2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Drag'nDropCD+DVD4専門スレ

1 :B2B:04/05/09 18:13 ID:mZw3Ezex.net
イージーシスから発売されたDrag'nDropCD+DVD4に関するスレッドです。
リテール版のPower Editionだけでなく、OEM版についても掲載ありです。

メーカーサイト http://www.ddcd.jp/index.html
メーカーサイト http://www.digion.com/news/20040316.htm
対応ドライブリスト http://www.ddcd.jp/v4/drives/drivelist.html

ITMedia記事 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/16/news035.html
Impress記事 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040316/easy.htm


2 :B2B:04/05/09 18:28 ID:mZw3Ezex.net
前バージョンと比べてMP3ファイル変換の機能が削られているが、
ドライブ詳細情報・書き込み進行ダイアログの改善は評価できる。
ただしピクチャーインボックス、Auto-Grabberは(個人的に)要らない

http://www.ddcd.jp/v4/product/new.html


3 :名無しさん◎書き込み中:04/05/10 00:48 ID:Rsul2wF7.net
参考スレ
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1084060695/

4 :名無しさん◎書き込み中:04/05/11 23:20 ID:wV0S9YoM.net
age

5 :名無しさん◎書き込み中:04/05/11 23:47 ID:Res1zqvt.net
このソフトよく落ちるんですけど・・
ライティングエンジンもまだ開発途中で安定せず?
なに?この転送データ量を表示する記録中のログ(ぜんぜん初心者向けじゃない)
だめだめじゃん! はよアップデート希望



6 :名無しさん◎書き込み中:04/05/13 21:24 ID:CUpcITF+.net
>転送データ量を表示する記録中のログ
これがいいんだよ。詳しくて。

7 :名無しさん◎書き込み中:04/05/14 08:07 ID:SEqd94Cq.net
このスレはだめかもわからんね。

8 :名無しさん◎書き込み中:04/05/14 20:32 ID:xOIqtzJp.net
>このソフトよく落ちるんですけど・・
>ライティングエンジンもまだ開発途中で安定せず?
バイオ搭載のバージョンまで待ったほうがいいかも。

9 :名無しさん◎書き込み中:04/05/15 12:45 ID:Oyj2LfPj.net
( ´Д`)/先生!スレが保ちそうにありません!

10 :名無しさん◎書き込み中:04/05/15 12:50 ID:6dYSr8h+.net
ちゃんとアップデートした?
私は最初からアップデートしたので,アップデートする前のバージョンの
安定性はわからないけど,少なくとも最新版は私のところでは特に不具
合もないけど.

まあ,ほかのソフト(B's Recorder5 と Nero5)も安定しているけど.


11 :名無しさん◎書き込み中:04/05/15 12:52 ID:zmuQFwSi.net

                     / ,, .,-'^::::::::::::::::::::::::
                    ./ / | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                    ./ / .| .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                    '∨ ノ'|ノ_ ..---==^~~~ ̄~~~
                     ∨ /        O
                      ./ O       _ ......---=
                     /_ ..---==^~~~ ̄::::::::::::::::::::
                    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                   /::::::::::::::..-----..,,:::::::::::::::::::::::::::::::
                 ./:::::_..-=^>-@~~> | ~^-.,:::::::::::::::::::::::
                <-=^~;;;;;;;;/ ヽ ̄''  |   ~-...,,::::::::::::::::
                  ̄~~^ /    '   |       ~^--
                    / ,,     ノ /
                    > -=    ノ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ヾヽヽヾヾヾヽヽ/
やがてこのスレも腐海に沈む…> ヾヽヽヾヾヾヽヽヾヾヾ
_________/     ヾヽヽヾヾヾヽヽヾヾ
                  ヾヽヽヾヾヾヽヽヾヾヾ
                   ヾヽヽヾヾヾヽ
                    ヾヽ


12 :名無しさん◎書き込み中:04/05/17 09:11 ID:bv6eZWj7.net
DVDビデオ作成機能使うと必ずハングするね
糞デカイ一時ファイル領域要求されるし
その上磯は焼けねぇし

13 :名無しさん◎書き込み中:04/05/20 17:37 ID:/mFhITAL.net
  |        ダレモイナイ
  |Д´)       バルサン タクナラ
  |ノ ).  ⊂二⊃    イマノウチ…
  |<    バルサン
─┘    └─┘

14 :名無しさん◎書き込み中:04/05/20 17:40 ID:/mFhITAL.net
♪バールサン   ゞ  ::::;;;)
   バァルサン  ヾ ::;;ノ
           ヾ丿
 ヽ(`Д´)ノ    ⊂二⊃
  (へ )     バルサン
     >     └─┘

15 :名無しさん◎書き込み中:04/05/20 17:43 ID:/mFhITAL.net
♪ゴキブリナンテ ヾ  :::::::;;;;;::::::::::
    イチコロダイ ゞ  :::::;;:::::::::::::
          ヾ :::;;;:::::::::::::::::
(Д´ )    ⊂二:::::::::::::::::::::::::::
〜( 〜)     バル:::::::::::::::::::::::::
  <<     └::::::::::::::::::::::::::::

16 :名無しさん◎書き込み中:04/05/20 17:46 ID:/mFhITAL.net
:::♪バァ..ゴホァル..サン:::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::バルsゴフォァゲェホ:::;;;:::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::: ;`Д)=3:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::;):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::>:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

17 :名無しさん◎書き込み中:04/05/20 17:49 ID:/mFhITAL.net
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::ウワァァン::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

18 :名無しさん◎書き込み中:04/05/30 12:04 ID:B/mij44D.net
ウワァァン

19 :名無しさん◎書き込み中:04/06/06 11:43 ID:vAZZGuI4.net
ポイーン

20 :名無しさん◎書き込み中:04/06/10 17:49 ID:m2JWa/JG.net


21 :名無しさん◎書き込み中:04/06/13 13:42 ID:j63ejCtA.net
⊂⌒~⊃。Д。)⊃

22 :名無しさん◎書き込み中:04/06/15 17:59 ID:GLzRZD6Y.net
バージョンウプキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
Drag'n Drop CD+DVD4 Ver.4.00.250 → Ver.4.00.267
Writing Engine Ver.1.0.261.4 → Ver.1.0.274.1

23 :名無しさん◎書き込み中:04/06/17 00:10 ID:iiv6lo5n.net
バージョソキテタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆

24 :名無しさん◎書き込み中:04/06/17 02:43 ID:LWYBHTuG.net
なんだこの糞スレは

25 :名無しさん◎書き込み中:04/06/19 13:10 ID:mqJIFMYO.net
          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
         /, -----、.ヽ,     /  世界!過疎スレ発掘!
         |  i_,,,,_  __゙l |    |              |
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  _______/
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|  
     |          |゚   /     |


26 :名無しさん◎書き込み中:04/06/20 16:56 ID:zXQrWnpj.net
かなり使えるが、今更議論することも無いか…


27 :名無しさん◎書き込み中:04/06/20 18:50 ID:bwospU8h.net
とりあえずクラシックモードは使える

28 :名無しさん◎書き込み中:04/06/20 21:15 ID:SoFxM4WL.net
Bsで正常に焼けなかったイメージがDDCD4で焼けたけど、
何かのプロテクトに対応してるのかしら?
情報少ない。

29 :名無しさん◎書き込み中:04/06/23 06:35 ID:b59vz06s.net
アムラン焼き

30 :名無しさん◎書き込み中:04/06/23 10:50 ID:l1PSp9eg.net
Shrinkでコピった「ニモ」をDrag'nDrop CD+DVDで焼こうと思ったら・・、
1時間以上かかった・・・。
使い始めた当初はもっと短い時間で焼けたと思うんだけど、こんなもんだっけ 焼き時間?

31 :名無しさん◎書き込み中:04/06/23 19:32 ID:n5zBOcGm.net
はじめは問題なかったのに、特に環境が変わってもいないのに遅くなった。
つまり、HDDが断片化してきて、読み込みが遅くなってきた、そのため
ロスレスリンキングが働き、結果書き込みが遅くなったのでは?
などと想像してみる。それにしても1時間以上というのは、かかり
過ぎなのでロスレスリンキングを発生させている要因は、他にある
可能性も強い。

32 :30:04/06/24 09:32 ID:PEnXN1xA.net
>>31
やっぱり遅すぎだよね。
ちなみに新しいPCなのでHDDはまだ空きが沢山あります。
で、昨日 メディアを変えて再挑戦したら30分位で出来た。
ラベル印刷可能の2流メディアから、マクセルに変えただけで
半分以下の時間で済んだってことは、メディアとPCの相性が悪かったのかなぁ。
しかし、Drag'n(以下略はユーザーが少ないのか情報が無くて困る。。

33 :名無しさん◎書き込み中:04/06/24 10:06 ID:k2b1L1q/.net
メディアの書き込み対応スピードが違うなんてオチじゃないよね

34 :30:04/06/24 19:00 ID:PEnXN1xA.net
>>33
残念ながら、それは同じでする。
そんなオチならいいのですけど・・、参考までに皆さんの焼き時間を教えて
頂ければ助かります。

35 :名無しさん◎書き込み中:04/06/30 00:06 ID:Na0z4UPQ.net
これってCD-Rにタイトル(CD text)とか入れられんすか?
俺の持ってるのが古いだけなのかな

36 :名無しさん◎書き込み中:04/06/30 13:37 ID:Ggj3Ht8b.net
>>35
入れられるよー。(ちなみに俺のはバージョン3)
(焼くほうの)曲名のところをダブルクリックしてみ。
テキスト入力ウインドが出てくるから。

37 :名無しさん◎書き込み中:04/06/30 16:52 ID:xB4Tv1wG.net
http://y37.hp.infoseek.co.jp/flash/matayosi.swf


38 :名無しさん◎書き込み中:04/07/13 21:34 ID:5yAwxaWQ.net
( ´∀`)

39 :名無しさん◎書き込み中:04/07/14 00:22 ID:7vAqImd1.net
エラ−が出てd'ndで焼いたCDをMDに落とせなくなったんですが助けてください。
当方winXP d'nd 2.1です。エラーの内容は以下の通りっす。

>書き込みディスクにエラーが発生しました。
>
>互換性のないディスクの可能性があります
>ディスクメーカーを変更してお試し下さい(コード011-01-3030)
>                        (IE 51 02 3000)

40 :名無しさん◎書き込み中:04/07/14 16:26 ID:vOXkq5uR.net
イージーシステムズ、DVD+R DL対応のライティングソフト
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040714/easy.htm

41 :名無しさん◎書き込み中:04/07/15 06:16 ID:9TvBguLk.net
ハンドルのがえらい重宝してたんで、新規に買ったサブのPCにも入れようと思ってパッケージ版買ったら、「エラーが起きたので終了します」ばっかで再インスコしても起動してくれない_| ̄|〇
ドライブの適合もちゃんと調べて買ったのに…
何が何でも起動させるぞ!

42 :名無しさん◎書き込み中:04/07/15 11:07 ID:yZy/8Mxf.net
ガンガレー
( ゚д゚)ノシ

43 :名無しさん◎書き込み中:04/07/15 11:44 ID:Sb4jhzxE.net
>>40
来たな、これが本命?

http://zulu.ddcd.net/
とりあえず買います。


44 :名無しさん◎書き込み中:04/07/15 12:00 ID:Sb4jhzxE.net
と思ったらND-2510Aの +R DLには対応していないと明記してある罠。
更によく見るとPlextorのドライブは殆ど名前無し、データは2004/6月と
なっているが、その他最新ドライブの名前が殆ど見当たらないのがびみょ〜。

45 :名無しさん◎書き込み中:04/07/15 12:13 ID:Sb4jhzxE.net
CD書き込みにDAOが無い・・・
ダメかな。

46 :名無しさん◎書き込み中:04/07/16 15:03 ID:3llbuVci.net
>>44
Zulu2は対応に変わったね。
対応ドライブ情報はDDCDと共用してるから修正し忘れたのかな。
最新ドライブへの対応発表も早くほしいところ。

47 :名無しさん◎書き込み中:04/07/16 23:37 ID:6zyC8Hm3.net
>>45
TAO(close)がDAOなんじゃないの?

48 :45:04/07/16 23:38 ID:6zyC8Hm3.net
ちょっと間違い。

TAO/SAO(close)がDAOなんじゃないの?

49 :41:04/07/17 16:23 ID:Vvt8XBZO.net
>>42
ありがとん

その後の報告です
色々試行錯誤した後でDDCDのHP見に行ったら、「4はInstantCopyとは今のところ共存出来ない」って書いてあったよ
俺は美女二人から一人を選べない…_| ̄|〇

50 :名無しさん◎書き込み中:04/07/19 17:34 ID:JH+62C/H.net
「データディスクの作成作業を開始できませんでした。(コード:011-01-1013)」
となって書き込めません。VAIOのプリインストールでOSはXP、バージョンは3.00.343
Writing Engine versionは1.6.6.501 書き込もうとしたメディアはSONYのDVD-RWと
太陽誘電のDVD-Rです。
公式ページに上記のエラーが出た場合の解決法が載っていましたが、こちらでは解決しませんでした。
どうすればいいでしょう。ちなみに別のライティングソフトはありません

51 :名無しさん◎書き込み中:04/07/20 11:14 ID:d/yla/96.net
SAO(Close)=DAOでいいと思うんだけど、なんでDAOと書かないんだろうね。
分かりにくい。
DVDの方は、DAOと言う表現使っているのにね。製品版に選択肢が出る場合
SAO(Close)と出るよりDisc at Onceと表現して欲しいな。


52 :名無しさん◎書き込み中:04/07/20 21:18 ID:+pLo5DzM.net
このソフトfedoraとかのISOイメージファイルからCD作成できないの?

53 :名無しさん◎書き込み中:04/07/21 08:13 ID:8BmIZneq.net
daemonとかでマウントしてからバックアップで焼け

54 :名無しさん◎書き込み中:04/07/21 16:41 ID:l9Jxi4vu.net
>>52
fedoraって何だかしらないが、標準ISOは対応の模様

Imageからの作成 ISO   ●
DI(ディスクイメージ)   ●
BIN/CUE ●




55 :名無しさん◎書き込み中:04/07/21 16:42 ID:l9Jxi4vu.net
あ、DDCD4の方の事言っているのかな?
だとしたら忘れてくれ。心はすでにZulu2

56 :52:04/07/21 19:53 ID:bDIGrmeL.net
>>53
ありがとん。

>>55
ハードウェア添付品で3.5です。

57 :名無しさん◎書き込み中:04/07/23 03:08 ID:LityC+VB.net
3の話なんだけど、今月の頭ぐらいから、
いきなり「保護されたディスクです」ばっか出て、
一切バックアップ受け付けてくれなくなった
それまでスルーだったディスクも軒並みハネられる
家のPC、2台ともだよ
2台ともメーカー違って、
ソフトはどっちも最初から入ってたヤツ
うpは両方ともWindowsしかしてない
同じ症状の人、いない?
マイクロソフトが何かやったんかな?
何が起こったのか知ってる人いる?

58 :57:04/07/23 19:07 ID:LityC+VB.net
すまそ
原因も解決方法もわかんないうちに自己解決してた
いつの間にかまたバックアップ出来るようになってたよ
最近やったことと言えば、
スパイウエア関連ソフト入れ替えたぐらいなんだけど、まさかね
一体何だったんだろ???
とにかくリカバリしないでよかった

59 :名無しさん◎書き込み中:04/07/23 19:33 ID:gpL3f13Q.net
心は既にZulu2

60 :名無しさん◎書き込み中:04/07/26 11:58 ID:evKjLD/+.net
        |                            /ヾ
        |                          ゝイノ
        |                           / /
        |                          / /
        |                          / /
        |                         / /     _____
        |           シコ   n_     ./ /     .|       |
        |                (  ヨ    / /     .|       |
        |           シコ   | `|.     /⊂//    |       |
        |                 | |.    /⊂//    |       |
        |                / ノ ̄ `/  /      |       |
        |              / / イ  O○ヽ       |       |
        |             ( `ノ )/(/|  |'^ \ \    |       |
        |             (。Д。'')~ |  |    \ \.  |       |
        |       ____.   ∨∨  |  )    |  ) |       |
        |.|  ̄ | ̄ /   /||      / /     / /  .|       |
       /|. : | | ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄ / / ̄ ̄ ̄ ∪  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |=| .\ ̄ ̄\|| ∧   ∪
  人人人人人人人人人人人人人/ `人人人人人人人人人人人人人人人
  )                                           (
  ) ああ〜!Zulu2ぅぅぅ!Zulu2ぅぅぅぅ、かーいいよーーー!かーいい〜!(

61 :名無しさん◎書き込み中:04/07/29 16:12 ID:A1lRjtvV.net
で、おまいら、明日の昼12:00なんだけど買いますか?

62 :名無しさん◎書き込み中:04/07/29 17:32 ID:Aoti6Ebh.net
いや、ちょっと様子見ようかと思う。Easy Media Creator7の
DVD-RAM競合問題が解決したため、急いで買う必要がなくなった。
一番乗りジマンなんて自己満足でしかないから、人柱レポートを見てから決める。

それに今、eBay-USAでセリあってるんで無駄金使いたくない気分。

63 :名無しさん◎書き込み中:04/08/03 15:55 ID:7Qpywprh.net
Zuluやっちゃった模様・・・ ( ´,_ゝ`)

64 :名無しさん◎書き込み中:04/08/05 13:26 ID:zIai8uXm.net
対応ドライブ情報の更新マダー?

65 :名無しさん◎書き込み中:04/08/05 16:41 ID:I/BM453p.net
そういえばD&D4も放置されてるね・・・

66 :名無しさん◎書き込み中:04/08/10 00:55 ID:rTMnRSdC.net
zulu2やっちゃったレポート

 販売日以後数日間は、インストール条件で「インターネット接続し、認証を受けないとけない」と書いなかった。
後日スレでそのことが指摘され、いつの間にか公式サイトにも記載。
 インストールは3回まで、それを超えたらEasySystemに連絡して、再認証。再インストール時も同じ。

といことでゲンナリ仕様でした。DDCDの方がまし。

67 :名無しさん◎書き込み中:04/08/10 10:57 ID:AvEULsKm.net
>>66
DDCD4 アップデート版、DL販売も同じなので注意されたし。


68 :名無しさん◎書き込み中:04/08/10 14:58 ID:w04KYz2M.net
質問です。

動画や音声などをCDRに保存するには、「MP3拡張機能」というのを
インストールしないといけないんでしょうか?
急に、動画の保存ができなくなりました_| ̄|○

69 :68:04/08/10 15:00 ID:w04KYz2M.net
すみません。
68の質問は、Drag'nDropについてです。

70 :名無しさん◎書き込み中:04/08/11 00:07 ID:5uCP0bDq.net
>>68
いや、普通に動画ファイルや音声ファイルを Data のBOXに
ドラッグアンドドロップして、書き込みのボタンを押せばかけるだろ。
特にMP3拡張機能はいらない

71 :名無しさん◎書き込み中:04/09/05 20:34 ID:ZiasYKT3.net
Drag'nDropCDで連続で6枚失敗。書き込みエラーで違うメーカーの試したら
今度は「メーカー変えて下さい」

もう駄目かも orz

72 :名無しさん◎書き込み中:04/09/05 23:53 ID:/eQDQ+Uu.net
>>71
うーん、なんとも言えないけど、自分も似たような
感じで連続書き込み失敗したことがあるよ。
色々と試してみた結果、結局はディスクに問題があった。

あらゆる方法を試してみて、原因を突き止めてみよう。

73 :名無しさん◎書き込み中:04/10/06 17:46:37 ID:F88/Djd3.net
一ヶ月書き込み無くても、落ちないんだね。

74 :名無しさん◎書き込み中:04/10/07 07:39:20 ID:IAz6LJl1.net
この板にはBurnProofがついてるからね。

75 :名無しさん◎書き込み中:04/10/07 11:35:16 ID:5wPDX5KW.net
warota

76 :名無しさん◎書き込み中:04/10/11 21:30:47 ID:aeGyApw0.net
>>72
>あらゆる方法を試してみて、原因を突き止めてみよう。
その後 あらゆる方法を試して何か分かったかい?
アップデートキボンヌ

理想からいけばメディアに問題がある、ドライブがサポートしないメディアのときはエラーコードで判別できるようにしてほしいっす
サポートのお兄さんの苦労も減るしね
ズル2で有りっていうのは勘弁してくれ


77 :名無しさん◎書き込み中:04/10/19 13:39:45 ID:CxfwGQk+.net
716にバンドルされるようなので
記念パピコ

78 :名無しさん◎書き込み中:04/11/02 15:51:03 ID:/rks6tF7.net
「書き込みエンジンの内部エラーが発生しました。(コード:011-01-1024)」
となって書き込めません。どうすればいいでしょうか。
ちなみに別のライティングソフトはありません

79 :名無しさん◎書き込み中:04/11/03 13:40:15 ID:HCrhPeEA.net
アンインストール→インストール

80 :名無しさん◎書き込み中:05/01/10 09:12:29 ID:xcCgKX75.net
sage

81 :名無しさん◎書き込み中:05/01/20 13:10:40 ID:+E2Inj5S.net
焼き作業中に(ドライブユニットにエラーが発生しました。)てでたぞ?
(コード:011-01-1021)5枚中3回でてなんのことやら???まともに焼けた
のは1枚もないです。メディアは台湾製←これが原因か?

82 :名無しさん◎書き込み中:05/02/12 11:35:54 ID:jVVeTXmA.net
私もなったので検索してたらここに来ました。
今のところ連続2枚、ダメになりました。
なぜか両方とも30%前後の所でエラーとなりました。
メディアが原因なのかなぁ〜〜?

83 :名無しさん◎書き込み中:05/02/12 11:53:30 ID:P2pNSPyI.net
誰もドライブ(ファームウェア)とメディア(ATIP)を書かないのだから
回答できるわけないだろ

84 :82:05/02/14 15:40:57 ID:+z+o2bhn.net
再起動後にすぐやり直したら今度は大丈夫だった。
やっぱウイニーやりーの、動画見ーーの、SETIの解析しーの・・
じゃあ無理があったかな?>83

85 :名無しさん◎書き込み中:05/02/17 20:41:23 ID:0seHKr6R.net
バイオにプレインストされてたver3.00を使ってるんだけど、
CD-RWの中のファイルやフォルダ単位での削除ってできないの?
サイトには、ディスク全体の消去のみになるって書いてるんだけど。
WINCDRは確かできたと思うんだけど・・・。


86 :名無しさん◎書き込み中:05/02/19 01:53:18 ID:5QLaUaC2.net
そうなの?>85
CD-RWってそういうもんだ・・って思ってたよ。

87 :kirakira:05/02/19 01:57:07 ID:lLMLhTGu.net
もともと日本の作品を台湾から輸入(逆輸入?)したものを字幕無しにしたいのですが
パソコンでの字幕消去はできないんでしょうか?

88 :名無しさん◎書き込み中:05/02/24 21:05:09 ID:FDJniKU2.net
フリーソフトで変換してからwavをCD-Rに焼いてるんですが
これって微妙に焼き上がりの音質悪くないですか?
再変換してるからかな(;´Д`)?
バージョンはプレインストの3.0です。


89 :名無しさん◎書き込み中:05/03/12 00:08:34 ID:U9KkxInG.net
>>81さんと同じことが起きました。
100均で買ってきた韓国産のDVDで焼きました。
再起動後リトライするも同じ結果に・・。
DVD−R2枚あぼーんしました。
結局このエラーの原因はなんなのか??
国産の良いDVD−Rも持ってるけど・・こっちで焼けばいいのかな?

90 :名無しさん◎書き込み中:05/03/12 00:11:21 ID:U9KkxInG.net
・・ageますね

91 :名無しさん◎書き込み中:05/03/15 20:56:43 ID:EqUodXgs.net
>>89
自分も、>81と同様の症状が出ました。
過去にも同じことが起きてます。

やはり、30パーセントを越えたあたりで発生、
失ったDVD−Rは数知れず・・・

92 :名無しさん◎書き込み中:05/03/15 21:11:35 ID:ngRd9Vv/.net
>>91
ソフトとは関係ないんじゃないか。
メディアがだめだからだろ。

ところでバージョン5を買ったやつはいないのかい?

93 :名無しさん@書き込み中:05/03/16 01:37:49 ID:pXHD/EyA.net
単体\1990だからバージョンアップしてもいいんだけど
対応ドライブ表にND-3500がないんだよね
MD-16XDVD9とDVDRW1616Nがあるってことは
大丈夫なのかな?

94 :89:05/03/18 03:32:41 ID:B+iON9UM.net
先の問題はその時もってた国産のDVD-Rで焼き直したら解決したけど、
今回はその国産DVD-Rを使っても、また同じエラーが起きちゃった・・。
いちおう再起動かけて、直後に焼きなおしたけど2回連続でダメでした。
このエラー・・もう頭イタイ(つД`)

原因わかった人いてる〜??



95 :名無しさん◎書き込み中:2005/03/21(月) 21:58:19 ID:NM9Iuo0y.net
PX-716Aに4がバンドルされてるんだけど
公式見ると対応してないという不思議

96 :名無しさん◎書き込み中:2005/03/27(日) 14:25:23 ID:XLG2Nnmt.net
焼いたDVDのタイトルが文字化けするんですが
前は普通に表示されてました
再インスコでしょうか?

97 :名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 23:03:45 ID:ZbghAMOM.net
>>95
 メーカーのページで、「716Aにバンドルされましたぁ!」
と、高らかに報告しておいて、これはないよな。
 データDiscを複数枚作ろうとしているのに、イメージファイル
作成アイコンは表示されないし(これはうちだけか?)

 もっとマシなソフトをつけてくれよ、プレクさん。

98 :名無しさん◎書き込み中:2005/03/29(火) 20:32:56 ID:YUCkOXRl.net
>>95
ん?別にリストを更新してないor検証せずに×つけてる(5を買ってほしいからそうしてる?)ってだけでだけで使えないわけ
ではないんじゃない?。
市販版+DVM-DM16FBS(TLA#0202/1.03→1.04u)で使ってるけど特に問題なく焼けてるし、PowerecやVariRecもちゃん
と設定できてるぽいし。
>>97
>データDiscを複数枚作ろうとしているのに、イメージファイル作成アイコンは表示されないし
うちではちゃんと表示されてるしイメージファイル書き出しもできてるけど...

99 :97:2005/03/29(火) 23:44:47 ID:Af1C0Q9N.net
>>99
 うちでは、716にバンドルされた製品を使ってるので、使える事は
判っておるのですが、正式対応してくれないと、少しく気味が悪いのです。

 データレイアウトウインドウに、マスタリング、イメージファイルの両アイコンが
存在していないのは、バンドル版だから、なのかな?プレクツールを常駐させ
ない状態で再起動、再インストールもしてみましたが、どうやっても上記二つの
アイコンが出てこんのですわ。

 ユーザー登録は済ませてあるので、サポートに相談してみようかなぁ。
 レスポンスは早いほうですか?>サポート


100 :名無しさん◎書き込み中:2005/03/29(火) 23:49:51 ID:aICWq+Or.net
>>99
サポートはだいたい次の日には返事が返ってくる。

101 :97:2005/03/30(水) 00:18:36 ID:S54jcGnD.net
>>100
 へー。早いっすね。
 とりあえずプレクツールで作業して、どもならなくなったらDragの
サポートに頼ることにしますわ。

 そりゃそうと、100ゲットおめ。

102 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/14(木) 13:24:17 ID:zSl/CyQP.net
PC買った時にこれ入ってた。超ヘタレな私向き。焼く時の速度調整とかは出来ない
んだけど、製品版なら出来るの?ユーザー登録してなかった。
音はメディアプレイヤーで焼くよりは綺麗だよね。製品版はDVDもいけるのかっ
今度ドライブ買う時一緒に買おうかな。

103 :DVD計測の168 ◆wuhtGvKlPc :2005/04/16(土) 22:19:42 ID:wzp2eF6O.net
>>102
PX-716Aにくっついてますよ。

104 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 05:21:15 ID:TyLUGByL.net
ver.5にアップグレードした人いない?



105 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 09:53:27 ID:bgympb4L.net
ver5をDl販売で購入しようと思ったんだけど
インスコファイル落として実行したらファイル足りない言われて
インスコはおろか購入画面にもいけない…ナニコレ?

106 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 20:55:42 ID:I0DUFaD4.net
イージーシステムズ社 最新CD/DVDディスクライティングソフト
Drag'n Drop CD+DVD5 数量限定優待販売
    >>>サイバーリンク製品のユーザー様だけの特別優待販売<<<

本日4/15にイージーシステムズ社より発売された最新Drag'n Drop CD+DVD5

イージーシステムズ社販売価格 ¥5,990 よりお安く!
→→→→→→→→→→→→→→→→ \5,500 で数量限定でご提供します。

*販売期間:2005年4月15日〜5月9日18:00迄としますが完売次第終了となります。
*ダウンロード版のみのご提供です。
*表示価格は税込です。

販売ページ: http://www2.cli.co.jp/direct/ddcd.htm

107 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 23:20:41 ID:B0YZwe04.net
別に3.5で充分だったがお徳の言葉につられてしてもうた(´・ω・`)ショボーン

108 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 03:22:12 ID:xi1LXu4H.net
>>103
検索してみたら、内蔵型だそうですが、内蔵型でもケーブル接続ってできるんでしょうか?
できるんならそれ欲しいなって・・。厨な質問でごめんなさい。でもこのソフトついてくるなら
お得だろうし欲しいなあって。

109 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 03:26:48 ID:upmydz8B.net
>>108
できるぉ

110 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 03:37:06 ID:xi1LXu4H.net
>>109
マジすか?外付けより安いしそれなら買いですね♪
USB接続なんでしょうか?あーなんか嬉しい。外付けしか無理だと思ってて、
金ないから見合わせてたんですよ。

111 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 04:22:31 ID:uIkRrGQA.net
>>110
ホコリとかに気をつけなよ。
外付けのつもりで使ってたら速攻で壊れるよ。

112 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 07:20:08 ID:QMNZGvHx.net
??
多分、全然わかってないと思う

113 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 21:37:10 ID:upmydz8B.net
>>110
ケースのお金も計算してよー

114 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 20:59:11 ID:tcjurNon.net
これでCDRに音楽入れたら音質悪くなってる気がするんですがみなさんもそうですか?

115 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 22:12:28 ID:HFby6G1u.net
Dragon DropでDVDをDVD−Rにコピーしたいんだけど、どうすればいいの??
CD→CD−Rくらいしか分からないんです
その手順が分かるHPとかありません??





116 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 00:37:47 ID:A+zhyPi8.net
>>115

>Dragon Drop

信じられないバカだねキミ。

117 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 02:02:10 ID:OLbKHMKS.net
むしろそこに突っ込む>>116は粋だね。

118 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 07:17:00 ID:A+zhyPi8.net
ごめんね。
よく見たら質問の内容もバカの極地だったね。

質問した結果が自分のバカさを露出しただけだったね。
泣くなよ。

119 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 08:45:43 ID:Z5uZl70b.net
>>115 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/20(金) 22:12:28 ID:HFby6G1u
>Dragon DropでDVDをDVD−Rにコピーしたいんだけど、どうすればいいの??
>CD→CD−Rくらいしか分からないんです
>その手順が分かるHPとかありません??

そんな、聞いたことのないソフトはやめたら?
なんだよ「Dragon」て?


120 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 16:18:10 ID:y2fm3m0f.net
>>119
プロレスの技かな。藤波辰巳の技だろ。

121 :DVD計測の168 ◆wuhtGvKlPc :2005/05/22(日) 18:55:34 ID:X+qHPlVF.net
>>120
それはDragon Stop…って、これは技じゃないよな。(^^;
# しかし最近はプロレスからとんと御無沙汰…。

PX-716A使っていて、一度もこのソフトをインストールすらしていない俺。

122 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 22:01:53 ID:Z10xDY7r.net
音楽CDを焼こうと思うのですがこれはMP3から直接焼けないのですか?自分でWMAに変換してからですか?ドロップが出来ないので・・・

123 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 00:40:08 ID:80N+M/r0.net
>>122
 PX-716Aのバンドル版は無理みたい。v3.5と同じヘルプにとばされます。
 v4と書いておきながら酷い話だ。
 正規のv4ならできるらしい。
ttp://www.ddcd.jp/dd4/music.html

124 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 02:15:27 ID:F/9I3T0X.net
データディスクとして焼いたら
約4G中、半分がちゃんと焼けてて、もう半分が0KBの意味の分からんファイルになってしまったんですが
どういうことか分かりますか?



125 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 13:07:55 ID:ENtWHwVf.net
>>123
試してみたらホントできない・・・腹立つわぁ!!!!!アンインスコ!!

126 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 13:34:27 ID:goN5tPG2.net
>>125
音楽関係ならi-Tune使え。
エンコードも焼きもフリーとしてはまさに完璧。

こんなクソ焼きソフト捨てた方がいいと思うよ。
俺はバンドルだったけど即ゴミ箱行き。

127 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 14:15:57 ID:yTKKPOAL.net
pxエンジンだから動作はかなり軽い

128 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 14:16:45 ID:yTKKPOAL.net
pzエンジンの間違いだorz

129 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 14:17:42 ID:yTKKPOAL.net
pzエンジンの間違いだorz

130 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 18:31:55 ID:GgVZnhTn.net
アンインストールしてもプロセスに残るのはうんこ

131 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/31(火) 00:36:01 ID:c6z2hBMO.net
4専門ってことは3使ってる漏れはダメってことスか?

132 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/31(火) 05:20:52 ID:Irl07UvG.net
ドライブエラー頻発、俺だけじゃなかったんだ。
というのも、調子いいでも2回目で成功、いつも2回連続失敗、ひどい時は5枚連続失敗・・・。
DVD-R、今まで40枚近く書き込んで、25枚廃棄、国産10枚セットも2枚に1枚は廃棄・・・。

でもこれやっぱ、パソコン本体の故障と関係あるの?

133 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/31(火) 21:14:19 ID:I8yiKFUf.net
最近急に、
新品のCD-Rで容量は十分なはずなのに、
>書き込み可能な容量を越えて書き込みしようとしました
>選択したデータを減らしてお試しください
などと言われるようになった。PCを酷使しすぎたせいか?

134 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/01(水) 13:24:57 ID:n5VogsNA.net
いくら台湾製の安物50枚セットだからって、50枚中40枚書き込み失敗でゴミになるのは・・・。


135 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/01(水) 13:50:09 ID:n5VogsNA.net
はあ・・・5枚連続失敗だよ・・・。

もうRWだけにするか、外付DVD-RW買うか・・・。

金かかるなあ・・・。

Drag'n以外での書き込みはエラーないのに・・・。

136 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/01(水) 22:55:43 ID:BlaDqgIA.net
>135
そこまでされて、何故DDCDに拘るのかがワカラン

137 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/01(水) 23:28:24 ID:U/36UfXE.net
素直に別なの使えばいいじゃん。アホやね

138 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/02(木) 02:34:59 ID:0AHK9YAa.net
>>136-137

だーって、パソ買った時からインス済なんだもーん。
外付ドライブは高いしー。


・・・・明日あたり、祖父地図あたりでソフト探してみます・・・・。

139 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/02(木) 03:18:02 ID:RkPVjsZV.net
最初から入ってて、普通に使えてたのに、ある日を境に、
急に書き込みエラー頻発するようになったのはなんでだろう

140 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/02(木) 04:06:39 ID:G20r7Vrl.net
ポール・インス

141 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/02(木) 22:50:47 ID:lp4Nueux.net
>139
ドライブの機械的寿命とか
レンズの汚れとか
日頃の行いとか

142 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 23:19:33 ID:Hk/xHVTt.net
drag'ndropが原因でpx.dellのエラーが発生しました。drag'ndropを終了します。
というのが出て起動すらできないのですがなにが原因なのでしょうか?再起動しても
改善しません。よろしくお願いします。助けてください

143 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 23:28:13 ID:UNh9O8MP.net
東芝のWindoesXPを持ってるんですが、drag'ndropなんとかで
DVD−RにWindowsMediaPlayerのファイルはやけんのですか?

144 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 17:34:11 ID:h+/UyapE.net
ファイル登録して普通に焼けるはずです

145 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 19:19:23 ID:GGNbUJ5t.net
登録ってどうやるんですか?
あとWinMXでおろした動画でもできるのですか?
データCD/DVD作成というところにドラッグして
書き込み開始しても「メディアを挿入して下さい」というメッセージが出て
CD−Rは焼けるけどDVD−Rが焼けないんですよ;

146 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 21:20:24 ID:h+/UyapE.net
>>143>>145
同じ人かな?書き込むときにメール欄にsageって入れてね。
他の人のメール欄見てもそうなってるでしょ?
あと同じ人かわかるように、名前欄にfusianasanって入れてください。

147 :p6189-ipad02niho.hiroshima.ocn.ne.jp:2005/06/06(月) 22:34:49 ID:GGNbUJ5t.net
>>146
それは失礼を致しました。
これでよろしいですか?

148 :DVD計測の168 ◆wuhtGvKlPc :2005/06/06(月) 23:15:23 ID:lm0RGRd/.net
……。

149 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 23:29:43 ID:KWk0OFy4.net
よろしいんじゃねw

150 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 22:59:42 ID:FqQC8e2J.net
Drag'ndropが原因でpx.dllのエラーが発生しました。drag'ndropを終了します。
というのが出て起動すらできないのですがなにが原因なのでしょうか?再起動しても
改善しません。windowsが起動するときにも同じエラーメッセージがでます。
よろしくお願いします。助けてください。


151 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 08:12:22 ID:x7TAN/qj.net
再インストールは試したのか?

152 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 10:00:39 ID:y1gUFove.net
再インストールは何度もやりましたが同じエラーがでてしまいます。デスクスキャンも
かけましたが問題がありません。

153 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 01:44:41 ID:n52mdTIx.net
焼き・焼きキャンペーン(6/23〜)
http://www.easy.co.jp/topics/info_yaki.html
ダウンロード版は通常のアップグレード価格よりさらに500円引きでご提供させていただきます。

154 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 19:36:28 ID:6MEpZR8A.net
データを焼こうとしてファイル名を「E」にしたら
ファイル名が長すぎるというエラーが出た
どこがいけないんだ!

155 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 20:33:52 ID:wJlNAnfX.net
>>154
ファイル名は短くてもファイルパスが長いんじゃないか?

156 :& ◆cIYxGPRRGA :2005/06/28(火) 17:21:05 ID:eqPDLv7T.net
このスレ、どこ読んでもソフトが糞だとわかるから、良スレ

157 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 17:42:55 ID:0USGjSf4.net
716についてたが、触ってないな

158 :名無しさん◎書き込み中:2005/07/02(土) 01:54:13 ID:IPCksh+E.net
サポートが終わっちゃうからアップグレードしようと思ったけど、
どう考えても他のソフトに乗り換えた方がいいみたいですね。
インスコ済みのソフトだから、使いづらいのも糞な外見も我慢して使ってきた2年間。
さよならさよなら・・・(´・ω:;.:...

159 :名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 23:39:38 ID:FC1Dyy9G.net
DVD書き込み中30%あたりでにPC電源が落ちてしまいます。
どうしたらよいでしょうか?


160 :名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 12:21:23 ID:VPkMZTxY.net
ドライブを外付けにしろ

161 :名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 22:40:45 ID:5T6JKkul.net
>>159
>どうしたらよいでしょうか?

って、もう少し詳しく書いてくれ。それだけで分かったら超人ですよ。全く。
ソフトが糞なのは分かっているけどせめてバージョン、ドライブ、ドライブのファームウェアバージョン、PCのスペック、他にインストールされているDVDライティングソフト、あとOSのバージョンとサービスパックのバージョンもね。
頼みますよ。あとメーカーのEasy社にも問い合わせてね。




162 :sage:2005/07/17(日) 22:42:53 ID:5T6JKkul.net
さげ


163 :sage:2005/07/17(日) 23:00:57 ID:5T6JKkul.net
sage

164 :名無しさん◎書き込み中:2005/09/08(木) 18:55:00 ID:I15M8Oaa.net
試しに家にあったCDからCD-R使って音楽CD作ったんだけど・・・・・・
微妙に音質変わってる気が


165 :名無しさん◎書き込み中:2005/09/14(水) 22:49:37 ID:y02YDEvF.net
もしそうならおおごとなんだけど

166 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/13(木) 23:14:52 ID:Y58/LLS2.net
DVD焼こうと思ったらメディアを挿入してくださいって出る‥
いれてるのに‥
何でですか?


167 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/22(土) 15:09:43 ID:p7p01+0s.net
音楽CD"BEATLES 1"をCD-Rに書き込みたいのですが、全曲時間が79:08です。
ブランクCDサイズが79minに選択しても"トラックリストの合計がメディアのブランクサイズ
を超えています"が出て抽出してくれません。
このソフトでは79分以上の音楽は書き込みできないのでしょうか?
79分50秒ぐらいまでだったら700MbのCD-Rで対応できるはずなので残念です。
いい方法ご存知の方いらっしゃいますか?

168 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/06(日) 14:12:09 ID:WGaX7l32.net
以前から使ってたけど、やっぱダメだな
B'zと比べても、書き込み早くないし、サポート期間短いし、
ID番号の認証制限もある
OSの再インスコの多い俺にとっては最悪

169 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 03:52:21 ID:zmp+Sc5T.net
CDバックアップの読み込みスピードは変えられないの?

170 :名無し:2005/11/10(木) 01:00:45 ID:5wBS/2iq.net
CDは焼けるのにDVDは焼けない!!
ソフトが必要ってことかな?

知り合いに借りた韓ドラDVD VIDEOをコピーしたい。


171 :名無し:2005/11/10(木) 01:07:25 ID:5wBS/2iq.net
>145
同じ。
CDは焼けるのに、DVDは「ディスクを挿入してください」でディスクを入れて
コピー開始するのに途中でエラーみたいになるし。
結局はコピーできてないし。

172 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/11(金) 22:04:37 ID:ecdOfnJY.net
所詮手軽さだけを求めたソフト。品質や用途に応じた使い易さを二の次にするからこんな程度。。。
メーカーの姿勢に疑問を感じる。

173 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/12(土) 19:45:44 ID:LBZzcIht.net
>>169の質問の答え教えてください

ソフトが勝手に最適スピードで読んでくれてるんですかね?

174 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/12(土) 19:49:45 ID:LBZzcIht.net
品質っつーか
CDのバックアアップなら
バックアップというだけにそのまんまコピーできれば手軽でも何でもいいんですけど
それさえも出来てないという事?

そんな風に自分は感じないけど
音質悪いとレスしてる人もたまにいるね

テレビ録画圧縮してデータを書き込むんだって別に不都合出てないですけど
他ソフトなら全く違うというのでしょうか?
基本的な機能しか利用しない人にとって
どこに差が出るのでしょうか

175 :名無し:2005/11/14(月) 05:29:37 ID:5Z88zzd+.net
パソコンを購入したときから付いてたからCDは焼いてたけど。
何度やってもDVDは焼けない!!
10枚くらい無駄になった!!

許せん!!
コロヌ!

176 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/15(火) 01:09:20 ID:ZF7Aas4v.net
DVD化されてる作品て
たいがい2層とかじゃないの?

177 :なナス:2005/11/16(水) 20:34:28 ID:kGEqYzZC.net
011-01-1021 ドライブユニットにエラーが発生しますた。
と出て、ドライブが消えます。
マイコンピュータで見て、ありません。
700MBをちょっと超えるものを焼こうとしています。てへ。
メディアは日本製。700MBだけど、少々なら余分に入るって聞いたので。。。
そのせいでしょうか?
OSはXP SP2.
DDはヴァージョン4.

どなたか助けてください。

178 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 01:00:18 ID:PaQZjnJh.net
このソフトのいったいなにがもんだいなのですかあげ

179 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 20:52:17 ID:y2BclqMW.net
>>178
すべてだよさげ

っていうのは冗談としても、データイメージ作成でえらく待たされた
挙句書込みでフリーズっていう連続ワザを何度喰らったか…orz

180 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 23:18:13 ID:8f1JAFwu.net
用はエラーでずに書き込めれば
他のソフトと質は変わらないんでしょ?

一時映像データエラーでまくりだったけど
今は安定して無駄にすることもなくなったから
まぁいいkなと思ってるんだが

181 :名無し:2005/11/23(水) 03:10:06 ID:7Zdw51kR.net
結局は自分は他コピーソフトを購入しましたけど。

パソコンは重いけどDVDコピーできるから嬉しいなあ。

182 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/02(金) 12:12:08 ID:ZTqyuTTR.net
11/16付でDrag'n Drop CD+DVD5アップデータ[DDCD5_171]が出てた

183 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/08(水) 17:44:31 ID:+IHjbvaC.net
test


184 :名無しさん◎書き込み中:2006/04/17(月) 17:40:00 ID:vWQjI81D.net
5年前のノートPCのコンボドライブをマルチドライブに換装したのでプレインストール版をDra
g'n Drop CD+DVD5にアップグレードしました。マシンスペックはOS=WIN2K、CPU=PenV
850Hz、RAM=256MBと低いので最期のアップグレードになりそうです…

185 :名無しさん◎書き込み中:2006/05/17(水) 20:46:41 ID:ORWZVnC+.net
保守

186 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/09(金) 00:10:28 ID:Pyhnf9wd.net
くだらねえ質問スレに書き込んだらこちらに誘導されたのでお伺いします。
Drag'n Drop(3.00.403)でDVDのバックアップを取りたいのですが
3%程進んだところで
「登録された元のファイルが見つかりません。
登録したファイルを削除していないか、あるいは他のアプリケーションで使用していないかご確認ください。」
とエラーが出ます。
ヘルプ通りに他を全て終了させてやってみてもダメでした。
どうしたらいいでしょうか?
ちなみにコピーしようとしているものは個人的に撮影し、編集した映像です。

187 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/09(金) 00:14:37 ID:Pyhnf9wd.net
↑ちなみに以前、同じ事をしても正常にできました。
今回の方が重いものなのですが何か関係あるでしょうか。

188 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/20(日) 18:07:57 ID:eJCPE96E.net
データCDを作ろうとしてるのですが、

「トラックアットワンス(ディスクを閉じるチェックあり)」と
「ディスクアットワンス」

の違いを教えてくださいm(_ _)m
ヘルプやHPを見ても良くわかりませんでした・・・



189 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/01(日) 21:05:37 ID:NkVd2ANk.net
今まさに>>139と同じ症状で悩んでます
まだ10枚くらいしか焼いてないのにドライブエラー頻発するようになった

ただいま8連敗中、さすがに嫌になってきた

190 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 14:42:58 ID:W70bbWVQ.net
>>186
俺も同じエラーが出て現在5連敗中。
ヘルプのエラーメッセージの一覧にも公式サイトにも載ってないし。
PC起動した直後に焼いてるので登録後に削除もアプリで使用してるわけでもないと思うんですが・・・

191 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 02:21:16 ID:FABrt5lZ.net
このソフトでDVD-Rのビデオ用に
ファイルを書き込みして、ドライブに挿入しても
書き込みしたはずのファイルが表示されません
やっぱりビデオ用に書き込みしたのが悪かったのかな
なんとかしてDVD−Rからファイルを吸い出せないでしょうか

教えてください

192 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 14:15:36 ID:8pwvydGT.net
インストール版のDrag'nDropCD+DVDが
ボックスも消え、タスクトレイからも消え、全く起動しなくなってしまった
FAQ見てタスクマネージャ→プロセス→Drag'nDrop.exe終了を試してみたけど
改善せず。

これ、どうなっちゃったの?

193 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 22:29:10 ID:XXQaUHqv.net
引き篭もりになりました。
レンタルお姉さんを雇って下さい。

194 :Q:2006/11/04(土) 21:17:49 ID:5c/Rf9en.net
Drag`n DropCD+DVD4が買った時からパソコンに
インストールされていてDVDやCDが視聴できたんですが
誤ってアンインストールしてしまい、視聴できなくなり
困っているんですが、どうすればいいでしょうか?
お金はかけたくないんですが、なにか改善方法は
ありませんでしょうか?場違いな内容だと思いますが
回答をどうかよろしくお願いします。

195 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/30(木) 22:12:25 ID:H1gHEudk.net
通りすがりの者ですけど
>>186と同じエラーが出たけど回避できますた
「元のファイル」名を変更したらエラーが出なくなりました。

196 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/18(月) 14:44:25 ID:+ITUMpgE.net
システムに異常が見つかりましたので、復旧しOSの再起動を行います。
キャンセルを押すとアプリケーションの起動を中止します。
次回起動時に再度システムのチェックを行います。
OKボタンを押す前に編集中ノデータは保存し、起動中のアプリケーションはすべて終了してください。

システムの復旧をし、OSの再起動を行いますか?
-------------------------------------------------
こんなメッセージがでてきて、ロゴもでなくなりCD自体を認識しなくなりました。
PCを勝手から二年ちょっとたつので、ドライブの寿命かなと思い今日ドライブを新しいのと交換したのですが、それでもこのメッセージがでてきて以前と何も変わりません。
ドライブの寿命じゃなかったのでしょうか?PC知識のない私にはまったく理解ができません。
ちなみにDVR-112です。

197 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/18(月) 22:25:59 ID:GDmAnQKj.net
新しいの買え

198 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/19(火) 21:35:54 ID:YhFYf1RL.net
196ですが、問題解決しました。
どうやらドライブとマザーボードを繋ぐコードがちゃんと接続できてなかったようです。
お騒がせしました。

199 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/22(金) 10:28:49 ID:UnqeQ7ia.net
台湾製のメディアだと書き込めるのに、
国産だと「キャリブレーションエラー」っていうのが出て、
全く書き込めない。なんでやねん。

ネットで調べて、対処法どおりにしてみたけど、
やっぱりダメ。

200 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/27(水) 13:51:33 ID:2nC/rKYp.net
ディスクのバックアップが完了したらしく
メディアを排出して「もう1枚作成しますか?」と出たので
新しいメディアを入れたら
突然にベリファイが始まり、「元のディスクを戻してください」と出たもんだ。

で、戻そうとしたら取り出せない。

メディアプレイヤーからイジェクトさせたら
半分ぐらい焼かれてた。

なんだこのソフト?

201 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/27(水) 14:33:33 ID:2nC/rKYp.net
書き込み速度設定の段階でキャンセルできない。
書き込み中に自動再生を始める。
常駐解除したら起動しなくなる。
終了時のイジェクトOFFが設定できない。
その他わけのわからん挙動連発。

何枚メディア無駄にさせるねん。もうね、いいかげんにしてください・・・と。

だけどDrag'nDropCD+DVD4良いソフトですよー☆
自分は今から別の買ってきますけど。

202 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/02(火) 04:51:29 ID:5ry9+rDO.net
このスレにウンコしたいんだけど

いいですか?


203 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/10(土) 22:39:44 ID:MfXHlYHS.net
どうぞどうぞ

204 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/13(火) 03:30:28 ID:0h6hLNlr.net
画像データをDVDに焼いてから、確認のために見ようとしたんだけど
ファイルとして開くことはできなかったんだけど、どうすれば良いですか?

205 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/20(火) 20:27:13 ID:a1uNlvjR.net
>>204
エクスプローラーでDVDのドライブを開いて、
そこにあるデータを、画像閲覧ソフトで見る。

↑これでもダメ?

206 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 11:04:43 ID:PwyDXePL.net
「データディスクの作成作業を開始できませんでした。(コード:011-01-1013)」
となって書き込めません。
なんが、いけないんだろう・・・・

207 :こも:2007/02/23(金) 11:23:42 ID:FAEftSn8.net
サイトから取った曲をCD-Rに焼くにはどうしたらいいのですか?
メディアプレーヤーなんですが、どうしても上手くいきません。
焼けたと思ってコンポで再生すると再生できません。
CDからCDRにコピーしたやつは聞けます。

ちなみにパソコンはNECのVersaProです。
ウィンドーズXPです。

よろしくお願いします!


208 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 23:12:59 ID:pMEo7d2n.net
この糞アプリいいかげんにしろ!!

209 :匿名:2007/03/22(木) 20:15:34 ID:6Ed2YMXq.net
”コンポーネントが見つかりません”といって壊れたよ。
どうやればなおるの?


210 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 20:28:46 ID:xQxWoJk8.net
>>207
オイオイ、NECのVersaProって何種類あると思ってんだ?


211 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 22:16:34 ID:Rnjz72X+.net
一番安いヤツです。

212 :名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 21:47:02 ID:ezSd/w7F.net
すげえ!テンプレどおりにやったら一枚15分で焼けるようになった!!!
オフッwww

213 :名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 21:47:40 ID:ezSd/w7F.net
誤爆です

214 :名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 22:53:55 ID:V/SD9htA.net
うちのパソコンが重いんだけど
ぶっちゃけ、Drag'nDropはすしたほうがいい?

215 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 11:11:22 ID:y+u2E/bh.net
これでCD焼くとMP3に圧縮されちゃうんでしょうか?


216 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/22(火) 19:03:32 ID:eJCVjOrj.net
バックアップなら圧縮はない
一曲一曲じゃなくて、そのCDが丸ごとコピーされるってこと

・・・でいいの?自分もよく分からないでここ来たから指摘よろ

217 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/02(金) 11:34:26 ID:d38eMoWR.net
使用中フリーズしたので強制終了し、再度ソフトを立ち上げようとしたらフリーズしてそのままの状態です。何か解決策があれば教えてください。

218 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/23(金) 18:45:30 ID:WL/Y7FH5.net
 :||::   \おい、著作権違反!!        ドッカン  ゴガギーン
 :||::      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ _m ドッカン      ☆
 :||::   ___     ======) ))_____  /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |      |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!職人 このスレ見てるの判ってるんだぞ!!
 :||  |ぁゎゎ. |      |_..(   ) | | .___ │||::   (´Д` )  \___________
 :||  |Д`); |      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |_... 1 ..||||::  / 「    \
 :||  |⊂ノ;   |      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\ \
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  | . |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  |  (r )
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |   ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./
 :||:;;;:         :      |  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|
 :||:;;;:             / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .|
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;::三三三
  ~‐‐'~             ^'‐‐~

219 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/06(火) 01:23:58 ID:AxFZm79v.net
>>186と同じエラーが出るんですが、解決法ないんですかね。
ググッたけどどこにも解決法なくて。
>>195のやり方だと、焼こうと思ってる全てのファイル名を書き換える必要があるんですかね。
何百個かあるんですけど。
どなたかわかりませんか。

220 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/19(金) 14:05:27 ID:AkXfIWDh.net
tEst

221 :名無しさん◎書き込み中:2012/11/01(木) 00:40:41.42 ID:h0q6RPGx.net


222 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/04(月) 21:28:24.92 ID:jxyYXV6q.net
教えて下さい

223 :名無しさん◎書き込み中:2016/11/08(火) 07:59:57.14 ID:3QM8bCIC.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1084093992/223
オレ的ゲーム速報@刃 デマ ステマ ウィルス 無断転載 個人情報流出 捏造 架空請求 著作権侵害
ttp://&#106;&#105;&#110;&#49;&#49;&#53;.com/

はちま起稿 株式会社KND ウィルス デマ 捏造 無断転載 ステマ 著作権侵害 個人情報流出 架空請求
ttp://blog.&#101;&#115;&#117;&#116;&#101;&#114;&#117;.com/
https://www7.atwiki.jp/htmk3/sp/pages/1.html

224 :名無しさん◎書き込み中:2018/02/07(水) 00:19:27.06 ID:J2HY+tJQ.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

EOLO2

225 :名無しさん◎書き込み中:2018/06/03(日) 23:07:32.26 ID:kdYVwcg1.net
V3T9S

総レス数 225
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200