2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

自主制作するなら2Dアニメでしょ、やっぱ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:07:18 ID:/4J3JMvL.net
アニメgifを上げた者です。
あいかわらず作っております。
リピートするピストンとかフェラばかりw
イベントに向け動く同人CGを作ろうとしてますが
間に合うやら合わぬやら。
やっぱ作業が多いだけに折れそうな心との戦いですねえ

376 :アドンの兄貴:2009/10/06(火) 21:51:26 ID:GZgFRuvF.net
>>375
勝手に声つけちゃってスミマセンΣ (゚Д゚;
出来心なので、アレでしたら消すので言ってくだされ!!
しかし、エロって動画は結構面倒くさいってーか大変ですが
楽しいですよね… フェラシーンを凝って、色々レイヤー
増やせば、完成したら楽しいけど、途中は前髪がない
尼さんフェラだったり、チンコ別レイヤーで動作チェック
は、串刺しだし、音入れないと間抜けだし…(^_^;

ちょい、製作関連でみんなは、キャラの設定とかは
きちんと資料作ってます?
ワイはある程度作りますが…在れば、製作で暫く間が空いた時
結構助かります。自分のキャラとはいえ、前髪のふさの数とか
小物の細かい設定を忘れて、結構作画が進んだときに気づいて
絶望したりするのが減ります(^_^;

自分のはこんな感じ。

今作成してるアニメのメインの一人。一応剣客。
ttp://up3.viploader.net/anime/src/vlanime003462.jpg
前の動画のキャラ設定
ttp://up3.viploader.net/anime/src/vlanime003463.jpg
表情設定 その他
ttp://up3.viploader.net/anime/src/vlanime003464.jpg

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 02:49:03 ID:qsHv1caJ.net
おお、なんか3Dソフトのトゥーンみたいな感じだ
造形がかなりそんな感じに見える、こりゃ動きにも期待できそうだぜ!

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 05:27:08 ID:xSuMRUJu.net
かなり仕上げてきたなアドン

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 06:07:54 ID:ctX5OCcf.net
アドンがんばれ

380 :アドンの兄貴:2009/10/18(日) 21:37:20 ID:g3jS/D+d.net
TVアニメを調べまくって…画質を上げようと頑張っても
元の画力とかが低いと駄目ですね…(^_^;
なんか時間食っても…見栄え全然変わらず…トホホ
ttp://up3.viploader.net/anime/src/vlanime004789.jpg

今…AFと戦いながら…血飛沫とかその辺で苦悩してます。
あと…鬱アニメは作ってると作者も心が凹んでいきます。
幼女の生首飛ぶとか…血飛沫ばっかりアニメの調整を
調べてると…心病みまくりますので、みなさん注意ですよ。
Lainの製作スタッフ…そういう点で見れば心強いなぁ(笑)

ワイが今作ってるのは…心が壊れてシリアルキラーになった元仲間を
フルボッコで始末しようって話。とりあえず、頑張る…

あと…このスレの趣旨にしたがって…ワイは手描きアニメです。
3Dは挫折しましたですよ。ですんで、動きは…頑張りますけど
素人なので過度な期待はしないで下さい(^_^;

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:18:17 ID:AXGJWu1Q.net
>TVアニメを調べまくって…画質を上げようと頑張っても
>元の画力とかが低いと駄目ですね…(^_^;

そりゃそーですよw
TVアニメの画質はうちらには無理ですってw
それでもちゃんと声当てて作品作ってるだけアドンさんはすごいよ。

>Lainの製作スタッフ…そういう点で見れば心強いなぁ(笑)

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

382 :364,375:2009/10/24(土) 00:37:17 ID:mVeUf2LI.net
http://www.ah-soft.com/ct/sample.html(CrazyTalk 5)
ところでこのソフト、自主アニメには結構革命的なような。
絵の口元を変形させるのは、こっちは自分で描くから大きなお世話ですが、
入力した音声をタイムラインに分解してアイウエオ音素に分割してくれればかなりリップシンクが効率的になります
CrazyTalkの吐き出したスクリプトをiClone(3dソフト)に読み込ませることが可能、ということは
音声ファイルから作ったリップシンクデータを他ソフトで応用することも可能かも

383 :アドンの兄貴:2009/10/24(土) 19:01:17 ID:CfDHorDB.net
>>382
ワイもそのソフトは以前に興味もって、購入を検討しましたよ。
でも、サンプルを色々みてると自分の作風じゃ使いにくいのと
叫びとかじゃアレかな〜って考えて断念。
ま、口も作家の個性でますし…ってワイはスルーにしましたよ。
どっちかってーと…アニメよりも、ゲーム的な使用の方が
あってそうな気がします。もしくは、ムービー紹介のマスコットとか。

ワイは、音声データーをストーリーミングにしてFLASHで再生させながら
リップシンクしてます。 今はコレで十分かなぁ(^_^;

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 10:10:23 ID:7KwkhHF0.net
アニメの音声シンクロとかって、プロとかはどうしてん?
おれらがTVアニメとか見て、まあ気にしてないからだろうけど
特に違和感があると感じた事はめったに無いからうまいんだろうけど。

385 :アドンの兄貴:2009/11/01(日) 21:26:40 ID:sAqcDA+a.net
ttp://up3.viploader.net/anime/src/vlanime006030.jpg

今、作成中の動画を全部作り直しする事にしました(´・ω・`)
使用してるソフトの説明書を読んだり、色々基本に返って
ソフトを使用してると…悩んでいたことが簡単に解決という
笑える事態になってました。
あと、髪の毛の描き方ってーか着色の方法を変えてみようとか
色指定をやり直そうとかやってたら、全部作り直した方が良い
っぽいので、全部作成し直し確定(´・ω・`)
色々頑張ってみます。

>>384 釣りかな?とか思いましたが…確実な返事でしたら、
自主制作アニメを作ろうスレに行ったほうが良いですよ。あそこなら
知識や経験が豊富な住人さんが惜しみなく知識を披露して下さいます。
で、アニメの音声…プロの方は…声優さんが動画に併せてます。
若本先生あたりは尺併せがアレなので後半巻き気味な口調なのはそのせい。
製作と時間にに余裕がある作品は、収録した後に動画作ってるので
シンクロは完璧。
ワイの場合は、声優さんの声が届いてから動画を作ってます。
まぁ、声に併せて絵を修正してシンクロ率を上げたいからだけですけど。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 08:22:19 ID:6+lCJ5iO.net
>>385
ご無沙汰です。兄貴さんは頑張ってますなぁ〜
私も最近練習動画作ったので晒します。

ttp://www.youtube.com/watch?v=hkhJ6N8JTN8&feature=player_embedded

コレを作った後に、もっと大胆に動きを崩した方が良いなと、
故金田氏に関するネット記事読んだりして思いました。


387 :アドンの兄貴:2009/11/03(火) 23:58:57 ID:L630xP86.net


>>386
コレが俗に言う赤っ恥ってやつですか?ってトリコロの台詞が
出るぐらい見て感動してました(^_^;
とても自分の動画を見る気はしないですね…動画頑張らないとって
本気で思いました。テンション上げて頑張ろうっと思います。

アクションはやっぱ大胆にするべきっとワイも思います。
ちょうど思ってた矢先に>>386の動画を見て思いました。
自分の動画の動きの小ささを実感です。

動画じゃないけど…コッチの進捗…
全部作り直し…でとりあえず同じカットを作成し始めてます。
修正前
ttp://viploader.net/anime/src/vlanime006142.jpg
現状
ttp://up3.viploader.net/anime/src/vlanime006141.jpg

あんま変わらないような気がしてきました(^_^;

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:08:24 ID:XN1FMKTh.net
>>385
おいw
めちゃくちゃカッケーじゃねえかwwwそのカットww
>>386
ホントよくここまで自在に動かせるよなあ・・・・・。
>>387
>あんま変わらないような気がしてきました(^_^;

いや、よく見るとかなり違うと思うわ。
絵的には(作画的?)あまり変わらんけど、彩色の方法
変えられたって言うだけあると思う。
一味違って見える。

389 :アドンの兄貴:2009/11/12(木) 00:32:56 ID:s1aUORab.net
あぁ…やっぱりココは平和でいいですね(笑)
のんびり製作の話とかしやすくて…(^_^;

>>388
最初のカットは、最後の見せ場のカットなので
そういっていただけると嬉しい限り。
このカットは本当に一瞬なんですけど、可能な限り作画
崩壊しないで行きたいです…(^_^;
で、塗りに関しては…やっぱり自分じゃ実感わかないので
そういっていただけると、少し安心です。
もう少し煮詰めつつ、頑張ってみようと思います。


で、製作がらみ…ってーか、鬱アニメばっかりやってると
本気で心が病んでいきそうになったので、
ガス抜きがてらに、平行して動画作成する事にしました。
コッチは、トレスじゃないんですけどMADになるのかな?
自分のキャラや知人のキャラを使って、プリキュアのED曲
「ガンバランスdeダンス」をやってみようかなーっと。
コッチは、動きをそんなに考えないでいいので、随分楽。
元の動画枚数がハンパ無いんですが…背景は演出その他で
カバーするとして、キャラのアニメは可能な限り現物並みに
動かしたく思います。 画像は…サンプルを着色してみました。
ttp://up3.viploader.net/anime/src/vlanime006752.jpg
ttp://viploader.net/anime/src/vlanime006753.jpg
ttp://viploader.net/anime/src/vlanime006754.jpg
多少の手直しはやるとは思いますけど、画質的にはこのまま
アニメさせる所存。動作は、SSとプリキュア5を混ぜる感じで
仮コンテ組んでます。

明るい絵は、描いてて楽しいです( ´ ▽ ` )

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 09:20:23 ID:HwdOle31.net
独りで作るには、塗り1色につき2階調が限度かなぁ
ハイライト入れると死ねそうだし…
「まなびストレート」というアニメのグラデーション処理とか
真似して使えるようになりたい…orz

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 01:50:25 ID:nDGXlU7K.net
二次物
ttp://precurefan.goa-adult.x1x.com/bbs/src/1258389135472.gif

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 04:12:05 ID:fpsJlLpk.net
アニメGIFが流行りだした頃に、こういうのをよく見かけたなw


393 :アドンの兄貴:2009/11/18(水) 21:03:18 ID:VeVKX2vZ.net
>>390
言っとくが俺は、最初から一人ぼっちだぜぇっ!!
って訳で…ワイもキャラの声以外は全部孤独な一人作業ですよ(^_^;
音編集から作画・動画・特効・仕上げ・BGMは挿入歌の使用許可のお願い
その他全部一人でやってますので…頑張りましょう。
ワイは、髪の毛のハイライトは辞めて基本3階調ですねぇ。
2階調でも良いんですけど、やっぱり作りこみたいって事で
こないだから3階調にしたり塗り方を変えたりしてます。


こっちの進捗で、動画は…今はちょいガンバランスのほうの下準備。
ttp://viploader.net/anime/src/vlanime007063.jpg
ttp://viploader.net/anime/src/vlanime007064.jpg
ttp://viploader.net/anime/src/vlanime007065.jpg
知人の看板娘とか借りまくって作成中です。
歌の方は、SS版のガンバランスdeダンスにする事にして
密林でCDをポチったりしてます(^_^;

とりあえず、適度に頑張っていってます。


394 :390:2009/11/20(金) 07:20:52 ID:KMPTNmSK.net
>>393
画の方は何とかなっても、音関連になるとサッパリなので、
超えなければならない難題が山積みで頭が痛いです。
まぁ、その難題に頭を抱える前に、脚本を書くのが先なんですが…orz

私はセル塗りができないので、2階調塗りの方法を力業で工夫してみたりしてます。
キャラは、うちの看板娘です。
ttp://www.youtube.com/watch?v=CaNvTqcdhgs


395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 04:09:49 ID:/pIsKYX6.net
線も塗りも個性的でいいね
目指せ!となりの山田くん!

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 08:31:42 ID:c8x0kQmT.net
となりの山田君目指してどうするw

397 :アドンの兄貴:2009/11/22(日) 19:07:54 ID:YBTd8sMi.net
俺…今度、スレ立てのタイミングを見つけたら…
自主制作アニメを作ろうスレのスレ一覧からこのスレを
消そうと思うんだ…
っとやや本気に思い始めてます(^_^;
ちょい覗いたら…うん、相変わらずでした。
作る人が描きこまれてないんですねぇ…
ここをブログ状態にしてるワイも問題なんで自重しないと
いけないとは思ってます(´・ω・`)

>>394 音関連はさほど難しくないですよ。音質とか
色々望み始めたら死ねますし、ワイも偉そうにいえるほど
出来るわけじゃないんですけど、とりあえずなトコなら
サウンドエンジン(フリーウェア)でなんとでもなります。
…脚本……   書いたこと無いですよ、ワイ(笑)

で、ジャイアント大きなお世話とは思いますけど、>>394
絵をアニメ塗りしてみました。個性ジェノサイドになっちゃうと
思いつつ、「ハートカクテル」みたいになるんじゃね?っと
思ったんですけど
ttp://up3.viploader.net/anime/src/vlanime007652.jpg
正直すみませんでした(´・ω・`)
うん、動画作成の気晴らしもかねてたんだ、申しわけない。
他の方もおっしゃる通りとワイも思いますので、大変と思います
けど、今の塗りで是非頑張ってください(;´▽`)

こっちの進捗は相変わらず、キャラの選考と自分絵へのコンバート、
あと色指定作成で死んでます(^_^; プリキュアSSと5GoGoの
映画とかノンテロップEDを延々BGVにして作業中。
ttp://viploader.net/anime/src/vlanime007653.jpg
ttp://viploader.net/anime/src/vlanime007654.jpg

398 :364,375,382,391:2009/11/22(日) 19:41:45 ID:eU2u/n8m.net
ん-、見ていないこともないですよ。
ただでさえめったに落ちない過疎スレのCG板。
その過疎板の中にも。つくるのに多大な労力を要する2dアニメは一枚絵に比べても、流行の3dに比べてもそうは人口が増えないのは宿命でしょう。
しじあにスレも過疎ってるし。
あと390=394さんがいて、書き込んでいる人は少なくとも三人。
過疎板の過疎ジャンルとしては御の字ではないかと思いますよ。

当方は11/1のイベントにどうにか動画付きCGの暫定版を頒布し、暫定版でないものをDLSiteに出すためにリニューアルしているところです。
リピート動画を全部射精つきにし、省略した背景を入れ、デッサンの狂いが激しい一本をどうやって救済しよう、
頭部だけ線画段階に戻すか、同じ頭部を角度変えて使い回すか?
同じ頭部でも、髪の毛だけわさわさ動かせば多少救えるか?など悩んだりしているところです。
イベントに無理矢理間に合わせるまではそれで頭が一杯で妥協するところは妥協しましたが、
暫定版からDLにリニューアルするところでまた優柔不断の虫が騒ぎ出す。
妥協を許さないと言えば聞こえはいいけど、迷いすぎてモチベーションを見失っては、エイヤッと荒っぽく完成させてしまうより悪いですからねー。



399 :390:2009/11/22(日) 20:23:31 ID:aXOLXC4b.net
>>395
ありがとうございます。
タッチで誤魔化してる感じがしますが、動いてしまえば…と思ってます。

>>397
「ハートカクテル」懐かしい(と言っては失礼なんでしょうけど)です。
私も、あの方の絵柄は好きで、一時期真似していたこともあります。
アニメ塗り…おぉ、面白いですね。
個人的に、改変というか弄って貰えると、新しい視点での発見があるので大歓迎ですよ。
特に、動画にする際のコマのタイミングとかは、ちょっと手を加えるだけで、全然印象が変わったりしますし。

あとまぁ、半Blog化しても、書き込むときは制作進行状況や、
制作における考察なんかも織り交ぜてしまえば問題ないんじゃないかなと…

それでも怒られたら、それから方針を変えれば良いだけかと個人的には思いますけどねぇ。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:10:01 ID:i7joXOAp.net
>>397
>俺…今度、スレ立てのタイミングを見つけたら…
>自主制作アニメを作ろうスレのスレ一覧からこのスレを
>消そうと思うんだ…


もしよろしければ、移動先など教えていただけないでしょうか・・・?
普段2ちゃんやネットでどういったところに居られるんですか、アドンさんは?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:29:43 ID:NVe4i4Ee.net
自主制作アニメを作ろうスレの
>>2■関連スレのリンクにあるこのスレのURLをなくすってことでわ?
なのでアドン氏はここにいると思うよ

402 :364:2009/11/22(日) 22:03:24 ID:eU2u/n8m.net
わたしはそっちのスレ、いま初めて知ったわw

403 :アドンの兄貴:2009/11/23(月) 21:44:02 ID:6rpEZL07.net
…すみません、誤解を生んだ様子(^_^;
今のところ、みんなに出て行けといわれない限りは、
こそこそとここで住人で居させていただこうと思ってます。
ほかじゃ、時折…手描きMADスレに居たりしますけど、オリジナルは
正直厳しいので…ほぼココ以外に居ないと思ってください。
で、自主制作アニメを作ろうスレ 12を立てたのはワイで
以前はそこの住人だったのですけど、議論その他で嫌気がさして
こっちに移ったんですよ。あそこでは、数人真面目に作成してる
人が居たので良かったのですが…ほとんどの住人が問題(´・ω・`)
だから>>372 >>373の発言は物凄く嬉しかったりです。
それで、スレ削除は、>>401のおっしゃってる通りです(^_^;
あのスレの議論とか語る方々に着て欲しくないので、こっそり入り口を
閉じたいっていう意味です。まぁ、他の方が「いらん事すんな」
でしたらそのまま放置ですけど。

>>398
2Dは手間な分、出来上がった達成感大きいんですけど、確かにそですねぇ。
で、修正の悩みは先日までワイもあったので…妥協点を見つけるまで
苦悩しますよネェ…(^_^; ファイトですよ。

>>399
グダグダレスするだけじゃアレなので、基本的に途中経過画像とか併せて
カキコしてるんですが、今のままで文句言われるまで続けてみます(^_^;
画像とか記載は、その作ろうスレで「作ってます」を言う為にやり始めた
事だったんですよ。作ってる人間なら、発言しやすいかなーっと思って。

で、なんかニコニコとかのスレで見たのですけど、作ってますとか
そんな途中経過でもいいので、適度に動画を上げたほうがいいとか
ありましたので、即興で作成してうp
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8885641
新しい画像とかは…また寝る前にでもあげておきます(^_^;
長くなりそうですし、今着色途中なんです(笑)

404 :アドンの兄貴:2009/11/23(月) 23:44:47 ID:6rpEZL07.net
…色塗りは今度で…寝ます(^_^;
ってーか、一応は動画作成進めてますけど…線画に起こしたのを
もそっと報告
ttp://up3.viploader.net/anime/src/vlanime007883.jpg
ttp://viploader.net/anime/src/vlanime007884.jpg

プリキュアSSのとこのアニメです。
ガンバランスDEダンスは、5GoGoは、本編は良いんですけど
イントロとか細かい演出はSSの方が良いです。
ワイが作ってるのは、どっちも良いトコを合わそうと思います。


作画枚数…何枚になるんでしょうねぇ…気が遠くなってきましたよ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 03:47:34 ID:mcKbRAL4.net
ひでえな…、向こうのスレ。
兄貴が放擲したくなるのも納得。

406 :アドンの兄貴:2009/11/26(木) 00:38:13 ID:90FDukvd.net
>>405
今、ワイも見てきましたが……うん、ワイが出て行く前とほぼ同じ空気で
あそこで真面目に動画作成報告してた自分が悲しくなったですよ。
まぁ、迂闊な事を言って、ココが荒れるのも嫌なので、ワイは以後
あっちはもぉ無関心で行きます。向こうが950ぐらいになったら
スレ立てて…関連を消そうとは思います(^_^;

で…上の画像を着色その他しました&イロイロやり始めてます。
ttp://viploader.net/anime/src/vlanime008030.jpg
ttp://viploader.net/anime/src/vlanime008031.jpg
知人関係にお願いして、ガンバランスdeダンスは、キャラの声の人で
歌ってもらう方向で決定… これで、東映に怒られる要素が
減りました(笑)
まぁ、オリジナルの需要は、ニコニコじゃほとんど無い上
身内でワイワイな動画なので、アレですけどね(^_^;


とりあえずは…楽しんで作業をしています。

407 :アドンの兄貴:2009/11/29(日) 22:39:54 ID:ROfWbCYB.net
やっと…コンテが確定&声の人でチラホラ変更したり
イロイロと絵以外の事やってたら、休みが終わった感じで
全然進みませんでした(´・ω・`)

明日から本気出すって言いたいトコですが、今年いっぱい
仕事が大変らしくて毎日2〜3時間残業っぽい。
その後に自炊後に創作っとなると今まで以上に遅くなる様子。
まるで盆栽のような感じになりそうです…

とりあえず、頑張ります( ???)

不要と思いますけど、画像とか。
ttp://viploader.net/anime/src/vlanime008325.jpg
ttp://viploader.net/anime/src/vlanime008326.jpg
ココでじゃないですけど、製作途中の画像とか見たいって
人が居たので、前から着色前のヤツとか出したりしてます(^_^;
邪魔なら、貼らないようにしますので、その時は
容赦無く言ってくださいです。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 04:47:31 ID:sPYMddkd.net
いや、どんどん貼ってくれ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 05:05:15 ID:bR6fbOMJ.net
>休みが終わった感じで全然進みませんでした(´・ω・`)


いや〜もう年末だしね、俺も忙しいおw
乙です (´ω)ノ~

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:41:15 ID:pNBKlX03.net
おお、こっちはなんかまったりしてていいな。
こっちに住みつこう。
進捗状況:45/211カット完成。
まださきは遠いががんばろう。

411 :アドンの兄貴:2009/12/06(日) 21:29:29 ID:QuYlyfPD.net
思った以上に…仕事が大変になってきてました(´・ω・`)
週末の休みは雑務で半分潰れるし、キャラの中の人が
変更になって打ち合わせとかで創作時間が……

とりあえず、今週はもぉ諦めモード。月曜日から本気出すします。

こっちの進捗は…中の人が変わったのでキャラ設定作り直し。
ttp://up3.viploader.net/anime/src/vlanime008929.jpg
ttp://viploader.net/anime/src/vlanime008930.jpg
着色したサンプルが
ttp://viploader.net/anime/src/vlanime008931.jpg

ネタで決定稿とか入れてたら、本気にする人がいて笑えました。

>>410
多分…ワイと同じ場所から来たんだと思います(笑)
同じ内容の書き込みでココにきましたもの(^_^;
進捗では、すでに2割終わってますね…ガンバです!!
ワイも頑張ります… みんなに負けまくりですけど

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:00:57 ID:l88gNLM8.net
雨の表現に試行錯誤

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:40:58 ID:BSREWhEa.net
アニメの教則本は一冊買った方がいいと思う


414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:47:21 ID:ia3+On3g.net
このスレ住人のおすすめ本は?

以下図書館でざっと借りて読んだ感想。
アニメーター六人の会の本は内容が古過ぎるし、アニメーターズサバイバルキットは
ディズニー本社で働けるレベルの人向けで俺には理解出来ない世界、Flashアニメ
バイブルはFlashでセルアニメ技法を使ったアニメ製作法ではあるけどFlash自体が
高すぎて手が出せない…

結局しじあに付属マニュアルに戻ってちまちま手描きアニメつくってます。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 02:14:16 ID:R2iyRKQ0.net
>>414
俺はあまりアマゾンで推奨されてる様な古典的手法というか
往年のアニメータがすすめるような本は見ない事にしてる.

全然現代アニメの表現が違いすぎるというか、もうほんとなに読めばいいんだろ・・・

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 02:17:03 ID:R2iyRKQ0.net
>>411
アドンさん、頑張ってお(`・ω・´)シャキーン

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 02:36:06 ID:29wqflOc.net
参考書なしで、ふだん見ているアニメや現実の人間見てから描けるという人はそうすればいい。
俺はそんなのは無理だから参考書の模写からやる。
アニメーターズサバイバルキットのリチャードウイリアム先生も昔の人だし、
A.E.suck氏もテレビアニメで活躍しっていたのはキン肉マンの時代だから、エフェクトもちょっと古い。
練習して習得するときには、いまやっている技法はちょっと昔の古い技法だということを意識した上で習得し、
余裕で描けるくらいきっちり習得できたら現在市場に流通しているアニメに合わせて、古くさくない技法に変えていけばいい。
アニメーターズサバイバルキットもFLASHアニメーションバイブルも本としては名著だと思う。
アニメーターズサバイバルキットは内容が高度で
一冊丸ごと習得するなんて夢また夢だが、一ページ模写して理解するだけで結構大きい、それをちょこっとずつ繰り返していけば元はとれる。
A.E.Suck氏の本は、簡単にはとっつきにくいアニメーターズサバイバルキットと逆に、すぐ使える技法がギッシリ入っている。
爆発はどう動かす、煙はどう動かす、とかそういう具体的なやつが。
作例はとうぜん全部FLASHだが、アニメーション画法に関しては、そこで解説してあることをしじあに手描きに使うには何の問題もない。
ただmたくさんある小技は、「キン肉マン」の時代の技だったりして、ちょっと古いと感じることもあるが、そこはそれ描けるようになってから新しい技法にしていけばいい
(それくらいの応用が利かないんなら、どっちみち自分の作品を作るなんて夢また夢じゃ)

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:22:09 ID:dYlUetMP.net
>>415
現代アニメの表現…単に実写的になってるだけの気がするけど
ディズニーの白雪姫みたいに映像トレースを試してみるのも良いかも
携帯電話のカメラでも映像は撮れるから、カメラワークも含めた動きの参考にしたりとか、
アニメや教則本に拘らず、使えそうな物は何でも使うのも手だと思うな。

でも、基本は全部同じだと思うよ
教則本に載ってる絵柄が好みじゃないってだけ…という可能性もあるような無いような…
トライ&エラーの繰り返しで感覚を身につけていけば良いかも。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:08:45 ID:Mo7kRyJ1.net
つみきのいえや風が吹くとき のような、鉛筆・水彩風の塗りと作画が
デジタルペイントツールで出来て更にRETASのCoreRETASに相当する
カット・タイムシート管理が可能なソフトってないものでしょうか。

Photoshopからパッチ処理で書き出した連番ファイル・複数レイヤー
ファイルをFreeAnimeStudio2007にぶちこんで加工してるけど
タイムシート側からタイミングを随時変更しながらすぐに絵を描き直し
また指パラしてタイミングチェック…って具合に1本のソフトで完結でき
ないのが面倒くさい。

RETAS STUDIOは凄いソフトだと思うものの、絵柄と塗りの関係で
Stylos・Paintmanがあわない上に機能に応じて4つのソフトに分割
されている、という仕様が今の環境と変わらないので購入に至らず。


420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:39:07 ID:dYlUetMP.net
>>419
RETAS以外だと欧州のソフトTVpaintくらいじゃないかな?
あとはフォトショップの高い方CS4 Extendedに入ってるタイムラインを使うとか…


421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:54:42 ID:vYunpoUe.net
TVPaintはセル塗りを強制しないしWindows・Macどちらでもつかえる、
しじあにもお先真っ暗の今では貴重なアマチュア向けソフトだと思うけど
価格がね…この板にあるスレも過疎ってるしユーロ安になっても廉価版で
約7万円はふざけすぎ(ユーロ高だった頃は9万円だった、プロ版は16万)。

Painterがタイムラインを実装してくれたら一番だったんだけど、連番ファイル
保存できるようになったのがつい最近だしキャンバスが大きくなるごとに不安定、
そして現状GIFアニメ作りにしか使えないフレーム制御機能は5.5の時代から
まったく進化・改良されていない。


422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:54:19 ID:Qj7/2o+K.net
そろそろGIMP&FREEANIMESTUDIOのフリーソフトコンビがつらくなってきた。
ベクター画像での作画にあこがれる今日この頃。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:47:32 ID:vYunpoUe.net
>422
WindowsユーザーならGIMPからの乗り換え先として、RETAS体験版より
IllustStudio体験版をさわってみんしゃい。

わずか5000円ちょっとでSTYLOSより遙か先を逝く書き味とカスタマイズ
性能を備えたベクターレイヤーでペン入れ、マクロスフロンティアのシェリル
ノームの髪に使われているようなグラデーション色トレスまでごりごり描ける
塗れるしかもレイヤーつきPSDファイルで描き出せるぞ。
いっそイラスタにタイムライン付けた方が売れる気がする。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:48:15 ID:L9c6YpfA.net
>>419
pencilは?
http://www.pencil-animation.org/

425 :アドンの兄貴:2009/12/12(土) 00:42:31 ID:IS5cZ5G/.net
なにやら空気が変わってきた様子故…
拙者は流浪人…何処かへ流れるでゴザル…(´・ω・`)

ワイの行動範囲は知れてると思うので、何処かで出会えたら
またよろしくです。 多分アニメ製作系の何処かにいます。
多分、ひっそり動画作成の話や進捗をやってると思うので
見かけたら声をかけて下さい。
当面はガンバランスと鬱アニメ関連を続けてますので……


まぁ、なりすましと思われるとアレなんで一応本人証明
ttp://up3.viploader.net/anime/src/vlanime009203.jpg
ttp://viploader.net/anime/src/vlanime009204.jpg

(´・ω・`)ノシ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:55:04 ID:TfDQuPpe.net
動画を作るのに一本のソフト内で解決というのは難しいと思う。
特に作りたいアニメの画風が特殊なら尚更。
あとは複数ソフト間の連携を、いかにムダやストレスなく行えるかを工夫するしか

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:26:49 ID:/Aor4/Bq.net
>425
したらばにスレたてるなりアドン板立てるかブログ作って腰落ち着けたらばいいのに。
あっちふらふらこっちふらふらしてたんじゃ、せっかくついた視聴者や
ファンも離れてしまうよ?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:10:28 ID:AayhzV3X.net
>>424
これってエクスポートできなくない?
俺だけ?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:19:41 ID:/Aor4/Bq.net
>428
>You can save your work in a specific XML format, along with a folder
>containing the bitmap data.
>This is the format currently used by Pencil to save a document.

>You can also export your animation as a sequence of PNG images,
>or as a Flash movie or a QuickTime movie (Mac OS X only).

意訳
Pencilの保存形式はxmlファイルとビットマップデータをフォルダに格納する。
作ったアニメを描き出すときは連番PNGかFlashな。
マカーなら直接QuickTimeムービーに書き出せるぜ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:47:22 ID:AayhzV3X.net
>>429
swfでエクスポートすると強制終了するんだよね
pngで保存して他のソフトでどうにかするしかないってのは面倒なんだよなぁ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:48:53 ID:TfDQuPpe.net
Pencilはしじあに導入前に触ってみたけどいまいちだったなあ。
オープンソースだから、プログラムを組める人なら自分用にカスタマイズするのもありか。


432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 07:44:49 ID:BT8RUezT.net
pencilが窓の杜で紹介されてた。最新のソフトでもなんでもないのに何故いまさら

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:08:37 ID:3YbRb+nt.net
年末年始、暇ならこれで何か作ってみないか?ってやつです。
人ですから、表に出ないとこで色々と考えてたりするのです。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:13:23 ID:N6P8ydLS.net
>>430
>pngで保存して他のソフトでどうにかするしかない

aviとかmovで書き出すのと同じ手間だと思うけど
何が不便?

インポート先が連番ファイルに対応してないとか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 04:22:20 ID:kwvSw3OU.net
>>425
うんにゃあ、乙でした。

しかし、アドン氏はどんどん力つけていくなあ・・・。
驚くべきだ・・・

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:17:38 ID:qGGds3eS.net

『アトム対ガロン』の、パロディーの、
アニメを、私が作りました。

この作品は、背景を、ほとんど、フリーの3DCGソフト
[terragen]と[terranim]で作ったものの、キャラクターは、
シャープのパソコン付属の、2Dベクトルアニメソフト「EVAアニメータV2」で、作って、
グラデーションをかけまくって、3Dっぽく、見せています。
手書きの2Dとは、だいぶ雰囲気が違っていて、
3Dっぽいと思うでしょうけれど、2Dのバリエーションか、
あるいは2Dと、3Dのハイブリッド系と思って、
寛大な気持ちで、見てください。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8965786

新国際ニコニコ映画祭に、応募した、作品です。

今回は、キャリーオーバーの影響で、
賞金が、高額化したので、
レベルの高い作品が多いようです。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:19:34 ID:pA7uFgzh.net
スレかたまっとる……


ニコニコ映画祭審査会生放送見ますた
アニメーション作品おおかったですね

438 :364,375,382,391,398:2009/12/23(水) 23:01:37 ID:xhjIMcvM.net
ttp://www.orz.uh-oh.jp/doujin/setunawo/setunaHPyokoku.swf(エロ注意)
なんとか完成、発売開始

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:03:33 ID:yhW2aWXo.net
これは頑張ったな
エロは特に絡みだなんだと難しいからな
すごい

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:16:24 ID:z3krQEAQ.net
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1260936666
個人で制作しているらしい?アニメーションPV
雰囲気が古臭いが……

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 02:11:33 ID:otXT3Ghe.net
ttp://clock-music.net/watashiirono_ryuusen/sakura30s.swf
3DとTV paintの組み合わせ。フル映像は未アップだけど。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 02:18:26 ID:gF2XrtFa.net
>441
>フル画像
TVPaint.netの日本語公式フォーラムに作者本人が高画質QuickTime版を
あげていなかったっけ?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 07:37:34 ID:+fTynILZ.net
>>440
石川プロじゃん

444 :アドンの兄貴:2009/12/27(日) 10:56:23 ID:j64yBQ+K.net
>>438
DL site.comで見覚えのあるアニメが販売されていましたので
もしやと思い伺いましたが、完成されましたか。
完成お疲れ様でした!!( ´ ▽ ` )
っていいますか、プリキュアキャラと気づかず、勝手に声を
いれちゃってた自分が少しアレで申し訳無いです(^_^;

こちらで出来る最大の応援は、購入する事ですので
早速購入して、色々作成されたアニメを堪能させて頂きます。
重ね重ねお疲れ様でした&次作に期待です。

あと…ワイはこのスレにはもぉいませんので、また違う場所で
お会いできたら幸いです。
違うスレで、ココでいたときと同じように、進捗を話しながら
マッタリと生きてます(^_^;


445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:10:45 ID:CILXoLka.net
「兄ちゃん、また行っちまうのかぃ…」
寅さんじゃないんだから、一カ所に落ち着こうぜw

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:58:39 ID:1fyFkUum.net
製品化されると思ってなかった2Dアニメソフト「うるまでるびペイント」 まさかの商品化
ttp://picmo.com/ja/overview.html

>「上手に描けない」ことを前提に作られたお絵かきソフトです。
ここまで開き直られても。アニメスタジオへ売り込む気ははなからないようだが、
子供と親ふたりで遊ぶ知育ソフトとしてはいい方向に成長しそう。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:19:51 ID:3AbE7FAe.net
>>444
お買いあげありがとうございますー
3DCGとAfterEffectアニメが全盛のDLsiteであえて!手描きにこだわる自分の信条もここのスレタイと同じです。
AfterEffectや3D物理演算で乳をぷるんぷるんさせるより、手描きでぷるんぷるんさせる方がエロいんじゃあー
乳ぷるんぷるーん、尻ぷるんぷるーんと信じて制作しましたが、結果はいかに。
AfterEffectや3D物理演算で作っている作家も、日々、より自然な映像に近付け精進を重ねている現在、
こちらも精進を続け作り続けていかねばなかなか彼らに追い付くことはできないようです。


448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:49:52 ID:5RyUYYUN.net
divient Artで紹介されていた2D手描き格闘アニメ動画を見てたら
アドンの兄貴を思い出したので共有
(フランスの美術学校作品・英語字幕付き)
ttp://www.cohl.fr/video/video.php?promo=2009&video=azernour

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:40:45 ID:kG3ksZls.net
流れを切ってしまい申し訳ないのですが、実在する商品やキャラクター名を作中に出してしまうと
やはり問題ありますでしょうか?

例えばアンパンマンやドラえもんなどの玩具で子供が遊んでいる場面。
アンパンマンの玩具ほしい、などの台詞。

これらは何かを侵害することになるのでしょうか。


450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:56:42 ID:dEBvNwER.net
商標権の侵害にあたるんじゃないの?


451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:12:54 ID:shn1ohXS.net
>>449
実在の人物やプロダクトには、
肖像権、著作権、商標権等々盛り沢山ですね。
一例として、
特許庁に登録済であれば商標権が、
そうでなければ不正競争防止法が
それぞれ適用されるような気が致します。お勉強くださいませ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 10:40:41 ID:lsRfIbaP.net
お応えくださいましてありがとうございました。

私の好きな『よつばと!』には実在の商品やメーカー名などが出ていたので
その辺りどうなっているのかなぁと思ってましたので。

もう少し商標権などもう少し調べてみようと思います。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:06:26 ID:1rlqllRn.net
テレビの場合だとスポンサーの問題があるから商標は隠してると思ったけど、
なんだか面倒なんですねぇ。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:17:04 ID:k3DhMLDO.net
ジャングルの王者たーちゃんが「ニド」というキャラクターを出したら
ネッスル日本(現ネスレ日本)から「ニド(ク○ープみたいなもの)」と
「ネスカフェゴールドブレンド」1年分を謝礼として贈られたそうだ


455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:36:04 ID:RMkX1ram.net
商標権というのは、タイトル(商品名)やキャッチコピー、パッケージとかだけしか及ばないから、
作中で触れる分には、商品やサービスの価値を毀損するような扱いでない限り無問題。

アンパンマン自体を出せば、そりゃ著作権侵害。


456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:12:33 ID:83KQeRFW.net
>454
キン肉マンといえば吉野家の牛丼だが、ゆでたまごは連載中一度も
謝礼を貰えなかったらしい(そのせいか、キン肉マンII世はすき家の
キャンペーンに顔を出している)。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:51:58 ID:V4cdlSo4.net
名前入り丼は贈呈してたよ。
永久無料フリーパスという部分はガセだったようだけど


458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:24:37 ID:0n754UHZ.net
銀魂はパロディが凄すぎるけど問題ないのか

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 17:29:51 ID:qA1G0b2k.net
ttp://b.dlsite.net/RG03646/archives/51327293.html
ペンシルテスト3つ

ttp://dlsite.blogimg.jp/RG03646/imgs/6/b/6b0e9f9f.gif
ttp://dlsite.blogimg.jp/RG03646/imgs/3/6/3695c4d3.gif
ttp://dlsite.blogimg.jp/RG03646/imgs/8/6/867bc6fc.gif


460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:04:11 ID:J8rewwza.net
18禁なw

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:51:54 ID:L44TKdAw.net
ttp://b.dlsite.net/RG03646/archives/51327676.html
本日のペンシルテスト(18禁)



462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 16:53:58 ID:/fN9JubC.net
>>461
エロには興味無いけど、幾つか拝見しました。
薄ら直線や斜線が入ってるけど、これはキャラ動作時の参照用の線?


463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:42:16 ID:f8Mn6DwH.net
えーと、自主制作でFLASHアニメ作ってるんですけど、原画や動画の下書き描くのに便利なソフトってないですか?
FLASH上で色塗ったり線トレスしたりするんですけど、その下書きを描くのに普通のペイントソフト使っていて効率がわるいので。
FLASHで下書きから色塗りまで出来ればいいですけどそうもいかないので。

調べたところしじあにとかレタスとかあるらしいですけど下書きの描きやすさはどうですか?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:53:12 ID:8pc/s/od.net
体験版あるじゃん、何で使ってみないの?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:40:38 ID:f8Mn6DwH.net
>>464
しじあにやレタスに限らずいろいろな意見を聞きたかったので。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:30:49 ID:wQndZGFa.net
>>463
イラスタとかペンの書き味良くて、アニメ塗り得意だけど清書と塗りがFLASHなら関係ないな
Pencilあたりがいいんじゃないかな。書き出しに難ありだけど

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:41:20 ID:7rh1Ka1C.net
断然フリーのPencilやで。
その程度の用途で金払うなら、俺に寄付して人命救助すべき。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:43:37 ID:8FCygqfw.net
しじあにもいつまで販売してくれるか、supportしてくれるか分からないからね。
…あれ、Windows7環境の公式動作確認まではやってくれてたっけ?ちとググって
くるわ

>466
Expression 3.3 Freeは?コマ送りアニメ程度ならラスターの他にAI7か9形式
もしくはFlash4形式でも描き出せるからあとはswf分解ツールでバラしてプロ
ジェクトファイル込みで受け渡せるかも知れん。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 04:14:27 ID:h6l/3CG3.net
レスありがとうございます。
pencilですか、ちょっと試してみます。

自分なりにいろいろ探してみたのですが、アニメーションソフトというのはペイント系ソフトより探すのが大変ですね。

普段の下書きはsketch book pro 2.0を使ってるので、これにタイムラインとオニオンスキンさえあれば完璧なのにと思うのですが…。

470 :459=461:2010/02/28(日) 11:50:26 ID:D7kjCfbg.net
レタスは知らんけど、その目的ならしじあにでもいいような。
しじあにでオニオンスキン、タイムライン上で線画を描いて動きのテストをする。
連番画像かswfで描き出してFLASHに読み込む。
FLASH上でタイムラインにbmp画像を配置された状態になるから、各画像を下絵にしてペン入れや彩色を行う。
しじあには今後のバージョンアップはまず無いけど、目的が下絵だけなら現状で十分だし。



471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:39:56 ID:3DtbFtyN.net
>469
群雄割拠の海外市場と違って、日本のアニメ市場はRETAS1人勝ちだから
競合ソフトが出てこなくなってしまったんだよね。

フランスではPDFを使った解像度レスビットマップ作画ソフト、イタリアでは
ベジェソフトでありながらその書き味を極限までビットマップに近づけたソフト、
カナダではFlashとベジェの融合を次世代HDに向けてより強化するソフトが作られ
Pencilを始めとするオンライン開発でも次々改良が進んでいるというのに、RETASは
11年前のままだ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:11:59 ID:AGSuvlrC.net
制作方法も国によって違うから、その国ごとにやりやすいソフト
が出てくるのは当然でしょう。洋アニメみたいなのを作りたいなら
海外ソフトの方がそれっぽくなるかもね。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:30:05 ID:QgXQ1EO3.net
外国産ソフトはタップが画面下固定(日本流に上へ固定出来ない)、
タップ割機能もない(中割の制作過程が全く違う、1から新規に書き起こす)
そして大概高く(20万〜)、5万くらいの入門版は機能削減が多過ぎたり上位
バージョンへのグレードアップも実質差額払い。

そしてサポートは当然英語、企業や専門学校はこれだけで導入する気を無くす。

RETASは懸案だった価格もRETAS STUDIOで安くなったし(直前に40万近く出して
買った知人は絶叫してた)、あとはUIと各ツールの改善。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:20:33 ID:7rh1Ka1C.net
あそこには改善なんて到底無理だな
その気なら何年も前にやってるはず。

プロの現場でも一部しか使われてない、日本でもやりにくいソフト。
それがレタス!


475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:04:27 ID:3cE2YzPs.net
ちなみに、日本の大多数は何使ってるんだ?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:06:37 ID:0R68wVhm.net
京アニはMacでPhotoshopとAfterEffects。
スタジオジブリとスタジオI.GはイタリアのTAB。
それ以外は(GONZO含む)RETAS。

新海誠は新作でTVPaintを導入するらしい。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 16:12:53 ID:TAks6oIc.net
復活

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:52:01 ID:S0B97dsW.net
>>476
適当に聞きかじった知識を書くなよ

Retasの機能でいうと撮影ソフトとしてのCoreRetasは
もはや主流ではなくどの会社もAEを使っている
AE持ってく前のシート打ち込みに使う事もあるけど
最近はほとんどが専用のプラグインでやっている

ただしTorresman&Paintmanは仕上げスタジオでほぼシェアを占めており
QuickCheckerも社内に設置してるスタジオが多い

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:49:53 ID:Tr4oYGNE.net
AfterEffectsに手が出せなくてぜんまいはうすのAnimeStudio2007を
使っている仲間は他にいるだろうか?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4566366 (他の有志による解説動画)


480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:21:25 ID:lRDFOIE6.net
AnimeStudioII→AnimeStudioJPと乗り継いできた人も仲間に含まれますか?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:43:18 ID:FOhLWsSp.net
ニコニコではAnimeStudio=米国産のAnime Studio Proの方が
タグも作品数も多いし、そっちはこの板にも単独スレがあるから
ぜんまい版AnimeStudioの話は無料版も製品版もこっちのスレで
いいんじゃない?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 04:45:27 ID:ymiXXNzh.net
負けるな国産!
キリ教が手を組んで行う日本叩き、トヨタ叩きにも負けないぞー!

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 07:42:49 ID:QfGhBpc9.net
ちなみにAnimeStudioJPのエフェクトレンダリングは
シンプルだが、割と結構きれいだったりする。
CGが使われる以前のエフェクト表現だっだら自分的には必要十分

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:17:16 ID:G9pJfnfT.net
3Dの勢いに負けるな!

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:41:17 ID:/WWhbnfw.net
今から2D動画マンになるくらいなら、3Dアニメーターになった方が…

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:17:28 ID:d+I2SbNE.net
それは違う、3Dは既に人が飽和状態。
趣味ならともかく、現場で貴重になってるのは2Dだよ。
ソフトパワーがないと描けないって人は論外だが。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 09:27:18 ID:dDgLiWyv.net
しかしその現場はアジアだったり・・

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:07:01 ID:0XW86QZB.net
日本アニメにフィリピン人の作画監督が現れ順調にファンもいる現実

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:41:53 ID:+stZ3Zul.net
TAPの中の人?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 02:09:16 ID:0XW86QZB.net
そうそう


491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:53:56 ID:yqh5TBKe.net
コミケでセルシスのブースに行くと、レタスを年末まで試用できるDVDをくれるそうだ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 12:26:39 ID:OetwANQu.net
シーシェパードの最近の動きを追ってみようとYoutubeを検索してたら、
大好きな日本の自主制作アニメ作家が緑豆支援アニメを作っていた…


ちょっと立ち直れない

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:12:46 ID:MnWRAgWN.net
tst

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:22:55.77 ID:sEW7XbrR.net
最近のアニメはめちゃめちゃ映像にこってて
みててもうすんげーとおもう。
作画も申し分ないし。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:15:21.82 ID:VxT3dtTm.net
>>494 でも脚本がだめだと、そう言いたいのだね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 01:15:39.95 ID:0E9UUW2y.net
いや、最近のアニメは脚本も普通に面白い。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 18:14:11.76 ID:g4JSpkxr.net
作家がいないんだよ
漫画に行っちゃうからかな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 18:41:08.82 ID:E6vTfCMp.net
貞本も恩師から「もったいねぇなあ、並外れた技術を持っているのに」と惜しまれてた。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:07:05.76 ID:+zgZJWJt.net
まあ世の中うまくいかねーもんだよな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:47:11.13 ID:+zgZJWJt.net
あと、こんなことあんまり言いたくないけどさ、世の中アニメを舐めすぎてるやつがほんと多いよな。
アニメはもう普通にハリウッドに匹敵するほどの世界トップクラスの総合芸術分野なのに。
アニメを生みだしたのはアメリカとかフランスだろうけど、ここまで持ち上げたのは日本人だしね。
なんでここまでアニメに対して放送局から何まで否定的なのかほんとに分らんよ。
とにかくこんな馬鹿なことはないわ。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 02:24:56.71 ID:4XZGlYra.net
よくも悪くも萌え豚エロアニメしか注目を集めないというか、それが否定派
格好の叩き材料になっているのが残念というか。

昭和の名作「白蛇伝」「杏樹と厨子王」「ホルスの大冒険」さえ嫌う始末じゃねぇ。
ホルスはむしろサヨ受けしそうに思うんだが。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:24:03.43 ID:QjdDNOvx.net
今、東京MXで85年作の銀河鉄道の夜というのがやってる。
猫が主人公で宮沢賢治のをアニメ化した奴だ。
つい見入ってしまった。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 03:29:43.18 ID:9bxug9LN.net
ニコニコ動画周辺で使われる「〜してみた」という言い方から

「あくまでTRYであって、そこはそれ、出来が悪くても
作品として低レベルでも『してみた』程度のものでございますですから、
批判はご遠慮下さいね、あ、褒めるならいくらでも聞くけどね」

みたいな心理が働いてるのを感じる。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:47:56.41 ID:Df1lNBFv.net
>>500
ルパン、コナン、ナルト、ワンピース、ポケモン、ドラえもん、クレしん
否定的どころか某朝日に至っては募金にまで引っ張ってきてるんだぞ
警察のポスターに利用されるキャラまでいるのに、世の中がアニメを舐めてるだって?
視野狭すぎだろう、どうせ深夜アニメぐらいにしか興味無いんだろうな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:32:18.10 ID:sjpgh4dz.net
どれも前世紀の遺産だな。
21世紀に入ってから十年、誰もに通じる作品は生み出されてないという事か。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:08:58.80 ID:20d+j3zl.net
アニメというなら、ナルトは21世紀から(漫画は1999だけどアニメは2002年放送開始)。

テレ朝でいえばプリキュア、テレ東でいえばイナズマあたりは、メジャー化してんじゃないかな。
どちらもシリーズ化やら劇場化もしてるし。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:46:36.49 ID:XhamtvTm.net
>>504
いや、それが舐めてるんだよw


508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:19:57.12 ID:tOmCmUIq.net
>>507
ああ、ドラマや実写映画と同列の扱いにして欲しいって事なのか?
実写にしか出来ない事とアニメでしか出来ない事は確かにあるのだから、区別は必然だろう
むしろ漫画とアニメはサブカルであり続けるべきだよ、皆が親しめる存在として生きていくのが良い
芸術なんて糞喰らえだ、そんな高尚なモンじゃあないだろう

>>505
単純にテレビの力が無くなったのは大きいが、それ以上にゲームが驚異的すぎる
漫画やアニメは子供たちにとって最大の娯楽では無くなってしまったんだ
もちろん三大週刊少年漫画誌が未だに90年代の看板作品に頼ってる現状もあるのだが…

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 01:23:34.04 ID:osWagm2m.net
>>508
>むしろ漫画とアニメはサブカルであり続けるべきだよ、皆が親しめる存在として生きていくのが良い
>芸術なんて糞喰らえだ、そんな高尚なモンじゃあないだろう


おまい自身がアニメを過小評価していてどうするw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:29:35.19 ID:8D290G0L.net
ドラマや実写映画が漫画やアニメを元ネタにしてしのいでいるこのご時世に…

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:45:38.53 ID:tOmCmUIq.net
アニメじゃ売れないからね、やはり実写でないと弱いんだな
でも最近はオリジナルでもアニメキャラみたいな極端な性格の登場人物が多いな
BOSSとか売れてる辺り、時代なのだろうか、全然面白くないけど…

逆にのだめやデスノートは再現力の高さと画面作りが素晴らしく、正直とても面白かった
この2つはアニメも凄まじいクオリティなんだがね…それでも影響力は圧倒的に実写
むしろ実写が積極的に漫画等を取り込んでくれれば、釣られてアニメ株も上がってくれるのではないかと期待する
作ってる時は世間云々よりアニオタ仲間を驚かしてやろう、としか考えてないんだけど

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 01:24:19.70 ID:7Sl2woZS.net
いや、結局文化の問題なんだよ。
テレビがお笑いとクソドラマで占められてる以上は
デスノやノダメのような高品位アニメが出てきても
それらが日の目を浴びる事はないんだよ。
(声優だって最近はもうおしゃれで文化的で立派な
芸能人なのにさ)

攻殻機動隊SACをグロイ描写とかは可能範囲で省く
とかしてゴールデンタイムで放送もしないなんて
日本のテレビ局に一体何の価値がある?
それなのにジブリは散々流すんだぞ?w
エヴァンゲリオン新劇場版を流したのはいいとして
世界的に定評ある攻殻無印やアキラですら深夜だよ?
これじゃあいつまでたってもむりだろw 

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 13:13:21.99 ID:j+WrBISu.net
攻殻はともかくアキラは駄目だろ…あれこそアニメーションの世界だ
エンターテイメント性が欠けてる、特に笑い成分が少ないと一般層はついてこない
あれを初めて見た時、衝撃は凄かったがカタルシスは無かった、観客が求めてるのは脚本だ
それは実写も変わらない、映像美だけで中身が無ければ売れないんだよ

アニメが未だに映像美だけで評価されているようでは、先はまだ望めない
ミュウツーの逆襲、時計じかけの摩天楼、のび太の結婚前夜、アッパレ戦国大合戦…
人々の心に残るラストシーンを描ければ、それは名作として残る筈だと信じている

それと声優、最近はスポットを当てすぎた結果、映画で棒読みアイドル起用なんて事もしばしば…

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 13:24:45.46 ID:KgIL+/2y.net
ラストのネオ東京崩壊させつつアキラ達が新しい宇宙を創造する展開は、
攻殻の比じゃないカタルシスがあったと思うが。

絵だけで20年以上前のアニメが今だに売れるかよ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 15:32:36.74 ID:7Sl2woZS.net
カタルシス以前に、世界的に話題になったアニメぐらいは普通にさ・・・w

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:31:52.44 ID:j+WrBISu.net
>>514
映像美に感動したのであって、脚本によるカタルシスではないだろう
そういうのがアニメオタクって言われる所以っていうか…
2001年宇宙の旅を名作って言う人達と同じで、エンタメの基本が分かってない
一般層が求めてるのは脚本なんだって

例えばアリス・イン・ワンダーランドは色調とか光含めてもう本当に素晴らしい映像美だったんだけど
家族は「つまらなかった」の一言でバッサリ!
特にアニメにおいては作画モノじゃ視聴率取れないから、結局テーマが存在するジブリを選ぶんだと覆う

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:25:34.50 ID:7Sl2woZS.net
だとすると視聴率主義が悪いのかなあ。
視聴率なんていいから認知度率でやれっての。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:38:46.05 ID:KgIL+/2y.net
映像だけで受ける訳ないじゃん。
話も面白いから受けてんだよ。

ギャング達の抗争に、ドラッグに超能力、軍部の暗躍に過去の大事故を起因とした陰謀に、
色んな組織の暗躍が絡み合い、
最後、一度は敵対した友人との別れを絡めつつ、アキラ達が新宇宙を、
ネオ東京を消し飛ばしながら創造するという、
大量のネタをぶちこみつつ、ちゃんと話をまとめてる、見事な脚本だ。

映像の影に隠れがちだが、話自体も当時としては斬新過ぎたし、よくこれだけのネタを、
あの時間でまとめたもんだと感心する。


519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:57:20.91 ID:j+WrBISu.net
エヴァンゲリオンとかも面白いって内に入る?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:19:23.94 ID:x46fT07X.net
なんだか今の話題は↓に関連してるような気がしたんではっておく

【BD】TVアニメのヒットの指標は1万枚 年に数えるほどしかない狭

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1304842537/

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:13:00.04 ID:A5WGmGlg.net
そんじゃこれも
http://ascii.jp/elem/000/000/550/550075/

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:28:45.05 ID:ri42pvlX.net
>>519
入ってる。
入ってるけど面白いというか、世間で話題に
なった作品とかってのはもっとテレビとかで
やんないと意味ないわけよ。
だからアニメーターとか制作会社とかプロダクションに金が回らない。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:29:29.06 ID:A5WGmGlg.net
俺自身アキラは大好きだしアレだけの大作を超えるものは未だ現れていないと思ってる
TVエヴァだって表現してる事は分かるし支持される理由も分かる、新劇は軟化して良くなった
最近で言えばまどかも素晴らしい出来だと思ったし感動も覚えた

それでも一般受けはしないと俺は思う
まず先入観がある、これは払拭出来ない、何故なら「二次元」だから
アニメってだけで観ない人間がほとんどで、その上現実味の無い設定ではなおさらだ
だから金曜ロードショーでもアニメが頻繁に上映されるという事は無い、まず実写ありきで経済は動いている
全世界的に有名と言われるアキラだが、アメリカ成人の99%は2Dアニメを観ない
例え観てくれたとしても、一般の観客は一回しか観てくれない、その一回で全てを伝える事が出来なければ
「なんかグロくて気持ち悪かったし、最後は意味分かんなかった」って言われちゃうのが現実なんだよ

笑って泣けて感動出来る、この基本が出来ている物が実はアニメ作品には少ない、特に最近はだ
視聴率至上主義のTVにアニメが食い込むには、TV視聴者層を見直す必要があるのではないかと俺は考えてる
最終的にBD等を買ってくれるかは内容で決まると思うし…

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:08:31.99 ID:N/fZMz97.net
他局はともかくとして、TBSがとことんおかしい。
良質なアニメを生産する土壌があるのに、魅力ある新作がことごとく深夜放送。

アマガミやISは深夜でわかるにしても、けいおんとか、ヒットしなかったけどそれ町、
Aチャンネル、あたりは夕方枠とかでやるべきだろ。
テレビ局としてどこか体制に問題があるとしか思えない。

TBSが最たるものだが、とにかく、他局にしても、
深夜にやる必要のない高収益アニメが無視できない数多くある。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:03:21.91 ID:tLc6OQ4E.net
>>524
夕方の番組って子供が見るものじゃないの?
夜は薄汚れたおっさん

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 01:14:48.18 ID:JFpcBsVC.net
>>523
一般受けするとかしないとかそういうのが良くないんだよ。
アメリカがそういうのは致し方ないけどね、日本でそんなことやっても

>アメリカ成人の99%は2Dアニメを観ない

何の根拠がw
99パーセントとかアホかw
その理屈なら日本人の99パーセントとはアニメなんか見てねえだろw
>笑って泣けて感動出来る、この基本が出来ている物が実はアニメ作品には少ない、特に最近はだ
>視聴率至上主義のTVにアニメが食い込むには、TV視聴者層を見直す必要があるのではないかと俺は考えてる
>最終的にBD等を買ってくれるかは内容で決まると思うし…

そんなのもう必要ないんだよw
いまやってるようなアニメとか、90年代みたいに
エヴァみたいなのをどんどん流せばいいんだよw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 01:17:22.83 ID:JFpcBsVC.net
>>524
TBSでよかったのはガンダム00とかハガレン。
ああいうアニメをドラマのように1時間に編成しなおして
扱ってどんどん放送するような事ができれば良い。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:49:23.28 ID:Rj4MzekM.net
オナニースレ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:33:51.68 ID:RWIWb8tb.net
>>526
いや、マジであっちの人達ディズニーとシンプソンズぐらいしか観ないから…
成人になってアニメ見てるとかキモすぎ迫害されるレベル

エヴァなんて演出の弱い欝アニメなんかじゃ視聴率は取れやしないよ
PTAの敵、クレしんが評価されるようになったのもオトナ帝国・戦国大合戦の原恵一のおかげ
最終的に一般視聴者が求めるのは笑いとカタルシス、それが無くても生きていける程度のアニメに一般需要はない
よって視聴者の取れない出来ない子は局に宣伝頼むしかないんだ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:39:35.41 ID:b9NcIdzo.net
TVPaint 9.5 Proが3割引中
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1299932057/515


531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:06:22.79 ID:wTZDJa6M.net
ttp://www.theanimatorssurvivalkit.com/index.html
アニメーターズサバイバルキットのipad版がカミングスーンらしい
DVDのanimated版は10万もするので手が出なかったが、ipadアプリは激安価格が多いので期待。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:33:45.78 ID:M1Keomp0.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:53:19.03 ID:SIPaQ5rW.net
自主制作のスレかと思って来てみたら一般アニメの持論を語るスレだったか

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 08:43:29.86 ID:oXRSvkRv.net
>>1
逆に2Dじゃないアニメを教えてくれよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 13:31:52.73 ID:yRU2alO1.net
韓国の自主制作アニメ 
http://vimeo.com/93699603

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 16:16:52.85 ID:fa1bVuDg.net
自動中割機能付きベクター作画ソフトCaCAni
https://www.youtube.com/watch?v=VkBsKvS18L4

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 10:57:59.18 ID:KCAzqxkn.net
いちいち記録つけてたのか

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 23:20:32.39 ID:/IuTsq8P.net
教育 ハリウッド白熱教室

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 21:37:16.95 ID:K4jhpJpr.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 南野 東条
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
・妖怪ウォッチ
 http://s-at-e.net/scurl/Youkai-Watch.html
 
・崖の上のポニョ
 http://s-at-e.net/scurl/Ponyo-drippy.html
 http://s-at-e.net/scurl/Ponyo-spouting.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
 
 〈 http://s-at-e.net/scurl/kenmou-post_id_28.html

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 15:59:03.85 ID:dHUhGx/d.net
超良スレ(*^_^*)♪

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 00:59:37.14 ID:TpGWLazb.net
今ならLive2Dや3Dからレンダリングで2Dにしたりできるけどこのスレを読み返すと制作環境の変遷や過去の苦労が伝わってくる。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 16:55:57.59 ID:IChZy4fA.net
銀座で酔っ払って、クラブのオネーチャン達に説教してる榊正宗のスレはこちらです。

榊正宗 part.1 [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1425531762/l50

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 18:27:21.16 ID:Hp7G0Fs4.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

2H7FDVRWT2

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 19:13:06 ID:tniKO0KT.net
NHK教育賢くコマ撮り

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 17:01:43.19 ID:b5f029H2.net
数年後にDain-App Alpha 0.1がどう進化するか楽しみ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 19:45:16.10 ID:mWhV8I9B.net
AIでアニメの色付け作業を自動化 作業時間を10分の1に #BLOGOS https://blogos.com/outline/512131/

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 11:45:12.89 ID:yxMaC5vz.net
( ゚ρ゚ )アゥー

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 18:12:54.81 ID:Y1oIeXa/a
スペインやらではカンコーテ□リストへの嫌がらせが流行ってるが日本も見習おう!
世界最悪の殺人テロ組織公明党強盗殺人の首魁斉藤鉄夫に乗っ取られた国土破壊省は聞く耳一切持たないし日本は法治國家じゃないし
クソ航空テロリストに正当防衛権行使したところでせいぜい数百人ぽっちしか殺せないから無意味だという声まて゛あるが
ソフトターゲットに粘着的な嫌がらせくらいできるだろ、ネットで全カネガキャンしたくなるほど嫌な思い出を植え付けて帰ってもらおうぜ
税金で地球破壊支援して世界最惡の脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞4連続受賞して世界中から非難されながら力による一方的な現状変更
によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして私腹を肥やしてる
クソテロリストを洪水だ山火事だと地球様が始末してくれてるが罪のない住民まて゛巻き添えにされる前に積極的に殲滅しなきゃダメ絶対
(羽田)ttps://www.call4.jP/info.Php?TУpe〓iТems&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田〕Ttрs://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.Com/
(テロ組織)tTps://i.imgur.com/hnli1ga.jPeg

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 03:47:15.59 ID:2kfhqPZRH
人権侵害の事例でコーヒーだのアパレル生産だのほざいてる野球(笑)少年だった西村康稔って、やっは゜り根本的にロクでもないクズだよな
莫大な石油無駄に燃やして莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動させて曰本どころか世界中で災害連發させて住民殺害しまくってる上に
公然と憲法ガン無視で住宅地侵略して騒音まき散らして私権侵害を繰り返す史上最悪の人権侵害と゛ころか強盗殺人によって儲けてる大量破壊
兵器であるクソ航空機飛は゛しまくっていながら何寝ぼけたことほざいてやがんだか、このように公明党国土破壞省の強盗殺人の首魁斉藤鉄夫
主導て゛強盗殺人流行らせてるせいで同じくスポーツ少年だったルフィらも俺も俺もと強盜殺人多発させて.今度は強盗殺人犯の巣窟クソ羽田
にJR接続して強盜殺人に加担しようって深澤祐二のクズっぷりにもドン引きだな、クソ航空テロリストとヘ゛ッタリ静岡県知事にリニア妨害
されたり、地方ではクソ空港のせいで乗客激減路線存続危機しかも気候変動災害連発くらっていながら脱炭素主張して叩くどころか加担とか
温室効果ガスによる海面上昇て゛猛威化した津波でクソ羽田もろともこの恥知らす゛どもを海の藻屑にしてやれよ
(ref.) tTρs://www.call4.jp/info.php?typе=iтеms&id=I0000062
тtps://haneda-Ρroject.jimdofreе.com/ , Ttρs://flight-route.Com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 14:45:39.07 ID:Me9jiUDa.net
動画AIが豊作。アニメ絵2枚の間の“中割り”を生成し映像化するAI「ToonCrafter」、画像内キャラを滑らかに踊らせるAI「MusePose」など重要論文5本を解説
ttps://www.techno-edge.net/article/2024/06/03/3424.html

153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200