2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【収納】DISK STAKKA 【管理】

1 :名無しさん◎書き込み中:04/07/01 18:09 ID:N1nN6BzG.net
山積みになったCD/DVDを簡単に収納・管理する
電動式ディスク収納ケース「Disc Stakka(ディスクスタッカ)」

http://www.imation.co.jp/products/pc_hard/disc_stakka/
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/29/news004.html

2 ::04/07/01 18:11 ID:jMCGYihH.net
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 >>1、ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
>>1↓   ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  メモ帳にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /


3 :名無しさん◎書き込み中:04/07/01 18:11 ID:xbQ0h78E.net
>>1
糞スレ立てんな

4 :山崎健吾 ◆KEN5/AU2J. :04/07/01 18:12 ID:55y8OSn4.net
100円ぐらいなら買ってもいいが

5 :名無しさん◎書き込み中:04/07/01 20:32 ID:jruIPz/F.net
正直欲しいが…1万5千円ではなぁ。
1台5000円くらいなら買うんだが。

6 :名無しさん◎書き込み中:04/07/01 21:28 ID:hitoJl5h.net
漏れは、「ダイソーのケースのみで
この光学メディア氾濫の時代を生き抜こう」と決めました。

7 :名無しさん◎書き込み中:04/07/02 14:38 ID:6saS+xlk.net
イメージ化してHDDに入れた方がコスト的にもスペース的にもマシなんではなかろうか。
大勢で使いたければファイルサーバでも立てれば済むし。

8 :名無しさん◎書き込み中:04/07/03 17:05 ID:ckMWna8I.net
とりあえず注文してみます他。
なんか面白いことに使えないかなぁ。

9 :名無しさん◎書き込み中:04/07/06 05:29 ID:DcUrbFEg.net
Mac用のOpditrackerが出たみたい。
ttp://www.imation.com.au/products/disc_stakka/index.htm
ttp://www.opdicom.com/softwareupdates/opditracker/macos.asp

10 :名無しさん◎書き込み中:04/07/09 18:03 ID:Eq4T22re.net
似た製品でたね

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040708/thanko.htm

11 :名無しさん◎書き込み中:04/07/10 00:15 ID:otikHhKZ.net
排出しないで、そのまま読み込んでくれるのキボンヌ

12 :名無しさん◎書き込み中:04/07/10 12:37 ID:oW+j3gPN.net
>7
CDならともかく
百枚規模のDVDを格納できるHDDは一万円前後では無理だろう
とは言え後二三年すれば500ギガ一万円くらいのHDDが出そうだが

13 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:21 ID:VHTVDXjy.net
>>12
メディア代も考慮し、400GBくらいのストレージを考えた場合

DVD-R: 1枚150円 * 100 + スタッカ15,000円 = 30,000円
HDD: 200GB12,000円 * 2 = 24,000円

14 :名無しさん◎書き込み中:04/07/11 23:34 ID:8DnUBs/i.net
>>13
バックアップ用のHDDは?

15 :名無しさん◎書き込み中:04/07/13 13:30 ID:+sPEu9+M.net
これね、買ったけど。
商品企画の甘さを感じる。
内容もデータベースに登録できるってんで当然ドライブが内蔵されているんだろうと思ったら、別のドライブにメディアを入れ替えなきゃ読み込まれない罠。

めんどくせーんだよ!

16 :名無しさん◎書き込み中:04/07/13 15:31 ID:COIhARDk.net
100枚のDVDチェンジャーだったら1万5000円でも買うけど
収納だけなら3000円ぐらいしか出せねぇなぁ

17 :名無しさん◎書き込み中:04/07/25 01:18 ID:1zZgDpZJ.net
漏れも一台買って見た。

PC操作でしか、取り出せない。
一度PCのドライブに読み込ませなくては逝けない。
超高い。
ってのが糞の3トップ

付属のソフトは動作もまぁまぁ軽く、使いやすい部類だとは思うが、
ヘルプ・サポートは全部英語。

まぁ、一枚単位で細々追加していくのは面倒だけど、
割り切って(時間使って)一気に登録させまくれば、
ディスクに入っているファイルまで登録してくれるので、後は楽だと思う。

18 :名無しさん◎書き込み中:04/08/01 17:44 ID:2V/u9UN4.net
>>10でも出てるけど↓の方が良さそうだな。
ttp://www.thanko.jp/CDLibrary.html

…見た目が禿しくダメダメだけど。

19 :名無しさん◎書き込み中:04/08/12 04:42 ID:iqxTH2PN.net
こういうのって、DVDに傷がついたりしないのだろうか
http://www.thanko.jp/productimg/CDLibrary/150pcs.JPG

何かあったら目もあてられん

20 :名無しさん◎書き込み中:04/08/12 18:03 ID:O0egWlNw.net
さすがにDVD収納ケースが
そんな間抜けな設計はされてないだろう。
ちゃんと計算されてる。角度とか。

21 :名無しさん◎書き込み中:04/08/15 22:35 ID:RSekH2Ts.net
1万5千円強は高いなぁ・・・

22 :名無しさん◎書き込み中:04/08/25 10:03 ID:QGE4fKfi.net
>>21
思ったよりも使えるよ。予定外だけど。

予定の用途
  運動会や旅行などを撮り溜めたライブラリー

  10枚目で断念。まあ、崩壊時の被害範囲が狭いというメリットもありますが。
  200Gありますから・・・外付けHDDに逃がしました。

現在の用途
  OSやアンティビールスのCD、その他アプリCDをとにかくつっこむ。

 この用途が予想外に便利。まず、ケースから出すのなんてやってらんない。
 シリアルなどは、DBの該当CDコメントに書いておけば、ケースもいらない。
 ドライバCDなど、はっきりいって、いつもは使わないが、すぐないと困るような
 しょーもない媒体を格納しておくといい。



23 :名無しさん◎書き込み中:04/08/26 23:07 ID:gy8HG8cc.net
>>22
OSが飛んだりしたときとか、本体だけで簡単に取り出せる?

24 :名無しさん◎書き込み中:04/08/28 21:01 ID:6W0V/M38.net
>>23
本体だけではムリ。基本的には他のPCに繋げて出すしかない。
DBのエクスポートしたものが無いなら、一旦全部出すしかない。

単体動作なら、
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040708/thanko.htm
になると思うけど、これだって、一枚一枚を認識するのは手が折れると思うけど。
ナンバリングしておけばなんとかなるかもね。


25 :名無しさん◎書き込み中:04/08/29 01:00 ID:pwf2QTZf.net
便利のようで不便な奴だな

26 :名無しさん◎書き込み中:04/08/29 01:40 ID:tClV3tWf.net
>>25
結構、知恵がいる。まぁ、壊れる確率と
そのとき又100枚読ませればいいだけなのであきらめもつくが。

27 :名無しさん◎書き込み中:04/09/02 00:58 ID:5qaPAzhL.net
DVDが詰まった!!どうやって分解するんだ?
この時間サポセンやってないし・・・困ったよー


28 :名無しさん◎書き込み中:04/09/02 03:20 ID:z/c6gyWn.net
Ethernetモデル出してくれたら買うんだけどなぁー(w

29 :名無しさん◎書き込み中:04/09/02 16:15 ID:aOe5M1D0.net
>>27
それって、つまってるんじゃなくて、取り出しのサーボに失敗してるんじゃないの?
他の取り出してもう一回やってみ。本当につまってるんなら、ドライバーで上蓋を取るしかない。
簡単に外れると、パスワードロックの意味無いからな。

>>28
ethinetだと受信部が要るからもっと高くなるだろ。

30 :名無しさん◎書き込み中:04/12/15 00:46:54 ID:+vgBaTlg.net
何でこのスレこんなに寂れているんだ?
使ってる人居ないのかなぁ?

個人的にはCenturyCDの方がカコイイと思うが、
何故にこんな強気な価格設定なのかとこ一時間・・・(ry
ttp://www.ascii-store.com/catalog.cgi?id=00043875
ttp://www.imation.co.jp/products/pc_hard/cd_dvd/ccd/


31 :名無しさん◎書き込み中:04/12/18 15:26:34 ID:G1KfkDM8.net
販売糸冬 了..._〆(゚▽゚*)

32 :名無しさん◎書き込み中:04/12/27 02:47:01 ID:ioGjbygm.net
サンコーの奴買った。
http://www.thanko.jp/CDLibrary.html

ハードウェアのモノはいい。150枚入るし動作も安定してる。

付属ソフトは工夫がいるかも。
まずディスク情報を取り込む機能が使えない。
ディスクのルートにあるフォルダ&ファイルしか見ない。サブフォルダ
まで辿って取ってきてくれない。
仕方ないので、

tree Z:\ > temp.txt

なんてバッチファイルを作って、DOSコマンドでツリーテキストを出力
しプロパティに貼り付けている。
検索はいちいち項目を指定しないといけないので、プロパティに
全部情報を入れてしまうのがいいかもしれない。

この機械、ディスクを整理する気になるのがキモかも。


33 :名無しさん◎書き込み中:04/12/27 03:04:39 ID:1ylfKESF.net
>>32
付属ソフトが昔買った150枚の回転式ディスク管理ソフトとすごい似てる。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010623/etc_cd-libraly.html

漏れこいつをドンキホーテでほこりかぶってたので 1個3000円で3個買い叩いたw

34 :名無しさん◎書き込み中:04/12/27 03:32:44 ID:ioGjbygm.net
>>33
同じだ。メーカーも同じ。
しかしなんつーか、デザインが鬼ですねw

35 :32:04/12/30 23:03:54 ID:PJd7bvd2.net
これは買ってよかった。
死蔵しているディスク、使わないディスクの選別が楽になったし、
放置してどっかへ行ってしまうディスクが少なくなった。
部屋がちらかっててディスクの置き場に困ることが多い人はお勧め。


36 :名無しさん◎書き込み中:05/01/05 17:49:21 ID:/ECE4r+z.net
この正月、はじめてDVDをダメにしますた。
も酔った勢いでDVDを抜き出す際に水平方向に力を加えてしまい
記録面を擦ったらしい。orz...
もう少し開口を大きくするか、柔らかい樹脂製のパッドをつけて欲しいな。
そんな改良版がもし出たら追加で買うからさ〜

37 :名無しさん◎書き込み中:05/01/09 15:48:16 ID:F5WQytf1.net
どうも名前による並べ替えがうまくいってないような気がする。
末尾のほうに、本当なら途中にあるはずの名前がきてたりする。
まぁ指定したディスクを間違えたりはしないので我慢して使っています。

38 :名無しさん◎書き込み中:05/01/22 10:19:08 ID:6XsdZyu+.net
便利なのであげとく

39 :名無しさん◎書き込み中:05/01/31 19:11:49 ID:262o7JWG.net
1台目に登録したCDを2台目に入れてもきちんと登録したように認識してくれるんでしょうか?

40 :名無しさん◎書き込み中:05/01/31 19:23:05 ID:1plWjXU6.net
>>39
認識されるよ
ちゃんとデータも移動される

ちょっとでかいけど個人的には満足
でも挿入してデータを作るのが面倒・

41 :名無しさん◎書き込み中:05/02/05 08:07:59 ID:tN8d7EWX.net
>>40
まあ、DVDを読む機能をつけたら、倍になるだろうしな。
そんなんいらんし。

42 :名無しさん◎書き込み中:05/02/06 01:55:03 ID:d2XfTAsw.net
>>39、40
おいおい、この機械にディスクを「認識」する機能なんかついてないだろー。
特定の番号のスロットからディスクを出し入れするだけだ。

それでも便利だけどね。
なんかケチつける奴ばっかでこのジャンル廃れそうなんで、予備にもう一個買っとくか。

43 :名無しさん◎書き込み中:05/02/07 08:40:39 ID:WCXbrb7Z.net
漏れは2段積みで目的別に分けて入れてる。
なんやかやで重宝してる。

44 :名無しさん◎書き込み中:05/02/07 09:06:20 ID:L/anNVsE.net
残り容量が少ないせいか「転売者(?)に連絡を」とかってメッセージが出た。
これ和訳が良くないよ〜

45 :名無しさん◎書き込み中:05/03/07 01:29:01 ID:MYmqyLuU.net
>>42
意味わかってないね。あなた。>>39>>40はデーターベースの情報がスタッカ間で移動するかって話。
スタッカが自動的に読み込むなんてどこにも書いてないでしょう。それを受けて>>41の話。

>>43
3段積にして音楽CDもプレステのゲームも全部ぶっこみました。
ところで、PRO板のソフトがあるようなのですが、誰か買った人いますか?

46 :名無しさん◎書き込み中:05/03/08 09:52:37 ID:TfsBGeT2.net
アップデートしたいんだが、一緒に入っていたコピーみたいな紙w
に書いてあった尻入れても跳ねられてしまう・・・。
今は特に問題も出てないから良いって言えば良いんだが、先行き心配だ。

47 :名無しさん◎書き込み中:05/03/09 04:37:51 ID:pcD0f2v6.net
FFベンチをインストールしようとしたのですが
途中からDiscStakkaのファームウェアアップデートウィザード(?)が動いてしまって勝手に終了してしまいました。
そういえば前にも何かのフリーウェアをインストールしようとしたら同じようになってしまった事がありました。
特徴としてはインストールの方法を選ぶダイアログがすべて英語表記になってしまいます。
ここのインストーラーが居座っているのが原因のようですが、困っています。

48 :47:05/03/09 08:00:47 ID:pka0UJ7d.net
すみませんDiscStakkaのインストーラーが悪いわけではありませんでした。

たまたまDiscStakkaのファームウェアアップデートプログラム(setup.exe)を
以前Cドライブのルート(ここはパスが通っている場所)から起動し、そのまま残して
おいたため、このたびのFFベンチ・インストーラー(これもsetup.exe)をサブディレクトリ
にダウンロードしてきて起動しようとしても(使っているランチャーの仕様で)ルート
にあるsetup.exeの方が優先されていたせいでした。

うっかり者の報告でした。

49 :47:05/03/09 08:06:06 ID:pka0UJ7d.net
・・・ついでに云えば「ファームウェア」ではなかったです。お侘び orz...

50 :47:05/03/09 08:28:56 ID:pka0UJ7d.net
・・・あ、setup.exeはやっぱりファームウェアだ。またまた申し訳ないです。

51 :名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 20:34:52 ID:Mp6Kqutk.net
wbsのトレたまでやってたね。

52 :名無しさん◎書き込み中:2005/03/25(金) 11:35:19 ID:35+fm6LN.net
鯖PCへつなげたのでソフトはアンインスコしたんだが、PC起動させると
バージョンアップのチェックが入る。鬱。

53 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 20:50:04 ID:WSE+S1s7.net
ちょっと、最近激しく使ってるんだが、取り出す時に「未知の障害」とかいうのが起きると、
もうそのCDだけ取り出せなくなった。禁断のハコ開けをして見ると、ちゃんと収まっている。
サーボの問題なのか?バグなのか?半年使ってて、二回起きた。
これは簡単に開けられないImationのDISK stakkaでは蓋の開け閉めが面倒。
こんなの起きてる人居る?

54 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/16(土) 19:15:25 ID:YTWaRE7K.net
>>53
時々なるねぇ。なんだろう?よーく中身を見ても削れてる風でもないし。
たくさん買おうかと思ったけど、ちょっと不安だわね。
フタ開けたままでも動作に支障が無いのでフタ開けたまま使ってる(w

55 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 04:33:31 ID:6ZzTQGzg.net
ぽす。

56 :名無しさん◎書き込み中:2005/08/26(金) 00:40:22 ID:zQshyY5m.net
テレビの電車男でAAを超絶スピードの手打ちで打ってる怪しい人物が居るけど
そいつの部屋にDisc Stakkaが置いてるね

57 :名無しさん◎書き込み中:2006/01/04(水) 01:21:45 ID:cG187B3+.net
メディアステンシルみたいにDVDのファイルをデータベース化して、ほしいファイルを検索したら
そのファイルが存在するCDを自動的に出してくれたら役たつと思う。

58 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 18:54:37 ID:w/W6llqd.net
PC用じゃなくてオーディオ機器だが、パイオニアが300枚収納が可能な
オートチェンジャー付きDVD/CDプレイヤーを出しているんだな。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/10/26/20.html

これと同じような奴でPCでCD/DVDを読み書きできるやつがあれば良いんだが。

59 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 02:00:21 ID:dt3I2MKI.net
保守age

60 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/14(日) 16:13:45 ID:JBkRf3NI.net
コレにドライブ付けて使ってる奴いる?

61 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/04(日) 21:10:18 ID:wZsZiFEQ.net
3台使ってる人をハケーン
ttp://plusdblog.itmedia.co.jp/uryu/2006/05/_cddvd_disc_sta_1a2d.html?ref=rssall

62 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/05(月) 13:16:27 ID:HGY3LIAv.net
こんなん出ますた。値段隆杉…

BLUEDOT、リビング向けのDVD/CD収納機
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060605/bluedot.htm

63 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/05(日) 22:47:07 ID:0HCOhl9Q.net
>>62
いくらなんでも高すぎ
何考えてんだ

64 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/09(土) 10:57:01 ID:PCQegfG0.net
なんか入れる時に溝と溝が微妙にずれてとまってて、収納するときにガガガガって引っかかっててディスクが傷がついた。
よりによってXPのインストールディスク。勘弁してくれ〜

65 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/01(月) 23:42:08 ID:0Ljo+Y9c.net
これの新型とか出ないのですかね

安いの欲しいね


あと質問なのですが
本体重量とメディア入れた重量をだれか測ってくれませんか?
今買うなら150枚入るサンコーの奴がいいですよね

66 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/02(火) 12:12:24 ID:d3CjpAgl.net
サンコー エンコー

67 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/08(月) 18:53:57 ID:Rc3ujzJE.net
>>65
新型欲しいよねー。
正直、100枚じゃ足りなそうだから150枚くらいのやつでさ。

68 :天誅 ◆XIdUjJiOxw :2007/01/08(月) 19:03:21 ID:Rc3ujzJE.net
>>65
CDやDVDは1枚当たり16gらしい。
計算すると・・・

1800g(マシン本体)+1600g(ディスク収納数最大100枚)=3.4kg

って事になるみたいだ。
てか、それくらい自分で検索して調べてよ・・・ ('A`)

69 :65:2007/01/08(月) 20:00:18 ID:yaHc2i0T.net
>>68ありがとう
約4キロ未満ですね、
150枚ならサンコーのがありますよ。
常時売り切れたまに入荷するみたいね
ttp://www.thanko.jp/cdlibrary_dc300/ 
高いので躊躇してるんだよね、
13巻とかのDVDだと10番組でいっぱいになっちゃうしさ

70 :天誅 ◆XIdUjJiOxw :2007/01/09(火) 16:18:08 ID:g5BmUBPX.net
ちなみに、Vistaに対応する予定なのかの質問メールを送ってみたところ

>この度は、お問い合わせいただきまして、誠にありがとうございます。
>Stakkaにつきましては、現在Vistaに対応すべく、準備中ではありますが、
>まだ、Betaバージョンもないため、リリースが出来る時期は全く不明となっております。
>準備が整いました際には、当社HPにてご提示させていただきますので、
>今暫く、お待ちください。

>今後とも、イメーション製品のご愛用の程、宜しくお願い申し上げます。

との事。
新型機の発売の予定も一緒に聞いてみたんだけど軽くスルーだったので
どうやら新型機の発売予定は無く、ソフトでの対応らしい。

71 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/10(水) 16:28:45 ID:FkomMTkY.net
新型機出ないのかぁ (´・ω・`)

72 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 12:24:39 ID:UNRUh9Hp.net
>>62
新型機といっていいんじゃないの

73 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/31(水) 23:01:30 ID:6/JKXYj5.net
我が家はついに3階になりましたw
新型でなくていいからさ、8000円ぐらいで買いたいよぉ
それから早くビスタに対応してくれ〜

74 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/04(日) 08:16:37 ID:WVSbmAMh.net
ビスタ対応しなくていいから旧OS対応製品として


安くしてくれ

3階に引っ越すとなにか良いことあるのでしょうか?
別に1階でいいんじゃないですかね

75 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/07(水) 08:30:09 ID:B/BmFkrX.net
ntt-xにて 2台セットで19800円!!


76 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 14:00:00 ID:2O9fIm6W.net
▼まとめて買うと2,080円割引

『CD/DVDストレージシステム Disc Stakka』を2台以上買うと1台あたり2,080円割引
CD/DVDストレージシステム Disc Stakka   ×    2
通常価格:29,960円
特別価格:19,800円


これだな
探したぞ直接URL貼ってくれよ
(俺も貼らんけどな)

77 :sage:2007/02/08(木) 20:51:13 ID:lghGrThz.net
ttp://www.thanko.jp/centurioncd/

これならVistaに対応してて値段も7980円でそこそこだと思うけど
ソフトの使い勝手はどうなんだろう

78 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 20:52:29 ID:lghGrThz.net
う、すまない
ミスってしまった orz

79 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/12(月) 18:57:20 ID:omIqxd6H.net
CenturionCDは、外部から中のディスクを確認しづらい、スモークシールドになっており、分解も不能となっております。

ってなっているのが気になる
分解できないと中のディスク取れなくなった場合壊すしかないのかな
つうか 壊す以外ないよな

80 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/19(月) 22:13:03 ID:3jjty5wo.net
8000円なんだし
誰か買って試した人いないの?


>>74はいいぱなしで実際は買わないのかな?
その前に>>73さんビスタ対応で価格も希望どうり8000円ですよー

81 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 01:17:43 ID:GYQlo3vH.net
CenturionCDってば昔イメーションが売ってたCenturyCDの売れ残りなんでないの?
ttp://www.imation.co.jp/products/pc_hard/cd_dvd/ccd/index.html
つうか、そもそもOEM製品だったのかね。

ちなみに俺はCenturyCDを4台持ってていきなり販売中止にされたのでイメーション
に「増設できないやんか」と文句を言ったんだけど、DiscStakkaとCenturyCDって
OpdiTrackerで両方とも混ぜて使えるんだって情報を貰ったよ。
その後はDiscStakkaを追加しOpdiTrackerでCenturyCDも使ってる。

OpdiTrackerってファイル情報を保持出来るし、音楽もCDDBから拾ってくるで
便利なんだけどVista対応がまだなんだよな。で、CenturionCDでは
MediaTrackerつうソフトが使われてるらしいのだけど、これがもしかしたら
逆にDiscStakkaに使えたりして、とちょっと実験しようかと思ってる。
とりあえずはCenturyCDに使えるといいのだけどね。

82 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 12:40:17 ID:VPsbO93s.net
Disk Stakkaの後継がそろそろ欲しいなぁ・・・。
でも収納量うp以外に特にやることなさそうだしなぁ。

83 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 12:11:55 ID:0LqzXTD8.net
値下げ 後継機だすより値下げだよ

あと量販店に出荷してくり

84 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 14:55:32 ID:7qPeSzC1.net
一応、今NTT-Xで14,980円の3,000円引きで売ってるよ・・・
と思ったらもう売り切れかw

昨日の時点でまだ7台ほどあったんだけどな (´・ω・`)

85 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 10:48:01 ID:M86fhHyW.net
>>84
金曜の時点でお、実質12,000円かーと思ったら売切れていた。
それなりに売れるんですなぁ。

>>62 の製品は回収ですか...
http://www.divita.jp/top.html
値段を除けば(そしてPC接続ができれば)面白い存在だったのに

86 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 00:18:32 ID:aIcHMTcm.net
購入を検討してます。
ひとつ質問させてください。

OS移行等をする際のためにデータベースを
エキスポートすることって可能でしょうか?

87 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 10:00:37 ID:NMF7kykG.net
どのソフト使っているのかきちんと書かないとナ


データのバックアップとっているだけじゃだめなのか

88 :86:2007/05/05(土) 11:33:54 ID:aIcHMTcm.net
ディスクタッカを使用した際のOpdiTrackerの
データベースです。当然できると思うのですが、一応確認として。

89 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 22:12:26 ID:PCyFXF/O.net
NTT-X復活してない?残り44台て
11980円かあ。発売日から3年経過してるし悩む所だ


90 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 00:42:53 ID:K0WMf5Pg.net
セットのお得感に負けて2台注文しちゃった。
頻繁に出し入れするゲームDISKを入れる予定。
後はPC周辺機についてくるドライバCDとか

91 :90:2007/05/12(土) 22:37:25 ID:WAPBA8HA.net
今日届いた。
いろんなレビューで見かけた通り、見た目はでかいね。
見た目以上に軽くて驚くが。デザインはこれ系で一番ましだと思う。

今はひゅんひゅんディスクを放り込んで名前登録だけしてる。
PS2なら「PS2 ドラクエ」みたいに。タイプ別で管理すると
ひと手間かかるし、なによりアイコンがださい。

残念をひとつ。ピックアップがないから当然だけど、
戻すときに「これを戻しました」って指示してやるのが面倒かな。

100枚で葯1万という値段はディスク1枚の保存料が100円ってことで
結構高いと思う。長いこと眠らせておくようなディスク等は
よくある媒体で保管。頻繁に取り出すようなディスクはこれで管理、
って感じで使い分けようと思ってる。

92 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 23:16:57 ID:LHamPHdn.net
Vistaで使ってる人 使えてる?

93 :名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 18:59:39 ID:Ptj9pIl2.net
Vistaで使ってる人 使えてる?

94 :名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 20:01:11 ID:TkzVB480.net
わざわざ対応しますってアナウンスしてるくらいだから
使えないんじゃない?Vistaもってないから感だけど。
あげ

95 :92:2007/06/05(火) 23:33:01 ID:lC0B2tJw.net
意メーションのページ見たら
Vistaのドライバアップされてたね。
これで購入に踏み切れる。

96 :名無しさん◎書き込み中:2007/07/03(火) 09:56:35 ID:S3U6G2J1.net
これ動作音はどんくらいする?

やっぱコンポのCDチェンジャー並にガチャガチャ言うのかなぁ

97 :名無しさん◎書き込み中:2007/07/03(火) 18:03:00 ID:wJchexZv.net
>>96
ディスクを吸い込んだり吐き出したりするときはがちゃがちゃいう。
待機時は無音だから気にならないけど。

98 :名無しさん◎書き込み中:2007/07/03(火) 20:38:58 ID:S3U6G2J1.net
>>97
さんくす
そりゃ言うよねぇ・・
nttxで残り27台、最後のギリギリまで熟考して買うか決めますww

つか、スレタイ綴り間違ってたから辿り着けなかったぞww

99 :名無しさん◎書き込み中:2007/07/04(水) 17:38:31 ID:Lf2iR403.net
がちゃがちゃって感じか?うちのはカタン、って感じだが

100 :名無しさん◎書き込み中:2007/07/16(月) 17:21:07 ID:JAhssx0V.net
http://nttxstore.jp/_II_IM11106308
またNTT-Xで14,980円の3,000円引きで売ってる
送料は無料らしい
あと50台あるよー

101 :名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 03:35:14 ID:KDq+5P2S.net
Disc StakkaとDC300 CD Library IIってどっちを買おうか迷ってます。
HP見た感じではDC300 CD Library IIの方が
単独動作可能な分使い勝手いいような気がしてます。
実際使ったことある人どう思います?

102 :名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 23:59:16 ID:e2vtaAM+.net
OS入れ替えでバックアップしたが
データを読み込む途中で止まってしまう。。

バックアップして使った人いる?
今からまた100枚近くデータベース作るのはいやだよぉ><

103 :102:2007/10/11(木) 09:42:07 ID:g8YaOZ6m.net
すまん、OSはXPです。
入れ替える前にバックアップファイルを書き出して
入れ替えた後にそれをインポートすると固まる。
アプリ事態も非アクティブみたいな表示なになり動かず><

104 :102:2007/10/11(木) 11:42:02 ID:g8YaOZ6m.net
自己解決しました〜^^
エクスポートしたバックアップファイルではなく
念のためとってた元のファイルを指定して
データ復元したらできました。
お騒がせいたしました><

105 :名無しさん◎書き込み中:2007/10/18(木) 03:58:43 ID:9+4VrYJ5.net
今後ソフトのアップデートはあるのか?
またOpdiTrackerのpro版は何が出来るんだろ?ちなみに日本語対応してんのか?

106 :名無しさん◎書き込み中:2007/10/24(水) 00:36:12 ID:p42DCiNA.net
agenbo

107 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 20:22:24 ID:7koPy8sc.net
これ、取り出しやったとき最後のところでまだStakkaがディスクをホールドしているようだけど
無理やり引き抜くんですか?
コートの弱いDVDRとかだとすぐ傷だらけになりそうなんですけど

108 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/01(土) 19:37:41 ID:rSwRyMmP.net
age

109 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/16(月) 19:05:37 ID:o0gXHau6.net
保守

110 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/02(火) 20:11:21 ID:nkl+JO/j.net
こんなん出ました。
http://www.thanko.jp/powerdrive/

イメーションもドライブ内蔵タイプ出さないかなぁ。
RAM対応で。

111 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/02(火) 22:03:36 ID:4P9dRz9C.net
自分で好きなドライブに換装できればいいのに
そんでもってドライブなしで2万くらいにしてくれるといいのに

112 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/03(水) 01:04:11 ID:8/C2UW4S.net
100枚まで/BDが使えないのが厳しい。
150枚/ドライブなしのCD LIBRARY2は、もう取り扱いしないみたい。

113 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/09(火) 15:38:33 ID:075eaTrT.net ?2BP(0)
opditracker/proでは、読み取ったデータをCSVとかで書き出しできますか?

114 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/16(木) 08:08:36 ID:kliE2x0f.net
110のリンクの奴使ってる人いないかな

115 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/27(木) 16:23:55 ID:ikFxt5d+.net
CD-Rと一緒にジャケットごと(1ページ裏表の紙)収納出来る
50枚くらい入るケースを探してるのですがありませんでしょうか?

116 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/19(金) 10:06:46 ID:aIZhZBS9.net
高すぎるなww4マンはねーだろww

117 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/23(火) 01:41:49 ID:naT/ODXH.net
過疎ってるなぁ・・・
2台以上で8千円だそうだ
ttp://nttxstore.jp/_II_IM11106308?a8=7Fgz3FEfVh6zi6I2XH664H8Zhdb2u6T3_hyQjfAjzHlh-MGm.jl.ajieIKizI9G7.2I8.2CF.2CjP9GZwM5ZSMU6Pqr7.2CjoT6.oT6Iu2g80eR20H_jIKg8a2RCOeRf0eB7u2BhzHltx

118 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/15(日) 16:13:29 ID:OX1A1rGY.net
なんという過疎りぐあい!
こんなのあれば便利だと思ったけど
結構高いなあ。

119 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/26(木) 10:48:21 ID:SGWmUpkn.net
もう安く売ってるとこないん?

120 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/07(日) 21:57:35 ID:1PX9rZ1z.net
日本では販売終了らしいけど
Windows7には対応してくれるんだろうか

121 :名無しさん◎書き込み中:2009/10/24(土) 23:25:10 ID:5QKn2B1l.net


122 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/12(土) 15:45:34 ID:kff8YDNS.net
懐かしすぎてうんこ漏らした

123 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/22(金) 19:01:49 ID:89fm8/rh.net
こういう機械系って

disc stakka
cd ライブラリーT、U
power disc (DVD付)
difなんとか(欠陥商品で4万)
cdセンチュリー

これ以外にある?コレクターなんだが、これ以外に見つけられない

124 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/20(土) 17:12:08 ID:ke0ayVGM.net
まだまだつづくよ

125 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/24(水) 07:36:16 ID:clDisqvY.net
うちのDisk Stakkaがとうとう死んだ。
単に修理に出すか買い替えか迷ってんだけどどんなんがあんだろ?
と思って>>123のpower disc検索してみたけど見つからん、、、、

お勧め教えろコラ!!!

126 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/25(木) 03:28:58 ID:KO0OWemy.net
修理に出すなら、分解して自分で直せ
案外簡単な機構だぞ。
だめなら、ヤフオクで中古あされ

というか、CD面に傷とかつかなかったですか?

個人的にお勧めなのが、cd libraryU
だが、場所をとるぞ。

127 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/26(金) 07:14:13 ID:i91mya6d.net
自分で直そうと分解したが無理そう
取りだす時、回転台の下のバーが持ち上がって排出されるじゃん
そのバーが入り口のユニットに押し出す力が弱ってるっぽい

て、傷はついてないなうちは

128 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/28(日) 04:30:15 ID:XpS9XkzD.net
壊れてるんなら、最大限やってみるといろいろ面白いよ。

129 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/30(火) 20:16:34 ID:GzqkPZi6.net
これらの新作ないの?
なんかないのか?

130 :名無しさん◎書き込み中:2010/06/27(日) 01:23:34 ID:IjUB1kLs.net
>>12
あれから6年・・・
いまでは2TBのHDDが9000円台で買える時代になりましたああああwww


131 :名無しさん◎書き込み中:2010/07/09(金) 07:05:20 ID:6eTQym3P.net
このスレ6年かよ
やべーなw

132 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) 【35m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/11/24(土) 12:50:54.27 ID:WDQGGJlq.net ?PLT(12079)
山積みになってない

133 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/23(土) 12:44:37.49 ID:PLQXD5OI.net
PowerDiscの海外版5台持ってるけど、ドライブを交換してBD-RE対応にして使ってる
50GBを大量に積んで記録・消去できるから、アニメを録画して飽きたら消しての繰り返しに重宝してる

大容量NASも試したけど、実際に使う容量と故障率と待機電力と騒音を考えたら無理だった
ただ、書き込みと読み込み時は他のディスクが使えないので、のんびりした使い方しか出来ないけどな

134 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/27(水) 17:32:29.34 ID:pQICKz7d.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

135 :名無しさん◎書き込み中:2013/09/12(木) 10:38:25.01 ID:yVyBCO9i.net
昔からメディア単価比でHDDのほうが全然安いつっても今あるCDやDVDをイメージ化するだけのHDDの一時出費を考えるといつまでも踏み切れないよ。。

136 :名無しさん◎書き込み中:2014/02/11(火) 12:43:13.93 ID:Sn6y/6N7.net
power drive急に欲しくなったんだが、いまだに買えるところってあるのかな?
ヤフオクもめったに無い

137 :名無しさん◎書き込み中:2014/03/26(水) 13:01:40.53 ID:OBE+sgBw.net
まだ欲しいならあるよ

138 :名無しさん◎書き込み中:2014/03/28(金) 23:17:07.96 ID:j7Bwnpo/.net
         /妊_娠\ 
         .|-O-O-ヽ | 
        (. : )'e'( : . 9) むっ・・歯をたてるな
         `‐-i⌒ ̄ ̄⌒ヽ
         ( 」 |   )> 〉
     彡痴( ̄ _|    )/
    dーlニH( ̄  、,   )
    /ヽ ヽ'/ ヽ__人_ノヽ
    |   ` |  /    \  |
チュパチュパ

139 :名無しさん◎書き込み中:2018/02/07(水) 00:31:33.03 ID:J2HY+tJQ.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

TY4MX

140 :名無しさん◎書き込み中:2018/06/03(日) 23:01:31.17 ID:kdYVwcg1.net
WFXNV

141 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/21(木) 07:33:53.29 ID:Z2o34Jn+.net
ええ加減にせえや

142 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/18(水) 17:20:53.78 ID:lPnpkj4V.net
(°◇°;) ゲッ

143 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/16(木) 08:42:11.85 ID:HJoGyxQL2
脱炭素って白々しい名目で利権丸出しで薄汚い税金配りまくっててクソウケルよな
やってることは自閉隊に都心周辺まで桁違いの温室効果ガスまき散らすクソ航空機バンバン飛ばさせて.低周波騒音被害まで引き起こして、
四六時中猥褻か゛らみで逮捕されてるクソポリ公にク゛ルグル威力業務妨害ヘリ飛ばさせて望遠カメラで女風呂やらのぞき見さて、エネ価格暴騰、
クソ羽田どころかクソ成田まて゛滑走路にクソ航空機にと倍増させて、世界中から非難されてるテロ國家認定の称號化石賞連続受賞しなか゛ら、
税金で全国旅行支援もとい地球破壊支援だのGoto地球破壊だのやって盛大に温室効果ガスまき散らして気候変動させて災害連發させて
核兵器か゛、すかしっぺにしか思えないほどの破壊活動を繰り返す世界最悪のテロリスト自民公明に乗っ取られた腐敗テロ国家日本
霞が関あたりにもう一発核落とさないと、恐らく戰前のような風潮の.このキチガイどもの暴走が止まらんぞ
(低周波騒音кwsk→ttΡs://www.env.go.jp/СonТent/900405730.pdf)
(羽田)ttPs://www.call4.jp/info.php?ТyPe=items&id=I0000062 , ΤtPs://haneda-projecТ.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/
(テ□組織)tΤΡs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

144 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/07(木) 05:57:47.91 ID:GcTbP0ib.net
あー、15年もたってしまった。。。

145 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/17(日) 14:08:19.23 ID:jN7PG2TMK
仕事したことのないクソ公務員だが首長が税金泥棒をどうにかしようとちょっと動いたらパワ八ラだの騒がれて笑わせるよな
役所の大部分の部署は存在価値皆無た゛しベーシックイン力ムやれば福祉課の無駄な税金泥棒−掃できるし税金なんて国が強奪してるものを
こいつらにまで強奪させる意味などないし特に固定資産税なんて強盗殺人の首魁蓄財3億円超の斎藤鉄夫ら国土破壊省が海に囲まれた日本全国
わざわざ陸域クソ航空機飛ばしまくって日本近海の海水温が突出して上昇するほど莫大な温室効果ガスに騒音にとまき散らして災害連発
住民の生命と財産を破壊して私権だの資産だの寝言は寝て言えって話だろ、集めるのはゴミだけにしときゃいいものをゴミは有料化
РaуPayだの循環取引不正まみれの自治体還元だのほざいてどの店が対象なのかサヰトに記載すらしないしアプリは位置情報強要
自宅で有効にしようものなら正確な住所情報の提供と同義だしソフトバンクは巨大関連企業間で個人情報の共有を約款で定めてるし
個人情報漏洩常習企業だし先日も40万件超漏洩させてるし位置情報は外部企業にまて゛流してるしテ゛夕ラメにも程があるだろ
(情報サイ├) ttРs://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttрs://flight-rouТe.com/
ttps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/

146 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/07(日) 07:11:48.89 ID:zxT/9RE8.net
>>130
とうとう2テラが1万切るSSDの時代になりましたよ

147 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/10(水) 08:33:05.03 ID:ZsrLUp+R.net
10年間で10レス目

37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200