2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 22:50:36.20 ID:h4haQULg0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に3行に増やして立ててください
CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

CSP @Wiki http://www32.atwiki.jp/cspmemo/
CSP 画像アップローダ http://cspmemo.bbs.fc2.com/

前スレ
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1552922489/

関連スレ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1575602619/

次スレは>>970が立ててください
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 22:01:20.52 ID:3H1Ej3ea0.net
ipdで摂った写真をサブビューで開きたいのですが
読み込んでくれません。
画像をコピーしてアイクラウドに入れて読み込もうとしても
そのファイルだけ選択できません。
どうしたら読み込めますか?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 22:36:44.96 ID:7jjqV/rd0.net
クリスタのアイコンを見やすくするアプデがきたな
色々たくさん批判出ていたこともあるけど、対応早かった方かな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 23:24:14.13 ID:fgGEe8eE0.net
1.9.7ってiPadだけ?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 01:23:57.86 ID:5iXyx9jB0.net
審査あるはずのipadを真っ先にVer刻んでくるってよっぽどこっち儲かっとんやろな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 01:39:34.88 ID:zjcTEHGo0.net
普通に1.9.4に戻して!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9702-r9Jq):2019/12/19(木) 02:15:36 ID:R0aRJe6X0.net
アプデ履歴見れば分かるが儲かってるからじゃなくて致命的な不具合があったからだと思うが

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 05:46:07.02 ID:Z721uMij0.net
今の最新て1.9.7かな
アプデ履歴ってのはどこで見れるん?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 18:24:25.10 ID:gyDZ2jvD0.net
最近の奴は自分で考える頭がないからちょっとダメって流れを作ってやるとみんなダメっていってるからダメなんだ
死ぬまで叩こうってなるからね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 20:32:56.05 ID:rTnqnRff0.net
アプリ内のファイルどっかクラウドに移したいんだけどどうすればいいの

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 09:21:10.57 ID:39W9E6x10.net
みんなApple Pencilで描いてるの?
他使ってる人居たら何使ってるか教えて

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 12:13:01.95 ID:Thp8WW4W0.net
mpioスタイラス
筆圧感知無いけどラフにしか使わないからOK
安いし接続が楽
Apple pencilと同じで軸が細め
もうちょっと太いと描きやすいんだけど安いからガマンw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 23:34:58.72 ID:7ndgHdHW0.net
iPad版クリスタカーソルかざしても操作アイコンに説明出ないから使いにくくて仕方ないんだが
PC版とアイコン違うしいっそのことアイコンじゃなくて全部文字で表してくれや

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 23:43:24.78 ID:VF2IS/6I0.net
そんなんよりもUIが昔から糞なんだよ
頻繁に使うものとそうでないもので分けて欲しい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 23:53:48.41 ID:U3kIcaBb0.net
カスタマイズして頻繁に使うものは使いやすいとこに置けばいいのに
その拡張性こそがクリスタのUIのいいところ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 00:31:55.39 ID:UkjNr1ql0.net
>>13
最初そう思ったけど、使ってくうちに場所は覚えるしキーボードショートカット使うしクイックアクセスも使うし、慣れればなんとかなる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 02:42:05.25 ID:5XoMUmye0.net
ていうか使うアイコンなんてそのうち決まってくる
3D関係とか触った事すら無い(パース定規は使う)

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 12:30:27.07 ID:CFec0nBR0.net
iPadにPCで落とした素材を同期したら筆やブラシの設定が反映されなかったんだけど
これは手動で個々にダウンロードしなおす必要があるのかな?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 14:18:19.26 ID:JfB8mtdX0.net
Sidecarで液タブは不要に? refeia先生がガッツリ試したよ
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1912/23/news022.html

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 14:55:24.61 ID:NELw4JR60.net
ペンシルに仕様上の不具合があるとか不良品引いて放置してるだけでは

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 19:24:49.58 ID:qBRIqeyh0.net
>>15
痒いとこに届かないんだよなぁ
他のアプリ使ったことないからそう言う意見になるんだろうけど

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 08:54:15.39 ID:uaXHz3YI0.net
>>19
> 「空中筆圧」は、Apple Pencil自体の問題です。ペン先がギリギリ触れていない状態で線が描かれてしまう動作で、
> 一度触れてから離れる時に特に粘りが大きくなります。手元の古いiPad Proと、最新の評価機で同様に発生していて、
> 試用する限りでは、第2世代のApple Pencilでは軽減されていました。

これは経験無いなあ
敏感な人だと気づく感じなのか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 15:02:16.65 ID:iSme6o4fd.net
自分はペン先の認識の挙動を色々試してる時に気づいた
ただ普通に使ってる分にはほぼ気づけないと思う

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 01:04:48.37 ID:ZRUAXo3n0.net
先日のアップデートから、ipadクリスタ で絵を描きながら他のアプリに切り替えたら
開いてたファイルがセーブされずに閉じちゃってる
これ、なんか対策ないのかなあ・・・

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 01:37:08.96 ID:HcgB6XXQ0.net
iPadOSのせいもあるんだろうけど、ファイル関連のアプデ変更は結構クリティカルだよな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 01:38:51.74 ID:HcgB6XXQ0.net
>>23
んーつまり個別の不具合じゃなくてそういう製品仕様なのかな
あんま突き詰めて考えるとだんだんストレスになるから、気付かないままの方が幸せな気がする…

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 02:33:09.90 ID:izEbtzqC0.net
どうでもいい
ペン先離せとしか

むしろそのおかげで抜きが綺麗になってそう

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 02:56:51.47 ID:04P9GmV90.net
サブスクリプション高いよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 07:09:52.67 ID:BT7/E1IX0.net
月あたり240円ぽっちだぞ
むしろ安すぎて心配になるわ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 09:28:44.03 ID:yNG+w6H30.net
12ヶ月に6回昼飯抜いたらそれだけで1年間分のサブスクリプションができちまうんだ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 10:04:02.15 ID:0MlYC/PA0.net
もっと良いもの食べようぜ…

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 11:15:05.67 ID:oyYj/fmA0.net
もっと払わせてくれって人が大勢いるくらいだからな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 11:37:17.58 ID:0MlYC/PA0.net
それは聞いたことがない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 22:25:14.68 ID:gH0M8Of60.net
知らん間にプロクリがすげえパワーアップしてる^^

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 00:58:39.13 ID:Wy7QM/XP0.net
絵を縮小拡大 回転をしたいのですが
編集から変形となって拡大や回転などを選ぶのに手間がかかります。
どこかにショートカットを作ることできませんでしょうか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 02:01:21.26 ID:rT3sx58H0.net
>>35
コマンドバーとかクイックアクセスに登録すれば?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 02:09:06.91 ID:unPUiZ7h0.net
きせ30代「くそいぬうううううううううううううう;;;;;(吐血)」

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 18:55:18.50 ID:Wy7QM/XP0.net
>>36
クイックアクセスというのに登録されてました。
これは便利ですw
ありがとうございました

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 21:01:58.80 ID:P5yx/ZelM.net
年末に大きなバカをやらかしたので懺悔しに来ました
結構な金額のGOLDを期限切れで失効した…
clippyは警告あるけどGOLDは失効して会員料金引き落とし不可になるまで何もないんだね
通知あるものだと勝手に思い込んでた
バカすぎて死にたい
せめて他の忘れてる人の糧になりますように

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 21:10:51.45 ID:jBNUxtW00.net
そういうのはageよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 23:52:18.33 ID:1K1Ti6nW0.net
>>39
超どんまい
でも自分もやりそう……

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 13:32:56.58 ID:YPGKRH5G0.net
ベクターレイヤーでパースを書きます
書き終えて塗る時は
皆さんラスタレイヤーに変換して塗るということでしょうか?
その際ベクラーレイヤーは保存しておきますか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 16:36:20.73 ID:CxI6W8hC0.net
なぜベクターレイヤーでパースを書くのですか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 16:49:46.10 ID:YPGKRH5G0.net
>>43
線の修正ができるのでベクターレイヤーで直線形は書くと本に書いてありました。
間違いですか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 16:54:20.38 ID:jvjUD5Qh0.net
>>44
本ってのがよくわからんけど
パース定規でラスターレイヤーに直書きしてるよ?

ていうかベクターレイヤーなんて使った事ない

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 17:03:55.20 ID:8ojvUPRi0.net
線の修正なんて直接書き直せ!!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 17:15:40.65 ID:zWvTudZoa.net
多少レイヤー増えてもたいして影響ないから
いるかわからんレイヤーはフォルダにぶっ込んで非表示放置

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 22:59:57.57 ID:c9GSA4X70.net
>>42
ラスターレイヤーとは分けてレイヤー作って塗ってるよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 23:05:25.58 ID:8ojvUPRi0.net
厚塗りだからレイヤーちょっとしか使わない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 22:02:27.42 ID:leW5C7ff0.net
>>45 46 47 48 49
みなさんありがとうございます!線の重なった所や角をきれいに消せるので
いいのかと思ってました

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 06:38:14.54 ID:lGZYHCO10.net
プロも漫画家さんもペン入れはベクターでやってるという方いるし、別にいいんじゃない?
自分も修正しやすいからベクターで描いてる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 19:11:18.73 ID:Lg//Lu4B0.net
https://www.youtube.com/watch?v=yScymJNed3Y
この動画の15分30秒あたりに
ペンでトーンを書いてるのがあるのですが、
これって初期設定でできますか?
このようにトーンを選択しても変わらないのですが

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 19:28:31.95 ID:ttfdx0gd0.net
PC版で大変恐縮だけど全体にパターン貼ってマスクかけたものをペンで削ってるだけだと思う
https://i.imgur.com/8Zg3wta.gif

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:20:36.03 ID:Lg//Lu4B0.net
>>53
ありがとうございます
動画で少し前に書いていた人参みたいな人につけた
効果が残っていたというわけですね?
ありがとうございます

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 22:54:01.01 ID:Lg//Lu4B0.net
右側に書いた絵を
フォルダーにまとめました
その中に入ってる絵を全部まとめて少しずらして中央に移動させたいのですが
そのフォルダーを選択して移動ツールで動かそうにも、全部まとめて移動できません。
線や塗りなど全部まとめて移動させる方法ありませんでしょうか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 23:10:55.18 ID:92LAegziM.net
選択範囲で動かせばいいんじゃないかな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 23:41:07.77 ID:Lg//Lu4B0.net
>>56
ありがとうございます。
それでも選択したレイヤーのみが移動してしまいます、、、

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 00:02:47.49 ID:0ixCw23W0.net
またしてもPC略
たしか機能ほぼ同じだったと思うけどiPadはこれできないとかだったら申し訳ない
https://i.imgur.com/zwSOc2w.gif

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 00:16:29.53 ID:D7gZo7h30.net
>>58
ありがとうございます
変形ランチャーがそういえば消えてたのですが
変形ランチャーのやつでできました。
感謝です!

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/09(木) 17:57:22.31 ID:s3iYpJJD0.net
情弱御用達8bitdo zeroの新型iPadでうごいたよ
アリババで買うと安い

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/09(木) 22:20:23.86 ID:YdREUXnL0.net
接続切れないようになってる?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/09(木) 23:38:28.68 ID:s3iYpJJD0.net
>>61
まだ半日も使ってないけど今のところ接続スリープ関連のトラブルは起きてない

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/10(金) 04:27:33.22 ID:7bV0kOcq0.net
さっさと買切り型にしろ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/10(金) 09:44:52.78 ID:9xRhMKA90.net
久しぶりにポーズ人形使ったら、人形の足元タップで縮小拡大ってiPad版は出来なかったっけ。
PC版だけだったかな。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/11(土) 08:09:03.72 ID:ZazjxpdK0.net
>>1
CSP @Wiki http://www32.atwiki.jp/cspmemo/
CSP 画像アップローダ http://cspmemo.bbs.fc2.com/
消えているので次スレから削除してくださいね >>970

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/12(日) 03:28:10.86 ID:gml2Nyke0.net
ネームってどうやって書いてますか?
クリスタだとファイルが重くなりませんか?
なにか便利なソフトとか使ってたら教えて下さい
メモを取ったりしたいのですができれば無料のやつで、、
お願いします

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/12(日) 10:17:02.39 ID:Mohgux2C0.net
お前には無理だよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/12(日) 10:50:52.40 ID:gml2Nyke0.net
>>66
ipadのメモが絵もかけるし、字も書けるようだ。失礼しました

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/12(日) 12:00:54.48 ID:MREGZRtA0.net
>>68
有料だけどGoodNotesならApplePencilに完璧に対応してるしページ数が多くなっても重くならない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/12(日) 21:06:47.69 ID:gml2Nyke0.net
>>69
おー いいですね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/12(日) 22:03:52.46 ID:x+KJwJmw0.net
レビューや比較記事みても判断がつかずGoodNotesとNoteshelfふたつも有料メモアプリ買ってしまった
手書きメモからのOCR結果をそのままテキストボックスに出来ないのが微妙に不満だけど、
全体的な使い勝手ではGoodNotesが気に入ったな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/13(月) 10:00:11.59 ID:Kcez36z70.net
コスパと性能のバランスでAir+第一世代Pencil買おうかとおもって実物触ったら
第二世代Pencil(&iPad Pro)のほうが随分持ちやすくて決められずに帰ってしまった。

散々既出だと思うけど、Apple Pencil 第二世代と第一世代って、使い心地どれくらい違うものなのかしら?
第一世代使ってたけどやっぱ嫌で第二世代に行ったとか、第二世代使ってたけどProが持ちにくくて第一世代に行ったとか、あるものかな?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/13(月) 10:50:32.39 ID:HI3Ux9qL0.net
第二世代アッポーペンでもまだ重量バランスは悪い
誤爆しやすいタップも頃して、ラバーグリップ付けて、ようやく使える

にしても充電がマグネットってだけでも第二世代一択じゃね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/13(月) 10:51:25.92 ID:enNweKcD0.net
CLIP STUDIOのミステリー「回転が重くなる条件」が判明?
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/2001/10/news140.html

まじか

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/13(月) 11:13:11.38 ID:cU/AyS980.net
>>73
性能は第二世代のApplepencilだが、好きなグリップ使える融通の良さは第一世代なんだよな
ペアリングの気軽さや側面のタップは第二世代であることは間違いない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/13(月) 12:40:42.27 ID:Kcez36z70.net
ググると第一世代の代表的なカスタマイズは、グリップ&クリップつけるのがあるみたいね。
触り心地とかバランスとかそれで随分良くなるのかな?
(第一世代が気持ち悪くて使わなくなるのを恐れています。かといって第二世代=iPadProは高すぎる…)

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/13(月) 13:37:13.36 ID:2E6+DQyG0.net
初代pro発売当初から使ってたけどペンシル第一世代のバランス触り心地の悪さには結局慣れなかったな
パテ盛ったり大掛かりなカスタマイズすればなんとかなったかもしれんがそこまではやれず
グリップカバーは平置き充電時に段差で端子が歪むから心理的にストレスがあって気持ち悪かった

第二世代は裸の状態で使ってる。ダブルタップは意図せず発生したことはないんだがこれは持ち方によるのか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/13(月) 14:06:57.20 ID:RVmfinX10.net
一世代目はプニュグリップとキャップの代わりに「アニマルプチタレびん」のスポイトカットして付けてる(どっちも100均
それでもプニュ付けた二世代目に比べるとペンを置く親指付け根にかかる重みは微妙に上なので少し気になる
あと3世代目Proとmini比べるとProの画面の方がツルツルが抑えられてようでペーパーライクフィルムなしでも少し描きやすい
https://i.imgur.com/8mr7FWi.jpg
https://i.imgur.com/RQiebmw.jpg

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/13(月) 14:26:44.67 ID:J8Y/7PYU0.net
今年プロの新しいのきそうだけどメモリ増えるかな
カメラだけならいらねえなあ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/13(月) 14:56:15.65 ID:Kcez36z70.net
>>78は今はどちらを使っているのだろう…。
ありがとう。色々参考になりました。
第一世代もカスタムすればある程度は良くなるけど第二世代の方が良いは良い、第一世代に慣れられるかどうかは個人次第って感じやね。

こうやって悩んで買わないうちに時間が過ぎていく…
せめてマット加工であってくれたら。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/13(月) 19:55:14.47 ID:Lzpso0fV0.net
ペンや鉛筆、消しゴムなどで意図しない直線が勝手に引かれる現象が頻繁に出て困っています…。
板タブ(ワコム)の時も、ペン先が触れた位置と、その直前に描いていた場所とが直線で繋がってしまう現象は時々起きていましたが、
まさかiPadでも同じ現象が起きるとは、と途方に暮れております。
気が付けばアンドゥするのですが、気付けずに進めてしまっていることも多く、毛髪の線画などの修正しづらい場所の時は泣く泣くまるっとやり直したりしております。
解決策をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか(iPad手動電源断からの再起動、ApplePencilの接続し直し、クリスタのアプリ入れ直しは試しましたが再発しました)

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/13(月) 19:57:22.45 ID:B2djPI/Qa.net
>>81
フィルター貼ってる?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/13(月) 20:02:34.31 ID:Lzpso0fV0.net
>>82
はい、エレコムペーパーライクのケント紙タイプを貼って使っております。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/13(月) 23:33:21.42 ID:B2djPI/Qa.net
>>83
それが原因
どのフィルターも多少症状がでるけど
エレコム製のフィルターは特にひどいので使うのはオススメできない
再起動すると一瞬だけ元に戻るけど使ってるうちにまたダメになる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/13(月) 23:44:00.91 ID:opyjqP9e0.net
ウチもエレコムのケント紙タイプだけど、特に不具合出てないよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/13(月) 23:49:18.49 ID:B2djPI/Qa.net
エレコムのフィルター症状が出る人とでない人がいる
アマのレビューみてくると出てる人と出てない人とで評価の差が激しい

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-lZna):2020/01/14(火) 01:29:56 ID:YmmJHsJG0.net
3D素材で背景などを4コマの一つ枠に入れたいのですが
縮小させる方法がわかりません。
用紙一面に配置されてしまいます。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-lZna):2020/01/14(火) 01:48:26 ID:YmmJHsJG0.net
>>87
学校の廊下を引きにして小さくしようとすると
学校全体の画面に広がります
クリスタの無料素材使ってるのですが
そもそも学校の建物を作っていてその中の廊下の部分だけを抜粋してるという感じなので
小さくならないということなのでしょうか?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-lZna):2020/01/14(火) 02:05:51 ID:YmmJHsJG0.net
>>88
すみません何言ってるかわかりませんよね、、
はじめの素材として不適格だったのでしょうか、

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-AVx6):2020/01/14(火) 02:09:59 ID:9tuyk1Hh0.net
>>87
カメラをズームアウトすればいいだけだよ
コマからはみ出した部分はレイヤーマスクで非表示にする

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/14(火) 12:05:23.74 ID:YmmJHsJG0.net
>>90
どうもありがとうございます
やってみます

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/14(火) 18:13:47.97 ID:dEzSYPiJ0.net
>>84
ありがとうございます!フィルム剥がしてみましたが駄目でした…
どうやらフィルムは関係なかったようです…せっかく教えて下さったのに上手く行かず済みません。
板タブ時代から悩んでおりました事象なのでもう諦めて付き合っていくことにします。
フィルムの書き心地自体はとても好きだったのですが残念です。オススメできない理由も教えて下さってどうもありがとうございました。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/14(火) 18:34:02.94 ID:ZbKLf/Qb0.net
>>92
クリスタのタッチ機能は見直してみた?
変な誤動作しているように感じるんだけど

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/14(火) 19:53:15.25 ID:9tuyk1Hh0.net
同じ現象がワコム板タブでも発生するってのが謎じゃね?
全く違うデバイスなのに…
板タブの方でもタッチの誤検出起きてんのかな

あるいはiPadとPCで共通のブラシ設定使ってるなら、その設定内容に何かの原因があるとか

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/14(火) 20:27:08.03 ID:dJFZLDDU0.net
処理落ちでペン先が浮いてる時間が飛んでずっと認識中になってるんじゃない?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/14(火) 20:38:38.48 ID:UUqs5NG20.net
>>81
>>95っぽい気がするな……
>>81の書き方からして丁寧ではあるけどのんびりしてて、
使う道具にもりもりお金かけてガチってる感じがしないからw
って現行のiPad Proつかってたりしたらごめんw
タッチで(入力デバイスのほうの)ペンと同じ動作をしない設定にはしてるよね?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/14(火) 21:36:07.87 ID:MMQUSHayM.net
変形回転で線がおかしくなるのは永遠に改善されることないのかな?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/15(水) 00:56:18.45 ID:miZ/1wCl0.net
手が触れているのでは?手と指の認識設定するボタン押してる?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/15(水) 00:58:19.73 ID:miZ/1wCl0.net
間違った指とペン
板タブでもipadでも起こるのは完全におま環だね
ブラシの詳細設定見直した方がいい

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-ebFC):2020/01/18(土) 00:47:33 ID:1DMj+8LAa.net
iPadみたいな小さい画面でワークスペースはどんな感じなの?
パレットとかあまり表示したら描けないよね?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e101-peWV):2020/01/18(土) 01:10:17 ID:NwvngLkJ0.net
>>100
PCのでかいモニタに比べたらやっぱ、一番でかいiPadPro12.9インチでも狭いは狭いよ
でも逆に、ほとんどのパレットを格納状態でキャンバス広くして描く…というのもせっかくの多機能が活かしづらくなってあまり意味ないしな
俺は実際に使ってみたら案外小さい画面にもすぐ慣れたし、画素の密度が高いからパレットもそこまで邪魔にはならない

ま、どうしてもパレットが邪魔ならプロクリとか他の選択肢の方がいいかもね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/18(土) 04:07:10.44 ID:wbiLdkH40.net
>>100
Tabキー押せば、パレットは一旦隠れるし使い方次第だね
12.9は確かに広くはないけど、モバイルで使うという前提なら十分な広さだよ
自宅ではPCと液タブだから、データはクラウド共有で引き継いで描いているけどね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/18(土) 11:31:06.84 ID:GxJKzGjF0.net
ぶっちゃけiPadと液タブどちらから入るのがおすすめ?(今はアナログで練習してる人です)

iPad買おうかと思ってたけどPencil第一世代の持ち心地がいまいちだったのと、Pro高いのと、
ワコムの安い液タブが出てきてめっちゃ迷ってる。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/18(土) 11:48:40.17 ID:nbQN50N/0.net
金稼ぐ気がないならiPadでいいだろ
液タブなんか仕事以外でいらん

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/18(土) 12:51:19.52 ID:BlBy/NG5M.net
趣味で液タブ使ってる人もたくさんいるでしょ……

ipadはお絵描き以外でも色々使えるし、外に持ち出せるのが利点かな
描き心地はいいけどペンは重い
液タブは使ったことないからわからないけど、お絵描き向きのPCを持ってるなら液タブの方がコスパ良さそう

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-4rsA):2020/01/18(土) 14:25:07 ID:12NejE7jr.net
プロでiPad使ってる人も多いでしょ…

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dad-A78j):2020/01/18(土) 14:27:28 ID:2RwN81FU0.net
別にそれ液タブの対抗で出したわけではないでしょ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d8f-6zBS):2020/01/18(土) 14:34:38 ID:nbQN50N/0.net
iPadと板タブのコンビはプロでも使える
だからとりあえずiPadで問題ない

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd5f-6zBS):2020/01/18(土) 15:05:28 ID:l9Pvevi80.net
ipadに液タブを?げば最強だな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/18(土) 16:34:29.68 ID:XP3xHPH10.net
中華液タブ繋ごう

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/18(土) 18:14:57.19 ID:HMBP6up70.net
この前出たエレコムのペンタブ風グリップ結構厚みがあるのに全然指が沈み込まなくて固いな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/18(土) 18:31:55.93 ID:GxJKzGjF0.net
ありがとうございます。
iPad優勢っぽいですね…Pro版じゃなくてもいいのかなあ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/18(土) 18:40:04.21 ID:K531uRQWa.net
絵を描くなら、素直にpro買った方が良さそうだけどな
合わなくて放出することにしても、ipadのリセール価格は高いよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/18(土) 22:11:30.05 ID:thzEDpQR0.net
今から買うなら3世代proじゃね
大きさとストレージサイズは好みとして
もうすぐ4世代pro出るからなのかamazonとかでちょくちょくセールしてる

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/18(土) 22:47:23.63 ID:Rmt3yRE5r.net
>>108
ええ、それ意味あるの?
iPadだけでいいのでは

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/18(土) 23:32:45.12 ID:f63BLKiK0.net
iPadのスレだからiPad推しが多くなるわいな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f901-scv7):2020/01/19(日) 00:52:23 ID:/yzk8uvF0.net
描き方によってはipadのスペックだけでは完成できないことも多いよ
だから、たとえば途中の線画まではiPadで着色はPCという人も結構いる
要所要所での使い分けということ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/19(日) 12:23:11.72 ID:AsmWW9gn0.net
IllustratorやAffinityDesignみたいにベクターレイヤーの孤立点(アンカーポイント)を一括選択・消去する最適化コマンドつけて欲しい。

iPad、iPhone版でベクターレイヤーが重くなるのは消しゴムツールや交点消去ツールで消しのこした孤立点が積もり積もって悪さしてるせいで、
こいつはComicStudioの前身Paintmanから引きずってるクソ仕様。だからベクターレイヤーの外部DFX・ベジェPDF・COLLADA イン・エクスポート機能も載せられない。
昔も今もベクターレイヤー作業遅延解消Tipsは「孤立点のたまった古いベクターレイヤーから線画を選択して空のベクターレイヤーにコピペ、古いレイヤーを削除しファイルも別名保存」。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/19(日) 12:33:53.56 ID:AsmWW9gn0.net
訂正
×Paintman ○Stylos
http://www.retasstudio.net/products/stylos/draw/

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-MLmR):2020/01/19(日) 20:56:05 ID:OflXxiZvr.net
PCの方が万能だし描く絵・描き方次第で要所ごとに使い分けた方がいいのは確かなんだけど
とは言えiPad Proは実際かなり優秀ではあるよ

iPadだけで完結できる場合もかなり多いし両方揃えられない人はもっとiPadを信じてもいいと思うよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/19(日) 22:15:33.28 ID:bmSJNS010.net
まぁiPadはサイズがあんだけだからね
仕事で使うにはスペース的に足らないとかそういう問題もあるし
仕事じゃないならiPadで十分完結する
だからiPadで始めれ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/19(日) 22:17:48.24 ID:ibIYOqSD0.net
iPad版の利点は、キャンバスの回転拡縮移動が二本指でスムーズにできることだと思ってる
PC版で左手デバイスとかで試したことがあるけどなかなかしっくりこなかったのよね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-bJ8J):2020/01/20(月) 21:15:54 ID:TKvvOmvZM.net
レタス懐かしい
昔仕事で使ってたわクビになったけど
クビになったけど

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 429f-muX5):2020/01/20(月) 21:59:36 ID:XGDHpQh10.net
>>122
同じ

結局仕事もiPadだけでやるようになった、手癖というか習慣は重要
どうしてもストレスの掛からない方に行っちゃう

つまるとこ、ただの道具なので

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e101-peWV):2020/01/21(火) 16:04:50 ID:JgI4m8KY0.net
「作品管理」ウィンドウの「アプリ内」タブから、複数のファイルを同時に開くことって出来る?
複数ファイルにチェック入れても何しても、現状ひとつずつ開くことしか出来なくてちょっとストレスなんだけど…

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-g+Ba):2020/01/24(金) 10:01:22 ID:HKztZXOG0.net
>>103
絵だけならiPadPro
マンガならパソコンと液タブ。
iPad版でもマンガ描けないことはないけど、3D使ったり仕上げ作業の効率速度はパソコン作業じゃないとつらい。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ad-si3b):2020/01/24(金) 10:13:11 ID:vFgQTT/X0.net
板タブの併用がコスパいいよ
もしくは一番グレード下の液なら安いし
何にしろ併用が一番いい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-cq+A):2020/01/24(金) 11:23:15 ID:+SqkoBws0.net
>>127
何がいいんだよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 277d-bNki):2020/01/24(金) 12:06:10 ID:1UNzq7QG0.net
ろくなPC持ってないならiPad pro買うのが一番金かからんのじゃない

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM3b-6oY7):2020/01/24(金) 15:05:42 ID:V5/rOe4nM.net
それはあるよね
液タブとiPadとどっちがって聞く人って、
そんなハイエンドPC持ってないだろうから
液タブ繋いでちゃんと動作するのかなって心配になる
まず持ってるPCはなんなのかっていうw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ad-si3b):2020/01/24(金) 15:10:45 ID:vFgQTT/X0.net
PC持ってて当たり前だって感覚だったわ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/24(金) 18:20:13.95 ID:WLUbyYlFr.net
>>130
別にそんなハイエンドじゃなくても液タブ使えるでしょ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/24(金) 18:47:30.62 ID:vFgQTT/X0.net
10年前のpcでも描けてたもんな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb0-PS60):2020/01/24(金) 22:40:14 ID:bsl9b6qT0.net
最近はPC持っていない人多いからなぁ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78f-9rwV):2020/01/24(金) 23:27:06 ID:nAQP/ACC0.net
そりゃ描けるけどiPadよりましな環境になるか怪しいでしょw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/25(土) 01:14:32.32 ID:GrJYlwjk0.net
ディスプレイ2台繋げるだけで、効率も質も段違いだよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdb-Nc/u):2020/01/25(土) 09:59:09 ID:cOrjP9EYM.net
液買うくらいならディスプレイと板薦めてる
首痛い

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/25(土) 12:10:14.84 ID:YQ80/uFs0.net
iPadしか使ったことないけど液タブってそんなにいいの?
なんか手袋して描いてるの見たことあるけどそれ不便じゃないの?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-cq+A):2020/01/25(土) 12:18:45 ID:ZKC82iU+0.net
>>138
iPadも手袋して描いてるけど?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd2-6oY7):2020/01/25(土) 12:22:04 ID:E3zZQhX60.net
液タブのメーカーやグレード、繋げてるPCがいいものなら、いいよw
自分のはCintiq 13HD touch(古いやつ)だけど、
これだとiPad Pro(これも一代前)と比べてタッチの誤作動が多いかな
タスクバーの時計のところ反応しまくって困ったw
ペンの反応が優先されすぎて、ペンを持ったままタッチで
画面を回転させようとすると液タブはいうこと聞いてくれないことがあるw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/25(土) 12:31:44.54 ID:FRVjdNrf0.net
>139
16インチ以上の液晶サイズが選べる、安い、データの同期にiCloud以外の選択肢が選べる、
iPad版購読料を払わずに済む(Windows 10稼働型の場合)、分解能が高い(iPad Proはintuos2レベル)

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/25(土) 12:40:51.01 ID:YQ80/uFs0.net
分解能…ググったけど理解できんかったw
>>139
なんで手袋するの?iPadはいらなくない?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/25(土) 12:51:12.80 ID:tezSXjfTM.net
分解能は2点が別々の点であると認識できる限界のこと
生物用語だから使い方間違ってる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/25(土) 12:54:11.37 ID:tezSXjfTM.net
目とか顕微鏡とか
なんにせよ観測側に使う言葉だからディスプレイに言うことじゃない
たぶん最大解像度のこと
http://o.5ch.net/1lxew.png

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/25(土) 12:55:16.56 ID:86XRsjDP0.net
>>142
普通は顕微鏡とかで使うけどね
要するに入力機器側の解像度って理解でええんちゃう

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df32-9rwV):2020/01/25(土) 13:22:17 ID:GrJYlwjk0.net
いや、>>141の言ってる分解能は、デジタイザの座標読み取り精度の事だろ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/25(土) 13:24:35.38 ID:Ast8y9eT0.net
ipadでも手袋してるわ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/25(土) 13:31:22.83 ID:tezSXjfTM.net
OSがHDで出力してるのにペンタブ側のポインタが4K解像度で動くわけない
2コマ撮りを1コマ撮りカメラで撮るくらいありえない

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/25(土) 13:37:23.43 ID:tezSXjfTM.net
というか別にそこまで気にするもんじゃなくね
ライブペイントなんかで解像度とかに文句言ってるやつ見た事ないわ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ad-lpN6):2020/01/25(土) 13:57:44 ID:86XRsjDP0.net
>>146
たぶん言ってること同じ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87da-zXgt):2020/01/25(土) 15:17:23 ID:YyVSQ0Ow0.net
>>138
iPadはパームリジェクション優秀だし手首で描くから手袋は使わんな
Cintiqは24HDとかの頃、誤タッチ率酷かったから必須だったけど
Proになってから多少マシになった感ある

今は大きい画面で手の滑りをよくするために着けてる感じ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c701-S7q7):2020/01/25(土) 15:21:28 ID:el/FOFik0.net
手袋じゃないけどアームカバー使って描いている
手汗対策にもなるし、腕のストロークもなめらかになる
手首だけで描いている人や、手汗気にならない人は別にいいのかもね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcb-HJe3):2020/01/25(土) 15:22:46 ID:wve4uB5SM.net
手袋なくても平気なのかもしれないけど、してると安心する

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/29(水) 01:54:04.80 ID:CHjWQa090.net
絵を書いてTwitterに乗せる場合
1000×562に入れたいのですが
どうやってサイズを変えるのでしょうか?
教えて下さい。
そもそも大きく書いてそのサイズに縮小するのがいいのでしょうか?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5e5-DZuk):2020/01/29(水) 06:54:58 ID:C8XCWSLi0.net
そのまま投稿したら勝手に縮小されて載るけど

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b67c-6CHT):2020/01/30(木) 09:50:43 ID:KCp5wJMp0.net
>>138
手袋は熱対策だから、熱くなければ使ってない。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b67c-6CHT):2020/01/30(木) 09:57:20 ID:KCp5wJMp0.net
>>154
大きめに描いて、ファイル→画像を統合して書き出し→PNGかJPG→OK→出力サイズ指定Px
これじゃだめ?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/30(木) 13:35:02.42 ID:CB5xHO930.net
>>155
>>157
ありがとうございます
大きめに書いて、
1000×562くらいの幅でカットして
それから出力サイズ指定で切らないと
余白を含めた紙全体を縮小してしまいますよね?
その目安の線は予め必要なのでしょうか?
大体の長方形を作るでは駄目ですもんね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/30(木) 13:49:02.28 ID:K7vmYVp20.net
>>154,158
すごい初心者の人みたいだからどこから答えればいいかちょっと分からないが…

> 大きめに書いて、1000×562くらいの幅でカットして

というんではなくて、1000x562の絵が必要なら最初からそのまま1000x562で描くか
あるいは2000x1124とか4000x2248とか2倍4倍のサイズで描いておくのが楽じゃね

Twitterへの投稿時には「ファイル→画像を統合して書き出し」で、
「元データからの拡縮率」に50%とか25%とか入れてやれば1000x562の画像を作れる

そもそも「1000x562に入れたい」という理由がよくわからないけども
ツイッタのサムネの都合とか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66d2-LsGC):2020/01/30(木) 19:37:01 ID:5onnMmTF0.net
最近パソコン教室で聞いたら?みたいな人がくるねw
特定の一人なのかな……
そんな人でもクリスタをインストールはできるんだなぁ
もうここまでくると、その1000×562というのはpixelでいいのか、
それはあなたのPC環境における、ブラウザ版Twitterの
ヘッダーの見た目サイズなのではないか、
とかそんなところから心配になるw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/30(木) 20:03:25.57 ID:5onnMmTF0.net
読み返したら前にも心配してたよ
もうダメだ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/30(木) 23:13:20.12 ID:CB5xHO930.net
>>159 160 161
お騒がせいたしました。ありがとうございます

1000*562にこだわるのは、すべてのハードで絵全体が見れるサイズだからです。
(クリックしなくても)
皆さんは絵を投稿する際投稿サイズを予め決めて書き込んでるのかな?
と思いまして、、

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/31(金) 08:27:13.67 ID:+UF7QMUH0.net
普通に縮小すればええやん

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/31(金) 08:37:23.32 ID:gqYKdv470.net
>>162
>すべてのハードで絵全体が見れるサイズ

んーそれは画像ビューワーなり何なりで、画面にフィットするように縮小表示すればいいだけなので
絵そのものはもっと大きな解像度で描いといた方がいいと思うけどな

デジタル絵は、後から解像度下げるのは簡単だが、逆に解像度上げようとすると荒れちゃうよ
(すべてベクターレイヤーで仕上げた絵ならまた話は違うけども)

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b67c-6CHT):2020/01/31(金) 11:48:32 ID:KT2mM5uq0.net
>>162
いや、それより大きくてもハードがあわせてくれるから。
そもそも見る側がほぼ縦にハード持ってるから意味がないし、原寸で描いたのは解像度高いハードでボケるよ。
こだわるところをちょっと間違えてる気がする。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/31(金) 14:46:57.59 ID:MyvjUjFFF.net
例外は高解像度でトーン処理してる画像を低解像度の画面で見るとトーンにモアレが出る(トーンに変な模様が出る)くらいかな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/31(金) 14:54:37.80 ID:/HIadglm0.net
>>163 164 165 166 さんありがとうございます
ベクターあるいは大きめの絵で縮小が基本で
そこまでこだわるところじゃない。とw
ありがとうございます!

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/31(金) 15:35:23.94 ID:3pv+j+PR0.net
ツイッターって一定の画像サイズ超えると画質劣化するんじゃなかったっけ
ツイッター用なら載せる原寸で描いた方がいいと思う
ピクシブとかにも載せるなら大きく描いてから縮小の方がいいけど

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b501-25rf):2020/01/31(金) 16:11:57 ID:oQP7nAK50.net
Twitterはpngにしないと劣化激しいね
1pxだけでも透明箇所のある透過pngにするのがベターなんだが

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-IVqh):2020/01/31(金) 17:47:03 ID:2UmUll0g0.net
透明箇所があると劣化しないの?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b501-/fp1):2020/01/31(金) 18:22:12 ID:47HzqwZp0.net
おおう…

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-w6Tl):2020/01/31(金) 18:23:58 ID:bAnkNWv8r.net
動画はアレだけど静止画のjpgは言うほど気にならんでしょ
ツイッタ用に小さくなんて描いてたらPixivとかに載せる時に寂しいことになる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d02-i7CI):2020/02/01(土) 05:07:57 ID:uewNgeHA0.net
とうの昔に透明箇所があっても圧縮するようにtwitterは仕様変更されてるよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-fRbn):2020/02/02(日) 02:27:56 ID:nE6eyZVh0.net
アプデしてから久々に触ったんだが
保存先どうなってんのこれ
ライブラリってのはどこにあるんだ
古いファイルは読み込めるけど新しいのはどこに保存されるんだ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b501-WgEq):2020/02/02(日) 02:41:08 ID:hGvep9e60.net
基本的にはファイル直下のクリスタフォルダで扱われて
そこからクラウドなり何なりの保存先を上書きしにいくみたいな挙動をしている

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-mREd):2020/02/02(日) 03:21:01 ID:4YHFUYuO0.net
せっかくiOSの変なファイル仕様に慣れたと思ったら、iPadOSでまた訳わからんようになった罠…

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aad-k0Bs):2020/02/02(日) 05:23:04 ID:TA1LdD/p0.net
iOSもiPadOSも変わらんよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-fRbn):2020/02/02(日) 08:22:39 ID:nE6eyZVh0.net
>>175
「最近使ったファイル」は読み込めるけど
それ以外のはどうやって開けばいいんだろ?
これ設定で読み込みフォルダ選択できる?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-fRbn):2020/02/02(日) 09:01:21 ID:nE6eyZVh0.net
いやちょっと違うな
クリスタフォルダに保存されたjpegがapple写真アプリで閲覧できない

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/02(日) 09:23:37.72 ID:hGvep9e60.net
アプリフォルダ内のファイルは原則アプリ側が対応してたらそっちで開く仕様だぞ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/02(日) 09:27:23.21 ID:LojB2/sP0.net
iOSはアプリ毎にフォルダっていうか記憶領域持ってるから
写真と連携するかって聞かれるアプリ以外は自分で写真にコピーしないとでてこない

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-fRbn):2020/02/02(日) 10:20:52 ID:nE6eyZVh0.net
>>180
>>181
前はjpegにしたら自動で写真に保存されてGoogleフォトにも同期されたんだけどな
でもフォルダでクリスタ開いて保存選んだら以前のように同期できた
ひと手間かかるな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-mREd):2020/02/04(火) 16:17:28 ID:1ua4gkGY0.net
描きかけでスリープか何かに入ってクリスタが強制終了したのか、復元もされずに絵が消えた…(´゚д゚`)
「キャンバスの復元を有効にする」オンでも全然アテにならんなもう…

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-Drjx):2020/02/05(水) 17:00:17 ID:SeKoaRs40.net
保存の習慣大切

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-ZnvZ):2020/02/05(水) 17:34:02 ID:yiBP8j0d0.net
電車でお絵描きしてて駅に着いたからカバー閉じて電車降りて…んで家に着いてクリスタ開き直したらもう消えてたんだ
悲しい

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ad-ZvqK):2020/02/05(水) 18:20:23 ID:pEWIDIW+0.net
アンドゥーしても

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/05(水) 19:36:26.00 ID:yG37TvTV0.net
トロワが足りない

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-9G2N):2020/02/06(木) 09:10:19 ID:83luh4170.net
五飛、教えてくれ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-Drjx):2020/02/06(木) 09:10:57 ID:fo08to9Y0.net
>>183
うちので試したけど、アプリ落として起動してもタイトル(復元)と画面にあるなぁ。
復元出来なくなる何か設定の違いがあるのかな。
先日のアップデートでかなり保存の仕様が変わったし。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-ZnvZ):2020/02/07(金) 01:30:26 ID:pMW0+Mx+0.net
>>189
意識的に試してみると、復元成功することもあるんだが…

今日は喫茶店で描いてて、いったんファイラーに切り替えて資料画像チラッと見てそんでクリスタに戻ったらもう画像消えてた
(今回は流石に保存済みで、データ失ってはいないが)
なんか知らんけど新規画像の白紙ファイルがひとつ開かれてて、元の作業中ファイルは勝手に閉じられてる状態

アプリ切り替えただけで勝手に作業中ファイル閉じるとかどうにも意味がわからない

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd2-iUlJ):2020/02/07(金) 06:58:47 ID:f1EPmEoX0.net
>>190
iPadがProではないとか、古いものでメモリが少ないとか、
あとは保存容量が少ないまたは余裕がなくなってきてるとかはない?
同時起動してるアプリが多いと、次にクリスタを開いたときに
新規起動したみたいな挙動をすることはあるけど
息をするように保存するに限るね!

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-ZnvZ):2020/02/07(金) 07:16:14 ID:pMW0+Mx+0.net
>>191
機種は現状いちばんいい装備だなあ、iPadPro12.9 (2018) 1TBモデル
本体ストレージもクリスタのクラウドもまだ半分も使ってないので余裕


> 新規起動したみたいな挙動をすることはあるけど

んーーまさにそういう感じかも知れない
他のアプリが影響する可能性あるのか、しばらくクリスタだけ起動した状態にして試してみるよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-4f7C):2020/02/07(金) 08:47:33 ID:JH64a/zK0.net
13なってから初期化起こりやすい印象
気のせいかもだが

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-xBIx):2020/02/07(金) 12:00:04 ID:DBPeXUJRd.net
初期化こわ!
クラウド同期してない作品は全て消えるってこと?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-ZnvZ):2020/02/07(金) 14:56:47 ID:pMW0+Mx+0.net
>>194
クラウドに同期しなくても、iPad内で保存してあればもちろん大丈夫だけど
クリスタで開いて保存してないファイルは、編集結果が残らず消される…という状態

適当に描いたファイルを保存せず開きっぱで一晩置いてみたが
どうやらクリスタ以外何も立ち上げてなければ、編集中ファイルの「復元」成功するっぽい
いつもはクリスタ、サファリ、ファイラー(Documents)、Kindleとか併せて4〜6個ぐらいのアプリを立ち上げてたんだが
そのアプリ数なのかもしくはどれかがメモリ食いまくったかでクリスタのファイル復元を妨げてたのかな

とりあえず原因らしきものが絞り込めてきたからこれからは気をつけるわ〜
>>191さんくす

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb0-OjUo):2020/02/08(土) 12:42:54 ID:7av9fcAu0.net
ipadOSになってからいろいろ変わったんじゃない?
iOS12のまま使ってるけど消えたりしないよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175f-4dPi):2020/02/08(土) 14:30:37 ID:QmCq61QC0.net
ワコムはユーザー情報収集してることを認めたのか
やっぱAppleやな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f763-RXZG):2020/02/09(日) 00:16:23 ID:WYcyEySq0.net
ipadpro256GBで、ストレージが13.4GBしか使ってません
クリスタは2.6Gとあります。
絵を書いて途中で閉じてまた開くとクリスタが終了してしまいます・
前は何日でもそのまま起動していたので開くとすぐかけました。
どうしてこうなるのですか?
例えば絵のファイルが30MBになったりすることがあります。
重いものだとそうなるとかありますか?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/09(日) 04:47:23.50 ID:2BEpiLGp0.net
メモリーリークしてるんだろうね
appleはその辺厳しいから
裏に回した時に許容される容量超えてると消えるんだと思う

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-nPaV):2020/02/09(日) 13:07:21 ID:9Ebl4WW4d.net
新型macの1.5TBのメモリのうち2GBでいいからipadによこせ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/09(日) 21:36:12.29 ID:8lNHWqwl0.net
iクラウドにあるファイルをPNG書き出ししてはPCの画面で確認を繰り返すっていう作業をするんだけど
ずっとやってたら書き出し出来なくなってiクラウドのファイルすら参照できなくなる
その場合ファイル保存してからクリスタ再起動するしかない

なんでこんなことになるんだよ
セルシスはバグとして認識してんのか?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/09(日) 21:41:55.43 ID:cLzuBE91r.net
仮にそれがバグだとして
同じ問題に遭遇した他のユーザーが報告しているなら認識してるんじゃね?
他の誰も遭遇していなかったり、遭遇しても誰も報告していないなら認識してないんじゃね?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-l0ms):2020/02/09(日) 23:29:53 ID:rE0yGi9Wa.net
今はクリスタの不具合報告を誰もが見れる形になっていないから、基本的には調べて原因わからなかったら自分からセルシスに問い合わせをするしかないんだよな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/10(月) 06:19:58.39 ID:kA+PBQDG0.net
メモリに負荷かかりそうな作業繰り返すとファイルアプリでも書き出せなくなることあるな
再起動で直ったけど

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/11(火) 18:06:15.80 ID:YB/gybEP0.net
タッチジェスチャーでは指2本で設定されてるのに指1本だけでキャンバス移動してしまう
ペン持ってる手が当たっても動いちゃう時あるんだけど何か対策ある?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7da-7WKu):2020/02/11(火) 23:05:19 ID:5Tbl7na30.net
>>205
修飾キー設定のシングルスワイプを割り当てなしに変更

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/12(水) 00:03:06.34 ID:7fLbD2W90.net
>>205
手袋はめろよ

ipadが指と手のひらを識別してるのはあくまで面積だから
ちょっと触れた手のひらは普通に指で判別されるぞ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/12(水) 10:08:16.66 ID:57v8HPHX0.net
>>203
掲示板でクレーマーが暴れていてうざいのがTwitterで話題になってたから、たぶん掲示板停止するしかなかったようで。
情報わからないの不便。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/13(木) 04:25:30.70 ID:4bnj1bza0.net
みんな線画って何のペンで描いてるの?
モノクロとカラーとそれぞれオススメ教えてもらえたら嬉しい
ちなみに自分はガサカサ線画ペンっていうのが好き(モノクロ用)

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/13(木) 08:22:51.16 ID:zJK1vKYu0.net
Paperlike2ってペーパーライクフィルムジリジリや虹色エフェクトないらしいな
こういうのって技術の進歩止まったもんだと思ってた

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/13(木) 11:10:56.90 ID:p58OCKME0.net
>>209
ペン入れは神経質Gペンかな。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-ne84):2020/02/15(土) 11:51:02 ID:oo9arRsZ0.net
>>209
濃い鉛筆

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d602-ovA8):2020/02/15(土) 12:10:17 ID:xj4F3mwe0.net
>>210
検索したけど出てこない
どこのメーカー?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/15(土) 13:59:11.57 ID:i6CqzsDD0.net
書いた絵をコピーして
違う用紙のコマにコピーして
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/help/detail/svc/53/tid/87553
このようにしても画像がどこにいったのか見当たりません
うまいやり方ありませんか?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/15(土) 14:13:14.42 ID:i6CqzsDD0.net
>>214
普通のキャンパス二階たえを
4コマの4こまめにコピーしたいのですができません
違う普通のキャンパスにはコピーされます。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/15(土) 20:00:47.33 ID:i6CqzsDD0.net
>>215
すみません解決
けど、選択ツールで選択して拡大縮小でそのまま見えるところまで運んでくる
って面倒

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/20(木) 02:29:17.41 ID:xd3ksQ3I0.net
使っていないipadにクリスタアプデしてみたけどレイヤーの所分かりにくいな
なんでクリッピングのアイコン変えたんだ…
下書きレイヤーは水色ラインが付いてクリッピングしているみたいに見えて戸惑った

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 02:31:25.64 ID:rID5qJEC0.net
同人誌サイズ原稿やるならpro推奨なんかな?予算的に第7でやりたいけど

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 03:10:32.15 ID:TakQbsXW0.net
とりあえず次のProモデルが出るまで待ってみたら?
型落ちになれば現行機種は安く買えるかも

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 03:29:09.94 ID:rID5qJEC0.net
上げてたごめん
5月の本(多分締切4月中旬)に使いたいなってなったんだ仕上げとか表紙は多分PCでやると思うけど

こたつとテレビに囲まれながら気軽に描けるのは大きそうだし
ネーム喫茶店でやるから余計にw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 11:23:50.63 ID:F5wlzE4X0.net
proがいいと思う
無印第七でB5サイズは、レイヤー増えるとかなりカクつく

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fad-+CUf):2020/02/24(月) 14:59:45 ID:xKTBcA8z0.net
Airという選択肢

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 12:21:35.28 ID:1QoMNQNJp.net
値段で真顔になるのがね…
多分暫くはネームと下書きメインだし

デモダテすまん

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 12:28:04.60 ID:D1re3tTN0.net
プロクリ様がペインターレベルに進化してくださったんでイラストはipadで完結する
でかいモニターに出力して確認したいからUSBcほしい

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb0-oOqE):2020/02/25(火) 12:50:24 ID:YC0QAM1k0.net
pro買うなら新型待った方がよくないか

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 14:34:23.73 ID:7jTzW7Id0.net
プロクリはフォトショ完全に超えてきたしクリスタも危ういな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 17:29:22.25 ID:zMQE+bip0.net
>>226
超えたって何基準の話よ
3つともジャンル違って競合しないでしょjk

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 21:05:06.44 ID:tEJy+IwW0.net
というかプロクリどころかメディバンアイビスにすらある機能ついてないペインターのがおかしいんやで…

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 21:08:16.15 ID:D1re3tTN0.net
まぁ、最近のペインターは詐欺っぽいし

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 23:24:09.38 ID:QyWvfQDIM.net
詐欺わろた

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 19:42:35.21 ID:HkXcaLRJ0.net
むしろペインター生きとったんかワレ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 20:36:31.03 ID:hWxl1w2l0.net
維持装置に繋がれてるけどな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM86-ujX0):2020/03/01(日) 03:54:43 ID:qijFdssGM.net
Windowsと繋げて楽に液タブ化できたら良いのにな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 08:24:48.94 ID:rZ3B0mG70.net
>>233
Duetでも使えば?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 08:26:08.85 ID:TzU9unOL0.net
>>234
Duetええのん?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e02-4P/A):2020/03/01(日) 16:49:14 ID:1z54Ay4F0.net
>>235
さすがにかなり大きく遅延するけど…

MobileStudioProやSurfaceProとかのサブモニターにiPadやiPadProをduetで繋げるってのは実用的だったけど、それならUSBタイプCひとつで電源も映像もまかなうことできるモバイルモニターでいいじゃんってなっちゃうが

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 21:44:17.92 ID:TzU9unOL0.net
>>236
いやぁIPADを液タブとして使いたいんでモバイルモニターとかは却下
なら液タブでええやんってのも却下
理由は取り回し、ちょっとした回転は物理的にやりたいから

でも大きく遅延かぁ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 22:09:56.84 ID:s4pkTtRI0.net
iipadサイズでいいなら液タブでも物理的に回せるよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 23:14:19.06 ID:1z54Ay4F0.net
それならもうMacを買うしかないね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 23:32:41.04 ID:2kRm1ztza.net
>>237
iPad使っているならそれこそ物理で回さずキャンバス指で回せよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/01(日) 23:57:34.88 ID:7eoRiuuU0.net
複数のレイヤーを
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/help/detail/svc/53/tid/89331
この一番下の回答の画像のように選択して
違う用紙にコピーしても全部コピーできません。
一つしかコピーできません
どうやったらいいのでしょうか?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7c-K3EU):2020/03/02(月) 10:24:08 ID:yVD97HMJ0.net
>>235
たまにiMacとつなぐと、下に黒帯ついて画面横長になる。
職場で私用でつなぐのはiPadminiだから、解像度低い全面表示選んで問題ないけど。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 15:37:10.27 ID:yVD97HMJ0.net
>>241
出来るよ。
シフトで複数レイヤー指定して、コピーアイコン押して、新しい画面をタブで選択したらペーストアイコン押してみて。
デフォルトだとコマンドバーにコピーとペーストのアイコンあったかな。
カスタムしすぎて覚えてない。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/02(月) 16:06:58.89 ID:yVD97HMJ0.net
>>241
これでわかるかな。
https://imgur.com/a/Q29QgR1

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b3-qFKn):2020/03/02(月) 16:22:04 ID:cBgrppbO0.net
>>241
>>244
https://i.imgur.com/mf5JwHO.jpg

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 02:04:23.96 ID:POkW4OvI0.net
>>243
ありがとうございます
できました
けどコピーすると
枠からはみ出たところにコピーされるんですけど(いつも)
これってどうやって解決するんでしょうか?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 02:12:45.92 ID:POkW4OvI0.net
もう一つ質問なんですが
https://imgur.com/a/ToThOuQ
この画像のようなクリスタのテンプレを使ってるんですけど

赤い枠をこのように枠線からはみ出して配置したいのですが
(文字を入れます)
このやり方アドバイスくださいませんでしょうか。お願いします

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 07:12:26.51 ID:uJcIrW690.net
>>247
探してきた。
このスレッドで出来ないかな。

https://twitter.com/miduki_85/status/828964881424543745?s=21
(deleted an unsolicited ad)

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 07:22:44.08 ID:uJcIrW690.net
>>247
さっきのモーメントにまとめられてた。
こっちの方がいいかも。

https://twitter.com/i/events/850623018715930626
(deleted an unsolicited ad)

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 11:39:21.82 ID:POkW4OvI0.net
>>249
わざわざありがとうございます!
いま、時間がなくてできませんが、後でじっくり見てやってみたいと思います!
感謝です!

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/03(火) 13:39:19.91 ID:POkW4OvI0.net
>>249
https://imgur.com/a/KQikKcR
枠の上に新規用紙を置き
むりやり白く枠内を塗って文字を入れようにも
上の写真のように
細い紫色の先が消えないで残ってます。
これは印刷用の線ですか?
消す方法ありますか?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-8HZ/):2020/03/03(火) 14:12:43 ID:QMpv4Jf30.net
>>251
「表示」タブの「トンボ・基本枠」のチェック外したら消えないかな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6763-oL1e):2020/03/03(火) 15:42:14 ID:POkW4OvI0.net
>>252
ありがとうございます。できましたw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b63-Ff7g):2020/03/06(金) 11:44:15 ID:G/Re5cfD0.net
ipadで使ってます。
まんがを書いて背景をDLしたものを使いますが
前においた人物の顔などに背景の線が重なります。
こういうのって白で塗りつぶして消すんですか?
その他にやり方ありますか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-GHdY):2020/03/06(金) 13:16:58 ID:MYLBqJgya.net
>>254
マスクつくって消しゴム、または透明ペン。
または背景フォルダ作ってマスク以外書けないようにしておくと楽だよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 14:12:34.33 ID:ERD07plI0.net
>>254
背景トレスでもいいから描けよ…

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 14:29:01.69 ID:tHlOKqX50.net
いんだよ漫画なんててきとーで

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b63-Ff7g):2020/03/06(金) 16:16:42 ID:G/Re5cfD0.net
>>255 256 257
ありがとうございます、やってみます

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 11:54:53.53 ID:AKfJKrAR0.net
モノクロのレイヤーで漫画を書くとします。
白黒の濃淡をつける場合

その濃淡ごとにレイヤーを分けて書かないといけないのでしょうか?
ジャケット、髪、ズボン、 靴
など違うバランスで濃淡がつけたい場合は
全部分けてレイヤーを作らないといけないということですか?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 12:12:43.71 ID:BRlxQkYg0.net
濃淡、トーンみたいな話?
べつに分ける必要無いけど分けといた方が色々捗ると思うぞ
後で濃度変更したくなったりとか

俺は昔の物理トーンからの人間なんで10パー30パーとかでレイヤー分けてる
髪だからズボンだからとかって分け方はしてない
レイヤーが膨大になっちゃうから

ていうか描き方に決まり事なんて無いよ
自分のやりやすいようにやればいい

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 14:21:34.99 ID:AKfJKrAR0.net
>>260
ありがとうございます
カラー原稿に白黒だろうなという感じのパレットの1.行目あたりの白黒を使ってたので
すけど、あれってカラーになるんですよね?
あれもモノクロかと思ってたら
モノクロ原稿ってのには濃淡でしか書けないのでふと疑問に思いまして、、

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 18:11:38.67 ID:VrVvfD7F0.net
air3でテキスト打ったりレイヤー名変えたりする時にキーボード使うとほぼ確定でアプリ落ちるのダル過ぎる
最新のpro以外まともに動かんなら対応機種に入れるなよ糞が

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 01:28:06.02 ID:okIJLGT/0.net
最新のiosにアプデすると不具合出るってお知らせに書いてあったから、airの問題じゃないと思う
ただ、自分は無印ipadでosアプデしたけど不具合出てないから謎

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 01:35:37.86 ID:sZ5Wp2a90.net
地雷の在り処が判ってるなら踏まなきゃいいだけ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 01:41:02.58 ID:EwfVAZTq0.net
フォトショも同じ不具合で落ちまくる

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 04:38:46.19 ID:SXX4HdkK0.net
外付けキーボード使えば済む話
文句はappleへ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 19:54:38.25 ID:Fxryyu3j0.net
書く前に構図を決める際
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1403775
このような3Dグリッドを使いたいのですが
ipadでは 使えないと書いてます。
他に簡単に使えるものございませんでしょうか?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 20:05:48.18 ID:Fxryyu3j0.net
>>267
https://imgur.com/a/siZYt8q
こういう感じで最初にパースをおいて書いていきたいと思ったのです。
皆さんは感覚ですか?
拾い画像ですが
https://imgur.com/a/k8dY5JT
このように寝た感じの構図など正確にかければと思いまして質問しました。
よろしくお願いします。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 20:24:58.99 ID:/SjJnptf0.net
その絵を描くのにパースはいらないけど、グリッド自体は自分で書けば良いだけだぞ

https://youtu.be/zPp2OMY2LYs

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 20:52:09.81 ID:JcLq/OdI0.net
普通にパース定規が使えるよ?

操作法に癖があるから要練習だけど
使える様になれば背景は大体こなせる

ていうかホントに癖が強い
なんでセルシスはこんな変な操作法を考えたのかレベル

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 22:38:05.91 ID:Fxryyu3j0.net
>>269
ありがとうございます
消失点から線を引いていきますが、
手前に来る平行線の幅ってどう書くんでしょうか?
手前に来るほど感覚が広くなりますよね、
>>270
ありがとうございます
勉強してみます

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 13:44:49.53 ID:765tYIkk0.net
今iPadEXプランの無料期間で登録してるんだけど、PROプランに変更してもクラウドの容量100GBのまま使える?
見つけられなかった

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 15:17:23.80 ID:pmDvnuH00.net
>>272
使えない、10Gになるよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8546-Z8MQ):2020/03/17(火) 14:31:03 ID:uG7GjIWN0.net
>>273
ありがとう
EXプランじゃなきゃダメなのか

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4105-GkXK):2020/03/18(水) 12:30:20 ID:gQj4Xb630.net
久しぶりに触ったらiPadOS含めてファイル周りがよくわからなくなってて涙目
写真アルバムっていうかフォトライブラリにjpgやpng書き出す最短の手順てどうすりゃいいの?
クリスタだけじゃ完結できない感じ?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7c-+gRQ):2020/03/18(水) 14:10:58 ID:pF1MWWUW0.net
>>275
iPadかiCloudドライブに書き出してから、共有でアルバムに保存。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4901-Wl5L):2020/03/18(水) 16:38:43 ID:VdHzh1cc0.net
iPadOSってなんでかファイルから写真の直通パスないんだよな
書き出した後でSlide Overとかつかってドラッグとか共有とかすりゃ入るが

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d901-FUua):2020/03/18(水) 17:30:44 ID:HAbaPUhk0.net
ほんとiOSのファイルの扱いなんとかして欲しいわ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMeb-PPHZ):2020/03/18(水) 21:56:44 ID:Yfl19wj4M.net
>>275
メニューのファイルからクイック共有、画像を保存

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 23:02:40.79 ID:HAbaPUhk0.net
ttps://www.apple.com/jp/ipad-pro/
新iPadProが一週間後の3/25発売だとな

レンズ部分は相変わらず出っ張ったまま?
クリスタ用としては別に買い替えの必要もなさそうかね…

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 23:28:45.45 ID:vrlRCtw+0.net
クリスタ使うに当たって判る程初代と性能差あるのかね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 598f-W/ZL):2020/03/18(水) 23:32:49 ID:ynmz7+Bj0.net
メモリが増えてるかどうかは大きい

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/18(水) 23:48:44.11 ID:HAbaPUhk0.net
今回またPCに寄せて来たつもりらしいけど、だったらまず第一にファイルシステムをまともにしろって感じ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 00:12:38.60 ID:iT/OWeXC0.net
>>276,279
助かる
クイック共有めっちゃ便利だわ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b02-EXdy):2020/03/19(木) 00:30:48 ID:BjPaPKvT0.net
iPadOSになったときも思ったし、今回よら強く感じるけどここまでPCによせてくるならMacOSでよくない?って思ってしまう

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 01:25:41.04 ID:l6JKtBFr0.net
ぶっちゃけメモリがいっぱいあって13インチ以上の物理サイズあってppi264以上あってApple Pencil使えるならMacでもiOSでも構わんわ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 01:36:44.54 ID:S6CsKaeop.net
タッチ操作に特化したデバイスで、キーボード入力時に垂直のモニターを操作するのは疲れるだらうから自然とトラックパッドが追加された訳で、
iOSの根本的なデザインは別に変わってないでしょ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 02:11:52.23 ID:lunSa7WAM.net
ファイル扱えるようになっただけで、PCに寄せたわけじゃないんじゃないの

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9394-khjk):2020/03/19(木) 16:26:39 ID:0HtcYuaD0.net
>>281
クリスタは初代と比べるとペンの遅延が目に見えて軽減されるからかなり恩恵あるよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 16:58:33.08 ID:HsYWvMYU0.net
>>281
無い

ペンの遅延が減るってのはあくまで本体の性能アップのおかげ
そういう意味じゃ2ndの方がいいけど
それ言うと、そろそろ出る新型はもっと早いだろうなってなる

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 17:29:32.72 ID:LYk+8S9E0.net
メモリが全機種6GBになるから、アプリ側もそれに最適化してかるかもね
あと地味にGPUが8コアになってるってる書かれてる
前のモデルが何コアだったか知らないけど

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939f-AP1B):2020/03/19(木) 18:22:19 ID:HsYWvMYU0.net
>>291
メモリ6GBはありがたいね
SoCとかは今でもあんまり不満は無いけど

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b2f-HMqu):2020/03/19(木) 18:24:30 ID:LYk+8S9E0.net
うん、だから心置きなく少ストレージモデルが買える

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 18:28:35.81 ID:4hWAVKY70.net
1TBモデルの俺はとりあえず買い替える必要ないだろうな

しかし発表から発売まで一週間って速過ぎね?
いつまた別の新モデル出してくるかわからんぞ…ってツイートしてる人がいたわ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ad-gvAA):2020/03/19(木) 18:44:01 ID:MYB6p6vh0.net
ペンの感圧レベルあがんねーかな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939f-AP1B):2020/03/19(木) 18:55:00 ID:HsYWvMYU0.net
>>294
そんな気もする

なんか新型って感じじゃないのよな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4901-Wl5L):2020/03/19(木) 19:52:13 ID:l6JKtBFr0.net
次で5GとかLPDDR5XとかminiLEDに切り替わる時期ではある
絵描き的には一律6G(クリスタで認識できるかは知らんが)は嬉しい
CPU性能はあんま変わってない
こんな感じか

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 00:42:37.48 ID:tJLQcdz30.net
レイヤーとか元々無限だからメモリ増えても変わらねえ・・

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 598f-W/ZL):2020/03/20(金) 10:24:00 ID:MpzNovi80.net
変わらんことはないよ
実際に無限に使えたわけじゃないし

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 13:09:20.91 ID:oeuuA1QP0.net
>>298
えー… メモリ増設のメリットってそんな事だと思ってたの?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 13:43:46.55 ID:10eap7UJ0.net
世界は広いよな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 14:54:35.04 ID:oNMX44ypM.net
描いた作品を開こうとして下の方の作品開いてまたもう一枚開こうとしたら一番上に戻ってたり戻ってなかったり…

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1340-bMu3):2020/03/21(土) 11:00:45 ID:q/WdLnX20.net
中臣鎌足

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bd2-Sdek):2020/03/21(土) 11:36:55 ID:WVv6+srZ0.net
藤原鎌足

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-0ZVt):2020/03/21(土) 16:35:55 ID:d81C8DMG0.net
ipadとPCで両方使えるプラン(設定)まだですか?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b02-vE8T):2020/03/21(土) 18:44:15 ID:XhfFQJY00.net
4月じゃなかったっけ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-nPzC):2020/03/21(土) 22:53:04 ID:wMiLezMSM.net
良くて割引程度なんだろうけどいくら位されるのだろうか

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 598f-W/ZL):2020/03/21(土) 22:54:13 ID:umGJExUX0.net
PC版持ってればiPad版安く使えるようになるんか?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 01:18:45.04 ID:UFzPTNdr0.net
まだ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 10:39:14.24 ID:B5xph3bN0.net
まだってことはなるの?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 20:44:50.55 ID:aqZbSM2S0.net
4月頃に新プラン出るっぽいけどもう少し安くして欲しいわ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 20:59:17.72 ID:x/O3DL8s0.net
今でも年間2000円とかだろ
そこまで高いとは思わんけど

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 21:26:46.24 ID:nggOO03p0.net
EXは年7800月額980のはず

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d38c-W+kV):2020/03/22(日) 21:31:25 ID:CZ5LHxfs0.net
>>312
PRO 2,800円/年はまぁお布施的に課金しちゃおうかと思う絶妙なラインだよな。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 598f-W/ZL):2020/03/22(日) 21:33:38 ID:x/O3DL8s0.net
iPadでEXいるか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4901-Wl5L):2020/03/22(日) 21:35:17 ID:2176LoI+0.net
原稿管理やアニメ作るならいる
どっちもメモリが悲鳴上げるからそもそも辛いのはある
プラグインはよくわからない

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b02-vE8T):2020/03/22(日) 21:47:32 ID:nggOO03p0.net
漫画のネームやるから絶対に要る

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939f-AP1B):2020/03/22(日) 23:01:26 ID:Rt63XgUF0.net
いらん

ただ機種依存の機能使いたいならそうなんだろうな
俺は自分で用紙作って普通にレイヤーで管理だわ
アニメは知らん

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-0ZVt):2020/03/22(日) 23:57:20 ID:nhyUowV90.net
こんばんは
今日はじめて電気屋でタブレット使ってみたんだけど
液タブでないやつね

むちゃくちゃ使いにくいんだけどあれって慣れるの?
まず、ペンを探したら
必ず次にペンを入れるところを探さなきゃいけない作業がありますよね?
これって一つ手間になると思ったんですけど
使ってる方どんな感じですか?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-0ZVt):2020/03/22(日) 23:58:22 ID:nhyUowV90.net
>>319

?まず、ペンを探したら
○ペンを使ったら

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d901-FUua):2020/03/23(月) 00:03:04 ID:XkkxOz6C0.net
>>319
日本語でおk
それ以前にスレチ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-0ZVt):2020/03/23(月) 00:03:19 ID:UskE5ez80.net
>>319
申し訳ないです、訂正します。ごめんなさい。
まず書いて
ペンを離したら
次にペンを入れる箇所をカーソールか何かで視覚的に探して移動する
こういう手間がタブレットと違ってありますが
これがすごいストレスっぽいの感じたんですけど
慣れるもんですか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-0ZVt):2020/03/23(月) 00:04:06 ID:UskE5ez80.net
>>321
すみません、しまもスレチでした、、

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 00:44:20.22 ID:dGcw2qjW0.net
>>323
投稿前に一回自レスを読み直す癖を付けなよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 08:51:53.85 ID:c0mILWU70.net
荒らしにしか思えん

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 09:55:13.25 ID:SOd9DcLs0.net
ゲームの板にいた中学生が毎回こんな文章だったな
まとめずに思ったこと全部書き出してくる

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 993d-n/Wf):2020/03/23(月) 11:59:36 ID:lUsGRdQr0.net
>>322
板タブのことだと思うけど慣れるというか使ってると動かす距離とかが自然と体で覚える
ちなみに板タブの最大の利点は首と目に負担が少ない事、若いと実感しにくいと思うけどすごい大事

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 14:55:26.68 ID:XkkxOz6C0.net
>>327
>ちなみに板タブの最大の利点は首と目に負担が少ない事、若いと実感しにくいと思うけどすごい大事

あるある…
iPadだとめっちゃ描き味がいい反面で、首とか肩が結構こりやすくてちとつらい

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-0ZVt):2020/03/23(月) 16:31:57 ID:UskE5ez80.net
>>327
>>328
ありがとうございます。
丸を書くのも大変だったんですが、、
慣れるものなんですねー

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4901-Wl5L):2020/03/23(月) 17:29:21 ID:eLYjlVxl0.net
ipadって液タブとしては小さいから
気持ち高めの場所に置かないと首思いっきり曲げないと行けなくなって負担かかるのはある

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 598f-W/ZL):2020/03/23(月) 18:06:40 ID:7xja+iE10.net
焦点距離が近すぎるのもあると思う
画面と近すぎるんだよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 23:47:26.34 ID:MQ8+KYklx.net
>>322
訳わからん
紙にペンで描くときカーソルなんて出てこないだろ
同じ事じゃん

アナログもデジタルもペンは同じ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/24(火) 00:01:48.67 ID:uREDibTP0.net
いやアナログは物理的に完全マッチでペン先が見えるやん
液タブはその下位互換、板タブは見えない
ただ絶対座標だからどのへんにあるかは板の場所で分かるけど多少動かして確認することはある

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-HMqu):2020/03/24(火) 00:20:36 ID:GJ9E3o3Op.net
板タブはカーソル出るだろ
液タブってCitiqとかはそもそ視差あるしラグが無視できないぐらいある
iPad Proは紙と鉛筆に近いって言っていいレベルまで視差は詰まってる

ついでに言うと、ペン先の丸みがとか言ってるけど、本物の油彩のブラシなんか、どこが描画されるか完全には分からないよ
パレットの上で筆先揃える意味も兼ねて試し描きしたこう描画されるだろうってのを想像して描くしかないよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ad-ED79):2020/03/24(火) 00:51:02 ID:uREDibTP0.net
遠隔だからそのカーソルを探すって話でしょ

筆は苦手な人もいるだろうけど一回感覚を掴むと分かるし
回転させるとバリエーション出せたり応用効いて楽しいよね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx85-cybX):2020/03/24(火) 03:45:34 ID:ExtReaoQx.net
>>322
なんだ、板タブの話だったのね

俺、パソコン作業は板タブ
他は液タブ代わりのiPad
板タブのカーソルは、言ってみれば筆やペンや鉛筆の軸を遠くに持って描くのと似てる

アナログで鉛筆のアタリを描くときは軸長めにして持つけど、
コレは板タブのカーソルで描くのと感覚似てると感じる

要は慣れ()

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-GRmB):2020/03/24(火) 07:02:59 ID:VqtLoD0ba.net
以下板タブベテランによるアドバイス

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/24(火) 13:36:35.73 ID:Bp++6nD40.net
話がよくわかりません

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/11(土) 06:28:22.92 ID:o18DvVY50.net
ttp://pbs.twimg.com/media/EUycKajU4AAoaCh.jpg
瞬着でペン先の減り対策だって
描き味も良くなるってほんとかいね、ザリザリ感はいいかもだが削りカスみたいなの出そうな気もする

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/11(土) 19:02:31.66 ID:pmLfkOF70.net
うまくやらんと形がアレになるのと(死にかけ先端使えば損はしないだろうけど)反応終わってるとは言え有機溶剤の塊で画面擦るのはちょっと怖いな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/11(土) 19:36:42.19 ID:AqeDTpGV0.net
これはリスク高いから、失敗するとペン先代以上のお金なる可能性あるよな
そんなリスク抱えるなら、素直にペン先買って、フィルムはパーパーライクではなくファインティアラぐらいの抵抗で慣れるようにした方が良いよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fad-VeCF):2020/04/11(土) 21:16:24 ID:/QkkSWR60.net
そこまで書き味がきになるのって筆圧かけすぎなんじゃない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06d2-AWmU):2020/04/11(土) 21:47:20 ID:BpmVlUM40.net
一日でひとつダメになるならともかく、
二ヶ月も保つなら十分だろうにね
しかもこのクオリティで……

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-s6oB):2020/04/11(土) 22:00:38 ID:UGUOhzDH0.net
金払いが悪い奴がなんでApple使ってんのか謎
将来もっといい製品が投入されるの期待してもっと払いたいくらいだよな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fad-VeCF):2020/04/11(土) 22:11:11 ID:/QkkSWR60.net
あきらかにジジイの絵なんだよなぁ・・・

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/12(日) 05:31:04.97 ID:eHS0mVWGM.net
ジジイと思わせといて実は女子中学生だったらスゴい才能だよなぁ…

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/12(日) 10:04:12.82 ID:8YNW4OTM0.net
「きょうの猫村さん」は絵も字も内容もすごく年代っぽいから
「おばあちゃん漫画家?」くらいに思ってたけど30代でびっくりしたな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/12(日) 13:21:59.45 ID:eHS0mVWGM.net
大昔の劇画の名残りが見受けられる、とある成人漫画家が21だと知った時ショックだったな
画力もかなり上で安定したタッチなので、てっきり40か50代だと思ってたから。

最近若い世代で80年代の画風たまにいるよね

上でジジイのタッチ言うてるが、絵のジャンルやタッチを器用に使える人もいるからな〜

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5f-KRXG):2020/04/12(日) 13:45:31 ID:trK4kUtY0.net
>>348
上の奴は何年も前からいろんなスレうろうろしてるからジジイだろ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/12(日) 20:33:26.07 ID:kbnXyBBs0.net
吹き出しの中の字と絵のバランス悪すぎる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/13(月) 13:28:21.00 ID:NAhSduRS0.net
新料金の優待料金微妙すぎる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/13(月) 14:01:11.12 ID:vWfhja9b0.net
PC版を既に持っていてiPadを追加で使いたい人に対しての事を何も考えていない優待内容だよな
頭おかしいんじゃないかと思うよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/13(月) 21:17:28.27 ID:2Ti8+/8L0.net
やっぱsai2欲しいわ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/14(火) 23:33:40.01 ID:x65DGtIU0.net
>>352
これ結局安くなるのか?
ならなそうな感じなんだけど

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb0-dQtp):2020/04/15(水) 11:11:14 ID:fIPhs3G00.net
なんで2デバイスからなんだろうね?
ipad版欲しい人はすでにPC版を持っている人の方が多いのに
こんなのお得感ゼロだよ…

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f94-XneL):2020/04/15(水) 18:58:08 ID:qfDTau//0.net
アプリ一括更新のあと起動したら新着で不具合情報載ってたけど前のバージョンに戻せなくて詰んだ
iOS版は普通に動いてるときはいいけど少し詰まるととれる手段がなくてやっぱ環境一本化するの無理だなあ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/15(水) 19:41:43.29 ID:6d2gS2bN0.net
>>354
どこかで書いていたの見たけど、初年だけだけ優待の2デバイスで契約して、2年目から1デバイスプランで契約しないと損になる感じ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7781-IHcq):2020/04/15(水) 23:19:07 ID:Lcf31ul+0.net
書いた画像をクリスタのアプリ内に保存していたのですが
新しく書いたものを保存場所にクリスタを選べません。
どこを選択したらいいのでしょうか?
クリスタの渦のマークのようなものをタブバーから押すと
イマまで書いた一覧の作品が並んで出てくるのですが
その場所すらわかりません。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/15(水) 23:21:33.45 ID:Wx1Iq6hK0.net
最近のバージョンはファイル直下にclip studioのフォルダができてて其処に全部入っとるよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/16(木) 01:15:31.95 ID:T32opaxg0.net
>>359
ありがとう。更新したら出てきました!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7781-IHcq):2020/04/17(金) 17:13:29 ID:7IDZghXR0.net
ipadとwinで両方使える仕組み4月って聞いてたけど
まだですか?どうなってます?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1701-b351):2020/04/17(金) 17:19:10 ID:tB5cVwlK0.net
まずは公式のニュースリリース見ておいで
既にPC版利用している利用者向けに期待するようなプランはでなかったよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7781-IHcq):2020/04/17(金) 17:30:42 ID:7IDZghXR0.net
>>362
2デバイス

Windows/macOS/iPadから2台

1,380円

10,800円 (34% OFF)
これが適用なのかな?ipadとwinで使いたいなら

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-thIy):2020/04/17(金) 17:50:33 ID:Mc3BaQmM0.net
>>363
ん?

それ買い切りWin持ってる人間はやっぱ関係ないって事?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFdf-1vr8):2020/04/17(金) 18:02:20 ID:H1TQ/u0mF.net
>>364
買い切りWin版持ってるユーザーは2つの選択肢。

1. iPad用のみサブスク契約(1デバイス/月980円・年7,800円)
2. 優遇サブスクプラン契約へ乗り換え(2デバイス/初年度月860円・年6,700円、2年目以降月1,380円・年10,800円)
https://www.clipstudio.net/paint/warm_treatment#specialoffers

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7781-IHcq):2020/04/17(金) 18:02:47 ID:7IDZghXR0.net
>>364
https://www.clipstudio.net/ja/news/202004/09_01
どうなんだろう、これすらどう新しく変更してるかわからんのだけど

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1701-b351):2020/04/17(金) 18:33:48 ID:tB5cVwlK0.net
1デバイスプランはipadに関しては以前からあったプランとは名前だけ変わって、金額面は何も変更なし
優待プランも何故か2デバイスからで元々PC版持っていてiPadを追加で使いたい人向けにはなっていない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/17(金) 22:39:46.40 ID:7IDZghXR0.net
>>367
要約すれば
もう一つのデバイス使いたいんなら500円払えって感じですね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/17(金) 23:41:49.22 ID:tB5cVwlK0.net
>>368
そういうこと
今までと同じだからね
あとは現状のプランに不満あるなら公式から要望をあげるしかないかな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/18(土) 20:33:38.61 ID:xCSaxoXs0.net
>>365
これ2に切り替えると
買い切りだったはずのwin版も毎年払わないと使えなくなるって事か

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-rIY/):2020/04/18(土) 21:27:34 ID:xtD/dHvq0.net
んなわけない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-rIY/):2020/04/18(土) 21:39:08 ID:xtD/dHvq0.net
いやそうなるのか
まあ、PC買い切り持っててiPad版個別で契約するより、2デバイスプランに変えた方が安くはなるな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-rIY/):2020/04/18(土) 21:44:51 ID:xtD/dHvq0.net
問題は、優待申し込んだ後に解約した場合、元のライセンスがどうなるのか
元のライセンスで復元できるなら、まあ問題はない

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-vwFW):2020/04/20(月) 22:13:21 ID:1yAwZa6Fr.net
永久アカウントまで消えそうで怖いな
要問い合わせだろこれ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f535-2TUa):2020/04/22(水) 19:13:07 ID:LyWhI5Cp0.net
iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ。
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのはクソすぎ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/22(水) 19:49:20.60 ID:X7Wg5FzQ0.net
Proの年額買えよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/22(水) 19:54:49.14 ID:AzDKScPO0.net
>>375
>年額7800円

その程度の額も払いたくないほど困窮してるなら素直にグレード落とすか他のアプリ使えば?
サブスクがなかった頃だってバージョンアップ代ってのはあったんだし、いまどき買い切りじゃソフト開発もやってられんでしょ

それにアドベとかオートデスクとかの世界的寡占企業に比べるとまだマシ…と思ってしまう
特にオートデスクの3DCGソフトは毎年値上げでほんと酷いことになってるからな
日本でまともなCGソフト作ってるとこってほんと少ないし、開発継続のためには金が要るのもわかる
セルシスだったら多少なりと養分になってもいいかなって感じだわ俺は

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0101-ejIz):2020/04/22(水) 20:03:12 ID:eExAxDjd0.net
PCはEX、iPadはproの年間契約で使っているが、今回の優待含めたプランは本当に期待を裏切る物だったな
昨年末に、PC版使っている利用者に対してお得なプランを用意するみたいな発表していたのにこれかよって感じ
金払うことに文句はないが、肩すかしは頂けないな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ad-vK3E):2020/04/22(水) 22:19:31 ID:n6Dljssb0.net
PC版をpro使っててiPadでproもしくはexを使う場合、PC版をex使っててiPadでex使う場合はたしかに安くはなるよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2101-1Gce):2020/04/23(木) 00:02:03 ID:Pi78WR+80.net
出費が嫌なんじゃない。割りに合わない無意味な出費はごめんだと言っているんだ!

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7d-CAna):2020/04/23(木) 00:05:01 ID:YYcn6LbL0.net
割に合わないと思うなら使わなきゃいいだけ
安くなるまでスレも閉じておけばいいんじゃないの

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef01-slIH):2020/04/23(木) 00:37:06 ID:ONsICzF/0.net
それが嫌だから文句いうんだと思うが

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/23(木) 01:02:14.05 ID:Oz3aD1NM0.net
ただのワガママじゃん

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/23(木) 01:23:44.80 ID:SzpeA2JK0.net
PCのダウンロード版すでに持ってる人にはお得なプラン出すよ!
って言わなかったらこうはならなかった
安請け合いしたセルシスが悪い

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8401-ejIz):2020/04/23(木) 02:18:36 ID:oyFZRf9K0.net
本当そのとおり

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/23(木) 07:45:43.96 ID:/nGIrHGx0.net
iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ!
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ!
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのはクソすぎ!

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/23(木) 08:20:51.05 ID:ZLBGaUZz0.net
まず働けよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/23(木) 09:29:45.96 ID:Oz3aD1NM0.net
組み合わせによっては安くなってるじゃん

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/23(木) 09:43:01.80 ID:YND7zAiG0.net
デジ同人で7800円くらい余裕で一ヶ月以内に元取れるでしょ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0101-ejIz):2020/04/23(木) 10:18:10 ID:xgFn/JAa0.net
テレワークのせいか、中の人がよく現れるな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbad-1Gce):2020/04/23(木) 10:32:19 ID:wRM9Oy+e0.net
>>383
ヒトのワガママから生まれるアプリの存在意義を根底から否定する気か

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/23(木) 10:55:55.45 ID:Oz3aD1NM0.net
機能の追加の要望ならまだしも、ただ安く使わせろってワガママから何が生まれるのか

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/23(木) 11:10:42.66 ID:wRM9Oy+e0.net
適正な価格
もしくは期待する販売数

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/23(木) 11:27:03.00 ID:2CzlsgUaa.net
>>392
だってセルシスが自分でDL版持ってる人には安くするっていったし…
一応4月発表って記載だから30日まで待つよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/23(木) 11:32:11.68 ID:aEpJgzLua.net
セルシスが告知した内容と、発表した内容の不一致について言っているだけでしょ
突っ込まれるの避けたい理由でもあるの?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/23(木) 13:07:01.28 ID:h/84Xi2d0.net
ないぞもっとやれ
ついでにAdobeも叱っておいて

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/23(木) 13:38:02.83 ID:Oz3aD1NM0.net
安くなってるじゃん
https://www.clipstudio.net/paint/warm_treatment#specialoffers
1デバイスプランを普通に契約したら、ex7800円pro2800円だよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/23(木) 13:43:42.85 ID:SzpeA2JK0.net
>>397
それは前からその値段なんですが

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/23(木) 15:29:09.03 ID:Oz3aD1NM0.net
優待申し込みめば、初年度だけex6700円pro2400円になるよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/23(木) 16:01:25.17 ID:3y2tVEZz0.net
この優待は何故か1デバイスプランではなく、2デバイスプランなんだよな
優待契約後の元のダウンロード版のシリアルの扱いもどうなるか不明で、記載もないから怖いところ
あと、二年目からは高くなるから1デバイスプランに切り替えないと割高なんだよな
それ分からずに無駄にお金払う層も出てきそう

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4163-B/PN):2020/04/24(金) 15:54:55 ID:gjBMN5ro0.net
誘導されてきましたipadを購入したのでクリスタを入れてみたんですが
よくわからずタッチしてしまいEXが使いたかったのにproになってしまいました。
appleで再インストールはできると言われたのですが無料期間の扱いはどうなりますか?
EXを無料期間使う→無料期間が終わってからEXを使い続けるとしたかったのですが
バージョン変更の項目等も見当たらなかったので教えてもらえると助かります

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba9f-PxOI):2020/04/24(金) 16:49:22 ID:8bIwVLrr0.net
>>401
セルシスに聞けばいいんじゃないかな?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0101-ejIz):2020/04/24(金) 18:13:44 ID:SgpwqvT+0.net
>>401
最初Proの契約すると無料の期間はなくなるはず
まあ、どちらにしてもセルシスに問い合わせるしかないね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4163-B/PN):2020/04/24(金) 19:02:04 ID:gjBMN5ro0.net
>>402 >>403
セルシスには連絡したんですがだいぶ前からコロナ期間で連絡が取れなくなっています
どなたかご存知の方がいるかと伺ってみました

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0335-owpf):2020/04/25(土) 06:01:32 ID:lAAPojgv0.net
iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ!!
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ!!
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのはクソすぎ!!

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ad-kC8V):2020/04/25(土) 11:53:15 ID:BzU9E/MB0.net
PC版買えばええやん

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0101-ejIz):2020/04/25(土) 11:59:45 ID:PBaFb8TP0.net
>>406


408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4002-0jBP):2020/04/25(土) 12:04:50 ID:3IbtqqzL0.net
>>404
休止してるのは電話サポートだけだと思うけどオンラインサポートから連絡しても返事無いの?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/25(土) 21:06:54.43 ID:C3MX8KLy0.net
ipad proで撮った写真をサブビューで開きたいんだけど、
写真ギャラリ内の写真をipad内のファイルに保存→
クリスタのサブビューカーソルからファイルを選んで開く、の手順でファイルを開いても、
出てきた画像が半透明?半透過?な感じで画像の選択ができません。
これってどういう状況かわかりますか? 

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ad-m9xc):2020/04/25(土) 21:22:38 ID:fS55Sxr50.net
例えば買い切りだとしたら10万とか出せる?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/25(土) 21:42:27.74 ID:PBaFb8TP0.net
>>410
photosop購入した際はそれぐらいの金額払ったからな、金額としては払える
ただ、この金額の価値があるかどうかは微妙だな
大体今のEXの買い切りの金額と比較して高過ぎだし、利用者に対してその金額の説明責任が出てくるな
その回答が納得いくものなら払うよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/25(土) 21:45:20.21 ID:Nf9xZRm2r.net
いい加減うざい
お前がサブスク払いたくないのはわかったからさっさと諦めてクリスタ捨てろ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/25(土) 21:49:25.66 ID:PBaFb8TP0.net
>>412
俺はサブスク払って使っているぞ?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/25(土) 22:18:22.48 ID:KwjpPyE1a.net
>>413
サブスクを罵倒するコピペ連投の低脳へのレスだと思うよ
あなたにじゃなくて
毎日ウザい、文句あるなら使うなとしか

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/25(土) 22:21:16.63 ID:KwjpPyE1a.net
>>414
ごめん、最後の1文はコピペ馬鹿へのひとりごとです
1行あけたらよかったね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0335-owpf):2020/04/26(日) 18:19:06 ID:tQLvuo1j0.net
iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ!
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのはクソすぎ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0335-owpf):2020/04/26(日) 18:19:17 ID:tQLvuo1j0.net
優待も1デバイスプランじゃなく、何故か2デバイスプランが対象なのも需要とズレまくってる。
優待契約後は、所持してたダウンロード版の権利がどうなるか説明がないのも不安すぎる。
しかも優待は1年限定で、2年目からは優待2デバイスプランから、
通常1デバイスプランに変更しないと、超割高な通常2デバイスプランを契約してしまう罠がある。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ad-m9xc):2020/04/26(日) 20:17:19 ID:E/H9lmnM0.net
>>416
たいしたことねーじゃん
実家暮らしかよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0101-ejIz):2020/04/27(月) 00:26:27 ID:mEmxWE+Z0.net
中の人乙

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d940-dnep):2020/04/27(月) 07:55:40 ID:fsRRpdgp0.net
高いなあ買い切りにしてほしいよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0335-owpf):2020/04/28(火) 02:23:54 ID:kgHffMlH0.net
iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ!!
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ!
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0335-owpf):2020/04/28(火) 02:24:21 ID:kgHffMlH0.net
優待も1デバイスプランじゃなく、何故か2デバイスプランが対象なのも需要とズレまくってる!
優待契約後は、所持してたダウンロード版の権利がどうなるか説明がないのも不安すぎる。
しかも優待は1年限定で、2年目からは優待2デバイスプランから、
通常1デバイスプランに変更しないと、超割高な通常2デバイスプランを契約してしまう罠がある。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/28(火) 08:29:42.32 ID:LytYyKHp0.net
iPad ProでEX年額サブスク料金の元取るぐらい稼げばいいじゃん。Proなんだし。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0101-gxO/):2020/04/28(火) 12:29:11 ID:JMeNZDkh0.net
>>423
論点が違います
中の人は暇なのかな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM34-EYVI):2020/04/28(火) 18:20:59 ID:sYoKn/0lM.net
クリスタのアプリから一気にファイル削除ってできないですか?

ファイルアプリからじゃないと無理ですかね?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/28(火) 19:51:27.47 ID:Jn9cWt6r0.net
>>424
実際年収いくらぐらいなん

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/28(火) 20:00:30.46 ID:UA8oJhQAa.net
>>426
他に書くこと無いの?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/29(水) 17:27:33.58 ID:coBcWvYla.net
月額980円、割引して月額650円でしょう
日常の無駄遣いを少し節約したら、捻出するのはそう難しくないと思うんだけど
おこづかい500円の小学生のお子ちゃまだったらごめんねw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2701-/Oev):2020/04/29(水) 17:43:01 ID:HLodNUSO0.net
>>428
読解力のないお子さまなんだね
難しいこと書いてごめんね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-0Om9):2020/04/29(水) 18:31:47 ID:oVRF6IHva.net
うーんでも月額500円のワンコインなら嬉しいけどな
買いきりのPC版月額払いと同額なら割高感ないし

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ad-wdNi):2020/04/29(水) 20:03:48 ID:2MQyuRmS0.net
>>427
大事じゃね?おかね有るか無いかって

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/29(水) 21:08:11.40 ID:HLodNUSO0.net
>>431
論点ずれているのに、年収聞く行為が当たり前だなんて、頭麻痺してんじゃねえの?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ad-wdNi):2020/04/29(水) 21:15:56 ID:2MQyuRmS0.net
ごめんごめん、失礼なこと聞いたかもな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2701-/Oev):2020/04/29(水) 21:36:40 ID:8jL9PS9c0.net
それもパターンだよなぁ
それも見越して、麻痺してんじゃねえのって書いたわけ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ad-wdNi):2020/04/29(水) 21:42:51 ID:2MQyuRmS0.net
IDコロコロ変わってるけど大丈夫?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9f-14nj):2020/04/29(水) 22:36:12 ID:1TTs+0GRa.net
>>430
林檎税払わなきゃいけないからね
こんなもんじゃない?

横だけど
IDはコロコロ勝手に変わるよ
電波よくないと特に変わりやすい

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/29(水) 23:05:53.80 ID:8jL9PS9c0.net
電波状態だけでなく、Wifiと携帯の通信切り替えても携帯のIPは都度変わるから、ワッチョイは変わらなくてもIDは割と変わるもんだよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/30(木) 01:02:21.11 ID:HaU+lXPi0.net
iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ.。
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/30(木) 01:02:46.55 ID:HaU+lXPi0.net
優待も1デバイスプランじゃなく、何故か2デバイスプランが対象なのも需要とズレまくってる。
優待契約後は、所持してたダウンロード版の権利がどうなるか説明がないのも不安すぎる.。
しかも優待は1年限定で、2年目からは優待2デバイスプランから、
通常1デバイスプランに変更しないと、超割高な通常2デバイスプランを契約してしまう罠がある。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a740-zulT):2020/04/30(木) 06:52:42 ID:1/4fP3K00.net
プロクリエイトとか買い切りじゃん

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/30(木) 08:41:43.10 ID:PgtI5Mmp0.net
>>440
メジャーバージョンアップも無料なんだよね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e701-CGJH):2020/04/30(木) 09:00:14 ID:DEgzYiqc0.net
クリスタじゃないと絵がかけない勢

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2701-/Oev):2020/04/30(木) 09:15:44 ID:PgtI5Mmp0.net
他のツールでも描けないといけないといった決まりもないよね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e701-ts7H):2020/04/30(木) 09:22:45 ID:sMevHk0N0.net
アスペがいるな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e701-ts7H):2020/04/30(木) 09:23:41 ID:sMevHk0N0.net
ワッチョイ前半がかぶってるけど自分は442じゃないからね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ad-wdNi):2020/04/30(木) 13:47:49 ID:vDDmBf120.net
結構いろんなアプリあるもんだな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/02(土) 10:59:12.58 ID:fSc7FMkf0.net
>>359
> ファイル直下にclip studioのフォルダ

これ、こないだまではあったんだが今日気づいたら無くなってた
クリスタ内では普通にファイル残ってるけどまたファイルシステム変わった??
もう一体どういうことなん…
 iPadPro2018 クリスタ 1.9.11 iPadOS 13.4.1

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e701-uPiB):2020/05/02(土) 11:14:59 ID:fSc7FMkf0.net
>クリップスタジオのフォルダ消えました(?)
>ttps://ask.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=35741

んんー2日前の質問で同じ問題出てて、回答にそってiPad再起動したおかげか
ファイルアプリの「このiPad内>Clip Studio」でひととおりの作品ファイル見つかった

さっきまでこのフォルダへの保存も出来なくなってたのが直って良かったが
ほんとiPadのファイルの扱い意味わからんいい加減にして欲しい……

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e78f-h83k):2020/05/03(日) 05:54:20 ID:eO/R0npb0.net
ただ安くしろとかそんなん無理に決まってんじゃん

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/03(日) 06:37:15.95 ID:PwWJaWWP0.net
中の人 定期乙

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/03(日) 08:44:52.61 ID:HF932FJi0.net
>>449
無理なんじゃなく、やらないだけ
なんでかっつーとそれでも売れるから、要は殿様商売

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/03(日) 08:57:58.30 ID:eO/R0npb0.net
お前がただで働いてから言えよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/03(日) 09:02:09.21 ID:jH65PbYr0.net
そもそもこいつただの無職だろ
何でもいいから働いて稼げ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/03(日) 09:26:48.16 ID:fYuU9wJk0.net
定期的にバージョンアップしてくれんと困るしのぅ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a705-eET6):2020/05/03(日) 10:02:36 ID:sZ3XlQxJ0.net
はーずりもーす
ぴゅんぴゅんもーす
はーずりもーす
ぴゅんぴゅんもーす

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9f-6yIX):2020/05/03(日) 10:37:28 ID:HF932FJi0.net
>>452
>>453
あの普通に課金して使ってますが?
PC買い切り版も持ってる

俺が言ってるのは安くしないのは殿様商売だからって言ってるだけだぞ
脊髄反射で感情レス返すのみっともないよ?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e701-uPiB):2020/05/03(日) 10:43:53 ID:QcdytWzW0.net
いい加減うざいわ
サブスク料金の話は別スレに切り分けて、ここでは禁止にしようぜ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e701-zMi+):2020/05/03(日) 11:01:30 ID:tUFB+A440.net
無料になったらツール変更のたび広告流れそう

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/03(日) 11:24:50.90 ID:HF932FJi0.net
>>457
だったら別の話題でも出せばいいんじゃね?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/03(日) 19:40:12.61 ID:rr8/hB1B0.net
そろそろ次世代クリップスタジオをだな。。。
研究開発はしてるんだろうけど。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/03(日) 19:53:42.11 ID:jH65PbYr0.net
どうせ大して変わんねーよ
あんだけ文句言われてるUIもオサレ風にしただけだし

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/03(日) 20:48:31.09 ID:iHLLcKF20.net
意味のない優待プランの改修はまだかな?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fba-igYT):2020/05/03(日) 21:53:33 ID:C/26jyu50.net
iPadクリスタで漫画制作しました
完成まで1年掛かったけど仕事の昼休みにも描いてたんでiPadのおかげで時短出来た
無料なんで良かったら読んでみて下さい
https://rookie.shonenjump.com/series/X1vJnKYgE1U

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e78f-h83k):2020/05/03(日) 21:59:05 ID:eO/R0npb0.net
うーん、フィフティフィフティです

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/03(日) 22:10:08.44 ID:QcdytWzW0.net
>>463
実話っぽいストーリーだな
自分の親ももういい歳だしちょっとグッとくる

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/03(日) 22:44:07.39 ID:C/26jyu50.net
>>465
ほぼ実話ですw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfad-ts7H):2020/05/03(日) 22:47:22 ID:orVb7ygU0.net
しっかり完成させたの偉い

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e701-uPiB):2020/05/03(日) 23:16:18 ID:QcdytWzW0.net
>>466
ほんとに親御さん亡くされたのか
つらい実体験をこうやって漫画に出来るの凄いと思う

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fba-igYT):2020/05/03(日) 23:23:48 ID:C/26jyu50.net
>>468
描き始めの頃は何度も思い出して描けなくなってなかなか進みませんでした
けど実体験を漫画にしたらリアルな話が描けると思ったんで頑張って描き進めました
20歳の頃ですからね
親の死を受け止めるにはまだ若かったです

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/03(日) 23:48:21.80 ID:jH65PbYr0.net
ちゃんと読める作りになっててすごいね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/04(月) 09:02:41.07 ID:MquX0pRj0.net
iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ。
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ!
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/04(月) 09:02:55.07 ID:MquX0pRj0.net
優待も1デバイスプランじゃなく、何故か2デバイスプランが対象なのも需要とズレまくってる。
優待契約後は、所持してたダウンロード版の権利がどうなるか説明がないのも不安すぎる!
しかも優待は1年限定で、2年目からは優待2デバイスプランから、
通常1デバイスプランに変更しないと、超割高な通常2デバイスプランを契約してしまう罠がある。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/04(月) 09:22:28.69 ID:AP3fwDffF.net
そろそろNGワード指定やな。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/04(月) 10:48:42.70 ID:uRKDsvNB0.net
コピペ君はここで同じ文句垂れ流してれば公式が変わるとでも思ってるのかね?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e78f-h83k):2020/05/04(月) 11:43:11 ID:nCN8z61l0.net
ほんまにな
嫌ならフォトショップでも使ってればいいんだよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2701-ur4w):2020/05/04(月) 14:45:36 ID:uzBET5yN0.net
そりゃ指摘されたことを何も表明しないセルシスにとっちゃ都合悪いからな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ad-wdNi):2020/05/04(月) 14:49:05 ID:+CzLzXDf0.net
ipadは他のイラストアプリも充実してるし、試してみるのも手だよ
プロクリのUIとブラその多さは素晴らしいし、スケブもUI素晴らしいしデフォの鉛筆の線の美しさなんてクリペ超えてるし

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/04(月) 15:31:44.61 ID:kM3b6L+J0.net
プロクリエイトは厚塗りは向いているな
そちら主体ならプロクリエイトを試す価値はあると思う
もちろんクリスタにしかできないことも多いから、個人の使い方で選択したら良いよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ad-wdNi):2020/05/04(月) 16:06:49 ID:+CzLzXDf0.net
メディ版もあるし

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/04(月) 17:18:54.72 ID:kM3b6L+J0.net
メディバンはクリスタの簡易版な感じだね
ブラシの細かな調整が出来ればよいのだけど、まあ無料だしね
あとiPad版はPC版と異なって一部機能が優良になっていたりするから、こその必要なら課金ということで
英語版でよければpaintstorm の有料版が結構機能豊富、ただ漫画用途には向かないけどね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0768-h83k):2020/05/04(月) 17:38:01 ID:jGmICOj90.net
ipadで使うぐらいならタブレット使うわ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2701-/Oev):2020/05/04(月) 18:34:40 ID:kM3b6L+J0.net
人によりけりなんだから、君はそれで良いんじゃない?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/04(月) 18:39:29.86 ID:DDGuQW280.net
Autodesk Sketchbookもいいよ
マンガ向きではないけど無料だし使いやすい

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/04(月) 19:58:26.90 ID:+CzLzXDf0.net
スケブはPCでも使ってたんだけど、ほんとUIがよくできてるんだよな
漫画なんて工夫次第でどんな画材でも書けるもんさ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/04(月) 20:01:17.95 ID:AzTa9tMGr.net
スケブって略されると一般名詞過ぎてサパーリわからぬ…

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ba-MYne):2020/05/04(月) 23:08:39 ID:UEhwEVK/0.net
>>463
ちょっと泣いてしまったわ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9f-14nj):2020/05/05(火) 00:37:39 ID:1wsgnPewa.net
>>463
完成させたのすごいね
ストーリー、私も同じことが起きたら、主人公よりお姉さんと同じ行動とりそうと思ってしまった
郷里との距離にもよるけど
故郷は何地方なんだろう

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8735-CtLD):2020/05/05(火) 01:11:10 ID:T8i6GfgT0.net
iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ!
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ!
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8735-CtLD):2020/05/05(火) 01:11:28 ID:T8i6GfgT0.net
優待も1デバイスプランじゃなく、何故か2デバイスプランが対象なのも需要とズレまくってる。
優待契約後は、所持してたダウンロード版の権利がどうなるか説明がないのも不安すぎる!
しかも優待は1年限定で、2年目からは優待2デバイスプランから、
通常1デバイスプランに変更しないと、超割高な通常2デバイスプランを契約してしまう罠がある!

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-fWes):2020/05/05(火) 02:43:12 ID:XcI/lwHYM.net
>>486
ありがとうございます(TT)
>>487
愛媛です
やっぱり投稿レベルの漫画を完成させるのは一つの壁ですよね
僕もずっと描く事が出来なかったけど藤子不二雄A先生のまんが道を読んで一気にモチベーションが上がり漫画を完成させる事が出来ました。
まんが道を読んでなかったら今でも未完成のままだったと思います。
後は手軽に描けるiPadのおかげですね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/05(火) 06:03:32.94 ID:goq5eay00.net
>>490
個人の作品の宣伝や話はここでやるな
ここはipad版クリスタスレなの
ツイッターでやってろ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e701-uPiB):2020/05/05(火) 06:38:31 ID:jOmy/2Of0.net
CG板でこういうの嫌うやつがいるのはわからんでもないが
サブスクが高いのなんのって話よりもう余程建設的でいいっての…


技術論でいうなら、最初まずサムネのシンプルな構図とカラーリングとまなざしに惹かれて、これはとても強い絵だと思う
カーネーションの赤がワンポイントで入ってるのも効果的

一方、本編の絵ではテクスチャの貼り込みとかカラー部分の色がまだうまく馴染んでないと思った
テクスチャ貼りこんだ部分とか、色分けした部分がくっきりはっきり目立ち過ぎるので
テクスチャはベタ貼りにならないよう、レイヤーマスクにトーン削りの要領でタッチ入れたりして変化を付けるとか
色は彩度を基本低めにしつつ、塗りの境界があまりパッキリしないように混ぜるとかするともっと響く絵になるんじゃないか

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-fWes):2020/05/05(火) 10:06:24 ID:UzHD+cUiM.net
>>491
分かりましたhttps://twitter.com/kameGy
読者や同業者の人達の生の声が聞きたかったんですがTwitterでもジャンプルーキーでも感想が頂けず今は同人イベントも持込みも出来ない状態なので5chに貼らせて頂きました
批判を恐れていては何も得られないので…
>>492
凄いです!自分が感じていた違和感が明確になりました!
こういった御指摘が技術的に未熟な自分にとって本当に宝物になります
もしTwitterのアカウントお持ちでしたらフォローさせて頂きたいのですがDMかフォロー頂けませんでしょうか?
(deleted an unsolicited ad)

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfad-ts7H):2020/05/05(火) 10:15:26 ID:4iG9TTYM0.net
最初のレスでは批評もとめてなかったぽいから「完成せててえらい」とだけ言ったけど
評価欲しいということであれば指摘するとこは大分あるな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e701-uPiB):2020/05/05(火) 10:22:07 ID:jOmy/2Of0.net
>>493
>もしTwitterのアカウントお持ちでしたらフォローさせて頂きたいのですがDMかフォロー頂けませんでしょうか?

そこはすまん、ツイッタではこういう話まったく書いてないので辞退させてくれ…
俺じゃなくてももっと役に立つツイートしてる人たくさんいるよ
(そもそも匿名掲示板からそういう繋がりを作ろうとするのはぶっちゃけ無理筋)

とりあえず、メイドインアビスのアニメ背景とか描かれてる「増山修/インスパイアード」って人が超オススメ
背景画のポイント押さえためっちゃいい解説ツイートをちょくちょくされてるんで、漫画の絵にも即役立つと思う

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-fWes):2020/05/05(火) 10:55:33 ID:etW4IraOM.net
>>494
Twitterかルーキーのコメント欄でお願いしたいと思います

>>495
承知しました
オススメ教えて頂きありがとうございます
早速チェックしたいと思います

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-h83k):2020/05/05(火) 12:18:27 ID:k8UlwXVta.net
saiインストールしてみた
結構使いやすい
クリスタの集金付き合ってられんよ
ipadもういいや

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df78-4AVG):2020/05/05(火) 14:42:26 ID:sWPjgmEh0.net
Ipadでデジタルお絵かきデビューしてクリスタ入れてみたんだけど、デジタル初心者でオススメなアプリってどのあたりになるんだろ
クリスタ少し難しく感じるんだけど、どれも変わらない?

499 :487 :2020/05/05(火) 15:55:44.04 ID:obA99JNaa.net
>>490
遠そうだな、と思ったらやっぱりか
休みやすい職場か、仕事の状況はどうかとか、いろいろあるから
声を荒げる主人公の気持ちもわかるんだけどね
なんにせよ、いろいろお疲れ様

>>492
同意
サブスクの罵倒コピペ読むよりずっといい

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/05(火) 16:37:49.95 ID:Ex3KS2iHH.net
>>498
無理せず必要な機能だけ触ればいいと思うけどね
わかんないことは都度ググってれば普通に出てくるし公式で解説してある
無料半年だっけ?色々やりたくなった時手が慣れてた方がいいと思うが
例えPCに移行してもUIかわらんし

無料アプリならアイビス、メディバン
安価で高機能で人気が高いのがprocreate

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb01-k/Zm):2020/05/06(水) 10:30:43 ID:gFgEEtWc0.net
ttps://pbs.twimg.com/media/EV3DWvHUEAIh-TF.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EV3DWvJUYAAevBA.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EV3DWvJU4AA-oyZ.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EV3DWvJUMAAmvX_.jpg

クリスタの話ではないんだけどコレいいな!
100均グッズで作った寝そべりお絵かき台、本体部分はたぶんでかいブックエンドだと思うけど
可倒式になってる資料スタンド部分は何使ってるんだろう?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb8f-gIrT):2020/05/06(水) 10:33:56 ID:jOLrRggR0.net
タブレットスタンドやな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb01-k/Zm):2020/05/06(水) 10:35:59 ID:gFgEEtWc0.net
>>502
あーなるほどthx
iPad置くにはちいさくてヤワいけど資料置きとしてはちょうどいいのか
外出自粛中だけど100均行きたくなってしまって困るぜ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ad-5DoW):2020/05/06(水) 11:27:25 ID:975+AQhU0.net
楽しそうな人生でええな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/07(木) 03:49:00.95 ID:1Ki2vQMk0.net
iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ!
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/07(木) 03:49:15.04 ID:1Ki2vQMk0.net
優待も1デバイスプランじゃなく、何故か2デバイスプランが対象なのも需要とズレまくってる。
優待契約後は、所持してたダウンロード版の権利がどうなるか説明がないのも不安すぎる!
しかも優待は1年限定で、2年目からは優待2デバイスプランから、
通常1デバイスプランに変更しないと、超割高な通常2デバイスプランを契約してしまう事になる。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7340-EbOp):2020/05/07(木) 04:16:23 ID:PAul9AsD0.net
これもう値下げか買い切りにするしかねぇだろ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aa5-n6d3):2020/05/07(木) 04:33:54 ID:ktW/mSMI0.net
iPad買ったばかりで俺はまだこんな症状は出てないんだけど、ツイッター見てると
それまで使えてたクリスタがここ最近落ちるようになったとか
保存してたファイルが消えちゃったってつぶやきが飛び交ってるのが気になる

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-DDAX):2020/05/07(木) 04:38:07 ID:rDI22S6X0.net
アップデート後にiPadOSを再起動しないといけないような内容なのに、それを明記していないセルシス側の問題も大きいよな
サービス内容含めて言葉足らずが最近目立つよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a9f-F0md):2020/05/07(木) 04:52:55 ID:mJQMHIY60.net
>>509
そうなの?
再起動まだしてないけどしといた方がいいのかね?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-DDAX):2020/05/07(木) 04:55:00 ID:rDI22S6X0.net
>>510
再起動しないとクリスタのフォルダを見失う

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb7c-cMCU):2020/05/07(木) 13:08:32 ID:Hn6yqmxQ0.net
本体の再起動が必要なアプリって珍しいな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-8oPF):2020/05/07(木) 14:54:17 ID:5/LoClNN0.net
iOSの設計上、再起動が必要になることはないはずなんだが。。
ほんとうに再起動で治るんだろうか

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a78-IY8Z):2020/05/07(木) 22:11:42 ID:Rsc4SVwB0.net
iPad のクリスタ使ってるんですけど、目とか小さい部分を塗る時って拡大して塗りますか?それともそのまま塗りますか?
画用紙ごと大きくするとギザギザが目立って塗りにくくて

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-DDAX):2020/05/07(木) 22:22:13 ID:MUpabk+o0.net
>>514
塗りやすいサイズに拡大(ズームイン)して塗っている
ズームインしているからギザギザするのは仕方ないが、そのまま塗りよりは塗りやすい
できるだけズームせず塗りたいなら、出来るだけ広いキャンバスサイズで描くしかないね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb01-k/Zm):2020/05/08(金) 10:53:13 ID:cZOsbwFR0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=PSY0Ro--lZU
え、なんかこのiPadでかくない?
しょこたんが小さいのか?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx33-yqbp):2020/05/08(金) 10:58:49 ID:HWalB3iix.net
>>516
これは幻のiPad pro 16インチですね

確か2017年夏の特注モデル

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-NSJj):2020/05/08(金) 11:08:02 ID:VcVESojF0.net
最近Twitterに上げるの手間かかるクソアプリとかギャンギャン喚く奴増えてきたし
いい加減公式で書き出しと別名保存の違いについて詳しく説明した方がええんとちゃうか

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/08(金) 11:16:43.10 ID:cZOsbwFR0.net
>>517
ほーそんなモデルあったの?
知らんかった
どうりで新型に乗り換えてない訳だ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/08(金) 11:16:56.96 ID:hc2e5mbe0.net
>>517
そんなのあったのか!!!
知らんかった!

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-NSJj):2020/05/08(金) 11:28:28 ID:VcVESojF0.net
というかガチのベタ置きで描けるのすげえな俺なら首痛なるわ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-8oPF):2020/05/08(金) 11:29:26 ID:CMrs4PL60.net
しょこたんがちっちゃいだけじゃまいか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbba-3K7I):2020/05/08(金) 13:36:56 ID:jl6QES/E0.net
アベノマスクが小さく見える人と
丁度いいと思える差は顔の大きさ
みたいなものか

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab0-nebR):2020/05/08(金) 14:42:03 ID:pnirGkpW0.net
16インチとかあったの?いくらするんや…

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 739b-xDX8):2020/05/08(金) 19:12:01 ID:9uiZEt/l0.net
もうすぐ無料期間終わっちゃうんですけど今まで描いて保存してた絵って消えちゃいますか?
無料期間おわったらアプリすら開けないのでしょうか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a8c-iS0K):2020/05/08(金) 19:14:56 ID:Nm1q6qsv0.net
>>525
保存できなくなるだけ。だったはず。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 739b-xDX8):2020/05/08(金) 19:35:43 ID:9uiZEt/l0.net
>>526
ありがとうございます!

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ad-5DoW):2020/05/08(金) 21:48:53 ID:w7RyKOYv0.net
久々にみたら随分ちっちゃくなってたなぁ・・・

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-EbOp):2020/05/09(土) 07:28:23 ID:4hNDuRkNd.net
EX高杉ワロタwww

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-5DoW):2020/05/11(月) 14:56:38 ID:7tQGpZRP0.net
https://pbs.twimg.com/media/EXabX66U4AA_Pkn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EXabYKmX0AA4LR8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EXagh4vWoAAP5r_.jpg

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/11(月) 14:59:40.38 ID:eMAfV5eG0.net
猫ってほんま糞だよな(´・ω・`)

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaad-oySJ):2020/05/11(月) 15:05:35 ID:rIzHeOgx0.net
噛まれようなところに置いておくのが悪い

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df68-gIrT):2020/05/11(月) 15:08:29 ID:PJg270U20.net
言うて毎回毎回使うごとに全部片付けて置くのはよっぽどの綺麗好きじゃないと無理だろ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/11(月) 15:14:17.38 ID:Hac+/AQ00.net
描く部屋に猫は入れない
これは譲れない

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/11(月) 15:15:00.50 ID:rIzHeOgx0.net
言って聞かない猫じゃないんだからできるだろ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/11(月) 15:16:13.41 ID:4KoUV9jr0.net
>>530
猫虐待すなバーーーーカ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-8oPF):2020/05/11(月) 15:39:18 ID:dOackwxB0.net
pen1だったら充電できなくなるけど、pen2だと
そんなところ噛んでも問題ないんじゃないか?
わからんけど

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/11(月) 17:52:27.63 ID:hUZAog2ya.net
>>530
猫かわいい

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/11(月) 18:38:34.62 ID:mY2T4PJ50.net
黒ネコも反省してるようですし

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/11(月) 23:48:03.12 ID:S0AapC9Y0.net
罰として忙しい時に手伝わせればよい

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-yqbp):2020/05/12(火) 10:28:26 ID:joqmnQdqM.net
猫の手は借りれない

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb05-KyAn):2020/05/12(火) 13:04:36 ID:AifJtOCR0.net
ネコちん
ニャンニャンモス

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ad-5DoW):2020/05/12(火) 18:11:14 ID:ehjwTYer0.net
アッポゥペンの命の輝きを見よ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-gIrT):2020/05/12(火) 18:11:51 ID:3A+nX5Wr0.net
別に生きてないです

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-3kwU):2020/05/13(水) 00:39:33 ID:WSQQ9tjT0.net
>>541
そりゃあ手がないからな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/13(水) 09:39:55.42 ID:b4H2yl7s0.net
漢字が似てるからだろうか絵描いてる人猫飼ってる率高く感じる

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM17-lKxj):2020/05/13(水) 17:36:43 ID:OTi7JIApM.net
多いのはありそうだけど字は関係ないだろw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-32x/):2020/05/13(水) 20:19:32 ID:MK5Du7sla.net
https://apps.apple.com/jp/app/id1458660369
こっちにおいで

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/14(木) 10:22:06.15 ID:WtUlBJ41r.net
描き味だけの子じゃないか
しばらく使ってたけど反転すらできんかったからな…今は知らんけど

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7935-u2mP):2020/05/16(土) 09:12:46 ID:dtClLB5V0.net
iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ。
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ!
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7935-u2mP):2020/05/16(土) 09:13:08 ID:dtClLB5V0.net
優待も1デバイスプランじゃなく、何故か2デバイスプランが対象なのも需要とズレまくってる。
優待契約後は、所持してたダウンロード版の権利がどうなるか説明がないのも不安すぎる!
しかも優待は1年限定で、2年目からは優待2デバイスプランから、
通常1デバイスプランに変更しないと、超割高な通常2デバイスプランを契約してしまう事になる。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/16(土) 17:37:00.66 ID:YHv3HM6E0.net
>>550
>>551
同意。
なんか、言ってくれてホッとした。
(まるで「裸の王様」で「王様は裸だよ!」と叫んだ少年では無いけど。)

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/16(土) 17:56:26.68 ID:x3eYFflq0.net
>>552
そいつコピペ嵐だぞ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d40-fQwA):2020/05/16(土) 22:14:01 ID:YHv3HM6E0.net
>>553
これもコピペなんで大丈夫です!

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-6tiU):2020/05/17(日) 15:05:22 ID:QnPjPEDD0.net
環境設定 → タッチジェスチャー → 指でツールを使用 がオフでアッポーペン使ってて
画面に小指ついてちょっと手を浮かせた状態で描こうとしても無反応なんだが、あえてそういう仕様なのかな?

指の腹とかある程度以上の面積で触れてれば普通に描けるけど、
指先1本だけの時はジェスチャー入力待ちみたいな状態になってるのか

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb01-1zwH):2020/05/17(日) 15:14:27 ID:e3Gj2RPt0.net
クリスタの指無効ってキャンセルしてるだけで信号としては受け取ってるから
たまに手や指の横検知して線は途切れたりするし思いっきりタッチしながら描画しようとしてもできない
プロクリで同じことやるとペンを優先するからタッチをキャンセルしてペン割り込ますぐらいアプリ側の工夫で出来んこたないとは思うが

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/17(日) 20:45:49.49 ID:VAO3sUIB0.net
iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ!
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/17(日) 20:46:05.85 ID:VAO3sUIB0.net
優待も1デバイスプランじゃなく、何故か2デバイスプランが対象なのも需要とズレまくってる。
優待契約後は、所持してたダウンロード版の権利がどうなるか説明がないのも不安すぎる!
しかも優待は1年限定で、2年目からは優待2デバイスプランから、
通常1デバイスプランに変更しないと、超割高な通常2デバイスプランを契約してしまう事になる。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/17(日) 20:52:01.32 ID:+q6s2WH40.net
クリスタよりプロクリの方がパームリジェクションが優秀に感じる
あれはOSが提供してるんじゃなくて、それぞれのアプリで制御してるのかな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dad-9p1P):2020/05/17(日) 21:05:53 ID:eeHLWHXe0.net
セルシスは昔からプログラミングがへたなんやで

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/18(月) 00:07:59.27 ID:/thzAUDq0.net
>>560
そう?イラスタは優秀だと思った
クリスタもイラスタのUIに変えて欲しいぐらい

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/18(月) 00:15:31.81 ID:PrathrRO0.net
>>556,559
あープロクリだと確かにクリスタとは違うな…

>>560,561
その辺はプログラムっていうよりは設計・プランニングの話じゃないかな

クリスタは色々頑張ってるとは思うけどねー
3D機能なんかほんと触っててイライラするんでもうBlenderまんま組み込むとかして欲しい

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d992-zaE/):2020/05/18(月) 20:51:32 ID:wXfbLXRT0.net
MacのSidecarでiPadを液タブ運用してる人いる?
Mac iPad持っててどっちのクリスタ 買おうか迷ってるから使い勝手教えてくだちい

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/18(月) 21:19:02.03 ID:TmHtotwG0.net
Sidecarは使い物にならない
アストロパッドがいいですよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM17-IDvi):2020/05/18(月) 22:26:40 ID:zWaByoNDM.net
なんか通知のとこの赤丸が消えない

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/19(火) 02:38:07.93 ID:A1v514k40.net
>>563
両方買って、Macはwacom液タブ、外ではiPadと使い分けたらいいよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/19(火) 02:53:51.35 ID:dBy7dq2K0.net
>>566
外で描いてるんだ…

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-6tiU):2020/05/19(火) 03:34:51 ID:msqoQVmE0.net
コロナ禍以前からあんま外出しない家でもiPadの出不精ですが何か…
Winで3D、iPadで2D、と使い分けはしている

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/19(火) 05:28:40.98 ID:dBy7dq2K0.net
>>568
俺もそんな感じ
2Dはほぼ完全にiPad
液タブもあるけど使うのは、データをPCに移した後に修正する時ぐらい、iPadにデータを戻すのが億劫なので

って言うと昔は本格的になら液タブじゃなきゃどうのこうのって言い出す奴が多かったが、流石に最近は減ったね
昔からiPadの基本性能は何一つ変わってないのに
何だったんだろアレw

でも3Dは流石にPC

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 619b-gIXh):2020/05/19(火) 15:38:36 ID:DGYXEXu20.net
iPad PROで線画を描いて、
トレーシングペーパーかコピー用紙でトレスってできますかね?
液タブではまったく透過しないので
iPadならどうかなと購入検討してるんですが

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb01-1zwH):2020/05/19(火) 15:56:24 ID:T8Pqp4iW0.net
単純に手持ち端末の光量が据え置き端末上回ると思ってんの?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 619b-gIXh):2020/05/19(火) 16:11:35 ID:DGYXEXu20.net
ガラスの厚さとか、液晶自体の品質が上なら
いけるかもと思ったんですがダメですかねえ…

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-3kwU):2020/05/19(火) 16:12:44 ID:08OHVlK10.net
一旦印刷すればトレースOK

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c101-SYpG):2020/05/19(火) 16:18:33 ID:qn9aiHOx0.net
トレース台アプリあるからいけるんじゃねえの

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f01-uRPb):2020/05/19(火) 16:43:10 ID:gpFuvqET0.net
はげしくニッチなニーズだね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 619b-gIXh):2020/05/19(火) 16:51:22 ID:DGYXEXu20.net
確かに

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/20(水) 01:21:28.61 ID:vG3V9oYZ0.net
CG自体初心者の質問スレが無いようなので、失礼します。

iPad版クリスタ使用の際には2本指グローブが必須となりますか?
液タブでもつけてる人もいるようですが、iPadでは特に手のひら感知が敏感と聞きましたもので

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a9f-r9h8):2020/05/20(水) 01:35:10 ID:bOk7DwaM0.net
>>577
個人的には必須

もちろん無くてもできるって言う人出てくるだろうけど
ていうかそういう人には必要無いんだろうけど

つまるところ誤作動の予防だから
付けてないよりは付けといた方がいい

ていうか実際問題、職業レベルで絵を描いてる人で使ってないって人っているのかね?
俺は付けないとちょこちょこ画面が動いてまともに描けん

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/20(水) 01:57:44.37 ID:vG3V9oYZ0.net
>>578
早速ありがとうございます! 仕方ないものなんですね〜
質問厨となるのは避けたいですが実は用具の選択から始めてるもので、
あと2点ご教示いただければ幸いです

●それはiPad・液タブでということでしょうか?
●おすすめの手袋はありますか。あるいは軍手でもOKとか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/20(水) 01:58:33.97 ID:vG3V9oYZ0.net
連投すいません。文字ヌケがありました

●それはiPad・液タブ共通でということでしょうか?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/20(水) 02:08:36.26 ID:oEplW5+w0.net
液タブとiPadで手袋を使い分けてる人はほとんどいない。
iPadを外で使うから手袋を持っていくのを忘れないようにと、
液タブ用に使っている手袋とは別にリュックなどにいれているという人は結構いるかと思われる。

軍手でもいいけど、液晶を傷つける可能性が高い。
中華液タブメーカーが出している手袋を使ってる人が多い。
アニメーター手袋もあるけれど液晶面に接して使う用途ではないので軍手同様オススメはしない。

て感じじゃないかな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e0-wBJd):2020/05/20(水) 02:21:22 ID:vG3V9oYZ0.net
>>581
ありがとうございます!
液タブの方は手袋不要かと思っていたのですが、勘違いだったようです。

パソコン周囲のスペースが狭く、接続して使う液タブを買うのは気が進まなかったので
これで心置きなくiPad購入へと進めそうです。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-9InA):2020/05/20(水) 02:25:55 ID:PJrlnNZy0.net
>>578
>付けないとちょこちょこ画面が動いてまともに描けん

俺はずっと素手だけどそういう問題はまったく無いなー
逆にピンチ操作のズームとかが一発で動かず、ワンテンポ遅れることなら稀によくある
あとは>>555のやつ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b01-oW4g):2020/05/20(水) 02:29:52 ID:mFn5uDpg0.net
液タブは、タッチセンセー付じゃなければつけなくても平気で
どちらかというと汗対策
自分はあまり汗かかないのでつけない
iPadも必須ってわけじゃない
自分はメニュー類を左において描いてるので、誤操作はそんなにないので
つけなくなった
つけてたときは、手袋は100均一の左右対称のやつを指の部分切って使ってた

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-9InA):2020/05/20(水) 02:37:51 ID:PJrlnNZy0.net
>>582
手袋の話は、タッチジェスチャー周りの設定によるのか、フィルム貼ってるかどうかとか、あるいは体質なのかわからんけど
万人に絶対必須のものではないよ
量販店でiPadとアッポーペン展示してるから、クリスタは入ってないにせよまずは自分で実際触って試すのが一番だと思う

>>583の補足で一応書いとくと俺はiPad Pro 2018 12.9インチで、ペーパーライクフィルム貼ってる(どの製品か忘れたけどエレコムではない)
俺個人的には手袋よりむしろ、画面の硬さ・ペンタッチの硬さを緩和するためにペーパーライクフィルムが必須だったな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/20(水) 02:48:17.15 ID:nnHbeUY/0.net
2018iPad Pro 11インチでクリスタ使用してるけど手袋は全く必要ないな
ペーバーライクフィルムは貼ってる
右利きでツール類は全部左に置いてる
なお液タブはタッチ機能切ってる

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/20(水) 02:55:31.80 ID:dLsB9HuY0.net
立て気味で使ったり、画板みたいなのに据え付けて画面外に手を置くスペースがあるとかだと手指誤反応はだいぶ減るな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/20(水) 02:57:12.21 ID:vG3V9oYZ0.net
>>585
ありがとうございます
かなり微妙な問題で、これだけ関連レスをいただいたということで
簡単な事ではないと痛感しております

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979b-sDw5):2020/05/23(土) 15:26:13 ID:RJ8x+xel0.net
質問です
今EXの無料期間なんですがもう少しで切れる為PROの年契に切り替えようと思ってます
元々一枚もののイラストを描くためにしか使用してませんがPROになるとUIなど大幅に変わったりするのでしょうか?使い勝手が大きく変わるようならそのままEXで契約した方がいいのかなと思うんですがどうでしょう

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/23(土) 16:31:00.63 ID:RfLT4lpH0.net
EX機能相当の選択が封印されるだけでUIはそのままやで
ページ管理機能とか24フレーム超えたアニメの作業ファイルみたいなEX機能ないと作れんやつは編集自体ができなくなるらいしけど

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d735-rTGA):2020/05/24(日) 19:43:55 ID:wV+Z4km60.net
iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ!
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d735-rTGA):2020/05/24(日) 19:44:09 ID:wV+Z4km60.net
優待も1デバイスプランじゃなく、何故か2デバイスプランが対象なのも需要とズレまくってる!
優待契約後は、所持してたダウンロード版の権利がどうなるか説明がないのも不安すぎる。
しかも優待は1年限定で、2年目からは優待2デバイスプランから、
通常1デバイスプランに変更しないと、超割高な通常2デバイスプランを契約してしまう事になる。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bad-iZoX):2020/05/24(日) 20:04:26 ID:U8pN5uJD0.net
なんか使いづらくてあんま使わねえし解約しようかな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 01:48:36.81 ID:jmo/lDrd0.net
流れ読まずに書くけど、左手デバイスのtourboxはipadでは認識しませんでした。
とりあえずご報告まで。
まあ今では8bit doとかbtのテンキーがあるからそれほど需要はないだろうけど。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f906-b47H):2020/06/01(月) 10:13:05 ID:fzwk0q3I0.net
>>594
PC側のソフト依存だし無理だとは思ってたけど…まぁ無理か

てかタブメイトBT、何でiPadで使えるようにしなかったんだろ
8bitdoはダサ過ぎるし握り難い、結局iPad左手握り系デバイスはtwiddler一択って感じ
…使ってる香具師少ないけど

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 15:01:51.93 ID:hOYOBu3h0.net
模写で左に画像右に用紙と2画面で書いてます。
グリッドで当たりの大きさを計るのですが
グリッドの00の位置を自在に決める方法有りませんでしょうか?
ここを00地点に決めるみたいなことです

アドバイスお願いします

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 15:59:44.54 ID:UbFY8Y550.net
表示メニューにグリッド・ルーラーの設定があって数字入力で設定できるけど、チマチマ設定するしかないのかな
Photoshopみたいにルーラーの左上からドラッグして好きな時に感覚的にゼロ地点を設定できればいいのに

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1563-INBt):2020/06/04(木) 16:18:28 ID:hOYOBu3h0.net
>>597
ありがとうございます!やってみます

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 08:50:22.42 ID:bEFMJgmL0.net
>>596
升目の画像を別途作ればいいんじゃない?
元絵のレイヤーに上に薄く重ねたのと、重ねた後に元絵消したものを並べるのも方法

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 15:03:19.09 ID:+jg4oFHn0.net
>>591
その程度の人はexじゃなくpro使えば?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 16:25:58.65 ID:DgkOlXoh0.net
iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ。
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 16:26:20.85 ID:DgkOlXoh0.net
優待も1デバイスプランじゃなく、何故か2デバイスプランが対象なのも需要とズレまくってる。
優待契約後は、所持してたダウンロード版の権利がどうなるか説明がないのも不安すぎる!
しかも優待は1年限定で、2年目からは優待2デバイスプランから、
通常1デバイスプランに変更しないと、超割高な通常2デバイスプランを契約してしまう事になる。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 06:08:45.27 ID:Y7Lx3zxc0.net
>>601
その無駄なiPadを捨ててWinタブ買えば?定額だから。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 07:24:14.29 ID:yE3VqP7M0.net
お金がないならメディバンでいいんじゃない?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 07:29:49.01 ID:0tvCwodI0.net
朝から中の人お疲れさまです

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 09:09:18.87 ID:NEKjVRNT0.net
>>602
優待使ったらダウンロード版の権利がどうこうなるかもって発想はなかった
ダウンロード版は無期限で使えるって触れ込みで売ってるのにどうこうなったら詐欺だろ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 09:17:57.04 ID:25O3jpD/0.net
コピペにマジレスすんなや。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2501-6Uj1):2020/06/06(土) 22:33:47 ID:tSEzviAS0.net
でも実際セルシスはライセンスについて明確になにも公表していないんだよな
誰かライセンス関係問い合わせて回答もらった人いる?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 05:25:04.32 ID:tDXkelWR0.net
購入ライセンスが無効になるとは思えないけど、
将来的にライセンスが買えなくなると言うことはあるのかも?
バリューコースが新規契約無くなったし。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6da-f6iC):2020/06/07(日) 13:24:44 ID:IJI1XJim0.net
モデラーやべえな…
これ使わせる気ないだろ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d01-okmm):2020/06/07(日) 13:27:50 ID:Or7UbGDN0.net
そもそもiPadで使えなくね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 20:06:45.66 ID:5W1lpw3V0.net
iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ。
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 20:07:07.05 ID:5W1lpw3V0.net
優待も1デバイスプランじゃなく、何故か2デバイスプランが対象なのも需要とズレまくってる!.
優待契約後は、所持してたダウンロード版の権利がどうなるか説明がないのも不安すぎる。
しかも優待は1年限定で、2年目からは優待2デバイスプランから、
通常1デバイスプランに変更しないと、超割高な通常2デバイスプランを契約してしまう事になる

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7d-VvTU):2020/06/08(月) 00:44:48 ID:eaP+Urzp0.net
>>613
PCのダウンロード版持ってるのにわざわざ無駄な2デバイスプランにしたんですか???

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 00:48:07.45 ID:SSoyL07y0.net
コピペにマジレスすな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 09:09:33.30 ID:eAxfHyn40.net
>>599
ありがとうございます。やってみます

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 23:30:34.06 ID:tSMp+xyVM.net
Bluetoothのテンキーを買ったんですけど、レイヤーの名前変える時とかにソフトウェアキーボード使うのって右下に出てくる三角を長押しですよね?


でも一回スルーというか取り消したら三角が出なくなってキーボードが出せないんです。
クリスタを再起動させたら出るんですが。。。
やり方が間違ってるのですかね?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 17:51:05.11 ID:Nhs+RX81M.net
>>617
あるいはハードウェアキーボードを外すか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 02:11:04.17 ID:rsmJ9X9l0.net
テンキー側の電源スイッチ切ればいい
で、スイッチ入れれば自動接続。

たしかそうだった筈。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 02:12:59.19 ID:rsmJ9X9l0.net
あ、なんかピント外した回答した気がする・・・そうだったらすまん。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 03:44:10.78 ID:oGcnKoFaM.net
テンキーのスイッチオンオフで直りました。
三角を長押ししてキーボードを出すところを誤タップしてしまっただけでキーボードが出てこなくなるのなんとか改善してほしいです…

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 13:00:08.49 ID:JlLUJBFY0.net
別途Bluetoothキーボード用意した方が楽だぞ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 22:49:05.79 ID:ZIgsIjOw0.net
>>621
昔からその仕様
過去にハードウェアキーボードでないと文字が打てないバグもあったし
Appleのバグと戦ってて大変そうな部分ではある

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 07:47:02.22 ID:MgO7xwUh0.net
iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ!
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 07:47:19.51 ID:MgO7xwUh0.net
優待も1デバイスプランじゃなく、何故か2デバイスプランが対象なのも需要とズレまくってる!.
優待契約後は、所持してたダウンロード版の権利がどうなるか説明がないのも不安すぎる!
しかも優待は1年限定で、2年目からは優待2デバイスプランから、
通常1デバイスプランに変更しないと、超割高な通常2デバイスプランを契約してしまう事になる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 09:40:02.92 ID:RAztAgFl0.net
ド正論コピペきたな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 02:00:23.52 ID:glBenY6S0.net
俺、EXのプレミアムプラン
デスクトップPCとMacBook ProとiPad ProとiPhoneで使ってる
とても便利

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 03:37:20.51 ID:O1+5OMOa0.net
NGワード登録したら全部消えてスッキリした。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 02:57:15.42 ID:bqKujZ6Y0.net
iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ!
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ!
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 02:57:44.74 ID:bqKujZ6Y0.net
優待も1デバイスプランじゃなく、何故か2デバイスプランが対象なのも需要とズレまくってる!.
優待契約後は、所持してたダウンロード版の権利がどうなるか説明がないのも不安すぎる。
しかも優待は1年限定で、2年目からは優待2デバイスプランから、
通常1デバイスプランに変更しないと、超割高な通常2デバイスプランを契約してしまう事になる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 05:20:37.64 ID:4yTbUNI+0.net
アドビにでもなったかの如く増上慢

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 11:33:53.35 ID:Po6axMFr0.net
iPad版1つの契約で複数iPadで使えてるから便利。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 12:43:57.44 ID:m38qIhqZ0.net
複数のiPad使い分けるのは正直例外だよな
うちも一応は二台あるけど、一台は嫁のアカウントだから入れていないわけだが

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 20:25:51.55 ID:wqGk5ok70.net
iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ。
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ!
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 20:26:19.11 ID:wqGk5ok70.net
優待も1デバイスプランじゃなく、何故か2デバイスプランが対象なのも需要とズレまくってる。
優待契約後は、所持してたダウンロード版の権利がどうなるか説明がないのも不安すぎる!
しかも優待は1年限定で、2年目からは優待2デバイスプランから、
通常1デバイスプランに変更しないと、超割高な通常2デバイスプランを契約してしまう事になる。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-D3kW):2020/06/23(火) 23:46:48 ID:Ym6hEsGra.net
アドビがCCはじめた頃に出てきた不満をわざわざなぞる事ないのにねえ…

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f35-wmfw):2020/06/27(土) 01:48:10 ID:ROD/RzX80.net
iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ。
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f35-wmfw):2020/06/27(土) 01:48:58 ID:ROD/RzX80.net
優待も1デバイスプランじゃなく、何故か2デバイスプランが対象なのも需要とズレまくってる。
優待契約後は、所持してたダウンロード版の権利がどうなるか説明がないのも不安すぎる。
しかも優待は1年限定で、2年目からは優待2デバイスプランから、
通常1デバイスプランに変更しないと、超割高な通常2デバイスプランを契約してしまう事になる。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 00:57:10.81 ID:TOnceLpU0.net
iPad12.9インチでクリスタの学習を始めて2週間(クリスタ自体も初心者)。
パレットで画面が埋まってしまうのがつらいですな。
「便利」と描画スペースの妥協点を探っても半分ぐらいになってしまいそう

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d501-nwwZ):2020/07/12(日) 02:42:18 ID:FpmcXYAV0.net
>>639
パレットが必要ないときはtabキーでパレットを隠したり、表示するパレットを限定したり、ショートカットを活用したりすると良いよ
あとは外付けのキーボードなり左手デバイス代わりのコントローラーやテンキーでショートカットを活用すると楽になるかもね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 11:05:26.42 ID:knNmtl430.net
パレット使わなきゃいいじゃん
最初から使う色のレイヤー用意しとけばいいだけ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 23:38:49.16 ID:TOnceLpU0.net
>>640
外付けキーボードをそのために付けるという発想はありませんでした
考えてみたいです

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 00:45:30.28 ID:Ndm57inga.net
ペンシル2つかってんだけどやっぱり手が疲れる
シリコンケースってどう?
充電の問題でグリップつけられないのつらい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 01:06:50.17 ID:oNlH1fgD0.net
すっぽりカバーするケースもいくつか試したが、結局グリップで落ち着いた
FINTIE for Apple Pencil グリップってやつ、2種セットの細い方ならちょいずらす程度で外さなくても充電OK

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 04:20:45.93 ID:Ndm57inga.net
>>644
おうまじかサンキュー兄弟

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 12:53:33.51 ID:W8igWQxqM.net
最近の超薄型のApple Pencil 2 シリコン保護ケースなら充電も可能ですよ。
もしくは2発売当初に話題に上がったFiresaraの矯正ペングリップとか。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 21:11:48.77 ID:oNlH1fgD0.net
>>646
>Firesaraの矯正ペングリップ

これも買ったけどなんか俺にはまったく合わなかったな…指の位置を完全に決め打ちされるのに馴染めなかった
指のはまる部分は貫通穴になってるから、グリップ装着しても実はペンの細さ自体があまり変わらないというのもあり
それとちと贅沢を言えばもう少しソフトな感触が良かったとか、見た目的に白か黒の色もあって欲しかったとか

全体カバーする保護ケースをやめたのはまず重量バランスだったかな、やっぱペン先側に重心が来ないとつらくて

>>645
結局個人の好みが大きくて、理想にたどり着くまであれこれ実験してみるしかないと思うんでまあ色々試してみてくれ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 02:54:16.29 ID:wXHuZzoi0.net
iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ!
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 02:54:44.03 ID:wXHuZzoi0.net
優待も1デバイスプランじゃなく、何故か2デバイスプランが対象なのも需要とズレまくってる。
優待契約後は、所持してたダウンロード版の権利がどうなるか説明がないのも不安すぎる!
しかも優待は1年限定で、2年目からは優待2デバイスプランから、
通常1デバイスプランに変更しないと、超割高な通常2デバイスプランを契約してしまう事になる。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 17:55:00.55 ID:Qa/UiIGN0.net
>>643
ペンシル2、ナカトシ産業のソフトグリップが自分には良かった。
スポンジ筒で出来てて柔らかくて、なにより安価。
充電時はペン先の方へずらして、鉛筆にキャップ蓋をはめてるみたいな感じにしてる。
充電もペアリングもずらせば問題なく出来るしペン先保護もできる。
描きながら軸を回す癖がある自分には好きな場所で握れてありがたい。
素材がスポンジなので徐々にヘタっちゃうけど元が安いので数個常備してヘタれば交換している。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 19:24:26.27 ID:GWTtG0I/0.net
>>650
>ナカトシ産業のソフトグリップ

あーこれもあったな、文房具屋とかで普通に買えて入手性が高いし
名前の通りのソフトな感触と、ピチッとはまってズレ難いのは良かった

逆に>>644のFINTIE for Apple Pencil グリップはちょいユルいんで、ペンの方にテープ巻いてズレ防止してる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7c-0hg4):2020/07/28(火) 11:57:14 ID:+Ntq9/fS0.net
定額錯乱厨に朗報。


https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=4&mc=8709&sn=2476

ipad売り払って、これで定額EX使えば永遠に定額で問題解決。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 12:36:25.61 ID:leOHwChdr.net
>>652
スレタイ嫁

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 23:31:07.48 ID:MaOL9o1eM.net
オフラインで起動したらライセンスを照合出来ませんでした 機能が制限された状態で起動って表示されるようになったんだが…


起動するたびにネットに繋がなきゃいけなくなった?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 23:51:16.31 ID:i1roe0FUa.net
最近話題の左デバイス買った
実物みるとチープな作りですぐ壊れそう

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e19-GzsY):2020/07/29(水) 00:12:04 ID:2kkoYIk60.net
マニュアル、ガイドブックみたいなものが欲しいんですがpc版のマニュアルでも使い物になりますか?
UIやツールの格納場所なんか基本一緒なのかな

iPadでクリスタ1から始める時のおすすめ本何かあれば教えて頂きたいです

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 02:54:42.32 ID:iStiNHZZ0.net
ぶっちゃけ本よりネットの講座(公式含む)とかブログとかtwitterとか見たほうが勉強になる

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 08:58:31.71 ID:cOtRjNd20.net
>>654
システム日時戻してもダメ?


>>655
話題のデバイス詳しく

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 19:52:11.29 ID:G73rj3bh0.net
>>655
うんそうだね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 20:20:56.82 ID:POBlongf0.net
最近話題かは知らんけどBitTradeOneのRev-O-mateはUSB変換コネクタかましたら普通にiPadクリスタでも使えて良かった
ダイヤルでアニメ作画のコマ送りが捗る、ちなみにキー設定にはPC必須
ただ各ボタンは微妙に押しづらい、ダイヤル回転にノッチが無いのは少し残念、さらにiPadのバッテリーの減りは速くなると思う

指を通す輪が付いてるKiowon ユニバーサルリモートコントロールてのも試したがこれは全く気に入らなかった
値段なりにチャチなプラ製なのはいいとしても、まず単純に持ち難い

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65da-Y22p):2020/07/29(水) 21:45:41 ID:W8uyCqu30.net
全然ダメじゃん…8bit某も形がアレ過ぎて全然使えないしタブメイトBT早く対応して欲しい

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1af0-c/pH):2020/07/30(木) 06:10:35 ID:I31bHQ2e0.net
>ただ各ボタンは微妙に押しづらい、

ほんとにあれは勿体ないんだよな
金型とかコストの事情はあるんだろうけど大型化しといてほしかった
指が全然届かないからどうしようもない

とはいえ分解してハンダ付けできるだけの技量があれば裏蓋開けてリード線で引っ張り出して別に用意したスイッチに結線できればなんとかなるけど・・・・
まあハードルは高いかやっぱ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 07:28:54.53 ID://MqWvm20.net
だから手のひらサイズの小型キーボード使えって
尼見りゃいっぱいあるから

バカほどコントローラーに拘る
そっちの方が使いやすいとか思い込んでんだろうな

同じだから

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 07:40:30.57 ID:cnOscrax0.net
>>663
相手の用途も考えずにいきなりバカ呼ばわりってのはどうかねえ
もともとBTキーボードは使ってるが、アニメ作画でRev-O-mateのダイヤル併用する利便性はしっかり感じるぞ

>>662
改造も楽しいだろうけどまあそこまでしなくても、普通に使えないレベルではないかな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 10:09:27.85 ID:jK776+kS0.net
>>663
左手デバイスには据え置き型と握り型があるので小型キーボードだと据え置きだから空中で持って使えないでしょ


twiddler 3使ってるけどコレを超える左手握りデバイスは見た事ない
それでもホイール要素が欲しいから完璧な感じではないけど…難しいよねぇ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 14:01:04.39 ID://MqWvm20.net
>>664

>>665みたいなのをバカって言ってんのよ
だからわざわざわざ「思い込んでる」って書いた
案の定だろ?

ダイヤルに関してはそちらの言う通り便利だと思う
ただそれはコントローラーがってより、ダイヤルがって話だわ
8bitdoみたいなのの擁護にはなってない

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 14:13:38.23 ID:jK776+kS0.net
手のひらサイズの小型キーボード(笑)

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 14:50:05.34 ID://MqWvm20.net
>>667
騙されたと思って一回使ってみ?
安いもんだし

なんでコントローラーじゃなくキーボードを薦めるのかというと
ショートカットが片手で全部使えるからだよ
もちろんキー配列がちゃんとしてるやつじゃないとダメだけど
(Fnキーで装飾キー使えるようにしてるのはNG、片手じゃきついから)

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 15:12:20.49 ID:SaUmCa190.net
テンキーのこと?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 15:17:29.57 ID:jqCj1mG00.net
>>668
空中で片手で保持できるキーボードってどんな製品がある?
しかも使ってる人をバカ呼ばわりするほど優位性があるんか

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fabd-X03T):2020/07/30(木) 15:45:07 ID:cQWl94Pc0.net
>>670
尼とかで小型BTキーボードで検索ぐらいしろ、ずらっと出てくるから
使ってる人をバカ呼ばわりじゃなくて無知をバカにしてんだよ
腹立つなら知ればいいんだよ、それだけの話

その上でコントローラーで十分っていうならそっちが合ってたって事でしょ
それなら文句言わんよ、口ぶりがそうじゃないから言ってるだけ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baad-xE3T):2020/07/30(木) 15:47:58 ID:jqCj1mG00.net
>>671
普通に検索する限りはtwiddler3とやら的に使えそうなのは見当たらないな
たとえばどれなのか教えてくれ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 16:06:08.39 ID:/VyDavZs0.net
普通に出てくる
横にタッチパッドが付いてるタイプのやつだよ
それはだいたい横15縦6センチ角の大きさ
もっと小さいのもある、ていうかスマホサイズのやつとか(iPhone4とかそこら辺に合わせた大きさ)
探せば色々あるから好みの選べばいい

因みに物は挙げてるけど装飾キー機能がFnキー同時押しじゃないのがいい
残念ながら最近見当たらなくなってきてるけど

ショートカットって装飾キー+キーが多いので
Fnキー同時押しじゃないと装飾キー操作できないやつはボタン3つを押さなきゃならないから
片手での操作がきつくなる

iPadの方でショートカットはカスタムできるけど、どうしても装飾キーを使わなきゃならないのもあるので

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 22:29:39.98 ID:yVvsyZzu0.net
タッチパッド付いてる小型キーボードで左手1本で使う用途の製品なんてあるの?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 01:13:46.49 ID:pRYnD8MG0.net
プログラミングできるタイプのBluetoothテンキーが欲しい
サンワサプライに作って欲しいのだけど出ないかな。。。。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 01:15:01.19 ID:Da2AiAL80.net
>>674
こういう底抜けのバカって何食って生きてんだろ
ゴキブリの方が良い物食ってそう

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 01:27:53.02 ID:3cDv3ceKa.net
FINTIE for Apple Pencil グリップ届いたんで早速つけてみた
いい感じだし充電もできるしマジありがとう
太い方が勿体無いから薄い方だけで売って欲しいわ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 02:17:03.03 ID:Uwry4WlP0.net
>>677
おー、気に入ったようで良かった
太い方も握った感触は悪くなかったんだが、充電時に完全に外さないと駄目なのはやっぱ不便なんで俺も余らせてる(^^;

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 04:03:45.05 ID:EWpnMl/Z0.net
iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ。
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 04:04:08.28 ID:EWpnMl/Z0.net
優待も1デバイスプランじゃなく、何故か2デバイスプランが対象なのも需要とズレまくってる。
優待契約後は、所持してたダウンロード版の権利がどうなるか説明がないのも不安すぎる!
しかも優待は1年限定で、2年目からは優待2デバイスプランから、
通常1デバイスプランに変更しないと、超割高な通常2デバイスプランを契約してしまう事になる!

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 11:21:06.08 ID:tqdwGSfj0.net
>>676
うーん…もっと建設的な話がしたいんだけどなぁ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 11:26:28.24 ID:XYGL6nym0.net
レスが嵐のそれになってるしもう無理でしょ
無知で思い込んでるのは本人だったのに気づいてごまかしてるんだろう

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 11:38:04.47 ID:qsWa+5eor.net
いちいち荒らしの相手する奴がいるからますます荒れるんだって
サクッとNGで華麗にスルーしとけと

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 12:04:37.62 ID:Da2AiAL80.net
>>681
建設的ってもう全部書いてるのに理解できないんだろ?
だから底抜けのバカって言ってんのよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 00:44:48.26 ID:SSFPLyYUa.net
ネットでバズってから8BitDo zero2買ってみたけど
ツール切り替えの煩わしさがなくなって世界変わるわ
もうこれなしでは無理な域になる
ただこれ、小さいから女性には重宝するけど男性は厳しいね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 00:41:29.46 ID:pWwL0u7e0.net
appleペンシルのペン先って純正じゃないと使い勝手が悪いもんですか?
いいのあったら教えて下さい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 07:35:37.14 ID:tWaKxt4y0.net
>>686
別メーカーの使うと筆圧おかしくなるとか、あんま良い事無いっぽいよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 12:14:36.04 ID:pWwL0u7e0.net
>>687
ありがとう、純正にしとくわ!

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 14:43:00.74 ID:0LEZYkWv0.net
アマゾンでちょっとザラザラのペン先3つ入りのやつ買って使ってるけど別になんの支障もない

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 16:59:34.88 ID:pWwL0u7e0.net
>>689
どれ?
ザラザラな感じで買えるのが気になるんだけど、
一緒に買ってみようかなー

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 18:46:37.08 ID:dyMD8wJW0.net
その情報、自分も知りたい
キャップタイプのもあったけど、それとは違う?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 00:57:26.06 ID:c/oV8imCa.net
ザラザラの使ってるけど
しばらく使ってると先が毛羽立ってきて
視点がズレるようになるというか
磨り減ったせいでけばけばでうまく書けないというか

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 12:07:35.18 ID:dQ/3lqqqM.net
ごめん、自分が買ったやつがもう販売されてなかった。入荷は未定になってたよ。

Apple Pencil 専用 チップ【高精密・紙の上と同じくらい書き心地】EURPMASK 第1/2世代に対応Apple Pencilペン先 iPad Pro/iPad Air/iPad mini に対応 保護フィルムに対応 アップルペンシル専用ペン先 交換用 Apple Pencil Tips 予備の先端 Apple Pencilにぴったり ブラック

こんな感じのやつ。自分が買ったのも黒のペン先だし。

普通にツルツルの保護フィルムの上から描いてもペーパーライクまではいかないけど引っかかり感があって描きやすくて重宝してる。何より安いから遠慮なくいける。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 12:07:59.40 ID:dQ/3lqqqM.net
NGワードがひっかかってURL書き込めなかった

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 15:05:58.37 ID:gHZv7qc20.net
>>693
わざわざありがとうね!

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 18:38:15.45 ID:eTgEyCBmF.net
ブライトンネットからも細いペン先売っているね。どうなんだろう。
https://arigato-ipod.com/2020/06/brightonnet-apple-pencil-tip-bm-aprpsin-wh.html

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 19:05:41.87 ID:rkbQSMCX0.net
>>696
ペーパーライクフィルム貼ったから同時に使い始めたら二日で金属露出した
まあ当然といえば当然か
使い心地はいいよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/08(土) 17:00:20.45 ID:RWAiscyK0.net
そのブライトンネットの赤いやつ、買って試してみた
最初、思ったほど重くはないなぁ、でもこの書き味、何かに似てる、と思ったら
iPadのガラス面の手脂を取った直後の感覚そっくりだった
だったら、赤いやつで手脂とった直後はどうなるんだろう、と試したら重い重い
ペンの重みだけでは線を引くことができなくて、ちょっと自分の筆圧には合わない感じ
筆圧が強い人ならいいかもだけど
1ランク軽い黒いやつ、試してみようかなぁ、同じかなぁ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/08(土) 21:19:37.12 ID:NZVfe+vAr.net
サードパーティ製品はいつまで販売続くか分からないのがネックだなあ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/09(日) 02:29:26.85 ID:44x0iI+Oa.net
629のやつは696の黒い奴
大した量もかいてないで3ヶ月でそれなので
値段は安いがコスパはなんだかんだ純正の方がいいのではと思わんでもない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 23:13:56.51 ID:UGyBBjA60.net
ipadクリスタお試し中
使い勝手は最高だけど作業中に何度か落ちてショックだった
あとファイル管理がしにくい
結局板タブ買っちゃった
課金も地味にキツい…

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 23:22:32.24 ID:rAd34ecQ0.net
仕上げは母艦で正解だな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/11(火) 00:26:32.44 ID:A2nhYs9HM.net
ipadで描くの楽しいけどぶっちゃけコスパ悪いよね…
サブスク代、apple pencilチップ代、数年に一度買い替え必須
しかもだんだん高価でデカくなる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/11(火) 01:35:01.60 ID:h0xXUcPu0.net
ペーパーライク使わなければほとんど芯は減らないから、アンチグレアぐらいで慣れた方がいいよ
大きさは一番大きいので12.9は昔から変わっていないし、ベゼルが狭くなったから大きさ自体は更に小さくなっているよ
サブスクは俺はクリスタが必要だから払っているし、pro年間払いは大した金額じゃないからの気にはならないな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/11(火) 06:13:19.18 ID:9yWbwJr10.net
>>703
>>数年に一度買い替え必須

壊れてなきゃべつに買い替えなくてもよいと思うが
特に描画機能は本体が新しくなったところで大して変わらんよ?
自分が描く以上の速さでは描いてくれないわけで

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/11(火) 07:57:54.96 ID:fhgbWiV90.net
出かけるとき、喫茶店に行くとき、ネットするためにタブレットを持っていたい派なので
一石二鳥だからiPadはお得だけど
絵を描くためだけ、というのなら割高かもね
買い換えなくてもいいけど、iOSのバージョンアップの対象外になる可能性はある
5年くらいかな。
バージョンアップしないとアプリのバージョンアップもできないけど
使えなくなるわけじゃないから、そのまま使い続ける手はある

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/12(水) 02:23:00.33 ID:4jsXyvtRa.net
7年前に買ったiPad4世代が今年になって電池膨らんでご臨終したので
普通に使うなら7年くらいは使えるよ
それを高いととるか安いととるかはまぁ個人によるな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/12(水) 02:36:20.49 ID:hzjMAjHB0.net
>7年くらいは使えるよ
一般論として言うなら個人体験1件じゃなく平均値にせめて30ケースくらいは欲しい

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/12(水) 03:30:05.63 ID:agkqkEAI0.net
>>708
そんなの匿名掲示板に望むデータではないだろう

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/12(水) 09:14:31.06 ID:hzjMAjHB0.net
>>709
一件のサンプルを元に「7年使える」なんて言えないのではって話
「自分の使い方で7年使えた」ってそれだけでいい

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/12(水) 13:12:23.24 ID:Ad2QmkYh0.net
このんてのガジェットって使い方に幅がありすぎるからなぁ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/13(木) 00:28:13.69 ID:RtMiH2Vma.net
アホらしだったらワコムの液晶タブレットでも使ってろよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e48-NEIw):2020/08/13(木) 06:58:36 ID:WM8hbA920.net
????

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9e6-iKFY):2020/08/13(木) 07:02:02 ID:bzF60hbB0.net
10年は保つ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/13(木) 09:52:17.15 ID:4Q5Ic5zj0.net
iPadプロ、今のところ3年使って不具合もない
Android系のタブレットは2年もたなかった
自室ないし仕事で家にいない時間多いからめったにPC使うことないな
iPadもっと早く買えばよかった

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/13(木) 10:28:38.67 ID:wN6wgq+x0.net
液タブと比較するにしてもPC電源入れる所からスタートしてる時点でないわ
iPad Proが如何に気軽に絵を描き始める事に特化してるか分かる

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/13(木) 15:08:02.16 ID:y8nueoTw0.net
モバイル用途なら時間がかかるのはデメリット大きいからね
ただ、据え置きタイプの液タブの利用方法で時間を持ち出すのは視野が狭いかな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/13(木) 16:21:05.85 ID:/MpVP4ZLa.net
iPad Pro9.7を買って初めて絵を描き始めてエロ同人描いて2年半。80万くらい稼いだiPadがなければこんな稼ぎは無かった

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-rnG/):2020/08/14(金) 10:20:06 ID:bhQ+tSjlM.net
少なくない…?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/14(金) 10:37:42.28 ID:3VKDD2LJ0.net
>>718
裏山
CG系、それとも漫画?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/14(金) 10:47:30.57 ID:EyDHLP5fd.net
エロは下手でも簡単に稼げるからいいよなぁ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/14(金) 11:05:26.41 ID:y0ZEQKHE0.net
絵が下手だったとしてもエロで稼げてるのは
やっぱり見せ方なり話の構成なりどこかが上手いヤツだけなんだよ…

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/14(金) 20:12:33.27 ID:a9WIzeqD0.net
演出力って言って

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/15(土) 00:10:01.07 ID:Qry2zXwA0.net
iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ。
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/15(土) 00:10:15.59 ID:Qry2zXwA0.net
優待も1デバイスプランじゃなく、何故か2デバイスプランが対象なのも需要とズレまくってる。
優待契約後は、所持してたダウンロード版の権利がどうなるか説明がないのも不安すぎる。
しかも優待は1年限定で、2年目からは優待2デバイスプランから、
通常1デバイスプランに変更しないと、超割高な通常2デバイスプランを契約してしまう事になる。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/15(土) 06:36:10.81 ID:dEOuBUEla.net
>>720
漫画です
カラーで。
練習がてら描いててお金も貰えてピコですが楽しいです。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/15(土) 15:19:05.80 ID:+hyVqUNtM.net
>>726
2年で金取れるくらいの絵が描けるのは
持ってるんだろうなあ
すごい

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/15(土) 15:54:11.46 ID:958stg8j0.net
>>726
ピコって何?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/15(土) 17:40:35.42 ID:Uship+mYF.net
>>728
「大手」の対義語、ピコ手。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/15(土) 20:28:00.69 ID:tTXRCxZVM.net
鉛筆を使ってアナログで人物画を描いてたんですけど、そんな感じのことをiPadで出来ますか?

2B〜10Bの鉛筆と綿棒と練り消しを使って描いてました。もし出来るのであればアプリ?名を教えていただきたいです。有料でも無料でも構いません。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/15(土) 20:33:32.20 ID:HSgtZq8kr.net
>>730
ここはクリペのスレなんでちょっとスレチになるけど
アナログから移行ならProcreateかAdobeフレスコ辺りがいいんじゃね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/15(土) 20:38:57.40 ID:fkKyfeKA0.net
とりあえずプロクリ入れといて後悔することはない

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/15(土) 21:13:14.06 ID:tTXRCxZVM.net
あっ、iPadスレだと思って書いてしまってました…すみません…


教えてもらったアプリを試してみます!
ありがとうございます!

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/15(土) 22:32:42.28 ID:HSgtZq8kr.net
ええんやで(・∀・)

>>732
俺は結局クリペ一辺倒で、他は全然触ってないんだけどね〜

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/15(土) 22:36:22.50 ID:fkKyfeKA0.net
アナログからクリペの書き味はきついし

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/15(土) 23:48:14.28 ID:SzLOiGD80.net
プロクリはいいツールで、自分もいちばん使うツールだけど
鉛筆の書き味は好きじゃない
sketches とかArt Set の方が好み
人それぞれだろうから、試してみたらいいと思う
たしかどっちもタダで試用できたはず

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/15(土) 23:49:23.30 ID:PO1Okfrx0.net
>>735
?
出来上がるもんは大して変わらんけど、つまるところおかしい所修正するだけだから。
アナログとかデジタルの書き味とか言ってる時点でその程度

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-pkts):2020/08/16(日) 03:22:02 ID:01RZt58hM.net
水差し

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 07:06:30.86 ID:ypL1ut5U0.net
>>737
道具で仕上がりはかわるよ、みんながみんなおまえと使い方が一緒なわけではない
別にディスってるわけじゃないから発狂すんなよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 08:42:35.96 ID:ZTewVpOF0.net
>>739
だからその程度って言ってんだって
まぁ元々背景はとっくにデジタルだったけど

3年前からデジタル移行した俺の原稿を区別できた奴はいない
もちろんココが変わったろって言えばわかるけどな
ディスってんのはこっちなんだよw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 08:50:46.04 ID:PT80pGoCM.net
要するにアナログもデジタルも生かした描き方じゃないってことでしょ
739が言ってるのはそういうおまえ個人の話じゃないと思うぞ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 08:52:44.66 ID:ZTewVpOF0.net
>>741
それアナログで描けんって事?
なら変わるわなw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 09:32:02.99 ID:opQ7X8Xk0.net
筆やペン先が変わったって、書き味も絵も変わるってのに
デジタル・アナログで何も変わりません(キリッ)って言われてもなぁ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 09:39:42.82 ID:8wyF/B0A0.net
>>743
子供か?
極論でしか語れない奴だな

そも大して変わらんを何も変わらんに勝手に脳内変換してんなよ
そのうちペンと鉛筆は違うだろとか言い出しそうw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 11:23:34.36 ID:PT80pGoCM.net
>>742
いやもちろん描けるけどそれぞれの良さがあるものをわざわざ再現しようとはしないかな
自然に同じようになるならそういう描き方なんだと思うよ
とにかくそういう個人の描き方の話ではない

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 13:49:15.53 ID:RUtaRyjX0.net
>>745
そういう描き方ってそれ以外にどんな描き方してんだよと
何のアプリだと思ってんだ?

そういうそういうってフワフワした言い方しかしてねーよ?
あんた

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 14:06:00.27 ID:PT80pGoCM.net
逆に誰がどう描いても上手い下手も関わらずデジとアナで変わらんと思ってるのか?違うだろ
変わらんのならそれはそういう描き方ってだけ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 14:53:28.66 ID:RUtaRyjX0.net
>>747
何を言っとるんだ?
上手けりゃ上手いで下手くそは下手くそだけど
当たり前の話だと思うのだが

いい加減その「そういう描き方」じゃない描き方を教えてくれよ
ニッチな使い方してんのあんたじゃないの?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 15:08:27.42 ID:6/9oMai40.net
>>748
上手い下手と描いたのは、絵が変わるとしてもそれは巧拙のせいでは無いって意味

>そういう描き方
人によるよ
たとえば久米田康治みたいのとか少女漫画系細い線のシンプルな背景なんかはデジとアナは似がちだと思うよ
対してペンをかすれさせたり毛筆っぽいのとかは似にくいだろうね
君のがどういうタイプでほんとに見分けがつかないのかどうか知らんけど
俺のは一般論だけど君のは実例なんだからまずそっちを見せてくれよ見せないだろうけど

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 15:21:34.31 ID:6/9oMai40.net
てかまあ見せられても「そういう描き方のひともいるよね」としか言えんから要らんけど
とにかく、誰がどう描いてもデジとアナで変わらんと思ってるのかなあ?
思ってたらもうあとは認識の違いの平行線でしか無い

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 15:41:01.42 ID:RUtaRyjX0.net
>>749
毛筆っぽいのは似にくいw

当たり前だろ
平行線っていうか、単にニッチな使い方を出してきてあんたが足掻いてるだけじゃねーかw
まあそんなとこだと思ってたけど

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 15:46:08.23 ID:6/9oMai40.net
一例のなかの極端な例って分かっててそれ取り出してんじゃん
むしろこっちの言いたいことに同意してる証拠に見えるぞ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 15:57:39.04 ID:0/Y3gKDZ0.net
だからぁ

俺の言い分がそういう描き方と言うなら
そういう描き方以外の描き方ってのを教えてくれよ、で出たのがペンをかすれさせたり毛筆っぽいのだろ?
極端ってそれ出したのあんたじゃない、ならそれ以外の同意できそうな描き方を出してくれよw

あとデジタルとアナログは変わるって意味では
デジタルで描いてる人間は似通るってのはあると思うよ

ただそれ、下手だからそうなるだけだよ
最初に書いただろ?絵はおかしな所の修正作業みたいなもんだって

まさか落書きで違いが出るとか言うなよ?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 16:04:29.45 ID:6/9oMai40.net
かすれはアナログのペン書きしてれば普通にはいるぞ
それもほんの一例だけど、君はそれをデジタルで再現してるの?
それともアナログでもかすれや途切れを出ない書き方してるの?
どっちでも「再現する描き方」もしくは「デジっぽい描き方」ってそれだけのことじゃん

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 16:13:57.47 ID:OrmuNA0k0.net
>>754
ダメだこりゃ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 16:42:53.04 ID:6/9oMai40.net
え、自分の描き方くらい書けばいいじゃん
書くとこっちの言ったとおりになっちゃうからかな
まあいいんだけどさ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 20:25:20.87 ID:0dExsV3O0.net
やべえやつきてて笑う^^;

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 17:34:59.04 ID:+gdVmN900.net
左手デバイスを接続すると画面上キーボードが使えなくなるそうですが、
レイヤー名に文字を打ちたい時とかデバイスを切ったりつなげたりするのが
面倒ではないでしょうか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 22:29:27.42 ID:WGcUHj3q0.net
>>758
そういうケースもどこかで読んだことあるけど
>>660で書いたRev-O-mateは普通にキーボードと併用出来てるよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 23:09:10.42 ID:oudh3ZZX0.net
iPadPro2017+USB2BTPlus+Koolertronの片手用キーボードで繋いでるけど、
普通に画面上キーボードと併用できてるよ
どうも初回時だけは画面下側に出てくるバーの右端にあるVマークを長押しする必要があるっぽいが

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 23:23:14.27 ID:+gdVmN900.net
>>759>>760
ありがとうございます
どちらも有線ですね
bluetoothばかり探していたので盲点でした

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 23:26:02.02 ID:WGcUHj3q0.net
>>760
>バーの右端にあるVマークを長押しする必要

あ、これは同じく

しかし「長押し」ってのは結構盲点だよなあ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 23:34:11.09 ID:hefFNGhd0.net
いまのipad OSは、bluetoothキーボード2台つなぎできたはず
独自のデバイスのことはわからないのだけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 23:48:25.37 ID:WGcUHj3q0.net
>>761
この件に関してはおそらく、有線かBTかってのは無関係じゃないかな?
>>760のはUSB2BTPlusで無線化してるわけだし


>>763
あー、昔は駄目だったけどOSのアプデで複数キーボードが使えるようになってって事なんかね

どっちみち、iPadで使える左手デバイスは専用のドライバで対応ってまずなさそうだから
汎用のキーボード扱いでキー信号を出力するタイプじゃないとだろうな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/19(水) 01:10:18.78 ID:FWDImFBl0.net
>>764
ありがとうございます
その後調べ、確かに有線無線は関係ないようで
お二人の言っている「バー右端」の長押しでできるようですね
icleverというところのテンキーに傾いています

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 11:34:28.33 ID:ia8kausE0.net
長押しの件、結構前に出てたと思うけどこれってテンプレみたいにしといた方がいいのかもね
あと、長押ししないと消えちゃうけど、BTの電源切ればまた復活する件も。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 02:56:20.88 ID:fdxCEkoka.net
椅子座って液タブで作業してるとケツが痛くなるから違う姿勢で描ければなと思って
ipad proとアップルペンシルを買ったんですが、ipadを手持ちで描くのは中々厳しいですね・・・不安定で細かい部分を中々描きづらい
皆さんはスタンドとか机に置いて描いてます?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 03:28:15.67 ID:9PWozk5Y0.net
>>767
自分は液タブで首と肩が死んだのでiPad導入したけど
(2つ前のPro)
座って描くなら鳩尾に下側をつっかえさせて、
ペンを持たないほうで支えつつ押しつける
(看護師さんがバインダー持ってるイメージのアレ)
寝転がって描くならもうやりたいほうだいだけど
だいたい横向きに寝ながら描くかな
90%寝てる
5%うつ伏せ、5%座椅子
という怠惰なスタイル……
出先の時間潰しとかでなければ、机に置いて描くことはないw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 11:15:43.00 ID:V/LBMVa1a.net
>>767
液タブ用のスタンドに置いて描いてる
11インチのipad pro使ってるけどAmazonでちょうどいいサイズの液タブスタンドを見つけたのでそれ買ったよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 14:48:27.19 ID:s0s8mW8S0.net
>>760のUSB2BTPlusって買ってみたんだが、これでRev-O-mate繋げられないかな…

とりあえずiPadでUSB2BTPlusのBTペアリングは出来るが、Rev-O-mate繋いでもクリスタが反応してくれないんだが
Rev-O-mateを直でiPadにつなぐとUSBケーブル邪魔だし電池もくうから、もしできるものなら無線化したいぜ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 17:28:56.49 ID:0bmKVUyO0.net
>>767
うちはXP-PenのAC18ってスタンドを使ってる
まだ買って1年程度だけど、それなりに作りがしっかりしていて今のところは壊れる兆候もない
使わない時は折り畳めば13インチのiPad Proと大体同じくらいの形状になるので、本体と重ねて置いておけば場所も取らない

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 17:47:58.27 ID:0bmKVUyO0.net
>>770
クリスタのスレで書くのも何だが、うちの環境でも有線だと接続できるMIDI鍵盤が無線化すると繋がらなくなることがあった
USB2BTPlusはシンプルな作りのキーボードとかならいいけど、ちょっと凝った作りの独自のデバイスを繋げたい時は警戒した方がよさそう
一応販売元は同じBitTradeOneだから、もう既にやってるかもしれないが、ダメ元で公式に問い合わせてみたらどうかな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 10:17:12.45 ID:9HtgHd9X0.net
左手用デバイス2つを使い分けたいけど、ショートカットの設定やり直しが面倒だな
家ではキーボード、出先では8pitと、どちらも使えたら便利なのに

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 10:40:32.86 ID:sPiLItBt0.net
>>772
Rev-O-mateはPCアプリ側で設定済みのキーを単に出力してるだけ、だからこそiPadでも使えるんだと思うんだが
USB2BTPlus経由する時は単なるキーボード扱いじゃなくてもっとフクザツなんかねえ


> 一応販売元は同じBitTradeOneだから

そう、そこもちょっと期待してはいたんだけど…残念ながら公式ではサポートしませんて明言してるんだよね↓

ttps://bit-trade-one.co.jp/product/bitferrous/bfrom11/manual_jpn/
> 本製品のサポートはWin/MacのみとなりiOS・Linux等での使用についてはお問い合わせにお答えすることが出来ません。
> 破損等の問題が発生するわけではなく、一部の機能等に制限があり継続的な使用を保証できない為となります。
> サポート外機器でのご使用については自己責任にてお願い致します。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 21:26:22.30 ID:cpzMb0q90.net
>>774
やはり公式ではサポートしてくれないか…
となるともはや、要望という形で公式に連絡を入れるか、フリマで売れば半値以上は回収できるのではくらいしか自分からは言えないなぁ…
お役に立てず申し訳ない。誰かいい対処法を見つけてくれるといいのだが

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 23:38:26.65 ID:wJd6qatga.net
>>768
769
771
ありがとうございます
スタンドを使ってる方多いんですね
ただ自分の場合それだと液タブでいいやという事になってしまうので、
なんとか尻と腰が痛くならない楽な姿勢でipadで描けるように慣れてみようと思います

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 05:20:16.05 ID:x1PxU/Z/0.net
>>775
いやー、有難う
ダメ元で買ってるからまあもう少しあれこれ試して、駄目だったら別の用途にするよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 09:33:23.61 ID:QoGH2dd00.net
>>776
液タブとは違うよ
とにかく小型だから本体(&スタンド)ごとクルクル回せるってのがタブの強み
液タブ使ってるなら、画面を回転させるでもない描きやすい角度に体を傾けるとかやるでしょ
大した事じゃないけど、日に何百回もそれやる手間ってあるわけで

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 12:08:06.94 ID:4R3G6I9aM.net
>>730
俺も鉛筆(3mm芯ホルダーだが)でスケッチ好きだから遅レス
iPadの標準アプリのメモの鉛筆が描いてる感覚が結構リアルだよ
でも本物の質感とは程遠いから鉛筆画はキツイかな
反転もできないから鉛筆クロッキー向け
絵的な質感がリアルだなぁって感じたのはアドビのアプリ

>>737
デジとアナログの出来上がりの質感はまるで別モノだし別ジャンルでしょ
印刷前提の漫画線画ならデジもアナログも結果はそう変わらないけどな
※勿論、漫画線画でも原本は全く別物

モニターの中だけが「絵」じゃないんだぜ坊主

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/31(月) 02:13:52.13 ID:ipz8GeAl0.net
iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ.。
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/31(月) 02:14:06.03 ID:ipz8GeAl0.net
優待も1デバイスプランじゃなく、何故か2デバイスプランが対象なのも需要とズレまくってる。
優待契約後は、所持してたダウンロード版の権利がどうなるか説明がないのも不安すぎる。
しかも優待は1年限定で、2年目からは優待2デバイスプランから..、
通常1デバイスプランに変更しないと、超割高な通常2デバイスプランを契約してしまう事になる。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/02(水) 20:54:30.83 ID:lEq5V4bg0.net
9月はまたログインボーナスキャンペーンか
貯めてもあんま使い道なくて期限切れになってしまったりするんだが、しっかりコンプはしたくなる不思議

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/02(水) 21:44:53.99 ID:ErXFco+10.net
あ、ほんとだ!
教えてくれてありがとう!
アプリは毎日使ってても気づかなかったよ
先日期限だったやつ、どうにかこうにか素材と交換したけど
毎回使いどころに困る……

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 12:36:13.83 ID:Nu/OC7YXM.net
いいなと思う素材が全部無料な件

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 13:05:22.76 ID:RHwEhS/u0.net
それな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/06(日) 22:21:00.10 ID:TI7/O+ML0.net
第二世代のpro使っててネットしてる間にいつの間にかクリスタ 落ちてんだけど二世代以降のproでも同じなんかな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/09(水) 15:05:09.90 ID:nKP9wMUv0.net
塗りつぶしで全部塗られるので隣接ピクセルをたどるを設定したいのですが
場所がわかりません
https://celcliptipsprod.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/tips_article_body/a34d/856423/5b51f673da90efa50e1690b765857a6e_ja-jp
この画面の出し方を教えて下さい

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/09(水) 15:15:40.24 ID:nKP9wMUv0.net
>>787
上の方にもベタ塗りバケツのショートカット作ってあるんですけど
それを押すと押した瞬間用紙全部が色塗られるんですが
サイドバーのバケツを押すと普通に選択できて、その近いピクセルを塗ってくれるんですけど
何がおかしいのでしょうか?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/09(水) 17:20:05.12 ID:46FSXZQw0.net
右下のスパナアイコンをクリック→サブツール詳細画面で、
隣接ピクセルをたどるにチェックと目のアイコンマークを入れる
その状態でショートカットアイコン作ってみる
とか?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/09(水) 20:40:44.32 ID:nKP9wMUv0.net
>>789
ありがとうございます、出てきました
ところで
上の方に表示したショートカットってどこで変更するのでしたっけ?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/09(水) 20:49:15.23 ID:nKP9wMUv0.net
>>790
出来ました、ありがとうございました!指摘のとおりでした感謝です

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 22:34:22.61 ID:xe0VzjtQ0.net
IPADpro持ってるんですけどもう一台ほしいんですが
中古ってどのへんのがいいですか?
中古刈っても大丈夫でしょうかね?
値段も相場をお聞きしたいのですがアドバイスお願いします

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 22:40:04.41 ID:Xtfj2+Iq0.net
今結構安いじゃん

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 23:32:30.65 ID:xe0VzjtQ0.net
>>793
iPad 10.2インチ 第7世代+Apple Pencil(第1世代)
って一番最初のやつですか?
4万シないんですけど、これって問題なく使えますか?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 23:44:57.44 ID:x684oQk60.net
中古屋の店員にでも訊けよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 00:26:49.72 ID:9nUCHQz60.net
すみません
クリスタとか余裕で動いて機能も問題ないかな?という質問です

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 08:02:07.07 ID:xk8ekACjr.net
>>796
お絵描きアプリなんて性能は青天井で欲しいようなものなんだから
「余裕で動くか?」とか訊くようなタイプの人の感性では
第7世代でもとても満足に動く性能じゃないぞ

安物買いの銭失いになるのが目に見えてる

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 09:21:59.89 ID:9nUCHQz60.net
>>797
そんなに遅いとか思いとかあるんですか?
ありがとうございます。どこかでさわって試せるとこ個あったらいいのですが
都内でご存知のお店とか有りませんか?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 09:37:05.48 ID:C3pb+jk80.net
アップルストア行きなよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 09:53:46.33 ID:V0l1FNeg0.net
クレクレ君うぜえ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 09:54:04.77 ID:WS/6FPkM0.net
液タブと比べたらあれだけどSurfaceに比べたら全然いいしレイヤー数とか3Dモデル沢山置くとかでなければ普通に使える
漫画イラストらくがきで特に重過ぎて困るって事は余りないかなぁ
ベクターレイヤー100枚とかだと流石に重くなると思うけど

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 12:18:52.54 ID:lR0iONSB0.net
”重さ”は使い方や感覚によって個人差が大きいからな
目安としては、いま使ってるipadで重い、と思う処理が
CPUの性能差分だけさらに重くなると思ってればええよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 22:17:07.78 ID:9nUCHQz60.net
ありがとうございます
アップルストアにまだ第1世代あるんですね
触りに行ってきます

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 12:36:28.04 ID:X9SgvI7x0.net
>>803
ある訳ないじゃん…しかもあったとしてクリスタ入れるつもりなの?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 12:58:22.53 ID:mCyaB0Zta.net
展示品にクリスタ入れるとか迷惑客だろ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 13:47:11.23 ID:u7v/cUUy0.net
>>804
ペンの方の話では?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 13:59:13.85 ID:PASaQmPd0.net
今さら古い機種に興味持ったんならまずは自分で検索しまくって当時のユーザーのレビュー読んでみればいい
あと2018で新しいペンに変わった時の比較記事だってきっと沢山あるだろう

俺が見てた限り、アッポーペンの描き味そのものはほぼ絶賛だったと思うが
まずペンの充電があのコネクター式でいいのかとか、バッテリー劣化してないかとかって方を心配すべきじゃねーの

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 14:21:08.50 ID:sZccWyrQ0.net
皆さんありがとう
12.9インチiPad Proの第二世代持ってるから
今使ってるの第1世代のペンといっしょなんだ、
全く問題ないわなー
というかipad-pro第2世代よりも新しい商品なんだなー
iPad 10.2インチ 第7世代って
あとはサイズ感か、

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 22:15:47.67 ID:nXqhHgnx0.net
急にクラウドの動きが遅くて堪らんのだけどおま環?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 21:51:48.16 ID:ntWGkP8R0.net
もう少しで第7世代のIPADポチるとこだった
同じ値段で第8世代が昨日発表されたなんて、、、

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 22:10:02.74 ID:h+YsUR0Y0.net
第何世代とかいわれてもサパーリわからん…アッポーのそういうとこほんと駄目
普通にiPadPro1、2、3、4みたいな番号でも年号でも製品名でしっかり区別付けろってんだよな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 23:40:49.21 ID:0w0FzTxHa.net
新しいiPad Airはなかなかよさげだな
ほぼ2018年のProとスペック同じ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 00:13:07.07 ID:jZ8xXdd90.net
>>812
ipadpro買ったほうがいい値段じゃね?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 00:13:44.70 ID:jZ8xXdd90.net
ところで32GBで十分なもんなの?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 00:41:49.94 ID:Mx16RZne0.net
>>811
iPad第8世代がiPad8だよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 08:42:11.76 ID:jmmZP5HN0.net
>>814
騙されて買っちゃったやつのリアクション見てえ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 10:37:50.88 ID:jZ8xXdd90.net
>>816
だめなんか?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 23:04:09.38 ID:jZ8xXdd90.net
32gb使ってクリスタ使ってる方おります?
どうですか?128買えばよかったと思ってます?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 23:15:36.20 ID:iutPZhoT0.net
迷ったら大きい方

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 23:46:59.31 ID:Mx16RZne0.net
迷ったら両方

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 23:56:23.75 ID:ajyDpZ5Ur.net
>>818
どんな敬語だよ小学校からやり直せ!

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 00:58:48.58 ID:FGUmOyu0a.net
自分のスマホのアプリの容量みりゃ
タブレットにどれだけ必要かわかるだろ
クリスタ専用機&クラウド保存絶対にするならまぁ32でもなんとかなるだろうけど

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 07:19:26.19 ID:JkPbUsdB0.net
そういう質問する奴はどうせ使いこなせないので
一番小さい容量でいいw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 07:53:55.49 ID:oFjVUxu20.net
クラウドに保管してるから一番小さいやつ買ったけど問題なし

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 11:43:04.11 ID:7XZOAgNv0.net
動画や音楽、本をたくさん落としておく、ってのでなければ一番小さいので大丈夫

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 13:31:42.23 ID:FBwknGIFr.net
ストレージ容量による本体メモリ容量の差別化はないのん

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 14:11:16.54 ID:ziETcz1j0.net
>>826
メモリ容量差別化されてもクリスタで使われるメモリは4GBまでしか認識しないから
マルチタスクとかしない限り意味無い

ちなクリスタ以外のアプリはどうなのかはしらん
他も同じく4GBしか認識しないならiOSの仕様なのかも

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 17:10:47.00 ID:yayMt9Xud.net
>>827
5ギガ使える人もいるらしいぞ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 19:22:22.05 ID:FBwknGIFr.net
>>827,828
ええー、まじで??
昔の32bitアプリみたいだな…

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 19:40:23.28 ID:kmuAwkU10.net
Procreateの開発者が2018Proのメモリ6GBモデルだけハードウェアの仕様上アプリが使えるメモリが4GBモデルと同じに制限されてるだけで
2020Proはアプリからもっと多くの領域にアクセスできるって言ってた

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 21:41:44.05 ID:FBwknGIFr.net
なんともハァ
奮発して最上位の1TBモデル買った俺ショボンヌ(ノД`)

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 21:49:54.61 ID:qMWbDwZh0.net
今日新宿でIPAD触ってきたんだが
ipadpro2世代2017年以降のIproのみに搭載された
「ProMotionテクノロジー」ってやつの実力を実感してきた。

書いた線にちゃんと描画がついてくるんだけど
搭載されてない最新の第8世代や10月販売されるAIRなんかも
CPUがいくら上がってもProMotionテクノロジー機能が搭載されないと
描写が遅延するんだよな
pro触ったことない人はこんなもんかと感じるんだろうけど
俺は気になった、みんなは試したことある?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 21:52:38.93 ID:qMWbDwZh0.net
>>832
https://www.youtube.com/watch?time_continue=17&v=HFX5o-8ioUs&feature=emb_logo
この動画がわかりやすい

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 22:20:25.30 ID:sUnbCuHF0.net
>>833
新しいAirいいなと思ったけど
実際こんな違いがあるならやっぱPro選ぶしかないなあ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 22:39:01.05 ID:qMWbDwZh0.net
>>834
まじで驚いたわ
でだ、ProMotionテクノロジーってproしかついてないすげー技術とか思って
新宿マルイのワコムショップにいって液タブ見てきたわけよ
4万くらいのものでもproと同じように線がちゃんとついてくるのよ
けどPCが絶対必要だから、手軽さがないよなーということになったのよね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 22:56:07.42 ID:7XZOAgNv0.net
ipad pro第1世代から第3世代に切り替えたけど
遅延はそんなに気にならんで
CPU性能があがったから、処理が早くはなったけど。
第3世代でもちょっと大きいブラシや、補正入れると遅延するし

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 23:09:42.04 ID:V26Drl/Z0.net
macarm化に伴って何かありそうだから静観するわ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 23:52:10.79 ID:qMWbDwZh0.net
>>836
逆があかんのやろな
ipad第3世代使ってからサブで第8世代やAIR買ったら
間違いなく違和感感じるだろうな
そのIPADpro第1世代はプロモーションテクノロジー搭載してないからね
第2世代から搭載や

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 23:58:27.24 ID:sUnbCuHF0.net
12.9インチにこだわらなければAirでいいかと思ってたんだけど
また迷うなあこれ
迷ってる間に新型Pro出そう

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 00:10:01.44 ID:ekKBI6En0.net
何も分からずpro第三世代を買ったが、正解だったようだ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 01:04:53.21 ID:+Ux3Fse6a.net
>>833
最初からProだったから
こんなになるなんて知らんかった
こりゃ絵を描く上では致命的だな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 01:08:12.82 ID:+Ux3Fse6a.net
>>839
11インチProつかってるけど、やっぱり画面小さくて不便よ
新しいProでたら絵描くように12.9インチの一番安いのかって
ふだん使いや外に持ち出すようにpadは普通のipadを持つつもり

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 17:03:55.34 ID:gYIT5PUBM.net
動画のやつ
かなりスローで再生してるよね
あんなに遅くなることはなかったよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 19:20:14.77 ID:YQKEkRY90.net
pro以外でクリスタ使ってる人に聞きたい
線の遅延はどうなの?なれるもんなの>

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 19:35:55.59 ID:glDji+CN0.net
クリペ使う以上はあまり気にしなくていいのでは

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 21:23:41.56 ID:r2uqbqvwr.net
iPadProでもPCでも手ブレ補正の強さ次第ってのあるしな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 22:08:57.81 ID:g/a0hPqt0.net
pcの液タブより遅延小さいし
逆にいえばデジやる限り慣れるしかない

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 22:32:09.24 ID:YQKEkRY90.net
ツールが一番端にあるんですどその次にあるサブツールなどに
重なって見ずらいんですけどちゃんとはめる方法教えてください

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 23:19:14.83 ID:2aC/wcVvM.net
iPad買う前は持ちながら描く事に憧れたんだけど、
あざ買ってみると安定しなくて液タブみたいに描けないのが残念
結局固定するしかないのか…

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 23:20:15.54 ID:2aC/wcVvM.net
✖︎あざ
○いざ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 00:12:48.98 ID:w6NOYEwT0.net
>>849
エルゴトロンのLXっていうモニタアーム使うと非常に快適なのでオススメだぞ
位置や高さもかなり柔軟かつスムーズに動かせるし、ぐるぐる回してiPadの縦横変えるのも自由
ttps://kakaku.com/item/K0000108135/

アームのVESA金具にこんな感じのマウントを取り付ければ、12.9インチのiPadProもガッチリ保持出来る
ttps://www.esupply.co.jp/ItemPage/EEX-TBH01

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 02:40:37.48 ID:/UoEwMW7a.net
台はこんなのもあるよ
https://moku-moku.shop/?pid=150693548

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 12:23:17.32 ID:KAq3E6130.net
ここでipadの事聞こうと思ったけどpro買ったほうが良いみたいだな
やっぱサイズと遅延と差が出るんだなpro買います

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 12:25:35.00 ID:x3hDZZYSM.net
肩にかけて立って描けるのが欲しいんじゃね?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 12:32:13.99 ID:1MoW0tNd0.net
画板だっけ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 16:43:06.41 ID:x3hDZZYSM.net
>>853
自分の感触では、遅延は気にならず
ガラスの厚み感の違いのほうが大きかった
できるならアップルショップで実際に触ってみる事お勧め

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 00:51:14.41 ID:KV0LevcSa.net
シートはるなら関係ないけど滑りも結構違う

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 19:38:39.45 ID:QITxlt/a0.net
LXアームは揺れるのとチルトの固さが想定外だったわ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 00:47:27.62 ID:lMaHwLzp0.net
>>858
> チルトの固さ

本来もっと重いモニタを支えるアームだからね
でもネジ調整すれば別に勝手に跳ね上がったりとかはしないでしょ?
俺は12.9インチしか使ってないので、もしかしたら10.5インチだと軽過ぎるってのはあるかもわからんけど

まぁプラ製のマウントだと、角度変える時の力のかけ方はちょい気を使うかな
あと俺は揺れって全然気になったことないなあ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 22:04:13.49 ID:05n7AFiJ0.net
俺も最近エルゴLX買ったけど、角度変えるのが本当に硬い
スプリングのバランス調整かけても、上向くのは軽いが下の時はタブレットが折れそう

想定してる重量がもっと重い物だからなんだろうけど
MXライトや中華製とか、最大重量が低いものならばこの問題は解決するのだろうか?
良いものとか使い比べした人居ないかね?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 22:09:30.04 ID:cxEhjHFj0.net
VESAのノートパソコントレイにのせて筋トレ用の重り引っ掛けたら快適だったよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 22:48:32.07 ID:lMaHwLzp0.net
>>860
> 下の時はタブレットが折れそう

そこはやっぱマウントの方を持つのが基本だよ
マウントとiPadはそこまでガッチリくっ付く訳でもないじゃん?
さらにマウントがプラ製の場合、そもそもマウント自体が壊れないように多少なりと気を使う必要はあると思う

ttps://i.imgur.com/ZbQMNn9.jpg
ttps://i.imgur.com/FXrGbfa.jpg
しかし、硬い硬いというけどホントにちゃんとこの矢印のネジ緩めてるのかな
俺のLXは新品ではないけど、垂直〜水平近くまでの間、上下の向き変えるのにそんな苦労とかはしたこと無いよ
(なお金具の一部をペンチで曲げて下向きの可動範囲広げてるが、流石にiPadの重量だと垂直より下向きの角度では止まらない)

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 22:48:38.51 ID:kQ+OcSDe0.net
レイヤーに描画されている部分のみを範囲選択するにはどうしたらいいですか?
PCだとctrlと左クリックでできるらしいですが、タブレットだとどうやっていいのか…

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 23:51:43.12 ID:lMaHwLzp0.net
>>863
レイヤーのアイコンをペン先で長押しすると「レイヤーから選択範囲」ってメニュー出るよ
その他のいろんな操作含めて、iPadでも結局はBTキーボードとか併用した方が速いは速いけど

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 00:48:28.91 ID:jpBk85D10.net
都内で第8世代のipadサワれるとこ知らない?
まだ店頭になかったわヨドバシとか

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 01:51:48.77 ID:2YbJiwhva.net
アップルストア

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 09:44:37.07 ID:jpBk85D10.net
>>866
入場規制で事前予約が必要で
大行列やったで、

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 10:58:52.63 ID:lrpdNbyA0.net
線で円を書いて中をベタ塗りすると線の輪郭が残りますが
これってどうにか綺麗にできませんか?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 14:17:31.37 ID:EMg86Gll0.net
>>868
線を消す

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 14:22:46.55 ID:Kj7IAWhL0.net
>>868
線をベタ塗りと同じ色にする

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 18:17:40.29 ID:Xxw6CCTf0.net
iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ。
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 18:17:53.94 ID:Xxw6CCTf0.net
優待も1デバイスプランじゃなく、何故か2デバイスプランが対象なのも需要とズレまくってる。
優待契約後は、所持してたダウンロード版の権利がどうなるか説明がないのも不安すぎる。
しかも優待は1年限定で、2年目からは優待2デバイスプランから、
通常1デバイスプランに変更しないと、超割高な通常2デバイスプランを契約してしまう事になる。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 23:37:35.11 ID:lrpdNbyA0.net
>>869>>870
ありです
例えば髪の部分だけベタ塗りすると枠が残ります
線を消すと顔全部の線が消えてしまいます。
セントベタ塗りは同じ色でやってます。
どこかいじるのでしょうか?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 23:41:15.72 ID:lrpdNbyA0.net
>>873
領域選択を20にシたら濡れましたが、これで正しいですか?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 00:05:50.31 ID:tDaMADrLa.net
正解などない!

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 15:20:44.85 ID:d6OsMVsN0.net
>>874
アイデア次第でいくらでも方法はある
もちろんその方法でも問題が出なけりゃそれで良いと思うぞ

とにかく個々の絵の描き方によって方法が全然変わるのでこれが正解なんて無い

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 18:26:43.70 ID:Yc512OjW0.net
>>873
髪と輪郭でレイヤー別けるとか
バケツ塗りのはみ出る領域を調整するしかない
後者の場合、線の太さやペンの種類、キャンバスの設定などに影響するので正解の数値はない
普通は後者の方法でやるけど、よく使う用紙やペンをアクション登録しといてバケツ塗りの調整数値を固定する

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 00:01:34.60 ID:og4TGHBP0.net
紙の描き心地で定番の保護フィルムってあります?
12.9インチです

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 10:18:11.84 ID:og4TGHBP0.net
>>878
解決
ブルーライトカットフルム買おうと思ったけど
ブルーライトカットメガネかけてるからいらないよね?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 14:34:20.05 ID:x0mdzNsi0.net
知らんがな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 18:51:18.67 ID:NRrgYPn+M.net
今、普通の保護フィルム使ってて結婚式のお祝いで似顔絵を描いてあげた友人にペーパーライクフィルムもらったんですけど描き味はおそらく良くなるんでしょうが写真を見たりするときの感じとかどうでしょうか?


調べてみるとキレイに見えなくなると書いてありますが使ってる人の体感を聞いてみたいです。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 18:55:04.97 ID:rdOzezm40.net
ペーパーライクったって色々あるんだから描き味も見え方も商品によって違うだろjk

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 19:16:57.82 ID:NRrgYPn+M.net
エレコムのやつです

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 19:36:31.31 ID:9ALuUvJD0.net
エレコムの使ってるけどまあ慣れる
無い方がキレイなのは当然だけど

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/29(火) 17:54:32.56 ID:Sxvf1SJX0.net
PROを使ってましたが
EX版でIPAD2台で使える契約に変更したいのですが
毎月払いをやめて
一年分の契約料をしはらい、EX版のIPADを用を2台分再契約したいのです
一回退会してしまったほうがいいのでしょうか?
すぐに登録できますか?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 02:11:59.45 ID:U07oiHtha.net
来年初頭の新しいiPad Proが出る噂あるけど
新しい液晶方式でお値段がぐっと安くなるって噂だね
12.9インチが10万切ったら速攻買いだなぁ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 03:07:24.61 ID:MY6Gt/Qv0.net
2台のIPAD契約しようと思ったのですが
https://ask.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=10917
を読むと
>自分はiPad Proと無印iPadを使っていますが、AppleIDが同一の端末であれば
追加購入などは必要なく、そのまま使えてますよ。

とあります。二年前なんですが
今はどうなってますか?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 03:17:22.83 ID:MY6Gt/Qv0.net
>>887
https://support.clip-studio.com/ja-jp/faq/articles/20190102
↑を読むと同時に起動できないらしいのでやっぱり2大契約したいのですが
その最は同じAppleIDが必要なのでしょうか?
違うアカウントで同時に動かすことも可能なのですか?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 03:26:33.97 ID:XUAc+22X0.net
>>887-888
そういうのはセルシスに直接尋ねるしかないでしょ
結果わかったら是非このスレに報告してくれ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 09:45:23.13 ID:OAjd0V7o0.net
自己解決しました(オワリ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 14:01:39.18 ID:acF7a85Q0.net
>>890
解決内容書いてってよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 14:53:06.12 ID:acF7a85Q0.net
マウス、トラックパッド対応キター!
タブメイトBTは……

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 16:23:18.32 ID:MY6Gt/Qv0.net
>>891
まだわからない状況です

しかしファミリー共有って言うので
使えるとか色んな情報があるんだけど
正確には一台のアカウントでファミリー共有できるの?
できるのなら二台の契約っていう選択肢を提供してくるわけないよね?
一体どうなってんだ?
https://ask.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=11887

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 16:25:06.82 ID:MY6Gt/Qv0.net
>>893
https://ask.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=23886
これとか6代まで使えるとか言うけど
何なん?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 17:20:43.11 ID:MY6Gt/Qv0.net
https://support.clip-studio.com/ja-jp/faq/articles/20190102
同時使用しないなら二台までOKってあるけど
IPAD端末2つ契約っていうのは
この規約と同じなのかなー?同時に使えないってこと?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 18:36:36.97 ID:4LG2Xj7Vr.net
2台持ってるからやってみたけど同じIDなら同時に使えたわ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 20:19:10.05 ID:nQZ8Ew7Q0.net
>>892
もうそこまで使えれば用済みじゃね?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 21:02:32.04 ID:acF7a85Q0.net
>>895
そのページの2台ってPC版でしょ
3台目のPCで起動するとログインで弾かれるはず
iPad版は契約上Apple IDと紐付けられてるから複数端末で利用できちゃってるのかもね


タブメイトBTのiPad利用…俺は信じてる…
てか有線タブメイト、iPad版で使えるのかな
後はみんな大好きQumarionのiPad版だよな!

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 21:34:18.22 ID:MY6Gt/Qv0.net
一台契約だと
同時使用しないなら二台までOKってあるけど
実は使えるのかな?
ログイン情報をクリスタ側が監視してることって考えられる?
それともログインは出来ないのかな?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 21:44:46.15 ID:MY6Gt/Qv0.net
https://ec.clip-studio.com/ja-jp/information/terms/detail
第8条 本ソフトウェアの利用と保管
(2)2デバイスプラン

当社が指定するデバイス、iPhoneおよびSamsung Galaxyスマートフォン
のいずれか2台で利用すること、また同時に起動すること。

なんでIPADが書いてないんじゃ?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 22:46:30.29 ID:4LG2Xj7Vr.net
とりあえず全然違う絵開いた状態で開いて保存はできたけど
そもそもそんな頻繁かつ長時間2台同時に使うの?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 22:52:33.63 ID:MY6Gt/Qv0.net
え?それは一つの契約のやつで試してみたってことですか?

当社と適正に利用契約を締結した契約者自身、
または契約者の指定する利用者のうち1名のみとします

この場合を想定して考えてみての質問のていで

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 23:23:40.84 ID:4LG2Xj7Vr.net
iPadアプリの年間契約だけど
なんかまあ実際使えるかどうかじゃなくて規約にのっとってるかどうかが知りたいならセルシスに聞くのが一番だわな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 01:33:13.47 ID:Npxe8dCAa.net
ipad二台並べて使いたい時はあるなぁ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 02:31:50.66 ID:uz6ZLUNw0.net
2デバイスプランの契約したら
appleIDって同じじゃないとだめなのかなー?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 03:14:05.05 ID:m6ZVpGvOM.net
ここ2日

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 03:14:06.95 ID:T3N74mf70.net
今IPAD10.5と12.9立ち上げて使ってみたけど同時に普通に使えるけど

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 03:14:43.74 ID:m6ZVpGvOM.net
スマン(笑)
ここ2日頻繁にクリスタ落ちるよ
データ大きすぎるのかな?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 03:32:06.41 ID:2NheJfPT0.net
>>908
iPadOS14.01にアプデした?
OSのせいだったら怖いな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 03:35:44.17 ID:uz6ZLUNw0.net
>>907
同じアップルIDですか?
同時に使っていてクリスタ側が後でなんか言ってくるんですかね?
履歴かなんか無効が把握してるとか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 10:15:15.06 ID:OyTZvUx10.net
>>910
同じも何も12.9(3世代)買ったら勝手にインストールされたわ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 10:19:45.68 ID:OyTZvUx10.net
ていうか何で同時に使いたいのかわからんけど
使わせたくないのなら使えんように作るでしょ
使える以上、運営の方針でしょ

IOSアプリ形式だとID判別が難しいとか何かあんじゃね?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 10:25:26.28 ID:BDZwqklH0.net
使えることとライセンス上認めてるかはまた別問題だけどな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 15:03:23.01 ID:IPE9qM6Za.net
PC版と比べて「ここ残念だなー」ってポイントあれば教えてください

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 16:36:10.62 ID:uz6ZLUNw0.net
>>911
保存できませんよね?保存してみました?
一台契約でも二台は起動するものの保存ができない
規約らしいですが
どういう感じですか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 16:51:14.95 ID:uz6ZLUNw0.net
>>896
保存できましたか?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 16:53:49.89 ID:uz6ZLUNw0.net
>>901
無料期間中でなく同じIDで両方のIPADで保存できたってことですか?
マジですか?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 17:02:49.56 ID:2NheJfPT0.net
いい加減連投し過ぎ
ちょっと控えて

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 20:51:42.00 ID:Dz/QU2sf0.net
クレクレ厨

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 22:56:04.73 ID:PNdE8sLK0.net
>>917
いい加減さぁ
お前が試せば?

2台に入れるのに金が掛かるわけでもないのにいつまで他力本願なのよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 23:00:25.08 ID:HdT4pNbF0.net
他のスレでもやってるからなこいつ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 23:31:22.17 ID:uz6ZLUNw0.net
ごめんごめん、
運営からメールがこねーんだわ3日たつのに
悪かったよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 02:04:14.05 ID:rK+E1GnjM.net
>>909
いやOSまだ14にはしてないよ
作業データが500や700MB位だと落ちやすくなるのかな
ストレージ整理して再起動したら何となく以前の動きに戻りました

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 00:00:52.31 ID:gT98b8bv0.net
いらすとやの絵のサイズですが
https://www.irasutoya.com/2019/11/blog-post_63.html
これって400×400ピクセルで作られてますけど
実際のをもこの大きさで書いてる感じでしょうか?
それとももっと大きく書いてからそのサイズに変更するもんでしょうか?
そのメリットってありますか?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 00:15:03.99 ID:gT98b8bv0.net
>>92
背景を透明化してるので後でこのサイズで書き出しでしょうか?
その差異大きく書いて縮小するメリットはわかりませんが、、

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 00:40:45.42 ID:vTnojOUa0.net
>>923
ストレージの空き容量減るだけで不安定になるとしたらそれも怖いねえ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 01:02:07.96 ID:cwxpm/Tn0.net
こいつはここを書き出し後の画像見てそいつの作業環境わかるエスパーの集まりだとでも思ってんのか

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 01:04:58.30 ID:k7E+ub5b0.net
いらすとやは確か、illustrator で描いてるから、原寸とかあまり意味ないけど
紙質などの素材は最終的な原寸を意識して吐き出してるだろうな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 03:31:16.75 ID:4PWrjEBV0.net
>>924
ASKとここでマルチしてんじゃないよ…

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 05:04:49.78 ID:vTnojOUa0.net
iPad OS14にしてから、BTキーボードでレイヤー名とか入力する時に
毎度スクリーンキーボードも出てきてしまってちょっと邪魔なんだが
キーボード繋いでる時はこれ出ないようにする設定ってある?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 11:20:09.78 ID:gT98b8bv0.net
>>927-928-929
すみません、ありがとうございます、勉強して参ります。
いらすとやはクリックした画像が 1000pixくらいなんで2000くらいでやってみます。
失礼しました。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 15:33:10.86 ID:OBZhFBGN0.net
ノーパソからipad proへの移行を検討してるんだけど、メモリ16gb、ノート用i7 (10世代)、グラボあり、SSD。からだと動作速度は上がる?下がる?
難しい質問だけど似たスペックの人居たら教えてください

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 16:43:16.63 ID:ClxZ0lD10.net
全体的には7年前のi7より速度は落ちるから、落ちるだろうなぁ
でもペンの追随性とはいいし、ipadは楽しいよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 16:54:52.63 ID:OBZhFBGN0.net
>>933
ありがとう、そんなにかぁ…
でも普通に線引くくらいなら大丈夫だろうし常に重い機能使うわけじゃないから許容できるくらいなのかな。Apple pencilやっぱ有能なんだね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 22:48:11.83 ID:iYQXpVC/0.net
あれ、iPad用に年額契約したんだけど認証作業&同時起動しなければ、PC版と切り替えで使えるんです?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 23:51:45.58 ID:+GNVbBN8M.net
信じられねぇ
今最後の仕上げの塗りやってて
よし!終わり!と思った瞬間
マジで瞬間
クリスタが更新しやがった!

最初仕上げ前まで作業もどります
死にそう
セルシス死ねよ!

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 23:52:26.82 ID:+GNVbBN8M.net
セルシスに損害賠償請求してぇ!
糞ソフト屋開発死ね!

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 23:53:24.95 ID:+GNVbBN8M.net
セルシスに直電入れたいんだけど
何処に連絡先あるか分かる?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 23:56:53.44 ID:ClxZ0lD10.net
まさか自動更新にしてるんか?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 23:59:55.19 ID:+GNVbBN8M.net
一度自動更新オフにしてたが
他のアプリの兼ね合いでオンにしていた…
それにしても更新で作業中データ自動保存機能位つけるべきだと思うけどな
サブスク料金も払ってんだよ
セルシス、ユーザー舐めてんじゃねぇの?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 00:01:26.73 ID:5MKzvFo8M.net
久しぶりに他者への殺意が湧いたわ(笑)
中国共産党とセルシスを俺は許さねぇ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 00:03:11.27 ID:5MKzvFo8M.net
いやしかし
脚色無しに、はい!終わり!
この瞬間だったもんなぁ(笑)

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 00:06:20.35 ID:5MKzvFo8M.net
今気付いたが
前は落ちたり強制終了しても
作業中データは復元で残ってたのに
アプリ更新だとまっさらになるんかね!

なるんかね!!

ジーザス!
※注)俺はatheist

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 00:07:33.44 ID:M14m6ZMu0.net
ちょっと見せて

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 00:07:54.88 ID:5MKzvFo8M.net
セルシスにクレーム入れて
年間サブスク料を5年ほど無料にさせたい

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 00:11:43.50 ID:5MKzvFo8M.net
今日はiCloudの容量アップして
パソコンに制作データ用の共有フォルダセットしたんだけど
まさかクリスタ本体の自動更新でデータやられるとは!
夢に出てきそう

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 00:12:26.51 ID:5MKzvFo8M.net
いやマジくっそムカつく
セルシス開発社員

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 00:13:11.36 ID:5MKzvFo8M.net
カツアゲして嫁か恋人寝取りたい(寝取るとは言ってない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 00:15:22.49 ID:5MKzvFo8M.net
書き込んだら少しクールダウン出来ました

皆さん
制作お疲れ様です!

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 00:17:29.85 ID:5MKzvFo8M.net
iPad勝手に更新したから、保留にしてたPCのクリスタアップデートして寝るわ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 00:18:22.76 ID:5MKzvFo8M.net
>>944
見せて?何を?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 00:23:20.16 ID:ir+eC/x10.net
うちは自動保存だからワーストケースでも30分飛ぶだけやな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 08:29:02.40 ID:W9ZZFKIe0.net
うん、ご愁傷様
でも他人事なので面白かったです

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 10:12:30.84 ID:S5EzNC+30.net
>>935
iPad版とPC版は別モノだから同時起動もできるよ
データはクラウドでできるし出先でiPad Proで描いて家ではPCで続きからできるよ

>>936
アプリの自動更新オンなんて普通しないでしょ
完全に自分の落ち度でゎ?
自動更新好きみたいだから次回からは絵を描く時は機内モードにしようね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 10:22:50.13 ID:DxovsnAV0.net
アプリ更新って強制アプリリセットなん?自衛もすべきだとは思うが、さすがにくそじゃん

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 11:29:41.40 ID:5MKzvFo8M.net
>>954
あのさ
よーく考えてみ?
遊び道具じゃなくさ、あえて意図的に制作に使う道具という前提でソフトを売ってる以上
セルシスには問題を解決する義務があるんだよ
そうでないなら、アプリの開発から足を洗えと言いたい

君のようなステレオタイプな日本型イエスマンだらけじゃないことを祈るよ 
日本以外なら玩具でもクレームになるわ普通
北米じゃ訴訟されかねん

ジーザス!
※注)私は無神論者です

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 11:33:03.33 ID:5MKzvFo8M.net
>>954
アプリの自動更新は普通はするだろ
大前提だよ

自分の落ち度でわ?って(笑)
落ち度はユーザーにはねぇよバカ

お前が納品したデータ
先方に紛失されたら
お前の落ち度なのか?

社会経験ある?あなた

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 11:33:46.41 ID:7rIyhyFM0.net
>>935
1デバイスプランでiPadとPCを切り替えっていうのなら1,2回なら切り替え出来るけど一定回数を超えるとロックされてどちらも使えなくなるから注意な
https://ask.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=41639

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 11:45:08.71 ID:5MKzvFo8M.net
>>954
自分の落ち度でわ?
これな これに俺はカチンときたわ

例えばよ
サイトやアプリ内アラートで
自動更新で生じる注意点
みたいなのがあるのなら
確かにユーザーの落ち度だ

実際あるか?
お前頭おかしいだろ?

落ち度が何なのか説明してくれよボンクラ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 11:46:24.06 ID:5MKzvFo8M.net
バカが訳わからねー擁護レスしやがって

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 11:51:21.01 ID:IkoiLJ3k0.net
同時に「電子的なものはいつでもリスクがつきまとう」
っていうのも忘れちゃいかんと思うよ

結局何事も出来る範囲で自衛しないと、どんだけ大声上げて怒鳴っても消えたデータは返ってこないからな…‥

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 11:58:41.40 ID:IkoiLJ3k0.net
>>957
本当に社会経験有るなら、電子データに対してリスクも考慮すべきだろ……
データや精密機械、アプリってのは何が起こるか判らん

憤慨する気持ちも解らなくはないが、いかにも「お客様の権利」「サービス提供者の義務」っぽい態度を振りかざす人は良い印象しないわ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 12:08:43.51 ID:DxovsnAV0.net
>「お客様の権利」「サービス提供者の義務」
それらを主張する事自体はしごくまっとうなことでしょ
ただあくまで理性的理論的に言うべきで、解決しようがないことだったり感情的に恫喝とかだったら
権利から外れるし対応義務の外だけど

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 12:27:28.34 ID:+VKDEqSfM.net
ちょいちょい保存しないのが信じられないな
自動更新オンも、保存してないのも、100%自業自得だよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 12:55:00.39 ID:pNiNaZoq0.net
基地外は何故連投するのか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 14:04:19.29 ID:oyP62wW30.net
相手するやつも同罪だ
その手の馬鹿は相手してもらえるだけで喜んで更に連投し、ますますスレに居着く
こういう荒らしの類は完全スルーが鉄則

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 16:22:44.66 ID:F8TQrr8R0.net
ネトウヨジャップチョッパリセッキヤマトゴキブリヒトモドキは死ね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 19:28:03.72 ID:2uawpMzq0.net
>>967
どっちだよw

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 21:09:36.55 ID:4gZjDrmR0.net
>>958
おぉ、ありがとう!
知らずにロックされるところだった…….

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 21:12:53.43 ID:YvYHsZp+0.net
普通にバカ丸出しで面白いw
アプリの自動更新オフ
データの自動保存オン
マメな手動保存
機内モード
いくらでも自衛手段あるのになw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 22:31:17.77 ID:dFtGvgSK0.net
>>958
何故アプリを消すの?
消さなきゃ別に認証解除とか関係なくない?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 23:56:51.32 ID:8aZ2naCuM.net
iPad proは絵描き用として雑魚で最悪なんですか?
https://i.imgur.com/rmFH3BG.jpg

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 00:02:34.58 ID:mF2hTeRs0.net
そんなに優秀だったら、プロが全員使うはずだろ?
でもそうじゃない

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 00:55:37.14 ID:rOQTyLxR0.net
そんなに雑魚だったら、ユーザーが全員文句言うはずだろ?
でもそうじゃない

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 00:57:42.81 ID:RqVFH2yx0.net
そんなの結局描く絵次第だろ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 03:37:23.41 ID:65DccJLQM.net
>>970
馬鹿はお前だよ糞野郎
データ自動保存してるし、豆に保存もしているし
共有フォルダやクラウドにもバックアップとってるわ

俺の言ってる意味が分からねぇんなら余程の知恵遅れだよ
死ねよ関係者さんよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 05:28:05.69 ID:teQSez5v0.net
真夜中に電凸しようとするほど怒りまくった
自動更新でデータ消えちゃったってやつ
仕上げ作業前までやり直さなくてはならないみたいだけど
実際それってどれくらい作業した時間分が消えたんだろう

まめに保存してるというなら短い時間だろうし
やり直し量も少ないとは思うんだけど
そしたらそこまで怒らないよね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 07:57:24.82 ID:T6r0hcXJ0.net
矛盾してるよなw
マメに保存しない証拠だね
その怒りを絵にぶつけて頑張って欲しい

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 14:07:43.13 ID:HKlaB5r00.net
>>972
メモリが少ないのはその通り
なのでレイヤーをアホみたいに増やしまくるバカが文句を言う
例えばただのグラトーンなのにグループ化して何枚もレイヤー使ってる奴とか。
受け渡しでデータもらった時とかに、あったま悪いなぁっていつも思う
まぁ変な機能を増やしまくるセルシスもどうかとは思うんだけど。

ただ描画能力に関しては最強だと思うぞ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 01:54:21.66 ID:75UlmWpl0.net
何騒いでるの?
保zんしないで長時間使ってたらアプデでデータ飛んだって話?
途中で豆に保存なんでしないのボタン一つなのに?
それとも持った厄介な話?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 02:10:35.87 ID:u61oPj9R0.net
でも実際には電凸しないヘタレだからこんなところでクダ巻いてるわけよ
そもそも今は電話サポート受け付けてないから窓口すら調べていないことは明らかなんだよね
凸したとしてもクレーマーとしてしか扱われないことに自覚があるってわけ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 02:21:11.51 ID:JRTJJtHQ0.net
まあ保存を忘れてる時に限ってOSかアプリのせいで作業が飛ぶのはあるあるだが

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 09:09:00.71 ID:FhGc2t1RM.net
注意一秒怪我一生ってやつや
命に問題ないお絵かきは気楽なもんや

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 11:24:46.18 ID:TrlGTSPd0.net
>>976
ざまぁw
プロクリエイトやメモ帳でも使ってろやw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 20:33:44.54 ID:wz8uG8Ez0.net
まぁ昔のお絵かきすと的にはよくあったことで間抜け丸出しなんだが(ペインターとか酷かった
クリペはクリペで信者が厄介だよな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 01:58:11.66 ID:HQudK8n+0.net
>>967

在日パヨク発狂wwwwwww

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 14:19:36.20 ID:KWI+xBMn0.net
ios14にしたら、ソフトウェアキーボードが
小さいやつしか出なくなりましたね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 14:26:06.29 ID:KWI+xBMn0.net
解決しました
アップルペンシルの新機能「スクリブル」をオフにすると
従来のやつに戻ります

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 04:40:59.62 ID:Oo6cLb0f0.net
>>988
> スクリブル

絵描きながらキーボード使わずにレイヤー名とか入力出来て何気に便利よね
これはなかなかいいアプデだったなー

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 19:26:25.09 ID:T/ufMvBZ0.net
サムネイルの絵が見えなくなるのはなんとかならんのかな
特にファイルをコピーしたら途端に見えなくなる。
一旦ロードして多少変更してセーブしてもサムネイルに絵は出ない。
これ、かなり困ってるんだけど対応策は出ないのかねえ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 15:18:37.74 ID:L1iEc8Lu0.net
東映アニメーション株式会社がデジタル作画ワークフローに CLIP STUDIO PAINT for iPadを採用 東映アニメーションデジタルタイムシート for iPadの配信もスタート

https://www.celsys.co.jp/topic/20200930

セルシスのイラスト・マンガ・アニメーション制作ソフト「CLIP STUDIO PAINT for iPad」が、東映アニメーション株式会社のデジタル作画ツールとして採用されました。教育用作品「はなゆうびん ひまわり」等の制作において、東映アニメーションデジタルタイムシートiPad版とCLIP STUDIO PAINT for iPadの連携による業務フローが構築されています。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 23:20:21.01 ID:Y8Xu0dUS0.net
東映にアニメーターって、1人もいないんだよな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 20:50:17.79 ID:oJeHRzJ40.net
パスタの麺を書きたいのですが
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1337690
このスパゲッティブラシっていうのはipadで読み込んでくれません。
なにかいいのあったら教えて下さい

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 21:44:34.52 ID:boeYUbGf0.net
>>993
ComicStudioって書いてあるな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 21:50:37.58 ID:K2hHN4pk0.net
>>993
それクリスタ用じゃないから読み込まないのは当然
ひとまずパスタとかで検索して出るもので一通り試してみたら?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 22:12:18.93 ID:oJeHRzJ40.net
>>994
>>995
ありがとうございます、きずきませんで、、、

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 00:08:27.93 ID:7yLliWF50.net
それぐらい手で書けばいいじゃん
って言おうと思ったけど面白いブラシだね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 09:36:52.58 ID:zE1NKKeo0.net
ワークスペース 用紙の画面が固定されて指で触れると
認証して書いていしまいます
解除の方法お願いします

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 09:58:19.11 ID:zE1NKKeo0.net
>>998
指がなにか押してるような」アイコンの設定でできました

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/16(金) 23:25:20.17 ID:zgbf5Y4L0.net
質問なーし!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200