2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

野村哲也画伯の絵が好きな人集合〜!!

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 22:45 ID:qjq/XHlN.net
僕は野村哲也画伯を尊敬してます!!アンチはアッチ(・∀・)イケ!!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 22:48 ID:9tEWc4g/.net
何それおいしいの(棒読み)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 22:53 ID:tkMlt8R0.net
坂下功之助画伯とどっちが有名?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:00 ID:RU3FrCkT.net
僕は石川吾郎画伯を尊敬してます。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:04 ID:0Z7GsS2O.net
集合してどうするんだ?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:37 ID:77BSP7EI.net
明日のジョーかいてた人か?北斗の拳か?


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:20 ID:eH2Er9k6.net
やっぱり川崎泰治が日本一だろ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:22 ID:GFEYKTw/.net
谷岡ヤスジだよ、やっぱ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:42 ID:+xaieMAh.net
>>1
マジレすして悪いんだけども、
野村哲也って誰?

自分はかなりのファインアートマニアのつもりだけど、全く知らん。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:57 ID:y49dcEEB.net
>>9
阪神の元監督と思われ。ヤクルトもやってた。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 03:00 ID:b9zHmpJN.net
糞スレ立てんなヴォケ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 03:20 ID:VsdyEhSz.net
ファイナルファンタジーの絵描きじゃなかったっけ?>野村

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 06:23 ID:mtDJLtVK.net
モイキー(´Д`;)
http://images-jp.amazon.com/images/P/B00014B1T4.09.LZZZZZZZ.jpg

14 :13:04/07/17 06:25 ID:mtDJLtVK.net
http://images-jp.amazon.com/images/P/B00014B1T4.09.LZZZZZZZ.jpg
>>11 にたいしてのレスね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 07:25 ID:qriqWJnH.net
>>9
残念ながらファイン系じゃないよ
オタ系

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 08:31 ID:Z9yugBwU.net
野村ってペインターかな?
線と塗りが力強くてキャラの表情が生き生きしてて良いね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 09:10 ID:PuGRjzjV.net
野村って誰だよ!糞スレ立てるな馬鹿!!

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 14:12 ID:X/widNWR.net
年収は数千万くらいはあるんですか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 15:46 ID:h+OsrFW4.net
FFの看板があって、3Dモデラーの努力があるから、
こいつの絵が人気が出ただけなんだよな。

実際、こいつの絵じゃなくても販売本数は変わらない。
こいつの絵じゃないFF12も、これまでどおり売れ、キャラにも人気が出る。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 15:48 ID:h+OsrFW4.net
>>16
野村は塗りは他人任せ。
噂によると死期盲で、色彩感覚ゼロ。
こいつに塗らせると基地外の絵になるらしい。
スクエニには野村専属塗り職人が居る。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 16:02 ID:HMo7PPIY.net
>>20
脳内ソースですか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 20:04 ID:4xCX2xL7.net
でも…
□eのゲームはどれも3Dだから…
あまりキャラデザは関係ないんでないかい?
モデラーの感性が入ってくるわけだし、
そのうち2Dの絵描きなんぞいらなくなったりして…

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:01 ID:ES2IDngj.net
FF9は野村じゃなかった(キモ絵の天野だった)から売れなかったじゃんw
2ちゃんで叩かれてようが野村絵のほうが万人に好まれるってことw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:06 ID:d/xX5Vte.net
おいおい9が天野っていうなら8も7も天野になっちゃうが?
知らないことをあまりえらそうに書かないように。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 23:52 ID:h+OsrFW4.net
>>21
いいや。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 23:54 ID:h+OsrFW4.net
>>21
専属塗り職人は事実。
指揮盲と言う噂は、スクエニ社内での噂な。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 09:02 ID:pWbpoQMS.net
じゃあ何?まさか立体感の無いキャラの線画描いて終わり?
■eに捨てられたら終わりジャン

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 16:34 ID:HsrHxEEV.net
色盲であんなすばらしい絵が書けるなんて神としか言いようがない

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 17:47 ID:eb9i6XuR.net
ID:h+OsrFW4はスクウェアの社員なの?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 22:52 ID:41X2RcsA.net
>>28
線画は確かに上手い。
上手いが絵も本人もオタ臭い。

>>29


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:07 ID:6NYF82bG.net
オウガ、FF12の吉田明彦の絵のほうが断然いい
FFはこれから全部この人で頼む

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:23 ID:37WHkIOr.net
いや天野に戻してくれ
野村の絵は薄っぺらくてかなわん

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:20 ID:HZ0V81W3.net
色盲と絵の上手さは別に関係ないだろ
色盲ってどんなんか分かってんの?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:48 ID:r1YDErLD.net
>>33
だから線画は上手いって書いてんじゃん。

お前こそ史記盲について調べろよ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:59 ID:WOanm9Wx.net
野村の色の塗り具合とか色使いって結構独特と思ってたが、
(気に入るいらないは別として)
それは専属塗り職人の個性って事?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 01:01 ID:gA546GAL.net
専属塗り師なんていないってばさ!
いくら野村が嫌いだからってあることないこと言うのはやめてよ!

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 01:10 ID:f0zg9ePs.net
別にいいじゃん、金子も独りじゃなく分業だし、まぁゲーム絵師なんて
特殊なことが許されてる職種で、他じゃ使いみちのないだろうなと思うが、
あきまんのマンガとか見ると悲しくなるぞ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 01:34 ID:yOFq+1UO.net
専属の色塗りがいるなんてホントなら凄いですね。
余程忙しいのか、色塗りが苦手なのか、面倒なのか
それこそ色盲などど疑いたくもなるかもしれませんね。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 03:08 ID:r1YDErLD.net
>>36
いるよ。

>>38
色塗りが苦手なんだろ。
しかも本人の自覚無く、まかせると基地外の塗り絵になる。
配色もきつければ、センスも無い。だから専属で塗り担当ができた。
色塗りしてる奴はそれほど上手くないのだが、
塗るだけの仕事をやっているので、塗るだけならそれなりにできる。
その結果が、あの野村絵。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 07:27 ID:PAFYlyiF.net
塗り職人について質問だけど、FF7の時からいたのかな?

最近のはアニメっぽい塗りだからよく分からんけど

FF7の時、キャラ絵を見て、線画ははっきり言って上手くないのに色塗りだけ
異様に丁寧で上手かったので、変な感じがしたから。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:07 ID:97jZokgl.net
正直12で吉田に代わってせいせいした

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:55 ID:r1YDErLD.net
>>40
7以前は覚えていないが、7の頃には塗り付き人が居た。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:59 ID:r1YDErLD.net
>>41
むしろ、北瀬から松野に代わって清々した。

野村絵は確かにオタでキモいが、それを良しとするDが悪い。
野島の考えるストーリーやキャラ設定も非常にオタで寒いが、
それを良しとするDが悪い。全ての元凶は北瀬じゃねえの?
FFがオタに媚びたギャル全開ゲームになったのは、北瀬の責任。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:12 ID:7NJYbINL.net
糞スレ揚げんな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 18:25 ID:+4sJnRg2.net
「好きな人集合〜!!」というスレを立てると
嫌っている奴ばかり集まるというチャンコロのゴキブリじみた習性はどうにかならんのか


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 18:29 ID:sn6FsJpw.net
>>43
つまらん。聞き秋田。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 19:06 ID:M57QiyfZ.net
ベイグランドだっけ?
あの絵は好きなんだけど
絵師は誰なんだろ?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:12 ID:6ruwDtPn.net
>>47
吉田明彦
伝説のオウガバトル、タクティクスオウガ、FFT、ベイグランドなど、で今はFF12

野村より断然良いわな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 01:39 ID:vja9FDjQ.net
>>45
というか「好きな人集合〜」みたいなスレいままであったか?
俺はCG板でこのスレで初めて目にするんだが。つーかCGと無関係な話題
なのでどっか別の板でして欲しい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 20:44 ID:z5Ss9lRX.net
これって誰がかいてたんですか?
http://www.saruyama-gamesoft.com/oldsf.parts/fainarufantaji5.jpg

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 21:28 ID:XHzBCVeA.net
僕は古田敦也画伯の絵が好きです。

52 :とあるドッター:04/07/20 22:51 ID:Xf2ZsFFL.net
>>50
ぶっちゃけ、その御なじみのキャラクターの雛形をデザインした人と
このパケ絵を描いた人は違うと思うよ。
雛形のデザインした人を知りたいの?

あと、そういや、残念ながら■の社員になったことはないが
■の開発室で着色してない線だけの野村の公式キャラ絵がちらほらに
張ってあったのは見たことがある。FF8の時だったかな。
俺はよく知らんかったが、着色が別な人なのは本当みたいだな。



53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:01 ID:eyFrzVvr.net
スクウェアのデザイナで一番有名なんだから
一番上手いのが野村哲也さんだと思っている人はたくさんいると思いますふつう。
私も昔そう思ってまして昔スクウェアのファンページにてそういう話題してた時に
やたら必死で否定しようとしている人がいました。
スクウェアの無名デザイナかなんかだったんでしょうかね。
そうでもないと必死で否定する価値ないですし。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:02 ID:eyFrzVvr.net
スクウェアのデザイナで一番有名なんだから
一番上手いのが野村哲也さんだと思っている人はたくさんいると思いますふつう。
私も昔そう思ってまして昔スクウェアのファンページにてそういう話題してた時に
やたら必死で否定しようとしている人がいました。
スクウェアの無名デザイナかなんかだったんでしょうかね。
そうでもないと必死で否定する価値ないですし。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:51 ID:F6g2B7J4.net
>>53-54

何度も何度も書くが、ノムてつは絵上手いよ。
線画限定で。
あのオタっぽい絵も、本人の趣味も多分にあるだろうが、
つまるところ北瀬派閥の連中に求められた結果だし。


ただ、スクエニで絵が上手いTOP3に、ノムてつは入ってない。
オナラ君も入ってない。

  有名≠すくえにTOPレベル

昔から居るだけ。態度がでかいだけ。
FFがオタ絵で売れちゃったから止められないだけ。


56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:58 ID:bjmdc9T1.net
あのシルバーアクセがジャラジャラなのも、
ベルトだらけなのも、奇抜なコスチュームも
野村ではなく北瀬とかの趣味なのか・・・



57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:17 ID:F6g2B7J4.net
>>56
あの頃、シルバーアクセが流行り切って、
あらゆるファッション雑誌で取り上げられ、
クロムハーツとかのダサいアクセの代名詞が、
飲む鉄レベルのおしゃれさんに、もてはやされるようになって、
シルバーアクセ本まで多数出版されるようになったから、

 お し ゃ れ な 呑む鉄君が デ ザ イ ン に 取り入れたんだろ。

金だけは唸るほど持ってるから、雑誌見ては買い、キム卓が付けてたら買い、
飲む鉄おしゃれアンテナに引っかかったら買いまくってたんだろうな。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 10:48 ID:OrdoyjWh.net
スクエニともなれば普通にテクスチャ描いてる人でも野村より上手い奴は居るだろ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 11:39 ID:U0tbcjwa.net
>>雑誌見ては買い
スクは経費でないの?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 11:40 ID:eyFrzVvr.net
野村さんは年収いくらくらいなんですか?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 12:11 ID:eyFrzVvr.net
人によってトップ3と思う人はたぶん違うんでしょうけど。
スクウェアのトップ3って誰ですか?
ホームページなどないですか?


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 16:40 ID:H8eAo5bD.net
だろ。
だろう。
だろうな。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 17:01 ID:bjmdc9T1.net
>>58
つーか、マジレすすると、
ほとんど全員、野村よか上手いんじゃねえの?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 20:49 ID:TpJt7axU.net
FF7の時は野村哲也、と一緒に彩色:〇〇〇〇(人の名前ね)って
書いてあった
なんかの雑誌

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:07 ID:Z3PubA2+.net
オタクの会合は余所でやれ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:16 ID:U0tbcjwa.net
2ch自体が(ry

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:02 ID:fulF7Uy6.net
「野村哲也画伯の絵が好きな人集合〜!! 」をクリックしといてそのセリフかよ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:47 ID:iWxfGFE3.net
F女子共、うざいよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 20:55 ID:lCwguRMn.net


昔はスクウェアに応募する時に野村哲也が一番上手いんだと思ってこの人
以下でも入れる可能性あると思っていた。

この人よりかうまい人がたくさんいるというとこ見せないと
無駄な応募が絶えませんぞ。

デザイナーの応募ページに上手い奴の絵の例を
だせばいいのになんか半端な絵だしているのはなぜだろうね。


70 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:31 ID:lCwguRMn.net
 

71 :とあるドッター:04/07/23 01:16 ID:z2N/1myS.net
ゲーム画面見てりゃ、スタッフの技量は見て取れるはずなんだが・・
野村とかおならは、別にたいたことないのがよく分かる。
野村は運もあったし営業も上手かったんじゃないの?
そういうのも大切だからね。野村が下手でないにしても、特別上手く
ないのは目がある人ならそりゃ分かるでしょ。だからって、文句
たれるのも、迷惑だし、ちっとズレとんよ。
野村本人だって、自覚した上で仕事してるんじゃない?


72 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 10:09 ID:pv/F2/rf.net
なんだかんだいいながらうらやましいんじゃ?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 10:18 ID:8KOF99nf.net
このスレ的には新川洋司ってどうなの?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 10:34 ID:q3VluMvF.net
野村がエロ漫画書いて自分で色塗りしたら買ってあげる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 10:46 ID:lnWr+nCW.net
あの劇画みたいな濃い顔でヌケルカ?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 12:52 ID:lDJuizlT.net
/  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_ /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l |  技術は高いよ
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   !<
.i、  .  ヾ=、__./      ト |・・・・・でも、萌えない
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!  \

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 14:36 ID:3/dMDm4F.net
上国料さんって人うまいよね?
top3に入ると思うんですが。


78 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 15:24 ID:pv/F2/rf.net
 

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 21:13 ID:qSs8fWLO.net
マジレス。

野村哲也は仕事ができない。

■社内では公然の秘密。(業界では通説。)

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:13 ID:dG36gffI.net
「おならくん」ってどんな人ですか?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:58 ID:fw+xJddg.net
>>79
おならくんも仕事しないで有名だね。
某氏から『仕事しろよ』と突っ込みいれられた事は有名。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 02:01 ID:7hFnKE7r.net
FF6とかロマサガのドットも書いてたような

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 02:01 ID:fw+xJddg.net
>>80
知らないね。

話題と無関係だが、アドビでこんなの見つけた。

http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/movie_square_high.html

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 02:03 ID:fw+xJddg.net
おならも飲む徹もセンモン卒

センモンの星なんじゃないか?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 02:11 ID:fw+xJddg.net
これを知らない人が読んだら、彼は凄い人なんだ、
彼はFFチームの中心人物なんだと誤解するよな・・・・。

http://www.adobe.co.jp/digitalimag/features/square/main.html



86 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 04:59 ID:bUTw5KaC.net
呑む鉄線画うまいとか言ってるけど、だったらそもそもKHの漫画版、
毎号数えるほどのページ数なのに他人に描かせたりしないだろ。キャラ
デザならそのくらいサラサラっとこなしてみろ。安彦さんや貞本さんは
きっちりやってるぞ(単純比較はできんかもしらんが)。

あ、仕事量は知らんけど、実力はあると思うので直良さんは結構好き。
つーか「自分はキャラデでイラストレーターじゃない」とか言ってる
呑む鉄とじゃ比較にならんだろ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 11:14 ID:dG36gffI.net
裏方の人々はほんとに上手いの?
自分で上手いと思っているだけだったり
もしくは背景が上手くて人物が下手など何か
問題あるせいで裏方なんじゃないですか?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 11:18 ID:dG36gffI.net
野村哲也も一応デッサンは狂っていないしけして下手でもないかと思いますが
裏方が上手いといっても無理に立場入れ替える程の大きな差はないんじゃないですか?


89 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 11:26 ID:bUTw5KaC.net
>一応デッサンは狂っていないし

狂ってるってばw いや、

 狂   い   ま   く   り   で   す   よ  w

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 11:56 ID:B1Ndhu2T.net
某板より

>野村さんかっこいい〜し!!(*´∀`)(ワラ
>描いたキャラもイイよね(*´∀`)
>カッコよすぎる、い、乾!!!
>((;´Д`)(´Д`;))ブルブル
>クラウドに見つめられたら(*´∀`)もう泣きそう(*´∀`)
>抱きしめられたい〜!!(*´∀`)
>またクラウド描きたいと思ってま〜す(*σ´ェ`)σYO☆


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 11:59 ID:tJc0OYUv.net
>>89
何でそんなに必死なの?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 12:54 ID:iywaGzbp.net
まぁ、うまい絵を描ける人とうける絵を描ける人というのは違うからねぇ
ユーザーにうけるのか、上司にうけるのかというのもあるがな。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:40 ID:43pW2rTp.net
正直ヌージーの足見たときは飲んでたコーヒー吹いた
3Dになってもそのままなのでスゲーと思った

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:14 ID:l4kWtyHr.net
FF5や6のモンスターデザインもこいつなんだよな。


95 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:14 ID:bUTw5KaC.net
そいつしかいなかったからな。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:26 ID:fw+xJddg.net
お前ら飲む徹の線画見たことないだろ。KHの背景画とか。

FFのあの漫画キャラが全てじゃないよ。
デッサン狂ってるとか、見当違いの事を・・・

漫画キャラにデッサンも何も無い!!!!!

で、おならくんを褒めてる奴は、
おならくんの太鼓持ちデザのあいつ?
年に何枚の絵を描いてんだろうな、おならくん。
そんだけ時間掛けて、その程度の絵?


97 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:38 ID:eG5CYlfl.net
>漫画キャラにデッサンも何も無い!!!!!
ノウハウ板でいったらボコボコにされるぞ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:43 ID:fw+xJddg.net
>>92
飲む徹はオタユーザーとオタ上司に受ける。



99 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:45 ID:fw+xJddg.net
>>97
でも事実だよ。
デッサン力無いじゃん漫画オタクって。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:56 ID:3bFLdTZ2.net
   , |∴   /  \ |、
  |`──-( / )-( \)l |
  | [     ,   っ  l |
  `-,     'ヽ、_ソ  }'
   ノ ヽ、    `'   ノ、
 /     ゝ ── '   ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | <今年もやるぞ見忘れんなよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:53 ID:tQ1icgA9.net
糞スレにつきsage

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:41 ID:dG36gffI.net
上手かったら流行りの絵も取り入れられるんじゃ?


103 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 00:04 ID:QJLzK5K9.net
何気に盛り上がってるね。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 10:01 ID:CSKdbCXi.net
>野村さんかっこいい〜し!!(*´∀`)(ワラ
>描いたキャラもイイよね(*´∀`)
>カッコよすぎる、い、乾!!!
>((;´Д`)(´Д`;))ブルブル
>クラウドに見つめられたら(*´∀`)もう泣きそう(*´∀`)
>抱きしめられたい〜!!(*´∀`)
>またクラウド描きたいと思ってま〜す(*σ´ェ`)σYO☆

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 10:05 ID:4AzBI6d1.net
そんなに野村哲也が上にいるのが気にいらないならフリーになればいい。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:43 ID:4AzBI6d1.net

スクウェアの裏方で野村哲也よりか上手いと自称する人は
これからは胸にゼッケンみたいに
「オレは野村哲也より上手いけど無名なんだ」
と書いたのを服に刺繍しておいてほしいです。
そしたら皆にもわかって本人の自己顕示欲が満たせますよね。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:02 ID:7QqP4+iO.net
別に野村哲也も単なるスクエニ社員で
自分のイラスト集を発表してる訳じゃないんだから、
色を別の奴が塗ってたって全然OKだと思うが。
(昔は彩色の人の名前も書いてあったらしいし。)
何故そこまでネチネチと執拗に突っ込む?
だいいちその色を塗る奴ですらない奴等が、
やれあいつは下手だこいつは大した事ないって何様だよ。
お前等は野村より上手いのか?(キャライラストに関して)
じゃあお前等は何で表に出てこないんだよ。実力が野村以下だからだろ?
薄々自分でも分かってるから上の人間叩いてるんだろ?
お前等のキャラでFF作ったらさぞかしクソゲーだろうよ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:36 ID:PRDD381R.net
FF7のキャラデザとしては最高だった。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 06:24 ID:jNLmCCI3.net
同じ顔しかかけないデザイナに存在意義なし
目の周りだけアップにされたらだれがだれだか本当にわからんぞ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 07:21 ID:8Pc9JXYv.net
リアルでもわからんな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 10:28 ID:bne5B0aP.net
糞スレ終了

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:10 ID:cP6CuyNd.net
>>107
FFが糞ゲーじゃないとでも言うのか

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:28 ID:9fASTLRS.net
糞ゲーだったらン百万本も売れないでしょ?
発売日前とかにニュースで取り上げられないでしょ?

自分の脳内でFF=糞と考えるだけなら良しとするが
それを世界の共通認識だと言わんばかりにでしゃばってくるなと言いたい。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:28 ID:dps10rF8.net
売れてるから面白いってわけでもなかろ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:19 ID:da76uHHg.net
FF7は名作だろ2chじゃ評判悪いかもしれんが。


116 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:57 ID:bne5B0aP.net
そんなくだらない論争はほかの板でやってください

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 02:24 ID:psU5+I8Q.net
>>114
今はFFの面白さを話し合ってるんじゃない。板違い。
呑む鉄のキャラがこのスレで言うほど駄目だったら
そんなに売れてないだろって話。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 18:52 ID:PVUv5eJQ.net
野村哲也何様??神様?そりゃ〜偉い偉い!!!

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 20:37 ID:eBfnHzbj.net
そう
偉いんです

正直叩いてるのは妬みでしょう

ノムテツが悪いんじゃなくて、それを採用した側が悪い

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 21:05 ID:oWCeTgob.net
           ∧_∧            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (; ´∀`)          < 野村殺しましょう♪
 ______/| ヽ  l ヽ______ \       天野出しましょう♪
(∋     /  v   \|  ヽ      ∈)   \_____________
  ̄ ̄ ̄ ̄|  /     l    人 | ̄ ̄ ̄
       / / ヽ ー   - / \\
      / /  |    |   |   \ヽ
     / /   ヽ       |     \
    //    /  □■□■□■□■□■
   /     |    ■□■□■□■□■□
  /     /    / ヽ    \       | |
../     /    /   \    \     | |
/   /    /       \   \    .|  |
|   (    く          )   )   |  |
|    \   \       ./   /   |   |
|    \   \____/  /.    |   /
 | _――-\  \   /  /-――___| /
  |/   ⊂⌒__)  (__⌒つ    |/


121 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:18 ID:eZViAaZJ.net
>>120
何かワラタ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 05:22 ID:ukOnubrp.net
>>113
お前はモーニング娘が売れてるから糞じゃないとでも言うのか?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:29 ID:WRmXg7Jq.net
>>122

それなりに売れてるし糞ではないだろう。
糞だったらオリコンに顔出さない。

そもそも糞の定義がよく分らないんだが。



124 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:59 ID:FwjTWcyO.net
糞じゃないでしょ、そもそもエンターテイメント産業は消費者に一時その場の
暇つぶしを提供するもの、そのためにはあらゆる手段と手法が正当化される、
たんなる見かけやマスコミを使った話題性の盛り上げも、それが話題になり
コミュニケーションツールとして役立てばそれだけでエンターテイメントとして
意味がある。
歌や音楽性、話を戻してゲーム性なんてものは関係ない、テレビでしか
音楽知らない人や年に一本くらいしかゲームを買わない人にとっては
そもそも音楽性やゲーム性なんて関係ないし、興味もない。時々の
暇つぶしなんだから。ゲーム性なんていうのはゲームが消費財としての
耐久性や消費量の拡大に寄与はするが裏方の話、裏方の話は大変
けっこうだが表を無視して裏方だけが本質であるというのはそれは
ゲームという趣味の話をしているだけ。モーオタの話と同じレベル。

おぅ、なんかモーオタが怒って語ってるみたいだ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 14:24 ID:asXI8H7d.net
>>122
自分の感性は大切にしていいけど、
人に押し付けるのはどうかね。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:15 ID:eCUtTUm/.net
>>124
その考え方はどうかな?
肯定する為に肯定してるだけに見えるな。
糞がまかり通るとその業界が疲弊する。
モーニング娘の存在がまさにそうだ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:39 ID:4I33oxrd.net
ばーーーーか天野絵の3Dなんて三白眼でキショイだけじゃんwww
もう天野の時代は終わったんだよ時代についていけない懐古ジジィども(プゲラプピョププ
http://ff5butz.cafe24.com/images/ff5b11.jpg
http://ff5butz.cafe24.com/images/ff5b33.jpg


128 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:48 ID:FwjTWcyO.net
>>126 疲弊?そんなもの何度となく繰り返すのが娯楽産業。
昔のアイドルは糞じゃなかったのか?いつになったら疲弊しきって
だめになったり、駄目なものは駆逐されて本物とやらだけになるの?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:24 ID:PParPkb7.net
なんか話がズレできているような・・・。



130 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 08:57 ID:O9BXs1TW.net
これがFF厨ってヤツなわけだね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:55 ID:XFf6dGqN.net
>FwjTWcyO
全面同意。
ぶっちゃけ、野村氏はけっして絵が上手いほうでは
ないし(業界内で)、それは自分でも認めて広言している。
が、それをもって糞というのはまったくのお門違い。

本質論について来れないのか、避けようとしてるのかは
知らんが、FwjTWcyO氏以上の説得力のある書き込みが
出てこないようならそれをもって結論とし、終了だな。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:05 ID:tVscHUHq.net
>>131
自分で自分の事「上手い」って言う香具師は滅多に居ないだろ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 18:36 ID:Kml5pZWJ.net
野村は実際、そんなに絵は上手くない(本人も自覚してる)
■社内では、色盲じゃないのかというウワサがたつくらいに
自分で彩色しない(色塗りは全て同じ■社員の彼の妻がやってる)

FF8の時なんかは、わざわざ3Dモデルをトレスしてキャラクターイラストを
書いてた。それ以外でも、ちゃんとしたイラストのは、まずデザインして
それを3Dモデルにし、それにポーズをつけさせ、それをトレスして
描くって事が多いみたい。(描くって言っても線画だけだけど)

実際、彼のラフイラストだと腰の位置がスゲェとこにあったり、
足の長さが右足と左足で違ったりするから、デッサンが苦手なんだろうね。

でもフィニッシュで外に出てくるものが、3Dのトレスであれ、彩色が別人であれ、
ちゃんとしたモノで出て来てて、それでセールスも人気もあるんだから
何の問題も無いけどね



134 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 19:05 ID:hWEfLd7n.net
そこなんですよ。そんなもん最終品質さえ良ければ元々分業でいいんですよ。
3Dモデルで言ってもモデル作る奴もテクスチャ描く奴もモーション付ける奴も全部分業。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:42 ID:Gb91lt/J.net
八等分して顔一個、そっから乳首上まで一個、
へそまで一個、ちんこまで一個、膝まで二個、
足下まで二個取るだけじゃないか…

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:59 ID:nqmPMb2X.net
Fジョシ (゚听)イラネ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:11 ID:tcH5DSQf.net
>>133
びっくりした。開いた口がふさがらない。

>わざわざ3Dモデルをトレスしてキャラクターイラストを書いてた。
>それ以外でも、ちゃんとしたイラストのは、まずデザインして
>それを3Dモデルにし、それにポーズをつけさせ、それをトレスして
>描くって事が多いみたい。

          
            
       ふ つ う 順 番 が 逆 だ ろ ?


138 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:19 ID:xPSKsrLm.net
糞スレ上げんな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:54 ID:LRhtR2F8.net
それ本当ですかね?
嫌がらせの作り話じゃないですか?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:57 ID:S25BLzcX.net
本人が「イラストレーターじゃない」とか「絵は上手くない」とか
言ってるんだから、十分ありえるだろ。ただ、それは彼のデザイナー
としての能力に対する評価とは全く別の話だ。

要するに、「野村氏は絵が上手い」などと勝手に勘違いしてる奴が
マヌケなだけ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:59 ID:pPMhsn8q.net
だって8の時って顔のイラストしか無かったじゃん。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:25 ID:olFdiMR4.net
>>137 プロのイラストレータの叶精作を真似ただけでしょう。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:34 ID:Xd8bhlRk.net
スーパーリアル系のアートなんかでは、わざわざ完璧な写真を撮って
そのままトレースって手法は昔から定番としてあるし。元にする写真が
CGに変わっただけで、別に驚くような事じゃないな。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:00 ID:Ao2sXYx4.net
特にパースが狂わないようにするためには
正しい手段じゃない?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:54 ID:d5X3x650.net
ほんとにそうしてるなら描くの遅そうだね。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 13:48 ID:8yWC6MKn.net
むしろ分業だから早いと思うぞ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 17:55 ID:emvs2CVX.net
FF7の頃「描くのがめちゃくちゃ速い」「緻密なモンスター絵を得意と
していたのに、7や武蔵伝のデフォルメめいた絵を描かされる事に抵抗
感を持っていた」って聞いた事があるんだけど。

ソフマップのFFX予約特典CDピクチャーレーベルはほんの数十秒でかき
上げたそうだが、前述の都市伝説を差し引いても「楽しく描いてる」絵
には感じないな。

見た目は綺麗(落ち着いている感じ)だけど、見ているこっちの心は
動かない。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 19:55 ID:xi9ntx6r.net
それはそうと、寺田克哉のTELLAをまねた、TETSUという
サインはなんとかならんのか。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 04:15 ID:gu4m02Bw.net
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < 監督=野村哲也!! ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 06:34 ID:Ejf7XiJ6.net
野村を選んだヒゲが悪い。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 06:51 ID:GUOFcQ0k.net
お前ら、
ジェラしい気持ちは解かるが、みっともないよ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 09:13 ID:RCnundG9.net
ここはジェラシっ子パークですか?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:16 ID:iJYsQFfl.net



154 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:36 ID:OrJsvwIV.net
>>147
野村は絵を描くの遅すぎるから漫画家になれなかったんだが。
キツい締め切りは守れない自己陶酔タイプ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:37 ID:OrJsvwIV.net
>>133
野村の奥さんという名前が出た時点でネタ丸出し。
彼独身だもの。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 21:58 ID:Ejf7XiJ6.net
へー。たしか、もう子供がいてもいいような結構な歳だと思ったけど、
なんでだろ。収入だって相当いいはずなのに。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:27 ID:OVL7/tdA.net
別にこの年で独身普通にいるだろ。
あとバウンサーでは、CGよりこいつの線画のほうが上手いぞ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:44 ID:G2LBzHsG.net
どのレスがネタでどれが本当かなんて断言出来ないが、
唯一言えるのは野村は周囲の社員によっぽど嫌われてるって事だな。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:52 ID:iJYsQFfl.net
嫌われているというかスクウェアの無名作業員の自己顕示欲のせいでしょう。
こいつより下手だと思われてはたまらんみたいな。
無名作業員いやらしいよマジで。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 03:28 ID:SGP5H3Wb.net
うむ。
まあ、どんな業界でもスター選手ってのは妬まれるもんだ。
俺も経験あるよ。ちっさいプロジェクトの話だけど…w

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 09:37 ID:bWpPVJ4g.net
画伯は神!画伯は神!画伯は神!画伯は神!

GAHAKU IS GOD! GAHAKU IS GOD! GAHAKU IS GOD!(∬ ・∀・∬画伯マンセー)

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 14:27 ID:AftHJvaH.net
>>155
ハァ?彼は結婚してるし、嫁は確かに■社員ですが何か?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:53 ID:DbOSmA8u.net
>>162
彼自分で独身って言ってましたが?
知ったかは消えろ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 16:10 ID:34CgMWQE.net
FF6のモンスターは結構良かったと思うぜ。
野村がどのくらい関わってるのか知らないけど

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:05 ID:REGp/E1j.net
すまん
野村>イラストレーターではなくデザイナである
という定義は納得できる。ただ
デザイナーとして優れているか?
という話になるとどうなんだろう?

そもそも3Dに起こすためにデザインしなければいけないのに
その3Dをトレスするのって、デザイナーとしてどうなん?

そしてVIIムービー制作総指揮野村って…
スクエアはヒゲの惨劇で懲りたのではなかったのか…
またソニーに数十億単位の大きな貸しを作ることになるっつーの…

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:03 ID:TqX00S2E.net
>>165
野村によるデザイン画(表に出ないもの)
   ↓
3Dモデル起こし
   ↓
イラスト起こし

っていう順番だと思うが。
イラストレーターとしては実力を疑われるような手法だが、
デザイナーならとやかく言われる事じゃない。

また、デザイナーとして優れているかどうかは、商業的な観点で
言うなら「優れている」。これだけは間違いないだろう。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:15 ID:REGp/E1j.net
>>166
過程として納得。ただひとつふに落ちない部分が…
最後のイラストおこし、コレって謎だとおもいません?
まぁ、■の戦略などの理由からだろうけど、ここの部分が問題なのかと…

個人的にはデザイナーというのは無から有を生み出す仕事だとおもいます。
そう言う意味では油田から原油を掘り出すような、無へむかう方向性は疑問ですが…

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:47 ID:mf5w5sFY.net
>>イラストレーターとしては実力を疑われるような手法だが、
>>デザイナーならとやかく言われる事じゃない。

反対だと思うがイラストレーターは成果物が最終的に人目にさらされた段階で
評価されるものだから過程はどのような手法を使ってもかまわないでしょ。

デザイナーとしてクレジットされて絵を描いている以上出された絵は
デザイナーとしての元イメージが表現されていると見る方は誤解するけどさ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:05 ID:TqX00S2E.net
>>167
作者無記名のCGよりも、名前入りの手描き風イラストのほうが
ファンがつきやすい場合がある。

>>168
実際はあくまで野村本人の問題だね。まあ彼も、イラスト仕事が
あるたびに他のスタッフにいちいち3Dモデル起こしてもらっておいて
自らイラストレーターを名乗れるほど厚顔無恥ではないってことだろう。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:51 ID:EG8JioFE.net
> 裏方の人々はほんとに上手いの?
自分で上手いと思っているだけだったり
もしくは背景が上手くて人物が下手など何か
問題あるせいで裏方なんじゃないですか?



このレスをはじめ、ここに書込んでるの絵に関しては素人ばかりでしょう?
このスレ、プロはどれくらいみてるのー?

野村たん、特別うまくないけどウケル絵を描けるから凄いと思うよ
多分、イラストレーターとか漫画家とかアニメーターとかBGマンに比べたら
描くペースは激遅だろうけど、、高レベルば絵を早く描くのはノムタンの仕事じゃないからね
役割の違いだわさ、ノムタンは一枚絵をハッタリ含みつつ時間かけて完成させればよいのよ
あとはアイディア出すのも彼の仕事だね〜ヲタクうけするアイディア出すセンスあるんじゃない?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:16 ID:jOZ+dd9X.net
うむ。
下手だろうが、遅かろうが、CGのお世話になっていようが、色盲だろうが、
「ウケる=金になる」ってのはそれだけで凄い事なんだよ。

逆に上手くて、速くて、手描きもCGもできて、色彩感覚バツグンでも
「ウケない」奴はスターになれない。無名の凄腕職人として重宝がられる
だろうけどな。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 04:45 ID:644aKAiT.net
(・∀・)イイ!!
http://naimoka.com/arts2/nomura/ff10-2/arts/cover.jpg

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 05:55 ID:pEoU5B8j.net
162
本当はどーだか知らないが雑誌で自分は独身だっていってたよ
だから公式には独身

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 08:23 ID:YElnDgXU.net
>>172
(;´Д`)ハァハァ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 10:02 ID:qLNos9hW.net
上手くて受ける絵が描けない人は受ける絵研究すればいいんじゃ?
上手かったらできるんじゃ?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 10:52 ID:AiWxpMAY.net
>>175
絵の技術を身につける事なんかよりも、ウケる(金になる)オリジナリティを
持つことのほうが何百倍も難しいことを知っておいたほうがいい。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 13:34 ID:U7MJaNeY.net
>>176
そうそう。努力だけじゃどうにもならない領域が必ずある…からね
自分のセンスがたまたまその時代に合うかどうかっつー運もあるし


まぁ、技術をつけるのも本気で大変なんだけどね
数年じゃ無理だし

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 13:54 ID:AiWxpMAY.net
>>177
絵の技術は、10年間頑張って勉強すれば大抵の人はモノになる。
ところが、ヒットを生み出すセンス&チャンスは、一生かかっても
手に入れられないで終わる人が圧倒的に多い。

まあ皆それは承知のうえで、なお夢を叶えようと必死なわけだ。
かく言う俺もなー。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 15:08 ID:1iIkj3Mq.net
一つも新しい物生み出そうともせずによく言うぜw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 15:53 ID:AiWxpMAY.net
>>179
世の中の人間すべてが自分と同じだと思うなかれ…

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 16:35 ID:qLNos9hW.net
>>176

という事は野村哲也はスクウェアの上手い無名デザイナーの方々よりか
数百倍凄いと思うという事ですか?

しかし数百倍は少しおおげさじゃないでしょうかね。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 16:44 ID:vstAunsj.net
腐女子に神扱いされる絵なんて、なかなか描けるものではない。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 18:03 ID:AiWxpMAY.net
>>181
名前の商品価値で言うなら「数百倍」は決して大げさじゃないよ。

>>182
残念だが、全く皮肉になってない。
ヒットを生むことの難しさを知ってる人間にとっては特に。


しかし、ノムテツ好きでもない俺がこうも擁護しなきゃならんとは、
そうとう病んだ奴が多いってことか…。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:39 ID:fQtpvIS+.net
皆忘れてるようだが別に氏の絵じゃなくてもFFは売れている。

そろそろ飽きたんで別の人きぼんぬ。
例えばサガシリーズの絵師の小林氏とか。
あのシリーズはフロンティアで人気落ちて(個人的には結構好きだが)
アンリミテッドで完全に沈没しちゃったし。


185 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:49 ID:vstAunsj.net
>>193
いや。皮肉ではなく普通に褒め言葉なんだが。

俺もあんなくらい姉ちゃん共に支持される絵が描きたいが描けない。

186 :185:04/08/02 19:53 ID:vstAunsj.net
>>ID:AiWxpMAYの間違い

そもそも、こうして名指しでスレが立つこと自体、
凄いことではあるな、野村めが。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:21 ID:cdaWTmeo.net
野村は凄い、認めよう。厨房の頃はあの絵、好きだったしね。

只、ゲーム業界でしかやってけなさそう
優秀なスタッフと■eの財力があるから輝ける。
野村だからそれが可能だったんだろうけどさ。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 03:17 ID:2clAvn3z.net
>>185-186
そうか、失敬。


まあ、受け手側もイラストを見る時に「野村のイラスト」ではなく、
「野村を中心としたシステムが作り上げたイラスト」として評価すべき
だと思うね。野村が上手いか下手かなどという議論は本質論ではなく、
焦点がボヤけている事と理解すべきだな。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:11 ID:lAReyitk.net
イラストの影響力ってすげーと思うよ。
FFXとかも野村の絵じゃなかったら、もう少しがんばってプレイしたかもしれん。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:27 ID:9EnSYH/G.net
じゃあ天野絵だったらOKだった?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:38 ID:XpY6i8Oe.net
うん、多少がんばれたと思う。
野村君の絵と色彩はどうも生理的に受け付けないらしい。
かといって漏れは天野信者じゃないよ。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:09 ID:4Mjzfck2.net
色彩はのむくんの責任じゃないらしいよ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:52 ID:VqoKWu4K.net
野村が色塗った絵がみたいな


っていうかドット職人なんでしょ?だったら色塗りもできるんじゃないの?
モンスター得意ならキモイ配色とか得意そうだね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:00 ID:V9/PIvYZ.net
でももちろん、色の指定するのは野村君でしょ?


195 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 03:23 ID:AyalVP9d.net
色塗り担当って、社内の別のやつと結婚してなかったっけ?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 11:35 ID:p1DCUZoz.net
野村は■eの秘蔵っ子だしね。

彼がもう■eの看板みたいなものだ。

野村の絵=■e、■e=野村の絵

ビバ!!、野村

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 12:40 ID:CQzBN72G.net
野村 キャラにベルトとシルバーアクセじゃらじゃらつけるのやめれ
うんざりする

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 14:35 ID:FDppSwJW.net
 

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 22:34 ID:AU+0tHe1.net
アクセサリーの付けすぎでディティールが無駄に分散してるからごちゃごちゃして見にくい。
なんでもくっ付ければいいってものでもないし、全体的なバランスがとれてない。
空間恐怖症なのでは?と思った。しかもバウンサー、X辺りからエスカレートしてる。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:30 ID:MgHEh+be.net
>>199
本人曰く「バウンサーでデザインをかなり自由にやらせてもらえたのがきっかけで、

小物を沢山かくことに目覚めたらしいよ。」

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 08:45 ID:zmwS+0VG.net
公認オナニーということか

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:56 ID:7tvMTath.net
某イラストレーターのサイトより

いや、だから当時のスクウェアの看板がFFだった訳で・・・
(中略)
しかし野村の影響には及ばないだろう。FFというブランドが無くても売れたかもしれないが、野村無しではここまでは売れなかった。
それはファンの反応とかを見れば参考になる。


203 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:48 ID:7tvMTath.net
修正

FFというブランドでも売れたかもしれないが、野村無しではここまでは売れなかった。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:18 ID:NiUAlAfy.net
>202
クリーチャー系のイラレのサイトだな
あの人、野村崇拝してるみたいだしな
野村馬鹿にしてる2チャンネラー共を日記で罵倒してたこともある

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:40 ID:vW6Syxw2.net
まあ、過去のことですし、試行が効くような話題でもないので、
プラスにしろ、マイナスにしろ、野村さんの影響云々は具体的には語れません。
ただ、彼はきちんと仕事をしたことは認めるべきです。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 04:53 ID:xeIKZwlT.net
>>204
批判意見を受け入れられない奴は一生三流どまりだな。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:46 ID:MXA6myik.net
>2hを見ていると、馬鹿共が勝手に歪んだ野村像を作り上げていて笑える。
>れから、野村が画力が無いという話も笑える。少なくとも、俺などよりは
>かなり上手い。画力がある俺がそう思うのだから間違いない。

とか、こんな感じだった様な?うる覚え

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:23 ID:FSS/SwZc.net
>>207
自分で画力あるとか言ってる奴は駄目だな。
野村の批判がでるのはよくも悪くも彼が愛されている証拠わけで。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:47 ID:GA0vOiQk.net
×うる覚え
○うろ覚え

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 16:23 ID:0lRJuM6c.net
>>166
イラストは3Dより前ですよ、一応。



211 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:09 ID:t+zXaJwW.net
何かここ知ったかばっかだな。
CGの専門学校生とか専門家、ゲーム業界人は一人もいないな。
内容がFF・ゲーハー板の出鱈目さ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:27 ID:qXSoQfRA.net
                  _, ,_
              癶(癶;:゚;u;゚;)癶

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 03:23 ID:kSGybwyx.net
好きだぞ。パラサイトイブとかは最高に好きだ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 18:48 ID:UpSnZFUQ.net
パラサイトイブって、スピーシーズに一部だけ似てたな

はずきりおなだっけ?、最近見ないな・・・

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:08 ID:scR4nlyZ.net
はずきりおな

ぱいずりおなにー
に見えてしまった…。鬱だ死のう。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:30 ID:Fs9qXjPY.net
>215
生きろや。こう暑くちゃ誰だって読み間違えは出てくるものさ。

間違えて72dpiのデータをCD-Rに焼いてバイク便出しちまった。逝ってくる

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:40 ID:XDie9rbt.net
逝ってら〜

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:34 ID:Xy6uipek.net
>>216
全然趣旨と関係ないんだけどバイク便の人って
夏場メットの中に生理用ナプキン貼り付けて汗すいとらせてるって
本当なんですか?


219 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:16 ID:roPpxDLm.net
>>218
本当らしい。バイク乗りの間では割とメジャーな対処法らしい。
バイク便の人がやってるかは知らないけど。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 02:43 ID:mdPEQi7j.net
某スレより。

実はこの業界、上に立ってる人がCGバブル時代に薄い技術力で成り上がっちゃった人が結構いまして
美術的センスに乏しい人がほとんどです。
前スレ713サンもその中の1人でしょう。多分部下からは信頼されてないでしょうね、かわいそうに。


221 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 04:02 ID:FGmVWOzF.net
ベイグランドストーリーの人ですよね?あの人すきです!
最近FF8あたり?からの人はダメだ…

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 04:11 ID:W2K1ndq1.net
FF大好きです。
特に7が好きです。
でも、絵師は天野さんが好きです。
野村さんの絵はキレイ目で見た目はいいかもしれないけど、
ぶっちゃけ、ダサイのが気になります・・・。
天野さんのセンスが好きです。
なので、イメージイラストだけになった時はすごく残念に思いました。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 07:32 ID:M+UEc6na.net
この人って、FFのキャラデザやってたりとかFF7のDVDの指揮とってたりとか
画力とかデッサン力とか別にして、かなり成功してる人だよね。

こういう風になったのって、やっぱ「FFのキャラデザやってた」
っていうのが大きく関わってると思うんだけど
そもそもFFくらいの大作ゲームのキャラデザって
どうやって選ばれるんだろ?
社内でコンペして、良いデザイン描く人が発掘されるのか?
それとも、デザイン性は二の次で、デザイナーの知名度優先なのか?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:07 ID:X83+YdGI.net
FF1の頃は社員が天野の絵が好きで、キャラデザを依頼したのがきっかけ。
7の時、株主の子供に「天野の絵が怖い」と言われて仕方なく野村の絵を起用するに至ったとの事。コンペ等はあったかもしれないが。
■の場合は人間関係とか社員の好みとかで決まっていたみたい。
それがきっかけでデザイナーが成功して、それから色々な仕事を引き受けるようになったと考えられるのでは。
DQなんかの場合も、社員(中村光一?)が鳥山明に依頼をして現在まで繋がっているわけで。
いずれにも共通して言えるのは、比較的単純なところから仕事が発生して、結果的にそのゲームが大作になっていったという事。
なので、法則めいたものは引き出せないだろうね。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:09 ID:Y5ANjtDA.net
確かに株主の視点から言えば野村の方が一般受けしそうだ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 13:43 ID:Q/t9oytH.net
DQは堀井雄二がジャンプ放送局とかで集英社とつながり強いとか
そこらへんでは、社員じゃないし中村でもないし。
FF1はもともと外部のスタッフ使ってつくる作品(外注って意味じゃないよ)
だった、プログラマーしかりシナリオしかり、それでグラフィックも外部。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 03:38 ID:/sh9sXHp.net
>>223
社内で公正公平なコンペしたとして
呑む鉄やオナラが選ばれる訳ねえだろ・・・

他人の仕事を自分の手柄にして
上に媚売って選ばれてんだよ

FF7が売れたから引き続きやってるだけだ
別に他の奴がデザインしてたとしても売れただろうがな
FFが売れるのはFFブランドのおかげであって
キャラデザの人気もFFの看板あってこそ
無名でFFのネームバリューなしに
こいつらが出世できたと思うか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 10:30 ID:HGe7a9rQ.net
ああ、とうとう言っちゃった、、、。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 11:46 ID:/sh9sXHp.net
>>211
俺の目にはリアル社員が混ざっているように見えるが、
少なくともお前はスクエニとは無関係の人間だと思う。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 11:52 ID:YM0alGf9.net
まだあんのかこのスレ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 11:52 ID:JM++HFZ2.net
>>229

社員っつったって研修やバイト君が社員ぶってるんだろうよ。




232 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:41 ID:NCJmbI3G.net
研修やバイトでも内情報がわかるだろ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 07:17 ID:L1vzxp+p.net
>>224
知ったか?
野村が7から起用されたのは天野絵が3Dで起こすのにあまり向いていないから、
そして効率の良い内部製作化への移行のため。もう外注のネームバリューとか
無しでもFFはやっていけるから。

「天野絵怖い」というのは4の箱イラスト変更の話だろ。
天野が7以降イラストだけ描いてるのは6で完全に切ろうとしたところ懐古ゲーオタから
猛烈な反発が来たそうだ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:35 ID:JcMN38MR.net
本人キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:36 ID:BSJo2BPx.net
天野がめちゃくちゃで、ゲームの絵として使えないから、

しかも天狗で調子に乗って金をせびるから、

天野を切ったんだよ。完全に切れなかったのは、

天野の金への執着と、上にあるようにゲーオタの擁護があったから。

あいつ、イラストの仕事を請ける場合でも、

俺はアーティストだという妄想に酔うから、まともな仕事を任せられない。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:38 ID:BSJo2BPx.net
野村と直良は上に媚売ってるのが功を奏した。

昔は部下の成果を横取りするから嫌がられていたよ。
今はそんな事しなくてもハッタリが効くようになったからな。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:59 ID:gaawcd3O.net
鉄骨飲料ってまだあるの?

微妙に好きだったんだよね。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 15:18 ID:gygG5dBF.net
>>229
・3D用のキャラを起こしてそれを野村が2D用にデザインしてまた3Dにしてる
・野村が結婚してる
・野村が天野とキャラデザ交代したのは天野絵怖いと言われたため

これだけで知ったかしかいないのわかるよ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:34 ID:D7Iq7Srb.net
天野喜考はビバンで版画売っているせいで
お金にうるさいエピソードが勝手にねつ造されているようだ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:53 ID:BSJo2BPx.net
>>238
そいつらは知ったかだと思うけど、
その他の部分に触れないのはなぜ?

例えば、呑む鉄は色塗れないとか、
おならは仕事しない奴として社内でも有名とか。

あなたも事実だと認めているからでは?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 04:13 ID:xAwKqSI9.net
■e社員の社交場の様相を呈してきました

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 14:44 ID:2tqiVYqR.net
>>239
実際、金に汚い。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:17 ID:h31BWiw6.net
絵で食ってるんだから、しょうがないだろ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 09:09 ID:m0Zbg1Qd.net
野村って多分目埋没法だと思う。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 10:26 ID:h31BWiw6.net
整形ッスか!

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:26 ID:puyEHX40.net
>>243
なんかさあ、ちょっと資本主義的な行動に出ただけで金に汚いとか、
サイトに広告バナー貼り付けただけで金の亡者とか、
何様?って奴多いよね。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 08:08 ID:izyWs3sR.net
うむ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:19 ID:zQvkkuug.net
>>244
やってるよねー!!
昔の写真と比べると明らかに
二重の幅が広くなってる。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 03:02 ID:Nn2rnMjU.net
確かに埋没(ぷち整形)やってる人独特のまぶたになってる。
自分が描いてるキャラ系の目になりたかったんでしょう。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:32 ID:K2gUos2J.net
そのうち髪が物凄い勢いで立ちはじめる…

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:09 ID:76NTRUid.net
>>204
すません、その人のサイトどこ?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:19 ID:fqGHoHJE.net
関連スレ
エアリス【野 村 哲 也 殺しましょう(笑】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1092663228/
野村哲也死去
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1077682258/

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:41 ID:9HkKYtTt.net
>>251
俺は、ドラクエFF板の野村関連スレでリンク張られてたのを一度だけ見たことはある。
もしかしたら、>>202-204のとは違うかもしれんが・・

アドレスも名前も忘れたけど、雑誌かなんかでなんかでかいてる人らしく
ちょっと寺田ッぽい、よくある絵だったのは覚えている、ってか名前覚えたいと思うような人では特になかったと、

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:11 ID:dOEYY+ea.net
>>253
251だけど。漏れも。確か一度見た気がしたんだけど、もう一回見たくなったんだよね。
自分全然その人なんか知らなかったけど、有名な人だったのか、と思いもっかい見たくなった。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 18:12:52 ID:0I5ASJCH.net
あげ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 18:21:57 ID:69IdczVH.net
アゲんなハゲ

257 :( ’ ⊇’)裸眼ちゃん:04/09/14 19:22:33 ID:eQhLX6Dq.net
。。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:16:46 ID:ttM3I9/y.net
あげは

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:46:24 ID:A5bmUS4r.net
アマノ金にがめついというか、なんというか
ちょろちょろっと書いた鉛筆画で5万だって・・・
資料性もないし、でも書いてもらった手前捨てるわけにもいかず
結局旧スクエアビルの廊下に晒されてたという…
息子のほうがまだいい絵を書く
と役員もなにげにかんかんだった。

でも最近の野村の有頂天ぶりを見ると
正直コレでよかったのか?とおもう。


260 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:55:20 ID:CXWkzTJd.net
有頂天なの?w
俺なんか下手糞だよwとか言っているのを聞いたことがあるが。
本心は不明。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:45:21 ID:QBYPdeJj.net
>260
「そんなことないですよ!うまいですよ!」って返事を期待してるんだよ、きっと

262 :260:04/10/30 20:14:53 ID:sOwuwIn6.net
>>261
そん時は、俺はニヤニヤしただけで
何も言い返さなかった。
内心、何か言ってくれよと思ってたかもな。
もう■とはかかわりが無いので野村さんにあうこともないだろう

263 :名無しお腹:04/11/11 17:45:21 ID:gPwDrunQ.net
可愛そうな野村。
とりあえず形狂ってみえないし下手という程でもなかろうに。
顔の造形が人気でそうか否かでいえば野村氏の絵はよそさうなかんじはするが。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 20:49:32 ID:AiP3qNqL.net
ノムテツの一番上手い絵ってどれだと思いますか?
画集とかででますか?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:25:25 ID:n2MW5eBT.net
>>264
キングダムハーツのコンセプト背景絵

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 01:05:42 ID:MH2zAeS0.net
FF1とか2のイメージ絵だな。
あれ、みたら野村ってめちゃ上手かったんだなと思った。
7以降あたりから、つまんねえ絵ばっかりかいてるけど。
昔みたいな敵のデザインとかまたしてくれよ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 02:03:42 ID:1Rr/SzI+.net
その画像どっかにないのですか?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 17:51:21 ID:BjaJnEzX.net
ttp://shiroma.nu/rinoa/entertainment/official/nomura5.jpg
ttp://www.doupe.cz/vaulty/finalfantasy/pictures/peayanaked.jpg
ttp://www.doupe.cz/vaulty/finalfantasy/pictures/peayaxeve.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030513/digi01.jpg
ttp://bingoimage.naver.com/data3/bingo_18/imgbingo_60/mad131/23412/mad131_24.jpg
ttp://bingoimage.naver.com/data2/bingo_59/imgbingo_4/insung29/14576/insung29_31.jpg
ttp://bingoimage.naver.com/data2/bingo_59/imgbingo_4/insung29/14576/insung29_30.jpg
ttp://www.ellione.it/ff10/nomura_tidus-yuna.jpg
ttp://www.doupe.cz/vaulty/finalfantasy/pictures/peayainjeans.jpg
ttp://www.doupe.cz/vaulty/finalfantasy/pictures/pesadaya.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030926/se10.jpg
ttp://gameover.sapo.pt/gfx/18357.gif
ttp://www.adellacosplay.com/images/personal/nomura.jpg
パラサイトイブもあるな

269 :267:04/11/20 13:04:22 ID:EImuYOgs.net
>>268

どもありがと。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 18:35:59 ID:rIb8bX8b.net
ゲームあんまり知らん人間だけど、ちゃんとした絵は始めて見た。
上手くも下手でもない感じですな。
FFっていう有名ゲームの絵描いてる人なのか。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:11:19 ID:hvOkgHAi.net
こうやって見ると好き嫌いはともかくあんま量
描いてる絵じゃないなぁ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:35:50 ID:rq7XFV2z.net
ぶっちゃけ、
上手い下手はおいておいて
絵が好きな人が描いた絵に見えないところはある。

絵が好きというよか
俺を見ろ!、という匂いが感じられる。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 02:53:12 ID:8O7Kj3Lv.net
高校生でももっと上手い人いそうだなとすら感じてしまうような
いまいち感はします。
しかし上にも言われているように上手いのと華やかさは違うと思いますし。
一種、天性のものという感じはしますね。
上手いと言われているスクウェアの裏方の人のホームページいくつか知っているけど華やかさでは野村さんの
方が上かな?という気もしなくもないです。
裏方の方々の絵は上手いとは思うがなんかあか抜けない感じがするんです。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 03:00:45 ID:Smo6YSF0.net
テクニックよりもセンスが大事だって
ビジュアルワークスの部長?室長?T氏が言っていたので
この会社はそーいう絵柄が好きなんでしょうよ。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 21:01:38 ID:DCsOylSo.net
そうかぁ、そこの絵自体は普通に同人臭いだけだけど?
塗りの色もいかにそそれっぽい古さ、まぁ昔の絵だけど。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 10:17:43 ID:KZS5zcgk.net
>>273-274
いや、センス>テクニックっていうのは自分もその通りだとは思うんだけど、
野村は違うと思うが・・。どちらかといえば同人系の絵じゃないのか。

凄い人は、テクもかなりの物もってる人が多いと思うんだけどね。
テクなんて考えている場合じゃないくらい凄い絵という事だ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:09:23 ID:N6N4tjTG.net
ゲームは男の子がやるものと従来のメーカーは決めつけているけど
それは大きな間違い。 (by久多良木)
つまりその同人っぽさに大変な需要があるわけだね。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:08:43 ID:PHq7gA3o.net
いや、同人絵としてもそううまいわけじゃないけど。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:36:20 ID:ia3uhcwt.net
うまさは関係ないんだってば。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:16:03 ID:PHq7gA3o.net
テクのこといってんじゃねぇよ。
この絵で名前隠して同人誌だしても
絵じゃ売れないといってるの。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:25:30 ID:ia3uhcwt.net
>>280
その同人誌の対象としている年齢層は?
どんな同人誌を指しているの?
どうせ気持ち悪いおたく向けでしょう?


そもそもこの会社が対象としている層は
そんな同人誌を買う層とは被らない。
ちなみに自分は同人誌というものを買ったとは無いし
見かけたこともない。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:51:33 ID:VNvms/mw.net
じゃぁ277にもちゃんと反論してやれよ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:53:10 ID:VNvms/mw.net
それからあのいかにもコスプレしてくださいとか
ヤオイ層狙いましたとかいうのはなんなの?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 19:18:19 ID:VDR+yP9x.net
>>273
そのサイトを教えてもらいたい…ってのはダメっすか?
1人だけ知ってるけど、今までずーっと、
スクエニに勤めてる人はサイト持ってないものと思ってた…

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:10:42 ID:Q0O9pAIB.net
        ',   ヽ     ヽ    k'     i `、   ',             /   ̄ニヽイ _,.ニニヽ、
         i     ヽ     ヽ        ヽ ヽ    ',          ,.'´    _,.-ニ-ヽ ―-、ヽヽ、
        〉    ヽ      ',        ヽ ヽ.   ',         /      /,. -― 、 ̄ヽ ヽヽ',
       /      ヽ     ',     /,. -―- 、i   、        /       /    `、 ヽヽ ヽ ',
       /         ヽ    ヽ ̄` '´ 、     !    \     _,./  __,.   /      ! i iヽヽ ヽヽ
       ,'       / (     ` 、_       \  y、 i   フ,.,ィ/_//  /--_,.==ィ  レKk! i',  トヽ
       ,'        ,.'   ,'        ヽ       \-jヽト、  イ ィz'´ / // 弋tッ;`  /ィtテソリ,|ヽ`ー
      ,'      , '   ,'       r-、 ヽ、      `´ ヽ_上ニイ/ /_,..///        、 ` ´ レ!/トヽ、
     ,'     /    i       i  ヽ=ィ    ` 、,. ' ´    ̄,イ_,.ェ///       _   i    !'レ ヽ`ー-
     !     /.      ', 、 、 r,  !        ' ´   イ   ` ̄ /イZ ≦      ´  '´  /   ト-
    i    /.       ', i | ハ  i            /       `´_イ iX! 、    `ー==‐  /   ト、ヽ_  <野村さいこう
    /   /        ヽ、 ! ! ヽ !            ,'           ',!=!  \     ̄ / ヽ!、、\
   /   /          ヽt_j  し'           !           |Y|    ヽ、 _,/    ヽ
      /             \               !           只、    /          ',
     /               \            !        !/   ゝ',、  ,イ ,',.          ',

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 03:56:42 ID:175EL+3Z.net
age

287 :海風:05/02/07 00:11:08 ID:rqTpG5r3.net
初めまして。こんにちは。初めてレスします。
これまでのレスを読んでて思ったことを書きます。
勿論批判が有る方も居るでしょうが、居らっしゃったら言って下さい。

此処のサイトを検索で調べ、知りました。
「野村哲也画伯の絵が好きな人集合!!」と有り、野村さんの一ファンなので
見てみる事にしたのですが、内容は野村さんを好きどころか批判や中傷等
酷いと思いました。野村哲也さんという実際会う事も見る事もできない人(テレビに出ている芸能人等)の
何が判るんでしょうか。

先ず、野村さんを呼び捨てにしている方は「氏」や「さん」を付けて下さい。失礼です。
それとタイトルと内容が違うことというのは決してしないで下さい。
私は野村さんを現状では尊敬しています。
良い所だけを見ているからそう言えると言われるかもしれませんが
当たり前です。会う事も話す事もできない人の裏側なんて
知る事が出来る訳がありません。
若し実際に会って、話をしているうちにそういう所を知ってしまうかもしれません。
だけど一般の野村さんのファンというのは殆どが会う事も話す事も出来ない人です。
なのに、こんな酷い内容が書かれている、それも不特定多数のファンが
見ているネットでそういう事を言うのは酷ければ名誉毀損です。
ファンの方も傷付きます。
「野村さんが好きでこのサイトにきたのに・・・」と、私みたいに
思う方が居るはずです。だからこれ以上は止めて下さい。
此処がネットという事を忘れないで下さい。
記入者が捕まり難いから何書いても平気なんて思わないで下さい。
相手が訴えない以上平気なんて思わないで下さい。

私が言いたかったのは以上です。
批判なら最初に書いた様に受けます。
言って下さい。

では、失礼致します。

288 :\___________/:05/02/07 00:13:28 ID:IfSGxWNO.net
         ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) )   
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、   
 /   \_____.ノ  ヽ   
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノ__ノヽ_



289 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:31:55 ID:SiGtzRve.net
>>287

    /\___/\
  / ⌒   ⌒ ::: \
  | (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
  |   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
  \  `ニニ´  .:::/
  /`ー‐--‐‐―´´\


290 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 02:08:52 ID:OGwQvrYl.net
かなり悩んだが獣皇買ってみた。
正直スゴィ興奮してしまったw
ただ犬側にやる気がなくて少々不満…。。。
せっかく犬がバックからのしかかって挿入してるんだから、犬の方からバコバコに突き上げてほしかった。
まぁ、無茶なお願いなんだろうケド。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:57:53 ID:jfqvkkZn.net
野村キモすぎ さっさと■から出て行けよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 02:17:43 ID:MsBC+Ji8.net
あーーーーーーーーーーーーーーー野村が死んだらFFもキャラ萌えだけのゲームじゃなくなるんだろなー
早くしなねーかなー

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 14:32:10 ID:QiaREgcH.net
FF12は野村氏じゃないから大丈夫だろ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 17:35:22 ID:/O8MZK7H.net
FF12のキャラデザって野村が描いてると思った。


295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:31:19 ID:QIkH01mF.net
野村と一緒にしないでくれ
アーシェタンハアハア

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:32:53 ID:HUqh8AJ1.net
スクエニから野村っぽく描けって言われてるのか?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:29:28 ID:kSSm9Tt9.net


   .yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r,   .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_        ,r"  .゙l・'ヘ-,,   
   .゙ll  .,,,,,,,,,vwi、  .,,ト   ヽ `^    : __、  .゚y     .,r'° ,,''ヶ  .,,,ト   
   .ll  『`   ,l゙  .,i´    .゙i、 .t''''"~ ゙̄]  ..,i´    ,r″ 、'゙''〃 .,i″   
    ll .,″  丿 .,l゙     .l  .ヒ    .レ  .,″   .fレv-'゙~''ュ   .l°    
    `'''"   ..,i´ .,l゙      ll  l,,,,xrr+″ ,i´        ,,r" .,,__,l゙     
        ,,,i´ ,,i´       リ    : __,ll      ,,r'′ _,┘`      
      .,r" _,/           ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄      ,,r'″_,,r・°  



298 :Cheza:2005/10/22(土) 18:25:48 ID:ZA1bJo8n.net
はじめましてこんにちわー。
Chezaといいます。なんと言うか、私的には全てが好きなのですが
野村さんの絵の中で特に、FFVIIACのカダージュ、ヤズー、ロッズの絵が一番好きですね。
皆さんは誰が好きですか??

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:20:44 ID:WHmRJmqZ.net
↑臭い
氏ね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:57:58 ID:jVGMlGlM.net
ハッキリと言わせてもらおう。
野村よりおまいらのほうが絵が上手い

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:29:29 ID:HEzfhfM9.net
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
>300

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:09:58 ID:v+gTt7pr.net
↑臭い
氏ね


303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:52:09 ID:sz6dgYWV.net
( ゜∀゜)アハハハ八八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゜∀゜)アハハハ八八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゜∀゜)アハハハ八八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゜∀゜)アハハハ八八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゜∀゜)アハハハ八八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゜∀゜)アハハハ八八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゜∀゜)アハハハ八八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゜∀゜)アハハハ八八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゜∀゜)アハハハ八八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゜∀゜)アハハハ八八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゜∀゜)アハハハ八八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:09:09 ID:syCm07iX.net
>>276-277
うんうん
同人っぽさというか厨房受けする絵を恥ずかしげも無く描けるってところが
やっぱり才能なんだと思う
すげえうまい人ってこういう感じの絵はプライドが邪魔してなかなか描けないんだよね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:44:39 ID:/anYZ9sx.net
一銭も銭を生まないプライドは豚の餌箱にでも突っ込んでおけ
ところで野村って誰よ?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 11:55:17 ID:MrZ/GOBD.net
>>304 全然、違うぞ同人絵としてもたいして、、、、

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:37:07 ID:zO9NAuuB.net
なんかの雑誌でリノアのモデルは知人って書いてあったけど野村の嫁なのか?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:51:56 ID:zO9NAuuB.net
昔、どこかの雑誌で連載してた時にリノアのモデルが知人って書いてあったけど野村の嫁なのか?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:25:25 ID:vYMXxtOZ.net
なぜ二回言う
なぜ二回言う

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:47:58 ID:zO9NAuuB.net
>>307
>>308
>>309
ワロスw
ワロスw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:44:41 ID:kE4TZArT.net
2chの住人のほとんどは批判ばかり。
下手とか言ってるやつは野村氏以上のものを描いてあげてみろ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:54:45 ID:RLkYdTVw.net
>>311  2ch創設以来、絵師関連のスレは全部目を通してるけど
    批判ばかりでもなければ中傷ばかりでもない
    10年ROMって下さい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:16:52 ID:SxxhV4Rb.net
2ちゃんのプロフェッショナル登場です!

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 18:04:06 ID:Htc1zLnk.net
野村さんは普通に絵がうまいと思う。個人的には好きな絵

315 :野村です:2005/12/28(水) 18:21:05 ID:PazrbC9L.net
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;;;;; ) }
           .¨.、,_ _,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; ;;;;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:. ,:.:. ._   、}
        ".¨ー=v ''‐  、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~;;; ;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;;; :. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .: 冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒  ;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;::.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
 ・〜  ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: } 
_〜∞ プーン |    /*-'' ̄ :;; ̄''-   i  リ 
       |   ソ r(:;;:),,、i   r(;;;;;;)、 |   |∞〜 プーン
      /リ  i ;;;;;;;;   |   ::::   |  |\ 
     |\ }  <ヘ :;;;;; ノ :::   /;; >  i_/|
     |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
     |                      |
     |                      |
     |                      |
     |    ━━┓┃┃   ━━       |
     |        ┃       ━━       |
     |    ━━┛       ━━       |
     |                      |
     \_____________/


316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:30:38 ID:zLGbWkfA.net
http://www.1yen.tv/stall/intro.cgi?intro=kyonkyon
何でも一円で買える!!マジでお勧め!!自分もはじめは疑ってたけど
商品をほんとに一円でゲットできてびっくりしました!!マジですごいから
登録するべきです!!

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:32:42 ID:SwTS0AJm.net
野村は普通に絵がへただと思う。個人的には嫌いな絵

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 10:35:28 ID:nGrtVBmv.net
何でもかんでもクロムハーツ風にしたがるのが悪い癖

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:27:33 ID:UCEluhtv.net
ぶっとい黒い輪郭線

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:39:58 ID:jzUK/jes.net
クロムハーツって?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:58:59 ID:0GZStfeF.net
野村さんの描くキャラの顔は好きなんだが、ファッションはいただけない。いろいろ付け杉だお。
でもやっぱり顔は好き。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:56:49 ID:atuJzV+i.net
野村よりうまいだけの奴はごろごろいるからなあ
ほんと何が売れるかわからんなあ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:53:55 ID:kyWGxQOC.net
野村よりオタ受けしたらそれはそれで才能だな。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:01:04 ID:pXG6+5fe.net
野村ちゃんは単なる絵描き屋のくせにディレクターやったり
でかい顔してるのが嫌われる原因じゃないかなと思う。
それが無ければそこそこうまく絵を描ける人で収まる気がする。
イラストレーターはあまり日のあたらない場所で淡々と仕事をこなしている方がかっこいい。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:49:51 ID:nY+fkxpN.net
そ、そうか…?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:01:12 ID:9wnXP62A.net
反対にあの塗りの甘さとか見ると、デザインしてるものの好みはともかく
イラストレーターとしては微妙なのでキングダムハーツあたりを
一生懸命やってくれてればよい。FFにはいいよ、FFはそろそろ違う
デザインでやってくれ。本人に違うデザイン望んでも、ゲームデザは
普段描く絵の幅狭いの違うデザインって中々だせんからね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:37:31 ID:Pe/OSmG4.net
FF12は足引っ張ってる

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:33:25 ID:kaos1vyP.net
FF13で完結って本当?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 08:29:09 ID:fnDHzFgK.net
嘘。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:33:34 ID:/65Oz1p2.net
右向きと左きのどっちかの平面アングルしか描けない人


でも好き

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:41:25 ID:3YmlaSJ5.net
もう10年以上野村なんだよな。

やっぱり野村か。
やっぱり野村ね。

野村證券。

ごめん。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:33:58 ID:Cok6M052.net
地味にワロタ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:51:12 ID:K36hUrG5.net
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1136040351/
だけどFFDQ板の野村スレは↑見れば分かるけどすごく叩かれてるんだよ。
CG技術スレの皆さんはこれに対してどう思いますか?
FFDQ板をメインで見れる自分としてはどう思ったか聞きたいです。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:12:08 ID:ESlKsamW.net
純粋にヘタクソだし仕方ない
つかそんなとこ行くな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:13:20 ID:K36hUrG5.net
>>334
何で「そんなとこ行くな」って言ったの?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:48:56 ID:19J1RFqr.net
飽きたよ。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:46:38 ID:m1/qCY/8.net
>>336
お前そんなこと言うなよ。見れば見るほど野村の腐った性格が分かるんだぜ!!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 10:58:53 ID:19J1RFqr.net
腐ってるかどうかはわからない。
だがもう正直どうでもいい。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:50:22 ID:/znvlZqv.net
野村は自分で「俺は絵が上手くないので・・・」とか謙遜してるところが萌える
カプコン系とか「俺って上手い!!!」って感じなやつばっかじゃん。実際上手いけど

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:12:00 ID:joJZvXdt.net
ヘタクソ野郎

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:14:51 ID:aU8Jja0r.net
>>339
謙遜じゃなくて事実。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:39:32 ID:2JQShh30.net
うまいというより、小奇麗な絵という感じで魅力は感じないなあ。
つーか画伯とかつけるのやめね?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:13:12 ID:iqNTOlVv.net
画伯は画伯なんだけど。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 15:56:28 ID:zS25LEY3.net
絵も好きだし本人もカコイイ
萌える

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:46:23 ID:prbNb4QC.net
人気は経年劣化中

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:21:38 ID:qDT9ho4b.net
>>344
ですよね!野村さんマジカッコイイ!
絵描いてる人って見た目オタ男が多いから野村さんみたいなひとってすごく映えて見える!
絵もカッコいいし!

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:36:28 ID:JEsfuzk2.net
>>324
そんな性格とかはしらん。
新聞にのったFFの全面広告の気合はいった絵をみて、
なんてヘタで、なんてセンスないんだろうとびっくりして
野村って名前を覚えたのがアンチになったきっかけ。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:40:16 ID:c8SWn/jd.net
アンチさんって、ブサイクな同業者さん?
絵もカッコいいと思うし・・・
嫉妬って怖いなあ (T.T )

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:25:16 ID:JYVYlTYL.net
スクウェアの書き込みが多いな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:25:49 ID:hDCIsZv9.net
>>346
ナカーマ!
確かにヲタオーラがなくて素敵ですよね
絵が上手い下手より、人の心をいかに掴めるかという点で成功した人だとオモ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:30:56 ID:Ra9kndzp.net
はい?腐女子向けオタオーラいっぱいやん。
で、絵は下手でいいの?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:54:08 ID:hDCIsZv9.net
アンチはアッチ(・∀・)イケ!!

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:18:06 ID:Ra9kndzp.net
えぇ、なんでアンチなの?わたしは下手とはいってないよ、聞いてるだけだし。
あのレイヤー向けのビジュアル系意識したコスチュームなんかの
どこがオタ向けじゃないの?と思ってるだけで。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:06:53 ID:drDmkdCY.net
綺麗な筋肉描写やデッサンが上手いと、キャラクターデザイナーとしてのレベルが高いわけじゃないからなあ。
やっぱりいかに独自色をもたせて、3D化されたキャラクターがいかにカッコよく、可愛く動かせるかだよね。

コスプレする人が多いのはゲームの販売数が多くて認知度が高いからってだけかと。
業者も衣装作るし。
ビジュアル系なんてすくないじゃん。1ゲーム1キャラくらい?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:39:13 ID:rpOXBa1U.net
多いかどうかをいっているのではなく、コスプレした時に目立ったり
映えたりするデザインかということ、ビジュアル系というのも
もろその手のキャラのことではなくその手の人たちが好みそうな
シルバーアクセなんか元ネタのデザインとかのこと。

繰り返しますが美味い下手についてはここでは
言及してません、あくまでオタ臭いという話。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:43:08 ID:tpMqjpxl.net
,.__y⌒'ー---┐   /彡三 __ミVヽ       イソィ
 /  -┼‐ ナ丶 \_ /ソ/ 、ゝミ ヽ        イヘ         _へ、_、__,.ヘ、___
 }  (才   tナ  l///   ヘヾ 、ゝ          イ      ゝ´
f´   '´   /    ヽ、  <ミ  ゞV ト |  ト、 ハ    ソ     r´
l    つ  /へノ  /  _≦ミ   ミハ | _|」|ト リハ } vリ彡>   ┌´   (  聞 ど
{   -‐ァ  -‐ァ、、  } .f´l }´l三  ソ ;彡气ミly ソ_,,仏ミ>    ヽ    )  こ う
.}   (,__  (,__   .l´i.|-l =l.=⌒ミ|    ,ィッ'ラ,. !k;劣^lf'     }   (  え も
.)   r‐、     { |.-| _.| _}_{ f ムl      ''´. ∨"' |´    _,. {    )  ん
└-、  f´     ,f {.-| "l "l ヽ、ハ      ヾミソ  l =_,, -''_. 〈    (  な
   ゝ ゚、_,,,,,,. -ゝ/ .| ⊥┴ └ V' ハ     ,ィニニ1_,,-_''>-'''´ヽ_ノ    )
        / / /  |  丶   彡-:ト、  fニニニゞ''/´     ).〉´)   (
       / :/ /  |   ヽ /´  ト.´ 、  =' / ハト、  // ´)
     / / l _,.ィ{ ;    Y    ノl.| \>、,,____/ / l l //  ┴----、-、 __,,.、rー-
     _{,. -‐'''´ そヽ、_  ,.丶_/、\\ ト、ミノノ /  | |_ノノ>,.´イヽ ̄|  ´ ':l-、
_,.┬''''´      ∧、ミ=≦ 三/ __l_\\ \_ ./ / f´イ<彡 =ミ\|   | ´'-、
ト、丶      ノ} ´'ヽ、‐--/テテニニニ丶ヽミ、| / /  l ∠ ノ ヽ__ |.   |
  \\   /人、   /  /// ,.オ,ニ弋\ l   y /   l と,. (_ ) -' |   l
 r''>\\/ イ,     /   〉// レ ノ __ヽ\ヾ.l  / /    | ヾヽ_l _} fノノ|.  l
>ニつ//ヽ;    /  /∧| rへ ( ) f'ーl l | / /     トミ===-‐

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:04:58 ID:ceb0NrQO.net
いつも負け組みの中二病に叩かれてカワイソス

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:16:07 ID:7wF5E8Ua.net
キングダムハーツキャラのジッパーというか
ファスナーとかの銀アイテムがディズニーに合ってないと思う。
野村が絵見せたいだけって感じして嫌だな。
ゲーム自体は好きなんだが

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:09:55 ID:Km/VFI2d.net
野村哲也(笑)

360 :ネオ麦茶2:2006/06/07(水) 16:31:06 ID:qYGRxhiU.net

<<野村には専属の色塗り師がいる

証拠うp!!
ソースもないのに適当な事いうのイクナイ(・A・)
証拠みしてみ??

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:07:31 ID:Pxu9qcyB.net
なんでそんなにファビョるんだろうね。
野村が塗りやってないって方が、まだ野村儲はダメージが少ないだろうにw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 02:58:50 ID:7cct79jy.net
( ´_ゝ`)フーン

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 20:58:54 ID:3oarLhKt.net
>>専属の色塗り師
なにその悪魔絵師

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:20:01 ID:PkD9qMns.net
モアイの館
ttp://smile.gateau.jp/fs/

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:38:33 ID:+EgMKwxp.net
( ´_ゝ`)フーン

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:39:25 ID:MXIH1xk2.net
( ´_ゝ`)フーン

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 04:15:36 ID:i0n+R9hb.net
( ´_ゝ`)フーン

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:35:27 ID:LrkWeTJI.net






      デッサン出来るようになってからお絵かきしましょうね>野村










369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:38:39 ID:Klp+0nE7.net
>368
某スレでも言われてますが







同意!同意!同意!同意!同意!同意!同意!同意!

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:02:11 ID:OO/NRisC.net
デッサンできないとか専属色塗りがいるとかどこの情報だ?


371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:07:03 ID:OGO53DRb.net
スクウェアのバイト君情報

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:11:45 ID:yxwGxVwV.net
野村ヌレで散々キシュツ
でっさん修正絵を見れば一目瞭然

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:56:54 ID:BDv2r96Z.net
指揮盲の噂と同じくこの人
社内で愛人こさえまくりらしい。女の子が泣いてるって。あくまで噂だが・・。
しかし火の無い所に煙は立たないというか・・
野村氏の周りは敵ばかり。。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 03:52:54 ID:88fMegGO.net
( ´_ゝ`)フーン

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:56:56 ID:8z1Ec4Mf.net
バイトの子に手をつけてる(複数)

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 01:29:40 ID:KAXuF8FZ.net
指揮盲…なのかなぁ?車買ったって言ってたし。
でも専属の塗絵師はいるよ。何人か。
塗る時間が無いのか、塗るの下手なのかは知らんけど。

結婚してないから愛人ではない。
ただ片っ端から新しく入ってきた娘や可愛い娘と付き合ってるだけ。
2股3股は当たり前。
上司に言われたら断れないよねぇ。
まぁ女の子もしたたかだなぁ〜とは思うけど。
2股掛けられても辞めない人は辞めないし。

消えて欲しいと思ってる人、沢山いるんだろうなぁ…。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:02:23 ID:wk3HQiLS.net
そんなに女漁り激しいの!?
かなり引いた

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:03:39 ID:9ThP7Irc.net
ちがうよ、オンナのほうからケツふってくるんだよw
頭わるいオンナばっかなww

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:54:12 ID:B7ulVbzZ.net
野村はスクエニの癌



しかも末期

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 01:05:06 ID:MdLipr+A.net
女は全て肉便器

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 01:07:36 ID:tWqNr3Vq.net
まあ愛人も納得してつきあってんだろうからいいじゃん
俺はKH関連の絵だけ好きだよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 14:12:33 ID:d1/LEVOp.net
まぁあの位置にいたら新人の一人や二人食うだろ。
憧れて入ってきてるんだろうし。
専属の塗絵師はいるね(確定)。
デッサンというかちゃんと勉強してないのは絵を見れば・・・。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:34:13 ID:fNMNbdGY.net
昔の絵はやばいくらいにヘタクソだよな
こいつこそケツマンコ売ったんじゃないだろうか

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:26:25 ID:Yxt9FQLw.net
確かに、あのルックスだったら付き合いたい
お金も相当持ってそうだしw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 15:36:10 ID:5WnyPdkC.net
目腐ってますか?
ただのエロ目キモブサイクですよ。
しかも身長めっさちっさい。160cmあるのか?

お金目当てなら頑張って入社しましょうね。
遊ばれるだけだがね。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:09:44 ID:7zHUAUrQ.net
156cm

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:15:00 ID:YVU6AMI0.net
野村さんにぶっかけたい
俺のチンコしゃぶってくれ!!!

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:03:05 ID:IWGB8xhu.net
さて何センチでしょうか?

ttp://hwansungstyle.com/arashi/sakuzen/takahiro/ffac07_08.jpg

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 14:45:57 ID:g818kZ/B.net
身長低いの?
156cmてwダメやん

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:13:56 ID:Qlh3Xv7E.net
野村哲也って誰が望んでるの?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 02:15:17 ID:YPCO/S2Y.net
リノアを望んでいます

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:24:00 ID:aTtH9YUh.net
期待age

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 21:32:50 ID:A/8GYHad.net
野村氏ね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 12:38:13 ID:hdBcs0oe.net
>>389
背が低くても絵が巧ければ無問題







…ちょっと技術的には有問題

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:53:36 ID:Ul4neplw.net
お前らの描いた絵

見せて

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:36:05 ID:aIGv6Fjc.net
ノム姉は絵がうまいですね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 19:40:45 ID:sLSEqAUn.net
>>395
前に真似して描いてみたけど
デッサンちゃんとさせようとしたら別物になりました
難しいです。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:48:01 ID:C5KkX8Q4.net
さっき、スクエアでやったノム兄貴凄かったです!ガチムチの色黒兄貴がオッス連呼で
張型ケツにぶちこまれ腰振ってました。俺もくわえさせられて浣腸食らい無様に
排便さらしました。バリカン出されたときは一瞬引いたけど、兄貴の「いやなら
止めていいんだぜ!」の一言で覚悟決め、生まれて初めて丸刈りになりました。そ
の後、脇・チンゲも刈られてビンビンのマラ、思いっきりしごかれ派手にガチムチ
兄貴の顔に飛ばしました。スッゲー男らしく気持ちよかったです。また行くとき
カキコして下さい!帰ってから丸刈りの頭見て、また感じまくってます!

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:42:36 ID:xC68XnMx.net
普通にウマイじゃん。
デッサンができないんじゃなくて、崩してるンだと思うんだけど・・。

野村がやってきた事が間違ってるなら、今はいないんじゃね?
支持されてるからいるわけで・・。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:49:54 ID:b+nIJ5Ll.net
>>399
絵の巧い下手と
絵の魅力は別物だと思うだよね

あと、正しいとか間違ってるとかじゃなく
金になったかならないかだと思うよ。

それと野村さんのデッサン力のなさは
デッサンできる人が見るとわかるたぐいのものなので
見て気にならない人はそれでいいとオモ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:00:36 ID:DG6m1XuT.net
さっき、スクエアでやったノム兄貴凄かったです!ガチムチの色黒兄貴がオッス連呼で
張型ケツにぶちこまれ腰振ってました。俺もくわえさせられて浣腸食らい無様に
排便さらしました。バリカン出されたときは一瞬引いたけど、兄貴の「いやなら
止めていいんだぜ!」の一言で覚悟決め、生まれて初めて丸刈りになりました。そ
の後、脇・チンゲも刈られてビンビンのマラ、思いっきりしごかれ派手にガチムチ
兄貴の顔に飛ばしました。スッゲー男らしく気持ちよかったです。また行くとき
カキコして下さい!帰ってから丸刈りの頭見て、また感じまくってます!

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:01:37 ID:DG6m1XuT.net
スクエアの喧嘩祭といえば、六尺褌一丁の男達が、神輿を担いでぶつかり合う、
勇壮な祭として、この地方に知られている。
祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられている六尺の、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、
こっそりさらって家に持ち帰る。
そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度汚れた六尺のみ身に付け、部屋中にかっさらってきた六尺をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、六尺の海の中を転げ回る。
汚れた六尺は、雄の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
六尺の中に顔を埋める。臭ぇ。
汗臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
その六尺には、我慢汁の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その六尺を締めてた奴は、祭で一番威勢が良かった、五分刈りで髭の、40代の、
ガチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、ガチムチ野郎臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、
マラをいっそう激しく扱く。
他の六尺は、ミイラのように頭や身体に巻き付け、
ガチムチ野郎の六尺を口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。
俺は前袋からマラを引き出し、ガチムチ野郎の六尺の中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当にガチムチ野郎を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ガチムチ野郎の六尺は、俺の雄汁でベトベトに汚される。
ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の祭が済んだあと、他の六尺とまとめて、ビニール袋に入れ押し入れにしまい込む。
また来年、祭で六尺を手に入れるまで、オカズに使う。
押し入れにはそんなビニール袋がいくつも仕舞ってあるんだぜ。

403 :399:2007/01/30(火) 21:47:07 ID:xC68XnMx.net
>>400
あー、なんだろ。ごめん言い方まずかったかな?

>普通にウマイ
デッサンもある程度整いつつ、商品としても売り出せるほどの魅力も
引き出せている。
逆にデッサンをガチガチに固めた場合、それはそれでいいかもしれないけど、
スクエニを背負う作品にはなりづらいんじゃないかなぁって。
オリジナル性を持たせないと、普通の絵画になってしまうよね。
普通の絵画にオリジナルがないのかといったらそういうわけでもないけどさw
今の時代ではありきたりと言われちゃうんじゃないかな。

>間違っているか
これもお客様がお金出してまで買ってるんだから
成功なんでない?って話。

後、例えば俺の書き込み内容でデッサンできるできないをあまり判断しない方がいい。
絵を見るまでは、その人がどれだけデッサンできるかなんて把握できんよ。
水準以下の質問や意見をしてる人は除いてね。

とか言ってみる。


404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:50:31 ID:p3H/vjWi.net
今俺、男だぜ!テメェの男臭ぇライディングに酔いしれた野郎、荒々しいぜ!逞しいぜ!最高に男だぜ!
左腕に力こぶを作り、全身の筋肉に力を込めて男らしさを誇示する。たまんねぇ!バトルやめらんねぇ!ずっと走り狂いてぇ!
坂が終わりセカンドに入れて再加速し男がたぎるぜ!「おぉー、おぁー、たまんねぇ!オラ、見やがや!俺の男キメたライディング舞台見ろよ!
ローセカンドトップママチャリママチャリママチャリ!ママチャリたまんねぇ!!!」雄叫びあげながらトップギアに入れ男を謳歌し
男冥利に先走りがチンポを濡らす。おっ動かしたままのふくらはぎがキツクなってきたが非電動自転車ド根性だぜ!
気合い入れて更に回転を上げる。オラオラ!男ならよ、自転車のためなら歯食いしばって耐えんのが男だぜ!
耐えるテメェにさえ男感じんだぜ!ケツも全くサドルから上げずに一見涼しい顔しながらケツ穴丸だしで漕ぐ。
信号で停まり片足着きチンポの先濡らして休憩する。たまんねぇ!このままずっと男キメていてぇ!
再度青信号で全身の筋肉に力を込める。そろそろぶっ放すぜ!
ラッシュを吸い込むとスピードがあがる。ママチャリに酔いしれ、テメェの男っぷりに酔いしれ、ほぼメンテフリーの内装3段変速、
俺をバトルに狂わせ男が溢れ出て男臭中毒にさせる部分の快感に狂っちまうだけだ。
「キメんぜ!男キメんぜ!男になんぜ!オラっ!たまんねぇ!これが俺のド通勤だぜ!イクぜ!イクっ!」
テメェの日本男児っぷり、自転車に狂い酔いしれるためなら電チャリとも闘りてぇ。チャリ道根性極めてぇ!

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:49:07 ID:xude2E6O.net
>>403 デッサンとオリジナル性が相反するというのがわからない。
スクエニというかFFのCGはリアル方向に振ってるので野村の
デッサンのあれさはモデルにおこすほうにすればやりにくい
だけだと思うよ、あの人は装飾でデザインする人だから
本人はそれでいいんだろうけど。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:38:36 ID:iWBFYkWT.net
今俺、男だぜ!テメェの男臭ぇライディングに酔いしれた野郎、荒々しいぜ!逞しいぜ!最高に男だぜ!
左腕に力こぶを作り、全身の筋肉に力を込めて男らしさを誇示する。たまんねぇ!バトルやめらんねぇ!ずっと走り狂いてぇ!
坂が終わりセカンドに入れて再加速し男がたぎるぜ!「おぉー、おぁー、たまんねぇ!オラ、見やがや!俺の男キメたライディング舞台見ろよ!
ローセカンドトップママチャリママチャリママチャリ!ママチャリたまんねぇ!!!」雄叫びあげながらトップギアに入れ男を謳歌し
男冥利に先走りがチンポを濡らす。おっ動かしたままのふくらはぎがキツクなってきたが非電動自転車ド根性だぜ!
気合い入れて更に回転を上げる。オラオラ!男ならよ、自転車のためなら歯食いしばって耐えんのが男だぜ!
耐えるテメェにさえ男感じんだぜ!ケツも全くサドルから上げずに一見涼しい顔しながらケツ穴丸だしで漕ぐ。
信号で停まり片足着きチンポの先濡らして休憩する。たまんねぇ!このままずっと男キメていてぇ!
再度青信号で全身の筋肉に力を込める。そろそろぶっ放すぜ!
ラッシュを吸い込むとスピードがあがる。ママチャリに酔いしれ、テメェの男っぷりに酔いしれ、ほぼメンテフリーの内装3段変速、
俺をバトルに狂わせ男が溢れ出て男臭中毒にさせる部分の快感に狂っちまうだけだ。
「キメんぜ!男キメんぜ!男になんぜ!オラっ!たまんねぇ!これが俺のド通勤だぜ!イクぜ!イクっ!」
テメェの日本男児っぷり、自転車に狂い酔いしれるためなら電チャリとも闘りてぇ。チャリ道根性極めてぇ!

407 :399:2007/01/31(水) 01:22:29 ID:Z6yZenoc.net
>>405

んーじゃあ、例えば萌え絵を、3Dに描き起こしたらどう?
明らかにデッサン崩れてるから変になるのは当然だよね。
てかリアルにいたら怖いしw
だけど萌え絵自体、デッサンの崩れはあるけれど(あえて崩してるんだろうけど)
魅力的に見える。
2Dには2Dの良さってのがあるじゃない。
デッサンの枠をちょっと超えたところに遊びがあってさ。
その遊びをうまく利用する事で、キャラが何倍にも魅力的に見えると思うよ。
例えば、目をリアルよりでかく描くと、3Dに起こすときは変だけど、
2Dでは、むしろ魅力的にに見える・・とかね。
FFも、がっつり3D寄りだけど、その2Dのちょっとした崩れ絵的な魅力を7:3くらいの割合で3Dに入れようとしてるのが見えるじゃん
超リアルを描写した例が、FFの映画か。あれはリアルを求め過ぎて、
キャラに魅力的な物がない、もしくは何か物足りないと感じた人は多いはず。
逆にFF7ムービーは、目が大きくなっていたり、顔がシャープ過ぎてたり、
するけど、それが逆に魅力につながってると思うんだ。
そこを野村さん的にうまく解釈しようとがんばってるとおもうよ。
というか、そういう風にしか意図が見えん。
ちなみに俺の中でのデッサンの定義は、モチーフを正確に読み取る力。
そして、商業的な魅力はそこには、今の時代にはなく、
もっと別の部分にあるということ↓
微妙に崩すと魅力的に見える。
・目を大きく描いたり、
・輪郭がシャープだったり。
・髪の毛がぶっとい束だったり。
・立体の追い方をあえて、少なくしてみたり。(肌に使う色のトーンを少なめに配色するとなぜか綺麗に見えるとか)

要は、デフォルメやカリカチャ。
極端にデフォルメするんじゃなくて、リアルな人間に、ビミョーな塩梅でデフォルメ。
とかだと思っちゃったりするよね。


408 :399:2007/01/31(水) 01:26:59 ID:Z6yZenoc.net
ごめん、鬼のように見づらい文章になってたorz
スルーしておk

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:30:28 ID:iWBFYkWT.net
>>407
下着を着けようと思い、とどまる。
今日から俺は男寿司の板前だ。
トランクスなんてもう穿いてちゃいけねぇやな。
これからは常に六尺を締めこむか!
帰り道、公園のゴミ箱にトランクスを捨てた。
尻に食い込む縦みつが、気を引き締める。
畜生、また男気が溢れてしょうがねぇぜ・・・
辺りを見渡す。この公園には広い森がある。
武は真っ直ぐに森の中に向かった。
人気のない森の中、武は服を脱ぎ、丁寧にたたむ。
六尺一丁になり、鞄の中から鉢巻を取り出して締める。
そして腹から大声を張り上げる。
「俺は男だ!男寿司の板前だ! 男一匹、根性根性ど根性!」
そしてその場で四股を踏み始める。
「押忍!押忍!押忍!」
足底が土を踏みしめるたび、押忍と声を張り上げる。
やり場のない男の精力を、身体の鍛錬で発散させる。
「押忍!押忍!押忍!」
体中から汗が噴き出しては零れ落ち、足元の土の色を変えていく。
六尺も鉢巻も汗でびしょ濡れになってくる。
「くそ!きついな」
隆起し過ぎ、前袋を突き破らんばかりの男根を見て言う。
そして、前袋から男根と金玉を引っ張り出した。
赤黒くなった竿は汗と我慢汁で光っている。
「よっしゃ、楽になった」
そして再び四股を踏み始める。
誰もいない森に、武が地面を踏む音と押忍の叫び声が延々と響き渡った。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 02:25:14 ID:I6wNJbqS.net
>>407 あー、リアルとしかいわなかったから誤解させたか。
えーとねぇ2000年前後、まぁあまりはっきりくぎっても仕方ない
のだけど、萌え絵でもアニメ絵でもリアルというか立体を意識した絵が
でてきてるし、多かれ少なかれ今時の絵はその影響下にある。

フィギュアが造形師の努力と試行錯誤によってアニメ絵を立体として
表現して、それがこんど反対にアニメ絵やイラストに影響を与えたの。

この人の絵ってそれとは違う昔の描き方、正面むいた時と横向いた時の
整合性ないの、鉄腕アトムの頭と一緒、それ立体化するのメンドクサイの
だから、この人のデザイン画とモデル化された顔はあんま似てない。

モデル化する人にとっては野村のデザイン画は全体のプロポーションや
フォルムまで理解できる設計図ではなくどういうパーツが付いてるかという
参考図、それがいいとか悪いではなくね。

411 :399:2007/01/31(水) 05:20:35 ID:Z6yZenoc.net
>>410
>モデル化する人にとっては野村のデザイン画は全体の
プロポーションやフォルムまで理解できる設計図ではなく。

理解させようとする画力くらいはさすがにあるだろw
俺がデザイン画渡されたら、普通に3Dで想像できる。
もちろん、3D化も出来ると思う。
もし整合性が取りづらいものがあるなら、それは、
特徴を出したい部分なんじゃない?
微調整で難なくいけるだろ・・あれだけ描ければ。

モデル化されたキャラがあまり似てないかどうかは、どうなんだろ。
俺は限られた環境の中においては、ちゃんと再現できてると思うし。
ゲームのスペック的につらそうだなって言う部分はあるかもしれないけど。
それでも、ちゃんと再現してると思うよ。
特にFF7ムービー・FF10・キングタムハーツは、似てるでしょ。
ほかの作品はデザイン画自体を見てないからわからんけど。

だけど、雑誌掲載やポスター目的の絵は、正面向いた時も横向いた時も
誇張してるよね。絵的にそっちのほうがイイだろうから。

412 :399:2007/01/31(水) 05:34:30 ID:Z6yZenoc.net
>フィギュアが造形師の努力と試行錯誤によってアニメ絵を立体として
表現して、それがこんど反対にアニメ絵やイラストに影響を与えたの。

この見解は初だったね。参考にします。
だけどそれだけじゃないと思うよ。むしろ割合的に少ないはず。
平面から立体に再現できるようになったのはデジタル画材が普及し始めてから。
その頃って、普通の人たちでも作画は、デジタルに以降され始めてきた頃だよね。
デジタルでは、何度も直しが効くし、絵の具が乾く時間すらもないわけだから、
ガンガン練習が効くよね。
アナログ絵は、先に行きづらいがデジタルは、割と誰でも先までいける。
デジタル画材の登場で、クリエイターの水準レベルがぐっと
上がったとは思ったけどな。
絵の具では、立体にしづらい人でもデジタルだと簡単にできるからね。
逆に詰めすぎて、立体し過ぎの濃い絵が最近目立つかなとか思ったり。



413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:37:26 ID:I6wNJbqS.net
>>411>>普通に3Dで想像できる。
想像できるかどうかが問題なんじゃなく、それを意識した絵か
どうかをいってる。

>>微調整で難なくいけるだろ
トゥーンなんかのムービーだと手描き絵を再現しようするとカメラ
アングルによって顔を用意したり変形させたりしていることがある、
トゥーンのムービー以外はそれは今後もやらないでしょ、であるなら
それ前提のデザインであるほうがゲームのデザインとしてはよい。
その部分をこの人の絵は3Dのクリエーターに任せている。

ガンダムのデザインが自分で図面が描けるカトキがデザインする
ようになって、立体になろうと映像であろうとそこにでてくるガンダムは
カトキというデザイナーの色を強く表現することが可能になった。
他人の手が加わることが一概に悪いことではないが作り手個人を
評価するのに、より自分の意図したものを表現できるものであるかは
無視できないでしょう。

>>FF7ムービー・FF10・キングタムハーツは、似てるでしょ。
キングタムハーツ以外は似てない。似てる似てないだけ
いいあってもしょうがないが

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:57:36 ID:I6wNJbqS.net
>>412 デジタル画材というのは2Dオンリーのこと?
であるなら塗りに関してはたしかにそうだが、線に関しては
あまり関係ないんじゃ、下描きからデジタルな人が特に
立体表現にすぐれてるとは思えないけいど。

3DCG含めたデジタル画材のことなら、それらの表現がゲームを
はじめ増え、それの影響で絵がより立体を意識したものになった
というならそうでしょう。でもフィギュアはそれを最初にやって
完成させそれをおっかける形で表現が多様化した。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:59:07 ID:83kbsZo4.net
>>403
いや、別にまずくはない。
ただ捉え方が違うだけで。

デッサンは固めるものではないと思うし。
最低限狂わないモノサシになってればいいんだけど
その基礎がないと必要のない歪みが出てくるというハナシ。
キャラクター(人型)デザイナー、とか主張するなら
まず人体についてもっと勉強してほしい、という希望。

>>413
確かに、3Dの意識はレベル低い希ガス
ノ氏は「2Dで描いてキモチイイ線」みたいなのには一家言持ってるのかもしれないが
3Dは意識するしないにかかわらずセンス無さ目。
KH2のアルテマウェポンなんて、ポリモデルが苦し紛れにウェハースみたいになってて
モデラさんとユーザーさん達が気の毒になった。
「立体としてどこから見てもキレイ」てのは彼にはおそらく無理。

ま、そう言う部分を補うために塗りアシとかモデラーさんがいて、
ノ氏の持ってる世界観やビジュアルが大事なんだヨという話とはまた別なので。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:20:38 ID:T7wHNe3h.net
下着を着けようと思い、とどまる。
今日から俺は男寿司の板前だ。
トランクスなんてもう穿いてちゃいけねぇやな。
これからは常に六尺を締めこむか!
帰り道、公園のゴミ箱にトランクスを捨てた。
尻に食い込む縦みつが、気を引き締める。
畜生、また男気が溢れてしょうがねぇぜ・・・
辺りを見渡す。この公園には広い森がある。
武は真っ直ぐに森の中に向かった。
人気のない森の中、武は服を脱ぎ、丁寧にたたむ。
六尺一丁になり、鞄の中から鉢巻を取り出して締める。
そして腹から大声を張り上げる。
「俺は男だ!男寿司の板前だ! 男一匹、根性根性ど根性!」
そしてその場で四股を踏み始める。
「押忍!押忍!押忍!」
足底が土を踏みしめるたび、押忍と声を張り上げる。
やり場のない男の精力を、身体の鍛錬で発散させる。
「押忍!押忍!押忍!」
体中から汗が噴き出しては零れ落ち、足元の土の色を変えていく。
六尺も鉢巻も汗でびしょ濡れになってくる。
「くそ!きついな」
隆起し過ぎ、前袋を突き破らんばかりの男根を見て言う。
そして、前袋から男根と金玉を引っ張り出した。
赤黒くなった竿は汗と我慢汁で光っている。
「よっしゃ、楽になった」
そして再び四股を踏み始める。
誰もいない森に、武が地面を踏む音と押忍の叫び声が延々と響き渡った

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:20:57 ID:Mm861Unk.net
極度のロマンチスト・ロマンスの達人・恋愛至上主義者。
人生そのものが自分自身にとっての一大ロマンスアドベンチャーだと思っている。
愛情だけに限らず、宇宙と生命・自然界の奥深さ・
潮の満ち欠け・星の運行など諸々の事象にロマンスを感じ惹かれる。
他人の心が透けて見える。
束縛されることを嫌い、
なんでも自分の思い通りに物事を進めようとするので、
まわりから信頼を置かれるはあまりない。
特に実務派の人間からは嫌われ、叩きの対象となりやすい。
叩かれる原因も十分に自覚しているのに、
態度を改めずにひたすら仕事に打ち込むので、
周りの人間から見れば不思議に映るはず。
非常に経営能力に優れ、責任感も強い。
やるべきことを明白に把握していて能力が高い。
惜しいのは幅広い興味を持つがゆえに
思考が時々別次元に飛んでしまう癖がある。


418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:22:30 ID:Mm861Unk.net
生活において束縛や制限はほとんど存在しないので、
絶えず刺激をほしがり、
刺激を与えてくれる人間を常に探していて、
一癖も二癖もあるような人間とばかり付き合いたがる。
それによってやっと好奇心が満たされる。
だがこれは非常に危険なことであり、
こういったリレーションシップには必ずと言っていいほど
リスクが孕んでいるからだ。
良く読書したり、思考にふけたりするが結局
実体験からしか物事を学べない。

スペシャルアドヴァイス

・初心忘れるべからず
・権力欲はあたなの邪魔にしかならない
・自己アピール術をできるだけ磨け


419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 01:06:57 ID:C6yG61Md.net
下着を着けようと思い、とどまる。
今日から俺は男寿司の板前だ。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 15:37:34 ID:6m7lhS5B.net
下着を着けようと思い、とどまる。
今日から俺は男寿司の板前だ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 03:08:31 ID:oL75m9TT.net
nomurishとかほざいてるアフォ信者一覧( ゚,_・・゚)ブブブブッ
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=nomurish&btnG=%8C%9F%8D%F5&lr=


422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:41:43 ID:V4DFuOVV.net
実際野村のポストが安定しているため、スクエニが離せない
売り上げも今のところ問題無いし
 批判があるのは、ファンの大多数だけで、批判しても消える確立は低い
てか、普通に入社して働いている人だから、そう簡単に製作から手を引かないと思うがな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 14:32:38 ID:r1qzYIaV.net
野村は普通にいい人。
絵もカッコイイと思う

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:50:43 ID:fyUeFjTP.net
また、画伯かw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:17:14 ID:fZsRxk9q.net
野村の直筆の字もカッコいいと思う
なんか仕事できそうな字

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:22:26 ID:G4Jrx6ML.net
昔は下手だと思ってたんだけどFF10の公式イラストとか見ると随分整った印象だが
なんでこんなに上手くなったん?

http://www.ffworld.com/?page=image&image=http://ffworldmedias.free.fr/ffworld/images/ff/ff10/arts/tidus/big/02.jpg
http://www.ffworld.com/?page=image&image=http://ffworldmedias.free.fr/ffworld/images/ff/ff10/arts/auron/big/02.jpg

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:42:55 ID:G4Jrx6ML.net
直リンクだと見れない模様
ttp://www.ffworld.com/?page=image&image=http://ffworldmedias.free.fr/ffworld/images/ff/ff10/arts/auron/big/02.jpg
ttp://www.ffworld.com/?page=image&image=http://ffworldmedias.free.fr/ffworld/images/ff/ff10/arts/tidus/big/02.jpg


428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:49:36 ID:fr+J8jJ/.net
塗りは別の人という話しもあったけがよく知らん。
好きな人には申し訳ないがうまい下手というか、そんなひきのある絵に
なったとも思わんし、すばらしきこのせかいとかあの手の頭身の
低い絵の方がいいとおもうんだがなこの人は。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 07:09:54 ID:IgHivNY2.net
1997 (野村哲也26才)
ttp://www.ffonline.com/media/index.php?lookup=artwork:ff7:ff7-3.jpg
ttp://www.ffonline.com/media/index.php?lookup=artwork:ff7:ff7-4.jpg


2001 (野村哲也30才)
ttp://www.ffworld.com/?page=image&image=http://ffworldmedias.free.fr/ffworld/images/ff/ff10/arts/auron/big/02.jpg
ttp://www.ffworld.com/?page=image&image=http://ffworldmedias.free.fr/ffworld/images/ff/ff10/arts/tidus/big/02.jpg

4年でこんな進歩できるものなのか、少し信じ難い。


430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:29:25 ID:fqI5Rqcd.net
週刊連載の新人漫画家ならこれくらい変わっても不思議はないが、
それは週刊でかく量あってのことだけど。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:07:47 ID:IgHivNY2.net
こんなに変わった人はオレは見た事ない。
4年ていうと週刊連載だと20冊くらい出る年月か。
こんなに変わるかなぁ?
上手くなる人って最初からけっこう上手いと思うんだよね。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:49:50 ID:xKizohba.net
野村ってどのソフトで色ぬってる?
絵の描き方の載ってる本ってありますか?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 04:36:28 ID:hwqw+SuE.net
てか俺らみたいな素人に
野村哲也さんの絵が上手いか下手かなんてわかんないだろ
スクエニが認めて入社させたんならなんかの素質があったんだろうしな!
まぁゲームをやる客の反応は賛否両論好きなやつもいれば
嫌いなやつも出てくるってやつだな。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:37:40 ID:8ODKzd5v.net
楽天の監督?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:05:26 ID:jCcJZ/DR.net
同姓同名の俺が通りますよ
こいつの絵が嫌いなので糞絵師野村は死ねと思いますが
野村氏ね!ってレスを見ると気持ちいいと同時に正直不安です^^

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:36:58 ID:jq9wQndb.net
野村は絵上手いよ じゃなかったらプロになんてなれないし。 名もないお前等は嫉妬してるだけ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:24:53 ID:Y90c8KmY.net
と本人が申しておりますw
>>436
引き出しの少ない野村乙ww

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:00:33 ID:PYw5iW1U.net
株主は配当金受け取れんだから会社のことに口出すなよwwww金だけ出せ無能!!!

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:40:00 ID:ktCVpdKg.net
>>438
無能乙( ´,_ゝ`)プッ


440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 04:25:40 ID:ktCVpdKg.net
何のスレかと思ったら





オナニー男爵野村のスレか

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:41:40 ID:JfMI7f4M.net

キャラがその世界の文明やら文化やらと全く乖離した服装デザインやめてください。

色彩のセンスも全くなく、統一感がありません。


野村さん本当にやめてくださいお願いします。


442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:11:33 ID:6lnA2Gut.net
デッサンはともかく、解剖学の勉強はちゃんとやってないな。
クライシス・コアの絵見てみな、腕の筋肉が明らかにおかしいから。
デフォルメとかそういう問題じゃないよ、あれは。
解剖学に基づいた誇張なら、まだしもカプコンの方が正確だ。
もちろん、正確に描かれた絵がユーザー受けするというわけではない。
技術的に正確な描写ができるからではなくて、ゲームに使いやすい絵を
描く能力が評価されてるんだと思うが。
本人も「よりゲーム的な絵を」描く努力はしてるんだと思う。
社内で自分のポジションを確保するために。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:09:00 ID:SI7ZPGgy.net
>>197だよな今時シルバアクセってどんだけダサイんだよってw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:13:05 ID:SI7ZPGgy.net
>>218発砲スチロールのとこ削って風邪入るようにするのがデフォ
あとはもともとアナアイテルやつ選ぶ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 16:58:04 ID:CVFJ0xFg.net
>>441
はげどう
マジで世界観の統一なさすぎ。
あいつの担当するFFはマジで嫌い

446 :sage:2008/03/11(火) 02:14:26 ID:9J64Ys3K.net
シヴァイク(笑)

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 05:33:46 ID:yQ6X7XqN.net
どこ行っても叩かれてる野村ワロタ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:11:49 ID:BMLz/ebU.net
つか、どこにでもアンチが追っかけてくると言った方が正しい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:03:39 ID:K1x2e8O5.net
ヘタクソなのに中途半端に上手くなってるとこがむかつく。
しかもその上手くなりかたが小手先のヘタクソ隠しのテクばかりだから
なおむかつく

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:47:38 ID:7ZpTzBPc.net
野村のデザインには人を虜にする力があるんだよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 08:50:40 ID:7mZa5pwb.net
http://www.vipper.org/vip851373.png
http://www.vipper.org/vip851374.png
http://www.vipper.org/vip851370.png

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:15:08 ID:omeCQBIi.net
グロ注意

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:06:09 ID:MP2AlkUX.net
>>268
女がベッドに横たわってる絵、なんかおかしくね?身体とか

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:49:52 ID:MnrfGOG2.net
小林知美の方が好きです

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:26:18 ID:jEWiM8wn.net
荒れすぎワロタwwwww

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 03:55:13 ID:t/bKK9II.net
アリャアアアアアアァァァァアヒャアアアアアアァァァアアアアァアァァァァ………

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 03:56:25 ID:t/bKK9II.net
K U S O S U R E

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 03:58:02 ID:t/bKK9II.net
ウンコ♪ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 04:00:24 ID:t/bKK9II.net
ブリュッ!!!ブチャビチャグチョボタボタブバボバーーーーーーーーン!!!!!

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 04:05:44 ID:t/bKK9II.net
ギャアアアアアアアアアアアァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:32:25 ID:mobSaDEQ.net
アンチ必死だなw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 02:41:49 ID:0ftXjyS7.net
早くライたんの腋を体験したい

(;´Д`)ハアハア
http://005.shanbara.jp/game/html/final-fantasy-xiii-20080826034702444_2/


463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 17:15:01 ID:PIljGnni.net
板違い
【FF】野村哲也スレ【スクエニ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1171317912/

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:10:16 ID:0mJrHkRO.net
野村哲也http://www.dengekionline.com/soft/interview/ff13/nomura.jpg

これがキモヲタ以外のなんなのかと
この顔でビジュアル系みたいな服着られても困る

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:50:17 ID:fpf9ihKj.net
イラレなんだし顔とかはほっといてあげようよ....



466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:27:58 ID:5+Dj1ZOZ.net
同意
オナニーばかりしてても絵が書ければいいんだよ
誰も画伯のキモい顔なんか見たくない


467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:32:02 ID:qYMlFmYA.net
お前ら野村さんの事バカにしすぎ
てかおめーら絵のことあんましらんからそんなこといえんだろwww
おもろいやつらですなw 
影でコソコソしとんなよクソッタレども(笑

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:42:14 ID:J1/PvyZR.net
白人コンプレックスの中2病

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:19:10 ID:rxsP18U3.net
なんの話やねん!w

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 14:31:43 ID:9S9nqBJZ.net
かたゆでたまご

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 14:39:20 ID:iJKsToLt.net
>>465
顔出さなきゃいいのにホイホイ出すから言われるんだろ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 05:28:58 ID:RxAd8nOO.net
http://uproda11.2ch-library.com/222261CqX/11222261.jpg
かっこ良杉フイタwwwww


473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 07:08:51 ID:d978lhIc.net
クライシスコアのイラストで腕の筋肉のつき方がおかしかった
結構長いこと仕事してんのに、解剖学の勉強ちゃんとやってないんだよな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:16:26 ID:/d0RwwAN.net
ちょwwwほぼアンチに乗っ取られとるwwwww
アンチスレに信者が行った時はフルボッコにして出て行かせようとするクセに・・・何してんだか

>>471
別にルックスを披露するために出て来てる訳じゃねぇし
つーかおまえら容姿にコンプレックスがある人の気持ちが分からない訳じゃないだろ?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:46:59 ID:ieyh/AUr.net
野村はいかに珍妙なキャラデザをしてるか知るべき
http://uproda11.2ch-library.com/2651841nm/11265184.jpg


476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:23:53 ID:7KwjwMW5.net
定命のデッ・サンはともかく、栄光は地に堕ちたクァイヴォ・ウガクの勉強はちゃんとやってないな。
クライ・シスノイド・コアのエクス見てみな、マッドウデリウスの筋肉が明らかに闇の干渉を受け狂っているから。
デフォルメとかそういうモンダイヘルじゃないよ、「アレ」は。
解剖学に基づいた首都大学コチョウイーターなら、まだしもカプコンの方がセイクァ・クだ。
もちろん、インフィニットセイ=クァクラヴィレ・ボ・ドレッサに描かれたビルトがノヴァ・ユーザーラッシュ受けプ・レエペリ=ヌストーシュというわけではない。
技術的に正確な描写ができるからではなくて、ゲームに使いやすいビルトを
描く能力(ちから)がヒョ=ウクァされてるんだと思うが。
アルティメットフォンニンパレスも「より神々の暇つぶし的な花京院エツヴァイを」描く深遠なるドゥリョクはしてるんだと思う……。
シャナイ青龍で暗黒と同調せし吾輩のポジションオルケスタを確保プ・レエペリ=ヌストーシュために。



477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:20:23.20 ID:UTiDQsI1.net
いただきマウス

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:40:23.20 ID:ahAaT0ud.net
こんにちワン

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:23:38.04 ID:FLSNQbFC.net
野村哲也って誰?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:00:47.07 ID:ZpuPYMyl.net
>>479
21世紀の唯一神

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:45:01.35 ID:g6YmIg+t.net
>>480
つまりアトラス系ヒーローにぶっ殺される宿命にあると?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:04:40.46 ID:SgJRBUeY.net
ほほぅ、野村哲也さんは写真家なのか。
覚えておこう。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:49:08.35 ID:3WofPK9m.net
最近の女キャラの足の開き具合が気になる。ガニ股に見えるww

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:56:15.62 ID:XLgZJ3Qo.net
野村自身とぶっさいくな勘違い女リノアは寒気がするほど嫌いだが
1のAYAは嫁にしたいほど好き(*´Д`)ハァハァ



485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 02:00:23.96 ID:XLgZJ3Qo.net
たのむから唯一の魅力的なキャラを改悪しないでくれ・・・・

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:18:49.42 ID:3aKqvm5Q.net
野村くんは萌え絵を描かないから良い。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:03:30.60 ID:gWBnTdRk.net
そこは同意かなー

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:05:47.98 ID:gWBnTdRk.net
アキバに沢山飾ってあるような
ロリ絵は吐き気がする

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 03:44:53.68 ID:3JIyNRFh.net
http://image52.webshots.com/752/4/90/94/2142490940104465313nyMBcd_ph.jpg
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1197149547/0044.jpg


490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:31:22.65 ID:W90CHGmy.net
おお、アンチがいてオラは嬉しいぞー!!
この人もFFさえ担当しなきゃアンチつくほど注目されないのにね。
たいした絵じゃないのになぜ人気ゲームFFに抜擢されたのか未だにわからん。
んで野村担当と同時にFFつまらなくなったから余計アンチなのかも。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:56:08.34 ID:JVpFkxx5.net
たいした絵
http://images2.wikia.nocookie.net/__cb20081108090361/square/images/b/b1/Bnc-sion1.jpg

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:12:26.91 ID:IRhYaywO.net
FF13とライトニングは 糞

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:27:42.90 ID:At/HqSWu.net
思ったよりアンチ多くてびっくりした

アクセサリーがジャラジャラしてるのと、チャックが多いのと筋肉がなんか変な時があるのは気になるけど

この人の描く絵は観てて楽しいんだよね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 10:10:35.55 ID:Zd1mGMI9.net
KHみたいなキャラ描いてるのは別にいいけど、描けもしないリアルキャラを
わざわざポリゴンモデルから写して描くのとかいらない。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:48:44.46 ID:Z3NUhzLY.net
一場「監督!やりました日本一です!」
野村「……」
岩隈「監督!?どうしたんですか!?」
野村「……」
山崎「監督!!!」
カツノリ「早くドクターを呼んでこい!」
ドミンゴ「……亡くなってます。それも…1時間前に」
中谷「1時間前!?そんな!」
黒ノリ「あと少しで日本一だったのに!(ゲス顔)」
ドミンゴ「しかし…間違いない…」
朝井「どういうことだ…」
亀井「与えられねーわ。そう、人生の延長戦はね」

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:21:12.26 ID:z3nIyJqT.net
毎日絵を描いてる人ではないから普通のイラレより技術が未熟なのは当然の事で
それをわかっててスクエニが依頼してるんだからいまでも根強い人気があるんだろうね
FF7当時のクラウドやREDXIIIの絵を初めてみた時に受けた衝撃は今でも覚えてる
上手くなくても心に残るキャラデザをしたってのは尊敬できるわ
ハズレも多いけど稀に当たるのも面白い

ちなみに色塗りはスタッフの仕事 本人はエアガイツの頃からずっと塗ってない

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:28:36.16 ID:0tA/JdmX.net
上げ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 15:05:05.98 ID:+YY74Y8x.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4836572.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4836588.jpg

セラたん(*´д`*) ハァハァ
ティファたん(*´д`*) ハァハァ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:10:34.49 ID:X2TBS1i1.net
>>498
おちんちんがムズムズしてきた・・・。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:58:16.80 ID:jR32rgPh.net
おっぱい最高!!!

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:25:18.27 ID:sHjCY1dP.net
うん

502 :佐藤光:2014/03/08(土) 01:11:18.84 ID:ZQOY9xJw.net
ノムテツが漫画描いたら、めちゃくちゃスクリーントーン多用しそう

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 06:26:53.27 ID:MhxG+uIJ.net
モテそうな感じですよね。今、彼女はいるのですか?

504 :佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12:2015/07/22(水) 13:07:56.02 ID:8338UuVA.net
LiteracibilityとIlliteracibility

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 01:55:11.86 ID:LPOHaOFG.net
なんかやたら叩かれるけど
鳥山求他スタッフのやらかしまでこの人一人におっ被さってる気がする
シナリオの不出来まで野村のせいとか言われるし
この人自身はわりとまともだと思う
任天堂のサイトのインタビューや思い出のゲームについてのコラム絵でそう思った

ディシティアのデザインのまとめ方とか好きだよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 20:05:45.53 ID:Qs21xkte.net
モンハンともコラボしたよね
まぁアイルーの装備はFF1のWoLの天野さんの絵のアレンジだけど
バハムートとディアボロス装備のデザインは厨二心くすぐられていいと思った

似た感じのバットマンのデザインは元絵から掛け離れすぎてるからアンチが湧いたのかなと思った

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 12:55:39.43 ID:qTCTDfUn.net
気持ち悪い

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 09:17:43.27 ID:QxeunAjo.net
とりあえずさ、ヲタ丸足しのルックスで、服に着られちゃってる感丸出しで、センスないうえに自分の趣味のダサいファッションを全面にどのタイトルでも出してくるアホさ加減。
周りの奴等わらってんじゃねえの?
roen関連。
roen自体もダサいけど、まだ様になってる奴いるし。そもそも、音楽とリンクしたファッションは、そっちの知識とかバックボーンも知らずに着てるのは、ダサいだけなんだけどな。

野村の描くキャラは嫌いではない。絵のタッチとか。ただ自信がダサいモサ男なんだから、キャラの服装なんかは自身が着ないファッションにして、そのファッションも他社に任せろ。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 16:56:08.93 ID:EPzIlXGz.net
おい
7リメイクのディレクターおろされたってよ
13につづいてまた更迭か…

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 23:22:16.90 ID:ILwgs7bz.net
キングダムハーツスレが悲惨な事になってんな
やっぱり野村信者って糞だわ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 16:46:07.46 ID:Hp7G0Fs4.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

0J3BWBKFUH

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 11:23:43.83 ID:G4n3bGL0.net
野村哲也の絵も基本的に日本人のキャラデザはトゥーンレンダリング向けでフォトリアルとffキャラデザが合わない

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 17:06:49.75 ID:2ne2s8bY.net
森次慶子 岡くん 色盲絵師 ツイッター芸人
画家 チンフェ 唐澤 5ちゃん荒らし マウント
もりじ ロブスター ニート 裏口入学 悪質
分裂症 猛暑 病気 騒動 煽り運転 狂犬病
コンドーム おばさん キチガイ 炎上 ゲーフリ
芸人 依存症 ポケモン 熱中症 ゲームアプリ
森次 岡山県 ZOZO 東京医大 汚職 認知症
自己愛性パーソナリティ障害 異常者 精神疾患
慶子 模写 トレース 画伯 精神病 東京造形大学
北野高校 政治活動 仏教 オウム真理教
ロブおば カイカイキキ 画廊 高慢 勘違い 
森○ 宗教 攻撃性 自己愛性人格障害 暴言
アルノサージュ 差別 LGBT アニメーター
森次慶子 性格 醜悪 見苦しい 粘着質 下劣
peg 失業率 トランプ 狂人 基地外 統合失調症
人格障害 森友学園 炎上商法 2ch 作品
Moritsugu Twitter ツイッター芸人 ハセカラ
Keiko エンジニア 鋼兵 いじめ 悪辣
ババア F9 生活保護 横浜 引きこもり
森次慶子 @W_Fei_hung
https://twitter.com/W_Fei_hung?s=09
https://togetter.com/li/1172468

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 23:59:44.64 ID:apEeNYis.net
リノアの胸の位置が上すぎに見えるのが気になる。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 22:53:49.54 ID:/3hiRzpO.net
人を惹きつける絵だね
見てるとワクワクする

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 01:44:20.16 ID:58WeaK8O.net
プロ目線だと手厳しくなるのかも知れないけど、やっぱりプロだから、絵は上手いよね。
あんな絵を描きたくて、良く真似してた。

別れの物語展で初めて生で絵を見た。
絵葉書買って帰ったし、ディズニーストアでもちょっと恥ずかしいと思いながらKHの絵葉書買ったσ(^_^;)

パラサイト・イヴのイラストとかも雰囲気好き。

本人をリアルに見た事は一度もないけど、作品のファンだから別に会えなくても良いと思ってる。

なまじ叩かれ方が凄くて、もし嫌な奴だったらクラウドまで嫌いになりそうだなとは思った。

KH任されてるし、仮にスクエニ出ても経歴が立派だから、この先も心配する必要ってないんだろうなとは思う。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 01:49:05.86 ID:3iHqaIFP.net
今、スクエニのゲームする余裕ないけど、(テラバトルのミニゲームはやるけど)
アンチに負けずに末永くお達者で( ^_^)/~~~

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 19:03:15.64 ID:mCQDVtG1.net
哲さんの哲学感じろ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 19:29:18.65 ID:yUUHkc5L.net
5ch唯一の野村哲也のスレ
ってか2004年から生きてるスレってすげーな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:38:36.59 ID:MHBlQhpO.net
2014年で○○たん(*´д`*) ハァハァって当時でも死語だよな・・・

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 11:10:12.02 ID:aJYYl5l1.net
哲さん超えろ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 13:03:49.31 ID:aJYYl5l1.net
哲さんはピカソ超えたわ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 21:41:30.63 ID:qepnf2tV.net
哲さんは天才

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 21:33:58.85 ID:gAD8xTNH.net
【朗報】FFオリジン、脱ラーメン屋に成功!黒づくめのスタイリッシュ集団へ変貌する模様!!!
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1633257028/

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 23:40:10.56 ID:Hk1AMpn8.net
【朗報】FFオリジン、ラーメン屋店主のグラフィックス向上など修正項目を公開
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1633225598/

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 16:05:46.69 ID:CMthvu2X.net
たらこ「ソラの参戦って別に凄くないでしょ、ディズニーじゃなくてスクエニのキャラじゃないですか」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1634009149/
【悲報】ひろゆき「スマブラのソラの参戦って別に凄くないでしょ、ディズニーじゃなくてスクエニのキャラじゃないですか」 [531377962]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1634010454/

ひろゆきが嫌いになった
元々好きじゃないけど

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 16:16:31.10 ID:2tUqFQy2.net
146 名無しさん必死だな 2021/10/12(火) 15:51:54.79 ID:GZGbUY0a0
ディズニー「ソラはディズニーのキャラです」
スクエニ「ソラはディズニーのキャラです」
任天堂「ソラはディズニーのキャラです」
ディズニーランド「ディズニーキャラ以外のコスプレは禁止、ソラのコスプレはOK」

馬鹿「ソラはスクエニのキャラなんだよお!!!」

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 01:15:08.71 ID:tr6o3nN+.net
名越、小島監督とトップクリエイター達は退社したんだし、野村もそろそろ退社する?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1635082972/

昔のFFのスタッフや他メーカーの有名クリエイターは退社して独立したりフリーになってる人が多いのに
これだけ大物になっても会社に所属してる野村は希少な存在だよね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 16:16:01.15 ID:HKWuTPCp.net
絵だけ描く人たちと違ってゲームのディレクターもしたい人だからスクエニにいる方が活躍できる

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 17:48:09.09 ID:8ah1FERT.net
クラウドやソラ、ライトニングが生まれた経緯とは? 野村哲也氏がキャラクターデザイン秘話を語る講演会をリポート【MAGIC 2017】 - ファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/201703/09128597.html
https://www.famitsu.com/images/000/128/597/l_58c0f34a328a9.jpg
ライトニングのイラストが3DCGより野村のイラストの方が凄く良い
FFは野村の絵をそのまま3D化すりゃ良いのに
キャラのCGがリアルな風になって野村の絵の意味があまりなくなってる気がする
本人はその辺どう思ってるんだろうか
野村の絵をそのまま3D化したFFやりたいわ

531 :訂正:2021/10/25(月) 18:04:18.40 ID:8ah1FERT.net
クラウドやソラ、ライトニングが生まれた経緯とは? 野村哲也氏がキャラクターデザイン秘話を語る講演会をリポート【MAGIC 2017】 - ファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/201703/09128597.html
https://www.famitsu.com/images/000/128/597/l_58c0f34a328a9.jpg
ライトニングとか3DCGより野村のイラストの方が凄く良い
FFはキャラのCGがリアルな実写風になって野村の絵のテイストの良さが削ぎ落とされるのが残念でならない
本人はその辺どう思ってるんだろうか
野村の絵をそのまま3D化したようなFFをやってみたいわ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 00:32:32.72 ID:LZ+IowwE.net
ドラクエは鳥山明の絵が3Dになっててうらやましい

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 17:32:29.95 ID:n6v6PRmX.net
CGは技術があればどのメーカーでも同じのが作れるけど野村さんのイラストは他の人にはマネできないからなあ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 17:35:14.78 ID:0iuIA/fK.net
テイルズシリーズもイラストをそのまま3Dにしたようなグラフィックで良い

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 04:36:09.84 ID:bmlekAdT.net
ドラクエ12のキャラデザインは鳥山明を首にして吾峠呼世晴に頼んだ方がよくないか
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1635201563/

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 14:00:07.27 ID:94Q3bA95.net
野村哲也も携わった『ゼノブレイド2』の映像を見てるけど、これもデザイナーの絵がそのまま3Dになってる感じで良いなぁ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 02:03:07.16 ID:zU5wj5lM.net
>>535
鳥山明ですら不要論が出るのだから野村もいつかこういうこと言われるのかね…

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 11:23:01.71 ID:b8Kmd9vi.net
鳥山は絵の劣化が酷いもん
キャラデザを別の人に交代させろという声が出るのもやむなし

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 11:39:19.84 ID:hE1cfnh9.net
FFは坂口(博信)さんの作品
自分たちの作品を生み出さないといけない

と野村が何かの媒体で言ってた記憶があるけど素晴らしいと思った
FF マリオ ゼルダ ドラクエにしろ結局先人たちがファミコンの時に作った作品

それをイジくってるだけではダメだしつまらないし若者も新しいものを求めてると思う
だからYouTuber、鬼滅の刃みたいな新しいものが若者に人気になるわけで

FFに匹敵するような新しい作品を野村に作ってもらいたい

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 13:05:13.38 ID:n/uBTCMp.net
>>539
キングダムハーツ
すばらしきこのせかい

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 14:36:02.86 ID:g6a16tV1.net
[PS3] Final fantasy Versus XIII - All gameplay footage [Before FFXV]
https://www.youtube.com/watch?v=qtY23RyMT9Q
FF15より野村がディレクターしててお蔵入りになったヴェルサス13をプレイしたかった…
プロトタイプみたいなものでいいから発売してほしい

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 06:52:49.66 ID:QNbCfvbF.net
>>541
これが完成してたらなぁ
FF史も変わっただろうしPS3ももっと売れたはず
FF13は作らずこれをFF13にしとくべきだった
みんなが求めてたFF13はこういうアクションRPG

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 07:35:02.89 ID:oRMX1y/N.net
実際FF13よりFFヴェルサス13の方が注目度高かった

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 09:21:34.24 ID:A1EH8RAF.net
43名無しさん必死だな2021/11/03(水) 04:32:00.64ID:S8G0ED0J0
野村哲也発言まとめ

●2006年-2009年

「SQUARE ENIX E3 2006 PRESS EVENT」動画時間24:35から野村哲也ディレクターが紹介され登壇
https://youtu.be/oCrjnLOkI24?t=00h23m10s

“ファイナルファンタジーXIII”を示す者たち
https://dengekionline.com/soft/interview/ff13/index.html

複数の作品からなる『FF XIII』について、5人のキーマンに語ってもらった!!
https://www.famitsu.com/interview/article/2006/06/14/668,1150295306,54922,0,0.html

"ファブラ ノヴァ クリスタリス FFXIII"3人のキーマンにインタビュー
https://www.famitsu.com/interview/article/2007/01/19/668,1169202900,65883,0,0.html

野村哲也氏独占インタビュー! TGSサプライズ映像の内容に迫る 【TGS 2009】
https://www.famitsu.com/game/news/1227992_1124.html

●2010年6月24日:「週刊ファミ通 2010年7月8日号」
E3で発表されたこと、されなかったこと。あの作品の進捗に迫る 『ヴェルサスXIII』の最新画面を公開
https://livedoor.blogimg.jp/yuuzi2010/imgs/9/e/9edbdb06.jpg

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 09:22:36.52 ID:A1EH8RAF.net
●2011年

『ファイナルファンタジー ヴェルサスXIII』スタッフインタビュー【完全版その5】
https://www.famitsu.com/news/201102/01039883.html

2011年9月22日:「週刊ファミ通 2011年10月6日号 (通巻1190号)」48ページから49ページに掲載

『FINAL FANTASY Versus XIII』は把握している者が社内でもごく限られている状況で, なかなか情報が出せずにいる
差し障りがない部分としては, 先日ワールドマップを全部歩いてチェックした. 地図を見て本筋とは別に寄り道が出来る街やダンジョンの配置を調整したりもしたが, 広すぎてゾッとした
ライティングのつけ直しは, 次世代ゲームエンジン『Luminous Studio』の技術を使っている
『Luminous Studio』はライティングを得意とし, どんなゲームにも使える優秀なエンジン
それにアクション系に特化した『FINAL FANTASY Versus XIII』のエンジンを併用している
『FFV13エンジン』は独自性が強く, 汎用性は低め
『FINAL FANTASY Versus XIII』は現実に近いフォトリアルを目指しているので, よりライティングが重要になる
『FINAL FANTASY Versus XIII』では見たことのない「FF」を見せられると思う

※ 『FFV13エンジン』とは, 全社共通開発基盤『Crystal Tools』をカスタマイズしたもの
※ この『Crystal Toolsのカスタマイズ版 (FFV13エンジン)』を指して, 『FINAL FANTASY Versus XIII』開発チームは『Ebony (Black Engine)』と開発チーム内では呼称していた
※ 次世代ゲームエンジン『Luminous Studio』と, 『FINAL FANTASY Versus XIII』との「直接的な繋がり」が出来たのはこの時からということになる

●2012年-2013年

『キングダム ハーツ 3D』のディレクター、野村哲也氏に気になるアレコレを直撃!――『KH』は今年10周年
https://www.famitsu.com/news/201201/26008875.html

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 09:25:17.49 ID:A1EH8RAF.net
『キングダム ハーツ 3D』のディレクター、野村哲也氏に気になるアレコレを直撃!――『KH』は今年10周年
https://www.famitsu.com/news/201201/26008875.html

「スクエニChan! in E3」その1
https://youtu.be/KMl0S0EPHLU?t=00h33m47s

『ファイナルファンタジーXV』はクリスタルを取り戻しに行く物語――ディレクター野村哲也氏へのインタビューを掲載!【E3 2013】
https://dengekionline.com/elem/000/000/661/661227/

『ファイナルファンタジーXV』野村哲也氏インタビュー完全版&画面写真も一挙公開
https://www.famitsu.com/news/201306/24035505.html

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 09:35:37.79 ID:UmB9F2vX.net
https://livedoor.blogimg.jp/yuuzi2010/imgs/9/e/9edbdb06.jpg
ヴェルサス13プレイしてええええええええええ
10分ぐらいしかプレイできなくていいから発売してくれよ野村さん

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 14:03:23.48 ID:IQVQTTjw.net
【FF4Pリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1631406776/

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 15:54:03.12 ID:HBosZm1k.net
ファイナルファンタジーとかいうクソゲーに片足突っ込んでるゲームwwwwwww
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1635904239/

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 09:46:44.43 ID:0n2vcbAb.net
ゴールデンの世にも奇妙な物語で題材として扱われるドラクエ 一部のおっさんしか知らないFF
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1636207449/

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 18:05:45.66 ID:pkvg6Jsa.net
>>549
【全文公開】伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話
https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/3
鳥嶋氏:今の『FF』を見てみればわかるでしょ。もはやスイッチを押しながら映画を見ているだけであって、
ゲームとしては完全にクソゲーじゃん。


片足突っ込んでるどころか鳥嶋和彦に思いっきりクソゲーと言われてる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 10:05:24.39 ID:oQTIpOVq.net
FFXI(ファイナル・ファンタジー11) 20周年カウントダウンサイト WE ARE VANA'DIEL SQUARE ENIX

北瀬
当時、社内の人もけっこう『FFXI』で遊んでいたよね。野村哲也もプレイしていたし。

松井
そうですね。間さん(間 一朗氏。『ファイナルファンタジー レコードキーパー』プロデューサー)が、野村さんに
何度も呼び出されたという話をよくしています(笑)。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 10:05:52.09 ID:oQTIpOVq.net
FFXI(ファイナル・ファンタジー11) 20周年カウントダウンサイト WE ARE VANA'DIEL SQUARE ENIX
プロデューサーセッション -WE DISCUSS VANA’DIEL-
第5回 北瀬佳範 パート2

北瀬
当時、社内の人もけっこう『FFXI』で遊んでいたよね。野村哲也もプレイしていたし。

松井
そうですね。間さん(間 一朗氏。『ファイナルファンタジー レコードキーパー』プロデューサー)が、野村さんに
何度も呼び出されたという話をよくしています(笑)。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 14:10:01.04 ID:b1sybSsB.net
【悲報】ノムリッシュ、FF16の記事で盛大に馬鹿にされてしまう [468812332]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1636722598/

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 18:40:19.30 ID:1l08rCIJ.net
>>554
FFが現代的でSFな世界観になったのは別に野村が決めてるわけじゃないのにかわいそうw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 18:46:42.95 ID:4Y45Ro0S.net
【悲報】ノムリッシュ、FF16の記事で盛大に馬鹿にされてしまう [468812332]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1636722598/
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b6d-+CH0)2021/11/12(金) 22:09:58.15ID:l4NBgbnh0
こんな『FF』を待っていたーー『FINAL FANTASY 16』は原点回帰の王道中世ファンタジーに|Real Sound|リアルサウンド テック
https://realsound.jp/tech/2020/09/post-622449.html
・”ホスト路線”を脱却か 誰もが憧れる王道中世ファンタジーの世界観に
『FINAL FANTASY 16』の発表でとりわけ印象的だったのは、あまりにも直球な中世ファンタジーの世界観ではないだろうか。
そもそも、初期のFFシリーズは、神秘的な力を秘めたクリスタルを巡る王道ファンタジーRPGだった。
しかし、大ヒットを記録した『FINAL FANTASY 7』以降は、現代的・未来的かつ魔法と科学が融合した独特の
世界観を持つ作品が増えた。
 FFに対して「バイクや車が登場し、ホストのような造形のキャラクターが黒い服を着て戦う」といったイメージを
持っている人は少なくないはずだ。しかし、このような世界観は一部のFFファンには受け容れらず、
キャラクターデザインを手掛ける野村氏にちなみ“ノムリッシュ”と揶揄されることも少なくなかった。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 18:54:08.76 ID:1l08rCIJ.net
FF15のプロト版だったFFヴェルサス13のディレクターは野村だから
FF15の世界観については野村が批判されてもしょうがない部分ある

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 04:00:21.35 ID:2baV6u58.net
もうお前らFF7Rのこと忘れてるだろ?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1636799178/

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 03:51:46.47 ID:+vP1yKmm.net
今考えると、ファイナルファンタジー凋落のターニングポイントは”リアル”&”近代”路線に舵を切ったFF7だったと思うヨ。 [875588627]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1637165967/

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 15:51:06.17 ID:kcMaEGm8.net
>>559
FF7はFFを押し上げた存在でもあり、その後のFFの方向性を変えた功罪もあるゲームだと思う

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 19:12:36.58 ID:LrSXcwLW.net
FF7のおかげでFFの作品の幅が広がったのは間違いない
でもFFって元々FF1・3・5のような世界観が本流だったのに
FF7のような路線が本流になり代わって、それがもう行き詰ってきてる感じ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 15:30:36.35 ID:1NJZglgf.net
【悲報】FF7FSさん、もうダメそう
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1637259373/

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 16:55:57.75 ID:gFZIo/4f.net
FF7のプレイヤーはソシャゲのバトロワなんてやるのかなと

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 17:07:11.84 ID:J4hOiC7B.net
FF7のソシャゲはバイクのゲームもすぐサービス終了しちゃった

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 17:27:58.25 ID:r1NF2Pid.net
バトロワはフォートナイトとか海外の凄いゲームがあるから大変

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 23:25:45.56 ID:SB9G+oln.net
スクエニ野村「ソラ参戦はこれまでマリオのゲームを楽しませてもらったお礼として、ちょうど良い機会」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1637673768/

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 03:17:31.59 ID:oara9mI1.net
なんでゼノブレイド2に野村哲也を起用したのか?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1637771251/

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 03:17:52.52 ID:oara9mI1.net
【悲報】スクエニ「新すばらしきこのせかいは想定を大幅に下回りました」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1637762466/

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 04:42:52.50 ID:rBP9+Tgx.net
>>568
既存のシリーズに頼らず新規IPを生もうという姿勢は素晴らしいのに

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 17:04:35.79 ID:2Nra6OpV.net
映画『メアリと魔女の花』はニセモノなのか(前編) 深読み 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20170804-OYT8T50023/4/
西村義明
自分に子どもができた時も、自信を持って見せられる作品は、やはりジブリ作品でした。でも、過去の作品は
過去ものなんです。今の子にとっては高畑さんも宮崎さんも、小津(安二郎)、黒澤(明)かもしれない。
僕は小津作品も黒澤作品も好きですが、でも、あれはやっぱり古典なんです。大人たちは「小津は良かった」
「黒澤は良かった」と回顧して楽しめるでしょうが、それは親や祖父母が見つけたもので、子どもたち自身が
見つけたものじゃない。

 今、自分がこうやって生きていて、こんな悲しみを抱えている。そこに寄り添ってくれる映画というのは、
その時代にやっぱり必要だと思います。過去の作品なら、すでに膨大なアーカイブがある。そんな中で、
なぜ新作を作り続けるのかという理由は、そこにあると思いますよ。今いる人たちに向けて作るのが、
新作映画の役割じゃないですか。


元ジブリの吉田さんの言葉を見て『すばらしきこのせかい』みたいな新しい作品を応援したいと思った
FFドラクエが若い世代にかつてのような熱狂がないのも、古典化してきてるせいだと思う
今の若い世代がこれは自分たちの世代ものだと思えるような新しい作品が必要だし求められてると思う

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 17:05:39.82 ID:2Nra6OpV.net
映画『メアリと魔女の花』はニセモノなのか(前編) 深読み 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20170804-OYT8T50023/4/
西村義明
自分に子どもができた時も、自信を持って見せられる作品は、やはりジブリ作品でした。でも、過去の作品は
過去ものなんです。今の子にとっては高畑さんも宮崎さんも、小津(安二郎)、黒澤(明)かもしれない。
僕は小津作品も黒澤作品も好きですが、でも、あれはやっぱり古典なんです。大人たちは「小津は良かった」
「黒澤は良かった」と回顧して楽しめるでしょうが、それは親や祖父母が見つけたもので、子どもたち自身が
見つけたものじゃない。

 今、自分がこうやって生きていて、こんな悲しみを抱えている。そこに寄り添ってくれる映画というのは、
その時代にやっぱり必要だと思います。過去の作品なら、すでに膨大なアーカイブがある。そんな中で、
なぜ新作を作り続けるのかという理由は、そこにあると思いますよ。今いる人たちに向けて作るのが、
新作映画の役割じゃないですか。


元ジブリの吉田さんの言葉を見て『すばらしきこのせかい』みたいな新しい作品を応援したいと思った
FFドラクエが若い世代にかつてのような熱狂がないのも、古典化してきてるせいだと思う
今の若い世代がこれは自分たちの世代のものだと思えるような新しい作品が必要だし求められてると思う

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 17:49:12.27 ID:CPG/eehm.net
asdfsdfasdf

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 18:21:37.82 ID:ZchAOb1B.net
>>571
映画・ドラマは長いシリーズ作品や有名原作の映画化作品だらけの中、新海誠「君の名は。」,細田守「竜とそばかすの姫」,キングコング西野亮廣「えんとつ町のプペル」がヒットした理由に完全新規作品だというのがありそう
逆にジブリ新作の「アーヤと魔女」が古い児童文学を映画化して大コケしたのも今の子たちにとっては古典でしかないせいかも

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 19:42:51.11 ID:4lPb2orU.net
新規IPは必要

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 22:24:27.15 ID:l6q8yL3M.net
すばらしきこのせかいはディズニーが絡むキングダムハーツと違って純野村製のゲームだからヒットしてもらいたいのに

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 00:48:55.08 ID:nlKNLVN6.net
アンチ野村が多いゲハでも新すばせかを面白いと言う人は見かける

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 03:03:40.83 ID:gmLtIn9R.net
FFやキンハーのファンは新すばせかを買えや

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 06:03:18.30 ID:DPdxL1HT.net
野村哲也がイラストを手がけた作品で売上的に大失敗はないというイメージがあったのに

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 22:03:50.42 ID:A5tWE1VX.net
>>1
【悲報】『ドラクエ』と『FF』、ファンの過半数が40代以上の中年だった
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1637914677/
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/26(金) 17:17:57.603 ID:KqZ1ovlW0
40代以上の人気が過半数を占める『ドラゴンクエスト』や『ファイナルファンタジー』シリーズとは対照的に、
『ポケットモンスター』シリーズのユーザー層は10代が26.2%、20代が24.9%と続き、30代がもっとも多い29.1%となった。
合計すると80%を超えることから、タイトル間の世代人気の差が浮き彫りとなった形だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/311a0506f971c6707be2d60296f48f648cbd3eaa

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 22:22:30.93 ID:fDYoWlon.net
>>579
>>571は当たってる
やっぱりFFもドラクエも古典化してる

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 03:19:19.55 ID:H/40l60w.net
スーパーファミコン世代の自分ですらFFは自分の世代のゲームではなかったんだなと最近感じ始めてるもん。
ピクセルリマスターが発売されてることもあってFF1から歴史を辿ると、
シリーズの礎がファミコンの1〜3で大体出来上がってることが分かって。
ドラクエ、マリオにも言えるけど結局はファミコンのゲームだなと。
だから若い人たちがかつての自分たちの世代のようにあまり熱狂しないのも分かる。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 06:20:13.09 ID:ifLG7+Bb.net
FFよりもすばらしきこのせかいみたいな方が新しいIPの方が若い人にウケる可能性ある

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 06:20:32.60 ID:ifLG7+Bb.net
FFよりもすばらしきこのせかいみたいな新しいIPの方が若い人にウケる可能性ある

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 06:51:19.21 ID:xGmAP2MK.net
>>579
野村はこういうの見ると責任感じるのかな…

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 00:11:25.23 ID:jsOYTUIT.net
FFと違ってドラクエが売れ続ける理由って何?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1638003493/
1名無しさん必死だな2021/11/27(土) 17:58:13.29ID:83RENGVr0


FF7 400万本
FF8 370万本
FF9 280万本
FF10 320万本
FF12 244万本
FF13 200万本
FF15 109万本

DQ7 406万本
DQ8 370万本
DQ9 437万本
DQ11 360万本


FFの国内人気の低下酷いな…

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 00:40:10.95 ID:bE0JBPCX.net
>>585
FFの全盛期で育った世代から悲しい…

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 01:27:43.32 ID:SV9F9bR0.net
俺が子どもの頃はFFはクラス中の男子がプレイしてたのに
今はそんな熱ないんだろうな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 08:16:51.87 ID:cz5l7plE.net
『FF』生みの親の坂口博信「FF14は『FF』がびっちり詰まっている。「最後の幻想」は、仮想空間で「最高の実在」となった」と絶賛! [511976462]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1638471475/
坂口「FF14は『FF』がびっちり詰まっている。「最後の幻想」は、仮想空間で「最高の実在」となった」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1638471732/

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 11:19:46.02 ID:wKpE4aAO.net
FF7ザファーストソルジャーさん。バズらなかったね。
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1638351915/

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 15:58:34.70 ID:UXDjjRN6.net
>>589
90名無しさん必死だな2021/12/02(木) 14:13:37.16ID:uaMU2lpMr
荒野行動 リリース4周年 現在iOSセルラン4位

PUBG MOBILE もうすぐ4周年 現在iOSセルラン71位

FF7FS

まだリリース2週間(笑)

現在iOSセルラン334位wwwwwwwwww

大コケってレベルじゃねえ歴史に残る



↑マジかよ、、
よくFF7は人気が凄いと言われるけどどこがだよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 17:38:06.99 ID:y1eO5YWP.net
ダウンロードは100万突破したが課金者が少ないと
最初は様子見する人が多くていきなりガンガン課金する人はいないだろう

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 04:11:25.51 ID:zf5Xz0T7.net
>>590
FF7ファン=バトロワに興味なし
FF7ファン以外=FF7に興味ないor他のバトロワが好き

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 05:37:46.70 ID:5vr4DdXV.net
>>590
FF7はバイクのソシャゲもサッパリですぐサービスが打ち切られたけど、このままだと二の舞になる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 07:55:31.90 ID:3abgeZF0.net
>>589
129名無しさん必死だな2021/12/03(金) 16:03:18.98ID:iH1Ev/pN0
スクエニ 11月スマホランキング

1.ドラゴンクエストウォーク
2.ロマンシング サガ リ・ユニバース
3.ドラゴンクエストタクト
4.FFBE幻影戦争 WAR OF THE VISIONS
5.ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト
6.SINoALICE ーシノアリスー
7.オクトパストラベラー 大陸の覇者
8.星のドラゴンクエスト
9.ドラゴンクエスト ダイの大冒険 -魂の絆- (新作)
10.FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS
11.マンガUP!
12.ディズニー ミュージックパレード
13.ディシディアファイナルファンタジー オペラオムニア
14.ファイナルファンタジー15:新たなる王国
15.ゲートオブナイトメア (新作)
16.FINAL FANTASY Record Keeper
17.とある魔術の禁書目録 幻想収束
18.ドラゴンクエスト] 冒険者のおでかけ超便利ツール
19.NieR Re[in]carnation (新作)
20.スクールガールストライカーズ
21.FFVII THE FIRST SOLDIER
22.SHOW BY ROCK!! Fes A Live
23.ディープインサニティ アサイラム


FFはドラクエと違ってソシャゲ分野で弱いんだよなぁ
テイルズもだけどソシャゲと相性が悪いのか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 22:28:54.82 ID:fD1TtYOW.net
運営便り Vol.1 ニュース FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER SQUARE ENIX
https://www.ffviifs.com/ja/news/36/index.html
追伸─
クリエイティブディレクターの野村です。
上記踏まえつつ来月生配信を予定しております。
更なる新情報盛りだくさんとなりますので是非お楽しみに。
詳細は追ってお伝えします。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 20:00:48.35 ID:f67r3MF+.net
疑問なんだがなぜ野村哲也はツイッターをやらないのだろう・・・

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 12:43:11.35 ID:c0jyXJnw.net
FINAL FANTASY バースデー記念『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN』公式生放送 SQUARE ENIX PRESENTS
https://www.jp.square-enix.com/presents/info/20211218003053.html
出演
野村 哲也(クリエイティブプロデューサー)※天の声

この番組も声のみの出演だし
野村さんってあまり表舞台に出ない印象

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 15:14:09.06 ID:pznCHzct.net
ドラクエとFF、あなたはどっち派?→衝撃の結果に
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1639791621/
1名無しさん必死だな2021/12/18(土) 10:40:21.45ID:A6QN81iPd
これじゃ公開処刑じゃん
i.imgur.com/iaeFEMj.jpg


この結果に野村哲也は何を思う…

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 05:16:50.04 ID:wwtpwRcB.net
>>568
【ネタバレ注意】『新すばらしきこのせかい』発売後だからこそ話せる開発者インタビュー。DL版の年末年始セールも開始 ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/202112/22245430.html
野村
本作に限らず感想や反応は必ず見ています。本作に関しては他作品では有り得ないほど反応もよく、
喜んでいただけた印象で、作れてよかったなと思います。
(略)
先に書いた通り、プレイ後の感想が評判がよ過ぎて怖いくらいなので、


野村曰く評判はめちゃくちゃ良いらしいが…

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 00:41:48.77 ID:WG9MptI9.net
「ファイナルファンタジー」「テラバトル」などのヒット作を生み出し続ける坂口博信氏がゲーム制作の真髄を語った特別講演をレポート|ゲーム情報サイト Gamer
https://www.gamer.ne.jp/news/201412040010/
坂口氏が「でも匿名掲示板に関しては、モノ造りに携わる人間は見ない方が良い」と苦言を
呈していたのが印象深い。氏によると、匿名掲示板などでは最初の内はもてはやされるが、
次第に心が引っ張り降ろされるからだという。ネガティブな反響を真面目に受け止めてしまい、
“渦に飲まれていった”開発者をこれまで何人も見てきたそうだ。

「テラバトル」では、日本版のリリース前にカナダで先行配信を行っているが、それに参加している
プレイヤー(1万人程度が居たらしい)が報告するバグ情報に関しては、匿名掲示板の情報が
参考になったという。だが、日本版の正式配信から2週間位を過ぎたら一切見ていない、と語っていた。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 00:53:35.92 ID:iN6OKWFF.net
>>600
野村も5chとか見てなさそうだなぁ
ツイッターも開設しないぐらいだし

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 04:11:31.67 ID:G8rtTMwx.net
ドラクエが嫌い 絵も音楽もストーリーも嫌い
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1640796554/
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/30(木) 02:03:03.183ID:siuNeHC/0
鳥山明の絵が嫌い それに似せた絵ももちろん嫌い
ドラゴンボールも嫌い
音楽がうざい 綺麗な感じがしない 貧乏くさい感じがする
ストーリーがうざい ピュアな感じが全体的にしてうざい 気持ち悪い

10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/30(木) 02:08:49.338ID:siuNeHC/0
FFは天野さんの絵が綺麗 芸術的 幻想的 耽美
野村さんの絵も好き 綺麗だし厨ニっぽい感じも好き
吉田さんとかFF16みたいな絵もまあまあ好き
音楽はドラクエと違って貧乏くさくない 高貴な感じがする 貴族の音楽って感じ ドラクエは泥水すすってる庶民の音楽って感じ
ストーリーも良い どれも美しいよね 面白くない話も美しさで楽しめる
ドラクエは気持ち悪い

17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/30(木) 02:20:02.627ID:siuNeHC/0
システムがずっと古臭いのもうざいなあ
FFはもがいてもがいてFF7Rの神システムに到達したのが凄い
FF12 FF13 ライトニングリターンズあたりのシステムのもがきも好き
メジャーでも変革を恐れない異常な領域に踏み込む姿勢 素晴らしい まさにゲーム自体が芸術だよね

ドラクエは何あれw ずっと昭和じゃんw
昭和のくっさい古臭い漫画見てる気分になる
気持ちが悪い

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 04:11:42.25 ID:G8rtTMwx.net
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/30(木) 02:31:07.852ID:siuNeHC/0
ドラクエのストーリーがピュアでうざいというのは
キャラクターの性格がピュアだとかって話ではない
堀井雄二の作家性にピュアさがあってうざいという事

22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/30(木) 02:34:39.060ID:siuNeHC/0
耐え難いセリフ回し
言葉の端々にピュアさを感じる
もちろん他の作家も入っているだろうが基本的に堀井雄二が作り出したものをマネしているだろう
虫酸が走るね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 05:27:33.60 ID:sjy5LeBQ.net
>>602
FFが世界でウケるのは野村の絵が大きいのかなぁ
逆にドラクエがウケないのは鳥山明が原因だという意見も見かけるけど
FFで野村がキャラデザする前は名作のFF6ですらアメリカではあまりウケなかったようなことを坂口博信が言ってたが

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 07:08:15.85 ID:tYu6P40Z.net
>>602
>>603
FFファンって口の悪い人が多いと思うw
そもそもFF創始者の某ヒゲオヤジが毒舌だから
類は友を呼ぶのか知らんがファンも似たような人種が寄ってくるのか

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 18:53:55.55 ID:Q+rWNO75.net
ドラクエを貶す必要はない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 19:03:29.64 ID:3VBQ3vuF.net
まぁ言いたいことは分かる
ドラクエ特有の部分が肌に合わない人はFFファンには多そう

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 19:24:34.47 ID:H4rU8tlB.net
そもそもドラクエのようなゲームこそ至高だと思う人はFFを熱心にプレイする必要ない
FF好きの中にドラクエ嫌いがいてもそりゃおかしくはない

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 19:44:42.47 ID:Xr8MKW/8.net
FFが世界的なゲームになれたのは野村の絵のおかげ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 20:07:10.00 ID:qXEh6Ttl.net
テレビゲーム総選挙TOP100にランクインしなかったFFがあるらしい
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1640611281/
1 名無しさん必死だな2021/12/27(月) 22:21:21.65ID:u/GtiviP0
*3位:ファイナルファンタジー7
*9位:ファイナルファンタジー10
33位:ファイナルファンタジー6
34位:ファイナルファンタジー5
37位:ファイナルファンタジー9
47位:ファイナルファンタジー14
51位:ファイナルファンタジー4
63位:ファイナルファンタジー3
84位:ファイナルファンタジー11
90位:ファイナルファンタジー8

ゲーム総選挙で案の定、FF12・FF13・FF15がランクインしていない模様
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1640615809/

野村絵と対極な感じのキャラデザインのFF12はFFファンから人気なさすぎだもんな…
NHKの全FF大投票でも順位低かったが

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 20:15:04.79 ID:pnf+Yz4C.net
>>610
FF12と絵の雰囲気が似てるFF16も絵が地味で売れる気がしない
実際反響もいまいち薄い

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 20:37:56.34 ID:ORh56PXI.net
FF9もだけどキャラデザインが野村以外の作品って売上がガクッと落ちたりするのよね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 20:54:33.64 ID:RkoPoafr.net
ただFFだってずっと野村哲也に頼るわけにもいかない
漫画家にしろどんな凄い人でも初期〜中期の頃のような神がかった才能って年をとると枯れていくから

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 21:05:02.78 ID:eN45ewut.net
【全文公開】伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話
https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/4
鳥嶋氏:
 それはね、作家の才能の寿命は短いからだよ。

 作品を続けてヒットさせることなんて、ほぼ不可能。そして、どんな漫画家でも10年
活躍すれば、第一線での人気の賞味期限はやってくる。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 23:13:55.43 ID:p4p0pKLE.net
FF7やFF10以上のキャラが今後生まれるのかなぁ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 23:26:07.50 ID:qXEh6Ttl.net
ただ野村哲也がまだFFで成し遂げてないことが一つある

それは中世な世界観のファイナルファンタジー

なぜスクエニは野村絵による中世路線のFFを一度作ってみないのか疑問でしょうがない


野村がキャラデザするなら世界観は現代でないといけないなんて決まりはないじゃないか

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 23:41:57.60 ID:2VKTUJQj.net
>>616
中世のRPGって地味になりがちだけど野村さんだったら華やかにしてくれそう

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 23:47:28.73 ID:PhfOIz0H.net
>>616
「すばらしきこのせかい」も現代が舞台だしね
なぜかノムリッシュがキャラデザするゲームには中世が舞台の作品があまりない

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 00:02:03.66 ID:1EK0p1c7.net
FF3やFF4のリメイクもキャラデザを野村哲也にやってほしかったわ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 00:21:19.86 ID:u2Yv8DJe.net
>>619
その方が売上ももっと伸びたと思う

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 00:32:35.50 ID:XtySkR/r.net
世界での売上がグッと上がってそう

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 02:10:06.96 ID:GQ43Uo1R.net
野村がキャラをデザインした中世が舞台のFFをプレイしたい!!

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 02:22:08.31 ID:oQpOcp42.net
マジで何でFFは野村による中世王道ファンタジーを作らないのか謎

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 02:43:04.79 ID:Lt2rQ0J4.net
野村哲也自身も現代的な世界が舞台のFFにそろそろ飽きてる部分あるんじゃないかなぁ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 03:21:27.75 ID:+QnTKO4U.net
>>624
FFプレイヤーからすると野村キャラデザ&SF・現代な世界観というFFにはマンネリを感じ始めてる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 04:04:09.18 ID:XpfKWCMh.net
もしノムリッシュがファンタジーらしいファンタジーをやったらどんな作品ができあがるかワクワクすっぞ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 04:23:21.55 ID:GQ43Uo1R.net
どういうものになるのか想像つかないなぁ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 04:43:12.32 ID:ePG11zyJ.net
新しいことに挑戦した結果失敗してもいいじゃないか
今までとずっと同じ路線でいくことの方がつまらない

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 04:52:46.09 ID:GQ43Uo1R.net
一度だけでいいから野村による中世路線のFFを見たい
ほんとに一度でいいから

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 04:55:31.25 ID:C56Gw4yY.net
そういやFFの新作「ストレンジャーオブパラパラダイス ファイナルファンタジーオリジン」も結局現代風なキャラじゃねえか!!w

何で野村の作品って王道ファンタジーがないのか

FF1ですら現代風になってしまうw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 05:04:18.40 ID:GQ43Uo1R.net
>>630
あの作品の企画は野村だから
本人が中世のFF路線を嫌ってるのかもしれないw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 05:16:35.24 ID:NtB/ALOM.net
>>630
ラーメン屋と揶揄されてたね(>>524 >>525

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 05:23:51.06 ID:NtB/ALOM.net
>>630
ついに野村さんによる中世なFFが見れると思ったのに・・orz

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 05:35:47.64 ID:C56Gw4yY.net
>>631
そういうことなのか
野村哲也は王道ファンタジーは好みじゃないのかもなぁ
FFオリジンによって長年のFFの謎が明かされたか

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 05:45:16.28 ID:aSAKnhEh.net
思えば野村がディレクターしてたFFヴェルサス13だって現代風の世界観だったしね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 05:48:31.01 ID:oQpOcp42.net
謎が解けた

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 06:09:04.68 ID:ePG11zyJ.net
そういうことかい

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 06:11:12.51 ID:NtB/ALOM.net
ということは野村さんによる中世なFFがプレイできることは今後おそらくない…

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 06:12:19.48 ID:GQ43Uo1R.net
\(^o^)/オワタ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 06:17:38.82 ID:aSAKnhEh.net
でも野村って中世的な世界観のFF11を熱心にプレイしてた>>553
そういうFFが嫌いというわけではないんじゃない

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 06:31:38.44 ID:Lt2rQ0J4.net
200万ダウンロード記念ログインボーナス&チャレンジ実施 ニュース FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER SQUARE ENIX
https://www.ffviifs.com/ja/news/39/index.html

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 14:01:25.75 ID:6x3DQ2tH.net
野村のデザインの持ち味は現代的な世界観の作品の方が発揮されるのは分かる

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 15:44:48.82 ID:06PLu7Rm.net
>>642
野村哲也のようなおしゃれでスタイリッシュなデザインの中世路線のゲームがあっても良いと思うんだよ
中世路線のゲームって地味でむさ苦しい感じのデザインのゲームばっかだけど

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 15:57:00.33 ID:jfl7hIja.net
FF12のことかー

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 17:12:38.03 ID:3rF11/uL.net
FF12はまだ良い方
デザインは地味だがむさ苦しさはなくて
FF16もだけど何で中世のRPGって地味で泥臭そうなゲームばかりなのだろう
そんな中FF9はポップで可愛らしくて良かったなあ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 17:29:00.04 ID:D7OpQDL0.net
>>645
>そんな中FF9はポップで可愛らしくて良かったなあ

そうそう
FF9みたいなテイストのFFを野村さんのデザインで作ってほしいんだわ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 19:19:33.63 ID:vM/cgpAT.net
FF9はNHKの「全FF大投票」やテレビ朝日の「ゲーム総選挙」でも上位にランクインして再評価されだしてるが、あのゲームの雰囲気は最高

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 21:01:50.01 ID:xqwQddct.net
FFオリジンはFF1を題材としたゲームなのに主人公たちが全くFF1のファンタジー感がないキャラなのも野村がそういう指向性なのだろうな・・

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 16:39:03.52 ID:Cn9SGkvZ.net
野村さんの王道ファンタジーなFFを一度でいいから見てみたい

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 18:11:55.98 ID:9/QLAacr.net
ff15ってヴェルサスのまま出せば良かったのに
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1641105078/

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 19:05:44.36 ID:TbNFzxeI.net
>>650
ほんとそう
ヴェルサスやりたかったわ
野村なんとかしてくれよ
5分ぐらいしか遊べなくてもいいからヴェルサスを何らかの形で遊ばせてほしい

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 19:46:27.50 ID:TdjBbrXF.net
FF13がいらなすぎたんだよ・・・
FF13をボツにしてヴェルサスをFF13として作っておけばPS3の時代に間に合ったはず

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 20:00:20.37 ID:OgqIbpAf.net
FF13はFF12でシームレス戦闘になったのを退化させてエンカウント方式に戻したり
シリーズを退歩・低迷させて本当にクソだった

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 20:05:25.40 ID:TbNFzxeI.net
FF13で良かったのはライト二ング・サッズ・ホープと神戦闘曲の『閃光』だけ
それ以外はストーリーにしろシステムにしろ褒められる点がまるでない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 20:07:15.11 ID:yOQW67pw.net
FF13はシドを仲間にできたらもっと人気が上がったのに…
歴代シド屈指の美形だし、声優も人気声優の中村悠一なのに
何で仲間キャラにしねえんだよ
それどころか敵にしちゃうし
ほんとプレイヤーを喜ばせる気がないしょうもない作品

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 20:40:15.56 ID:yOQW67pw.net
正月休みを利用して今更ながらff15を始めたんだが
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1641118711/

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 20:44:04.43 ID:yOQW67pw.net
正月休みを利用して今更ながらff15を始めたんだが
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1641118711/
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/02(日) 19:18:31.023 ID:tmp8vHxQd
マジで前評判を裏切らないド級のクソゲだった

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 21:05:35.53 ID:YH/1b270.net
>>657
FF15は体験版でゲームのシステムを知ったらもういいやって感じで最初のガソリンスタンドあたりでやめた
FF13と違ってちゃんとハードの限界を使って本気を出して作られたな、FFらしい革新性・挑戦心はあるなというのは感じたけど
それ以上プレイしたくなるような魅力は感じなかった

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 21:26:28.13 ID:fG9AksyG.net
テレビゲーム総選挙TOP100にランクインしなかったFFがあるらしい
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1640611281/
ゲーム総選挙で案の定、FF12・FF13・FF15がランクインしていない模様
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1640615809/
*3位:ファイナルファンタジー7
*9位:ファイナルファンタジー10
33位:ファイナルファンタジー6
34位:ファイナルファンタジー5
37位:ファイナルファンタジー9
47位:ファイナルファンタジー14
51位:ファイナルファンタジー4
63位:ファイナルファンタジー3
84位:ファイナルファンタジー11
90位:ファイナルファンタジー8

圏外 FF1 FF2 FF12 FF13 FF15

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 21:41:36.14 ID:TbNFzxeI.net
>>659
FF1・2は製作費も期間も少ないから後の作品に負けてもしょうがない
だがFF12・13・15は何十億の費用がかけられてるのに
FF13はシリーズで三作も出してるしFF15は最新作なのに
圏外なのはあかん

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 00:14:37.44 ID:V88W+9eg.net
>>659
FFってやっぱり7がピークだったんだなと
8で見限った人たちは正解だった

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 00:27:46.72 ID:Lw3Ybdf3.net
8でFFファン辞めた俺のことか

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 18:11:07.85 ID:9kmnAJRX.net
>>1
FF7って神格化されるほど人気なのに何故リメイクは〇〇したの?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1640696176/

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 06:11:38.28 ID:1Cr7n4lE.net
スクエニに坂口博信が残ってたら野村哲也とか北瀬とか制御できてたからFFブランド維持できてたよな
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1641316199/
坂口が退社した穴を埋める為に北瀬や野村が頑張ってるわけで
悪いのは坂口

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 07:56:58.63 ID:wGIkKNcs.net
坂口博信 @auuo 1月3日
こんなの発見。
で、ラスボス・ケフカだけど、ノムテツの原画を記憶してるんだけど、それって公開されてないのかな?
渋谷さんとか持ってないの?
だれか…
#FF14 #FFXIV
https://twitter.com/auuo/status/1477866974176681984

坂口博信 @auuo 1月3日
おっ これか。
やっぱりいいね&#12316;
https://twitter.com/auuo/status/1478008978542006272
(deleted an unsolicited ad)

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 11:45:56.88 ID:kDp6LL/x.net
野村哲也が最近不調な件について
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1641471760/

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 13:04:40.25 ID:8oOWxa1E.net
FFXI(ファイナル・ファンタジー11) 20周年カウントダウンサイト WE ARE VANA'DIEL SQUARE ENIX ギャラリー 野村哲也編
https://we-are-vanadiel.finalfantasyxi.com/gallery/season/?s=2&vol=2

野村デザインで中世な世界観の王道ファンタジーなFFを作ってほしいという意見が出たが

FF11のイラスト見るとできるじゃないか!!!!!

いけるじゃないか!!!!!!


スクエニは野村デザインによる中世王道ファンタジーのFFを一度は作るべき!!!!!

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 02:32:29.20 ID:ZLrJdwIJ.net
>>667
めちゃくちゃ良い!!
何でFFは野村さんで現代風ではないFFをやらないのか益々謎になった

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 17:48:45.27 ID:BulCz1tl.net
【伝家の宝刀】FF7人気 完全に失墜してしまう
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1642468519/
1名無しさん必死だな2022/01/18(火) 10:15:19.02ID:TD7dwDc+0
スクエニがE3で自信満々に発表した
FF7の世界観を使ったバトロワゲーム

2021年11月リリース
FFVII THE FIRST SOLDIER

平均順位
2021/11 260位
2021/12 385位
2022/01 457位


どうすんの・・・

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:07:44.22 ID:M6VlY7VK.net
>>669
FFシリーズで一番人気の7を題材にしてダメならお手上げ..
やっぱり他のバトロワゲーの壁は高かったのか…

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:01:02.03 ID:LiaopFXN.net
天下のFFのバトロワなのに

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 07:45:36.70 ID:KcWZBzjN.net
>>671
「天下の」というのがもう間違いなのかもしれない
ドラクエにしろプレイヤーはおっさんが多いから

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 08:12:45.59 ID:oshuu7zK.net
FFってソシャゲ分野が弱い気がする

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 09:00:45.41 ID:ypgFimVM.net
>>673
ドラクエはスマホゲームも繁盛してるのに
FFとの差は単にブランド力だけではないと思う
FFはよく考えないと

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 11:24:03.08 ID:RbAxc8t6.net
「FFVII THE FIRST SOLDIER」にてランキングイベント「プレジデント杯」開催中(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7e4bb1669c5996ad596a8bcb628264f45bf8944
sdg***** | 18時間前
それよりもリメイクの続編早くしてくれ

ふいたw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 13:58:37.07 ID:rbmf7Ncc.net
坂口博信 @auuo 1月18日
※これは広告ですw
パンプキンなやつの調理に成功!
はじめて料理ということで、市場価格の1.5倍となっておりますが、名前入りですので、よければどうぞ〜
#FF14 #FFXIV
https://twitter.com/auuo/status/1483135159259963395

坂口博信 @auuo
黄昏時、狐とともに調理に励む。マーケだしときました。よろしくですw
で、その後、裁縫師への道へ。
目指すは、ブランド「サカ・グッチー」なのだw
#FF14 #FFXIV
https://twitter.com/auuo/status/1484023130486018052

坂口博信 @auuo 2時間
ブランド「サカ・グッチ」始動!
裁縫90に。
ひとまず、マーケットに1号商品をださせていただきました。まずは市場最高価格に合わさせて
いただきました。すみません、かなり金欠になってしまいw
以降、限定数にして言い値の直売も面白いかな〜などといろいろ妄想しております。
#FF14 #FFXIV
https://twitter.com/auuo/status/1484355312777711623

坂口博信 @auuo 15分
その後、蒼天街でもイベントが。
なんだか祭りな一日。
サカ・グッチ(sakaGUCCI)の立ち上げにふさわしいw
https://twitter.com/auuo/status/1484384763590766595

坂口博信がFF14内でサカ・グッチなるブランドを立ち上げたが、
(deleted an unsolicited ad)

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 13:59:14.54 ID:rbmf7Ncc.net
(続き)
グッチといえばライバルブランドのヴィトンにFF13のライトニングがモデルに起用されたのは凄かったw

『FFXIII』のライトニングさんがルイ・ヴィトン“SERIES 4”のモデルに。野村哲也氏のコメントも到着 - 電撃オンライン
https://dengekionline.com/elem/000/001/192/1192875/
「SERIES 4」ライトニング──バーチャルヒロイン - ニュース ルイ・ヴィトン公式サイト
https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/articles/lightning-a-virtual-heroine
https://img2.finalfantasyxiv.com/accimg2/ba/4c/ba4c400b524942097ed6a3cf8f519b36898b92c3.jpg
https://s.aolcdn.com/hss/storage/midas/c238ecd1e53620636dd1b7700306ede4/203259679/lv-2-large_trans%2B%2BqVzuuqpFlyLIwiB6NTmJwfSVWeZ_vEN7c6bHu2jJnT8.jpg

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 14:57:21.76 ID:87b3jIkH.net
>>677
これはFF13が誇れる数少ない点

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 15:44:19.41 ID:faQEPhw+.net
>>677
この件のおかげでライトニングは多少は報われたよ
FF13のような酷いゲームの主人公をやらされてかわいそうだった
ストーリーもFF13本編が終わったら幸せな生活を味わう間もなくヴァルハラに拉致されてマジでライトングに対して酷すぎた
FFで初めて主人公に同情したよ
ヴィトンに感謝

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 15:45:00.81 ID:faQEPhw+.net
× ライトングに対して
〇 ライトニングに対して

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 16:35:04.55 ID:jLmZtjlO.net
>>677
>ゲームのプロモーションではなく、キャラクター単体として世界的なブランドから声をかけていただき、再び息吹を
>得られたことを大変光栄に思います。

野村さんも言ってるけどFF13はこの時点では6年前に発売されたとっくに過去のゲームになってるし、
FF13シリーズ最終作のライトニングリターンズにしても2年以上前のゲームでもうとっくに完結した頃
タイアップ目的ではなく声をかけてもらったのが凄かった

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 17:02:20.70 ID:5CYMb+ns.net
野村さんは映画を1日で2~3本は見ると言ってたけど
そんな時間あるんかいな?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 17:34:16.60 ID:vZIQP74y.net
ライトニングさん不幸伝説

FF13
コクーンを救ったと思ったらすぐにヴァルハラに連れて行かれてしまう

FF13-2
妹のセラが頑張るも結局死にライトニングさんはクリスタル化する

FF13-3
眠ってる間に世界が滅ぶ寸前に(結局滅ぶ)
エンディングで転生後の姿がちょっとしか映らない


マジで鳥山求をはじめとしたFF13のスタッフたちはライトニングへの仕打ちが酷すぎ
こんなゲーム受けるわけねえだろバーカって素人でも思う

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 18:33:05.45 ID:5YdjH4TG.net
ドラクエ5の主人公並に散々不幸な目に遭わされたライトニングさん

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:43:19.74 ID:VjVk1+xc.net
ライトニングさんの不幸

・FF13
妹が拉致されクリスタル化してしまう
妹が元に戻りコクーン・パルスも救いめでたしめでたしと思いきやすぐ拉致されヴァルハラに

・FF13-2
妹が今度はついに死亡
自身はクリスタル化して眠る

・ライトニングリターンズ
クリスタル化してる間に世界が滅亡寸前状態
結局世界はコクーンもパルスも全て滅亡。FF13で頑張った意味なし
エンディングで転生後の姿がちょっとしか登場せず、新世界での仲間との絡みは一切ない

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:51:40.54 ID:jLmZtjlO.net
>>685
FF13って不幸の押し売りのゲームだな…と回顧
そんなのに付き合うプレイヤーなんてそりゃよほどの物好きだけ
好評になるはずがなかった

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 21:16:25.51 ID:JHqaft0n.net
>>685
ゲームのハードが当時全然売れなかったPS3なのもそもそも気の毒

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:54:44.25 ID:4rxezpOu.net
FF15「メインテーマはスタンドバイミーです!」FFオリジン「メインテーマはマイウェイです!」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1643180589/

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 18:42:05.57 ID:4tM+3wj6.net
>>688
過去の名曲に頼るところにゲームのデキを察した

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:32:53.50 ID:+PVNYt3T.net
そういやFFって13以降主題歌がパッとしないね(12もか?)

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 22:57:39.55 ID:6wLutQv+.net
野村が企画から関わったFFオリジン果たしてどうなる

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:54:54.10 ID:dU2lDB4L.net
【プレイステーション】「ファイナルファンタジーZ 解説動画 坂口博信」 FINAL FANTASY PlayStation SQUARE スクウェア Tetsuya Nomura 【野村哲也】 - YouTube
https://www.ようつべ.com/watch?v=45igb_pCX1M

懐かしい
FF7は当時ほんと衝撃だったなぁ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 15:59:39.57 ID:PNFISzLV.net
>>1
【悲報】FF7最新作 なんとUNO!に負けてしまう
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1643343036/
1名無しさん必死だな2022/01/28(金) 13:10:36.12ID:xVFjPDwH0
i.imgur.com/sl9ryEr.png


終わった・・・



スクエニやノムリッシュどうすんの、、

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:58:46.75 ID:FJOfSycN.net
FFVII REMAKE
@FFVIIR_CLOUD
『FINAL FANTASY VII』は本日1月31日で発売から25周年を迎えることができました。
開発を代表して北瀬、野村から皆様へ、感謝のメッセージをお届けいたします。是非ご覧ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
#FF7R #FF7R_inter #FFVII25th
https://twitter.com/FFVIIR_CLOUD/status/1487983978506178561
(deleted an unsolicited ad)

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:24:25.16 ID:RE9voEzT.net
FFXI(ファイナル・ファンタジー11) 20周年カウントダウンサイト WE ARE VANA'DIEL SQUARE ENIX
プロデューサーセッション -WE DISCUSS VANA’DIEL-
第7回 野村哲也 パート1

必見

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 13:59:18.16 ID:b1elM5iI.net
野村「FF7プロジェクトはまだまだ続く」北瀬「FF7は総選挙3位。リメイクして最新作として再始動する」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1643642450/

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 04:42:32.89 ID:IriASIhr.net
FF7Rのティファキャラ変わり過ぎw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamechara/1642916192/

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:29:18.47 ID:kE4dcoSx.net
FF7って約一週間前の1/31で発売から25年なんだな
当時26歳で若かった野村哲也がもう51歳って信じられない

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:27:22.26 ID:PUVYbHas.net
>>698
失礼な意味ではなくいつまでも若々しいという意味で「永遠の若手」な印象のノムリッシュが50代って違和感ある

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 21:12:59.10 ID:D//SEf+A.net
>>698
>>699
正にそんな話題の記事が数時間前に出てた

プラチナゲームズ稲葉敦志氏インタビュー。社長に就任し、これから変えていきたいこと
「めんどくさい人間がもっと増えればいいなと思っていますよ」 ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/202202/07249299.html
稲葉
ただ、自分たちが歳を取ったというのも理由のひとつとしてあるんですよ。プラチナゲームズを
立ち上げたのが16年前ですから、僕は当時34〜5歳、佐藤も40ちょいくらい。まだまだこれからと
言ってもいい年齢でしたが、今年僕も50を超えて、佐藤は還暦に手が届こうという。

――ゲーム業界の方はお若く見える方が多いので、改めて年齢を聞くと驚いてしまいます。

稲葉
ゲーム業界だと皆若く見られがちですけど、すでにもう、そういう年齢なんですよ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:10:28.52 ID:gIpdPQL4.net
確かに野村さんをはじめ、ゲーム業界の人って若いイメージがある

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:48:15.05 ID:zKwW0OCU.net
もう何年も野村の姿を見てないけど50代っぽい見た目になってるのかな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:19:21.16 ID:usAgKwRi.net
>>700
メタルギアソリッドを生んだ小島秀夫だって若い印象あるがあと2年で還暦だからねえ…

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:46:07.94 ID:ajSP7nnF.net
NHKで小島が野口聡一と対談してた写真を見たけど60近いからやっぱり昔よりは老けてた
それでも世間一般の60近い人よりは全然若々しい
野村もそんな感じだと思う

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 19:45:59.05 ID:4bOqOAQQ.net
FFXI(ファイナル・ファンタジー11) 20周年カウントダウンサイト WE ARE VANA'DIEL SQUARE ENIX

プロデューサーセッション -WE DISCUSS VANA’DIEL-
第7回 野村哲也 パート2

続いては、野村さんと『FFXI』との関わりについておうかがいします。

野村
最初は坂口さん(坂口博信氏。『FF』シリーズの生みの親のひとり)から、プレイオンラインの
発表会で『FFXI』の発表をするから絵を用意してほしいと言われまして。それを受けて「MMO
(多人数同時参加型オンライン)RPGらしさが感じられる絵はなんだろう?」と考えた結果、
大勢のキャラクターが集合したイラストを描きました。

坂口さんの無茶振りと言いますか、強烈なリーダーシップにまつわる逸話は、いろいろな
ところで耳にしますよね。

松井
坂口さんは誰に対してもそんな感じでしたよ。僕も『聖剣伝説』シリーズの新作に向けて企画を
練っていたところ、「つぎはMMORPGを作るから、お前らも来い!」と、有無も言わさずに
駆り立てられましたし。

野村
『FFXI』の話ではないのですが、自分が『FFVII』のプロジェクトに参加する際にもエピソードがあります。
当時は『FFVII』と同時期に高橋さん(高橋哲哉氏。現在はモノリスソフト取締役)が『ゼノギアス』の
企画を立ち上げようとしていて、自分はそちらからも声を掛けていただいていました。そこで、
『FFVII』の北瀬(北瀬佳範氏。『FFVII』ではディレクションを担当)と、『ゼノギアス』の高橋さん、
自分の3人で「どっちのチームで獲るか?」という会議が行われたんです。そうして会議室で
落としどころを調整していたら、いきなり坂口さんが部屋に入ってきて、「テツは『FF』だから」と、
ひとこと言い残して出て行きました。会議はこれで終わりです(笑)。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 19:46:17.44 ID:4bOqOAQQ.net
松井
テツは坂口さんにずいぶんと好かれていた印象があるんだけど、実際のところはどうだったの?

野村
個人的には、あまり可愛がられていた印象ではなかったですけどね。いつまでも下っ端な感じ
だったので。当時、グラフィック担当は背景デザイナーがトップで、モンスターデザインは新人の
仕事だと言われていて、給与も安かったんです。でも、自分はいずれ背景デザイナーになろうとは
まったく思っていなくて、モンスターデザインで続けて行く気だったので、いつまでも給与も
安かったんです。今後はモンスターデザインも専門として重要になるだろうと思っていたので、
坂口さんに抗議したことがあったんです。そうしたら、「モンスターデザインが重要だという認識に
自分が変えろ」と言われましたね。

松井
やっぱり好かれてるじゃんー(笑)。

野村
ただ、自分が描く女性キャラクターを坂口さんは気に入ってくれていたかもしれないですね。
たとえば『パラサイト・イヴ』(※)の企画が立ち上がったときも、坂口さんから突然、
「アヤ(主人公のアヤ・ブレア)描いて」と自宅に直電が掛かって来たこともありましたよ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 07:22:45.37 ID:Ljb8CPvW.net
673SOUND TEST :7742022/02/15(火) 05:14:08.56ID:4IiBMjJm
リメイクが発表された『ライブ・ア・ライブ』の幕末編をプレイしてたら、
エンディングテロップに土佐弁監修として野村哲也の名前が出てきたが
植松伸夫と野村哲也というFFの二大スタッフを輩出した高知県すげえw

674SOUND TEST :7742022/02/15(火) 06:02:29.50ID:IKwLnsKy
>>672
坂口博信も茨城出身
FFって洗練されたオシャレなゲームのイメージだけど実は意外と田舎出身の人が作ってるゲーム

675SOUND TEST :7742022/02/15(火) 06:55:47.64ID:AGy7uc/x
FFも植松の音楽も野村の絵も都会って感じがするのに

676SOUND TEST :7742022/02/15(火) 07:20:16.59ID:v6DDGMS/
>>672
>>673
FFが肌に合うのはスタッフのそういう気質と合うせいもあるかもしれない
自分も都会育ちじゃないので

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 09:48:55.48 ID:fnbGkOUr.net
>>707
ライブアライブで登場する土佐弁のセリフはちょっとなまってる程度ではなくガチガチの土佐弁
そりゃ地元出身の野村に監修を依頼するわっていうレベルで笑った

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 06:51:36.99 ID:2jubDubK.net
野村哲也の絵ってオシャレで都会って感じするのに
高知みたいな地方出なのはかなり意外

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 17:47:59.79 ID:CGNiQg+Y.net
FFXI(ファイナル・ファンタジー11) 20周年カウントダウンサイト WE ARE VANA'DIEL SQUARE ENIX
松井プロデューサーセッション -WE DISCUSS VANA’DIEL-
第7回 野村哲也 パート3

野村
どのオンラインゲームでも共通しているのが、効率面を追及するよりも、無茶してでも“冒険”を
楽しむというスタイルです。
(略)
結果、自分は作業的になるのがイヤになって、遊びかたは自分自身で決めると、ひとりの冒険が
始まりましたね。

松井
『FFXI』のゲームバランスはシビアだったので、プレイヤーの方々も次第に効率を重視するように
なったけど、最初はテツみたいに独自の冒険を楽しんでいた人も多かったんじゃないかな。

野村
やっぱり、そのほうが絶対に楽しいと思うんですよ。仮に万全の準備を整えて、100%勝てる状態に
なってから挑戦しても、そこにスリルなんてないと。いかにして困難な状況を乗り越えるかが冒険の
醍醐味だと思うし、



ゲーマーたちに見せたい名言

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 13:40:00.25 ID:JOIu5Lo8.net
>>710
クラウド,スコール,ライトニング同様どこか冷めてるイメージの人だったから「そのほうが絶対に楽しいと思うんですよ」と熱く語るのはビックリ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 13:59:01.57 ID:/juwg9mC.net
>>710
この記事全文読んだけど野村ってちょっとクールで知的で無駄な事とか嫌いそうだから効率重視プレイ派かと思いきや
真逆なタイプで意外すぎるw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 13:12:20.51 ID:7bP/43tR.net
>>710
MMOは人に気を遣いすぎて疲れるからあまりしないというのも意外な発言だった
他人を気にするようなタイプに見えなかったので

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 12:21:31.98 ID:ol8kPCN9.net
FF11で赤魔道士を使っていた野村さん

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 17:59:42.81 ID:RhHc5aqD.net
スクエニ「FF35周年記念にFF1をリメイクするぞ」 ← お前ら「うぉおおお!」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1646124358/
1名無しさん必死だな2022/03/01(火) 17:45:58.65ID:Y1mqN67Xd
スクエニ「普通にリメイクするだけじゃつまらんから、キャラクターはラーメン屋ノムリッシュ軒にするぞ!」
お前ら「」
https://livedoor.blogimg.jp/light081215-xyz/imgs/7/a/7a8a8d69.jpg

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 12:55:04.40 ID:jDsNIhO9.net
スクエニ野村のキャラデザって現代でも人気あるの?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647040418/

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 23:09:43.61 ID:5WLiwMsR.net
野村哲也「色々言われたけどこれ以上は限界」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647306571/

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 23:10:00.29 ID:5WLiwMsR.net
キンハーってスクエニ救えるの?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647345404/

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 00:43:11.54 ID:NgezQMUb.net
【慈悲なし】FFオリジン海外レビュー。IGN 50点、Eurogamerはまさかの「点数評価無し」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647496696/

野村が企画したこれ大丈夫かよ・・・

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 04:18:21.12 ID:g0WzPbhh.net
>>719
クロノ・クロスみたいな頭がこんがらがるストーリーだった

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 17:48:43.68 ID:T4dbiKaB.net
FF1の設定だけ借りた別物すぎたw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 18:25:32.04 ID:J5iwu/Fz.net
FF1の世界観をよくあんな風に膨らませたなと思う

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 20:45:12.12 ID:tHFWlTvZ.net
FFオリジンの影響でこれからFF1をプレイする時は複雑な気持ちになるw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 21:24:53.54 ID:fQJeWcbW.net
>>723
ガーランドやカオスを倒しにくくなった

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 21:30:11.00 ID:BDCH/JcD.net
876名無しさん必死だな2022/03/22(火) 14:39:41.34ID:3S9gf6Np0
途中まで進めてたけど、あまりにストーリー酷いからメルカリ出しちゃったわ
FF13超えたな悪い意味で

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 21:55:22.36 ID:Bgm8VvDq.net
オリジンのストーリーは賛否生まれるだろうな…

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 22:06:59.71 ID:qSDodY0a.net
野島一成が書いたシナリオだけあって凄いといえば凄い
ただついていけないところもある

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 00:47:33.35 ID:XUey3FPI.net
画伯

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 23:41:31.21 ID:TtFxBTJ/.net
FFオリジン46849本
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1648126850/
FFオリジン、PS4版2.89万本、PS5版1.79万本
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1648126885/
【野村哲也】FFラーメン爆死お通夜会場【パラダイス】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1648014580/

【ソフト&ハード週間販売数】『FFオリジン』PS4、PS5版が上位にランクイン! “コース追加パス”が配信された
『マリオカート8 デラックス』も好セールスを記録【314〜320】 ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/202203/24255749.html
1位(初登場) PS4 ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン
 28944本(累計28944本)/スクウェア・エニックス/2022年3月18日
4位(初登場) PS5 ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン
 17905本(累計17905本)/スクウェア・エニックス/2022年3月18日

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 00:00:39.35 ID:ZAIU7yiZ.net
>>729
FF1を題材にしたにしては微妙な数値

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 00:22:37.18 ID:EgS9QhKI.net
FFオリジンはFFにしてはダークだし万人受けしづらいだろうなあれ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 00:48:25.50 ID:dFhwp2WF.net
FF2,FF12,リメイクFF4,FFオリジン
悪役をロゴ絵にしたFFはあまり良い結果にならない法則ある

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 04:08:34.75 ID:228yg8L3.net
FFの売上は海外の方が比重が遥かに高いからFFオリジンも海外では売れるかも
ただ国内に関してはFFのブランド力落ちてるな〜と思う
最近発売されたチョコボGPもコケたし…

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 05:51:24.61 ID:1NYidr0a.net
スクエニ新作「チョコボGP」オン対戦が不具合続出でレースどころではない事態に 「スタート順がバラバラ」「強制優勝」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/845a1f397c5a921335849f501e9e4f3dfe49c25e
チョコボGP、ついに限界に達してしまう
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647063445/
Switch独占『チョコボGP』プロデューサーが謝罪し発売翌日に運営方針を転換へ…gdgdすぎる
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647002249/
Switch チョコボGP 12414本wwwwwwwwwwww
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647522091/
Switch独占タイトル『チョコボGP』発売1週間でAmazonで新品4割引!投げ売りチキンレース開幕!!
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647646286/
Switch独占新作『チョコボGP』発売1週間でもう新品3345円に急降下
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647706553/
チョコボGPはなぜ大コケしたのか?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647759336/

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 06:32:40.66 ID:IlJ2h6ae.net
FFオリジンは主人公があんなキャラじゃ売れなくても仕方ない感じ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 09:40:25.94 ID:CueIlRwx.net
【ファイナルファンタジー最新作】FFオリジン、4.6万本の超絶核爆死。FFブランド最低売上記録を更新
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1648164747/

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 11:38:35.55 ID:7YjxK9BG.net
46名無しさん必死だな2022/03/25(金) 11:36:00.17ID:ZmJPvHzg0
売上もストレンジャーでした

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 17:45:24.23 ID:F3baz0E+.net
>>737
作品自体がストレンジャーだったw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 18:14:43.39 ID:mCh9jowK.net
従来のFFの路線からあえて逸脱したのだからある意味狙い通りの売上ではある

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 19:19:20.64 ID:xOcE8ncH.net
FFオリジンさん「キャラがキモい」「ストーリーが電波」が敗因なもよう
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1648214031/

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 23:14:00.18 ID:xiMeI45X.net
ファイナルファンタジー最新作が大爆●!異世界転生でソウルライク、売れる要素満載なのになぜ… [757916836]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648339371/
ファイナルファンタジー最新作、爆●wwwwwwwwwwwwwwwww [757916836]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1648292326/
FFオリジンコケスレがあちこちで立つ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 23:11:19.62 ID:tdUjSGJR.net
FFオリジンがコケた原因、だいたいの人が一人の人物を思い浮かべる説
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1648445905/

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 13:40:36.98 ID:qm1fQrD7.net
FFオリジン「グラSSS、音楽SSS、キャラSSS、戦闘SSS、シナリオSSS」←コレが流行らなかった理由
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1649040499/

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 15:42:06.99 ID:X+0d7hmx.net
>>1
社長が訊く『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』
https://www.nintendo.co.jp/ds/interview/ydqj/vol1/index5.html
すぎやま
ゲームって結局ね、ゲームシステムやルールが面白いかが勝負なんですよね。
堀井さんがつくる『ドラクエ』は、ゲーム自体が面白いわけですし。でも、グラフィックとか、
音楽の音色とか、そういう部分ではDSで勝負できないわけですよ。

岩田
そこだけで勝負するなら、もっと相応しいハードがあるわけで。

すぎやま
据置型ゲーム機のほうがいいんです。でも、ゲームそのものはそのシステムなりルールが
どれだけ面白いかが本質であって、そこが堀井さんのいちばんの勝負どころだと思うんです。
だから音楽で言うと、メロディがいい曲かどうかが勝負で、いかに立派な音色が出せても、
つまんない節はやっぱりつまんないわけで。本質部分での勝負なんだから、『ドラクエ』が
DSになって僕は本当によかったと思ってるんですね。


FF関係者が胸に刻むべき言葉

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 15:49:02.92 ID:BicDeFU8.net
『FFオリジン』野村哲也氏インタビュー。開発当初から念頭にあったシーンや『マイ・ウェイ』へのこだわり、追加ミッションの秘密も ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/202204/08256325.html
――『FFオリジン』が発売されました。『FF』シリーズとしては珍しくダークで高難度アクションという
挑戦的な作品となった本作ですが、ユーザーの反応についてはどうご覧になっていますか?

野村
賛否ありつつも、プレイされた方には好評な意見が多いかな、という印象で安心しました。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 19:51:43.79 ID:5eId/AY9.net
【朗報】スクエニ野村さん「ラーメンはプレイヤーからは好評で安心した」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1649495489/

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 20:12:31.98 ID:4f/79gPX.net
ラーメン屋じゃねえんだから

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 22:46:13.40 ID:1Vp3rYDO.net
>>746
仮に不評の声が多かったとしても「不評でガッカリです」なんて言えるわけない

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 20:24:08.50 ID:BHnVtAd2.net
ついにキングダムハーツ4が発表される

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 20:34:13.88 ID:uGODk1HT.net
KINGDOM HEARTS 20th 発表トレーラー
https://www.yoうtube.com/watch?v=-b07ikpA8gk

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 20:34:42.29 ID:uGODk1HT.net
キングダムハーツ4 発表トレイラーが公開。UE5開発でPS5/PS4で発売へ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1649588878/

PS4いらねええええええ
PS5だけにしろよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 20:43:42.45 ID:uGODk1HT.net
『キングダム ハーツ4』発表。ロストマスター篇のはじまり - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220410-198555/

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 20:59:10.95 ID:PSH5F56V.net
いんが @4038inga
どんなに当て付けだの思念だの言われてても、わたしはヴェルサスやりたかったんだよ
日本みたいな都市で化物と戦うファンタジーを10年待ってたんすよ
https://twitter.com/4038inga/status/1513120188509847555
ルミヤ @rumiyagame
まじやばいキングダムハーツ4
まさか間を入れずに本編来るのは思わなかった
めっちゃ画風FF寄りでテンション上がってる
そして...ヴェルサス要素はどれだけ盛り込まれるんだろう...!!
https://twitter.com/rumiyagame/status/1513114523091169281
Taku @Hecate0718
また生きる目標ができた(*^^*)
KH4は、昔ヴェルサス13のPV見た時と同じワクワクだなw
https://twitter.com/Hecate0718/status/1513117278354948098
ハル @mmdfkiy
もう副題でヴェルサスって入れた方がいいと思う
https://twitter.com/mmdfkiy/status/1513121435761639429
ゆら @xxx666777x
Khどうでもいいからフォトリアルな
ファンタジー ヴェルサスことFF15リメイク作って欲しいわ
https://twitter.com/xxx666777x/status/1513113598796918787
キングダムハーツ4の映像がツイッター上でヴェルサスヴェルサス言われてて笑う
やっぱりみんなも思ったか
(deleted an unsolicited ad)

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 21:02:31.47 ID:PSH5F56V.net
kei @khi60 7分
#キングダムハーツ4 グラがメチャ綺麗すぎ!!というかこれKH3のラストでも言われて気がするけど、
ヴェルサスのリベンジだろ!!いいぞもっとやれ!!ワクワクが止まりません!!さっきも言ったけど、
個人的にはリクも出てきて欲しいなぁ…まだ初報だし色々期待です!!
https://twitter.com/khi60/status/1513124974017482754
(deleted an unsolicited ad)

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 21:10:31.86 ID:PSH5F56V.net
なまず きららMAXゲスト不定期掲載 @namazu4545
うおおおおお心の中のヴェルサスがおさえきれねえええええええ
野村ああああヴェルサスの亡霊たちを解放してくれえええええええええええええええ
https://twitter.com/namazu4545/status/1513126936650055685
(deleted an unsolicited ad)

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 22:05:59.41 ID:PSH5F56V.net
ジャイアントカツリコ @nekopikumin
キングダムハーツヴェルサスもといキングダムハーツIV発表されたの!!やべぇ!!!
楽しみすぎる!!これの為に生きるわ!!プレステ5買わないと…!!
https://twitter.com/nekopikumin/status/1513138854660042752
ささくれ・ぱぴお@ハイキュー完結おめでとう @sasakure_sasaku
キンハ4、ヴェルサスの思念を感じた所個人的まとめ
・ヴェルサストレーラー、扉開く=KHのそれと一致
・死者の国から力を授けにきてくれる意味(世界観)が4ティザーと一致
https://twitter.com/sasakure_sasaku/status/1513139456249044993
ポテトおじちゃん10235543033 @2929momimomi
#KH20th
ヴェルサスかな?
https://twitter.com/2929momimomi/status/1513139826870349828
はせ @iruma_keisuke
ソラのシフトっぽい動きとかもそうだけど、ガラス張りの廊下滑るシーンとか完全に初期ヴェルサスPV
のオマージュよね。ようやく俺たちのFF15が作られるのか…。
https://twitter.com/iruma_keisuke/status/1513136667615707142
(deleted an unsolicited ad)

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 22:10:44.73 ID:0aY1WVdk.net
https://livedoor.blogimg.jp/yuuzi2010/imgs/9/e/9edbdb06.jpg
ヴェルサスXIIIの都会でベヒーモスと戦う画面にどれだけワクワクしたか…
https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2022/04/20220410-198555-001.jpg
キングダムハーツ4トレイラーのこのシーンを見た時はヴェルサスっぽい!!!と歓喜だった

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 23:03:35.50 ID:0aY1WVdk.net
カメレモングラス@長岡が好き @camelemonglass
ようやくヴェルサス13でやりたかった構想が実現できる時代になったんだな。2013年から長かった…。
っていうかこれはハードのスペックを出し惜しみしているソニーに元凶があるわけで、PS4が
想定されていたスペックよりもカスだったことが原因では…
https://twitter.com/camelemonglass/status/1513140399224762373
(deleted an unsolicited ad)

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 23:28:51.42 ID:sIepx28P.net
野村あああああああああああああ
ヴェルサスを忘れてなかったんだな。。。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 23:33:53.44 ID:UNj5KdL3.net
かつてFFヴェルサス13を楽しみに待ってた俺涙

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 23:59:46.24 ID:ztjNFW1v.net
まさかのヴェルサスw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 00:01:38.80 ID:97f9PTnM.net
FFヴェルサスXIIIをあきらめなくて良かった(´;ω;`)

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 00:23:00.57 ID:twjSBe2S.net
野村は別にヴェルサス13を意識したつもりはないかもしれんがw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 07:56:18 ID:kzhBN1+K.net
未だにヴェルサスが話題になるのはそれだけ当時衝撃的なインパクトだったということ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 10:46:22.44 ID:G1PuyGa0.net
>>541
FFヴェルサス13はマジで凄すぎたよな
ライトニングさんには申し訳ないけどFF13はボツにしてこれをFF13にしてればFFもPS3も歴史が変わってた

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 12:05:47.42 ID:+pVck7X/.net
ただKH4の映像見るとディズニーっぽさが全然ないけど良いのかあれで、、

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 12:25:26.90 ID:Nw0nocUZ.net
>>766
キンハーのファンには悪いがもし4がコケたとしてもどうでもいい
プレイが叶わなかったヴェルサスの魂を感じられる作品をプレイできるだけで満足

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 17:22:12.34 ID:erAqEA08.net
KHファンはキレるかもしれないけど野村はヴェルサスで果たせなかった思いをKH4で実現しちゃってくれ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 17:58:01 ID:8qFmTRP9.net
ときあ @tokia_777
返信先: @lapislazuli_oto さん
俺はヴェルサス13からFF15に丁度変わる頃のがやりたかった…
https://youtu.be/DDucrHWAFdk これいつ見てもクソ面白そう
https://twitter.com/tokia_777/status/1513175107006775299
(deleted an unsolicited ad)

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 18:00:24 ID:8qFmTRP9.net
FINAL FANTASY Versus XIII Trailer 2011 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=YiIx9VJWSl8
FINAL FANTASY XV 2013 E3 トレーラー - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=DDucrHWAFdk

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 18:11:04 ID:3g6cPbul.net
FINAL FANTASY XV 2013 E3 トレーラー - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=DDucrHWAFdk
凄すぎるw
このまま商品化できてればFFファンは喝采だったはず

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 18:31:50.42 ID:8qFmTRP9.net
やっぱりヴェルサスやFF15の初期トレイラーの衝撃は未だ忘れられない

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 22:16:11.85 ID:62Whu+yA.net
『キングダム ハーツ』20周年記念イベントリポート。野村哲也氏の振り返りやソラ役入野自由さん、カイリ役内田莉紗さんの思い出トークなども ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/202204/11257846.html

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 22:34:52.86 ID:G1PuyGa0.net
>>773
https://www.famitsu.com/images/000/257/846/y_6253fd4255a1e.webp
https://www.famitsu.com/images/000/257/846/y_6253fd425fc92.webp
ノムリッシュの姿をもういつ以来か思い出せないほど久々に見た!!!(最後に見たのが10年以上は前)
これが現在51歳のノムリッシュかぁ
昔と変わらずイケメンで若々しい
たださすがに50超えたせいか貫録が出てきてちょっとオッサンっぽくなったかなぁ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 00:18:03.98 ID:gTSafdJp.net
51歳っていうと坂口博信が2013年頃の年齢なわけで何か信じられない

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 08:55:49 ID:fPB4zchO.net
若手のイメージがあるがもうベテランも良いところ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 12:19:21 ID:fPB4zchO.net
>>74
>宇多田ヒカルさんからメッセージ
(略)
>自身はRPGなどはあまりプレイしたことはなく、『キングダム ハーツ』もプレイしたことがないとのことだが、
>息子さんがゲームをプレイさせてもいい年齢になったらいっしょにプレイしてみようかと思っているとのこと。


えええええええええええ
宇多田ヒカルってキングダムハーツをプレイしたことないんかい!
ゲームとかやりそうなイメージだしずっと主題歌を手がけてきた思い出深い作品だと思うのに意外すぎる、、
さすが大物歌手
マイペースすぎるw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 12:19:36 ID:fPB4zchO.net
>>773
>宇多田ヒカルさんからメッセージ
(略)
>自身はRPGなどはあまりプレイしたことはなく、『キングダム ハーツ』もプレイしたことがないとのことだが、
>息子さんがゲームをプレイさせてもいい年齢になったらいっしょにプレイしてみようかと思っているとのこと。


えええええええええええ
宇多田ヒカルってキングダムハーツをプレイしたことないんかい!
ゲームとかやりそうなイメージだしずっと主題歌を手がけてきた思い出深い作品だと思うのに意外すぎる、、
さすが大物歌手
マイペースすぎるw

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 20:08:34 ID:1VBxNbHk.net
いくらゲームしないからってキングダムハーツぐらいは普通プレイするだろと思う

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 20:13:33.63 ID:HwGZDAYf.net
作品の主題歌を数多く担当してるアーティストがその作品を全くプレイしないって珍しい

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 21:30:59.67 ID:k1NO69j7.net
宇多田ヒカルはよっぽどRPGが苦手なのか全く興味ないのか…

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 19:14:31.46 ID:u4aPFhgR.net
キンハーぐらいはプレイしてほしいわ、、

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 21:21:30.11 ID:O9WUC7df.net
>>623
>>630
「IV」トレーラーは全部捨てる! 「キングダム ハーツ」20周年記念ステージイベントレポート - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1402246.html
話が世界観に変わると、ファンタジーは好きじゃないと公言する。「僕は正直、あんまり
ファンタジーすぎる世界が好きじゃない。何とでも作れてしまうし、何でもありじゃない
ですか。とはいえ、すべてが現実の世界というのはあまり面白みがない。その両方の中間
みたいなところが面白いっていうか、自分たちの現実からちょっとだけズレると、そういう
ファンタジーの世界があるのが共感というか、ワクワクする。

野村本人の口から真相が明らかにされる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 22:19:12 ID:KXVNS4cC.net
>>783
予想通りだった
FF含めてノムリッシュが関わった作品で中世的な世界観の王道ファンタジー作品がFF11以外一作もないのは不自然だった

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 22:38:23 ID:jDil0l2D.net
『ファイナルファンタジー』という作品名のゲームの代表者らしからぬ発言w

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 09:58:25.04 ID:JhJ4tsbW.net
>>783
この人が自ら王道ファンタジーを企画することはないのは分かった

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 10:44:58.57 ID:sPYr0bQ6.net
野村の企画によるファンタジーに溢れる作品はなくても別に良い
オフラインのFFで野村がキャラデザしたファンタジーに溢れる作品を一度でいいからプレイしたい
そういうFFがオンラインのFF11をのぞくと一作もないのは残念すぎる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 10:53:42.71 ID:ETa/fU68.net
野村が関わるとFF1もFFオリジンみたいに現代っぽい要素が入るのも納得

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 11:25:04.98 ID:TvPkTQc4.net
ただ、現実離れしたファンタジーらしいファンタジー作品って昔と違って何か入り込めないのも分かる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 11:32:08 ID:ETa/fU68.net
宮さん(宮崎駿)bot @miyasan_bot
いまね、ファンタジー難しいんですよ。みんなが浮かれているときは終末が近いぞ、って
ファンタジーになるんですよ。みんなが、もう駄目だと思ってるときに何を作るかですよ。
だから、なにか終わったんですよ。次のステップに入ったんです。
https://twitter.com/miyasan_bot/status/551155582392991744
(deleted an unsolicited ad)

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 13:00:59.99 ID:JZ3pDjxh.net
>>790
名言

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 13:23:56.44 ID:GT3QqHLG.net
>>790
じゃあコロナに戦争で現実が大変な今こそファンタジーの出番なんじゃないか?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 13:35:54.45 ID:WKNqGvUr.net
どうなんでしょう
ファンタジーって心に余裕がある時でないと楽しめない気がする

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 13:46:46.33 ID:ETa/fU68.net
ジブリのファンタジー離れをどう思いますか? - 「コクリコ坂から... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1266189022
ジブリのファンタジー離れをどう思いますか?

「コクリコ坂から」の試写会でスタジオジブリの宮崎吾朗監督は、今後のジブリの方向性を
質問され、「ファンタジーが作り尽くされている時代。それに大震災という現実を前にすると、
生半可なファンタジーは作ることができない。しばらくは現実に軸足を置いた作品作りになるのでは」
と発言しました。


宮崎駿氏の息子の吾朗氏の意見

795 :793:2022/04/14(木) 13:55:52 ID:GT3QqHLG.net
俺は誤解してた
現実が大変な時はファンタジーが流行らないと宮崎さんは>>790で言ってるのに

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 13:57:36 ID:GT3QqHLG.net
>>790
>>794
二人とも同じような方向のことを言ってる
さすが親子w

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 14:12:39.73 ID:JhJ4tsbW.net
>>790
当たってるなぁと思う
https://ja.wikipedia.org/wiki/バブル景気#/media/ファイル:Nikkei_225(1970-).svg
・ドラクエ3が社会現象
・FFが誕生
・天空の城ラピュタがヒット

ファンタジーものが隆盛だったのってバブルで社会が浮かれてた頃
バブルが終わるとドラクエは1〜3みたいな勇者らしさが減っていったし、FFやジブリもファンタジーから現実世界の路線になっていったりした

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 14:28:10.35 ID:JXdf47CD.net
心情的には同意したくなるし、油断すると一見筋が通ってるような話だけど
実際としてはファンタジーが受けていてリアリスティックな作品は受けてないのでなにも正当性はない
コンテンツが十分じゃないとかニーズに合ってないとかで一蹴されるべきな話
根底にあるのは人間一人が複雑な情報が絡み合い未だ何も十分に理解できていない複雑な社会を掌握できるという古い思想がある
哲学において政治において尽く挫折して通用しなくなった古い考えだ
作家(哲学者と言ってもいい)みたいなマイノリティの主観的にこうであるべきというように社会は動かない
人間は馬鹿なので、実際の結果を無視した根拠のないような思想も心情的に正当に感じてしまうから注意しないといけない
なにが結果を出しているのか心情的なバイアスをかけずに確認する必要がある

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 14:51:57 ID:rMe87l99.net
経済の悪化で自殺者が急増した90年代後半〜とFFがファンタジー路線からSF路線に世界観をシフトしていった時期がちょうど重なる

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 14:57:18 ID:JXdf47CD.net
>>797
ドラクエはしらないけど
FFがリアル路線になったのはCGの技術を求めた結果コスト的なものとも思えるし
これは受けてるんじゃなくて製作者の都合
実際リアルなFFが受けているのか確認するべき
リアル路線に批判は多くあったしむしろ商売としてリアル路線に挫折もあったんじゃないか
昨今の日本のゲームで最も成功したのはゼルダBOTWだと主観的に思うけど
これはまさしファンタジー
ソシャゲでもなんでもいいが受けているゲームにリアリスティックなものがひとつでもあるのか検討するべき(海外は元々ファンタジーゲーム文化がないから複雑で保留にしておきたいがそれでもファンタジーが増えてる傾向にあるように思う)
ラピュタは受けたのか?
ラピュタが興行的にに特別受けたという事実はない
5CHでは昔祭りがあってみんなで視聴する流れがあった、そのネットの流れがミームを作り
バルスというミームで知名度が上がって現在の認識があるという説明のほうが的を得てると考えるこれも主観だが
考え方を否定するつもりはないし自分の意見が正しいと言いたいわけじゃない、これも主観
ただ、それが本当に正しい認識なのかという別の視点を提示したい

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 03:05:08 ID:xCveX3B9.net
野村哲也×コエテク新作『FFオリジン』定価8800円→新品4894円セール!旬の新作をお得に遊ぼう
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1649822062/

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 03:46:59.83 ID:AATreH83.net
「IV」トレーラーは全部捨てる! 「キングダム ハーツ」20周年記念ステージイベントレポート - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1402246.html
「『キングダム ハーツ』シリーズとしては完結ではないけれど、もう終わった感が凄くて抜け殻です。燃え尽き症候群。

この発言を見て4はあまり良い作品にならなさそうなのは予想つく
実際トレイラーに賛否出てるし↓

【ゲーム】『キングダム ハーツ4』渋谷を駆け回るソラに困惑…『FF15』の悲劇再び? [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1649905024/

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 00:45:54.06 ID:VrbOskAC.net
『キングダム ハーツ4』渋谷を駆け回るソラに困惑…『FF15』の悲劇再び?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1650030468/

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 22:01:47.37 ID:XfyEGxpM.net
野村哲也=クソダサの象徴

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 01:50:42.85 ID:sJ9A/mMn.net
『キングダム ハーツIV』には「スター・ウォーズ」が登場か ファンがトレーラーの中に手がかりを見つける
https://jp.ign.com/kingdom-hearts-iv/58981/news/iv
もし本当になったらキングダムハーツ4でここは期待できる!!!!!

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 02:20:10 ID:sJ9A/mMn.net
【ゲーム】『キングダム ハーツ4』にスター・ウォーズ参戦!? トレーラー映像に謎めいた兵器の影 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650102762/

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 04:12:11 ID:nLzsNBST.net
野村哲也 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E6%9D%91%E5%93%B2%E4%B9%9F
最初に好きになったキャラクターには松本零士の『銀河鉄道999』のメーテル、『宇宙戦艦ヤマト』の
森雪の名前を挙げている[1]。


意外すぎる
松本零士と野村哲也って色んな意味で方向性が全然違う感じだから

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 05:24:18.63 ID:X9mrVb04.net
男臭い絵やマンガを描く松本零士、スタイリッシュで可愛い・カッコイイ絵を得意とする野村哲也
真反対も良いところw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 05:48:15.16 ID:tS3UrNFo.net
「ゼノブレイド2」総監督・高橋哲哉氏インタビュー。ネタバレを避けつつ「アルスト」の背景や,各種システムの意味合いについて聞いてみた
https://www.4gamer.net/games/368/G036837/20171130058/
高橋氏:
 ボーイ・ミーツ・ガールの部分は,僕が昔から好きな「銀河鉄道999」の影響があるかもしれません。
最近は殺伐とした世界の中のキャラクターが多かったので,本作ではちょっと童心に返って,
昔自分が好きだったものを元にして作ってみようと思ったんです。


昔スクウェアにいて野村の上司だった高橋哲哉は銀河鉄道999好き

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 12:24:29.94 ID:Ut2T7H1k.net
FF13シリーズでは美人お姉さんキャラのライトニングと少年キャラのホープがコンビを組むけど
性格をめちゃくちゃキツくしたメーテルと星野鉄郎みたいに見える時がある

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 12:44:59.86 ID:RMnNHanr.net
ライトニング=母性のないメーテル
ホープ=男らしさをなくした鉄郎

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 19:31:53 ID:fuMJ9tLg.net
松本零士の作品を読んでたとは

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 05:36:08 ID:2IYc71yl.net
野村が描いたメーテルや森雪を見てみたい

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 23:02:57.93 ID:Z4eIFe2G.net
野村氏ら開発陣からのオーダーに苦労した逸話も―?水田氏、岩ア氏、山ア氏「FFオリジン」楽曲インタビュー|Gamer
https://www.gamer.ne.jp/news/202204290001/

FFオリジンは野村が企画しただけあって音楽も入念にチェックしたのが分かる記事

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 23:13:27 ID:je0GtZnl.net
>>723
>>724
野村氏ら開発陣からのオーダーに苦労した逸話も―?水田氏、岩?氏、山?氏「FFオリジン」楽曲インタビュー|Gamer
https://www.gamer.ne.jp/news/202204290001/
水田氏:「FFオリジン」の感想を見ていると、主にストーリーの面で「後半になってくるにつれてすごい
盛り上がって、最後までクリアしたら「FFI」がやりたくなった」というお声を目にすることが多くて、自分も
最初にこのゲームのストーリーを読んだ時に「そういう物になればいいな」と思いながら作ったので、
それが伝わったならば何よりです。


FFオリジンをプレイするとFF1をやりづらくなるのは開発者の狙い通りだったw

816 :816:2022/04/29(金) 23:15:37 ID:je0GtZnl.net
>>815の文をよく読んだらFF1をやりづらくなったではなく「やりたくなった」だった
勘違いだったすまそ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 23:34:05.70 ID:Uk+HE+IZ.net
FF1をプレイしにくくなるのはそれだけジャックたちオリジンキャラに愛着が湧いてるってことでそれもある意味狙い通り

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 05:30:43.25 ID:HXxVmBU7.net
『FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER』公式生放送#1 〜FFVII 25th記念配信〜 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=YUu_Incs_8c
12:07〜 野村哲也が天の声として喋る

野村哲也ってこんな声なんだ!!!!!
存在を初めて知ったのがFF5〜6の頃で、それから30年近く経つが生まれて初めて聴いた
思ってたより大人でハスキーな声
イケメン青年な頃の写真のイメージとは違ったw
声からベテランスタッフって感じがする

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 06:30:15.64 ID:otWN0LWV.net
>>818
野村のトーク部分を大体見たけどちょっと芸人っぽい喋り方

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 07:55:56.09 ID:VSYfO0oy.net
ってかFF7ファーストソルジャーの代表者の市川という人が見た目といい喋りといい芸人みたいw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 08:08:33.09 ID:n2EOpX9Z.net
・FF7FSの参加者にあげる特典の絵を3分で描く(27:45)
・FF7の制作は初めてやりたいことができて楽しかった思い出しかない
・FF7リメイクの続報を今年出すことを自信なさげに言う北瀬に「歯切れが悪いのは良くない」とダメ出し

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 05:18:03 ID:AfRXdVak.net
805名無しさん必死だな2022/05/01(日) 05:05:35.06ID:vQV+sUpo0
FFっていつからか「面白い」とは言われなくなったよな
「感動する」「泣いた」とかだけで

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 20:34:11.71 ID:JD19RE+5.net
【悲報】ファミ通、この期に及んで爆死した「FFラーメン」をおすすめする記事を書いてしまう、、、
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1651296006/

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 20:39:32.41 ID:qCwGEwZm.net
●Amazonのレビュー数
エルデンリング(PS4) 2578
FFオリジン(PS4) 158

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 20:44:20.08 ID:aEEQ3afv.net
●Amazonのレビュー数
エルデンリング(PS4) 2578
FFオリジン(PS4) 158

●スレのパート数
エルデンリング 802
FFオリジン 16

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 20:57:35.73 ID:bsvFHEZU.net
【FFオリジン】STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN【SOPFFO】Lv16
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1649777707/

4/13に立って未だ1000いかないヤバさ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 21:19:51.26 ID:8eYYi3lS.net
『エルデンリング』はなぜ1200万本売れたのか。“難しさ“もシェアするSNS時代のゲーム論(FINDERS) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3111fed7c9b56ba88d059bf991a85cddf17af7b2

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 02:10:54.53 ID:BZ+jLSVO.net
FFとは真逆でストーリー性もキャラクター性も皆無で自由度が高いエルデンリングが爆発的に売れたのはゲームの転換を表す衝撃的な事件だった

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 02:51:46.60 ID:PgZaYAQz.net
ELDEN RING(@ELDENRING)さん Twitter
https://twitter.com/ELDENRING
71.5万 フォロワー

FINAL FANTASY(@FinalFantasy)さん Twitter
https://twitter.com/finalfantasy
50.9万 フォロワー

FINAL FANTASY XIV/FF14(@FF_XIV_JP)さん Twitter
https://twitter.com/ff_xiv_jp
44.6万 フォロワー

STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN(@SOPFFO)さん Twitter
https://twitter.com/sopffo
3.4万 フォロワー
(deleted an unsolicited ad)

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 04:15:04.44 ID:MX2XGvKm.net
●売上
エルデンリング 半月で出荷1200万
FFオリジン 初週4.6万

●ツイッター
エルデンリング 71.5万
FFオリジン 3.4万

●Amazonレビュー数
エルデンリング(PS4) 2578
FFオリジン(PS4) 158

●スレのパート数
エルデンリング 804
FFオリジン 16

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 05:40:20.89 ID:8KDRq/9V.net
エルデンリングってFFのナンバリングより開発規模が小さい点も衝撃だったわ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 08:19:08.78 ID:Wqcb1QDA.net
野村みたいなキャラデザイナーには悪いけどFFは主人公をドラクエ ポケモン エルデンみたいに無個性にした方が良い
世の中でバズる作品って主人公=プレイヤーなゲームばかりだから

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 09:24:45.05 ID:dHhLUWJ/.net
>>832
そもそもFFって1の頃は主人公にデフォルトネームもなく喋らなかったからな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 11:08:30 ID:kbj9x0pv.net
FFやテイルズような主人公とプレイヤーが別人格なRPGって子どもの頃はプレイできたけど
大人になるとプレイしながらイマイチ没入できないし窮屈に感じる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 11:08:46 ID:kbj9x0pv.net
FFやテイルズのような主人公とプレイヤーが別人格なRPGって子どもの頃はプレイできたけど
大人になるとプレイしながらイマイチ没入できないし窮屈に感じる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 22:15:25.92 ID:GlrLk6mp.net
>>807
>>809
小島秀夫 @Kojima_Hideo 6時間
「銀河鉄道999」のBD-BOXを購入。これは凄い。
https://twitter.com/Kojima_Hideo/status/1524283709335416833

メタルギアソリッド生みの親の小島秀夫も999好きみたいだw
(deleted an unsolicited ad)

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 17:29:37.45 ID:V8YH+55B.net
・FF7EC(エバークライシス)は2022年年9月末までにリリースする予定

FF2000より
これは楽しみ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 19:00:43 ID:NAlEaA6z.net
PS5『FF7 リメイク インターグレード』今後のDLCの予定は? 『FFVII EC』の物語は無料? 気になる点を野村哲也氏に直撃 ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/202103/17215910.html
――『FFVII EC』で野村さんがこだわっているポイントは。

野村
(略)バトルのおもしろさは蔑ろにはできない部分なので、厳しく意見をさせてもらっています。


野村が厳しく監修するとFF7ECのバトルシステムはどんな風になるのかって凄く気になる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 19:17:37 ID:rp6Pf8Kz.net
PS5『FF7 リメイク』&スマホ『FF7』関連作を野村哲也氏にインタビュー。ユフィを使ったバトルやヴァイス登場の由来、PS5の機能の活用に迫る ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

――バトルは『FFVII REMAKE』のバトルをよりコマンドRPG寄りにしたように見えますが、本作のバトルがどんなものになるか簡単に解説いただけますか?

野村
オリジナル『FFVII』のアクティブタイムバトルをベースとしたものになります。マテリアシステムもオリジナルを
踏襲し、武器にセットしたマテリアや召喚獣、リミットブレイクを駆使してバトルを繰り広げます。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 19:49:33 ID:5Is20gmL.net
>>839
野村がFF7のATBに厳しく意見するとどういう磨かれ方されたシステムになるんだろう
まぁその結晶がFF7リメイクのバトルシステムなのは野村のインタビュー読めば分かるが
エバークライシスというスマホゲーだと果たしてどうなるか

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 20:52:38 ID:JAk/PEPr.net
>>838
FF13やワールドオブFFも野村に口うるさくダメ出ししてほしかった
特に前者は色々問題ありだから…

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 05:41:31.46 ID:PTL0+uoz.net
ATBはリアルタイム性を導入したり、味方全員の行動をまとめて入力するドラクエ形式から脱却した画期的なシステムだと思うが待つ時間があるのが弱点
味方一人vs敵一人の戦闘の時とかそれがよく分かる
そこを野村がエバークライシスでどう克服するか注目

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 05:47:22.58 ID:OtsrLK0E.net
FF7リメイクで敵を攻撃することでATBゲージが溜まるという能動的なシステムに進化させたのは見事だった!

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 07:48:57.58 ID:OZu8jLCA.net
>>843
ゲージが溜まるまで行動できないというATBの受動性の不満点を解消した
プレイヤーを前のめりにさせる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 09:32:50.33 ID:+7QGdYXB.net
●『ATB』(アクティブタイムバトル)の革新性

1.敵味方混在でターンが回ってきたキャラから行動

 従来のRPG
  パーティ全員の行動を入力→敵味方の行動が一斉に開始
 ATB
  ターンが回ってきたキャラから行動入力→即行動

 テンポが良くなり、キャラの行動順を考慮に入れる戦略性が生まれる

 ・リアルタイム性を消すとFF10のCTB(カウントタイムバトル)のようなシステムに発展
  =現在も様々なRPGで採用される

2.リアルタイム性
 ドラクエに先駆け当時のRPGには珍しい(セミ)リアルタイム戦闘を実現

  →FF11〜15のリアルタイム戦闘に発展
   未だターン制のドラクエ(オフラインでは)と違いFFはリアルタイム戦闘へ移行しやすくなった

〇類似システム
・タクティクスオウガ
  ウェイトターンシステム
  …味方と敵に分かれたターン制を廃止。敵味方入り乱れターンが回ってきたユニットから行動
・エストポリス伝記
  アジリティバトル…リアルタイム性を消したATBのようなシステム
・ドラクエ10
  ゲージを非表示にしたATB
・FF14
  ATB+待機時間(GCD)にアビリティを入れてコンボを叩きこむようなシステム

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 10:02:32.48 ID:232LeBpj.net
>>845
>1.敵味方混在でターンが回ってきたキャラから行動

ATBはリアルタイム性のことが言われるがこっちが凄いことだったと思う
ドラクエも最新作11ではこうなったし

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 10:23:08.57 ID:nW6lzgjv.net
「FFシリーズ」「 #ダンジョンエンカウンターズ 」のATBは寝落ちから生まれた!?伊藤裕之のゲームデザイン【 #スクエニの創りかた 】
yoうtube.com/watch?v=-4SyEWVVIPw
野村の上司だった伊藤裕之さんもオッサンになったなぁ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 10:42:17.28 ID:iuDyjGKz.net
>>847
松野泰己にして「スクウェアで出会った中で一番の天才」と言わしめる、
FFファンにとっては伝説のスタッフが動いて喋ってる姿を初めて見た

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 11:36:30.66 ID:JPxY3gxW.net
野村も表舞台で姿出してることが少なくてレアポケモンな状態だけど
伊藤氏なんてもっとめちゃくちゃレアw

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:13:04.81 ID:MSX6wn9r.net
「「クリエイターが表現したい世界」を再現してくれる」世界は、一目で変わる。あの人も実感、BRAVIA XRの魅力。 テレビ ブラビア ソニー
sony.jp/bravia/jikkan/game/2/
KH関係以外だとこれが野村哲也がメディアに登場した最新の姿かな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 13:54:46.34 ID:+q8faPZ/.net
>>850
昔とそんなに変わってないと言えば変わってない
ちょっと50代っぽくなったようにも見える
表情が丸くなった感じする

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 22:45:51.11 ID:KWj/wAxp.net
>>1
ニコニコ大百科 「ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII」について語るスレ 151番目から30個の書き込み - ニコニコ大百科
dic.nicovideo.jp/b/a/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B
0%20%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA%20%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82
%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BCxiii/151-
177 ななしのよっしん
2014/02/02(日) 10:35:32 ID: jnK3YhvQ0C
桜井政博が戦闘システムを賞賛してたのが印象に残ったな
なお、話について


【感想】桜井政博のゲームを遊んで思うこと2 GN部屋
gnroom.blog.jp/archives/41416603.html
■洗練される"当たり前"
LRFF13(ライトニングリターンズファイナルファンタージ13)のATB(アクティブタイムバトル)を大絶賛している話。
自分もLRFF13の戦闘システムが一番良かったです(感想記事こちら)
アクティブタイムバトルシステムは特許と商標をとってます。



ATBといえば、カービィ・スマブラ生みの親の桜井政博が野村も関わったライトニングリターンズFF13のシステムを褒めてたのを知って超以外
ありとあらゆるゲームをプレイしてゲームというものを研究し尽くしてる人だぞ
ビックリだ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 22:47:19.97 ID:AqypaiWB.net
>>1
ニコニコ大百科 「ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII」について語るスレ 151番目から30個の書き込み - ニコニコ大百科
dic.nicovideo.jp/b/a/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B
0%20%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA%20%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82
%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BCxiii/151-
177 ななしのよっしん
2014/02/02(日) 10:35:32 ID: jnK3YhvQ0C
桜井政博が戦闘システムを賞賛してたのが印象に残ったな
なお、話について


【感想】桜井政博のゲームを遊んで思うこと2 GN部屋
gnroom.blog.jp/archives/41416603.html
■洗練される"当たり前"
LRFF13(ライトニングリターンズファイナルファンタージ13)のATB(アクティブタイムバトル)を大絶賛している話。
自分もLRFF13の戦闘システムが一番良かったです(感想記事こちら)
アクティブタイムバトルシステムは特許と商標をとってます。


ATBといえば、カービィ・スマブラ生みの親の桜井政博が野村も関わったライトニングリターンズFF13のシステムを褒めてたのを知って超意外
ありとあらゆるゲームをプレイしてゲームというものを研究し尽くしてる人だぞ
ビックリだ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 23:04:54.13 ID:232LeBpj.net
>>853
FF13三部作はFFと思えぬ本当に酷すぎる作品だったが
ライトニングがヴィトンのモデルに起用されたことと、この点だけは誇って良い

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 07:20:46.62 ID:FJ/m5h1N.net
>>853
どう褒めてるのか気になりまくるw
読みたすぎるけどそれだけに1000円出すのも…

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 08:44:29.58 ID:7ODaboWd.net
桜井さんと野村は親交あるんだっけ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 07:33:19 ID:KON1aOOx.net
スマブラにクラウドが参戦した時に桜井政博がコメントしてたな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 14:04:31.44 ID:3//mYrX6.net
RPG史上最高の戦闘ってFF7リメイクのバトルだよな
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1652511318/
FF7リメイクのバトルシステムの話題をしてたらちょうどこんなスレが立つ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 10:49:55.40 ID:+hXZ5RjN.net
電撃PS(Vol.399)FF7関連:野村哲也さんインタビュー 水と緑の七色水晶
ff7-material.jugem.jp/?eid=1179
一部要約
・スクウェアに入社したのがFF4開発の終盤で初の仕事がデバック
・FFでモンスターなどを描き始めたのがFF5から
・自分の企画が採用されるようになったのはFF6から
 デフォルメキャラのイラストの原画を描いていた。セッツァーとシャドウの設定やエピソードを考えた
・天野喜孝氏の絵がなく一から自分が絵を描いたのはFF7が初めて
・FF8はキャラクターデザインと絵コンテぐらい
 この頃からKHで忙しかった
 野島「リノアはどんな話し方をしますかね?」
 野村「あまり女の子っぽい口調では喋らなくて『よっ』とかあいさつするタイプ」
 →野島はそれをなくす
・10-2のストーリーは殆ど知らない。FF7以降は徐々にフェードアウトしている感じ
・FF7は深く関わっていましたが、全ての決定権があったわけではない
 自分で好きにジャッジできて、本当にやりたいことができるという意味では、FFヴェルサス13が初めて
 10数年シリーズに関わってきたが、FFヴェルサス13は本当に自分がやりたかったFF

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 23:49:34.37 ID:QPFgq3TV.net
野村がFFオリジンについて購入者には好評だと言ってたけど、
AmazonのFF7リメイクのレビューを最新から2020年5月12日分あたりまで読みまくってるが、
ほんと『Amazonで購入』マークがある人のレビューは高評価ばかりで低評価は全然ない

861 :861:2022/05/18(水) 00:26:23.41 ID:+h3Kj53q.net
結局2020年5月6日分まで読んでもうやめたけどマジで『Amazonで購入』マークある人のレビューは高評価ばかりで低評価は全然ない
FF7リメイクを批判してるのは購入してない人ばっかだな
お金出して購入した人の意見は聞くべきだと思うが、
購入した人が高評価だから良いデキだったということ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:11:46.46 ID:CFOXUUyH.net
FF15もネット上では批判が多いけど1000万本突破をスクエニが発表

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:43:29.43 ID:Rd1GSAY4.net
>>862
そういやFF7リメイクの売上って500万本の発表から一向に続報が出ないけど売れてるのか気になる

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 09:51:47 ID:WhYW/1+d.net
INSIDE FINAL FANTASY VII REMAKE EPISODE1 - YouTube  ※野村も出演
www.youtube.com/watch?v=cxNJ6YgbFC8
FINAL FANTASY VII REMAKE+追加エピソードDLC - YouTube
www.youtube.com/playlist?list=PLwcQN-qNQSDRQAPmPE0NrF0hemiJlT7el

FF7リメイクのスタッフインタビューやプレイ動画を見てるが、原作をどう進化させたかを見るのが面白い

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 11:38:15 ID:9IhoubiI.net
やっぱりバトルシステムが一番悩んだ部分だと思う
意外だったのはゴリゴリのアクションRPGではなくコマンドバトル感があるところ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 13:41:56.70 ID:Sg8FqWeE.net
重きを置いたのはアクションよりコマンドバトルだとバトルディレクターが>>864の上の動画で言うぐらい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 14:17:51.78 ID:bqznrEPO.net
【人材流出】FF7Rの戦闘ディレクター、過去にカプコンでMHWのプランナーを担当 ゲームわだい!
gamewadai.com/game-news/ff7r-director
『FF7 リメイク』新ビジュアルが多数公開。北瀬佳範氏や野村哲也氏、野島一成氏など開発陣からのメッセージも到着 ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
www.famitsu.com/news/201911/26187515.html
FFVIIを遊んだときは、まだゲームを作る側ではなく、一人のプレイヤーとして、ただただゲームの進化に
驚きながら楽しんでいたのを覚えています。

それまでのゲームにはなかった、ステージの立体感や、戦闘シーンの躍動感が強く印象に残っています。
その頃は、まさか自分がゲームを作る側になること、そのタイトルに関われるようになるということは、
全く想像もしていませんでした。

個人的な経験として、これまでアクションゲームを作ることが多かった中で、今作においては、もともと
アクションゲームではなかったシステムに対して、アクション要素を取り入れてリメイクするという
チャレンジをさせていただきました。

純粋なアクションゲームを作るのとは全く異なる、新しい設計思想が必要になることも多く、アクション要素と
コマンド要素の一番良いバランスを日々模索しつつの制作でしたが、どうにか一つの形として完成させる
ことはできたと思います。

最後まで飽きずにバトルできるように、エネミー、ボスそれぞれの攻略要素のバリエーションにも力を
入れていますし、各キャラクターのバトルスタイルを構築するうえでも、オリジナル版のイメージを尊重しつつ、
新しいアビリティも数多く追加していますので、マテリアと組み合わせることで、自分なりの戦い方を考えて
遊んでいただけると嬉しいです。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 18:47:17.07 ID:A4Wvxabm.net
FF7リメイクのバトルシステムを見て感じたこと
〇良い点
・操作が簡単
・爽快感がある
・戦略性がある。考えて行動しないと敵にやられる。ゴリ押しが通用しない

●これは改善しないとダメだと思った点
・バースト
 ・このシステム前提で敵の強さが設定してある為
  ・雑魚敵ですらHPが高い
  ・バーストするまでに何十回も攻撃する必要
   たたかう一発の価値が全然ない
 
 →雑魚敵も倒すのが大変で戦闘に時間がかかる
   類似システムのFF13のブレイクシステムと全く同じ問題点

・アイテムの使用にもATBゲージが必要
 ・ピンチになる
 →しかしATBゲージが溜まっておらず回復魔法・回復アイテムが使用不可
 →ゲージを溜める為に敵を攻撃する必要
 →瀕死で戦うから当然やられる
  という不条理さ
 ・アイテムを好きな時に使えないなんてリアルなグラフィック上だと違和感が半端ない

バーストとATBの理不尽さの二点は改善した方が良い

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 19:08:31.17 ID:bQ0DtnuJ.net
現在放送中!!
野村さんも出演予定!!

『FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER』公式生放送 #2 Half Anniversary SP - YouTube
www.youtube.com/watch?v=vvEnzxHRIoA

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 19:09:48.42 ID:bQ0DtnuJ.net
野村の声出たw

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 19:23:40.33 ID:ZY3QvWZ9.net
なぜ姿を見せない

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 22:10:36.71 ID:d020W4El.net
>>868
FF7リメイク 攻略
dswiipspwikips3.jp/ff7-remake/
FF7リメイクのゲームシステム
バトルでは基本アクション以外は、溜まったATBゲージを消費して行動することになるので、HPが減ったら
回復アイテムを使い放題で耐えるといったヌルいゲームとは違い、バトルの状況に合わせた戦略的な
バトルを楽しめます。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 23:22:18.44 ID:GxZgE5ID.net
>>869
>>818以来の放送キタ――(゚∀゚)――!!
1:03:28でヘリから落ちても死なないのにとツッコむ野村に笑ったw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 23:58:36.52 ID:alnwvKz4.net
やっぱり野村って何か芸人っぽい喋り方だ
そして完全に芸人な市川翔一

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 00:04:03.44 ID:P0aAmHAu.net
市川プロデューサーはお笑い芸人だと言われても全く違和感ない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 15:08:09.13 ID:xCWedJEj.net
マジで市川さんって元芸人じゃねえのか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 15:37:24.55 ID:i8Lc5ezM.net
>>869
野村哲也の発言で笑ったところ一部

22:55
60FPSの映像を見せても「おそらく全く伝わらない」と言う
※前回の放送で30FPSとの違いが放送上で全然分からなかった点(>>818の1:17:38)

1:03:28
ステージから転落すると死亡扱いになることに「ヘリから飛び降りても平気なのにな」とツッコむ

1:09:47
エドガーといえばドリルのイメージが強い為マシーナリーの武器を「ドリルにしない?」
と提案した野村(製品版ではハンマー)

1:15:09
「先に(ウォータを)調整しとけよ」というコメントに反論
サーペントランチャーを要監視対象に指定

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 16:48:33.00 ID:Mv76UwcB.net
>>877
エドガーといえばドリルのイメージが強いけど
(きかいでドリルを一番使うことが多いし。かいてんのこぎりは強いけど即死狙いが発動してミスすることあるから使いづらい)
開発に携わってた野村もそう思ってたんだな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 17:29:16.72 ID:Uz4jB9uo.net
野村のツッコミ面白い

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 19:28:49.37 ID:VKYjrBmj.net
『FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER』公式生放送#1 〜FFVII 25th記念配信〜 - YouTube
www.youtube.com/watch?v=YUu_Incs_8c
40:11 クラウドが伍番魔晄炉から落下しても死なない点を語る北瀬
46:06 イケメンクラウドに重ねる市川にツッコむ北瀬
48:09 FF7当時に市川が小学生なことに衝撃を受ける
1:37:31 市川とカップルのようにLINEをする
1:33:21 FF7Rの続報を今年出すことを自信なさげに言う北瀬に「歯切れが悪いのは良くない」と注意

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 19:42:32.54 ID:fCprXV6n.net
市川翔一プロデューサーと同世代
自分もFF7発売時は小学生5年生

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 20:51:14 ID:eWRy8YMH.net
クラウドのような冷静なツッコミするよ野村

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 21:11:55.02 ID:2DHlIQ1U.net
>>859
>・10-2のストーリーは殆ど知らない。FF7以降は徐々にフェードアウトしている感じ

野村はFF10-2のストーリーを全然知らないと言うのは意外すぎた
キャラデザまでしたメインスタッフなのにそんなもんなのか?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 21:47:57.61 ID:64m1U/w4.net
10-2って野村が全然関与してないからあんな酷いゲームになったのね納得

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 22:04:14.54 ID:fFu8b2aq.net
野村がFF10-2の中身を知ったらどう思うんだろうw
FF10未プレイでFF10-2から先にプレイしたんだが、開始10分ぐらいでノリにドン引きしてプレイやめたw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 23:11:52.16 ID:xEOLZUv9.net
ここだけの話10がちょっと苦手…
ティーダとユウナの笑顔の練習のシーンとかサブイボ
ゲームとか無くても別に生きていける人の為の作品って感じ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 23:45:48.60 ID:Wg4DZiwm.net
10-2のストーリーすら全然知らないんじゃ13-2・ライトニングリターンズなんて全く知らないはず

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 00:03:40.23 ID:1joZGB8n.net
>>859
>自分で好きにジャッジできて、本当にやりたいことができるという意味では、FFヴェルサス13が初めて
>10数年シリーズに関わってきたが、FFヴェルサス13は本当に自分がやりたかったFF

マジかぁ
通りで野村はヴェルサスにこだわるわけだ
だからこそやっぱりプレイしたかったよヴェルサス

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 08:12:59.96 ID:DgN9/X2q.net
主題歌を担当してるがキングダムハーツを実はあまりプレイしたことない宇多田ヒカルのことを悪く言えない

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 08:33:39.28 ID:8wTKnIlV.net
7以降のFFは野村が色々手がけてるイメージがあるけど実は違ったと

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 08:46:33.16 ID:NHS25up6.net
FF7FSでも分かるが物事に対して的確に冷静にツッコむ野村が10-2やFF13三部作に口うるさく言って関わってたらそりゃあんな酷いゲームになるわけない

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 08:47:00.48 ID:NHS25up6.net
FF7FS公式生放送でも分かるが物事に対して的確に冷静にツッコむ野村が10-2やFF13三部作に口うるさく言って関わってたらそりゃあんな酷いゲームになるわけない

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 09:21:13 ID:XiOkkPqE.net
野村作品にクソゲー率が少ないの分かる気がする

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 09:27:05 ID:NHS25up6.net
>>893
野村は悪い部分にはダメだとはっきり言ってくれるタイプなんでね
クリエイターとして信頼できるタイプ
FF13は野村に作ってほしかった
そしたらあんなクソゲーにならなかったのに

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 09:40:20 ID:HLvXYx4O.net
そんな野村が作ったFF7リメイクも野村がダメ出ししまくって磨き上げられたのが感じられる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 13:06:45.81 ID:xExHq91H.net
FF7リメイク クリア後レビュー【FF7R感想評価】 ボス戦ゲー - ゲーム研究所
donblog.net/ff7r-6-4585.html

FFのように自由度が低いゲームを嫌うこのブログですら80点をつけて「誰にでもおすすめできる」と言わせたのスゴい

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 13:07:45.28 ID:xExHq91H.net
ファイナルファンタジー7リメイク【レビュー】分作も納得の作り込み!現代の技術で再誕した新生FF7! ゲーム戦士の足跡
gamewarrior-akira.com/ff7r/
このブログにも概ね好評
改善点もあげられてる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 18:08:18.67 ID:SSP06V8P.net
アクションとコマンドバトルの融合ってさぞ難産だっただろ、、
両者って水と油なとこあるし

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 19:32:46.67 ID:MsTF1fli.net
>>898
アクションバトル=反射神経を使いリアルタイムで戦う
コマンドバトル=ターン制でじっくり考えて戦う

真逆

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 20:11:00.42 ID:dbWoZz5F.net
Nintendo Switch リアルタイムバトル将棋オンライン シルバースタージャパン
www.silverstar.co.jp/02products/rtbs_online/
将棋をターン制ではなくリアルタイム制にしたこのゲームが全然流行らないことからも分かるが
リアルタイム制とコマンド戦闘みたいな深く思考する行為ってあまり相性良くないんだよな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 20:19:19.67 ID:TgPlVM7m.net
もし将棋がリアルタイム式だったら絶対こんなブームになってない
盤上で何が起きてるのかわけが分からなくて視聴者がついていけないから
そこ大事

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 20:29:22.91 ID:dbWoZz5F.net
>>901
>盤上で何が起きてるのかわけが分からなくて視聴者がついていけないから

以前ファミ通の生放送で坂口博信が新作『FANTASIAN』の攻略プレイをしてたが、
編集長の林さんがバトルシステムを「見てても分かりやすくて良いですよね」と言ってたのを思い出した
FF10みたいなターン制バトルだったけど見る人がついていける
観戦する人がついていけないものはダメだと思う

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 20:50:46.09 ID:TI40yn7l.net
アクションの楽しさとコマンドバトルの両立ってほんと難題

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 22:55:28.79 ID:X0LyW0rC.net
アクションばかりしてるとコマンドは選ばなくなるし
コマンド選ぶとアクションはしなくなる
相反する要素な気がする

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:39:11.71 ID:/t8fpkkp.net
坂口博信も言ってるが「シナリオとシステムは水と油」みたいな関係に近い
FF7リメイクも良い例だけどストーリー寄りにするとオープンワールドなゲームにはしづらい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 14:04:54.68 ID:CMnpBr1x.net
AmazonのFF7リメイクのレビューで「上位レビュー」から45ページ分を全て読んだ
多かった指摘をメモ

●分作になったこと
※ここは仕方ない部分だと思うので意見を割愛

●ゲームデザイン
・一本道で自由度が少ない
・ミッドガルの一部しか歩けない
・移動が長かったり多い 戦闘が多い(逆にもっと戦闘したいという意見も) 水増しを感じる

●ストーリー
・原作と違う
 ・キャラの性格(ティファへの意見が多い)
 ・セフィロスが序盤から何度も登場
 ・フィーラーの存在
 ・某キャラの展開が命を軽視

●バトルシステム
・敵が硬すぎ 戦闘に時間かかる
 ・かといってイージーは簡単すぎ ノーマルとイージーの中間がない
・回避が使いものにならない 回避しても回避できない
・ATBゲージを消費する行動をしてる最中に敵に攻撃されるとゲージが無駄になってストレス
・ジャンプができない
・戦闘中にマテリアを変更できない

●音楽
・戦闘後のファンファーレの音楽があまり聴けない

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 18:48:05.76 ID:Y9jweaRP.net
FF7リメイクのバトルシステムで一つだけここは絶対変えろ!と思う点
リミット技使用時にコマンド選択でバトルの流れや時間が止まるのがダメだわ(はっきり言ってすまん)
リアルタイムでガシガシと決めていくのがアクションの気持ち良さなのに
例えばリミット技でトドメを指す時に最後にコマンド選択でバトルの時間や操作の動作が止まっちゃうと気持ち良くない

リミット技をアビリティみたいにボタン一つで発動できるようにすべき

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 18:49:42.31 ID:Y9jweaRP.net
なぜそう思ったかというとストリートファイターVの動画を見てて
FF7リメイクは格ゲーで例えると必殺技(リミット技)をコマンドで出してるようなもんだよなと
コマンドで必殺技を出してもアクションとして気持ち良くないと思うんだよね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 19:00:12.28 ID:Y9jweaRP.net
EXCLUSIVE! FINAL FANTASY VII Legends Reunion Hironobu Sakaguchi, Nobuo Uematsu, Yoshinori Kitase - YouTube
www.youtube.com/watch?v=VMPkaJROnz0
12:27
植松伸夫
「ゲームでロード時間があるのって絶対ダメだと思うんです未だにダメだと思ってるんだけど
 最後にラスダンとかラスボスに突っ込んでいくぞ!っていう時に「ロード中」とか最悪じゃないですか
 俺のこの盛り上がった気持ちどうしてくれるんだって」

あとこの植松の発言を見てて
最後にリミットで決めるという時にコマンド選択でバトルの流れが止まるのって盛り下がると思う

910 :910:2022/05/21(土) 19:06:09.80 ID:Y9jweaRP.net
FF7リメイク メインメニュー
gamers-high.com/ff7-ps4/data/main-menu.html
BATTLE-SETTING(バトルセッティング)
この項目では戦闘中に利用できるショートカットコマンド、それにリミット技を設定することができる。
ショートカットは戦闘中にL1+□or△or○or×で発動でき、これは他のキャラクターのものを設定
する事ができる。いちいちコマンドメニューを出して使うより格段に便利なので利用しよう。

FF7リメイク バトルシステム
gamers-high.com/ff7-ps4/system/battle.html
コマンド
またコマンドから選べるアビリティ、魔法、アイテム、リミット技はL1+○or×or□or△入力での
ショートカット登録すればコマンドを出す事なく使える。ショートカット登録はメインメニューの
バトルシステムから設定可能。


と思ったがバトルセッティングでちゃんとできる模様
抜かりなかった
そりゃそうだよな天下のFF7でそんなことができないわけないよな
失礼した

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 21:14:36.84 ID:SfUl3amJ.net
FINAL FANTASY VII REMAKE for PSX_JP
www.youtube.com/watch?v=SW_8VOSpZL4
1分19秒のクラウドが真っすぐ飛ぶようなド派手な技が製品版ではなくなった(よね?)のがガッカリだし残念すぎる…
超カッコイイのに何で削除したのよ野村
FF7R-2では入れてほしい

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 07:53:02.10 ID:Jmkth70G.net
FF7リメイクの問題点は「バースト」システム

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 08:36:00.21 ID:whSKQk1d.net
読者レビューFINAL FANTASY VII REMAKE[PS4] - 4Gamer
www.4gamer.net/games/305/G030589/index_userreview.html#review_31374
投稿者:シンゾウ(男性/50代) 投稿日:2020/07/29
すごいけど、楽しくないゲーム

・バトルがつまらない
バーストという要素がすべてをつまらなくしています。ボスだけでなくザコもバーストさせないとダメージが
少ししか与えられないため、敵をいかにバーストさせるかが重要なバトルになっています。敵の弱点を
狙うことで敵をバーストさせやすくなるため、その点に戦略性があるといえばあるのですが、ここに問題が
あります。弱点を狙わないと敵がなかなかバーストしないので、ボス戦は弱点に有効な攻撃手段を
持っていないと、とたんに戦闘が厳しくなり、倒すのにものすごく時間がかかってしまいます。ザコも
バースト前提でHPがされている感じなので、経験値稼ぎがすごく面倒くさいです。

またバーストゲージを溜めるには、ATBゲージを消費する攻撃で弱点を攻撃する必要があるので、
ATBゲージを溜めるためにダメージが少ない「たたかう」で敵をペチペチ攻撃しなくてはなりません。
たしかに戦略性はあるかも知れませんが、無駄に戦闘が長引く問題と、ザコ戦でも適当にプレイ
することができず、爽快感がない、ほんとうに楽しくないバトルになっています。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 10:35:49.17 ID:G7izXwOe.net
>>913
ど正論でしかない
これに尽きる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 00:15:32.90 ID:dQRQ47V9.net
バースト考えたの誰だよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 08:43:29.70 ID:QWP91bsF.net
・バーストしないとダメージを全然与えられない
・バーストする為には魔法などATBゲージを消費する行動を使う必要
・その為にまずゴミのような威力のたたかうでATBゲージを溜める必要

三度手間だよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 14:50:36.60 ID:vq2EdoyZ.net
バーストが一番最悪な点はたたかうの価値を貶めてるところ
たたかうってゲーム中で一番するアクションで最も大事な行動なのに
全然ダメージが与えられなくて価値が全然ないから、萎えるし楽しくないし爽快感もない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 15:52:40.25 ID:rJ6q0Qso.net
「たたかう」が攻撃行為というよりバースト溜める為の作業行為に感じるのがFF7リメイクがつまらない原因なのが分かった

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 16:13:36.42 ID:TFBBsuU0.net
>>918
たたかうだけでなくすべての行動がバーストする為のものでしかない感じ
だから爽快感が得られない

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 19:44:56.06 ID:9LZ+yMSc.net
FINAL FANTASY VII REMAKE+追加エピソードDLC - YouTube
www.youtube.com/playlist?list=PLwcQN-qNQSDRQAPmPE0NrF0hemiJlT7el

FF7Rのプレイ動画を見るとバースト→攻撃を叩きこむ の繰り返しで単調

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 20:06:55.87 ID:gO69LFUj.net
FF7Rのバーストは類似システムのFF13のブレイクと全く同じストレスがある
なぜまたブレイクみたいなシステムを導入してしまったのか謎

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 22:17:26.98 ID:dHFcRY8F.net
>>913
安倍?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 23:25:56.78 ID:chHNs1ez.net
逆に言えばダメな点がはっきりしてるから改善すれば軌道修正可能

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 01:13:23 ID:gAu7aWuB.net
〇原作
剣を一振り→敵消滅

●FF7リメイク
斬って斬って斬って斬って斬る→バースト→斬って斬って斬って消滅

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 01:33:00 ID:Rn6zV+hv.net
人間の敵やネズミっぽい動物とか相手に大剣で何十回も叩きつけて斬ってやっと倒すってリアルなグラフィックだと違和感ある

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 16:19:43.75 ID:aRbtcgKS.net
>>925
現実であんな攻撃されたらミンチ状態になってるw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 16:33:45.51 ID:XDfSmOwA.net
>>886
伊集院光 深夜の馬鹿力 FF12は性に合わないのかな - YouTube
www.youtube.com/watch?v=iQCdHj3JYAM
でも伊集院光なんて特定のナンバリングどころかFF自体が合わないと言ってるw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 16:57:28.22 ID:/j7dH8Tq.net
伊集院光とFFってそりゃ合うわけない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 17:58:39.80 ID:LArFuMkt.net
野村がFF7リメイクのバトルについて
・アクションゲームは主人公一人だけ操作することが多いけどそうならないようにした
みたいなこと言ってたけど

シリーズのファンに批判されまくった『新サクラ大戦』は主人公ともう一人だけしか操作できなかったり、
無双っぽくて戦略性があまりない点をレビューで言われてるの見ると、
FF7リメイクのバトルシステムはよくできてると思った

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 19:37:18.55 ID:3gcFxXuI.net
確かにFF7Rはクラウドだけでなく仲間たち全員で戦ってる感ある

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 19:49:04.15 ID:oGW5fXIU.net
ただFF7リメイクには仲間の連携技や合体技みたいなのが欲しいわ
そういうのがないから仲間と一緒に倒した感がまだ足りないのよ
インターグレード版でユフィと仲間(ソノン)に連携技が搭載されたけど
ああいうのもっと導入すべき

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 20:04:26.03 ID:oGW5fXIU.net
発売後だからこそ語れる「テイルズ オブ アライズ」の開発秘話を富澤祐介氏、玉置絢氏に聞く|Gamer
https://www.gamer.ne.jp/news/202203120002/
――本作のバトルはテンポ、戦略性ともに完成度の高い仕組みだと思いますが、その上で今後の
課題として感じられている点はありますでしょうか?

玉置氏:アクションゲームも含め、いろんなジャンルのゲームに携わってきた中で、今回初めて
アクションRPGというジャンルに関わりました。そこで今回どういう風に作り上げるか開発チームと一緒に
話し合ってきた結果分かったのは、やはりアクションRPGは「アクションゲーム」でも「RPG」でもなくて
「アクションRPG」という名前でしか語れないということで、この点にこそ悩みがあるということです。
「アクション」と「RPG」という2つの要素があって両方不可欠なんだとなると、それぞれ単体だったら
起きない問題が、セットになるといろいろ起きてきます。そして、「アクション成分」と「RPG成分」を
どのぐらいのバランスで調合するのかがゲーム体験を決める最重要ポイントになるということです。
(略)
しかしながら、これをベストな形でデザインしきるのがすごく難しい。なぜかというと、「テイルズ オブ」には
「仲間と一緒に闘う」という別の必要不可欠な要素があるからなんですよ。度合いを間違えて、あまりにも
アクションゲーム化を推し進めていってRPG成分を薄くしすぎると、ゲーム的には仲間が要らなってしまうん
ですね。すごく有名な最近流行っているアクションゲームを想像してもらえると分かると思います。結構
主人公が器用かつワンマンで強くて、パートナーのような存在がいなくはないですが、基本的には主人公が
いろんな武器を戦闘中に使い分けたり、スキルを都度使ったりして繰り広げるアクションが多いですよね。
でもそこに行ってしまうと、仲間は横からちょっと出てきて回復してくれるだけでいい、むしろそれ以上は
邪魔な存在だとなってしまう。それは「テイルズ オブ」の行き着く先とは違うよね、と。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 20:04:35.23 ID:oGW5fXIU.net
(略)
仲間が引き立つようなRPGの要素はありながらも、カジュアルなアクションゲームとして気楽に遊べるよ、
という部分を上手く融合させるにはどうしたら良いのかというのが「アライズ」の戦いだったと思いますし、
まだまだやれることは多く、道半ばなところでもあります。
(略)
「アライズ」でそれができているところは「ブーストストライク」や「ブーストアタック」かなと思います。これらは
それまであった秘奥義や術技の概念を拡張して、それらと同じかさらにワンボタンな仲間呼び出し
アクションを用意したものです。アクションゲームのひと技として気軽に振っていける使い勝手を持ちながら、
仲間とのコンビネーションを考えるうえではほんの少しだけRPG的な頭も片隅で使って楽しめる。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 21:15:05.00 ID:DAf+NZOC.net
>>932
>アクションRPGは「アクションゲーム」でも「RPG」でもなくて「アクションRPG」という名前でしか語れない
>ということで、この点にこそ悩みがあるということです。「アクション」と「RPG」という2つの要素があって
>両方不可欠なんだとなると、それぞれ単体だったら起きない問題が、セットになるといろいろ起きてきます。
>そして、「アクション成分」と「RPG成分」をどのぐらいのバランスで調合するのかがゲーム体験を決める
>最重要ポイントになるということです。

まさにFF7リメイクのスタッフたちも悩み苦労した部分
野村も制作スタッフのインタビュー動画でバランスだと言ってたが

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 01:59:13.75 ID:e/zne10K.net
バーストのせいで敵が硬いかもとは思ったけどやっぱりFF7Rのシステムは構築しては壊しを繰り返してやっと完成しただけあってよくできてるよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 19:01:53.62 ID:LxJ0hYy4.net
FFVII REMAKE @FFVIIR_CLOUD
黒南風の候いかがお過ごしでしょうか。日本時間6月17日(金)午前7時より『FINAL FANTASY VII 25th ANNIVERSARY
CELEBRATION』と題した動画配信を行います。10分程度のささやかな時間とはなりますが情報盛り込みましたので
解禁までお待ち下さい@野村
twitter.com/FFVIIR_CLOUD/status/1535185310447206400
(deleted an unsolicited ad)

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 19:42:30.39 ID:VHcxlHLl.net
>>936
先日FF16が映像と発売時期を発表してて向こうの話題性を消すようなことはしにくいだろうし
FF7リメイクの続報は望み薄かな...

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 23:16:43.81 ID:f9qvXjmc.net
たった10分かよw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 07:50:16.24 ID:Zr1Bvf4w.net
FF7リメイクの続編、クライシスコアFF7、FF7エバークライシスの情報が発表!!!!!

940 :939:2022/06/17(金) 08:08:00.37 ID:NAAny90Q.net
発言を撤回する
凄い10分だったwwwww

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 23:13:04.99 ID:t3eJDgK9.net
FINAL FANTASY VII 25th ANNIVERSARY CELEBRATION - YouTube
www.youtube.com/watch?v=OluzwI6PkL4

FF7リメイクは三部作だという発表が一番衝撃的だった
4部作以上の長い付き合いになると思ってたから短くてびっくりしたし寂しくなった。。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 23:27:50.84 ID:NjJKp/Ag.net
三作で収まるのかな?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 23:46:58.63 ID:55dksfKC.net
原作のFF7ってディスク1がかなり長くて2以降って意外と短いかも

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 00:44:30.04 ID:bX6BICSG.net
FF7
ffx.sakura.ne.jぴー/ff7_c3.htm
●ディスク1
ミッドガル〜忘らるる都
●ディスク2
珊瑚の谷〜魔晄キャノン
●ディスク3
大空洞〜星の体内

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 01:10:13.43 ID:j86P3zwt.net
ミッドガルだけで一作分になるぐらいなのに
これからまだ色々あるけど三部作で終われるんだ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 01:57:28.13 ID:tT9jPhhI.net
ミッドガル外の方が世界が遥かに広いのに

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 07:20:31.46 ID:8SuK+GjU.net
三作で完結するなら続編はオープンワールドではないのは察した

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 08:14:37.71 ID:TMtNU/FE.net
モタモタしてたらメテオが降ってくるのに悠長なことしてられないから
自由にのんびり色々できるゲームデザインにするのは無理だろうな…

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 08:23:54.59 ID:LQnMsDL6.net
>>948
でも原作のプレイヤーたちはメテオ発動後も平気でゴールドソーサーで遊んだりしてたけどw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 08:38:31.44 ID:W/m4y3Us.net
三部作で完結というの見て一気に寂しくなった、、
この間までは「こんなんじゃ一体いつ完結するんだよ」みたいにイライラしてたのに
終わりが見えたらすげえ寂しくなったわ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 09:07:27.13 ID:mCGIR/2C.net
FF7まだまだやろうよ野村

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 10:21:42.70 ID:v3sj4hvJ.net
>>951
ちょっと前なら出てこなかった言葉w

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 11:08:19.31 ID:W/m4y3Us.net
早く続きが見たい、完結してほしいと思ってたのに不思議なもんだ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 09:18:37.12 ID:BN2CiVHY.net
FF7リメイクは最近までクラウドじゃないけど全然興味なかったw
なぜなら原作とは全然別物で、俺みたいな原作ファンには関係ない作品だと勘違いしてたから

そしたらシステムが原作のATBの進化なのが分かって、
原作ファンに気を遣って作られたゲームなのが分かってもう一気にハマったわ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 09:49:05.66 ID:I0ykpQYd.net
五部作は覚悟してたのに拍子抜け

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 22:48:44.19 ID:GGe5usXy.net
スクエニ「FF7リメイクは三部作です」←これもう絶対無理だろ [317527133]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655700265/

案の定こんなスレが立つw

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 23:09:15.02 ID:/RwmQQpz.net
>>956
でもFF7ってオープニング〜エンディングがたった二週間の出来事と見たことがある
それ知ってびっくりした
だから三部作にまとめられても全然おかしくはない

https://wikiwiki.jp/ffdic/データ/FFVIIの年表
ただ一方でこれ見るとオープニング〜エンディングまで40日ぐらい
何が公式か不明

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 23:17:21.18 ID:R84L+mY6.net
◆FF7時系列
――――――― 1日目 ―――――――――
壱番魔晄炉〜七番街スラム
※アバランチアジトで一泊
――――――― 2日目 ―――――――――
伍番魔晄炉〜神羅ビル
※モーターボール撃破後の高速道路のシーンが早朝なので一日経過
――――――― 3日目 ―――――――――
カーム〜ジュノン
※ジュノン民家に泊まって一日経過
――――――― 4日目 ―――――――――
コスタ・デル・ソル〜コスモキャニオン
※レッド13の父親のシーンが夜 次のニブルヘイム等は昼なので一日経過
――――――― 5日目 ―――――――――
ニブルヘイム〜ゴールドソーサーでデート
※ゴールドソーサーで一泊
――――――― 6日目 ―――――――――
古代種の神殿〜ボーンビレッジ
※ルナハープ発掘に一晩かかり一日経過
――――――― 7日目 ―――――――――
忘らるる都
※忘らるる都の民家で寝て外が暗くなる
エアリス死亡
※忘らるる都が明るくなってるので一日経過
――――――― 8日目 ―――――――――
忘らるる都〜竜巻の迷宮
※7日経過(バレット「え〜と……あれから7日たってるはずだぜ」)
――――――― 16日目 ―――――――――
ジュノン〜ミッドガル
※大空洞突入前にクラウドとティファが一夜を明かす
――――――― 17日目 ―――――――――
大空洞〜ED

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 23:51:37 ID:A2iFaRbr.net
>>958
・エアリスに出会う〜エアリス死亡 がたった1週間w

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 00:13:54.89 ID:9HzQbOC9.net
>>958
●4日目
コレル山 コレルプリズン ゴンガガ ギ族の洞窟 ニブルヘイム山 ロケット村 ウータイ 古代種の神殿

●16日目
神羅ジュノン支社 ミディール 炭鉱列車 コンドルフォート ライフストリーム 海底魔晄炉 ロケット村  海底〜忘らるる都
八番街地下〜螺旋トンネル  魔晄キャノン


4日目と16日目が無理ありすぎる
こんなの一日でこなせるわけない

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 01:38:42.81 ID:mVHV0AjA.net
>>960
4日目間違ってる
正しくは
ジュノン、運搬船、コスタ・デル・ソル、コレル山、コレル、ゴールドソーサー、コレルプリズン、ゴンガガ、コスモキャニオン、ギ族の洞窟

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 02:43:03.48 ID:CjEuFhw3.net
ヒュージマテリア奪還・クラウド復帰を一日で達成するのは絶対無理w

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 03:42:31.19 ID:3BYV6f0g.net
列車に乗りこんで、潜水艇で海底に行って、ロケットで宇宙に行って
どんな濃い一日だよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 04:14:18.31 ID:leLJoVs2.net
>>963
コンドルフォートで神羅と戦争


965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 05:37:20.55 ID:DTom2Eii.net
4日目と16日目は殺人的なスケジュール

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 08:06:42.04 ID:+Q/q9Fra.net
ミッドガル出るまでがたった二日の出来事っていうのも濃い二日だw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 09:06:48.76 ID:SXL9LXZ6.net
クラウドはジェシー・ビッグス・ウェッジと出会った次の日に…ってことじゃん。。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 04:44:03.89 ID:g1WpzeVR.net
制作陣が語る、ファイナルファンタジー35周年PART1 - UT magazine
https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/feature/ut-magazine/s134/
北瀬佳範
担当した野村(哲也)はゲームデザイナーとして入社したので、ゲーム上に実装された状態を描く
ことができた。「こういう武器を持たせたい」という発案も多く、『FFVIII』の主人公スコールが持つ
ガンブレードは彼のアイデアです。剣の形ですが、野村はリボルバーのように敵を撃つアクションを
想定していたので、トリガーを引くボタンを割り当てました。デザインから生まれた武器ですね。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 04:44:10.56 ID:g1WpzeVR.net
野村哲也さんからもFF35周年へのコメントが!

―――シリーズを通じて、キャラクターを創造する際に心がけていることは?

ある意味、あまり今の流行りには寄り過ぎないようにとは思っています。そういった唯一無二の独自性と、
容姿以外の、設定としての魅力のあるキャラクターをと考えています。その設定も、どこか一部分でも
プレイヤーの共感が得られることを目標にしています。

―――野村さんにとって『FF』の魅力とはどういったところでしょうか?

35周年のうち、自分はちょうど30年程FFに関わってきました。自分のこれまでの人生の半分以上が
FFと共にあったと言えます。30年も共にしていれば、あって当たり前、自分にとってはもはや空気の様な
存在です。そんなに長く関われている理由は、1作ごとに世界観や物語、登場人物、システム、すべて
リセットして新規の作品として作られるところではないかと思います。それぞれのナンバーが独自の個性を
持っていて、気持ちを新たに関われる、遊ぶ側としても毎作新鮮で魅力があるのではと思っています。

―――FFIからFFXVIまでTシャツになりました。いかがでしょうか? 気になる1枚は?

今回はTシャツのコラボ、しかも全ナンバリング網羅という大胆な企画で自分が監修担当するナンバーの数も
なかなかな数になりました。1枚1枚監修していく中で、開発当時が呼び起こされる感覚でした。見てもらえば
わかるのですが全体の統一感はなく、1枚1枚が1作1作の個性同様のデザインになっています。前述した通り、
まさにFFらしい1作ごとに刷新されるイメージのまま、シリーズでありながらライバルでもある感覚です。
個人的には特にVIのTシャツが感慨深かったです。このオープニングに至るイメージを後輩と自宅で朝まで
語り合って企画書にまとめたことを思い起こされ、懐かしい気持ちになりました。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 06:40:58 ID:XAjplFKp.net
>>969
>ある意味、あまり今の流行りには寄り過ぎないようにとは思っています。

意外

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 06:57:02 ID:87RUEmrG.net
FF7リメイク、異例の「500万本ヒット」の舞台裏 ゲーム・エンタメ 東洋経済オンライン 社会をよくする経済ニュース
toyokeizai.net/articles/-/398633?page=3
コンセプトはトレンドに寄せすぎない
ゲームのコンセプトはトレンドに寄せすぎず、過去の体裁を貫いた。近年の家庭用ゲームは、プレーヤーが自由に
動けるオープンワールドのバトルアクションゲームが人気だ。ただ、原作のFF?で評価が高かったのは、1本の
映画のようにゲームを楽しめるストーリー性。リメイクの制作にあたり、ストーリー性を重視する概念は変えなかった。


FF7リメイクのコンセプトも流行に寄せすぎないと言ってた

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 09:10:06.67 ID:kGMqOWJM.net
FF7リメイク第二作のタイトル名がFF7リメイク2ではなく『FF7リバース』となったけど
二作目はシステムを原作からかなり変えてくる可能性ある

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 09:53:25.18 ID:yKofERpK.net
「ゼノブレイド2」総監督・高橋哲哉氏インタビュー。ネタバレを避けつつ「アルスト」の背景や,各種システムの意味合いについて聞いてみた
https://www.4gamer.net/games/368/G036837/20171130058/
高橋氏:
最近は「なろう系」と呼ばれる小説などに見られるように,一切努力せず,ピンチにも陥らず,それなのに
強くてモテるみたいな主人公がはやっていて,そういうキャラクターが出てくる作品に人気が集まっているのも
分かってはいます。
でも僕自身ちょっとひねくれ者なところがあるので,今はあえてそこからは距離を置いたものを作りたい
という思いが,今回のストーリーのテーマとなるボーイ・ミーツ・ガール&ジュブナイルというところに
つながっているんですよ。

という高橋哲哉さんの発言を思い出した
流行からちょっと距離を置くというのは

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 15:24:31.21 ID:3SXbgYAu.net
花田優一、靴作りを「一時休止」宣言に批判殺到「軽々しく職人なんて言うな」「余計なことはやめろ」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e0de93301645c4906bae87c31ea98a4206da59d
野村って誰かに似てるんだよなぁと思ってたけど
この記事を見て花田優一にちょっと似てる!!と思った

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 06:54:05.73 ID:RCjJSx5T.net
>>973
ひねくれ者といえばFFや聖剣伝説を生んだ石井浩一(FF誕生の経緯を見るとこの人はもう一人の生みの親と言って良い存在)も自分のことを天邪鬼とか言ってた覚え
聖剣伝説レジェンドオブマナが当時こぞって3DCGのゲームを作ってた時代にあえて2Dのゲームを作ったという話をインタビューでしてる時に

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 06:55:41.50 ID:RCjJSx5T.net
『聖剣伝説 レジェンド オブ マナ』HDリマスター版発売を機に、石井浩一氏&高井浩氏にインタビュー。オリジナル版開発秘話を訊く ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/202107/31228404.html
石井
自分たちが大事にしていたこだわりを受け継いで、スクウェア・エニックスに残っているのは、高井と哲
(野村哲也氏。『FFVII』シリーズ クリエイティブ・ディレクター)だと個人的には思っていて。

石井
いいものはいつの時代でも評価されると思います。『レジェンド オブ マナ』がいまだに支持されていて、
リマスター版がリリースされるひとつの理由は、記憶に残りやすいストーリーや、生き生きとした
キャラクターが多かったからかもしれませんね。


ちなみにこのインタビューではなかった(何のインタビューだったか忘れた…)
この記事で野村の名前をあげる石井さん

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 07:31:03 ID:l8pt8FXe.net
>>976
>いいものはいつの時代でも評価されると思います。

これは植松伸夫さんもファミ通の『FANTASIAN』の特集動画内でも言ってたわ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 18:21:52.00 ID:+oldHQYy.net
PS パートナーアワードが発表!『FF7R』『ウイイレ 2020』『ドラゴンボールZ カカロット』がグランドアワードを受賞 ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
www.famitsu.com/news/202012/03210162.html
――今回のアワードは、主旨のひとつとして世界で活躍した日本のIPを表彰するという意味合いも
あります。この点について、今後日本のIPがより世界に広まるにはどうしたらいいとお考えでしょうか。

北瀬
その答えがわかったら苦労しないんですけどね(笑)。ただ、これは開発者の方によってそれぞれ
違うかもしれませんが、僕が思っているのは、ゲームデザインとか、技術的なもの、UI、遊びやすさ
といったものは、世界のトレンドに対応したほうがいい部分があると思うんですけども、ストーリーとか
世界観、キャラクターなど、もっとコンテンツのコアな部分は変にトレンドに迎合しないほうがいいのかなと。

――と、いいますと?

北瀬
我々が育った環境から生まれたセンスをしっかりと形にすれば、世界の市場に出たときには、自然と
それが独創性のあるものになるんだと思うんです。コンテンツのコアな部分で世界のトレンドを後追い
しても、たくさんある中のひとつになって埋もれてしまうんですよね。それよりは、自分たちの文化や
センスに根差したものを作ることで、おのずとほかとは差別化されたものになるんじゃないかなと。

自分たちの文化の中で見たことや触れたことが引き出しとなった作品のほうが、むしろ世界に出て
行ったときには魅力的なものに見えるのだと信じています。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:09:44.64 ID:xtdNy1Pi.net
>>976
>>978
>石井
>いいものはいつの時代でも評価されると思います。

むしろ作品の真の価値って発売時から時間が経つとよく見える
例えば今リメイク版が盛り上がってる『ライブアライブ』とか、名作さが28年前よりもよく分かる

だから今FFなど昔の名作ゲームや映画・音楽などよく見てて、
音楽だとPerfumeにハマってるが発売時より神さがよく分かった
世界に迎合しすぎない方が良いという北瀬の発言に繋がるけど、海外にマネできそうにないところも良い

[Official Music Video] Perfume「エレクトロ・ワールド」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=8zh0ouiYIZc
[Official Music Video] Perfume「チョコレイト・ディスコ」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=1WTy2yqKI4w
[Official Music Video] Perfume「ポリリズム」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=KbiSxunJatM

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:32:04.76 ID:yuaLLAS3.net
ライブアライブといえば幕末編のセリフの土佐弁を野村が監修w
バリバリの土佐弁は必見

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 13:11:44 ID:G0y9p+s1.net
時田貴司 @Takashi_Tokita 3時間
古川さん、ありがとうございます!
原作当時からイメージして制作していた古川さんにマッドドッグに命を吹き込んでいただき感無量でした。
プレイヤーのみなさんの熱さと応援とキャスト、スタッフの熱い思いが素晴らしいリメイクにしてくださいました!
#ライブアライブ
#LIVEALIVE

声優・古川登志夫(青二プロダクション) @TOSHIO_FURUKAWA 15時間
『LIVE A LIVE』HD-2Dリメイクを頂いた。実は個人的に、Twitterの熱いリアクションの多さに驚いている。
賛否両論が普通だが、ここまで賛辞ばかりの反響は珍しい。送り手側の「何に訴求すべきかの確かな
マーケットリサーチ」と、受け手側の「面白さを求める熱きプレイヤー魂」が合致した例かと
https://twitter.com/Takashi_Tokita/status/1555697618218811392

ライブアライブは悪評が全然出てこないのが凄いと思ってたが古川登志夫も同じことを思ってたw
ここまで批判が少ない成功リメイクも中々ない
(deleted an unsolicited ad)

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 14:13:36.09 ID:pfmRprln.net
逆にFF13は今プレイすると酷さが当時よりもよりよく分かるw
そりゃこれは批判されるだろっていう

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 17:53:07.94 ID:Yt6yqFNp.net
【スクエニ】野村哲也 Part I【FF KH すばせか】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1659735484/

次スレを立てようと思ったがCG技術板って板違いで削除されるんじゃないかと
そもそも何で野村哲也のスレがCG技術板にあるのか18年越しの謎w

しかしこの板でこのスレタイの次スレを立てたい人が今後出てくるかもしれないから、
スレタイを変えてイラストレーター板に次スレ的なものを立てた

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 05:45:28.20 ID:KSCm4WXV.net
2004年7月に立ってまだ残ってるのがすげえなこのスレ
・内閣総理大臣は小泉純一郎
・PS2 ゲームキューブの時代 ニンテンドーDSがまだ発売されてない
・FF12やドラクエ8が開発中
・野村哲也 33歳 松本人志 40歳 木村拓哉 31歳 HIKAKIN 15歳 米津玄師 13歳 藤井聡太 1歳
・女性アイドルといえばモーニング娘。 AKBはまだ結成前
・嵐はジャニーズ事務所一影が薄いグループ
・有吉がただの下っ端芸人 
・ブログが流行り出した頃 ツイッター,インスタはもちろんYouTubeすらない
・テレビはアナログ放送
・ガラケーの時代
・PCのメモリが256〜512MB

この28年でどんだけ世の中変わったか
野村がFF7リバースのインタビューでこの25年を振り返ると色んなことがありすぎてもっと長く感じたと言ってたけど
2004年って遥か昔に感じる
ただ一方で、芸能界もゲーム業界も上の人たちの顔ぶれはあまり変わらないから、
25年も経ってない感じもする不思議な感覚

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 05:46:48.39 ID:KSCm4WXV.net
訂正
28年→18年
28年と間違えるほど長く感じたということかもしれんw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 13:05:23.62 ID:S2geuFgP.net
■スレが立ってから18年の間に亡くなってしまった著名人の方々抜粋(Wikipediaより)

【2004】
7 星セント 中島らも
8 徳永善也
10 松原みき
【2005】
2 岡本喜八 羽生未来 飯島夏樹
3 星ルイス
4 高田渡
5 貴ノ花健士
7 橋本真也
11 高橋ひろ 本田美奈子. ピーター・ドラッカー ジェームズ・キング 仰木彬
【2006】
2 戸谷公次 藤田元司
3 久世光彦 徳田ザウルス
4 松本竜助
5 岡田眞澄 今村昌平
8 鈴置洋孝
9 犬丸りん しめさばヒカル 丹波哲郎
10 藤岡琢也 ばってん荒川
11 内山田洋 はらたいら 清水キョウイチ郎(元ぴのっきを) 村田渚(鼻エンジン
   元フォークダンスDE成子坂) 斎藤茂太 黒木憲
12 岸田今日子 青島幸男 中島忠幸(カンニング) ジェームス・ブラウン

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 13:06:06.36 ID:S2geuFgP.net
【2007】
1 チョロ松
2 大杉君枝
3 鈴木ヒロミツ 船越英二 植木等
4 カート・ヴォネガット
5 横山ノック 塩沢とき 坂井泉水 松岡利勝
6 石立鉄男 羽田健太郎
7 村上恵梨 河合隼雄
8 阿久悠
11 稲尾和久
【2008】
1 ブラッド・レンフロ 加藤博一 ヒース・レジャー 市川崑
3 広川太一郎 アーサー・C・クラーク
4 川内康範
5 川田亜子 ウガンダ・トラ
6 メル・ファーラー 氷室冴子 水野晴郎 宮崎勤 神戸みゆき
7 武内伸
8 赤塚不二夫 金杉太朗 深浦加奈子
9 市川準 ポール・ニューマン
10 緒形拳 三浦和義 中村獅童 (初代) 峰岸徹 フランク永井
11 筑紫哲也 前田竹千代
【2009】
4 清水由貴子
5 忌野清志郎 藤沢秀行 三木たかし
6 純恋 三沢光晴
7 土居健郎 金田伊功 アベフトシ 川村カオリ
8 大原麗子 山城新伍 金大中
9 臼井儀人
10 中川昭一 加藤和彦 南田洋子 五代目三遊亭圓楽
11 三村敏之 森繁久彌
12 橋本昌二 志村正彦(フジファブリック)

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 13:06:29.58 ID:S2geuFgP.net
【2010】
1 田の中勇 郷里大輔 ミッキー安川
2 小瀬浩之 玉置宏 藤田まこと 南方英二(チャンバラトリオ)
4 木村拓也 井上ひさし
5 ラッシャー木村
6 パク・ヨンハ
7 つかこうへい 大佑(蜉蝣) 山本真純
8 梨元勝 山本小鉄 谷啓 小林桂樹 池内淳子
10 大沢啓二 吉田敬 野沢那智
11 星野哲郎 松本友里
12 高峰秀子
【2011】
1 和田勉 細川俊之 喜味こいし
3 坂上二郎 氏家齊一郎
4 出崎統 田中好子 田中実
5 上原美優 児玉清 長門裕之
6 川上とも子
7 宮尾すすむ 沢田泰司(TAIJI) 原田芳雄 伊良部秀輝
8 松田直樹 竹脇無我 滝口順平
11 七代目(五代目)立川談志 西本幸雄
12 金正日 森田芳光
【2012】
2 ホイットニー・ヒューストン 淡島千景 北公次
3 山口美江 吉本隆明
4 荒木しげる IKUZONE(Dragon Ash)
5 小林すすむ 尾崎紀世彦
6 塚越孝 小野ヤスシ 地井武男
7 山田五十鈴
8 浜田幸一
10 大滝秀治
11 三宅久之 玄也
12 米長邦雄 中沢啓治

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 13:07:13.18 ID:S2geuFgP.net
【2013】
1 大島渚 大鵬幸喜
2 本多知恵子 飯野賢治
3 坂口良子
4 三國連太郎 牧伸二
6 内海賢二
8 藤圭子
9 山内溥 山崎豊子
10 桜塚やっくん 川上哲治
12 小口絵理子 大瀧詠一
【2014】
1 やしきたかじん 岩見隆夫 小林カツ代 永井一郎
3 宇津井健 蟹江敬三
4 周富徳 佐野実 渡辺淳一
5 レツゴーじゅん(レツゴー三匹)
6 林隆三
7 春一番
9 土井たか子 TENN(ET-KING) 香川伸行
10 奥大介
11 高倉健 納谷六朗 菅原文太
【2015】
1 吉行あぐり 大塚周夫 大豊泰昭 後藤健二
2 草刈雄士 10代目坂東三津五郎 後藤浩輝
3 三五十五(電撃ネットワーク) 小川真司
4 羽柴誠三秀吉 愛川欽也 加瀬邦彦 ベン・E・キング
5 柳生真吾 B.B.キング 今いくよ 今井雅之
6 町村信孝 たてかべ和也 貴ノ浪貞博
7 岩田聡 椎名もた
9 原節子 黒木奈々 川島なお美 samfree
10 盛田幸妃 松来未祐 天野貴元
11 山根伸介(チャンバラトリオ) 阿藤快 北の湖敏満 今井洋介 水木しげる
12 野坂昭如

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 13:07:35.09 ID:S2geuFgP.net
【2016】
1 安達智次郎 3代目桂春團治
3 4代目江戸家猫八
4 和田光司 大平透 プリンス 山本功児 前田健
5 冨田勲 蜷川幸雄 水谷優子
6 鳩山邦夫
7 大橋巨泉 千代の富士貢
8 平田実音 豊田泰光 紅音ほたる 十勝花子 伊藤元太
9 加藤紘一
10 保田道世 肝付兼太 田部井淳子 平尾誠二 平幹二朗 小林正彦
11 二上達也 永源遙 小川宏
12 黒沢健一 島木譲二 根津甚八
【2017】
1 松方弘樹 藤村俊二
2 谷口ジロー 金正男 船村徹
3 かまやつひろし 渡瀬恒彦
4 ペギー葉山
6 野際陽子 小林麻央 森慎二
7 砂川啓介 日野原重明 平尾昌晃
11 鶴ひろみ 杉内雅男
12 野村沙知代

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 13:07:55.39 ID:S2geuFgP.net
【2018】
1 星野仙一 西部邁 アーシュラ・K・ル=グウィン 野中広務 有賀さつき いときん(ET-KING)
2 大杉漣 左とん平
3 ビリー・ヘリントン スティーヴン・ホーキング
4 内田稔 高畑勲 ヴァーン・トロイヤー 衣笠祥雄 森田童子 朝丘雪路
5 山岸俊男 星由里子 西城秀樹 栗城史多
6 加藤剛 Hagex
7 桂歌丸 麻原彰晃 中尾翔太 浅利慶太 又吉イエス
8 津川雅彦 菅井きん 石塚運昇 さくらももこ 麻生美代子
9 樹木希林 安斎勝洋 山本“KID”徳郁
10 輪島大士 浅井良二 田中信夫 辻谷耕史 穂積隆信 江波杏子 角替和枝
11 スタン・リー 成田賢 勝谷誠彦 赤木春恵
12 杉紀彦 藤田淑子
【2019】
1 エイジ 市原悦子
2 堺屋太一 佐々木すみ江
3 紫艶 内田裕也 白石冬美 萩原健一
4 ケーシー高峰 小池一夫 小出義雄
5 s@ko 京マチ子 ドリス・デイ
6 高島忠夫
7 竹村健一 ジャニー喜多川
8 森永あい
9 安部譲二 高須基仁 櫻井拓也
10 金田正一 吾妻ひでお 八千草薫 きよ彦
11 平川幸男(Wヤング) 滝口幸広 小川誠子 松本ちえこ ク・ハラ(KARA) 中曽根康弘
   井上真樹夫
12 梅宮辰夫 栗原すみ子 シド・ミード

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 13:08:30.90 ID:S2geuFgP.net
【2020】
1 宍戸錠
2 野村克也 松島茂
3 増岡弘 志村けん
4 C・W・ニコル 関根潤三 大林宣彦 藤原啓治 岡江久美子
5 木村花
6 横田滋 服部克久
7 范蘊若 三浦春馬 山本寛斎
8 渡哲也 内海桂子 岸部四郎
9 芦名星 斎藤洋介 藤木孝 竹内結子月乃のあ
10 まつもと泉 筒美京平
11 小柴昌俊 窪寺昭 よのひかり ディエゴ・マラドーナ
12 小松政夫 浅香光代 林家こん平 なかにし礼 綿引勝彦 うごくちゃん 望月める
【2021】
1 ゆうき哲也 トミー・ラソーダ 南正人 ハンク・アーロン ラリー・キング くず哲也
3 大塚康生 田中邦衛 沢村忠 高木ゑみ
4 橋田壽賀子 チャーリー浜 菊池俊輔 神田川俊郎 和泉宏隆(元T-SQUARE) 立花隆
5 三浦建太郎 伊藤アキラ 若山弦蔵 小林亜星 長嶋はるか
6 寺内タケシ 沢木和也 李麗仙 和田圭 大島康徳
8 木下雄介 メリー喜多川 ジェリー藤尾
9 小倉めぐみ 正司敏江 風間ルミ さいとう・たかを ヒロシ(YouTuber) すぎやまこういち
10 十代目柳家小三治 太田淑子
11 細木数子 古葉竹識
12 八奈見乗児 神田沙也加 昭和こいる
【2022】
1 水島新司
2 石原慎太郎 西村賢太 新田早規 松鶴家千とせ 西郷輝彦
3 宝田明
4 藤子不二雄A 松島みのり KOJI 柳生博 村生ミオ
5 イビチャ・オシム 中山俊宏 渡辺裕之 上島竜兵 河村亮
6 竹内幸輔 升田尚宏 渡辺宙明 小田嶋隆 葛城ユキ
7 山本コウタロー 嵐ヨシユキ 高橋和希 安倍晋三 島田陽子 加藤智大

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 13:46:34.75 ID:VoYFTuCj.net
要はこの18年間で我々が子どもの頃に若手だった人が中堅になり、中堅だった人がベテランになり、ベテランだった人が亡くなってる
何たって若手のイメージだった野村が50代なんだもの
時の流れを嫌でも感じるよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 14:36:17.63 ID:FKEvG6NE.net
・笑点のメンバーが三人も入れ替わったのが18年間の分かりやすい変化
・梨本勝やパク・ヨンハとか懐かしいなぁ
・岩田聡とすぎやまこういちが亡くなった時は堪えた、、
・ニッポン放送の小口絵里子アナが39歳で亡くなったのは未だに信じられないし受け入れられない
・志村けん,三浦春馬,竹内結子,神田沙也加 上島竜兵が亡くなったのはショックすぎた
 18年前の自分に彼らが18年後に亡くなってると言っても絶対信じてもらえない
・一番ショッキングだったのは三浦春馬と上島竜兵の自殺のニュースかも

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 15:04:01.11 ID:Cb3zbHkm.net
次スレ
野村哲也画伯の絵が好きな人集合〜!! Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1659852207/

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 15:12:15.16 ID:EevLAqN9.net
イラストレーター板は荒らしやアンチがウザいし、色んなことがあった激動の18年を生き残ったこのスレに愛着が湧いて絶やしたくないからこの板に次スレを立てた
もし板違いで削除されたらイラストレーター板のスレ>>983に移動すればいい

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 15:14:32.32 ID:oakqHJfA.net
埋め

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 15:14:39.91 ID:oakqHJfA.net
埋め
埋め

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 15:14:56.39 ID:S2geuFgP.net
1000ならFF7リメイクが1500万本売れる

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
307 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200