2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FF12とDQ8どちらのCGが凄いのか?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 12:44:12 ID:sP86iEEd.net
どちらが凄いですか?
技術や全体的なクオリティを見て。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:04:51 ID:/ThBJzbA.net
(=´_σ`)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:21:57 ID:0g+AZHQn.net
(゜_゜) rァ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:26:23 ID:uwC0e8ir.net
____________
    <○√
     ‖
     くく

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:26:35 ID:QeM+Fnzo.net
発売してから立てて

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:30:04 ID:4xGqaj+0.net
凄いCGとは。
ttp://blog.finalfantasy12.org/log/cat_cat2.php

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:17:41 ID:uhQacGSf.net
ぼくの夢(ゆめ)は東大に入って、 総理大臣(そうりだいじん)になることです
そして、日本のためによいことをたくさんしたいです。
どれくらい勉強をがんばったら東大に入れますか。
総理大臣(そうりだいじん)になるにはどうすればいいですか。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:35:40 ID:yz7iFUXS.net
CGWORLDで特集される時点で、既にゲームとしての価値はない。
ま、別にこの板的にはどうでも良いことだろうが。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 06:33:04 ID:RBPz+TcG.net
なんだこりゃ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 10:41:58 ID:mKHuzpcy.net
マジレスするとFF12

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 10:45:59 ID:gkY5sNOi.net
両者のこれは!っていう画像にリンク張ってよ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 10:46:38 ID:mKHuzpcy.net
俺が結論をだしてスレの存在意義を消してしまったのでこのスレは終了致します。







                 糸冬 了

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 10:53:13 ID:u3vHD5Wm.net
DQのが凄いよ!!

モンスターのCGなんか最高!!!
あれこそモンスターの真骨頂だね!!!

建物のCGだって凄い!
本当にファンタジーの世界の建造物って感じがする!
塔とかのダンジョンのCGは次元が違うね!!!

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 11:03:14 ID:Z3CuZp8C.net
>>11
FF12

ttp://www.ff12.com/about/images/seeq3_img02.jpg
ttp://finalfantasy12.org/img/s/5evt/e64f.jpg
ttp://finalfantasy12.org/img/s/5evt/e69f.jpg
ttp://finalfantasy12.org/img/s/4scr/s43f.jpg
ttp://finalfantasy12.org/img/s/4scr/s45f.jpg

DQ8

ttp://www.itmedia.co.jp/games/ps2/2004/dq8/05/index.html
ttp://www.itmedia.co.jp/games/ps2/2004/dq8/04/index.html
ttp://www.itmedia.co.jp/games/ps2/2004/dq8/03/index.html
ttp://www.itmedia.co.jp/games/ps2/2004/dq8/02/index.html
ttp://www.itmedia.co.jp/games/ps2/dq8/

15 :MAHAO:04/10/01 04:43:58 ID:QJQHku/t.net
DQ8 鳥山明デザイン最高!
FF12 ロードオブザリング+スターウォーズ+プラネットエイプなどの映画をパクリまくった寄せ集めデザイン。なぜハイテクマシンが出るのにローテクな武器で戦うのか不思議。何でもあり。昔のFFカムバック。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 06:58:04 ID:FXov6ixX.net
なんで国産RPGって作り手もプレイヤーもストーリーにこだわるんでしょうね。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:58:58 ID:1pv8jyVW.net
>>16
御前馬鹿ダロ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 05:31:15 ID:OVchVbz2.net
どっちも凄いというのが俺の感想かな。
FFはリアルDQはデフォルメという方向なんで比べてどっちが凄いかってのは
どっちの方向が好きかという個人の嗜好による。
やはり今回はDQの鳥山キャラがそのまま動くというのが画期的な気がする。
セルシェーディングのゲームで初めて大きく成功する作品になるのではと。
リアル志向は結局実写を目指してて、でも実写にゃ勝てないし不毛な気がするが
デフォルメ志向は2Dメディアで活躍する漫画家とかの絵柄・デザインがそのまま
活かせて表現的には幅があるような気がするねぇ。


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 03:19:03 ID:iinE588e.net
FF12=キレイなマネキン人形劇。
DQ8=動かせる鳥山アニメ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 05:57:21 ID:I6UP94pT.net
どっちもキモイことには変わりない
昔はそうじゃなかったのになぁ・・・(遠い目

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:22:18 ID:RSK2Se9S.net
昔はワクワクしながらゲームをしていたけど
今はかったるくてどっちもやらない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:40:57 ID:NRiZHyB7.net
俺ドラクエ8を最後にゲームやめよっと

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:33:56 ID:rpeaMxv7.net
なんでゲームにすごいCGを求めるんだ?お前らはRPGがしたいのか、映像を見たいのか?
すごい映像が見たいなら映画でも見ろよ。FF、DQの何倍も金かねけて作ってるんだから。


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:05:56 ID:P7bgghM4.net
なんかSFCのRPGって良いの多かったよな〜。

あの温かみのあるドット絵がすごい好きだった。

いまの3DのRPGは面白いのもあるけど、全体的に好かない。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:12:42 ID:GVT9V+hL.net
すごい映像はいっこうにかまわんがそのせいでボタンのレスポンスだけでなく
扉を開くや歩くなどあらゆる動作、場面がとろくなった、こういったトータルな
レスポンスは難易度調整にストレートに関係するはずだが、それらは
無視するか、単純な一本道なゲームに走った。だからもうRPGは
ゲームとしては退屈。昔のように宝箱一つ一つ開けるとかする気もしない。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:15:44 ID:dn9FBxNS.net
やっぱDQの方が凄いでしょ。
スクリーンショット見る限りどの場面切り取っても
2Dイラストっぽいのは昔のドット絵の正統進化って気がする。
8はDQの世界観って感じだがFFは3Dになってからそれ以前のもの
とは別物だからなぁ。


27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:50:17 ID:KkVI7KWQ.net
そこで「3Dにはまだ温かみが足りない」とのたまった聖剣伝説ですよ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 04:49:52 ID:FRBesVl+.net
FFはこれはこれで3Dとしては良いし。
DQもこれはこれで鳥山明なところが好きだし。

ただテイルズだけは許せない。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:00:05 ID:Y96k7aVl.net
DQ8って、装備に鎧あるの?

30 :358:04/10/09 19:17:56 ID:Vz6uSGhj.net
セミフォトリアルなFFの映像は、そろそろマンネリ気味で、見ててつまんねえな。
もうそろそろムービーはいらないんじゃないか。

そのぶん、絵チックなドラクエは良い。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 03:31:07 ID:tt0/CkTV.net
>FFはこれはこれで3Dとしては良いし。
>DQもこれはこれで鳥山明なところが好きだし。
絵に関しては好き嫌いあるから評価は出来ないよね。
どっちも世界観壊してないからいいじゃんと思うが?


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 05:16:08 ID:8qt7hw9f.net
>>24
同意だわ
制作者側は3Dにすればお茶を濁せるとか思ってる節がある
今ならパターン数が桁外れに多いドットキャラとかのほうがインパクトあるんじゃね?
つーかそういうゲームを待ってるんだが

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:40:00 ID:YdqHz3Kt.net
>>31
3Dになった時点で両者ともFF、DQという世界観は壊れたガナー

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 04:02:59 ID:LOTUQrSx.net
つーか、ドラクエはまだしも、FFはストーリーもキャラも繋がり全然ないし。
あれ買ってるやつは、スクウェアに騙されてるだけ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:07:32 ID:sLAwkhAW.net
結局、絵に限定して言えば、凄いのは鳥山明と天野喜孝だったんだと思うのよ
どっちが上かというより、そこから離れた度合いの多い方が下って感じだろうか

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:46:15 ID:0aw3dbiA.net
野崎とかいう人がFFの絵を立派に引き継いでるじゃないか。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:56:40 ID:1wI0MLpW.net
両方凄いゲーム
ただワイルドアームズだけは(ry

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:25:26 ID:aV6keWtu.net
なぜ、わいるどあーむず?

要は、半端げーってこと?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 16:28:55 ID:DXSO2nOp.net
やっぱりキングスナイトが凄い

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:32:03 ID:1AgR6CU/.net
こういうドット絵が好きだけど、
ハードの性能がもったないという気がしないでも無い。
http://www.success-corp.co.jp/software/ps2/hitsuji/

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 14:23:40 ID:U9RVJtAl.net
>>40
あー、ドット絵っても内部は3Dだよ。
ドット絵を板ポリに貼り付けてる。
むしろPS2の場合はメモリに制限あるから、こっちのほうが大変なんだぞ(w

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 17:29:35 ID:0ZqEQthM.net
>>36
俺には引き継げてるとは思えんけどね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 02:15:49 ID:muvhWC5Z.net
なんだかんだ言って両方素晴らしいゲームじゃないか。
ただテイルズとワイルドアームズとスターオーシャンだけは許せない。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 03:49:52 ID:2KSQEyix.net
要は、ドラクエとFF以外は許せない・・・と

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 06:09:39 ID:muvhWC5Z.net
ビヨンドザビヨンドは許す。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:41:27 ID:ofCAbbAT.net
dq

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 05:39:20 ID:I/W5WD1t.net
おれらはドラクエに思い入れがあるからなあ。
何も知らない外人に選ばせたらFFの圧勝だろ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 03:13:01 ID:/bBBgcxM.net
デザインはともかく技術だけならFFが上だろ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 21:50:24 ID:wnqv4w9r.net
DQ8はPhotoshop + Illustrator + SOFTIMAGE 3D
FF12はPhotoshop + Houdini + MaYa + RenderMan + kilauea

FFはその他 maxからlightwave,metasequoiaまで何でもありらしい。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:08:08 ID:yX8Y41MQ.net
>>49みたいな適当なのを信用しないように

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 10:17:34 ID:hoz853EP.net
きらうぇあなんてまだ使ってるの?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:09:59 ID:iIb/FPhS.net
>>51
ハワイの■が流れた時、
いっしょにお流れになったわけだが・・

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 14:26:46 ID:z2lqIDja.net
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%C9%A5%E9%A5%B4%A5%F3%A5%AF%A5%A8%A5%B9%A5%C88%A1%A1%A1%FA&auccat=21600&alocale=0jp&acc=jp

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:37:25 ID:+VfNQvoW.net
どっちもすばらしいゲームじゃないか
ただトレジャーギア以外は許せない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 14:28:45 ID:Q7mkAmuC.net
ttp//www.human-f.com


56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 14:32:33 ID:sJ1dBF7D.net
DQの敵はコミカルで好感を持ってプレイができるけど
FFの敵は本当にキモイだけじゃないか

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:20:57 ID:BNII6hQy.net
はぁ?FFに好感もてるモンスターなんかだしてどうすんだよ。
そんなん一部でいいだろ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:49:31 ID:NeemeW6X.net
好きなのはDQだけど、純粋にCGの技術を見るならFFの圧勝。
ってか比べるの失礼なくらいクオリティの差があるんだけど…。

レベル五はモーションとマップが下手クソなんだよ。テクスチャやモデリングの可愛さでごまかされているけど。
モーションは特にひどくて、物理法則無視なんてレベルじゃない。

正直、もうドラクエはあの会社に作って欲しくないよ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 02:37:16 ID:1YPrXJ9x.net
DQ8のカジノがすごかった床とか
キャラクターも3D臭さがなくてよかった
動きにもっとキレっていうか勢いがほしい、ちょっともっさりしてる
アニメ的な表現をもっと勉強すべきだと思う。
とはいえ俺の中のドラクエは7で終わった。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:36:50 ID:A1oprC08.net
ひとつもやったことねぇ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:32:25 ID:EXOe+hnO.net
いや、十分3D臭いんだけど…。
DQファンの自分としては、残念だけどDQ8はCG作品としてのレベルは低いと思う。
でもゲームとしては好きかな…って、それは堀井雄二氏のおかげか。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:11:36 ID:6ezjjarB.net
FFは映像だけ急成長してしまってストーリー、システム面がどうも下落してクソゲーメーカーになりつつある。
しかしCGムービーはホントにいいんだがゲーム内でのテクスチャが細々し過ぎてて逆に引いてしまうところがあるのも残念だ。
漫画で言うとゲッ○バッカーズみたいな感じですね(もうダメポ(・д・)

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:48:03 ID:42F/cyND.net
昔からFFはグラフィック面の容量は抑えてたな。
だからあれだけのインターフェイスとシステムができたんだろう。

DQはなんかアニメーションつけたり、無駄にカラフルにするから
あまり好感は持てないな…

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:10:19 ID:tedzWuCV.net
どちらが凄いかという評価基準がアホ
技術的に見たらDQ7を見たら分かるようにFF12の方が断然上。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:40:57 ID:oMtZxvzL.net
DQ8のフィールドってどうやって作ってるんですかね?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:13:01 ID:xtY4x2Lp.net
何聞きたいのかの方がわからん。
特殊なつくりしてたっけ?

ちなみに
今時のゲーム製作技術
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051207/3dwa.htm
ワンダね。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 02:08:22 ID:obQFUsQX.net
ドット絵が好きって言うとおっさん扱いされるんだが
やっぱりずっと見つめてるなら俄然ドット絵のほうがいいな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:53:49 ID:SodaskzC.net
DQ8のマップなんか誰でも作れるだろ。学生レベルだぞアレ。ひど過ぎ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 02:23:12 ID:hgWnl5BW.net
DQ8のフィールドのモデリングは手打ちですか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:54:50 ID:sngo8+1a.net
http://avenger.s54.xrea.com/x/uploader/src/up1716.jpg
DQ6だな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 02:35:10 ID:/iFkjl+t.net
モンスターハンターだな。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:35:46 ID:fHCYARm3.net
771 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2006/04/09(日) 19:41:32 ID:cXIRx6gU0
あら、エンドロール録画しててびっくりした


CG Movie

三国人の名前ずらり。(多分隣の国)

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 04:42:47 ID:VYWSq+WW.net
>>70
詳しく

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 15:32:39 ID:kNglY+qK.net
三国って日本中国インドだろ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 16:38:20 ID:nE5lU1Zz.net
CGの凄さではFFだけど長続きするのはDQだな。
FF12なんか最初の町で疲れてようやく外に出て
セーブポイント発見して保存したまま終了。
ガンビットとかなんですかそれは?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 17:08:21 ID:QDxSgHXZ.net
>>75
それはもうゲームの好みとかシステムとの相性だから、いいだしたらきりがないだろ。
しかしリアルにするってのは、すげー大変だって思ったよ。
町中にまったく同じ外観のキャラがいたら不自然、
メインキャラだけが綺麗でも不自然、
町の人の動きもある程度リアルでないと不自然
町や建物の大きさもリアルでないと不自然
でも移動に時間がかかるのはめんどい…
2Dに比べて考えること、作り込むべきことがありすぎる。
確かに綺麗でリアルな空間で冒険できるのは楽しいが、
それを作るエネルギーをストーリーやシステムに向けられたらと、つい思っちゃうね。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:02:52 ID:ti+KE8ev.net
FF12はたらたらやってるのでまだ半ばだけど最初の街が
いちばんわかりづらい。それすぎるとバトルがシームレスなので
むしろだらだら遊べる。これでフィールドと街もシームレスならなぁ。

ドラクエも3Dになって一々移動に時間かかるようなったのは
変わりないので、ドラクエ3か4あたりを基準にあの移動時間や
テンポですすむこと前程に設計した3DのRPGというのやってみたい
というのはある。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 11:17:59 ID:SzzU1m95.net
ビヨビヨはおもしろかったなぁ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:09:32 ID:RmSSLhq2.net
ドラクエ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 17:48:50 ID:6RkUz7+a.net
DQ8の良さはセンス的な物で、技術面では別に珍しくもない程度。
むしろ、平均より劣る程度の無難なクオリティ。
DQ8グラのキモは、DQらしさの立体化に成功しているって点。
FF12の技術力は確かに高いと言えるが、映像技術は
今やスクウェアが飛び抜けて凄いって感じでもないし。
むしろ、FFは全体的に骨格のバリエーションが少ない印象もある。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 17:53:07 ID:d72rSXXH.net
グラなら明らかにFFだろ。グラにばっか凝ってるだけあって

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:47:51 ID:ehn1nupD.net
>>78
だなぁ。
昔のゲームはショボイと思いならがも、良作と言えるものがあった。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 11:14:42 ID:tvufrosJ.net
そして数年後、昔のゲームは良かったって言ってるPS世代。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:14:06 ID:++U2aQfN.net
ローポラーとしてはどっちも凄い
PS3でローポリも無くなるのか・・・とちょっとカナシス

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:38:13 ID:Ogoz+618.net
( ´_ゝ`)フーン

86 :名無し募集中。。。:2006/07/15(土) 17:00:08 ID:7vWa+eoZ.net
FF12とかゲームエンジンのイベントシーンがプリレンダムービーと遜色ない
FF10を見直すと分かるけどものすごい進化してる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 17:06:26 ID:aADlCQfU.net
>>プリレンダムービーと遜色ない
ラジカセと1千万のオーディオシステムを
聞き比べても違いわからなそうだなぁ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:01:22 ID:Ko+ZIIkL.net
人間の五感なんて人それぞれだからなヽ(^∀^ヽ)~

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 04:17:33 ID:feMsWMoG.net
>>87
ラジカセのウィーンフィルと、1千万のオーディオシステムでオヤジの演歌なら、
俺はラジオを取る。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:16:57 ID:WFvid4Ud.net
好き嫌いの話はしてないよ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 15:02:25 ID:feMsWMoG.net
好き嫌いの話しはしてないよ。うわ物の質が違うという話。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:19:54 ID:+eC7aP4c.net
( ´_ゝ`)フーン

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:42:00 ID:P2Gs8SS7.net
>>91 評価軸を強引に変えているのだから
その評価軸の好き嫌いの話だな。

それからほんとはクラシックそんな好きじゃねぇだろ?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 09:30:24 ID:kEqUPDut.net
結局難癖付けたいだけかよ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:49:32 ID:e80du4Un.net
( ´_ゝ`)フーン

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:24:58 ID:xcqA2j81.net
>評価軸の好き嫌いの話

こんな言い回し初めて聞いた。凄いメンタリティだなw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:59:10 ID:ziUd+JYN.net
なに相手してもらいたいのか知らんけど
89のメンタリティがそうなのだからそういうしかないだけだよ(w

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:41:28 ID:kCvIr3k+.net
ドラクエで、酒場のマスターやバニーガールなど町の人間が同じ顔
なのは、わざとそうしてるんだろう。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 15:12:29 ID:wRDp6YIe.net
手塚治虫みたいな感じ?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 17:28:19 ID:4txa1KYq.net
( ´_ゝ`)フーン

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 17:29:59 ID:aiEzDwJf.net
( ´_ゝ`)フーン

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 17:30:57 ID:1H7NZtg0.net
( ´_ゝ`)フーン

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:57:05 ID:nTmMLAE1.net
( ´_ゝ`)フーン

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:37:43 ID:7H0IwM6B.net
( ´_ゝ`)フーン
( ´_ゝ`)フーン





105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 13:08:45 ID:REpxtDM3.net
( ´_ゝ`)フーン
( ´_ゝ`)フーン
( ´_ゝ`)フーン




106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:00:53 ID:Trgmvkl2.net
( ´_ゝ`)フーン
( ´_ゝ`)フーン
( ´_ゝ`)フーン
( ´_ゝ`)フーン




107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 02:08:35 ID:WOdPrv4T.net
( ´_ゝ`)フーン おしまいっ!!

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:55:51 ID:7i305bZ3.net
( ´_ゝ`)フーン


109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 16:10:46 ID:1rul2QwG.net
( ´_ゝ`)フーン
( ´_ゝ`)フーン




110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:47:16 ID:B54dOxHd.net
( ´_ゝ`)フーン
( ´_ゝ`)フーン
( ´_ゝ`)フーン



111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:21:25 ID:nYGCtJfT.net
FF12は映像技術は凄いけど、デザインがSW擬きなせいか、印象には残ら
なかったな。

DQ8は技術的には凡庸だけど、印象に残ってる場面はかなり多い。
燃える橋を渡るククールの走りのモーションが変だとか不満点も
あるけど、酒場での喧嘩シーンとか素直に感動した。


112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 12:45:35 ID:xU5uGbgo.net
FINAL FANTASY XIIIの開発現場
http://www.youtube.com/watch?v=Xct7VrBOJuc

http://ranobe.com/up/src/up156713.jpg
http://ranobe.com/up/src/up156714.jpg
http://ranobe.com/up/src/up156715.jpg
http://ranobe.com/up/src/up156716.jpg
http://ranobe.com/up/src/up156717.jpg
http://ranobe.com/up/src/up156718.jpg
http://ranobe.com/up/src/up156719.jpg
http://ranobe.com/up/src/up156720.jpg
http://ranobe.com/up/src/up156721.jpg

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 14:54:01 ID:CxYRE6hN.net
( ´_ゝ`)フーン

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 09:54:50 ID:aporYwhl.net
にゃるほど

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:59:38 ID:1+CuCEk8.net
( ´_ゝ`)フーン

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 07:44:33 ID:vdg/Jhov.net
技術もクオリティもFF12が圧勝だよ。
つか中身捨ててグラに全てを賭けてるだろ、FFは

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:10:29 ID:xDsootB3.net
DQとFFとポケモンはすばらしい

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 11:20:09 ID:i4Ojp1GT.net
FFがCGで負けてたら、どうすんだって話じゃないか。
戦闘システムも圧倒的にFFだった。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 07:41:43 ID:wBFhFUdX.net
CGだけならFFだなぁ
CGだけなら

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:01:48 ID:DrcmoQBU.net
DQ8<<大神、風のタクト
FF12<<ワンダと巨像

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:08:02 ID:DrcmoQBU.net
>>1
マジレスすると、技法も方向性もまるきり違うから、比べられない。
阿波おどりとセクシーダンスを比べる様なもん。
マリオカートとグランツーリスモを比べる様なもん。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:18:59 ID:sWCa4E7h.net
よっす

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 15:42:17 ID:O8g5NChk.net
>>121
それは違うと思う

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:39:57 ID:cD++MAkt.net
グランツーリスモ見て「凄い」と思う人は大勢いるだろうが、
マリオカート見てそう思う奴は少ないだろJK

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 09:19:05 ID:GSiswh5c.net
>>124
話が確かにずれてるよ。
そのマリオカートがDQかFFのどっちかって>>1は聞いてるの。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:12:21 ID:zR4T1Tf4.net
DQ8は一応グラ重視なんで
そう考えるとFF12のが凄いかな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 07:14:19 ID:rlptxkyn.net
DQ8とかKH1以下だろ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 08:29:12 ID:hTLOwfYG.net
デフォルメ的にみたとしたってDQ8のCGたいしたことないじゃん。
どことなく浮いてるもの。キャラとか

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 07:17:17 ID:CsLyhvoJ.net
DQ8はモーションがしょぼすぎる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 19:12:46 ID:eNrrU721.net
FFは現在最高水準のCG技術(笑)を駆使しているとの事。
他は全て二の次。だからシナリオなんか同人以下だし。

色や見た目は派手、味は地味の料理と一緒。
10年以上前からCGしかウリが無いからな〜。ある意味進歩が無い。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 19:15:43 ID:61QiYlSl.net
かわいそう

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:03:49 ID:FbwmcugJ.net
FF12のハイポリモデルはマジで上手いと思う

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:41:02 ID:qPAFKE5U.net
でも上手いのはCGだけ。

他は全部スカスカ。
単調なムービーの垂れ流し。だから、すぐ飽きちまう。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:53:53 ID:GSTB9RdK.net
DQ8はCGもシナリオもゴミ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 13:46:15 ID:3jczY6IQ.net
12はムービー少ない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:39:25 ID:wyNV/pX9.net
てゆーか、FFのコンセプトって何なの?
テーマとか意味不明だし。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:56:03 ID:e0DZj44U.net
ドラクエの方のテーマって?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:45:51 ID:LlmMaCkX.net
DQのテーマ
堀井と鳥山明が作ること

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:49:10 ID:XNe+2YyX.net
>>133
板の名前が読めないキチガイ そして12やってすらないという。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:11:50 ID:V2EmORP+.net
FF12のムービーが単調ってギャグだろ
あそこまで作り込むのはマジで製作者は発狂するレベル

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:13:05 ID:sNHqhGfA.net
技術レベル低い奴ほど吠えるよね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:22:05 ID:IShF+OGX.net
>>139-141
信者乙

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:21:29 ID:L3IxCclA.net
133=142

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:39:17 ID:jogpvFqD.net
これスレ立てる必要なかったんじゃあ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:18:34 ID:ikj+5HEY.net
ガチでFF12

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:26:41 ID:Xd109Qsf.net
DQ8はクリエイターがドラゴンボールで育った世代が多くいるだろうし
そういう連中は小学生の時ドラゴンボールの絵を描きまくって
クラスの人気者になったりと、そういった昔取った杵柄があるから
自然に仕事できたんだろうな

ドラゴンボールのアニメ観まくって研究したとか
レベル5のデザイナーが鳥山に影響されて絵を描き出したとか
社長自身がDQ好きでテンション最高だったとか
インタヴューでもあったから、
開発指揮が病気して降板したとか
ストレス貯めまくって創ったFF12とは姿勢が違うな

FFはもう疲れてる感じがするな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:06:38 ID:jQFEIe2P.net
スレタイ読めないヤツいっぱいいるよね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 03:52:32 ID:IZ+p1RTo.net
q

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:49:59 ID:gP8Ipj+5.net
t

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:04:16.93 ID:RcxUhSxX.net
まずDQ8はやってもいないし

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:34:15.70 ID:v1Rnz0DL.net
FF12に決まってるだろ、書き込みのレベルが違う

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:05:14.96 ID:r4JPq/da.net
>>146
オマエ気持ち悪いなw
レベル5信者とか確実にユトリだろ?ww

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:46:28.67 ID:+RkPs8Ct.net
レスの日付見てみろよ
長時間かけた壮大な自演じゃないならお前が気持ち悪いよw

で、単純なCGとしてのクオリティで言えばFFでゲーム性はDQだと思うよ
DQとFFはそれぞれコンセプトが違うから、CGだけで比べればFFが評価されるのは自然
ゲームとしての評価は別として

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:47:22.83 ID:oudvycCl.net
q

155 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【28.1m】 :2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:3IrpNU/l.net ?PLT(12080)
シラネ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:08:56.05 ID:/pjKGvob.net
両方ともPCSX2で解像度を3倍〜にした時の綺麗さはPS3と同等

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 23:28:07.75 ID:T+99rWLb.net
ドラクエやろ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 14:15:50.00 ID:0pCdn+0M.net
現在はFF12はPS4に移植
DQ8は3DSに移植
それぞれ違う方向に進んじゃったな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 12:49:29.50 ID:8CI1zHi6.net
FFの方が1.5倍上

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 18:41:43.30 ID:Hp7G0Fs4.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

E77WL7JT5Q

総レス数 160
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200