2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DVD2層→2層バックアップ

1 :名無しさん◎書き込み中:04/05/25 04:23 ID:x13UhUyP.net
そろそろ可能になった2層DVDのバックアップについて語るスレです。
対応ソフトウェア、ハードウェアなどの情報を交換しましょう。

2 :名無しさん◎書き込み中:04/05/25 04:28 ID:x13UhUyP.net
関連スレ

二層記録ドライブ・メディア総合スレッド part2
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1084287781/

3 :名無しさん◎書き込み中:04/05/25 04:29 ID:x13UhUyP.net
こっちはあくまでもバックアップに関連した話題ということで。

4 :名無しさん◎書き込み中:04/05/25 04:36 ID:uFldXByK.net
プレスのDVDより、DVD+-R系のメディアの寿命のほうが短い。

寿命が短いものにバックアップして何の意味があるのだ。

5 :名無しさん◎書き込み中:04/05/25 05:08 ID:h70q48yl.net
高2→中3

6 :名無しさん◎書き込み中:04/05/25 05:33 ID:qo7zEbC2.net
コギャル→マゴギャル

7 :名無しさん◎書き込み中:04/05/26 00:51 ID:TTgRTIgi.net
まだ人柱いないの?

8 :名無しさん◎書き込み中:04/05/26 15:12 ID:nbWuq9dh.net
>>4
オリジナルをできる限り買った時の状態で保存しておきたいから、
普段はバックアップとして焼いたやつを使うってことじゃん。

9 :名無しさん◎書き込み中:04/05/26 15:14 ID:nbWuq9dh.net
ま、タテマエだけど。

10 :名無しさん◎書き込み中:04/05/27 00:43 ID:I3wDQFon.net
バックアップと言わずコピーと言え。

11 :名無しさん◎書き込み中:04/05/28 11:14 ID:w+SkfHAV.net
で、問題なくコピーできるの?

12 :名無しさん◎書き込み中:04/05/28 11:47 ID:d6vXhLAF.net
層切り替えのポイントはどうなってるの?

13 :名無しさん◎書き込み中:04/05/28 12:09 ID:JMgKEnt9.net
>>4
短い短いと言われてるだけで、まだ一般化して何年も経ってないので実際の所わからない。

14 :名無しさん◎書き込み中:04/05/28 13:46 ID:NKXLn7QR.net
1層目は外周いっぱいまで焼いちゃイヤン


15 :名無しさん◎書き込み中:04/05/28 14:18 ID:VKxDwYWy.net
そろそろ3層について語ろうか

16 :名無しさん◎書き込み中:04/05/28 14:34 ID:i24GDQ19.net
DVD9(オポジット)とDVD+R9では、物理データ構造って違うのか?
よくミドルポイントが合わない→リッピング不能
みたいな書き込みを見かけるが・・・
もし同じなら、img書き込みだけで逝けそうなものだが・・・

17 :名無しさん◎書き込み中:04/05/28 18:28 ID:V7I9o8BP.net
そろそろ4層だろうが、、、

18 :名無しさん◎書き込み中:04/05/28 20:19 ID:3gXCPl/E.net
しそうが出とる・・・

19 :名無しさん◎書き込み中:04/05/28 20:53 ID:TFs+1IvN.net
そろそろDLD出そう

20 :名無しさん◎書き込み中:04/05/28 20:53 ID:TFs+1IvN.net
そろそろDLD出そう

21 :名無しさん◎書き込み中:04/06/05 19:00 ID:PKmmVpgv.net
このスレはイカから作った6層DVDを待ち望むスレになりますた

22 :名無しさん◎書き込み中:04/06/17 11:56 ID:i08knayF.net
対応ソフトウェアは?

23 :名無しさん◎書き込み中:04/06/19 22:30 ID:TajwUaTa.net
age


24 :名無しさん◎書き込み中:04/06/19 23:46 ID:/1ngQdOs.net
尼僧の話はお寺さんで。

25 :名無しさん◎書き込み中:04/06/25 06:28 ID:xElMKCnw.net
普通にリッピングしてISOイメージ作ったら、
2層対応の焼きソフトで焼くだけ。
今までの苦労が馬鹿みたいだ。
早くメディア安くならないかな。

26 :名無しさん◎書き込み中:04/07/09 00:12 ID:53oA6XKe.net
>>25
レイヤーチェンジポイントをオリジナルと同じにしたい場合は
どうしたら良いんだろう。
まだ無理?

27 :26:04/07/09 02:11 ID:53oA6XKe.net
事故レス
Decrypterスレで質問しマスタ

28 :名無しさん◎書き込み中:04/07/17 20:07 ID:g2aBiVI3.net
-Rで2層が出なくちゃ話にならん

29 :名無しさん◎書き込み中:04/07/28 23:48 ID:pExf65z5.net
-RはROM化できないから、2層になっても互換性低いんじゃね

30 :名無しさん◎書き込み中:04/09/10 14:41:55 ID:I9oA9Pwv.net
懐かしいねage

31 :名無しさん◎書き込み中:04/09/10 17:39:38 ID:iJnvcGX1.net
カーナビDVD-ROMのバックアップはできるの?

32 :名無しさん◎書き込み中:04/09/10 19:17:26 ID:q2kb7FhJ.net
>>31
出来る。

33 :名無しさん◎書き込み中:04/09/10 20:41:50 ID:9FtAVW4c.net
田舎に住んでいるので2層は店で未だに手に入らん。
結局アマゾンで5枚ほど注文してみた。
高いんで書き込みに失敗したときのことを考えてなかなか使えん。
それにしてもマクセルが今月末に出すけど値段下がって欲しいな。

34 :名無しさん◎書き込み中:04/10/14 13:43:34 ID:chvDuMI+.net
もう買えるでしょ?

35 :名無しさん◎書き込み中:04/10/30 23:13:54 ID:6ry8pOAY.net
バックアップは楽。ファイルそのまま焼けばPCなら
メニュー操作も、タイトル再生→メニュー移行も動作
した。

コピーは失敗。
ファイルをデータモード焼き→DVDプレーヤで認識せず。
ビデオモードで焼き→メニュー移行時に認識不良(プレーヤ
によってはメディア認識不可)

36 :名無しさん◎書き込み中:04/11/05 19:22:24 ID:1U80SFHS.net
基本的にデクリッパで抜いて
B'sでそのまんま2層に焼いてるが
プレーヤでの動作不良多し。
勿論PCでは問題無し。

まだまだかなぁ、、、

37 :名無しさん◎書き込み中:04/11/05 21:24:18 ID:gX9HYMsV.net
そのまま焼けばいいんじゃね?

38 :名無しさん◎書き込み中:04/11/10 03:45:48 ID:rVoWQOog.net
焼いたPC環境で見れるのは当然としても、
やっぱり映像見る時はレコやら再生機の部屋で見たいね 数年ガマンか

39 :名無しさん◎書き込み中:04/12/10 11:46:57 ID:fvrKLdAE.net



40 :名無しさん◎書き込み中:04/12/10 13:26:58 ID:RQlhI3Qa.net
二層は+Rの方が良いな。

41 :名無しさん◎書き込み中:04/12/21 15:49:06 ID:8bd0kozr.net
弐層は駄目だ。
どのプレイヤーで観ても、必ずレイヤー切り替えで止まる。
DVDシュリンクで安い壱層メディアに焼いた方がいい。

三菱の+R5枚パックを二個も買った俺って馬鹿みたい。(´・ω・`)

42 :名無しさん◎書き込み中:04/12/21 15:51:51 ID:s7Bq0pz+.net
まだメディアが高すぎ

43 :名無しさん◎書き込み中:04/12/21 15:58:09 ID:8bd0kozr.net
>>42
安くなっても現状のドライブ・メディアじゃ。データ用途以外では使い物にならんて。
ま、データ用途なら壱層二枚でいいわけだがw

44 :名無しさん◎書き込み中:04/12/21 17:22:42 ID:ZeOM46+0.net
DVD-BOXなんかだと一枚だけ死んだときとか怖いので、やっぱバックアップはほすい。

45 :名無しさん◎書き込み中:05/01/16 13:41:15 ID:4FnKsa2g.net
普通のDVDソフトって2層でのバックアップ取れないの?
前、アニメのディスクに傷が入って読み込めなくなったことあるから、他のもバックアップ
取っておきたいのだけど…。

46 :名無しさん◎書き込み中:05/01/17 02:12:08 ID:+pMHS3YZ.net
>>45
傷くらいなら修復かければ何とかなるかもよ。
ダメもとで、CD用の修復キットを使ってみたらどうだろう。

47 :名無しさん◎書き込み中:05/01/18 01:02:51 ID:FfCguPYm.net
>>46
レーベルの上から記録面やられたら修復キットは効果無いYO!

48 :名無しさん◎書き込み中:05/01/18 09:56:31 ID:L2wWOYgL.net
DVDでもそうだっけ?

49 :名無しさん◎書き込み中:05/01/18 10:09:29 ID:EdH+5HMP.net
レーベルの上から記録面がやられるってのは、相当酷い扱いしない限り(ry

50 :名無しさん◎書き込み中:05/01/18 19:36:55 ID:Ov/77LkX.net
CDはレーベルと記録層が紙一重だけど、DVDはかなり中間にあるよ。

横から見てみるといいよ。

ちなみにDVDはレーベル面と反射層が遠いので、レーベルの影が見えるよ。

51 :名無しさん◎書き込み中:05/01/18 21:21:38 ID:Dl9abtbe.net
>>41>>45
DVD Decrypter3510で出来る。(3520は使ったこと無い。)
レイヤーブレークポイントでも止まらない。
B's Recorder GOLD7.24だと止まる。

52 :名無しさん◎書き込み中:05/01/19 22:26:11 ID:b6wb4EPl.net
DVD Decrypter3510で直接焼くってことですか?

53 :名無しさん◎書き込み中:05/01/19 23:46:58 ID:JQrOsuCs.net
>>51
そういうこと。
DVD Decrypterでイメージを吸い出して、DVD Decrypterで直接焼く。
別に難しいことじゃない。

参考
ttp://yaki2fan.hp.infoseek.co.jp/layer_br.html

54 :名無しさん◎書き込み中:05/01/20 06:16:09 ID:OHj/PPHl.net
そのリンク先、いいですね。
よくわかりますわ。サンクス!!

55 :名無しさん◎書き込み中:05/01/20 18:33:21 ID:Mlxo7tC+.net
2層に書き込めないんですが・・・。

読み込んでくれません。
2層対応ドライブなのに。


56 :名無しさん◎書き込み中:05/01/20 18:37:48 ID:+gg72KBR.net
使用環境を書かないとアドバイスのしようが無いそしてsageろ

57 :名無しさん◎書き込み中:05/01/20 18:49:25 ID:Mlxo7tC+.net
記録メディア DVD+R DL 2.4倍速対応

会社エバーグリーン

ドライブ GSA-4163B

お願いしまつ

58 :名無しさん◎書き込み中:05/01/20 18:54:21 ID:Mlxo7tC+.net
ちなみにメディアは台湾製です。

59 :名無しさん◎書き込み中:05/01/20 19:20:47 ID:cowCnOue.net
_______         _____________________
 |悲しいときー! |         |情報が足りないのにクレクレ言われるときー!!  |
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                 ∧_∧
    ( ゚Д゚)                ( ´д` )
   ⊂○ ○ヽ                  ||””””””””””|
     |  | ̄              ( )情報不足( )
     / /\\                ||_____|
     / /  > /                / /  ) )
   (_)  >               (_) (_)

60 :名無しさん◎書き込み中:05/01/20 23:37:36 ID:+gg72KBR.net
まずは国産メディアを使ってみれ
それでだめならドライブに異常があるのやもしれん

61 :名無しさん◎書き込み中:05/01/21 19:14:42 ID:wypBISSW.net
焼きソフトは取り合えずでくりぷたー使ってみれ

62 :名なし:05/01/24 15:45:38 ID:OOzhITqy.net
55さん>

有名な話だけどNECのドライブだとAWの2層は認識しません。台湾のもう一社
は怖くて試していないけど、三菱、幕との値差200円以下を考えると国産使用が
無難かと。値差2割だから。4.7Gみたいに3倍の値差ならバクチもありかも
知れないけれど・・・。

63 :名無しさん◎書き込み中:05/01/24 15:57:59 ID:sX+9tF2e.net
AW?初めてキイタ( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ

64 :55.57-58:05/01/30 08:29:09 ID:pfJgQ8BF.net
OSがmeだから駄目か
XP プロフェッショナルだとできたんだが・・・。

65 :名無しさん◎書き込み中:05/02/22 01:53:39 ID:D25AEpN5.net
でくりぷたver3520じゃ駄目なんかな・・・
インストールしちったよ

66 :名無しさん◎書き込み中:05/02/25 00:45:24 ID:dWLe/h+r.net
駄目駄目

67 :名無しさん◎書き込み中:05/03/03 21:40:36 ID:HAz9HYBk.net
↑どれがいいっていうの?

68 :名無しさん◎書き込み中:05/03/04 18:46:32 ID:T7huBudn.net
イメージ作成から焼きまで一発で出来るソフト
早く出ればいいな。。。

69 :名無しさん◎書き込み中:05/03/05 20:58:59 ID:V3WfJSO0.net
今日、2層のアニメタイトルを三菱のDLメディアにコピー
した。
でくりぷたVer3.5.2.0で吸出しと書き込み。
なぜか書き込み速度が、4.1倍速だった。
2.4倍速のメディアなんだが、4.1倍速で無事に書き込み
成功。PCのDVDソフトでも見れるし、東芝のXS53でも
見れた。  レイヤーブレークポイントも問題なし!


70 :名無しさん◎書き込み中:05/03/15 08:07:21 ID:6CgvvVde.net
      _,,_
     /´o ヽ                  
   ,.ィゝ     l                   
    ̄ヽ     l                
       l     ヽ___              
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__           
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^ー

71 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 23:22:05 ID:J48bbNN9.net
         ;.; :.
          ::◎.:,:
          ヽ|〃
  ____ .l ̄l___
  \     (__)    \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||              ||
     .||              ||

72 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/13(水) 13:32:13 ID:vXUgBcDO.net
ケンウッドのROMをバックアップしようと試みましたが書き込みの75%位のところでエラーになってしまいます。ソフトは
DVD Decrypter を使って、ドライブはメルコDVM-RDM16U2でメディアは三菱DLです。原因が分りますでしょうか?

73 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/15(金) 04:36:22 ID:XVTIwnn4.net
どうせ2年ともつまい。

74 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 21:39:23 ID:nk+zZr1D.net
DVD-R DRメディア、ついに発売。

75 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 21:48:19 ID:1Bpx06dL.net
今日DVD-R DualLayerメディア(三菱)買ってきた(一枚1380円を2枚_| ̄|○)

今片面2層のDVD-VideoをShrink使って無圧縮で吸い出して
Decrypterで書き込んでるところ

上手くいったら自慢しに来るよ

76 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 23:43:53 ID:1Bpx06dL.net
なんか+DLより綺麗にコピーできてる気がする
+DLの時はDVDプレイヤー(4年前くらいのパイオニア製)で再生すると
一層目から二層目に切り替わるあたりでフリーズしてたけど
-DLは問題なく再生できてる

あとはDVD±R DL書き込み機能の無いDVDドライブ(俺が試したのはDVR-105)で
DVDビデオとして認識して再生がちゃんとできるような焼きができるすればなぁと

77 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 23:47:15 ID:1Bpx06dL.net
>あとはDVD±R DL書き込み機能の無いDVDドライブ(俺が試したのはDVR-105)で
>DVDビデオとして認識して再生がちゃんとできるような焼きができるすればなぁと

なんかおかしいな

>あとはDVD±R DL書き込み機能の無いDVDドライブ(俺が試したのはDVR-105)で
>DVDビデオとして認識して再生がちゃんとできるような焼きができればなぁと

こんな感じで訂正


っていうか書き込んでる時点でやっぱり切り替えポイントらしきところで止まったw   _| ̄|○

78 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 23:47:48 ID:r9abrGap.net
75へ、どこでDL買ったん?

79 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 23:50:18 ID:1Bpx06dL.net
>>79
ケーズ電機に置いてあったよ
俺が行ったときには5枚くらいあったかな

80 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 23:51:12 ID:1Bpx06dL.net
自分にレスしちまった・・・>>79>>78へってことで

81 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 23:54:44 ID:1Bpx06dL.net
今気づいたけどIDがDualLayerだ

82 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 00:23:51 ID:kdGkgBsG.net
80へ、教えてくれてあんがとさん、でも高いな〜、やっぱり

83 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 11:16:05 ID:6KCqxAi+.net
+の方がいいだろう

84 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 14:12:01 ID:PefqyiDI.net
-Rダブルレイヤーで博打するより+RダブルレイヤーでROM化されてる方が安心できるな。
家電で再生する事を考えるととかメディア代の差を考えてもイマイチ-Rの魅力がないような・・・


85 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 14:38:30 ID:DWS7v9H2.net
ダブルとか言ってるヤツには釣られない。

86 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 18:45:36 ID:li9RF4cU.net
二層メデャが500円くらいになるのはいつ頃だろう

87 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 05:36:28 ID:U2s/wYGn.net
>>85
じゃ、二層って読み替えてクレ。
シングルレイヤーのメディアは-Rの方が安くて、
ダブルレイヤーのメディアは+Rの方が安いから、
使い分けてます。


88 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 07:41:25 ID:KAIellpv.net
それでもダブルなんだw

89 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 08:41:31 ID:n212ZueV.net
-RDLもオポジットのみなのか?

90 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 09:37:38 ID:54kmDd+X.net
>>88
意味は通じるんだからいいじゃねーか

91 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 11:49:15 ID:TRdmi0xk.net
用語は正確に。

92 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 11:54:48 ID:/+SS/kmK.net
スピンドリルがあるなら
ダブルレイヤーもある

93 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 13:38:04 ID:TRdmi0xk.net
用語は正確に。

2ちゃんで正確な用語を求める方が間違ってるか w

94 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 13:56:02 ID:KsvtzGKg.net
DLをダブルレイヤーとずっと思ってたんだけど、呼び方変わったんですか?
三菱化学メディア株式会社のホームページを見ると、
DVD+R DLは、ダブル・レイヤーって書いてある。
しかし、DVD-R DLは、デュアル・レイヤーって書いてある。
+とーで呼び方が違うだけなんですか?

95 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 04:18:33 ID:KbQhV5XX.net
+Rはダブルが正式名称ってこと?

96 :こんなのどう?:2005/05/02(月) 04:42:11 ID:c0oSBQfO.net
>>91
ふいんき悪くするなよ。確信犯だろ?
どっちでもいいだろ?ってのはガイシュツだろ。

97 :名無しさん@書き込み中:2005/05/02(月) 05:45:27 ID:V6d9RDPd.net
>>95
+R DLの正式名称(規格の名称)は、DVD+R Dual Layerですよ。
+Rの場合は、規格名はDVD+R Dual Layerだけど呼び名(通称)が、
ダブルレイヤーです。確か、当時+/-両対応のドライブをDual Drive
と呼んでいたので、それと混同しないようにということで、ダブルと
呼ぶようにしたらしいです。



98 :85:2005/05/02(月) 11:04:21 ID:I5OKud4t.net
みんな、見事なまでに釣られてるぞ

99 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 12:07:34 ID:R6oZteo7.net
isoを+R DLに書き込むとATAPIエラーで3枚ダメにしちゃった。
ふつーのDVDには問題なく書き込めるのだけど・・・なんで?

100 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/04(水) 08:57:09 ID:HgfzR37y.net
私もB's Recorder GOLD8でMATSHITA DVD-RAM SW-9585Sのドライブで+R DLに
書き込むと書き込みの最後にATAPIエラーになってしまう。
DVD Decrypterでも書き込みに成功するが媒体として認識しない。
だれか情報ありましたら教えてください。

101 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/04(水) 09:09:00 ID:5kv75bEU.net
釣りはスルーでアッチョンブリケ

102 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/04(水) 17:16:36 ID:+i69Lx/P.net
>>100

メディアはどのメーカー?
ドライブの推奨(三菱、マクセル,TDK)以外は
うまく書き込めないこと多し。

103 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 09:10:24 ID:mcM1MsDd.net
>>102 レスどうもです。
メディアはマクセル、TDK、RICOHで試しました。
メーカーにも質問中ですが金だけが飛んで行きます。悲しい。。。

104 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/06(金) 00:06:32 ID:QJyWAyqq.net
今日初めて-RDLにDVD焼いてみた
失敗すると\1300飛ぶと思うとドキドキした
しかしフツーに焼けて再生も問題なし

やっぱ高いメディアは心臓にわるいわ

105 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/06(金) 00:22:34 ID:G55Z1eeB.net
-DLはまだ焼きミスが怖くて使えないです。。。


106 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/06(金) 01:01:38 ID:BN7hOWB1.net
-RDL 書き込んだドライブだと普通に読めるけど、
それ以外だと、マウントできなかったり、再生してる途中で止まってしまったりする。
マウントできないときはドライブが壊れそうな音を出すのでとても体に悪い。

使ったドライブ DVR-UM16A
使ったソフト B's Recorder 8.11

-RDLはしばらく使わないだろう。

107 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/06(金) 01:39:36 ID:r85JeN+7.net
>>106
素直に+R DLにしとき

DVD+RW/+Rふぁん
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/

108 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/06(金) 06:29:19 ID:gBHCiiIB.net
二層焼きがいまいち危なっかしいのは、メディアが未成熟だから?
それとも現在発売されてるドライブの二層対応具合がショボいの?

109 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/06(金) 09:12:18 ID:JVBdQP5H.net
腐ってやがる・・・早すぎたんだ・・・

110 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/06(金) 11:35:04 ID:AUlCtjEH.net
今から作られるDVDプレイヤーは
DLの互換性をテストして作られる(はず)だから
時間が解決してくれるのではないの?

次世代のほうは規格からしてまだ揉めてるみたいだし…

111 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/06(金) 12:39:06 ID:VyOPd5Hp.net
自分、VAIOのノートPC型番PCG-FX55S/BPを使っています。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-FX77S/spec.html
OSはWindowsXPのHomeです。
レンタル屋からDVDを借りて、映画を見ることはできます。
でも、自分で作成したDVDを読み取ることが出来ません。
ちゃんと追記禁止状態にしてます。
そのノートPCの使用にはCD-RW/DVD-ROM一体型ドライブと書いてあったので、読めると思ったんですが。
これは自分の思い違いでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

112 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/06(金) 13:04:28 ID:AUlCtjEH.net
どうやって自分で作成したのか。
そもそも一層なのか二層なのか。
このスレに書いてると言うことは二層なのか?

113 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/06(金) 18:12:01 ID:UcCA81j6.net
+DLは、ブックタイプをDVD-ROMにすれば再生互換性アップだけど

-DLは、ブックタイプはDVD-Rだから再生互換性がありそうだけど
レイヤー情報が2なDVD-Rになるから互換性が悪い
解決方法は、ブックタイプをDVD-ROMにするか、レイヤー情報を1にするか
どうにかなんないのかな?

114 :102:2005/05/07(土) 14:37:38 ID:bFt7tEkI.net
>>103

自分もリコーは2枚連続でだめにした。
三菱は一発で焼けた。

115 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/07(土) 20:06:50 ID:vsFSs4DM.net
+R、-R、1層ではどっちが互換性いいの?

116 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/07(土) 23:39:52 ID:1kssdG0J.net
2層

117 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/08(日) 04:11:12 ID:K+ZQ//nZ.net
>>115
スレ違い。

それだけを議論しているようなスレがこの板にはたくさんあるのに、
なぜこのスレ?

118 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/09(月) 13:17:51 ID:uQjIP/kF.net
何も知らずにライテックのを買った、一番安かったから。
何も知らずに焼いた、普通に焼けた。
初めてのDVD焼きが2層、ちょっと興奮したぜ。

119 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/09(月) 14:54:12 ID:G0EwH0OP.net
>>53
>DVD Decrypterでイメージを吸い出して、DVD Decrypterで直接焼く。
それやったんだけど、途中再生が止まる場所がある。
ND3520 ファーム IO5.23改
メディアRITEK
ソフト スチームボーイ
止まる箇所・・・軍人さんたちが脱出させろとさわぎはじめるところ
チャプター E-1 デイビットの野望
1時間28分10秒あたり

メディアが悪いのかな

120 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/10(火) 15:13:23 ID:D4rV4LG8.net
>>119 三菱DVD-R DLで試してみた?

121 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/10(火) 17:17:55 ID:ncJ4i4B9.net
シュリンクで吸い出したISOをdecryptorで焼いても良いですか?
NEROでISO焼きしたらブレイクポイントでパイオニアのデッキがことごとく止まる
ソニーや東芝やプレステは問題無し
(+R DLね)
エロい人教えてください

122 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/10(火) 22:52:53 ID:ilrW7MqJ.net
>>121
>シュリンクで吸い出したISOをdecryptorで焼いても良いですか?

駄目。decrypterで直接ISO読み出し→decrypterで焼かないと

123 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/11(水) 09:36:24 ID:mn2M6Ubb.net
>>122
そうですか、ご指導有難う御座います。

ボリュームラベルの変更を兼ねてシュリンク吸出しをしているのですが
この問題を回避出来る方法などありませんか?
再び質問ですみません。


124 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/12(木) 02:32:22 ID:Icca6RtC.net
>>120
媒体が高いのでシュリンクで、2分割して一層ディスクに焼きました。
さらに、1000円近く払ってコピーするほどのものでもないし。

日本メーカーの海外製メディアなら大丈夫かどうか興味はありますが・・・
二層メディアは三菱がいいみたいですが・・・高いなぁ。

125 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/12(木) 09:36:13 ID:al65guVw.net
そんなこと言わずにじゃんじゃん焼いちゃってください。
そうすれば、そのうち単価も下がるでしょう。
俺が二層ドライブ買うころには。

126 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/12(木) 17:24:41 ID:RqcNIr9Y.net
化石になってるかも
だから今焼け

127 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/12(木) 22:54:38 ID:rpyAqQCB.net
>>125
焼き方があってるかどうかわからないものを、じゃんじゃん焼けないよー。
2層でスチームボーイ焼いたひと他にいないかなー。

メディアは、まだ買い時といいがたいですが
ドライブは、今が買い時だとおもいますが。ND-3520Aが改造ファームも
そろってなかなかいいとおもいますが、日本橋でもなくなりつつありますね。
(ちなみに、大阪のツートップで5880円で買いました。)
3530や3540は、まだ時期尚早かな。微妙な時期ですね。

>>126
意味がわからない。
何が化石になってるんだ?
化石なってるからって、なぜ焼く理由になる?

128 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/13(金) 16:18:44 ID:ix0Jm4W8.net
単価が下がる頃にはDVDそのものが廃れてきてるかも
って言いたいんじゃないの。要するに、単価なんて多分
大して下がらないから、焼きたいモノがある内に焼いとけって意味かと。

129 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/13(金) 21:48:49 ID:vunsHTki.net
 

130 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 00:26:07 ID:/1qpWAJH.net
カーナビもisoでおk?

131 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 00:32:33 ID:up2EBmjH.net
>>130
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1115300528/237

237 :161:2005/05/14(土) 22:43:35 ID:ltYG7mjV
>>236
ていうかさ、匿名掲示板のくだ質スレッドで
礼儀とかマナーを説く GpH1iVlg みたいなのが
一番頭おかしいと思う。

自分の掲示板じゃあるまいしバカじゃねーの??

閑話休題。

そんな話をしに来たのではない。
ナビの2層DVDはそのままバックアップできるか? って質問だ。
誰か知らないのか????

132 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 12:51:46 ID:/1qpWAJH.net
>>131
275 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2005/05/15(日) 12:22:52 ID:up2EBmjH ID:up2EBmjH
>>161
>>272
おまえ、マルチ投稿の教えてクンだな。
よっぽど教えてもらえなかったのが悔しいのか?

カーナビソフトの違法コピーは成功したのかな?
オークションで売って一儲けできたのかね?


そのスレを何故ここに貼るのか意味がわからんが、俺が161だと思ってるのなら筋違いだぞ。
つーか、お前イヤな香具師だな。

133 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 08:56:31 ID:scjF6Bu4.net
調子こいて2層焼きをしていたんだが、すごろ禄でマウントしねぇ…
他の機器(一応10機種程度民生を確認)では見れたのだが
これって焼きが甘いのかい?
それとも糞ニーだから
ちなみに三菱+R DLを716で6倍焼きです。

134 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 09:16:29 ID:0cD5+XYm.net
すごろ禄なんてエセもんだから。

135 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 13:39:40 ID:yvCxj/lz.net
10機種も持ってるならそっちで見ればいい

136 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 15:49:05 ID:C4xUQYN7.net
俺、扱いが雑なんで最近買ったカーナビディスク、バックアップして
正規品はしまっておこうとおもってるんですけど、カーナビDVDのバックアップは可能ですか?

ちなみにカーナビは楽ナビ 焼きたいソフトはTYPE2Vol.3です。
ドライブはND-3500AG、decrypterのISOで抜いて B,s5で書き込もうとおもいます。
メディアは三菱の+RDLを買いました。高いモンで失敗したくない・
アドバイスおねがいします。

137 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 16:28:37 ID:qB12seBz.net
>>136 試したら分かる。

138 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 18:27:10 ID:5DGGfX0s.net
>>136
マジレスすると、可能なものとだめなものがある。

139 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 20:26:36 ID:C4xUQYN7.net
可能なものとだめなものがあるのはドライブですかメディアですか
それともカーナビ本体?

140 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 03:30:06 ID:tfbK7mbP.net
焼いたメディアが糞というのは問題外として、
どちらかというとカーナビ本体かな?
焼いたDLを認識してくれない。

141 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 09:10:08 ID:15lZ6cjU.net
とりあえずPioneerのポータブルDVDナビはOKだったな。
メディアは三菱、ドライブはGSA-4163、ナビはCN-DS110だった。
関係なくてスマソ。

142 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 21:14:57 ID:lfYF1m9V.net
パナソのちょっと古い機種用の地図はOKだったけど(これは自分ので確認)、
最新機種用のはだめらしい、とかあるようです。

>>141
パナソ…(^ー^)ニヤリ

143 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 00:28:06 ID:9EIF7YrE.net
ヒント: 原産国

144 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/25(水) 14:26:27 ID:lXTBtjaa.net
+RDLをROM化すればほとんどいける

145 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 21:18:05 ID:pEci2e4U.net
2層±Rは、まだ高杉だろ。まあ、オマイラがメディア買って普及させてくれれば
安くなる訳なんだけど。今日ビックカメラで映画のDVD2本買ってきた。
2枚で¥2240だったぜ。レンタル屋で狩って焼くより、マスターディスクの方が、
コスト的に安くて、パッケージ付き、信頼性高いし絶対良い。

146 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/27(金) 09:40:01 ID:ahouyLJy.net
ところでその買ってきた映画って何?

147 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/27(金) 23:16:22 ID:EcytG8QA.net
>>145
いいね
コピーの方が割高だから正規品が売れる・・・・・・それがあるべき姿だな

148 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/27(金) 23:41:35 ID:h3n7nmvs.net
>>147
あるべき姿ではないだろ。

149 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/27(金) 23:44:31 ID:q4+NrKBw.net
>148
古いワレザー定義・・・あるいはトレーダー定義だとあるべき姿かモナー
安く安定して供給してくれるんならそれにこしたことは無いけど

150 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/28(土) 01:51:49 ID:HOIb16ir.net
質問があります。コピーが付いてない2層のDVDをそのままハードディスクに
コピーをしたら7Gくらいになってしまって困っています。それを圧縮したいので
フォルダをdaemon toolを使って仮想ドライブに置きたいのだけれどzipをisoみたいな
イメージファイルにすることができるのですか?

151 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/28(土) 02:15:41 ID:y91d9Qfd.net
ここ2層→2層スレなんだけど…。

Shrinkならファイルから直接圧縮できるぞ。
isoにしたいならImgToolとか試したら?

152 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/28(土) 02:40:27 ID:mMGpgakW.net
>>150はそれ以前の問題だろう 全く何も知らない状態

153 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/28(土) 11:50:49 ID:oM8vaZWv.net
>>150
ウルトラISOとかは

154 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/29(日) 05:15:57 ID:cQ0vjiva.net
コピーが付いてない

コピーガードが付いてない

155 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/30(月) 09:37:02 ID:COF1hlS4.net
>コピーが付いてない2層のDVD

(笑)

156 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/02(木) 19:21:49 ID:Y2Mu8qFJ.net
そんな見れるか見れないかわからんもの追求してるうちに、本体価格以上になるぞ。


157 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/02(木) 22:47:18 ID:w+w0AwDy.net
>>145
アニメDVDの場合正規品を買うよりレンタルで借りてDVD-Rに焼いた方が、コストパフォーマンスがずっといいんだけどね。

158 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/02(木) 23:32:23 ID:1BjnUHX5.net
一般の大人はアニメなんて見ないから。

159 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/02(木) 23:48:49 ID:6j6ZAkeE.net
そんなことどうでもいい

160 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 01:39:21 ID:f8pVQy0J.net
2層メディアってもう売ってるん?

161 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 01:51:44 ID:W1AdhwfC.net
>>160
どちらのお国の方ですか?

162 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 02:36:33 ID:f8pVQy0J.net
>>161
日本だよwごめん売ってるんだね。
俺の外付けドライブは2層焼き対応かな?
(パイオニアのDVR-S806-J)

163 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 02:47:56 ID:W1AdhwfC.net
>>162
甘えすぎだぞ(´д`)
http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/dvr-a08-j/

164 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 10:13:41 ID:BdTbj48d.net
ケロロ軍曹は嵌ったw

165 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 16:17:14 ID:f8pVQy0J.net
>>163
ごめんなさい。てかできるんだ〜!すげー。
2層メディア買って来よう。やっぱ普通のメディアの2倍の値段するのかなぁ

166 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 16:25:51 ID:7kNIaqRj.net
ワラタ

167 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 17:09:26 ID:8p6o2hJT.net
>>165
2倍の値段で済んでるなら、「高い」なんて誰も言わないよ。

168 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 17:20:53 ID:f8pVQy0J.net
>>166-167
はわ〜…もっとするんだ…怖い世の中だね。

169 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 23:27:58 ID:AJ2ZJ3cl.net
>168
怖い・・・かぁ?

170 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 01:46:03 ID:sM5kQIR2.net
>>169
ダカレタイ!!

171 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 01:59:18 ID:FDFdQvvM.net
>>161
韓国に決まってんじゃんw

172 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 13:54:04 ID:hqFVR+8J.net
age

173 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 16:51:07 ID:8Chtil9E.net
2層メディア1枚1,000円は高すぎ。

174 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 04:41:00 ID:1Rfz8PTD.net
高いな。

175 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 00:02:39 ID:TvQqq/Re.net
ところでノートの内臓ドライブで+Rは出てるけど
ーRは次の季節には出るかな?

176 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 06:26:46 ID:hn7Yx8Gz.net
三菱のDVD-R DLが一枚500円になればいいんだけどね。

177 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 09:23:45 ID:zsOvJlAY.net
はげどう。500円になるまでカワネ!!

178 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 22:54:23 ID:MZMNI4LT.net
>>113

−R DLのブックタイプは最初からDVD−ROMだったとおもうが・・・
実際のところどうなの?

179 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 23:34:33 ID:j9ByYbES.net
データファイルをファイル毎に1層目に焼くか、2層か、を
指定して炊きたいのですが
それができるソフトってあるのでしょうか?

180 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 13:17:41 ID:AbR/VCZF.net
2層メディアは焼くのとHDに残すのと、どちらが経済的かな?

181 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 14:32:17 ID:xzoD4Ghs.net
>>180
GigaBite当りのコストを計算してみろ。
いかに2層メディアが不経済かがわかる。

182 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 15:48:10 ID:tIMnglzW.net
池袋の某量販店店員いわく「今年秋頃には(DLメディア1枚)700円
ぐらいにはなるでしょう」と自信ありげに言っていたが、本当か?

183 :181:2005/06/13(月) 16:22:30 ID:xzoD4Ghs.net
× GigaBite
○ Giga Byte

184 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 07:41:54 ID:dGVYYqIv.net
70円になるまで実用に耐えんな

185 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 09:00:32 ID:NgBAGrsE.net
とりあえず200円ぐらいになってくれれば

186 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 08:22:39 ID:mskBHOMX.net
これなんか621円ですよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009S8DSY/qid=1118963804/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-0511952-5225126
でもって、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007UQXBS/qid=1118963847/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-0511952-5225126
1307円の2層ディスクを買ってバックアップを取る!おまいら、これが「通」ってもんですよwww

187 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/25(土) 19:34:31 ID:BmZn490y.net
ガンダムSEED焼いてみたけど家庭用プレイヤー(PS2)だとDVD Videoと認識するものの、
再生はじまるとそのままブラックアウト。PCでは問題なし。まだ安定するのは
先かなあ・・。

188 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/26(日) 00:20:27 ID:WATRTi09.net
>>187
ヒント:ROM化

189 :名無しさん◎書き込み中:2005/07/01(金) 05:17:42 ID:SfXFPwwr.net
単層のメディアなんていまや一枚60円を切っていますぜ。
せめて100円になってくれないと二層は普及しませんぜ、書くのも遅いし。

190 :名無しさん◎書き込み中:2005/07/01(金) 06:31:53 ID:6OnAupHV.net
4話ものは特典切って、3話ずつ無圧縮で一層メディアに焼いてる
つーか2層は今のところお得感がないからな

191 :名無しさん◎書き込み中:2005/07/02(土) 15:36:33 ID:j7Tq69wZ.net
親切なレンタル屋に行くと、CDディプリケーターとDVDーディプリケーターが
置いてあって、メディアをそこで買うと、借りたDVDやCDをコピーさせてくれるよ。
業務用らしくってとても操作が簡単で早い。これなら自分でPC買ったり
ドライブやソフトを入手して手入れしなくてもいいので便利。

192 :名無しさん◎書き込み中:2005/07/02(土) 22:31:12 ID:Q7G01BHL.net
>>191
それは、著作権法第30条に抵触すると思うが。
私的複製であっても、不特定多数相手に設置してある装置を使うと違法となる。
自分のでも友人のでもいいから、個人利用の装置でコピーするなら問題なし。

(略)次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。
一 公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器(複製
の機能を有し、これに関する装置の全部又は主要な部分が自動化されている
機器をいう。)を用いて複製する場合

193 :名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 10:13:20 ID:OpOYKRxe.net
>>192
Tsureta Tsureta

194 :名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 20:52:32 ID:jW3DR9km.net
4話もののアニメとかShrikでメニューと特典削って本編75%くらいに圧縮して焼いてるけど
正直オリジナルと画質の違いが分かんない・・本当に劣化してるのか?と疑うくらい
分からん。エエ時代や

195 :名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 21:27:36 ID:oICu3DG0.net
最初の主題歌と終わりのエンデング削ったら?


196 :名無しさん◎書き込み中:2005/07/10(日) 13:37:13 ID:blsufOVC.net
TDKなら、ちょっと割安です。(シンガポール産だけど)
5Pだけど、一枚あたり600円台。
お店にいけば2980円で購入できまっせ。

http://www.zoa.co.jp/scripts/magic/mgrqispi.dll?AppName=zoa20_Tsuhan&PrgName=item_list&Arguments=-A40,-A55

197 :196:2005/07/10(日) 22:23:40 ID:blsufOVC.net
補足
海外メディアなら
RiTEK(台湾) 1枚 645円(品質はTDKに比べると劣る)
お店に行けば1枚524円です。

↓通販ページ
http://www.shop.akibaoo.co.jp/akibaoo/

198 :名無しさん◎書き込み中:2005/07/11(月) 23:49:02 ID:3MWRqLVC.net
>>197
サンクスコ、1000円切るのはまだ先かとオモテタ。
早速明日買ってくる。

199 :196:2005/07/12(火) 00:38:47 ID:WWhY9Oyb.net
>>198
お勧めはTDKっす。
何枚か焼きましたが、Errorはありませんでした。

海外製メディアのお勧めはRiTEK製ですが
再生時にDVD外周部分の読み込みが出来ない事があります。

他にも海外製メディアには
All-Ways、Smartbuy、MR.DATA、imation などがあるのですが
DVDドライブとの相性があるらしく書き込みでErrorになる事があり
あまり、お勧め出来ません。

以上、長々と失礼しました。


200 :名無しさん◎書き込み中:2005/07/14(木) 20:19:42 ID:nG66gQ2a.net
>>194
つーか、2層で焼いてんなら圧縮せんでもいいんでない?


201 :名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 09:06:07 ID:CrqTxzgK.net
>>197
安いな

202 :196:2005/07/17(日) 22:24:43 ID:zhmDZACp.net
DVD-R DL について忘れてました。

1枚799円
http://www.oneness-corp.com/parts.php?cid=343&lim=all&cond=4

203 :名無しさん◎書き込み中:2005/08/22(月) 09:36:39 ID:mP1+eMSj.net
レコnowで焼かなくてもいけるのか知らなかった

204 :名無しさん◎書き込み中:2005/08/28(日) 05:57:13 ID:dFZqdfMV.net
映画とかのDVDをコピーコレクションするなら
安定性やメディア代とか含めて、
現状では、まだまだ

DVD2層→1層2枚にコピーか
DVD2層→1層圧縮が主流。

205 :名無しさん◎書き込み中:2005/08/28(日) 12:58:29 ID:rWO41Zu/.net
2層メディア高すぎ。
現時点ではレンタルにある廃盤ものをバックアップするくらいしか使い道が無い。

206 :名無しさん◎書き込み中:2005/08/29(月) 02:00:51 ID:wNSMD/9L.net
結局のところ
吸い出したアプリに関係なく
レイヤブレークの問題をクリアできる焼きソフトってのはないわけか?

207 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:14:40 ID:i/UlAGIG.net
RecordNow!、ディスクジャグラー、B's
zulu2、ネロ
どれがいいんだろうな

208 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/05(水) 19:54:16 ID:TUG3qZKm.net
>>206
decrypterは?
設定にブレイクポイントの自動計算
って項目があったけど。

209 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/12(水) 01:12:16 ID:JAfLEjYF.net
>>206-207
DecrypterとRecordNow!

もうこれしかないな
Decrypterと同機能のものが出てくるのはいつの日か

210 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/12(水) 20:23:09 ID:2TfAEBMF.net
decrypter最強伝説

211 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/19(水) 22:16:18 ID:Nl/syT6r.net
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvsm-x516u2/

バッファローなら安心!「再生互換性を高める書込み機能(ROM化機能)」搭載!

って書いてあるんだけど焼いた後勝手にROM化されるの?

212 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/20(木) 17:16:47 ID:fxKXRAZk.net
>>211
される

213 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/20(木) 17:39:35 ID:P8jZWdAI.net
>>212

さんくす

214 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/22(土) 22:07:45 ID:1HeigOGS.net
幾つか試してみましたが、書き込みの最後にATAPIエラーになるタイトルと
ならないタイトルがありますね。ATAPIエラーにならずに完了した物はレコーダーや
プレイヤーで問題無く再生出来る。(ブレイクポイントでもフリーズしたりしない)
 +RDLや−RDLが市販された事をうけて、二層書き込みをさせない為のコピー防止策
が取られてるって事なのかな?何方か安定した二層書き込みが出来る方法知りませんか?

215 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/22(土) 23:20:50 ID:NDx86ZmW.net
ATAPIエラーってメディアやドライブのファームウェアの問題と思われる



216 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/23(日) 12:45:49 ID:MHXSupD4.net
B's Recorder GOLD8 V8.18

ドライブ DVR-110D ファームウェア 1.22

三菱、マクセルのDVD+RDLで8倍速選択できます

XDISK(RITEK),RICOH,IMATIONのDVD+RDL(台湾製)でも比較的安定しています
前のファームV1.17では台湾製メディアはATAPIエラーがよく出ていましたがV1.22
は安定しているようです。

三菱化学DVD-RDL DHR85Y5 \3,490 1枚698円で比較的安いので購入予定です。

http://store.yahoo.co.jp/dvdirect-digital/1044658.html
これもまぁ安いが台湾製ならもう少し安くしてほしい




217 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/24(月) 18:14:27 ID:5GKMO+12.net
ISOのヘッダ部分だけを別ファイルに生成するアプリを教えてくれええええ

218 :217:2005/10/25(火) 00:28:14 ID:XEIECAJi.net
DVDshrink抜きかどうか判定したいんす

219 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/27(木) 07:25:40 ID:q8Ia8MXx.net
なんで?
何でリッピングしたのか忘れたのなら、
もう一回リッピングしたら?

220 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/27(木) 16:45:49 ID:Z4ArumN6.net
うちのRDだと-RDLを認識しない
安いプレイヤーで-RDLに対応してるのないかな
+にしても-にしてもレコで再生するのはちょっと気になるしそれようの再生機を持ちたいんだけれども

221 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/27(木) 17:22:04 ID:24Sf6xpO.net
http://imim.dip.jp/Flash/Vol14/neet.swf
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%B7%AF%A4%AC%C0%B8%A4%AD%A4%C6%A4%A4%A4%EB&fr=top&src=top

222 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/28(金) 14:21:29 ID:NAabPWHL.net
DVDを
でくりぷた使ってDVD+RDLに焼いてみたんだが
なんかウィンドウズメディアプレイヤーでは再生できず、
PS2では再生できるんだよね…
まさかPS2がこんなに万能とは知らんかったよ

223 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/28(金) 20:45:37 ID:BCosoAkJ.net
>>222
メディアはなに?

224 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/28(金) 21:24:20 ID:NAabPWHL.net
>>223
三菱です


225 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/29(土) 02:42:27 ID:ttnfWkaU.net
初めて二層メディアに書き込むんだけど
みなさん、何倍で焼いてますか?

使うのは三菱の+RDL2.4倍です。

226 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/29(土) 04:22:17 ID:Q7pi/a84.net
同じく三菱+R DL2.4で4倍で焼いてる
maxでやってたら勝手に4になってずっとそのまま

227 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/29(土) 09:40:53 ID:To6fmWFX.net
俺は悩んだすえに 1.0 で焼いてみた

228 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/29(土) 12:30:33 ID:svWiZBIM.net
>>220
パイオニアのDVDプレーヤーDV-270なら
±R DLが再生可能です

1年ぐらい前のDVDレコーダー(三菱)では2層メディアは認識しません

229 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/01(火) 00:36:51 ID:ikAQ6MzB.net
糞、RICHOの+Rの三枚パック全滅した…
三菱が売ってなくて、やっちまった
その昔、CDRも三菱を使ったんだが、つい安いと思って粗悪品を50枚買って
泣いたのを思い出した
RICHO駄目なのか、RIDHO!!

230 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/01(火) 01:17:00 ID:xTob1RsV.net
近所ではRICOHのが高いから、
未だに使ったことないや

RICOHの金色CD-Rには随分世話になってたから、
いいイメージ持ってたんだけどなぁ

231 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/03(木) 09:51:24 ID:1qkIwkUA.net
269 :名無しさん◎書き込み中 :2005/10/31(月) 21:42:33 ID:RNsRrWth
99で三菱±DLがとんでもない値段で売ってるぞ!
漏れはすかさず15枚ほど注文した。


232 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/03(木) 15:46:25 ID:006Aye1R.net
>>231
d。

233 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/05(土) 05:54:00 ID:5S1Ytesh.net
+RDLをROM化するとはどう言うこと?
メディア-maxell ソフト-B's Recorder GOLD8  ドライブ-pioneer-DVK-K15
で焼いたが、カーナビ パナソ(DV2200)認識しないのは
なぜだろう?

234 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/06(日) 16:22:54 ID:hHvqhiSH.net
すまん。
99ってどこでしょう?

235 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/06(日) 18:49:41 ID:g3HNp1Ua.net
九十九

236 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/06(日) 19:11:10 ID:kiFqHEYP.net
千葉県の端っこ
だれか地図張ってくれ

237 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/06(日) 19:32:25 ID:g3HNp1Ua.net
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E4%B9%9D%E5%8D%81%E4%B9%9D%E9%87%8C%E6%B5%9C&iwloc=A&hl=ja

238 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/07(月) 14:04:15 ID:B8F4W8QZ.net
台湾製でもIDが三菱なら良いんじゃねーの

239 :234:2005/11/08(火) 00:18:51 ID:QyPysR7N.net
>>236
>>237
どーもありがとさん。
明日、ひとっ走り行ってくるわ。

240 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 02:05:21 ID:fYV8G7yq.net
どなたか助けてください!
カーナビDVD-ROMの正規版が傷付いて読みこみしなくなってきました。
PCではデータが読み込めるので、ここは話に聞いた DVD+R DL に
焼き焼きをチャレンジしようと、こちらの掲示板を参考に調べました。で

・DVD-DecrypterでISO取り出し成功
・書き込みも成功(したようにみえる)
(メディアはリコー製)

でうまくいったと思いましたが、肝心の 車載のドライブで読み込みません。
(DVDは アゼストのDV EXPROLER で、本体は2000年製です)

読み返すと、「ROM化」が必要ではないか、と感じました。
DVD-DecrypterでBookType選択 できる(本のマークのところ)とわかったので、
見てみましたが、現在私が使用しているドライブ
(松下の UJ-840 ノート内臓スーパーマルチ)は対応していない
ようです。でいろいろみると、松下製ドライブは、ROM化には対応していない、
といった情報をよく目にしました。

・・・・こんな状況で煮詰まってしまいました。
この環境ではDVD-ROMバックアップは不可能なのでしょうか?
おしえて下さい!

241 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 02:52:10 ID:53oPAIY1.net
>>240
外付けのドライブを買うしかないような・・・・・


>>239
敢えて釣られてるんだろうけどw
ツクモのネット通販での特売は終了してるよ、残念ながら。
今、安さで目を引くのはPCサクセスの-R DLかな。

242 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 13:51:56 ID:FbeSK9je.net
>>240
三菱のメディアを一応試してみるのも良いかも?

243 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 21:29:55 ID:fYV8G7yq.net
>>240です。いろいろ調査しましたが、今のドライブでは無理そうですね・・ファーム変更?
みたいな技もあると聞きましたが、私には無理そうですし。。 結局、新しいバージョンアップ
DVDを買いました・・・ バックアップも簡単にとれないのに、壊れるメディアなんて本当はおかしいんじゃないのかな
と思いました・・・


244 :234:2005/11/08(火) 21:35:34 ID:QyPysR7N.net
>>241
ただ99がドコだかわかんなかっただけです。
いつも秋葉原で購入してるので
ご心配なく。

245 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 03:34:08 ID:6KdznF/K.net
2層ディスクリッピングしてISOを圧縮せずに作って、
それをそのまま2層メディアに焼けば、劣化なしにでコピーできるのでしょうか?

246 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 07:48:54 ID:8yozD7G0.net
できる
ただし、焼きソフトには配慮すべきだね
まあ、現時点では木偶が最良でしょ

247 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 10:10:56 ID:V8VyUOo+.net
>>245
無理だと思っていた方が安全。
2層→2層なら現状DecrypterのISO焼き一択だと思え。
普通の焼きソフトでは、焼けたように見えてもIFOに矛盾が
残ってメニューがおかしくなったり、後で泣きを見る可能性がある

248 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 16:08:15 ID:1au3PsvD.net
>>245
元ディスクがPTPなら何で焼こうと無理
市販のDVD-VIDEOならPTPは無いだろうけど、
漏れのナビのディスクがPTPだったorz

249 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 04:53:42 ID:8f3TNNDS.net
レスありがとうございます
どちらにしても2層メディアがこう高くてはあまり現実的ではなさそうですね・・・

250 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 11:11:43 ID:eYr+Kjt2.net
2層いま安いじゃん!!

251 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 20:37:13 ID:Am+4m85c.net
1層の10倍くらいすると思うが

252 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 20:44:32 ID:oDCkxk2F.net
>>251
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051109/ricoh.htm
1枚450円位で出そうだから5倍前後まで来た感じだな。
どんどん安くなってるな。


253 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/11(金) 14:25:04 ID:eRCoOpAh.net
2層は三菱以外信用できん

254 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/11(金) 15:58:33 ID:qpK6JALC.net
三菱もいつ一層目が脱落してこちらに飛んでくるかわからんぞ。

255 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/11(金) 22:36:51 ID:vXA79uYp.net
それはDVDなら2層じゃなくても言える事でしょ。

256 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 12:02:07 ID:WqYyeq2P.net
リコーもATAPIエラーなどの品質不良を改善すればもっと売れる
どうせRiTEKじゃないのか?

RICOH D8RWD-S5CW DVD+RWメディア
4.7GB
5枚
8倍速データ用/シルバー
納期3日 \2,890 / \2,753

DVR-110D 1.22 でエラーが出ます(3枚中1枚エラー)

257 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 12:03:18 ID:2inlonGb.net
>>248

PTP、どこのメーカーのディスクだったの?

パイオニアの楽ナビDVDは違うよね?

258 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 19:24:07 ID:UUQO4T/V.net
楽ナビDVDを三菱+R DLにピーコして普通に使えてたんだが、
ここ最近地図の表示がおかしくなってまともに案内してくれなくなった。
目的地と全然違う山奥に連れていかれて「到着しますた、案内を終了します」ってorz
マスターディスクから焼き直したら復活したのでどうもディスクの寿命っぽい。
4月に焼いて半年で駄目になるって+R DL大丈夫か?

259 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 07:12:25 ID:+ZvWRsIo.net
DVR-UM16Aで、三菱の+RDL/-RDLでエラーしまくりなんだが、
サポートに連絡してもどうなるものじゃ無いということでOK?

260 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 07:36:10 ID:COab2Vc5.net
http://www.geocities.com/hennys_0015/dust-mind.html

261 :248:2005/11/21(月) 17:01:49 ID:rdk4vVJS.net
>>257
トヨタ純正のA23って奴。
三菱+R DLのROM化もだめで、試しにやってみた三菱-R DLもだめ。
三菱+R DLで作ったDVD-VIDEOはちゃんと再生するんで、未対応ではないはず。

ある意味、絶対に破れないプロテクトかも。


262 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 01:45:39 ID:WX5FFBsV.net
しかし、三菱+R DLの成功率が10枚中1で、三菱-R DLは全滅(ファームアップ済み)。

これで、「2層」って売ってるの不当表示か詐欺にあたるんじゃないですか?
ちゃんと焼けたにしろ、信頼性が非常に疑わしいんですが。

263 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 14:54:21 ID:8ChYvpxj.net
それはお前が糞バーナーを使ってるからだろワラ

264 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 15:25:24 ID:rxEKYcZb.net
ワイドプリンタブル対応の2層メディアってまだ1種類しか出てないの?

265 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 16:09:41 ID:ry/hTFXx.net
>>262
固有の事例で全体を判断する貴兄の姿勢はいかがなものかと。

266 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 18:34:04 ID:hdERdwtb.net
メーカー担当者が降臨したようですよ。

267 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 21:27:44 ID:1ADLGC+f.net
2層のDVD(映画)をisoじゃなくてフォルダで抜いて2層焼きしても完璧にコピーは無理なんですか?

268 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 21:40:46 ID:vU9N3cT9.net
>>262

漏れは三菱メディアでDVD-VIDEO、DVD-ROMともに2層でちゃんと焼けてる。
あんたのドライブが悪い、もしくはあんたの焼き方が悪い。

269 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 21:48:37 ID:S8fnl3C6.net
焼きソフトに問題あるとか?
漏れもDecrypterで連続して失敗したから
SonicRecordNow!に切り替えたら何の問題もでなくなった

270 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/23(水) 08:17:36 ID:jhGDCd1L.net
DVR-UM16Aは、ぜんぜん2層が焼けないのだが。

271 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/23(水) 09:34:58 ID:ojjVAJgg.net
>>262=259ですか?

だとしたらDVR-UM16Aが不良としか。
愛オーにゴネろ。

272 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/23(水) 14:32:00 ID:LIyU2Rw4.net
どうせ、USB1.1なんだろ。
USB1.1で2層は焼けないよ。

273 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/23(水) 22:22:41 ID:GiEL5RTW.net
やったことないけどうちもレコードナウ
挑戦してみるかな

274 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/28(月) 17:06:51 ID:iXnGTwNq.net
 

275 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/04(日) 16:03:24 ID:snNW5SjG.net
腹の調子が悪い

276 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/04(日) 21:33:19 ID:fJ3qUUa/.net
正露丸でものめ

277 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/04(日) 23:50:58 ID:B58oNW6r.net
ツクモの安売り、もうやらんのか?

278 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/06(火) 03:23:50 ID:aQGM6U1H.net
漏れの環境では三菱尼僧はDecrypter、レコードナウ共に問題なく焼けてる
ドライブはΠ110Dと便苦1640


279 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 21:33:22 ID:PItnWHc0.net
もうちょっと様子見かな
焼けても時間が経ったらどうなるかわからない

280 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 22:27:37 ID:2aP+Xita.net
 

281 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 01:52:30 ID:02rPKSwD.net
Decrypterの最終版で2層DVD-VIDEOをバックアップしてできたISO+MDSを、
DecrypterのISO Writeモードで三菱の+DLに焼いたのですが、
その後でライティング専用のImgBurnという後継ソフトが出ている事を知りました。
いちおうDecrypterで焼いたディスクも正常に見られるのですが、
ImgBurnを使って焼きなおした方がいいのでしょうか。
どうもDecrypterは二層書き込みに対応していない、となっているらしいのですが
それならどうして書き込めているんだろう…という疑問もあります。
どなたか、教えていただけないでしょうか。

282 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 02:23:00 ID:8mrz+424.net
>>281
Record Now!がいいよ

283 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 03:14:17 ID:a8BhqgNA.net
>>281
>Decrypterは二層書き込みに対応していない

設定項目にレイヤーブレイクの項があるから対応はしてるでしょ。
-R二層は知らないけど・・。
漏れは木偶とImgBurnを使ってるけど、問題なく焼けてるお


284 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 08:02:59 ID:PlZ1Gjo/.net
>>281
ISOでもRNも複数のVTS(IFO)がある場合、構成が変わるときがある。
経験済み。Ifoeditで確認。
あと計測目的でCD-DVD Speedで折り返し地点が
オリジナルと変わったのが数枚ある。
視聴するには問題ないけど

285 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 18:10:09 ID:ple3pHEc.net
そもそもRecord Nowと同じpxエンジンのTDAは
厳しく2層のISOは焼きにいけないと付け加えとく

286 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 20:43:41 ID:vtAfq80s.net
2層の書き込みは成功したのですが、プレイヤーで再生できなかったのです。
ちなみに、使用したプレイヤーはパイオニアのDVDレコーダー・DVR-520Hです。

287 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 22:56:43 ID:ChXJ3BYe.net
だからどうした

288 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 23:08:07 ID:49fM2w2n.net
三菱の+DLにDecで焼こうとして立て続けに三枚失敗したことあるよ
一気に1800円相当が・・・
それ以来、二層一層問わず焼きはすべてドライブ付属のRecord Nowに切り替えた
一度も失敗なし

289 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 17:09:13 ID:aVswd89J.net
同じデータをDecrypter使って2枚焼くと、1枚目はOKなんだけど、
2枚目が拒否反応。何ででしょう?
んで2枚目はいつもRoxio Disc Copierで焼いてる。
DecrypterとRoxioって画質とかほとんど一緒?

290 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 20:11:27 ID:vmkyeLMT.net
ついに+DLも100円を切ってきた
凄い時代だよ

291 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/26(月) 14:56:01 ID:T+dGErL0.net
>>290
いや、釣りだとはわかっているんだが…w
どこのお店かテラオシエテホス

292 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/26(月) 22:23:01 ID:C6By9j4m.net
つまりRecord Now最強?

293 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/26(月) 23:47:04 ID:3B3mBcpI.net
>>292
ISOじゃなきゃOKじゃねーの

294 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/27(火) 09:50:29 ID:ELSXN4lO.net
 

295 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 10:14:23 ID:1PlDiWRs.net
てすと

296 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 23:54:33 ID:82Q+sYbM.net
ナビDVDが焼けるけどROM化もしてるんだけどなぁ…
ドライブとの相性かな。
ちなみにLF-P767C と三菱 DVD+R DL

297 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 18:20:34 ID:J55txt6U.net
トヨタ純正のA24はRNのISO焼きでいけたけどな。プリウス純正ナビで。
ドライブはND-3540A、ROM化してる。

PTPでプロテクトされてるだとかETCのセットアップしてたらだめだとか
いろいろ書き込まれてるがうちはナビ連動ETCも無問題で動いてる。


298 :名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 12:32:43 ID:wWAnjFUA.net
>>297
いつのナビ?
54シリーズ以前ならOK。
55シリーズはNG。

299 :297:2006/01/06(金) 20:23:54 ID:YFa6Rrcn.net
>>298
プリウスは基本的にディーラーオプションが無いのでメーカーオプションのものです。
だから型番は不明。画面機能からして富士通テンと思う。2004.11に購入した。



300 :298:2006/01/07(土) 11:31:02 ID:Go8aqDIy.net
あーやっぱり。55シリーズは2005.5〜位だからね。
それ以前のならバックアップは普通に動くでしょ。

俺のは地図とDVD-Videoと入替るタイプだから、
地図に傷がつくのが嫌なんでバックアップをと思ったんだが・・・


301 :名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 20:12:03 ID:uuFpRLtZ.net
アルパの099系は、V205でダメになった?
Decrypter&110D&三菱+DLで、V204はいけたんだけどV205は2枚焼いてダメだった。

302 :名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 12:04:16 ID:/ALyDwe0.net
 

303 :名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 22:51:03 ID:GnaL9yIO.net
>>301
Decrypter&三菱+DLで俺はいけたよ。
でも、高速で一回画面がバグったけど、ディスク出してまた入れたら普通に読んだよ。
あと、最初の読み込みが若干襲い

304 :名無しさん◎書き込み中:2006/01/11(水) 22:32:20 ID:UaYZ9xWt.net
○ナのカーナビ ス○ラー○のDVD−ROMをこぴしょうとしたけど
なんとか焼きはいけたがナビで読み込みができず失敗しました。
原因はなんだろう?メディアに問題あり?それか焼き方?
ちなみにメディアはリコーのDVD+R DL8.5GBです。
教えて!エロイ人!!

305 :304:2006/01/11(水) 22:49:43 ID:UaYZ9xWt.net
もしくはナビ自体がコピーディスクを受け付けないんだろうか?
PS2みたく???

306 :名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 01:09:25 ID:DcrZ5obF.net
リコーなんて使うなよ

+DLは三菱が一番だよ

307 :名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 01:44:34 ID:TAZkAKe1.net
リコーとかワロス
ゴミに金払うなんてなかなかできないよw

308 :名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 02:42:35 ID:JYNZwOHS.net
>>304
最近のナビはコピー受け付けないよ。
純正で買ったら2〜3万するものだから、メーカーも考えてる。
ディスク自体は複製簡単なんだけど。

309 :304:2006/01/12(木) 20:15:21 ID:EpydLTd7.net
>>306>>308
レスどーも!
このスレを見てもメディアは三菱がいいみたいっすね。

>>308が言うようにコピーは簡単にできるがナビ自体がコピーを
受け付けないんやろうねぇ〜

三菱製メディアで再チャレhしてもやるだけ無駄かな?

310 :名無しさん◎書き込み中:2006/01/13(金) 10:25:17 ID:ZHv4Oiqi.net
>>309
釣られるなよ…

311 :名無しさん◎書き込み中:2006/01/20(金) 22:05:30 ID:84nh1ps1.net
結局コピーできてもナビが受け付けないって事か・・・

312 :名無しさん◎書き込み中:2006/01/21(土) 15:29:22 ID:h29/vKOO.net
三菱、TDKの2層メディア200枚以上使ってるが失敗なんてないよ。
DVR-108、DVR-109、GSA-4120B、ティアック、いずれもロジテック製品。
ソフトはToast 6 Titanium、Toast 7 Titanium、OS X 10.3.9
USBでもFireWireでも問題なし。

313 :名無しさん◎書き込み中:2006/01/21(土) 17:16:11 ID:Nd35kEkT.net
>>312
なにを焼いてるんだ?

314 :名無しさん◎書き込み中:2006/01/26(木) 22:39:09 ID:Z6FzdDzz.net

>>313

エロDVDを2層で


315 :名無しさん◎書き込み中:2006/01/26(木) 22:42:30 ID:mIzRwtVs.net
>>311
雑誌でトヨタの純正ナビは動いてたけどな

316 :名無しさん◎書き込み中:2006/01/27(金) 14:57:47 ID:zLlLGrGS.net
トヨタ純正のパナDVDは焼いて使えた。
Pナビも焼いて使えた。
DS100だけが焼いてもつかえん。

新しい機種だとだめなんかな?

317 :名無しさん◎書き込み中:2006/01/28(土) 23:41:36 ID:lJ++pqiF.net
>>316
自分もパナのナビDV155ですが焼いたDVDでは駄目でしたわ。
ただ最初のプログラム更新(2006年版の初期設定)はなぜか焼いたディスクでもできたのが不思議です。



318 :名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 22:21:55 ID:HY48dTRS.net
「burnatonce」と呟いてみるテスト
つttp://www.burnatonce.com/index.htm?news
日本語化
つttp://www.nihongoka.com/jpatch_a-d.html#burnatonce

319 :名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 00:06:28 ID:cgfpOfW7.net
>318
ん?これでやけということ?

320 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 17:35:46 ID:uv63w4Vf.net
CloneDVD2なら焼けそうだけど

321 : ◆HhTh8Gv36s :2006/02/02(木) 18:33:52 ID:YbmS5Wv3.net
 

322 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 21:47:33 ID:JWEh93EG.net
焼くより吸い出しに問題があるんじゃないの?
isoイメージはできるんだから

323 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 21:50:19 ID:2YTFXPby.net
>>322
これはどれに対するレスですか?

324 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/03(金) 03:46:04 ID:y+vzNU8Z.net
単純に2層DVD吸い出して2層メディアに
焼いてもダメなのか。知らなかったw
最近は昔のアニメとかがDVDレンタルに出回っているんだけど、
どれもみんな1枚に5〜6話詰め込んであって、
1層にするには50〜60%くらい圧縮かけないとダメなんだよね。
なもんで、それならDecrypterで吸い出したのをそのまま、
B'sGOLD8で2層メディアに焼けばいいや、なんて思ってたんだけど。
俺もImgBurnって奴を導入してみるわ。
B'sGOLD8だと4.7G以上のISOが焼けないんだよなー。

325 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/03(金) 12:34:55 ID:stS4Y1Il.net
>324
>B'sGOLD8だと4.7G以上のISOが焼けないんだよなー。

普通に焼いてますけど。


326 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/03(金) 13:47:34 ID:r7F1Ppah.net
ImgBurnで二層焼くのはきびしぞ
すなおにデクリプタでやきゃいいじゃん
てかそれ以外方法ないし

327 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/03(金) 19:22:20 ID:/wYeHcBg.net
>324
B'sGOLD7でDL普通に焼けるけど??

isoイメージができれば問題ないやん。

328 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/03(金) 23:27:28 ID:asF3jn2r.net
>>326
なんで?
ImgBurnで二層焼くとなんか不具合?
最近、decrypterから切り替えたけど、特に問題出てない

329 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 16:55:10 ID:021FuzSj.net
でナビ焼くときは吸い出しが問題なのか?
焼くときが問題なのか?

330 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 17:33:42 ID:yFsEw7vW.net
>>329
このやろう

331 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 19:59:13 ID:bkLEYvYE.net
>>317
同じ同じ ナカーマ

ナビのバージョンうp自体はコピーでも出来た。ただ、それ以上の動作が出来ないぉおお。

332 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 22:54:00 ID:AWB0lt3B.net
うちはリコーの2層が相性が良いのか今まで100枚くらい焼いてエラー
が無し。逆に三菱は「キル・ビル」シリーズで初めて焼いたが特典映像が
再生できない。なぜ?最近三菱安くなってきたので使おうと思ってたのに。

333 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 00:20:09 ID:qqDWcp5v.net
>>328
Imgburnで二層焼くと一度キャッシュしたデータをアレヨアレヨと使い果たしてしまってそのまま空になって終了っていうバグがあるみたいだがそのことでは?

334 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 10:23:58 ID:qhQONakT.net
GOLD8でそのままISOデータを焼こうとすると
4.7G以上のISOは焼けんと表示されてエラーになってしまう。
たぶん、設定かなんかの問題なのかな?
ちなみにドライブはI・OデータのDVR-UM16Aってやつ。
HDも容量は余裕なので……もうちょっと勉強してみるわ。

DVDはいつもディーガで…EH-73Vで見てるけど、
2層を吸出したデータをそのまま2層に焼いて見られるのか…?
ちょいと試してみるわ。

335 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 10:24:42 ID:qhQONakT.net
あ、324でした。

336 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 11:59:51 ID:Jv3n6X+h.net
二層メディア二枚も失敗した・・・・orz

普通に焼けたんで見ようとしたら、再生できない・・・
調べて見ると、DVD VIDEOになってなくて
ただデータを焼いただけみたくなってる・・・

なんでだ?いままで同じやり方で普通に焼けたのに・・・

337 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 18:21:21 ID:+o0ZsdXx.net
お気の毒に。
がんばれよ!

338 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 22:26:09 ID:G9HsObZl.net
ドライブがバッファローのDVMーX16U2で
付属ソフトのイージーメディアクリエーター7+CSS解除使って
三菱の弐層に焼いたんだけどパソコンプレステ2DVDレコーダー全部再生OKだったお。


339 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 10:41:28 ID:NqKdMmy/.net
カロのDVD『楽ナビ Type3 Vol.2』をコピーしようと思うんだけど
ここ見てると三菱の+が良いとの事。

ドライブはバッファローのDVSM-DM512U2。
付属のRecordNow!だとガード入りのDVDは吸い出せないので
DVD Decrypter使ってISO吸い出ししたんだけど
このままDVD Decrypterで焼くのとRecordNow!で焼くのだとどっちが良い?

340 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 10:43:47 ID:ShFrruts.net
DVD DecrypterでMDSファイルを焼くのが良い

341 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 12:16:46 ID:NqKdMmy/.net
ISOファイルじゃないの?

342 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 12:25:48 ID:XmaubAd2.net
>>339
DLは−と+両方ともRecord Now!かPgcEdit+ImgBurnで焼くのがいい。


343 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 13:51:00 ID:NqKdMmy/.net
>>340
失礼しました。MDSであってました。

344 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 13:55:20 ID:NqKdMmy/.net
あと、テストモードがやりたかったのでDecrypterでやってみたけど
なにやら+DLだとダメらしくそのまま続行。
2秒でIOエラーが出てお仕舞いでした。

ブランクメディアじゃなくなったからあぼーんだね。

345 :長江 ◆pciX/BufRs :2006/02/07(火) 14:32:08 ID:LXrCv/58.net
しかし、パイオニアだから大丈夫なんて最初から神話みたいなものだ罠

>>338
>三菱の弐層に焼いたんだけどパソコンプレステ2DVDレコーダー全部再生OK
NECドライブで4倍DLメディアに定格外の6倍みたいな実験は賛成できないですよね

346 :長江 ◆pciX/BufRs :2006/02/07(火) 14:51:31 ID:spJY93HV.net
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1138893222/158-

ティアック、ソニー系のドライブで焼く人?

347 :長江 ◆pciX/BufRs :2006/02/07(火) 14:52:08 ID:spJY93HV.net
>>332
ティアック、ソニー系のドライブで焼く人?

348 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/08(水) 13:43:22 ID:mJ68vFuT.net
初めて-RDLに焼いてみました。
2.4倍速メディアなのになぜか終始6倍速位でした。なぜ?
速くて嬉しいんだけど気になったもので。。
ドライブ:A10化した牛110D
メディア:三菱化学
ソフト:DVD Decrypter

349 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/08(水) 14:28:42 ID:wLfwenCH.net
速度違反
品質を犠牲にして書きこみ時間を短縮

350 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/08(水) 20:14:51 ID:7rAjmv4T.net

2層メディアいつになったら、安くなりますか?

高すぎます。

351 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/08(水) 22:35:02 ID:PNph/ktR.net
劣化ナシで、簡単にコピーさせない為
業界が圧力かけてるので、まだまだ無理・・・

352 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/09(木) 16:34:35 ID:M48XWmS+.net
ナビは上の方でもでてるけど、焼けたり焼けなかったりするの?

353 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 11:03:30 ID:5Bg7akMi.net
焼けるけど、何らかのプロテクトが掛かってて使えないんじゃない?

354 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 11:23:47 ID:Fmc/d7aJ.net
DVD Decrypterで読み込んでDVD Decrypterで焼きに掛かったらエラー。
二度挑戦して、その後はドライブが使いものにならない状態に・・・

DVD+R DL*2&ドライブの修理代>ナビの地図?

355 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 16:05:25 ID:VwVdrkct.net
そもそも2層なんて市販の2層DVDのピーコ以外使用目的ないよなw

356 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/11(土) 19:29:21 ID:MUsCLmt+.net
それが、値段なかなか下がらない理由のひとつ

357 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 23:12:04 ID:m+D9x0NP.net
±RDLどちらでもいいのでパイオニアのプレイヤー使ってる人で再生出来た人います?

358 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 09:17:17 ID:Z++k7i2l.net
sageて質問する奴にマトモな奴はいない

359 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 19:25:26 ID:BUgBk4Kw.net
Decrypterで吸い出したISOファイルを見てみると
2ファイルとかになっているんだがこのまま
焼いて大丈夫だろうか?

360 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 19:27:11 ID:tYrgNZeL.net
MDSファイルのことを言ってるなら、MDSの方を指定して焼けばいい。

361 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 19:57:13 ID:BUgBk4Kw.net
MDSファイルはちゃんとMDSになっているんだが
本来ISOファイルであるはずのファイルが2ファイルになっている

362 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 20:01:18 ID:ZqcvVZmH.net
>361
〜00と〜01になってない?

363 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 21:27:45 ID:Xy2Y4SiR.net
特にはなっていない
windows上でファイルの属性を見たときに2ファイルとなっている

364 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/16(木) 21:10:09 ID:RiEOATo0.net
>>361
二層なんだから、2ファイルなのあたりまえだろ
MDSを指定して焼けよ・・・

365 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/16(木) 22:25:15 ID:ouDY4ahB.net
サンクス
これから焼いてみる
ちなみにドライブは松下
メディアはリコー

366 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/19(日) 14:40:01 ID:hMQ/WsJ1.net
リコーの+DL焼けたけど何故かPCとPS2は見れて肝心のプレーヤーが見れない!
プレーヤーホームシアターセットにつないであるからそれで聞きたいのに(ライブDVD)
木偶でISOだったんだけど、金入ったらDVDCOPYプラチナム買って
チャレンジよ。あれだとFILEモードも焼けるしなんかISOで焼くより
成功率高い気がする


367 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 12:10:10 ID:DS0p5GFC.net
>>366
ドライブをちゃんとしたのに買い換える
Rを素直に三菱製にする
焼きソフトはデクリプタで吸い、デクリプタで焼く

答えは常にシンプルだ。ファイルモードとかは関係なし。

368 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 14:43:27 ID:fqXh+yMC.net
ただコピーするだけならISO焼きが一番確実度高いはずなんだが
LBのある二層では特に

369 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 14:52:30 ID:eTeYgDjJ.net
366です、二枚かってたので今度は木偶ではなくShrinkで設定を二層に変えチャレンジしたところ
うまくできました。計45分ほどです。
秋葉で600円で買っていたのでしょうがないか!とは思いますが
1300円とかで買ってたら「うあぁぁ」って感じになってたと思います


370 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/21(火) 01:08:17 ID:AN/TlDxp.net
Shrinkで二層DVDをリップしちゃった時点で「うあぁぁ」なんだけどなwwww

371 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/21(火) 21:13:17 ID:Dfkau05N.net
二層吸い出したらファイルが二つ出るのか
知らなかった

372 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/22(水) 11:36:14 ID:8tRsFKMi.net
え?

373 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/23(木) 07:42:23 ID:GCkyVhp/.net
が?

374 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/23(木) 20:27:47 ID:ATHajGdq.net
し?

375 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/23(木) 20:35:47 ID:GuGDSBRQ.net


二層→cloneDVD2一層R焼きで画質の劣化がわからない俺には不要のスレ

376 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/24(金) 08:31:32 ID:dlhJsZC6.net



377 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/24(金) 16:57:41 ID:jJtRJBdk.net
50


2層と圧縮の違いは、アクションとか動きが派手なシーンで分かる。
あと、画面が小さいとはっきり言って分からないだろ。俺は43型だから分かるけど。

378 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/24(金) 18:52:59 ID:0X2Dll6P.net
えがしら22時5分

379 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/28(火) 02:32:36 ID:/oo70cU8.net
三菱の2層メディアも600円程度に落ちたか
年内に他の国産メーカーも500円以下だな

380 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/28(火) 15:01:41 ID:HOuI2oZo.net
年内って結構先だな

381 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/01(水) 01:34:42 ID:PoQsK4O3.net
CloneDVD2で2層でやった人いませんか?

382 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/01(水) 11:13:51 ID:NHF+SM5H.net
>>357 遅レスだかπのプレヤーで普通に読めるが。

383 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/02(木) 08:47:08 ID:iWaqY9xa.net
三菱+R DLにB's 8.27で焼いてたけど、このスレではDecrypter推奨なのか
最初にifoeditでいじってから焼くから、どうしてもisoじゃなくてfileモードで吸い出すんだが
またiso化してからDecrypterで焼けってことか?
そのiso化の段階で不具合が生じるかもしれんし、何か堂々巡りだな・・・
一応Imgtoolsでやっとくことにしよう

さすがにfirst playの設定をして、早送り禁止とメニュー呼び出し禁止は解除してから焼きたい

384 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 23:53:58 ID:mF+UGvJs.net
俺なんかDVD2one(V2)で読み出して、DVR-110からWinCDR9.0で焼いてるけど
普通に問題ないぞ。視聴はパナのDVDレコーダー。

385 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/04(土) 16:20:56 ID:0TtrQ/Uh.net
でもやっぱまだ高い。
平均的に600+300で約1000円か・・
アレでは新作以外の市販版の二層磯はなかなか流れないし
オンラインで借りても850円程度だしちょっと割高だな。
まぁ完璧なぴーこんもんが出来るが・・

386 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/04(土) 16:46:31 ID:r4oARBFx.net
せめて500円切ってくれるとな。
まだ連作ものはとてもじゃないが二層で焼く気はせん。

387 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/06(月) 11:14:41 ID:8kmQ2G6f.net
三菱ナビ7000系のバックアップしたけど
スマート1枚リコー3枚の+DL撃沈
ISOで吸ったんだけど
πの110と相性悪いのかな〜
2層目に入るところで読み込み不能
ドライブは1台は牛のπ化
もう一台は110Dの110化

388 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/06(月) 16:11:29 ID:TIZx6YJD.net
>>381
+Anyで普通に吸い出せて普通に焼けるよ。これエピ3、Fantastic-Four等
のマルチの一方だけ+Menuで吸えること知ってるよな?shrinkでTitle x,y
になっている時に使うと便利だぜ。特典削除も最初からVB仕様のBlack Out
ただ圧縮率高い場合の圧縮はshrinkでやるのがいいらしいが。

389 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/06(月) 17:32:33 ID:Q7CD7jT0.net
>>350
メーカーに値下げ希望ってメールだしてみろ


390 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/07(火) 23:19:36 ID:emX8T0/5.net
メーカーがアキバ価格決めるわけではないからな・・・
むしろ目くじら立ててるだろ。

391 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/07(火) 23:26:10 ID:D4em/IMF.net
だいだいDLに存在価値あるの?
自分で撮ったVTRをこんな高くて不安定な
メディアに保存する奴はまずいないし
HD画質で記録できないし
ナビのバックアップがまともに出来なければ
意味がないね

392 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/08(水) 00:43:41 ID:sXUGr27Z.net
>>391
お前アホだろwwwww

393 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/08(水) 01:53:31 ID:jXqo5hUX.net
確かに一層に比べて
用途は少ないが・・・

394 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/08(水) 01:59:34 ID:71CngHKY.net
俺国産DL見た事ない・・・

395 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/08(水) 04:27:59 ID:GI6A80EB.net
昔のDecrypterで抜いた2層isoを焼きたいのですが当時のDecrypterは
レイヤーブレイク?のあたりが対応してなかったりしませんか?
それを調べる方法とかないのでしょうか?
また折り返し地点をチャプターのところとかに設定する方法はないでしょうか?

396 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/08(水) 09:07:18 ID:2iQAySoW.net
>>395
->ImgBurnスレへGO!,とりあえずFileに戻したがよいと思うが。

397 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/08(水) 11:21:08 ID:CPTxzdKH.net
>>394
あるよ。

398 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/08(水) 18:10:54 ID:XWCyIXs5.net
amazonDTR85Y5の値段下がったな。
送料無料だからいいかも

399 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/09(木) 05:37:13 ID:qA0LZUp9.net
>>396
ありがとうございます。ImgBurnスレにいってきます。

400 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/09(木) 23:04:01 ID:1N4iorYv.net
Decrypter3.5.1でISO吸出しして、WINCDR8.21で三菱メディアに焼きテストを行ったのですが
BOOK TYPEがDVD+DLで焼き上がってしまい、RD-XS31で読めませんでした。
BOOK TYPEをDVD-ROMに設定してたはずなんですが、元に戻ってました(´・ω・)

使用ドライブはGSA-4120BのA110なんですが、一度焼き上がってしまったディスクの
BOOK TYPEを変更させるのはやっぱり不可能でしょうか?

401 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/09(木) 23:22:39 ID:TfqqskJK.net
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r21962703

AnyDVD・クローンDVD2でレンタルDVDをDLで焼いてるけど(60枚以上)
読めなかったこと無いよ。
PS2でも安価な台湾製プレ−ヤ−でも全然問題なし ドライブはアイオ−の4550LE


402 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/10(金) 09:56:07 ID:7CmKgYfo.net
>>400
ttp://homepage2.nifty.com/yss/dvd3.htm
二ヶ所あることに注意。(OEMはDriveBIOSだからソフト側での変更は無理)

403 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/10(金) 14:16:50 ID:nnlwxI0P.net


404 :400:2006/03/10(金) 23:41:36 ID:SrdHArwu.net
>>402
えっと、つまり一度焼き上がったら無理ってことですね?
結局、設定してから焼いたら上手くいきました。
テストとはいえ人災で無駄にしたのは悔やまれます('A`)

405 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/11(土) 02:36:31 ID:K8bF93Uf.net
402じゃないけどGSA-4120BはBookType変更出来るのと出来ないのがあるよ
と言いたいのでは?

406 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/11(土) 03:25:00 ID:6wGKS3rs.net
>>401
メディアのメ−カ−は?
でもCloneDVD2だとカスタムで100%になるまで上げて、
圧縮と同じようにやらなきゃいけないんだよね?

407 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/11(土) 09:03:46 ID:bBPoNeXg.net
>アルパの099系は、V205でダメになった?
>Decrypter&110D&三菱+DLで、V204はいけたんだけどV205は2枚焼いてダメだった。

>301
なかーま。仲間。


408 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/14(火) 00:50:02 ID:/yJhqMgp.net
>>406
三菱の+DLとOEM?のvedatim+DL(ヤフオク購入)
CloneDVD2だとカスタムで100%上げる必要無し
2層が出た後バ−ジョンアップで+−DL対応になり簡単に2層焼きが出来ますよ。
何人かの知人に焼いたDL貸したけど再生がダメだったと言われた事無し
ROM互換機能が付いてるからドライブ側で自動ROM化してくれる
アニメのDVDソフトは1層に圧縮すると60%位になるから(ガンダムS・ケロロ軍曹など)
90分以上の作品は正直画質がかなり落ちるので+DLで焼いてる。

http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-4550le/index2.htm
1層/2層DVD+Rメディアで高い読み取り互換性を実現!!「ROM互換機能」搭載
本製品ではデータDVDを作成する際に、メディアのタイプをDVD-ROMとしてDVD+Rメディアに登録します。
これにより読み取り互換性を高めることができます。

409 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/14(火) 00:58:27 ID:/yJhqMgp.net
http://www.iodata.jp/promo/dvd/outline/compatible.htm?UI_0120
ROM互換機能

こっちの方がわかりやすい。


410 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/14(火) 13:40:28 ID:rLBWKHqm.net
1層はDVD-Rを使うのが確実でコスト的にも安いのでその方法で行うのが鉄板。
ROM化はDLで重要になる。
ブックタイプを書き換えられない-RDLは正直に「私は-RDLです」と申請すると
家庭用DVDプレイヤーなどは対応メディアでないと判るので「おめえ帰れ!」と
吐き出されるので、ブックタイプは-Rと嘘を書いてます。
ブックタイプを書き換えられる+RDLはデフォルトでは「私は+RDLですよ」と正直に
申請をだしています。もちろんそのままだと家庭用DVDプレイヤーに「おめぇ帰れ!」
と吐き出されます。そこでDVD+RDLではブックタイプを書き換えて「私はDVD-ROM
ですよ」と偽申請書を出します。家庭用DVDプレイヤーは「そっか、ならいいか」と
“このチェックは”通してくれます。

しかし、DVDプレイヤーは次にメディア特性チェックをします。
この時点でDVD-RDLはDVD-Rなのに記録レイヤーが2つあるとされ「不正なメディア
だ帰れ!」
となる可能性があり一方DVD+RDLでDVD-ROMにブックタイプを書き換えたものは反射率
が低すぎるとして「不正なメディアだ帰れ!」となる可能性があります。

どういう現象が起きるかはDVDプレイヤーの機種、使用状況、個体差によっても違うので
確実な再生状況を知るにはその個体で試すしかありません。

ただ、うちのSONYプレイヤー、安売りされてたパイオニアプレイヤーはROM化した+RDL
の再生を頑張ってやってくれてます。いつまで読めるかは判りませんけど。
DivX対応を謳う安売りプレイヤーは認識したりしなかったり、レイヤーの変わり目で再生が
ストップしたりとトラブル満載です。プレイヤーの品質も大きく影響するのは確かのようです。

411 :406:2006/03/14(火) 16:39:25 ID:OKXCSsAF.net
>>408-410
ありがとう。よく分かったよ。
でもうちのパソコンはNECだし、
ドライブはMATSHITA DVD-RAM UJ-831S (rev.1.04)なんだけどROM化なんてしてくれるのかな・・・
しかも書き込んでる最中にシャットダウン起こす時があるから2層は怖いなあ


412 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/14(火) 20:24:40 ID:rLBWKHqm.net
>書き込んでる最中にシャットダウン起こす
省電力設定で一定時間入力がないとシャットダウンorスリープに入るという設定してる
とかう基本的な間違いやってませんよね?

413 :406:2006/03/14(火) 21:44:54 ID:OKXCSsAF.net
>>408
ガンダムは4話入りの巻ならそんなに画質は悪くないと思うよ。
5話入りだと粗いなあって思った。(Wの1巻)
今までの経験だと、バンダイビジュアルとアニプレックスの作品は、4話までなら一層でも大丈夫だと思う。
個人差もあると思うけど、まだ一層でやってないならお試しあれ。
けっこう圧縮しても画質が劣化しないのを発見するとなんか嬉しいんだよね。

>>412
それはないよさすがに・・・
書き込んでる時が一番可能性が高くて、他の操作してる時も起きたりするorz




414 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/14(火) 22:27:10 ID:rLBWKHqm.net
>>413
電源がヘボイ可能性が8割方。
ワット数足りてても、アンペアが微妙な感じだとそういう現象が起こる。
メーカー製のパソコンならそういうものだと諦めて、焼きやってるときは可能な限り常駐切る。
一時的にネット接続を切って、アンチウィルスやFWソフトも切る。

それでもだめなら、そういうパソコンだと諦めるというのも手。

415 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/14(火) 23:30:46 ID:MaMx0xHN.net
電源がヘボイか!

もしPC買い換えるなら何のスペックを重視して購入したら
良いのか教えて下さい。
ドライブは載せ換えたけど今年で3年目 メモリ-512 CPU P4−2,6GW
たぶんPCショップ(工房かアプライドオリジナル)品になると思うけど
焼き重視ならCPU?P4やセレロンとか良く解からない素人もんで詳しい人
教えて下さい。電源が重要良く解かりました。ちなみに今のPC350Wです。
ネットしながら問題無く焼けてるけど焼いてるとネットが重くなる。

416 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/15(水) 01:09:43 ID:9qEtyRAt.net
>>414
だいぶ前からだから、8割方そういうパソコンだと思って諦めてる。
でも電源は考えた事が無かったから勉強になったよ。ありがとう。


417 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/15(水) 23:18:05 ID:3qJXMVU4.net
買い替えた方が良いよ。
ショップ品の5万程度のPCで余裕で書き込める。
大手のはドライブの載せ換えだけでも苦労する。
ショップ品はカスタム(ドライブ、メモリ−など)を前提に作られてるから
載せ換えが楽。

418 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/16(木) 01:15:05 ID:eN3wVlmK.net
>>417
そうなんだよね・・・デザインで選んだ事をかなり後悔してるorz
実は最近、書き込んだのを再生すると途中で飛んだりしてたから真剣に買い替えを考えたけど、
CloneDVD2をバ−ジョンアップしたら大丈夫っぽいから悩むところ。

419 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/16(木) 05:30:32 ID:69yayuSf.net
廃棄の際ちょっと楽ていどのメリットしかないからなぁ。
電源の乗せ替えできればまだなんとかなるんだが、おまえそれはねぇだろ!
という積み方してるメーカーマシンは最悪。
拡張も申し訳程度だし。

電源は余裕と安定性のあるものを高くても買う。
これが人間でいえば心臓。このパーツが安物だとCPUや拡張ボード、ドライブに
いいのを入れても満足な結果にならない、故障の原因にすらなりえる。

CPUと同等かそれ以上に重視して電源はいいのを買うというのがデフォぐらいで
考えるべき。

CPUはぶっちゃけ廉価版でない現行品の中堅以上なら焼きには十分だと思われ。
小さなデータを頻繁にやりとりするならアスロン系が、大型データをどっこいしょと
一気に処理するようなパターンだとペンティアム系が強いという話だけど。
どっちも上位のクラスだと大抵の事がストレスあんまりなくできる。

うちの焼きマシンなんて478のペン4 2.8Gだがあんまり問題ない。
焼きに失敗したのプリンコのウンコー焼いた時と、リコーの+RDLで一回失敗しただけ。
(日立ドライブとNECドライブ)

420 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/16(木) 06:44:36 ID:49U7yR3L.net
>>417
IBMなんかも超簡単だったけど(HD, 光学ドライブの換装にメモリーの増設)。


421 :418:2006/03/16(木) 14:15:23 ID:eN3wVlmK.net
CloneDVD2をバ−ジョンアップしたら大丈夫っぽいっていうのは気のせいだった・・・orz
だから買い替えようかと思ってショップに行ってみたら、
インテル Cereron Dプロセッサ341
(256KB L2キャッシュ,2.93GHz,533MHzFSB)
Microsoft Windows Xp HomeEdition ServicePack2
メモリ:PC3200 512MB HDD:160GB
ドライブ:ス-パ-マルチドライブ16倍速DVD+-R書込対応(2層書込対応)
で、52980円ていうのがあって値段的にいいかなあと思ってるんだけど、書き込みに向いてると思いますか?
2、3日中に買いたいと思っているので詳しい方お願いしますorz


422 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/16(木) 20:25:05 ID:1d9tTh8X.net

良いな!俺のPCなんてHDD:80GB同程度の性能で12万円だった(2年前買った)
PCなんて1年経てば半額 3年で査定ゼロ
CloneDVD2使ってますがアップデ−トでDL対応になってるのでDL焼きの時使ってるが
圧縮の画質は今一悪いから2層→1層の際はシュリンクで焼いてる。

ttp://www19.big.or.jp/~shine/dvd/comparison-04.htm
DVDバックアップソフトの比較の比較性能が載ってます。


423 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/17(金) 08:15:36 ID:zBH5FpH2.net
>>421
焼きだけが目的ならそれでもいいと思う。

そのパソで、映像加工(単純なmpegカッター含む)するつもりならセレロンはやめとけ。
CPUをペンティアムに変えれば映像加工→焼きまでいける。
あと電源を確認しろ電源を。セレロン機の奴はセレロンにあわせた低価格電源載せてる
事があって、追加ボードをいれたりすると不安定になるという「なめとんのか!」という
構成の場合がある。ワット数と各出力のアンペアを確認して余裕を持ってる事を確認。
静穏性が〜〜ってのは私は重視しないけど必要ならそういうのも確認。

OSはHomeで十分だけど、余裕があればProfessionalにしてみるのもいいかも。
これ以上は、自作PC板などで聞いてみるって感じでよろ。

424 :421:2006/03/17(金) 15:13:08 ID:FK8TQZe4.net
>>422>>423
ありがとうございますorz
焼き専用にするつもりで、映像加工はしないと思うけど、
低価格電源ていうのが気になったので、
同じ店でCPU以外の性能が同じで、CPUは、
インテル Pentium 4 プロセッサ511
(1MB L2キャッシュ、2.80GHz、533MHzFSB)
で、62980円ていうのがあったからこれにしようかと思います。


425 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/17(金) 21:50:20 ID:cAfOcg2e.net
読み込みが5分で終わらないかな。
書き込みはそこそこ早いけど読み込みが20分かかる。

426 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 06:59:15 ID:EbHPfVAE.net
ばお〜でスマバイの二層を買ってみた。πのA109でB's 8.27を使って2.4倍で焼いた。
7分ほど焼いたところで「メディアに問題がありますので終了いたします」
二度と買わねえ。

427 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 17:49:54 ID:RIzoahJf.net
>>426
いくらくらいだったの?

428 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 19:25:13 ID:HDg2pwCa.net
ドライブ: DVR-ABN16D
吸出しソフト: Decrypter3.5.4.0 ISO read モード
書込みソフト: ImgBurn 1.0.0.0
メディア: リコー+RDL
プレーヤー: 三菱DJ-P230

今まで同じメディアを同じ環境で36枚焼いてきて、上記家庭用プレーヤで
認識出来なかったのが3枚。そのほかにも認識に長くかかる症状などは
10枚ほど確認されている。いずれもPC上のドライブ+再生ソフトでは
何の問題もなく再生される。

これは家庭用プレーヤーを換えれば解決する問題?それとも>>410
言うように運に関係してくる問題なんでしょうか?

429 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 19:53:17 ID:M+82hJer.net
自分ならリコーじゃなくて三菱使うな。二層+RDLは現状三菱一択だ。
DVR-ABN16D(NEC ND-3540A)なら一応エラー計測できるでしょ。やってみたらどうだろう。

430 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 19:54:08 ID:M+82hJer.net
二層+RDLって・・・

431 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 22:07:23 ID:EbHPfVAE.net
>>427
510円くらい。三菱より100円くらい安くて、バラで買うんなら
こっちでもいいかなーと思ってたのが甘かった。

432 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 22:12:29 ID:0SPumywo.net
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m27106534
EG-DVDP2200C
ドンキーで7000円で購入した安物DVDプレーヤーだけど
普通にDLを再生してくれてるし
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n33537457
DVDプレーヤーADS-300V
半年前に購入して親のTVに繋げてるがこっちもDLを再生してくれてる。
>>410
DivX対応を謳う安売りプレイヤーは認識したりしなかったり、レイヤーの変わり目で再生が
ストップしたりとトラブル満載です。プレイヤーの品質も大きく影響するのは確かのようです。

安物でも再生してくれてるが今時の日本メ−カ−品ならDLも対応してるのと違う?

433 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 22:29:43 ID:DxSmEruE.net
安物全部が再生出来ない訳じゃないっしょ。
できるのもあれば出来ないのもあるし。
安物の中にはメディア特性チェックをしないで再生始めて途中で途切れる奴もあるし。w

434 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 01:59:04 ID:4yFFxgK1.net
書き込んだメディアの品質にもよるんじゃない。
三菱のとか高評価のメディアは結構安定して再生できるよ。

435 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 07:22:12 ID:zBsTizC9.net
2層のDVDをDecrypterでリッピングして
MDSファイルを消してしまったんですが、
ISOだけでも元のディスクと同じようにに焼けますか?

436 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 08:28:37 ID:4yFFxgK1.net
DVD Decrypterの質問3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1138267954/l50

逝け

437 :428:2006/03/23(木) 22:37:17 ID:cui3JTDl.net
皆さん、レスありがとさんでした

438 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/24(金) 13:24:21 ID:fVOz4lOh.net
DLで焼いたのがXBOXだと読み取る時と読み取らない時があるorz
それに早送りしたり、一時停止した後に再生すると止まっちゃうんだけど・・・
メディアとプレイヤ−の相性なのか、それともROM化っていう機能があるドライブの方がいいんだろうか・・・


439 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/24(金) 13:30:52 ID:CjCJf/gN.net
-RのDLとかね。まさかね。。

440 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/25(土) 01:45:15 ID:oE8O0NTF.net
>>439
三菱の+Rだよ

441 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/25(土) 05:49:22 ID:85fBwfmo.net
>>438
Xboxが無理矢理読み込んでくれてるだけ。
がんばりすぎてるXbox。ドライブ酷使されて哀れ。

442 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/25(土) 12:00:50 ID:oE8O0NTF.net
>>431
そうなのか・・・
じゃあゲ−ム機じゃ無理って事?
次世代機でもダメなのかなあ・・・360とかPS3とか
ちなみにPS2だと読み取っても、途中で飛んだりしまくったorz


443 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/25(土) 14:09:18 ID:oE8O0NTF.net
間違えたorz
442は>>441へのレスです

444 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/26(日) 22:58:48 ID:ctuhDLAF.net
うちも+R DLは360では再生不可

PS2、NS999ESでは再生可

445 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/26(日) 23:00:55 ID:ctuhDLAF.net
PS2の型番は55000ね
まあどうせHTPC専用のPCで見るから問題無しなんだけど

446 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 00:52:15 ID:0zPVv9Lo.net
>>444
PS2は新しい方の型番じゃないと対応してないって事なのかな・・・
あと、XBOXは360になっても+R DLに対応してないって事?
360で問題無く再生できるなら買おうと思ってたのに・・・orz


447 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 01:28:33 ID:uJNJgMqi.net
PS2はDLに対応してない模様

448 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 01:49:06 ID:LgrCFEqh.net
俺のPS2は最初から最後まで通して問題無いぞ。
型番は55000
焼いた環境はドライブはパイの110D、ソフトはDVD Decrypter、メディアは三菱


449 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 01:49:28 ID:0zPVv9Lo.net
そうですか・・・
PS2で再生できてるというのは441さんのような事なんでしょうね
XBOX360が+R DLに対応しているのか知りたいんですが、どなたか知りませんか?
+Rには対応しているようなんですが、DLがどうなのか気になるんです


450 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 01:54:05 ID:DXtRENEm.net
うぜーよ教えて君
そんなに心配ならPCで見ろよ

451 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 02:01:01 ID:0zPVv9Lo.net
うぜーよ君
そんなに目障りならここ見るなよ

452 :447:2006/03/27(月) 02:06:35 ID:uJNJgMqi.net
今気づいた。映画DVDは二層だった

453 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 02:07:09 ID:ZRw/PlZy.net
あのね、このスレは君の我侭を叶えるスレじゃないんですよ?
それとね教えて君が嫌われるのは、このスレだけじゃなくて他の掲示板でも嫌われますからね覚えといて。
でも価格comの掲示板で女性の振りすれば下心の有る真摯な男性の教えを乞えると思いますよ。

つかその前に360発売前に仕様一覧みたいな物が、ニュースサイトに載ったはずだから自分で探してみると良いよ。

454 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 02:16:25 ID:jPtgFRWl.net
だよな
最低限調べる事もしないで愚痴ばかりたれられてもな〜。
もし他人が適当に対応してるよって言ったらハードを買っちまうのかね。

455 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 02:28:40 ID:0zPVv9Lo.net
360が+Rに対応しているのを調べたうえで訊いてるんですけど・・・
でもDLまで対応しているかどうかは仕様一覧では書いてないので、
実際に360で+R DLを再生させてみた人がいればどんな感じなのか知りたいって事です



456 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 02:34:55 ID:jPtgFRWl.net
>>444
はい終了
残念でしたな

457 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 02:43:51 ID:oIqGbFCb.net
焼き環境によっては再生対応してる筈でも再生できないという事は有る。
ましてや対応しているか、不鮮明かつ普及数が少ないハードで正確に答えられる人間など滅多にいない。

458 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 02:54:37 ID:0zPVv9Lo.net
確かに再生できないのは焼き環境に問題がある可能性があるので判断するのは難しいですね。
ちなみに451を書き込むのはかなり躊躇いました。その後の反応が予想できたので・・・。
そしたら案の定だったorz

459 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 18:27:41 ID:q+GoFm+O.net
>>455
Xbox 360でのDVD+R DLの読み込みだが、以下の環境で確認済み。
メディア:三菱
バーナー:NERO
ドライブ:NEC
コンテンツ:じぶりの城が動く奴

ちゃんと読めるからね。読めない人はメディアか、ドライブを疑ってくれ。

460 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 00:59:18 ID:3N5LfLic.net
>>459
ありがとうございます。
元々360は欲しかったので購買意欲が強まりました。

461 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 12:57:56 ID:l41XUXO3.net
あんな10万台も売れてない爆音ハードなんてよく買う気になれるな。

462 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 19:44:54 ID:hnbDCBgV.net
>>461
今は、WinXP MCEからファミコンのエミュが動くっていうんで、大人気化してるよ。
北米や欧州みたいに売り切れになる前に買っておくが吉かもね。

463 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 20:41:03 ID:W3bgjbju.net
週1000台程しか売れてない上に、初回限定パックも余ってるのに大人気ですかw
少なくとも日本じゃ失敗でしょ。

464 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 20:44:29 ID:hnbDCBgV.net
>>463
週何台売れていようが、ファミコンエミュがあればいいよ、俺はね。
いつになるかわからんPS3より、今のファミエミュでしょ。

465 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 22:57:34 ID:7sjykWPo.net
               ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ


466 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/03(月) 22:40:59 ID:NENL7FC3.net
クロ−ンで焼いてるけど読み込み15分
書き込み23分ほどかかる。三菱DVD-R DL
2年前のPCだから性能が今一なのか?P4の2・6ギガHT メモリ−512

この時間はPCの性能が良いほど短いのですか。ドライブは
2月に購入した。バッファロ−製のを使ってます

467 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/04(火) 00:28:54 ID:RV4oeXmM.net
いまだPENV、1GHzを下回る俺にケンカを売るのか

468 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/04(火) 12:56:37 ID:/+qvbzqb.net
デュロン1.1の俺より下がいたのか!

469 :支離滅裂:2006/04/04(火) 22:49:34 ID:atJA/W9b.net
おっ?喧嘩か?
セレロン1.2の漏れが仲裁に入ろう!
オクで購入1マソナリ
お麻衣ら1マソずつクレ・クレ

これぞ三方一両損の大岡裁き

470 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/05(水) 14:02:34 ID:5n9Leogv.net
    ∧_∧   
   (* ´Д`)   <生物板から来ました。確保していきます。
   /⌒   `ヽ
  / /    ノ.\_M 
  ( /ヽ   |\___E)
  \ /   |   /  \
    (   _ノ |  / ∧∧ ヽ
    |   / / |  (゜゜;) .| ←ID:atJA/W9b
    |  / /  | (⊃⊂) |
    (  ) )   ヽ(⌒(⌒ノノ 
    | | /     ̄ ̄ ̄
    | | |
   / |\\
  ∠/   ̄


471 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/06(木) 00:31:15 ID:BGFS8Aap.net
チャプターを増やしてから焼くには
ISOで吸い出したらダメなんでしたっけ?

472 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/07(金) 00:44:03 ID:FI9pOPR1.net
カーナビのDVDは焼いたものでは使用できないのでしょうか?
ナビはアルパインNVE-N077Z  DVD-ROMはHCE-V107です。
PCはショップオリジナルで
CPUペンティアム4 2.6G
メモリ1G
HDD 120G(空き約70G)
ドライブ GSA-H10A
ソフト DVD Decrypter
メディア 三菱DTR85Y5
色々調べて焼いてみました。
PCで確認すると中身は全く同じファイルがあり問題無さそうでしたが
ナビに挿入すると、原版は瞬時に認識するのですがコピーは「ディスクを確認ください」
のメッセージが出て認識しません。
ナビのレンズの汚れを疑いドライブをオーバーホール品と交換しましたが駄目でした。
御指導をお願いいたします。


473 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/07(金) 02:20:35 ID:GtROl/Gz.net
ナビソフトは、
バックアップしたDVD-Rでいける機種のもあれば、どうやってもダメな機種もある
と言う事があるらしい
PS2みたく、特殊なことでもやってるかもな

474 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/08(土) 01:52:56 ID:yowK/9mM.net
>472
カーナビはピックアップが物理的にDVD-ROMしか対応してないのが多いみたい。
分解する勇気がないし、メーカーも詳しく教えてくれないから確証がないけどな。
殆どのナビはDVD-ROMとかDVD-Videoの記載しか無いんじゃないかな?
極稀にピックアップとメディアの相性でDVD-Rでも読める事があるらしい。
(俺は未確認だが)
そんな俺はDVD-ROM化を詳しく知りたい訳なんだが・・・

475 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/08(土) 11:38:49 ID:vcxsZWSj.net
>474ドライブの箱に+R二層型ROM化対応って書いてある奴を買えばいいんだよ。

476 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/08(土) 18:22:14 ID:o3k5PtWl.net
うちの近所では三菱の二層Rが一枚1080円で売ってるよヽ(`Д´)ノ

477 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/08(土) 18:53:47 ID:Hw4m47c+.net
ネットできるなら通販でいいだろ

478 :428:2006/04/09(日) 01:39:11 ID:dEl+k8AK.net
三菱で焼直したらうまく行ったよ!お前ら本当にトンクスでした。

ちなみにあきばお〜2号店での価格は数十円の差とは言え
三菱<リコーだったが・・・。

479 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/09(日) 04:36:56 ID:/6SwDml/.net
いや、二層に関しては、三菱<その他大勢 だから。

480 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/09(日) 20:36:49 ID:KLbSvB8t.net
+R二層型ROM化対応機種をわざわざ買って、色々やってみたものの、
惨敗。二層+Rが6枚死にました。意地になってやってみたものの、
もうあきらめました。ナビはパナのCN−P01VD

481 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/09(日) 20:38:44 ID:MEsoVQzC.net
途中で気づけよ

482 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/10(月) 10:53:10 ID:ZjX04ehh.net
>>480
メディアとドライブ名、ライティングソフトも明記してね。

漏れはパイオニアのDVR-A10-J 持ってるんで
三菱のDTR85Y5とDTR85NP5で焼いてみるお。
ソフトはネロとB’s使ってみる。

ナビはトヨタ純正のヘンな奴!

483 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/10(月) 11:15:09 ID:r6CqV1FN.net
>>480俺はバッファローのDVMー×16U2とかいうドライブのメーカーも書いてない
(東芝のらしいけど)胡散臭い安物使ってるけどいまんとこ焼きミスなしだし
+R二層型のROM化もきちんと出来たぞ。
デクで吸い出してドライブ付属のライティングソフト使えばよっぽどの事がないかぎり
失敗はしないと思うけどなぁ。

484 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/10(月) 11:27:03 ID:ZjX04ehh.net
焼ミス≠(ナビの)ドライブが認識しない

485 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/10(月) 13:40:41 ID:kQslkuY+.net
ageるやつはログも読めない奴

486 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/10(月) 22:21:50 ID:4y/XOuik.net
ドライブはPX-716SAです
PlexToolsでドライブ設定を二層にしておけば
どのライティングソフト使ってもROM化されますか
とりあえずDVD Decrypter使おうかと思ってます

487 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/10(月) 22:49:46 ID:kdwsTiGj.net
>>484
そりゃそーだ

488 :482:2006/04/12(水) 14:16:20 ID:jsaoBRdn.net
通販で頼んであった三菱の二層ディスクが届いたので
早速焼いてみた。

使った地図ディスクはトヨタ純正のA14って奴。
まず、特に何も考えずにDecrypterで吸い出してNEROで焼いてみる。

知り合いが乗ってる30系セルシオに積んでみた所、
「ディスクが読み取れません」
の表示。。。(もちろん、オリジナルは読める)

ROM化がうまくいってないと思いいろいろ調べてみるが、
πのA10は、ディフォルトのままならDVD+R DLは、自動的にROM化されるみたいね。
→ディスクタイプはDVD+R(BOOKTYPEはDVD-ROMです)と表示されていた。

んで、入院中だったボロナビ(NMCT-D50)が帰ってきたので早速乗せてみたら、
普通に読み取りおk

何が違うんだろうねー。

489 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/12(水) 16:44:40 ID:bdhzFCI3.net
発売日

490 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/12(水) 23:12:49 ID:7ktpQp03.net
アマゾンまた値上げ

491 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/14(金) 10:09:14 ID:b8dPsZ54.net
アマゾゾの値段に一喜一憂か。。

492 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/20(木) 18:26:32 ID:qBFPwi+z.net
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20060420m
【衝撃】全米が泣いた、オリジナル“ザ・ハンサム”@kingどかん ◆MEOCO2V3Hs (本名:黒川晋 住所:奈良県橿原市 年齢:43歳)がオ○ニーのし過ぎで急逝【悲惨】

493 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/22(土) 17:36:34 ID:SzOCUCWS.net
アマゾンまた下がったよ

494 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/22(土) 17:51:03 ID:r+Splfb1.net
てかふじの誘電OEMの値段も下がってるな。

495 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/23(日) 20:59:24 ID:i3Se7H4B.net
ところでドライブは何処のを使ってる?
IOのDVR4550使ってるけど
PCの相性か?2層8倍速対応DLで焼いても
4倍書き込みになる。ファ−ムもアップデ−トしたけど4倍
たまに2倍速の時もある。
載せ換えしようかと考え中だがお勧めドライブがあれば教えて下さい。


496 :名無しさん@書き込み中:2006/05/05(金) 11:29:06 ID:aO3GT39/.net


497 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/05(金) 19:34:30 ID:g9zY0Kms.net
三菱がカギ

498 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/08(月) 00:28:30 ID:KK33fDKd.net
もうネタが尽きたのか?www
早くカップルスレでネタ集めしてこいよ、三重県在住コンビニ店員若禿童貞32歳www

499 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/19(金) 00:01:06 ID:vFeYdHbo.net
トヨタの2層ナビディスクの話蒸し返すけど、
16年式ガイアでは認識しなかったが、
14年式クラウンではOKだった。

掲示板の成功例から言って、高級車に分類されるほうのが
大丈夫な可能性が高い気がする。。。

500 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/19(金) 08:52:52 ID:XXmDDmV9.net
高級車に乗っている層
金あるから、ROMなんてコピーしない→ナビ自体に特に仕掛けする必要性なし
大衆車に乗っている層
 ケチるからROMコピーとかされそう→ナビに仕掛けしておこう

とかだったりww


501 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/19(金) 10:41:43 ID:tPCYN2iF.net
ローンで高級車買ってるやつが多いからそうとも言えない法則

502 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/19(金) 15:22:39 ID:hGf0lqY9.net
>>499
セル塩ではダメだったけど、サーフでは読めた。
でも、目的地検索とかでリードエラー起こしたりする。

503 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/21(日) 14:01:39 ID:m35IVQLv.net
すいません教えてください、Pioneer 110Dというドライブは二層焼きできますか?


504 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/21(日) 15:34:21 ID:gCalhkPC.net
Pioneer 110Dでググってみたら出来るか出来ないか即わかったんだが?
調べたのか?鼻糞

505 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/21(日) 23:53:54 ID:W5h+mpKI.net
すいません教えてください、データー用メディアを録画用として使えますか?
その際何かマイナスな点ありますか?


506 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/22(月) 03:09:50 ID:g3rWlYFd.net
>>505
ググレカス

507 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/22(月) 08:25:15 ID:1EkYTArW.net
すいません教えてください、データー用メディアを録画用として使えますか?
その際何かマイナスな点ありますか?

508 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/22(月) 11:11:15 ID:q9irW+GM.net
ハンツ・キー・ロムッテロ

509 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/22(月) 12:12:10 ID:1EkYTArW.net
すいません教えてください、データー用メディアを録画用として使えますか?
その際何かマイナスな点ありますか?

510 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/22(月) 12:25:06 ID:surHzpC8.net
>>509
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1433687

511 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/22(月) 23:38:23 ID:1EkYTArW.net
すいません教えてください、パソコンで製作した片側ニ層DVDは一般的な
DVDプレーヤー(SHARP DV\SF1)で再生可能でしょうか?
メーカーホームページを確認したのですが、はっきり明記されておりません、
ちなみにPS2ではもちろん無理ですよね??

512 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/23(火) 05:35:19 ID:YHcXunZc.net
マルチ氏ね

513 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/05(月) 22:00:25 ID:7MJd1vlh.net
ちくしょー

514 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/06(火) 00:12:55 ID:tRPl94LN.net
>>511

これを買えば確実だと思います

http://pioneer.jp/dvdld/player/dv-696av/index.html

515 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/06(火) 00:17:48 ID:OT6ngNsX.net
すみません。
2層メディアからリッピングで吸い出したデータを、従来のDVD2枚に
分割して記録することは可能ですか?

516 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/06(火) 01:13:34 ID:IOt8xo9p.net
出来ますよ
やり方は調べてね
絶対聞いちゃダメ

517 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/06(火) 16:08:36 ID:2CbcOvAI.net
>>515 iso/img/cue Etc.なら火葬してしまえば

518 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/13(火) 23:15:37 ID:nBoedWBA.net
DVDを借りてきてShrinkで無圧縮でリップしようとしたら、
サイズが大きすぎて焼けませんがよろしいですか?
との警告が出ましたが、問題無く2層になら焼けるでしょうか?

519 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/14(水) 09:32:13 ID:m1Purjpt.net
>>518 2層焼きなら >>340

520 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/14(水) 19:30:41 ID:ASUdIjO6.net
>>519
サンクス

521 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/15(木) 13:34:05 ID:piLSs6iX.net
>>514 本日購入しましたDV-696AV 最高です!!!!

522 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/16(金) 03:20:22 ID:NNdTgQJt.net
ドライブ交換(PANA LF-M821)して、ドキドキしつつ初めてリコーの+R DLを焼いてみた。
リコーの評判が悪いのはこのスレを見るまで知らなかったが、5枚まとめ買いをしていた・・・。
DEC.で6G2層を吸い出し&最大速で焼き(x2.4)。
その後、nero cd speedでスキャンディスクでチェック。結果、訂正・不良ともゼロで、100%r良好・・・。
PanaのDIGAでの再生テストもok。
1層の誘電メディアは、同じ条件(焼いた元ネタはちがうけど)で焼いたもののスキャンディスクでは、99.9%ということで、
ごく僅かに訂正があった。
運が良かっただけなのか?

523 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/16(金) 03:32:08 ID:NNdTgQJt.net
<<499
トヨタ純正ナビは、メーカーのライン装着モノとディーラー後付で全然違う。
ライン装着モノは、ヴィッツからクラウンまでほとんどの車種で共通。
DVD-Videoが見れない、という特徴がある(少なくとも’04年まで)。
クラウンなどの上級車はナビ機能がEMVというシステムの一部として機能するようになっている。
だから、条件が適合すれば最新型ナビと入れ替えも出来る(計算・描画速度などが段違いだが、
部品共販で買えば2〜30万)。
ディーラー物は知らん。
スレ違い、ゴメン。

524 :523:2006/06/16(金) 03:33:27 ID:NNdTgQJt.net
リンクが逆だ・・・。

525 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/21(水) 13:17:10 ID:70Vrkqcr.net
三菱メディアじゃなくても、無問題、ということでいいのかな?

526 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/21(水) 16:06:23 ID:BmBrhBo2.net
>>525
見れればね。つまりは結果論です4。

527 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/23(金) 19:44:53 ID:vssToK9d.net
3ヶ月くらい前に間違えて買って放置してたリコーの+R DL、三菱のが
切れたんで今日開封してみたら、記録面の内部に塩水が乾いた後の
白い年輪みたいな模様がびっしり…なんなんだ、これ

528 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/24(土) 09:19:15 ID:hZti96md.net
>>527
爺子ののろい

529 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/26(月) 10:29:19 ID:RW+O5ZrG.net
>>527
>記録面の内部に塩水が乾いた後の白い年輪みたいな模様

言葉での表現は難しいよね。
1層でその様なメディア使ったことあるけど
高確率でベリファイでエラーが見つかりダメだったよ。

530 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/27(火) 21:50:44 ID:wPLNqWdo.net
2層安くならないかな〜?

531 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/28(水) 00:47:44 ID:EXbuWELR.net
>>530
IMATION DVD+R8.5PWA×10S DVD+R DLメディア
10枚 2.4倍速データ用/インクジェットプリンタ対応/ホワイト
\3,990

http://www.imation.co.jp/products/pc_media/dvdr_ram/dvd_r_plusdl/index.html



532 :名無しさん◎書き込み中:2006/07/09(日) 22:50:49 ID:07y17AoR.net
ほしゅ

533 :名無しさん◎書き込み中:2006/07/09(日) 23:32:06 ID:pumZnKa+.net
あげ

534 :名無しさん◎書き込み中:2006/07/10(月) 11:15:11 ID:MwDhGOpJ.net
三菱が倒産すればイインジャネ-?

535 :名無しさん◎書き込み中:2006/07/20(木) 19:35:45 ID:fBydafqr.net
保守

536 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/06(日) 20:45:45 ID:bYjxMsJt.net
製品情報 / データ用DVDメディア DVD+R DL | Ricoh Japan
ttp://www.ricoh.co.jp/media/data/dvd+rdl.html#D8RDD-WW1CW-J

価格:オープン価格

2006年8月3日発売

型番  D8RDD-WW10SP-J ttp://www.ricoh.co.jp/media/data/view_D8RDD-WW10SP-J.html
枚数  10 
ケース  スピンドル 
インデックスカード  なし


メディア拡大画像 ttp://www.ricoh.co.jp/media/data/view_22.html

採用された新技術の紹介 ttp://www.ricoh.co.jp/media/techinfo/dvd/dvd+rdl8x.html

537 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/09(水) 00:49:50 ID:nQY+HR0I.net
2層RWがでてくれれb

538 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/09(水) 23:15:52 ID:+EJBL88B.net
え?
2層RWって、規格自体存在してるの?

539 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/10(木) 03:41:46 ID:coibNCNq.net
釣りなのに…。

540 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/10(木) 10:53:27 ID:Hr4VGDIF.net
規格だおれ

541 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/11(金) 00:25:08 ID:fU7vRnwj.net

【2ch厨房のための煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった → 必 死 だ な w

予期せぬ自分の無知で煽られた → 釣り、釣れた、

言い返せないけど負けは認めたくない → プッ


542 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/11(金) 16:20:10 ID:JmjpdEBi.net
もしよかったら教えてください!!!
DVDプレイヤーで作ったDVDをパソコンに取り込みたいんですが、
どうすればいいんですか?Shrink使ってもできません。
教えてくださいお願いします!!!

543 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/11(金) 16:23:18 ID:g5kRVwUG.net
>>542
http://members.ld.infoseek.co.jp/hp_yamakatsu/index.html

544 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/11(金) 17:20:18 ID:vBQJJNOm.net
>>542
未ファイナライズに7票 CDドライブに3票

545 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/11(金) 21:24:47 ID:JDMkuWHL.net
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=26763
教師びんびん物語T・U・SP 完全収録DVD

546 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/12(土) 01:30:40 ID:PbWojbRe.net
ちょっと教えてください。

質問1
昨日、IO DATAのDVR-UEM16CRってのを買ってきました。
DVD Decrypterでリッピングし、ドライブ付属のGOLD8.1.7で
書き込もうと思うんですが、設定が良く分かりません。
どこかに参考になるHPはありませんでしょうか?

質問2(スレ違いかもしれませんが・・・・)
互換性重視だと、+R DLが良いと読んだので、メディアを10枚買ってきました。
田舎なので2層の+はTDK DVD+R DLしか店頭に無く、それを買ってきて、
試しに書き込んでみたら、連続3枚エラー発生。
FUJIFILMのDVD-R(1層)は、ちゃんと書き込めました。
メディアが悪いんでしょうか?
このドライブで、2層を安定性重視で書き込み&再生するには
推奨メディアありましたらご教授願いたく。
(2層は、はやりシビアな物?)

547 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/12(土) 04:08:33 ID:ussHzm+J.net
それぐらい自分で探してくださいね^^

548 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/12(土) 11:56:17 ID:7OwNwkHD.net
パイオニア DVR-110D ファーム Ver. 1.41

台湾製 DVD+R DL RiTEK も失敗無く焼けます。
(過去のファームでは失敗するものもあります)
1.39以降は安定している。

今買うなら パイオニア DVR-A11-J DVR-111バルク DVR-111D バルク などがお勧めです。
ファームウェアは最新バージョンに書き換えましょう。


LGのGSA-H10N は2層と相性が悪い(三菱以外不可?)ので
NECのND-4571Aに買い換えようかと思案中です。


549 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/13(日) 00:23:33 ID:nzgE2Ik5.net
>>547
差がしたんですが、上手くHITしなかったので・・・
さっき本を買ってきました。もう少し勉強してみます。

550 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/13(日) 04:14:51 ID:X++OHQFI.net
>>546
このあたりのサイトが良いかも。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1155177798/3-4
(3の一番下のサイトとか。)

551 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/14(月) 00:32:17 ID:vUZIzrAd.net
>>550
ヒントありがとう!!。
熟読してみます。

552 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/14(月) 14:09:32 ID:qNM0OPq1.net
磁気研の台湾+DLが10枚1980円だって話だけど
誰か使ってみた人いる?

553 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/15(火) 19:02:44 ID:2vxzS5+Z.net
>>552
DVD+R DL 片面2層 データ用プリンタブル10枚スピンドルパック(Galaxy GX D+DL85 PW10PS)

パイオニア DVR-110D ファーム Ver. 1.41 で書き込みOKです。
(まだ1枚しか試していません)



554 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/18(金) 03:24:54 ID:02VWCM8J.net
DVD-R DL対応の家庭用DVDレコーダーはあるが、
DVD+R DL対応のものはないのでしょうか?
ちゃんと家庭用のDVDプレーヤーでも見られますか?

555 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/18(金) 04:38:08 ID:IdlgZyxR.net
>>538
+RW DLも-RW DLも規格はある
+RW DLjは製品だしますと発表してから随分時間が経つね
-RW DLはビクターが、うちの-RW DL技術を採用しろやと提案してから
これまた随分と時間が・・・

556 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/18(金) 10:33:26 ID:grEbYbB2.net
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   2層RWメディアが発売されれば安泰だ
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

557 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/18(金) 11:03:50 ID:PwixWCfI.net
BDでええよ。

558 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/18(金) 11:26:44 ID:g2tBTbWs.net
DVD-RW DL
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051006/dvdf.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051006/dvd15.jpg
DVD-RW DLについては、2005年末にドラフト版のVer.1.9発行、
2006年のVer.2.0策定を目指し開発を進める。

DVD+RW DL
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050705/dvd.htm
書換型のDVD+RWについても、2層規格「DVD+RW DL」も規格策定中で、
2005年後半に規格化を完了し、随時製品投入の予定。
記録速度は2.4倍速からスタートする。


各規格共に反射率.ジッタ.再生互換に苦労している模様

559 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/18(金) 12:43:43 ID:2fNBh3hh.net
下手したら次世代DVDより値段が高くなるだろうな

560 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/18(金) 13:25:48 ID:4x25RFsB.net
>553
読み込みとかど〜よ
@198位だったら妥協できる程度かい?

561 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/18(金) 13:40:39 ID:PwixWCfI.net
>>559
2層3枚より確実に安いよ。

562 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/22(火) 08:36:33 ID:Am7Qz3+m.net
-Rと+Rでは、どっちがいいの?

563 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/22(火) 11:10:36 ID:j7a46oT2.net
+R のほうが先行してDLが出たこともあり、品質と互換性が安定してて値段もこなれてる感がある。


564 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/22(火) 21:31:29 ID:ff/wua8R.net
-R DLはROM化機能が無いから止めとけ。

565 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 21:55:49 ID:LhhQVRqo.net
一層は太陽誘電FAらしいけど結局2層+Rは何処が品質いいの?

566 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 22:55:15 ID:ZaDEOPG8.net
三菱化学にしとけば間違いない。失敗したことない。
Ricoh、TDK(Ricoh OEM)は漏れは性交率低い。日立Maxellは時々失敗する。

567 :東海道 ◆ZzaerrorrQ :2006/08/28(月) 02:32:04 ID:sjcw7mHd.net
>>556
パイオニアのドライブは対応しているとか

>>566
(Ricoh OEM)はクセモノ
Ricohはエラーゼロですね

568 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/31(木) 01:45:32 ID:YCAbQdvU.net
リコーの台湾製+R、15枚中4枚ミスッタ。
\1600分パーだよ。もう買わね。

569 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/01(金) 00:51:29 ID:kvuFXOCu.net
やっぱり台湾製は品質がまだ安定してないようですね。
遥か昔CD-Rもそうだったなぁ。今やCD-R失敗なんてなかなかレアケースだが。

570 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/01(金) 10:44:13 ID:kIUxt0DB.net
ビッグカメラオリジナル+RDL国産
使った方いらっしゃいますか?
安かったので気になっているんですが...

571 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/01(金) 11:06:03 ID:lALbZd9R.net
みんな値段おしえてちょ

572 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/09(土) 15:56:55 ID:OEDrvEXA.net
リコーのは焼く前から年輪付きのがあったのが・・・

573 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/11(月) 08:43:26 ID:yIIOEhGL.net
あの、ごく細い輪っかはなんだろうな?

574 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/11(月) 10:25:41 ID:la1VNFC9.net
ここまで○倍速エリア、ここから△倍速エリア とかw

575 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/12(火) 19:48:24 ID:BSAGnpQE.net
ドライブ:MATSHITA DVD-RAM UJ-831S

焼きソフト:Record Now! Ver7,3

メディア:磁気研のGalaxy ↓これ
http://www.donchan-shop.com/goodsdetail.asp?genreid=200510200002&goodsid=200608050001

6GBのISOイメージを書き込もうとしてるけど、もう4連続失敗。
全部書き込み開始から1分足らずでエラーが出る。
一応ディスクは読み取れてて「空き容量8,125GB」ってな感じの表示は出る。
メディアがウンコなのか、ドライブ環境が駄目なのか、設定ミスで漏れの頭が悪いのか…

576 :575:2006/09/12(火) 21:43:47 ID:BSAGnpQE.net
試しに、イメージ書き込みできなかった.isoファイルをファルダごとデータ形式で焼いたら成功した。
設定しだいでisoイメージで書き込みできるかもしれないけど、どうすれば…?

577 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/12(火) 23:35:21 ID:XOem+pmi.net
違うライティングソフト使ってみたら?

メディア、ドライブどっちも糞っぽいけど焼くくらいはできるはず。
ISOのファイルに日本語を使わないとか文字数を少なくするとかも関係してるかもしれない。

578 :575:2006/09/13(水) 04:25:41 ID:e1hGQT3z.net
結局頼りになるのはCloneDVD2だった。
isoイメージ焼きでこれまた失敗したけど、DaemonToolで.isoをマウントして
それを全体コピーしたら成功した。
結局5枚失敗で1000円くらい損した

579 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 23:09:24 ID:tsILXjkF.net
Galaxyの2層+RDLですが、
イメージ焼きこみで問題無く焼けました。

ドライブ:LG GSA-H10N
ソフト:DVD Decryptor ISO WriteMode

難点:PS2にて再生時、タイミングによってブロックノイズが乗る。
   正しく読み取れていない可能性あり。
   PC上での再生は問題無し(MediaCenter、PowerDVD6)

結論:PCで見るなら最初からISOマウントして再生した方がマシ。

580 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/19(火) 15:19:33 ID:x1wyJBZH.net
それで問題ないのか・・・・・・?

581 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/19(火) 20:42:03 ID:vF6FczCX.net
           ムシャ          |
             ムシャ        | ぷらぷら
      ∩___∩         (( |
      | ノ      ヽ           |  ))
     /  ●   ● |         >>579
. ((  |    ( _●_)  ミ ・       J
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。   シケた餌だクマー
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ

582 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/04(水) 00:36:08 ID:lJItYoaO.net
なんで映画などの二層式DVDは問題なく家庭用のDVD再生装置で再生できるのに、
DVD + - R DLは駄目なの?

583 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/04(水) 01:37:15 ID:TyOvv0xb.net
うちのは出来る
おめーさんちのは対応してないから出来ない

584 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/04(水) 02:07:32 ID:fVTFLl+7.net
>>582
実際試してないだろ?
焼いてみろ、+Rなら再生できるから。

まずこのスレでROM化を検索しろ。

585 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/20(金) 03:43:58 ID:c9PNpWr3.net
PS2で試したけど、DVD + - R DLは駄目だった!

586 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/20(金) 04:27:57 ID:pQYhNCqZ.net
>>584
てめーもいい加減なこと書くな。フォーラム側の再生機には
ROM化した+Rを認識しないものもある。うちのXS-33もだめだった。
大手家電メーカーなら該当機のスレで調べるかPDF読めば大体わかる。
まあ最近のなら大丈夫だとは思うけど、まずは調べろって感じだな。
ただメディアのメーカーによってはおkだったって書き込みも読んだことはある。

587 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/06(水) 18:51:00 ID:1HCWgXXL.net


588 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/09(土) 17:37:14 ID:BLK10XdB.net
パラレル(平行トラック)形式のDVDビデオを2層DVDに書き込むことは
可能なのか・・・?
DVD+R DLでは失敗してしまうのだが・・・

589 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/10(日) 09:58:18 ID:bLDAiCer.net
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1158326490
美容版の糞コテ「たお」はとってもしったか野郎
今回はブルーレイディスクの話題がでてしったかした
あげく取り巻きにレコーダーを売ってPS3を買えと
言う始末。
google、wikiの記事を見ただけで博識と勘違いしている
哀れなやつです。


糞コテ「たお」がいるスレの主な流れ


たおが論破されて何も書けなくなる。
     ↓
なぜか、流れをぶった切る名無し(コテ)の質問が出る。
     ↓
良い人ぶりながら、丁寧にたおが書き込む。
     ↓
名無しが(コテ)、丁寧にお礼を書く。
     ↓ ←今ここ。
暫くすると、なぜか書き込みが極端に減る。
     ↓
名無しの質問に、たおが我慢出来ずに知ったかする。
     ↓
先頭に戻る。


いくら叩いてもへこまない糞コテなので、しったかを
したら存分に叩いてください。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1158326490

590 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/10(日) 18:12:45 ID:QaWtkgrO.net
■フジの中村仁美に熱愛が発覚■

お相手はあの”さまぁ〜ず”の大竹。

この大竹は芸能界屈指の変態と言われ、あるインタビューでは

「えっ、アナル?普通にやってますよ(笑)」

と答えている。

果たして中村仁美のアナルは処女なのか、おおいに気になるところである。

591 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/11(月) 01:15:53 ID:pmOHNHSv.net
一層も二層もだけど±ならどっちが適しているんだろ?

592 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/11(月) 01:36:35 ID:HDcj8Jg1.net
BUFFALO DVD-RAM5.2GTでDVD+R DLが読めた!
パナの家電レコーダDMR-E100HでもDVD+R DLが読めた!
でも、PS2は読めなかった読み込み精度悪過ぎorz…


593 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/11(月) 02:28:13 ID:oRqiePle.net
>>591多分+でブックタイプを書き換えるのがいいのでは

594 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/11(月) 03:58:48 ID:HDcj8Jg1.net
追加!

Panasonic のドライバーソフトを更新したらLF-D100でもDVD+R DLが読めた!
結構!古いDVDドライブでもDVD+R DLの読み取りは大丈夫みたい^^
でも、PS2はコレよりも新しい筈なのにDVD+R DLを認識すらしないorz…

595 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/11(月) 05:12:18 ID:oRqiePle.net
ソニーですからwww

596 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/12(火) 19:49:28 ID:n3RWt7Bm.net
>>588
パラレル(平行トラック)形式の2層DVDビデオをだろ

597 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/13(水) 09:19:41 ID:OuDDeVNA.net
>>594
そのディスクの計測結果をうpしてくれる?その結果いかんによっては袋叩きかもしれんぞ。
んでレイヤーブレイク除去でやったってヲチならもう、、

598 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/13(水) 11:39:33 ID:26mBtObZ.net
>>597
一体!何の計測をしろと?
何か勘違いしてるのでは・・・

599 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/14(木) 08:07:00 ID:d8xpzXim.net
>>597
http://home.att.ne.jp/sea/casper-01/removable/LF-D100_UDF.html

600 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/16(土) 02:34:13 ID:YD/Fw0Vs.net
RICOうんこじゃんwwwwwww

さっき5枚中5枚失敗したorz
もう二度とかわねえ…くそ運子がはやく倒産しろカス

3000円無駄になったよ。

601 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/16(土) 05:03:07 ID:SUZXctO7.net
2層は三菱一託のみ

602 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/18(月) 01:53:13 ID:nAH51qE6.net
片面2層・Parallel Track Path方式のDVDビデオをリッピングし、
片面2層メディアへ書き込もうとすると失敗します。
(Opposite Track Path方式のDVDビデオは問題なかった。)

使用したメディアは、SONY 録画用DVD+R(DL) DPR215HDL です。

DVD−R(DL)にすれば解決できる問題でしょうか?
それとも、リッピングしたソフトをOpposite Track Path方式に変換しなければいけないのでしょうか?

DVD2層→2層バックアップする方法でお願いします。




603 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/03(水) 19:41:56 ID:5NXocFY5.net
遅れたがあけおめ!

まだ2層は高いけどみんながんばれ!

604 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/03(水) 21:10:31 ID:5XrajVMg.net
普通に安いと思うが

605 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/03(水) 22:39:30 ID:tHIPKO95.net
+RDLは、5枚セットで一枚600円。安いのか?(三菱で)

606 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/03(水) 23:19:30 ID:FOP2Yjey.net
三菱のインドネシア?産のスピンドル物が出てるが
使ったことある人いる?
http://item.rakuten.co.jp/plusyu-pcav/4991348053963/

607 :606:2007/01/04(木) 00:17:01 ID:3FOypd9P.net
俺の頭腐ってるわ
ケース付きのにくらべてやたらと安いから
原産地が台湾→シンガポールに変わったと思ったら
元からシンガポールじゃん
なんでこんなに安いんだろう?
ケース付きと品質は同じなのかな

608 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/04(木) 00:58:51 ID:/tJjsN3A.net
いやだから
コレが今の普通の値段だってば
別に珍しくないですって
2.4倍速の+DLならば三菱でも5枚1800円台で買えるつーの

609 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/05(金) 17:02:41 ID:hDy6e8Po.net
そうだよな・・・。
DLスレでも安い安いって張られていたけど、最近のスタンダードな値段だよな

610 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/06(土) 14:58:41 ID:ClkYs4Lu.net
オレってかなり高い金で買ったってことだなorz


611 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/07(日) 23:40:10 ID:Y5L9JoDY.net
NEC製PC、
MATSHITA SW9587A
バンドルソフト ROXIO DijitalMediaでバックアップ
メディア 三菱+R DL DTR85Y5(5枚組)
プロテクトなどがないマスターのバックアップ
書き込み速度 等倍速

容量が7.8GBくらいなんだけど、7.7GBまで書き込みした時点で
書き込みエラーで停止。
DijitalMediaの古いバージョンだと、条件次第でエラーメッセージが出るのですが、
私のはバージョンアップ済み。
条件変えて焼いてるけど、既に3枚失敗。2100円のロスですよ、おくさ〜ん。


612 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/08(月) 02:35:43 ID:vCI8oZ/R.net
>>611
ドライブと焼きソフトを変えましょう

613 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/08(月) 03:52:01 ID:1359mqPS.net
秋葉祖父11号店で、先週Memorexブランドで+R DL5枚パックが
\980だった。

ワンパケ買ってみたが、DVD Identifierで調べたところ、Ritek OEMのよう。
ライヴDVDをデクリッパで磯にし、LG GSA-4160BでROM化して焼き、民生プレーヤー
(AVOX TDP-0301/Pioneer DV-353/シャープのテレビデオ)で再生確認オーケー。
特段ブロックノイズなし、スキップ・ストップもなし。


614 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/08(月) 13:22:51 ID:tLbM2fHL.net
>>612
thx.
パイオニアの111Lあたりの外付けバッファローを買うよ。


615 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/22(月) 02:59:37 ID:PHhPGygG.net
最近のDVDプレーヤーだとコピーしたDVDをはじくらしいのだか今手に入るプレーヤーで
再生可能な機種ってある?今まではSCPH-10000でDVD-R DLを騙し騙し再生していたの
だがもう限界で…お勧めのプレーヤーってない?

616 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/22(月) 05:34:54 ID:DuA909/2.net
DVDFab Decrypterでリッピングして
そのまま2層のディスクにやけば
2層のDVDとしてみれる??

617 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/22(月) 07:15:05 ID:BULAhQq3.net
>>615
±R対応かどうか買う前にチェックすればいいじゃないか
だいたいのプレイヤーが対応してると思うけど

>>616
出来るけど二層目に突入するところで音と映像がずれる
DvdDecrypterで吸ってDvdDecrypterかImgburnで焼く
これ以外に方法は今のところ無い

618 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/22(月) 13:31:39 ID:DuA909/2.net
DvdDecrypterで2層から2層へそのままコピーできるんですか?
それとも何か問題はおきてしまいますか?

あと
DvdDecrypterは2層の±両方にたいおうしてますか?

619 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/22(月) 15:04:57 ID:NxKZ0/W1.net
>>618
>DvdDecrypterは2層の±両方にたいおうしてますか?
ドライブ次第
つか、>>617が理解できないなら止めとけ

620 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/25(木) 02:03:36 ID:zzFhly/M.net
SCPH-50000でDVD-R DLが再生できないって本当?SCPH-39000では再生できてるんだけど?
もしかしてSCPH-50000以降はDVD+R DLじゃないとだめなの?
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20050422/112067/?from=RSS


621 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/25(木) 10:02:46 ID:ptz6R5xh.net
>>620
本当も何も、元々PS2は「±R DL対応」じゃないだろ
個体差というのもあるだろうし、再生できなくても当たり前、出来たらラッキー位に考えれ

622 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/07(水) 07:42:31 ID:SEpHGe0m.net
コスト的にはまだまだ2層に手を出すのは早い?

623 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/07(水) 14:22:14 ID:G8vEtfu2.net
-使うのに比べて
+でROM化する事によるデメリットってあるのか?

624 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/07(水) 14:28:31 ID:ONluueCl.net
プレステとかショボイプレーヤーじゃなかったら別に変わらないだろうと思うけどな

625 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/07(水) 19:29:17 ID:m1kAevv+.net
2層に詳しくないのでお聞きしたいんですが
DVD-R DLに2層で録画した場合に
市販のDVDプレーヤーで再生できますか?
機種にDVD-R DL対応でなければ再生できないのでしょうか?

626 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/07(水) 21:30:16 ID:ONluueCl.net
市販のDVDソフトが大概2層です
ということは再生出来ない方がおかしいですな

627 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 00:41:56 ID:Y1kmiFHU.net
ID:m1kAevv+
マルチは、とりあえず死ね

628 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/15(木) 20:19:17 ID:X1QZga5A.net
2層に対応してるのとDVD-R DLに対応してるのとは別問題
見れないプレイヤーが結構あるって報告でてる
機種にDVD-R DL対応の明記がなければ当然保証外だろ

629 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/17(土) 21:21:45 ID:H3nJvyPG.net
今日はじめて2層焼きしてみたが、
ピンクのPS2で難なく再生できたよ。
(三菱2.4倍速+RDL)

失敗できんよね。一枚400円だもんな。

630 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/17(土) 21:51:21 ID:fLwtOTaL.net
>>629
一番最初に+R買ったときの値段まで落ちてきたな・・・

631 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/18(日) 22:21:04 ID:a5OIC0ia.net
最近買ったノートは、DVD-R DL非対応で、+R DLには対応している。
しかし、メディアが高い。1枚400円位する。
DVD-Rなら1枚50円位で買えるけど・・・。

632 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/18(日) 23:30:18 ID:FIc1Fm05.net
日記はチラ裏にしろ

633 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/19(月) 20:38:15 ID:gwpSLzsJ.net
このくらいしか話題がない現実なわけで

634 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/20(火) 21:00:14 ID:Cp1WWxN9.net
1枚400円は最安値近辺ですかね。
それ以下に価格下落を起こすとエラー吐きまくりの質低下に繋がるでしょうし
妥協するしかないかも。


635 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 19:36:53 ID:JDUo9jTE.net
>2の総合スレが見当たらないので、こちらで質問します。
適当なスレがありましたら、誘導願います。

カーナビのDVDをバックアップしようとしました。
Drag'n Dropを使い、読み込みは正常にできましたが、書き込む段階で「容量が違う」と怒られました。
エラーログを見ると、容量が7GB強。当初DLだとは思わなかったので、1層のDVD-Rを用意していたのです。

ここで、ふと疑問が。PCのDVDドライブはDLに対応してなかったはずです。
「なんだ、DL対応を公表してないだけなのかな?」と思いながら、DVD+R DLメディアで再度挑戦すると、
「メディアを入れてくれ」と怒られます。

ということで、下記のどちらかなんだろうと思いますが、どうなんでしょうか?
1)DVDドライブがDL読み込みだけ対応していて、書き込みは未対応?
2)書き込み先ブランクメディアがDVD+R DL だったから?(DVD-R DL じゃないから?)

DVDドライブは「MATSHITA DVD-RAM SW-9583S」を使用しています。

636 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 21:12:48 ID:A499gG6k.net
DL対応とは読めることじゃなくて書き込めることを言うからな
映画ソフトに2層があるのは当たり前なんだから読めない再生機も滅多にない
再生機で読めたからDL書けるのかと聞かれているようなもの

637 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 22:10:13 ID:JDUo9jTE.net
>>636
なるほど。
ありがとうございました。

638 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 11:03:38 ID:IioeKF7k.net
2004年ごろの記事だとほとんどのプレイヤーが対応してないとか書いてたな。

639 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/04(金) 09:09:57 ID:8ZogWfZK.net
Macで映画の書き込みですが、LaCieのドライブで、二層書き込みを
試してますが、+Rでも、-Rでも、一カ所、再生途中で止まります
場所は、毎回同じですが、その2枚は、違う場所です。
再生プレイヤーはパイオニアのDV-S10Aで、toast7を使って
4倍で書いています。これって、パイオニアのプレイヤーの問題
なんでしょうか??
LaCieの方で確認すると、ちゃんと見れてます。
1カ所だけ止まるって、なんか、解消方法とか、試す事とかありますか??
メディアは、三菱の-Rとリコーの+Rです

640 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 01:50:15 ID:k1cwu2P3.net
3ヶ月で1枚300円かw
これは来たかも分からんね

641 :名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 02:06:15 ID:L/3jgbZN.net
ちょっと聞きたいんだけど、
いままでDVD±R・RW・DL で焼いていて、そのデータが壊れたことがある人っているの?
もしくは、その壊れたのが明確にわかった人っているの?

炎天下の車の中、書き込み側をずっと3日間くらいさらしていて、データーが壊れて、そういう検証とかはあるみたいだけど、
普通にメディアを保存していてそういうことを経験した人って実際にいるのかなぁ。

たとえばデータを問題なく読み込めるけど、どれか一つだけ壊れていたって言うのは
書き込んだそのときにミスってる可能性は高くないだろうか?


いや、こんな事書いたのは、押し入れから10年くらい前に焼いたCD-R(当時はSCSI接続だったw)が見つかったんだけど
普通に読めたし観れたし聞けたから、実際どんなもんなんだろうなぁと思ってね。

642 :名無しさん◎書き込み中:2007/06/05(火) 02:20:35 ID:u++OaypG.net
PC本体買ったときについてた再インストール用のOSのCDが
ちゃんと押入れにしまっていたのに3年ほどで読めなくなった。
ラベルの印刷面が裏に変に染み出したみたいになってた。
同時期に焼いた安い海外産のCD-Rは一緒にしまってたけど読めた。
永遠てないんだと思ったよ。

643 :名無しさん◎書き込み中:2007/08/10(金) 08:19:22 ID:Qf2jkGkZ.net
nero6で焼こうとしたら 書きこみ速度が変えれない…

一枚焼いてみたが 途中まで焼いてレイヤーが切り替わったとたんエラー

ライティングソフト バージョンあげて オプションで 拡張リードアウトとかのチェック外したりして焼いたら一応焼けた

644 :名無しさん◎書き込み中:2007/08/11(土) 15:48:13 ID:L+NEe+lQ.net
neroで焼くとき 速度変えれないけど 何かあるかな?

645 :285:2007/08/29(水) 20:35:14 ID:9jpVchXv.net
DVDShrinkでDVDのバックアップを取っていたところ、巡回冗長検査エラーと出てDVDを読み込めなくなりました。
どうすれびいんでしょうか?(´・ω・`)

646 :名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 20:36:01 ID:CVh42MG9.net
>>645
とりあえずDVDを拭いてください

647 :285:2007/08/29(水) 20:45:36 ID:9jpVchXv.net
>>646
状況変わらず・・・

648 :名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 20:46:16 ID:9jpVchXv.net
名欄がおかしいことになっとりました('A`)

649 :名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 21:37:41 ID:CVh42MG9.net
じゃあ歯磨き粉で磨いてください

650 :名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 21:11:31 ID:V0RdwO/f.net
研磨しろ

651 :名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 23:59:46 ID:jj/XfE/f.net
-RDLをROM化することって出来るんですか?
もし出来るならどうやるんですかね?
質問がおかしかったらすいません!

652 :名無しさん◎書き込み中:2007/09/12(水) 10:40:33 ID:r8GuubTd.net
http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/EG-D2500CX.html
これ持ってる方いらっしゃいます?
DVDーRDL再生可能ですか?製品データでは可能ってかいてあるけど・・・

653 :名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 23:05:37 ID:Kq576dqP.net
かぐし
2勝なんてクソ
てかDVDすらもうアナクロ

654 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 16:05:13 ID:z63Mzs9l.net
BUFFALOの「DVSM-HX1218FB-BK」って二層焼きに対応してるけど評価としてはどんな感じですかね?
購入を検討しているので参考にさせてください

655 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/02(日) 16:30:41 ID:RaYpyrf3.net
DvdDecrypterで吸出し、DvdDecrypterで焼いてるのに再生できません。
DVM-RXG16FB/Bはロム化してくれるとHPで見たんですが、それは自動でなってるんですかね?
リコーの+DLが悪いのかな?もう5枚アウトです・・・・
ーDLの三菱に変えたらいいのでしょうか?
DVD43でもいいんですよね?

656 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/02(日) 18:16:57 ID:hTynbCqE.net
リコー2.4倍は糞だよ。8倍はいいけど4倍焼きが無難みたい。

657 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/02(日) 18:18:54 ID:hTynbCqE.net
焼きはImgBurnの方がいいかも。

658 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/03(月) 14:55:41 ID:HDPWR6tu.net
サイバーリンクのDVDスイートでも問題ないね。@三菱

imgburnと使い分けでも変化無し。
使い勝手なら単純なビーズやサイバーリンクの方が使いやすいかと。

659 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 05:16:44 ID:0cFvW2Vi.net
それはつまり再生可能なのはもちろんのこと、レイヤーブレークもちゃんと反映されてるということ?

660 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 15:50:54 ID:tdGfkO0d.net
いやImgBurnの方がいいな

661 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 22:37:15 ID:3wi8SZXd.net
>>659
反映されてるかどうか知らないが
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2007/dvr-an18glv/index.htmに三菱+DL
付属のB'sで四倍で焼いて、我が家のヘバってきてる初期型PS2で読み込んでも
余程機嫌が悪くない限り、最初から最後まで普通に再生してくれる

ttp://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-s12j/index.htmlに三菱+DLで
付属のPower2GOで同じのを焼いたら、何倍でやっても途中でガタガタ
リコーのだと半分で読み込めなくなった

662 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 22:46:31 ID:bH4GwKIM.net
>>661
LH-20A1Sだと全く問題無いけれどね。
@PowerDVDcopy

663 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/17(月) 17:21:43 ID:2bhSfO7Q.net
誰も話題に挙げないが、DVDFAB プラチナて良くないか?
-RDLが凄い簡単に焼けたぞ
安物プレイヤーでも再生おkだった

664 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/17(月) 18:07:27 ID:fcm/VX13.net
Fab Platinumは圧縮の面では優れてるけどな...

665 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/17(月) 19:00:59 ID:2bhSfO7Q.net
>>664
品質とかは良くわかんないけど、簡単さという意味でね
フルディスクでスタート押せば、あとはリップも焼きも全部やってくれるし
ただディスク入れ替えるだけだぜ?

666 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/06(日) 23:48:32 ID:XjMcybWE.net
良く見るDVDは2層焼きしてるけど ブルーレイで画質が良いのどんどん安く
出てくるんだろうか?
せっかく2層焼きしたの見なくなるかな。
だいたいのDVDは1層化したので済ませてるけども。


667 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/02(土) 09:57:54 ID:B+CF803g.net
質問です。
二層式について聞きたいのですが、
これらの焼き品質はどうなのでしょうか?

大容量な分、1層よりも劣化が早いとありますかね?
BDはまだまだ高いので二層式を購入してバックアップにしたいと思っています

668 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 00:18:30 ID:U25RIJ/G.net
二層には国産メディアがない。
何を意味するかは自身で判断してくれ。

669 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 07:56:14 ID:Lk59J1pp.net
> 二層には国産メディアがない
> 二層には国産メディアがない
> 二層には国産メディアがない

670 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/06(水) 20:24:38 ID:uMFJDkkZ.net
mjd?

671 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/06(水) 20:58:13 ID:JpQCvD6r.net
>>655
DVD DecrypterのFileモードで吸出す。
ImgBurnの構築モードで吸い出したデータを読み込んで、「レイヤーブレークの位置の作成」で最適な切り替え位置に設定。
その後にImgBurnで焼く。

672 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/28(木) 14:04:41 ID:3fqd6ND3.net
ID:U25RIJ/G

673 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/29(金) 04:24:41 ID:5TPezQKX.net
>>669
嘘つき

674 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/03(月) 01:54:25 ID:tQvpuOE8.net
何も知らずにDRU-840AとVictorのメディアで4回試しすべて焼き失敗し、
色々調べてDVR-112Dと三菱の2.4倍速のメディアを買ってきた。
どうにもこうにも焼けなかったのが嘘のように何事もなく焼き上がった。
これも皆さんの残した書き込みのおかげだ。ありがとう。

675 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/10(月) 23:37:24 ID:yehirEgC.net
>>671の方法で作ったら焼きソフトでは読めるけどWindows上では認識すらされない変なメディアができた
ベリファイは通ったのにワケワカンネ

676 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/24(月) 22:24:01 ID:knbyrxqi.net
三菱の2層は相変わらず問題ないね。
5枚で1,480円まで下ったけれどまだ高いかな。

677 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/24(月) 22:48:42 ID:msy7O6x9.net
せめて1枚200円を切ってもらいたい
150〜170円

678 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/27(木) 17:10:08 ID:u8Q942u+.net
>>676
前から10枚2480円で売ってるだろ

679 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/29(土) 23:43:53 ID:GaDvNDZS.net
>>678
VHR21HDSP5の話。

680 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/26(土) 21:30:43 ID:kMyV6WF6.net
アゲ

681 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 00:17:59 ID:LiK2Tqhn.net
DVDDecrypterで2層のDVDを初めて焼こうとしたんだけど、エラーがでて焼けなかった。
1層と同じやり方じゃダメなの?

682 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/10(土) 23:50:21 ID:tZ+IQuBv.net
>>671を嫁


683 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/12(月) 17:07:00 ID:X3werdDk.net
ノートのドライブが壊れて修理に出したら、HL-DT-ST GSA-T10Nってやつになったんだが、これってROM化はどうなってるの?
そのままでOK?それともフォームアップが必要?
修理前はソニーNECのやつで簡単にググれたんだが・・・。

684 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/16(金) 19:04:42 ID:MQmWsezU.net
>>681
2層式対応ドライブか確認した?

685 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/25(水) 08:39:29 ID:XCUPqsQR.net
焼きは卒業

686 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/13(日) 10:44:45 ID:CHTD0KNd.net
-Rの2層の場合
DVD DecrypterのISOモードでリッピングして、ImgBurnで焼くより
>>671の方法の方がいいの?
ちなみに671の方法でうまくいきましたが、時間が掛かるので。

687 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/15(火) 02:08:15 ID:iy/cFcD9.net
>>686
何のために「レイヤーブレークの位置の作成」をしているのか考えてみないか?

688 :686:2008/07/15(火) 12:21:31 ID:TBBkZuvT.net
>>687
DVD Decrypterでリッピングした時にできるMDSファイルに
レイヤーブレーク位置の情報が入ってるのかと思いまして。

689 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/15(火) 16:08:53 ID:Vt9TQ4n9.net
ちょっと質問なんだが2層のISOとかMDSファイルがないとダメなの?
ない場合は一旦MDSを作ってレイヤーブレークの位置を作成してから焼けと?
そういうことか?

690 :689:2008/07/16(水) 12:00:16 ID:huPb9kDw.net
すいません、勘違いしてました
ImgBurnならISOを作成しなくても、ファイルモードで読んだ物を
直接ディスクに焼けたんですね

691 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/16(水) 12:01:46 ID:huPb9kDw.net
↑689じゃなくて686でした・・・

692 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/19(土) 13:19:30 ID:j37erZvV.net
焼けても満足に再生できないから−は駄目だね

693 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/19(土) 15:08:37 ID:ML/NhY2Z.net
>>692
m9(^ω^ )いい気味

694 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/20(日) 00:55:12 ID:2E0goAAm.net
>>692
それは「焼けてる」とは言わない。

695 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/08(金) 17:17:49 ID:T932EaR4.net
-R DLでもPCなら大抵は再生できるだろ

696 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/11(土) 02:30:04 ID:yDMFO0yc.net
まったり60日

697 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/11(木) 09:29:52 ID:QbNVRXT5.net
まったり60日

698 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/06(金) 13:18:46 ID:wbLpEAFR.net
やったー!
今まで4枚DVD-R DLダメにしたけどここのおかげで書けて読めるようになりました!
ImgBurnのこと教えてくれた人ありがとう!!
ちなみにドライブはmatshita DVD-RAM UJ-850S ATA、
メディアはTDKのDVD-R DL 録画用を使ってました。

DVD Decripterがどうしてもダメだったので困ってた。
DVD-R2枚に分けて焼くしかないのか?とか

699 :698:2009/02/06(金) 16:06:40 ID:wbLpEAFR.net
やっぱりダメでした。
4話入ってるうちの2話までしか見れない。。
おそらく2層目から見れない感じ。
メニューでも3、4話目を選ぼうとすると止まる。
もうあきらめて2枚に分けて焼く(つд⊂)

700 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/07(土) 10:22:37 ID:DVLgx2Bx.net
俺は20枚無駄にしたぞ

701 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/23(月) 23:29:40 ID:sEKmY2Bz.net
俺はまだ3枚だ。

702 :名無しさん◎書き込み中:2009/04/04(土) 16:24:44 ID:JsgRG8+H.net
DVD DecrypterでビクターのDVD-R DLに普通にコピーできた
再生もできるし

703 :名無しさん◎書き込み中:2009/08/17(月) 19:28:25 ID:c6kbsT9x.net
2層DVD初めてだったけど>>671のおかげで一枚失敗で済んだ
スピンドルの-R DLを買ったことを激しく後悔したがまあ良かった
メディアは誘電でした終わり

704 :名無しさん◎書き込み中:2009/08/17(月) 23:11:55 ID:7fqO//cV.net
最も安全な組み合わせ?
ドライブ
・評判が良かった頃の若干古いプレクやπのドライブ
・今だったらオプティアークのAD-72XXあたりが無難か

メディア
・2層DVD-Rより2層DVD+Rのほうがミスすくない
・2層メディアに限っては国産神話(誘電・TDK・ビクターは国産だけど品質いまいち)が通用しない
・というわけで三菱化学メディア一択
・スピンドルややめとけという意見を見かけるけどそんなにひどいわけでもない。

705 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/10(木) 22:17:27 ID:7pInMIrR.net
初めて2層バックアップしてみました。
PCでは無問題で再生できるんだけど、テレビで見ると
一瞬画面が黒くなる→普通に再生される、を何度か繰り返す。
比較的後半が多いかな。

これはデッキのせい?メディアのせい?

メディアはビクターのDVD-R DL(VD-R215CX10)、ImgBurn使用
デッキはSHRAP BD-HDW

スレチだったらごめんなさい

706 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/21(月) 17:09:26 ID:jsFRUucL.net
>>683

DELLだろ?最近のDELLのドライブはROM化不可
俺はヴァッファロ−の外付け買って幸せになれたよ

てかみんなデータ用のDVDつかってる?
映像用のと違いっあるのかね?

やたら高いけど>映像用


707 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/21(月) 22:22:15 ID:rqZiKpL/.net
>>706

レベルが低すぎる回答。
バカを晒しているだけ。

708 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/21(月) 22:36:51 ID:nkaSO2yA.net
DELL使いは皆「DELLなら同じ」と思ってるからなw

709 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/22(火) 09:45:51 ID:jaChtdTD.net
>>707

いいよリアルじゃ高学歴で幸せだからレベルが低いといわれてもW

710 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/22(火) 11:21:20 ID:0k4IzLjd.net
情けない

711 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/22(火) 19:02:50 ID:q5PnmWR/.net
負け犬の遠吠えだな

712 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/23(水) 03:46:19 ID:QDplQst4.net
いいじゃないの幸せならば

713 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/23(水) 17:48:00 ID:FhZ3+WsI.net
高学歴→地域でレベル高いと近所で言われてる中学や高校
とかだったら、俺は笑い死ぬ。

714 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/23(水) 18:30:12 ID:sTNZtl64.net
バッファローをヴァッファロ−と書いているくらいだから、スペルもろくに読めない人間なんだろう。

それを高学歴ですから・・・って、

まぁ幸せ者ってより、おめでたいヤツだなw

715 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/23(水) 19:42:50 ID:U2nI/szt.net
リップ覚えたての厨房かなにかだろ。
やってみてうまくいったからうれしくて仕方ないんだろ。

716 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/24(木) 22:13:40 ID:nKNuQRrz.net
>>714-715

本人乙

717 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/26(土) 03:24:32 ID:hFa1yShT.net
また、負け犬の遠吠えか?w

718 :名無しさん◎書き込み中:2009/10/03(土) 19:09:31 ID:73oFd8jt.net
Fabで吸い出してImgBurnでLBP設定したが、2層目の切り替わり付近で読み込めなくなるなぁ
次はDecrypterでISOにしてみるかぁ

719 :名無しさん◎書き込み中:2009/10/04(日) 18:31:26 ID:jC/5aL3r.net
LBP設定てなに?(´・ω・`)

720 :名無しさん◎書き込み中:2009/10/04(日) 22:59:59 ID:2scf+WRN.net
レイヤーブレイクポイント

721 :名無しさん◎書き込み中:2009/10/06(火) 00:22:34 ID:UvAIZNUQ.net
>>718
-DLのメディア使ってないよね?

722 :名無しさん◎書き込み中:2009/10/06(火) 02:42:02 ID:yK+54vM2.net
>>721
+RDLですよー
isoでとりあえず成功しました。

723 :名無しさん◎書き込み中:2009/10/06(火) 16:57:41 ID:TqQQpeF2.net
ファイルは駄目でISOだと問題無しか
この違いはなんなんだろう?

724 :名無しさん◎書き込み中:2009/10/14(水) 07:23:32 ID:+kh0kTA8.net
メディアにも問題のあるものがあろうが・・・・・・

ttp://www.st-trade.co.jp/info/index.html


自分の場合パイオニアのスーパーマルチで一度も成功せず、
マニアックなRICOHのドライブ(MP5125A)で、メディアを選ばず
数百回やってると思うが、一度も失敗していない。
ナビディスクバックもOK


725 :名無しさん◎書き込み中:2009/10/30(金) 01:27:23 ID:xNp8Qbl1.net
オレが終了直前エラーだった理由はOSのバージョンってどうしようもない物だった

726 :名無しさん◎書き込み中:2009/11/02(月) 21:20:28 ID:W+/1wrfZ.net
>725何とかなるだろ!
ゴニョゴニョすれば

727 :名無しさん◎書き込み中:2009/11/20(金) 16:02:36 ID:oQ9lgyz6.net
ちょっと関係ないけどLOST season5のバックアップができないんだけど誰か教えてほしい
AnyDVD使って
DVDShrink
DVD Decrypter
は試したけど無理だった。
もしこういう話する板があったらそっちに誘導していただけるとありがたい

728 :名無しさん◎書き込み中:2009/11/21(土) 00:47:13 ID:wpCyPzyl.net
>>727
レンタルDVDを焼く情報スレ22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1258092737/

729 :名無しさん◎書き込み中:2009/11/23(月) 18:53:01 ID:jWNOEYRU.net
>>699
>おそらく2層目から見れない感じ。
チャプター飛ばしでも見れないか?

730 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/18(金) 11:15:33 ID:PoqpAfLg.net
旧規格の三菱+DL 安売りしだしたな
5枚パックで980なら一枚200円切ったYO

731 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/18(金) 19:28:04 ID:vMQeD0nU.net
DVDFab使わないと無理

732 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/19(土) 00:32:05 ID:Et3tt2j3.net
犯罪だなあ

733 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/23(水) 13:02:50 ID:3kY0lifR.net
SW-9587で+DLを焼くと失敗する。
ファームは1.00だが、最新の1.02が手に入らない。

734 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/01(金) 14:33:22 ID:kgyPWuP7.net
     ___
    /     ト、 \    .. ___________
   /     /作、 |: |   /
   l    / ´’' 、! /   │ 紅白歌合戦だけはイカン。
   | ト、__/   r。,) }   │ NHKがたかだかうん十年前に作り出したエセ風物詩のせいで、、 
   | !  .  `' ミ、/   < 12月下旬の番組プログラムが再放送&紅白番宣の嵐…。
   ノノ   ヽ、、,;./    .│
 / \    {”´     .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、   '= __ )入      .\しかも、相当深刻なレベルで。
   ヽ     ̄  ト、      . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ、   Winny|∧
     }     ノ  ヽ
\     \  /)
  \     Y⌒ヘT⌒ヽ

735 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/31(日) 21:05:53 ID:hMxbzjMd.net
レイヤーブレークの位置の作成なんか知らなかったよ、このスレ見るまで・・・
DVD DecrypterのISOモードでリッピングしてDecrypterの焼きで焼いてた
ドライブはPX-820で三菱の+DLだと2倍速で焼いて3枚に1枚の確率でベリファイエラーがでてた
ビクターの国産-DLだと2倍速で焼いてエラーなしなのでこれをメインで使ってた(20枚ほどだが)
PCやPS3、レコーダーのBW200で再生は問題なかったので油断してた
読みの悪いドライブだと読めない可能性は高いということなのか?

736 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/31(日) 22:59:20 ID:isr5T9AD.net
>>735
日本語で書いてくれ

737 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/01(月) 01:06:45 ID:MxZXcO9Y.net
DVD DecrypterのISOのRead、Writeで問題ないよ。
このスレの奴らは、クソドライブ使ってるんだろ。

738 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/01(月) 01:11:36 ID:0xsP5kpo.net
NECのドライブは綺麗に焼けるので問題ない。
このスレの住人は朝鮮人が多いのでチョんドライブが多いのだろうw。

739 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/01(月) 09:20:08 ID:oaW+6Zwu.net
>>733
ファーム(exe, bin)中身をMCSEで見てみれ。ストラテジ無しなら
今の無しでも推測学習ドライブと違ってL0 data zone errorで焼け
ないと思う。非使用のDVD9ストラテジに偽装すれば焼ける。

740 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/22(月) 10:41:33 ID:UOrqRgjI.net
初めて2層コピーに挑戦するんだが1層DVDと同様に
DVD decrpterで吸出し、書き込みすればいいの?


741 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/01(月) 08:57:27 ID:4DSK+JJR.net
ちょっとお聞きしたいのですが、
私はDVDデッキで見れなくてもパソコンで見れれば良いのですが
VIDEO TS だけ焼く分には問題ないのですよね?
極端に言えば8Gぐらいのファイルを普通に焼く事は出来ますよね?


742 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/15(月) 16:58:44 ID:ijqIV4yr.net
>>740
OK
>>741
パソコンで見るだけならイメージ保存でいいんじゃないか?


743 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/28(日) 16:56:12 ID:R+/dk07s.net
ヤンデレ大全

744 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/01(木) 00:56:02 ID:iZe1BUAH.net
バッファローのDVSM-X20U2Vってどうですか?
2層のコピーって出来ますか?(ROM化は可能?)

745 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/10(土) 12:08:37 ID:ZweiRCPe.net
DVDの4層のコピーを1層にコピーできますか?

746 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/20(木) 14:58:46 ID:06p9tlXk.net
自宅のノートPCでDVD Shrinkを使って片面2層DVDを圧縮しようとしてもできません。
(片面2層DVDの再生はできます。)
今までは、自宅近くの情報プラザで片面2層DVDを圧縮してました。

再生はできるけど、圧縮はできないのは、DVDドライブの問題でしょうか?
DVD Shrinkの問題でしょうか?(古いバージョンをインストールしないといけないなど)

747 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/20(木) 17:01:42 ID:MIlA3KwS.net
圧縮以前にリップは出来てんのかな

748 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/26(水) 15:00:41 ID:II8EYdN6.net
tesu


749 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/26(水) 15:19:48 ID:II8EYdN6.net
Decrypter+ImgBurnで2層→2層で焼いたのですが色々試してもチャプターメニューや
特典映像が選べなくなってしまいます
本編は普通に再生出来るし、1層→1層ならチャプターメニューも選択できます
2層→2層のときだけチャプターメニューや典映像が選択できません
誰か教えて下さい

750 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/27(木) 03:15:25 ID:eL/BUwb+.net
このすれは-RDL使ってること隠す人が多いでみたいっすね

751 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/27(木) 13:14:25 ID:laG/jREq.net
隠すも何も-R DL使う用途なら今はBD使うからな
2層DVDのコピー用途なら+R DLだし

752 :名無しさん◎書き込み中:2010/06/05(土) 17:28:48 ID:pKE8XO5P.net
久々にドライブを買おうと思っているんだけど、用途はHDDのバックアップ
メディアは三菱の+DL(DTR85HP25S)をメインで使おうと思っているんだけど
2層情報が中々集められないので決められない(単層だと枚数増えるし、BDは高いので除外)
とりあえず、2層はDVR217JかDVSM-SL20FBSのパイオニア製のが良いのかなあとは思っている
個人的主観でいいので、お勧めのドライブ(6,000円以下)を教えてほしい お願いします

753 :名無しさん◎書き込み中:2010/06/06(日) 02:42:25 ID:jPkdlz89.net
悪いこと言わないからBD買え。もしくはHDD買え

754 :名無しさん◎書き込み中:2010/06/06(日) 15:25:06 ID:3Ok/A1og.net
う〜ん お勧めはBDか
HDDも一緒に購入するので、やっぱり値段的にDVDドライブしておくわ
たぶん、最後のDVDドライブになると思うので若干耐久性を期待して
パイオニア製のドライブを購入することにする(2層書込みも無難だと思って)
以前、I-Oデータ製のドライブを同時に2台購入して、数ヶ月後DH20A3S
を購入したんだが、I-O製のは1年少々で書込みがおかしくなり2年目で
読込みもダメになった 値段が半分だったDH20A3Sの方が長持ちしたんで
I-O製はもう買いたくない ちなみに3台合わせても200〜300枚程しか焼いていない
後、SW-9571と言う古いドライブがあるのだが、書込み頻度が少なかったためか
いまだに正常な書込みが行える ただし、2倍速書込みだけど

755 :名無しさん◎書き込み中:2010/06/06(日) 15:51:24 ID:3Ok/A1og.net
>>754
追伸
I-O製ドライブはAD-7173Aの奴とGH20N?
最初に逝ったのはGH20N次にAD-7173A最後にDH20A3Sの順
書込み1年〜2年、読込み2年〜4年、3台合計で200〜300枚
SW-9571は5〜6年くらい前? 今だ現役で活躍できる

756 :名無しさん◎書き込み中:2010/06/06(日) 16:15:55 ID:z0TYyqII.net
>>754
9571懐かしいな うちのは9574これといって使い道が無いが最後の殻RAM焼き機として残してる


757 :名無しさん◎書き込み中:2010/06/10(木) 01:18:59 ID:QCv/rcfp.net
>>755  訂正  誤 GH20N > 正 GSA-H12N

758 :名無しさん◎書き込み中:2011/02/08(火) 22:32:47 ID:0A+OsN++.net
プラズマクラスター効果なしwwwwwww
http://twitter.com/TnT8801/status/7625642036174848

759 :名無しさん◎書き込み中:2012/10/05(金) 22:02:57.81 ID:I/XaK3tQ.net
age

760 :名無しさん◎書き込み中:2013/01/31(木) 19:22:58.31 ID:u5VWRiUz.net
なるほど

761 :名無しさん◎書き込み中:2013/03/03(日) 02:56:58.71 ID:IOFT3odI.net
2層オーバーバーン対応ドライブなんてあったんだね
5年位前なら欲しかったw

762 :名無しさん◎書き込み中:2018/02/07(水) 00:24:11.78 ID:J2HY+tJQ.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

Q0X03

763 :名無しさん◎書き込み中:2018/02/12(月) 19:44:26.65 ID:1+yDT7Lc.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

764 :名無しさん◎書き込み中:2018/06/03(日) 22:22:48.67 ID:kdYVwcg1.net
0GJMF

765 :名無しさん◎書き込み中:2020/11/07(土) 13:17:05.20 ID:CtqjpW66.net
https://i.imgur.com/HrSBPzm.jpg

766 :名無しさん◎書き込み中:2021/05/19(水) 01:16:20.60 ID:OYli2/vy.net
     
{      ≧s。;;ijiijiji;;;;。イ     ,'ニヾ≧s。__
     ,.x__ラ¨    才 ̄ ̄j{二二八      {        .’    ,ニニj{ニニニ≧=三三三三=- ,,_
   /ニニニニ\_,、 ’j /  j{ニニニ‘,      V   
   /     /ニニj{ニニニニニニニニニニニニ\

767 :名無しさん◎書き込み中:2021/11/23(火) 01:45:54.63 ID:7Epf+P1n.net
           ___
        //⌒___ \
       //_/    \\ \
                \\ \
                  ((   |
                   |  ∩
                   |  | |
                   |  | |
             ___|  / |
            \  ~/   /~\
             |,.\ ~^~^~^~   \
           /   \        \
          /    ,. i \_______\
          |    /.| |\||d_______||~
          | .|   | | |  ||          ||
  _./⌒..───' | / | | .||          ||           
  __/⌒ 二二ニニ ノ  U  ||        ||        

768 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/01(水) 20:21:14.16 ID:UIm1owmK.net
ずっとドスパラfortisのDVD+R DL使ってて発売終了になり三菱バーベに切り替えた

最近全く焼かなくなって余ったのが数年間そのままに

769 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/17(金) 14:46:15.53 ID:AmwXURJV.net
BDドライブを持っているので、DVDR±DLは使いません。 
BD-R(25GB)は60円/枚、DVDR±DLが100円/枚、というのが世間相場で、
DVDR±DLは高いうえに、保存中の時間経過で外周部でのエラーが発生することが多くて
最悪。 4.7〜8.5GB程度を記録するなら、断然BD-Rを使うべし。
BDR±DLを使うのは、DVDドライブはあるがBDドライブは持っていない人に渡す円盤を作る時だけですね。

総レス数 769
173 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200