2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

4th Paint Project

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 13:47:22 ID:qmJ8QvIb.net
4th Paint は、ワコム製タブレットに対応した、多彩な機能を持つフルカラーペイントソフトです。

http://www.4paint.net/
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se421498.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 15:16:22 ID:S06xEnhz.net
クソスレ建てんなハゲ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 19:23:36 ID:lu1XxBKs.net
nekopaintと同じだよね
2chで紹介というパターンが

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 19:27:11 ID:lu1XxBKs.net
nekopaintと同じだよね
2chで紹介というパターンが

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:02:09 ID:cNkVtSmE.net
うーん?
売りはなんなんだ
または何が売りになる予定なんだ

サンプルで脈絡無くへたれエロ絵はやめようぜ
乳首出したサンプルがどうしても必要だというなら、
ページ表示前に一枚年齢確認ページを用意すべきかと。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:10:12 ID:cNkVtSmE.net
そっちの掲示板にも書いといた

悪意はないですよ 気分害された折はご容赦
まあこっちも不快感はあった訳だg(r

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 04:58:31 ID:MeetRXSk.net
不快ってwwおまえどんだけ潔癖なんだよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:14:22 ID:5R1V1KdU.net
潔癖どうこうってレベルじゃねえだろw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:53:10 ID:I8F2RI/J.net
http://www.uploda.org/uporg714873.jpg

乳首見せちゃいかんよな。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:47:19 ID:z7Lro3qh.net
Photoshopライクに、ドッキング・分離が出来るパレットと、
Painter同様、カラーサークルを採用した色選択は秀逸だと思うし、
機能も意外と充実してるし、実装の仕方もツボを抑えていてマニュアル無しで
完全に使えるくらい解りやすいんだけど・・
肝心のツールとしてのレスポンスがなぁ・・

ここがダメだと、将来にも期待する人少ないと思うんだよな。


ズームした時の画面のリドローが遅い。死ぬほど遅い。1000pix四方程度で
レイヤーまったくないという状態ですら、もう遅すぎる。
今俺AthlonXP 3000+だが、Celeron 300AでPainter6を A4 300dpi、レイヤー15枚で描いてた時より遅い。マジで。

これでは本格的に使い始めたら半日で発狂するだろう。
最低限、我慢出来るレベルにするには、表示に関しては誇張抜きに
あと10倍くらい高速化しないと。
表示は何をやっていても影響してくる部分だからね。

逆に言うと、ここを凄く本気で最適化すると、俺的評価でランキングを一気に急上昇するかもしれん。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:04:07 ID:BLRg8Emc.net
機能的には結構いいんだけど、これといった売りになる部分がないような。
後発のシェアウェアとしてはこの点ちょっと苦しいんじゃなかろうか。

ズームの遅さというのは気にならなかったが(バージョンアップで高速化されたためか?)
Ctrl+スペースキー を押しながら左ドラッグで任意倍率変更という仕様のせいで
ペンタブを使ったときの固定倍率変更がやりにくい。

一番気になったのが、oCと同じように
消しゴムがきちんと消せなかったり、エアブラシで塗り重ねても設定した色にならなかったりすること。
oCでも最も不満に思ってるのがこの点なんだが、同じようなエンジンを使ってるのか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:14:36 ID:lxA7/D9K.net
> バージョンアップで高速化されたためか?

いや最新のver 0.9.5でも充分鼻血ブーな遅さだな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:46:42 ID:lA1thIj7.net
>>11
固定倍率なら、フォトショやペインタと同様
Ctrl + Space + クリックでステップズームするぞ。遅いけど。
ズームアウトはCtrl + Alt + space + クリックな。

ブラシも100%表示以外だと極端に遅くなるからこのソフトは表示エンジンがダメダメっぽいな。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:47:24 ID:LFL4Hk7l.net
趣味で作ってフリー公開するなら構わないけど、
将来的に有償にするなら、他のソフトにはない何かが欲しいな。
今の状態じゃ金払ってまで使おうと思わない…

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:49:14 ID:OzNazEeL.net
Ctrl+Spaceを押しながらペンでちょんと突いても
ドラッグと判定されるみたいで上手くズームできないことが多いんだわ。
ドラッグ判定するまでの距離をもう少し長くすれば回避できると思うんだけど。

ズーム速度は1000pxくらいのサイズならそれほど遅いとは思わないんだが、まあ体感的なものだから。
逆に回転の方ははっきり遅いと感じる。回転した状態での拡大縮小も同様。
あと、たまに拡大できないことがある。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:13:37 ID:BIOnqR9e.net
1000pxどころかvgaサイズでもとろい・・まぁvgaサイズならズームする必要もないけどw
こんなにとろいのに作者が「〜の環境なら遅いとは思いません」って言ってる時点で駄目すぎ。
環境がどうとか言うより現状最も高速なPC揃えてもこれ遅いだろ。
使用感を左右する部分で致命的に低速なのは、どんなに素晴らしい機能が山ほどついてもちょっとな。
割と低速な部類に入るoCより遅いんじゃ、シェアウエアとしては無理っぽい気がする。
PhotoshopとPainterの機能が全部付いたとしても使わないな。


逆に操作感が快適なツールって言うのは機能が貧弱でも将来に期待したくなる。
saiなんてそれだけで話題になったようなツールだしな。
あれが話題になり始めた頃は、ほんとになーんにもついてなかったもんな。
BMPと専用形式だけしか読み書きできない、トリミングやコピーすらなかった。
だけどあの使用感ならちょっと機能さえついてくれれば、と期待出来る。

でも最初から使用感やレスポンスで壊滅的なのは、
どんなにユーザーが言ってもたいてい良くならないんだよね。


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:02:38 ID:9F5ZNDAt.net
>>16
要するにお前の環境がうんこなんだろw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 02:24:33 ID:8OEmff+C.net
比較対象として他のソフトが挙げられてる以上、そのツッコミは無理ないかい

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 03:22:47 ID:cyUh/c2v.net
こんなソフト有るんだと思って試してみたけどほんとにゲロ遅だなこれ!
UXGA全画面で使うと画面の書き換えが目で追えるぞW

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 09:27:56 ID:b6CDbz0E.net
今はじめてインスコしてみたけど、なんかなにも描けないんですけど。。
マウスだと描ける。でもタブだと×。1mmも描けない。
デュアルモニターなのがまずいのかな?
SAIとフォトショ(エレメンツだけど)は使えてるんだけど。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:13:41 ID:+vECbrqb.net
家はGeForceマシンと、それより遅いATIボードのマシンがあるんだが、
GeForceマシンだとズームが死ぬほど遅い。

どうも環境依存もあるっぽいな。
ATIマシンでもお世辞にも速いとか、快適とか言える速度ではないが。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:20:27 ID:auijogFv.net
パレットシステムは異様によく出来てるんだがなぁ。
Photoshop式のタブパレットをほぼ完全再現してるツールは
始めて見た。コレけっこうプログラム的にめんどくさいんだよ。
しかし反応速度とかブラシの出来がいまいち。もったいないツールだなぁ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:21:31 ID:huMgpwjm.net
CintiQ未対応ってなんだ。
アプリから見てなんかふつうのタブレットと違いあるのか??
タブレットPC未対応はわかるが・・(WINTAB API使ってないらしいので)

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 12:03:18 ID:lH75seuM.net
なんだかなぁ…秀でるものがないから5000kも出す気にならない
サンプル絵は微妙。フリーソフトでも描けるレベルの塗りじゃパッとしない。むしろ無い方が良い。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:28:17 ID:ARu1m6YF.net
これならおcのがいい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:58:20 ID:g0uJe0t1.net
サンプルに幼女の裸絵はやはりまずかろう。
作者がいい加減そうなのもあまり受けない理由か?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:41:07 ID:ONj4wlbr.net
作者がいい加減そうとか関係ないだろ・・直接お友達になったわけでもあるまいしw

このスレを見る限り環境次第でクソ重かったり、
ブラシもまともに動かないケースが多いようなので
受ける受けない以前の問題だろ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:17:43 ID:32fh8za+.net
新しいバージョンでてるな。
高速化されてるというので一応ダウンロードしてみた。

もうこれで全然ダメっぽい速度ならこの先はチェックするのもやめようと思ったが
前バージョンのとても使い物になりそうもないゲロ遅さが
一気に改善されてる、技術あるじゃん!

これなら充分ペインタとかと同じ土俵で比べられるよ。
でもうち、intuos3 I-630だと描けるけど、CintiQ 21UXだとなんにも描けないよw
メインはCintiQなんでこれだと辛いなぁ。なんとか対応できんもんなんすか?

あとマウスホイールはズームがいいな。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 04:52:15 ID:DiL1FO+C.net
へ〜ほんとにかなり速くなってんな。
こうして速度がまともになってみて見返してみるとセンス悪くないなこのツール。

確かにホイールはズームが良いな。
画面上でズリズリドラッグしてもズームするけどなんか使いにくいし。。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:46:19 ID:EjmU0kcS.net
少なくとも俺的には今回の高速化でoCとnekoよりはランキングが上になった。
あくまで個人的な評価だが。


前回まではランク外だったがW

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:50:10 ID:6EXGuW4g.net
nekoは最近かなりアプグレされて改善されてきてるみたいよ。
作者が2chのスレでのバグ報告みて即バグ対策してたりするし。

うちはFree版なんで詳細はわからんが。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:11:07 ID:KWyHBpxR.net
確かに最近もの凄いペースでアップグレードしてるな猫。
1日1バージョンなんて時もなかったか?w
グレ猫が出た時はマジでペインタから乗り換えられないか検討したくらいだ。
でも猫はブラシの速度がどうしても高解像度で無理有る。

あと横幅がバラバラのパレットシステムがどうしても好きになれなかったな。
どう並べても無駄なスペースができるし
タブ合体もできないからあまり使わないパレットでも出しておかなきゃいけない。
それでなきゃ消してしまうしかない。ペインタの合体パレットは縦合体だから
どれかをアクティブにすると合体してる他のタブが下に移動して隠れちゃうんだよ。
saiはフローティングじゃないけど整然としててデザインは気持ちよい。けど横幅2列を
必ず消費するのはちょっと面積食いすぎ。

パレットだけならペインタやsaiと比べても4thが一番いい出来だと個人的には思う。
とはいってもPSDに対応してないからこのソフトは本気で作品を描く気にもならない
段階なんだけど。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 07:40:29 ID:zZ+zRICk.net
確かになぁ。PSDは対応してもらわないと描いたはいいけど
他に持っていって仕上げられないからな。

SAIのようにPSD対応&自由に使える状態にして期限限定で使用不可になるようにしたほうが、
いいんじゃないかしら。
新バージョンで期限リセット言う仕組みにすれば
試用期間とは言え本気で使えるからね。

これなら正式公開時も、自由に使えるからという理由で
シェア登録しなくなると言うことはなくなる。
むしろベータテスト中から本気で使っていたほうがそのまま納得して購入に行くと思われ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:26:34 ID:rllAeR9W.net
そーかな
SAI製品版でて使用無制限が消滅したらユーザーいなくなるんじゃないのか
nekoでフリー版消えたとき同じ状況になたよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 08:43:20 ID:ta8U5HUN.net
nekoはsaiとやり方も状況も全然違うじゃん。
nekoはテスト中のバージョンが、機能も期限も無制限だった。
で、製品版で機能追加されたわけでもないから
フリー版ファイナルを持っている人はほとんど登録しなかった。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 09:24:50 ID:7LSUDdWz.net
そして今、待望の更新ラッシュが着て購入者激増中

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:14:21 ID:9ve9Kh3s.net
SAIはうまいやりかただよ。
ユーザーのほうが早く売ってくれとせがんでる状態だからな。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:19:17 ID:hCYB86ya.net
有料化されたら加熱ブームもぴたりと収まるよ。oCがそうだった。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 05:46:14 ID:KNF2EdKp.net
oCは有料化したから人気が冷めたんじゃなくて
まわりにartRage2とかsaiとかライバルソフトが出た中で一番ブラシが重いのが原因。
ペン入れ系も弱いし。そのうえPSD対応版が7千円でしょ。

逆にsaiは軽いのと、ペン入れ系強いから人気が出た。
もしoCが凄く軽くてペン系強かったらsaiも人気になってないな。
ペインタの廉価ポジションを狙うソフトはブラシが遅いと人気でないよ。
編集ではフォトショと勝負にならないんだからブラシでも弱かったら話にならない。


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 07:04:04 ID:B23L/T5d.net
SAIが話題になるはるか昔からoCあったけど
ArtRageはぜんぜんユーザー層違うし

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 08:22:21 ID:mrah6vLE.net
ユーザー層が違うようでいてどれもPainterユーザーからの流出してる希ガス。
Painterに不満があるとか、Painterが高すぎて買えないと言うヤツが
ArtRAGEとSAIに流れてる。

オタ系絵師がSAIとかnekoに流れて、ナチュラル系絵師がArtRAGEに流れてる。
PainterがCorelに移行してからおかしくなりっぱなしなので
他の代替ツールの販売が伸びていいる。
ぶっちゃけPainterが完璧ならこのへんのツールは全滅してる。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 09:23:21 ID:mrah6vLE.net
> Painterが高すぎて買えないと言うヤツ

俺なに言ってんだ、これはPainterユーザーではないwww
PainterユーザーとPainter購買候補者から流出してる希ガス、に言い直しておこう

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 11:19:28 ID:TKV5LyC3.net
>>38
oCもnekoといっしょ。
同じくテスターVerが無期限にフル機能使えるので失敗した例。
oCはバージョン4が出たころになってもフリー版が海外サーバーとかで
無断配布されているのが止まらなかったからな。そりゃ売上げ伸びんわ。


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 15:41:04 ID:B23L/T5d.net
Ctrl+Z利かないようにして保存はBMPのみにするべきだったね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:17:23 ID:1vyLBnBm.net
そうだね。

はい次の人。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:12:54 ID:Q654eaAJ.net
ネコは何気に成功してる

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 11:18:54 ID:kd8q3f1m.net
開発者のスタンスにもよるが現状70人そこそこでは成功か?
勝負はまだまだわからんが。

ちょっとユーザー増えて成功だったらoCは会社として成立してるくらいだから最低でも
1万前後くらいはユーザーはいると思うぞ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 10:12:31 ID:sxFn4e7r.net
4thPaintの話題が全くない件について

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:07:17 ID:VnTgGwpU.net
現状、先行き程度しか語る事ないじゃん

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 05:05:16 ID:zakFTFhh.net
専用形式以外どの形式でも保存出来ないと言うことは
これがシェア化して買う日までこれで描いた作品は全部死蔵すると言うことだからねー
キャプチャは出来るけど。
いつになるかわからないその日まで死蔵するんじゃ本気で使うわけ無いし
遊びでいじる人か、よっぽどのツールオタクくらいしかいないから情報もそんなにでないだろ。

専用形式以外では保存出来ないって方式は、現在すでにシェア化してて
お試しして納得出来たらすぐ買えるものじゃないと。
ベータテストの時にこれやったら誰もテストするわけない。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:31:15 ID:KiWZ1n7v.net
フリーウエア化でテストしたらタダ版使って誰も買わなくなるっつってんだろがボケ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 12:27:29 ID:/99yWEYs.net
SAI方式がベストだってば

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 13:27:28 ID:FVGNdMNu.net
どう違うんだよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:09:59 ID:BD9wXHXR.net
nekoが成功してるとかSAI方式がどうとか
まったくもってスレ違いだよな。
シェア作者の懐具合心配するなんてあつかましいにも程がある

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 10:39:07 ID:zWA3jHHc.net
いや、お前の勘違いにもほどがある。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:53:47 ID:B5k0/xRX.net
だね。別に懐具合なんて誰も話してないし、今の4thの方式と比較するために
名前が出ただけで過剰反応し杉

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 17:24:12 ID:CDsj/+A2.net
とりあえず新バージョン来たみたいだな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 01:49:53 ID:OFMmuKo9.net
お、タブでちょこんとつついてもズームされないバグが
直ってる。ちょこちょことは良くなってきてるな。

将来には期待してるんだけど盛り上がらないな〜
今現在は作業に使えないから無理無いか

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 04:27:31 ID:JcqL1U6u.net
ほんとせめてBMP出力くらい許して。よさげだけど、なんにもできねっす。
もちろんレイヤーつき画像の出力はシェア化・登録後でいいから。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 10:19:26 ID:HzEj4qZy.net
いや、ちょろっと動かしただけだけど本当にいい感じになってきてるね?
ちょっと前に使った時は拡大縮小とかでガックンガックンして
やりづらーって感じだったけど。ペンも少し軽快になった希ガス。

でも・・液タブではまだ使えないのね・・。
マウスでは描けるのに・・


61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 06:11:41 ID:ZDm5UaxB.net
そうだなぁ。いろんなソフト試したけど
普通のタブで描けるのに液タブだとダメって言うのは始めて見たな。

タブレット対応すれば液タブも行けるもんだと思ってたよ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 14:12:46 ID:V1AzGi1T.net
6月に販売って本当に?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:29:14 ID:zTa7QSb5.net
それ、どこに書いてある?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 01:21:20 ID:88olWqNM.net
0.9.7のread me

>6.今後の予定
>
> 正式版は、6月の公開を目標にしています。
> 価格は \5,000 程度を予定しています。

でも前のバージョン(どれかは忘れた)のread meには4月公開を目標にって書いてあったから、
5月くらいに出る奴は7月目標って書いてあるかもね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 06:01:48 ID:zTa7QSb5.net
まぁ陳腐な言葉だが、予定は未定だからな。
SAIなんか予定がずれまくって最初にこれくらいには製品になれば、と言ってた
時期から数年経ってんじゃねえの?w
まぁその間も開発は続いて完成度が上がって行ってるので
なんとかユーザー離れが起こってないけど。

SAIの販売とぶつかったら痛いなあ。性能的に同等、では
名前が通っちゃったアレとは勝負にならんだろうし。
いや、別に勝つ必要はないかも知れないが誰も買ってくれなくて
使ってくれ無いじゃやってる意味無いだろうし、
開発止まっちゃうだろうから期待してるものとしてはね。

大きな起爆剤がなんかないと辛そうだね。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 06:38:33 ID:sIHKZtX0.net
ペインター並みのナチュラルペイント機能が付いたら絶対買うね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:00:22 ID:sEuzQSc9.net
SAIは最初、2004年の12月ごろ販売って書いてあった
(第1版が出たのは2004年8月)
気づけば2年半…w いまだに発売時期未定

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:48:54 ID:gsUbPlJ/.net
オルタ超えるんじゃね?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:32:03 ID:UfejB0Ln.net
ナチュラル系はどんなにがんばってもペインタにはおいつきっこ無いからなぁ。
いじればいじるほど、あのブラシカスタマイズの幅は化け物だよ。よくあんなん作ったよ・・。
だからどのツールもそっち方向でPainterと闘おうとしてないよ、勝ち目無いからw

SAI側で不満が多い、漫画・白黒原稿関連の機能をつけるとか
(グレスケモードや、グレスケレイヤや二値レイヤなどの搭載)
すればこっち来ると思う。・・オタ系絵師の大半はw

あとはPhotoshopでエロゲ絵師に人気があるのに他ツールで結構省略されてる
グラデとか、覆い焼きレイヤーとかあると、そっち系の絵師の大半は
引き込めそう。クリッピングレイヤーはデフォだな。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:53:36 ID:NVIpG/TP.net
ユーザー層がえらく濃いやつらになりそうだな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:19:26 ID:ya3y1vLs.net
いきなりロリ絵サンプル絵から始まったソフトだけに、濃さは期待できるだろう

濃い方々の興味失うとやばそうだけど

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:22:48 ID:NVIpG/TP.net
とりあえずbmp保存対応版age

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:41:04 ID:SbXZa/vh.net
>>69
グレスケモードは既にnekoが実装してるよ(正しくはgureneko)
4thPaintはナチュラルペイント系に行って欲しいと個人的に思う

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 03:46:09 ID:DbAp6xL2.net
せっかく他のモード搭載可能な構造をしてるんだから(しかもその代償に重くなってるそうな)
やったほうがええんちゃう?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 07:31:41 ID:8n36jJB3.net
それどこに書いてある?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 12:10:23 ID:kOkm5TXi.net
公式のBBS。
ソフトの構造上、複雑なブラシは高速化しにくいとも書いてある。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:38:01 ID:J2s+NzRU.net
とりあえずシンティック対応してくれ。
話はそれからだ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:31:52 ID:YopWtr5F.net
CintiQもWIN TABのAPIで情報取得するデバイスなんでしょ?
なんで動かないんだろうね。
CintiQが発売されるより前に発売されたPainter6はCintiQでも
使えるんだよな。そう考えると別に特別なことをしなくても
intuos・CintiQ両対応になるんだと思うんだけど。。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:47:13 ID:b4PW073r.net
うーん、機能が揃っているようで意外と重要な機能が足りてないな。

ハンドルつきの自由変形は欲しいし
複数レイヤを同時したり変形するレイヤーリンクなんかも必須だ。
レイヤーセットもPSDの読み書きするなら無いと困るし。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:07:44 ID:onGnDzeU.net
俺は下描きメインだけど自由変形は欲しいねー。
凝ったことしないかぎりは097の変更でかなり使いやすくなった感じ


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:39:47 ID:SiM+KMl8.net
解像度変更とか時間のかかる処理は
進行バーを出して残り時間が解るようにしてほしいな。

ハングアップしてるのかと思ってビビる。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:48:15 ID:DG2+kDJD.net
test

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:19:15 ID:C5eqdJtv.net
>>77-78
ていうか普通のタブ(intuos)でも動かないんだけど・・
他のはフォトショやペインタ、ARTRAGE、oCでも全て使えてる。

Windows2000 SP4
Athlon64 X2 3800+
メモリ1.5G
モニタ:UXGAとXGAのデュアル

タブレット関係でなんかミスッてるんじゃ?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 12:09:16 ID:7KlKWzSm.net
俺は液タブでも使えてるんだけど・・

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 10:46:36 ID:VD7rR0PV.net
マジ?俺は全然ダメなんだが。
うちはXGA液タブと、SXGAの普通液晶とのマルチモニタだけど
マルチモニタだとダメだとか?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:31:15 ID:+aA5CwKt.net
うちはマルチモニタで液タブ・普通タブともに使えているんだけど
いろいろ設定変えて使えなくなる条件を検証してみようか

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:21:12 ID:5+r7Oblj.net
その線でたのむ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:18:58 ID:GnIQ7sPv.net
原因は判りました。でもちょっと他にもいろいろまとめていて
ちょっと遅くなりそう
終わったら公式に書き込みます。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:40:42 ID:j/CnEDyo.net
>>5

よりによってロリ絵・・・orz
児ポにひっかかるって・・・ばよ・・

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:57:06 ID:QuylguvX.net
サンプルが年齢制限絵ってのはやはりどうかと思う。
なんで乳首出す必要があるんだ?
新しくサンプル絵は描けないのか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:34:43 ID:j/CnEDyo.net
>>83

アスロンX2・・・
ほかのソフトでも、このCPUでは結構問題出る報告がある。

でも解決したんだ、ふーんよかたね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:38:10 ID:j/CnEDyo.net
>>73
一応使って見たけど、まあとくに悪くはない。

だけど、ナチュラル系はきつそうじゃないか?

まあ俺はそのあたりはよく分からんが、とりあえず作者には
4thpaintという名前の由来を聞きたい





93 :86=88:2007/04/15(日) 15:01:50 ID:Gl+yesHX.net
とりあえずマルチモニタの件、夕べ深夜公式掲示板で報告してきました。
プライマリとセカンダリのモニタ設定の位置関係が関係してるようです。
あとは作者さんの対応待ちでしょうか。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:15:01 ID:+f3qf0wg.net
>93

(・∀・)b グッジョブ!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 09:46:02 ID:HFkCCY4j.net
4番目に作ったペイントソフトだから4thPaintだってさ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:20:25 ID:3Rp4o6Pq.net
>>93
本当だ。。モニタ設定変えたら描けた。
対応してないわけじゃなくて、こっちの設定が悪かったのか。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:13:39 ID:SFL44Foh.net
その設定でも他のソフトが使えるんなら藻前が悪いわけじゃないかもしれん。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 08:14:29 ID:52jo/i18.net
とりあえず新バージョンage

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 08:19:54 ID:nBi/V4GG.net
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:36:11 ID:ijD9LCmt.net
これ製品化するときにPSDに対応する予定あるの?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:33:30 ID:X1weuhIM.net
とりあえず公式にはそう書いてあるが

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:39:54 ID:jvEnF0BD.net
もりあがらんのう

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:00:58 ID:RPRbmmhC.net
試用期限付けたんだからpsd扱えるようにしてくれればいいのに
じゃないとまともに使う気になれん

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 10:38:00 ID:qzE08AFs.net
それは同意かな。実質損無いしな。
PSD読み書きを制限してるというより
そもそもまだ作ってないと言うことかもしれないが

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:47:26 ID:+xF5XgQb.net
なんつーか
これ再描画が汚いんだよな
チカチカ切り替わるソフトってそれだけでも撃つか雨季が無くなる

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 11:15:06 ID:KUMWFnYq.net
それだけだとなんのことを言ってるかよくわからんな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:15:03 ID:SH5Fzfu/.net
おっきな画像でバケツ使って塗りもれたときの動作完了までの時間がすごいね…
SAIやnekoなら3秒で終わる処理が16秒もかかってる

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:04:59 ID:UGu5gmkj.net
A4 350DPIとかを全体表示にしているとなんでもないことでも砂時計がでて妙に待たされるので
たぶんバケツが遅いとかそういう事じゃないとおもう。

最近の変更で表示早くなったんで行けるかなーと思ったんだけど。
表示以外でなんかひっかかってるところがありそう。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:52:01 ID:DfwrW4Hf.net
新バージョンage

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:46:33 ID:6w23atV6.net
速度アップはしてないのね
まずは速度上げるとこからなんとかしないと使いようが無いよ

最初からトーン関係サポートしてるとことか好印象だし
期待してるので速度アップをがんばってほしい

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:18:57 ID:iBTDqu2A.net
> 速度あげるとこからなんとかしないと使いようがないよ

確かに。。
ユーザーが指摘しないとどこが遅いかわからないのかもしれないけど、そういうのがわかる
やつは一見で鈍重なツールは要望言うほど使い込む前に、やめるしな。

ここのさびれっぷりが良い証拠


でも、作り込んでるとこはかなり作り込んでるのに
こんなに反応悪い部分をなぜ放っておくんだろう、っていう
レスポンスに鈍感な部分有るな。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:50:40 ID:zSnNUJ5l.net
>>110
二ヶ月くらい前に比べると速くなっているんだけどね。

ちょっと作っている人の「これくらい速ければいいか」というハードルが低めすぎな気はする。
作ってる人は自分で大きな画像でチェックしたりしてないんじゃないかな。
画像大きくすると途端にハングしてるのかと思うくらい遅くなるから。
ユーザーがやりそうな最大解像度より大きな画像でチェックして
最適化するくらいのつもりならいいツールになりそうなんだけど

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 12:01:13 ID:IMDsV6uL.net
どでかい画像に対して、いかに快適に処理するかがこの手のソフトの壁ですな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:26:46 ID:ZQJxM1/Z.net
でかい画像を視野に入れて開発してるという姿勢は評価できるけど
残念ながら今のところ実がともなってないね

最大8192×8192で軽々動くSAIとか
メモリさえあれば12000×12000でも普通に動作しちゃうねこぺいんとを
見てしまうと4thの重さはちょっと耐えられない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:48:14 ID:KEhB6Nbj.net
saiは誰も重いとか文句言ってないのに
高速化のための内部構造刷新だのキャンバス高速化だのが
何度も履歴に書いてあるから作者自身がスピード狂なんだろうね。
それだけに動作はホントにキビキビしててちょっといじっただけでも気持ちいい。
ほとんどそれだけでユーザー集まってるようなものだからね、あれは。
しかしタブ直描きのペイントツールは100の機能よりキビキビさ命ってとこあるからなぁ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:29:19 ID:bvVm1CtW.net
64ビットに特化したソフトに作り直したらどうだろう?
32ビットで勝負つづけても先が見えてる気がするよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:45:32 ID:fzbXEsu2.net
せめて具体的に何をやっていてどこが遅いか言っていけば改善もされると思うんだが
そういう方向で話すのはどう

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:04:25 ID:lhCJBk+L.net
>>117
>>107同様バケツひとつ試しただけで萎える
SAIやねこぺなら1ページ10分で済むトーン塗りの作業が
4th使うと50分以上かかることになるわけだからね

速度が大事っていうのはそういうことなのよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:03:56 ID:iLl7Q9PK.net
>>118 それはあり得ない。
もし、本当にそうなるなら、そいつはノータイムで塗り潰しの指定を全て終え、全ての時間を塗り潰しの待ち時間に当ててる計算になるw
実際は、大半の時間は人間の判断処理時間だから、変わっても1割くらいだろ。
問題は作業時間云々より、イライラする、作業のテンポが狂う、などの精神面だろう。
なので優先順位としては、頻繁に使う機能や、頻繁に行う動作の軽快性が重要かと。

気になるのは編集の基礎、選択範囲の
処理全体が遅いことかな。
4000*5000くらいで画面の一部をなにげなく
四角形領域を選択すると3〜5秒待たされる。
その選択範囲を移動するとまた砂時計。
で、レイヤー移動してもまた砂時計

写真屋だと、これらは一瞬で、砂時計すら出ないので
写真屋に慣れた人間だと、いかにも
げ。重い、と感じる部分だと思う。

もっとも写真屋ってかなりのモンスターなので、
ここを最低ラインに考えるのは無謀だけど
今は同程度のクラスのシェアウェアの中でも最低速だからね
バケツも一般的機能だしがんがってほしいとこだな。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:54:59 ID:lhCJBk+L.net
>そいつはノータイムで塗り潰しの指定を全て終え、全ての時間を塗り潰しの待ち時間に当ててる計算になるw
そういう仮定の仮の話なんだから否定しないでくれ
ちりも積もれば大変な時間的差が出てくるってことを作者にわかってほしいって話がしたかった

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 03:14:56 ID:SQAznym8.net
>>119
>もっとも写真屋ってかなりのモンスターなので、
>ry
>今は同程度のクラスのシェアウェアの中でも最低速だからね

この辺、後発が難しくなるポイントですな
遊び程度でペイントソフト実装やったけど、キャッシュ手法や高速化はとんでもない壁だった
奮戦/時に凌駕してるSAIやneko、etcの凄さを語ってしまいますな

photoshopをさておいても、Painter/artrageあたりの、あきらかに
ベタデータでやるとメモリ溢れる処理(回転・左右反転の自在さとか)、
どうやってんのか検討つかない。。。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:27:15 ID:hd+hoc8G.net
新VER来たAGE

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:36:03 ID:hd+hoc8G.net
>そのため、今回のバージョンでは、何らかの問題が生じる可能性があります。

こう書いてあったから多少は覚悟有ったけど
さっそくだけど解凍・起動して1分でバグ発見。選択範囲作成するとエラーが出るっす。
四角選択でも、投げ縄でも、マジックワンドでも。
さすがにこれくらいはチェックしてほしい希ガス。。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:46:20 ID:p93t2Joo.net
PhotoshopCS3trial 0.4秒
NekoPaint1055 1秒
SAIα5d2 1.5秒
4thPaint0.9.12 6秒

↑、600DPI/B5の単純全面バケツ塗りの比較だけど
やっぱりもうちょっと早くなって欲しいかも…
バケツ塗りの速度って塗り漏れしたときのイライラ度に直結するのでホンと重要

しかしあらあためてフォトショの塗りの速さは化け物ですな…

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:30:42 ID:ZsChX3Dn.net
バケツもだが、ブラシが実用レベルの速度になっていないと思うのと
こっちのがはるかに重要だと思うんだけどどうですか。
そのバケツで試したサイズで、横幅全てが表示出来るくらいズームアウトしてから
適当なブラシで線を5,6本くらい長めに引いてみそ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:31:53 ID:ZsChX3Dn.net
>線を5,6本くらい長めに引いてみそ。

あ、連続して、ね。サッサッサッと。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:53:01 ID:Y7Q/qMrL.net
ブラシは遅いな〜
でかい画面だと長い線2本引いただけでも2本目出てこない。


でもこのツール速くしようと言う意図があるのは評価できるとは思う。
なんだかんだ言ってもこのツールをチェックしてるのは
全然ダメか?と思ってるとダメだと思っていた部分が改善してるので、
見捨てようという気持ちが持ち直すんだよな。。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 04:35:39 ID:aZBIFMWk.net
とにかく速度アップをがんばってほしい
まずはSAIやねこに追いつかないと
速度が遅いってだけで使ってもらえないっぽい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:28:38 ID:wPWRVOqP.net
フリーウエアなら、これくらい重くても使う人も結構いるよ。
でも今どきのシェアではつらいか。5年前なら話題になったと思うけど。

たぶんこのツールって、openCANVASをお手本にしてるんだな。
パレットのデザインやメニューの構造、ツールの挙動がそっくり。
ocは機能は悪くなかったのでその辺お手本にするのは悪くないけど
惜しむらくはなんか激重のとこまでそっくりなんだよな。

まさか作者が同じって事はないと思うけど同じプログラムモジュール
流用してるのかと思いたくなるくらい重さがよく似てる。

ocはもはやツールとしての良し悪しより、専用コミュニティサイトで絵を
発表するための道具と化していて、ユーザーもそういう連中で固まっちゃってるから
あそこで発表するサイズの絵が描ければよくなっちゃってるんだよな。
絵掲示板に毛が生えたような使われかたしかされてない。
だからocを速度の基準にしちゃダメだと思われ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:16:29 ID:LN2RdOQM.net
むしろ oC を重くした感じじゃね?
正直このソフトが何を目指してるのかさっぱり分からん。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:52:03 ID:FadjxxC5.net
さっぱりわからんどころか見たまんまOCをめざしてるんじゃね?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:31:48 ID:unJ5k945.net
>4thPaint は、多彩な機能を持ったフルカラーペイントソフトです。
市場にはそういうソフトがあふれかえってるわけで
いまさらそんな八方美人的なソフトは必要ないというか…

2980円でこんだけのものが買える時代なんだし
ttp://www.sourcenext.com/cp/s/0705/12_paint2pack.html?i=idx

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:38:09 ID:unJ5k945.net
なにか4thにしかない売りを獲得しなよってことなんだけど
64ビットでソフト組みなおしたらどうかね?まじで

64ビットの土俵に上がればライバルいないし
メモリ沢山積んで大型画像扱う人には喜んでもらえると思うよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:40:19 ID:e3Qa0fiy.net
ペイントグラフィックスはもともとは5万円くらいしたファンファーレフォトグラファーを元にしてるので高機能で当然。
あれは、Photoshop5の時代にPhotoshop6くらいの機能はゆうにあって
しかも16bitカラー完全対応だったのだから機能的な売りはかなりあったのだが、正直レタッチツールで5万出すなら
Photoshop行くわな。で、ぽしゃった。
高機能だけでは売れないと言う見本みたいなツールではあるが。

ショートカットが独自すぎてつらいとかインターフェースや使いやすさに問題多かった。
それにレタッチをターゲットにしてもいまさら売れない。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:45:10 ID:8cLdO8UO.net
ここは新バージョンが出たあとも俺が告知しないと誰もレスしてない・・
もしかして俺しかチェックしてないんじゃないだろなw

いちおうageとく

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 06:41:29 ID:vEQISJpf.net
使っている人いるの?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:47:49 ID:xj3XLZwG.net
今のところ使うというより成長を生暖かく見てる


138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:11:38 ID:PxpfPq1e.net
ソフトをDLだけしてスレを見てる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:02:14 ID:HJ9pmVa+.net
成り行きを生暖かく見てる

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:00:11 ID:UqlAL+yO.net
ねこやsaiに比べてまだ処理が遅いから使う意味がない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:55:38 ID:5T0ZN7EE.net
新バージョン出てるっていうのに135はどこいったんだ?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:10:37 ID:FNWLUfpz.net
ついに唯一の使用者もいなくなったか・・・

143 :135:2007/06/01(金) 00:23:30 ID:ZedYHjJc.net
あ・・わすれてた・・(´・ω・`)

じゃ新VerAGE

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:32:14 ID:9wSVgPUO.net
>132
これはペイントでそれはレタッチ
方向性が全く違うわな

PhotoshopとPainterみたいなもん「

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:40:02 ID:gVF64IV9.net
verうpきたあげ
PSDの読み込みができるようになったって

読み込みだけで保存はできないのか?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:16:21 ID:vfyVddCe.net
SAIなんかと比べるとまだ重いけどだいぶ速くなったね
試しにつかってもいいかなと思えるようになってきた

ところで16%とか12%で表示が汚くて見づらいんだけどどうにかならないかな?
ベクターレイヤとかつける予定あるのかな?
あとズームツールの挙動がいまいちつかみ辛い。ねこぺと同じような感じなんだろうけど微妙に違うような…
できれば矩形ズームも欲しい。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:05:24 ID:vfyVddCe.net
表示もズームも環境設定で設定するんだな

表示はよくなったけどズームの挙動がやっぱりいまひとつだね
クリック位置から上でズームはいいんだけど、
拡大の中心は画面の中心じゃなくてクリック位置を中心にしてほしい
じゃないと画面の端っこで操作すると描きたい位置が画面外の明後日の方向に逃げちゃって困る

その他いっぱい足りない機能があるけど全部言ってたらちょっと切りないね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:14:16 ID:ZWSNB6GB.net
>拡大の中心は画面の中心じゃなくてクリック位置を中心にしてほしい


それまさにそうなってるんすけど。現在のバージョン試用した?
3つくらい前のバージョンでは言ってるような動作だったんだけど
公式で要望したら直してくれましたよー。

あ、でもマウスホイールのズームは画面の中心がズームの中心になってるけどね(・∀・)
それはオッケーだよね?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:21:44 ID:vfyVddCe.net
ver0.9.15でクリック位置から上にドラッグやっても画面の中心を基準に拡大するよ
虫眼鏡でクリックする分にはクリックした位置を中心に拡大してくれるけどね
マルチモニタ環境とかが影響してたりするのかな

ホイールズームは使わないけど、オプションとしてカーソルがある位置を中心に拡大
というのが選べてもいいかも


150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:27:15 ID:vfyVddCe.net
線補完の曲線1Aの描き心地がねこぺと同じっぽくて感動したっていうか
タブの入力解像度が低くても綺麗な線出るみたいだし、これはもっと評価されてもいいかもね

ただ、平均距離/数っていうのがどう設定していいのかちょっと解らない
10/16みたいに設定したら線が描けず変な垂直点線が現れた

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:40:27 ID:vfyVddCe.net
ブラシのサイズ表示って単位はドット?ポイント?
アンチありと無しとで描画サイズがかなり違ってくるけどそういう仕様なのかな?
アンチを無しにするとかなり太くなる

あとアンチ無しの描線はいりぬきがぼったくなるね
このへんはねこぺんとのほうが洗練されてるっぽいので参考にして改良してほしいかも

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:43:12 ID:ZWSNB6GB.net
>>149
ああ、ドラッグズームのほうすか。クリックって言うから。
左ドラッグじゃなくて右ドラッグしてみ?そっちの機能じゃないかな、欲しいのは。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:45:33 ID:vfyVddCe.net
あとはやっぱり編集性のいいベクターペン入れツールが欲しい
これはねこぺじゃなくてSAIのペン入れレイヤが超洗練されてるので参考にしてほしいかも

ベクター来たら4thの状況もかなり変わってくると思う。
ねこぺとSAIのいいとこどりで進化できればいいポジション得ることができるんじゃないかな。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:52:13 ID:vfyVddCe.net
>>152
矩形ズームは右ドラッグにあったんだね
でもこれ、機能する率がすごく低いな…矩形はでるけど10回に1回くらいしかズーム機能が働かない
あきらかにバグっぽい動作をしてる…

というかペン使用時、マウスは基本的に使わないので、
矩形ズームとドラッグズームのショートカットはねこぺいんとのズーム操作に習ったほうがいいかも

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:09:55 ID:ZWSNB6GB.net
> 機能する率がすごく低いな…矩形はでるけど10回に1回くらいしかズーム機能が働かないあきらかにバグっぽい動作をしてる…

うちではそんな事はないすよ
むしろズーム機能が働かないという状態が再現出来ないなあ
その辺きちんとまとめて公式で報告してみたら?
ちゃんと対応してくれるす

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:21:07 ID:vfyVddCe.net
自分はまだこれを使う予定がないので、報告して対応してもらわなくてもいいかな
開発リソースも限りあるわけだし

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:34:13 ID:BEVGQXW4.net
過疎杉あげ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:31:41 ID:k7447JJR.net
期限を制限してるならPSDは書き込みも開放してーな。
んじゃなきゃ他ソフトとの連携がテスト出来ないから意味ナス。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:11:24 ID:yqRRkEYR.net
新ver 0.9.16版上げ

バグ取りのみ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:12:16 ID:yqRRkEYR.net
ageてなかった・・orz

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 02:06:09 ID:xuozZ6og.net
新verあげ
やっとpsd保存に対応

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 02:06:50 ID:xuozZ6og.net
あげてなかった・・・orz

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:32:00 ID:HgHKKnci.net
Verうぷのーとでよく、期限伸びたってあるけどさ「使用期限により保存を失敗云々...」って毎回エラー出る。
話題にならないってことは漏れだけ?時計動かしてないのに。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:35:44 ID:F5LJrVhT.net
過疎杉あげ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:33:24 ID:MBLL2ZtJ.net
あげてなかった・・・orz

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:39:32 ID:dxSNxKUZ.net
三日も経ってから気付いたのかよ!

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:04:39 ID:BVbY2gKD.net
upきたage!でもやっぱ使用期限切れメッセージが・・・

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:49:11 ID:dce4XDwB.net
反応少ないのに作者も頑張るな
一年後には結構良い感じになってるかもしれん

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:23:55 ID:UQF1NKgq.net
アンチオフにすると線が野太くなって
入り抜きオフでいりぬきが上手くつけられなくなる変な現象は直ったのかな?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:06:45 ID:QkTb72cf.net
Ocライクなショートカットの仕様が受け付けない。
左手ホームポジションから一番打ちやすいキーがASDFGだと思うが
その5個全部がペンの持ち替えだけに費やされるのは如何なものか。
キーバインド変更とかするとファイル名とか打ち込むときキツイし。
あと、ペン径増減のショートカットは無い?

色んな人が色んな環境・状況で色んなアプリを渡り歩いたりして
手にクセを付けて行く。
そんな中で「独自ショートカット」なんてモノを提示されても
「厄介だなぁ」としか思えないよ。

別にフォローじゃないけど
それ以外はかなり気に入りました。
前に一度使ったときよりかなり表示が軽くなってるし。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:49:05 ID:OKrIeAff.net
SAIがあるからいらねし

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:01:00 ID:P8t8XVU+.net
ショートカットは割と標準系だろ。
ズーム/回転/ブラシサイズ変更/コピペ/セーブ/なんかは
PainterやSAIでカバーしてるものをまんま採用してるし。

個別のツール選択ショートカットは、デファクトスタンダードと呼べるほど
定着した組み合わせがないよ。
ツールごとにバラっバラ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:15:23 ID:OKrIeAff.net
このツールがはやんないのはショートカットのせいじゃないだろ。
SAIより良ければ1万円でも買うよ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:30:00 ID:SMHYdHfv.net
ブラシに感度補正があるところはSAIより優れてるんだが
機能や速度的にはネコペイントのほうがまだ優れてるからいらない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:33:50 ID:v2+CzoE3.net
なんでSAIの方が優れてると思うのか言わないとそんなこと言っても何の意味もないな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:34:31 ID:v2+CzoE3.net
ごめん>>173

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 02:47:44 ID:P8t8XVU+.net
>>175
同感。

正直、俺も今のところ使ってはいなくて、そのうち育つかもな〜で覗いてるだけだが
いちいち「〜があるからいらない」とか言ってるレスもウザイ。何の意味があるのかと。
現状使い物にならないのは確かなんだから、こんなところで愚痴っとらんで
今すぐ使いたいならよそいきゃいい。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 03:31:43 ID:SMHYdHfv.net
SAIの良点は作者がどういうつもりであのソフトを作ってるのかはっきりしてるとこかな
対して4thの作者はいまひとつ何がやりたいのかわからない
トーンとかブラシの感度補正あるから漫画用かな?と期待するとこもあるけど明言してないからなぁ


179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 07:40:28 ID:GBg+LWb8.net
こんなに反響がないと育つ前に消えるよ
5th Paintは上手くいくといいな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 09:42:30 ID:P8t8XVU+.net
機能的には使い物になるレベルなんだけどね。速度面がねぇ。
なによりブラシが遅すぎる。ドローとペイントがメインのツールでこれはちょっと致命的。
かといって画像編集やレタッチがしやすいというわけでもないし。
というかレタッチツールはフォトショクローンが多すぎなのですでにお腹一杯。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:47:55 ID:RefDVZPi.net
2年ほど基礎理論から勉強しなおしな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 04:35:12 ID:MfQDY4+E.net
なんで2年なんだかわけわからん


183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:48:13 ID:SG5N6H70.net
新バージョン来てる。

ショートカットのカスタマイズ付けてくれよー。
合わねーんだよー今の仕様がよー。
絵を描く気が失せるんだよー。
永遠にこのツール仕様でいくってんならそう明言してくれー。
二度と使わんから。

ねこぺみたいにテキストを書き換えるだけで
自由度の高いカスタマイズが出来るのがイイ。
コミスタみたいに一つのキーに複数のツールを詰め込めて
トグル式に切り替えできるならもっとイイ。

SAIはツールの変更ができないし、マジックワンドがドコを探しても
行方不明なので見習わなくてイイ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:06:52 ID:N24zaQRd.net
漫画のペン入れに使う分には現状ネコペと同等か
それ以上のポテンシャルを感じる
ただ、PSDとの連携がネコペに比べて弱いので代替て使うまでにはまだ至らない

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:24:20 ID:LZ5b3Ark.net
公式掲示板、閑古鳥が鳴いてるな
readmeに
>正式版は、7月の公開を目標にしています。
ってあるけど今月?

>>183
SAIの自動選択ならツールボックスにある
ttp://www3.atwiki.jp/sai/pages/15.html

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:49:43 ID:SG5N6H70.net
>>185
ツールボックスにワンドがあることぐらい知ってるっつーの。
ショートカットのハナシをしてるんだっつーの。
つーか直前までショートカットカスタマイズのハナシしてるのに
なぜピンポイントでただのツール選択に話題がチェンジしたと思ったのか
理解できかねるっつーの。
それ以前にツールボックスのアイコンをクリックしてツールの切り替えとか
スローライフジジイみたいな作業してられるかっつーの。
WIKIのURLまで張るなっつーの。
そんなインフォメーションいらねーっつーの。

オレはこの「4P」に自由度の高いショートカットカスタマイズがあればいいなぁと
思っただけだっつーの。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:06:28 ID:ez7NWBVG.net
ショートカットカスタマイズ付けるのにも時間かかるんだ。
おまえらほど暇じゃないんだし、すぐは無理だろ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:13:09 ID:LZ5b3Ark.net
>>186
変な勘違いしてごめん

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:16:00 ID:N24zaQRd.net
>>186
SAIのアイコン系のショートカットはアイコンをダブルクリックして設定するんだよ
ショートカット設定に一貫性がないから見習わなくていいというのは同意

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:26:49 ID:SG5N6H70.net
>>189
マジで全然100%知らなかった。
情報をありがとう。

>>188
オレの方が悪かった。
態度と脳ミソが悪かった。
自分が悪い以上素直に謝る

申し訳ない。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:20:27 ID:C1SYpJ93.net
ツールのショートカット云々は基礎部分がもっと実用レベルになってからでいいと思うんだが。
ショートカットが気になるほど使ってる?

キーボードマッピングソフトで自分でどうにか出来るし。
車で言うならエンジンもギアボックスも完成してないのに、内装凝ってもしょうがないだろ・・

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:41:23 ID:eUeJWKnv.net
まず、アプリの操作に関する部分を「車の内装」にたとえる時点で正気を疑う。
チンチラシートか、ウッドパネルか。
エンジンとギアボックス(←?)が「完成していない」ってのはその通りだが
すでに色んな人を乗せて意見・感想を聞く段階なのに何をズレたことを言っているのか。

スレを見ろ。
サポートBBSを見ろ。
最近まともなバグ報告がされていない。
これはこのアプリを「マトモに使ってる人」がいかに少ないかの証左だろう。
車にたとえるならこうだ、
「試乗会を催したが人が来ない」

このアプリはブラシ・ツールがあまり一般的でない(Oc的)仕様だ。
多数にアピールするには(試用者を増やすには)
せめて操作部分でもカスタマイズさせ個人の嗜好を反映させるべきだろう。
「ショートカットが気になるほど使ってる?」じゃないんだ。
それ以前の段階でこのアプリが躓くかもしれない小石を蹴飛ばせと言ってるんだ。
本来こういった事は製作者が率先して考えなくてはいけない事柄だし
シェア展開するなら尚更だが製作者はもうそんなことは考えなくていい。
なぜならオレはもうなんかアホらしくなってきた所だし
このアプリに肩入れする必要など何処にもないことに気付いてるし
簡潔に明瞭に今のオレの心境を吐露するなら
「他のアプリに行くわ」

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:00:05 ID:fPwK0Nz5.net
なにも長文書かなくても最後の1行だけでいいじゃん

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:22:01 ID:m0DCUu/3.net
ペンの感度補正もしっかりしてて引きで描いても線が綺麗だから
定規なんかを搭載してベクターにも対応して漫画描きソフトとして特化してくれれば
いいポジションに落ち着くことができると思うよ

カラーペイントソフトとしてはもう先人が居すぎるから目はでないんじゃないかな
同じようなカラーペイントソフトのネコペイントの売り上げみてみたら解ると思うけど

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:25:27 ID:C4EIYqLM.net
>192
>簡潔に明瞭に今のオレの心境を吐露するなら「他のアプリに行くわ」


ハァ・・SAIスレでもそうだけど、厨房に限って、的はずれの要望して
反論ちょっとされると「(これが受け入れてもらえないなら)俺は他のソフト行くから」ってダダっ子論理になるね。
ていうか公式人いなくて作者の人からたいてい返事もらえるんだから
ムキになるほど主張するならあそこ行って発言したらいいのに。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 05:16:20 ID:raxKi/uF.net
ペンへのこだわりはすごく感じるから、ソフト名をコミック○○に変えて漫画屋さんを相手に頑張ってみたら売れるかも
○○ペイントというソフトはちょっともうおなかいっぱいだしインパクトに欠ける

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 05:16:52 ID:3KBdsG/5.net
>>192
キーボードショートカットのカスタマイズは重要だけど、それについては手段がいくらでもある。
他の機能とちがってこれはユーザー側でどうにでもなるのよ。
このへんでも見てみ。腐るほどフリーのキーボード関連ユーティリティーあるから。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/operate/keyboard/

どうしても変更出来ないのはクリックを併用するショートカット
(CTRL + SPACE + クリックでズームインや、ALT + クリックでスポイトなど)とかだけど、
この系統のキーは、どのアプリでもたいてい共通になってるし、
すでにこのツールでも業界準拠になってる。

他にもショートカットキーサポート用のハードもある。
Smart Scrollとか左手サポート系のデバイス。専用スレもあるからそっちも見ると言い。
http://www.x-keys.com/xkeys.php
http://www.nagateku.co.jp/ok/mykeyboard/mykeyboard.html


だから、複数のツールを使ってるユーザーは昔からどうにかしてきてるし
PainterもPhotoshopもキーボードショートカットカスタマイズなんてついたのは、
やることがそろそろネタ切れになったバージョン10前後になってからなのよね。

ていうかキーボードマップソフトでどうにかなる、といわれてるじゃん。
もうちょっと勉強してから発言しないと恥かくよ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 05:30:32 ID:raxKi/uF.net
10000×10000程度のキャンバスを作って描けるのも評価できるんだけど
できれば/3GBに対応してもうすこし沢山メモリを使えるようにして欲しい
なにかあるとすぐメモリ不足からアンドゥの同期に失敗しましたってでるのがちょっと勿体無い

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:02:03 ID:HKo7g4Al.net
はじめて使ってみたけどブラシの速度が
不安定なのが致命的だね。他はいいだけに勿体無い

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 05:12:01 ID:p7zN7RY0.net
汎用性を高くしたのにやれることは他と変わらず、
速度だけ遅くなったのが敗因か。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 08:20:05 ID:BGHwVPFF.net
敗けてない敗けてない
ブラシがsai並に描き味良くなってくれれば
パレットが素晴らしいし4thに乗り換えたい


202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 09:09:11 ID:Mes6WJ6X.net
ペンは今のでまったく問題ない
ペンが重いといってるやつは感度補正オンで使ってるんじゃないの?
ネコペイントやコミックワークスもそうだけど感度補正オンだとストロークは必ず遅延するんだよ
遅延して補正かける分、質のいい線が得られるから漫画のペン入れにはもってこいなんだ


203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 08:11:16 ID:BskbxOjT.net
別に感じ方は人それぞれだから、これで使えるという人がいるからと言っておかしいとは思わないが
このツールのブラシの鈍さは補正の程度の問題じゃねって。

補正無しにしても鈍い。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 08:15:07 ID:8dMSHOHa.net
うちでは一切遅延しなし重いと思わないんだけどなぁ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 08:15:48 ID:8dMSHOHa.net
うわ 遅延しないし です

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 10:17:33 ID:EkwyGlEn.net
10000*10000のキャンバスを表示8%くらいに引いて
半径3くらいのペンで画面いっぱいに高速でぐるぐる円を描くと
CmdMngr::command;FATAL:予期しない例外のためコマンド実行に失敗しました!
というエラーがでる

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:05:54 ID:YAvBb0en.net
描き味や塗り味は気に入ってる。
・・・気に入ってるんだが、どうもあとちょっと、何かが足りない希ガス・・・。
こう、はっきりとは言えないもどかしさがあるというのかな。
慣れると気にならなくなるかもしれんけど。

まあ、製品版出たら多分買うと思うw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:59:23 ID:yOeNfF0w.net
ver 0.9.20きてたage

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 16:58:04 ID:eU9GkNz5.net
|・ω・`)ダレモイナイ…

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:34:44 ID:2Scg5bE3.net
人居ないねぇ

ver0.9.21来てた

>今回の新機能は「キーボードショートカットのカスタマイズ」です。
>ほぼすべてのショートカットがカスタマイズ可能です。
>ファイルメニュー「ショートカット設定」で変更できます。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:29:56 ID:32Y27Get.net
しばらく使ってみたんだが、惜しいところで一歩実力不足って感じだな
他のソフトにない何かが欲しいところ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:03:31 ID:BeAoKHEu.net
その前に他のソフトに当たり前にあるレイヤセットをなんとかしないと

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 11:15:11 ID:yF5MtPzY.net
て言うかさ、みんなまともに使ってないだろ?
一見すごく完成してるようで、はっきりいってものすごく基本的なことが出来ないぜ、このソフト。
最近はやり出したレイヤーセットどこのさわぎじゃない。



描いた絵の顔だけ動かそうとして範囲選択して移動したらレイヤー全体まるごと動くんだよ。
どうやら選択範囲の移動が出来ないらしいw

じゃあ、切り取って新規レイヤに貼り付ければいいかと思ったらそっちも出来ん、なんだこれ。スゲェ!
なんのための選択範囲なんだ!
超基本部分でダメダメじゃん。。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 12:52:00 ID:X7HUxLSi.net
>>213
>現在、ベータテスト中です。 ベータテスト中は、以下の機能が制限されています。
>
> * JPG / PNG での画像の保存
> * クリップボードへのコピーと切り取り

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 10:07:00 ID:8lfuiQDV.net
psdやbmpの読み書きをつけて期間制限制にしたのに、そんな中途半端な制限は全く無意味。

無期限フリー使用されないように機能ブロックするなら、ファイル読み書きを全てブロックしないと意味無いし、
期間制にして全て試してもらうなら、期間内は完全に機能を全使用可能にするのが鉄則。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:54:56 ID:9ZG5W07D.net
何言ってんだこいつ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 09:38:57 ID:82FyQKv7.net
話はちゃんと繋がってるように見えるが

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 09:50:15 ID:SLmx1jPZ.net
マイルールを鉄則と言ってる部分じゃないか?
使用制限なんか色々なアプリでけっこう違ってるのに鉄則って言っちゃうのはなー・・・

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 09:57:13 ID:82FyQKv7.net
一言ボソッと言っただけの奴が何を言いたいかアレコレ推測してやるほどヒマか?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:31:01 ID:e0TblLvU.net
>>218
ちょっと「制限の目的とは何か?」を考えれば解ることだが
俺ルールとかそう言うことでなく「論理的に」>>215以外が無意味なんだよ。

なぜかというと、こういった制限を行うソフトとはシェアウエアや市販ソフト、
つまり、金を接収する目的でソフトを公開するソフト、ようは買ってもらうためだ。

そこで二つの問題が生ずる。
「どんな機能か、どんなソフトかを知ってもらえないと買ってもらえない」
「だが自由に使わせてしまっては元も子もない」
という矛盾だ。つまり「試用」というのはこの矛盾を解決するためのモードだ。
そこで次の二つが導かれる。


A 期間制限:インストールしてから一定の期間だけ 自由に使わせる
B 機能制限:試用状態の解除までは機能を制限し、まともに使わせない


この二つでは当然、Aのほうがリスクや面倒が大きい。
インスト時期をごまかされると自由に使えるため、それを防ぐ手間がある。
それでもAを導入する必要があるケースは長時間連続して使う「使用感」が重視されるソフト。
このたぐいのソフトは機能を制限された状態では「使用感」の評価が難しい。
そのためにリスクが高くてもAが選ばれる。

だからグラフィックツールなどの作品製作系のソフトの試用はたいていこのタイプだろう?

つまりAの目的は「自由に試してもらい、買ってもらえない場合は使用不能にする」こと。

逆に言うとA=期間制限、つまり最終的に使用不能にするための機能を導入してるのに、
試用期間中に中途半端な機能制限をいれるのは論理的に矛盾してるだけでなく、
「あれができない」「使いづらい」という評価されるだけだ。メリットが無いんだよ。


221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:34:52 ID:e0TblLvU.net
ついでに補足すると、218が言うような「試用制限なんて色々」なのは全てBのパターンに包括される。

小規模の単一目的のソフトなどは、目的の動作や機能が、
確実に動作するか確認出来ればいいのでBが選ばれる。
ソフトの種類によって「まともに使わせないための制限」が違うだけ。

シェアウェアでも稼ぐと言うことを主眼に置いてないソフトは
「ある程度不便でよければ使い続けられるように」Bを選ぶ。で、機能制限を緩くする。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 14:42:01 ID:Zv/zwVf9.net
分析は間違ってないが文章長すぎてウザイ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:15:51 ID:TSMfpnKk.net
このソフト使っててストレス溜まってるって事だろ
自分でも言ってるが「あれができない」「使いづらい」という評価したなら使わなきゃ良いだけ

ただグラフィックツールで期間制限&中途半端機能制限なんて普通に見かけるけど
制限なんて使いにくくなってればいいのかも知れんし、製作順序予定の結果なのかもしれんし
ソレこそ作者の自由だと思うがな(このソフト個人製作だろ?)
矛盾があろうがなかろうが、結局俺にもマイ鉄則押し付けてるようにしか見えんけどな

まぁ制限の矛盾を指摘したいならhttp://www.4paint.net/に直接書き込無なりして意見したら?
すでに実装されてるかどうかも解らん物に、いきなり制限解除しろとか見当違いな事は言うなよ


224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:23:36 ID:hce1ZGF5.net
言いたいことはわかるが論点がズレてる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 17:54:55 ID:0se6EajS.net
0.9.22にバージョンうpしてた

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:39:53 ID:ZBjb44ct.net
うん。言いたいことは分かるけどうざい

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 04:30:35 ID:lTWNP63E.net
このツールって液晶タブレットのレスポンスはSAIやnekoよりもいいな。
ちょっと見直した。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:09:12 ID:7MT/ZFY0.net
覆い焼きペンが無くなったのかorz

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:23:14 ID:G9dlCDzE.net
人居なーい・・・(´・ω・`)

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:19:47 ID:aGSMRi4k.net
久しぶりに公式掲示板に人居るよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:23:43 ID:P07Sm0VS.net
ver 0.9.25がきてた

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 01:59:30 ID:uSwdRdSt.net
境界、太いのより細めの筆で塗る方が自分的には楽しかったw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:32:30 ID:6uR+IAGP.net
9月19日からvector公開されてたのか。知らなかった

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:17:09 ID:4MM09dSO.net
いつのまにか水彩境界きてたのかー
このまま進化していけば良い感じになるかも

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:41:10 ID:6bKFaw9y.net
今使ってみたら、そんなに重くないし他のに比べる機能も多めなのに
使ってる人が少ないのはやっぱり認知度なのかな。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:00:41 ID:5GP2/o9F.net
最初の印象が良くなくて(ロリ裸絵、激遅、psd不可)、
人柱になるタイプのユーザーがもう戻ってこない感じ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:16:16 ID:rhlrm86T.net
正直、ソフトが完成してから体験版を試そうと思っている

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:39:26 ID:6bKFaw9y.net
>>236
やっぱりそういうのか。今有名なソフトも昔はだめだったのに。
(今は改名したけど)
>>237
ソフトが完成するって事はないと思う(Web2.0的な意味で)
製品版が出るかもしれないけど、それからもバージョンはあがるわけだから。
とりあえず試してみれば。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:08:19 ID:Rs65YJUd.net
ロリ裸絵はプラス要素だろ普通

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:36:11 ID:23Do/vNp.net
ちょ、急に人が増えておのろいたww
何があったんだ、一体・・・

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:21:03 ID:yMymcKkf.net
ロリペドは普通にひくだろ
むっちりエロだったらここまで叩かれなかった。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 02:39:39 ID:Cx5gqw+c.net
 ロ利で引いてる人居るのは事実だろうが、俺なんかネットに蔓延したCGでかなり麻痺してる
それでもあの癖の有るフォルム、独特の塗りでさら受け入れ辛い物になってる
少なくともあの絵を見て、+イメージにつなげる人は希少だろうし、エロ絵描くにしても
「こんな絵を描いてみたい」っとモチベーションが上がるように思えんのよ
ソフト売る気なら、割り切ってあの絵はやめた方が…

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:04:47 ID:u5kr7P4x.net
2007.9.28 ver 0.9.26
トーンが使えるようになってる

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:53:05 ID:4KPZaYpn.net
ペインターのデジタル水彩あたりを目指してるのかな?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:49:00 ID:9ACSHAn4.net
>>242
独特の塗り…というよりもなんと言うか、安っぽい
本職グラフィッカーにソフト使って塗って貰えばマシになると思う

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 04:45:18 ID:lBcr7ufJ.net
>>238
237だがお前の言うとおり試してみたらこんな時間になってしまった
正直感動した
ツールパレット超使いやすい
混色の段階が少し荒い気がするが、水彩系がかなり好みだった
早速この水彩を使いまくってやんよと意気込んだんだが
スクロールする度に数秒固まるのと、やはりブラシが遅く感じる事で泣いた
(いきなり4000×6000くらいの線画持ってきたのが悪かった。他ソフトも固まるには固まるが4ほどではない)
速度はこれ以上どうしようもないって作者が発言してたんだっけ?だとしたら残念
WEB用途の低解像度イラストにならもりもり使うわ
作者さんには頑張って欲しい

所でグレスケのPSDファイルは読めないんだな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:16:52 ID:tTWCCd1O.net
うん、ツールパレットはかなり出来がいい。フレキシブルで応用効くしPainter・saiより上だな。
当初はそれでも使う気にならないくらいの激遅だったのだが。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:05:35 ID:I0rvqYuX.net
ver 0.9.28 age

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 08:47:24 ID:6hRLDMip.net
** 変更点 **

    * ブラシでの描画速度が 30% ほど高速化されました。 (特に径の太いブラシ使用時)
    * 編集メニュー「塗りつぶし」「消去」の動作速度が大幅に改善されました。
    * 水彩境界があるレイヤに対して、「塗りつぶし」「消去」 「図形塗りつぶしツール」「バケツツール」「文字ツール」を実行したとき、 水彩境界が消去されるように動作が変更されました。(*1)
    * 「用紙の新規作成」するとき、必要最低限のメモリがないと警告 が表示されるようになりました。
    * 「選択範囲の1つ拡張/縮小」コマンドが追加されました。
    * ファイル保存の有効期間が 11/10 に延長されました。

** バグ修正 **

    * 文字ツールが正常に動作していなかったのを修正しました。(0.9.15 以降)
    * ブラシで、非常に長い距離を描画し続けていると、 正常に描画できなくなっていたのを修正しました。(*2)
    * 「選択領域を新規レイヤに分離」などのコマンドで、 水彩境界情報が正しく切り取られたりしていなかったのを修正しました。(*3)
    * レイヤのないグレースケールPSDファイルが、正常に開けなかったのを修正しました。

** 注意点 **

    * スクリプト再生したとき、*1 〜 *3 に関連した操作は、 以前のバージョンとは再生結果が異なります。

ブラシが軽くなってきたね。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:55:41 ID:9WzNJ+AR.net
この調子で上がってくると意外と化けるかもしれんね。
ペン入れツールとして考えれば今でも結構いける。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:06:26 ID:+4UYci/G.net
しばらくぶりに使ってみたらデュアルモニタでまともに使えるようになってた

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:22:30 ID:boggDk46.net
最初はクソだと思ってたけど、なんか良くなってきたね。
nekoはヤバイし
saiもいつ有料化するかもわからん
4thがんばってね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 13:45:39 ID:aZ1SRFav.net
4thも有料だぞ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 14:25:49 ID:ERnbxI/p.net
>>252
「SAIはいつ正式リリースするかわからない」
と言いたかったと思われ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 14:47:06 ID:boggDk46.net
そうです。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:44:56 ID:aZ1SRFav.net
そうだったかスマソ

使用期限切れてる状態で起動した時は「切れてんよ」ってダイアログか何か出してくれ
0.9.26からうpし忘れてた事に今気づいた俺涙目

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 16:50:09 ID:boggDk46.net
公式で言って見たほうがいいかもね。
俺はまだ被害に遭ってないけど。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 17:29:46 ID:aZ1SRFav.net
それもそうだな
でも0.9.27〜8の間で既にこっそり修正済みだったとしたら、先走った俺また涙目だから
今のバージョンで期限切れてダイアログ出なかったら公式行ってみる事にすんぜ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:12:41 ID:ZCEMDxTB.net
このソフトズームがすごいね。中ボタン使うやつ。
ちょっと酔った。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:46:48 ID:eAGr/FiL.net
更新されました。
主な変更点は2つ。
1.選択範囲があるときのブラシの高速化。
選択範囲があるとき、(特にペンの半径が大きいと)、大幅に描画速度が低下することがあったのを、修正しました。
以前より、かなり速くなっています。
2.ペン先トーン「外周」時の致命的バグ
0.9.28 には、ペン先トーンを「外周モード」で有効にしていると、メモリを破壊してしまう致命的なバグがありました

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:34:23 ID:XMpe6SX0.net
いつのまにかエロが消えてるw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:35:27 ID:TFe3LOZ1.net
現在の最新バージョンは ver 0.9.30 (2007.11.08) です。
0.9.30 では、ブラシ描画でのジッターに対応しました。

更新きた

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:28:30 ID:GgiShRre.net
ブラシ集のところ詰め過ぎで少し見づらいね。
スクロールバーを使えないときは除くと見やすくなりそう。
しかし、毎回ヘルプとかreadmeの更新が細かくされていて丁寧ですね。
作者さん乙です。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:15:39 ID:knWoCz2/.net
確かにブラシや設定がごちゃごちゃしてるけどこのソフト結構いいかも

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:10:51 ID:xiWI6mQV.net
フィルターが欲しい

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:02:57 ID:FI+mRqdC.net
正式版以降に追加ってreadmeに書いてあるだろ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:59:47 ID:YwJ+A2wY.net
ほんとだ。値段のとこまでしか読んでなかった。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:48:42 ID:BHsotgEd.net
こんなソフトあったんだ。
使ってみたけど結構好きだ。水彩境界あるのって他に無い要素だな。

サンプル絵見損ねた。どんなだったの?
ていうか普通に健全なイラストおけばよかったのにな。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:48:15 ID:XODwYBLy.net
少女の裸絵だった。絵柄のせいか、特別卑猥ってわけでもない。

作者は真性の二次元エロリスキーかも知れんが
ソフト自体はちょっと期待。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:28:58 ID:1PJU7Cgr.net
>>268
とか言いながらどうせガチホモ漫画でも描くんだろ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:48:14 ID:JFe18JLa.net
>>269
腐女子消えろ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:11:25 ID:sMfBpo6f.net
ver 0.9.31
新機能:進行方向でブラシ回転

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:33:09 ID:YRCgZVnN.net
>>268
SAIが水彩境界実装した

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:40:44 ID:yDWnvmUP.net
過疎ってる…。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:43:42 ID:aeoaRin9.net
公式掲示板は賑わっているよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:15:51 ID:RYrNZimL.net
嵐ー前のー静けさ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:01:19 ID:eCCYXnQe.net
SAIがフリーなのに有料なのが流行るわけないじゃん

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 03:22:04 ID:TbTZYtKA.net
>>277
過疎スレでの夜釣りはお勧めできない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:10:24 ID:62lat+lu.net
でもSAIやOCと大体同じ値段として
4thを選ぶ人がどのくらいいるのか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:26:33 ID:nJyf5HQ+.net
こんだけ一線上に同じ様なソフトが並ぶと、値段じゃなくて好みだろ。。(しかも全部低価格帯)

SAIが強いけど、あれもあれで欠点多いから一人勝ちにはならないと思うよ。
(メモリバカ食いでグレスケ対応不可能な構造とか)

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:13:09 ID:EZXlrkdy.net
更新きてたver 0.9.34 (2007.12.22)

oCは安価な総合環境って感じだから、値段で選ぶ人が多いと思う。
SAIは描き味がいいって言われてるのと、知名度が飛びぬけてるから
、そこそこ売れると思うよ。(発売時期決まったみたいだし。)

4thはoCに近い感じ(イメージ的に)だけど、特別優れているってとこがはっきりとしないのと、
何より誰かが使ってるのを見かけないってのがかなり影響してくると思う。


282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 06:30:09 ID:OvtWF7bh.net
> 特別優れているってとこがはっきりとしないのと、

こっちはまぁわからんでもないが

> 何より誰かが使ってるのを見かけないってのがかなり影響してくると思う。

これについちゃ、どのソフトだって最初はそうだよw
SAIはX68000時代から知ってるが、
あれが今のレベルに注目されるまで何年かかってると思う?10年越しだぜ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:29:12 ID:RBURFjf9.net
3度目の正直とか言うし1回や2回うまくいかなくても次頑張ればいい

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 08:56:10 ID:UB8NM1sx.net
4thとかsaiは最初からシェア宣言してるぶん、他のソフトより不利な感じがするな。
今更4thが流行るのは難しいだろうな。割と好きなUIだが。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:16:26 ID:W0MKTo8S.net
更新されてるけど相変わらずの過疎
まとめると
ダイアログのバグや、拡大縮小のバグ、選択範囲のバグつぶし。
他のソフトとのショートカットの互換性をあげるオプション。
メニューの表示を改善?
3GB メモリ対応

他のソフトとのまとめでも書こうかな。SAIとか販売が決まって少し状況が
変わりそうだし。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:18:06 ID:7oq/uKKF.net
ちょっと触ってみたけど結構イイね
saiみたく一発でそのレイヤーの描画を消すツールがあるといいな
あれば便利だ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:45:26 ID:7oq/uKKF.net
ブラシツールのジッターとか弄ってたら変になっちった
デフォルトのブラシに戻せないのかな


288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:06:53 ID:a90R8Av8.net
>>285
まぁ、正式発表時に色々なところで宣伝すればまた違ってくるとオモ。
正直、4thはデビュー時の出来がちょっと悪すぎた。
機能はともかく、レスポンスや速度が今のレベルで発表していたら
注目度はかなり違っていたはず。
しかし、いっぱんに注目されすぎも良し悪しあるからねぇ。

いきなり注目度がどーんとあがっちゃうと初心者がどーっとあつまって
変な要望だらけになっちゃうんだよね。

理想的なのは割とツールをあれこれ試行錯誤してる中級者以上が
ちょっとずつ注目してくれることなんだけど。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:12:03 ID:cWMayk4l.net
塗りならなんとかいけそうだけど線はいまいちだな
補正効かせようが入り抜き%変えようがほとんど変わらん
ちょっと残念

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:20:44 ID:a90R8Av8.net
なにがどういまいちなのかきちんと書けば改善の余地もあるんじゃね?

ただ「いまいち」と「〜しても変わらない」だけで、
レスポンスなのか、追従性なのか、ヌキやイリの出方なのか、それとももっと他の要素か、
言わんと直す気があったとしても直しようがない。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 05:37:18 ID:cWMayk4l.net
出方
パラメーター弄っても0も100も変わらない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:17:41 ID:3pll6B9Q.net
入りは設定でかなりきつくなったけど抜きがいまいちじゃないか?
Saiは入りがいまいちで比べると線の形が逆になる。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:28:18 ID:kq4afYCp.net
それはある。中間になるのがPainterだけどPainterも入りのほうがやや綺麗に出やすい。
でもアナログ筆も入りのほうがきれいにしやすいからPainterのはある意味正常か?

SAIもこれも、筆圧の情報と、ポイントの情報にズレがあるんじゃないのかなー。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:30:57 ID:QS5Peq+6.net
選択範囲のみの拡大縮小てドラッグでできないの?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 11:23:11 ID:Qnv97FfP.net
5th Paintマダァ〜?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:58:27 ID:Ka8wat8F.net
ちょっと使ってみたが輪郭などの線の描き具合に関してはSAIの方が好みだったが
色の塗り具合や混ざり具合については昔のoCっぽくてこっちの方が好みだ
十分良ツールだと思う

だが他の人も言ってる通り確かに、他のペイントツールと違う何か特徴があるわけではないから
なかなかユーザーを増やすのは難しいかもね
わざわざ乗り換えさせるだけの何かがあればいいんだが…

まぁまだ開発し始めてそう長くないし、期待して見守らせてもらうことにするよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:38:30 ID:fy7hsEax.net
正直、NEKOやSAIに比べてここまで知名度に差が付くほど劣ってる点が有るわけではないな。
まぁSAIも開発はじめて5年くらい経ってるんでしょ?基礎研究とかはもっと時間かけてるらしいし。焦るこた無い。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:44:05 ID:A7yPWkEo.net
4thって名前が示すように4作目で
開発期間は10年以上

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:10:49 ID:HA/6TY3l.net
保存できない制限やめてほしいです。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:42:42 ID:wsZhWwGm.net
>>297
SAIは12年くらい

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:13:30 ID:KZOpWnez.net
制限廃止しる!!!

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:37:32 ID:yhalmwFi.net
廃止してどうすんの

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:34:04 ID:znpQia/0.net
キャンパスの反転回転、選択範囲の自由変形、手振れ修正さえあれば・・

ってもろsaiだな、ごめん、買える予定ないんだ・・・。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 06:32:44 ID:Bw4ElI3t.net
これもいずれはシェアだ。

まるっきり金出す気がないならタブレット付属のソフトでずっと我慢しとくしかないぞ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 07:34:20 ID:SvHpKN6b.net
金が出せない→十代の中高生なら、
紙と色鉛筆と教本でも買って描きまくった方がよっぽどためになるよ。
デジタルはまだ早いと思う。

社会人なら買ってやれよ・・・。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:31:19 ID:ogIHfixL.net
新しいの落としてきた。描いたレイヤーが一発で消せるツールボタンついたね
下書きぐちゃぐちゃやったり、筆のタッチの出方模索してる時にこのボタンは便利
あと、アンドゥ、リドゥボタンと、ペンの入り抜きのジッターを0%〜100%で
もっと劇的に変化が出るといい。
今は変わった・・・かな?程度にしか変化があんま見えない気がする

色々使ってみたけど、ポストSAIは今のとここのソフトが一番いい感じだな
色塗りはSAIより表現力あるみたい


307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:37:59 ID:ogIHfixL.net
弄った筆の登録・抹消の仕方も簡単なんだな。こりゃいいや
昨日試しに使ってみた某ソフトの、筆の使い勝手が滅茶苦茶悪くて切れかけてたから
こういうとこが簡単便利なのは大事だね
一枚これで仕上げてみようかな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:48:00 ID:ogIHfixL.net
スマソ、入りは割と出てるんだね
細い丸ペンでやってたんで見えにくかった
抜きの方は0%でも100%でもあんま変わらないね
選択範囲の回転・拡大・縮小も欲しいな
要望しすぎか・・・

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:50:38 ID:GJbRPJ9+.net
>>308
作者さんはココ見てるのか微妙だから、しっかり要望したいのなら
HPの掲示板でしてきてみな。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:14:15 ID:ogIHfixL.net
>>309
レストンクス
公式は敷居が高いヘタレなんだ(ヽ'ω`)

水彩境界使ってみた
濃度が薄いと境界が出ないみたい


311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:23:28 ID:MYHm9e/x.net
SAIとNEKOで悩んでたけど、これも魅力的だな。
UIはこれが一番好みだし。
購入検討はこれが発売されてからでもいいか。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:30:53 ID:R2iio1ZD.net
星とか描く筆が良いな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:53:10 ID:IlsjrVZX.net
ちょっと使ってみたがなかなか良さそうだね。
ただちょっと重い。
Painter6=Sai=NekoPaint<4th<Painter9.5 って感じ。
パソコンが二世代前くらいだからかな。Pen4 2.8GHzなんだけど。
最新のPCなら軽いんだろうか。
Nekoと違ってUIもしっかりしているし、これさえ良ければ
Painterから移りたいくらいなんだけど。


314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:13:41 ID:OIOlO14t.net
具体的に、何をやった時、どの動作が重いか、厳密に要望すれば直ると思うよ。

このスレ読めば判るけど、最初は本当に
今の比じゃなくゲロ遅だったんだけど
3ヶ月くらいのあいだにあれよあれよと高速化したからね。
最初の10倍くらい速くなってるよ。

ちなみにブラシの追従性は補正の設定を変えると豹変する。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:34:09 ID:1cZjPL+M.net
今落書きにちょちょっと塗ってたんだけど、塗ってたらファンが周りだしたんで
わりと重いのかなと思ってたとこだ
Pen4 2G、メモリ1Gない。非力ノートw
1000×1000、解像度150、エアブラシ乗算・サイズ7〜100まで色々、レイヤー5枚共標準


316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:55:23 ID:HvhJMIbz.net
315だけど、レイヤー増やしても小さい面積塗ったり、ブラシが小さいとそう重くない
でかいブラシ(100〜)ででかい面積だと、ちょい重いっぽいね


317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:42:42 ID:wKr++QVT.net
最近使い出した。これいいね。
スレ最初は相当重かったのか。当時だったらきっと捨てただろうと思う。
今のバージョンはうちのヘボPCでも遅くないし
重い時代に根気よく開発に付き合った人に感謝したいよ。
公式掲示板にもあったブラシゴースト欲しいけど、後回しなのか…

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:03:32 ID:NXXHhg6B.net
ver 0.9.42きてるよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:55:08 ID:LDlspACt.net
マスク系強化したのか
俺はマスク使わないからそんなことよりアンドゥリドゥボタンをだな・・・

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 07:50:10 ID:URPK+GuW.net
アンドゥリドゥなんかショートカットでよかんべーよ。体に覚えさせりゃどのツールでも使えるし。

グラフィックツールはおろかWindowsのツールもMacintoshのツールも全部ctrl + zでアンドゥだ
こんなに統一されてる操作そうそう無いぞ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 08:12:55 ID:LDlspACt.net
ノートででかいペンタブなんでキーボード操作しんどいんだよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 08:21:37 ID:d3IkNBdL.net
>>320
リドゥは ctrl + y なのか ctrl + shift + z なのかで統一はされて無いがな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:17:33 ID:URPK+GuW.net
>>321
俺もノートのキーボード部分にintuosのi630載せて使うことがあるが
(ゴムパッドでタブの底面がキーに触れないように工夫してる)
intuos3ならエクスプレッションパッドがあるし、どっちにしろ、ズームやスクロールで
ショートカット系の補助デバイスが無いと辛すぎるからなんか使うだろ?
使ってないなら使った方がいいぞ。下のスレが参考になる。

【スマートスクロール】補助入力総合スレ【n52】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1179304816/

このツールに限らずPainterといいsaiといいショートカットなしで
使うことを前提には設計してないからな。
AutodeskのSketchbookくらいなじゃないのか?
タブレットオンリーで操作出来るように配慮してるのは。


>>322
それはいえる。Ctrl + shift + zのほうがキー体系としては
自然だと思うんだがPainterの影響で体はctrl + yになじんでしまった・・

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:23:58 ID:LDlspACt.net
>>323
intuosは2でサイドボタンないんだ
そのスレは覗いてるよ。いい感じのスマスクもどきがあったら買うつもり。。。


325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:38:45 ID:vLJCGcVa.net
レイヤーのフォルダとか欲しいな
まとめたい

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:38:15 ID:o4BosXD/.net
ショートカット使い辛くね?
設定もなんか面倒なような
SAI使い慣れてたからかな・・・


327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:09:32 ID:5kVryqcW.net
いつの間にかベクターに登録されてる
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se421498.html

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:12:42 ID:KJz5/IXX.net
結構前からあったよ。というか>>1を見れば...

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:16:11 ID:ftorbtWv.net
SAIぐらいド素人にでもわかるような簡単UIにすれば
もうちょっと知名度上がるだろうにな
塗りはこっちのがいいんだし勿体ないと思うよ、このソフト

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:29:15 ID:CFM3Pw0S.net
いや、uiはこっちのが全然いい。
SAIの性能を誉めるのはよくわかるが、UIはそんなに優秀じゃないぞ、あれ。

配置レイアウトはほとんどロックされているようなものだし
常に画面の2/5を占有する(TABで消すくらいは出来るが)
あのSAIのUIが優秀だとはとても思えん。

UIデザインのセンスやバランスは悪くないがね。


つーか、4thが全くチンプンカンプンって奴ならsaiでも殆どわからないと思う。


331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:56:32 ID:0gGTJ4SG.net
4thの方がUIは好みだけど、SAIにあるようなブラシサイズを選択できるツールウィンドウがほしいな。

SAIはレイアウトの自由を犠牲にしたからわかりやすいのかもしれんね。
知名度は俺らがこのソフトで絵を描いて宣伝すればいいのさ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 10:19:53 ID:6TxvBK78.net
下書き〜ペン入れが4thだとしんどいんだな
俺的に使い勝手が悪いのと、線がSAIほど気持ちよく出ない
楽なSAIでペン入れまですると、他のソフトに移動するのマンドクセ→SAIで塗っちゃえで
結局仕上がる絵はSAI絵ばっかりになっちゃう

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:33:15 ID:FeGt3uPm.net
俺はsaiのUI嫌いだから、saiに似たら絶対に買わない。
作者にはこのまま改良して言って欲しい。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 04:19:16 ID:frNAUrD9.net
ブラシが分かりにくいんだよね。
だいぶカスタマイズしたけど、それでもどこに何があるのか分かりにくい。
ペンの描き味とブラシの見やすさを改良してくれたら、ずっと使い続けたい。
ペンを変えない限り、SAIがあるからいいや…になっちゃう気がするな。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:52:43 ID:mReJED62.net
見やすさを改良して、とか漠然と言われても困るんじゃないかなー

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:41:39 ID:/PKVudrX.net
つか作者ここ見てなさそうな気がする

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:33:34 ID:frNAUrD9.net
困るって、漠然と思った事を2chに書くことが?
作者がここを見てますって公言してるならともかく
具体的に良い案が思いつくなら、サポート掲示板に書き込むよ。
安易だけどとりあえず、アイコンや色を変えたり見やすいのかなと思って
アイコン画像を読み込みを使ってみたら変化しなかった。ついてるだけでまだ動かないんだな。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:19:27 ID:Xov+uCH+.net
別に要望する気でもなんでもなくて単なる感想なら
ペンを変えない限り、SAIがあるからいいや…になっちゃう気がする
だのなんだの言わないほうがいいぞ。

そのパターンのレスは、どのツールスレでも
「じゃあそれ使っとけ。さようなら」と
かえされる。たいていまともなレスは返ってこない。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:47:07 ID:Ujx7YEwo.net
とにかくシンプルなのが好きな自分は
>331一行目の意見+製品版でjpeg保存出来るようになれば後は殆ど要らないなあ


340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:57:24 ID:+wix/4z4.net
使った感想スレでいいんじゃね
要望書いても実装されないとこみると、見てないっぽいし

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:28:37 ID:VvZL358D.net
いや、ここがあまりにも遅い!って意見でみたされていた時には高速化されてたし
ブラシ強化しないとダメでしょ、と言う意見が出たらブラシ強化されてたし
要望は結構反映してるので見てると思われ


要望というより愚痴みたいのがぽろっと出ただけですぐ対応がねーよ、とか思ってるなら
そりゃ無理があるだろ・・

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:40:37 ID:ZfK6CRfn.net
多分作者さんはどのような利点(理由)があるのかはっきりしないと実装しないっぽいから、ココで
言われて反映するのはバグとかそういうたぐいだと思う。
具体的な要望は作者掲示板で言えばいいと思う。(最近少し人増えたみたいだね。)

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:40:16 ID:VvZL358D.net
て言うか当然だけどな。要望を見たら全部実装する開発者など
おらんしそんなことしてたらツールとしても破綻する。

SAIスレなんて1スレで100個くらい要望上がってることがあったしな。
今はほとんど雑談スレと化してるが。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:46:52 ID:NNj88VSt.net
見てるならコテつけて降臨すれば少しはテスターも増えるだろうにな
SAIのテスターが増えたのは、降臨して住人の意見聞きながら
尚且つその対応が早いからって面もあったと思うよ
作者の人柄がHyper某作者みたいなら逆効果にしかならないけどね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:03:11 ID:/nya8AKi.net
ver 0.9.43 (2008.03.30)
** 新機能 **

プレビューウインドウに、「左右反転」(F)ボタン、 「アンチエイリアス」(A)ボタンが追加されました。
ツールボックスで、左クリックの長押しによるツールポップアップに対応しました。
ショートカットキー設定「ツールボックス」に、ツールボタントグルが追加されました。 (デフォルトではキーは設定されていません)
選択範囲ウインドウのマスクメニューに、「マスク +> 選択範囲」 「マスク -> 選択範囲」「マスク x> 選択範囲」 「マスクの用紙外領域の削除」が追加されました。
レイヤ/選択範囲ウインドウのパネル上の右クリックで、 メニューが表示されるようになりました。
ブラシメニューに「設定自動保存」オプションが追加されました。


346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 01:10:18 ID:ypQYXsPn.net
新機能いい感じだな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:16:57 ID:HOZdbQzt.net
あさって方面ばかり新機能つけてられてもな・・・
こうして足が遠のいていくんだな


348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:41:40 ID:ypQYXsPn.net
そうかな?便利と思ったけど。
プレビューのボタンとツールポップアップは、今更感もあるけど
初めて触る人には、とっつきやすくなってると思うよ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:59:20 ID:l2xkmt8r.net
1.Photoshopのようなレイヤー変形
2.レイヤーフォルダ
3.レイヤーの「下の色を拾う」

の三つが欲しいな。
1、2はそのうち実装されそうだが、3を備えたソフトがPainterシリーズくらいしか
ないのが残念だ。
それだけ需要無い機能なのか。
個人的にすごく重宝してるんだが。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 04:08:22 ID:Qj4yJemu.net
3の意味が解らん。
ぼかしやならし系のブラシで下のレイヤーを参照する奴?

もしもそれなら一応Photoshopの指先ツールにもある。
Photoshopの場合は下のレイヤーだけじゃなくて
全レイヤー参照型だけど、実質的には同じように使える。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:24:59 ID:9bstedGR.net
>>350
>ぼかしやならし系のブラシで下のレイヤーを参照する奴?

そうそう。
Photoshopもあったんだね。
色調補正にしか使ってなかったから気付かなかった。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:50:21 ID:TchN3BOi.net
こないだちょっと使ってみたけどなんかPainterぽくていい感じじゃないかと思ったから応援するわ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:45:40 ID:0oEnzMJ9.net
制限やめてくれよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:07:54 ID:va2bg3Uo.net
期限くらいは目を瞑ろうよ。
将来シェアウェア予定なんだしさ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:03:48 ID:pubKAUei.net
というか期限付きなのにクリップボードとかに変な機能制限あることじゃね?
以前もその話題出てた

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:39:35 ID:UXE4oIV0.net
これは筆の自由度が高そう

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 03:54:09 ID:yxGf7i0X.net
過疎age

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 05:03:11 ID:rikdPxxs.net
どうでもいい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:42:22 ID:nzdYP/Pv.net
ver 0.9.44 (2008.04.13)
** 新機能 **
メインメニューに「フィルタ」が新設され、 「色の調整」フィルタが追加されました。

** 変更点 **
図形描画ツールでの描画速度が高速化されました。
プレビューウインドウで、プレビュー画像の余白部分でもドラッグによる表示移動ができるようになりました。
レイヤウインドウドッキング時に表示されるポップアップメニューの並びが少し変更されました。
ファイル保存の有効期間が 4/30 に延長されました。


360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:09:59 ID:5S1a4UY+.net
地味に嬉しい機能きたー

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:44:17 ID:rsZPCHHR.net
ver 0.9.45 (2008.04.15)
** バグ修正 **

* レイヤが左上に拡大しているとき「色の調整」を実行すると、 レイヤの左上に拡大している部分の画像が正常に生成されていなかったのを修正しました。
* 選択範囲が左上に拡大しているとき「色の調整」を実行すると、 例外が発生することがあったのを修正しました。
* 選択範囲があるときに「色の調整」を実行すると、 レイヤのプレビューが正常に作成されていなかったのを修正しました。
* トリミングツー

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:44:48 ID:rsZPCHHR.net
ver 0.9.45 (2008.04.15)
** バグ修正 **

* レイヤが左上に拡大しているとき「色の調整」を実行すると、 レイヤの左上に拡大している部分の画像が正常に生成されていなかったのを修正しました。
* 選択範囲が左上に拡大しているとき「色の調整」を実行すると、 例外が発生することがあったのを修正しました。
* 選択範囲があるときに「色の調整」を実行すると、 レイヤのプレビューが正常に作成されていなかったのを修正しました。
* トリミングツールでトリミングを実行した直後、 正しいカーソルが表示されていなかったのを修正しました。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:49:38 ID:FiwQu3k1.net
0.9.46きてるよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 08:29:37 ID:KUoqGm1T.net
ver 0.9.46 (2008.04.26)
** 新機能 **
フィルタに、「明度・コントラスト」 「ガンマ補正」が追加されました。
レイヤウインドウで、「Alt + レイヤパネル間境界線クリック」 によるクリップグループ操作に対応しました。
** 変更点 **
「選択レイヤ変型ツール」が、「選択範囲の有効」 による選択範囲の無効化に影響されるようになりました。
フィルタダイアログの表示位置が保存されるようになりました。
ファイル保存の有効期間が 5/15 に延長されました。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:29:12 ID:3eH1OB5M.net
サポートBBS [記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル : Re: 機能追加希望
投稿日 : 2008/05/05(Mon) 18:32
投稿者 : ドライカレー

画像ウィンドウのスクロールバーを使っていると違和感が…。
どうやら他のペイントソフトとは逆の動きをしているみたいです。

他のペイントソフトをいくつか見てみましたが、
どのソフトもバーを↑に移動させると絵は↓に、
バーを←に移動させると絵は→に…という風になってました。
できれば修正して頂けるとありがたいです。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:15:34 ID:RARZgAgg.net
ver 0.9.47 (2008.05.09)
** 新機能 **
フィルタに、「レベル補正」 「左右反転」 「上下反転」 が追加されました。
** 変更点 **
ファイル保存の有効期間が 5/30 に延長されました。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:29:35 ID:HozzXFhK.net
ペン先、ペン先集、ブラシ、ブラシ集あたりのインターフェースはもうちょっと整理したほうが使いやすいな
かぶってるパラメーターとかあって分かりづらい

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:04:30 ID:fA5NzL5E.net
ブラシゴーストはやはり欲しいな
カーソルで描くと微妙におかしいのでドットのアイコンに変えて描いてはいるが


369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:19:23 ID:HozzXFhK.net
ブラシゴーストは絶対必要だよね
作者の中では優先順位低めらしいけど何故だ?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:43:08 ID:kvt9XwqX.net
実装が難しいからだそうだ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:20:19 ID:pn+xTp6O.net
OpenCanvasとだいぶ似てない?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:08:00 ID:pn+xTp6O.net
oC好きだけど重いのがネックだった
oCの軽い版として進化してくれるなら買います

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:20:29 ID:Y3YNXrGg.net
軽くはない
軽いのがいいならメモリ大食いだけどsai使ってみたら?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:14:15 ID:MhQSSVKA.net
せめて売るなら5000円以下で希望
なるべく安くしてくれ・・

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:33:20 ID:zGoK63jj.net
>>374
そんなに安さを求めるのはなぜ?

俺的には、一万円以下なら激安だと思う。
メジャーソフトだとバージョンアップごとに二万円とか要るし。


376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:23:04 ID:5wlGAxJa.net
>>374
遠まわしに(漠然と?)メジャーソフトと言われてもまとも比較できんでしょ
現実問題として類似(少なくともそう認識されるであろう)ソフトと比較されるのは必至で
最近安めソフトも出てきてるし。知る範囲で比較対照になりそうなのは猫ペイント、SAI、mdiapp辺り?

・猫は機能豊富だがバグが結構有る、作者の対応も腰重め、ただ値段は2k台とかなり安い
・SAIは安定した動作で知名度もソコソコ、1チャンネル16bitデータなのが長所であり短所
 メモリ食うので高解像度向きでない、値段5k台
・mdiappは扱えるデータが豊富で拡張性も高そう2値データも扱えるのでコミック製作までカバー
 まだ不安定な部分もあるが最近描画も高速化され今後に期待(?)予価5k〜10k

で、4thの特徴部分は何かってのが明確に見えてこない…もちろんUIの好みやら塗りの感触
細かい事言い出せば他にも比較しよう有るだろうけど、そこにに大きい価値を見れるかどうか…
4thはベクタデータ扱えないんだなぁ、とか比較すると機能面の寂しさも有る
個人的感覚で言うと猫より安定してる、SAIよりメモリは食わないだろうけど、コミックデータほど
特別高解像度対応してる訳でもないだろうし…そう考えると>>374の様に思うのも自然な気が

377 :376:2008/05/15(木) 12:24:47 ID:5wlGAxJa.net
最初の>>374×
>>375向けでした、スマソ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 13:15:21 ID:LH6VdJiF.net
OCクローンだね。
ベクターデータが扱えればweb用、動画用素材ツールとしてもそこそこ使えると思うけど。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:38:57 ID:VDli/e/N.net
>>376
とりあえずmdiappのように二値・グレスケデータが扱えるようになると
俄然価値が増してくると思うね。
そうなると高解像度データも視野に入ってくるし。
これは当初から作者さんも可能だと言っていた機能だから。

mdiappは二値・グレスケをレイヤー単位で指定出来るという
ヨダレの出そうな機能があるのに、あまりにも表示や処理遅すぎるのと
将来性や展望がどこまでやってくれるのか見えないので
せっかくいい機能が付いていて時たま話題になっても
本気で使おうという人が出てこない。結局「面白い」で終わっちゃう。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:04:40 ID:9oeXo6kz.net
そういう意味では4thはまだ荒削りで洗練されてない印象を受けるけど
積極的に開発してる感じがするから今後に期待かな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:27:30 ID:LhOjutPk.net
>>379
グレイデータ扱えるようにするくらいなら可能なのかも知れんが
今更1bitデータ扱えるような仕様盛り込むとは思えん…さすがにウェイト有り過ぎるでしょ
(当分販売無いか、販売後のメジャーバージョンアップとか?)

フルカラー仕上げの物を軽快に処理する為、途中までグレスケで…とか利用価値あるとは思うけど
コミックの様な印刷向けの高解像度としては微妙だし、そこら辺の購買層狙うのも厳しい気がするなぁ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:30:53 ID:s6Zueuu0.net
この手のソフトのスレって必ずと言っていいほど、グレスケとか印刷向けの話が出るね。



383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:21:41 ID:GdOB7AKX.net
使用者にしたら使用範囲多いに越した事無いし
ソフトの大きい特徴として強みになるのは間違いないからな
期待も含めて話として出るくらいは何の不自然も無いよ

まぁ1bitデータに関してはそれに特化した別ソフト作るぐらい加重あると聞くし
安易に期待せん方がいいんだろうけどね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:31:09 ID:PXP8O/fz.net
グレイスケール対応も、1bitデータ対応も手間の大変さ的にはたいして変わらんよ。
アプリの初期設定段階でどの程度可変データの対応を考慮した設計になっているかで決まるな。

画像の座標配列計算と、画像データへのアクセスにかならず共通の関数を
使うように設計しておけば、対応は非常に楽だ。

逆にモジュールごとに画像に直接アクセスして自分で座標計算して、
っていうタイプの作りをしていると、オーバーヘッドがないぶん速いが
他のデータ対応は、もう全体作り直しに近い手間がかかるし
一度対応しても、機能追加するごとにデバッグがたいへんになる。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:59:26 ID:Gz0uUIxh.net
「扱えるレイヤは RGBモード 32bit のみ」
可変データの対応を考慮した設計…してると思えない

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:13:08 ID:xFIyeGTO.net
>>384
全く以て正論だが、現実的にはそんな設計したら重くて使い物にならんよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:26:45 ID:afpY/Ijr.net
これ1つで描き上げる人と、併用やサブで使う人で意見も違うだろうね。
自分はブラシゴースト・ペンの書き味・ブラシ集の見やすさ
ブラシ関係が向上すれば、このまま5000円で買うだろうな。
あとペインタにあるパターンペンがあると嬉しいんだけど。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:52:03 ID:Nrm+NDOZ.net
バージョンアップしたな
レイヤーフォルダが欲しいが・・・

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:58:37 ID:kyPGnYwe.net
新しいのになる度ショートカットキー設定し直すのがちょっと辛い…
けど小まめに改善されてて良いな
公開近いみたいだし楽しみだ


390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:42:25 ID:fM8wn3TK.net
製品版近いの?
正直まだ金取るには早いと思うんだけど

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:51:48 ID:FrMZLABe.net
0.01増えるだけでも結構機能追加されてるし、1に到達する頃には製品レベルになってるんじゃね?
現在実装されてない便利な機能ってどんなのがあるかな…。
>>390の考える製品版ってどんなの?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:58:57 ID:fM8wn3TK.net
>>391
機能は十分だけど全体的に荒いというか、
もう少し時間を掛けて細部をつめていく期間が必要なんじゃないかなと思う
実際使ってるとバグやおかしな挙動がまだ残ってるし
金を取る商品としてはまだ完成度が低いかなと

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:08:40 ID:X3Hx2KcA.net
>>392
別に発売が近いというわけでもないと思うけど。あくまで書かれてる発売時期は目標で毎回ずれてるし。
作者さんもちゃんとバグつぶしをやってるけど、絶対数がそこまで多くないからバグ自体の発見が難しいってのもあるかな。
まあ、ヘルプファイルとかのできはかなり丁寧で好きだな。


394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:27:24 ID:Tae/qug4.net
マウスモード非対応で涙目
絶対座標モードなんか・・・使いにくいじゃん・・・

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:49:34 ID:eS5srKnY.net
マウスモードだと座標検知の精度甘くならない?なんかカーソルが滑らかに動かずガクガクする。
FAVOだからかもしれんが。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:30:10 ID:yUqwMaBn.net
>>395
残念ながらねーよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:48:35 ID:60Zc593y.net
作者どんな人?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:53:32 ID:14eDcvni.net
今後実装する予定の機能の一覧みたいなのって公開されてない?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:11:58 ID:coC0Kw2p.net
使ってみたです。ブラシゴースト欲しいんだぬ!

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:17:15 ID:pWJcJv8c.net
そればっかだな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:27:18 ID:nPe6BVLv.net
ブラシゴーストとレイヤーフォルダは欲しいな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 02:15:37 ID:OTeaJ8Tb.net
なんか一気に改良されてるね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:45:17 ID:AiL9SGiR.net
他のソフトみたいに
カーソルのペン先の大きさを常に表示してほしい
はみ出る…

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 04:53:30 ID:BoOcz+kK.net
ブラシゴースト実装されたよage

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:31:40 ID:EtaDvF2x.net
マジか!マジだ!
やっぱこれは必要ですよねー

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:03:45 ID:lpfMhPMB.net
ktkr

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:42:30 ID:TdtrD7am.net
ブラシゴーストの追加で良くなったな
欲言えば黒の上だと色変わってくれれば良かったが

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:01:45 ID:tLVWoW2G.net
掲示板で要望してきなよ。きっと前向きに検討してくれるよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 09:21:04 ID:TVFRrugD.net
なんだこれは。
数ヶ月前に使った時はもう問題多すぎてひとつひとつ指摘する気にも
なれなかったのに今日久しぶりに試してみたらかなり使えるツールになってるw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:56:08 ID:h2RJSa/d.net
ペン、丸ペン、鉛筆で、RGBそれぞれ0で描いてもグレーになる
筆圧が弱いせいかもとドライバを柔らかく設定したら、ちょっと黒くなった程度で真っ黒にならない
レイヤー、ペンそれぞれ濃度100%

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:04:18 ID:h2RJSa/d.net
一番柔らかい設定にしたら黒くなったわ。スマソ
ここまでスライダ寄せたの初めてだ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 15:45:54 ID:yVe4zoDR.net
筆圧ウィンドウで補正の値を変えるとか。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:40:31 ID:0Ka6ufKS.net
いや、ちょwww

ブラシゴースト搭載するのは別にいいけど、オフに出来ないって仕様はないよ先生!

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:49:38 ID:yVe4zoDR.net
オフにできるよ。環境設定のペンの項をよく見てみな。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:57:50 ID:bDAQiUgx.net
消したい時もあるから表示メニューで簡単にオン・オフ出来るといいね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 05:51:06 ID:lhH74STJ.net
>>412
トン。やってみたら一番低い設定にすると濃くなるけど抜きが甘くなるね
抜き設定弄ったけどいまいちっぽい
筆圧弱い人の為に、もうちょっと黒く出るように作者タン頼みます

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 08:13:47 ID:FlG7dfSm.net
思ったけど筆圧でブラシのサイズと、濃度が可変するわけだが
濃度用の筆圧補正と、サイズ用の筆圧補正が分離していたほうが
ヌキとイリみたいなものを出すにはいいんじゃないかなーとかオモタ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:00:12 ID:ZIV7iFm2.net
>>409
一年前に、「なんだこの糞ツール、いまあるソフトで十分だぜ(#゜Д)ペッ」
ホームページも、なんかアマチュア臭いし、眼中ねぇ!

っておもってたが、一年ぶりに使ってみるとすごい良いツールに・・・(゜Д
ホームページもよくなってるし、マジで見直しました。

あやまります、ごめんなさい。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:02:49 ID:ZIV7iFm2.net
>>378

ベクター使えればアニメ制作につかえる。。。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:06:23 ID:ZIV7iFm2.net
と、ふと疑問なんだが層簡単にベクターって
実装できるもんなのか?(ω・`)


お金とか、プログラミングの技量とか必要になるんじゃないのか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:21:58 ID:+5jUineM.net
新しいバージョンきてるのに書き込み無しかよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:07:00 ID:TSD+2DLS.net
いまだSAIが有料になっちゃって…というボヤキを見るから
流れてくるかと思ったけどそうでもないな
フリーと思われるよりマシなのか

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:13:56 ID:dWqQtvUD.net
使用期限切れたの知らないで描いてた。どうにかして保存したい!!

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:25:15 ID:uh5TmsQI.net
キャプチャーソフトでちまちまキャプチャするほかない。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:24:21 ID:ycbkwxwf.net
おとなしくアップデートすればいいんじゃね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:26:10 ID:RrfklEDu.net
期限が切れた状態で、すでに「描いちゃったあと」なんだろ。

まさにあとの祭り

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:57:22 ID:wYurJpCC.net
Painterとnekopaint使ってるけどこのツールはなかなかいいね

既存ツール使ってて「痒いなー」と思ってたとこが上手く解決されてて、
本格的に使ってもいいかなって思った。

ただ期限つきはやっぱり鬱陶しいな。なんとなく使う気が失せるというか
PSDでセーブできるから別に問題はないんだけど、気分的になんとなくね。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:27:51 ID:G9zhvWL4.net
液晶タブレット用に、ブラシツールの時だけドットカーソルになる
オプションが欲しいな。SAIやPainterだと有るんだけど・・ダメかしら

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:50:58 ID:zA+9veG2.net
これかなりいいね
印刷しないWEB用の絵しか描かない自分にはぴったりだw
今はメインで使ってる、作者まじ頑張れ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:19:19 ID:p5aBznvN.net
ないこの自演臭いレス

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:22:28 ID:Ij7AV+Zr.net
8月中は6個しかレスがなかったんだからベタホメレスがたまにあったって許してやれよ。。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:30:53 ID:anLhrBcX.net
いじったブラシの保存の仕方がわからないんですが、どうやるんでしょうか
shift、ctlr等弄ってたら見事にブラシが消えるし(´;ω;`)
起動中にデフォブラシに戻せないのも、ちょい辛いですね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:17:31 ID:anLhrBcX.net
使ってみたんですが、ぼかしツールがちょっとだめでした
ぼけすぎるというか、いい感じに混ざらない

水彩系の混色100でぼかしてく方がまだ混ざり具合はいいです
でも、明度の高い色から伸ばして混ぜても、明度の低い色で混ざってしまうのが困りました
伸ばした色から引っ張ってきて混ざるようになるといいんですが

あとはブラシの形状(ペン先?)をもっと色んな種類を選べるといいですね
平筆状とかもっと荒いブラシとかナイフとか
それから紙のテクスチャも選べるようになるといいかと

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:25:21 ID:AtqcZHXP.net
要望は本家の掲示板に書き込めば話聞いてくれると思うよ、たぶん

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 09:12:08 ID:3KaN5k9m.net
なんかフォントがうてなくなった…

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:34:16 ID:iT6RReR6.net
それフォント?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:45:19 ID:XQm0d47P.net
あれTってやつフォントじゃないの?CG初心者ですみません…

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:00:19 ID:TzRc6j5Y.net
これ年内には有料化?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:36:01 ID:9EwO8xKX.net
無料でも誰も使ってないのに有料にしたら死亡確定だろ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:57:47 ID:nXTb2VKr.net
これ人気ないのw?SAIより全然いいけど

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:26:39 ID:BopTK4lQ.net
ないっちゃないな。知名度なさすぎな気はする

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:09:02 ID:tjc+eEqA.net
確かにちっとは知名度があっていい気はするな。
NekoやoCよりは万人向けだと思う。

でもβで機能が洗練される前に厨房ユーザー増えても
クソみたいなワガママ要望で埋め尽くされて、
収拾付かなくなるけどな。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:05:18 ID:Skb9p6KB.net
SAIよりちょっとだけ性能良い状態でベータ版として散々SAIユーザー取り込んで
そのまま無料ベータの状態続けてSAIが潰れるの待ってから有料版。
・・・くらいしないとな・・・

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:42:56 ID:togvUOAi.net
なるほどー。
みんなこれ有料化したら買わない?自分は買わないけどw

てか期限切れの日にちじゃないのに保存できなくなるのなんとかしてくれー。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:47:27 ID:edKWlCs0.net
現状、俺の2000だとNekoより圧倒的に重いのがネック
下手したらPainterより重いかも

ブラシ選択とか、すごい微妙なところで使いやすさは感じるから
最適化が進んでスムーズに動くようになったら面白いと思う。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:16:26 ID:3/mjtWzc.net
painterが6でも9でもXでもフォトショ、oC、4th、SAI、nekoの中でも
一番激重な自分には信じられん環境だな
4thは軽いと思うよ。重いって言うのは昔の4thじゃないのか

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:43:54 ID:7m09AzuT.net
最初の頃のは掛け値なしにダントツで鈍重だった。
その後の高速化でかなりのツールを追い越してたと思う。

今は表示とか平均的な動作は軽いほうだ。
ただ、なんか操作してると、妙なところで引っかかるってのはあるなぁ。
こういう待ちはSAIだと本当に丁寧に潰してある。

たとえば、レイヤーをチェンジした直後の「一筆め」が、妙に引っかかる。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:26:31 ID:Pgo8FVrF.net
>>446
Ver.0.956を8月ごろに使ってた
最新は0.96なので1つか2つ前のバージョンだろうな

Painterも重いが、俺の環境だと4th Paintのほうが重く感じるね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:45:26 ID:UBmvlYSx.net
PCの問題じゃね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:54:49 ID:F4OTw926.net
4thの場合、SSEやSSE2で高速化してるから、
それに対応してないマシンだと
いきなり遅くなるって事も考えられる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:40:20 ID:a8haVeMy.net
ベジェ曲線が欲しいと言ってみる

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:11:44 ID:CvBsmj8d.net
sai ぬるぬる〜
4th カク、ぬるぬる、カク

期待はしてるんだが今年中に出すって言ってるし
もう無理かなと諦めてる
おとなしくsai使えってことかな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:06:14 ID:e6Cy+HOM.net
俺の出した要望がかなわないので新版テストしないで放置してる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:48:09 ID:P6es4pAa.net
この作者はセンスが一番足りない
実行ファイルが無駄にでかいしスパゲッティーになってそう
アイコン変えないあたりも終わってる。起動後も変なところで使い勝手が悪い
レイヤーのアイコンがわかりにくすぎる。変なところで機能追加を渋る
レイヤーフォルダが未だに実装できてない
用紙?紙かよ!コピー用紙かwせめてもう少しマシなのにしろよ
メニューが未だに整理できてない無駄に項目増やしてるだけ
意図してない筆ムラが残りやすい。もう致命的saiではムラ無くいけるのに
期待してるのにダメツールになっていく
sai抜くくらい頑張って欲しいわ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:39:45 ID:P6es4pAa.net
必死扱いてマッハバンド出ないで伸びがいい筆作れないか試してみたけど
無理だった。4th panit(^o^)あ(^_^)き(^O^)ら(^_^)め(^〇^)た♪

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:22:33 ID:L+CivuPP.net
ここが売りです!って魅力的な塗りがないんだよね
線画なら他のフリーソフトのが優秀だし、塗りはその辺の絵ソフトと変わらん
なのに変なクセがあって妙に使いづらい
可能性は秘めてそうなんだけどな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:27:14 ID:nk8S/teF.net
>>456
ですよねー

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:52:22 ID:2KAYZdye.net
チラ裏的感想と自覚しての発言ならどうとでも好きにいやぁいいが
改善して欲しいなら抽象的&恣意的に「変な癖」だの「魅力的な塗りがない」だの言っても
何も変わらんぞ

最低限、こういう機能を実装したらこう役に立つだの、この操作はこういう改善すべきだの言わんと。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:57:25 ID:pggx6RcA.net
何度も言ってるが改善されない
saiの作者はスレに降臨して意見聞いて対応してたな
いくら対応に自信がないからって、スレ見に来るぐらいできるだろうに
見に来てる気配もない
ソフトの成長の差はその差だろうね


460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 03:42:09 ID:S2ZLXiV8.net
自分の世界にこもってればいいのに。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:22:21 ID:IjNz5+fO.net
ここで何度も言ったって要望って何?
10月あたまから要望らしい要望レスなんてひとつもないとおもうし、
良さそうな何度も出てる要望、なんかあるかね?

それより前に出てる要望、ブラシゴーストや反転表示、ガンマ補正、速度改善やマルチモニタだって
ほとんど対応されてるし何を持って対応して無いと言ってるんやらわからん。

それ以外の未処理の具体的要望をあげるとベジェ&ベクター、ドットカーソルくらいしかみあたらん。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 06:00:04 ID:DGrKod7x.net
細々とサイズの違うUIってのがなぁ…


463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 06:57:04 ID:ahoSyYFJ.net
2chはあくまで外部のサイトだろうにw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:43:00 ID:QUp3PrxA.net
ブラシの書き味がなー・・・

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:59:29 ID:8VQwXZJz.net
で、今年中に発売とか言ってるんだけどおまえら買うのか?
俺は・・・・・

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:56:28 ID:r3CmyoLd.net
まぁ、発売までにはvista正式対応しないと…
一応現行最新のOSなんだから

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:47:31 ID:JPpumEVG.net
ドットカーソルは自分で作れるよ。
カーソルを選ぶ設定があるから自作のドットカーソルを選択すればOK
あと、私は書き味はこれが一番気に入っているし、
SAIより大きなファイルを扱ってもエラーが出ないから助かる。

要望は公式サイトで言わない限りどうしようもないと思う。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:39:50 ID:W104pQGK.net
ブラシの書き味がなー・・・

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 06:45:35 ID:4qC0R8U/.net
ここを読んでる連中はエスパーじゃねーからそれを1億回言っても
お前がブラシをどうして欲しいのか世界中の誰にもわかってもらえねーよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:55:20 ID:Z06ymp99.net
マチエールワロタwなんで素直にマテリアルって言わないんだよw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:30:09 ID:shC+Ynst.net
開発さんのやることって、いっつも痒い感じにズレるから萌える。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 05:16:56 ID:o5xJHj8h.net
>470
3Dやデザイン分野ではマテリアルが一般的だが、画材などの油絵や美術ではマチエール。
X68000のグラフィックツールでマチエールってのもあったな。

ちなみにマチエールのほうはフランス語でマテリアルは英語。
美術はフランスが発祥で本場だからそっちのほうのが使われる。医術用語がドイツ語なのと同じ。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 08:46:42 ID:m4qROSkX.net
だからなんだよw
わかりやすく表記するのが一般的だろうがよwっww
4thpaint使ってる奴はみんな美大生だと思うなよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:22:51 ID:bu5W8O/E.net
一般的というなら、大半の奴が「どっちでもいいじゃねえか・・」だろwww

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:25:04 ID:m4qROSkX.net
それは一般人がみんな意味を知ってた場合だろ
普通は知ってるはずないだろうがよ
初見でわかりづらい表記にする方が間違ってる

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:29:55 ID:bu5W8O/E.net
知らないとしても韻も似てるし見当付くようなどうでもいいレベル。
美大生じゃないととか言ってるが、普通にしてても耳にするぞそこそこ。
一応ぐぐったが132,000 件ヒットした。


ヘブライ語とかスワヒリ語で書いてあったら
俺もおおいに同意だけどな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:33:02 ID:m4qROSkX.net
耳にしねーよww

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:37:17 ID:bu5W8O/E.net
自分が知らんからってこの程度の単語で一般的でないとかどんだけよ。
まぁ、PC使ってない奴ってマニュアルに書いてあるドラッグだのクリックだの
知らないってぶち切れてるやついるけど。


479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:24:35 ID:m4qROSkX.net
なんでそんなに必死なんだよ
作者ですか?そんなに必死扱いて一般的にしたいのかよw
現に俺は美大生でもないし普通の大学生だったがマテリアルなら意味はわかるが
マチエールなんて聞いたことすらなかった

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:58:57 ID:rOavJrDn.net
3DCGのマテリアル設定を再現する機能ならマテリアルと呼んだほうがいいかも知れんが
絵画の分野で言うマチエールを再現する機能なら、マチエールのほうがいい。

4th Paintの場合はマチエールのほうが通りがいいと思うね。
少なくともぎゃーぎゃー言うほどのことではないわな。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:11:50 ID:nxuLp45w.net
どーでもいいよ一単語くらい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:09:22 ID:H9LCOY74.net
>>479
ちょっとまて、マチエールなんて高校美術でフツーに使うだろ。
まあおまえさんが紙のほうの絵に疎いのは勝手だが
絵描くツールで絵描いたことねー俺に合わせろってか

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:35:42 ID:qyDq/f+C.net
マテリアルって一般的かぁ?
そこまで言うなら、「素材・質感」にしろ、と言えばいいのに。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:56:55 ID:GDpxy900.net
まあ、お絵描きソフトで「マチエール」って単語は別に不自然じゃないよな
ふーんって程度で

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 03:53:05 ID:vcXsqbsc.net
>m4qROSkX
>なんでそんなに必死なんだよ
どんだけ連続カキコしてんだオマエ?
ヒクわー

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:13:36 ID:rhdcCTeD.net
マチエールなんてきかねーよ
おまえらの方がおかしい

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:27:35 ID:dCa1xHF1.net
ここまで全部俺の自演

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 04:07:05 ID:VpjSRKLx.net
自分が知ってなければ一般的じゃない、知ってれば一般的、と
思う傾向は誰でも多少はあるが、ここまで思いこみが酷いと迷惑だ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:27:20 ID:Xv1NMWfN.net
俺もマチエールは聞いたことがない、初めて知った

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:02:31 ID:ceM583ve.net
てか、誰もその単語が知らないのが悪いとか言ってるわけじゃねーし、聞いたことがあるかどうかって問題じゃねーだろ。ズレてる。
お絵かきツールで画材シミュレート部分に出てくる画材用語に文句つけて馬鹿じゃねーのっていう。TPO考えるドタマもねーのか。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:45:04 ID:hmraQiFP.net
だからなんでそんなに必死なんだよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:46:06 ID:0E+arGUH.net
俺も知らなかった。けどCGツールなんだし
なんとなく美術寄りになるのあたりまえだと思ってたけど。
なにげにSAIとかでも新規ファイルでもいいところを新規キャンバスって言うし。

俺の場合マテリアルも聞いたこと無かったw
orz


493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 16:03:21 ID:/2M+EckX.net
>>491
そら、ホントにもうどっちでもいいことをしつこく食い下がってるお前だ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:19:46 ID:sql2PfGo.net
マチエールでもマテリアルでもどっちでもいいが
これに5000円は出せないな

1500円位なら5秒くらい考える

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:12:24 ID:I+ghPgJj.net
「マチエール」って、語感的になんとなく「シミーズ」とか「ズック」とか
「ビフテキ」とか「アベック」とか「ネッカチーフ」と同じ雰囲気があるな。
どこか懐かしい気分だ。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:57:40 ID:p7KvdLeZ.net
ブラシの書き味がなー・・・
そして今年中に有料化無理でした。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:29:21 ID:+Fq6rc7I.net
ベクタツール無かったり最近見かける個人制作ソフトと比べて多少見劣りする部分もあるし
発売時期、先になるほど商品価値なくなるような……
機能名称なんかじゃなく機能としてこのソフトならでは、の売りとなる所何か無いのかな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:40:04 ID:19u+DRiy.net
名前を
「4th Paint」→「きゃわわペイント」へ変更

値段を500円〜1000円まで下げて
薄利多売にすればsaiと戦えるかもしれない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:10:42 ID:349E46pb.net
ところでなぜ”4th”なんだ?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 02:15:54 ID:6udYsNSD.net
4th=フォース=力

お絵かきの神様!オラに力を!!って意味でつけられた

まぁアレだ、適当に名前つけるとダメだな
名前の持つ印象でだいぶ損してる面もある

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 04:04:54 ID:349E46pb.net
>>500
へ〜・・意味を知ればまあ悪くもない名前かな・・
商品名としは失格だけどな・・

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:00:15 ID:qlUjuxL7.net
>>498
何をやっても今から同じ路線でsaiと対決とか絶対無理じゃね。
人間、よっぽど利点がなければツール乗り換えないし、知名度高い方に人は流れる。

saiと処理速度で同等で、かつ機能も上のものを出せば、客も
流れてくるだろうが、それこそ難しいだろう。機能はともかく速度はそう簡単にはな・・。
saiは漫画系機能が弱すぎなのでその辺突ければあるいは、と思うけど。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:33:31 ID:T+HEI52Z.net
>>502
漫画系機能を使う人間は4th使うとも思えないし
そんな機能付けれるとも思えない

今の機能じゃ価格下げてsaiの廉価版として売り出して
初心者取り込むくらいしかないだろうな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:17:11 ID:FT2RvXuG.net
> そんな機能付けれるとも思えない

そういう機能つけろとは言わないが、別にそんなに大げさなもんじゃないだろ。
グレスケ機能やパターンを登録して貼り込む機能とコマを描く機能がありゃフツー充分。

専用のスクリーントーンライブラリを発売するとか言うならトーンメーカーと提携しないと無理だろうが。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:55:01 ID:7D5F9Zqw.net
1bitデータも扱えない「漫画系特化」を謳ったソフトとかは鼻で笑う人もいるのよ
(それだけでもないだろうけど)
第一「そんな大げさじゃない」機能なら、追加しても大しても購買意欲そそる理由にはならんだろうしね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:55:26 ID:ySnjL3i9.net
俺はもう4paintが良くなるなんてもうないだろうから諦めて完全にSAI使ってるけど
未だに未練たらたらこのスレ見てるぜ!もったいない・・・・・

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:43:34 ID:NflfRUIe.net
>>504
大げさなものでもない程度のマンガ機能対応がされているソフトが、殆ど無いんだよ。
ペン入れに使えるソフトがここ数年でやっとPainter以外にちらほら出てきた、と言うレベルだろう。

そして最低限の条件として漫画で使うような高解像度で無理なく動く、という
条件でほとんどのソフトが脱落する。
逆に言うとこれらをクリアしてないと、トーンだの定規だのつけても何の意味もない。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:44:34 ID:NflfRUIe.net
アンカーミス >>504>>505

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:00:33 ID:Qo97kbKC.net
> 1bitデータも扱えない「漫画系特化」を謳ったソフト

どうでもいいがその条件でヒットするソフトが存在しない気が

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:19:12 ID:yQZwyLRl.net
>>504
そもそもその程度の機能じゃウリにはならんだろ
仮に実装したとしても作者のセンスを考えると今一歩痒いところに
手が届かないという所で止まってしまいそうだ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:28:22 ID:vu2My5e3.net
けっこうな期間線画用として使ってたけど他に良いソフトを見つけてからは
一切起動しなくなってしまった……

さらば4th……フォーエバー……永遠に……

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:37:02 ID:fk6/fmEJ.net
おまえら4THを甘く見るな!!これからスゲー展開なんだぜ!!!

アニメツールとしてレタスを超えてやる!!!

・・って勝手に言ってみた。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:46:37 ID:KcH8KVdU.net
初心者でもそれなりに描ける様に変形可能なデッサン人形が出てくとか
引っ張ったり曲げたりして簡単に髪の毛が作れるツールとか
キャンパスが縦回転するとか未知のツールを作る以外に生きこのる術はない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:19:30 ID:BIurLQQY.net
その程度でウリかどうかとか言いはじめたら、
saiだって機能表で比較したら
ものすげー貧弱という罠

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:13:23 ID:iBRZrGGn.net
ならsaiより貧弱な4thはどうすればいいんだ…

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:05:26 ID:BIurLQQY.net
機能の数で言ったら4thは負けてないっしょ。

しかし、saiはほんとに必要最低限の機能だけなんだけどペンレイヤにしても自由変形にしても
操作の反応がよくて使っていて気持ちがいいし、結果の質が高い。
だからあんなに機能的に貧弱でも受けているわけだが。

勘違いしてる人多いけど、saiはメジャーになったここ3年ほどで完成したんじゃないから。
X68000版から研究はじめて、ここまでくるのに10年以上かけた結果の速度であってね。
機能面で同じ質ってのは無理あるよ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:12:10 ID:ySnjL3i9.net
馬鹿みたいに実行ファイル肥大化させ続ける4paint
かたや10年かけても必要最低限のもので実にスマートなSai
絶対コード汚そうだぜ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:51:21 ID:SEUUvDOl.net
SAIばっかりやかましいな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:58:12 ID:kUPQ4PNJ.net
>>516
貶しながらほめるなw
saiは操作の反応がいいって自分で言ってるじゃないかw
そーゆーウリが4thにはないんだよー

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:04:58 ID:/ub+2/4K.net
極めて普通の発言だろ。
厨房や信者だけだけだ、どっちが上って決めたらそっちはベタ誉め
片方はケナシまくりって言う頭悪い発言一色なのは・・・
いいモノのいいところは認めるし、悪いところは悪いというのが普通の人。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:21:31 ID:jaoHWMMM.net
ウリがないとか言われてもな。何をどうしてほしいんだ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:22:32 ID:0cYO7Ajs.net
>>520
お前は大きな勘違いをしている
持ち上げられるべき4thがまったく誉められてないだろうがwww

あと人の事を頭悪いという奴は自分のことに気がついていないことが多い
気をつけろ、自分の事を普通という奴ほど危ない

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:24:38 ID:ySnjL3i9.net
>>521
ブラシの書き味が悪いです

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:30:17 ID:SghpFXIK.net
>>521
言ったらどうにかしてくるのかい?無理だろ
ほんとに要望があって何とかして欲しい時はちゃんと掲示板に書くさー

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:30:35 ID:Tk8/elpH.net
>>522
つか、一般論で言ってるんだと思うがね、
レスアンカーもないのに何勝手に自分が言われたと思ってキレてんだ?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:31:52 ID:UmwStgT0.net
>>525
まぁまぁ・・・そんなに怒らないで

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:32:10 ID:Ca3ilnp+.net
こないだの痛いマチエール君再来臭いな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:33:13 ID:5h+JWK64.net
俺も不満はあるから公式でちょこちょこ要望出してるし、このツール要望通る率
メチャクチャ高いぞw

もっともあくまで、もうちょっとここが直れば俺的には他のツールより使えそうだと
思うから出すわけで、
「SAI最高で満足、4THは全部ダメだ」って言うならそいつにとって結論出てるだろ。
SAI使って作品製作に集中すりゃいいだけだと思うがな。


529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:38:49 ID:DTZGU2g3.net
マチエール君は他にも出没してるね
一通りムダ知識を披露したあと、これが普通だと言ってそれを人にゴリ押しする
人の迷惑関係無しだからね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:40:09 ID:q99QWLoG.net
>522
つまり

> どっちが上って決めたらそっちはベタ誉め片方はケナシまくりって言う頭悪い発言一色なのは・・・

ってことを普段からしてるわけな。
そりゃ行動が頭悪いわけだから弁解の余地なくね?w
と思ったらこないだのマチエール騒ぎの大学生ちゃんかよ。。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:49:48 ID:wuPO/fHS.net
>>530
???ん?どっちに対していってるんだ?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:57:24 ID:CO3/Axbh.net
>464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 01:43:00 ID:QUp3PrxA
>ブラシの書き味がなー・・・
>
>468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 17:39:50 ID:W104pQGK
>ブラシの書き味がなー・・・
>
>496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 10:57:40 ID:p7KvdLeZ
>ブラシの書き味がなー・・・
>そして今年中に有料化無理でした。
>
>523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 22:24:38 ID:ySnjL3i9
ブラシの書き味が悪いです


マジでそう思っているが要望の具体案がないのか
単なる病的な煽りなのか、一ヶ月もまえからやられるといまいちわからん

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:01:36 ID:ySnjL3i9.net
残念ながらそれは俺じゃない

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:01:57 ID:l5zn2Quz.net
心理学的には半ばあきらめた発言だと思われる
でも未練もちょっとだけという状態だな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:05:11 ID:Z8F/eZYv.net
4人はそう思っているという可能性も…
俺もあんまりいい書き味だと思わないし
具体的にどう、となかなか説明しづらいんだよな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:07:32 ID:ySnjL3i9.net
saiの書き味に4paintの機能のなら大歓迎さ!
でも説明難しいし作者自体やる気がなさそうだから無理だな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:13:44 ID:SEUUvDOl.net
作者のやる気云々じゃなくて出すなら要望出してこい
ここが公式より賑わってどうするw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:14:17 ID:878vyPte.net
ウリ…というとまたわんわん吠えられるのかな?
でもお金取るつもりならこれといった特徴がないとな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:15:40 ID:okMoUhiK.net
>>537
うむ、そうだな
よーし、作者のサイトで…………orz

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:18:57 ID:ySnjL3i9.net
>>537
久しぶりににぎわってるしたまにはいいじゃん
このスレいつも死んでるし

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:19:21 ID:CO3/Axbh.net
具体的に完璧な説明が難しいとしても
なんか引っかかるとか、線ぶれるとか
義務教育修了してりゃもうちょっと言いようがあるっつう

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:26:06 ID:XjeKFhlF.net
具体的に言うと・・・

なんとなく・・・書き味が・・・悪いです・・・

義務教育を完全に修了した私の結論です。

しばらくいじってないけど回転するとキャンパスがぼやけるの直ったー?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:28:27 ID:SEUUvDOl.net
なんとなく程度なら、
ブラシウィンドウで色々設定いじれないか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:30:38 ID:ySnjL3i9.net
>>543
saiに近づけようと頑張って格闘してみたが無理だった


545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:32:31 ID:vaidX18q.net
音でいうとベトーってしてる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:38:18 ID:CO3/Axbh.net
あっそう

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:39:29 ID:cnCzrcWr.net
>>546
お前はがんばったよ…

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:44:19 ID:ySnjL3i9.net
>>542
無理、今やってみたがぼやけた
アンチエイリアスなしだとぼやけないがギザギザすぎる
saiみたいな綺麗な表示にはならなかった
倍率変更も倍率が2の倍数以外だとだとPhotoshopみたいなギザが出る

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:55:01 ID:Rxd0sUWG.net
>>542
ocも綺麗に出るし最近でたAzdrawingでも綺麗に表示するな
回転に限った事じゃないがこの辺の細かい気配りみたいなのが足りないな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:59:27 ID:ySnjL3i9.net
表示機能
自由な倍率の拡大・縮小に対応しています。
表示の回転に対応しています。
左右反転表示に対応しています。 また、左右反転表示でのペイントにも対応しています。
複数のビューに対応しています。 編集中の画像に対して、複数の表示ウインドウを作成することが出来ます。
アンチエイリアス表示では、高速な「ニアレストネイバー法」 以外に、より精細な「バイリニア法」 「バイキュービック法」 「面積平均法」
に対応しています。

とあるけど 「バイキュービック法」 「面積平均法」 しか見あたらないけど他はどこにあるの?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:09:41 ID:1cwHtRpC.net
みんなのこころの中にあるよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:13:07 ID:hdRXuODN.net
絶海の孤島に封印された

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:28:40 ID:3izZ05+c.net
4thのUIが扱い辛くてsaiへ行きますた

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 03:17:08 ID:K4K+CRqf.net
製品版出たらSAIと比べてどっち買うか決めるつもりだったんだけど、まだ出ない…

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 06:41:55 ID:iNUbqYNg.net
なんか自然消滅みたいな形で消えてしまいそうだな・・・
大丈夫か?
まあ俺は使ってないから関係ないんだけど、選択肢は多いに越したことはないし、
これは結構有力なアプリだと思ったんだけどなぁ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:03:42 ID:Lz1JMIBM.net
俺もそれは同感だが、消滅するかどうかは作者氏次第であろう。
仕事でもないんだし、決算に間に合わないと計画が消えるとか言うもんでもないしな。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 02:02:22 ID:SOmQ45+p.net
なんだろう・・・なんかまったりしてるので
他で使いやすいのでいいやーって気分になってしまう・・・

要望?ガンガン来いよおまえらHAHAHA―――!!
その代わりくだらねぇ質問したらぶっとばすぞゴルァ!!!
位の勢いなら多少不便でも使い倒して要望出すんだがなぁ・・・

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 04:03:25 ID:v2PD48KO.net
> その代わりくだらねぇ質問したらぶっとばすぞゴルァ!!!

2ちゃんでそれやってると果てしなく厨房の相手をするハメになる罠

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 04:27:12 ID:ZYxemEWG.net
どちらか選んでください

1.厨房の相手をする
2.このまま消滅


560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 04:33:38 ID:6qaGk+N4.net
>>558
なぜ2ちゃんでやろうとするw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:44:53 ID:Wdm/fqRT.net
>>461
アンドゥ、リドゥボタン
ブラシのぼけ具合
いつまでたっても実装されないんで使うのやめたけどね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 07:47:45 ID:A6PghIxn.net
マトモに使う気ないだろw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:58:49 ID:z2ta7bTT.net
問題は要望の回数じゃなくて、その必要性を説けるかどーかだよ。
少なくともなんでショートカット使わないのか、
何故ボタンじゃないといけないのか説得力のある理由がないと
そりゃ採用されんだろ。

連呼してるだけで採用されるならsaiには効果音だの女の子の起動画面だの
採用されててとんでもないことになる。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:40:51 ID:glaW89AP.net
なぜアンドゥやリドゥだけボタンにせにゃならんのかわからん。。それやったらツールバーつけてひととおりのボタンがないと逆に不自然になる。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:34:37 ID:wyJaj15G.net
アンドゥリドゥボタンがついてるソフトって
そんなにあったか?って思うくらい
ショートカットですませられる機能だなおい

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:01:11 ID:QhCZWC6W.net
そんなことどうでもいいから使用期限があと何日とかタイトルバーに出せよ
要望しても何故か渋る。こういうところが作者のダメなところ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:26:31 ID:mc5yDH0l.net
>>561
>アンドゥ、リドゥボタン
笑うところですよね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:34:13 ID:0nIh297i.net
擁護が必死に喰らいついてるがこんなとこで叫んでも無駄
つか別に採用してもらおうなんて思ってねーしw
センスがないからどうにもならん

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:47:43 ID:lrfaoD0J.net
>>568
作者のセンスについては別に擁護する気は毛頭無いが(一番最初の動作の遅さ見た時は、使い物になるように思えなかったしw)
561のが要望する側として、「俺の要望を聞かなかったらゴミね。言うこと聞いてくれれば使ってやるよ」みたいな
イソップの狐まんまの態度丸見えで、要望する側のセンスがない。

しかも要望の内容が、ただ「つけろ」と言ってるだけで
「それが何故必要か」という説得力が(過去ログも検索したがそこには全く触れてない)無い。
何故必要かが他人にわからない(わからようともしてない)機能は絶対付かない。


誰だって見も知らない人間に理由も言わずに、「とにかく、あの荷物を運べ」 と言って手を貸す気にならんだろ。
それと同じでプログラマも理由が納得出来なきゃ手はうごかさんだろ・・

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:05:20 ID:6QXk1f7K.net
>>569
つかお前作者じゃないだろ
何プログラマ気取りになってんだw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:14:14 ID:lrfaoD0J.net
はぁ?プログラマ気取りでもなんでもないが。単に「普通の人間の心理」を言ってるだけだ。
なんかこのすさまじく文脈読みとれないぶりと厨房ぶりからして、この前のマチエール君か?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:47:33 ID:AzkpDxNN.net
2chで心理とか馬鹿だろ


573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:58:04 ID:r8Ci6c09.net
>>571
文脈から読み取るとお前は普通ではい、しかもオッサン臭い

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:26:19 ID:41kduWcU.net
マチエール野郎また来てるのかw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:49:16 ID:ZvJFxe4R.net
要望をかたっぱしから全部否定するカスは氏ね、と思うが
要望が通らないけりゃ速攻アンチ、みたいな>568もどっか行け。お前は性格がウザすぎる。

>566の、あと何日使えるか表示しろってのは同意だな。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:13:14 ID:Lny4ddg8.net
いくらでも不満言ってていいが
採用してもらおうとか思ってねーしw、って言うなら未練たらしく見にくんなカス

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:12:39 ID:VP0k1nJW.net
どうせSAI有料化に伴い流れてきた奴だろ。
前からSAISAIやかましいし

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:15:49 ID:QfK4aDhj.net
>>532引用の
ブラシ書き味厨と同じヤツだろ。

意味不明のことを何度も書き込み → 何ヶ月かすると何度も要望したのに採用しねえと言ってグチグチ文句

同じパターン。アフォか。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:36:38 ID:26h757wZ.net
オッサンがムキになって自演連発か…
みっともねぇな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:51:43 ID:tqpcv8Dk.net
なんか・・・マチエールの人はガチでやばいひとっぽいな・・・

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:05:27 ID:ZbrIpTLF.net
マチエールVS中年無職の争いですね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:18:32 ID:t1dyRKJx.net
結局ダメなソフトになっちまったな

583 :571だが:2009/01/14(水) 00:01:53 ID:CvRMQi8B.net
>568-569
なんつーか。。腹立てて相手を煽る。これは普通だ。
だけど、お前の場合、煽りかたというか、なんか反応や文章がおかしい。変。

例えば>569がおかしい。「文脈から読みとる」って
お前の書いた使い方だと「アンタがおっさん臭いとアンタは書いたと俺は思う」って意味だよw
そういう時は単に「文章がおっさん臭い」、でいいだろ。もし、そういう論調で言うなら
「語り口調がおっさん臭い」か、「文章から推測するとおっさん臭い」等。


あと俺10代こないだ終わったばっかだし、てか、俺の文がおっさん臭いって言うより、
お前単に文章を読むのも書くのも苦手なんだろ?

要望をまともに書かない(書けない)のもそのせいだし、マチエールくらいの
単語を知らないのも本とか記事みたいな文章を普段から読まないなんだろうな。

>579
このレス以外のやりとりは俺知らん。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:09:43 ID:CvRMQi8B.net
アンカーミス。
>568-569 → >572-573。
569がおかしい → >573がおかしい、だった。

すっげ恥ずい。俺も逆上してたなこれはw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:32:26 ID:4Ysi1bM/.net
いや・・・もういいよどうでも

そんなことより、このソフトはどうもやっぱり自然消滅しそうというか、
じみーな感じがするな。
けっこう機能豊富ですぐれたソフトだとは思うんだけど、
なんかパッとしないというか、パンチがないというか・・・

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:46:57 ID:TFXruTgp.net
自分はカスタマイズしまくりで体に馴染んでるから消えてもらっては困るが…
まぁ人にすすめにくいのは確か
みんな言うとおりこれだ!という特徴が無いので
どう言って紹介すればいいかわからん

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:05:13 ID:EC+SJn+x.net
現在のグラフィックツールで一般的な機能がないな〜と思えるのは
レイヤーフォルダとレイヤーマスクくらいかな〜。
他のソフトとの連携を考えても最低このへんは、いるだろ。

個人的に欲かけば他にもいくらでも出てくるけどな。


588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:45:27 ID:Bh4pQ7c2.net
>>584
逆上て・・・結局見事に釣られてるじゃねーかw
無駄に長文書けばいいというものではありませんよ

つか「おっさん」に反応しすぎw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:52:38 ID:NbzUx0yU.net
自然消滅もあり得そうだけど正式版になった後だな
これだけやってるんだから金だけは取りそう
まああまり売れないと思うけどさ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 03:17:15 ID:f8s73Yle.net
値段設定っていくらぐらいになるんだろ?
saiと一緒ならまず売れないだろうがある程度お手頃な金額なら俺は買うかもしれん

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 03:40:48 ID:5+MHV/8/.net
>>588
短文なのに毎回間違いだらけの脳足りんと長文厨でどっちがマシかいい勝負だなw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 04:07:50 ID:iFpKku04.net
>>591
お前は前者だw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 04:08:56 ID:s+F0vr6b.net
適当に荒れたあと、きゅうに話題変わって
売れないと思うとか俺は買わないけどとかの流れが
妙にデジャヴを感じる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 04:35:21 ID:9hftpMTI.net
つまり…>>584>>588の自演合戦であると…
どっちもゴミクズであると…こういう事だな。

ま、俺は沈みゆく船を眺めるように4thを見てるから
どんな展開でも微笑ましいけどなw

595 :573だがw:2009/01/14(水) 05:13:02 ID:/guQccwM.net
>>583
1、いや、文章とか語り口調とかじゃなしにお前オッサンだからw無駄な若作り乙。
2、お前ばかなんだから逆上して安価ミスする前に一度文章の見直しをしろ。
3、どうせお前の書く文章に中身なんてないんだから3行でまとめて来い。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 05:41:30 ID:gkslJBqI.net
ここまで俺の自演

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:50:05 ID:/aufeKWH.net
今のまんまでも良いけど
イメージキャラがいたり、ソフトの名前変えたら
ちょっとは印象変わるかも…と思ったことはあるな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:37:17 ID:AdMAnUCk.net
まあ、同じ様な文句をコピペのように繰り返してるのが
最近住み着いてる気配はあるな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:16:44 ID:3TRC/A9c.net
途中から誰がどっちかわからん。わからなくてもいいけどよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:32:01 ID:mKexrVXS.net
読んでないからバカがなにやってるのとしか

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:38:41 ID:wSyFJcJH.net
読んでみると最初のアンドゥボタンがどうとか言うのが完全にそっちのけになってるのが笑える

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:19:51 ID:6ylLuVud.net
>561-570
このあたりか。そんなに要望が実装されてないのかなぁ。。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:04:26 ID:OHMjC0Nv.net
このスレ発の要望もそこそこは実現はしてる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:39:07 ID:yGhhzvi1.net
▼ - 補間法不具合報告 - ゆかり 08/12/24-19:06 No.923

* Re: 補間法不具合報告 - 開発者 08/12/26-02:43 No.931
o Re^2: 補間法不具合報告 - 開発者 08/12/27-15:14 No.933
+ Re^3: 補間法不具合報告 - ゆかり 08/12/31-22:39 No.940
# Re^4: 補間法不具合報告 - 開発者 09/01/06-00:39 No.944
* Re^5: 補間法不具合報告 - ゆかり 09/01/06-23:33 No.945
o Re^6: 補間法不具合報告 - 開発者 09/01/08-03:43 No.947
# Re^4: 補間法不具合報告 - 開発者 09/01/10-00:17 No.952
* Re^5: 補間法不具合報告 - ゆかり 09/01/11-00:44 No.953
o Re^6: 補間法不具合報告 - 開発者 09/01/11-10:28 No.954
+ Re^7: 補間法不具合報告 - ゆかり 09/01/11-17:12 No.955
# Re^8: 補間法不具合報告 - 開発者 09/01/12-12:47 No.961
* Re^9: 補間法不具合報告 - ゆかり 09/01/12-23:57 No.963
o Re^10: 補間法不具合報告 - 開発者 09/01/13-16:41 No.964
+ Re^11: 補間法不具合報告 - ゆかり 09/01/13-22:36 No.965
# 修正テスト版 - 開発者 09/01/14-10:09 No.966 new!
* Re: 修正テスト版 - ゆかり 09/01/14-21:33 No.968 new!


605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:06:14 ID:vX08ipZA.net
>>604
痛い人かと思ったらかなり具体的に問題点を列挙してるじゃん


606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:30:36 ID:UkX0e3/x.net
いや最近掲示板こんなのしかないしもう末期かなと思っただけ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:44:51 ID:KmSQEDGG.net
そらお前みたいな奴がいつまでもスレに張り付いてたら末期だわ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:02:11 ID:zPnFvBI3.net
おまえもなー

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:52:11 ID:3EqvHm62.net
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおなんという糞スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:32:51 ID:xtrBrhii.net
あげ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 04:57:27 ID:bqVSP5YC.net
相変わらず何の進歩もしてないのか
このまま消えてくソフトだな
ぶっちゃけフリーソフトや絵板のが描き味いいしなあ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:12:27 ID:EQC+/E7B.net
いい加減パターンが判ってきたが
思い出したようにブラシの書き味がなーとか駄目なソフトになったとか定期的にアンチに来てるやつは
なんかわからんがそいつが出したらしい要望が通るまでは、進歩がないと言い続けるんだろ


613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:59:14 ID:4+UflO5X.net
サイトの方でソフト付属の星とか茂みのブラシのメイキングを
ブラシ調整機能の説明を交えて載せてみたら良いのではないだろうか
機能を弄くる事前提でかつ色々選択肢が有るのは良いのだけれど、
よくわからなくて離れて行く人もいるかも知れないしね。
入門編として。
>>612
そいつはもうほっとけ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:41:46 ID:EU4yiL03.net
>>611
描き味が何を意味してるかわからんけど
線の入り抜きなら、筆圧の硬さ補正あたりを調整するといい感じになるよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:20:27 ID:EQC+/E7B.net
過去ログで、何度聞かれても「書き味がー」以上のことを言う様子がないので
真面目に取り合っても無駄じゃないすか

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:04:32 ID:4+UflO5X.net
エアブラシのflatを100にして間隔を1%にしたらSAIっぽくなったが
やってみてごらん?>ブラシの描き味君
エアブラシは触りがいありそうだね。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:46:22 ID:609T5GXY.net
結局SAI以下のソフトだけどな何をやっても中途半端なソフトカワイソス

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:42:25 ID:3qIfD2jN.net
結局まともに取り合ってる奴がいても、案の定まともな反応が返ってこないから要望として相手にされないのは当然だわなw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:44:39 ID:yQ2tymau.net
普段過疎ってるクセに描き味君やマチエール君が出てくると
嬉々として現れるヤツラって・・・

結局お前ら好きなんだろ?二人の事w

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:21:55 ID:kmWVRDDY.net
べっ、別にあんなやつのことなんかなんともおもってないんだからっ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:50:49 ID:Nhj3+taH.net
結局現時点で、どの辺が優れてて、どの辺が駄目なの?
oCやphotoshopとかと比べて

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:37:20 ID:1NYK3XFX.net
:優れている点
知名度が低いわりにマチエール君、描き味君など
ダメだダメだと言いながら使い続けてる熱狂的かつツンデレな
ファンを擁している所

:駄目な点
知名度が低い、これと言った長所がない
チュートリアル・講座が少ないので使う人が増えない
バージョン情報を見ないと期限切れが判断できないetc...

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:45:49 ID:cJ3LJHA5.net
駄目な点しかねーなwww
俺としては、そんなに特徴的にならなくていいんで
oC位の機能で高解像度で軽快な動作になってくれれば使う

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:57:29 ID:jrG/Dyzj.net
長所:値段の割に自由に調整するとこが多い。
短所:ユーザーを突き放し過ぎ
良いとこと悪いとこが裏表になってる印象
ソフト自体はそんな悪く無いけど、ソフトの周りが悪過ぎ
後はアイコンや名称、宣伝が地味な感じか。
案外見た目に釣られる人っていると思うし。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:06:39 ID:HaJFNXU3.net
UIは、mdiappやsaiよりはるかに優秀だと思う
mdiappのあの不揃いの幅のパレットどうにかならんのか

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:47:45 ID:lADiQnP3.net
地味なアイコンを書き替えてみた
ttp://uproda.2ch-library.com/109585xfm/lib109585.png

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:18:36 ID:9j9hDA3b.net
きゅうり?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:13:55 ID:fpM7q7zn.net
>>622
ダメだダメだと言いながら使い続けてる熱狂的かつツンデレな
ファンを擁している所

とかあるけどはっきり言ってスレ見てるだけで使ってないからな
少なくとも俺はもう4thはだめだと思ってるしただの暇つぶしで見てる程度
このソフトに期待とかもう1%以下だな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 03:19:07 ID:SpvX/Ukf.net
と熱狂的なファンが申しております

ここ、暇つぶしで見るようなスレじゃないからw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 03:36:44 ID:xMayEExx.net
以下スルーでお願いします。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:35:49 ID:GJE4mgER.net
何故きゅうり?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:15:38 ID:dhy6bqxY.net
久しぶりに来たら順調に糞スレに糞ソフトになってるようで安心した

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:39:22 ID:ueefK+Vw.net
お前のそのワンパターンな煽りがないとスレが停滞するのだけは確かだがな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 02:03:20 ID:NbybRAxr.net
発売まで大きな追加機能は無いって言ってるが
1.0になるまで後25回も更新あるのにな…
調整とか考えてたら仕方無しか。
ところでみんなスクリプト使ってる?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:07:17 ID:A2cHU+Kn.net
タイトル : バグ確認
記事No : 1064
投稿日 : 2009/03/20(Fri) 01:25
投稿者 : 開発者

メールにてデータを受け取りました。
ありがとうございます。

テストしてみたところ、このBMPを正常に読み込めないのを確認いたしました。

確かにこれはこちらのバグですね。
世間には結構このパターンのデータはあると思うのですが、今まで指摘を受けなかったのが不思議です。

修正したいと思います。


それは使ってる人がすく(ry

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 13:54:42 ID:S5geT+1l.net
BMPってWindows標準データなんだけどレイヤーはおろか、圧縮すらされないから
ぶっちゃけ最後の手段っていうか、よっぽどのことがない限りつかわんのよね。

WIN95のころは割と使われてたけど今はほとんどのアプリでjpeg、pngがやりとり出来るし。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:08:22 ID:RQYIfbQK.net
使ってるけどそもそもBMP読み込み自体がないなあ
BMP読み込みしてちょっと編集するだけなら標準のペイントで十分だし、
基本は専用形式かPSDだな

最終的にjpeg、pngだけどこれは実装待ち

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 04:09:32 ID:qeNE1C/q.net
んでこれっていくらで売るんだ?
2000円くらいなら買うことも考えて使ってみようと思うが
5000円なら大人しくSAI買う

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:38:18 ID:l3xh3DHK.net
金に困ってるわけじゃねーし5000円までなら買う
書き味についてはどれも違うので好きに選べばいいんじゃね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:59:09 ID:8HQ+jIVK.net
透明水彩きたね。
女性の柔らかい絵とかにはいいと思う。
もうちょい厚塗りに適したブラシが出てくれたら良いんだけどね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 08:18:05 ID:0/MYkN3i.net
>2000円くらいなら買うことも考えて使ってみようと思うが
乞食乙

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:10:37 ID:0YDl6QgO.net
>>641
2000円は妥当な値段じゃないかな・・・
5000円は高いと思う。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:06:40 ID:7reEtAgn.net
2000円なんてコピック5、6本買ったら終わりじゃん
どんだけ貧乏なんだよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:18:59 ID:0YDl6QgO.net
>>643
じゃ、20000円でいいよ^^
でも4thが20000円なら60000円でペインター買っちゃうけど・・
で、5000円ならやっぱおれもSAI買っちゃうな・・

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:20:58 ID:8HQ+jIVK.net
だからSAIが欲しかったらSAIスレ行け

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:21:40 ID:Vb8HtqPW.net
さっさとSAl買えよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:23:40 ID:l3xh3DHK.net
価格相応だと思わなければ買わなきゃいいだけではある
価格を決めるのは開発者だし、どうこう言うのもまあ悪くはないが

他ソフトを出すのは筋違い

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:31:55 ID:SYVBdL2N.net
「SAIには5000円出す価値あるけど、
 4thには5000円出す価値はない」と書いてるだけだろ。

チラ裏にでも書いとけって感じだけど。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:47:19 ID:Vb8HtqPW.net
SAIに5000円も出す気になれん

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:03:39 ID:O9NFMgK9.net
PhotoshopもPainterもSAIも持ってるがこれも期待してる。

Painterはブラシやテクスチャ効果はすさまじくリアルだが表示汚いし覆い焼きレイヤーもクリッピングマスクもないし
SAIはラフしてると異常に気持ちいいのでついそのあとの作業までしたくなるが機能があまりにショボイ。
パターン貼ることすらできないしな。

Photoshopは6まではメインで使っていたが、Painterで塗るようになったら
ブラシサイズステップがあらいしなんか描線汚いしでメインから降格。
塗りを滑らかにならすにはいいんだがね。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 04:46:30 ID:ISWml5te.net
>>648
お前ばかだな
ここがチラ裏なんだよw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 04:41:14 ID:qCldL5GP.net
まあ値段的には2000〜3000円が妥当な線だな
金があっても性能に見合った対価じゃないと買う気にはならんだろ
出遅れたわけだから嫌でもSAIを意識して作らねぇと売れねえよ
SAIから逃げたらダメだ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 04:43:01 ID:qCldL5GP.net
言っとくけど意識しろっていうのは真似ろって意味じゃないからな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 05:29:02 ID:/0vUWaGp.net
たしかにsaiがなければ5000円もアリだったと思うけどね。ただねー、俺としては
価格は5000円にしても2000円にしてもそんなに出る数は変わらない気もするけど。
買わない人はどうせ買わないし、500円まで下げても売れないものは売れない。
dlsiteとか見ててもそうだしw

だから結局、ツールとして使い安いかどうか、他のツールで出来ない事が
できるかどうかとかそのへんが問題なんじゃね。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 05:34:32 ID:VrlJmhdC.net
saiって騒がれている程じゃないよな
線が他と比べて描きやすいわけでも
塗りが凄いわけでもないでもないし

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 06:08:55 ID:YSh7sbHj.net
いや、ツールの相性は人によってかなり違うからな

できるだけいろんなタイプのツールが競争してる状態が望ましい
Adobe一人勝ちとか、低価格帯はSAIオンリーとかになると俺が困る

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 06:56:18 ID:A2XHOaOx.net
4th paintって使っている人いるの?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:49:23 ID:vWcd9eJ4.net
人が使ってるかどうかなんて聞いてもなんにもならんよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:21:31 ID:o790MZN8.net
使ってなかったらこんなスレに居ないしな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:35:07 ID:L1yYoWbV.net
PainterとPhotoshopのいいとこどりのが欲しかったんだけど、
出てきたのがSAIでしかも流行っちゃってるのがなあ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 07:00:22 ID:S+byAdtE.net
>>657
pixivみれば大体わかるよ
プロが使うツールでもないし目安にはなる
フリーの現在で有料のねこペよりちょっと下くらい
5000円で売るとmdiappと同じかそれ以下になると思われる

どうでもいいけど4th paintの講座が圧倒的に少ない
ググって使えそうなのは一個しかなかった。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 07:22:02 ID:vXNM28TL.net
「試しにDLしてみる」の段階にさえ、たどり着く人が少ないんじゃないかい
説明不足の状態で「高度・高機能」なんて言っても反発されるよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 09:14:25 ID:+3n7VUao.net
>>661
日本語で

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 09:41:29 ID:kSJOjvTJ.net
どうせ見た目で騙される奴なんていくらでもいるんだから、
サイトでもアイコンでも
まず地味なのをどうにかしたほうがいい

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:57:13 ID:SymM+Bmg.net
>>638
>>644
自称プロうぜー
SAI興味持ってる奴はすでに買ってるだろうし
大人しくSAI買うとか、やっぱおれもSAI買っちゃうな、ってまだ持ってねーってことだろ

こいつ一体いつまでマッチポンプして粘着してんだろ
もう粘着し始めてから一年経ってるだろ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:55:26 ID:aqr7c445.net
>>665
粘着君乙。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:52:02 ID:Aknamuth.net
>>661
フリーの現在でねこペより下なんだな…
仮にいいものが出来たとしても今の状態じゃどうしようもねえな
新規を増やす方法を幾つか思いついたがこの過疎かつ殺伐とした
空気を楽しみたいので俺は偉大なる傍観者でいようと思う。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:18:02 ID:ZZv+/q3e.net
>>667
w

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:22:29 ID:4JjE5878.net
2番煎じどころか4番煎じくらいだからなー
あ、それで4th Paintかw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:58:53 ID:GPZUEv/L.net
>>661
NekoよりもSAIとの圧倒的な差が
SAI 66万パワー
4th 2000パワー

魔人ブウとヤムチャくらいの差がある
おっと、あんまりSAISAIいうと過剰反応するうんこがいるから
これにて失礼w

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:21:30 ID:Ri0olzWB.net
商品に特徴があれば宣伝しなくても売れる可能性は高い
商品に特徴が無くても営業次第で売れる可能性はある

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:34:21 ID:7wDjmgzS.net
何か描いてる途中でツールボックスが消える
なんか更新するたびに使いづらくなってる気がするが気のせいだろうか
描き味とかブラシは良いと思うんだがかゆい所に今一歩手が届かない感じが・・・
デフォルトの機能は最低限にして操作性とか軽さとかに特化して欲しいんだけどな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:14:55 ID:YcbgJWac.net
かゆい所ってのを具体的に

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:01:18 ID:tueuQGiU.net
お断りしますw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:54:42 ID:x9/gNibo.net
ソフトら乱立している現在、EDGEみたいに
機能を限定したバージョンをフリーで公開したらどうだろうか?
今みたいに更新期間が短い上に(20日って短くない?)
まるごと入れ直しだとどうも使う気が…

ツールしては悪くはないと思うんだけど
まずたくさんの人に使い倒してもらえないと話にならないと思ふ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:12:56 ID:vFxqD4xz.net
いや、もうそろそろ発売しちゃおうよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:36:54 ID:7MfbfZ3c.net
ペンの入りと抜きが調節できるから嬉しい
5000円なら買う

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:51:18 ID:sx3hcKcr.net
pixivだとネコペと同じくらいか
全員買ったとしても500本くらいだな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:25:55 ID:MRvppLmD.net
別に商売でやってるんじゃないだろ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:28:36 ID:ory3fZLE.net
商売じゃないならフリーで配るだろ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:30:08 ID:MRvppLmD.net
おこづかいが欲しいんじゃね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:00:10 ID:6esA85As.net
おこづかいなら5000円なんて値段でださないだろ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:30:12 ID:SQwf56mJ.net
もともとお金持ちなんじゃね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:36:10 ID:DPXWClqu.net
リアル中高生なら判るが、社会人でCGのツールで5000円が高いとかいう奴はいくらになっても買わねーと思う。
きょーびたかが年賀状のソフトのアップグレード代だけでもそれくらいはするぜ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:54:32 ID:aWoHRvjD.net
別に金に困ってないが5000円は高いと思うぞ
3000円なら買うかな〜ってレベル

金のあるなしとかじゃなしに単に性能に見合った値段じゃねえなら買わないだけ
いくら金があっても無駄金は使いたくねえ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:59:31 ID:e+066gvq.net
お前何しにこのスレ来てんの?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:02:22 ID:DPXWClqu.net
いらないと思うものに金払えとか誰もいうとらん。

ただ、ペイントツールなんてそんなにいくつもあってもしょうがないし
(俺ならせいぜいメインひとつにサブひとつで十分)
俺なら本当にこれは使うとなったら数万出してもいいし、
逆に、「これはいらん」となったら、ぶっちゃけタダでも要らない。

だから2000円でも高いとか言うヤツはもうハナから買う気は無いんじゃないかと。

むろんリアル中高生となったら話は別だし、そゆ人らの
書きこみだって多いのは承知してるけどさ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:03:14 ID:DPXWClqu.net
> だから2000円でも高いとか言うヤツは

あ、ここまちがい

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:06:03 ID:TiD9GzOz.net
5000円で売らせたい奴らと値下げ派との不毛な争いか…くだらねぇ
このスレいついてるクズどもが買うわけねーだろw


690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:08:30 ID:K2aHscom.net
知名度の低さがなあ。ちまちま宣伝してるんだが。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:10:24 ID:DPXWClqu.net
唐突に単発ID連レスでなにやってんの?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:21:57 ID:I7w2nvOW.net
まあそうムキになるな
ただ4thに数万は無い、例えるにしてももっと現実をみたほうが良い

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:24:53 ID:zW68CSQK.net
なんもムキになっとりゃせんがな。むしろムキになってる奴は
こんな過疎スレでIDコロコロ変えて連レスしてるキモイ奴だろ、そりゃ

俺も数万はださんよ、これに。メインで使うと決めたなら、それくらいは惜しくねーって話

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:27:05 ID:zW68CSQK.net
あれ、プチフリしたと思ったら俺もIDかわっちまったよwww
なんかルーター調子おかしいな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:32:47 ID:FX+z9fA8.net
とりあえずおちつけ

中高生が買わない事を前提にしてるのはおかしいと思うんだ
お小遣いで暮らしてる中高生にとったら2000円は結構な金額になるかもしれない
それを無視するというのは社会人としてどうだろう?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:39:59 ID:2hNZNV6m.net
>>695
中高生ナメんなコラ
5000円位用意できるっつーの、んでSAI買ったわボケ!

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:43:45 ID:UylCQZak.net
SAIより4thPaintの方がいい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:44:24 ID:zW68CSQK.net
だからいちいちidかえんなよ、お前こそ落ち着け。しばらく前から俺とお前だけだろw
俺は安くするなとはいってないし、中高生は話が別だって何度も言ってるじゃねーか。
ぶっちゃけどうでもいいし。数千円の違いでダラダラやってるから言ってみたくなっただけだ。

おれが悪かったってことで終わりにしようぜ、こんなくだらねー話。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:50:33 ID:UylCQZak.net
ネガキャンして値下げさせようとしてるのか

700 :686:2009/04/03(金) 02:53:11 ID:JUhdCt0c.net
たぶん今4,5人はいるな…、

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:57:05 ID:UylCQZak.net
今使っている人で買う人どれくらいいるの?
俺は買うつもりだけど

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 03:01:42 ID:RqnCCJU0.net
様子見かなぁ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 03:05:56 ID:8kRbXgzx.net
>>698
まあそう怒るな、金玉の小さい野郎だな

俺が言いたいのはなぜ中高生を別にするのかって話だ。中高生別料金にするわけにもいかんだろ
あと値段設定の恐ろしさを侮ってはいかん、お前さんがいくらで買おうと知ったことではないが
適当に値段付けて売れるほど甘いモンじゃないんだよ

作者がせっかく作ったんだから売れて欲しいと思わないのかい?
どうせこんな時間にいるんだからヒマだろ?まったりしようぜ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 03:10:40 ID:K2aHscom.net
>>701
1.0まで様子見のつもり
でも安いから買うかと

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 04:03:22 ID:/oJKVuxj.net
>703
まあそうムキになるな
とりあえずおちつけ
まあそう怒るな、金玉の小さい野郎だな
www

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 05:09:44 ID:kWPRqkpo.net
開発者が5000円で売ると言ってるから5000円なんだ。
という話を何故ここまで引っ張る。
値下げして欲しかったら直接開発者にメールしろ。たったそれだけだろ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 05:33:54 ID:vqGTSTQ2.net
ここで真面目な話をしようとか言う方がバカ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 05:45:28 ID:FNkJj90C.net
>>706                   
    ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 09:17:20 ID:Iu7I1xBD.net
>>706
まあ正論だが、スレの流れを見極めてレスしないと
>>707の様に罵るだけの奴がすぐ現れるから気を付けた方がいいね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:56:34 ID:Jj9P+MdC.net
荒らしにいいように遊ばれてるな
正直ここで正論言われても説得力はない

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:31:56 ID:jQl5G97r.net
ライバルはnekoじゃなくてmdiappだから5000円でいいよ
たぶん100個売れるかどうかだろうし

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:26:21 ID:5SlkFbay.net
〜4thを取り巻く人たち〜

☆pixiv
【ある程度描ける人たち】
ほぼ線画ツールとして使用(あとちょっとした加工)
あくまでサブとして使ってるので有料化すると他に移る可能性大
値段しだいでは買う?

【初心者たち】
大半がこの層、中高生が圧倒的
使い慣れて気に入れば買うと思われる、コアターゲット?

☆このスレ
【フリー厨】
SAIが有料化されて流れてきた、当然買うわけが無い

【荒らし】
単に人をからかって遊びたいだけの屑
そもそも4th自体に興味が無い為買うわけがない

【正論を吐く人】
中年が多い。一見購買層のように思われがちだが
単に正論はいて自己満足に浸りたいだけのオナニー野郎
口だけで当然買うわけが無い

【様子見の人】
とりあえず見に来ただけの人、買うかどうか迷っている
このスレみて購買意欲が失せる可能性大

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:49:19 ID:3TldtJHq.net
>>712
で、おまえ自身はどのカテゴリなんだ?w

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:03:16 ID:3sDGJVrg.net
このソフトはブラシカスタマイズが割りと自由そうだから
安価のペインターを目指して欲しい

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:05:07 ID:6awLmuW0.net
初めは線画だけのつもりだったけどこれで色塗りもいい

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 05:00:44 ID:8NBnEWM6.net
ほかのスレにありがちな使い方に関する質問が一切無い件。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 05:18:14 ID:pj4yW4be.net
それは使ってる人がいな(ry

かなり改善はされて良くはなってるがやはり第一印象が悪かった
(激重+サンプルが炉絵でティクビ丸出し)

一度離れた客はなかなか戻っては来ないし
このテのツールでは有料化が最後発になってしまった


718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:59:33 ID:TgxzAm43.net
俺は…【様子見の人】か…

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:25:38 ID:87mYQhKl.net
期限つき体験版はめんどくさいからそう頻繁にはインストールせんよ
SAI嫌いになった理由もそれ

去年の夏使ったときは、重いけど塗りに関しては面白いなって印象だった
でも重い時点で作業には使えないからね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:38:04 ID:0Xxvl0Jk.net
ここから発売まで高速化に力を入れて欲しいね…
デフォだと問題ないけど、
機能を重ねて塗ると処理が落ちる…

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:37:39 ID:li3U/C6T.net
機能を限定して軽いバージョンを…
と書き込もうとしたら最近mdiappから機能限定フリーバージョンが出てた
発売が遅れれば遅れる程4thを取り巻く環境は厳しくなるな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:16:19 ID:zD2RNONv.net
以前は線画用で使ってたけどAz-Drawing出てから使ってないなぁ
塗りの感じは良かったけどちょっと重いし

高速化&塗りに特化して安価かつ軽量なペインターを目指すのが良さそうだけど
それ以前に使用期限大幅に延ばしてもっと使い倒してもらった方が良いと思う
今の頻繁に入れ替える状態だと多分さわりの部分しか見てもらえないし
継続的に使おうとも思われないんじゃないかな


723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:27:54 ID:zdCC2jsD.net
>安価かつ軽量なペインター

仮に可能だとしてそこにたどり着くまであと何年かか(ry
軽量化だけして早く発売したほうがいいんじゃないかねぇ・・・
細かい機能追加なんて後でも出来るし


724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:10:36 ID:pk1WE2r6.net
重さは後回しでいいから
とりあえず安価なペインターのほうがほしい

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:56:02 ID:1iuvh14i.net
線のSAI、塗りの4th と言われる位までなれば大したものだが
サイトみた感じだと単に多機能なツールにしようとしてるように感じた

もし軽量ペインター路線でいくなら買う
ハードル高いと思うけど特化した機能はあったほうがいい


726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:00:13 ID:3/5HGqAY.net
売れなくて宣伝のためのフリー版が
出るだろうからそれでいいや

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:10:20 ID:WKeG3EJ4.net
4thPaintがペインター化するより
Artweaverの使い勝手向上のが早い気が…
1年後4th使ってる人間が何人残ってるかも怪しいんだから
すぐにでも発売した方がいいんじゃね?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:36:58 ID:7BqSkJpU.net
mdiappフリー版出たしタイミングとしては最悪だろ
今まで線画用に使ってたユーザーが一気に流れる
(そんなに沢山いるとも思えんが4thユーザー全体からみればおそらく致命的)
今出すくらいならもっと練った方がマシ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:05:32 ID:bDbdHO35.net
4th Paintがこの先生きのこるには

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:36:48 ID:O4tJDIVo.net
特徴がないからコミュを充実させるしかない
普通は自然とファンサイトやwikiなんかが立ち上がるが
そうでない場合は作者側で何か作るしかないね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 04:08:15 ID:OJ/0cwZb.net
ArtWeaverは前に使った感じでは超劣化Painterでしかなかった
アップデートでどうなったか知らんがあまり期待はできない

mdiappは使い込んでないからあまりわかんないけど
線画重視な感じで4thPaintとは方向性が違う気がするが

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 04:53:09 ID:blJotyYM.net
最近使って無いけど4thPaintに期待出来るとも思えん

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 06:02:59 ID:PauRt+C0.net
4thで線画描いてフォトショで塗りをする人が多いから(ある程度描ける人程その傾向が高い)
フリーの線画ツールが増えれば増える程4thの立ち位置は危うくなる
早く利益確定させといた方がいいんじゃないか?
nekoみたいに売上がわかるところで売ってくれると嬉しい


734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 06:07:40 ID:RflSooeZ.net
4thで線画描いてフォトショで色塗るある程度描ける人って
どこにいるの?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 06:17:44 ID:MY+JdVv7.net
>>733
その層はシェア化した時点で安価な猫やフリーに移っていなくなるだろ
実際の購買層は現在メインで使ってる初心者とペイントソフト収集して
あれこれ語るのが好きなコレクターたち

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 06:41:38 ID:ZVMvcuJ/.net
ある程度描ける層?そんな層ねえよwww
pixiv見ても20人いるかどうかだぞ(下手すると一桁)


737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:24:25 ID:vRiA4X/G.net
4th Paintをダウンロードして使ってみようと思いましたが使い方がわかりません。
講座を探してみても見当たらないのですがどこか良い所はあるでしょうか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:28:58 ID:ZDjs0ylD.net
>>737
メイキングみたいなのはありますが講座はありません
あなたが初心者なら他のソフトを探したほうが賢明かもしれません…

ttp://uproda11.2ch-library.com/170763grl/11170763.png

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:05:06 ID:87qSNmC5.net
むしろグラフィックツールの中ではわかりやすいほうだと思うが
具体的にはどこがわからんの?

完全な初心者ならPhotoshopかPainterの体験版落としてチュートリアル探したほうがいいよ
その2つをざっと把握してれば、フリー・シェアウェアはだいたいわかる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:46:25 ID:9duEX2jY.net
大体のソフトはその二つがベースだからね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:38:39 ID:EUcjJBES.net
間違ってはないけど初心者がいきなりPhotoshopやPainterを把握できるかなぁ

「4thpaint 描いてみる」でググると数少ない貴重な講座(メイキングかな?)がヒットします
わからない用語は調べながら描いていていけばとりあえず最低限の知識は得られるかと・・・
あとは数をこなせば何とかなります


742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:49:02 ID:Y4vLZMP3.net
サンプルの絵ってもう見れないの?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:08:17 ID:eZE4LdVW.net
ロリが見たいのか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:24:11 ID:8D5w3DVz.net
いくつかサンプルがあればいいのは確か
誰かうまい人に頼めばいいのに

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:58:39 ID:4HfoQloV.net
上手い人何人かに打診してみて可能なら製作過程も見られる様に出来れば
今より確実に使う人は増えると思う。

あとせっかく期限更新の為に公式に来てるんだから絵板でも置いとけば
更新ついでに4thで描いた絵を投下してもらえるかもしれん。


746 :737:2009/04/11(土) 11:13:51 ID:j+mmB2S5.net
質問にお答えして頂いたみなさんありがとうございます。

アナログではある程度絵を描いていたんですがペイントくらいしか
使った事が無く、作業全般の流れがわかりませんでした
>>741で教えて頂いた所を参考にしてみたいと思います。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:49:23 ID:qrNOm4NY.net
糞スレ元気ないぞもっと頑張れー

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:45:02 ID:SDROElBa.net
おい糞スレに書き込めよおまえら

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:22:37 ID:q7dGykNT.net
9.6からの時間を考えたら発売まで後半年はかかりそう…

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:12:52 ID:7tzB3kUJ.net
ただでさえ状況が厳しくなってるのに後半年もかかったら・・・
こうなったらあと3年くらい熟成させて大化けする可能性に賭けるしかない



751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 05:54:00 ID:mJGJDGl0.net
3年も経ったら腐って売り物になりません
ペイントツールは鮮度が命です。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 03:09:20 ID:Ve+LeNzZ.net
おい糞スレに書き込めよおまえら

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 07:18:13 ID:vadBko3O.net
おい糞スレに書き込めよおまえら


754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:37:14 ID:WQPVxcX+.net
色んな種類のトーン欲しい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:06:21 ID:f1CvNvGN.net
今の更新ペースでバージョン1.00で発売なら時期は来年の夏頃・・・
mdiappの二の舞どころか未だかつて無い惨劇を目の当たりにしそうな悪寒。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:15:47 ID:xGcWEthn.net
後もう少しはレスポンス良くならないかな…


757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 09:07:05 ID:4OTouPx+.net
この過疎さがソフト全体の価値を物語ってる

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 07:19:29 ID:f+b7pQev.net
ツールの選択幅が広がる事は、ユーザーの利益と思って
頑張って使っては来たけど、開発者の
「レイヤーフォルダ実装は正式版以降」
この一言で早くも心が折れそうだ。
ちょっと前まで、レイヤーフォルダなんざ無くても描いてたはずなんだが、
人間ってのは慣れると弱いもんだな。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:54:22 ID:98G3y0SC.net
>>758
開発者は「やるつもりだが大変だから待ってくれ」って言ってるだけじゃないか

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:54:40 ID:Mh65/1e8.net
ユーザーの利益とか頑張って使うとか心が折れるとか

無料で試用してるユーザーのセリフじゃねえわな
頭冷やせと

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:58:00 ID:KgsvtMZM.net
やるつもり≠実装

まぁ、レイヤーフォルダ無しの状態で正式版リリースってのは
正直無謀というか、自殺行為というか。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:19:15 ID:W1K5omDX.net
ストレス抱えてまで、使い続けなくても…

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 06:08:25 ID:MXRLxDc2.net
その通りだ、ストレス抱えてまで使うソフトではない。
リリース時期を逃したのにレイヤーフォルダ無しの正式版でいいのか?とは思うが

もう…作者の好きなように…やらせてやろうぜ………

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:04:54 ID:CyPwKzTw.net
まだ開発続けてるのか
もう見限ったわ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:31:06 ID:PqzQMn48.net
誰も君の使用遍歴なんて聞いてない

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:36:18 ID:2y4zwmjY.net
発売はまだ先だろ?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:49:29 ID:8tXjeyqQ.net
いい加減ペイントソフト増やすなよ・・・
フリソで十分。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:02:03 ID:E98RWZrJ.net
フリーの
Gimp
Az
ネコペ
mdiapp
あたりで十分

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:01:20 ID:LX4m14kD.net
もう完璧に発売時期を逃したな
俺なんて久しぶりに思い出したぞ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:24:11 ID:o5ckIm9j.net
丁寧なサポート見ると応援したくなるんだけどね
使い勝手も自分は好きだ。どうしてもペンは他を使うけど

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:25:36 ID:VjNYVdHh.net
名前変わったな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:23:25 ID:v3LJyhYm.net
4thpaintより良いとは思うけど
平仮名にするなら「clover paint」とかの方が良かったな…
好きな分余計に引っかかるところがある

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:02:11 ID:3Iqwe5qX.net
よつば なのか

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:33:21 ID:RbYo4jXL.net
mdiappなんて悲惨な名前に比べたら、paint って単語が入ってるだけで御の字

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:00:47 ID:TR1/Dtrm.net
製品化キターーー!!
値段SAIとほぼ同じだな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:28:06 ID:02JlVjzK.net
じゃあダメじゃん

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:47:42 ID:ZmPwQlsR.net
4th paintがシェアウェアになって困っている方いませんか?
OpenCanvasのオリジナルの作者のmdiapp lightなら
無期限無料お使いいただけます。
是非オリジナルの良さを味わってください。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:02:39 ID:6lmjItWh.net
だからそれなんて読むんだよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:39:25 ID:u/jloVDV.net
まぁ一区切りついたな
スレの最初の方の人らは戻ってこないのかな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:08:26 ID:WAVbcxqF.net
なんか移動しかできなくなるんだけどなんだこれ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:41:42 ID:4rGXg6Pd.net
>>780
mdiapp lightつかうといいよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:19:17 ID:Xyr92aq1.net
正式版発表オメ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:25:04 ID:9LDgvsTZ.net
てのひらツールしか選択できない。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:05:09 ID:UghQ9OZW.net
もう少し様子見てから購入考えるわ。
今のままではまだ使いにくい。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:07:44 ID:8J9lW07a.net
いいから買えよ
買うと使いやすくなるんだよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:40:18 ID:uftGnAaw.net
mdiapp厨が沸いてるな。
なんつーか・・・スレ違いだよ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:06:14 ID:ZnU61Ra4.net
郵便振替できるんだっけ?
てか久しぶりに開いたらシェアになっててビビったw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:21:17 ID:imebrC1i.net
いま色々なツール探してるんだけど
というのもSAIが更新しなくなってね
低機能のまま全然アップデートしないわけよ
こういう頻繁にアップデートしてるツール見るとムカつくんだよなww
羨ましいからだけどさw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:08:05 ID:+fe9yzzM.net
失せろww

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:20:03 ID:zLyho9e8.net
フィルタとかレイヤフォルダとか、いつ実装されるんだろう

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:37:52 ID:FsVnWE6l.net
よつばペイントの評判をネットで調べてみたら
悲しくなってきた

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 10:41:24 ID:wTpTPOtk.net
ねこぺと一緒に比較されているみたいだね。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:29:17 ID:VCUfSXRf.net
1.1.5でレイヤフォルダ折りたたみきたね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:03:45 ID:JF1RBo55.net
久しぶりに見たら発売されててワロタww
このソフト誰が買うんだろうなw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:53:09 ID:U0X9QAFQ.net
SAIよりは全然マシだなwwww
何がマシって
・ブラシ間隔が設定可能(←当たり前なのに、SAIにはない。)
・カスタマイズ性高いのに、nekopaintよりUIが見やすい。
・更新が頻繁
これだけでも十分差がついてると思うんだが。
劣ってるところ
・線がSAIより綺麗じゃない
・値段
だと。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:00:14 ID:xU422NMX.net
劣ってるところは圧倒的に知名度だと思うのよね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:47:12 ID:s2NTIvj0.net
コミュか何かがあるといいんだけど。作るとしたらどんなものがいいんだろう?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 13:56:50 ID:CALvJIIC.net
てのひらツールしか選択できないんだけと……

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:54:29 ID:/vy8kvTH.net
>>798
移動のこと?
前に公式の掲示板で同じような質問があった気がする。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:13:23 ID:9tR0k3QB.net
レイヤトーンついた

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 14:23:41 ID:pgoc/iMb.net
使ってる奴いないのか4th改めよつばペイント

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 13:49:00 ID:i6BdUMj8.net
てのひらツールしか選択できないね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:05:16 ID:m2m/HIUh.net
試用始めたんだけど
案外いいんじゃないかこれ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:04:28 ID:L4cDS9wG.net
てのひらツールしか選択できない

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:28:14.09 ID:kw2QA9CQ.net
半年以上・・・
作者さん生きてる?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:18:30.62 ID:uOA31ZlK.net
更新まーだー?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 01:54:24.33 ID:W5m9D6++.net
去年までの月1、2回の更新ペースを考えると今回はさすがに長過ぎるよね

何か大掛りな機能追加でもあるのかな?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:40:47.54 ID:Ov36IIM6.net
よつば期待age

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 09:30:43.09 ID:+jVOH5o5.net
SAI 猫 イラスタ oc等使った上で
結構いいツールだと思うんだけど
知名度低いよね

そして作者さん動きがなさすぎて心配になるレベル

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:25:37.91 ID:wyjJ1TAV.net
がんばれ、よつば

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 11:14:49.62 ID:OP60xr/8.net
てのひらツールしか選択できない

812 :電脳プリオン :2014/01/21(火) 01:00:30.06 ID:mvZnqZpN.net ?PLT(12081)
8は対応しないのか

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:04:41.83 ID:ZD/8Rebt.net
作者さんSAIのコピーツール作ってください
一応SAIの方でも動きはありますが一度情熱を失った作者が同じ作品で復活する事はまずなく
SAIももう過去のものになりつつあります
SAI2はこれまで通り途中で更新はなくなり、フェードアウトして5年たっても大した進展はないと思います
しかしSAIに変わるツールはまだ登場せずTOPの地位を守ったまま動く気配はありません
SAIと全くおなじ軽さ、機能、ペンの挙動、ショートカット、カスタマイズ性を再現し、
64ビット対応とぼかしツールをつけるだけで全ユーザーが移動する事に間違いはありません
まもなく32ビットOSのサポートは終わります
プロを含めて非常に多くの絵師が使うツールに戸惑い、SAIとともに取り残されようとしています
今業界は救世主となるべきプログラマを求めています

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 19:18:52.01 ID:Hp7G0Fs4.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

BSKCOWII3J

総レス数 814
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200