2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

そろそろNO.1のレンダラーを決めようじゃないか

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 16:39:07.86 ID:Vc9ISLbg.net
ファイッ!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 16:41:20.35 ID:Vc9ISLbg.net
GPU CPU 関係なしに
もっとも優秀な奴を決めよう!!

Mentalray

マイケルベイもゴリ推しするほどだし

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 03:48:22.06 ID:OfV136iP.net
プレステ4
あのレベルの絵が毎秒30-60枚出るのかと思うと
1枚何分もかけてレンダしてるのが
アホらしくなってくる

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 08:33:05.70 ID:174V8BVb.net
ニーハイファイッ!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 08:38:29.03 ID:N2EX8a+D.net
・ 業界に浸透している強みでVRay。

・ BlenderからMayaまで、あらゆるソフトにプラグインが発売されているのと高速なGPGPUが強力な強みでOctaneRender

・ Blenderに統合されて話題になったGIレンダラYafaRay

・ ZBrushとの連携が発表されたのでその方向で伸びそうなKeyShot。

個人向けとしてはこんな所だろう。一般向けで売ってない奴とか、上のとポジションが大差無いけど
上の方がメジャーだったり情報が少なくて特徴がよくわからんのとか、アホみたいにレンダリング時間が
かかる奴を別にすれば。TheaとかIndigoとかMaxwellとか。

あとはソフト標準実装でいいものは、何もオプション変更せずにデフォで高度な機能を使ったレンダリングが可能で、
早さとリアルのバランスが良いModoのレンダラかな。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 12:29:22.31 ID:9RMbp1eo.net
しばらく3Dから離れてたんだけど、finalRenderってどうなっちゃったの?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 15:49:59.97 ID:u3mUOCvM.net
Vrayが文句無しに最強。
RenderManが巻き返しを狙っている。

期待の新人Corona Render。
ついに本気を出しはじめたLuxrender。

>>2
mentalrayはオワコン。時代はiray。

>>5
YafaRayはオワコン。時代はCycles。

>>6
finalRenderはオワコン。
時代はmoskitoRender…と言いたいけど、これもまだ微妙。
次期バージョンのfinalRenderに期待。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 17:05:54.94 ID:hsmBMFEc.net
Renderman

ハイ終了
お疲れ様でした

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:04:30.82 ID:1WI9k5xr.net
これからはUE4の時代

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:04:19.30 ID:ZpjewPmu.net
>>9
あ?
ゲームレンダー汚すぎだろ

物体に周りのギザギザを映画に使うって良くない
Elements3Dも同じ原理だから結構汚いよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:20:36.60 ID:Z2WWGLDl.net
>>周りのギザギザ
wwwwwwwwwwwwwwwww
恥ずかしいからお前は黙っとけ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 03:14:24.45 ID:YWU8dGGF.net
>>11
ギザギザなめちゃいかんで
あれあると結構見苦しいから

まぁ俺の考えだから
でもUE4もそうだけど、CryengineもFor Cinema 用に出してるな
レンダリングも早いから今後進化すれば間違いなく映画業界は制圧出来るね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 09:56:46.41 ID:OWci8JJA.net
まぁ、結局用途によるんだがねー

ゲームのようなハードウェアレンダが質的にかなり向上してきてるので
分野によってはそっちで十分になるのは時間の問題だと思うが(事実、建築系はLumionなどが普及してきてる)
映画用はまず第一に映像クオリティを追求する分野だから、当面は絶対ないだろー

むしろ、プリレンダ=CPUレンダと、GPUハードウェアレンダの中間解である
GPGPUレンダリング(RT系)が発達・普及するんじゃね?

GPUで直接画像生成するんじゃなくてCUDAとかで、GPUの並列演算能力だけを
使ってレンダリングする奴な。動画エンコなんかではかなり普及してる。

VRayもRTを実装してきてるし個人向けはOctaneが伸びてきてる。
VRayのはまだ安定面と速度が不十分だったりするが、まあそのうち。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 11:41:32.60 ID:LWk38gL6.net
>>10
ギザギザはスーパーサンプリングで何とかなるだろ。
NVidiaがDSRと呼び始めたやつ。

むしろ、問題はVRAMの小ささ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:37:42.90 ID:F/H/iJgg.net
Corona Render 1.0リリース。
(U)HD CacheはVrayのLight Cache相当らしい?
VCMにも対応している。

http://cgpress.org/archives/corona-renderer-1-0-released-future-development-plans-announced.html

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:33:38.07 ID:uW05bNvW.net
にしても海外って違いがよくわからん新しいレンダラが次々出てくるよな
作ってる人にとってはなんか大きく違うのかもしれんけど。
なんかアピールポイントを読んでもどれも同じようなことが書いてあるし違いが判らん

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:23:21.41 ID:AxaWnmAc.net
>>16
海外って一括に言うけど、作ってる国はバラバラだぞ。
mental rayはドイツだし、finalRenderはカナダだし、vrayはブルガリアだし、coronaはチェコだし。

機能の似たり寄ったりが多いのは確かだけど、
それでも機能差や長短ははっきりしている。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 02:24:39.76 ID:dcJFG2pk.net
>>17
Thea render もヨーロッパらへんだった気がするな
Theaもなかなかいいけ、複雑じゃなければいいレンダラー

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 08:40:18.34 ID:AxaWnmAc.net
Theaはギリシャ。
Arnoldはスペインとイギリス。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 12:26:24.33 ID:EcUBPsJX.net
GPUレンダーは確かに最近よくなってきてるけど、ほんとVRAM容量に縛られるんで
色々制限があるんでなんにでもって訳にはいかんよな。
仕事でレンダー物でUE使ったけど、やっぱレンダリングコストを下げるのがメイン目的で、
けしてクオリティーが良いからとかではないし。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 13:14:54.19 ID:TDp+KWGl.net
念のため言っとくけど、ゲームエンジンのハードウェアシェーダー(最近のはプログラマブルなので話がまぎらわしくなるけど)と
GPUレンダリングは別物ではあるが。念のためなので怒らないでね。この辺ちゃんと区別できる用語が欲しいなぁ。
ハードウェアパイプラインは、リアルタイム系って従来言ってたけど曖昧になってきてんだよな。

で、GPUレンダリングは、VRAMが十分に実装され、SPコアやCUDAコアの処理粒度が大きくなれば
CPUレンダリングと理論的には全く同じ事が出来るので、やがては質的にCPUでのレンダリングと
同等になるはず。今はまだちょっと処理を省略しないとならないので微妙に劣るが。

ゲームエンジンなんかに代表されるリアルタイムハードウェアシェーダーレンダリングも
どんどん進化してるので、Mizuchiみたいなクオリティになってくるとアレで十分である分野は多いはず。

レンダリングは、後5〜6年以内にはGPUにシフトする、パラダイムシフトが来るよ、間違いなく。
一枚レンダリングするのに何時間も待つのは昔の話になるだろ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 15:21:37.98 ID:dcJFG2pk.net
>>21
いや正直俺もUE4もElement3Dも使ってるからなんとも言えないけど、今後本当にGPUとかが主流になるから

あの大手ぼRENDERMANでさえGPUに乗り換えてる事だし

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:46:33.76 ID:K2455s1x.net
これからはUE4勉強すればいいよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 01:30:35.54 ID:lbaIg8le.net
>>21
パストレベースのGPUレンダラによるインタラクティブレンダリングがリアルタイムレンダリングと呼ばれはじめたのが混乱の原因。
結局はオフラインレンダリングなのに、それをリアルタイムと呼ぶには早すぎたと思う。

でもその一方で、ラスタライズベースのGPUレンダラもオフスクリーンレンダリングに対応して、オフラインレンダリングで使えるようになったから、
名前の変遷は避けられない。

25 :9:2015/03/07(土) 01:55:09.75 ID:VyWkxkXw.net
な、こうなっただろ
俺の先見性

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 15:06:58.84 ID:RnDkUVKW.net
RENDERMAN 無料版
キターー(≧∇≦)ーー!!

http://renderman.pixar.com/view/renderman

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 01:34:08.13 ID:nVGPf+9x.net
RENDERMANって個人や中小が使うメリットあんの?
マテリアルが手に入りやすいVRayとか、
ビデオカード多数枚差しで速度がガンガン稼げるOctaneRenderのがいんじゃね
あるいはネットワークレンダリングでPC台数制限なしのMODOのレンダラとかさ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 14:56:05.66 ID:jhlAGpmt.net
フリーならGPUもCPUも使えるblenderのCyclesが最高?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 20:05:48.86 ID:Cc5/Xjap.net
>>27
RenderMan/RISでやっとモダンになったのだだし、中小でもこれから普及すると思う。
VCMに対応しているから、Mayaでガラスを使いたいならおすすめできるはず。

>>28
フリーならLuxRenderが最強。シェーダーはちょっと難あるかな。
Blenderのフォーラム見ればわかるけど、Cyclesは機能足りなくてまだダメ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 19:58:56.08 ID:kBNTu41Z.net
>>29
ありがとう
情報少ないねLuxRender

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 20:44:15.14 ID:ur8W3mas.net
つーかレンダリングの仕組みの方向性が同じなら
ちょっと触れば同じ絵が出せるようになるし
体系ごとで考えたほうが良い気もするけどな

Vrayとmodoのレンダラーなんて、細かいエフェクトやらを外せば
似たようなもんじゃん

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 22:39:20.34 ID:H0tM06yW.net
MODO ほど外部レンダラーを必要としていないソフトも珍しい。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 23:47:36.83 ID:1h6j2ERN.net
いや、MODOレンダーは動画レンダリングにまだ向かないと思う。
標準が静止画向けのイラディアンスキャッシュで、
オプションで動画向けの単方向パストレース(ただしMIS未対応)だから。

まぁ、901でMISに対応するとの話あるけど、
それでもライトキャッシュや双方向パストレが使えるVrayには劣るはず。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 23:53:42.15 ID:1h6j2ERN.net
といっても、Vrayの双方向パストレは、まだ実験レベルか。
うーむ、ChaosGroupは双方向パストレよりもVray-RTの方を優先しているような感じ…。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 08:23:19.10 ID:SzJiahlF.net
自分で書いてて自分で突っ込み入れてる

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 03:13:56.09 ID:0n5vMoMj.net
髪の毛まで考慮すると今んとこVrayになるな
Vrayのヘアはマジ優秀

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 19:30:26.58 ID:C55Wnrq0.net
>>36
RenderMan、3Delight、mental rayのヘアも最近?改善されたと聞くけど、実際どうなんかな?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 03:55:04.76 ID:7s2pIrT4.net
レンダラにくわしいぼく的には、クオリティ面だけでいえば
ぶいれい、れんだーまん、まんとら、あーのるど、がすぐれてるにょ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:33:20.74 ID:su1XNSGz.net
PRmanに新しく乗ったインテグレーター試行錯誤してるけど
スペキュラーの比重高いシーンだと凄くナチュラルに光り回って好きだわ。
V-RayとMRの中なら一番良いと思う、レンダ速くは無いけど。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 01:55:42.11 ID:jSINQQyn.net
TheaRender 使ってるけど
案外簡単に出来る割に機能も充実してるから、結構満足している
GPUレンダリングにしちゃコスパが結構良い

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 13:21:18.66 ID:xRLK6hIc.net
何だかんだでシェアとってる所が生き残るんだろうなー

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 14:56:30.10 ID:wcfumK6H.net
>>41
レンダラーは、開発コストがそれほどかからないのか、昔から新規が
どんどん出てくるジャンルだから、あまりシェアは関係ない気がする。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 19:32:09.25 ID:xRLK6hIc.net
そうなのかもしれないけどレンダラーはそうそう何種類も使い分ける物でも無いし、情報の面でも少なかったりと不都合もあるしな。
今は特に乱立ぎみだからそのうち2、3種類に落ち着きそうな気もする。

個人的には新しいレンダラーが値段が安い以外の特徴があまり解らんのだが。
サイトを見ても似たような事が書かれているというか…。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 11:53:24.60 ID:GiJXFII4.net
>>43
そういう考え方感じ方の人にとっては、ツール付属のレンダラー以外の
選択肢を考える必要はないんじゃないの?
MentalRayなら、ハリウッド映画に使われるクオリティ出すのに十分だし、
MODOのレンダラーは速くてキレイとユーザー大絶賛、blenderもCyclesで
商業映画に挑戦するし。
今、標準で使えないレンダラーしか載ってないツールなんてないはず。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 12:00:30.39 ID:fzk7esDf.net
俺はもはやツール集めが趣味みたいになってるけど、レンダラーもそれぞれ微妙に癖があって
比べると面白いよ。長所、短所が分かると使い分けするときの参考にもなる。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 18:26:47.76 ID:YoYexosB.net
Furryball「よろしくニキwwwwwwwwww」


あれ何であんなにたけぇんだ??
毎月制なのにMaya並みに金取る気かよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 21:01:02.34 ID:GiJXFII4.net
>>46
Permanent Licenseで600ユーロ(今はセールなのか500ユーロ)
だから、特別高いとは言えないような。(Maxwellと同価格帯)
MayaのHairやパーティクルに対応してるみたいだから、そういう効果と
スピードが必要な人には、価格分の価値があるのでは?
開発元のAAA studioが、アニメーションスタジオで、基本的には
インハウス・レンダラーだから、アニメには向いてそう。
https://www.youtube.com/watch?v=RM6TJ-R3IPY

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 10:52:18.27 ID:YPBkjvps.net
>>41
シェア取ってるところは何だかんだ技術的に一歩進んでいるけど、他の追い上げも激しいから、今後どうなるかは分からないな。
とはいえ、脱落しそうなレンダラーが多いのも確か。

>>42
レンダリング手法は広まってるし、Intel EmbreeやNVIDIA OptiXを始めとするミドルウェアも増えてるけど、
それでも開発は簡略化されるどころか、複雑化する一方。トップのレンダラーと下位のレンダラーでは雲泥の差。

>>44
メンタレは微妙だったけど、最近マシになってきている印象だな。まぁオートデスクのプラグインがアレだけど。

>>45
遅いレンダラー、ノイズが残るレンダラー、フリッカーが起こるレンダラー、コースティクスが苦手なレンダラー、
光と影の後調整が苦手なレンダラー、実写合成が苦手なレンダラー、エフェクトに弱いレンダラーなど様々だねぇ。

>>46
Furryballは、次のFurryball RTでNVIDIA OptiXを使ったパストレに移行するらしいよ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 11:43:02.66 ID:lTrzNJMR.net
結局はVRay とその他数本が残る感じになるんだろうな。
皆がバラバラを使っていると効率も悪いし技術の蓄積と共有と言う面ではどの分野も似たような数が残る結果になってるし。
パラメターや設定項目で解らない事が出てきたときにネットに有益な情報が直ぐに見つかるかどうかは結構デカイ、趣味以外でマイナーなレンダラーを使い続けるメリットは無いわけで。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 13:27:08.66 ID:GgnVvEPp.net
RendermanのVCMが万能じゃないけど凄く良い
VrayとかRendermanのパストレじゃ絶対に出ない絵が簡単に出る

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 13:36:54.50 ID:9IHhuerI.net
Vrayがそこまで優秀だと思わんがな
これからメジャーになってくるのはマクスウェルとかでしょ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 23:48:11.74 ID:4AGJxPfU.net
この業界は優秀さは並でも先に浸透した物が耐えず勝ち残ってるのが現実だからな。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 18:53:08.71 ID:fNtyAye0.net
シェアこそ正義

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 09:46:42.30 ID:xJlpWgDF.net
https://www.youtube.com/watch?v=wDRTjzLNK0g
Cyclesのデモリール。
単体レンダラーとして独立させる話もあるし、将来性は結構あるような。

https://vimeo.com/127036821
学生による卒業制作として14週間で作られたというUnreal Engine 4に
よるリアルタイム・レンダリングで作られた短編。
こないだのスクエニのデモもそうだけど、もうリアルタイムでいいんじゃね?
というクオリティの映像企画は、たくさんあると思う。

個人的には、リアルタイムでなくていいから、ハードウェア・シェーダを使って、
高速レンダリングするレンダラーはあってもいいと思うけど。
http://renderdigimania.com/
UE3を使ってるこれぐらいしか聞いたことがない。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 12:52:18.74 ID:1ihtEB0y.net
リアルタイム押しの人が最近多いけど元来からコスト度外視で
クオリティ追求する文化だから相容れないしそうなるとクオリティ不足
20年前のCGにすら総合的に見てまだ追いついてないと思う

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 06:42:08.43 ID:f+djICVh.net
逆にリアルタイムをそこまで拒否する意味も解らんなー
仕事の案件によってはUnreal レベルならいける場合も多々あるけどな。
変なプライドで辛い思いをするのは本人だから別に良いけどw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 11:43:23.22 ID:aoaIKsiV.net
否定と使えないは別だよ、本当に使えるなら使う。
俺が言ったのはコスト度外視の分野だから安っちい仕事や底辺の仕事ならいけるんじゃない?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 11:58:16.75 ID:3SnEp0dr.net
意識だけ高い系はすぐ人の意見を否定する

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 12:03:52.58 ID:ynEYUrYX.net
VFXとかで使うことはまずない
カタログとかに使うこともない
使うとしたらしょっぱいアニメとかくらいか
結局はゲームエンジンとセットじゃないとあまり意味をなさない

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 12:37:22.69 ID:f+djICVh.net
>>57
自分の仕事を高速化する為に使うんであって、別にゲーム作れとは言ってないだろ、ムービー出力も出来るんだから。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 15:18:30.26 ID:7W3T6WXI.net
RTレンダーはFullHDですらヒーヒーいってるのにこれからUltraHDになる時代
フラインでも白旗あげてるくらいだし無理がある

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 18:42:36.38 ID:lQ79D9PX.net
ゲームエンジンどころか、MMDで作ったTVアニメが成立してるんだから、
いくらクオリティ的に使い物にならんと主張しても、使い方次第としか
言えないような。(gdgd妖精sは、自分でも、もうちょい頑張れと思ったが)
http://dengekionline.com/elem/000/000/865/865439/

関係ないけど、ちょっと前に話題に上がったFurryBallは、セールでは
なくて、100ユーロ値下げになってたのね。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 21:41:05.03 ID:f+djICVh.net
全てのコンテンツが実写なみにリアルで完璧な物を求めてる訳じゃないしな。
ムービーの一部をリアルタイムで作製して時間とコストを節約する手法はこれから増えると思うがな。
とにかく膨大なレンダリング時間をほぼゼロに出来るのは最高だ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 12:33:22.70 ID:h5G4MU/u.net
何時間もかけてレンダリングするのはもう古臭い

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 17:45:17.57 ID:AUb9Lbq/.net
furryballはmayaのGPUレンダーの中ではパーティクルやヘアの対応など、一歩進んでいる感はあるものの、よく落ちるんだよなぁ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 00:15:04.72 ID:etLLHRK0.net
まぁまぁお前ら喧嘩するな!!
とりあえず意識低そうなレンダラーを呼んで来てもらったから

CINEMAN「よろしくニキーwwwwwwww」

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 00:46:03.94 ID:BNtKNCZT.net
Furryballちょっと使ってみたい感はある
マスコットの真っ黒クロスケかわいいし

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 10:55:36.59 ID:6a+BTH7Z.net
https://www.youtube.com/watch?v=Bc4wnyjrf7o
レンダリングにCorona Rendererを使ったTVのオープニングムービー
なんだそうな。人形アニメっぽい結果を狙ったのかな。
https://vimeo.com/127345020
メイキング1本目。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 21:29:53.53 ID:ZosH6Hkg.net
>>67
Freeあるから、nvidiaのGPU持ってるなら、試してみては?
Freeはレンダリングはわざと速度落とすようになってるけど、viewportは速度落ちない。
設定方法はやや独特だけど、多分すぐわかると思う。
ヘアのレンダリングは、やっぱVRayとかのCPUレンダーより品質は落ちるけど、結構速い。
ほか、何気にペイントエフェクトとか細かいところもサポートしている。
Maya以外は知らない。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 14:48:35.17 ID:HggZpVx8.net
MAXだと、標準のHair & Furも外部プラグインのHairFarmも対応してない。
(Ornatrixは持ってない)
なので、Maya版ではウリである毛玉を作ることはできず、あまり特徴がない
GPUレンダラ-って感じ。
MayaとMAXで同じレンダラーを使いたい場合は、499ユーロですむから、
一番安上がりになるのかな。
Octaneは459+199ユーロ、MaxwellとIndigoはどちらも595ユーロ。

ついでにMAX版3Delightを試してみたら、Hair & FurもHairFarmもレンダ
リングできて驚いた。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 23:38:34.50 ID:S71px53C.net
arionは?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 02:24:01.40 ID:dmLJ0ZIN.net
RENDERMAN使ってみたんだけど、随分と彩度が低く出るんだね。
カラーグレーディング前提の映画仕様ってことなのかね。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 09:42:02.62 ID:9qKLvVZf.net
>>72
RISなら他の物理レンダと変わらないはず

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 18:45:18.74 ID:r3/D5DZX.net
FurryBall RT - Beta
http://furryball.aaa-studio.eu/news/furryballRtBeta.html
> New Revolutionary version is here! The first public beta
> All Registered users can dowload FurryBall RT Beta from our forum and try FREE version.

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 23:13:16.44 ID:2rfclIeK.net
>>74
体験版かよ!!!

QUIXELみたいにBETAをフル機能で使わせろよ
その方が広告になる、ユーザー増えるや

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 15:43:15.53 ID:iM6OkDzc.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
  共通覧
  http://s-at-e.net/scurl/common-list.html
 
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-0074.html
 
 ・A http://s-at-e.net/scurl/ia-A.html
 ・T http://s-at-e.net/scurl/ia-T.html
 
  碧 
  http://s-at-e.net/scurl/Blue.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
 
 〈 http://s-at-e.net/scurl/kenmou-post_id_28.html
 〈 http://atsites.jp/sate/ImaLin/imaitsuwa/imaitsuwa.html

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 01:39:49.67 ID:hWdEz0UD.net
1位はヴィーレイ2位はメンタレ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 17:48:46.93 ID:xMUdVWIH.net
1位ぶいれい
2位あーのるど
3位もどのれんだら
4位まんとら
5位めんたるれい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 09:59:31.29 ID:ZbXgYXwt.net
インターフェースを考えるとメンタレはない。無料だからつかってるだけで。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 04:52:50.44 ID:pvddCvsN.net
無料って…ソフト代金に含まれて訳だろ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 02:45:44.05 ID:/MgcVs+M.net
ゲリラレンダーはどう?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 19:27:53.62 ID:9WuBhWT2.net
vray買ったでー
はよ届け

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 22:58:11.66 ID:lVdiogce.net
vray体験版で試したが
設定は簡単だがそんなに速くなかった

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 13:11:29.13 ID:28m1DGxC.net
ここまでArmoldの話ほぼ無し

今まで販売形態が謎だったけど、やっと普通に買えるようになったから
日本でも使う人が増えるといいなぁ…

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 23:30:25.40 ID:Qr3sFzSJ.net
Arnold買ったわぁ
時間なくてまだ使ってないけど

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 07:40:28.96 ID:pCUcHO+t.net
Arnoldの良さを語ってくれ
主にVRayとの比較で

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 09:45:57.41 ID:I0dIMwHR.net
ヘアーレンダリングの速度テストでは
Arnold > V-Ray >>>>>> メンタレ

だった、RedshiftもあるけどGPUだから比較できない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 10:26:24.52 ID:iHiC+3Sv.net
ArnoldやVrayってヘアーやファーはボリュームで計算してるん?

それともマイクロポリゴン?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 10:33:48.57 ID:I0dIMwHR.net
Arnoldの体験版(maya,SI,Houdini,cinema4d)があるから使ったら
ttps://www.solidangle.com/arnold/try/

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 10:46:13.47 ID:I0dIMwHR.net
>>88
ヘアーをジオメトリ化してるかどうかってこと?

メンタレはプリレンダリング時にジオメトリ化してるけど

V-Ray,Aroldはやってるようには見えないね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 14:16:29.48 ID:I0dIMwHR.net
>>88 
Arnoldもジオメトリ化してたわ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 09:50:58.96 ID:zbCQcp3N.net
v-ray体験版6月で期限切れで使えなくなってるジャン
比較も体験も出来ん、買うの怖い

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 16:50:38.75 ID:r1sOv5/L.net
そもそもNO.1の定義って何ですか?

・画質?
・速度?
・操作性?
・値段?
・ユーザー数?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:06:54.24 ID:GDOquoTs.net
モテるかモテないかでしょ。マントラはレンダ速いから早い帰宅で嫁にモテモテ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:05:22.27 ID:1+BU+QKh.net
は・・はや・・・・い・・・・・?マントラが・・・?
遅すぎてArnold体験版使ったら天国にいけるくらいなのに

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 03:16:29.00 ID:rFgYnBxj.net
パーティクルは早いな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 10:31:14.09 ID:lx5DU60w.net
mantraがVRay (というかembree) に比べて遅いのは分かるけど、
MantraがArnoldと比べて特段遅いというのは無いと思うけどなあ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 18:37:34.61 ID:puSWCIhb.net
アーノルド使ってたけどvrayの体験版てタイムリミット方式なのねちょっと触ってるか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 12:26:21.94 ID:DRUvsyU1.net
>Rendering Engine Mizuchi Tech Demo ? "Museum"
https://www.youtube.com/watch?v=sYX9I3ONHc4


>国産物理プロ・リアルタイムレンダラMizuchi評価版DLはじまった
http://www.siliconstudio.co.jp/middleware/mizuchi/contacts/

>プリレンダのV-rayとMizuchiリアルタイムレンダの比較
http://cgworld.jp/interview/images/2015_siliconstudio/vray.jpg
http://cgworld.jp/interview/images/2015_siliconstudio/mizuchi.jpg

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 06:41:03.30 ID:VqT42IAf.net
ここっていつもそうだが個人客相手の商売やってないしなー、他のレンダラーみたいに即導入とか違う気がするんだが…

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 23:56:02.64 ID:xxUCmRE0.net
Arnold 買おうと思ってるんだが
使ってるやつの感想聞きたいな

Vray高過ぎて財布が南北ジハード戦になる
流体系とか特殊効果をよく使うかな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 23:34:28.14 ID:VRryQP4O.net
ArnoldとV-Rayってそんなに値段違ったっけ・・・

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 14:06:40.09 ID:hlG4MpLt.net
>>102
すまん、俺今学生だから
Vray-6万円
Arnold-2万
だから、学生の俺からすればでかい差

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 10:00:10.39 ID:olEOcl+k.net
マイナーなソフトはすぐ消えるぞ
たかが4万業界標準買っとけ
後で後悔する

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 10:48:22.63 ID:eZfbzEAG.net
MaxwellってV-Ray,Arnoldと比較してどう?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 06:57:50.95 ID:WsCKj9VM.net
比較にならないくらいリアルで
比較にならないくらい遅い

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 22:25:24.16 ID:QwKM+rem.net
Maxwell動画たまに見るようになったけど
まだそんなに遅いのか

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 15:56:49.89 ID:16aczT0d.net
ここ1年V-Ray使ってみたけど、ノイズがでないようにするとそんなにMentalrayより早いってわけでもなかった。
どうせならある程度クオリティは割り切って、FurryBallを試してみようかと思い始めてるけど、
制作事例が極端にすくないのが気にかかる・・・

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 18:33:30.51 ID:K0WOkt2h.net
TwinmotionとかArtlantisはここじゃない感じ?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 19:05:46.91 ID:eLQNnHhw.net
RenderMan 21来た。REYESとRSLが削除されたらしい。一つの時代の終わりを感じるなぁ。

その一方でOSLの対応が強化されたほか、Uber shaderのPxrSurfaceが追加された。
…PxrSurfaceやべえな。現時点で最強だこれ。
https://rmanwiki.pixar.com/display/REN/PxrSurface

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 01:34:34.32 ID:fXx4XX0U.net
>>109
Twinmotionはレンダラーですらないからスレチ。

Artlantisはここで良い…こともないかな。評判悪いし。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 02:08:00.64 ID:QR6hKCDZ.net
luxrenderはレンダリングマシンを選ばんから便利。
AWSでc4.8xlargeでFHD 2000sampleに18分位。
サンプラはメトロポリス、レンダラモードもバイなんちゃらで、ほぼノイズ無いレベルになる。

GPUと違ってメモリ60GBあるから、シーンに制限もないし、マシンの騒音もないので主力に出来そう。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 19:36:40.37 ID:kURzB+iE.net
Radeon ProRenderとかいうのが出たよ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 21:15:48.67 ID:XT60DfGu.net
MentalRayとVrayどっちがいいの?
http://area.autodesk.jp/column/trend_tech/architect_viz/36_mentalray_vray/

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 01:59:40.10 ID:SPe3Dnwb.net
>>114
V-Rayの方が良いよ。
だけどNVIDIAは何故かMental RayにNext GIを搭載したり、GPU対応させたりしているから、将来は分からん。

# NVIDIAはIrayとMental Rayをどうしたいのだろうなとの

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 19:59:54.68 ID:LtsqVxoA.net
比較的簡単な作業でフォトリアルなもの作れるという理由だった場合Vrayは買う価値がありますかね?
目標はフロムソフトウェアのOP!みたいな夢持ってるんすけど

初心者のチュートリアルやマニュアルなどで基礎を学ぶ環境はありますかい?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 01:36:04.89 ID:UtTrJ4Jw.net
そういうのならArnold
逆にこれ使ってフォトリアルにならない方が難しい

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 05:42:22.62 ID:H4xhS9Lt.net
>>116
VRayは買う価値あるよ。ネットで出回ってるマテリアルは、VRay向けが多いし。
ただ、最近RenderManが猛追している(>>110 )ので、今後どうなるかは分からない。

>>117
Arnoldは単方向パストレーサだから屋内に弱いはずだし、付属シェーダーが古いし、過剰評価されすぎなような。
リソースの多い大手プロダクションには悪くないが。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 21:06:58.70 ID:QHHs4zHM.net
rendermanすごいんだろうけどmayaしか相手にしてない姿勢がビンビン伝わってくる

出てる情報がほぼ英語ばかりだとか海外のフォーラムだよりみたいのだとやる気なくすよね
ようつべで見よう見まねすりゃ同じものできるけど基礎というか理屈勉強できないと応用が独学になる

arnoldもc4dとかxsiプラグインあります言うてユーザーズガイドmayaの事しか書いてないもんね

どのレンダラもギャラリーでハリウッドの映画出されてもね
向こう何使おうがあの手この手で本物に見せようとするんだからそりゃフォトリアルですわ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 22:43:54.73 ID:RWYwievh.net
luxrenderはフリーだけど双方向パスとメトロポリスで綺麗だったよ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 11:19:50.57 ID:fvqXYmGQ.net
こないだ発表されたCentiLeo rendererに期待してる。(発表自体は
2012年で、4年ごしでいきなりアルファ版が出てきた)
https://www.youtube.com/watch?v=vo7bmhJll0Y
アルファ版ちょっと触った感じでは、かなり速いし。

だけど、FstormRenderが、OTOYに訴えられたというニュースを見て、
そっちも応援したくなってる。今月リリース予定だけど、できるんだろうか。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 09:54:16.96 ID:I2JnZmvN.net
http://www.maxwellrender.com/products/maxwell_4
Maxwell 4が、9月登場予定で、今買えば無料アプグレ付きで3割引き
セール中。(1 GUI + 5 render nodes 995ドルが695.5ドル)

目玉はGPUレンダリングによる高速化と、光源ごとのフォトン計算結果の
保持か。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 18:42:48.45 ID:sEg4e4IC.net
ttp://www.fstormrender.ru/forum/filedata/fetch?photoid=1833&.jpg
物理ベースレンダラーの闇。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 01:55:11.62 ID:AGeEC32c.net
Maya2017から標準搭載のArnoldってどうなん?
mentalrayよりマシ?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 12:28:53.31 ID:v0ht2JG5.net
メンタルレイと比べたら大概がマシでしょう。
失礼な言い方だけど。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 13:32:03.21 ID:Y6C7KSCN.net
メンタルレイはスキルさえあれば綺麗だぜ?
ちょい遅いけど

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 14:06:28.57 ID:gqHBCfDR.net
MentalRayは訳すと精神的光線で超かっこいい
Arnoldはたかしレンダーとかそんな感じだろ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 21:45:01.63 ID:X6X5nOcv.net
Arnoldで検索したらムキムキのイケメン画像が大量に出てきてワロタ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 08:30:36.41 ID:/ZdQy53C.net
それはシュワルツェネッガーだろ!いい加減にしろ!
メンタルレイって柔らかくなっちゃってパキッとした絵つくれないよね?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 21:07:08.60 ID:NuoGUos6.net
>>129
パキッとした人工的な絵は、ラスタライザじゃないと出しにくい。
mental rayなら、unified samplingからlocal samplingに戻せばいいんじゃないかな、試してないけど。

Unified Samplingはコンポジットに難あるのに、一気に広がったよなぁ。
まぁ、コンポジットにはdeep imageで出すから問題少ない、ということだろうけども。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 00:54:35.45 ID:QSsBGD00.net
Photoshopでシャープかけろやああああ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 22:16:51.57 ID:l4KVko/o.net
やっぱりvray

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 20:19:12.77 ID:ZTNa880Y.net
KeyShotとか3dsmaxにデフォで入ってるirayはどうよ?
あれもかなり綺麗だぜ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 22:20:36.94 ID:8W055V9+.net
>>133
irayいいよね。何も設定しなくても立体的にレンダリングできる。
Vrayってライトとかちゃんと設定しないとmentalrayみたいにのっぺりしてる。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 23:38:25.94 ID:cdGMt5Lx.net
>>134
Mental rayとirayってレンダリング結果はほとんど一緒じゃないの?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 23:15:38.73 ID:Zyu7RHPu.net
>>135
mentalrayよりはずっとマシ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 23:18:17.07 ID:Zyu7RHPu.net
Vray>>Arnold>iray>>>>mentalray>>>>>3Dlight
ぐらいには思ってる主観だけど

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 05:24:08.82 ID:20Dk2T2L.net
何の優劣の話かよくわからんな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 11:06:59.07 ID:KCbD0tFE.net
>>137
> 3delight
REYESやRSLがオワコンになって(>>110 )、
最大の優位点が消えたのは確か。

パストレの方も機能的に悪くなく見えるが、
いまいち話題にならなくなったね。

> iray
ディープピクセルレンダリングに対応してないのが駄目。
NVIDIAはmental rayにGI-Nextを導入して、またmental rayを盛り返しそうとしているみたい。

# なお、mental rayにもirayエンジンが搭載されていて、
# 3ds max搭載のirayは、実はmental rayのirayモードらしい。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 12:34:59.82 ID:vRFhTNcX.net
Solid angleにjapaneseがemployedされた件について

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 12:50:09.14 ID:bE/Jsac5.net
アニメシェード系のレンダラーってpencil+ 日の丸 MMD拡張 以外で何があるんだ?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 18:10:38.80 ID:gchHRXeI.net
>>141
mentalrayのトゥーン機能使っている人もいるらしいぞ

アニメ系総合1位のレンダラーはpencil+だよね。
3dsMaxもってない勢からしたら何が一位になるんだろうか

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 13:50:23.82 ID:+zLr39jL.net
3年ぐらい前に3Dlightってクオリティ低いなと思って数日使ってやめたんだけど、
まだ開発が進んでいるそうな。
無料レンダラーの中では中々ではないかね?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 02:03:29.98 ID:wL1hytCP.net
ペンシルはレンダラーじゃないです・・・
仕事でペンシル使うとき使うレンダラーは規定のスキャンラインがほとんどです

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 02:32:36.29 ID:c9L5uHSU.net
pencil+はマテリアルとかのプリセットなのかね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 13:01:36.75 ID:9zL1iBMd.net
>>141
遅レスだが、神風動画は今でもLightwave使ってるはず。
blenderにはFreestyleがある。
少し前に話題になったRWBYのシーズン1は、Poserでレンダリングしてた。
(今は知らない)

MAXには、先日数年ぶりにバージョンアップしたfinalToonもある。(Pencil+も
何年もメンテナンスアップデートしかされてないが)
https://www.youtube.com/watch?v=-u0Yxdp1wUw
使いこなせないと、なんかイヤな線になるんだよね。
https://vimeo.com/50197907

https://www.youtube.com/watch?v=AjXr9Nj5ZbI
PATHS OF HATEは、MAXのV-Ray Toonでラインを出して、レイヤーを
重ねてコミックブックのテイストを出してる。Mayaでコンテシェーダー使うのと
同じだな。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 13:13:48.84 ID:bhJEgOg7.net
たまに詳しい人が来てくれるのいいね。
外国人も思ったよりトゥーン沢山作ってるんだなぁ

148 :141:2016/11/01(火) 23:08:41.19 ID:UvS9z5bb.net
>>146
わぁ!詳細に教えてくださってありがとう!
色々あるもんだなぁ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 12:03:58.82 ID:qjSkKS5g.net
>>148
すっかり忘れてたけど、「てさぐれ!部活もの」はCinema4Dでレンダリング
してたな。
石館監督は、MMD(「gdgd妖精s」とか)>Cinema4Dときて、今は「きぐるみ
ライブアニメーター・KiLA」というツールを使って何かやってるらしい。
https://www.youtube.com/watch?v=R8MUVmpfrg8

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 12:44:33.55 ID:qjSkKS5g.net
追加
https://www.youtube.com/watch?v=DH_m1AO-NSM
MODO NPR Kit2のテスト

https://www.youtube.com/watch?v=v9tyA9dM15k
OctaneImager Toon Shading Example

https://www.youtube.com/watch?v=YQY7clyUZOg
FurryBall RT 1.4
3分10秒あたりから、トゥーン機能の紹介

http://unity-chan.com/contents/news/unity-chan-toonshader/
ユニティちゃんトゥーンシェーダー

https://www.youtube.com/watch?v=QBJWPX4PrzM
iclone6でセルシェードのテストしてるっぽい。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 12:58:57.93 ID:qjSkKS5g.net
追加した分は、機能としてはあっても、それでちゃんと作られた映像が
見付けられなかったものです。(ユニティちゃんはちょっと違うけど)

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 15:37:37.74 ID:aiK82/B3.net
単に線を出すってだけの機能ならついてるソフトは多いよ
ちょっと遊んでみるレベルなら結構綺麗な線が出るのはそれなりにある。
でも基本的にセルシェーダーは西洋人が作ったものは日本的なガチなキャラクターセルアニメではほぼ使い物にならないというか

速度・エフェクト機能、ラインのアンチエイリアス品質では海外製のものもかなり優秀だけど
日本的なセルアニメの場合、鼻のスジや顎の下や目と白目の境の線を出したくないとか
逆に、ここの線だけはどこから見ても描画されるように、とか、輪郭線だけ太くしたいとか
顔の影だけ平面的(漫画的)に陰影が出にくくしたいとか、とにかくセルシェード特有の細かい要求が
出てくるのにたいして、そういう要求に応えられる機能がついてない。

この辺の要求に応えられるのはMAXのPencilか、LWのUnrealくらい

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 16:34:42.77 ID:K9KxXpDO.net
ずん子で儲けた金を使って、六本木で豪遊している榊正宗のスレはこちらです。

榊正宗 part.1 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1425531762/l50

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 03:10:34.35 ID:dkazd/35.net
アニメシェーダーとかマニアックなレンダラーに詳しい人もスレ見てるんだね。
野生のプロかな?

155 :141:2016/11/07(月) 00:43:01.23 ID:/5f4eIZw.net
qjSkKS5gさん補足まで教えてくださってありがとう!
LWのUnreal使ってみようかな

156 :141:2016/11/07(月) 00:45:34.78 ID:/5f4eIZw.net
神風動画の絵柄クセはあるけど結構好きなので!

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 18:37:54.57 ID:N8eQAN8+.net
red shiftってどうなんだろうか

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 18:46:52.11 ID:zTeulUnV.net
https://www.youtube.com/watch?v=kLa0lKk2GEk

操作にクセがあるのに試用版ではセーブできないとかの制限があるツール類なら
試すのもめんどいけど、こういうのは、試してみればいいだけのような。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 10:19:39.17 ID:kd0JmxcT.net
発表時にはあれほど期待された日の丸。

今は見る影もない。
使いこなしまくってる人いるのだろうか。

mayaのアニメ表現は、ニーズはあるのだから開発頑張ってほしい。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 20:38:25.50 ID:jcBFA5V0.net
ディズニーがPapereman(紙ひこうき)で技術開発してた、レンダリングでできた
エッジのラインを、後から修正したらボクセル使って前後のフレームでも調整して
くれる技術を、何かの形で商品化してくれないかなあ。
つか、ラセターはあの技術を宮崎駿に提供してあげて欲しい。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 23:28:22.31 ID:kXhgnl17.net
日本のプロダクションの7割近くがMaya使ってることを考えると、
pencil+の会社はMaya版も出したら企業に絶対売れまくるはずなのにどうして出さないんだろうと
考えると、Autodeskから許可出してもらえないんだろうなぁ。
3dsmaxが売れなくなっちゃうから.... 外国なら3dsMax使ってる会社の方が多いけどね。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 15:42:23.21 ID:v6r6jX8s.net
Mayaにトゥーンシェーダがないのは、陰謀論じみた理由ではなく、
Mayaでエッジラインを出すのは面倒臭いという程度の話かと。
たぶん、DirectXがらみの問題だと思うけど。
日の丸もDirectXでエッジ出してるし。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 02:13:28.95 ID:OFEm0ctN.net
2016年 建築ビジュアライゼーションで使われるレンダリングエンジンの調査結果
http://www.cgarchitect.com/2016/11/2016-architectural-visualization-rendering-engine-survey---results

自分の雑感
- V-Rayが圧倒的で、Corona Rendererがそれを追うのは予想通り。
- Unreal Engineが思ったより使われている。まさかLumion以上だとは…。
- Thea Renderの人気はまだ残っているけど、果たして今後どうなるか。
- 標準搭載のレンダラーではCinema 4Dが強い。

- irayが使われない一方、mental rayはそこそこ使われている。不思議。バンドルするソフトが多いからか?
- Artlantisは使われすぎと感じる。OctaneやMaxwell以上に使われているというのは違和感。
- GPUレンダラーのFStormが注目されている。新しいレンダラーなのに、Octaneに迫る勢いで既に使われだしているようだ。
- LightWaveが思った以上に使われているけど、それ以上にCycles (≒Blender)が使われているから、不思議でもないか。
- ModoがLightWave以下というのは何故だろうな。レンダラー性能は悪くなかったと記憶しているのだが…。
- Arnoldは注目だけ高い。まぁ、建築向きではないので当然か。
- GPUレンダラーではOctane/FStormが高く、Redshiftはさっぱり。Redshiftの持ち上げられ様は、こっちに波及していないみたい。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 18:01:28.49 ID:ROWKIGLs.net
>>161
自動机はプラグインに何も干渉しない
サードパーティプラグインは自動机の流通網使って売ってるわけじゃないし(一部除く)許諾製じゃない
アドインマニフェストすら守ってないプラグインがバンバン勝手に売られてるんだからw

PSOFTはPencil+でなくてもMaya用プラグインは1つも出してないし
単純にPSOFTがMaya向けの開発ノウハウを構築してないだけだろうな
いきなりやたらとリキ入ったModo用のリグプラグイン出してきたりと
よくわからん会社だし商売より趣味が半分で開発してるのかもしれん
少なくともかなり少人数でやってるソフトハウスだと思う

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 00:42:34.62 ID:IAx2s65/.net
>>163
modo使ってるんだが・・・・こんなに低いのか
302のときのように、SKPデーター読み込めるならもっと上に行くと思うんだけどなぁ
レンダリングの速度は、かなりいいと思うんだけど、日本だとShadeが上位にくるのかな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 12:03:28.50 ID:gKG0Y5sz.net
Modoは屋外のリアリスティックレンダリングでガチンコのレンダラに半歩劣る印象
確かに3Dソフトに標準装備のレンダラの中ではダントツだろうが

しかし日本じゃドマイナーなCoronaが3位に入ってたり
Unreal Engineが4位だったり向こうの建築業界ってギーク色強ぇなw
UEは無料で高品質なリアルタイムレンダリングが可能だからかね?
が、どう考えても建築に最適と思えない
おとなしくLumion使った方が楽そうだ

FStormは既存のシーンやVRay・Octaneで構成されたシーンをコンバートして
レンダリングできるコンバータがついてるから普及速そうだがこれがさほどでもない
興味があるレンダラのランキングを見るとリアルタイムやGPUへのニーズは高いのが分かる

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 14:17:36.03 ID:IAx2s65/.net
GPUレンダーというのは、アルファチャンネル出せないのが多いみたいだけど
仕様なのかな。
Lumionも静止画用に白黒のマテリアルセットしてしのいだんだけど

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 08:50:01.42 ID:+MpSMdzn.net
https://www.youtube.com/watch?v=QyakWXd38MY
V-Ray 3.5 for 3ds Max - Teaser

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 14:21:08.87 ID:7LcvdWMp.net
VRay3.5RT GPUいい感じだな
新機能含め使われる機能にはおおよそ対応したか

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 22:57:47.61 ID:ifMvbCud.net
mentalrayのビュー表示、レビュー見たときはスゲーと思ったけどガッカリ性能だな。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 11:20:12.17 ID:dZ8xVFXK.net
昨日、たまたまFurryBallのサイトをチェックしたら、299ユーロになってたから、
セールかと思ってたら、値下げだそうで。
http://preview.mailerlite.com/s7h6z1

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 00:36:02.65 ID:d3apI7LV.net
>>171
redshiftと同じ価格帯なら、実績のあるredshiftの方を買うだろうし、値下げは妥当だな。
まぁ、FStormに比べると値下げ後も一桁価格が高いけど。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 13:17:01.36 ID:7Pq3vL3H.net
Arnold 5が来たね。
新しいヘアシェーダーはメラニン色素ベースの設定が出来て良さげ。
新しいUberシェーダー (Standard Surface) はRenderManのPxrSurfaceに比べると劣る印象だが、V-Rayの採用したalSurfaceよりは一般向きだな。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 01:09:33.24 ID:ziebC28m.net
>>173
V-Rayも次でメタルネスに対応するらしい。
https://twitter.com/oakcorp/status/857513033412747264

BlenderのCyclesも次でメタルネスに対応するし、
ようやくオフラインレンダリングでもメタルネスマップが普及しそうだな。
半導体に幸あれ。

http://polycount.com/discussion/comment/2454808/#Comment_2454808
> Quartz crystals, rust, silicon are all common semiconductors

http://polycount.com/discussion/comment/2454737/#Comment_2454737
> [...] metallic model as 100% metal materials don't really exist outside of a vacuum.
> The instant they hit a real world atmosphere they start to oxidise [...]

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 10:31:13.53 ID:hYln2Svl.net
mental ray死亡のお知らせ

Mental Ray EOL announced
http://cgpress.org/archives/mental-ray-eol-announced.html

finalRenderも4.0でパストレーサになっちゃったし、local samplingは本格的に終わりかなぁ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 10:37:16.83 ID:hYln2Svl.net
High Court rules in favour of Otoy in the case of Otoy Vs Andrey Kozlov, the developer of FStormRender
http://cgpress.org/archives/high-court-rules-in-favour-of-otoy-in-the-case-of-otoy-vs-andrey-kozlov-the-developer-of-fstormrender.html

ニュージーランド高裁の裁判でFStormRenderが負けて、その販売およびダウンロードが差止めになったらしい。
コメントでは判決に疑問が呈されているいるけど、上訴するのかな?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 20:33:06.71 ID:Hp7G0Fs4.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

L67ADP68HC

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 14:38:01.65 ID:ddusrs4E.net
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 22:34:35.01 ID:5/nB8OLw.net
>>163の2018版
http://www.cgarchitect.com/2018/02/2018-architectural-visualization-rendering-engine-survey
Unreal更に伸びてるな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 02:59:03.19 ID:075760qU.net
FurryBall死亡

http://www.cgchannel.com/2018/06/aaa-studio-makes-furryball-rt-renderer-free/
> AAA Studio has discontinued development of FurryBall RT, its GPU-based production renderer
> for 3ds Max, Maya and Cinema 4D, and reduced the cost of the software to a “symbolic price” of €29/year.
http://furryball.aaa-studio.eu/products/freeVersion.html
> we are sorry to inform you, that we had to end development of our FurryBall after almost ten years!

まぁまだ序の口で、淘汰の本番はArnoldとRenderManのGPU対応後だろうな。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 01:18:04.17 ID:JlDgmlT8.net
Mizuchiってどうっすか?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 09:43:26.89 ID:GWfZNKJg.net
OTOY(Octane Render)に、ソースコード盗用の疑いで訴訟起こされて販売差し止め食らってた
FStormRenderが、ロシアの法廷で問題なしとして販売再開した模様。
https://fstormrender.ru/forum/forum/off-topic/11007-fstorm-has-officially-won-the-lawsuit-from-otoy

つか、これひどい話だな。
盗用の根拠は、MAXのレンダーボタンが同じだから、という点で、証拠としてソースコード出せという
法廷の指示に対して、全体の1%もコードを出さず、出した分のほとんどはMAXのSDKだったと。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 13:30:03 ID:aShdIwfV.net
今年はArchitectural Visualization Rendering Engine Survey開かれてないな
ArnoldのGPU対応、UE4のDatasmith無料化やTwinmotion無料化で勢力がどれだけ変動したか気になる所

RenderManは未だGPU対応せずもPxrUnifiedでコースティクス高速化
Corona Renderも同じくコースティクス高速化

modoとLWは新レンダー搭載したけどまだ道半ば
BlenderのCyclesは素早くRTXに対応したけどまだ遅くて、それより二倍以上速いE-Cyclesが現れてる
RedshiftはC4DのMaxonに買収されたけど、どうなるかはまだ分からん

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 14:09:45.63 ID:sTxh9vJ0w
地球を汚すために存在している天下り税金泥棒ジャクソのポンコツミサイルのみならず、金正恩のロケットも失敗は゛かりだな
もしかして天下り税金泥棒ジャクソみたいに貧困に苦しむ大衆をよそに税金泥棒利権が確立して安定した地位に安住してたりするのかな
せめて地球と住民の生命と財産を保全するために、地域の安全保障にとって重大て゛差し迫った脅威であり国際社会ヘの明白て゛深刻な挑戦て゛あり
大量破壊兵器であるクソ航空機の数匹くらい撃墜してくれれは゛全力マンセ━なんだか゛な.税金て゛地球破壊支援して世界最惡の脱炭素拒否
テ口國家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されなか゛ら力による―方的な現状変更によってクソ航空機倍増.閑静な住宅地から都心
まて゛数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして氣侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に
供給させて土砂崩れに洪水,暴風、突風.熱中症にと災害連発させてる世界最惡の殺人テ囗組織公明党強盜殺人の首魁蓄財3億圓超の齊藤鉄夫
岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壞霸権主義文雄に、これ以上の威嚇的な行動をやめ真剣て゛持続的な政治に取り組むへ゛きだと非難しよう!
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ囗組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★