2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Electric Image Universeを応援するスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 09:15 ID:KLHNe+3h.net
なんかこのごろイメージワンが手を引いたり
MOMOでユーザー団結の動きがあったり、
4へのバージョンアップとか新しい代理店とか
色々な意味で盛り上がってるuniverseを
応援しませんか?

2 :2:02/02/13 09:18 ID:aiw1RBHV.net
2get!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 09:22 ID:KLHNe+3h.net
公式サイト
http://www.electricimage.com/

LightScapeからもUniverseからも手を引いた憎きイメージワン
http://www.imageone.co.jp/

正規代理店StudioPON
http://www.studio-pon.com/

日本語マニュアル
http://home.att.ne.jp/wave/kang/eiu4_tut/eiu4_tut.htm



4 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 09:28 ID:KLHNe+3h.net
すいません。
マニュアルじゃなくてチュートリアルでした。↑

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 09:31 ID:KLHNe+3h.net
http://home.att.ne.jp/wave/kang/index.html
↑のチュートリアルを日本語化してくださった
kangさんのサイト。感謝。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 13:19 ID:ZbpRRPgC.net
いいのか?直リン!?!?
でも、グローバルイルミネーション、モーションブラーの美しさ。
ある程度早いレンダリング。良いソフトですねえ、、。しみじみ。
なんでこんなに普及しないのか不思議。
ま、代理店の展開があまりにも悪いのと、Play社に移ったり、戻ったり、
バージョンアポ〜がしばらく冬眠していたり、、と、あまり良い事
無かったもんね。

これからの展開に期待アゲ

あ、当然私もユーザーです。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 14:54 ID:OSEKSJFx.net
う〜ん…直リンはまずかったか?
まあいいや。
それよりもホント、何で普及しないんでしょ?
いいソフトなんだけど、売る側がねぇ…
高いソフトでもないんだから、もっと売れてもいいと思うんだけど。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 15:50 ID:auBnV2Lr.net
ども、参加させてください。
会社で使ってるんですよー。
最近のどたばたで社内で肩身狭いですよ。


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 18:29 ID:ZbpRRPgC.net
ゆにばーす。う〜ん。
関西に住んでいると、どうも例のキャ●レーのイメージがあ、、。
エレイメの方がヨカタヨ、、、。

でも、レイトレ搭載されたとはいえ、高速なレンダリングを
求めるなら、スキャンライン併用が必須。
スキャンラインでイイ影出すのは、レイトレ馴れした初心者には
ツライかもよ、、。
その辺と、ええかげんまとめんかい!というマニュアルのせい?
知名度低いもんなあ、、、、。
新代理店の発展を望む、、。でも、日本じゃないから、
なかなかむずかしいかもね、、。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 20:09 ID:OSEKSJFx.net
新代理店頑張れage


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 21:51 ID:UtmOsRBB.net
>>9
>スキャンラインでイイ影出すのは、レイトレ馴れした初心者にはツライかもよ、、。

逆、逆。光源は方向しか関係ないから、ライトのこと気にせず、いくらでも
いい感じのソフトシャドウのバリーエーションが作れる。
昔、俺が初めて触ってスゲーと思ったのは、ライトやオブジェの色と無関係に、
影の色さえ好きなように設定できるということだった。
さすがに複数の色付き影の干渉は合成に頼ることが多いけど、不自由な
レイトレありがたがってる奴の気が知れない。

ダイレクトに自分の欲しい絵を手に入れるために、いくらでも嘘がつける、
そこが最高!

今でこそイメージベースド・ライティングは普通だが、それをある意味
越えているカメラマップも早くから搭載しているしね。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 00:24 ID:kLeAINpn.net
ソフマップでワゴンセールの加護の中にエレイメのパッケージが・・・。
しかも3本。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 00:48 ID:1yfSWokX.net
おれはまだエレイメ2.9.2。


14 :9:02/02/14 01:21 ID:f0caO1AY.net
>逆、逆。光源は方向しか関係ないから、ライトのこと気にせず、いくらでも
>いい感じのソフトシャドウのバリーエーションが作れる。

それが初心者にはつらいんかな〜と思った。

>ダイレクトに自分の欲しい絵を手に入れるために、いくらでも嘘がつける、
>そこが最高!

これって、すごく言えるなあ、、。
でも、シャドウマップとか適応せんと、影の足付き悪いな〜と。
でも、もう手放せないソフトになってるのは確か。
確かにソフトシャドウはきれいやもんね。

>>11よ!ありがとう。なんか元気でてきたYO!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:38 ID:baqRzpOw.net
>>14
で、いくらでした??


16 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 02:25 ID:0/1+HXfb.net
>>13
ウチも2.9だ。正直ゴタゴタにうんざりしてアプデート止めちゃったんだよね。
ドングルがADBのままなので今後どうしたものか...
今はC4Dメインに移っちゃったし。

ところでユーザーの皆さんはモデリング何でやってます?
ウチはFormZ(建築CG屋なので)

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:36 ID:h+X6ESxr.net
Shade、六角大王、EIモデラーでモデリング。
Shadeはデータのコンバートが結構大変だけど、、。
DXFで書き出しだと、ポリがきたないのよね、、。
EIモデラーも、4.0になってあまり落ちなくなったよ。
でも、まだまだ落ちる、、。こまめにセーブか、別名保存してます。

ちなみにインテリア屋。
でも、最近は色々やってます、、。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 19:19 ID:TZQlKti6.net
メタセコとuniverseモデラーでモデリングしてる。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 21:32 ID:qpt1+Lfo.net
>>18
無茶な事してますな

20 :tsunami:02/02/17 03:33 ID:JQ/jvsd+.net
今度買う予定


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 14:24 ID:TpIONeWB.net
応援しましょうよ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 14:02 ID:OaaUMSRX.net
応援age

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 11:53 ID:Ixf2Xf6y.net
応援したいところだけど、これから使いはじめる人たちにアピールするものがあるのかねぇ。
「競合価格帯でC4Dとかと比べてどーなのよ」というのが気になる木。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 21:31 ID:RWUOikEM.net
っていうか、、
Strataと展開がにてきてないか?
3D Tool KIT簡易版とかさ、
代理店撤退とか、
ユーザーが増えないとかさ、
ゲームに対応しないとかさ、
ソフマっぽで安くでうられたりとかさ、
どうよ?


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 22:41 ID:1NufRnyq.net
たけぽん記念sage

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 23:13 ID:d20o7Xyf.net
たけぽんはすっかりEIが嫌になってるだろうなあ。
かといってC4Dには来ないで欲しいが(W

27 :たけぼん:02/03/20 23:22 ID:aJ5J2Grg.net
みなさんこんにちわ、たけぼんです。
C4D買いました、これからよろしくおながいします。


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 23:58 ID:TQbju0kB.net
こないで欲しいが、Fujiとの戦って欲しい気も...

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 00:03 ID:AOUxwLsc.net
荒れ出しましたな、、「たけぽんちん」、、のおかげで。、、悲
スレの主旨から外れてるぞ、、
なんでコーなるんだ!!
ヤツは「いじめられっ子」かぁ?はぁ?
うんざり。
ウニバース期待できないね、、sage

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 01:54 ID:EAnZ8onq.net
これからハイブリッド版になるみたいね。
これでまた、一波乱ありそう

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 10:53 ID:k5uEq05p.net
age!

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 02:55 ID:SibhIdrg.net
根性あげ!!
確定申告の還付金が帰ってきたからそろそろ自宅用に買うか・・・


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 14:16 ID:++vLvhS2.net
応援だけならするじょ。


34 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 05:27 ID:8daik6dY.net
代理店はPONのまま????

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 16:21 ID:TxJpfXUy.net
がんばれ・・・

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 01:10 ID:YgQ1zoj8.net
応援エレイメ会発足!!
応援1回100円!!

特に意味無し!!

sage!!




37 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:30 ID:PCQ0CKpN.net
>>36
なんかかっこいい・・・

38 :123:02/06/28 01:53 ID:AqDiDWP9.net
universe糞馬鹿阿呆モデラーいらないから
シェードちょうだい。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 07:28 ID:5Ft3mtTb.net
モデラーをなんでCADちっくな難しいモデラーにしたんでしょ?
メタセコみたいので十分だったのに。
あと申し訳ないけどPONさんが代理店じゃ、ちょっと。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 08:45 ID:a6HOeieP.net
Macはエレイメだけなんだよな〜
SoftimageやMAXに対抗できるのって。。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 11:27 ID:tK0IDZRy.net
>>40
ち、違うと思う・・・
どの辺りが対抗できるのか知りたい・・・
それを言うのならC4Dじゃないかと・>SoftimageやMAXに対抗できるのって。。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 11:40 ID:J6utbQ07.net
>>40
LWは?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 14:29 ID:K9Vc4r4y.net
IK良さげだけど実際はどうなん?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 19:40 ID:5Ft3mtTb.net
C4Dが対抗できるならLWは?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 19:57 ID:P51IW+yW.net
>>44
マックでLWレンダリングなんて出来無いです。
遅いですはい・・・
C4Dで行く方がイイYO


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 20:25 ID:rvRHzUzY.net
>>45
マックでC4Dモデリングなんて出来無いです。
遅いですはい・・・
LWで行く方がイイYO

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 21:03 ID:P51IW+yW.net
>>45
上手いね。
そう言う事。一長一短なのYO

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 16:00 ID:le2QGhHg.net
Universe 5.0が発表されてましたね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 20:55 ID:7M5Uo2ch.net
>>48 高いよね。こんなじゃ絶対売れない。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 06:28 ID:4gUH3vec.net
これってEIを応援するスレだよね?
他のソフトや否定するカキコはいらんぞえ。

それともどんどん延期されているシェー6、
そしてプログラマーが誰も居なくなった麻耶とLW、
恐竜となり脱皮が出来ないMAX、
とかに比べてUniverseが元気だから嫉妬? と投げてみる...

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 19:10 ID:1/qWY+ZQ.net
しかし、あれだけモデラー出す時に何年もかかったのに、イメワンが撤退してから何で
1年に2回もバージョンアップ?皮肉やねー。
Macユーザーにとって(可動する)ハイエンドソフトなのでは?
マクコミュニティーに売ればいいのにね。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 23:41 ID:SlMXozV0.net
エレイメのカメラ操作しやすいね〜とっても大好き。
「カメラマン」って視点で作品作れるのがイイと思いま〜す。
期待age!!

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 03:27 ID:Gxpfmj+x.net
前の代理店(駄目ワン or DamageOne)ってエレイメ以外の製品も駄目にしました。
理由は、社長が儲けを独占し、製品の宣伝や日本語化やサポートにお金を
全然かけさせなかったことにあります。
しかもとんでもない日本価格で荒稼ぎしました。
Universe 3までの日本価格と日本語版マニュアルのリリース時期が
それを如実に物語っております。
Universe 4がリリースされても、まだUniverse 3のマニュアルが未刊でした。
NASDAQJに公開できたのも、ひとえに良い製品群のおかげによるもので、
元は購入したエンドユーザーのお金です。
ですが、大株主である社長一人が上場により大儲けした結果、
開発元やユーザーに還元されず、どんどん市場の占有率が減少しました。
一番の理由は、駄目ワン価格が高すぎて、販売本数が伸びなかった点でしょう。
残っているのはVue4とform.Zだけです。
売れなくなったら、昨年の12月に捨てたエレイメよろしく、捨てるでしょう。
前代理店がエレイメを捨てたことは、ユーザーにとっては嬉しいことでした。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 02:01 ID:tPKCJnxn.net
映画のプロが少ないのも原因。
っていうか、日本の映画産業自体がどうしようもない。
つまり良さが分かる人が少ない。

たとえば全自動のカメラを期待する人には、
このソフトの良さを理解するのは困難と思われる。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 02:04 ID:uzOv3JSQ.net
form.Zも捨ててくれんかなぁ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 17:32 ID:O4z+O1iL.net
WINのUniverse4.0がインストール出来ません。
セレロン1.7GでWIN2000です。
インスト後「DDLが見当たらない」とでるのだが・・
他のアプリは問題ないがコレだけダメ!おかしいぞ!!


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 17:39 ID:/C3ZX20B.net
割れてませんか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 17:46 ID:O4z+O1iL.net
割れなんてあるわけないっ!!
正規ですよー。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 23:05 ID:xXo1SgcW.net
ガンガレエレイメ!

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 23:30 ID:2o4ebjS5.net
「DDLが見当たらない」ってのははじめて聞いたな。
DLLならよく聞くけど。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 23:38 ID:xBMsPijW.net
Corelとかも社長の浪費が開発に支障きたすまでいったらしいし、
C4Dの国内展開もそうだし、ソフトの性能以外の営業や代理店で
損をするのは勿体無いね。
EIやRealsoftも悪くないソフトだと思うんだけどな。

>>50
MAYAはかなり移動があったのは事実らしいけど、LWについては開発拠点が
西海岸に統合しただけで、Stuart FergusonやAllen Hastings以下、今も
同じメンツで作ってるよ。多少メンツが変わっても良かったんだけど。
明らかに間違ってるので念のため。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 04:38 ID:IwRdlQfx.net
>>61
開発は続けているみたいだけど、N社が単なる流通業者になったのは確か
それと開発スタッフが別会社として外に出たのも確か
さらに開発スタッフが著作権を保有しているのも特徴的
単なる支店や別事務所や開発拠点でないところに注目!
開発スタッフが別製品を作っても、N社が別ソフトを担いでも、ダメージは喰らう
N社の社長が、VT2の売上がLWの月間売上を初めて超えたと書いてました
LWが売れてないのか、VT2が売れているのか、それは分かりませんが...
明らかに間違っているので念のため

麻耶は、インドで開発と明言していた

確かに代理店やその他の要因で影響は受けるが、
ソフト自体が駄目なものは、どんなに頑張っても駄目でしょう


63 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 04:59 ID:IwRdlQfx.net
>>60
Win2kならばAdministratorでloginしてないからでは?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 07:29 ID:JLIB4gHl.net
>>62
50の書きこみについての正誤は"プログラマーが誰も居なくなった"って
ことについてなんだけど、意味わかって読んでる?
権利関係はNEWTEK在職当時から彼らが持ってるので一緒。
luxology設立はLW7リリース前の話だしね。

同じ人かもしれないけど、別のスレでEIユーザーが同趣旨の発言した
ときに書かれてたように、開発者が変わってソフトがダメになるなら
以前に根こそぎ流出したEIも同じことになる。
他を叩いてソフトの価値をあげるのは、品が良いことではないので
やめたほうがいいよ。
応援するスレなんだし、作品や性能でこそ語るべき。

65 :56:02/09/16 11:31 ID:tYwuuOFr.net
>>60
どうもです。DLLですた。インスト後フォルダに
DLLをコピペしたら起動しますた。
お騒がせでしたぴょん。
あと、アプグが出来ない。4.05から4.08出来ずに終わる?
はぁ〜、、、

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 01:06 ID:KWbiE6XR.net
>>56 & 65
「インストールできません。」と「インスト後...起動しますた。」
矛盾していると思う今日この頃...
本人が正規版と書いているから、
ここより正規代理店に聞けば良いのでは...

67 :65:02/09/17 01:46 ID:5keTUJfH.net
はーい。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 02:34 ID:kRjljqqc.net
>>64
「根こそぎ流出した」とは誰と誰を指すのでしょう?
AnimatorのMarkusは居るし、CameraのMarkはPlayの時にPlayに移りましたが、
まだ外部からサポートしてますよ。
だから短期間で、Universe 4、パッチ、そして今度のUniverse 5が出るのでは?
Amorphium Pro 2も発表されましたし。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 16:15 ID:zOUwCkl9.net
それにしても、去年の秋ぐらいからCGアニメの仕事、少なくなったね


70 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 19:09 ID:gesDr1wF.net
激しく同意!!

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 16:26 ID:6/cuoVz5.net
>>62
駄目なソフトってEIの事?それとも某国産ソフト?
Amapiっていうのも懐かしいんですが。。。。。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 22:17 ID:JOgWzLYV.net
おーい。ラディオシティー画像はよ見せー

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 22:30 ID:+chB2Mpt.net
Antiquerいいぞ

74 :?1/4?3?μ?3?n???¨??¢?A´?I¨?¢?B:02/09/25 12:14 ID:LRICI6ix.net
保守挙げ


75 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 15:50 ID:hlFA0p+y.net
「Antiquer」って買いですか?
あれって簡単に錆がついてくれるの?結構安いっすよね・・
誰か教えてなり。


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 00:10 ID:cAAdM3+f.net
おいらは買いだと思います。http://www.konkeptoine.com/
マニュアル落とせるから先ずは読んでみてわ?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 10:51 ID:Z+HkQNVU.net
ラジオシティ付きUniverse 5でましたね。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 11:27 ID:WdvFFige.net
4.0からのアプグ料金なんとかならんのかねぇー

2.92達のアプグ代と差程かわらんじゃないか・・

やっぱ損だよ。
今回アプグしてしまったら前回のアプグ代と
今回で新品に手が届くじゃぁーないさ!

ここでいってもしょうがないので逝って来ます。さよなら


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 23:38 ID:jO7iEP6m.net
工業デザインやる人にはいいモデラー、建築パースをやってる人にはいいレンダラー
映画もLWやC4Dよりは実績がある、、、ああ、もったいない。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 00:07 ID:iXEbRHXm.net
名前戻してくれないかな?
   Universe → ElectricImage3D に
エレイメの方がカコイイ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 01:07 ID:Ew/0WQje.net
プロ用のツールだからあまり素人に普及して欲しくないな。
しっかりアプグもしているし、日本語マニュアルもあるし。
現状で満足。
いいんじゃあないの、LWやC4Dみたくなっても困るっしょ。

82 :222:02/09/27 01:15 ID:WnfGRLyh.net
>>81
そうだな、ダメワの時と違って安心感がグーンとUPしたもんな。
いいぞポン。ウニバースの今後の展開も期待するYO。
しかし、ちょっとは LWやC4Dみたく人気でてほしい・・

あー「M-Forge」欲しい・・・高いねあれ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 02:48 ID:Ew/0WQje.net
良さが理解できないならば、それで結構。
皆がプロ用ツールを使う必要はありません。
LWでもC4DでもShadeでも何でも使って頂戴。
でも俺はEIU。

84 :82:02/09/27 02:57 ID:htuULuLJ.net
>>83
いいねー僕もそういうタイプなのよ。
何だかエレイメ使ってて久しぶりに気分がイイよ。
ありがとう。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 14:54 ID:8zN0/fna.net
>>81
「M-Forge」良いよ。
ちゃんと元とれるから、買って使ったら高いとは思わないよ。きっと。
私はちゃんと元とりました〜。


86 :おぴあ:02/09/27 14:56 ID:Ibv/ldxH.net
あっそ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 22:00 ID:ZHfC2hAz.net
>>40
Mac版Mayaあるじゃん。
エレイメじゃSIやMAXには対抗できないよ。


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 22:11 ID:tFsPDjW6.net
Mac版MAYAはまやかし・・・
しかし最近寒いね、秋だな。。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 22:15 ID:cDn9g5K9.net
コストパフォーマンスでウチはかなり助かってる。
画質綺麗だよUniverse。Renderも速いし。
個人で仕事したら2ヶ月位でもととれる。
AEとこれしか最近触って無い。Hも最近してない。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 22:16 ID:cDn9g5K9.net
ただ付け足し・・
MACだと設備投資高いしクロスでWinでRenderした場合ね。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 22:20 ID:ZHfC2hAz.net
>>88
やっぱMac版Mayaは使えないのか?>>40はそういう意味合いか
でも、それを差引いてもMayaの方がいいと思うけどな。


92 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 23:49 ID:Ew/0WQje.net
他のツールの話なんかどうでもいいじゃん。
他のスレでやってくれ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 04:51 ID:Kb3MeQd/.net
>>89
どんな仕事してるの?
エレイメ使ってる会社知らないんだけど。
個人でって言ってるけど、完全に単体の仕事だよね。
コンバート関係はどうなの?



94 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:00 ID:MaB3afYp.net
2ヶ月でモト取れるってUniverseって何十万するんだ?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:18 ID:UzaISaut.net
1,295US$ = \168,000-

漏れが使ってた7〜8年前は80万くらいしてたのに・・・
細かい0.01単位のVerUPに数万請求されるVerUP代とサポートに
嫌気がさして使うの辞めたんだけど。

96 :89:02/09/28 15:57 ID:77hMibgt.net
>94
値段は95の書いてる通り。
1ヶ月目は儲けはない。1ヶ月目アプグ代かせいで翌月から儲かた。
>93
漏れはローカル番組、CS番組で毎月つかってる。
番組が上級レベルを作ってるわけじゃないし、CGは何でもイイの。
コンバート関係は個人でやってるから適当。六角dxfかLWだな。
モデらーあるけど腐ってる。でもアニメーたーは使いやすいからいい。
漏れはちなみに他のソフト挫折組。LW使えなかった。ムヅカシーかた。

建築CGに興味あるのでしゅが建築CGの世界ってどんな感じ?
仕事結構あるの?誰か教えてぐれ。

97 : :02/09/28 17:16 ID:vGee9Ptn.net
>>96
設計やってます。
建築は基本的に静止画 大規模マンションとかだとモデルルーム用に
ムービー作ります。
他の分野からくると 結構金がいい割に楽らしい。
仕事は繋がりが出来て実力があれば 来ます。

参考に
建築物のCGが見たい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1016376979/l50
■□FormZ□■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1006164035/l50
あとはマンションデベロッパーのサイトとか見てみるといい。

98 :96:02/09/28 17:27 ID:W6Lg8Fqc.net
>97 レスありがと。
府ーん。見てみるよ。
その建築CG業界にいこうと思ってもさ
特別なスキルって必要なのかな?学校?専門知識?

箱やキャラを並べ構図とか決めテクもんじゃないしな、
意外に地味でも難易度あると思うのよ。
で建築CGが出来ればイイなーと思ってさ。
将来的に結構応用きくスキルかなって。
よければまたねー

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 17:33 ID:MaB3afYp.net
>>96
君、生活して逝けるのか、、、、?ガムバレ!

100 :96:02/09/28 17:52 ID:W6Lg8Fqc.net
>99
ヲマエよりまし。
デブハゲに言われたくありません。逝ってよし。

さてはヲマエMAC嫌い?クソCG誰も買わんよ。トクに 評判悪いヲマエのはなー。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 18:04 ID:MaB3afYp.net
>>100
なんか妄想されてる。
応援してるのにMacもUniverseも、、、、。

102 : :02/09/28 18:07 ID:vGee9Ptn.net
>>100
一応ガンバレってエール送っているんだからさ
ちと言い過ぎ

特別なスキルといえば やっぱり仕事の流れとして
図面渡されて それを元に描くっていうことが多いだろうから
「図面が読めること」っていうことになるね。
他のことは 何とかなる。
完成品は この世界の人が見たら「えっ こんなのでいいの?」
っていう感じのレベルじゃないかな
脚突っ込んで損はないと思うよ。

103 :96:02/09/28 18:11 ID:W6Lg8Fqc.net
>102
へー。そうか。勉強してみるよ。ありがと
>99、101
スマンかた変に解釈したよ〜。言い過ぎた。またな101よ。
最近漏れ誰とも遊んで無いな・・言い方キツクなってるのかな?
今から散歩いくよ。じゃあな。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 23:36 ID:Qoj+Rzeg.net
バージョンうpまだぁ〜

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 23:43 ID:kqhj6PPM.net
もう始まってるはずだよ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 23:44 ID:OWzaZe+t.net
店頭で買えるのかなぁー
ふぇでっくすかな。時間かかるなー。
あー暇だー

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 23:51 ID:kqhj6PPM.net
店頭で買いたかったらPONにきいてみて。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 23:52 ID:OWzaZe+t.net
そうだな、母ちゃんに聞いてみる。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 03:36 ID:pmaREuW3.net
魚や野菜じゃあないが、店頭の塩漬け買わされるより、
産地直送の新鮮なソフトのほうが良いのでは。
塩漬けが好きな輩はShowplaceでもEIAS1.0でも買ってくれい。
ほかのソフトでもそうだけど、
滅茶苦茶古ーい版が秋葉で転がっているのを見かけるYO。
駄目わんも古ーいエレイメやform.Zを投げ売りしてたけど。
ふぇでっくす って3−4日でしょ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 08:41 ID:y301WlAw.net
>>109

どこで売ってる、古いエレイメ、formz

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 13:38 ID:pmaREuW3.net
>>110
残念ながら過去形。
駄目わんがエレイメ他を放り投げた後。
展示会(特にInterBEE)や決算前(3月末)も狙い目。
その内不良在庫一掃でもやるんじゃあないの、
form.ZかMedia100かCineWaveを投げたらさぁ。
代理店やっていると倉庫に塩漬け製品が溜まるみたいYO。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 01:30 ID:PPSULq3e.net
tripledtoolsってやる気あんのかな?OSXにちっとも対応しないし

113 :初心者:02/10/07 01:49 ID:wxSFKbUr.net
お聞きしたいのですが。
Universeでdxfやobj等からインポートしたモデルに
UVマッピングは使えますか?
モデラーからだと出来るのですが他からはUV情報は読み込めないのでしょうか?

114 : :02/10/07 10:38 ID:if0vWI66.net
久しぶりにあがっているので見てみたら
店頭とか魚とか野菜とか産地直送とか塩漬けとかの単語が並んでいて
一瞬スレ間違ったのかと思った

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 14:20 ID:O5xVefvd.net
>>113
ここの↓
http://www.tripledtools.com/
Object2Factというプラグインを使うと
可能です。

116 :初心者:02/10/07 16:03 ID:PYxQd+AY.net
>115さま
レスありがとうです。
早速試してみます。こんなプラグインがあったとは・・
しかもフリーかぁー。助かりますた

117 :初心者:02/10/07 17:01 ID:JmzK75AA.net
>115さま
DLして試しましたがUVのチェックがつきませぬ。
ライト版だからDEしょうか?
説明文では含まれて変換すると書いてるのですが?
うーん。気が向けばまたレスおながいします。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 22:36 ID:drz72V7H.net
なんだか、EIのホムペってさ
universe5.0にバージョンうp!!だってのに、消極的だね。
5.0デモ版なんかも用意してるみたいだけど
そー思ふのはあたしだけっちゅか?
踏みとどまろーっと。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 03:18 ID:QlErmhY8.net
そんなこと言わんと…

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 14:04 ID:oE/t6weX.net
>>118
消極的というよりは実務的というべきか。
素人を対象としていないだけでしょ。
しっかりupしてるし、内容もまともだし、OSへの対応も速い。
昨年末にUniverse 4がリリースされるまでは更新もほとんどなく最悪だったが、
Universe 4が出てから1年も経たない内にUniverse 5が出て、
ユーザーとしては大変良くなってきていると思われる。
他のツールの地番沈下から見れば、EIは健闘してるのでは...

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 14:30 ID:uVs7l47y.net
経営が昨年PLAY社から、ELECTRICIMAGE社に復帰したので、
開発自体のレスポンスが上がったと思われ。
日本ユーザーへのサポートも、イメワンからSTUDIO PONに
変わったのも、サポートの充実度のアップに繋がったと思われ。
なんにしても、ユーザーには有り難い事。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 16:10 ID:O1YxOVzz.net
PON元気かなぁ。
ちゃーみーはどうしてるんだろう...
情報求む。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 10:03 ID:67yxKgYb.net
UberNURBSで、人物なんかを作っているとき
片側を作って→反転コピーして一体化って作業が
ものすごくめんどくさいんですけど、なんかいいやり方ってあります?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 21:35 ID:+p+gt8FY.net
答えじゃなくてごめん。俺も質問。
UberNURBSで顔作ったらマッピングどうしてますか?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 22:10 ID:+2kst8rb.net
>消極的というよりは実務的というべきか。
>素人を対象としていないだけでしょ。

あんな糞ソフト素人相手にしないで誰相手にすんだよ、と言いたい。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:01 ID:rZuJGzQw.net
あわわわ〜

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:25 ID:WcE0cGv/.net
>>125
ひどい言いっぷりだなぁー。
何か特別な恨みでもあるんかいな?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:22 ID:3DpEDeJH.net
Universe 5に興味を持ち、STUDIO PONのHP見ました。

チュ〜な質問でスマン。
このソフトって、ダイナミクスはどの程度の実力?
FurとかClothとか、どうしてるの?
市販されている書籍ってありますか?
最終的に20万もあればOKですよね?(送料とか込みで)

どなたか
お教えください。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:32 ID:zhnROmmZ.net
>>127
ごめん言い過ぎた。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 07:23 ID:2Z21EeIQ.net
>>128
冷静に分析すると...
ダイナミクスはなし。
FurとClothもなし。
そろそろ搭載されるだろう。次のアプグからか?
市販のプラグインを使えば、それらしいことは表現可。
只、必要とする人が何人いるかは不明。
市販されている書籍は英語のみ。
英語だけだが、3D Toolkitという自習版が存在する。
為替レート次第だが、送料他込みで\200,000もあればok。
日本の映画が産業として成り立っていないのと、
以前、建築に強いform.Zと抱き合わせで販売されていた為、
日本では建築ユーザーが多いと思われる。
米国のマットペインターが喜ぶ特徴が日本では不毛。
ポリゴン数が多くレンダリング解像度が高いプロジェクトには有効。
画質は高品位だが、それなりの技術が必須。
Dual CPUだとさらに高速。
ネットワークレンダリング数に制限なし。
MacとPCの両方に対応している。
ってなとこかな。
マジレスでスマン...

131 :Sono 128:02/10/23 14:48 ID:u/O4vrSj.net
>>130
Tante grazie!
とても参考になります。
本当にありがとうございます。

>ダイナミクスはなし。
これはちょっと痛い・・・
FurとClothはなんとかできるが・・・

>必要とする人が何人いるかは不明。
そうなんですか・・・

少々期待外れな面と思いのほか良さそうな面と、
手放しで「買い」とはいかないかも。

130さん
ありがとう。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 00:40 ID:wLXZvpvM.net
キャラクタアニメとかには向いてますかUniverse?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 06:50 ID:Fs7nqHEk.net
>>132
Life Formsとの相性も良いし、F-Curve Editorもなかなかだし、
デモ版さわってみれば雰囲気は伝わるかと

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 02:40 ID:PNbIl5TL.net
仕事がない…と独り言

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 18:12 ID:zF7/2/sI.net
ラジオ、、まだ使えるレベルでは無いですね、、。
今後に期待age

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 02:49 ID:6ZY1N4Fr.net
ケースによっては使えると思う。
結構おもしろい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 13:41 ID:/pBo0643.net
ぐらふぃっくわーるど12月号
見ますた。マッチムーブおもしろそうねー。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 00:12 ID:zeWrZ0Zg.net
アップデータがでたよん。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 02:18 ID:wQkqpjmU.net
ラジオのバグ取れたみたいですね。
これから試します。
で、期待age


140 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 04:03 ID:zV6Ay1Ec.net
ラジオ計算した後は、マテリアルの変更は一切反映されないのね。
理屈を考えればそうなのかもしれないけど、LightScapeでは
出来たのに…、それと計算方法2種類有るけどんなやり方なんでしょ











と独り言


141 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 23:51 ID:JsAo0gsI.net
教えてください
shadeで作ったモデルをdxfで書き出してエレイメで読むと、
エレモデラーで作ったモノと比べて大きさが1000倍くらいバカでかいのですが?
どうしたらいいの?でしょうか?おしえてくらさい。


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 00:41 ID:cMHbUPXG.net
>>141
EIモデラーの数値って、mmとかじゃないぞ。確か。
Shadeで書き出したdxfが合ってるだろ。

後でエレイメに取り込んだ際に、一括でスケール合わせて
一旦fact型式で吐き出してから、再読み込み汁。
一括でサイズ変更って分かるか?
とりあえず一つのオブジェクトにリンクさせて、
親オブジェクトのスケールを修正。
分かってるとは思うが、その子供達の、、
あああ書くのが面倒だ。

後は分かるな!
え、それぐらいは分かってたか?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 00:10 ID:8Qz6mNWi.net
>142
あぁぁぁ、、、
ありがとうございますー!!!!!!
やっぱココはイイ人達が集まるんですね!!やってみます。
良スレ。ですた。

144 :142:02/11/29 00:58 ID:9XrbEBZa.net
>>143

子供のデホメのスケールをちゃんとチェックしておけよ〜。
子供を全部選択して、スケールのチェックボックスを、
コントロオル+クリックでセレクトオオルだ!
まいったか!

145 :143:02/11/29 01:03 ID:8Qz6mNWi.net
>144
くわしくサンキュー。
最高です。またです。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 21:49 ID:P1cb+HzB.net
OlbicardのImage2Mesh等が新しくなってたyo。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 14:38 ID:3hR7PwK3.net
EIU5のモデラーについて。
最近、買ったんですけど、画面の設定を保存して初期設定に
する方法がわからないんです。インストールして直後にいじった
設定がずーと固定されてしまって...。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 00:10 ID:F0vJnlsD.net
キャンペーンが始まったようです。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 17:31 ID:Ai3zicpr.net
レンダリングが早く、なおかつ画質が良いということだったけど、
もう(´・ω・`)ショボーン 

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 01:22 ID:YH37tVxG.net
でも、地形モデル作って建物置いてフライスルーとかって
ポリゴン数が増えすぎたときにはエレイメいいよ。


151 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 02:09 ID:ttegs9mL.net
他のツールより本当に仕事に使えるので満足しております。
プラグインとシェーダーと関連ソフトの新しいものが登場しているので、
Universe3の頃と違って全ての面でとっても快適な状態です。
問題は全部一度にアプグすると懐具合が...

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 03:28 ID:7JEQQB5x.net
もっとあっと驚かすようなレンダラー開発してくんないかな
人もうらやむようなさ、最近はほかのもんに目がいっぱなし

少なくともラジオ計算した後にマテリアルの変更は反映してホスイな。
理屈は解るつもり何だけね、実用面でこまるだよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 00:11 ID:fv+1xUcg.net
↑ 良いこと逝った!
メンタルレイがマクにも乗るみたいだし щ(゚Д゚щ)カモォォォン

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 08:42 ID:v1NaUd6p.net
Amorphium出ましたね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 08:14 ID:BsVcG5xJ.net
ElectricImage2.8の頃のユーザーです。
いまのUniverse5はソフトボディ含む物理法則とか流体とかもう標準でサポートしてますか?
アップグレードするかちょっと迷ってますので教えていただけるとありがたいです。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 23:26 ID:G6Q0ADKE.net
残念ながら全く…以下略

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 11:36 ID:x4Sr42RD.net
正月中にマテリアルの設定をマスターしたいわ。
わっかりやすい解説したHomePageはないのんか?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 21:28 ID:K2vIq+qc.net
>>157
知ってるけど君だけには教えてあげない。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 13:25 ID:MztuIbKl.net
ええわ!独学でマスターしたるわい!

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 23:30 ID:MztuIbKl.net
モデラーが不安定なんだよなぁ。
ちょっと複雑なスキニングなんかするとすぐ
カラーホイールが回りっぱなしになっちゃう。
Mac OS X10.2.2なんだけど、こんなもんなの?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 23:43 ID:XwBEMwMj.net
>>160
それも知ってるけど、やっぱり君だけには教えてあげない。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 14:47 ID:CC3L+o8E.net
教えてやれよ!


163 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 01:36 ID:s8xCzmqS.net
また、うぜぇ たけぽんが出てきたぞ

164 :山崎渉:03/01/15 10:59 ID:XD97qPDM.net
(^^)

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 23:49 ID:akwiIz18.net
>>160
たけぽんに教えてもらえよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 00:33 ID:958q2ehc.net
これとCinema4Dどっちがいい?


167 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 00:59 ID:F9j6pp0U.net
>>166
一長一短、、、。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 19:35 ID:LNoBM7KI.net
age!

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 03:23 ID:AXCcLDym.net
ライトウェーブが先に逝くかエレイメか…

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 22:51 ID:q5iObECm.net
どっちも消えないだよ。
どっちもマニアックななファンが多いソフトだもんね。

171 :tantei:03/02/19 23:11 ID:wbXCppsc.net
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  hentaimtt@k9.dion.ne.jp
   グローバル探偵事務局 



172 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 22:58 ID:8D/RQpA8.net
最近はElectricImageの優位性が薄れてきてるように感じるけど、なんかくやしいですよね。
まずは売りである"圧倒的なレンダリングスピードの速さ"をもう一度極めて欲しいですよね。
あと、バカでかいファイルを容易に扱えるポテンシャルと同時に"安定性"を獲得できたら最高なんですけどね...。


173 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 04:40 ID:jVDtDPSX.net
たけぽん(・∀・)たけぽん!!

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 14:28 ID:LxltmJBs.net
>>173
ファンなの?(藁
MOMOでの書き込み、、。前に書いてる人とかなりかぶってるね。
読んでないとおもわれ、、、。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 02:59 ID:NfvNwoYA.net
ラジオシティのレンダラー開発は続いているのか?
GIも嘘GIだし何かなぁ〜

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 12:16 ID:Hgqo+DHt.net
Universeは
Carrara studioやTrue Spaceクラスのソフトに
降格したってことでイイっすか?
もうダメポ。(・∀・)

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 14:39 ID:E/1r+Apj.net
馬鹿いってんじゃねーよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 03:01 ID:ogCCSBnO.net
馬鹿も言ってみたくなるさ…

179 : :03/03/10 04:41 ID:68nyKhcz.net
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/wara/

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 13:10 ID:EafZi8y0.net
TrueSpaceと画質を両者のHP上で比べてみたのですがTSの方が上だと感じたのです。
特にコースティクスなんか、綺麗っすよ。
私はダメポですか?エレイメの詳しい事を教えてください。
何がイイのですか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 10:11 ID:/w+9qxnl.net
今ならiBookが付いてくる、に釣られて注文してしまいますた。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 18:16 ID:LvwZVgNQ.net
日本からでも出来るの?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 18:49 ID:skSg2l3p.net
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   ノストラダムスは
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  このスレを預言して
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、     u ./│    /_  いたんだよ!!!
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/












184 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 06:59 ID:erDBl5x/.net
>>182
できますた。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 08:55 ID:eaNttzFL.net
>>184
送られてくる途中、iBookだけ、いわゆる「運搬事故」って奴で紛失。
しかし、あくまでおまけなので補償なし、
またはせいぜい100ドル程度の見舞金ですまされてしまう罠。

186 :bloom:03/04/04 09:46 ID:/jASi/qB.net
http://www.agemasukudasai.com/bloom/

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 15:21 ID:YZ9+yHO5.net
モモ点


もう


ダメポ。


奇胎あげ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 05:35 ID:3eX8FQFI.net
↑批判しないで自ら行動シル

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 10:35 ID:E7t3qwBi.net
>>188がイイこと言った!


190 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 11:54 ID:WRznhjH5.net
Universe5の完成度は高いよ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 22:13 ID:k8a3tTuZ.net
>>188
したが何か?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 00:37 ID:g70vvrF4.net
現在4.0を使ってますけど、5にupする必要ってあります?


193 :山崎渉:03/04/17 11:57 ID:6oeBlv4U.net
(^^)

194 :山崎渉:03/04/17 12:03 ID:6oeBlv4U.net
(^^)

195 :山崎渉:03/04/20 06:19 ID:MW4yM5mq.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 22:51 ID:CSX2Qa4d.net
最近元気ないですね。

ところで
5のマッチムーブって面白いっすか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 03:57 ID:9UdsYA8b.net
専用ソフトにはとても及びませんが遊ぶにはよいのでは?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 11:56 ID:NqftsMrQ.net
FrexPathって誰か買った?
使い道ありそうなら買うのだが・・・・安いよねこれ。
誰か情報求む!!

199 :181:03/05/10 16:27 ID:j6aUUsh+.net
今日おまけのiBookが届きました。
長く待たされている間にiBookの新型が出て、ちょっとがっかりしましたが、
届いた箱を見ると、VRAM2倍・HD1.5倍・CPU100MHzアップの新型。
ラッキ〜♪

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:29 ID:UfTYXUJq.net
ちぇ、いいなぁ…

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 21:16 ID:AJoTP4V+.net
標準で付いてくる「パワーパーティクル」ってどう思います?
使い道あんのかな?点しかRenderされない。
いい使いかたあったら教えてくれませんか?
どうやらオブジェクトを粒子に置き換える事は出来なさそうなんだが・・
出来るの?おしえてくらはいはい。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 13:46 ID:Z5o/Y22N.net
はじめまして。今4.0で人体にボーンを仕込んでいます。
早速つまずいたので、どなたか教えてくれませんか?
大の字のキャラに左右対称で腕、脚にボーンを作りIK入れて胴体にエフェクターをいれてパークさせました。
こっから先がイマイチわかりません。1つのボディーに4つの骨組みをどうやっていれたらいいのでしょうか?
仮にスキンしたら変形がえらいことになっちゃいます。チュートリも実際さわってるのですが(Ka○さんのHPより)
完成されてるファイルなのでレベルが高すぎてプロセスが見えてきません。
詳しいHPでもあれば教えてもらえないでしょうか?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 20:24 ID:DvASLQIX.net
>>202
漏れも確かによくわからん。ボーンデフォームしか使わんからなぁ・・
書籍でないのよねぇ、エレイメは。
以前そういえば出版予定があるとかでモモで書き込みあったな。
あれどうなったんだろう・・・期待はしてなかったけど・・・


204 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:10 ID:RHNV9bcx.net
age

205 :動画直リン:03/05/19 01:11 ID:lSLnYqji.net
http://homepage.mac.com/hitomi18/

206 :age:03/05/19 06:04 ID:9pUhC3M5.net
ageru

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 20:26 ID:uv5wSHWk.net
202よ。
たけぽんに聞いたら?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:43 ID:rvddRrp7.net
>>202
あてにしないでね。
BornInfを開いて、specialでRangeのMinとMaxをいろいろ調整しる。
モデルのサイズとかの兼ね合いがあるので数値は出たとこ勝負!
これで動かしたい部分をつめていく。(結構時間かかるよ。いろんな数値をいれよう。例えば、200と210とか、)
で、うまくいかなかったら、左下のStrengthの数値を0.2とか0.15とかいろいろ調整。
漏れは専門じゃないからよくわからないけど、一応、手だけのボーンとか、足だけのボーンは動くよ。
詳しい方登場求む。結局腕だけ動かしたいのに体がグニャーって変形しちゃうって事だろ?
悩んでくらさい。(PDFのマニュアルってちっとも具体例無いからわかんないよなー。)

209 :202:03/05/20 14:40 ID:zeMzfs2/.net
>>208さん
情報ありがとうです。
いろいろやってみましたが全くダメなんです。
モデルがだめなんでしょうか?しかし、何のモデルでやってもうまくいきません。チュートリアルのU Manでも同じです。
曲がっても腕だけが爆発しちゃったみたいな・・・急激に不安定になるのもこんなものなんでしょうか?
書籍が全くないので、どうしようもないのです。マニュアルPDFも判りにくいし・・・


210 :bloom:03/05/20 15:11 ID:9agb9nNy.net
http://homepage.mac.com/ayaya16/

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:10 ID:8HlFFnd7.net
>>202

あのさ、、ボーンを仕込み前にパーキンングしてる、、、よね?
してたらゴメソ、、。

212 :202:03/05/21 13:15 ID:OH+/Srbd.net
>>211
ええ、ボーンはパークすると、連動して変形?してます。
ひっぱられとか、回転とか、よく動いてると思いますが・・・
FACTにスキンすると胴体がビョーンとさけたり、とんでもない変形になったり・・・
腕とかのみ動かしたいのに体全体が変形します。208さんの教え通りにいろいろ数値を変更してるんですが・・・


213 :山崎渉:03/05/22 01:52 ID:RyXGL2O1.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

214 :202:03/05/23 12:15 ID:bCohmKwF.net
ボーンについてですが、他の情報サイトでヘルプを出しました。
これ以上の書き込みはマルチポストになってしまうので、終了させてもらいます。
ココで情報を下さった方いろいろありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。


215 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 03:04 ID:OBG8d/Ke.net
たけぽんは日本語を勉強した方がいい

216 :直リン:03/06/09 03:13 ID:R/cwRUXp.net
http://homepage.mac.com/yuuka20/

217 :川崎 憲次郎:03/06/18 01:09 ID:JfdLBjKh.net
いけてる3Dソフト達(順不同・・じゃない)
Maya
3DS Max
Lightwave
Cinema4D
Shade
該当無し
エレイメ
トゥルスペ
Strata
カッラーラ2
アニマス

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 02:02 ID:NvW+eaAH.net
エレイメって、ライトの数が100ヶとか200ヶになってもレンダリングできますか?
その場合、複数のライトをいっぺんに編集する方法ありますか?
強さとか、影のぼかしとかビーム角とか...。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 05:55 ID:ih4sftrX.net
へっちゃら。
というより、そんな状況でもレンダリングスピードは大して落ちないし
オブジェクトの設定をまとめて変更したりできるのが売り。

220 :218:03/06/24 20:16 ID:NvW+eaAH.net
それはすごいですね。
ユーザーは少ないけど、Macの世界では貴重なソフトですね。
情報ありがとうございます。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 20:50 ID:mNv9huBe.net
>>219よ。
ちみ、はりきって発言してるけどね、
趣味レベルでしか使いもんにならんよ。標準機能があまりにもショボイ。
レイトレ以外で2.92と雲泥の差で違うところってあるかい?
漏れは感じる部分では全く無いと思う。つまり2.92とさほどかわらんってことさ。
あれから5年もたってるのになぁ。進歩せーよ。



222 :221:03/06/24 20:52 ID:mNv9huBe.net
あっ、逆にレスポンスがUniverseは2.92とくらべて
落ちたね。2.92以下かもねー

223 :山崎 渉:03/07/15 11:23 ID:zGAhjaup.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

224 :なまえをいれてください:03/07/24 14:05 ID:SK/joFpA.net
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:07 ID:n5LaNTG8.net
ユーザーのみなさん最近どうですか?
なんだかUniverse5って全然ダメっすね。
もう、乗り換え松。・・・

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:47 ID:Tjn/5tKS.net
>>225
乗り換えたいと思った時が乗り換え時。
私はまだまだ使いますけどね。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 09:19 ID:YiXwwaO3.net
ビジュアルエフェクトツールとして、Universeはどうですか?
確か、AfterEffectsとの連携が容易で、Knoll Light Factoryが使えたような気がするんですが。

セルアニメの背景画の3D化にUniverseを使えないかと考えております。
テクスチャやカメラワークの扱いやすさはどんなもんでしょう。
一応、体験版も触っていますが、多分理解しきれていないと思うので。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 02:04 ID:WKl8KtUL.net
>>227
AfterEffectsとの連携は、良いのでは。
AEはEIのimageファイルをそのまま読み込めるし、Knoll Light Factoryも
勿論使用できます。

背景用にはもってこいかもしれませんですね。
よく言われるように、EIはかなりの量のポリゴンでも
ある程度サクサクだし。

テクスチャに関しては、UVがプラグイン使わないと使えないのが難点。
カメラワークはかなり使いやすいのではないかな。

229 :227:03/08/28 09:44 ID:0enJOU0k.net
>>228
どうもです。参考になります。

230 :EIAS:03/09/12 11:40 ID:YoNHG6Nf.net
みんなーどうしちまったんだよー。
去ってゆくのかー?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 18:19 ID:pBlG0WhS.net
私はまだ使いますが。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 04:39 ID:H1uiDIHl.net
おいらもしゃぶりつくすぞ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 02:55 ID:dGeALONl.net
もうそろそろ骨だけなんですが…

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 11:40 ID:4Vh2RlDL.net
20MBくらいのFactを読み込もうとしたら、
重くて、何時間も読み込みにかかって
結局落ちちゃったんですよ。
結局、使えないっしょ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 22:08 ID:o2QpYn+j.net
電画師はどうなったのだろうか?
もうEIは卒業したのかな?
最近更新無いので、ちと寂しい。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 01:06 ID:zQ3+PQ3d.net
>>234
うちでは20MBくらいなら読み込めるけどなあ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 01:13 ID:zQ3+PQ3d.net
IDが3dだ!!
前のPQがなんとなく情けないけど、、。

238 :こらっ!:04/01/06 23:49 ID:8OGMHupD.net
「Transporter」やっぱり次期バージョンにバンドルみたいね。
 凄 い 腹 が 立 つ ねーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
中途半端なUniverseのインポートをほったらかしといて、
「まともなTransporter欲しけりゃ次期バージョン買え」って事か?
エレイメ自体本当に・・・糞だな。使う価値はない。
完全に、ダメぽだ。Electricimage Universe 。
もう心底「嫌」になった。
漏れはCGの仕事も殆ど無くなったし、「E I 3 D は 終 了 」

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 13:33 ID:06w5tzPR.net
>>238
うーむ、これもいわゆる"Retire Young"に入るのだろうか?

240 :あ、そ、ってかんじ?:04/01/11 19:06 ID:fk//w8RG.net
まともに出さないのはいつものことよ。
今までどんだけ振り回されたことか。
インポート、エクスポートも、さっさと直せないような状態で
V6なんて夢じゃないのか?

それとさ、最近あそこは、なんかサポート掲示板になってないか?


241 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:17 ID:U2UzGMtb.net
>>240
確かにサポート掲示板だな。
ユーザー離れは深刻だろうね  →  ぽん君


で、どうするのかなこの先「UNIVERSE」って。
いまさらだけど、中途半端さは余程のことがない限り払拭できんだろうし・・・

インターフェースの日本語化、マニュアルの整備、ラジオシティー、フェイクGI、
インポートエクスポート問題、使い物にならないモデラー、ダイナミクスの表現、
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑どうすんの?


242 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:34 ID:Bg/5vpR0.net
Macで使える唯一ハイエンドのアプリだったのにな・・・
ここまで他のアプリに差をつけられるのも寂しいな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:54 ID:jCsRwphs.net
え?モデラーなんか、傍から観ていてよさげだったのに。

ソリッドモデラーとか、インダストリアル、メカ系に最高じゃない?
なかなか優れたシェーダープラグインもあるし

やっぱ使いどころなのかな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 04:00 ID:2ED0h8GS.net
>>243
本体は値頃感ある価格になったけど、問題はプラグイン類が高い頃の値段のままってことなんだよね。
あれじゃ購入する気にならない。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 20:30 ID:HB6k/Iai.net
モデラーなんか、作る気(その気)にさせない不思議な力を持って松な。
いくら説明本読んでもダメ、エラー、出来ませんの連発。
これは自身何度となく味わったので、やっぱダメモデラーす。
あんなので顔とか、キャラ、車とか作れるの?漏れは10年使い続けても絶対無理と思うな・・・

>>244確かに。標準の糞パーテクルやめて、PROをバンドルさせりゃいいのに。
できる事が少ないソフトは本当に潰れていくでしょうね。
いまなんか対抗馬はcarraraでしょ?もうC4Dには追いつけないし・・・
universeじゃなくてもcarraraで似た事が可能ならそっちで十分かも。

246 :あ、そ、ってかんじ?:04/02/03 19:31 ID:skey6H4O.net
へたすりゃレイトレ付いたBlenderにも・・・・
GIもPhotonmappingもおまけだとさー
*ttp://www.blender.org/docs/2.32_release/release232.html

EI応援するスレなんだがなぁ・・・・
V6の話が上がってカキコするならさ、希望とか光とか見えるような
現実的なレポートしてほすぃヨ。>元社員さん

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 21:45 ID:Oh4pGY8a.net
Universeにはちょっと変則的になってShadeのアニメーション機能版として変革を遂げて欲しい。
Mac版のEIから使ってるから寂しい。。。こんな終わり方は

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 22:16 ID:BxdxWMDd.net
終わる話しばっかだな...。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:30 ID:YUBnUX/Z.net
最近人に使ってるソフトを教えるのカッコワルクなってきたよ。
ハズカスイEI
電が師元気かな?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:20 ID:xZeXUV7W.net
今のEI ってformZからのFACTインポートもうまくいかないことが多いんですけど...。
見えないオブジェクトになっちゃうのは何なんでしょうか?
なんかほかに設定あんのかなぁ...。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:10 ID:OWVDaH1M.net
DXFだと上手くいきますよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:20 ID:9qEKiOtV.net
dxfでもダメなファイルがありますね...。
オペレーションが重いし不安定だし、ほんとにこんなソフトを
仕事で使ってる人いるのかなぁ...。
ひょっとしてみなさんv2.9ユーザー?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 00:09 ID:kEAkgYg/.net
Univers単体のインポーターはかなり最悪だね。裏表ひっくりかえって
DXFからFactでも裏表ひっくり返って表示されるし、変換時間もアホ程かかる。
2.92のTransporterで、Factをシコシコつくるのが一番完璧に思うが。
Universと、2.92を使い続ける。ほんとダメソフトだよ。
変な苦労しなきゃいけない部分が多すぎだよ。


254 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 14:30 ID:1WPIt3EC.net
スタジオモモ見られないんだけど、みんなもそう?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:23 ID:CmxAIR0k.net
読めてますう〜

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 12:29 ID:CQTi2pay.net
みなさん
生きてますかあ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 19:15 ID:/GZwYA8F.net
何とか蘇えってもらいたいものだが・・・・

 Electricimage3D

無理か・・・不具合多すぎだし、出来ることが少ないし、情報全くないし、
パワーユーザーは他に移行しちゃうし、代理店「力」なさそうだし、
K社以外のプラグイン中途半端に高いし、C4Dの方が将来性あるし、

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 00:34 ID:bYuAp7ii.net
パワーユーザーか、、。日本には2〜3人しかいないんじゃないの?
その方々が他のソフトに走ったら、確実に終わるかもね。
でも、まだ使い道はあると思われ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 12:39 ID:gqSCh6nM.net
生き残りは何人いるんだ?
みんな手をあげろ〜!

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 18:53 ID:Rs3P64jO.net
今から大逆点狙うなら、

A. 全プラグインメーカーと協議して、プラグインをすべてバンドルしていくかわりに
  出荷数に応じて歩合を支払う契約を締結する。

B. アドビやマクロメディア、アップルなど数量さばけるところに開発会社ごと売り込む。

のいずれかしか道はないと思われ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 19:08 ID:yxwXsiE6.net
|
|ω・`)ノ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:08 ID:8/idU6bc.net
  /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ      
  |::( 6  ー─◎─◎ )          
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          
/|   <  ∵   3 ∵>  
::::::\  ヽ        ノ\   
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
「馬鹿言うなこの野郎こっちは、エレイメだぞ!」逝ってヨシ!

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 18:48 ID:poYP2KDI.net
みんな逝ってしまったのでしょうか〜
地上に残っている者はもはや・・・

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:58 ID:phiKEBXl.net
今の火星のように死に絶えました。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 22:25 ID:NDqXVnwK.net
>>259
こっそり  (´・ω・`) ノ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:07 ID:Yo8UC/GL.net
M Forgeが出たころのUniverseはなかなか良かった。
と思う。
ソフトがこの先消えなければそれでいいかな。
M100みたいに、力尽きてしまわないでほすい。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:09 ID:wJt23rmG.net
い、いいか!
生き残っている奴はみんなで手をとりあって助け合うんだ、
この世界数ではなく、一人一人の体験と感じる心が大事なんだ、
次の1000年王国まで生き延びるんだぞ〜

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:13 ID:e1tbblbm.net
>>267
だけど機能的にはもうCarraraやShadeにさえ負けてるところが出てきてるし・・・。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:53 ID:Yo8UC/GL.net
>>268
え!うそ〜マジー知らなかった・・・
まさか、エレイメに限ってそんな事は無い・・・
いや、何かの間違いだ・・・きっと間違いだ・・・
私は信じない・・あのエレイメがCarraraやShadeに負けてるなんて。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 09:58 ID:JqXSmLy1.net
>>269
使ってない奴は消えろ、いや消えないで
ハメをはずすな、いややっぱりハメます。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 21:34 ID:wJt23rmG.net
だいじょうぶか〜
生きてるか〜


272 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:20 ID:dqkq36xZ.net
なんとかね〜、次期バージョンは一体いつなんざんしょ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:53 ID:pjIXFU96.net
待ち遠しいね次のバージョン
いつかな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 22:30 ID:dnG5WKEo.net
1999年・・・
なんで、あの時LightWave3D5.6を買わなかったのか・・・
無理してElectricImage3D2.9.2を買っちゃって・・・
自分が歯がゆい・・・まさかこんな事になるなんて。
なんともならんしね。諦めよう


275 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:41 ID:v0beNTBa.net
似た境遇
当時約20万程度で購入しますた
今思えばMACで動くソフトは他にもあったよな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 02:23 ID:mlDQpV1K.net
>>275
そんなあ〜た、昔120万くらい(だっけ?)した時に買った人に比べれば‥‥

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 02:33 ID:k2NnuCsM.net
>>276
中途半端に安くなった時期に買った人は元が取れてないと思われ。
かく言う漏れも30万ちょっとかけてEI3Dv.2.7.5を購入したが
それからのCGの水準がインフレしたのと高価なプラグインが買えなくて
全然元が取れずじまい。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:16 ID:49oZPxu4.net
元社員なにか情報ないのかね?
ココ見てるんだろ?
Transporterどうなってるんだ?
期待はしないが、返事は待ってるぞ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 19:16 ID:Ys5566KI.net
やれやれ、ネガティブ思考まっさかりだな。
アニメーションの一つや二つ作れば元ぐらい取れるだろうに・・・。
みなさん、素人でつか?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 21:14 ID:dHPu67Bg.net
>>279
ってか、お前と一緒で、限りなく無職に近い人間だよ。
EI使ってるぐらいで、どうしてそんなにエラソーに
出来るか不思議だわ。やってもしないくせに馬鹿かお前
脳内で自惚れてろやコラ
悔しいならウプしてみろーーーーばーーーか

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 21:58 ID:Ys5566KI.net
>>280
出たな! ネガティブ星人!(藁
で、いちいちじゃれあいでアゲるなよ〜。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 22:42 ID:juBJ5Erk.net
>>281
出たな! 元社員!(藁
で、いちいちじゃれあいでサゲるなよ〜。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 22:45 ID:BuI4QiQJ.net
ソフトが末期的になるとスレまで荒れる・・・。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 22:49 ID:juBJ5Erk.net
だって元社員が何にもしてくれないんだもん。
ママにいいつけてやるぅぅぅ。
嫌いだ嫌いだ!!!!元社員なんて
嘘つきだし嫌いだ


285 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:16 ID:DIoZSbnb.net
さあて、そろそろエレイメでレンダリングして儲けるかぁ。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 00:52 ID:k6w0rFvy.net
エレイメでレンダリングすると
若いうちにリタイヤードできるんだってね
きっとみんなもうとっくにリタイヤして
3DCGなんかやんなくても楽しく暮らしてるんだろうね
だからここは人口が少ないんだ
って、俺はまだなのか〜!

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 09:48 ID:PNqlQQQP.net
>新規ご購入のお客様に Universe 5 を 995 USドルの大特価(通常価格 1,295 US
>ドル)でご提供するスペシャルキャンペーンを開始しました。このキャンペーンで
>お買い上げいただいたお客様は、次回バージョンアップも無償で受けられます。

そろそろ6が出るのか

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:32 ID:3Hu1hSX8.net
そろそろだな。期待age

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 20:29 ID:Y4jRhBLf.net
KONKEPTOINEから新しいShader出たけどファサード・ビュー
で買う意味あるの?日本語のマニュアルはないだろうし
支払いはめんどくさいし、おいらは直接買う。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 09:44 ID:cnmFpLhj.net
えれいめはうんこ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 13:59 ID:1pKnbJsR.net
今年中になにか変化が起こるかな?
それとも自然消滅かな?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:52 ID:1xYrIJK6.net
さあ、どうだろうね。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 12:45 ID:TxnRJOzS.net
いかりや長さんならこういうだろう
「ダメだこりゃ!」

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 13:29 ID:xI6eiN1z.net
>>293
さんざん言われてることだけど、本体がいくら安くなってもモデラーが不具合多いのと、
今どきなら当然、標準装備されるべきレベルの機能を付加するための
サードパーティのプラグインが高額なままなのがネックですね。

プラグイン全部付けて1000ドル以下で売らないと、
このまま尻すぼみで市場からフェードアウトは避けられないでしょう。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 17:08 ID:yHjGZLbm.net
モデラーの不具合なんて問題じゃないですよ。
ElectricImageはもともとレンダラーとして評価されてきたソフトでしょ?
なのにファイルのインポートがまともに出来ないってのが痛い!!
formZのFactすらまともに読めないし、レンダリングどころじゃない...。
まずは、巨大なDXFやFactをスルッと読めるようにしてよね。
いまだにv2.9がメインなユーザーって多いんでしょ?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 04:04 ID:ZpHeLH1u.net
>>295
> ElectricImageはもともとレンダラーとして評価されてきたソフトでしょ?
> なのにファイルのインポートがまともに出来ないってのが痛い!!
> formZのFactすらまともに読めないし、

あ、その一番あからさまにして根本的過ぎる問題は当然のごとく新バージョンでは直っていないと
どうにもこうにももう後がありません。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 07:10 ID:YfDsx6Fq.net
『ダメだこりゃ!』

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 18:17 ID:bARGwT7I.net
ttp://www.electricimage.com/

消えてるんだけど..。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 10:10 ID:KEzctsP+.net
夜逃げしたのか!?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 00:39 ID:ZBwE2Wy+.net
とりあえず300ゲト

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 01:53 ID:T6UxNsNL.net
>>298
> 消えてるんだけど..。
>>299
> 夜逃げしたのか!?

数日経っても未だ閉鎖されたまま・・・これは本当に夜逃げしたか?
・・・と思った人はいましたか?
新しいHPを知らないとそう思うかも。

http://www.eitechnologygroup.com/

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 16:42 ID:x/SL5R+l.net
どんな機能をひっさげてバージョンアップするんだろうね。
今度のバージョンアップを外しちゃったらもうこのアプリ
死ぬだろうね。
期待してみましょう。
4.0から5.0みたいな変なバージョンアップは無しよ・・・

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 22:00 ID:XyfIUFmG.net
5.5ではスレッドの数を指定できるようになっていてほしい。
デュアルCPUパソコン単体でレンダリングするとき、slaveを
複数個立ち上げるのは面倒じゃ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 10:30 ID:9Y5G9hJr.net
お引っ越しして何か変わったのか??

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 13:12 ID:G9zx8egb.net

メタクリがかつてやったみたいに、プログラマ全員解雇で全資産転売・メンテモードに入ってたら最悪だな。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:30 ID:OFgBjZoZ.net
PBG5が早いかUNI5.5が早いか

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 21:50 ID:MwMbh+JH.net
Konkeptoineの「Flares Shader」ヘボそうだなー・・・
もうちっとパリっとしたもん作ってくれないかな
無理して中途半端なプラグイン出しても仕方ないね

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:03 ID:3ui/WZHz.net
ふう〜

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 12:42 ID:eszTUuX5.net
5.5って

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 16:59 ID:CauB/dgY.net
いったい。。。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 00:13 ID:zFk9m5FZ.net
ElectricImage Animation System !!


312 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 10:52 ID:P5a8FnDG.net
元社員さん。
何か情報ないのかな?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 11:59 ID:tN/bGkpn.net
>>312
ほすぃ?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 13:41 ID:o9iWvLXh.net
『EIASが戻ってきた!』とか言われてモナー。

コースティクスなんかを新機能とか言われて付いたからっても、正直、イマサラ感が強すぎて。
プラグインメーカーも青息吐息でかろうじて露命を繋いでる割に、バンドルもせず強気のプライスでいるし・・・。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 23:19 ID:gv4DifOk.net
どうかな〜
アプグするのかな〜

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 23:53 ID:aBXvoVYx.net
あのレンダリング画像の質感が好きで、趣味なひとはアプグレするよ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:17 ID:vna9ZrGO.net
っていうか、formZ用のプラグインレンダラーとして売ってほしい。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 15:02 ID:drlRVmWo.net
海外発表からすでに3週間たちますた。
日本は?どうなってんの?日本語化?
製本マニュアル付いたらいいのにね?え?付くの?
是非とも奮起して頑張ってもらいたい。


319 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:50 ID:478ORCm2.net
Ponのページは更新されているみたいだね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 20:28 ID:DD0WeFId.net
>>319
買えないし、まったく意味なし、むしろ、イライラさせるだけ
と思いませんか?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 18:12 ID:LcaqH1m2.net
5.5アプグした人いますか?
感想希望です

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:09 ID:ZfhijGr7.net
ポカーン(^^)

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:16 ID:c2Wfp9O5.net
5.5申し込んだぜ!
スターウォーズみたいなCG作るんだ!

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:37 ID:ZfhijGr7.net
>>323へ、
やれるもんならやってみろ。
もう電が師は居ないんだぞ。サイトも放置状態だしな。
イガイな救世主は「たけぽん」かもしんねーな。笑
あ、漏れはEIなんか捨ててC4Dね。
C4Dの事は富士に聞きまくってる。むふふ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:41 ID:SDoslFse.net
昔、お茶の水のレモンで、グラフィックソフトのデモをよくやっていて、
あるとき、ElectricImageのデモを見に行った。
女性がデモンストレーションしていて、テクスチャ付きの缶コーヒーのモデルが
あっという間にレンダリングされるのを見て、いつか買おうを思っていた。
当時はSTRATA STUDIO Pro全盛で、レンダリングには何十時間もかかる時代だった。
出たばかりのShadeはまだ、54万円...。
ElectricImageは118万円...。
その後、formZを買い、ElectricImageを買いたいと思っていたら、
LightWaveの時代がやってきていた...。
なんとなく、タイミングを逃してきて、近年やっとユーザーになったら、
なんとも寂しい状況。
あのソフトに何が足りない?


326 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:35 ID:enXUEVbF.net
競争する意欲

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:22 ID:NZNAevBH.net
>>325
> あのソフトに何が足りない?

レンダリング速度が高速だったため、早い時期にハリウッドの映画に使用された事で、慢心してしまい、
機能追加が高止まりの3rd Party plug-insにオンブにダッコだった上、
本体標準の機能追加はユーザーのニーズを取り入れてこなかったことが最大の敗因。

さらに、バージョンアップスケジュールが原則非公開で不定期だった上そのスパンも長かったこと。
特に、付属モデラーの開発が数年もかかり、あまりにも間が空きすぎた上、
バグと制限だらけでデキの悪さが致命的だった。

まあ、いまにして思うことではあるが、ユーザーに「速くレンダして、若いうちにリタイアしよう!」
なんて呼びかける事自体、ソフト開発の将来展望に不安要因を抱えていたな。

若くしてリタイアしちまったらユーザーは消えて、誰も使わなくなってるという罠。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:28 ID:NZNAevBH.net
言いたいことは要するにだ、
「さようなら、EIAS、思い出のアプリよ。
いつまでも胸の奥できらめいているだろう・・・。」

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 13:49 ID:4Xef5Il5.net
CGの用途が無機物表現中心だった80年代〜90年代初頭までは
時代にマッチしたスーパーソフトだったんだよね。
またPCにまともなCG環境が整っていなかったのも追い風だった。
でもそれ以降の有機物やキャラアニメの時代にすぐ適応できなかったのが敗因。


330 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:37 ID:iWPVqygz.net
>>327
>>329
うまいこと言うなぁ。そのとおりだと思う。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 17:38 ID:99Xy8DME.net
ほんっと情けない糞ソフトだったな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 18:28 ID:dBWKbhvR.net
いい思い出ですよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:21 ID:fmVXhua7.net
ある日の社内での会話
開発者A:「名前も元通りにして、新機能もかなり増やしたというのに
一体なぜ、ユーザーは誰もアップグレードを申し込んでこないんだ?」

開発者B:「見切りをつけて他の3Dアプリに乗り換えたのが、1/3はいるだろうからな・・・。
もしかしてバージョンを5.5と付けたのが悪かったんじゃないかな?
すぐ6.0が出ると先読みして申し込みを手控えてるとか・・・・」

ユーザー管理部C:「大変だ!郵送したアップグレード案内の1/3がお礼状と一緒に送り返されてきたぞ!
文面によると、彼らはもうリタイアしちまったらしい!」

開発者A&B:「遅かったか!こうなったら、残り1/3のユーザーがアップグレードしてくれるように祈るほかないな。」

ユーザー管理部C:「えーと・・・言い忘れてたんだが
残りの1/3の分は倒産したか夜逃げしたため、宛先不明で戻ってきたんだよ。」

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:06 ID:fmVXhua7.net
>>333
軽いアメリカンジョークのつもりだったんだが

意外と秘孔を突いちまったかも・・・・・ナム・・・・

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:28 ID:GZsKJLLJ.net
エレイメでレンダリングしたmovieが納品されたんですが、
拡張子がついてなくて、AEで読み込みができなくて困ってます。
どの拡張子をつけたらいいか、ぜひ教えていただけませんか?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:24 ID:QyVaKdYl.net
レンダリング速度が高速だったため、早い時期にハリウッドの映画に使用された事で、慢心してしまい、
機能追加が高止まりの3rd Party plug-insにオンブにダッコだった上、
本体標準の機能追加はユーザーのニーズを取り入れてこなかったことが最大の敗因。

さらに、バージョンアップスケジュールが原則非公開で不定期だった上そのスパンも長かったこと。
特に、付属モデラーの開発が数年もかかり、あまりにも間が空きすぎた上、
バグと制限だらけでデキの悪さが致命的だった。

まあ、いまにして思うことではあるが、ユーザーに「速くレンダして、若いうちにリタイアしよう!」
なんて呼びかける事自体、ソフト開発の将来展望に不安要因を抱えていたな。

若くしてリタイアしちまったらユーザーは消えて、誰も使わなくなってるという罠。


337 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 17:48 ID:UzTpxYSC.net
上げとかないと火が消えちゃうよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:39:15 ID:mvnUBqwr.net
うpでーたーが出たよん

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 12:23:12 ID:zuRMVK4J.net
いつまでたってもエレイメオンリー

いつまでたってもホビーユーザー

そりゃ

いつまでたっても初心者だよな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 03:53:28 ID:rigyFlVB.net
EIASのHPでHammer(頑丈な4WDだが軍用車だったりもする)のCMに採用されたことや
Pixarの新作、Mr.Incredibleでも採用されたと出てるね。

HammerのCMは確かにそうだけど、独特のEIAS臭さというか、
一目でEIASで作ったって分かるのがかえって問題かと・・・。
あと、Pixarの方は、トレーラーの最初のロゴがビル街になってフライスルーしていくシーンだけだと思うぞ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 18:00:58 ID:RK22Nw62.net
スターウォーズDVD欲しくなってきた
あんなことやっていたとは

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 14:02:55 ID:ixovXeh2.net
生きてる?

だれか

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 05:07:17 ID:xC7O9du7.net
りたいあ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:56:54 ID:f+cS83Rk.net
ここは遺跡か?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:31:00 ID:e6i2lz9T.net
>>344
遺跡は価値があるけど廃墟。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:22:32 ID:ohkVZiqj.net
発掘調査が必要だな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:19:48 ID:x4goiiV3.net
価値なんかねーよ


348 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:43:05 ID:6O0yd530.net
CGワールド読まなかったのか?
もしくはEIASサイトを見てこいよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:38:26 ID:SzY50pcB.net
Siloまだかよ〜

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:15:28 ID:f6nWcVnD.net
エレイメホントにやばいの?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:28:00 ID:9HVsLCe0.net
Lightwaveに・・・・

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:42:59 ID:cCIrT+xT.net
ネオ式にいくか

内側から入って外側を破る

LightWaveと思わせておいて

実はEIAS!!!!!!

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:11:12 ID:Hpx1DAuS.net
プラグインは結構あるけど、今となっては・・・てレベルのものが多いし、
標準装備してるべき代物までが全てサードパーティ品なので、
別に買い揃えると結局高くつくから、それくらいなら
素直にMayaとかXSIとかCinema4Dとか他のソフト買うよ、
ってなるんだよな。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 04:05:45 ID:BwiVhe3K.net
真剣に相談したいんですけど、これから乗り換えるにはどこに行けばいいのですか?モデリングも含めて。Siloは出る気配はないし

今はformZでモデリングして主に建築物なのですが…
MaxwellRenderがホントになるか解らないし、
ちなみにマックです。Windowsに行く気はありません。



355 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 04:19:17 ID:P76eLhTl.net
>>.354
どうして乗り換えようと思ったのですか?


356 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:10:50 ID:G7EzMGxz.net
Form-Zですか

それなら素直にCinema4Dでしょ

騒ぐ外野は無視しましょ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:46:10 ID:IAKtO3bX.net
>>355
どうも現状を考えますと、そのうち無くなるのではないかと…
今のうちから勉強し始めた方がよいかと思いまして。
でもEIAS大好きです。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:56:27 ID:lmoj8+bp.net
6発表age
しかし地味な改良だなぁ。
新モデラーはどうなったんだ…

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:50:17 ID:UWiKjhCj.net
6.5でグローバルイルミエーションが搭載されるンだよね
どんなんだろうね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:10:24 ID:sRGtaRM9.net


361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 14:46:31 ID:7dk/s7Tq.net
終わったのか?
マジで。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 14:56:37 ID:6Rf378yk.net
終わっちゃいねーって!
世の中、“パラレルワールド”だかんね。
ElectricImageだって、Strataだって、まだまだ、そいう“世界”があるんだよ。
まあ、先細りなのは否めないけどな...

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:59:15 ID:qoKq6c7w.net
6.5まだ〜

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:14:34 ID:4fZjLv2V.net
まだ。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 02:03:24 ID:KnuvPIDm.net
∧_∧
 ( ´・ω・) ∫ 早くしないとコタツ出しちゃうぞ
 //\ ̄ ̄旦\  
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:57:21 ID:3PS9RKCB.net
まだだよ〜ん。
次はバーションアップしとこうかなあ、、、。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 04:34:41 ID:HTEPvkJH.net
> 6.5まだ〜
でた〜

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:22:23 ID:sYZxCAwn.net
GI期待アゲ
で、どうなのよ? 速度は?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:18:23 ID:W49LJXP0.net

速いよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:35:48 ID:jYwoP/1p.net
6.5キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!!

6.5の目玉ってなんですか?エイーゴ弱いもので

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:28:30 ID:ruQqqK0j.net

モンテカルロ法による高速高品位なグローバル・イルミネーション

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:15:38 ID:gYYFcXcs.net
早いの? ウホッ!
で、どれくらい高速高品位?
アプグした人、サンプルファイルみたいなのがあるらしいから
それで試してどっかにUPしてみてください。
それによっては、ワタシもひさしぶりにアプグしようかな。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:20:15 ID:WyabSrKQ.net
>> 371ありがd

どの程度早くなったかは自分で確かめてみます。

ずっとアップグレード渋ってきたけど久々4からあげます〜

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:13:30 ID:+kNKlG6l.net
最近どう?
保守

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:24:35 ID:NtylBYTJ.net
GIで遊んでいます。しかしPreviewレンダーに時間がかかる。
QUAD G5どの位速いのかねぇ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:34:39 ID:uDHgQJkZ.net
GI結構良い感じですな〜。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 02:16:59 ID:eybDHkdc.net
kuso

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:00:10 ID:4OebvPCk.net
6.5r2きた〜

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:40:28 ID:AmSGCekv.net
Σ まじっすか? イッテクル=3

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:27:37 ID:KZGFnDZF.net
5から、バージョンアップしちゃった。
最後のバアージョンアップにならない様に、頑張って下さい。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:28:53 ID:E90UCFQD.net
6.5、実際どうよ?
レポしてくらさい。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:38:23 ID:4A2qhe6c.net
 Global Illuminationはかなりいいと思いますが、バカ正直な設定ではレンダ時間がかかります。
エレイメらしくフェイクで行けば問題ないと思うけど。
 チュートリアルにまだモデラーのチュートリアル(EIM)が入っている神経がよくわからん。
このチュートリアルたいして役に立たないし。
 EIASってCocoaアプリじゃないですよね?Universalアプリに出来るんかしらん?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:33:29 ID:tLAt7Hsx.net
EIAS6.5でも、マッチムーブ使えるんでしょうか?
マッチムーブそこそこ使えますか?
4.0からアップグレード考えてます(これが最後のUPグレードかも・・)

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:16:58 ID:15oB/sEK.net
バージョンアップ申し込んじゃった...。
ハイブリッド版だし、ちょっとお買い得?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:52:23 ID:FjsfWdeY.net
エレイメって、右クリックでなんにもできないんですか?

会社にあるんで、ちょっとさわってるんですけど、
うわさに聞いたほどではないと思いますが...

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:36:39 ID:uAIgwpO/.net
>>383
デモ版使ってみることをおすすめする。
ただ、3Dマッチムーブ機能ならば、
もっと低価格なCarrara5にも内蔵されてることを一言申し添えておきます。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:05:13 ID:QqbRg9OH.net
Carrara5にマッチムーブはないんじゃなかったっけ。
確かマッチムーブソフトで吐いたトラッキングデータを読めるだけだったような。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:51:02 ID:g6tDvto+.net
>385
どんな噂か知らないけど、
スクロールボタンも使えないぞ^^
但し、6.5では、右クリックは使えるよ。

全然関係ない話だけど、EIAS6.5とuniverse5同時に立ち上がる事を発見した。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:42:05 ID:UGXrnKJ3.net
どんなって、そりゃあ、“最速のレンダラー”とか、“数百万ポリゴンをらくらくレンダリング”とか、
“非常に使いやすいアニメーション編集”とか...。

5.5なんですけど、このバージョンはダメそうです...
画面のハンドリング重くて何にもやる気になりません...。
モデラーのマニュアルがあるのに、モデラー付いてないし、なんですかこれ?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 05:39:55 ID:i09HJN6m.net
>>389
5.5は失敗作。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 10:31:21 ID:gkLPmu2m.net
って言ってる間に6.5r2来ました。
どうも、社長の“愛着”でずーと持ってるようです。

なんか、やっとアンドゥが“複数回”できるようになってます...。
それと、めちゃくちゃ画面のハンドリングが軽くなりました!
たしかに、ポリゴン数の多さはレンダリングのスピードにはあまり影響しないようです。
が、反射やら屈折やらを設定してレイトレかけると、とたんに“激重”になるようです。

そのまえに、使い方がよくわからない...。社長!教えてよ!

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:18:42 ID:djD0CGA1.net
> 反射やら屈折やらを設定してレイトレかけると、とたんに“激重”に

これで見放していったユーザー多数。
基本的に反射、屈折はウソっこで誤魔化すのがエレ忌めの使い方ですから。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 06:31:13 ID:8z8tKjq3.net
レイトレ使わないのが、使い方。
静止画の時は使ったりもするけど、ASだし…

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:27:19 ID:VCXTEEu5.net
だんだん、わかってきたけど、EIASって、テクスチャマップの貼りかたを指示する画面が非常に使いづらいですね。
プレビューできないんですが、仕様ですかね?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:50:13 ID:SRvWTSAn.net
>>394
全体の設計自体すごい旧式なのでそれは仕方ない。
必要ならBodyPaintとかZBrushなどを併用して解決する。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:33:51 ID:LEMikP9j.net
>>394
ん?
オレは5.0で止めちゃってるけど、普通にプレビューできるよ。
Object infoのDisplay Textureにチェック入っているかい?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:32:30 ID:8OHFfV/Q.net
Viewのウィンドウじゃなくて、TextureMappingのところで、テクスチャが表示されないんですよ。
contents表示になってて、変えられないんですよね...。
このマッピング編集ウィンドウって、スナップもしないし、イマイチですね...。
テクスチャマッピングはformZのほうが100倍簡単かな...。

でも、6.5r2って、GIが非常に速いのには驚きます!
内観パースの時なんかにいいかも...

ところで、EIASにはエリアライトって無いんですか?
あるいは、Emitter Materialみたなものは?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:26:43 ID:eosL7/Mt.net
>>397
いや、普通に見えるけど?
ttp://rommy.gogo.tc/sample/cap.jpg

それとも6.0はUIが変わっちゃったのかな?
妙なポリゴン欠けが起こるようになって、バージョンアップしなけりゃと
思っていたんだが。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:03:18 ID:8OHFfV/Q.net
>>398
それが、出ないんですよ...。
再インストールしてみよっかな...。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:28:16 ID:V4M7OuSh.net
>>399
プレビューの設定ちゃんとできてますか?
あとグラボのドライバは?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:39:48 ID:8OHFfV/Q.net
どうも今作ってるプロジェクトファイルの問題のようです...。
そもそも、マッピング編集ウィンドウのshade modeアイコンが機能しません...。

それで、新規にプロジェクトファイルを作り直したら、ちゃんとプレビューできました。
バグなのか、なんか設定をいじってしまったのかはっきりしませんが...。
ところで、プレビューアイコンにテクスチャが反映されないのは仕様ですか?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 04:37:54 ID:HinDJHFu.net
簡単なフライスルーアニメーション(建築CG)のテストをしているんですが、
反射・屈折さえなければ、驚異的なスピードでレンダリングしてくれますね!6.5r2!
今まで簡単なのはformZでやってたのですが、データ互換の手間を考えても
圧倒的に速いですね!
“フェイクで行け”って意味が段々わかってきました。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 04:42:52 ID:py396B84.net
反射や屈折はマップで誤魔化しても結構キレイですよ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:03:09 ID:xth9NLbk.net
フライスルーのカメラの配置をするのに、他のオブジェクトを間違って動かさないように
位置をロックしたいんです。
でも、カギマークつけても動いちゃうんですけど...
それとも、MAXの孤立モードみたいのがあるんでしょうか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 10:41:12 ID:M2z904SL.net
EIASって本体は安くなったのに、他のソフトで標準装備の機能がいまだに
3rdパンティがプラグインとかシェーダーを高い値段のまま売ってるのが問題だと思う。
C4Dのやり口は好かんがいっそのこと目ぼしいプラグイン会社と提携して
バンドルセットを販売するのも一つの道だと思うのだが。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:33:30 ID:AJb5Ju0f.net
ちょっとデータが重いとアニメーションのレンダリングが出来ない...。
データの作り方にコツでもあるんでしょうか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:35:09 ID:lBmLNChN.net
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 09:15

↑すごい過疎スレですよね。始まりが4年前で、まだ400ちょい...

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 00:31:42 ID:He79rvzo.net
そだね、

今後ユニバーサル化されるのか、プラグインも有るし
うpグレード代が大変かも。

そのためにPowerPC版のQuadを買っとこうかなぁ
PowerPC版は現行で最後なのだろうか?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 04:44:38 ID:hnqedVJD.net
素の状態でのEIASだと現在の3Dソフトのレベルから言って
明らかに表現できる機能が不足しすぎてる。
補完するためにはプラグインを大量に買い込まないといけない上、
プラグイン自体が現在の水準に追いついてなかったり
リアルなヘアやファーなどができない。

結果、建築物やプロダクトのウォークスルーアニメや
映像ではFBXを使った比較的単純なキャラクタアニメや
飛行物体だとか表現が限定されるのが問題。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:24:26 ID:pyNVySj6.net
EIASのファーは、シェーダーじゃなくてポリゴンのインスタンスでやるという力技w

ttp://www.northernlights3d.com/Products/Placer_Deposit/Images/Meerkat_Images/Meerkat2.jpg
ttp://www.northernlights3d.com/Products/Placer_Deposit/Images/Meerkat_Images/Meerkat_x2.jpg

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:42:57 ID:uAc7fN+4.net
うーん、本当に力技なんですね・・・。(ニガワラ
でもロングヘアーとか毛並みの細やかな制御はとかこれではムリっぽい。
それともスクリプトでなんとかできるのかな・・・?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:34:10 ID:6HvDG2XX.net
よく出来てるけど、レンダに3分って、速いのかなぁ...。
今の状態で、EIASを売ろうと思ったら、もっとレンダリング速くないとダメですよね...。
Universeで3分なら、6.5で、1分とか...。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:36:46 ID:kmwQwxSl.net
>>412
レンダしたマシンがG4の500Mhzということだから、早いっちゃ早いかも知れない。


414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:48:14 ID:mGSpGQ7c.net
最新のG5でレンダリングしてみたいなぁ...。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 02:42:28 ID:UBRWSKmR.net
Konkeptoinen Mr.Revolver ってどうよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:47:19 ID:JuztLDcx.net
なんでも“ミスター”なんですね...。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:54:55 ID:Ecvqwex4.net
フォンを極める!
極フォン

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:33:57 ID:RVXbMhI0.net
ミスターage

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:55:03 ID:2d2G9FQ4.net
やっとこダイナミクスができるのかしら?
ttp://www.ramjac.com/rodeo/rodeo.html

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 13:18:03 ID:fQyfkamF.net
懐かしいソフト見つけた!まだ生きてたのか...。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 14:53:19 ID:rHBnzHjT.net
激フォンでガラスも鏡も思うがままヽ(`Д´)ノ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 02:27:47 ID:8n6WAoYQ.net
Maxwellも使い始めたけど、やっぱり捨てられません。
ガンガレEIAS

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:24:23 ID:rG4SJuo/.net
オイラは今でもメインです

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 02:04:42 ID:KJz+JkxM.net
おいらもでつ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:51:18 ID:Y44L7qRh.net
激フォンを堪能しつくすまでダヽ(`Д´)ノ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 02:24:24 ID:P14Y0XhO.net
Mactelへの移植は順調です。
AnimatorはMach-Oコンテナ形式に移植し、CodeWarriorでのコンパイルとリンクに成功しました。
GCCコンパイラに対応するようにXCodeプロジェクトを作成しました。
現時点ではXCodeでPPCとIntelの両方で稼動しております。
RenderamaとRenderama Slaveも間もなく移植完了予定です。
Animator, Renderama, Renderama Slaveはランタイムデバッグ付きでテストしております。
次の段階はCameraの移植です。
Cameraの移植は簡単と思われるので最後にしてあります。
プラグインとシェーダーも移植完了しております。
PPC上のMach-O Animator下で稼動しております。
近々インテル・プロセッサー上でも試行・評価する予定です。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:54:19 ID:JyJdfyff.net
ふーん

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 03:54:40 ID:uemzexLn.net
サードパーティのプラグイン、シェダーはどうなるのか?


429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 03:57:15 ID:I0MrtWSm.net
OSX10.4.7 EIAS 6.5.2 でColorDenserをプラグインメニューから
選ぶとそく落ちるのですが、どなたか同じ症状の方いらしゃいますか?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:15:13 ID:322re+fj.net
2006.8.18 - EIAS 期間限定 特別キャンペーン

2006年9月末までの期間限定で、EIAS 6.5 DVD 版を、
通常価格 895 US ドルのところ、
特別価格 695 US ドル(送料別)にて販売します。
この機会をお見逃し無く!

だって。
安くなったね....


431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:21:04 ID:322re+fj.net
今や超マイナーなのにageてしまいました。
すんません。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 02:31:11 ID://wHFdVR.net
ageでいいじゃん。超一流アプリ"だった"んだから...。

それにしても、695ドルって10万円以下ってことだよね...。
10年前、118万円だったアプリとは思えない...。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 17:55:32 ID:CfXasG0C.net
誰かなにか書き込んでよ!
ユーザー絶滅したのかと思うだろ!

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:01:00 ID:1Bf0oEjx.net
ノシ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 03:11:20 ID:O6ZpSJPb.net
とりあえず最新版割れてみた

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 12:17:21 ID:TITEXrGd.net
10年たってタダになつたり、無くなったり、会社自体が無くなった他のアプリと比べると
ある意味超一流の血統アプリじゃないかな?(PLAYになったこともあったが)
でも、まだ高いと思う。
いい言い方すると昔のフェラーリみたいなソフトですね。
ところで、同じ会社で10年続いてるソフトって他に何がある?(3Dで)

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 13:30:26 ID:OKmFQd0J.net
Strata...。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 04:43:42 ID:AOX1YX0I.net
でも、こんなに使いやすいソフトは無い
画質も追い込めば十分だし

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 08:40:56 ID:obYdgGfR.net
その通り
希望は、
ファンクション カーブ エディターだけXSIみたくして欲しい。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 11:03:24 ID:zrD7yDvY.net
>>10年前、118万円だったアプリとは思えない...。
それでも安い部類だったし。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:59:50 ID:IHwp8yD4.net
ここっておっさんばっかりなんだろうなw
そういうオレもおっさんだけどさ....

>>439
XSIって触った事ないけど、ファンクション カーブ使いやすいの?
エレイメのでも結構使いやすいと思ったんだけど。

それより、ボーンとUVテクスチャーだけはなんとかしてほしいなぁ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 03:49:43 ID:UUXa/nU/.net
ほとんどエレイメしかさわった事のないおっさんの俺が、XSIはすんなり使えたのは確か。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:07:51 ID:bDcMLTuT.net
universe初心者です。ver5.0なんですが、制作した3D データを書き出しすると
他の3Dアプリケーションで読み込んだ時に面が欠けてしまいます。
何かいい方法はないんでしょうかー。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:28:02 ID:VYj9F0tT.net
>>443
ポリゴンが一部裏返ってるだけじゃね?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 16:12:25 ID:GStvzMYx.net
どなたかColorDenserをお使いの方いらっしゃいませんか?

私の環境ではこのプラグイン選んだだけでアプリが落ちてしまいます。
konkeptoineに何度メールしても返事が返ってきません。

OSX 10.4.7 EIAS6.52 メモリ8G です。

何かご存じの方、何卒よろしくお願い申し上げます。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:13:50 ID:Raczh4aB.net
テクスチャ情報ウインドウのFilterタブのFalloff X:Y:Zはどうやって使うのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
マニュアルでは、スルーされてます・・・

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:50:38 ID:Raczh4aB.net
テクスチャ情報ウインドウのFilterタブのFalloffの件ですが、6.5のマニュアルには記載がありました。
In a sense, texture falloff works like an alpha edge mask.
との事ですが、object unitsに対してどれだけFalloffするのか分かりませんな・・・。

448 :445:2006/11/02(木) 01:57:00 ID:X9u5QmWT.net
konkeptoineやっとこ連絡とれました。
対策バージョンをすぐ送ってくれました。
失礼しました。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 03:58:25 ID:SsajaeD3.net
なんかメール来てない?
ポンでやるのかな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 17:00:45 ID:3X2A46ga.net
やっと500アゲ
>>449
ん?何も来てないよ…
何かやるの?????

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 18:33:02 ID:9BbEgnt3.net
EIAS v6.6 Betaっていう表題で、
How could EIAS v6.6 UB be better than v6.5? A simple 40% increase in render speed! Wow.

でバージョンうp代は$99だって

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:57:37 ID:9sm9uZco.net
>>451
それってインテルマックで動くバージョンかな?
だったら欲しいな。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:16:14 ID:RukFGq/k.net
このソフトまだあったの?
もう無くなったのかと思ったよ。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 02:01:00 ID:h8c6+Kav.net
>>453
じゃあ何でここ見てるのよ?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 13:47:44 ID:0bmmDgok.net
爆笑!!

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:51:23 ID:xIILTLZg.net
とうとうMOMOのエレイメも消えた…
記念アゲ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 09:42:39 ID:YR5tQwTD.net
6.6になったよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:16:32 ID:wEUIjORz.net
個人的にはAmorphium 4を出して欲しい。3.5でもいいけど虎で動く様にしてくれ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:00:00 ID:a8BCK+Ib.net
amoは、1.0でザセツ。3.0ってどうですか?
お試し版使ってみたけどうまく使えないです。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:16:13 ID:golh0Hr3.net
EI Technology Groupのサイトが、リニューアルされていました。
ただ、それだけのことですが、

Appleが、CG Tools on Mac Proなる展示会を3月14日(水)、15日(木)東京初台で、やるそうですが、EIASは出展されません。
代理店の問題もありますが、Macで3DCGならEIでと、EIに憧れる時代もあったのに寂しいですね。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:30:31 ID:shGhcj/0.net
会社で購入しようとしましたがリースにできなくて、私物をかってに使っています。
何とかリースとか法人でも使えるようになればよいのですが。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:27:53 ID:RkhdwOq8.net
MAYAに乗り換えました。Nクロスとか流体エフェクト等がマジで凄すぎ。
もうEIには戻れません・・・

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:56:48 ID:hKM0l55+.net
>>462
まあ、Mayaクロス、ファー、ダイナミクス、フラッド、3Dペイント、MELと

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:08:10 ID:mPRPxe7b.net
maya高すぎ、アニメーションは作らないからそこまではなくてもいいかな


465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 03:54:03 ID:0UPVu2yD.net
肝心の絵の質はどうなの?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:01:31 ID:R4vmOjvo.net
mayaを使うと、お客(素人)がわかるぐらい違いがありますか?
うちの会社ですと、ベクターやストラタと比較すれば、簡単できれいですけど、
お客によっては手書きのラフでも十分通用していますので。
スキャンレンダでフォトショで加工しちゃってます。ほとんどなんちゃって3dですけど。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:40:28 ID:zGVd3XuX.net
「MAYAを使うと」じゃなくて
「MAYAを使いこなすと」ですよ
導入さえすればだれでも良いものが作れるわけじゃありません。
イヤイヤ使ってたってモチベーションがあがるわけでもないでしょ。
より良いものを求める姿勢がない場合には無意味かと思われます。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:00:17 ID:R4vmOjvo.net
ならば、もっとエレイメを応援して、ちょ。
mayaが一番だなんてだれだってしってるよ、でも、へそまがりは世の中いっぱいいるんだよ
マック好きで、マック生まれのソフトを使いたいんだな。だいぶ意地になってるけどね。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 02:35:54 ID:uezJlbsb.net
>>468
うん!おいらもへそまがり
意地でもマック!

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 08:45:57 ID:8b3dcNOl.net
EIAS好きです。が、アニメーションシステムに恥じない名前のアプリになって欲しい。
何のためのアニメーションシステムなのか?背景専用でもあるまいし、せめてUVだけでも標準で読み込み出来るようにしてくれ〜。


471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 09:44:06 ID:LuJSIDoS.net
UVほしいですね。昔は、付いているのが当たり前だと思っていた(メタセコに付いているぐらいの物なんだから)
でも、めげません。ぜ!

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:43:35 ID:qe2XRQjG.net
6.6.1J出ました。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:06:11 ID:FeYVqFBM.net
だめだぁ〜 サードパーティのシェーダー、プラグインほぼ全滅。
6.6対応を待つしか無し OSXにて
慌てるんじゃなかった(ォ・ω・`)ショボーン

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:14:31 ID:7+mslfSO.net
エレイメのRenderタブで、goボタンを押す時にcontrolを押すと
ネットワークでつながっているマシンでレンダリング出来ると聞いたんですが、
いくらやってもうまく行かないです。
OS-Xなんですが、何か特別の設定でもあるんでしょうか?

どちらのマシンにも同じバージョンのエレイメを入れています。
エレイメのバージョンは6.5.2。
OSはどちらも10.4.9です。
メインクライアントでサーバに接続しています。
サーバー側のEI関連のアプリのアクセス権はすべて「読み書き」にしています。

何が問題なのか分かりません。
ご承知の方、教えていただけますか?

475 :>>474:2007/05/11(金) 11:55:09 ID:O7/YBUYE.net
Renderamaとか言うのを使うんじゃないの?
って、使った事ないけどw

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:31:33 ID:a7EOTo54.net
久しぶりにEIASを起動してみたら、、、
あれ?本当
control+go試してみたら出来ないね。
なんでだろ〜

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:10:58 ID:o2A8rsEu.net
みんな久しぶりやん...。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 04:34:34 ID:RAxG5iL3.net
ほんまやん
で、誰か答えてやれやん
オレわからんやんw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:58:09 ID:eyUADplu.net
なんか5万くらい売ってるみたいだけど、末期的だなぁ...。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:49:02 ID:Sl+VWV8a.net
建築系アニメで使われているみたいだね。
今でも高速レンダリングはアドバンテージある?


481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:37:35 ID:5VP+VHMX.net
少なくてもおいらにとってはね…

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:52:30 ID:I7KuCM8H.net
formZとの連携でレンダー(静止画メイン)を検討中です。
GIが速くてそこそこ綺麗な物を探してます。そこで今お買い得感のあるEIAS気になってます。
特に以下の点
1 自慢の高速レンダリングはGIでも高速?
2 GIのクオリティーは?
3 formZとの連携は?(UVの互換とformZ側で修正があった時の作業はスムーズ?)
C4D+Advanced Renderはちょっと触った事あるので、C4DとEIASでの比較で
良い所いまいちな所など教えてもらえると参考になります。

最近Maxwellも弄ってますが、今の所あそこまでのクオリティーは。。。
実践投入にはあと8コアXeonが3〜4発無いと。。。


483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:08:27 ID:OW68DWmF.net
いやぁ、普通に考えればわかるじゃん。
100万以上したソフトが今や5万円。なぜ?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:48:44 ID:Yo/PSAry.net
EITGのサイトの EIAS Video TutorialsのCreate an Ubershape: Intro to Pluginsを見たら、Morph.plmと言うプラグインの説明がありました。
コレって、6.6から追加されたの?

485 :482:2007/05/23(水) 15:30:53 ID:T7/Xz92M.net
>>483
・・・そうですか。
EIASに期待してはダメですか・・・?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 03:13:36 ID:S20nhs8/.net
値段とソフトの価値はそのまま比例するとは思わない
と思いたい

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:35:13 ID:fDIvHimJ.net
100万だと一般ユーザには高く感じるけど、バッチ(分散)レンダリングのCPU数に制限がないから、プロダクションにしたら高くなかったのでは?


488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:40:35 ID:QUrAHLuK.net
>>485
では聞くが、
今EIASに何を期待する?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:23:47 ID:eXQTxY41.net
>>488
>>482でも書いたが、もうチョット詳しくしとくと、
1番欲しいのはGIでのレンダリングスピード
2番目はformZとのシームレスな作業性
3番目がGIでのクオリティー(C4D+Advanced Renderレベル)かな。
でも、この3項目がバランス良く満足できれば一番助かるが・・・
なんせ、EIASの情報が少なすぎるのと体験版も見当たらないので、
ここの板で質問してみたんが・・
ちなみに、C4D+Advanced RenderはGIのクオリティーはまぁ良いんだけど、
その他がもうちょっとなぁ〜って感じです。

何を期待してるのか分かりました??

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:14:54 ID:5EtKI+cA.net
GIは他のレンダラーと比べると、汚いし、速くもない。
その前にレイトレすら遅い。

そもそも、EIはRenderMan的なテクニックで"リアル"を演出するタイプ。
あなたの用途にはまったく向きません。

491 :489:2007/05/25(金) 15:20:08 ID:pm4/e+KS.net
>>490
そうですか、今もスキャンラインがメインってことなのかな?
7〜8年位前に使った時にあのスピードに感動したのと、
建築パースなどの用途で使ってる人が居るって聞いてたので
チョット期待していましたが、残念です。
ありがとうございます。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 03:02:32 ID:iZ+OI5zJ.net
保守

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:55:18 ID:+lvg2Orv.net
おお、こんな奇特なスレッドがあるとは…。
universe5でIKに苦しんでる初心者です。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:33:37 ID:qJ1/fhdr.net
今新規で5万なんだ、ならひやかしに買ってみてもいいかな
バージョンアップの頻度とか料金とかってどんな感じなんすか?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:52:59 ID:yulrkZpu.net
>>494
バージョンアップは年一回くらい、しかも内容が微妙で
まあかなり引き離されてる。
というか、サードパーティのプラグイン全部付けないと映像制作には対応できんだろ?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:51:38 ID:3ljQCxNj.net
5万でしょ?
だから遊びだって。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:44:09 ID:tVypKUhR.net
スキャンラインの範囲ではリアルで高速な、
今でも他のソフトを引き離すソフト・・・なんでしょ??


498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:33:04 ID:wq6RRDyC.net
>>497
それなんだが、SSSやGI当たり前の昨今の絵造りの意味での
リアルと呼ぶには語弊があるよ。

エアブラシで描いてたスーパーリアル画や
アメリカンアニメ調の「リアル」な味付けのレンダリング。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:23:00 ID:SOoBADC6.net
5万でこれ買うくらいなら、XSI Fnd買ったほうが救われそうだが

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:22:38 ID:BWqSX/z0.net
しょぼいハードしか無い人とか、ならまぁいいかも?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 08:14:58 ID:juDCJeOa.net
そのうちイー風呂あたりに変われて1万円くらいになるかも

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:23:33 ID:9sqfgKAv.net
イー風呂はもうエロフィギュアにしか興味ないだろ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:25:30 ID:UUyJWZ5J.net
EIの創業者つうかメインの開発者はnewtek行っちゃったんでしょ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:51:16 ID:koIUwkWX.net
もうダメなのかなぁ〜
良いソフトだと思うのに時代遅れなのね
プラグインもkokeptoine以外はほぼmactelに
対応する気無いみたいだし(ォ・ω・`)ショボーン

505 :sage:2007/07/16(月) 23:16:03 ID:5T+zGr2R.net
>>504
>プラグインもkokeptoine以外はほぼmactelに
>対応する気無いみたいだし(ォ・ω・`)ショボーン
いや、これでかえってサードパーティに気兼ねすることなく
プラグインの機能を本体に取り込んでくれるのでは

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:56:05 ID:9uob90du.net
ほんとに〜?
プラグインに随分つっこんだおいらとしては
チョイと複雑。でもTreeはUB化してホスイ




待ってるぜ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:27:29 ID:PyiqFrrg.net
希望的観測

508 :505:2007/07/19(木) 19:05:58 ID:3oMBw09j.net
かなり希望的観測というか単なる希望でした、、、
しかし新規ユーザー獲得の必要性はEITGでもよく認識してると思うんですが
それとも今のままでいいと思ってるのかなぁ既存ユーザーが今のエレイメに満足しきってると思ってるのか
でも実は既存のユーザーは今の機能に満足なんですか

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:32:46 ID:YOuTN4Dk.net
7.0とか言ってるぞ...。
まだ、開発は続けるそうだ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:13:55 ID:AEmVwPi4.net
シーグラフは何かやるんかな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:38:55 ID:mks04anl.net
お盆あげ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:12:53 ID:L+uarEOX.net
まだ乗り換えキャンペーンやってる。。。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 12:38:05 ID:OAA3Zigi.net
久しぶりに使ってみたが、やっぱり良いねぇ
手になじむというか…
Maxwellをしばらく使ってみたが、テストレンダーが余りにも
時間が掛かりすぎて仕事にならん。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:38:18 ID:f7cjydJl.net
$99でバージョンアップできるみたいですけど、だれかもう申し込んだ人います?
買ったとき高かったし、スッパリ捨てるのももったいなくて...。
ふんぎりつかない...。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:44:31 ID:A9/+gZeE.net
>>514
1万数千円あったら牛丼が何杯喰えると思う?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:59:55 ID:g8oSQyfZ.net
>>514
大丈夫か?

start at $99 だ。
あくまでも6.5→6.6が $99
それ以前のバージョンからは+$300で計$399

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:08:53 ID:A9/+gZeE.net
>>516
> それ以前のバージョンからは+$300で計$399

$399≒4万6,029円(最新レート115.36円/ドルで換算)
4万6千円あったらコンパクトデジカメと複合機が新調できるな。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:10:19 ID:f7cjydJl.net
5万弱ってことですか。
もうそんな価値ないかなぁ...。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:22:10 ID:A9/+gZeE.net
>>518
うーん、いかんせんもう全体的に旧さが隠せないでしょう。

DAZでメンバーになって新発売のCarrara6を
platinum price: $192.15で買うってのはどう?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:21:01 ID:OeBxr9SP.net
6.5で最後にしようと思ってたけど7付き6.6が$99か
7って何が変わるの?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 02:19:06 ID:71p7qw9B.net
>>518
ただ、これはCameraの特性なのかも知れないが、
EIAS特有のハリウッドフィルム風の「味付け」を出しやすいってのはある。
あと、機能を付け加えるプラグインに優秀で独特なものが多い。

ただし、ダイナミックヘアとかリジッドボディダイナミクスとか
Carrara6ですら今や標準搭載されてる
気の利いた機能が標準搭載されてないってのはいただけないけど。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:33:14 ID:qPK2nSfZ.net
それでもおいらはEIASが好き
何とかがんがってくれ!

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:46:17 ID:r9JO79s+.net
eitechnology group、Siloの取り扱い中止してたんですね。
モデラーどうするのかな?
Amorphium4でも作ってくれるんでしょうかね?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:01:46 ID:ElaOTSsH.net
EIModelerきぼんぬ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:26:23 ID:eJcq19TC.net
あげ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 08:40:56 ID:FDhwSBoI.net
EIAS 7.0 受注開始

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:45:28 ID:vp+X5aFh.net
6.6から349.99ドル・・・高い・・・もういいか・・・

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:58:52 ID:B4rTQj/Y.net
>>526,527
EIAS7の機能概要見たけど、アニメーション関係のバグフィックスが主体だな。
目新しいのって、高速リジッドボディシムが付くくらいで。
流体シムくらい乗っけて欲しかった。

ポーザーのダイナミックヘアがそのまま持ち込めるCarraraに
機能面で負けてないか?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:42:59 ID:CWPhYmu7.net
EIAS7の機能概要にほんごでお願いします。
頭悪いんで、機能面で負けてても許すから。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:14:45 ID:OGuLq7sO.net
>>527
全くだよ おいらなんかInetelMacでもないのに6.6にしちゃってさ
全く使わずじまい、プラグインだってtripledtoolsなんか有料だぜ。
Treeはどうなるんだい?

もう、見捨てる?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:32:49 ID:qQ7H1LiZ.net
$50安いんだってさ、どうすべ?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:44:57 ID:cig8r4CA.net
>>531
せめて6.Xの人は199ドル98セントにするのが仁義ってもんじゃねえのか?
と、Universeになった時点で見切りつけてバージョンアップをやめた俺でも思う。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:30:59 ID:ExKqM6PL.net
モデラーに関する調査だってさ。
こんなのを見ると、まだがんばるつもりなのかな...。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:36:03 ID:wQGhcYHX.net
EIのモデラー結構好きだったんだよなぁ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:33:14 ID:XVDkRoHs.net
おいらもAliasみたいな感じが好きだった
見た目ね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:40:20 ID:4i9tQpmx.net
でも、ムチャクチャ不安定で使いものにならなかったんだよね...。



537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 04:40:42 ID:QPQ5vNt+.net
最終バージョンは、そうでも無かったと思うけど。
変な癖はあったけど、自分的には、あともう一歩って感じだった(プロダクトデザイン用として)。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:21:45 ID:q8qCDWIR.net
モデラー。今でもたまに使ってるよ。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:25:54 ID:e3VojTIt.net
おいらもたまに使ってる、頻繁にセーブしないと
怖いけど

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 03:55:58 ID:yYLJro9P.net
NURBS曲面が自由に編集出来てSilo並みにSDSが
使いやすければ是非復活して欲しい
インターフェイスや使い勝手をまとめるのは
上手いメーカーなんでがんばって欲しいお

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:24:12 ID:/nHJQwDl.net
RhinoとかMayaにT-Splinesを入れれば、NURBSでSDSみたいなモデリングが出来るよ。
精密なのが欲しい人にはいいかも。

でも、おいらはSiloを強化してくれたらそれでいいけど。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:24:10 ID:ThdRQieH.net
で 7.0にupする理由はあるのかねぇ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:31:18 ID:Uz+ILGXN.net
ttp://www.etereaestudios.com/index.html
こことか見てるといいソフトだよなっていうのはわかるんだけど
いかんせん趣味でオタなキャラを作ろうとしてるおいらとかからすると
あの機能では買う気にならないんだよな、、、

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:45:22 ID:/NriXs3v.net
http://www.studio-pon.com/jp/products/universe/index.html
ここに7.0の日本語での新機能リストがのってますねえ。
レンダリングの強化がメインですねえ。
リジッドボディは使い物になるか不安・・・。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:04:21 ID:0frFKXUK.net
今でもEIを使う理由を教えてくれ。
OSは?
今でも速い?GIは?
モデラーと統合されていないのは苦痛でない?
何が良い?(ベタですまん)

率直な疑問なんだ。
今時の他アプリを十分知っいて、比較して教えてほしい。
うちは2.8でADBドングルが化石になってる。もちろんMACも。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 07:10:35 ID:EwPdgEON.net
慣れてるから。ただそんだけ。それ意外にあるならオレも聞きたい。
無理に使うソフトじゃない。工夫してナンボのレンダラーだしね。
工夫出来れば早い。
おまえさんは、慣れているソフトを使えば良い。

GIはまだ完成されてないと思う。
今度のアプグでどうなっているかは分からん。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 02:23:35 ID:bSW4XAja.net
来年3月にEIM出すそうです。
でも今さら既存のモデラーより魅力的なものを作れるのでしょうか...
またコケそうな予感がしなくもないです...。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:41:08 ID:fcPHlu8p.net
え!マジですか?
前のモデラーがグッと使い易くなってんだったら嬉しいな。
以前のモデラーは、機能は良いからまだたまに使ってるけど、
落ちるわ、手順がややこしいわで、、、。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:33:22 ID:Kal072aR.net
ほんと〜FormZが捨てられるといいなぁ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:36:43 ID:rEt1WtYl.net
で7.0はどうなったの?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:53:44 ID:WBBtjnVI.net
いー風呂が買収しそうな気配・・・

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:50:45 ID:XBtY1YUW.net
いや、むしろFormZ用のプラグインレンダラーにでもなってしまえばいい。
今時、"モデラーとレンダラーは別"って、使いづらい。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:26:31 ID:pKkLYEHh.net
6.6ってスクロールボール対応とかになつてる?
7.0ではどうですかね?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:27:41 ID:AjTmVzaq.net
EIがSilo買収しそうな悪寒

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:21:17 ID:sgNzu7L3.net
EIM出すとか言ってるからなーsilo買収するのかな?
EIMナーブスモデラーだけどポリゴンモデラーとしてsilo取り込んだりはしないんじゃないかな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:24:00 ID:ZznyOBBM.net
EIMを開発していた人が戻ったらしいから、
EIMの続編なのでは?
人が戻ったのなら、Siloを買収する意味ないですよね。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:16:40 ID:aVFe/CBm.net
Ver7にupした方
インプレきぼん

お願いします。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 04:48:46 ID:lt2xmmQZ.net
あの天才インド人復帰したの?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:53:45 ID:WbGzvsG2.net
っていうか、いままでなにしてたん?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 02:03:55 ID:q7M97Y1Z.net
カレー食ってたんじゃね?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 03:13:34 ID:JXUKTcmd.net
数年かけて起動しただけで落ちるようなシロモノを
短期間で一から書き直して商品化したんだよね

マークとインド人で統合アプリ新たに作ってほすいお

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:09:24 ID:p30sgCpg.net
で、7にうpする価値ありますか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:06:54 ID:XUCEzZJ/.net
おいらは、プラグインを多用してるので対応次第。
よって、しばらく静観ですねえ。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:46:52 ID:jcmogOh0.net
おいらもです、TripleDToolsはやる気あるのかねぇ
Treeもどうなってるのやら

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:58:00 ID:kX9Ha3tM.net
保守

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:01:17 ID:0icHPOLn.net
1月以上カキコが無い
エレイメ 終わりかねぇ?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:10:03 ID:RhGKV1I7.net
1月くらいなんだ!
たいした事ではない!

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 08:42:18 ID:rTR4EX3t.net
7にうpした人はいなさそうだね。
Video Tutorials が更新されていました。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:45:39 ID:wOar6Dds.net
で、モデラーは本当に復活すんの?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 09:36:29 ID:4fHbp5pX.net
>>569
復活してほしいなぁ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 12:06:07 ID:5hRnk/fU.net
Universe5のEIMってvistaで動く?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 12:26:28 ID:f5aDYtXr.net
75ドルディスカウントしますが、アップグレードしませんかと、メールがきた。
悩む・・・。
最後に”Tesla should be released in the next 5-6 weeks”とあったけど、
Teslaってなんだろう。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:12:37 ID:xv7pvNSA.net

これかっ!

http://www.eitechnologygroup.com/news/article/sonica_plug_in_for_maya_public_beta_release/

>EI Technology Group delivers the Sonica Plug-in only two months before the expected beta release of
>“Tesla”, EI Technology Group’s new 3D modeling package. Tesla, a new hybrid solids modeler is ar
>evolutionary move forward for EI Technology Group. Beta release for Tesla is expected in May 2008.

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:37:36 ID:KqQdx1vS.net
>>572
そんなのこないよ〜
幾らでアプグできるの?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:37:33 ID:AC/7l3Dc.net
Teslaはモデラーということですね・・・・。
悩む・・・・。
>We here at EITG are so sure you will enjoy v7/v7.0.1 of EIAS, that I have
>been authorized to make you this offer. Upgrade your copy of EIAS v6.6 to
>v7, either physical copy or download, and save $75.00USD off of the total
>upgrade price.
>Before coupon - $349.00
>After coupon - $274.00


576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:38:54 ID:AC/7l3Dc.net
v6.6からだけかも・・・・。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 16:11:33 ID:eEQgnk2a.net
6.5の俺は
Before coupon - $449.00
After coupon - $324.00
だった

Teslaは7に付いてるの?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:19:33 ID:0cHGO2OT.net
もうなんか毎回メール来る度に「エレイメ必死すぎ!」って悲しくなるな・・・。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:32:34 ID:5M6I9aQ0.net
かといって他に元気があるソフトがないよな
どこも何か問題抱えてる

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:50:39 ID:76/84c2Z.net
特にMacのばやいはね〜
今Ver7にすればモデラーは付いてくるのかね?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:44:48 ID:qjLqABgq.net
やっぱ、118万で買ったから手放せない?


582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:23:18 ID:lLMcd/8f.net
おいらは35万だったかな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:08:11 ID:HSZtV8PR.net
モデラーまだぁ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 04:09:14 ID:uCtebwoj.net
又メール来たぞ、モデラーはどうなるんだ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 17:56:35 ID:oyfN3Dqw.net
>>584
生き残ってればそのうちv.12くらいで内蔵されるじゃないかと

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:39:04 ID:YAyRzaOM.net
もうだめぽ…

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:31:27 ID:NJTESo+Q.net
モデラーどうなった?
本当にもうだめなのか…

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:13:36 ID:zUAZ5HgS.net
別売りのプラグイン10種類どれでも選んでセット販売で8万円とかなら買うんだが
今となってはなあ・・・。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:13:14 ID:3bvfuaRM.net
プラグインは5000円均一 シェーダーだ全部タダにしろ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 04:50:15 ID:9kCvrv6c.net
EIMそっくりだなTelsa v8とか言ってるし
http://www.eitechnologygroup.com/display/image_full/1193/

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 06:24:41 ID:wQiDS95s.net
お!
EIM?
V8????
テレサ??

ん???

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 06:28:45 ID:wQiDS95s.net
ああ、EIASのV8で同梱されるって事じゃね?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 00:39:27 ID:JbpRiJ4d.net
それまで生き残れるか?
俺が…

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 12:37:10 ID:Pb9NsXTv.net
これって、またエイシスベース?ライセンス料払えるの?
それよりAmorphiumはどうした?
SILOみたいに簡単なモデラーでいいのに・・・

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 02:12:12 ID:vRZGc8pH.net
メールが来たよ、どないせいって言うんじゃ
ホントならモデラーはもうとっくに出てるはずだろ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:12:33 ID:qGw5USJ4.net


597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:56:00 ID:JqSiNdnx.net
2ヵ月カキコが無い

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:56:42 ID:JqSiNdnx.net
一ヶ月だった…

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:21:38 ID:zG8PKhEj.net
一ヶ月たった…

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:27:03 ID:sjB5njKP.net
終了!

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:46:24 ID:04gCVSU8.net
2ヶ月たった。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:12:10 ID:UUdM+2J1.net
おいら以外に人がいた!

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 08:42:41 ID:U5RAV2ij.net
ココ見てる人手〜上げて。=ユーザー

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:31:55 ID:SYHHigwE.net
あけましておめでとう。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:07:38 ID:AB6yZlTZ.net

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 はーい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:21:43 ID:aoP26iwe.net
\(^o^)/

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:21:20 ID:FlCFB2DD.net
で、EIASは生きてるの?
どなたかおせーて

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:48:25 ID:40t0j7v7.net
マッチムーブがむずい。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:28:43 ID:0icHPOLn.net
Ver8 だってよ ほんまにでるのかいな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:14:10 ID:bxHT3uy2.net
なんか、レンダラーになってしまった・・・・の?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:25:15 ID:d0jAs5vK.net

元々レンダラーじゃん


612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 02:18:52 ID:Xi+kwDU4.net
ここは月1のカキコしかないんかい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:44:28 ID:b+HrszLR.net
月1ペースならまだ30年は使えるな。
30年後エレイメ無いだろうけど。
30年後にあってもまだVer10位だったりして。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:38:43 ID:fj4qAjRw.net
その前に仕事がない_| ̄|○

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:58:56 ID:7jU+b88a.net
Ver.8リリース

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:41:51 ID:a/dULnqm.net
自分はVer.6.6使ってますが(持ってますが)、
アップグレードに50,000円・・・・高い。
キャンペーンとかで安くなったら考えよう。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:55:28 ID:kWidyocu.net
マルチプロセッサバッチレンダリングの設定ってどうするんですか?
最近iMacG5からPCに変えたんですが、マニュアル読んでも意味不明です。
デュアルプロセッサ搭載なんですが、Renderama自体も動きません??
どなたかお知恵を。5.5です。


618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:46:44 ID:OEHtSzq2.net
すっかり過疎だね 誰かみてる?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:09:25 ID:x9XBNL5B.net
なにか御用?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:39:06 ID:X0AO67In.net
見てるんだから急に上げるなよ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:39:02 ID:0vWogHqn.net
ver8はどうかなと、おもってさ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:31:58 ID:D1Z28gYD.net
で、どうなの?ver8は?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:50:05 ID:91Kf65AO.net
2月ぶりのかきこ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 10:44:50 ID:goKdyyCC.net
もうだめだね。
昔、札束握り締めて100万以上で買ったのに、今はどこえやら。
思い出ぽろぽろ...
みんなBlendar使おうね。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:44:45 ID:sa5myBOe.net
おいらは36万だったか…
もうMacでCGは無理なのね、プラグイン、シェーダーに随分つっこんだのに_| ̄|○

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 01:10:36 ID:Z2eVj1wY.net
エレイメもアップルに振り回された時期があった様な記憶が・・・
Ver8のプラグインとか開発されてるのかね?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 07:37:14 ID:v45JjFQu.net
みんな、ver 1.Xの頃とか知ってる? Projectorは変換ソフトとして秀逸だったなー
イメージアンドメジャーメントから百万以上で買ったのに(しかも英語版)
アメリカのシーグラフにいったとき15万で販売してた。(思わず1本買ったけど)


628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 03:26:12 ID:MTQ3ytBz.net
誰かVer8使ってる?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:08:00 ID:V4vAwqgj.net
素のままでは今どきの3Dソフトとしてはどうにも。
別売のプラグインとかちまちま買っていくとけっこうな金額になるし手間が大変。
全部まとめてバンドルして売らないと。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:01:46 ID:DmblYlO3.net
EI Technology Group Announces Sale of EIAS Intellectual Property
これって身売りの意味?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:07:13 ID:KGNZp6Nt.net
知的財産(ソフトウェア)の譲渡ってことだから会社自体は身売りってわけじゃないね。
ただ universe がどうなるかわかんないね。
新しいオーナーがブランド(会社名)を引き継ぐかもしれんけど。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 03:19:05 ID:9R66xQR1.net
もう見捨てる時期かね?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:55:41 ID:E/mUSEkc.net
開発陣はLWに来たからみんなもこっち来いよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:50:07 ID:7Hi+feZi.net
LWかぁ 微妙だなぁ〜 Macではもう無理か?
Cinemaしかないか ものすごく悩んでる。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:58:02 ID:tLRsnFSR.net
次に出るLW COREはwin mac linux版三つ出るらしいぞ。
いつ出るのか知らんが

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 17:04:50 ID:2/pzGtSb.net
メールが来たが、期待していいものやら…
モデラーはどうなった!

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:14:42 ID:zwPvYLkV.net
?メール?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:48:43 ID:a1EwaQ+Q.net
もう2ヶ月放置 本当に駄目なのね〜
マジでどれに乗り換えれば良いのさ〜

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:19:13 ID:xJTKElY7.net
そう言えばCGTalkの方もLegacy逝きしたねえ。
EIAS3Dのフォーラムがそれなりに動いているから良いけど。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 02:59:02 ID:L8qe5onE.net
とうとうPONも扱い辞めだって…
すべてがゴミだ 鬱だ死のう_| ̄|○

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:23:59 ID:VzGD+zJP.net
人いる?
結局日本人ユーザー何人くらいいたんだろw


642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:20:26 ID:E/SJMrSy.net
昔は天才テレビくんとかでも使われたのにな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 08:14:45 ID:OM1UB3pK.net
Ver9はいつ出るのかね。
PONさん良い代理店だと思ったんだけどな…


644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 02:46:33 ID:WBMkhkpC.net
>>643
いや、PONさんはこんなマイナーなソフトのサポをこれまでよくやってたと思うよ。
そもそも扱い始めから極悪IMI(後のイメジワン)のケツ拭き同然でどう見ても採算度外視だし
普通の商売ならエレイメの客の数なんてたかが知れてるんだから、
採算割れするリスクの高さ考えたら、最初から代理店になろうとするわけがない。

IMIがケツ捲くって以降、エレイメから他のソフトに乗り換えた口だけど
PONさんにはご苦労さまと言ってあげたいですよ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:27:59 ID:DGufPTaw.net
>>644
そうか?
いきなりもう取引できないからさよなら、みたいなのはガッカリしたよ。
とくに連絡もこなかったし、ユーザー見捨てたようなもんだと思うけど。


646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 09:07:47 ID:mG+G2iqR.net
PONもイメワンと変わらんだろ。
つかサポートは決して良くなかったよ。

もうエレイメの復活劇はないものか・・・

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 06:33:25 ID:cqRFuaWF.net
PERSONAL LINKS, STRATA, ELECTRIC IMAGE, SHADE, CINEMA-4D と流れ歩いたが
シネヨンで問題なし。100マンで買ったエレイメ馬鹿みたい、だいたい、影がまともに出ないよ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:13:16.93 ID:pLi0A6Sq.net
100マンで買った頃なら、まだ優秀なソフトだったよね?
値下げされたので、うっかり買ってしまった口ですが…。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:35:35.08 ID:7yLoExkX.net
マカーだけど、移行するならCINEMA-4Dで決定?
年間サポートは有るのですか?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 02:01:35.42 ID:SB83b7Dz.net
いつになったらV9出るんだよ!

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:50:01.41 ID:iTBjqgWN.net
今年も1回目 いつになったらV9出るんだよ!

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:44:18.92 ID:pGcfBB3u.net
日本語マニュアルとパッチ欲しいんだけどPONから消えてる…

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 01:40:10.01 ID:9ptDwNDZ.net
今年も2回目 いつになったらV9出るんだよ!

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:42:36.78 ID:pMKj/PAj.net
週末上げ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 13:11:28.51 ID:T5PwIX8y.net
他にも住人がいた〜

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:57:36.54 ID:49f2wMeo.net
V9出るのか出ないのかハッキリしてくれw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:19:21.32 ID:h4e2zdxx.net
V9出たとろろで、何に期待すればよいのやら…
universeのモデラーって64ビットで使えないよね??


658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:08:11.91 ID:bOdFQFDa.net
新しいソフトを一からやり直すのはかなわん

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:58:04.50 ID:5Kw42t55.net
V9って何がどうなるの?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:53:06.51 ID:4Tv8GTAr.net
8から9になるみたい

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:27:41.31 ID:cmXFo3yT.net
今年も3回目 いつになったらV9出るんだよ!

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:45:47.42 ID:n8aW9w2a.net
今年も4回目 いつになったらV9出るんだよ!

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:21:38.36 ID:jULg3AEm.net
今年5回目 いつになったらV9出るんだよ!

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:56:45.47 ID:W9K9EbtH.net
今年6回目 いつになったらV9出るんだよ!

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:43:13.21 ID:4zI3tCIB.net
今年7回目 いつになったらV9出るんだよ!

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 02:03:20.95 ID:qn6cRLkr.net
出たようだな!V9


667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:01:30.45 ID:5CAEMS40.net
オワコンかと思ってた

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:22:48.05 ID:sz5+Ka0Z.net
V9にウップする人〜 おいらは微妙

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:07:23.24 ID:hfgK8Ts3.net
なんで?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:44:20.34 ID:ViAA+NuW.net
ウップしま〜す

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:49:02.11 ID:RLqD0O1B.net
FlagってTexureも動かなかったけ? マッピングしても置いてけぼり

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:36:55.88 ID:Dg9pB08t.net
>>671
普通にマッピングするだけでTexureも動くと思うけど

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:29:02.87 ID:RLqD0O1B.net
>>672
V9 OSX そう思うんだけどどうもうまくいかないの

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:57:06.52 ID:Dg9pB08t.net
>>673
う〜ん、UVも関係ないしねぇ〜 機種固有のトラブルかな?
私もV9 OSX10.6

そういえばFlagって裏はレンダしないのですね
複製して重ねてやると両面になったけど(^_^;

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:31:53.12 ID:RLqD0O1B.net
10.8.2 がいけないのかなぁ プレビューではうまく見られるんだけど
レンダリングするとおかしいです。 どうもありがとう。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:45:04.06 ID:0Z6n+1vw.net
保守

677 :島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ:2014/08/07(木) 20:11:47.38 ID:PrqlGa5y.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる
「暴力とイジメと口裏合わせと口封じ」の町やそういう町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・
いじめっ子・殺人鬼・ダニ・ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 10:37:05.06 ID:uEGub00K.net
保守

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 05:08:29.63 ID:w6ocoIZW.net
保守

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 23:17:24.44 ID:KnnICqkL.net
ニューバージョンがリリース直前らしいので 保守

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 15:13:28.10 ID:QvRKn1A0.net
まだか…

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 18:02:23.98 ID:skBwiVFn.net
出す気がないな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 19:56:27.50 ID:v0+tw1LG.net
むかし天才テレビくんのナノセイバーでちょっとリアルなCGのプリレンダー部分を作ってたソフトだな
バーチャル人体とか説明部分はLWだった
あとナノマシンのデザインはShadeだったな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 10:39:45.98 ID:3PocC0vO.net
もう昔のソフトだな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 11:44:23.95 ID:n9fREXxg.net
オワコンだな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 21:35:01.59 ID:cNcU0LTv.net
特撮秘宝で名前が出てた
ゴジラ2000のオルガで使われたって

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 20:56:37.57 ID:Hp7G0Fs4.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

ZFJV3EPEP8

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 22:52:24.95 ID:I5bpffZ3.net
完全に終わったのね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 12:35:44.12 ID:ZYYwUZ+NR
不公平推進民主党のバ力が.社会の分断ガ‐た゛の言いながら、孑供給付ガ一だのほざいてて、頭に虫が湧いてるとしか言いようか゛ないよな
赤の他人から強奪した血税を何の関係もない裕福な親子に給付する不公平と゛ころか国家的強盗やって、社会か゛分断しないわけか゛ないた゛ろ
これからベビー力一なんか引いて電車にて゛も乗ろうものなら.「タクシ‐使えや税金泥棒」とか罵声を浴びせられる社会になるのは必至
Jkか゛道を歩けば「少子化対策に協力しろ,お代は税金で支給されてるだろ」みたいな言葉が街中にあふれかえることすら想定できるよな
余裕か゛あるから子を持つという当たり前の裕福な家庭を無視して、‐部の遺棄罪て゛逮捕されるべきハ゛カをネタにして騒いて゛るわけだし.
奨学金ガ─なんてミ二バン飲洒運転して事故って死んでる某大生こそが典型的な姿だし,すでに奨学金か゛払えず借り換えた人た゛っているし、
子とは無関係に困ってる人やらあらゆる境遇の人か゛いるものを、やるなら最低でも年金受給前までの國民全員に同等の金額給付しなけれは゛、
分断と憎しみが進んて゛子か゛居る裕福そうな家に押し入るのが合理的という認識まて゛広まるわな,不公平を禁忌とするのか゛民主主義の基本だろ

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━がロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hТtPs://i.imgur、com/hnli1ga.jpeg

総レス数 689
143 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200