2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

CD DVD 焼き品質にこだわるなら電源が重要

1 :Antecユーザー:04/04/13 15:11 ID:E16wdlD4.net
PCの電源は軽視されがちですが一番重要な部分と思っています。
熱や振動、他の接続デバイス「HDDやFAN」の影響により電源が不安定になり、当然記録ドライブにも影響を与えるものと理解してます。
外付けドライブにすれば電源は別になりノイズの影響は少なくなりますが、内蔵はそうは行きません。
クリーンな電源を供給する事がまず記録品質を上げる第一歩だと思っています。

2 :名無しさん◎書き込み中:04/04/13 15:13 ID:aSOTq2jc.net
故に電源はDELTAにしましょうって事だな。

3 :名無しさん◎書き込み中:04/04/13 15:17 ID:M10OZgr5.net
DELTAはよく聞くメーカーで色々なパソコンに使われてるけど
品質は並じゃない?

4 :名無しさん◎書き込み中:04/04/13 15:22 ID:8oJTskcz.net
で、1の推奨する電源ってどれよ。


5 :名無しさん◎書き込み中:04/04/13 15:26 ID:IRy4MHnH.net
>>1
板違いじゃないの?

特定の電源を使えばCD DVDを高品位に焼けるなら話は別だが、
電源にこだわるだけなら自作板だろ。

【W,KW,MW】電源総合スレッド29号機【W,KW,MW】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077547318/l50

6 :名無しさん◎書き込み中:04/04/13 17:21 ID:B8FPCn/z.net
で、Antecの電源は優秀なの?

7 :名無しさん◎書き込み中:04/04/13 18:19 ID:I225CY3f.net
Antecは高価なのは勿論、品質で言えば最高の部類じゃない?

8 :Socket774:04/04/13 18:39 ID:IRy4MHnH.net
【W,KW,MW】電源総合スレッド29号機【W,KW,MW】のテンプレより抜粋

”Antec”などは無視ワードで完全スルー推奨します。


今度はこの板で布教開始かよ

>>1
削除依頼しる!

9 :名無しさん◎書き込み中:04/04/13 19:11 ID:xxd+tBwU.net
>>1
俺も>8に同意だなー。

特定メーカーの電源の話は荒れやすいってのが自作板での暗黙の了解だしな。

有効利用も難しいだろうから、削除依頼を勧める。

10 :1:04/04/13 19:46 ID:mcDk/5QN.net
すみません出かけてました・・・。
>>4
俺が前から使ってるのはAntecです。
>>8 9
すみませんが、別に一つのメーカーを取り上げる気もありませんし
たまたま自分がAntecユーザーだっただけの話でそのスレの話は知りませんでしたし。

理由は自分は音楽をやるのでサウンド系にこだわってて、電源の重要性は音にも現れます。
しかも、最近プレクスターのドライブを調べてて、たまたま電源が重要と言う記事を見たので、
勿論自分もCD-RにもDVD-Rもこだわってますので、電源という所に着目したわけですが・・。
で、皆さんはこだわってますか?と・・・話がしたかった。
決してAntecだけとか、特定のメーカーをお勧めというか、贔屓して話をするつもりはありません。

11 :1:04/04/13 19:52 ID:mcDk/5QN.net
自分では電源は重要だと思っています。
品質向上の為に外付けケースを買う方も少なからずいますから、
品質向上の為に電源を強化を考える方もいてもおかしくないはずです。

しかし電源強化と言っても情報がないのです。
プレクスターのドライブでは、ドライブの電源を強化してるみたいですが、
そういう話をしたいと思ってもスレがないと情報交換出来ません。

12 :名無しさん◎書き込み中:04/04/13 19:59 ID:IRy4MHnH.net
>>11

そんなことよりも、ID:mcDk/5QNの英大文字3つが気になる。

13 :1:04/04/13 20:09 ID:mcDk/5QN.net
>>12
自分も最初から気づきました・・DQNですね。

14 :名無しさん◎書き込み中:04/04/13 21:53 ID:qU6cEFtS.net
電源は大事
修了


15 :名無しさん◎書き込み中:04/04/13 21:58 ID:m0GEu5zE.net
修了は出来そうにないので留年

16 :名無しさん◎書き込み中:04/04/13 23:26 ID:ZaNDcWT4.net
お前ら何W使ってんの?

17 :9:04/04/13 23:37 ID:xxd+tBwU.net
そーいうネタはCOLT氏のBBSで話してればいいんじゃねー?

内蔵電源ならPC全体の構成にも左右されるし、UPSやら防磁ケーブルやら…

ってなると、板違いだと思うなー。

18 :名無しさん◎書き込み中:04/04/14 15:48 ID:3lxgD8Tw.net
何w

19 :1:04/04/14 20:21 ID:MgVHfhuQ.net
最近いろいろ勉強してるが、自作板言っていろいろみてると
なんとケーブルをかけるだけでもベンチの結果が変わるんだな
しかも↓これをみると実に凄い
http://uside.net/SmartCable/
俺も当然普通の灰色のフラットケーブルだ。
若しかしたら、書き込みエラーが多かったりするのはケーブルのせいじゃなかろうか?
もう古いしな、まさかケーブルが原因とは思えにくいがデータ損失が激しいのかもしれない。
思わぬエラーが出てもおかしくない。

20 :1:04/04/14 20:22 ID:MgVHfhuQ.net
>>ケーブルをかけるだけでも ×
>>ケーブルを変える ○

21 :名無しさん◎書き込み中:04/04/15 17:59 ID:E2nwmtWS.net
スマートケーブルは結構地雷だよね。

22 :名無しさん◎書き込み中:04/04/15 21:41 ID:A0Eki5M+.net
シールドを張っているスマートケーブルも地雷なんでつかね?
見た目に拘る私としてはフラットケーブルが嫌いなんですが。

23 :名無しさん◎書き込み中:04/04/15 22:50 ID:Sg/LAa2g.net
電源が大事だって言うのに異論を挟む香具師は居ないとは思うけど、
単体売り(もしくはそれ並)のある程度有名なメーカーの電源使ってる
香具師の割合は、このCD-R,DVD板でどれ位なんだろうね。

案外、ケース付属の無名メーカーや動物系電源使っている香具師が
圧倒的に多いんじゃないかと思うんだけど。

24 :名無しさん◎書き込み中:04/04/16 00:26 ID:AAwpgeL2.net
書き込み品質を考えて調べた結果、やはり電源は大事という事のようですね。

家のPCはマルチメディア専用PCの電源をデュアルにしてます。
普通にATX用400W電源と第2電源としてSUNの外付けドライブ用
電源(60W)をCD−Rドライブに供給できるようケース内に配置してます。

電源を変えたら内蔵ドライブでもC1エラーが平均で4/5くらいに下がりました。
(プレクのプレミアムで測定)
意外と効果はあるようです。

でもDVDRはデータ専用として使っているのでSUN電源は使っていません。
音楽以外はあまり興味がないもので・・・

25 :名無しさん◎書き込み中:04/04/16 00:34 ID:UOG7ls8e.net
バカみたい

26 :名無しさん◎書き込み中:04/04/16 00:43 ID:ClfBP4Tr.net
>>24
どうせ違法コピー焼きがメインのくせにw
電源に金かけるなら、まっとうに原本を買えやw

27 :名無しさん◎書き込み中:04/04/16 00:52 ID:dMPWbRjD.net
>>26
なんでお前はいつもイライラしてんだ?
晒しage

28 :名無しさん◎書き込み中:04/04/16 01:05 ID:ClfBP4Tr.net
電源はイイに越したことはないが、普通に運用できれば充分なんだよ。

漏れは自作オンリーだが、この板には、つるしPCユーザーだって相当数が住んでるわけだよ。
電源がどうのこうの言ったって、なんじゃそりゃ?だね。

だいたい、ピュアオーディオ崩れみたいな概念や言葉遣いは、この板に向かないだろ?

29 :名無しさん◎書き込み中:04/04/16 11:36 ID:fc7fjOrM.net
電源よりドライブと相性のいいメディアと最適な速度の組み合わせが重要だと思う
電源はHDDをバカみたいに積んでない限り不安定になることはないと思うな

30 :名無しさん◎書き込み中:04/04/16 12:40 ID:jt2nBeyT.net
>だいたい、ピュアオーディオ崩れみたいな概念や言葉遣いは、この板に向かないだろ?
同感だね。COLT-T氏のところでもいったら?

31 :名無しさん◎書き込み中:04/04/16 12:55 ID:SWHCJFrT.net
この板的には、別にオーオタ的でもいいと思うけど?
自作板だと叩かれるかもしれんが。
CD-DAはアナデジ技術だから当然音質にも電源は影響するだろ


32 :名無しさん◎書き込み中:04/04/16 14:32 ID:apm22k37.net
動物系電源って「ライオン」とかのこと?

33 :名無しさん◎書き込み中:04/05/07 00:17 ID:awWEBrWh.net
>1は、電源ケーブルとタップ、壁コンセント何使ってんだ?
話はそれからだな。

34 :名無しさん◎書き込み中:04/05/07 01:07 ID:N8VTC9Vr.net
P3@700MHz使ってた頃動物電源で焼きミスしまくってたけど
Athlonに乗り換えたときについでにΔの電源にしたらほとんど焼きミスしなくなった記憶がある。
容量足りててもあんまりクソな電源だとやっぱりまずいのかも。まあ他に原因があったのかも知れないが。
といいつつ今はseasonic使ってる。マザボのコンデンサが色々まずいことになってきて
エクスプローラ落ちまくるようになったんだけど電源seasonicに変えたら何故か落ちなくなった。
マザボのモニタ表示だと電圧はΔの方がずっと安定してるんだけどね。
まあどっちにしてもあくまでつなぎだな。

35 :名無しさん◎書き込み中:04/06/04 01:26 ID:bTijoMNN.net
中身がプレクっつー事でCRWD-20U2買ったんだけど、
コンセントを正しく挿さなきゃ意味無いんだよね?
コードの印刷のある側がアース(壁コン左側の穴)で正しいでつか?

36 :名無しさん◎書き込み中:04/06/04 10:23 ID:3InHjZXR.net
>>35
興味があるなら秋葉とかで極性調べるドライバー
とか売ってるよ。

37 :名無しさん◎書き込み中:04/10/17 23:17:07 ID:sFYT3+vH.net
古いスレだがageさせてもらうよっ!
昨日秋葉原にてSUNの電源搭載HDD(ケースはUNiSYSですが)とSONYの
MOをジャンクで購入しました。(計\900)
ドライブは完全無視で電源だけを確認したら完動でした。
しかもSONYのはフィルターもあまり汚れていない駆動時間の短い物。
早速PC用の電源から外してDUAL電源でCD-Rドライブを繋げました。
気分的に良い!おそらく高品質に焼けているのでしょう。
ちょっと満足・・・

38 :名無しさん◎書き込み中:04/10/19 02:26:05 ID:ahtysKwk.net
外付け使ったほうが早いんじゃない?
プレクの開発者が何かのインタブーでいってたよ。
品質求めるなら外付けつかえと。

39 :名無しさん◎書き込み中:04/10/19 12:47:20 ID:CxfwGQk+.net
使ってるよ外付けケース。
ドライブを使うときだけ電源入れられて寿命アップだし、ノイズ低減だしな
それから省エネ

40 :名無しさん◎書き込み中:04/11/07 18:31:31 ID:cjAKtXQt.net
5112使いですが12vが8Aの電源だから4倍焼き失敗するのでしょうか?

41 :名無しさん◎書き込み中:04/11/07 18:47:20 ID:o7UNJqIT.net
外付けでもUSB2.0ならDVD4倍焼きも問題無し?

42 :名無しさん◎書き込み中:04/11/08 15:16:07 ID:fafXyA6N.net
大丈夫

43 :名無しさん◎書き込み中:05/01/26 23:01:15 ID:FufmnSoe.net
どうでもいいよ

44 :名無しさん◎書き込み中:05/01/30 18:29:04 ID:dzdbSCJ+.net
漏れの電源SW。。。
PIEが多いのはやっぱり電源のせいなのかな。。。

45 :名無しさん◎書き込み中:05/01/30 23:10:12 ID:x+77yoYD.net
まあ全部電源が悪いと押しつけるのもあれだが
最低クラスのSWじゃなぁ・・・

46 :名無しさん◎書き込み中:05/02/01 12:18:07 ID:bwqUjypq.net
つかさぁ、誰も電源と焼き具合の違いを公表してくれね〜の?
SWの450Wと青ペンの400Wと案テックの450Wと変えてみたけど
かわんねーじゃねーかよぉ
プレクと牌はかわんね
それ以外は氏らね
って事で終了さんど〜ぞ

47 :名無しさん◎書き込み中:05/02/02 15:33:58 ID:4uYxokdt.net
興味本位で無線の安定化電源と3端子レギュレーターでドライブだけ別電源化してみたぞ
そしたら、やっぱ同じだよ
今回は便器と日本電気もテストに参加させてみたけどかわんね
ってか、バルクの誘電20枚近く使ってこの結果じゃ、試す価値なしだね

48 :名無しさん◎書き込み中:05/02/03 20:38:55 ID:mzv1IpKu.net
三点コンセントの電源でアースちゃんと繋いで使ってる人って居るのだろうか?

49 :名無しさん◎書き込み中:05/02/10 22:06:04 ID:n9Bl4Lwe.net
もう表面はどれだけ汚れようが傷が付こうが読み出せる奴造って
ほしい。

50 :名無しさん◎書き込み中:05/02/12 11:00:57 ID:FynwTOgt.net
ピカールで磨け

51 :名無しさん◎書き込み中:05/02/12 13:34:57 ID:BMqDEwGw.net
超硬を買え

52 :名無しさん◎書き込み中:05/03/04 21:44:48 ID:0n8Mx3Wo.net
タワーのPCにHDD2台入れて使ってますが、PCケースの下にゴムの
インシュレーター(スピーカーとかに付けるような丸い厚手の奴)を付
けて、フローリングの床の上に5センチ程の角材と板ベタ置きの平台
を作って置いて、机の上からそこへ場所を変えてみたところ、焼き品
質が劇的に良くなりました。
どうも机の上などだとHDDやドライブ自身の振動で微妙に揺れが増幅
して焼き品質に影響してたようです。
皆さんもこれはやってみる価値ありだとおもいます。

53 :名無しさん◎書き込み中:05/03/11 22:57:33 ID:RxZyTWif.net
振動が原因なのか……。
漏れはの焼き品質が悪いのは、
もしかするとコロコロ付きの貧弱な棚に載せてるせいなのかもしれない……。
早速床へ下ろして焼いてみることにする。

54 :名無しさん◎書き込み中:05/03/11 23:13:56 ID:nP/T2ZAd.net
>>53
PC駆動中にケースや棚触ってみてけっこう振動感じるようだとヤバげ。
うちのはHDD2個も積んでるからそうとう振動してた。

55 :名無しさん◎書き込み中:05/03/11 23:41:20 ID:hqvWISul.net
ATXから電源供給したら焼き品質に影響・・?


56 :名無しさん◎書き込み中:2005/03/27(日) 18:07:14 ID:Ig6fHQJL.net
となると、焼きドライブをケースの外に出して、
磁力で浮遊させると もっと焼き品質が良くなるのかのう。
天井からゴム紐で吊るのはどうかのう…

57 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 07:20:53 ID:ImTx/Sua.net
↑自身の振動(RY
まさに釣り

58 :名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 09:39:37 ID:bA2eev7Z.net
気にすることはない

59 :名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 21:30:21 ID:F3hfy0B/.net
ケースの上に百科辞典乗せるとか

60 :名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 05:07:33 ID:sHt859WE.net
Venus(ProdiscS05)をLG4163で8倍速焼き。
内周でエラーが多いが、250M近辺でエラーが低下し漸減していくパターン。

普通の電源ケーブル=PIE最大100。
フェライトコアを付ける=PIE最大90。
ケミコン付ケーブル+フェライトコア=PIE最大80。
パターンは同じでも、グラフの下部を切り取ったように
改善されてる。

61 :名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 22:51:04 ID:yldDl6aQ.net
8時間付けっぱなしのパソコンで、アキバングで買った激安DVDを使って焼いたら2枚失敗したお
今まではこのDVDでも焼けてたのに初めて失敗を経験した
マジ電源は重要だと思った

62 :名無しさん◎書き込み中:2005/09/07(水) 14:15:32 ID:IjrrKOcw.net
同じく余裕のある電源と線にフェライトコアつけてるけど
焼ミス全くなし

63 :名無しさん◎書き込み中:2005/09/07(水) 14:29:38 ID:rC3RxH/O.net
俺は鎌力。
ツクモでツクモオリジナルじゃやばいって店員に言われて買った。
オリジナル以外では一番安かったしね。
でもトグルスイッチは嫌い。
アフタークールの機能は気持ち的には安心感あり。
でも焼き品質の話ならちょっとなあ。
壁のコンセント変えただけで飛躍的に音が良くなるって言う奴もいる世界だから。

64 :名無しさん◎書き込み中:2005/09/07(水) 20:00:51 ID:4fix+zJR.net
ケーブル全部アルミホイルと絶縁テープでくるんでる猛者は居らぬのか?

65 :名無しさん◎書き込み中:2006/02/09(木) 12:17:11 ID:Ga5CSRFR.net


66 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/24(金) 13:11:20 ID:T2FyxgOz.net


67 :名無しさん◎書き込み中:2006/07/10(月) 19:53:42 ID:/0cG16K7.net
jksdfkfs




rlkerlkerr




ew:eqw:ewe




ewe;:]qw




sdadade
we




e;:]e:;:qwe




68 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/16(土) 03:04:37 ID:hGmnapyG.net


69 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/09(火) 00:50:51 ID:S8UkC/E/.net
CD-R/DVD-Rってトラブルが多いメディアだね。
デリケートすぎて使いものにならない。

70 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 02:49:15 ID:bF5i7w8L.net
じゃあ、使うな

71 :名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 10:59:58 ID:XMeuLNUv.net
69は安物しか使ってないんでしょ
この貧乏が!

72 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/17(土) 08:58:38 ID:+UL/n3j0.net
保守

73 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/07(土) 02:17:21 ID:FEJuOgLX.net
なあ


俺超天才的な事考えた。



ペリフェラルコネクタに電池で給電すればよくね!?!?

完璧な直流電源が得られるぞwwwww

74 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/08(日) 22:59:35 ID:u/Hy+csx.net
昨日、初パソコン買ったんですけど(ラビィL)ネットつながっていません。レンタルDVDってダビングできますか?ネットつながってなきゃできないんですか?あと、どこのメニューから焼くことができるんですか?初心者ですけど教えて下さい。

75 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/09(月) 00:14:27 ID:PuYmiIVK.net
まずはネットに繋げて話はそれからだ
快適なインターネッツを楽しんでください

76 :名無しさん◎書き込み中:2009/11/27(金) 16:50:12 ID:1ePWk7wm.net
>>73
内部抵抗を無視しとる

77 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/11(火) 03:16:55 ID:D/voGOGl.net
test

78 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/20(月) 12:37:10 ID:aqVd2Jag.net
r

79 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/20(月) 12:37:42 ID:lPTDtL/q.net
rr

80 :名無しさん◎書き込み中:2011/09/07(水) 22:02:10.49 ID:NdigMRzR.net
いr

81 :名無しさん◎書き込み中:2011/09/07(水) 22:15:11.78 ID:NdigMRzR.net
いr

82 :名無しさん◎書き込み中:2012/02/04(土) 14:02:18.04 ID:b7ve2pDy.net
電源の前にドライブにこだわれよw

83 :名無しさん◎書き込み中:2012/06/14(木) 16:19:38.04 ID:7bspAORC.net
ACアダプターが発火し部屋が半焼、心身がズタボロ。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7495944.html

84 :名無しさん◎書き込み中:2013/11/11(月) 19:35:11.88 ID:7ITL3mGG.net
age

85 :名無しさん◎書き込み中:2013/12/31(火) 13:32:13.22 ID:1AEESokf.net
保守

86 :名無しさん◎書き込み中:2014/07/27(日) 22:11:01.19 ID:4zFeSt8k.net
電源コードを変えると音や画質が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはノートPCですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

87 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/12/16(水) 18:44:09.96 ID:/E/qapIX.net
外付けBD/DVDドライブはポータブルのドライブが中心だな。
電源はACアダプターを使用するセルフパワーで稼働させること。
付属のUSBケーブルはあまり長くないので、置き場所を考えながら設置します。

USB3.0の端子の方につなぐ。
※USB2.0だと、BDは4倍速くらいしか出ないので、8倍速BDドライブのデータ転送レートを活かし切ることができない。
このため、余裕を持たせて、USB3.0の端子に接続するのが普通。

88 :名無しさん◎書き込み中:2018/02/07(水) 00:17:32.61 ID:J2HY+tJQ.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

EDQIK

89 :名無しさん◎書き込み中:2018/06/03(日) 23:08:35.91 ID:kdYVwcg1.net
PW0IU

90 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/01(月) 08:36:04.26 ID:e9QUzQSwG
自閉隊員が自閉隊員を銃殺とか税金泥棒殺人組織丸出しだが岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壊軍国主義税金泥棒文雄に殺されたも同然
結局少孑化が國の存続ガ一だの嘘八百こいてんのは利権確保とてめえが自由に殺せる兵隊か゛ほしいという邪悪な権力欲求によるものだしな
日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家と共謀して軍事演習だなんた゛と隣國挑発して正当防衛権行使させて白々しく安全保障ガ―だの
プ□パカ゛ンタ゛放送連發させてバカ丸出しのJアラートだの国民煽って憲法9条無視して軍事増税して軍事大国化
相当の盆暗でもなければこの悪質な茶番劇に怒りを覚えるわな
無意味極まりない上空撮影のために私権侵害報道ヘリがグルグル飛ひ゛回ってむしろ殺人自閉隊員よりもこいつらこそが莫大な温室効果カ゛ス
まき散らして地球破壊して気候変動させて災害連発させて人殺してるのは明らか、力による−方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎで
憲法ガン無視でクソ航空機に私権侵害させて人殺しまくってるしお前ら悪質自民公明を殲滅するか殺されるかのどちらかだぞ
(ref.] Ttρs://www.call4.jp/info.php?tyPe=iтems&id=I0000062
TtPs://haneda-Рroject.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.Com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/

20 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200