2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Adobe InDesign 総合スレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:24:56 ID:QnyK+2mm.net
これって何に使うんだ?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:43:07 ID:oR97mvhN.net
さあ?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:09:35 ID:NZKmUT3m.net
どう見ても板違いなんだが。

DTP板の既存スレ逝け。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:26:06 ID:eHE8TLPk.net
>>1の頭の悪さは異常

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 13:29:46 ID:LDgWJ5KN.net
DTP板?
InDesignはCG板でOK

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:51:58 ID:W5F3m44v.net
InDesign はページレイアウトソフトだぞ
情報交換できる場所が増えるのはうれしいが
どうみても板違いだろう

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:12:14 ID:YLKUiwzl.net
>>1=>>5
必死すぎ


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 10:53:48 ID:8TasMetf.net
なしてインデザがCG板やねんと

過疎でなかなか落ちない板だからこそ、無駄スレは控えて欲しいものだ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 06:02:02 ID:CiPOzXWt.net
InDesignは神ソフトかも

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 07:51:14 ID:a5Cn/hJ8.net
InDesignは役に立つけど
InCopyは全く役に立たない

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:36:27 ID:My0y6bH8.net
InDesignってクオークやページメーカーの替わりとなり得るの?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:34:37 ID:GIn0rF8y.net
CGソフトだからワードなんかより使い勝手がいい

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:05:45 ID:5R1V1KdU.net
AdobeがQuark潰すために作ったソフトですけん

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:16:46 ID:T8o+c5Lw.net
まぁ、これ使ってる人は大抵フォトショやイラレと連携している
みたいだな。
インデザだけを単体で使っているのって聞いた事ないだけですが
ね・・・。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:45:57 ID:HYITiMSW.net
>>14
僕はそこにほれた。InDesignのいいところもそこだ!

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:14:24 ID:VnTgGwpU.net
くおーく使いもたいていフォトショやイラレと連携しとらんかったか

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:29:31 ID:mjLtAjYL.net
インデザインはイラレ8相当のグラフィック描画機能を備えている
とアドビの方はおっしゃっておりました
贅沢な使い方ですがインデザインでイラスト描くのもありなのかもしれません

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 06:17:06 ID:i8nVR5NF.net
AdobeはなんでOfficeみたいなソフトを作らないんですか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:00:38 ID:QvSWWty+.net
すみません。初心者なんですが質問させて下さい。
会社でMac OS 9でAdobe PageMaker6.0を使用してるのですが、
Mac OS Xにした場合、PageMakerはOS Xに対応してませんよね。
OS X対応済みのInDesignを使う場合、それまでPageMakerで作成
したデータはInDesignで引き続き使えたり出来ないのでしょうか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:43:13 ID:3rBzi5rA.net
>>19
このスレ読んで、適切な板で質問することをお勧めする。





以降放置で。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:41:15 ID:wQo0sejQ.net
>>20
心の狭めえ野郎だw
だったらこのスレは何のためにあんだ?コラ。
つうか、バカだから答えられねえだけなんだろうけどww

>>19
PageMaker 6.0は互換性がないけど、6.5にアップグレードすれば
InDesignでも互換性があるから開ける。



22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:51:07 ID:Yy4Wf20S.net
また教えたがりが板違い放置出来ずに出しゃばってら

CG板特有の話題見出せない限り、話題分散するだけなので無価値
=このスレの存在意義は現状に於いて皆無

馬鹿じゃなければ判るはずですよ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:13:34 ID:wQo0sejQ.net
>>22
オマエのような能タリンのバカは消えろ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:58:24 ID:IWkauDA3.net
日本語が理解できない馬鹿が吠えている

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:29:01 ID:ro9EZRJc.net
>>21
ある程度は同意。
>19のような質問に答えてやる寛容さもスキルの内。
勝手に初心者用のみ「インデザイン刷」にしれ。
まあ便利なアプリだから初心者でもwordやpagemakerより100倍まし。
勉強して頑張ってちょ。
あとポイントで仕事する脳ミソでは無理だがな。
エンジョイ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:20:24 ID:4ksgt6MK.net
で、何に使うの?このソフト

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:26:35 ID:ro9EZRJc.net
>>26
DTP
訳そうかハハハッ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:40:17 ID:EHX1UXoz.net
DTPって何?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:40:54 ID:cCg2XhaG.net
Desktop Publishing

パソコンや、ちょっと前だとワークステーションとかで、
出版物を作るための編集とか印刷とかの処理をするシステムのこと。

印刷業界に携わらない人間でも手持ちの機械で
それらしく印刷物っぽいのを作れるようになって、
結局行き着いた先は、オヤヂの名刺に代表されるような悪趣味の
印刷物をお手軽簡単に作るためのシステム。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:43:09 ID:Z2hfyX8d.net
InDeaignにもアピアランスの機能が欲しい

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:31:53 ID:K8NGCdZr.net
>>30
イラレがイラナクなっちゃう?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:12:35 ID:dvSW0Zxr.net
イラレと統合しちゃえばいいのにってのは良く思う。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:16:28 ID:gEn//7Dc.net
>31
いらなくはならないが、代用にはなる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:43:08 ID:VMrftxCi.net
表の中で表計算ができれば直いい
エクセルとも統合しちゃえばいいのに

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:39:20 ID:Ra9MTnJm.net
データベース機能があれば更にいい
FileMakerとも統合しちゃえばいいのに

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:45:41 ID:PIe34wSf.net
オートジョブハンティング機能
自動で日本国内でのInDesignでの仕事を探し高額なものから表示します。

オートクロージング機能
長時間の使用の場合、疲れを察知し自動で強制終了します。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:45:15 ID:qqyXMzhy.net
>>36
俺にだけそれ売ってくれ♪

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:41:49 ID:M+yNSV5z.net
マニュアルには『InDesignの透明(ぼかし/ドロップシャドー)の効果はそのままの状態では出力(印刷)する事は出来ません。このため、分割・統合と言う行程を経て出力できる形式を変換する必要があります。』と書かれています。

その下にはこのため「分割・統合パレットで調整」の説明があるのですが。そのパレットでは透明部分を確認出来(赤く表示)、その部分の解像度を調整するだけなのですが、その調整が『出力できる形式を変換』なのでしょうか?

その辺がどうも曖昧で?

出力できる『適切な透明ファイルの完成』をさせるには、一体何をすればよいのでしょうか?
その辺が具体的に何も記されていないように思えるのですが?
よくInDesignを使われておられる方、教えて頂けませんか。
よろしくお願いいたします。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:53:57 ID:G6QsuDn5.net
>>38
そのまま自分のプリンターで印刷する時の話なのかな
それともオフセット印刷用のデータの事?
画面で見たままプリンター印刷自分でしたいなら
透明領域設定をRGBにしなはれ
オフセット印刷データなら出力会社か印刷会社に相談
適切なDTP板に行く事

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:04:17 ID:nnOZBckg.net
Indesign CS2で
「すべてのページアイテムをオーバーライド」すると
背面に送られて見えなくなるアイテムがあります。
解決方はありますか?よろしくお願いします。
OS10.4.8

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:42:31 ID:1mJ0bXBO.net
>>40
>>1-39

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:40:07 ID:1mJ0bXBO.net
>>40
ttp://www.dtp.il24.net/tubo/cgi-bin/dtp.cgi?no=4940&reno=no&oya=4940&mode=msgview&page=0
壺とマルチか。氏ね


43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:17:30 ID:nnOZBckg.net
暇〜〜〜〜な、エタだなw
オマエが氏ね
水道橋のくそオペだろ、底辺人生か。
チンカス氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね



44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:42:01 ID:onWhbj2Y.net
壺監視中か、ひまだな。
氏ね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:03:29 ID:hAY5C17d.net
皆さん!相変わらずうっとうしいですね。
長雨で葉に腐りが出ているモノもあります。
台風も待ちかまえているとか?いやだなぁ!

抹茶さんの月下美人は花子さんの言うように根が老化しているように見受けられますね。
シャコ葉サボテンでもそうですが根が古くなると植え替えてもなかなか元気になりにくい気がします。
私の月下美人も同じようになってましたので葉を切って挿しました。
写真をUPしました。
私の場合は葉っぱを半分に切って挿したのですが新芽が出ました。
でも、やはり節から切って挿した方がいいと思います。
まだ葉が若いようですから今の株はそのままにして、
葉が充実したら一枚切って挿してみてはどうでしょう。
咲くまでに2〜3年はかかるでしょうが早道だと思います。

うまい! ビナンカズラってのもあったのですね(^^
売ってるの?
私も山から抜いてきたのを鉢植えにしていますが、まだ一度も実を着けません。
地植にすると簡単に成るのですが。
山取りする場合は雌雄異株ですからご注意を!

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:06:44 ID:DuaCc3pJ.net
http://muscleboy.free.fr/1006/video.php?id_video=muscle_cum2

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:15:53 ID:uH4tGmBP.net




http://muscleboy.free.fr/1006/video.php?id_video=031206_compilation

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:26:04 ID:a980/lQR.net
よく見ている仲間たちだから、お互い成長したかどうかなんて気づかなかったね。
チンポ見せ合うのは勃起してからだったけど精子出してしぼんでから皮かぶってたヤツが多かったから、やっぱし包茎が多かったってことかな?
風呂場で見たけど、ズル剥けのヤツは少なかった。
オレも含めて、見栄張って包茎剥いてるのが多かったかも?
無理してピンクのちっちゃい亀頭出してね。

顧問の教師と風呂で一緒だったとき、そいつのチンポが太くて黒くて、しかも亀頭が異様にでかくて(もちろんズル剥け)、部員みんなでビビったのを覚えてる。
若い体育教師で、そのころけっこう美人の嫁さんと新婚だったけど、あんなでかいのが勃起して嫁さんのマンコに入るのが信じられなくて、みんなで噂して妄想してたなぁ。
女って、いったいどうなってんのかなって。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:50:10 ID:hLFT/cVd.net
ボーリングのピンぐらい簡単に入るらしいよ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:22:50 ID:rTgkCJPE.net
このソフト、表作成できるけど、こういうのってできないですかね?

例えば、1〜9999までの番号を表の枠中に指定した行(または列)に
順番に自動で入力できる機能とか。


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:01:50 ID:6+vW7zpD.net
CG板でInDesign使ってるの少ないと思うけど、一応質問というか誰か知らないかな。
イラレの複数ファイルからなるデーターをインデザの一つのファイルとして流し込む方法ってありますか?
つまりはイラレでページもの作ったんだけど、スマートじゃないのでインデザに流し込んで面付けしようと思うんだけど。
最終的にはインデザの生ファイルかpdf/xaにして入稿用にしようと思ってるんだけどさ。
一番簡単な方法など経験がある人よろしくです。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:56:36 ID:jmcbChPo.net
面付け職人の出番だな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:07:01 ID:84ZkJKkA.net
InDesignのページにはpdfだろうがaiだろうが好きなデータ形式を貼り付けられるんじゃないのか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 08:11:17 ID:ROYQQsXn.net
知り合いが、なんか訳の分かんねーワープロソフト使ってんなぁ〜
と思ってのぞき込んだらコイツだった事がある

慣れると使いやすいワープロとしても使えるみたいね。
ちょっと弄らせて貰ったけど、わけのわかんね文字列処理がいっぱいあってまったく把握できなかった。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 12:37:17 ID:t44YMOVM.net
貼り付けるグラフィックをイラレやフォトショで作ってるのなら、
Wordや一太郎を使うより、InDesingの方が楽。

FrameMakerの方がもっと楽だけど、InDesignより高価な上に
開発止まってるから、今買うのはちょっと危険っぽい。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:15:42 ID:QnuXEYtV.net
pdf形式で配布されている文書のうち、はたしてどれだけがInDesignで作られているものかな。
絶望的にシェアが低いとは思わないけど、Word+Acrobatの方がシェアは多いと思う。

それに、アウトラインプロセッサや文章校正といったワードプロセッサ固有の機能を欠いているから、
InDesignを使う場合でもWordは別途買わなければならない羽目になりそうだ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:08:03 ID:hYTJRtoe.net
なんでCG板にたってるんだろうなこのスレ・・・w

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:35:53 ID:TYn6SKLs.net
>>57
適切な板に行くと、日本語が通じないから。
DTP板に立てると誰も見ないから。誰も答えてくんないよ。
会話になってないのがいいんじゃない。ここ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 07:16:04 ID:krFH96W8.net
DTP板の連中にとって、InDesignは「奴隷の親方」だからな。
InDesignに使役させられる身。だから脳が逝っちゃってて
日本語にならないのだ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:12:09 ID:LH1bTtQU.net
むしろDTP・印刷が会社職業カテに入ってるのが間違いなような。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:59:23 ID:sLaLIa7+.net
DTP板の内容は、ほとんどが会社へのグチ、上司へのグチ、客へのグチ、業界へのグチ、
グチグチグチグチ…だろ。技術的内容はほんのちょっぴり。

会社職業カテで上等だよ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:32:20 ID:pQdvdVQB.net
いや、だから会社職業カテに分類されてるから、そういう内容になってしまってるのではと・・・
ああここは会社の愚痴を言うところだなっていう風に。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:37:19 ID:Y+Cfvfxp.net
インデザ以外の事を掻きこむのだ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 03:21:46 ID:/s6RHOue.net
インデザの蝶のアイコンいいよな
それに比べてGOLIVEのはなんだよ
ヒトデ?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:28:38 ID:LU1LdeC+.net
いつの話してんだよw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:22:59 ID:1mrWyVxk.net
Adobeカイゾクバンノゴヨウメイ plans3618

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:05:31 ID:hibN1xXb.net
5.01キタ!

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:21:08 ID:D4DDs2JR.net
Adobeの新サイトにあの消費者金融の看板が
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9368.html

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:16:08 ID:Zuwtfp/f.net
Adobe InDesign CS3 5.0.2 アップデート(Windows)
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3838.html

Adobe InDesign CS3 5.0.2 アップデート(Macintosh)
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3839.html
*本アップデートは、Mac OS X Leopard(Version 10.5.1)で
 Adobe InDesign CS3 を実行した際に確認されている問題についての対応は
 含まれておりません。


70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:22:57 ID:rH4Sbio7.net
InDesignはなんで直に文字入力できないの?
あれだと入力してて萎えまくりなんですけど・・

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:52:08 ID:Wt6KLDA2.net
CS2で脚注を次のページに追い出すことってできますか?
本文の脚注番号はそのままで、その脚注自体を次のページに、みたいな。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:30:01 ID:oXTZOzq2.net
5.03ダウンロードできねーぞ、コラ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:38:28 ID:lWSlDtHe.net
あるあるw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 08:02:02 ID:J9s4ljSu.net
30日トライアル期間過ぎて使えなくなった。
安く購入するには、どうすればよい?
トライアルっってもう繰り返せないよね?


75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 10:35:14 ID:Qq1lvZzz.net
もう二年も使ってて、今更聞くのも恥ずかしい話なんですが
次のページ、前のページに移動する、
ショートカット・キーってなんでしょうか?
(CS2、ヘルプで見つけられなかった。)

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:46:21 ID:eDsS8TE5.net
pageup pagedownキーじゃダメなのかいな
つうか過疎ってるなここ
Indesignの本スレってどこにあるんだ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:29:22 ID:/QFdZe3b.net
なぜかCG板にあるのが謎だよなこのスレ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:19:06 ID:NtIXrBUv.net
>>76

MacBookPro、MacBookAirなんで、キーコンビネーションになるんですが
Shift+↑↓やfn+↑↓などでは、ないようです。
ともあれ、サンクス。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:46:21 ID:s3VhRFiA.net
なんで既存の表枠にエクセルのデータをコピペできないんだW
セル単位、行、列単位ならできるのだが全体をいっきにはできないんですかね?

80 :名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 17:16:15 ID:OtnvurgK.net
「表組くんfor InDesign」

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:40:52 ID:N1kJUnNj.net
インデザ本体と価格があまり変わらんw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:46:43 ID:XRvPPaVq.net
よっす

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:58:01 ID:LDC9O22z.net
テスト

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:41:02.11 ID:GYjMFIjr.net
てすと

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 01:52:37.38 ID:3hSjq6n4.net
>>79
ものっそい遅レスだが、スクリプト使えば出来んぞ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:46:24.87 ID:9LH2ZFZ3.net
イラレと違って過去のシリーズと互換性を持たせないのね
0.5のマイナーバージョンアップですら互換性なしとは・・・

CS5にして出力がバックグラウンドで行われるから
多少は使い勝手が改善されたけど
ちょくちょく動きが引っ掛かる、その割にCPUの使用率はそんなに高くない
(CS4のシングルスレッドからマルチスレッドに対応したみたい?SMTは非対応?)
・・・固まってる時は一体何をしてるんだろう?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:51:18.49 ID:Xgfppgz/.net
マルチスレッド対応プログラムはSMTでも有効に決まってるじゃないかw
どの程度有用かは状況次第だけどな

それと応答の悪さには様々な理由があるんだから
CPU利用率ばかり眺めていてもわからないことの方が多い
最低でもリソースモニタくらい確認すべき

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:46:37.88 ID:9LH2ZFZ3.net
>>87
SMTとマルチスレッドは同じじゃないよ
でも起動する度に占有するコアが違ってるから
単に起動時に特定のコアを4個まで選んで使う仕様なのかな

試しに占有してる4コアを関係から外したら
その他の1コアだけ使うようになって何やらキビキビになったよ

原因判った、ありがとう

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:10:43.57 ID:PBU4ePSZ.net
お前の言うSMTってSimultaneous Multithreadingとは違う物なのか?

90 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【28m】 :2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:YoRIqP0p.net ?PLT(12080)
使ったことない

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:36:04.10 ID:Eaj80NCU.net
安く買う方法ないかな
もちろん正規で

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 02:50:36.14 ID:vf6OQXna.net
>>91
CS2なら実質フリーソフト化してるから試してみれば?
気に入ったら最新版を買えばいい。
http://gigazine.net/news/20130108-adobe-cs2-download/
Adobe IDを登録してダウンロードしてページのシリアルを入力すれば」OK!

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 05:36:37.65 ID:LG6IZ4ul.net
それは正規ユーザー向けであって乞食ユーザー向けのバラマキじゃないぞ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:58:15.90 ID:WsKmBiiM.net
>>93
アドビが「顧客向けのサービス」って正式にアナウンスしてるんだから
CS2ユーザー限定ってわけじゃないってことでしょ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 02:35:32.79 ID:Vsk6grCG.net
乞食のイイワケ乙

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 23:00:45.64 ID:8Mx3hp/K.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v522471069


ハードな業務に耐えるプロ向けで組んであるみたい

adobeアプリも入れてますから即戦力ですね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 17:06:57.81 ID:Hp7G0Fs4.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

HD13M386PW

総レス数 97
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200