2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

松下寿電子工業製 SW-9583 Part1

1 :名無しさん◎書き込み中:04/05/20 00:10 ID:69QrRQT+.net
松下寿SW-9583スペック
DVD-RAM(最大3倍速)、DVD+R(同8倍速)、DVD+RW(同4倍速)
DVD-R(同8倍速)、DVD-RW(同4倍速)、CD-R(同24倍速)、CD-RW(12倍速)

同ドライブ採用製品
IO DVR-ABM8 5月下旬発売予定 ATAPI内蔵 \18,900
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-abm8/index.htm
IO DVR-iUM8 6月上旬発売予定 USB 2.0/USB 1.1/i・CONNECT外付 \24,200
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-ium8/index.htm

付属ソフトウェア
B.H.A社製「B's Recorder GOLD BASIC Ver.7」「B's CLiP5」
Adobe社製「Photoshop Album 2.0 Mini」
Ulead社製 「VideoStudio 7 SE」、「DVD MovieWriter 3 SE for I-O DATA(VR)」、
「Ulead DVD Player」、「PhotoImpact 8 SE」、「COOL3D 3.0 SE」

IOのコメント
DVD-VRフォーマットのDVD-RAM/-RWを編集できる機能を標準搭載し、
DVDビデオの取り込み・編集・作成・鑑賞までマルチにこなす、ハイエンドモデルです。

2 :名無しさん◎書き込み中:04/05/20 00:12 ID:6SBIqzfa.net
U

3 :名無しさん◎書き込み中:04/05/20 00:14 ID:c71h8iAD.net
III

4 :名無しさん◎書き込み中:04/05/20 01:19 ID:e0gB6yGC.net
日立の野郎やってくれる!そんなかんじだよな
もっと早くマルチ始めればよかったのに

5 :名無しさん◎書き込み中:04/05/20 01:35 ID:zkGnlw25.net
殻も使えないし、すごく残念なスーパーマルチですね。。
これ売れないだろw

6 :名無しさん◎書き込み中:04/05/20 01:39 ID:JxMmOvf9.net
4082にも劣るしDVD-MovieAlbumSEも付かない運子ドライブ

7 :名無しさん◎書き込み中:04/05/20 01:45 ID:VYhP6g9M.net
韓国産ドライブ(゚听)イラネ

8 :名無しさん◎書き込み中:04/05/20 01:47 ID:PD1n5Jys.net
韓国製イラン

9 :名無しさん◎書き込み中:04/05/20 07:03 ID:n3I/UsAA.net
どうせ、また-R焼きは糞なんだろーな

10 :名無しさん◎書き込み中:04/05/29 14:15 ID:m2y9qfSE.net
買った方、レポお願いします。

11 :名無しさん◎書き込み中:04/05/29 18:58 ID:BSZIs4Hd.net
>10
何とメイドインインドネシア

12 :名無しさん◎書き込み中:04/05/29 20:33 ID:8kmbM/L1.net
>>11
それが本当ならおれはLGへ行くわ

13 :名無しさん◎書き込み中:04/05/29 22:31 ID:qH7e3Q72.net


14 :名無しさん◎書き込み中:04/06/21 14:37 ID:+SWUqwGQ.net
IDにSWが出たので記念にさげときますね

15 :名無しさん◎書き込み中:04/06/22 00:28 ID:7GuDBwNM.net
Kprobe晒しないのかな?

16 :名無しさん◎書き込み中:04/06/22 08:30 ID:IgD6H0tJ.net
>>14 は オリジナル@jetどかん

17 :名無しさん◎書き込み中:04/06/22 14:29 ID:1D7Bvy9d.net
>>15
今頃あげてんじゃねーよくそがぁぁぁぁああああ

18 :名無しさん◎書き込み中:04/06/24 17:15 ID:saREKl1D.net
これ欲しいです。LGと競合してあまり売れなさそうだし、もっと安くならないかな?
ただ、ゴムベルトが使われているのが、ちょっとあれだけど。
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-abm8/photo/inc_f.jpg

19 :名無しさん◎書き込み中:04/06/25 02:32 ID:MiA+mPh6.net
DVD-RAM5倍速、CD-RW16倍速で出して欲しかった。
LF-M721JD/LF-M760JDが発表になった以上、同等の性能が欲しい。
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040624-2/jn040624-2.html

そういえばSW-9583のバルクってまだ秋葉にもないんだよね?RAM5倍速、CD-RW16倍速に
なったのが近々出てくるのかな?


20 :名無しさん◎書き込み中:04/07/08 03:05 ID:fz1kqOzR.net
いままでプレクの708使ってたんだけど、NECの水冷パソコンのドライブを
DVDRAMを焼けるのが差額1000円でつけれらるので
選んだら4082ではなくハズレっぽいこちらがついてきました。
RAMはメディアを持っていないので焼く気はないんですが
その他の基本性能としてどちらが上なのでしょうか?
関係ないけどNECのキーボードは打ちづらい。

21 :名無しさん◎書き込み中:04/07/08 11:03 ID:tKxYNeRs.net
>>20
>>4082ではなくハズレっぽいこちらがついてきました
アタリだと思います。
是非RAMを使用してみてください。
RAMは焼くのでは無く記録する物です。
R/RWの様に一見正常に書き込み終了しても、エラーで読めない
ということは一切ありません、記録時にエラーの訂正をしてくれます。
エラー訂正不能なほど、エラーが起こるようなことがあれば、
エラー終了し、正常に書き込めないことを明示します。

キーボード、マウスは気に入った物に変えましょう。

22 :20:04/07/08 14:49 ID:LunyWjmT.net
ありがとうございます。
使いこなしてみます。
ほんとにフロッピーの代わりみたいに扱えるみたいですね。

23 :名無しさん◎書き込み中:04/07/08 16:55 ID:j2YzVbMS.net
>>22
漏れはSW-9581使ってますが糞メディア専門で焼き続けても、まだ1枚も
焼きミスがありません。
壊れたらSW-9583買おうかな?なんて思ってます。
使ってないから、わかりませんがハズレではないんじゃないでしょうか?

24 :名無しさん◎書き込み中:04/07/10 09:54 ID:gNStB6zn.net
cccdの読みとり性能とか、日立LGの4082Bと比べるとどうですか?
あと、今CW-7586を使ってるけど、トレイの縦置きようのツメが激しくじゃまなんだけど、これもジャマでしょうか?

25 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:40 ID:D4RwbL4P.net
誰か!

26 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:57 ID:+AJP38vR.net
>>25
(@u@ .:;)ノシ

27 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:58 ID:SB2xRp6t.net
>>26
なんです?そのふざけてる顔文字は?なめてるんですか?

28 :名無しさん◎書き込み中:04/07/20 22:45 ID:+pLo5DzM.net
富士通のデスクトップ機はこのドライブですね。

29 :名無しさん◎書き込み中:04/07/25 18:30 ID:IEczMirY.net
>>24
縦置きで使ってる身にもなれ。

30 :名無しさん◎書き込み中:04/07/31 22:16 ID:fszAcr0g.net
ABM8買った
早く使いたい…

31 :名無しさん◎書き込み中:04/08/02 19:59 ID:dUbVSr2g.net
ttp://panasonic.co.jp/mke/support/dvdram/lim/joem/
ドライバソフトのアップデート

32 :名無しさん◎書き込み中:04/08/29 01:36 ID:kDIVA+/A.net
他スレから転載。

ZOAにて パナソニック SW-9583 6,980円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040828/price.html



33 :名無しさん◎書き込み中:04/08/30 22:42 ID:5MnWd3k4.net
IOのドライブ買ってきました。12800円でした。
おいらには二層式は必要じゃないし、とっても良いドライブです。

34 :名無しさん◎書き込み中:04/08/31 22:40 ID:N9BpyjPL.net
昨日バルクで買ってきた・・・
RAMのドライバって必要なの?バルクなんで当然ついてこなかったんだけど。

35 :名無しさん◎書き込み中:04/09/01 21:13 ID:Jt7WogIa.net
>>34
DVD-RAMを使うときはドライバが必要だよ。
31のアップデートは、ドライバが入っていないとインストール出来ないので、
これをインストールしてからアップデートすれば出来るよ。

http://panasonic.jp/support/p3/dvdram/download/ram_driver.html

36 :名無しさん◎書き込み中:04/09/01 23:41 ID:Wb6qAQ7N.net
>>34
WindowsXPだったら、メディアUDFで読み書きしようなんて偉そうな気を起こさぬ限り
ドライバは不要でつよ。
ご安心ください。

37 :34:04/09/02 02:40 ID:0IqhxcLL.net
>>35
情報THX!明日にでも入れてみます。
>>36
残念ながら2kなんですわ、、、XPなんて重くてうちの機じゃ使い物にならんと思う…

38 :名無しさん◎書き込み中:04/09/11 11:17:03 ID:h1W2VWtT.net
バルクじゃなくても10000円以下になったね。

39 :名無しさん◎書き込み中:04/09/20 01:02:39 ID:Wt8PoiUE.net
ヨドで9800だった。15ポイントバックで実質8330。
保証・サポート・ソフト付きだし購入。まぁ満足。
ファームの書き換えや紛らわしい型番、新型リリースで鬱
なんてこともないし。

40 :名無しさん◎書き込み中:04/09/20 09:09:59 ID:TwRxmCjp.net
実際、二層式なんてリッピングしなきゃそれほど使わないし、
しかもメディア高杉でDVD買えたりする罠。

±Rの16倍速も対応メディアは出てないし、
RAMも使えるこれが安価で使いやすかったりすると思うんだけどねぇ。

41 :名無しさん◎書き込み中:04/09/20 09:16:20 ID:MnyY6Rf/.net
ZOA系列(館とか)で今月に入ってからバルク\7800で売ってるから
結構買った奴もいてこのスレも盛り上がるかなと思ったんだけどね。
(ポイント10%バックだから結構お得。俺も買った)

それだけ特に可も不可も無い普通のドライブだってことか。


42 :名無しさん◎書き込み中:04/09/20 11:37:51 ID:P05ZxD+7.net
このドライブ、新しいファームウェア出てないんだよね。
これは、最初から結構いい品質と見るべきか、既にメーカーに見放されていると見るべきか…。

43 :名無しさん◎書き込み中:04/09/20 16:19:17 ID:Yx2BChT9.net
2倍速機が調子悪くなってDVR-ABM8に買い換えた。
RAMは丁寧に保管するつもりなので殻ナシでも問題視してない。(当分使わんけど)
4倍8倍の速さに目玉が飛び出たよ。
安メディア専門なんだがベリファイ・コンペアも無問題。
製造国はインドネシアなんだけど、松下寿のネームバリューを信頼して決断したっす。
前機同様1年半位の寿命なのであれば当分これで満足いくと思ってます。
LGだの純海外製はその繋ぎにもならないくらい不安だしw

ということで2年後に向けて積立開始

44 :名無しさん◎書き込み中:04/09/21 03:27:44 ID:epigKWZV.net
NECのTZについてるやつは静穏モードとかいってDVD鑑賞時は、
低回転で静かなんだがリテール版で実現する方法ってないかな?

45 :名無しさん◎書き込み中:04/09/21 12:55:14 ID:YmL/XXHv.net
うわぁ、このスレのレス数の少なさはなんなんだ…
4082Bから、こっちへと移ろうと考えていたんだけど

ドライブ機構にゴムが使われてるのが気になるね

46 :名無しさん◎書き込み中:04/09/21 21:29:02 ID:dK1u1F5l.net
ドライブは消耗品と考えれば、歯車だろうがゴムだろうが気にならない。
勿論熱には気を付けてください。

47 :名無しさん◎書き込み中:04/09/28 01:29:08 ID:WgnT0/39.net
>45
おいらは4082を買ったが、信じ難いごとに1週間で壊れたので
つぎはブランドを信用して、これを買った次第。
正直、非常に満足している。
漏れは、ramで書きく機会が多いが、全くノンミス。
ram規格の主要提唱メーカー&ハード供給メーカーの信頼感もある
特徴は無いが、水準は高い。文句なくオススメ

※もう、糞日立と韓国産は絶対買わん

48 :名無しさん◎書き込み中:04/09/29 01:38:28 ID:+ZMKA7C6.net
DVR-ABM8使ってる人、静音性どうですか?
DVDで映画見てるのにすごい音立てるなんて事はないでしょうか?
パイオニアのDVR-A07-Jに心惹かれ気味なんですが、RAMも捨てがたいし・・・

49 :名無しさん◎書き込み中:04/09/29 18:22:31 ID:xWoOnj2n.net
ゴムを自分で取り替えられないの?

50 :名無しさん◎書き込み中:04/09/29 18:28:31 ID:DHzWeR4s.net
DVDを試聴するぐらいなら、うるさいと思いませんよ。
読込するときはうるさい時もありますが。

51 :名無しさん◎書き込み中:04/09/29 18:39:27 ID:O5GVnRwF.net
8年ぐらい前に買ったMacのCDドライブが松下で、ゴムベルトだけど、今でも使えるから問題ないかと。

52 :名無しさん◎書き込み中:04/09/29 19:18:20 ID:cepjeOEg.net
>51
貴重な情報テンクス

53 :48:04/09/29 20:20:08 ID:kRwzGqPJ.net
>>50
ありがとう。今使ってるLGのがあまりにも酷いので…
DVR-ABM8の方買ってみます

あと、みなさんRAM活用してますか?

54 :名無しさん◎書き込み中:04/09/29 20:59:46 ID:wvZ7pILN.net
>>53
ファイル保存、バックアップ、基本的にRAM使用、
友人との共同購入、安くなった2倍速メディア、等
1000枚近くを購入、自己使用は250枚ぐらい、内ストック100枚ぐらい
オプトメディアは130円ぐらい、パナメディアでも、150円で買えることもある
DVD-VIDEO作るとき以外はすべてRAM
Rを焼いたのは40枚ぐらいで、RAMの法が断然多い
最近は、MPEG1で、VIDEO-DVD?(大容量VIDEO-CD?)作ること覚えたので、
R焼きも増えてきた

55 :名無しさん◎書き込み中:04/09/29 21:22:02 ID:DHzWeR4s.net
大容量データの受け渡し、バックアップぐらいかな。
RAMプレーヤがあるのでそれでも使ってますね。

LGのDVD-ROMドライブは確かにうるさい

56 :名無しさん◎書き込み中:04/10/01 18:27:25 ID:x29s9/9W.net
LGのって「ギュィィィィィィィン、ブゥゥゥゥ」みたいな音でDVDも見ていられなくなっちゃう;;

57 :48:04/10/01 18:33:15 ID:GJNYV9+9.net
TSUKUMOが特価(\8095)だったので注文しますた
届くの楽しみ〜

58 :48:04/10/01 18:34:55 ID:GJNYV9+9.net
あ、税込みで\8500ね

59 :名無しさん◎書き込み中:04/10/01 22:21:34 ID:7PsTON9d.net
5倍速にひかれて、LGの4120Bを買っちゃったよ>TSUKUMO
スレみたら、壊れたとかカキコミみて不安になっちゃった
注文取り消せないし…

初めてツクモつかったんだけど、値段送料込みのメールって最初にこないのね…

60 :名無しさん◎書き込み中:04/10/01 23:41:04 ID:II2iP5rx.net
>>59
俺は5倍速と2層に惹かれて4120にしそうだったけど、あっちのスレ見て現在悩み中。
こっち買う方が正解かな。

61 :名無しさん◎書き込み中:04/10/02 03:53:06 ID:bRtIm20A.net
>>60 絶対こっちが正解と思う

5倍速→確実性を取ればこっち。実際に最速で焼く&書くと、信頼性の上から怖い(除くプレク)
2層→メディアは当分高止まりだし、二層のソフトも少ない。そこまでしてコピりたいか???

日立LGは、壊れたと言う報告が多い上にアフターがとても怪しい。
その点、パナなら拠点は沢山あるし安心できる。

62 :名無しさん◎書き込み中:04/10/02 12:59:07 ID:kl4QXZfj.net
>>60
私も同じ悩みでしたよ。
でも、2層も安心安価で使えるまで時間がかかりそうなのと
NECに並ぶ松下の信頼性でDVR-ABM8にしました。
8倍自体かなり速く書き終わるし、メディアも安い。
次世代ドライブが流通されて定着されるまでこれでいければ
いいなと思ってます。

63 :名無しさん◎書き込み中:04/10/02 22:58:56 ID:6Jr9ZDMD.net
秋葉で9582のバルクならあるけど9583のバルクが見あたらないな
先々週見たような気もすんだけど。

64 :名無しさん◎書き込み中:04/10/03 09:00:46 ID:Wj/rZlX9.net
このドライブのR焼き品質は、それはそれは酷いものなので、
Rをまともに焼きたいなら、別途R焼き用ドライブは必要になるよ。

パナとLGの両方を使ってて思うけど、RAMとRは別ドライブにしたほうがいい。
どうしても1台のドライブで、っていうならLGを3ヶ月毎に買い替え(壊れるから)。

65 :名無しさん◎書き込み中:04/10/03 09:27:13 ID:95BwmYUy.net
松下のR焼きがひどいとはよく聞くが
そのソースを見たことは一度も無いな。

66 :名無しさん◎書き込み中:04/10/03 09:33:15 ID:mkbDN4ub.net
計測結果は何回も貼られていただろ
KPとかPlextoolsが信用ならんのならどうしようもないが

67 :名無しさん◎書き込み中:04/10/03 09:48:57 ID:BQMjBTEW.net
R焼き云々っていうのはD521のファームアップ前の事でしょ

68 :名無しさん◎書き込み中:04/10/03 09:56:00 ID:mkbDN4ub.net
いや、721は最低だよ。前の621は普通に使えたんだけどな。
この先ファームでなんとかしてくるとは思うけど。

69 :名無しさん◎書き込み中:04/10/03 10:14:58 ID:95BwmYUy.net
>>66
ああ、安物糞メディア焼いた奴か。
あんなのエラーが低くてもいずれ自動的に消えかねないんだから全く意味無いわけだが。


70 :64:04/10/03 10:25:01 ID:Wj/rZlX9.net
そう、521(後期ファーム)と621は悪くなかった。素晴らしいという程ではないが、
実用的には全く問題がないレベルで、メインドライブ(当時はπ105/106を使ってた)で
うまく焼けない・読めないメディアも普通に焼けたり読めたりしてしまったりなど、
補助的に使うことができた。で、凄く期待して721を買ったわけだが......orz

721はどうしようもないよ。プレクの605Aが問題ないのなら、買い換えようかと思ったぐらい。
でも中身が同じなら性能も同じはずで、寸前で思いとどまったw。RAM専用と割り切って
来年夏までじっと待つさ。いかにRAMに依存しているとはいえ、このドライブ1台で過ごせ、
と言われたら絶対拒否だよ。R焼きについては、まだLiteOnの方がマシだ
(計測用のSOHW832Sと比較しての話だけど)。

71 :64:04/10/03 10:27:02 ID:Wj/rZlX9.net
>>69
なら今からMaxell RG02をLF-M721JD(Firm APM8)で焼いてみるよ。
RG03はPlextoolsで外周部分のPIが1500を超えたから、バカらしいのでもう焼かない。

72 :64:04/10/03 12:30:52 ID:Wj/rZlX9.net
できた。即席なのでデザインはカンベンを。

http://www.websamba.com/HorseArt/LF-M721.html

73 :名無しさん◎書き込み中:04/10/03 12:41:35 ID:95BwmYUy.net
>>72
・・・ていうか、9583のスレで721の結果載せて何のつもりなんだ?お前。

74 :64:04/10/03 12:46:48 ID:Wj/rZlX9.net
参考になるだろ?
だったらお前もデータを提示してみろ。批判だけするなよ。

75 :名無しさん◎書き込み中:04/10/03 12:55:28 ID:95BwmYUy.net
>>74
> 参考になるだろ?

ならないよ。本気で言ってるのか?
お前、自分でも

>>70
> そう、521(後期ファーム)と621は悪くなかった。素晴らしいという程ではないが、

521後期と621は悪くなかったとか言ってるじゃないか?
要するに型番やファームが違えば別物ってことだろうが。

それに、せっかく >>64

> このドライブのR焼き品質は、それはそれは酷いものなので、

と言っているのだから、9583の結果を載せた方が。
参考も何もそのものズバリだ。

76 :64:04/10/03 12:56:38 ID:Wj/rZlX9.net
ふーん。負け犬の遠吠えと承っておきましょう。

77 :名無しさん◎書き込み中:04/10/03 12:58:12 ID:95BwmYUy.net
>>76=64
何だ、この程度の人間だったか。
期待するだけムダだったなw

78 :名無しさん◎書き込み中:04/10/03 13:18:42 ID:mkbDN4ub.net
9583の焼き品質が721に勝ってる可能性はありえないぞ

79 :名無しさん◎書き込み中:04/10/03 13:28:44 ID:zNsjvVkE.net
>>78
95BwmYUyがかわいそうじゃないか、そのへんでやめてやれよ。

80 :名無しさん◎書き込み中:04/10/03 13:41:16 ID:sPnP98xO.net
>>78
もちろんそういった事態は大体想像は付くことだが、
想像だけで検証を欠くというのは科学的な態度ではないな。

81 :名無しさん◎書き込み中:04/10/03 13:58:35 ID:wnGqDkF3.net
自然界の事象ならいざしらず、
時間的に至近で発売された同じ会社の大量生産工業製品故に、
大きく違うことはあり得ないんじゃないか。
しかもLF-M721JDの方が発売が後なわけだし。

82 :名無しさん◎書き込み中:04/10/03 15:22:54 ID:0t2ceY94.net
おいおいマジかよ
新製品なら確実に旧製品より
優れてるなんて信じちゃってるやつが
まだいるのかよ。

83 :名無しさん◎書き込み中:04/10/03 15:45:32 ID:BYayXbAw.net
粘着質の人が集うスレですね(藁

84 :名無しさん◎書き込み中:04/10/03 18:28:18 ID:Mbu5khRM.net
M721スレに行ってくれ。

85 :名無しさん◎書き込み中:04/10/03 21:23:36 ID:ASuL130f.net
9583=721じゃないよ

86 :名無しさん◎書き込み中:04/10/03 21:49:49 ID:kaOdtDo6.net
721=9573だけど、721の品質を検証することは>>65の反証にはなってる。

そういえば9583を計測したサイトって見かけないな。

87 :名無しさん◎書き込み中:04/10/03 21:56:54 ID:ASuL130f.net
まさか>>64は9583=721と勘違いしたわけじゃないよね?

88 :名無しさん◎書き込み中:04/10/03 21:57:52 ID:sPnP98xO.net
9583持ってるような口ぶりだった>>64はスレ違いな物体を誇らしげに載せた挙句、そのまま逃走したしね。

89 :名無しさん◎書き込み中:04/10/03 22:19:52 ID:BYayXbAw.net
だが一般人から見れば9573も9583も同類じゃろうて。

その微妙な差を気にするのがマニアと言えばマニアではある。

90 :名無しさん◎書き込み中:04/10/03 22:29:26 ID:JiIh1wtr.net
今までは957xと958xの違いは殻対応だったのだが、
9583はRAMが3倍速だから今までと傾向が違うな。

91 :名無しさん◎書き込み中:04/10/03 22:49:13 ID:Mbu5khRM.net
殻対応と殻未対応では素人目でも違うとは思うけどねぇ。

型番から見れば混同しやすいのは確かだけど。

92 :名無しさん◎書き込み中:04/10/03 22:59:22 ID:wnGqDkF3.net
>>90 今までは
SW957x-C = H/H Cartridge
SW958x-C = H/H Tray
という区別だけだったからね。9583CがRAM3xどまりなのは、リリース時期と
インドネシア工場立ち上げとかのからみにもよるんじゃないかな。

R焼きということについては、台湾メーカーにすらもおいていかれたね。
ZCLVが未消化の印象がぬぐえない。家電用ドライブの流用だから
仕方がないのかな。

9583/9573系列はスッパリ諦めて、来年の9584/9574に期待しましょ。

93 :名無しさん◎書き込み中:04/10/04 00:13:10 ID:b5AiyScP.net
秋葉でバルクが売ってるとこ教えてください。

94 :名無しさん◎書き込み中:04/10/04 02:32:19 ID:ltF31v7/.net
何か、LG工作員でもいるんとちゃうんか??

40〜50当たりから叩かれると、
急に、過去の-Rの性能に粘着した香具師が出る始末。

だが何故か肝心要の9583のデータが出てこない。
出るのは一部の過去の憶測?データだけ
(まあ、ある程度は事実なんだろうから、仕方ないが・・・)

いい加減 9583>>【壁】>>4120ってことに気付けよな(pu

95 :名無しさん◎書き込み中:04/10/04 09:05:22 ID:ARuBccfc.net
大体ほとんどの人はRAM専用だしR焼きが良かろうが悪かろうが無問題だろ

96 :名無しさん◎書き込み中:04/10/04 09:54:03 ID:O8HCnGqz.net
-R専門。
買っちまった以上どんな情報にも屈しない。

97 :名無しさん◎書き込み中:04/10/04 12:34:54 ID:fjTQjt2m.net
>>94
9583のデータがないって言うけど、9583所有者が自ら計測すれば
いいだけの話じゃん。ライトンのDVD-ROMドライブは3000円台で買えますぜ。
計測データがない、ってのが何かこちらの落ち度でもあるように言ってるようだが、
道理が通らないね。ここは一つ高品質なところを証明してくれよ。

4120とパナは一長一短。4120はR焼きは高品位だが、マレーシア産日立版でも
故障が多く、パナドライブほどは長くは使えない(アイオーのは3ヶ月で壊れた)。
キムチ版は言わずもがな。壁なんかないよ。どちらにも長所と欠点がある。
RAMだけ使うんだったら、パナの方がいいのは確か。4120はRAM「も」一応使える
ぐらいに思っておけば間違いがない。

98 :名無しさん◎書き込み中:04/10/04 12:52:42 ID:oK1DSwN0.net
元々>>64がわけのわかんねーことしたのが発端だろ?
「このドライブ」と言い切ったんだから9583は持ってる筈だしな。

>>97
> 計測データがない、ってのが何かこちらの落ち度でもあるように言ってるようだが、

「こちら」?「落ち度」?なんのこっちゃ。あんた誰よ?
トリップもコテハンも無いくせに、一方的に当事者意識持たなくていいからw


99 :名無しさん◎書き込み中:04/10/04 13:17:58 ID:fjTQjt2m.net
あら、こちらにも出没あそばされていたのですね。

100 :名無しさん◎書き込み中:04/10/04 15:36:21 ID:UBCaisoY.net
普通に使う人は計測なんてしませんよ?

101 :9583所有者:04/10/04 16:11:04 ID:6srQNVHo.net
計測の仕方教えて下さい…

気になる…

102 :スレ違いだが:04/10/04 19:26:13 ID:I610z/5J.net
>>101
計測対応ドライブを買えばいいだけだよ。よく使われているのは
1) プレクスターPX712A -- 付属のPlextoolsで計測可能。普通に焼けたメディアの
PI/POエラーは値が低く出るが、失敗焼きではむしろ高く出る傾向にある。
ジッターの計測結果は相対値であって絶対値でないことに注意。
他の計測システムにはないベータを表示できる。
2) LiteOn製品 -- フリーウェアのKProbeで計測可能。LiteOn製品自体の
信頼性がないので、CAV読みではエラーが高くでる。記録型ドライブでは
4x CLV読みを指定できるが、この場合はエラーが低く出る。LiteOn-OEMの
SONY DRU-700でも計測できる。安価なDVD-ROMドライブでも可(CAVのみ)。
3) BenQ製品 -- Nero6付属でフリーでも配布されているNero CD Speedで計測可能。
DW1600シリーズは計測ソフトの不具合のため、1x前後でしか計測できず、さらに
DW1620でのDVD-Rは0.25倍速でしか計測できない。ジッターの絶対値表示が可能。
PI/POエラーの結果は、PX712Aとほとんど同じ値/傾向を示す。

あとNu Tech製品でもNero CD Speedで計測できるが、マイナードライブのため一般的
ではない。DVD InfoPro 3.2xではNero CD Speedと同じ計測機能を備えている。

コツは、結果を鵜呑みにしないことと、数パーセントの値の上下で一喜一憂しないことだ。
所詮は1万円以下の安ドライブで計測しているだけだからな。できれば複数系統の
ドライブで計測した方がいい(LiteOnとPX712A/BenQは異なる結果のことが多い)。

103 :名無しさん◎書き込み中:04/10/04 19:51:28 ID:PGIJ1MiR.net
計測スレにmaxell4倍DVD-Rの計測結果を書込みしておきました。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1090500426/638


104 :名無しさん◎書き込み中:04/10/04 20:18:27 ID:fjTQjt2m.net
>>103
普通に良いな。4x国産-Rメディアでは問題が出ないのは確実。

105 :48:04/10/04 22:17:34 ID:fDL7O0JF.net
昨日届きますた。さっそくDVD再生
LGの爆音とは雲泥の差で大満足です

106 :名無しさん◎書き込み中:04/10/04 23:17:27 ID:qXVX6yZD.net
>>103さん
ありがとう。


107 :名無しさん◎書き込み中:04/10/05 01:11:16 ID:3fYqiFPc.net
>>103
乙!!

108 :名無しさん◎書き込み中:04/10/06 01:30:22 ID:9ke6XnPA.net
今だったら秋葉のどこで買えます。

109 :名無しさん◎書き込み中:04/10/06 03:10:49 ID:B19hqv1f.net
オーバットップで見たよ

110 :名無しさん◎書き込み中:04/10/06 03:14:49 ID:EN4Gdwye.net
トンクス

111 :名無しさん◎書き込み中:04/10/06 18:16:56 ID:zR/sTB0s.net
9583って、どの国の生産?
カートリッジ対応版も、まだ高いなー


112 :名無しさん◎書き込み中:04/10/06 20:42:48 ID:DODuen/0.net
>>105
俺も数日前に8500円で買ったけど、今見たら11800円に値上げしてた。
かなり得した気分。

113 :名無しさん◎書き込み中:04/10/06 20:45:17 ID:pHSDhAGb.net
SW9582とDVR-107Dとではどちらが焼き品質いいですか?


114 :名無しさん◎書き込み中:04/10/07 04:54:16 ID:MKDrWuir.net
9573バルクきたか

115 :名無しさん◎書き込み中:04/10/07 09:15:13 ID:LYZggmwA.net
ゴムベルトの話が前の方に書いてあるけど
あれはトレイの開閉機構でしょ。

116 :名無しさん◎書き込み中:04/10/07 15:03:45 ID:CgYkGaMq.net
ここのドライブは、日立LGのと比べて故障率はどうなの?
悪くなさそうな気がするけれどというよりも、日立LGのが悪すぎかw

>>115
ゴムベルトだから、使っていなくても経年劣化によって
切れたりという心配があるんじゃない?

117 :名無しさん◎書き込み中:04/10/07 21:53:28 ID:mt9X5oHu.net
開閉機構用のゴム程度なら自分で修理すればヨロシ。
そのころには保証も切れているだろうし。

118 :名無しさん◎書き込み中:04/10/08 00:35:20 ID:1ewdOAot.net
>>111
アイオーへのOEM品はMADE IN INDONESIAになってた

119 :名無しさん◎書き込み中:04/10/08 07:40:19 ID:JIVvg5bd.net
>>118
サンクス

このDriveは、Backup目的のRAM専用機として割り切って
使うのならいいのかもなと思った。

買ってみることにした。初めてのDVDドライブ。

120 :名無しさん◎書き込み中:04/10/08 22:10:01 ID:Rf4BSlfE.net
>>117
うちの321もゴムだったけど、松下のって全部ゴムなのかな?


121 :名無しさん◎書き込み中:04/10/08 22:13:31 ID:k+IYTlZZ.net
ギアもあるよ。

122 :名無しさん◎書き込み中:04/10/10 12:59:39 ID:ohDvM4KC.net
昨日届いて、今日からsw-9583(IO-OEM)ユーザのお仲間に入れさせて頂きます<(_ _)>

このドライブ静かですねぇ。

123 :名無しさん◎書き込み中:04/10/10 13:32:21 ID:dlzPBaKy.net
>122さん
いらっしゃい。


124 :名無しさん◎書き込み中:04/10/10 19:32:27 ID:W1d9y+2d.net
>>172
ようこそ、安かったでしょー

私も注文済で、これからです


125 :名無しさん◎書き込み中:04/10/10 19:33:17 ID:W1d9y+2d.net
まちがえた、>>122

126 :名無しさん◎書き込み中:04/10/11 01:10:12 ID:8nivpzll.net
秋葉からバルク消えちゃったね
せっかく買おうとおもったのに。
殻対応のバルク買うかLGどっちにすっかな。

127 :名無しさん◎書き込み中:04/10/11 09:11:07 ID:9O/nNhdn.net
書き込み品質って621>721ということは9582>9583が成り立つのですか?


128 :名無しさん◎書き込み中:04/10/11 14:21:23 ID:NsnkSyTg.net
>>124,125
ほんとに安かったです!
PCボンバーで\8,600也
おまけで付いてきたソフト+無料ダウンロードのBkUpソフトだけで満腹な価格ですね。

ちなみに、IOのUSB外付けCDR/W(中身RICOHのRW7200A)の箱を利用した外付けです。
今のところ快調に動いています。
型オチの外付け箱持ってらっしゃる方も是非!
ってかんじです。

±R等の書きの品質は、レスを見ている限り期待出来そうにないですが、実際のところどうなんでしょう?
客観的データが欲しいところです。
2層+Rメディアがこなれた価格になる頃には次世代DVDの時代が来てそう、それまでガンバレ9.4RAM!

可能な限り、何か良い情報or人柱の要求があれば、おつきあいさせて頂きますので末永く<(_ _)>

129 :名無しさん◎書き込み中:04/10/12 02:27:31 ID:k09eAxv8.net
ここのドライブ使ってる人で、LGみたいにすぐ壊れたって人いる?


130 :名無しさん◎書き込み中:04/10/12 10:51:55 ID:MweFG9bb.net
CD-R時代と違って壊れたって話はあんまり聞かないよね。

131 :名無しさん◎書き込み中:04/10/14 20:21:15 ID:Hfi0vrKa.net
9581買っちゃったよスレも無いよ81も-R焼き弱いっぽいね今年中に壊れたら83買うか

132 :名無しさん◎書き込み中:04/10/15 01:24:38 ID:7N0vEdlw.net
思いの外評判いいねぇ。
結局、2層式ってリッピング意外には使わないし、
メディア高いしDVD買えてしまったりする罠あり、ってとこだしなぁ

133 :名無しさん◎書き込み中:04/10/15 02:05:04 ID:kiVQhsYl.net
バルクはもう秋葉では売ってないの?

134 :名無しさん◎書き込み中:04/10/15 02:16:16 ID:cJ2ErZiF.net
バルクじゃなくても、十分安いじゃん。

135 :名無しさん◎書き込み中:04/10/15 06:06:01 ID:OSMmHpTu.net
送料込で、9000円あればお釣くるくらいだ。



136 :名無しさん◎書き込み中:04/10/15 22:26:54 ID:yIHKG/q6.net
DVDドライブ、アイオーDVR-ABM8を購入したのですが、
書き込み速度がDVD-Rで1倍か4倍しか表示されません。
メディアが対応していないと8倍で焼けないのでしょうか。
それにしては何故2倍が表示されないのかも不思議です。
これまではCD−Rで2倍で主に焼いていたもので気になります。
もしかして、1倍か、そのメディアの最高倍しか選べないのが
最近の主流なのでしょうか???

ソフトはB.H.A社製「B's Recorder GOLD BASIC Ver.7
ドライブは松下寿電子工業製「SW-9583」です。

137 :名無しさん◎書き込み中:04/10/15 23:55:31 ID:57cNwSRN.net
>>136  8倍対応メディアじゃないと無理。あと、2倍速の表示がないのは、

138 :名無しさん◎書き込み中:04/10/16 00:07:55 ID:4F9CNpYN.net
137です。  ミスった。続き書くね。
2倍速の表示がないのは、2倍速の書き込みを、ドライブがサポート
していないからでしょう。
このあたりは、ドライブによって、まちまち。
他メーカーのドライブには、特定の4倍速メディアに、8倍速で
書き込めるドライブもあるし、等速書き込みをサポートしないドライブもある。

139 :136:04/10/16 00:14:35 ID:+XX96tOY.net
>>138
ありがとうございました。
やはりそのような理由のようですね。
しかし1倍では焼くのに時間がかかりますし、
4倍ではなんとなく不安です。
一応、メインは1倍焼きを使っていこうと思います。

それにしても、4年前に購入したヤマハCRW-4416SXは
たしか33,800円くらいしました。
それがDVDマルチで1万円ですから時代の進歩は恐ろしいものです。
ヤマハCD-R/RWドライブは故障などありませんが、
タンスの肥やしかゴミに出すしかないでしょう。

140 :名無しさん◎書き込み中:04/10/16 12:50:04 ID:9wG8A1f/.net
ヤフ億で1000円にはなる

141 :名無しさん◎書き込み中:04/10/16 21:14:43 ID:0bI5ajAI.net
9583つなげてRAM(3倍速対応)入れているんだが、振動が大きい。
耳近付けると、ブーって言ってるし
下に別のドライブがあってそっちにも振動が伝わって
そのドライブが動作してるかのような錯覚。

持ってる人も同じかな?

142 :名無しさん◎書き込み中:04/10/16 22:47:10 ID:2U7cYH2B.net
おいらのもブーンっていう・・・。
松下ってこんなもんかねぇ。

下のベイにあるND2500Aの方がしずかです。

143 :名無しさん◎書き込み中:04/10/17 02:32:22 ID:jyfEtcwQ.net
>>141-142
>振動が大きい〜ブーって言ってるし〜ブーンっていう・・・

その程度ならマシ
散々叩かれてる日立LGはもっと五月蝿い
両方使ってたから間違いない

144 :名無しさん◎書き込み中:04/10/17 08:15:10 ID:i6Nh12rg.net
>>142,143
ありがとございます。
そういうもんなんですね。

他のドライブへの振動は、ちょっと考えなくちゃいけないな。

145 :141:04/10/17 08:20:28 ID:i6Nh12rg.net
今CD入れて動かしてるんだけど、これは振動がないのよね。
DVD(-R,RAMしか持ってないけど)特有の振動みたいだね。



146 :名無しさん◎書き込み中:04/10/17 11:18:03 ID:FoTsomEf.net
寿のCD-RW持ってるけど、振動し易いディスクだと、中の部品か何かがブレて超うるさい。

147 :名無しさん◎書き込み中:04/10/17 14:54:44 ID:xZai0aDV.net
パナのドライブは高速回転すると唸ってうるさいよ。
日立LGがうるさいってのは韓国版でハズレを掴んだ場合のみ。
日立版もしくは韓国版アタリだと振動も騒音もない静寂の世界だ。

ただいくらパナがうるさいっていっても、上下のドライブが振動するほど
唸るわけじゃない。やっぱそれもハズレじゃないの?

148 :名無しさん◎書き込み中:04/10/17 18:00:41 ID:ZjraoJ96.net
メディアが反っている可能性もあるしね。
マクセルの-Rで同じようなことがあった。

149 :名無しさん◎書き込み中:04/10/17 19:11:30 ID:UMSyi/8/.net
私は外付けで使っているのですが、下箱の下に防震の為にシートを敷いています。
ウレタンの、マウスパッドのような物ですが、結構静かになって、焼き品質も気持ち良くなったかも。

アート引越センターのCMに出てるあのジェルシート欲しいんですけどねぇ…

150 :名無しさん◎書き込み中:04/10/18 02:07:32 ID:SF7qm1bk.net
5インチベイの隙間にゴムとか詰めたら、もっと静かになるかも

151 :名無しさん◎書き込み中:04/10/18 10:57:13 ID:M0/6iOuI.net
> 日立版もしくは韓国版アタリだと振動も騒音もない静寂の世界だ。

こういう大げさな物言いは信じるに値しないな。


152 :名無しさん◎書き込み中:04/10/18 12:52:06 ID:1WLlk4/6.net
信じなくてもいいが、パナ信者が日立LGを敵視するのもうざったいね。
キムチ版は知らないけど、IO DVR-ABH12Wは騒音なんかほとんどないぜ。
対してパナRAMマルチドライブは高速回転するとグォーンという唸り音がする。
さすがに上下のドライブが震えるほどの振動は経験がないけどさ。

±R焼き品質の良い日立LGで殻が使えりゃ、パナの出番なんかないのに。
おっとABM8あたりじゃ殻も使えませんでしたなぁ。こりゃ失礼w

153 :名無しさん◎書き込み中:04/10/18 15:28:18 ID:c9ablWoT.net
日立LG馬鹿信者乙

154 :名無しさん◎書き込み中:04/10/18 17:20:59 ID:7j3WZj+g.net
98SE非対応か。俺はツカエネ

155 :名無しさん◎書き込み中:04/10/18 21:44:48 ID:UiweXGLK.net
誰がLG敵視してたよ。マターリ進んでた中でお前だけ浮いてるのが分かんねーか?

156 :名無しさん◎書き込み中:04/10/19 20:50:04 ID:4u4hVq58.net
LGを敵視してはないけど、買うにはちょっと怖いかなって思ったよ
壊れた壊れた書き込み多いから、松下選びましたよ
-R焼き専用なら、PIONEER買いたいな



157 :名無しさん◎書き込み中:04/10/23 01:47:51 ID:PwTghAGO.net
今更ながら9582を買いました、9583は売っていませんでした。
LGの4120と併用するつもりです、RAM専用なら9582で十分と思っています。
スレ違いとは思いますが質問させてください。
LG4120ではファームアップデートをしていたのですが
9582のファームアップデータは存在するのですか?


158 :名無しさん◎書き込み中:04/10/23 08:59:47 ID:uCoFAk3r.net
まだ無いね

159 :名無しさん◎書き込み中:04/10/23 20:18:59 ID:aVHeh6R3.net
SW-9581のファームウェア、アップデートできるところ教えてくだされ。
寿さんちのHPにもないし、ググッてもみつからないなぁ・・

160 :名無しさん◎書き込み中:04/10/23 20:31:51 ID:Kdftgbv3.net
9583と9753どっちがR焼き品質いいのかな?
どっちも同じ?

161 :名無しさん◎書き込み中:04/10/23 22:07:37 ID:ETZiv4Tw.net

  ___    _,〜ー―――--ヽ、     __
/⌒イ \   |ヽー、____,- !/  /   ヽ
|  ギ  ) |  \ミ\ \   //  |  あ   |
\  l  /   | \ミ   \\ / /  |  ば  |
  `〜ヽゝ  |\ミ     \/ |/    ヽ よ ノ
       |\ミミ        ||    //
        |\ミ ヽ__,,ll、、_ |    ~
       //ヾ ヘσλ i ヘσく
       !ヽ、 i ヾi、~~! _ | ~~/ヽ __
   "シ彡 l⌒i !||!  __, / (~~ノ
   彡シ″ \! 、l| ||i"¬ /    ̄
  彡ノ  ノノ  ||! \____/ /()、 /()、
// ノ  |/  || |!     ,/ヽ//ヽ/
  \  /   | |  / ̄/ヽ//ヽ/ _
    ー/    |!   |   〃 〃/ ヽ


162 :名無しさん◎書き込み中:04/10/30 00:19:34 ID:AndGAizx.net
>>159
ぐぐれば見つかるぞ。
http://www.dvd-makers.com/public/1158.cfm
B102が最後になっとるな。


163 :159:04/10/30 23:50:07 ID:rCUayOUp.net
>>162
国産だから海外のサイトは無視しとりますた・・
ありがd

164 :名無しさん◎書き込み中:04/11/02 18:20:01 ID:XzTWkiEF.net
>>159

おいらもSW-9581だがRiDATA 4xメディアが1倍でも焼けない
RiDATA1xやXdisk1xでも焼けるんだが...。
ファームは最新B102なのに...。

165 :名無しさん◎書き込み中:04/11/03 00:37:46 ID:D+yiqLJ1.net
>>164
はずれメディアもしくは相性と思われ。
ばおーの安いRiはよくないと海外メディア板に出てたぞ


166 :165:04/11/03 02:00:47 ID:EvyQ1n/1.net
>>165

焼けないメディアはNECの1300で焼けたのでそっちで焼くことにしました。
ファーム対応で焼けると本当は助かるのだけど松下寿は対応しなさそうだし
あきらめます。

167 :名無しさん◎書き込み中:04/11/03 07:07:33 ID:qP/9yxWn.net
そうだよなぁ、ファームもっと更新して欲しいよ>寿

SW-9583でProdiscF01がx8選択出来ないぞorz

168 :名無しさん◎書き込み中:04/11/03 09:55:53 ID:fHNGoOF7.net
>>167
そのまま4xで焼いてみろ。凄まじいものが焼きあがるぞ(藁

KProbe&SOHW832SでPI-MAXが962(平均457、最低は350ぐらい), PIF-MAXが77
Plextoolsは測定開始直後に読み取りエラー強制中断

いくらストラテジ持ってないからって、これはあんまりだ。

169 :167:04/11/03 13:02:40 ID:qP/9yxWn.net
>>168
いや、つーか今の今までそのままx4で焼いててorz
既に凄まじいものが大量に焼き上がってるんですが

エラーとか以前に他のDVD-R/ROMドライブで一切マウントできない。
自機で読む分には全く問題ないので今まで気付かなかったよ。

170 :名無しさん◎書き込み中:04/11/13 00:12:05 ID:SFvijWr1.net
結局、R焼きたければ国産のブランド物を使えって事ですか。
RWは割とうまく焼けるらしいが。


171 :名無しさん◎書き込み中:04/11/13 06:56:49 ID:WGdeA6Ih.net
>>170
んー、そうでもない。お勧めはBenQ(-R)1-8x 50枚スピンドル(SONY08D1)。
ロット:D0021では8x焼きでも品質はかなり良い(Plextoolsでは8x領域で
ややエラーが増えるが、最外周でもPIE=40前後とまずまず、KProbeではかなり
エラーが少ないけど、これはちょっと嘘っぽい、DW1620ではマウントできない)。

国産4xメディアに4x焼きが無難ではある。3.5GBまでの領域しか使わないのなら、
SW(-R)1-4x(OPTDISCR004)、BenQ(+R)1-4x(DAXON AZ1)もかなりイケる。

172 :170:04/11/13 13:19:48 ID:0yLLasdC.net
>>171
レスthx
Rの使用量が増えたら海外ブランドにも挑戦してまつ。


173 :170:04/11/13 13:21:37 ID:0yLLasdC.net
挑戦してまつってなんだよ・・・
挑戦してみまつだな。orz

174 :名無しさん◎書き込み中:04/11/20 16:46:43 ID:QVCUP7rP.net
SW-9581ってもう3000円台になってるのか・・・

175 :名無しさん◎書き込み中:04/11/20 16:47:12 ID:QVCUP7rP.net
SW-9581ってもう3000円台になってるのか・・・

176 :名無しさん◎書き込み中:04/11/20 17:02:46 ID:QVCUP7rP.net
SW-9581ってもう3000円台になってるのか・・・

177 :名無しさん◎書き込み中:04/11/20 17:03:11 ID:QVCUP7rP.net
うわあ多重書き込みになってる。ごめん

178 :名無しさん◎書き込み中:04/11/20 17:49:19 ID:YMPESZfE.net
どこで3000円で買えますか?

179 :名無しさん◎書き込み中:04/11/20 18:46:37 ID:QVCUP7rP.net
>>178
http://www.1-s.co.jp/sales/search.cgi?_file=data140101
http://www.faith-go.co.jp/sale/sale20041118_osaka.html

180 :名無しさん◎書き込み中:04/11/20 20:28:52 ID:VZjg1ibL.net
GSA-4160BB使ってみて初めて、いかにSW-9581が素晴らしい
ドライブだったか思い知ったよ。一台欲しいなぁ。
しかし、もうROMドライブの値段なんだなぁ・・・orz

181 :名無しさん◎書き込み中:04/11/21 12:21:04 ID:OSETrbqL.net
4082壊れた。
9583探したけど秋葉に売ってないなぁ。。。

182 :181:04/11/21 17:01:35 ID:dHqr9Xwo.net
■TSUKUMO eX.
(1F)アイ・オー・データ DVR-ABM8(8倍速DVD±R/4倍速DVD±R/3倍速DVD-RAMドライブ,ATAPI,パッケージ版) 6,999円

これ買ってきた。もうLGは買わない。

183 :名無しさん◎書き込み中:04/11/21 17:06:22 ID:XLzsA6vI.net
>>181
あと何箱残ってた?
昨日見たときは5〜6箱残ってたけど、殻非対応なんでスルーしてたんだが
やっぱり買おうかな。

184 :181:04/11/21 17:15:04 ID:dHqr9Xwo.net
>>183
今日の15:00頃でまだ5〜6個あり。不人気かな?
ツクモ2号店 本店Uか、の2Fは会員価格\7800だった。

185 :183:04/11/21 17:22:14 ID:XLzsA6vI.net
>>184
ありがとう。
あまり売れてないようだね。
このドライブを買う人は、おそらくRAMが目的だから
RAMを必要としない場合は買わないだろうな。
殻対応なら速攻で買ったんだがな。
いまから秋葉に行けばまだ間に合うな。

186 :名無しさん◎書き込み中:04/11/21 18:42:53 ID:Kcg/QlDp.net
>>179
つい最近6000円で買ったおいらにそんな素敵な情報みせるな・・ orz

187 :名無しさん◎書き込み中:04/11/21 20:45:06 ID:ZUuWnlfj.net
Ritek G04(4倍)やスマバイProdisc03(4倍)との
相性ってどうですか?

188 :名無しさん◎書き込み中:04/11/22 03:39:01 ID:uM9R6Rz5.net
ググっててたどり着いたこのスレ。松下も案外人気があるみたいで安心しますた。
自分もRAMメインでアイオー版日立製4082B使っていましたが、早期に死亡。
さらに保証書が見つからず・・・PCパーツ壊れるのは久々だったからビクーリ。
気分的に日立は避けて松下に走り、9572を購入。
思いの外好感触のため9583も追加購入。9573も気になる・・・。
LGは4020Bでも一度痛い目みてるから、個人的には嫌いになってしまったかも。

189 :186:04/11/23 18:29:40 ID:evC0RpWp.net
>>187
9581ダケド AZO OPTOやCMCX4の相性はイイヨー

190 :名無しさん◎書き込み中:04/11/23 19:46:26 ID:7x4jVqmG.net
今日ツクモex見たけど7900になってたよ
なにげに値上げだね。週末だけかな6990は
それにしてもツクモは店や日によって価格ばらばら
だからいまいち好きになれん
ひどい時は同じ商品が隣にあって別金額の時がある

191 :名無しさん◎書き込み中:04/11/27 13:55:12 ID:1Bh7j2qZ.net
良くも悪くも話題になるような事が少ないドライブのせいか静かなスレだね。
保守age

192 :名無しさん◎書き込み中:04/11/29 23:43:11 ID:V+D/z1fb.net
DMAにするとRAMが読み書きできないんだけど。なぜ?
PIOでは動くんだけど。  R/RWはDMAでも書き込み可。
nFORCE1 W2k Athlon です。

193 :名無しさん◎書き込み中:04/11/30 12:07:54 ID:JxOrPnSG.net
>>192
ヌフォの腐れIDEでは仕方ないかと。

194 :名無しさん◎書き込み中:04/11/30 12:41:36 ID:osCxi67u.net
>190
ほんと、ネット上でも、おんなじ商品が3000円違う。
今現在。
DVDドライブ。

195 :名無しさん◎書き込み中:04/11/30 13:01:01 ID:LKSecYxE.net
SW-9583 B111
ttp://121ware.com/community/navigate/support/download/svrt/controller?BV_SessionID=NNNN0086476349.1101786864NNNN&BV_EngineID=ccchaddddldjhjhcflgcefkdgfgdfgi.0&ND=6412&action=moduledetail&moduleno=5055

NEC用です。何か機能制限ありましたっけ?

196 :名無しさん◎書き込み中:04/11/30 23:51:04 ID:k8mBKeQb.net
ttp://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?download_id=1985
こっちにも来てる。実行ファイルは>>195のとバイナリレベルで完全に同一。
とうとう新ファームキタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━━ !!!!!



・・・「WindowsXP上で起動してください」orz

197 :名無しさん◎書き込み中:04/12/01 00:20:39 ID:x8t3vP2k.net
○))) | ̄|_

198 :名無しさん◎書き込み中:04/12/01 22:47:56 ID:WoznMPA4.net
>>195 >>196
DVR-ABM8に入れられない。
必要ないといわれる。

199 :名無しさん◎書き込み中:04/12/02 00:01:06 ID:VAjWW42u.net
これ以上ファーム更新は無いだろうな。
ストラテジは更新されてるんだろうか?
今回は致命的な不具合を直しているだけのような気がする。

200 :名無しさん◎書き込み中:04/12/02 00:20:26 ID:VfQvTLZQ.net
DVD-RAM SW-9583
DVD-RAM SW-9583A
DVD-RAM SW-9583S
SW-9583
SW-9583D

B'sの一覧を見る限りこれだけあるし、
NECには
(4)「詳細」ウィンドウに表示されているファームウェアが「B110」になっているものが対象となります。
って書いてある。
バイナリエディタで覗くと
SN00000042-041102-095554-NADESIKMATSHITADVD-RAM SW-9583AB111
とあり、おそらくSW-9583A用でB110以降限定の専用ファームと思われる。
SW-9583Aには入るかもしれない。

201 :名無しさん◎書き込み中:04/12/02 20:10:33 ID:iaFnVk6k.net
>>199
> 致命的な不具合

例えば?
上記のリンクからはその致命的さがまったく判らないのだが。


202 :名無しさん◎書き込み中:04/12/05 14:21:01 ID:VrdgQtbx.net
age

203 :名無しさん◎書き込み中:04/12/05 18:57:39 ID:CkEIGEWd.net
致命的言いたいだけと違うんかと小一時間(ry

204 :名無しさん◎書き込み中:04/12/06 13:29:22 ID:1GLQCt8C.net
誰か正常に焼けるメディアをまとめて


205 :名無しさん◎書き込み中:04/12/06 18:00:38 ID:et6goGKN.net
全部焼けるよ。
ごきげんよう。

206 :名無しさん◎書き込み中:04/12/06 18:42:41 ID:9ZlDwgYG.net
お勧めは?


207 :名無しさん◎書き込み中:04/12/06 18:44:39 ID:1OI/rfWR.net
340 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/12/05(日) 13:43:12 ID:HQVNaFG3
焼く腕がないだけだろ┐(;´〜`)┌

341 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/12/05(日) 14:18:03 ID:A6AHYzEX
どんな腕だよw

342 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/12/05(日) 18:32:16 ID:bW5bvpOz
火加減とか

208 :名無しさん◎書き込み中:04/12/06 20:54:25 ID:NueKUNJo.net
マクセル

209 :名無しさん◎書き込み中:04/12/06 22:05:27 ID:4GOt0Zgd.net
近所の新装開店したデポで、DVR-ABM8をかったよー
一緒に台湾マクセルの、ビデオ用RAMを買ったんだけど
このメディアの根本的な品質と、ドライブの相性はどうなんでしょう?

210 :名無しさん◎書き込み中:04/12/07 21:44:56 ID:8dJZV6qi.net
>>209
幾らだった?



211 :名無しさん◎書き込み中:04/12/07 22:35:28 ID:nQqxcv7D.net
9800だろうね

212 :209:04/12/07 23:31:57 ID:DDsYZ8Bd.net
税込みでDVR-ABM8が7k、RAMが5枚組で1.3kだったよ。

213 :名無しさん◎書き込み中:04/12/09 20:16:15 ID:sk15cRDA.net
SW-9583Sで8倍焼きをすると、焼き面が均一にならず
色むらができるんだけど、これってOKなのだろうか?
一応メディアは読めるのだけど、どうも気持ちがわるいので。
環境は
i845GE P4-2.4B B's7.22 WinXP IAA未導入
メディアは BENQ 8X DVD-R(SONY08D1)
であります

214 :名無しさん◎書き込み中:04/12/09 20:21:45 ID:upDtt3gI.net
>>213
SW9583/SW9573Cいずれも8x焼きのZCLVの焼きムラが激しく出るタイプ。
個体差ではないので、そんなものだ。速度領域毎にジッターが急変動するのでそうなる。

焼きムラがひどくても、SONY08D1とは相性が良いので、さほど悲惨なことにはならない。
8x-ZCLV焼きとしては、ごく普通の品質で焼けるし、パナドライブの読み性能が
全般的に良いため、パナで読んでいる分には全く何の問題も出ない(DIGAでの再生もOK)。

マクセルだとちょっと悲惨だけどね。

215 :213:04/12/09 20:49:48 ID:sk15cRDA.net
なるほどそーなんですか。
実際、マクセル8Xでは悲惨な目にあっているので8倍焼きはどうも怖くて・・・。
また、IAAが入っていると読みがうまくいかないなどの症状が出て
このドライブを信じていいのか迷っていたのであります。
どうもでした。

216 :名無しさん◎書き込み中:04/12/10 01:58:57 ID:czkvqrg0.net
>>179
買おうtおもったんだがもうないね

217 :名無しさん◎書き込み中:04/12/12 18:35:30 ID:3JvO2fqC.net

ネット通販でも店舗(都内)でもどちらでも良いのですが
SW-9583かSW-9572のバルクを販売しているショップ、
ご存じでしたら教えてください。
ネットで何件か見た限りでは見つからない。。orz

218 :名無しさん◎書き込み中:04/12/12 19:31:12 ID:CXyiQd+z.net
昨日までツクモのネット通販であったような。
でもバルクのメリットないよ。

219 :名無しさん◎書き込み中:04/12/13 03:25:22 ID:X3IL0QzF.net
>>217
9583と9572って、殻要るのか要らんのか・・・

220 :名無しさん◎書き込み中:04/12/13 18:42:31 ID:kRxuYVhR.net
どっちでもいいから、パナのドライブが欲しいだけじゃなの?


221 :名無しさん◎書き込み中:04/12/17 11:25:26 ID:hWpRvuI/.net
パナドライブって酷いと思っていたけど、プレクからもの凄いのが出たので
パナが天使に見える。。。。。 実はそんなに酷くなかったのねぇ。

222 :名無しさん◎書き込み中:04/12/17 21:15:12 ID:9ihoheRT.net
>>221
-R焼きが糞とか言われているけど、
読み書きを同じドライブでやってる限り不都合は全く無いからねぇ。
とりあえずスーパーマルチは便利だな、と。

223 :名無しさん◎書き込み中:04/12/20 23:32:00 ID:7FQjKCjy.net
焼き品質は並みだが、読み取り性能で補ってるからなぁ。
ウンコメディアにも、それなりに記録させちゃうのがなんとも・・・。
BenQ x8イイヨー!Fortis等倍速マンセー!

224 :名無しさん◎書き込み中:04/12/21 07:23:01 ID:Y+ylXFfS.net
便器8xには、一番安定してマトモに書き込めるドライブだったりする。

ProdiscF01は完全脂肪だが(DW1620以外にこのメディアをマトモに
焼けるドライブってあるのかな)。

225 :名無しさん◎書き込み中:04/12/22 18:04:45 ID:U+3FTr2j.net
ドライバアップデート ついで保守age

http://panasonic.co.jp/mke/support/dvdram/lim/joem/d600drv_2k.html

226 :名無しさん◎書き込み中:04/12/23 03:51:46 ID:Ya0c6GFV.net
panasonic LF-721のファームが更新されたけどOEM版SW9573Cも早くアップデートされないかな。
たぶんIO-DATAのDVR-ABM8Cのファームでいけると思うけど。

227 :名無しさん◎書き込み中:04/12/24 01:39:37 ID:pxdesRou.net
今頃になって9581ユーザーになったよ。
殻無しRAM専用機のつもりで買ったけど読みが予想以上に強くて好印象。
今度-R焼きでも試してみるかね

228 :名無しさん◎書き込み中:04/12/24 12:18:28 ID:PoIrnwnL.net
どんな糞メディアでも焼いちゃうし、LGのGSA-4160Bで外周が?な具合に
焼き上がったディスクも何事もなかったかのように読み込んだよ。
9581の唯一の難点は壊れないのでLGのように次のドライブを
買い換えるチャンスが無いことw

229 :名無しさん◎書き込み中:04/12/24 14:15:53 ID:igokbPTI.net
すばらしいね やはり日本の会社はいいですなあ

230 :名無しさん◎書き込み中:04/12/24 14:31:51 ID:gsOaRYml.net
しかもmade in Japanだしな。
もう在庫かぎりかもしれないけど今時国内で作ったドライブは貴重

231 :名無しさん◎書き込み中:04/12/24 14:57:38 ID:TJbe9krH.net
>made in Japan
それは初耳

232 :名無しさん◎書き込み中:04/12/25 02:08:15 ID:4Blj0NNT.net
昨日買った9581はmade in Japanだったよ
この9581を使用した玄人ドライブは四国名産なんて言っていたし
9581は全てmade in Japanなんじゃない

233 :名無しさん◎書き込み中:04/12/25 07:56:03 ID:+EW36Q3b.net
末尾が1,2は日本製、3はインドネシア製。
純正ならLF-M621JDの世代までが日本製だ。
確かに作りはいいな。

234 :名無しさん◎書き込み中:04/12/26 16:42:52 ID:g0uyN6Uf.net
ちと質問させてください
SW-9573Sってドライブ手に入れたんだけど
ドライバってどこで手に入るかな?
松下寿でSW-9573-Cは見つかったんだけど

あと、ケツのSってどういう意味なんでしょか?
よろしくです。

235 :名無しさん◎書き込み中:04/12/26 17:45:59 ID:LtYuS+on.net
S-ATA ?

236 :名無しさん◎書き込み中:04/12/26 18:48:31 ID:g0uyN6Uf.net
>>235
ふつうのIDE/ATAPIです

237 :名無しさん◎書き込み中:04/12/27 21:09:59 ID:bWaWmCGP.net
>>234
IOデータDVR-ABM8Cの中身

238 :名無しさん◎書き込み中:05/01/05 17:47:10 ID:fm3gcQms.net
ホシュ

239 :名無しさん◎書き込み中:05/01/05 21:52:44 ID:Cs+HQbgS.net
standardのs

240 :名無しさん◎書き込み中:05/01/06 03:43:51 ID:3vdn34h/.net
SW-9583Aと相性のいい焼きソフト教えてください!

241 :名無しさん◎書き込み中:05/01/06 23:07:22 ID:F082CBHr.net
>>240
付属のライティングソフトで十分。
ソフトより相性のいいメディア探しなされ。

242 :名無しさん◎書き込み中:05/01/06 23:33:41 ID:xqSy4U/m.net
新年特売のスマバイx8が、意外に良好ですたよ。
さすがに、RAMには国産品を使いますけど。
DOSパラのFortisx4 SONY IDから乗り換えようかと。

243 :名無しさん◎書き込み中:05/01/06 23:38:30 ID:FMa6MWCK.net
SW-9583Aと相性のいいメディア教えてください!

244 :名無しさん◎書き込み中:05/01/11 12:42:44 ID:iHIErJ3o.net
作成したDVD-Rを本日読み込んでみようとすると
CD-Rとしてしか認識しなかったり、
内容を認識してくれなかったりします。
色々考えてみましたがDVD-Rに書き込む際、誤って
「追記可能な状態で書き込む。」を選んで
作成したかもしれません。
このように作成したDVD-Rの場合、もう読み込む術は
ないのでしょうか?

ライティングソフトは付属のB's Recorder GOLD BASIC Ver.7です。
よろしくお願いします。

245 :名無しさん◎書き込み中:05/01/11 13:31:48 ID:8o1zFkKn.net
安いメディアだったら時限爆弾炸裂した悪寒。

246 :名無しさん◎書き込み中:05/01/11 15:29:35 ID:RQI5gHeV.net
まだ焼いて1ヶ月も立ってないのに。
しかも読み込まない2枚のうちの一枚は今日焼いたやつです・・・。
確かに安いsumartbuyですがもしそうならあんまりだ・・・。

247 :名無しさん◎書き込み中:05/01/11 17:57:44 ID:Pz+NgcZV.net
あんまりじゃない。それが宿命なのだ。
カゲロウのような儚いメディアなのだよ。
せいぜい冥福を祈ってやれ。

248 :名無しさん◎書き込み中:05/01/13 03:36:01 ID:YQ1bTfm9.net
>>244
そーゆーの、たまに認識する時もあるから試しにディスクコピーでもしてみれ
他のに焼けたら救出成功ってことで

249 :名無しさん◎書き込み中:05/01/21 16:40:38 ID:vBawFNRH.net
>>246
激安メディアなんてそんな物だと言う覚悟が無いと。
折角なんだからRAMを使いましょう。

250 :名無しさん◎書き込み中:05/01/24 15:00:38 ID:XQDlNSA0.net
ttp://www.iodata.jp/news/2005/01/05_pr002.htm
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-abm16a/index.htm

松下寿電子工業製ドライブ「SW-9585」採用だと。
後継機の誕生ですかね。

251 :名無しさん◎書き込み中:05/01/24 15:14:33 ID:P45VitvR.net
昔は1円でも安いメディアを使ってたが、長期保存不可と知ってからは極力国産メディア、無ければ国内メーカーの製品しか買わなくなった。
おかげで3ヶ月で読めなくなったりということは無くなった。


www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050124/iodata1.htm

252 :名無しさん◎書き込み中:05/01/24 15:16:01 ID:MstD1jSG.net
>>250
みたいだね。
でも殻付が使えないのは悲しいな…


253 :名無しさん◎書き込み中:05/01/24 17:00:23 ID:4QHC9NgF.net
ハイパーマルチ登場と聞いて飛んで来た

254 :名無しさん◎書き込み中:05/01/24 18:47:41 ID:MstD1jSG.net
LGのスレに貼り付けてみたら

だからなんだ?

と、恫喝された。

255 :名無しさん◎書き込み中:05/01/24 18:55:13 ID:qf8rEdYg.net
>>252 そのうちにSW9575が発売されるよきっと。
>>254 GSA-4163Bが既に出てるからねえ。

こんな私はいまさらながらSW9573S@Plextor PX-605を購入。
やっぱり台湾メディアは8倍じゃ焼けないか・・・・。

256 :名無しさん◎書き込み中:05/01/24 19:07:11 ID:MstD1jSG.net
>>255
4163は地味な印象でぱっとしないだろ?だからあえて書いてみた。
-R DL対応予定に反応するんじゃないかと思って。

でもほんとは自分もLGユーザーで4120がそろそろやばいんで4163でも
買おうかなと思ってたところにIOがこれを販売するのを見て興味がわいた。
だから殻付RAM対応じゃないのは非常に残念なんだよな…。

257 :名無しさん◎書き込み中:05/01/24 21:19:35 ID:M0maIcR1.net
機能より「松下のブラックベゼル」に心惹かれる。


258 :名無しさん◎書き込み中:05/01/24 21:50:24 ID:BpFE6bLy.net
でも9583が3000円ぐらいで叩き売られることはないんだろうな。

259 :名無しさん◎書き込み中:05/01/24 23:22:59 ID:au6DOYUP.net
>>258
5000円割れで売られたんだから十分じゃない?


260 :名無しさん◎書き込み中:05/01/25 08:44:09 ID:Vn114+tI.net
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050124/iodata1.htm
sw-9585

261 :名無しさん◎書き込み中:05/01/25 13:10:47 ID:K0749XfQ.net
SW-9585,愛王のページみてみたら,-R8倍推奨メディアには誘電も幕もなく
ソニーだけ。
こういうケースも珍しいな。


262 :名無しさん◎書き込み中:05/01/25 13:18:15 ID:NAgRZmbh.net
>>261
他にも+RW推奨メディアにリコーが無いとか、RAM推奨メディアにパナが無いとか
そこはかとなく気になる点が。

263 :名無しさん◎書き込み中:05/01/25 16:32:00 ID:9J2HEMQ5.net
DVR-ABH16Aを買った漏れは負け組wwwwwwwwwwwwwwww

264 :名無しさん◎書き込み中:05/01/25 22:29:37 ID:mwG4dCKS.net
>>256 殻つきRAM対応機はパナの意地として必ず出してくると思うから、待ってみては?

漏れは殻付RAMを使いたいために9573を買ったけど、殻付RAMタケー。結局買ったのは殻無しのRAM。  意味無いじゃん。



265 :名無しさん◎書き込み中:05/01/25 22:54:21 ID:6B8c8XKH.net
そうか?TDK殻9.4GB5枚で1,180円買ったことある。

266 :名無しさん◎書き込み中:05/01/26 00:21:32 ID:JLSBhMvf.net
給料入ったら、RAM対応DVDマルチ買おうと思っていた所に、この情報で
今すぐにでも欲しい状態なんだけど
内蔵って、手に入れた(手に入りそうな)人って居る?
1月末だからそろそろなんだろうけど・・・
俺はノートなんで外付けしか使えないんで2月上旬待ち遠しい
でも、2月上旬って、2月何日位なのかな?

267 :名無しさん◎書き込み中:05/01/26 12:01:24 ID:sToaDEYN.net
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/33266295.html

早くも延期?
ABH16Aの黒も、当初1月上旬予定だったのが下旬までズレ込んだし。
(予約して買った。今日到着予定)

>2月上旬って、2月何日位なのかな?
知るか

268 :名無しさん◎書き込み中:05/01/26 23:34:59 ID:fSkVbZYN.net
早期希望退職898人。がんばれ松下寿!!

269 :名無しさん◎書き込み中:05/01/27 12:30:50 ID:U3j4iEFG.net
SW-9585 って騒音はどうですか?

ちなみに上旬とは一応10日まで。

270 :名無しさん◎書き込み中:05/01/27 12:39:49 ID:TNX8mmh/.net
>SW-9585 って
まだ持ってるやつはいないと思われ

>ちなみに上旬とは
んなこたみんな知ってると思われ

271 :名無しさん◎書き込み中:05/01/29 15:14:05 ID:scqmKVxl.net
ここは殺伐感がなくて素晴らしいインターネッツですね。

272 :名無しさん◎書き込み中:05/01/30 02:32:32 ID:L9JKoHzR.net
>>264
ホントに殻付対応出してくれるかなぁ。頼むよ>パナ

273 :名無しさん◎書き込み中:05/01/30 08:04:54 ID:0yOd1ZvE.net
なんか人が少ないな
買うのやめとけってことか?

274 :名無しさん◎書き込み中:05/01/30 14:41:13 ID:lSAw85nI.net
本当に少ないな。これじゃ良いのか悪いのかわからん。
とりあえず、SW-9585購入予定の奴いるのかな?

275 :名無しさん◎書き込み中:05/01/30 20:30:30 ID:1AQiRkQ+.net
ノシ
哀王のを検討中だけどこのヒトイネっぷりがなんか不安
πA09と悩んでるんだけどな

276 :名無しさん◎書き込み中:05/01/30 22:50:09 ID:Tid6LkTq.net
人いないのは、何も問題無い場合と人気が無い場合に分かれると思うなぁ。
俺もIOのDVR-ABM8を持ってるけど、RAMしか使ってないが何の問題も無いよ。
Rは焼いた事無いし、計測できる環境も無いので論評できませんが。

277 :名無しさん◎書き込み中:05/01/30 23:06:52 ID:bkzLHf90.net
つーか、もう売ってるの?
俺の住んでる所ではまだ見かけないけど。

278 :名無しさん◎書き込み中:05/01/31 07:36:52 ID:lITIeNCv.net
どうやら2日らしいな
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/01/26/653853-000.html

279 :名無しさん◎書き込み中:05/01/31 22:28:15 ID:DvzjpD3z.net
>>277 SW-9585なら、ABM16A見たいな型番になるでしょ。
>>276 人がいないのはRAM以外の性能を期待されてないからじゃない?

280 :名無しさん◎書き込み中:05/02/01 15:56:59 ID:7iIEc6pz.net
殻無しRAMとR焼きがメインなんでABM16A興味あるんだけど
Rの焼き品質ってパナは信頼できるのかな?
今までがLGの4040Bだからそれよりは全然いいのではと期待してるんだけど

281 :名無しさん◎書き込み中:05/02/01 17:23:16 ID:w5i7bdNh.net
>>280
昔からR焼きは駄目。8倍速ドライブは信頼性ゼロ。加えて激遅。

LF-M621JD(SW9572)で国産4倍メディアを使った場合だけは良い。

282 :名無しさん◎書き込み中:05/02/02 13:36:06 ID:v3QXvp+g.net
マジですか
R焼きダメじゃ見送るか…

283 :名無しさん◎書き込み中:05/02/02 14:33:39 ID:hUY9TGeF.net
ここは2ちゃん・・・でつよ

284 :名無しさん◎書き込み中:05/02/02 20:00:25 ID:UKR4KflY.net
未だに「パナのR焼きは糞」というマルチにだまされる人がいるのねぇ

285 :名無しさん◎書き込み中:05/02/02 20:14:41 ID:9ZXvRCF4.net
そろそろ今日あたり,DVR-ABM16Aの発売日なんじゃない?
買った人のレポートきぼん


286 :名無しさん◎書き込み中:05/02/02 20:30:23 ID:99FzB5W3.net
レポート チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
IOのDVR-ABH16AとDVR-ABM16Aで迷ってる

287 :名無しさん◎書き込み中:05/02/02 21:27:00 ID:BvCNDo4G.net
誰も買ってないの?

288 :名無しさん◎書き込み中:05/02/02 22:33:44 ID:txuVovHy.net
期待age
YSS氏買ってくれないかな〜

289 :名無しさん◎書き込み中:05/02/02 22:42:52 ID:mYrOmyzz.net
役に立たない情報どぞ
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/02/02/654016-000.html

290 :名無しさん◎書き込み中:05/02/02 23:17:31 ID:muE3oLMW.net
限られたメディアしかまともに焼けなければ
糞と呼ばれても仕方ないんじゃ・・・・・

291 :名無しさん◎書き込み中:05/02/02 23:21:06 ID:Z9DylReQ.net
未だに「パナのR焼きは糞」というマルチにだまされる人がいるのねぇ

292 :名無しさん◎書き込み中:05/02/03 02:05:30 ID:D29sUb2/.net
http://www.threeweb.ad.jp/~kubomura/e85h/e85h.html
家電レコーダーの結果だが他メーカーと比べて特に悪いってことはないよな

293 :名無しさん◎書き込み中:05/02/03 08:29:59 ID:4Ej1IndT.net
>>292
E85Hの内蔵ドライブはSW9572(=LF-M621JD)。
あのドライブだけはR焼きが良かったのだよ。不思議なことに。
メディア内蔵ストラテジだけで、最新メディアでも難なく焼き切る。
歴代パナドライブの中では異端の存在。最後の国産ドライブだし、
ファームやメカの熟成が進んでいたとか、そういう理由かもしれない。

現行モデルにそれが通用すると思ってはいけない。海外生産モデルから
また糞R焼きに戻ってしまった。LF-M621JDを新品で入手できる可能性が
ほとんどない現在では、パナR=糞は正解でしょ。

294 :名無しさん◎書き込み中:05/02/03 09:28:56 ID:Gqu95/fw.net
危うく信じてしまいそうになるな。

295 :名無しさん◎書き込み中:05/02/03 09:40:04 ID:D29sUb2/.net
YSS氏が購入してくれればいいんだがなぁ
プレクとかπを何台も購入するぐらいならパナ買えば良いのに

296 :名無しさん◎書き込み中:05/02/03 10:10:34 ID:k9LRDTjw.net
松下買ったこと無いから信用できる情報出るまで待ちだなぁ…
糞を否定してる人は早く買ってみてくれ

297 :名無しさん◎書き込み中:05/02/03 11:19:21 ID:eYpdCDXf.net
挑戦者+SW-9585予定だけどどうかな?

298 :名無しさん◎書き込み中:05/02/03 11:39:45 ID:MkNB5Oy6.net
なにがどうかな?

299 :名無しさん◎書き込み中:05/02/03 13:03:09 ID:mTrFv6qb.net
>>292
家電レコーダーの中身はパナ製とは限らんけど

300 :名無しさん◎書き込み中:05/02/03 13:07:11 ID:yskJZsYn.net
光学、駆動機構やファームウェアの作りこみがどうとかいうよりも、
詐称IDなどの糞メディアにもシラッと焼いて、ベリファイ、コンペアまで
通って安心してたら、他のドライブで読み込みエラーがでるとかは
多い気がするな。
パナドライブの読み込み性能が高いせい・・・じゃあねえよなぁ。

9583で焼いたものを東芝のDVDレコに食わせると、相性が悪いのか
ブロックノイズや音声再生不良がでる場合があるけど、
激安中国製プレーヤー(±RWに生ペグも再生可)だと問題ないのがナゾ。


301 :名無しさん◎書き込み中:05/02/03 13:26:42 ID:IvZzL1ON.net
>>300

激安プレーヤーの読み込み性能は高いそうだ。
レーザーのパワーを矢鱈上げて無理にでも読みに行くから。
その代わり読みにくいメディアやピックアップが早々にアボーンするとかしないとか。
どっかで読んだだけの話でソースも出せんから信憑性は定かではないけど。

302 :名無しさん◎書き込み中:05/02/03 13:29:34 ID:4Ej1IndT.net
ヤクザまがいの恫喝企業の製品を、これ以上買うこともあるまい。
こんな製品のことは忘れてしまうが吉。

303 :名無しさん◎書き込み中:05/02/03 13:43:11 ID:G2EiwG68.net
JUSTの社員か、それともこの気に乗じたGK様かはわかりませんが、
工作活動ご苦労様です

304 :名無しさん◎書き込み中:05/02/03 14:20:12 ID:D29sUb2/.net
>>299
他社製で殻RAM使えるドライブってあるのか?

305 :名無しさん◎書き込み中:05/02/03 14:41:09 ID:z4jvOtFM.net
ソニーはジャストに出資したことも有るからGKとしてはここでがんばっておかないと

306 :名無しさん◎書き込み中:05/02/03 16:36:05 ID:E2O0YM2p.net
>>303
松下社員様活動ご苦労様です
これからも日本企業を潰してください
応援いたしております。
MS社員より

307 :名無しさん◎書き込み中:05/02/03 19:52:44 ID:N2pqle06.net
2月2日発売だ!と思ってたら黒モデルはまだだった・・・。

308 :名無しさん◎書き込み中:05/02/03 20:06:01 ID:QNU7nZdr.net
購入報告がないな。
やはり殻なしではダメか。

309 :名無しさん◎書き込み中:05/02/03 20:37:59 ID:Gbkr8rUh.net
>>298 挑戦者は、アイオーの外付けドライブの殻のこと。相性の問題だと思うよ。

>>308 GSA-4163Bと比べて-R DLが焼ける事以外にスペック上のアドバンテージがない上、16倍速焼きの性能がが当てにならないのでは、購入しづらいかも。

-R DLって、互換性の問題で役に立たないんじゃないかな?

310 :名無しさん◎書き込み中:05/02/03 21:00:18 ID:uAXQnez1.net
>>309
互換性の問題って?

311 :名無しさん◎書き込み中:05/02/03 21:28:03 ID:jT5vGBCS.net
殻蓋閉じれないとやだな>挑戦者+SW-9585

312 :名無しさん◎書き込み中:05/02/04 06:18:13 ID:93BzxPMj.net
>>300
東芝のDVDレコーダーも昨秋モデルからは
松下寿ドライブ採用してるから
9583で焼いたメディアも難なく読んでくれてるよ。


313 :名無しさん◎書き込み中:05/02/04 13:06:00 ID:VHyjmbHX.net
読み込みドライブを選ぶという時点でもう絶望的にダメダメだろ

314 :名無しさん◎書き込み中:05/02/04 19:54:52 ID:GeUdZset.net
読み込みドライブを選ぶのではなくて、
本来は弾くべきウソコメディアにも
キッチリ書き込んじゃうからだな。

315 :名無しさん◎書き込み中:05/02/04 20:54:37 ID:GJI+sVvp.net
>>310 ROM化されていない+R DLは、ファームなどで対応しているドライブでなければほとんど読み込めない。規格上でよほどの工夫がない限り、-R DLでも同じ事になると思う。

家電のDVDレコーダーなんかじゃ再生できないんじゃなかろうか?

316 :名無しさん◎書き込み中:05/02/04 21:41:06 ID:I3dmibpc.net
-RはROM化とかそーいうのはそもそも無いんじゃなかったか?
-R DLは違うの?

317 :名無しさん◎書き込み中:05/02/05 13:27:04 ID:sfpjd1G5.net
買ってみた。
ただいま帰宅途中。

318 :317:05/02/05 17:03:33 ID:pu7XpJ5v.net
というわけで勝手にうp
まず環境
CPU Pentium4 3GHz
M/B GIGABYTE GA-8IG1000pro(Intel i865G)
MEM 1024MB
焼きソフト Nero CD/DVD SPEED 3.61(データディスクの作成)
計測ソフト Plextools2.18+
計測ドライブ PX-712A 1.04

319 :名無しさん◎書き込み中:05/02/05 17:07:52 ID:saZKvVui.net
>>317
おまいは偉い。

320 :317:05/02/05 17:08:23 ID:pu7XpJ5v.net
まず16倍速DVD-R焼き
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050205165847.png
このご時世にまさかのZ-CLV(w
6分は余裕で切ってるけど

誘電、幕、TDK、スマバイの16倍速メディアを焼いてみました。
ちなみにスマバイは16倍速の選択はできるものの実際には12倍速しか出ず(3枚試して3枚とも)
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050205165735.png
まあ、国産3枚に関しては別に問題はないかな…レベル

321 :名無しさん◎書き込み中:05/02/05 17:24:25 ID:saZKvVui.net
>>320
乙です。
やっぱりZ-CLVだったのか。
うーん、ますます悩んできたぞ・・・。

322 :名無しさん◎書き込み中:05/02/05 17:46:09 ID:tWGRYrQz.net
焼き速度グラフを見ると、かつてのような「ギザギザ」じゃないな。

16x焼きにしては良いセン逝ってると思う。最近のCAV/PCAVドライブは
散歩OPCのためにバウムクーヘンになるから、ZCLVと大差はないよ。

323 :317:05/02/05 18:04:09 ID:pu7XpJ5v.net
次に16倍速DVD+R焼き
環境は>>318
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050205175952.png
+Rも同じくZ-CLV

三菱、RICOH、スマバイ、CMCの16倍速DVD+Rを焼こうとしましたが
スマバイ16倍速は8倍速までしか選択できないので除外
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050205175922.png
ぱっと見た目、三菱とRICOHは問題なさそうだがRICOHのほうにPOFが発生。
CMCは大爆発しております。
メモリの値が大きすぎて見えないがPOFもわんさか発生。

324 :名無しさん◎書き込み中:05/02/05 18:17:09 ID:vUeEB9w3.net
Z-CLVでこの速度は立派だと思う…

325 :名無しさん◎書き込み中:05/02/05 18:41:02 ID:tWGRYrQz.net
SW9573は+メディアの方が良かったが、SW9585は−の方がいいんだな。
任意なROM化ができないドライブで+メディアを使う意味はないけど。

16x焼きはPX-716Aより良いということがわかった。8x世代は脂肪してた
パナドライブだが、16x世代で復権するかな。

でもジャスト問題が(ry

326 :317:05/02/05 19:40:19 ID:2whz+N54.net
で、8倍速DVD-R焼き
環境は>>318
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050205193213.png
6x→8xのZ-CLV。ただ切り替わる地点がかなり遅い。
このまま6倍速で焼き続けるんじゃねぇのか?と不安になったw

誘電、幕、BenQ、CMC、スマバイの8倍速
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050205193141.png
国産2つについては何も文句なし。
BenQとCMCはどえらいことに。
この2種類は双方とも2枚ずつ焼きミスして3枚目に焼けたと思ったら…この結果。
使えん。
スマバイは…6→8の切り替え地点でエラーが増えてるけど…まあ、こんなもんかと。

327 :名無しさん◎書き込み中:05/02/05 19:47:25 ID:DjL7eZJO.net
台湾メディアへの対応が悪いのか。
個人的にはどうでもいいけど
この板的には受け入れられないだろうな。

328 :317:05/02/05 20:39:10 ID:BpVPZRFb.net
8倍速DVD+R焼き
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050205203219.png
誘電が変な形でちょっと嫌だが…まあ問題ないかと
台湾メディアはないのでどうだかわからないが…

329 :317:05/02/05 20:47:12 ID:BpVPZRFb.net
最後にどうでもいいことと、適当な感想。
・made in インドネシア
・消費電力は5V 1.4A 12V 1.1A(IOデータの表記によれば5V、12Vとも0.8A)
・ファームはB100
・音は「比較的」静か、ではないかと…
・IOの息がかかってるだけあって+Rは勝手にROM化される(外箱にも「互換性UP」みたいなことが書いてある)。
・今回使用したメディアの中で速度違反ができるものは無し
・6倍速書き込みは不可
・トレーは白
・購入価格は\12568

330 :名無しさん◎書き込み中:05/02/05 20:57:04 ID:BIqFIUOb.net
>>329
とりあえず乙〜

331 :名無しさん◎書き込み中:05/02/05 21:03:21 ID:tWGRYrQz.net
>>317乙。

BenQ 8xはマトモに焼けるドライブがない(D0021最終ロットがあまりにも低品質)ので、
考えなくていいと思う。CMC MAG AE1も同じ(ウチではライトンドライブでしか
マトモに焼けなかった)。Prodisc F01でその結果は十分優秀な方だと言える
(これもうまく焼けないドライブの方が多い)。台湾メディアは4xまたは16xメディアで
語るのが現実的だろう(OPTODISCR016, RITEK R04など〜日本じゃ買えないが)。

これらのグラフからは、SW9585が、これまでのパナドライブの印象を塗り替える、
かなりグッドなドライブだってことはわかった。CAV/PCAVドライブばかりになってる現在、
それほど遅くないZCLVドライブは貴重かなと思う(個人的に、良くできたZCLVは
下手なPCAVドライブより良いと思っているので)。

殻対応機が出たら買うかな(ジャスト問題があるが、そこは目をつぶり)

332 :名無しさん◎書き込み中:05/02/05 22:24:16 ID:4cs1GL1D.net
俺も今日ビックカメラで外付けタイプが売られていて、
買おうかどうか迷ったけど、結局やめちゃった。
もうちょっと考えよう。
YSS氏が「初のハイパーマルチ」って言葉に
唆されて興味本位で買ってくれたらもっと助かるんだがw

333 :名無しさん◎書き込み中:05/02/06 01:40:21 ID:rYDUGkly.net
>>317
ナイス人柱
よし今度の連休に買うぞー

334 :名無しさん◎書き込み中:05/02/06 01:50:16 ID:cNU6dYF8.net
個人的に、メディアのマウント速度が気になる。特にDVD-RAMのマウント。
721を持ってるんだが、RAMの認識が遅いんだよね……
書き込みはともかく、RAMメディアの認識に関しては4160の方が遙かに速い。

9585のマウント速度が速いなら、4160を捨てて乗り換えたいんだが……

335 :名無しさん◎書き込み中:05/02/06 01:52:04 ID:1QGy5EkX.net
>333
なぜ今日にしないの?

336 :名無しさん◎書き込み中:05/02/06 09:25:02 ID:xx0zpkYs.net
購入された方、6倍固定焼きって可能ですか?

337 :名無しさん◎書き込み中:05/02/06 12:44:21 ID:1QGy5EkX.net
>336

>329

338 :名無しさん◎書き込み中:05/02/06 19:55:53 ID:++NCuPBw.net
http://homepage2.nifty.com/yss/dvd6.htm

(・∀・)

339 :名無しさん◎書き込み中:05/02/06 20:15:04 ID:YtDMit52.net
yss氏キター
しかも2台w

340 :名無しさん◎書き込み中:05/02/06 21:05:37 ID:9NH+UC89.net
某氏はこのスレを見てから買ったとしか思えん

341 :名無しさん◎書き込み中:05/02/06 21:08:19 ID:9NH+UC89.net
と思ったら2日に購入かスマソ

342 :名無しさん◎書き込み中:05/02/06 21:38:49 ID:u8dyF0kK.net
2台買ってるところがワロスゲー

343 :名無しさん◎書き込み中:05/02/06 22:20:44 ID:+EfKumnu.net
松下製品は恥ずかしいので買いません


344 :名無しさん◎書き込み中:05/02/06 22:30:19 ID:wr0JUj7x.net
やっぱりYSS氏って素敵w

345 :名無しさん◎書き込み中:05/02/06 23:35:50 ID:PPu41SEL.net
検証に大いに期待しよう。

346 :名無しさん◎書き込み中:05/02/07 00:27:50 ID:8PT2e5yb.net
YSS氏キテタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!

347 :名無しさん◎書き込み中:05/02/07 00:36:18 ID:k8+FpP2y.net
で、YSSがこき下ろすと実験室を嵐にいくんですか?

348 :名無しさん◎書き込み中:05/02/07 01:12:14 ID:aH/Fuvo2.net
別に松下製ドライブは記録品質を売りにしているわけではないからな。
んなもんに食いつくのはどこかの一部のバカ信者だけ。

349 :名無しさん◎書き込み中:05/02/07 02:27:38 ID:ZJRVhSPg.net
どうも申し訳ありません
内の社員が戯言申しました
私が代わってお詫び申し上げます
m(__)m

350 :名無しさん◎書き込み中:05/02/07 08:43:26 ID:GPF8pxb6.net
これまで松下教信者はYSSの洗礼を受けていないからな。
悪い計測データが出ると「別なドライブの計測結果かもしれない」などと
自己欺瞞するのが得意な松下信者のことだ。権威ある(?)サイトで
貶されたら、またぞろ「ブッコロス」メールがYSSに殺到したりしてね。

9585が2005年1Qに出るモデルとしては平均的な性能なので、
そういった騒ぎになる可能性は低いとは思うけどね。つまらんな。

351 :名無しさん◎書き込み中:05/02/07 09:35:38 ID:raXPQO7F.net
YSS氏は腑分けしてくれるから楽しみだな

352 :名無しさん◎書き込み中:05/02/07 20:31:37 ID:RuY87jfp.net
SW-9585買ったんだけど、このドライブってCCCD吸えないの?
クリックしても.cdaが見つからないよ〜(T_T)

353 :名無しさん◎書き込み中:05/02/07 20:33:25 ID:O0tkm7Wf.net
http://cgisrv.abell.co.jp/nocharge/bbs/bbs.cgi?room=0000
管理人逮捕?

354 :名無しさん◎書き込み中:05/02/07 23:35:53 ID:IRac9tdK.net
このドライブ,A09や716と比較するとどうなんだろうか?
って言うか,何をどう比較するかが問題だが。

355 :名無しさん◎書き込み中:05/02/08 01:59:03 ID:LTSEdBdt.net
6倍速CLVはないし、8倍速以上はZ-CLVだし、
DL焼は両方とも4倍速どまりだし、最新ドライブなのに
記録品質とか以前にやや機能不足な点は否めないな。
しかも殻付RAMは使えない、どこまでも中途半端なドライブ。

356 :名無しさん◎書き込み中:05/02/08 03:28:36 ID:mV/Eq4u0.net
何ぞ書く時は9585のことか9583のことかはっきりさせてくれ。
参考にしようにもわけわからん。

357 :名無しさん◎書き込み中:05/02/08 11:21:20 ID:jB+KyCk7.net
んととタン2台買いかよ
期待しちゃうぞ

358 :名無しさん◎書き込み中:05/02/08 12:28:07 ID:D43sK+bo.net
そもそもここは9583のスレッド。

359 :名無しさん◎書き込み中:05/02/08 12:29:08 ID:3hjgjkuy.net
RAMは衰退フォーマット

360 :名無しさん◎書き込み中:05/02/08 14:22:28 ID:kJLIHmT5.net
>>358
だから何?

361 :名無しさん◎書き込み中:05/02/08 16:42:06 ID:ZK5vsjT+.net
9585でディスクの品質チェックできるソフトってないん?

362 :名無しさん◎書き込み中:05/02/08 21:57:07 ID:3Ib7+6vO.net
9585買ったんだがCDRWの挙動がちょっと変
手持ちあんまないんだけど

三菱24倍速 ○
TDK4倍速 ○
プリンコ10倍速 ×(B's8・エクスプローラ共にCDと認識しない)

プリンコがやっぱりウンコなのか国産しか見てくれてないのか…
みんな問題ない?

363 :名無しさん◎書き込み中:05/02/08 22:52:42 ID:LkokLrX9.net
おれの9585は、IOの外付けに入ってるやつなんだが、
TDKタフネスCDR40倍速?  時々認識せず、
三菱4倍速CDRW 時々認識せず、
DVDRAM、DVDRは今のところ100%認識、
音楽CDはリアルプレイヤーでは認識せず、ウィンドウズメディアプレイヤーでは認識する
また、ノートパソコンに付いてた松下製のドライブで書き込んだDVDRAMをこれで読み込むとき
激しく動作が鈍きなるときがある。
故障かなあ・・・

364 :352:05/02/08 23:16:17 ID:VK/R2rP7.net
9585買った皆さん、CCCDの.cdaは認識しまつか?

365 :名無しさん◎書き込み中:05/02/08 23:25:47 ID:3Ib7+6vO.net
うちにはCCCDテスト用に買ったBOAの「Every Heart」しかないけどB's8で問題なさそうに吸えたよ
測定環境はないから細かくは分からんけどね

366 :名無しさん◎書き込み中:05/02/09 00:09:58 ID:hMzRPlqq.net
>>364
CCCDってエクスプローラ等からだと、圧縮音源が入った
セッションしか覗けなかったんじゃなかったっけ?
俺は今手元にCCCDもドライブもないから確認できないけど。。。

367 :名無しさん◎書き込み中:05/02/09 00:45:47 ID:U8j4Dq4a.net
9585は余り良くない予感www

368 :名無しさん◎書き込み中:05/02/09 10:59:35 ID:mrtZIRAI.net
ワールドワイドウェブな予感なのか

369 :名無しさん◎書き込み中:05/02/09 19:44:18 ID:gotW1y/Q.net
安物メディア使うなよイカ

370 :名無しさん◎書き込み中:05/02/09 23:00:07 ID:gotW1y/Q.net
メーカーは国産メディアを基準にドライブをカスタマしてるでしょ。
それでも推薦メディアを使用して変だな、ってなったら堂々とこのドライブは・・・、て言えよ。

>>363みたいな国産を認識できないのは考えものだ、がTDKタフネスは推薦入ってねーな
三菱は入ってるが読めないのか・・・そうか、じゃ言わねば

このドライブはk,く,くs…orz

>>363は見なかった事にした。


371 :名無しさん◎書き込み中:05/02/10 09:30:59 ID:kK/KvWBz.net
非国産メディアにしても読み込みくらい出来てくれないと
前に焼いたのが読めないってのは困る
古いドライブ売れないじゃないか…

372 :名無しさん◎書き込み中:05/02/10 12:44:20 ID:Ur8xbD8H.net
>>369
焼そばでも食っとけ

373 :名無しさん◎書き込み中:05/02/10 12:54:33 ID:XdUjk7ru.net
大盛りイカ焼きそばのことかぁぁぁぁあ

374 :名無しさん◎書き込み中:05/02/10 18:16:39 ID:PILHeSPu.net
フジテレビがあきらめたようだが、これからどうなるんだ?

375 :名無しさん◎書き込み中:05/02/10 18:18:26 ID:PILHeSPu.net
すまん、間違えた


376 :名無しさん◎書き込み中:05/02/10 19:18:54 ID:Ck6WuotX.net
どこからきたんだよ

377 :名無しさん◎書き込み中:05/02/10 20:41:25 ID:SxPvQOQi.net
株だろ多分

378 :名無しさん◎書き込み中:05/02/10 21:48:16 ID:Nfzi0ukW.net
なんだよ、やっと情報キタ━(゚∀゚)━!!と思ったら、
焼きそばと誤爆かよ…_| ̄|○

379 :名無しさん◎書き込み中:05/02/10 22:11:59 ID:AK4n6Dpf.net
>378
もう少し待てばyssレポだから落ち着け。

380 :名無しさん◎書き込み中:05/02/10 22:50:32 ID:RSyV28au.net
その人のレポはどれくらいの信用度なの?

381 :名無しさん◎書き込み中:05/02/10 22:53:35 ID:bYJnXFYx.net
ぺヤングとUFOぐらいの信用度だ

382 :名無しさん◎書き込み中:05/02/10 23:19:43 ID:RSyV28au.net
そんなに凄いのか!
UFOはタレにフルーツペースト入ってるからバゴーンより美味い。

383 :名無しさん◎書き込み中:05/02/11 02:23:14 ID:/4MwshFu.net
サッポロ一番 塩カルビ味焼そば が美味すぎ
んととタンまだー?

384 :名無しさん◎書き込み中:05/02/11 05:33:13 ID:DyLdCECS.net
味噌ラーメン(゚д゚)ウマー

385 :名無しさん◎書き込み中:05/02/11 10:26:51 ID:LlYzC4Ru.net
祝日だし今夜あたりには検証終わってるか

386 :名無しさん◎書き込み中:05/02/11 11:37:15 ID:Ek3i1iem.net
いや、まだ先に買ったDVR-A03の
レポしてないからこないだろ

387 :名無しさん◎書き込み中:05/02/11 17:10:41 ID:vmbhxaZN.net
9585のスレッドって、ここでいいの?

388 :コピペマン:05/02/11 23:05:31 ID:98c1WVna.net
「DVDーRAMレコーダーで録画した映像の追記・編集ができる」という宣伝文句
(外箱・ホームページ)に惹かれこの機種を購入。パナDMRーE87Hで録画した
映画(DVD-RAM)のCMカットにルンルン気分で挑戦。結果はNo.バンドルソフト
のユーリード社にメール(電話はいつも話し中)。回答は「SE版のため機能
制限されております。ご了承ください。」まさか!ご了承できません。
アイ・オー・データ社のサポートへ電話。やはり機能制限されているとのこと。
信じられます?いまどき。これって虚偽表示ではありませんか。なにを信じて買
えばよいのやら。
うたい文句通り使える機能制限解除されたソフトをアイ・オーに要求しましたが、
ムリとのこと。やむなく返品(購入店ではなくメーカーへ直送)。商道徳から言
って機能制限解除されたソフトを提供するのがスジではないでしょうか。ユーリ
ードもアイ・オーへこんな宣伝文句やめてくれと申し入れるべきではないでしょ
うか。
 バンドルソフト「 DVD Moviewriter 3.5 SE with VR for I-O data」でDVD-RAM
の編集を考えている方はアイ・オー・データへ事前にお買い物相談をしてから購入さ
れることをおすすめします。購入後のショックと手間はたいへんです。
 ちなみにアイ・オーのサポートへは電話がすぐにつながったこと、係の方の応接が
良かったのが救いでした。

389 :名無しさん◎書き込み中:05/02/11 23:13:02 ID:O4kyNeYN.net
>388
SEじゃない3.5って少なくとも日本語版では存在しないような…
(WinCDR 8.5 に入っているのもSEだし)

390 :名無しさん◎書き込み中:05/02/12 10:12:30 ID:5K3Z0T/D.net
>>388
>CMカットにルンルン気分で挑戦。結果はNo

どんな感じでダメだったの?

391 :名無しさん◎書き込み中:05/02/12 14:11:12 ID:WDSZxbsL.net
なんか冴えん評価だったな。
早くもRAM専用機にするって宣言してるし…

やっぱ殻対応になるまでスルーかな

392 :名無しさん◎書き込み中:05/02/12 16:38:04 ID:wnKIRkVn.net
>391
どこの評価?

393 :名無しさん◎書き込み中:05/02/12 16:42:05 ID:WDSZxbsL.net
今日か明日までにはうpするって掲示板に書いてあった。

394 :名無しさん◎書き込み中:05/02/12 16:59:18 ID:Y0bdQuHS.net
まぁ松下ドライブが冴えないのはいつものことですから。

395 :名無しさん◎書き込み中:05/02/12 17:32:26 ID:EzbL4ebC.net
しかし冴えないことを指摘されるとキレる信者もイパーイいるよ。
YSSは刺されないだろうな。人ごとながら心配だ。

396 :名無しさん◎書き込み中:05/02/12 19:30:48 ID:JnU6ZPzD.net
冴えないのは前前からわかってたことじゃね


397 :名無しさん◎書き込み中:05/02/12 20:21:43 ID:JnU6ZPzD.net
ttp://members.at.infoseek.co.jp/nana1451/9585.html

398 :名無しさん◎書き込み中:05/02/12 22:05:07 ID:Y0bdQuHS.net
>>397
317氏って自分のサイト持っていたのかw

399 :名無しさん◎書き込み中:05/02/13 01:35:43 ID:mEW4kpWz.net
想像よりは良さげだ
ファーム待ちだな

400 :名無しさん◎書き込み中:05/02/13 04:08:16 ID:N2RU3ssf.net
>>317氏はnana1451氏だったのか。気付かなかった。
確か716Aの時も同じことヤラレた(w

気が向いたら変換ケースとの相性検証よろノシ

401 :名無しさん◎書き込み中:05/02/13 06:05:16 ID:Y0ANRbqN.net
田代砲スタンバイ

402 :名無しさん◎書き込み中:05/02/13 19:41:18 ID:U4GjKVJ4.net
なんでよ

403 :名無しさん◎書き込み中:05/02/13 21:01:22 ID:659qZm42.net
YSS検証キター!

マネシタドライブなら、まぁこんなもんでしょ。
期待していなければガッカリすることもない。

404 :名無しさん◎書き込み中:05/02/13 21:35:10 ID:Y0ANRbqN.net
発射!

405 :名無しさん◎書き込み中:05/02/13 21:54:25 ID:yJAUutAu.net
品質スコア「1」にワロタ

406 :名無しさん◎書き込み中:05/02/13 21:55:54 ID:1uSBg+NF.net
これがパナクォリティーなのか

まっ、初期ファームで評価するのもあれなんで
もうちょいまったり

407 :名無しさん◎書き込み中:05/02/13 21:56:51 ID:lwefCkYb.net
YSSキタ━━(━(━(-( ( (゜∀゜) ) )-)━)━) ━━ !!!!!

ttp://homepage2.nifty.com/yss/sw9585/sw9585.htm











凸(゚Д゚#)



408 :名無しさん◎書き込み中:05/02/13 22:09:34 ID:SO5eI8js.net
焼きはどうでもいいんだけど,RAMが遅いのはいかんなぁ。
マクセルではなくてパナメディアならどうなんだろ。

409 :名無しさん◎書き込み中:05/02/13 22:10:56 ID:U4GjKVJ4.net
何ともいえない不思議なドライブだと言うのはわかった。

410 :名無しさん◎書き込み中:05/02/13 23:11:37 ID:D8O8RGHg.net
偽物焼いてなんの比較になるのや

411 :名無しさん◎書き込み中:05/02/13 23:28:27 ID:yJAUutAu.net
6倍速CLVで焼けたんで公開しただけだろ。

比較対象ではなく特殊な例としてあげただけで別に変ではないと思うが

412 :名無しさん◎書き込み中:05/02/14 09:13:03 ID:F5BzBsLx.net
微妙な焼き品質だな
>>397もそうだけどZ-CLVじゃ限界があるな

413 :名無しさん◎書き込み中:05/02/14 09:18:41 ID:UjWi6qhI.net
あれで微妙なのか?
誰が見ても駄目でしょ

414 :名無しさん◎書き込み中:05/02/14 09:38:22 ID:ScXxtPVM.net
じゃあ微駄目

415 :名無しさん◎書き込み中:05/02/14 12:44:16 ID:pGeQiRm9.net
9585は、2004年暮〜2005年初頭に発売されたモデルとしては平均的じゃない?
PX-716A, DVR-A09J, ND3520A, GSA4163B, SOHW1673Sいずれもクセが強く、
弱点も多々あるから、「これが絶対のお勧め」と断言できるほどのドライブはない。

SW9583、SW9573は2004年春〜初夏モデルとしては最低ランクだったが、ここにきて
他社製品のレベルが下がり、松下製品のレベルが上がったことにより横並びになった。

416 :名無しさん◎書き込み中:05/02/14 13:05:46 ID:viNHbLZf.net
松下信者乙!


417 :名無しさん◎書き込み中:05/02/14 13:08:07 ID:PX4Uvr5r.net
ふーん
レベル上がったんだ・・・

418 :名無しさん◎書き込み中:05/02/14 13:19:28 ID:pGeQiRm9.net
あー、信者ではないぞよ。ジャストシステム事件で目下松下製品購入停止中w
代わりにジャストシステム製品を買いまくってる。

821JDが出たら購入停止を解除するかもしれん。その程度のプチ不買運動だが、
とりあえず9585は買わない。

ところで9585(と9584)はヒューレットパッカードのデスクトップPCに搭載されるのだろう。
だから+RもROM化される。フィオリーナが首になったので、今後も蜜月かどうかはわからんが。
その分、NECが影響を受ける。NECはピックアップを内製できないため、究極のコスト競争では
松下や東芝サムスン、日立LGに負けてしまう(これらはピックアップとチップセットの両方を内製できる)。

419 :名無しさん◎書き込み中:05/02/14 13:56:59 ID:1jNppicL.net
内製だから安くって当てはまらないんじゃないの?
だって内製や国内産がコスト的にあわないから海外に
シフトしたりOEM供給受けたりするでしょ?



420 :名無しさん◎書き込み中:05/02/14 18:16:33 ID:3d8aPzAd.net
716Aはファームが無かったらウンコだったもんな
だからファーム結果見てから買うか決めるぜ

421 :名無しさん◎書き込み中:05/02/14 18:23:05 ID:pGeQiRm9.net
LITEONが東芝サムスンの価格攻勢に押されて、OEMドライブのシェアを失ってるのは事実。
2004年第4四半期の売り上げは、予想よりも25%少なかったという。
BenQはDW1600/1620のヒットで一時かなり売り上げを伸ばしたが、今は苦しいらしい
(次期モデルは開発難航しているが、コストダウンの影響を強く受けるのだろうか?)。

光学ドライブについては、主要パーツを内製できない台湾勢(生産は中国本土)は、
内製できる日韓合弁企業に負けつつある。松下がどの位置にいるのかは知らないが、
RAM対応は付加価値をプラスできるため強みだろう。RAMといえば日立LGだけど、
中国工場を火災で完全に失い(この工場ではコンボドライブとCD/DVD-ROMドライブを
生産していた)、シェアを減らした。「壊れやすい」の悪評もあるしねぇ。

422 :名無しさん◎書き込み中:05/02/14 19:41:07 ID:Dw2nwAXD.net
松下ってそんなにファームアップするメーカーか?
期待できないな

423 :名無しさん◎書き込み中:05/02/14 19:52:00 ID:lp0zZGmA.net
楚ー洲は?

424 :名無しさん◎書き込み中:05/02/14 23:07:10 ID:/qzDLk2S.net
>>422
521はかなりファームアップしたな。

425 :名無しさん◎書き込み中:05/02/14 23:19:08 ID:qn0eVawF.net
-R DLのファームすらアップするかどうか怪しいもんだな

426 :名無しさん◎書き込み中:05/02/15 00:35:24 ID:/bNnXEfK.net
ざっと読んだが、誰も買ってないことだけは確かなようだな w

427 :名無しさん◎書き込み中:05/02/15 00:41:16 ID:LP3IBaF/.net
ブラックモデル待ちです。
中のトレーが白の可能性高いのでしばらく静観してます。

428 :名無しさん◎書き込み中:05/02/15 12:57:45 ID:kTfAvsy8.net
murauchi.com でDVR-ABM16A12千円割れ(←送料込み)。

yssレポを見る前なら買っていたかな…

429 :名無しさん◎書き込み中:05/02/15 22:03:27 ID:wrTeMxlN.net
RAMの16倍速ほんとに大丈夫か心配になってくる

430 :名無しさん◎書き込み中:05/02/15 22:09:10 ID:5bzcVrDJ.net
とりあえず購入した
殻が使えないのがあれだけど 521しかなかったんで快適
大事なデータはRAMに焼くから-Rの品質はさほど
気にしてないんだけど
今のところ幕x4 20枚くらい焼いたが問題ない

431 :名無しさん◎書き込み中:05/02/15 22:12:30 ID:JmWUGKs/.net
>>430
乙彼
これからも報告たのむよ

432 :名無しさん◎書き込み中:05/02/16 02:11:16 ID:7oClGWLM.net
>>430
9585の話?

433 :名無しさん◎書き込み中:05/02/16 16:21:41 ID:6ZJYj4qA.net
焼けたから問題ないって・・・
それでいいのか?

434 :名無しさん◎書き込み中:05/02/16 17:27:43 ID:C+FbbzYb.net
>>433
普通はそれで問題なかろう。問題ありとするのは廃人だけ。

435 :名無しさん◎書き込み中:05/02/16 20:31:00 ID:Jceh1lQd.net
前にもあったがホントにCD-RWの認識悪いな
TDKや三菱が読めないんじゃさすがに困る
哀王に文句言ってみるか

436 :名無しさん◎書き込み中:05/02/16 20:38:49 ID:Jceh1lQd.net
哀王のサポートページにあったので常駐を全部外したら認識しやがったw
何が悪いか探すか…
ごめんよ9585

437 :名無しさん◎書き込み中:05/02/16 23:48:38 ID:aloXPJS2.net
>436
犯人が見つかったら晒してくれるとうれしいな。

438 :430:05/02/17 03:27:28 ID:mp8PCgjH.net
>>432

9585の話

まあ無事に焼けてコンペア通ったらそれでいいかなと
いう感じなんで
前述した通り喪失して困るようなデータはRAMに焼くから

しかしRAMx5はいいねえ
この速さなら週一くらいでバックアップ取る気になるよ

439 :名無しさん◎書き込み中:05/02/17 11:54:21 ID:JRpISYqF.net
>>437
うちではアイオーの言う最低限+RAMASSISTを有効にしただけでRWの認識がおかしくなった
これじゃどうしよーもないんだが

試しにOSから入れ直すかなぁ…
他の人どうでしょ

440 :名無しさん◎書き込み中:05/02/17 20:05:37 ID:3r5zPUmG.net
松下寿、「パナソニック四国エレクトロニクス」に改称
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0217/pana.htm

441 :名無しさん◎書き込み中:05/02/17 20:36:27 ID:pzGZ4flh.net
    / ̄ ̄ ̄ ヽ
   /.ヽ   四 γヽ
  //ヽ/   国 |/ヽ|
  |3    プロレス  |
  |┌――-   -─|
  | \___|  |_/,|
  |           ,/    
  |  /   \/ /     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 @@\   ∀ / @  < 四ッ国四ッ国! 四ッ国四ッ国!
,@@@ \__/ @@  \____________
@@@@      @@@  


    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐ しつこくしっこく!
    しヽ   し′
    彡 >  彡) 
      /  / /
     (_(__)
    ∧_∧ 
 ┌ー(  ゚∀゚)しっこくしっこく!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)


442 :名無しさん◎書き込み中:05/02/17 21:01:09 ID:80zDl51I.net
「寿」が好きだったのに。和風で。

443 :名無しさん◎書き込み中:05/02/17 22:28:57 ID:imEedAU5.net
agw

444 :名無しさん◎書き込み中:05/02/18 02:21:09 ID:/KJKB1SP.net
格好悪い名前だなオイ

445 :名無しさん◎書き込み中:05/02/18 07:29:00 ID:l32mzMKw.net
結局、パナソニックと呼べばいいのかな

446 :名無しさん◎書き込み中:05/02/18 11:29:20 ID:2x5dZ6c7.net
そしたらパナソニックと被る

447 :名無しさん◎書き込み中:05/02/18 13:22:15 ID:Yxveqb9G.net
パナソニックだろ?

448 :名無しさん◎書き込み中:05/02/18 23:31:22 ID:NjgNgbrj.net
>>447
まじで!?
ソース希望。

449 :名無しさん◎書き込み中:05/02/19 00:47:35 ID:dIznYWJy.net
>>448
>>440

450 :名無しさん◎書き込み中:05/02/19 01:25:32 ID:QYcOfx7Y.net
他に話題ないのかよw
せっかくYSS氏も買って測定までしてくれたのに

451 :名無しさん◎書き込み中:05/02/19 01:30:27 ID:urj7kU6s.net
普通に使う分には何もないから…

452 :名無しさん◎書き込み中:05/02/19 05:57:13 ID:re9hWigD.net
焼き品質悪いね
けっこう期待してたのに外れた

453 :名無しさん◎書き込み中:05/02/19 16:14:43 ID:urj7kU6s.net
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1108738844/
立ってたから誘導

454 :名無しさん◎書き込み中:05/02/19 17:57:31 ID:RhHjtCIb.net
正直、型ごとにスレッドを立てるのは無駄だと思う。
松下寿SW-シリーズとかの総合にすればいいのに。

455 :名無しさん◎書き込み中:05/02/19 21:35:47 ID:7FUnBig9.net
大して書きこみないしな。

456 :名無しさん◎書き込み中:05/02/19 21:46:40 ID:GCXH96iy.net
YSSの続報待ち。

457 :名無しさん◎書き込み中:05/02/19 22:05:59 ID:yDHLgfVz.net
ないない。もう外したよ。

458 :名無しさん◎書き込み中:05/02/19 22:13:43 ID:yxq8gI0H.net
>>456
1分04秒違い 乙
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1108738844/
10名無しさん◎書き込み中sage05/02/19 21:47:44 ID:GCXH96iy
 糞ドライブ


459 :名無しさん◎書き込み中:05/02/20 11:08:46 ID:SiUthiFP.net
2台買ったんだから使うだろ
RAM専として

460 :名無しさん◎書き込み中:05/02/21 12:25:15 ID:tmK/z3lW.net
膨大な計測データを保存するのにRAMは便利だからな。

計測マシンにだけRAMがついてなくて、パケライで保存してたが、
やっぱ使い勝手悪い。最近の高速±Rドライブは、
たいていRWの焼き品質が著しく悪いのも不安要素。
RWが何気に一番良好なのはパナだったりするアホらしさ。

461 :名無しさん◎書き込み中:05/02/22 01:28:33 ID:iO3uhd3E.net
>>460
それマジか?俺RW使うこと滅多にないけど。。。

462 :名無しさん◎書き込み中:05/02/22 06:50:44 ID:1xuiZ4VI.net
脳内ソース

463 :名無しさん◎書き込み中:05/03/08 17:01:25 ID:YQ8QiCPi.net
hosyuage

464 :名無しさん◎書き込み中:05/03/18 19:30:32 ID:Aeqr8y3Q.net
殻無しでもいいから2層RAMでんのか?

465 :名無しさん◎書き込み中:05/03/18 22:22:57 ID:OPJWM8+l.net
マット下って

何でマットの下にあるんですか。

466 :名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 06:44:25 ID:W3YEzisa.net
何でこんなに書き込みがないんだ

467 :名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 16:36:10 ID:bv8A3mhP.net
RAMには未来がないから

468 :名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 17:44:57 ID:mJ/u6fjk.net
>>466
>>467みたいなこのドライブを持ってないヤツが多かったから。

469 :名無しさん◎書き込み中:皇紀2665/04/01(金) 18:01:59 ID:gBNsPruj.net
新しくPC1台組むのにまた殻付きRAM使えるドライブが欲しいからと
思ってここ覗いたら現行の721はR焼きダメなのか・・・・・
去年の7月くらいに投売りされてた621買って正解だったのか・・・

470 :名無しさん◎書き込み中:-ROM/-R/-RW2005年,2005/04/02(土) 17:15:48 ID:+Qo09vDl.net
+RのROM化ってどのライティングソフト使ってもされるんですか?

471 :名無しさん◎書き込み中:-ROM/-R/-RW2005年,2005/04/02(土) 17:48:14 ID:/fUtIjDV.net
>>470
原則としてファームウェアに依存する
ファームが対応していなければROMにできない
ファームが対応していると基本的にROMになるが
bitsettingできるツールも存在する

472 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/06(水) 17:29:30 ID:/O6xjzYb.net
2層R対応&各種メディア認識強化したファームまだ〜
このドライブにしたら使えなくなったメディア多いよ orz
捨てるの惜しいから待ってるんだけど…

473 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/06(水) 19:29:11 ID:16gz5DlZ.net
窓から捨てて新しいのに買い換えろ

474 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/07(木) 14:09:51 ID:QKuhot9Q.net
きょうびドライブなんて複数持つのが当然
特に松下はRAM以外は糞なんだから他ドライブと併用しないとお前に焼いてもらった奴が困る

475 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 00:11:08 ID:E6iGhifw.net
きょうびドライブなんて複数持つのが当然
だから焼いてもらった奴は読みが得意なドライブを買え

476 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 22:22:57 ID:k1y8suax.net
>>475
読みが得意な現行ドライブはなんですか?

専すれもあるけど、書き込み型っていうことで。
あ、勿論、コンボやロムについても個人的には歓迎。


477 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 22:51:13 ID:xCQaidPj.net
ND-2500A@2.f9とGSA-4082Bを使ってました
ND-2500A@2.f9がハズレな感じで国産メディアの焼きがいまいちだったので
台湾メディアは、ND-2500A@2.f9国産メディアは、GSA-4082Bと使い分けてました
でも最近の韓国の横暴を見るにつけささやかな抵抗とそろそろ買い換えようかなと思ってたのとで
GSA-4082Bを売ってRAMの使えるSW-9585に買い換えたのですが
台湾メディアは、別にいいとして-Rの国産の推奨メディアすら全然綺麗に焼けないじゃないですかハズレかなナンテコッタイ・・・orz
IOのファームは、入らなかったし
ファームで改善されるのだろうか早くファーム出してけれ

478 :477:2005/04/08(金) 22:52:17 ID:xCQaidPj.net
【ハイパー】松下寿SW-9585 Part1【マルチ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1108738844/
に書き込むつもりでしたスミマセン

479 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 17:14:12 ID:IjqlNPfp.net
保守

480 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 00:19:40 ID:lb58CCF4.net
480

481 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/12(木) 22:11:30 ID:DtCjYuHv.net
この機種って+R DL焼きが出来るようにはならないのかな?

482 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 12:22:04 ID:maVI+i+U.net
ならん

483 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 01:42:13 ID:PNsO3/QD.net
ていうかマネシタって何でファームウェアをエンドユーザーに提供しないのか?

OEM販売だけだからってのは理由にならん
まずそのOEM先が公開しないし



UJ-815みたいに

484 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 08:26:34 ID:DyouNxsL.net
それOEM先の問題だから

485 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 03:28:11 ID:1pW+yBOZ.net
SW-9583のファームウェアならここに。正規品ではないが。

http://forum.rpc1.org/portal.php

漏れなんてSW-9582とかいう特殊な機種だから、
どこ探してもファームウェア見つからない…orz

486 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 00:47:27 ID:Hf2y+JLq.net
yss氏、自らを物欲バカと称しているのか…
正直なところ激しくワロタ。


松下のR焼き性能は良くないようなので
やはり2台体制で行くしかないか…

487 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 01:00:48 ID:eug9Zc39.net
matshitaって
どこら辺がマット下なんですか?

488 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 06:25:36 ID:M0nBgadm.net
「どこら辺がマット下だったか」は人生を終えようとする時
初めてわかるものなんだ。

489 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 19:22:41 ID:5V3ggWIf.net
>>483
お前、松下にOEM品の事でクレーム電話とかするなよ?
文句があるならOEM先のアイオーに言う。
松下のせいにするな、世間知らずめ。


490 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 19:31:08 ID:s6bBiJDa.net
普通のメーカーはOEM先があってもちゃんとエンドユーザー向けにリリースされる

491 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 21:10:30 ID:0zC1tOxA.net
結論: 松下のバルクは買ってはいけない。

-fin-

492 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/31(火) 00:22:34 ID:8R8YBCZP.net
10年前の古マックに9583バルク載せて、DVDビデオのバックアップを
誘電8倍速Rに60枚くらいとったけど、1枚のエラーも無し。

なんでR品質が糞なの?


493 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/31(火) 01:51:34 ID:k8D3zF3H.net
いや。そんなに悪くはない。特に海外の安メディアとの相性はなかなか良かったり。


494 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/31(火) 03:10:58 ID:qu3shuyD.net
9581(スレ違いスマソ)も100枚以上激安DVD-R焼いたけど焼きミスしないし
再生も問題ない。
松下=R焼き品質が糞 という話題が出る度に殻対応のパナと
ごっちゃになってるんじゃないのか?と思う。
あれは殻に対応する為に特殊な形状になってるからR焼きにも
多少の支障が出るだろう、と。

495 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/31(火) 04:09:32 ID:Fh/4oQaG.net
松下のドライヴととNOWMAXて相性悪い?
ドライブバックアップするとなんかメディア吐き出してエラーおこすんだが。

496 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/31(火) 17:51:11 ID:10M5dmeu.net
>>494
9572までの国産ドライブと今のインドネシア産を比べちゃいかんよ。
それに殻対応であろうとなかろうと焼き品質の差はない。

497 :494:2005/05/31(火) 18:09:19 ID:qu3shuyD.net
>>496
そっか。
「殻対応はRの取り扱いに注意しる」というだけで焼き品質に差はないと。
やはり生産国で、そんなに差が出るもんなんだねぇ・・・。

498 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/31(火) 22:37:06 ID:LUrxCrtN.net
そのSW-9583で焼いたメディアを他のドライブで読んでみたらどうなる?
俺のとこじゃ全滅だったよ。結局全部焼き直した。
9583は読みが良いから自機で読み書きしてるうちは全く気付かなかった。

逆に他のドライブでマウントすらしないような糞ディスクも平気で読んじゃうから
読み専として重宝してる。

499 :494:2005/05/31(火) 23:48:35 ID:qu3shuyD.net
(再度、9581でスレ違いで恐縮だが)
9581焼き→他のドライブ2台で試してみると普通に読めたな。
逆に他のドライブで焼いた外周部のあやしい物も普通に再生しちゃう。
読みは確実にいいな。
「松下は本来弾かなきゃいけない糞メディアを普通に焼いちゃう、再生しちゃう
なんちゃってドライブだ」と言う人が居るが「焼けない、再生できない」
よりもはるかに精神衛生上いいと思うんだが。
9583以降のドライブも大差ないだろう・・・と思っていたんだが
話を聞いてると(生産国の違い等で)違うのかなぁ。
最近は何処のメーカーも少し前の型番が人気があったりするけど
コストダウンによる品質低下なのかな。

500 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/01(水) 11:33:28 ID:/u0jFjf0.net
LF-D521JD/SW9571は海外でも販売されたため、CDRInfo.comのレビューでテストされてた。

http://www.cdrinfo.com/Sections/Reviews/Specific.aspx?ArticleId=7783&PageId=5
DVDエラー訂正能力は「優秀」。CDエラー訂正能力は「平均レベル」。昨今のローコストドライブでも
エラーが出るのは多くないが、たいてい減速はみられる。521JDは減速もないので、かなり優秀だ。

この記事が書かれた頃は、DVD-Rの安価なエラー検出システムがなかったので
焼き品質については評価されていない。CD-R書き込みについては「優秀」と判定されている。

さすがにDVD-R2倍速のD521JDは現在は使いものにならない(メディアがない)が、4倍速対応で
純国産のLF-M621JDなら、まだまだ使えるのではないか。

501 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/02(木) 18:06:34 ID:77LTx+TW.net
やっぱりドライブは国産に限るでしょ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1072365755/
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1116045802/l50
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061298420/l50

502 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 12:49:37 ID:i4hMp59G.net
全部ちゃんと国産で作ってるとこなんてないよ。実質中国産。
>501も所詮渡来人の末裔。実質大陸産。

503 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 02:07:42 ID:tV1rkBtF.net
実質だって
ニヤニヤ

504 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 02:35:00 ID:E2Fjh7tA.net
「実質」ってのは最近はアフィ厨用語っぽいから俺は使わないことにした。

505 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 12:22:23 ID:8DtRm4XW.net
まあ、言葉尻にしか文句は付けられん罠w

506 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 14:24:26 ID:DPF3Sj88.net
おまえもな

507 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 12:28:54 ID:ePfrMChI.net
...

508 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 00:14:43 ID:/HDe7vhX.net
    ∧_∧ 
 ┌ー(  ゚∀゚)四っ国四っ国!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)
    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐ 四っ国四っ国!
    しヽ   し′
    彡 >  彡) 
      /  / /
     (_(__)


509 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 00:20:06 ID:DKMZMpex.net
1000円で売ってないかな?

510 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 01:20:28 ID:RNvcQzKs.net
http://click-no1.jp/adlink.php?adid=115006

511 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 22:09:55 ID:1tVB8M+7.net
>>510
クリックして欲しいのか?

512 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 22:14:14 ID:1tVB8M+7.net
>>510
規約違反だろうな。
通報しておいたよ。
http://click-no1.jp/kiyaku.php

513 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/25(土) 14:58:17 ID:sd3WrKYy.net
先日、読み&RAM専用にDVR-ABM8の中古を買ったので、
糞といわれる安物台湾メディアの焼き品質を調べてみました。

ブツは韓国産Infodisc R01です。
ストラテジ持ってないらしく、4x指定しましたが等倍焼き。
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050625144646.png

予想よりかなりマシな結果です。
これなら焼き捨て程度には使えそう。

514 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/25(土) 15:04:13 ID:yqWeU0th.net
焼きの質は悪くないが、記録面が剥がれるなど
焼きとは別のところがとんでもない結果に終わったので安い物は買わないようにしている

515 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/25(土) 16:59:13 ID:VVkK4z9S.net
等倍焼きかぁ・・・・・焼いてる間に一発できるな。

516 :513:2005/06/25(土) 18:26:21 ID:sd3WrKYy.net
訂正。
やけに遅いと思ってたらPIO病にかかってたよorz
DMAに直したからもういちどやってみる。
安物メディアは気兼ねなく捨てれるからこんな時便利です。

>>514
大事なデータは国産メディアに保存するんだけど、
計測できるドライブ持ってると、とんでもない糞メディアも買っちゃうんですよ。
計測して笑うために・・・

517 :513:2005/06/25(土) 23:38:26 ID:sd3WrKYy.net
再度焼きました。
今度はちゃんと4xで焼けました。
PIFも1/3に減りましたので、及第点の焼き加減かと思います。
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050625233336.png

明日は別のメディアを焼いてみます。

518 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/26(日) 00:15:06 ID:JZm1i/Wd.net
Lite-onドライブだと
LEDの部分がバッファオーバーランに入ったとき色が変わるから
PIOになってるかどうか一発でわかるんだが

他のドライブにはないか

519 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/26(日) 15:56:39 ID:t5s2J8n5.net
SOHW1673S以降のライトンは1色LEDだよん

520 :513:2005/06/26(日) 21:49:04 ID:rmUdqPRu.net
8倍焼きのテストしてみました。
メディアは太陽誘電OEMのSONY 8倍。
比較対照として、メインドライブのNEC ND-2510Aの結果もつけます。
上の結果が9583、下の結果が2510Aです。
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050626213340.png

9583は4倍から6倍に変わったとたん、PIが一気に増えます。
記録面もはっきり判るぐらい色が違います。
8倍焼きはやめたほうがよさそうです。

続いて、2510Aと相性最悪で使いみちに困っていたmaxell 4倍の結果です。
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050626213509.png

実は計測ドライブのLiteon SOHW-832Sとも相性が悪く、ヒゲ出まくりましたが、
ヒゲを取ってしまえばまあ見れる結果です。
ということで、maxellは9583専用となりそうです。

521 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/26(日) 23:07:31 ID:OUtzqvCx.net

9583の計測はほとんど見ないから参考になる。

522 :513:2005/06/26(日) 23:29:06 ID:rmUdqPRu.net
そうなのよ。
yss氏はパナ嫌いらしくて調べてくれてないし、他のサイトでもなぜか出てこない。
仕方ないから自分で相性調べてるわけでして・・・
少しでもお役に立てれば幸いです。

次回は+Rと(ストラテジさすがに持ってないであろう)DAXON IDのBENQにチャレンジです。

523 :513:2005/06/27(月) 20:31:14 ID:wklJto+6.net
BenQ 8x焼いてみました。
SONY IDのは相性良いとのレスが前に見受けられましたが、今回焼いたのはDAXON ID。
前日の誘電で懲りたので安全策の4倍焼きです。
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050627202630.png

おそれいりました。相性抜群です。
これなら8倍焼きを試しても面白いかも。

524 :513@仕事中にコソーリ:2005/06/28(火) 13:37:51 ID:i/jSoyPF.net
DAXON IDは4倍までしか対応してなかった ○| ̄|_


525 :513:2005/06/28(火) 19:25:06 ID:i/jSoyPF.net
DVD+Rの焼き品質をチェックしてみました。
まずはCMCのくせにND-2510A、Liteonともに焼き品質の良かったHPの4倍です。
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050628190926.png

おまけでND-2510Aでさえ品質ボロボロだったSWの4倍も焼いてみました。
これは笑える結果です。
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050628191047.png

とりあえず、+Rでも、本当に糞メディアでない限り使えそうです。
一応、あと家に残ってるメディアはウンコと海栗ですが、
これはND-2510A以外で使う気がしませんので、あえて焼きません。
RWは持ってないので、買ったら調べることにします。

526 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 22:49:48 ID:RPoLfNOh.net
2510Aのうんこ焼きは良いね。
癖になっちゃうよ。

527 :513:2005/06/29(水) 23:58:38 ID:0jOVcR8N.net
>>526
2510Aは焼き海栗と焼きうんこが美味い数少ない機種ですからねー
って、スレ違いじゃん!!

528 :名無しさん◎書き込み中:2005/07/11(月) 04:38:34 ID:eEdS9fl+.net
保守

529 :名無しさん◎書き込み中:2005/07/16(土) 22:40:11 ID:6oUDDDep.net
【新品バルク】 DVDマルチドライブ SW-9582-C 黒ベゼル 3,990円
ttp://www.geno-web.jp/shopdetail/003001000052/

530 :名無しさん◎書き込み中:2005/08/04(木) 06:35:16 ID:fXYXN+vj.net
 

531 :名無しさん◎書き込み中:2005/08/08(月) 12:12:16 ID:VxRufFbk.net
畜生!DIGAファームだったとはな..
負け組みだぜ(´Д`;)


532 :名無しさん◎書き込み中:2005/08/08(月) 14:22:30 ID:86CpHAPm.net
>>531
参考に
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=050805b

533 :名無しさん◎書き込み中:2005/08/08(月) 21:32:09 ID:2GGKuXbY.net
>>532
トレイだけ欲しいな

534 :名無しさん◎書き込み中:2005/09/01(木) 01:46:14 ID:+fTUATdO.net
もう、かれこれ一年前くらいに9583のバルクを購入し使っていますが、
最近になりRAMを使ってみたくなりました。
>>35に有る、RAMドライバはどれをダウンロードすれば良いのでしょう?
リンク先に逝ってみましたが、デバイスドライバの品番にSW9583が見当たりません。
どなたか御存知の方、御教えください。OSはWinXPsp2です。

535 :名無しさん◎書き込み中:2005/09/01(木) 11:09:21 ID:Ol1LiW5Q.net
>>534
DVD-RAMドライバ本体(XP用)
http://panasonic.jp/support/p3/dvdram/download/xpdriver.html
DVD-RAMドライバ アップデータ
http://www.bha.co.jp/download/win_dvdramdriver/index.html

これで逝けるよ。

536 :名無しさん◎書き込み中:2005/09/01(木) 11:14:52 ID:Ol1LiW5Q.net
>デバイスドライバの品番にSW9583が見当たりません。

これはPanasonicユーザーの為に用意されてる物を使わせて貰うという
代替案だから当然、松下寿製のドライブの型番はない。
本来ならB'sでも買ってRAMドライバを使うのが本当だからね。

537 :名無しさん◎書き込み中:2005/09/01(木) 12:59:30 ID:rsUW9U45.net
パナってファームといいRAMドライバといいこすっからいよな。
だから混乱するんだよ。

538 :534:2005/09/01(木) 13:57:45 ID:r65kz/Pl.net
>>535サン
有難う御座いました。

>>536サン
B'sGOLD7ならインストールしてますが、
これにドライバが入ってるんでしょうか?
一応、最新アップデートしてあります。

539 :名無しさん◎書き込み中:2005/09/01(木) 15:02:19 ID:Y/7kdJLB.net
>>538
わろたw

540 :534:2005/09/01(木) 15:10:15 ID:r65kz/Pl.net
???


541 :535:2005/09/01(木) 16:05:02 ID:Ol1LiW5Q.net
>>538
Σ(・∀・;)!・・・B'sのCD-ROM入れてご覧よ。
「RAMドライバ」って項目あるから。そこからインスコしるw

542 :534:2005/09/01(木) 16:39:42 ID:r65kz/Pl.net
>>541サン
えっマジですか?
スゲェー恥ずかしい・・・。
家に帰ったら早速やってみます。
ところで基本的なことなんですが、RAMっていうのは
ドライバをインストールしたらドライブにRAMを入れたら
HDDみたいにドラッグ&ドロップやコピー&ペーストで
データを保存する事ができるんですよね?

543 :535:2005/09/01(木) 16:57:17 ID:Ol1LiW5Q.net
>>542
その通り。
でもその前にRAMメディアをフォーマットする必要があるよ。
フォーマットの仕方はメディアをドライブに入れてマイコンピュータのRAMを入れた
ドライブを右クリックして「フォーマット」を選ぶ。
UDF1.5やUDF2.0にするのが一般的。自分的には互換性を考えて
UDF1.5がお薦め。

544 :534:2005/09/01(木) 20:15:20 ID:r65kz/Pl.net
>>543(535)サン
何から何まで、手取り、足取り、腰取り、教えていただいて感謝です(感涙
535サン以外にも、アドバイスをくださった方々、ありがとうございました。

545 :535:2005/09/01(木) 20:35:06 ID:Ol1LiW5Q.net
あと使わないならB's CLIPは入れないほうがいいよ。
(不具合が出る可能性があるので)
それとDVD-RAMはデータ用(未フォーマット)とビデオ用(UDF2.0でフォーマット済み)
があるのでデータ用なら要フォーマット、ビデオ用なら、そのまま使える。
(でも自分はUDF1.5にフォーマットし直して使うけどねw)

546 :名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 20:23:02 ID:xW0U+J/g.net
>UDF1.5にフォーマットし直して
どうしてですか?

547 :535:2005/09/05(月) 15:14:15 ID:RxIyq/W1.net
>>546
PCで使用する場合の互換性が高いから。
(ネイティブな状態のWindows 2000やMacで読み出し可)
あと個人的な理由として外付けドライブの機能を持ったDVDプレーヤーを
使ってるんだけど、これがDVD-RAMに関してはUDF1.5にしか対応してないw

548 :名無しさん◎書き込み中:2005/09/14(水) 06:25:21 ID:DfoZw1Tr.net
うんなわけないw

549 :535:2005/09/14(水) 15:38:01 ID:erkxlY37.net
書き方が悪かったな。
外付け兼DVDプレーヤーがUDF1.5にしか対応してないと言ったのは
プレーヤー・モードの時の話ね。外付けとしてPCに繋ぐ場合は勿論
それ以外もOK 去年の夏、この板でも話題になった製品w

550 :名無しさん◎書き込み中:2005/09/14(水) 22:15:30 ID:ZUMUruXL.net
SW-9583Sの最新ファームって何処で手に入りますか?

551 :名無しさん◎書き込み中:2005/09/14(水) 23:00:06 ID:zKBRub/u.net
そんなものは無い

552 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/02(日) 22:22:16 ID:XJwICmnp.net
>>551
やっぱり無理?

553 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/03(月) 14:24:04 ID:E7wlXjZn.net
>>552
何がしたいんだ・・・?

554 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/03(月) 16:15:43 ID:IoBos4GK.net
そりゃーやっぱり古いのより、新しーモンの方が良かんべ?

555 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/03(月) 16:59:49 ID:E7wlXjZn.net
今入ってるのが最新ならそれで良かんべ?

556 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/04(火) 19:07:42 ID:WlR0QrhF.net
あっかんべ

557 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/05(水) 02:41:14 ID:57dXtvUr.net
っつーか、最新バージョンっていくつなんだんべ?

558 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/05(水) 10:50:37 ID:CGkt/lCK.net
上げんべ

559 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/05(水) 11:13:02 ID:qRMoZYpx.net
>>550
SW-9583Sっていうのは知らないけどSW-9583AならB111じゃないの?

↓でSW-9583で検索
http://forum.rpc1.org/dl_search.php

560 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/07(金) 21:19:18 ID:PiLyiUj5.net
小沢一郎は自民党より自民党的な政治家。小沢と中西啓介の与党時代に防衛庁の水増し請求などが
横行した。政権を掌握するとニ信組事件やオレンジ共済事件で小沢共々主役を演じた中西啓介を防衛庁長官にする。
会計検査院の院長には小沢の息のかかった矢崎新二を就かせる。このような配置で水増し請求を横行させた。
事件のもみ消し処理をやって更送された秋山昌広は矢崎の後輩。膨大な関係資料を六本木の防衛庁の焼却炉で
焼却したりして証拠隠滅。
小沢は国民など一年経てばみんな忘れてしまうという見解の持ち主。
小沢が国家公安委員会の委員長であった時に金丸らはゼネコン汚職をやり放題。
http://www.asyura.com/sora/bd12/msg/583.html
教育までも食い物にする汚沢
盛岡大学疑惑を追及する教育を食い物にする紳士たち
http://www.e-webshop.ne.jp/jinbun/theme/fair/aku.html
東北地方でまたまたゼネコン汚職。岩手県の県立病院新築に小沢の影。
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/0309/030909-2.html
その噂とは「東ゼネの飯田社長から小沢に20億の金が流れた」というもの。
http://www.keiten.net/articles/084/1.html
闇将軍―野中広務と小沢一郎の正体
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062117061/250-8017349-0707462
ボーイング社製空中警戒管制機導入工作で金丸―小沢にリベート疑惑が
衆議院選の公示直前に三塚博が新宗連に乗り込み小沢と学会の関係批判
梶山静六1月30日逮捕のデマを流したのは小沢側近の成田憲彦との噂が
巨額債務を抱えるイ・アイ・イ特別救済の裏に小沢一郎と竹下登の名
http://www.jade.dti.ne.jp/~aerie/poliold2.html
スペインのある銀行に自民党の隠し資金数百億円が預けられている。
隠し資金は竹下総裁、小沢幹事長時代に預けられたもの。
その隠し資金を動かすには竹下、小沢連名のサインが必要。
http://home7.highway.ne.jp/tobicco/sonota29.htm
自民党型利権汚職、法の網すれすれ、土建屋との癒着も深い建設族、
自由な議論を封殺する密室恐怖政治。死の商人(防衛産業)とも繋がりの深い防衛族でもある。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1084406683/9

561 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/07(金) 22:50:58 ID:yD+JJags.net
保守ごくろう!

562 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/12(水) 19:59:36 ID:QtMkgDJE.net
>>559
うちのSW-9583SはB100だった。

563 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/06(日) 00:36:08 ID:OVLyuYqN.net
★2chで村八分の畜生、オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs イノシシに突き殺される…神戸
 六甲山ふもとの神戸市灘区篠原北町で22日未明、2chの畜生
「オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs」がイノシシに牙で突き殺された。
 以前から付近にオリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hsが出没し、
人の家の生ゴミを荒らしたり、電柱に糞尿をたれる被害が相次いでいる地域。
畜生だったオリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hsの素敵な死に周辺住民らの歓喜も
大きく、お祝いムード拡大への声も広がっている。自治会は祝賀会をを呼びかけるチラシ
を作るとともに、市に要望書を提出し、パレードを求めた。

 近所の男性(32)によると、22日午前0時10分ごろ、オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs(158cm 105kg 包茎)
がゴミを漁っている途中、大型のイノシシ(体長約1・5メートル)が近づいてきて突然、体当たり
し、倒れたところ腹部を牙で突き刺したという。
 オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hsは、男性が同市中央区で経営するアパートの引きこもり。
大きくて臭く、気持ち悪いことから、近所の人に拒まれてきていたといい、男性は「10年間引きこもられて
たが、こんなことになるなんて……。女性が襲われたら取り返しがつかないので、一刻
も早くこの世から消えることを望んでいた」と感激する。

 自治会の宮本哲副会長(72)は「ゴミ置き場にネットを掛けたり、オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs
を追い返したりしてきたが、住民の力ではもう限界。対策を急いでいたところの吉報だった」として、市に
報告をした。
 市は「危機的な状況が解決してありがたい」としており、近日イノシシに感謝状を贈る予定。

 市消防局によると、2004年に5人、今年は9月末までに2人がオリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hsにかまれたり、
逃げる際に転倒したりして救急搬送されており、被害は灘、東灘区に集中していたという。


564 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/06(日) 11:08:32 ID:5y+qmChF.net
こんな過疎スレにコピペしてどうする・・・

565 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 17:26:16 ID:9+AVrsGN.net
◆言論の警告が無力となっているこの国の行く末
(前略)影響力のある大新聞、テレビはそろって小泉シンパばかり。
そこにコメントなどをする識者たちも権力にすり寄る曲学阿世の御用学者ばかりとあっては、
いくらニセ改革を暴いても振り向かない惨状が繰り広げられている。(中略)
公約破りのサラリーマン増税をはじめ、国民大負担増が襲いかかってくることを、
“純ちゃんファン”の中〜低所得者層は、どう思っているのか。
「定率減税は全廃され、給与所得控除、配偶者控除など各種控除も縮小・廃止されるでしょう。
一方で法人税減税と所得税・住民税の最高税率引き下げは続けられ、大企業と富裕層(セレブ)は優遇される。
二極化は進むばかりなのに、国民の多くは小泉首相の見せかけのリーダーシップに惑わされ、まだ本当の“痛み”を実感できていない。
朝から晩まで働き詰めで、実感する暇がないのかもしれませんが」(経済ジャーナリスト・荻原博子氏)
放っておけば消費税率も大幅に引き上げられ、専業主婦、子供2人の年収700万円家庭でざっと100万円近くの負担増になる。
「小泉劇場」に浮かれた国民は、いずれバカ高い“観劇料”を払わされる羽目になる。
それでも景気が良くなればまだいいが、経済アナリストの森永卓郎氏は「月刊現代」10月号で
「景気回復も雇用改善もウソだらけ」とこう警告している。(中略)
〈小泉政権発足前と比べて、現在のGDPは小さくなっている〉し、普通のサラリーマンの給料は〈1年として増えた年はない〉。
完全失業者数は319万人→308万人と改善したように見えるが、〈失業していた人が正社員として就職先を見つけたケースは少ない〉……。(中略)
小泉首相がニセ改革者であることは、森永氏に限らず、これまでずっと心ある論客が警告し続けてきた。
京大大学院教授の間宮陽介氏は「世界」10月号でこんなことを書いていた。
〈小泉政治は「政治」ではない。
企業が広告宣伝によって消費者に特定商品を買うように仕向けるような洗脳…〉
〈衆院解散後、彼が没頭したのは、まさしく微妙な消費者心理の計算にほかならない〉(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16976

566 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 01:19:48 ID:PReiuFZz.net
あの、すみません質問良いでしょうか?
MATSHITA DVD-RAM SW-9583Aを使用しているのですが、このドライブで
ttp://www.ricoh.co.jp/media/data/dvd+rw.html#D8RWD-S1CW
ここの下のほうにある8倍速のDVD-RWにデーターを焼くことは不可能なのでしょうか?
MATSHITA DVD-RAM SW-9583Aなら4倍速のRWじゃないといけないですよね・・・・・?

567 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 21:11:19 ID:9w66osdS.net
>>566

つ ttp://www.ricoh.co.jp/release/by_field/cd_dvd/2005/0413.html

568 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 22:43:36 ID:0T+rTJVK.net
あなるほど><
ありがとうございました

569 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/13(火) 16:15:19 ID:rRyzzc7k.net
ほしゅ!

570 :名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 02:14:57 ID:8C7Mcy++.net
捕手

571 :名無しさん◎書き込み中:2006/01/22(日) 19:05:31 ID:25PkUACk.net
じゃんぱらにて3000円で購入。ベゼル無し。
SW-9583S B100だった。

572 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/22(水) 13:58:20 ID:RxtBAdF0.net
7 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/06/14(火) 23:10:54 ID:98qT/DXg0
2005年アフターサービス満足度ランキング
http://nb.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/20050525.cgi?chiiki=1&selection=0&pattern=0&shokai=1

薄型テレビ

順位メーカー名 満足度指数(%)
1 パイオニア 83.3   ←さすがパイオニアすべてにおいて完璧
2 日立製作所 51.9
3 松下電器産業 46.2   ←はいはい注目
4 シャープ 40.5
5 東芝 38.9
6 ソニー -12.5  ←だめぽ


どこまで、松下は、サポート酷いんだwww
ヤクザ企業松下
もう、人、殺さないでね

573 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/22(水) 18:45:01 ID:btj3JewD.net
★2chで村八分の畜生、オリジナル“ザ・ハンサム”@jetどかん ◆MEOCO2V3Hsイノシシに突き殺される…神戸
 六甲山ふもとの神戸市灘区篠原北町で22日未明、2chの畜生
「オリジナル“ザ・ハンサム”@jetどかん ◆MEOCO2V3Hs」がイノシシに牙で突き殺された。
 以前から付近にオリジナル“ザ・ハンサム”@jetどかん ◆MEOCO2V3Hsが出没し、
人の家の生ゴミを荒らしたり、電柱に糞尿をたれる被害が相次いでいる地域。
畜生だったオリジナル“ザ・ハンサム”@jetどかん ◆MEOCO2V3Hsの素敵な死に周辺住民らの歓喜も
大きく、お祝いムード拡大への声も広がっている。自治会は祝賀会をを呼びかけるチラシ
を作るとともに、市に要望書を提出し、パレードを求めた。

 近所の男性(32)によると、22日午前0時10分ごろ、オリジナル“ザ・ハンサム”@jetどかん ◆MEOCO2V3Hs(158cm 105kg 包茎)
がゴミを漁っている途中、大型のイノシシ(体長約1・5メートル)が近づいてきて突然、体当たり
し、倒れたところ腹部を牙で突き刺したという。
 オリジナル“ザ・ハンサム”@jetどかん ◆MEOCO2V3Hsは、男性が同市中央区で経営するアパートの引きこもり。
大きくて臭く、気持ち悪いことから、近所の人に拒まれてきていたといい、男性は「10年間引きこもられて
たが、こんなことになるなんて……。女性が襲われたら取り返しがつかないので、一刻
も早くこの世から消えることを望んでいた」と感激する。

 自治会の宮本哲副会長(72)は「ゴミ置き場にネットを掛けたり、オリジナル“ザ・ハンサム”@jetどかん ◆MEOCO2V3Hs
を追い返したりしてきたが、住民の力ではもう限界。対策を急いでいたところの吉報だった」として、市に
報告をした。
 市は「危機的な状況が解決してありがたい」としており、近日イノシシに感謝状を贈る予定。

 市消防局によると、2005年に5人、去年は12月末までに2人がオリジナル“ザ・ハンサム”@jetどかん ◆MEOCO2V3Hsにかまれたり、
逃げる際に転倒したりして救急搬送されており、被害は灘、東灘区に集中していたという。

574 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/22(水) 22:00:08 ID:ed0h4/H+.net


■野口怪死事件はじめての人はココを嫁!

野口怪死事件 まとめサイト
http://keyword.shirietoku.com/index.php?%CC%EE%B8%FD%B1%D1%BE%BC

野口氏失踪から死亡までの時系列まとめ
http://www.geocities.jp/ariradne/horie_noguchi_ashidori.html




575 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 00:32:02 ID:wB3+uIS7.net
捕手

576 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/02(日) 11:46:45 ID:c1io7PX5.net
厄払いage

577 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/22(月) 12:10:05 ID:tzDymhTx.net
うちのRD-XS34の中身がこれらしい
ただドライブより先にHDDの方がヘタってヌルポ

578 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/24(水) 17:08:10 ID:7QJAdiYw.net
>>577
ガッ

579 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/10(土) 06:40:55 ID:k3coEJRN.net
質問があります。
うちのSotecのPC付属のSW-9583Sで、DVD-Rメディアを挿入してもCDとしか認識せず
フォーマットもできず困っています。
何か足りないのでしょうか?

WinXP SP2
付属ソフト InterVideo WinDVD系色々 他何もなし

580 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/10(土) 11:28:09 ID:Xh5djeHF.net
>>579
DVD-Rをフォーマットって?DVD-RAMの間違い?
前者ならマイコンピュータの表示は気にしなくて
いいから焼きソフトを立ち上げてDVD-Rを認識するかどうか確認しる。
後者ならRAMドライバが入っているかどうか。
(XP標準機能でFAT32でフォーマットするならドライバ不要だけど)

581 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/10(土) 14:54:28 ID:UruFlq8S.net
ありがとうございます。勘違いかもなのでもう少し調べてきます。

582 :579:2006/06/11(日) 06:16:01 ID:/3sJzCVA.net
空の状態 ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader186760.jpg.html
DVD-R入れた状態 ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader186761.jpg.html
プロパティ ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader186762.jpg.html
ソフト ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader186770.jpg.html

全く認識してないと思うのですがどうでしょうか

583 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/11(日) 10:50:27 ID:IID1Juco.net
>>582
空のDVD-Rを入れてもマイコンピュータで認識されないのは正常。
最後のソフト上でも認識されていないのはソフトが特定できないので判断できない。
映画のDVDやDVD-ROMでも認識しないか試してみた上で改めて報告汁。

584 :579:2006/06/11(日) 16:05:25 ID:/3sJzCVA.net
普通の映画DVDを入れるとソフトが起動して読み込んでくれます。
最後の画像のソフトは「InterVideo WinDVD Creator 2」ってやつでした。

585 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/11(日) 17:02:54 ID:HTZ1gygx.net
>>584

ここに書かれている事全部試してダメならSOTECに聞け!

ttp://www.iodata.jp/support/advice/dvd/dvdkaki32.htm

586 :579:2006/06/12(月) 13:29:24 ID:XsJTzvXp.net
↑駄目でした。
RAMにとることにしました。ありがとうございました。

587 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/12(月) 15:48:02 ID:4BWUfflo.net
>>586
それ確実にドライブ側には異常ないよ。
最初に「DVD-Rメディアをフォーマット」と言ってるのが気になる。
フォーマットなんてできないし焼きソフトで扱うしかないよ?
「DVD-Rメディアを挿入してもCDとしか認識せず」←これも正常だし。
>>585氏のリンク先にもあるがDVD-Rを挿入して焼きソフトを
立ち上げ「メディア情報」というような項目を見てみた?
認識してなければ「メディアが挿入されてません」とか言われる筈。
もっと簡単に言うと何かを焼こうとしてみればいい。認識してなければ
先に進めないから。他の空メディアでも試してみた?
ごく稀に認識できないようなメディアもあるかも知れない。
まぁどんな安メディアでも滅多に起こることではないと思うが。

588 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/13(火) 00:42:04 ID:5ZDHY+m+.net
ってか、>>579が激しくスレ違いの気がするのは俺だけか?

589 :名無しさん◎書き込み中:2006/07/10(月) 00:03:03 ID:nMHFaxY/.net
ホシュ

590 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/22(火) 09:08:42 ID:83MkZrlp.net
ほす

591 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/20(金) 13:43:12 ID:D50Xpj1T.net
CD Manipulator 使えてる人いますか?

592 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/21(土) 14:05:00 ID:GAY5W1EX.net
>>591
無理だった

593 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/22(日) 17:34:57 ID:VxmOWbWw.net
あー!そう言えば昔入れてみたけど駄目だったことを思い出したw

594 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/03(金) 00:06:38 ID:XbohsCRq.net
MATSHITA UJ-811がアホほどダメだったからもうやだ…
DVD読まなくなったから検索したら、同じ被害者がたくさん…

595 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/03(金) 00:15:29 ID:ePmGkKzH.net
それは大変だったな。
で、何故にSW-9583スレに?

596 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/06(月) 00:44:28 ID:rXwTrz23.net
SW-9583S を所有してます。
先日、リージョン1のDVDを購入してしまいました。
(現行設定はリージョン2です)
リージョンの変更回数を消費するしか見る方法はないのでしょうか?

597 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/06(月) 12:37:33 ID:fnd4mXiw.net
はい。ありません。

598 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/06(月) 13:41:59 ID:d1pWxtrI.net
>>596
松下製は一部を除きリーフリ不可、AnyDVD等のソフトも不可、
リッピングさえ不可。リージョンの変更回数を消費するしかないが
それじゃきりがないので素直に別ドライブにお願いするのが吉。

↓のスレに何度も同じことを書き込んでるので良ければ参考に。

DVDドライブのリージョンフリー化
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1024587206/

599 :596:2006/11/06(月) 17:56:19 ID:rXwTrz23.net
>>597 >> 598
ご回答有難うございます。
やはりそうでしたか。
海外のDVDを購入することは今回限りとし、
あきらめてリージョン変更します。
※当然、リッピングします。


600 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/06(月) 20:28:02 ID:HO8QkrCg.net
Dec(ryでアレしてDAE(ryでナニしたらだめなんか?

601 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/06(月) 21:21:58 ID:d1pWxtrI.net
>>600
その「Dec(ryでアレ」さえさせてくれないわけよw

602 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/10(金) 15:59:12 ID:cnmg5nFR.net
させてくれない松下製って、・・・・・知らんかった
買わないでおこう

603 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/10(金) 20:09:34 ID:O/zRYRSO.net
あくまでも海外版のDVDの話だよ?
ここのドライブ好きなんだが、その点だけがチト残念w

604 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 15:36:04 ID:vZxpdMbA.net
あげ

605 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/16(水) 23:49:41 ID:DKSIY81J.net
最近、DVD-R焼き終了近くになって「メディアの異常・・」みたいな
表示されて、焼き失敗が頻発するようになった。
某芝DVDレコーダー(松下製ドライブ搭載)と同じような症状。
DVDレコーダーはドライブ交換になった。


606 :名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 05:26:40 ID:JsLWC392.net
ほしゅ

607 :名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 21:11:09 ID:KIq9j6Rp.net
誘電8倍ーRなら4倍で焼くのが基本?

608 :名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 20:13:45 ID:74wEwy1Y.net
つーかこのドライブの8倍焼きは悲惨

609 :名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 18:53:46 ID:Ngoc5XCG.net
ほす

610 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/06(火) 20:01:32 ID:7EioYLlV.net
新品バルクの9582を3500円で購入。
MADE in Japan & MADE in 愛媛 河内町

貴重品?

611 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/06(火) 23:13:05 ID:Uf730yaG.net
>>610
高い。

612 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 10:17:09 ID:eT1FufGP.net
気に入れば高いも安いもない

613 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 20:57:35 ID:ohL8jyfz.net
9582、古すぎてレビューが無い。
書き込みや読み込みの質が気になる。
スピードは我慢できるが。

614 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 10:23:49 ID:wh/iACTh.net
9581しか持ってないけど。
以前このシリーズで言われてたのは書き込み品質が悪く、
読みが非常に強いということかな。
だから書き込み品質が低くても自分のドライブでは問題なく読めて
しまうから気付かないのだとw
自分の感想としては特に書き込み品質の悪さというのは感じなかったな。
逆に読みが強いことが非常に嬉しかった。
他のドライブでは読めない物も問題なく読んでくれたからねw

615 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 20:42:39 ID:8nlMCQdq.net
9582も読みが強かったらいいな。

評判からすると、書き込み弱く、読み込み強いドライブの9582と
書き込みはよく、読み込み最弱のNEC1300が手元にあると言うことになる。
9582で焼いて1300で読めたら書き込みに問題無いことになるな。

616 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 23:33:07 ID:2VeTNBrm.net
>>610 今は東温市
某社 4F、5Fはアパート物件探しで仕事どころじゃないyo

617 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 19:30:24 ID:naBvltpj.net
アパート物件て・・・中国人研修生?
実家は愛媛だが、合併後の地名は分からない。たしか松山の近くのはず。

618 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 09:19:53 ID:7Hixvfbc.net
ODD部門の社員全員が、九州に引越しするから。

619 :ご質問:2007/11/10(土) 11:58:32 ID:9frP2DBV.net
大日化工株式会社ご存知ですか?

620 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 23:57:58 ID:gMpRgCf+.net
四国から九州へ大量引越しとはご苦労様です。

大日化工は知らない

621 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 22:23:05 ID:dHMDLMc6.net
今日 一日で、何台 産業廃棄物になっただろうか・・・・・ 
お引越しはゴミ処理が大変だよ。

622 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 14:00:59 ID:W5WkQuqR.net
保守がてらお尋ねもうす。

9583を中古でゲットしたんだけど、地デジを録ったRWをPCで見ようと思ったら
CPRMに対応してないドライブと言われた。なんで? ちなみに、USBでつない
でるLF-M760(9573)のほうだとOKだった。

Nero InfoTool とかで見てもちゃんとCPRMにチェック入ってるのに。わかるかた
いらしたらご教示くだされ。


623 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 18:26:32 ID:evn3/+YZ.net
>>622
俺のIOの9583ドライブも全く同じだったよ
どーにかなんのかねぇ

624 :622:2008/01/29(火) 15:42:43 ID:33t8LQ1M.net
>623
ウチの個体不良じゃないんだね。IOなら対応ファーム出てそうだけど、それもない
ってことはあきらめるしかないか・・・。レスありがと。

625 :りとるバスター ◆NoGOD88vC. :2008/05/16(金) 23:36:13 ID:YujdBTzj.net
9583(´・ω・`)ボンショリ

626 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/19(月) 04:30:42 ID:/72DUq6C.net
>597
そんなことないよ。DVDShrinkをたちあげ、問題のDVDをドライブに入れると、−
まっさきにリージョン,の設定画面がでてきたように思う。
1回コピーする手間はかかるけど、数少ない変更をしないでもすむよ。

627 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/19(月) 12:21:51 ID:L2sERi9T.net
>>626
>>598

628 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/09(月) 00:38:23 ID:oGayydhz.net
SW-9583(2台制限) 2週間保証  \2,399
http://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G2000027

保守部品の放出か何かですかねぇ・・・今頃出るってのは・・・

629 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/09(月) 17:08:30 ID:bfOyVmll.net
>>628
かねぇ。
昨年の今頃出回ってたSW-9588Sが\2,980って記憶があるから、
価格ではあんまりお得感感じないな…

630 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/10(火) 18:11:35 ID:3nQGspRl.net
>>628
1台注文した。
ヤフオクでも2880円で大量に売ってるし今頃何だろう。


631 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/11(水) 12:58:28 ID:E1AOSmwR.net
>>628
完売になってる。80台以上あったよな。
本当に売れたんだろうか。

632 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/16(月) 01:47:27 ID:iCl7U1sU.net
Windows2000でアップデートできる9583ファームはどこですか?(´・ω・`)

633 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/16(月) 20:37:44 ID:wPLvgLrq.net
B100をB111に書き換えようとしたら
「その必要は無い」
みたいに拒否られたんだけどどうして??(´・ω・`)

634 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/17(火) 13:16:40 ID:auDnepjW.net
ネ申よ なぜ答えてくれないのですか???(´・ω・`)

635 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/17(火) 14:45:29 ID:EvuuQ4L/.net
神は死んだ

636 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/17(火) 18:36:27 ID:y7sv07oO.net
仏は去った

637 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/17(火) 19:21:44 ID:RoLejokO.net
魔太郎が来る!

638 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/28(土) 13:50:18 ID:WCAkjOVU.net
9583に9573のファーム入れたらどうなりますか?
てそもそも入らないか^^;

639 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/28(土) 16:56:06 ID:VzzfRY8e.net
>>638
構造的に電源周りのハードウェア制御が
変に入れ替わったりしてたら、最悪燃えるよ。

まぁ普通はないと思うがw

640 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/08(水) 13:28:38 ID:QLuHPFwp.net
9590買った。LG4163と比べたらめちゃくちゃ静かだな。

641 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/23(木) 00:38:00 ID:vCrjwqiv.net
 昔は、他社よりうるさいと どっからも言われたんだけど・・・・
九州に行って、設計メンバー変わったせいかね。

  そういえば、ボールのバランサーはすぐ消えたけど
効果なかったんかな。

642 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/23(木) 21:01:35 ID:gvDJkbQ0.net
・コストアップ

・効果のバラツキ
びしっと決まれば「すげぇぇぇぇぇ!」ってな感じだけど
たまに振動がより大きくなってしまうことがありました。



643 :名無しさん◎書き込み中:2009/11/01(日) 23:17:07 ID:alz4fr0g.net
愛媛の光ディスク関係はほとんど熊本に行ったから
設計メンバーは一緒では?

644 :名無しさん◎書き込み中:2009/11/07(土) 18:13:58 ID:Wkqt4+I8.net
このスレまだあったのですか…

645 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/07(月) 17:25:31 ID:0wsVOOva.net
某所のジャンク箱から保護した9583がちゃんと動いたよ

ほんとは芝レコ換装用の9573を探してて見つからないので
発作的に買っちまったんだが、完動品だったとは…

ちなみに我が家の最古参ドライブは7503でこれまたいまだに
稼動可能だったりするんだが、パナのドライブって意外としぶといなw


646 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/23(水) 12:53:44 ID:3kY0lifR.net
SW-9587で+DLを焼くと失敗する。
ファームは1.00だが、最新の1.02が手に入らない。

647 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/27(日) 15:32:34 ID:oVbiZfXO.net
>>646
IO版じゃ駄目なの?


648 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/02(土) 23:53:09 ID:GK68XMp3.net
>>646
三菱使ってる?

649 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/03(日) 00:54:52 ID:4DzFzekP.net
>>646
>DVD+R DL
Pana製ドライブは三菱製ディスクしかまじめに焼いてくれないので気をつけよう

650 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/27(水) 11:49:12 ID:5c1JgoW5.net
958x系のドライブ欲しかったなぁ。

651 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/31(日) 12:04:15 ID:Fwmy/FCy.net
仕方なくLGドライブに乗り換えた。
スマン・・・。('A`)

652 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/09(火) 17:53:51 ID:7+m7Vy58.net
age

653 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/10(土) 21:51:20 ID:gTZiF0cU.net
Windows7(32bit)でも使えますか?

654 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/12(月) 17:44:28 ID:W8RVKe5h.net
誰かSW-9574Cのドライバ(W2K用が望ましいけど)持ってませんか?

655 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/13(火) 07:59:47 ID:jCyTCssi.net
PCCのHP見に行ったら
当社ホームページにて提供しておりますが、生産終了から年数が経過しております
製品に関しましては、誠に勝手ながら、2009年12月15日をもちまして、公開を終了
させていただきました。

9574ならM860のドライバでもいいのかな。
こっちはまだ此処にあるんじゃね。




656 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/13(火) 16:05:49 ID:5swO6lnR.net
いつ見てもドライバの公開を終了する理由になってないと思う

657 :654:2010/04/13(火) 17:34:09 ID:eEKU9+1l.net
>>655
ありがとうございます
ドライバ公開終了とかまさかの事態にびっくりしてしまいました

658 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/16(金) 18:53:23 ID:QBDvakIk.net
>>654
ttp://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/extra/d600drv_2k.html
これじゃ駄目だったの?

659 :654:2010/04/18(日) 21:15:23 ID:Y/WANrYq.net
>>658
すいません。そこまで見てませんでしたorz
ありがたく使ってみる事にします

660 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/08(土) 00:19:19 ID:uLAe0gZ1.net
から揚げ

661 :名無しさん◎書き込み中:2012/05/09(水) 14:18:29.22 ID:hPDNyock.net
丸2年書き込みが無かったのか

662 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【30.2m】 :2014/03/09(日) 22:38:03.54 ID:Gbm0HQjL.net ?PLT(12081)
Part2はなさそうだな

663 :名無しさん◎書き込み中:2014/03/11(火) 23:15:20.12 ID:P3lUTZEH.net
あと3ヶ月したら
「丸2年書き込みが無かったのか」
と書き込もうと思ってたのに

664 :名無しさん◎書き込み中:2014/03/13(木) 00:59:16.64 ID:H/EZektl.net
まだ俺も居るよ

665 :名無しさん◎書き込み中:2014/03/22(土) 23:26:43.14 ID:kW6lQVSp.net
パナパナ

666 :名無しさん◎書き込み中:2014/05/08(木) 02:19:08.73 ID:bYc/FHhO.net
丸二か月書き込みが無かったのか

667 :名無しさん◎書き込み中:2014/12/17(水) 21:01:43.09 ID:y3Z/89jp.net
明らかに中国メーカーのOEMっぽい、SW830の抜き取り品が出回ってるね
まだパナ名義でPCメーカー向けに扱ってたのね

668 :名無しさん◎書き込み中:2015/06/06(土) 14:23:18.88 ID:3UPHn5pP.net
タ〜トルトル。
どっちがOEMなんだか・・・

669 :名無しさん◎書き込み中:2018/02/07(水) 00:23:03.26 ID:J2HY+tJQ.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

R30Q7

670 :名無しさん◎書き込み中:2018/02/12(月) 19:53:48.28 ID:1+yDT7Lc.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

671 :名無しさん◎書き込み中:2018/06/03(日) 22:19:09.63 ID:kdYVwcg1.net
ONREE

672 :名無しさん◎書き込み中:2020/11/07(土) 13:27:10.13 ID:CtqjpW66.net
https://i.imgur.com/C1dgiyl.jpg

673 :名無しさん◎書き込み中:2021/11/23(火) 01:57:20.49 ID:BoJVbVoh.net
           ___
        //⌒___ \
       //_/    \\ \
                \\ \
                  ((   |
                   |  ∩
                   |  | |
                   |  | |
             ___|  / |
            \  ~/   /~\
             |,.\ ~^~^~^~   \
           /   \        \
          /    ,. i \_______\
          |    /.| |\||____t___||~
          | .|   | | |  ||          ||
  _./⌒..───' | / | | .||          ||           
  __/⌒ 二二ニニ ノ  U  ||        ||        

674 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/26(土) 09:02:16.49 ID:iuyC7Joh.net
なんでこんなに退屈な時間が続くんだろう

150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200