2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

朝まで生】なぜ液晶はCRTに勝てないのか?を討論する

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 11:39:39 ID:lf91jk0Z.net
なぜ液晶は駄目なのか?
どうしてだめなのか?
一体どこが原因で、何が悪いのか?
本当に液晶はCRTを追い抜けないのか?
「液晶はアカン」と大阪でも言われてるはず。
PC、オーディオビジュアルとわず今の液晶を見たら松下やSONYの創業者も嘆くはず。

省スペース・薄い・軽い、地磁気無用、フォーカスなし、商売にもってこいだけど
いまだCRT越えならず、液晶の是非について討論するスレです。
これからの時代、液晶に未来はあるのか?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 12:02:41 ID:ULf9MX8O.net
ハードウェア板いけばいいと思う

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 12:31:45 ID:XJ6dKbBf.net
十分メリットあるから使われてるよ帰れよ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 14:36:19 ID:Km7vknEn.net
板違い
終了

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 18:36:06 ID:lf91jk0Z.net
CG屋でCRT使ってる人っていないの?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 18:42:41 ID:lf91jk0Z.net
「やっぱりCRTのほうがいい」と、思われてる方は居ないのか?


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:35:05 ID:WOr4gIMr.net
いないよ
マッチングして使えば液晶もCRTも関係ない

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:46:27 ID:oVON/OJk.net
グラフィック系は業務用のCRTでやってるジャン
未だ現場ではCRTの方が圧倒的に多いよ
ま、そんな業務用のCRTは貴様らみたいな一般パンピーの手に渡らないがな。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:53:33 ID:lf91jk0Z.net
>>8
なんで液晶に変更できない?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 21:04:30 ID:76GLt+wt.net
業務用液晶を買う金がないんですね。わかります。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 21:47:32 ID:p2RoXKZ/.net
CRT高画質神話は本当か?──前編
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/24/news001.html
CRT高画質神話は本当か?──後編
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/31/news002.html

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:25:36 ID:EDjLbycZ.net
液晶なんてプロの現場じゃ、信頼に値しないほどのコントラストしか出せないわけで
液晶なんて使いません。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:53:36 ID:Tp0n0FMZ.net
今気づいたけど朝まで生ってエロいな。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:03:18 ID:pK8FCPQz.net
液晶なんてプロの現場じゃ、信頼に値しないほどのコントラストしか出せないわけで
液晶なんて使いません。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 06:08:40 ID:UFNzYAsx.net
その出来上がったモノを見るユーザーは「液晶」という矛盾

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 15:11:04 ID:T7qNT410.net
>>8
どんな現場だよw
10年間ほど機材買い換えてない酷い会社かw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 15:37:43 ID:/bOEam2o.net
何も知らないんだね
おめでとう

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 16:45:04 ID:r1JtjzPt.net
お前ら一般向けのCRTは生産してねんだろーな
業者は新品使ってるにきまってんだろ、ばーか
んでもって、おめーらバンピー用のCRTとは
作りも、調整も性能もケタが違うわけよ。
わかったかな?ぼくちゃん

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 19:08:16 ID:jsTxXnoK.net
ケタが違ってたら閾値以下じゃねーの

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 19:16:12 ID:DT+3Klx5.net
ふw悔しくてそんなクダラナイいい訳しかできないのかい?ふw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 19:18:44 ID:f+7ZpPuL.net
なんで単発IDでageてるんだろう

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 19:28:17 ID:DT+3Klx5.net
ふw悔しくてそんなクダラナイいい訳しかできないのかい?ふw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 19:37:03 ID:c18lrb+t.net
>>21
常時接続じゃない環境から繋いでるんだと思われ。
ほら、春だし暖かくなってきたから…湧いてきたんじゃない?

なんか一生懸命煽ってるみたいだから誰か相手してあげればいいと思うよ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 19:45:05 ID:DT+3Klx5.net
ふw悔しくてそんなクダラナイいい訳しかできないのかい?ふw




25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 03:21:14 ID:djKm0pHY.net
CRT宣伝ウザイよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 10:08:20 ID:501yQswV.net
画質的に勝てないけど利便性で負けてるってとこだろう。
CDの方が音質的に勝っていてもIPODに負けるみたいな。

今CRTオンリーの職場環境って実際どういうもの作ってるか興味はある。
色調整のシビアさを突き詰めたところで、現状の液晶の品質なら体感的に違いで
ないような気もするんだけど・・液晶に慣れすぎて目が腐ってるだけかな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 12:34:25 ID:/d6sq91N.net
プラズマがイイと思います

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 12:39:43 ID:JX0eeltG.net
新しいモニタ買えなくて火病かよw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 02:56:29 ID:JwiQaImi.net
値段。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:33:26 ID:kh9lNpco.net
もはや解像度、疲労感の点でCRTに勝ち目は無いような。


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:39:47 ID:QrewrcKw.net
液晶のギラギラが嫌い
CRTはツルツルだから好き


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:16:58 ID:5zm6Un2Q.net
色域やフォーカスの良さは液晶の方が上なのは
判ってるんだけどね。
確かに俺もこのギラギラ感は慣れない

「お、これなら…」と思えたのってColorEdgeくらい。
WUXGAを調達部へキボンヌしたら「ふざけんな」って返ってきたけどw
個人用途ならRDT26xかMultiSync辺りがギリギリかね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:14:36 ID:R2/27Zwc.net
CRTの優位性なんて何年も前に終わってるわw
業務用CRT?そんなもの今の時代販売さえされてね―よw

34 :!otosi 【1325円】 :2010/01/01(金) 07:16:12 ID:d7PR4hTo.net
akeome

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:55:59 ID:7i/UYeaY.net
>>12
テレビ局のサブとか編集室は
普通に液晶に置き換わってる。
脳内プロの方ですか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 15:37:07 ID:PrkxYupa.net
液晶はDPDじゃないと綺麗に見えない。その時点で終わってる

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 00:53:36 ID:JKAtlvn0.net
ふむ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:42:11 ID:q0UcQmws.net
なるほど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:25:59 ID:OxGh2RNq.net
PCのアナログRGB出力が2015年までで終了へ
−Intel、AMD、Dellなどが表明。DVIも収束へ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101209_412946.html
IntelとAMD、アナログディスプレイ出力を2015年までに廃止
〜パネルメーカーやPCメーカーも賛同
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101209_412932.html

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:38:51 ID:UdsTNeLH.net
今時CRT使いなんて、例えると音楽をレコードで聴いてるようなもんだろ
能書きたれるだけのカスどもがブラウン管で見ながら作成しようが、見る側は全員液晶なんだからなー

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:08:19 ID:CZVd7r7y.net
ずっとCRTで液晶にしたけど確かに滑らかさがなくなったような
気のせいかも

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:12:57 ID:Y5gqEHy1.net
そりゃいい感じに劣化してただけだべ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:10:20 ID:a/Fsz3fT.net
わざわざ高い金出して劣化品買うなんてバカげてる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:23:00 ID:YkXvtSak.net
アメリカのアマゾンで2万円くらいで売ってる
キャリブレータ買って調整すれば、安い液晶でもかなりいい色出す。
それでも満足できないなら、adobeRGBを液晶買えばいい。
スレタイ見たとき、5年前のスレかと思ったわ。




45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:24:17 ID:pnnECr0Z.net
冬はCRTがいいよ。ポカポカ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:35:58 ID:xSjDpd7c.net
シネ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:36:08.38 ID:Hs+7SljR.net
CRTは電磁波がヤヴァい

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:13:26.53 ID:ydvWhhIO.net
CRT=ギャルのみずみずしいもち肌
液晶 =ババアのカサカサ肌


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:15:16.23 ID:40rjcqqi.net
しらんそれ

50 :渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/05/27(日) 05:21:10.05 ID:njci/ofq.net
CRT?
ああ、栃木放送の略称か?

という事は、栃木放送が好きなリスナーの集まりか?

51 :fsddfa45daf:2012/10/20(土) 01:58:01.81 ID:NJJzsaxA.net
朝まで生テレビでも女性専用車両という男性を侮辱した卑劣な人権侵害/男性差別と
女の馬鹿げたわがままを容認してしまう社会の問題について議論してもらいたい

<こんなふうに>
のべ38万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/20091201memorry/

52 :どんまさよし:2013/01/26(土) 01:46:16.14 ID:SB5rv2um.net
---
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 13:33:42.04 ID:ChzHKbNq.net
エレコム、HDMIをアナログRGB変換出力する小型アダプタ。7,090円
(2014/5/27 15:22)

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:04:34.89 ID:QP0tPqWN.net
nj

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 12:14:53.43 ID:k/15YrVQ.net
や.

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 17:49:50.14 ID:Hp7G0Fs4.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

MAXJVFUIL7

総レス数 56
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200