2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プロの方に質問

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 01:23 ID:MfO2aDp7.net
私は今まで営業関連の仕事をしていた25才の男です。
もともと美大志望でイラストを描いていたので、営業の仕事
を辞めたのち、出版社にてカット描きのバイトをやってました。
今はイラストレーターのスクールに通って勉強中です。

DTPのバイトの面接受けましたが、連敗続きです。
どうやってみなさんはDTP業界に潜りこみましたか?
特に僕のような異業種からの転職者にとっては狭き門です。

真剣に考えてますDTPで食っていきたいと・。
もしDTP関連の仕事を目指す上で面接の際の注意とか実践的な
経験則とかあればご教授ください。お願いします。プロの方

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 01:36 ID:P8iZpNmE.net
2

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 01:36 ID:8StMYDuA.net
2

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 01:37 ID:8StMYDuA.net
どっちなんだw

んで4

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 01:41 ID:P8iZpNmE.net
勝ったv

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 01:43 ID:l+bM9ANv.net
6

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 01:44 ID:Lle+qMs0.net
7

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 01:54 ID:34GNrjMu.net
>>1
んー要はね、君を雇ってペイすれば(すると思えば)採用なわけよ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 01:57 ID:34GNrjMu.net
何に応募してるのかしらないけど、会社としては女の子を安月給で
使い捨てしたいような求人に応募してるんだったら男はまず採らんよ。
昔は男女の別表示ができたけど、今は男女区別するとウルサイからね。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 02:04 ID:uyHqHLpY.net
10…?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 02:08 ID:34GNrjMu.net
>>1
つーかDTPならDTP板で質問したらどうだい?
http://that.2ch.net/dtp/

あと自己都合の個人的な単発質問スレは立てるなよ。


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 02:21 ID:MfO2aDp7.net
>>1
まず、日本語やり直した方がいいと思うよ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 10:55 ID:oxTozkh4.net
なんかこれを思い出した。

25歳。去年まで・・・・ガイドライン【58】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1069451689/l50

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 13:50 ID:QhPicj4E.net
14

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:00 ID:7KFKE8KS.net
15?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:02 ID:JoFSuAS7.net
16

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:06 ID:kLIgL4N1.net
17

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:17 ID:c4gCGZcW.net
18

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:25 ID:jB5fojts.net
19

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:37 ID:cDG9Ql73.net
20...

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:42 ID:3b02WNUU.net
1:名無しさん@お腹いっぱい。    :03/11/30 01:23 ID:MfO2aDp7
  私は今まで営業関連の仕事をしていた25才の男です。
  もともと美大志望でイラストを描いていたので、営業の仕事
  を辞めたのち、出版社にてカット描きのバイトをやってました。
  今はイラストレーターのスクールに通って勉強中です。

  DTPのバイトの面接受けましたが、連敗続きです。
  どうやってみなさんはDTP業界に潜りこみましたか?
  特に僕のような異業種からの転職者にとっては狭き門です。

  真剣に考えてますDTPで食っていきたいと・。
  もしDTP関連の仕事を目指す上で面接の際の注意とか実践的な
  経験則とかあればご教授ください。お願いします。プロの方

12:名無しさん@お腹いっぱい。  sage  :03/11/30 02:21 ID:MfO2aDp7
  >>1
  まず、日本語やり直した方がいいと思うよ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 15:07 ID:y6UcdGXE.net
出足好調だな。









このスレ。


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 15:08 ID:y0MbNfOC.net
22++

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:17 ID:XFmOr4Oc.net
本当に正規で買ったソフトなによ?





Pentium4とRAM。














25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:41 ID:Tq1FVJVw.net
>>24
ペン4はソフトか、そーかそーか

RAMはソフトか、そーかそーか

お前はバカか、そーかそーか

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 01:47 ID:g47o9b+Q.net
そういうソーカーハカは買ったのか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 19:23 ID:JmpOTVJZ.net
営業やってたほうが稼げるって。
DTP奴隷なんてやめとけ。。。
俺は地方公務員に転職したい。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 13:29 ID:bJAt0eLs.net
>>27
おまえは怠けたいだけだろ、、プ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 14:02 ID:/xh1l4H0.net
>>24-28
半年前だからもう見てないと思われ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:13 ID:PaLayVaB.net
 

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:28:17 ID:4DKbvjXc.net
DTPって一生の仕事か?
ほとんどの場合、美大でが田舎に帰る前に東京気分満喫するための仕事じゃないのか?


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:48:15 ID:+V25JXF1.net
今やそんな贅沢な事言ってられる時代ではなかろう。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 03:17:07 ID:kLEZXoQY.net
いまじゃ、数十万部の雑誌でも編集部内でやっちゃうしなー。


34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 15:09:02 ID:Hq+DmNzm.net
_____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) クマが迫っている気がする
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   )  見られてる気がする
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  || ●   ●|∧_∧
  ||   ( _●_)(n´・ω・n) クマなんて居ないのに迫っている気がする
  ||、   |∪| |(     .)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:14:46 ID:RpC6pWIT.net
>>34
∧_∧         ミ ギャハッハッ ズレてる!ズレてる!
     o/⌒(. ;´∀`)つ
     と_)__つノ  ☆ バンバン

∧_∧         
     o/⌒(゜Д゜  )つ
     と_)__つノ


36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 05:00:08 ID:vQDGqF0g.net
http://blog.goo.ne.jp/pooh3_1976

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:50:41 ID:V4pzKL7I.net
        /             |:::l::.  `ヽ、 DTPとは聞こえがいいね
       /         /  /  |:::|::::.    l所詮チラシ作りだろ?
      _/       /   // /イ   |:::l:::::::   |
    /      /   ∠|//ー/:: ノ 人_::::..   ',
   /イ//      r<f::゚」_``'イ::::/|/ート、.〉::从 }
    イ.//   ィ /´      /|/ /'〈7'」>:::::::::::j
    |イ/  /´/)/             ,::> {:::::::::::|
     |/|  .{(::::(       ____    j::イノリノ
     |l |  ∧\}              / /´
     |:| |:::::ーr、            イ
     //:::::::::::::|::`:-.、_        ,イ`|
     / |ハ::::::::::::::ト  :::::`::::-..、 __/::::|
      .| N::::::::::|    ::::::::::::::「r/ヘ|
         |´\:|     :::::::::::|'
        |  .j  :.      j
          /j   :..      ト




38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:53:29 ID:oflEtwLS.net
映画ばりの

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:01:14 ID:oUJlKBr7.net
どこに描いていいのかわからないので。
デジタルで絵を描く時はどれくらいの大きさで描いてるの?
モニターに入りきらなかったら標準で描く→縮小して全体のバランス見る→繰り返し、といった感じだろか。
すると印刷は家でできませんよね?ってことは
印刷専門業者に頼んで紙質、サイズ、色の調節、シリアルナンバー刻印→完成?


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:08:29 ID:KwL+yFT+.net
>>39
デザインと印刷とは全く別物。
印刷用データの作成には、あーだこーだといろいろな専門知識が必要。
まずは、印刷系の本を買って勉強することをすすめる。

ただし「同人誌をつくりたい!」程度の場合は、
印刷屋さんに自分は素人だときちんと言っておまかせすれば
なんとかしてくれる。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:50:58 ID:oUJlKBr7.net
なるほど!
プロの方は印刷も含めて幅広い知識を持っているんですねっ。


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 02:02:01 ID:PmMAgfrX.net
ほんとうにわかったのかな...www

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 07:59:43 ID:75jgit6w.net
>>42

お願いします。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:13:08 ID:OQH4Rx47.net
>>39
調理師の俺が答えてやる。

テレビコマーシャル等に使うなら72pix/inchでいい。
印刷物にするならカラーなら175線が一般的だ。その際に天地左右のドブの確認はしておけ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 07:48:08 ID:XPaAY/rb.net
調理師の世界では印刷物は175線が一般的ということですか。
175号線しかでないや。

(゜Д゜)

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:11:16 ID:9dxROy0o.net
ぷに

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 07:34:57.38 ID:/nXkh/NP.net
スレ違いかも知れませんが教えて下さい。

複数の JPEG 画像を読込み、A4 や A3 用紙上で自由にトリミング、レイアウトできて
ちょっとしたタイトルなどの文字列が入力可能で、用紙の背景色も変更できて、最後に
自宅プリンタで印刷するソフトとして Canon 「Photo Record」というものを使っています。

これを自宅プリンタで「印刷」するんじゃなく、ネットプリントサービス用に「JPEG出力」
したいのですけど、何か適当なソフトはないでしょうか? できればフリーソフトだと
助かります。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:37:59.67 ID:Y3xW9ZOD.net
>>47
PRTGRAPH virtual printer

49 : :2012/11/14(水) 07:01:17.26 ID:iJROCGME.net
てす

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:33:05.24 ID:nutATY5G.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:WXoMwf3Q.net
32歳からイラストレーター目指すのは遅いですか?
今はデザインの仕事だけど絵描くことはほとんどありません
また、プロの人は毎日毎日絵を描くのは楽しいですか?きついですか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:w53wyapl.net
>>51
遅くない。でも、目指してどうこうの世界でもない気がするけど、
結局は食えるかどうかだとおもうので。

楽しい時もあるけど、キツイ。(仕事があっても精神的に)
また、毎日毎日描いてるわけじゃない。
あと、来年が見通せないから正直結婚とか無理だと思ってる。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:U3iwfXY4.net
>>51

俺は手描き、3DCG、映像、ポスター系のデザインとかのなんでも屋だけど

すでにデザインの仕事してるんなら今更目指すとかあらたまって言ってないで
自分の絵をちょこちょこ今のお客さんに見せればいいんじゃないの?
挿絵とか必要なのは自分で描いちゃうとか
「サンプルで入れときました、この絵でよければイラスト外注しなくていいんですが」とか言えばいい
両方できる人の方が重宝されるよ。

そうやってるうちに絵が気に入ってもらえれば絵だけの仕事も来るんじゃないの

俺もCGの絵コンテを描いて見せてるうちに「あら、絵も描けるんですね」で手描きもやってるし

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Xi0q+f7/.net
質問です。
1000×1000ピクセルで、200dpiの画像を用意してこいと言われました。
他の人の画像は、たしかにプロパティ詳細を見るとそうなっています。
しかし、自分のはサイズとビットの深さの項目しかありません。

dpiが何なのとかは一通り調べましたが、具体的に自分が何をやればいいのか分かりません。
使用ソフトはペイント。
フォトショップなどの有料ソフトは用意できません。

とりあえず、1000×1000ピクセル画像を製作中なのですが
もっと大き目の画像を作っておくべきですか?
画像を作った後から、仕様通りにサイズ変更などできるのでしょうか?
最後になって、1000×1000の72dpiしかないじゃないかボツ
となったら悲しいのですが、絵を描く前に注意しておくことはなんですか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Isygqmwa.net
画像フォーマットによってはdpiの情報が無いものもあるよ。tgaとか。
そういうフォーマットだとどうしようもない。

基本ピクセル数さえ条件守ってれば、dpiはどれぐらいの大きさか(200dpiなら5インチで表示される)の
画像フォーマット上でのプロパティでしかないので、dpiを埋め込めるフォーマットで
何らかのツールでdpiの情報を埋め込めばいいと思うよ。
xnviewとかのフリーの画像ブラウザとかでtifとかpngに変換しつつ
dpi情報埋め込むとかでいけるんじゃないかな。

ペイント(Windows標準の?)は使ったこと無いから分からんけど、
細かいフォーマットの設定とかなさそうだから、
多分モニターとかのOSの設定のdpiが勝手に埋め込まれちゃうんじゃないかなぁ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Xi0q+f7/.net
レスありがとうございます。
とりあえず1000×1000で作っています。

しかし、どうも紙に印刷することを想定してると思うんですよ。
その場合、自分のだけ粗くなったり、印刷された絵のサイズが小さくなったりする
気がしているのですが、大丈夫でしょうか?
単に設定の問題だけだとしたら、気にせず行けばよいのですかね?

あとから、1000×1000の72dpiで作った画像を
1000×1000の200dpiで開いて、ぼかすなりして修正しなきゃダメかなとか思ってたんですけど
そんな行動は不要なのかな・・・・・・。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Isygqmwa.net
dpiはインチあたり何ドットの細かさで表示(印刷)するかの設定なんで、
1000x1000ドット72dpiであれば13.8インチ=35.3cm
1000x1000ドット200dpiであれば5インチ=12.7cmとなる。
なんで、読み込んだ人が何もしなけりゃ逆にほかの人よりデカく印刷される。
1000x1000ドットはどっちも1000x1000ドットで情報量は同じなんで、
35.3cm(1000x1000 72dpi)を他の12.7cm(1000x1000 200dpi)にあわせて縮小すれば
結果同じ200dpiになる。

デジタルデータなんで情報量はドットがすべて。
dpiはそれをどれぐらいの大きさで表示するかのただの単位。
72dpiなら1ドットが0.353mm、200dpiなら1ドットが0.127mmで並べて表示するってだけ。
なんでアプリによってはdpiの情報とかまったく無視してるのもあるし(映像系とかWEB系に多い)、
きちんと表示や印刷機器で実寸で表示されるようにしてくれるのもある(印刷系に多い)。
最終表示や印刷する場合の大きさの指示なんで、最後に渡すときにきちんと1000x1000で
200dpiの情報が埋め込まれてれば何の問題も無い。

1000x1000pixの72dpiを1000x1000pixの200dpiで開くというのは、印刷サイズが
35.3cm四方から12.7cm四方に変更されるというだけ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Isygqmwa.net
とりあえず、アレだ。
ペイントでなくて、ちゃんと用紙サイズとかdpi指定できる、ペイントソフトで
適当に画像作って解像度とか用紙サイズとかdpi弄って見るのが一番手っ取り早い。

Photoshopの体験版で1000x1000ドットで新規画像作って
イメージ>画像解像度で "画像の再サンプル"チェック外して
dpiを200と72と変えてどうなるか見てみれば一目瞭然だから。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Xi0q+f7/.net
レスありがとうございます。
大変わかりやく説明して頂いて、ためになりました。

そらそうですよね、1000×1000の情報が大事なわけですし。
出先のパソコンにはフォトショップがあるので、そこでためしてみることにします。
ありがとう!

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:eG5v1rd3.net
>>52 >>53
ありがとうございます!
毎日絵を描く仕事に憧れてるんだけど、いざなると
やっぱりそれはそれできついんですな。
今は「どこにでもあるような絵」ではなく「自分独特の絵」を試行錯誤中です
人体中心に練習してるけど、背景等が全く思い浮かばない…

ちなみに今の仕事はデザインといっても
決まった原稿をイラストレーターでトレースする、てのがほとんどなので
(しかも字だけてのが多い)デザイナーと言えるかも微妙なとこ
しかも月手取り12万…

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:mdydU8vd.net
>>60
 52です。
お客さんは全然 ”独自の絵” とかは求めてないよ。
それよりもお客さんの中にあるイメージとか、
漠然とした期待を如何にしてヒアリングして、引き出すか?が重要。
また、ソレと正反対に思った以上に何も考えてない事も多いので、こんなのが欲しいのでは?
と、さらっとイメージを提案したり、上手く案だしを誘導される事が求められてたりする。
 ( 当たり前だけど、手柄は誰でも欲しいし、下手に大きな顔されたくないと言う人も多いから露骨なのはダメとして )

そういう意味だと、ミュシャとか、北斎とか、ダリとか、村田蓮爾とか
みんなが共通して思い浮かべられる絵のパターンを押さえておいたり
映画ポスターなんかを押さえる事の方がずっと役に立つかと。

そして、逆説的に、そんなパターンの中でこそ
他との違いが際立つし、そこでこそお客さんが本当に求めている物以上の物が提供できる。

62 :53:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:p4Z5r5qY.net
>>60

俺なんか最初はデザイン会社でたまたま出た案件の大量のデータをにエクセルに
流し込む作業するために雇われた時給800円のバイトからでデザイナーですらなかったぞ
少なくとももう仕事の現場にいるんだから実力あればあとはなんとかなるだろ

ていうか今から絵を練習するのかよw

とりあえず絵柄うんぬんは画力そのものがつくまで考えなくていいと思うけどな
そのうち勝手につくから

下手なうちから絵柄にこだわるとただの手癖になりそうだ

63 :60:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:s+3pDlwC.net
そうかまずは自分の絵てより相手の意見を取り入れるとこからすね!
今は一応職種はデザインてなってるけど8割以上は関係ないことやってますな
絵はパソコンで描くとなると線画も色も全然なので
少しずつ練習、と思いながらも毎回同じようになってしまう
でも売れてるプロの人でも色ベタ塗りだったり
線画もとても綺麗には見えない、とかもよく見るが…
やっぱお客さんがいいと思うかどうかなんですな

64 :63:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:CY7Z69Jo.net
仕事でデザインと関係ないことばっかやらされる、
と思ってたら、今日「そっちの専門になってもらいたい」て言われた…
しかもまだ入って半年
前職も全く同じ理由で辞めたんだよな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:uRtcUly+.net
むしろそっちの才能があるのではないだろうか

ていうか絵の勉強とかお固く考える前に描いたらpixiとかにあげてみればいいのに

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:38:12.75 ID:+mh27iXv.net
絵は才能なんだけど()

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 18:26:55.12 ID:Hp7G0Fs4.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

E77WL7JT5Q

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 19:56:28.83 ID:K2aq2Ozx.net
うるせースパム貼るな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 22:18:12.72 ID:vP0t20pfP
久しぶりに15年以上ぶりくらい?で2ちゃんねるのCG板覗いたけど
この前の書き込みが2019年かよ?
その前の前が2014年?
CGブームもすっかり廃れているのかな?
2ちゃんねる人口もかなり減ってるんだろうね?

70 :イラスト関係の仕事がしたい:2022/08/05(金) 08:17:38.78 ID:wUItBgei.net
絵が下手でイラストレーターとしての就職が見込めないのですが、どうにかそういった仕事に近いものでいいので出来たらいいなと思います。
初心者でも少し勉強するだけで未経験で就職できるものってありますか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 02:06:23.75 ID:lWRq0YIM.net
こういう事を断られた腹いせにしなければ
未経験でも大丈夫な所はいくらでもある
https://i.imgur.com/EibnMgD.jpg

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 01:48:01.40 ID:AEpcioeq.net
青魚とスパイスって人がやった機密漏洩
https://i.imgur.com/BL9ZBWd.jpg

これやったら始業前後関係無くクビになるし
バレてどこにも行けなくなるから気をつけろな
これ社員教育されてないってわかる様なもんだけど

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 18:17:39.49 ID:oWSlXiEW.net
この手の業務規則違反は一度外に出たら時効が無いしエグい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 23:27:53.05 ID:z90z4xgW.net
漏らしたクリエイターは10年以上は効力のある印鑑を持てなくなるから
そんな感じのデジタルタトゥーでいつも自分からエ○ゲ堕ちして行くから
一度エ○ゲ資本系列に入社するとゲーム、映像系は職の棚卸しができなくなるし晒した馬鹿の悲鳴が聞きたくなるわ

総レス数 74
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200