2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SAI vs Nekopaint

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:08:16 ID:ArJlH3ih.net
比較したいやつはここでどうぞ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:23:24 ID:dw4tizy+.net
4th paintは蚊帳の外ですか?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:30:54 ID:ArJlH3ih.net
あれは重くて使えるってレベルじゃない

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:51:46 ID:k0ye2/NU.net
1年以上SAIメインだったが、2値ペンとなげなわとバケツで
Nekoに流れた。フローティングメニューもありがたい。
泣き所だったレイヤセットも1055版で付いたし、
回虫ブラシを始めとするオプション筆も面白い。

でもSAIには何かでっかいことをやってくれそうな期待感がある。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:25:11 ID:Vx5++5fx.net
うさぎさんとPictBearとdogwaffleでちょっとした動物園

saiは使用期限がメンドイのに製品化されなくてイライラしたので
nekoを使っているが、nekoはnekoで作者が不安定というか変人なのでハラハラ

ソフトはどっちも好きだけどなんだか妙に両者のスレで対立煽る奴が出てきて困る

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:30:51 ID:+knqYtWv.net
値段高いだけの糞ソフト関係者が共倒れを狙って必死に頑張ってます。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:35:06 ID:ArJlH3ih.net
対立煽り厨の隔離スレにしてもらってもいいな
それぞれの本スレに何か沸いたらここに誘導してくれ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:23:50 ID:xgO2msg3.net
絵描きツール作るのって楽しそうだな。俺も参戦したくなってきた。
MIDIシーケンサー作るつもりだったけどあっちは強力なのが現れたし。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:50:53 ID:W0WOtjD7.net
オープンソースでみんなでソフトを作れ
後は頼んだぞ!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:00:34 ID:I/NDIypn.net
http://sourceforge.jp/
早く作れ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:40:53 ID:33dpHkCt.net
女子が1人の男子を集団提訴
糾弾される側の男子は当然弁護人なし
先生は基本的に女子の味方。
初めからこんなパターンで仕組まれてる感じだよね。


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:32:21 ID:2N8K7mIO.net
何?このスレ?
隔離スレにしか見えない。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:21:33 ID:F/cd213k.net
SAIスレからやってきた。
この話題興味あるのでage

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 07:47:44 ID:QB3xhzMs.net
お、よっしゃいっちょ荒れるか、そういうスレだしな
見た目とインターフェースでSAIの勝ちは戦う前から明らかだがな

見た目やインターフェースに気を使わないソフトに未来はない
GIMPを見てみろ。機能的にはなかなかのものがあるがインターフェースが
まったく進化していない。Linux系GUIにWindowsユーザーがなじめないだけ、とか
そんな問題じゃない。進歩がないんだよ!ダメだ!

その点SAIは好感が持てるな。見た目もいい。プレビューウィンドウが独立できたり
サイズが変更できればもっと良かったんだが。
Nekopaintはそうだな、SAIで満足した俺は10分くらいしか使ってないんだよな
だからワカンネごめん

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:31:39 ID:OKP2Huiu.net
インターフェースならsaiより4th paintの方が優れてるな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:43:38 ID:F/cd213k.net
>>14
最初は俺もウインドウ配置にかなりてこずって嫌気が差したんだが、
SAIが現在使えない状態なので、ねこで我慢して推し進めた。
するとカスタムでウインドウをまとめると結構スッキリすることが
判明。いっぺん試してみ。ひょっとしたらSAIよりいい。

俺なりのSAIの大きな欠点を挙げるならばJPEGが扱えないこと。
うpするのはJPEGが多いから、わざわざ他ソフトで変換する手間が
非常にめんどい。

対して猫の欠点はカンバスサイズの拡大縮小ができないこと。
つけたしたり減らしたりはできるみたいだが、50%にしたり、
200%サイズにできないのは痛い。

しかしともにPSDで互換性があるのが凄く嬉しい。
SAIが使えるようになったら、猫との相互補完でやっていこうと思う。
このスレタイの「vs」は対立くさいが、協力・補完・共存の方向で
考えていくといいんじゃないだろうか。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:23:24 ID:QB3xhzMs.net
>>16
Neko使ってみたぜ
おれはメインツールとしてComicWorksを使ってんだけど、まじめにあれこれしてたら
ウィンドウ配置を似た感じに出来ることに気がついた。いいじゃん。
でももう少し、ウィンドウ・ダイアログ同士が上とか下にもくっつけばさらにいいな。

それよりもだ。FAVO使いにとってSAIには致命的な部分があって、画像を全体を表示
させて描くと、FAVOだと解像度が足りなくて線がカクカクしちまうんだが、Nekoは大丈夫
だった。スゲー。やべー。Neko使えんじゃん。

うんん?マジで両方いいぞ?vsできねー
値段ならNekoの勝ちだけど今のクオリティじゃどっちも金払う気にならねーしなー
Nekoが見た目とかインターフェースにもちっと気をつかったらSAIはあぶねーかもしらんね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:47:58 ID:4vAB0lav.net
分解能不足による線のがたつきだな
それをSAIスレで言うと信者がよく火病を起こす…
がたつくと何度言ってもそんながたつきは起こらないの一点張り

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:54:34 ID:EQGWsGP0.net
あー…なんかがたつくと思ったらFAVO使ってたからなのか
ていうかそんなもんなんだと思ってた
金貯めてintuos買おうかな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:59:25 ID:4vAB0lav.net
板タブ使いなら数万の出費でIntuosに乗り換えられるが
液タブ使いだと30万もする21UXという機種を買わないとSAIでの線のがたつきは消えないからな
2500円出してNekopaintを買ったほうが安上がりで綺麗な線も得られるという

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:22:19 ID:EQGWsGP0.net
SAIにしろネコペにしろ、使ってる人は線画だけで
色塗りは他のソフトを使ってるんだろうか

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:36:04 ID:COo1Y0dl.net
ツレが例のVaioの液タブモデルとWACOMの10万弱の液タブ両方使ってて、
SAIで線画から塗りまでやってるけど、がたつき云々を言ったのは聞いた事がないなぁ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:58:41 ID:4vAB0lav.net
SAIの作者自身が分解能の低いタブレットで描くと線ががたつくって言ってるのに
まだこういうことを言う子がいるんだな…

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:09:15 ID:tLULaqZb.net
人が増えてきたな。嬉しいことだ。
>>17 確かにまとめてもまだウインドウがチマチマしてうっとうしい感は
ある。カンバスを全体化したり、普通サイズにしたときに、それぞれの
ウインドウもくっついてくればいいのだが。
SAIだとちゃんとくっついてくるので、パソ画像を参照しながら描くのも
手間にはならない。猫はやや手間だ。
FAVOの話は初めて聞いた。intuosなので、がたついたことない。

線画にしても塗りにしても一長一短という感じで、人によりけりな気は
するな。今のところ俺は線画も塗りもSAIに軍配上がるかな。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:43:45 ID:9dlnmyLo.net
液タブ使いなのでねこぺがないと話にならないな
SAIのラスタ線は分解能を補う機能がなくてだめだし
ベクタ線はアールの途中で制御点が隣接したところに角が出やすくてやっぱりだめ
SAIを薦めてくる人が多いからいちいち説明するけど理解してくれるやつなんかほとんどいねぇ…

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 07:35:01 ID:tLULaqZb.net
SAIの圧倒的な利点を発見。絵を開こうとしたときのサムネイル。
フォトショは良くないし、ねこのは駄目・使えないというレベル。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:52:05 ID:9dlnmyLo.net
http://nekopaint.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070723144503.jpg
SAIの線ががたつくというのを液タブ使ってない人にも解るように画像で比較検証
SAIではタブレット分解能の不足を補正で補ってくれないので
ペン入れにはネコペイントが必須になってくる

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:43:37 ID:1ZeeMKLi.net
ttp://nekopaint.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070723153917.jpg
液タブ(のドライバ?)との相性とかありそうだな。
画像はFavo2でSaiの鉛筆ツールで線を引いた画像だけど、補完はきちっと効いている。
左から手ぶれ補正0、3、15

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:51:15 ID:DJnXQsU4.net
根本的に引く人間の上手下手もあるんでは?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:01:34 ID:9dlnmyLo.net
やっぱ分解能の差を理解するのは難しいみたいだな
まぁねこぺのすばらしい補正のおかげでペン入れは助かってるからいいんだけどね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:06:35 ID:DJnXQsU4.net
僕のPCだとねこはカーソルが引きずられて上手く引けない事があるんだけど、

どっちの基本的に手ぶれ補正は切ってもブレたりしないあし、強すぎると線が
勝手に変な方向に曲がってしまう。

手ぶれ補正って意味があるんでしょうか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:16:40 ID:DJnXQsU4.net
あと、猫のカーソルをSAIやPhotoshopみたいにブラシサイズ表示に
出来ないんでしょうか?消しゴムで消す時などどこまで消えるか判らず
非常に困ります。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:35:28 ID:JBDu1JJX.net
>>31
かなりあると思うぞ。
補正はスレやブログでのレポなどみてると5の設定が一番多いね。
10越えたりすると厳しいんじゃないのかな。PCにもよるかもしれんけど。
重いというか、ストレス感じるようになるな。

ネコのカーソル変更用のファイルはここで落とせる。

http://wikiwiki.jp/nekope/?TIPS#f124cee3

消しゴムのも追加されてるみたいだ。俺も落とすわw
一番いいのは自分でやりやすいカーソル作ることじゃね?あとはファイル名を同じにして
上書きすればいいんだし。

SAIのカーソルは使いやすいね。三角のあれはすげーいい。あれを真似たのつくって
ネコにいれようかと思うほど。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:50:15 ID:DJnXQsU4.net
三角とかじゃなくブラシサイズの円形のやつですよ。
あれじゃなと描画中範囲がわからない。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:13:03 ID:FpBfQ1ZP.net
>>28
FAVOでのSAIの線のがたつきは表示倍率が問題なんだけどな…

表示倍率100%ならよほど早く線を引かなければ問題無い。
75%でほんの少し、50%でだんだん、B5サイズを■ボタンで全体表示させると
16.66%なんだけどこれで線を引くとはっきりとがたつく。

上手いへたいから来る線のがたつきではないですね。まー
Intuosあれば問題ないみたいですしFAVO2でも大丈夫なのかな?
とにかく一部のFAVO使いにとってはSAIが正式に有料化されてもお金払えねーという
ちょっと寂しい。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:24:12 ID:DJnXQsU4.net
FAVOでも普通にかけるよ?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:18:47 ID:gZKi3iuh.net
>>35
16%あたりで線を引くこと無かったから気付かなかったわw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:31:13 ID:DJnXQsU4.net
http://nekopaint.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070723192730.jpg
これが作業中の実物大ですが、下描きにペン入れ(清書?)する時のことなんですが
猫はアンチエイリアスをONにしてもなんかギザギザしてしまうんですが何故なんでしょう?
判りやすいように拡大するとこのように。
http://nekopaint.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070723192744.jpg

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:48:59 ID:qV9MW/tn.net
SAIは線書くとき最後なんか跳ねるっていうかタブレットからペンを放したとき
引きずるみたいな間隔があるんだよ。安物FAVO使ってるせいだと思うけど。
でも厚塗りするときはSAIのほうが好みなんだ。猫のアプロダにある水彩もなかなかいいけど。

二人が共同で製作して一万円で新ソフトだせば買うよ!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:59:06 ID:DJnXQsU4.net
SAIは特に問題ないな、ネコは線のエッジがギザギザになるのとかなり大きな
画像じゃないと線の入り抜きが綺麗にならないくてやっぱりギザギザ。

引きずられ現象はうちのPCではネコの方である程度以上の大きな画像で起る、
巨大になれば犀でも起る、でもネコの方が先に起っちゃう。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:45:15 ID:tLULaqZb.net
俺も猫とSAIの合体を望んだが、考えてみたら両ソフトとも軽いから
両方立ち上げてもそれほど問題でないよね。
それを考えるとフォトショの重いこと重いこと。
画像編集があるたびに、これを立ち上げることを考えて欝になったほど。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:52:17 ID:DJnXQsU4.net
Photoshopはプラグインの読み込みが多いから起動に時間が掛かるから
勘違いしている人が多いけど、実際の動作はSAIやノコペより軽いのよ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:07:16 ID:lu8GMoKy.net
>>38
ブラシをいじれよ低能

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:12:40 ID:0sU8ApbT.net
>>43
弄っても薄くなるか、ジャギのある線のままぼやけるだけでSAIみたいななめらかに
アンチエイリアスが掛からないのですよ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:16:20 ID:nn9ORGTn.net
ブラシの間隔とぼかしのパラメータでもあげてみたら

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:20:47 ID:0sU8ApbT.net
ブラシの感覚をあけると線が薄くなって、ぼかしを上げてもジャギが有るままボケて
さらに上げると線があまりにぼんやりとして、かなり巨大な絵を描かないと
綺麗に滑らかな線がでないんですよ。
そして画像を大ききするとSAIより先にブラシがもたつき始めるんですね。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:25:42 ID:Ru4g1ers.net
じゃ犀使ってれば。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:31:43 ID:OORPo2kR.net
ていうかSAIを使って満足してて単に猫は屑って言いたかっただけなんだろうけど…
残念ながら、設定もろくに詰められない頭の弱い子っていう自虐にしかなってないな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:40:22 ID:0sU8ApbT.net
ネコで描いた線の綺麗な絵が無いから説得力ないし。
別に頭が強くても絵がちゃんと描けないとCG板ではどうかと思うし。

聞いてても使ってるお勧めのブラシに設定も教えてもらえないしね、
一言もネコが屑なんて言ってないのに、使い分けとしては使い道はあるし
結局線のジャギが消せないのは仕様なんですかね?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:48:23 ID:OORPo2kR.net
恥の上塗りという言葉を調べてみるといいよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:00:25 ID:0sU8ApbT.net
描画:通常
画像:円
サイズ:1
濃度:100
間隔:20.0
テクスチャ無し
混色:0
補充:0
混色S:0
補充S:100
筆圧:サイズ
補正:1
アンチエイリアス:ON
曲線補間:ON

こんな具合なんですが
実際に描いた線画に設定の数値沿えて見せてもらえると助かります。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:01:54 ID:nr+ba8fE.net
筆圧をサイズ+濃度にしろハゲ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:06:50 ID:ZQhsxPdc.net
>>51
ネコもSAIも使ってるが、お前みたいにネコのブラシの設定を
すべて理解してないままにそういうこと言いわん。使い込んでいえよ。
ダブレットにしても深くつきつめずに口出してるの丸見えじゃねぇか。

も少しブラシをいじり倒してみろや。知ったかぶりってんだよお前みたいなの。
回転とか他にもたくさん設定項目あるしそれを組み合わせるだけで大分時間は要する。
んな簡単に口出ししてくんじゃない。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:09:13 ID:0sU8ApbT.net
SAIの場合のペン入れには濃度の感知は切ってあります、
ペン線自体ははっきり黒でないと、薄くなっちゃ意味は無いんですよ、
だから濃度も100にしてあるでしょう?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:13:21 ID:0sU8ApbT.net
その結果綺麗に線描できた絵が無いと、机上の空論並べても
意味はないじゃないですか?

結果は見せない、方法も具体的に書かない、自分の意見が否定されると
口を出すなと…貴方は本当に絵描きですか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:19:37 ID:Ru4g1ers.net
絵描きじゃなくて線描きなんじゃね( ´_ゝ`)

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:20:37 ID:nr+ba8fE.net
話にならんキチガイだな
まあ隔離スレだからいいけどさ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:23:09 ID:0sU8ApbT.net
いじり倒すとか使い込むとか言ってる割に図示にひとつもしないし
その線の絵で見せようともしないって、絵を描く以外に何に使ってるんだろ?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:25:09 ID:nr+ba8fE.net
つまらん煽りには乗らんよ
>>38はそんなに威張れる絵なのかね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:29:21 ID:OORPo2kR.net
夏休みもはじまったばかりだというのにいきなり大物がわいたな…
この先が思いやられる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:30:12 ID:0sU8ApbT.net
別に威張ってるわけでもないんだけど、
絵なんて結果を見せないと判らないじゃない?
ああ言う風にギザギザになるからどうしたら滑らかになるか聞いてるんだけど?


濃度や間隔を弄れって答えと、筆圧をサイズ+濃度にしろって答えしか
結局出せなくてそれじゃ全く解決しないわけで、自分こそ実際に使ってから
言って欲しいんだけど。

実際に引けない人には答えは用意できないだろうから煽りに来るだけなら
来ないで欲しい、こっちは真面目に解決法を探してるのに。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:33:45 ID:0sU8ApbT.net
仕方ないネコスレで聞くか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:11:14 ID:WZU6Etw7.net
>>62はまともな人だと思うけど、いかんせんここは隔離専用スレだから

Nekoあまり使ってなかったれどそういう線がジャギる不具合あるんだな
SAIも人によってはカクつくし、そういうのが一応フリーで使えるソフトの限界ってことか

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:44:32 ID:Av/A9YwI.net
見本がティクビ絵の>>62がまともだとしたら釣りだろwww
隔離スレで
>煽りに来るだけなら来ないで欲しい
って言われてもなぁ……
真面目に解決方法探しているなら、最初からネコスレで聞けってこった。

>線がジャギる不具合
不具合、と言うか設定の問題。

>>51の設定の
間隔:20.0を7辺り、筆圧:サイズをサイズ+濃度に変えるだけで大分シャギが無くなる。
「描線のキレイさ」なんて個人の感覚でしか無いんだから、>>62は自分で「キレイだ」と思えるまでペン設定を詰めてくだちぃ。
良い設定が見つかると良いね。そんで、ティクビ画像下げれwwwww

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:57:23 ID:AY8FFhxT.net
乳首から察するに
サイは男性器のメタファ、ネコは女性器の暗喩・・・、
つまりこのスレッドは
男性器と女性器の戦いを意味していたんだよ!!

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:01:28 ID:GjXyjU18.net
>>62
サンプルなら線だけでいいものをわざわざ絵をあげてるところみたら
みてみて僕の絵うP厨。しかもビーチクERO。
叩かれたら絵をあげてみろーうまいかどうかみてやるみたいな煽り呆れるわ。
どっから沸いてきたんだこの$は 

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:27:06 ID:AHH+aLUc.net
>どっから沸いてきたんだこの$は 

オマエモナー

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:41:13 ID:fJpthUXj.net
何気にこういう流れを楽しんでいる俺がいる。
なのでもっと加熱していいよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 06:05:15 ID:3lr3tXB+.net
>>38に噛み付いてるアホは何なんだ?
おっぱいに恨みでもあるのか?
それとも夏休みにスレ覗いておっぱいがあったから
えっちなのはいけないとおもいます!
なんて顔真っ赤にさせながらヒス起こしてる萌えいいんちょキャラか?

どれでもいいけどおっぱいごときでそんなにかみつくな
マンコ丸出しとかチンコ丸出しじゃないんだからさ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:53:42 ID:PkcS/RLy.net
乳首の描き方気に入らない奴はホントにすごいぞ
「キャラはかわいくて絡みもエロくて話も面白かったのですが乳首が気になって
 集中できませんでした。残念です。」
とかこんなだぞ。お前どんだけ乳首みてんだよ!あれから乳首の描き方で
毎回悩むじゃねーかすざけんな!!

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:56:24 ID:cKlXJ0mi.net
>>69-70

バカ二人も釣れたよwwあげて晒せ>>38もみれよwww

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:45:29 ID:NgE8r822.net
こことねこスレ上げてSAIスレだけ上げないと住処がバレるぞ
こういうときはSAIスレも上げておくもんだ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:56:59 ID:PkcS/RLy.net
ああ〜?よく分かんねーけど誰かの脳内じゃ釣られたようだからちくしょおくやしいぜぇぇぇぇぇ
こんなくだらねーことで喜んでるのは多分SAI使いだな。あれを使う奴は幼稚な奴が多い。
ツール自体は好きだが使ってる奴がウンコ過ぎてさわる気なくす。
信者うざくて聞く気に奈良ねーって奴と同じだラルクとかビートルズとかウンコ信者氏ね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:12:53 ID:3fYGp9Gm.net
さっきスレタイ見て
どういう展開になってるか想像しつつ期待しつつ
スレを見たら想像通りだったので笑いつつ
記念カキコ

今後さらに切れ味のいいキャラクター登場待ってます!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:08:54 ID:5YhWGEDJ.net
>>73
ウンコな文体に反吐が出そうだが内容には同意だ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:18:14 ID:wBS/3Rxy.net
やあ (´・ω・`)
ようこそ、バーボンハウスへ。
この更新はサービスだから、まず適用して落ち着いて欲しい。
うん、「まだ」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、この追加機能を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、この追加機能を実装したんだ。
じゃあ、萌絵の注文を言おうか。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:31:46 ID:QGqxlf8h.net
>>76
ハヤテのごとくのナギと、ゼロの使い魔のルイーズを注文したい。
片方は犀で、もう片方ネコで。
色つきが嬉しいがラフでもいいから、ちょいエロカワイイ感じで頼む。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:04:36 ID:gc6kOF9l.net
>>75
それこそ低年齢の子たちとかも使ってるからなSAIは
まだテスト段階なのに広まりすぎっていうか
フリーソフト扱いしてる人もけっこう多いんじゃないか

いざ有料化したらどんな惨状がまってるか・・・

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:09:30 ID:MTjezUR+.net
二次キャラの乳首って本物っぽいのを見たことがない
みんなビニールみたいな質感してるのはなんでだ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:00:18 ID:Ut7kV4OD.net
>>79
二次キャラに本物そっくりな質感の乳首が付いてるほうが怖いよw
うるし原某が乳首にこだわりあるけど、ありゃ、ひいたwww

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:00:07 ID:ktQdgvBp.net
>>78
フリーソフトですって紹介して、SAIのリンク張ってる奴居るしな。


82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:16:13 ID:iZhnV51B.net
乳首スレと聞いて飛んできますた!
ttp://uploader.fam.cx/img/u13441.gif

SAI厨涙目wwwwwwTIKUBIガタガタwwwwwwww
こんなTIKUBIじゃ赤ちゃんからパパ経由でママに苦情きちゃいまちゅ(プ
SAI(プは低年齢のお子様にも大人気のソフトなのにIntuos必須とかなにその
上から目線wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

FAVO厨にもやさしくしてくださいようウワアアアアアン               プ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:06:38 ID:yHbaZtYk.net
>78
oCが有償化して一気にユーザーが減ったように、次のただソフトを求めて
移動するだけだろ。無料ネトゲ厨と同じさ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:07:18 ID:vFobWxvb.net
またツクールが荒らしているのか

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:35:04 ID:Im7B+H5N.net
SAIと猫をそれぞれ項目分けして投票しないか?
・線画の描き具合
・アニメ塗りのやりやすさ
・リアル塗りのやりやすさ
・ウインドウ配置の使いやすさ
とか。
皆がどちらを使いやすいと感じているのか興味ある

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:39:47 ID:REHa37zH.net
実はSAI厨でもなければneko厨でもなく
それ以外のツールを使っている連中が荒らしているんだろな
PainterとかComicstudioとかArtrageとか

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:56:39 ID:DbzN1ufn.net
Painter信者が敵視するのはPhotoshopとArtweaver
コミスタ信者が敵視するのはコミックワークス
Artrageはどうだろう?なんかマイペースそうなイメージがある

最近SAIは勢いに乗ってるからどのソフトでも狂信者的な人間からは叩かれやすいけど
ちょこっとSAIって名前を出すといきなりSAI厨認定される。

SAIの関しては外からより内部の早く製品にしろ運動家や機能追加運動家の
内部紛争の方が激しく頭の痛い問題。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:07:59 ID:REHa37zH.net
>>87
一つだけしかツールを使ってないやつなんてほとんどいないから
どこかで被ってるんだよ。
犯人は基本的に身元を隠したがるもんだから
便乗も含めて影でコソコソやってんのはいくらでもいるだろな。

俺の印象ではコミスタ信者はフォトショや線画に使えるツールにも敵意を持ってるやつがいるし
Artrageはペインターに対抗意識を持ってるやつも多いしsaiやnekoとも被っている。
ペインターは内部紛争ばかりだ。

これらのどれかのツールの信者ならSAI厨とneko厨の潰しあいは歓迎もいいとこだろうな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:15:05 ID:DbzN1ufn.net
つうか、単純な行き違いから喧嘩になるだけの方が多いと思うんだよな。
対抗心は有るだろうし自分が一番のメインで使ってるツールの評価が悪いと
切れる人は必ずいて、ちょっとした比較で破壊工作だの言われて周りも巻き込んで
ワヤクチャニなっちゃう。

冷静に考えればこんな所で抗争して叩いても潰れたりしなし、シェアが伸びたりなんて
こともほとんどないし。

ほんの一握りの過激派が激しく噛み付くいたり、ここみたいなVSなんてスレ立てるから
いかにもユーザー全体がソフトウェアごとにかたまって抗争してるように見えるだけで、
潰し合いを歓迎なんて考えてるのは一部の可笑しな人だけでしょ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:22:40 ID:62as1uVe.net
>>87
ちょっとじゃなくて他ソフトスレで「SAIにしろ」「SAIなら」って騒ぐ奴が一時多かったからな・・・
実際の信者じゃなかったとしても、SAI信者もどきはとても印象が悪い。
SAI自体は別にいいんだけど。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:23:31 ID:REHa37zH.net
信てのはそういうもんだ。
手当たり次第に人の足を引っ張って悦に入るやつなんて
ネットの中では別に珍しくもない。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:44:37 ID:DbzN1ufn.net
そう言う言い方が不味いような気がする、足を引っ張ってるんじゃなく
恐らくはSAIを使ってみて非常に気に入っただけだろうから、
進められた方も使ってみて合わないなら、そのように言えば良いだけで
いきなり信者だの足を引っ張るだのって言い出す過激派が不味いんじゃない?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:14:39 ID:NVF8cgko.net
液タブで描くと線がガクガクするのでなんとかしてほしい
液タブで描いても綺麗な線が出るようにしてほしいという話をするとすぐ
お前の腕が悪いというあたまの悪い馬鹿が出てくるのはSAI信者の仕様なのかね?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:14:47 ID:62as1uVe.net
>>92
それを他ソフトスレでやる空気の読めなさ加減とか
そういう薦め方をする以前にその他ソフトを貶してSAIのが上って言う奴らなんだが。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:20:49 ID:NVF8cgko.net
http://nekopaint.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070723144503.jpg
まじでこの比較図のとおりに線がぶれるのに
それでもお前の腕が悪いとか言い出すからなSAI信者は

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:39:32 ID:nom+a6PZ.net
今時、なんでブラシパターンを等間隔に貼るだけの手抜き処理なのかね。もったいない。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:47:51 ID:hjWieea9.net
今時、Cintiq15xなんて使う方が悪い

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:52:46 ID:NVF8cgko.net
SAIがCintiqに対応してないのは良くわかったから
俺は仕上げはネコペイントでやってる

問題なのはそういう低性能のタブレットを使ってるやつに対してもSAI信者は
いやおう無くSAIが最高だ!SAIなら綺麗に描ける!と薦めてくるところなんだって

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:14:15 ID:DbzN1ufn.net
>>95
Cintiq15xってもう型落ちでしょ、WACOMのサイトでスペックすら見れない。
逆にSAIが不味いっていより、骨董品でもNekoは優しいってことじゃないのかな?
今現行で出てるCintiqのスペックしか持ってない人には判らないから
それを見て腕が悪いって思ったんじゃないの?

例えばArtpad2とかで動かないって報告して、だからイマイチみたいなこと言っても
なんだか良く判らず勘違いする人が増えると思うんだよ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:17:37 ID:NVF8cgko.net
要するにSAI信者は他者に対する理解が圧倒的にたりないってことなんだよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:25:31 ID:DbzN1ufn.net
>>100
いや、今販売されてるCintiqっは読取分解能がIntuos3とまったく同等で
ガタガタにならないよ。
もう、売っていない販売が終了したカタログスペックすら載っていない商品での
不具合を上げてどうこう言うほうがおかしくない?

型落ち商品は例え市販のソフトで不具合が出ても具体的な型番を上げて
対応を謳ってなければ文句を言うのはお門違いじゃない?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:26:36 ID:NVF8cgko.net
という感じで他者のことをまったく理解しようとしない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:33:47 ID:DbzN1ufn.net
SAIもNekoもそれぞれの作動スペック満たしていても
当然無理に大きなファイルを操作すれば重くなってまともに作業できないでしょ。

それをPhotoshopなら動くのにけしからんと言ってるのとあまり変わらないと思うけど?


例えお金が有っても販売を終了して購入できない、検証すら出来ないデバイスまで
理解して欲しいっていうのはちょっと我侭じゃないかな?
せめて、もう型落ちのタブだけどとか書かないと完全に勘違いされると思うんだ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:45:49 ID:NVF8cgko.net
SAIはCintiq対応してないですね線がガタガタしますねこんなの薦められてもショウガナイですSAI信者はうざいです
ネコペイントはCintiqにも対応してますねぼくは仕上げをネコペイントでやっています

といってるだけだよよく読んでね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:50:11 ID:DbzN1ufn.net
Cintiq 21UXならガタガタにならないよ、今現在CintiqといったらCintiq 21UXしか
売っていないからそれだとIntuos3と同じように綺麗に線が引けますよ。
だから腕のせいじゃないかって勘違いされても当然なのに、それを頭ごなしに
SAI信者とか理解が足りないと決め付けるのは逆に他人に対する理解が足りなくないかな?

といってるだけだよよく読んでね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:56:14 ID:tjOhNiQI.net
やはりこんなスレに張り付くのは全員キチガイということだけわかった

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:00:12 ID:IEOKiAxY.net
変換ミスだかなんだか知らんが、
改めることなく信者とアンチ信者の二役をこなした方ですから

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:06:32 ID:DbzN1ufn.net
ごめんよ、なんか言いすぎた。 でもカタログ落ちしたものの事までは
普通はの人は判らないから、その辺はいきなり叩いたりしないで欲しい、


自分も両方使って特にどっちのソフトの肩を持つ気もない、この結果がまったく逆でも
同じように疑問はもったと思う。



109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:10:25 ID:cE/RDPxe.net
煽り合いが必要だから糞スレ立てたんだろうが。
他ソフトに寄生することでしか生き延びられないソフトの宿命。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:28:15 ID:NVF8cgko.net
SAI信者の性格の悪さを再認識させてもらった

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:09:09 ID:sq76qqZS.net
ID:DbzN1ufnって>>38の人だよね?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:01:26 ID:iZhnV51B.net
おい!ぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽまいら!!!
あらそうのいくない!
みんな本当はSAIもNekoも両方使って乳首描いてるんだろ!!

おい、漏れの絵はミドルアンダーグレードだけど母性を感じることもあると
友達の友達に言われたこともある漏れの絵を見てココロをいやせYO!
ttp://uploader.fam.cx/img/u13518.jpg

もんなでchikuvi描こうWOWOWOWO〜♪

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:23:34 ID:XyvAh907.net
キムチの食い過ぎか
とりあえずもちけつ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:42:50 ID:rOe1ik1Y.net
フリーソフトスレでSAI勧めるやつ(フリーじゃないとか言ったら実質フリーだろと)とか
コミスタスレでSAIの機能だけの話題を延々続けたり、ブラシの挙動をSAIみたいにしろとが言ったのに
それをしないのはコミスタ開発者とテスター&使用者が馬鹿だからとか
SAIの名を出して反感買うようなこと事をしているユーザーがいるのは事実。

それはSAIがよくできてるのとユーザーが有象無象いるからってのもあるだろうが.。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 06:35:38 ID:7OQ8UDfL.net
βになるまであと45スレもあるし、しかも予定で実際いつになることやら。
実質フリーだろ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 07:35:08 ID:dq/HHey3.net
┐(´ー`)┌

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 07:43:48 ID:Paf+rTgQ.net
>>114
何のユーザーかが問題だなあ
印象操作の可能性も否定できないしねえ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 07:49:27 ID:Paf+rTgQ.net
>>92
ゴメン
>>91>>89へのレスだわ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:09:55 ID:O4o/83iZ.net
http://nekopaint.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070723144503.jpg
この画像見ただけで勝負ついてるっていうか
分解能を補う機能すら付いてない時点でSAIは線画最強ソフトとはいえないでしょ
※ただしIntuos3で書いた場合に限る、なんて注釈つけてるやつ見たことないしある意味詐欺

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:25:12 ID:EtxRZVZC.net
どうやったらこんな汚い線がひけるんだよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:44:07 ID:O4o/83iZ.net
Sai信者は毎度同じことを言うがどんだけ鳥頭なんだ?
Saiの開発者自身も「分解能の低いタブレットで画面を引いて描いたとき線がぶれる」って明言してるのに

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:02:05 ID:MMHUKID9.net
ジャギ線とプルプル線

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:18:25 ID:NMn4pRRv.net
あ〜おれインテ3つかっててよかったあ。ってことで

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:33:00 ID:Nb6qIm9B.net
俺はNekoをレジストしたけど、結局SAIを使っている。
一番の理由はNekoのレイヤー周りのバグの多さかな。
これが解決しないと本格的に使いまわす気になれない。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:34:47 ID:O4o/83iZ.net
Intuos3でしかまともに描けないソフトSAI

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:44:23 ID:lmaByypH.net
じゃあIntuos持ってる奴はsai
持ってない奴はnekoで良いんじゃね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:33:00 ID:pwULGAjs.net
intuos1のユザーなので気になって
>119の条件で試してみたけど(猫はもってないからsaiだけ)
補正3で十分っていうか
補正15だと描画処理がかなりもっさりに・・・

いくらなんでも補正かけすぎじゃないか?ってことと
古くなったハードに固執するなら猫でいいじゃんって思ったの

saiでよりよい線画を求めるなら新しく液タブ買えばいいし
Cintiq15x使ってるおにいちゃんって 貧乏なの?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:04:21 ID:O4o/83iZ.net
saiなんか仕上げで使わないって

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:10:59 ID:K6IpLfm6.net
Intuosやfavo持ってるなら好きなソフト、15型Cintiqしか持ってないならneko以外に選択肢は無いって事で。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 06:40:31 ID:9LrJi1qV.net
intuos3のA3サイズ使ってる人いる?
どんな描き味?A4があるのにわざわざ買い換えるほどのもの?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:04:40 ID:gUdD+lQ8.net
saiは髪の毛のカーブとかを勢い良く引くとカクカクになるから困る
早く曲線補完機能付きver来ないかな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:10:06 ID:/D4DHojC.net
2500円のネコペイントには曲線補間も分解能補正もついてるのに
5250円のSAIにはついてないんだよね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:23:35 ID:PDkTwINa.net
それに2値ペンもない、というのが端的な違い

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:33:57 ID:yNpTRr8r.net
>>132
それは販売Ver.まで結論は出せまいて。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:36:03 ID:zm6nbdQn.net
SAIは2値描画そのうち実装するっていってたよ。
多分曲線補間が無いかわりにペン入れレイヤーがあるんだろうね。

1番端的な違いはなかなか販売してくれない事だよ。もういいだろうとか思うのに^^

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:00:36 ID:ZBl04G1g.net
2値描画は合成モードカラー2値化で何とかならん事もないような

137 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:15:14 ID:sQqqfcsz.net
saiってアンチ無しの塗り分けができないんだよね5250円もするのに

138 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:31:43 ID:PaPXEHUO.net
まぁ2値を今すぐ必用としてる人はNEKOたった2500だから買っとけばいいんで
ないかな? SAIは今のところただで使えるから、2値いらない人は製品化
してから好きな方買えばいいし。

最終的にSAIはどうなるかまだ判らないが、今のところ圧倒的にユーザー数は多いが
5250円で販売された時多くの人が求めているのはどちらか答えが出るだろう。
oCやNeko同様、シェア化してみたら全然売れんかもしれないしな。

139 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:44:14 ID:zTAVVWBE.net
>SAIでアンチ無しの塗り分け

こうですか?微妙に面倒です><
http://uploader.fam.cx/img/u14062.jpg

140 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:46:37 ID:sQqqfcsz.net
saiでのアンチなしの塗り分けは面倒ってレベルを超えてる
レイヤも使う色の数の倍つくんなきゃならないしメモリも馬鹿食いする

ネコペイントならひとつのレイヤにアンチ無しで直に塗り分けできる
普通のペイントソフトなら当たり前に出来ることがsaiではできないんだよね5250円もするのに

141 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:53:01 ID:N63ldy+w.net
アンチ無しのペンとかについては
29スレで製品化までにやるものとして書いてるな

>■アンチエイリアスOFFのブラシ
>■ストロークの曲線補間 ・・・ ブラシエンジンに手を入れるのでデンジャラス。手間掛かるかも。

142 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:08:32 ID:sQqqfcsz.net
saiってペーパーテクスチャを作ろうとすると256×256か512×512の画像しか使えないから
これで60線の網トーンなんかを作ろうとするとドットがパターン画像の境界をうまくまたげず
パターンがシームレスにならないんだよね

ネコペイントみたいにテクスチャ画像のサイズをフリーにはできないのかな?
5250円もするのに融通きかないよねsaiって

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:13:37 ID:sQqqfcsz.net
http://nekopaint.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070729211057.jpg
5250円なのにね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:05:36 ID:Cril34ul.net
SAIって5250円もするのに液タブには対応してないんだよね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:07:41 ID:rD1oyvzl.net
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 08:35:55 ID:mbzDdRV4.net
5250円もするって…いつのまにSAIは発売されたんだよ。
まだα版だろ。

そんなこというなら、正式にリリースして金取ってるくせに、
バグだらけのNekoの方が性質がわるいんじゃねーの?



147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:01:19 ID:Cril34ul.net
5250円は予価だろ
つーかたけぇよ値下げしろって

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:11:17 ID:mbzDdRV4.net
まだαテスト中のソフト相手に早くも値切り交渉ですか。

結局それが本音なんだろうな。
曲線補完とか、2値とか、正直どうでもいいんだろ?
卑しい奴だな。

お前さんみたいな人はPixiaとかGimpを使ってればいいんじゃねーの?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:39:56 ID:QUaGml7l.net
>>148
多分一番の目的はキミのような人間を召還して「SAI信者批判」という形に持っていきたいだけ。
5250円なんて冷静に考えれば1年使えば1ヶ月に換算してハイユニ4本にも満たない、
ラフスケッチだけに使ってさえ1月に鉛筆4本すり減らす程度も描かない絵描きなんて居ないから
ただの釣りでしかないのは明らかでしょ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:16:56 ID:ENOsW+Mj.net
まぁ、sQqqfcszが乞食気質で貧乏なのは俺にも良くわかったw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:35:30 ID:Cril34ul.net
sai信者ってsaiの欠点を突かれると人のほうを攻撃し始めるのでたちが悪い…
どこのスレでもsai信者は…と言われるのがよくわかるつーか
利用者でとどまっている分にはいいけどまじ信者にはなりたくないな

で、saiはマジで高いよ
フォトショに似た市販ソフトが3000円くらい、ねこぺが2500円で買えるのに
5250円ってこの手のソフトの相場を知らなさ杉

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:43:51 ID:ZiiudRj3.net
saiは実質フリーなのにねこぺ2500円って高杉だろ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:19:25 ID:6xTYOyWh.net
SAIはここ一年仕事ですっかり世話になってる
もう充分元が取れてるので今のままでも5万円くらい喜んで払う

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:21:04 ID:Cril34ul.net
2500円でも正直高いよ、
フリーだから使うというのがsaiの良点なんだから高すぎる予価5250円は見直すべき

saiはフリーソフトにしたらどう?って意見もあるのに
10万でも買うという馬鹿信者が値下げやフリー化議論をダメにしてしまう

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:37:09 ID:QUaGml7l.net
そんなにタダで使いたいなら今のバージョン保存してずーっとただで使えば良いじゃない。
クラックなんか実は物凄く簡単だから。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:53:49 ID:Cril34ul.net
高すぎる予価を考え直せと言ってるだけなのに
sai信者は犯罪をすすめるのか…どこまで腐ってんだか

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:08:44 ID:ZiiudRj3.net
毎回ヴァージョンああアップするのウザ
ただほど高いものはないよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:44:00 ID:QUaGml7l.net
嫌なら使わなければいいし、信者ならクラックなんか薦めない。


159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:41:26 ID:wqg82lXh.net
SAIは
・Intuos3専用!
・版下製作には使えない!
・でも予価5250円!
をちゃんと強調しておけばOK
初心者さんがうっかり間違っちゃタイヘンだもんねw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 05:06:18 ID:5N2AmfdM.net
Nekopaintは
・全てのタブレットに対応!
・印刷用高解像度原稿にも対応!
・2500円くらい払うと期限フリーで利用可能♪
・シームレスパターンを使うとトーンの貼りこみなんかもできるよ♪
疑問質問にはNekopaintに熟練した先輩たちがやさしく答えてくれるので
初心者の皆さんにも安心してご利用いただけます

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:49:21 ID:dfqGRfaY.net
>Cril34ul
お前が、saiと同等かそれ以上の出来のソフトを作って無料でばら撒いてみせろ。
たかだか5250円が高いと難癖をつけているなら、やってみせろ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:09:58 ID:5N2AmfdM.net
SAIの予価5250円を高いと言うことを許さないSAI信者おそろしいですね
信者は喜んでお布施をするでしょうがその他一般の利用者はその予価5250円で果たして購入するでしょうか?
よく考えたほうがいいと思いますね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:17:07 ID:dfqGRfaY.net
>>162
だから、高いと思ったら買わなきゃいいだけの話だろん。


164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:18:06 ID:NJxK86XQ.net
ワコムに売り込んでintuos3に同梱してもらうのが一番だなSAIは
ついでにドングル代わりにしてintuos3が繋がってないと動かないようにすればなおいい
そうすればあんな嫌らしいプロテクトもしなくてすむ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:21:10 ID:dfqGRfaY.net
大体、個人開発でwebで公開しているものは、
安価かタダ同然が当たり前って勘違いしてないか?

俺はネコペもocもレジストしているから特定の信者ではないが、
開発途中の物に高い高いって騒ぐのは厨過ぎ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:23:31 ID:sPnb02c9.net
2520円のネコもまだ300売れてないからな
http://home.dlsite.com/work/=/product_id/RJ026454.html
これを1260円にしても600売れるってことはないだろうし、
5000円にしても150本まで落ち込むことは無いだろう。

SAIは5250円でも多分ネコよりは売れるんじゃないか?
逆に半額にしても売れる本数は倍にならないと思うし、
1万円でも半分に落ちこまんだろうな。


市場の仕組みとはそんなもんだよ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:03:35 ID:JDskKfrH.net
>>155
簡単ならみんなやっとるばい
適当なこと言うなちゃ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:32:57 ID:VVq159wf.net
前の会社にいたときは、日付の部分消してだましだまし使ってたなあ。
今はちゃんとレジストしたけどね。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:17:19 ID:JuEYhBrj.net
>>500
んーFAVO以外使ったことないから、あまり確かなことは言えないんだけど
表示倍率を下げた時に線を引くと、FAVOの場合線がカクつくそうな
実際自分が描いた時ももそうなる…
CG板のSAIねこぺスレ見れば詳しく書かれてるよ。なんか今荒れてるけど

レスくれた人サンクス
実は付属品のpsとペインター目当てでもあるから、intuos3買ってくるよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:18:14 ID:JuEYhBrj.net
おおお…よりによってこのスレに誤爆するとは
マジでごめん

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 05:07:41 ID:3UIvEYt5.net
>>169
「火種を投げこめ!!」
っつーコーナーを思い出した

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 05:27:53 ID:/p0LQXnr.net
>>169
http://nekopaint.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070723144503.jpg
これだな分解能の低いfavoや液タブで描くとSAIの線はがたつくってやつ
これがSAIの分解能補正の限界だから仕方ないよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 05:44:17 ID:ABBPV/71.net
カタログ落ちしているタブレットの限界でもある。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 05:49:38 ID:/p0LQXnr.net
分解能補正の優れてる猫ペイントを使えばいい話なんだけどね
化石みたいなタブレットでも綺麗な線が描けるよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 06:08:13 ID:ABBPV/71.net
Favo使っても実際あそこまでガタガタになっらないよ。

Cintiq15Xは普及型液タブが出た初期のものでSAI以外で使っても
ろくでもない状態になる、当時液タブスレッドであれじゃ絵はかけないと言う意見を
見かけるほどの製品だったんだよね。
場合によってはドットが抜け、その間に点を打って補正したくなるような場面まで。

ここ一年以内のタブレットなら液晶でもFAVOでも実際問題設定を間違えない限り
あんなにガタガタの線を出すのは逆に難しいくらい。

中古で古い液タブを買った人や初期のFAVOを買った人は是非NEKOを買って
あげてください、まだ300本も売れていませんから可哀相です。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 06:53:24 ID:/p0LQXnr.net
どんなタブレットにも対応している猫ペイントを使うのが安心ですね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 07:00:02 ID:ABBPV/71.net
綺麗な線引きたいだけならSAIのペン入れレイヤーの方が全然綺麗に仕上がるけどな。
あれなら分解能とか関係ないから、マウスでさえ綺麗に引ける。
腕の差すらカバーできるからしな。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 09:14:01 ID:/p0LQXnr.net
http://sai.is.land.to/x/data/IMG_000995.jpg
SAIスレで手首だけで描く下手糞と罵られてたかたが上げていた画像ですが
残念ながら下手糞が使うとSAIのペン入れレイヤの線はポキポキと折れてしまうようです
SAIを使いこなすには最高のタブレットに加えて利用者にも相当の技術的修練が必要みたいですね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:58:52 ID:WT1mnnVT.net
そういうのは個性にしちまえばいいんだよ
「きれいな線」なんて補正だのベジェだの使えば最強にきれいな線が簡単に描けるんだから
今時なんの意味もない。むしろ汚くっても個性的な線を引ける方がよほど強みになる。

あ、でもSAI+FAVOのウンコがだがた線はカンベンな。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:37:28 ID:ABBPV/71.net
>>178
また曲解を、その人はアンカーを直すのを面倒臭がってるだけ、
曲がったらその点をドラッグすればいくらでも滑らかな線になるから
まったく問題ない。

手首を使ってその線と同じ導線をたどって描けばPainterでも
NEKOでも同じように線は曲がってしまう。
それを後出しで直せるのがSAIのペン入れレイヤー機能。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:54:13 ID:ABBPV/71.net
http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=1724313&video_id=230629
MIXIに入ってないと見れないけどペン入れレイヤはこんな感じだよ。
線を引いて曲がってしまっても後でガンガン修正が利く。



182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:13:14 ID:/p0LQXnr.net
猫ペイントの線はSAIのペン入れレイヤの線みたいに制御点が2つ隣接しちゃったところで
ポキポキ折れるなんていう奇妙な変形はおこらないので、初心者のみんなも安心して使ってね
奇妙な変形も起こらないから描いた後で修正するなんていう手間もかからないんだよすごいよね猫ペイント

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:17:48 ID:fDYmhxLq.net
・・・・・・・・ゴクリ(AA略

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:27:20 ID:eQTjXHAf.net
>>ID:ABBPV/71
そいつは相手にしない方がいい、以前はSAIスレとNekoスレに来ては荒らしていた。

両方とも無料で試用できるんだから買う前に使えば答えが出るんだ、
ここは負け犬が必死でそれを弁解する場所に過ぎない。

黒星紅白(飯塚武史)、西E田、おかのはじめ等がSAIの使用を公言しているが
Nekoの使用を公言しているプロ作家はゼロ、300本も売れていないソフトに
目くじらを立てるな、こんな何処の馬の骨か判らない名無しが選んだツールと
プロが選んだツールではモノが違う、もう発売前にして答えが出てるんだ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:58:26 ID:/p0LQXnr.net
おかのはじめさんのSAIでのペン入れ動画って、描いては修正描いては修正とても面倒そうです
対して猫ペイントなら描いた線がそのまま正解の位置にあるから制御点の修正なんていらないんですよね

ところで猫ペイントのブラシの分解能補正ですが、コミックワークスが採用してるブラシの補正と
同じものだってご存知でしょうか?コミックワークスはその描き味と補正力で数多くのプロ作家が愛用しているコミックツール
猫ペイントはそのコミックワークスと同等の綺麗な線が描けるツールなんですよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:23:19 ID:Dk58C60B.net
>185
>猫ペイントのブラシの分解能補正ですが、コミックワークスが採用してるブラシの補正と同じもの

同じモノって、猫の作者以外の人がなぜそんなこと知ってるのですか・・・

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:28:24 ID:s4MN4nsc.net
コミワク使用者は少ないだろ・・・開発があんなだし

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:57:00 ID:uLyqlr11.net
>>185
http://video.mixi.jp/view_video.pl?video_id=682994&owner_id=1724313
http://mixi.jp/view_album.pl?id=325055&mode=photo

当たり取らないで主線一発描きもしてるよ。
もうこの人にとってはペンレイヤーも鉛筆ツールもほとんど差がないんじゃない?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:40:59 ID:4knVpc4f.net
>>185
猫背氏なのか?

こんなところに書き込む暇があったら、レイヤー周りのバグを早く直してくださいよ。
このスレでは Neko>>>>>>>>>>>SAI てことになってるんだからさ。

FAVO使いの子供が、小遣い貯めてNekoを買ったらバグだらけだった、じゃあまりにもひどすぎるだろ。

あっ、一応言っておくが、俺もNekoレジストしてるから。
コミワクも初代だけど買ったよ。
oCも買ったよ。
で、結局使っているのはSAIだけどね。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:29:05 ID:uLyqlr11.net
>このスレでは Neko>>>>>>>>>>>SAI てことになってるんだからさ。

( ;゚Д゚)

だがそこまで持ち上げといて
最後の一行はあんまりだと思うよ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:33:23 ID:uLyqlr11.net
いかん、愛のムチに思えてきたw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:08:45 ID:4oxN2As/.net
マジレスするとPainter>>>>>>>>>>>>>>Neko>Sai

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:59:16 ID:uLyqlr11.net
順番なんかどうでもいいって。あんたらアホですか?




・・・あぁそうゆうスレだったココ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:02:25 ID:FsG/PDlt.net
ペン入れレイヤー使ってみた。
CTRL雄旅にチカチカして気持ち悪いんだけど、
どうにかならんのか

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:22:03 ID:tZ7rlkRr.net
沢山人がいるように見えるが、実際は猫背が自演で盛り上げてるんだろうな。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:46:01 ID:Ovfnm+lE.net
なんだいつもの人か

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:09:12 ID:rkG3D9d0.net
俺はSaiはレイヤーを線画機能だけでも5250円を払う価値があると思っている

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:10:17 ID:C9Evzakm.net
「べく↑とら」に期待、猫ちゃんがんばれ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:51:38 ID:39UuTHe7.net
>レイヤーを線画機能
わけわからん

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:21:27 ID:4sFK6VvU.net
併用してる俺勝ち組

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:08:38 ID:1JYGkGWL.net
>沢山人がいるように見えるが、実際は猫背が自演で盛り上げてるんだろうな。
わけわからん

>なんだいつもの人か
わけわからん

>併用してる俺勝ち組
わけわからん

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 02:26:33 ID:4JcCmYE0.net
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1179803296/
わけわからん

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:02:32 ID:atj2KFRv.net
ぶっちゃけ
加工云々はフォトでやるからペン入れ性能だけでしか見ない俺
よってsaiですな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:36:53 ID:ZqmyRRS1.net
saiはいい加減シェア化しろ
いちいち使用期限気にして使うのうざい
事実上フリーみたいなもんて、だったら期限なくせよくそが
jpeg保存も出来ない本当にお絵描きだけの低脳ソフトだけど勝ってやる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:16:40 ID:QbAtKy9u.net
>>204
ツンデレか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:06:01 ID:1XPVGHLb.net
自分も>>203と同じく、ペン入れの心地よさしか求めていないや。
その意味でSAIもNEKOも引き分けだwww
堤燈屋ペン入れ(一本の線を何度も重ねて描く)派の自分にとって
アナログで言えば、NIKKOのペン先とZEBLAのペン先どっちが好みか、位の違い。
一本線派はSAIの方がいいんだろうケドね(ペン入れレイヤーで線微調整できるから)

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:04:04 ID:XLLne2JO.net
なんでそういうのを堤燈屋ペン入れって言うん?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:41:42 ID:mJIj5XN+.net
@   saiは____なのに5250もするのかよ

    ねこなら_____もあって2500だぞ




A  saiは実質フリー。ねこが2500もする。高い。_____。

    saiはいちいち更新しないといけない。sai市ね________。


以上___に好きな言葉を入れてお使いください

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:16:42 ID:T6OAhbUc.net
>>207
「堤燈屋ペン入れ」って初めて聞いたぜ?
「ちょうちんや」??なんだろう聞いたことも無いんだけどどの辺りで
そう言われてるんだ?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:32:10 ID:RFODKQnQ.net
>>209
>>206

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:05:42 ID:5oscZ+Fi.net
今更の206だけど
堤燈屋は、一本の線を何度も重ねて線の太さの強弱を付けるんよ。
なので堤燈屋言うん。この言葉使ってるのウチの周辺だけか。ゴメ。

しかし、VSになる程良いソフトが有って選べるなんて、良い時代ですな。
コミワク、コミスタの補正がどーっしても好きになれず、
Ocでペン入れしていた時が走馬灯の様に駆け巡るよ……(しかも印刷前提原稿w)
SAIもNEKOも、何て自然(に感じられる)補正……スバラシス!

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 08:49:39 ID:X7jMl6LZ.net
感性ってホント人それぞれだよな
オレsaiの線ってつまんねーし
ツールとしてはよくできてると思うからそーゆー線の絵が描きたいときは使ってるけど

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 09:15:53 ID:uShqjVjY.net
>>211
いやだから「堤燈屋」って何よ?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 09:57:10 ID:SjbXY5Ie.net
堤燈屋 に一致する日本語のページ 約 108 件中 1 - 50 件目 (0.17 秒)

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:18:10 ID:LAOnn3Uq.net
そこまで説明してわからん奴は日本人じゃないだろ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:25:09 ID:uShqjVjY.net
>>214
このスレが出てきてるじゃんwww

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:25:39 ID:iWPaG6q9.net
線を重ねて太さ調節することと堤燈屋の繋がりがわからんw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:03:51 ID:uShqjVjY.net
んだな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:07:27 ID:/o9AHrK4.net
ちょうちん屋って習字で使われてる言葉みたいだな
「ちょうちん屋 ペン入れ」とか「ちょうちん屋 習字」でぐぐったら出てきた

167 名前:   投稿日: 01/10/03 23:39
>>158
同じ線を何度もなぞって形を整え、あたかも、一筆で綺麗に描いたかの
ようにすること。
ちょうちん屋がちょうちんに字を描く時の手法から。
毛筆習字では邪道とされる(藁

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:13:51 ID:uShqjVjY.net
>>219
習字か、そりゃ知らんわw
サンクス

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:25:13 ID:O7H4KUui.net
>>219
なるほど、書道では何度もなぞって線を整えるのは邪道であくまで一筆で
書くからね。
でも堤燈に書いてある文字はいまで言うレタリングみたいな事をやってたわけか。
この話は聞いた事はあったけど、ペン線の場合わざと継ぎ足し線を使って
タッチにラフな感じを出す人も多いから「あたかも、一筆で綺麗に描いたかの
ようにする」っていうのが必ずしも当てはまらないからイマイチぴんとこなかった。

ペン入れでもこう言う言い方する人がいるんだな。
自分の場合あからさまだけど「一筆」と「継ぎ足し」って呼んでたよ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:24:33 ID:WL0ibMoK.net
パスやペンレイヤで線ひきゃちょうちんもクソもないわなー
そんなん絵描きの単なる見栄だろう

完成した絵が良ければ
途中の工程がどうあれそれで善しと思わんかね皆の衆?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:23:36 ID:X7jMl6LZ.net
>完成した絵が良ければ
>途中の工程がどうあれそれで善しと思わんかね皆の衆?

皆の衆がそれで良かったら2ちゃんはイラネwwwwww
見た目どんだけ美味くても「誰々のパクり」「トレス乙w」「ソフトの機能がSUGEEEEE」
「ワンパターン」「すぐに飽きられるし」「描き方知ったらそれほど上手いと思えなくなった」
とかそんなんばっかですからwwww

本物のキチガイになると「キャンバスを回転させて描くのは本当に上手いとは言えない」
「ソフトの補正機能に頼ったきれいな線は邪道」とかマジそんなの生息してるしw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:58:33 ID:Zkc9ucTE.net
結論:openCanvas4

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:08:20 ID:WL0ibMoK.net
wが11個・・・

そこまで必死なネガティヴキャンペーン展開してて虚しさはないですか

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:17:07 ID:O7H4KUui.net
>>222
素人批評家の皆さんは完成した絵が良いほど、
それ自体に批判の材料が乏しくなるので批判が工程にまで及ぶのですな。

工程くらいしか責めようが無い絵が描けるようになりたいものです。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:50:30 ID:V1qIfMh5.net
>「ソフトの補正機能に頼ったきれいな線は邪道」
素でその通りだと思うけどなぁ‥

ペイントに見えてベクタ ってのが一番邪道だと感じる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:23:37 ID:l43Ixjjh.net
そんなこといったらマスク使って絶対はみ出さないとか
レイヤーつかってはみ出さないとか
アンドゥ使って描き直しとか
アナログでできないこと全部邪道なんじゃw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:35:59 ID:bPXGJC95.net
アナログでも楕円定規とか雲形定規使うと邪道なのかもなw

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:28:01 ID:k2ANVX0r.net
ココまではOK、ここから先は邪道と勝手に機能や技術に線引きして
作品を評価するのは愚かしいことだ。機能や技術なんてこれからも
どんどん進化し続けるのだから。新しい描画テクニックを覚えて使うことを
否定するのと同じことだよ。
自分自身の表現のために用いる機能や技術を制限するのは個人の自由。
好きにすればいい。しかしそれを他人の行なう表現にまで押し付けたり
自分の主義に基づいて否定したりするのはまさにエゴイズムとしか
いいようがない。

231 :227:2007/08/26(日) 06:08:12 ID:su5cEtc2.net
>他人の行なう表現にまで押し付けたり
自分の主義に基づいて否定したりするのはまさにエゴイズム
ごもっとも。同意する。
と、アナログ捨ててから12年、進歩してない俺が言ってみるテスト。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 12:29:09 ID:UAOYbThP.net
nekopaintはその製造過程で多数のねこを酷い目に遭わせている

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 12:42:31 ID:9rMfTuaO.net
うちのどこかへ行っちゃったちびはNekopaintの一部になっているのカー!!!

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 14:24:02 ID:0jzdG+3j.net
銀の鈴スプーン:まぐろ缶をダシにして集めた
ぬこ達にプログラミングさせている、と
何故考えつかない?>>233

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:45:12 ID:9iYEOmn/.net
多くのぬこを駆り集めて適当にキーパンチさせれば、
いずれ神のごときペイントツールが出来上がるというわけか

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:26:20 ID:HVrOTJLg.net
邪道wwwwww嫉妬しすぎwww死ねば?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:52:09 ID:zUOui+VP.net
プププププププププププ
ちょうせんしゃ                 あらわる!

       かかってこいよ あ?



   NEKOはまずアイコン作り直して出直せ
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 08:59:53 ID:VXbjRUk3.net
両者を和解させようと名称をごちゃ混ぜにしてみたんだが
格が下がって脱力した

NAI

Sekopaint



239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 15:01:08 ID:cdL72h4P.net

紫ナコpaint

……あぁ、駄目だな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:55:35 ID:FdSgV/5r.net
Sekopaint
に一票なんだぜ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 01:44:35 ID:R98+hgPv.net
PekoSaint
でどうだ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 08:43:07 ID:yU/5Tp46.net
きっ、貴様は!

ペコちゃんの聖闘士!Nai!
ペコちゃんのNai!

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:26:02 ID:uaX81ZsF.net
にゃー

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:05:36 ID:jL77BiAb.net
アンデッドNAI

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:16:27 ID:PZnRqnLD.net
にゃーんにゃーん

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:38:26 ID:UPXAYVpI.net
ぬこーぬこー

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:18:19 ID:/SZX05VI.net
SAIのバケツどうよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:38:41 ID:F7EHm330.net
SAIのバケツは線の閉じの甘いところを見逃してくれないが、
ネコは少しなら閉じてないところも融通利かせてくれてる挙動でそこは好き

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:46:40 ID:Psu43cgJ.net
猫はデカイサイズの絵を描いてるときに新規ビューの縮小表示で確認しながら作業できるのがいい
SAIはインターフェースのせいでこういうの出来ないし

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:51:33 ID:Psu43cgJ.net
sage

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:02:35 ID:s+K7NHKH.net
>>249
SSTでできるじゃん

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:22:29 ID:W52m4GYP.net
Photoshopのブラシエンジン大改良で猫犀涙目wwww

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:27:47 ID:yv0y0Lm5.net
「値段」

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:39:03 ID:1UAdFTI9.net
写真屋のバージョンアップなどしない
7で充分だ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:40:17 ID:NxNQTGfh.net
フォトショなにか変わりましたっけ?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:04:04 ID:Psu43cgJ.net
>>251
タダでさえSAIは気持ち悪いアクチで抵抗があるのに安定性に
不安のあるよくわからんモノ入れるなんてやだよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 10:09:27 ID:9Y/2fTaP.net
SAIは取り巻きがうざい
猫は孤高の戦士っぽくて好き

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 16:00:44 ID:AwMAQvnR.net
あーフォトショ Elements3.0からブラシに補正がついたのか。知らなかった
つか「線」が全然違うじゃん。フォトショのとSAIのとでは。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 02:59:10 ID:JJyqqaC+.net
>>257
確かにウザイとは思うが、ユーザーが多いから仕方ないのでは。
有名どころのツールのスレはどこもそんな感じ。


260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 07:39:15 ID:vBxC8RmD.net
>>249
SAIの新規ビューでも出来るよ
メインウィンドーの外へ出せないので、猫より使い勝手は悪いけど・・・

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 09:54:37 ID:AY+qHJHH.net
ああ、SAIのメインウィンドウの外にキャンバスだせない仕様なんとかして欲しいよな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:55:35 ID:CcX6yxDU.net
線の綺麗さ=猫
ベクターレイヤー=サイ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:35:51 ID:WgelAUsT.net
猫の描線はすごくいいよね
SAIは期限がなければなぁ・・・

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:49:00 ID:6duPSyVL.net
猫にも期限あるよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:53:47 ID:I5xEMVOF.net
猫は10年で猫又になっちゃう期限付きだからね。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:36:10 ID:rR4rD4Yd.net
夜叉猫様じゃー

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:38:06 ID:3Xdl5HUE.net
SAIで絵を保存できなくなったのですが試用期間終了のせいでしょうか?




268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:45:53 ID:FpaSi1xd.net
yes

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 15:53:28 ID:pXLRaGEJ.net
そうだよー

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 02:28:10 ID:I0X6V5qz.net
>>260
どうやってやるの?
新規ビュー作成するだけじゃ駄目だよね?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 03:34:09 ID:v4lcD6Vd.net
>>270
その新規ビューですが何か?
キャンバスウィンドゥの右上にあるメニューアイコンをポチッとして
「最大化」を解除してやればよいよ。

確かに使い勝手はよくないけどね。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 08:16:42 ID:I0X6V5qz.net
>>271
ごめん。流れについていけてないかも。意味を誤読してる感じだ
>>249
「猫はデカイサイズの絵を描いてるときに新規ビューの縮小表示で
確認しながら作業できる」とのことだったが、 これを
「今描いてる絵とは別に新規ビューを立ち上げれば、そちらで
縮小画像が表示される」という意味で受け取ってしまった。

実際はどういう意味?変なこと聞いてたらスマソ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 08:47:14 ID:XlpwHbLp.net
↑なにを言っているのかさっぱり???
>「今描いてる絵とは別に新規ビューを立ち上げれば、そちらで 縮小画像が表示される」
まさにそういう話をしているだけなんじゃねーか??

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:58:15 ID:++NsrIpL.net
うっわ、物凄い勉強になるスレだった。
みんな、マジ、さんくす!

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:38:49 ID:++NsrIpL.net
今話題のSAIがどんなもんか調べにきたけど、>>227に一票しておくわ。
「タブレットのペンだと補正されて綺麗な線だけど、紙と鉛筆上では描けない線です」ってんじゃ、
「自分の本当の線」じゃないような気がするんだよ・・・勝手なこだわりだが。

だからオレは今まで通り、紙と鉛筆から線画抽出するわ。
みんな、色々情報さんくす。んじゃな!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:33:30 ID:EO0OV4jC.net
>>275
ならアンドゥリドゥ、フィルターやレイヤーもつかえないねw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:57:14 ID:XlpwHbLp.net
>>275
この人3ヵ月後にはあたりまえのよーにSAIを使ってるに一票!

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 12:36:14 ID:diNWBSeM.net
>>275
道具を否定するなら地面に指で描くとこまで戻ればいいのに。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 12:38:28 ID:MrvikWJL.net
そもそも275は補正を勘違いしてないか?
補正とはヘボい線をキレイにする機能じゃないぞ。

アナログで上手くペン入れできる人だって、補正の無いソフトでアナログと同じペン運びすりゃガタガタになる。
補正機能とは、アナログと同じ様なペン運びをした時、
本来はブレ、がたつきが出るトコロを補正して
275曰くの「自分の本当の線」に近づける機能なんじゃないか?










275はアナログではヘボい線なのに、ASIで描いたら超美麗な線に描けたって事だね。
SAIスゲーなwwwwwww

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 13:58:12 ID:8tmF7INb.net
新ソフトだな>ASI

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:55:17 ID:AP6PGF2E.net
アシスタントさん雇ったんだろ。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:23:24 ID:I0X6V5qz.net
>>273
1.描き途中キャンバス(Aとする)を開く
2.新規キャンバスを開く(この時点でAと新規の2ウィンドウ)
3.新規の方にAの縮小画像が表示される

こういうことでいいの?
俺は↑のようにやっても駄目だったので操作ミスか、文章誤読かと
思ったんだ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:45:52 ID:gudC5gls.net
>>282
新規キャンバス開く。って、まさか、サラの何も描いてない
正真正銘の新規キャンバスを開いたってこと?
それじゃあやってもダメだよ。
ビュー(V)から新規ビュー(N)しないと。

って、そういう話だよね?


284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:32:54 ID:Dvmj1II2.net
>>283
>>282はSAIがどうの以前にPCスキルが雑魚だから相手にするだけ無駄
ビューがどういうものか分かってないんだろ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:55:52 ID:gudC5gls.net
>>284
あべしっ
orz
o...rz

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:56:44 ID:FVthev7f.net
>>283 できた。ありがとー。マジトン
>>284 神か?w

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 15:05:08 ID:5jZjHRzS.net
俺FAVO使いなんだけど(CTE-640)、SAIで特別に線がガタつくことはないように思ってた。
nekopaint使ったことないけど、全然違うのかな?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 15:46:03 ID:E25uKKTH.net
>>287
オレもA6ファボの安物だけど、線ガクガクはよくわからなかった
でもintuosに変えたら結構違いが出て来ると思う

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 16:02:58 ID:um8zBgRe.net
CTE-x40系だと線のがたつきは出なかったみたい
自分はCTE-430使ってたけどこれだとがたつきが出た。時代的にはフォトショElements2.0が
バンドルされてた頃の製品。
同じFAVOでもx30とx40で違いがあったので余計にがたつく/がたつかないでスレが荒れた

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:30:36 ID:NOEHf4Eo.net
intuosだが何版かですげーガタついて
「なんじゃこりゃ、オープンキャンバスよりひどいことなってる」って思った事あったが
ドライババージョンかえたかdat削除で直った記憶があるな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:18:14 ID:ICdJWuD0.net
SAIってプロも使うって聞くけど、
印刷用に使えるソフトだったっけ?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:41:22 ID:/D0C5JMt.net
塗りまでやってあとはPSDでフォトショに渡すんでねーの

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:55:25 ID:h7um5vsO.net
色の調整やフィルタ、場合によってはCMYK変換もあるし
やっぱ仕上げ、データ確認のためにも
フォトショップが必要な気はするよ。
仕事だとSaiやNekoだけで完結ってのはちょっと厳しいね。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:55:36 ID:3OBqzBJq.net
A4 350dpi (B5雑誌の片面なら)いける

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:39:08 ID:xP9LcukQ.net
┼┼”  |_ |  ┼┼
. ノ   ゚ |  ..|ノ─ .ノ─
                      _」_
-l-.__/'7__..    /ニ7 .l ./''''ニニニニ7
 ./ ____ / /ニニニ7 ./ / /'ニ7
./_/ノフ /フ /_/   /ニニ7 ../ / /_ニ,/ +
  ノ_ノ  i_ニフ  . /ニニニ7./ /__  __
 /ニニ''''''ニニフ   /''ニニ7./ // ニ// ニ/
    / /   f   /./  /// // ニ// ニ/
/ニニ,,,,,ニニフ  /_ニニ//_ニニニニ7 ____i_
           -l-          SORA-UTA'

http://vista.jeez.jp/img/vi9354883332.gif
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=105386

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:40:04 ID:ICdJWuD0.net
>>292-294
ありがとう
CMYK変換調べてくる

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:30:08 ID:ZdEmpcoF.net
そしてCMYKについて調べてみると、
・RGBカラーのファイルをCMYKカラーに変換してくれるフリーソフトがないこと
・多くの印刷所でCMYKカラーでしか受け付けてくれないこと
・RGBで入稿できたとしても変換後の色は保証されないこと

という事実に突き当たり
フォトショップElementsでは決して超えることの出来ない壁があることに気づくはず。

そして頭をよぎるエピソード…
ホームページ上でオリジナルCGを公開していた人がとある会社から仕事の依頼を受けたが
受け渡しのファイル形式が「CMYKの」psd、あるいはai、あるいはepsだったために
フリーソフトでCGを描いていたその人は要望に応えることが出来ず、泣く泣くその仕事を、
もしかしたらプロへの入り口になるかもしれなかったその仕事を断るしかなかった…


CMYK、テラオソロシス…

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:34:18 ID:na1paWFt.net
まぁ、最近はそこまでガチガチにフォーマット指定してくるとこの方が珍しいけどねww
数年前まではホントそんなだったもんなぁ。


299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:32:19 ID:BrPNl+Qg.net
オレれなんてRGBでポイだよ、あとは向こうがやってくれます。
多少の色味は気にしない、おおむねいい感じにはなってるし

すくなくともアナログ原稿入れて印刷仕上がったときのように
落胆する事はまずない。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:35:02 ID:+T7SQwmo.net
>297
・RGBカラーのファイルをCMYKカラーに変換してくれるフリーソフトがないこと

これGIMPでできるだろ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:57:56 ID:guY+Ccpm.net
つっこまなくてもいいのにな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:27:19 ID:+bRVKYF+.net
味のある線ってネコで描けます?
SAIの線は綺麗なんだけどどうも好きになれない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:28:18 ID:DDAFyjtP.net
painterかcomicstudioがいいんでないか
Photoshopならほんと味でるよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:46:15 ID:3Agy05mC.net
>>302
無料でいい線書きたいなら
Expressionおすすめ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:48:40 ID:g8TwYgRl.net
>>302
味というか綺麗
漫画描きには一度は使ってみてほしい

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:16:49 ID:wNAR6sDk.net
味がある線ならコミスタだろ
ありすぎて困るくらいに大味だ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:26:51 ID:/xDSExKl.net
アジを猫に

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:50:44 ID:FCd2UwW6.net
Flashのブラシツール+線形補正:スムースも「いとをかし」
CS3になってからIllustratorに直接コピペできるようになった恩恵は大きいぞ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:20:26 ID:qj2ixNKn.net
>>297
キンコーズのPCにフォトショップが入っていたものを…

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:59:29 ID:QLc+2EPD.net
はてなダイアリー:きんこーず
「ビジネスコンビニというか、コピー屋のすごいやつ。」

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:09:59 ID:q+XH//Zc.net
CMYK変換は変換プロファイルがメチャクチャだととんでもないことになるからわからないなら手を出さない方がいい。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:36:50 ID:O6TdEskQ.net
SAIはほんといつになったら発売するんだろう
作者があんまり完璧主義すぎるのも考え物だ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:37:36 ID:2gwkwFiN.net
サポートの手間をどうするか考えてるんじゃないの?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:45:02 ID:L2QZPkxA.net
>312 スレ読んでないのね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:19:26 ID:3e81ceYk.net
信者だらけのスレなんて怖く見れない

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:46:23 ID:tdqKqQjb.net
一瞬
信長だらけのスレなんて怖く見れない
て読んでシマタ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 06:40:13 ID:XC4eBluS.net
武将怖いです

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:24:05 ID:fCEmHP3K.net
SAIのスレはほんとキモイな
作者ががんばってるのは分かるが
信者が兄貴兄貴ってベタベタしてて吐き気がする

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:33:34 ID:2ryFJgAR.net
>>318
なんで兄貴って言われてるかのネタ知ってる?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:48:56 ID:Rwg6JB0x.net
ここがガチホモの集いだからだろ?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:56:28 ID:Hm45moDG.net
>>318
作者の自演だと考えろ

もっと気持ち悪くなる

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 03:44:30 ID:y561eORP.net
>>318
有料化すれば少しは変わるかね。
最近の子供はお小遣い多いからそうでもないか……。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:31:21 ID:kWsA6G6e.net
ガチホモネタのレスをする奴のほとんど腐女子らしいな。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 09:35:35 ID:PCFYe54D.net
それが事実なら女子使用率の高いソフトとしてそれはそれで人気でそうだな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 09:53:53 ID:2DSY93xC.net
兄貴発言は全部俺一人の自演だと
何度言ったらわかるんだ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:08:43 ID:ZuoVebE7.net
とはいてもネコペ俺には合わないんだよなぁ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:35:10 ID:779/d+WO.net
お前らガチホモキモい云々いってるがつまりは同性愛差別主義者か?
感情だけで物事を語るアフォどもですか?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:02:37 ID:stHYZ2Vc.net
え…ここはSAIとNeko儲になりきって煽りあいするクソスレなんで…その方向性はちょっと

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:13:33 ID:wkD6L+vD.net
また来てる まじで近日売るの?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:25:59 ID:2hE72CnX.net
>>329
兄貴のことか?
いよいよ発売だからこそ、チマチマしたバグ潰しをしっかり今やってくれてんだろーが

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 04:39:21 ID:QWtfMmQu.net
psdが劣化するバグ潰せよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 05:00:10 ID:DRUNvtcJ.net
俺には関係ねぇ
知るかそんなもん
仕様だ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 05:25:01 ID:QWtfMmQu.net
一部のjpgが読めないバグなんて利用者側で回避できるし
後回しでいいし、むしろ修正しないでもいいくらい
psd直してよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:56:45 ID:r+97nB4z.net
あのさーいくら俺に頼んだって無意味なの作者じゃねえし
PSDのなんたらかんたらなんて利用者側で気にしなけりゃいいだけだっつの

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 05:45:41 ID:0PmLxdSh.net
誰がおまえに頼んでんだよw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:32:38 ID:uWw8S2UG.net
猫購入した俺からの警告。

猫はバグだらけ。
リリース当初から指摘されている乗算バグ放置とかマジ最悪。
作者、バグを潰さず、不安定で使えない機能追加に夢中の様子。
ユーザー、金払ってベータテスト状態。

返品したい。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:30:19 ID:siZNez9V.net
乗算バグプラグインで回避されてるよ
テスト版で不安定になるのは当然
参加しなきゃ良いだけだろ…

それでも購入した事に不満があるなら、
見極める力の無い自分に問題があるだけだな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:52:49 ID:6/xcgjAQ.net
ソフトは買う前に体験版をある程度
使用してから購入するかどうか決めるのが当たり前だと思っていたけど。

個人が作ったシェアウェアだったら尚更。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:22:04 ID:96WBQkrc.net
猫は結構事情が違って、金を取るからこそのアップデートに期待っていう意味で
金を払ったユーザーも結構いたみたいだからな…

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:58:32 ID:JWHkXFQt.net
>>339
気持ちは解らんでも無いけど
それは所詮ユーザが勝手に思ってるだけの事だからなぁ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 09:19:36 ID:vDUxkhGL.net
neko買ったけどそんなことあったのか
知らなかった

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:33:15 ID:OIOR3lmv.net
893 名前:KOJI ◆19782CC3os 投稿日:2008/02/14(木) 14:13:26 ID:OhdrjX42
>>886
現象確認、手元のバージョンでは修正しました。

作成したキャンバスにクリップボードの画像を書き込むときに、UNDO機能を
持った方の書き込みルーチンを使用していたため、以降の編集のUNDO手続き
と衝突して画像を失っていました。
(画像を書き込んだ時の未完了のUNDO手続きが次の編集のUNDO手続きで
上書きされてた)

--
クレジットカード決済サービスの審査は無事に通りました。
現在SYSTEMAXサイトに決済機構を構築中です。

今後のおおまかな予定は下記のように考えています。
・発売は2月25日までに
・最初はクレジットカード決済のみ
・ライセンスのアクティベーションは無し
・Ver1.0にて最後の試用期間更新をする
・発売以降は安定版のDLを常設した上で機能追加版をリリースしていく
・メジャーバージョンアップは有償とする

予価
5250円 (税込)
http://www.systemax.jp/sai/

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 05:27:37 ID:61GgY59r.net
にゃー

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:36:18 ID:lWSHBLtg.net
>>342
クレカのみのスタートで近日発売か。
しばらく見てなかったが今頃本スレはいっそう荒れてるだろうな。

低年齢ユーザーやその他モロモロがどのソフトに流れ込むか。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:43:30 ID:F/vQJYIS.net
無料で使わせてもらっていたからこそ目をつぶっていられたところの不満が噴出しそうだね
特にUIまわりでフローティングにしてマルチモニタに対応してほしいだとか
グラデーションツールがほしいだとか
基本図形を描く機能がほしいだとか

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:40:00 ID:bMDXTWYC.net
おや?信者の様子が…

おめでとう!
「タダで使ってんだから文句言うなハゲ」は
「個人製作なんだから文句言うなハゲ」に進化した!

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:23:51 ID:ovDP874D.net
そんなの当たり前w
無料厨は作者に頭下げてお願いされて使ってんのかとw
親に土下座でもされて頼まれてつかってんのかとw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:47:30 ID:VUH6+Sck.net
うんこもれそう

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:48:05 ID:172aXx8B.net
放流まだぁ?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 04:15:35 ID:LKC8xkh6.net
狂人ストールマンよ
オマエがソフトウェアをタダで配るなんてことを流行らせた結果が、この乞食の群れだ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 09:31:18 ID:lK316/Vs.net
こいつ日本におけるフリーソフトウェアの概念を誤解してる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:03:20 ID:rFlbHArs.net
印刷用にはどっちがいい?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:49:42 ID:a/+4RGJY.net
>>44
nekoのアンチエイリアスって汚いよね。
線だけじゃなくて縮小表示のアンチエイリアスも50%表示以外は汚い。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:53:54 ID:B6PT2u5G.net
>>352
どっちもCMYKに対応してないのなら同じじゃね?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 14:30:55 ID:NjuNAzAR.net
>>353
筆や設定いじるといいだけの話
SAIより綺麗になるよ
逆に細い線描く時はSAIのほうが汚く感じるくらい

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:39:27 ID:hZixiwx1.net
色々弄ってて気が付いたんだけど
SAIのブラシは標準で筆圧感度が一段階硬くなってない?
だからタブレットのドライバの感度を一番硬くするとSAIでは描ける線がネコペでは描けないんだよね
コミスタだとブラシごとに筆圧感度を設定出来るから好きな線を作れる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:04:06 ID:XeOBNf+u.net
SAI使ってる人の特徴

@フィルター・エフェクト・筆編集・コントラストなど作ったり使ったこと無いようなヘタレ
Aとりあえず他スレにいってSAIにしたほうがいいと何故かセルアニメソフトをすすめだすアホ
B他のどんなソフトでも綺麗な線が引けないとか言い出す痛い人
C口だけはベテラン

Bにいたってはもうお話になりませんね
SAI使ってる人=ヘタレといわれても仕方ない
そしてSAIもまたヘタレソフトといわれちゃうのも仕方ない

いつまで経っても上手くなるわけも無いですね


358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:10:13 ID:XeOBNf+u.net
金払ってもいいなら
フォトショCSかフォトショエレメンツ
イラストレーター ペインターX 
オープンキャンバス4,5+かコミックアートCGイラスト
この中の2〜3本買って努力してみろ

どうしてもフリーソフトでやりたいなら
GIMPやInkscepe
しぃペイント
この辺りで努力して上手くなるとよい

綺麗に仕上がらないのはソフトのせいではなく
大抵は知識不足と腕が原因

上手く綺麗にと思うなら難しくともこの辺りのソフトでがんばれ
難しいのは高機能によるものだからな
健闘を祈る


359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 10:54:12 ID:1YAzf+fq.net
プロはこっちにも居たのかw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:38:22 ID:KvFpbA+v.net
あ、
ロリコン規制を恐れているプロがこんなところに!
・・・・・・・・・

ってことは、また猫作者の自作自演だったのか
まったく・・・一発で雑魚ドモ黙らせるだけの
すげーやつぶっ放したくてしょうがないですよ・・・

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:16:08 ID:wZgj9zdC.net
何コレ?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 17:33:11 ID:q3EmsTiE.net
SAI使ってる人の特徴

@フィルター・エフェクト・筆編集・コントラストなど 作 れ な い 使 え な い ようなヘタレ
Aとりあえず他スレにいってSAIにしたほうがいいと何故か セ ル ア ニ メ ソフトをすすめだす
Bイラスト= セ ル ア ニ メ だ け だ と思い込んでるアホ
C他のソフトじゃ綺麗に線が 引 け な い ヘ タ レ 初 心 者
D口だけはベテラン
ESAIの悪いところをいうとすぐ 真 っ 赤 になって 必 死 に怒り出す
Fとりあえず何が凄いのかわからんけどSAIスゴイSAIスゴイと連呼する

Cにいたってはもうお話になりませんね
SAI使ってる人=ヘタレといわれても仕方ない
そしてSAIもまたヘタレ用ソフトといわれちゃうのも仕方ない

いつまで経っても上手くなるわけも無いです

これがSAI房の現実


363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 08:24:51 ID:DPxA7sbe.net
というかなぜSAIはここまでキチガイをおびき寄せてしまったのかっていう

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:10:08 ID:gvz2H44i.net
Kiriman大先生のあのソフトには及ばない。
なんてったって作者がキチガイだ。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:07:52 ID:JNRcD7i2.net
磁石のN極とN極が反発しあうように
意外とHyper-Paintユーザーにはキチガイはいないというか
むしろ使ってる人間そのものがいないというか

>>360
SAIスレ全般にコピペしているようだけど・・・
むしろ>>360のレスから中二的ななにかを感じ取った

変なのが多いのは、有象無象にフリーソフトとして紹介されたのと
作者が2chに頻繁に出没して妙な親近感を持たせてしまったのが原因だと思う。
Sleipnirとかいい例。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 11:52:56 ID:UXspIhJt.net
SAI使ってる人の特徴

@フィルター・エフェクト・筆編集・コントラストなど 作 れ な い 使 え な い ようなヘタレ
Aとりあえず他スレにいってSAIにしたほうがいいと何故か セ ル ア ニ メ ソフトをすすめだす
Bイラスト= セ ル ア ニ メ だ け だ と思い込んでるアホ
C他のソフトじゃ綺麗に線が 引 け な い ヘ タ レ 初 心 者
D口だけはベテラン
ESAIの悪いところをいうとすぐ 真 っ 赤 になって 必 死 に怒り出す
Fとりあえず何が凄いのかわからんけどSAIスゴイSAIスゴイと連呼する
Gフリーソフトにおびえて発狂しだす
Hとにかくセルアニメ!ひたすらセルアニメ!!キモイ
Iフォトショより売れてると平気で嘘をつく
J立場が厳しくなるとID変えておかしげな発言しだす
K証拠見せろ!スクリーンショットを出せ!という

Cにいたってはもうお話になりませんね
SAI使ってる人=ヘタレといわれても仕方ない
そしてSAIもまたヘタレ用ソフトといわれちゃうのも仕方ない

いつまで経っても上手くなるわけも無いですね

これがSAI房の現実

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:23:30 ID:+oMPFAaT.net
ちょwここはキチガイコピペスレになったのかw
まぁ元々隔離目的で作られたスレだから正しい使われ方か

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:26:54 ID:w/o5iDGO.net
Lエロゲ絵の小汚いトレースをCGと言い張る

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:59:02 ID:UXspIhJt.net
↓SAI房の痛い瞬間ww


10万円するのにフォトショは売れてるんだよね〜


SAI房「それはないね、そもそもSAIの方が売れてますから」

フォトショCS3が登録人数600万人と知ったとたん

あれはプロ用でお絵かきソフトと比べるのはおかしい!!

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:19:19 ID:UXspIhJt.net
SAI使ってる人の特徴

@フィルター・エフェクト・筆編集・コントラストなど 作 れ な い 使 え な い ようなヘタレ
Aとりあえず他スレにいってSAIにしたほうがいいと何故か セ ル ア ニ メ ソフトをすすめだす
Bイラスト= セ ル ア ニ メ だ け だ と思い込んでるアホ
C他のソフトじゃ綺麗に線が 引 け な い ヘ タ レ 初 心 者
D口だけはベテラン
ESAIの悪いところをいうとすぐ 真 っ 赤 になって 必 死 に怒り出す
Fとりあえず何が凄いのかわからんけどSAIスゴイSAIスゴイと連呼する
Gフリーソフトにおびえて発狂しだす
Hとにかくセルアニメ!ひたすらセルアニメ!!キモイ
Iフォトショより売れてると平気で嘘をつく
J立場が厳しくなるとID変えておかしげな発言しだす
K証拠見せろ!スクリーンショットを出せ!という
Lエロゲ絵の小汚いトレースをCGと言い張る

Cにいたってはもうお話になりませんね
SAI使ってる人=ヘタレといわれても仕方ない
そしてSAIもまたヘタレ用ソフトといわれちゃうのも仕方ない

いつまで経っても上手くなるわけも無いですね

これがSAI房の現実

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:21:14 ID:UXspIhJt.net
ネコペ
筆調整できる

SAI
殆ど出来ない

でも悔しいからSAIの勝ちー
ネコペの負けー

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:53:45 ID:Rb/ADfLj.net
SAIいいよマジオススメ
俺はSAI買う気無いけど

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:28:13 ID:VdXyOlHj.net
煽りとかでなくて普通に質問なんだが
SAIとnekopaintの出来るだけ正確な機能比較表ってどこかに無いのか?
SAIの自由変形は自由な形に変形出来る(日本語でおk)が、nekopaintは拡縮回転のみ
回転対象、左右対称機能はnekopaintのみ、という程度なら分かるんだが、細かい機能が比較しきれない

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:44:13 ID:SuSF5DL3.net
>>373
いまいち、そんなことをする意味が解らないんですけど。
つか、自分でいじって比較してみようって気はないんだ?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:07:40 ID:VdXyOlHj.net
>>374
いや今設定弄り倒してる最中
ググった程度では線の補正の比較とか、値段の比較程度しか出てこなかった
それで比較表作ろうと思ったんだが、既にあったら二度手間だと思って質問した

nekopaintのブラシのパラメータわけわかんね…

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:44:06 ID:SuSF5DL3.net
>>375
なるほど〜。乙
本スレからリンクしてある
ttp://koppe.iinaa.net/
ここら辺の解説は役に立たんかね?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:25:26 ID:I3ql6Ycg.net
>>373
というか、機能での比較はほとんど無意味だからしない人が多いんじゃ・・・
PhotoshopとPainterの機能を比較というのと似てるぞ、
方向性が違うものの比較は難しい。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:54:33 ID:DoIvQScr.net
SAI使ってる人の特徴

@フィルター・エフェクト・筆編集・コントラストなど 作 れ な い 使 え な い ようなヘタレ
Aとりあえず他スレにいってSAIにしたほうがいいと何故か セ ル ア ニ メ ソフトをすすめだす
Bイラスト= セ ル ア ニ メ だ け だ と思い込んでるアホ
C他のソフトじゃ綺麗に線が 引 け な い ヘ タ レ 初 心 者
D口だけはベテラン
ESAIの悪いところをいうとすぐ 真 っ 赤 になって 必 死 に怒り出す
Fとりあえず何が凄いのかわからんけどSAIスゴイSAIスゴイと連呼する
Gフリーソフトにおびえて発狂しだす
Hとにかくセルアニメ!ひたすらセルアニメ!!キモイ
Iフォトショより売れてると平気で嘘をつく
J立場が厳しくなるとID変えておかしげな発言しだす
K証拠見せろ!スクリーンショットを出せ!という
Lエロゲ絵の小汚いトレースをCGと言い張る
M売れてる詐欺、全然売れてないけど売れてると言い張る
N買う買う詐欺、すでにSAI持ってるがSAI凄そうなど新規顧客に成りすます

Cにいたってはもうお話になりませんね
SAI使ってる人=ヘタレ ヘタレ=SAIといわれても仕方ない

いつまで経っても上手くなるわけも無いですね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 16:33:48 ID:am2nDwpQ.net
>>378
つい最近までSAI使ってたけど、期限切れてそれ実感した。
SAI使ってたら確かに書き味に依存して上達しない。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:30:10 ID:qAX4xj4i.net
売り上げ比較
わかりやすくした

5000本単位       

oc ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||


SAI |

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:53:48 ID:YYd3n6T+.net
発売一ヶ月時点の比較もお願い。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:55:10 ID:zBJUZwwv.net
oCと比べてどうするんだ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:40:57 ID:3S6fLQ5H.net
>>375
比較表公開マダー??

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:01:04 ID:v4+63O5G.net
       gimp  PIXIA openCanvas1,1 sai
フィルタ   ◎   ○     ×      ×
筆編集   ◎   ○     ◎      ×
指ツール  ◎   ◎     ×      ×
手ブレ防止 ◎   ◎     ○      ◎
保存種類 ◎   ○     ×      ×
画像調整 ◎   ○     ×      ×
イメージ  ◎   ○     ×      ×
なげわ  ◎   ○      ×     ×
シェイプ   ◎   ×     ×     ×
値段   タダ  タダ    タダ    5250円
ユーザー多め  多め   少なめ   少なめ

openCanvas1,1に手ブレ○にしたのは軽くスムージングか何か
あるんじゃないかなと思ってるから○にした
openCanvas4,5には確実にあるけどね

人によって感覚は違うかもしれないが
俺が思ってる感じではこうだ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:33:27 ID:g5mdwrnz.net
>>384
だめだめだねチミ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:35:26 ID:qk0raHkc.net
スレタイ読めよww
OCと比べたいならそっちのスレだけにしといてくれ。
ここに貼りたいならSAIとNEKOだけにしろ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 07:46:22 ID:WV7tumpx.net
レタッチ系とお絵描き系を単純に比較してしまう、いいじゃないですか
まさにクソスレ向き

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:06:15 ID:RUWqy8co.net
おまえらさっさと絵を描け

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:14:53 ID:TjBeC9zm.net
>>384
saiだめだなww

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:00:33 ID:Rm/+d2V5.net
スレタイ見れない奴多すぎね?
ネコペイント対SAIなんだけど

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:13:19 ID:Zabmx5zF.net
>>390
残念、スレタイ見てないのは一人だけです。
ヒント:目欄

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:27:14 ID:HorFBQ7C.net
>>384
saiワロタwwwww

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:56:21 ID:S8HsL4Wf.net
>>384
ちょwwww
saiがwwwwww

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:32:33 ID:g2UCFthG.net
>>384
saiwwwwwwwwww

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:36:20 ID:w3Q3n4n5.net
なんだ?この怒涛のageは

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:59:01 ID:V1MJKDI9.net
そいつ有名な荒らしだよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:54:06 ID:sBGiRUxu.net
>>384
saiってやつウケルわwwww

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:09:59 ID:V1MJKDI9.net
自分自身にレスして楽しい?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:16:23 ID:JfSiDwAk.net
>>384
一番右の有料のやつ噴いたwwww

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:05:10 ID:JfSiDwAk.net
連投すまんけど
何度見ても>>384の一番右のやつ面白いwww

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:38:43 ID:S6knWbKm.net
>>384
あらら・・・
saiが酷い状態ですね・・・

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:50:30 ID:it3nfCCF.net
みんな>>384と言ってるので何かな?と思ってみてみたらもろ噴いたwwww
saiもっとがんばれ・・・・w

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:18:29 ID:c2qUMGfA.net
自演乙

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:54:26 ID:oXSnqV63.net
>>384
バロスwww
sai糞ワロタwwww

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:30:00 ID:9GO6eum+.net
ずーっと184を褒め称えてる人は本人?すごい暇人だな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:32:05 ID:9CwoK2Id.net
>>384
ウケルwwww

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 17:23:14 ID:7hwUoHVc.net
>>184
最高!!

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:46:21 ID:MIh5XsEo.net
ネコペなんてありえないでしょ
saiが一番良いソフトだからね
Painterより売れてるし

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:08:26 ID:58ogNXMo.net ?2BP(802)
あ…nekopaint、98でも使えそう…

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:07:18 ID:R2gyDkBb.net
>>384
に乗ってるやつほとんど使ったことあるが、SAI以外は線が汚いし、使い勝手悪いし、
余分な機能が多い。まぁ用途によるんだろうけど、でもSAIってフォトレタッチじゃなく主に
イラスト・お絵かき用のソフトだったと思う。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:37:52 ID:jYaeX7xw.net
猫ペイント売れないね
saiはPhotoshopより売れてるのにww

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:27:04 ID:474fZksn.net
NekoPaintは開発販売終了したよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:59:08 ID:jYaeX7xw.net
ねこぺざまあww
Photoshopより売れるソフトだからな
saiはね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:58:23 ID:JlhtjpZ5.net
>>384
ギャハハハハハハwwww
saiどうしたのさ?wwwwwwwwウケルwwww

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:37:58 ID:lP+ws+k9.net
本日のプロ発言で、ねこぺが100万本近く売れてることが判明。

SAIじゃ貧弱なのでフリーソフトで行く4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1210654478/861

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/16(水) 17:49:00 ID:JlhtjpZ5
爆死saiの売り上げ
1万7千本!!wwwwドドーンwww

他ソフトは100万本近いかそれ以上が標準www
うわあああわあああぁぁsaiだけなんで売れないんだクヤシイ;;

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:01:04 ID:JlhtjpZ5.net
>>415
よっ
saiが最下位でウジウジしてる信者^^

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:30:50 ID:D/ykdWy7.net
saiってPainterより重いの?
ペンの動きに描画がついてこないんだけど。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:31:56 ID:6YXwWpuF.net
>>417
そんなの初めて聞いた

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:12:34 ID:D/ykdWy7.net
なんかマウスだとちゃんとついてくるけど
ペンタブだと全然追いついてこない。
フォトショとペインターはそんなことないんだけど
困った

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:34:03 ID:q0OX3XM9.net
>>419
手ブレ補正値が高過ぎるかも。
低くしても遅く感じたり、補正値高めで使いたいときは、
misc.iniを開いて「手ブレ補正時のマウスカーソルの表示位置」の設定を1にするといいよ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:47:02 ID:k2fOXD+k.net
>>420遅レスだけどありがとう。直った。


422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:35:48 ID:yxwsISMe.net
>>384
うはwwwww
sai頑張れよwwwwwwwwww

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 15:36:12 ID:CVZeIc6O.net
>>384
おいおいフリーソフトに負けるなよwww

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:22:42 ID:xvlK790J.net
きちんとID変わるのまってから自演する自称プロワロスwwwwwww

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:47:43 ID:8zRnyhI+.net
延々と自分にレスするのってそんなに楽しいのか…?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:32:55 ID:M4YDh9Qc.net
彼の仕事ですからね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:36:11 ID:6x+m0vq5.net
425と426も自演っぽいな
時間だけ見ると

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:17:06 ID:myq/tS3G.net
そこは自演する意味がないだろ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:19:15 ID:+4rkGP5E.net
>>384
一番みぎ哀れだな・・・w

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:34:20 ID:Jk1dwtfu.net
>>384
フリーソフトの方がまだましか・・・

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:51:21 ID:yY3eoSlE.net
変形する時にキャンセルすると操作できなくなる…

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:53:26 ID:GWg4IkPS.net
>>384
こうやって見るとフリーソフトの方がまだいいのかな?とか思えてきた

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:53:20 ID:oSJVY8kd.net
>>384
sai蚊帳の外状態でカワイソ・・・w

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:18:53 ID:Ukrl4mJk.net
ここもか…
埋め

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:44:50 ID:z5uxUux6.net
うめ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:50:32 ID:z5uxUux6.net
うめ・・・

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:29:21 ID:b4wn+MGr.net
うめ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:21:29 ID:N7E+g/k5.net
>>384
フリーソフトに負けちゃったか・・・
saiだけカワイソ・・・

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:03:23 ID:v/OWFIun.net
うめ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:10:01 ID:5Xd+49El.net
うめ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:23:31 ID:n9iS2H0/.net
>>440
産め

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:23:03 ID:wAvBho0Q.net


443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:37:23 ID:XPoHFQlD.net
埋め

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:05:46 ID:6X3vDyLp.net
>>384
saiはついにフリーソフトにすら負けちゃったか・・・
カワイソ・・・

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:45:17 ID:/2TMHM3c.net
SAIはキャンバスを真ん中にもってくのを、SAI自体小さくしないとできないのがイヤ
ペン入れレイヤーはすごいけど複雑で使う気になれない
あんなにいじれるんならペンの書き味をそのままよくすればいいのに
あと、gimp並にいろいろ効果つけれるようになったら買うんだけどな。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 06:46:30 ID:FrtgkyG5.net
Gimp使えよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 02:25:04 ID:GCNy186C.net
どっちも使ってみたけど、

線 SAI=ねこ
機能 SAI<ねこ
価格 SAI5250円>ねこ2700円
知名度 SAI>ねこ


基本的な機能はどっちも似てるがSAIは必要最低限の機能だけなんで使いやすいかも。


448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 05:14:21 ID:uekNSwg2.net
Gimp嫌い

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:21:51 ID:B3P3uf58.net
2月22日は猫の日だ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 09:31:26 ID:55cfdCmV.net
Gimp+G-penがあればSAIいらないや

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 16:51:29 ID:CqB8A4Aq.net


452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:42:36 ID:QZd7f4Ty.net
猫の線が好きだ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:20:07 ID:GMgVqo8q.net
イラスタってどんな感じ?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 05:34:34 ID:lp7YR/Qj.net
イラスタ1本でなんでも出来るってのがウリみたいだけど
重くてなんにもしたくない

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:44:38 ID:+0gX9qfG.net
イラスタスレ信者だらけで困る
悪い点は出るが良い点は出ないのに擁護だらけw
SAIスレも昔見てたが兄貴兄貴で見るの止めた
何でこうお絵かきツールの信者ってキモいのか・・・

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:36:30 ID:jT5NLnZZ.net
イラスタに信者なんているのか?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:37:45 ID:SATGToTe.net
社員なら

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:10:20 ID:qnLjb2u2.net
イラスタ高機能すぎ
はやくも信者発生しているのもうなずける

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 03:46:56 ID:dX3X6Q+i.net
イラスタのアンチなら大量発生してるぞ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 09:39:16 ID:h5QY0b0h.net
イラスタはなんか異常に重い
やっぱりフォトショップってすごいんだな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 09:41:34 ID:T8I6MxsL.net
それほどでもない

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 13:26:32 ID:eXThdzJp.net
イラスタ
428 名前:392[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 10:50:32 ID:GCtL+M4u
具体例サンクスです。
改善要望更新しました。

【1】表示処理が遅い(特に高品質設定の場合)
【2】ブラシ処理が遅い
    ・ブラシサイズが大きい場合
    ・水彩境界を有効にした場合
【3】厚塗りが弱い
【4】細い線のアンチエイリアスが汚い
【5】ブラシサイズ調節のショートカットが甘い(調整幅が大きすぎる)
【6】各種スライダ部分が使い辛い(細かい調整がしにくい)

【7】UIが使い辛い
    ・文字が小さい
    ・文字ばかりで煩雑になっている
    ・類似機能が別パレットになってわかりにくい
改善案1)ツールスタイルとツールオプションを統合し、ツールスタイルの設定内容も
              ツールオプションと同様に表示のカスタマイズができるようにする。
改善案2)ツールセットパレットをツールパレットと同様にカスタマイズ可能する。
改善案3)ツールスタイル、ツールオプション両方の内容を
              ツールセットでの保存、読み込みとする。


【8】ショートカットが他ソフトと統一されてない部分がある
  (他のソフトからの乗り換え時に苦労する)

【9】CMYKが完全対応していない←(コレを求めるのは値段的にどう考えても無謀だと思う)

こんな感じでいいですか?
「こういう意味じゃねえ」ってのがあったら修正よろです。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 13:26:52 ID:eXThdzJp.net
13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 19:04:45 ID:erHgS7JC
868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 10:38:40 ID:Dy/2e7lB
重さ比較は個人的にこんな感じだった。
期待してたぶんショックorz
あくまで私的間隔なので多少のズレはあると思う。

ブラシ描画速度
(ブラシサイズ500、間隔2、出来る限り他の設定を切って描画、イラスタは水彩筆、ペインターのみ数値が半径なので250)
SAI>フォトショCS3>>>ペインター9.5>>>>イラストスタジオ
↓SAIと同じ描画速度にする為に必要な間隔(多少のずれはあり)
フォトショ、2.5
ペインター、15、キャンバス描画時は5(ペインターは半径で刻まれる為、ペインターでの設定はこれの倍)
イラスタ、30〜35(エアブラシは15)

画面表示速度(アンチエイリアスOFF時、SAIのみ切れないのでON)
SAI>>>フォトショCS3>>>ペインター9.5>イラストスタジオ

正直ここまで重いとは思わなかった、印刷サイズでは快適に描くには程遠い。
使用環境
OS=XP32
CPU=E8400
メモリ=3G
キャンバスサイズ2000×2000

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:30:23 ID:GkpGCv1f.net
前回のアップデートで線が綺麗になったし
SAIより軽くなるのも時間の問題

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:28:55 ID:AHhihUBA.net
まぁSAIもいいソフトなんだけどな
個人的にグレスケとベクターが2値じゃないのが痛い

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 08:30:13 ID:6mDg7cUh.net
ネコペって線だけと思ってたけど結構塗りやすいわ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 05:07:31 ID:tFZFSZxQ.net
sage

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 11:48:08 ID:SUWbRYZL.net
sige

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:31:07 ID:JoQUuaII.net
suge

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:22:08 ID:VQ4+Vm3q.net
ベクター保存も出来るようになったネコが名実共に最強に躍り出たな。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:08:03 ID:P3aNHfug.net
sai は絵を描くためのツール
それだけに特化してる
低性能も何も、絵を描くのにこれ以上の余計な機能はいらない

君等の言ってる文字やら図形やらフィルターの類は加工ソフトの仕事
Photoshop は加工ソフトだが、確かにバージョンを上げるたびにフリーハンド系の性能を上げてきた
だけど価格を考えて、そもそも比べること自体がナンセンス

Photoshop がお絵かきソフトとしてメジャーなのは確か
これを基準とし、お絵かきソフトに加工機能を加えた総合環境的なソフトが標準になってることも確か

ただ sai は、これらの状況に流されず、「描くことだけ」を抽出した他とは違うコンセプトのソフト
乗り換えるも何も、総合的なソフトを求めるのなら初めから sai を使う理由がない
なのに一度 sai を利用し、別のソフトを併用するならまだしも「逃げる」という行為は、自分の「情報弱者」であったり「このソフトのコンセプトを理解できない低脳」という弱点から目を背けるという意味なのか


これらを踏まえれば、アンチの文章が如何に滑稽か理解してもらえると思う



きれいにまとめたつもりだけど、これテンプレにどう?w

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:58:55 ID:5R1Hy0Nh.net
マルチポストで通報すべきだな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 07:08:40 ID:0Z5tbVWb.net
ベクター保存できるようになったのか
使ってみるか

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:57:55 ID:WcTAUUG9.net
ねこぺ信者は質問しても
「ねこぺは自分なりにカスタマイズしてようやく使えるソフト。聞くより自分でいろいろいじれば?」
という高尚様ばっかり。こんなやつらだから、当然講座もほとんどない。
だけどSAIは検索すれば非常に参考になる講座がどんどん出てくる。
これなら自分でも使いこなせるかも…、とユーザーは増えていく。

ソフトが人気になるには、ユーザーの質も関係してくると思う。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:06:39 ID:dKWpPvqV.net
ネコペスレでそんな回答見たことないし、
ネコペ公式から複数の講座にリンクあるから探すまでもないが

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:16:16 ID:7XIDxW1K.net
隔離・収容ソフトって意味では、SAIは無くてはならない存在だと思うよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:05:30 ID:s3EzkD04.net
隔離しきれてないけどな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:37:40 ID:7p0hrPRd.net
ネコペイントのフリー版が出た

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:39:47 ID:tBM9VzIE.net
初心者突き放してるおかげで厨房もいないしこれでネコペ圧勝フラグ確定。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:40:27 ID:TNXK6JPc.net
いろいろいじったらSAIよりいいかも

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:07:12 ID:cYA4i2V0.net
ペイントソフト猫 Free
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20090911_314704.html

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:00:44 ID:lqKm9swP.net
saiは線画に関しては一番じゃないかな
塗りは正直それほどでもないけど

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:03:22 ID:ekuzYXLC.net
SAIは線がぼやけて駄目だった

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:01:06 ID:ZdVBFCqJ.net
SAIとNekoそれぞれ良い所があるからどっちも手放せん
個人的に線はSAIの鉛筆ツールが一番描きやすい&綺麗だと思う

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 04:38:19 ID:fAB7ocEg.net
鉛筆ツール、特に書き易いとは思わないけど
書き易い設定でもあるの?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:23:19 ID:+d7Ej0MH.net
それはなかった筈
クッキリした線を描くにはSAIがいいけど、描いてる時の線の滑らかさは猫のほうが出しやすいつうか描き心地がいい

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:53:32 ID:Iy/V2RFQ.net
くっきりした線でどうやって描くの?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 06:59:05 ID:FBEoDD21.net
線描くだけならNekoのフリーの奴で十分すぎる

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:44:24 ID:mx2Pq5wp.net
俺はSAIの水彩筆 AZのブラシなど色が重なるのではなく色が混じる
書き味が色塗りするときに非常に重宝できる機能だと思うが、
低価格やフリーのソフトってこの書き味のブラシ機能ってなかなかないんだよな。
ぎゃくにこの書き味のあるソフトに限って選択機能 フィルタとかが弱い。
ギンプは確かに機能は豊富だがペンの編集っても結局SAIのように色がまざらず
かさなるだけだから代わりのソフトにならず用途でソフト使い分けるしかないね。




490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:39:46 ID:p0CLGZuO.net
久しぶりにSAIで書いたら線が書きにくい

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:56:45 ID:7IrY6805.net
nekopaintは64bit版がすでに作られてるので期待大


492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 09:14:48 ID:wiblXB5G.net
今までneko使ってたけど講座がホントにないから困る

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:47:35 ID:4bAdbPy+.net
>>492
neko関係のサイトさんは、講座よりカスタムブラシ公開ばっかりだよね。
ヘビーユーザーになればなる程、
作品そのものより、ブラシのカスタマイズとかに凝っちゃうんだろうなw


494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 12:50:54.50 ID:YFNdELud.net
気づいたら一日中ブラシいじってた

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:36:26.25 ID:b9+HUtFv.net
仕方ないからsaiの講座を見てる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:27:47.54 ID:V6NgO14l.net
てす

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 18:07:31.41 ID:9FFjn+Xa.net
Nekopaintの補正はどうしても好きになれない。
なんかカクカクするしな。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:27:32.83 ID:2ezOYrzi.net
NekoPaintの新バージョンは超ぬるぬるですよ
はっきり言ってSaiなんて比較にならない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 19:22:16.76 ID:Hp7G0Fs4.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

BSCNLI33IP

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 12:59:33.56 ID:RzGRU5RB.net
ネコペでええやん

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 12:21:56.45 ID:/LhwvlyH.net
保守

総レス数 501
122 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200