2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【王者の風格】PlextorDVDドライブ総合スレ

1 :KingOfQuality:04/03/05 04:13 ID:dDIwnypy.net
です。
では、語れ。

2 :名無しさん◎書き込み中:04/03/05 04:14 ID:P9lD55Y5.net
2

3 :名無しさん◎書き込み中:04/03/05 04:15 ID:dDIwnypy.net
【+R】プレクスター PX-504A 【4倍】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1043389478/

Plextor PX-708系 TLA0005
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1071289789/

4 :名無しさん◎書き込み中:04/03/05 05:23 ID:ekdBQ5Ee.net
また糞スレか

5 :名無しさん◎書き込み中:04/03/05 07:05 ID:6eoiW2z+.net
さっさと削除依頼だしてこいよ。

6 :名無しさん◎書き込み中:04/03/05 16:12 ID:UkcNVlP4.net
最近OEMがおおいけど?王様なにか着る物をお召しくださいませ。


7 :名無しさん◎書き込み中:04/03/05 17:15 ID:gSwBPZTW.net
総合スレならそれらしくちゃんとテンプレ用意してよ >>1



8 :名無しさん◎書き込み中:04/03/05 17:46 ID:kDm0hic5.net
てか、実質708Aしか出してないじゃん。

9 :名無しさん◎書き込み中:04/03/05 20:22 ID:gSwBPZTW.net
 ☆ テンプラ     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
      ☆ テンプラ〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  てんぷらまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

10 :9:04/03/06 01:11 ID:d3TGOUWU.net
5時間まってもなんにもなしか。
なんだ >>1 はスレッド立てだけなのね。
語れというまえにプレクスタのドライブについて
なんか書いてよ >>1

11 :名無しさん◎書き込み中:04/03/06 04:22 ID:WbuhmRfg.net
良スレの予感

12 :名無しさん◎書き込み中:04/03/06 12:38 ID:atPDyWpv.net
とおもたが、やっぱ糞。


13 :名無しさん◎書き込み中:04/03/07 15:50 ID:Qr5ZPC/Q.net
このスレもうだめぽ?

14 :名無しさん◎書き込み中:04/03/07 16:20 ID:G7Mls44F.net
つか、削除依頼まだ出してないのか?さっさとしろよ( ゚Д゚)ゴルァ

15 :名無しさん◎書き込み中:04/03/07 16:54 ID:Qr5ZPC/Q.net
訂正
×つか、削除依頼まだ出してないのか?さっさとしろよ( ゚Д゚)ゴルァ
○つか、削除依頼まだ出してないのか?さっさとしろよ( ゚Д゚)ゴルァ >>1

16 :名無しさん◎書き込み中:04/03/07 16:58 ID:wYGg1U47.net
M.ウェバーどうしたんだよ・・・

17 :名無しさん◎書き込み中:04/03/07 17:41 ID:XlpsCW1G.net
DVD Decrypter 

18 :名無しさん◎書き込み中:04/03/07 19:02 ID:PSW/gU1P.net
DVD Shrink

19 :名無しさん◎書き込み中:04/03/07 21:58 ID:rFEDRU9P.net
DVD2ONE

20 :名無しさん◎書き込み中:04/03/08 00:18 ID:1hhl6Wn5.net
DVD Encrypter


21 :名無しさん◎書き込み中:04/03/08 00:18 ID:1hhl6Wn5.net
DVD Expand

22 :名無しさん◎書き込み中:04/03/08 02:11 ID:FH9SG6+E.net
DVD2TWO

23 :名無しさん◎書き込み中:04/03/08 22:07 ID:2+8wJzVa.net
PX-708A/UFのファームウェアバージョン1.05について

ファームウェアバージョン1.05をインストールしたPX-708A/UFでDVD-R/RWメディアに書き込みを行った場合、
一部のDVDドライブで、 書き込んだディスクの再生が出来ない不具合が見つかりました。
そのため、ファームウェアバージョン1.05の掲載を中止させて頂きます。
(その他の機能には問題ございません。)

なお、すでにバージョン1.05にアップデートして頂いたユーザー様にはご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
上記問題でお困り場合は、 一旦ファームバージョンを1.04に戻して頂くか、
不具合を修正をしたバージョン1.06を近日中にWeb上に掲載いたしますのでこちらにて
再アップデートをして頂くよう、お願い申し上げます。



24 :名無しさん◎書き込み中:04/03/08 22:34 ID:xFcDy1WX.net
>>23
KingOfQualityが泣くぜ。

25 :名無しさん◎書き込み中:04/03/09 09:13 ID:JE7HrTT+.net
叩き上げ

26 :名無しさん◎書き込み中:04/03/09 15:15 ID:AOiP4Qei.net
>>25
Good Job! (AA省略)

27 :名無しさん◎書き込み中:04/03/10 13:18 ID:gFH9f+UA.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0310/plextor.htm
12倍ですよ!おまいら。

28 :名無しさん◎書き込み中:04/03/10 13:35 ID:vxADJAEm.net
>書き換え可能なDVDでの最大12倍速書き込みは世界初としている。
>12倍速化により、8倍速で約8分だった書き込み時間が、約6分となる。

8分が6分か・・・・。
+Rだけとはいえ、焼けるメディアはいつ出てくるだろう・・・・

29 :27:04/03/10 13:57 ID:gFH9f+UA.net
>12倍速書き込みが可能なのはDVD+Rのみで、DVD-Rへの書き込みは最大8倍速、DVD±RWは最大4倍速。
安い±R8倍と勝負になるかなぁ。
ND-2500A買おうか迷ってたけど、一気に揺らいできた。

>CDへの書き込みにも留意されており、CD-Rへの書き込みはDVD±R/RWドライブとしては高速な最大48倍速に設定されている。
>また、ユーティリティソフト「PlexTools Professional」では910MB記録などの特殊機能も追加されている。
この機能と、プレクブランドに1万円払えるか・・・
払っちゃうな、きっと。

30 :angel:04/03/10 13:59 ID:f/fJXgGy.net
UM Doctor Pro.Uはこれで終わりか?

31 :∩(・ω・)∩プレクマンセー!!!:04/03/10 15:10 ID:iQAXkrAP.net
ジーク、プレク!
ジーク、プレク!
ジーク、プレク!

32 :名無しさん◎書き込み中:04/03/10 15:42 ID:snmcasel.net
12Xの話はこちらでどうぞ。

【SATA】PX-712SA・PX-712A/JP(B)【+Rx12】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1078883009/


33 :名無しさん◎書き込み中:04/03/10 20:39 ID:ODpGB4P6.net
Philips、DVD+Rの16倍速記録に対応したチップを発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/09/007.html

まあ、すぐ16倍でそうやけどね。

34 :名無しさん◎書き込み中:04/03/12 14:11 ID:lmVNRqbn.net
PX-708A/UFのファームウェアバージョン1.06
アップされてるお〜。

35 :PX-704A:04/03/14 11:18 ID:RwQhrCqi.net
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040313/ni_i_dd.html
プレクスター製の廉価版書き込みDVDドライブ「PX-704A」のバッファロー版パッケージ。
PX-704Aは今回初登場。

36 :名無しさん◎書き込み中:04/03/14 12:37 ID:SbyWI4B8.net
>>30
SANYO終わりです。
ザマーみろ

37 :名無しさん◎書き込み中:04/03/18 21:23 ID:E8dcoViE.net
ソニー、米国で2層式DVDドライブを発表--記憶容量は8.5Gバイトに
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20064944,00.htm

リコー、2層記録のDVD+Rドライブを今夏に商品化
−16倍速+Rや8倍速+RWと共にCeBITに出展
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040318/ricoh.htm

38 :名無しさん◎書き込み中:04/03/19 13:20 ID:Fd4bC7pe.net
プレクピンチ
さっさ2層出せ

39 :名無しさん◎書き込み中:04/03/19 23:05 ID:pMRGgfnw.net
708Aで、やたら書き込み失敗する・・・
メディアが安物だからか・・

40 :名無しさん◎書き込み中:04/03/20 01:55 ID:i1KAxqth.net
>>39

+環境がプアだから。

41 :名無しさん◎書き込み中:04/03/20 10:24 ID:/7ER6U0P.net
>>30
UM Doctor Pro.Uが無料なら状況が変わっていたかも。
焼きが糞でも計測用として売れただろ。


42 :名無しさん◎書き込み中:04/03/20 11:51 ID:QCD+BK2m.net
>>39
made in china?
それとも初期不良??

43 :名無しさん◎書き込み中:04/03/20 14:53 ID:WZWDOY6V.net
>>6
OEMってPX-R412C、PX-116A、PX-504の3つだけだよね?


44 :名無しさん◎書き込み中:04/03/20 20:13 ID:rhbCRFl6.net
>>43
PX-R412CってOEMだったの?
どこのOEM?


45 :名無しさん◎書き込み中:04/03/20 21:45 ID:WZWDOY6V.net
>>44
確かリコーだったと思う。

46 :名無しさん◎書き込み中:04/03/20 23:53 ID:/vpIiARg.net
>43
PX-54TAもOEM


47 :名無しさん◎書き込み中:04/03/21 00:54 ID:SPfCT896.net
>>43
ポータブルコンボPLEXCOMBO 8/8/24-8UもNECのOEM

48 :名無しさん◎書き込み中:04/03/21 01:40 ID:Mf4epqFC.net
PX-712AもOEM

49 :名無しさん◎書き込み中:04/03/21 04:35 ID:TRuUgmq5.net
[新製品]キヤノンシステムソリューションズ、コピープロテクト機能搭載のライティングソフト
http://www.asahi.com/tech/bcnnews/BCN200403190001.html

50 :名無しさん◎書き込み中:04/03/21 10:57 ID:u5eDOrVG.net
http://www.goldenhawk.com/devices_body.htm

51 :名無しさん◎書き込み中:04/03/21 11:30 ID:sdHdQrzp.net
国内でPX-54TA持ってる奴っているの?



52 :名無しさん◎書き込み中:04/03/21 17:02 ID:9JXICKiY.net
>>46-47
トンクス。
PX-54TAはMitsumiのFX5400のOEMみたいだな。

>47
PX-208U/NE?あれOEMだったんだ。

53 :名無しさん◎書き込み中:04/03/21 17:09 ID:9JXICKiY.net
PX-R412CじゃなくてPX-R24CSだった。_| ̄|○
逝ってきまつ。

54 :名無しさん◎書き込み中:04/03/24 06:26 ID:4cPsLfCb.net
ソニック、2層記録DVD+R対応ソフトを4月30日に発売
−「RecordNow! 7.1/DLA 4.9」、「MyDVD 5.3」など
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040323/sonic.htm

55 :名無しさん◎書き込み中:04/04/07 21:42 ID:cwU2ck1Y.net
調べてみたら、PX-R412Cってプレク初の自社製CD-Rだったんですね。

56 :名無しさん◎書き込み中:04/04/28 14:02 ID:ygkKAnQG.net
704と708とのファームの互換性ってやっぱないのかなぁ?

57 :名無しさん◎書き込み中:04/04/29 18:58 ID:uKgfOR+E.net
それがあったら704が708に変わってしまうではないかw

58 :名無しさん◎書き込み中:04/05/02 12:44 ID:At++b3Mn.net
いや、変えてしまうのは可能らしいが

59 :名無しさん◎書き込み中:04/05/02 13:14 ID:4Sjb9GSc.net
さすがに作りが708そのままと言う訳ではないので焼品質が多少悪くなるらしい
焼きソフトで704を認識してもらえない、もしくはうまく焼けない時の最終手段ですな。

60 :名無しさん◎書き込み中:04/05/03 20:54 ID:uKrk14yK.net
取り敢えずB'sGOLD5では認識してデータ焼けたぞ。

61 :名無しさん◎書き込み中:04/05/03 22:11 ID:7CNy894L.net
COLT-TさんのとこのBBSでも見たけど、
704はやっぱりつくりが廉価版みたいですね。
(ケミコンがなんたらって書いてました。)

62 :名無しさん◎書き込み中:04/05/04 06:28 ID:gl8Hifc8.net
708愛好者の必死な粗探しが始まったような…

63 :名無しさん◎書き込み中:04/05/05 16:23 ID:bAWFukPG.net
>>61
それ、いつ頃の書き込みでしたか?

64 :名無しさん◎書き込み中:04/05/05 18:42 ID:fLg2xpuX.net
>63
最近の書き込みだったよ

内部のケミコンのことだろうから
分解写真のうpヨロ〜

65 :名無しさん◎書き込み中:04/05/06 01:35 ID:lMJzov62.net
ちなみに704AのファームはバッファローのHPに上がってるモノが
玄人志向のドライブにも使えた(当たり前か)

まあ1万円以下で買えるドライブに過度の期待は禁物ってことで。


66 :名無しさん◎書き込み中:04/05/06 03:51 ID:acnwmz8r.net
>>61
つくりが廉価版だから、性能・品質が劣るという結論?

67 :名無しさん◎書き込み中:04/05/06 11:23 ID:LFm1Lznc.net
つくりは似てるが各部の精度が若干劣るので4倍止まりにしてるのだろう
歩留り悪いと言われてる708用ピックアップの規格外れ品を流用してるとかさ

68 :名無しさん◎書き込み中:04/05/08 10:44 ID:h3H4uada.net
某所でも704の方が悪いっぽいという報告が出てるな…

69 :名無しさん◎書き込み中:04/05/08 13:36 ID:KZP0O/3K.net
>>68
それが普通
704の方が良かったら洒落にならないでしょ

70 :名無しさん◎書き込み中:04/05/09 22:32 ID:IOhHqkj/.net
>>68
悪いってのは何が悪いのさ?

71 :名無しさん◎書き込み中:04/05/14 12:37 ID:ew0NIAxc.net
発売時期…

72 :名無しさん◎書き込み中:04/07/17 04:02 ID:ZFVJxM/J.net
plextoolで音楽CD作ろうとすると元ディスクサイズが大きすぎますと
出るんだが何故?
80分以内にしてるのに・・・・

73 :名無しさん◎書き込み中:04/09/21 21:48:22 ID:OD+LvEY6.net
ttps://www.plextor-direct.net/cgi-bin/WebObjects/plextor
2004/09/17 過去の名機種を台数限定で販売します!
プレクスターファンにはたまらない名機種が台数限定で再登場!
しかもお手頃価格にて販売!!

既出?

74 :名無しさん◎書き込み中:04/09/27 16:12:54 ID:OEf50tWL.net
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0927/plextor.htm

元ドライブはなんだ? BenQ あたりか?

75 :名無しさん◎書き込み中:04/09/27 16:56:54 ID:Cy9pesdT.net
お!すげー!最強決定か!?

76 :名無しさん◎書き込み中:04/09/28 09:57:48 ID:6C1M88LS.net
RAMが書き込めないからなぁ
最速は確定だと思うが

77 :名無しさん◎書き込み中:04/09/28 10:52:39 ID:pqHK0pBK.net
>>76
俺の場合 pana 521 持っているから RAM は使えなくて ok。ただ元ドライブが >>74
言うように BenQ だったら -R焼きが今一つなので厭だなぁ。冬ボの頃には詳細もわかっ
ているだろうから、そこいらへんで判断するか。プレク最後の名器になったりして。

78 :名無しさん◎書き込み中:04/09/28 14:10:21 ID:ZkBDTqMu.net
>>74
よく見ろ。Intelligent Recording、PoweRecって書いてあるだろ。あほか?(^^;

79 :名無しさん◎書き込み中:04/09/28 16:21:35 ID:eCM93A5g.net
あ、ホントだ…

80 :名無しさん◎書き込み中:04/09/29 15:38:19 ID:BdVu96kz.net
S-ATAはなしか

81 :名無しさん◎書き込み中:04/11/15 16:52:40 ID:YxkPyUCJ.net
AGE

82 :名無しさん◎書き込み中:04/11/22 22:46:41 ID:HhYtCseX.net
俺の持ってるDVDレコがRAM対応じゃなかったら…、716欲しかったなorz

83 :名無しさん◎書き込み中:04/12/14 23:35:08 ID:ei0y69XN.net
ブッチャケプレクスレ多すぎ

84 :名無しさん◎書き込み中:04/12/15 15:11:46 ID:NM7T4Yko.net
Plexter(笑)

85 :寺田:04/12/15 15:26:37 ID:7GwRDQFZ.net
そろそろプレクは卒業しませんか?テイノウ呼ばわりされますよ。
これホント

86 :名無しさん◎書き込み中:04/12/16 11:16:58 ID:+iSx/nCJ.net
プレク慢性!

87 :名無しさん◎書き込み中:05/01/10 11:40:22 ID:E+5e/mXm.net
ショップ店員の立場から言わせてもらえば
発売後2年も3年もたっても値崩れしない
プレク製品は神ですな

それに比べて某キムチドライブはもう…
ヘタすると一日1000円単位で値崩れするし

88 : ◆Yahoo9E3WE :05/02/13 19:00:54 ID:Bu/WrYt7.net
偶には上げてみるか ( ^,_ゝ^) ニコッ

89 :名無しさん◎書き込み中:05/02/17 02:27:48 ID:NNsZ4Mgp.net
プレクは次期モデル出さないのかな?
風の便りに開発人員あぼ〜ん説が流れてきたんだけどどう?

90 :名無しさん◎書き込み中:05/02/22 18:35:20 ID:0KE1JbMm.net
>>89
>プレクは次期モデル出さないのかな?

出すらしい。
まだ撤退したわけじゃないしね。

>風の便りに開発人員あぼ〜ん説が流れてきたんだけどどう?

どっからの情報?
あぼ〜んとはちょっと違うみたいだよ。
ドライブ系の技術者の人数を絞ってるみたいで
違う工場とかに振られてるらしいね
別のもの作るんだろうか?
今後は業務用に力をいれるらしいよ。

91 :89:05/02/27 02:30:15 ID:W9Aef9n7.net
>>90
サンクス
風の便りなので、ガゼネタだったのか...

92 :名無しさん◎書き込み中:05/02/28 17:44:09 ID:V2Ss7ZDU.net
ガゼネタ

93 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/01(水) 10:53:43 ID:dUHu7biT.net
いや〜、プレクってホント良いですよねぇ〜

さよなら、さよなら、さよなら。

94 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/01(水) 11:53:03 ID:JbyFmH6P.net
工作員が沸く位だしな、淀川さん

95 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/01(水) 22:57:17 ID:rzHYfvB2.net
そだね

96 :名無しさん◎書き込み中:2005/07/01(金) 14:22:18 ID:r4Kla04X.net
ついに眠れる獅子TEACが目を覚ました!王者Plextorに再度挑戦!

97 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/04(火) 23:13:12 ID:HE6ITNf/.net
(つД`)ナカスー

98 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/07(金) 12:04:48 ID:WaJ8K3OL.net
ヤマハーはもう挑戦してこないの?

何をしてもプレクスター勝利だけどね。

99 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/17(月) 08:34:32 ID:QE3/KSbm.net

DVD-RAM対応


100 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/17(月) 12:17:49 ID:s/KKawO9.net
750&760キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

ソースは日経&ふぃすこ(w

101 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/17(月) 18:15:39 ID:Cy6RTMB9.net
・DVD±R 18倍速、DVD+R DL 10倍速 ATAPI 内蔵型 「PX-760A」
http://plextor.jp/product/px760a/

・DVD±R 18倍速、DVD+R DL 10倍速 シリアルATA 内蔵型 「PX-760SA」
http://plextor.jp/product/px760sa/

・DVD-RAM対応 ATAPI スーパーマルチドライブ 「PX-750A」
http://plextor.jp/product/px750a/

・DVD-RAM対応 USB2.0/IEEE1394 スーパーマルチドライブ 「PX-750A」
http://plextor.jp/product/px750uf/

102 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/18(火) 00:47:14 ID:ZF3sZHvI.net
18倍とはまた、何とみみっちい

103 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/19(水) 00:05:30 ID:SbLlypG8.net
ほぼ限界だろw

104 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/23(日) 14:00:02 ID:ZCn8JqSu.net
750はどこのOEMでしょう?自社設計・開発って表示ないし

105 :名無しさん◎書き込み中:2005/10/24(月) 00:15:48 ID:OJWdcakJ.net
限界へのあくなき追求者、それがプレクスター。

106 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 01:17:42 ID:sTp5eHFA.net
かなり落ちぶれてしまったな

107 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 16:12:00 ID:4yPiBVvH.net
カートリッジタイプのRAMをサポートしたらすぐにでも買うのに。
ドライブを自社開発するのが大変なら松下のOEMでいいよ。

108 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 09:16:03 ID:NlPYuYwh.net
松下ドライブは、各種ディスクマウントに時間がかかると聞きました。

プレクスターも結構かかりますか?
松下は24秒ぐらいらしいです。

これでプレクスターが速い場合、プレクスターからドライブを選びたいと思っています。
比較対象は
松下寿SW-9585とPX-760Aです・・・

109 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 11:24:12 ID:EnZwnram.net
10倍速DVD+R DL対応のプレクスター製DVDドライブが発売に
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051229/etc_px755a.html

110 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 11:30:42 ID:EnZwnram.net
初のDVD+R DL書き込み10倍速に対応!プレクスター製記録型DVDドライブ「PX-755A/JP」が販売開始!
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/12/27/659777-000.html

111 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 12:10:44 ID:Ofd4lx+W.net
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン

キリバンデキナカッタ>>112ノ降臨マダー?

112 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 14:20:48 ID:vD5ew7RI.net
PX-775A買ってきた〜 
age

113 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 14:22:06 ID:vD5ew7RI.net
あっ
PX-755Aだったw;

114 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 15:01:12 ID:+dVW+HWc.net
755はとりあえず様子見


115 :名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 22:50:43 ID:/7hw7/AS.net
といいつつ買ってしまった

116 :名無しさん◎書き込み中:2006/01/02(月) 08:47:59 ID:vW2ypto7.net
750Aの評価ってどんなもんですか

117 :名無しさん◎書き込み中:2006/01/02(月) 12:05:52 ID:QPKT2Z8l.net
TEAC DV-W516E

118 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/06(月) 10:40:06 ID:FA11gDxx.net
PX-750UF/JP買おうと思うんだけど、ここじゃ750使ってる人はいないのかな。

119 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/06(月) 11:46:22 ID:tnkBBBEe.net
>>118
>>117


120 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/06(月) 22:06:23 ID:vQFPEEXD.net
708AってDVD-RW 1.2に対応してないの?

121 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/07(火) 05:26:55 ID:oJORDOy/.net
PX-750AはTEAC DV-W516Eとは焼き品質が全然違うかった。
TYG02でPOF吐いたので初期不良だと思い交換してもらったが結果は同じだった。
仕方なくDV-W516Eと交換してもらって同じロットのTYG02を焼くと
神品質だったのには驚いた。
YSS氏のところだとTYG02でもちゃんと焼けているので俺のTYG02がハズレなんだと思う。
でもDV-W516Eならハズレでも焼ける点はファームの差としか言いようがない。

122 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/27(火) 13:41:44 ID:0jS+LHXu.net
>>112-115
CD焼き品質が凄くいいらしいね。

123 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/02(水) 15:12:21 ID:rw2nIYM7.net
PX-608AL
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060802/plextor.htm

PLEXERASER
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0802/plextor.htm

124 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/03(木) 22:27:25 ID:cBQF0iqF.net
プレクスターだけだね、ドライブ界を爆進中なのは。

どんどんすばらしい製品を世に送り出し、他社をけちらし、

125 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/04(金) 19:14:09 ID:46doMWq+.net
そして豪快に自爆

126 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/07(月) 13:01:03 ID:tPWc1c9H.net
LabelFlashには対応しないのかな?
今んところNEC・パイオニアしか選択肢無いんで
プレクが対応するなら買い替えたいんだけどな

127 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/07(月) 19:49:25 ID:0j2QkIqb.net
>>126
三洋次第。

128 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/08(火) 21:17:59 ID:ZG+sKNWT.net
信濃絹糸

129 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/19(土) 23:39:14 ID:b5+KrTnc.net
PLEXTOR

PX-504ANEC OEM
PX-605A?
PX-708A自社製
PX-712A自社製
PX-716A自社製
PX-740ABenQ OEMDW1640
PX-750ATEAC OEMDV-W516E
PX-755A自社製
PX-760A自社製

めんどくさいから、これから全部弁急OENにしろや

130 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/20(日) 11:21:30 ID:5dPssZqI.net
ならBenQ買えよ

131 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/20(日) 17:17:27 ID:jA03rmOJ.net
今の便急はもう…(つД`)

132 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/20(日) 19:35:08 ID:giGGckIF.net
やはりライトンが最強なのですね

133 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/20(日) 19:53:47 ID:Emb+atVj.net
10年前の、CD−R時代(96年頃)

「民生用」という響きが懐かしい時代
シナノケンシ>>TEAC>YAMAHA>>>>>>>>台湾・コリア製品
みんなこぞってプレク+誘電=最高の品質を買ったよな

便急なんて、ゴミ同然だった
それが、便急をプレクブランドで売るなんて・・・
何で?
プレクって何を血迷ったの?
台湾製品の技術力が追いついたの?orプレクの技術力が落ちたの?

何が原因でプレクはこんなに落ちぶれたの?

134 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/20(日) 20:11:06 ID:giGGckIF.net
台湾に追いつかれたんだろ
製造業の現場なんて今やほとんど海外
当然技術も流出するし、採算の取れない事業には力も入れなくなる
そして技術者も育たなくなる
台湾では育つが
日本メーカーの技術力とかは過信しないように
海外がすぐそこまで迫っている

135 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/20(日) 20:38:45 ID:Emb+atVj.net
>>134
こうゆうことか?

2006年
パイオニア>プレク>便急(台湾・コリア)=NEC>TEAC>>>日立LG

2016年
便急・LG(台湾・コリア製品)>日本製(パイ、プレク)>>中国製>>>NEC>TEAC

136 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/20(日) 20:55:08 ID:0rX5NoaR.net
>>135
ちょっと頭冷やして来い(w



137 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/20(日) 20:59:46 ID:dwwO9Sbp.net
ゆとりの世代の馬鹿がいるなー特に>>133-135
OEM販売してるから技術力落ちただの、落ちぶれてるとか、アホかと
現時点でプレクがどんな美味しいポジションにいるかわかってない



138 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/20(日) 21:20:27 ID:zb295XBQ.net
ああ、落ちぶれて目も当てられないポジションだね・・・
付加価値は計測機能のみ
寂しいね


139 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/20(日) 21:54:40 ID:POIfAWpD.net
137=シナノケンシ社員


140 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/28(月) 09:16:21 ID:gkwGRAgB.net
>>133
プレクが明確にアドバンテージを持っていたのは
ドライブ一台の単価がとても高かった時代の話。
安い台湾勢に押されて安売り競争しなきゃしょうがなくなった現在は
どうしてもコストダウンの影響がでて品質が落ちる。
それはある意味仕方がない。

141 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/28(月) 09:32:40 ID:GUL923Kn.net
俺は速度重視が間違ってると思う

142 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/28(月) 19:23:26 ID:Z2seOC0T.net
高速で焼けることは良い事だ
プレクは高速でも綺麗に焼ける

143 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/29(火) 00:16:27 ID:aHj/1caW.net
>>140
ぶっちゃけALL中国生産にしてからだよな、質が悪くなったの
昔から、中国製のここのドライブの質悪かった(40tsの後期ロットとか)

国産製造復活して欲しいよ

144 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/29(火) 00:50:14 ID:CFqRXTA4.net
一部を除き製造業はもう国内でやっていけないんだよ

145 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 09:11:15 ID:zbUjOGjy.net
これって型番からして605みたいな松下寿のOEMかね?
ttp://plextor.jp/product/oem/px608al.php
今週一般販売店でも発売したみたいだけど、どうせなら
PlexToolが使えるプレク純正のノート向けドライブが欲しいねぇ。

146 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/28(木) 20:26:08 ID:/9T6GIQ4.net
そのうち下流社会の人間は共働きで年間200万円台で生活しなくちゃいけなくなるから
製造業も復活するよ。悲しいことだけど、、、戦前の大恐慌時代の東北人以下の生活になるね。
子供は口減らしで丁稚奉公ってのがあたりまえになるよ。

147 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/28(木) 20:34:35 ID:/9T6GIQ4.net
あと、中国は北京オリンピック後は急激に空洞化が進んで今が日本の88年ぐらいだとすると
一挙に95、6年の景気になるよ。そうなったら益々、閉鎖的な中国からもっと理知的な
陽明学的な考えをするベトナムなんかにシフトする。日本は大平洋人口ベルト地帯に
2.3回は巨大地震が来るから結局ダメになってアメリカかロシアの保護国になるよ。

148 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 07:19:43 ID:E8p5Qgrn.net
PX-751A って何物?

149 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/21(土) 18:43:51 ID:y06BAM70.net
プレクスターが第4四半期にリリースする予定の
BenQ製ドライブ採用の18倍速スーパーマルチドライブです。

150 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/08(水) 04:12:45 ID:1QVmRg83.net
BenQなんかいな?


151 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/11(土) 23:47:31 ID:ogr8S9Bm.net
750Aを買ってきたんですけど
、CDとかDVDを入れてるとずーっとランプが付きっぱなしになるのはなんで?

152 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/12(日) 02:28:10 ID:nZST2yKz.net
ティアックスレで聞いた方がいいぞ

153 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/23(木) 20:29:00 ID:sHGW8Mhj.net
壊れかけの708Aから760Aに買い換えたら幸せになれますか?

154 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/03(水) 22:47:37 ID:zLvwr9Pz.net
>>148
>>149
751Aがプレクにしては安いから今日店頭で買おうか迷ったんだが
BenQだったのな・・・
過去ログよんだけどまだレポないっぽい?
プレクらしさみたいなのはあるんだろうか

他の買ったほうが幸せになれますか?

155 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/04(木) 13:10:11 ID:BX+wvdme.net
中国生産にしてから質が悪いイメージが…。
3,4千円高くてもいいからDVDの日本製造復活してほしい。
BENQには頼らないでほしい。


156 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/16(火) 12:51:15 ID:ZscqotsX.net
751+RiTEKディスクでDrag-to-Discできない俺。
ディスクなのかなー・・・

157 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/16(火) 13:45:45 ID:ZscqotsX.net
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up3766.jpg
こんなカンジ

158 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/17(水) 23:33:47 ID:mpPgfb9b.net
751でDVDshrinkにてリッピングしようとすると
エラーがでて、できません。
DVD Decrypterだと、なんとか取り込め?ますが
処理の途中に読み取り異音がします。
他の使用者の方はどうでしょうか。

159 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/20(土) 10:33:50 ID:ktm+/b8R.net
燃料でも置いておくか
http://www.shinmai.co.jp/news/20070120/KT070119BSI090008000022.htm

160 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/20(土) 10:53:17 ID:8kb12JT2.net
今後、ディスクドライブ事業はピーク時の1割程度に縮小し、「プレクスター」ブランドは、産業機器や、視覚障害者向けのデジタル録音再生機器などで存続させる

161 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/22(月) 00:22:49 ID:+Tn5xuwZ.net
漏れは高価格でもプレクスターのDVDドライブを買うよ。
今後も何らかの形で生産が続いてたら。

低価格のクソドライブなんて要らないよ。
数万なんて知れてるし。

162 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/22(月) 09:49:52 ID:D6vXDdpP.net
数万のクソドライブ

163 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/22(月) 13:10:07 ID:8LVPx3cI.net
http://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=07/01/22/0148212&from=rss

アホ丸出しの記事だな

164 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/22(月) 13:37:45 ID:dmm/Vax+.net
プレクスター、光学ドライブ事業を縮小
〜新製品の開発やリテール販売は継続
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0122/plextor.htm

165 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/22(月) 17:50:03 ID:+3cEHzEn.net
>>153
おまえ去年のおれ 
取りあえず×8は早いぞ 他人及び焼き捨て用×16はありがたいぞ

166 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/22(月) 20:08:32 ID:nzTA4Auf.net
神がプレクを買収して継続させてくれないだろうか。

167 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/22(月) 21:26:40 ID:5+BDCBDV.net
たとえば、森ドライブとかですか?

168 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/22(月) 22:51:44 ID:Lr17+yPT.net
森といえばMASLベンチ

169 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/06(火) 02:45:58 ID:Mjdei0AD.net
99ネトショプでPX-750A(テアッケOEM)が4980円だど。
プレク撤退を惜しみつつ2コ買ってあげますた。(-人-)

170 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/06(火) 07:58:46 ID:nrTFpu4d.net
プレクとパイオニアってどっちがいいの?
まぁここだとプレクって言われそうだが

171 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/06(火) 09:27:11 ID:fENm3zV0.net
>>170
どこを重視するかによる

172 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/06(火) 19:21:00 ID:+nVtYSsX.net
CDやDVDへの焼きとか読み込みですかな

使用率は8:2くらいの割合だけど

173 :名無しさん◎書き込み中 :2007/02/06(火) 20:33:38 ID:SJWKIACc.net
アキバ九十九でPX-750A(TEAC OEM DV-W516E)リテール箱入り\4980
で売り切り販売していた。ティアックドライブマニアは早く買うべし。


174 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/06(火) 22:41:09 ID:biezF2oT.net
プレク終了って事で
760Aか755Aのどっちかを買おうと思ってる。
肝心な内蔵ケースをどこのやつを買えばいいか迷ってる。
ここは既出なオウルテック系列を買った方が無難?

175 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/06(火) 23:10:54 ID:MxPPx/SF.net
>174
外付けケースはラトックでしょ。プレクの機種をサポートしてる。



176 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/07(水) 01:51:48 ID:eC23/R5+.net
>>175
レスThanks
ラトックってかなり高値の方じゃない?


177 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/07(水) 21:41:47 ID:nId4L7QG.net
>>169,173
ツクモブランドPCのドライブはPX-750Aが取り付けていて、
POPには、信頼のプレクスタードライブ使用って書いてあるけど、
いつも見るたびにおいおいと思ってしまう。間違ってはいないけど。


178 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/07(水) 22:59:59 ID:mAM21oA4.net
>>176
ちなみにアルミのヤツでないとダメだよ
12Vを3A(2.5A以上)確保してるケースが他にないからね

まあ、12倍までしか使わないのなら12V-2Aのケースでもいい

179 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 11:57:09 ID:hCs3Icd9.net
>>178
それもディスコンなわけだが・・・
他になんかいいの無いですか?

180 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/15(木) 11:37:22 ID:xEcy0yoQ.net
PX-750A買って半年でCDやDVDの再生時に「ブツブツブツ」ってノイズが入るようになった。
クリーニングしても状況変わらず。ピックアップの汚れ以外にどんな原因が考えられますかね?

181 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/15(木) 11:47:28 ID:CiuTRbjw.net
>>180
電波障害

182 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/15(木) 12:15:17 ID:xEcy0yoQ.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


183 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 09:01:28 ID:kUVIK62a.net
質問です。
PX-750Aを使っているのですが、CD-Rへの書き込みもDVD-Rへの書き込みも普通にできます。
しかし読み込みに問題があって、ごく最近書き込んだDVD-Rは読み込めるのですが、以前書き込んだ
DVD-Rを挿入しても、「空のCD」と出て、アクセスしても「ファンクションが間違っています」と出て読み込めません。
また、DVD-RAMを挿入しても、ドライブの中で延々と回っているだけで読み込めません。
これはやはり壊れているのでしょうか?

184 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 20:07:18 ID:VQ4CIMLW.net
>>183
以前書き込んだDVD-Rのブランドは?

185 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 20:56:05 ID:Wu5lKHU6.net
プリウンコです!
と言う答えが返ってきそうな期待あげ

186 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 21:11:11 ID:v1F7hc3v.net
RAMドライバーをインスコしてなかったというオチなら笑う

187 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 05:30:39 ID:RDqbqyGq.net
>>184
よくわからない怪しいメーカーです

>>186
WINDOWS標準のじゃダメなんですか?

188 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 12:51:07 ID:qbcWlC4U.net
金入ったんで760Aと750UFを買おうと九十九で検索して見あたらないんだけどもしや完売した?

189 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 15:16:02 ID:YnGP/grc.net
壊れやがった
CD読み込まない
DVD読み込むからピックアップが壊れたんだな
買ってから一月ぐらいなのに ほとんど焼いてないのに クソプレクが

190 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 15:42:00 ID:y2wdffPt.net
買ってから一月なら保証があるだろ
そんなに怒ることか?
もすかすて

191 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 16:42:09 ID:paJIqtKR.net
>>180
俺も買って一年だけどなった
ディスク再生時に規則正しくブツブツいうんだわ 何を再生してるかに関わらずね
ボリューム変えてもノイズが音声と一緒にレベルが変わるだけで音量の問題でもなさそうなんだ
ということでドライブの物理的な問題じゃなかろうか

192 :191:2007/02/25(日) 17:34:44 ID:wHgJht3X.net
はい、ちなみにファームウェア更新したら直りましたです

193 :180:2007/02/26(月) 14:39:51 ID:MLx3tq2F.net
>>192
家のは少し前に1.02→1.03にしてるんだけどねぇ・・・

194 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 23:24:48 ID:jiW8bTL5.net
751Aのファームアップってまだないよね

195 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/05(月) 17:25:18 ID:CIhyKwzh.net
PX-800A/JP
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070305/plextor.htm

196 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/05(月) 23:45:07 ID:I3ecAj7O.net
もうOEMしか出なくなるんかね
寂しい話だ

197 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 00:56:28 ID:onWx6Gj3.net
ワンズで751Aポチった。
中身がDW1670なのは承知だけど、DVD-Rの8倍焼きが良いと評判だったので。
本当はもう一台760Aが欲しかったが、この際仕方なし。

198 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/22(日) 19:40:12 ID:4pvoAayd.net
ポンバシのツートップでショーケースの中に755Aを発見。
760Aが未開封でキープしてあるんで見送ったけど、あれは果たして売り物だったんだろうか?

199 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 19:48:52 ID:XkoFpk7m.net
なんとなく放置してた750Aのファームを1.03にしたらRAM認識しなくなったよ…
うちだけか?
ちなみにRAMは幕の3xと5x。

1.02にしたら認識するようになったけど。


200 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 19:39:22 ID:d4oxfnt9.net
付属CDなくしちゃったんだがPlextortoolsってネットでDLできないっぽい…
誰かageてくれ。

201 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 20:24:13 ID:WIFAfRwb.net
↑プレクに言えばok
無料でどうにかなりませんか?と、ごねれば
こっそりUPしてurlおせーてくれる、今はどうかしらんが

202 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 20:33:40 ID:xHXtDK4q.net
あまり関係ないけど、OS再インスコ後にPTPを入れ直す時に
いちいち付属ディスクの2.29を入れてからもう一度アップデートせにゃならんのがウザい

203 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 20:37:30 ID:C8Molrvh.net
PX-750Aってvistaで使えますか?

204 :名無しさん◎書き込み中:2007/07/05(木) 22:05:08 ID:TrYJ/pDl.net
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/05/news049.html

メディアに久々にPlextorの名前が出たんじゃ無かろうか?
こういう方面で生き残ってるんかねえ。

205 :名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 16:31:53 ID:MfTsM6Ht.net
プレクスターのDVDドライブが欲しくて、探していたところ、YAHOOオークションで、このようなものを見つけました。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h54454953

どう思いますか?これは、買いでしょうか?
学生なのでお金が無く、出来るだけ安くて性能の良い物を探しているのですが・・・。


206 :名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 17:11:42 ID:5xAG/Qa0.net
>>205
OEM

207 :名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 18:29:00 ID:fAOZ25Gb.net
>>205
"DVD-R"と書いてあるのが詐欺くさいなw
調べればわかるがそいつはDVD+R/RW専用だ

208 :名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 01:16:44 ID:W6XthUrd.net
プレクの価値の8割はPTPだと思うんだが・・・

209 :名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 11:44:33 ID:JSHXwrBw.net
716使ってるんだけど
RW使い出すと、マウントできなくなること多数・・・
それで交換修理2回してもらったんだけど
RWにはよわいの?ほかの人はどうかなぁ

210 :名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 15:04:24 ID:QYXwHZP8.net
昨日ふらっと祖父みたらPX-755の新品があって思わず買っちゃったYo!
4980円なり。
店舗統合・改装で不良在庫が出てきたのかも。

211 :名無しさん◎書き込み中:2007/10/24(水) 22:36:08 ID:iMhliJd2.net
俺もプレクスターに買い換えようかな。

でも需要がないのです・・・DVDは1年に1枚も焼かないし、CDはCRW-F1があるから。
めったに光学ドライブ使わないひとにお勧めのプレクスターのドライブありますか?


212 :名無しさん◎書き込み中:2007/10/25(木) 00:34:44 ID:IvLYNfUF.net
何言ってんだ。売ってないだろ。

213 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 22:22:24 ID:d7XjERQ0.net
期待age

214 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 21:18:43 ID:bB2HtBPO.net
PX-S88Tのファームってどこにある?

215 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/16(水) 22:43:58 ID:gVy1rL0i.net
持ってないから知らんけど、PX-S88TUとは別物か?
The Firmware Pageにこんなんならあるけど

ttp://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?download_id=607

216 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/01(火) 11:20:19 ID:LsT6jAo5.net
760Aでディスクが読み込めなくなった。
修理依頼したら…キャーなんであんなに高いの???

217 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/23(火) 02:04:57 ID:QjldEw7Q.net
http://plextor.jp/pc/products/pxb910sa/index.html

これについて全然触れていないのはどういうことだ

218 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/23(火) 05:55:44 ID:9NW4SNUC.net
OEMドライブに興味ないでしょ

219 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/23(火) 09:12:22 ID:D46U8SdS.net
PlexToolsが使えるかもしれないドライブが出るとか何とか
ttp://www.cdrlabs.com/News/first-lite-on-manufactured-plextor-drive-coming-soon.html

このPX-806SAという型番は中国のプレクにあるが、まだ画像がないし
キャッシュが2MBの模様
ttp://www.plextor.com.cn/product_detail.asp?nid=63

220 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/23(火) 15:33:04 ID:QjldEw7Q.net
http://www.plextor.com.cn/productimg/PX-806SA.jpg

これは欲しいかもw

221 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/27(土) 11:10:18 ID:GsLJtpBC.net
PX-806SAをプレクスターチャイナに聞いたら、
・自社設計
・だが、業務用で一般販売しない
らしい。
販売したら、QFLIXは使えないにしてもDVDドライブとして
価値ありそうなのだが。


222 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/28(日) 11:05:46 ID:4Jlgdoij.net
Overread into Lead-In and Lead-Outが可能なで、EACでCDをリッピングするのにお勧めのドライブお願いします
今までNEC使っていましたが、エラー多すぎでもうイヤです・・・・

223 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/29(月) 12:26:16 ID:JjHbc0wR.net
>>222
PLEXTOR プレミアム/プレミアム2

224 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/29(月) 21:47:24 ID:0sKkNbyu.net
5224ぢゃあ駄目?

225 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/01(水) 05:19:48 ID:79RVltGB.net
>>222
最近のドライブはoverread設定しても全域読めないものばかり
liteonもπも最近のは駄目だし、プレクは売ってない
ハードオフにジャンクでliteonやBenQのCD-Rドライブが300円位からゴロゴロしてるから
あれでいいんじゃね?
あの辺のドライブは全域読めたと思う

226 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/01(水) 10:52:11 ID:FsBadt7B.net
初心者スレでRAMが読めて誘電8倍の焼き品質がいいドライブについて尋ねたら
プレクスターがいいと教えてもらいました。
具体的にどの機種がいいのか、よければ教えてもらえないでしょうか。
宜しくお願いします。


227 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/01(水) 12:53:06 ID:rbMQxuFn.net
>>226
PX-716/PX-712あたりが誘電8倍は相性がいいよ。
新品じゃ手に入らないと思うけどね。

228 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/01(水) 17:19:35 ID:FsBadt7B.net
レスありがとうございます。
参考にさせていただきます・・が、ちょっと高いですね。
中古で1万近いのはちょっとつらいです。

229 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/01(水) 19:10:07 ID:QGWbvjyC.net
あとはパイオニアだけどDVR-112DとかDVR-A12とかだな。

230 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/01(水) 20:24:02 ID:ARGKZ7Ga.net
やっぱりDVDドライブは一流と二流があって、二流のほうはBENQやLGのようにやすかったが壊れやすく
パイはむかしは一流だったが18倍以後はベンキのような二流になってきたと思う

プレクも18倍のころ消えたし
日本製の112、マレーシア製の7170がさいごの古いタイプの製品だったんじゃないかな

231 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/01(水) 20:30:29 ID:7+pgzuvy.net
もう一流はないんだな
レコーダーに搭載されているドライブも似たようなもんかい?

232 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/03(金) 09:52:10 ID:eFRJJc4e.net
通販なら112も7170もまだ手に入るな
プレクスター純正はプレミアムだけ。

233 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/03(金) 11:10:36 ID:MBng4TVo.net
これからを考えればSATAの212だな。
既に212の当たりは確保してあるが7200Sも調達しようか考え中

234 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/03(金) 19:12:56 ID:LFMny89g.net
焼く物がなくなった

235 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/05(日) 13:44:10 ID:oAtXG4H+.net
限界798MBまで焼いたCDRメディアが何枚かあるんだが
読めないとなるとはCDRドライブ捨てられないかも

236 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/27(月) 15:30:27 ID:hIVSR0LT.net
やっぱりドライブはPLEXTORだね!

237 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/02(日) 15:10:14 ID:eAcE47fk.net
PX-716は現役
今の最新ドライブより誘電を綺麗に焼いてくれるよ

238 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/02(日) 23:02:21 ID:UsP2aRGz.net
速度は別として、708・712・755・760では
誘電に焼いた場合、焼き性能に差はあるの?

239 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/03(月) 10:08:53 ID:Qzlhxikv.net
八倍誘電なら712が一番綺麗じゃないかな〜
次に760(755)じゃない
あくまで自分が使った感想だけどな〜

240 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/03(月) 14:00:55 ID:Qzlhxikv.net
タイトル誰が付けたか
「王者の風格」ってイイよな〜
王者の風格はPX-760やプレミアム2で終わって貰いたかった。
DVDは他社から供給受けないでPX-760で潔く終わってくれれば良かったのにね

241 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/03(月) 14:29:53 ID:u+pQeJ29.net
>>240
おれんとこ専ブラJDSでタイトル高さギリギリ設定なので、「王者」→「土者」に見えてますけどw

242 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/03(月) 17:16:21 ID:5cZgw2lQ.net
ただ単に、パッケージにライオンが書いてあったから
百獣の王→王者ってなっただけじゃなかったっけ?

243 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/05(水) 08:15:21 ID:Ud5yzN1I.net
>>239
サンクス子。
712は持ってるから、とりあえず高い760を買う必要はないってことね。

244 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/05(水) 09:12:20 ID:7jTCQGXS.net
>>240
OEMは別にいいんじゃないの?
まあ変わるのはベゼルだけ、だったら悲しいが。

PTPのライトバージョンとか出してくれないかね。

245 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/05(水) 23:07:34 ID:cG5xVcPe.net
パイオニアやらNECなら純正買えばいいし、プレクには皮被って欲しくなかったね
最後のPX-760A/SAを三台づつ持ってるから当分DVDはいらないけどね。

246 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/05(水) 23:08:52 ID:cG5xVcPe.net
ptp英語版なら有料で更新中?

247 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/13(木) 22:52:02 ID:uwYhmH/A.net
がんばれ

248 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/13(土) 13:34:26 ID:LQH2Z/gg.net
押し入れを片付けてたら、未開封の760と716ALが出てきた。

249 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/15(月) 17:14:46 ID:b6vBTn5r.net
という夢を見た?

250 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/25(木) 18:21:11 ID:3VtG3VMJ.net
DVD版Premium、PremiumD発売とかなんないかな

251 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/02(金) 15:15:23 ID:Hc5hDtm1.net
は、早くこれを日本でも発売してクレクレー

ttp://img2.zol.com.cn/product/23/121/cev4Rf2sXq6.jpg

252 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/02(金) 15:39:16 ID:Glu65bkP.net
どこのOEMだ?
天板に特徴あるが見覚えはない

253 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/03(土) 08:32:58 ID:eZ+RIgxi.net
>>221

254 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/03(土) 15:17:56 ID:p9egBG61.net
一般販売しない割には立派な箱だな。

255 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/03(土) 18:45:09 ID:GOUPahUN.net
>>124-125
よく当てたな。
今じゃ、定時には正面玄関が真っ暗で、門が閉まってるし
土曜出勤やってないっぽいぞw

1月から週休3日とかになるんじゃないか?

シナノケンシ

256 :sibaken1979:2009/01/29(木) 01:32:12 ID:x6KuO+zm.net
【新品】 Plextor PX-760AUF IEEE1394+USB2.0 AUTOSTRATEGYR

sibaken1979

24800円
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e89335349

【主な特徴】
名機 PX-716 の後継機のPX-760を外付けの使用にした貴重な一品です。
すでに一般向け市場から撤退してしまった、プレクスター最後のドライブです。
メディアの品質に合わせて、最高の書き込みを実現する、AUTOSTRATEGYRがさらに強化されています。(各種データの比較でもかなりの差のようです。)

【主な仕様】
詳しくはこちらをご覧ください。

【付属品】
写真のとおりの未開封品です。

※まったく同じものを何個か持っていますので、写真と外箱が若干違ったものを発送するこかもしれませんがご了承ください。

【商品の状態】
バルク品の新品です。
いかなる場合も返金・返品不可といたします。

257 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/29(木) 09:26:50 ID:SlHOGjIk.net
>外付けの使用にした
>発送するこかも

おしいな

258 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/30(金) 21:06:09 ID:0iWAvW0w.net
PX-806SAってRAMが使えるって事は、
自社製じゃ・・・けど欲しいな

ttp://www.plextor.com/english/products/px-806sa.html
$55.81??

259 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/30(金) 21:12:40 ID:k3WCRJK2.net
中身はiHAS120だけどいいの?

260 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/30(金) 23:28:03 ID:rmAK02WA.net
>>258
806よりもAD-7200s使ってる820SAをお薦めするわw

261 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/31(土) 07:22:38 ID:okj5QhGX.net
プレクスターはPX-760を最後に枯れたわ。。。

262 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/31(土) 10:14:53 ID:hu5SxHym.net
ファームに期待。してるんだけどどう?

263 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/02(月) 09:39:02 ID:zGTgF9Ru.net
誰かが改造ファーム作ってくれるって事?

264 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/02(月) 23:54:03 ID:LQz8sAid.net
王者の風格?笑わせるなw
PX-760は音楽CDを孫コピーしても劣化しないからスゲーェ!
と、思ったけど東芝DVDレコーダで、この孫コピーしたCD-R再生できねーじゃねーか。
逆に他社ドライブぶっちゃけNECだけどで孫コピーした劣化CD-Rは再生出来てるし。
ぶっちゃけDVDレコーダのドライブはチョソドラのアレなんだけどさぁ。
俺の普通はどんなドライブだろうが王者ならどのドライブでも再生できて当たり前だろって

265 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/03(火) 00:04:20 ID:Wc0TAsGL.net
孫コピーと再生できないのは別の問題のような…

266 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/03(火) 00:11:24 ID:Q4+xpI/v.net
ギクッ

267 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/05(木) 14:18:57 ID:1hJ81Qwb.net
王者の
PX-760





王者のPX-760と逆ぶ(さかぶ→叫ぶ?)俺 ????

268 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/05(木) 14:31:44 ID:79AQlWCS.net
逆→遊 ならおk

269 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/05(木) 17:54:22 ID:0bLY2Crz.net
あれ有効にしてCDMでCCCDチュパしたらノイズ入ってて吹いた

270 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/08(日) 23:36:16 ID:WSkpVmrQ.net
PX-806SAはMediaCodeSpeedEditが使えるから、俺は欲しい。

271 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/09(月) 22:28:25 ID:J9AW5qga.net
iHAS120-27をPX-806SAのファームに出来ないかな?

272 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/12(木) 00:26:18 ID:PGB0cp9k.net
>>271
どっかにファームがあればできる気がする

273 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/12(木) 01:06:49 ID:/fWs6lei.net
誰かが買ってファーム抜いてくれないとな

274 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/16(月) 23:01:22 ID:y3/4kBKP.net
昔は「焼きの質」とかがあるとか思ってましたが、
3000円のクソドライブでもちゃんと焼けて、全く困らない現実。

じゃあ、プレクってなんなの?

275 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/16(月) 23:15:35 ID:V8+Aown2.net
撤退

276 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/16(月) 23:55:30 ID:xT4HIlMu.net
プレクはオカルト
ピュアオーディオと同じく衰退する運命だった

277 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/17(火) 00:39:06 ID:DvBhuBn4.net
>>274
それはπに言ったらいいんじゃないのw
>>275
撤退なんてしてないんだが?
ドライブ事業ごと売ってしまうどこぞのオッパイと一緒にするなよw
>>276
どこがオカルトなんだ?
それにピュアオーディオのどこがプレクと関係あるんだw

278 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/17(火) 00:42:45 ID:DvBhuBn4.net
あ、そうそう。
ピュアオーディオといえばπオニアが頑張ってたねw
やっぱ、同じく衰退する運命だったww

279 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/17(火) 01:25:44 ID:uGUO0Fan.net
>>277
でももう自社ドライブ作れないでしょ

280 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/17(火) 07:23:44 ID:T7CsYwwZ.net
>>279
それを言っちゃあ、お仕舞えよ

281 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/17(火) 16:40:24 ID:LFeLjJ/q.net
プレクはブランド。

同じドライブでもプレクのパッケージに詰めただけで市価が2割増しだぞ。
おまけに田舎じゃ滅多に売ってるとこは見掛けない。レア商品って訳だ。

悲しいから牛の7200買ったよorz

282 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/17(火) 16:42:36 ID:44p+ZMJn.net
そのOEM販売すら鈍ってきた件

283 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/11(月) 16:57:22 ID:B7nV8F9F.net
そろそろふぁーむよこせ

284 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/11(月) 17:31:55 ID:57dnWv1L.net
通販サイトでは確認できないけど、
昨日ワンズでPX-820SAのバルク品を見たような気がす。

285 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/18(月) 13:37:31 ID:usRVcX2D.net
PX-755のピンが折れた(´;ω;`)
もう買えないよ

286 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/18(月) 23:19:50 ID:x7BNJXZH.net
ジャンクからコネクタ剥がして取り替えればいいじゃん

287 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/27(水) 18:47:15 ID:0qSJmFL1.net
すいません
PX-810UFって中身のドライブIDEですか?
IDEからの変換に殻だけ欲しいのです

288 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/10(水) 00:43:11 ID:xptADW3V.net
CD-R時代の鉄板メーカーも今や見る影もないね
716Aがそっこーでぶっ壊れて俺のプレクスター神話は終了した
カノプー、プレクと来て次はナナオな予感がする

289 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/17(水) 22:05:52 ID:FDipS9th.net
ナナオはとっくに終わってる

290 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/17(水) 22:14:11 ID:8hC9/c2i.net
星野(失笑)はどうですか?

291 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/17(水) 22:38:13 ID:vyTmgb9G.net
でも中古は人気なんだな。
この前の週末近所のショップに3000円弱の755SAと100円の1210TA
があったんだが、今日見たらなくなってた。

292 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/19(金) 20:50:57 ID:54+7W7hS.net
超ハズレの716ALがあるが、売ったら良い値段になるのか
もしかして

293 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/19(金) 23:39:11 ID:6nF8Vvp0.net
>>292
ちゃんと「ジャンク」って書いとこうなw

294 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/19(金) 23:42:47 ID:HZIHT2aE.net
ベゼルくらいは使えるだろう。

295 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/30(火) 21:10:17 ID:g03qb+DK.net
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/newsflash/index.html
プレクスター製書き込みDVDドライブ PX-760Aが
T-ZONEに近日再入荷予定。予価8980円。海外パッケージ。 about 3 hours ago

奇跡の再入荷だな

296 :名無しさん◎書き込み中:2009/06/30(火) 22:24:13 ID:guvF1oQ/.net
ええい、ツクモはどうした!ツクモは!

297 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/01(水) 02:18:56 ID:8CAtacQx.net
欲しいけれど光学ドライブ自体ほとんど使わなくなっちゃったからなあ
内蔵やめて外付けにしてもいいくらいだ

298 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/02(木) 17:57:39 ID:+7m8lS8o.net
まーねー
そもそも、今更IDEだと敷居が高いからね
最近のMBオプションのJMはトラブル起きやすいし
外付け化するのがベターだが、焼き品質こだわるならIEEE1394化したい所だけど
ケース調達するのが大変だしな、12Vのアンペア問題もあるし
この辺りクリア出来る人が、欲しがるか、転売屋が確保するかって所か

つか、値段が高いよ、AUFなら1万前後ケース代と考えるけど
単品だと、ハズレ引いた時に目も当てられないからな

299 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/03(金) 17:07:21 ID:Zh//n6Iv.net
760ASなら飛びつくんだけどなぁ・・。

>>298
皮肉にもローエンドのマザーだと普通に使えてしまう。
ただ、うちでも1枚あるがマザー自体が安っぽくて長持ちしない悪寒。

300 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/03(金) 23:50:31 ID:wFQIOjU1.net
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090704/image/ktzdpxw1.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090704/price.html#tzd

301 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/11(土) 15:04:12 ID:gRbowGog.net
>298
だねー外付けだと、内蔵する人は
ケース売れば割安だし
(前実際にそれやったw)
ケースはなかなか良い物でした。

302 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/15(水) 19:03:55 ID:37+Dfdhz.net
PX-760A/T4 \9,980 送料無料
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10894771/-/gid=PL05010100

303 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/15(水) 20:18:08 ID:l3qnhyGS.net
マルチし過ぎだろ

304 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/15(水) 22:50:33 ID:Ry9wDARj.net
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090718/price.html#maph
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090718/image/kmaphpx1.jpg

305 :名無しさん◎書き込み中:2009/08/12(水) 14:07:28 ID:s5xQ8rx2.net
     ___           . ___________
   /    \         ./女だからと言って、のりピー不起訴だけはイカン。
  / /ヘ、   ヽ        │ これだけ世間を騒がした事件だと、たった一人が不起訴になった段階で、 
  | ,儿  ゝ、_  |    )   .│  数万、数十万単位の人間が便乗する可能性がある…。
  V "7 '丶 |  l    ((  . │
  { ( ゝ、 .レ /     ))  . .│ なんつーか、もう
__Y`三オ ,ノ /     (,,  .<  終わってるよな。
   lヾ!;!=ィ´レ' 、     _//  ....│
   |!     }}   \ /)∠)  . │ しかも、相当  
    ヽ = ´´    { (〆}   │ 深刻なレベルで。
               }ゝ`イ     \ .
                     . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

306 :名無しさん◎書き込み中:2009/08/12(水) 21:52:49 ID:L5sc9+SU.net
最近書き込み失敗が多くなってきたので4倍で焼きだしたけどそれでもたまに失敗が…
power rec で出力を強めたら多少改善されるんでしょうか?

307 :名無しさん◎書き込み中:2009/08/12(水) 22:12:26 ID:DU7JSDZJ.net
やってみれば

308 :名無しさん◎書き込み中:2009/08/16(日) 00:08:33 ID:ezJeiWyJ.net
PX-751使ってるんですが、とあるDVD(どうも壊れてるっぽい)を使用後、読み込み速度が1倍速程度になってしまいました。

ドライバーを再インストールしなおしても駄目です。
あと、IDEは、DMA5になっているのは確認済みです。

なにか、やることありますでしょうか?

309 :名無しさん◎書き込み中:2009/08/16(日) 08:35:56 ID:Zf6wT5bP.net
>308
ttp://plextor.jp/pc/old/px751a/index.html
より
インターフェース ATA/ATAPI Ultra ATA/66 (Ultra DMA Mode 4)

> あと、IDEは、DMA5になっているのは確認済みです。
???

310 :名無しさん◎書き込み中:2009/08/16(日) 16:34:30 ID:GrQBPxNC.net
>>308
BenQのスレで聞いた方が早いかもよ

311 :308:2009/08/16(日) 16:59:18 ID:ezJeiWyJ.net
OS再インストールで直りました。

ってか壊れたDVDを読みこませると、速度が戻らなくなるみたいです。
他のDVDドライブでも試してみましたが、速度が戻らないのはPX-751Aのみです。
ドライバに不具合を抱えているように見えるのですが。。。

>>309
PIOかDMAの設定があるのですが、DMAにすると、自動的にDMA5になります。

>>310
BenQのスレ見たけど、評判いいね^^;;


312 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/06(日) 15:19:39 ID:pDB2wwi9.net
これ・・・
Plextor PX-880SA
ttp://reviews.digitaltrends.com/review/6694/plextor-px-880sa-review

313 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/06(日) 15:22:48 ID:hNTJd6qL.net
この天板の形状は…

314 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/06(日) 21:24:33 ID:g0fnXq5i.net
ミッキーマウスか

315 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/07(月) 17:21:34 ID:zPXdspqV.net
kakakuで見たら、やっぱりかと。

316 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/07(月) 21:00:38 ID:TWWo7EkR.net
ttp://kgoto.net/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1504
>プレクスター自身、ドライブの自社開発からは撤退したというニュースがだいぶ前にありましたが、
>今回のドライブはPlexUTILITIESなるツールが利用可能なようです。
 
PlexUTILITIESが気になる。

317 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/07(月) 21:23:07 ID:mFiNzDlW.net
また変なものを思いついたのか

318 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/07(月) 22:43:32 ID:L+E50AVs.net
ttp://www.plextoramericas.com/index.php/download?task=view.download&cid=95

319 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/28(月) 20:17:15 ID:WUh82Ult.net
古い716Aや760AをSATAあるいはUSBに変換するお勧めの変換機ってありますか?

今使ってるATAPI-USB2.0変換機(型番は忘れました。。)は、ドライブがリセットできない
ダメ仕様のようなので買い換えようと思っています。

320 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/28(月) 20:58:15 ID:cFmh+oGL.net
>>ドライブがリセット出来ない
詳しく、自分、760AをシリアルATA変換で使ってるからその症状出ないか確認してみて
問題なければお勧めするよ。


321 :319:2009/09/28(月) 23:17:30 ID:WUh82Ult.net
>>320
ありがとうございます。ちょっと再現しにくい状況なのですが、
Linux等でトレイをロックした状況からM/Bのリセットスイッチでリセットした場合に、
再起動時にBIOSからドライブが列挙できなくなります。

具体的には、Fedora11Live(日経Linux9月号付録)の起動中の青白バーの進展中に
M/Bのリセットを押すと再起動に失敗します。

その他にも、windows上でCD焼きに失敗した後にドライブが応答しなくなったりしたこともあります。

当方の環境は
 M/B POV-ION-MB330
 DVD PX-716A ファーム1.11
 ATAPI-USB変換機 フリーダムPUG-15ID
  http://www.freedomshop.jp/shopdetail/038000000002/order/
です。

322 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/28(月) 23:26:09 ID:FvYs6qMo.net
>>320
>>321
こ、これは。。。南無ですw

323 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/28(月) 23:28:35 ID:FvYs6qMo.net
>>321
つか、マジレスだけど、その症状はここじゃなくLinuxコミュニティーに持ち込んだ方がいいじゃないのか?

324 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/28(月) 23:41:08 ID:cFmh+oGL.net
>>321
お手上げ\(-o-)/
Fedora11Live使ったことないのよ、ごめんね。

325 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/28(月) 23:42:40 ID:6UnZfiow.net
USB変換はわからんなぁ
SATA変換はクロシコのが搭載チップもしっかりしてる

326 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/28(月) 23:55:06 ID:WUh82Ult.net
多分windows上でもCDを焼きながらM/Bをリセットすると再現できると思われます、が、それは試したくないので
手軽に再現できるlinuxのLiveCDで試してみました。

>>323
同様の不具合はwindows環境でも時折起きるので、Linux依存の話題ではないと思われます。

>>324
今使われている変換機を教えてください。物は試しに買ってみます。

327 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/29(火) 00:12:51 ID:P6O5YL4S.net
>>326
>>325
そうそれ

http://www.kuroutoshikou.com/products/henkan/sata-dat.html

SERIALATA-DAT
搭載チップ
JM20330
同じ型式でも載ってるチップが違うものがあったから統一して3個買ってきた。


328 :319:2009/09/29(火) 00:32:39 ID:4ddGXESv.net
>>327
SERIALATA-DATは残念ながら2バージョン試してどちらもダメでした。
というかSERIALATA-DATはSiI3611だった気が。

とりあえず当面は他の変換機を探して、それでダメならあきらめます。

329 :名無しさん◎書き込み中:2009/09/29(火) 02:19:58 ID:XUNW5C8c.net
>>321
716Aは、起きた事無いので分からないけど(そう言った状態に陥った事無い)
760Aは、MBのJMicronに繋いで、115で焼き->ハングアップ->再起動掛けた時に
BIOSの認識画面で760Aの認識中に固まった事あります
これ、実は、MBのBIOS側の問題で現在直っているのですが
リセットボタンでの再起同時に、特定にデバイスの初期化(初期化信号が上手く送れない?)が不十分だった為起きた現象でして
多分、USBやIEEE1394系の変換器だと、MBリセットでは、デバイスへの初期化をしないor不十分なはずです(PC内部なら通電しっぱなしでしょうし)
(要は、ドライブにロック命令出しているのに、解除されてなくて信号返ってこない=BIOSが認識出来ない)
USBにしたいなら、外付け化するか(手動で電源on/offと言う意味で)
内部使用したいならSATAに変換した方が無難じゃないでしょうかね?
プレクでは、SATA変換使った事ありませんが、色々不具合出るから自分で検証するしか無いかと・・・

330 :名無しさん◎書き込み中:2009/10/02(金) 23:17:01 ID:AxfFLkLx.net
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091003/price.html#992

> プレクスター PX-608AL(薄型書き込みDVDドライブ,スロットイン,ATAPI,茶箱入り) 4,980円

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091003/price.html#tzd

> (1F)プレクスター PX-760A/T4(書き込みDVDドライブ,ATAPI,海外パッケージ) 8,980円
>  10月3日(土)限定10個、4日(日)限定6個。

331 :名無しさん◎書き込み中:2009/10/06(火) 22:32:46 ID:6reWU1Mb.net
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091010/price.html#tzd

> (1F)プレクスター PX-760A/T4(書き込みDVDドライブ,ATAPI,海外版) 8,980円
>  7日(水)限定10個。

332 :名無しさん◎書き込み中:2009/10/23(金) 01:06:44 ID:bIObgR4v.net
マザー変えたらSATA変換板が動かなくなった
潮時か

333 :333:2009/10/26(月) 00:02:52 ID:3rlIZ09A.net


334 :名無しさん◎書き込み中:2009/10/27(火) 04:38:08 ID:Vq8JG1w5.net
>>319
にしてもプレクのSATAドライブってうちのような田舎だと
なかなか中古で出てこないorz

335 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/18(金) 23:08:56 ID:6ZXrJw7x.net
sage

336 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/06(水) 11:44:04 ID:nW81rlbU.net
     ___
    /     ト、 \    .. ___________
   /     /作、 |: |   /
   l    / ´’' 、! /   │ 紅白歌合戦だけはイカン。
   | ト、__/   r。,) }   │ NHKがたかだかうん十年前に作り出したエセ風物詩のせいで、、 
   | !  .  `' ミ、/   < 12月下旬の番組プログラムが再放送&紅白番宣の嵐…。
   ノノ   ヽ、、,;./    .│
 / \    {”´     .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、   '= __ )入      .\しかも、相当深刻なレベルで。
   ヽ     ̄  ト、      . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ、   Winny|∧
     }     ノ  ヽ
\     \  /)
  \     Y⌒ヘT⌒ヽ

337 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/18(月) 17:33:32 ID:cF2h9yMc.net
プレクスター、24倍速DVDスーパーマルチ「PX-880SA」

「PlexUTILITIES」
※本ソフトは英語表示のみで、日本語表示はいたしません。
※本ソフトはPX-880SA以前の販売機種では使用することはできません。(例:Premium2, PX-760Aなど)
「Nero 9 Essentials」「LightScribe機能」
※白色モデルはございません。また交換用ベゼルも付属しておりません。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100118_343062.html
http://plextor.jp/pc/products/px880sa/

これどこ製ドライブ?

338 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/18(月) 17:42:47 ID:8f/9rxcj.net
>>337
プレクスター自社製DVDドライブ総合スレッドPart1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1212166474/909

339 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/18(月) 17:44:46 ID:cF2h9yMc.net
>>338
ありがとう

> 909 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/18(月) 12:16:47 ID:8f/9rxcj
> 天板の形状から言って
> Optiarc 7240S か Liteon iHAS324 のどちらか

340 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/18(月) 19:25:16 ID:zKsRI17r.net
こうやってOEMで細々出しながらゆっくり死んでいくのか

341 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/18(月) 20:59:14 ID:VRYf2duI.net
LightScribe対応の時点でOptiarcじゃない予感

342 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/19(火) 17:32:50 ID:vwwpEHra.net
Plextor PX-880SA Review
http://www.digitaltrends.com/product-reviews/hard-drive-dvd-blu-ray-burner-reviews/blu-ray-and-dvd-writers-reviews/plextor-px-880sa-review/

中身はLite-on iHAS424

343 :名無しさん◎書き込み中:2010/01/27(水) 23:53:40 ID:eTuCq4eT.net
PX-880SA
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100130/ni_c880sa.html#880sa

344 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/01(月) 00:14:38 ID:/5adjP8S.net
しあにん
http://dvd-r.jpn.org/drive/PX-880SA/index.php

345 :名無しさん◎書き込み中:2010/02/13(土) 18:27:07 ID:7AE6btn3.net
         _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)  (チッ、うるせーな)
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)   反省してまーす
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::) 
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |
      |  | .|  |  .|__/.  |  | |  |
      |  | ヽ |  ./ ヽ  | / |  |
      |  |  ヽ|  .|  |  |/  |  |
      |  |.   |  |  |  |   |  |
      |_|___./  ヽ_./   ヽ__|_|
      .(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\)
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |:::::::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::|



346 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/19(月) 15:37:34 ID:/LuUUVKS.net
PX-880SA実際に購入した人いますか?
不勉強なのでしあにん氏のサイトみて良いのか悪いのか判断できないんですけど。

DVD-R 誘電、DVD+R DL 三菱を使うのでそれとの相性を気にしてます。
パイオニアにするかプレクスターにするかどっちか迷ってます。

プレクスターを候補にしている理由はAVCREC再生対応ドライブだから
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1270612262/3-14

347 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/23(金) 14:28:03 ID:jW5SPz6X.net
これはなんだ?
HPブランドでプレクスター?
http://www.synnex.co.jp/news/new-products/plextor-00002.html

348 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/23(金) 15:24:31 ID:lciFk6hf.net
>Plextorは、高い技術力で高性能な光学ドライブを市場に送り出し、今や光学ドライブの草分け的存在として市場か
>ら一目置かれる存在のブランドです。

テラワロス

349 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/23(金) 16:25:16 ID:FmqAPbHi.net
中はPioneerみたいだ

350 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/23(金) 16:35:07 ID:snwkXUlF.net
高い技術力っていつの話だよ。
CDドライブ時代とかの古代、大昔じゃねーか!

351 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/23(金) 19:31:21 ID:MF7OHqkj.net
CDもSCSIの頃の話だね
820・・・

352 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/23(金) 20:20:17 ID:jW5SPz6X.net
記事では内蔵型になっているが、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100422_363058.html

シネックスのページだと内蔵なのか外付けなのか意味不明。

353 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/24(土) 00:13:50 ID:BNTaebeh.net
何重の皮かぶってんだよ

354 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/09(日) 18:03:54 ID:0T2u5lMs.net
プレクスターのサイトに商品情報が掲載されている。
http://plextor.jp/pc/products/pxb940sa/index.html

シネックスのプレスリリースが修正されている。

355 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/09(日) 18:55:41 ID:9sXXI/+6.net
つーかπのoemじゃないんだな

356 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/09(日) 20:18:39 ID:Cp7puVTU.net
おもいっきりπOEMだが

357 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/19(水) 12:59:21 ID:hHqfns4B.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100422_363058.html
BDR-205持ってるけど↑見てPlexUTILITESが気になったから買ってみたんだがPlexUTILITES付いてねぇww
しかもプレクのサイトから落としてきて使ってみたんだが対応してねぇwwww
無駄に金使ったわww

PlexUTILITESが使えるのはLiteonのOEMだけか…

358 :名無しさん◎書き込み中:2010/07/12(月) 19:25:56 ID:A5qglQaq.net
PX-880SA、Audio Master焼きのCD読み込めねぇ

359 :名無しさん◎書き込み中:2010/07/13(火) 08:36:37 ID:XbJuSYgn.net
線速変えて焼いたディスクを読めないのLGだけじゃないのか

360 :名無しさん◎書き込み中:2010/07/21(水) 18:43:31 ID:/d1V0W2y.net
猛牛USB外付け(白ボディグレーパネル)の中古\1.5Kでゲット。
中身はPX-716Aだった。
外観も綺麗で動作OK。
CD4時間、DVD10時間しか焼いてない。

これで716A2台と760A1台になったんだけど、先に使い倒すのはやっぱ716かな?

361 :名無しさん◎書き込み中:2010/08/16(月) 22:38:13 ID:Ngl0pXlq.net
760A使ってますが、ガワを付けて外付けで使用したいです。
他社製ガワだとプレクツールが動かなかったりあるらしいので、
プレク社ドライブを入手しようと思うのですが、何が適合しますか?

750UFなんかは合わないでしょうか?

362 :名無しさん◎書き込み中:2010/08/16(月) 23:17:00 ID:U7hzCvpC.net
>>361
PX-810UF は情報なし

PX-760UF、PX-716UFL、PX-750UF、PX-740UF 各々ガワが同じで動作OK
PX-712U、PX-W5224TU 各々ガワが同じで動作OK換装可能

PX-716UF、PX-708UF、PX-504UF 各々ガワが同じで動作OKだけど形状違いで換装不可

363 :名無しさん◎書き込み中:2010/08/17(火) 03:27:53 ID:FtuX9hJ2.net
PX-810UFは、前に、別のスレかもしれないが、俺が情報出したことあるよ
ケースだけ欲しくて買ったのだが
716系で使われているケースと別物、もしかしたらプレクの設計でない可能性あり
一応、変換周り一緒なのか、コマンドはフルで使えるけど、お勧めしない(716A&760A)
電源周りがセパレート供給なので、供給が安定するらしいけど
ACアダプタ交換しようと探したが、付属品より容量でかい奴売っていないし、自作するしかない
(つーか俺の場合、発火が怖くて交換しているだけだが)

750UFのケース何処かで見つけたなら、そっちお勧めする

364 :361:2010/08/17(火) 23:36:04 ID:pYynVFPU.net
まるで神情報ありがとうございます!

ちょっと >>362さんの言葉が分かり辛いのですが、
結論として760Aが完全動作して、物理的にピッタリ収まるのは、
PX-760UF、PX-716UFL、PX-750UF、PX-740UF 、PX-712U、PX-W5224TU
という事で宜しいですか?

ちなみに750UFは中古で5000円で見かけたのですが、いかがなものですか?


365 :362:2010/08/18(水) 00:18:52 ID:XF7PSBA7.net
>>364
>結論として760Aが完全動作して、物理的にピッタリ収まるのは、
>PX-760UF、PX-716UFL、PX-750UF、PX-740UF 、PX-712U、PX-W5224TU
>という事で宜しいですか?

そういうこと
750UFで問題なく換装できると思う
値段的にもそんなもん

366 :名無しさん◎書き込み中:2010/09/07(火) 19:13:42 ID:QhlFy9O+.net
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/131173744

ところで、このケースは何のケースになるのだろ?

367 :名無しさん◎書き込み中:2010/09/07(火) 20:34:45 ID:rWje7SB6.net
うーむ、ケース入れればOKというわけじゃないんだがな。

368 :名無しさん◎書き込み中:2010/09/07(火) 22:06:15 ID:EINDhL5I.net
>>366
PX-750UF

369 :名無しさん◎書き込み中:2010/09/14(火) 18:40:34 ID:FSKRAWoT.net
AVCREC再生対応のPX-880SA
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1270612262/5

実際に試してみた方居ますか?

370 :名無しさん◎書き込み中:2010/09/19(日) 22:04:58 ID:wXMR0Z2I.net
760AUFや760外付化では高確率で以下の様な問題がある様です。
このスレの方はいかがですか?

http://www.altech-ads.com/review/10001086_10006205_5_1_1_0.htm

371 :名無しさん◎書き込み中:2010/09/19(日) 23:28:46 ID:mPTsRfvl.net
ドフで740UFアダプター無しを2.5kでゲットした
ケースは716や760に流用できるみたいだし、1640も欲しかったし、何よりプレク大好きだから嬉しい
ところで、純正アダプターは何Wのが付いてるんですか?教えて下さい

372 :名無しさん◎書き込み中:2010/09/20(月) 00:47:56 ID:f2Iqr0LN.net
>>370
多分それ、USB使用時だと思う
俺も、プレクのケースと特定のUSB-IFで必ずデータ化け起こすの確認している
IEEE使用時は問題ない

373 :371:2010/09/21(火) 01:52:30 ID:Eyjz2ft+.net
740のケースをバラしてIDE-USB変換にて使用
計測ソフトにて740A認識(てっきり1640認識だと思ってた)
PTPはもちろん、DiscSpeed4.7、5 DriveControlでも書き込みも計測も出来ず(DVD再生は出来る)
レンズ掃除とグリスアップにて書き込みだけオッケーに
TYG2にてPIEは10万超える(MAX45で内周と2.5G辺りで盛り上がる)がPIFは驚きの99(MAX2)
740って計測不可なの?それだとただのコレクションの1台に成り下がっちゃうんだけど、悲しい

374 :名無しさん◎書き込み中:2010/09/21(火) 07:38:12 ID:IkwA7Kov.net
NeroはOEMでもプレクブランド蹴るって話もあるし、確かに全部は計測できなかったような。
PlextoolsでもOEMはできないんじゃないかな?
もう見たかも知れないけど、YSS氏のサイトを見れ。
うちではNeroのときはLITE-ON DH-20A4P、PlextoolsのときはPX760A使ってる。

375 :371:2010/09/22(水) 00:56:53 ID:KTM2O4Cv.net
>>374
ありがと
好きなサイトなのに、すっかり忘れてたわ
先人も同じ症状だったよort
取り敢えず1640化できる様だからトライする。ケースには716突っ込んでみる
上のレスでも話題になってたから、アダプターが確保できたらケースの利用状況報告します
計測環境省いてました。DiscSpeed5、20A4Pでの結果です。TYG2は誘電アナログ ホワイトプリンタブル(手に入る8倍で一番綺麗に焼ける)
CDはOptiDriveControlで716、Premiumが使えるので、PTPと併用

今日、ジャンク扱いのパイ111LF v8.26(牛へのOEM品)をゲットしたので測定中。
残念ながら中の下って所でした。手入れのしがいがあるね
でも、なんでこんなにドライブにハマってるのか自分でもよくわからない ふっ
チラうらすまん

376 :名無しさん◎書き込み中:2010/09/30(木) 20:18:50 ID:96NEKqqb.net
>>370
ノートPCにUSB2化した760Aを使ってるけど
DVD Decrypterと同じエンジンのImgBurnで何回も焼いてるがそんな現象は一度もないな
ま、言うように環境だろうね

377 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/16(土) 22:29:52 ID:jXzWJj8c.net
ドフで716Aを1.5kでゲット。CDは4分程焼いたのみ。DVDは焼き歴なし。
過酷な使用環境に無かった事がうかがえるくたびれていないドライブ。
しかしメディアのマウント率が最悪、 Firmあげてもダメ。おそらく
「外れロット」で速攻放置された品に違いない。そりゃ使えんわ…。

そう思うと元から持ってた716Aは運良くアタリだったんだな今も健在だ。

情報集めてみたが、どっちがCDでどっちがDVD用の調整なのか、どっちに
ツマミを回すと出力UPなのかそのへんの情報が今いち集められない…
(常識的には右回しでUPになっててほしいところ)

このピックアップ付近の二箇所の半固定抵抗を触るしかないという中古品。
某PX-712Aの事例を参考にダメ元でやってみる予定。もし回復しなくても
手持ちの716のための予習や情報収集用としては充分に役立つ事だろう…

378 :377:2010/10/16(土) 22:35:05 ID:jXzWJj8c.net
ああ書き間違った、事例はどこぞの708A2ね.


379 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/16(土) 22:46:04 ID:xi4NNIBO.net
716Aはマウントできなくなって使えなくなるんだよね。
フロントのオレンジ点滅が死のサイン。

380 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/17(日) 01:24:39 ID:K2GtdsMa.net
読みで酷使してたんじゃないの?
>>379にもあるが、読みがヘタれたらこのドライブは臨終

381 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/17(日) 09:50:53 ID:liP5QzWM.net
その716Aは計測用に使われてたんじゃないのかな?
716の弱点は読みなので計測に使うとピックアップはすぐ壊れる。
俺のもっていたやつも1年弱でマウントしなくなって、
プレクに修理に出したら神ドライブになって返ってきたが、
やはり1年弱で再度壊れた。

382 :377:2010/10/17(日) 14:42:49 ID:uChXqp5W.net
ドフのハズレTLA#0304 基板の表側を見て最初に気付いて気になったのが、
5本のレギュレータ?用空きランドやキャパシタの未実装エリアがある点。
部品点数でいえば大小6点分ほど?です。(他にもまだ細かく幾つか)

その箇所の丁度真裏側にもやはり5本脚の070XZ1H(SHARP)という実装部品が
あり、表の空きランド配線に酷似してます。例えれば「片肺」の状態かな?
これはこれで合ってるの?手持ちのなんとか健康なPX-716A(TLA#0202)では
070XZ1H(SHARP)が「両肺」になってるんですけど…

これが部品削減から片肺にされてるのか、それとも実装部品の不足なのか。
他の人のTLA#0304も片肺になってるのならこれで合ってるんでしょうけど、
その辺が判らないと調整に踏み切れんなぁ。二個イチ向きかなぁ、こりゃ…

ちなみにメディア入れてもずっと緑の点滅でスピンアップしません。橙色に
ならない変な奴です。セルフテストでは橙色の点滅でいつまでもEjectされ
なくなるんですけどねぇ…

383 :382:2010/10/20(水) 17:44:19 ID:+fUAL67L.net
なんだ、片肺に関して誰も回答くれてないのか...

待てなかったから調整に着手しちまったよ。
自己診断Ejectされて無事通過、読み焼きOK。見事復活。


384 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/21(木) 03:56:43 ID:RsX+AF37.net
レスはいらんが回答は欲しいってかw



385 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/21(木) 06:59:00 ID:/+b9H3xF.net
うちにも716Aは2台あるけど、動いてるから開ける気にはならんよ。
1394外付けにしちゃってるからバージョン確認もかったるい。
どっちも焼き時間の短い中古だけど、一台はプレクロゴ入り、
もう一台はメルコ外付けから引っ張り出したロゴなし。

386 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/26(火) 08:58:26 ID:aCYqc/D+.net
EACのような比較的ドライブを選ばないとされるソフトを使用する際に、
760とかのドライブを使う優位性は有りますかね?

387 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/26(火) 12:40:57 ID:ntciuSZd.net
今時、音楽CDにプロテクトやら常識外れのプリギャップ領域やら
無いからなあ。意味ないと思うよ。
プレクのドライブは使うだけでピックアップがへたっていくから、
大事にしてくれや。

388 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/15(水) 01:46:12 ID:FHcAgoS8.net
新しいドライブのリリースが出たかと思ったら、SSDかよ
しかもoem
だめだこりゃ

389 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/15(水) 16:29:17 ID:6HmZCOMY.net
http://plextor.jp/pc/download/catalog.html
やたらと古いドライブのカタログまで残してあって感心した

390 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/16(木) 09:56:20 ID:rEQijSLI.net
発売から5年しか経っていない最終の760まで有償修理終了してるくせに
OEMとはいえまだドライブ売ってるってのはどういうつもりだ?
他の製品も売ってるくらいだから何人かは技術いるだろうに。

391 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/16(木) 10:23:19 ID:cZdCDQs3.net
ハードの開発部門がなくなったって事でしょう

392 :名無しさん◎書き込み中:2010/12/17(金) 12:28:57 ID:qJ11t7nh.net
株式会社リンクスインターナショナルは17日、台湾PHILIPS & LITE-ON DIGITAL SOLUTIONS(PLDS)と、PLEXTORブランドのSSD製品の販売代理店契約を締結したと発表した。

 PLDSは、PHILIPS ELECTRONICSとLITE-ON ITの合弁会社として2007年3月に設立された。CDやDVD、Blu-ray Discドライブの開発や製造のほか、PLEXTORブランドのSSDの製造も行なっている。

 契約の締結に伴い、SSD 2製品を12月18日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は容量128GBの「PX-128M2S」が29,980円、64GBの「PX-64M2S」が16,980円。


393 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/04(火) 23:00:46 ID:stLmNBI3.net
祖父リユース館で716Aが500円

394 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/17(月) 23:22:25 ID:SAs8Ullv.net
760SAが飛んだ
屋根まで飛んだ
壊れてキレた

395 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/17(月) 23:55:52 ID:SKTr8cyD.net
メイン基板が生きてるなら760Aとニコイチ出来る

396 :名無しさん◎書き込み中:2011/02/16(水) 22:55:37 ID:pkyHihgk.net
PX-L890SA
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110219/ni_cl890sa.html#l890sa

397 :名無しさん◎書き込み中:2011/02/16(水) 23:02:34 ID:RZUOJtUG.net
自社で作らなくなったのに撤退しないのは
ある種の奇跡にも思えてくる

398 :名無しさん◎書き込み中:2011/02/16(水) 23:39:17 ID:WenN8xkl.net
ブランドイメージだけで商売になってるからでしょ。
国内じゃ知る人ぞ知るになってる上に、知ってる人は自製してないのもわかってる。
けど、海外じゃまだ売れるだけの人気が残ってるのかもよ。

399 :名無しさん◎書き込み中:2011/02/18(金) 23:55:54 ID:f5qV6o45.net
>>396
http://ascii.jp/elem/000/000/590/590624/

400 :名無しさん◎書き込み中:2011/02/19(土) 17:21:51 ID:4pY1d5UI.net
やっぱり中身はライトンなの?

401 :名無しさん◎書き込み中:2011/02/19(土) 20:55:10.51 ID:+sU7vvyF.net
うん
http://us.liteonit.com/us/index.php?option=com_content&task=view&id=279&Itemid=67
これと同じらしい

402 :名無しさん◎書き込み中:2011/02/19(土) 20:59:47.24 ID:1POcFKZK.net
http://akiba.kakaku.com/pc/1102/19/193000.php

403 :名無しさん◎書き込み中:2011/02/20(日) 11:07:37.01 ID:AJcr4C3a.net
じゃあ、ライトンにプレクのファームを入れたらプレクのツールが使えるのかな

404 :名無しさん◎書き込み中:2011/02/20(日) 11:45:58.43 ID:7hU3Qg2U.net
結局みんなはドライブ何を選んでんのよ。
今のプレクは良くないとわかっていても
結局良いドライブがないから
名前でプレク選ぶしかない状態だよな。

まあ俺はまだSerialATAに移行してないのでプレクさえ選べなくて
値段安い方から2台ずつ買いあさっている状態だが…

405 :名無しさん◎書き込み中:2011/02/20(日) 22:41:14.11 ID:H9bIXZiK.net
>SerialATAに移行してないのでプレクさえ選べなくて
逆なら分かるんだが
716Aと755Aと760Aならあるぞ

406 :名無しさん◎書き込み中:2011/02/20(日) 22:47:02.59 ID:LHzI4lOp.net
>>404
DVD、BDの読みはLite-on
DVD、BDの書きはπ
CDの読みとDVDの計測はプレク


プレクは計測と銀円盤だけかな


407 :404:2011/02/21(月) 00:29:17.79 ID:tnjhQJcv.net
>>405
いま760Aを2台使ってるんだがそろそろへたってきたんで
新品のドライブをストックしておきたいんだ。
そしたらまともなドライブがなくて…

>>406
やっぱ大事に使おうとおもったら読みと書き分けるよね。
πか…。HP見るとまあ良さそうに見えるし
SerialATAに移行してπにする手も考えるかな。

408 :名無しさん◎書き込み中:2011/02/21(月) 04:18:11.19 ID:oXmsrlw+.net
πもDVDドライブはもうダメだよ
大部分の経営資源をBDドライブに移しちゃってる
そのBDドライブでさえコスト重視のモデルがメインになってる

409 :名無しさん◎書き込み中:2011/02/21(月) 11:06:09.61 ID:DaFCXGTN.net
PX-800A
PX-806SA
PX-810SA
PX-810UF
PX-820A
PX-820SA
PX-830UF
PX-840U
PX-Q840U
PX-850A
PX-850SA
PX-860A
PX-860SA
PX-870A
PX-880SA
PX-880U
PX-L890SA

プレクスター脅威のメカニズム


410 :名無しさん◎書き込み中:2011/02/22(火) 00:41:46.47 ID:tyiiEjha.net
BDにプレクがいればなあ…

411 :名無しさん◎書き込み中:2011/05/01(日) 22:04:29.31 ID:xmh7pmaj.net
CDR & DVD開発チームメンバーを再雇用age

412 :名無しさん◎書き込み中:2011/05/02(月) 15:44:54.24 ID:Z1JfOYHZ.net
ないない

413 :名無しさん◎書き込み中:2011/05/02(月) 20:42:21.65 ID:Xlu7vdpM.net
ドライブよりも変わった物を作って欲しい

414 :名無しさん◎書き込み中:2011/05/07(土) 20:19:31.04 ID:cDyCoA53.net
信濃剣士

415 :名無しさん◎書き込み中:2011/05/12(木) 05:50:05.06 ID:F2acNzrn.net
支那の剣士

416 :名無しさん◎書き込み中:2011/06/10(金) 19:27:58.39 ID:Zockbf9C.net
今日、押入れにあった755SAを付けたASってどうやってつかうんだ?

417 :名無しさん◎書き込み中:2011/06/11(土) 02:05:27.49 ID:aS6fpqX0.net
付属のユーティリティーがないと動作設定はできないぞ。
書き込み開始時にアクセスランプの色がコロコロ変われば動作してるが。

418 :名無しさん◎書き込み中:2011/06/11(土) 09:48:34.08 ID:KaktFn5L.net
PX-800A
PX-806SA
PX-810SA
PX-810UF
PX-820A
PX-820SA
PX-830UF
PX-840U
PX-Q840U
PX-850A
PX-850SA
PX-860A
PX-860SA
PX-870A
PX-L871A
PX-880SA
PX-880U
PX-L890SA

プレクスター脅威のメカニズム


419 :名無しさん◎書き込み中:2011/06/11(土) 12:41:30.47 ID:KaktFn5L.net
PX-800A
PX-806SA
PX-810SA
PX-810UF
PX-820A
PX-820SA
PX-830UF
PX-840U
PX-Q840U
PX-850A
PX-850SA
PX-860A
PX-860SA
PX-870A
PX-L871A
PX-880SA
PX-880U
PX-L890SA
PX-L890UE

プレクスター脅威のメカニズム

420 :名無しさん◎書き込み中:2011/06/12(日) 14:58:02.30 ID:HtJzTLxe.net
PX-760Aのヤフオク相場もだいぶ落ちてきてね

大宮の祖父中古で2台在庫あるみたいだけどずっと残ってる

421 :名無しさん◎書き込み中:2011/06/13(月) 09:34:41.87 ID:uNt/qzN4.net
光学ドライブの中古とか怖くて買えない

422 :名無しさん◎書き込み中:2011/06/13(月) 12:39:11.03 ID:29GbZzLv.net
光学ドライブの太古

こう見えた

423 :名無しさん◎書き込み中:2011/06/13(月) 14:42:38.41 ID:u4LXwyYM.net
好きな中古買って、掃除して測定して一喜一憂する事が趣味で〜す。
たまに、メディア認識しない物もありま〜す。
通電した途端に壊れる物もありま〜す。
でも、楽しいんで〜す。
60台位持ってま〜す。誰か欲しい人いま〜すか?

424 :名無しさん◎書き込み中:2011/06/13(月) 18:11:26.95 ID:XBw6XdX4.net
ピラミッド組んで証拠うp

425 :名無しさん◎書き込み中:2011/06/13(月) 21:52:11.37 ID:7sF/Z3qu.net
早くて明後日ね

426 :名無しさん◎書き込み中:2011/07/30(土) 21:17:21.95 ID:MKqS0nQh.net
PX-755Aジャンクを\630で購入。
タバコ臭無し、CD1時間半、DVD14時間程のもの。
ND3520が入ってたLacieのUSB;+1394ケースに入れて使う。

427 :名無しさん◎書き込み中:2011/07/30(土) 21:32:51.87 ID:CTMIMKaj.net
日記は日記帳で

428 :名無しさん◎書き込み中:2011/07/31(日) 12:47:47.85 ID:hBa7C7Fz.net
プレクドライブはガワとの相性で動作不安定になることあるよ

429 :名無しさん◎書き込み中:2011/09/13(火) 12:07:21.41 ID:+dNU2Dyf.net
物置に入ってたPX-R820Ti、PX-W8220Ti、PX-W1210TSE、PX-W124TSiを捨ててきた
今までお世話になりました

430 :名無しさん◎書き込み中:2011/09/13(火) 12:39:21.56 ID:faPKQOCo.net
何故場所を書かない

431 :名無しさん◎書き込み中:2011/09/13(火) 17:02:04.98 ID:+dNU2Dyf.net
今更SCSIのCD-Rドライブなんて欲しい奴いるのかよw

432 :名無しさん◎焼き続けて10周年:2011/10/27(木) 09:58:57.36 ID:7BBNeOWO.net
糞機755AがCD,DVDリード専用でずっと大活躍してる
速いからありがたい

433 :名無しさん◎焼き続けて10周年:2011/10/29(土) 23:59:24.18 ID:6WHOtDMB.net
俺もPX-40TSi捨ててみるか
CD-ROMドライブだけど

434 :名無しさん◎焼き続けて10周年:2011/10/30(日) 10:14:08.00 ID:7TDNcAbj.net
>>433
俺も何年か前に40TSiを手放したが、少し後悔している。
変換噛ませて音楽CD吸出し用にとっておけばよかったな。

435 :名無しさん◎焼き続けて10周年:2011/10/30(日) 11:43:58.26 ID:VyAMzX4T.net
BDドライブで音楽CDリッピングしようとすると平均2倍速以下はつらい

436 :名無しさん◎焼き続けて10周年:2011/10/30(日) 18:40:00.43 ID:gTV0J8PU.net
今こそリッピング専用マシンだな

437 :名無しさん◎焼き続けて10周年:2011/10/30(日) 22:43:18.32 ID:1qrES4aK.net
>>435
音楽CDは1倍速が常識だろ。
特にこの板にくるヤツなら。

438 :名無しさん◎焼き続けて10周年:2011/10/30(日) 23:01:30.74 ID:gTV0J8PU.net
バイナリ一致すれば何倍でも良いよ

439 :名無しさん◎焼き続けて10周年:2011/10/31(月) 13:00:28.01 ID:NntftjVo.net
何と何を比較するつもり?

440 :名無しさん◎焼き続けて10周年:2011/10/31(月) 19:51:11.35 ID:1dlhiJby.net
何と何って、何と何?

441 :名無しさん◎焼き続けて10周年:2011/10/31(月) 20:27:51.86 ID:NntftjVo.net
高速で2回落として
1回目のと2回目のをバイナリ一致するか確認するの?

442 :名無しさん◎焼き続けて10周年:2011/10/31(月) 21:15:11.38 ID:/p+QQBCB.net
おまえはなにをいっているんだ

443 :名無しさん◎焼き続けて10周年:2011/10/31(月) 21:23:03.59 ID:1dlhiJby.net
低速と高速でバイナリ一緒なら高速でいいやんな

444 :名無しさん◎焼き続けて10周年:2011/11/01(火) 00:33:02.39 ID:qnllkPc8.net
それ毎回やらなきゃ意味ないから
それなら低速で一発の方がいいんちゃうの?

445 :名無しさん◎焼き続けて10周年:2011/11/01(火) 00:39:25.39 ID:jHQC6Kfc.net
気づかなければ問題ない
てかそんなん気にする奴は良いツールがあるだろうよ

446 :名無しさん◎書き込み中:2011/12/18(日) 02:18:19.56 ID:Er82fV0+.net
誰もいない?

447 :名無しさん◎書き込み中:2011/12/18(日) 08:28:01.02 ID:2Fn6oGL2.net
いるよ

448 :名無しさん◎書き込み中:2011/12/18(日) 17:46:50.56 ID:/oaP3iLT.net
いらないよ

449 :名無しさん◎書き込み中:2011/12/19(月) 10:37:04.71 ID:3N0R3kU8.net
PX-760Aを使っています
予備がほしいです

450 :名無しさん◎書き込み中:2011/12/19(月) 12:41:55.07 ID:voLr/FDs.net
いくらまで出せるの
755Aもつけるぞ

451 :名無しさん◎書き込み中:2011/12/20(火) 16:17:52.98 ID:MeaobauM.net
>>450
新品なら2マソくらいかな755抜きで考えてだけど

452 :名無しさん◎書き込み中:2011/12/20(火) 17:53:46.48 ID:BPXp+MHa.net
あははははさすがに新品じゃねーわw

453 :名無しさん◎書き込み中:2011/12/20(火) 18:05:52.76 ID:kavO0PgG.net
俺なら先月の収入全部出してもいい。

454 :名無しさん◎書き込み中:2011/12/20(火) 18:15:42.86 ID:j1S79Dta.net
個体差調べるのに、2-3枚しか焼いていない個体のストックはあるな
760A

455 :名無しさん◎書き込み中:2012/01/04(水) 03:59:42.70 ID:rKtEufb0.net
未使用の760Aだったら2万になるんだー(ゴクリ

456 :名無しさん◎書き込み中:2012/01/04(水) 12:36:20.40 ID:YZo+o5mO.net
発売時の価格を考えたら妥当じゃない?
何年かけてやっと数割

457 :名無しさん◎書き込み中:2012/01/08(日) 05:11:15.47 ID:7SY+bpWe.net
過去ログを見ますと、プレクのIDE接続DVDドライブを
外付けUSB接続ケースに入れて使用すると相性が多く、
且つ純正であっても問題が出る事が多いと知りました。

新しく購入予定のマザーにIDEポートが無く、
http://www.century.co.jp/products/pc/zousetu/cifide.html
こういった物でプレクの760Aやプレミアム2を接続する予定なのですが、
こういったやり方では大丈夫でしょうか?

458 :名無しさん◎書き込み中:2012/01/08(日) 09:25:00.64 ID:lQnykZou.net
www.amazon.co.jp/product-reviews/B001FOPW7G/

回答を待つより自分で検索した方がはやいよ

459 :名無しさん◎書き込み中:2012/01/17(火) 23:35:34.03 ID:+q2Om8Kn.net
無知なんであきれられるかもしれませんが、基本的なことを教えてください。

外付けのPX-608CUがあるんですが、これってwindows7 64bit で使えるものなのですか。

CD/DVDの読み込み
CD-R/DVD-Rへの書き込み のみ使いたい。



460 :名無しさん◎書き込み中:2012/01/18(水) 09:36:11.08 ID:QA818kWm.net
>>459
付属のソフトは使えないかもしれないが
ドライブが使えない理由は見当たらない。
持ってるなら試してみれば分かる。

461 :名無しさん◎書き込み中:2012/01/18(水) 12:53:03.10 ID:eTOAegIr.net
>>460
トンクス。
認識させてトラブルってやっかいだった経験があって臆病に
なっていました。トライしてみます。


462 :名無しさん◎書き込み中:2012/01/26(木) 22:38:17.20 ID:3TAOblVp.net
Plextor Unveils PX-B950SA Blu-ray Drive | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/159405/Plextor-Unveils-PX-B950SA-Blu-ray-Drive.html


463 :名無しさん◎書き込み中:2012/01/31(火) 09:40:23.66 ID:5mMLln9G.net
今回はリンクスなんですよね。

前回の取扱商社はシネックスなんですけど。
http://www.synnex.co.jp/product/maker/plextor/index.html

リンクス、実売11,980円のPLEXTOR製Blu-rayドライブ
−SATA接続。専用ツール/サイバーリンク製ソフト付属
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120126_507513.html
http://www.links.co.jp/items/liteon-drive/pxb950sa.html

では、どなたか、購入された方、Amazonへカスタマーレビューをヨロシクお願いします。

464 :名無しさん◎書き込み中:2012/02/07(火) 01:19:11.83 ID:KhwX2hlF.net
>>455
俺、先月、ドスパラ中古で760A DVDR 3時間 CDR 25時間美品を2250円で買った。
すぐブッ壊れた糞716と違ってご開帳そのもの。


465 :名無しさん◎書き込み中:2012/02/07(火) 16:12:17.63 ID:NWyoAunS.net
その値付けじゃ美品の類じゃないと思うが

466 :名無しさん◎書き込み中:2012/02/07(火) 19:22:08.58 ID:BgXwVscH.net
買った本人が美品と思っているなら、それでいいじゃないか

467 :名無しさん◎書き込み中:2012/02/08(水) 01:37:11.46 ID:ifvPqcJr.net
オクでもそういう事よくあるw

”美品”の出品物を買う→全然美品じゃないムカツキ
”美品では無い”の出品物を買う→超美品じゃんラッキー

基本美品で無くても構わない派なのであまり気にはしてないけど、少しは思う時がある

468 :名無しさん◎書き込み中:2012/02/28(火) 19:54:46.41 ID:M33OlUwv.net
>>463
また爆音じゃないだろうな。
末期のPlextorのOEM系は爆音でとても耐えられなかったからな。

469 :名無しさん◎書き込み中:2012/06/10(日) 20:41:55.76 ID:yV5WdH/Z.net
>>463
買ったけど、ドスパラだからAmazonのレビューはできんw

感想としては全く特徴がない。
まぁ、以前使っていた820みたいにアプリインストールだろうがCD再生だろうが
全力全壊大爆音なドライブじゃなくて、常識的な駆動音だってことかな?
今のPlextorサイトがわかりにくくてファームとかパッチのダウンロードが
やりにくいけど、付属CDからインストールしたPlexUtilitiesからアップデート
かけたらパッチもファームも落とせるのは楽。
せめて昔日の自社製ドライブみたいにトレイが出る時に二段階減速かけてくれるような
心遣いがあれば良かったんだけどな……

470 :名無しさん◎書き込み中:2012/06/29(金) 07:53:46.88 ID:qHbqvKeU.net
さっき755がお亡くなりになった…
ありがとうプレク( つД`)

471 :名無しさん◎書き込み中:2012/09/10(月) 10:22:16.92 ID:j/R50mCJ.net
大切に、しまっておいた、PX-716Aのストック(未使用)を開封したんだけど
DVD-Rに書き込み出来なくて泣けた。

472 :名無しさん◎書き込み中:2012/09/10(月) 12:41:11.39 ID:vbvO6EQI.net
ピックアップが死ぬからどうしようもないね

473 :名無しさん◎書き込み中:2012/09/10(月) 17:57:54.40 ID:qi6L49kS.net
>>471
716は、多分レンズのプラに質の悪い物使っているのか
使わないで置いておくだけで、壊れるのですよー
湿式レンズクリーナーで復活する場合もあるから
駄目元でやってみるのも手ですよ

474 :471:2012/09/10(月) 20:33:59.51 ID:JTnEQ8Xa.net
>472,473

レスありがとう。
湿式クリーナーでやってみたけどダメポだった。
良メディアを計測してもPIE500とかになるし、
良くわからないけど、機械的にぶっ壊れているようです。
残念だわorz

475 :473:2012/09/10(月) 20:39:52.62 ID:qi6L49kS.net
>>474
残念
>>良メディアを計測してもPIE500とかになるし
別ドライブで焼いたの、計測だけでPIE500とか、そりゃ完全に逝っちゃってますね
まぁ、716A(当たり個体なら)は、もし112や115所有していれば出番があるの
ストックしてあるTYG01だけだし
TYG01の手持ちがないなら惜しくはないかもね

476 :名無しさん◎書き込み中:2012/09/10(月) 20:51:48.26 ID:KaC6o3g8.net
716はPlextor史上もっとも耐久性の低い機種でした・・・

477 :名無しさん◎書き込み中:2012/12/15(土) 20:17:03.60 ID:EcsjrhXd.net
やべぇ〜なぁ〜 ストックの716 760あるけど、線つなぐのが面倒に感じる程情熱を失っちゃったよ。
ホントにデッドストックになりそうだ(´Д` )

478 :名無しさん◎書き込み中:2012/12/15(土) 21:16:15.24 ID:o8rCWXcW.net
はいはいオクオク

479 :名無しさん◎書き込み中:2012/12/16(日) 16:09:45.67 ID:8ChZFVys.net
716→TYG01 TYG02専用
760A→幕HG新パケ、森メディア片リブ専用
TYG02以外はメディアが入手できない

480 :名無しさん◎書き込み中:2012/12/18(火) 01:17:52.12 ID:lYjdgb7V.net
PlexUtilitiesでPX-B950の1.04が来たな。
まだサイトには出てないみたいだ。

481 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/03(日) 17:31:17.49 ID:MZs1YZT2.net
未使用 アウトレット
Plextor PX-880SA (DVD±R/24倍速/CPRM再生対応) (未使用品)
【商品グレード】‖★★★★★‖未使用品‖最大24倍速記録のDVDスーパーマルチドライブ
販売価格:\2,980 (税込)
商品番号:12031705
JAN:4718390027182
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=12031705

残り59台
なお店頭中古コーナーでも販売している模様

482 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/03(日) 17:44:32.22 ID:cyYkLZAP.net
DAEで特に使えるってわけでなければ、もうDVDまでのドライブはいらんなあ

483 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/05(火) 19:00:21.48 ID:Ltire/pe.net
http://www1.ezbbs.net/cgi/reply?id=yss&dd=37&re=9488
ニセモノらしき

484 :名無しさん◎書き込み中:2013/06/08(土) 15:28:03.56 ID:QGV9M8mF.net
Plexの1210をEACで使ってまふ。
状態の悪いCDが多いのですががんばって読み込んでくれる頼もしいやつでふ。

しかし、手持ちのIDE-USBドライブケースにサイズ的に微妙でガワが閉まりませんでふ。

PlexのDVDドライブに手を出そうと思うのですが、CD取り込みに関しては劣らないですか?
実感のある方コメントおながいしまふ。

485 :名無しさん◎書き込み中:2013/06/08(土) 15:34:15.79 ID:BIxEzI9S.net
PX-760Aでガンガン取り込んでる
いずれピックアップ死ぬの分かってるからな
716Aはもう弱ってる

486 :名無しさん◎書き込み中:2013/06/08(土) 16:04:50.19 ID:QGV9M8mF.net
実はEACスレにも書いたのですが、、、
LG DVD→PIONEER BD PUREREAD→BENQ DVD→BENQ CD→PLEX CDと変遷してきました。

左のほうでダメでも右に行くとキッチリ吸い出してくれるんですよね。

ありがとうございます。ポチってみます。

487 :名無しさん◎書き込み中:2013/10/27(日) 13:18:53.74 ID:pQp0AL+M.net
PX-800A
PX-806SA
PX-810SA
PX-810UF
PX-820A
PX-820SA
PX-830UF
PX-840U
PX-Q840U
PX-850A
PX-850SA
PX-860A
PX-860SA
PX-870A
PX-L871A
PX-880SA
PX-880U
PX-890SA
PX-L890SA
PX-L890UE
PX-891SA
PX-891SAW

プレクスター脅威のメカニズム

488 :名無しさん◎書き込み中:2013/12/06(金) 23:52:39.59 ID:DycVBCJS.net
PX-891SAW-R
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20131207/ni_cpx891.html

489 :名無しさん◎書き込み中:2013/12/18(水) 00:10:03.63 ID:EMgnCMiM.net
音楽CDのリッピング性能はどうなんだろうか?

490 :名無しさん◎書き込み中:2013/12/18(水) 00:18:43.85 ID:TqQo2i2b.net
天板の形でメーカーが分かる

491 :名無しさん◎書き込み中:2013/12/23(月) 12:41:47.50 ID:rexwVZlq.net
PX-760A(2007年購入)、最近CD-R焼く際、失敗が増えてきました
かといってDVD-Rにデータ焼く際は全く問題なく焼けてます
CDやDVDのデータ吸出しやmp3リッピングも問題なくできてます

CD-Rだけ焼けなくなるってことはあるのでしょうか?
これは買い替え考えたほうがいいのでしょうか
久々にこのCD-R、DVD板覗いたのですが
最近のプレクスター製品は買いですか?それとも状態のいい中古?
パイオニアのドライブと比べるとやはりプレクスターでしょうか?

492 :名無しさん◎書き込み中:2013/12/23(月) 13:30:38.07 ID:X5Ta+KhS.net
最近のドライブについては、わかりませんが
PX-760はDVD用とCD用のピックアップが別々なので
片方だけが使えなくなる事は、しばしば起こります。

493 :名無しさん◎書き込み中:2013/12/23(月) 14:01:01.21 ID:rexwVZlq.net
>>492
素早いアドバイスありがとうございます
DVDとCDのピックアップ別々ですか・・・
CD再生自体は問題なく聴けるんですけどね
修理したくてももう760は有償修理も終わってるようですね・・・(´・ω・`)。

こうなるとDVD部分だけ使いたおすしかないですかね
プレク製品しか使ったことないので
他社製買い替えにはやや不安あります(焼き具合の差とか・・・誘電ばかり利用してます)
自分は古いPCで使ってるのでATAPI(IDE)ですが
今売ってる他社の新製品ってみなSATAなんですね
変換アダプタ買えばSATAのDVDはOKらしいですが・・・

494 :名無しさん◎書き込み中:2013/12/23(月) 21:56:12.55 ID:WEZruq0e.net
最近のプレクスターは全てライトン製です。
シナノケンシは760を最後にドライブ生産・販売から撤退しています。
プレクスターのブランド名は名義貸しです。

495 :名無しさん◎書き込み中:2013/12/24(火) 00:07:20.39 ID:efNID7PF.net
その縁なのかSSDもPLDSにブランド名貸ししてる

496 :名無しさん◎書き込み中:2014/01/04(土) 03:19:13.82 ID:gzEjtFBb.net
ブランド名を貸してるというよりは、プレクスターが製品を供給してもらっている
というのが実情だろうな。
元々プレクスターは大した技術を持ってないし。社長がアレだから・・・

497 :名無しさん◎書き込み中:2014/01/04(土) 16:25:24.82 ID:XkQANgGl.net
ハードの自社開発止めた辺りで商社と変わらなくなったよね
暫くは、ソフト付けて差別化していたけど、あれも外人に開発丸投げした物を付けていただけだし
もう終わっとる

498 :名無しさん◎書き込み中:2014/01/05(日) 04:15:08.30 ID:MCYV6jS/.net
そもそも本業じゃないしな

499 :名無しさん◎書き込み中:2014/01/06(月) 22:58:06.19 ID:B0q2oLCv.net
正月に状態の良いPX-755Aが手に入った。
書き込み時間はCD, DVDともに0で、箱・付属品完備で2980円だったが、なぜか封印シールが破れているのが気になる・・

500 :名無しさん◎書き込み中:2015/01/27(火) 01:03:18.38 ID:ZQZ1Y+pJ.net
計測専用機かな

501 :名無しさん◎書き込み中:2015/01/31(土) 20:36:06.28 ID:d3D7XQ8F.net
>>499
書き込み時間とかどう調べるんだっけ

502 :名無しさん◎書き込み中:2015/03/07(土) 14:25:33.54 ID:nJVcRe2x.net
PX820A(IDE)買った
ジャンクだが…
予備パーツとして使う

503 :名無しさん◎書き込み中:2015/03/07(土) 21:55:58.63 ID:3LjZlfqb.net
>>502
AD-7200Aか。
Optiarc最後のシリーズだっけ。

504 :名無しさん◎書き込み中:2015/03/08(日) 07:12:08.04 ID:EDgIdmd1.net
>>503
そうだな
OEMだったはず
ジャンク品なんで動けば儲けもの
旧PCの予備パーツとしてIDE(ATAPI)のが必要になったこともあり出物即決だった
その古いPC毎この際新品にしろってのはなしの方向で
シナノケンシのHPにはファーム上がっていないな

505 :名無しさん◎書き込み中:2015/03/08(日) 13:46:36.16 ID:Z93Rh6Mk.net
>>504
> HPにはファーム上がっていないな

あそこはそういう会社。社長は漫画雑誌のことで頭がいっぱい。

506 :名無しさん◎書き込み中:2015/12/07(月) 10:10:36.54 ID:H7qbcJu9.net
なーんもねーつまんねー

507 :名無しさん◎書き込み中:2016/02/20(土) 15:47:33.85 ID:MErpgB2h.net
PLEXTOR製ドライブ、去年っくらいにデッドストックでPX-712A入手して使ってたんやが、
先週くらいからCDの認識が壊れかけなんだぜ(´・ω・`)

508 :名無しさん◎書き込み中:2016/09/11(日) 23:49:49.91 ID:xHMCJAsm.net
PLEXTOR DVDR PX-755A V1.08 TLA:0008 (S/N:014596) (0.55.47B - 16.13.6D)
これの総焼き時間は16時間13分6秒でok?
あと、右の0.55.47って数字と末尾のアルファベットの意味も教えてください

509 :名無しさん◎書き込み中:2016/09/12(月) 21:28:56.89 ID:gQfI1sBg.net
0.55.47の方がCDで16.13.6の方がDVDだったような気がした。
使用時間が長くなるにつれてa,b,c・・・とだんだん上がっていったような気がした。

510 :名無しさん◎書き込み中:2017/01/02(月) 01:08:41.20 ID:GDSoQFda.net
ヽ(`Д´)ノ

511 :名無しさん◎書き込み中:2017/01/04(水) 08:19:06.25 ID:k4x7c78b.net
PX-755A
ずっと太陽誘電のCD-Rを使ってたけどレア物になりつつあるので
新しくヨドバシでSONIC-AZOなSR80SP50V1を購入。
4倍8倍16倍32倍で試し焼きして計測。
4倍:悪くないけどコギングから来るらしいJitterが気になる
32倍:C2が出てきたので駄目
16倍:8倍に比べてJitterがちょっとばかり気になる
8倍:Jitterが見事に安定
つーことで8倍で常用できる目処が立ちました。
しかしなんかたまたまの個体差か、
4倍16倍が一番トータルのC1が低く同程度だけど内外周の位置での差が結構ある。
8倍は多少トータルで上より多めに出るけど内外周でまんべんなくC1が出てて安定。
同じ三菱のフタロはどんな感じなのかなあ。
フタロはあまりいい印象がなくて…。

512 :名無しさん◎書き込み中:2017/01/05(木) 04:52:49.61 ID:LzsHvg7i.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://youtu.be/Kgp4ZCK6sW4
https://youtu.be/1yjRBMVEKFs
https://youtu.be/XPywXIvckI8
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w

513 :名無しさん◎書き込み中:2018/02/07(水) 00:10:36.28 ID:J2HY+tJQ.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

Y6IE3

514 :名無しさん◎書き込み中:2018/06/03(日) 23:12:20.07 ID:kdYVwcg1.net
S00Z3

515 :名無しさん◎書き込み中:2020/11/07(土) 13:41:53.02 ID:CtqjpW66.net
https://i.imgur.com/tquKt89.jpg

516 :名無しさん◎書き込み中:2021/11/23(火) 01:51:21.15 ID:7Epf+P1n.net
           ___
        //⌒___ \
       //_/    \\ \
                \\ \
                  ((   |
                   |  ∩
                   |  | |
                   |  | |
             ___|  / |
            \  ~/   /~\
             |,.\ ~^~^~^~   \
           /   \        \
          /  e       ||
  _./⌒..───' | / | | .||          ||           
  __/⌒ 二二ニニ ノ  U  ||        ||        

517 :名無しさん◎書き込み中:2023/06/11(日) 19:52:47.62 ID:f/PTR71S.net
(ノ∀`)アチャー

518 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/16(土) 16:55:43.91 ID:TTJos7ez.net
焼き機の760AがPCからは認識するけどメディア一切認識しなくなったのが1年前
面倒だからそのままにしていたら
PCのBIOSがUSB認識が時間掛かりIDE繋いでいるJMで待機待ちのままループで起動しない
MBも古いから死んだのかと思ったら、760A原因じゃないですか、抜いたら直った
こんな壊れ方するんだな、びっくりだわ

110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200