2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

98SE対応DVD-+ドライブ総合スレッド

1 :軽スポ愛用者:04/11/21 00:04:34 ID:yS02QTHO.net
この間久しぶりにドライブを買いにいったらリテールは大体
XP、2000オンリーになっていた。
しかし、「重装備対応のXPなんかうぜぇ、軽スポーツ車的な
98、SEは不滅や!」と思っているやつはいまだいくらでもいる。はず。
つーことで、何をやらしてもデフォなXPユーザーはほっといて、
ここではいまだに98SEや、それをふくむ場合に限って
一部無印やMeに対応したDVDドライブについて情報交換をするための
スレッドです。
みんなー、いちおうMSも再来年の3月まではSEのサポートに責任持ってる
ことを忘れるなよー。

2 :^^^^┗─y▼・ェ・▼ ◆ExGQrDul2E :04/11/21 00:05:43 ID:/Zaw8RZY.net
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/

3 :名無しさん◎書き込み中:04/11/21 00:14:56 ID:EeCF0VVk.net
実際は98SEで使えるのを知らないアフォ→>>1



糸冬

4 :名無しさん◎書き込み中:04/11/21 00:24:40 ID:Y0J7T+2Z.net
9x系でエロゲする時代は終わったんだよ

5 :名無しさん◎書き込み中:04/11/21 00:29:20 ID:IAWhVVli.net
糞スレ
立ててんじゃねーよ
ちんこ立たせろよ!

6 :軽スポ愛用者:04/11/21 00:37:40 ID:yS02QTHO.net
スマソ。
プレクもパイオニアも、その他のメーカーもXP、2000しか動かないと
書いてあったが。




それにしても何で9X系使用というとエロゲとかいうんだろうか…


7 :名無しさん◎書き込み中:04/11/21 02:01:03 ID:OcJ6fi3X.net
添付のライティングソフトが対応してないんじゃないかな。

Windows95系に対応しているライティングソフトを使えば桶の予感。

8 :名無しさん◎書き込み中:04/11/21 02:57:31 ID:D7I4UanX.net
1のおしえてスレ

9 :名無しさん◎書き込み中:04/11/21 07:15:46 ID:1C+B2qq9.net
わ か っ た か ら 削 除 依 頼 し ろ

10 :名無しさん◎書き込み中:04/11/21 07:55:12 ID:GE6799pv.net
2000でいいじゃん
98SEなんて使う意味が分からない

11 :名無しさん◎書き込み中:04/11/21 21:45:27 ID:2YmqunPi.net
OS依存だけ?ハードには依存しない?
家にも古いのある。

まだ動くし、HDDとDVD-R買えば、焼き専用に出来るんだけど・・・。

12 :名無しさん◎書き込み中:04/11/21 22:35:53 ID:/6OVyytH.net
いーから削除依頼だせ

13 :名無しさん◎書き込み中:04/11/22 19:17:20 ID:OyPrHw7l.net
98SEは4.7GBの大きさのファイルを扱えないんだから
専用フォーマッタ準備してアロケーションテーブルいじる常
駐プログラム入れなきゃDVD扱えないだろが

14 :エロリスト:04/11/22 21:21:02 ID:XBRRjUyY.net
nec2500A
プレク704
pioneer107D

98seでやいてますよ

15 :名無しさん◎書き込み中:05/01/20 23:13:43 ID:zivUYMLF.net
同じことを考えていたのだが、どうやら同志は少ない模様…
もっと早く購入すべきだったということなのか…orz

16 :名無しさん◎書き込み中:05/01/20 23:17:52 ID:N+PcBT7K.net
FAT32の4GB制限がきつい。

17 :名無しさん◎書き込み中:05/01/20 23:32:23 ID:zivUYMLF.net
>>16
確かに…。
時すでにお寿司だと、検索してみて初めて気が付いた…


RAM殻対応の製品がない…
スーパーマルチドライブは最近出たみたいだから
両方ともというわけにはいかないのかもしれないけど

18 :名無しさん◎書き込み中:05/01/20 23:58:48 ID:v2+yakOc.net
>>17
別にパナの721は普通に98SEで使えるのだが……
(ただし、RAMドライバーと焼きソフトは自前で揃えろ)

19 :名無しさん◎書き込み中:05/01/21 06:25:39 ID:E4DjhD3i.net
日立LG GSA-4163Bでもバッファロだったら対応してなかったか?
ドライバ自体はwinの標準ドライバだったはずだから焼きソフトが
98seに対応してるかどうか調べたらいいんじゃないの?

20 :名無しさん◎書き込み中:05/01/21 08:11:46 ID:/h+Zq7mM.net
フリーズが頻繁で耐えられん98セ

21 :名無しさん◎書き込み中:05/01/23 02:03:15 ID:muDAtHu0.net
とりあえず、フリーズ云々に関しては
重要ファイルを補完してやれば2k並に安定するよ。

22 :名無しさん◎書き込み中:05/01/24 02:26:59 ID:CnPzIXB6.net
>>19
旧ダメ留子は対応しているみたい。
でも、殻対応じゃない上にここのは使いたく
はなかったのよ。前に別のパーツで痛い目を
見ているから。

>>18
焼きソフトまでそろえるのなら新しいマシンを
買った方が早いかも…

まあ買い換えた方がいいんだろうけど。

23 :名無しさん◎書き込み中:05/01/25 23:17:27 ID:XkfHHZ3g.net
バッファローのしかなさそう

24 :名無しさん◎書き込み中:05/01/31 02:43:25 ID:iulsUCD1.net
保守安芸

25 :名無しさん◎書き込み中:05/02/02 20:30:00 ID:WQoDl144.net
ロジテックのもあるようだ

26 :名無しさん◎書き込み中:05/02/02 21:04:10 ID:jwVwkStP.net
>>17
バッファローのDVRMR-341FBだ、探せばまだあるはずだ!!

27 :名無しさん◎書き込み中:05/02/02 22:33:37 ID:nUrlB8wv.net
DVD焼き初心者なんであんまよくわからんが
一個のISOとかに一時変換するタイプは無理なんだよね >4G超え

メルコのSD-R5112についてたSonic社のRecordNow!なら
直焼き?のせいか4G以上のデータ一気に焼けたよ
RAMは知らん

28 :名無しさん◎書き込み中:05/02/06 02:43:30 ID:WwIjZ7z0.net
今度は-R二層にも対応してるのを探さないといけないのか・・・・

次のOSっていつだったっけ?

29 :23:05/02/15 02:22:32 ID:D5x+7Tg7.net
てかソフトもドライブも98で使えるでしょ?

30 :名無しさん◎書き込み中:05/02/15 21:44:56 ID:q0+AKoPC.net
最近はハイパーマルチドライブかな?
±2層対応の。

98SE対応のはなかなか無いねえ。

31 :名無しさん◎書き込み中:05/02/20 16:04:54 ID:b/CFj+ug.net
98無印対応のは中古にすらない・・・。
あった、と思ったら焼けない単なるDVDドライブだった。

32 :名無しさん◎書き込み中:05/02/20 21:16:41 ID:88Etd0Ln.net
スレが無駄に消費されてるので
www.iodata.jp/support/qanda/answer/s11722.htm
自分は98SEでつかっているが、98SEは、さすがに終わり

33 :名無しさん◎書き込み中:05/02/22 04:59:34 ID:wXBwq102.net
とりあえずIOが出してるND−3520Aは98で使える
各ソフトのインストール時に対応してないと表示されて
メニューが出てこないが直接ファイル開いて各setup.exeをクリックすれば良いだけだし
コピー用なら困ることは無いね

34 :名無しさん◎書き込み中:05/02/22 19:40:17 ID:96j+G4XH.net
しかしなあ、meだって4G越えファイルは扱えないんでしょ?
やはりパソコンの性能が悪いことを懸念しての非対応か。

35 :名無しさん◎書き込み中:05/02/22 20:10:23 ID:cA761Yww.net
自分はロジテックのLDR-X840AK(プレクスターのPX-708AのOEM)を使ってるよ。
Celeron 1G 256MB 120GB+137GBにはアップしたものの、古いPC(1999年製)なんでXPにする気になれない・・・。
98SEでそれなりに安定しているし。
動画処理とかしたいので新しいPC買おうとは思っているけど、今は時間ないし時期的に中途半端そうなのでまだしばらくはこのまま。
待ったほうが、処理が早くて短時間で済むPCが買えて楽そうだし。


36 :名無しさん◎書き込み中:05/02/24 19:34:04 ID:1rJoall4.net
ロジテックかあ。
中身は信頼できそうなんだが、2層対応ならなあ。

新しいPCを買わなければ、あまり関係ないのだが、
いずれは買うからね。

37 :名無しさん◎書き込み中:05/02/25 07:54:15 ID:s7FkejYO.net
DVDのコピーするだけならFILEモードで抜けば良いだけだからOSなんて気にする必要ない

38 :名無しさん◎書き込み中:05/02/25 09:16:06 ID:QR6dw1ru.net
DVDDecrypterなら自動的にイメージ分割してくれるので98SEでも無問題

39 : ◆ZLGVw1qn8c :05/03/02 10:56:25 ID:ZX1vsLIL.net
>>34
FAT32の限界だってば。
PC端末の性能如何じゃあないよ。
現に漏れ河童PIII500MHz・WinMe・RAM256MB・440BXママン+HPT366ATA66カード・40GBHDD・ND-1300A・
Nero 5.5マシンでDVD焼いてるけど(メディアは誘電or幕8x)コースター作った事一度も無いしな〜。

40 :名無しさん◎書き込み中:05/03/02 23:07:08 ID:iEOeKAQf.net
>>39
4G越えNGなのがFAT32の仕様なのは知っているよ。
meはFAT32じゃないのかな?

meもFAT32なら同じだろうから、meに対応して98SEに
非対応なのは変だと思ったのですよ。

でも、普通に考えればあとから出たmeを載せている
パソコンの方が高性能だろうと考えたわけです。

41 :名無しさん◎書き込み中:05/03/03 03:02:07 ID:MBSEyjM6.net
いくら高性能のPCでもMeインストした時点で終了だろ

42 :名無しさん◎書き込み中:05/03/03 19:53:11 ID:+27lCVGX.net
>>40
対応しない理由はいろいろあるでしょ
いまだに98使ってる奴が新規にドライブを買ってくれる可能性は低いから
98での動作試験をしていない、、バンドルソフトが98に対応していない等


43 :名無しさん◎書き込み中:05/03/03 20:31:41 ID:ymI0BYIf.net
メルコに修理出したら部品無いからって
代替品送ってきた。

DVM-RD12FB

98SEでも動くかららしい。

44 :名無しさん◎書き込み中:05/03/08 21:56:54 ID:d+Z6tMDu.net
それは公に対応を謳っているね

45 :名無しさん◎書き込み中:05/03/14 20:05:30 ID:XDT0K+vs.net
保守安芸

46 :名無しさん◎書き込み中:05/03/21 00:48:37 ID:XWC3rERx.net
DVDのコピーするだけならFILEモードでやれば問題ないって書き込みあったけど、どうゆうこと?
焼きソフトなしで、通常のファイルを扱う感じでDVDのデータを一度ハードにコピーして(分割して)、それをDVDにコピー又は移動させるってこと?

47 :名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 11:08:33 ID:XXSgPEoZ.net
漏れも>>1みたいに思ったクチ。
対応云々はよくわからんかったが結局目星をつけてた機種のOEM物が牛であったんで
OEM元より安かった牛ドライブ買った。
でくりぷたで勝手にファイル分割してくれるから4GB越えでも困ることは無し。

48 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/16(土) 01:55:59 ID:51YzvyFL.net
保守安芸

49 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 01:47:39 ID:mRid0E8u.net
ロジテックのポータブルタイプので、RAMに対応した中身が松下のを見つけたけど
値段がめちゃくちゃ高いな。2そう未対応だし、困ったものだ。

50 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 18:58:32 ID:abT5V0yN.net ?
osがwin98で代分前のSOTECなんだけどDVD−RWドライブは掴ませんか。。

51 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 18:36:41 ID:hPR7Ydbz.net
>>50
つめるだろ。そんなにレス多くないんだから全部読んでみれ。

52 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 22:28:19 ID:rhy4LJem.net
自演乙

53 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 18:54:29 ID:O1oTaGt+.net
バッファローから新型が出るようではあるが、から未対応だしな…
未対応売れ残り品は、あるにはあるが性能に比して割高だし




昔のやつの方が品質がよいのなら別なのだが
どうしたものか

54 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/04(水) 03:47:43 ID:O10NXHyz.net
保守安芸

55 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/07(土) 22:27:52 ID:U25u9K+K.net
保守安芸

56 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/07(土) 22:49:38 ID:BXSZWY2K.net
>>53
キーワード4倍

57 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 01:55:16 ID:lsLszbmF.net
保守安芸

58 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/18(水) 22:42:44 ID:cgfEFANs.net
保守安芸

59 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/18(水) 23:30:30 ID:aI6C7dYw.net
LG GSA5163Dを牛のPCカード型IEEE経由で使ってます。特に問題はなしですよ。おまけソフトも使えるし。リッピングも

60 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 01:39:42 ID:FIjtKEvO.net
うp

61 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 19:47:57 ID:6UHxpUAl.net
バッファローのが対応しているね

というか、これとロジテックの奴しか対応しておらん。
ドライブメーカーが直接出している製品は壊滅状態…



98SEではなくMEにしておくべきだったorz

62 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/24(金) 12:43:35 ID:/g1g/2Ib.net
私のOSはMeですが
プレクの504A使ってます(中身はNEC1100)
ファーム書き換えしてないので+Wまでです

壊れるまで使いそう


63 :名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 22:32:55 ID:RSWawXku.net
保守安芸

64 :名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 23:47:17 ID:utUkE2rN.net
普通に使えるんだから保守する必要なくね?

65 :名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 18:42:37 ID:wmPyTPkP.net
ドライブ「販売」メーカーが正式サポートしていないだけで殆ど98SEで使えるよ。
添付ソフトの殆どは98SE正式対応しているし…
B's Recorder GOLD8 BASICやB's Recorder GOLD 8 Security(機能制限あり)も対応。

98SE環境でオーサリングする人は少ないと思うがコレも意外と対応している。
PowerProducer 3対応。
DVD MovieWriter 3.5(IO版3.5SE含む、動作確認した)まで対応、4は機能制限ありで使えるかも?
ソフトメーカーではMeすら対応表に無しだけどIO版4SEはMe対応。
TMPGEnc DVD Authorは非対応。

箱に書いていないで諦めるの?CD-ROM入れて「使えません」で諦めるの?
ソフト製造元で98SEに対応している物は、中覗いてセットアップすれば普通に使える。
RAMドライバだってMeと共用、しかも大抵ドライバフォルダが「Win9x」w
パナ721(添付DMA4SEのみ不可)、プレク605、IO版4163など問題なく使える。
今度出るLF-M821JDもDVD-MovieAlbumSE 4.1以外使えると思う。
RAMはドライバフォルダ「Win9x」ないと自前で用意だけど…
※FAT32の上限は1ファイル4GB。
Meは上限までアクセス可、98SEは1ファイル2GBまでしかエクスプローラでアクセスできない。

66 :名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 02:59:10 ID:WDAmxq/F.net
バックアップメインの俺は98SEで無問題

67 :名無しさん◎書き込み中:2005/07/10(日) 07:39:29 ID:vXOtxBAl.net
TMPGEnc DVD Author 1.6までは98SEでもオーサリングは可、
「焼き」は「不正な処理」になる




68 :名無しさん◎書き込み中:2005/07/20(水) 22:58:22 ID:ZTCX1xC0.net
保守安芸

69 :名無しさん◎書き込み中:2005/08/07(日) 22:45:20 ID:NB5gmPxL.net
01.作詞:Winry Rockbell/作曲:Denny Brosh/編曲:徳永暁人
02.作詞・作曲:Eyes Rutherford/編曲:日本橋恵太朗
03.作詞:キムラノボル/作曲・編曲:Dr.Betty
04.作詞:桜並あかね/作曲:菊池一仁/編曲:家原正樹
05.作詞:小宮慶子/作曲:岩田重吉/編曲:徳永暁人
06.作詞:桜並あかね/作曲:北橋健治/編曲:日本橋恵太朗
07.作詞:桜並あかね/作曲:三井辨雄/編曲:日本橋恵太朗
08.作詞・作曲:Kanone Hilbert/編曲:亀田誠治
09.作詞:関えり香/作曲:徳永暁人/編曲:徳永暁人、黒星紅白
10.作詞:小宮慶子、西きょうじ/作曲・編曲:白龍
11.作詞:Kanone Hilbert/作曲:Denny Brosh/編曲:ats-
12.作詞:柴田亜美/作曲:徳永暁人/編曲:梅澤春人
13.作詞・作曲:Eyes Rutherford/編曲:Dr.Betty
14.作詞:平岡栄一/作曲:佃友博/編曲:高見明男
15.作詞:藤田和日郎/作曲:山田秋太郎/編曲:金子善次郎
16.作詞:関えり香/作曲:D・A・I/編曲:ats-
17.作詞:桜並あかね/作曲:Kanone Hilbert/編曲:Dr.Betty、徳永暁人
18.作詞:康珍化/作曲:真山巧/編曲:黒星紅白
19.作詞:安倍晋三/作曲:西尾幹二/編曲:明石昌夫
20.作詞:桜並あかね/作曲:徳永暁人/編曲:徳永暁人、黒星紅白
21.作詞:羽賀研二/作曲:河下水希/編曲:氷室芹夏
22.作詞:秋元康、たかしげ宙/作曲:織田哲郎/編曲:鳴海清隆
23.作詞:松井五郎/作曲:葛谷葉子/編曲:杜康潤
24.作詞:岩國哲人/作曲:志摩孝嘉/編曲:黒星紅白
25.作詞:康珍化/作曲・編曲:浦沢直樹
26.作詞:桜並あかね/作曲:春畑道哉/編曲:葉山たけし
27.作詞:神崎将臣、千葉克彦/作曲:神崎将臣/編曲:鳴海清隆
28.作詞:桜並あかね/作曲:三好誠/編曲:ats-
29.作詞:秋元康/作曲:浦沢直樹/編曲:葉山たけし
30.作詞:岩國哲人/作曲:春畑道哉/編曲:明石昌夫
31.作詞:桜並あかね/作曲:志摩孝嘉/編曲:徳永暁人
32.作詞:たかしげ宙/作曲:AIYAH-BALL/編曲:池田大介

70 :名無しさん◎書き込み中:2005/08/08(月) 02:31:08 ID:O499oDor.net
保守安芸

71 :名無しさん◎書き込み中:2005/08/08(月) 02:44:45 ID:pr7PBOYw.net
LG GSA-4163B
98 98SE 両方使えました。(RAM保存専用です)
付属アプリはSEにしかインストール出来ませんでした。

PEN2 400MHz
RAM 256MB
HDD 10G(2Gx5) 空き容量各500M以下

72 :名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 07:06:58 ID:Xll0AAPv.net
秘酒上げ

73 :名無しさん◎書き込み中:2005/09/17(土) 21:09:04 ID:xQ3XAJCX.net
01.作詞:桜並あかね/作曲:東まゆみ/編曲:植草一秀
02.作詞:桜並あかね/作曲:多胡邦夫/編曲:金子善次郎
03.作詞:桜並あかね/作曲:藤島康介/編曲:藤島康介、田辺恵二
04.作詞:羽海野チカ/作曲:ChicaBoom/編曲:corin.
05.作詞:桜並あかね/作曲:菊池一仁/編曲:坂本あきら
06.作詞:小沢一郎/作曲:樋高剛/編曲:本間昭光
07.作詞:広井王子/作曲:七海慎吾/編曲:金子善次郎
08.作詞:桜並あかね/作曲:菊池一仁/編曲:小林哲
09.作詞:桜並あかね/作曲:小澤正澄/編曲:corin.
10.作詞:桜並あかね/作曲:栗林誠一郎/編曲:本間昭光
11.作詞:たかしげ宙、村山吉隆/作曲・編曲:坂本あきら
12.作詞:桜並あかね/作曲:野田恵/編曲:田辺恵二
13.作詞:綿貫民輔/作曲:植草一秀/編曲:今関あきよし
14.作詞:川咲そら/作曲:ChicaBoom/編曲:本間昭光
15.作詞:桜並あかね/作曲:坂本あきら/編曲:小澤正澄
16.作詞:長谷部優/作曲:藤川祐華/編曲:藤島康介
17.作詞:桜並あかね/作曲:栗林誠一郎/編曲:小林哲
18.作詞:小沢一郎/作曲:酒井ミキオ/編曲:神崎将臣
19.作詞:黒田洋介/作曲:栗林誠一郎/編曲:介錯
20.作詞:桜並あかね/作曲:corin./編曲:K-Muto
21.作詞:綿貫民輔/作曲:菊池一仁/編曲:本間昭光
22.作詞:桜並あかね/作曲:羽海野チカ/編曲:田辺恵二
23.作詞:桜並あかね/作曲:森田忍/編曲:ats-
24.作詞:黒田洋介/作曲:菊池一仁/編曲:樋高剛
25.作詞:小沢一郎/作曲:藤川祐華/編曲:金子善次郎
26.作詞:桜並あかね/作曲:介錯/編曲:本間昭光
27.作詞:桜並あかね/作曲:藤島康介/編曲:小澤正澄
28.作詞:桜並あかね/作曲:corin./編曲:ats-
29.作詞:黒田洋介/作曲:原一博/編曲:樋高剛
30.作詞:長谷部優/作曲:川端達夫/編曲:K-Muto
31.作詞:桜並あかね/作曲:七海慎吾/編曲:田辺恵二
32.作詞:広井王子/作曲・編曲:藤島康介

74 :名無しさん◎書き込み中:2005/09/18(日) 20:22:40 ID:Czx8K8pv.net
IOの4167LE買ってから98SE非対応に気付いたがw
フツーに使えてるよ

75 :名無しさん◎書き込み中:2005/09/19(月) 00:10:12 ID:vN7nq/XO.net
ドライブ自体は対応しているのだろうな。
ソフトもおそらくは対応している。


検証していないので操作保証しないという
だけでしょう。

76 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

77 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/28(金) 07:32:30 ID:6J5cRcby.net
護談社:末次由紀さんの漫画 他誌との類似で謝罪文掲載へ

護談社は5日、同社発行の少女コミック誌「別冊フレンド」昨年6月号(5月13日発売)に掲載した
末次由紀さんの連載漫画「エデンの花 番外編」の一部の場面が、
漫画家・井上雄彦さんの漫画「スラムダンク」(集英社)の内容と
酷似していると指摘されていた問題で、「看過できる程度でなく類似」していたとして、
11月13日発売の同誌12月号に謝罪文を掲載すると発表した。

「スラムダンク」は、高校生が主人公の人気バスケット漫画。
「エデンの花 番外編」も高校生の熱血ストリートバスケット物語で、
主人公がバスケットをしている場面や交通事故のカットが酷似しているなどと読者らから指摘があった。

編集部は、末次さんらと数回にわって話し合いったといい、
「著作権上の問題があるとの認識にやっと至りました。多大なご迷惑をおかけしました。
でもふんばって書きつづけていきます。」と謝罪している。

78 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 02:39:45 ID:F2nPpfQb.net
保守安芸

79 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/04(日) 21:57:30 ID:9TDFiuHu.net
今ソフト使わないでパソコンだけで
ps2のソフト焼こうとしてるんですけど
読み取る事は出来るんですけど
他のファイルにコピーできません
どうやれば出来るんでしょうか?
めちゃくちゃコピーしたいんですけど・・・
マジレすお願いします。

80 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/05(月) 08:56:22 ID:tHON85tw.net
(;´Д`)y-~~

81 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/07(火) 02:37:47 ID:vlI72AzF.net
LF-M821JD/LF-M860JDの新ファーム出たけど2K/XPでUPしろって怒られた、
LF-M821JDの前ファームは98SEでもUP出来たのに(´・ω・`)

ちなみに外付けLF-M860JDはコッソリ98/98SE用USB2.0ドライバが入っていて
98SEでもちゃんと使える。
添付ライティング、オーサリングソフトも98SE使用可能、DMA4SEは不可。
98SE用RAMドライバは未添付で下記よりDL(パナドライブのみインスコ可能)
ttp://panasonic.co.jp/psec/support/dl04.html

82 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/04(金) 01:15:02 ID:ZDYGQeNJ.net
440BXの初代98マシンにBenQのDW1800が安かったからつけてみた。
OSが98なので付属ライティングソフトは正常インストール出来なかったが
Deepbuner使ったら普通に焼けた。でもATA33なんで8倍は若干苦しい?

83 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/04(金) 03:18:25 ID:S1A3Nc/X.net
ATA33は特に関係ないよ
ATA33でも26MB/sから30MB/s出るしNECの初代16倍速機はATA33だった
でも、CPU速度がネックかも…BX+P3-700+WIN98SEなら12倍速までなら
減速無しでRが焼けるけど500Mhz程度だと8倍速で減速する可能性濃厚…
4倍や6倍なら減速無しに焼けると思う
Nero CD-DVD Speed 4.7.5.0(Win95〜対応)で実際のバーストレートやR焼き
時の減速の有無(焼き捨てになる)などを計測可能
ttp://www.cdspeed2000.com/

84 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/04(金) 11:49:59 ID:ZDYGQeNJ.net
早速試してみた バーストレートは22Mくらいだった。
CPUはP3-800 4倍でCPU使用率41% 8倍はn/aってなった。
これはやっぱ8倍はやめとけって事かな?
何回か試したけどやっぱ6倍の方が安定しててるみたいです。
CPUの方が先に限界くるんですね。
河童さんかなり頑張れるCPUだけどさすがに7年落ちはそろそろ引退か〜

85 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/15(火) 01:57:21 ID:A59Y3jan.net
Win98でもimgburn使えばなんでも焼けるな。
imgburnはほとんどの新しいドライブに対応してる。

86 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 10:42:14 ID:7XBCi8x/.net
B's Recorder GOLDは最新版9(対応ドライブに限る)でも98SE対応(要DX9.0c)
Nero最新版8は98SE非対応に…7まで98SE対応(要DX9.0c)

87 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/18(火) 06:57:21 ID:mgwsDQk2.net


88 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/06(火) 10:03:09 ID:0UNkigfk.net ?2BP(5601)
立ち上げで必ず、固まり
スキャンデスクが必要になる

原因は64MBのメモリーだが、交換する腕が無い(物は中古で買った)


89 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/06(火) 11:08:20 ID:y15v7592.net
B's Recorder GOLD
RecordNowDX
Drag'nDropCD
オーサリングMyDVD4
全部焼ける問題ないw

90 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/07(木) 08:35:40 ID:p4HS0UMX.net
最近のドライブに付いているNero7は98SE非対応なんだな…
インストーラがタコなのかNero特急だけ選択して入れてもレジストリ
ぶっ壊して通常起動しなくなる…scanreg /fixじゃ無理
もし嵌ったら、起動選択画面で止まるのでセーフモードで起動
Neroをアンインストール後再起動、再び起動選択画面で止まるので
DOSプロンプトで起動
scanreg /restore で前回正常起動してた時のに書き戻しすれば通常
起動できるようになるが、一部システムファイルを書換えられてる
可能性はある…
ドライブ選ばないNeroは便利なんだが最近物7は注意を…

91 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/29(木) 22:05:08 ID:BT5Xj2R4.net
保守安芸

92 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/30(金) 21:55:35 ID:GlL86hi9.net
DeepBurnerでオンザフライでおk
B's Recorder GOLD 7でもおk
Nero6はどこかの通販サイトで最近見た気がする
ドライブは98SE対応のケースの中身を替えて使っている
NOVAC X-StaionにLite-On DS-8A1P
二層は焼いてないので分からない。
DVD-RAMはFAT32だと遅いみたいだから使わない。
そもそもドライバーあったっけ。

93 : ◆98SE/V6crQ :2009/02/01(日) 02:43:25 ID:SaXFzhmv.net
2009.1.19 
B's Recorder GOLD8 Ver8.00〜8.66→8.67アップデータが公開されました(最終)
B's CLiP6 Ver6.00〜6.53→6.54アップデータが公開されました(最終)
(π115/215にやっと正式対応、他BD-MLT SW-5584等に対応)
B's CLiP7 Ver7.00〜7.26→7.27アップデータが公開されました。
2008.11.10
B's Recorder GOLD9 Ver9.00〜9.34→9.35アップデータが公開されました。
ttp://www.bha.co.jp/news/updata.html
>>90
チップセットINF全部入れてる?
入ってないとNero7の他にSpybot-S&D1.5/1.6とかでも同症状になる
>>92
現状、転がってる98SE/Me用のRAMドライバは本家にあるパナドライブ専用のみ…
(ドライブインクリメント縛りがある…弄れば…)
まぁ、RAMドライバ使わなくてもNero6/7までの同梱InCDやB's8同梱のB's CLiP6(6.44から
RAM対応)やB's9同梱のB's CLiP7等使えば特に問題なし
(RAMドライバ環境で書き込んだUDF1.5/2.0のRAMと互換性あり)
RAMドライバ環境は2ドライブ(CD/リムーバブルドライブ)認識が原因で使えないドライブ
ツール/ライティングソフト等が意外とあり不便なのでパケライでも良いと思う
(ライトンドライブはB's CLiP非対応なんでNero6/7までの同梱InCDのみかも)

94 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/01(日) 12:42:38 ID:33VkU+YT.net
>>92-93
情報ありがとう。久々に来てよかった。

95 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/04(金) 03:28:47 ID:YAq8X1Xx.net
ねんがんの TS-H352C を てにいれたぞ

96 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/05(土) 09:24:13 ID:SFSBHcaa.net
忘れ去られてるスレかもしれないけど、まだまだ今後の情報に期待してます。

97 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) 【8.7m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/11/06(火) 01:05:36.33 ID:aHdqeN35.net ?PLT(12079)
今時98はいないだろ

98 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/17(土) 03:00:22.28 ID:C/XInf+C.net
win98対応、ATAPI、DVDマルチで最良のスリムドライプってなんなの?

99 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/17(土) 03:02:52.10 ID:C/XInf+C.net
Pen3-600MHz,256MB,60GBのノートPCで使いたいんだ。

100 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/12/16(火) 21:37:07.16 ID:2Iqtj8X3.net
TMPEGENCでさえ、最新版は64ビットの7、8以降のサポートのみになっただろ。
それと同じだ。

Pen3-600MHz,256MB,60GBのノートPCって、マシンパワーが非力すぎるだろ。

私が今使っているマシン

Celeron N2830 -2,160MHz,4,096MB,500GBのNE511-A14D/F。
64ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ

101 :名無しさん◎書き込み中:2015/01/28(水) 12:58:25.61 ID:8uvLa0Dl.net
いやんWindows 7〜8.1 32bitとWindows Vista 64bitもサポートしてよん

102 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/12/21(月) 05:00:43.06 ID:7O63sYl+.net
Windows 98にて、ブルーレイディスクを使用するのはかなりのハードルだろう。

まず、デフォルトではフォーマット形式がサポートされていないため、CD-R(CD-ROMとしての読み込みのみ)、
DVD-R(DVD-ROMとしての読み込みのみ)でしか読み込めない。

専用のライティングソフトを使う必要があるが、そのライティングソフトが
Windows 98の使用をサポートしていなければならない。

ブルーレイディスクを使うには、専用のデバイスドライバを別途にインストールする必要がある。
ここで問題が発生。FAT32は4GB以上のファイルが作れないこと。
※BDMVの動画ファイルは1時間で7GBと、FAT32の4GBを大幅に超える。

103 :名無しさん◎書き込み中:2018/02/07(水) 00:48:06.34 ID:J2HY+tJQ.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

6G48C

104 :名無しさん◎書き込み中:2018/06/03(日) 22:52:54.77 ID:kdYVwcg1.net
D31MD

105 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/01(日) 14:20:00.54 ID:re0LV8he.net
うわー、どんどんデカくなってきてるわ

28 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200