2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外付け記録型DVDドライブ 3台目

1 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/24(土) 16:27:52 ID:IXvjDUb1.net
何処のメーカーの、何と言う機種を使ってますか?
メディアの規格、インターフェイス(IEEE1394,USB2.0など)、
安定性、トラブルの頻度、速度などについても教えて
使用感や個人的感想、今買うならこれが欲しい!というのも
書いてください。

前スレ
お前らの外付け記録型DVDドライブ教えてください2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1165857442/

2 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/24(土) 16:28:00 ID:IXvjDUb1.net
主なメーカーのサイト
BUFFALO
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvd.html
I・O DATA
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/index.htm
Logitec
http://www.logitec.co.jp/products/dvdram+-rrw.html
Panasonic
http://panasonic.jp/p3/multi/index.html
BenQ
http://www.benq.co.jp/products/Storage/?showAll

3 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/26(月) 01:51:48 ID:EmCdp2pP.net
すみません、探しモノです。
m(__)m

(株)太陽誘電
DVD-R「DR-47AWWY50BN」

僕はどうやら最新式の16倍速記録対応とは知らずに買ってしまいました。
専用の記録機で記録とのことらしいのです。
このDVD-Rにデータが書き込める外付けのドライブがあれば紹介してもらいたいのですが。

インターフェイス:
・USB 2.0
・IEEE1394(DV)
・パラレル(D-sub25ピン)

身勝手で申し訳ないです。


4 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/26(月) 02:29:41 ID:ujVUj2ZF.net
>>3
今電気屋で売ってる外付けDVDドライブならどれでも書き込めるよ
(ポータブル用の小型の一部のドライブは除く)
外箱に16倍速とか18倍速とか20倍速とか22倍速とか書いてるのが目印な

5 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/26(月) 10:52:06 ID:EmCdp2pP.net
>>3 です。
>>4
ありがとうごさいます!
本当助かりました。

度々申し訳ないですが、
1.5万円以内で買えますか?

6 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/26(月) 11:01:08 ID:3ZwVZiSN.net
>>3
今使ってるドライブで認識したら
8倍速ぐらいの速度指定で焼いたらいい

認識しないならなんでもいいので16倍速以上焼けるとうたってる
ドライブを買えばok


7 :3:2009/01/26(月) 11:50:20 ID:EmCdp2pP.net
>>3 >>5です。
>>6
本当ありがとうございます。
参考になりました。
m(__)m

8 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/28(水) 22:05:49 ID:Ti7cbBeL.net
>>5
最近、20倍速を7000円くらいで買ったよ。
5000円くらいのもあったけど、
パイオニア製ドライブと明記してある方を買った。

9 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/02(月) 03:46:26 ID:bGxvckk4.net
BUFFALO CRWU2-B1610(USB2)とヤマハCRW8824(IEEE1394)のジャンク品を購入。

ドライブが死んでいたのでCRWU2-B1610にPX-W5232(Premium)を仕込んでみた。
電源貧弱(5V/12V-1.5A)なので無理かと思ったのだが、問題無く動作。

でもCRW8824が思った以上に貧弱電源だった。
手持ちの中ではSW-9586しか認識しなかった。

10 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/02(月) 22:15:55 ID:C1SooNcF.net
前スレ埋めないの?

11 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/03(火) 18:50:18 ID:O+fvizkQ.net
斬新な形だな。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001KZXROK

12 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/03(火) 20:59:29 ID:QWx2ltxq.net
>>11
なにこれ ネタで買ってみようかな
こんなデザインのドライブ欲しかった^^;

13 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/08(日) 17:04:37 ID:plFq3VGq.net
age

14 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/09(月) 02:56:23 ID:v6kbVBog.net
1t 3月までに8000円か。。

15 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/15(日) 15:55:36 ID:UODbGuAo.net
DVD-Rを焼くのに、買う価値のあるドライブは何ですか?
マジで教えてください。
PCのドライブが、DVD-Rメディアを認識しないのです。
助けてください。

16 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/15(日) 22:23:21 ID:7W39qqFY.net
日立LG

17 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/16(月) 18:44:53 ID:5d6/P+Vi.net
DVDが焼けて見れるのは何ですか?
というよりすべてに対応してるのはっどのドライブなんですか?

18 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/16(月) 20:31:45 ID:8T1OVcW1.net
だから日立LG

19 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/16(月) 20:43:29 ID:oyAcupKf.net
はっきり言って
今鉄板のドライブがないです


20 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/16(月) 20:45:08 ID:euy1Vy8O.net
πの純正外付けドライブどうなったんだ・・・頓挫?

21 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/16(月) 21:51:46 ID:5d6/P+Vi.net
>>18
規格の話です

22 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/17(火) 00:21:16 ID:scaXFuyu.net
ハイパーマルチ

23 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/17(火) 05:39:07 ID:RqmfveMl.net
>>20
春までには出てほしいな

24 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/19(木) 18:42:36 ID:i0UmSj+5.net
>>15,17
わからないなら安いの買っとけ。
動かなけりゃ売って違うの買え。

オレは実際これで困ってないw
http://www.1-s.jp/products/detail/19232

25 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/09(月) 13:55:53 ID:8Xwrfdbb.net
付属のソフトでWINDVDみたいな壊れたファイルでも読んでくれるソフトが
ついてるのがないんだよな。

内蔵型ならWINDVDがあるんだけど。

26 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/09(月) 16:20:38 ID:SCegQlbN.net
パワーリード&パワーDVDなら読み込み不良もある程度まで再生できるらしい
実際DVDビデオならIFOデータさえ大丈夫なら駄目な部分をチャプターとばしでも早送りでもして
回避したら残りの部分はみえるよ


27 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/09(月) 20:29:45 ID:KoQdH4wX.net
アイオーのeSATA対応外付け(DVR-UXN20等)は
デフォのSATAドライブ外してATAPIドライブに換装できる?
要は内蔵変換基板がATAPIにも対応しているのか聞きたいんだが・・・


28 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/09(月) 20:41:23 ID:SCegQlbN.net
意味不明

29 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/09(月) 21:05:59 ID:8CVhYWcy.net
ご丁寧にATAPIコネクタなんて用意してあるわけないだろ

30 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/09(月) 23:46:58 ID:LmZ3PFvY.net
最近ノートPCのDVDドライブが読み込めずに止まったりするんだが修理に出すべきか
外付けのを買うかで悩む・・・

31 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/10(火) 02:43:32 ID:W/uHnplh.net
>>30
2年半程前に同様の事があって、外付けのを買いましたが、
正直、「もっと早く購入すれば良かった…」と思いましたよ。

32 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/10(火) 03:09:00 ID:caRYMMbL.net
>>30
自分もDVDに書き込む時にエラーが頻繁に出るようになって外付けを買いました。
ノートPCについてるのより読み書きが断然早くて快適ですよ。

33 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/10(火) 22:22:01 ID:DW7Nk+jD.net
>>30
消耗品をノートの内蔵ので使いまくるのは、なんだか怖いから、
-R読み書きしまくるなら外付けを買う方がいいよ。

性能もかなり良いし、
壊れても数千円で買い換えがきくし。

34 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/10(火) 22:25:40 ID:JInpmAA0.net
ノートで使うのでお勧めありますか?
焼き専用で使いたいので。

35 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/10(火) 23:19:49 ID:iGJeN8wA.net
>>34
>>24

36 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/11(水) 00:01:10 ID:PziNAW+d.net
メモリ0.99GBでノートなんだが最近俺っちが売りにしてたスーパーマルチドライブ(名前がカッコイイ!)がそろそろ限界のようだ……
なんかドゥドゥドゥドィ〜チェケチェケとかラップをメディアに刻むようになってしまったよ……。
僕ちんは結構書き込みをするので、×20か×16(倍速ね。まあここは8あれば十分なんだけどさw)に対応しつつライディングミスが少なく二層もでもイケるナイスな外付けの相棒が欲しいんだべさ。
私は現在7000円前後まで出せる資金を持ち合わせているので、友達オヌヌメのLITEONのiHAS120-27を買おうと思ったんだ……。
だがこの商品を見て漏れは愕然としたね。
なぜならコイツPCに潜り込むパラサイト(ようするに内蔵型)だったんだよ……(´・ω・)   ⊂彡☆))Д´)ノバカヤロォォォ
個人的にメーカーはIO DETA(以下イオ)こそ嗜好のメーカーだと思っているのだが、いかんせんDVDドライブに関してはこのイオナズンもいいものなのかどうかわからない。
DVR-UN18GS 、DVRP-U8XLE 辺りがいいかな?っと思ってるんですが、我こそは貴様の条件を満たした主に相応しい資質の持ち主だ!!
というドライブをご存知の方どうかご助言をいただけないでしょうか?イオにはこだわってません!


37 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/11(水) 00:26:55 ID:6FHuGYHG.net
>>34
ノートで使おうがデスクトップで使おうが、
外付けドライブなら違いはないと思う。

とりあえず、普通に電気屋で売ってるやつを買えば、
充分ノートPCの内蔵より高性能だと思う。

俺はバッファローのパイオニア製ドライブのやつだけど、
パイオニアドライブはCDは良くないと聞いたので、
CD焼きだけはまだ内蔵を使ってる…。

38 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/11(水) 00:29:23 ID:5+UlgBmk.net
>>37
いや、持ち運べるようなスリムポータブルかどうか、っていう視点はあるだろうよ。

詳しく書かない>>34が悪いんだが。

39 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/11(水) 18:34:44 ID:TJ9l2btc.net
34です
PCは固定なので持ち運びはないのでスリムじゃなくてもいいです。
出来れば5000円以内であれば。

ドライブはパイオニア製がいいのでしょうか?


40 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/11(水) 18:50:00 ID:PX06LnG5.net
>>34
>>39
usb2.0使えるならどれでもいい
サポートは販売メーカーだからね

個人的な意見でいいなら使用ドライブは
日立LG以外ならどこでもいい


41 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/11(水) 20:36:05 ID:1f5G6uk3.net
BuffaloのDVSM-XL1218IU2愛用してたのが壊れたから同じBuffaloねDVSM-X22U2を買ったのだが、前者でIMG-BURNを使って片面一層DVD-Rをライティングしてた時はベリファイ含めて15分もあれば焼けてたのが後者だと一時間近くかかるようになった(T-T)
ドライブの中身を調べたら前者はPioneerだったのに後者は日立LG…
ドライブの中身の仕様をはっきり書いとけよ糞Buffalo!
使い物にならねーから次の給料出たら買い替えるつもりだけどPioneerドライブ搭載の外付けって今はあるの?

42 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/11(水) 21:22:52 ID:V/YM1eJX.net
ベリファイ含めて15分で焼けるわけないだろ
おまえが池沼なだけ

43 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/11(水) 21:26:43 ID:PX06LnG5.net
>ベリファイ含めて15分もあれば焼けてた
4.7Gまで焼かないで2Gぐらいかそれならできるな


44 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/12(木) 01:59:17 ID:rkyJRu6k.net
>>41
パッケージをよく読むと書いてありますよ。

45 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/12(木) 11:21:14 ID:DTtMoq+d.net
>>41なんですが言葉足らずでしたね。
>>43氏の言うように2Gぐらいの同じファイルを試しに焼いた結果です。
ターボUSBで22倍速ってのに惹かれて買ったのに中身がこんなに糞だと思わなかった(T-T)
うわさ通り日立LGってのは低レベルなんだなと実感…
読み込む方は前より早いけどね。
でも、早く買い替えたい。

46 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/12(木) 20:20:35 ID:y8b39w/e.net
>>45
早いと速いの使い分けくらいできるようになろうね。

47 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/15(日) 16:52:48 ID:gvfWPD3p.net
あの〜anyとか使うにはDVDドライブは
やっぱり2つ必要なんですよね?

初歩的な質問で申し訳ないです。

48 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/18(水) 19:17:31 ID:s5k6mPLB.net
>>47
1台で無問題

49 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/18(水) 19:55:34 ID:M92HOldc.net
>>41
三月下旬にS16の外付けタイプを発売するみたいですよ。

50 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/26(木) 08:53:20 ID:OlXYutdV.net
ThinkPadX200でブートできる外付けドライブを探してます。
1万円以内でいいのあったら教えてください。


51 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/26(木) 17:06:10 ID:noO0jDFz.net
>>50
なんでも大丈夫だろ。
ttp://naporeon.blogspot.com/2008/09/thinkpad-x200vistawindowsxp.html

DVSM-XE1218U2/Bでも>>24でも、その他の5インチドライブ突っ込んだだけの安物でも。

52 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/26(木) 21:18:04 ID:Lv9DSrKD.net
d

53 :名無しさん◎書き込み中:2009/04/02(木) 16:55:07 ID:sQk0LefD.net
DVD-R焼き専用に使った場合、寿命の目安は何枚程度ですか?
メディアはTYG02等日本製を使うとします。

54 :名無しさん◎書き込み中:2009/04/02(木) 18:33:25 ID:78QjY8Qo.net


55 :名無しさん◎書き込み中:2009/04/02(木) 21:27:52 ID:YfTzXFhG.net
安定性と価格のバランスとれてるやつ教えてください。
自作機のATAPI接続内臓パナドライブがじゃじゃ馬、ノートはヘビーに抜き焼きすると壊
れた時に直す気にならんくらい高い。
抜き焼き用に安くて比較的安定してる外付け欲しい。

56 :名無しさん◎書き込み中:2009/04/02(木) 23:25:53 ID:+9NfBqbr.net
バッファーローの安いやつ使って2年ぐらいスッゲー熱くなるまで
焼きまくったりしてるけど全然へいき。
やっぱ、メジャーのやつにしとけばいいよ。故障しても修理もしっかり
してそうだし。、

57 :名無しさん◎書き込み中:2009/04/05(日) 10:11:33 ID:h0DdTnN/.net
>>56
ちなみにドライブはどこの奴?

58 :ナーニ:2009/04/06(月) 17:18:41 ID:nm3u3y0+.net
持ってるPCがDVD焼けないPCだから、DVDドライブを買おうと思ってるんだけど、安いのでオススメのある?

59 :名無しさん◎書き込み中:2009/04/06(月) 20:23:53 ID:XuYZx0jx.net
バッファーローのDVSM−XE20U2使ってるけど
今のところ問題ない

60 ::2009/04/10(金) 00:21:12 ID:agpmeBVA.net
ちょっと聞きたいんだけど、外付けDVDドライブでも、DVDFLICKって使える?

61 :名無しさん◎書き込み中:2009/04/10(金) 03:29:44 ID:ghNLBP8F.net
DVDを焼いても火事の心配はないんですか?空気が乾燥してるもんで目が離せません

62 :名無しさん◎書き込み中:2009/04/14(火) 15:27:03 ID:wF7igxKV.net
>>61
焼き方によるが屋外推奨 
消防署には届出必須

63 :名無しさん◎書き込み中:2009/04/14(火) 16:46:40 ID:cxYhsudq.net
ってかDVD-Rは燃えるゴミだぜ?

64 :名無しさん◎書き込み中:2009/04/14(火) 19:29:21 ID:HWLk7NOF.net
dvd焼くの大変じゃない
なかなか火がつかないと思う

65 :名無しさん◎書き込み中:2009/04/15(水) 10:40:24 ID:PdFGwlGS.net
>>61
どのみち焼く時は目が離せないけどな。w
特にじゃじゃ馬ドライブだと。

66 :名無しさん◎書き込み中:2009/04/15(水) 21:31:00 ID:HTYRNL7j.net
DVSM-SL20U2 これで充分よ

67 :名無しさん◎書き込み中:2009/04/18(土) 00:48:12 ID:fzm5qEWK.net
>>66
中身が115の奴は当たりで116は外れのヤツかw

68 :名無しさん◎書き込み中:2009/04/18(土) 01:26:49 ID:pSRnrgzT.net
中身確認しようがないな。


69 :名無しさん◎書き込み中:2009/04/22(水) 21:46:49 ID:gXPPS50z.net
パナソニック UJ-880Aに使えるDVDーR または CD-R を教えてください。
相性があると思うのでどこのメーカーのメディアが良いでしょうか?

70 :名無しさん◎書き込み中:2009/04/27(月) 09:34:44 ID:atxr0/nw.net
EeePC買ったんでバックアップ用に外付け買おうと思ってるんですが、
何かオススメありますか?
EeePC買うぐらいなんで金はないです。

71 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/08(金) 21:10:22 ID:wZw7U2bf.net
久々にCDを作ろうと思ったらCDを読み込まない、書き込めないという症状にドライブがなってました。
DVDは読み込めるんですけどCDは全然駄目みたいです。
ドライバのアンインストールとか色々試してみたのですが全然動く気配ございません。
これは単純にドライブの故障なのでしょうか?

72 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/08(金) 21:20:02 ID:kthSI8ym.net
ハイ

73 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/08(金) 21:35:35 ID:wZw7U2bf.net
>>72
早速ありがとうございます。
ドライブ買い換えてみます。

74 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/15(金) 19:33:03 ID:+RWAXycU.net
i oのUN20Eってやつ買ったんだけど、読み込みおそいよね早送りするとぜんぜん画像がでてこないよ。書き込みは早いけどね。なんとかならんかね。ぶっ壊れた4年前の4倍速のがはやいよ。牛にしておけばよかっちょ。

75 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/16(土) 07:53:02 ID:+kvqQD2d.net
>>74
そうなんですか?実はノートの内蔵ドライブが壊れたので
安価なそれを買おうと思ったんですが。。
価格コムでも割といい位置に付けてるし。
同じくらいの値段でバッファローのDVSM-XE20U2/Bと迷うけど
アマゾンで評判が悪くて迷ってます。


76 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/17(日) 15:38:56 ID:J5HBn7lx.net
安くてある程度しっかりしたものを教えてください

77 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/17(日) 16:34:34 ID:2d7o48mB.net
>>76
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/13/1105/product_136990.html

78 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/17(日) 19:49:56 ID:g/w18OCE.net
>>77
>>74の涙が・・・w

79 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/18(月) 08:52:58 ID:Cwtwst21.net
AmazonでDVSM-XE20U2/BとDVSM-XE1218U2/Bの内蔵ドライブが「LG製」って書かれてるんだけど、こいつらってLITEON製じゃなかったんでしょうか?

それとも途中のロットから使用ドライブが変更されたのでしょうか?

80 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/19(火) 04:53:23 ID:3RmC2drg.net
>>79
牛は採用ドライブ明記してないものは、
余裕で変わる。

81 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/20(水) 14:49:43 ID:7HG20m6D.net
>>80
なるほど。ありがとうございます。

82 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/20(水) 19:26:06 ID:4XNlHp2o.net
LGのLSIはルネサス製、LITEONのLSIはメディアテック製

83 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/21(木) 11:00:26 ID:HksUcNmj.net
Pioneerの DVR-X162J やBUFFALOの DVSM-SL20U2 ってどうよ?
謳い文句はすげー良い事あるんで気になってる。

詳しいお前ら教えてください。

84 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/21(木) 13:20:32 ID:JwT2qvRt.net
>>83
前者を買おうかなと思っている
アップスケーリング機能とやらを使ってみたいんだ

85 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/21(木) 13:48:34 ID:wpujjHhj.net
>>84
どの機種か具体的に教えてください。

86 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/22(金) 03:04:15 ID:h/5EbSSO.net
DVR-X162J
早く一万円切らないかなあ

87 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/22(金) 07:19:59 ID:jG6Ij2xb.net
>>86
ちゃんと機種名書いてましたね。HDDの内蔵の型番のようなものかと
勘違いしてました。ペコリ
さりげなく書いてくださった>>86さんに感動です。
自分もこの機種を買おうと思います!!

88 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/29(金) 21:11:59 ID:6TnnDD8g.net
古い品で大変申し訳ないのですがうちのDVDドライブは
アイオーデータのDVR-UN16Dというものなんですが、

http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-un16d/

公式サイトにも、外箱にも、2層DVD-R & 2層DVD+Rの書き込みにも対応と書いてあるにも関わらず
どうやっても2層DVD-Rを認識してくれません。これはドライブが故障してるのでしょうか?
2005年で生産も終了してるみたいで、サポートも終わってるみたいなのでどうかアドバイスをもらえたらと思い書かせてもらいました。

ちなみに2層DVD+Rは何の問題もなく認識でき、書き込みも成功してます。

89 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/30(土) 00:01:08 ID:3VuEDJS4.net
2層DVD-Rは運次第w

90 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/30(土) 05:12:16 ID:UzOhJ+fm.net
安いからBUFFALOの DVSM-SL20U2買ったけど
ドライブはHL-DT-ST DVD-RAM GH22NP20 日立LGだった
これバッファアンダーラン防止ついてないけど大丈夫なのかな

91 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/30(土) 05:14:06 ID:UzOhJ+fm.net
あ間違た DVSM-XE20U2/B だったorz

92 ::2009/05/30(土) 05:23:59 ID:ozD3ZzJB.net
あああー メーカーHPよく見たらバッファアンダーラン防止機能付いてた ごめん恥ずかしい

93 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/30(土) 07:49:08 ID:doiQ0yzI.net
>>89
ありがとうございますorrz

>>90
実は今それ、買い換えようか迷ってるんですよ!
もしよかったら2層DVD-Rを焼いた時、どんなメーカーのディスクでも成功したか
教えてもらえたら嬉しいですm(_ _)m

94 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/05(金) 19:24:11 ID:r3R4dZYm.net
ノートPCのリカバリディスク作るのに外付けドライブを買いたいんだけど、焼き損じの少ないメーカー教えてください


95 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/08(月) 02:57:10 ID:5Onz/cKx.net
どこも似たり寄ったり
ドングリの背比べ

96 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/13(土) 05:11:48 ID:htrFFDG0.net
安かったから昨日IOのDVR-UN20GL買って、今RWにVR形式でライティングしてたら
ブツーン →再起動 (´;ω;`)
Ulead DVD MovieWriter ってだめな子なの? 怖くて焼けない

97 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/15(月) 18:28:52 ID:KWlWQXG3.net
外付けドライブって別にケーブルが付属で付いてくるわけじゃないんだよね?
何も書いてないけど

98 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/15(月) 21:01:36 ID:s8PnebpE.net
ほとんどがUSB接続だと思うけど。

99 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/16(火) 01:22:43 ID:YcK14os3.net
マルチセッションで書き込みした場合、2層目も認識する外付けドライブを教えてください。
今、バッファローDVSM-XE1218U2/Bというのを使ってますが、うまくいきません。
ど素人な者で宜しくお願いします。

100 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/16(火) 02:39:57 ID:s/FrgSJd.net
価格コムやアマゾンのレビューを拝見したのですが、
それぞれ感想に大きな差があり、どれを買えばいいのか分かりません。
例えば、webカメラだと、ロジクールのQCAM-130XHが圧倒的に評判がいいのですが、
外付けDVDドライブにはそのような圧倒的なものがありません。

絶対的な条件は、
■ほぼDVD-Rでの焼き専門で使うので、書込エラーなどが起こり難い信頼性の高いものが第一条件です。
 IODATAはNEC製のドライブを使っているので、バッファローよりは信頼性が高いと読みました。
■DVD-R書き込み速度は16倍以上です。
■DVD-RAMは特に必要ありません。
以上です。

ここの方々はPC関係に詳しい人々ばかりなので、どうぞ、候補をいくつか御教授下さいませ。
長文失礼いたしました。どうも、申し訳ありませんでした。

101 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/18(木) 02:11:41 ID:LbU9p0gc.net
外付ドライブに付いてるACアタプタを使わずに
ノートのUSBから電源を取るのは可能でしょうか?

どうもコンセントを二つ繋ぐのが面倒い…

素直にコンパクトの外付を買えと言うのは無しでお願いします

102 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/18(木) 11:14:03 ID:16XAzpUO.net
USB10個つなぐとか特殊な改造をすれば可能

コンセント2つ繋ぐのか面倒なら
最初に2又ケーブルにつないでそのケーブルを抜き差ししろよ
http://www2.elecom.co.jp/products/T-AD3WH.html
これでコンセント抜き差しは1つで済むぞ

103 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/19(金) 03:01:39 ID:BhjoK2DR.net
増設USBに外付ドライブを接続したらPCの電源消しても
連動して切れないんだけど何で?
取りあえずドライブoff→連動に切り換えれば消えます。
PCの立ち上げには連動してますが終了だけ連動してくれません。
ノート標準のUSB1、1には連動してくれます。
何か設定でもでもあるのでしょうか?
それともUSBカードの相性?
カードはツライチUSBって奴です。

104 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/19(金) 12:42:54 ID:QMPxiQE0.net
>>101-102
光学ドライブや3.5inchのHDDには
12Vと5Vの電圧供給が必要

USBポートで供給できるのは5Vだけ
よってポートいくつ繋ごうが無理

薄型(ノート用)光学ドライブや2.5inchのHDDなら
5Vだけで動く

105 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/19(金) 18:36:57 ID:kgOQu7tZ.net
>>103
まずはGoogleで"ツライチ フリーズ"で検索して、
フィルタドライバを見つけてあててみればどう?

一般的なPCIでのUSB増設カードと比べて、
AREAの「ツライチUSBカード」は、増設される側のPCを選り好みする傾向がある。

USB2.0インターフェースボード・カード Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1188225064/
ツライチの情報も結構出ている。

106 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/20(土) 21:47:20 ID:L6dbbZqM.net
レーベルフラッシュって意味が無いんだな
見にくいしメディアはメチャ高だし
プリンタ無い人には嬉しい機能かと思ったが普及しない訳だ

107 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/20(土) 22:35:36 ID:QkLXDmdK.net
普及しないからメディアが高い
メディアが高いから普及しない
普及しな


108 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/22(月) 15:53:24 ID:nxSm4MhA.net
この板って定番のドライブとかそうゆうの書いてるスレないの?
なんかこれを買っておけば問題ないよみたいなのが全く書いてないよね
ドライブぶっ壊れたのでたぶん5年ぶりぐらいに来てるんだが
どれを買ったらいいのか全く分からん。なんと不親切極まりない板なんだw
他の板だと結構ド定番商品がテンプレでまとめられてたりするんだがな・・・

109 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/22(月) 16:07:52 ID:BoZpx9eg.net
>>108
Caviar WD10EADS-M2B

110 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/22(月) 16:14:02 ID:nxSm4MhA.net
わかんねーwwwwwwwwwwwwwww
もうIOかバッファローの2択でいいや
パンフレットのみで判断して購入しよう
どうせ5千円ぐらいだし。


111 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/22(月) 16:21:35 ID:gmyz7chA.net
>>108
アイオーデータのDVR-UN20E
搭載ドライブがソニーオプティアークのAD-7200Sで評判がいい。
店頭実売価格6000円以下を考えると、かなりお買い得かも。

【SONY】Optiarc 総合スレ 8台目【NEC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1232841374/

112 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/22(月) 16:45:52 ID:sEr0XJ8N.net
>>111
その上位機種との違いは添付ソフトくらいですか?
一応IOデータに聞いたんだけど、カタログ見ながら
仕様は同じようですね・・・と素人的な応対だた。
二つのうち安い方でもいいですよね。

113 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/22(月) 16:52:44 ID:nxSm4MhA.net
>>111
そのソニー製のドライブってコピーコントロール関係のCD
ってバックアップできるの?
http://ysscdr.web.fc2.com/ad7203a/ad7203a_cdr1.htm
内蔵型だけどえらい読めなさそうな感じなんだが・・・
あとDVD再生ソフトってなんか入ってるんですか?
まあ持ってるんだけどできれば最新のバージョンがあったらなーとか思ったんだけど

114 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/22(月) 17:11:48 ID:gmyz7chA.net
>>112
大まかなところだと、上位モデルDVR-UN24GSは
メモリ512MB以上搭載で、ハイスペPC向き。

下位にあたるDVR-UN20Eはメモリ128MB以上なので、
ずいぶん前のPCをもサポートしている。
(実際、2002年発売のNEC Lavie L LL5503Dでも動く。)

上位モデルとの違いは、DVD関連添付ソフトの有る無しと
アイオーでは伏せられているが
搭載ドライブのAD-7240Sが、レーベルフラッシュで
メディアに印字にも対応していることぐらい。
>>113
CCCDの吸出しは期待しないほうがいい。
DVD再生ソフトは付いていない。
フリーのプレーヤーかコーデックが転がっているので、それを使え。

115 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/22(月) 17:56:21 ID:nxSm4MhA.net
バッファローってどうなんですか?
ソフトがなんかサイバーリンク?なんかわけのわからないソフトばかりで
ドライブよさそうなんですが魅力半減なんですが・・・

116 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/22(月) 21:44:55 ID:bkSt64DA.net
>>114
ありがとうございます。
DVR-UN20E の上位機種と言ったのは
DVR-UN20GL の事ですけどこれもメディア印字対応くらいしか
差はないですよね。何度もすみません。
サポセンがちっとも当てにならないので。
詳細を見ると全てスペックは同じみたいですが。

117 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/22(月) 23:11:49 ID:KWIhgutb.net
>>116
UN20Eは、ライティングソフトのみ付属のAD-7200S
UN20GLは、DVD再生、ライティング、オーサリングソフト付属のAD-7203(S)

それ以外は、ドライブの差。

118 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/22(月) 23:14:36 ID:bkSt64DA.net
>>117
何度もすみません。ドライブの差と言うのはどういう意味ですか?
スペックは全て同じだとサポセンから聞いたのですが。

119 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/22(月) 23:30:19 ID:KWIhgutb.net
>>118
AD7203SのみLabelflashが使えるというだけの話

120 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/22(月) 23:41:24 ID:bkSt64DA.net
>>119
ご丁寧にありがとうございます。
レーベルフラッシュは使わないので
お勧めのUN20Eを買おうと思います。

121 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/23(火) 00:57:41 ID:CgxeLMNv.net
>>120
レーベルフラッシュが要らないがDVD再生ソフト付きのほうがいいと思うぞ!
確かにフリープレーヤーなどがあるが内蔵で再生出来ないのは後々響いてくる
少し値段は上がるが絶対再生ソフト付きがいい
俺がそのモデルを買って少し後悔してる

122 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/23(火) 01:19:42 ID:A+o9PzjT.net
>>121
そうなのですか。2千円くらいの差ですよね。
オーサリングソフトも捨てがたいなと思っていたところでした。
色々アドバイスありがとうございます。
基本はDVDのコピーですが、UN20GLの方にしますm(__)m

123 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/23(火) 01:36:45 ID:CgxeLMNv.net
>>122
パソコンにもよるがディスクトップならデカい外付でいいけど
ノートならコンパクトタイプを買ったほうがいいよ。
これはいつでも内蔵ドライブと交換ができるメリットも生まれるから…

124 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/23(火) 18:08:16 ID:8MWo9WLw.net
量販店にI/OデータのDVR-UN24GSを買いにいったけど、まだ入荷してなかったよ。
(´・ω・`)ショボーン 

もう買えた人いる?

125 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/23(火) 19:13:52 ID:nDtDTmMF.net
7240Sよりは、Optiarc自社製ドライブの方がいいと思うけど。
NEC設計最後でもある720x系ドライブは、Optiarcに拘るなら貴重。

126 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/27(土) 09:45:53 ID:eEdclWbb.net
DVR-UN24GS マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

127 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/01(水) 00:11:58 ID:4fQ09Swl.net
現在、新品で手に入るもので、中身が115の外付けはもうない?

128 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/03(金) 21:51:19 ID:lAMK7Sp0.net
既出か知らんがなんか出た
http://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-xd09j/index.html

129 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/04(土) 15:46:31 ID:0wAjK3D+.net
始めまして。

DVDビデオカメラで撮影した
8cmのDVD-RAMをDVD-Rに焼き付けたいです。
それ以外は使用しません。

オススメのドライブを教えてください。
よく分からないので、バッファロー製のドライブを買おうかとは思っていますが。

130 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/05(日) 12:56:56 ID:YoDytHbf.net
今後SATAの変換ドライブが増えてくるのかな?

131 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/14(火) 09:52:48 ID:Ha0vY6eD.net
I−ODataのDVR-UN24GSをヤマダで購入。
取り寄せだったから、10800円。

とりあえず調子はいい。リッピングにかかる時間が短くなった。
ただしおまけソフトのムービーライター5が、ちょっとショボイ。
編集ソフトは、やっぱり市販品を買わなきゃダメだな。


132 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/19(日) 04:05:51 ID:SyRRXS9S.net
外付けで、焼きが良い物ってもうないよね?

133 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/19(日) 05:20:14 ID:5Gcl/Jsl.net
ないんじゃね
少なくとも安い外付けの中身は日立LGかAD-7200系だし

134 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/19(日) 07:24:29 ID:SyRRXS9S.net
バッファローが中身を変えなければまだあったにな

135 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/19(日) 15:55:10 ID:tH/R4Z3O.net
>>132
http://item.rakuten.co.jp/logitec/ldr-ma18fu2wm/

たしかπの112Lだったはず。

136 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/21(火) 10:49:51 ID:WdTLvnmf.net
最初はな。
ただMA18シリーズの中でFU2/WMだけは中身が後から116Lに替わっている。
ファームのページを見ればそれが分かる。
それで俺は買うの止めた。


137 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/21(火) 18:11:20 ID:L9y+q3X6.net
DVDドライブの故障について教えてください
SONY VAIOのPCを使っているのですが、先日内臓DVDドライブが動かなくなったので、
外付けDVDドライブのを取り付けようと思ったのですが、ダウンロードできません・・
ダウンロード中に問題が発生しましたと出てしまい、動きません。
削除して何度もやりなおしているのですが・・・もう中身がおかしいのでしょうか?
SONYへ修理をお願いするしかありませんか?

PCはSONY VAIO PCVHX51B
外付けDVDドライブはBUFFALO社のDVSM-XE20U2/Bです。



138 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/21(火) 18:14:52 ID:jLUzwIzH.net
>>137
日本語でOK

139 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/21(火) 18:30:12 ID:L9y+q3X6.net
137の補足です。
初心者なので、すみません。
ダウンロードじゃなくてインストールの間違いです。
外付けDVDドライブをUSBでPCに接続すると自動的にインストールされるのですが、
それが途中で問題が発生と表示されてストップしてしまいます。
デバイスマネージャーにも問題が発生とでてしまっています。

わかりにくい説明ですみません・・

140 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/21(火) 19:00:26 ID:4aCoXoCH.net
データ化け、おこしている
1.よく分からないが、ターボUSBがドライバを入れて動作させるタイプの物で
 ドライバをPCに入れているなら、アンインストール
2.ドライブの速度制御の出来るソフト拾ってきて、読み込みをx8に落として試す
3.USBがHUB経由か、他に、USB使っている機器があるなら
 必要な物(マウス、キーボード等)以外は抜いて、可能ならHUB経由しないで、PC直繋ぎにして試す
4.Daemon Tools 4.xx以降が入っているなら、sptd.sysが悪さしている可能性もあるから
 Daemonをアンインストールしてsptd.sysも削除する(sptd.sysの抜き方は検索すれば出てくる)
これでも駄目で、可能なら、別のPCを使いドライブを試して、問題なければ、ドライブケース(変換チップ)とPCの相性の可能性有り

141 :140:2009/07/21(火) 19:01:59 ID:4aCoXoCH.net
ごめん
>>データ化け、おこしている
この一文は無視して、無かったことにして読んで

142 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/21(火) 19:10:56 ID:L9y+q3X6.net
ありがとうございます!

超初心者なので、わからないことが多いですが・・
できる限りやってみます!

143 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/23(木) 13:41:25 ID:N0artz1u.net
>>131
上の方でありましたが、UN24GSと、GL20GLの違いは
PC自体への対応の違いだけですか?
UN24GSはパソコンが上位機種向け、
GL20GLはWinXP、メモリ1G未満でも使えると言う感じでしょうか。

144 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/23(木) 16:38:07 ID:PV7JzksV.net
>>143
(゜ー゜)(。_。)(゜ー゜)(。_。)ウンウン!!

145 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/23(木) 18:47:48 ID:HDTcYBat.net
>>144
ありがとうございます。

146 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/23(木) 21:21:02 ID:R+CqPT0l.net
最近は中身ってSATAドライブなんだっけ?

147 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/25(土) 02:56:33 ID:v7dAHmYi.net
昨日の事なんだけど、トレイ引き出してDVDセットする前に、軽くエルボー2発程食らわしてしまった_| ̄|○
恐る恐るセットしてみるも、ギュルギュルンガンガーとか鳴って認識しなくなった。・゚・(ノД`)・゚・。

148 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/25(土) 10:07:38 ID:EtM3iFVz.net
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>:147☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン

149 :名無しさん◎書き込み中:2009/08/03(月) 01:16:26 ID:DHTgsocv.net
出先のホテルでHDDタイプのEeePC使ってCD-R焼きまくりたいんだけど
オススメなのあるかな?
数こなすとなると据え置きタイプのがええんかしら

150 :名無しさん◎書き込み中:2009/08/05(水) 16:24:46 ID:przlZZiz.net
据え置きはかなりでかいから、バッファローとかIOのポータブルドライブとかがいいんじゃね

151 :名無しさん◎書き込み中:2009/08/30(日) 19:49:42 ID:K6kp2qg1.net
助けてください。
外付けDVDドライブでDVDを見ようとしたら、
何かエラーがあったらしく取り出そうと思ったのですが、
ボタンを押しても全く動かなくて、取り出せないのです。
どうしたら良いのでしょうか?
(ちなみに使っているのは、
LaCie DVD±RW with LightScribe Design by F.A. Porscheです。)
どなたかよろしくお願い致します。

152 :名無しさん◎書き込み中:2009/08/30(日) 21:03:07 ID:GZ351LDn.net
DVDプレーヤー起動して
取り出し

153 :名無しさん◎書き込み中:2009/08/31(月) 10:29:19 ID:IjGOrlpe.net
>>151
マイコンピュータの、DVDドライブの画像を右クリック。
コマンドが出るから、「取り出し」をクリックすればOK

それでダメなら購入店か、メーカーに相談。


154 :名無しさん◎書き込み中:2009/08/31(月) 13:26:17 ID:eXccC+cv.net
>>151
マイコンピュータからでも取り出せなければ、マニュアルに書いてある緊急取り出し。
マニュアルはLaCieのサイトにも置いてある。

155 :名無しさん◎書き込み中:2009/08/31(月) 23:52:28 ID:mM5hqgO1.net
>>153-154
マイコンピュータから取り出そうと思ったのですが、
エラーが出て駄目でした・・・
(修理か別の外付けDVDドライブを買うかのどちらかですね。)
そして緊急取出しをしてやっと取り出せました。
(皮が少し剥けてしまいました・・・)
取り出せたときはとっても安心しました。
ありがとうございました。助かりました。

156 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/30(水) 20:51:28 ID:WywjG5qy.net
ノートPCに最初から付いていたDVDドライブだと製品以外のDVDの読み込みが出来なくなって
しまった。(前は普通に出来た)で、外付けのDVDドライブを買おうと思うんだが安くてお手ごろ
なのってあるだろうか

157 :名無しさん◎書き込み中:2009/10/01(木) 10:20:59 ID:uzRb/Uy0.net
I−ODATAか、バッファローでOK

158 :名無しさん◎書き込み中:2009/10/04(日) 05:34:18 ID:AzR0haU/.net
すいません質問です。

外付け(できればポータブル)のDVDスーパーマルチドライブで
データの書き込みや読み出しのときの動作音が静かなものでおすすめのものはありますか?
アイオーデータのサイレントモードのようなDVDの鑑賞時は考えていません。
具体的な機種でなくても、どこのメーカーが良い(悪い)など、アドバイスをお願いします。

159 :名無しさん◎書き込み中:2009/10/04(日) 06:49:36 ID:lR0cVzUA.net
DVD、CD鑑賞時以外の静穏性をウリにする機種は無いと思うよ
データの書き込み時は設定で書き込み速度を落とせば静かになるだろうし
データの読みはどうかなー

ポータブル限定で値段を問わないなら条件なら
http://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-xd09j/point/
を私は選ぶけど

IOやバッファローは機種ごとに色々なメーカーのドライブを使ってる
静かさを求めるならライトン採用ドライブだけは避けるが無難

160 :名無しさん◎書き込み中:2009/10/04(日) 06:54:31 ID:lR0cVzUA.net
色々な機種のレビューを参考にしたらいいよ
http://review.kakaku.com/review/K0000043891/

161 :名無しさん◎書き込み中:2009/10/04(日) 07:31:18 ID:AzR0haU/.net
ID:lR0cVzUAさん、早速のアドバイスありがとうございます。
私もパイオニア=静か、ってイメージを持っていて
>>159で挙げられたDVR-XD09Jを第一候補に考えていました。
IOやバッファローは評価にばらつきがあるので避けようと思います。

今調べているのはロジテックです。何買うか決まったらまた報告します。

162 :161:2009/11/04(水) 16:17:23 ID:1238Nggv.net
えらく亀レスですが、DVR-XD09J買いました。
データしか扱わないのなら、出張先とかで深夜まで作業するのにも良いです。
アドバイスしてくれた人ありがとう。

163 :名無しさん◎書き込み中:2009/11/15(日) 18:12:50 ID:G/EcdQwV.net
win7x64対応&USB接続のみで動くものを探しているのですが、何かいいものはありますか?
今使っていたものがすさまじい振動を発するのでできれば静かなものがいいです

164 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/13(日) 11:01:57 ID:IoqTnq1n.net
ノートで内蔵を使いまくるのは怖いので外付けばかり使ってますが
みなさん、DVD何枚くらい焼いたら、壊れて買替えても仕方ないと思います?1000枚くらい?

165 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/13(日) 11:39:43 ID:IoqTnq1n.net
バッファロー DVSM-X20U2Vが安いんで買おうと思うんだけど
使ってる方、中身の型番ってなんでしょうか?

166 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/14(月) 10:25:50 ID:WAoUnUPc.net
大切に使うかどうかで故障頻度は・・・だが、1000枚なら十分元がとれるとおもう。安いしな
連続焼きするとか無茶なことすると数百枚でも厳しい

バッファロー製でOEM元を明記していない場合、製品の性質も性能もロットによって異なります

167 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/17(木) 19:28:39 ID:mS+zMv0J.net
>>165
自分のはPLDS製(ライトン)DH24AYS
価格だとソニー製だったと言う話もあるけど、真偽は不明
BDでも外付けはLGとパイオニアの博打もあったりするし、明記されてないのは博打要素ありかな

カーステ用のCD−R焼きメインでDVD焼かないので後悔はしていない

168 :165:2009/12/18(金) 11:19:33 ID:IeYfpaBd.net
>>167
ありがとう。
結構使いまくったバッファローのDVSM-DM512U2が壊れたので買替え検討してます。
中身はSW-9585Sで、cprmgetkey対応だったので重宝してました。

169 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/20(日) 12:47:38 ID:ftEI/MzE.net
すいません。質問です。
内臓DVDドライブが壊れた場合、外付けDVDドライブを購入して
取り付ければいいのでしょうか?

170 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/20(日) 15:47:04 ID:etadrswM.net
OK
俺はそうしてる

171 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/20(日) 15:50:30 ID:Ywe0Dsi7.net
>>169

そうそう USBにつなげばいい

172 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/20(日) 16:48:12 ID:/jNd0tnX.net
自作機ですがUSB外付けだけでOSインストールから何もかも
ただ、PATAやSATAに劣るので、eSATA使えるならそちらをどうぞ

173 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/20(日) 21:10:41 ID:9Up1kYJF.net
OSのインストールやリカバリは外付けのUSB接続では無理だろ。

174 :169:2009/12/20(日) 22:48:00 ID:d+hMNBAU.net
回答ありがとうございました。
明日、外付けDVDドライブ購入していきます

175 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/21(月) 05:36:46 ID:or7/y/yc.net
>>173
普通に出来ますよ。昔のはマザー自体が非対応だったかもだけど
M2A-VM HDMIだとCD-ROMで光学全共通ブートで、戯画のP55では
CD-ROMでなくUSB-CD-ROMに設定必須とちょっとややこしいけど

あと、XPに限ってかもしれんが、HDDフォーマットするまでのOSインスコ時の
ロードがPATAやSATAと違ってかなり遅い(フル回転にならない様子)。それ以降はフル回転だけど

176 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/27(日) 14:49:51 ID:0OWV1DVc.net
すいません。質問です。

現在のPCの内蔵ドライバが「DVD-ROM」なので、空のDVD-R(CD-Rも)は、認識すらされません。
PC内の動画(avi、wmv等)をDVD-Rに焼きたいので、USB(2.0)接続型の外付けドライバを買って焼く事を考えていますが、

@上記のように「内蔵ドライブがDVD-ROMで、空のDVD-Rは認識すらされない」ものであっても、外付けドライバと適当なライティングソフトを使えば、問題なく焼けますか?
A焼けたDVD-Rは、内蔵ドライバ(DVD-ROM)でも再生できますか?
※なお、前のPCで焼いたCD-R内の動画は、現在のドライバ(DVD-ROM)でも問題なく再生できました。
B予算1万円以内で、お勧めのドライバがあれば教えてください。

よろしくお願いします。

177 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/27(日) 21:37:21 ID:paT8bhgW.net
まずドライブとドライバを混同するのをやめましょう。
「ドライブ」はDVDの装置そのものを意味しますが、
「ドライバ」は(DVDドライブに限らない)装置一般を制御するプログラムを意味します。


とりあえず、書き込み可能なDVDドライブを買えばよい。
外付けならお勧めはこの辺
http://kakaku.com/item/K0000040555/

178 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/02(土) 09:23:08 ID:KmHrVI8f.net
アップスケーリング機能が良いメーカーって有りますか?

179 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/03(日) 00:06:56 ID:Sw3fB8yt.net
ドライブじゃなくてプレーヤの問題じゃないか?

180 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/21(木) 17:06:07 ID:sbkeyKcz.net
ディスク入れるたびデバイスタイムアウト繰り返し
フリーズしたフォルダ消すと下のタスクバー消えるんだがこれって単にPCの性能低いから?

181 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/30(土) 06:33:23 ID:7DoGyz+B.net
2年くらい東芝ノートPCの内蔵ドライブでDVDの読み書きをしているのですが、最近エラー続きでUSB式の外付けドライブの購入を考えています。
内蔵ドライブは地デジを録画したDVDは認識できません。
HDDレコーダーも故障らしく、HDDに録画した番組をDVD-RWにはダビングできるのですが、DVD-Rにだとエラーになってしまうので、DVD-RWにダビング(ファイナライズ)したものを一度PCに読みこんでからDVDに書きこまなくてはいけないのでドライブの使用数も多くなります。
そこで、最低限「USB式」「地デジも認識可」「〜1万円」の条件でお勧めがあれば教えてください。
PCに詳しくなく、説明が分かりづらかったらすみません。

182 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/30(土) 17:33:26 ID:JAWEt1vd.net
>>180
スペックがわからんので何とも言えんが、低スペックによる問題もそりゃあるだろうね
特にUSBはSATAやPATAに比べて恐ろしくCPU食いますから

183 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/01(月) 01:49:49 ID:Md6dsEjM.net
>>182
CPUはcerelon(R)1.70GHzでメモリは768
ちゃんとメーカサイトでも対応してるって書いてある
メモリ増やしても効果ないからそうじゃないかとうすうす思ってた
でもメーカーはUSB繋いでインストールできたらスペックは問題じゃないって言うんだよね
一応機嫌が良い時は小さい画像程度ならコピーできる

ちなみに電話で言われて修理に出したらその症状が確認できんが中は変えたってあった
そりゃ高性能パソなら同じ問題起きんわなw

184 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/09(火) 21:44:20 ID:8oD8G3ay.net
オクでBUFFALOのPowerRead機能のドライブ見つけたけどあれってどうなの?
結構読み込めるもん?

185 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/09(火) 21:47:59 ID:8oD8G3ay.net
sage忘れた
現在まだ新品で売ってるのに比べて、中古でしかないもんだらけだけど
それらと比べてみてどうかな?PowerRead機能がついてるやつ。

186 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/09(火) 22:48:35 ID:naNOX6U7.net
>>181
>「地デジも認識可」

地デジというかデジタル放送録画したときにくっ付いてくるCPRMに対応しているドライブを望んでいるのかな?
使用してるDVDレコの機種を教えてくれたら答えやすいのですが。


187 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/18(木) 01:02:22 ID:lzFrnjow.net
IOデータのDVR-U24Eを買ったんだけど、レンタルしてきたDVDをDVD Decrypterで吸い出そうとすると、
読み込み開始の瞬間BSODで落ちちゃう。
もちろん普通にコピーもだめ。
普通の(マクロビジョンとかCSSが入って無さそうな)のは吸い出せるから、
その辺の問題なのかな。ディスクの認識はするからドライブ異常じゃないしね。
分かる方教えてください。

188 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/18(木) 10:10:10 ID:KAX5x9mr.net
>>187
再生して、鑑賞できるなら、コピーガード。
Fab Decrypterでリッピング。もしくは画像安定装置。

189 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/18(木) 11:41:22 ID:lzFrnjow.net
>>188
なるほど。同じディスクでも前のドライブでは吸い出せたから、
その辺との相性が悪い、もしくはそういう仕様ということですか。
明日またレンタルするから、今度はFab Decrypterで試してみる。

190 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/21(日) 14:38:05 ID:ICvf/cP1.net
>>187
買おうと思ってたのにこういうのでると躊躇するな
それってどのDVDでもだめなの?

191 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/21(日) 15:29:32 ID:x1hknslI.net
>>187
別製品だけどマッハUSBを有効にしていると似たような不具合があったような・・・

192 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/21(日) 21:17:25 ID:YLFoOn1t.net
CDきれいに読み込めりゃ充分なんだけどその場合ってどれ買っても一緒かな

193 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/22(月) 10:51:04 ID:1mmE1La9.net
データCDならどれも一緒

194 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/22(月) 20:05:47 ID:q9h+aspb.net
ごめ、音楽CDなんだ。
今使ってる内臓ドライブだとどうしてもノイズが発生しちゃうんだよなあ。


195 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/24(水) 01:24:03 ID:1gCI/NUJ.net
ノイズにも種類はあるがノイズ発生にドライブはコンデンサとか爆発してない限り関係ないと俺は思う。
後は、CD-ROMの自動起動を有効にしているとノイズが入るのは有名だけど。
ノートPCなら外付け光学ドライブ1個でもあれば世界は変わるw
でもみゃんみゃんふぁくとりぃCD2WAVにUSB外付けはNGな

196 :187:2010/02/24(水) 09:10:55 ID:eZP6Zbp6.net
>>190
全部というわけではない。普通に通るのもある。
とりあえずマッハUSBは切ってみたら読めているから、原因はこの辺かも。
エラー吐くだけならまだしも、BSODで落ちるのは勘弁してもらいたいよ。

197 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/25(木) 03:38:35 ID:WepqQeUC.net
DVSM-X20U2VとDVR-U20Eと迷ったが、デザインと小ささでDVSMにしようと思うけどIOの方が
ソニーのドライブ入ってるみたいだが、良いの?

198 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/25(木) 09:12:27 ID:7c8U+NPi.net
DVSM-X20U2Vなんか中身なにはいってるかわかんねーじゃん

199 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/03(水) 07:57:15 ID:nwKEBRIg.net
>>167と同じだった。IOがよかったかなー


200 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/03(水) 16:39:01 ID:Yj2ZP7yu.net
>>198
PLDS製(ライトン)DH24AYS

201 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/03(水) 22:05:06 ID:wOllaKAJ.net
ちょっと聞きたいんだけどこのDVSM-PN58U2V-SV
外付けDVDドライブ、リージョン変更できる?
ロジッテックのは最初から変更回数0に設定されてて出来なかったんだ。
教えてください。


202 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/04(木) 08:26:23 ID:Lb0Dk/19.net
>>199
IOのはうるさいみたいだから良いんじゃね。ライトンは静かさ、焼き、読み込み全てにおいてソニーオプよりも優れている。

203 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/04(木) 22:42:37 ID:H5bKVwNG.net
DVR-UH18GTという外付けドライブを貰ったんですが、ぶっちゃけ今でもメインとして使えますか?

204 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/05(金) 08:55:10 ID:cFSHLBdX.net
焼きが優れてるっておまえアホだろ

205 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/05(金) 13:35:50 ID:86ZgNkX5.net
>>203
貴方に差し上げた方はDVR-UH18GT購入後から貴方に差し上げるまでの時間、
一体どれだけの枚数を焼いたり読み込んだりしたのか聞きましたか?
数百枚以上も酷使してきたボロボロのドライブかもしれませんよ?

相手「これ、殆ど使ってないからあげるお(ニヤリ」
貴方「マジで?イヤッホー!」

光学ドライブは消耗品でう

206 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/05(金) 22:06:06 ID:gT9hvEQW.net
レンタルCDの取り込みを中心にしたいので
傷の付いたCDの読込に強くて安価のドライブってありますか?

パイオニア製にはPureRead機能ってついてるみたいですけど
ぐぐってみたらあまり使えない機能みたいです

207 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/06(土) 13:47:27 ID:+0nb5CIJ.net
カッターとかで抉られるような溝でない限り、擦れたキズ程度ではどのドライブでも問題ない

208 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/08(月) 03:17:10 ID:gmvjfots.net
>>195
>CD-ROMの自動起動を有効にしているとノイズが入る

これまじか…いままでの全部有効のままやってたな
けどめだったノイズ入ってなくないか?


209 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/08(月) 16:43:21 ID:Sp8hd3oL.net
プチノイズ
マジだけどwin98時代のJKでしたから今は当てはまらないかもしれない。
俺の環境ではCCCDは同じドライブを使用しても吸い出すソフトによってノイズが入ったりしなかったり。

210 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/09(火) 19:47:04 ID:EVK9+C+K.net
>>208
リッピング中にノイズが入るかどうかはゼロデータのCDDAを作って焼いてリップしハッシュ比較すればいい。
ゼロばっかりのCDDAだからドライブの読み・書きサンプルオフセットに影響されることはないので正確に調べれる。
焼いたCDDAをリップしたイメージと比較し1セクタでも相違があるとノイズが入る環境と言えよう。

211 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/14(日) 11:13:15 ID:/Xr/v7fE.net
AS1410を購入予定なんですが、リカバリーディスクを作成用に
ドライブを買わなければなりません。
SONYのドライブ付きノートを買ったときは、すぐに焼けて問題なかったのですが
このAS1410はなんかドライブとの相性があるみたいなのです
↓関連記事↓
http://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=K0000063048&ParentID=10731200

上手く焼いた方、ご存じの方、
オススメのドライブ機種を教えて下さいな

212 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/15(月) 15:38:26 ID:o2PxVa1I.net
バッファのDVM-RXG18U2、CD-Rの読み書きができない
今頃知った、不具合
パイオニア製

送り返す

213 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/15(月) 15:55:49 ID:o2PxVa1I.net
Pioneer「DVR-*12系」CD不具合スレ その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1191462885/

214 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/17(水) 02:57:46 ID:ym/pDbzb.net
>>212
DVDを頻繁に焼くならば
「はやまるな」と言っておく

215 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/18(木) 18:24:16 ID:bNww9fHo.net
送り返したらきっと後悔する

216 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/18(木) 21:32:13 ID:ft35Ptlk.net
とりあえず今はどれを買うのがいいの?

217 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/18(木) 23:14:17 ID:YldFozv+.net
なんか気づかないうちにDVR-X162Jが値下がりしまくってるんだけど、なんかあったの?

218 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/19(金) 16:17:32 ID:ZEEIZVak.net
●該当製品
 品名       : DVDドライブ
   型番       : DVSM-XL1218U2   DVSM-XL1218IU2   DVSM-XL1218FB
DVSM-XL1218FB/BB  DVSM-XL1218FB/B
DVM-RXG18U2   DVM-RXG18FB   DVM-RXG18FB/B-BK
DVM-RXG18FB/B  DVSM-X1218FBS  DVSM-X1218FBS-BK
DVSM-X1218FBS/B  DVSM-X1218FBS/BB
●対象ロット 2007年6月以前に製造した製品
●発生する症状 一部の製品にてCDの読み取り、書き込みが出来なくなる。
●対応について CDの読み取り、書き込みが出来なくなった場合修理させて頂きます。
該当製品をお持ちで現象が発生した場合、以下の修理センターへ、
製品を送付いただきますようお願いいたします。


219 :212,213:2010/03/19(金) 18:30:23 ID:zeTZCsMa.net
>>214
最近DVDはかかないです
>>215なんで?直らないの?それとも代替品でごまかされるの?

220 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/19(金) 21:40:23 ID:+tFUv1rK.net
>>219
DVM-RXG18U2はDVD焼くには歴代最高品質と言われてるドライブが搭載されている。
今修理すると、現行の品質が落ちたモデルに中身が交換されて戻ってくる。
CDを焼きたいなら別のドライブを買って、DVM-RXG18U2はDVD専用機として
大事に使った方が良い。もしくはオクに出したら買値よりも高く売れるかも。

221 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/20(土) 00:03:42 ID:BkF9RBxB.net
ttp://buffalo.jp/products/new/2006/000358.html

222 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/26(金) 17:16:06 ID:wdoutTMP.net
外付けドライブを買おうと思っているのですが
誰かお勧めを教えてもらいないでしょうかお願いします。

223 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/26(金) 18:59:45 ID:MACPJNBQ.net
>>222
DVSM-X20U2V

224 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/26(金) 19:02:46 ID:Yrv+zprr.net
何をやってみたいの?

225 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/26(金) 19:30:42 ID:wdoutTMP.net
ネットブック用に使いたいと考えています。
ただ持ち運ぶことはほとんどないと思うのでコンパクトとかその辺は気にしません。
DVSM-X20U2Vがいい訳まで説明してくれるとありがたいのですが
DVSM-X24U2Vではだめでしょうか




226 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/26(金) 19:37:38 ID:MACPJNBQ.net
>>225
据え置きで使うんならどちらでも変わらん

227 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/26(金) 19:48:44 ID:wdoutTMP.net
>>226
ありがとうございます。
とりあえずDVSM-X20U2Vを買ってみます。


228 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/26(金) 20:08:58 ID:Yrv+zprr.net
販売終了じゃんw>DVSM-X20U2V

229 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/26(金) 22:40:54 ID:cddy/N8D.net
この中から選べ。
手軽に使える外付けDVDドライブ | BUFFALO バッファロー
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvd.html

230 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/27(土) 19:07:33 ID:2vADHPQW.net
DVR-X162Jってどう?
いまでもパイオニア製ドライブは評価されてるの?

231 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/28(日) 09:51:54 ID:O+HK1TY/.net
レンタルDVDが読み込みしづらくなったのって
ドライブの故障だったのか・・・・
もしかして焼いたDVDが読めないのもメディアの劣化じゃなくてドライブのせいだったのかな?
もうダメだと思って捨ててしまったエロDVDピーコ品100枚以上どうしてくれるんだ。
女子高生ものはあきらめるけど、もうレンタルしてない貴重な熟女物とかとりかえしがつかない・・・

232 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/28(日) 20:04:02 ID:xkyWeuhn.net
読み込み専用でも構わないから外付け無線LAN対応DVDドライブとか
外付け有線LAN対応DVDドライブってのは無いのかなあ。

233 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/30(火) 11:46:47 ID:vn2P8SBi.net
すげー。ポータブル買ったけどコンセントなしで動くぞ。
世の中ココまで来たのか。

234 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/01(木) 21:59:00 ID:x4I9EbS/.net
DVSM-X24U2V
中身PLDS DH24AYSだった

235 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/02(金) 14:36:01 ID:5smHijBB.net
DVSM-X20U2V 届いて
幅がPCのタワーの上にピッタリなんだけど、そのまま置くのはやっぱりまずい?
おき場所に困ってる…

236 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/10(土) 16:23:10 ID:I9HNGA+0.net
タワーの天辺で目玉焼きなら

237 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/11(日) 19:33:43 ID:jZMSAXyB.net
今、使ってるBAFFALOの外付けDVDドライブがエラーが頻出するんで修理するよりも
そろそろ買い換えようと思ってるんですが、今ならどこの量販店で買うのが一番安いですかね?
今度はBlu-ray対応の奴にしようと思ってるですが

238 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/24(土) 08:29:26 ID:rEIMbzqq.net
質問です。
バッファローのUSB接続型外付けDVDドライブを購入したのですが、
電源スイッチが付いていないので困っています。
購入する際、店員さんは「電源スイッチは も ち ろ ん ありますっ!」
ってめちゃくちゃ自信ありげに言っていたのですが実際はありませんでした。
最初のうちは気にならなかったのですが、最近やっぱりスイッチがないと
使いにくいと思うようになってきました。これって返品がきくのでしょうか?

239 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/24(土) 11:23:39 ID:zEqRNAHA.net
スイッチ付きのOAタップ使ってON/OFFしたらいいんじゃね?

240 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/24(土) 11:28:50 ID:rEIMbzqq.net
>>239
その場合、スイッチ付きOAタップの料金は販売店が負担すべきじゃないですか?
電源スイッチは あ り ま す って言ったんですから。

241 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/24(土) 11:42:05 ID:zoJxDO6K.net
どの道、このパターンは本人泣き寝入りしかないけど
いい加減な事を言った、店員のいる店、晒しちゃいなよ

俺も、メディアでは似たような目にあった事あるよ
アウトレットセールで、幕のメディアが出ていたんだけど
原産国が書いてなかったから、電話で問い合わせたら
「日本製」ですって言うから、大量に買ったけど
届いたら、台湾製だったとか

242 :238:2010/04/24(土) 13:19:12 ID:rEIMbzqq.net
>>241
後で購入したお店に持って行ってみます。電源スイッチがあると聞いたから買ったのに、
箱を開けたらありませんでした、はひどすぎです。ていうかこれは詐欺でしょ。

絶対に泣き寝入りはしません。何かあったら即行で110番します。詐欺は犯罪です。
もしお店で交換や返金に応じてくれなかったら販売店をここで晒します。
悪徳業者情報としてみなさんに注意を促すために晒します。

243 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/24(土) 16:24:06 ID:1SPPsKbl.net
いやそんなことで100番されても警察も迷惑だから
店と直接決着つけたらええやん

244 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/24(土) 18:26:58 ID:BbotGz2E.net
去年位の型の奴だと電源スイッチあったんだけど
今の型のは無くなっちゃってるんで少し不便だよな

245 :238:2010/04/24(土) 20:57:06 ID:rEIMbzqq.net
>>244
電源スイッチはないと不便ですよね。ずっと付けっぱなしだと電気代がもったいないし、寿命も縮むし、
かと言ってはずすとなると一度システムを完全にシャットダウンしなきゃいけないですし。

>>241
先ほど販売店に持って行ったところ、代替品がないので返金で対応してくれました。
店員が「電源スイッチはもちろんありますっ!」と自信たっぷりに言ったから買ったのに…。
わからないときはわからないと言えばいいので、せめて間違った答えだけは勘弁してほしいものです。
その旨を店員に伝えると「申し訳ありませんでした。」って謝ってました。ちょっと安心しました。
とりあえずきちんと返金に応じてくれたので販売店は晒しません。いいお店でした。


これからもこのお店でお買い物しようと思います。みなさんどうもありがとうございました。

246 :241:2010/04/24(土) 22:04:02 ID:UIX68p78.net
>>245
よかったですね、返金
あー、俺も、今度は、泣き寝入りしない方が、良いのかな・・・
つーか、メディアの時は、返品不可とか、分け分からん事言われたんだよな
ABCDEGH・・・某商会

247 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/25(日) 12:31:00 ID:JE+t0G2v.net
>>243
関西では100番なんですか

248 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/03(月) 22:14:38 ID:3+cfc4ko.net
バッファロー
DVSM-PN58U2V-SV

バッファロー
DVSM-PN58U2V-WH
なんで色違うだけで値段がちがうんだ?

249 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/09(日) 12:42:07 ID:MLZ+OuKe.net
色が違うから

250 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/10(月) 00:57:31 ID:Ypab7ft+.net
DVDにデータ書き込み、自作DVDビデオのバックアップ
音楽CDの読み書き、MP3CDの作成ができて
ソフトはDVDのライティングソフトが欲しいです。
内臓のドライブが不安定なのと焼いた音楽CDの音に不満なので買い換えたいのですが
お勧めの製品ありますか?

251 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/14(金) 10:54:58 ID:Okq2B91S.net
ノートPC内蔵のドライブが認識しなくなってしまった為
DVSM-X24U2Vの購入を考えています。
参考にと思いこのスレを読み返してみたのですが
>>121を読んでソフト付きがよいとのことでためらっています。
再生ソフトの導入(相性とか?)は難しいのでしょうか?

252 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/14(金) 17:11:42 ID:kIO36pcj.net
現在のノートPC XPsp3
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/biblo/nb/index.html

インターフェィスカードIFC-CB2U2V/UCでUSB2.0にして
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=39117&category[]=2&category[]=1&category[]=5&category[]=9&type[]=&form_name=maker&action_index_detail=true
外付けDVDドライブDVSM-X20U2Vを付けました。

太陽誘電16xDVD-Rで、データ書き込み速度が遅すぎるんです。
速度表示が0.7〜5.2で一定していません。
添付ソフトのroxio easy media creator 9を使用しました。

何か解決方法があればよろしくお願いします。

253 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/18(火) 06:31:24 ID:tzRh32RI.net
>>252
その牛の対応表の注釈は見たか?

まぁどのみち。。
cardbusコントローラがRicoh製だとUSB2.0は諦めた方がいい
特に光学ドライブはバーストレートが満足に出ないのでな
変換の問題ではないのでVIAでもNECでも同じ

どうしても使いたければIEEE1394へGO(付いてるよな?)
その外付けは窓から(ry

254 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/19(水) 16:40:42 ID:1IfvTZIK.net
>>253
(1)マイクロソフト社製EHCIドライバーがPCにあるかどうか
(2)cardbusコントローラがRicoh製かどうか
の調べ方を教えてください。

255 :252:2010/05/19(水) 17:43:35 ID:1IfvTZIK.net
(2)は、texas instruments pci-1420 cardbus controller
デバイスマネージャより。

256 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/22(土) 16:57:53 ID:aWH3FVYO.net


257 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/22(土) 17:02:22 ID:aWH3FVYO.net
助けてください!

ノートパソコンに外付けDVDを付けたら、本当にパソコンでDVDが見れるようになるのですか?

メモリが252MBしか無くても大丈夫ですか?


258 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/24(月) 17:33:40 ID:8OcyU81W.net
(cache) <光記録媒体>新素材発見 ブルーレイの200倍情報記録も(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://megalodon.jp/2010-0524-1409-56/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100524-00000004-mai-soci

 光を当てるだけで、電気を通しやすい状態と通しにくい状態を
行ったり来たりする金属酸化物を、大越慎一・東京大教授(物性化学)らのチームが発見した。
光を使って情報を記録するDVDやブルーレイディスクの材料に比べ、
格安で大量生産でき、記録密度もはるかに高いという。次世代の光記録材料として注目されそうだ。
23日付の科学誌「ネイチャー・ケミストリー」(電子版)に掲載された。

 大越教授らは、おしろいの原料や光触媒として広く使われている酸化チタン類に着目。
チタン原子3個と酸素原子5個が結合した「五酸化三チタン」の
ナノ結晶(粒径8〜20ナノメートル、ナノは10億分の1)を作り、
性質を調べた。この結晶は、電気を通しやすい黒色の粒子で、
紫外線−近赤外線に相当する波長のレーザー光を当てたところ、
結晶構造が変化し、電気を通しにくい半導体的な性質に変わった。
その逆の変化が起きることも確かめた。最も一般的な「二酸化チタン」の
ナノ粒子を、炉内に水素を吹き込みながら加熱することで、
この結晶を簡単に作る方法も開発した。

 DVDやブルーレイディスクには、ゲルマニウムなど
レアメタル(希少金属)の合金が使われている。今回発見した金属酸化物は、
価格が約100分の1で安全性も高い。光記録材料として使えば、
ほぼ同じ強さの光でブルーレイディスクの約200倍の情報を
記録できるという。

大越教授は「今後、実用化に向けて企業と共同研究していきたい」と話している。



259 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/24(月) 19:07:34 ID:jjEH9bEt.net
エロデータ収集家への福音キタ

260 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/25(火) 10:57:59 ID:he4Fw0lR.net
酸化チタンで高性能の光ディスク材、東大が開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100525-00000001-yom-sci

大容量の光記録ディスクに適した画期的な材料を、
東大の大越慎一教授らが開発した。

 光触媒で知られる酸化チタンを使ったもので、
映像などの記録媒体として普及しているブルーレイディスクの材料に比べ、
原料費は100分の1、書き込みに必要な時間は10分の1、
書き込むためのエネルギーは半分と、
「安い、速い、省エネ」の三拍子がそろっている。
科学誌ネイチャー・ケミストリー電子版に24日、発表した。

 大越教授らは、数種類ある酸化チタンのうち、酸素原子5個と
チタン原子3個の割合でできた結晶で実験。
光を当てると、その色や強さに応じて、
茶と黒の2色に変わることを発見した。

 光ディスクは、映像などの情報を「0」と「1」という
2種類の信号に置き換えて記録する。
これに対応する酸化チタンの「茶」と「黒」は、室温で変化させられ、
しかも変化に10億分の6秒しかかからない。




261 :名無しさん◎書き込み中:2010/06/06(日) 11:34:18 ID:sND/saQK.net
DVDドライブって寿命は結構短いのですか?
レンズをクリーニングすれば平気ですか?


262 :名無しさん◎書き込み中:2010/06/06(日) 15:48:12 ID:9xaeJYXo.net
2000〜3000時間だか、DVDを焼くレーザーに寿命があって
焼ける枚数も2000枚だとか

263 :名無しさん◎書き込み中:2010/06/09(水) 07:38:04 ID:kzPOeB4y.net
クリーニングして止めを刺したことがある

264 :名無しさん◎書き込み中:2010/06/10(木) 22:13:30 ID:wQqrf0+W.net
>>262 DVD焼くレーザーが2000時間しかないんですかぁ?  中古パソコン買ったから、あとちょっとだろーなぁ?・・・・

265 :名無しさん◎書き込み中:2010/06/10(木) 22:15:36 ID:wQqrf0+W.net
>>264です。 2000時間じゃなく、2000枚の間違いでした。  スンマセン。

266 :名無しさん◎書き込み中:2010/06/14(月) 20:57:59 ID:7rpAQhaq.net
ふざけた理由ですが一昔前のエロゲがreg誤爆しまくってて困ってます。

外付けを検討しているのですが、その、エロゲに強いドライブなんてありますか?
スーパーマルチと同程度ならブルーレイはいらないですので。

267 :名無しさん◎書き込み中:2010/06/14(月) 21:01:46 ID:7rpAQhaq.net
>>266
失礼しました。FMVノートbibloMG50Rを使用しています

268 :名無しさん◎書き込み中:2010/06/18(金) 18:19:53 ID:kOXG6+PH.net
これ見てよ↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/agomesu/imgs/5/8/58ff257e.jpg
ばらまこうぜ!


269 :名無しさん◎書き込み中:2010/06/24(木) 10:07:41 ID:U58uyrNl.net
前に、USBカードと外付けドライブ買って焼いたらコンペアミス連発してそれ以来やめた。
内蔵の方がよくない?

270 :名無しさん◎書き込み中:2010/06/29(火) 13:24:57 ID:T/LAizRk.net
そうなん?

271 :名無しさん◎書き込み中:2010/07/08(木) 08:49:22 ID:2mMPP5j/.net
わりかしいい感じや

272 :名無しさん◎書き込み中:2010/08/02(月) 07:57:25 ID:2RlJEQg3.net
>>1
精神科に行く

質問にすべて「はい」と答える

うつ病認定

税金で一生働かずに暮らす

(゚д゚)ウマー

273 :名無しさん◎書き込み中:2010/08/20(金) 13:38:30 ID:9tQcKBjT.net
USBネイティブじゃないて、ATAかSATAに変換器を挟んでるようなモノってないですか?

274 :名無しさん◎書き込み中:2010/09/21(火) 06:32:45 ID:yiUM1q9s.net
USBの電源供給だけで動くコンパクトなもので、マイナーメーカーの5000円前後で売ってるのって、どんなものなんだろう?

275 :名無しさん◎書き込み中:2010/09/23(木) 09:23:49 ID:b0UF8qmv.net
ノートPCのDVDドライブが壊れたので
バッファローのDVSM-X24U2V買ったんだけど、初期不良だったみたいでえらい目にあった。
メーカー推奨の日立マクセル16倍のDVD-R使っても16倍じゃ焼けない。全部エラー。
8倍に落とせばなんとか焼けたので、「メディアの相性なのかな?低速でも焼ければいいや」と
PCに溜め込んでたデータを8倍で焼いては、どんどんPC内のHDDを整理してったんですが、
一日作業し終わってふと焼いたDVDを見直してみて真っ青に。
たくさんあるフォルダの内、一個のフォルダ内のデータが全部消えてる!空のフォルダだけ焼きあがってる!!
一瞬自分の焼きミスかと思ったけど、調べてみたらその日焼いたDVDがほとんどそう。
ちゃんとテストもしてから焼いてるし、なにより焼きこみ時のソフトの画面表示にはちゃんと焼いた画面がでてた。
書き込み時にエラー表示も出なかった。
焼きなおそうにもデータは全部消去済み…(´;ω;`)



276 :名無しさん◎書き込み中:2010/09/23(木) 09:48:27 ID:KrNvodUY.net
Dドライブにバックアップしておくべきじゃ?
最近のは無駄に容量が大きいからこれくらいしか使い道が思い浮かばんよ。
したとしても100ギガとか余裕で開くけど・・・

データー復旧するソフトとかの類をフリーで探せば?

277 :名無しさん◎書き込み中:2010/09/23(木) 12:35:06 ID:iOl/Azx2.net
>>275
ダメもとで、他のドライブで読んでみて
書き込む時にコンペアかけた方が良かったね

278 :275:2010/09/23(木) 13:32:41 ID:b0UF8qmv.net
そうね。みんなは気をつけてね。
たまたま私の引いたのがハズレだったんだろうけど、同じメーカーの買う気が完全に失せたんで
交換じゃなくて返品して返金してもらった。(アマゾンは数日内なら返品か返金か選べるみたい
代わりにパイオニアのDVR-XD09Jを買ったけど、こっちはすごく調子いい。
速度はMAXでも8倍だけど、安心してちゃんと焼けるのが一番だわ。



279 :名無しさん◎書き込み中:2010/09/24(金) 11:06:47 ID:BtklBe/k.net
どのメーカーのどの機種が当たりで、普通はどれで、はずれはどれとかの情報はあるのかな?

280 :名無しさん◎書き込み中:2010/09/25(土) 22:06:45 ID:a/yOoym8.net
焼きミスじゃなくてソフトの操作ミスなんじゃないの?
フォルダと思ったらショートカットだっととか

281 :275:2010/09/26(日) 12:16:14 ID:35obu3zK.net
>>280
絶対にソフトの操作ミスではない。つか、そんなアホなミスありえないだろ…
それに新しいドライブ買っても添付の焼きソフトは使ってないよ。
前から使ってる慣れたソフトをそのまんま使ってるから。


282 :名無しさん◎書き込み中:2010/09/26(日) 21:05:53 ID:KGTBQOLr.net
バッファローでもメルコでもいいけどたまに似たような型番でアウトレットで出てるけど、買うと大変な目に合うのかも・・・

283 :名無しさん◎書き込み中:2010/09/27(月) 01:32:08 ID:pX0H29Xv.net
DVR-UN20GLが、買って2年もしないで壊れやがった・・・
むかついた。こんなものなのか?
それとも外付けドライブなんてCDを1000枚も焼けばダメになるものなのか?

DVSM-X20U2VをAMAZONでポチッてしまった。

284 :名無しさん◎書き込み中:2010/09/27(月) 03:04:51 ID:sku/UAXv.net
>>283
年間外付け1ドライブあたり2000枚くらい焼いてるけど、壊れないよ。
でも一応劣化もあるだろうから、毎年買い換えてるけどね。
これだけ使ったあとでも2500円くらいで下取りしてくれるから、ほとんど追い銭いらず。

285 :名無しさん◎書き込み中:2010/09/28(火) 09:41:35 ID:VX5sHxCL.net
現行機種でリッピングに優れているドライブってどれよ

286 :名無しさん◎書き込み中:2010/09/30(木) 10:51:08 ID:5R7GSADe.net
外付けドライブが欲しいのですが、I-Oやバッファローの対応機種に入ってないと
本当に使えないのかな?東芝のノートPCなんか殆ど対応してないみたいだけど。

287 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/25(月) 16:08:54 ID:SRNEuPAQ.net
>>286
買った?どうだった?

288 :名無しさん◎書き込み中:2010/11/07(日) 15:07:40 ID:82gdITzS.net
アイオーのDVR-U24E買ってきた
外付け買うのは久しぶりなんだけど、最近のはファンレスになってるのか・・・知らんかった
熱的なこととか大丈夫なんかな
でも、ファンの騒音が無いから静かだね

289 :名無しさん◎書き込み中:2010/11/09(火) 13:37:16 ID:hF5PJehm.net
>>286
そんなことはない
USB2.0なら使えるよ、繋げて認識すれば完了だよ
ソフトは入れない


290 :名無しさん◎書き込み中:2010/11/21(日) 15:37:20 ID:n1Jedemc.net
PX-810UFのケースのACアダプター逝ったでごわす
716AUFのケースの方が使用頻度高いのにピンピンしている
ケースの製造元が変わったような気はしていたが、ACアダプターもケチったのかなぁ

291 :名無しさん◎書き込み中:2010/11/27(土) 00:21:39 ID:1P99sNOy.net
2台のPCで一つのドライブを共用することってのは可能なのかな?
例えば一つはUSBでもう一つはIEEEで繋いどいて
(IEEEなら6と4ピンがあるだろうから二つともIEEEで繋ぐ手も有?)
同時にPCを起動させなければお利口に切り替えて起動してくれるのかな?

292 :名無しさん◎書き込み中:2010/11/27(土) 11:34:52 ID:yQ4weaZd.net
>>291
>同時にPCを起動させなければお利口に切り替えて起動
それぞれにドライバがあって認識すれば、お利口じゃなくとも充分使える
でしょ?玄関と勝手口を別々に使うだけ。ただ2台同時起動で同時に使う
事(例えばshrinkとDec)は「別プロセスが使用中」のエラーは出るよ。

293 :名無しさん◎書き込み中:2010/11/30(火) 14:54:40 ID:5jnmjtjB.net
DVR-U24Eの購入を考えているのですがPC-LL550DDで対応できますでしょうかね?
ググってみても明確なことが出てこないので詳しい方がおられましたら教えてください。m(__)m

294 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/09(木) 18:47:26 ID:TfkZNyFI.net
DVSM-PS58U2ポチった。
スレ読んだけど、悪いのかいまいちなのはあってもこれは良いと言えるほどの物も無いみたいね。
ノートの内臓ドライブ交換もバルクで3000円くらいからに送料とか掛かるから、交換の手間とかソフトが付いていないとかを考慮して今回は外付けにしてみた。
送料込み5英世もしたんだから普通に動いてくれるといいな。

295 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/09(木) 19:16:13 ID:HZ1AX2tG.net
>>294
スグ壊れそうな感じがする・・・


296 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/09(木) 19:33:51 ID:TfkZNyFI.net
なして?

297 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 02:53:33 ID:8ThkTuto.net
それにしても光学ドライブは壊れやすいよなあ。

298 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 12:48:59 ID:4E00rkmv.net
バルクとかアウトレットじゃなくて正規品をウェブショップでちょっと安く買っただけなんだけど、バッフローは壊れやすいの?
不具合があれば最寄の店舗で保障は受けれるけど心配になって来るな。

299 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 16:53:45 ID:WHaTU4n+.net
>>298

バッファローだけでなく、どのメーカーも光学ドライブは壊れやすい。

300 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 20:12:10 ID:Pc9EYzWh.net
日本製のは結構持つけどな

301 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 20:16:48 ID:OeKruM+i.net
CDはともかくとして、DVDとかBDなんかは
読み込み、書き込みでハード(ドライブ)に相当負担を
かけて酷使しているんじゃないかな〜なんて思っている。
普通にハード的に「脆い」「安っぽい」作りになっているのかも
しれませんけどね(笑


302 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 20:22:37 ID:2rRXNXwD.net
ただ単に、スマートドライブだと壊れるの早いよって言いたかっただけじゃね?295
うちもCD/DVD/BDのリードがどれかやられて使えなくなるケース多いけど

しかし、ポチった直後にあのレス可哀想だろ

303 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 22:15:38 ID:OeKruM+i.net
>>302
>しかし、ポチった直後にあのレス可哀想だろ
でも、偏見かもしれないけど
俺もスマートドライブは華奢な感じがしてすぐ壊れるような感じがする。

304 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/11(土) 03:01:23 ID:Vg49CsQS.net
>>302

> うちもCD/DVD/BDのリードがどれかやられて使えなくなるケース多いけど


光学ドライブは消耗品だなあ。

305 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/11(土) 03:02:10 ID:Vg49CsQS.net
>>300
> 日本製のは結構持つけどな

どこのメーカーが壊れにくい?

306 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/14(火) 21:21:12 ID:0lHNAwsp.net
BENQは4年ぐらい使い続けて1000枚は焼いたけどこれって寿命は長いほうですかね?
そろそろ新しいドライブにアイオーデータのDVR-U24Eを買おうと思ってるんですがどうですかね?

307 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/15(水) 02:18:42 ID:Qkg6H3ke.net
>>306

4年持つってのは凄いなあ。

外付けDVDドライブの寿命は1年半から2年ぐらいのような気がするが。

308 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/15(水) 08:37:35 ID:GqSyHzlu.net
ごくたまに使う程度なら問題ないんでしょ?
100枚も焼くこともないだろうし、DVDROM代わりとして使うことの方が多いだろうし、映画とかのDVDはデッキ方で見るしさ。

309 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/15(水) 11:23:18 ID:JOR65unc.net
縦置きで使うのと横置きで使うのでは寿命が違ってくるのだろうか?

そんなことはないと思うが。

310 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/18(土) 13:51:38 ID:WNSJjoaf.net

そっか、外付けDVDドライブは4年で長持ちなのか( ̄m ̄; )

俺、2年目。Io dataのやつ。焼き捲くっちゃった。200枚は焼いたような気がする。
定期的クリーニングやってもダメなんだろうか、ダメかなやっぱり。

311 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/18(土) 14:30:51 ID:Ap3Mms+1.net
>>310
余りガンガン使うとダメだし
逆に全く動かさないのもダメなんだよね

312 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/18(土) 14:53:10 ID:Ox3o/9Jv.net
クリーニングはどのぐらいの間隔でやるのが良いのか?



313 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/18(土) 22:55:33 ID:iQfWnaI6.net
ほこりとかの問題よりもトレイがさすがに磨耗してきたのかディスクを入れると爆音をきかせるようになったし、さらに悪いときはDVD-Rを認識しないときがある

314 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/19(日) 16:57:05 ID:gIxnBQLw.net
>>310
4年で200枚なんてかわいいもんだよ。
私は一年で2000枚以上焼くので、買うときは同じロッドを2個ずつ買っています。
2段にしてリップ用途、焼き用途にわけています。この状態のPCが4台あります。

315 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/19(日) 18:14:52 ID:1LNT7A0p.net
>>314

> 私は一年で2000枚以上焼くので


どうゆう用途ですか?

316 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/19(日) 20:30:58 ID:u7fcPFNh.net
DVR-U24E と DVSM-X24U2V どっち買った方が良いですか?


317 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/27(月) 06:46:17 ID:t3Q/FnrW.net
USBポート2個使わないとまともに動かんしポート少ないPCで占領されえたら適わんので、セルフパワーのHUBをポチった。
なんやかんやと金が掛かるし外付けは面倒だな。
ネットブックにはドライブ入れれないし、パソコンが変わっても使えるから仕方が無いか。

318 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/27(月) 07:44:52 ID:gB1eDDce.net
>>317
> USBポート2個使わないとまともに動かんし


俺は1個でまともに動いているが。

319 :294:2010/12/27(月) 11:37:18 ID:t3Q/FnrW.net
メルコのドライブなんだけど、電気大食いの大食漢ドライブだった。
最大で7.5W消費するとか何とかならんのかと言う感じだよ。

・聞いたことあるメーカー
・バスパワーだと動かなくなることがあると聞いたので、ダブル供給ケーブル
・バンドルソフトが一通り揃っている。
・値段があまり高くない。

この条件で探したんだけど、電気大食いだとネットブックと持ち歩いた場合ネットブックのバッテリーのみに頼る時の駆動時間はかなり制限されると思う。

320 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/03(月) 21:17:19 ID:spqI8Zwp.net
http://nttxstore.jp/_IIUL_ME12921319_kkc_kkc
本当に初歩的な質問で申し訳ないんだが
この商品は2層式DVD-Rに書き込めます?

321 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/03(月) 21:20:33 ID:spqI8Zwp.net
あげ忘れ

322 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/04(火) 00:27:40 ID:DqqEExoU.net
>>320
出来るよ

323 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/04(火) 01:22:57 ID:obasa5n4.net
>>322
ありがとうございます

324 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/10(月) 00:39:03 ID:ny+5peZ9.net
>>316
私も同じ悩みを持っていましたが、後者のほうが店頭価格が安かったので、今日買いにいくつもり。


325 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/15(土) 15:21:58 ID:iNs2icMp.net
>>287
>>289
亀レスですいません。I-OのDVR-U24Eですが問題なく使えてます。
付属ソフトのnero8で焼いてます。



326 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/15(土) 21:32:53 ID:u1NG32wS.net
外付けで性能がいいのを教えて
DVDでもBDでもいいですよ。

327 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/18(火) 12:55:37 ID:2ebaz+Au.net
>>326
色々と買い漁って DVR-XD09J に落ち着いた。
こいつは非常に具合がよろしい。ポータブルは地雷多すぎ。
BDは内蔵のやつしか使ってないから知らん。

328 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/19(水) 20:53:09 ID:Fcs+GYzZ.net
>>316
B's GOLD時代のIO-DATAドライブが壊れたので、
バッファローに買い換えた。
ソフトの使い勝手が悪すぎる。後悔しつつ、
売れ残っていたB's GOLD時代のIO-DATAドライブを買う
ことにする。
バッファローのroxioってソフト、どこをどう設定すればいいのか
全くわからん。

329 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/19(水) 21:40:02 ID:NI6XeCgp.net
>>327

DVR-XD09J は横置きだね。

うーむ。

場所をとらない縦置きだとどれがいいのか知っている人はいますか?

330 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/21(金) 00:35:58 ID:XzBxbuZc.net
>>328
バッファローのドライバやアプリはクソなのは今に始まったことではない。

331 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/22(土) 08:26:47 ID:RdCOb2LD.net
>>330
でも、バッファローの製品の箱には、最も売れた!とか書いてある。

332 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/24(月) 22:50:49 ID:sVlFwH3u.net
>>316
>DVR-U24E と DVSM-X24U2V どっち買った方が良いですか?
ドライブの違いはわからないが、添付ソフトに歴然とした差がある。
NERO と、ROXIO とで検索してみるといい。
個人的には、後者はやめたほうがいいと思う。
(再)インストールできない。
(PCでは再生できるが)他のドライブでは再生できない。
などなどの報告が目立っているように思う。

333 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/25(火) 11:46:11 ID:ZJKyZ6o+.net
DVR-U24Eは回転音がけっこううるさいけど普通に使えているよ、添付ソフトを使ってみたらブルースクリーンエラーになったけどな・・・

334 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/26(水) 07:35:01 ID:/PlmDAK8.net
DVR-U24Eって、添付ソフトは、NEROだろ?
ブルースクリーンエラーって?


335 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/26(水) 10:56:00 ID:qs5Cs3nQ.net
NERO8だな
うちでは特に問題無く使えてる
IOのサイトからNERO9も落とせるらしいが、そっちは試してないから知らん

336 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/26(水) 16:14:25 ID:E9ZNSaq3.net
マッハUSB使って読み込みしたらBSODになった・・・怖すぎるわ

337 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/28(金) 00:23:16 ID:Me+6zBNk.net
DVSM-X24U2V買ったけど、確かに添付ソフトの評判は最悪だな。
アンインストールした後、再インストールできなくなる。
何でも、レジストリを何回も書き換えたり、スタートアップ条件を変えたり、
たいへんな手間と労力がかかるらしい。
評判が本当か、ためしにやってみたが、その通り!だったよ。
フリーのライティングソフトに切り替えた後、現時点まではいい調子だ。

338 :名無しさん◎書き込み中:2011/02/03(木) 23:52:01 ID:kntlf2h6.net
モバイルノートに使用するため、LogitecのLDR-PME8U2LBK買いました。
USBケーブル1本でバスパワー駆動するというのが売りでしたが、
うちのノートはUSBの出力が500mAに満たないらしく、USBだけでは動きませんでした。
ただ、これは予めわかってたので、ACアダプタ用の端子があるこの機種を選んだわけです。
端子はEIAJ#2で、純正ACアダプタだけでなく、PSP用の物が使えると価格comで見ました。
そこでうちにあったEIAJ#2のACアダプタを挿してみたところ、見事に動きました。
そして更に実験。
ACアダプタ代わりにUSB出力付きのモバイルバッテリー+PSP用USB充電ケーブルで試してみました。
eneloop mobile booster KBC-L3 動作OK
メーカー不明の同種バッテリー(容量上記の2/5程度) 動作OK
セリアで買ってきた単三×2のケース 動作OK
意外とちゃんと動きます。
正直、一番最後のは無理じゃないかと思ってました。
使う機会はあまり無いと思いますが、これで外に持ち出してもいつでも使えそうです。

339 :名無しさん◎書き込み中:2011/02/17(木) 19:46:25 ID:T1txc2V1.net
アイ・オー・データ機器の外付けドライブ
DVR-Ux-nnxxシリーズのケースは、他の内蔵用ドライブの換装に向いてるかな
(このシリーズttp://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvr-un24ge/)

340 :名無しさん◎書き込み中:2011/02/23(水) 14:57:48.14 ID:sd0lmasX.net
お聞きしたいのですが、
スリムタイプと標準タイプで大きさ以外に違いはありますか?

341 :339:2011/02/23(水) 19:40:15.99 ID:BAW5NcHT.net
>>340
スリムタイプは、元がノートPC用ドライブなので耐久性に疑問。

標準タイプなら故障しても、中身の内蔵ドライブだけを交換すれば
再び使用できるメリットがある。

最近の光学ドライブはSATA接続なので、交換も容易にできる。

ちなみにココのレポートを見て、「これなら不器用な俺でもできる」と思って
LITE-ON製のドライブに換装した。
tp://saylean.blog.so-net.ne.jp/2008-11-17-1

342 :名無しさん◎書き込み中:2011/02/24(木) 01:09:27.97 ID:rSyI8QYA.net
>>341
レスありがとうございます。
それでしたら、スリムはやめときます。

343 :名無しさん◎書き込み中:2011/02/27(日) 22:01:16.50 ID:yk0RYZi4.net
DVR-U24E(中身は7260S)ですが、2層DVDだと途中から画像が乱れます。
1層だと問題なし。
他にも、こんな現象の方、います?

344 :名無しさん◎書き込み中:2011/03/04(金) 23:07:09.81 ID:iOo5P95X.net
スリムドライブも交換できるよ

345 :345:2011/05/29(日) 15:57:56.28 ID:erRFfwXz.net


346 :名無しさん◎書き込み中:2011/06/25(土) 16:21:40.91 ID:4bGsjw84.net
うまい!

347 :名無しさん◎書き込み中:2011/06/26(日) 16:47:03.72 ID:rCyQVCzB.net
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛

348 :名無しさん◎書き込み中:2011/06/27(月) 20:13:53.86 ID:n1ZmPVUo.net
ほい

349 :名無しさん◎書き込み中:2011/07/03(日) 11:05:25.94 ID:2prsX5rA.net
少しお聞きしたいのですが
ノートの内蔵ドライブが故障してしまって外付けを買おうと思っているのですが
今のDVDドライブって日本製以外のDVDにも書き込むことは出来ますか?
6年くらい前に買ったものが出来なかったので・・・
それと、現在DVRP-U8CKとLDR-PME8U2LBK で悩んでいるのですがもし使用した方がいらしたら使用感などを教えてもらえませんか?

よろしくお願いします

350 :名無しさん◎書き込み中:2011/07/04(月) 14:05:19.17 ID:JgnVtznC.net
亜wせdrftgyふじこlp;@

351 :名無しさん◎書き込み中:2011/07/06(水) 17:28:19.56 ID:oSH1MhSS.net
もおぉぉいいぃぃぃ〜かぁぁぁい?

352 :名無しさん◎書き込み中:2011/07/13(水) 14:17:05.93 ID:2LMfFZ6j.net
アイ・オー、2003〜2005年出荷の外付けDVD/HDDのACアダプタに不具合 〜無償交換で対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110713_460233.html

353 :名無しさん◎書き込み中:2011/07/20(水) 18:35:32.38 ID:7smFFqCB.net
ブロックコンプリート

354 :名無しさん◎書き込み中:2011/07/29(金) 14:30:34.00 ID:4RTvzazF.net
  ∧_∧     
  ( ・ω・)  さて、、、よっこら
  ( つ旦O 
  と_)_)   
             ∧_∧
            /     |
          /    ・ω・)  しょっと
          /       /
         /   ,    /
        / l  ;'   / :|
        | |  |   /|  |
        / | / ,:'"   'i |
       /  | |/     | |
     /   | |`;、    | |
      l   /| |  l   | |
     |   | | |  |   | |
     |  / | |  |   | |
     l  /  刈  l   刈
     / /    〉 〉
    / /    / / 
    | |      | | 
    |.|     |.|
    |. |      |. |
    L>    L>     旦

355 :名無しさん◎書き込み中:2011/09/19(月) 23:31:31.01 ID:hQA0JkeU.net
DVSM-24U2
付属のCyberLink Media Suite
低速焼きしたいけど書き込み速度を任意で変えられない・・・・・

356 :名無しさん◎書き込み中:2011/09/28(水) 16:07:16.38 ID:wBic5lJE.net
  ∧_∧     
  ( ・ω・)  さて、、、よっこら
  ( つ旦O 
  と_)_)   
             ∧_∧
            /     |
          /    ・ω・)  しょっと
          /       /
         /   ,    /
        / l  ;'   / :|
        | |  |   /|  |
        / | / ,:'"   'i |
       /  | |/     | |
     /   | |`;、    | |
      l   /| |  l   | |
     |   | | |  |   | |
     |  / | |  |   | |
     l  /  刈  l   刈
     / /    〉 〉
    / /    / / 
    | |      | | 
    |.|     |.|
    |. |      |. |
    L>    L>     旦

357 :名無しさん◎書き込み中:2011/10/01(土) 20:46:28.86 ID:prTD9c0s.net
ASUSのSDRW-08D2S-U/BLKってMacで使えた方いますか?

358 :名無しさん◎書き込み中:2011/10/08(土) 07:35:14.16 ID:4GBF2/Ny.net
ノートPC(think pad)のDVDドライブが壊れたので
DVSM-PC58U2Vの購入を検討中です。
こちら再生ソフトが付属しないタイプですが
もともとある再生ソフトで動作可能でしょうか?

359 :名無しさん◎書き込み中:2011/10/08(土) 09:44:42.78 ID:TIsB5Gr/.net
>>358
今入れてある、焼きソフトとかDVD再生ソフトが使えるか?ってことなら
普通は大丈夫。
どうしても気になるならその使ってるソフトなりを書かないと誰も答えられない

360 :358:2011/10/09(日) 12:56:51.54 ID:8whjlFZV.net
>>359
回答ありがとうございます。
質問の趣旨は回答のとおりです。
ひとまず買ってうまくいかなかったら
あらたにインストールすることにします。


361 :名無しさん◎焼き続けて10周年:2011/10/28(金) 12:18:32.25 ID:jhgEdv5P.net
ノートPCのドライブ壊れて困ってるんですが、USB1.1で外付けDVDドライブ動きますか?

362 :名無しさん◎焼き続けて10周年:2011/10/28(金) 19:13:05.87 ID:sJy8Upj8.net
動くといえば動く
ただし、超低速でしか動作しない
DVDの読み込みは0.8〜0.9倍速
(DVDビデオを観るのにもコマ落ちしてPC全体の動作が重くなる)

CDなら6倍速程度で読み込める
(書込みに関しては4倍速程度)
やはりPCの動作は重い

363 :名無しさん◎焼き続けて10周年:2011/10/28(金) 19:26:36.77 ID:Pv+goB3q.net
質問ですが、外付けDVDドライブの対応OSがXP以降など記載されているのは付属の再生ソフトやらライティングソフトの対応で、ドライブ自体は2000でもmeでも動くんでしょうか?

もちろんOSに対応したソフトは別に用意してある前提でです

364 :名無しさん◎焼き続けて10周年:2011/10/28(金) 22:20:54.77 ID:jhgEdv5P.net
>>362
ありがとうございます
今色々調べていたらカードスロットにUSB2.0端子を付けれる物があるんですね
それを使用する事も検討しようと思います

365 :名無しさん◎焼き続けて10周年:2011/10/29(土) 02:43:26.98 ID:s/gTCEBn.net
>>363
Yes
ただし、ごく稀に認識しない場合もある
この場合、(ATA→USB変換)ブリッジチップのドライバを探し出してインストールすればOK

366 :名無しさん◎焼き続けて10周年:2011/10/29(土) 21:19:44.91 ID:zgpHAZHJ.net
>>365
すぐそこサンクス!
これでこころおきなく購入に踏み切れます

367 :名無しさん◎書き込み中:2011/11/13(日) 05:16:26.25 ID:ibQObgJT.net
質問です。
内臓のDVDドライブで、昔自分で撮ったDVDを無理にリッピングしていたら(SWなど)壊れたみたいなので外付けを買おうと思っています。
古いSWみたいな消えかけ?のDVDを読みこめるような読みに強い外付けドライブは何かありますか?

368 :名無しさん◎書き込み中:2011/11/13(日) 15:00:38.89 ID:5ILyHp8B.net
>>367

LITE-ONの内蔵ドライブを買ってきて
USB変換ケーブルで外付け化

369 :名無しさん◎書き込み中:2011/11/15(火) 21:52:55.45 ID:WCs7ZbZ7.net
質問させてください。
バッファロー製のDVDドライブの購入を検討してます。
PCは東芝dynabookEX/56Mです。
DVDドライブがPCに対応しないとサイトで見ました。
こちらで使えてる方はいらっしゃいますか?
また、コピーの際にImgBurnか、DVD Decrypterは正常に作動しますか?
よろしくお願いします。

370 :名無しさん◎書き込み中:2011/12/01(木) 01:53:48.38 ID:Jd8u/OkR.net
>>369
スリムなBDドライブが15K円、DVDドライブなら数K円で買える時代なんだから自分で買って試せ。
ちなみに、俺が買った5台のうち、1台だけが某ネットブックでブートができないものがあった位だ。

今日、牛のBDドライブを買ってきたが、俺のネットブックでちゃんと動いた。
中身がチョン製だと思って、朝鮮人からかっぱいだ金で買ったがOptiだった。

371 :名無しさん◎書き込み中:2011/12/11(日) 14:46:50.80 ID:JkzDUZvA.net
http://buffalo.jp/product/removable-drive/dvd/portable/dvsm-pcs58u2/

バッファローのヤツ。DVD再生ソフトもついてるし。一番得だろ。

4000円くらいのヤツは、再生ソフトなしだ。

372 :名無しさん◎書き込み中:2011/12/12(月) 01:27:17.91 ID:wSmLRyqS.net
DVSM-X24U2Vを購入しました。
今のところ読み込み、書き込みに問題はありませんが、
パソコン起動中、15分に一度くらいの頻度で「シュン」
という読み込み音がします。
以前使用していた外観は全く同じのDVSM-X20U2Vでは
そういうことはなかったのですが。。
やっぱり初期不良でしょうか? 

373 :名無しさん◎書き込み中:2011/12/12(月) 16:45:36.62 ID:LJeZfrNs.net
内蔵ドライブによってはそういう音するものもある
読み書き出来てるなら問題無し

374 :名無しさん◎書き込み中:2011/12/12(月) 19:40:04.55 ID:x/AT0JK/.net
CDを焼こうとしたらエラー連発で全く焼けない。
速度を最低限にして、10MBとか少しだけ試してるのに
焼いてる途中で止まったり、急に早くなったりしてエラーになる。
ドライブも回転数が足りないのかカタカタって音立てるし。

最初はうちのPCが超古くて最近妙に重いから転送速度が下がってエラーが出るのかな?
と思ってたんだけど、ひょっとしたらDVDドライブの方に原因があるのかな、と。
どっちが悪いのか確認する方法ってあるのかな?

375 :名無しさん◎書き込み中:2011/12/12(月) 22:34:19.30 ID:wdVtFYSv.net
>>374
他のPCでためしてみたら?


376 :名無しさん◎書き込み中:2011/12/13(火) 03:32:30.02 ID:+XL3nl8M.net


377 :名無しさん◎書き込み中:2011/12/14(水) 00:54:42.42 ID:hy23peKb.net
テスト

378 :名無しさん◎書き込み中:2011/12/14(水) 16:13:23.11 ID:Mo7s2Zne.net
マジで! 

379 :名無しさん◎書き込み中:2011/12/20(火) 00:38:24.56 ID:9AOm9UrJ.net
使ってたドライブで焼いたDVDが
ナビ、PCで読み込めないことが多くなってきたので買い替えたい
今まではDVSM-XH1218U2っていうドデカイいのを使ってたので
ポータブルタイプも大きさ、安さで魅力的なんですが性能的に劣ったりするんでしょうか?

380 :名無しさん◎書き込み中:2011/12/30(金) 14:02:35.89 ID:W2XK+wL3.net
分解して中のレンズ拭いたりできる?
いったん分解すると元通りに組み立てられないとか
レーザーで目を痛めるとか、危険なのかな。

381 :名無しさん◎書き込み中:2011/12/30(金) 19:00:42.89 ID:rkTly7oR.net
世の中には、レンズクリーニングDVDという便利なものがあってのう・・・

382 :名無しさん◎書き込み中:2011/12/31(土) 20:41:21.91 ID:r1I8UJTk.net
レンズクリーニングDVDって効果ある?
乾式だと全然効果なかった

383 :名無しさん◎書き込み中:2011/12/31(土) 21:39:09.61 ID:VaSa6shs.net
>>380,382
分解掃除は素人は、やらない方が良い
一撃必殺になる場合あり

乾式は、役に立たないよ
湿式はドライブメーカーに使うなって言われるけど
場合によっては、復活する可能性もある(760Aとか元々ピックアップの宜しくない物とかだと)
正直、駄目元でやる物

経験上で悪いけど、ドライブがパイオニアだったらクリーニング掛けても無駄かと
あそこの、クリーニングで復活した事無い

384 :名無しさん◎書き込み中:2012/01/20(金) 10:45:10.26 ID:5S+oY9Oo.net
牛なんてメーカーないだろ。
量販店で牛のDVDドライブありますかと訊いたら
そんなメーカーはないですと言われアッタマキタ。

385 :名無しさん◎書き込み中:2012/02/01(水) 13:07:41.90 ID:lqhhjYSh.net

〇中国オワタ〇
ので気持ちが下向く

386 :名無しさん◎書き込み中:2012/03/19(月) 20:24:58.15 ID:qDUIFr2D.net
自分のPCにドライブついてない.....
http://www.amazon.co.jp/KEIAN-LITEON-%E5%A4%96%E4%BB%98USB%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-ETAU108-28/dp/B0034YH3OK/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1332156048&sr=8-7
を買えば、DVDコピーできますか?

387 :名無しさん◎書き込み中:2012/03/24(土) 19:11:57.15 ID:qtnK0nSC.net
(;´Д`)
 川

388 :名無しさん◎書き込み中:2012/05/04(金) 19:21:50.02 ID:CJVmarRV.net
横レスだがさっきクリーニングやったよ
一番強力ってpopが付いてるの買ってきた
一応片面1層なら10回に1回読み込みだったのが10回に9回ぐらいにはなったよ
だけど2層はどうやっても無理だった
DVDは新品だったしメディアの側の不具合じゃ無さそう

389 :名無しさん◎書き込み中:2012/07/11(水) 15:24:44.65 ID:++xfiBFn.net
04年頃のパソコンについてたCDドライブが3年ぐらいで壊れてたけど
このスレ見たら今の外付けDVDドライブも寿命短いんだな・・・

TVの録画をDVDレコーダーでやってるんだけどレコーダーがデジタル対応外でレグザリンクの
デジタル情報をアナログに変えて飛ばす機能を使って録画していて画質がゴミすぎる

これなら、ネットにある動画の方が高画質だと思って動画サイトのをDVDに焼こうと思ったけど
4年で壊れるのなら やっぱブルーレイあたりのレコーダーを買った方がいい気もしてきた

390 :名無しさん◎書き込み中:2012/08/09(木) 10:16:55.11 ID:5lGZzNoZ.net
外付け非スリムのおすすめってある?

391 :名無しさん◎書き込み中:2012/08/26(日) 09:41:59.21 ID:a5aPWxYR.net
「ソニーオプティアーク」の事業を、来年3月末までに終了
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120825-OYT1T00717.htm

392 :名無しさん◎書き込み中:2012/09/11(火) 20:07:44.78 ID:5F3Taaqi.net



    ヽ('Д` )/
   \(.\ ノ

393 :名無しさん◎書き込み中:2012/12/18(火) 14:00:11.22 ID:hEm9mQoV.net
新しくDVDドライブを買ったら専用ソフトを使わないと保存できないみたいだけど
DVDドライブってみんなそうなの?
これまでCD-Rに保存するときは必要なかったし
不要なソフトはインストールしたくないんだけど

394 :名無しさん◎書き込み中:2012/12/18(火) 14:03:08.67 ID:hEm9mQoV.net
ちょっと調べたらCD-Rに保存するのはwindowsの標準機能っぽいなこれ

395 :名無しさん◎書き込み中:2012/12/18(火) 18:40:14.04 ID:HOraP+oG.net
>>393
たいがいのDVDドライブは、焼ソフトが必要。
パソコン付属のソフトか、DVDドライブ付属のオマケソフト奨励。

DVDドライブのメーカーのサイトから、無料でダウンロードできないの?

396 :名無しさん◎書き込み中:2012/12/19(水) 22:03:25.55 ID:8qY6O7zj.net
>>395
DVDドライブ買った時のディスクをインストールして保存出来た
ソフトがなくてもいいDVDドライブがあるならそっちを買えばよかったよ

397 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/14(木) 17:12:33.18 ID:36JrWZ85.net
BUFFALOの外付けDVDドライブに付属してた「cyberlink dvd suite」は
他メーカーのドライブでも使えますか?

398 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/14(木) 18:54:27.16 ID:bcNgNpNt.net
はい
 
でもヘンなもんも同時にインストールされますよ

399 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/14(木) 22:45:23.57 ID:36JrWZ85.net
>>398
ありがと。
でも変なもんインストールされるのか。。

400 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/15(金) 00:25:46.71 ID:ci8It05q.net
変なやつにピッタリだろぉ

401 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/16(土) 12:05:50.58 ID:d4WanMKx.net
内蔵型光学ドライブをSATA-USB変換ケーブルなどを使って、
外付けとして使うことは可能ですか?ケースには入れずに剥き出しで使うつもりです。
ホコリですぐに故障してしまうでしょうか?

402 :401:2013/02/20(水) 20:08:35.79 ID:YgZNhtR9.net
誰か詳しい人いないでしょうか?

403 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/21(木) 07:06:30.17 ID:vSry0hk3.net
普通にケースを買って使ってくださいです

404 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/21(木) 12:26:47.49 ID:zCnsvgmy.net
>>401
製品にもよると思うけど、USBに挿したままだとPC起動時に問題が出たり
電源を入れてからUSBに挿さないと認識しなかったりするかもね(個人的には勧めない)

埃に関しては、剥き出しだから壊れやすいとか無い
壊れるとしたらACアダプタや喫煙等の影響の方がはるかに大きい

405 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/22(金) 20:10:47.44 ID:67VH5l69.net
>>404
ノートPCと接続する予定なのですが、ノートにはeSATA端子がついております。
SATA-USB変換で使うより、SATA-eSATA変換で使うほうが動作は安定するでしょうか?

406 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/23(土) 12:53:48.19 ID:aeEzA3/Z.net
age

407 :名無しさん◎書き込み中:2013/04/22(月) 09:49:59.52 ID:yBjbIwiY.net
DVSM-PC58UVでDVD-Rを今まで書き込み時間が10-15分ぐらいだったのですが
急に1時間強かかるようになってしまいました
原因はなんでしょうか?

408 :名無しさん◎書き込み中:2013/04/22(月) 17:43:33.87 ID:oYTT1Zn5.net
あーそれ寿命が近いな

409 :名無しさん◎書き込み中:2013/04/27(土) 17:51:37.19 ID:FBNYH0Xj.net
牛の薄型じゃない安いdvdドライブ買ったら日立LGだったわ

死にたい。。


オプティアークかパイオニアだと思ってたのに


化粧箱に貼ってる●のシールの何色がパイオニアかオプティアークなんでしょうか?

410 :名無しさん◎書き込み中:2013/06/02(日) 16:57:58.78 ID:oXdyCNxa.net
オプティアークは会社が亡くなったし
パイオニアもDVDドライブはもう作って無くてQuantaのOEMらしいし
どれでも大して変わらないよ

411 :名無しさん◎書き込み中:2013/06/02(日) 17:24:29.42 ID:oXdyCNxa.net
ついでに、最近、
DVSM-LS20U2の中身AD-7203Sをihas324-07に交換した
デバイスマネージャー上の表記は
ATAPI iHAS324 W USB Device

412 :名無しさん◎書き込み中:2013/06/25(火) 15:17:44.79 ID:NUNEf4jz.net
ヴァファローの買ったけどCD取り込みめっちゃ遅い、なんで?

413 :名無しさん◎書き込み中:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:ZIwQjEEh.net
DVDドライブの交換時期ってどんな感じ?
使用期間は3年
同じメディアを使ってても、焼きミスが増えたとか交換時期?

414 :名無しさん◎書き込み中:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Qx8zHDEH.net
軍足がこのスレに興味を持ったようです

アナタノサイフガ スキダカダー

       ____
     /::::::::::::::\_
   /:::::::/ ̄\:::::::\
  /:::::::::::/      ヽ::::::::ヽ
  /::::::::::/      |::::::::::|
 /:::::::::/=ヽ  ==ヽ:::::::|
 |::::://・_) |  (_・ヽ |:)::::|
 ヽ(::|    |     リ::::ノ
  |:::::|    ヽノ    |:::::|
  |:::人  ヽ--ノ  /:::::|
  ヽ::::::\   ̄  /:::::ノ
   ):::::::|\_/|:::::(
  /レレノ     ノノノノ\
  | //\   / /⌒ |
  |       ヽ //    |

http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/n/e/w/news2chinfo/d0178541_11485649.jpg

http://pds.exblog.jp/pds/1/201008/08/41/d0178541_11351035.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=2qTa9bJpuow

415 :名無しさん◎書き込み中:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:NxW8ZvXP.net
キモチョン うざ

416 :名無しさん◎書き込み中:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:rqW9fmy+.net
Blu-rayばかりでDVDレコーダーが売ってない…

417 :名無しさん◎書き込み中:2013/09/09(月) 15:45:27.04 ID:9oRjbh+N.net
仕事しながらビール

時々ドライブ

お前ら仕事

418 :名無しさん◎書き込み中:2013/09/12(木) 00:07:17.12 ID:EXgGTwZl.net
外付けBDドライブが2000円になるのはいつだ

419 :名無しさん◎書き込み中:2013/09/12(木) 07:55:40.21 ID:K3FtNKA5.net
>>418
売れないから3万円代とか行くんじゃね
LDみたいにさ

420 :名無しさん◎書き込み中:2013/09/25(水) 11:25:55.26 ID:sojAMzs9.net
バイト

びーるウマイ

中ドライブ

仕事オマエラ

421 :名無しさん◎書き込み中:2013/09/25(水) 13:53:46.15 ID:80CFk+Im.net
25 2013/09/24(火) 23:20:58.70 ID:dcZWH6kJ0
名無しさん@13周年

しまむら店員を土下座させた斎藤まりこは在日朝鮮人
http://img.news-us.jp/japan/society/3WdxZvb_680.jpg
http://img.news-us.jp/japan/society/1ea4e_588_502b4b3d0bb1c8fcb4716f5ff4e6d01c.jpg

507 : 可愛い奥様[] 投稿日:2013/09/22(日) 15:54:10.48 ID:97JAR+4Z0
別垢はけ〜ん
かぎ付けてるけど、たぶん本人

https://twitter.com/prettypink
ttps://si0.twimg.com/profile_images/1816417392/071020_1519_01001.jpg
末娘2007年生まれ

プロフ
福祉職です。趣味は朝鮮語、読書
温泉、ピアノ、お料理、ビーズアクセやちりめん等の小物作り、
大塚博堂さん村下考蔵さん、詩人の藤公之介さん。

511 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/09/22(日) 16:06:21.66 ID:JRUPkQm30
ttp://photozou.jp/photo/top/2190336
http://img.news-us.jp/japan/society/2190336.jpg

こ、こ、、これは…

422 :名無しさん◎書き込み中:2013/11/12(火) 22:24:56.00 ID:B2pjEocn.net
コンパクトサイズの外付けDVDで高速読み込み(8倍速より速いもの)は
無いでしょうか?

423 :名無しさん◎書き込み中:2013/11/12(火) 22:35:14.07 ID:B2pjEocn.net
すみません。スリムドライブのスレが有りましたので、
そちらで再度質問します。

424 :名無しさん◎書き込み中:2013/12/15(日) 02:12:08.89 ID:Ijq6gCxt.net
アイオーのDVR-U24EZだけど
http://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvr-u24ez/
このドライブの動作環境を見ると自分のパソコンは古くて
このドライブの推奨に達しないのですが
DVDを焼くときに12倍以下だったら問題なく動くのでしょうか?
自分のパソコンは
センプロン2.5G
メモリーは1Gです。
DVD動画の再生はしません、
CDやDVDの読込み、画像やデータ、音楽CDを焼くだけです。
教えてください。

あと、アイオーの製品の評判はどうでしょうか?

425 :名無しさん◎書き込み中:2013/12/15(日) 05:07:55.46 ID:6eqfxgHL.net
いいですよ

426 :名無しさん◎書き込み中:2013/12/16(月) 22:09:29.38 ID:09/38wtO.net
薄型ドライブで鉄板とか
お勧めのドライブとかを教えてください。

薄型ドライブをデスクトップパソコンに繋いでいる人はいるのかな?

427 :名無しさん◎書き込み中:2014/01/04(土) 18:54:55.08 ID:TQu4falJ.net
DVDドライブ故障したのでLDR-PMG8U3LBRを購入したのですが、書き込み時にFreeSectorsが足りないとエラーが出てしまいます。以前のドライブではこのような事は無かったのですが、買ったドライブが不良なのでしょうか?

428 :名無しさん◎書き込み中:2014/02/15(土) 11:23:04.92 ID:1go27ZmK.net
亀レスだが

>>409
DVSM-X24U2V?
赤丸シールは中身がGH24NS95だった。これLITE-ON製のロットもあるのか?

429 :名無しさん◎書き込み中:2014/02/27(木) 13:33:25.50 ID:90I/IjB5.net
バッファローのDVSM-PC58U2V/Nが欲しいと思うのですが、PCのリカバリ用には使えますか

430 :名無しさん◎書き込み中:2014/02/28(金) 16:11:33.72 ID:KyMQL3wt.net
DVSM-PC58U2V/N届きました。神機です。
送料代金引換料全て込みで\3195でした。
インストールもめちゃ簡単だし、DVDdecrypterやリカバリにも使える。
買って良かった。

431 :名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 20:11:56.85 ID:ECv0o3Lf.net
ノートパソコンでDVD-Videoを見たい。よって書き込み機能は不要。
読み込みオンリーの製品ってないのでしょうか?

432 :名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 21:02:00.59 ID:jtaYg0hB.net
>>431
再生ソフトを持っていないならこれ
LDV-PA8U2VBK
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldvpa8u2vbk/index.php
http://kakaku.com/item/K0000424752/

でもROM専用より書き込み対応の方が安いよ
http://kakaku.com/item/K0000157076/

433 :名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 23:42:46.66 ID:ECv0o3Lf.net
>>432
ありがとうございました。

434 :名無しさん◎書き込み中:2014/04/27(日) 10:24:21.04 ID:v6ED6Lw3.net
薄型ドライブで
アイオー、ロジ、バッファロー
この中でお勧めのメーカーは何処ですか?

435 :名無しさん◎書き込み中:2014/04/27(日) 18:15:25.89 ID:tYMzO5s9.net
>>434
IO

436 :名無しさん◎書き込み中:2014/04/30(水) 03:25:31.05 ID:gKqkVe1C.net
>>430
DVDdecrypterを使った場合、最高で速度はどれ位出ますか?

437 :名無しさん◎書き込み中:2014/04/30(水) 20:08:18.63 ID:3uacjTiU.net
>>436
8倍でしょう。
数年前に購入した誘電セラコ8倍を最近8倍で焼いたらエラーが1枚あったので、以後6倍で焼いています。大して時間が変わらないので不満は無いです。
経年劣化や16倍主流になる過度期の製造だったのもあるかも知れませんが、鉄板と言われた物でエラーが出たのは結構凹みました。

438 :名無しさん◎書き込み中:2014/06/20(金) 21:51:33.09 ID:afM4q/MC.net
テスト

439 :439:2014/07/18(金) 21:40:20.01 ID:Rswm7xPs.net
5年前辺りからバッファローの外付けDVDドライブを使ってるんですが、最近書き込みが連続で失敗するようになりました
そこでレンズクリーナーを買って試したんですが、それでもまた書き込み失敗します
失敗したDVDを何枚か再生するとどれも同じ箇所で再生が止まり、
「ディスクの読み込み中にエラーが起こりました。ディスクにキズや汚れが付いている可能性があります。」
と表示され、DVDプレーヤーが強制的に閉じてしまいます。
何が原因なんでしょう?
DVD-Rはmaxellの安価なものですが、ずっと問題なく使い続けていました

440 :名無しさん◎書き込み中:2014/07/19(土) 10:17:48.06 ID:Dah/j182.net
>>439
寿命。
外付けドライブは消耗品。
レンズクリーニングで直らなければ、寿命の可能性が高い。

441 :名無しさん◎書き込み中:2014/07/19(土) 19:05:48.70 ID:mkVf5tnd.net
>>439
むしろよく保った方
俺なんかバッファローの薄いの半年でお陀仏になったわ
ioデータにして正解だわ

442 :名無しさん◎書き込み中:2014/07/19(土) 20:57:20.39 ID:WKP+ZhDQ.net
だな。うちは一年半くらい。

443 :439:2014/07/20(日) 17:04:35.19 ID:cwH6nQgd.net
ほんとですか

444 :442:2014/07/20(日) 21:30:06.81 ID:/SRs1oWX.net
うちはドライブが壊れたというか、トレイ開閉が
できなくなった。修理するよりも買い替えた方が
安いから買い替えた。

445 :名無しさん◎書き込み中:2014/07/21(月) 00:28:32.97 ID:xu5Du/oQ.net
IOの外付けドライブはちょくちょくハードオフの200円台ジャンクで見かけるから、専用ACアダプターを200円くらいで探し、業務用で買った100本1000円のUSBケーブルを一本つけて、オクで千円前後にして出すと未だに売れる謎(付属ソフト無しなのに)

446 :名無しさん◎書き込み中:2014/07/21(月) 03:26:51.61 ID:KMiNu2wl.net
安く買って直す専門家でもいるんだろ
無駄な才能だ

447 :名無しさん◎書き込み中:2014/07/21(月) 17:50:12.72 ID:xyr+OR6A.net
>>445
せ、セコ・・・・

448 :名無しさん◎書き込み中:2014/07/22(火) 02:13:20.92 ID:H48nLRXA.net
>>446
安く直してるのが>>445じゃね?

んで>>445の解答的にはなぜか買う〜の購入層はサーフェスで(動作確認云々わからんけど)レンタルDVD見るのにとりあえず一台買うやつか(ilinkがついてるとかで買う)この板住民だとみた

449 :名無しさん◎書き込み中:2014/08/31(日) 10:36:13.59 ID:aLtG4qH4.net
アイ・オーのU24Eを使い始めて3年だが書き込みではなく読み込みでデータが破損してたっぽいからそろそろ寿命か
買い換えようと思ってバッファとアイ・オーのDVDドライブ見てみたけど今種類少ないな…薄い奴のほうが増えてるのな

450 :名無しさん◎書き込み中:2014/09/18(木) 10:54:56.38 ID:0bcieHYM.net
バッファローのBRXL-PC6VU2ってのを使ってるけど良い機種だね。

451 :名無しさん◎書き込み中:2014/09/18(木) 18:44:40.06 ID:27af0SdZ.net
うんうん

452 :名無しさん◎書き込み中:2014/09/30(火) 17:25:59.07 ID:sgFcpe//.net
いまだに外付けでπの117を2台使ってる
そろそろ寿命がきそうだが代わりがなあ

453 :名無しさん◎書き込み中:2014/10/02(木) 21:31:47.21 ID:dudfQVST.net
俺はまだπ111と112使ってる

454 :名無しさん◎書き込み中:2014/10/05(日) 17:39:35.06 ID:04eOS6SK.net
パイオニアドライブは丈夫で良いね

455 :名無しさん◎書き込み中:2014/10/10(金) 12:59:57.79 ID:9+LeLH4o.net
Transcend TS8XDVDRWという外付ドライブの中身のドライブって、分かりますか?
検索してもメーカーに問い合わせても、わかりませんでした。

456 :名無しさん◎書き込み中:2014/10/10(金) 20:58:23.73 ID:HSthwD7W.net
>>455
画像検索したら一発で出てきたけど

457 :名無しさん◎書き込み中:2014/10/11(土) 10:33:36.60 ID:WkHsRaZ6.net
>>456
油断した。画像検索の方は見てなかった。
ありがとうございます。SAMSUNGのドライブなのね。

458 :名無しさん◎書き込み中:2014/10/17(金) 16:57:34.23 ID:6+13wvl4.net
外付けDVDの変換基盤をIDEのHDDの接続に使ってみたけどHDD認識できない
非ATAPIのデバイスはだめなのか

459 :名無しさん◎書き込み中:2015/04/18(土) 07:27:33.54 ID:qze6iyEH.net
パイオニア、14,000円のスロットローディングBDドライブ - AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150417_698325.html

460 :名無しさん◎書き込み中:2015/04/18(土) 15:11:00.27 ID:ErVoRdfm.net
スロットローディング出す時って死亡フラグに思えてならない
心配だ

461 :名無しさん◎書き込み中:2015/05/13(水) 15:43:22.12 ID:K4rY+ldr.net
Blu-ray Disc Association Completes Ultra HD Blu-ray Specification | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/212500/blu-ray-disc-association-completes-ultra-hd-blu-ray-specification.html

462 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/05/14(木) 20:34:32.65 ID:D/MRutFa.net
内蔵のドライブだけでは力不足なので、本格的にBD-Rへばりばり書き込むぞーという時には、
やっぱり、外付け記録型BD/DVDドライブがあるといい。

463 :名無しさん◎書き込み中:2015/06/08(月) 10:01:21.06 ID:AxGFDpHW.net
【イベントレポート】せっかくだから俺は会場で気になったものをまとめて写真で紹介するぜ - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150608_705762.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/705/762/28.jpg
ASUSの世界初を謳う円形BDドライブ「ZenDrive」(SBW-06U1H-U)。6倍速読み込み/書き込みとなっている

464 :名無しさん◎書き込み中:2015/06/16(火) 15:49:10.97 ID:Z4f92fVm.net
給電用のusbケーブル(ブーストケーブル)が付いてる外付けタイプなんだけど、
なんで専用ACアダプタが必要なんだろう。
500mA以上のスマホ用のUSB充電器に
給電用USBケーブルを接続しちゃえばいいだけのような気がするんだが・・・

465 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/06/27(土) 09:58:30.52 ID:UOc2+tn0.net
>>463
これを着目し、レコーディングディスクマン(ポータブルコンパクトディスクレコーダー)を作れんかな?

ポータブルCDレコーダーは技術的には製作可能。
だが、CD-Rという追記型ディスクに録音することと、録音終了後ファイナライズ処理が必要なこと、
万が一、録音に失敗した時にはやり直しが利かないことで普及には至らなかった。

466 :名無しさん◎書き込み中:2015/11/04(水) 19:44:21.88 ID:pfTLlqNl.net
今の外付けってポータブルしかないのな
速度遅いし割高だし、昔の5インチタイプを探してるんだけどな
DVDでもよい
中身入れ替えるから

467 :名無しさん◎書き込み中:2015/12/06(日) 06:43:28.22 ID:+h9FqZD0.net
DVDドライブのトレー式でセンターホール固定するタイプじゃなくて真ん中の凹みにディスクを置くタイプ探してます
このタイプを通販で判別する方法はないでしょうか?
出来れば5k以内、出せて10k以内ですがオススメのがあれば教えて下さい
スロットインタイプはディスク傷が心配で、センターホールで固定はセンターホールに擦り傷が出来るので避けたいです

468 :名無しさん◎書き込み中:2015/12/07(月) 05:49:07.19 ID:eaKQFLLy.net
>>467
薄型タイプ(ノートに入ってるようなタイプ)は中央固定方式
普通のタイプ(5インチベイに入れるタイプ)はトレイタイプ

もしポータブルドライブで探しているなら
「真ん中の凹みにディスクを置くタイプ」はない

469 :名無しさん◎書き込み中:2015/12/07(月) 06:52:16.24 ID:EG1jilGY.net
>>468
ありがとうございます
これで安心して買い替え出来ます
ポータブル以外の安いの探します感謝

470 :名無しさん◎書き込み中:2016/04/03(日) 18:19:49.41 ID:booasliw.net
>>466
IODATAかBuffaloの適当な5インチタイプ外付け買って分解して積み替えれば?
外付けケースを態々買うくらいならその方が楽だったよ。

471 :名無しさん◎書き込み中:2016/06/02(木) 23:10:53.53 ID:aOVg8v6y.net
12V-1.5Aの電源では12V-2.0Aのドライブは動かないのでしょうか?
ドライブ自体の認識はされるのですが、ディスクをマウントしてくれません
容量の大きい電源が必要な場合、何かいい商品があったら教えてください

472 :名無しさん◎書き込み中:2016/06/10(金) 01:10:29.11 ID:9LTriswg.net
1000円の商品500円しか持ってなかったけど
頼み込んだら買えたぜ
だから気合があればドライブも動くぜ

473 :名無しさん◎書き込み中:2017/01/07(土) 21:10:41.53 ID:QiXvOr7P.net
光学全体がオワコン気味で、BDですらないDVDのスレにしても人いないなあ…

IOのEX-DVD04って、トップから辿れない&尼とNTTx専売の怪しいドライブの正体聞きたかったんだけど…
おそらく、DVRP-UT8Lのソフトなし色限定安売りモデルってだけだとは思うけど

DVRP-UT8Lの一個前のDVRP-UT8Sは国産ドライブ使用をアピールしてるけど、
M-Disc対応の国産ドライブってあんのかな?
DVRP-UT8Lが国産表記無い(=多分LG化だ)から、マジなら流通在庫抑えたい

474 :名無しさん◎書き込み中:2017/01/07(土) 21:12:43.97 ID:QiXvOr7P.net
あと、PC用外付けBDドライブの総合スレが2年以上前に壊滅しててワロエナイてか、残念

475 :名無しさん◎書き込み中:2017/01/08(日) 07:20:49.79 ID:Udl3E/Ye.net
う、うん……(´・ω・`)

476 :名無しさん◎書き込み中:2017/01/09(月) 14:51:36.54 ID:vG1WRwp1.net
仕組みがよくわからんので誰か教えてくれ
外付けのAC電源供給できるドライブが二つあるのだが
一つは常用してて問題ないがUSBポートがノートPCに3つしかなくて、マウス、ドライブ、HDDでそれ以上させない
複数あるUSBポート買って来てさせば使える?
複数USBポートにドライブふたつさしたら速度落ちたりしない?
DVDで12倍、CDで20倍は一応出てるがどうなの?

477 :名無しさん◎書き込み中:2017/01/10(火) 18:10:39.68 ID:xEr4hpLA.net
ハブって言葉を覚えて整理してくれ、答えようにも内容がよくわからん

478 :名無しさん◎書き込み中:2017/01/10(火) 22:37:47.29 ID:P9mCq0lS.net
>>477
ありがとうハブか
セルフパワータイプだと消費電力量が多くても大丈夫とAmazonにあるのでたぶんこういうことだと思う
AC電源タイプの外付けドライブ2台繋いで同時リプして速度低下招かないかどうかが知りたかっただけなので

479 :名無しさん◎書き込み中:2017/01/13(金) 01:11:57.85 ID:fw/GcVwi.net
危惧通り、電源供給なしにたこ足配線ドライブ2つは良くて低速化おそらくは不安定動作

元ポートの分しか電気が来ないのに分配しちゃうバスパワーハブならドライブ側で要ACアダプタだし、
セルフパワーハブならハブのレベルでACアダプタ使えばドライブには不要ってなるだけ
どっちかの時点でAC型補助電源取れれば安心(バスパワーハブ+USB型補助電源はダメかもしれない)

480 :名無しさん◎書き込み中:2017/01/13(金) 16:11:57.97 ID:O/yQnh7f.net
>>479
あー!もうまさにそれです!
そういう仕組みを知りたかった
おっしゃることが知りたいこと全て
ありがとう
勉強になりました

481 :名無しさん◎書き込み中:2017/02/15(水) 08:37:34.01 ID:jlBpUW4Q.net
win10タブレットで使えるワイヤレスのDVDドライブって、パイオニアのみでしょうか?

482 :名無しさん◎書き込み中:2017/02/25(土) 01:21:26.54 ID:BqX7PMh6.net
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/


生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506

483 :名無しさん◎書き込み中:2017/09/04(月) 02:31:50.39 ID:IQZQwQqT.net
また壊れたわ
ロジテックのDVDドライブ
IOデータのブルーレイドライブ、そして二代目のIOデータブルーレイドライブが今壊れた

普通に使ってて書き込みもそんなにしないのに外付けドライブってほんと壊れやすいよな…
保証期間内だから今回は良かったけど、もう少し頑丈にならないか

484 :名無しさん◎書き込み中:2017/12/02(土) 18:51:42.76 ID:y6RN/+9P.net
中古のDVDマルチドライブを972円で買ってきた
いやーお買い得

485 :名無しさん◎書き込み中:2017/12/06(水) 17:01:32.07 ID:jQiaCm5M.net
俺のもこわれた

486 :名無しさん◎書き込み中:2018/02/06(火) 20:41:04.57 ID:gdHf+6Mb.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

DNIXJ

487 :名無しさん◎書き込み中:2018/02/12(月) 19:45:24.35 ID:1+yDT7Lc.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

488 :名無しさん◎書き込み中:2018/04/23(月) 00:58:59.73 ID:c+K+7XJl.net
お勧めを教えてください
USB3が良いの?USB2でも変わらないの?

489 :名無しさん◎書き込み中:2018/04/23(月) 20:41:05.35 ID:l5+JJN5A.net
【マイトLーヤと隣人愛】 『山本太郎議員は炊き出し』  ◯   ×  『佐々木希は安倍総理と飯』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524360565/l50

490 :名無しさん◎書き込み中:2018/05/28(月) 13:14:57.23 ID:3jpQ8NIh.net
すみません、よくわからないので教えてください。
外付けブルーレイ、BRXL-PT6U2Vを所持しているのですが、
予備にもう1台欲しいと思っています。

それで、ネットで検索してみると、よく「ケース」というものが出品されていますが
これはどんなものなのでしょうか?
外付けDVD「ケース」というのは、外側の容器だけということで、
中身がなく、これを買っても、ほかに何か買わないといけないということですか?

491 :名無しさん◎書き込み中:2018/06/03(日) 21:38:13.93 ID:kdYVwcg1.net
2B4NV

492 :名無しさん◎書き込み中:2019/05/24(金) 09:19:50.71 ID:H/81kBvK.net
今はもうググってもどんな会社がわからないような謎の中華製ばっかりだね
バッファローとかよりまともなメーカーの国産のが出してほしいけど
そういうところはBDドライブしか作らなくなってしまった

493 :名無しさん◎書き込み中:2019/08/16(金) 17:32:41.52 ID:Iyt8m65T.net
手持ちのDVDが傷だらけな為にPCでは読み込まなくなってしまったんだけどPS4で試したら普通に読み込んだんだけど読み込む力みたいなのがドライブによって差があるんかな?
もしあるなら外付けのDVDドライブで読み込み力の強い奴を購入しようと思うんだけど何かおすすめある?

494 :名無しさん◎書き込み中:2019/09/19(木) 14:18:01.76 ID:1QamD0QV.net
超薄型とか全然求めてないのにな
どれも粗悪な作りで同じようなスペックで選びにくい
これだってのはないの?
スマホ・タブレット対応なんて書いてあるのもあるけど非対応は使えないん?

495 :名無しさん◎書き込み中:2019/09/19(木) 18:06:55.07 ID:PafeFtI8.net
内蔵ドライブってかなり熱くなるけど、最初から外付けとして作られてるドライブはそれほど熱くならないの?

496 :名無しさん◎書き込み中:2019/10/08(火) 08:12:39.88 ID:NzIg8GRt.net
2000円台の外付けで、Amazonの中華以外で、艶消しのものってどれがありますか。
テカテカの艶ありは避けたいのですが、写真ではわからないので。

497 :名無しさん◎書き込み中:2020/06/29(月) 21:05:35.68 ID:q8wCetgS.net
DVDを再生する目的だけなら パソコンのUSB端子につなぐだけでOKなんですかね?

498 :名無しさん◎書き込み中:2020/06/30(火) 23:26:25.78 ID:0KT94BQE.net
>>495
同じだよ、だって同じだもの

>>497
スリムならそう
そうでないなら電源入れないと認識しない

スリムなら電源合ってもあくまで保険で必要ない

499 :名無しさん◎書き込み中:2020/08/04(火) 13:11:24.73 ID:w+48f1OK.net
外付けDVDの中身ってsata→usb変換基板と電源基板だけだと思うんですが、この変換基板は規格があるんでしょうか?交換したいんですが変換基板だけ交換することは可能でしょうか?

500 :名無しさん◎書き込み中:2020/08/06(木) 22:16:14.50 ID:uDb2vu0L.net
そんなの人に聞かなきゃ分からないなら止めとけ

501 :名無しさん◎書き込み中:2020/08/12(水) 20:11:00.18 ID:WPZlsPCv.net
3000円くらいで買えるけど、ということは5年も持つか怪しい
高い金出せば通好みのいいの買えるってわけでもない
だから語ることがなくなっちゃったんだろうな

内蔵でも同じような値段だから事情は同じだと思う

502 :名無しさん◎書き込み中:2020/08/12(水) 20:12:39.27 ID:WPZlsPCv.net
そもそも高いのでも壊れてたと思うけど

503 :名無しさん◎書き込み中:2020/08/16(日) 19:22:39.97 ID:oMzwzz1k.net
オリンパス製リニアpcmレコーダーのls-100から
直接CDを作ろうと思って
バッファローのドライブを買ってきたのですが
どちらの本体もミニusb端子なので
レコーダーとドライブを繋ぐことができずCDの書き出しができません
他に必要な道具が有るのですか?
ls-100はパソコンを使わずにCDライティングができるのですが
ドライブの購入は初めてだったので
まさかコネクタが合わないとは思いませんで困っています
usbバスパワーのドライブです

504 :名無しさん◎書き込み中:2020/08/17(月) 22:07:28 ID:b+D0orQ3.net
> 他に必要な道具
変換ケーブル

505 :名無しさん◎書き込み中:2020/08/18(火) 07:58:40 ID:AZM0e6UW.net
この場合タイプaをミニbに変換でよろしいですか?

506 :名無しさん◎書き込み中:2020/08/27(木) 05:46:28.59 ID:JP1jDILW.net
コネクタの件解決しました
無事に書き込みができるようになりました
しかしls-100のコネクタは1つしか無いので
充電しながらの書き込みができません
usbハブを使って分配できますか?

507 :名無しさん◎書き込み中:2020/09/03(木) 08:03:36.56 ID:OxcuDFJx.net
lfp-968cをゲットした
作りが現行品よりも良いな
cdを焼くだけに使うんだけど
cd-2uのドライブが良くないので
外付けの方が良いな

508 :名無しさん◎書き込み中:2020/09/12(土) 20:09:16.74 ID:rHZe7cfr.net
DVDドライブってUSB2.0のものと3.0のものがあるけど
どっち買っても性能的には同じなの?

509 :名無しさん◎書き込み中:2020/09/13(日) 12:13:12.87 ID:gA7+AkFX.net
USB3.0のほうが速いけどそんなに差はない性能的に

510 :名無しさん◎書き込み中:2020/09/14(月) 06:43:32.48 ID:Nxg+LCI2.net
自分の演奏をCD化するのにドライブが重宝するから耐久性心配なんだよね
気に入ったモデルは今のうちにデッドストック品買っておいた方が良いのかな?

511 :名無しさん◎書き込み中:2020/09/19(土) 15:08:06.67 ID:+Kip1Td5.net
ロジテックってやめといたほうがいいかな?楽天の評価見てもそんなに
批判的じゃないし

512 :名無しさん◎書き込み中:2020/10/28(水) 20:15:01.62 ID:iu4mBats.net
>>508
DVDドライブユニットがそんなに速くないからね。そこが足を引っ張ってるよ。

513 :名無しさん◎書き込み中:2020/11/07(土) 13:20:46.34 ID:CtqjpW66.net
https://i.imgur.com/zD58vRN.jpg

514 :名無しさん◎書き込み中:2021/04/09(金) 21:09:49.12 ID:U4bGjPYk.net
BDR-X12J-UHDはパイオニアITストア買うのが一番安い。価格ドットコムにも出ていないが。

515 :名無しさん◎書き込み中:2021/07/15(木) 20:18:48.59 ID:hxpsO23c.net
Banggoodで外付けDVDが1円で買える、かもしれない
スナッチどうぞ参加して。
https://banggood.app.link/3gPGcSFuUhb

516 :名無しさん◎書き込み中:2021/11/23(火) 02:12:52.52 ID:oZzMaYbK.net
                 ',  ヽ             l'´   ノ
                 ヽ. ヽ          l   /
                  `‐、.i          l_,、ァ'´
                    ノ、 丶   e __lニ/
                   / `〉`‐--‐''"´    .l'´
                 /i  /   l       l
               ,、-'´  l/\  /_      l
            , -'´     l   >'´   ``‐、   l
           /        ゝ'´       \ l
           /        /             y'
       /        /            /

517 :名無しさん◎書き込み中:2023/04/26(水) 03:23:42.39 ID:CulJ154Vn
民間航空騒音集団訴訟の機運が高まってるか゛.騷音に繋がるものは全部反対して徹底攻撃,航空機を阻害するものは全部擁護の姿勢か゛大切な
反対〕全航空機,全公務員、少孑化対策、自閉隊,米軍駐留、日米同盟.観光文化芸術等ヘの支援.スポ━ツ、萬博、自民公明、銃刀法
賛成)人□減少.遷都、日本列島縦断クソ航空機姦國との国交断絶.航空機撃墜、金正恩のミサヰ儿、習近平の氣球、環境活動家の破壞活動
世界最惡の殺人組織公明党国土破壊省の強盜殺人の首魁斎藤鉄夫らテ□リス├に乗っ取られたクソ政府か゛、カによる−方的な現状変更によって
鉄道のз〇倍以上非効率なクソ航空機飛は゛しまくって莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動、日本どころか世界中て゛災害連発させて大量
殺戮することで私腹を肥やす強盜殺人を繰り返しているわけだか゛,悪の権化みたいなこいつらか゛囗シア非難とか寝言は寝て言えって話た゛よな
石油無駄に燃やしてエネ価格から物価にと暴騰させて騒音で住民の生活に仕事にと破壞して憲法1З条25条29条と違反しまくってる惡質
テ□リスト航空関係者個人を迫害したり.ハ゛カチョンをバカにして差別したり.儿フィやプ一チンを擁護したり、て゛きることは何て゛もやろう!

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─が口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hΤTрs://i,imgur.com/hnli1ga.jpeg

518 :HiHi:2023/04/27(木) 16:15:18.29 ID:vPpYY+Awe
外付けDVDドライブの選び方:https://dvdfab.org/dvd/how-to-choose-external-dvd-drive.htm

519 :名無しさん◎書き込み中:2023/07/25(火) 15:13:40.86 ID:B/LYZBu8y
入管収容で國に賠償た゛の,『THE FOOLS」の伊藤耕氏が収容先刑務所員の過失で死亡して43〇0萬圓の賠償金が支払われたり、
毎度のことなか゛らクソ公務員の過失責任を税金て゛肩代わりする理屈に合わないことやってんのな
入管税金泥棒施設の拡大を求めるとか.もはや最低でも入國税1○0O萬円は徴収しないと割に合わねえた゛ろ
フ゛−夕ンは迷惑料ならぬ観光税─泊з万圓なわけた゛か゛,日本も見習うへ゛きなのは当然.
無駄に石油燃やしまくってエネ儿キ゛━価格暴騰させて気候変動させて土砂崩れに洪水、暴風,猛暑.大雪にと災害連発させてる
JΑLだのAΝÅた゛のクソアヰヌト゛ゥだのクサヰマ一クだのゴキブリフラヰヤーた゛のジェットクサ━だのJΤВだのテロリストに
地球破壞税として、航空燃料税1кL1千萬圓,離發着税1回1億円.上空通過税1κm1ΟΟ萬圓など課税して.
憲法違反.私権侵害.威力業務妨害に対する賠償金として月1○萬圓のベ−シックヰンカムやれや地球破壊税金泥棒クソテロ政府

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hТтΡs://i、imgur.сοm/hnli1ga.jpeg

総レス数 519
137 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200