2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レイマーチング芸について

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 12:22:21 ID:CjQcByLo.net
語りましょう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 12:51:22.06 ID:yBD7RnsK.net
なんかよくわからん3Dにおける魔法のイメージ
未だにどういうものなのかふんわりともわからん

レイトレパストレはよくわからんがカメラとかライトとかからレイを飛ばしてそれを追跡するみたいな話なのはふわっと知ってるんだけど
レイマーチングだけはわからん

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 12:51:29.71 ID:yBD7RnsK.net
あれは魔法だ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 21:17:00.90 ID:CjQcByLo.net
魔法でも何でもないですよ、ただのプログラムの関数を弄るだけです

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 21:22:34.80 ID:mWCre8hT.net
レイマーチングってなんなんだ?
一応Unrealのマテリアルグラフっていうノードベースのシェーダー書くところでCustom使ってHLSLでdistance fieldを使ってスライムみたいなの作る動画写経したんだけど
どの辺がレイがマーチしてるのかわからなかったわ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 09:20:01 ID:tR7GKfJr.net
ぶっちゃけ「芸」でしかない
「CSSだけで〇〇描いてみた」とか「エクセルだけで〇〇描いてみた」とかと同じ、縛り自体が目的化した意味のない芸

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 09:59:10.24 ID:JRUEI0ED.net
でもゲームならだいぶ自由度高そうだぞ
ちょっと前にUnrealでボリュームを空間に描いて遊べる謎のシステム作ってる人居たんだけど
よくわからんがあれもレイマーチングとやららしい

俺はそれを正攻法でやる方法が皆目見当もつかない

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 10:07:28.73 ID:JRUEI0ED.net
あーこれこれ
まあ全部見てないから検討つかないんだろうけど
とにかく楽しそう
https://youtu.be/CWzPP5FAYAg

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 06:22:34.32 ID:zeqxl3MI.net
>>6

そういうのと違ってレイマーチングは最新技術だから

見た目も映える

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 11:34:21.20 ID:SN1o9SE3.net
あ、そういうの大丈夫でーす

総レス数 10
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200