2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart145【DT】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 12:42:11.76 ID:hJfRF0MQ.net
Wacom Cintiq/MobileStudio/Wacom One&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq/One) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/display_repair.pdf
●Cintiq pro13/16(DTH167以外)/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/Wacom One/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart144【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1655120335/

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 15:06:12.43 ID:UzA6LfOd.net
4K120Hz+intuosで今絵かいてるけど
クリスタのキャンバス回転ryzen5900x全コア使用で60%くらい使う結構バケモノな計算量
現状4k高リフレッシュレートは120hzがひとつの限界で"データ圧縮技術を使えば"むりやり144hzにできるかなくらいの世界
4k120hzという技術はみんなが思ってるより大分最先端の技術だよ
処理がキツイからMacとかモバイル向けクリスタはリフレッシュレートしぶってんだと思う
4K120Hzが一般に降りてくるのはあと5年は先、8kはほんとにあと30年くらい先くらいだと思う
あるいはCintiq24pro初登場時がそうだったように低スペPCユーザーの阿鼻叫喚が見られるかもしれない
>>595
これよくいわれる都市伝説だけど普通にそれなりにGPU使ってるぞ
拡大縮小関連でGPUを使ってるしキャッシュの展開もGPUメモリで行ってる
今デュアルタッチで移動ためしてみたけどRTX3070でGPU30%使ってるからオンボはそりゃキツイでしょで感じ
今実際にintuosながらクリスタでタッチ機能ためしてみたところGPUとともにCPUマルチ性能の要求が激しかった(面白い知見はフォトショップはシングルを要求した)
i5 8250Uは性能かなり低いほうだからゲーミングPCにかえるとかなり解決すると思うよ
ちなみに自分のスペックは5900x自作PC+rtx3070メモリ64gb
メモリは足りてればマジで関係ない、
メモリは都市伝説多いから個人的に検証したけど過剰に多くしても(その名残で64gb積んでる…)オーバークロックしてもまじで1ミリも早くならなかった
16GBで十分だが32GBが理想8gbは論外って感じまあ現状のPCでcintiqproは大分キツイよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 15:14:33.77 ID:JO/f0u0A.net
>>631
押しやすい位置にホイールがある。
握るデバイスの場合は持っている手を好きな位置・向きに持っていけるので姿勢が限定されず疲れにくい。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 15:47:19.22 ID:cw8W1zXX.net
そりゃグラフィック能力は使うよ。古いのは厳しいけど最近のiGPUが上がってるから3Dやアニメ制作しなければ大丈夫て話
4Kなら重くなるし120や144FPS出すならそりゃスペック不足になる
3090とかだと能力不足だからそれならクアドロとか使って150万出せば4Kで120FPSが行ける

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 16:39:14 ID:6DyHjaEg.net
質問者クリスタの話してんのになんでいきなり
GPU交換進めてんだよって話だよ、必要な場面が限られてんのに

あと、長いよ、普段からそんな長文メールを職場とか友達に送り付けてんの?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 16:48:47 ID:qZAEIBPy.net
>>569
いや24pは32インチ液晶のパネルくらいある

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 16:58:48.33 ID:SEsTCVfl.net
しつもんす

今更VESA穴のない16pro買ったんすけど
4K解像度設定だとちと普段のサブモニタ用途としては細かすぎるんで
ウインドウズ側で設定から解像度は変えず表示を200%とかにすると
ポインタが豪快にずれるんですよね

なにか対応策ないでしょうかこれ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 17:11:40.46 ID:Oc6LtboH.net
ずれてないが

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 17:16:00.19 ID:5/wlb3jk.net
対策というか普通にやればズレないんだよね
原因わからんけど再起動とかで普通に直ったりしない?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 17:28:37.94 ID:OdXcABh0.net
Quadroだったら4K120fps行くって流石にフカし過ぎでしょ
あれってワークステーションとかサーバーに求められる安定性が売りなんだからパフォーマンスはそこまででは無いと思うけど

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 17:34:00.45 ID:UzA6LfOd.net
昔Kritaだったか3dソフトだったかでそれなったことあるような
問題は特定のソフト上でだけなるのかWindows上全般でカーソルがずれるのか
特定のソフト上だけでうまくいかないなら200%にした状態で再インストールしたら治ったりしないかな
live2dとかはスケーリングうまくいかないとかあったようななかったようなともかくソフトの問題だとソフト側どうにかしないといけないからワコム動向という話ではない
Windows上全般でカーソルがずれるのであればマッピング範囲がおかしくなってるような

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 17:46:27.74 ID:UzA6LfOd.net
ああ、あとはスケーリングするのは良いんだけど
スケーリングしてディスプレイ1と2のスケールサイズバラバラ(100%と200%とか)だとおかしくなったような
スケーリング合わせたらいけませんか

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 18:01:39.83 ID:87S528NB.net
ゲーム能力はまるでないけど映像と3D性能はそこそこある
調べてゲームベンチ取ってもまるで雑魚だよ
GV100とか使ってDP出力でお絵かきするだけなら4Kも可能でないかな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 18:14:23.42 ID:593V3faD.net
日本語でok

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 18:32:06.77 ID:gCDJpiar.net
>>637
液タブ側をメインモニタに指定したら解決しそう

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 18:33:20.06 ID:q4q5mCDK.net
>>616
>>132
fccに載ってるから出る
9/11に外形写真とマニュアル公開されるから慣例によればその日までに発表と販売開始
https://i.imgur.com/8NrudqV.png

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 18:35:57.96 ID:q4q5mCDK.net
>>646
ああ修正すまんなそっちは13
27は11/5公開
https://i.imgur.com/8ry1RuO.png

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 18:45:34.16 ID:zNzywWwN.net
カーソルずれねぇ・・・
ほぼ常時150%で使ってるけど、Windows10以降でその手のが起きた記憶ないな
Windows7とかで拡大に全く対応していない時期のAPIを使っている古いソフトだったらひょっとしたらなるかも?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 18:51:19.92 ID:xWQh69cY.net
13も出るんだ
やっとまともな13不在状態が解消するのか

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 19:06:35.90 ID:JO/f0u0A.net
>>637
WintabからTabltPCにAPIかえたら?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 19:07:18.61 ID:zNzywWwN.net
>>632
GPU使用率ってなにを見て言ってる?タスクマネージャ?
あれGPUの使用率は全くあてにならんぞ
あと、回転の計算量にディスプレイの解像度は関係ない

念のために、CintiqPro24にクリスタ表示して、ついでに4K120Hzディスプレイ、WQHDの144Hzディスプレイをつないで
8000×12000ピクセル、レイヤー30枚の画像を回転拡大縮小で振り回してみたけど
GPUクロックは最高でも500MHzくらいまでしか上がらない

ついでに、適当に3D一切使っていないソフトをでかいサイズで起動して動かしまくってみ?
同じくらいまでは上がるから

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 19:08:51.21 ID:zNzywWwN.net
忘れてた。ちなみに適当にウィンドウを振り回すだけでも、タスクマネージャ上だと3090が30%くらい使ってるように見えるぞ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 19:49:34.89 ID:6DyHjaEg.net
昔どっかのネットメディアでガチ検証した記事あったよな、ペイントソフトでグラボが必要かどうか
基本影響が大きいのはメモリとCPUでグラボは3D扱う時とか特定の操作でしか効果無いから
普通にお絵描きする分にはグラフィック性能気にすんなみたいな結論だったけど

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 19:53:26.14 ID:6DyHjaEg.net
あと、アドビ系のソフトは他の一般的なペイントソフトと比べたら
GPUの負荷がちょっと大きい傾向にあるとかだっけ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 20:04:10.32 ID:UzA6LfOd.net
>>651
タスクマネージャあてにならないの?それは知らなかった
クロックに関してだけどマイニングの経験からクロックが上がらない=使ってないという認識はないんだけど
フレームバッファ使ってるんだから使ってんじゃないの?
理屈はおくとして経験としてrtx1660だとカクつきがあったからアップグレードした経緯があったからGPUが使ってないという認識はなかった
3D一切使っていないソフトというかWindowsが3D使ってるんでしょ
ウィンドウを速やかに描写する処理が軽いのかというのには疑問(自分は全く詳しくないからただ単に疑問に思ってるだけ)
逆の言い方をして、「GPU弱いPCでウィンドウを動かして同等の速度で動くかという話」が通るかというところ
ただ言われてみると試したことはないから間違ってるのかもしれない
ひとつ明確なのはグラボ弱いと経験上遅くなったよ
考え方を変えると「弱いグラボでもゲームしない条件つけなら最上位のゲーミングモニターカクつかずに動かせるか?(レスポンスに差はないのか?)」って話。経験則でしかなくてプラシーボがあるかもしれないけど、それはキツイんじゃない
でも確かに言われてみると検証してないし考えが浅かったかもしれない

回転の計算量にディスプレイの解像度は関係ない
勘違いするのはわかるけどこれは間違ってる
解像度があがるほど拡大して作業するから計算量は多くなる
>>653
ちもろぐとかどっかとかだろうけど
あれ系のレビュワーはまじで腹立つくらいクソなベンチだからあてにするな
何も関係ない机上論のベンチ10個くらいならべて9個差がなかったから差はなし!って言ってる大馬鹿ベンチだから
彼らは絵のプロじゃないから(実際の作業知らないから)平気ですぐにシングルしか使ってないとかアホなこと抜かす
フォトショもプロファイル適用等で鬼のようにマルチ要求するし全然嘘
絵を描いてて最も要求激しいのがレスポンスに対する要求だってことも知らない
CPU処理もたつくとショートカット処理順バグるから困るとか何も知らない
いまだに大きいブラシはシングル性能が全く足りないことも
rebbleのようなソフトでは5900xでさえ使用率100%行ってカクつく作業になりうることも
レイヤー情報が透明と白で違うことも何も知らない
重要なのは実際どうかという話

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 20:06:20.42 ID:2uKMyq3V.net
27ペンモデルでるよね?いくらぐらいかねぇ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 20:10:17.77 ID:6DyHjaEg.net
このまま円安状態だったら40万越えあるかもね、、、
今の新pro16も為替考えたらサービス価格みたいな所あるし

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 20:16:03.39 ID:j/A4BSpy.net
Joshinでセールしてるし今のタイミングで22買ってもいいの?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 20:16:26.03 ID:EAvjUSXe.net
30行かないくらいじゃないのかね
冷静に考えなくてもクソ高え

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 20:26:57.74 ID:SHgb2NVK.net
新型出るの数カ月先だし、初期ロットは避けたいし
様子見してたら大分先になるぞ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 20:52:11.80 ID:EAvjUSXe.net
27…初期ロット…うっ頭が

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 20:59:07.98 ID:jnqEwITl.net
首腰にやさしい板タブでいいや

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 21:04:04.73 ID:6DyHjaEg.net
板の方って新しいプロペンの型番の情報でないのけ?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 21:46:07.91 ID:sWyBbvJA.net
今13hd使ってるけど後継機出るの?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 22:34:41.69 ID:PVuuVu7T.net
オッス!統一!!

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 23:28:47.24 ID:MnnC4F+E.net
壺代上乗せされてるなんて知らなかった

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 00:06:19.94 ID:hQ1OR54L.net
Express keys反応しづらくて油落としてもだめだったからXencelabsの左手デバイス注文したのに再起動して使ってみたら動いたわやらかした
まあどうせ手汗で調子悪いときあるし予備として取っておこうかな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 03:10:09.03 ID:4hEzpupo.net
センスラボの左手デバイスはセンスラボのタブレットドライバで動いてて
Wacomのタブレットドライバと同時に動かんよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 06:22:34.27 ID:uIym99uI.net
WQHD2倍の5Kの24インチがいい

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 07:27:48.37 ID:cZeySfGt.net
>>655
2000Mhzで動作できるGPUが300MHzで動作したまま30%使ってますとか言ってくる。
実際には5%以下程度の負荷だろこんなの。
ウィンドウを表示する最低限の負荷しかかからないよ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 09:35:10 ID:2GJKfFWO.net
>>632
以前このスレで液タブはGPU関係ないCPUだけだ
と得意げに何度も言ってた奴いたけど
やっぱGPU普通に負担するよなぁ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 09:37:11 ID:2GJKfFWO.net
>>647
横レスだがてことは11/5までに27出るってことかすげー!

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 09:41:15.83 ID:2GJKfFWO.net
>>658
22でフルHDなんて時代遅れのゴミだからやめたほうがいい

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 10:05:30.00 ID:cZeySfGt.net
>>671
最小限の負荷しかかかってないってまじで。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 10:06:15.34 ID:+JdxVkOa.net
>>668
そーなの?いい事聞いた。そしたらセンスラボ買った人使えないじゃん。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 10:13:43.70 ID:+JdxVkOa.net
>>674
グラボ必要って言ってる人、多分何言っても理解できないと思うよ
この人の中の世界ではモバスタ13もM1M2Macもお絵描きまともにできないって事になってるんじゃない?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 10:20:37.29 ID:2GJKfFWO.net
最小限だろうが処理負担減るならあったほうがい良いじゃんw
マイルドハイブリッド車や電動自転車みたいなものだろ
なくても処理できるけどあったほうがもっとサクサク動くみたいな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 10:26:46.89 ID:uIym99uI.net
第7世代core i5だがメインモニターをWQHDにしたらファン音がすごいことになったんでグラボ追加したな
今は4Kにしてる

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 10:56:08.55 ID:cZeySfGt.net
>>677
減らないって言ってるんだよ?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 10:58:02.67 ID:cZeySfGt.net
内蔵GPUとの比較で言えばCPUが同じTDP内でGPUの処理を引き受けない分CPUに能力回せる分の差は出る可能性ある。
ローエンドグラボとハイエンドグラボの差は全く出ない。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 11:09:46.10 ID:SwrU4RKx.net
>>668
今動くようにドライバ変わってんじゃなかったっけ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 11:40:42.72 ID:2GJKfFWO.net
https://youtu.be/TkbFOcpOPpY?t=403
↑6:45~この動画見るとやっぱりマザボだけとグラボ有りの比較で
描画性能ぜんぜん違うことね?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 11:41:52.47 ID:QAyAjaeA.net
環境とか描いてるもんで変わるかもしれんから参考の一つにしてほしいけどi5-12400とGTX1660モニタ165hzでぐりぐりするとCPU50%GPU10%くらいだわ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 13:14:28.40 ID:Z52xhjy5.net
スレを眺めていると夏休みを実感する

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 14:20:36.32 ID:DX1M1Up6.net
夏だなおじさん来たな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 15:36:14 ID:PLt1mRmr.net
何時もの人やろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 15:56:12 ID:HLjbqPQr.net
環境は大事だな
モチベ上げるためにも最新のいいやつが欲しい
27proで液タブデビューする予定

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 17:04:10.88 ID:uIym99uI.net
おめでとう
がんがれ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 17:28:38.91 ID:+H/zbvbm.net
27は流石にデカすぎ

元々デカいキャンバスに腕使って描いてたような人にしか向かないぞ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 17:28:40.54 ID:+JdxVkOa.net
新機種、27、初期ロット、
ワクワクがとまらないね!(人柱よろしく)

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 17:30:25.72 ID:WxVJBaUy.net
32でも狭い。citiq43きぼんぬ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 18:33:01.72 ID:d85ONbHC.net
大きければ大きいほどいい
50インチ出してくれ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 18:38:48.76 ID:Hnm0qWXF.net
テレビにでも描くつもりかw

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 18:41:46.53 ID:Z52xhjy5.net
100インチに竹箒サイズのペン

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 18:48:41.22 ID:uIym99uI.net
液タブで肩が腰が~と言うけど油絵のキャンバスみたいな姿勢と配置で描けば大丈夫なのでは?(素人の感想)

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 18:48:44.84 ID:BZe3+Qex.net
消費電力偉いことになりそうだな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 18:54:00.89 ID:hQ1OR54L.net
たしかにアーム買って描けば足腰問題解決しそう

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 19:08:53.78 ID:+JdxVkOa.net
ファンの音だけで近隣住民から苦情来そう

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 19:15:37.49 ID:+H/zbvbm.net
大は小を兼ねるみたいに言ってるやついるが
大きいやつは視差増えるから大は小を兼ねないぞ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 19:18:01.86 ID:PLt1mRmr.net
dpiもガッカリ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 20:22:11 ID:sMoc9pMp.net
学生さんにはGalaxy Tab s8シリーズを強く推奨する
通学時間も余さずクラスメイトに差をつけろ…!
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2207/22/news021.html

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 20:49:53.63 ID:dH/Z+cmk.net
>>701
これtourbox 使えないのがな....

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 20:55:09.45 ID:+H/zbvbm.net
>>701
それAndroidタブレットじゃん

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 21:21:11.55 ID:q5lbJL1D.net
タブレットで絵描くくらいならモバスタ13第2世代強く勧めたいけどなー
SNS見てるとモバスタはまあ悪く言われがちで俺は少数派だと思うんだけどさ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 21:31:53.22 ID:uIym99uI.net
そもそもiPadを避けてわざわざガラクシーを選ぶ苦行よ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 21:45:00.64 ID:CWv7ZLXD.net
マジな話、Galaxy tabの日本発売でiPad完全に喰われたよな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 21:54:24.13 ID:WtVpD0ef.net
surfaceのlaptop studioって実際使い心地どうなんだろうね
外お絵描きはipadがせめて16インチの大きさで出してくれたら全部解決なんだけどな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 22:00:16.00 ID:4XFEQyqs.net
クリスタを使うならiPad proよりギャラクシータブの方が良いでしょうね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 22:04:39.40 ID:uIym99uI.net
Surface book 15で良い

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 22:33:06.85 ID:QOj/MK2g.net
27インチは消費電力がパなくなりそうなのは良いけど排熱の温度がどれくらいになるかよね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 23:10:14.69 ID:g90eB6VC.net
ipadはiosだから色々めんどいんだよな、そういう意味ではlaptop studioは理想的ではあるんだけど

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 23:12:25.14 ID:OQaKQGzD.net
iPadでphotoshop完全に使えるようになったら少し浮気してしまいそう

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 23:58:51.20 ID:vpFgV9/A.net
>>707
持ってるけど重い
描くときに角度の調整とかそういうのをしたい場合はノートPCスタンドを使う必要あり
まともに使ってるとCintiq pro24なんて比べ物にならんレベルでファン音がする
スリムペン2は個人的には合わない。まだSurfaceペン(通常の奴)のほうがいい

スペックに関しては文句なし(i7モデル32GB)
クリスタもフォトショも使ってて全くストレスを感じない
画面もきれいだし、追従性もいい
上では文句書いたけど、スリムペン2は本体にくっつけておけば落ちる心配ないし、普通にメモとかとったりする分には問題ない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 00:01:01.70 ID:Nr7AdDEp.net
持ち出して絵を描きたいなんてこと自分はないけど、
もしやるなら、そして4Kgくらいまで許容できるならLaptop StudioにCintiq pro16を合わせて持ち出すと思う

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 00:47:50.29 ID:fPw4tIfF.net
ノートPC用に12と13インチの液タブ持ってるけど、
ここら辺のサイズはワコムにあんまり期待してない自分がいる
新13が高価格で高性能、もしくは低価格でそれなりの性能でもどっちもなんか違う感はある

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 06:01:59.49 ID:h5EnzsE0.net
サムソンがWindowsタブ作らないのってやっぱ技術力が低くて
AMDにRizen作らせてもらえないからなん?
自社で石消費しないとファンドリのシェアただ下がっちゃう

と思ったけどSnapdragonのハイエンド品も次からは全量TSMCなのか

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 07:03:13.66 ID:9bls0/fE.net
>>707
ほんそれipadproに16あったらそれで全て解決

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 09:03:56.92 ID:3yGx8i5W.net
>>697
アームだと揺れやすいから昇降デスクを若干高めにして
座ったとき画面の中心がちょうど顔の前に来る位置で
がっちり固定して描く感じかね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 09:28:01.17 ID:xV5S4MwL.net
>>718
ほえ~そんながっちりしてないんやねなるほど

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 09:44:55.84 ID:3yGx8i5W.net
やったぜ


今売れてるペンタブレットTOP10、ワコムが上位独占、「Cintiq 16」が首位 (2022年7月23日)
https://www.excite.co.jp/news/article/BcnRetail_288516/

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 11:34:09.18 ID:fFyWGkXI.net
BCNアワードのペンタブレット部門見る限り
AmazonはAmazon出品以外まったくカウントされてなさそう

AWARD 2022
ワコム(94%)、XPPen(5.2%)、Moleskine(0.3%)
AWARD 2021
ワコム(97.1%)、XPPen(2.6%)、Moleskine (0.2%)

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 11:39:27.68 ID:8HexKNZP.net
やっぱ海外製のペンタブってクソなんだな
誰も買ってない

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 12:12:33.68 ID:9bls0/fE.net
>>720
そら日本の売り上げ見たらそうでしょ
海外ではどうなんだろう

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 12:15:57.97 ID:yGikt7eA.net
Amazonだと販売出荷したものしかPOS集計されないから
ツクモでの売れ行きくらいしか集計されてないのかな。
大手家電で取り扱ってもらえてるのはWacomの強みよな。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 12:38:39.86 ID:n9pSrdQ6.net
XPPenは倍増してるんだな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 12:48:26.11 ID:+RnpCHUw.net
X社はヨド・ビックでも取り扱いがあるから数字が出ていて、
それで5%取られてるからトータルではかなりシェア取られてそう。
一方ワコムも、かなり売れてるはずのOne by Wacom Mediumが
これだけAmazonではワコムストア出品だからTOP10に入ってすらいない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 12:59:53.29 ID:T+5t+sNY.net
今後のシェアは元とウォンがどこまで円安に付き合えるか次第かな
通貨安チキンレースしすぎて金融システムが破壊されるかそれを避けるために大幅に金利上げたら林檎製品並みに高騰してその時点でアウト
ワコムもOEM先を国内部品メーカーに変更する必要はあるけど結局売上は円で入るので中韓メーカーほどの破滅的な影響はない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 13:00:00.45 ID:p2GBw1D+.net
教会に個人情報が流されそうだからな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 13:01:20.28 ID:bTU/YC/U.net
やっぱ統一避けにはいっぱい韓国を叩くしかないんだろうな
galaxyとかしょっちゅう脈絡なく騒いでる人は関係を疑われて危ないかも…?

ほら、君の後ろにも山上が…

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 14:17:45.88 ID:quwNj5QJ.net
22はマイナーだのスレで見たけど売上的にだいぶ上位なんやね
22pro待ってます

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 14:21:41.50 ID:0cDJylKW.net
JOLEDパネルで有機EL化して薄く軽くしてくだち

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200