
いけないとかじゃなく絡んで悪態ついてるだけだよね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:25:56.96 ID:gnkw8k3/.net
>>395
という事は君は他人に何かを強制したいわけかい?w
見苦しいぞお前w

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:26:18.62 ID:X4prWoPh.net
>>393
ほんとに心の底から「好きにすればいい」って思ってるならわざわざ絡まないでしょw

俺は「絡んで来た理由」を聞いてるんだよ?
さぁ答えて?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:27:00.75 ID:SGeZ6YBW.net
>>397
自己紹介乙
端からみてても見苦しいよお前…

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:27:53.57 ID:gnkw8k3/.net
>>396
君はAIについてどう思ってるの?
どうして自分が言っている事が悪態だと思ったの?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:28:56.60 ID:dSBdFZo2.net
>>385
検討が必要だは未来のことであって少なくとも今の法律ではクリーンな行為だろ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:29:30.66 ID:xsf0wgqg.net
>>394
仕事を奪われるのが怖いんじゃなくて、AIトレパクが出てくると業界のフローが狂いそうなのが迷惑なの

俺は今のところライバルとしか思ってないけど
でめて序列守れよって話
そういうのすらAIは実態ないから
完璧な虚構虚業ではある

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:29:54.71 ID:gnkw8k3/.net
>>398
絡んだというか好きにすればいいと言っているんだよ
それに不満を述べているのが君ね
さあ何が問題なの?答えて?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:31:08.74 ID:X4prWoPh.net
>>402
写真が出てきたときも
デジタルが出てきたときも
3Dが出てきたときも完全に業界のフローが変わって今があるんだけど

もしかしてこれが「技術に淘汰される老害」ってやつ?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:32:37.43 ID:gnkw8k3/.net
>>399
君はAIを肯定したいのかな?
別にそれを否定する気はないが?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:32:52.87 ID:xsf0wgqg.net
>>404
俺の答えはもう書いてるから過去レス読んで

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:34:44.51 ID:gqc+HYH/.net
>>401
今の法律はグレーな画像生成を想定してないからクリーンとは言えないよ
著作権法を読むことをお勧めする
あと一から画像生成してるから問題無いといいう主張も既に否定されてる
実際名画と告示した被写体を吐き出したり画像素材サイトの透かしをそのまま出しちゃったりしてるからね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:35:16.21 ID:X4prWoPh.net
>>403
ちゃんと質問に答えたら答えて上げるから早く答えてよ
「AI使おうと思ってる」っていう自分に向けられたわけじゃないレスに対して
わざわざ「君が満足ならそうすればいいよ?満足ならね?」

って嫌味たらしく絡みにいった理由を聞いてるんだよ?
心の中で「AI使うやつズルい……腹立つ……」って言う感情があったからでしょ?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:36:34.28 ID:SGeZ6YBW.net
>>405
見苦しいの比定してないのかよwww

一級レスバ検定士の俺から見てお前もう完全に負けてるからここらへんでやめとけ…
さらにボコボコに心えぐられて寝れなくなるだけだならw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:38:10.82 ID:SGeZ6YBW.net
わざわざ自分に突っかかってきた相手全員に
「君はAIを肯定しているの」ってカテゴライズ聞いてるあたり心の声ダダ漏れじゃねぇかww

はよねろw

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:39:39.98 ID:gnkw8k3/.net
>>408
君が満足ならAIでも何でも使えば良いと思うぞ?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:41:30.68 ID:X4prWoPh.net
質問に全く答えず逃げ回ってるのこれ
「AI使うやつズルいから嫌味言ってやろ…」って思って絡みに行ったって言うの認めちゃってるよねw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:41:58.73 ID:gnkw8k3/.net
>>409
君が見苦しいと思った事は理解したがだから何としか・・
こっちも好きにすればいいのになにを問題にしてるんだかとしか・・

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:43:14.27 ID:gqc+HYH/.net
有志団体が集めた学習モデルを無料で使うことで企業が法的責任から逃れているという指摘は海外でとっくに言われてるのにな

そういう議論が進んでる海外は特に反対が多かった。海賊版行為だと結論が出てるからね

日本はマジコンや漫画村を喜ぶような奴が多いし議論が周回遅れなので支持が多いんだろうが噴飯物だな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:43:43.80 ID:gnkw8k3/.net
>>412
そんな妄想を語られてもw
AIを使いたいなら好きに使えばいいと言っているが?w

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:44:35.55 ID:SGeZ6YBW.net
これもうボコボコにされすぎて意地になって引き下がれなくなってるな…

そうやってかっったい頭のまま片意地はって認めるものも認められないから 
柔軟にいろんなもん取り込めなくて新しいものについていけず
絵も全く上達しないんだと思うぞ


後半は想像だけど当たってるだろこれw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:46:11.51 ID:vk57WXRk.net
>>415
何回も同じ事言わなくてもいいよ
壁に向かって話してればいいな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:46:37.90 ID:X4prWoPh.net
>>415
自分の心に素直になればいいのに

そして君はこのレスに
「素直になるも何も妄想がフンタラカンタラ~!!」
って安価をつける

これ予言ねw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:47:04.75 ID:gnkw8k3/.net
>>416
だから妄想はやめてくれ
こっちはAIを使いたいなら好きにしてくれ、自分はそれで完成した絵が自分の絵だとは思えないので使わないと言っているだけ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:48:01.21 ID:hd1sUxpX.net
最後にレスした方の勝利や

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:48:42.62 ID:SGeZ6YBW.net
>>419
そのお気持ちを 逆の意見の「使おうと思ってる」って言ってる人に
わざわざ安価でお気持ち表明する意味聞かれてるんだぞw

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:48:49.82 ID:gnkw8k3/.net
>>417
いや理解したならレスなんか必要ないから黙ってればいいのでは?
反論があるなら聞くが

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:50:31.64 ID:gnkw8k3/.net
>>418
いや妄想を語ってるのは君ね
これ事実ねw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:51:16.49 ID:SGeZ6YBW.net
まぁこの時期にここでこんだけ何度もお気持ち表明する余裕があるってことは
スパークにもコミケにも出ないレベルの木っ端だろうし
そんなに意地貼っても絵はうまくなんないんだからムダでしょ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:52:15.48 ID:gnkw8k3/.net
>>421
お気持ちを表明してはいけない理由がない
なんでお前らだけ言って良いって事になるんだよw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:53:37.81 ID:vk57WXRk.net
>>422
>>425
黙る必要無いよね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:54:26.74 ID:X4prWoPh.net
予言当たって笑っちゃったw
喋りがワンパターン過ぎて想像するの簡単なんだよね

>>425
その「自分に話しかけられたわけでもないのにわざわざ反対意見の人にお気持ち表明しにいくこと」を一般的には「絡む」って言うんだぞw

で、君は「なんで絡みにいったか」を聞かれてるわけだw
理解した?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:55:39.33 ID:gnkw8k3/.net
>>462
そう思うよ?
だから黙ってない

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:57:14.70 ID:gnkw8k3/.net
>>427
え?お気持ち表明してる人にお気持ち表明しただけだけど?
理解した?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:57:25.76 ID:vk57WXRk.net
>>428
そう思うなら黙ってればいいのではなんて言わないことだね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:59:01.07 ID:X4prWoPh.net
>>429 
それは一般的に「絡みに行く」っていう行為で、その理由を聞いてるんだよw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:00:23.08 ID:NHmn7Gg7.net
まったく理解してなくて相手に言われたことそのまま返すロボになってて笑うでしょw
お前よりAIのほうが賢いと思うぞw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:00:36.69 ID:O9zysQT1.net
>>430
君は俺の意見を封殺したいの?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:01:58.99 ID:O9zysQT1.net
>>431
自分と違う意見は全部絡まれた事になるのか?
一般的にそうなのか?w

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:02:01.54 ID:64r+4mTL.net
日付変わってIDも変わるからこれで涙目敗走完了かな?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:02:18.21 ID:64r+4mTL.net
まだ続けるんかいwwww

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:03:20.49 ID:64r+4mTL.net
>>434
いやなるでしょ
自分が話しかけられたわけじゃないんだから

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:03:23.98 ID:+dHdtA9z.net
>>433
黙ってればって封殺しようとしてるのはあんたでしょ
頭大丈夫?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:04:58.00 ID:O9zysQT1.net
>>437
え?話しかけられたんだと思うが?
アンカ付けてレスした以上はこっちは話かけたつもりだが?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:05:13.87 ID:NHmn7Gg7.net
>>434
君社会生活送るの苦労しない…?

「自分と反対の意見言ってる人」に
「自分が話しかけられたわけじゃない」のに
「急に反対意見をお気持ち表明する」行為は
「絡みに行く」 っていうんだよ?

twitterのリプ欄想像したら君のちっさい脳みそでもわかりやすいんじゃない?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:06:43.53 ID:O9zysQT1.net
>>438
いえ?
AIを使いたければ使えば良いと言っている

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:07:02.53 ID:64r+4mTL.net
>>439
最初に話しかけてんのお前じゃねえかwwwww
「話しかけられた」は記憶改ざん過ぎるだろ
自分がちょっと前にやったことすら忘れるとかヤバいぞw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:08:24.98 ID:NHmn7Gg7.net
>>439
イチャモンつけられたのは俺で

俺はそれに言い返しただけで、俺から話しかけたわけじゃないぞ?????
ほんとに頭大丈夫か??????

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:08:39.27 ID:NIuWNApk.net
>>407
いや過学習によって"一部の出力画像"が類似しうることぐらい知ってるが
なので学習は合法、学習されたモデルを使って既存性のない画像を出力することも合法って話だろ
あと一般的に名画とされているものはほとんどPDなので似ても良いしね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:09:27.30 ID:NHmn7Gg7.net
>>439
鶏より酷い脳みそしてるみたいなんでもう一度貼っとくねw
>>284

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:10:19.93 ID:NIuWNApk.net
>>444
ウォーターマークを吐き出したことが著作権法違反の証拠と言われてもよくわからない
また、著作権法を見る意味は殆どない。あの平文はどうでも良くて判例の方が大事

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:10:33.48 ID:O9zysQT1.net
>>440
なんで?
そもそも掲示板で意見が対立したとして何が悪いのか分からんし
こちらはAIを使いたければ使えばいいと言っている

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:11:32.65 ID:OGTJcX7U.net
>>402
野良絵師にゲーム絵の仕事を発注したらAIで作ったやつを納品してくる時代だからなんとも言えない

ラーニング用に使われたの絵師に許可を取ってないから後からトラブルしな

AIで出力した絵にはウォーターマークを埋め込む法律作るか

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:12:12.96 ID:NHmn7Gg7.net
>>448
見て描けば手で描いた絵だからウオーターマーク関係ないな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:14:32.51 ID:NHmn7Gg7.net
>>447
必死に自分から絡みに行ったの認められないならもういいよ
君の頭の中は正論で殴り尽くされてボコボコになって 
ホントのことは君が一番よくわかってるだろうしねw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:14:52.36 ID:O9zysQT1.net
>>442
こっちから話しかけたと言っているんだが?
日本語読めない人?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:15:28.64 ID:64r+4mTL.net
>>451
絡みに行ったの認めてるじゃん

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:15:52.88 ID:OGTJcX7U.net
これはもう最後にレスしたやつが勝ちだな

途中で尻尾を巻いて逃げるほうが賢いがw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:17:07.41 ID:O9zysQT1.net
>>452
君は誰かが会話を試みたら全部絡んできたって言うのか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:17:15.42 ID:cUC2kn1T.net
レスバに勝つ事ってそんなに大事か?
匿名の相手によくここまで必死になれるな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:17:20.14 ID:NHmn7Gg7.net
>>453
流石にもう形が代わらないくらいボコボコになった馬鹿を更に殴っても面白く無いんで個人的には早く諦めて欲しいw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:19:25.69 ID:64r+4mTL.net
>>454
いやなるでしょ
「あたしこれしようとおもつんだよね~」
って自分と関係ない会話してるときに
「私は違うと思います!!!でもあなたがそう思うならそうすればいいんじゃないですか!!!」

って言う行為なんだから

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:22:22.19 ID:Gs90VWtE.net
スレを埋めるために
言い争ってるフリしてるだけでしょ
そいつら普段はなかよさそう

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:24:05.22 ID:O9zysQT1.net
AIから出力されたものを自分の功績だと思いたい人は好きにしたらいいよ
自分はそうは思わない
反論がある人は絡んできてねw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:24:34.33 ID:NHmn7Gg7.net
お、敗走するための捨て台詞かな?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:25:19.37 ID:64r+4mTL.net
見苦しすぎて笑っちゃったw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:25:57.90 ID:O9zysQT1.net
何度でも言うが反論がある人は絡んできてねw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:26:33.48 ID:1qB780Q0.net
どうでもいいけど他でやってね

【Midjourney】AI関連総合23【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1670061516/

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1669736291/

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:27:52.51 ID:64r+4mTL.net
「反論ある人は絡んできてね」ってこれ
あんだけ頑なに認めなかった「自分が絡みに行ったこと」を暗に認めてて笑っちゃうんだよなw

自分で言ってて理解してなさそうw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:29:03.26 ID:NHmn7Gg7.net
なんか見てて可哀想になってきたな…

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:29:06.84 ID:O9zysQT1.net
>>464
そもそも掲示板で他人に絡んではいけないって言うのが意味不明
自分で言ってて理解してなさそうw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:30:10.69 ID:64r+4mTL.net
>>466 
とうとう絡んだこと認めやがったwwwwwww

「絡んでは行けない」って一言も言ってないが……?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:31:44.43 ID:NHmn7Gg7.net
>>466
いや別に絡んでくるなとは一言も言ってないんで
「絡んできた理由」を聞いてるだけなんだが…

そしたら「カランデナイーーー!!!」って発狂しちゃって認めなかったのが君なだけで

で、なんで絡んできたのw?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:32:26.76 ID:O9zysQT1.net
>>467
なら絡んでもいいんだよね?w
そもそも絡まれたとかは主観なのでね
お前が絡まれたとか言うのも自由だがこっちも自分の意見を言っただけ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:32:46.14 ID:kTWMO6DX.net
>>466
もう負け認めて寝たほうがよくない?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:34:53.27 ID:NHmn7Gg7.net
>>470
このおっさんだかオバハンだか頭かたすぎるから
多分「自分が負けたこと」一切認められないんじゃないかなぁ…?
難しいと思うよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:35:45.03 ID:O9zysQT1.net
>>468
意見が違う人に自分はこう思うって言っただけだが?w
絡んでもいいんだよね?何が問題なの?w

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:36:18.39 ID:NHmn7Gg7.net
ID変わったところでトンズラすればよかったのにね
殴られ続けるのが快感になっちゃたマゾかなんかなんだろうか

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:38:08.31 ID:kTWMO6DX.net
>>473
いや典型的に引けないタイプなんだろうけどさぁ・・・

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:38:25.36 ID:NHmn7Gg7.net
>>472
その「意見が違う人に反対の主張でわざわざ絡みにいった理由」を聞いてるんだぞ?
  
「AI使って楽しようとしてるやつ腹立つ…嫌味いったろ!」って思ったからでしょ?

これ認めるだけで終わる話じゃん

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:39:18.49 ID:NHmn7Gg7.net
>>474
こういうやつって絵も下手なんだよな
考えが柔軟じゃないから1つの技法にこだわっちゃう

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:39:28.58 ID:O9zysQT1.net
>>473
いや?AIから出力されたものを自分の功績だとは思わないし
それで喜ぶ人の気が知れないよ?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:41:01.21 ID:O9zysQT1.net
>>473 >>474
そんなのお互い様じゃね?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:41:04.74 ID:NHmn7Gg7.net
>>477
ほらもう「嫌味いったろ!」って思ったってこと認めちゃってんじゃん

はいはい終わり終わり寝ろ寝ろ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:41:37.64 ID:NHmn7Gg7.net
>>477
ほらもう「嫌味いったろ!」って思ったってこと認めちゃってんじゃん

はいはい終わり終わり寝ろ寝ろ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:42:22.38 ID:kTWMO6DX.net
>>478
傍目にみて君のほうが論理的じゃないから
捨て台詞でも吐いてスレ閉じたほうが
明日、もう今日だけど、君のためだと思うよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:42:47.42 ID:NHmn7Gg7.net
スレ固まって連投になっちゃった
まあええわ 認めてもらったし

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:43:26.85 ID:O9zysQT1.net
>>475
そんなお前の妄想を押し付けられてもねえ・・
自分が言いたいのは楽してるから許せないって事ではないよ?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:47:20.84 ID:NHmn7Gg7.net
ここまでの会話はすべてAI同士の罵り合いでした

-おしまい-

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:47:56.73 ID:O9zysQT1.net
>>479 >>480
嫌味と取るかは君次第だと思うが?

>>481
いや自分はAIが出力した絵を自分が描いたものだとは思わないし
それで喜ぶ気もないよ?
言いたい事はそれがメインだがこれを黙った方が俺の為なのかな?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:49:09.00 ID:kTWMO6DX.net
>>485
あ、すいません、俺が間違ってました
君の自由です

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:49:09.17 ID:NHmn7Gg7.net
このデブ見苦しいな…

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:50:23.97 ID:NHmn7Gg7.net
>>485
そうだね きみの じゆうだね
もう わざわざからんでくるの やめてね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:50:40.95 ID:O9zysQT1.net
>>486
いや反論があればすればいいと思うが?
反論がないなら別にいいけど

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:51:31.07 ID:64r+4mTL.net
マジで見苦しいだけだからもうやめとけほんとに………

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:52:32.21 ID:O9zysQT1.net
>>488
こっちは意見があるなら絡んでくれて構わないけど?w

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:52:53.82 ID:kTWMO6DX.net
>>489
すいません、本当に俺が愚かでした
あなたが正しいです、心を改めます許してください

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:55:44.15 ID:64r+4mTL.net
これ
ボコボコにされてたほうが主張全部論破されたのに口だけ動かし続けるキチガイで ボコってたやつがドン引きして逃げるパターンだ…

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:56:17.27 ID:O9zysQT1.net
>>492
べつにそういうのを望んでるわけではないのでね・・

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 01:04:45.62 ID:NHmn7Gg7.net
以上 

クリスタAI劇場でした

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 01:07:52.22 ID:QMd7irXc.net
ID赤いやつは全部キチガイなのでNGにぶっこんどけ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 01:09:24.64 ID:QMd7irXc.net
>>453
勝ったと思ってるのは本人だけなのにね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 01:28:10.53 ID:Xrb34RMB.net
もうID赤いやつ全員このスレ二度と来ないでほしい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 04:27:38.29 ID:OLf4ETv7.net
もうクリスタにAI関係ないんで纏めてコチラへ出てってもらえます?

【Midjourney】AI関連総合23【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1670061516/

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 04:33:33.49 ID:z4FSa0qP.net
島田フミカネ先生みたいなトップ中のトップですらtwitterで「AI活用して行きたいな」なんてこと言ってるレベルだから
ずっと商業的に成功し続けてるイラストレーターとかはやっぱ柔軟に新しい技術取りこみ続けてるからトップでい続けてるんだろうなぁ…って思ったわ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 05:24:50.83 ID:0wdjLtTa.net
そらそうよ、トップ層はみんなどう使って時短するか考えてる
拒否反応起こしてるやつは半端者だけ、ただその人達もある時気づけば手のひら返すよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:19:37.56 ID:MofL1V2w.net
まあまず大手を振って使えるAIを出してくれんとな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:47:42.78 ID:y8ufdrS3.net
生成AIってだけで発狂するキチガイばっかだから大手を振って使えるAIは存在しないぞ
ゴールポストの動き方が異常すぎる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:13:12.11 ID:x5TpIlUW.net
また反対されてる理由がわかってないキチガイが出てきたなw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:30:28.73 ID:y8ufdrS3.net
自動生成の技術がある限り仕事が奪われる恐怖は消えんのだよ
やっと本音で話す奴が増えてきたわ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:01:36.64 ID:2u5Ojcdo.net
AI以下の人は頑張るやる気に変えればいいさ
少し拡大してみたらわかるだろ?
3D認識できないあの程度のディティールでビビってるならとられるならその程度ってことで
商用で使う側だって金ケチる先のない個人小説の挿絵や同人程度じゃん…
出版やアニメ化ってなればさらに用がないし、AI使うったって最終的に人が塗り直さなきゃいけない訳でな
そもそも趣味の人には関係ないし、何かと比較してるうちはプロにはなれんよ
プロにとっては構図やラフやってくれる便利な道具でしかない。ほとんど描き直すしな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:29:09.04 ID:qEt9sx21.net
いい加減巣に帰れよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:32:56.12 ID:e39OxckB.net
>>505
だからこそAIを使えるようになって仕事を奪う側に回らなきゃならなかったのにな

まあセルシスのあの書き方はAI全部捨てたわけじゃないだろうからそのうち何らかAI実装するんじゃないの

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:14:23.33 ID:hZZDAPHK.net
https://i.imgur.com/37A1IfL.png

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:28:14.35 ID:e39OxckB.net
そんなやつおらんやろ

と思ったがここじゃなくここより過激だった海外勢にはいるんかな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:49:48.36 ID:m/Q7UU8I.net
>>509
ネット全体の声としてはあるやろな
実際使いたい奴はいっぱいいると思うしそういう人はこういう所には来ない
個人としてこれならダブスタ野郎と罵ってやるw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:25:35.27 ID:ob23wfT8.net
>>509
画像まで作って勝手な妄想おつ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:29:08.80 ID:GFH8MvXL.net
実際そうだぞ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:38:58.70 ID:+PgwNz3N.net
あのバックアップの関係で
自分のブラシやテクスチャ等の素材はどちらに格納されているのか
知りたいのですが
データはパソコンのどこにあるのでしょうか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:20:43.75 ID:y6WJo6O3.net
独自形式に変換されてDocument/セルシス辺りに突っ込まれてそう

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:30:40.18 ID:RGAostH0.net
最近のバージョンはドキュメントフォルダじゃないぞ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:36:39.44 ID:YJxCtkGZ.net
バックアップとリストアのしづらさは、、超基本機能だから改善してほしいね
クラウドを拡張してくれるのでもいい。たった10GBじゃ作品のみならず素材だけですらバックアップとれない

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:00:16.35 ID:zfUCybAG.net
教えはどうなってんだ教えは

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:21:09.72 ID:y6WJo6O3.net
>>516
まじか
program dataとかroaming辺りに引っ越した?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:30:51.26 ID:IJTPG84Q.net
クラウドはサーバーがクラッシュしたときにどうしようもなくなるので、単一データとかマスターは置いてない。
使用頻度の低いものとかバカでかいデータはローカル保存してる。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:07:10.82 ID:Wj2yPpu7.net
>>1
購入とインストの件だが、付属円盤は古いバージョンだから不要なんだよな?
公式からいきなり最新付近バージョンをインストできるから
付属円盤の古いバージョンをインストする意味は無いんだよな。
何の為に円盤付けてるんだろうな?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:12:08.56 ID:CG8EJBFi.net
botかこいつ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:13:45.04 ID:Jflah6+t.net
吹き出しを機械学習で造る機能つけてくれんかの
あれ描くの苦手なんや…

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:16:38.70 ID:+w4Qckcs.net
昔はインターネットが普及してなかったしオフラインでも使えるように
ソフトだけじゃなくドライバー等もCDが付くのが当たり前だったんだよな

コスト削減の兼ね合いでソフトもドライバも取説もwebで済ます流れになってきてるから
馴染みがない人は年齢が若いんだろうね
クリスタもいつかはメディアがつかなくなるんじゃないかな?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:20:45.99 ID:+w4Qckcs.net
>>523
何個か用途別に手書きで自作して
自分用の素材として登録しとくといいってばっちゃが教えてくれた
文字量に合わせてサイズの微調整すればいいだけだから使いやすかったよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:26:47.72 ID:jKvdQF/J.net
>>523
自分も苦手なのでアセットのふきだし素材使ってる
自分で描く時もあるけど大体ベクター線書き直しで直してる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:26:57.61 ID:ob23wfT8.net
なら書くな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:33:48.06 ID:jKvdQF/J.net
アアンッ??ごめんなさい~!??ビクンビクンッ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:35:01.76 ID:1qB780Q0.net
>>527
反抗期なの?w

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:42:23.59 ID:u2Afaur2.net
海外でAI否定の声大きいのは心強いな
現状ではこの調子でAIの浸透はなるべく遅延させていきたいところ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:44:11.67 ID:jKvdQF/J.net
>ですので、画像生成AIを用いたサービスおよびツールで作成された素材においては、知的財産権が明確になっていないものも含まれるため、これらのツールによって作成された素材全ての投稿を禁止いたします。

それなのにSD実装しようとしたのか……

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:45:33.30 ID:HF5SX8a3.net
元から好きじゃなかったけど苦手な絵描きが擁護派で余計無理になった

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:56:56.25 ID:3++XC9IL.net
海外の声

ジェネレーティブAIは機械学習の驚異的なパワーを活用し、言葉やスケッチ、ジェスチャーを使ってイメージを膨らませることで、より速くアイデアを出すことができる、クリエイターにとって大きな飛躍となる技術です。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:59:27.13 ID:m/Q7UU8I.net
>>533
是非はともかくAIを駆使した絵に関しては世界に置いてかれそうだな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:03:38.61 ID:ob23wfT8.net
>>533
海外の開発の声だろ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:06:42.35 ID:hZZDAPHK.net
AI否定派はAppleデバイスを破棄するのか胸アツだな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:08:23.87 ID:ob23wfT8.net
リンゴ使ってないしって言うと今度はGAFA出すんだろ
レスの無駄

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:13:20.28 ID:OuNM93Xx.net
オートアクションセットの表示順序の入れ替えがきたの助かる
更新して変な不具合無いか見に来たんだけど
>>531で運営ポリシー追記されてるの初めて気づいた

10月時点でAI素材出せるのか問い合わせた時はかなり緩い基準だったけど
問題があったら変更あるかもって感じだったんだよね
微妙な予感したから出さなくて良かった
画像生成パレットの炎上で問題あるって判断したんだろう

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:54:16.13 ID:NfB/6Zko.net
オートアクションセットの改善嬉しい
が、ここにくるまでの年月長かったなぁ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 15:49:05.64 ID:1qB780Q0.net
>>536
windowsは?ってならんの面白い

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 15:59:46.83 ID:Uq2675Xr.net
>>540
他でやれ言うぐらいなのに
釣られるな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 16:01:13.80 ID:1qB780Q0.net
>>541
せやな

こっちでやれ雑魚ども

【Midjourney】AI関連総合23【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1670061516/

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1669736291/

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 16:35:47.06 ID:rUqGLJlJ.net
>>533
Adobeやないか

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 16:50:42.96 ID:z4FSa0qP.net
>>540
windowsはマイクロソフト自ら公式対応したわけじゃないからな
AppleはApple自ら公式対応したけど

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 16:55:26.55 ID:NpabSt7y.net
windowsも対応したらAIで描いたと思われないためにクリスタ捨ててLinuxでお絵かきするんかなw

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 17:57:50.21 ID:/IVNyzY6.net
>>545
Linuxの方がAI運用するにはGPU効率がいいのは常識だぞ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 17:58:36.76 ID:3++XC9IL.net
TRONはAIフローだな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 21:33:40.58 ID:lgIRguKA.net
なんか最近どのスレ見てもAIの話題しかないな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 21:34:57.23 ID:NHmn7Gg7.net
>>548
こんだけAIの進化見せつけられちゃうとな…

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 21:45:17.99 ID:7Fn55jaU.net
もうAiの話はいいっつうのに

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 22:34:42.54 ID:AHz4Sibq.net
ワッチョイスレあるしこっちは埋めよう

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 23:02:10.40 ID:zfUCybAG.net
一般層にとってサブスクに価値を与えるとするならやっぱAIでしょ?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 02:36:51.28 ID:eLL76q6A.net
>>552
一般層なら今話題のAI変換アプリ?で十分なんじゃない?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 02:46:42.79 ID:xwV9DFKy.net
一般層が何千円も金はらってクリスタ買ってAIで遊ぶと思ってんのかな
金払うのは目的持った漫画家志望者、プロ、同人作家、同人者だろうに

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 04:06:07.95 ID:PyH32agc.net
AIスレに誘導しようとしてる奴いるけど、
毎回ガン無視されてるw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 04:24:44.00 ID:DwhB9boA.net
スレチなのに居座ってるAI勢があたおかなんだからな?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 04:34:19.77 ID:MtIVU+u9.net
>>554
一般層が何千円、下手したら何万円も払ってお絵かき機能の無いmidjourneyとnovelAIで遊んでるのに何言ってんだ
クリスタに載ったら最強だったのに

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 06:56:53.30 ID:xwV9DFKy.net
そりゃ二次エロを欲しがる層だろうが
一般層とは違うしSDはエログロは出んようになっとるんだろ
意味ないわ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 06:58:33.63 ID:yAGiVW0C.net
正直Stable Diffusionが搭載されてもなぁという感じだ
多分みんなちょっと試してすぐ使わなくなる
もっと直感的なやつじゃないと

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 09:38:40.21 ID:9wzJQFSE.net
なになにadobeとappleがAI導入だって?
結局AIをどこで使ったか分からん以上作業効率の問題でしかない
だったらシームレスに使えた方がいいねってことだろう
セルシスどうすんの?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 09:48:31.10 ID:VqI3rcae.net
なになに

・AIツール利用規約を読み、Adobe Stockの投稿者規約下でライセンスする権利を確認
・一般的なプロンプトから特定できる人物や財産を生成するツールの使用禁止
・Generative AI illustrationsラベルを付けること
・同じプロンプトから複数のバージョンを提出するか、プロンプトの類似した複数パターンの作品の提出禁止(ここは逆のような記載が別の場所に書かれてるので不明..)
・個人を特定できる人物を描いたり、それを元にしたり、意図しているものに関してはその人の同意書が必要
・もし誰かに似ていた場合、コンテンツに対する全財産権を有していることを確認する文書が必要
・人物、場所、財産に言及したプロンプトで作成した作品は、法的な権利がないと禁止(例:他のアーティスト名、著名人、有名なキャラクターやブランドなどのプロンプトの使用)


ガッチガチですなあ…

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 09:58:17.53 ID:nnOdhxlt.net
AIAI騒いでた馬鹿はこんな規約守らなそうだけどな
著作権すら気にしない連中だし

563 :514:2022/12/07(水) 10:00:39.52 ID:ckkq67qp.net
>>515-517
ドキュメントに9GBのこれかなぁ・・と思えるCELSYSフォルダありました!
ただたくさんDLしたり作ったりして収集つかなくなってしまったので
優先度高いものだけブラシ、テクスチャ、3D等自分でフォルダ分けして保存したかったのですが・・
整理はできない感じなのですね
ありがとうございます
とりあえずソフト上で整理して考えます・・・

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 10:01:18.83 ID:0aNumB0v.net
しかし企業も対応早いな
賛否両論なものガンガン投入してくのは驚いた

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 10:11:40.19 ID:AANurZYF.net
時代に取り残されないようにしろよ
今後は絵心があるものだけが絵を描く時代じゃなくなるんだから

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 10:17:50.43 ID:55S4u2eQ.net
セルシスってSD実装しますと同時にAIに対するお気持ち表明してたけど
その前に表明したことってあったっけ?
なんかAI素材がポロポロ消され始めたってのは聞いたけど

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 10:49:16.43 ID:lC+307xT.net
>>565
むしろ取り残された方がいい

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 11:19:59.38 ID:dymf3HDr.net
>>561
下の二つなんか権利者以外は
証明無理だな
自分の作品食わせて使う分には
問題ないけど

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 11:47:56.15 ID:BR0jZun7.net
>>565
書いてないじゃん

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 11:51:03.80 ID:H7h31EhT.net
AI絵師展覧会開かれてるの草

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 11:55:33.82 ID:yAGiVW0C.net
七瀬葵とか見ると今後壊れてく絵師が発生しまくるのは確実だよな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 12:05:44.90 ID:Q0p734PP.net
今までのナンチャッテAIじゃなく、本当にAIらしいAIだからなぁ
活用できなきゃ置いて行かれて一人負けは確実だから導入するしかないわな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 12:08:30.55 ID:AnJPnfdr.net
clip studio paint バージョン2.0 アップデート遂に有料化
ショック

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 12:17:56.04 ID:LHvp1XYX.net
何ヶ月前からタイムスリップしてきたの?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 13:33:14.52 ID:Y5hnm/qR.net
反対する人は声にするけど
賛成する人は黙って待ってるって感じかな
どちらが多数派なのかはだいたい想像つくが

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 13:36:35.10 ID:yAGiVW0C.net
期待する機能さえ搭載してくれるならサブスクになろうが全然かまわんのだけどな
とりあえずレイヤーカンプとベクター強化と効果レイヤーと
24bitでPNG書き出せるようにしてほしい

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 13:56:53.60 ID:NO4kyMfc.net
結局絵描きにAIを浸透させられる可能性があるとしたらAdobeだけだろうな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 14:02:13.81 ID:iNMSYk4O.net
>>571
もとから壊れてたやつを「これから壊れていく」ように言うのは流石にNG

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 18:47:59.76 ID:Tfmsbg6Z.net
PhotoshopでAI生成ワロス

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 19:00:23.49 ID:fzXk3Ore.net
>>576
24bitのpngって単なるアルファ付きのpngじゃないの?
今どき透過pngですら保存できないようなお絵かきソフトも珍しいと思うけど?
(アルファ付きのを32bitと呼ぶなら透過なしの余白ベタ塗り)

32bit(*)なら…って、32bitだとpngでは保存できないような
(IBL用とかのHDR画像の場合はexrかhdrが一般的)

*:HDR画像。RGBの各値を輝度に置き換える。数値が大きいほどより明るい。上限は255を超えRGB 1500.1500.1500とかもあり得る
アルファ付きのを32bitと呼ぶなら48bit?フォトショではこれを32bitチャンネルと呼んでる

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 19:10:47.85 ID:N8BujYSP.net
RGBがそれぞれ1500になることはないな
各チャンネルがfloatになっただけだから0.0~1.0

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 19:11:25.35 ID:N8BujYSP.net
フォトショとかだとインフォになんか余計なことして整数値にしてるけどあれは違う

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 19:29:46.05 ID:yAGiVW0C.net
>>580
CLIPだとPNGは常に32bitで保存されるせいでデータサイズが大きい
だから毎回他ソフトで書き出し直してる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 01:19:34.60 ID:UZhySGGV.net
ひさしぶりの「新作」コピペイ

奈落会の神輿、成長を語る
https://imgur.com/btkYNPV.jpg
レンスー法、質問してるやつ釣る気マンマンに見えるけど。。。
https://imgur.com/cBuTmpF.jpg
同じポォズは練習?になってねえ残酷な結果
https://imgur.com/pghgdxv.jpg
https:/imgur.com/1O6wgqS.jpg
きれいだと抜けない「奈落会」の絵お察し
https://imgur.com/WsAhctu.jpg
一目で売名に利用してると見抜かれた性癖
https://imgur.com/QAxo9oY.jpg
https://imgur.com/g7Yi6ve.jpg
そう、すべてはセン=ス!センスなのだ!

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 09:14:39.23 ID:Y5pX1eaq.net
まーた日本だけお気持ちだよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 11:55:57.43 ID:prBxOW9r.net
AIやめてからセルシス株だだ下がりだな
もうすぐ優待の権利確定日だし、購入のチャンスかもね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 12:00:14.95 ID:iT8hfW3Q.net
株マンすらまともに見えるくらいにこのスレは荒廃してしまった

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 12:15:07.59 ID:vVtmH6Ia.net
どのスレ見てもほぼ同じような状態になってるのキツイ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 12:21:26.00 ID:OdilId63.net
それだけCG界隈全体を賑わせる存在であるということにほかならない
AIの話が嫌ならそういう居場所を探すか作るかするといい

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 12:22:49.05 ID:OdilId63.net
ただそうまでしてAIから耳を塞ぎたい連中はマイノリティであることを自覚してくれ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 12:25:03.46 ID:yzUIZVxf.net
とマイノリティの無産師が口だけ動かしています

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 12:29:20.17 ID:6HrZk0Ir.net
>>591
哀れよのお

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 12:32:56.49 ID:OdilId63.net
俺がマイノリティの無産師か
本質的にはそうなのかもしれない
そう、それは忘れもしない70年ほど前の事だった──

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 12:33:10.20 ID:yzUIZVxf.net
権利関係がクリーンになったら誰でも使うだろ
今はまだ海賊版の域を出てないねってだけ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 12:39:53.69 ID:Jo9byXTi.net
本当にAI中止してからめちゃくちゃ株価下がり続けてて笑える

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 12:55:36.23 ID:p/Gz6190.net
AIが、というより
2の目玉がなくなったっぽいところがね・・・

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 13:25:47.99 ID:iycFoyot.net
株主が情弱無知なだけ
AIなしで目玉作れ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 13:27:24.01 ID:iycFoyot.net
カスAIに追随とかお呼びじゃねえから

綺麗になって出直せ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 16:28:35.98 ID:3FNZ67qz.net
AIいらねーから、Photoshop並みの動作速度を実現しろよな!

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 17:25:42.34 ID:dDXmFbzK.net
目玉作れ とか草

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 17:32:40.82 ID:CPl4r1Ze.net
動作軽くしてほしいのもそうだけど、改善要望のある部分を放置して問題あるものを実装するの意味わからないって火の玉ストレートくらってたのが今後のアプデに効いてくるか気になってる
ちゃんと改善する方に向くか無視して話聞いた振りだけするのか

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 17:38:33.73 ID:UZhySGGV.net
クリスタで描いたらこんな絵になるんだろ
クリスタで描かれた絵でございます
手がエイッアイッ
https://imgur.com/4nk00CL.jpg
さわったものを平面化させるスタンド能力
https://i.imgur.com/US4tJIc.jpg

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 17:49:09.54 ID:iycFoyot.net
>>601
スケジュールあるからAIだけ歯抜けになるだけでは

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 18:07:28.13 ID:CPl4r1Ze.net
>>603
まぁ所詮セルシスだしそんなもんか
Photoshopに完全移行考えるかなー

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 18:08:48.44 ID:OdilId63.net
環境の問題かもだけど自分はPhotoshopの方が重いな……
書き味とか突き詰めるとLazy nezumi必須じゃない?
クリスタだいぶその辺調整効くから移行することは無いと思う

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 18:18:49.24 ID:QpOmn/Rt.net
PhotoShopは一枚イラストならまだいいけど、本作ったりページ管理考えると月6000円近いクリエイティブクラウド入らないと無理なんでちょっと…

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 18:21:43.05 ID:iycFoyot.net
コミスタがある

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 18:27:27.23 ID:QpOmn/Rt.net
結局一本のソフトで完結できてたのをソフト行ったり来たりせんとアカンようになっとるやんけ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 19:11:10.67 ID:Thge6iLV.net
AppleのチップでAIできるってことは背景はもちろん服の皺とか陰を提案して貰えたんだよなあ
バージョンアップは様子見だわ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 21:26:57.56 ID:iycFoyot.net
そんなのいらね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 23:00:34.52 ID:dDXmFbzK.net
AIに何ビビってるのお爺ちゃん

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 23:04:12.93 ID:iT8hfW3Q.net
まさかここにそもそもクリスタ を持ってないやつなんておらんだろうな?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 23:04:33.74 ID:OdilId63.net
さすがにそれはヤバすぎでしょ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 23:04:50.12 ID:mW/Rh8j3.net
便利な道具が増えただけやで

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 23:05:00.65 ID:+l60T8tJ.net
おじいちゃんな…AIが怖いんじゃ…
わしよりすごいもんは信じられん…
わし以下の無能を見下して生きていきたいのに生き物ですらないAIがわしを見下すんじゃ…

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 23:05:42.39 ID:vVtmH6Ia.net
とりあえず今発表されてる内容じゃサブスクに入りたいとは思わないな
1.0とは違うってとこ見せてくれよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 23:07:19.98 ID:+l60T8tJ.net
もう時間もないしサブスク入るに値する発表はないだろうなぁと思ってる
やるとしたら入らざるを得ないようにサブスク以外でがっつり機能制限くらいじゃない?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 23:22:49.03 ID:yzUIZVxf.net
拡散アートかデジタル偽造か?拡散モデルでのデータ複製の調査
https://arxiv.org/abs/2212.03860

>>人気のある安定拡散モデルを含む拡散モデルは、露骨にコピーします トレーニングデータから


キナ臭くなってきた?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 23:33:49.52 ID:21wWJl/v.net
おそらく過去にAI(+加筆?)作品に該当する素材ってことで削除されたっぽい出品者が
今朝見た時にまた大量の背景画像を今度はAI表記なしで上げてた気がするんだけど
こういうのはどうなるんだろう

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 23:51:14.05 ID:wFTddGLi.net
>>619
通報すれば?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 00:25:31.05 ID:tn04DsFb.net
>>618
過学習を狙い撃ちで調査しました
元画像に近いものがいくつか取り出せます
モデルの学習に使う画像が少ないほど再現率が高いです

そりゃそうだろw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 00:41:17.79 ID:n3feCSfu.net
>>618
クソワロwww
学習元が少ない場合そのまま出力しますってか

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 00:43:52.92 ID:/UA9uRzk.net
>>618
でっっっか
10MB以上の論文出すやつは殺害されるべき

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 01:17:28.07 ID:/UA9uRzk.net
へー
出力が学習用データセットに含まれる画像にほぼ一致することをmodel inversionって言うらしい
初耳だ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 01:21:54.23 ID:NqodNe4W.net
すごいね
もうAIに尋問してるようなもんだ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 02:00:21.87 ID:hrpfqxDq.net
画像生成AI「stable diffusion」

クリスタへの搭載見送り直後に天下のApple様が正式採用はまじクソワロタwww

ここ、完全に終わったなwww(爆笑)

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 02:04:48.03 ID:mosF2xpC.net
別にappleに採用されたわけじゃないけどな
windowsでしか動かないのが不利だから対応させただけ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 02:29:47.28 ID:n3feCSfu.net
Apple製品に対応させただけなのに正式採用だって
隙あらば嘘で固めて恥ずかしくないのか
まあでもMAC使いのユーザーもいるだろうし良かったじゃん
使いたい人は使えよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 03:41:04.13 ID:Pr7u+fgq.net
Apple直々に公式にSDの対応表明したのはなにも間違ってないが

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 03:48:07.08 ID:n3feCSfu.net
採用と対応とは違うんだけど…(困惑)

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 04:27:10.69 ID:fCwdMM4m.net
好きな方でどうぞ

【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1670048436/

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1670392645/

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 07:26:21.87 ID:1RzYSG0q.net
M1チップを搭載したiPad Proで、Stable Diffusionが動くのか

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 07:47:00.40 ID:tzo12dBo.net
むしろ今まで動かなかったほうが驚きだわ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 11:39:05.43 ID:zd80iGA1.net
>>631
誘導するだけムダだって
人間の言葉も理解できないAI以下の猿ばかりなんだから
あと、クリスタスレのリンクミスってるよ

【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part110[ワ付]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1670128419/

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 12:15:28.86 ID:Wrufj/mF.net
ピクシブに3次のモデル画像学習させて
ただ二次に置き換えただけのとか上がってるな
これコラと変わんなくね?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 12:35:10.04 ID:allNbdy1.net
コラージュは伝統的な表現方法だしな
最近だとフォトバッシュがその流れ汲んでるが

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 12:59:50.71 ID:ThSYfYE1.net
>>533
アイデアを拡げるよな
生みの苦しみを軽減できる
ユーザーの裾野が拡がるし
セルシスはとんでもない過ちを犯したよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 13:01:51.98 ID:ThSYfYE1.net
もう搭載しません言っちゃったからね
やっぱ搭載しますなんて言えないだろ
バカがよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 13:04:58.41 ID:LgO5Ebvp.net
完全同意だは

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 13:26:23.94 ID:Q34edXTa.net
>>DC3ではデジタルの利便性を損なうことなく、ブロックチェーンによって所有権を付与し、改ざんなども不可能にした

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 13:30:09.09 ID:Q34edXTa.net
 DC3の導入で、実際にどんなことができるようになるのか。
まずは、所有するモノとしてコンテンツの譲渡(二次流通)や貸し借りが可能になる。また、私的利用の範囲で、加工・編集もできる。
ただし、従来のビジネスモデルを大きく崩されたくない場合は、それらを制限するような設定も可能。
また、クリエイターなどコンテンツの権利者は、二次流通で収益を得ることができるという。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 14:31:32.20 ID:Ns/T97Pv.net
市場が整うまで入れなくていいよ
少なくともキャラパクリ学習したAIはお呼びじゃない
パクリAIとして惨めに死ね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 14:40:30.52 ID:lYwvzOO7.net
丸ごとイラスト生成するだけがAIじゃないからね

輪郭の判別とか、オブジェクトの判別。 これをマクロ(オートアクション)で利用できるレベルにしなきゃだめだ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 14:40:30.80 ID:H1d8Y874.net
画像生成ツールと作画補助ツールの違いをセルシスが理解してるのだろうか

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 14:55:48.96 ID:cEFAfeA6.net
(今回みたいなイラスト生成の)AIはやるとしても後入れのプラグインか外部のツールと連携にしたらいい
レイヤーとかオートアクションとかのパレットとして内蔵するから荒れる

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 16:42:41.05 ID:MqKJpZwE.net
セルシスにそんな高度な知能を備えた頭があると思ってんのか?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 16:45:23.66 ID:vk8526eW.net
同人でも商業マンガでもこれ元は3Dだろ…みたいなの見かけるし使う人次第っしょもう

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 16:47:48.55 ID:QGPfIERi.net
マンガ・アニメ制作アプリ最大手のセルシス、デジタルデータに「所有権」を付与する流通支援ソリューション「DC3」発表.
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1462396.html

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 16:52:17.95 ID:XQ6ZJSTP.net
ブロックチェーンでそういうの保証する技術ってすでにあったよな
なんて言ったっけ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 17:25:14.99 ID:qSu0ZNOs.net
NFCだろ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 17:25:39.28 ID:qSu0ZNOs.net
NFTだったわ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 17:26:19.29 ID:bfsXjqWa.net
3Dは個人的にはいいと思う
背景Blenderで作りましたって作者が公言してる商業漫画もあるし

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 17:33:38.72 ID:QGPfIERi.net
AIも段々そうなる
イラストの3D利用も初期は割と白い目で見られた

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 17:46:08.57 ID:lP5knoCf.net
AIもはやくそうなってほしいよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 17:48:07.68 ID:allNbdy1.net
>>653
自前の写真でさえ初期はそうだったな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 17:52:05.98 ID:PPoHtBSq.net
中国企業様に期待

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 18:46:48.18 ID:tzo12dBo.net
3Dだと構図も理想通りにできるけど今のAIだと
AIが提示してきた構図に合わせて描くか
妥協しまくって適当に仕上げることになるんだよな
もっと進化しないとどのみち使えん

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 20:06:47.98 ID:FgbzGVUl.net
>>657
時代遅れな発想だな
お前の理想よりAIの提示に従ったほうが良い作品になるんだよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 20:20:28.78 ID:s7Kk9KNS.net
【河原砂利助の耳とか鼻を換金できるカファン=ペーン】
逮捕できるような証拠を一人頭50万で募集したら集まるかな?それの口火を切るために職場のスパイとか潰してさ
マスコミが乗っかってくれないと始まらないけど
生活が苦しいとか内心ムカついてる身内をツブすのに50万て微妙なラインか
一件でも乗っかるやつが出た時点で全部崩壊するんじゃないか?確実にブーム来るようなネタだろ集スト
集団心理で気を大きくしてるような連中だから世間様に囲まれたら報復も追いつかないしオッサンひとり追い込むのにイキッてたのがバレて一斉に引いてくだろ ダサすぎて継続不可能に

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 20:42:47.64 ID:NlOgViDi.net
NFTと同じで本物を持っている所有権の証明はできるけど
コピー防止機能は無いやつかな

イラネ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 20:45:28.19 ID:8teFVW/s.net
3Dと連携できるようになったとか
そんな書込みをしてる人いたけど
詳細知ってる人おるかの?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 20:56:06.62 ID:tzo12dBo.net
>>661
2.0でポーズマニアックスのポーズをデッサン人形に
反映させることができるようになるらしい
多分それかハンドスキャナーのことだろう

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 21:03:04.02 ID:8teFVW/s.net
>>662
ごめんごめん上のはAIの話だった

ポーマニとか懐かしいね
お絵描き修業時代によくお世話になったけど
久しぶりに名前聞いたわ
連携してほしい要望でもあったのかな
レスありがとう

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 21:07:49.72 ID:tzo12dBo.net
AIなら3Dと連携じゃなくて3Dのモデルをi2iで読み込ませるってだけだよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 21:24:12.85 ID:WylM7n1L.net
>>648
おお!!
これがあればAIに吸い取られなくて済むようになりますかね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 21:32:54.80 ID:lkCwdi+f.net
それも思ったけどどうなんだろうね
画面スクショまで制限できるレベルなのか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 21:53:37.25 ID:hXtYx0cE.net
スクショ規制できるDRMって確かライセンス凄い高いぞ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 22:52:57.36 ID:Hh06q7Q0.net
先にこれ発表してAIテストで良かったんじゃね?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 23:33:07.41 ID:389LPQrY.net
セルシスに望むのはAI導入とかいうなら下塗りとか塗り分けとかそういう方向のものだわ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 01:09:10.82 ID:cy1VRXzh.net
>>669
自動着彩があのザマでは…

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 01:37:35.31 ID:AV31eiNz.net
書いた線画を土台として固定して
キャラ設定絵を読み込んで下塗りまでやってくれるのは
最近のAIの応用でできそうだが

そういう機能を追加する技術力はセルシスは持ってないのかな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 02:07:38.49 ID:Xo15jLBH.net
個人的に画像にうまくAI学習されにくく勝手にグッズ化されにくくする為の透かしとか何か欲しい
描いた人間や描いた日のスタンプが見えない形で入る様なやつ
AIとかじゃなく今絵を描く人間の権利をしっかり守れるような何かの機能の方がずっといい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 02:33:37.70 ID:khT4QpSx.net
>>671
そんな技術ないからSDそのままのっけようとしたんやで

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 02:36:13.12 ID:KkAZ4JLe.net
まあ行儀の悪いAIが出てくるというのはさておいても要はnoindexの検索拒否みたいなものは必要だな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 03:18:37.42 ID:y0HPnZTG.net
セルシスセルシスルルルルル~

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 08:54:47.56 ID:FO/HGiR4.net
自動着彩もはや黒歴史レベルだよな
完全に一発屋、AI実装してたとしてもそんなモンだったと思うよ
最近株価落ちてるから優待受けたい奴は買ったらいいかもね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 09:00:16.02 ID:5G5jGnHU.net
株ちょっとほしいけど、確定申告めんどくなるんやろか・・・

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 09:06:24.40 ID:wmrdhWZR.net
>>668
それな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 10:04:24.17 ID:+8LM5Azl.net
アニメの中割作ってくれるAIくれ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 10:04:51.65 ID:uG5fIDrV.net
AIじゃないけどあった気がする

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 10:05:14.88 ID:uG5fIDrV.net
なお線形

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 10:08:16.45 ID:uG5fIDrV.net
AIだった
それも多分大きく動いてると無理だからまあまだ無理だ
https://github.com/megvii-research/ECCV2022-RIFE

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 10:11:31.09 ID:5G5jGnHU.net
>>679
セルシス製品になかったっけ?
使ったことないから性能はわかんないけど

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 10:13:56.92 ID:uG5fIDrV.net
キャベツスタジオ~~~~~
そんな機能ついてたっけなあれ
cacaniには書き順さえ守れば割ってくれる機能ついてるのは知ってる
多分あれなら線形以外も出来そう?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 10:29:20.09 ID:UY3iDEiS.net
>>677
売らなきゃ確定申告いらないぞ
特定口座なら売っても確定申告いらないし
(普通は特定口座にする)

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 10:31:22.40 ID:5G5jGnHU.net
>>685
ありがとう
配当金は申告必要なのかと思ってた
金額少ないなら平気かな?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 10:32:20.01 ID:5G5jGnHU.net
でも特定口座にすればそっちも関係ないのか
さんきゅーな!

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 15:58:11.65 ID:a97g5bgi.net
普通にやってたら特定の現物取引になるよ
信用とクロスは止めといた方がいいし

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 16:56:28.93 ID:NSPJc55I.net
500円まではありえる
けど優待と配当でソッコー元取れるから買わない奴はアホ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 17:23:59.92 ID:BysrPbEb.net
アニメの中割り自動生成は線を描く順番やストローク方向まで
一致させないといけないのが厳しいんだよな
個人でアニメやるなら今はBlenderが一番だろう

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 22:19:41.34 ID:f2Tu3PP0.net
自動塗り分け機能欲しいよね
囲って塗るツールは繊細系だとイマイチだし

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 23:15:23.56 ID:BysrPbEb.net
囲って塗るは昔の絵柄ならなんとかなるけど今の繊細な絵柄には弱いね
毛先とかそのままだと足りないし拡張入れるとはみ出るし

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 03:12:06.64 ID:H8g9VcNm.net
セルシスに独自にAIの作るくらいの技術力あったら
写真で撮影した風景をいい感じに線画とトーンの背景に変換してくれるAIほしいんだけど
いまの2DTL結構手直し必要だし

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 05:04:22.58 ID:f82eW/Wn.net
独自のAIを作る開発リソースがあるなら
数年間溜まってる未実装機能と要望の実現のほうにまず割いてほしい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 05:11:57.02 ID:jjdNQG84.net
天下のセルシス様がユーザーが喜ぶことするわけがないだろう

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 06:07:56.46 ID:nN2eGObJ.net
線画とトーンは難しいけどトーンに関しては一応無くはない
まあだいぶ歪むけど

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 06:15:05.32 ID:UVjHd3kU.net
AIの話題って、荒れやすいよな。
絵描き系チャンネルやってるんだけど、
前に「AIで絵描きの仕事はなくなるのか」を取り上げたんだ。
そこで色々と配慮して話しながら、
絵描きの仕事はなくならない、AIは絵描きにとって こんなプラス面があるって事を語ったら、
普段より思いっきり低評価が増えたw
普段の高評価:低評価は 9:1くらいだけど、この時は 6:4になったわw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 06:18:46.93 ID:H8g9VcNm.net
先生でしたか

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 06:38:28.48 ID:QRNNvM1M.net
賛成でも反対でも匿名じゃないとこでは控えた方がいいとは思う
どっちでも荒れるやろしね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 06:45:11.57 ID:nN2eGObJ.net
manga euler v2みたいな学習済みモデルあるから
それで適当な陰影のついた画像をアプコンしてみるといい

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 07:46:54.44 ID:WVr1SN8e.net
>>697
なおきせんせ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 08:08:31.78 ID:rVs0Daiw.net
隙自語

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 08:46:42.48 ID:eCY5DWK8.net
>>697
本人?
じゃなくても批判的な内容に突っ込んでいけるのは凄いと思う

AIの良いところを分かってないと今後取り残されそうね
もちろん趣味ならそれでいいんだが

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 08:48:35.92 ID:vZFOMnVi.net
そのかわり視聴者も伸びたんでしょ?
普段から低評価つけてた連中か極めて一部の高評価つけてた手書き一筋の人がお気持ちと共にどっかに晒したんでしょ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 10:17:22.42 ID:H5okBejz.net
AI搭載しない宣言は最大級の失敗だったな
現在のがユーザーがどう思おうが関係なくAIは猛烈なスピードで進化浸透するんだから取り残されるよ
再検討するとか適当にお茶を濁しておくのが正解だった

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 10:17:45.61 ID:SgcFm0Dy.net
超個人的なことで恐縮ですが
PROからEXに上げるか迷ってる。バージョンアプデ料金抱き合わせで無料期間25日までか……
来年仕事も私用も7月末まで忙しくなるの確定してて、趣味で触れる時間あんまり無いなかでいじれるかな……

新機能、どれもTL線画化機能と合わせたらほんとに速く完成しそうで期待が高いがどうだろ。特に人がいっぱいいるシーンや都心の背景ほしいとき

というかハンドスキャナーはパソコンカメラでもスマホ版左手デバイス化の連携機能どっちでも使える?
自他の手の写真撮って画像取り込みでも済んでしまう気もする


プロ漫画家や企業の場合はリモートでデータやり取りするのにサーバーとか強化せなならん部分もあるから、タイムラインやチーム制作機能の分の料金値上げ・ある程度の必要スペックにアプリ容量増加は仕方ないが、趣味人にとってどんなもんになるんだろう

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 11:19:29.03 ID:D9rSj7jc.net
街中の大量虐殺シーンが捗るな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 11:26:56.08 ID:QJuohCA+.net
自分の画風やタッチを仕込んでアシスタントみたいに使えないかなと期待してたのに

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 11:35:20.74 ID:I0+48J+K.net
>>705
何度も言うけど取り残されていい

独自の学習モデルじゃなくケチの付いたものを導入しようとしてたんだから当然

中国絵は全部AIってことにしてみるようにした

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 11:43:55.89 ID:tM0q0qvl.net
>>705
ほんこれ
AIが脅威なのは分かるが、時代の流れだろ
連携するぐらいでクレーム入れて周回遅れさせて誰得なんだよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 12:03:36.31 ID:awjolZDN.net
既にゲーム絵でもAIが使われ始めてる
NPCやマップはかなり前からAIが使われてたんでキャッチアップは早い
ちなみにSDベース

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 12:11:54.12 ID:QRNNvM1M.net
>>706
そんなに高いものではないからよく使うなら脳死でEXでもいいと思う
自分も脳死でEXにしたけど、購入から9年EXの機能一度も使ってない・・・
だが1つ上のグレードはなんとなく気分がよい!

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 12:39:08.60 ID:VB4e1d78.net
Adobeまだ炎上してるじゃん

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 12:42:38.55 ID:awjolZDN.net
愚民共が騒ごうとAdobe様は揺るがない
Celsysとは格が違う

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 12:48:23.67 ID:QRNNvM1M.net
個人的にセルシス好きやねん
ユーザーの要望よく聞いてくれたよ
自分でだした要望は1つも通らなかったけどw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 13:07:03.11 ID:+z/B+AkF.net
Photoshopでできるレイヤーマスクにコピペってクリスタではできないですかね?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 13:12:50.05 ID:QRNNvM1M.net
レイヤーマスクに何をコピペしたいん?
マスク自体がコピペできるかは知らないけど移動はできるから
複製して移動するかな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 13:14:40.92 ID:I0+48J+K.net
>>714
まあ俺の中ではアドビこそ時代遅れだからなぁ。
もう眼中にもない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 13:15:55.96 ID:WVr1SN8e.net
Cuvie先生はオールフォトショ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 13:18:05.94 ID:PyjmunlQ.net
WEBP対応してくれって言ってるのにいつ対応してくれるんだかな
あんなのすぐできるのに

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 13:21:58.24 ID:awjolZDN.net
>>718
ぶっちゃけると概ね同意なんだがPhotoshopの一部機能とAftetEffectsだけは何者にも変えられない

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 13:42:10.95 ID:I0+48J+K.net
>>721
AEはね。エフェクトが売りだし。言い方悪かったなPSだけだった

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 14:32:26.59 ID:+z/B+AkF.net
>>717
これがクリスタではできるのかなあって思いまして。

https://twitter.com/DesignSpot_Jap/status/1601434970375196672?t=hL8xFaVly0rDYziUXpecIA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 14:49:43.21 ID:QRNNvM1M.net
>>723
こんなこと出来るんだ、ごめん力になれそうにないや
クリスタではたぶんできないと思うけど・・・自分が知らないだけかも

詳しい人いればだれか頼みます

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 14:55:10.56 ID:rVs0Daiw.net
>>723
フォトショはマスクが白黒だからできることだと思う
クリスタは不透明度でマスクしてるから無理

同じことやるなら、
元の画像をコピー→輝度を透明度に変換→選択範囲作成してマスク作成→画像を白で塗りつぶす
感じになると思う

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 14:58:36.48 ID:+kF4fzk0.net
>>723
1.輝度を透明度に変換
2.レイヤーを選択範囲に
3.それをマスクに

とは違うか?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 14:58:38.76 ID:+z/B+AkF.net
>>724
>>725
ありがとうございます。なんかできそうな気がしてやってみたけどできなくて、なんかやり方あるのかなって思って。
725さんのやり方参考にします!

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 14:58:52.53 ID:+kF4fzk0.net
一緒だったすまん

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 15:00:42.20 ID:QRNNvM1M.net
優秀お二人に私から花丸あげよう

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 15:01:08.07 ID:+z/B+AkF.net
>>728
いえいえ、ありがとうございます。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 15:07:41.30 ID:LXsUkgm7.net
>>723
普通にクリスタでもできそう

編集→輝度を透明度に変換
レイヤー→レイヤーから選択範囲→選択範囲を作成

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 15:22:09.95 ID:exfoNnj+.net
うける
じゃあ俺からも好きな方法を
1.水しぶきの画像を適当なフォルダに突っ込んで
2.そのフォルダの中の1番上に色調補正レイヤー(レベル補正)
3.さらにその上に色調補正レイヤー(グラデーションマップ)
4.グラデーションマップは右が不透明度0で色は白、左が不透明度100で色は白
5.そのフォルダに対して1色に塗りつぶしたレイヤーをクリッピング
ex.レベル補正だけいじって濃さを調整

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 15:29:02.88 ID:D9rSj7jc.net
ところでなんで外国勢はAI反対運動してたんだ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 15:33:40.86 ID:EzLBAIg+.net
>>733
AIを反対する理由も賛成する理由もどちらも腐るほどあるってだけ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 15:42:56.76 ID:QRNNvM1M.net
>>732
ほーすげぇと思って試したら上手くできんかった・・・
グラデーションマップの不透明度が適用されてないっぽい
やり方違うんやろか

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 15:52:54.85 ID:H7Be2lmx.net
間違えてベクターグレスケモードで何枚かペン入れしちまったんだがこのまま印刷かけても黒い線きれいにでる?
モノクロに変換したら変にぬるからラスタライズかけてモノクロにしたらマシだろうか

カラー&グレスケだとペン滑らかに滑るから描きやすいんだがモノクロでそんなペンない?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 16:36:44.10 ID:WVr1SN8e.net
印刷所による
大手向けやねこのしっぽとか金沢ならグレスケきれいに出るから大丈夫だと思うけど苦手なとこだと線飛ぶかも

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 18:21:03.67 ID:H8g9VcNm.net
>>733
クリスタ海外勢 割合的には日本より絵を生業にしてる人少なくて木っ端の趣味お絵かきマンが多そうな気がしてる

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 20:29:16.63 ID:SgcFm0Dy.net
>>712
ありがとう
ID変わってるかもだけど706です。

EXとりあえずポチる。お小遣いは来月再来月の分を調整しよう。まだ大型アプデ最初の1回目だし、短い趣味時間だけど今のバージョンと2.0来たときどんだけ感覚変わるかもお試しのつもりでいじってみる!

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 20:39:22.71 ID:HAM8UaQW.net
>>739
とりあえず無料プラグインを入れまくるのです・・・

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 21:25:43.46 ID:IOMhTxO/.net
>>739
複数ページで作れるのは超便利だよ
ただページ増えると読み込み遅いんだよな
しかもCPUやSSDいいもの使っても昔のi5とHDDのPCと読み込み速度変わらんし

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 21:48:18.96 ID:1ZmJCnIg.net
>>733
日本との文化の差としか言いようがない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 22:18:28.59 ID:YrBC4CrJ.net
>>736
ベクターを全部選択して、ブラシ形状を2値のに変換するという手がある
単純にラスタライズで変換するよりはいいかも
ただし、自分が思っていた線にならなかったり細くなったりもするので、試してから判断だね

あと2値のペンは、そのまま印刷されるのだ、と思って慣れるしかない
いま600dpiで描いてるなら1200で描くという手もある(PCの性能にも左右されるけど)

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 22:39:39.08 ID:4SU88gdi.net
外人さんの絵描きめっちゃいっぱいフォローしてるけどAIに肯定的な人1人しかいなかったな
体感怒ってる人7割避けてる人3割くらい

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 22:39:49.97 ID:4SU88gdi.net
ツイッターの話ね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 22:43:25.01 ID:/M0A06PN.net
日本の絵描きが黙ってるのは攻撃されるからだろ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 22:46:35.54 ID:D9rSj7jc.net
過去に何度もあったような話だから出遅れるの嫌だしな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 22:50:48.30 ID:gj4sfe3W.net
greg先生は頭抱えてたよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 00:34:33.19 ID:rLl81Met.net
AIさん、ついに「実写をそのままアニメ化」してしまう
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1670771692/

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 03:06:32.87 ID:d40iA4Yz.net
日本は情報屋様が
AIに反対のやつは老害
最新技術を肯定できる自分かっけーな空気を早々に作っちゃたからなあ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 06:45:13.90 ID:T0lscHTd.net
pixivのAI汚染とかいってめちゃくちゃ嫌われてるけどな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 06:56:43.08 ID:gmpTwCjy.net
>>751
それは単にPixivが検索設定に課金を課すような馬鹿げたマネタイズをしてるからでしょうが

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 07:06:28.72 ID:0hfMYLXN.net
AI賛成派は著作権侵害の犯罪者ってことでいいじゃん

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 10:42:58.23 ID:2fP+8O+G.net
普通に描ける人がAI絵師になってるのと、素人がAI絵師してるのはちょっと違うよね
前者はいつでも手描きに戻れるけど後者はハイエナでしかないので違法化されたら無
最近はコンペ系もAI対策としてレイヤー毎に提出らしいなw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 10:46:30.22 ID:KJEhmQ37.net
レイヤーごと!?
いやまあ統合していけば出来なくはないけどさ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 10:50:35.18 ID:gPBFEVNM.net
出来る限り統合したくないなぁ
というか統合前のファイルも保存しておけばいいだけだよね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 10:52:10.04 ID:KJEhmQ37.net
ベース1枚で描いていく厚塗りしてる人とか色調補正レイヤーとかしか出せないのでは🤔

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 11:03:20.26 ID:rAXN9kcn.net
>>749
きもいww

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 11:03:43.21 ID:rAXN9kcn.net
>>752
してない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 12:25:03.76 ID:rIRoCG/9.net
>>757
制作の途中経過みたいなのを記録しておくしかなくなるかもね

といっても作業中にいちいちキャプチャなんてやってられないので
下書き→ペン入れ→下塗り→仕上げみたいな感じで
段階的に保存しといてそれをスクリーンショットで提出するとか(めんどくさ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 12:33:05.16 ID:0V+K1YvH.net
母ちゃんにも株買ってもらって平均740円まで落とせた
もう900まで行かない気がする

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 12:42:22.05 ID:0V+K1YvH.net
AI無理ならWIDAR買収してくれよ
シームレスで3Dモデル投入→線画変換なら革命だぞ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 12:55:11.94 ID:KJEhmQ37.net
タイムラプスもしくはレイヤーの保持されたデータの提出みたいになるのはありそう
未だにタイムラプスの使い方知らないや

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 13:22:28.41 ID:gmpTwCjy.net
>>762
NeRFのアプリ?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 13:25:07.35 ID:j4CSH+k+.net
タイムラプスが必要にならなかったというのもあるが重くなりそうで試したことなかったな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 15:02:50.40 ID:rAXN9kcn.net
>>765
この機会に試してみたけど
ラフのあとから録画したせいで
AI使ってラフだけ書いたみたいな感じになってしまった
そしてオリジナルを主張するためになんでここまでっていうイラつき

AI絵がログ提出義務化しろやと

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 17:32:28.71 ID:rIRoCG/9.net
3Dならレンダ前のワイヤフレーム状態のも一緒に出すことで
少なくとも「写真やAIじゃなく3Dですよ」とは言えるけど、イラストとかの二次元系はめんどくさいだろうな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 18:35:45.58 ID:KKv4DGVn.net
3dだって背景とかにビルボードで2d置くとかも普通だし結局著作権クリア素材と同じことよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 20:18:13.88 ID:TCCkFZJG.net
背景描いてくれるAI欲しい

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 20:58:33.20 ID:00cAebCO.net
幾らでもあるじゃろ
クリスタにはないがなー

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 21:52:37.92 ID:cWbVDt5D.net
結局は使い方だよね~
クリスタに実装するのを阻止したところで世の中にAIは浸透していく
アシに描かせるのだってとどのつまりは自分で描いてない
ま法整備と業界ルールはキチっとやって欲しいけど環境に適応できなかった恐竜にはなりたくない

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 21:55:54.20 ID:lZNK8r5X.net
タイムラプスは作業行程多いと最新のPCでも結構重くなっていくから勘弁願いたい

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 21:58:20.43 ID:v7ABP/eM.net
要は、外国勢に楽してパクられるのが嫌なんじゃないかな
特に反日中韓の奴ら

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 22:16:04.91 ID:d1Km56C+.net
イラストに関しちゃ中韓の方が上だぞ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 22:19:30.11 ID:KWAdCfSn.net
中国人て日本人絵描きの絵はAIで盗むのに自国の絵師にはそんなことしてなくね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 22:21:46.81 ID:00cAebCO.net
マスピ絵≒中韓神絵

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 22:29:30.59 ID:z80zaV5O.net
>>775
なんでそう思うの?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 22:43:16.73 ID:KWAdCfSn.net
>>777
配布されてるってのを聞いたこと無いし被害例も見てないから

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 23:12:09.58 ID:z80zaV5O.net
>>778
PixivAIランキング席巻してる中華ソシャゲの絵は元絵中華絵師だらけだけど自分がしらないだけでしょそれ?

自分の視野と認識が狭すぎるだけなことをすぐナショナリズムに結びつけるのやめたほうがいいぞ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 23:15:17.99 ID:wsvg0g/f.net
>>771
ほんとこれ
クリスタのAI連携止めても
AIの波は1mmも後退しないのにね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 23:18:08.69 ID:rAXN9kcn.net
ならいいのでは
選択肢増えるやん

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 23:54:20.03 ID:JwqL3HNv.net
>>781
どうも過去のレスとか見るにピッコ○とかでああいう量産タテヨミスカスカカラー漫画を描いてる手合いがAI欲しかったみたいね
かなり切実に
別にクリスタに搭載されなくても自分でSDでもMidjourneyでも好きに使ってクリスタで編集すればいいのにって思ってたけど
ああいうスカスカカラー漫画描くにクリスタに搭載されてりゃそりゃ便利だよなって思った
だからそういう層が猛烈に反発してるのはあるかも

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 00:56:53.53 ID:WjZqZRSr.net
セルシスがクリスタにAIを搭載したところで
クリスタのAIは世界から遅れていくのである。
セルシスを舐めるな。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 01:22:34.15 ID:LPmaP79i.net
日本で語OK

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 01:32:46.77 ID:pdqdYO1J.net
>>782
使ったところで魅力ないからどうでもいいかな、、、
魅力ある絵を学習したAIを使えば神絵が作れるとかみんな思ってるけど
そんな甘い世界じゃないし

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 01:47:47.89 ID:EBa13hs2.net
>>785
甘いよ?
マスターピースって入れるだけで
魅力ある絵が出まくるし

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 01:50:07.07 ID:pdqdYO1J.net
そういう話ししてる時点で甘い

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 01:56:26.24 ID:pdqdYO1J.net
あ、つみ先生みたいなポジションがゴールなら最善かもな、変な意味じゃなく

売れてるしいいんじゃないか

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 03:06:04.61 ID:J1/g68w2.net
デジタル絵はそんなオカルトじゃない

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 03:25:52.83 ID:HTbnJM9K.net
すごく綺麗な絵が出ても漫画にすると同じ場面とは思えない絵が出て矛盾だらけ
でその矛盾を逆手にとってシュールなストーリーにするしかないっていうのがAI漫画
セフィロスがラーメン喰う話は面白かった
でも連載漫画やってる作家が使うかっていうと違う感じ
スカスカカラー漫画描く層が何を期待してたのかは知らんけど

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 03:29:58.58 ID:J1/g68w2.net
性癖全開絵をLive2Dで動かすのが今のスイートスポットかも知れない
声もAIで何とかなる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 09:27:45.25 ID:OXFAowS0.net
クリスタの質問ここでいいのかな?

グレースケールで陰影をおいた後で、
影の色をつけるためにレイヤーカラーで青色のデータにするんだけど、
https://imgur.com/w25BKWB
それをそのまま元のデータに適用する方法ってあります?
(元のグレースケールのデータを、レイヤーカラーつけた状態のデータにしたい)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 09:44:46.82 ID:8hPMeHRB.net
しらん
がほぼ同じ結果を得る方法は
グレスケレイヤーに輝度不透明度変換をかけて
その上にレイヤーカラーで選んだ色で塗りつぶしたレイヤーを置いてクリッピングすれば100%同じ結果になる

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 09:51:07.75 ID:8hPMeHRB.net
ごめん嘘言ったわ
それだとアルファがダメだから
グレスケレイヤーにグラデーションマップを適用して
黒の方にだけレイヤーカラーで選択した色に置き換えてくれ
これで次こそ100%同じ
さっきのは50%同じ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 09:52:36.11 ID:8hPMeHRB.net
グラデーションマップは色調補正レイヤーとしてかけるのが心持ちが穏やかになるのでおすすめ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 11:28:19.53 ID:BchcHmgs.net
>>792
そのままラスタライズ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 14:00:52.73 ID:OXFAowS0.net
>>795
グラデマップ機能は知らなかったがこれを機に見て見るわ

>>796
一番楽に出来た、ベクタで陰影作ってからレイヤー乗せてラスタライズで良いんやね
フォルダ作ってクリッピングにクリッピング…とか
自動選択で…とかやってたけどこれが一番楽やった
サンクス

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 15:22:37.24 ID:dD2WHAoU.net
結局AI素材って駄目になったんですよね・・?
紹介文の使用例の一つに使うのも駄目なんでしょうか?
そのあたり明文化されていましたっけ?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 15:28:52.39 ID:AVKYo4wd.net
仮に版権絵を使用例に使えるかどうかで考えたらダメって即答できるでしょ
そう考えたら避けるに越したことないんじゃね?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 15:30:36.12 ID:Kc7rX/Gq.net
AI素材を使用例やサムネイルに使ってる人いるよな
そのうち突っ込まれるんじゃないの

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 15:33:33.32 ID:8hPMeHRB.net
避けるのが無難だけどダメとは誰も言ってない
ダメとも良いとも断言出来る人がいない

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 15:39:27.06 ID:AVKYo4wd.net
だね
正確な情報知りたければ
問い合わせるしかないんじゃないかな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 16:08:43.74 ID:OXFAowS0.net
AIに関しては法的には何の問題も無くてもリスクが無いわけじゃないからなあ
特にお気持ちで潰されやすいこの界隈は敏感になるのが正解ね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 16:36:20.22 ID:uz9wvUHw.net
中国がAI生成画像ツールの使用に実名登録とマーク表示義務化、しかも用途も政府が制限するだとさ

世界で規制の流れ来ちゃってるねえ
クリスタいい判断してるじゃん、最初から実装するなって話だが

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 16:38:17.17 ID:rLvDas6o.net
>>804
AIは、画像生成であっても軍事利用できるから中国はどうするかなと思ったが
表現規制を優先したか

自分はAI乗せればよかったと言ってたほうだけど、ちょっとどうなるかわからなくなってきたね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 16:40:03.54 ID:pdqdYO1J.net
ニセ画像量産できるから中国のほうが規制強化に走るのはわかるわ
日本はアホだから10年先だな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 16:40:15.06 ID:7YWvEgQQ.net
中国ガーって言ってる中で中国が規制しただけで世界で規制とか
そんなん無意味だよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 16:48:45.22 ID:044XXBnY.net
クリスタはあせって搭載しなくてよかったな
これからどうなっていくかわからんからな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 16:50:23.62 ID:EoTbZ0eR.net
魔改造大国の中国が規制強化なら変態進化も終了だな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 16:55:18.98 ID:o6owUwrA.net
今後AIとのインターフェース自体が激変する可能性は十分あるので
既存の機能の改善すらままならないクリスタに組み込むのは慎重になった方がいい

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 16:56:09.90 ID:GgcAFDBP.net
珍しく中国がまともな事やってるんだな
使うなって言ってるわけでもないしな
使ってるなら使ってるって表明しろってのは正しい

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 17:00:04.38 ID:pdqdYO1J.net
>>811
でも国内法だから日本のプラットフォームに投稿する際に適用されるわけではないんだろうなあ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 17:02:04.27 ID:pdqdYO1J.net
あと学習イラストを下絵にして作画されたら誰も見抜けずに終わり、むしろ無害なやつが魔女狩りにあう危険すらある(実際もう起きてる)という
あまり指摘されない隠れムーブも残ってる

814 :793:2022/12/13(火) 17:03:15.13 ID:dD2WHAoU.net
あぁ・・なるほど
グレーなんですね
何でもいいので適当な背景イラストを
使用例として使いたかったのですが
微妙そうです
写真を何とかレタッチして使う方向で考えます
ありがとうございます

でもふと思ったんですが
著作権の関係で駄目なら
昔の名画だったら大丈夫なのかな
レンブラントとか

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 17:04:57.24 ID:8Bg97zmf.net
日本でも、おそらく西欧でも
同人はあっても、実際に商業で使うやついないだろ
きちんと自制がきく社会だけど
中国あたりはすぐに抱き枕とか商品にして売りそうだものな、規制は当然

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 17:07:24.53 ID:044XXBnY.net
pixivもこれを義務化すればいいんだよ
AIマーク用意してそれ貼らないやつは投稿禁止にしたら荒らしもどきがだいぶ減りそう

817 :793:2022/12/13(火) 17:09:47.22 ID:dD2WHAoU.net
>>814
すみません!
クリスタアセットでは確か
基本自分の作ったものでないと
駄目だったことを思い出しました
と言うことはおそらく駄目ですよね
失礼いたしました

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 17:27:13.46 ID:HTbnJM9K.net
>>815
そういうのどやかな理由じゃなくて事故のフェイク画像とか作られたらヤバイっていう
もっと切実な理由だとおもうぞ
中国人ってデマで買い占め起こしたりして煽り耐性低いし

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 17:57:22.51 ID:f5I8fH6x.net
proからexのアプグレのメール着てないけど優待のページ見てたら色付いてたからできる
2年間あんまり使わんかったけど年末までには決めないといけないやつや

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 18:22:54.21 ID:t1hmotjk.net
>>818
ていうより危惧するのは体制批判用フェイクだろうけどね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 18:29:30.69 ID:EBa13hs2.net
逆に本物のスキャンダルでもAI製と言い張れるじゃん

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 18:48:27.41 ID:/qFIgegS.net
https://i.imgur.com/QGrR7B4.png
クソコラでプロパガンダするのと原則的にはあんまり違わないでしょ

>>818
JKの立ち話が銀行潰しかけたりトイレットペーパー買い占めたり集団心理はどこの国でも起こりうるぞ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 19:37:37.61 ID:sDNdRZgz.net
実際中華ゲーでAIの絵を宣伝で使ってたのを
Twitterで見たから中国人に使わせたら悪用しか
しないと懸念するのもわかるわ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 19:47:07.17 ID:D4bWRcYU.net
クリスタくん結局サブスク登録するだけのメリットもろくに提示できないまま年越すんかな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:26:01.42 ID:LqPCwI2+.net
AI、ツールの1つくらいって認識で割とどうでもいいと思ってるんだけど
このスレがAI話題で乗っ取られるの見ると凄いんだなぁって思う

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:56:47.31 ID:GgcAFDBP.net
>>825
AIに関する認識は今後どうなるか分からない状況なので・・
AIを安易に使って利益を得たりすると後から訴えられたりSNSで叩かれたりする可能性があるという事は認識すべきかなとは思う
個人的には何らかの利益を得る前にAIを使ったなら使ったと言った方が良いと思う

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:59:38.74 ID:HTbnJM9K.net
>>825
そりゃ出版社で仕事してるプロは著作権侵害するかもしれん物搭載されたら困るだろうし
プロでも怪しげな界隈で蠢いてる絵描きは今更って感じでAI欲しいだろうし
立場が全くちがうから

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:17:36.97 ID:O8IeaAnw.net
「捕鯨禁止暴力団」や「フェミ厨」みたいな臭いがAI否定派からする・・・

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:17:42.91 ID:sKkH31bY.net
産業革命レベルの技術革新が起こりつつあるが
それが著作権に対し怪しいことをしてる上で成り立っている
という状況だからねえ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:25:49.26 ID:044XXBnY.net
いままで古都つみのようなことしてる人間を叩いてきたのにAI使って自分がやるのは許されるとかいう思考のやつこそダブスタのフェミみたいなんだが

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:29:28.32 ID:HTbnJM9K.net
AI推進派ってなんか投資詐欺みたいなことばっかり言ってるからな
AI作った人は凄いんだろうけどそれを使う側がほぼ悪用といっていいような事しかしてないから
絵を描くおプロが一緒にされたら困るっていうのはすごくよく分かるわ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:37:36.24 ID:sDNdRZgz.net
AIで欲しいのは、料理で言ったらフードプロセッサーや
低温料理器などの便利になるものなのに、実際出てきた
のがコンビニの弁当なら料理を作りたい人間は反発するわ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:40:54.85 ID:ov4UEvDV.net
例え外れすぎやん

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:43:01.15 ID:Zm49LnCi.net
>>832
たとえが難解すぎて笑うw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:47:42.44 ID:7nJTMpkT.net
AI実装するのはいいけどそれを絵にどう使って欲しいの?って感じだったね
使用例だと背景とか生成してた気がするが

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:51:57.25 ID:pdqdYO1J.net
>>832
わかる
写真の線画化機能みたいに
道具とよべるものがほしいんだよな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:55:02.99 ID:pdqdYO1J.net
大航海時代に侵略される先住民の気分だよホント

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:58:31.57 ID:GgcAFDBP.net
結局のところAI学習に使われた画像がどこから取ってきてものかがグレーなら
AIの運用の是非もグレーでしかないってだけの事
AIを作成してる人は普及させたいなら学習段階で著作権違反してない事を確実に証明できる仕組みを作った方がいい
それができないならAIの使用は著作権違反だと言われても仕方ないってだけの事

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:05:02.81 ID:TnVPe3Vp.net
アドビみたいに膨大な写真ストックを自社でもってないとね〜

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:12:26.53 ID:GgcAFDBP.net
少なくとも画像生成AIが学習につかった画像はこういうものですってのは公開するのは義務化するべきだと思う
じゃないと使ったもん勝ちになってしまう
当然訴えられる前に自主的に著作権NGな画像は弾く努力をすべきだしそういう風に規制すべきだ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:02:31.77 ID:J1/g68w2.net
使った者が勝ってもエエやろ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:19:59.63 ID:CWvSUSqB.net
クリスタipad版つかってるんだけどDoropboxに保存したclipで作業してると高確率でフリーズしてデータ吹っ飛ぶんだけど解決方法ある?
検索してもさっぱりだった

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:22:43.75 ID:Zm49LnCi.net
ファイルがロックされてるんだろうな
諦めたほうが早そう
もしくはクリスタ使うときはDropboxの同期切るか
iPadでサブバージョンとか使えるんかな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:28:59.85 ID:CWvSUSqB.net
ありがとう同期切り試してみるわ
一応同期はクリスタクラウドでやってるけどPCでも作業してると使い勝手いまいちなんよね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:32:22.62 ID:8Bg97zmf.net
同期はiCloudがいちばんましだったなぁ
それでもおかしくなるときあるけど

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:39:14.04 ID:/hrUgLya.net
>>817
そう
例えその画像がCC0(パブリックドメイン)だったとしても
自分の著作物でない画像を使用例やサムネイルに使うと削除対象となる
だから「サムネイルは○○さんに描いてもらいました」とかも一切禁止

素材をうpする前には念の為、規約とガイドラインは通読しといたほうがいいよ
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/information/terms/detail
https://www.celsys.com/information/post/

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:44:27.88 ID:Kc7rX/Gq.net
規約とガイドライン読まない人多すぎだし
セルシスももう少し見せ方考えたほうがいい気はする

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:46:24.06 ID:cL8h4Z7+.net
CLIP Premium DVD
https://jp.mercari.com/item/m69638542738

セルシス3Dデータコレクションコンプリート版
https://jp.mercari.com/item/m91160645345
を収録してるようだが、この価格差はなぜ?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 00:23:23.65 ID:15t1UDay.net
ユーザー登録しないと商用で使えないから

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 02:13:52.21 ID:fwrqiz4q.net
>>842
ipadだろうがpcだろうが作業するファイルはデバイスに保存しておくのが鉄則

>GoogleドライブやDropboxなどのオンラインストレージサービスは、自動的にファイルの同期が
行われるため、同期のタイミングと保存のタイミングが]重なってしまったり、同期が正常に
完了しなかった場合に、作品ファイルが破損してしまうリスクがございます。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 02:17:15.94 ID:XnHdmWFO.net
>>849
どっちのデータ使用かは本人の自己申告?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 06:48:05.32 ID:36gHn42f.net
>>848
これ全種類買っておけば良かったなぁ・・。
lwo、lwsなのでかなり使えた

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 08:30:05.19 ID:lGW5g2AV.net
上の安い方はコミケでサークル参加した時に
印刷所のちらしとかフライヤーと一緒に無料配布された販促DVD
3Dデータコレクション販売よりは後に出て
当時なんでこんな太っ腹な事を!?って話題になってたよ

手持ちの購入済バラ売り分と比べたけど中のデータも一緒

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 08:33:06.83 ID:gLVlrs+z.net
>>848
そんな記述あったっけ?
ずいぶん前に買ったから忘れた

そもそもメルカリで買う時点で、ユーザー登録済のものかもしれないし
厳密にはソフトウェアの中古売買は一般にアウトなんだけどね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 08:38:36.52 ID:gLVlrs+z.net
>>852
lwoでなにかいいことあった?

ちょっと直したいなぁ、ってときに
いまさらLightWaveなんて買う気になれないし
addinつかってBlenderに読み込ませてもうまく読めなかったりして
めっちゃ使い勝手が悪いと思った

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 08:58:35.67 ID:36gHn42f.net
>>855
メタセコやSIでバリバリ加工して3D作品に使ってた
サポート外だが使用してOKと言われた

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 09:00:12.89 ID:gLVlrs+z.net
>>856
なるほどね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 10:40:42.99 ID:bwu/u+T7.net
>>848
これ10年くらい前のコミケで全サークルにタダで朝のチラシと一緒に配ったんだわ
俺ももってる。ほんとに神だとおもった

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 12:30:35.61 ID:Ptg/+TRz.net
2年前にCLIP Premium DVDはヤフオクで1000円くらいで買ったわ
たまに出品されるんじゃね?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 12:43:05.14 ID:UaneKC+C.net
CLIP Premium DVD
実はスレ見て買っちゃった
590円だた

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 13:21:11.69 ID:DNSiGs2s.net
AdobeはAI画像生成機能に採用してきたんだね

クリスタは断念したけどグラフィックツールとして当たり前の機能として普及しそう

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 13:27:36.73 ID:+SVVJP9k.net
画像生成AIはしばらくAdobeの独壇場になるだろう
今出回ってる無断転載サイト産は表立って使えるもんじゃないし

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 13:42:34.15 ID:aEFt0Q0a.net
もちろん規制でガチガチですけどね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 15:19:57.37 ID:GzJ1CMJq.net
素材は2000万いるクリスタユーザーに提供してもらえば許可を得た世界最強のAIが完成するだろ
Adobeは萌え系弱そうだし
CLIPPY貰えるならガンガン送るよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 15:38:21.97 ID:8uq4qyA+.net
Stable Diffusionは50億枚の画像で学習してるが

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 15:46:50.16 ID:dFU37UQ/.net
まあ、opt-inじゃあビッグデータには立ち向かえないわね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 15:57:21.62 ID:Rz3oRpLS.net
>>865
どういうプログラムになってるか知らんけどサンプル多ければ多い程尊くなるんだろうか?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 16:02:47.30 ID:QMKmeBPT.net
イラスト系に限れば恐らく数百万~一千万枚クラスで相当に高度なAIになるよ
実際に出回ってるモデルはそれ以下の枚数での追加学習がほとんどだしそれでも今くらいはできる
50億枚といってもその中に生成に使えるイラスト群は僅かで学習不足&大多数の画像がむしろノイズになってクオリティ下げる原因になってた

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 16:20:33.25 ID:8uq4qyA+.net
>>867
Diffusionモデルの場合は最低でも3億枚くらい必要なんじゃないかな
使ってるVision Transformarがそのくらい必要だったはず

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 16:33:15.00 ID:TNN9lKlX.net
>>864
問題はそんなツギハギのごった煮のキメラの原料として使われると分かってるものに
誰が好き好んで作品を提供したがるか、だが

しかも1から10まですべてクリスタだけを使って作成したものなのか、AIによる自動生成かの判断は難しいだろうから
他のAIで自動生成された画像が混入する可能性も大いに有り得るわけで…
となると結局のところ、著作権チャコールグレー(黒に限りなく近いグレー)の闇鍋状態からはさほど変化しない気がする

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 16:37:15.31 ID:dFU37UQ/.net
まあ、そのAIが使われるたびに画像提供者にお金が入ります、くらいやらないとダメだろうな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 16:51:02.29 ID:n/rsaYmU.net
そこでDC3の出番!
とかならないのかな?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 16:51:21.73 ID:yr6NIJAz.net
そんなの一々金出してたら破産しそうだけどな
フリーウェアとして背景生成してくれるアプリとか作るなら少しは集まるんじゃね?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 17:01:52.05 ID:krej12BY.net
ちゃんと名前出して登録するストックフォトやサブスクでさえ微々たる報酬だし
何億のソースで使われてるかも明確に分からんものなら1年で1円にもならんでしょ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 17:08:05.58 ID:hT1IQW7Q.net
あなたの絵を未来永劫人類の資産となるAIに学習されない権利を一万円で保証します
みたいな方が出てきそう

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 17:12:04.02 ID:SB12uxdo.net
AI学習がグレーとは?
許可不要で自由にAI学習できると著作権法で決まってるのに

今月のCGWORLDがAI特集で、弁護士の質疑応答が載ってたよ
イラストレーター「AI学習禁止したいです」
弁護士「そういう宣言は法的に無効」
(宣言に同意した人だけが画像を閲覧できる場合は別)

海外では研究目的のみAI学習自由だけど
日本は珍しく営利目的でもAI学習自由なんだって

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 17:18:24.82 ID:yr6NIJAz.net
AIの法律なんてあったの?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 17:23:06.60 ID:rkYQC7NQ.net
あるにきまってんだろ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 17:26:12.28 ID:XW+yfGRr.net
>>876
文化的な背景があるんだと思うけど
古くはロボット三原則とか作ったり「人間以外の知性」に対して警戒心が強いよね
日本が無頓着なのかもしれんが

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 17:28:58.50 ID:M+/jgC3s.net
>>876
日本でも研究目的でしかダメだよ
オナニーするために学習させるのは犯罪

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 17:29:25.92 ID:yr6NIJAz.net
なら法律を変えないとな
画像をAI学習するとか絶対考慮されてない時代遅れな法律なんだろ
将棋のAIとかそんなレベルだろ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 17:43:44.42 ID:HBasFovH.net
AI学習禁止とか言い出したらふぉとしょっぴの自動選択どころか自動運転まで捨てなきゃいけなくなるしな
忘れられる権利と一緒で学習されたくない権利の方を確立するしかないな
将棋の過去対戦棋譜も許可取らんといけなくなるな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 17:49:16.68 ID:yr6NIJAz.net
てかAIの法律のほうが著作権法より優先されるのか?
ありえなくね?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 17:52:20.90 ID:dFU37UQ/.net
学習という使い方を禁止する著作権法はないかと

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 17:54:34.85 ID:krej12BY.net
>>880
研究とは知識欲によって励起されるオナニーである
仮説の証明によって脳のオーガズムに至る

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 17:58:42.22 ID:rkYQC7NQ.net
>>881
アホか
つい最近法律変えたからAIの学習用途で著作権無視できるようになったんだぞ
時代遅れなのはおまえの頭だったってワケ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 17:59:16.99 ID:SB12uxdo.net
>>883
著作権法の中に「自由にAI学習していいよ~」って文章があるんだよ
だから著作権を盾にして学習禁止することはできないの

正確には2018年に著作権法が改正されて
著作権法30条の4に情報解析を許す規定ができた
情報解析=AI学習
人工知能のために著作権を改正したと文化庁が言ってる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 18:01:11.23 ID:rkYQC7NQ.net
つか絵でAIの話題で著作権語ってるやつの中に、大前提の「改正著作権法」しらんアホまだいたのか…

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 18:01:11.34 ID:yr6NIJAz.net
>>886
なんだよその無茶苦茶な法律は
文化庁頭狂ってるだろw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 18:02:24.22 ID:rkYQC7NQ.net
>>889
諸外国だとAI学習し放題だったのが日本だとガチガチだったから、日本の技術開発が世界から遅れるのを防ぐために改正した。かなりの英断だぞ

狂ってるのはおまえの頭だったってワケ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 18:05:45.15 ID:bwu/u+T7.net
こいつよく
完全に自分が無知なだけのこと「社会が悪い」にできるな…
こういうのを文字通り「無知蒙昧」って言うんだろうや…

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 18:10:59.07 ID:XW+yfGRr.net
学習はいいんじゃね?
売ったら駄目やろけど

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 18:15:24.12 ID:SB12uxdo.net
>>892
売ってもいいのよ
「非営利目的に限る」って規定はない
だから学習モデルを売るのも、学習したAIで生成したものを売るのも日本では自由

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 18:19:38.80 ID:XW+yfGRr.net
>>893
そこは締めてほしいな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 18:20:14.06 ID:pCnlv9AQ.net
転載

日本の規定は、英国の著作権法などが非商業的利用のみを認めているのに対し、
商業的利用の場合も含めて利用を認めており、世界的に見ても、非常にAI側に有利な規定

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 18:21:48.66 ID:yr6NIJAz.net
どうせすぐ規制されていくだろ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 18:23:56.09 ID:pCnlv9AQ.net
日本が世界に後れを取るって騒いでた人には朗報かな?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 18:35:30.26 ID:yr6NIJAz.net
法律的に問題なくても常識的にブラックだもんな
AIだったら何しても良いみたいな感じになってるの怖すぎ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 18:41:46.89 ID:rkYQC7NQ.net
法律的に問題ないなら真っ白なんだが何いってんだこいつ
それとも「個人の感情のほうが法律より上」とか行っちゃうキチガイ?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 18:43:13.71 ID:yr6NIJAz.net
そういうお前は統一協会を真っ白とか言っちゃうキチガイなの?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 18:44:26.15 ID:yr6NIJAz.net
法律が全て正しいとか思ってるキチガイが多くて困る

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 18:51:16.17 ID:Po5CcBJj.net
そんな君に法の奴隷という言葉を授けよう

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 18:51:26.97 ID:BRtndNcm.net
落ち着けよ基地外

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 18:52:36.68 ID:+SVVJP9k.net
とにかく今は事態を遅らせるのが一番いい
倫理的問題を野放しにしたまま強引に普及させられるのが一番まずいし、そういう意味ではセルシスは良い選択をしたと思うよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 18:53:47.26 ID:M+/jgC3s.net
>>890
日本でも私利私欲のための学習は認められてないけどな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 18:54:08.37 ID:Po5CcBJj.net
問題があるから合法だったものがそうじゃなったりするし逆もある
法整備が追いついてない状態をホワイトと断じるのが思考停止の典型

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 18:54:47.33 ID:hT1IQW7Q.net
法律に関しては日本は一度決まったことにはかなり硬直的なので絵描きの反発程度では動かないと思う
良心に訴えるしかないんでない

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 18:56:31.52 ID:yr6NIJAz.net
著作権関連してるゲーム業界とか出版社とか色々動くんじゃないの?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 19:00:33.98 ID:hT1IQW7Q.net
ゲームはAIと親和性が高いから全社挙げて動くってのは予想しずらい
出版社は知らん

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 19:00:39.84 ID:pCnlv9AQ.net
学習に関しては規制はほぼ無理っぽいが
住み分けや権利者に利益還元、使用の限定などは
話が進む可能性あるね
過度な期待はしない方がいいかもだけど

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 19:05:12.71 ID:wk53h0fv.net
昼間は威勢よかったのに法律を盾にできないとなって困惑してる流れか
スレ初期みたいなライブ感だな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 19:07:29.59 ID:wk53h0fv.net
あれ?ここAIスレじゃないやん!
まだ引きずってたのかw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 19:09:16.81 ID:nlHwqOix.net
今後のMacとかiPadではローカルでSDが動くんでしょ
なんらかの制限とか無理無理
イラスト関係のアプリはこぞって載せてくるよ
クリスタ以外な

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 19:23:45.04 ID:rkYQC7NQ.net
>>906
法整備が追いついてないんじゃなくて、現状においつくためにわざわざ新しくつくったんだけど?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 19:26:41.85 ID:rkYQC7NQ.net
>>901
今回の流れは明らかに法律とか全く知らないお前が
「日本の法律は時代遅れ!!!」
とか発狂してたところに「改正されたばっかだぞ情弱」って現実突きつけられて
「間違ってるのは俺じゃなくて法律!!!!ムギャーーー!!!」
って現実も自分の間違いも認められずに惨めに発狂し続けてるだけじゃんw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 19:26:42.88 ID:pCnlv9AQ.net
著作権物を学習に使えるのは「情報解析」のみだから
商用に使えるといっても
NAIで同人販売とかはアウトってことかな
権利に問題ないアドビは使えそう

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 19:28:58.73 ID:pCnlv9AQ.net
仕事なくなるときにしてる人たちは大丈夫そうだぞ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 19:30:41.63 ID:pCnlv9AQ.net
転載

要するに「『情報解析』に必要な限度においては原則として著作物を自由に利用できる」という内容の権利制限規定です。

そして、AIソフトウェアの開発は、当該「情報解析」に該当するため、
結果として「AIソフトウェアの生成に必要な限度においては原則として著作物を自由に利用できる」ということになります。

具体的には、30条の4の柱書には「その必要と認められる限度において、いずれの方法によるかを問わず、
利用することができる」と規定されているため、「自らがAIソフトウェアの開発を行うために、著作物を収集・複製・改変等する行為」
「AIソフトウェアの開発を行う他社のために、著作物を収集・改変して学習用データセットを生成し提供する行為」などが可能です。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 19:31:14.61 ID:SB12uxdo.net
>>916
その理解は全然違う
AI同人販売もOK
「情報解析」したあとそのAIをどんなふうに使って商売しようと自由だよ

学習が終わってから生成するターンになると
もはや元の著作物にタッチしてるわけじゃないでしょ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 19:32:42.92 ID:bUA/522U.net
>>887
さすが壺

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 19:34:55.02 ID:pCnlv9AQ.net
>>919
あ、そうなの?
すまんこって
私の書き込みはスルーしてくださいな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 19:36:42.42 ID:/79Vf9tC.net
どんなふうに使ってもいいならi2iでロンダリングしよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 19:41:42.97 ID:SB12uxdo.net
>>921
学習(=情報解析)が済んだら他人の著作物は用済み
他人の著作権に縛られることはない

だから営利目的の情報解析が可能
=AI生成物で商売するのも可能って理屈

>>922
元と似すぎてたら著作権侵害になる
それはAI使っても使わなくても同じ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 19:45:17.84 ID:pCnlv9AQ.net
>>923
営利目的の情報解析が可能
これは
営利目的の使用が可能
ではないの?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 19:46:11.80 ID:pCnlv9AQ.net
あ、ごめん
スレチなの忘れてた
もう消えます

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 20:19:33.06 ID:7TAwBEG5.net
リマインダー
>>970
次スレはもうあります
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1670128419/

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 21:22:00.88 ID:TLa3Ibab.net
え!! もう?!

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 22:38:48.44 ID:uFCBt6yW.net
某イラストコンペ、手描き部門とAI部門があってワロタw
最初からAI部門設けてゴミ箱に出来る仕組み頭いいなw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 22:50:35.67 ID:bUA/522U.net
>>928
自動生成と手書きを同じ土俵に載せてる危機感わかないのか

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 22:53:47.37 ID:uFCBt6yW.net
>>929
お前の頭が危機的状況なのはわかったぜ
お茶飲んで一旦仮眠取れ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 23:02:29.05 ID:bUA/522U.net
何もわかってないという

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 23:09:44.69 ID:uFCBt6yW.net
>>931
黙れ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 23:32:21.31 ID:sT3cStr2.net
どうやって手書きを証明するんだろ
上にあったレイヤー分けたりタイムラプス撮ったりするんかな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 23:50:46.41 ID:bUA/522U.net
1枚のAI絵から逆アセンブラできるまで無理だろうね
そこからトレパクしたかどうかトレパク警察の仕事が始まる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 00:34:08.29 ID:eURMlR9K.net
AIに手を加えたら判別つかないだろうから
タイムラプス必須にするしかないだろね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 00:34:22.89 ID:vjj/TRWw.net
ルーラー・グリッドの設定、中央で使いたいのに毎回左上がデフォルトで
いちいち変更してるけどこれ設定で変えられないのかと思って
調べたら2013年から指摘されてて公式が「できません」ってずーっと言ってんのな

AIとか入れようとせずにマジ先に対処しろだわ
なんでこんなの修正できないんだよ無能か?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 01:40:16.30 ID:3O9uXVH9.net
なんか細かいとこはおざなりにしてとりあえず目立つことしたい!すごそうなことしたい!が先行してるよなセルシス
後先考えない大学生のサークルレベル感

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 02:25:17.71 ID:DKPOZRHg.net
そら新規層取り込むならすでにある機能をチマチマ改善したり不具合修正するよりも
「こんなことも出来るようになります!」ってほうが効果的だからな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 11:59:32.95 ID:q/+nX9Yy.net
さてログボが始まったな
誰でもいいからなるべく毎日ログボとレスするように

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 14:04:54.75 ID:Sne3wF9T.net
毎日ログボ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 14:23:13.12 ID:tPMKW5es.net
中国のiPad用にアプリリリースして中国でたくさん使われるようになったら面白い

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 16:02:36.06 ID:GkPk02JO.net
毎日ログボ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 16:07:29.34 ID:nLaSdIUa.net
ログボ何ヶ月振りだろう
またゴールド購入と同時にクリッピーも貯まるキャンペーンやらないものか

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 16:18:41.02 ID:gNyLqPjG.net
>>941
最近は中韓系に新設するアニメスタジオとかにクリスタはガンガンぶっ込んでるよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 16:31:46.98 ID:IMbGBCiS.net
ゴールドと同時にクリップ貯まるやつやってくれると俺のゴールド収入あがるからやってほしいな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 17:05:37.87 ID:E+f4xdr9.net
毎日ログボ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 17:10:57.64 ID:zv20SKea.net
>>943
あのキャンペーン5年間隔だから次やるとしたら2026年じゃないかな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 17:27:39.52 ID:DKPOZRHg.net
>>947
5年間隔ってどっからきたんだよ
やったのは去年の4月と10月だけでそれ以前は1度もやってないぞ
https://support.clip-studio.com/ja-jp/faq/articles/20210050

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 17:36:27.56 ID:tPMKW5es.net
クリスタはgpu処理されてないのかな、大型アップデートでどんどん良くなるといいなあ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 17:46:22.69 ID:h6fzxcXo.net
>>948
2016年にもASSETSオープン記念とかで2回やってる
相当遡らないと出てこないけど公式サイトやTwitterで確認できるよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 17:47:35.26 ID:4rkT78Bg.net
動作が重くなるのが嫌だからレイヤーをあんまり重ねてないんだがそれでも重くなることがある

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:34:31.92 ID:DKPOZRHg.net
>>950
当時から使ってたはずだけど記憶になかったわ
2016年のはタグ廃止詫びキャンペーンで2021年は10周年と10万素材突破のキャンペーンだから5年間隔じゃなく不定期だよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 20:38:03.03 ID:dFUQ7K7i.net
>>952
まあそれはそう
ただ2016年と2021年以外の年も何かしら理由つけてやる機会はあっただろうにやってないのが引っかかるんだよね
だから次あるとしても間隔あけて数年後になるんじゃないかって予想しただけ
なんか怒らせてごめんね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 08:53:14.14 ID:DQ1EEBUw.net
クリスタ→Photoshop
だとコピペ出来るのにその逆はダメなのどうにかしる!
(みんなどうしてる?)

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 09:17:28.54 ID:+azGC7ZQ.net
毎日ログボ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 09:45:24.40 ID:sVXeUxAE.net
毎日ログボ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 11:27:59.80 ID:cP89lIZP.net
>>954
Adobeに土下座してお願いしろ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 13:21:03.50 ID:yat8eLeG.net
一括処理をフォトショみたいにフォルダから選択できないの頭悪すぎ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 18:08:24.73 ID:zRPF2JJd.net
クリスタ初心者、トーンの貼り方を勉強中、試行錯誤けっこうむずい。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 18:09:48.64 ID:1WOdeAuf.net
twitterかよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 19:00:19.86 ID:tTu2BFEu.net
www

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 21:27:29.36 ID:/B64B/uw.net
自動着彩の方のAI?は2.0で改善入らないかな
もしくは10色以上指定とか
見た目の雰囲気調整するためにあえて主線全部繋げない描き方もあるし難しいか

正直自動着彩が今のままなら無くして、グラデーションマップとかレンダリングの機能を動作軽くて使いやすい機能にしてくれないかなーとか思ってしまう……

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 21:30:09.82 ID:mDCA4tLV.net
>>962
あれセルシスが開発したもんじゃなくて
オープンソースをそのままコピペしてクリスタに付けただけだよ
だから独自に改良なんてできない

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 21:42:39.23 ID:tIP/zobt.net
セルシスってほんと無能の集まりだな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 21:51:15.41 ID:XHr6wVRU.net
ログボ忘れるとこだったわ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 21:52:40.10 ID:DQ1EEBUw.net
昔は技術力高かったんだけどな…もう当時の開発メンバーは……
しかもここ数年はマーケティングばかりに力入れて新機能はバグやら取り止めやらでまともな機能がない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 22:02:22.29 ID:3KnEGTt3.net
>>963
散々揉めたAIのSDもそんな感じ?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 22:03:06.73 ID:XBP2dFtr.net
Windows11でテキストレイヤー編集したあとクリックすると落ちるバグすら
まだ放置されてるくらいだからなぁ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 22:04:00.51 ID:tIP/zobt.net
直せないんだろうなー
無能ゆえなんの知識も技術もなく
普通そんな遭遇率高いバグ真っ先に潰すんだけど

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 22:12:32.84 ID:mDCA4tLV.net
>>967
同じパターンやね

3Dモデルのハンドトラッキングとかもそう
話題になったオープンソースの技術があると
遅れてクリスタが同じ機能つけてくる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 22:18:19.02 ID:tIP/zobt.net
そんで叩かれたら完全に認識を改めるところまでセット

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 22:21:08.37 ID:mDCA4tLV.net
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1671196850/

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 22:36:15.47 ID:2n93zRqC.net
>>971
完全に認識を改める…ものの
ほとぼり冷めた頃に同じ間違いを繰り返すあたりがセルシスのセルシスたる所以

学習能力ゼロなんやな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 22:39:50.93 ID:9veYMJ1E.net
立てマジで乙なんだけどこっちから使ってくれ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1670128419/

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 22:47:34.12 ID:cP89lIZP.net
断る

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 22:56:33.25 ID:nGGzZKbx.net
自社に開発力がなくてもやりようはあったと思うけれど
セルシス自体がトラウマレベルでAIに嫌悪感持っちゃってるような印象
まぁでもAI入れないことは悪手でも何でもないから別に良いんじゃないかとも思う
実装したとしてもSDを使いたいからクリスタを入れようなんて人はまず現れなかっただろうし

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 23:08:17.40 ID:gRmwm4my.net
ここまで完成度来てるんだから、AIを積極的に組み込んで、さらに統合CGソフトまで発展してAdobeを駆逐して欲しいデス
Adobeの商売が大嫌いな人は多いでしょ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 23:09:49.15 ID:tIP/zobt.net
次スレは荒らしが立てた重複ゴミスレと>>972が立ててくれた方とどっち使うん?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 23:13:55.37 ID:9veYMJ1E.net
荒らしが立てたワッチョイなしゴミスレはここだろ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 23:15:35.56 ID:LRlj4FGy.net
>>978
ワッチョイ付いて無かったから立てたんだろ
どっちもワッチョイ付いてるからどっちでもいいが

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 23:18:13.99 ID:9veYMJ1E.net
語弊があった
次スレ立てを無視したAI荒らしに焦って立てられたスレだったわ
>>974の次スレが立てられた経緯はスレ内見れば分かる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 23:27:45.95 ID:hg5ihnVe.net
>>966
んなこたーない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 23:45:31.88 ID:/BwHXLJK.net
ワッチョイガーって叫んだ割には>>974過疎ってたしな
>>972でいいんじゃないの

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 00:45:38.53 ID:3CK/TOW8.net
>>977
「土台のない三階は無い」って諺を知らんか?
君の言い分はまさしくこの話に出てくる愚かな金持ちと同じだよ

どういう話を知らんならここを読め
http://www.joukyouji.com/houwa1308.html


ついでに言うと「二兎を追う者は一兎をも得ず」ともいう
あれもこれもと欲張ると結局どれ一つとしてまともなものにはならない

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 01:59:26.01 ID:wyZzPOQ6.net
なんで起動したらログボ貰えるようにしないの?出来ないの?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 02:04:10.64 ID:ttFVBzev.net
簡単に貰われたら悔しいだろ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 04:24:08.03 ID:nM7a/ert.net
どこかのゲームスタジオみたいな事言いよってからに

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 06:50:57.14 ID:8+g+NlZE.net
毎日ログボ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 07:11:08.25 ID:sngL4NvD.net
大量のファイル読み込むときUI固まるの無能すぎるよな
マルチスレッディングのやり方教えてあげたいわw
まじセルシス馬鹿しかいないんじゃないの?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 09:08:34.87 ID:p6lKOJIW.net
もしかして:スペック不足

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 09:39:46.26 ID:h1kDFRsc.net
>>984
クリスタは土台もできてないゴミだと言ってるようなもんだぞ
贔屓や言い訳するならちゃんとやりなさい

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 09:48:51.84 ID:LuSMj4zZ.net
なんでゴミに集ってるの?ハエ?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 09:53:03.95 ID:GCwHo6Lu.net
クリスタはデフォで機能盛りすぎだと思うわ
追加プラグインでいいだろ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 09:56:47.65 ID:NnQDU7uH.net
まとめ売して値段上げたほうが売上いいので・・・

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 11:02:58.21 ID:94xDVc1a.net
>>989
Ver.2で固まらなくなるよ
去年追加しようとして、なんかのバグで先送りされたんだけど

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 11:13:31.25 ID:DtV4QX8U.net
>>989
お前ならできんの?ねえできんの?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 11:56:32.80 ID:0Br9SNDW.net
>>982
昔から技術力ないならクリスタは外注か?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 13:31:27.40 ID:K8peClyB.net
AIいらないけど3D機能増やしてくれ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 13:49:10.73 ID:WiicS1vF.net
3D素材、なぞるんじゃなくて距離感とか確認する下描き用になんだかんだ使いたいときあるよね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 14:05:29.73 ID:WiicS1vF.net
埋めです

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200