2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

◇著 作 権 の 基 礎 知 識◇

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 11:57 ID:hu6yava3.net
作品と技術と誇りを守る著作権について勉強すれ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 11:59 ID:hu6yava3.net
著作権
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 12:00 ID:hu6yava3.net
知的財産権
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%9F%A5%E7%9A%84%E8%B2%A1%E7%94%A3%E6%A8%A9&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 12:02 ID:hu6yava3.net
◇参考にすれ


知的財産法(著作権・特許etc)総合スレ-II
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1056288529/

匿名掲示板の書きこみと著作権
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1047027070/


自分の描いた絵がパクられた時どうする?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/985267201/

5 :GL :03/07/12 12:24 ID:VGjwdPTJ.net
>>1
乙。
何気に最近気になってた。
音楽に比べてまだ整備されてない部分も多いような気がする。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 12:24 ID:+N4RuSB7.net
またウザイのがクソスレを立ててしまいましたね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 12:31 ID:hu6yava3.net
>>6 ばーか

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 12:39 ID:hu6yava3.net

著作権・肖像権に関するリンク集
http://www.popkmart.ne.jp/kanri/h.html

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 12:45 ID:hu6yava3.net

著作権について
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5068/tomeil2.html

 >以下は、「ハリー・ポッター」を契機として、同人活動と著作権の関係について
   述べたものです。最初に注意しますが、筆者の専門分野は法哲学であり・・・・・

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 12:47 ID:hu6yava3.net
A:\キャラクターの法的保護..html
http://ensis.jura.niigata-u.ac.jp/~w-semi/resume1998/character.HTM

 >キャラクターに著作権保護を与えたリーディングケース
   サザエさんバス車体事件(東京地判昭和51年5月26日。無体集8巻1号219頁・・・・・・


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 12:48 ID:hu6yava3.net
モナー 著作権
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%80%80%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 12:58 ID:hu6yava3.net
米グーグルのキャッシュ機能は著作権侵害?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030710-00000007-cnet-sci

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 13:01 ID:hu6yava3.net
Amazon.co.jp: 検索結果 本: 著作権
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-5577288-1250635

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 13:03 ID:+N4RuSB7.net
作品すら制作してないのに、著作権について語ろうとしてる
低能DQNの>>1がいるスレはここですか?


15 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 13:13 ID:hu6yava3.net
>>5

サイト、書籍などの情報、過去の事例やニュースに関する意見を
交わせていただけたら幸いです。



>>6
    y'、"ッ;_`,''j        ,イミ彡;ヨ \_/ |  、ヒ._;ニ'、_ ソ/
   _ゞ、`;_,_;;_;'_,_=え       /:f‐゙;;;'‐iヾ     ヽ,  >个‐''´fソ
   `5 _「,、 y ,、i Y`     fイ,ニ、';,...」 | ウ  f´r‐ヘ|三;ヲ丿冫
  ___>イ‐゙ャk'‐`D'ー-、,__  i:i|`゚1!`゚"!  |     「 ヽ.仁ン´ //
_ノ ‐-、`'ト、ャ=ァ,〃  i , `'ー||ハ.f=ッ |  | ン  ト、   ̄R'"ー'
〉,. r-、 i ヾニ"ノ  レ∠、,_`ド`〒イ   l    l ヽ.   ,ムレ'' )
レfTッ'、ヾ. } 、 |  |   ,、_,、`_ゝ_ブ  ! ! コ  〉、! ,.゙ニづ〈,/
.`^ヾイ^''゙ ノ  ヽ_ヽ、 | ∠rォ.ぃ`ー、 〉_      〈  八!`''¬、V
   ,イ   ̄こ>‐ ,ゝ c:シ┴}‐'"ムイ^Y´ ̄`ブ`' / └Li_バ'ー (C) とがし某

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 13:18 ID:hu6yava3.net
                         _ _ ◎            人人人人人人
                        // \\           <          >
     ρ   _  ,-,           //     \\        < 制作してるわよ!>
   ,._ j.__(_/´,二レ          //       \\         <          >
  ( r'´    |             ̄           ̄         ^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
  (⌒i >>14 |                ┌―┐   _. (⌒Y⌒Y⌒)
  ` |フ |  |                 └―┘  //  \__/__
   σ´| (_                      //  ./     \\
      `⊂つ           /       //   / \  /  \ \
        ~     λ    //        ̄     | (・)  (・)   \ ⌒ )
            JVl/l/ /              |  ⊂      9)   )
             >     /  n、_           ,, |  ___   | )
           /  ; ・  > >ヽ~ ヽ ,_  _   ;'´ ヽ、\ \_/   /
         ∠_     y'    ̄ヽ、  y'´ `-'´    ‐-\____/、
            )    |       `'ヽ-t                 ⌒ヽ
              ∨)_,-;γ       ‐-_`ヾ、                |
               |´        ‐-_  =_ ̄ ̄ヽ,             | (c) しすたーかんぱにー・サザヱ
                    ─ _  ̄─── 三三二≡≡≡≡
                        =二二二二二三三≡≡≡≡

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 13:42 ID:+N4RuSB7.net
言い訳見苦しい

18 :GL :03/07/12 13:51 ID:VGjwdPTJ.net
>>15
そういう方向性ね。了解。
できればニュー速+みたいに記事を引用したほうがわかりやすいかも。
(記事の著作権に触れない程度にね。基本的に「転載禁止」とかかれたところは熟慮の方向で。)

俺的には趣味で映像制作等(アニメ系ではない)をやっていて、
たまに発表の場を作り、来てくれたお客さんにサンプルのCD-ROM等渡しているのだが、
どうもそれが無断で使用されているらしい。
(一回無断使用者に注意したがどうも物わかりの悪い奴だった。)
あんまりサンプルの作品にもウォーターマーク等は入れたくないし・・・


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 14:30 ID:QXMdL/zO.net
テーマ、絞ってくんないかな。
「こーゆーケースは著作権違反なの?」
とか
「18みたいな目にあったらどうしたらいいの?」
とかさあ。
それに著作権ってまだファジーな部分大きいからさ、「いい」「悪い」の中間があるんだよね。
やり方によって「いいかもしんない」ものが「悪い」になったりするから
その辺のびみょーさだけでもベンキョーしたいな。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 18:17 ID:zFCjVhDC.net
>>15とか>>16
2chでよく見るAAは、著作権違反ではないのか?

(c)マークがついているけどw

21 :名無しさん@お腹いっぽい。:03/07/13 04:06 ID:Mn7SX+5i.net
キャラデザってそれ単体で著作権発生するのかね?
髪型と衣装のデザインが同じとかさ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 04:31 ID:6HbJXx0i.net
>>20
AAは文字の集合なので著作物とは言えないと思います
著作物とは思想または感情を創作的に表現したもので、文芸・学術・美術または音楽の範囲に属するものです
(c)マークの有無は著作権の発生とは関係ありません

>>21
キャラクターデザイン単体にも著作権は発生すると思います
ただし、髪形や衣装の一部が似ているというだけでは難しいだろうね
ピカチュウ同人誌事件やときめも裁判が参考になると思います

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 04:44 ID:t7NO5u1C.net
AAだって立派な創作で、美術だと思うがどうよ。

24 :21:03/07/13 08:57 ID:O56CiqOx.net
>22
レス サンクスです
確かにピカチュウなんかだったら造形だけでアウトでつね、
実際ときメモエロアニメ事件の話題をネットで見かけた時、
キャラデザの部分に関して何〜んか引っ掛かりを感じてたもので。
でもサザエさんバス事件しかりで、判例的にはやっぱし発生すると
見なすのが妥当でつか

おまけ

「検索エンジンでのサムネイル画像の表示は合法」:米控訴裁判決
http://www.japan.cnet.com/news/media/story/0%2C2000047715%2C20059801%2C00.htm

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 09:30 ID:lMAgxjsT.net
アメリカは、利用目的や方法等を
統合的に見て正当な利用であると
判断されれば良い

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 13:15 ID:6RN8Y/cA.net
>>22は素粒子の集合なので人間とはいえないと思います

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 13:16 ID:6RN8Y/cA.net
小説も文字の集合なので(省略)

28 :_:03/07/13 13:20 ID:AeomQ23c.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 17:22 ID:jxdxhZ+c.net
私のマンコみたいかな♪

http://akipon.free-city.net/page001.html

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 01:09 ID:SMyaW2Ca.net
お勉強あげ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 04:05 ID:K4+ezjZP.net
>>23
AAによって表現された表現物は著作物の可能性がありますが
AAの文字列は著作物とは言い難いと思います
例えば「にんげんだもの」と書いた相田みつをの色紙は著作物ですが
「にんげんだもの」という文字列は著作物ではないです

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 13:10 ID:gkESGVsL.net
>>31
つまり、小説家の書いた原稿は著作物だけど、その内容は著作物ではない、ということかい?


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 16:40 ID:G3N2P94B.net
負けるな!サザエさん!
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1048052992/


(;゜д゜).。oO(サザエさんの著作権保持者が訴えたらどうなる・・・??)

34 :x:03/07/14 16:42 ID:YplyInq4.net
◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 17:48 ID:K4+ezjZP.net
>>32
違います原稿も内容も著作物です
著作物は「文芸、学術、美術または音楽の範囲」に属するものであるとされています
AAの文字列は文字列に意味がないので文芸とは言えません
「にんげんだもの」という文字列は意味がありますが、一般的な言葉なので著作物とは言えません。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 18:05 ID:G3N2P94B.net
>>35

MAYA−MELは?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 18:39 ID:gkESGVsL.net
>>35
つまり、記号で表現してるから著作物じゃないって言いたいのか?


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 19:02 ID:8BfiurHF.net
23だけど、おいらAAは「美術」だと思うって言ったじゃん。
文芸だなんて誰もおもわんよ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 20:49 ID:K4+ezjZP.net
>>37
記号で「表現されたもの」は著作物だけど
記号は著作物ではないと言いたいんだが、うまく説明できないなぁ

>>38
記号であらわされた表現は美術だと思うけど記号や記号の集合は美術じゃ無いんじゃないよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 20:54 ID:K4+ezjZP.net
漠然と記号と言ってるけど、この場合は文字やフォントのことね
ちなみにフォントには著作権がある

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 21:16 ID:gkESGVsL.net
>>39
じゃあAAは著作物ってこといいじゃんか?
AA=著作物って言いたくないなら、「思想・感情を創作的に表現したAA」は著作物ってことでオーライ?
(^^)←こういうのは著作物じゃない!って言いたいんでしょ?


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 21:38 ID:K4+ezjZP.net
「思想・感情を創作的に表現したAA」というのがよくわからないんだよね。
例えばどういうもの?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 21:51 ID:8BfiurHF.net
AA板にいっぱいあるようなやつだよ。
(^^)←こういうののことじゃないよ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 21:52 ID:gkESGVsL.net
なんだ、AAについての定義が違ってんじゃん。
それじゃ意見がかみ合わないはずだ。。。。。
おわり。


45 :43:03/07/14 21:56 ID:8BfiurHF.net
>44
俺、42じゃないんだけど・・・。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:00 ID:K4+ezjZP.net
いや、具体的に(^^)と「AA板にいっぱいあるようなやつ」の違いがあるのかと思って聞いたんだけど
AAを区別するつもりは無いよ
もし違いがあるなら教えて欲しいんだけど。

47 :43:03/07/14 22:12 ID:8BfiurHF.net
じゃ、長編AAは?
あれに感動したりする人もいるけど、それでも表現だと思わないの?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:14 ID:K4+ezjZP.net
だから長編AAって具体的にどんなものなの?

49 :43:03/07/14 22:21 ID:8BfiurHF.net
だれか48に長編AAの具体例を教えてやって。
俺、あの辺の板に行かないからよく分からないんだ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:23 ID:gkESGVsL.net
区別は必要じゃない? 線引きがどこかってのはグレーだけどね。
だって、「にんげんだもの」と文学作品の間には明確な線はないでしょ。


51 :43:03/07/14 22:36 ID:8BfiurHF.net
<50
しかし、長いAAに著作物性が認められなければ区別は意味無いだろ。
ID:K4+ezjZPの言い方からすれば、AAは「記号や記号の集合」であって
「記号であらわされた表現」じゃないことになるけど、それは変だろ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:43 ID:gkESGVsL.net
>>43
認められるかどうかってのは、判例次第だろうな。
前衛アートで文字キャラクタを使ったアート表現とか無いのかなあ。


53 :43:03/07/14 22:59 ID:8BfiurHF.net
判例、なさそうだよな。
でも、いくらなんでもAAの著作物性自体を否定するのは、常識に外れてると思うぞ。

オクにAAグッズ出した奴に前、自分の権利主張した奴はいたな。オク板で論議になってた。
キャラは2チャンの面子だけど、組み合わせの絵がその人独自の物だったと思ったが。

2ちゃんに発表したAAについて後から著作権を主張できるかはまた別な。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 23:17 ID:K4+ezjZP.net
>>50
ありますよ。

>>51
長いAAというのが、複数のAAによって構成される物語だとすれば
著作物だというのは明白だと思います
それは個別のAAが著作物かどうかというのは別問題です

例えばプログラムの著作権はアルゴリズムや個別の記述は保護されません
表現の手段による言語、表現をする場合のルール、表現の背後にある考え方や原理は保護されないという考え方です。
著作権で保護されるのはプログラムによって表現される思想や感情です。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 23:22 ID:K4+ezjZP.net
>>53
ちなみに匿名掲示板の発言にも著作権はあります。判例もあります。
ですからAAが著作物だとすれば、2ちゃんに発表したAAにも著作権をはあります。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 23:23 ID:gkESGVsL.net
>>54
AAは著作物じゃないと言いたいのかどうなのかがさっぱりわからん。
思想や感情が表現されていればAAだろうとなんだろうと著作物じゃん。
君の言うように。

例えば「点描画は全体としては著作物だが、個々の点は著作物ではない」という話をしてるのかい?
それなら分かるんだけどさ。


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 23:24 ID:2+OhDVnV.net
最高画質&無修正画像満載!!今すぐクリック!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html

58 :43:03/07/14 23:36 ID:8BfiurHF.net
ID:K4+ezjZP
君・・・悪いが、何か本に書いてあることを適当に抜き取って
書き写してるような感じがするんだが。

「個別のAA」って何よ。プログラムに例えてないで、AAで例えてくれよ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 23:37 ID:K4+ezjZP.net
>>56
だから長いAAとはどんなものかわからないから具体例を示して欲しいと言ってるわけなんだけど
「点描画は全体としては著作物だが、個々の点は著作物ではない」の例を使うなら点描画とは点で構成された絵のこと
「AAは全体としては著作物だが、個々の記号は著作物ではない」という話はしていない。

「AAで構成された物語は著作物だが、個々のAAは著作物ではない」という話。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 23:47 ID:K4+ezjZP.net
>>58
AAとは記号の組み合わせだろ?
ただの記号の組み合わせが思想または感情を創作的に表現した「文芸、学術、美術または音楽の範囲」に属するものとは判断されない。
ただし単体では単純な意味しか持たないAAでも、組み合わせによって思想または感情を創作的に表現すれば著作物と言えるかもしれない。ということ。

61 :43:03/07/14 23:53 ID:8BfiurHF.net
ランダムに記号を並べた物はAAじゃないよ。なんでも組み合わせればいいってもんじゃない。
誰だってそう言うよ。

具体例がほしけりゃ
例えば、このスレの>>16
これは著作物?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 23:56 ID:gkESGVsL.net
>>58
ただの点は著作物じゃないけど、点があつまった点描画は著作物なんだろ?
記号の組み合わせが著作物じゃないなんて言えないじゃないか。
AAって何か知らないで言ってるだろ。


63 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 00:03 ID:ul3/5P50.net
>>16の発言は感情を創作的に表現した「文芸、学術、美術または音楽の範囲」に属するものとは思えないので著作物とは言えないのでは?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 00:04 ID:ul3/5P50.net
>>62
AAの解釈に誤解があると思うなら具体例を示してもらえないかな。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 00:09 ID:/3XwHhB3.net
>>64
いや、>>16を著作物とは言えないと言うなら、もういいよ。
おわり。


66 :43:03/07/15 00:11 ID:JcdODMWZ.net
0時過ぎたら、誰が誰やら・・・。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 00:20 ID:ul3/5P50.net
>>65
特に反対意見や根拠があるわけじゃなくて、ただ反論してただけなの?

68 :43:03/07/15 00:23 ID:JcdODMWZ.net
坊主はもうねんねしな。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 00:30 ID:ul3/5P50.net
つーかだいたい理解してもらえた?

70 :43:03/07/15 00:44 ID:JcdODMWZ.net
うん。おまえが、自分が地雷を踏んだことにも気がつかない坊やだってことが分かったさ。
精進、精進。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 00:49 ID:ul3/5P50.net
地雷?著作権のしくみがわかってもらえれば問題ないよ。
俺が坊やかどうかなんて著作権とは無関係なんだけどなぁ・・・

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 02:03 ID:qTDCgoQ1.net
馬鹿の説明は冗長で・・・

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 02:35 ID:OZVKbUqK.net
審議で正当とされた記述から導くようにしよう

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 02:54 ID:+VSSQa/j.net
教えて欲しいんですが、プロのバンドの音楽を自分で演奏して、
自作のムービーに付けて非営利でネットで流す場合も、申請が必要になりますかね?
また、海外バンドの場合はどこに申請するんでしょうか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 03:11 ID:FzB8e1VC.net
音楽ネタは音楽の板で聞いたほうがいいよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 03:30 ID:FzB8e1VC.net
争点はAAは画像の著作物なのか、言語の著作物なのかという解釈の違いだと思うが
AAを著作物だと主張している人は画像の著作物だという解釈のようだし
AAは著作物ではないと主張している人は言語の著作物だという解釈だと思う
掲示板のAAはあくまでもテキストデータなので画像の著作物とする考え方には無理があるような気がするが
プリントアウトされたものならまだしもテキストデータを画像の著作物と解釈する根拠は何だろう?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 03:41 ID:FzB8e1VC.net
訂正
画像の著作物→美術の著作物

著作物の定義
http://www2.tba.t-com.ne.jp/smoto/cyosaku/p-07-teigi.html

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 09:55 ID:LPkgLkwc.net
うん、いいよ。OK。
AAは著作物じゃないとしよう。
つーことは、ギコやモナーは著作権法で保護されないってわけだ。
プリントアウトした物が別なら、画像としてのギコをタ○ラが著作権主張してもいいってわけだ。


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 10:18 ID:/3XwHhB3.net
>>76
CGはデータの集合だから美術の著作物という考え方には無理があるような気がする。
MIDIはデータの集合だから音楽の著作物という考え方には無理があるような気がする。
OK?


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 10:25 ID:LPkgLkwc.net
ギコで思い出した。
タカ○騒動においては、双方がAAは著作権の保護対象になることを前提として動いてなかったっけか。

直接言及はしてないにせよ、こんなのあるし。
http://www.glocom.ac.jp/project/chijo/2002_07/2002_07_22.html

ま、肩書からすると著作権法の専門家ではない人みたいだが。

あと、俺、43なんだけどさ、AAが美術か言語かなんてどーでもいいのよ。
AA職人さんたちの作品が保護されうるかされないかが問題なの。
保護の対象になるんだったら、言語の著作物だろーがなんだろーが、かまわんよ。

81 :山崎 渉:03/07/15 11:13 ID:zGAhjaup.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 11:14 ID:/3XwHhB3.net
山崎 渉AAの著作権については、あまり議論したくないな正直。


83 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 14:34 ID:ul3/5P50.net
>プリントアウトした物が別なら、画像としてのギコをタ○ラが著作権主張してもいいってわけだ。

画像としてのギコをタ○ラが著作権主張してもいいだろうけど、テキストとして本来のAAが使えなくなるわけではない
「愛」と書いた色紙に著作権を主張しても「愛」という単語が使えなくなるわけではない。
もうひとつの問題はただプリントアウトしただけのものに創作性があるかどうかという点です、創作性がなければ著作物ではない。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 14:54 ID:urLRcJLw.net
その「創作性」の法的な定義ってどんなん?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 15:03 ID:ul3/5P50.net
>>79
データであることが著作物ではない理由ではない。
データが感情を創作的に表現した「文芸、学術、美術または音楽の範囲」に属するものかどうかが著作物の判断になる。
この場合テキストデータを美術の著作物と判断できるかという話。

>>80
>あと、俺、43なんだけどさ、AAが美術か言語かなんてどーでもいいのよ。
>AA職人さんたちの作品が保護されうるかされないかが問題なの。
>保護の対象になるんだったら、言語の著作物だろーがなんだろーが、かまわんよ。

著作物として認められるということは、
作成したAA職人以外の人には複製、変形、翻案などが出来なくなるということだが
そんなことを望んでいるのか?望んだからといってかなえられるとは限らないけどね。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 15:07 ID:ul3/5P50.net
>>84
創作性とは表現に創作者自身の何らかの個性があること。
技術的な優劣や高度な芸術性を求めるものではない。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 16:24 ID:/3XwHhB3.net
>>85
前にも言ったけどさー。ただの点の集まりでも点描画になれば芸術だろ?
じゃあテキストデータの集まりだって芸術にもなりうるだろ。

複製・変形・翻案ができない?? 何いってんの??
著作物として認めることと、権利を行使することは別だろ。

著作権法全部読めとは言わないけれど、著作権ハンドブックくらいは全部目を通してくれよ。


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 16:43 ID:/qlAiUOr.net
>>87
テキストデータはあくまでも文字や記号を表すデータなので
それが美術の著作物といえるかどうかという話なんだけど・・・
どうもわかってないみたいだなぁ

テキストデータが美術の著作物として解釈される場合もある。
たとえばISH形式の画像データの場合。

>著作物として認めることと、権利を行使することは別だろ。

当然権利の行使は著作者のものだから、行使するかどうかは著作者が決めることだよ。
つまり、著作者の許可が無いかぎり複製・変形・翻案ができないということ。
著作物として認めるということは、第三者は著作物を自由に使うことはできないということだよ。
これでいいか?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 17:28 ID:ul3/5P50.net
>前にも言ったけどさー。ただの点の集まりでも点描画になれば芸術だろ?
>じゃあテキストデータの集まりだって芸術にもなりうるだろ。

何かの集合であることは芸術の定義じゃありません
つか、いきなり芸術の話されても困る

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 18:12 ID:/3XwHhB3.net
>>89
キミはアートと思ってない。オレは思っている。
もうそれでいいよ。


91 :43:03/07/15 18:29 ID:FrCc37O1.net
で、AAを著作物じゃないとして、それを主張することに
どんな意味があるの?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 19:06 ID:ul3/5P50.net
>>90
著作物かどうかの判断をしているだけで、アートかどうかの判断はしていない。

>>91
著作物かどうかの判断をしているだけで、主張の内容には特に意味は無い。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 19:14 ID:urLRcJLw.net
うーん、話についていけない、ということは勉強が足りない、ということなんだろうな。

>>92
概要をつかむのにイイ本ありますか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 19:17 ID:urLRcJLw.net
AAと著作権の問題はアチコチで話題になっているようです・・・

AA 著作権
http://www.google.co.jp/search?q=AA+%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

95 :43:03/07/15 19:17 ID:FrCc37O1.net
なあ、坊や。

法律っていうのはな、権力に人を縛らせることができるっていう大きな力を持っているんだ。
だから、その解釈はみんなのためになるようにと願いを込めてするものなんだ。

AAが文字や記号をその本来の使用法とは別の使い方をしているものであるのは確かさ。
だから、坊やのような解釈だって成り立つんだ。解釈としてはね。

そこをあえて「著作物」だって言ってるのはね、文化としてのAAを法律で保護してもらって、
ギコの騒動のようなことを無くしたいからさ。

96 :43:03/07/15 19:25 ID:FrCc37O1.net
そりゃ著作権を認めれば、AA職人(著作者)の許可が無いかぎり複製・変形・翻案ができないことになるさ。
理屈の上ではな。
しかし、そんなこと2ちゃんで言ってみろ。コピペの嵐だぞ。それをいちいち仮処分申請していくのか?
また、著作権があるって言っても、どうやって個人がその権利を守っていくんだ。

AA職人さんはな、「2ちゃんでは自由に使っていいが、企業が独占利益を得ちゃイヤ」
と普通考えるだろ。
それを2ちゃんでまとめてもらって、みんなでAAの著作権を守って、掲示板文化を守りたいっていうのが、
「AAは著作物である」主張の意味なんだ。
著作権が及ばなければ、こういうことは不可能になるからね。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 19:31 ID:ul3/5P50.net
>>95
なんの根拠にも判断にもなってない。
AAが著作物であると認めることと、文化として保護することは関係の無いことだ。
ギコの騒動は商標や意匠の問題で、著作権問題とはわけて考えなくてはいけないよ。

逆に全てのAAが著作物だと認められたらその権利を悪用する人がいるかもしれない。
ところで、全てのAAが著作物ではないと述べているわけじゃないよ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 19:34 ID:ul3/5P50.net
>AA職人さんはな、「2ちゃんでは自由に使っていいが、企業が独占利益を得ちゃイヤ」
>と普通考えるだろ。

そんな勝手な思いこみで法律判断をしてはいけない。
2ちゃんがキミの世界の全てだということはわかるけど、世の中の仕組みはそういうものじゃないんだよ。

99 :43:03/07/15 19:39 ID:FrCc37O1.net
じゃ、坊やの考える世の中の仕組みを教えておくれ。
おっちゃんにも分かるようにな。
そして、このスレを見てくれた人に、どっちの意見を採るかを各自判断してもらお。

それからな、著作権があるものに勝手に商標登録は出来ないよ。
タカラも商標申請したときに「ギコには著作権がないから」いいと思ったと言っている。
調べてみ。
商標も著作権もどっちも知的所有権だからね。全く別のものではないよ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 19:45 ID:ul3/5P50.net
>>99
さっきから何度も説明しているだろう

>タカラも商標申請したときに「ギコには著作権がないから」いいと思ったと言っている。

著作権の有無だけで判断される問題ではないことはわかってると思うが
それを短絡的にAAに著作権があれば解決と考えるのは短絡的。
また、法律判断は結果から逆算して判断してはいけない。

101 :43:03/07/15 19:52 ID:FrCc37O1.net
>さっきから何度も説明しているだろう

すまんな。年取ると物覚えが悪くてね。もう一度、まとめて説明しておくれ。

>AAに著作権があれば解決と考えるのは短絡的。

著作権があれば解決するわけじゃないが、著作権がなければ解決は不可能だね。


102 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 19:54 ID:ul3/5P50.net
>そして、このスレを見てくれた人に、どっちの意見を採るかを各自判断してもらお。

発言の真偽は多数決で決定するものではない。法律を主観のみで解釈してはいけない。
もうすこし論理的に物事の判断をできるようになって欲しい。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 19:55 ID:ul3/5P50.net
>著作権があれば解決するわけじゃないが、著作権がなければ解決は不可能だね。

不可能かどうか考えずに、不可能だと思いこむのは悪い癖だよ
自分の都合で世の中が動くわけじゃないんだよね・・・

104 :43:03/07/15 20:00 ID:FrCc37O1.net
ageておいてなんだけど、くそスレだなあ。

105 :43:03/07/15 20:03 ID:FrCc37O1.net
だからさ、坊やが考えている世の中の仕組みと、その仕組みの中で、
どうやって「ギコ問題」を解決するのか、スパーンと教えておくれといっとるだろ。
早くしないとそろそろおっちゃんはおねむなんだよ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:03 ID:ul3/5P50.net
負け惜しみはいいよ・・・
一応まとめておく
「全てのAAは著作物とは言えない。理由は著作物の要件を満たしていないから。」

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:04 ID:Alh8Ekjk.net
お、なんだなんだ。
このスレでもキチガイを飼ってますか?

108 :43:03/07/15 20:08 ID:FrCc37O1.net
うん。でも、どれがそうだか区別が付かないんだ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:10 ID:ul3/5P50.net
まぁ誰がキチガイでもいいじゃないか、話をそらさないでほしいなぁ・・・

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:16 ID:/3XwHhB3.net
>>106
AAの一部は著作物と言える。というのはOKなのだね?


111 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:20 ID:ul3/5P50.net
>>110
ログを読んでもらえばわかるけど、
>長いAAというのが、複数のAAによって構成される物語だとすれば
>著作物だというのは明白だと思います
>それは個別のAAが著作物かどうかというのは別問題です
と、述べています。
著作物の要件とは感情を創作的に表現した「文芸、学術、美術または音楽の範囲」に属するものであることです。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:41 ID:HlW54Myn.net
コギャル・OL・人妻たちのもろ画像がたくさん見れる!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html

113 :43:03/07/15 21:37 ID:FrCc37O1.net
ところで長いこと放置しちゃったけど、
>>93は著作権について知る本が欲しいの?
それとも「AAと著作権」についての本が欲しいの?
俺じゃなくて92に聞いてたことは分かってるけど、
92が無視したから一応話だけふっとくな。

もう読んでないだろうが。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 22:27 ID:urLRcJLw.net
>>113

著作権入門みたいな本が読みたいです

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 22:31 ID:eYyPqpg9.net

今なら私の無修正画像見れるよ♪

http://jbbs.shitaraba.com/otaku/bbs/read.cgi?BBS=775&KEY=1058261304&END=100

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 22:48 ID:urLRcJLw.net
自分も知識の確認という感じで、議論に参加できるようになりたいですね。

117 :43:03/07/15 23:11 ID:QYj3XnMY.net
いちおー、みんな持ってるって感じなのは「著作権法ハンドブック」だよ。
著作権法改正後に改訂版とか出たのかな?

完全な素人向けなら、ネットでググったやつで十分だと思うけど、いちおー体系書ってことで
ふつーの本は、俺は田村善之って人の持ってる。
著作権についての専門家のHPの管理人にメールで聞いたら、これがいいって言われたから。
ちょっと説が偏ってるような気もするけど、逆に傾き具合が気に入った。

後、ここの議論はめちゃくちゃ低レベルっつーか、論外って感じだよ。
法律の目的的解釈論を知らないのが若干1名居るし。
一番いいのは、ぶっちゃけ、専門家に聞くことだと思う・・・。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 23:12 ID:ul3/5P50.net
>>116
つか何にもわかってないのに無茶苦茶なこと書きこむ奴もいるわけだし
気にせずその都度質問してくれたら答えますけど・・・

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 23:20 ID:/3XwHhB3.net
>>114
手元にある本で、「著作権法ハンドブック」(著作権情報センター)が読みやすかった。
著作権情報センターのサイトから購入。無料でもらえる冊子も色々あるみたい。


120 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 23:21 ID:ul3/5P50.net
>>117
あらら、同じ内容の書きこみになりましたね。
法律の目的的解釈論というのは法律に例外を作るための考え方ではありませんよ。
著作権で守られるのは著作権法で定められた範囲のみです。
原則を逸脱した権利の主張を目的的解釈論のように言わないでください。

話が横道に逸れそうだったので言いませんでしたが、
商標権で保護される内容は通常のAAの使用には全く影響のないものですし・・・
もし、反論があるなら根拠をはっきりと示すのが議論というものです。

121 :43:03/07/15 23:34 ID:QYj3XnMY.net
うん、だから、専門家に聞くのが一番いいと思う。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 23:40 ID:ul3/5P50.net
>>121
もしかしてこれまでの主張は根拠の無いものだったんですか?

123 :43:03/07/15 23:53 ID:QYj3XnMY.net
ないない。も、ぜんっぜんない。
ID:ul3/5P50様のおっしゃる立派な御説に比べれば、
オラの説なんてもう・・・。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 23:54 ID:ul3/5P50.net
だったらもう黙っててね(藁

125 :114:03/07/16 00:19 ID:G9AQX7gW.net
>>117
(´ー`)ノ「著作権ハンドブック」ですね。情報ありがとです!
(´д`).。oO(本読むの苦手だけど勉強しなきゃ・・・)


お礼にならないけど、こんなニュースありました

著作権や商標に挑戦する『イリーガル・アート』の展覧会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030715-00000003-wir-sci

126 :114:03/07/16 00:27 ID:G9AQX7gW.net
あ、>>119さん宛てでもありました。書き漏らしスマソ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 16:42 ID:eAmmnmPU.net
知ったかぶって出鱈目書くから、知識が豊富な連中から相手にされなくなってるんだよ。
専門家は正論が正しく流通しないと思われる場所では発言しない。


128 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 17:21 ID:zRZze5OR.net
版権もの扱ってるサイトが流行っているようだが、
どう考えればいいんだ。

まさか、私は著作権を侵害していますとか、
自分から居直ってるわけじゃないよな。

129 :名無しさん@お腹いっぽい。:03/07/16 17:34 ID:RfvjZsMw.net
「サイトが流行ってる」とか以前で、厳密に言えば版権キャラを紙の上に
描いた時点で発表しなくても侵害なんだろうけさ、
シスプソの出版社は言うに及ばず、非営利エロ無しなら二次創作可って
ガイドラインを示してるところもあるから、そう言うところはオッケーでしょ。
出版社がアレでも作者が許可してる場合もあるしね。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 18:13 ID:BfXFnMgE.net
>>129
>描いた時点で発表しなくても侵害なんだろうけさ、

違います。発表しないなら侵害ではありません。
発表した時点で著作権侵害になります。
著作者の許可があれば侵害にはなりません。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 18:44 ID:czpGfrER.net
最初は知ったかぶりだと発言者を貶める。
次に発言の場が相応しくないとスレッドを貶める。
議論では発言に対して意見を言うべきだが、
彼は自ら議論の場に相応しくない発言をしていることに気付いてるのかな。

132 :名無しさん@お腹いっぽい。:03/07/16 20:45 ID:xVBrqmC/.net
あれ? 漏れのカン違いかな。そっくり似せれば複製権の侵害、
二次的著作者の創造性があっても翻案権・改作利用権の侵害に
あたる (で、発表されれば、これに公衆送信権の侵害が加わる)
…と思ってたんだけど (もちろん純然たる机上の空論レベルの
話ね)。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 21:49 ID:BfXFnMgE.net
発表しなければ複製権の侵害にも翻案権・改作利用権の侵害にもならないよ
個人使用は著作権の侵害にならない。
公衆送信権というのはネットとかで発表すること。詳しくは検索とかしたほうがわかりやすいと思う。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 00:14 ID:kRCmiFAo.net
ネットに発表する目的で描けば、「私的使用目的」がなくて私的使用にあたらず、
複製権・翻案権・改作利用権の侵害に一応あたるんじゃないの。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 00:35 ID:LoxRT77A.net
なるほどね。ネットに発表する目的で描けば描いた時点で侵害だね。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 00:55 ID:kRCmiFAo.net
(´д`).。oO(使えねえ奴・・・)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 00:59 ID:uWa+Lp+0.net
このスレは著作権(ルール)に抵触せずに
パクル技術を議論するスレになります

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 01:38 ID:LoxRT77A.net
>>137
ルールは著作権法だよ。著作権というのは著作権法で定められた権利。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 01:45 ID:LoxRT77A.net
ところで最初は「発表しなくても」と言ってたのに
いつのまにか「ネットに発表する目的」で描くことになってるのはどうしてなんだろう。
気が変わったという設定なの?

140 :名無しさん@お腹いっぽい。:03/07/17 03:59 ID:mDcGBc7M.net
理由は簡単、134氏と 129=132が中の人別だから。
129=132 (←漏れね) は私的使用の発想が完全に抜けてた。
カン違いへのフォローありがとでした>130, 134

音楽CDのコピー同様、家族同様の付き合いがある人や、
ごく親しい友人 2〜3人までなら公衆とは見なされないので
見せてもセーフってところだね。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 05:42 ID:4iEU8W4I.net
>620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/29 11:53 ID:9Jw5e61K
>>ネット上に掲載するコンテンツの作成準備作業も、著作権侵害の対象になるような、
>>法的見直しが行われたという話も、又聞きで聞き齧っているのだが、
>>このあたりに詳しい方からのコメントが欲しいところ。

>コンテンツの作成準備作業とは?
>URL未公開でWWWにアップロードするという意味なら法的見直しなど不要だと思うが

読解力不足で話が噛み合っていなかったらしいが、まともな答は出たのか
それとも、今後も不可解な発言が繰り返されるのか

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 07:41 ID:LoxRT77A.net
ちなみに公開するまでは著作権侵害状態にあっても
実際には公開されてからでないと誰にも判断できないんだけどね。
・・・で、何が読解力不足なの?

143 :134で43:03/07/17 10:20 ID:Aj4wtTb7.net
>141
「今後も不可解な発言が繰り返される」が正解だな。

いいか。俺はもう今後一切この、誠意をもって答えることを知らないクソガキのフォローはしないぞ。
2ちゃんのCG板で著作権について聞くこと、の危険は質問者が負担しろ。
自分の作品は自分で守れ。
守る力がないのなら、金出して専門家雇え。
金がないのなら、せめて法律板行け!

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 13:23 ID:DU4IL6Fc.net
        ,,     
         ゙ミ;;;;;,_    
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,  
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ 
          ゙ゞy、、;:..、)  } 
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′


145 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 15:31 ID:LoxRT77A.net
>>143
自分がいいかげんな発言をして、合理的な説明ができなかったからって
気にすることはないと思うが・・・

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 17:01 ID:KyqYJx76.net
>>143
つか匿名板の情報をどのように読み取るかは利用者の判断に任されてるのは当然だろ
何をいまさら的外れな事を言ってるんだ
馬鹿じゃない?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 17:20 ID:kRCmiFAo.net

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ(´ー`)ノ < 逃げるが勝ちなのさ〜
(___)  \__________
|ギ コ|〜〜
◎ ̄ ̄◎ コロコロ〜



148 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 21:19 ID:/DI+iq4I.net
予想通りのスレ展開でワラタ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 06:34 ID:Rewk9fZi.net
つかひどいな、根拠のない思いこみを言い張るだけ言い張って
間違いを指摘する人を罵倒した挙句に金出して専門家雇えもうこねぇよ・・・って
ちゃんと相手してた人が気の毒すぎるよ(;´Д`)

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 18:57 ID:zmDcOZLZ.net
そりゃ自作自演までされて根拠のない思いこみを言い張るだけ言い張られりゃ
もう来たくもなくなるだろ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 04:00 ID:zDRFNsSY.net
いや、根拠の無い思いこみを言い張ってた人はもうこねぇよって居なくなったけど
相手してた人は最後までちゃんと答えてたじゃない。
ハンドルが無いからどれが自演なのかわからないけど・・・

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 10:05 ID:eapoI9kR.net
長編AAを知らないのに
適当なことを言っていた人ももういない?

153 :なまえをいれてください:03/07/24 12:46 ID:FyNUND20.net
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 08:41 ID:Q9Di+REs.net
>>152
ん?俺のことかな。
何か間違いがあれば指摘してください
合理的な根拠があれば発言は訂正しますよ

俺への個人批判なら特に反論するつもりはないです

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 08:48 ID:N8mqrKmg.net
あのスレでおなじみの夫婦漫才コンビのスレ

156 :ぼるじょあ :03/08/02 05:15 ID:0Tyb4Buz.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 06:49 ID:UJTt3N9J.net
ただいま準備中  

158 :山崎 渉:03/08/15 22:57 ID:B+i1gbXE.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 11:30 ID:7UofsjRJ.net
保守

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 16:19 ID:Sd9CbPHc.net
CG方面でも、うねりが来そうなので載せておきます。

ちょっとでも頭に入れておけば、いい道具になるかも。
これからの事だから、年齢が若いほどいい。



クリエイティブ・コモンズ
http://creativecommons.org/


クリエイティブ・コモンズ・ジャパン
http://www.creativecommons.jp/


ホット ワイアード
http://www.hotwired.co.jp/matrix/0311/

ホット ワイアード リンクリスト
http://www.hotwired.co.jp/matrix/0311/005/index.html







161 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 16:56 ID:9UBLAt6X.net
>>160
非常に面白い試みだと思う。金ではなく敬意の保護、という点が。

ただ、製作者にとってはこの著作権構想は面白く見えるとは思うが、
根本的に著作者への敬意が欠けている使用者側の連中(サイトを始めたばかりの小学生や
ミッキーの看板とか平気で描く田舎の玩具屋のオヤジ、ネットランナー編集部など)
にはこの説明そのものが理解できず、結局クレジットも入れずに乱用、などの事態が
「どーせタダなんだからいいだろ」という意識の元に、今まで以上に起こり得るかもしれない。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 18:22 ID:0v2Z5QiC.net
>金ではなく敬意の保護、という点が。

よくわからないんだけだけど敬意の保護なの?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 18:34 ID:5OWhkaQP.net
長くて読む気がしない。
要約キボンヌ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 18:43 ID:LIMEw3VM.net
この前朝日新聞に載ってたやつだな。
具体的にはこーゆー
http://www.hyuki.com/trans/cc-licenses.html
マークを付けて自分の作品の著作権管理をしよう、というようなものだと
おもたが。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 19:14 ID:Sd9CbPHc.net
>>163
ホット ワイアード リンクリストにもあるけど、要約的かな。

知のイノベーションを守るために
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20059809,00.htm



>>161
いろいろ議論されなければ。。。
最近のレポートが掲載されている。

日経デジタルコア 「デジタルコンテンツ流通勉強会」第6回
http://www.nikkei.co.jp/digitalcore/report/031203/index.html?i=20030919vs000vs

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 19:34 ID:9UBLAt6X.net
>>162>>163
http://www.creativecommons.jp/guide/
(要約)
自分の作品を、商用に使うのは勘弁/商用でもいいよ/改変はいいよ/改変すんな
等々、いくつかの条件づけのもと、その条件のライセンス画像を貼る

使う方は、ライセンスの条件(改変ダメって言ってるなら改変はしない、等)を
満たしていることを確認した上で作品を自由に使用することが出来る
、という作品の共有システム(…であってるよね?見落としがあるかもしれないけど)。

で、クレジット(帰属の表示)の有無という項目があって、
(使用の際は作品の下に「○○さん作」と書いてくれ、という条件)
これ(画像使用の代わりにクレジットは明記すること)が普及すれば、
例えばニュースサイト間でCGを何度も転載されて
最後には出所がわからなくなる…なんてことも防げたりするかもしれない。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 20:35 ID:j0CuHity.net
読むと頭が痛いからsage

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:36 ID:jGiYHbPZ.net
>>162
全然違うと思う

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 14:30 ID:3kL6KzTr.net
>>161
デタラメ言うなボケ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:13 ID:rsD2MSrh.net
要は、制作者が使用条件を決め、出所を明確にし検索しやすく、
営利、非営利で利用してもらう。
だろ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 02:23 ID:87eqSc7a.net
塾教材で著作権侵害
http://news.braina.com/2004/0312/judge_20040312_001____.html

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 15:10 ID:V8Wz6kkj.net
ヤフオク掃除。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 18:55 ID:Qsh1rhDM.net
レッシグ教授来日、クリエイティブ・コモンズの利点とは?
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/03/23/lessig/

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 10:53 ID:L5ILYNAS.net
a

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 22:25 ID:TaNq2a9D.net
なにこのスレ・・

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 11:42 ID:aWhushOG.net
(・∀・)イイネ!!

BBC クリエイティブ・コモンズを推進
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20068909,00.htm


177 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 04:21 ID:+WUbRmWl.net
質問です。
著作権とはまた違うのかもしれませんが、
実在のブランドの服などを描いたら、商標や登録商標の侵害になるのでしょうか?
たとえば、シャネルの鞄をもった人物画とか。

また、人物画等の中に描くのではなく、
ブランドの商品そのもの、またはロゴなどのトレードマークを
描いたCGなどはどうなるのでしょう?

営利目的の有無によっても変わるかもしれませんが。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 04:30 ID:jUO8nbYF.net
JASRAC等の利権団体がなくなるなら、CCサンセー

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 08:54 ID:PNeeQayI.net
>>177
利用範囲によるけど基本的には親告罪的な面が大きいので、現実的には
ケースバイケース・・権利持ってる側がどう判断するかによるのでは
ないでしょうか。
衣服のデザインは微妙だけど、ロゴはそのものズバリなので(ブランド
品の場合は特に)、作品意図として使用自体に明確な必然性がない限り
は常識的には、まず避けたほうが無難かも。

ただ衣服や小物の場合、特定の製品が状況やキャラクタを説明する記号に
なる事もあるので、架空のものを使えないケースも多いように思います。
(例えば拳銃とか明確に製品や商標もあるけど、はっきり描かないと
意味ないことも多いし。偽BMWに乗って、偽シャネルとか持ってる金持ち
に見えたら変な時もあるし)
不安な場合は、問い合わせてみると良いかも。


180 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 08:57 ID:PNeeQayI.net
女性雑誌によくあるようなイラスト記事(街で見かけた人をネタに
した嫌ーな感じのファッションチェックみたいなの)も、TVドラマや
写真集での雑踏の映像なども、被写体の人や服作ってる会社全部に
許可得てるのかは不明だし・・・

ゆでたまご先生がグルマン君でコカコーラのロゴ出しても(文豪の
ヘミングウェイは訴えられた事あるけど)、松本大洋先生がピンポン
で各お菓子メーカーのロゴ出しても、荒木飛呂彦先生がJOJOの表紙に
某アーティストのCDジャケットから模写しても訴えられてないけど。


現行の著作権法自体を論点にした訴訟も少なくないように、多くの場合
ボーダーがあいまいで「正解」というものがなく、それを話しあって
決める場として裁判というものがあるわけなので「訴訟に発展=アウト」でも
訴えられるまでは何をやってもいいわけでもないけど「表現の自由」との
兼ね合いもあるし、厳密にやると何も描けなくなる&撮影できなくなるので
難しいとこな気もする。
前衛芸術の分野だと、赤瀬川源平ぐらいのバイタリティで、自己責任で
ある程度は不遜で挑戦的なほうが、心に残るし面白い部分も多いけど。


181 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 18:55 ID:wChju5tW.net
衣服や小物の場合、工業製品には著作権はないので
これは意匠権や商標権の問題

また、ロゴや著作物が画面に入っている場合だけど
これは引用として認められると思う
当然、引用の条件を満たす必要はあるけど
風景の一部などの場合は全てに許可をとるのは不可能なので
不可抗力じゃないかなぁ・・・

一応>>179-180さんの発言に補足

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:35 ID:uqmbd0Td.net

エルメスがララァ専用モビルアーマーに改名したような感じだな。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:25 ID:w0+601Wd.net
衣服や小物にだって著作権あるよ。
意匠権とかで2重に保護されてるんだよ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 16:05 ID:AJmkGRdb.net
>>183
うむ、だから工業製品には著作権はないと書いたのだが
「一般的な衣服や小物には」と書けばお気に召すかしら・・・

185 :177:04/07/17 18:03 ID:xf7xQ20P.net
177の書き込みのあとに私なりに調べてみましたが、
やはり明確なガイドラインは見当たりませんでした。

>>179さん。
やはりロゴ等そのものを描くのは避けた方がよさそうですよね。
商用作品ではないので、問い合わせする予定はありませんが、
どこかで公開する場合でも、メーカー側はOKとは言わないでしょうね。。。

>>180さん。
自分が作品をつくることに「自由」があり「権利」を主張できるのなら、
相手にも「自由」と「権利」を持っているということですよね。

>>182さん。
ちょっと分からなかったので調べてみました。プラモデルの名前ですね。
昔、某ブランドで出していた香水が有名ワインの産地名を使っていて、
「寄生的競争行為」ということで改名させられた。って話を思い出しました。

>>183さん。>>184さん。
工業製品=商品=意匠権・商標権
ブランド製品=作品=著作権    という解釈であっていますか?

どちらにしても法律で守られているものにあえて触れるのは、
逆に自分の作品を拘束してしまうことになるのかもしれませんね。
最後になりましたが、貴重なご意見をたくさんいただけで嬉しかったです。
本当にありがとうございました。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 18:10 ID:8LwKk211.net
意匠権・商標権というのは類似範囲内の使用を独占する権利です
洋服の意匠権・商標権は洋服に対して効力がある権利で、イラスト内の洋服に効力はありません
ブランド製品も同様に工業製品であるため同様です
オートクチュールの1点ものは微妙。
デザインの著作権はまだ色々曖昧な部分が多いです。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 09:39 ID:e4WshV8g.net
AAをタイポグラフィーの一種と見なせば、やっぱ著作権はないと考えるのが自然なのかな

ARTIFACT ―人工事実― | 画像引用はどこまで認められているのか?
ttp://artifact-jp.com/mt/archives/200307/picturequotation.html

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:59 ID:UaF22/h7.net
TVCMもそうなのか? ママの味〜。

請求書下部に小さく記載した著作権契約は有効でない
ttp://news.braina.com/2002/1125/judge_20021125_001_0011___.html


189 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:36 ID:vvijPSSW.net
その判例は、契約がないと言ってるのであって、著作権はあると言っているよ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:56 ID:52jcPpUr.net
著作権がないからといって、ギコをガメようとした
タカラはいかんよ。叩かれて当然。

むしろ、キャラクター商品で飯を食ってるのなら
ギコに負けないAAを作成して、それを商標登録すれば

プロやるなあって共感を得られたかもしれない。

企業は法律の盲点を利用してドロボウするような真似はやめろよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:20:28 ID:amOuJp2T.net
>>190
著作権と商標権を混同するなよ
商標権が認められても著作権を主張できるわけじゃないぞ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:28:15 ID:BKNXx9xt.net
「東京特許許可局、東京特許許可局、東京特許許可局、東京特許許可局、東京特許許可局、
 東京特許許可局、東京特許許可局、東京特許許可局、東京特許許可局、東京特許許可局」

ここは?→<

「肘。」

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:06:59 ID:o1LvDbVa.net
キャラクター画像不正掲示の国立大生
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_10/t2004100126.html


大学生だなあ。


194 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:02:04 ID:vDkrlBLD.net
大量の画像を、商業(売名・売文)目的で違法使用してる在日ライター町山はOKで、

9枚の画像を、無料で配った大学生クンが見せしめで処罰されたら、あまりに不公平
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1096676073/
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_10/t2004100126.html

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1092265854/145
(↑)一般的には無名だけどパイ投げ事件で会社をクビになった話が業界では有名らしいライター

この無名ライターが売名するための宣伝サイトで、Hatena日記の読者は「他人の家に勝手に上がりこんで」「無料で覗き見してるだけ」の連中というふうに罵倒していたので気になりました。
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040812(最新映画のスチール写真)
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040805(最新映画のスチール写真)
こういう映画のスチール写真は「宣伝になりますから自由にお使いください」という物ですか? 画像の著作権はどうなっているのでしょう?

http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040704(若い女性のビキニ姿写真) 自分の売名のためなら違法行為も気にならないという態度のように思われますが。

【社会】 暴行したうえに被害者をネットHPで中傷→男に実刑判決?
町山智浩は些細な批判に逆上して、4人で徒党を組んで被害者Mさんの職場に侵入し暴行した。
また、暴行の状況を部下の男にビデオカメラで撮影させ、被害者Mさんに対し熾烈な中傷・嫌がらせを続けたため、Mさんはノイローゼになり、仕事と会社を辞めたという。
約8年後の現在も、町山はMさんに対して実名・写真入りでインターネットHPで中傷・嫌がらせを続けている。
町山はこの暴行事件のために勤めていた会社を解雇され、米国に逃亡した。
知人の話によると、町山は以前から暴力癖があり、上司に椅子を振り上げて脅し、別の会社から左遷された矢先だったという。


195 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:29:57 ID:3C+w2TLw.net
>>194
名前が売れれば暴力事件もバレバレ

196 :著作権:04/10/03 10:57:36 ID:/8nxkol+.net
町山氏の場合は映画批評用の引用なんだから、著作権法で認められた合法的な使用例です。
ファイナルファンタジーの画像を携帯の待ち受け画面にした大学生のケースとは異なります。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:55:26 ID:tLtGGzfH.net
>>196
> 町山氏の場合は映画批評用の引用なんだから、

町山本人か関係者なのか?w

件のHP使用されてる画像の多くは『映画批評』とは明らかに関連性がない掲示をしているが、そういう使用分については非合法だ。

また、監督や俳優などとのツーショット写真なども載っけているが、
これは『虎の威を借る狐』でただちに違法とまでは言えないものの
有名人といっしょに写ってる写真で権威付けを行う、昔から詐欺師どもなどもよく使う怪しい手口。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:38:44 ID:sHl5/r+e.net
こういう迷惑な特許ヴァ力はシャクライひとりかと思ってたら、世の中は広いね。
3Dのスペキュラやアンチエイリアシングに関する他愛ないことで特許。しかも有償という欲深さ。w

できればコイツとシャクライちんとで争って欲しいくらいだ。
詳しくは以下を参照。笑えるよ。

平林雅英 発明品案内 <有償開放特許>
http://www.hir-net.com/patent/index.html


199 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:22:00 ID:k16Zzahr.net
>>198
そいつの顔がのってる
http://www.hir-net.com/hir/hir1.jpg
横顔まで
http://www.hir-net.com/hir/profile_hir1.jpg

なんで醜男に限って己を見せたがるんだろう

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 10:25:27 ID:rgDdpAVM.net
ねこまねき写真館主催来館御仁瞬間最大170名突破記念祝賀会。
場 所  ねこまねき写真館。
時間空間 ねこまねき写真館
Google検索>ねこまねき写真館>キャッシュ>ジャンプ(黄)

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:52:00 ID:4bZOd2lo.net
こちらもよろ。

著作権法改悪阻止本部@イベント板
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1086721238/l50

著作権法改正要望事項に対する意見募集について(10月21日まで)
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04100601.htm

ポータルサイト「著作権法改正要望のパブリックコメントを提出する」
http://publiccomment.seesaa.net/

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:30:01 ID:0gfy+nDQ.net
宝島のVOWで みうらじゅん に いつも「バカの町山」と呼ばれてました。
以下のようなメールお願いします!
----------------
Subject: Copyright abuse by http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/
To: postmaster@hatena.ne.jp, postmaster@ucomics.com

Illegal reproduction of material from http://www.ucomics.com/patoliphant/
at
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20041115 for commercial purpose.
----------------

毎日のように無断盗用してる画像なんだが、 文字が読みにくいので大きい元画像を探しても見つからなかった事が何度かある。
売名・売文が目的で無断流用するなら、ソースを示す位は最低の礼儀なのでは?
だいたいが今回問題になった画像だって町山が無断盗用したものだった。

(以下スレッド成立までの流れ)
反ブッシュを標榜する町山がイラク戦死者の写真をのせる

誰かがクレームをはてなにつける

はてなが「死体はまずい、画像をとりかえてくれ」と町山に申し入れる

町山信者がコメント欄で一斉にはてなを攻撃する

地蔵が「運営方針がいやなら、はてなから出て行けばいいのでは」とコメント

町山ブチ切れ

地蔵、信者から集中砲火を受ける

http://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/proxy/net/1099924550/
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1099924550/ 【地蔵】町山智浩はてなダイアリー【火病?】

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 06:01:41 ID:w/AxZjdj.net
「ローポリスレ 2」で持ち上がった話。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1084384141/959

「現実の町並みを元にした3DCGで、看板はいちいち許可とらなければならないか?」


日本の場合、著作権法第46条「公開の美術の著作物等の利用」で
看板など屋外で公開されている物は、無許可引用が認められているようだ。
(ただし、同じ用途向けに複製して販売するのは除く、など例外あり)

文化庁の説明「著作物が自由に使える場合」
ttp://www.bunka.go.jp/8/2/VIII-2-C.html

著作権法の原文はここ
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO048.html

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:38:57 ID:IFwj0EIg.net
CG板でこの話題が出てこないのは不思議だなと思いつつ眺めてたのですが、それらしいスレを見つけたので、せっかくだからネタ提供(?)というか、一つ識者の皆様の意見を伺ってみたいと…

http://www.9031.com/extra/20050327.html

フリーフォント「Major Kong」が携帯電話「PENCK」で…
「知らないうちに僕が作ったフォントが
 サイトウマコトデザインの一部になっている…!?」

仮に、このページに書かれてることが本当だったとして、
これは著作権や意匠権等、
どのへんに絡んでくる問題なのでしょうか?

それとも、そもそも問題は存在していないのか…?

こういう状況が発生した場合、
パクられた側、もしくはパクった側が取るべき
望ましい行動とは、一体どんな行動なのでしょう…?

そのへんの、意見を伺いたいのですが。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:52:05 ID:BGj8P5XR.net
>>204
URLにアクセスできません

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:43:13 ID:zTCindFa.net
著作権の譲渡について、これは禁止すべきだと思います!!!!!!!!!!!!

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:44:38 ID:zTCindFa.net
著作権をビジネスにすべきではない!!!
著作権は一次ソースとしての著作の意味を守るだけのものであるべきだ!!!!

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:09:06 ID:2C1KB99N.net
> (氏名表示権)
> 第十九条  著作者は、その著作物の原作品に、又はその著作物の公衆への提供若しくは提示に際し、
・・・
> 3  著作者名の表示は、著作物の利用の目的及び態様に照らし
> 著作者が創作者であることを主張する利益を害するおそれがないと認められるときは、
> 公正な慣行に反しない限り、省略することができる。

「オレが作った」って主張してるなら、作者の方がパクリ呼ばわりされる
恐れがあるから、氏名表示権の侵害で名誉毀損かもね。

つーか、ダウンロード時の使用許諾の話だと思う。
法律か使用許諾書で許可されていないことは一切できないのが基本。
逆に「どんな風に使ってもOK」と許可してるなら、何も主張できない。

Javascriptオフだと真っ白になる糞サイトなんで、許諾が有るかどうか見てないが。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:14:41 ID:OnlDwapq.net
JASRACの映像版っていつ?


210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:09:13 ID:rfQ7EQfP.net
著作権は元々、財産権として始まったもんだからな。
ビジネスとして使うのが本来的な姿だ。
人格権系が整備されたのは、かなり後だよ。

211 :虚構世界内存在 :2007/04/10(火) 13:00:52 ID:mr4HtfF2.net
著作権主義の論駁

●超越論(0→1)
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%880%E2%86%921%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●非超越論(1→0)
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%881%E2%86%920%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●非超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8

■社会的構成 Lv.1
http://www.google.com/search?q=%22%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%9A%84%E6%A7%8B%E6%88%90+Lv.1%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
■制作者と制作物
http://www.google.com/search?q=%22%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%A8%E5%88%B6%E4%BD%9C%E7%89%A9%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8

●還元主義的唯物論を採用した場合の帰結
http://www.google.com/search?q=%22%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%A8%E4%BE%A1%E5%80%A4%E5%88%A4%E6%96%AD%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%94%BB%E6%92%83%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●行為の切断
http://www.google.com/search?q=%E8%B6%85%E8%B6%8A%E7%9A%84%E8%A8%98%E9%8C%B2+%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%88%87%E6%96%AD&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
■矛盾・自己中心性・社会性
http://www.google.com/search?q=%22%E7%9F%9B%E7%9B%BE%E3%83%BB%E8%87%AA%E5%B7%B1%E4%B8%AD%E5%BF%83%E6%80%A7%E3%83%BB%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%80%A7%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:38:52 ID:uN2RYGu9.net
>>204
>望ましい行動とは、一体どんな行動なのでしょう…?

著作権侵害は基本的に親告罪(著作者の詐称などは別)
本人が「大勢の人に見てもらえるのが最高」と思って放置すれば、ネットで配布しようが勝手に商業利用しようが合法

「なにが望ましいか」なんて他人には決められんよ

213 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:13:01 ID:lUOaGX1h.net
>結局は同じ?1級を受検するだけじゃね・・・  
>旧1級に合格して初めてそう言えるんだろうね。
まずは、順番を間違えないように言うと、
新1級受験があって、新1級の合否が確定することを忘れないように。
新1級合格は初めから確定しているものではありません。
また、新1級受験のための公式テキスト購入と
外国産業財産権制度情報と
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/fips/mokuji.htm
●産業財産権侵害対策ミニガイド●世界の産業財産権制度ミニガイド
http://www.singai.jiii.or.jp/miniguide/miniguide.html
をダウンロードは必須です。

>その後、2級の特例講習(準2級科目合格も含む)を受講して、かつ、
>修了試験に合格した者は、いずれ1級の国家検定を受検するでしょう。
これから2級(準2級)特例講習を受講する方は、
平成20年度知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h20_syosinsya.htm
のダウンロードして全文をよく読めば、修了試験に合格できる可能性が
高くなります。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 02:52:53 ID:vO+b8iqP.net
時代遅れの悪法だな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:05:34 ID:snEf4Yza.net
非親告罪になったのは年次改革要望書によるものらしい。またしても外圧か。

217 : :2012/10/20(土) 14:25:40.12 ID:mObq5h/A.net ?PLT(12079)
法律系の板のほうがよさそう

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:25:12.57 ID:/62e94tx.net
DVDは焼いちゃいけないの?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:07:15.31 ID:7+638G2b.net
>>60
結局著作物ってみとめるんだね ( ゚,_・・゚)ブブブッ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 18:20:52.16 ID:Hp7G0Fs4.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

659WQWEPP2

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 03:17:48.58 ID:RzGRU5RB.net
著作権って

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 15:58:10.91 ID:0tI/5ZlV.net
ゾンビスレかよw
延長するよね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 12:24:09.70 ID:/LhwvlyH.net
保守

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 21:09:46.62 ID:QKyo/9VA.net
作者の死後70年までが著作権の有効期限なんだよな。
作者のクローンが実はコールドスリープしてましたとか言ったら犯罪になるのかな・・・
それとも著作権の有効期限が引き延ばされるのかな
作者自体がコールドスリープして著作権の有効期限を延ばそうとするというパターンも未来ではあるかもな・・・

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 16:36:38.75 ID:ea50lRhG.net
壮大な話のはずなのにやろうとしてることがセコいんよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 14:38:14.60 ID:sVYPnWpC.net
参考になる

71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★