2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナビゲーションのバックアップに関するスレ

1 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/08(水) 20:13:54 ID:T3OB3a2J.net
2層DVDのバックアップについて語るスレです。
対応ソフトウェア、ハードウェアなどの情報を交換しましょう。

2 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/08(水) 20:34:25 ID:nBecAAsB.net
いやです。



                     -おわり-


3 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/09(木) 05:50:13 ID:hjO4Bx5N.net
ワロタ

4 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/09(木) 09:52:35 ID:GsDcTxGB.net
誰も知らんということか。

5 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/09(木) 20:41:39 ID:ZZGy8H/u.net
>1
ナビゲーションのバックアップに
対応したソフトとハードを使ってください。


6 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/09(木) 22:21:17 ID:5Kz5lxPF.net
バックアップしたメディアに対応できるナビゲーションも必要

7 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/09(木) 23:01:19 ID:L10oAXZh.net
>1
知識レベルはこんな程度なんだよ。
笑ってくれ。


8 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/10(金) 00:06:01 ID:D1/msXws.net
そして笑ったらとっとと帰れ

9 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/10(金) 09:18:30 ID:udpjK/P4.net
市販されている本なんかじゃレンタルDVDのことばかりだから
難しい質問になってんじゃないの。

10 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/10(金) 10:00:24 ID:deUa2Vcw.net
PanasonicのHDS930とか用のアップグレードディスクは
DVDとは別にプロテクト用にSDカードが付いてる

SDカードをデータ復元すれば再利用可能

11 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/10(金) 11:09:37 ID:u8Yrnkdd.net
>>9
いや実際難しい質問なんかじゃないよ。
できるかできないか(=バックアップしたメディアが使えるかどうか)は、
手順やメディアの選択よりもナビ側のハードウェアに依存することの方が多いんで。
つーか手順なんか2層メディアでDec1本で終わりでしょ?

というよりも、DVD-VIDEOのコピーとナビのコピーでは少し位置づけが違うし。

12 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/10(金) 19:15:05 ID:ldl9IlB4.net
Dec、DecFAB、Shirk。
リッピング途中のトラックでとまるんだよね。
一個前のは普通にバックアップできたけどなんでだろうね。


13 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/11(土) 09:00:43 ID:bBPoNeXg.net
ヤフーオークションなんかでナビゲーションバックアップで出品されているよ。
出来るかどうかわからないけど金額的に1000円以下だから試してみては。

14 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/11(土) 09:40:34 ID:sUFiX48s.net
>>13
出品者乙!
ナビのディスクの場合は、売った奴だけじゃなく使ってる奴も犯罪になるから。

映画などの場合は売った奴が犯罪。買った奴は罪には問われないけど没収はされる。


15 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/11(土) 10:27:15 ID:bBPoNeXg.net
>>14
出品者じゃないよ。
使っている奴も犯罪だなんて知らなかったよ。
ありがトン。


16 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/11(土) 19:39:47 ID:0MQxj7O1.net
どちらも一緒に見えるのは私だけだろうか。

17 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/11(土) 20:46:49 ID:YGjiM3T3.net
>>16
一緒に見えても、実際は違うんだからしょうがない。
そういうもの。

18 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/12(日) 09:18:53 ID:7lwRRvSF.net
>>16
補足しとくけどコピーガード外したリッピングは著作権違反。
http://www.homu.net/modules/smartfaq/faq.php?faqid=13


19 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/12(日) 13:08:27 ID:YnJ8uTqr.net
>>18
それも少し見当違い。
もうちょっと頑張ろう。

20 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/12(日) 20:10:37 ID:7lwRRvSF.net
>>19
向学のために違う理由を教えてもらえないだろうか。

21 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 00:10:45 ID:KAqUCP3G.net
目くそ鼻くそを笑う。

22 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 07:21:02 ID:GgYGUXh9.net
>>20
一般の著作物と「プログラムの著作物」の扱いの違いに注意して
著作権法を読んでみよう。


23 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 08:59:04 ID:ulGdzBHY.net
解釈なんてどうでも出来るじゃん。(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

24 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/14(火) 12:38:41 ID:+/wMHLsi.net
>>23
自己を正当化しようと思えばそれが答え。

25 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/14(火) 13:09:28 ID:xhubGJ1x.net
「解釈なんてどうでも出来る」と言いながら
マトモな解釈であったためしが無い。

26 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/14(火) 14:59:55 ID:+/wMHLsi.net
>25
いいこと言うね。
みんなそうなんだよ。
自分が正しいと思っている奴に限ってマトモな解釈であった事がない。

27 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/15(水) 09:56:54 ID:FKwVe6GN.net
法律を聞きかじった奴に限って周りが見えないってわけですな。( ´ー`)y−~~

28 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/15(水) 10:52:50 ID:XIyu0qjM.net
>>27
いやいや、聞きかじってもいない奴が>>23みたいなことをよく言う。
マトモに読んだことも無いのに「どうせ法律なんかどうとでも読める」みたいなw

29 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/15(水) 13:18:13 ID:FKwVe6GN.net
拡張解釈 【言葉の意味する範囲内で通常の場合よりも広く解釈する】

縮小解釈 【言葉の意味する範囲内で通常の場合よりも狭く解釈する】

類推解釈 【言葉の意味には含まれないが類似性に着目して法規を適用する解釈】

反対解釈 【言葉の意味に含まれないものに対しては法規を適用しないという解釈】

もちろん解釈 【言葉になくても法の意味するところから当然であるとする解釈】

30 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/15(水) 13:31:32 ID:XIyu0qjM.net
>>29
んで、「どうとでも解釈できる」って奴は
>>29のどの解釈でも取れないものが多い。

まあ百歩譲っても
>もちろん解釈 【言葉になくても法の意味するところから当然であるとする解釈】
しようとして、既に定義済みの所に突っ込んで失敗する。

31 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/15(水) 22:37:51 ID:FKwVe6GN.net
>>28
>>30
それだけの意見を言うのであれば弁護士さんなのですね。( ´ー`)y−~~

32 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/15(水) 22:45:05 ID:BPTTiY0h.net
>>31
弁護士・検事・判事で無くったって、文字が読めればわかる程度のことだろ?
んな大げさな話にまでも到達していないレベルが多い。

33 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/16(木) 00:19:24 ID:OsL6WjPd.net
自己を正当化する者がまた一人・・・。orz


34 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/16(木) 08:35:37 ID:pysc3e8q.net
楽ナビのDVD、リッピング成功後DVD-R+DLに焼こうとしたらドライブが壊れた・・・

35 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/17(金) 00:10:03 ID:lYtyTZxj.net
法律を聞きかじったものは自己正当化。自己弁護。
そもそもの出発点が違うわけだから必死だな。(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ


36 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/04(火) 12:21:54 ID:kVF5t4Jz.net
>>34
DLは+がいい。

37 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/04(火) 14:28:20 ID:OVE+n2dh.net
>>36
しつれい。「+」でした。
なぜ壊れたのか分からないので、2枚目の+DL買ってあるけど
試せない・・・

38 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/04(火) 18:09:30 ID:satiLIVQ.net
古いカロのDVDナビ使っているんですが、DVD映画と入れ替えで
傷がつくのが辛いのでバックアップを作成しようと思うのですが
SONICのソフトでコピーは大丈夫でしょうか?
カロのDVDソフト一枚で2万近くしたので…

あとパソコンのHDD容量8GBも残りが無いのでオンザフライとか
もできるんでしょうか?

どこのサイトもDVDビデオのバックアップ+片面1層のために
リッピングする方法しかないので、
パソコン買い換えろとかHDD増設せろとか言わずに教えてください。

39 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/05(水) 12:25:43 ID:DaEUwKVn.net
よく分からんがオンザフライで普通にできたよ>カロナビ
オリジナルディスクはパラレルトラパスでピーコ品は
オポジットになってるが今のとこ問題なしだな。

40 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/05(水) 19:56:17 ID:O34Svmxo.net
>>39
説明が悪くてすみません。
どこの解説サイトもDVDビデオのコピーばっかりで
外付けDVDレコーダ買ったばっかりでDVD+DLも高いのでナビDVDが心配でした。

あとDVDのオンザフライ書き込みってできるんですね。
DVDビデオのサイトは片面2層を圧縮してHDDに書き込んでDVDに
また書き込む説明ばっかりでDVD-Rにはオンザフライが無いものだと思ってました。

41 :39:2006/04/09(日) 22:04:38 ID:Ga6FJTYw.net
カロのマップDVDをイメージで保存したら7.8Gくらいあって、
それをzipで圧縮かけると4.2Gまで縮んだ。
DVD-Rで保存できるじゃん。

それはそうとこのスレ伸びんなw

42 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/10(月) 08:59:07 ID:O2iXo7aA.net
今「TYPE 3 Vol2」を使ってるけど
一度DVD Shrinkで圧縮→DVD Decrypterで焼きに掛かったら
ドライブが壊れた事がある。
zipで圧縮かけて、カロで使えるの?やってみるワ。

43 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/10(月) 10:06:50 ID:ejyyPT/y.net
>42
zip圧縮して使えるはずがない
使うときは解凍して2層に焼くんだよ

DVDビデオじゃないのにshrinkなんか使うなよ

44 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/10(月) 10:15:06 ID:O2iXo7aA.net
>>43
あっ、間違えてた。
三菱の二層使って焼いたんだった。
DVD Decrypterでイメージ作成→書き込み。
で、書き込み時にエラーが出て、そのままドライブがあぼ〜んだった。

45 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/10(月) 10:40:01 ID:iJQNb0ts.net
>>44
ドライブがエラー吐き出して固まったとかなら分かるが、物理的に壊れたのか?

46 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/10(月) 10:42:42 ID:O2iXo7aA.net
物理的に壊れた模様。
他のCDとかも認識しなくなって、結局メーカーに修理依頼しました。

47 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/10(月) 12:10:17 ID:MTpPoSiR.net
私のアルパインにはプロテクトでもかかっているのか。

48 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/10(月) 12:17:58 ID:iJQNb0ts.net
アルパインは焼き物不可ってよく聞くな。
PTPかどうかでディスクチェックをしているんだろ。

49 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/10(月) 17:33:45 ID:nnkAouj0.net
38ですけどカロのTYPE1 VOL5をコピーしたら再生できなかったorz

メディアは三菱のDVD+R DLで
本体はBuffallo DVM16IU2でUSB1.1接続(1394ケーブル高いのでオクの到着待ち)

・1回目はSONIC RECORDNOWの7.21でオンザフライでコピーしたら
片面1層しかコピーされていない?(バイオの外付けDVDでACなしで使用)
エクスプローラーでは7.8GBって出てるけど一部のファイルをデスクトップ
拾うと「ファイル内容が正しくありません」ってエラーで、多分
TOCデータと片面1層分のデータしか書き込みできなくてカロナビに入れると
「読み込みが出来ません。ディスクに傷が無いか確かめてください」って
たぶん、マスター入れてたDVDドライブが16ビットATAだったからかな??

2回目はCLONE CD5で本体にバックアップしてコピー。
こっちは両面キチンと焼けたみたいだけどカロナビ入れるとまたエラーorz....
InfoDVD?でみてもnot VIDEO, BOOK TYPE DVD-ROMきっちり書き込まれてるみたいなんだけどな。

2枚もメディアが逝ってしまわれた。本体は正規入れて動いてるから壊れてないみたい
ちゃんとファームウェアも最新なんだけどカロナビはピックアップが弱い?
それとも書き込み方が悪いんでしょうか?
アドバイスお願いしますm(__)m

50 :39:2006/04/10(月) 21:49:42 ID:iJQNb0ts.net
漏れはマカーなのでToast7でオンザフライでチンで普通に使えてるがな。
クローンCDっつーのでできそうなもんだけどな。

51 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 17:29:54 ID:t2Ol1Ehh.net
>>50
ナビディスクはTYPE何でしょうか?
TYPE1は初代DVDナビだからプロテクトもなにもかかっていなさそう
なんですよね。

ToastってRecordNowとメーカー同じだ。
でもソフトの名前が違うからライティングソフトのコアが違うのかな・・

52 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/25(火) 00:12:46 ID:N0QgopnA.net
あげ

53 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/30(日) 10:37:30 ID:ZjgmGWaf.net
保守

54 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/30(日) 11:38:37 ID:wmVTeHrk.net
保守しつつ。
もれも楽ナビつかいなんだけど(DR-1000シリーズ)アップデートがようやくできるようになった
2月ごろにCNDVR500のディスクかったんだけど、あれバックアップ難しいかな。
・DVDDecrypterでISO吸い出しが、まずきちんとできるのか?
・それを何のソフトで焼くか?
だな。三菱の+DL2層メディアにノーパソの同じパイオニア製(あんまり関係ないとは思うが)のDVR-K05/SP
で実験したいんだが安くメディア買えるとこないかね・・・・通販で。
誰か成功した人いる?

55 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/30(日) 21:56:28 ID:1cZ7MhQZ.net
ロードエクスプローラーDV3.0のバックアップに成功しました
三菱(だったとおもう)のDVD−R DLにネロのDVDバックアップ機能ですんなりいきました
すんなりいきすぎで肩透かし気味
DV7.0とかじゃこんなに簡単にいかないのかな?

56 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/01(月) 19:45:57 ID:6LnIqZbZ.net
楽ナビコピーできたけどナビ本体がコピーを受け付けなかった(・ω・;)
ナビの正規ディスクのリングの内側を見ると二列のバーコードがあった。
プレステのコピープロテクト見たいにリングプロテクトがあるのか?
modチップとか一枚のディスクの為にやってられんし┐('〜`;)┌
このすれカロッツェリアのナビでコピー受け付けたって人はどうやって動いたんだろ?
バーコードは飾り?ナビコピー情報少な過ぎ(・∀・)

57 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/01(月) 19:48:35 ID:6LnIqZbZ.net
楽ナビ(ナビゲーションマップ)コピーできたけどナビ本体がコピーを受け付けなかった(・ω・;)
あとでナビの正規ディスクのリングの内側をよく見ると二列のバーコードと型番があった。
プレステのコピープロテクト見たいにリングプロテクトがあるのか?
modチップみたいなの一枚のディスクの為にやってられんし┐('〜`;)┌
このスレでカロッツェリアのナビでコピー受け付けたって人はどうやって動いたんだろ?
バーコードは飾り?ナビコピー情報スクナスギ(・∀・)

58 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/01(月) 19:50:45 ID:6LnIqZbZ.net
書き込みできないと思ったら二重カキコスンマセン。(〃_ _)

59 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/02(火) 09:51:38 ID:Pt7jIwL7.net
楽ナビtype2 vol.3だがtoast7オンザフライでチンで普通に使えてる。
ディスクによってピーコ不可があるのかもな。

60 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/02(火) 19:20:32 ID:Jw6sjqhZ.net
ストラーダのバックアップ出来た人いたら教えて下さい。

61 :Gathers_K:2006/05/18(木) 15:48:06 ID:GwQBNkIa.net
ホンダGathers, VXD-032 とかのDVDは普通にDecでリッピング&ライテイングできてしまうけど、
ナビに入れても認識しない。中身を見るとFile#1〜#20まで収納されているけど、原版にも
コピーにも#6のFileが存在しないのが怪しい? 誰か詳細知りませんか?

62 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/19(金) 00:10:26 ID:FKdg3rjV.net
 読み込んでくれたのはいいが、本当に完璧なのかは
どうやって調べよう? とりあえず、6月に行く300km先の
目的地3地点のルートは検索してくれたんだが。。。

 あしたは電話番号検索とか、もう少し調べてみるか。


 トヨタ・ディーラーオプション 2006年最新版

63 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/23(火) 11:27:59 ID:PMcp8ZdQ.net
>>60
ヤフーオークションで CA-DVL1615D いっぱい出てるね。
と、いうことは、2−3枚バックアップ取って、本物出すんだろうね。
くやしいけど、オレ失敗ばかり。
ドライブ ND-3520A ソフトImgBurn メデア 三菱DVD+R DL 8.5G
CN-DS110なんだけど、認識しない。
ND-3520Aではだめなのか。  どこのドライブがいいのか、
うまくいってるひと、情報ほしい。


64 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/23(火) 21:19:21 ID:GtZjEBgA.net
>>63
1615Dはピーコ出来ないんじゃない?
出品は新品ばかりだし
1613Dは桶みたいだけど

65 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/25(木) 13:55:36 ID:bWKGK9t2.net
オクにたまにコピ付売ってるけどあれどうやってコピしてるんだろ。
バージョンによってコピ不可あるのかな。
うちに何枚かナビディスクあるけど最新のはディスクの内側にバーコードがあって
古いのはないみたい。
古いののコピーはよく見るんだけどバーコードって関係ないよね。

66 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/25(木) 14:26:48 ID:d3tdFXEK.net
>>65
そこまでレンズ寄れないとおもう。
某掲示板の解説ではメデアの反射率で判断してるらしい。

67 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/25(木) 14:44:32 ID:d3tdFXEK.net
ここ

ttp://members3.jcom.home.ne.jp/cgi-bin/board.cgi?ID=mutuku&MSO=jcom

68 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/29(月) 19:07:40 ID:8sA4g7DF.net
DV250DにP2Pで流れていた1615Dを焼いて入れてみました。S
ディスクは読むようで、何かデーターを更新しているようでした
その後、そのディスクは読めなくなり、ついでに1613Dも受け付けない
ようになりました。
復活方法誰か教えてください・・・・


69 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/31(水) 11:29:33 ID:lArU2U/y.net
正規版の1615Dを買えば動くだろ。

70 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/31(水) 20:33:55 ID:A5hoRJnU.net
1615Dと1613Dは対応機種が違うだろ
DV250Dで1613Dを認識するの?

71 :68:2006/06/02(金) 07:15:10 ID:xGtksycb.net
CA-DVL1515Dの間違えでしたスマソ
正規版購入します

72 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/06(火) 08:08:52 ID:5ykaIj8u.net
>>68
・・・よそにも書いたが。
俺もそれやってしまった。(機種DV250D(松下)ディスク 1615D)
でもね、半分なら動くよ。
つまり、
+RDLに焼くんじゃなくて、DVD−Rに焼く。

isoイメージをDAEMONTOOLとかにマウントしておいて、
その中から、
d_soundとDVD_MAP.000 〜 DVD_MAP.004 だけ選んで、
BZとかで、DVD−Rに焼いた。

なんか、時々後半データにアクセスに行くけど、何が入ってるのかなぁ。
知ってるヒト教えて。

73 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/16(金) 11:02:23 ID:+j069fZr.net
カロtype2vol5、トースト7のコピーで普通に焼けた
PCに元ディスク、後付けに+RDLでオンザフライ

74 :名無しさん◎書き込み中:2006/07/11(火) 08:59:50 ID:bON5VkkJ.net
結局、カーナビのバックアップ(コピー含む)自体やってる人間が少ないんじゃないかな?
メーカー・機種によってやり方も変わるし、ビデオのコピーみたいにカンタンじゃない


75 :名無しさん◎書き込み中:2006/07/11(火) 09:34:22 ID:vCbBAL0j.net
+R DLに焼くより-R DLに焼くほうがいいんでしょうか?

76 :名無しさん◎書き込み中:2006/07/11(火) 18:04:20 ID:vNJE1b/B.net
ドライブのメディア認識率順位
-R ・・・・・・・・・・・・・・・ -R DL(最下位)

77 :パイオニア大嫌い:2006/07/17(月) 13:34:35 ID:xIIbotmr.net
最新のDVDナビ誤作動連発、サポートセンターいわく、それが実力だから
あんたのは、絶対直さないって、なんだこの会社


78 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/16(水) 10:51:33 ID:yyU3tyKo.net
どのメーカーのものが
バックアップしやすいのだろうか。

79 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/28(月) 16:39:09 ID:CnbyBcHx.net
ほす

80 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/31(火) 23:55:23 ID:hXbVUZ60.net
まだ

81 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/24(金) 20:21:06 ID:wXFXFO6c.net
AGE

82 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/02(土) 00:09:58 ID:C4x1kA2a.net
リコーにも種類があるみたいなので型番までお願いします。


83 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/06(水) 03:39:23 ID:sKe2PzfN.net
アゼストのロードエクスプローラのコピーをする場合、+R DLと−R DL
どちらが良いでしょうか?

84 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/06(水) 21:21:11 ID:JrleOa9v.net
+じゃないとダメなようだが、+なら絶対に安心!て訳でもない。

85 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/16(土) 13:34:22 ID:AxE24ttO.net ?2BP(0)
SONY XYZ用のDVDもDLですか?

86 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/18(月) 13:16:46 ID:HJpu/0re.net
2層+Rに焼いてRom化するんだよ

87 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/18(月) 22:22:37 ID:Vwg1NZlN.net


88 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/19(火) 12:33:59 ID:7Sxtti/Z.net
また必要になったら買って売るからコピーはいらないXYZ

89 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/19(火) 20:36:04 ID:jgfYrr0M.net
突然ですが、トヨタ2006純正全国版 A14 08664-00J15 (MDF+MDS)これって、どうやって何に焼くの?(7.2Gですが)

90 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/13(土) 00:24:33 ID:U5kDV5Ta.net
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1141440208/

こっちに移動だな。

91 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/07(月) 09:53:08 ID:Yvdd2wrq.net
↑が落ちたので上げときますね

92 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 05:54:41 ID:tx3l34gZ.net
PSPのMAPLUS2 ポータブルナビのバックアップは簡単だが…
現実的に車載のナビってバックアップ可能なの?


ジャンクで作るカーナビシステム
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199825463/

93 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 08:35:20 ID:tOdkv+xD.net
よくないことだから止めましょう。
By万越泰三(まんこしたいぞう)

94 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/26(土) 23:30:47 ID:SyMCqMU0.net
パナのデルナビGT100なんだけどバックアップしたディスク使えますか?
いろいろ調べて結構いい線いってると思うのだけど、このデルナビGT100自体が受付ないのなら無駄なので
デルナビGT100ユーザーで分かる方がお見えでしたら教えてもらえないでしょうか。
今の所、パターンを変えて焼いたDL板4枚とも認識せず。 よろしくお願いします。


95 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/27(日) 16:34:20 ID:UOYhp6ox.net
調べたら
なんか、昔は出来たけど最近は認識しないような事が書いてあったけど
この場合ナビのプログラムを最新バージョンを書き換えたからなのか
ナビソフトの方にバックアップ防止のなんらかのプロテクトがしてあるのかどっちだろう?

96 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 11:57:18 ID:HyK5Zves.net
このスレみて、楽ナビの地図ディスク(TypeU Vol1)を試しに
+DLに焼いてみた。
PC屋で安売りしてた海外製のメディアなんだが
普通に認識して使えてる。
前使ってたアゼストはえらい苦労したんだが
なんか拍子抜けだな(w

97 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 12:00:22 ID:pPplcaoV.net
3425マダー ( ・∀・)っ/凵⌒☆チンチン

98 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 15:51:59 ID:HyK5Zves.net
>>97
昨日、洒落にあったよ

99 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 00:09:12 ID:xVhflGip.net
デルナビ DVD全国版3  なぁ〜い?

100 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 04:04:43 ID:bFZfI4cP.net
売ってるんでない

101 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 11:15:53 ID:uDnxZHgN.net
オイラもデルナビ専用全国版7をバッアップしてみたけど
ナビが受け付けないよ。

102 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 12:59:10 ID:CXMTICxT.net
>>98
thx

103 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/31(木) 18:02:26 ID:9G5O+8rZ.net
楽ナビの3425を洒落から落としてそのままネロで焼いてみたんだが
認識しねぇ・・・(-_-;)
仮想ドライブにマウントしてiSO化するとかしないと駄目なのかな・・・

104 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 15:11:25 ID:ZgcAAabR.net
45 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2006/06/10(土) 16:50:25 ID:QgFpIMDs
ナビディスク バックアップの7ヶ条

1.三菱性2.4倍速のDVD+R DLを使用する。
2.メディアと相性が良いと評判のドライブを使用する。(困ったらPX-755Aでも買っとけ)
3.ISO吸い => ISO焼きする。(フリーのDVD Decrypterで吸い、ImgBurnで焼けば十分)
4.焼きの際、ROM化する。
5.速度違反せず2.4倍で焼く。
6.焼く際はverifyをONにして焼きミスが無い事を確認する。
7.バックアップが出来たからといって、
 バックアップやマスターディスクを売却しようとなんて考えない。

上の7つに従ってもダメだったら、ナビがディスクのチェックをしていると考えられ
諦めるしかない。

105 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/02(土) 20:39:21 ID:rCgp0+fs.net
>>104
レス thx
今使ってる地図ディスクはDecrypterで焼いたのが普通に使えてるんだなぁ(^^ゞ
ダウソした奴を解凍して出来たファイルをそのままネロで焼いても認識しないのよ・・・

106 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 10:58:42 ID:6gX7HYqF.net
そのままっつーのがよくわからんが。
rarファイルそのまま焼いてるんじゃないよな?

107 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 17:51:00 ID:1cb7oYvD.net
>>106

ネロのデータDVD作成のモードで
rarファイルを解凍して出来たフォルダの中のファイルを
全て指定して焼きますた
解凍アプリはWinRARです

108 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 19:30:35 ID:cg1aEAiK.net
当方は、Decrypterのみで焼きましたが使用可能でしたよ。
ROADEXPLORER DV8.0ですが

メディアは安物で10枚で1050円でした(台湾製)
ドライブは、GSA-4163B相当古いですが問題なしで認識しております。

ISO焼きでBOOK TYPEをDVD-ROMに変えて焼くだけでしたよ

109 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 11:22:37 ID:5CGpdSa0.net
>>107
iso焼きするが吉

110 :107:2008/02/05(火) 21:01:15 ID:tQyqd25b.net
前に使ってたのはISO焼きしてバックアップ取れたんだよ。

洒落にうpされてるrarファイルを落として解凍したファイルはiso焼きできないのでは?
isoでうpされてるならiso焼きできるけど・・・

111 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 23:01:51 ID:eUGyYJOl.net
なんかでっかい奴があがってるけど
これには東日本もはいってるん?

112 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/06(水) 11:21:21 ID:k7vf8oDu.net
>>111
西日本だけでないかな?
けど解凍したらrarファイルが二個出てきたよ

113 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/06(水) 12:53:51 ID:vNlE/Co2.net
リネーム汁

114 :110:2008/02/06(水) 20:11:32 ID:s+gBIyEV.net
>>113
リネームって?ファイルの名前を変えるだけで酔いの?

115 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/07(木) 11:09:25 ID:FYSljjYf.net
やっぱ、パナのGT100は駄目だ。
いろいろパターン変えて焼いてみたけど認識しないよ。

116 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 11:42:20 ID:hp6qthbB.net
メンテナンスモードに入ってモニョモニョ…。

117 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/11(月) 01:50:10 ID:EWjnFOUN.net
パナのGT100にメンテナンスモードがあるの?

118 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/11(月) 22:05:05 ID:ySM+MKiz.net
>>103
漏れも無理だった。
方法は同じ。解凍して全ファイル指定でネロ焼き。
気長にisoで上がるのを待ちましゅうw


119 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 03:00:00 ID:zUlRSfgi.net
ヨタ純正のA28をDecrypterで吸い出してNEROでISO焼きしたんだけど、
DVD-R DLもDVD+R DL(ROM化済)の両方とも最初だけ認識するだけで、
暫くすると『地図ディスクを確認しています』と表示されて、
ピックアップがZICO、ZICOと唸るばかりでディスク3枚ほどあぼーん中。
以前、ヨタ純正のバックアップ方法が雑誌で紹介されたらしいんだけど
誰か白根?

120 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 03:08:36 ID:zUlRSfgi.net
ヨタ純正のA28をDecrypterで吸い出してNEROでISO焼きしたんだけど、
DVD-R DLもDVD+R DL(ROM化済)の両方とも最初だけ認識するだけで、
暫くすると『地図ディスクを確認しています』と表示されて、
ピックアップがZICO、ZICOと唸るばかりでディスク3枚ほどあぼーん中。
以前、ヨタ純正のバックアップ方法が雑誌で紹介されたらしいんだけど
誰か白根?

121 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 03:11:33 ID:zUlRSfgi.net
>120
ごめんダブっても他。

122 :CPJ1198_A:2008/02/13(水) 13:44:22 ID:3oBcynpb.net
113じゃないが。

>>103 >>118

一つのファイルは→MDS
もうひとつは→iso

最後に・・・。名前です


123 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 20:55:07 ID:gneerfKv.net
>>120
トヨタのなんかどうやれば失敗するの? ってくらいのもんだよ。
cloneCDでも焼けるよ。吸い出しiso焼きとか必要ない。rom化とか
笑っちゃうよ。

124 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 21:15:35 ID:RfBkOo6l.net
>>103
>>118

なんか低脳が2人も・・・
同一人物か?


125 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 21:42:32 ID:eBGOPLeY.net
洒落3425
漏れもできねー。

126 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 22:03:42 ID:BVjD8j8y.net
ちょっと調べれば・・・。
それより東日本はマダー?

127 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/14(木) 12:10:29 ID:FNXLuJ/I.net
リネームしろっつってんだろーがうんこたれw
MDSとISOについて勉強して出直せ乞食w

128 :103:2008/02/14(木) 23:09:05 ID:S1uVP6VQ.net
>>126
>>127
ようやくリネームの意味が判りました(^^ゞ
無事認識しました
THX

129 :125:2008/02/15(金) 20:44:44 ID:f2Q7pWK1.net
出来た。
リネームするファイルを間違えてたw

130 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/16(土) 09:50:38 ID:uE5vgyOe.net
実際バージョンアップ自体は出来たっていうのはあとは焼き方の問題?
ダメだったって人は最初からディスク自体認識しないのかね?

131 :125:2008/02/16(土) 12:33:58 ID:blyEWe95.net
>>130
リネームしないと絶対無理。
焼き方とかの問題じゃないよ。
まぁrarが普通に解凍できてしまうから漏れも引っかかった口だが…


132 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 12:10:19 ID:omr1M1bA.net
誰かパナのCA-DVL1814D焼いて動いている人いますか。

133 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 12:24:33 ID:2Dd47IwU.net
動いてるけど普通のバックアップだと
無理ですよ。
私は試行錯誤して容量削減してやっと使用出来るように
なりました。
しかも他のメーカーとは***が異なる某国産DISCしか無理です。
DISCを10枚少々無駄にして見出しました。


134 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 13:14:05 ID:2Dd47IwU.net
PANASONICのナビを使っています。
CA-DVL1714D(傷により読み込み不可)とつい最近購入したCA-DVL1814を
使用しています。
すぐ傷だらけになるので、バックアップを取って使用したいのですが
詳しい方ご教授願います。


135 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 10:06:27 ID:BgM2f6WK.net
>>120
2004モデルあたりを境にバックアップは動かないってどっかで聞いたことある
うちのは2003モデルで最初-R DLでやってみたが起動後データがないとか出て止まった
+R DL(RITEKとか言う聞いたことない台湾製)をingburnでROM化して書いたら
ディスク認識に多少時間がかかるが普通に動いた
確認していますって出てから5分ぐらいほっといたら動かないかな?

136 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 10:21:25 ID:BgM2f6WK.net
imgburnだねorz

137 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 15:43:23 ID:3BUajhyx.net
>>135
2005年でも楽勝動いているから、その話はデマ。

138 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 16:50:28 ID:Ox8mUg8F.net
>>120
もちろんプログラムディスクで更新してあるよね?

三菱+R DLをπ12系でImgBurn2.4倍(王道焼き)で、何の問題もなく使用中。
だめな人はメディアやドライブを疑うべき。

139 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 20:46:08 ID:aAVec8I9.net
>>138
他のドライブやメディアで失敗したんですか?

140 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 00:56:46 ID:+YVklrN5.net
>>139
画像ファイルなんかのデータを焼く時も上手にいってないんじゃないの? 
って意味じゃないかな?

ドライブのファームアップしないと、新しく出た高速対応ディスクだと
2.4倍焼きでもうまくいかない時があった。

141 :バッ活くん:2008/02/26(火) 23:35:04 ID:MpZ1F7d9.net
パナの1714Dバクアプに挑戦してみた。
結果から言うと認識せず。
三菱+RーDLでも駄目。
吸い出したDataに問題は無さそうだった。(AnyDVD+CloneCDで作成)
吸い出したDataをIMAGE000.001.002.003.004.007のみ
書き込むようにし、DVD-Rにて1層焼きしたがこれまた撃沈。
やはり、PTP方式とOPT方式に問題ありと判断した。



142 :バッ活くん:2008/02/26(火) 23:39:50 ID:MpZ1F7d9.net
※続き

「DVD Studio Pro 4 for Mac」というMac用ソフトを使い
OPTからPTPに変更出来るソフトがないと無理そうだ。
しかも1層しか変更出来ないような書き込みもあった。
Mac使いよ!誰か立ち上がってはくれまいか?

143 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/28(木) 00:21:07 ID:9FwHYYDt.net
たまたまじゃんぱらでみつけた10枚千円の+R DLでためしにバックアップして見たら動いた!
のもつかの間、検索画面で(不特定だが)入力していくとフリーズしてもとの画面に戻ってしまう。
KenwoodのDVDナビ。内周にCPRMみたいなバーコードは入ってるんだが上記の動作からするとコピのチェックはしてない?
Discには「専用」と書かれていても他機種の相互にブチ込んだらフツーに地図画面出てくるし。大した事してないと思うんだけどなぁ?
となるとPTPでないからなのか単にヘタレでR焼き物が読めないだけなのか。CD時代からRに弱いKenwoodだからありえるけど。


このスレ見て、ナビからDisc取り出して見たら傷だらけだったorz
すぐに汚れて曇っちゃうからちょっとの汚れでまめに拭いてたんだが…
メディアの品質でダメなのかなぁ。だったらビクターやリコーでも国産が良いのか、それとも新嘉坡産品でも三菱やマクがいいのか…

144 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/29(金) 23:05:25 ID:h7q4MDb6.net
>>103
3425は初回挿入時のシステムアップデートで何らかのチェックを
行っている模様。
三菱+R DLに普通にピーコしたものをいきなり入れると、
「無効なDVD-ROM」で弾かれる。
ナビにマスターディスクを入れてアップデートをかました後に、
ピーコROMを入れると正常に動作するよ。
つまりオリジナルを所持してないと駄目。

145 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/01(土) 10:31:44 ID:Y82pB9l/.net
>>144
うちはピーコだけでもんだいないな。

146 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/01(土) 21:25:51 ID:SmldV48b.net
>>145
同じく問題なし。

147 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/02(日) 19:21:18 ID:LX0KjeT2.net
デルナビやっぱりバックアップはダメ?
てか最新じゃなくていいから中古欲しい・・・
2002年のソフトじゃやっぱり辛いわ
オクにもあまり出てないし、誰か譲ってくれよん

148 :バッ活くん:2008/03/03(月) 09:35:46 ID:1e5ddTSl.net
パナ1614Dまでは(2006年)まではOPT方式でも起動可能よ。
ZER●の糞+R-DLメディアでもバクアプ起動出来たよ。
しかしポータブルはなんであんなにディスクに
傷が付くのか・・・
OPTチェックルーチン解析出来る人は居ないのかねぇ・・・

149 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/15(土) 23:49:14 ID:HscaDSpE.net
久しぶりにディスク見たらすっげー傷だらけ
スロットインだからか?
それともカーナビってのは揺れなんかで傷つきやすいのか?

150 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/22(土) 22:47:58 ID:6y9frZSM.net
netで取得した.rarファイルをDVD化する方法ってないの?


151 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 08:52:18 ID:hCEMhvQ7.net
>>150
rarはただのアーカイブファイル。解凍して出てきた中身を書かないと答えようがない。

152 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 16:11:05 ID:EpaTZ2Cs.net
えと(DVDISO)[070921][アニメ]アニメ名(iso+mds+rr)rarへのショートカット.lzh

153 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 16:13:29 ID:EpaTZ2Cs.net
(DVDISO)[070921][アニメ]アニメ名(iso+mds+rr)rarへのショートカット.lzh

154 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 16:24:57 ID:EpaTZ2Cs.net
↑は因みにL+hacaで解凍した結果です。


155 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 18:01:08 ID:EpaTZ2Cs.net
いあや、+Lhacaでは解凍できませんでした。Winrarというソフトを使って
今解凍をしているところです。


156 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 19:05:21 ID:EpaTZ2Cs.net
できました。ファイル名は、[アニメ][MKV]灼眼のシャナ 全話(WMV9 orXvid+AAC)です。
どうかご一考のほどよろしくお願いしますです。教授。

157 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 20:30:00 ID:bM3W75e4.net
というか、完全にスレ違い。
ここはカーナビDVDのバックアップスレなんだが。

まぁ、ついでだから言っとくが、
ファイルのコメントではWMVのようだが、本当に間違いないのか、ファイル形式を正確に伝えること。
それと、DVDビデオ形式で焼きたいのなら、「DVD化」という言い方は的を得ていないので、表現は正確に。
そして、PC上では、コーデックも揃っていて、再生に問題が無いか確認する。

以上のことを踏まえたら、該当スレへ行け。

158 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 21:36:55 ID:4MybCSlj.net
2ちゃんのこんなマニアックなスレに来るよりぐぐったほうが早いと思う

159 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 22:04:41 ID:EpaTZ2Cs.net
コーデック?ffdshowのことでしょうか?揃ってますよ。しかもぐぐった結果
ここに辿り着いたんですがね。そうですね。完全にすれ違いのようですが、折角
です。敢えて尋ねておきます。この解凍したファイルをどのようにしたら、DVDビデオ化
できるのでしょうか?

160 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 22:24:05 ID:p8g43Rtx.net
>>159
うざい

161 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 22:30:31 ID:EpaTZ2Cs.net
うざくない。教えていただきたい。

162 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 22:32:00 ID:AftMSfOh.net
お断りします
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J

163 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 22:39:15 ID:EpaTZ2Cs.net
逆にうざいな。消えろ。下種

164 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/24(月) 02:44:13 ID:EZskYPk7.net
>>158も言うように、専門の解説サイトが多数あるから、
そういうところを見た方がずっと参考になる。

>しかもぐぐった結果ここに辿り着いたんですがね

検索に引っ掛かったからと言ってそれが正しいと限らん。
そもそも、どんなググりかたをしたんだ?
的確にググってれば、こんなとこ見るまでもないくらい良いサイトが沢山出てるだろ。

それに、スレちを承知で聞いたところで、まともな答えは出ないよ。
その話題に詳しいヤツがいないかも知れないのだし。

165 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/26(水) 23:49:54 ID:ibXlX+nw.net
デルナビのソフトって、洒落とかに落ちてる?
全国版2が傷だらけで読まなくなってきたんだが・・・

166 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/27(木) 21:24:14 ID:nfbeEI/J.net
見たこと ないなぁ〜

167 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/28(金) 12:36:37 ID:U8yQbixK.net
>>165
それが原本なら、メーカーで実費交換してくれるかもよ。一応、聞いてみたら。
コピーしか持ってないならもちろんダメだけど。

168 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/29(土) 12:08:24 ID:doA+iBhv.net
>>165
でるナビってCD版の地図ディスクの傷ならば、
http://www.zenrin.co.jp/product/spr-jpn-ex12.html

この辺買えばウマーじゃねえの

169 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/29(土) 18:56:53 ID:FMaR1wgR.net
>>166
やっぱり無いよねぇ・・・

>>165
勿論原本だけど、ヤフオクで本体ごと中古で買ったから
対応してくれるかどうか・・・。

>>167
残念ながらDVDなんだよね。
同じパナソニックでもどうしうてデルナビ用って他のより高いんだろうね。 

170 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/29(土) 21:33:52 ID:hHDM9iNg.net
>>169
> ヤフオクで本体ごと中古で買ったから対応してくれるかどうか・・・。

…つっても、しょせん家電品だし、PCソフトみたいに厳しいライセンス管理ってわけでもないんだから、
原本さえあれば、中古品とか、ユーザー登録してないとか、そんなこといちいち聞かれないと思うよ。
まぁ、当時新品で買ったということにしておいたほうが無難ではあるけど。

そもそも、本当に実費交換サービスやってるかどうかもわからないんだし、まずはダメ元で聞いてみよう。

171 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/06(日) 11:14:31 ID:76vJbW4C.net
パナの更新地図データのバックアップは使えるのでしょうか?
CA-HDL1825Dなのですが、SDを認識してもらえません・・・
SDってファイルをただ置けば大丈夫かと思ってたのですが、違うのでしょうか?
(620・625・630・635用の更新地図ディスクです。)

172 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/06(日) 11:41:13 ID:F8nF2lgq.net
パナのDVL1613Dは問題なくバックアップ出来て使用出来たが、
DVL1713Dは更新は出来るのだがその後ディスクを読まない…
使用出来てる方います?

173 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/08(火) 02:37:30 ID:ovOON+iO.net
>>172
1713dへバージョンアップしたら1613d以前から2002年までの
ディスクは使用できなくなる。
ただし2001年のディスクでバージョンダウンすれば再使用可であると
説明書に記載されている。

174 :sage:2008/04/16(水) 17:52:30 ID:FM3WdbUA.net
カロ3425落ちてこねー。
頼むエロイ人。

175 :バッ活くん:2008/04/16(水) 20:59:54 ID:7UgIw8nP.net
えーと、皆さんから有効な情報の書き込み無いようですね・・・

そういえば、あるブログでPanaの1715Dが起動したと書いてるのを
見ました。(直ぐ見つかると思いますが)

ホントかどうかは知りませぬがDVD-R-DLでの書き込みだそうです。
そういえば、-R-DLにLayerJump Recording方式で記録と有り
OPT方式とは違うPTP方式に近い焼き方であると言う事。

これはどうなのであろうかな・・・


176 :1715D:2008/04/17(木) 20:43:47 ID:WwFy9H1/.net
>>175
見つかりませんです。

177 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/18(金) 22:21:02 ID:Xkua529f.net
>>174
普通にやれば焼ける

178 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/19(土) 10:08:55 ID:gYyySu/x.net
パナの1815DをdicriptorでISO読み出しで普通に焼けました。しかし本体に入れるとまったく認識しません。何が悪いのでしょうか?

179 :1715D:2008/04/19(土) 20:24:22 ID:9RiezIKM.net
>>175
ブログが見つかりません^^;

180 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/22(火) 15:09:26 ID:CUQS+pwl.net
昔のテンプレ

ナビディスク バックアップの7ヶ条

1.三菱性2.4倍速のDVD+R DLを使用する。
2.メディアと相性が良いと評判のドライブを使用する。(困ったらPX-755Aでも買っとけ)
3.ISO吸い => ISO焼きする。(フリーのDVD Decrypterで吸い、ImgBurnで焼けば十分)
4.焼きの際、ROM化する。
5.速度違反せず2.4倍で焼く。
6.焼く際はverifyをONにして焼きミスが無い事を確認する。
7.バックアップが出来たからといって、
 バックアップやマスターディスクを売却しようとなんて考えない。

上の7つに従ってもダメだったら、ナビがディスクのチェックをしていると考えられ
諦めるしかない。


181 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/22(火) 22:05:31 ID:zTuREsvj.net
パナの1614D、ISOからファイル抽出
DVD_MAP.000



DVD_MAP.009
の10ファイル

000が日本全国の地名、交差点名であることを確認。

各ファイル内の 00 00 00 00 00〜の空白データを削って、
必要ない地図データファイルは、ファイル名を残したまま
圧縮していけば、DVD+R 1枚(4GB程度)に納まるように
焼けるような気がする。
そうすれば、1814とかのPTP問題はクリアできそうな気がするけど、
どうだろう?




182 :1715D:2008/04/22(火) 23:05:20 ID:aaeX/k+5.net
今は昔・・・

183 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/28(月) 10:25:14 ID:LBf6lC99.net
>?そういえば、あるブログでPanaの1715Dが起動したと書いてるのを
>見ました。(直ぐ見つかると思いますが)

これってどこにあるのでしょうか

184 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/01(木) 17:30:51 ID:4aXsrnBi.net
GORILLAのJAPANMAPってコピーできるの??
傷傷で読み込まなくなっちまった、、
はぁ〜新しいの買ったらバックアップを取っとかなきゃ、、、


185 :1715D:2008/05/01(木) 21:16:12 ID:Jporjh4Y.net
>>181
がんばってみましたが、あまり減りません。
00だけの削除ではとても4GBにはなりそうにもありませんでした。

186 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/18(日) 01:58:34 ID:Rb0KmERE.net
「00」を削除したらダメだって。
「00」はNullデータといって、次のアドレスへのダミーみたいなもんなんだから、
そこ削ったらまず間違いなく動作しない。。。

ところで、1713Dのバックアップを作ってみたんだけど、
バージョンUpの70〜80%で止まって「認識不可」で終了してしまった。。。

他のバックアップ不可の人たちも、同じような現象なのかなぁ・・・

187 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/27(火) 23:52:51 ID:2NVa9qdF.net
保守

188 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/31(土) 18:43:46 ID:pstH47h9.net
今回のsuper全国13は焼けるか?
藻前らいい加減焼けないDVDに見切りつけて
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1210603275/l100
来いや、PCで使えば実質HDDナビだわw
ナビ機能としてもの足らんが、グリグリ動くし
エンタメ機としては最高

189 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/31(土) 23:24:39 ID:z/uWaL7t.net
誰かgathersのDVDver8.0持ってないかな…
ttp://www.honda.co.jp/navi/versionup/support/syosai2.html

190 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/01(日) 21:37:07 ID:acG2iKKE.net
>>189

191 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/02(月) 20:13:51 ID:euksv0Y0.net
shareに出回ってるパナのDVDは使えないな
あれをうpした人は使えてるんだろうか?

192 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/03(火) 15:41:22 ID:RD0UCNvE.net
最近のパナのDVDはリッピングできるけど、正確に焼けないんだよね。
PTPやRTP関連の小細工のせいだっけ。

193 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/04(水) 23:42:25 ID:yuYYWiq5.net
パナはSDに何か細工してるのか?

194 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/05(木) 09:17:50 ID:bw1Vzc54.net
使用済みでオクに出てることを考えるとバックアップ可能のような気がするけど
再使用可能だとすれば出品数が少なすぎる。
恐らく、「使えるかも」と思って買っていく奴を期待しているんだろう。
一般的には不可能という認識だろね。

195 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/06(金) 11:30:47 ID:B8gcJUFW.net
ちょとアゲとくわ

196 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/06(金) 18:02:30 ID:B8gcJUFW.net
パナ1815
DVD Decrypterで吸い出し
Img Burnで書き込み
ナビに入れるも認識せず…

松下UJ-846
三菱DVD+R DL

以上 OTL



197 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/07(土) 10:35:49 ID:+Dgvh+fk.net
怪しい報告jお断りします
    怪しい報告お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  怪しい報告お断りします
    /    \  \    怪しい報告お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J


198 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/10(火) 21:05:11 ID:x6ajMXLx.net
>>196
焼きドライブ交換してみたら?

199 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/12(木) 19:59:10 ID:0RpsW71O.net
1713Dの焼き方がわからん
ISO吸出しもImgBurn焼きも基本どおりにやってます。
ドライブπ112D+三菱+DLです。夏になるのでオリジナルは使いたくないです。

200 :196:2008/06/13(金) 20:09:16 ID:x3iSfLDz.net
LITE ONにした。ROM化桶。でも認識しない。後は、PTP方式で書き込めたら委員会?

201 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/13(金) 23:30:42 ID:IIsMopR/.net
股北
誰かgathersのDVDver8.0持ってないかな…
ttp://www.honda.co.jp/navi/versionup/support/syosai2.html

202 :196:2008/06/17(火) 12:06:32 ID:oeoLrAhC.net
やっとアク禁解除…
PTP方式で焼けるのってDVD Proだけ?
clone CD 5じゃ駄目なのかぁぁぁぁぁぁ?

203 :おしえて君:2008/06/18(水) 00:17:50 ID:1SbMnt1c.net
202:
(PTP方式で焼けるのってDVD Proだけ?)
DVD Proでokなら
アドレス教えてください。

204 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/18(水) 12:52:40 ID:dHUAr+Tv.net
>>202
ttp://www.freedownloadscenter.com/Multimedia_and_Graphics/Video_and_Animation_Tools/DVD_Pro.html
これでPTPで焼けるんですか

205 :196:2008/06/18(水) 16:20:51 ID:16mc0WZU.net
appleのDVD Studio Pro4だぎゃ!

206 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/18(水) 19:14:04 ID:ywoVX37s.net
カロの楽ナビ西日本最新版、三菱DVD+RDLでネロで焼けばちゃんと動きました。

207 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/18(水) 19:56:05 ID:/wqJ64zz.net
DVDの2層をPTPに変更できないから無理というのが結論じゃなかった?

208 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/18(水) 20:26:28 ID:z4h9xfAn.net
日産のシンプルナビ(パナのOEM)のディスクをバックアップで動かしてるけど
問題ないよ。
Decrypterで抜いて三菱DVD+RDLに焼いてOKでした。

209 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/18(水) 22:21:15 ID:ywoVX37s.net
206です。
gathersのVer1.1をcloneCDで吸い取って、cloneCDで焼いて成功しました。
ビクターのDVD+-R DL使いました。

210 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/19(木) 08:46:15 ID:x5nJNT1E.net
あかん
怪しい報告ばっかしで
参考にならんわ

211 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/19(木) 11:24:54 ID:0P5JqvSr.net
馬鹿乙

212 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/19(木) 19:44:31 ID:x5nJNT1E.net
怪しい報告ばっかしなんで、本日実証した

SONY M7000のDisc NVD-M102
intel iMacでXPsp2 ドライブはLITEON DH20A4P

DVD Decで吸い出し
Imgで書き込み(DVD-ROM化)
もちろん、オリジナルはPTP
書き込みブックタイプはOTP

結果は…

PTP OTP関係なく動くじゃんか!!!

と言う事はパナはディスクかプログラムに細工しとるんじゃ無いのか?

213 :うざがらんといてや:2008/06/19(木) 20:30:22 ID:x5nJNT1E.net
連続カキコスマソ

次はCloneCD5でソニとパナ
読み書きしてみる津守

メディア代バカにならんので教えて君
CD5はROM化出来るんかいな?

214 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/20(金) 10:38:53 ID:WfvCEiP3.net
>>213
CloneCD5自体にはブックタイプ変更するような項目はなかったと思う。

215 :うざがらんといてや:2008/06/20(金) 16:28:30 ID:kiBMffNa.net
サンクス
するとROM化は駄目ちゅう事…

ソニのナビにこの前ROM化失敗したDVD突っ込んでみるわ
CloneCD5で焼くのはその後で

216 :うざがらんといてや:2008/06/20(金) 19:12:39 ID:kiBMffNa.net
ソニのM7000に突っ込んで北

このDiscは使用出来ません と出た

やっぱROM化必須
OTPとPTPは関係ない

パナのDVDはCPRM?ただのコピガド?


217 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/21(土) 01:25:30 ID:RTU4kp85.net
>>212
ソニーはOTP、PTP両方対応していたってだけの話かと思う。


んで、ちょっと考えてみたんだが、
L1のリードアウトを外周側、リードインを内周側に、
無理やり設定できる焼きソフトってないのかな・・・

それが変更できれば、動いちゃったりなんかしたりして・・・
んなわけない?

218 :うざがらんといてや:2008/06/21(土) 14:25:09 ID:+V4K78To.net
ソニはそんなハードなん?

そんなむりやりソフトがあれば誰か実行してるで
PTPの指定出来るのはDVD Studio Proだけちゃう?
だれかやってみて


219 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/21(土) 22:59:32 ID:29krL+GE.net
股北
誰かgathersのDVDver8.0持ってないかな…
ttp://www.honda.co.jp/navi/versionup/support/syosai2.html

220 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/21(土) 23:19:22 ID:yCG2jVl4.net
TOYOTA純正A18のコピー成功した方、いませんか??

221 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/24(火) 10:46:08 ID:mwUOJ6tj.net
パナの1812はバックアップ出来ないのかな?
1814の話はあるのですが。。

222 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/24(火) 16:18:45 ID:gg0HzoO/.net
最新のパナDVDはバックアップできないがファイナルアンサーでは?


223 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/25(水) 00:46:06 ID:WaAZsJYv.net
やる気になれば何でもできる!

224 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/25(水) 03:50:08 ID:6zCCfVx8.net
ムリ。

225 :うざがらんといてや:2008/06/25(水) 08:33:21 ID:7EDWubN5.net
後はコピーガードの情報だけ

関係者の漏洩求む!

226 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/27(金) 00:24:59 ID:0OFoxlrE.net
パナのは、「100%ムリ」って話でもないような気がするよなぁ…

例えば…あくまでも例えばだけど、
デバッグ時用にOTP焼きでも読み込める手段を持っている…とか。

デバッグは、ICE使えば一応できるけど、
それじゃDVDから読み込んで起動させて…のテストとかはできないし、
起動用のモジュールを入れ替えて読み込ませたんじゃ、デバッグにならんし。

なので、回避方法はあるはずなんだよな。
たとえばプログラム更新時に、何か押しながら読み込ませる…とか、
そういうのが見つけられれば良いのだけどねぇ…

227 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/27(金) 10:54:13 ID:CFRBYgzk.net
100%無理なんて無いよな
人為的にやってる事だから
方策は100%ある




228 :名無しさん:2008/06/28(土) 20:40:21 ID:dD68JiD0.net
1713Dのバックアップだけど、どこかでマックでバックアップしたらOKと書いていたと思いますが・・・。

229 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/08(火) 20:58:53 ID:alhmsoyl.net
パナのCN-P02Dですがバージョンダウンするとしたら
このモデルは2002年発表なので2002年のディスクでバージョンダウンするのでしょうか?
それともCN-P01VDとかCN-DV2200Dの
2001年のディスクでバージョンダウンすることことになるのですか?

230 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/10(木) 01:37:33 ID:WkGeAGVt.net
>>229
買ったときに本体付属のやつで。
それ以外は知らん。

231 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/16(水) 14:54:39 ID:9+PpszrV.net
新情報無いのかぁ〜?

232 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/16(水) 17:46:11 ID:Th4E+iUN.net
だれか デルナビDVD くれ〜

233 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/17(木) 14:43:09 ID:l5pB0iz9.net
ホンダナビはバックアップ出来ないのかな?

234 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/17(木) 16:43:42 ID:I37V6yDR.net
>>233
ホンダ純正CDナビをCloneCDでバックアップした
最初は普通に読み込んで大丈夫そうだったけど、途中から読めなくなる

でも、バックアップに成功している人もいる、どうやってやるんだろう?

それはDVDですか?
DVDならDVD Decrypterでためして結果教えて欲しい

235 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/17(木) 22:43:35 ID:l5pB0iz9.net
>>234
残念ながら古いCDナビを試そうとしていました。

CD系は無理っぽいんですね、情報助かりました。
これだとDVDもきつそうな感じしますね

236 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/17(木) 23:10:27 ID:I37V6yDR.net
>>235
俺のも8年前の純正ナビのCDよ

無理ではないみたい、現にバックアップで動かしている人がいるからね
なんとかしましょうよ

237 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/19(土) 14:26:59 ID:ryOVa4+W.net
あうう

238 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/23(水) 17:59:45 ID:jIhMJXtm.net
ソニーのMG-104に挑戦するべ
PTP−OTPとコピーしたらば変わるけんど
ソニーのDVDナビは寛大だから桶?

239 :238:2008/07/26(土) 17:29:43 ID:9fFngH0g.net
MG-104万が一の為にコピしたけど
もう近年のDiscは全部コピーガードか、何か他の細工してあるな
システム的には×だ。不適切なDiscですと出た。
今回は地図データだけの更新で使用するのでOKだったが…

240 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/26(土) 20:30:05 ID:mbEavWrh.net
パナCA-DVL1713Dのバックアップ成功した天才いる?

241 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/28(月) 01:44:25 ID:Wg1U4T03.net
>>240
いるかもしれんが、今のところ出来ないでFA

242 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/29(火) 20:50:19 ID:AMlG4Vrp.net
バージョンダウンして1613Dの地図データに1713Dの地図データだけ上書きして
1613Dのバックアップ作って更新すれば地図だけは新しくなるんじゃ?

243 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/30(水) 15:06:10 ID:hns9dq1p.net
仕事用の車に楽ナビのDVD、DRZ009が付いてきたんで
バックアップ試してみた

ナビディスク:CNDV-R3425
DVDドライブ:πDVR-215D
DVDメディア:三菱DVD+R DL
吸い焼き:imgbarn(ともに)
書き込み:2,4倍 ベリファイ有り
πドライブで+R/DLを焼くと強制ROM化らしいので
焼きの設定は、ほぼ初期状態

ディスクの認識は何の問題もなく認識
しばらく走ってみたのと、1000km先ぐらいの場所を検索してみたけど
とりあえずは問題無さそう

スレの流れを見ても、πのディスクは簡単そうですね


244 :243:2008/07/30(水) 15:14:31 ID:hns9dq1p.net
スペルミス訂正と補足をw

吸い:ImgBurn ISO化
焼き:ImgBurn MDS読み込み

245 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/09(土) 02:33:02 ID:z4c0VqFH.net
>>242
一つのファイルの中に、地図データとシステムデータが混在してるからムリぽ。

というか、ディスク単位でリニアにデータが入ってる感じ。
それを、ファイルシステムの便宜上、
1つのファイルとして認識できる最大値で、ファイルとして区切ってる。

だから、地図データだけ抜き取るってのは、ほぼ不可能に近い。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:56:56 ID:+cyTmdxc.net
車の中は温度が80度近く上がるのでナビのディスクは最高品質で焼くのが望ましい。
また、仕事用の車など、タバコを吸う人が乗るかも知れないのでいつ読めなくなっても
おかしくない。よってバックアップは必須である。
パイオニアは大丈夫だが、焼けない他社のナビはどうなのか?と思う。

>>243

三菱のメディアで焼くのが定番ですが、あえて悪条件で焼いてみました。
ちなみに10枚入で1000円程度で売ってるメディアです。

http://www.lmt-inc.jp/products/zero_03.html

焼きドライブがGSA-4163Bだと2回試行中、2回ともエラーになりました。
焼きドライブがGSA-H10Nだと2回試行した結果、2回とも成功しました。
(ナビのドライブの問題ではなく、焼きドライブの相性問題か?)

試しに500キロ以上、走行しましたが問題ありません。


247 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/16(土) 12:55:39 ID:gMGM2gBs.net
>>171
同じ症状なんだが解決した人はいないのかな?
データをSDに置いても、このカードでは更新できませんとかでて終わるんだが。


248 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/16(土) 15:17:58 ID:wpRPINB4.net
>>247
上に同じく。。。諦めたよ

249 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/18(月) 13:32:08 ID:MzTNWrZh.net
やっぱり、スーパー全国版13はバックアップはムリ?


250 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/18(月) 14:54:34 ID:NRLmp0Ln.net
傾斜センサーつければおK

251 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/18(月) 15:07:57 ID:MzTNWrZh.net
249
傾斜センサーというのがよくわからんが、自己解決。
よかった。

252 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/20(水) 20:08:23 ID:6reVwKY2.net
股北
誰かgathersのDVDver8.0持ってないかな…
ttp://www.honda.co.jp/navi/versionup/support/syosai2.html


253 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/22(金) 18:52:19 ID:UtYCFWAa.net
ソニの西日本vol.6手に入れたんで+R DLにネロで普通に焼いてみた
普通に認識して使えてる
一度だけこのディスクは使えませんって出たが、今のところ問題なし

2枚バックアップ取ったけど、原本オクで売ったらダメ?

254 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/22(金) 19:14:04 ID:AlTZ8Ti0.net
>>253
ダメ絶対!
てかRが読み取れなくなることもあるんで残したほうが無難

255 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/22(金) 20:11:08 ID:8gegNY5+.net
動作確認が取れたなら、isoだけ残しておけば原本いらなくね?

256 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/23(土) 10:40:55 ID:2heGWmed.net
>>255

そのうちピックアップがへたってきて
R系のメディアを読まなくなるよ

万が一、修理に出すようなことがあった時、困るしw

257 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/24(日) 13:08:15 ID:nKN8c9aO.net
俺、DV705なんだけど・・・D105買ってすぐ売ったよ!
壊れたらそれまで・・・買い換える。

258 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/24(日) 17:45:50 ID:Xi+2KG7r.net
バックアップメディア使うとピックアップの寿命が半分程度になってしまうからねぇ。

259 :253:2008/08/26(火) 18:14:55 ID:xmaeRy8k.net
>>258
ピックアップあぼーんする可能性があるのか

こんな事なら高い+R DL 2枚も焼くんじゃなかったよ…

260 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/26(火) 19:25:51 ID:+YVxSG90.net
>>258
どうして寿命が短くなるの??

マジで??

261 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/27(水) 00:40:59 ID:Ou0Q4Hs/.net
DVD-Rは反射率が低いから、
ピックアップのゲインを2倍に上げる。
半分かどうかは知らんが、無理はするだろ。


262 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/27(水) 01:25:32 ID:CYupR1Oi.net
ホンダの純正DVDバックアップできたやついる?

263 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/27(水) 09:59:23 ID:S/31FfVh.net
>>262
俺、ホンダの純正ナビCDバックアップできんかった

現在地などは表示されるけど、ナビ途中で読めなくなる

でも、バックアップに成功してた人もいた

264 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/27(水) 15:49:39 ID:CYupR1Oi.net
>>263
thx

265 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/27(水) 21:17:11 ID:CYupR1Oi.net
gathersのDVDって2層なんだな
2層でコピーもできなくて困っているんだが・・・
成功したやつはもうここにいないのか

266 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/27(水) 23:11:22 ID:hhotrb3/.net
>>265
SONYのみたいに簡単にできないみたいだね・・・
自分SONYで、ネロでパイ109使って+R DL焼きで普通に使えてる。
でも・・・上にあるみたいに、ピックアップ逝かれやすいんだろうな・・・

267 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/27(水) 23:37:19 ID:CYupR1Oi.net
+Rだといくらかいかれにくいんじゃないか?
まあ、それくらいのリスクはあってもおかしくないけど。

268 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/28(木) 12:10:35 ID:t+0PbQxj.net
>>265

それはリップ出来ないのか、それともちゃんと書き込め無いのか
どっちなんだ?

どっちだとしても、Decrypterやimgburnを使って出来ないのなら
DVDドライブに問題があるんじゃないか?
鉄板のドライブ使うべきだと思うが

269 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/28(木) 12:25:53 ID:uTvJP4ZD.net
>>268
リップできなかった。間違えて一層メディアで焼こうとしてた。
今からちゃんと二層メディア買ってきて焼いてみたいと思う。
後で報告しますー

270 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/28(木) 12:26:53 ID:uTvJP4ZD.net
>>268
リップできなかった。→リップはできた。

271 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/28(木) 13:19:25 ID:uNuOxCpk.net
>>269

なんだ、そういうことか・・・(;´Д`)
って、初歩の初歩じゃんかw

まあ、あんた良い人そうなんで、成功を祈るよ
がんばって(=゚ω゚)ノ

272 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/28(木) 16:53:31 ID:uTvJP4ZD.net
>>271
うっかりなんだよ笑

メディアも変えたり、ライティングソフトも変えてみたけど
全く立ち上がらない!変な音がするだけ
ドライブの相性かな・・・

273 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/30(土) 10:55:42 ID:PRnlllAp.net
カロ3425東日本持ってる人いたら洒落にお願いします。

274 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/30(土) 14:06:07 ID:va3zmMnU.net
>>273
お返しは?

275 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/08(月) 00:43:41 ID:XI/rq0Ac.net
デルnavi たのむぅ

276 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/08(月) 13:07:38 ID:XJCHRjFh.net
すいません、初心者なんですが。

楽ナビをDeyでiso、MDSして+R DLにMDSをピーコしたのですが読み込みません。

元のをナビにセットすると2/2ってなり読み込み、ピーコをセットすると1/1になり読み込みしません。
原因は何かわかりませんでしょうか?

277 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/08(月) 13:26:29 ID:9n4tJ3ga.net
>>276

楽ナビのROMは簡単なんだけどな
書き込んだドライブはROM化対応の奴か?

何で書き込んだかも判らん、もっと情報をくれw


278 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/08(月) 15:18:32 ID:XJCHRjFh.net
>>277
自宅に帰ったら見てカキます。
安い奴だからかなぁ。
ROM化対応ぢゃなかったら、ドライブ変えるしかないですよね?

279 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/08(月) 16:43:09 ID:0L885foF.net
πドラなら2層強制ROM化なんだけどな・・・

280 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/08(月) 17:26:53 ID:9n4tJ3ga.net
>>278

imgburn使った方が良いと思うぞ

ttp://imgburn.jugem.jp/?eid=13

ここ見て、対応ドライブじゃなかったら、
諦めて、>>279も書いているとおり
πドライブ買った方が良いかも
πなら余計な設定しないでいいしなw

281 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/08(月) 20:54:32 ID:XJCHRjFh.net
>>276です。
箱でわかりますかね?

http://imepita.jp/20080908/703810

282 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/08(月) 21:40:43 ID:+u7OK6Qm.net
>>281

LITE-ONだから、>>280に書いてあるリンクにある説明が
理解出来て設定できれば行けるはずだけどね

283 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/08(月) 22:12:22 ID:XJCHRjFh.net
>>276です。
できました!
後は本体にさすだけです。
みなさん、ありがとうございました!

284 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/09(火) 00:26:04 ID:BSOlmneZ.net
>>276です。
その後ドライブが読み込みできなくなり、ランプも開け閉めの時しかつきません。

1倍速でやったのに壊れたのでしょうか?

285 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/09(火) 07:52:03 ID:WUneYLOu.net
>>284

おれは>>243なんだが、ドライブが違うだけで、imgBurnで吸い出し書き込みなら
普通に動いてるけどな、違うと言えばドライブだけだね

予想だが、ピックアップレンズが汚れてるか、へたってるんじゃねえ?
これまで、DVDビデオとかCD-Rに焼いた音楽とか良く聴かなかったか?

俺の友人の楽ナビ、結構酷使されていて、本物の地図ROMさえも読み込めなくなってた
ピックアップレンズクリーナーを試したら、焼いたDVD+DLも見事に読み込んで動いたよ

ダメ元で試してみたら? でも買うならクリーナーもカーナビ用の奴を買わないと駄目だよ
お奨めはドンキで売ってる1200円ぐらいの奴

286 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/09(火) 08:24:56 ID:BSOlmneZ.net
>>285
それがディスク入れても読み込みもしなくて、ドライブが稼動してなさげなんですよ。
買い替えるしかないかな。

287 :285:2008/09/09(火) 08:52:06 ID:+YplH5/N.net
>>286

本物の地図ROM入れても同じなのか?

ピックアップレンズの交換修理っていう方法もあるが
古いなら、買い換えも良いかとは思うがな

とりあえず、ダメ元でクリーナー試してみなよ

288 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/09(火) 10:25:21 ID:BSOlmneZ.net
はい。
今日ドンキ行ってきやす。
元のやつは、訳あって手元にないので。 ちなみに市販のCD、DVDも読まないです。

289 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/10(水) 01:15:06 ID:04j5doGu.net
ドンキで購入、なんとかなおりましたが原因は書きこみですかね?

ご教授ありがとうございました。

290 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/11(木) 09:17:22 ID:cnMzabQz.net
>>289

いや、そこまでやれば何が原因か判ろうもんだろ(汗

291 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/12(金) 15:31:53 ID:YRi3C/vY.net
>>289です。
焼いたディスク読み込まないです。
ベリファイも途中で止まってしまうし。

上のサイトの手順にやったんだけどなぁ。

292 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/12(金) 15:37:51 ID:GYLMqOka.net
>>291
パイドライブで三菱+R DL使ってみ

293 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/12(金) 15:54:37 ID:YRi3C/vY.net
>>292
パイドライブとは?汗

三菱ですか、ZEROではダメですか?

294 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/12(金) 16:23:01 ID:8K+SBfgZ.net
ううむ、基本がわかっとらんとな

295 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/12(金) 16:48:40 ID:wi/2XzRW.net
こういう、書いあったり教えて貰ったポイントを、全く無視してるか
見てない聞いてない奴は、何をしても駄目だろうなwww

296 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/12(金) 18:10:49 ID:GYLMqOka.net
>>293
パイオニア製ドライブで三菱+R DL使って書き込みしてみな!って事
パイオニア製ドライブなら2層強制ROM化だから、設定とかなくてラク!

297 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/13(土) 03:38:43 ID:CDCigwR2.net
>>295、296
ほんますいません。

初心者とは言い訳ですが、みなさまの知恵とご教授は感謝しています。

パイドライブ購入してみます(>_<)

298 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/24(水) 21:30:42 ID:j0VB3pLB.net
GEAR PRO MasteringEdition 7っていうソフトですが、書き込み時にPTPかOTPかを選択できますよ。
ブレークポイントの指定さえちゃんとやれたら1713Dもできそう?

299 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/26(金) 03:48:12 ID:Zxun7dak.net
出きるの?

300 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/26(金) 21:02:42 ID:uCuGUo6r.net
>>298
初めての情報だ。
期待できるかも・・・
でも高い。

301 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/28(日) 16:42:27 ID:+OAcRR13.net
ナビ研CDの関東13を買ったので試してみたけど、なんの問題もなくバックアップ取れて拍子抜けした。

読みGSA-4120B 書きGSA-H10N
NERO6のディスクコピーでローモード設定

動作確認はNavin' You5.5とデルナビGT60















毎年買っていたのに今回が最後の更新だなんて悲しすぎ・・・。

302 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/30(火) 09:05:02 ID:kUkvwW+U.net
>>301

そりゃ、CD-ROMのナビなんて、買い換えが進んでて
作っても売れないんだろう

それでも作ってくれたとして1枚5万円になったとしたら、
買い換えた方が安いしなw

303 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/01(水) 15:38:15 ID:41D3EM3o.net
ECLIPSEのDVDは全くプロテクト掛かっていないらしいので、
ありふれたライティングソフトで普通に焼けて、
実際、トラブルも無く一見普通に使えているんだけど、
ただ、気になる点がひとつ。

レンズが移動する音があきらかにおかしい。
上手く読み込めないのか、ギアが空回りしているような音がして、
多分、レンズが用もないのに端まで移動しているような感じの音。
だけど、一応はエラーも出ず読めてる。

当初、焼き品質の問題かと思ったが、ドライブやメディアやライティングソフト
を変えても変化はなく、エラー計測でも特に問題なし。

あと、考えられるのは、OTP・PTPの違い。
ナビの方がPTP前提で読もうとして、実際はOTP焼きだから、
レンズがおかしな動きをして、変な音がしてるのかなあとも考えてるんだけど、
同じ経験の人いませんか?

304 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/01(水) 17:44:15 ID:PEboaOWB.net
>>303

通常の生産機械で作られた市販DVDメディアと
RメディアにPC用の書き込みドライブで書かれた
書き込みDVDメディアとでは、
ピックアップが読み込むレーザー光の強さはかなり変わるよ

あんたのナビのドライブではリトライを繰り返して
やっと読めてるんだろう
ある意味、優秀だけど痛むのも早いと思うよ

305 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/01(水) 22:12:12 ID:F/nthVl/.net
>>304
>痛むのも早いと思うよ
そうそう、いちばん心配してるのはそれなんだよね。

あと、書き忘れたけど、DVD-VideoをDL焼きしたヤツは異常な音しないのよ。
もしそれで症状出てたら、リトライとでも思えるんだけど、ナビだけなので、
そうすると、Track Pathの問題なのかなぁと思ったわけです。
(DVD-VideoはもともとOTPなので)

>>298の話は、実際のところどうなんだろうな。
本家サイト見ても、その機能に関する詳しい説明が見当たらないんだよね。

306 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/01(水) 22:21:36 ID:BGiZasmd.net
>>305

+DLで強制ROM化されてるメディアは
限りなく市販DVDに近いからなw

その辺の事、判ってるようで判ってないだろ、あんたw

307 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/01(水) 23:32:36 ID:atE3oytn.net
あんたwじゃねえだろ
反射率が低いこと言ってんのに
ROM化と言われてもなあw

308 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/02(木) 20:35:04 ID:Hcs3f44T.net
というか、人のことを あんた って呼ぶ時点で、なんか違和感あるヤツだよな。
ROM化とか今さらそういうレベルの話されてもしょうがねぇしな。
わかってないのはこいつのほうだろうな。

309 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/03(金) 09:26:02 ID:KOq45N47.net
こいつって呼ぶのもどうかと思うよ

310 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/03(金) 16:46:10 ID:QXBDz5i0.net
貧乏ピーコ房どもが必死だなw

311 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/03(金) 19:25:22 ID:69JL5BFs.net
>>298
そのソフトMATHITAのドライブでも大丈夫でしょうか?

Media Typeは、DVD+R DLのままでの大丈夫?
それも変えられるのでしょうか?

312 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/03(金) 22:25:37 ID:b6AthUh8.net
>>311
本家スレに対応表あったと思うが。
あと、公式掲示板もあるから、詳しいこと聞いてみたら。
オレは英語ダメなので無理だが。orz

313 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/04(土) 08:45:35 ID:0gKa2/A4.net
>>310
自己紹介乙
このスレはナビディスク自体は購入してる人が多いようだよ

314 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/04(土) 09:20:23 ID:n86a3qK+.net
MATHITAのドライブ

MATHITAのドライブ

MATHITAのドライブ

315 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/06(月) 22:27:53 ID:I0iLdqxH.net
>>314
ツボにはまったか?

316 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/11(土) 22:20:42 ID:2iJYi87G.net
手元のQMB-589-100ってだめなのかな?
普通の型番は、QMB-589-500なんだよね。
どうなん?

317 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/13(月) 10:42:41 ID:CTx52ku0.net
>>298
ダウンして試してみましたが、
ブレークポイントエラーでできないです。
ポイント変更しようにも、Sector 3190754で変更の上限こえてます。
どうすればできるんでしょうか?
ほんとうにPTPでやけるのかな?

318 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/13(月) 13:20:58 ID:NTrm94Hh.net
NAX010VDで、バックアップ読めてる人いますか?

319 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/17(金) 23:00:04 ID:WpBivrTx.net
>>317
試してみたけど、やっぱりOTPで焼かれてる。(+R DLで確認)

どうやら、PTP/OTPの選択肢は、
「メディアがPTPのものであれば、PTPで焼けるよ!」
っていう意味っぽい。。。

320 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/18(土) 10:18:21 ID:P7RKEm0/.net
>>319
情報ありがとう。
やっぱり、そうだったんですね。
NAX010の漏れは、Azzestのバックアップ無理っぽだね。

321 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/19(日) 22:33:44 ID:iFjCNZ1B.net
CNDV-R3425 DVD楽ナビマップ TypeVVol4東日本版

どうかshareに流してくだされ〜

322 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/23(木) 12:29:19 ID:cMkuRxHn.net
>>321

もう少しで来年度版のMAP出るから
2〜3ヶ月もしたら、オクで安値で出るよ


323 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/24(金) 11:27:19 ID:f6RYfvu8.net
ALPINE V206 バックアップ成功。
ドライブ pioneer DVR110
ソフト power2go(付属ソフト)
メディア 三菱DVD+RDL

324 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/26(日) 09:45:00 ID:5/jvNZ42.net
パナ CA−DVL1815D での成功事例があればお願いします。

325 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/26(日) 18:00:37 ID:6K71stWA.net
>>324
俺は撃沈した
ドライブは
Sony NEC Optiarc AD-7203A

でナビは50D
普通に焼けるけど、案の定ナビで蹴られる

最近のパナはほぼ無理じゃね?
相当な知識と技術力がないと無理っぽいのでおいらは諦めた

326 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/26(日) 23:38:45 ID:5/jvNZ42.net
やっぱりダメですか?
パイとLE系で4つのドライブでROM化して、メディアもいろいろ試しましたが
ダメですね。意地にならずに早くに諦めるべきでした。(涙)

327 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/27(月) 01:08:45 ID:TrjmSCXE.net
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s113035203

328 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/27(月) 19:22:22 ID:IxVKV216.net
>>326
いや、DISK自体は焼けてはいるんだと思う。
ただ、ナビの本体側でコピー品と認識して蹴っているぽいから
本気でコピー品使いたいなら本体側の改造が必要だろうね
PS1みたいな弾き方法だと思う



329 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/10(月) 01:51:16 ID:/mfWW/tN.net
カロCNDV-400のバックアップ出来ますかー

330 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/10(月) 09:16:06 ID:Q8XibIUb.net
>>329

カロのDVDは簡単に出来るよ

331 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/15(土) 10:36:30 ID:3GL5ziOK.net
はじめまして
ROAD EXPLORER DV8.0の焼き方ですが
Decrypterのみで焼けますか?
ドライブはI・O DATA DVR-ABM16Sです。

332 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/15(土) 11:14:02 ID:jgmUdEdJ.net
結局、DLメディアでPTPでROM化できないとバックアップできないってこと?

333 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/15(土) 13:40:05 ID:YTWBkp5u.net
>>332
いや、結局のところ、PTP・OTPの件は都市伝説に近い。
何せ、PTPで焼ける環境がそうそうないので、試しようがない。

334 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/16(日) 17:59:03 ID:WzQPQr2v.net
イクリの4404Dを使っているが2008DXが2枚組みになった。
最初は何もわからず、Decrypterで呼んでB'sGoldで-R DL
に書き込んだ。もちろん、認識せず。

ドライブはLGのGSN-42N、+R DL(三菱化学)を買ってきて
ImgBurn2.4.2.0(最新?)で書き込んだが、認識に1,2分かかり、
動きそうな雰囲気だがナビのビックアップのシーク音が異常に
多く壊しそうなんでやめた。

あと、Finalizationがうまく選べず、BookTypeはDVD-ROMに
なっているが、読んでいるメディアは相変わらず+R DL。

もちろんPTPじゃなくOTP(原版はPTP)。

L0とL1の容量が原版は微妙に違うのに、書き込んだのは
自動にしたが悪いのか、50%、50%でぴったり。

ImgBurnの設定のしかた教えてくれ〜。
それ以前に富士○TEN(イクリ)のは、バックアップは
不可能なのか?

以上、メディアを5枚ぐらいむだにした人柱情報でした。

長文、スマソ。

335 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/17(月) 09:16:58 ID:LX+PG1qg.net
>>331
ドライブがNAX010VDだとしょせん無理。
最悪NAX010VD

336 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/17(月) 15:01:14 ID:iCCQKksL.net
>>334
オレも2008DXが2枚組みになったことが気になってたので、
発売直後の貴重なレポThanks

以前、ナビの修理業者に聞いた情報だけど、
4404DのDVDドライブは同時期の他のイクリナビよりも特殊だそうで、
焼いたメディアは全般的に読みが悪いらしい。

今、2007DXを同じく4404Dで使ってるけど、
認識は原盤より多少長く、やはりシーク音もちょっとおかしい。
コピープロテクトや焼き方ではなく、機械的な問題っぽいので、
基本的には無理だと思ったほうが良さげ。

そっちの4404Dは、2008以外のは普通に使えてる?

337 :334:2008/11/17(月) 23:07:44 ID:WV7drFIQ.net
>>336
4404Dの特徴をありがとう。
特殊なのかぁ。

11月頭に中古車を買って、ついていたのが4404D。
2008DXは業者が付けてくれたもので、以前のは
存在しない。

2008DXは両方とも市街図以上の道路の情報は持っているらしい。
市街情報は東日本版と西日本版の2枚に分かれる。

DVDとして読むのは、確かに、
DVD-ROMはきれいに(静かに)読める。
焼いたDVDは、シーク音がうるさい。

機械的な問題はやだなぁ。すぐ壊れそうww


338 :336:2008/11/18(火) 03:28:28 ID:N5dO1INO.net
>>337
そっか、2008以外のは試してないのね。
もし上手くいけてるのなら、参考にしたかった。orz

2008をタダで付けてもらえたのはラッキーだね。
ちなみに、東日本版と西日本版、どちらも単独で動くから、
使わないほうをオクに出してるヤツもいるみたい。

実際、オレも西日本版があれば十分なので、
誰か安く出してくれないか待ってたりするんだよね。orz

339 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/19(水) 23:30:52 ID:nR9f5YNX.net
日産純正のクラリオン全国版DVD-ROM 08-09 (B5920-9Y08A)を
バックアップできた方いらっしゃいますか?

>>104
を参考に試してみたけどダメだったって事は、やっぱり無理?

340 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/22(土) 19:10:05 ID:nvLpDRbn.net
>>335
ご回答ありがとう御座います。
ナビ本体はNAX020VDですが、レンズが弱っているのかわからないですが、
焼いたDV7.0を今まで使っていて、読んだり、読まなかったりしてました。
それで、shareでDV8.0を見つけてDLして焼いたのですが、全然読み込みません。
一回だけ認識して書き換え作業に入ったのですが、書き換えに失敗しましたと出て
それから全然読み込んでくれません。
DV7.0はは今まで通り、読んだり、読まなかったりです。
何か解決法はあるのでしょうか?
本体の方はレンズ掃除はしました。

341 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/22(土) 21:00:58 ID:U8Qw4wAW.net
>>340
リボンが出てるClarion専用のクリーナー使ってる?
普通のだったらそれ使って試してみる価値あり。

342 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/22(土) 21:06:18 ID:U8Qw4wAW.net
>>340
メディア、焼きドライブ、焼きソフト教えて。

343 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/22(土) 22:01:07 ID:nvLpDRbn.net
>>341,>>342
ご回答ありがとう御座います。
専用のクリーナーは無いので使用してません。
メディアは三菱化学のDVD+R DLで
焼きドライブはI・O DATA DVR-ABM16Sで
焼きソフトはDVDDecrypterです。

344 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/22(土) 22:21:02 ID:nvLpDRbn.net
>>343
の追加ですが、
本体のレンズは綿棒にアルコールをしみこませて掃除しました。
ですが読み込みしません。

345 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/26(水) 13:00:03 ID:IFUfIopq.net
>>324

> パナ CA−DVL1815D での成功事例があればお願いします。

346 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/04(木) 11:01:53 ID:7St8/gmW.net
R3526の放流マダー?

347 :08664-00R16:2008/12/04(木) 11:54:04 ID:RfCWYB0Z.net
焼付けて二日間使ってますが、今の所順調。
この後何か障害出るだろうか?

348 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/04(木) 12:38:33 ID:Mvk5t9PW.net
>>347
ピックアップの予備早めに用意しておいたほうがいいよ
当然、自分で交換できますよね?  グリスは付け過ぎないようにね

349 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/06(土) 17:24:49 ID:AFp2s190.net
何故、焼いたDVDだとピックアップ痛むのですか?
教えてください。

350 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/06(土) 17:33:16 ID:ZQIEoJ1z.net
日産純正バードビュー ロードマップ全国版 DVD-ROM '06-'07モデル
お持ちの方いませんか?

351 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/06(土) 19:00:42 ID:B0ycAM84.net
なぜに2年前のをわざわざw

352 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/06(土) 21:25:50 ID:yFrCDQvL.net
>>349

初歩の知識だろ…
少しは自分でググれ!

353 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/06(土) 21:27:34 ID:yFrCDQvL.net
>>346
西は遡上確認したよw


354 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/06(土) 21:32:39 ID:K/FFIrJT.net
DVD楽ナビの地図ディスクってかんたんにコピー出来るのな。


355 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/07(日) 01:59:37 ID:62Ftw1oN.net
>>354
楽って付くだけにw

楽勝!

356 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/07(日) 02:05:24 ID:62Ftw1oN.net
>>354
楽勝だから未だにオクで売ってるヤシ居るよなぁ

高い値段で売ってるヤシの説明欄にアドレス記載の質問とある
先日試しにピーコ売ってくれ!と書き込んだら
CNDV-R3527は
> 1枚5000円
> 2枚8000円
> 3枚10000円
> で提供します。
だと…w

通報しようかなw

357 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/07(日) 02:07:49 ID:62Ftw1oN.net
間違った orz

CNDV-R3527←誤
CNDV-R3526←正



358 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/07(日) 07:15:00 ID:IPkJfDfL.net
>>352
ググったけど解りません。
是非、お教え下さい。

359 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/07(日) 09:18:51 ID:l0QnbRc9.net
>>356

そんな金払わなくてももっと安く手に入るだろw

360 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/07(日) 11:09:31 ID:62Ftw1oN.net
>>359
タダでもあるな
昨夜放流確認した。
ダウンしてみたが使えそうだwww

361 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/07(日) 15:06:14 ID:sj4Cia32.net
>>358
そんな初歩レベルの疑問、ググってもわからないなら2chできいてもきっと判らないよ

362 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/07(日) 21:38:56 ID:yhm9dJLe.net
CA-HDL094DのSD復活成功!!

363 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/08(月) 01:50:15 ID:x2qaf4DR.net
>>358
焼きものDVDは、反射率が悪い。
反射率が悪いということは、一発で読み込める確率が落ちてしまう。
読み込めるまで何度もシークするから、必然的にサーボの動作が多くなる。

すると…動作摩擦などでグリスが段々効かなくなってきて、下手すれば切れてしまう。
そうなるとサーボの動きが鈍くなっていき、次第に動けなくなる。
動けないと読み込めないから、サーボがあぼーんになってしまう。

……あれ?ピックアップよりもサーボのほうが故障しやすいよな。
…いや、こんな問題は初歩的過ぎるよな。
玄人の>>361さんも解ってるはずだ。

なんでもないから無視してくれ。

364 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/08(月) 06:41:59 ID:xV5gTfsk.net
>>363
明確なご解説有り難うございます。
08664-00R16コピー使ってますが、止めます。
反射率低いDVDを読めるピックアップってないのでしょうか?
又、メーカーによっても性能の差は有るのですか。

365 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/08(月) 10:39:02 ID:BmDM+8fO.net
>>364
DVD楽ナビで四年程ピーコディスク使ってるけど特に問題ないし、そんなの都市伝説だよ?

366 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/08(月) 11:30:40 ID:LrgzVb4m.net
>>365
ピックアップのレンズ部分が汚れてきたら、
ピーコディスクが読み込めなくなることはあるよ

本物のナビディスクは読み込むが、
ピーコディスクやRに焼いたビデオを読み込めなくなった楽ナビで
レンズクリーナー使ってからは普通に読み込めた

367 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/08(月) 12:44:00 ID:BmDM+8fO.net
>>366
それは故障じゃなくてただの汚れだろ?
汚れの進み具合はディスクの種類とは関係ないし、汚れれば読めなくなるディスクが出てくるのは当然。


368 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/08(月) 16:44:08 ID:pdU6jwnV.net
R3526が流れてるのって洒落?

369 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/08(月) 16:57:16 ID:xV5gTfsk.net
>>365
都市伝説なんですか?
じゃあ、また08664-00R16コピー使おうかな。

370 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/09(火) 00:25:31 ID:9Llgs0o2.net
>>369
363だけど、紛らわしいこと言ってごめん。

言いたかったことは、DVDメディアの違いでサーボが物理的に逝くことは、
グリス切れなどの場合や、モータ焼ききれなどの稀な場合なので、
非機械部品の「ピックアップ」が逝くことは、更に稀である…ということなんだ。
(レーザー出力をあげている場合は別ね。本体がメーカー出荷時のままであることが条件)

それよりも、メディアの耐久年数のほうを先に心配してほしい。

とりあえず、半年に一回くらいは、レンズクリーナーによる清掃をしてみるとか。
そういうのをしてあげるほうが、メディアにも本体にも優しいよ。

371 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/09(火) 09:12:43 ID:YaBslN1f.net
はいはい都市伝説乙
DVD-Rメディア使っても何も変わらない。
壊れやすくなる箇所も無い。
書き換え型DVD規格が出来た当初に極稀にそういう機種があったらしいがそれすら眉唾。

レンズクリーナーも基本的には使わない方が良い。
読めなくなったら使う程度に。あくまで「最後の手段」。定期的になんて論外。
レンズクリーナーと%C

372 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/09(火) 11:03:46 ID:cfhQp3p/.net
R系のメディアを使うとシークが増えるのは本当だから
頻度が多くなると、ピックアップ部分の消耗は普通よりも多くはなるよ
家電でも同じだが、稼働時間や無理が多いと、
故障に繋がりやすいのは子供も判ることじゃん

当たり外れはあるかもしれないが、壊れりゃ修理か買い換えれば良いじゃねえ?

都市伝説って言い張ってる奴が、なんでそこまで必死に
都市伝説と言い張りたいのかが理解できないがw

373 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/09(火) 11:44:55 ID:jrpPtSsP.net
バックアップを使うのは自己責任で

の1行で済むんだが、何を熱く語ってるんだお前ら

374 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/09(火) 12:42:37 ID:5BTF2o50.net
>>372
>>R系のメディアを使うとシークが増えるのは本当だから


  そ  れ  は  な  い

375 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/09(火) 18:26:04 ID:mNjZTUjw.net
(アプリ)(カーナビ)日産Xanavi_BIRDVIEW_全国版_07-08_CD版.rar 481,816,863 621534beb59a3b9164ec1c2fc9b8cd06b5c4095d

お願いします

376 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/10(水) 07:39:34 ID:rl6AD/d8.net
369です。
皆様のご意見を基に、結論出しました。
都市伝説、従ってコピー使います。

377 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/10(水) 10:59:49 ID:jXsILfGI.net
コピーディスク使うと壊れるって騒いでる香具師等はナビメーカーの中の人でしょ。
違法コピーディスク使う馬鹿がいて売り上げに影響するから。

実際、ドライブの種類を問わずにピックアップの動作は特に変化しないし、当然故障率も上がらない。
そういう設計になってる。

378 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/10(水) 13:06:02 ID:6JI9Y/0v.net
技術者じゃないから、詳しいことはわからないけど

バックアップDVD-Rを使うと、ピックアップレンズ、サーボの動作音が

明らかに違うんよ、動作音が大きい、激しいの

なんか無理してますって感じで・・・

これはどういう事?!

379 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/10(水) 14:09:26 ID:H/na5MDo.net
気になるならバックアップ使わなければええやん

380 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/10(水) 14:23:15 ID:563umTlk.net
安物の台湾製メディアとスレ推奨の三菱製ではやっぱり違うのか?

焼いてみたが、読み込みがやたら遅いし何回もピックアップ音がするんだが・・・。

381 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/10(水) 15:50:10 ID:H/na5MDo.net
俺は三菱のDVD-RDL使ってるが、読み込み遅延とかの不具合は一切ない。
まだ半年ばかりだから耐久性は未知数だが。

382 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/10(水) 16:14:24 ID:E4WZ3J8q.net
カロナビはどうかしらんが、うちのソニーナビはバックアップ物入れると
動作音変わるよ・・・なんか無理してる感じ・・・
>>381
DVD-R DLって・・・+R DLのROM化じゃなくて大丈夫なん?

383 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/10(水) 16:23:39 ID:rl6AD/d8.net
369です。
因みに、三菱DVD*R DL ROM化して使ってます。


384 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/10(水) 16:25:06 ID:rl6AD/d8.net
369です。
因みに、三菱DVD+R DL ROM化して使ってます。

385 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/10(水) 16:46:01 ID:H/na5MDo.net
>>382
すまん、+R DLだわ。

386 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/10(水) 19:17:52 ID:lWjJG2Qi.net
漏れはマクセルDVD-R DLだけど問題ないな。
Neroで普通にコピーした。
ROM化とか気にせず普通に使えた。

387 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/10(水) 21:15:09 ID:ZAoaDDOQ.net
本物より反射率が低い→読み取りエラーが出る→リトライでサーボが動くし遅い。
十分ありうる話じゃない?

消耗に関しては、読みにくいときにレーザー出力を高めに自動調整する機構が
あるドライブだと仮定しての話だと思う。

388 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/11(木) 00:44:31 ID:ECUWBQwI.net
>>387
だからそれが都市伝説だと教えてやってるのに頭悪いな。

心配し過ぎて禿げてろ。

389 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/11(木) 07:59:14 ID:Km5Vu7xy.net
>>388
うぜぇ〜

390 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/11(木) 09:23:55 ID:9UDRQYdY.net
バックアップは機器を痛める説を流す社員乙

391 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/11(木) 13:15:58 ID:OYhfS1LX.net
最近のパナ突破した奴いないの?

392 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/11(木) 15:28:22 ID:avqvfaif.net
パナナビは玉砕報告ばかりだね。

393 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/11(木) 16:04:27 ID:sl/iREKv.net
DVDナビじゃなくてHDDナビ用バージョンうpDVDのピーコ成功例とかもあるの?

394 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/11(木) 17:58:15 ID:fzskfXAH.net
HDDナビは、HDDをパソコンに繋いで普通にWindowsコピーするだけ、簡単だべ!

395 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/11(木) 18:22:00 ID:sl/iREKv.net
>>394
良い事を聞きました。早速HDD楽ナビ買って来ます。

396 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/11(木) 23:11:20 ID:Dq8TxYQ2.net
>>393-395
おそらく…無理。
HDDナビは、ファイルフォーマットが特殊と思われるんで、
簡単にはバックアップ取れない可能性が…

…って、よく読んだらバージョンアップ用DVDの話かよ!!
まぁカロなら、カロナビ成功例の手順でいけるんじゃね?

397 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/12(金) 00:09:23 ID:EUmyiYqX.net
え?バージョンアップ用DVDって普通にコピーできるんですよね?

398 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/12(金) 00:15:30 ID:75g3LILV.net
HDD楽ナビのDVDはたしかデバイス番号、メディア番号で管理されて多様な希ガス。
人から借りたりしてもバージョンうpできないよ?
実質、1回限りの使い捨て。

399 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/12(金) 08:47:33 ID:j480cPx2.net
DVDにしといてよかった

400 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/12(金) 12:39:45 ID:xqVGxp5F.net
DVDISO DVD楽ナビマップ CNDV-R3526 TypeVVol.5 TypeUVol6 東日本版.ISO
b763c2ecc7ad90455baf6c8f197bc66ed6ff535a
どなたかお願いいたします!

401 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/12(金) 17:07:41 ID:75g3LILV.net
>>400
奥に\10,000〜で出てるよ。

402 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/14(日) 01:34:47 ID:kSQDGILA.net
>>400
先ほど西・中・東 放流確認したが…
何処探してるの??



403 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/14(日) 10:39:27 ID:WnF8vA2X.net
>>402
どこ探せばいいの?

404 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/14(日) 18:02:27 ID:/Jenp6EP.net
CNDV-R352
全然進まねー

405 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/14(日) 21:53:38 ID:YBv6LZDW.net
オクに出てるのってコピー多いの?

406 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/14(日) 23:01:36 ID:RhZwpzAY.net
>>405
出品はオリジナルだな。

たぶん・・・
オリジナル落札→ピーコ(これを自分で使う)→オリジナル出品
「開封済み、一度PCに通しました」ってのは間違いないだろ。

407 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/16(火) 16:38:50 ID:lK7X7HBD.net
こんなパターンもあるぞ。

オリジナルを誰も買わないような高い値段で出品→質問欄(ry

こっちの方が悪質だな。

408 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/16(火) 17:14:52 ID:SxGA8rLc.net
もういっそのこと商品名

「ナビDVDピーコディスク1円スタート最落無し」

とかにすればいいのにな。

409 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/16(火) 21:34:25 ID:TlaW+kQ6.net
楽ナビが一番バックアップ簡単なの?
それともパイオニア全般が簡単なのかな

他のナビDVDで無理だったってのある?

410 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/18(木) 23:45:32 ID:KFVkBUHt.net
>>408
んなことしたら、
「ナビDVDピーポディスク1円スタート最落無し」
になっちまうがなw

411 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/19(金) 00:08:25 ID:kF2073wP.net
>>410
ごめん、笑うところが判らない

412 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/19(金) 16:56:06 ID:a0C9qf5S.net
>>400のステ全然埋まらない。
保持してる方協力お願いします。

413 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/19(金) 21:04:24 ID:PYdP74gR.net
>>412
これってどこに上げればいいの?

414 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/19(金) 21:17:10 ID:xTKYlCRB.net
>>413
shareにisoで

415 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/19(金) 22:45:01 ID:HyUs0TMj.net
西日本ナイヨー

416 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/20(土) 00:54:30 ID:EalC6P6Z.net
>>406
ナイスアイデア!
それならリーズナブルに毎年地図更新できる

パナのHDDの更新キットは一台にしか更新できないってあるけど、
これはSDに仕掛けがあるの?それともSDとDVD両方?
オリジナルを出品するためにはSDだけピーコしてピーコしたので更新すればOK?
それともSDとDVDと両方ピーコしたもので更新しなきゃダメ?

おしえてエロいひと

417 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/20(土) 06:52:51 ID:g1ZOKSXU.net
>>416
市ねや
蛆虫

418 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/20(土) 10:08:03 ID:8ahxfCJL.net
>>414
P2Pなんか使わせるんじゃねぇよ。
うpろだ経由だろ常考

419 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/20(土) 10:50:24 ID:ZXDOVjUn.net
じゃぁ、斧にでもうpお願いします

420 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/21(日) 11:02:08 ID:wMqv2nrz.net
ピーコする香具師よりメーカーが出す年度更新版が「ぼったくり価格」なのが問題。
潰れた4年前潰れたコンビニすら更新されてないのになw

421 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/21(日) 11:40:15 ID:/OnhlPAm.net
>>420
餅ついて書けw

確かに価格高杉だとは思う。トヨタ純正品で工賃込み\15,000だからな。
せめてDVD版はバラ売りするとかしないと。
多少コスト高になっても\10,000/1枚ぐらいならまだ納得できる。

あと、更新されていない情報は客センとかに連絡してみれば?

422 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/21(日) 12:09:01 ID:niHyrcUZ.net
確かに高いよな
PCのアンチウィルスソフトは日々最新版に更新されてるのにせいぜい年間5千円くらいなもんだ。
それと比較してもカーナビの地図更新は高杉とおも

423 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/21(日) 14:53:33 ID:OAA9Yl8O.net
まあアンチウイルスも更新料高いから無料で済ませてるわけだが。

424 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/21(日) 18:10:45 ID:/OnhlPAm.net
考えてみればトヨタのG-BOOK mxだっけ?起動するたび更新するやつ。
あれって携帯の通信料だけで更新料無料で更新作業を気にせず常に最新のデータが使えるんだから最強だな。


425 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/22(月) 00:13:58 ID:ih4MaY+K.net
ナビの地図ってゼ○リンへの上納金がべらぼうだから
あの値段じゃなかったっけ

426 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/22(月) 00:17:06 ID:U4dH4Cqg.net
>>425
( ゚д゚)ポカーン

427 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/22(月) 21:18:44 ID:V1FODz1I.net
検索は助手席ナビが最強

428 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/22(月) 21:34:39 ID:U4dH4Cqg.net
うちの嫁ナビの検索能力は最低

429 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/22(月) 22:03:37 ID:ptWqo0/S.net
洒落のCNDV3526をLZHで固めたのは
4G以上の圧縮に対応してないソフトを使ってるのか
ファイルが壊れてしまってる。
せっかく東・中・西と揃えてラベルまで入ってるのに。

430 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/22(月) 22:52:27 ID:dLPbyAFZ.net
DVDISO DVD楽ナビマップ CNDV-R3526 TypeVVol.5 TypeUVol6 東日本版.ISO
このファイル使えるのですか?
これ焼いても認識はするのですが電話番号検索などの「お出かけ」機能やロゴマーク機能が使えないのですが…。


431 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/22(月) 23:11:07 ID:Ml+amhAN.net
正直言うと俺の住んでる田舎では、ナビは意味ない…
検索はウンコでつかいものにならん!ルートも無視しまくりだよ…
ほとんど今何処にいるかを地図みるくらいだよ…

432 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/22(月) 23:15:50 ID:RjsXZNoW.net
地方はゼンリンのナビが良いらしいな。

433 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/23(火) 01:05:39 ID:DiahuzOA.net
ヨタの08664-00R15

なんか焼き途中で失敗するんだけど何でですかね?

434 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/23(火) 04:03:33 ID:3yMA+7kp.net
>>433
俺は失敗しなかったぜ

ダウン中にデータ壊れたんじゃね?


435 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/23(火) 05:27:30 ID:+BwNo1fa.net
>>433
347ですが、00R16一発で失敗無く焼けました。
DVD+R DLですよね?

436 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/23(火) 09:09:42 ID:DiahuzOA.net
>434
と思っても一つ落としてみたんだけどそれもダメ・・・。

>435
00R16は問題なく焼けるんです。
メディアもTDK、三菱、両方ともダメです。もちろん+R DL


も一つ落としてみようかな・・・。
もう4枚トリよけになってしまったorz


437 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/23(火) 10:19:46 ID:nokxIF6Y.net
>>436
解凍ソフト変えてみろ、
WINRARならVer違うだけでも失敗することもある

438 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/23(火) 14:08:11 ID:5m+v6eos.net
>>430
俺の焼いたR3526も検索できませんでした。
俺はimgburnで2.4倍速焼き、三菱の+R DLを使いROM化もしましたがダメでした。対策はないのでしょうか?

439 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/23(火) 15:00:36 ID:ABHg9tTC.net
藻前等オクで落札→再出品の方が早くね?

440 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/23(火) 15:12:28 ID:J4rpaI1g.net
>>439
オクでそれやると
コピーばればれだし
転売屋みたいだし
IDのイメージが悪くなりそうでなあ・・・

441 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/23(火) 15:54:49 ID:ABHg9tTC.net
>>440
ぶっちゃけ、ほとんどのユーザーは良い評価の内容まで見ない。
内容を気にするのは悪い評価の時だけ。

442 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/23(火) 17:09:06 ID:cJkfpq1f.net
同じ焼き方だけどいけてるよ。
mdsも流れてたんでそれ使ったけど。

443 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/23(火) 17:30:10 ID:nAKNplFv.net
>>442
mdsなんて、自分で作ればいいんちゃうか?


444 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/24(水) 17:05:05 ID:+Oew9Kof.net
>>429
なんとかならんのかね?

445 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/24(水) 20:25:48 ID:uLtqV4hT.net
試しに8Gの東.isoをLHAで圧縮してみると4.5Gぐらいなんでむりだね。

446 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/24(水) 22:53:23 ID:CG5IM/ot.net
>>437

最新解凍ソフトに替えてみました。
んが、
Power Calibration Area Error

なのでメディア(TDK)とドライブ(ND-3500AG)の相性みたいですね。

って今まで他のデータは問題なく焼けてたんだけど・・・orz

447 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/25(木) 13:15:32 ID:u6vXEaaz.net
こんなページがありました。

http://pianodepot.s37.xrea.com/navi/index.htm

448 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/26(金) 00:55:50 ID:Q5PAaXQD.net
>>447
更新前にSDをピーコしたらOKなんじゃないの?

449 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/26(金) 04:41:18 ID:Lr2zcqGT.net
パナのHDD更新についてるSDだけど、
ファイルのアクセス時刻がついてないのはなんでなんだろ?

450 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/26(金) 16:12:45 ID:/SrJhRBB.net
>>448
>>パッケージから取り出した状態のSDカードの複製をしたもの

これで駄目なんだから駄目だろう

451 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/26(金) 22:46:24 ID:/SrJhRBB.net
ヨタの08664-00R16地図、プログラム両方うpお願いします
出来ればどこかうpろだにお願いします。

452 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/27(土) 02:13:37 ID:uo3WmZnt.net
>>447-449
おそらく、どんなことをしても、ムリポ。

ご存知だと思うけど、SDにはファイルシステムが介入できない領域が存在してる。
まぁ、所謂プロテクトなんだけどね。(SD-Audioとか、そんなの。)

その領域に識別ファイルを置かれたらアウト。
普通の手段では、絶対にファイルは出ないし、見た目にもわからない。

453 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/27(土) 04:32:44 ID:jB5AqhdT.net
>>452
ダメなわりにはオクで更新済みのキットが高く(1万円以上)取引されてるな。
おそらくPC上級者は何らかの方法を見つけだしていると思われ

あと、オクで「開封済みだけど未更新」という物もちらほら出品されているのを見かける
これも相当うさんくさい

やっぱり何か方法があるんだろうな。

454 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/27(土) 09:32:33 ID:3ap2nTAN.net
>>453
出品者に聞けば良い。
落札→支払い完了後なら教えてくれるだろ。

455 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/27(土) 09:37:05 ID:Nzcj4r0t.net
オクで落札→更新できない→オクで出品

こんなんじゃねーの?w

456 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/27(土) 11:53:40 ID:D8F+F0/Q.net
洒落の08664-00R15を焼いたのですが、
ナビ本体で、1/10の確率でしか認識されません。
それも、認識されるまでかなり時間がかかりました。

Imgburn 2.4.1の初期設定で2.4倍、
メディアは三菱のDVD+R DL、
ドライブはLITEON製 DH-20A3S と NEC製 ND-3530A。

どちらもダメでした。
純正の2007年版を入れると、時間がかかる事もなく、スムーズに認識してくれるので、
焼き物が原因だと思われます。
解決策はないのでしょうか?

457 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/27(土) 14:25:54 ID:Lw8Nkc6U.net
>>456
Imgburn 2.4.2 1倍速
メディア 三菱のDVD+R DL
ドライブ NEC製 ND-6500A
これでオリジナルと同じに認識してます。

458 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/27(土) 14:44:29 ID:3ap2nTAN.net
洒落ってどこにあるの?

459 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/27(土) 16:35:29 ID:gaxwUewc.net
>>456
ROM化できてる?

460 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/27(土) 17:49:11 ID:g1V1/Zbq.net
>>458
洒落がきついですね

461 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/27(土) 19:03:08 ID:0kh5Klpq.net
R3526の西日本版が乾燥できないです。

99.6で、あと少しなんです。誰かお願いします。

462 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/27(土) 19:06:12 ID:af+eiAFd.net
>>456
通報しました。

463 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/27(土) 23:06:13 ID:3ap2nTAN.net
rar解凍で「とりえあずこれ使えばおk」ってオヌヌメある?

464 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/27(土) 23:21:07 ID:srYD+lf3.net
7zip

465 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/28(日) 09:12:48 ID:CWTXo9nM.net
>>461
乾燥してもファイル壊れてますよ。

466 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/28(日) 09:38:30 ID:h87ncuQY.net
>>454
知ってても教えてくれないだろ。
それ教えたら商売敵増えるだけだし。

おれは普通に新品の正規品買って更新済みをオクで売った。
差額8千円くらいで更新できたので、まぁ満足。
ナビ壊れて初期化が必要になったらショックではあるが。。。

467 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/28(日) 16:42:32 ID:Q3dig7YC.net
CNDV-R3526 TypeVVol.5 TypeUVol6 中日本版
Upお願いします.

468 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/28(日) 17:56:22 ID:4pr8yuBy.net
>>467
上がってるけど壊れてるね(´・ω・`)

469 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/28(日) 22:46:54 ID:jcVQvISu.net
西日本てrarの方も壊れてるの?

470 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/29(月) 00:26:04 ID:EN87sH+G.net
>>469
判らん。なぜなら落ちてこないから(´・ω・‘)

471 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/29(月) 08:27:23 ID:agnPP1mj.net
ナビゲーションバージョンアップソフトとして購入。

ヤフオクにて格安で購入し、DVDを焼き、またすぐヤフオクで売りました。

実質、1000円位で更新出来ました。

地図が新しくなるのはいいですね☆

http://minkara.carview.co.jp/userid/337098/car/373991/1754549/parts.aspx

472 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/29(月) 09:36:20 ID:EN87sH+G.net
>>471
( ゚д゚)ポカーン

まぁ、タイーホ志願者なんだろうなw

473 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/29(月) 14:09:10 ID:ExOstVX5.net
>>456
ウチもダメだった。
同じLITE ON製ドライブで、Imgburn2.4.2でROM化したけどダメ。
レイヤーブレーク設定が自動だからいけないのかな?
もう7枚も無駄にしてしまった・・・

474 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/29(月) 18:09:34 ID:vkag+kar.net
中日本こねええ

お願いします

475 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/29(月) 19:58:50 ID:EN87sH+G.net
来ないね(´・ω・‘)

476 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/30(火) 00:23:11 ID:MGxn6KzV.net
>>474
時限付でUP開始!

急げw


477 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/30(火) 00:47:49 ID:cdQ1qJb9.net
>>476
up宣言ですね。通報しました。

478 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/30(火) 00:51:38 ID:MGxn6KzV.net
>>477


479 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/30(火) 01:57:30 ID:Z5fo4vQC.net
西日本が無いよ〜

誰かお願い

480 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/30(火) 10:17:10 ID:ukeTxGW/.net
>>479
2〜3日前からあるよ?
落ちてこないけど(´・ω・‘)

481 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/30(火) 21:20:45 ID:SfwnOvvL.net
CNDV-R3526 TypeVVol.5 TypeUVol6 東日本版、PLEXTORで何回焼いても
バージョンアップができませんでした。
パイオニア製ドライブで焼いたところ一発でアップデート、起動できました。

482 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/30(火) 23:35:06 ID:ukeTxGW/.net
CNDV-R3526西日本版、あと少しってところでもう2日止まってるんだが・・・

483 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/31(水) 08:43:08 ID:LxFltYng.net
諦めたらそこで試合sy

484 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/31(水) 10:31:06 ID:s5QOvnFu.net
中日本だけじこない(´・ω・‘)・・・

485 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/31(水) 13:29:23 ID:l1gWs5Kv.net
まぁ諦めなくても試合は終わるんだがなw

486 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/31(水) 14:46:33 ID:l1gWs5Kv.net
トヨタ純正DVDナビのプログラムディスクって容量500MB弱なんだけど、これって焼きは片面1層DVDでいいの?

487 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/31(水) 22:05:39 ID:BU+cLkey.net
3526、わざと歯抜けにしてるのはむかつくな。
ごにょごにょして西はいけたけど。

488 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/31(水) 23:00:51 ID:MtwpENK9.net
パナCA-DVL093DバックうP成功した天才いる?

489 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/01(木) 00:55:04 ID:FBehwpbR.net
パナは無理っぽい

490 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/02(金) 21:44:54 ID:Yg5koBnj.net
お年玉は来ないな
中日本おねがいします

491 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/05(月) 11:14:48 ID:TImzrejX.net
08664-00R15、ナビで認識されません。
+R DLも-R DLも両方試したけど、どちらもダメです。
きちんとROM化もできてるのに。
普通に使えてる人、環境教えて下さい

492 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/05(月) 11:35:15 ID:c3H5khLz.net
>>491
あれ、どうやれば失敗するんだよ(´・ω・`)
天麩羅通りやればまず失敗なんかしないだろ。

漏れの環境

MATSHITA DVD-RAM UJ-842S
と、もう一台
SONY DVD RW AW-G540A

ソフトはネロで普通にコピー
+R DLも-R DLでも問題ない
ROM化とかナンデスカ?

ダメならダメで自分の環境や焼き方書けよ。


493 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/05(月) 23:14:26 ID:4CwjlwMz.net
CNDV-R3526西日本版正常作動確認出来ました。
ありがとう。

494 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/05(月) 23:24:41 ID:c3H5khLz.net
>>493
漏れも西日本版、1週間近く掛かって今日やっと入手。

で、中日本版流れてこないね(´・ω・`)

495 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/06(火) 01:50:51 ID:oqTtzmSE.net
(DVDISO) DVD楽ナビマップ 中日本版 TypeV vol.5 CNDV-R3526.iso.rar 3,604,892,571 78c60196311d18710ac8899f40636bb3f83f7c34
きた?

496 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/06(火) 11:03:39 ID:cVMEZJaf.net
>>495
こないよ

497 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/06(火) 11:49:40 ID:G74LK058.net
クエリには来たが、落ちてこないな・・・(;´Д`)

498 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/06(火) 18:48:32 ID:zAAyhg8t.net
まあ、西日本があれだけ時間かかったから、気長に待つしかないか。

499 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/06(火) 19:01:09 ID:cVMEZJaf.net
ん?中日本来てないだろ・

500 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/06(火) 20:51:42 ID:BC/ZaFnY.net
中日本、上のハッシュで少しずつだけど来てるよ

501 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/06(火) 20:55:58 ID:ANxIc5z5.net
493です。

(アプリ) DVD楽ナビマップ 西日本版 TypeV vol.5 CNDV-R3526.iso.rar
26bc0a5a57a1217870d14cdd13e7fb118fd2970f

(カーナビ) カロッツェリア DVD楽ナビマップTypeVVol5 CNDV-R3526東日本版ISO.rar
fd3473621952926572a120c09aa51ae60b53ea84

(DVDISO) DVD楽ナビマップ 中日本版 TypeV vol.5 CNDV-R3526.iso.rar
78c60196311d18710ac8899f40636bb3f83f7c34

上のファイルすべて正常確認できました。

焼きソフトNero 8「8.3.2.1」
ドライブπDVR-111「1.29」焼き速度2.4倍速
メディアDVD+R DL RITEK S04

※メディアの品質が悪く5枚のうち2枚が焼きミスでボツ。
やっぱケチらずに三菱いっとく方が吉。
あと東日本版にはオービスROMとラベルが入ってました。上げてくれた神に感謝。


502 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/06(火) 21:18:15 ID:7iJfmhtx.net
>>501

(DVDISO)楽ナビtype3中日本CNDV_R3526_2-A.lzh
634ab613101cd5f535ebbf498d709aaf26677e01

こっちは落とせたんだけど、これはダメなの?


503 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/06(火) 21:56:53 ID:oqTtzmSE.net
>>502
解凍するときエラー出る

504 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/07(水) 02:21:08 ID:2b7pQDdD.net
どうでもいいけど、WinnyやShareなどで入手したorしたいって情報は、
ダウソ板でやってくんね?

505 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/07(水) 10:07:04 ID:tzoZnDfF.net
(DVDISO) DVD楽ナビマップ 中日本版 TypeV vol.5 CNDV-R3526.iso.rar
78c60196311d18710ac8899f40636bb3f83f7c34
が、解凍の段階で書庫が未知の形式か壊れていますって出るんだけど自分だけ?

506 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/07(水) 10:42:04 ID:b++rSeyq.net
>>505
うちもだなw
>>493も含めて、手の込んだねつ造だったみたいだな・・・

507 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/07(水) 12:37:09 ID:cED9Me35.net
ねつ造って…
ここの住人は拡張子偽装も見抜けないのか?
まぁそんなバカは正規版でも買っておけw

508 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/07(水) 13:32:49 ID:sf682FNy.net
(DVDISO) DVD楽ナビマップ 中日本版 TypeV vol.5 CNDV-R3526.iso.rar
78c60196311d18710ac8899f40636bb3f83f7c34

まだナビに読み込ませてないけど中味見る限りはきちんと焼けてるっぽいよ

509 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/07(水) 18:36:56 ID:cMCK1e9U.net
中日本はうちも展開不可。ヘッダを見たら壊れてるのか見た事も無いものになってる。
拡張子偽装ならどれになってるんですかね。

510 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/07(水) 19:04:13 ID:8agQdWIa.net
まぁアレだ。おまえらスレ違いだと思ったが最近この手の話題ばっかりだな。
どうやっても偽装解除できない場合は、ねつ造くんの可能性が高いと思うよ。


511 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/07(水) 19:23:22 ID:UcO/hjAh.net
なかなか落ちてこない漏れは論外ですかそうですか(´・ω・`)

512 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/07(水) 20:22:14 ID:lz+NlocB.net
>>507
落としても居ない馬鹿がほざくなw

513 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/07(水) 21:32:24 ID:uVMstfZj.net
CNDV_R3526_1_A.MDS
c09e5b600153755aa023486140890cd8d6b9c69b

514 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/07(水) 21:34:57 ID:w0tmSXfc.net
>>512


515 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/08(木) 11:32:05 ID:tOIo9LYT.net
みんな馬鹿だなw
と、思ってみてたら、こっちも中日本のファイルはダメだわwww
>>502の奴も同じく、最後にエラー出る

やっぱ釣りだったのね・・・

516 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/08(木) 12:23:51 ID:FpfFnzUo.net
楽ナビ中日本版

lzh版もrar版も駄目だな

rar版に至っては「圧縮ファイルではない」とはねられ
by lhaplus

517 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/08(木) 14:47:36 ID:xray0Wys.net
ゴリラのバージョンアップSDカードってコピー出来るのでしょうか?


518 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/08(木) 22:20:22 ID:ahRA052O.net
CNDV-R3425東日本版のバックアップ成功しました!
使用機種:AVIC-DRV20
ドライブ:AD-7190A
メディア:三菱DTR85NP
読み込みソフト:DVD Decrypter
聞き込みソフト:ImgBurn(2.4倍で書き込み)
※ドライブがDVD+R DLは強制ROM化する為、特に設定無し。
現在まで1ヶ月ほどフリーズ、読み込み不安定等の不具合なし。
同方法でセカンドカーのDR2000用のCNDV-R600も問題なし。

メディアのロットが当たりだったのか以前CNDV-R3425のバックアップ
をとった時はルート検索時フリーズ発生しました。

参考までに。

519 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/08(木) 22:44:37 ID:FpfFnzUo.net
>>518
むしろ失敗する方が稀だと思うんだがとりあえず乙。

カロはメディアは何でも逝ける様な希ガス。

520 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/08(木) 23:08:28 ID:ahRA052O.net
>>519
スイマセン。成功したのはR3526です。

521 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/08(木) 23:33:22 ID:FpfFnzUo.net
>>520
あぁ、今話に出るのはみんな3526だからそこまで見て無かったよw

しかし、中日本版の使えるやつ流れてこないな・・・

522 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 00:11:46 ID:G9Dvu/f9.net
>501の西日本動作確認おk

523 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 02:47:11 ID:b+NyBaro.net
PND用のSDカードのバックアップもここでいい?

524 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 04:11:37 ID:mD84RqQx.net
(DVDISO) DVD楽ナビマップ 中日本版 TypeV vol.5 CNDV-R3526.iso.rar
78c60196311d18710ac8899f40636bb3f83f7c34

の偽装はちょっとわかりづらかったけど今のとこ正常に動作してます

525 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 09:30:18 ID:kOC6vEig.net
>>523
固いことは言わないが、CD,DVD板なんだがw
自分でやって報告してみてくれ

526 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 09:50:52 ID:WPCvC7Dc.net
>>524
ん?
中日本版壊れてるだろ

527 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 10:35:09 ID:cqlaOCTy.net
>>526
釣りだから、放っておけw

528 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 11:16:26 ID:2i820HdP.net
壊れてるって言うか捏造ファイルだね

529 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 11:24:59 ID:WPCvC7Dc.net
>>528
全くのスレチで申し訳ないんだが、IDの末尾が「P」になってるよね?

漏れもP2使いなのにここだと末尾が「P」にならないんだが、書き込み何使ってる?


530 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 15:22:41 ID:2i820HdP.net
IDのことは詳しくないけど、ここの板は末尾とかは関係ないんじゃないかな

531 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/11(日) 22:34:18 ID:ED5vFgNa.net
>>529
ttp://kobe.cool.ne.jp/r_030/2ch_jikken/SETTING.htm
この板はBBS_SLIP=がcheckedになってない。

532 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/11(日) 22:46:28 ID:RckrIwNC.net
>>531
d

533 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/11(日) 23:47:44 ID:DbNQ/lL9.net
三菱だろうが安物メディアだろうが、焼きで失敗することは殆ど無いと思う。
読めるか読めないかはナビ本体に依存する場合が殆どだから、本体のピックアップ
レンズのレーザー出力をちょこっと上げてやればいい。要は反射率の問題だし。
以前、D9500のジャンク品をオクで落として開腹した際にそれらしき半固定の抵抗
を精密ドライバーで15度位回して組み直したら正規ROMさえ読めなかったのが
10枚2500円の-R DLに焼いたのが問題なく動いた事があったよ。まあ最近ナビは
知らんが・・・

534 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/11(日) 23:51:18 ID:DbNQ/lL9.net
PS2と同じ要領でね。

535 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/12(月) 00:02:49 ID:/g+X1s/d.net
>>533
アンカーぐらい打てよ。誰にレスしてるんだ?

536 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/12(月) 07:08:28 ID:pnR+E5uk.net
あなたです

537 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/13(火) 15:31:21 ID:tL4aLLVl.net
ImgBurnで焼く場合は、Layer Breakの設定は自動計算でよろしいんですか?

538 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/14(水) 09:08:57 ID:pxMpPSEO.net
>>537
おk

539 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/15(木) 07:14:19 ID:uFtFYVsK.net
(カーナビ) カロッツェリア DVD楽ナビマップTypeVVol5 CNDV-R3526東日本版ISO.rar
fd3473621952926572a120c09aa51ae60b53ea84
これも壊れるのか?
2層で焼いたディスクのプロパティでは7.6GBで一見正常のように見えるが、disk speedで確認すると5GB少ししかない。

エラー計測すると5GBを超えたあたりで、disk speedがエラーを吐いて落ちてしまう。焼きミスかと思い2枚試したが結果変わらず。
このディスクをカーナビに読み込ませると正規ディスク扱いで一見問題なしのように見えるが…
やっぱり不具合出るのかな?
関西在住の為検証出来ず。おっと、東日本に行っての検証は勘弁w

540 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/15(木) 12:41:24 ID:ln3Raz8q.net
>>539
記憶が定かではないが東日本版で壊れてるのが流れてた希ガス

541 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/15(木) 14:04:55 ID:hDGv/auB.net
MOPなHDDナビ(カロ製)のHDDが逝ったー
修理代4万弱

芝の20GBディスクなんて、耐振性のものでも数千円だろーが!!
という怒りはおいといて、直ってきたら SSD に換装して元のHDDはバックアップとして待避させておこうと思ってる。

ディスクをPCに直結してNortonかTrueImageで丸コピーで逝けるのかい?

542 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/15(木) 14:55:23 ID:ln3Raz8q.net
>>541
>直ってきたら SSD に換装して

( ゚д゚)ポカーン

543 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/15(木) 15:17:10 ID:hDGv/auB.net
すまん、ディスク板とは知らず・・・スレ違ぢゃった

544 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/16(金) 11:02:35 ID:bvtoaVRU.net
カロナビのHDDを抜いてPCに繋いでも、PASSが掛かってるので全くデータ読めないから
母艦PCから吸出し自体が出来ないので、コピーは出来ません、って事でFAですよ
HDDのBIOSというか、ファーム自体がカロ専用になっているのではないのかな?

545 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/16(金) 11:16:36 ID:WxUeLCBs.net
>>544
もっと簡単に言うと独自フォーマットな

546 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/16(金) 20:08:27 ID:suCy32QX.net
HDDパスがかかってるから読み出しもできない
解除できればコピーも簡単
解除できるならですが

547 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/17(土) 14:58:45 ID:QXY7OSVu.net
洒落
[DVDISO][カーナビ][アプリ] Azzest_DVD_NAVIGATION ROAD EXPLORER DV8.0.iso.rar
84029569a30005486c1c5ad5c4cd8b02ee5dde29

お持ちの方いらっしゃいましたら放流お願いします。


548 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/18(日) 16:42:36 ID:agKsAynK.net
(カーナビ)カロッツェリア DVD楽ナビマップTypeVVol5 CNDV-R3526東日本版ISO.rar
fd3473621952926572a120c09aa51ae60b53ea84
焼きソフト Nero 7「7.5.7.0」
ドライブ DVR-111「1.29」焼き速度2.4倍速
メディア DVD-R DL ALL-WAYS ADL-4X
書き込み データDVD DVDコピー
認識できないデータです...
安物ディスクだからでしょうか?


549 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/18(日) 20:52:18 ID:jiEb4UsM.net
カロッツェリア DVD楽ナビマップTypeVVol5 CNDV-R3526東日本版ISO.rar
fd3473621952926572a120c09aa51ae60b53ea84
使えるよ。御殿場から河口湖 甲府と走ってみた。
中日本、近いうちに洒落でUPされるかも!

550 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/18(日) 21:09:36 ID:yIVprTx9.net
東日本版は普通に使えるな。
問題は中日本。
今流れてるのは壊れてる。

551 :539:2009/01/18(日) 21:21:56 ID:tsWQMeRB.net
>>548
DVD+R DLで焼くのが吉。
>>549>>550
d。

552 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/19(月) 10:28:19 ID:Z0dVlOS+.net
天麩羅

45 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2006/06/10(土) 16:50:25 ID:QgFpIMDs
ナビディスク バックアップの7ヶ条

1.三菱性2.4倍速のDVD+R DLを使用する。
2.メディアと相性が良いと評判のドライブを使用する。(困ったらPX-755Aでも買っとけ)
3.ISO吸い => ISO焼きする。(フリーのDVD Decrypterで吸い、ImgBurnで焼けば十分)
4.焼きの際、ROM化する。
5.速度違反せず2.4倍で焼く。
6.焼く際はverifyをONにして焼きミスが無い事を確認する。
7.バックアップが出来たからといって、
 バックアップやマスターディスクを売却しようとなんて考えない。

上の7つに従ってもダメだったら、ナビがディスクのチェックをしていると考えられ
諦めるしかない。

553 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/19(月) 11:30:20 ID:S/KNVs4L.net
カロナビの場合、実際にはDVD-R DLでも問題ないんだけどな。

554 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/19(月) 12:40:16 ID:igtQTlQm.net
CNDV-500って出回ってる?見かけないんだけど、みんなクラスタワードは何に設定してるのかな?

555 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/19(月) 13:04:15 ID:oSzs98T8.net
すでに「バックアップ」とは別次元のスレになってきたな。

藻前等スレタイ嫁

556 :548:2009/01/19(月) 14:43:56 ID:WiUE0odL.net
>>549>>550
disk speedはキレイな線でてたのに・・・。
もう一度確認してみます。
>>551
ナビ付属の2003年度版なら1パツOKだった。
(高速走行中の読み込みが遅いけど制限速度ならOK)
DVD+R DLで挑戦してみます
>>552
感謝

557 :549:2009/01/19(月) 18:57:31 ID:/35IW1hW.net
東日本はBs Recorderを使ってDVD+DLに書き込んだ。
使ったメディアは三菱 ドライブは RPLEXTOR PX-716A


 今までずっと「TypeVVol3」をバックアップしたのを使ってた。

バックアップする原版をDecrypterを使ってISOで読み込ませる。
後は東日本を焼いたのと同じ。


558 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/19(月) 19:33:03 ID:S/KNVs4L.net
今流れてる中日本版は壊れてるやつだよな?

559 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/19(月) 19:41:40 ID:zt6vF44r.net
>>555
自治房

560 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/20(火) 22:50:48 ID:eSDGF9ff.net
クラスタワードだの、謎の文字列だの、
ぶっ壊れてるかどうかとか、フェイクだとかの情報が欲しいやつらは、
頼むからDL板に行ってくれ。。。

ここは「バックアップに関するスレ」で、「DLに関するスレ」じゃないんだよ。。。

本当にお願いします。

561 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/21(水) 15:17:32 ID:xCGzSwz7.net
>>560
自治房

562 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/21(水) 21:04:28 ID:Coq5cX4U.net
DVD楽ナビマップ 中日本版 TypeV vol.5 CNDV-R3526.rar 4,289,123,993
e59d2f97995dabb919bf9f0f9babcf13dec27aec


563 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/21(水) 21:48:03 ID:Wm4s5aZ2.net
>>561
自己中

564 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/22(木) 15:02:10 ID:BS9JPA7h.net
>>562

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

565 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/22(木) 20:18:07 ID:4SOxxWYM.net
>>562
d。

566 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/22(木) 20:21:30 ID:3I+EWGTI.net
来ないよ(´・ω・`)

567 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/24(土) 12:14:15 ID:nMlc5zBC.net
>>562のブツ、とりあえず解凍は出来た
MDSも付いてるし、中のデータの日付も本物っぽい

568 :567:2009/01/24(土) 19:12:06 ID:bG9bQVjA.net
見事に認識、本物でした
>>562さん、サンクス(・∀・)

569 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/24(土) 23:03:35 ID:0IR2G0Ej.net
頼む、教えてくれ。

(カーナビ)カロッツェリア DVD楽ナビマップTypeVVol5 CNDV-R3526東日本版ISO.rar
と、>>562のデータは問題なく落ちてきた。
しかし、頑張っているのだが中々認識してくれない。

imgburnで、1倍書き込み。
ROM化も設定した。
焼きドライブはLITEON.
使っているディスクは、MITSUBISI DVD+R DL 2.4〜8倍速対応
(10枚¥1.500-程度の安価物だが・・・。
ナビ本体はDRV-20K。

なぜ、認識しない?
MDSファイルも一緒に焼かないと駄目なのか?
教えてくだされ〜!


570 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/25(日) 00:08:56 ID:w2UmrxS+.net
>>569
メディアの問題と思われる。
同じ三菱でもDTR85P(2.4〜8倍速)は反射率が悪く、シークが多くなり
エラー発生率が高くなるが、DTR85N(〜2.4倍)で焼けば
楽ナビならほとんど読めるはず。
要はNとPの違い。
後は一応本体のピックアップレンズをアルコール清掃する事をお勧めする。

571 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/25(日) 00:08:57 ID:sn+DEQpe.net
>>569
焼きは2,4倍だよ
少し古めの型番だし、Rメディアを認識しにくいだけじゃないか?
焼けたメディアをPCのドライブで内容を確認して、見えてるのなら
ナビ側のドライブにピックアップクリーナーとか使って見るべし

572 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/25(日) 00:39:12 ID:ho1zubPF.net
いまDTR85N系売ってますかねえ?

573 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/25(日) 01:02:15 ID:w2UmrxS+.net
>>572
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/pcdepot/4991348049430.html
DVDナビバックアップ史上最強のメディア

574 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/25(日) 09:18:38 ID:ILN8mYpm.net
DRV-120 8倍速で問題なく動いてるな、今までも使ってきてたし。
相性か?

575 :569:2009/01/25(日) 09:19:52 ID:2m7c5eSy.net
>>570
>>571

THX。
クリーナーして、駄目だったらメディア変えてみるわ。
ちょっと希望が出てきた!

576 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/25(日) 11:25:35 ID:b6GY0OV9.net
メディアよりドライブじゃね?
πなら相当悪いメディアじゃなきゃたいてい読めるし

577 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/25(日) 11:52:48 ID:uKVaBWUq.net
シンガ2.4XってImgBurnでAUTOだと6倍ぐらいまで上がる時あるよね
2.4Xだからそれ以上上がらないと思ってAUTO(最高速)で焼いたけど
普通に読めてる
メディア8Xかと思って確認しちゃったよ

578 :571:2009/01/25(日) 12:19:46 ID:sn+DEQpe.net
>>575
うちが使ったメディアは三菱の10枚パック2000円以下の奴だから
たぶん、同じだと思う
楽ナビも1世代古いDRV250だから、メディアって事は無さそうだね・・・

579 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/25(日) 12:55:36 ID:2+46GbLy.net
次スレ立てるときは

「ナビゲーションのディスクコピー」に関するスレ」

にしてくれ

580 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/25(日) 16:43:39 ID:n4fUQCxl.net
パナは駄目だなぁ、買うんじゃなかった

581 :548:2009/01/25(日) 20:58:30 ID:dXF1fbNQ.net
なんとか動きました

三菱DVD+R DL 2.4〜8倍速対応
3枚焼いて2枚が「認識できないDVD-ROMです」
1枚が「認識中・・・」のままでした

三菱DVD-R DL 2〜8倍速対応
2枚焼いて2枚とも取り敢えず動いてます

ナビはDRV250です

582 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/26(月) 06:30:07 ID:1QK8CGD+.net
初心者ですが宜しくお願いします。<(_ _)>

アルパインの V205の地図データを用意しまして(V207が無かった為)
rar解凍後 isoの7.58GとMDSファイルがあります。
ドライブはUSBのタイプでBUFFALO(PIONEER DVR-112D)です。
メディアはココを参考に三菱製の2.4倍の+R DLを今日買いに行ってきます。
ライティングソフトは
B's GOLD9
DVD Decrypter
DVD Copy5
Clone DVD2があります。

恥ずかしながら2層式を焼くのも初めてでImgBurnというライティングソフトも
こちらで知りました。

DVD Decrypterでそのまま焼いてもダメみたいなのでImgBurnを使用してみたいと思いますが
上記ドライブ使用の場合は自動的にROM化されるみたいな書き込みがあったのですが
万全を期してImgBurnを使用した方が宜しいでしょうか?
何分、初めてなモノで・・・
>323の方はV206を成功されてるみたいなのでやってみようかと思います。

スペシャリストの皆様のお助けを頂けたら有難く、ご指南ご指摘下さい。

<(_ _)>

583 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/26(月) 08:25:41 ID:IxnGwObv.net
>>582
ImgBurn ROM化 でググレカス

584 :582:2009/01/26(月) 08:27:53 ID:1QK8CGD+.net
連投すいません。
近所の家電量販店のHPを見たのですが、
メディアが三菱の2.4倍〜8倍ってのしかなく
>573さんの情報の物が見当たらないのですが
2.4倍〜8倍ってメディアで宜しいでしょうか?
このメディアで書き込み速度を2.4にしてやれば・・・でしょうか?

重ね重ね聞いてばかりで申し訳ありません。 <(_ _)>

585 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/26(月) 09:06:11 ID:jSgX3136.net
その分だと 〜が出来ませんでしたどうしたらいいですかと
何かと聞いてくるんだろから ググるなり スレ過去ログあさるなり
勉強して試せ カスとしか言いようがない

586 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/26(月) 10:16:35 ID:zkbpUCB3.net
三菱の2.4倍は家電売り場に行って録画用(for videoの奴)DVDの中から探して来い。
マクセルとSONYは三菱OEMっぽいぞ。原産国シンガポールなんて三菱ぐらいしか
ないだろ。

587 :582:2009/01/26(月) 11:32:21 ID:1QK8CGD+.net
すいません自分なりにググってみたりココのスレ読んだりしてみたのですが。
勉強が足らず皆さん不快にさせてしまったみたいで申し訳ないです。
>586さん 録画用コーナーの方っすね。ありがとうございます見てきます!

少し値段高そうですけど5枚位買ってきてやってみます。
朝一でBUFFALOのサポートに電話してROM化出来るドライブなのか確認しましたら
出来るタイプだそうなので頑張ってみます。


588 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/26(月) 15:12:48 ID:1vM+AoBi.net
メディア買うときは原産国を確認しろよ。
書き込む時はimageburnならmdsがあればそれを指定して焼け。構築じゃねえぞ。

589 :582:2009/01/26(月) 16:02:42 ID:1QK8CGD+.net
近所のヤマダに行って来ました。
しかし欲しかった三菱のメディアが無く手ぶらで帰ってきました。
店員さんにも聞いたんですが・・・
只今、通販で買える所を探してます。

>588さんありがとうございます。
MDSはありますのでimageburnの使い方サイトを見て勉強します。
恥ずかしながらMDSが何なのかも・・・です
親切にして下さった方々有難う御座います。



590 :569:2009/01/26(月) 23:41:57 ID:yHw1jIOQ.net
>>581

おめ。
折れは未だ出来ず・・・。
もう一台のPCのLG製ドライブでimgburnを使用し焼いてみるも、
最後は悩ましい声で、『OH!! NO〜!!』って言いやがる。
もう諦めようかなぁ・・・。


もうちょっとだけ頑張ってみるか。

591 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/27(火) 00:11:15 ID:GccLZYsg.net
>>590
どこをどうすればカロナビのバックアップに失敗するんだよ
データ壊れてるんじゃないのか?

592 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/27(火) 10:24:23 ID:Lpt5nWuJ.net
たぶんドライブが糞化してる。
書き込みがダメならナビ側で認識できない。
読み取りがダメならベリファイで失敗する。

593 :569:2009/01/27(火) 20:44:31 ID:YSspyqz/.net

やっと認識してくれた。

焼きドライブ  LG GSA-4163B
使用ディスク  MITSUBISI DVD+R DL 2.4 〜 8 倍(DTR85HP10S という安物 10枚¥1.500-程度)
焼きソフト    Img Burn 2.4倍書き込み (ROM化に設定)
ナビ本体    楽ナビ DVR 20 K

今まで、認識しなかった原因




         ドライブのファームアップをしていなかったから・・・・・。


レスくれた方々、お騒がせいたしました。
助言、ありがとう!



594 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/28(水) 00:04:32 ID:HGaKq/Ph.net
>>582
牛にまで確認するんじゃねーよカス
バカじゃないのか

595 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/28(水) 15:34:59 ID:RmSakfjv.net
cattle 総称
bull オス牛
cow メス牛
calf 子牛

596 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/28(水) 21:10:02 ID:WDMb4BwP.net
buffalo ハリケーンミキサー

597 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/30(金) 18:00:21 ID:PDMyvx3y.net
中日本が出回って浸透したら、一気に過疎ったね
おまえら、わかりやすすぎwww

598 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/30(金) 18:43:41 ID:f+GSWsxh.net
いまだに引っかかってこないんだが・・・

599 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/30(金) 20:09:17 ID:6W6Kk6hD.net
ホンダ純正が流れてない‥

600 :600:2009/02/01(日) 01:07:53 ID:Ezub+R6t.net
 

601 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/08(日) 09:40:55 ID:fsrQ4KBE.net
どなたか、

  『楽ナビ DVDマップ CNDV-R600』

お持ちでしたら、shareに放流していただけませんか?

R200以上のバージョンが欲しいです。
よろしくお願いします。


602 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/08(日) 14:48:51 ID:LxoZ92jf.net
>>601
R200なら正規品がオクで100円とかで落札できると思うが・・・

603 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/08(日) 17:47:05 ID:cxMdDmYB.net
>>601
手持ちの正規品R500要らないから
買ってくれ!

604 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/08(日) 22:37:51 ID:okaQzijs.net
>>601
通報しました

605 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/08(日) 22:51:59 ID:7fiiN8Ez.net
>>604
( ゚д゚)ポカーン

606 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/08(日) 23:57:18 ID:/RBV6IUL.net
だから、洒落とか…
DL板に池。

607 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/09(月) 01:09:16 ID:JttGQ6dy.net
しかし、アップする方も馬鹿だが
>>601みたいなクレクレ房もウザイな

「俺のために犯罪おかしてくれ」

って言ってるのと同じ事だって気がつかないかね?


608 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/09(月) 01:41:57 ID:7ym739iX.net
>>607
気が付かないんだろ。
だから「○○持ってる人、放流願う」なんて言葉が、この板で出るんじゃね??

DL板なら同士がいるから、
「自分が持ってないナビROMを手に入れる」なら、そっちへ行ってくれ…
ほんと、たのむわ…

609 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/09(月) 11:30:06 ID:5sFIQ21+.net
自治房もたいがいうっとーしいけどな

610 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/10(火) 08:59:39 ID:/SoRYpGB.net
>>609
ネット乞食に言われてもなぁ・・・



611 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/14(土) 10:48:33 ID:M36Kjb2t.net
>552
を参考にしてナビディスクバックアップ成功しました。
イクリプスのDVDナビでした。
元DVDが傷だらけでしたが読めてよかったです。

612 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/14(土) 10:55:38 ID:A/Gk6ncW.net
っていうかさ、このスレって犯罪者のすくつ(なぜか変換できない)だよなw

613 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/14(土) 14:30:12 ID:SM3fKTCP.net
>>612

‥‥すくつ・・・。
変換出来る訳ないよお。

614 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/14(土) 14:34:13 ID:x/4YR2bw.net
>>613
本気?(´・ω・`)

615 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/14(土) 18:37:09 ID:XWRbvmIb.net
>>613
今時マジレスする馬鹿がいるとは思わなかった

616 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/14(土) 19:26:34 ID:EwPo7UHa.net
>>613
今時マジレスするまともな奴がいるとは思わなかった

617 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/14(土) 22:01:28 ID:RUEc1YIl.net
巣窟

618 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/14(土) 23:58:05 ID:EGlSJM1L.net
>>615-616
今時、ネタにマジレスする奴がいるとは思わなかった

つかこのスレ、DL厨さえ居なければ平和なのに…
いつから、謎の文字列やDL完走を報告するスレになったんだろう。

619 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/15(日) 00:20:42 ID:bMk5WVfN.net
>>618
謎の文字列w

620 :mansa:2009/02/15(日) 05:05:29 ID:16N7x54q.net
今のDVD外付けドライブなんかほとんど、強制ロム化されるから、+Rのメディアは、ライティングソフトがなんであれ、
心配要らないと思うよ、

621 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/15(日) 07:49:37 ID:KG/A+Pwo.net
>>620
OTP、PTP

622 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/15(日) 12:10:01 ID:3DoKAQ/Z.net
今までにバックアップのために買ったメディアやハードの金額考えれば
最新版の正規ROMが余裕で買えたという罠。
そこまでしてピーコに執着する理由が解らない。



623 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/15(日) 15:52:05 ID:UXwEIylf.net
ピーコって久しぶりに聞いたぞ

624 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/15(日) 17:02:06 ID:dXsPuXJS.net
>>622
普通は持ってるもの流用だろ?
わざわざそのためだけに新調したのか?
馬鹿なのか?
氏ぬのか?

625 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/15(日) 17:03:39 ID:0CHpgJXi.net
>>620
ROM化の問題だけなら何の苦労もいらないけどなw

626 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/15(日) 23:39:05 ID:YjKPwm+u.net
>>619
なんだ。「謎の文字列」っていう呼び方を知らないのか。

>>622
だよなぁ…正規ROMを買ったって20kで収まるのに。
DL→失敗→方法を変える→失敗→方法を…のループかましてるやつは、
アホとしか言いようがない。
あまつさえ、「○○のドライブは成功率高いぞ」という情報に流されたりとか。

627 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/15(日) 23:43:46 ID:bMk5WVfN.net
謎の文字列ってw
必死杉w

628 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/15(日) 23:47:58 ID:YjKPwm+u.net
>>627
どっちが必死かといえば…いや、なんでもない。

629 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/16(月) 09:30:33 ID:nMOsU0sL.net
マジレスすると、ドライブ買い換えと
+DLメディアを20枚買っても1万で済むけどなw

630 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/16(月) 23:13:13 ID:Wvo/MFfv.net
>>629
それでも失敗するとPCの性能が悪いんだと考え出し
Core i7 Extremeあたりの最新PC買ったりするから20マソ位は使うと思うw

631 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/17(火) 17:14:59 ID:1M2du6Ir.net
DVD-DL使おうよ +ではなく−

632 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/17(火) 20:55:49 ID:0bnLPzEz.net
-DLは産廃。

633 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/24(火) 01:58:07 ID:5pF7zbui.net
>>622>>629
正規ROMを毎年買ったら結構かかるよ

>>630
それはそれで使い道あるから良いと思う

634 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/28(土) 02:45:18 ID:npbHRRD6.net
怪しいサイトでSDが$30で売ってるやつ買った人いる?
パナの更新キット試しに買いたいんだが使用済みでも高いよな、、、

635 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/28(土) 10:45:19 ID:gQd9lQXX.net
>>634
高いと思うならほっとけよ
馬鹿なの?氏ぬの?

636 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/02(月) 15:19:22 ID:0C7EjypC.net
デルNAVI たのむ

637 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/02(月) 16:51:19 ID:T8ObupUh.net
>>636
放流したぞ

638 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/02(月) 23:48:40 ID:PhCsKAWP.net
まじか

639 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/10(火) 14:56:52 ID:zYs/rlUR.net
>>573
みんなショボイ商売してるよな・・・
このスレと連動するように値上がりしてるw
http://kakaku.com/item/07102510531/

640 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/10(火) 16:22:34 ID:zYs/rlUR.net
しかもストレート全開でおい・・・wwっwwっっwっw
http://bbs.kakaku.com/bbs/07102510531/#7482353

さらに・・・↓

galantyさん

あるデータを、イメージツールを使ってROM化ですか? しかもDLメディアで。

なんかキナ臭い匂いもするんですが・・・ 答えても良いデータなんでしょうね?

>今のところ互換性は全くと言っていいほど良くない気がする

何との互換性ですか。
もっと具体的に。

↑こいつイケズ過ぎwっっwっっwっっwっw

てか俺も別スレで同じような質問してたんだな・・・逝くか

641 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/17(火) 07:01:26 ID:Lcai04Gi.net
このスレありがとう。バックアップは三菱の10枚格安DVD+DLで十分だったよ。

642 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/17(火) 08:37:27 ID:uru7CybW.net
トヨタ純正ナビ、08664-00R15が未だに起動できない。
三菱の-R DL、+R DL、TDK(リコーOEM)の国産+R DLと、
メディアやドライブも替えて試してるが、どれもディスクを認識せず。
もう疲れた。マスターのままでいいやと思う今日この頃

643 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/19(木) 07:47:32 ID:+n32GwkZ.net
>>642
俺も焼けずにいてそのまま放置プレイだった。
何が悪いんだろう・・・。

644 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/19(木) 11:12:56 ID:wjbGidgQ.net
トヨタのナビROMソニーに入れたら動いたんだが・・・・・・
どういうことでしょう?

645 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/19(木) 12:41:31 ID:IvxssMZI.net
>>644
kwsk

646 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/19(木) 21:50:05 ID:3gTyXN3O.net
>>642-643
そりゃ簡単なことだ。
ナビのシステムプログラムがメディア種別を見て弾いているんだろう。

ナビROMを不正コピーして販売するようなヤツに対する牽制策だろうな。


647 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/20(金) 10:11:35 ID:f5sQME5j.net
>>642
俺のは何度も出し入れしてるとたまに認識してくれるよ。
でも正規ディスクより読み込みが遅い。
何度も出し入れするのが面倒だからバックアップは諦めて放置してた。
解決法見付かったらレスお願い。

648 :名無しさん◎書き込み中:2009/04/30(木) 00:42:17 ID:9kiXfaH/.net
三菱の2.4倍+RDLもう売ってないからなんか代わりに使えそうなメディア無いかな?

649 :名無しさん◎書き込み中:2009/04/30(木) 01:00:39 ID:eyLHkbfC.net
もう、どれでも一緒のレベルじゃないかね。
8倍の三菱を買っとけば。

650 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/01(金) 03:36:17 ID:yEmvlh01.net
>>648
売ってるところには売ってるけどな
郊外型の電気店とか
うちの近所はまだ2店舗で売ってた

651 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/06(水) 00:30:37 ID:IMeFVLZP.net
日産純正ナビ 9YO8Aが起動出来ない 
メディア(三菱 +R DL)
色々やってみたが 何故だろう
何方か起動出来た方 教えてください

652 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/06(水) 06:50:43 ID:K2LgsEcK.net
>>651
無理に読ませて壊れたのでは?
それと、3.95GBのメディアでないと通らないのかも。


653 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/06(水) 07:43:18 ID:IMeFVLZP.net
>>652
前のナビディスクに戻せば起動するのですが
壊れてしまったのかな?

654 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/06(水) 19:31:39 ID:V0z2W/3p.net
>>653
んじゃDVD-R DLで試してみたら?
+R系はプレスとの差が大きいよ。


655 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/07(木) 00:31:33 ID:jzxT4wrR.net
>>654
三菱 −R DL でも駄目でした。
それしか手に入らなくて

656 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/16(土) 14:35:01 ID:Cwje85j/.net
>>655
んじゃ、メディアのIDをプレスDVDに変えないと駄目かもね。

657 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/16(土) 19:00:15 ID:vu53K7OW.net
ホンダbB2期モデルに積んであるナビの種類ってわかりますか?

658 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/16(土) 21:09:43 ID:ttjA0lB0.net
>>657
俺、ホンダbB2期モデルって車自体、知らないんだが。
メーカー・車種別でその車のスレを捜して聞いてみたら?


659 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/17(日) 22:37:56 ID:TxzyBo1w.net
ホンダのサイト見てもbB2期なんてモデル見当たらないな・・・

660 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/17(日) 23:01:42 ID:+XfpJ3ZF.net
きっと脳内だろ。
ホンダからbBが出ていたらいいな、なんて感じでな。

普通、気にしている車の名称や会社名を間違えるはずはないから、新手の荒らしかも知れん。
取り敢えずスルーした方が良さそうだな。


661 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/18(月) 13:00:54 ID:WoBLPPdi.net
CNDV-R600洒落にお願いします

662 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/18(月) 17:57:51 ID:sak8Ocb1.net
トヨタ純正ナビ、08664-00R15を洒落でダウンしたけど、
Please wait while system updatesのまま数時間、やっぱだめなのかな?

663 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/18(月) 18:02:59 ID:8CMM5S8F.net
カロのCNDV2700を焼きたいのですが
どのようにしたら良いのでしょうか?
そろっているものとしては
ドライブ Pioneer DVR-116BK
メディア 三菱 DVD+RDL 2.4-8倍速
片面2層8.5GBです。


664 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/18(月) 19:57:30 ID:B8ZMqZyP.net
>>663
> カロのCNDV2700を焼きたいのですが
> どのようにしたら良いのでしょうか?

ガスバーナーで炙ればおk


665 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/18(月) 20:19:17 ID:52YW4Uhc.net
>>664
面白いと思ってるのかな(´・ω・`)

666 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/18(月) 20:43:26 ID:ThzCvzY/.net
俺が使ってるトヨタ淳生補助用であるがための症状 

電話番号検索で番号入力すると、検索デフォルトの画面に戻る。
(検索が遅いからタイムアウトっぽい)
すべての音声案内をONにしてあるが、再生レスポンスが遅い。
(画面切り替えして、10秒後ぐらいしないと機能説明アナウンスされない)
音声再生のレスポンスが激遅なので、結果としてナビで音声案内してくれない。

全体として読み込みが遅いから、レーザー出力を上げるか、読み取りのいい
メディアにすれば良いのだが、ハードは怖くて手が出せない。メディアは、
ハードとの相性で何が良いのか全くわからない。


一番厄介なのは、一度アップグレードしてしまうと、前のディスクが使えない。
(バージョンダウンできない)



667 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/18(月) 21:56:33 ID:JbVh3lEX.net
やっぱりカロナビ最高!!

668 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/19(火) 12:17:28 ID:YOdj5ucw.net
>>663が言ってる事はバックアップのことだよ。
>>664には難しすぎるよw

669 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/21(木) 02:51:52 ID:iKXWw9jt.net
カロのCNDV2700を焼きたいのですが
どのようにしたら良いのでしょうか?
そろっているものとしては
ドライブ Pioneer DVR-116BK
メディア 三菱 DVD+RDL 2.4-8倍速
片面2層8.5GBです。 省

670 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/21(木) 08:28:36 ID:fIKhKXBc.net
CNDV2700を買ってきます

671 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/21(木) 20:52:33 ID:iqxdIotO.net
>>669
あと、ガスバーナーとガスも必要だよ

672 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/22(金) 00:50:56 ID:ZT2lEMdr.net
だからバックアップのやり方を聞いてるんだよ。
どいつもこいつも…

673 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/22(金) 06:59:18 ID:byfO+kvF.net
>>672
×バックアップ
〇違法コピー

674 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/22(金) 11:22:46 ID:ZT2lEMdr.net
なんでもいいから
早く教えろ。

675 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/22(金) 17:48:19 ID:hi2uVSOQ.net
>>674
バックアップと言えば何でも教えて貰えるなんて思うなよw
この違法コピーがw

676 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/22(金) 20:12:45 ID:OEqMiR8v.net
>>674
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ お前の態度がlト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ.. 気に入らない  .lF V=="/ イl.
   ト | ので、教えて  ニヽ二/  l
   ヽ.|lやらない     〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l       lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ


677 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/23(土) 14:49:35 ID:Q43h1YCJ.net
>>647>>666
レトヨタ淳生&カロナビで同じ症状でした
湿式クリーナーをかけたあとまめにエア式クリーナーかけたら多少改善されました
正規版より認識が遅いため詳細表示でたまに進行方向が海になる場合がありますが

678 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/23(土) 14:54:00 ID:Q43h1YCJ.net
さげるの忘れとった
すんません

679 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/23(土) 20:59:59 ID:qwvVMBfa.net
>>678
sage以前に日本語でおk

680 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/25(月) 14:47:20 ID:cmOm8fVa.net
おい、お前知ったかか。
本当は知らないんだろ。

681 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/25(月) 16:26:04 ID:oP8TOqG9.net
>>680>>669だろ?w

しょーがねぇーな。>>552


682 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/25(月) 22:00:24 ID:cmOm8fVa.net
>>552 のやり方で本当に大丈夫?

683 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/25(月) 22:14:16 ID:2Eus8YBN.net
(´・ω・`)しらんがな

684 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/25(月) 22:27:48 ID:4imOy1nu.net
ゆとり世代は、まず試してみようって発想は無いんだろうか?

685 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/25(月) 23:07:26 ID:saE5dos9.net
>>684
石橋を叩いて壊して渡らないのがゆとり世代だからね。


686 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/25(月) 23:24:12 ID:cmOm8fVa.net
無難が一番。
わざわざリスクを背負う必要はないんだよ。
試しにやってみて、それが失敗に終わったとしたら、そいつはただの馬鹿か、物事がうまくいかない奴なんだ。
ただお前らが知らないだけだろ。
知ったか野郎どもが多すぎw

687 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/26(火) 06:56:44 ID:/6mS/bOu.net
>>686
> 無難が一番。
> わざわざリスクを背負う必要はないんだよ。
> 試しにやってみて、それが失敗に終わったとしたら、そいつはただの馬鹿か、物事がうまくいかない奴なんだ。

そう考えている限り、オマイは一生その檻から抜け出せない。
そうやって、狭い世界から他の人間を見下して、死ぬまで悦に入っていろよ。


688 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/26(火) 08:57:45 ID:r05ekiVp.net
>>687
お前に言われなくても、
すでにそうして生きてるよw


689 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/26(火) 10:15:17 ID:CIeqbH8Z.net
あっそ

690 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/26(火) 11:46:06 ID:r05ekiVp.net
おい。バックアップとれたぞ。
>>681ありがとう。
丁寧に教えてくれる人もいれば、ただ知ったかぶってる奴もいるんだなw

691 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/26(火) 11:51:48 ID:r05ekiVp.net
>>684
>>685
ゆとり世代の意味それでわかってるつもりかw
知ったかじゃないかw

692 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/26(火) 11:58:51 ID:r05ekiVp.net
2ちゃんねるなどのインターネット掲示板では、ゆとり世代の学力低下を引き合いに出し、「ゆとり」という語が侮蔑的に使用される例が多い(使用例「これだから、ゆとりは」)。実際は、学力の低下よりも、人間性や理解力の乏しさを非難する意味で用いられる事が多い。
匿名性の高いネットの世界では実年齢の特定が困難なこともあり、インターネットスラングにおける「消防」「厨房」「DQN」といった語とほぼ同義に、年齢層と関係なく稚拙という意味のみを込めて使われる場合もある

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
という意味で使っているなら大間違いだ。

693 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/26(火) 20:07:11 ID:krKq2S8r.net
>>690
なんだ、結局人に教わるまで過去ログすら読めなかったのかw
それでよく人並みに生きているなw


694 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/26(火) 22:07:03 ID:P+KwF4Lp.net
>>2

氏ね

ボケが

695 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/27(水) 04:42:42 ID:OcTl3mY2.net
その通りですが…
なにか?

696 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/27(水) 19:06:20 ID:epx/qEUp.net
>>694
どこがボケなんだよ
お前の方がボケだろ
2が書き込んでどれだけ経ってるとおもう

697 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/27(水) 20:42:30 ID:g0IiFbJX.net
>>694=>>2だろw


698 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/27(水) 21:53:59 ID:wWTOFjfK.net
>>696

ウザイ

699 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/02(火) 01:45:19 ID:arl/v5rt.net
>>679
字読める?

700 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/02(火) 08:39:02 ID:zlNS2ZCN.net
>>699=>>677
しつこいなw



701 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/02(火) 22:40:07 ID:ePlzUibf.net
お前よりしつこい奴いないから気にするな

702 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/09(火) 21:32:18 ID:997Przsh.net
CNDV-R3425 東日本版.ISO だれか送ってくれませんか??
MSNで........

703 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/09(火) 23:01:00 ID:fZv7J/f6.net
>>702
( ゚д゚)ポカーン

704 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/10(水) 00:16:38 ID:+U3SyeZW.net
ヾ(≧▽≦)ギャハハ

705 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/10(水) 06:55:40 ID:+mbxwK8m.net
>>702
送ったら幾らくれる?w


706 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/10(水) 20:32:36 ID:GuQ3MmC6.net
>>552の言う通りやってみた。→なんとか読み込む
(5回中2回くらい)→ナビゲーション立ち上がる→検索作業が遅い→漢字変換ができない←これって失敗なのか?


707 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/10(水) 20:51:25 ID:GuQ3MmC6.net
パイドラだからImgBurnで作業する際は強制ROM化のはず・・・
iso吸い出した時の保存先の形式(FAT32かNTFS)で違ってくるのか?
手強い相手だなこいつ。
ちょっくり今夜は徹子になりそうだ。

708 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/10(水) 21:44:08 ID:VEq3/bm3.net
>>707
はいはい。何晩でも一人で頑張ってね。
ついでに、日記をここに書かなくてもいいよ。


709 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/10(水) 22:30:26 ID:GuQ3MmC6.net
>>708
日記というより?つけて聞いてるんだが。
結論から言うとメディアの問題だな。
三菱DTR85PよりDTR85Nの方がいいらしい。


710 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/11(木) 07:06:23 ID:poAftW8+.net
>>709
はいはい、ワロスワロス。


711 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/11(木) 12:45:08 ID:zO5H8m7E.net
>>709
多分それで大丈夫だよ。
結局、反射率も少なからず
関係してるから。
>>710みたいな奴は何もわかってない
仕組みもわかってない奴多すぎなんだよな
ほとんどの奴が知ったかなんだよ。

712 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/11(木) 19:17:38 ID:ib6oc3Ye.net
>>711
>>706の過去発言一覧

672 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 00:50:56 ID:ZT2lEMdr
だからバックアップのやり方を聞いてるんだよ。
どいつもこいつも…

674 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 11:22:46 ID:ZT2lEMdr
なんでもいいから
早く教えろ。

680 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 14:47:20 ID:cmOm8fVa
おい、お前知ったかか。
本当は知らないんだろ。

686 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 23:24:12 ID:cmOm8fVa
無難が一番。
わざわざリスクを背負う必要はないんだよ。
試しにやってみて、それが失敗に終わったとしたら、そいつはただの馬鹿か、物事がうまくいかない奴なんだ。
ただお前らが知らないだけだろ。
知ったか野郎どもが多すぎw


713 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/11(木) 19:18:19 ID:ib6oc3Ye.net
688 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 08:57:45 ID:r05ekiVp
>>687
お前に言われなくても、
すでにそうして生きてるよw

691 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 11:51:48 ID:r05ekiVp
>>684
>>685
ゆとり世代の意味それでわかってるつもりかw
知ったかじゃないかw

692 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 11:58:51 ID:r05ekiVp
2ちゃんねるなどのインターネット掲示板では、ゆとり世代の学力低下を引き合いに出し、「ゆとり」という語が侮蔑的に使用される例が多い(使用例「これだから、ゆとりは」)。実際は、学力の低下よりも、人間性や理解力の乏しさを非難する意味で用いられる事が多い。
匿名性の高いネットの世界では実年齢の特定が困難なこともあり、インターネットスラングにおける「消防」「厨房」「DQN」といった語とほぼ同義に、年齢層と関係なく稚拙という意味のみを込めて使われる場合もある

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
という意味で使っているなら大間違いだ。


こんな質問者には誰だって答えたくないのは普通だと思うが。

714 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/11(木) 21:25:59 ID:2QT0N+bb.net
じゃぁ答えなきゃいい話だろw

715 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/11(木) 23:29:28 ID:QVFwwZnD.net
>>714
だから>>710なんじゃないか?w


716 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/12(金) 08:27:32 ID:JWyt2pt4.net
はいはい、ワロスワロス。てかw

717 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/16(火) 07:40:57 ID:71Kd5zEA.net
はいはい、ワロスワロス。てかw

718 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/18(木) 17:59:03 ID:J9/1DwT+.net
いろいろ試してみたがMACでは無理。ディスクユーティリティーで焼くとROM化するが
OPTのまま。sutudio proはDVD−VIDEO用なんでファイルが読み込めない。
ところがナントGEARでISO展開してからISO、MDSで書き込むと

ナビゲーションを起動します

ディスクをお確かめください。

やっぱりOTPじゃダメ?
それにしてもエラー音でなかったの初めてだったからおもわず止まって見てしまった。

ついでに純正よく見ると内周にバーコードかなんか埋め込まれている様子。
透かして見ると何か写ってる。怨念か?

719 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/18(木) 19:59:53 ID:/cgpuk9c.net
>>718
詳細がよくわからんのだが、なに使ってるのか?

720 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/18(木) 20:01:04 ID:kdthEl78.net
>>718
はいはい、ワロスワロス。てかw


721 :718:2009/06/18(木) 22:17:15 ID:J9/1DwT+.net
ごめん、パナね。
メディアは三菱DVD+R DL。
これのためにOSXまで入れる夢まで見させてもらった。
やっぱりメディア自体がOPTだからどうしようもないのかも。
でもナビゲーション起動しますって言われた時は正直ドキっとした。
クリーニングしたら読み込みそうな勢いでした。
諦めます。

722 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/19(金) 02:58:04 ID:2B49HUlk.net
>>718
ちなみにドライブは、バーコードは読み取りませんよっと。
それはさておき…

…一応、バージョンアップまでは走ったことはあります。
結局はダメでしたけどね…
ダメなのは、やっぱり記録方式の違いかなぁ…

でも、デバッグ時とかを考えると、やっぱりOTPでも読み込める手段があると思うんだよなぁ…
デバッグ中はICEだとしても、本来の動作をさせるには、やっぱりドライブから読み込ませると思うし。
そんで不具合が見つかって、新F/WをリリースするたびにDVD-ROMじゃ、コスト掛かりすぎるし。

ちなみに、貴兄はどこまで行きました?
うちは「Hello,P**a*o**cNavigationSystem」まで行きませんでした。

723 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/19(金) 07:42:23 ID:lpEuGUuk.net
>>718
ライティングソフトImgBurnでやってはどうか?
ROM化設定もあるから。
それで現在使用出来てるから大丈夫だと思うんだが。
たまに読み込まない時があるけど、出し入れ数回やってれば読み込むぞオラのやつは。

724 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/19(金) 13:58:49 ID:aJfGvv8c.net
カロのオービスROM最新版が流れてこない点について

725 :718:2009/06/19(金) 19:25:34 ID:L7XVzS8q.net
>>722
ちなみにあっしはハローなんて聞いたことないです^^
いつも「ピー!!」って終わり。
ナビゲーション起動しますまでは初めてです、えらい長いこと
時間かかったけど。


>>723
出来てるの?
パナは100パー無理って事で悪あがきしてたんだけど・・・。
さっそくやってみます。
iso読み込みでOK?

726 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/20(土) 11:02:50 ID:Ncs0nxPq.net
この議論、2年続いてるな。
panaは2006年度版までは出来てたけど、
2007年度版から成功した奴
いないんじゃないの?


727 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/20(土) 11:12:02 ID:jh5xAmv/.net
まぁ、時代は既にHDDからSSDだからなぁ。
円盤メディアでナビ運用しているヤツがどんどんいなくなっているだけじゃね?


728 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/20(土) 11:45:48 ID:Ncs0nxPq.net
コピーして、それを使って、
確認の為、開いただけです!
と言って、オクに出し、毎年バージョンアップする、と。
いい時代だったなあと言って見る。


729 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/22(月) 01:51:59 ID:v0hx+lbO.net
>>724
MXで流れてるよ。本物か偽物かは知らんけど。
>>725
なんとか出来てるけど、すまん、俺パナじゃないわ、カロなんだ
紛らわしかったな、すまんかった。
そんなパナって無理なのか?
とりあえず、カロでそのやり方で出来てるよ。
ISO焼きで。

730 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/22(月) 01:58:49 ID:v0hx+lbO.net
>>725
ISO読み込み→MDS書き込み。
パナが無理なんて知らんかった。すまん。
ImgBurnで焼く場合、πドラ以外は、ROM化設定が必要らしい。πドラだったらそのままでオッケーだが。

731 :名無しさん◎書き込み中:2009/08/08(土) 15:19:44 ID:EbJntfIZ.net
SUPER全国版14 キャンペーン過ぎて申し込んだが
ちゃんと優待価格で今更届いたんで、今更焼いてみた
PRORINGとか仰々しいロゴが付いてる割りにアサーリ焼け

732 :名無しさん◎書き込み中:2009/08/08(土) 18:01:57 ID:NpBNi3eR.net
焼けるけど、使えないのが
デフォ

733 :名無しさん◎書き込み中:2009/08/08(土) 21:42:05 ID:2f18LgnJ.net
うちのパナのデルナビGT60では焼いた全国版14が使えたよ。

いやしかし>>731のキャンペーン過ぎても優待価格はうらやましいな。
2週間くらい前にキャンペーン期間終わってたからあきらめて普通に14,000位で買ってしまった・・・・。

734 :名無しさん◎書き込み中:2009/08/10(月) 23:32:44 ID:7Ninyw4u.net
ウチの車載PC@Navin'Youでも全国14オケ

735 :名無しさん◎書き込み中:2009/08/21(金) 18:20:34 ID:EQiIr33/.net
>>323

>ALPINE V206
その後どうですか?今も問題なしですか。
ご報告ください。
PTP、OPT問題は関係なさそうですか。

736 :名無しさん◎書き込み中:2009/08/22(土) 23:56:00 ID:NtLplMFb.net
>>430の方と同じ症状なんですが原因わかりませんか?

737 :736:2009/08/23(日) 09:53:55 ID:j7xCtR+9.net
自己解決しました。

738 :名無しさん◎書き込み中:2009/08/31(月) 17:26:44 ID:6OvqBw4A.net
SUPER全国版14 東日本版 どっかに落ちてない?

739 :名無しさん◎書き込み中:2009/08/31(月) 18:30:54 ID:2rdIDEEd.net
毛虫

740 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/23(水) 23:17:50 ID:bFQvEy2Y.net
SUPER全国版14のキャンペーン版て、おいくらだったんです?

741 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/30(水) 22:55:24 ID:EzoWD98d.net
今絶版だけど三菱化学のDVD+DL 2.4倍速って認識率高いね。

現行の〜8倍速対応のものは5枚パックのうち3枚書き込み途中でエラー、
2枚は認識しない。

ライターもナビもπ製です。

742 :名無しさん◎書き込み中:2009/10/04(日) 03:38:44 ID:gNJoiosZ.net
>>740
1マソ位、キャンペーン終わってたけど知らん振りして優待ハガキ送ったら
届いてワロタ

743 :名無しさん◎書き込み中:2009/10/07(水) 12:11:45 ID:dbXqzPMO.net
>>742
どうもありがとうね

744 :名無しさん◎書き込み中:2009/11/08(日) 21:19:40 ID:XdpHTvsb.net
l0 data zone capacityなんちゃらって出て焼けないっす

745 :名無しさん◎書き込み中:2009/11/10(火) 11:37:02 ID:r6YodnpI.net
JAPAN MAP問題なさそう。
とりあえず1週間ほど様子見。

746 :名無しさん◎書き込み中:2009/11/11(水) 00:33:07 ID:FZAaDa0v.net
HCE-V207が届いたのでバックアップに挑戦してみた。
まずはシンプルにDecrypterでISO読み→ISO書き。
速度は2.4倍速。BookTypeのみDVD-ROMに変換。

N099に突っ込んでみるとV205→正規V207は当然のことながら無問題。
V207プログラムにアップデートしたあとで
V207バックアップディスクいれてみたら普通に立ち上がった。
お、これはいけたかも、と思って電源コード抜いてリセットし
バックアップディスクで立ち上げようとするとエラー。( ´ω`)

容量見ると一層で収まるサイズなので
おそらく地図データは一層目にあってブートローダが
DVDとメモリのバージョンを比較し、メモリにプログラムが
存在しないかまたはアップデートが必要と認識すると
二層目にあるプログラムを読みに行き
PTPじゃないのでそこでエラーになってるみたい。

つーことはPTPで焼けないとやっぱだめかな。( ´ω`)
オクに出てるようなバックアップディスクはどうやって作ってるんだろ。

747 :746:2009/11/17(火) 20:44:33 ID:jW9p7+Xm.net
オクでN099本体を買ったので、分解してレンズクリーニングしたあと
>>746で焼いたDVDを突っ込んでみたらあっさり動いちゃった。
結局ダメだった原因はPTP云々ではなかったみたい。
ディスクやドライブと本体との相性の方がでかいのかなあ。
動いたのは嬉しいけど、なんだか釈然としない結末でありました。

748 :名無しさん◎書き込み中:2009/11/17(火) 21:59:10 ID:jW9p7+Xm.net
ちなみにもとからあった本体+バックアップでは
どうしても地図データ読むとこまで行かない。
動いた方も正規ディスクよりバックアップディスクの方が
だいぶ読み込みが遅い。エラーリカバリに時間がかかってる印象。
微妙なもんだね。( ´ω`)

749 :名無しさん◎書き込み中:2009/11/27(金) 11:45:48 ID:nsMDX5Bc.net
今しがた、ジャ○○マップ のバクアプして一発で成功したよ。
結構シパーイするらしかったので、一枚150円のディスクがもったいなく思ってたんだが・・・
奮発してバクアプのバクアプまでとっといた。
これでしばらく安心だ。
機器の選定や、ソフトの選定。ライティングのモードなどかなり複雑だけど
バクアプできてうれしい。
著作権の問題があるだろうから情報は教えてあげられないけどね。

750 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/04(金) 07:22:23 ID:8P8h6HOd.net
DVD楽ナビマップTypeIII Vol.6/TypeII Vol.7
CNDV-R3627
普通に出来るな。どこのメーカーもDVD版はコピーガードなし?

751 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/07(月) 20:02:42 ID:CGfHwOrY.net
漏れも試しに焼いてみた。
楽ナビ TypeVVol.5/TypeUVol.6
ライティングソフトは寝ろでπとLGの2丁掛けでオンザフライ4倍速焼き。
30分程度で焼きあがり、あっさり認識♪
ちなみにメディアは三菱化学の+DLで8倍速対応のフツーのやつ。
AnyDVDがコピーガードを外してくれたんかなぁ?

752 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/08(火) 13:01:50 ID:CWKKjF1/.net
同じドライブ、同じソースで設定も同一で焼いてるのに
メディアのメーカが違うだけで読んだり読まなかったりするなぁ。
下手すると+Rか-Rかよりメーカの違いの方が大きい。
M社+R、TD社-RがおkでTY社-Rはダメとか。

まー微妙だわ。

753 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/13(日) 20:57:01 ID:Bp5//r14.net
神!CNDV-R3627放流頼むw

754 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/07(木) 09:26:56 ID:xhLqy+Wh.net
ヤフオクでCNDV-R3627検索すると中日本版ばっかな

755 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/07(木) 13:03:50 ID:wtPDnwB2.net
古いπが不安定になってきたので新しいπにしたが
国産メディアなら+でも-でも高確率で成功します

756 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/07(木) 15:44:21 ID:YG9WIV5O.net
>>755
PDで君を待ってるよ

757 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/15(金) 15:32:29 ID:wh7JEiMp.net
CNAD-OP09を使ってCNDV-R3627にあぷでとしたナビに誤魔化してインスコする方法
意味が分る人でOP10を持ってない人用

1、OP09のCDからVER.DATとADDON.CTLをローカルディスクにコピーする。

2、1のファイルをバイナリエディタで
(アドレス:元値 → 新値)
VER.DAT 00:10→12
ADDON.CTL 2F:10→12
以上のように編集する。

3、OP09のCDからisoイメージファイル(以下iso)を作成

4、PoweriISO等のisoを直接イジれるツールで、2で作成したファイルを3のiso内に上書きしそのisoを更新する。

5、CD-RかCD-RWに4で作成したisoイメージを焼き焼き

6、ナビに入れてインストール

応用すればもっと昔のオービスROMをインスコできると思うけど
あくまで自己責任でよろしくなっ

758 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/15(金) 16:41:38 ID:jYSn1q+X.net
[DVDISO] DVD楽ナビマップ 東日本版 TypeV vol.6 CNDV_R3627_1_A.RAR
着てるな

759 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/15(金) 18:38:40 ID:RrLrQfSW.net
法改正で怖くてDLできません><

760 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/15(金) 22:18:07 ID:mmegD/QD.net
>>758
PD?

761 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/16(土) 14:28:37 ID:WhIOydA5.net
share
解凍してデーモンにマウントした限り違法っぽいので消した
そもそもDL焼けるドライブ持ってないし

762 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/16(土) 22:01:55 ID:UUOX7aXd.net
>>757
d。

763 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/24(日) 20:33:18 ID:t9aHUghj.net
CNDV_R3627のハッシュ貼ってお願い。

764 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/24(日) 20:41:01 ID:t9aHUghj.net
西日本をPDにお願いいたします。

765 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/24(日) 20:47:07 ID:t9aHUghj.net
あったのでいいですすみません

766 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/22(月) 17:11:58 ID:hnf5cHSO.net
>>750
DVD楽ナビマップTypeIII Vol.6/TypeII Vol.7
CNDV-R3627 のバックアップなんですけど、普通に出来ないです。
再生できないディスクです。ってメッセージが出てくる。
何か方法ありますか?

767 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/23(火) 15:56:29 ID:2xBTI9a4.net
>>766
質問するなら最低限の情報書けよ。
・使用しているメディアの規格&メーカー名&型番
・DVDドライブのメーカー&型番
・OS
・ライティングソフト&ライティング時の設定

768 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/24(水) 21:10:39 ID:b8ohSZwS.net
>>766
喫煙車ならナビのレンズクリーニングも忘れずに

769 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/26(金) 21:11:53 ID:ahCM3vO3.net
ナビ分解してピックアップを直接めん棒でクリーニングしたらすんなり読み込んだ!ありがとう!

770 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/12(金) 21:08:01 ID:l9C3D+wB.net
aaa


771 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/08(木) 22:27:27 ID:vlCl/2/W.net
いいい

772 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/15(木) 11:17:42 ID:FtWM6jMn.net
PANAの155FDのDVDをコピーしたいのだが難しいの?
OSはWIN7 シュリンクでやろうかと思ってるうんだが

773 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/15(木) 12:37:36 ID:Zn6Ul29o.net
>>772
そこまで言っておいて他人にやらせる気?
人柱になりたくない魂胆見え見え。

まずやれよ。やってダメならここに来いよ。

774 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/15(木) 14:16:08 ID:KcO4MaE0.net
だって面倒なんだもん

775 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/15(木) 20:27:56 ID:d0STWYsC.net
>>772
俺は実際にやってみた

面倒がるヤツには結果は教えない


776 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/15(木) 22:11:04 ID:v9BL71LR.net
オレもやってみた
SDカードもやってみた

777 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/15(木) 22:39:46 ID:d0STWYsC.net
結果はわかっている

だけど教えるの面倒だから教えないw


778 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/15(木) 22:47:56 ID:v9BL71LR.net
オクに新品同様品が出回らない時点で…

779 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/16(金) 01:31:57 ID:Yj8ojuix.net
なるほど セキュリティーが固い訳なんだな

780 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/16(金) 11:47:12 ID:uspCliTW.net
ソニーのナビのバージョンアップCDの「NVD-302」って、どうにか手に入れる方法ってないでしょうかね?
オクにもなくて・・・

781 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/16(金) 12:46:56 ID:Yj8ojuix.net
>780
メーカー

782 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/16(金) 15:48:25 ID:jUn6CmxF.net
俺のはストラーダでDVDを抜いたらSDカードに地図を焼いて使うタイプだからコピーしなくて良い

783 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/19(月) 13:16:00 ID:iknel9AO.net
日産純正JAPAN MAP 9のバージョンアップCD-ROM希望!

784 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/19(月) 17:11:25 ID:hBKwTHoL.net
パナはピーコ対策済みだろ

785 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/28(水) 20:17:27 ID:rLrnRq3S.net
>781
メーカーもないよね
うぷってよ〜

786 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/28(水) 20:51:57 ID:iMsaNK3b.net
>>785
違法行為を誘うような行為も犯罪

787 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/29(木) 15:06:50 ID:+t1MwJ9z.net
ゼンリン SUPER全国版15って東はできるけど西はどうやってもできない。
imgburnやらなんやらで4種くらいのソフトと2台のPCつかったけどだめだった。
詳しい人、タスケテ!

788 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/29(木) 18:39:08 ID:5j8L2qFo.net
>>787
自作ソフトが一番だよ
俺はいつもそれでやっている

789 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/30(金) 14:33:48 ID:xhmf+/v5.net
自作ソフト、ググッたがよくわからなかった。
バックアップするソフトはなんていうんですか?

790 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/30(金) 21:23:54 ID:yWfCLeZi.net
>>789
名前は特にないが、強いて言うならクリームソフトかな


791 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/03(月) 11:46:25 ID:L2S3GqLw.net
14は黒音でできたんだけど、15はナビが読めないCD-Rが出来上がっちゃうね。

792 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/03(月) 11:55:10 ID:ljSBqwqI.net
知識不足

793 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/07(金) 15:24:26 ID:V67N15jD.net
おれも15ができねー。面倒だからもういいや。
来年からはもう買うのやめよ。
どうせせいぜい数年以内にPNDか何かに乗り換えることになるだろうから、チョトくらい地図が古くてもいいや。

794 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/17(月) 11:50:42 ID:gSgSPdPN.net
なんか中途半端で

795 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/17(月) 20:04:36 ID:AaEfrJ+T.net
まるでお前の人生を見ているようだ


796 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/21(金) 20:50:24 ID:MQmR3Fm+.net
>>791
NEROってみた?

797 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/25(火) 16:26:03 ID:bCjBvXtd.net
クローンで昨年までと同じやり方でやってみた
焼けるが確かにベリファイでエラーになった

ただオレは車載PCだからイメージマウントしてNavin'You
今のところ問題ない、生焼け?CDR経由でのNavin'YouもOK
デルナビもう手元にないので調べられない

798 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/25(火) 17:57:48 ID:nQVqJVvf.net
デルナビ無いから検証できない
楽ナビでナビのピックアップを清掃しても読み込み遅い、海の上を走行、
お出かけメニューで弾かれる(地図表示に戻される)
などの症状が出る人は書き込みドライブのクリーニングをしてから焼け
ばかなり改善する
ベリファイでエラー出て無くても症状が出る人はお試しを

799 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/26(水) 12:21:24 ID:lztNdYEN.net
CDからの吸出しで97%の時点でエラーになるな。
関係あるかな。

800 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/27(木) 18:49:09 ID:/74373Lg.net
674 :192.168.0.774:2010/05/27(木) 13:33:24 ID:NXpApnDhP

民主党、社民、共産、公明、一部自民  在日 帰化朝鮮 中国からのスパイの集まり
創価学会  在日系 朝鮮への集金団体
パチンコ 北朝鮮、韓国への集金機関(マネーロンダリング機関)
警察 朝鮮多い パチとの絡み多い
暴力団 893 在日+同和=つまり朝鮮系、韓国系が90%(日本人は10%)
サラ金 在日朝鮮、韓国
沖縄の基地反対左翼 在日朝鮮、在日韓国
沖縄戦時島民を殺害 朝鮮兵(日本軍がやってといっているが嘘)
広島、長崎での偽装被害者 在日左翼韓国人、朝鮮人
日本での凶悪犯罪 在日関係非常に多い
馬鹿タレント(タレント性など無いが) 創価学会 在日多い 知能レベルが低すぎで価値が無い
日教組 日本国旗嫌い日本国歌嫌いに日本人嫌い 日本を劣化させるキチガイ集団 在日+中国スパイ
神社の祭りをわざと衰退させようとしているのは罪日 よさこいとか 
右翼街宣車 右派即ち日本を大事にする保守 を悪いイメージにするための在日 反日による偽装工作 
イカサマ臭い通販(まともものが売っていると思いますか?)
イカサマ臭いあっち系企業 

日本で悪さをしているのは全て同一犯 、同一集団。



801 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/27(木) 19:48:32 ID:IF2h4z+j.net
>>800
2ちゃんねら  犯罪者多い 社会貢献度なしの穀潰しが90%


802 :名無しさん◎書き込み中:2010/06/03(木) 11:42:30 ID:ilkFAzr5.net
トヨタ純正ナビDVDって、バックアップとれますか。
とれたとして、それを使う事により支障でるでしょうか?

803 :名無しさん◎書き込み中:2010/06/03(木) 13:12:33 ID:a29AhOIa.net
>>802
そのためのトヨタ相談室  電話問い合わせすればいい

804 :名無しさん◎書き込み中:2010/06/03(木) 13:18:40 ID:ilkFAzr5.net
>>803
はい、分かりました。


805 :名無しさん◎書き込み中:2010/06/22(火) 17:51:31 ID:VbMhCY+i.net
保守ついでに
日産エルグランド純正DVDナビでバックアップ成功されてる方いますか?

806 :名無しさん◎書き込み中:2010/07/18(日) 05:14:34 ID:bGDbDwJi.net
地図 CNDV-3627
ドライブ TS-H663
メディア 三菱+R DL8倍
ソフト imgburn
焼き設定いじらず4倍で焼いたらバージョンアップ始まって普通に使えた
rom化もしてないし多分-R DLでも動きそう

807 :名無しさん◎書き込み中:2010/07/18(日) 11:13:43 ID:37+kEKmW.net
まだDVDナビなんか使っているのか

808 :名無しさん◎書き込み中:2010/07/20(火) 17:30:14 ID:/I1rTIGO.net
だれか デルナビない?

809 :名無しさん◎書き込み中:2010/07/20(火) 23:05:13 ID:QmiLJEAF.net
>>808
あるよ

810 :名無しさん◎書き込み中:2010/09/13(月) 13:05:01 ID:l7FdkopF.net
>>805 出来るよ

車両:E50の最終、メーカー純正DVDナビ(ツインモニター)付
DVD:日産純正 VG27A(07-08年)
PCはMacで、DVDを入れると何もしなくてもディスク情報がすぐに
参照できちゃうので、とりあえず外付けHDDに全データコピー。
あとは全データをトースト(Macのライティングソフト)でDVD+R DL
にデータとして焼き付けて、問題なく動作しています。

>>807
E50 エルグランドの純正DVDナビは、他のナビに交換出来ないように
なっている、世にも恐ろしいナビなのです。
(無理すれば出来ないことも無いようですが・・・)

811 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/02(土) 18:52:16 ID:O6NZ+mJp.net
CNDV-R3628
バックアップ問題なし

812 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/03(日) 07:59:35 ID:qcjYTAqx.net
そんなもんどこに売ってるんだよw

813 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/04(月) 17:21:17 ID:h5kq18J5.net
googleに行ってきなハレ。

814 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/04(月) 18:24:43 ID:IKOG7ri2.net
R3628なんて存在しないだろ。現在も将来も。

815 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/05(火) 12:32:45 ID:X3gcYHo7.net
>811
PDでくれ

816 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/06(水) 00:46:01 ID:m9NPuxoy.net
>>815
名前と住所と電話番号をお願いします

817 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/20(水) 20:32:10 ID:0+A74BPr.net
パナCA-DVL093Dのバックアップ成功した天才いる?


818 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/21(木) 00:33:38 ID:g/2nMUbd.net
いない

819 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/25(月) 17:59:49 ID:h7pEFBMI.net
>>810
Macじゃないと無理なのだろうか・・・
VG20A購入してバックアップと思ったが全然出来ない。2.4倍三菱+R DLなんか近所でうってないし
10枚バンドルの4〜8倍の買ったけどやはり「ディスクを確認してください」だった。

RM12の純正ナビが悪いのか?俺がへたれなのか?


820 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/26(火) 22:58:21 ID:505jIxyS.net
後者。

821 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/26(火) 23:04:29 ID:UrxxRb4p.net
>>820
やはりそうだったか。
へたれな俺にご指導おねがいします。


822 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/27(水) 06:16:54 ID:RuPTPwNc.net
近所になくても+Rぐらい目の前の箱でいくらでも買えるだろうが。

823 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/27(水) 06:47:05 ID:0KEVqC7u.net
どんなど田舎でも創価電気あるしバーベくらい売ってるだろ

824 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/27(水) 12:00:16 ID:M7jBZDYn.net
>>822 823
使ってるメディアが悪いと言う事でいいのか?
元テンプレ?の三菱2.4倍を手に入れればいけるの?


825 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/27(水) 13:40:56 ID:RuPTPwNc.net
ROM化したのかとかドライブはなにかとか
必要な情報がなんにもないのに判断できるわけがない。

まあお前にはムリってことだ。

826 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/27(水) 18:53:34 ID:M7jBZDYn.net
>>825
ROM化は勿論やってみましたよ。
ドライブ iHAS524 A ファームBL2J
メディア 三菱8倍速 名称不明 MKM-003-00(Image Burn読み)
元DISK 25920-VG20A
ナビ H14年RM12メーカー純正
DVD DecrypterにてISO保存→ISO書き込み(ROM化設定4・8倍速)
読み書き共にImageBurnもやってみたけど失敗。

ドライブが悪いと思って手元のDVR217JBLKも試してみたけどROM化ならず
同じく失敗。


827 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/30(土) 07:49:18 ID:O00v7xel.net
DVD楽ナビマップTypeIII Vol.7/TypeII Vol.8
CNDV-R3728
普通に逝ける。今年もプロテクト無し。ありがと。



828 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/30(土) 10:44:14 ID:WJ2B5l5J.net
>>827
PDかshareな。ありがとう

829 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/30(土) 10:52:15 ID:HRwXKOdK.net
最近は放流宣言も危ないからな




ぴーでぃーでよろw

830 :830:2010/11/13(土) 15:54:01 ID:G/xV4VE6.net
>>805
エルグラ 日産純正ナビ
【使用ブランクメディア】三菱化学 DVD+R DL
【利用アプリ】
DVDfab8(Var 8.0.3.2)
DVDFab HD Decrypterの後継アプリ
http://jp.dvdfab.com/free.htm のDVDFab HD Decrypter8.0.3.2と
http://jp.dvdfab.com/download.htm のDVDFabは同じです。
*VSO Burning Enginも同時にインストールすること。
【重要ポイント】
1.ディスク全体ではなく、必ずクローンとしてコピーする。
同じISOでもディスク全体では、映像ファイルのみしか扱えないが、クローンではデータファイルも扱えるため。
2.ファイルシステムを必ずUDFにすること。

831 :830:2010/11/13(土) 15:54:42 ID:G/xV4VE6.net
【設定】
1.上記をインストール後、DVDコピーで起動させる。
2.左側の作業選択でクローンを選択する。(初期はMoreにある)
3.右上のグリーンチェックのマークをクリックして設定画面へ
4.DVD書き込みタブにて、書き込みエンジンがVSO Burning Enginになっていることを確認。
  書き込み速度を「遅い」、書き込みメディアDVD-9サイズをDVD+R DLに設定する。
  ブックタイプをDVD-ROMにするにチェックする。
5.プロテクトDVDのディスクのリージョンコードを「2」で設定。
6.DVD読み込みのBlu-rayファイル読み込みモードを一応「内臓UDF」にする。
  *6は不要かも判らないが、一応設定する。
7.再起動して設定を有効にする。

832 :830:2010/11/13(土) 15:55:48 ID:G/xV4VE6.net
【作業】
1.起動させた状態で入力元「DVDディスクを挿入してください」、出力先「ドライブ機種名」となっていることを確認。
2.コピー元(本物)のディスクを投入する。
3.シフトを押しっぱなしにする。
4.ポップアップがあり、OKすると、入力元と出力先が同じドライブになることを確認。
5.開始ボタン
6.リッピング後、ブランクメディアを要求してきたら、DVD+R DLを投入。
7.書き込みが開始され、終了するとファイナライズをして完了。
【確認】
1.すべてのファイルがちゃんとあるか?を確認。
2.詳細で、ファイルシステムがUDFになっているか?を確認。

833 :830:2010/11/13(土) 15:56:56 ID:G/xV4VE6.net
都市伝説1:
ナビDVDの内側にバーコードがあり、それがコピーガードという説があるが、これは都市伝説。
ナビの機械本体を見てみると判るが、そんな部分を読み取れる構造にはなっていない。
また、本物のDVDのこの部分を黒く塗っても、ちゃんと正常に動く。
都市伝説2:
コピーディスクはナビ本体を消耗させたり、故障の原因となる。
こんな根拠のないバカなことは有り得ない。
ナビ本体は、単に読めるか読めないかのみを判断し、読めなければエラーがでるだけ。
都市伝説3:
車用のナビは、元々、過酷な状況下での使用を前提に作られるべきもの。
夏場の車中温度は80℃にも達する上に、タバコの煙やホコリ・塵が溢れた狭い密閉空間でもある。さらに、絶えず振動にさ
れされる上にナビ専用での利用も多いので、長い間ディスクを入れっぱなし状態というのが常識。
なお、機械本体の掃除も極めて難しい。
従って、消費者としてバックアップの確保は当然。
都市伝説4:
何故、ナビソフトだけバージョンアップ版がないの?
ナビとは、時間の経過とともに新しい道や建物などが更新されていくものだ。
つまり、全く最初から新しいものを作成するのではなく、変更箇所のみが更新されていくものであるので、バージョンアップ
である。
しかしながら、新規購入も更新購入も全くの同価格販売?何故?

834 :名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 19:30:30 ID:ShsHD+NL.net
>都市伝説1:
製造ラインで使用してます。

>都市伝説2:
壊れないが、データを探す為ピックアップが頻繁に動く様になるので中のグリスが乾き易くなる。
読み込み不良で修理に出した場合、グリスだけで解決できるのに修理後1年程度でレンズが壊れたらクレームになり
客が騒ぐのが怖いので、最初からピックアップ不良として交換されてしまう場合もある。
インダッシュのモニターが出てこない場合も大抵グリスを塗れば解決できる。

>都市伝説3:
コピーガードが無い場合、人にあげなければバックアップしても問題なし。

>都市伝説4:
2009年度版が入っている場合のみ2010年度版を入れられるならバージョンアップ版。
前年度までのデータ+更新分なのでバージョンアップ版と言えない。
2008年度版から一気に2010年度版にできるのは新規と同じ。

835 :830:2010/11/13(土) 22:26:02 ID:G/xV4VE6.net
>>834
>製造ラインで使用してます。
判りやすい Thanks! 利用者には関係無いってことね。

>データを探す為ピックアップが頻繁に動く様になる
ここの意味が判らない。何故本物とクローンで動きが違うの、根拠がないのでは?

>コピーガードが無い場合
一般的にはそう云われてるみたいですね。私の見解とは異なりますが・・・。
まぁ、この部分に関してはここではスレ違いですから。

>前年度までのデータ+更新分なのでバージョンアップ版と言えない。
ここが一番不明。常識的にはあるものに更新を加えることをバージョンアップって言うんじゃないの?
で、バージョンアップの場合は、新規購入よりも特別に安い価格設定がなされるのが商習慣。
他方では事実上、ハードとソフトの抱き合わせ販売でもあるため、特に消費者保護の観点からこういっ
た制度の確立が急務では?という思いがあるんですよね。前提となる思考が違うのでは?

836 :名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 18:15:58 ID:kUl4jOdO.net
>>835
ピックアップの検査では、反射率の誤差が無いものとギリギリ合格の物と出てきます。
DVDプレーヤーでDVD−R未対応になってる物は、この誤差が大きいです。
反射率の誤差が無い当たり品を買えれば、まったく問題ありません。
「ギリギリ合格品」や「認識するが未対応のプレーヤー」に歪んでるDVD−Rだと、当然読み込みが悪くなります。
ちなみに、発売日前に工場で作ってる物は検査が厳しいので当たりが多いです。
量産期は誤差を少し大きくして台数を稼ぐ傾向があります。
通常のプレーヤーでも-30〜60°Cとかで検査するので、ナビだけ特別に過酷な状況下での使用を考えると言うことは無いです。


ナビディスクの中のデータを見れば判ると思います。
基本的に「システム」+「データ」で動きます。
CDナビの延長線上にある為か「システム」と「データ」の殆どを書き換えないといけません。
なので新規2万円、バージョンアップ1万8千円とかで出しても意味がないと思います。

837 :名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 18:34:12 ID:kUl4jOdO.net
>>835
バックアップに関しては、ナビDVDじゃなくレンタルDVDの事を某有名議員の顧問弁護士に聞きました。
著作権を管理する文化庁にも問い合わせましたが同様の回答でした。

838 :830:2010/11/15(月) 11:33:24 ID:cjVaQT13.net
>>836 >>837
>ナビだけ特別に過酷な状況下での使用を考えると言うことは無いです。
私もそうなんだろうなと思います。
だから、そこがそもそもの問題だと思うんですよね。
車載ナビって、「極めて」過酷な状況下での使用を前提としなきゃいけない精密機器ですからね。
まぁ、生産側からの視点だけじゃ、論点そのものが噛み合いません。
でも、ファイルシステムにわざわざカルテル様のメーカー連合を行ってまでUDFを採用したのは、
この「過酷な状況下」を想定してるからではないでしょうかね?
つまり、メディアが傷つく可能性が高いことを事前に想定しているわけです。
その上で「前提となる思考が違う」というのは、もっと本質的な部分のことです。

839 :830:2010/11/15(月) 11:37:03 ID:cjVaQT13.net

ナビ関連業者さんって、結局は利用者に最新のナビ情報を提供し喜んで貰うために存在していると私は思っているんです。
ですから、これが成立する場合は、存在意義があるわけですし、企業としても立派に成り立つんです。
ところが現段階では、それが怪しい。新規購入もバージョンアップも同じ扱い、バックアップは違法ってな感じに。
例えば、メーカーはバックアップをした私なんかを違法行為ってことで訴えるのですか?
お客さんでありユーザーである私を?・・・もし、そんなことが現実にあれば、誰もそんなメーカーの製品を買わなくなりますよ。
その前に、日産車自体を買いません。日産車を買わなきゃ日産純正ナビも要らないんですからね。
逆に、ユーザーには専用サイトなどで常に最新ナビ情報を提供してはどうでしょう。自由にコピーしてセルフで焼いて使って貰うんです。
ディスク1枚○万円っていうんじゃなく、専用サイトの会費形式でね。
・・・これだと、機械本体を無料にしたってやり方によっては成立するんじゃないでしょうかね。バックアップも不要だしね。w

840 :名無しさん◎書き込み中:2010/11/16(火) 05:21:48 ID:8d4/a/i4.net
>>839
ナビメーカーは、他社より地図を購入しています。
道路は同じでも建物情報が変わるので、地図をつくるコストは一緒。
それを半年以上かけてデータ化するコストも。
よって儲けは、かなり薄い。
価格を抑える為SDにダウンロードするタイプのDVDナビも出てますよね?
現在は、HDDナビに移行したので、今更生産終了のDVDナビにコストをかけるのは・・・。
企業の収入源は、ナビ本体だけですし・・・。

単純に東・西に分けて売れば良いんですけどね。
都道府県単位とか・・・。
全国版ってかなり無駄な気がする。

Si新書『みんなが知りたい地図の疑問50』
ttp://sciencei.sbcr.jp/archives/2010/07/si50_10.html
[12 地図をつくるとどれくらいお金がかかるの?]の項目を書店で立ち読みして下さい。

841 :名無しさん◎書き込み中:2010/11/18(木) 22:40:30 ID:etWYl9nU.net
パナCA-DVL113Dのバックアップ成功した天才いる?

842 :名無しさん◎書き込み中:2010/11/19(金) 21:37:36 ID:hKhhQl/3.net
>>827
d。

843 :名無しさん◎書き込み中:2010/11/23(火) 12:36:50 ID:d2HCJHou.net
V35スカイラインの純正ナビに入っていた25920-VG201(01-02年)というDVD-ROMをコピー出来た。
 ドライブ: Pioneer BDR-S03J ファーム1.13
 メディア: 三菱DTR85HP25S (Disc ID: MKM-003-00)
 ソフト: ImgBurn 2.5.2.0

やったことはImgBurnでISOイメージを作り、それを焼いただけ。
焼く時の速度は、なんとなくCLVのほうがよいのかなと6倍に設定。
ちなみにこのドライブは2層DVD+Rは強制的にROM化される。

焼いたディスクをナビに入れたら普通に使えました。
このナビはOTPとかPTPとか関係ないみたいですね。

ナビのプログラムを最近の地図についているディスクで更新したらだめになるのかもしれないけど。

844 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/14(火) 22:33:18 ID:YaajZC8Y.net
保守。

845 :SSS:2010/12/16(木) 22:16:38 ID:tGfKZeSA.net
ところでDVDナビのデータは、どこかでDLはできないのですか?またそれをDVD+Rに書き込むのは、不可能ですか?
誰か教えてください。どどど素人より。

846 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/16(木) 22:29:26 ID:p0yLBtjx.net
>>845
どっちも可能。
あとはググれw

847 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/18(土) 06:33:40 ID:IR4UreFg.net
もうリスク背負ってまで新地図あげるやついないだろう

848 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/18(土) 13:10:15 ID:KWYXcd99.net
だな。ほとんどの人は買ってバックアップして原盤売ってるんじゃ?
最新MAPだと中古でも結構な値段で売れるみたいだしね。


849 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/19(日) 09:29:51 ID:wp5wgK5H.net
03年式のカロナビだけど寒くなったら+Rの読み込み調子悪いわ
コールドスタートだとdisc認識しなくて一度イジェクトしないと認識しない
おまえらのポンコツ大丈夫?

850 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/20(月) 09:23:43 ID:t16KPWUt.net
>>849
オレのも同じ03年の楽ナビだけど、コピーしたナビディスクの読み込みは問題無い
同じモデルの友人は子供用にDVD映画をよく見てたせいか
読み込みが鈍くなったと言っていたので、ヘッドクリーナーディスク入れたら
少しはマシになった。

851 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/01(土) 11:41:35 ID:OLPnlg9p.net
JAPAN MAPシリーズもコピーできるの?
万が一の破損に備えてバックアップを取っておきたいんだけど成功した人居る?

852 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/02(日) 14:31:46 ID:Zj3J8CRK.net
このスレの情報を元に試してみたんだけど書き込むドライブにも相性があるんだね
BENQ DW1670だとどんないいメディアを使っても書き込みは成功するものの
ナビにセットすると途中までは調子よく動くものの途中から必ずフリーズしてしてしまう
しかし日立LG GSA-4167Bで書き込むと
安物メディアのDVD-RLでもDVD+RLでも問題なくコピー出来てしまう

テストしたナビソフトはサンヨーゴリラ用のJAPAN MAP 10
吸い上げも書き込みもImgBurnを使用

ImgBurnでディスクの詳細を見ると
オリジナルのJAPAN MAP 10はPTP方式になってたけど
コピーしたものはOTPになってた
OTPでも読めるって事は特にPTP方式で書き込めなくてもOKという事?
それとDVD-RLはBook TypeをDVD-ROMに出来ないためDVD-RLのままだけど
それでも動いてるって事はファイナライズさえ完璧ならOKという事?

853 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/04(火) 23:20:09 ID:iGL780j+.net
パラレルとオポジットこれ重要
>>39の一回しかこのワード出て無いな

854 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/05(水) 01:22:07 ID:9sUyGL/T.net
>>853
その重要だというナビROMのメーカーを語ってから言ってくれよ。

855 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/09(日) 09:30:27 ID:h8BzJo6G.net
DVD+R DL、DVD-R DLメディアで、
日本製と謳う製品の殆どは太陽誘電のOEMと聞いた。
(もちろん他のDVD-R等の規格も含めて)

確かに誘電製は侮れない。
凄い。

856 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/09(日) 13:04:11 ID:TnbbiDF9.net
バーベでいいよ
台湾だけど

857 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/10(月) 00:34:54 ID:5EIyt2dQ.net
いゃ
レベル的に国産には遠く及ばない

858 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/13(木) 15:34:26 ID:KUlziJDg.net
確かにLGなら焼けた
何が違うんだ?

859 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/13(木) 17:16:13 ID:lzuaGa6V.net
>>858
品質


860 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/14(金) 13:48:26 ID:QdHR9gaR.net
ナビは半島産ドライブと相性がいいのか

861 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/15(土) 07:12:39 ID:Vp+YxeTm.net
カロ調子ええw

862 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/22(土) 00:40:11 ID:N2r+ohc0.net
ヤフオクでゼンリン地図ソフト「JAPAN MAP 10」の違法複製品を常習販売中!!!

出品者:writer_fund_cold
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d115383995
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h149825706
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r74274364
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e107440816

863 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/22(土) 07:31:54 ID:sYNxLLk5.net
その人は金に困って切羽詰ってるからこそ、
各オークションでIDを変えながら継続販売してるのでしょうね。
そんな違法な事を継続してやってれば逮捕される事なんて承知の上でしょう。
逆に借金取りから追われるのに疲れて逮捕されたがってるのかも知れませんね。

864 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/22(土) 12:09:39 ID:G3Yk5hnC.net
>>863
逮捕されれば借金取りからは逃げられなくなるし、請求されて払えなければ出所してからも地獄の日々が待っているというのにな

865 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/24(月) 04:59:09 ID:LrnfjMap.net
借金なんて返す義務は無いでしょ
生活費が無くなるから払えないと言えばそれで済む
あとは5年〜10年質素な暮らしをして時効を待てばよい

866 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/24(月) 07:07:33 ID:XvoVhywz.net
>>865
> 借金なんて返す義務は無いでしょ

お前、俺に100万円貸してくれw


867 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/25(火) 05:06:05 ID:C69hxzmY.net
日本はいい国だよ
だって借金は借り得だもの
借金して一度も返さなければ詐欺罪に問われるけど
借金したあと一度でも返済していれば刑事告訴は免れるケースが殆ど
金が無いと言われれば例え民事訴訟をしても結局は無駄に終わる

以下、借金の話題は2ちゃんねるに譲る http://toki.2ch.net/debt/
スレ本来の話が逸れてるので借金の話題はこれにて終了ね

868 :名無しさん◎書き込み中:2011/02/02(水) 06:23:34 ID:2KH7jbeU.net
で?

869 :名無しさん◎書き込み中:2011/02/02(水) 07:08:42 ID:4JCQEwjR.net
>>867
だから、早く俺に100万円貸してくれ


870 :名無しさん◎書き込み中:2011/02/03(木) 09:19:46 ID:2msKZ4qH.net
本当だ
ピーコでけた

871 :名無しさん◎書き込み中:2011/02/15(火) 03:03:01 ID:Myg1oVEC.net
ディスクが傷で使用不可になった時に備えてバックアップを考えているのですが、
個人で使用するためのものなら、バックアップしておいも違法になりませんよね?

872 :名無しさん◎書き込み中:2011/02/23(水) 12:54:35.32 ID:d3Ztxofj.net
>>848
DVDナビだと3枚組なので使わないのを1・2枚売りに出します。

>>850
羨ましい限りです。
詳細地図にした場合のみですが、時速65以上出すとナビがパニック起こします。
寒い日は、施設名や電話番号入力中に高確率で弾かれます。
ピックアップ変えても無理でした。

>>854
853が言ってるのは、書き込み方式がPTP方式かOPT方式かが重要って事じゃない?
1層目と2層目共に内側から記録されるのがPTP。
1層目は内側から、2層目は外側から記録されるのがOPT。
原本は、全てPTP方式だが焼く時に強制的にOPT方式になってしまう。
1層目は問題ないが、2層目部分の読み込みが微妙になるって事です。

873 :名無しさん◎書き込み中:2011/02/24(木) 04:33:28.20 ID:459gkl+H.net
同じ機種でも物によって違う場合があるみたいだよ
俺と嫁の車には同じ機種をそれぞれ積んでたんだけど
俺のナビはコピーでも問題なかったのに
嫁の方はコピーだとエラーが多すぎだった
結局嫁の方は最新型のメモリーカード式に買い換えた

874 :名無しさん◎書き込み中:2011/04/05(火) 19:18:31.22 ID:vSWC0Ogp.net


875 :名無しさん◎書き込み中:2011/04/12(火) 06:38:46.93 ID:0FwMUIbU.net
ゼンリンのナビソフト「JAPAN MAP 10」のコピー品販売を続ける才才コウチヒロユキが新IDで出没中!!!
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/poi_space

様々なIDを使ってサンヨーのナビ本体を買いあさり、落札者にコピーディスクを+5000円で販売するのも手口。
ほぼ全ての出品に対して吊り上げ価格操作も行なっている。←終了10分前に自ら入札削除し隠蔽。

ヤフオクでの使用ID
poi_space
writer_fund_cold
writer877
kamomaru248
suziki_bandit1250s
w800_kawasaki

楽天オークションも同一人物
出品者ID:かめかも248
https://my.auction.rakuten.co.jp/rms/mya/mb/profile?uno=YKeg3wTXhXh

自ら落札して模倣犯を潰したりもする(笑
出品者ID:dyndorpap
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dyndorpap

不正コピー品販売通報先(ゼンリンへのメール)→auction-info@zenrin.co.jp
社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)→https://www2.accsjp.or.jp/piracy/piracy.php
岐阜県警察サイバー犯罪対策室→http://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/hanzai-kenkyo/cyber-hanzai/hitecform.html

876 :名無しさん◎書き込み中:2011/04/12(火) 19:42:34.20 ID:oexuUV7l.net
>>875
さっき地元のニュース番組でみたけど
もしかしてこいつ?

著作権法違反でハローワーク職員逮捕
http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=c&id=0002EFF8

877 :名無しさん◎書き込み中:2011/04/14(木) 04:34:54.15 ID:AK7T/Mox.net
二層PTP焼きはやはりDVD Studio Pro 4(Mac)が鉄板のようだ。
既出かもしれんが下記リンクの2社が使用している(参照)
一層しかできないとか情報があったが、バージョンや手順に違いが?

http://cc.columbia.co.jp/video/am00300.html
http://www.sharaku.co.jp/nmalti/dvd_stdio_pro.html

878 :名無しさん◎書き込み中:2011/05/12(木) 22:51:37.59 ID:yrdbf2um.net
保守。

879 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 02:04:25.76 ID:Eg9vHthH.net
捕手

880 :名無しさん◎書き込み中:2011/06/15(水) 21:45:49.11 ID:Uvr7jypy.net

カロッツェリアのでもバックアップ出来るDVDと出来ないのがあった。

古いタイプの、楽ナビマップVol.2( CNDV-R200 )は、
あっさり焼け、あっさり認識した。

そのひとつ新しい、タイプ2Vol.2は簡単に焼けるがナビで認識エラー。
リップソフト変えても、焼きソフト変えてもダメだった。

どっちも年代的に近いんだけど、なぜ?

881 :名無しさん◎書き込み中:2011/06/16(木) 14:58:37.73 ID:6eW5ZVIH.net
>>880
現在のの最新Verまで、うちでリップも焼きも失敗したのは一つも無い。
お前の使ってるドライブかメディア、もしくはナビ本体のドライブが腐ってるだけだろう。

882 :880:2011/06/16(木) 18:42:14.51 ID:Jo14ki5a.net
d!
タイプ1も2のどちらも同じ条件でバックアップ試みた。
ハードもリップ&焼きソフトも全部一緒。

なのに、タイプ1はナビで認識、タイプ2はナビで認識しない(それぞれ別機種のナビ)
タイプ2のナビ本体のドライブは、正規ディスクでは認識してるから
壊れているとは考えにくい。なぜだ?

883 :名無しさん◎書き込み中:2011/06/18(土) 18:46:43.72 ID:/z/GJpGh.net
>>882
んで、何で抜いて何で書き込んでるんだ?
それ書かないと何も言えない。

884 :880:2011/06/19(日) 00:54:10.28 ID:+NnDaho4.net
【タイプ1】DVD Decrypterで抜いて、RecordNowで焼いた。普通に認識。

【タイプ2】タイプ1同様、DVD Decrypterで抜いて、RecordNowで焼けた。ナビで認識せず。
今度は、抜き焼き共にImgBurn。ナビで認識せず。
RecordNowでも抜けたので、抜き焼き共にRecordNowでもやった。ナビで認識せず。

ImgBurnでやるとき、松下のドライブだったので、ブックタイプが選択出来なかったが
タイプ1で成功してるので、勝手にROM化されているのだと思う。ちなみに+DLね。

885 :名無しさん◎書き込み中:2011/06/27(月) 18:07:23.31 ID:7IoUjtg1.net
通常のDVD PLAYERより熱や振動に強いなどの妄想は捨てましょう
HDDナビも普通のPCに使用してるHDDと性能・寿命は変らないでっせ

>>884
正規ディスクが認識しても判断基準にはなりませんよ
ピックアップの寿命が近くなると正規品より先に書き込み可能ディスクの読み込
みができなくなります
取り合えずPCとナビ両方のピックアップを掃除してから再チャレンジしてみたら?

886 :885:2011/06/27(月) 18:41:22.77 ID:7IoUjtg1.net
HDDの温度特性と振動衝撃特性と温度は多少改善されてたので取り合えず訂正しときます


887 :880:2011/06/29(水) 18:21:28.58 ID:wwvUynIQ.net
>>885
d
PCとナビ両方のピックアップを掃除して再チャレンジしたらいけた。
多分、ナビのピックアップに問題があったように思う。
しかし、正規ディスクが認識しても書き込み可能ディスクの読み込みができなくなるとか
デリケートなんだな。


888 :888:2011/07/07(木) 01:33:24.50 ID:WulVrqoz.net


889 :名無しさん◎書き込み中:2011/07/25(月) 16:20:59.45 ID:ByOagzz4.net
7月はナビのデータ・ディスク更新が多い月?

890 :名無しさん◎書き込み中:2011/07/29(金) 02:13:47.96 ID:GAqo8wIC.net
SD JAPAN MAPってバックアップできますか

891 :名無しさん◎書き込み中:2011/07/29(金) 06:45:18.36 ID:BL3CWWyL.net
>>890
基本ナビデータはバックアップ出来る。
使えるかは別問題。

892 :名無しさん◎書き込み中:2011/07/29(金) 15:55:59.75 ID:GAqo8wIC.net
>>891
そんでバックアップしたものは使えるの?

893 :名無しさん◎書き込み中:2011/07/29(金) 22:52:03.39 ID:AlcBYMkJ.net
仕える。

894 :名無しさん◎書き込み中:2011/07/29(金) 23:29:14.77 ID:GAqo8wIC.net
>>893
kwsk


895 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 50.6 %】 :2011/08/25(木) 06:37:32.64 ID:ANb9PCS1.net
てす

896 :名無しさん◎書き込み中:2011/08/28(日) 15:38:07.56 ID:JOashrHR.net
俺もマスターディスク破損に備えてディスクデータをバックアップしているが
コピーディスクは確実にカーナビ本体のピックアップユニットの寿命を縮めるね

897 :名無しさん◎書き込み中:2011/08/29(月) 09:10:17.98 ID:vjffkjrs.net
NDDA-W56なんですけど
DVDソフトのコピーの方法を教えてください
booktypeは変更しましたができません

898 :名無しさん◎書き込み中:2011/09/01(木) 06:43:50.76 ID:POZGN6vw.net
BookTypeの変更はWindowsだと実質的に無理
Macを使うしかないよ

でも
だからと言って
DVD±RLメディアに書き込んだディスクが実際に稼動するかどうかは不明

あと
長年使い込んだDVDカーナビやと±RLメディアを読み込まないケースが多い

899 :名無しさん◎焼き続けて10周年:2011/10/20(木) 14:17:20.85 ID:l4jrqhMC.net
日産ホームページより

25920VG20A:【クラリオン】バードビューロードマップDVD-ROM(10-11モデル)
の最新版につきましては10月下旬発売の予定となっております。

11-12モデル、もうすぐ出るね。
この先いつまで更新してくれるんだろう?

900 :名無しさん◎書き込み中:2011/12/19(月) 22:37:29.90 ID:EVnpnlFI.net


901 :名無しさん◎書き込み中:2011/12/19(月) 23:40:45.15 ID:D73aMsZR.net
発売してから10年後くらいだろ
DVDナビもそろそろ

902 :名無しさん◎書き込み中:2011/12/30(金) 18:54:01.20 ID:BRJQnaIW.net
>>896
そんなことはない

903 :名無しさん◎書き込み中:2012/01/03(火) 04:01:09.19 ID:IZ0TUQCf.net
このご時勢に何で古いナビに拘っとるん?
今どきDVDナビなんぞ最近格安で売られてるナビより遥かに劣るで!

904 :名無しさん◎書き込み中:2012/01/05(木) 09:30:27.56 ID:JP/TsSBd.net
まあ、たとえばπのバージョンアップDVDの定価が25000円だから
3回も買えば、メモリーナビクラスのは余裕で買えるわな

ここの住民的にはピーコして元ディスクはオク行きってのが多いかもね。

905 :名無しさん◎書き込み中:2012/01/12(木) 18:15:48.45 ID:ntcUmJG/.net
PD神のR3627いまだに使わせてもらってるわ


906 :名無しさん◎書き込み中:2012/01/20(金) 23:55:01.12 ID:QaGtp4tt.net
トヨタZ16をImgburnで読み書きしてるけどダメだ。
NDDA-W56でDVD+R DL(ROM化済)@ND-4570Aが読まない。
Varbatim DVD+R DL 2.4x書き。

DVD-R DL買って来て試してみよう。


907 :名無しさん◎書き込み中:2012/01/23(月) 18:38:39.85 ID:kH/btIsZ.net
>906
Z16、NDDA-W55でちゃんと読んでるよ
Varbatim DVD+R DL 4x@πDVR-112

バックアップし直してみれば?

908 :名無しさん◎書き込み中:2012/01/23(月) 19:26:24.26 ID:OghHeWxl.net
読み書き等倍が基本だしな。

909 :名無しさん◎書き込み中:2012/03/06(火) 22:55:42.90 ID:HznZqY1s.net
楽ナビのタイプ2って今年更新DISC出るのかな?
去年3829だから次の型番どうなるんだろ?

910 :名無しさん◎書き込み中:2012/03/12(月) 15:24:51.92 ID:XPPilhmh.net
今年も出してくれるなら秋ごろでしょうかね。。。

AVIC-DRV55なんだけど、地図が2006年度版でちょっときつくなってまいりました。
いっそこのまま粘ってポータブル機にしちゃうか、最新ディスク買っちゃうかで迷う。

車速パルスや音声案内の細かさとかは、まだまだ捨てたもんじゃないと思うんですけどね。


911 :名無しさん◎書き込み中:2012/03/14(水) 18:08:05.58 ID:ML/Uq2UG.net
パイオニアの場合、まともに買うと高いわなw

定価で3年間分も買っちゃうと、合計で今のメモリーナビクラスのナビ変えちゃうしで
とりあえず、最新MAPDISC買ってすぐにバックアップ
その後、オク行きってのが一番賢いかな?

912 :名無しさん◎書き込み中:2012/03/14(水) 23:52:43.51 ID:UXDpcXg9.net
通販で18000くらいだっけ
ポイント20倍で買ってバラ売りすればチャラっぽい

913 :名無し◎書き込み中:2012/03/25(日) 20:36:29.29 ID:8IQX3NSr.net
トヨタZ15バックアップしたら、バックアップ自体は成功してるみたいなんだけど
ナビに入れたら読み込める時と駄目な時があるんだよな
読み込める時も15分位するとディスクを確認して下さいみたいなこと出るし。。。
何が悪いんだよ。。

914 :名無しさん◎書き込み中:2012/03/25(日) 21:46:43.79 ID:r2ig+do5.net
3829見えてるけど、本物?

915 :名無しさん◎書き込み中:2012/03/26(月) 12:52:48.79 ID:lMhLNlx/.net
タバコ吸うなら1年おきにバラしてレンズ清掃しないとR読めなくなるよ

>>914
PD?

916 :名無しさん◎書き込み中:2012/03/28(水) 06:06:09.16 ID:490Rh/gw.net
3829_1
OP12
違法確認
なかなかDISC読み込まなくてナビ本体斜めにしたら読み込んだ
神に感謝


917 :913:2012/03/31(土) 11:32:37.79 ID:GvHnxrNw.net
色々試したら高い確立で目的地を設定して 走ってる時に読めなくなるんだよな
時間はマチマチだけど

ピックアップがへたってるのかな。。。。

918 :名無しさん◎書き込み中:2012/04/02(月) 11:19:31.52 ID:3YEGJPaI.net
>>917
焼きソフト、書き込み速度、使用メディア、もしくはあんたのドライブ寿命寸前w

919 :名無しさん◎書き込み中:2012/04/02(月) 14:56:01.97 ID:zIqv6xX9.net
10年前のDVD楽ナビだけどピックアップ清掃してもほぼバックアップ読めないわ
DISCなしで起動してバックアップ出し入れしてたまに認識する程度
一度認識すれば電源切るまで読めるが


920 :名無しさん◎書き込み中:2012/04/02(月) 18:57:55.24 ID:3YEGJPaI.net
>>919
楽ナビで10年も持ったのなら良い方、もう買い換えろ。

921 :名無しさん◎書き込み中:2012/04/22(日) 08:42:56.80 ID:52XoGnmb.net
π3829は,今までどおり可能ってことでOK?


922 :名無しさん◎書き込み中:2012/04/22(日) 22:49:09.77 ID:QcpIpH9q.net
ピックアップ壊す覚悟なら可能
つーか、パイオニアのピックアップ調整方法誰か教えてくれ

923 :名無しさん◎書き込み中:2012/04/28(土) 16:18:52.85 ID:I/NzOO2Y.net
π3829,今のところで来ません.

メディア:三菱性2.4倍速のDVD+R DLを使用
ドライブ:π BDR-207JBK(自動でROM化?)
焼き速度:x2.4
verify:ON
過去のログにあった3つの方法
1.DVD DecrypterでISO吸い,ImgBurnで ISO焼き
2.吸い:ImgBurn ISO化  焼き:ImgBurn MDS読み込み
3.>830のやり方DVDfab8でクローン化

どれも無効なディスク扱いでした.

HELP ME!!


924 :名無しさん◎書き込み中:2012/04/28(土) 20:08:46.07 ID:I/NzOO2Y.net
923だけど.

anydvd ripperでripしようとしても
「プロテクションをそのまま残す」をチェックしとかないと
吸い出せないよ.
ってことは,まだサポートされてないプロテクトがかかっている
ってことでOK?

925 :名無しさん◎書き込み中:2012/04/29(日) 09:02:57.84 ID:eiUz06ZV.net
rip、焼きともImgBurn、読み書き1倍速で何の問題も無い。

926 :名無しさん◎書き込み中:2012/04/29(日) 21:43:27.97 ID:sL14ImO+.net
ダメだったぽ.

927 :名無しさん◎書き込み中:2012/04/29(日) 21:48:32.41 ID:AH+HepRc.net
PDで落としたの普通に焼くだけでいけるよ
ピックが死んでるから起動時に高確率でthe disc being checkedって出て固まるが



928 :名無しさん◎書き込み中:2012/04/30(月) 05:32:40.70 ID:jOoiADVc.net
セッティング、もう一度、かえてみる。ありがと。

929 :名無しさん◎書き込み中:2012/04/30(月) 21:13:28.13 ID:OsNBUIfN.net
>>927
もう、ハード側を買い換えろw

930 :名無しさん◎書き込み中:2012/05/16(水) 22:08:40.77 ID:LHYpecfT.net
初めて試したけど1発で3829成功したよ
ナビはAVIC-DZR09
DVD Decrypterで吸い出し(設定よくわからんし初期状態のまま)
ImgBurnでMDS指定 速度×2(これも初期設定のまま)
これでいけた

ちなみにドライブはlogitecのLDR-PME8U2LBK(中身はTEAC DV-W28S-W)
メディアはTDKのDVD+R DL(4906933422529でググって出てくるやつ)
ROM化ってのが不安だったんだけど最後焼き終わった後にfinalising?みたいなの出たんだけどこれがROM化ってやつなの?

931 :名無しさん◎書き込み中:2012/05/17(木) 12:14:59.27 ID:3Af8/ShT.net
ググればわかるが別物

932 :名無しさん◎書き込み中:2012/07/06(金) 16:09:20.31 ID:MwL9LvrP.net
ほっほー

933 :名無しさん◎書き込み中:2012/08/05(日) 14:35:41.67 ID:NLfXQF3A.net
トヨタ新東名放流神マダー?

934 :名無しさん◎書き込み中:2012/08/05(日) 20:46:32.72 ID:fllLby4W.net
>>933
まずは言い出したヤツがやれ


935 :名無しさん◎書き込み中:2012/08/19(日) 16:04:59.53 ID:DBrv7Sdy.net
>>933
みんな待っているんだよ。早くしろよ。

936 :933:2012/08/28(火) 01:16:23.59 ID:tZeUjj7S.net
>>935
金ないから無理です

937 :名無しさん◎書き込み中:2012/08/28(火) 06:55:23.63 ID:W/zuc+Kt.net
>>936
じゃナビ売って金作れ

938 :名無しさん◎書き込み中:2012/09/11(火) 13:18:22.35 ID:E1T0eSTP.net
日産、エルグランドDVDナビのディスクに傷が入って読み込み失敗多発

ドライブ パイ BD-RW BDR-205
ナビ メーカー純正

DVDfab 8.2.0.8で読み込ませようとすると入力元に何も表示されない。ディスクを認識してない
映画や他のDVDは認識するけど、このナビディスクだけ認識しない
この場合はどうすればいいんだ・・・

939 :名無しさん◎書き込み中:2012/09/11(火) 13:31:12.58 ID:BHEOw9cd.net
ディスク買いなおせばいいだろ

940 :名無しさん◎書き込み中:2012/09/11(火) 16:12:13.55 ID:O9fbVt5I.net
>>830
dです

941 :名無しさん◎書き込み中:2012/09/11(火) 20:15:02.55 ID:xvpy5obh.net
>>938
読み込んでどうするのか知らんが、もしDVD-Rで代用できるとでも思っているとしたら、相当おめでたいな


942 :名無しさん◎書き込み中:2012/09/11(火) 21:50:37.15 ID:E1T0eSTP.net
>>941
いやもう終わったけど

943 :名無しさん◎書き込み中:2012/09/11(火) 22:49:26.33 ID:xvpy5obh.net
>>942
ナビディスクの再購入したのか
DVD-R使っているとナビのドライブが壊れるからそれが一番だな



944 :名無しさん◎書き込み中:2012/10/08(月) 12:50:41.92 ID:ID5U10Xa.net
DVDR使ってるとナビドライブが壊れるw
おもしろすぎw

945 :名無しさん◎書き込み中:2012/10/08(月) 15:08:17.84 ID:5jfLllJO.net
>>944
あぁ面白いぞ
お前もさっそく試して見ろよ

壊れたら笑ってやるからw


946 :名無しさん◎書き込み中:2012/10/08(月) 15:22:21.45 ID:HUBL2Oiz.net
>>944
無知は罪だなw

947 :名無しさん◎書き込み中:2012/10/08(月) 20:01:01.66 ID:3Vri50up.net
>>944
無知を晒して自ら笑いものになるとはなw


948 :名無しさん◎書き込み中:2012/10/09(火) 07:31:22.97 ID:Dwu1/bWj.net
俺も知らなかったんだけど壊れんのか?
うちには2年5年9年と乗ってる車があって、子供のために買ったアニメのDVDを車用にコピーして
車に乗るたびにナビに入れて毎回再生してるけど、どれも壊れてないぞ

949 :名無しさん◎書き込み中:2012/10/09(火) 19:42:47.38 ID:juGBX41Q.net
>>948
それは運がいいだけだよ
ドライブから見るとDVD-RとDVD-ROM、CD-RとCD-ROMは全く別の媒体
DVD-Rいくらでもオッケーよ、とマニュアルに明記してあるなら別だが、そうでない場合は、無理に読ませることになりいずれ壊れる



950 :名無しさん◎書き込み中:2012/10/10(水) 09:17:49.75 ID:YI5Fll6Z.net
うちのDVDナビは最新のDVD−ROMは読まないのに
そのROMをバックアップしたDVD+Rは読む
なので俺は都市伝説派

951 :名無しさん◎書き込み中:2012/10/10(水) 09:24:28.44 ID:UhQ/yTji.net
都市伝説だろう

952 :名無しさん◎書き込み中:2012/10/10(水) 23:28:00.87 ID:sPmFBI3g.net
>>950
それ、既に壊れ始めているだけだよ

953 :名無しさん◎書き込み中:2012/10/13(土) 13:13:39.28 ID:qNUepCJr.net
自分が正しいということを曲げたくないのか無理矢理で意味不明だな

954 :名無しさん◎書き込み中:2012/10/13(土) 14:12:03.53 ID:wXNG7kWz.net
DVD-ROMの反射率を100%とすると、DVD-Rは50%、DVD-RWは30%。
ドライブは反射率の低いメディアを読もうとしてレーザー出力を2〜3倍に上げる→ドライブ光学系・電源系の劣化が数倍〜10数倍の速さで進む。また発熱により基板上の電解コンデンサ等の劣化が加速する。
ドライブは読み取れないトラックに対して何度もリトライして読み出す→ドライブ駆動系の劣化が数倍〜10数倍早くなる。

いずれもオーナーが知らないうちに行われる動作なので、「普通に読める」と勘違いしているオーナーも多いが、ドライブは急速に劣化している。


955 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/15(木) 20:10:30.95 ID:QDowi25P.net
うちの03年式のナビは今年+R完全に読まなくなったよ
disc cheked beingとか出て止まる

956 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/15(木) 22:50:51.75 ID:jDHJ0d2n.net
>>955
>>944が責任もって無償修理してくれるはずだから相談するといい。

957 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/16(金) 08:31:38.31 ID:hTptphbG.net
うちのは全然大丈夫だな
ハズレざまぁとしかいいようがない

958 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/29(木) 23:23:22.04 ID:lj2Xa4jk.net
CNDV R39210

959 :名無しさん◎書き込み中:2013/06/06(木) 05:30:24.94 ID:mA02o+vy.net
39210買ったけど+R読めなくなった03年式に突っ込んだら正規品も読めねえ
パイオニア市ね

960 :名無しさん◎書き込み中:2013/06/06(木) 19:15:48.47 ID:CEE7zr2r.net
>>959
>>944が責任もって無償修理してくれるはずだから相談するといい。

961 :名無しさん◎書き込み中:2013/06/07(金) 14:51:45.52 ID:97mWBDkq.net
>>960
オクでジャンクの07か06年式漁るわ
書き込み俺ばっかだけどおまえら+Rで今も使えてるの?

962 :名無しさん◎書き込み中:2013/06/07(金) 21:40:14.81 ID:0eY3j0A7.net
>>961
壊れたジャンク買って直すなら、今手元にあるのを直した方が早いと思うが。
うちでは車内ではDVD再生は一切しないからわからんな。

963 :名無しさん◎書き込み中:2013/06/30(日) 19:24:48.58 ID:A9+NC6uR.net
>>962
分解してレーザーの調整端子回したら復活したわ
こんなんで1万くらい取ってる修理屋ぼろもうけだな

964 :名無しさん◎書き込み中:2013/06/30(日) 19:40:13.05 ID:ip8mqADD.net
>>963
ならおまえが2,100円で修理受付すればいい

965 :名無しさん◎書き込み中:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:rdZz1b1N.net
てす

966 :名無しさん◎書き込み中:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:SBRTr9v7.net
保守。

967 :名無しさん◎書き込み中:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:B4ja0s6B.net
オワコン

968 :名無しさん◎書き込み中:2013/09/27(金) 21:43:41.06 ID:PvjPiYdC.net
いつの間にかヨタの最新がPDに来てるな

969 :名無しさん◎書き込み中:2013/10/01(火) 15:47:55.32 ID:KBm+Wxfb.net
dvdの更新は、ゼンリンもカロも2013年で終了っぽいね

970 :名無しさん◎書き込み中:2013/10/12(土) 15:51:57.81 ID:MLZJfn3k.net
>>969
ソースは?
最終型のDRV002出てまだ6年くらいsかたってないのに

971 :名無しさん◎書き込み中:2013/10/12(土) 18:28:55.25 ID:jpiQEaIX.net
製造打ち切り後6年が修理保証の期限、っていうのが、電機製品業界の標準だわな

972 :名無しさん◎書き込み中:2014/01/03(金) 21:44:35.21 ID:ajboqbGQ.net
あけおめ

973 :名無しさん◎書き込み中:2014/01/05(日) 15:11:34.03 ID:Em8nM2hQ.net
あけおめこ
としもよろしく

974 :名無しさん◎書き込み中:2014/06/03(火) 20:31:19.92 ID:Q+Z50nS3.net


975 :名無しさん◎書き込み中:2014/06/03(火) 23:21:49.63 ID:qh+A9wJB.net


976 :名無しさん◎書き込み中:2014/06/04(水) 19:16:47.89 ID:8ziuFW3R.net


977 :名無しさん◎書き込み中:2014/06/05(木) 00:20:30.17 ID:zkaaSKxg.net
ろしく します

978 :名無しさん◎書き込み中:2014/06/05(木) 08:00:48.34 ID:NYX2acyA.net
お願い

979 :名無しさん◎書き込み中:2014/06/06(金) 23:13:11.88 ID:NN0U7c3w.net


980 :名無しさん◎書き込み中:2014/06/07(土) 16:47:33.36 ID:QyV9bW33.net


981 :名無しさん◎書き込み中:2014/06/08(日) 10:32:12.88 ID:X6KDYpSP.net


982 :名無しさん◎書き込み中:2014/06/09(月) 17:00:51.21 ID:QBsx24an.net


983 :名無しさん◎書き込み中:2014/06/09(月) 20:54:50.27 ID:IVapkusa.net
おじさん

984 :名無しさん◎書き込み中:2014/06/09(月) 23:21:05.86 ID:QBsx24an.net
かあさん

985 :名無しさん◎書き込み中:2014/06/10(火) 16:34:04.91 ID:Bh5R55M/.net
きんさん

986 :名無しさん◎書き込み中:2014/06/11(水) 16:35:33.53 ID:C/OnyfJ0.net
くまさん

987 :名無しさん◎書き込み中:2014/06/12(木) 16:15:31.83 ID:Eku74ZRH.net
けんさん

988 :名無しさん◎書き込み中:2014/06/13(金) 16:11:01.51 ID:1yxJGSaf.net
こっくさん

989 :名無しさん◎書き込み中:2014/06/14(土) 14:19:14.39 ID:EPqTLzSk.net
さくさん

990 :名無しさん◎書き込み中:2014/06/14(土) 14:34:20.00 ID:EPqTLzSk.net
しりさん

991 :名無しさん◎書き込み中:2014/06/14(土) 14:36:06.80 ID:RPU3iW4O.net
すうさん

992 :名無しさん◎書き込み中:2014/06/14(土) 14:36:36.49 ID:RPU3iW4O.net
せいさん

993 :名無しさん◎書き込み中:2014/06/14(土) 14:37:08.57 ID:RPU3iW4O.net
そうさん

994 :名無しさん◎書き込み中:2014/06/14(土) 14:37:44.98 ID:RPU3iW4O.net
たんさん

995 :名無しさん◎書き込み中:2014/06/14(土) 14:38:17.38 ID:RPU3iW4O.net
ちんさん

996 :名無しさん◎書き込み中:2014/06/14(土) 23:59:16.73 ID:EPqTLzSk.net
つりさん

997 :名無しさん◎書き込み中:2014/06/15(日) 00:03:37.57 ID:bD78d77R.net
てりさん

998 :名無しさん◎書き込み中:2014/06/15(日) 00:15:13.89 ID:Fwen/ikT.net
とりさん

999 :名無しさん◎書き込み中:2014/06/15(日) 00:15:41.28 ID:Fwen/ikT.net
1000

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200