2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MODO】 Part35

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 03:57:51.21 ID:RdIP4IF+.net
統合3DCGソフトMODOについて語るスレです。

MODO JAPAN GROUP(国内代理店)
http://modogroup.jp/
The Foundry Community(開発元 旧Luxology)
http://community.thefoundry.co.uk/

初めての方へ
http://modogroup.jp/first

【機能紹介】
MODO 10.0 http://modogroup.jp/modo/modo10s
MODO 901 http://modogroup.jp/modo/modo901
MODO 801 http://modogroup.jp/modo/modo801
MODO 701 https://www.youtube.com/playlist?list=PLGSeTbstWVaPP5HzikDHh0fywy49Qjdnn
modo 601 http://www.luxology.jp/modo/601/tour/
modo 501 http://www.luxology.jp/modo/tour/501/

前スレ【MODO】Part.34
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1450094928/

レス数が970を超えた辺りで次スレを立てて頂けると助かります。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 04:02:21.42 ID:RdIP4IF+.net
【ブログ】
MODO JAPAN GROUP 公式ブログ http://modogroup.jp/blog/
The Foundry Community :: Blog http://community.thefoundry.co.uk/community/

【フォーラム】
modo ディスカッショングループ https://groups.google.com/forum/#!forum/modo-japan
The Foundry Community :: Forum(開発元公式フォーラム) http://community.thefoundry.co.uk/discussion/
CGTalk http://forums.cgsociety.org/forumdisplay.php?f=141

【動画】
MODO JAPAN GROUP - YouTube https://www.youtube.com/user/modo3d/
The Foundry Community :: MODO TV http://community.thefoundry.co.uk/tv/
The Foundry’s Videos on Vimeo https://vimeo.com/thefoundry/videos
MODO Geeks’s Videos on Vimeo https://vimeo.com/modogeeks/videos

【購入】
MODO 取扱販売店 http://modogroup.jp/dealer
価格等 http://modogroup.jp/price

【廉価版】
MODO indie 10.0 http://store.steampowered.com/app/401090/
フル機能版との違い(制限事項) http://steamcommunity.com/app/401090/discussions/0/364039785165084859/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 04:08:59.77 ID:RdIP4IF+.net
【スクリプト/プラグイン】
The Foundry Community :: Share :: Script Gallery http://community.thefoundry.co.uk/asset/scripts/
Seneca's modo scripts http://www.indigosm.com/modoscripts.htm
SyFlex for Modo http://www.syflex.biz/modo.html

【チュートリアル】
MODO 機能紹介・チップスサイト http://modogroup.jp/tipsblog/
modo操作メモ http://park7.wakwak.com/~oxygen/memo/modo/memo.html
Tuts+ http://cgi.tutsplus.com/categories/modo
free3DTutorials.com http://www.free3dtutorials.com/3Dsoftware/modo

【ユーザーブログ】
ブログ :: MODO JAPAN GROUP http://modogroup.jp/blog-list
modo UserGroup Osaka http://modoosaka.blogspot.jp/
modo UserGroup Tokyo http://t-modo.blogspot.jp/
MODO USERS Group http://modo-users.com/
modo User Group Fukuoka http://modofukukoka.blogspot.jp/

【書籍】
MODO★Beginners / 出版社: ビー・エヌ・エヌ新社 (2014/1/24)
http://www.bnn.co.jp/books/6086/ http://www.amazon.co.jp/dp/4861008859/
実践!ハイエンド3D CGプロダクションの現場に学ぶスペシャリストの技とコツ / 出版社: エムディエヌコーポレーション (2015/2/24)
http://www.mdn.co.jp/di/book/3214303022/ http://www.amazon.co.jp/dp/4844364812/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 04:14:00.24 ID:RdIP4IF+.net
【過去スレッド】
01 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1092339720/
02 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1121409320/
03 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1131181070/
04 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1138177444/
05 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1147183118/
06 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cg/1154401288/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1167544946/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1179451362/
09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1187375624/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1191155297/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1206027479/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1218617358/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1233903946/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1242827424/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1252662332/
16 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1267731217/
17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1288084624/
18 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1299213280/
19 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1323727593/
20 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1331559105/
21 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1338293780/
22 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1353262077/
23 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1364212146/
24 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1372067430/
25 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1389165491/
26 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1395160381/
27 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1399725031/
28 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1407998551/
29 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1413433584/
30 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1418774833/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 04:17:36.17 ID:RdIP4IF+.net
31 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1424662179/
32 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1430224114/
33 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1435007478/
34 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1450094928/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 04:20:41.18 ID:RdIP4IF+.net
テンプレ以上

7 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/06/04(土) 09:02:13.45 ID:3zdDT7yN.net
皇室の危機に気づいていますか? 

日本は、2,000年以上続く皇室のおかげで、世界最古の国として、
ギネス認定されているそうです。

自民党は憲法の改正で、日本の国家元首=天皇陛下と条文に明記することで、
天皇制廃止をもくろむ帰化人スパイ勢力(政党、憲法学者、弁護士・言論人等)から、
皇室を守ろうとしています。
※イギリス、オランダ、ノルウェー、デンマーク、スペインなどは国王を国家元首と
 憲法上に定めている。(日本同様、政治の実権は有さない。)
※日本で支配的な「護憲派」憲法学者の多くは反天皇。憲法から天皇の条項ごと削除したい
 人たちなので、本来は改憲派である。(「象徴天皇制度と日本の来歴」坂本多加雄著より)

公明党「天皇は日本の国家元首ではない」 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363226509/
自民党・西田昌司
「橋下さん(おおさか維新)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ2Rlwxs
日本共産党 「目標としては天皇制をなくす立場に立つ」「天皇制のない民主共和制をめざす」
http://www.jcp.or.jp/jcp/22th-7chuso/key-word/b_1.html#Anchor-0507
反天皇、反皇室で共謀する民主党(現民進党)と田原総一朗
http://blog.liv edoor.jp/fjae/archives/51968115.html
田原総一朗「天皇は、働かないで国民の税金で食ってる。」
https://youtu.be/6Kd1LwY9e0I?t=280 (4:40〜)

※ただし、自民単独(カルト公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、
野党と公明党に骨抜きにされる。  ↓

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 13:35:50.88 ID:fMQCSsBx.net
>>1


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 16:48:02.44 ID:0FGOu+lE.net
>>2
MODO Geeks TV - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC3gcz4qAcvMtrVCiRZvEnzg/videos

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 16:57:11.97 ID:0FGOu+lE.net
P SOFT
New product sneak preview
https://www.youtube.com/watch?v=yvrtuzknjbs

続報無いね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 19:48:09.10 ID:KZNPWvHY.net
http://img.adult-gazou.me/adult_c/089/l/31.jpg

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 19:52:14.40 ID:8tY0kBFW.net
MODOと3DゲームがプレイできるPCを購入しようと思うんだけど
GPUってGTX1080でも大丈夫なの?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 22:42:48.57 ID:Bm/Frr6S.net
辞めたほうがいいぞ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 19:53:02.71 ID:vTqztFig.net
Quadroにしたほうがいいの?
MODOとAdobe CC使うならQuadroってどれがおすすめ?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 20:05:55.60 ID:Uy4utrBE.net
結局CPU側の負担がボトルネックになるから
グラボはGeforceの真ん中あたりので十分だよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 20:25:19.97 ID:vTqztFig.net
>>15
CPUはi7 6900kにするつもり。
GPUをGeforceでいいならゲームもできるな。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 22:06:23.67 ID:gVEScRCh.net
geforce の1080とかって出たばかりだから、ドライバの相性でソフトが動かない可能性があるから、様子はみたほうが良いかも

ただ正直、趣味とか、そこそこのグラフィックカードでいいような気がするな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 22:28:30.51 ID:vTqztFig.net
>>17
なるほど。
ありがとう

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 03:45:51.29 ID:E/j9XS3F.net
rx480がgtx980より高性能で2万台で発売されるで。
そしたらgtx9xxも値崩れ始まるから、それ待った方がいい。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 19:30:17.75 ID:W3LPTmt7.net
>>10
7月のイベントで見られるみたいですよ

The Foundry MODO 10.1 Launch Sessions in TOKYO
ttp://modogroup.jp/events/5830.html

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 23:52:09.87 ID:8FtyvjGc.net
現在メタセコとShade10で女の子フィギュアを作っています。
下手ですけど、挫折せずに続けています。
でも、やりたい事がパッと出来ないという意味でソフトに限界を感じています。
そこで思い切ってMODOを買おうと貯金を始めて、もうすぐ貯まりそうなのですが、
ここのスレを含め、自分に都合の良い情報ばかりを鵜呑みにしている気がしています。

金額的にかなり思い切った買い物なので、買ってから後悔しないように、
知っておいた方が良いMODOの弱点というか、デメリットを教えていただけませんか?
一応、MODOはアニメーションに弱いという印象はあるのですけど、
アニメーションをやるつもりはありません。
女の子のフィギュアを自作して着せ替えを楽しんだり、
紙芝居のような物語を作ったりしたいと思っています。
長文ですいません。宜しくお願いします。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 00:41:30.14 ID:4unspDAA.net
>>21
体験版は使ってみました?
何が欠点かは人にもよるので、
後悔しないためには、人の意見よりも
自分がやりたいことが機能的にやれるかどうか、しっくりくるかが大事で、それは実際使ってみることでわかるかと思います。
フィギュア制作には詳しくないですが、Zbrushなども候補になるかもしれませんが、
何が良いかは制作スタイルにもよると思います。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 03:55:39.16 ID:K41LtdGh.net
ShadeはR5のころ使ってたそれからC4Dに移行してMODOは7から使い始めたけど
フィギュア見たいな物ならShadeで作れないならソフト変えても同じようなもんだよ
手になじんでからはMODOメインでC4Dはほとんど立ち上げることがなくなった
アニメーションやらないで少女フィギュアならZBrushの方がいい気がする

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 07:20:12.03 ID:ujTmBSUB.net
>>21
modo indy導入すれば一発解決なのに
決して乗り換えろとは言わない

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 09:03:02.80 ID:t+YKzAU3.net
>>20
いいね、発売時期と価格が知りたい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 12:53:13.04 ID:kqrMvfDt.net
>>24
あっちこっちに同じ事書き込んでるけどコピペなの?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 15:56:25.87 ID:0A/dPu1z.net
なんだかんだで、今ある統合ツールの中では機能やUIは整理されてるし
レンダラも標準で早い&キレイで、作品が作れるようになるまでのトータルタイムコストは
一番低いソフトじゃないかなぁ。特に静止画となると。

他のツールにないアドバンテージとして、大量のマテリアルライブラリが
標準で付属してくる。さらにスタジオライトや環境光源まで付属してくる。
デフォルトでF9押してレンダリングしただけでもけっこう見れる画像が出てくるし、
セットアップルームに行ってマテリアルをドラッグして、
スタジオライトを放り込んでHDRI放り込めば立派なシーンが出来る。とにかくモデルさえあれば
それ以外の工程が最小限の手間で最大の結果が得られるツールだと思う。

他のツールだとちょっとフォトリアルしようとするだけでも相当設定を覚え込まないと行けない。
HDRIにしてもModoみたいにシーンに放り込むだけで出来るようなツールないし。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 20:35:25.27 ID:56NoUi3n.net
確かに標準レンダラがきれいだね デフォ設定でそれなりに満足感が得られるのは重要
重いシーン耐性が低いのが難点だが

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 03:17:39.23 ID:mUyMyiOU.net
重いシーン耐性って聞くと、Maya, Maxとかは随分改善されたと思う

MODOも、内部のポリゴンエンジンの改良を、そろそろやっても良いと思うんだけどなぁ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 13:40:35.26 ID:/WmtGskd.net
最近のラーゎ
イケてるね ( ̄▽ ̄)v

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 23:34:51.35 ID:oaDkcfTH.net
対称をオンにしてスカルプトすると片側だけ効果が強くでるんですがなぜですか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 13:39:57.76 ID:QUXB1vxg.net
利き腕の方が太くなるぞ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 03:19:35.03 ID:yIkV5tCh.net
10.1来た!

MODO 10.1 is now available!
http://community.thefoundry.co.uk/discussion/topic.aspx?f=3&t=123589

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 03:41:00.01 ID:/Ws7TN7F.net
>>33
こりゃすごい、今回はモデリング重視なのかな

なんかUIの表示がバグってる気もするけど
グラフィックボードとの相性かな
メサイアもこんな感じだったな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 04:09:37.20 ID:yIkV5tCh.net
>>33
ブラウザだとURLの&のところが化けちゃってリンク先に飛べないな・・・これでどうかな?
ttp://community.thefoundry.co.uk/discussion/topic.aspx?f=3&t=123589

見れない人は↓ここの一覧から「MODO 10.1 is now available!」へ
http://community.thefoundry.co.uk/discussion/forum.aspx?f=3

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 15:56:45.15 ID:ACXeo5mf.net
10.1の悪くはないんだけどなんかよくわかりにくいな
もう少し手間省くように作ろうや

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 17:45:08.54 ID:bOxQw6Q3.net
英語でプァスィージャって聞こえるけどproceduralのことか?
わっかんねーw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 00:10:11.34 ID:dmHtUSlG.net
MODO 10.1のWEBセミナー 2016/6/17(金)18:00(日本時間)から

Webinar this week! The power of MODO's modeling paradigm
ttp://community.thefoundry.co.uk/discussion/topic.aspx?f=3&t=123557

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 07:34:38.73 ID:jB61E56t.net
ついに手続き型モデリングができるようになったのか。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 13:28:37.19 ID:3pCHyUL8.net
>>39
でも実装がおかしな感じがするんだけど・・
プロシージャル専用プリミティブを使わないと
手続きモデリングが出来ないのではなかろうか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 16:23:12.23 ID:nZHfEscC.net
>>38
放送時間帯に家に居ないので見れない・・・
放送後YouTubeかVimeoにアップされると嬉しいのだけど

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 16:29:09.46 ID:2WE/jrOl.net
>>40
そんなことはないっせいに

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 17:05:05.46 ID:rUi8n5Mf.net
なんか他のソフトと比べると面倒だしよくわからない部分がある

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 17:48:42.96 ID:wDQlklPH.net
リリース時だけプロシージャルすげー!という
喜びの書き込みがあるものの
その後一切話題に上がらない
そんな機能になりそうな気がする

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 18:12:52.09 ID:2WE/jrOl.net
すごいもすごくないも、
やっと当たり前のことができるようになったという感想だ
blenderでずっと前から普通に使っていた機能だから

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 21:19:48.38 ID:VAohm8nW.net
ブレンダーw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 22:46:00.78 ID:rUi8n5Mf.net
というかシンメトリどうやるんだこれ
これから映像で出てくるんだろうか

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 00:27:37.75 ID:QOfvD3rC.net
久々に触ってみたら対称モデリングしようとするとモデルの向かって右側にしか移動や回転のハンドルが出てこない馬鹿仕様まだ直ってないよ…
駄目だこりゃ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 01:08:46.58 ID:AESw7utW.net
>>41
たぶん後で高画質版もアップされると思うけど、低画質のストリーム録画版ならここですぐ見られるよ
ttps://www.thefoundry.co.uk/events/sessions/the-power-of-modo-modeling/

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 02:02:58.20 ID:CCCaEPI/.net
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/06/17(金) 17:05:05.46 ID:rUi8n5Mf [1/2]
なんか他のソフトと比べると面倒だしよくわからない部分がある

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/06/17(金) 22:46:00.78 ID:rUi8n5Mf [2/2]
というかシンメトリどうやるんだこれ
これから映像で出てくるんだろうか

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 02:29:13.16 ID:k4d+pcqV.net
後付けの機能に過度な期待はしないほうがいいぞ
maxのモディファイアは基礎設計だからこその完成度なのであって後付けのレイヤーとか酷いもんだ

52 :41:2016/06/18(土) 03:34:21.63 ID:ToqmXQ1a.net
>>49
ありがとうー

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 04:17:44.42 ID:0t3T6kdC.net
MAXのモディファイアは何十年もかけて全部機能詰め込んだおかげで多機能になったからなあ。
その代わりモデリングやUVといった基礎的な機能まで、単一のモディファイアにしちゃってるせいで
かなり基本に近い機能が全体で一貫して使えない。モディファイアをまたいで他のモディファイア上で
モデリング機能等が使えないからね。こっちのこの機能がこのモディファイア上で使えれば話は簡単なのにっていう
ケースがかなり多くて、あれはあれでかなり窮屈だよ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 05:41:46.15 ID:JFB+vjnF.net
Mayaが築いたシェアには今更逆立ちしても勝てないだろうから
DCCから撤退路線のMaxの後釜を狙うハイエナ戦法は
非常にプライドがなく情けないがいい選択だと思う

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 08:07:06.54 ID:Wq17ZWBF.net
戦略って言ってw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 09:04:53.00 ID:zIP38JX7.net
つ〜か、モディファイアスタックに対応しているツール群と対応してないこれまでの
ツール群が同じ機能を持っているのに扱いが違うからぱっと見同じ機能のツールが
何故か2つあるみたいな感じになってる上に、モディファイアスタック対応のツール群は
デフォルトで右側のプロシージャルアイテムリストのアイテム追加から追加するっつ〜
操作が違和感というかクッソ使いづらい原因じゃないのかね。
個人的には左側のツールパレットをプロシージャル用に置き換えたUIができただけでだいぶ
違和感なくなる気がする。
まぁ、モディファイアスタックが必要かどうかは話別だけど。個人的にはあんまり必要ない。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 10:59:32.52 ID:k4d+pcqV.net
拡張性と操作性と統一感って相反するものだからなぁ
まぁmaxの場合は共有の概念が一般化する前にコミュニティができちゃってたからぐちゃぐちゃなんだけど
今からやるなら厳格なガイドライン設けてユーザーとのコミュニケーションを怠らなければそれなりに並立できるんじゃないの

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 13:46:21.21 ID:xvr3b97N.net
使ってみたけど色々と融通効かないのがなぁ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 21:16:47.19 ID:ToqmXQ1a.net
タイヤのモールド、屋根瓦、石畳なんかのモデリング場面に強いのかな
デフォーム系のモディファイヤは使いにくかったので それが置き換えられるだけで嬉しい

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 00:09:32.73 ID:+321StpA.net
質問です。
トランスフォームツールのハンドルを触らないと動かせない設定にできますか?
関係無いところをドラッグして動かしたくないので。。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 03:08:35.77 ID:ub0WsA9a.net
個人的には初っぱな1段目のプロシージャルにしてはリストは整理されてるし
いいんじゃね?一個一個のプロシージャルも機能として粒度がちょうどいいと思う。
スタックだけでなく、すでにスケマティックノードのチャンネルリンクやドライバで
制御出来るみたいだし今後の拡張性もけっこう考えられてると思うよ。
プロシージャルのタブがデフォルトで表示されてないのは何考えてんだと思ったけどw

MAXのモディファイアリストなんか全部一緒くたのゴチャゴチャで
どう考えても1個のモディファイアにするような機能じゃないレベルのものまでモディファイアにしてるから
UIメチャクチャだぜ。モデリング全機能を1個のモディファイアに詰め込むという狂気
リボンとかあれこれやってるけどアクセス性最悪でカスタマイズしないととてもじゃないが使い物にならん
MAXのモディファイアごとに別のツールが起動するような不統一ぶりに比べればModoの10倍スマートだよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 04:54:23.23 ID:FS08Jp2o.net
modoのプロシージャルがMaxの20年近く後追いで作ったにも関わらず
何か微妙な出来だったからってMaxに八つ当たりはやめろよな!
パクられた側としてはとばっちりもいいとこ
しかもつらつら長文書いたにも関わらず最後の最後で日本語間違って
逆の意味になってるとか恥ずかしすぎだろ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 05:48:54.45 ID:ub0WsA9a.net
>62
あ〜MAXもModoも持ってないいつものどうでもいいことしか言わないラー君ね、まだいたんだw
お前さんは感情論と人格攻撃しかない(使用者らしい具体性がない)で知ったかぶってるからすぐ判る
Modo & MAXユーザーだっていうなら簡単な、次のクイズでも答えてくれ。ググっただけでは
見つからない、使用者なら確認は難しくないのを考えてやったから、恥ずかしくないように答えてくれなw

・ModoにあるプリミティブのうちMAXの「標準プリミティブ」には無い種類(名称違いでも機能が同等ならよし)を述べよ
また、MAXの標準プリミティブのうち、Modoのモデリングパネルには存在しないもの。

・形状やジオメトリを変形させずにトポロジーだけを変更する
MAXの変形ブラシにはどのような種類がある?

・MAX版 VRAYライトの作成直後のデフォルトのライトタイプ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 05:58:02.66 ID:1+FeS3OH.net
>>63
かかったな馬鹿め。

そいつはタダの人形だ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 06:08:34.33 ID:ub0WsA9a.net
はいはい。やっぱね。精一杯のごまかしごくろうさんw
自演祭りスタートか?
使ったこともないツールをディスったり擁護したり、ほんとくだらんな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 06:08:49.45 ID:FS08Jp2o.net
>>63
・ペンとテキスト
・PaintDeformでそんな機能があるのは正直知らね PolyDrawとかGeometryPaintではなくて?
・Plane 
まぁお前の見立ては外れだよ
不満ならもっとクイズ出していいよ?
そしてもう一度いわせてもらお

modoのプロシージャルがMaxの20年近く後追いで作ったにも関わらず
何か微妙な出来だったからってMaxに八つ当たりはやめろよな!
パクられた側としてはとばっちりもいいとこ
しかもつらつら長文書いたにも関わらず最後の最後で日本語間違って
逆の意味になってるとか恥ずかしすぎだろ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 06:22:09.94 ID:FS08Jp2o.net
あとVray持ちらしいから俺からもクイズ出させてもらおっかな
Vray3.0とそれ以前でVrayFastSSS2のMultiple Scatteringの初期設定が変わりました
それは何から何に変わったのでしょう?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 06:29:32.27 ID:FS08Jp2o.net
まぁ正直
自演だろ!ID変えたなお前!ってコナンした直後に
ID同じ人が書き込んだってだけでも
相当恥ずかしいよね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 06:57:28.88 ID:FS08Jp2o.net
>>67
あっすまん
よく考えたらこれ間違った質問だわ
でもVray持ちじゃないとどこが間違った質問かは指摘できないんだよねぇ
代わりにそこをクイズにさせてもらうわ
人にクイズ出しといて自分は答えられないとか無いよねぇ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 12:06:58.35 ID:8JGZLLYC.net
MODO 10.1新機能:プロシージャルモデリングにおける選択方法
https://youtu.be/fpj6_JMN6-c

めんどくさすぎてワロタw
他のソフトの真似でも良いのに独自な事をやりたかったのかねぇ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 14:13:27.04 ID:hAwAxeZ2.net
>>70
動画内でも言われているように選択セットを説明するため
わざわざ複雑なことをしているのであって、
単に影響範囲を限定したいだけなら
ポリゴンを選択してからプロシージャル追加すればいい

それに動画のモデルは単純すぎて選択セットを使う必要がないけど、
実際のモデリングでは選択セットが複雑な操作以上の
メリットを発揮することもあるだろう

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 18:47:14.30 ID:uG12cLbt.net
Maya Max>>Blender > c4d > lightwave >> Modo > Shade

仕事用
Maya、Max

誰でも用
Blender

コスパ最高
zbrush+Blender

ジョジョ枠
lightwave

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 01:04:37.40 ID:pDsG9uOL.net
>>72
満足?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 04:37:10.25 ID:kp/MANCD.net
MAXの感覚でプロシージャル使おうとしたら、これベースメッシュいじれないのな。
ツリーでリンク外せばいいって気付くのに時間かかったわ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 11:36:42.70 ID:iOlRfy28.net
昔勢いで買ったmodo701を触り始めた
よくわからんが楽しい

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 14:34:12.22 ID:IgCj86P6.net
>>72
マジで??

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 21:52:07.37 ID:k2iBPOcb.net
10.1とりあえずGoz動くようになってる臭い。
でもModo2ZBでY軸が反転するんだけど他の人どうでしょう?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 01:03:25.05 ID:3vczpIIN.net
>>72
主観による

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 01:42:36.63 ID:9ARLUf0m.net
>>72
諸説あり

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 12:18:13.19 ID:QXP+GtdT.net
>>72
そういう俺的順位付けって嫌いじゃないよ。
でももうちょっと具体的な理由が聞いてみたいな。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 12:23:47.90 ID:DqI39hPW.net
仕事用
全部

誰でも用
Metasequoia、六角大王

コスパ最高
割れ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 13:38:49.98 ID:zG1i4xd6.net
犯罪者キモ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 22:05:23.01 ID:Mq9CaUw8.net
テクスチャオフセットが全然反映されないんだけど、皆さん反映されますか?
10.1Mac版です。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 07:16:58.42 ID:NxlkgXpO.net
画面クリックしなくてもボタン押すだけで機能が反映される設定ってあるっけ?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 11:55:20.25 ID:tvAZIxXK.net
言ってる意味わからないけど、うん

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 13:11:39.20 ID:D0tku6JF.net
ツールパイプのAuto Activateのことかのぅ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 15:36:42.18 ID:NxlkgXpO.net
>>86
ありがとう

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 09:11:31.08 ID:98fjg5BJ.net
>>74
いじれるよ
https://youtu.be/n8hdwQj_RlI?t=3m30s

組み合わせ次第では下層のスタックをいじると
即反映されなかったり上層の編集が全部クリアされたり、組み合わせ次第では飛んだりする
MAXのモディファイヤより普通の人が使いこなすのは早い気がする

MAXの場合「これとこれ組み合わせられるのか」っていうのを見つけると
面白いことがいくつも出来るけど上記みたいなトラップを避けての
裏技的な機能の発掘が前提だからな
だからそういうのを見つけるのが好きなマニア気質のベテランには超絶支持されるんだけど

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 00:26:04.73 ID:XnhIiE/i.net
MODO indieって、10.1にアップデートされるのだろうか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 11:42:19.09 ID:m0If5TWe.net
ついにリリースされやがった
キャラクターボックス
58320円

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 12:43:10.85 ID:aapUxnse.net
ほしいけど
MeshFusionみたいな
売り方されたらヤだな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 12:59:30.80 ID:Ike8MYty.net
スケルトンがまんまCATですな
俺もMFでカモられた口なので
modoの次Verまでは様子見

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 14:19:59.89 ID:T5VTniFK.net
マッスル削ってもう少し値段下げてくれないかな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 17:46:58.06 ID:u4DAQYgG.net
値段まあはこんなもんだろ。
この勢いでぜひLiquid+とPencil+をですね・・・

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 17:50:05.50 ID:FyivWqf8.net
ボーン関連は弱いから普通にCATもどきは吸収されそうだな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 18:43:52.82 ID:bTrTBGYF.net
あぁ、これは吸収されますわ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 19:07:10.43 ID:H37ltvb/.net
modoのイベントで初公開かと思ったら先に発売したのか
しかしちょっと待ってくれ
>Windows 版 MODO 902 / 10.x
801の俺はどうしたら・・・

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 19:40:00.91 ID:+RScUPeg.net
アップグレードしちゃえよ
なあに掛かった金なんざすぐ回収できるさ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 19:47:13.17 ID:zwJg2d1X.net
>>94
ホビーユーザーの多そうなMODOでこの価格は高い、セール待ち。
>>95
ACS2が売れなくなって統合されたら放置されているウェイト強化も来るといいな。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 20:54:22.61 ID:QVxENymS.net
吸収はありえんな
Psoftだし
今セールないから今後もないな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 20:55:07.13 ID:QVxENymS.net
>>97
801は流石に時代遅れだ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 22:34:46.66 ID:n+CYoWia.net
俺も801だからデモ版試せないw
使って見た人はどんな感じ?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 00:19:19.47 ID:nfqO7Kwj.net
15分体験版?
電話が掛かって来て終わってた

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 00:22:29.47 ID:0EkuhON1.net
起動してから15分て評価できるほど触れんわ
じっくり触って欲しくない点でもあるのかね

ビデオ見る限り優れた機能だけど

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 00:43:55.33 ID:u/pG4N2M.net
801板の話してるのかと思った

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 01:01:12.87 ID:xQIU04f8.net
15分だけって新しいなw 全く意味が分からん
30日とかじゃないのかよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 01:01:56.30 ID:iMu9PciP.net
>>104
体験版でもモーションベイクできるからな。
15分あればセットアップのテストには充分だろ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 01:37:37.68 ID:ewssugAh.net
Maxでも時間制限のプラグインあったな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 01:47:51.73 ID:qaeoLX7q.net
六角大王を思い出す

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 02:09:31.80 ID:xJYtzabe.net
どうして『15分』だけなのよォオオオ〜〜ッ!!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 03:32:25.31 ID:Xft/vQ09.net
>>107
ホビーユース向けならそれでもいいんだけどね
自身がないのかと勘ぐっちゃうな、これは

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 03:56:47.64 ID:skr5zHu8.net
毎回起動後15分使える、ではなく
トータル15分で終わりなの?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 04:16:34.08 ID:IcP1GnBx.net
PSOFT CharacterBox for MODO

ACSくらいの値段期待してたが甘かった…

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 05:49:40.82 ID:xJYtzabe.net
本体価格の4分の1ってのはな
ADソフト用のプラグインで言うなら10万超えレベル

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 05:52:20.25 ID:RRZ3MN4m.net
15分wwwww
ほんとに日本企業って理解不能

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 08:26:01.34 ID:C6BI9x+m.net
例のMAX CATライクなリグプラグイン、ほんとに発売されたかぁ。
PSOFTみたいな業務用ガチガチなソフトハウスは本参入しないだろって
思ってたけど発売されたって事はそういう需要が増えてるのか

でもなにもあの箱ボーンまでCATの真似をしなくてもいいのに。
CATだと箱に隠れてる領域がウエイトバインドの時に参照される仕組みだからウエイトを
つけるまではいいんだけどそれ以降キャラ隠れて邪魔w
関節の中心がわかりにくいし。ボーンの軸はわかりやすいけど。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 08:42:23.82 ID:dG5SJBHy.net
値段が高いからってこんなところでごねるのもどうかと思うけど、発売記念キャンペーンとか適当に言って1万くらい割引販売すればアンチも増えなくて良いかと思うね。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 10:50:44.52 ID:xbiFqPmN.net
これであとはPencil+がMODOに来てくれたらいいなあ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 10:55:04.91 ID:C6BI9x+m.net
Pencil+は元祖MAX版も新ver対応パッチだけで5年位動きが無いし
需要があると思われるMaya版の噂すらないしな
開発者辞めてんじゃないの

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 12:51:42.95 ID:Xft/vQ09.net
属人化しちゃってるパターンか
欧米ならともかく日本じゃなかなか代わり見つけるの難しそうだよなぁ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 19:28:19.70 ID:Jw4AsGbq.net
15分てさすがにありえないだろ常識的に考えて・・・
と思ってHP見たら本当に15分と書いてあるな
マニュアルを先行してダウンロードして全て頭に叩き込んでから
大急ぎで使いたい機能一つだけ試す事しか出来ないだろ・・・

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 20:00:19.20 ID:FTmierPz.net
modo再起動すれば何回も使えるじゃんw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 20:32:40.76 ID:Jw4AsGbq.net
え?何回も使えるの?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 20:37:13.51 ID:MQia+7s3.net
たりめーだろ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 20:41:51.48 ID:FTmierPz.net
modo起動後15分使えて、modo起動しなおせばまた15分動く
お前らに脅かされすぎた。FBX出力も普通に行けるぞこれw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 21:01:40.48 ID:nfqO7Kwj.net
お前ら釣られ過ぎwwwww

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 21:27:06.90 ID:qplDmxsa.net
マッスルで作ったおっぱい動画まだ?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 23:00:57.20 ID:nggNZq46.net
ACS2が26kってこと考えれば、この値段でもそんなに高くはないんだろうけど、
やっぱマッスル関係無くして35〜40kぐらいだったら……と思うな。
あと、MFのトラウマがあるからModoのプラグインは買いたくない。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 23:06:53.60 ID:Soq4EdEn.net
リターゲット
ラグドール
重心制御
Clothとの統合

チョット変わったスキニング(面倒くさそう)

ここら辺がきになるところだな。
とはいえ、本家の糞実装よりまともそうでいいね。
個人的にPーSOFT独自のアプリケーションとして上記機能を実装してもらいたい。
PーSOFT製MotionBuilderを期待したい

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 23:19:02.99 ID:PRwgfTrR.net
MeshFusionで痛い目見たからなあ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 00:24:28.72 ID:bAU2/wav.net
買っちゃった

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 00:36:41.52 ID:PcKFQk0C.net
羨ましい、レビューお願いします

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 01:49:50.50 ID:bLInCbi/.net
これでmodoは5万円値上げする口実が出来たな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 02:35:23.28 ID:x5BR52Ji.net
ACSの立場は?w

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 06:56:29.92 ID:rbs+jnCl.net
>>125
このやり方は新しいな
けど、それ伝えるのがPSOFTの仕事w

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 07:58:50.26 ID:qNhTVSxh.net
>>135
PSOFTの書き方が悪いわw
このやり方は音楽用プラグインのデモ版の仕様としては一般的で、それでも音楽プラグインの販売元はこれくらい書いて説明しているぞ

起動からXX分で発音が停止します(一旦終了、再度起動することで新たにXX分使用可能です)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 16:02:31.30 ID:Arg3f+8B.net
いま902使ってるんだけど、10を買うと11に無償アップグレード出来るやつって
大体いつくらいから始まるんだろう?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 17:57:53.03 ID:x5BR52Ji.net
知らんがな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 19:07:35.55 ID:s+oHQ/wz.net
7月7日のイベントで
V-Ray for MODOのご紹介ってのがあるんだが、発売日決まったんだろうか
VRay Hairってのが気になる

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 20:43:38.85 ID:bLInCbi/.net
Maxのしか使ったことないけどVRayのヘアはええぞ
modo標準のヘアがどれだけゴミカスか分かる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 21:55:36.57 ID:9aSBWAck.net
Psoftの存在感だけが目立つな

MAXユーザーの心情やいかに

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 11:26:45.82 ID:htFK47VH.net
VRay Hairはベータ版でも使えた気がする
ポリゴンヘアーっぽいけど早いの?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 14:44:11.92 ID:JOWs0rtU.net
詳しい仕様はよく分からんのだけど
VRayのヘアはそれ専用の機能でポリより早くて綺麗
でもmodo版はこのジャギとモアレの感じを見る限り
ポリゴンヘアとしてVrayに送ってて
それにVrayのヘアマテリアルを乗っけてるだけじゃないかな
https://www.vray.com/media/products/vray_for_modo/vray_for_modo_advanced_hair_shader_lg.png

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 18:59:12.80 ID:Uf+ESum/.net
また適当な事を

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 19:19:09.54 ID:JOWs0rtU.net
適当じゃねえよ
顔の部分がはっきりレンダリングされてるのに
髪がこんなにサンプリング不足ってのは
VrayHairがちゃんと働いてるなら考えにくい
このジャギジャギモアレ感は髪一本一本を愚直にポリ化した時に
ありがちなレンダリング結果

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 08:03:33.91 ID:dMv65Ubs.net
レンダリングの設定でもっと綺麗に出来るんじゃないか?
最高品質でこんなバサバサだとは思えない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 08:07:03.46 ID:rNl64AqA.net
こんなのが最終出力なわけ無いだろ
ばかじゃねーの?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 08:40:12.55 ID:qi1ougWV.net
>>116
この前の非破壊搭載
「使いにくっ、maxのモディファイヤパクれや」
今回
「cat真似するんなや」

なんか、大変だな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 11:25:32.11 ID:CVPGM0l6.net
単に悪いとこまで真似しなくてもってだけの文脈じゃねーか

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 15:56:12.97 ID:S9I4xsEP.net
ボックス形状が悪いってのは少数派だと思うけどな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 22:14:09.45 ID:UTZzrbDm.net
CATやBipedと比べてどうなの?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 22:51:05.40 ID:DuifUPFz.net
>>151
正直、CATは使い物にならんと思うんだ。

多機能じゃないけどちゃんと動くほうがいいと思う。

Modoユーザー自体少ないから、
体験版の感想も出てこないのか?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 00:32:41.07 ID:U7vlxZ4a.net
>>152
じゃあ、よろしく

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 20:48:36.66 ID:UMxakWtn.net
>>152
じゃあ、よろしく

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 19:19:26.52 ID:hcf/Um/U.net
>>152
はよはよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 05:48:29.44 ID:I7MGtncJ.net
steamのセールに合わせて、MODOのindieを買ったけど、書き出しに関して、ポリゴンだけでなく形式にも制限があるのね

lightwaveがFBXでのやり取りがあまり強くないから、alembicでやり取りしようと思っていたんだけどな

あくまで、ゲーム開発用か

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 15:09:42.98 ID:hZtPH5TD.net
>>152
まだかよ。はよ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 22:29:47.96 ID:tdrTY2Wv.net

早漏ですね?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 02:26:49.10 ID:hiBwLZO8.net
The V-Ray for MODO Plugin is now available
ttp://community.thefoundry.co.uk/discussion/topic.aspx?f=3&t=124169

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 03:19:28.44 ID:3PaGQp+T.net
詳細見てないけどだいぶ安い価格設定だね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 03:31:49.42 ID:hiBwLZO8.net
>>116
CBOXの箱ボーンはマテリアルで透明度を変更できるよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 09:31:48.83 ID:ytHSHXY4.net
アイテムリストがxsiのエクスプローラ位になったらええのにな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 10:00:47.00 ID:VduONjeX.net
>>161
>>116はMax初心者ぽいからスルーでいいよ

maxではジオメトリを有するオブジェクトには全てマテリアル割り当て可能
BipedやCATはバウンディングボックス表示で使うのが基本
デフォルトの表示スタイルで使うのはそういう見せ方をする必要がある時だけ(デモリールとか)
加えてCATはプロキシオブジェクトやスプライン等で独自のコントロールオブジェクトの割り当ても可能
も一つおまけでジオメトリに変換可能なオブジェクトは例外なくトポロジ編集が可能
ボックスはあくまで規定値でBipedもCATも普通にモデリングできる

ちなみにボーンのサイズはスキンのエンベロープの初期値を決めるために利用されているだけで、決して影響範囲を決めるためのものではない(スキンモディファイアの実装がたまたまそうなってるだけ)

まぁ仕様だけ書き連ねると最高だよ
実装が糞なだけ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 10:28:49.65 ID:ayGP00UD.net
VRayデモ版触ってみたけどやっぱヘアが汚い&遅いな…
まだ調べつくたわけじゃないが
恐らくは>>143の仕様になってるっぽい

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 14:02:40.18 ID:25glfqwE.net
>>163
これだからMAXベッタリのおっさんとは話しても無駄なんだよなぁ。全くわかってないのが多い。
「これ不便だよね」って話で「これこれこうすれば回避できるしこう設定すれば」っていうのは
その手間を要す時点でムダで不便なんだよ。有る手順に慣れきった者が「俺は慣れてるから手間じゃない」って
そりゃ客観性を欠いた、主観を正義だと思い込んでるだけ。俺はベテランだからとか関係ないわけ。

そもそもそれを切り替えを要するデメリットを押すだけの「必要性」が
どこにあるのかってこと。それがたいして無いから無駄って話。
経験値が1億だろうが初心者だろうが関係ないんだよ。に話を持って行ってる時点でお前さんは論点が判ってない

俺だって表示スタイルの変更や選択オブジェクトで、
CAT限定にするオプションや半透明表示にするとかいくらでも回避法はしっとるよ。
だがそうやって「CAT関係の表示や選択オプションが多数有る時点でつまり邪魔になってる」んだってw
CATでリグ作ってる奴はいろんな奴がそれぞれ違う表示オプションを使ってるだろ?
で、自分に合う表示オプションや設定を見つけて、それを使うための試行錯誤の手間がかかってんの

あんたは何十年も使っててそれが当たり前になってて俺は楽だとか思ってるんだろうけど
じいさんが昔のやり方が正しいって騒いでるのと変わらないんだよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 14:11:21.41 ID:25glfqwE.net
ああ、念のため補足しておくけど、CATの拡張性と機能はすごく高く評価してるよ、俺も。
それにMAXで生まれた機能は他のツールにも様々な影響を与えてる島根されてる。
当然、BipedやCATで生まれた機能もたくさん真似されてる。それだけ優れてるって事だよな。

でも今までBipedやCAT式の実体ポリゴンリグを採用したツールって他のツールで
ほとんど真似されてないだろ。ボーンタイプのガイドリグが主流だよな。
つまり「その部分は要らない」と思った人のほうが圧倒的に多かったってことだろう
今回のキャラクターボックスではウエイトの範囲指定ボックスとしても一応使えるから
その部分においてはムダじゃないだろうけど

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 14:45:40.77 ID:bIIbBiDk.net
MODOスレでなにやってんだおまえら

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 15:59:42.38 ID:Xbu/NTQR.net
>>163
あまり患者を
刺激しないでくれ。

ゲイからエイズになり、
精神も病んでしまってな。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 19:44:19.27 ID:VduONjeX.net
>>165
そのジレンマは分かるよ
俺も昔は先輩に対して同じこと思ってたもん
ツールの評価としては大事な感覚だと思うよ
なんだかんだと理由をひねり出して使っても結局最後は「馬が合うかどうか」に行き着くからね

ただ、正しさを論じても目の前の仕事は片づかないので道を探すしかないのが現実
そんな時に取り得る選択肢が多いのは実にありがたいことなんだよね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 22:12:28.02 ID:25glfqwE.net
>>169
まー、年をとってる先輩でも「尊敬できる経験値豊かなベテラン紳士」はいるけどね。
年取ったらそうなりたいね。人格攻撃と決めつけしかできないどっかの老害みたいにはなりたくない。

まぁ、ツールが合うか合わないか、は主観でしかないからそれは排除できないけどね。
ツールの評価というか印象の大部分は慣れという要素が大半を占めるし。
だからこそ客観性と要素ごとに分離して評価・考察できる頭がないとツールの話はできんよね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 03:45:03.94 ID:6baow0AW.net
若者も別に戦争には行きたくないけどなんかあった時黙って殺されんのはごめんだって事だろ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 06:52:05.19 ID:ckELXwFg.net
vrayダメだわ
ヘアややこしい
標準使ったほうがいいわ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 07:58:18.62 ID:wknRprXK.net
かわいそうに
本物のVrayヘアを味わったことがないんだな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 10:20:53.15 ID:6baow0AW.net
>>171
わ、なんか誤爆してたすまん

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 11:31:18.11 ID:IhbDF8UN.net
>>172
まだ試してないけどHairダメなんか…
昨日のセミナーでもHairには全然触れんかったからな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 13:04:47.54 ID:wknRprXK.net
Demo版インスコすりゃ分かると思うけど
標準のFurマテリアルで生成されたジオメトリをキャッシュして
Vray上でレンダリングしてるだけだよ
だから標準のヘアと大して変わらない
現状Max版やMaya版にあるすごいヘアレンダ機能は載ってない

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 14:19:31.31 ID:Pm2GUaRl.net
よーし答えを引き出せたわ

結局使えないのか

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 18:08:50.61 ID:jd8c6qet.net
まだ、開発中って感じか

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 19:04:15.67 ID:IhbDF8UN.net
そういやセミナーで「V-ray for MODOはまだ未実装の機能があるけどおいおい完成させてく」って話だったけど
Hair関係はどうなのかな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 20:37:01.34 ID:L/W9kPF7.net
vrayToonが、アイテムリストの「アイテム追加 → Vray-atmospheres」
から選べて喜んでいたんだけど、
よくよく使ってみるとウエイトマップでライン幅を変えたりは無理?

ただのテクスチャでなら、チャンネルリストからLineWidth(map)を
スケマティックに引っ張ってきて、テクスチャとつなげれば
出来るみたい。

ライン自体は結構きれい。マテリアル境界に線を引く設定は
なさそうで残念。

アイテムリストにvrayToonを2つ3つと増やすことで
線の重ねがけができるのはおもしろい。
でも重ね順の指定は無理っぽい。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 21:46:29.12 ID:ckELXwFg.net
急いで出し過ぎたな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 22:04:29.11 ID:5Ud0pluG.net
腐ってやがる・・・早すぎたんだ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 23:26:54.65 ID:ckELXwFg.net
ドーン

うぎゃああああああああ

こうして世界は救われた

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 07:24:06.08 ID:yx9hG771.net
まんゆうきか

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 10:05:17.61 ID:bEJdvmfI.net
vrayToonはおまけやで
基本どれでも同じレンダリングが出きるように付けただけで、
MaxとかではvrayToonは完全に空気だった
vrayToonは昔から全然進歩してないから、今後も手を入れないと思う

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 10:18:23.36 ID:yx9hG771.net
だから安いんだな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 13:21:14.07 ID:zIvv309h.net
何という   ガッカリ感

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 16:02:13.08 ID:ZTeIQdtR.net
Vray for modo demo
デフォルトの環境で球1個もレンダリングだと圧倒的にmodoの方がレンダリング時間が短いんだが、複雑なシーンじゃないと vrayの良さが出ないのかな?

それとも、ノートpcでオンボードグラフィック使ってるのが原因なのかな?

詳しい人、教えて下さい

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 17:17:41.99 ID:9IIQEawz.net
>>188
ツールバーの?マークからV-ray for MODOのヘルプに飛ぶとチュートリアルのセクションがあってサンプルシーンを落とせるからそれで試してみては如何?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 17:31:30.23 ID:hSIEd0Kp.net
Vrayは最近のバージョンの初期設定だと
レンダリングを延々引き延ばして
サンプル数をじわじわ上げてく方式になってるからレンダ終了が遅い
レンダリング設定でSampleTypeをProgressiveから
AdaptiveかAdaptive Subdivisionにするといい
まぁどのみちヘアが実装されないことには標準から変えるメリットは特に無い

まぁどのみちヘア使えない以上は標準から変えるメリットは無いと思う

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 17:39:17.13 ID:xFsZR24Y.net
V-Ray 3.0 Workstation for MODO [1GUI+1RN]って2台でのレンダリングは可能なのかな

あまりに単純なシーンだと変換の分時間掛かるんじゃない?
今色々レンダリングしてみてるけどv-rayの方がどれも早いよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 19:50:18.55 ID:bPYl81P7.net
>189 ありがとう、拾ってみます

>190 GPUの爆速ヘアではないVrayのヘアの半透明の処理時間とmodoのfur+hairマテリアル、modo furマテリアルのみの連打性能を比較したかったんですよ。
modoのヘアはクソだって評価多いけど、私は結構使えると思ってます。


>191 コメントありがとう。Note PCでintelのグラフィックチップだからGPUが全く機能してない環境でテストしてますん。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 20:01:30.41 ID:bPYl81P7.net
あっ189、192ですが、PC環境変えてコメントしてます。
GPUヘアなしですが、68K円に引っかかってるですよ。
SSSとかGIの影ムラとかmodoのしょぼい部分はどうなのか?とか、、、

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 20:02:40.98 ID:bPYl81P7.net
連投ごめん189じゃなく188だった

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 22:33:05.76 ID:bEJdvmfI.net
>>191
無理
GUIライセンスは純粋にユーザーインターフェースのためのライセンス
なんで通常は最小構成が1GUI+1RN

しかし最初から3.xベースのバージョンなのにキャンペーンじゃなくても他のより安いんだな

196 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:50:06.40 ID:6jPAb3Cr.net
modo標準ヘアをくそって言ってるやつは
明らかに勉強不足で使いこなしてないカスだから
スルーでいいよ

197 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:59:03.06 ID:Geb13Q+B.net
http://community.thefoundry.co.uk/asset/scenes/view.aspx?id=4248

以前公式ブログに貼られてたコレ、レンダリングに一晩かかったわ

198 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:12:27.42 ID:fGRRYHFh.net
>>196
お前はmodoのヘアを使いこなすどころか
触っちゃすらいないと言うことがよく分かる

199 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:44:37.39 ID:Ylc9HI+E.net
性食鬼って漫画の背景にMODOを使ってるらしいね

200 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:20:41.12 ID:0ViCTdH1.net
modoのヘアーは、リプリケーターで筒ポリを量産する力技のヘアー機能だし
何をどう使いこなそうが、遅いしジャギるクソ性能にしかならんと思うんだが

201 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:34:39.57 ID:R8WlKkVY.net
197のサンプルの頃は無駄にストランドを細くしてジオメトリキャッシュ1G超えで、重くて遅くてみんな死亡したなあ。
許せる範囲で、ストランドを太めにして量を薄くすると使える様になるよ。

シャギーはフレームパスを上げて行けば取れる。それでもシャギーが残る場合はスペキュラが飽和気味だから調整不足だね

202 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:35:01.58 ID:fGRRYHFh.net
それでも相当時間かかるでしょ
どのみちmodoでフッサフサに髪の毛出てくる動画作るんなら
コストと結果を秤にかけると
結局板ポリでやったほうがマシって結論になると思うけどなぁ

そういや昔「俺なら>>197のサンプルは20分でレンダ出来る」
って豪語して結局何もやらずに遁走した奴いたっけな
20分でも動画じゃ厳しいが

203 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:22:49.92 ID:eZdafxzl.net
197はアニメーション144フレで一晩って事じゃないの?
試しに落としてきて設定そのままレンダリングしたら最初の1フレで11分ぐらいだったよ

早いに越した事はないしまともにダイナミクスが機能しないヘアーは使い物にならないけど
ボリュームのアニメーションとかフォトリアルにしようと思えば1フレ30分以上掛かってくるし
この手のはPC数台使ってネットワークレンダー使わないとそもそもやってられない

204 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:50:38.49 ID:6jPAb3Cr.net
ヘアジャギるっていうやつレンダリングの項目を標準でやってそうw

205 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:51:29.70 ID:6jPAb3Cr.net
>>197
自分で設定しなおしたか?
このサンプルしょぼいじゃん

206 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:57:34.02 ID:6jPAb3Cr.net
こいつが作ったヘア作品見たいわあ
ID:fGRRYHFh

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 21:50:27.17 ID:fGRRYHFh.net
>>206
お前が何か上げるなら俺も上げてやってもいいぜ
とりあえずお前がしょぼいという>>197のデータを
リファインしたレンダ画を上げてみろよ
それなら時間も掛からんだろうしな
使いこなせるんだろ?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 22:34:37.86 ID:fGRRYHFh.net
>>206
ああそうだ
あと動画制作前提の話なんで
ちゃんとターンテーブルの動画で出してくれよ
一枚絵なら何かと誤魔化しようがあるからな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 22:45:32.42 ID:lB3lYYZI.net
最近ここ空気悪すぎ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 01:06:28.51 ID:9Fv4jRYt.net
まるで良い空気の時があったみたいな言い草だな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 05:23:30.18 ID:t6sxfpGi.net
ヘアに関してはModoだけしか使ったことないか
他のソフト使ったことあるかで価値観が全然違うと思う
HairFarmで>>197ぐらいの髪なら縦1080の画でも
4コアのPCで1枚1分も掛からんからな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 11:03:25.02 ID:Hqwb5wLo.net
逃げちゃったかーw
ID:fGRRYHFh

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 21:38:38.52 ID:BHsd5E0F.net
>>99
待望の「MODO 10 シリーズ 2016 SUMMER」キャンペーン始まったよ
新規¥28000 OFF、UPG¥8000 OFF
全バージョンはLWを意識した値引きだったけど、今回は何かショボいw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 22:17:25.37 ID:AHPyYbxW.net
円高なのに高いな
プラグインのセール無いしまたすぐ秋に40%セールしそう

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 23:10:30.99 ID:D9uEbc77.net
アップグレードを40%オフでやってほしい

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 05:07:56.99 ID:T0tzX/eC.net
なんかマテリアル馬鹿が夏っぽくて草。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 23:13:55.60 ID:bqcONUMD.net
10も不具合多すぎ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 00:44:10.22 ID:LP+CjXT6.net
みんないつも何作ってるの?
俺はメカ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 18:59:55.37 ID:8KFiKq1E.net
メカってどんな感じの?
ウチは3DCADで多関節系の設計して、プレゼン用にコンバートして3Dアニメ化してる
プロモーションでは使えないけど高負荷時の動作を目に見えるにすれば言葉以上に相手に伝わるから

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 19:51:01.41 ID:dAvX7khQ.net
>>222
http://erogazou-pinkline.com/wp-content/uploads/2015/10/img041_201405091634472e0.jpg

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 20:59:12.74 ID:02uRoYmo.net
modoスレにpink住民がいるなんて

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 22:53:57.90 ID:sqEh/qNG.net
スライスツールってなんでわざわざあんな使いづらい方式にしてんだろ
他のソフトみたいにスライス平面を移動回転でカットさせてくれりゃいいのに

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 22:59:55.41 ID:KbTxi+kV.net
俺も困惑してるw
まだ、MODO自体に慣れとらんけど。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 12:59:51.37 ID:sOouJMSb.net
スナップオプション有効にしたらええだけなんちゃうの

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 13:47:34.65 ID:FNbHnpDj.net
>>224
例えば回転XYZが(80、0、20)の平面でカットしたいって場合どうする?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 15:28:04.12 ID:3LZGGXT9.net
>>225
背景メッシュに板ポリ作って、アイテムモードで任意の角度に設定
形状>ブーリアン>ソリッドドリル...

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 19:13:37.69 ID:FNbHnpDj.net
>>226
やっぱりそうなるよね。板ポリ作る一手間がかかっていちいち面倒

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 19:29:20.30 ID:4dA0hml3.net
フォーラムのスクリプトで良いのがあった気がする

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 23:43:55.94 ID:L0DlxMV0.net
CAD的なモデリングには、向いてないと思う
他から引っ張ってきて、修正程度ができるぐらいに考えてる
できないことはないけど、とにかくめんどくさい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 07:25:29.54 ID:3fSsQE1G.net
Modoって全体的には整理されてるけど基本的なとこでもやたら回りくどいとこあんな
たとえばライトの光源色を変更したいだけのために、「シーンでライトを選択して即設定!」って
ことができなくて、シェーダーツリー開く → ライトツリー展開 →
その中からシーンで選択したライトと同じライトを探して選択・・まわりくどス。。

ライトを選択したらプロパティにライトのマテリアルタブも開くようにしておけばいいだけなのにな。マルチタブなんだし。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 07:34:39.79 ID:3fSsQE1G.net
自己ツッコミ。
書いてて思いついたけど「シーンでライト選択して
ライトマテリアルにダイレクト」ってFilter on Selectionをオンにしておけば
一応実現できるわ。
どうせならこのオプション、オンをデフォルトにしておけばいいような気も

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 07:48:35.55 ID:3fSsQE1G.net
再度失礼、これで最後。検証してみたら、やっぱだめだ
「Filter on Selection」オプションオンの状態で、いろんなライトを選択していくと、アクティブなライトマテリアルが
どんどん追加され複数選択状態になるため、設定項目がMixになり編集できなくなる。
つ、使えねぇ。。だから覚えてたのに使ってなかったんだなこのオプション

自己完結失礼

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 07:58:31.74 ID:3i8aFF1v.net
そもそもトランスフォームツールをいちいち終了させるのがめんどい。
セレクトスルーも一旦動かしたらなぜか機能しないし。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 21:49:35.33 ID:T1vsOqkE.net
セレクトスルーのボタンが上バーに付いたのも
この仕様がやりづらいって人が多かったからなんだろうな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 22:04:53.95 ID:gTZp9dRa.net
3D CG 未経験でもMODOって使える?
よくblenderのほうを進めてるけど
今キャンペーンでお得だから迷ってるんだけど・・・
誰か教えて

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 22:17:08.32 ID:T1vsOqkE.net
ソフトは合う合わないあるから別にどっちでもいいと思うが
modoやるなら先ずはSteamのindie版の月1500円レンタルから始めるべき
フルバージョンのキャンペは毎年やってるから別に焦る事はない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 00:13:05.22 ID:CI/F8a7a.net
体験版1ヶ月無料なんだから触ってみるべき

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 00:50:34.54 ID:13Xyeoim.net
>>235
「未経験者に合う3Dソフト」は基本的にどこにも無いよ
どのソフトのユーザーもみんな一定以上の努力して
ソフトに自分を合わせて経験者になってくからね。

ここの愚痴は経験者がある程度使いこなした上で言ってることだから君には関係無い

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 01:31:31.18 ID:9EDDMYOu.net
お金を払ったからモチベーションが上がるっていうのはあるかもしれないけど
blenderなりMODOの試用版なりを触ってみて、自分に合うかどうかを探って見るといいんじゃないかな。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 02:26:47.65 ID:LfHPK9Xp.net
>>230
10か10.1ならアイテムリストからライト色変更できるよ。
何時からか分からないけどマテリアルのプロパティ開いた時にアイテム選択したままだとアイテムのプロパティの縦のタブまでうじゃうじゃ増えて何のタブなのか見にくい

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 10:56:08.88 ID:u8tiGi8L.net
縦に長くなるプロパティってどうにかならんのかね
4kのでかいモニター買うしかないのか

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 16:55:40.83 ID:1IlrLwF7.net
あの縦に並ぶタブはどうにかしてほしいな。801の時はこんなんじゃなかったけどな〜。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 17:01:55.26 ID:DH+MfZer.net
modoかしいよな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 22:09:58.82 ID:2CULtAuH.net
どうせ こうなる
http://img.1000giribest.com/wp-content/uploads/imgs/bukkake018023.jpg

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 00:27:00.65 ID:Ri224uvM.net
※↑全く関係ないエログロ画像

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 08:07:49.60 ID:3TvJFOYc.net
>>235
modoは触ったことが無いので何とも言えないが、未経験の人はあまり聞かない。
BlenderはUIがややこしすぎる。無料以外のメリットが見出せなかった。
未経験にお勧め出来るのが3dsmaxとv-rayの組み合わせ。
素人でも使えるクオリティの絵が簡単に出せる。
CGのやる気を減衰させるのが、自分の絵のクオリティの低さなので、
そこそこのクオリティの絵が簡単に出るのは大きい。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 09:57:51.53 ID:DYn/+sj2.net
>modoは触ったことが無い



248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 10:08:02.68 ID:59Rc6khX.net
なんで口出すのって話だよな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 10:18:04.68 ID:DYn/+sj2.net
そう
それも時期外れ的外れなので首をかしげる

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 10:24:49.39 ID:57YZXdPd.net
3DCG未経験の素人にいきなりMaxとVrayを買わせようとする時点で頭おかしい

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 10:31:04.39 ID:3duRmkIF.net
未経験ならメタセコはどうよ
メタセコになれたらblender
その後は好きなの選べ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 10:56:42.04 ID:KwZ2RXhS.net
blenderはともかくメタセコはソフトもユーザーも偏ってるから素人にはお勧めできない
一から始めるならmayaが一番無難だと思うわ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 11:08:07.52 ID:0459Nl6h.net
初心者、素人にmaxとかmayaとか高価すぎないかね。
一生の仕事を目指しているなら、当然の選択なんでしょうが、質問者の感じからそうは窺えないけど。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 11:13:04.98 ID:3Sd1LH0Q.net
体験版の期間にマスターできないなら諦めろってことじゃね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 12:06:18.00 ID:KwZ2RXhS.net
最初はスチームで売ってるLTとかデモ版でいい
情報が豊富で大抵の疑問に答えが用意されてるし、仕様や実装も余計な飾りがなくて素直な分、基礎を学ぶのにも向いてる

blenderで変な癖を付ける前に一度はハイエンドに触れておいて損はない

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 12:49:39.79 ID:8rupTL37.net
MODO板なんだからMODOでいいだろ
躊躇する前に買えば良い
買ってから悩めばいい

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 20:24:05.16 ID:Un2BVprd.net
>>250
俺、その2つからCGを始めたから。
最初に買った。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 22:44:05.99 ID:xFSHkqe4.net
最初に触れたアプリは印象に残るからね。
そして、3D続けてない人はこの板に居ないだろうし。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 22:44:56.43 ID:i4Z/PXg5.net
シーグラフ2016でmodo10.2発表だろうか?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 23:46:16.38 ID:Ri224uvM.net
客観的に見ればMAXは3D素人が独学で覚えるには現在この世で最も不向きなソフト
歴史が長く同種機能が重複してるが、ヘルプには古い機能だとか記載なく独学者に落とし穴だらけ
組織プロばかりでネットで初心者目線の情報が群を抜いて少ないと思う
マテリアルもスキャンライン用メンタレ用VRay用などレンダラ別が重複しこれも初心者には難解

ユーザーは減り基調だし、永久ライセンス停止になって月2.5万円
Maya・Modo・Blenderどれを選ぶとしても今MAXに行くよりはマシだと思う

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 00:05:56.41 ID:ACyYQAgn.net
おじさんスレ違い
そろそろ消えろ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 02:29:26.04 ID:Nx9pD/3V.net
サブスクリプションとかの登場や3DCGソフトの価格の低下とかで、手は出しやすくなったかなぁ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 02:59:55.30 ID:MJMyTuD9.net
さよならBrad。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 03:02:41.94 ID:3VHc5Zk6.net
果たしてズブの素人がいきなりMAXとV-rayを買って一体なにが出来るというのか・・・(´・ω・`)
お前ら基本的に「今の3DCGをある程度習熟済の俺が買うなら」って目線で語ってるよな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 04:20:22.54 ID:w0IQ6OvB.net
>>264
ズブの素人が建築パースを作る必要が出て、maxとvrayとEvermotionを入れたら、割と簡単に出来た。
他のソフトじゃ絶対無理だった。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 04:57:25.03 ID:f1iqb316.net
建築用素材集があるってだけでマックス自体は一欠片も初心者向けなわけでも安いわけでもないって。
だいたい今時建築パースを素人が無理して自分でやる必要がどこにあるんだろ
相場は下がってるしネットの普及で依頼も簡単
どう考えても依頼した方が安上がりで質も高く時間も浮くよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 05:57:48.87 ID:SQ09rtQz.net
>>266
色んな事情があるんだよ。
それはさておきCGはクオリティの高いシーンデータを丸パクりするのが、上達への近道なんだよね。
そこへEvermotionがあるのは大きい。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 07:16:12.92 ID:xN8u4XJm.net
男は黙ってshadeだろうが!!

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 07:23:02.25 ID:VJHfbt39.net
なんとなくv-ray for MODOが発売されて某HP見に行って
初めてEvermotion知ってMAXずるいみたいな人が書き込んでるような感じだな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 07:29:54.11 ID:ACyYQAgn.net
v-ray全く売れてないみたいだなw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 07:59:47.71 ID:H77BGWKR.net
>>270
ホビーユースで買うにはちょっと高いから。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 08:03:19.34 ID:H77BGWKR.net
>>260
月2.5万ってソフトとしては安いと思う。
DeltaGenとかと比べるとタダみたいなもん。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 08:09:32.87 ID:HJw+R95x.net
>>269
俺はVrayずるいって感じだったな。
それでVray買ったら最初の案件だけでMaxとvrayの元が取れた。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 08:28:48.44 ID:f1iqb316.net
だからさーそもそも3Dの素人で初心者、と言う前提しかない話で月2.5万が安いとか
建築パース限定でしか通用しない一点数万円の素材集を元にした話を挙げる時点で頭がおかしいんだよ

通勤に使う手頃のな車が欲しい、って話を聞いてポルシェをゴリ押ししてくるポルシェ狂かよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 08:32:59.44 ID:f1iqb316.net
↑ちなみにこのポルシェ話は実話だが
他にSNSにアップする料理写真を撮るカメラが欲しいという女子社員に
NikonD4をゴリ押しした猛者も知ってる
こういう人種はなぜそこまでTPOがわからないのか

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 08:34:02.07 ID:CWGY8Bos.net
>>274
まあ将来への投資と思えば。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 08:37:39.35 ID:CWGY8Bos.net
>>275
それは酷いね。D4なんて買っても良い料理写真は撮れない。
ちゃんと、モノブロックストロボ2灯と背景紙とフードコーディネーターを紹介しないと。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 08:57:02.47 ID:erJXGpk+.net
ステマ屋の出張うざい

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 09:27:53.57 ID:N4JMc022.net
スマホのカメラは画素数だけ上がってコンデジ同様撮像素子はうんこだから
女子社員がガチで料理写真を撮りたいんだったらフルサイズ一眼を勧めてもおかしくはない

だが初心者がこれから3DCGを始めるという前提だとそもそもソフトだけで話し合っても結論は出ない
初心者が仕事で通用する3DCGの技術を身に付けたいんだったら有名なソフトを触った方が良い
趣味で使える程度に極めたいんだったら体験版を一通り触って自分が扱いやすいのを選べば良い
それがMODOだったらいい程度の話

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 09:31:53.96 ID:B07E8aCF.net
bradが10月に退職するみたいだね。
modo値上げのブレーキが無くなる感じがする・・

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 10:43:05.97 ID:ljg3t2Ma.net
>>279
SNSにアップすると言ってるのにガチで撮りたいわけないだろ
お前も空気読めない人間なんだな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 11:26:03.94 ID:3VHc5Zk6.net
どう考えてもズブの素人が最初に手を付けるなら

無料・・・Blender
お手軽低価格・・・Metasequoia
ちょっと背伸び・・・LightWave、Modo

このあたりが妥当だろ・・・
いきなりMaxだのMayaだのVrayだのは万が一続かなかった場合のリスクがデカ過ぎ
上で挙げてはみたものの、正直Modoですらオーバースペックだと思うわ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 11:27:17.91 ID:7oS5/Fnx.net
>>281
一連の話はいつものマッチポンプだろ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 12:09:33.13 ID:N4JMc022.net
>>281
http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/eye_fi/
http://fotocook.net/cooking-photographer/
https://latte.la/column/20975466
http://camelife.biz/20131338/

バカらしいとは思うがSNSでお気に入りやいいねが欲しくて一眼使うやつは居るぞ
SNSで公開するからガチでは撮らないって考えは捨てた方がいい

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 12:12:09.35 ID:3VHc5Zk6.net
>>284
初心者の話をしてるのに何故扱い慣れた中上級者の例を持ち出して来るのか

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 12:18:20.08 ID:N4JMc022.net
カメラは>>275の話があったからで
料理写真を撮るカメラが欲しい→スマホじゃないカメラで撮りたい→もっといいカメラを使いたい
と解釈したからだぞ。その解釈が間違っている可能性は十分あり得るが
少なくともSNSにアップする=ガチじゃないってのはおかしな発想だと思ってついな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 12:28:56.29 ID:9OBOVz3Y.net
いい加減、空気読めよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 12:38:03.49 ID:rpFbr7pO.net
アスぺかよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 12:40:22.45 ID:N4JMc022.net
MODOのスレでMODOの話をしようと思ったらMODO以外の比喩で横槍入れられるスレだぞ
空気読めてないのどこのどいつだ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 12:46:07.52 ID:9OBOVz3Y.net
はい、アスペ確定

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 12:49:54.19 ID:ljg3t2Ma.net
>>286
お前は空気の読めなさを上塗りしているだけだぞ
相手は単なるSNS用で、かつスマホからステップアップしようとしているだけなのに、
そういう文脈を無視して「SNSで一眼使っている人もいる」と考えるからバカなわけ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 12:53:44.19 ID:N4JMc022.net
>>279で言いたいのは後半だけで前半はどうでもよかった
その前半に>>281が反応してきたから>>284でレスを返した
>>285に中上級者の例を持ち出した理由を聞かれたから>>275の話が前提にあったと説明した

二行目の時点で主題からずれてんだからスレ違いなのは分かってんだよ
それでもわざわざ>>287-288が空気読めアスペと言うもんだから
MODOスレでMODO以外のどうでもいい話題に反応してるやつは空気読めてんのかと言ってる
これでもアスペ扱いなら別にアスペでいいわ。話題戻して>>235にちゃんとアドバイスしてやれ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 12:57:40.27 ID:ljg3t2Ma.net
>>292
お前が言いたかったという前半の時点でいらない情報なんだよ
一眼の画質が一番いいことなんて誰でも知ってる
その前提を踏まえた上で、件の女子社員に一眼を勧めるのは空気読めてないって話なの

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 13:01:23.50 ID:vhDlYLSi.net
討論するならするで、
主観に基づかない客観的な事実により比較してくれよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 13:16:06.60 ID:kz0Jy8QK.net
隔離スレで>>235が釣り宣言してたよ
まあ、反応してる人も釣り師の自演だろうけど

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 13:17:11.85 ID:N4JMc022.net
>>293
はいはいそうですね
女子社員に一眼勧めるなんか空気読めてない馬鹿だな。その通りだわ
単なるSNS用の写真でカメラを使いたい女子社員がいたからって一眼を勧めるのはおかしな話だな
コンデジ以外を勧めるのはおかしいもんな。女子社員がカメラって言ったらコンデジしかないもんな
俺としたことが勝手に偏見持って一眼なんか勧めてしまうなんて恥ずかしい限りだわ
この機会に考えを改めるわ。ありがとう>>292

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 13:17:49.07 ID:N4JMc022.net
>>292は自分だった

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 13:29:54.58 ID:3VHc5Zk6.net
こいつは他人から何かの購入相談を持ち掛けられたら
常にそのジャンルの最上級品を勧めるんだろうな(´・ω・`)

ちょっとオフィスを使えて軽くネットがしたいだけの人に
GTX1080をSLIした本格水冷のゲーミングPCとかオススメしてそうで怖い

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 13:34:26.06 ID:N4JMc022.net
勧めるって言葉は強要するのと同義なのか?
いい写真を撮りたがってたらいいカメラを勧めたくなるのはそんなにおかしいのか
初心者でボケを使いたがってたらデビュー用の一眼を勧める
初心者で風景や人物を撮りたいだけなら手頃なコンデジを勧める
レンズが高くて一眼そのものは躊躇してるならネオ一眼を勧める
相手が無知だからと扱いやすいカメラだけを勧めるのは相手に失礼だろう

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 13:38:15.71 ID:3VHc5Zk6.net
3万あれば事足りる用途に30万使わせようとする方が失礼だと思うが

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 13:44:35.02 ID:N4JMc022.net
予算3万の話で30万使わせる気は無いぞ
そもそも予算の話が出たか?
3万以内でと言えば3万以内で勧める
金に糸目を付けないと言えば30万以上だろうが良いと思うものを勧める
予算30万の相手に3万の商品しか勧めないのも失礼だと思うが違うのか

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 14:20:05.43 ID:3VHc5Zk6.net
次から次に話を曲解しながら全く別次元の方向へシフトチェンジするの止めてくれないかな
誰も予算の話はしてない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 14:27:10.40 ID:N4JMc022.net
カメラが欲しい女子社員の話からオフィスが使えてネットがしたいだけの人に
3万あれば事足りる用途に30万使わせようとする方が失礼と断言するのは曲解ではないというのか
予算の話ではないと仮定してオフィスを使えて軽くネットしたい人へのアドバイスをすればいいんだな?
そうだな、俺ならアフターサポートがしっかりしてる店舗でキーボード付きのタブレットを勧めるだろう
これで>>300の話は済んだな。じゃあ3万あれば事足りる用途で30万使わせるかの返答をしようか。>>301
次はどの話がしたい? カメラが欲しい女子社員に一眼を勧めるのは空気が読めない話か?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 14:32:47.35 ID:3VHc5Zk6.net
ん?キーボード付きのタブレットPCなんてショボいの勧めて大丈夫なの?
ハイスペックなゲーミングPCを勧めた方が後々に様々な用途に対応出来るからそっちの方がいいよね?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 15:03:22.49 ID:N4JMc022.net
>>298
>ちょっとオフィスを使えて軽くネットがしたいだけの人に
>GTX1080をSLIした本格水冷のゲーミングPCとかオススメしてそうで怖い

これは何の為に書いたの?
お前はオフィスを使えて軽くネットがしたいだけの人にハイスペックなゲーミングPCを勧めるの?
俺はオフィスを使えて軽くネットがしたいだけの人にはキーボード付きのタブレットを勧めるって書いたんだぞ?
もしかして3万あれば事足りる用途に30万使わせる方が失礼ってレスも俺の見間違いかな?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 15:06:01.64 ID:3VHc5Zk6.net
なるほど
反論さえ出来れば過去の事はどうでもいいスタンスの人か

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 15:14:04.29 ID:N4JMc022.net
俺馬鹿だから分かるように説明してくれる?
どのレスを見てそう思ったんだ?
抽象的な言葉でごまかさないで質問してくれたらちゃんと説明するから

>>304は高い商品を勧めないのはおかしいって言ってんだろ?
>>300で言ってるのは>>298のオフィスを使えて軽くネットがしたいだけの人に関連したレスじゃないのか?
それともカメラの話を言ってたのか? そうだとしても勧める商品のランクについては>>299で説明した通りだ
お前の言う過去の事はどうでもいいスタンスってのはどのレスだ? 分からんから教えてくれ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 16:45:09.78 ID:erJXGpk+.net

マヤ厨頭おかしいだろ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 20:24:23.96 ID:4kYKP+71.net
LWスレでKUSOMODO薦めてくるMODOラーのうざさが
解っただろ?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 21:47:58.12 ID:VJHfbt39.net
v-rayベータテスト参加者だとレンダ−ノ−ド1つ別に付いて来るんだな
ちょっと買ってみるわ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 21:54:08.16 ID:4kYKP+71.net
セールで19万円台は高すぎだろ
indieは日本語のマニュアルないし
やっぱLWでいいわ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 23:13:06.06 ID:ACyYQAgn.net
基地外が一匹迷い込んでるね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 13:42:59.06 ID:s9jKMvLl.net
いつも どんな時も 賢者タイムを希望します

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 22:51:56.51 ID:5pxEujR5.net
正体はラーだったのか?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 10:05:47.89 ID:SIzWtkSL.net
今時Modoなんて貧乏人でも使わんわ
発展性も拡張性もないクソアプリに四苦八苦してるユーザーの顛末を
生温かい目でヲッチするぐらいしか使い道ないわ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 00:19:15.32 ID:5qsQGYZX.net
選択アイテムのみをobjで書き出す方法ってありますか?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 01:22:24.60 ID:wU6YBj+H.net
スレの流れが変だと思ったら
案の定ラーが潜ってやがったw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 02:24:43.69 ID:FKteNyem.net
今時ラーなんて暇人でも相手せんわ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 03:08:00.73 ID:CtyBB3sz.net
>>316
右クリック

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 23:48:35.80 ID:5qsQGYZX.net
>>319
「選択レイヤーの書き出し」ですね。ありがとうございます

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 16:21:53.29 ID:4/XXsGAN.net
有機物のモデリング用にmodoの導入を検討しています。
モデルをエクスポートするのが用途で、レンダリングやリグ等の
モデリング以外の機能は”一切”使いません。

indieで困ることはありますでしょうか?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 17:30:19.74 ID:blL3Rbea.net
当然知ってると思うが
・エクスポートできるのはobjとfbxのみ
・10万ポリゴンが上限
モデリングだけなら不便や手間はあっても困ることはないよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 23:48:59.65 ID:5wXZ/WzU.net
何でKUSOMODOindieには日本語マニュアルがないっていう
最大の不備を隠して薦めるのか

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 05:05:22.16 ID:OWeh+FuA.net
>>323
英語読めるんで大丈夫です

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 06:05:36.19 ID:TXsy8Fwh.net
indieで、Arabicの書き出しに対応してくれないかなぁ
そうすれば、他のソフト間の連携がもう少し楽になるのに。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 10:26:24.86 ID:hUCe2tNs.net
ん?MODOにVrayくんの?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 10:32:29.88 ID:hUCe2tNs.net
Vrayくれば考える
MARIやNUKEとの連携ってやっぱり同じ会社だからスムーズにできるのかな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 10:38:30.95 ID:exvKo13K.net
もう販売してるよ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 10:44:48.41 ID:ZIeiC1+5.net
>>325
おれもアラビア語の書き出しは必要だと思う。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 10:54:27.33 ID:hUCe2tNs.net
もう販売しているのか
それは朗報
あとはolympicの書き出しに対応すればうれしいかな…

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 19:18:16.56 ID:9AUs9S+4.net
何だかんだ言って
買わない奴のパターンだな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 20:18:06.30 ID:hUCe2tNs.net
くだらないこと言ってすみません
それはともかく、MODOの強みが揃ってくれば検討せざる得ませんよ
Autodeskはランニングコスト高すぎますから

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 01:28:40.27 ID:rJnYevYx.net
V-Ray入れると上のタブ?パレット?がごっちゃごちゃになるんだけど、
せめて「レンダー」モード以外の時はV-Rayのやたらと多いアイコンを表示しないようにできないものか

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 11:15:41.06 ID:MRHemsAI.net
>>333
レンダリング速度は、オリジナルより早くなってますか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 20:40:05.77 ID:EF5ZhcEt.net
ちょっと古い情報だけどV RAY vs MODO(2015/01/01)
https://www.youtube.com/watch?v=IYxzVpgr6iM
これを見る限り、V-RAYが専ら優れているとも言い切れないんだよね
どの辺に良さを感じるのか詳しい方、教えてちょ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 20:45:27.74 ID:WDigEk1A.net
急いで出した分
なんの利点もないバージョン
これからだな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 21:03:53.06 ID:JBfZg7K8.net
外人MODOラーっていつも他のソフトとKUSOMODO比べてるな
LWBrushとMODOを比較してる動画とか
外人MODOラーがLWBを延々嘲笑ってて酷かったわ
MODOラーって外人も日本人も性格悪い奴しかいないのな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 21:39:46.34 ID:pTednFKI.net
このスレ、なんか他と違うよなww
隔離スレなの?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 21:50:56.94 ID:JBfZg7K8.net
KUSOMODOを買ってしまったことが失敗だったと認めたくないんだろ
VRayより凄いMAYAより凄いLWより凄いって
ちょっとだけ他ソフトより優位な部分だけ取り上げて
全体的な使いにくさには目をつぶってるだけ

そりゃMODOのKUSOさを無理に擁護してりゃ矛盾も出るだろ
MODOスレが頭おかしい人の群れに見えるのはしょうがない

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 21:56:03.76 ID:EF5ZhcEt.net
えっと、もちろん分かってると思うけど先の動画で比較してるのはV-RAY for MODOってプラグインだからね?
LWBrushとの比較動画↓は興味深いけど、335はあくまでMODOのパフォーマンスの話だよ
https://www.youtube.com/watch?v=S3XA4dykW3g

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 09:59:32.24 ID:WE/5smO9.net
レンダーノードは使いまわせるのでv-ray for modoは買っておいて損はないと思う

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 22:58:02.34 ID:lqitj+dn.net
Pちゃん もう少し頑張って!

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 02:33:56.61 ID:dzIW1lTx.net
mayaのモデリングの機能がだいぶ向上したらしいけど、それでもMODOの方がすごいの?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 02:37:45.02 ID:j0VYumQe.net
どっちもお前には関係ないんじゃないか?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 09:49:40.05 ID:dzIW1lTx.net
>>344
関係してる必要もないやろ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 10:07:33.30 ID:kd4UNy4U.net
本家のフォーラム流し読みしてたら
「HDRLightStudioプラグインの大失敗」がどうとか書いてる人がいたんだけど、大失敗したの?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 10:16:48.06 ID:p6oWu+Uz.net
知らんがな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 11:13:33.96 ID:LT0aMuri.net
>>346
他人に聞くまえに流し読みせずに普通に読めよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 12:06:18.43 ID:kd4UNy4U.net
>>348
Character Boxについてのスレで、「HDRLightStudioの大失敗を考えるとサードパーティプラグインを買うのを躊躇する」って書いてあったんだよ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 12:39:20.93 ID:LT0aMuri.net
>>349
そのスレを最初から普通に読めよ
こんな話をするのも時間の無駄だろ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 13:36:29.76 ID:uKBolX3J.net
HDRLSはバージョンアップで高くし過ぎた。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 13:36:51.96 ID:SY/2o0QT.net
そのスレの内容は知らんが、HDRLightStudioは初め安かったけど
次のバージョンで値上げサブスクっぽい料金形態になった気がする
安さに飛びついたユーザーには裏切りに感じたのかもな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 03:07:59.87 ID:6iB7DM/Q.net
親切だなあ
流し読みでfiascoを大失敗と訳すくらい英語力あるのなら本家スレは簡単に読める人だよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 07:07:11.56 ID:mcJXn7fJ.net
[お知らせ]MODO 10.1v2のリソースに一部不備がありクラッシュを引き起こす問題があったため、
修正の後DLサイトのインストーラを入れ替えました。MODO 10をお持ちの方は、お手数ですが最新版インストーラをお使いください:
https://twitter.com/ModoJapanGroup/status/760038254322200576

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 07:23:34.62 ID:mcJXn7fJ.net
アイテムリストの表示とビューのマテリアル表示が遅延する

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 03:17:17.08 ID:91h8QWlR.net
mesh fusionとかプロシージャルモデリングって
CADとなにが違うの?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 13:00:28.36 ID:hRGNKO13.net
CADソフトのなかの手法だから違いとかじゃない

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 13:29:27.93 ID:IPZthElM.net
保守

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 18:09:39.17 ID:tKgiIaLI.net
フレームのプロパティでレンダリング開始と終了にもキーフレーム打てるけど
アニメーションのレンダリングではカレントフレームの位置とか関係なく、レンダリングで設定した開始と終了の間を連続でレンダリングするしかないから使いどころが分からん

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 04:51:56.08 ID:M1iNzfq9.net
Modoの数値入力ボックスって凝ってるようでいてゼロリセット機能がないんだよな。これが微妙に不便
他のツールだと右クリックとかAlt + クリックでゼロ(あるいはデフォルトに)リセットされる機能があるんだけど。

CC連動とかShift + ドラッグやCtrl + ドラッグの変動精度変更機能まであるマニアック仕様なのに
なぜ基本のリセットをつけなかったのやら

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 07:46:14.91 ID:6aWPe6ng.net
右クリックメニューにリセットあるよ
デフォルトから値が変更されたかアイコンでわかるし凄い便利だと思う

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 10:13:42.18 ID:M1iNzfq9.net
>361
むむ?数値入力欄の右クリックメニューにあるのは
アンドゥ、リドゥ、カット、Copy & Paste、削除、全選択 、これで全部だけど。
おそらくは、別のところの話をしてるのでわ

あ、もしかして359あたりの話とつなげて読んでなにか違う話だと思ったのかもしれないけど
そこの話とは関係ないです

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 12:34:01.02 ID:63AaPbGu.net
>>360はモデリングの話で>>361はチャンネルのある消せる数値の話ぽい
tool.resetがあるけど1枠ごとに横にリセットボタンとデフォルト数値で固定するロック機能があるといいな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 16:52:30.68 ID:M1iNzfq9.net
>>363
あー確かにチャンネルリストでの入力だと右クリックメニューに「デフォルト」リセットがあるね。
俺が言ってたのはプロパティパネル上の数値入力で、
ツール、アイテム、シェーダーなどModo全体のあらゆるプロパティに使われてる奴。
こっちにデフォルトリセットがない。

Channel Haulで作れるビューポートインターフェースの方でも右クリックでリセットできるのに
全体に使われているプロパティの数値入力でリセット未実装ってのも珍妙だよな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 16:27:36.35 ID:0zUP+7IH.net
ライトウェーブのスレッドでもお聞きしたのですが、あらためてこちらでもお伺いしたく
やってまいりました。
現在LWを使ってる者です。主にキャラクターアニメに関してみた場合、
MODOがLWよりも良い点はどんなところなのか、実際にお使いになっている方々にお聞きしたいです。
キーフレームやポーズ、モーションなどの管理や、
グラフ編集のしやすさなど・・・
自動歩行機能とか、そういったお手軽要素はなくても良いのですが(オートリガーは欲しいですが、PSOFTさんのはお高いですよね)
手付けモーションがやりやすいのなら、MODOも購入しようかな、と考えています。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 17:57:51.84 ID:bmfgRQHl.net
>>365
自分はLWには早々に挫折したので詳しい回答は出来ないけど、グラフ編集やキーフレームの使い勝手はそんなに違わないような気がする。
それよりもやっぱりLWと違ってアプリが統合されてるのと、インターフェイスがわかりやすいことが自分的には大きいメリットだった。
ただMODOはノウハウを学べる書籍などの蓄積がないからちょっと苦労するかもしれない。

オートリグは、人間形態に限ればAuto Character Setupっていうキットがある。26,000円。
ACSに関するブログ: http://park7.wakwak.com/~oxygen/lib/script/modo/modo701.html

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 21:27:09.23 ID:7sc70IvX.net
10.2の情報はまだ出ないのかしら?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 21:54:53.06 ID:IKMe3Tlu.net
>>365
modoの方がLWやMaxに比べてノードベースなのでオリジナルのリグを構築しやすいよ
LWはエクスプレッションやフォロワーとか色々を駆使する必要がある。しかも使い回しし難い
リグ作る知識があるならmodoのシステムは凄くお勧め

単純なキーのコピペはmodoの方が使いやすいけど
キャラ全体or一部モーションのコピペやライブラリ化はLWでフリープラグイン探した方がいいかも
modoにもポーズ保存機能あるけど、プラグイン買わないと快適なレベルにならない
グラフ編集は大差無い。モーションをファイル保存できるぶんLWの方が便利かも

modoはLWに比べてデフォーマ計算が遅いという問題があって
アニメ作りでボトルネックになる可能性がある
ゲーム用のローポリなら我慢できるけど、ハイポリの場合我慢できるかテストした方がいいよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 22:34:37.31 ID:IKMe3Tlu.net
>>365
LWスレに書いてあったアイテムの選択だけど
modoはポリゴンの選択セットと同じ要領でアイテムの選択セットが使える
LWのスケマティック同様に好きな所にアイテム配置する事も出来る
modo特有の機能ではシーンのアイテムやポリゴンクリックしたら、特定のアイテムを選択する機能もあって便利

modoにはモーションミキサーは無いけど、LWで使ってる?w
手付けモーションならどのソフトでも大差無いと思うけど
簡単にリグ作って何も考えずにモーション作りたいなら
modoもLWも何かしらプラグインが必要だと思うよ

モデリング含めて安く一通りの事がしたいならLW
アニメは少し苦手だけど便利なモデリング&UV、綺麗なレンダリングが欲しいならmodoがお勧め

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 11:06:54.81 ID:1tIzQ2rY.net
>>366
オートリグの情報までのせていただきありがとうございます。
統合アプリであることは非常に大きなアドバンテージですよね。MODOの体験版さわりながら、ウェイトマップの調節しながらボーン変形できることがスピーディーでよいと感じましたし。
LWとはまた違って、インターフェースがグラフィカルでわかりやすいというのは頷けます。
オートリグに関してはLWのRHiggitというものを使っています。これは汎用性が高く、人型以外もなんでもこなせるもので、これがMODOにもあればなあと思ってしまいます。

>>368
詳しく教えていただきありがとうございます。デフォーマ計算が遅いのは、サンプルシーンを触ったりしてなんとなく感じました。
キャラアニメみたいに何回もプレビュー確認するような作業だと、つらい部分があるかもしれませんよね。
モーションのコピペやライブラリ化は、私が把握する限りLWでも良いプラグインは無い気がします。
それは現状MODOでも同じなんですね。というかLWがモーションファイルを保存できることを知りませんでした;後で調べてみます。
残念ながらリグ構築の知識が無いので、ノードベースのMODOの恩恵に与れないのがつらいところです。

>>369
アイテム選択を中心に、情報を提供してくださりありがとうございます。
MODOって選択機能の充実がすごいですよね。
それはモデリングの時に感じたのですが、それ以外の作業においてもその長所は発揮されているんですね。
体験版で触った限りですが、MODOの、少ない工数でそれなりのレンダリング結果が出ちゃうぞ、って感じは魅力です。
また、レンダリング関連でいうと、特にキャラクターにおいてはリアル系ではなく、
淡いグラデーションを伴ったトゥーン調のシェーディングを施したいのですが、調べたところ内製のトゥーンシェーダーというのはMODOにはないようですね。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 07:33:53.22 ID:b0gJMDZf.net
また荒らされてるのか

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 08:57:24.60 ID:D6BghMMi.net
Goz実行するとモデルが上下逆になるんですが、これって回避方法ありますか?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 12:01:53.21 ID:EzuuIYRb.net
>GOZ上下逆

それはMODO側じゃなくてZBrush側の設定です
Preference → ImportExport → eFlipY と eFlipZをオンにする。
これがオンじゃないとGOZした時に反転します

なぜオフになってしまうことがあるのかは不明。たまに勝手になります
これがオンでも上下逆になることがたまにあって、もう一度GOZするとまともになったりとかします

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 11:43:25.98 ID:ayuYRrsb.net
>>373
あ〜、ZBの設定からやるのか……。
必死でGOZのConfigファイル弄ってなおんね〜とか思ってた。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 19:05:23.86 ID:eCU9G+NN.net
バックドロップですが画像の一部だけ抜き出して配置する方法は無いでしょうか?
三面図の下絵から正面、上面、側面と3つファイルを作るのが面倒で・・・

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 19:07:12.47 ID:gAGXUmsH.net
ヘソで投げろ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 20:44:43.54 ID:2tSYzNvQ.net
zbrushとmodo両方使っている方に伺いたいのですが
zbrushのポリグールプ表示のように modoでもグループ情報を視覚的に確認することは
できますでしょうか?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 17:25:35.87 ID:QR5Db+ig.net
トランスフォームフリーズからの対称バグ治ってねーのかよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 11:37:31.28 ID:HANIDiPO.net
やっぱルーテーズだよね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 01:31:30.04 ID:P1oToJEi.net
UVをエッジで切り離す方法ってあるんでしょうか?
またアイランド単位の選択はできるのでしょうか?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 02:12:26.04 ID:fdzMp9r2.net
プロシージャルモデリングで回転体はまだ作れないのでしょうか?
カーブプロファイルを軸まわりに360度回転してオブジェクトを作りたいのですが方法が分かりません

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 02:24:02.52 ID:Jw21KO5k.net
押し出し系とカーブプロファイルでできた気がする

383 :381:2016/08/28(日) 20:44:06.92 ID:fdzMp9r2.net
>>382
なるほど、その発想は思いつきませんでした ありがとうございます

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 21:14:52.53 ID:a7REK3dH.net
>>383
どーいたしまして。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 05:52:06.31 ID:4CvPuRah.net
modoにもblenderのアドオンツールの
HARD OPS 8 みたいなベベルツール
ないだろうか。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 22:12:20.08 ID:8CjOHVjm.net
macでcontrolキーがいつのまにか効かなくなるんだけどどうしたらいいんだ...
今まで再インストールで直ったけど今回直らない

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 20:13:11.61 ID:eBdfB6dZ.net
アイテムのピボットを移動させて、fbxでmayaに持ち込むと
ピボットが原点に戻ってしまうのだけど、どうしたらいいの?

modoでピボットを移動させると、白い点線が出るのと関連がある気がする...

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 06:28:27.94 ID:Uz8U+Egr.net
modoのindieが3万らしいけど機能はどのくらい制限されてるんだろう?
不自由しないくらいならblenderから移りたいのだが…

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 06:36:40.59 ID:sF/UXA8B.net
最初に覚えたのがblenderならblender以外のソフトは軒並みUIと操作系で詰むから気を付けろよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 07:19:36.50 ID:Uz8U+Egr.net
テンプレに有ったから見てみたけど普通に使えるらしいね
体験版で出来そうならindieやろうと思う

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 15:32:11.96 ID:CZEuusLj.net
UVをエッジで切れないって厳しくないですか?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 03:15:53.17 ID:o6OmS7YX.net
Mayaでいうノーマルマップの接線空間とオブジェクト空間を切り替える場所ってどこになるのでしょうか?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 23:01:28.57 ID:ubky9TnG.net
うーんタンジェントスペースのノーマルマップがどうしてもおかしなシェーディングになってしまう。。
皆さんそうなりません?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 11:21:15.56 ID:NJdzW6V+.net
V-rayとは、なんだったのか・・・

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 21:20:05.89 ID:zddCRzIP.net
子作りは疲れたよ。
美女作ってる方が数段楽。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 23:02:51.86 ID:Nfz6FKRK.net
>>394
逆に考えるんだ
業界スタンダードとも言えるV-Rayを
まともに作って貰えなかったmodoとは何だったのかと
そう考えるんだ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 00:09:40.45 ID:GKjxCtkX.net
modoの新VerといいMFといいCharacterBoxといいVrayといい
出るまではさんざスゲースゲーこれは期待と言わるのに
出た瞬間パタッと話題に上がらなくなるのは何でなの?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 00:40:02.50 ID:KlDIB63u.net
CharacterBox買った人いる?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 00:55:32.36 ID:7vP1CcB7.net
実際望んでるのは地味な基本機能の強化だったりするからね

今のところ不満はデフォーマ
1000個ほど作るとフレーム移動だけでもかなり重くなる
グラボが悪いのかもだけど

あとご意見フォーム作ってくれたのは良いけど
いちいち名前とかメアドとかシリアルナンバー入力めんどいっつーの
ログインしてそこから送信すれば基本情報なんてそもそも必要ねーだろと思う

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 01:08:35.54 ID:1yDn2XLX.net
マニュアルに、ちょっと戸惑う捜査官だけどー、慣れるとこっちの方がずっといいから!
みたいなこと書いてあるが、多少冗長性あっても分かりやすいほうがよっぽどいいよ・・・。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 22:39:14.89 ID:anZ8DUlt.net
だな。業界やスタジオによってパイプラインが違うのは当然だし、
業界人がほぼAutodeskがメインツールなのは分かりきってて
そのフローににスッと入れるツールを求めてるのに、変にオリジナリティ出されてもなあって感じ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 22:48:44.86 ID:GKjxCtkX.net
C4DもBodyPaintの機能をどんどん伸ばしていりゃ
サブツールとしてもうちょい食い込めてたのにな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 07:54:25.01 ID:fE3T+Yru.net
>>400-401
釣り&自演臭くて触れるのめんどくさい流れ続いてるんでスルーしてたんだけど
釣りにしてもそもそもAutodeskのツールでも全然統一されてないしMAXの
MayaモードはなんちゃってのレベルでMODO以上にMayaの操作再現できないんですけどそれわかってます?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 15:59:54.49 ID:UuQHToDR.net
>>403
MayaかMaxどっちかに近づけてって話

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 18:34:06.95 ID:hrwTDaqz.net
MayaX誕生の瞬間である

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 18:46:05.09 ID:geCsbZEF.net
MAYAが買収された時はMAYAXに期待したなぁ。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 01:35:44.96 ID:x8O7P4+j.net
MAYA使いにくいじゃん
スタンダードはもう時間の問題でMODOだと思う
ラーはシラっと乗り換えるんだろうなw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 10:53:35.73 ID:QfdYDEgJ.net
趣味ユーザー丸出しの意見ですな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 15:45:11.32 ID:DQ9JmJ7w.net
使いやすければメジャーになる訳じゃない。
最初に現場に浸透したものがメジャーになる。
スタジオはソフトに合わせて人事やパイプラインを構築するから容易にソフトの変更はできない。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 16:05:26.67 ID:qqAfhnc2.net
ポーズツールをMayaのhuman ikみたいに、キーを打つとリグ全体にキー打てると嬉しいんだけど、できる方法ってあります?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 01:41:31.51 ID:hSW50ATP.net
410です。
すいません、あまりに基本的な内容だったみたいですね。

ボーン全体を選択した後にキー打って、ポーズツールを使ったらできました。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 14:26:33.65 ID:CH2Yoag7.net
きっとそういう方法じゃないのを言ってるんだろうと思ってたらそうだった

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 20:50:09.93 ID:hf5CtYF2.net
LWスレとかMAXスレでMODOの宣伝ばっかしてないでさー
せっかくMAYAからMODOへの
乗り換えっぽい人が質問してるんだから
親切に教えてあげなよ

MODOラーの性格の悪さは今に始まったことじゃないけど
参考書は少ないネット上のTipsも少ない
さらに教えてくれる人もいないんじゃ誰も寄り付かんぞ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 22:06:20.61 ID:LEGSMaby.net
>>413
えらそうにしてないでお前がやれや
おれは入門編ビデオ見てる最中だから無理w
まかせたぞ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 22:31:14.33 ID:CH2Yoag7.net
基本的な事は公式のビデオで網羅してるし
プロシージャルじゃない旧モデリングは、Peterだったか、訛り英語のおじさんの動画で覚えた
ショートカットも割と出てくるし何より見てて楽しい

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 07:24:19.58 ID:dsnfUkat.net
MGJ動画とZでいこうで充実した情報があるよな
他のソフトでここまで長年にわたって説明を継続したサイトがあるソフトってほぼない
そのせいかここで質問にまで至る内容だとニッチすぎるのや俺気にしたこと無いのや
解決法がなさそうなのばかりで俺程度では役に立てるコメントできるケースが少ない

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 07:55:49.57 ID:4iEaohzY.net
Zで行こうはそれこそ電子書籍化して欲しい
お金払いたい

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 23:07:56.21 ID:ISf1pq7c.net
俺はModo Japan Groupが本出して欲しい。
それこそプリミティブをいじるようなものじゃなくてメカや人体をゼロから作るような実践的な本。
5000円超えても買うわ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 23:17:47.84 ID:jlALOURy.net
ヘルプを印刷物にしてくれ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 10:44:45.06 ID:Rd+t07Kb.net
今は、ないんですか
302くらいの時は、ありました。白黒でレンダーのとこはまったく意味なかったけど

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 18:35:23.28 ID:FLGkbir2.net
オートリトポ微妙だな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 02:50:17.68 ID:vgc+NbU+.net
ArtstationでModoのコンペ始まった
https://www.artstation.com/contests/the-foundry-s-test-drive-modo-mari-challenge/challenges/11

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 09:30:27.98 ID:bRjT1sin.net
>>421
お漏らしすんなハゲ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 16:49:26.88 ID:QyqhUIWj.net
三角面を四角面へ変換するのが苦手なMODOにオートリトポが付く事が想像できない

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 17:56:39.66 ID:tHKzklGY.net
>>422
お題「2055年の日常生活に浸透した未来的自動車」でいいのかな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 06:28:26.79 ID:EnFPOJ9Q.net
超基本的なことだけど。。Modoのグリッドってなんか意味あるのかな??
カメラの寄りでグリッドの割りが変わっちゃうからスケール感分からないし、スナップに使えない。

ベジェで押し出しするにしても、結局固定グリッドを別で表示させてスナップすることになるし
細かいマス目でスナップさせようとするとグリッドサイズを小さくするしか無くて、
そうすると固定グリッドの外にある頂点を中にある頂点と縦横を揃えることが難しくてかなり面倒。。

デフォルトのグリッドを固定する方法ってあるんだろうか。。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 07:12:40.32 ID:/ZJ0wfwj.net
>>424
10.2ベータに付いてる
試してみ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 10:46:07.05 ID:efI7A7Pp.net
>>426
固定グリッドの意味がハッキリ分からないので的外れかもしれないがごめん

グリッドのマス目の幅はビューポート下に表示されてるのでスケール感はある程度分かるし、非表示にさせてもそのスケールでスナップできる

altキーを押してのスナップオプションでグリッドサイズを任意のサイズに強制固定もできるよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 12:57:52.93 ID:EnFPOJ9Q.net
>>428
>altキーを押してのスナップオプションでグリッドサイズを任意のサイズに強制固定もできるよ
それがいわゆる固定グリッドで、デフォルトのグリッドとは別に表示されるグリッドなのよ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 13:40:50.00 ID:efI7A7Pp.net
デフォのグリッドって作業平面のことかなと思ったり

これも的外れかもだけど、ある頂点のXYZを任意のグリッドにそれぞれスナップする時、やりにくいってこと?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 20:53:17.20 ID:EnFPOJ9Q.net
>>430
デフォのグリッドっていうのは黒い線のグリッドね。。

作業平面もデフォルトのグリッドと同じでカメラの寄りで割りが変わるから使いづらいね。
スナップ作業する時は別の頂点と縦横を揃えたりズームアウトして俯瞰で確認したりするけど、
ズームアウトするとスナップしてたグリッドのマス目が変わっちゃってスナップできなくなるのでやりにくい。

まあとりあえずいろいろ調べたけどデフォルトのグリッドの割りを固定するのは無理そう。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 20:57:56.14 ID:EnFPOJ9Q.net
>>430
ごめん訂正、俺が間違ってた。

スナップオプションで座標の丸めを強制的に固定にすればよかったのね。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 22:02:08.13 ID:efI7A7Pp.net
お、おう
何作ってるのか知らんけど
頑張ってくれ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 23:59:05.68 ID:GP+eomzP.net
主にモデリングがしたくて3DCG始めようと思ってるんだが独学だとmodoは厳しかったりしないですか?
英語読めないんで素直にメジャーな奴にするべきかなぁ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 00:11:37.74 ID:hPAOLDeU.net
日本語のチュートリアル動画が多いから独学でも習得しやすい。
ただ、ちょっと変わったことをやろうと思うなら、本家のフォーラムで質問できるレベルの
英語力は必要だと思う。

あと、メジャーどころのmaya・maxを導入できる金銭的余裕があるならそっちをおすすめする。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 00:16:26.11 ID:RoWpHr6k.net
>>434
初心者向けのチュートリアル動画がたくさんあるから、出来ると思う

ただ、モデリングだけならメタセコイアみたいなツールでも良い気がするな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 00:19:45.44 ID:aWjnwupf.net
何作るかによる。モンスター作るならZbrush一択

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 01:45:51.18 ID:YH0kEUpo.net
モデリングだけならMODO indieほどコスパのいいソフトは無いから買っても損はしない
MODO indie使えないならZbrushも使えないだろう

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 07:52:51.27 ID:ZJ1mArMR.net
10.2いいと思う

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 10:47:13.44 ID:ppCG3yGi.net
>>434

まずは、体験版で実際に触れてみたらいいと思う。
合わなかったら、違うソフトの体験版試してみればいいし。
考えるよりやってみた方が良い。
ちなみに、modoの本 http://www.bnn.co.jp/books/6086/

あとは、無料で触れるBlenderとかもあるし
最近、また初心者向けの本も出たみたいだから
そういうのも候補に入れておくといいかも。
http://3dnchu.com/archives/free-start-blender-cg-illust-book/

441 :434:2016/09/19(月) 15:53:02.79 ID:oAsc8AQt.net
皆さん返信ありがとうございます!

独学でも出来そうで安心しました
モデリングはMODOが一番やり易いと言うのを見たのでチュートリアルや日本語書籍も有るようなのでこちらの体験版からにします
学生で導入にそこまでお金が掛からないのでどうせなら有料のソフトをと思いましてメタセコやblenderは視野に入れてませんでした
当面は乗り物や建築物中心ですが後々はZbrushなども使えるようになれたらと思います

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 01:00:48.69 ID:1E1O/uCV.net
KUSOMODOステマの被害者がまた一人
言っとくけど
解らないことがあってこのスレで質問しても
教えてくれる人はいないからね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 11:44:54.88 ID:3iOKT7pg.net
オートリトポはまだZブラか3DCoatだね
11で同等くらいのリトぽ搭載して

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 14:18:49.47 ID:ZapVI9tF.net
可変グリッドな。LWもこれなんだけどあまり好きじゃないね。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 22:20:30.04 ID:Vcm9vHjC.net
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up3108.zip
タブキーでサブディビをかけると変な状態になってしまった。
なんとなくポリゴンが2枚重ねになってる感じがするんだけど、頂点結合を実行しても直らない。
どうしたら直るのか分かる方がいたら教えてください。

ついでにどういう操作をしたらこうなってしまうのかも知りたい
たまーにこの現象に遭遇する。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 22:34:24.57 ID:6SI/Qded.net
ライティングの基本を勉強したいのですがSLIK kitってどうでしょうか。
設定みて勉強になりますか。
チュートリアル動画もいろいろありますがプロから見ておすすめなどあれば知りたいです。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 22:52:18.34 ID:FcRceX8M.net
>>443
10.2に付くと言われているオートリトポはZBrushと何が違うの?流れをガイド指定できない?
>>445
メッシュクリーンアップで半分に減らすか、UV編集から島のひとつ選択して切り取るか

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 08:06:56.03 ID:hmpss8hn.net
どうせ出るまでさんざ騒ぐくせに
リリースされた瞬間ピタッと何も話されなくなるパターン>リトポ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 08:22:03.14 ID:lw3XH5nD.net
>>446
Maxとvrayでやってるプロです
どうハイライトを立てて、どうシャドウを落とせば
商品が売れる絵になるかブツを見て判断出来るかが重要で
設定見ても大した意味はないです

ライティングを本格的に勉強したいなら、モノブロックストロボを買うべきでしょう
リアルを知らずにリアリティは出ません

あと大事なのは、クオリティの高い広告写真を見ることです
たいていのチュートリアル動画はお金を貰えるクオリティの絵を出してはいません

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 08:46:12.42 ID:3FKclPWI.net
たまにはキャラクターなんとかの事も思い出してあげて下さい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 10:49:04.48 ID:FOmxlqqu.net
キャラクター何とかは次買うぜ
箱メッシュで囲ってウェイト設定できるみたいなんで便利そう
ハイポリでクソ重いとかないのかが心配だけど
ダメならゲーム用にでも使う

つーかここの人は誰一人かってないのかな
Acsはたまーに話に上るけど

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 14:36:53.82 ID:SE38cw5W.net
>445
日本語版はわからないけど
polygon>reduce>unify
でもとに戻ります。
知らないうちに同じ位置にコピーペーストしてmergeしたんじゃないかと思う。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 16:34:46.34 ID:CfD4vXe5.net
Vrayきたしモデラー、静止画フィニッシュの人はMayaや3dsmax不必要といえるかな?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 16:46:58.25 ID:HmDdE/mx.net
>>453
Evermotionが無いのはきつい

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 16:52:48.73 ID:eqngjaLA.net
最近使い始めたんですが
LWでいうところのscreemerとかrenderQのような
複数のファイルをバッチ処理的にレンダリングしていくにはどうしたらいいんでしょう?

アニメーションのカットを複数レンダリングかけて夜の間に計算済ませたりとかしたいのですが
調べてもよくわかりません

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 19:03:16.92 ID:OeNMGoCc.net
>>451
キャラクターボックスは期待してたんだけど
発売後は誰も話題にしないからどうも買う気になれなくて・・・
もし買ったら詳細なレビューをお願いします
ワタシハマッスルとメッシュコンタクトが気になってますね
この機能だけ単体で発売してほしい

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 20:28:59.85 ID:/EfQe1MK.net
>>447,452
ありがとう、2人のイケメン。
おそらく何も選択してないときにZ押してスペース押したと思う。
今後は気をつけます。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 23:59:37.17 ID:w5EMdyRU.net
上方ベクトルの解説動画いいね
ボーンの軸合わせも解説してほしい、一括でする方法が分からない

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 01:44:34.52 ID:KBSdzXBb.net
10.2のリトポは時代遅れのLWっぽい

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 04:20:47.33 ID:jNqce/dR.net
Evermotionがあると何が違うの?
素材や設定とかじゃないよね?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 05:56:53.99 ID:79Ljyr5E.net
>>460
すぐ使える素材
CGは工数との戦いだから

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 06:56:16.10 ID:Grw/0rll.net
>>458
おれが見たチュートリアルでは、脚なら脚だけ独立してスケルトン組んで、「整列…」で揃えてたな。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 18:30:20.41 ID:jNqce/dR.net
>>461
なるほど、確かにあれ欲しいこれ欲しいと思ったことは有るな
modoで細々とやってる分には高くて手が出せんが

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 20:15:01.93 ID:8TV1BBLv.net
>>462
一致でできたよー!ありがとう!

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 09:07:39.35 ID:Xvg9jqR1.net
一括でポリゴンの左右のどっちか半分だけをdelしてduplicate>mirrorする場合
どうすればよいのでしょうか?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 10:52:06.00 ID:K1cuh4Rk.net
一括でそんな機能あったけな?たぶんなかったと思うけど
メッシュをワールドのセンターに戻して前面ビューにしてワイヤーフレームにして矩形で片方を選択して削除してそのあと普通にミラー複製かな
念のためメッシュクリーンアップ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 11:53:22.93 ID:XX4r0Sio.net
>>465
Pushing Point Toolkit でやってる
ttp://modogroup.jp/blog/2014/02/24/pushing-points-toolkit/

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 12:25:39.56 ID:Xvg9jqR1.net
>>466,467様 ありがとうございます。
最初マクロあたりを使って作るのかと考えて試行錯誤していたのですが、
Pushing Point Toolkit
こんな便利なツールがあったんですね。
モデリングが捗ります。お二方感謝!!

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 12:53:45.06 ID:Xvg9jqR1.net
>>455
有料でRender Monkey 2(40$(非商用20$))というのがあるみたいです。目的と違うかも
ttp://www.mechanicalcolor.com/modo-kits

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 13:41:55.88 ID:K1cuh4Rk.net
>>467
こんなのがあったんだ
いいね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:59:28.11 ID:IPerN3aC.net
foundryのサイト見てない奴多いんだな
ほとんど日本語版

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 16:50:21.55 ID:7O5ZH/15.net
>>469
質問したものですが、ありがとうございます。
目的としてはこれでどんぴしゃです。

やっぱ標準の機能ではないのかあ、今後modoの仕事もありそうだし買っちゃおうかな。

>>471
ググったときにチラッとは見たんだけど「有料かあ」と思って読み飛ばしてた・・・

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 19:27:32.91 ID:smx6okNT.net
オートリトポってのはゼットブラシみたいに最初からスカルプトで作る場合は必要だろうけど
modoは基本的にポリゴンで作っていくから後からオートリトポする場面があまり無さそうな気がするんだが
それが10.2で付くってことは11でスカルプトが強化されると期待していいんだろうか?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 21:09:17.49 ID:BNEmhRfS.net
というか、MODOをZBrush併用しないの?っていう。。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 22:27:54.71 ID:sJrgvtmy.net
MeshFusionからの変換にも使えるし、他のスカルプトツールのオートリトポも完璧じゃないし
部分的な穴埋めオートリトポもできるようになれば普通のポリゴンモデリングにも大いに役立つ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 06:13:58.39 ID:yF7hQTB7.net
10.2ベータに搭載してるのはリトポじゃなくて
ポリゴンリダクションツールだわ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 09:49:39.62 ID:r9OQLWvH.net
reduction toolは前からあるけど進化するのかな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 14:28:21.30 ID:fYI7o06I.net
ポリゴン減らすのもリトポの範疇だけど
綺麗にリトポしてくれるのかが問題

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 07:11:31.29 ID:vVAn/bgc.net
ベータあるのに何で試さないの?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 07:33:05.29 ID:CEqTrffR.net
ベータを使えるのは10のユーザーだけでは?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 09:27:23.87 ID:JLQhE30w.net
レンダリングってどこで勉強出来る?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 22:27:38.35 ID:BKlYSSLv.net
modopedia無くなった?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 04:49:16.28 ID:jqzhxjec.net
アイテムリストでスケルトンとかのツリー構造で子の階層が深いと

一つ一つ開いていくと手間がかかるので親を指定して子の階層を

一気に開いたり閉じたりする方法ありますか?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 07:58:20.17 ID:ApRmwanu.net
ShiftかCtrlだったか押しながらクリックで全展開になるよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 09:12:06.49 ID:Tcelm/pd.net
Shift押しながら▲マーク押せばツリー全展開
アイテムモードの時ツリーで「F」押すとアクティブなアイテムにフォーカス

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 10:31:04.87 ID:jqzhxjec.net
>484,485様 ありがとうございます。
出来ました!!ツリーの一括開閉凄い便利すぎます。今までの苦労が・・

>「F」押す
OH!パッと切り替わって気持ちいいです。感謝です!!。

まだまだ知らない便利な機能沢山ありそうです。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 13:09:57.01 ID:vTxsSbC/.net
いいってことよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 05:53:16.68 ID:+v+vLNE+.net
なにもない所をドラッグして移動しないようにする設定ってありますか?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 06:37:26.71 ID:1c/2S6j3.net
>488
選択して変形ツール使わないと移動しないと思うのですが、
softdrag、SoftMoveなら選択したところ以外動かないと思うけど..
もう少し情報欲しいです

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 10:45:32.64 ID:Z2MxObKu.net
Zbrushの廉価版が出るらしい
modoのスカルプトが進化するまでのつなぎで買おうかな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 15:16:52.51 ID:Nr3apfp2.net
ちなみにGoZは無いので行ったり来たりの連携は出来ません。
objやstlで出だしたりは出来るようです

俺はwacomのセットのヤツでかっちゃったけどw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 15:17:45.72 ID:GPuBb1pA.net
あの中途半端の買ったのか

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 16:22:27.50 ID:+v+vLNE+.net
>>489
すみません、アイテム選択して変形ツールを起動し
なにもない所をドラッグすると移動してしまうのですが
頂点選択解除のようになにもない所をドラッグすると誤ってアイテムを移動させてしまう事があるので
変形ツールのハンドルを触らないとアイテムが動かないようにする設定ってありますか?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 21:15:59.10 ID:1c/2S6j3.net
>>493 英語版で申し訳ないけど
System>Preference>Defaults>Toolsetting>Global flags>select through
の事かな?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 21:30:17.59 ID:1c/2S6j3.net
何もないところドラッグしたら移動しないけど
選択解除してしまうみたい。要CTRL+Zで再選択。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 21:58:01.07 ID:+v+vLNE+.net
>>494
すみません、セレクトスルーにしても何もないところをドラッグしても動いてしまいます。
例えばCubeをアイテム選択し、TransformMoveを起動してなにもない所をドラッグして移動しないようにしたいです。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 23:59:43.80 ID:vjZUsHkX.net
そういう設定ができるか分からないけど
なぜトランスフォームを選択しておいてからプレビューの何もないところをドラッグするのかという疑問が浮かぶ。
クセだというならそれを直した方が今後のためにも良くないです?
モデリング的には意味がある手順とは思えないので

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 00:06:24.62 ID:Lqjxm6+s.net
あっほんとだ。point,edge,polygon modeだと動かなくなるのにitem modeだと動く
ごめん解決策わからない。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 00:20:34.36 ID:Lqjxm6+s.net
・何もないところをドラッグで頂点選択解除をするのをスペースで解除にする。
・矢印で動かす場合水平垂直になるので移動はCTRLを押して水平垂直にロックする
とドラッグ移動の誤作動少なくなりそうです。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 02:06:45.55 ID:gmqizUXg.net
>>497
>>499
ありがとうございました。クセを直します。仕事でMayaを10年位使ってたのでこういうクセがつきました。
自分としてはもし設定があれば使う、無ければソフトに合わせる、という感じです。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 07:06:04.00 ID:Lqjxm6+s.net
ツールを使いたいのですが、なぞなぞが難しく一つも解凍できません。
どなたかもう少しヒントお願いします。
1MLSTools
中身が読めない。
2F4UTools
 動画冒頭の「T〜4」まで入れても駄目
3MGFTools 9a
 1/2 2/2? 解凍できないのでread me見れない
43dsMax WorkPlane FFD Kit
MGFTools 9b
 歌詞から4文字抜き出してヘボン式で大文字、小文字それぞれ入れても駄目
宜しくお願いします。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 11:24:40.37 ID:rX6H2e9S.net
動画を答えあるじゃん

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 11:28:56.42 ID:SG42z0E4.net
>>501
検索すれば外人がforumで書いてたよ、こんな事に大切な時間使わせないでくれと怒ってた
ひとつは文字列じゃなくて説明をそのままパスにした変則的なひっかけ問題だった

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 17:50:32.37 ID:0Bpirjar.net
>>503
横からで何だけど、
すっと解けずにいてほったらかしに
してたのに、あっさり解凍出来た
dです

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 19:01:27.06 ID:Lqjxm6+s.net
>>503
ありがとうございます。
お陰様で2つ解くことが出来ました。
何日も悩んでいたので嬉しい限りです。
気力が回復したら残り挑戦します。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 10:32:04.71 ID:SJd8Ppnw.net
VRay for Modo、導入は簡単だね。
Modoの標準マテリアルのほとんどをちゃんとレンダリングしてくれる。
ライトの解釈はかなり違うから過去のシーン丸ごとそのままでVRayに置き換えられはしないけど
ちょっとライトや環境光の最適化すればどうにかなるし
無理にVRayのマテリアルを覚えなくても使い物になるのはいいね。

VRay RTと、Modoのプレビューレンダリング同時併走できるのなビックリ
最初二日くらい気づかないで背面のプレビューウインドウが稼働したまま使ってたw
うちの16コアマシンだと結構普通にそのまま使えるわ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 19:35:41.77 ID:Q7xAgNmh.net
16コアて・・・良いPC使ってるんだな
私のPCなんて4コアですぜ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 00:06:36.77 ID:I9vG+4xH.net
foundryから10.2coming!なメールきた。

MODO 10.2 highlights include:

* A faster, easier-to-use, schematic-less MeshFusion
* Further extensions to the procedural modeling system
* The ability to package, share and reuse assemblies
* New automatic retopology
* Rendering and animation playback performance enhancements

一応、こんなセールスポイントらしい。
早くセルエッジをpencil+並みにしてくれ。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 07:06:42.21 ID:JdGaEYIo.net
メッシュフュージョンがより直感的になって、リトポがつくぐらいか。。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 07:17:57.40 ID:JdGaEYIo.net
コンセプトアーティストがパパッとメッシュフュージョンでハードサーフェス作ってオートリトポでポリゴン数減らしてkeyshotへって感じかな。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 12:58:58.18 ID:I2dowWir.net
リトポは使えるレベルじゃなかった

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 19:32:10.40 ID:VSQgSDfw.net
ああ、オートリトポはメッシュヒュージョンのためなのか
となると11でスカルプトが強化されるという期待が・・・

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 20:31:06.10 ID:gDKF76hV.net
そこはZで行こうよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 16:19:28.28 ID:6zbYgOTU.net
zbrushは日本語化されるからスカルプトはもうそっちでやって欲しい。
modoはその労力を別に使ってくれ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 22:52:09.75 ID:cb6+vKJk.net
Hairセットしたカツラの素材集が沢山ほしい、髪形と色少しアレンジするだけで使えるように
あとは安定性優先で機能後回しがいい

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 03:07:36.16 ID:1iUTxh2V.net
>>485
> アイテムモードの時ツリーで「F」押すとアクティブなアイテムにフォーカス

おお、これ知らなかった超便利。感謝

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 16:54:50.13 ID:kc+v3S0B.net
使ってないマテリアルやイメージを自動で調べる方法ないでしょうか?データが膨らむ一方で

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 19:22:24.76 ID:y7RTqmD1.net
>>506
Vrayじゃなくてもよくね?
って感じませんか

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 19:24:09.85 ID:y7RTqmD1.net
>>517
未使用のマテリアルを消去でいいんじゃないですか

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 23:14:19.62 ID:0qxbGKAc.net
modoのIKゴールをIKチェーンの届く範囲で拘束する方法ってあるんでしょうかね、もちろんルートアイテムは位置回転サイズ固定で

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 20:04:28.19 ID:ZiXdlPAP.net
10.2の

Rendering and animation playback performance enhancements

これはデフォーマーが早くなったんだろうか?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 00:06:59.75 ID:b/CjUN8N.net
>>521
14日に発表らしいです。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 09:07:28.82 ID:CMkIr3Vb.net
公式のオートリトポ見たけど、そんな悪いもんじゃないと思うけど。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 10:03:22.43 ID:WzQ9rwRC.net
Modoに興味がわいて10.2の動画を見てたんだけど、
なんかすごいのかすごくないのかよくわからないね。
メッシュフュージョンやプロシージャルモデリングとかオォすげえってなるんだけど、
頂点、辺、面のマルチセレクトがつきました!とか言われるとえ、今更というか今までなかったのん??と首をかしげたり。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 14:47:01.16 ID:jvLwqSQX.net
MODO Quick Tip (10.2) - Modeling with Auto Retopo
https://vimeo.com/185861957
MODO 10 Quick Clip -- Boolean MeshOp
https://www.youtube.com/watch?v=kJhO58ng88E

悪くないけど、ハードサーフェスでAuto Retopoはまだ無理そうだ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 17:03:22.22 ID:4GWod6+6.net
体験版触り中。
オートリトポちょっと期待してたんだけど現時点じゃ使えない。
選択したエッジを固定する機能とか、まだ実装されてないのかな?
ZRemesherよりむしろDynameshの用法で使う感じなのかも。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 17:54:59.29 ID:h9+bx8Ri.net
ラウンチプロモーションキャンペーン開催だよ!10/30まで
http://modogroup.jp/campaign/7479.html

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 18:30:14.60 ID:J674pmqo.net
前よりはまだ良くなった感じだな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 20:14:31.65 ID:1m8SSMZt.net
>>526
00:40辺りからそれっぽい設定が出てくるけど、それとは違う感じ?

Automatic retopology in MODO 10.2
https://vimeo.com/186289455

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 20:18:34.03 ID:V0RxHbcx.net
デフォーマキャッシュって1フレームだけ動かしても残りフレームの情報も全部クリアされんのかな
何のためにある機能なんじゃ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 21:15:33.33 ID:z0fbRKeO.net
なんかIK multimediaって音楽ソフトの会社から
Modoが18日に公開!メール来てたけど別物かな
a new level of realismとかいう宣伝文句だしややこしいw
https://www.youtube.com/watch?v=w6sU1aKGHEM

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 21:46:13.37 ID:1m8SSMZt.net
>>524
>今更というか今までなかったのん??と首をかしげたり。

前からエレメント上で右クリックで選択モードを自動変更することは出来たけど、それはポップアップメニューの機能と連係させて使う感じのワークフローだった
今度ついたのはポップアップとは分離されて通常のワークフローで汎用的に使えるようになったぽい

MODO 10 Quick Clip -- Automatic Component Selection Mode
https://www.youtube.com/watch?v=erH8LYbhmvM

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 22:53:02.83 ID:4GWod6+6.net
>>529
ビデオはベータ版で、現在の製品版とちょっと違ってるっぽい。
ビデオみたいにSelection setに"Retopo EdgeLock”という項目が出てこない

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 23:55:18.01 ID:n2/T+rYA.net
今キャンペーンしてるけど
年末とどっちがお得なの?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 23:57:14.28 ID:1m8SSMZt.net
>>533
マニュアル見た感じ、エッジ選択セットを作ってRetopoEdgeLockって名前をつけておくとツールの方で認識してくれる仕様みたい

536 ::2016/10/15(土) 00:48:47.31 ID:QuDl4uur.net
10.2の起動かなり早くなったな。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 00:55:25.93 ID:Z1iCCS+2.net
526でも言ってる人がいるけど
オートリトポはリトポと言うよりDynameshみたいな利用法を想定している気がする。
スカルプトでぐいぐい引き延ばしていってポリゴンが延びたり歪んだりしたところを
リメッシュするために。

たぶん、ポリゴン・プロシージャル・スカルプト・メッシュフュージョンを
横断的に使うのを目指してるんだと思う。アプローチは逆方向からだけどZBrushが
目指してる方向に近いことやろうとしてるんだろうな。

MeshFusionはなにげにソースがN-Gonに対応したのが一番大きな成果という気がする。
接合部分のフィレットも破綻しにくくなってシャープになった。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 01:23:22.97 ID:5Qgv72M3.net
どれだけ機能を増やしても
まともな線画が出力できないうちは日本では売れないから

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 01:26:51.28 ID:xrVRhd3L.net
スカルプトのデファクトスタンダートはZbrushだしそれがModoになるわけないんだから
Zbrushと共存する方向で生き残って欲しいわ。中の人的にはやりたいんだろうけどさ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 01:29:02.05 ID:Y9oeOrEU.net
線画とかそういう目的で作ってないしModoは

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 01:34:59.02 ID:5Qgv72M3.net
だから日本では売れないって言ってるのにバカなの?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 01:53:44.57 ID:33FlHl0k.net
>>534
秋・冬キャンペーン比較(MODO901)
http://indyzone.jp/blog/archives/2015/09/modo_901_1107.html
http://indyzone.jp/blog/archives/2015/12/modo_901_2015.html
多分、ほとんど変わらないと思う

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 01:56:33.65 ID:Y9oeOrEU.net
日本で売れないとかどうでもよくないか
自分の目的に合った道具使えば良いんだし

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 02:25:59.18 ID:X36koKmz.net
modoってサブディビのモデリングに強そうなイメージだけど合ってる?
メッシュシュージョンなければ大したことない?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 06:51:43.94 ID:zHJ4Wedx.net
またラーが嫉妬して暴れてるのかw

546 ::2016/10/15(土) 08:21:50.78 ID:QuDl4uur.net
https://youtu.be/-tC5YpTCpBE

meshfusionもこんな感じに
使えるように改良してくれたらなぁ。
こんなplug-in出ないだろうか。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 08:28:22.02 ID:Z1iCCS+2.net
もうおまけのスカルプトを実現するための機能じゃなくて次のフェーズに移行してきてるな

スカルプトで単純な形状を作ってそれをMeshFusionのソースメッシュにして組み合わせたり
MFでフリーズしたオブジェクトをプロシージャルで運用したり
相互的に使うのを目指す次元になってきた
MODOの動作が高速になればMFのソースメッシュを直接スカルプトするのも視野に入ってるかと

MFでN-Gonをソースメッシュにできるようにプロシージャルでもブーリアンが使えるように
してるのはそういうメッセージ
他のメッシュレイヤーと重ねてスカルプトするような使い方だとGOZみたいな外部ツール経由だと効率が悪いし
すでにいろんなツールが複数のモデリング方法を有機的に組み合わせる次の次元を目指してる

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 09:03:11.51 ID:zHJ4Wedx.net
長文読むやついるのかなあ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 10:33:27.97 ID:PPdxTF09.net
>>548 バカ自慢?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 10:44:34.11 ID:8Xk4P1xt.net
> 日本で売れないとかどうでもよくないか
日本で売れてくれれば日本語での情報共有がしやすいから
売れてくれるなら売れてくれた方がうれしいな。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 15:13:07.53 ID:xrVRhd3L.net
>>547
大手他社と同じレベルで競うならMudboxを買収できるレベルの経済力が必要かと
Modoはスキマを狙っていて欲しい

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 16:03:38.53 ID:AKdvqk7Y.net
>>535の補足
RetopoEdgeLockって名前でエッジの選択セットを自分を作る必要があるよってこと
つまり最初からリストにあるわけじゃなくて自分でRetopoEdgeLockと入力する

>>533
あの動画では先に作っておいたのを見せてるだけだと思う

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 16:57:30.04 ID:AKdvqk7Y.net
ミスった

×自分を作る
○自分で作る

554 :533:2016/10/15(土) 17:05:35.97 ID:PPdxTF09.net
>>552
親切にどうもありがとう。
もうひとつ、
MODO Quick Tip (10.2) - Modeling with Auto Retopo
https://vimeo.com/185861957
のビューポート左上に見える"Autoretopo Palette"の出し方が分からなくてずっと悩んでるんだけど、これ分かります?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 19:38:02.38 ID:Y9oeOrEU.net
このパレットはカスタムで自分で作ったんじゃないか?
ググれば作り方出てくるはず

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 03:15:11.44 ID:o25XbNOw.net
自分で調べず聞くだけの人間かわいそう

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 08:30:40.48 ID:AOsRY9CD.net
これはさすがに聞いていいだろ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 09:07:09.22 ID:RsYVG0WC.net
しかし、プロシージャル出来るの良いけどなんか思ったのと違うのがなぁ
一手間掛かるのをなんとかして欲しい

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 09:10:02.96 ID:P0Nm1e/X.net
10.2でスペキュラや透明度のラフネスをあげた場合の砂吹きノイズが軽減してるな。
さらにこれまでみたいに個別のマテリアルのレイ数を変更しなくても
RenderノードのSettingタブでサンプル数をあげればシーン全体のラフネスノイズが減る。

あとプレビューレンダリングでカメラを回したとき細部のディティールがわかりやすい
新しいパストレース方法に改善されてる。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 09:28:43.81 ID:HBvkqFMv.net
>>555
左右対称でオートリトポかけるとなぜか中央部分が欠けるようになってて、>>554のビデオではそのパレットから修正してるみたいなんで、
当然デフォで搭載されてるもんだと思ってたんだけど、するとこの穴あきの修正は自前でマクロ組んでやれってことなのかな。
ちょっと不親切な気がするなw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 09:31:43.07 ID:tKHdkIud.net
今までキャラクターばかり作っててキッチリした形を作ったことが無くて
今クルマに挑戦してるんだけど工業製品は凄く難しい・・・
初めてMeshFusionがほしいと思った

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 15:18:32.70 ID:/fAnMZfx.net
>>554
動画だとMODOモードバーの右端(画面右上)にあるAutotopo Paletteってボタンがそれっぽい感じだけど

他にありそうなのはメニューバーのLayout>Palettesの中とか、メニューバーのGeometryの中とか、
Topologyレイアウトのツールボックスの中かなあ

563 ::2016/10/16(日) 17:30:19.16 ID:+z4QTqOp.net
>>561
ハードサーフェス系は
moi3dとかcadライクなソフトでつくって
インポートしたほうがいいのではないかという結論に達したw
ブーリアン強力だし、ポリゴンコンバートも優秀だし。
ポリゴン系でハードサーフェス+sdsだと
edge立たせるために余計に線追加するのがメンドイ。
コレ自動でやってくれるplug-inがほしいよ。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 17:44:38.81 ID:AOsRY9CD.net
>>563
UVとかどうするの?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 18:07:12.20 ID:+z4QTqOp.net
>>564
後からつければいいんじゃね?
uv編集ために使ってるmodo使ってるユーザーいるくらいだし。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 18:20:28.43 ID:AOsRY9CD.net
>>565
いや、サブディビと違ってCADをポリゴン化したらポリゴン数めっちゃ多いからUV大変じゃね?
でもまあいいのか、CADをポリゴン化する時点で仕事では無いんだろうし。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 19:40:22.78 ID:P0Nm1e/X.net
俺が車作るときは、ヘッドやバックなんかの一部だけ立体で作ってそこを基点に
Extendでエッジをのばしていくか
平面ビューでポリゴンの基礎だけ作ったら、あとは頂点移動で立体としての
形を整えるかだな。三面図を作ってトレースするなら後者

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 21:05:15.65 ID:+z4QTqOp.net
>>566
一応、静止画用途で仕事につかってるけどね(汗)

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 21:41:04.33 ID:WTqqeZ86.net
>>568
Moi3dとかからコンバートするとポリゴン繋がらないよね?
ぱっと見はきれいな曲面でも割り方がバラバラになる。
その辺はトラブルないの?
UV編集したりポリゴンエディットが入るといきなり詰んじゃう気がする。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 22:28:16.89 ID:+z4QTqOp.net
>>569
繋がったりしてない部分あるけど
そこは、読み込んだ後に
クリンナップコマンドでオプションに
全部チェックいれて不要なポイントや離れている面や点を結合する。
みたいな感じでつかってる。
どうしても複雑で繋がらないのは最悪オートリトポすればいいのでは?
と思ってるw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 22:47:16.97 ID:+z4QTqOp.net
>>570
初期投資はかかるけど確実なのはこれか。

http://modogroup.jp/modo/cad

そのまま持ってこれるなw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 19:49:38.99 ID:MZyeiapu.net
パッチカーブで貼った面を後から編集できればいいんだがな
一度面を作成して次の作業すると確定されちゃうから
変更したい時は面を消してやり直すってのがどうも・・・

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 21:39:45.95 ID:vPQa1vG2.net
ん?MODOに無料版なんてあったか?
https://twitter.com/ymt3d/status/786043311827988480?lang=ja

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 21:41:41.21 ID:qYbPEp1t.net
>>573
すぐ下で訂正してんじゃん

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 17:10:02.21 ID:J0K90w0v.net
>>572
パッチ確定した後でもエレメント移動で編集できなかったっけ?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 21:28:38.28 ID:XKVG5Te9.net
>>575
パッチツールを解除する前ならノット移動やエッジ移動モードで編集したり分割数を変えたりできるんだけど
確定した後だとただのポリゴンだから普通のポリゴンとしての編集しか出来ない・・・
つーか俺のmodoは801なんだが、まさか901とか10では確定後の編集が出来る!?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 05:08:01.87 ID:khSriROn.net
ぎりぎりまでポリゴンに変換せずにおくか、レイヤをバックアップしとけばいいだけの話では?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 16:46:28.01 ID:f4ySkgHg.net
>>572 >>576
パッチツールのポリゴン作成(Freeze)オプションが有効になってるんじゃない?
それのチェックを外しとけばパッチツールで後から何度でもパッチを編集できるはず

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 15:11:24.19 ID:e1VB8ToC.net
セルシェードのセルエッジをテクスチャとしてベイクするのは無理でしょうか?
大量の角ばっている所にラインを入れるのにセルエッジが使えれば良いのだけど

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 15:26:35.66 ID:njNZ07CI.net
それは原理的に無理じゃね
セルエッジラインってレイトレースパスじゃなくてZバッファを2D的に処理してるもんだし。

セルエッジだけのレンダー出力がほしいとかなら、方法がたしかあった。
あとはセルの塗りのほうならテクスチャベイクできる

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 20:26:36.53 ID:FxRJ6BO4.net
>>579
おいおい
硬派でクールなMODOにキモオタ臭いセルエッジなんかいらないだろ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 23:06:26.72 ID:jv1+AVTX.net
v2で動きがもっさりって言うか
具体的にはカメラアイテムをアクティブにしようとクリックした時、数分も待たされる症状がでるのは俺だけ?
何かをキャッシュしてるのかな
二回目以降のクリックは普通にできたり、遅くなるパターンが掴めないんだ

レンダリング前処理の前の待ちも長くなった気がする
前バージョンと相対的に

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 23:37:23.04 ID:d/VauG7r.net
>>579
ラインの場所によるけど、オクルージョンの凹凸モードか
ワイヤーフレームテクスチャで選択エッジのライン描画が使えるかも

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 22:58:07.94 ID:BXhVzjCF.net
modo用にIKと物理演算をサポートしたBASSというプラグインを作ったら、
検索能力が試されるカオスな状況になりそうな予感。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 06:57:41.93 ID:/P4vJ4T1.net
>>584
そうそう。3Dと全く関係ないナントカIKとかいう音楽メーカーが、
まんまMODOとかいうシンセソフト?を発売して、
うたい文句でフィジカルだのモデリングだのと言っているから
ややこしくて仕方ないw

いろいろ一致しすぎ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 09:52:03.24 ID:oPba+Tzl.net
MODOでセルシェーディング作品作ってる人をネットで見かけたが
絵のサイズが小さくて輪郭線がどの程度のクオリティになってるのかわからんかった

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 00:14:34.36 ID:eKeBcg+b.net
いろんなソフトを広く浅くさわってみたけど
特にmodoの線画がヒドいとも思えないんだけどなぁ。

ウエイトマップで気軽に太さを調節できるし、ノード使えばいろいろできるし。
線も静止画なら設定次第で結構綺麗なんじゃないかと。線の出る場所が結構秀逸なイメージ。
あとプレビューレンダで見ながら設定できるのも便利。

たとえばmayaで同じことしようと思ってもなかなかめんどくさかったり、制御がしづらかったり。
mayaってノードで何でもできそうな気がして、さわれないパラメータとか多くない?

セル表現ってpencil+がずば抜けてるだけで、他のソフトは結構どっこいどっこいだったりしないかな。
LWは良くなったという話を聞くけど(自分は使ったことない)

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 07:47:01.99 ID:Os88e4Nq.net
そりゃ広く浅くさわっただけじゃ分からんのじゃね
各ソフトで作品完成まで作ったって人は
それなりに使い込んでるはずだし

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 22:59:00.35 ID:p/AxKZdK.net
自分はアマチュアだし、modo以外ではLightwaveのUnreal Xtremeぐらいしか知らないのだけど、
線の質的な部分に関してはmodoもそれほど大差は無いと思う。

ただそれ以外の、些末でありながら決定的な部分の違いで、modoのセルシェーダーの機能不足というか
使い勝手の悪さを感じるかな。

例えば、顔と目の境界のように特定のオブジェクト間やマテリアル間でだけ、線を出したくない機能。
せっかくの萌えキャラがドラえもんっぽい目の出力になるんじゃ、キレイなジャイ子になってしまうからねw

確かにmodo801以降のスケマティックビューでノードを組んで、ウェイトマップを組み合わせれば
特定の場所で線を出さない制御は実現出来るんだけど、
そんなのはいちいちテクスチャを用意するんじゃなくて、セルエッジの標準機能として、
線を描かない例外項目の組み合わせを指定して終わりにしたい。

また日本のアニメによくある、前髪に隠れている眉の線だけが上になってレンダリングされる機能も無いし、
カメラの距離による線の太さの制御とかもなかったと思う。

そういう細かな部分の違いなんだけど、そういう部分の使い勝手の悪さがジャイ子のレンダリング結果になって、
セルシェーダー機能全体の評価を下げていると思うな。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 23:35:14.58 ID:ONWUGSsc.net
ジェミーが本気を出せば済むこと

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 22:01:19.23 ID:u2kQFdAI.net
>>589
前から思ってたんだけどそういうのってUnrealとかUnityあたりの
ゲームエンジンでできるんじゃないの?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 10:03:02.38 ID:dEVIlfSh.net
フローティングライセンスとスタンドアローンが同じ値段なんだけどどっちが良いとかありますか?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 22:14:01.79 ID:HBCq7OBW.net
モデリングしてたら頂点だけ残してポリゴンとエッジがすべて消えてしまったのですが直し方ありますか?
前日に保存したデータなので変なボタンを押してしまったのかと…

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 01:43:24.61 ID:9okXwwhw.net
>>592
まず以下を読んでみてね
http://modogroup.jp/faq/lic/std-floating/
フローティングもスタンドアローンも基本的に複数台のPCにインストールして購入したライセンス数に応じて同時起動可能というのは変わらない
フローティングの場合は企業内LANなどのクローズドネットワークでライセンスサーバを使って複数の端末をライセンス管理する事を目的としている
だから個人使用の場合、フローティングは全くメリット無いよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 02:00:50.23 ID:ELZQFyry.net
MODOのスタンドアローンライセンスは固有のPCへの紐付けが無いから扱い易い

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 02:48:33.36 ID:2fWYDoc6.net
>>593
ちなみにどんなデータです?
どこかにうpできれば

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 16:40:52.91 ID:pheXVjom.net
>>593
それ俺も何度かあるw
結局よくわからんからmodo再起動で
直した。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 16:45:46.15 ID:pheXVjom.net
>>589
アウトラインの内側の線を綺麗に
出したいけど、圧倒的に情報がないので
困っている。
sketchupみたい綺麗に出したいんだけどなぁ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 23:36:50.45 ID:vq5oJWLN.net
https://www.youtube.com/watch?v=L4N5sgBbvUw
Paint Weightsいいな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 23:37:57.41 ID:vq5oJWLN.net
>>598
https://pbs.twimg.com/media/Crv2g1nUkAEys01.jpg

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 23:58:55.37 ID:hi1oEDco.net
>>600
元のツイートがあればリンク希望・・・

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 00:31:23.84 ID:01LypN+I.net
>>601
ttps://twitter.com/sword_jaxa/status/773483270063345668
http://community.thefoundry.co.uk/discussion/topic.aspx?f=32&t=49579
手間がかかる時点でダメダメだけどな。ウェイトミラーも早くまともなの付けて

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 03:14:20.88 ID:y/Cibv8B.net
>>602
どうもありがとう!

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 20:38:56.60 ID:ao3XFo3H.net
>>602
茶巾いじめみたいな画像が出てきてワロタ
MODOも結構そこそこいい感じに線が出るんだな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 20:22:46.77 ID:R/gddaNt.net
MODO indie 10.2
Automatic Retopology...ツールがあるはずのメニューに表示されない、使えている人います?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 18:41:13.83 ID:3StAKk2O.net
使えてるよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 23:28:13.20 ID:g8q3XiaA.net
ワンクリックで複数選択したエッジの一つを選択解除する方法ってありますか?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 23:36:25.73 ID:7M4c7S82.net
>>607
選択解除したいエッジを ctrl+クリック でいけるんじゃないかな。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 00:43:01.49 ID:qlbRAoH4.net
>>608
僕の環境では出来ないのですが。。
そちらの環境ではできてます?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 01:54:15.91 ID:nxZEnobt.net
環境も何も、それがデフォルトの操作じゃないのか。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 01:57:05.55 ID:j1AeQaVI.net
>>609
うちの環境では複数のエッジを選択して、そのうち一つをctrl+クリックするとそこだけ正常に選択解除される
ショートカットをいじっている、特殊なキーボードを使っている、マウスのボタンがへたっている
など理由はいろいろありうるけどまずはMODOを再起動してみたらどうだろう

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 01:58:10.81 ID:UU90L/mj.net
入力フォームのショートカットをいじっちゃったしか原因は考えられないかな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 02:05:29.35 ID:nxZEnobt.net
MODOを再起動せずにずっと使ってたり、裏でWindows updateが来てたりすると、操作がおかしくなることはあるw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 02:09:34.98 ID:sM60S7yD.net
さっきまで来てた選択が出来なくなっておかしいなと思って
PC再起動したら普通に出来たってのは何度かあるな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 02:49:25.00 ID:nLgDTrkF.net
>>606
どうも、CFG初期化しても整合性確認しても直らないからインストールやり直しか更新待ちかな、マイナーアップデートで設定やり直しめんどくさい・・・

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 03:20:25.47 ID:qlbRAoH4.net
すみません、ctrl+ダブルクリックで選択解除できました。
色々カスタムしてたからかもしれません。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 17:19:38.31 ID:UU90L/mj.net
ACS2でバインド済みの同メッシュに、新たに自分でボーン追加するのって、前ここで無理って言われてなかったっけ?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 02:29:07.53 ID:J7QpmfMW.net
メッシュフュージョンとプロシージャルを使ったモデリングの動画みたけど
はっきり言って超めんどくさいねw
やり直すこと考えれば、かなりいいんだろうけど。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 06:25:19.52 ID:gTQwduLU.net
いやぁ、ブーリアンや回転体が出来るようになったから相当出来ること増えたし楽だよ
単にブーリアン使いたいときにMeshFusionじゃ重すぎってのがあったけど
かなり気軽に使えるようになった。これだけだとフリーズしたあとの
作業がいまいちだったけどオートリトポがついてくれたんで
かなりいろいろやり様が出てきた。10.2で今までついてた機能の点と点が結びついて
一気にパワーアップした感じはある

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 15:45:05.23 ID:XOEST7Xy.net
Mayaとかメタセコ風の紙細工的に作るやり方に慣れてる人は感覚掴むのに時間かかると思う。
ゲームのローポリ的なモデリングね。
Max風のモディファイヤ重ねてプロシージャルの組み合わせで作るのに慣れてる人はすんなり入れるかと。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 19:51:18.04 ID:aNMlOTjr.net
不具合も一気に増えた感じ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 18:49:50.59 ID:LoddGEHw.net
機能が増えるたびにバグ取りが大変になるからどんどん不安定になる一方だろうね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 15:18:29.38 ID:gU3Mr9nJ.net
こんな感じ?
http://i2.wp.com/av-manko.purpletea.info/wp-content/uploads/2015/11/wao.png?resize=599%2C370

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 19:31:25.40 ID:svRJV/ZE.net
ササクッテロ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 23:43:59.70 ID:NJJ3Atdj.net
計算で生成するテクスチャで細胞とかチェックとかあるけども(プロシージャルテクスチャ?)、地形の表面に使えそうなフラクタルノイズを出すにはどのノードを使えばいいのでしょうか?
分かる方いたらお願いしますm( _ _ )m

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 00:14:49.63 ID:pT71DKy9.net
とりあえず最初に選ぶのはセルラーかな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 00:19:24.48 ID:e+n4LXmr.net
スケールかけてもシェーディングが一定になる設定ってありますか?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 07:19:04.00 ID:WUqi8g5f.net
最近触り始めた者ですがモディファイアにmaxで言う所の編集可能ポリゴンはありますでしょうか?一覧すると無い様に思うのですが

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 07:51:39.23 ID:FkBJ22M5.net
MAXの場合、ポリゴン編集機能のほぼすべてが「編集可能ポリゴンモディファイヤ」
ひとつに結集されてるような物だから、あれがありますか?って言うのは
指定する範囲が広すぎるよ

俺もMAXから来て併用始めた人間だけど
MAX以外をいじるなら「MAXのモディファイアとちがう・・」っていう
発想は捨てる覚悟持たないとMayaもMODOもおぼえるのは無理だと思うよ
もともとMAXのモディファイアのがかなり特殊な部類だから

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 08:11:37.41 ID:QiM11rCg.net
レスありがとうございます。一番欲しいのは頂点を手動で移動できその情報がスタックされるというところなんですがどうでしょうか?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 09:12:52.63 ID:FkBJ22M5.net
それならプロシージャルモデリングの選択機能かな
https://www.youtube.com/watch?v=fpj6_JMN6-c
プロシージャルモデリングについての基本も見といた方がいいと思う
https://www.youtube.com/watch?v=8SOh-iEyUnA

MODOのモデリングおぼえるならダイレクトモデリングからやった方がいいとは思う。
あとMAX使いとして助言するならMAXで覚えたモデリングスキルはいったん忘れて
MODOの基本ビデオから見て覚えたほうが早い。まじめにやれば一週間くらいでほとんど出来るようになる
俺も昔MAXでやってたやり方を他のツールで再現しようとしてかなりむだな時間使った
考え方がスタック基本になってるのを一度壊さないと他が覚えらんないw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 11:20:37.56 ID:QiM11rCg.net
>>631
なるほどチェックしてみます
確かにだいぶ違うんで
頭の切り替えが大事ですねありがとうございました

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 22:02:03.57 ID:5ZgwFmxa.net
MODOって、レンズフレアの設定ってできるんでしょうか?
星が光ったように十字に光が伸びる感じにしたいです。
ブルームとかカメラにそういう設定があるかと思ったんですが見当たらなくて・・・
部屋の照明すべてにかけたいです

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 22:46:38.81 ID:sdDA01RC.net
出来ない。

透明ポリゴンにフレアなテクスチャを貼って誤魔化すか、PhotoShopやAfterEffects等で加工・合成するのが吉。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 23:48:29.07 ID:5ZgwFmxa.net
ありがとうございます!
フォトショで加工することにしました。
バージョン結構上がってるからできると思ったんですが、あまり需要ないんですね。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 23:50:33.85 ID:qhUh9w6t.net
照明っていうけど実際のフレア現象はカメラレンズが要因だし
カメラアイテムの前に透明で屈曲かけたアイテム置けば再現できんじゃね?
めんどーだから実験はしばいけど
どっちにしてもレンダリングでムダな時間くいそう

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 16:36:26.09 ID:XxhvwgmM.net
毎年このくらいの時期には新バージョン販売開始してた様な気がするんだけど
modo11って何か発表あった・・・?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 17:44:30.74 ID:rPzWOD8o.net
まだ早すぎるw
安定するまで11は出さなくていいよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 19:15:56.55 ID:JbAYzs+K.net
10.2でもうこれで10シリーズは打ち止めでしょ
安定版とか出る予定なんてないんじゃないの?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 00:10:17.53 ID:c6sd/Nlt.net
>>637
ここ数年は新バージョンは5月ぐらいじゃないか?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 00:19:17.84 ID:0bMvlOU7.net
4月くらいじゃなかったか?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 04:01:31.47 ID:sy2brXBy.net
初心者なんですが、UVに展開する時にポリゴンの縦横比を維持するのってビュー投影ツール以外でも出来るのでしょうか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 14:32:04.86 ID:XYE2Palc.net
特定のポリゴン限定ならともかく、原理的に不可能なんじゃないかな
世界地図と一緒でどこかで歪みを吸収する必要がある
箱型のモデルならアトラス展開でそれっぽくなるかも

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 18:34:29.80 ID:kynAELEH.net
MODOのこれまでのあゆみ

101 2004秋 モデリング機能のみ
201 2006.6 レンダリング機能追加
301 2007.9 サブディビ、スカルプト、ペイント、アニメーション機能追加
302 2008夏 フィジカルスカイ他マイナーアップデート
401 2009.6 リプリケータ、ファーなど
501 2010.12 P-Sub、レンダリング強化他
601 2012.3 ボーン、リトポ、ボリュームレンダリングなど多数追加
701 2013.3 パーティクルシミュレーション強化など
801 2014.4 ノーダルシェーディング追加など
901 2015.8 MeshFusion統合、UV関連強化、PBRなど
902 2015.12 カメラパースマッチングなどマイナーアップデート
10.0 2016.4 リアルタイムコンテンツ制作向け機能強化
10.1 2016.6 プロシージャルモデリング追加など
10.2 2016.10 オートリトポなど
11.0 ?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 18:46:07.39 ID:6SXI+BXZ.net
10.3出るみたいな話もなかった?気のせい?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 04:38:46.68 ID:32lOcIAS.net
Rootボーンを回転させると、ライトの影響が固定されているのか、陰が一緒に回転してしまいます。
(背中が照らされている→180°回転→背中が照らされたまま)
原因がさっぱりわからないのですが、どうすればいいんでしょうか?
Rootボーンを回転させるのが間違いでしょうか?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 20:17:21.44 ID:PcXNVMa4.net
903は出すと言ってたのに出ていない

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 21:06:46.51 ID:J513flGf.net
10は最初のアナウンスから10.2までだよ
10.0 、10.1 、10.2の三回に分けるって話を3までだと思ってたんじゃね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 21:14:36.65 ID:J513flGf.net
>>646
法線座標が何かおかしくなっているのかと思われる
法線マップは何種類かあるから全部確認してみ
他から読み込んだデータだと「その他のマップ」に
頂点法線マップが入ってたりして悪さをしてることもある
あとはバンプにマイナス値が入ってるとかうっかり変なシェーダ作ってるとか
可能性全部言い出したらきりがないのでその辺ヒントに自力でがんばれ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 22:09:50.42 ID:mf0N0AMF.net
全部合わせても結局ショボアプグレだったな>10シリーズ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 22:34:57.31 ID:/RTQl0eD.net
ADの牙城は崩せないまま

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 03:36:10.65 ID:KTf7FYHj.net
次のバージョンでは
ハードサーフェスモデリング向けにベベルを強化してほしいなぁ。
(blenderのhard ops みたいなプラグイン)

hard ops 8
https://youtu.be/UjObbLMO6pU

このプラグインのためにblender憶えようかと思って
いじったらIFが使いづらくて挫折したw
やっぱりmodo使いやすい。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 06:27:52.21 ID:L9yy2kAR.net
>>649
ご指摘の通り法線マップが入っていました!
削除したら無事解決しました!ありがとうございました!

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 09:35:07.81 ID:JsQQbIcN.net
今回のverアップ(10シリーズは)スルー組だが、非破壊は別モードっていうのがなぁ。
今まで通りのモデリングの過程で勝手に非破壊の履歴をスタックしてくれたら良いのに。
これペイントと同じで「とりあえず付けました」で放置の流れだよね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 08:47:08.20 ID:G6uVTM47.net
10シリーズ以降はv1 v2ってなるんでしょ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 05:50:12.40 ID:A1Fn0zjL.net
>>654
ハイエンドCADの履歴モデリングみたいのを夢想してるんだろうけど
あれ自体かなり驚異の技術だし、基礎設計レベルでああいう機能を組み込むつもりで設計してるからできてる
機能ができちゃってるツールであとからそういうふう変えろと言うのは
プロペラ機として完成してる機体をジェット機に改造しろと言うようなものでかなり現実味がない

スタック型非破壊モデリングとしてはそれなりにいい出来だよ
MAXのスタック機能より機能粒度は細かいし下位を編集してるときでも最上位のゴースト表示が可能なのは優秀
MeshFusionとの混合も可能なのは結構意欲的な機能だと思うけどね
ただちょっと手順が煩雑だなってのは俺も思うけど

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 06:37:08.05 ID:eZaoN49a.net
>>656
やり直しがきくのは便利だけど
やっぱり手順や仕込みがめんどいね。
やり直し&サクサク作りたいときは
cadでつくるようにもしてるw
(fusion360で)

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 03:20:25.18 ID:qBFFj5TT.net
Modoのプロシージャルもけっこうすごいことやってんだけどね。
単純スタックじゃなくて選択ポリゴン別に違う系統の枝で処理できたりするからかなり複雑な形状も作れる
あとパラメータを即アニメーションのキー打って動かしたりもできるし
プロシージャルをスケマティックでリグの中に組み入れたりも出来るよ

性能的にはかなり煮詰めていると思うが惜しむらくはまだワークフローが整理されてない
一度スタックを積んじゃうと下層の選択をどう編集するのかわかりにくかったり
出来ることが多いのはいいが今までのModoの機能より操作性や直感性が劣るかな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 04:53:13.69 ID:KPF+/CtF.net
>>658
具体例としてモデリングの図説画像があると分かりやすいなあ
それをブログとかで公開してくれたらありがたいなあ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 07:28:29.16 ID:/cegp8ZE.net
筆者のホームページでまとまった情報が公開されていた時代から、
ブログを経て、SNSが台頭する時代へとシフトしているこのご時世、
この駄文のように意味不明なつぶやき3行で終わる可能性の方が高いと思われ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 08:19:46.84 ID:kd0JmxcT.net
modoに限らず、解説ブログとか激減したよね。

まあ無料で有益な情報を得たいというのは、
提供者側からしたら割に合わんのかもしれんけど。

でももしかして無料情報が枯れた今の時代には
個人で解説電子書籍でも作ってamazonとかで安く売れば
小遣い稼ぎくらいはできるのかも。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 12:25:43.14 ID:FUmO/Gjf.net
>>661
解説本のアマゾンレビューとか読んでみ。
書くだけ損だから

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 15:55:33.78 ID:ClA9dGSD.net
>>661
激減?
どういう情報収集してんだw

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 02:34:49.05 ID:V0xM2HA3.net
プロシージャルの機能はダイレクトモデリングと同じだしMFもただのブーリアンなんだからわかるよ
引っかかるとしたら使い方の基本部分だけどそれはMGJの動画説明されてるしな
俺は最近はほとんど動画見て覚えてるサブモニタで流しっぱにしてまねすりゃいんだから楽
書籍とかもうかったるくて

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 03:33:55.99 ID:wwBEx/oC.net
Tor Flick神はMFつかってるんだろうか

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 18:18:24.96 ID:uI/WobgT.net
動画はチャンネル登録してるから更新きたら見るようにしてる。

それにしてもmodo japan の動画のお姉さんが
使ってるメカニカルキーボードの音が気になるw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 19:07:55.22 ID:Nbc32Wit.net
MODOおばさんだろ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 20:30:29.10 ID:5dKrfa9w.net
女社長だぞ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 15:56:13.00 ID:jcJEquUv.net
女騎士とオーク(Orc)なら「くっ、、、殺せ!」だが、 女社長とオーク(Oak)なら「くっ、、、卸せ!」だろうな。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 20:37:44.26 ID:0RlBl2aX.net
>女社長

正確にはMODO事業部の代表だから部長さんだけどね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 21:28:33.35 ID:3KyRUtHG.net
□□□□□



こういう角でカーブ押し出しできるようになってほしい

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 04:41:24.76 ID:m3hnewAi.net
スポーツシュースのチュートリアルのリメイク、あの姉さんの声なら買ったのに。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 13:03:41.08 ID:h58TG+RJ.net
吹き替え需要

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 14:29:15.94 ID:Dn/Qpn5b.net
MODO★Beginnersの中古が5万で売られているよ・・・
早く次のフィジカルベースの解説入れた中級者本出ないかな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 16:15:16.87 ID:XS+J/WO5.net
>>670
動画の声の人?
あの人の、エンターキーの男らしい叩き方が好き。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 00:20:57.54 ID:16lhVpsm.net
>>675
「カチャカチャカチャ・・・ッターン!このようになります」w

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 00:36:09.77 ID:JlISLhPF.net
>>675
しゃべってる社長の後ろから半裸の細マッチョが両腕を回して二人羽織みたいにして収録してるとか考えると
がぜんテンション上がるな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 16:14:53.76 ID:xkoOU1Qe.net
「キャラクターにリグを組む際、バインド/デフォームで動作が重くなるのを回避するためにモデルを輪切り状に分割してそれぞれのジョイントに割り当てる」
といったようなことが出来たように記憶してるんですが、やり方を忘れてしまいました。どういう手順を踏むんでしたっけ?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 20:17:06.24 ID:rbmE+yW+.net
もしかして、ASCのこと?

ttps://www.youtube.com/watch?v=GHR_PSbgVes&index=8&list=PLMNOzsYR9PTPYFh9CICgWtPelOgmIcitY

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 20:17:28.69 ID:rbmE+yW+.net
あ、ACS2か

681 :678:2016/11/22(火) 20:36:01.58 ID:xkoOU1Qe.net
>>679
ACS2の機能でしたか。道理で「MODOの新機能」をいくら調べても見つからなかったわけだ…
どうもありがとうございました。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 23:49:30.30 ID:3fXAfrFf.net
ACS2の機能とかじゃなくて、手動で輪切りメッシュ作って手動でペアレントなんだけどねw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 08:49:11.75 ID:6Q//PTNo.net
>手動で輪切りメッシュ作って手動でペアレント

ACS2のバインドプロキシの内実はそのとおりなんどね。

でも、バインドメッシュ(輪切りのほう)キャラでポージングしてても
レンダリング時は本番用のキャラだけが自動でレンダリングされるし
本体のボーンを調整するとバインドメッシュにも反映されるから
専用の輪切りキャラを用意するよりは断然便利だよ

25万ポリのロボットキャラを作ったときにまるきりどうにもならなくて
やむなくバインドプロキシ使ってみたら軽々動かせて助かったw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 00:00:54.96 ID:TY+FmHp8.net
MODO Beginners新宿の紀伊国屋に1冊だけずっとあるよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 02:50:12.45 ID:icHWTjMt.net
明日は争奪戦だな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 10:23:30.06 ID:lcHf+f4x.net
池袋ジュンク堂にもすっかり色が変わって在庫されてた気がするな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 20:30:14.68 ID:Oq3oZZjJ.net
>>684
ぜんぜん売れてないからね。

うちの近所の本屋にもずーとある。

この本を高値で売り抜けようとするコメントがあるたびに思い出す。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 20:50:45.89 ID:2A7zY1zN.net
3D書籍は普通に本屋に置いて商売が成立するほど人口無いよ
3Dブームの頃は3D専用のコーナーがあった本屋でも今はパソコン関係の中に埋もれてる
フォトショくらいでようやく普通に街の本屋に置いてもギリ成立するレベル

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 22:28:11.64 ID:J8dsS+5M.net
てかデジタル扱ってるやつはamazon使うだろ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 17:30:23.27 ID:OciinG0h.net
なんで電子書籍って選択肢がないんだ?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 17:52:22.85 ID:8sk1FPCf.net
ビギナー向けの本って、著者のワークフロー押しつけて、「ね、簡単でしょ?」してるイメージぐらいしかない

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 15:41:59.16 ID:7fHhbK15.net
でも初めての人はあの鳩時計を作って、作った気分を味わえるのだから価値が無いわけではない

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 22:48:38.25 ID:ic/wtpOt.net
公式コラムでアニメーション以外も解説してください

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 23:41:55.45 ID:JUSu0RcY.net
知財商法だからタダでは教えられんのよ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 11:56:34.12 ID:9+wYIcbF.net
制作事例で紹介しているイチゴミルク
いろんな意味でアレおかしくないか

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 13:20:55.30 ID:rtARtn7K.net
具体的にどこがおかしい?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 13:36:31.64 ID:mm330Pd9.net
カメラの回転がおかしくなってしまいました・・・。
2Dの絵をぐるっと回すような動きになってしまい、後ろを向けません。
カメラを横に倒すといけますが、すごくやりづらいです。
どうやったら直るんでしょうか?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 17:09:11.66 ID:+3Ktq2X3.net
何がどうなってるのかいまいち伝わってこないけど
カメラってパースペクティブビューポートの方じゃなくてちゃんとカメラの方だよね?
ならプロパティで回転を手動編集するとかすればよさそうなもんだけど。
あとは変なもんにターゲットしてるとか、あるいはカメラのプロジェクションタイプをおかしくしちゃってるとか?
予想がつくのはこの辺かな。どっちにしろ要カメラプロパティ参照。
ビューポートの方ならCtrl + Shift Aとか環境設定のOpenGLを確認するとかかな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 01:15:41.56 ID:ff7IfRc0.net
>>697
なんとなくエスパーしてみると
preferenceの中にドラックボール回転というのがあるのでそれを探してOFFにしてみたらいいんじゃなかろうか

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 05:10:54.69 ID:725hOVV5.net
ありがとうございます!説明下手ですみません。
トラックボール回転はオフになっていて、
ビューポートのほうで操作してます。回転させようとすると、いきなり一瞬で上下回転したり意味不明な動作をします。
全体を見てみましたが、すべてのモデル、カメラが勝手に90度回転したことになっているのような感じです。
天上、床が横を向いていました。
でもモデルの回転の値は変化していなくて、いったいなにをやらかしたのか全く分かりません・・・。
カメラのアニメをやってしばらくしてからおかしくなりましたが、きっかけは分からないです。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 09:42:46.20 ID:hxJNCaJQ.net
>>697
aキーを押して気分を落ち着かせよう

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 00:42:09.14 ID:Ys6rHPhm.net
プロシージャルモデリングで質問です
カーブ(スプライン)に厚みを付けて実態化するようなモデリングはまだできないでしょうか?
(カーブ押し出しだと今ひとつ使い勝手が悪いので)

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 21:23:09.64 ID:Ys6rHPhm.net
MODOのInputEditorで割り当てられたキーをダブルクリックしたとき
現在割り当てられているコマンドが出て来ないのが不便なのですが
目視手入力でコマンドをコピーするしか無いのでしょうか

704 :703:2016/12/04(日) 00:19:48.63 ID:knK99CLO.net
すみません 自己解決しました 長押しすればいいんですね・・・

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 17:03:08.25 ID:Tl1lnXZe.net
Modoはマテリアルのパラメーターをイメージマップで簡単に制御できるけど
(スペキュラの値とか・自己発光値や、透明度等々)
これをウエイトマップで出来ないのが残念なんだよな

ちょっとここをって時にウエイトだと新たに外部ファイル作らなくていいから気軽にやりやすいのに

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 19:06:32.98 ID:KEEFt0Pm.net
ん? それできない?

シェーダーツリーの「レイヤー追加」→「処理」→「Weight Map Texture」から。

あとちょっとめんどいけどノードでつなぐやり方もあるよ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 19:47:26.92 ID:Tl1lnXZe.net
>>706
あ、すごいできた!ほんとありがとう!
答えを期待して書き込んだ訳じゃなかったからすごい嬉しい

ウエイトを直接スケマティックエリアに放り込んだりはしてみたんだけど反応しないから
ノードでいじれないのかと思った。処理のレイヤーカテゴリは見落としてた。
イメージマップやテクスチャ、シェーディングのカテゴリは調べたんだけど
それっぽいのなさそうだなって思ってあきらめてた

これができるならトゥーンのラインの部分で太さを変えたり
光沢を部分的に強くしたりがもうイロッイロが楽になるわぁ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 19:50:34.01 ID:Tl1lnXZe.net
あ、あとで読む人のために追加補足。
レイヤーの名称変わったみたい
「Weight Map Texture」でなくて「Vertex Map Texture」だった。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 20:13:17.53 ID:KEEFt0Pm.net
そっか。MODO10からはVertexに名前かわっとるんだね。

MODOはWeightMapをかなり活用しやすくて、ラインの太さ変えたり
ありとあらゆることが手軽に出来ていいね。いちいち別ファイルでTexture
を指定することなく、マテリアルを部分的にいじれるのは便利。

ごめん、スケマティックについても一度はシェーダーツリーにVertexMapTextureを追加してから
じゃないとだめだね。
そのVertexMapTextureをスケマティックに放り込めば使える。
シェーダーツリーでエフェクトを変えるよりも結構自由度が高い印象。

残念なのは、スケルトンがバインドされてる状態の物体に、
マテリアルいじり用のweightMapをたくさん作ったりすると、
スケルトンのウエイト調整時などに表示がバグったりしやすい点かな。
801とかではよくバグってた。もう直ってるといいんだけど。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 20:26:56.89 ID:Tl1lnXZe.net
>709
> シェーダーツリーにVertexMapTextureを追加してからじゃないとだめだね。

そのようですね。これを追加してからノードに放り込んだら行けた。完全に出来ないと思ってたので全然ハッピーでオッケーです
Modoはテクスチャでコントロールできるパラメータはもの凄い数あるからね
これがウエイトでもできると膨大なパラメータが全部ウエイトで加工できるから相当複雑な表現が楽にできるす
今まで細かいゴミテクスチャを数十も作ってやってたことが超楽ちん

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 18:42:21.20 ID:zaswknJ1.net
ペイントの画像インクを使うときに、昔のバージョンだとクリップに読み込んだ画像を選択できたのに、
最近だとアセット選択から強制的に選ばされるんだけど、
これクリップから選べないの?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:03:07.27 ID:XkDyRM3d.net
素人が失礼するけどバックドロップが表示されないのはどうしたらいいんだ?
プロジェクションのタイプも確認してるし背景画像を表示ってとこにもチェック入れてる
起動したときに「一部のOpenGLが使用できない〜」ってあるからグラフィックカード?とかも更新したんだが枠だけで画が表示されない…パソの問題なんかな?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 06:09:47.00 ID:WQURW8rs.net
「カーブをレンダリング」を使う時に始端/終端を丸ではなく平らな面にすることは出来るのでしょうか
ポリゴン化してから削らないと駄目なんでしょうか

>>712
私の所だと、jpgとpngの片方が駄目で、もう片方だと表示されたことがあります
どっちだったか忘れた上、何故かは分かりません…

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 12:15:36.23 ID:Rg1NxHsj.net
>>711
801ですでにイメージインクで開く画像はアセットだがどれくらい昔の話だ。
イメージインクで使う画像にクリップを選択できたというのはUVマスクのことじゃね。そっちは今も昔もクリップで選択。
どうしてもというならイメージインク画像を開くダイアログで参照パス追加できるから
クリップで開いてる画像のパスを追加してやれいんじゃね
クリップ画像のファイルパスは右クリックでフォルダ開くメニュー出るからそれで取得できる

>>712
今ビューポートにJPG,PNG,BMP三種類放り込んでみたけどなんの問題もなく普通にバックドロップ画像になるな。
むしろそれでならなかったケースを見たことがないのでわからん。
別にバージョン関係ないと思うけど念のため10.2な。
変にヒネった難しい事して問題を複雑にしてないかな?
画像ファイルをエクスプローラからビューポートにドラッグするだけでいいんだが

>>713
カーブレンダリングはカーブのプロパティ見て
「Render Curve AS Polygons」をオンにしてサイド数増やせば平らになるぞ
日本語版だと「カーブをポリゴンとしてレンダリング」とかたぶんそんなような名称だと思うけど

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 00:30:00.04 ID:rNGS+Ltx.net
>>713 >>714
JPEG,PNG,BMP試したけど全部画像表示されなかったわ。方法もあってるんだがなぁ…
まぁこれは仕方ないと割り切ることにするわ、さんくす

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 20:31:21.54 ID:iL1kVm+8.net
ファイルをうpしてくれよ
暇な時調べるから

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 05:15:02.05 ID:X6qlwOOe.net
>>715
透明度が100になってるとか、そういうしょーもない原因じゃないのか?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 10:10:07.64 ID:qkGNVxhQ.net
>>712に便乗で質問ですが バックドロップを一括で表示/非表示するコマンドはありますか?
ビューポート設定を見てみましたが 見つけられませんでした

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 14:47:49.56 ID:TOsnjia0.net
ビューポートオプションのVisibilityタブでShow BackDropをオフ

720 :718:2016/12/11(日) 16:29:41.84 ID:qkGNVxhQ.net
>>719
見落としてました ありがとうございます!

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 17:09:46.17 ID:TOsnjia0.net
ドンマイ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 16:50:51.79 ID:k1YzpWnx.net
レンダリング画像でレイヤー画像で保存するにはどうしたらいいですか
建築パースの解説ビデオでレイヤー画像で保存をしてるんだけど902にそれらしいボタンが見当たらないです

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 04:54:28.97 ID:eLUduGJX.net
SaveImageボタンを長押しするとSave Layer Imageという項目があるので
そこからPSDや32ビットEXRでレイヤー付き出力できる
古いPhotoshopだとEXRのレイヤー付きは読めんから注意

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 10:40:26.08 ID:lK9N1ZlH.net
>>723
できました。ありがとうございます
902しか知らないけどだいぶUI変わってたんですね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 11:03:42.17 ID:eLUduGJX.net
正直、このボタン長押しはわかりにくいからしかたない。
黒い三角印が付いてるんだけど長押しボタン自体がそんなに多くないから意識の外になってて見落としやすい
意外なところが長押しになってて何年も気づいてなかったコマンドを不意に発見したりするからなw
クリック → プルダウンメニューでええっちゅーんじゃ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 14:58:44.12 ID:2/6ccziY.net
>>722-725
右クリックでもプルダウンするはず

項目が多い所やゆっくり確実に選びたい時は右クリックがおすすめ
長押しプルダウンはボタン放すとすぐ決定だから誤選択に注意が必要

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 15:08:07.80 ID:tzmaHOJ7.net
ここの者たちは当然、Modoで年賀状の鶏を作ったであろうな!

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 15:33:37.46 ID:iyduqVL1.net
まだ出来ておらぬ!

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 17:03:35.64 ID:tzmaHOJ7.net
なんかワロタ。

鶏の顔のあたり、リアルに作ろうとすると難しいね。
胴体まで大まかに作ったけど、顔のところで「どう分割すんだコレ」って感じで詰まってしまって
先に進めないw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 17:44:23.65 ID:otwWZYLq.net
卵でええんやで・・・。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 20:21:36.91 ID:fJ1ph/ZN.net
MODO10 ウィンタープロモーション開始!【2017年1月10日(火)まで】
http://indyzone.jp/blog/archives/2016/12/modo_10_2017110.html
いつもだと年末のセールの方が安いイメージだけど、今回はMODO10.2ラウンチプロモーションの時と比較すると割高だね
ほしいと思ってた方は見送ったほうが吉かな?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 22:17:20.10 ID:r5f6kOY6.net
今回少し高いんだね
10はスルーして11まで待つか迷うな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 22:25:50.76 ID:b2aTQTxS.net
プロシージャルモデリングは10.2になってだいぶ良い感じに
あとはメッシュフュージョンがエッジウェイトに対応して欲しいんだがな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 09:50:53.36 ID:i5uB0PoO.net
本家サイトでアップしてるけど このレベルの円安が続くなら11は見送りになりそう

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 21:24:49.53 ID:Hb/MFCZv.net
年賀状を出す相手がいない・・・

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 06:45:00.79 ID:iuf3r3iI.net
テクスチャベイクアイテムで出力された画像が暗いのですが、どこで直せば良いのでしょうか
レンダーから手動で保存すれば普通の色なのですが、どうせなら自動でしたいです…

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 14:57:29.85 ID:VrJXK2/b.net
CINEMA 4D R15新機能: モデリングツール
https://www.youtube.com/watch?v=tbwDN2sDpes
Cinema 4D R17 ? Spline Tools
https://www.youtube.com/watch?v=fwnkHommW-4

ベベルとスプライン処理のパターン多くていいなC4D

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 15:25:13.79 ID:JsrziUkV.net
久しぶりにアップデートしたんだけどデフォルトで三面図見られるモードなくなっちゃったのか
みんなあまり使わないのかな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 15:44:50.81 ID:+RskwWWH.net
初めから最大化になってるだけやで
ウィンドウ右上に注目

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 18:47:58.74 ID:f+QqUcRG.net
>>738
numキー0 で4面に戻らないかな?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 19:06:43.40 ID:JsrziUkV.net
>>739
>>740
ありがとう、今までずっとModelの隣のQuadをクリックして切り替えてたから
それがなくなってて自力でD&Dしてレイアウト作ってたよ・・・

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 19:30:13.49 ID:ZJtUkg6d.net
昨日公開されたModo Japanのチュートリアル動画、
ワイヤフレームテクスチャ(以下wft)を使うやつだけど非常にためになった。

Modoのアニメっぽい線表現も、かなりやりやすくなるのでは?

この選択セットのテクニックをつかえば、出したいところに線が出せるし、
驚くべきことにこのやり方、同じマテリアルマスク内でいくつもwftを置けて、
それぞれに異なる選択セットを設定すれば、ツリー内における下のwftが上のwftに上書きされずに共存できる。

選択セットのエッジが重複しててもOK。例えば赤い線の上に青い線を重ねることもできる。

cellEdgeやcellMaterialとも共存できるみたい。こりゃあいい。

902で実現できたから、ずいぶん前からこんなことができたんだなぁ。
もっと早く知りたかった。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 21:17:42.39 ID:iHpEkHTB.net
マテリアルシェーダーの概念はレイヤーみたいに重ねられる事にあるからね
とは言えそういう使い方は思いつかなかった

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 23:49:47.15 ID:UAXCwuPI.net
ずっと前に某漫画家の人のやり方応用してライト当たる方向の線を細くしたり重ねたりしていい感じになったけどやり方忘れてしまった
機能はあるのに複雑すぎる事が多い

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 21:19:39.04 ID:8PLpj+Cm.net
誰だろう。奥浩哉はShadeだし

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 03:37:28.63 ID:N+OY9CaF.net
セルルック野郎達がMODOディスってんのは腹立つけど、
まあ舐めてもらってるおかげで俺らはMODOの恩恵にあって差つけられるから有難いっちゃあ有難いけど。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 07:09:13.58 ID:MYT0dAIR.net
ビューポート右下の情報って表示非表示以外はカスタマイズ出来ますか?
Maya持ってないんですが、MayaのHUDみたいなポリ数表示にしたい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 12:46:30.99 ID:gNdTHO+8.net
右下の情報表示の不要なものを消したいならSystem:Preference:3D information Overlay
で要らないもののチェックを外せばいい

ポリゴン数は元々表示されてる。選択ポリゴンの数。エッジモードだとエッジの数だけど。
全部のポリゴン数が知りたいならポリゴンモードで
メッシュレイヤー全選択して]キー押す

実際に表示で処理されてる実三角ポリゴンの数がOpenGL PolygonCount。
これはサブディビやディスプレースメントを使うとグラボで処理されてる
実ポリゴン数は編集ポリゴン数の数倍になるので実負荷を見るための表示

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 14:39:06.35 ID:MYT0dAIR.net
ありがとう、選択した時にその数が出るのは分かってたけど、三角ポリ以外に非選択状態で総数は出せるのかなって。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 16:15:38.58 ID:bSWw5MqF.net
3Dペイントの画像インクだっけ、ちゃんと塗れないときがあって、しっくりこないときがあるな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 19:36:07.39 ID:1SjEwSh4.net
しっくりこないってレンダリングしたときの見た目?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 21:19:23.96 ID:06P0Bk6f.net
>>751
いや、画像インクが正しくできないって意味かな。オブジェクトの一部、塗ることができないんだ…(-_-;)

普通にペイントはできるから、中途半端な挙動にモヤモヤしてるんだ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 21:51:12.52 ID:1SjEwSh4.net
何が原因だろうかね

画像インクを使ってオブジェクト全体のテクスチャ作ったことあるけど、その時は特に困ったことはなかったな
ペイントするカラーテクスチャで指定してるUVの一部が切れてたり、サブディビに切り替えた時にUVが重なってて、
そこが上手く塗れないという事は何度もあったけど

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 08:08:40.71 ID:vTm504X6.net
PP Topology Redirect script work in progress
https://vimeo.com/196428836
PP Edge Zip Tools Sneak Peek
https://vimeo.com/196306513
PP Vert and Poly Hole Scripts
https://vimeo.com/196365232

William Vaughan さんの動画
https://vimeo.com/user15413793/videos

凄いスクリプトが大量に来そうでワクテカ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 13:00:59.61 ID:g/pXTrYU.net
>>754
すごいなぁ エッジ立てが一発なのに感動

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 08:04:37.05 ID:WaGnMjZP.net
コインランドリーチェーン店のWASHハウスの店内アナウンス音声がMODO姉さんとそっくりなんだが

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 09:33:17.67 ID:SKMLPCqu.net
知らんがな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 09:38:09.69 ID:e+1OnUjk.net
MODOおばさんだろ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 19:14:30.07 ID:ZW0JAs9y.net
これどこかで配布されて無いですか?
batch slice verts X Y Z
https://dl.dropboxusercontent.com/u/7544497/batchslice.swf
http://community.thefoundry.co.uk/discussion/post.aspx?f=37&t=67482&p=823669

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 00:08:27.63 ID:+RRdFD+E.net
>>758
http://img-space.net/rZqh7J/?img=http%3A%2F%2Foshieroch.com%2Fwp-content%2Fuploads%2Fimages%2F201508%2Foshi20150816-1%2F28.jpg

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 10:24:56.97 ID:Y2U8FS4c.net
すんません。ユーザーチャンネルの順番の変更方法って分かります?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 17:22:29.17 ID:hfvYRcxI.net
プロパティのユーザーチャンネルからじゃなくて、チャンネルリストでドラッグしたりで順番の移動できるよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 19:16:25.68 ID:Y2U8FS4c.net
>>762
マジ神THX

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 19:56:49.63 ID:S00jvS8M.net
ttp://pushingpoints.com/v2/hatchet/

これ便利そうだから使いたいんだけど直接script実行しても902じゃやっぱ動かなかった
scriptの仕様?って1バージョンでそんなに違うものなのかな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 20:31:14.67 ID:JExfpBXm.net
http://www.mechanicalcolor.com/modo-kits/zen

このインターフェイス使ってる人いる?使い心地どう?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 14:07:32.65 ID:C25h+q7B.net
>>764
動作ver、modo10からじゃないの?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 20:43:26.18 ID:ybqFsLoZ.net
>>764 902で動くならそのように書くだろ。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 20:54:31.56 ID:1aoPlt27.net
>>764
報告乙、作業平面利用したスクリプトや整列や対象系のスクリプトがバージョン違うとよくだめになるような

Edge_ZipSpear
PolyHole
HoldEdges
などは使えるね、これだけでも3千円以上の価値はある

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 09:11:39.13 ID:Qnby39LF.net
902のmeshfusion、Qbicでないメッシュを使う時はどういう状態を避けるべきか、まとまってるサイトとかない?
ちょっと複雑な組み合わせするだけですぐバグるよね

ついでにもしv10で改善されてたりしたら、アピって販促してくれてもいいんだよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 21:58:56.83 ID:WBYWuk2c.net
UVを切り分ける方法についてお聞きしたいのですが、
エッジを選択追加していく時にループ選択を追加したいのですが、
ダブルクリックしたら選択している全エッジをループ選択するので、
新しいエッジループを追加していく方法(3dcoatのような)はありますか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 07:24:38.43 ID:QlWVC6Hv.net
ループ選択したいエッジを1つないし2つ選択してLキーじゃなくて、ダブルクリック?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 13:35:00.73 ID:MpFvxeCa.net
「ダブルクリックしたら全エッジをループ選択」てのが若干「?」だな。

基本はShift + クリック → Lキーか
Shift + クリックで二カ所選択してShift + Gで補間選択が正解じゃないのかな
エッジ選択ができたら選択セットに記憶するとかしてトライアンドエラーかな
3D-Coat持ってるなら有機体やキャラなら3D-CoatでUVやるほうがいいかもね
あっちのほうがUVパックが頭いいから。てか統合ソフトのUVパックって何でどれもポンコツなんだろ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 12:45:16.15 ID:aOhQi7FO.net
フルスクリーンからウィンドウに戻れないんだけどどうすればいいの

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 05:16:45.71 ID:KtajweCe.net
>>771様 772様
おっしゃられるようにエッジ選択をShift+エッジで足していくのですが、
途中でリング選択すると、今まで選択したもの全てリング選択になってしまい
3Dcoatのエッジ選択のように追加するエッジを通常かループか選ぶ方法がないかと思った次第で。

Shift+G!!選択したものにループ選択を追加出来ました。
選択したところで止まる3dcoatのループ選択も手軽で便利ですが、
こちらの補完選択は、ループしたい部分をビシッとしてい出来て使いやすそうですね。
ありがとうございました。
今までUV展開だけ3dcoat使っていましたが、modo一本で完結したいと思います。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 22:50:59.90 ID:dFhvDrPu.net
Unityへのインポートを前提として3Dモデリングソフトの購入を検討をしています
今までは3D部分はおまけだったのでUnity標準のオブジェの改造やアセットで適当にごまかしてましたが、
ゴリゴリの3Dゲーに手を出すにあたって自分でもある程度のものを作りたくなった次第です

直観的なモデリングに強いらしいということと、Unityにネイティブ対応しているとのことなのでmodoに注目しました

3Dモデリングについては素人ですのでこれから勉強していきたいと思いますが、modoは後発のため参考資料を探すのに苦労するとの意見をよく見かけました
確かに検索してみると書籍等はほぼ無いようで、公式のチュートリアル動画が基本的な情報源な感じであってますでしょうか?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 23:32:12.01 ID:hh4UZQ34.net
>>775
合ってます。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 23:48:12.43 ID:DzATrQCq.net
ぜひ面白いゲームを作ってくだされ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 23:57:24.25 ID:DFgOcVx3.net
すでに日本語書籍で3Dチュートリアルが手に入る時代じゃないと思う
書籍に関してはMAYA・MAXも最近はほとんど出なくなってる
(英語圏では出版されてるけどあっちでも有料チュートリアルサイトが活発で書籍は下火)

ボンデジのひどい翻訳本かビギナーズシリーズくらいしかないし。
どの統合ソフトでもすでに日本語書籍でリグやフェイシャルや高度な
マテリアルノード操作に触れてる書籍なんて存在しないんじゃないか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 00:07:24.31 ID:+kiChdCt.net
>>778
一応これ最近の本ね

Maya実践ハードサーフェスモデリング:プロップと背景から学ぶワークフロー
MAYA キャラクタークリエーション -プロが教えるフォトリアル人体制作術
Autodesk Mayaキャラクターモデリング造形力矯正バイブル -へたくそスパイラルからの脱出! !
Mayaベーシックス 3DCG基礎力育成ブック

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 00:30:06.23 ID:uxbDe2Df.net
>>779
だからそれらがまさに
>ボンデジのひどい翻訳本かビギナーズ
だよ。どれも初級〜中の下レベル。

モデリングから始めてる本はウエイトスキニングとIKやったくらいで息が切れる。
コンストレイントまでかろうじて行ってれば御の字という初級レベル。
筋肉を意識してポリゴンの流れ作りましょう、みたいな、CG技術的には15年前からある古くて枯れたノウハウを
もっともらしく新しいラッピングで高く売りつけてるだけ。ほんとに何も分からない初級者にはないよりましだろうけどさ
最新情報に触れてるのはせいぜいリトポくらいだし。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 00:40:48.00 ID:mIIwLOgC.net
なるほど、ご回答ありがとうございます

モニタ脇に書見台やpdfと睨めっこする時代は終わったんですね
(でもリッファレンス的なのは欲しい気も…)

まずは動画で勉強してから試用版使ってみようと思います
次のセールまでは時間ありそうな感じ?ですし

ど素人の自分としてはソフトの使い方以前に>>778-780で紹介頂いたビギナー向けの学習がまず必要かもしれないですががが

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 00:42:45.83 ID:+kiChdCt.net
>>780
ビギナーズではないでしょ。スカルプトも物理ベースも15年前はなかったし。

(まあまあ、どさくさに紛れて俺のレベルは高いアピールなんだろうけど・・・)

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 01:31:39.11 ID:1mtMjFVM.net
>>781
最初はMODO JAPANがYoutubeに上げてるチュートリアル動画を眺めるのがいいかもだ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 03:39:04.65 ID:uxbDe2Df.net
MGJの動画でかなり知識が得られるからね。新しくついた機能でも使い方を一通り網羅してくれるんで助かる
MODOからUnityへのワークフローも一応やってる
そちらでリトポやモデリングの基礎が分かってしまえばあとはどうポリゴンを分割するかとかブリッジやベベルを
どう組み合わせるかとかは海外の達人動画を数見た方がはるかに上達が早い。こういうのは他のツールの動画でも参考になるし。
モデリングはPeter Stammbach氏の動画を一通り見るのを勧める

中級以上のリグやゲームエンジンとの連携などの実用ノウハウは英語動画を避けられないと思う
ディズニーやピクサーでアニメーション作っているBarry Zundel氏が
Modoでリグからアニメーションまで作ってUEまで持って行く動画もあるから
the Foundryチャンネルとかもチェックしてみるといいとおもう
どっかに20時間くらいのウェビナーとかもあったな
内容すごい興味あるけど20時間英語は俺ムリw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 21:14:04.41 ID:JUoAdhdQ.net
URL書けよハゲが

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 22:35:20.78 ID:GvMcm5eT.net
foundryのMODO Webinar関連
ttps://vimeo.com/search?q=modo+webinar

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 15:00:28.98 ID:nCzpAy+W.net
公式や教えていただいた動画をひたすら眺めてますが、見てるだけでも面白いですね

自分が作りたいレベルの造形であれば割と早く習得出来そう

うーん早く体験版入れてみたいけど長期休暇とか巻き込める時期にしたいジレンマ…

インディ版なら安いから入れて練習しとくのもいいかもなーと思いつつ英語ががが

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 16:32:58.44 ID:yapqsa5+.net
ツールってインターフェースの位置で覚えるから英語版でも日本語チュートリアル動画で全然問題ないけどね

少々値段上乗せしていいからインディ日本語版出してくれるといいのにな
1万上乗せくらいでも十分魅力的なのに
インディはSteamの会社が別個に管理やカスタムしてるみたいだから契約内容的に無理か?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 19:12:38.86 ID:lu/qlKbS.net
MODO 10.2v1お持ちの方 seneca氏のSELECT LINES (selectlines.pl)が動くかどうか
試してもらえませんか
ttp://www.indigosm.com/modoscripts.htm

機能としては角で選択が止まる版のエッジループ選択です

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 22:04:37.45 ID:BgI6GtXx.net
Modo→UnityでMODOMaterialImporter使ってるんですが
テクスチャのフォルダってAssetフォルダ直で固定ですか?
マテリアルはModoで指定したフォルダに作成されるのに・・・

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 00:05:52.89 ID:DCKIaQaG.net
>>789
やってみたが問題ない。

792 :789:2017/01/22(日) 00:19:14.29 ID:KjzO17Ns.net
>>791
ありがとうございます!
(自分の環境の問題だと分かりました)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 19:47:48.70 ID:A3fHv8iA.net
気づくの遅れて見られなかったけどライブ配信なんてやってるのか
YouTube「MODO JAPAN GROUP で MODO JAPAN GROUP のライブ ストリーム をライブ配信しています。」

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 00:17:17.14 ID:k1abUEh1.net
初心者です。
MODOインディで頂点やエッジなどの移動の際に動きが変な動きになるのはなぜだかわかる人いますか?
マウスを右上に動かしても左下に動くような感じです。
動き的にはなるべく面やエッジに沿って移動、他の頂点はよけるような動きをしています。
スナッピングモードは入っていません。またアクションセンターなどもいろいろ変えてみたのですが
動きは変わらないです。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 02:15:34.35 ID:buLBQElr.net
メッシュフュージョンの最新バージョンに関して質問です。
○エッジウェイトに対応してますか?
○5点以上のポリゴンに対応してますか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 10:24:17.14 ID:EZoADQjw.net
>>794
トポロジペンか、モデリングツールのメッシュコンストレインのオンが原因かな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 11:54:16.91 ID:uassqqDl.net
MODOって全然使われてないって統計出てたけど皆はどこで使ってるん?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 23:34:49.93 ID:ubTHhuPx.net
>>797
仕事でMaya、Max
プライベートでModo

理由は安いから

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 23:36:00.87 ID:c/rjkmhs.net
>>797
モデラーの代替品として

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 00:39:15.17 ID:5AmD4P9e.net
>>797
あれは建築系用途のレンダラーとしての統計だよ
ttp://community.thefoundry.co.uk/discussion/topic.aspx?f=4&t=128562

3DCGソフトの比較じゃないからね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 09:04:40.18 ID:+d1Cesw7.net
>>795
エッジウェイト対応してない
Nゴンは一応対応してる
だった気がす

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 11:10:59.38 ID:qnP0vguV.net
modo 11って今年中に出るかな?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 17:17:19.31 ID:lIY6fkZ6.net
801,901,10が年1のペースだったからModo11は出るんじゃ?

個人的にはそれよりPencil+みたいなセルエッジ&トゥーンプラグインがどこかからか出てほしいんだよな
CharacterBoxとSyflexがそろったからあともうそれがあれば
うちの会社で作る程度の簡単なキャラもの映像はModoで離陸できそうな社内機運になってるんだよね
LWのUnrealみたいに個人で誰か作ってくれないかな
1本10万くらいまでなら速攻経理通りますよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 17:53:32.27 ID:bgDw0XYD.net
日本以外あまり需要無いんだからPSSOFTに頼んでMODO版作って貰えよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 18:06:28.24 ID:2yP6F9nR.net
MODO版なんか出ないだろ出るなら他のソフトが先でしょ
映像作るならLW程度に変形軽くなってくれないと話にならんよ
プロシージャルモデリング強化してくれ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 18:24:21.42 ID:lIY6fkZ6.net
なんでキレてるのか意味がわからない
以前よくトゥーンやセルだので荒らしてたLW狂の人がいたけどあの人?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 23:51:00.29 ID:Uyduf9nd.net
Syflex買おうか迷ってるんだけどどんな感じ?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 00:40:56.09 ID:bsKPLbkM.net
絶対にいらない
MD6買った後
後悔したわ

809 :807:2017/01/29(日) 05:22:26.89 ID:oMWhsWga.net
そうなの?
でも乳揺れとか髪揺れとか出来るのでは?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 10:30:12.28 ID:MSOQQfBz.net
>>803
CharacterBox使ってるんですか?
最近このスレでも話題に出ないし、foundry forumでも話題になってないみたいで
もしかしたら誰も買わなかったんじゃないかと・・・
誰も買わなかったらfoundryが買って11で搭載される事になったら嬉しいのだが・・・

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 17:50:31.19 ID:TPA58vfA.net
初心者です。教えてください。
円筒にドリルでステンシルを行ったら画像のようにポリゴンが黒く
なってしまいました。どうすればよいでしょうか。

ttp://iup.2ch-library.com/i/i1770822-1485679457.jpg

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 18:48:32.60 ID:cvTmIyxT.net
メッシュクリーンアップ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 20:46:54.02 ID:TPA58vfA.net
>>812
ありがとうございます。

814 :794:2017/01/30(月) 00:02:37.12 ID:6jeg9JC3.net
>>796
ありがとうございます!
トポロジペンにコンストレインが入ってたようです!助かりました!

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 05:53:46.79 ID:9za1o4c3.net
>>807
Syflexは少なくとも標準のソフトシミュレーション比べれば全然簡単に服として動くよ。演算動作も速いし。
pinでソフトウエイトを設定すれば
スカートとかのヒラヒラなびかせないところだけにシミュレーションをさせて
他はキャラのボディに追従させることで速度を稼ぐこともできる
サポートは割と丁寧に対応してくれて再現性のあるバグ報告すると結構素早く修正版が来る
英語オンリーだけど

MDと違って、服の作成や着付けみたいなことはできないけどね
MDで作った服をModoでSyflexを使いシミュレーションすることはできる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 22:37:28.36 ID:YxVGfW4e.net
まずシワモデリング用途か物理演算用途かを伝えた方がいいかと

817 :807:2017/01/31(火) 01:33:55.04 ID:pQumOqiF.net
情報寄せてくれた方ありがとう。
さっき勢いで買っちまったw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 19:35:26.63 ID:gCYBqorH.net
なんかイーフロからmoho 12というソフトの案内が来て、
modoの製品名を語ったホモサイト誘導メールか
ウィルスインスコメールかとおもってしまったw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 07:25:46.47 ID:t/4EJ4Q7.net
キャラクターボックス組み込まれてる!

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 10:21:11.95 ID:rpcr+Ih9.net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 11:35:19.16 ID:Erh9yhvZ.net
ヤバいmohoのロゴがモスにしか見えないw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 13:09:14.04 ID:xif7GFw3.net
Polystein Kit
https://www.youtube.com/watch?v=iHd5Tl6AnPg

これすげーな。耳とか手とかはありがたい。
けど鼻と口と目はなんか洋物キャラにしかならなさそう。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 13:27:38.62 ID:zXOjDbf3.net
>>822
惜しむらくは パーツがとくちょうありすぎるんだよね
もうすこしリアルより もしくはデフォルメがきつくないパーツがあれば使えそうなんだけど

自分でパーツ作れないか聞いてみたけど
「今んとこ無理 そのうちできるようにするかも」
という返答だった

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 13:38:03.39 ID:HavaQ7Di.net
断面のポリゴン数合わせてブリッジしてるだけじゃないの?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 20:20:44.39 ID:t/4EJ4Q7.net
それ以外の何物でもない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 18:00:20.49 ID:qoSMhfM4.net
ポリゴンに厚みを付けたとき、ついた厚みの部分(裏面とエッジ)だけ別のメッシュにする簡単な方法ってありますか。
少ないポリゴンなら一面一面地道に選択するやり方でもいいでしょうけど、複雑な形状でポリゴン数が膨大になると
そのやり方ではちょっとしんどいです。みなさんならそういう場合どうしますでしょうか?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 18:25:18.10 ID:G+EfEcXD.net
>>826
厚みツールを使う前に、厚みをつけたいポリゴンをあらかじめ選択しておくと、
厚みツール適用後にそのポリゴンが選択されたままの状態になるので、
必要に応じて「選択を反転」させたりして、あとは他のメッシュレイヤーにカットペーストかな。

こんなお答えで合ってる?

828 :826:2017/02/04(土) 19:36:59.02 ID:qoSMhfM4.net
>>827
ありがとうございます。8割はそれで解決しました。
ただどうしても新たにできる側面(淵)の部分は選択状態に含まれないみたいで
自分で選択するしかなさそうですね。
できれば元のポリゴン(表)と新たにできる裏面と側面のポリゴンと3つのメッシュ
に一気に分けられればベストなのですが。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 20:35:49.29 ID:G+EfEcXD.net
>>828
ちょっと頑張って無理やり解決してみた。

・厚みをつけたい部分をポリゴン選択

・shift押しながら画面左上の「エッジ」ボタンを押してエッジモードへ移行(境界エッジ選択状態にする)

・そのエッジで選択セットを作る(メニューの「選択」-「選択セットの編集」)

・もう一度厚みをつけたい部分のポリゴンを選択しなおす(あるいはそのままポリゴンモードへ移行すればOK)

・厚みツール適用

・選択されているポリゴンを別meshレイヤーへカットペースト

・残ってるメッシュレイヤーを再び選択

・画面右下のほうにある「リスト」で、「エッジ」-「選択セットで選択」でさっき作った選択セットの+を押し、淵のエッジを選択

・同じく「リスト」で、「エッジ」-「境界で」-「形状」の+を押してもう片方の淵のエッジを選択
 これで淵のエッジが全て選択された状態になる。

・altを押しながら画面左上の「ポリゴン」ボタンを押して、淵のエッジをポリゴンへ変換

・この淵ポリゴンを別meshレイヤーへカットペースト

これで3つに分けることができるかな。形状によっては無理かも。
選択セットを使うのが面倒だけど、一つ一つポリゴンを選択する手間と天秤にかけて
利用してみて下され。

830 :826:2017/02/04(土) 22:26:21.99 ID:qoSMhfM4.net
>>828
今から試してみます。
ここまで丁寧に教えてくれるとは思っていなかったので感激です。
ホントにありがとうございます。

831 :829:2017/02/05(日) 09:21:16.22 ID:LJnT1FH0.net
>>830
ごめん。別の形状で試してみたら全然うまくいかないね、これ。
やっぱり淵と表裏で3つに分けるのは簡単には無理そうだね。
もっと達人の人なら良いやり方がひらめくのかも知れないけど。

淵の選択に関しては、厚みツールの性質上、できた淵はループ状になってるはずなので
隣り合うポリゴン2枚選択後にキーボードの↑キーを押しっぱとかでやや楽に選択できるけど
これくらいしか思いつかないかな。

お騒がせしました。ではでは。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 14:56:07.62 ID:a/rVAGzX.net
ビトウィーン選択をSiloと同じSHIFT+ダブルクリックにしてほしい

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 17:02:04.37 ID:s1FUWcSF.net
どういう形状のメッシュに厚みを付けてなぜ別々にしたいのか非常に気になる

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 02:40:46.14 ID:fwskthHF.net
>>832
入力編集でselect.betweenを割り当てればできるよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 12:49:19.85 ID:kADfJBHQ.net
MODO10で、Shift + 右クリックでビトウィーン選択できるようになったからそれでいいような気がするけど
ネガ選択のビトィーン選択?というか、選択解除のビトウィーン選択ができないんだよな。
MODOの機能の法則からするとCtrl + Shift 右クリックでできてほしい。

ポリループ選択もLキーってのが微妙。エッジのループはダブクリでできるのに。
使用頻度が高い選択だから二枚目のポリゴンをShift + ダブルクリックとかでできると理想

このへんはMLS入れれば全部解決するにはする
これを入れると選択系がシステマチックになって今まで効率悪かった部分に気づいてなかったのを胸落ちする
でもこういうホットフロー部分はプラグインやカスタマイズしなくても標準機能でできてほしいねん

デフォルトの操作フローに関しては他のツールより全然整ってる方なんだけどね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 13:22:51.59 ID:kADfJBHQ.net
あ、832の人とは違う奴です。横から口はさんで長文スンマセン

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 15:40:13.74 ID:fwskthHF.net
>>836
いえいえ、フォローありがとうございます
MODO10だと標準で出来るんですね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 18:36:32.27 ID:wHX5GN10.net
>>834>>835
ありがとう

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 20:19:54.41 ID:si4Rb2Rh.net
>>823
https://twitter.com/Vaughan3D/status/828593454183747585

840 :823:2017/02/08(水) 01:40:37.90 ID:1BEFFTvp.net
>>839
情報サンクス! 買ってきます

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 08:02:03.04 ID:2TJLJlns.net
初歩的な質問ですみません
立方体等の頂点にベベルを掛けると45度に線というか筋が入るのって、そういうものなんでしょうか?
角だけ丸めたいイメージなんですが…

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 11:02:53.13 ID:lF2bgU3I.net
マテリアルのスムージングによるものかな?
スムージング設定がしてあると、ベベルをかけた面に引っ張られて(?)無理やりスムーズにしようとするから、変な線が入ったりふくらんで見えたりする。
スムージング角度を調整するか、ベベルをかけたエッジのすぐ隣にループを追加すれば直る。
スムージングはすぐ隣のポリゴンを参照するから、隣に平面を作ればスムージングの影響を受けず真っ平らになる。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 12:08:45.41 ID:2TJLJlns.net
>>842
ありがとうございます!
今出先なので帰ったらその辺り確認してみます!

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 13:29:20.41 ID:GgSqHcc8.net
maxでいう所のシェルのような
プロシージャルモデリングオペレーションってありますか?
ポリゴンベベルかEXTRUDEかと思ったのですが、
ベベルは表面にポリ割があると一緒に変形しますし、
内側のメッシュが消えてしまい使えません。
EXTRUDEはとてもいいのですが押し出す方向がxyzの向きにしか指定できず
ポリゴンの法線の向き押し出すことが出来ないのが困ります。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 18:00:06.40 ID:z74LTLYO.net
>>844
アクションセンターで軸をエレメントに設定して押し出したい面を選択すれば
法線の向きに押し出せるよ。
それか押し出したい面を選択してから作業平面で「作業平面を選択に合わせる」
にセットでもいけるかな。
ちなみにべベルでグループ化にチェックして押し出しだせば大丈夫だと思う。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 20:16:39.04 ID:WaWh5qly.net
>>840
コンビニでも行ったのかなあ

847 :844:2017/02/08(水) 22:30:37.44 ID:HRpItZbJ.net
>>845
ありがとうございます!
それとは別の方法でですが解決いたしました。
作業平面も試してみようと思います。ありがとうございます。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 22:38:12.56 ID:oqwo5ycV.net
>>845
たぶんそういうことじゃないと思う

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 22:39:34.88 ID:oqwo5ycV.net
あごめん、解決したのね。横から蛇足すまそ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 20:31:47.59 ID:xDxKunGN.net
ワコムのintuos使ってますが フロートパレットのアイコンがおしづらく かなりの確率で失敗します
アイコンを押せたように見えて 押せていない. マウスクリックだと問題無し

何か有効な回避策があったら教えてください
海外でも同様の報告が上がってますが回避策はまだ無い感じです
ttp://community.thefoundry.co.uk/discussion/topic.aspx?f=32&t=119914

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 12:36:51.49 ID:COOq4et0.net
せっかく、使い勝手をアピールするライブやるんだから、それに合わせてセールとかやればいいと思うんだよね。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 16:39:07.76 ID:dyrIKZm7.net
modoのVR対応?とか、確かに見た目は斬新で「おお〜」って思うけど
よくよく冷静になって考えると、CG制作上から見たら誰得って気が…。

ああいう奇をてらった機能に力を入れてるとしたら
制作ツールとしては迷走してるといわざるを得ない。

それとも将来的にはzbrushが登場したときのような制作の革命が起こせるのだろうか。
VR空間でモデリングとか。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 18:59:06.48 ID:i2UYWrck.net
>>852
スカルプトで一方向から作り込んでも、
カメラの角度を変えたらとんでもない造形になっていることがある
VRなら一方向から見ても立体感を掴めるのでそういうことは起こりづらくなると思う

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 20:06:36.36 ID:dyrIKZm7.net
>>853
確かに顔とか作ってて、ちょっと角度変えたらブサイク過ぎて愕然とかよくあるよねw

VR空間でのモデリングやスカルプトは、ソフトもそうだけどインターフェースも革命が必要な気がする。
leapMotionの改良版とか、触感が得られるグローブとか。

まともに使えるようになるにはあと5年はかかるんじゃないかなと思ってる。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 22:57:20.81 ID:COOq4et0.net
>>854
だから我々もR&Dで新しい可能性を常に探ってるって話で、シメとしては無難な線なんじゃないの。
UnityやUnrealEngine、Mayaでさえ既にVR内エディターを模索してるんだから、とりたてて奇をてらってるって感じでもないし。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 09:48:21.50 ID:4HX2zlUI.net
>>855
UnityやUnrealEngineはともかく、Mayaまでそういう開発してるのは知らなかった。
業界はそういう方向に向かいつつあるんやね。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 10:05:26.15 ID:5XDlCy6N.net
あれ付けてモデリングするんか?チャレンジャーやな。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 13:29:04.27 ID:oqC4EfBG.net
作ってるモデルをVRで確認できるんですか?
PSVRでも可能でしょうか?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 20:07:11.41 ID:4HX2zlUI.net
>>858
昨日The FoundryでModo紹介Liveが行なわれて、
英語だったからよくわからんかったけど、
その中で出てきた将来実装されるかもしれない機能?として
VR(2カメラで立体視)状態でビューポート内のオブジェクトをぐりぐりする映像が紹介されてた。

PSVRってどうなんだろうね。usbでpcにつなげられるとかなら可能性もあるかも知れんけど、
現状ではsony非公認の方法でしか無理みたいだから。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 21:42:09.45 ID:oqC4EfBG.net
>>859
ありがとう。PSVRが対応してれば買う理由が出来るんだけどなーw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 01:12:43.04 ID:cKaSZ9y9.net
>>852
VRはこれから金になりそうな予感があるから群がってるんじゃ
背景用に作ったものを360度のパノラマ画像にどう展開してくれるのかと
確認用に前景となるモデルをどう速く回転させて見せてくれるかがポイントだと思う
背景を360度画像としてレンダリングする機能がつくまでは要らなそう

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 03:56:20.39 ID:lrvUtAzd.net
金になるVRはゲーム的な作り方だよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 08:22:59.97 ID:o7FS1MzS.net
pp_hatchetのアップデートきてた。
いまやってる仕事で重宝してる。
それにしても次のverではhardsurface
モデリングを強化してほしい。
mayaのCREASE+ みたいなプラグインほしいわ。
メカ作るときのスジボリが現状、キツすぎる。
(作業に連続性がないんだよな)

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 09:27:09.86 ID:NYjIhat6.net
先日のlive、まだ見れるみたいだね。

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1464980271/l50

VRのデモは動画の終わりのほう。1:49:40くらいから

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 17:31:24.67 ID:FBbhqQRQ.net
タタタッターン、このようになります


意味の理解出来た方は是非!
http://img.eroangle-img.net/wp-content/uploads/2016/01/eroangle4831_14.jpg

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 19:36:11.10 ID:eqYr8Di5.net
>>864
多分これのことだよね?

Modo Live by The Foundry
ttps://www.gnomon.edu/community/events/modo-live-by-the-foundry

867 :864:2017/02/13(月) 08:27:36.93 ID:B8C6krEG.net
>>866
ご、ごめん。それでした。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 13:01:54.77 ID:oPBS7+94.net
psoftがMax見捨ててModoにpencil+来るかもという希望は見事に打ち砕かれたw

pencil+4 とかバリバリMaxで作ってたんか

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 13:06:38.72 ID:QX8WB0HO.net
4になるにあたってMODOバージョンも出るとかないのかね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 16:01:53.43 ID:ilQ+a2wW.net
characterboxだっけか、出る前だけでぜんぜん話題にもならんね
使いやすくて質問することすら皆無という実は良品なのかな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 17:22:24.53 ID:noXgrJTF.net
興味はあるけど高価だし、15分しか動かせない試用版じゃ何も試せないしな…

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 20:20:08.33 ID:zMebMn4A.net
さすがにAutodeskを敵に回せないだろう

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 23:52:09.31 ID:Tu6pzY5b.net
MODOの新バージョンのアプグレと、CharacterBoxと、Pencil+をまとめて爆買いしたい。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 00:49:02.28 ID:ZtlyT+jM.net
MODO標準機能で対抗してやるぜ
しかも格安のインディー

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 08:14:40.00 ID:QPiv4AJe.net
すごく初歩的なことですが、
回転をかけたアイテムのエッジを選択し
アイテムのローカル値に沿ってエッジを動かしたいんですが
アクションセンターはどれを選べばいいのでしょうか??

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 08:18:33.90 ID:QPiv4AJe.net
Mayaにおけるローカル、Maxにおける親のような使い方をしたいです。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 20:17:49.16 ID:zcrGB6lb.net
アクションセンターのnoneと選択のことですかな?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 20:20:44.89 ID:zcrGB6lb.net
あ アクションセンターのアイテムローカルのことか
すんません

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 21:35:28.69 ID:QPiv4AJe.net
アイテムローカルにするとアクシスがエッジのローカルになるんですが
アイテムのローカルにする方法はあるのでしょうか?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 05:43:12.15 ID:r+xbzKYS.net
○Mesh Fusionがエッジウェイトに対応
○PSVR対応

この二点が対応したらアプグレする。してください。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 07:27:29.46 ID:yHXXWqYs.net
>>879
ほんとだね
センターはアイテムの中心に行くけど、アクシスの向きはエッジに合わせちゃうのね
MODOじゃできないのか、それとも俺が知識不足なのか

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 17:22:24.84 ID:+L6cz9M1.net
アイテムのセンター角度に作業平面の角度合わせてエッジ移動じゃだめなの?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 17:25:51.54 ID:+L6cz9M1.net
というか普通にアイテムのローカル座標でいい気がする

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 19:35:46.93 ID:2vZIsEAV.net
>>875
アイテムリストで軸アイコンの欄をクリックするとアイテムのローカル座標系でモデリングできるようになるよ
アクションセンターはお好みで

885 :875:2017/02/16(木) 21:52:39.62 ID:if2MW7GH.net
>>884
軸アイコンをクリックすると
全てのアイテムが原点に移動しちゃうんで
その都度カメラを移動させるのは作業的にちょっとやりづらいですね。。

>>882
作業平面をアイテムに合わせる方法が一番作業的にやりやすかったです。
アイテムのローカルに合わせた移動はこちらの方法でやってみます。

皆さん色々ありがとうございました。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 03:36:12.70 ID:Xdc8fl8I.net
全てのアイテムが原点に移動するってのがよく解らないんだけど
https://www.youtube.com/watch?v=-J7wAtSt9P8
見たいに行かないのかな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 04:39:40.48 ID:JSTTWxsq.net
編集したいアイテムをリストを参照ONで、アクションセンターをアイテム親にすれば希望通りの挙動にはなると思うけど、
バカでかいハイポリモデルを、同じシーンにある他モデルなんかを参照しながら細々作ってたら
ちょっとめんどくさいのかもしれないと予想

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 04:43:37.58 ID:JSTTWxsq.net
あ、でも上の例みたいに他モデルなんかを見ながらでも、それを小アイテムにしてペアレントさせたりモーフ使うとか
やり方はいろいろあるか

889 :884:2017/02/17(金) 05:21:29.00 ID:atDxhaGA.net
>>886
多分パースビューで同じ視点から複数アイテムの状態を見ながら作業したいんだと思う

軸アイコンでローカル座標系にするとパースビューの視点がアイテムに合わせて動いちゃうけど
作業平面ならパースビューの視点は動かないから全体のバランスを把握しやすい

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 18:56:19.57 ID:Niib/Zbo.net
作業平面を使いつつ
パースのカメラをY軸に上下逆さにすると
自動的にパースのカメラの上下がリセットされてしまうんですが、
リセットされない設定はありますか?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 00:09:14.52 ID:/IVeE3+k.net
>>890
トラックボール回転をオフにしてある状態で作業平面を使うと
ALT+LMBでパースビューを垂直方向に回した時に変な感じになるな・・・それかも?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 15:36:27.83 ID:k9eDvBvM.net
modoで静止画用に閃光のようなエフェクトを作りたいと思っています

刀を振った時にその軌跡を光るエフェクトとして作りたいので
簡単な板ポリ、もしくはアルファで抜いたテクスチャ等で十分なのですが
輪郭が強調され、うまくボケてくれません

後からPhotoshopで描くより、その閃光に照らされるオブジェクトは
リアルに表現したいので出来れば3D空間上に配置したいのですが
テクスチャの境界線がボケたまま抜く方法
もしくは
ナイキのマークのようにつくった閃光用の板ポリの
エッジが目立たないような光らせ方があれば
教えて頂けますでしょうか

宜しくお願いしいます

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 23:04:21.62 ID:ZP+FM1n3.net
動くんなら話は別だけど、静止画なら普通にスペキュラーやらリフレクションを設定してl
スタジオの環境マップで反射素材のみレンダリングでいけるじゃん。
どうしてもスペキュラの形状が気に入らなきゃ、反射する白オブジェクトでも置くとか

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 23:11:15.73 ID:5rsQ+1FW.net
フォトショップでやるのが一番いいと思うけどね
正確なものでなく、いかにカッコイイ絵にするかということでしょ?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 23:30:34.84 ID:sPc6V0y1.net
MODO ブルーム
の検索で出るようなもんかな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 23:43:34.16 ID:t8a8qKMq.net
ビジブルライト仕込んでモーションブラー掛けても思うようにならない事が多いから
ポストでグロー処理するのが一番いいと思う

897 :891:2017/02/20(月) 00:58:18.61 ID:kq6b5V6D.net
>>890
トラックボール回転がオフになってるならオンにしてみて

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 02:14:49.92 ID:gbzGBToq.net
自分も静止画だったら後でフォトショなりで処理する方がいいと思うけど
メッシュライトにして、カメラエフェクトONでわざと焦点ずらす&F値小さくして、アンチエイリアスのサンプルレート上げてボケさせる手段もあるかな
どこまでもクオリティを求めてるのかによっていろいろ違うよね

ttps://www.youtube.com/watch?v=n0-AluAgmyE

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 02:27:54.29 ID:GmoMVd9K.net
もうすぐ1か月の体験版が終わってしまう…
購入はほぼ決めたけどキャンペーンじゃないと大分値段違うからどうしようか迷ってる

年末年始のが終わったばっかだししばらくはこなそうかな?

900 :890:2017/02/20(月) 08:59:15.35 ID:DtTMeH7m.net
>>897
トラックボールは使っていません。普通のマウスです。

901 :892:2017/02/20(月) 09:11:01.59 ID:knM5bmnY.net
様々なアドバイスありがとうございました
最終的にPhotoshopでキレイに仕上げることを前提とし
教えていただいたモーションブラーやブルームを使ってやれば
思い通りのものに仕上げれそうです

とてもたすかりました
ありがとうございます!!

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 10:30:59.31 ID:2/WOOnbZ.net
>>890
とりあえずsystem>reset preferencesしてみたらどう?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 11:51:12.32 ID:8rjDAG8m.net
>>890
>>897はPreferenceのトラックボールオプションのことを言ってるんだと思う

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 12:35:23.48 ID:MBf0rJ1P.net
>>901
いまさらだけど、「黒背景、その上に白ナイキマーク」の画像を用意し、板ポリに貼る。
その画像のエフェクトをディゾルブにして、色を反転させるのはどうかな?

ディゾルブ以外にも似たようなエフェクトがあって「透過量」「ステンシル」「RGBA」とかでもいけそうだけど
アルファの抜きが汚かったり、板ポリ全体が変に白くなったりするので、ディゾルブが無難。

変に白くなるのは、スペキュラ反射等がアルファで抜けていないせい。抜きたいなら「ディゾルブ」を使うといいけど、
「透過量」とか使いたいなら、その画像マテリアルの下にある普通のマテリアルのスペキュラとかフレネルとかをゼロにする手もあるね。

こちらで確認した環境はmodo902なので、他の環境では再現できないかもしれない。

905 :897:2017/02/20(月) 12:41:49.34 ID:d0W29YF1.net
>>903
そっす

>>900
MODOの設定項目に「トラックボール回転」ていうのがあるのね
これはトラックボールを使ってるかどうかとは関係なくてビュー回転の挙動の設定

この2箇所を
・初期設定>表示>OpenGL>ビューポート回転>トラックボール回転 ←有効にする
・ビューポート右上のギアアイコン>表示とコントロール>マウスコントロール>トラックボール回転 ←デフォルト(orはい)にする

これで直るか確認してみて

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 21:37:21.22 ID:DtTMeH7m.net
>>905
リセットされなくなりました。ありがとうございます!

すみません、マウスのトラックボールと勘違いしていました。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 10:33:20.67 ID:Oi4FnKsu.net
本家サイトがリニューアルされて
MODOはモデリング、テクスチャリング、レンダリングツールと紹介されていて
アニメーションが明記されなくなった。
もしかして、アーキテクチャ的にこれ以上アニメーション処理の改善が
困難になっていて、今後はモデリングとレンダリングに特化した製品として
売り出すつもりなのだろうか?
ブラッドピーブラーが抜けてしまったのもこれに関連してるとか?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 02:12:57.17 ID:nwgy3z4u.net
MayaやMaxと同じように
選択すると自動的にトランスフォームツールが使える設定はあるのでしょうか?
現状、選択→いちいちトランスフォームツール起動で手間が一つ多くなります。

また、何もない所をドラッグしてもトランスフォームツールが動かないようにする設定はありますか?
ちょっとクリックするとアイテムが僅かに動くミスが多発してしまいます。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 02:49:25.58 ID:w9wCcOwx.net
>>908
Select Through (セレクトスルー)

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 02:58:05.68 ID:I58ZQtG7.net
スペースかQ押さないと確定しないってのはmayaとかより一手間かかるってこと?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 03:30:21.85 ID:w9wCcOwx.net
>>910
確定のために起動中のツールをいちいち落とす必要はない
他のツールを起動すれば自動的に確定する

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 03:51:45.72 ID:nwgy3z4u.net
アイテムのみか、エッジ・頂点・ポリゴンのみ動かすのであればセレクトスルーでいけるのですが、
大抵アイテムと要素を細かく行き来するのでその度にトランスフォームツールを起動する必要があり、maya、maxに慣れた身ではやはり手間がかかります。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 04:38:36.54 ID:w9wCcOwx.net
>>912
選択モードを変更する時にツールが落ちてほしくないってことなら
セレクトスルーを有効にしておいて、右クリックメニューで選択モードを変えれば落ちないよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 07:24:33.18 ID:jSJSTQ5s.net
MAYAコンポーネントモードのまま他のアイテム選択できちゃうのはいいよね
Modoでは出来ないとおもう アイテムリストで選択するかShift+ スペースでの切り替えに慣れるしかない
何もないところをクリックして移動するのもどうにもならんかな

こう言うこまかい挙動の違いはツール変えると気になるけどしゃーないね
俺もMAYAに戻るとModoではかんたんに出来るのにっておもうことおおいし

Modoだと投げ縄選択 ペイント選択 ポイント選択 すべてを切り替えずにどれも出来るのに
MAYAだと選択モード切り替えが必要だったり
可視ポリゴンだけの選択と貫通選択が自在に出来るModoと MAYAはやや面倒とかね
やっぱModoはモデリング重視になっててMAYAがシーンセッティング重視になってる気がする

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 07:56:55.58 ID:0MZZBABl.net
だからどうした?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 08:23:29.19 ID:AkAqhiqf.net
ソフト毎に癖があるから小さい部分はなれるしかないよな。
あっ!こういう物なんだって瞬時に頭を切り替える癖をつけるとストレスが無くて良いよ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 08:30:51.95 ID:wcUQ19px.net
>>907
現状そういった用途でしか使われてないからじゃねえの

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 10:00:52.47 ID:cnrA4cv3.net
>>913
ほんとだ、微妙にコマンドヒストリー違うのね。良いこと知った。
加えて10.2v2も来てて嬉し。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 10:01:53.54 ID:a/1x5m4c.net
>>908
MODOで慣れちゃってるから「コンポーネントモードとアイテムモードを頻繁に切り替えてトランスフォームする」という局面が思い浮かばないけど

頂点/エッジ/ポリゴンを切り替えずに動かすなら エレメント移動(ショートカット:T)(右マウスボタンで影響範囲を調整)が使える

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 10:22:27.94 ID:fdJnma91.net
>>908
例えば複数のアイテムにまたがってポリゴンを編集したいなら、
まずアイテムモードでそれら全てを複数選択しておき、その状態でポリゴンモードに入ればOK。
両方のポリゴンを選択できるよ。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 22:46:44.80 ID:nwgy3z4u.net
>>913
なるほど!
右クリックのメニューでアイテム←→要素を切り替えれば
トランスフォームツールが継続しますね。
こちらを使用します。ありがとうございます。

>>914
そうですね、ソフトごとに一長一短があるので慣れるようにします。
ただ、Mayaはマーキングメニューを覚えればalt、shift、ctrl、マウスボタンのみで仰ってること全部即座にできるので、
そのスピード感に慣れると他のソフトが物足りなく感じるところがあります。

>>919
すみません、エレメント移動を起動してもエレメントのプレハイライトが無かったり
トランスフォームツールで移動してもエレメントが動かないのですが、何か原因があるのでしょうか?

>>920
これは便利ですね、ありがとうございます。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 23:11:15.93 ID:w3IEOQIY.net
アイテムブラウザの領域を縮めるとLWのレイヤー表示そっくりになるのが面白い
MODO開発者はやはりLW好きなんだなぁとw

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 23:13:46.35 ID:a/1x5m4c.net
>>921
>エレメント移動を起動してもエレメントのプレハイライトが無かったり
トランスフォームツールで移動してもエレメントが動かない

「既に何かが選択してある状態だと、エレメント移動を起動しても上手く行かない」っていうミスはありがちだけど、それじゃなくて?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 01:24:34.39 ID:2RXF78/I.net
>>923
特に選択はしていないですが・・・。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 01:43:30.71 ID:NXun2dQH.net
>>924
セレクトスルーとエレメント移動ツールの相性が悪いんじゃないかな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 06:19:11.66 ID:jpI/ZuNN.net
10.2v2来たね
モーフのオーバーレイ表示が地味に良いかなと思った。

ところで!
シェーダーツリーでマテリアルなんかのアイテムを右クリックした時に出るメニューの一番下
「エンジン用にベイク」ってあるんだけど、一体どこでどう使うのかな
何をしても反転したまま機能が使えそうにない


んで地味に「UF4」って誤字もあるし
未来に付ける予定の機能ってことかな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 21:14:51.10 ID:K1dMFP5O.net
character boxってどうなんかねぇ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 21:18:01.33 ID:jgi7vlP8.net
なんか実況やるらしいから見てみればいいじゃん

929 :901:2017/02/23(木) 22:13:44.42 ID:BDvnFyrv.net
>>904
亀レスですみません
いつもRGBAをつかっていたのでディゾルブで
グラデーションのアルファを使えるのを知れて嬉しかったです

ただエッジが残ったままブルームで光らせたようなグラデーションになり
透明度0にはならないものなんですね

雑な図で申し訳ないですが参考画像です
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org420484.jpg

右下のようなものを作りたくて左下のアルファを使ったのですが、
実際は真ん中のようなエッジが残ったままボケてるものになりました

こういうものは他に対応策があるものなのでしょうか

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 22:24:29.54 ID:x782rVJU.net
ライブ配信 リアルタイムだと無理だわ
後からでも見られるのかな?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 23:40:48.74 ID:vW39TgKj.net
ただMODOの場合デフォーマのレスポンスが悪いのがネックなんで、
リグだけどうこうしても、どうなんだという気はする

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 00:02:46.52 ID:kdd3HNF0.net
>>929
upされた画像を使ってやってみた。ディゾルブを使えばこんな感じ。ダメですか?
片面の板ポリにプリセットのマテリアル+画像ディゾルブ

↓一応参考画像、ちょっと解像度が低いけど
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org420528.jpg

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 00:44:01.74 ID:xKv1WuLI.net
>>929
どこか設定がおかしいんだと思うけど
そのサンプルシーンをアップしてもらえたら何か分かるかも

可能性としてはアルファ画像のガンマ周りの設定とか

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 00:58:21.78 ID:F8mDfsRe.net
CADのライブ配信は見れるようになってるし後で見れるようになると思う

デフォーマ遅いのは早く改善して欲しいけど
character boxはかなりリグ軽いから
ACSと比べるとデフォーマ込みのレスポンスに結構差がある

935 :930:2017/02/24(金) 03:12:01.47 ID:Ie+qBQb7.net
>>934

ども 後で見られるのはありがたい

CharacterBoxのユーザー氏の意見初めて聞けた
こちらもどうも

936 :929:2017/02/24(金) 05:58:17.85 ID:Uteve1q7.net
>>932
わざわざ作ってくださりありがとうございます!理想的なのが出来ていてすごいです!
>>933
シーンアップすればよかったですね!思いつかなくてお手数おかけしました


色々と試した結果このようになりました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1166521.jpg

エッジが残っていたのは
テクスチャに絵が残っているのが原因のようでした
アルファがボケて抜けているのでもとの絵は関係ないと思っていたのですが、そうでもないのですね(01.tga)

アルファが同じでも、背景の色で違いが出るのがイマイチわかりませんでした
04.tgaのように背景が黒の場合は
マテリアル設定でテクスチャレイヤーの反転をチェックする必要があり
最後のpngでは同じ白黒画像でも、他のtgaテクスチャより少し太ってレンダリングされました

Targaは32bits/pixel 圧縮RLE
pngは24bit透明部分無しで保存しています

10.2v1で作ったものですが一応シーンデータもおいておきますね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1166519.zip

とりあえず02.tgaでディゾルブに設定したものが理想だったので、無事作れて良かったです
様々なアドバイスありがとうございました!

937 :933:2017/02/25(土) 02:47:59.93 ID:hOKdcNfC.net
>>936
シーンファイル見てみました

ディゾルブテクスチャはカラーチャンネルの明暗がディゾルブ値として使われる仕様です
アルファは下のレイヤーとの合成用マスクとして機能します
なのでカラーチャンネルとアルファの両方が抜け方に影響します

01〜04はテクスチャレイヤーのアルファチャンネル設定を「アルファのみ」にすると
カラーチャンネルの影響を受けずにアルファと同じ形に抜けますよ

05は画像のカラースペースを「リニア」にすると太くならないです

あと自己発光が強すぎて透明部分の階調がつぶれてますね(わざとなら問題ないですが)
マテリアルのルミナンス輝度を1.0 W/srm2にするとグラデーションがきれいに出ます

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 04:15:23.02 ID:pL2cGipG.net
>>937
わざわざデータの確認ありがとうございます
そして詳しいご説明いただきありがとうございました!
教えていただいた内容を試してみて
それぞれの違いが分かるようになりました!

おっしゃられたように
発光を欲張りすぎて綺麗なグラデーションで消えず
フチが出てしまっていますね

中心が白くなるくらい明るく光らせたいけど
背景に綺麗に馴染むというのは難しそうですが
お陰様で表現の幅が広がりました
ありがとうございました!

939 :937:2017/02/26(日) 13:20:15.38 ID:7HPr2mfY.net
>>938
強い発光感を出す目的なら今の設定(3.0 W/srm2)で丁度いいと思いますよ
中心を白く発光させるのはテクスチャで中心部分のルミナンス色を白くするといいです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1168803.gif

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 19:18:15.85 ID:qq/+48Y5.net
>>939
ルミナンス量で下限値や上限値を極端にいじってなんかそれっぽくできていましたが
ルミナンスの色からブレンドモードの変更で
こんなに簡単にできたんですね!

理想の効果を得れました!
アドバイスくださった皆様ありがとうございました!!!

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 23:44:52.72 ID:M0GYI3v3.net
いいってことよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 12:00:01.73 ID:SE+bpTzj.net
mayaのモデリング機能はmodoに追いついたと言える?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 18:23:35.42 ID:lYPCe6AO.net
◆今後、MODOに期待する機能やご要望がありましたらお聞かせください。

機能については具体的に言うと、1つめは、まずは輪郭線を綺麗に出したいです。
2つめは、セットアップ絡みの機能、特に頂点マップの編集を強化してほしいと思います。
セットアップがハイスピードで出来るのに、そこだけ何で出来ないんだろう?という事が現在のMODOには多いです。
ハイエンドな機能を搭載する事に夢中になるより、初心に戻って基本的な機能をしっかりとして欲しいですね。

MODOを使いたい理由は沢山あるのですが、それと同じ位、まだ仕事では使えない理由が存在するので、そこだけはクリアして欲しいです。
http://modogroup.jp/user-profile/sublimation_honma02.html

言いたい事いっぱい言ってくれているね
次のMODO11にこの要望が取り入れられるといいんだけど

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 23:39:17.72 ID:6iqh8XcZ.net
>>942
Mayaは数年前に比べてとても使いやすくなってるね。特にNEXの統合が良かった。
2017 Update 3でもモデリングの細かな改善とUVエディタの刷新は嬉しい。
とは言え、今のMayaはmodo 601くらいのイメージ。ポリゴンモデリングに限って言えばmodoが最強だと思う。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 23:49:49.18 ID:qkXYqlfD.net
Mayaのマーキングメニュー的なものをModoで作りたいんですが

・右クリックでパイメニュー出現
・パイメニューをマウスオーバーで実行
・パイメニューを2段階に分ける

これらってできますか?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 01:45:42.68 ID:gH+hMBtu.net
>>945
>・右クリックでパイメニュー出現
フォーム編集+入力編集

>・パイメニューを2段階に分ける
フォーム編集

>・パイメニューをマウスオーバーで実行
たぶん標準機能では出来ないと思う

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 02:27:02.51 ID:gH+hMBtu.net
今日だね

ライブ配信:「CharacterBoxのご紹介」03/03(金) 14:00〜
ttp://modogroup.jp/blog/2017/02/23/livedemo_cbox/

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 08:53:10.13 ID:R4iZpmUe.net
>945
MAYAのホットボックス等のように画面をブロックに分けて場所によって違うメニューを出すようなことは出来ない。
マウスオーバーのようなことも無理だね。特定のロケーターを選択すると自動で設定リストが出るようにしたりは出来るけど。
だが、ことUIカスタマイズに関してだけ言うならModoの拡張性は全統合ソフトの中でもかなり高い

Modoは、GUIも右クリックメニューもパイメニューも全部ビューポート、
つまり同じ機能で作成されているので、メニューをパネルと同等に贅沢なUIにもできるし
いくらでも階層化できる。パイメニューの下にリストメニューとかデータブラウザやリストを表示したり
システムのGUIパネルをメニューとして出すことも出来る。
そしてそれらのメニューやパネルをいくらでも増やせて、1つのキーごとに別のメニューやポップアップを
割り当てることも出来る


あと大きなお世話かもしれないけど
他のツールを併用するときに「すでにメインで使っているツールと同じ事を再現しようと執着しない」のは重要だよ。
これに目がいっていると新しく覚えるツールは、最初に一番慣れたツールから、出来ないことを減点していくだけになる。
どんなにいいツールを使ってもあれが出来ないこれが出来ない、って考えに支配されて成長しない。
新しい概念やもっと優れたメソッドに目がいかない。そういう人をいっぱい見てきたので。
併用する場合、操作を共通化したいという気持ちや合理性は理解できるんだけど

全てとにかく覚えろ的な根性論を言う気はないけど
まず新しいツールの機能や操作をこつこつ調べていくと今までにない発見が必ずある

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 15:06:56.73 ID:ywn8Ebc8.net
キャラクターのボーンを選択したままだと再生パフォーマンス
落ちたりするけどGTX1060あたりにグラボをよくしたら改善しますか?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 20:12:18.10 ID:XTh5VBSi.net
>>948
マーキングメニューとホットボックスの違いが分からないくらいmayaをコツコツ調べてないことは分かった。
余計なお世話かもしれないけどw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 00:09:09.17 ID:pj/WV1iv.net
>>948
新しいツールの機能や操作をこつこつ調べていないとは一言も言ってないのに
勝手な想像力で勝手にキレる感じが超こええ・・・

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 00:50:37.67 ID:9L47obNy.net
>>948
大きなお世話と思ってんなら言うなよw

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 06:55:12.57 ID:65cf7eWt.net
クソ長文で説教くさいが948キレてるかこれ?
むしろ950以降のが無関係の奴がなんで大勢そんなにキレてんだって感じで自演くさい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 09:26:52.01 ID:Kp4tUhuC.net
キレてないですよ。
俺キレさせたら大したもんですよ。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 09:56:40.46 ID:WyMRCxn1.net
characterBoxのライブ映像が改めてupされてるね。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 10:37:12.22 ID:yvsetCIg.net
characterboxいいな
fbxにしてうえ4にも持ち込めるし
奇妙なモンスターも簡単にいけそ
でも若干高い

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 13:18:17.54 ID:hh6CjdWc.net
pencil+移植があると相乗効果でCharacterboxがもっと売れそうだけど。

Characterboxのパレットを全表示することできるね。
メインパレット出したままmodo起動すると表示しないから気づきにくいけど・・

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 13:36:13.75 ID:Do7uQJvA.net
リグはいいとしてMayaMaxくらいにパフォーマンス改善して欲しい
次のバージョンで劇的に軽くならないかな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 17:12:33.41 ID:Ll5854lI.net
characterboxはMODO標準の物では無くて独自のIKシステムだから動作が軽いと言ってたがどれくらい違うのだろうか?
パフォーマンスが劇的に良くなるなら欲しい。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 18:24:59.31 ID:2+CP0mLQ.net
MODO標準はFullBodyIKだけど、characterboxはそうじゃないの違いじゃない?
ちなみにMODOのはIkinemaのやつのようだけど

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 18:32:57.36 ID:Do7uQJvA.net
独自IKと言っても100関節とかムカデみたいな多足じゃないと劇的に差は出ないと思う
IKなんて今時ゲームでリアルタイムに動くものだし
問題なのはmodo標準のフルボディIKはライブラリが古くて動作が不安定なことだな
キャラクターリグのトレーニングビデオ出してる人も、フルボディIKは使うなと言ってるくらい癖が強い

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 06:16:53.28 ID:NronOH9y.net
うえ4って書いてる奴
相当頭悪そうw

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 10:27:18.05 ID:MDwAspIQ.net
うえ4って初耳。多分956の俺略語かな。数分考えてUnrealEngine4って気が付いた。
やたらと略語を使いたがる人って居るよね。

PayPalの全身となるX.com社やスペースX社を設立したイーロン・マスクって人(CEO)が
略語に関して社内禁止例を出してるので参考に。

「個人個人にとっては略語の数は多くなく、
 そこまで悪いことが起きているようには見えないだろう。
 しかし、1000人の従業員が略語を作っているなら、
 いずれ新人向けに膨大な用語集を準備しなければいけなくなる。
 すべての略語を覚えるなど実際には不可能だ。
 そして、誰も会議でバカにされたくない。
 つまり、無知のまま座っているだけになってしまう。
 これは新入社員にとって非常にきついことだ。
 合理的な理由で正当化できない既存の略語があるなら、
 私が過去に要求したように、それらは削除されるべきだ。」

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 11:55:47.84 ID:mm+qEF0Y.net
うえ4うえ4うえ4うえ4うえ4うえ4うえ4うえ4うえ4うえ4うえ4うえ4

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 12:24:19.59 ID:+csFAj/+.net
>>963
UE4→うえ4に数分かかる人って…

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 13:34:51.96 ID:zbdm+occ.net
またつまらん流れにならなければ良いが...。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 17:09:22.38 ID:FQwizN8g.net
modo11の情報はまだ?
今回どんな機能が搭載されるかリークしてくれ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 07:55:59.74 ID:8pLmhGe9.net
公式のオンラインストアからスタンドアローン版を購入しようとした所、送付先の入力や表示がありました。
製品価格一覧の方の納入形態はダウンロードしか書いていないので大丈夫とは思いますが、パッケージで来るわけではありませんよね?

春のキャンペーン情報早くこないかなー

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 23:32:40.71 ID:7dzctvq9.net
確かにそろそろ11の情報出てきてもいい頃ね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 08:37:28.57 ID:vlI4G3QN.net
MODOてmayaと比べるとそんなに重いの?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 08:51:24.81 ID:rucP51B4.net
急に「そんなに」か

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 09:31:39.60 ID:FEnLTqgH.net
>970 971

http://community.foundry.com/discuss/topic/129836/modo-vs-maya-performance-problems?mode=Unread#NewPost

同じようなオペレーションを実現するためのpythonスクリプトの実行速度がMayaとMODOだと断然Mayaの方が早いみたいですね。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 09:40:11.66 ID:k1hlJtuZ.net
>>970
重いよ。数倍ね。
Maxが負荷書けると重くなるのと似てて、開発資金潤沢な大手のMaxであってもこの重さは
永遠と解消出来ないから、MODOの重さの主因も根幹のアーキテクチャによる制限かもしれない
(計算精度や内部キャッシュのデータフローとか)。
MODOの最適化も限界に来ているようにも思える。何故ならMODO10?では手動キャッシュ取る
方向で軽さをアピールしたから。もう根本策の手が無くて回避策に走ってしまったように思える。
それから、本家サイトのリニューアルでトップの見出しからアニメーションだけが削除されたのも
あながち間違っていないのかもしれない。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 20:03:09.76 ID:UWvuYds8.net
長文だけど憶測レベルだから何とも…

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 17:05:38.60 ID:Vc23I9uk.net
ryzenのリリースは追い風かもな
レンダリング、アニメーションのドーピング効果に期待
ただマザボが品薄なんで来月かなぁ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 22:56:37.23 ID:2fa63o/l.net
軽とスーパーカー比べて意味あるの?
バカみたい
価格も全然違うし

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 23:30:45.17 ID:yEa1TfiH.net
まあどっちをとるかは最終的にはコスパと普及率の問題だよな。
スタジオにとっては拡張性とユーザーの多さでMayaを採用するとこが大多数だろうし。
個人ユーザーにとっては我慢できないくらい重いの?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 08:43:57.04 ID:55Y28Nuh.net
大きめの構造物作って破壊表現やってるけど、確かに重いと感じる時はある。
パーティクル扱い始めるとほぼ無理だし、
例えばバルコニーに通じる扉ぐらいの大きさの強化ガラスを粉砕するのは工夫がいるね。
自動保存は切らないと作業にならないね。
ただマシンもコンシューマ機(4790K、32GB、M295X 4GB)だし、
そもそも素人だから軽く作業するテクニックとか知らないし
あと他のソフト使ったことほぼ全くないからな…。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 09:47:58.76 ID:JoXovHtI.net
価格的な競合で言えば、CINEMA4Dのミドルレンジぐらいか

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 12:13:44.18 ID:+abc2ltJ.net
次スレ

【MODO】 Part36
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1489025270/

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 07:17:17.37 ID:BfWEh1ig.net
去年のスプリングセールの告知が今週の頭だったけど、今年はまだかな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 20:32:47.69 ID:NfzJH6fM.net
セール待つよりトランプの政策が大失敗して円高まつりになった方がお得かもしれない。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 08:44:51.66 ID:1Q/vPZtW.net
>970
何をもって重いとするか判らないが、モデリングに関してはmodoの方圧倒的に速い。
例を上げると、UVの格子化などmayaは1000頂点の処理に4-5秒かかり、modoだと20000頂点でも一瞬で終わる。

嘔吐も処理が遅いのを認めて(諦めて)、数年前から処理が速い「openMayaにしようぜ」って流れになってるが
Pymelの倍以上コードが長くなるという結果に
(昔Melのコード長い>pymelにしたらコードが短くなったヨ!>遅い!>じゃあopenMayaだ>コードが長ぇよ)

モデリングで使う分には、ツールの処理速度はmodoの方が速いかな。アニメーションは判らん

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 12:24:47.50 ID:fNMJdjWW.net
嘔吐って書く奴マジでキモい

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 15:31:33.56 ID:qUpezG0B.net
まじキモいとかおっさんが書いてんのか?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 00:39:51.57 ID:QVZqs7kR.net
どうせラーだろ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 15:37:06.71 ID:TqzYAMqR.net
autodesk納税民の阿鼻叫喚がきこえるね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 15:41:39.58 ID:tQ5O4bDx.net
>>987
なんかあったの?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 16:56:06.76 ID:+fUFlk+O.net
また値上げ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 23:53:32.46 ID:letQMsDk.net
鵜飼の鵜のように、収入をごそっと吐き出させられるのだから、まさしく嘔吐DEATH苦ですなぁ。

とはいえ、FOUNDRYも主要株主が投資会社だから、いつ身売り切り売りされるかもしれないと思うと、
MODOかしいのも事実。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 01:01:28.60 ID:WYfgu1kQ.net
>>983
えぇ…モデリングにおいても普通にMayaの方が数段軽くね?
PS4向きの10万ポリ前後のキャラモデルのUVパッキングとか
Mayaじゃ全パーツ選んでも割りとサクサクだけど
Modoじゃカックカクでストレス半端なかったりするし

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 06:58:27.95 ID:xrgvaCjS.net
個別機能の速度と全体の重い軽いは別問題
でもま俺も重い軽いで言ったらMAYAのが軽いケースは多いとは思う
しかしいくら軽くてもモデリングとリトポの機能が2周遅れのMAYAではやる気せんな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 07:21:38.16 ID:i23HUH1N.net
リトポはMayaのほうが上だよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 08:24:18.06 ID:k5MWD+Fu.net
modoはリトポ作業において、ハイメッシュに沿ってのローメッシュのスムーズができない気がする。
少なくとも902ではメッシュコンストレイントつかっても無理。

mayaとか3dcoatはできる。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 12:18:23.42 ID:yKCbu/yh.net
だから?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 13:12:17.59 ID:i23HUH1N.net
文脈読めない人かな?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 13:22:30.73 ID:l2iIH2Gt.net
細かい機能を比較しても不毛なだけだ。
比べるにしても最低限同じような価格帯の商品でないとね。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 16:42:10.93 ID:k5MWD+Fu.net
いやいや、modoはいいソフトだし応援したいと思ってる。

俺はmodoからmayaに移ろうとして勉強した時に
「このクソソフト50万もするくせに、なんて使いづらい。地獄だ」と思った。

今だってその気持ちはあまり変わらないし、バグとかクラッシュとかを除けばmodoの操作感は天国だと思ってる。

だからこそ、modoが「モデリングに強い」と謳っている以上、リトポでの背景meshに沿ったスムースぐらいは
出来る様になって欲しいと思ってる。これがあるとないではずいぶん違うから。

もしかして10シリーズではできるのかな?
ともあれ今後に期待したい。11にはアプグレしようと思ってる。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 16:48:28.20 ID:s1eZrkLK.net
701だけどリトポのコンターの上にスムーズあるけどこれのことじゃないのか。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 16:52:19.12 ID:zbCgbEzi.net
>>998
>俺はmodoからmayaに移ろうとして勉強した時に
>「このクソソフト50万もするくせに、なんて使いづらい。地獄だ」と思った。

禿げ上がるほど同意

202からmodo使ってきて、最近会社から
「mayaに統一すんぞmodoは(直ぐにとは言わないが)使わないようにしろよ」
と言われたんで、必死にmayaに慣れてる最中のワイには痛い程判る。
Mayaに比べたらmodoは天国だった。
まぁ慣れなんだろうな。

総レス数 1000
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★