2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

老舗3Dソフト「Bryce 5」が期間限定で無償公開

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:31:13 ID:PkGZuIiY.net
 直感的なユーザーインタフェースで、3次元の「風景」を作り出すことを得意とする3Dソフト「Bryce」が現在、無償で公開されている。
販売会社のDAZ Productionsが公開しているのは最新版5.5の1つ前のバージョンである5.0。
 Bryceは、Photoshopプラグインで有名なカイ・クラウス氏らがインタフェースを担当した老舗3Dソフト。
フラクタルを使った地形、波、雲など不定形な形状を使った「スーパーナチュラル」表現が容易なことで知られている。
 無償公開は2006年9月6日まで。インストール完了後に、DAZ3D.comからシリアル番号を入手する必要がある。
 Mac版、Windows版があるが、Mac版はMac OS X 10.4“Tiger”には非対応で、Intel Macには最適化されていない。
 Bryceは1994年にPower Macintosh用ソフトとして登場し、Corelが取得、その後売却するなど紆余曲折を経て、
2004年に現在の販売会社であるDAZ Productionsが取得した。現在、次期バージョンの6.0を開発中。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/23/news015.html

2 :トール:2006/08/23(水) 21:55:50 ID:Yn1NjUwB.net
2ゲト


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:00:20 ID:6Cqco5w+.net
只より高い物はない

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:25:26 ID:Mo8OL6iN.net
ダウンロードはした。
ここまではなにも登録必要なし。

猛者たのむ。
10.4なので検証できぬ。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:16:41 ID:nYEF/y22.net
登録方法くらいリンクはっとけ
ttp://zenryokuhp.com/poser-oboegaki/archives/2006/08/bryce_50200696.html
ttp://www.wikihouse.com/3DCGDG/index.php
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/NyaNyan/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 04:17:37 ID:pAkAOTvZ.net
WorldBuilderもVista proもWorld Construction Setもterragenも
鳴かず飛ばずだな。
風景ソフトの宿命なのか?まあスタンドアローンで自由度低いせいが
大きいだろうけどなんか残念だ。
まだDreamscapeとかの方がつぶしがきくもんな。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 08:42:20 ID:GgcrDXzl.net
Tiger非対応ってなんだよ
そんなそれだけ都合良く非対応できるもんなのか
わざとだろ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 10:17:51 ID:t5aResWA.net
intel iMac+Tigerで動いてるよ。
使い方まだよくわかってないから、どっかおかしいところあるのかどうかまではわかんないけど。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 10:24:20 ID:gc1Lzep3.net
>>4
10.4.7
G5 2.0GHz*2

問題ネーヨ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 10:57:54 ID:DGCKENnB.net
CNETから落とすと中身が中途半端らしい。
http://www.dtmm.co.jp/archives/2006/08/3dbryce_50.html

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 10:58:45 ID:chB5mDE3.net
Tiger環境で不具合が出るでないの問題は、Quartz Extrem2Dの
ON/OFFが関係している可能性がある
Bryce5.5の場合、QE2をonにしておくと画面描写をGUIに完全丸投げ
出来るからリアルタイムレンダリングが速くなるメリットがある

Bryce5.0はOpenGLプレビューに対応していないので、設定の如何に
よっては上手く動かなかったり不具合が出る場合があるって事。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 11:00:25 ID:chB5mDE3.net
>10
ttp://www.wikihouse.com/3DCGDG/index.php

・DAZのMy AccountからAvailable Downloadを開くと、製品版Bryce 5 Lo Bandwidth($59.95)が
 「Free Bryce 5.0」として登録されます(上記1.〜4.の手続き完了から数時間〜1日待って下さい)。
 (シリアルはOrder Information→Available Serial Codesに登録されています)
  こちらをダウンロードする事でようやく【正規Bryce5.0を無償で入手】した事になります。


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 12:39:39 ID:qSFfespu.net
vueありゃ必要ないかな?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 14:53:32 ID:jChmHczo.net
Tutorialってないの? 使い方が分からない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 14:57:10 ID:yZdPcgpv.net
>13
>12の製品版を落とせばPDFとチュートリアルがついてる
URLの解説の下にも日本語チュートリアルサイトのリンクがある

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 14:57:59 ID:yZdPcgpv.net
チュートリアルサイトのURL
ttp://www.openspc2.org/reibun/Bryce5/

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 15:03:55 ID:jChmHczo.net
>15,16

ありがとうございました

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 15:34:58 ID:jChmHczo.net
ビジネス街を通行人の視点で作成しようと思うのですが、

16のチュートリアル、「朝もやのビル街を作成する」よりかは
「 立方体を作成する」の応用で出来るのでしょうかね。


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 16:57:57 ID:fba56mUq.net
>>18
やってみれ。レポを待つ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:43:59 ID:EhDrMCeh.net
ブラウザが自動で開かなくて困ったorz
ブラウザ側を設定し直しても変わらない。他にシリアルを表示する方法ないかな?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:57:45 ID:q2naO/T9.net
>20
ブラウザって一言で言われても。世の中IEだけがWEBブラウザじゃないわけで。

リファラーON、全てのJavaScript許可、Cokkie常に書き換えONにしる。


22 :20:2006/08/25(金) 16:17:41 ID:EhDrMCeh.net
>>21
レスd。詳細書かずにすまんかった。
firefoxメインでネスケとIEも併用してるんだけど、↑と関連づけをチェックしてみることにするよ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 18:30:20 ID:imV0fheG.net
シリアルはDAZのMy Accountページに入って
左側のメニューにあるAvailable Serial Codesをクリックすれば表示されるよ。


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:34:08 ID:2shc20mG.net
>>21
勇気がないスレ常駐のおれにとっては命がけの設定だwwww

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 02:47:30 ID:GEgWGXib.net
Tiger で何がおきるかと思えば File Open や File Save のダイアログがでてこないらしい
http://macosx.com/forums/showthread.php?t=52293

Classicで起動すればいいよってアドバイスが orz

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 04:17:54 ID:IAeg4TkX.net
>25
実際Classicで動かしてみると快適。
ま、古いバージョンだから。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:19:33 ID:COTUi+YK.net
Windowsの人はいないのか・・・

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:38:44 ID:zEiI4MoM.net
ノシ
細かい設定項目が英語だから良く解らん
チュートリアルサイトで勉強するかな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:19:59 ID:uXKfbQ76.net
ノシ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:41:23 ID:wjSFtTS8.net
ノシ

画面の真ん中に小さく作業領域が表示される、
小さくて使いづらい・・・

設定項目少ないし・・・

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:48:36 ID:hNy9QyK4.net
画面は右端の上から3番目のアイコン押すとでかくなるよ
よく判らんが上下左右に色々機能が散ってるみたいだから色々押して見るとか

あとBryceスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/995873484/347

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:58:38 ID:wjSFtTS8.net
ありがと

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 13:10:40 ID:Y5eX+eKm.net
これって商用利用していいの?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:53:27 ID:CAitgqGU.net
>33
Corel版Bryce5の頃からOK。


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 11:44:15 ID:x+bOFk+s.net
おいおい
パスワード入手したから、別PCにもいんすこしようと思ったのに
パス通らないじゃないか
識別ウゼー

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 11:47:25 ID:KhnlcL4C.net
どっちのパスワードの話だ。
50桁くらいある長いやつは、DAZにユーザー登録するための仮パス
仮パスを使ってDAZにユーザー登録した後発行される製品版パスは、
他PCにインスコしても叱られたりしない(尻桁はCarraraと同じ)。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:22:01 ID:YMqtVrpL.net
>>36
50桁くらいあるのは、パスワードの他に識別コードがいっしょに表示されてるだけ。
製品版には、最初の:の前までを入力すればOK。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:34:25 ID:oF+V51po.net
要するに今回のBryce5.0は二回ダウンロードが必要と言うこと?
 1…CNETから本体とプリセットデータを落とす
 2…識別番号を登録してから製品版を落とす

同じ会社なんだし、せっかくならDAZ|Studioの背景レンダラーとして
連携機能を付ければいいのに(Carraraの景色作成機能より好み)。
Alt+Ctrl+Dで呼び出すマルチレプリケーターをD|Sに生かしたい。



39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:48:15 ID:YMqtVrpL.net
マニュアル・ヘルプ、コンテンツ(素材やサンプル)、windowsインストーラが不要なら1だけでいい。
また、2の製品版を使うならfree版のプリセットデータはダウンロードする必要なし。

但し、本体のexeは、製品版が5.0.1.0に対しfree版は5.0.3.0。(起動時のスプラッシュ以外に変更があるかは不明)

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:49:39 ID:0tpdUKE6.net
これ、何か登録に必要なものある?

スレ読んでる限りは、メルアド(webメルok)程度で構わないようだが。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:57:08 ID:YMqtVrpL.net
あとは生年月日くらいかな。
webページには正確に入れてくれと書かれてる。
他は後から訂正できるから適当で大丈夫。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:33:25 ID:msJGgkPN.net
Macユーザー限定になってしまうけど、Bryceから派生した景観ソフトは
他にもある。OS8.5からTigerまで対応(次期バージョンでIntelMacにも対応予定)

ttp://www.uisoftware.com/Voyager/index.html(英語版)
ttp://www.h-resolution.com/uisoft/voyager.html(日本語版)
ttp://www.uisoftware.com/Voyager/VYGallery.html(ギャラリー)

インターフェイス
http://www.uisoftware.com/Voyager/picts/UIMAIN.jpg


43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:23:42 ID:f41/wuN2.net
>>38
>同じ会社なんだし、せっかくならDAZ|Studioの背景レンダラーとして
>連携機能を付ければいいのに

それは、Bryce5.5で対応してる。
DAZ|Studioから読むのではなく、Bryce側からDAZ形式のステージファイルを読む。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:10:15 ID:/NaHKwQo.net
最初にダウンロードしたやつはレジストリのどこに書き込んでるかわからない

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:53:28 ID:GkYc/9m2.net
結局Tigerでの不具合はずっと治らないの?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 09:06:03 ID:Jrw8Z9+U.net
>>45
5.5で直ってるって…

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:11:11 ID:OfaiN8wV.net
Free Bryce 5.0(DAZ登録後しばらくして落とせる方)を落としてみたんだけど
なぜかインスコ始まらない。うちだけかな?

最初DLしたときなぜか20MBでぶったぎられたので
もう一度落とし直したんだけど。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:02:15 ID:jec7CDnU.net
それって、90M超の方のことだよね?
ノートンかなにかが邪魔してない?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 18:36:47 ID:kaDg2ULB.net
DAZのサーバで分割ダウンローダを使うのは御法度よ
20Mということは5分割の設定にしてないか?

DAZのダウンロードは1回の注文で5回しかダウンロードできない。
5分割のダウンロードを行うと1分割分、最初の20Mで鯖から蹴られ
残りの4回分のダウンロードも終了したことになってしまう。

分割ダウンローダを使ってしまっていた場合は全力の「DAZアイテムを
再ダウンロード」を参考に、ダウンロード回数をリセットしてもらう。
通常のダウンローダを使っている場合はノートンや防火壁を疑うべし。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 18:46:58 ID:OfaiN8wV.net
>48
そうです。
ノートンもスパイウェアチェッカー系も全部切って試したのですがXでした。

>49
DLツールは使うなと書いてあったので使ってません。
落としてみたらなぜかサイズが60MBくらいだったので気になってます。
これはドライブ容量の影響かな? DL中にエラーとかはないようでした。



最初に落としたBryce5自体は動いてるので、最少限度のマテリアルデータだけ
突っ込んで試してます。やっぱ楽しいなこれ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:05:52 ID:MxPJ7lA0.net
>>35
PPC な Mac でも、Win でも、同じお尻でいけましたよ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 08:45:27 ID:uvcNH0pE.net
>>36-37 >>51
テラスマンコorz
完全に俺の凡ミスだった…さっきインストール成功した

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 10:35:09 ID:7nVPHLCa.net
>52
罰としてBryceで作成した景観一枚をうpしる

うそうそ、無事インストールできて良かったね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 03:41:44 ID:u202qX8d.net
Win版をインストールしたら途中で「Bryce5FreeVersionPresets.zip」の
ダウンロードがあったので、早速MacでもMac版のインストールをして
「Bryce5FreeVersionPresets」の「.sit」を確保しておこうと勇んで行った
ら全く同じ「.zip」ファイルだったよorz

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:07:54 ID:BioQJoYZ.net
だから、DAZの My Account からフリーダウンロードできる90MBほどの完全版は
.zip と .sit があるからそっちもらっとけって。登録後数日間しかダメっぽいから早めにな。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:36:34 ID:4LjWcdkK.net
BRYCE World Studioって本を図書館で借りてキター。
英語じゃわからんとこも、絵では日本語版で説明してくれてるのでありがたや。
しかし3800円て…(;´Д`)
ブクオフで探してみるかな…。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:02:04 ID:DYAUvXYZ.net
そんなの誰も借りないだろうから返しては借りてを繰り返せばよろしい

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:48:50 ID:HZy/gTzU.net
おお、言われてみればそうかも。
よし、この本は俺がもらった。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 18:22:00 ID:NIM9zf+4.net
これで作ったジオラマをMAXにもってこれますか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 18:32:01 ID:koZ1ey+W.net
値段相応

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:41:23 ID:uAq0V+V/.net
メニューの日本語化は出来るの?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:29:58 ID:MFrgNW97.net
>>61
俺も知りたい、

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:43:11 ID:Rb1OVV0t.net
文章でもない英語にそんなにこだわるかね。

バカは使うなって事だ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:07:37 ID:kdz+bU2o.net
>61
結論から言おう

できない

自己責任になるけど、Mac版だけはResEditでメニューバー・一部のメニューのみ
自分で日本語化できる

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:04:57 ID:HSUMymmD.net
>>61
そこでこのスレですよつ

このソフトを日本語化して欲しい! パッチ14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1142563836/


66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 09:35:57 ID:E30JhIdq.net
>>65
お願いしてきました。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 13:54:31 ID:PLd1PpFE.net
英語にめちゃ弱いオレ・・・機械翻訳で
DAZアカウント取る為の登録作業で不備があるのか
DAZアカウントでのログインが確認されない・・
Please Login to the Systemでアウト
どうすりゃいいんだ・・・>5を読んでもわからん
もう諦めるしかないな・・

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:06:01 ID:303uMr+f.net
まさか機械翻訳を通して日本語表示にしたDAZのアカウント作成画面から、
登録作業を行っていたりはしないだろうな。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:29:13 ID:0U9T6UGI.net
そんなに英語に弱かったら、使えないと思うんだがw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:43:03 ID:PLd1PpFE.net
>68
そこまで、マヌケじゃないよお
迷惑メールフィルタにひっかかってゴミ箱フォルダ逝きに
なったかも


71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:45:21 ID:TaQabyNg.net
泣いても笑っても後15分で販売(受付)終了。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:59:40 ID:0U9T6UGI.net
いまやってるPoser5が無料、の方が魅力的だなw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:09:57 ID:TaQabyNg.net
しかもBryce5は6日で終了、Poser5は9/8(日本は9/9)まで延長され
一割引クーポンはコンパラ取り扱い全製品対象、英語最新版版優待販売まで用意。

イーフ口のくせにDAZを上回った太っ腹商売だぜ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:34:43 ID:BeLaYICB.net
Poser5 = DAZ|STUDIO ってことじゃないの?
DAZの真似をしてデータ販売の方で儲けたいってことでしょ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 03:15:00 ID:sue38Jin.net
Bryce5もう終わっちゃった?インストールしてアカウント作ってログインしようと
したけど、出来なかった。残念。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 03:48:36 ID:9Ho6PUa3.net
危ない危ない。Cnet版だけで終わりかと思ったら、リセットすれば
ダウンロードできるのか。一応、Mac版も入手しておこう。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 08:11:16 ID:EaZAn7ji.net
>>75
まだ落とせるっぽいっけど
ってかDate Downloads Expireが9/10/2006ってなってるのが気になるな・・

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 09:54:33 ID:decR88sH.net
もう落とせないっぽいな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 10:56:11 ID:hFpQ5VNb.net
>78
My Accountからダウンロード回数をリセットすればもう5回はダウンロードできる。
場所とやり方は全力HPの画像付き解説参照

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:15:21 ID:decR88sH.net
>>79
できた。ありがとう
でもなぜかWinが7回、Macが8回だった
とにかく両バージョンとも落とす ありがとう

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:23:55 ID:hFpQ5VNb.net
>80
おめでとん。

>>でもなぜかWinが7回、Macが8回だった
前回のダウンロード回数がWinが2回、Macが3回残る状態でダウンロード期限が
終わっていたから。俺も最初びびったけど、初期化すると基本DL回数(5回)が
加算される。



82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:51:16 ID:decR88sH.net
>>81
ありがとう
リセットって無限なんか?
さっき見たら「ダウソリセットしたぞこのやろう」なメールが2通来てて
おかしいと思ってダウソページ行ったら、今度は11と12になってた…
まぁ気にしないで3D挑戦してみる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:00:39 ID:SHvoU8be.net
Windows マカ
http://msn.ahnlab.com/info_virus_view.asp?list=/virus_info_list.asp&seq=4762

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:57:36 ID:4RLS+tjX.net

透明あぼーん推奨


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 11:05:07 ID:lUcNnWhb.net
>83は見るしたら感染してまうトトロイ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 13:58:35 ID:8qmmt4fI.net
Free Bryce 5.0 ってのを落として遊んでみた。
まだチュートリアルレベルだけど。おもしろいね。
ところで登録して自分のアカウント見てたら、

PC DAZ|Studio 1.3.1.0 (Click Here)
67.53Mb in 2 files

なんてのを見つけたんだけど、これをダウンロードすると
もっとおもしろい?遊びレベルでやってる俺には無意味なもの?

87 :86:2006/09/08(金) 14:17:17 ID:8qmmt4fI.net ?2BP(7)
このスレッド読んでみると、俺が使って喜んでるのって、
「不完全版」なんだね。でも俺の MyAccount の
Available Downloads には何も登録されてないなぁ。
今使ってるのは8月25日にダウンロードしたものなんだけど。
放っておくと、「完全版」ってのが追加されるの?
Available Serial Codes には俺が今使っているいわゆる
「不完全版」をインストールするときに使ったシリアルナンバーが見える。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:27:46 ID:TltFjjoo.net
ttp://zenryokuhp.com/poser-oboegaki/archives/2006/08/daz_7.html
ここみて購入商品のダウンロード回数をリセット。

リセットが発動するまで時差がる、
リセットしてから3〜4日(時差による)以内にダウンロードしないとでまた消えてしまう。
あまり何回も同じ商品をリセットしているとマークされるらしい

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:32:25 ID:8qmmt4fI.net
>>88 また消えてしまう、そういうモノなのか、THX
ところで、ArtZone の方にも登録してみたら、
DAZ Studio ってのの Free 版が Available Downloads に
登録されていた。つまり、今週末は俺にもっと遊べと言うこと?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:05:36 ID:TltFjjoo.net
ArtZoneのプロフィール欄を一定数以上埋める(名前や趣味、メインで使っているソフトや
好きな映画、ギャラリーと自画像に画像upで十分)と$20で購入できるBryce5.5を買えば、
DAZStudioでから直接Bryceにフィギュアデータを持ち込めるようになる(メモリ2G推奨)。

XP環境ならD|Sの方がPoser5より軽いし、マルチスレッドレンダリングにトゥーンレンダも
出来し、Poserでは認識されない・ポリゴンの破ける一部のDAZデータ(古い洋服データ
など)も問題なく使える。どっちも只なんだし気楽に遊んでみ。

トリビアにもならないトリビア
Bryceの開発チームがCorelに買収されたとき独立・派生したのがVueとArtMatic Voyager。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:30:24 ID:8qmmt4fI.net
いま Bryce 5 Free の 90MB の奴をダウンロードしてみたら、
ちゃんとインストーラがついているんだなぁ。豪華。
フリーなのに。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:46:18 ID:OZGTMHI9.net
フル版ってやつは 5.01
cnet からダウンロードできるのは 5.03
ちょっと気になる

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:45:36 ID:OD7payut.net
起動時に表示される画像が変わっただけだろう

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:28:35 ID:PzbsJzd5.net
Tiger非対応って、もうIntel Macに移行したマカにはダメってことか。
win起動しなきゃだめか……。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:47:59 ID:GoqsdCUS.net
何回ダウンロードしてもソフト起動後にシリアルのの載っているはずのページがでてこない
マイアカウントからAvailable Serial Codesにアクセスしても何もなし
Itemized Order Historyにも何もない
おぼえがき見ながらしたのだけど、これはどういうことなんだろう
OSはXP

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:35:14 ID:wdSrEcWw.net
>94
5.5を$19.97優待販売で買う

Tigerでも起動はするしプリセットから地形を作ることも出来る。
セーブしようとすると、Finderのダイアログがフォアグラウンドに出てこない。
セーブされた書類を開こうとしてもダイアログが隠れて出てこない。

TigerにDivXプラグインがインストールされている場合、こいつをはずせばこの症状は改善するらしい。


改善されなかったらごめんよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:54:15 ID:PzbsJzd5.net
>>96
どっちにしろUniversalじゃないなら、様子見かなあ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:04:02 ID:dXMwkUT+.net
なんで古いソフトの無償配布に最新OS対応を期待するのか
俺には全くわからん。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:30:48 ID:tAFCXPJG.net
まあ清○だからってことで

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:38:03 ID:VCqWvG7x.net
ダメダメだな、こりゃ。サイト自体まともに動いてない。
もともと変に凝ってるだけで使いにくいサイトだけど、こりゃあんまりだ。
キャンペーンやって面子つぶしてどうするかな。

101 :100:2006/09/08(金) 23:40:49 ID:VCqWvG7x.net
誤爆した。orz

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:59:47 ID:MaQIppYF.net
Poser5?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:42:21 ID:dMsguLS0.net
なにかあっという間に過疎ってる・・・
フリーダウンロードは何日か前のアナウンスで
14日夕方まで延長になってるよー

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:51:22 ID:L1RxfMyP.net
Poserに流れたんだよw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:44:23 ID:MMAe0t5M.net
Poser5の無償ダウンロードは終わったよ
32,290円→2,590円に値下げ
ttp://www.contentparadise.com/jp/user/poser_5_english_full_version_product_22249

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:36:18 ID:C3JY8vxP.net
回線細くして飢餓感あおったPoserの勝ちってことか・・・orz
それとも単純に需要ないのかな>Bryce

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:39:49 ID:W2XGujp9.net
悪いソフトじゃないんだがな。
Corelから売却されてからのPRが国内で殆どなかったから、「懐かしのソフト」と
いった感じ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:48:37 ID:m/78GdaL.net
>>106
飢餓感というか人数は同じくらいだと思うが。
Poserはダウンできなくて延べ人数が多いだけで。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:46:35 ID:mNujBk+h.net
ダウソ失敗負け組だが、ポザはなんかイメージ悪くなったけど
登録とかめんどいし(つか、登録で失敗したんだが)

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:11:52 ID:kajOHOpE.net
同じ登録失敗負け組がいるんだ・・・
負けナカマ・・・

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:10:23 ID:eyhtndLP.net
けっ、俺なんざ最初からダウソできることすら知らなかったよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:18:04 ID:yVDIACm9.net
ダウンロードしても使う予定のない(祭に参加したかっただけの)奴もいるからな…。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:20:03 ID:XmB7TnG3.net
これって、窓化できないのか?
PDFとかを見るときに、いちいち、右上をクリックしないといけないので
初心者には面倒なんだが...

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:00:40 ID:OmeO12LH.net
>>113
デュアルモニター

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:06:45 ID:2iVAMdnv.net
ぜんぜんこういうソフト使ったことなかったんだけど、インストールしたら面白かった。
ネトゲで、戦闘なんかより、3Dキャラ動かしたり着せ替え遊ぶのが好きだったけど飽きてしまい、
自分で景色やキャラ作って楽しみたいなあと思っていたところに、PoserとBryceのFreeキャンペーンを知った。
扱い方よくわからなくて難しいけど、楽しくてハマってしまいそうな自分がいる。
コンパラやDAZの商売上手に乗せられちゃった気もするなあー。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:09:59 ID:d4RO0tu2.net
乞食ウゼーよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:11:36 ID:2iVAMdnv.net
>>113
強制フルスクリーンしかできないゲームを、フリーの仮想デスクトップツール使って
マルチ画面切替で使ってたことがあるんだけど、そういう手段でやるとか。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:37:51 ID:d4RO0tu2.net
乞食のくせに、窓化とか言ってんじゃねーよw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:05:24 ID:ntPU/WN9.net
変な煽りする奴が現れたな
いまだに乞食などという死語使ってる低学歴がいるとはw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:01:36 ID:wkomJOmN.net
     ∧
    /  ヽ
   |V __`l/| うどんてんにマンセー
  ヽ(`・ω・´)/  
   >     <

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:07:31 ID:a5XGIUnu.net
>>117
ああ、その手があったんだ。
タスクバーを押しても、切り替わらないし、オプション設定でできると思えば、そんなのないし。
探してやってみます。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:27:12 ID:ORt+5WYS.net
ttp://www.daz3d.com/program/bryce/bryce5free.php
This DAZ special offer is available only at Download.com and will absolutely end on September 20, 2006!

日本時間21日午後4時59分まで、再び配布期間延長 だってさ。
もう永遠に無料にしちゃえよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:29:28 ID:/9IhApIe.net
そういう囲い込み戦略だから

永久無料にしたら妙に安心しちまって、興味本位顧客を掴めなくなるじゃん

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:07:40 ID:9XRw5PzC.net
>>113
窓化ひろし

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:15:30 ID:b2AxZ2wI.net
おっさんか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:09:03 ID:id6Bv8DN.net
とんでとんでとんで〜
植草はミラー万に変身した

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 16:41:01 ID:Cr3rkNH6.net
ついにオサワリマンになっちまったじゃん。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 04:22:07 ID:hgKU/ujH.net
で、オマワリサンに捕まったと。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:06:09 ID:BXooj1Xo.net
誰がうま

くもないか

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 07:34:19 ID:MZ6Vjd/A.net
アカウントの削除の仕方が分からない

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 11:56:24 ID:0Y7tmoa0.net
>130
アカウント解除しちゃうとBryceや購入したソフト・フィギュアのシリアルも
失効(新バージョンが出たときのアップグレード権も失なう)しちゃうけど
いいの?

不安なら、メールアドレス(フリーメールで十分、たまに10ドルのバウチャーや
クーポンが貰える)以外架空情報に書き直して放置するか、DAZのサポートに
「アカウント情報完全に消してくれ」とメール。

一応、マイアカウントの規約には
We never divulge your name or address to anyone.

と書いてあるけどな。うっかりクレジットカード情報を記録してしまった人は、
マイアカウントのPayment Methodsから削除できる。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 10:30:09 ID:BNC8t7Zz.net
ついにC|NETからも姿を消しましたとさ>Bryce5Free

いよいよBryce6の登場かな?

最後の書き込みになりそうなので華々しくage

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:44:16 ID:8/4nfuz8.net
だいじょうぶ、大御所・清水康之先生が孤軍奮闘でがんばってくれますから。
コラムだけに熱を上げるのは不健康でしょう。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 13:27:57 ID:N6QNgjt1.net
今度は無期限
ttp://www.wikihouse.com/3DCGDG/index.php?Bryce5Free

Poser5やShade7.2.1の無償配布も再開しねーかな?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:46:39 ID:DtmczGK6.net
これってどうやって終了するの?
タスクマネージャーからしか終了出来ないんだけど。。。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:59:17 ID:/6lemQ3o.net
>>135
カーソルを画面最上部に持っていってみ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:03:42 ID:DtmczGK6.net
>>135
ほんとだ。
ありがと

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:56:19 ID:idUQzBoZ.net
>134
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1157406006/676

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:28:29 ID:ND8scH3o.net
>>133
最新の表題が「核実験などで騒ぐな」・・・・・。

140 :アポマック:2006/10/28(土) 18:22:29 ID:8cPGCim9.net
MACユーザ、今なら マダ まにあいます(アダルトメール風)
http://www.studio-digital-art.jp/public/bryce5-download/

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 10:19:09 ID:Xwqkh2XN.net
保守

Bryce5はCNETで恒久的に無料ダウンロードできます
シリアル番号の発行が必要なのでDAZにアカウントを作る必要あり
ttp://www.wikihouse.com/3DCGDG/index.php?Bryce5Free

Bryce5最小構成プリセットファイル(Bryce5無料版は殆どのプリセット・
マテリアルファイルが削られている)と、DAZ人体フィギュア4体も無料
ttp://www.download.com/DAZ-Productions/3260-20_4-6286136.html

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:14:46 ID:opB+nymH.net
いつのまにか恒久フリーになってたんだ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:00:29 ID:DRVqE3mv.net
>141の人も書いてるけど、恒久フリー版はサンプルファイルのマテリアルも全部削られてる。
上の最小構成プリセットファイルも製品版と比べて貧相だから、そのうち追加マテリアル&
プリセットデータが欲しくなってくるぞorz

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:24:51 ID:nYeZ/lrS.net
あれ?だれかUpしてなかったっけ?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 11:06:42 ID:3jcbiY1f.net
MAC版を使用しているんですが、かなり不安定。
樹木のパラメーターをいじってると、おちます。
5.5にUPDATEしたら、安定した(笑)。
ただ、これって、コンビュータの環境によっては
更に 不安定になるんだろうなぁ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 11:48:12 ID:ZJejq+Sm.net
OSのバージョンによるよ

 5.0はOS8.6や9で動かした方が軽い
 5.5はPantherユーザーに最適
 Tigerユーザーは6以外手を出さない方が良い
 Intel Macユーザーは6.1でUB化するまで待ちましょう(D|SもUB化されるといいね)

Windowsの場合は使いたい機能・PCスペックにあったバージョンをどうぞって感じ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:18:52 ID:6mhRXshW.net
保守ついでにage

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:16:58 ID:Ma5GZhfX.net
Bryce5で作った背景を自分のゲームに組み込みHPで公開する事って可能ですか?
著作権等が気になるのですが・・・

149 :194:2006/12/03(日) 01:43:42 ID:d5fu8VCC.net
レンダリングした結果は大丈夫ですよん。
生成物やプリミティブの3Dファイルのエクスポートは、
たしか、樹木だけ問題だった気がするけど、それ以外は
地形とかは、大丈夫ですよん。もちろん、ライカとかも!!

150 :148:2006/12/03(日) 13:19:37 ID:EKbSbc/E.net
>>149
お答えありがとうございます。
安心しました。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 02:05:26 ID:qcEKQsvq.net
Xファイルで保存できるって聞いたんだけど、br5?でしか出来ない。
何か設定が必要ですか?

152 :151:2006/12/13(水) 02:34:47 ID:qcEKQsvq.net
すいません。できました。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 06:21:02 ID:C3ntKD10.net
質問です
レンダロでフリー配布されてたオブジェクトを読み込むにはどうしたらいいのでしょう?
何度かチャレンジはしているんですが、強制終了ばかりで疲れました・・・orz

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 15:06:35 ID:wzT7kUrs.net
Bryce5をそのまま使ってないか?
外部オブジェクトを読み込む機会が多いのなら、
最低でも5.5(DAZ|STUDIO連携機能を使えばPoserフィギュアも取りこめる)に
アップグレードした方が良いぞ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 15:58:29 ID:C3ntKD10.net
>>154
わ!ありがとうございます!
早速やってみます。


156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:17:36 ID:oiLKyRcM.net
Teragen > Bryce

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:15:05 ID:48g6Qaa2.net
志村綴り綴り
優位煽るなら尚更

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:27:02 ID:/qngMTA/.net
なんでここはダット落ちしないんだ?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:21:46 ID:RzapolCb.net
過疎板だからだよ!
糞スレ乱立する程人が居ないからだよ!

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:23:41 ID:egmqysSd.net
Bryce5に続いてBryce5.5が無料になった(CNETからDL可能)
Windows版 ttp://www.download.com/Bryce/3000-6677_4-10696717.html
Mac版(Tiger対応) ttp://www.download.com/Bryce/3000-2187_4-10696719.html

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:28:42 ID:3GkgfY96.net
リンク先のダウンロードドットコムとやらが、CNETなん?

登録とかしなくていいなら、試しにDLしてみるけど。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:51:16 ID:X1EepVFg.net
同人ノウ板のwiki、Bryce5.5 Freeまとめ(>977の割引情報含む)
 ttp://www.wikihouse.com/3DCGDG/index.php?Top

DLの仕方、注意事項
 ttp://www.wikihouse.com/3DCGDG/index.php?Bryce5Free

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:55:14 ID:X1EepVFg.net
CNETから落とすのは無料だし登録も必要ない
ただしインストーラに専用シリアルキー(※有料だった頃の5.5は初回起動時にシリアルを
入力していたが、今回はインストール作業時にシリアル入力)を求められるため、最低でも
DAZアカウントの作成が必要(無料、捨てメアドでOK)

手順と概要はは>162のリンク先

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:14:16 ID:3GkgfY96.net
とんくす。

捨てアド準備するか。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:52:04 ID:kXGsJmBz.net
Bryce Lightning 2.0 Free の案内メールが来た。

Bryce Lightning が稲妻を描画するpluginだと思っていた時期が僕にもありました。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:06:03 ID:TFXj39xx.net
俺もだよ.....(´・ω・`)

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:44:35 ID:g4h67f/K.net
俺も。
稲妻なんかめったに使わないけど、外人はそういうの好きなんだろうな。って思ってた。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 03:54:46 ID:tqn5deFA.net
で、本当は何が出来るものなの?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:15:37 ID:kcopOGb6.net
>>168
稲妻が描けるプラグイン。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:43:43 ID:1mKS7qaG.net
何をやってんだw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:51:58 ID:KV+tzUjW.net
ちょw1年前www

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 03:59:12 ID:pw2LOdrP.net
このスレが残っていることに感動したよ。
Bryceは大好きなソフトだし。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:11:53 ID:SQFtwOqT.net
二ヶ月も空いてるって…こりゃ過疎どころじゃねえな。
タブレット使いづれえ、こいつだけマウスモードにしてるが、
やっぱり拡縮移動等やりづらい。
海外じゃタブレットユーザーは少ないのか??
制御アイコンの反応を鈍くしてくれたらいいだけなんだけど。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:59:14 ID:7DXWWxBA.net
>>173
週に何回かはココを覗いてるんですけど、過疎ってますね。

以前に私もタブレット使った事があるんですけど、
Bryceでは使いづらい感じがしますね。
なので、タブレット使うのはやめてマウスオンリーです。

話は変わるのですが、プリムの各面のマテリアル変更が出来るようになると助かります。
例えば、キューブの6面全てを好きなように変えられるとか。
もしかして私が知らないだけで、既にそういう機能は付いてるのかな?
(Bryce 6.1を使ってます)

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:41:09 ID:KxGlhemc.net
入れてみましたが、何かミストってゲームの雰囲気が。
作ってて思ったのは地面も山も空もアメリカっつーか、大陸ですな。
日本とは違いすぎる。
桜の木ぐらいライブラリに入れておいて欲しいよ…
どうにかして日本っぽくできるもんなんでしょうか。
あと絵にメリハリがないというかハイライトもシェードも共に弱い感じがする。

ただ、Deep Effecter? あれは分け分からなすぎw
シンセサイザーを思い出すよ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 02:01:28 ID:HtUcr5Z+.net
日本ぽくないのは日本のソフトじゃないんだからしょうがない。
Vueに較べれば機能差は一目瞭然、
CGが物珍しかった時代にウケた、正直終わったソフトだと思う。

でも、好きだけど。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:41:35 ID:ithj/JCz.net
日本語5.0無償版には日本語のオンラインマニュアル入ってました?
欲しいなあ、すっごく。
版権持ってるのはコレル?DAZ?
日本語マニュアル公開してくれってお願いしてみようかな。

あと、ウェブでチュートリアル降下してくれてる人、見てないと思うが感謝してます。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:50:07 ID:zLc0lY6s.net
俺が持ってる印刷板のやつはCorelのロゴが入ってるな。
分厚すぎてあんまり使ってない。
市販のやつ(BryceWorldStudio)で結構学習できたよ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:34:31 ID:slnfOcL6.net
>175
初代MYSTはMac版のSTRATAとHyperCardで作られていたからそう感じるのかも。
三作目あたりの背景では指摘通りBryceが使われていた。

Vueもいいソフトだしレンダリング時間もアンチエイリアスをかけても早いし日本語版も
ちゃんとe-on側からアップデータを出してくれるけど、あの独特の大気感はBryceで
ないと駄目って事があるから手放せない。5時代の日本語リソースがDAZ版6に
移植できたら良かったんだけどねぇ…。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:56:23 ID:GY/FxGWJ.net
自分もCorelの5のマニュアル持ってる。
最初に>>178のBryceWorldStudioで学習した後は結構役立ってるよ。
やっぱ細かい知識があるかないかでだいぶ違った。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:07:38 ID:RKDln6K1.net
>>168
マジレスで、ネットワークレンダリングするサーバープログラム。

それにしても過疎だね。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:15:55 ID:Ay0GeUci.net
Bryce5.5英語版の無償配布は続いてるんだけどね。


183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 13:29:07 ID:qbeSTYM0.net
5.5無償版で、エディタ開くとクラッシュ、ってのが頻発。。。(Mac OS10.4)
なのでVueに乗換えてしまった。
(レンダリングの空気感なんかも良さげだし、メタクラウドで雲海の表現なんかもいい感じで出来そうだったんで以前から気になっていた。)

まだあんま触ってないけど、、インターフェースがどうも感覚に合わんw
ブライスのほうがわかりやすかった。
向こうでは「ブライスのインターフェースわからん」て声が多いけど(笑)


MYST3作目でBryce?初耳だなぁ。。
2はソフトイマージュかなんかじゃなかったけ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:33:04 ID:/KL7dmA5.net
Windowsだとやけに頑強だけどな。
D|Sからフィギュア3体一気に取り込もうとしたらクラッシュしたけど。
いろいろあるけどもう少しレンダリングが早くなったらもうこれでいいや。

ただBlederはまだ分かるけどあのBryceのUIの必然性は今ひとつ分からない。
Cararraも同じように相変わらず継承してるっぽいね、実物は持ってないけど。
レンダ画面の切り替えももさーっとしてるしな。
独立した別ウィンドウにすりゃそれを閉じるだけで済むじゃん。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 02:04:25 ID:b3WdMrNl.net
初参加です。
ちょっとお伺いしたいのですが、
自分、Bryce5のパッケージ版を持ってます。(Corel)

これを、XPで使用するのに SP2、SP3それぞれで何か問題があるらしいのですが、
具体的にはどのようなことなのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 09:00:21 ID:ZGF1alZU.net
SP2、SP3とまたがって使ってきたけど、別に問題に見舞われた事はないなあ。

Bryce5の無償版だけど。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:35:06 ID:J6qoak6O.net
>185
ユーザーアカウント・ディレクトリパスに2バイト文字が入ると保存できないことがある。
例えば、デスクトップへの保存やファイルオープン不可。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:33:06 ID:ST9OVdLr.net
おぎゃーなんで木のエクスポートができねーんだー!

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:50:02 ID:M1p5SMPl.net
Vue使えば?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 16:54:56 ID:cOibQI+Z.net
5.5をOS10.5 leopardで使ってる方いらっしゃいますか?
不具合とかありますでしょうか?

マシン新調にあたってタイガー使えるやつで行こうか、レオパ載ってるのにしようか迷い中。
6以上にしとけって言うのは重々承知なんすが。。。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:28:35 ID:J6pV8GvA.net
>190
5.0無償配布の時に見た同人ノウハウ板の3DCGまとめwikiに5.5が
Leopardで動くかどうか描いてあった気がする

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:14:00 ID:pqC5T0z3.net
>>190
10.5.8で6使ってるけど、今外付けに残ってた5日本語版を起動してみたら、
とりあえず動くみたいだよ。
デフォの地形や樹木配置してレンダしただけだけど、参考までに。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 10:55:29 ID:EhJGG0CQ.net
>>191
ありがとうございます。
ttp://www.wikihouse.com/3DCGDG/index.php?cmd=read&page=Bryce5Free&word=bryce%205.5
こちらのでしょうか>まとめwiki
でもここでは5.5はIntel Macは動作保証外、という記述しか見あたらなくて。。

>>192
わざわざありがとうございます。最低限は大丈夫そうですね。
もっともG4, TigerでもツリーラボとかDTEいじってると固まることもあるんで、似たようなもんかな・・・?

Intel Macで5.5の作品アップしてらっしゃる方のブログも見つかりました(ただしOSは分からず)。

参考にさせて頂きます。

194 :190:2009/08/26(水) 00:51:46 ID:kp7ifX6A.net
ひとこと報告をば。


イヤッホォォオウ!

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 03:25:38 ID:XAZshEQF.net
>>194
オメ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:55:34 ID:GSW9hn0P.net
今日届いたPBPにスノレパのディスクもついてたんで試しに新規インスコ、旧機より環境以降で取り込んだBryce5.5立ち上げてみた。

スプラッシュ画面が出てクラッシュorz
触らせてももらえない

いずれ5.5新規インストールでも試してみます
レパード環境ではまだ確認してないw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 02:12:17 ID:kQHxnyfK.net
>>196
以前レパでも、移行したBryceが起動できないことあったよ。
でも別アカでは普通に起動した。
スノレパでも、新たにインスコしなおしてみると意外と動くってことあるかも。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:49:24 ID:UwtB+ZLr.net
>>197
ありがとうございます。

DLした元ファイルが見つからなくて、ひとまず
デフォルトレパに環境移行でBryce5.5取り込み
→スノレパにアップ

してみたら落ちずにちゃんと動いてるようです。
DTEやツリーラボもちょっといじったところで大丈夫そう。

しかも今までG4+10.4.10で、どうしてもマテリアルで2Dピクチャ使おうとウィンドウ開いたら落ちてたのが、大丈夫になってる!


MBP 2.66/10.6
レパード環境でもOKでした(2Dピクチャ読み込みは試してないけど)

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 13:23:18 ID:n6KJO5l6.net
Bryce7の登場でお蔵入りになったBryce6がそろそろ無料になる頃だ。

ちなみに同7と6では6の方がDAZSTUDIOやCarraraとの相性が良い。これ豆知識な

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 14:51:06 ID:RYfJ9okN.net
最新バージョン7が基本無料(+ライセンス購入でフル機能グレードアップ)になってしまったから、
6が無料になることはないんじゃないだろうか…

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:04:16 ID:8RvAHC8M.net
Bryceスレ発見。人口少なそうですね。でもあるだけマシ。ちょっと嬉しい。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:00:35.29 ID:r1SwDsUH.net
また無料になったage(日本時間3月1日午後3時まで)
ttp://www.daz3d.com/
今度はBryce 7

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:26:01.54 ID:ZC3MeWgp.net
DAZスレでこっちを教えてもらった
Bryce 7 ProはDLしたんですが、↓ってなんですか?これもDLした方がいい?

Bryce 7 Content
Bryce 7 Pro Materials
Bryce 7 Lightning

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:29:57.87 ID:JeVkyGFY.net
>>203
スレ違い

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/995873484/

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 02:55:24.62 ID:z8tRRHml.net
新機能の植生エクスポートってのが魅力で気になってたけど、これはまたw
特に分割けちると、これただの「ゴミ」が生成されるな。
DAZらしい仕事っぷりや。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 16:36:06.82 ID:+z9sTrCR.net
明日までですねage

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 16:37:23.51 ID:+z9sTrCR.net
こっちにも話題が
Bryce4について
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/995873484/


あと多分こっちにも(見てないけど)
Daz StudioスレッドPart7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1324472543/


208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:35:50.74 ID:tLvYVP/P.net
しばらく見てない内に他のBryceスレ落ちちゃったのか…

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:47:58.46 ID:1ASxRULY.net
Bryce 5はIntelMacには最適化されていないってあるけど、
最適化されてないだけで、一応、出来るんでしょうか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:22:20.13 ID:WXhNqbfZ.net
Bryce7 Proがフリーだよ
つttp://www.daz3d.com/products/bryce/bryce-what-is-bryce

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:47:04.04 ID:M2Rmn/Qf.net
だけどSnowLeopard以降では動かないよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:56:34.30 ID:g813Ax12.net
BryceのVer違いがHDDにどんどん溜まっていくw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:08:27.93 ID:ByWr35ZN.net
溜まるよな。

Bryce5 5.5 7PLE 7PROの四つが溜まってる。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:03:09.26 ID:kiDzfbO3.net
んなもの入れないw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:49:40.01 ID:E0B6uxSH.net
>>209
5.5一応動いてたと思う。
mbp mid2009 / 10.5
スノレパでどうだっけなー

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:44:59.84 ID:jvRYubLa.net
もうMac版やる気ないんだろうな・・・
好きなソフトだったんだけどなあ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 17:30:45.00 ID:yWzZWHyf.net
すっかり廃れたな
96年だったか97年だったか、最初のバージョンから使ってた
バージョン2が最高だったな
それ以降は余計な機能が付け加わってごちゃつき過ぎてきた

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 00:35:36.61 ID:HYZzrZXg.net
BryceとVue使ってたけど、今買うなら何がいいの?
MacとWin両方持ってるけど。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:14:23.97 ID:KxaHreKB.net
>>100
ソフトが全面リニューアルしますよと
数ヶ月前からカウントダウン表示して
0になった瞬間アクセス過多でサイトがダウン
発表したソフトも中途半端でユーザーから総スカン食らってお蔵入りして
渋々現行ソフトの改良でお茶を濁して
ユーザーを盛り上げようとコンテストを開いたところで応募者少なすぎて延期になってる
Lightwave3Dにくらべたらどってことはない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 16:37:40.24 ID:4oLlcyiU.net
DAZ3Dとかやたらメール送ってくるけど使ってる人いるの

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 19:12:26.16 ID:Hp7G0Fs4.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

RK5BYJL2JN

総レス数 221
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200