2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart150【DT】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 22:32:27.47 ID:zKAax8qH0.net

Wacom Cintiq/MobileStudio/Wacom One&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq/One) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/display_repair.pdf

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/Wacom One/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう
次スレ立てる970は1行目に↓↓を追加してください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart149【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1666872186/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb6e-bA1i):2022/12/03(土) 00:45:35.80 ID:ujatdaX50.net
pro27とpro32・24の比較
https://i.imgur.com/HQ9f7Rr.png

cintiqのDPI比較
https://i.imgur.com/ur9I4vK.png

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb6e-bA1i):2022/12/03(土) 00:47:28.95 ID:ujatdaX50.net
2022年12月1日から値上げ!\(^o^)/
https://i.imgur.com/WQ2U8oT.png

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb6e-bA1i):2022/12/03(土) 00:50:41.84 ID:ujatdaX50.net
ワコムストアで最大14万8000件の個人情報が漏えいした可能性
https://i.imgur.com/ywrXSej.png
https://i.imgur.com/TWPegXJ.png
https://i.imgur.com/JDbmcco.png
https://i.imgur.com/QLnNeYp.png

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb6e-bA1i):2022/12/03(土) 00:52:00.18 ID:ujatdaX50.net
ワコムの平均年収
https://nenshu-master.com/images/salary/E02059_5328029BA9.png

インド人を右に!
https://i.imgur.com/5uKim3I.jpg

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 15:06:49.65 ID:B864ns1RM.net
クリスタが“画像生成AI機能”の搭載を中止 「なぜ要望が多い機能の改善に取り組まず、問題視されている機能を追加するのか理解できない」などの声を受け.
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2212/03/news065.html

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 15:10:59.72 ID:ROlqZRLy0.net
海外のツールがサクッと搭載して結局後追いする未来が見える

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 15:51:48.92 ID:ROlqZRLy0.net
マジレスするとセルシスは別のアプリでAIをやればいいと思うんだ
マンガ作成が目的ならイラスト作成にこだわりすぎる必要もない
竹熊健太郎のコミPo!は早すぎたけどな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 15:58:23.07 ID:c6mpa6Fe0.net
AIとかマジいらねぇw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 16:06:06.58 ID:xuz34aHa0.net
著作者とaiの関係がグレー過ぎて
のせるのであればそこをクリアにしたものじゃないとな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 16:06:43.88 ID:333/fiNO0.net
Adobeはaiガチるらしいし
クリスタはSDだったのが問題

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 17:25:54.80 ID:seg8TRoL0.net
AIに色塗りとかエフェクトつけさせるだけなら問題無さそうだけど

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f85d-UVlC):2022/12/05(月) 17:45:09.60 ID:gqc+HYH/0.net
自動着色はもうあるけど画像をパクってないからうんこなんだよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 19:18:06.68 ID:46nfsEBw0.net
Wacom One 13を買ったのですが、弱い筆圧だと線が出なくて困っています。(MAXまで"柔らかい"にしても)
弱い筆圧でも描けるようになる設定って他にもあるのでしょうか?

もしくは、ペンをHi-uni DIGITALに変えると筆圧認知も変わるとかあったりするのでしょうか?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 19:28:42.06 ID:AccugOYhM.net
>>14
oneはフェザータッチダメだってずっと言われてたろ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 20:42:15.10 ID:0arUoWMI0.net
>>14
ペン設定のクリック圧(上むきの三角形)一番左に寄せてもダメ?

まぁ>>15の言うようにもとの性能は何ともならんけども

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 20:49:05.79 ID:m3U4Ilug0.net
>>14
クリスタなら ファイル→筆圧検知レベルの調整 で弄れるけどそれでもダメかな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 21:27:10.15 ID:vIumtzB80.net
>>14
これとかどうだろう
https://29udon.com/1151.html
> 追記:Wacom One 13でも使えます

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 11:03:24.84 ID:J56ECcIm0.net
cintiq無印使ってる人に聞きたいんですけどフィルム何つかってます?
この間cintiq22を買って、できればフィルム追加で貼りたくなかったんですが、元から貼ってあるagフィルムに傷がついて交換になったら18000円と聞いて長く使いたいなら貼るべきかなとなりました

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:29:30.59 .net
裸で使ってます

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 15:14:43.63 ID:AHz4Sibq0.net
あらゆるフィルムを試したわけじゃないけどアンチグレアのフィルムはボケるから見づらい
光沢はツルツルしてるので描きづらい
結局自分に合ったフィルムが見つからずフィルム代が無駄になっただけだった
つまりおすすめできるフィルムはない
今は裸で1年以上は使ってるけど目立った傷はできてない
数年使って新製品に買い替えるなら裸でいいと思う

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 15:21:35.18 ID:4bRXT7EaM.net
>>19
元から張り付いてるフィルム剥がすとcintiqが叫ぶらしい
その声を聞いた者は死ぬとか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 15:22:55.20 ID:/emNxoKlp.net
これ面白いと思って書いてんのかな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 15:52:58.25 ID:6gD98/O40.net
クソワロタwwwwwww

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 15:57:28.40 ID:1qB780Q00.net
ベルモンドとかのペーパーライクは紙やすりのごとく芯が削れていく
その上、細かな筆圧を拾わなくなってまともに線が引けない

というのは最初の数日だけで、あとは普通に適度な摩擦で使いやすくなる
まぁつるつるの貼るよりは芯減るけど

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 16:36:34.23 ID:Lj5oCGxQM.net
>>11
SD自体かなりグレーなのがバレてきて、搭載したソフトは販売禁止、みたいにする国もあるらしいし、まぁ判断としてはいいんじゃないかな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 17:04:51.80 .net
ちなみにもとから貼ってあるフィルムは、
ツメで根気よくカリカリカリカリすると剥がせる。
剥がしたあとはトゥルトゥルのガラスで描くことができる。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-tDo8):2022/12/06(火) 18:56:53.55 ID:TtSkp0l40.net
はがせるって話はたまに聞くけど剥がした画像一回も見たことないなあ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 19:30:56.38 ID:DJpUh/UL0.net
22ではなくCintiq16だけどTwitterで検索したらデフォフィルム剥がした画像すぐ出て来たよ

https://pbs.twimg.com/media/FOc6EfIakAQNXZn?format=jpg

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 19:40:45.32 ID:TtSkp0l40.net
>>29
ありがとう!剥がし跡残るの恐れてたけどめちゃめちゃキレイだね
自分でもチャレンジしたくなってきたわ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 20:19:29.42 ID:R3sMbPTp0.net
>>29
本当に剥がれるの?
液漏れしない?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 20:25:07.25 ID:DJpUh/UL0.net
画像じゃなく元ツイ貼れば良かったね
難易度高めっぽいから覚悟は必要かもしれない

https://twitter.com/kuro_kuz/status/1506236457077592075
(deleted an unsolicited ad)

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 20:56:20.07 ID:R3sMbPTp0.net
ワコムは何で剥がすのが困難なフィルム貼ってるんだ?
初心者でも使いやすくするため?
それとも買い替えや修理を促進するため?
それとも書く人の顔が反射するのを抑えるため?
一体何が目的なんだ!?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 20:58:23.15 ID:Xl82R0vqd.net
剥がすなってことだよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 21:07:27.13 ID:1qB780Q00.net
少なくとも保証期間中にやることじゃないな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b10-glkV):2022/12/06(火) 21:15:30.95 ID:gaHoVpiq0.net
これってモバスタも剥がせる?
ずっとほったらかしにしてた古いの引っ張りだしたら、書くたびに線の傷が残るくらい表面劣化してて剥がせるなら剥がしてみたいんだが全然剥がせそうな気配がない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 21:40:54.46 ID:AHz4Sibq0.net
接着剤の跡とかも残らずに綺麗にはがせるんだね
剥がした報告がこれしかないのが不思議

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 21:49:02.70 ID:1qB780Q00.net
最初から貼ってあるフィルムで補強してあるから
剥がして他の貼ると脆いとか普通にありそう

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 22:25:55.08 ID:0wZQxg5i0.net
悲惨防止フィルムやぞ
剥がしたらあかんで

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 23:49:08.16 ID:sSBPoJeW0.net
いや、飛散防止フィルムではないでしょ。
飛散防止フィルムはそもそもこんな風にきれいにぺりぺり剥がせない。

モバスタってフィルム貼ってあったっけ?
買ってすぐ剥がした気もする。
ずっとガラス直で使用してた。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 23:56:20.90 ID:8QEOAkBz0.net
Wacom one、Youtubeのレビュー動画見ていた感じだと誰も筆圧についての言及なかったので
買った後に「あれ?」と思って調べたときに知りました、お恥ずかしいです
ON荷重?というものが他の製品よりも大きくて、弱い筆圧の反応が悪いみたいですね・・・

>>16
Wacom oneは、クリック圧をカスタマイズできないみたいなんですよね

>>17
>>18
ありがとうございます、たぶんこちらを使っても弱い筆圧認知の改善は難しそう?
でも、ある認識できるレベルの筆圧をかけた状態からの調整はできそうなので使ってみます
板タブを使っていたときは、入り抜きはペンの重さだけで描いていたので慣れが必要そう、しばらく頑張ってみます

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 03:49:16.42 ID:8SNFWyaz0.net
wacom oneの弱点が露呈するし初期フィルムが剥がせることもバレてしまった…最悪だ…

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 06:50:28.37 ID:qXaYvHhkd.net
ヨドバシでoneと無印16~22が値下げ中
ポイント加味でブラフラ価格に迫ってるから
どうしても延長保証欲しかった人はかなり狙い目

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 12:40:04.38 ID:OhFXVYHwa.net
ワコムワンのペンは軽いからな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 13:53:06.33 ID:Py4HVKvwM.net
wacom twoはいつ出るんだ?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 15:23:22.71 ID:bDqYgjsE0.net
ブラックフライデーで買ったcintiq16が届いたぜ
ところで画面拭きたくなったときってノンアルのこれなら使っちゃって大丈夫?
https://i.imgur.com/dCLAp2O.jpg

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 15:30:37.91 ID:B+Y8Ze2u0.net
自分はマイクロファイバーの布巾使ってるな、わかってるだろうけどアルコール入りは絶対ダメ
関係ないけどついでに注意喚起、乾燥してきたからって超音波式の加湿器使ってる人目に見えないレベルで画面はがれてくるから気を付けようね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 16:05:11.87 ID:p+OPfJCaM.net
Cintiq Pro27の動画レビューは海外ばかり
日本の絵師は貧乏なんかな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 16:29:21.29 ID:XIQ8Fn+O0.net
>>48
日本の総人口 : 1.2485億人
日本以外の人国 : 77.1215億人

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 16:29:58.20 ID:XIQ8Fn+O0.net
人国て…

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 17:05:21.92 ID:HUBumXhop.net
>>48
かもしれん
先駆者になってくれ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 18:08:46.51 ID:B+Y8Ze2u0.net
言いたいことはわからんこともないけど途上国とかもカウントしてもしゃあない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 18:33:17.11 ID:Py4HVKvwM.net
>>48
pro27はインド人向けだぞ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 19:24:09.10 ID:E9M0te4lM.net
>>48
日本語の購入報告いくらでもあるやろ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 20:19:13.20 ID:zezIm8ibp.net
お前ら顔真っ赤だな
>>48がレビュー動画作るから指咥えて待ってろ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 20:43:07.80 ID:BlMYxIeX0.net
>>29
おお!
綺麗だな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 22:13:07.26 ID:YI2DXejmM.net
こないだ、Cintiq 16用の保護フィルム選ぶ際、
Amazonでキーワードにガラス入れて検索したら出てきて
価格履歴見ると掲載期間1000日超えてるんだけどレビューが1件もない
https://www.あmazon.co.jp/dp/B07YSW9CB4/

そんなに駄目なのか、そもそもフィルムじゃないと元と同じツルツルで意味がないのか?

(結局、ベルモンドのペーパーライク買った、、)

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 22:15:43.15 .net
>>47
コロナ始まってから
ずっとアルコールウェッティって拭いてるけど
なんともないよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 22:21:25.04 ID:B+Y8Ze2u0.net
>>58
スマン、嘘ついたわ
ただアルコールティッシュ直拭きもあんまりらしい

ワコム製品は、濃度70~75%のアルコールスプレーなどを使ってのクリーニングが可能です。手順の概要としては以下となります。

アルコールスプレーなどで2,3回メガネクリーナーや柔らかい糸くずの出ない布等に吹き付け、画面や本体を拭いてください。
拭き終えたら、乾いた柔らかい布などで水分を拭き取ってください。
*補足事項

直接本体にスプレーなどを本体隙間部分に吹き付けないようご注意ください。内部部品に過剰に水分が付着すると故障の原因となる場合があります。
除菌ティッシュ等で拭いた場合、含有成分によってはガラス面に白い物質が残る場合があるため推奨しておりません。
クリーニング時は全ての外部電源、装置とケーブルを抜いてください。
糸くずの出ない布を軽く湿らせる程度とし、過度に濡れた状態で拭かないでください
エアロゾル・スプレー、漂白剤または研磨材を使わないでください。
水拭きでも問題ございませんが、アルコール成分の方が奇麗に拭き取れます。
液体が製品に入った場合、コンセントを抜き、電源を切った上でサポートセンターへお問い合わせください。
https://support.wacom.com/hc/ja/articles/1500006335302-%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83%A0%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%BA%B6%E5%89%A4%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E6%B8%85%E6%8E%83%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

ステ芯とかと一緒で一見何もなくても長期間の使用で不具合出るもんだと思ってる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ab1-6IzU):2022/12/07(水) 23:42:19.42 ID:IQD3i2RS0.net
ちょっと気になったけどワコムの液タブ買った人って皆大体WacomID作って製品登録とかしてるんだろうか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-bA1i):2022/12/08(木) 01:01:01.28 ID:JZbZZPJkM.net
>>60
気付いちゃったか
中古で登録してない人がいるからその登録で俺食ってるんだよね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 22:39:44.02 ID:eUeV1rYE0.net
自分なんて汚れた時にゲキ落ち君を使ってるから、案外ヘーキよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 00:19:53.12 ID:lhp+kxKp0.net
>>61
なんの話?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe4-6IzU):2022/12/09(金) 19:34:26.19 ID:M9C+97WH0.net
>>63
アーマード・コアの新作が発売される

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 20:57:35.74 ID:aCYfQjZc0.net
>>64
期待が大きすぎて、発売後大して話題にならんに一票

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 21:20:57.95 ID:h5LfEt1M0.net
マンガ・アニメ制作アプリ最大手のセルシス、デジタルデータに「所有権」を付与する流通支援ソリューション「DC3」発表
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1462396.html

ふーんそうだよなあ
そう来ると思ってたわ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 15:59:18.07 ID:xupRisIQ0.net
cintiq pro24を使っていますがメインPCがmacbookで、cintiqに挿しっぱなしにしてるtypecケーブルをパソコンに抜き差しして使っています。
抜き差しは毎日何回かしていますが、このような使い方を続けていて液タブに不具合等出るでしょうか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 16:17:59.96 ID:Dy7DDFDra.net
>>67
気になるならUSBケーブルを切るスイッチ使えばいいじゃん
切り替えるやつでもいいが

移動させるために外すなら磁石式のやつにするとか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 16:18:56.91 ID:oWSxU5bJ0.net
液タブ側は電源オフにしてれば特に問題ないんじゃない?
ケーブル側の断線リスクやコネクタ部の劣化はちょい増すと思うけど

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 17:09:35.67 ID:xupRisIQ0.net
>>68
移動のために外すことが多いので、usbハブ的なの検討してみます。
ありがとうございます。

>>69
横着して液タブ側は電源入れたまま抜き差ししてるんですけど、やめたほうがいいですかね?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 17:50:01.50 ID:9r8vc4U90.net
初期モバスタ16なのですが、ここ最近クリスタ使っていると高確率でドライバーが停止してプロペンが使えなくなってしまうのですが、
対策ってありますか?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 19:42:48.62 ID:vlIFV1eE0.net
初期のPro16は機械的寿命を迎えてもおかしくない頃だね
来年にはProPen3のPro16が出るかも知れないので頑張ろう

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 19:45:16.54 ID:w2/bjmJ80.net
>>72
13HD未だに使ってるやつもいるから5年程度じゃまだまだ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 20:03:00.79 ID:KZZ/plTi0.net
>>72
冬は暖房代わりになるdtz12がまだまだ現役で動いてるから
10年以上も余裕

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 20:45:17.65 ID:xSVHExiz0.net
液タブってけっこう長持ちするよなぁ
27qhdまだ全然いけそう

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 20:47:02.73 ID:q3Qn+1zP0.net
なんか勝手にドライバアップデートされたんだが

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 20:56:47.96 ID:xSVHExiz0.net
タブレットドライバープライバシー通知のこと?
デスクトップセンター開いたら突然表示された

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 21:12:48.12 ID:oWSxU5bJ0.net
>>70
調べてみたらproだと○分後に自動電源オフが設定できてかつ自動オフがデフォルトみたいなので大丈夫かも

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 03:57:46.16 ID:TATMg8mEM.net
驚愕!AIで描く「ゴッホの通天閣」「葛飾北斎のアイドル」 AIとイラスト対戦した『絵師』志望の専門学校生が感じた”生きる道”
https://news.yahoo.co.jp/articles/e25f901c66853e21cdd4bc1ae2557989427cf0ce

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 07:44:16.00 ID:WjAlAppZ0.net
プロペン3の芯ちゃん位置調整こないと死んだままなの可哀想

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 13:23:51.65 ID:rfmi0uMTM.net
モバスタ新型まだかな
最近現行機買ったけどかなりいいから新型出たらそっちも買う気満々なんだが

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 16:00:16.24 ID:2BJoTcYI0.net
もう今のCPUは12世代、13世代とかなのに
モバスタは8世代止まりで価格も定価のまま
ずっと待ってたけどCintiqProに流れそう

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 16:28:35.78 ID:rfmi0uMTM.net
初期41万でいま36万だからだいぶ下がってね?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-0RkQ):2022/12/11(日) 19:19:53.40 ID:bWGTJcmlM.net
プロペン2スリム買ったけど、スリム過ぎるというか、棒過ぎた
クラシックペンってつくづく理想的なフォルムだ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 22:21:23.72 ID:awjolZDN0.net
遂にiPadのクリスタでホバーカーソルが実装されたんでiPad君が煽りに来るかと思ったんだがAI煽りで忙しいんかな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 23:15:17.73 ID:lb5n34VZ0.net
M1搭載されたproを持ってるパッダーは少ないからな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 23:37:18.05 ID:ndWePO2g0.net
Cintiq 22HD使ってるんだけど、バックライトが限界みたいでよく画面が消える(厳密には点いてるけど真っ暗になる)
修理すると57750円掛かるんだけど、価格が近い新品のWacom Cintiq 16 FHD買った方が良いかな?

https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/display_repair.pdf

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 00:04:12.94 ID:BpECJIdP0.net
保証は?もう結構使ってるの?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 00:40:58.96 ID:gQuNJoUH0.net
買い換えも選択肢にあるなら
サイズダウンせず無印22でいいんじゃないかな
Amazonセール終わったけどヨドバシで今安いし

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 00:45:10.37 ID:s7v+eeQw0.net
中古で買ったから保証は無いです。自分は1年くらいしか使ってない

倍くらいになっちゃいますが、無印22も狙ってます

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 09:37:48.94 ID:fWEJxveFM.net
>>83追記
ゲームするんでもなければモバイル版core iの第8世代と第12、13なんて大した差はないし
個人的にはワコムのペンタッチで36万でGPU入り4K画面PC一式ついてくるのは割とお得感あった

第7世代だと残り3年で強制的に寿命来るから
さすがに買わんかったけどな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 15:49:40.90 ID:9corg6SlM.net
今ビックでも16と22の無印値引きしてるんだな
ONE、22、24Pro?順に描き味試してみたけど、正直大差なく感じた

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 13:01:48.39 ID:S3AukDLta.net
大差ないwwwwww

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 13:49:41.30 ID:Vu36/nUB0.net
ONEがproと大差ないってマジで言ってんのか

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 14:53:12.15 ID:Kc45Z3VK0.net
さすがに素人趣味マンの俺でもONEと24proの違いはわかる

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 15:12:17.84 ID:xsSAoPr8M.net
oneはフェザータッチできない初心者向けやぞ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 15:21:21.45 ID:fCkL5vY50.net
あたりまえだけどペンの描き味って人それぞれの主観だから
明らかな描画遅延とかなけりゃ変わらんって人がいても良いんじゃないの
自分はWacom oneのペンとプロペン2は確かに違うけど
じゃあoneのペンは使い物にならないの?って言ったらそんなことないし

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 17:38:46.18 ID:bMh7OqDTd.net
展示のペンって壊れてたりしないの?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 18:17:11.74 ID:m92S7KuFM.net
まあoneは悪くないよ
俺も自演してまでoneおすすめしてた時期あったし

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 21:10:05.16 ID:LpQ9FlF50.net
そういやOne後継っぽそうなDTC12~ってまだ出ないのかな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 21:17:04.30 ID:J1/g68w20.net
来年1月にDTU1141なる液タブが出るっぽいことはFCCに出てた

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 21:25:05.12 ID:AtRGxVQWd.net
時期までわかるのか

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 21:26:16.88 ID:BUubbuxW0.net
ネット調べたらDTC121はone by wacom
DTU1411は2015年の法人向け液タブが出るが…
お前らに漏れたくないから型番変えるのか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 04:01:12.90 ID:HHXyHfDR0.net
oneがフェザータッチできないという話を再確認するためにoneを久しぶりに触ってタブレットの診断メニューからon加重確認してみたけど、ほんの僅かに触った状態ではスイッチonにならないな
まあペーパーライクフィルムつけてるせいもあるかもしれないけど
ちな画面に僅かに触れた状態で、これまた僅かに力加えるとスイッチonになる

ネットでペン先の感触を柔らかいか硬いかにするとon果樹改善するという噂があったけど、確かに柔らかいにするとon果樹改善された感じがする
多分それはペン先がスイッチonになった時、ペン先の感触がスライダーの真ん中だと、スイッチonになってても筆圧が0%になってて描写されないが、柔らかいに設定するとスイッチonになったらすぐに描写されるようになるからだと思われる
しかしスイッチonになる瞬間はペン先の感触をいずれに設定しても変わってないように思える
つまりon荷重はドライバー設定では変わらないだろう

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 08:27:21.14 ID:u41zVErpM.net
FCCのHV4DTC121の写真とマニュアル明日公開かな
何が出てくるか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 09:58:02.50 ID:Rnsg+ffC0.net
プロペン3が使える12インチとかいう謎アイテムなんだっけ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 15:13:19.15 ID:fE26a+zi0.net
12インチ板タブレット!

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 15:40:12.78 ID:3Jk00n8w0.net
oneの12インチ版は意味なさそうだし
12インチ・4K・ダイレクトボンディング・プロペン3になったら12万ぐらいすると思う
ということは無印cintiq12だろうな(キリッ)

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 17:05:23.02 ID:CNk0sLju0.net
12インチじゃ4K要らないなあ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 19:24:27.94 ID:XQDjOYVM0.net
中古で24HDか22HD買おうかと思っているのですが、どちらがオススメですか?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 21:21:34.70 ID:iULvUAgVa.net
24HDはバックライトが蛍光灯、LEDになった24HDtを狙え

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 22:31:22.55 .net
無16と旧24持ってるけど
液晶は旧24のほうがキレイ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 01:33:10.51 ID:SQCREFEX0.net
プロペンの性能は素晴らしいんだけどもWacomEMR搭載のペンはあちこちのメーカーが出してくれてて文具選ぶ楽しさあって好き。
そういう意味でもギャラタブ買って良かった。
Sペン、Oneのペン、ハイユニコラボペンと試すの楽しい

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 07:50:53.39 ID:D9Ab3NQ80.net
Wacomの普及モデルは液晶がね...
22インチだとHuionの新型WQHDが良いなと思わなくもない
次の模様替えでPro24は2軍落ちする予定で、WQHD運用のPro16をメインに復帰させようかと考えていたが、ここにすっぽりハマるかも知れない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 08:54:05.52 ID:iZ0qoeuzd.net
ブラックフライデーで無印16買ったけど
言われてるような黄ばんだ液晶では無く意外な印象だった
今の生産ロットはパネル変わってるのかな?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 10:02:12.05 ID:kTXbKvAJd.net
中華液タブで板タブモードがあってタイプC一本で繋がる設計あるけど
あれのワコム版なら12インチでもありかなぁ・・・

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 11:34:44.78 ID:EBNtyNRT0.net
>>115
繋いでるパソコンによって発色違うんじゃね?
俺のなんて黄色どころか赤いし

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-WSj8):2022/12/15(木) 12:31:00.17 ID:hpYXtf9dd.net
グラボ(RADEON)とintel内蔵GPUで繋いだけど発色はどちらも同じかな、白はちゃんと白
メモリクロック張り付くのでグラボは使わず内蔵GPUに固定してます

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 17:44:58.10 ID:gFhJUYsT0.net
最近買ったpro24、sRGBにしても若干黄ばんでるんだけどこんなもん?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 18:36:12.00 ID:KCDuoO3P0.net
>>119
液晶の色味はキャリブレーションでもしない限り新品でも個体差があるし
時間の経過とともに、ちょっとずつ変わっていく
数値化できないのでクレームも難しい

あと、日本人は青寄りの白を好むけど、最近は世界に合わせて黄色よりの白が流行ってる
当たり前だけど、保護フィルムにブルーライトカット機能があっても黄色くなる
海外の保護フィルムは、記載がなくてもブルーライトカットしてることがあるから注意

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 19:07:44.32 ID:mfASiCqGM.net
同じ機種でも実は液晶の色が違うからな
これは同じ機種を複数個体買ってるマニアには気付かれてる

iPhoneやiPadも店頭で液晶の色が違うというのはよく知られてる(真っ白な画面にして比較せよ)
期待して買ったiPhoneSE2がtrue tone切っても真っ赤な液晶だった時はほんとがっくりしたわ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 05:07:53.52 ID:L20WaGyj0.net
ペーパーライクフィルムとフェルト芯
このザラザラ感がたまんない!
おいしいンゴ~~!!!

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 12:43:51.52 .net
ジョーシン「ワコム祭りきたああああああ」
https://joshinweb.jp/peripheral/63869.html

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 12:50:47.83 ID:9UyXuYdSM.net
ブラブラ値引きと同じで草

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 15:03:26.24 ID:rsYvcgzH0.net
マジで入力形式が電源落とす度にリセットされて自動判別になるのなんなん?
普通一回設定したら固定だろ どんだけアホが作ってんだよ
要望送っても変わらねぇし

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 15:19:10.48 ID:HnS1UV9FM.net
モバスタ新型まだ~?(チンチン

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 22:12:05.23 .net
SONY「21インチでモバスタみたいなやつ作った」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/618431.html
21インチフルHD バッテリー4時間 重さ3.9kg お絵かき対応

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 22:22:53.92 ID:njRWVYSXa.net
>>127
9年前の記事じゃん

あの頃はntrigでペン性能糞だった

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 00:31:48.65 ID:n6DYjKtC0.net
Cintiq使いの漫画家が「VAIO Z Canvas」を真剣にレビューする
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1506/07/news013.html

ソニーのモバスタってこれじゃないのか

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 05:49:04.42 ID:ck48LcmS0.net
ジョーシンは無制限5年保証付けられるから良いね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 11:25:22.95 ID:dILjU3sx0.net
あと2年後に新型まだーーーー?っていう奴が出てくる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 13:07:02.54 ID:K8peClyB0.net
Cintiq pro 24 中古狙っているんだがまだ高いな
金ある人 買い換えて古いの放出してくれ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 07:49:56.63 ID:3TawcrcY0.net
Ntrigは筆圧ゴリラでない限りお絵描きには使えねーわ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 16:33:03.83 ID:2fM8/V410.net
pro8のスリムペン2は良くなったらしいよ
ジッターは少ないし振動するし
何より体温計を模した形状が斬新

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 19:42:13.76 ID:tEZxzDJgd.net
プロペン2のクルクル回る芯が嫌いなんだけど
プロペン3Dってやつだと改良されてるとかないのかな
そうじゃなくても違いとかあったら教えてほしい

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 23:26:15.02 .net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1464579.html
これで絵描いたら腰痛治るんちゃう??

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 23:49:25.37 ID:AB5ZLuG50.net
>>136
気分はミケランジェロだな

あと腕破壊待った無し

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 23:58:47.54 ID:vf61mXrKa.net
>>136
寝てばっかりだと腹筋背筋が弱って再起不能になるぞ

ちゃんと鍛えないと😡

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 01:17:21.40 ID:OeQRsCwW0.net
>>135

Cintiq Pro 27のPro Pen 3なら直ってるらしいぞ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 09:46:23.81 .net
「クリスタ」はサブスクが基本に ~買い切り版は年内で機能アップデート終了
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1433870.html

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 13:04:26.91 ID:od71CH7y0.net
>>140
いつの記事だよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 17:48:13.29 ID:SwXw8GOaM.net
>>140
4ヶ月前にタイムリープニキ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 17:54:19.65 ID:ZyLLAUaM0.net
5000円で10年使ったし何ら不満ないな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 18:01:45.74 ID:SwXw8GOaM.net
9年前(2013年)
https://i.imgur.com/BUag7xu.jpg

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 18:14:29.97 ID:pbHYevxx0.net
ドザー向けペイントソフトは SAI しか生き残らなさそうな気がする

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 18:16:24.64 .net
うおおおsai最高

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 13:03:46.20 ID:WR5LxI/mM.net
キターーー\(^o^)/
https://i.imgur.com/it3B8VP.png

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 07:32:55.22 .net
よさげなBluetoothキーボード買ってみたけどダメだわ。
描いてる途中でいつの間にか接続切れたりする。
そういうときはキーボードOFF→ONすると直る。
それでも直らなかったら、Bluetoothの設定画面から、キーボードを一旦削除。また再ペアリングって・・・やってられるかボケ。
有線に戻しました。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 08:11:46.92 ID:b/CTa46e0.net
無線キーボードは専用のUSBコネクタついてる奴の方がいいぞ
Bluetoothはめっちゃチャタる

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 08:31:56.96 ID:qc8DgwK6r.net
bluetooth自体が微妙に信用できないというか、安定求めるものではないというか………。それでもキーボードは通信量も少なく比較的安定して動く機器ではある。
bluetoothの通信機器は置き場所も重要。
PC内蔵のコントローラをきってUSB接続のものをUSB2.0ハブや延長ケーブルで見通しの良いところに・・・そこまでするぐらいならBluetoothじゃないものに替えるわな。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 08:38:46.35 ID:J2NLtlv70.net
電池切れ前にそういう挙動したことはあるな
基本は触った時に通信復活するだろうからなんかおかしいんだろうね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 08:39:48.66 ID:3yukKGAgd.net
unifyingじゃあかんの?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 09:09:02.42 ID:Vl8a2CGS0.net
【東京都教育委員会】 ファイザーの執行役員を起用
://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1662167092/l50
https://o.5ch.net/202h8.png

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 10:35:04.63 ID:TRnjmjxb0.net
27proのスタンド7万って高好きじゃね?
ただのスタンドやで…?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 10:41:38.42 .net
27proの背面画像見たけど、
裏に漫画雑誌(ジャンプみたいな)挟むだけで、スタンドなくても使えると思うんだけど
持ってる人どう?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 10:42:09.38 ID:VyOL/d7X0.net
Pro24のスタンドが5万円だったんで驚かない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 12:29:42.10 ID:6xLSffZx0.net
>>155
下部のグリップ効いてるから机の上で滑らず問題無く使えるよ
つかワコムはDwWで動画出す度純正スタンドのネガキャンになると思うけどどうすんだろ?
youtubeは倍速で観る人多いから揺れが目立つw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 14:23:14.78 ID:b/CTa46e0.net
pro27にはエルゴトロンLXをおススメする
ポイントで買えるし何より地震で机から落ちたら泣けるぞ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 17:26:17.56 ID:XJLeQ+riM.net
公式ワコムストアアウトレットセール(12月25日まで)
https://estore.wacom.jp/ja-JP/special-offer/outletsale

ワコムの液タブとペンのセットが1万円以上オフ(Amazonセール)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1465427.html

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 19:39:27.55 ID:d+I4w/lD0.net
>>159
アウトレットでこの値段なら値上げ前に無理して買ってたな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 19:42:38.85 ID:rdZbjdLl0.net
手を出すなら16かなぁ
今使ってるのが壊れても直ぐに差し換えられるようにキープしておく用だけど

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535f-ekyc):2022/12/21(水) 19:47:12.78 ID:bfpkeTz/0.net
何もかもお高いザマス

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a301-VtuD):2022/12/21(水) 19:48:14.81 ID:jr/+W9Cd0.net
アウトレットって展示品なの?
それだとセール出来るほど在庫が有るはずないか

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 20:18:35.56 ID:1WL0I7TKM.net
>>163
ワコムは楽天公式ストアとかでアウトレットや整備品定期的に売ってる
おそらく箱傷あり品

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 13:07:39.15 ID:JjTPlGzi0.net
全く同じきれいな商品をアウトレット名目で安く売ってるんだろうなって商品は時々あるよね
普通にセールしちゃうと相場が下がったり通常価格で買った人が不快になるから

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 13:08:57.82 ID:qXcMjfUuM.net
「CLIP STUDIO PAINT」ダウンロード版を最大30%OFFで購入できる年末セールが開催中
https://www.clip-studio.com/clip_site/tool/tool_top

通常版も優待も30%オフ
キターーー!\(^o^)/

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 14:34:34.65 ID:AGTsgjfOd.net
ビックカメラとか
型落ちとか新品未開封を売ってる
もちろん同じアウトレットに展示品も修理再生もあるけど展示品は展示品と言わなきゃ駄目なんちゃうか
電化製品の場合ね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 14:41:32.22 ID:GoihNdFn0.net
タブメイトも安売りしろよな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 15:02:49.70 ID:qXcMjfUuM.net
「CLIP STUDIO PAINT」ダウンロード版を最大30%OFFで購入できる年末セールが開催中
https://www.clip-studio.com/clip_site/tool/tool_top

通常版も優待も30%オフ
キターーー!\(^o^)/

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 15:03:31.71 ID:qXcMjfUuM.net
すみません誤爆しました

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 20:42:51.43 ID:4/r2hTCTM.net
神の上の画力の人が13インチ無印使ってて道具は関係ないんだなってわかった

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 21:23:33.13 ID:QYgmG5140.net
>>164
次いつ来るかは分からないけど、年1回しかセールやらないとも限らないんだね
レスありがとう


箱の状態はともかく未使用品アピールはしてる模様
てっきり1ドット欠けやホコリ混入とかの、タブレット機能は問題無く使えるが客から返品されたもの & 展示品を売り出してるんだと思ってたわ
すぐに捨てる外箱が傷んでるだけでもアウトレット扱いとか、メーカーも大変だねえ
なかなかの値引率だし、なんか定価で買うの馬鹿らしくなるな……
https://twitter.com/wacom_info_jp/status/1605851390261215232?s=61&t=B-kmXUP2XxvgVlVF4ViEJg
(deleted an unsolicited ad)

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 21:30:29.15 ID:R6h17Qxf0.net
>>171
バレたか

wacom one
https://youtu.be/eMN2BC1tYE8

iPad Pro
https://youtu.be/f7a84qcSTz8

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM89-bn3W):2022/12/24(土) 05:21:05.52 ID:Spy1v9i8M.net
>>172
こういうのはどこでもやってるよ
パソコンだと箱潰れアウトレット品は定番
そもそもワコムストアは楽天店の方で長年こっそりアウトレットや整備品売ってる

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 08:52:03.01 ID:MSIiNLvB0.net
上手い人は道具選ばないで思い出したけど、intios4っていまだに根強い人気あるよな
液タブで言うとpro24が人気なのかな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 10:04:10.49 ID:mjFaFTdc0.net
プロペンスリム買ったら描きやすくて今まで使ってたプロペン2に
ステンレス芯ロング入れようかと思ってるけどやっぱり壊れやすい?
プロペン2元々不調気味だったけど壊すの前提では使いたくないしなぁ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f701-8IK2):2022/12/24(土) 12:20:56.42 ID:Bg6p2lMF0.net
やめた方がいいと思う
自分比でスリム壊れやすいから

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 13:07:52.43 ID:mjFaFTdc0.net
ロングタイプは描きやすいのかなと思ったけどやっぱやめた方がいいのか
ツイッター検索するとステンレス芯未だに人気あるみたいだけど

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 13:11:36.14 ID:Bg6p2lMF0.net
人気あるというのなら使って見たらいいのでは?
過去には使ったよ。それで感知かなにかいかれたからおすすめはしないだけ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 14:05:35.25 ID:vLK7rCQT0.net
自分で色々やってみるのも良い経験になる
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶと言うが、これは結構恣意的な訳で、知識が経験に勝ると言ってる訳ではない

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 15:27:04.91 ID:XJaAdYGJa.net
HUIONKamvas Pro 24 4Kてどうなん?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 15:33:20.71 ID:2hGT50rx0.net
いいよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e4-KYS3):2022/12/24(土) 16:31:39.70 ID:Qosuz5eb0.net
スレチ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr35-2OZd):2022/12/24(土) 16:32:21.33 ID:HXssMmWCr.net
>>174
「箱蹴り職人の朝は早い」ってコピペ思い出したわ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b01-zX7+):2022/12/24(土) 16:50:08.64 ID:JXDFzs290.net
>>181
色がめちゃくちゃだがそこの対処を行って使う分には最高だ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 18:02:49.41 ID:HSIDEqhad.net
ワイデジ絵デビューしようと思って、pro27を妥協してpro24にするか迷う
最初は無印16買おうかな〜って思ったけどさすがに今ごろFHDはいやだし

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 18:46:18.77 ID:7v8RYZkba.net
板タブから始めた人もいるんですよ!!

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 18:52:16.59 ID:Ny5OKhQ9M.net
サンタさん「この子のプレゼントは24型プラズマディスプレイとone by wacom smallにしようかのう」

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 21:53:46.44 ID:pQeJ7OEf0.net
贅沢は言わないからCintiq Pro24くれ
ああ、あと芯たくさんつけてくれ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 21:56:23.46 ID:OD7D7KiL0.net
自分はCintiqPro16でいいいです
芯は400本くらいください

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 22:01:13.38 ID:aOB1E3nJM.net
27は24の上位互換だが、16が24/27の下位互換かと言うと必ずしもそうではない

特に大型機には視差が大きいと言う大問題がある
24→27で改善したが16の域には及ばなかった

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 22:11:55.84 ID:vLK7rCQT0.net
来年のサンタさんにはProPen3のCintiqPro16をお願いしたい
来年は円高になって現行機並みのお値段になりますように

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 22:42:31.85 ID:2hGT50rx0.net
しかも27は位置調整がないという無能ムーブ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 23:07:38.10 ID:iOyVmCZ6r.net
旧16proって発熱エグいんだっけ?
22から乗り換えようと思うんだがやめた方が良いかなぁ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 23:15:08.67 ID:vLK7rCQT0.net
発熱がエグいのはモバスタ16でCintiqPro16は問題ない
ただウチの旧Pro16も画面に星屑が出始めて機械的寿命が迫ってる感じがする

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 23:36:00.84 ID:aEwXdph50.net
Wacom One 良さげですね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 00:14:35.02 ID:wntDLV9xM.net
>>193
あれから2ヶ月経つのに未だに搭載されてないの?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 01:09:12.98 ID:7NV+BwBW0.net
モバスタのエクスプレスキーの表示を左上から右上に変更したいのですが、方法ってありますか?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 06:19:19.53 ID:+bTvkCDQ0.net
モバスタの熱がありがたい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 11:05:05.16 ID:FmNgp3jT0.net
>>197
機能実装より開き直って27pro以降機能削除の方が現実的にありそう

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 11:20:19.47 ID:je4NOUgTr.net
あとから追加するとかアナウンスしてたわけでもないのにつくわけないじゃん

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 14:14:04.88 ID:EmT0A80D0.net
ワコムから1万円分の詫び石キタ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e4-KYS3):2022/12/25(日) 15:25:02.64 ID:YYuGBIgq0.net
詫コム

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0568-se1b):2022/12/25(日) 15:34:41.33 ID:MSuGCXii0.net
詫び石来てないってことは、自分の垢は大丈夫だったってこと?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp63-gBTa):2022/12/25(日) 15:46:36.79 ID:aQc5diBvp.net
24proデカすぎるからベゼルを27proくらいにした新型出してくれませんかね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 15:53:43.97 ID:wntDLV9xM.net
大川隆法「ワコムです。来年出るのでご期待ください」

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 16:41:08.20 ID:xOp10XKQ0.net
詫びクオカードは封書で直接届いてる

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 16:52:53.94 ID:wntDLV9xM.net
おかしいんだけど!俺も情報漏れたよな!詫び石くれ!おっぱい揉ませろ!

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 20:30:54.18 ID:wFOHuTns0.net
詫び石って言ってもQUOカードペイらしいぞ
使える店ほとんど無いやつな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 21:00:41.66 ID:I0Qjk0QL0.net
pro27はプロペン3にプロペン2芯で快適に問題なく使えるからいいけどプロペン3の芯は位置調整ないから死産でしたね…

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 21:14:17.05 ID:wntDLV9xM.net
プロペン3の芯をプロペン2に入れてpro27以外で位置調整して使うことはできんの?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 12:05:22.15 ID:+5wErHga0.net
あばば1000円届いてたっとことは流出してたのか
昔ベネッセでも500円貰ったわ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 14:10:53.20 ID:CTE1w6c00.net
ワコムとは別件で、いつの間にか楽天のクレカ情報盗まれて何回か不正利用されたけど
カメラのレンズとか微妙なものを購入してくるんだよな…

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 14:51:36.74 ID:6V+91aKw0.net
ワコムから手紙届いた
流出確定かよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 15:18:26.74 ID:qb68+pWj0.net
>>213
10万円以下(購入時の自動チェックが甘い)で
換金率の高い商品を買ってるんじゃね?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 15:27:00.65 ID:TIkPXkmQ0.net
けっこう昔に利用したけど手紙届いて草
何年分流出してんの

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6366-Zzlk):2022/12/26(月) 16:04:08.24 ID:TIkPXkmQ0.net
問い合わせた人によると

・QUOカード 1万円と1,000円の違い
1万円:クレカ情報が漏れた可能性のある人
1,000円:個人情報が漏れた可能性がある人(クレカ情報は無事)

らしいよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0568-se1b):2022/12/26(月) 16:15:03.80 ID:OHMOvQgN0.net
1000円で、クレジットカード番号は含まれないって書いてるのが来たわ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ad-8aDT):2022/12/26(月) 16:19:32.99 ID:6V+91aKw0.net
>>217
1000円だったわ
不幸中の幸いか

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e4-KYS3):2022/12/26(月) 16:19:36.10 ID:2R3ujkHK0.net
何も来てないけど郵送で来てるの?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sref-Y2wu):2022/12/26(月) 16:41:07.49 ID:cro8FE5Lr.net
郵送だね。俺ペン先一回買っただけで個人情報漏れたとなるとそもそも情報渡す馬鹿馬鹿しさのほうが千円より先に立つな
ペン先さえ店頭で扱えば何の心配もなくなるのに

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 18:35:04.76 ID:F/7rfMNH0.net
ワコムID作ってなかったからか、以前にワコムストアを利用したときの住所にクオカード送りますって書いてあったわ
10年くらい前なんだけどそんなときから?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 19:46:45.61 ID:qb68+pWj0.net
クレカ情報が流出してない人のは単にDB覗かれた流出で過去分もありえて
クレカ情報も漏れてる人のはHP改変で当該期間に入力した人だけじゃないかな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 20:16:37.70 ID:5jxIR/Qv0.net
おかしいな
俺のもとに何も来てないんだが
俺のクレカも絶対流出したよな?
ワコム信用できねえわサポート凸クレカ流出を認めさせないと
年末まではよクオカ送れ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 20:55:36.25 ID:Si4M/laP0.net
500円のクーポン券は来た

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 21:59:30.35 ID:snfco4Ajr.net
いちお来ない人のためにお知らせページ貼っとく
https://www.wacom.com/ja-jp/about-wacom/news-and-events/2022/1484#

郵送の前にメールも来るらしいから受信拒否とか気をつけて
俺は引っ掛かったぽい

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 23:39:07.42 ID:AawlOe5D0.net
郵便物届いたけどクオカードpayって何よ?めんどくさがって引き換えしない奴が多いことを
期待してんじゃないかと穿った見方しちゃうだろ
まぁ1000円分ありがたく使わせてもらうけど
コンビニで買い物して終わりだな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 23:41:56.09 ID:2R3ujkHK0.net
届いてた
普通のQUOカードにしてくれよまだそっちのが使いやすい

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 23:54:19.57 ID:vYpjwnGW0.net
来年の新製品の価格に上乗せします

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 00:22:21.65 ID:OssBmHoQ0.net
使わないから親に統一教会からの御布施だよつって渡した

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 00:52:08.45 ID:rDI5lshu0.net
何も言わずに芯の束でも送ってくる方が好感が持てる

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 01:11:39.23 ID:3xj/PxqE0.net
>>228
完全に同意だがコストが違うんでしょきっと。
めんどいから使わずに捨てそう

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 02:23:57.23 ID:xrKwNfAs0.net
ところが1000円分で発行手数料66円かかってるってさ

なおアマギフ等の他の電子ギフトは発行手数料が
かからないようなのでほんま誰得なんだっていう

届く前クオカードなら使い途困らんと思ってたけど
お詫びのメール読み返したらちゃんと
「QuoカードPay」って書いてあるね
存在すら知らんかったんで読み落としてたよ…

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 09:33:48.33 ID:Ky4/49oBd.net
1000円来てた
ちょうど該当期間に木製グリップ買ったんだよなぁ
コンビニ決済にしといて良かった

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 11:14:23.47 ID:B3b5etDv0.net
クソアプリ入れないと詫び石使えないのか…

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 12:57:55.48 ID:S2wlBon7r.net
QRスマホで読んで飛ばされたページをブックマークするだけですぐ使える
現金との併用もできるし使い捨ての商品券感覚で使えるぞ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 15:50:13.09 ID:3xj/PxqE0.net
アプリとかその電子マネーの利用開始手続きみたいなものはいらないのか。ならコンビニででも使うかな。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 15:53:18.79 ID:teUZ0zze0.net
しかし太っ腹やなあ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 16:39:31.32 ID:YN02yX430.net
>>238
>>229

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ad-KXBP):2022/12/27(火) 18:27:17.95 ID:teUZ0zze0.net
ポイント消化ならワコム純正グローブ440円
https://estore.wacom.jp/ja-JP/products/accessories/ack4472501z.html

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ad-KXBP):2022/12/27(火) 18:28:06.98 ID:teUZ0zze0.net
490円だった

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 19:08:16.92 ID:rDI5lshu0.net
徐々に貰えない方が被害者のような錯覚に陥ってきた

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 19:22:04.03 ID:teUZ0zze0.net
2通来たけどクーポンコード同じやんけ
誰でも使えるやつやw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 19:45:23.40 ID:ZWVCSQN/M.net
1000円きてたわ
なんかムカつくな
1万よこせや

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 19:55:05.85 ID:lAWjkcBr0.net
>>243
片方教えろ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7328-dxp0):2022/12/27(火) 20:27:34.20 ID:Fgx80A7H0.net
詫びPがこんなシェア低すぎるQUOカードペイ限定って
もしかするとQUOカード側と協業してアプリ勧誘費が出てるのかもね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dad-HuSE):2022/12/27(火) 22:03:29.62 ID:spB8YdmX0.net
Macから移行しようと思うからおすすめのpcおしえて
4kで遅延なく動くイカした奴

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 22:45:15.79 ID:/Q4WSphV0.net
自作

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 00:05:05.58 ID:/xxVg4PC0.net
中古で27QHD買おうかと思っていますが気をつけるポイントはありますか?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 00:27:57.45 ID:wZKMKT5M0.net
>>249
初期ロットを避けろ
あとプロペン1とクラシックペンの生産が終了してるから注意が必要

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 01:00:45.61 ID:UT8SV+270.net
1万で喜んでたワイ....

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 07:38:53.56 ID:U4LkNBZj0.net
むしろ疑うやろ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 07:51:17.43 ID:r33uWNHU0.net
某ネトゲでHDDぶっ飛ばされた時もクオカード貰ったな、その時になぜ詫びクオカードかって詳細描いてるやついたけど内容忘れた

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0568-se1b):2022/12/28(水) 08:10:09.79 ID:NrcOPGtW0.net
1万の人、カード作り直さないと忘れた頃に不正利用されるぞ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 10:58:32.25 ID:sywZZLFO0.net
それな
昔○ニーにクレカ情報流されて作り直したわ
その時は詫びゲー投げつけられて終わりだったの考えると今回の対応はまだマシに見える

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 12:00:08.31 ID:WbA8WqutM.net
お前らやったぞ!
俺の家にも遂に来た!
1000円とクーポンだ!
めっちゃ嬉しい!!!

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 12:01:42.17 ID:pDgO+LNqr.net
皆なぜか頭からスコーンと抜けてるが一番悪いのは情報抜く犯罪者だからな?
お前ら普段からあの会社から情報抜いたろなんて微塵も考えることないだろ?それだけでそんなこと考える犯人の異常性が際立つわな
そしてそこに思い至らずこの件で会社のほうに補償を求めるよう飼い慣らさせられる一般大衆と会社の負担のことまで考えたら
治安の悪化を企む者こそ社会から一掃すべき真の敵だと判る

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 18:04:56.31 ID:fxE17Xud0.net
>>256
いい人臭がする
嫌味ならすまんが

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 18:05:47.58 ID:hMUrGgAU0.net
KDDI PSNで慣れてる・・(´・ω・`)

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 19:43:45.32 .net
ワコムフィルムっていつから貼ってあるの?
初代21UXの頃からフィルム貼ってあるの?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 20:35:58.71 ID:UDHKUa5D0.net
>>257
だとしてもみずほ銀行は許さん

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 20:36:52.04 ID:d1N8HlnWr.net
今cintiq22使ってて2kや4kに少し憧れるから予算の都合で旧pro16か中古の27qhd欲しいなと思ってるんだけど、FHDと比べると作業の面で変えて良かったと思えるほど体感で思えるかな
多分変わるとしたら色なのかなと思うんだけど、2k以上にした時の筆の伸びの感覚とかFHDなんかにはもう戻れん!てなるかな…?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 20:49:41.23 ID:UDHKUa5D0.net
>>262
DPI(画面のきめ細かさ)で比較したほうがいいよ
27qhdは解像度上がる分、画面も大きくなって22無印とほとんどDPI変わらない
一方でpro16は画面が小さくて解像度高いのでDPIがかなり高い

https://i.imgur.com/4vgz2AH.png
https://i.imgur.com/z5BOJPk.png

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 20:55:08.08 ID:d1N8HlnWr.net
>>263
わかりやすくご説明いただき感謝!
比較するとだいぶ細かさが変わるんだな、なるほど…この比較を見ると、pro16モデルをかなり欲しくなってしまったw
旧モデルでもいいので探してみようと思う、ありがとうございます。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 20:55:30.58 ID:t6bx4bII0.net
情報漏れさてお役様各位の通知が来たけど、スマホを所持してなく1000円引き換えコードに
アクセスできない。ワコムに伝えたら頑なに1000円は支払うことができないといわれた。
11/21のメールで、「次の通りお詫びの品をご用意させていただきました。」とあるが、
これ所有物差別で嫌がらせをされて、詫びる気ないよ宣言されてる感じなんだけど。
ワコムポイントもワコムストアで倍の買い物をしろって言ってる様なもんだよな。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 21:27:13.70 ID:UDHKUa5D0.net
パソコンで5ちゃんにアクセスして最先端の情報に触れられるのにスマホ持ってないのな
ガラケーかポケベル使ってるの?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 21:34:28.93 ID:srEYb4TB0.net
今どきスマホ持たない人の情報に1000円の価値はないってことですね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 22:36:27.10 ID:+5M60AuQ0.net
16hdの購入考えてるんですが持ってる人に質問、もしわかったら教えてほしいです。

タイプc接続したい場合って、タイプcとHDMI変換コネクタ必要なの?

あと、複数の場所で使いたいんだけど、ケーブルの差し替えって面倒だったりしますか?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 22:59:13.46 .net
DPIよりも画面の広さのほうが重要
16持ってるけど狭くてあんまし使ってない

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896e-HuPC):2022/12/28(水) 23:05:25.20 ID:UDHKUa5D0.net
>>268
16本体から3つのケーブル(電源とUSBとHDMI)が出ていて
USBとHDMIを片方ずつタイプCアダプタに噛ませてもいいし両方対応したアダプタに噛ませても良い

ケーブルの差し替えは面倒じゃないけど電源アダプタ含めケーブル類は嵩張るよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21e4-/RRk):2022/12/28(水) 23:06:51.02 ID:ta18O0Ng0.net
Cintiq pro 16のタッチパネル使うと
ソシャゲ(g123のブラウザゲーム)でスワイプ操作できないんですが
設定とかで対応できないですか?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 00:20:49.02 ID:FvVXZGzB0.net
変な質問かもしれませんが、液晶の位置によって描き心地が違うことってありえますか?
最近DTK-2260を購入したばかりで試し描きしてみたのですが、描き心地が良いところはペン先が自然と沈み込むような柔らかい感じというか、抵抗なく描けてとても気持ち良いのですが、一部硬い感じでザラザラしたような感覚のところがあります。気の所為でしょうか?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 08:52:15.83 ID:fsYIRwP70.net
クオカードペイ、セブンイレブンじゃ使えないし使い勝手が悪すぎる
ワコムストアでも使えないし
アマギフの方がよかった

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 08:56:28.37 ID:zLlwKBK40.net
>>272
ペーパーライクフィルムとか使い込んで一部削れたかんじっぽいけど
新品で買ったのならそんなことないしな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 10:48:53.34 ID:fx58LYEA0.net
>>266
パソコンで5ちゃんにアクセスして最先端の情報に触れられればスマホを持つ必要がない。
スマホは情報漏れするから所持していない。その様なユーザーに対してワコムはやらかした。
虚偽謝罪でお詫びの品を出している様なフリを報道機関向けにして、逆に被害にあった
ユーザーを馬鹿にしている。

>>267
PC用液タブ購入で情報漏れさてるので、PC支払いできるお詫び手段も用意するのが常識。
ワコムの液タブはスマホ接続使用が前提?スマホ所持者のみへのお詫びは自社都合だけを
優先していて情報漏れを真摯に反省せずにユーザーへの謝罪も放棄している。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 11:48:46.60 ID:qy9Vu0Db0.net
泥エミュでも入れてもらえばいいんじゃね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 12:21:33.30 ID:eyzCnk1kM.net
>>275
ガラケーならURL表示させればギリいけるかもしれんだろ
自分で1000円使うことに固執せず奥さんや娘や親友に上げるというドネーションマインド発動させても良い
それともマジで何も持ってないかポケベルユーザーなのか?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 12:25:29.85 ID:+CbLtTn60.net
スマホじゃないと無理な理由ってなんなの?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 12:28:26.80 ID:+CbLtTn60.net
そもそもQRカードPayがスマホしか対応してないのか
納得納得

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 12:28:40.90 ID:feroxLIA0.net
>>262
27は設置に苦労するぞw
ほぼほぼ机みたいなもんだからな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 14:24:43.39 ID:BLZKw4e/r.net
>>275
そもそも謝罪に金品を送らなきゃいけない法はないから
お前が謝罪を拒否するのは勝手だが謝罪を無かったことにはできないぞ?
被害が出たときの対応は別問題な。これは誠意を示す・受け入れる領域の問題だから
で、誠意を示す・受けることに関しても社会経験が要るように思う
取引でやらかしたり子どもがやらかして相手方に菓子折り持って謝りに行く場面を経験していれば
実害が大したことない限り寛容になるよ。相手の辛さ・恥ずかしさも分かるから
そういう経験がないのは優秀?だが人付き合いの面では同じ高齢段階で比較すれば雲泥の差がついてると思うよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 14:29:09.15 ID:H0ZUe0dD0.net
ハッキングというヘマをやらかしたことも無かったことにはならないのになんか偉そ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 18:22:09.62 ID:m05FLYeEM.net
14万7,545名x1000円(クオカペイ)
14万7,545名x500円(クポーン)
1,938件x10000円(クオカペイ)

正直言ってワコム大判振る舞いじゃないかと思ってる
テレビ局とかラーメンのクオカ当選とかゴミレベル

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 22:58:56.66 .net
なんだかんだ言って27pro欲しいわ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM89-jUYi):2022/12/30(金) 00:17:52.57 ID:RidYubBaM.net
でかすぎて遊びながら作業できんから16無印が個人的にベストだわ
色味はEIZOのモニター見ながら調節してるし

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3510-s0Sd):2022/12/30(金) 00:28:28.31 ID:9RNRfQfI0.net
今液タブでFHDはさすがにきつい

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5f-HqLC):2022/12/30(金) 00:33:02.98 ID:2nyM/jz50.net
27QHDと16FHD両方使ってるけど16使ってる時間のが長いよ
でかいのって疲れるんだよね
でもじゃあ27いらんかっていうとそんなこともないから一長一短だな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp65-gBTa):2022/12/30(金) 00:38:50.82 ID:YIT4f0adp.net
13インチ使ってると27proのドットピッチデカすぎて描きにくいだけだった
13からの移行は24proじゃないとダメだったな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 01:48:44.73 ID:9N8n7BsP0.net
27pro俺は全く違和感無かったけどな、13からの移行。そもそもドット一緒じゃないけ?
発色も良くて動画も違和感なく見れて大型最高やね〜あんなに長く付き添った13HDに戻れる気がしないw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 01:53:35.34 .net
そうだよな。13と27のドットピッチほぼ同じだよな。
このスレ、絵描かないのに居座ってるやついるって、どうやら本当らしい。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 02:13:03.92 ID:3xI1vU8E0.net
調べたら確かにほぼ同じだな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 02:22:20.64 ID:M1yqONFG0.net
13のフルHDと27の4Kならドットのサイズは同じだな。
同じ距離から同じ姿勢で、同じ拡大率で使うなら問題ないな。
288の言ってることはわかんないわ。

人間の認識の限界まで密度を上げることを是とするなら24や27は6Kや8Kに進化してほしいところ。
少し離れて見る分には4Kでいいけど。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 02:43:33.01 ID:9N8n7BsP0.net
確かにTwitterで27なら8Kだろ〜な辛口意見も見たけどそれだと三桁行きそうで流石に手が出せない・・

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 03:40:59.25 ID:cFCLfUoF0.net
8Kでまともに動かせるグラボ積んだPCの方が少なそう

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 07:34:11.89 ID:q2qk1Ssa0.net
3D使わんなら1000番以降の80番台は苦も無く表示するんでない?
性能だけなら多分60番台でもいける気がするけどこっちは公式には8K非対応
80番や90番台持ってるやつのほうがすくねーよ、という意味なら同意

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 07:56:58.29 ID:gmNKODvT0.net
描いてないとか言われても今更13と27HDとかわからんで

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 07:58:12.81 ID:gmNKODvT0.net
QHDだったスマン、それでも7年前の機種だとな・・・

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 10:31:15.54 ID:VvsbSqfg0.net
27のピッチは0.23だよ
13は0.15くらいなので艶然違う

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 10:31:39.54 ID:IvJfSiYH0.net
>>290
ツイッターに絵も描かないしデバイスそのものも一つも持ってないのに
色んなタブレット系を延々レビューしてる人とかいるんだっけw
写真が全部よその転載とか

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 11:49:32.39 ID:Ec1sAOq2p.net
>>291
同じじゃねーよ…

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 12:16:46.03 ID:BuEmw7PiM.net
今日クオカードペイ千円分使ってるやつ見たわ
俺の念能力の発動条件として「その人がワコムから貰ったクオカードペイ千円分を持っているのを確認して触れること」だから注意しろよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 16:24:29.42 ID:expW3vgbr.net
俺は能力すら使わん
QUOpay画面から訴えかけてくるからな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fda-o2AS):2022/12/30(金) 17:58:38.36 ID:YHDzKKR00.net
円安前に買っとけばよかった
この価格もう戻らないの?教えて有識者

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 18:28:34.86 ID:gmNKODvT0.net
円安理由の場合徐々に値下げはあるかもしれんけど前の価格には当分戻らんのじゃない?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 19:00:57.30 ID:9RNRfQfI0.net
>>303
この前のアウトレット期間に買えば円安前の価格に戻ってただろ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 19:03:08.16 ID:4aByRtiL0.net
安定して㌦120円以下とかになれば価格改定入るだろうけど
そうでなければこのままだろうねぇ
今月価格改定したばかりだし
ちなみに今のレートで米国より僅かに高い程度

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 21:04:10.97 ID:ZgliKJ370.net
そもそもCintiqに27Proなんてあったっけ?
27QHDかPro27ならわかるんだけど

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 071d-L3sk):2022/12/30(金) 21:33:49.87 ID:IvJfSiYH0.net
「インチpro」はxppenの呼び方だね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 22:55:12.87 ID:QxxzVkWwM.net
proが前につくか後につくかで揚げ足取るのさすがにキショすぎるやろ
小学生か?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 23:08:35.81 ID:FZ+6mR4x0.net
順番はともかく27はQHDとProで混ざってる時がある気がする

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 23:42:18.58 ID:87Ba6wKV0.net
>>309
他社製品ではその前後で別機種なこともあるから大事なことだな
それ以上に話の発端の27Proってのがそれ27QHDじゃねーの?レスしてる人がPro27のことだと思ってエアプ扱いしてるからはっきりした方がいいんじゃねーのって疑惑もあるから大事なことだな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 23:44:47.92 ID:VvsbSqfg0.net
QHDの話題の時4Kの方の話しし出す奴がアホなだけでは

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 23:51:26.61 ID:QxxzVkWwM.net
QHDかProかは大事だがそれがどっちについてるかは1ミリも大事じゃねーし他社製品のネーミングルールは無関係すぎるでしょ…

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 00:11:02.62 ID:5a/gAEze0.net
今更チェンソーマン読んで作者調べてたらずっと液タブ使って書いていたことを知ったわ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 00:55:27.87 ID:lOu21TWo0.net
今は漫画家の90%はデジタルに移行してるぞ
作画の作業比率は人それぞれだがな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 01:11:02.36 ID:5a/gAEze0.net
それは聞いたことあるけどチェンソーマンはアナログっぽく見えたからなあ
画風的にはみ出し気にしてないのとモノクロ中心でトーンが少ないのに騙されたか

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfb-Sc0a):2022/12/31(土) 01:34:54.84 ID:fv5fdQSkM.net
漫画だと特に判断しにくいのはしゃーない

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 13:03:32.91 ID:24Xy7Jyq0.net
>>307
古のオタクみたいだ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 14:33:32.92 ID:vR36Orn2M.net
ワコム直販ストアで最大37%オフの「福袋」セール、Cintiq Pro 13やWacom Oneが値下げ
https://news.mynavi.jp/article/20221228-2548152/

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 14:36:10.43 ID:vR36Orn2M.net
Cintiq Pro 13生きてたんかお前…すっかり忘れてたわ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da56-9yt5):2023/01/01(日) 15:00:49.17 ID:kKpnu0aP0.net
pro13はhdmi接続が面倒だし
oneはサイドスイッチが1つだし
今年は13HDぶりにまともな13インチが出ますように

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 15:51:16.18 ID:+FVipXBP0.net
もう販売停止になってずいぶん経ったと思ったがどこから湧いてきた

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 17:07:32.62 ID:LqNVTVgF0.net
倉庫に眠っていた在庫処分市かな?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 17:13:07.28 ID:LOT4rJtr0.net
新型13pro発売前の在庫処分ですねっ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 17:38:32.60 ID:58kaCe/W0.net
公式からもかなり前に消えたし今更後継機出すなんてあるのかね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 17:42:08.20 ID:kWsH0eQE0.net
>>270
返答遅くなってもうしわけありません。情報ありがとうございます!
ケーブル類、やっぱりかさばるんですね・・・。
 
パソコンからタイプCケーブル1本で接続できる持ち運びできる大きさの液タブが
欲しいのですが、ワコムだと難しいですね。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 17:45:06.02 ID:LOT4rJtr0.net
13とoneをまとめて在庫処分ということは以前あった12インチが出るんでないのけ?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 19:35:13.01 ID:6hkHJG7g0.net
ProPen3の精度なら12インチもアリなのかも?
iPadやGalaxy Tabだと12インチでも特段困らないがアスペクト比が16:9じゃないとだけは念押しして置きたい

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 19:43:49.17 ID:OVvAKs3x0.net
iPadユーザーは左右のパレット出し入れに苦しんでるらしいよ

https://simpc.jp/pen-tablet/cintiq-pro-13-review/

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a28-TwI4):2023/01/01(日) 19:57:33.60 ID:ZlRlfuv30.net
Pro13はディスコンになって大分経つからまだ市中に残ってたのかと驚く
在庫処分時3万円台だったし66000円は割高に感じる

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 22:56:16.86 ID:B3bSweNA0.net
>>329
画面が大きいとかいってiPadだけ縦に使ってるのはワロタ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 23:06:16.72 ID:72KELoxI0.net
pen3の板タブを出してくれ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 13:23:30.13 ID:Ri88vu6VM.net
>>329
今のiPadは新型無印がペン込みで85000円もしてカブトガニ充電とサブスククリスタ必須でフィルムや純正ペン先コスト考えると高くなったcintiqのペン先よりもランニングコスト高いんだよなあ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 19:20:13.21 ID:B2c+Ft/K0.net
>>333
ipadだったら最低でもproぐらいは欲しいなぁ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 22:02:36.29 ID:ZnDSqvYT0.net
サイズはともかくスペックだけ見るならminiでもいい気がするiPad

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 23:26:41.16 ID:B2c+Ft/K0.net
miniだとサイズ小さくない?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 00:50:07.06 ID:thW6Hw8u0.net
miniは出先でラフ切る用と割り切れば持ち歩き最強だよめちゃくちゃ捗る

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 11:47:22.30 .net
1ドル129円台キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 14:02:14.38 ID:lGC5i0aLM.net
>>337
ラフなら他のタブでもいいんじゃ…
高いminiと2万円のペンをラフのために買うのはなあ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 16:18:04.52 ID:rskXpGUf0.net
今更だが、27qhdってレビューしてる人少ないけど失敗作なんか?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 16:49:25.11 ID:i31OAqt70.net
失敗かどうかは別にして24proとの比較レビュー都会もっと見たいね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 17:14:17.28 ID:BgkFDhIla.net
※Wacom Cintiq Pro 27(DTH271)の場合、位置調整が不要になるように最適化されているため、位置調整オプションはありません。しかしながらユーザー様より複数のご要望を頂いているため、暫定対策を検討しております。アップデートが完了後、改めて更新をさせて頂きます。お待ちいただけますようお願いいたします。

とりあえず安心して買って良さそうですね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 17:15:55.15 ID:BgkFDhIla.net
iPad miniの下位モデルとペンで10万近くしますからね
イラスト以外にも使うのだったら良いですけどね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 19:17:27.36 ID:odQP/3yv0.net
>>342
発売して位置調整問題出てから2ヶ月経つんだが…

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 19:24:53.85 ID:UBRnezCT0.net
年度末が終わって、新年度になって予定を立てて、人を割り当てて、年末に向かって仕事して、年度末に間に合わせる

なのであと14ヶ月ほど待てばリリースされるだろう

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 19:28:53.07 ID:qyGnemCh0.net
ProPen3のPro16までには対応して欲しい

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 23:12:07.35 ID:ermLZM+20.net
まじで位置調整なしでイケると思ってたんか開発陣
とんだ無能や

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 23:42:26.06 ID:9G0EMxT/0.net
人それぞれなんだよね
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2210/12/news068_4.html

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 06:59:48.18 ID:4hTETsyA0.net
>>344
いわゆる技術的には出来ますってやつ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 07:23:12.65 ID:d6057umb0.net
実装しないとプロペン3用の芯が売れないからね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 12:14:17.83 ID:dsbGqBjy0.net
そもそも実装するつもりが無かったものを後付けしようとしてるから時間かかってるとか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 12:52:44.76 ID:zkhaA7IM0.net
芯長いプロペン3の位置調整がシビアでユーザーが従来感覚で設定出来る調整機能が実装無理そうだったから
機能自体無くして誤魔化した・・が指摘多過ぎて逃げれなくなり今回に至る説

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 13:19:27.02 ID:6UqEQiFI0.net
芯じゃなくて中に巻いてるコイルで読み取ってんじゃねーの?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 13:34:44.26 ID:zkhaA7IM0.net
>>353
前スレで芯長くするだけでえらく開発に労力費やしたと聞いたからね
位置調整もさぞ難しそうと感じた上に機能自体無かったからそう思った

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 13:36:24.21 ID:wp0YxCG70.net
プロペン2が良すぎたか

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 16:49:33.33 ID:tnCRA1Bz0.net
プロペン2と3を併用すること考えるから難しいんかと思ってた

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 17:19:01.38 ID:sqAvqI7IM.net
>>352
つまりペン芯とペン本体は改良したが液タブ側のペン検知能力は改善できなかったから位置調整無くして口閉じたってこと?
なんでそんな状態で販売したんだろ?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 19:41:37.26 ID:8plEyWLV0.net
リモコンのホイール、毎回裏蓋外してリセットボタン押さないと反応しないんだが、壊れてるのか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 20:08:10.91 ID:d6057umb0.net
プロペン3に2の芯でジャストの位置にくるから性能的にはこの組み合わせで問題なく使えるから困ってはないんだよな
WACOMとしては3の芯使わせたいだろうね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 20:27:11.22 ID:RFAzmnAT0.net
pro pen 3dプレミア価格になってて萎える
3ボタン使いたきゃpro27買えってことですかwacomさん

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 22:33:47.79 ID:bybbbaN+0.net
>>358
尼にusb3.0とbluetoothの干渉に言及してる人がいるね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 07:55:56.28 ID:3vi1HT2q0.net
プロペン3は自由にカスタマイズできるのが売りです
とかいってたのにカスタ厶パーツも全然でないやん…

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 12:32:09.76 ID:sRCI0mNlM.net
>>362
pro27にしか使えないペンのカスタムパーツなんて需要ないわ
全cintiqがプロペン3になったら別途販売するやろ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 17:59:41.17 ID:7pBeNiA90.net
huionからモバスタ後継になれるかもしれないのが出るね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 18:38:18.55 ID:j3ghAlXNM.net
Huion社の新型ペンコンピュータとグラフィックスタブレットが2023年 CESでデビュー、業界とクリエイターに衝撃を与える
https://www.dreamnews.jp/press/0000273414/

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 18:58:18.44 ID:+1tGFcr30.net
今HUION液タブとモバスタの二台使いでやってるけど
HUION一体型はモバスタから乗り換えれるぐらい魅力的だな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 19:15:33.35 ID:plwgq05nr.net
まだより詳細な情報わからんからなんとも言えんが、ぱっと見mobilestudio proの完成系な感じが…

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 19:21:25.28 ID:nDeZCJ2S0.net
今回の個人情報の件で結構なユーザーがHuionに流れそう

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 19:25:20.25 ID:QwEHUmCp0.net
技術的にワコムが遅れを取ったらあるかも知れんだろうが個人情報漏洩で離れるユーザーはそこまでいないだろう

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c782-TwI4):2023/01/05(木) 20:09:26.62 ID:2ul4HwHN0.net
自分とか板から使ってたのに公式ストア使ったことなかったしなぁ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 076e-gsiM):2023/01/05(木) 20:15:24.19 ID:ckhcRDTk0.net
ワコムストアはコンビニ先払いできるからローソンで支払う時にクオカードペイ使えばええやんけ!と思ったけどクオカードペイはWEB通販の店頭会計では使えんでと書いてあって鉄壁の守りにワイは泣いた

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b41-1qcE):2023/01/05(木) 20:18:53.98 ID:+nB/INte0.net
24インチのモバスタか、いいなこれ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 20:55:14.37 ID:WbzYJw040.net
画質4kにできなかったんか・・・

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 05:29:50.07 ID:JDmTbKtZ0.net
24インチなら2.5Kでも良いんじゃない?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 06:14:36.52 ID:uTmMXJzW0.net
完成形なの?huion液タブレベルか、ワコムが出してる権利使ってもoneの下記心地でcintiq以下でない?
もちろん数万のoneはレイトレタブで悪くはないとはわかってるのと
マシンスペックはいい。画面に関してはでかくしすぎなくて費用抑えて熱くなりすぎないようになってるんだろうが

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 07:24:13.52 ID:Nw/KbePD0.net
HUIONって昔はトレース台の会社のイメージあったのに、ここまで液タブに強い会社になるとは思わなかったわ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 07:25:45.68 ID:sPmvE+Jn0.net
HuionのPenTech3.0は筆圧の出方に違和感ある以外は悪くない
個人的にはFeelより良い感じ

新型はPenTech3.0+と言う改良型らしい
モバスタあるんで様子見だが機会があれば触ってみたい

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 09:09:12.43 ID:0MupvUfI0.net
プロペン1で満足できる人なら最新HUIONペン(PW517)でも大丈夫かと。(それ以前は微妙らしい)
ワコム15年使ってきて三か月前からHUION使ってるけど2日で同等に扱えるレベルに慣れた
筆圧グラフの癖がちょっと違うから調整はした。調節後は二社同時に使ってるけど同じ感覚で描けてる

ただHUION16一体型がPW517ペン対応してくれるのかとか
地味にありがたかったモバスタのタッチオフ機能を搭載してくれるのかとか、知りたい部分はまだある

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 09:13:24.83 ID:772aTbO80.net
俺もCintiq pro24とHuion Kamvas pro 24 4K持ってるけど、
Huion液タブは色問題と筆圧さえ初期状態でもきっちり仕上がっているようになれば、
Cintiq pro系列に引けを取らない性能になると思う

新型の16一体型を買うかと言われると、Galaxy Book pro 360を持ってるから、これを超えるように思えないんだよなぁ
買うけど

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 12:37:00.68 ID:Jhtn4ttr0.net
みんなWindows11使ってるの?
タスクバー動かせない問題って解消された?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 13:52:22.17 ID:10rdzhcZ0.net
されてないけどタスクバーを以前の仕様で使うアプリ使ってて特に不具合もない

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 18:04:55.62 ID:eMz32HSj0.net
タスクバー下でかまわんわ・・・。
制限かけてくるmicrosoftの考えることはわからんが。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 18:18:13.95 ID:i3dMXxfbM.net
Taskbar on Windows 11 is as a service microsoft think it good.

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 18:29:37.29 ID:0MupvUfI0.net
位置よりタスクバーにフォルダやファイルへのリンク置きまくりたいからWin10のまま

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 23:28:05.71 ID:sPmvE+Jn0.net
Windows11への移行が進まないのはタスクバーのせい
macでさえ縦置きできるのに更にミニマルにして来やがった

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 15:32:25.13 ID:lKDkzAJXM.net
Huion社の新型ペンコンピュータとグラフィックスタブレットが2023年 CESでデビュー、業界とクリエイターに衝撃を与える.
https://www.dreamnews.jp/press/0000273414/

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 16:48:56.80 ID:A4fnZcvI0.net
2019年 1月8日 Cintiq 16発表〜11日発売
明日、期待していいの?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 16:53:34.02 ID:DrM9P2Fo0.net
FCC情報だとDTU1141が今月下旬

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 18:44:41.20 ID:ZjTPoAwi0.net
>>386
今更11世代coreiかよ😭

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 19:14:17.56 ID:cItcwSLy0.net
>>387
日曜だし無理じゃない
せめて月曜

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 19:28:22.23 ID:tWzEID52M.net
4年も前なのか
10歳の子はもう立派な14歳中学生か

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 01:35:37.31 ID:GqFsmKfAa.net
最新の13世代のi5やAMDは200Wとかだぞ
ノートや液タブに入ってるブロアファンだと10秒以内に100度超えるぞ
性能競争で両者ピーキー調整してるから爆熱爆熱煽られてるぐらい
今一番売れてるのが古いAMDとかのCPUてくらいローエンドは終わってる

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0101-0xyi):2023/01/08(日) 02:32:27.31 ID:TNBWdt180.net
>>392
それデスクトップ向けの性能追求モデルだけだ。
Intel 第13世代のKなしモデルとAMD ZEN4のXなしモデルが出てきたのでここからが一般向け、そんな発熱量にはならんぞ。
どちらにせよノートPCには無理なレンジだけど。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1f0-Gri4):2023/01/08(日) 02:43:14.33 ID:2XHt7YpW0.net
いわゆるTDPって奴だ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a109-mr8z):2023/01/08(日) 03:27:44.72 ID:sjvfoMzW0.net
>>392
ノートや液タブにデスクトップに乗ってる65Wや95WのCPUが乗ってると思ってるのか

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 06:35:44.30 ID:k2t87pFM0.net
つい最近出たKなし13500は出たけど基礎が65W、モバイル用Tは35W
こいつの最高性能は150Wの水冷推奨の発熱を出すことによって得られるのが4.6Ghzのe3.3
11世代モバイル用タイガーレイクは本が12Wで51Wで4.8Ghzでxeは12、13よりもグラ性能が強い
マルチコアを必要としないならよりサクサクでよりグラ表示が強い。AMDもね
そしてクリスタは昔のゴミPCやアンドロイドやipadレベルの低性能でも動いてしまうんだ

397 :sage (ワッチョイ 29db-tb1I):2023/01/08(日) 10:11:23.28 ID:2nn2bk0N0.net
>>386
Kamvas Studio 16は、何故この画面比率になった?
モバイルとしてはデカイから、縦にすると気になるわ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 13:44:37.98 ID:fjqHl9Oh0.net
16:9のパネルが1番安く仕入れられるんじゃない?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 15:01:00.74 ID:MavFH0wAM.net
一方その頃モバスタ君

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 15:09:35.33 ID:UgKvRhQH0.net
>>397
ポータブルデスクトップってなってるから
そういう想定なんかね
写真だと縦持ちしとるけど…

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-FOYR):2023/01/08(日) 15:37:13.26 ID:BdnrTTRR0.net
iPad pro12.9インチを縦で使うと液タブの16インチよりよさそうって思ってしまった

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5d-yTHa):2023/01/08(日) 15:48:07.72 ID:MavFH0wAM.net
>>401
縦は良くても横は液タブより辛くなるよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 23:29:03.10 ID:eLgtGn1gM.net
>>401
漫画を描く時は縦が基本
でもパレットを表示すると邪魔になりがち

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 23:47:30.82 ID:uirLdqCh0.net
クリスタ向きとは言えないからなiPad
パレットが邪魔にならないスケブやプロクリを使う人が多そう

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 00:27:21.76 ID:xVQGhZRf0.net
パレットほんま邪魔やで

一時期Macのサブモニタ代わりにして原稿確認してたけど
ラグがひどいというか動作おかしくてやめた
今は最適化されてんのかな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 00:36:04.55 ID:7y4clwrLM.net
CES調べたら今年のワコムは何もないのな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 08:08:10.57 ID:thTQE3kR0.net
>>105って結局なんだったんだろう

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 10:28:36.36 ID:28SL5kjY0.net
両方の型番とも既存の製品が出てくるからなあ
インド人が流出させたなら信じるんだが

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 13:02:01.42 ID:yUujMq+b0.net
Pro27でお灸据えられてるだろうから、もうインド経由は無い。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9332-9rB7):2023/01/09(月) 14:06:14.15 ID:hs4iMRaS0.net
モバスタ欲しいな〜と思ってメルカリ見てたんだが、バッテリー無し駆動の13インチ売ってる人居るんだな…
そんな簡単に改造できるもんなん?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 16:26:10.17 ID:0pqKSUGfa.net
できる人には難しくはないんじゃないのかな
バッテリー駆動にするのよりかは簡単だろうし

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 17:03:06.43 ID:wqUa8zer0.net
第2世代「Wacom MobileStudio Pro 16」をrefeia先生が徹底チェック!
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2001/17/news015.html

一時間半しか持たない、自分で交換不可なバッテリーが全てを壊してるやん

自分でバッテリー交換可にして、バッテリーレスでも使えるパソコン内蔵cintiqとして発売したらかなり売れるんじゃないの?
パソコン揃えるのが面倒なユーザーは選ぶだろうし持ち運びたいときにはバッテリー入れるというオプションで済むし

そんなにバッテリー交換不可にして修理代稼ぎたいんかね?そのお金はプロユーザーの怒りと涙で生まれてると分からんのかね
プロユーザー向けならゴリゴリパワースペックになってバッテリー持たない問題は常に出てくるんだからどこかで割り切れよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 17:25:56.50 ID:sw8ZK+hXM.net
書斎から居間に移る程度でさえ一々電源落とさないといけない手間を耐え忍べってか
実際に使ったことのない奴のご意見だなぁ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 17:34:22.55 ID:wqUa8zer0.net
自分で交換可能にしてバッテリーありなし自分で選べるようにしろって言ってるだけだろ
完全バッテリーレスでバッテリーなしのみ販売しろなんか言ってないわ
一時間半しか持たないゴミ機種持ってるやつの頭はこんな程度なのかぁw

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 17:35:40.90 ID:sw8ZK+hXM.net
机上の空論ばかり喚いて偉そうな奴はだいたいにおいて
つまらない絵しか描けないし女にもモテない

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 17:36:53.87 ID:wqUa8zer0.net
おーキタキタw
根拠もない空想で誹謗中傷w
一時間半しか持たないゴミ機種買ってるやつの妄想レベルと誹謗中傷すっごいw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 17:38:31.76 ID:wqUa8zer0.net
自分はつまらなくない絵しか描けないし女にもモテる→匿名だから証明できないwww

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 17:42:13.96 ID:sw8ZK+hXM.net
一瞬で発狂したあたり図星だったのだろう

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 17:43:18.43 ID:wqUa8zer0.net
>>418
いや君が根拠ない妄想ばかり言うから君を怒らせたかっただけ
妄想と誹謗中傷で反論したらあかんよ?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 17:43:21.55 ID:LR/X9YUc0.net
そっ閉じ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 17:44:12.98 ID:nzzmwUreM.net
そろそろ冬休みも終わりだな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 18:01:34.98 ID:w0TbzgFI0.net
草、年始から元気やな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 18:32:19.33 ID:sw8ZK+hXM.net
その元気を絵の練習に使えばいいのにな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 18:34:06.97 ID:wqUa8zer0.net
>>423
君相手にストレス発散したから今日は楽しく書けそうや!サンキューな!

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 19:11:31.01 ID:///PACpPM.net
まぁバッテリー周りはもう少し取り回しよくして欲しいなぁと思わんでもないなぁ。
取り外し可にしたらそれだけ重量上がるだろうし、自分で修理可にしたらあんまり詳しくない人が壊しそうだが…

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 19:27:38.40 ID:xhPg5zuf0.net
富士通のLOOXを2.5Kプロペン3対応にするかSurfacePro9をプロペン3対応にしてくれたらいいぞ!

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 19:29:36.66 ID:U1UnZpab0.net
その点だと >>386 には期待してる
まぁ何だかんだでモバスタ買うと思うが

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 20:18:14.01 ID:oDJQ1JSe0.net
現実的に今期待できるのはKAMVAS Studio 16だけかな……ワコムじゃないけど

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 895d-Pmdz):2023/01/09(月) 20:58:24.20 ID:tnPFOaJ30.net
モバスタ買うぐらいなら格安SIM止めるわ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 21:27:59.20 ID:vHZE+4Op0.net
モバスタって実際どうなの、持ちる気にはでデカすぎるし家で使うにしても普通に液タブ買ったほうが良くない?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 21:37:42.33 ID:cdof1oMW0.net
いつも通りの米の10点静電方式なのね
ipad、Surface、ギャラタブ、ワコムoneレイトレック
これらと比べて同格レベル止まりだろ。なんだかんだ本家のipadとアップルペンの新作とかも出てるんだろうし一番りんごが強そうだが

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-Kria):2023/01/09(月) 23:00:09.52 ID:eA+aIfGjM.net
俺、漫画賞で100万取ったらCintiq Pro27買うんだ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 00:37:33.55 ID:Q9BwZb90a.net
漫画賞で100万取るために
借金してpro27を買えば
死にものぐるいになるだろう

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 00:50:38.74 ID:dDeE50y10.net
ウシジマくんみたいなとこで借りよう

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 01:02:35.87 ID:TWwdpXCP0.net
12回まで金利ゼロ
これはもう買うしかあるまい

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 06:43:37.94 ID:ySySGFdM0.net
>>430
俺は13使ってるけど、出張中とかも原稿できて良い感じだよ。
液タブとMINIPCで似たようなことはできるけど、持ち歩くものが一個で済むのはでかいかなって思う。
アダプターデカすぎ問題も最近は小さい充電器でなんとかなるし。
ラフとかネームする時期だとiPad持ち歩くけど、家以外のところで作業しなきゃならないならモバスタ一択かなぁ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 10:30:12.60 ID:+i4VdBUIM.net
>>430
車で日常移動なら問題ない
徒歩だとだるいかな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-76KN):2023/01/10(火) 15:17:10.85 ID:EkT7EUi5a.net
iPadに電源も賄える線一つ動く液タブあればだな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 17:18:06.05 ID:gSdWsDOf0.net
今頃だけど我が家にもクーポン券来てたわ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 19:27:41.92 ID:ejjPUihQ0.net
>>433
税金のことも考えろよw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 22:30:51.02 ID:4SyAWjyO0.net
>>432
>>433
pro27買ったら全ての毛穴が開いて強制的に念能力開花させるからな
さっさと買ったほうがいいよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/11(水) 06:50:32.58 ID:zcK1AVr10.net
>>437
ACコンセント付きのハイブリッド車にして電源もそこから取っちまおう
車に載せて外部発電機にもすることでモバスタは完璧となる(*'ω'*)

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9328-Or7w):2023/01/11(水) 10:50:55.65 ID:A9bymSu80.net
ドライバ6.4.1-2が降ってきた
Pro27のペン位置調整が可能に

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/11(水) 11:30:07.41 ID:iKAnhaWVM.net
やったぜ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/11(水) 11:39:10.96 ID:9JLo6uC70.net
朗報

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/11(水) 12:16:49.30 ID:en6ZO5OyM.net
WacomのIDもう2回くらい登録してるのに、気づいたら無効になってんだよね
なんでここのサイトって常におかしいんだろ??

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/11(水) 12:23:05.10 ID:xK39SlFe0.net
>>443
入れたけどどこにある?全然解らん

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/11(水) 12:39:02.86 ID:en6ZO5OyM.net
新規で登録し直しても、認証メールが来ないし
色々と怖すぎる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/11(水) 17:51:45.98 ID:4R2jMZybM.net
タブレットドライバ更新情報
https://tablet.wacom.co.jp/support/info/releasenote_windows.html

>ワコムタブレットのプロパティ上でペンの位置調整ができるように修正。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/11(水) 17:55:34.36 ID:3NlYXuHMM.net
pro27の夜明けぜよ
自分は位置調節しなくても問題ない勢だけどあるに越したことはないわな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/11(水) 20:34:06.66 ID:7ZKvZWgU0.net
位置調節ってプロペン3で調節したあとプロペン2使ったらどうなるんだ?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/11(水) 21:35:23.10 ID:u3Yh5pG1p.net
ついに位置調整来たか
早速Cintiqpro27買ったわ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/12(木) 00:41:23.89 ID:Oal5tCuB0.net
pro27は減価償却5年で計算したらええんかな
スタンドは一括請求できるとして
計算がめんどいわ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9bb-tb1I):2023/01/12(木) 01:49:19.24 ID:AW6Tkogc0.net
pro27位置調整ワコセンじゃなくてプロパティの方かよ、気付かないわw
しかもプロパティ従来通りに使える様に戻ってるし、最初からこれでいいじゃん
手軽に画面の明るさ変更出来たLCDSettingsの復活もはよ頼む

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9bb-tb1I):2023/01/12(木) 01:59:30.70 ID:AW6Tkogc0.net
最初に問題提起したうさぎアイコン氏の反応見に行ったら俺と全く同じ事言ってて笑ったw
ワコムセンター・・もう起動する事無いだろうけど今までありがとな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5d-NZWm):2023/01/12(木) 02:04:31.13 ID:EtQSjey4M.net
>>453
4年

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 895d-Pmdz):2023/01/12(木) 02:19:28.49 ID:JZSxAz9P0.net
5年じゃない?
モバスタ等電子計算機は4年だけど

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/12(木) 03:36:45.99 ID:eXy1LSSa0.net
>>455
折角刷新したんだから使ってやれよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/12(木) 13:12:37.02 ID:BJpAl8QB0.net
位置調整来たプロペン3と芯くっそ描きやすくて草ァ
いやはじめからこれで出しとけばよかったろワコムさん…

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/12(木) 13:27:15.84 ID:mFiGySu00.net
27QHD使ってるけど、やっぱ現行の27の方が良い?

筆圧に関してはモバスタもってるからある程度は把握してるつもり

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/12(木) 19:21:25.88 ID:eXy1LSSa0.net
>>459
プロペン2と比べたらどのぐらい草?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 01:50:16.41 ID:gQVwKEWK0.net
pro13何やってもドライバが本体認識しねえけど旧ドライバぶちこむしかないの

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 02:07:25.83 ID:gQVwKEWK0.net
旧ドライバでもダメでした
usb-cのオルタネートモード使うためにpcieスロットに挿して増設した端子と繋いでるからいかんのかな
映像と音声はでてるけどタブレットとして認識しねえ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 02:29:03.35 ID:UIqiXaQj0.net
WacomLink経由で使えるならおま環

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 02:36:11.60 ID:ZDcgjm370.net
>>463
カードとマザーのUSBヘッダの配線ミスじゃないかの

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 02:44:33.86 ID:EkV3hCn40.net
まあやってると思うけどとりあえず再起動

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 03:07:45.46 ID:GED5nuyE0.net
>>463
どう考えてもおま環

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 09:31:32.07 ID:ZdT8IJEI0.net
>>463
Alt-Mode使うために拡張カード?
それAlt-mode使えるものなの?
拡張カードの名前は?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 14:46:08.46 ID:IUDdiblTM.net
https://twitter.com/takahata_yuki/status/1613017448059666432
サンキューワコム!🙏😭
(deleted an unsolicited ad)

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 21:24:55.61 ID:Wydb0VB4p.net
Cintiq pro 27届いた
控えめに言ってサイズも描き味も最高じゃん
まぁ今まで使ってたのが初代13HDだからってのもあるが

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/14(土) 12:24:44.45 ID:HD8rUw7M0.net
24proの更新はまだか?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe5-mPfN):2023/01/14(土) 22:07:44.29 ID:UxY3RKZCM.net
3年使ったOneの液晶、ガラスの隙間に曇りみたいな汚れが発生してて今日はペンのボタンが潰れてしまった
これはランクアップで買い替えろの啓示かな?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a32-qfBe):2023/01/14(土) 22:33:07.06 ID:i2Eg7qei0.net
>>472
曇りはどうかわからんけどペンは3000円ちょっとで買える
わしはペンのボタンは使わんけどな
ペンタブは個体差もあるけど10年ぐらいはもつもんじゃよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdf0-HcqW):2023/01/14(土) 22:40:06.73 ID:eC0mnRop0.net
>>472
もう心の中では結論が出ていると思うが、進め、心の命じるままに

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdbd-5rW9):2023/01/15(日) 10:15:09.63 ID:HgiAUf9z0.net
>>472
いや引き返せ
早まるな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b55f-hn8B):2023/01/15(日) 10:32:02.41 ID:+vBLWP6O0.net
そういえば27proはファン音聞こえなくなってるのか?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 12:02:00.01 ID:6W4sccau0.net
ファン音は普通に聞こえる
24proよりちょっと小さいくらい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 12:08:06.16 ID:+vBLWP6O0.net
あっそう…ちゃんと無音にしろと言いたい

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 12:14:29.80 ID:M2T37fvb0.net
初めてPro24電源を入れた時はファン音で軽く絶望した
それ以前は21UXで無音だったのもあるが、ゲーミングPCも静かになってた時期なので尚更

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 13:15:26.16 ID:T4043Q690.net
ここで言われるまでpro24ファンの音に気付かなかった俺、低みの見物

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 13:16:48.35 ID:juQR+TfmH.net
Cintiq Pro 27、USB-PD 15Wは出るんだな
M1 Airぶら下げて作業してみたけど普通にケーブル一本で完結したのちょっと感動

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 13:46:58.72 ID:lXum1+SkM.net
>>478
4Kの熱を排除するのにファンレスはキツいでしょJK
全体の消費電力は上がるけど極薄化してその分内部の放熱よくできる有機ELならワンチャン

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 14:06:36.84 .net
クソみたいな文章だな  

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 14:24:00.19 ID:+vBLWP6O0.net
ファンレスにしろと言っているのではなく騒音を聞こえないようにしろと言っている
この二つは異なる内容だ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 16:39:55.36 ID:pfY0xhgl0.net
耳栓しろよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 17:59:31.56 ID:cHbGBu0lp.net
27のファンの音全く気にならんな
耳近づけたら聞こえるけどエアコンと加湿器の音でかき消えてる

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 18:19:36.33 ID:ZPc9NFbP0.net
>>484
無音の森の中で暮らしてるの?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdf0-HcqW):2023/01/15(日) 18:28:21.66 ID:M2T37fvb0.net
集中してる時は良いんだが途切れるとサーッと聞こえて来るのは思うことがないではない(ナチスが似たような実験をしてた)

Pro16のファン音でも気になる時は気になるので音が嫌ならiPadやGalaxyTabを使えってことですよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 19:05:43.02 ID:FEKCMqT50.net
>>482
じゃあなんでHUIONはできてるんですか?
あれ通気孔もほとんどないけど全然熱くないですよ?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 19:11:53.60 ID:RAJ673lS0.net
よそはよそうちはうち

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 19:25:36.85 ID:ZPc9NFbP0.net
>>489
ワコムには液晶の技術がない
フイオンは液晶の技術しかない

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 20:02:51.56 ID:CeKIzvH4M.net
>>489
通気孔あるんだろ?
正直どっちも大して変わらんと思うけどな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 20:03:15.22 ID:FEKCMqT50.net
ワロタ。
液晶自体はWacomもHUIONも製造しておらず、外部から買ってくるだけだよね。
Wacomが古くて発熱の大きい部品を使い続けてるだけや。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 20:04:38.88 ID:CeKIzvH4M.net
ちゃうちゃう、精度を取るか発熱を取るかの違い
HUIONもぶっちゃけ気になるとうるさい

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 20:05:36.66 ID:M2T37fvb0.net
Wacomは性能重視でHuionはバランス重視

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 20:12:54.33 ID:CeKIzvH4M.net
普通の液晶と違って顔近づけて見るんだから
ファンがありゃどうやったって音は聞こえるわ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 20:12:57.69 ID:/LQKxZ710.net
>>494
うるさいHUIONの製品てどれよ
HUIONスレでも聞いたことない
俺病的なほど音に敏感だから、その件気になるんだが

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 20:14:23.21 ID:CeKIzvH4M.net
>>497
え、27proと比べてんだからKamvas 24proのこと言ってんだろ?
違うの?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 20:22:19.37 ID:/LQKxZ710.net
>>498
マジかよ
もうすぐそれに買い換えようかと思ってたのに

HUIONスレでもワコムの騒音に耐えられず
Kamvas 24proに乗り換えた人もいたから大丈夫かと思ってたのに

今使ってるHUIONの2.5Kのは無音なんだよな全然音しない

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 20:35:54.45 ID:CeKIzvH4M.net
2.5Kで五月蠅かったらぶっちゃけヤバいと思うけど
ワコムの16proは4Kでもかなり静かなのにkamvas Pro 16はたかが2.5Kなのにそこそこ聞こえるから実際ヤバいんだと思うわ(笑)
あれが無音に感じるってそれお前が加齢で高周波音が聞こえなくなってんだよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 21:27:14.00 ID:z+2B2aVDH.net
Kamvas Pro 16 (2.5K)ってファンレスだった希ガス

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 21:43:13.27 ID:M2T37fvb0.net
ファン音聞こえる方がヤバいかも知れない

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 22:15:39.23 ID:FEKCMqT50.net
24 4Kもファンレスでは?
手を当ててみても風が出てくるところないし、通気孔自体少ない。
もちろん音もしない。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 22:48:18.49 ID:ESGCmMig0.net
>>500
高周波なの?
ファンじゃなくてコイル鳴きかもしれないぞ、HUION機でファン音する機種ないと思う
サポートに連絡してみ、個体不良で交換してもらえるかも
動画送れって言われると思うから動画で音ばっちり撮って連絡するといいよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 06:59:51.35 ID:n87J2iDc0.net
Huionはコイル鳴きの個体がやたら多い印象だな
製造の問題なのか無理な設計してるのかは知らんが

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 07:11:29.36 ID:n87J2iDc0.net
>>503
通気孔があるならファンもあるはずだぞ
ファンレスならわざわざ穴開ける必要ないし(いっそ防水でも謳ったら?)
自然対流で熱逃がすならもっとでかい流路が必要


まぁ単純に耳が悪いんだろ>HUIONユーザー

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 07:41:18.23 ID:z/Zj4sKU0.net
> 通気孔があるならファンもあるはずだぞ
自分の液晶モニタの後ろ見てみ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 08:22:22.50 ID:PJZdo/js0.net
個体差もあるだろうけどどうにもファン音我慢出来ず旧Pro16から無印16に買い替えたな
高性能も魅力だけどノンストレス重視

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 09:01:40.11 ID:QHNRDMfDM.net
>>507
普通にあるぞ
通気孔もファンも
耳近づけて液晶のファン音聴いたことないか?
ないか
そうかー…

逆にお前はスマホやiPad(ファンレス冷却)に通気孔だけ
ついてるのを見たことがあるのか?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 09:06:18.93 ID:lj58pwSR0.net
パソコンがブンブン言ってるのに液タブのファンなんか気にすることある??

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 09:08:42.18 ID:z/Zj4sKU0.net
液晶モニタにファンなんか入ってねーぞ
無知がイキるなよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 09:15:51.39 ID:z/Zj4sKU0.net
なしなしw
今時のは入ってるのか・・すまん

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 09:16:01.47 ID:1HbQPcOAr.net
何で通気孔があったらファンつけないとダメなんだ……意味分からん……
ファン無かったら通気孔作ったらいかんのか?
なんで密閉する理由が無いのに、ファン無かったら通気孔作ったらダメなんだ……

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 09:17:48.09 ID:FEEYSjc80.net
みんな優しいな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad02-iw/b):2023/01/16(月) 09:25:41.68 ID:1JAx8Frr0.net
こんな何かと厳しい今の時代にデマでネガキャンとかようやるな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-029W):2023/01/16(月) 09:26:30.18 ID:QHNRDMfDM.net
>>512
ドンマイ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 861d-COO+):2023/01/16(月) 09:28:26.03 ID:z/Zj4sKU0.net
・・・いや、やっぱ液晶モニタにはファン入ってなくね?部屋のサーキュレーターの音だったわw
昔捨てるのに最後までバラしたけど入ってるの見たことないし、壊れて異音出したこともないし
でかいゲーミングとかなら入ってるのあるのかな?
まぁ、それはさておき

huionにファン入ってるってのはどうなったの?> MM5a-029W
huionスレで聞いたら入ってる機種ないって話だぞ?
英語で検索してもそもそも入ってないからfanでもfanlessでも引っかからない

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 10:34:46.72 ID:PJZdo/js0.net
LGやDELL辺りのHDR機能付き4Kモニターは冷却ファン入ってるモデルあるよ
輝度高くなるのでどうあっても発熱する

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 10:59:28.59 ID:A0saeYM1M.net
>>517
入ってなかったらfanlessで引っかかるだろJK

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 11:43:34.31 ID:8KusMr++M.net
>>517
頭悪そう

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 11:47:01.84 ID:1r2y/DyQ0.net
旧16proはターボプロップ機が離陸するぐらいの音してたからなぁ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 12:02:20.57 ID:z/Zj4sKU0.net
>>519
入ってたらfanで引っかかるよな?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 12:13:24.67 ID:z/Zj4sKU0.net
つかスレ違いすぎたすまん、これで終わり
huionスレで「俺の持ってるkamvasはファンうるさいぞ」って宣言してくれ・・

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6d-YlNu):2023/01/16(月) 12:51:34.38 ID:g2PVQwsZr.net
変なもん誘導するなw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-yXJV):2023/01/16(月) 12:53:49.68 ID:wEbXo/2ya.net
>>523
なんでそんな無駄な対立煽りさせようとすんだよwwww
勝手にやれよwwwwww

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 861d-COO+):2023/01/16(月) 13:05:24.79 ID:z/Zj4sKU0.net
対立煽りじゃないって・・>>494,500でファンあるって嘘つくから否定してるだけだ
>>501-503もみんなないって言ってるしhuionスレで聞いてもないって言ってるぞ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eae4-AEFQ):2023/01/16(月) 13:10:20.77 ID:Hr5DQgq60.net
君両方のスレから疎まれてない?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 861d-COO+):2023/01/16(月) 13:25:01.52 ID:z/Zj4sKU0.net
ファン有無の事実確認に疎まれるもくそもないだろ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 13:47:26.62 ID:PUK/Fncv0.net
ワコムスレでhuionのファンレスを証明しても荒れるだけだから
ほとぼりが冷めた頃にあちらでそっと確認すればよろし

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 14:18:54.61 ID:++9C0mSZr.net
ここでこんだけ言って「ファンはあるけど気付いてないだけ」とか意見曲げない相手が来ても面倒

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 14:35:32.04 ID:A0saeYM1M.net
自分から口を出し
勝手に発狂して
「続きがやりたければこっちのスレに来やがれ!」と喚く

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 14:46:37.75 ID:FEEYSjc80.net
それはそうとHuionサポートいいな
ジェネリックWacomはXP Penかと思ったがKamvas Studio 16もあってHuion株が爆上がり中

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 17:14:45.15 ID:vFHf/qIRH.net
Pro27、Macでタッチ無効にしても手のひらパーで触るとタッチ反応するのはギャグなの?
ボタンのみモードだとなんも反応しなくなるからそれにしてるけどさ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86b9-S6ln):2023/01/16(月) 18:50:48.46 ID:RUjBT1Pa0.net
macと液タブの相性悪いのは昔からだからまあ…

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 20:03:12.01 ID:A0saeYM1M.net
なんでMacを買ってしまったのか

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 20:50:18.37 ID:vFHf/qIRH.net
>>535
Win環境もあるけどスリープ復帰で差し直さないと何故か画面映らないから使いものにならん
こういうおま環があるからMacでやってる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5c0-XBMt):2023/01/16(月) 20:56:59.35 ID:gr37HV2r0.net
性能が微妙なメーカー製PC使っててBTOの存在知らなかったりするとMacに行ったりする人ちらちらいる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 22:28:57.67 ID:tNMftVafa.net
ウインマック論争はいらないですよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 02:21:22.54 ID:bHWilXnTd.net
おま環避けるのにMacで液タブの方が大分ギャグだよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 02:43:26.63 ID:qMV/G3bcH.net
9年使ってて問題らしい問題なんて起きたことないけど
なんかよくわからんアレルギー発症する奴がいるもんだな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 04:33:25.28 ID:qtLlXXZVM.net
モスマック論争は聞いたことあるが
ウィンマック論争は聞く前に鼻で笑うレベル

でもmacのM1・M2でwacom製品使うのはめちゃコスパ高いと思うわ
消費電力少なくてcore i9並のパワーでおま環cintiq
ウィン信者の僕でも一度は憧れましたよ

AppleのM1チップがIntelのCore i9を超えるシングルスレッド性能を発揮
https://iphone-mania.jp/news-356565/

Apple M1の実力を最新世代のIntel/AMD CPUと比較。M1が両者を大きく上回る結果に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1290714.html

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 06:59:22.65 ID:i6/ucn2KM.net
分からない奴は素直にモバスタ買っとけってことだな(ぇ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 07:09:24.72 ID:znmzNAkm0.net
M1は2年前くらいなら強かったけど、今はIntel12世代13世代のCPUが圧倒してるやない?
M2で巻き返したんかな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 10:57:46.01 ID:JOfhsUDBp.net
なあもしかしてcintiq HD の16と22来月値上げする…?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 11:40:14.80 .net
1ドル128円になったから
プロ27の値下げ頼む

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 12:48:02.45 ID:ED9lkvhrM.net
>>544
ええ?在庫余ってるから頻繁にセールやってる訳じゃないの?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 13:23:33.17 ID:JOfhsUDBp.net
>>546
いやcintiq 16とかで検索してたらイベント内で展示販売してる赤ブーさんの
理由は言えないけど今月中に買ったほうがいい、みたいなツイートが引っかかだけで根拠はないんだ
公式に関係なくて単に展示販売にまつわるほうの話題かも

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 13:36:13.56 ID:YcsQNz3z0.net
>>541
4K120Hz出力もPCへの給電もUSB-c1本で問題無いし、特にしがらみないならM1は安価PCの中では良い選択肢
A4 350dpiのカラー原稿がファンレスなのに滞りなく出来るし

Pro27もいっそファンレスになれば無音環境になるんだけど……Pro32よりかは確実にでかくなったわ(
その代わりよく冷えてるけど

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 13:37:15.92 ID:jKkr16Hq0.net
これかー
無印2機種をわざわざ名指しだしそういう事なのかも

https://twitter.com/AkabooPlaza/status/1614413810684821504
(deleted an unsolicited ad)

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 13:40:37.71 ID:Krr28yAw0.net
M1はしょせんノート用統合型チップだけどな。
シングルコア性能はよくあそこまで上げたと関心するところもあったが。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 13:51:02.55 ID:ddLmbOa00.net
そのへんに落ち着く人らは最高性能を求めてるわけじゃないからな
ちょっと前まではiMac+板タブ勢ってのはPCヲタが想像する以上に多かったから、Macmini+液タブってのもアリかもしれん
まあ実際にはiMac+液タブを選ぶかも知れんけど

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 14:09:04.06 ID:H1AVNd8yM.net
M1が頑張った分M2が微妙になってる

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 14:16:46.58 ID:HQdqerdj0.net
いつまでも勝手に居座ってスレチな話をするのはガノタ並みの害悪
だからappleは嫌われる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 14:23:47.10 ID:He8SOQnWH.net
>>549
現在ドル円130円ぐらいだからProシリーズ程劇的な値上げはないよね?ね?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 14:40:04.71 ID:/+aXsLBQM.net
為替関係なく資源価格上がってんだから上がる時は上がるだろ

>>548
中に熱が篭るほど経年で壊れる率も上がるんだから気になるほどの音でなけりゃ
素直にファンつけた方がいいってのが熱設計的には普通なんで

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 14:50:58.07 ID:He8SOQnWH.net
無印はブランド料以外のコスパがそれほど良くもないのにこの状態で値上げだとユーザーまた中華に流れちゃうね
まProに注力すると思えばそれもやむなしか…

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 15:38:22.57 ID:/+aXsLBQM.net
中華は値上げしてないとでも思ってんのかよ
おめでてーな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 15:39:35.77 ID:79ZfdWNAd.net
新機種発表じゃなくて値上げの発表なんかい

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 15:40:38.86 ID:HQdqerdj0.net
値上げ以前にシナのくせに有償というのはあり得ない

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 16:37:56.23 ID:ooORT8140.net
新型Cintiqとかじゃないのか

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 17:00:27.23 ID:/+aXsLBQM.net
新型モバスタの発表待ってるぜ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 18:33:59.27 ID:+bmysAlgM.net
pro16か24の後継が出てきたら即買うんだけどなあ
27は流石にデカすぎる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 19:09:46.31 ID:dQSKPBf+0.net
液タブがデカすぎますことよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 19:19:05.80 ID:/+aXsLBQM.net
>>562
中途半端に19インチぐらいのが出るかもしれん

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 20:06:45.65 ID:4IjkpFgsd.net
サイズ中型のWQHDモデルが欲しいな
中華が出してる=バネルはあるから出来ない事は無い

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFea-+SVJ):2023/01/17(火) 21:08:26.72 ID:vyzKZEtYF.net
27proって24proと同じくらいか少し小さいんじゃなかった?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe5-jyT+):2023/01/17(火) 21:29:03.65 ID:li3B7JDRM.net
>>556
でもoneと無印はproモデルと違ってシンプルかつド安定

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe5-jyT+):2023/01/17(火) 21:30:08.42 ID:li3B7JDRM.net
>>560
来月新型出ますから今月中に!とはならんだろ
新型ならむしろ待ったほうがいいと言われるんじゃね?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 00:41:12.65 .net
27欲しいけど40万OVERしんどいな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/18(水) 04:40:05.58 ID:+4S68H2Ld.net
(物価高が止まらず無印の2つも値上げするので)買うなら今月です!
(来月新型発売するのでディスコンになる旧型欲しい人は)買うなら今月です!

後者の解釈は無理やり感あるからやはり前者かな
イベントで毎回ワコムと協業してる仲とはいえ
この匂わせ強いお漏らしは赤ブーの良心かやらかしか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/18(水) 07:21:43.64 ID:2QNGMK8yM.net
企業物価先月も+10%だしな
家計以上に資源高で圧迫されてるはず

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/18(水) 10:37:57.68 ID:zzfV2mHWd.net
>>569
金銭的にきついとかなければ、趣味への投資だと思って買えば?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/18(水) 11:39:18.04 ID:WDeKLrO00.net
どのぐらい値段上がるんだろう
今は定価から20~30パー安くなってるよね
20~30パー上がるとなると今の定価に戻るよね
2023年後半以降は、oneは4万、16は7万がセール最安値になるのか

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/18(水) 12:36:41.28 ID:FdDdc58E0.net
ちょっと前に値上げしたばっかなのにまた?と思ったら今度は無印か
以前のワコムらしい価格に戻るという事け

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/18(水) 12:47:55.88 ID:WDeKLrO00.net
https://www.wacom.com/ja-jp/about-wacom/news-and-events/2022/1482
>2023年以降は順次公開させていただきます

恐ろしく短い補足文章
俺でなきゃ見逃しちゃうね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/18(水) 12:51:09.27 ID:jh+Q65790.net
なーにProPen3の普及モデルが出る頃には円も強くなって値段も戻るさ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a32-qfBe):2023/01/18(水) 18:18:05.83 ID:kMiIPn/R0.net
>>567
旧Pro 16使ってるけど別に不安定にじゃないよ
ノートPCスタンドで立てて使えば熱も籠らないし

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sace-mzna):2023/01/18(水) 18:40:48.74 ID:wZkqLtf+a.net
いつ同じ時勢になるかわからないから価格は当分戻さないんじゃないかなあ…

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdf0-hn8B):2023/01/18(水) 18:51:53.82 ID:hUztcv2W0.net
ていうか問題を抱えてたproモデルって旧pro16くらいのもんだろ
今は別に不安定って程でもないのでは

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6f-/0Qt):2023/01/18(水) 19:18:33.63 ID:0bBC1CkX0.net
ここわがまま放題言ってると
それを真に受けたcintiq開発担当者が血迷ってキテレツ仕様の製品を出してくるんだから
考えて書け

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 22:52:10.91 .net
当時27QHDを20万で思い切って買ったけど
結果画力上がって絵で20万回収できたな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 01:41:33.20 ID:2gZMMEWJH.net
⚠効果には個人差があります

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 04:34:20.09 ID:o9fAUs+A0.net
そろそろproで無い方もUSB-C一本で接続できるように
新製品を出さないのかな

昔と違って環境的に整ってきたと思うんだが

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 05:00:28.65 ID:6wSDviBS0.net
>>552
M2Mac miniに16G構成で買えば数年は戦えるお

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 06:53:48.78 ID:lAMkGaXip.net
>>584
単純にM3が出るまで数年かかるだけじゃんそれ
M2なんてultraでもIntelに対して既に型落ち性能で置いていかれてるのに更に数年も戦えるわけもなく…

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 07:08:50.51 ID:tBnu1Zre0.net
メモリの増設が困難なのに16Gじゃ無理でしょ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 08:44:34.19 ID:9Tu1HW3dM.net
スマホでも12GBなのに16GBじゃ無理だろ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 10:22:24.58 ID:6wSDviBS0.net
ファンレスや消費電力を考えれば充分だと思うけどなぁ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 10:27:31.39 ID:99sBPQLjr.net
ファンがうっさかったらノイズキャンセル付きのイヤホンはめとけ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 10:34:46.89 ID:26LawO89M.net
言うほどファンレスに執着する意味あるか?
でかいファンつけたタワー型PCを机下に置いておけばほぼ何も聞こえんがな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 10:36:50.07 ID:TvwmhkiR0.net
静かであることが重要なのであってファンレスはその中の選択肢の一つに過ぎない

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 10:43:14.60 ID:2gZMMEWJH.net
値段と性能を考えれば悪くない選択肢ではあるねmini
お絵描きアプリにそこまでピーキーな性能は必要ないし

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 10:52:43.21 ID:26LawO89M.net
同じ値段で液タブとの相性がいいBTOwinマシン買った方がずっといいけどな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 11:35:43.71 ID:3z52Snge0.net
初代モバスタ13使い倒してる
そろそろ新型16出ないかな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 11:44:18.46 ID:wEWhsH8Y0.net
macはすぐOSアプデしてその度にガジェット詳しくない勢が悲鳴あげてる気がする

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe5-jyT+):2023/01/19(木) 11:48:13.22 ID:kE/rTIomM.net
IntelのCPU「Core i9-13900T」は前世代と比べて最大15%高速かつ消費電力が半分以下というベンチマーク結果.
https://gigazine.net/news/20230118-intel-core-i9-13900t/

Intel第13世代Coreプロセッサーの新モデルが多数登場、PBP 35Wの“T”付きモデルもあり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1467691.html

やっぱ男は24コア32スレッドのTモデルっしょ!

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b55f-hn8B):2023/01/19(木) 11:50:12.26 ID:TvwmhkiR0.net
どこのステマだよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea84-kK62):2023/01/19(木) 11:56:49.93 ID:IYYHx7xW0.net
昔Tモデル使ってたけど遅くて使えんかったぞ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe5-jyT+):2023/01/19(木) 11:57:49.68 ID:kE/rTIomM.net
Intel Core i9-13900Tのベンチマーク比較 125Wの12900Kを完全に打ち負かす
https://logu.jp/intel-core-i9-13900t-benchmark/

13900TだけPBPが3分の1!!
なのに同等の性能!
シビレるぅ!惚れるぅ!

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e968-NA0T):2023/01/19(木) 15:17:26.05 ID:jbGgp1lG0.net
使うのクリスタだからマルチコアいらん

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6d-/0Qt):2023/01/19(木) 15:20:02.94 ID:99sBPQLjr.net
ドライバーとニッパーがあれば簡単にファンレス化ができるぞ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-029W):2023/01/19(木) 16:54:05.97 ID:n81G46aXM.net
自分で組んだ方が早い

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 17:06:28.50 ID:dJniaIn/0.net
MacのM1、M2はノート・タブレット用がメインだからね。
メモリ容量や拡張性(I/Oの数)などが問題になる。
mac proで未だにIntelを捨てられないのはそういうことよ。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 22:45:21.19 ID:CMatNe5S0.net
えまだMacの話ししてるの

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 04:28:49.57 ID:kkqpF3y1M.net
眠れるまで私とmac miniのお話しませんか?https://youtu.be/4c_LwSYC1Ww

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 06:46:14.99 ID:TcQWaYmGa.net
男がお面かぶったみたいなサムネだな…

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 13:07:59.20 ID:ijGuGwNJ0.net
PC起動後とかに27proのマッピング範囲が別のディスプレイに行っちゃうんだけどこれって流石におま環だよね?
物理ボタン押したらすぐ戻せるんだけど固定する方法って無いかな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 15:48:24.00 ID:uK3Me54e0.net
俺が似たような現象に遭遇した時はタブとサブでディスプレイの番号入れ替えたら解決したな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-N6nD):2023/01/20(金) 15:58:01.78 ID:xzt4HAprM.net
Cintiq無印、売りつくしとかいって在庫さばいてるSHOPも有るけど、
結局大幅値上げするのか廃盤になるのか、良く分からん

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8610-f6s+):2023/01/20(金) 16:18:44.01 ID:ijGuGwNJ0.net
>>608
確認したらいっつも1のモニタに行ってるからそれが原因かも
変えて様子見てみるサンクス

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca28-f6s+):2023/01/20(金) 17:13:40.58 ID:uPDcPrpm0.net
モノは同じでも値上げによる型番変更はよくあるので旧型番処分中とか

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67c-f6s+):2023/01/20(金) 17:38:55.72 ID:rm1xJNFF0.net
無印廃盤の可能性もあるんか
WACOM one16とか22になってFeelペンになって新登場かな?
誰得だ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 17:49:17.68 ID:bALiexOZ0.net
俺得
Feelペンは見た目と持ち心地の選択の幅が広いから好き

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 17:56:02.86 ID:AA6d/ENzM.net
>>612
ワコム販売戦略的にfeelシリーズとpropenシリーズ(proモデル)で分ける可能性はあるよ
feelペンは安いのでエントリー向けとしては理に適ってる
propen2は価格改定で税込12980円になったのでエントリー向けとは言いづらい

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 17:59:38.54 ID:oowXMr3x0.net
みんな高くなっていくのぅ
貧乏人にはツライでw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 18:04:23.36 ID:oJTjwrFP0.net
終売するならもっかい正月セールしてくれ。記念にoneでも買うわ
oneとcintiqとプロで書き比べたい

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 18:15:32.13 ID:H/qSJFpK0.net
フェザータッチで比べれば一目瞭然(特に塗り)
逆に筆圧にセンシティブでないなら解らないかも知れない

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 18:29:56.59 ID:6u5OfZVL0.net
性能下げる気にはならんしこれ以上値上げするなら今の液タブ壊れたら引退ありえる
大事に使わんとな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 18:35:51.11 ID:zeQrdr6r0.net
なぜかサイズで値段が大きく変わるようなので、24proも35万とかそこらで収まるかな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 18:47:52.93 ID:rm1xJNFF0.net
>>614
Wacom one13のFeelペンのタッチで16とか22とか出されても
無印が良すぎて比較にならんな
Feelペンも結局使えるのごく一部だしなぁ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 19:08:09.25 ID:AA6d/ENzM.net
>>620
貧乏人がペン無くしたら12980円も払えって買えるわけないだろ!

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 19:29:12.57 ID:GVCUARUQr.net
feel IT採用でもWacom One以外は特に性能で見劣りしないんだよ。
SamsungやFujitsuのタブレットPCで描き心地はまとも。
OneだけがCintiqと競合させないためか、露骨に性能落とされている。

ProPenの利点はペンごとにIDを持っており、それぞれ筆圧やボタン設定などを異なる設定にできる。
それぐらいしかメリットはない。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 21:54:25.61 ID:wY4hcwhMa.net
wacomOneのHi-uni好きだからレイトレック以外にもう少しハイスペックなFeelペン使えるWindowsタブレット出てくれると嬉しいんだけどなぁ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 22:18:27.83 ID:s6CamO4S0.net
最新世代がよければGalaxy Book2 Pro 360でも買うしかないんじゃないか?
消費電力28WのCorei5-1240P、16GBのメモリを搭載しているのでRaytrekTabとは格が違う性能だ。

RaytrekTabより上の性能ということであれば、ToshibaのR82/RZ82系統のメモリ8GBモデル、SamsungのGalaxyBookやNotebook 9 Penなどでも当てはまるので状態のいい中古品を探すのもいいかもね。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 22:21:46.22 ID:wY4hcwhMa.net
>>624
R82ってWacomOneと同じペン使えるんだ
いいことを聞いた

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 22:39:16.44 ID:s6CamO4S0.net
>>625
TOSHIBAは第6世代Coreシリーズあたりまでは対応機種があった。
KIRA V93も筆圧などの精度が少し低いが同じペンに対応。
あとはFujitsuにも対応機種がたくさんある。

残念ながらそのあとコストダウンでAES採用に流れてしまって現行機種はないんだよな。
FujitsuはCeleron搭載のタブレットとかが残ってるけど。
今後の製品展開に期待できるのはSamsungぐらいしかいない。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 22:54:23.98 ID:wY4hcwhMa.net
>>626
そうなんだ
銀河本が安定か
情報ありがとう

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36e-z89y):2023/01/21(土) 08:58:03.48 ID:Eim7FPyY0.net
古いのはバッテリー死んでるからやめたほうがいい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/21(土) 11:40:07.76 ID:yrc7UWOK0.net
なるほどプロペン2→Feelペン変更のコストダウン無印モデル出る可能性あるのか
なんか納得した

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/21(土) 12:10:13.20 ID:42lypif70.net
コストダウンはいいけど値段はかなり上がりそうなのがきつそう
入門のoneが4万でも高いのに5、6万は高い。huionが2、3万で出すならなおさら
なんとか4万、セールやポイントで3万になる
レイトレタブみたいなceleron機でいいから定価5万代でまた出せないのかなあ?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/21(土) 12:13:55.21 ID:BqCqr0f3M.net
半年で19800円に値引きした不遇の端末(汗)

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/21(土) 12:22:16.17 ID:i/kyuyD8a.net
でもレイトレックの10インチ後期使ってるけど絵を描くために初心者があれ買ったら動作もっさり過ぎて絵を描くの嫌いになっちゃうよ
自分の場合は出先で案出しや大ラフくらいにしか使ってないからまだいいけど

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/21(土) 12:51:30.13 ID:42lypif70.net
まあそれなら数千円高くなってもpentiumなりに上げても良いかな
OS付きでもなるべく入門機は安いほうがよいだろうとは思う
気に入ったらモバスタと行きたいが高いからなあ。モバスタ自体が新作もないのもあるが
レイトレは知らないけどモバスタならメモリ拡張できるのがよい。後から一気に性能アップ
レイトレはそもそもメモリ確か8GBだったはずたから。ここがアンドロタブやipadとかより劣ってる
モバPCでcintiq proやモバスタ行く
までの間としてはよくはないかな?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/21(土) 13:54:55.91 ID:Ruqa3Oru0.net
raytrektabは初代から何台も買って来たがGalaxy Tabでクリスタ使えるようになってからは出番が無くなった
OSがWindowsだったりボリュームスイッチをショートカットキーに出来たりで良いところもあるんだけどね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/21(土) 14:10:30.13 ID:Sf9j5g0F0.net
Windowsだからあれこれできるっつうメリットを性能がほぼ帳消しにしとるからな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/21(土) 14:12:59.14 ID:G+tejmuz0.net
バッテリーはACアダプタ指しっぱなしで使われていたリース落ちだったりすると厳しいな。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/21(土) 15:25:08.34 ID:ZOn2a0D2a.net
モバスタとうとうバッテリー持ち1分切ったわ
持ち運びできる据え置きとなった

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf32-XYFd):2023/01/21(土) 17:43:52.68 ID:62FfhgjU0.net
>>579
新PROはUSB-CとACアダプタの2本またはHDMIとUSBとACアダプタの3本差さないといけない
旧PROはWacom Link PlusのUSB-C1本だけで済む
5chとか価格のやべぇやつの書き込み信じて劣化しば部分の一つじゃの

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f0-SUdz):2023/01/21(土) 18:07:33.34 ID:bxw02it80.net
まぁでも安定はしてるでしょ
usb-cの差込口はちゃちくて信号安定しないっぽいし
うちはテープでぐらつかないように固定してて見た目最悪だ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/21(土) 22:09:51.94 ID:Wwev76qw0.net
プロペン3芯めっちゃいいけどマジで高いな
パッケージやけに凝ってるけどもっと簡素にして値段下げてほしいわ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/21(土) 23:38:58.38 ID:BqCqr0f3M.net
もう高すぎて高すぎて
セール時のクリスタEX並か
ペン一本はクリスタEX
はいみんなで合唱!

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 00:01:10.83 ID:bku5qCs90.net
液タブ5年くらい使ってるけどペン先が減るって感覚がマジで分かんねえや
筆圧弱すぎるんだろうか

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 00:32:51.38 ID:nZv5zoal0.net
滑るフィルムとか使ってると全然減らんね
ペーパーライクに変えたらめっちゃ減るようになった

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 08:23:10.79 ID:c599Onm40.net
そらもう自分のタッチ優先よ
描き味変わって線が変わるくらいならペン先いくら交換することになっても構わん

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 09:38:29.11 ID:q3iCCrqOM.net
>>643
減らないけど滑るからなあ
カツラ被ると毎月お金かかるけどカツラ被らないのに慣れればお金かからないのと同じ理論よ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 09:59:46.74 ID:ggWx4NRn0.net
それもわかりにくいんだが

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 10:04:52.65 ID:cKIhNCaG0.net
そもそも滑って描きにくいと思ったことがない

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 10:10:29.76 ID:ZdhT0Ha30.net
つまり、カツラ無しに慣れることが一番こすぱが良いと

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 10:17:34.34 ID:SGT//8Z40.net
それはそう

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 10:22:21.58 ID:q3iCCrqOM.net
俺もそろそろリアップ使おうか検討してるんだよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 10:28:40.86 ID:cKIhNCaG0.net
指先だけを動かさずに腕で描くようにするとあんまり滑らないと思う

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 14:42:14.11 ID:vzw1DgGSd.net
旧型16proの中古が10万切ってるけど今出てる新型とどれくらい性能差ある?
大した差がないんだったら旧型買おうかなと思ってる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 20:12:49.64 ID:XYkEOgUx0.net
>>637
どうやって使ったらそんなことになるんだよ…

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 21:13:00.03 ID:TjIU8Xd2a.net
1分無かったら部屋から部屋への移動でも失敗しそうですね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 21:19:09.04 ID:eN2Z9tEr0.net
>>653
職場と家と毎日持ち運び
使うときはずっとコンセントつなぎっぱなしだった
ちなみに初代モバスタ5年目で画面浮きはない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/23(月) 01:02:42.57 ID:jVqLKpNFa.net
オートクリッカー使ってスマホでゲームしまくってた時はそんな感じだった
100%から99%になって次に電池切れで一気に0%になってた

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/23(月) 05:55:41.01 ID:K/GXe50E0.net
>>655
バッテリーそこまで劣化してるのに膨らまない事もあるのか…

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/23(月) 12:12:27.46 ID:0iFw2TlFM.net
バッテリーって急に膨らむよな
膨らまないときは膨らまない
妊娠してるの隠してるJKと同じで気づかない人は気づかない

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/23(月) 16:11:25.25 ID:meW6vTcc0.net
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0104/471551
これ面白そう。運動不足解消しながら仕事できるというだけでなくこいだ分発電できるというのが笑える

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c35f-WPS/):2023/01/23(月) 16:35:44.23 ID:dyiZGRYv0.net
>>659
足動かしたら手止まる奴wwww

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-fbCG):2023/01/23(月) 16:39:29.24 ID:l9l3Kghg0.net
1時間漕いで75W・・デスクPC無理やんw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3302-G8I5):2023/01/23(月) 16:39:46.29 ID:SVJ9E0y40.net
>>659
腰が一瞬でぶっ壊れるな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/23(月) 17:07:23.66 ID:dF49uePy0.net
俺自分でこれとほぼ同じ環境にしてるw
もちろん発電はしないけど立ち作業用にエアロバイクのサドルを立ち椅子にして使って気が向いたら座って漕げる
ちなみに漕ぎながら線引くのは無理

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0301-odp4):2023/01/23(月) 19:35:04.72 ID:aY3MvXlQ0.net
>>659
くさはえるは

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-QaYw):2023/01/23(月) 19:43:10.27 ID:ms9ZRDEGM.net
ちなまなくても普通に無理と分かる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/23(月) 20:25:55.53 ID:19bgvKx5F.net
背景アシとかするならサイズどれくらいのやつ買った方がいいかな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/23(月) 22:54:35.05 ID:vsyeUoDIa.net
大は小を兼ねる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/23(月) 23:07:16.98 ID:mvzPJsE00.net
視差は別やで

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 00:10:09.58 ID:NGPgRyLM0.net
>>666
今何使ってるの?
素手で背景書いてるの?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 05:59:28.14 ID:T59BCDuO0.net
iPadの11インチでヘルプに入ったら地獄だったので

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 08:11:25.76 ID:+PIXgXfCa.net
まんがは20インチ欲しいですね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 08:38:12.26 ID:mKF54hI80.net
実際の大きさは店舗で見るとして
液タブの他にもう1つモニタも考えたほうが
資料とか結構表示するでしょ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 09:08:20.85 ID:2h4lmUWK0.net
ZBとか全画面前提っぽいツールもあるしねえ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 09:47:13.26 ID:XTL+gFo3p.net
22FHDがサイズ的に良かったけど明らかに視差が16よりもあったのがなーーー

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-gjwc):2023/01/24(火) 10:18:08.27 ID:j5snzSAl0.net
22の2.5kか4kずっと待ってるけど出る気配ないヅラ…

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 11:37:01.81 ID:+BYT1TOAM.net
使えるパネルが無いんだもん…

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 11:37:40.81 ID:+BYT1TOAM.net
いやあるにはFORIS NOVAで使われた有機ELパネルとかあるけどさ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 11:59:11.16 ID:tH87fydE0.net
Cintiqpro24のベゼルがCintiqpro27くらいのになれば今の22インチくらいのサイズにはなりそうだよな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 14:25:47.99 ID:jyluWuBO0.net
>>671
触った感じはサイズ感20インチ以上のモデルめっちゃいいんですよね
でも視差はproが一番少なくて良いですね
>>672
マジでそれですね
資料が見ながらできなくてめちゃくちゃきつかったです

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 15:11:47.17 ID:fKtNwKuQM.net
赤帽さんリークだと無印は来月に値上げか新型なんだろ?
無印買うかpro買うか知らんけど値段に倍以上の差があるから先に予算決めたほうがいいんじゃね?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 15:26:45.62 ID:wuhrazIHM.net
Wacomからクーポンメール来たけど、2/12までまたCintiq16と22が割引になってる
やっぱ新型なんじゃない?
年末からずっと値下げ状態で、この後急に上げるかね~

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 15:32:24.44 ID:M5yEwF7Nd.net
新型って13インチでわ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 17:00:44.72 ID:MQL5Ft6O0.net
13は要らないなぁ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 17:06:11.85 ID:+0w7tUD0M.net
まさかの4:3タブレットPCで13インチ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-UtZ8):2023/01/24(火) 17:10:15.29 ID:uMRCIhDRd.net
メルカリ見てみたけどCintiq DTH-2200とかの化石買うやつっていまだにいるのな、流石にこれ選ぶんなら中華液タブ買った方がいいだろ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM07-f6jd):2023/01/24(火) 17:13:17.63 ID:fKtNwKuQM.net
>>681
でもそうなると赤帽の発言が疑問なんだよな
来月新型出るのに今月買えって言うか?
(新型になってもめちゃくちゃ値上がりするなら話は別だが)

>>682
pro13かwacom oneタッチだろうな(適当)

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM07-f6jd):2023/01/24(火) 17:20:39.99 ID:fKtNwKuQM.net
無印16はほぼ4年経つからリニューアルしてもおかしくはないが
これ以上どこをどう直して発売するかが難しいんだよな
16と22は地味に安定してるからな

下手に改善すると無印cintiq~pro勢の中間層がproではなく無印に食いついてしまう
one系列とpro系列ではっきり分けるのが理想的だがそれを実行するとなると16無印あたりは廃盤となる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-UtZ8):2023/01/24(火) 17:24:06.60 ID:uMRCIhDRd.net
単純に画質あげてpropen3対応、値段据え置きならいいんだがね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM07-f6jd):2023/01/24(火) 17:29:41.53 ID:fKtNwKuQM.net
>>688
それをやったら16proと24proあたりもプロペン3モデル出さなくちゃ筋が通らない
つまり無印cintiqは消えて16proと22か24のpro、プロペン3モデルが出るんじゃないかな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 17:36:15.25 ID:2h4lmUWK0.net
pro24と新pro27って後者の方が少し小さいのか
これなら単純置き換え出来るな…

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 18:10:52.67 ID:bDvypPpa0.net
pro24と27それぞれ淀で触ってきたけど前者はデザインがモサすぎるね
これに35万出すなら27pro買うべ

無印は正面からだとポインタのズレとかなくて普通に快適だったけど斜めから見た時の視差が気になる

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 18:17:08.89 ID:2h4lmUWK0.net
見せびらかすような物じゃないし見た目は別に、普通でいいや…

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 18:38:43.55 ID:hvZHP50Ca.net
でも毎日目に入るものでもあるからな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 18:42:54.24 ID:2h4lmUWK0.net
故に「どうでもいい」ではなく「普通でいい」という言葉選び

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 18:53:22.30 ID:RQcclGDXM.net
30万以上だと一括で経費計上出来ないのが面倒

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 19:51:09.49 ID:UmH2Z/reM.net
サイズは16、20、24インチでいい
15以下希望者にはiPadがある

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 19:52:53.69 ID:4CgpwhPdM.net
16インチ(狭ベゼル)
モバスタ13は16インチ級

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-brL6):2023/01/24(火) 23:28:14.23 ID:R1Z9x7P4H.net
Pro27で定期的な再接続による寸断みたいなのとか、60Hzでしか動かないみたいな症状起きる時あったんだけど
純正で付属してるUSB-CケーブルをTB3のケーブルに変えたら安定するようになりました(AmazonのCableMatter 2mぐらいの安いやつ)

同様の症状で悩んでる人いたらケーブル疑ってみてください

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-fbCG):2023/01/25(水) 06:05:47.80 ID:Neh0QCwZ0.net
>>690
24proはベゼル込みだと32インチモニタの画面と同じくらいだからねぇ 大きい

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 11:13:12.42 ID:5qsSLMiM0.net
>>691
ベゼル厨にとってはモサいベゼルこそ美しいんだけどな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 14:24:03.45 ID:4FnwidPhM.net
お高いのよねえ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 15:44:35.81 ID:Uba1MseGa.net
27も位置調整できるようになったから
いま24かう選択はないは

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 17:05:59.87 ID:aGW3xEAd0.net
CINTIQ16 WQHDベゼルレスだしてほしい

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 17:11:07.55 ID:1tb5uQNC0.net
Huion「任せろ」

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 17:21:53.25 ID:O6fWUzhB0.net
huionがそのあたりだしてるんだよな
22インチWQHDとかも

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 18:04:45.22 ID:5qsSLMiM0.net
あなたが落としたのは48万円のpro27ですか?
それとも今ならアマゾンクーポンで3万円引き実質29万円のpro24ですか?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 18:06:02.61 ID:b0WL3LnX0.net
液タブ+モニタって構成ちらほらみるんやが、それって何でなの?
描く分には液タブがあればいいし、資料とかかな?って思ったんだけど、「色確認がしやすい」って意見もあって…
俺が知らないだけで、クリスタのプレビューモードとかが別窓で出せるの?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 18:09:13.98 ID:5qsSLMiM0.net
>>707
Twitter閲覧+お絵かき配信+YouTube視聴+5ちゃんスレ監視+スカイプオン+セルシス株価確認+仮想通貨値動き確認

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f354-aY7Y):2023/01/25(水) 18:17:03.78 ID:U+j9zkL40.net
>>707
プレビューというか、クリスタで『同じ作業の新しい窓』が出せる
ディスプレイ側で描いてる絵のちょっと拡大率低めの表示させて全体のバランスとか雰囲気確認しつつ、手元液タブで拡大気味に描いたりできるぞ
あと、ディスプレイ側が高解像度だと、資料ガンガン置けたりまぁ便利

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-fbCG):2023/01/25(水) 18:17:05.57 ID:Neh0QCwZ0.net
>>707
ミラーリングさせてどっちでもやれるようにって人も居る

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c35f-WPS/):2023/01/25(水) 18:19:02.14 ID:+clnubid0.net
液タブだけじゃ5chをどこに表示させるんだよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-QaYw):2023/01/25(水) 18:21:44.39 ID:J7t724NPM.net
>>707
液タブの発色は表示専用のクリエイター用モニターほど正確じゃないから
その確認がしたいってことだろ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 19:13:39.73 ID:ivf+MgJU0.net
サブモニタには反転させた原稿と資料とYoutubeとか表示させてる
もう液タブだけの環境には戻れないよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 19:19:30.95 ID:k1HnyM3X0.net
モニターなんてなんぼあっても良いですからね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-SNnf):2023/01/25(水) 20:10:32.84 ID:mjratLqmd.net
一度増やすと戻れない

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 20:30:38.65 ID:5qsSLMiM0.net
モニターって1万円も出せば21型の新品買えるからコスパ高いよね
というわけでcintiq 16を買うならone買って21型の液晶3枚買うといいんじゃないですかね
5ちゃん捗りますよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 20:31:34.23 ID:FxtAi1MY0.net
Cintiqと組み合わせるモニタは色がまともなやつじゃないと意味ないから普通に10万とか30万とかする

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 20:33:55.68 ID:HCS6IYbm0.net
色確認はCS2410で十分だわ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 20:34:09.78 ID:YBHw3odU0.net
わたしは別に色の確認をするわけじゃないので安いのでいいのですが

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 21:47:28.37 ID:Eatbblww0.net
PC変えるたびにモニタも増やしてたから気づけば四枚体制よ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 21:48:55.15 ID:EtSVnZNE0.net
自分もモニター3液タブ1
でも全部安ディスプレイだから色のいいモニター買いたい

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 21:49:07.88 ID:k8Nc9f0La.net
自分もモニター3液タブ1
でも全部安ディスプレイだから色のいいモニター買いたい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4305-4Twm):2023/01/25(水) 22:10:34.62 ID:GD+ZX8iM0.net
自分もモニター2板タブ1
高いモニターだからこれでいい

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/26(木) 02:09:01.29 ID:afQHWL9h0.net
小型液1モニタ2だったがモニタで動画視聴やブラウジングばっかして液使わない事増えてやべえ思ったから今回pro27に移行した
同一画面上ですべて行える様になってとりあえずサボる事は少なくなった。youtube観てる時も常に作業画面背面に出して戒めているw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c35f-WPS/):2023/01/26(木) 05:55:36.65 ID:1P7GRRq50.net
色確認はiphoneだな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/26(木) 07:06:12.41 ID:j+6so1eT0.net
まあそれもあり

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/26(木) 07:49:38.45 ID:fhfftFhDp.net
液タブ1、色確認用モニタ1、資料用モニタ2
液タブは作業しやすいけど色がキャリブレーションしてもイマイチだったので色確認用モニタと複製表示で運用してる
線画は液タブ、塗りは主にモニタ見ながらなので実質板タブ状態

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/26(木) 13:25:21.85 ID:SHMc0m+w0.net
色はほんと悪い
目が痛いから明るさとかも落としてるんでモニタないと無理

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 09:37:31.14 ID:Xv5EQfc00.net
pro24のベゼルが無くなったらベゼルに腕置いて描く派はかなり描きにくくなりそう、それで27インチにしたのかね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 09:46:58.06 ID:MUlFFI19M.net
拡張テーブルでいいだろ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 10:11:55.42 ID:KQ0dfJlA0.net
拡張テーブル4枚定期

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 14:42:40.27 ID:LPbjk1bFp.net
そんな書き込み定期的に見たこと無いわ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 16:14:09.88 ID:4439UBWed.net
拡張テーブルって腕おけるほど強度あるの?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 19:41:55.02 ID:KCc7wHkl0.net
pro24を4年使ってて、最近腰痛防止の為に本を積んで角度を段々と上げて行ったら、60度ぐらいに到達した頃から脚が折れそうで怖くなった
故障報告いくつかあるけど折れる時ってどう折れる? 根本から逝くのか、脚の途中で折れる?
画像検索しても出てこないんだよね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 19:53:23.74 ID:tAPeWK8U0.net
アーム買えば机もすっきりするし地震対策にもなるし全部解決や

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 20:07:34.18 ID:Bu1U4TQ3a.net
拡張テーブルよりは大画面化だな…
後付けなんて腕に跡つくから煩わしい

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 20:48:09.74 ID:KCc7wHkl0.net
アームは揺れるし少し動いただけでホームポジションが気になるから嫌なんだ
左手デバイスやマウスも乗っけてるし

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 21:19:51.72 ID:4GTJVyyKM.net
Cintiq Pro24 7.2kg 32万円
Kamvas Pro24 6.0kg 17万円
うーん

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 21:23:47.07 ID:KJdL+zSVr.net
wacomの方が1円当たりのグラムが軽い
ということか……

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 21:38:00.26 ID:1HGC1qB80.net
kamvas pro惹かれるけど色は結局どうなったんだろ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 23:33:26.69 ID:4JeYY6xR0.net
cintiqじゃないなら少なくとも1/10に値下げしないと
その上で中華は除外

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 01:29:37.40 ID:nuxiwZHs0.net
性能8割 + お値段半分が中華の勝ちパターン
過去の日本製品は皆これにやられてる

今年になってモバスタモドキやらタッチやらスリムペンやらでHuionが攻め始めた
このスレからも裏切り者が出るかも知れない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 02:03:23.51 ID:iKnAA8g6M.net
Wacomも製品を作ってるのは中華だからな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 03:25:54.71 ID:mg6cJWNc0.net
>>737
アームつけても緩衝材でもおいて机に接地させれば揺れ問題は解決するやん、そうやって使ってる人ここにも結構いたし
そんな動くものでもないしホームポジション影響ないと思うけどな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 07:35:51.24 ID:av5YcnBKa.net
>>742
ぶっちゃけ4Kで色問題解決されたらHUIONでもいいかなと思ってる安いなら

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 09:38:39.05 ID:uvBy3wJD0.net
HUIONって日本に代理店みたいなのがあんまないのが怖い
修理拠点みたいなのもないから、なんかあったら一旦中国に送るみたいだし
値段半分つってもそこそこいい値だしね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 09:40:42.15 ID:8wLS/llzp.net
性能8割はかなり盛ってるな
良くて6割

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 10:51:02.32 ID:h/PCdEgG0.net
>>745
安いってwacomと比較してどんくらいなもんなの?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 11:09:01.07 ID:XZDNjwoT0.net
中国「彩度高い方が良いアルネ」

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b01-jgvS):2023/01/28(土) 13:45:15.41 ID:gr7JWYui0.net
べつにワコムもそんなよくないし

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 14:02:14.71 ID:8846h3Zhd.net
ワコムはそろそろ危機感持って諸手

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 14:17:15.03 ID:mFfOPTFW0.net
危機感を持った結果がcintiq16と22なんだよねきっと

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 14:47:16.15 ID:gr7JWYui0.net
正直cintiq pro10として
kamvas proは8くらいはあるよ
危機感持って

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 15:15:15.99 ID:8846h3Zhd.net
>>752
フルラミネートはもう中華タブなら標準装備レベルだしなぁ
今更無印買いたい奴いるかな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 15:20:40.92 ID:S9dOHwg7M.net
>>754
そもそもそういうのを求める層は無印なんて検討しないだろ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 15:21:04.34 ID:pwpEOq3Ya.net
絵で飯食うような人ならまだしも趣味ならコストパフォーマンス的にはCintiqを選ぶ強みがあまりないよね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 15:21:10.15 ID:S9dOHwg7M.net
中華タブはドライバーがワコムよりうんこだからやめとけ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 15:21:58.24 ID:pwpEOq3Ya.net
>>757
参考に聞きたいんだけどどこのメーカーを使ったん

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 15:38:05.93 ID:Rq5hdB+z0.net
昨年二月頃huionポチる寸前まで行ったけどレビュー探してもツイートしてる人全く居なくて
唯一ヒットした人がギラつぶ酷くて返品した〜て内容だったから保留したわ・・大型機でバクチは怖い

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 15:47:42.78 ID:kLpz5lAEr.net
あのレビューの人、確かもともとwacomでも上位機種のAGガラス使った経験無い人だったよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 17:20:02.53 ID:s52Fv8wT0.net
ワコムもギラツブあるけどフィルムでなんとかできるから
ギラツブはもう脅威では無くなった

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6ac-VKTa):2023/01/28(土) 18:36:12.91 ID:6gGZeaE/0.net
Cintiq 27 qhdにいい思い出がないから、27インチと聞くと警戒しちゃう

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 19:46:44.63 ID:+3eEXJ760.net
HUION Kamvas Pro 24(4K)のギラ粒はCintiq Pro 24より強めだよ。
そこ以外はあまり不満なくなった。
最近買ったやつはsRGBモードついてる個体だったのでキャリブレーションとかなしでもあまり気にしなければ普通に使える。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 19:56:05.02 ID:h/PCdEgG0.net
液タブと言ったらHUION!って言われるようになったら検討しようかな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 20:24:32.49 ID:SrmuFa0j0.net
中華は買うんじゃなくて案件でもらうもんだろ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 20:26:54.60 ID:qz1PhKvx0.net
その手のはマルウェア入ってそうなので要らない

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 20:29:24.10 ID:sA9GvJQs0.net
さすがに24インチ4kクラスは貰ったことねぇわ……

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 20:51:26.02 ID:+3eEXJ760.net
>>765
Youtuberだけや。
しかもレビューするだけの動画制作の能力と実績とアピール力が必要。
>>766
入ってるわけもなく、仮に入っていてもそんなの遮断できる。
そして外部に何か送信していれば、それが何かはともかく通信が存在することはすぐにバレる。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 20:52:15.87 ID:+3eEXJ760.net
>>764
当分ない。
Wacomブランドはなんだかんだ強いっていうか他にブランドになりそうなとこが皆無

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 21:06:31.49 ID:xDjS7x1La.net
>>734
うちの場合根元が粉々に砕けた
試しにちょっと動かしてみてスムーズに動かせず引っかかりを感じたり
これ以上動かすと壊れそうだと感じたらもう二度と動かしちゃダメ
使用頻度関係無く簡単に砕ける

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 21:27:52.16 ID:CQoy+kvva.net
>>766


772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 21:46:21.58 ID:XZDNjwoT0.net
マルウェアが入ってなかったらそれはそれで不安

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 23:14:01.06 ID:SHwsC4aUM.net
そういや謎中華モニタをサブモニタにしてたら突然中国語の知らない動画が流れはじめたって人いたな…

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 23:27:25.71 ID:sA9GvJQs0.net
『謎中華モニター』なんて、自分でもメーカーよく分かってない製品に手を出す輩が、まともなサイトだけを使ってる気せんわ
どうせ自分でどっか変なサイト踏んでたんやろう

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/29(日) 00:11:45.09 ID:OfWrTRW80.net
Huaweiの無線対応ディスプレイを使ってるワイに隙はない
WiFi経由でファームウェアを自動ダウンロードして来る優れもの

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/29(日) 00:22:27.25 ID:Kp2GEOLs0.net
動画流せる可能性秘めてるの草

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/29(日) 00:44:09.43 ID:JclJbUR6M.net
ファーウェイって中国の港をAIで運行してるらしいな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/29(日) 17:47:12.25 ID:OV+PGDSb0.net
>>770
報告ありがとう
ぶっ壊れてもいいようにちゃんと転倒防止の安全対策するわ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/30(月) 07:50:02.25 ID:GE/Kj4vFM.net
もう1月が終わる

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/30(月) 08:00:58.58 ID:xeaplYm40.net
DTU-1141B \(^o^)/
https://fcc.report/FCC-ID/HV4DTU1141BA/6180106

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/30(月) 08:33:47.32 ID:bcknENcO0.net
10インチのwinタブを液タブにしたみたいな作り?
ニーズあるのか?
板タブとして使えておまけに液晶がついてるみたいな考え方なら使いようもあるか・・・?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/30(月) 09:06:42.55 ID:GE/Kj4vFM.net
>>780
だからその型番は前から法人向けの昔発売した液タブと言われてたろ
その新型なんじゃないのか?

https://www.wacom.com/ja-jp/for-business/products/pen-display-dtu-1141

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-BxwV):2023/01/30(月) 09:28:58.66 ID:GE/Kj4vFM.net
https://twitter.com/42HB6Sbb8btbzUC/status/1167248815331532800
https://twitter.com/tokkanya/status/1579500319926808578

この機種をwacom oneのペンに対応させて定価2万(アマで1万5千円セール)で売ってお絵かき初心者を刈り取ればいいのにな
7年前から発売してるんだからワコム君できただろ?
(deleted an unsolicited ad)

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/30(月) 09:46:27.40 ID:GE/Kj4vFM.net
https://www.wacom.com/ja-jp/for-business/products/pen-display-dtk-1660

と言うかcintiq 16のホワイトバージョンを法人向けで発売するなら一般向けにも発売しろや
俺はiPhoneもiPadもFireHD8もホワイト買うホワイト派なんだよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/30(月) 09:53:05.00 ID:GE/Kj4vFM.net
https://twitter.com/yamu_RN/status/1151035050907099137

つか法人向けだとcintiq 16は縦置き使いも紹介されてるじゃねーか
縦置きで使えるなら最初からそうアピールしろよ
(deleted an unsolicited ad)

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/30(月) 09:58:58.94 ID:bcknENcO0.net
なるほどそういう需要か
納得した

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/30(月) 10:45:35.34 ID:O2Gopvqz0.net
えー白い液タブあったんだ
普通に売って欲しいワコムが黒しか出さないから机のガジェット黒系で統一しちゃったよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/30(月) 11:15:57.63 ID:egAdMTNq0.net
板は昔は白系多かったんだぜ
相当前だがw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/30(月) 17:38:58.91 ID:sWDm+vgc0.net
cintiq pro 24 4Kモニターとのデュアル Windows10の環境でWindows Update(kb5021233)後からずっとフリーズ問題があって
解決したっていうからアプデしても直らなかったけど結論から言うと液タブとPCのケーブル類全部外してドライバアンインストール→再起動後にケーブル再接続ドライバインストールで直った
Windows Updateで調子悪くなったのは確かだけどワコムのドライバとも何かが競合していた模様

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/30(月) 18:52:24.49 ID:qT6a4bQE0.net
>>698
まさに画面が5分に一回くらいの頻度で10秒位ブラックアウトする症状で悩んでました。
付属のUSB-AtoCケーブルから、サードパーティーのCtoC(tunderbolt4)ケーブルに替えたら嘘みたいにピタリと収まりました。情報ありがとうございます!
ようやく作業に集中できる、、、

画面が消えるのでディスプレイポート周りかなとずっと疑ってました。
が、マルチモニター時、セカンドモニター側をアクティブエリアにして板タブモードで操作してる場合にブラックアウトすると、ペンの反応がなくなったのでUSB周りの挙動が関連してるっぽいですね。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 00:09:53.64 ID:czF7fuUD0.net
27proの右トリガーボタンの反応が悪いんだが...
修理案件か...

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 01:04:12.66 ID:BFDqGDylM.net
いいってことよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 10:49:08.44 ID:X2jq+YVZ0.net
>>785
でも16FHDってスタンドなしでも傾斜ついてなかった?
そうでもないのかな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 10:52:34.98 ID:3CWlsvwE0.net
>>793
傾斜ついてる
そのまま縦に置くと傾くことになるね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 11:26:16.94 ID:X2jq+YVZ0.net
>>794
ありがとうやっぱそうかあ
スタンド起こさなければ真っ平らな方が使い道増えそうだね

うーん16や22もそろそろ新型出るんだろうか

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 12:21:00.25 ID:rZw/E2gLM.net
と言うことは法人向けは平らかもしれん!
ワコム君見損なったぞ!

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 12:31:26.10 ID:3CWlsvwE0.net
傾くっても3°くらいだから何か挟んで調節すればいいくらいではあるよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 15:32:04.17 ID:CKy2O2Mf0.net
前に縦置きとか色々試してたけど
個人的には16で縦置きはやりにくい 高さがありすぎる
13くらいなら適度かな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 16:01:47.10 ID:3CWlsvwE0.net
細!!ってなるよね

800 :sage :2023/01/31(火) 21:09:16.45 ID:+WmWF5dJ0.net
>>770
もっと早くこの忠告を見ていれば…
うちのも砕けてカラカラ言ってる
みんな直しているのかな?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 23:25:57.24 .net
タッチなし、60Hzの27Liteみたいなの作んないの?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 00:15:04.48 ID:Un8DAPrs0.net
さあ2月になった
赤ブーが飛ばしたつぶやきの意味やいかに

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 00:30:16.86 ID:/P5Z48X1d.net
>>800
仕方なくエルゴスタンドにした

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 12:52:57.75 ID:izCXJjg50.net
>>801
今時、中途半端に性能落として生産ラインを増やしても余計にコストがかかって、
安くはならんよね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 13:30:20.61 ID:Hil0xv8s0.net
>>801
そんなもの作ってもお前らは得するかもしれんがワコムは得しない

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 16:10:37.95 ID:spMdyVDP0.net
基本的に競合する他社製品があると判断されない限り
「機能削って安くした版」
はメーカー側がわざわざ作ってもメリット少ないだろうしな

cintiq 16とかが生まれた理由も
「そろそろ(色とか)性能微妙でも(wacomにしては)安い機種を出さんと、一般ユーザーが離れすぎる」
っていう懸念ありきでの事だろうし

大金払う人向けの高性能系の機種は未だにwacom1強だろうから、
まだまだ足元見て殿様営業続けるだろうさ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 16:16:39.23 ID:M7TEhN+gM.net
高性能系の値段は性能なりなんで殿様商売というと語弊がある

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 16:25:47.70 ID:spMdyVDP0.net
結構な人達が要らんと思う機能まで押しつけてくる(タッチ不要版の選択権無い)のなら、十分殿様だと思うけどな
まぁ、タッチ無し版は時期に出るとは思いたいけど……

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 16:34:08.23 ID:DxXu1Rhy0.net
cintiqがいまの百倍ぐらい売れてるならともかく液タブ事業縮小しとるのに上位のラインナップなんか増やすわけがない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 16:53:30.77 ID:izCXJjg50.net
ならタッチOFFばいいだろ笑
タッチ無くしてもコストなんてかわらんよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 17:02:36.17 ID:wtbqvUbxp.net
殿様というかタッチ有り無し分けるだけ無駄だと気付いただけだろう
ユーザー側で切れば良いだけなんだしライン増やして二度手間にする方がコスト悪くなって値段上がるだけだろ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 17:25:27.40 ID:spMdyVDP0.net
えぇー……
既存モデルでタッチ有無だけで価格全然違ったのはなんなんや……

「製造ライン増えたらコストかかって面倒くさい」は結局メーカー側の生産コストの損得の話だしな
ユーザーからしたらそんな事は知らんし

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 17:32:35.78 ID:JrGRZGyhM.net
テスラ車とかヒーターの有無で商品作り分けずにソフトウェア的に殺してシートヒーター無し版売ってるのを
経済評論家は「なんて合理的なんだ!」「既存の自動車保険メーカーには無い発想だ!」と絶賛しとったけどな
当然製造コストはどっちも変わらんが

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 17:37:24.10 ID:BQTeDJ/F0.net
評論家は客じゃないんで基本そいつらの言うことに意味はない

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 17:39:48.22 ID:JrGRZGyhM.net
まぁそもそもヒーター無し版をある場合と同じぐらい高く売って
ある版はさらに吊り上げてる例なんで殿様商売の極致だしなむしろ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 17:58:34.53 ID:spMdyVDP0.net
>>813
なにそれ頭おかしい鬼畜の発想やん……

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 18:02:40.82 ID:JrGRZGyhM.net
工業製品なんて数量が減るほどわざわざ作り分ける意味はなくなる
(全体のコストが上がって結局客も損をする)
ワコムがそこまで売れるとは思ってなかったなら殿様商売じゃなくて単に普通の判断や

ただ予想以上に売れてるみたいなんで今後急遽
機能限定版のラインナップを増やす可能性はある

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 18:19:51.51 ID:qL+3xKQ/0.net
タッチ使わないユーザーからすれば無駄に高いものを買わされてるだけだしな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 18:20:29.55 ID:JrGRZGyhM.net
>>816
ちなみに既存の自動車メーカーは何十年も前にとっくにソフトウェアなんか使わずに
(配線を外すとかして)やってみて結局作り分けた方が安いと気づいて廃れた手法でもある

テスラは車じゃなくて情報を売って(情報産業的な高度な意味ではなく
意識高いラーメン屋みたいな意味で)稼いでる会社だからそれでも成り立つ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 18:27:12.95 ID:vK1okgyKp.net
タッチあっても無くても製造コスト同じだから有り無しで分けてた時は>>815と同じ事やってただけ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 18:40:16.26 ID:JrGRZGyhM.net
捌ける数量次第
24インチは行けて32インチはダメ
27インチは微妙な線だったんじゃないか

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 18:44:05.93 ID:4/YLybV+0.net
ベゼルもタッチ機能も必要なかったと27proが出てみんな気付いたみたいやね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 19:02:16.27 ID:uYEfjABrM.net
Pro24の後継機は今年も出ないのかな
現行機2018年発売から5年経つが

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 19:48:39.51 .net
>>823
ワコムは7年ごとに新機種作ってるね
旧27も7年前に発売したし
もうちょっと早いサイクルで新機種投入して欲しいとは思う
今のペースだと遅く感じる

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 20:09:29.25 ID:kZFlkkPGd.net
タッチ有無の2バージョンが出たのって13タッチとか27タッチとか10年ぐらい前の時代なのか・・・

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 20:43:23.24 ID:yxWueY5J0.net
一番最近出たpro24を忘れるとは・・・

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 23:40:07.46 ID:487QSdA8M.net
>>824
プレステと同じサイクルだな
あと2年も待たされるのか

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 05:32:15.92 ID:FN9/CIcR0.net
https://tablet.wacom.co.jp/article/wacom-35th-history

ワコムペンタブレットの歴史をワコム公式サイトで勉強しよう

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 09:30:38.05 ID:HoR/CnPj0.net
タッチ有り版が敬遠されるのってoffにしても勝手に復活する症状あるからってここでみた気がするんだが違ったっかな
まぁどのみちWacomが>>815と同じ事をしてたとして、仮に以前からタッチ有無選択できなかったとしてもタッチ無し版の値段で売ってたとは思えないし客側からしたら選択権有る方がいいと思うけどな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 09:49:24.82 ID:8BgWkha90.net
昔だと7年でも良かったけど
今は技術とそれの低コスト化の速度が速いからなあ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 10:15:29.64 ID:dQ65gB2JM.net
尼で無印やOneめっちゃ割引されてね?
リークみたいなのなんだったんだろ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 15:09:46.44 ID:UI8UfVPdM.net
>>831
数ヶ月前からずっとそんな感じだぞ
数千円値引きは当たり前
家電屋でもポイント付けて一万円引きとかやりまくってるよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 15:24:49.98 ID:mh5vCzmx0.net
初心者用13液タブ新作出るまでは確定ぽいよな
ただ新作が6万とかでこれなら安く必要ねえわとoneが4万スターターが5万に戻ると予想

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 15:28:28.92 ID:zrKk/tqv0.net
6万も4万も大して変わらねーじゃんって思う

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 15:59:57.95 ID:vEisIkbk0.net
新モデル値上げ発表とかじゃなくて製造部門不採算だからディスコンやでだったら泣けるなw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 21:32:53.00 ID:UI8UfVPdM.net
無印はディスコンだろうな
エントリーの値段なのにプロペン採用だからな
大型のwacom oneに置き換わるだろうな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 22:09:37.56 ID:ZHeJ8OoK0.net
Wacom oneってfeelぺんで
ひつあつ4096かいちょうすごい!って
かきあじすごいっていまさらやるのか・・・

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 22:32:46.34 ID:S2f0nnv70.net
WacomOneは中華が性能面で遥か先に行っちゃったんでもう無理
初期のノッソリProPen2もヤバい

WacomとしてはProPen3で突き放すしかない訳だが、ボリュームゾーンではHuionが先回りしそうな気配あり
ひとまずPenTech3.0+が出たら真っ先に触りに行く

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 00:26:35.02 ID:WX1z1wnZ0.net
>>837
エントリーだからな
エントリーにプロペン高くね?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 01:25:23.64 ID:2a8q6ZN80.net
4K120HzのCintiqPro新ラインナップを展開したりすればハイエンドでの立ち位置は保てそうに思う。
今のCintiq Pro 24ではもう限界。古い。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e7c-+rQD):2023/02/03(金) 01:39:24.12 ID:DR8/pxRv0.net
>>839
ペン以前に本体が13インチ4万円(現行)
16インチ7万円(無印置き換え)
22インチ11万円(無印置き換え)
16,22はエントリーfeelペンで誰が買うんだろ?
かきあじさいこーになるのかね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 03:25:36.14 ID:rwuc8Qhg0.net
基本漫画でたまにイラストを描く程度だから後10年ぐらいはpro24でも余裕でやれそうな気がするんだが
液タブってそんな性能必要なのか? 映像関係?
まあ個人的にはペンにボタン6個ぐらい付けてくれたら満足

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 04:36:36.21 ID:WX1z1wnZ0.net
>>841
だから高すぎるやん
ペンなくしたら12980円ってプロならいいがエントリーではありえない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 04:44:40.35 ID:EN2r+bbc0.net
ステッドラーの鉛筆90本以上買えるな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 07:17:37.82 ID:5Qv6hFqXd.net
oneのペンがボタン2個になるだけでもいいんだけどな
右クリックとマッピング切り替えで最低2つ必要なのに

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e301-h7WI):2023/02/03(金) 12:13:25.75 ID:BVS09KXe0.net
pro24ってもう古い機体だから、キツいの?
kamvasの24 4kかRDS-220 22 2.5kかで迷ってるのだが…

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 12:44:04.91 ID:d/QAkPBOM.net
別にキツかーない
描き味は普通にpro24のが上
ファン音はあれだが

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 13:02:45.12 ID:by2iQedW0.net
「キツい」の基準によるんじゃね?
いろんな機能・性能が集約してるデバイスを一言で表現・評価するのは無理がある

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 15:43:35.24 ID:IDwnPvjWa.net
厚塗り系の描き方だけどプロペン3は道具にキャリーされてる感ヤバいわ
強弱がかなり思った通りに反映されるから描いてて凄く気持ちが良い

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 16:02:30.47 ID:Xg7g91U70.net
Pro24→Pro27は良かったのでPro16の進化に期待してる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 16:10:06.86 ID:ZygzAf4np.net
>>846
懐事情で迷ってるなら無理せずその辺の中華タブ買っておいて稼げたらpro24なりpro27買えば良いよ
性能面なら中華タブの方がキツいし

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 17:27:26.76 ID:BVS09KXe0.net
>>851
最近の中華製品よりも古いpro24の方が性能いいんだね
pro27までの予算はないので、pro24で検討しようかな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 17:31:22.20 ID:yfFZUzDv0.net
であれば予算を無視してpro27買った方が良いだろう

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 17:35:29.31 ID:pEJGZkJha.net
止めはしませんけど少し無理できるなら24かうくらいなら27かったほうがいいと思いますけど止めはしませんけど

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 17:40:15.53 ID:enolYuh/0.net
amazon見るとpro24ガチで10万値上げしてるんよな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 17:58:49.04 ID:Xg7g91U70.net
スタンドセットだと差額10万円なので性能差を考えたらPro27一択

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 18:02:58.15 ID:4lEVzgHHM.net
ワコム---3Qは増収大幅減益、テクノロジーソリューション事業が伸長するもブランド製品事業の業績が低迷
https://diamond.jp/zai/articles/-/1012077

>プロ向けディスプレイ製品の販売を伸ばしたが、消費者センチメントの悪化、コロナ禍で見られた需要の落ち着きと中国の一部地域でのロックダウンの影響によりディスプレイ製品、ペンタブレット製品ともに中低価格帯モデルの販売が減少した。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e301-k2FS):2023/02/03(金) 19:17:56.04 ID:FyutOPKQ0.net
もうOEMが本業やね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e301-+rQD):2023/02/03(金) 19:40:10.38 ID:yqW+Ca4A0.net
Pro24と同じ横幅で27欲しい
27にしたいけどこれ以上デカいと困る

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 19:49:39.44 ID:enolYuh/0.net
pro24よりpro27の方が小さいんじゃなかったっけ?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e301-+rQD):2023/02/03(金) 19:59:32.23 ID:yqW+Ca4A0.net
>>860
ガチじゃん
24売って27買うかな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 20:50:35.98 ID:PVgt4HvB0.net
最近は中華タブを最初に買ってる若い子かなり多いんだよな
ひと昔前はiPad、surfaceしか使った事ない人も多かったし、いくらWacomが性能良くてもそもそもこれから成長する人に触ってもらえないんじゃ仕方ないよなぁ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 21:09:11.76 ID:QCCBnm+H0.net
彼女の部屋にone by wacomやwacom oneなどワコム製品がない場合は注意
中国人やアメリカ人と浮気してるよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 21:10:13.47 ID:NU0UjiiF0.net
そしたらもう24とか要らなくねって思ったけどなるほど価格が全然違うのか

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 21:16:57.92 ID:QCCBnm+H0.net
https://i.imgur.com/Flhy9mr.png

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 21:59:20.94 ID:Vyp8F69h0.net
proと無印、書き味かなり違う?
発色はモニタで確認するとして書き味とかが知りたい
近場で触れるところがないもんで

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 22:00:59.08 ID:by2iQedW0.net
Nintendo switchのスプラトゥーン3のCMで女の子が使ってる液タブがhuionnなご時世だぞ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 22:17:55.68 ID:rwuc8Qhg0.net
発売当初タッチなし25800円とかだったのに上がり過ぎだろ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 04:04:33.38 ID:Bm50u2dF0.net
>>865
Pro24タッチなしでその値段かー
発売当時にタッチありをもう少し安く買った記憶がある

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 04:27:27.05 ID:tmwBrRSm0.net
CintiqPro27スタンドとVESAマウント買ってCintiqPro24に使おうか検討してるんだけど同じようなことしてる人いないかな?

そのうちPro27買うかもしれないし、スタンドがVESA規格なら別製品買っても使い回せそうだし。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 04:35:37.65 ID:TIZKNLz8M.net
Pro24のエルゴスタンドは泣けるぞ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 04:59:00.66 ID:DbwU4Nie0.net
24のVESAマウント金具はあとからケーブル抜き差しがほぼできなくなる。
24インチの液晶ディスプレイとしてはかなり重いので十分な保持力があるアームでないとダメだ。
いろいろ残念だよなあれ。

27スタンド買う必要もあまりなくて普通のERGOTRONあたりのアームで良いのでは?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 07:57:48.99 ID:tmwBrRSm0.net
>>872
Wacomフレックスアームで今までやってきたんだけど、結局高さや角度をロック出来ないから描いてると次第にポジション外れていくからどうにかならないかなーって。
もしくは少し上に跳ね上がる反発を残して腕で押さえつけながら描くしかなかったりする

特に高さのロックが無いのは結構意味不明な作りだなって思うんだよね……

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 08:03:24.09 ID:KVX5oS8e0.net
>>872
エルゴトロンの普通のアームだとグラグラ揺れて使い物にならないからWacomのアーム買ったよ
せめてVESA規格なら不要になった後も他のモニタに使えるのに完全にWacomだけしか使えん仕様でウザいわ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 10:02:17.07 ID:sCWKZsBC0.net
俺はpro27をエルゴトロンで使ってるけど全く問題ないわ
下部を設置させずに浮かせてたら流石に揺れそうだけど

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 11:00:47.43 ID:6bIedrm+0.net
専用アームもエルゴMXをちょっと改造しただけの代物じゃね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 12:03:55.78 ID:OdeIfMu20.net
24のフレックスアーム個人的にはすごい満足してるけどなぁ、机も広く使えて
スタンド買わなくてよかったって思ってる
まぁ描き方や姿勢などいろいろ関係してくるから合う合わないあるのはしゃーない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 19:08:26.47 ID:4Fcjo3Lp0.net
>>866
プロは16しか触ったことなく
それ以外は21 27QHD 22HD 24HD 無16 無22といった感じのを使ってきてるけど
書き味は大差なく書きやすかったぞよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 21:22:27.27 ID:bfW7YDwR0.net
>>878
おお、ありがとう
視差とかはかなり気になりました?
過去に13hd使ってた時、ガラス面との視差が気になったのと画面が小さすぎて結局板タブ用途でしか使わなかったのよね…
少し悩んでたのが、場所とるだろうけど昔の22かPro16だったんだ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 21:44:17.24 .net
そろそろ24pro買おうと思ったけど
値上げまだ反映されてない?反映されちゃった?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 01:15:16.24 ID:LO2nL6Lr0.net
日用品ぐらいならまだなんとかって感じだがこの価格帯で3割値上げってインパクトがすごいな
故障したら泡吹いて倒れるわ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 02:02:26.98 ID:1FFNJGh90.net
>>880
6万くらい上がってるが?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 02:04:17.21 ID:FvSAvtR10.net
16FHD一個分上がってんのウケるw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 02:12:35.92 ID:hZVP4+hU0.net
定価で6万、実売で10万くらい上がってるから今4K液タブ欲しければ別の選択肢の方が良いかもね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 04:41:20.23 ID:z6S5qu0T0.net
>>881
これはセカンドインパクトを引き起こす予兆にすぎない

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 08:11:45.06 ID:tm5JtU3gM.net
>>862
いや一昔前もiPadやSurfaceだと自分で書いてるじゃん

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 14:08:33.37 ID:1FFNJGh90.net
>>879
自分は昔から視差は全然気にしないのだけども
古いやつはガラスの厚みは結構あるから気にする人は気にすると思うな。
ガラスの厚みは22HDで5~7mmはあったような気がする。
pro16は全然ないけど細かすぎるので今は16使ってるね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 18:46:15.00 ID:ClI7Sox50.net
>>887
5~7だと結構大きいですね…
16proと16だと前者が細すぎて描きにくいみたいなこともあるのかー
今iPadPro使ってて、筆圧がたまにバグるのが難点で、
iPadproに近い形で筆圧というか筆跡が安定するなら無印も視野に入れたい
Pro高すぎるんよなあ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 20:42:16.99 .net
エルゴトロン握力なくて全然あかんわ
机ユサユサするとグニャアって曲がる
もう耐荷重20kgぐらいのアームに変えるわ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 20:52:20.24 ID:tfsB1ucdr.net
>>889
調整ネジ回し足りないということはなさそうか
自分は24インチ液タブをエルゴトロンで完全に空中に浮かせて使ってるけど、角度45度ぐらいにしてるから力分散されて、普段使っててグニャってなること滅多に無いな
ただ確かに水平気味に傾けたら、結構軽い力で落ちるよね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 20:58:21.92 ID:1FFNJGh90.net
>>888
無22 pro24 無16 pro16あたりはDMMで機材レンタルやってるから借りて確認するのは有りかもしれない

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 21:08:26.04 ID:YnV/9SZr0.net
intuos pro sなら2万ちょいで80インチに描けるぞ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 21:10:57.92 ID:YnV/9SZr0.net
さいとうなおきじゃないけどよ
板に戻ろうぜ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 21:45:17.68 ID:FvSAvtR10.net
板に戻りつつある
体が楽になった

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 21:51:59.10 ID:LO2nL6Lr0.net
板は嫌いじゃないが平行線が書きにく過ぎる
姿勢は液タブを立てろ!

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 22:33:13.75 ID:/fqZGLJk0.net
液タブを立てて肘掛のある椅子オススメ
肘を肘掛に乗せると後ろにもたれながら疲れず作業できる

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 22:39:20.99 ID:ClI7Sox50.net
>>891
確認高いんだよなぁーでも1回考えてみる、ありがとう

液タブは線画の時だけに使って、それ以外は板タブ用途にもできるから(サイズによるとは思うけど)それがいいなとは思ってる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 23:11:40.70 ID:LO2nL6Lr0.net
レンタル初めて見たけどたけえ
故障した時になら使えるかと思ってけど全然借りられるものないじゃん
確認ならヨドバシとかでいいでしょ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/06(月) 01:46:17.13 ID:BHy3t92C0.net
rentioはどうだ?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf32-N9xf):2023/02/06(月) 04:24:32.73 ID:n/DLO/ZB0.net
>>896
俺もこれだわ
まぁ正直者これも腰に良い姿勢とは言えないけど前屈みよりはだいぶ楽

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/06(月) 06:08:55.66 ID:RqJHq6Iq0.net
>>898
他県に行かないと無いんや…しかも結構遠い
それが出来たらベストなんだけどね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5f-hyUu):2023/02/06(月) 09:01:57.63 ID:GiwKEpsZ0.net
カッコイイ自動車でも買えば良い

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/06(月) 14:24:49.05 ID:XEYYvx8i0.net
遠出してでも自分で触ることをおすすめしますね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdb-F1up):2023/02/06(月) 17:56:47.33 ID:1O5UHeAZ0.net
自分はCC2もpro24も始めから視差は全然気にならないタイプだからアレなんだが、違和感あっても描いてたらそのうち慣れないのか?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/06(月) 18:34:19.46 ID:yuRpEih40.net
https://i.imgur.com/S599UO0.png
https://i.imgur.com/HJm0RQo.png
https://i.imgur.com/3FPM2S9.png

DMMレンタル
基本料金は14日
14日〜30日借りられる
日付増やすと少しずつ値段が増える
延長可能だが他の人の予約があると延長不可
人気のものはすぐに借りられない
(現在では22以外貸出されてない)
古いiPadもレンタルしている

rentio
月額プランとワンタイムプラン(1週間貸出)がある
月額は最低3ヶ月借りないといけない
ワンタイムプランは月額に切り替え可
気に入ったらそのまま購入できる
ワコムワンと16は新品を月額プランで貸し出してるので実質分割払いで買える
intuos proもレンタルしている
iPadはレンタルしていない

ゲオレンタル
cintiq 16とxp-penを貸し出している
実は古いiPadを山程貸し出している
rentioと同じで気に入ったら買えちゃう
(中古を分割払いで買えちゃう)
安心のゲオクオリティ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/06(月) 19:14:10.04 ID:XEYYvx8i0.net
iPadだったらアップルオンラインから2週間無料で借りられるからなあ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f68-rMsT):2023/02/06(月) 21:19:57.92 ID:/cAl8jHF0.net
寿司ペロレベルのモラルw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/06(月) 21:35:58.99 ID:S6bFD9sl0.net
貧乏人は大変やなw
どうせ限界で経費処理できるんだから50万くらい出せや

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/06(月) 22:31:21.53 ID:nhq83om50.net
cintiq pro27って色空間のプリセットの中にapple製品と同じdisplay P3って用意されてますか?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/06(月) 23:56:14.36 ID:JpQGM7vu0.net
さいとうなおきさんの動画みてたら縦横比の保持をチェック入れろ!と言ってたんだけど
これって何の効果があるのか全然わからないです
液タブでもチェックいれるべきなんですか?cintiq16です

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/06(月) 23:57:33.99 ID:S1iEhGcw0.net
液タブは気にしないでいいよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 00:00:04.53 ID:ZcVpF6VC0.net
>>910
板タブだと入れないと変な感じになる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 00:37:14.92 ID:TntxbxmM0.net
>>909
あるよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 18:01:53.64 ID:I2XA98Vo0.net
板だとカーソル操作の時に違和感が出るからな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 19:16:03.98 .net
>>896
これいいよな
これでさらに座面を斜めにできる椅子にしたら最高に良くなったよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbb-WS7p):2023/02/07(火) 19:35:23.90 ID:dgQe29fq0.net
>>896
よくわからないから絵で描いて

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 22:13:57.01 ID:8dvQBhkwM.net
AESテクノロジーの売上比率と営業利益率
http://imepic.jp/20230203/703020

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 22:16:57.32 ID:877bTL0H0.net
液タブ立てるって皆どれくらいの角度でやってんの?
自分は60度くらいだがもたれるとちょっと遠い感じするわ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 22:29:34.27 ID:fE8WTFYm0.net
cintiq pro 24ってアチアチな上にファンが五月蝿いってレビューで見たんだけど、夏場はクーラーつけててもそうなるのかな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 23:14:55.24 ID:pHCpy2YY0.net
五月蝿いはあるけどアチアチはない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf32-N9xf):2023/02/08(水) 02:33:54.05 ID:8PGI/Ih90.net
俺はアチアチもないし五月蝿いもないと思うから人による

>>918
アーム使ってるから姿勢によって変える
寝かせて前屈みで描くときもあれば80度くらい立たせてふんぞり返って描くときもある

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/08(水) 09:28:07.87 ID:OSvQlgHs0.net
当家のpro24はファンの軸が壊れたのか異音を発するようになってしまった
修理に出して数万取られるなら設置面接は変わらず描画範囲が増える新型のpro27に買い換えるか悩む

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/08(水) 09:52:03.57 ID:v3GEGxmO0.net
もう一つの選択肢
https://twitter.com/iyonakitty/status/1302123739807506433
開けるんだ
(deleted an unsolicited ad)

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/08(水) 11:47:35.41 ID:6A1ZdQD20.net
DTH134とDTC121まだかな
待ちくたびれてきた

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/08(水) 12:13:51.74 ID:SWDQW2zM0.net
>>918
@85度ぐらいで顔の正面に来る姿勢で描く
A45度ぐらいでやや前かがみ姿勢で描く(昇降イスを高くする)
B20度ぐらいでスタンディングで描く
夜勤明けで描くからこまめに角度・体勢変えないと眠気に負ける

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/08(水) 13:02:44.11 ID:RvXyjuPfM.net
金額に躊躇しまくったが今更ながら16 pro 注文。楽しみ。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/08(水) 13:08:48.94 ID:025+8aLm0.net
>>923
4つも宇宙人の手形みたいなのがあって怖いんですけど

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/08(水) 15:42:12.34 ID:xDuXvLOb0.net
20度くらいだわ俺
あと反射嫌なので部屋の中で傘さしてるw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/08(水) 15:53:39.12 ID:P3w2G7//0.net
反射嫌だからニトリのコンパクトシェルフでも買って屋根つけるかなって思ってる
今入学シーズンだからか安いし

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/08(水) 15:57:15.27 ID:MjRhn6h80.net
蛍光灯から液タブのある方向にブランケット吊るしてる

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f70-AEbh):2023/02/08(水) 18:32:08.79 ID:UL+OkcyC0.net
>>925
そして結局2ばかりになっていく

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdb-F1up):2023/02/08(水) 20:40:31.70 ID:JXzSpBoF0.net
どっかのソシャゲ会社でも社内で傘さしてる人いたなあ
俺は自宅だから電灯消して蛍光灯で液タブ照らさないようにしてる
まあ暗い…

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/09(木) 01:06:08.26 ID:xpi5wzxP0.net
宙吊りのスポットライト式の照明にしてるな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbb-4osW):2023/02/09(木) 01:29:04.71 ID:Xne3cDEK0.net
eizoのモニタとかに付いてる遮光フードはナナメ対応してないからなあ・・
スポット照明にすると夜間は眠気増しちゃうしやはり傘なのかな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/09(木) 08:33:29.03 ID:GW11TUSw0.net
人類に液タブはまだ早かったんだ…

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/09(木) 08:36:51.01 ID:UXpEvl7G0.net
反射嫌で間接照明が増えまくった

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/09(木) 10:13:50.60 ID:Ece5HXRY0.net
俺も以前は天井に布わたしてたけど
結局シーリングは消しっぱなしで壁ぎわ二面に照明置くようにしたわ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/09(木) 11:22:56.46 ID:7m+pr21IM.net
シーリング灯全くつけなくなった
暗い部屋で使うのは嫌だから代わりに配光して間接照明数箇所置いて、スマートコンセントで一括管理してる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbb-WS7p):2023/02/09(木) 12:26:10.04 ID:LBIIwnBS0.net
モニター裏にLEDテープでも貼っとけ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM03-arNQ):2023/02/09(木) 12:28:59.63 ID:+PcSAzuvM.net
月明かり定期

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/09(木) 12:57:11.09 ID:BwroN+x80.net
プロペン3お触りしたい

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/09(木) 21:34:40.18 ID:VrgNB2UE0.net
https://youtube.com/shorts/WDm8ww_9PiE

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/10(金) 03:57:43.29 ID:TOdKvUn6a.net
プロペン3の標準芯の在庫が少なすぎる
どこも品切れとかになったらどうしよう

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f68-rMsT):2023/02/10(金) 08:15:48.11 ID:0WfCxoxZ0.net
まだステンレス芯出てないの?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/10(金) 15:14:17.34 ID:ZNCm5/OrM.net
>>943
2の芯挿せばいいじゃない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/10(金) 18:00:53.50 ID:SwWzGDqOM.net
https://i.imgur.com/nbHEF50.png

タンタカタンタン♪タタンカタンタン♪

数カ月ぶりに友達か~ら~ラインが来た~と思ったら~
ワコム~か~ら~で~し~た~

チクショーー!!!


もしかしてこれ新型の前触れ?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/10(金) 18:12:51.93 ID:3VOYozu90.net
関係無いに1票

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/10(金) 18:31:35.26 ID:gKM6s+Khp.net
全く関係ないだろうね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/10(金) 18:32:38.98 ID:uuEgmXUh0.net
FCCには何も来てない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/10(金) 19:01:48.97 ID:SwWzGDqOM.net
https://youtu.be/2ghCYdc171s
怪しすぎる「激安左手デバイス」を実戦投入!

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/11(土) 04:59:15.81 ID:n5cYwreD0.net
>>950
マルチポストはやめるのだ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/11(土) 05:04:42.12 ID:Ks61CvlA0.net
つかこれいいんじゃね?
ソフトウエアとハードウェアの生産元がウンコな点を除けば

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/11(土) 06:17:40.12 ID:bGYwCNKo0.net
Koolertronの回転ノブ付け45キー片手キーボードに行き着く

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/11(土) 06:59:01.77 ID:eJGjO3gz0.net
回転ノブ慣れたら便利なんだろうけど線の太さは数字で管理しないとめっちゃ不安になるから手出せないわ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 11:13:37.91 .net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1477870.html
ニュース

イラストレーター向けの小型キーボード「Quick Paint」のベーシック版が遊舎工房に入荷

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/11(土) 12:42:59.41 ID:WYR58H4BH.net
これ系見るとボタン数足りなくね?としか思えない
アンドゥ・リドゥ・ブラシツール系・バケツやスポイト
選択ツール系・変形操作系・レイヤー管理系……
G13ぐらいの多ボタン出てくれれば良いんだが、左手ツールは完結してくれないと結局キーボードとの行き来発生しちゃうんよな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/11(土) 12:50:13.82 ID:tWuI29xVr.net
そこで9ボタン3ダイヤル版ですよ

tourbox elite持ってるのに、ついうっかり9ボタン3ダイヤル版ポチってしまったわ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 13:25:37.57 .net
http://iup.2ch-library.com/i/i022764033015874311203.jpg
こういうのでいいんだよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 13:25:56.88 .net
http://iup.2ch-library.com/i/i022764044015874411204.jpg
これで十分

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 13:26:20.81 .net
http://iup.2ch-library.com/i/i022764055015874511205.jpg
欲張りテンキー

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 13:26:38.65 .net
http://iup.2ch-library.com/i/i022764066015874611206.jpg
ダイヤル2個付き

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 13:27:06.04 .net
http://iup.2ch-library.com/i/i022764077015874711207.jpg
トラックボールをセットした実用向け

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 13:28:10.85 .net
http://iup.2ch-library.com/i/i022764088015874811208.jpg
親指用のボタンたくさん欲しい人用

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 13:29:03.37 .net
http://iup.2ch-library.com/i/i022764099015874911209.jpg
円形タイプ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/11(土) 14:08:29.87 ID:Mls7ybSz0.net
koolertronの23キーずっと使ってて、ノブ付きに憧れがあって先月handyman(自作するやつ)ってやつに買い換えたけど、正直ノブは思ったほど便利じゃなかったわ。
慣れればいいと思うけど、ノブが圧倒的に使いやすいかって言われるとそうでもない
あとノールックでやるからキー多すぎても使いづらいし、20キー前後がまじでちょうど良いわ
あと上に遊舎工房の写真たくさんあげてるけどせめて自作って書いとけ、ここの人たちは基本完成品買うでしょ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-zIL7):2023/02/11(土) 15:00:17.65 ID:v77zQgxuM.net
左手デバイスって地味にブルーオーシャンだよな
これと言った定番があるようでない

安価なやつはゴミタブメイトかコントローラー延用するしかないし
高いのは2万超えばかりで初心者には手が出せない
キーボードを左手で操作したりスマホのクリスタを左手デバイスにするのも定番だけど
もっと安価で使いやすいやつ出てくれば市場占有できる可能性あるのにな

俺が期待してたのはsurface dialとorbital2君
surface dialはかわいいけど微妙
orbital2君は高すぎる
ゲオレンタルで借りてるやつ誰だよ
https://geo-arekore.jp/product/brainmagic-orbital2

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/11(土) 15:24:07.25 ID:h8Ambs690.net
占有できても金になるのかってとこあるしなぁ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/11(土) 15:29:16.00 ID:y6Y6QP7j0.net
こういうときになぜか最後まで名前が出ないのがtartarus v2

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/11(土) 15:33:35.87 ID:r0LhqKXLa.net
正直タブメイトで満足してるけどそれとは別にツアーボックスはほしい

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/11(土) 15:34:51.21 ID:pwNjjK/C0.net
>>967
ロジがG13をやめちゃって後継も出さないってのが
企業側から見た答え合わせなんだろうなあ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/11(土) 16:22:53.91 ID:WyqaUdv5r.net
orbital2は今はamazon版みたいな2万以下の安いのなかったっけ?

てか、完全に片手デバイススレの感覚でいたわ
ちゅうかwacomも良い加減なんか片手デバイス新しいの出してもええんやで?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 16:28:15.83 .net
http://iup.2ch-library.com/i/i022764522515874211252.png
これ欲しい

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/11(土) 16:32:13.50 ID:Mls7ybSz0.net
Wacomが直接出すと値段それなりにしそうだが、それを納得させるほどの魅力的で革新的な機能を付けられるかって言われるとうーん無理じゃないかな
現にexpress keyがあんなんじゃあ…

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/11(土) 17:04:18.48 ID:v77zQgxuM.net
>>971
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1411944.html

調べたらほとんど機能制限してない値下げ版なのな
これ最初に出せばいいのにな
最初に出したやつが高すぎてそのイメージしかなかったわ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/11(土) 17:45:39.58 ID:s17P/j8xM.net
pro16旧型中古で6万ぐらいからあって安いけど
やっぱり地雷ですか

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/11(土) 17:50:04.65 ID:pu8zgRXd0.net
6万なら充分買いだとおもうんだがあかんのか

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/11(土) 17:56:27.40 ID:LcVhKyJcr.net
6万なら有っても良い気はするけど、正直劣化は気になる
劣化無く画面ちゃんと映って動くならお得なのでは

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/11(土) 17:57:21.76 ID:Ks61CvlA0.net
死後強まる念の効果で1度押印された刻印は爆発するまで消えない

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 18:17:38.84 .net
古くなったcintiq分解してお掃除したことあるけど、
分解した時点で足の爪の間のニオイしたから、
やっぱり中古は良くないよ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/11(土) 19:42:37.30 ID:v77zQgxuM.net
お前らって液タブの上で闇鍋したりバーベキューしてるんだろ?
油が染み付いてないの?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/11(土) 19:43:59.22 ID:s17P/j8xM.net
キラキラ光る壊れた中古がいつみてもあるので
pro16の中古が安いと飛びついていいものか
まぁ飛びつかないから
ネタ程度に書き込んでいるんですが

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/11(土) 19:56:53.67 ID:v77zQgxuM.net
俺なら飛びつかないな
proモデルって基本的にプロレベルか中級者が使うものだから使い込んでるものが多いと俺は見てる
もうすぐ6年経つから綺麗と書いてあっても細かいところで傷多いかもしれない
値段もまぁまぁするので、ちゃんと使うつもりなら数カ月保証のある有名中古店で買った方が良い

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/11(土) 20:17:55.10 ID:WYR58H4BH.net
32を1年使っただけで緑ドット不良凄かったから、中古は使い手の体制とか加圧で状態がかなり左右されると思う
ちなみに俺が買った32は1年落ちの中古でも購入時点でドット不良なかったから、俺がゴリラだったのかもしれない(筆圧自体は低いけど、寝かせ気味で描いてたからかも)

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/11(土) 22:49:41.41 ID:NipM1VH40.net
>>974
お好み焼き食いたくなってきた

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a02-NQL0):2023/02/11(土) 23:15:18.67 ID:pu8zgRXd0.net
カスはやっぱアウアウなんだな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/12(日) 17:30:09.30 ID:rAlSv1LN0.net
現在cintiq22を使っていて買い替えを検討しているのですが、pro24やpro27って今買い時ですか?
それとも新作を待った方がよいでしょうか。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/12(日) 17:56:55.83 ID:QnhTJCpoM.net
買い時過ぎたぞ
pro24の値段上がったし

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/12(日) 18:03:01.05 ID:d/g7gbFA0.net
pro27視野に入ってるならこれより上はそうそうないとは思うけどな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/12(日) 19:03:39.10 ID:QDzaHgP+0.net
24touchと27の性能差と価格差を考えたら27一択なのは間違いない

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/12(日) 19:04:04.22 ID:tqKGvBKca.net
24と27の間の谷が深すぎる
かといって新型出るかもと思って24にも踏み切れない

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/12(日) 20:33:48.15 ID:erB+8VcX0.net
出たとしてもあっと驚く値段になりそうですね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/12(日) 20:36:25.00 ID:QnhTJCpoM.net
夢グループからシニア向けcintiq出るからその時まで待て

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/12(日) 20:54:14.67 ID:pRaJzIjAp.net
pro24の新型だったらpro27より値段下がるんじゃね
5万くらいは

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/12(日) 22:37:22.80 ID:t4cPHlXf0.net
27上がり過ぎよね
40以下なら分けるけど
そもそも120hzはいるのか?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/12(日) 23:11:07.93 ID:gXBjY76c0.net
いるだろ
お前ら数ヶ月前まで120120うるさかったやんけ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/13(月) 01:20:45.42 ID:iaevO9j00.net
大して変わらんだろと思って今まで60で使ってたけど120にしたら確かにペン先に吸い付く感覚が増えた気がする
こっちで慣れて60に戻したら違和感ありそうだけどまぁ60でもそんな問題無さそうって感じだ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/13(月) 04:57:21.25 ID:YmGWbP2Y0.net
24や32の新型出てもそんな大差ないだろ
8Kとかならそりゃ変わったと言えるかもしれんが実感としてはベゼルが取れて値段が上がったなあぐらいの違いだよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/13(月) 05:49:34.57 ID:cmwApgqS0.net
消費電力くらいかな差が出るのは
昨今電気代上がってきてるし
稼げば良いとはいえ常時点けるから割りと無視できなくなってきてる

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/13(月) 10:04:14.98 ID:UgmWTYpH0.net
ソフトが120に対応してないからムダ、って話はどうなったの?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/13(月) 10:48:34.32 ID:/QCLwIHU0.net
気のせい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200