2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart145【DT】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 12:42:11.76 ID:hJfRF0MQ.net
Wacom Cintiq/MobileStudio/Wacom One&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq/One) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/display_repair.pdf
●Cintiq pro13/16(DTH167以外)/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/Wacom One/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart144【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1655120335/

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 20:05:29.33 ID:E0wmYHZL.net
外すのは簡単なので誰でもできる
工作と言えば好みの太さの調整するのにテープを巻いたりするくらい
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1905/27/news030_2.html

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 23:45:28.41 ID:+kQ+SiXB.net
DTHがタッチでDTKがペンモデルって認識でいいですか?
24のときって同時発売でしたっけ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 00:11:42.29 ID:Dkqb3PJM.net
>>217
アメリカやヨーロッパのアマゾンの値動きを見ると、galaxy tab s8やs7は大体発売から3ヶ月か4ヶ月でちょっとだけセールしてすぐ元の価格に戻ってる
これを繰り返す感じ
ただし初回以降のセールの間隔は色々

日本でもやるとは思わなかったわ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 05:26:00.01 ID:qQ4OV/RG.net
結局のところ描画遅延の原因が4kにあるなら
4k以外の機種にサブモニ用意するとかで対処するしかないんだよなぁ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 07:09:15.19 ID:PR4wDlny.net
24使ってる人机はどれくらいの大きさ使ってます?
いま幅120×奥行60の机か、幅140×奥行60の机どっち買うか激しく迷ってる
狭いと置く場所に余裕なくなるけど広いと場所取るしどっちがベストだと思う?
ちな部屋は5.8畳

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 15:07:35.67 ID:6kePoVPq.net
奥行き90でアームスタンド使えば広々也

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 15:09:51.62 ID:Ex+n3KZz.net
さすがにワンルームじゃないよね?
140×70使ってるけど何を置くかとかもわからんとなんとも

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 15:23:44 ID:PR4wDlny.net
>>224
アームスタンドって描くとき揺れない?
>>225
ワンルームだけど…

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 15:34:09.99 ID:sXeYobF5.net
TourBox Elite、早割特価なら2万で買えるのか・・
通常だと3.6万??タブレット買えるやんけ!って値段だな
迷うわ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 15:52:07.74 ID:R2sT1tzV.net
現在レート1ドル138.5円

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 17:21:06 ID:akbhMyGe.net
エルゴトロンのLXアームに液タブ付けてる。
揺れないかと言えば、多少は揺れるよ。
描いてて支障を感じたことはない。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 17:30:08.72 ID:QLJGrZiB.net
左手デバイスよりキーボードの方が便利そう

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 18:02:05.04 ID:oAnr2ALy.net
半分はネットやってるからキーボードの圧勝('A`)

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:49:24.06 ID:tAMImadk.net
>>226
タブレットを浮かして使うわけじゃないから全くブレないし 調整すれば宙に浮かせてもあんまり揺れない

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 22:20:01.45 ID:hiO2mlQM.net
Cintiq proのタッチモデル買ったんだけど感度がすげぇ悪い
5分の1の割合で反応しなくなる

今使ってるPCが安物ってのもあるけどコレPC新調したらマシになるかな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 22:26:03.53 ID:RQSgrcng.net
PCのスペックは

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 22:46:03.84 ID:/ypDc2I9.net
ワコムはタッチの反応求めるようなものじゃないんだけど

タッチはおまけ
見栄
優越感

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 00:35:18.83 ID:P0Ztc4ty.net
>>227
tour boxええよ、ただ、cintiq proのタッチ操作慣れてる人は3つのダイヤルに名に割り振るか迷う

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 00:47:48 ID:y1cC/2Tr.net
>>233
それはなにか不具合あるかも今のcintiq pro でタッチで困ることそうない

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 04:04:45.60 ID:5+VZtW31.net
タッチのジェスチャーはワコムのジェスチャーかwindowsのジェスチャーかを選択する設定になってる
ワコムタブレットのプロパティのタッチパネル→タッチオプション
ジェスチャー認識でwindowsのジェスチャーを選択

ここらへんじゃね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 04:12:10.48 ID:xDWo8/cm.net
いや、タッチの感度悪くて操作ミス頻発は普通。そもそもWindowsでのタッチって裏で動いてる認識のアルゴリズムに遅延があってどうやってもワンテンポ遅れるのよね。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 05:10:29.52 ID:Pz5uHoCo.net
タッチいる?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 06:07:08.68 ID:y1cC/2Tr.net
>>239
それお前んとこのおかしいぞうちのモバスタ16初代&2代目そんなんでないわ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 06:34:06.13 ID:baFP059n.net
アプリの左端アイコンは左手の指で押してるけどタッチ操作に遅延や誤動作はないな

体の水分が足りてないんじゃないか

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 07:32:59.14 ID:kpX2snbD.net
>>223
余裕があれば奥行きもっと取れ
80センチは欲しい
奥行きは正義

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 09:47:24.71 ID:S0DL1xHS.net
>>223
ワイは幅140奥60のL字型机やな
正面のメインモニターの脚があるとペンタブKBのやり場に困る
一時期無理な姿勢で描く羽目になったがメインをアーム持ちにしたら解決した

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 12:22:37.85 ID:065ZyDpx.net
モバスタ1,2ともにタッチ感度は不満ないな
ipadレベルじゃないのはわかるけどそれは他のWinタブレットも同様(surfaceなど)
むしろタッチ機能ON/OFFができるというipadに無い利点が嬉しい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 13:48:59.03 ID:0M4WClMe.net
Magic Trackpadおすすめ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 16:17:06.37 ID:SP/GbjPl.net
今どきモバスタにせよ2in1PCにせよタッチに遅延なんかないでしょ
CintiqはPCじゃなくてディスプレイだけど遅延なんかないけどな

WacomもWindowsもエアプなのかな?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 16:37:23.15 ID:gQW67EcT.net
信心によるとする

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 16:49:08.16 ID:idZ+da7i.net
信心といえば、かつてはワコムが統一教会系企業だったと知って驚いた

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 17:02:55.22 ID:RgXx2yQM.net
ってことは今は違うんだろ
脱してるかが大事だ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 17:25:50.41 ID:vQAHD/gI.net
Wacom朝鮮企業と何かと縁があるから分からんよね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 17:36:59.79 ID:idZ+da7i.net
本当のところは知らんけど今は違うらしいね
まぁ社名も統一教会系企業にありがちな「世界」「和」を入れたままだけど


>世界にコンピュータ技術でコミュニケーションの「輪」あるいは「和」を作ろうという思いをこめ、
>当初、World Communicationあるいは、World Computingの日本語的発音を縮めて「ワコム」という発音を発案した。
>そして、英単語を縮めてみると両方とも「Wocom」となったが、
>発音から「和」(=ハーモニー)の気持ちもこめるために「Wo]を「Wa」と変更して「ワコム」「Wacom」と定めた。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 17:49:42.48 ID:JQ1FYQmC.net
会社としては統一教会から抜けたことにしたけど
統一教会信者の幹部は残ったままなんだよなぁ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 18:03:44.01 ID:aS8zkTYW.net
ゲェーッ まじかよ Huionにしようかな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 18:08:04.03 ID:GJY7kwXj.net
今のロシアの戦争の最初の方でロシア経済に貢献してるとみなされた(撤退しなかった?)企業にサイバー攻撃みたいなニュースが出てた頃にワコムにも攻撃が来てシステムダウンだったかそんなニュースもあったしまあ驚きはしない

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 18:09:04.66 ID:4dngZyxm.net
日本企業だからって安心できねぇな
あのサポート対応の悪さも納得だわ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 18:17:12 ID:zFfETzsw.net
そもそも会社で公に認めてたの?
でなきゃ抜けた事にしたもクソもないが

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 18:33:30 ID:JQ1FYQmC.net
>>257
統一教会との関係を言われたのは今回が初めてじゃなくて
パソコン通信が盛んだった頃(25年くらい前)にも噂が広まって
ワコムが今は関係ありませんと否定した

でも統一教会の社員を辞めさせたりしなかったという仕方ない対応

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 18:45:27 ID:kDnQy/9y.net
8.何ミリバズーカの話とか信じてそうってしか思わん

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 19:01:37.00 ID:k1syULAr.net
弁護師団の会見を見た後だと今はもう関わってませんとか信じられないわ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 19:06:15.23 ID:Dt++IkbK.net
おっと
Wacom少し見送るかやはり

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 19:14:48.29 ID:L29pHp4r.net
「従軍慰安婦を強制連行した日本の女は乞食と強制結婚させられて当然である」って考えの教会の信者になる気持ちが理解出来んが、
下記の文章によるとワコムは一般企業になったと書いてあるんで一応大丈夫では?
というか自分の身近な製品にまで統一教会って及んでたんだなぁ そして年配の方々には結構有名な話だったんだなぁ

https://pbs.twimg.com/media/FXjA2XzaMAApC85.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FXi0WowUsAAZMvF.png

@
ていうか、ペンタブ発明したワコムの創業者、世界日報に努めてたのか。

@
2003年のワコムの有価証券報告書に、
▼創業者が統一教会の元信者
▼初期の株主、役員、従業員の多くも信者
▼94年に創業者と統一教会が対立
▼95年には創業者が統一教会を除名された
として、今は影響を受けていない、と書いてありました。

@
30年前に当時、統一教会系企業だったワコムのdBMagicの導入、調査で池袋の本社に行っていた。
名刺交換した営業部長の顔、どこかで見たことがあるなぁと思ったら、ニュースで見た統一教会の幹部と同一人物だった。
当時は著名な数学者の広中平祐氏も広告塔だったし、大手企業も協賛していた。

@
80年代の大学入学時にまず言われるのは統一教会がいかにヤバいのか、サークルなどを装った勧誘を警戒せよ、であったし、
10年くらい前まではWACOMのペンタブも唯一無二の製品でありながら統一教会系企業の疑惑をかけられ忌避されていた。
そのくらいヤバいカルトということが周知されていたのにな。

@
子どものころ、親にペンタブ欲しいって言ったら「ワコムは統一教会だからダメ」って言われたんだよな。
かつて関連企業だった(設立に協会が関わっている)らしいんだけど、対立があって、いまは関係ないらしい。
ネットで調べても確かな情報は出てこないが…。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 20:02:00.75 ID:GXmCaC4h.net
いつもの中華タブの人がわざとらしく主張してきただけか

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 21:11:03.51 ID:DcMBO/vX.net
また変なのが湧いてる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 21:20:11.82 ID:P0Ztc4ty.net
この人また主張変わったよな、凄い執念だよなあ、自分ならこんなに粘着できない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 21:32:44.35 ID:fCMnNRdP.net
世間の流れがそうなれば
このスレもそうなるっていうだけだと思うけど

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 21:50:21.29 ID:QpZHmNY2.net
24/32のVESAマウントってそれにしか使えない?
16や次の27にすら使えないのかな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 22:04:06.41 ID:OceYXstD.net
気にしない人もいれば過去に接点があっただけで無理って人もいる
ただそれだけのことでしょ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 22:04:38.93 ID:7MHGR6Ar.net
信者だったら退職させるべきっていう前提を当たり前に語ってるのがまずおかしい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 22:07:23.68 ID:PtGjNnhj.net
ちょっと何言ってるか分かんないっス

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 22:10:00.05 ID:ZuxzIuXF.net
チャイナ棚上げ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 22:10:52.52 ID:shVm6LPm.net
昔は選択肢がワコムしかなかったけど
今は選択肢あるし

>>269
信者が残ってるのに統一教会と無関係になりましたというのが無理筋というだけ

オウム真理教がアレフやら光の輪になったから無関係ですって言ってるのと同じ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 22:16:13.12 ID:fCMnNRdP.net
http://iup.2ch-library.com/i/i022016788715874811278.png
ワコム価格より高い

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 22:23:28.23 ID:5+VZtW31.net
わかる
俺も中華ってだけでダメだもん
アメリカ企業のフリしようがダメ
huionなんかバリバリ現役の中国企業
信者共の金がミサイルや空母になってると思うと吐き気がする

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 22:54:45.54 ID:P0Pv90//.net
(Wacomは日本企業でもCintiqだってメイド・イン・チャイナなんて言えない…)

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 00:14:32.77 ID:+NnC0bMX.net
ツイッターで検索したらワコム公式に統一教会傘下ですかって直球リプ送ってる奴いて草

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 00:21:35.52 ID:gxl/l8O6.net
電子機器は大体みんな中国製なんだし中国経済にどれだけ関わってるかで言ったらWacomもHuionも多分大して変わらないと思う
きっと企業の本店がどこにあるかくらいの差しか無い

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 00:42:04.75 ID:pYNCGweU.net
母体が日本企業か中国企業かだからぜんぜん違う

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 00:43:02.17 ID:fNfaVccc.net
>>276
それどころかTwitterの検索窓にワコムって入れると、サジェストにアレが出てくる

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 00:47:44.35 ID:rishfYiM.net
君らが食べてる物の大抵は米モンサントのコーンスターチとか大豆が使われてるし
マザボもネットワーク機器も台湾か中国
日本産だけで暮らすのは不可能

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 00:54:27.30 ID:tmcl/tGS.net
そういえば8TBのHDD買ったらmade in Japan
ホムセンで工具買ったときもJapan
日本製増えてるって記事見たけど、本当にそうなんだなと実感

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 01:18:16.50 ID:AqKzIf/y.net
Made in Chinaだと本社の人間が日本語話してるか中国語話してるか英語話してるかくらいの違いしか無いしそういう商品で日本メーカーに執着する人ってのはちょっと理解できないけれどMade in Japanだと国内で金が回ってるって感じがするから買いたくなるね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 01:21:32.62 ID:+SWZGh7A.net
輸入した燃料で発電した電力の上に成り立ってる国家だからなんなら国内産業の全てが純粋な国産とは言えないまである
食料自給率も低いし

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 01:35:50.08 ID:adD7+On+.net
アメリカも設計はしてるけどPCハードの99%は中国生産てあったぞ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 01:57:24 ID:zZtxc8NN.net
設備や開発に金回しててる大企業以外だと製造を委託する中国企業がどんなことが出来るか互いに話し合いながら商品を設計してたりするからもはや設計も製造も中国だったりする

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 02:14:20.21 ID:qDaJxyRv.net
ワコムの会社の中に日本人がいるんだから
ワコムの商品を買えば日本人にカネが回る
それでいいんだよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 02:36:22.66 ID:j8+ZiREU.net
やっぱり中華信者だったか
もうワコムと統一教会の問題なんかすっかり忘れて必死の自己弁護と詭弁で話を逸らすことに終始してる
最初から統一教会のことなんかどうでも良い話だってわかってたんだろうね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 06:39:37.49 ID:+JO4UQBN.net
中国と統一教会の仲を考えればどうでもいいことはないだろう

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 07:33:44.12 ID:zaxL1o/0.net
検索したら胡散臭いワードが…
このハッピーナントカって何…
https://i.imgur.com/HJymzSO.png

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 07:42:03.01 ID:kmmI46f6.net
中華市場で売るには技術教えないとあかんのよな
それで随分パクられたと思うよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 08:06:24.71 ID:/RyJw0Cc.net
統一にお布施せしてたんだよな俺ら
そりゃ安くはならんよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 08:16:15.25 ID:j8+ZiREU.net
買ったことないくせに何が俺らだよ図々しい
一生使いもんにならないAGガラスに光沢フィルム貼って使ってろ
それがお前らにはお似合いだ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 08:18:01.64 ID:CziuMokJ.net
海外液タブスレでkamvaspro16 2.5kのギラ粒問題がまた上がってきたから
中華信者が発狂してんのか

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 08:41:45 ID:tInhe3Ey.net
誰が発狂してるって?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 09:13:08.81 ID:dsGCzcsR.net
まあ気になるなら手描きに戻るしかない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 09:14:40.51 ID:PDSMS0Rg.net
自分が信じてきたものがまさか統一協会製品だったと知って
現実を受け入れられない人いるねw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 09:18:40.04 ID:CziuMokJ.net
>>294
早速反応してて草

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 09:57:29 ID:Z4wC42pg.net
もうDELLキャンパスしか選択肢がない

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 11:48:07.08 ID:cr9fdDnR.net
>>297
お前さんのことじゃね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 11:59:00.57 ID:ZRcQzkbN.net
>>267
多分使えなくなる、でもwacomがトチ狂ってcintiq engine2022を発表すれば使える可能性はある

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 12:45:40.53 ID:Uoc7DHUR.net
またあいつが戻ってきたのか
分かりやすいな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 12:59:46 ID:lW2Z1pp9.net
cintiq pro 16って4年ちょっとで新型出たんだな
cintiq pro 24 は18年発売だったみたいだし来年くらいワンチャンあるかな
現行のはファン音がちょっとうるさいみたいね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 13:45:08.74 ID:uYdhxOzT.net
>>302
それが27インチの新型なんじゃね?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 14:11:09.93 ID:wmPLPkAL.net
モバスタの指紋認証サインイン機能が使えないんだけど
みんなのモバスタは使えている?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 15:29:19.59 ID:8mFW+QdH.net
なんでワコム以外のメーカーは液タブ作らないんだと思ってたらそういうことなのか?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 15:53:49.08 ID:q5un0VMQ.net
>>303
自分もそう思う、24と32両方の後継機種っぽい扱いになるんじゃないか
大型液タブの需要があるプロユース用は27
個人でも高性能なものが欲しいという需要は16みたいな感じになるんでは

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 16:40:56.43 ID:7tfDkYPF.net
2021/07/14ってたった1年前じゃねーか

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 17:03:53.96 ID:xlXZkNpd.net
>>306
21〜22なら有り得そう
24は27と近すぎるけど、16と27だと間が欲しくなるし
待てないから27買うけどね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 18:29:52.19 ID:lW2Z1pp9.net
27だとデカすぎて置くとこないな
値段も高そうね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 18:43:54.00 ID:ZRcQzkbN.net
ベゼル幅も考慮すると27インチimacよりちょっと大きい程度になりそう
そうなると個人だと置ける人限られるよな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 18:46:35.45 ID:j6+LTzxj.net
Wacom Oneって名前…もしかして…いやまさかね…ハハ…

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 18:52:04.70 ID:KHVF1UAn.net
別に置けるだろ
トイレで絵描いてんのか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 18:52:10.42 ID:EV9Rkcle.net
あ…(察し)

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 18:58:01.21 ID:KHVF1UAn.net
http://iup.2ch-library.com/i/i022018555515874511255.png
これがプロの環境だ!

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 19:12:30.13 ID:K/0acRkV.net
140x70ならいけるよね?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 19:19:28.32 ID:KXhsLjWR.net
ベゼルちっちゃくならないと流石にきついな
横はともかく縦はガチで邪魔

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 19:23:16.62 ID:JnoBBN+r.net
モバスタ使ってる人に聞きたいんだけど、cintiq pro 16より反応いいのってマジなん?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 19:32:30.70 ID:ZRcQzkbN.net
>>315
27置く事はできるけど液タブとPC関連専用の机に多分なるよ、その人の生活環境によるんじゃない
自分は引っ越して1LDKから1DKになったら液タブも24から16に変更したわ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 19:38:05.92 ID:84uPivJl.net
pro 24が出ないとしたら、pro 22を期待してしまうが

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200