2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

v-ray

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:40:16 ID:NS4+nr2d.net
v-rayについて情報交換するスレッドです。


356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 10:03:10.06 ID:Kx3dwQlc.net
354です
furとかdisplacementのレンダの挙動が全くわからなくて試行錯誤してましたが
presampling displとunloading geometryでつっかかってたのに気づかず
えらい遠回りしてました
みなさんは既知のことと思いますけど
サンプルシーンで、ライトキャッシュ類の再利用してると爆速なせいで
実際のシーンで複数のオブジェクトが混在してる場合は、vrayの設定を細かく詰めてやってはじめて
常用可能なくらいのレンダ速度になるんですね
SolidRocks導入してやろうかしら…


357 :355:2012/10/01(月) 10:47:07.96 ID:pTj8Is6N.net
>>356
以下の点を注意。

presampling displ・・・
マテリアルのディスプレイスを使ってないか。マテリアルを止めてモディファイヤのVRayDisplacementModを使えば
これは出てこなくなる。

unloading geometry・・・
メモリが足りてない。Vray System>Raycaster params>Dynamic memory limitの数値を上げられたし。
使用メモリの最大値を設定するが、この数値をCPUコアごとに割り振る。デフォルトだと400M使用することになってるが、
例えば8コアのうちだと1コアあたり50Mしか使わないことになる。これでメモリ不足だとunloading geometryが出てくる。

この二つが出てるときは1コアしか使わないからねえ。そりゃ速度も落ちる。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:45:14.03 ID:Kx3dwQlc.net
presamplingって、マテリアルのディスプレイスで出るんですか?
boxにvray mtl(diffuseにfalloff+bumpにbitmap)
VRayDisplacementModのTexmapにmix(bitmap+cellular)しか使ってないんですが
presampling出ます。何か間違ってるんだろうか
海外のフォーラムをいくつか見ると、DisplacementModが3D mappingだと
これが出ると書かれているように見受けられますが、文脈が違うんでしょうかね
メモリまわりはその通りですね。1コア毎のメモリ量だと思わず、えらい目にあいました

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:58:05.53 ID:QHabKRIK.net
Dynamic memory limitは0にしといたら自動で割り振ってくれなかったっけ?
まぁあれ、デフォルトの400は今時ちょっとどうかと思うよな。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:00:34.53 ID:ljtjUi+l.net
おまいらの書き込み勉強になるわ。

361 :355:2012/10/01(月) 12:32:08.91 ID:pTj8Is6N.net
>>359
それしらなかった。マニュにはそんなこと書いてないがなあ。
だが実際0にしても問題なくレンダリングできたし、自動で割り振ってくれてるってことかな?

Raycaster paramsに関しては正直どれくらいにセットすればいいか、はっきり分かるのが
Dynamic memory limitしかない。いまどきメモリなんかいくらでもあるんだから、
デフォルトは全部自動にしてほしい。要望送ってみるかな?

>>358
マテリアル使用時ってのは俺の経験則だから、正確には違うかも。
とりあえずマテリアルでディスプレイスは使わないようにしてる。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:11:17.31 ID:QHabKRIK.net
たしか1.5Sp5からの修正なんでマニュアルには載ってないかも知れん。
Oakのリリースノートに載ってた。

総レス数 733
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200