2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

書き込み失敗したメディアの活用法 その1

1 :名無しさん◎書き込み中:03/12/11 17:06 ID:KxTRY/Pp.net
前スレ

関連スレ
焼き失敗したCD-Rで、(フリスビー大会OFFをやりませんか?)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1037927803/

お約束
DVD!DVD!DVD!禁止

2 :名無しさん◎書き込み中:03/12/11 17:09 ID:KxTRY/Pp.net
とりあえず考えたの挙げとくね
・神棚にある5円玉の穴に紐通したヤツの代わり
・猫・カラス避け(大規模な活動になりそうなら、農家に配るとか)


3 :名無しさん◎書き込み中:03/12/11 17:11 ID:B8MKQCWw.net
    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ
  彡      ヽ
  彡   ●  ●  馬。
  彡  (      l  最近までクマだった。
 彡   ヽ     |   マジお薦め。
 彡    ヽ    l
 / `     ( o o)\
/ __    /´>  )
(___|_(   /<ヽ/
 |       /  ´
 |  /\ \
 | /    )  )
  ヒl    (  \
       \二)

4 :名無しさん◎書き込み中:03/12/11 17:23 ID:KxTRY/Pp.net
・細かく砕いて、パテか木工用ボンドで小物に埋め込む・壁に貼ってキラキラオサレアイテム作り
・日光の届かない花壇に反射させて光が届くようにする


5 :名無しさん◎書き込み中:03/12/11 17:58 ID:KxTRY/Pp.net
。・゚・(ノД`)・゚・。 

6 :名無しさん◎書き込み中:03/12/12 03:01 ID:qd/HGfDY.net
コースターにする

7 :名無しさん◎書き込み中:03/12/12 03:17 ID:82YGRJYb.net
>>6
客に失礼だろw

8 :名無しさん◎書き込み中:03/12/12 05:01 ID:x8e661mR.net
漏れは焼きに失敗したDVD-Rをコースターにしたが乗せたコップやグラスが
微妙にすべるんだなぁ・・・危ない危ない・・・

9 :名無しさん◎書き込み中:03/12/12 05:46 ID:x8e661mR.net
ん・・禁止??
誤爆だったらスマソ!!

10 :名無しさん◎書き込み中:03/12/12 09:20 ID:vJ9TP/F+.net
禁止はこれじゃない?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1069782650/
DVDのメディアがダメっていう意味ではないはず。

11 :名無しさん◎書き込み中:03/12/12 20:00 ID:fqaVZ8Vl.net
>>10
情報どもでつ・・・

12 :名無しさん◎書き込み中:03/12/12 20:09 ID:wlldq/bS.net
ここ人気ないね・・・せっかく立てたのに。
他人に教えたくない活用法があるんだな、きっと。


13 :名無しさん◎書き込み中:03/12/12 21:10 ID:7EdwXqSy.net
ミキサーにかけて、
瓶にいれて、吸う


















やっちゃだめだよ

14 :名無しさん◎書き込み中:04/02/02 04:33 ID:1MnwA8Wc.net
>>12
いや単に活用法が思いつかないんだと思う・・・
俺もCD−R失敗したやつとりあえず何枚かあるけどそのままだし

15 :名無しさん◎書き込み中:04/02/14 23:08 ID:rcbmz7Pg.net
メ−カ−に返品すれば新品と交換してくれます。


16 :(´D` ):04/02/16 18:55 ID:AyaDUKWv.net
異食症の人にあげる

17 :名無しさん◎書き込み中:04/02/17 10:56 ID:nHcto3m4.net
俺、500枚ためたやつを固定して、布巻いて枕にしてた
あまりいいものではないが 痛いぞ

18 :sage:04/04/05 00:32 ID:S6uldKn+.net
子供のおもちゃ。

19 :名無しさん◎書き込み中:04/04/05 00:42 ID:Zndn14E6.net
犬のブーメランに使ってます。いや、マジで。
なくしても大量にあるのでわざわざ犬用のブーメラン買う必要がないんです。

20 :名無しさん◎書き込み中:04/04/05 00:51 ID:bR0Tt7jN.net
地域のためにゴミ置き場につるして
鴉対策

21 :名無しさん◎書き込み中:04/04/05 09:57 ID:aoxQajPX.net
真ん中の穴にビー玉入れてセロテープで固定してコマの出来上がり

22 :名無しさん◎書き込み中:04/04/05 10:06 ID:0B06Q8+h.net
口に入れてアフリカ美人に。

23 :名無しさん◎書き込み中:04/04/05 14:48 ID:wjw0yhw8.net
50枚位重ねて接着しペン立て

24 :名無しさん◎書き込み中:04/05/02 22:28 ID:IZnvE5vv.net
ジープニーの装飾に使う

25 :名無しさん◎書き込み中:04/05/02 22:29 ID:4a8VvcEZ.net
ジープニーの運ちゃんにあげようぜ

26 :名無しさん◎書き込み中:04/05/02 23:30 ID:k2LmhIhX.net
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1083490632/
こんな使い方はイヤ!

27 :名無しさん◎書き込み中:04/05/29 17:39 ID:7fqzw+Jy.net
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1084019705/l50

http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1076526755/l50

http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle50/1076321535/l50


http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1084982264/


28 :名無しさん◎書き込み中:04/05/29 17:46 ID:7fqzw+Jy.net
各版のクソ電車への反応
オカルト版400
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1084181117/
年代別版300
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1084019705/l50
懐メロ版100
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1076526755/l50
50代版50
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle50/1076321535/l50

こんな場合も 699〜703
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1084982264/


29 :名無しさん◎書き込み中:04/07/29 12:36 ID:9Q56zzS9.net
 

30 :名無しさん◎書き込み中:04/08/11 12:18 ID:f73a3Z32.net
レーベル印刷のテスト

31 :名無しさん◎書き込み中:04/09/06 06:18 ID:UoNQWIdC.net
MSDN新聞に、似たようなネタがあったな。

マイクロソフトから大量に送られてくるCDの処分法として、
穴に紐を通してツリー状にして、職場に飾る、という寒いのがあった。

32 :名無しさん◎書き込み中:04/09/06 09:30 ID:U3V5g9Ft.net
はっとりくんにあげる

33 :名無しさん◎書き込み中:04/10/08 14:02:33 ID:H8PRk0u5.net
コースターは定番だけど、真ん中の穴から、水が漏れるんだよね。
フィギュアの台お勧め。良い感じにライトアップされる。

34 :名無しさん◎書き込み中:04/10/08 18:08:25 ID:iUdjkMhi.net
床.壁.天井に貼って家中を一つの部屋のライトで明るくする

35 :名無しさん◎書き込み中:04/10/08 18:20:51 ID:tNBu6ZnK.net
畑に鳥除けのために吊るしてあるのを見た。

36 :名無しさん◎書き込み中:04/10/12 22:26:53 ID:7chP58bN.net
手鏡にする。しかしCDなら諦めつくけどDVDは痛いよ。。。

37 :名無しさん◎書き込み中:04/11/07 19:51:02 ID:TuKgbhxq.net
1 「紋舞らん 中出し」とメディアに落書き
2 家の前のドブの側溝ブタの上に放置
3 忘れた頃に「ボチャーン」という音が聞こえる
4 汚いオッサンがドブにはまっているのを見て大爆笑

38 :工エエェェ(´д`)ェェエエ工:04/11/07 19:55:12 ID:GGAXaCtI.net
>>36
もっと痛いメディアを教え様

LD−R・・・・・コイツを高速回転(1800回転)させた物を手に当てたら おそろしく痛かった


39 :名無しさん◎書き込み中:04/11/08 17:22:29 ID:TrJ3YHxA.net
前、誘電のHPにCDでスピーカーを作るってのが書いてあったような・・・・

40 :名無しさん◎書き込み中:04/11/08 18:14:28 ID:Hsy1EWGK.net
5円玉つないで作られたオブジェみたいのあるじゃん
アレの巨大版作ろうぜ!!

41 :名無しさん◎書き込み中:04/11/09 07:53:31 ID:kMAcQjx4.net
5円玉で作る「御縁亀」ってのがあるじゃん。
あれはどうだ。
作り方どこかのページに出てないかな。

42 :名無しさん◎書き込み中:05/01/27 03:33:01 ID:gHsurEfG.net
大人の科学シリーズ
ベルリナー式円盤蓄音機のレコードに。
ttp://kids.gakken.co.jp/kit/otona/vol09.html
ttp://kids.gakken.co.jp/kit/otona/make09.html

43 :名無しさん◎書き込み中:05/02/19 02:29:58 ID:QywmGNmZ.net
全国の斗う黒ムツ諸氏に捧ぐとか書く

44 :名無しさん◎書き込み中:05/02/24 23:04:15 ID:rFzmYywx.net
ディスクシューターで飛ばそうぜ!
大きさが12cmだから市販されてるCDでも発射できるんです
公式
http://www.tukudaoriginal.co.jp/discs/blastdisc.html


45 :名無しさん◎書き込み中:05/02/24 23:05:06 ID:FhSxRH4x.net
砕いて犬の餌に混ぜる

46 :名無しさん◎書き込み中:05/02/25 16:59:40 ID:8cjGFsW0.net
円盤蓄音機が安くなってる。
買っちゃおうかな。

47 :名無しさん◎書き込み中:05/03/06 15:45:39 ID:7L3Sbajg.net
本当に焼く→有害ガス→大気汚染

48 :名無しさん◎書き込み中:05/03/07 15:59:01 ID:RG8a480U.net
時計なんぞ作ってみては?
自分も今、失敗したからちょっとショックで…
きれいな色だから今度作ってみます!

49 :名無しさん◎書き込み中:05/03/08 09:35:44 ID:kRojsvht.net
カラスよけに

50 :Silkyhat:05/03/08 11:15:07 ID:r5OviA6S.net
マツケンの衣装に使う

51 :名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 16:14:40 ID:hu5ip8Br.net
チャクラム

重くて6枚で挫折した
OTL

52 :名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 12:00:26 ID:EZcmdv5F.net
既出すぎるかもしれんが、
重ねてオナホール。

これ最強。

53 :名無しさん◎書き込み中:2005/03/25(金) 08:03:58 ID:b3NeVL7j.net
>>52
おお!俺のサイズにピッタリだ!

54 :22:2005/03/27(日) 23:43:19 ID:VzBhIWTZ.net
>メ−カ−に返品すれば新品と交換してくれます。
そこまではいかなくても、失敗したメディア10枚で新品1枚と交換だったらうれしい
DLメディアは安くないので切実に思う
無理だけど

55 :名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 01:52:18 ID:E7JtCcwl.net
東京湾埋め立てに使う。あっという間に太平洋が埋まってアメリカ大陸と地続きになる。


56 :名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 11:23:54 ID:tknlT7Ug.net
紫のスリムケースに入っているDVISIONのDVDーR(4倍)
10枚入りのを貰ったが、3500と108で焼いてみたが、全て焼きでエラー。
こんな糞は商品としてありえるのだろうか?

57 :名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 16:45:12 ID:/Scem5f+.net
農協の売店(資材や農薬を扱ってる)の片隅にCD-Rっぽいキラキラしてる円盤に3mmぐらいの穴をあけてリボンを通して3枚200円だった
鳥避けらしい
それを見た俺は家にある失敗メディアおよそ30枚を親に渡し、果樹園に吊した

数ヵ月後
焼き付け面がすべて剥がれ落ち、透明な円盤になっていた
CD-Rの素材って重金属とか使ってなかったかなー?と心配になってきた…

58 :名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 21:33:30 ID:Ym1T46M2.net
>>57
反射層は、金か銀かアルミ。
色素は、シアン化合物。

59 :名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 19:03:40 ID:Lui/eUyi.net
>>57
親の果樹園で育てた果物から、危険な物質が検出され、果樹園あぼーんだな。
追記型メディアをその用途に使うのはやめておけ。

60 :57:2005/04/05(火) 08:38:47 ID:QZ3YJAqi.net
ああ、やっぱり…
とりあえず、親には黙っておきます(死

でもね、消毒に銅をまいてるし、農薬も重金属っぽいの入ってるから大丈夫さー

などと自分を誤魔化してみる

61 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/07(木) 14:28:43 ID:RoBWb7E3.net
CDって重金属つかってんのか。DVDとかもっとやばそうなの使ってそうだな

62 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 09:44:51 ID:+DwY0BYP.net
>>61
重金属を使っているのは「記録型CD」だけ。

63 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 22:47:02 ID:DSynoVBF.net
つまりRだけでRWやらROMにはそんなやばそうなのは使ってないというこ
と?

64 :名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 02:34:54 ID:jXJ8OGk4.net
反射層はどのみち金属だね。

で、記録層だけど、
Rは色素
RWやRAMは金属


65 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/18(水) 09:04:16 ID:o2JtT4HP.net
レーベル印刷のテスト

66 :名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 16:50:59 ID:mLzNsw3C.net
プリンタレーベル対応じゃないのは捨てるしかねぇな
邪魔だし

これって燃えないゴミでいいのか?
金属?

67 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 15:38:20 ID:sL1IB74e.net
>>66
お住まいの自治体の分別方法に従ってください。

68 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 16:04:26 ID:3O5SibFm.net
おまえらもっといい案はないんか?

ボケッ

69 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/23(木) 17:53:35 ID:tdUpFllM.net
コンビニのゴミ箱行きだ

70 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/23(木) 21:25:09 ID:1znzTVWp.net
>>69
威力業務妨害?

71 :名無しさん◎書き込み中:2005/06/30(木) 04:41:46 ID:1TZSG21E.net
知人の4年前くらいのボロVAIOでDVD-RWメディアに書き損じが起き、失敗したので
消去して書き直そうとしたら「不正なファンクション?」とか言われ、どんなDVDドライブも一切受け付けない・・・・

カラスよけにしようと思ってたが、あきらめられず、自宅のドライブでトライ。

まず、メディアを認識しないのでデータ消去プログラムが動かない。(Nero Start Smart)
しかし、「開始」の灰色のボタンがある・・・・もしや・・・・ 押せないボタンも押せる裏ツールが使えるか・・・

おおおお、使えた(゚∀゚)アヒャ、で、ちゃんと消去してるのか?・・・・・おおおおお、なんとかドライブのランプが点滅してる・・・

40分後、プログラム終了。早速データ書き込み。ヤタ!\(^o^)/復活したー。
ちなみにドライブは(GSA4160B)、他のドライブは出来るかどうかわかんない。


72 :名無しさん◎書き込み中:2005/07/02(土) 22:30:10 ID:1QjAewA3.net
エアガンの的にしてる
当たると砕けるからけっこう面白い

73 :名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 22:02:56 ID:ExcytBje.net
くだけた破片はどうするよ?
屋外なら放置?

74 :名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 11:04:35 ID:ny1PFqg9.net
部屋の壁に貼って締め付け痴漢ビームを防ぐ

75 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:37:52 ID:h1eiOohs.net
>>72
環境破壊イクナイ!

76 :名無しさん◎書き込み中:2005/09/18(日) 17:35:42 ID:Yb8+bqap.net
目の前に25枚ほど、要らないメディアが、どうしよう、、、、、、
そうだ!JRが引き取りサービスしろよw
そのまま、リサイクル工場近くまであっという間、しかも全国から集められるじゃね〜か。
1kgあたり150〜250円で再販売が可能ってことらしいから、キロ当たり20円ぐらいは入るんじゃね〜か?
客が少ない時間帯に運べば、エコですよエコ!!1

オレって天才^^;

77 :名無しさん◎書き込み中:2005/09/19(月) 04:00:10 ID:tKhXNWWR.net
バカボン

78 :名無しさん◎書き込み中:2005/09/21(水) 09:50:55 ID:wi/g7lY+.net
鳥よけとモグラよけはよく見かける

79 :名無しさん◎書き込み中:2005/09/21(水) 11:44:55 ID:9/owhDo7.net
リサイクル資源に出来ないのかな?

80 :名無しさん◎書き込み中:2005/09/22(木) 17:19:00 ID:HoJY8lDM.net
>>79 中に金属箔が入ってるから難しいらしい。

81 :名無しさん◎書き込み中:2005/09/22(木) 17:26:49 ID:HoJY8lDM.net
あ、再製品化の場合ね。
熱リサイクルなら可能だろうな。

82 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 11:21:04 ID:xojuV4D7.net
ぶっちゃけ

金属ってっても数ミクロンだから燃やせば灰になる。

83 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 22:50:13 ID:C3ufu1dS.net
え?俺?失敗したらすぐマンションの裏山に飛ばしてるよ。

84 :名無しさん◎書き込み中:2005/11/27(日) 09:43:16 ID:wDoJmZ8P.net
俺んちは兼業農家だから、たまに投げるとビニールハウスのアルミパイプにぶつかって
パリパリにくだけるお

85 :名無しさん◎書き込み中:2006/01/27(金) 08:58:40 ID:W5dGLvMW.net
販売メーカーに着払いで送り返して交換してもらう。

86 :名無しさん◎書き込み中:2006/01/28(土) 02:05:27 ID:KyRIHcEM.net
>>85
何度もやるとメーカーに目をつけられるらしい。
他メーカー間でも同業者でリストを回して
細かくチェックしているよ。

以前、某ディスク会社に勤めていた知り合いから
聞いたことがある。

87 :名無しさん◎書き込み中:2006/01/28(土) 16:36:17 ID:N+3n7SF9.net
製造や設計にフィードバックするために、
ユーザから送られてきた「不良品」は、
不良原因を調べられるだろうから、

不良ではないものを不良だと言うのは、
バレる。

88 :名無しさん◎書き込み中:2006/01/28(土) 20:00:02 ID:H9erERUt.net
頭に乗せてにやにやする

89 :名無しさん@書き込み中:2006/03/27(月) 18:40:23 ID:7RAOOSQQ.net
不良メディアをメーカーに送り返した場合、交換される枚数は
当然だけど送り返した枚数だけだよね?
5パック(50枚)使ってエラーが2枚。
送る手間考えると・・・
このパターンで不良メディア貯め込んでいる連中結構多いような気がする。

90 :名無しさん◎書き込み中:2006/06/19(月) 20:34:53 ID:z6OyOoJe.net
発情した猫に投げ付ける

91 :名無しさん◎書き込み中:2006/07/08(土) 12:41:51 ID:VBGuJ8G6.net
Rも2,3回焼き直せればいいのに。一回ぽっきりはキツい。

92 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/01(金) 17:34:36 ID:pxSwyRPm.net
失敗したら本当に使い道ないよな
捨てるのも勿体無いし
何とか有効利用できないかな?


93 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/02(土) 18:11:34 ID:TRxX2jSh.net
ペットボトル加工してなんか作って、結局燃えるゴミ出すようなメディアの活用法なら
素直にリサイクル出来る回収機構を作ってほしい。

94 :名無しさん◎書き込み失敗したナリ:2006/12/09(土) 10:22:02 ID:aczKeg9e.net
>>93
それが正論ナリ。
リサイクルされた物が原価を切るか難しいが…ナリ。
>>91-92
RはRとして使うのが一番有効利用ナリ。
倉庫入りしたが、
外側から焼く規格&ドライブが出るまで書き込むスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1095779070/l50
があるといいナリな。

95 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 20:35:42 ID:C/6yJp99.net
サンバカーニバルのとき、股間に貼り付けてる女の人がいた

96 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 20:56:20 ID:d1Z6wX+0.net
おでこに付けて幼女と
お医者さんごっこ

97 :てっちゃん:2007/02/22(木) 02:56:45 ID:oMRe6EJQ.net
いまさら環境なんか気にしてもって感じでこないだ大量に焼いちゃいました。
クセークセー。
残ったからゴミ捨て場にタイトル記入して放置するとゴミ収集のおっさん達持って帰っちゃった。
ゴミとしてではなく、自分が見るために。
暫く1枚1枚見てたよ、嬉しそうに。
その様子をずっと見てました。笑いをこらえるのに大変だたよ

98 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 05:20:54 ID:a1t6u9U9.net
メディアを集めて金属精製できる業者に金属に出来るか聞いてみるとか?
ほら最近いらないPCパーツの金属部分を金や銀にするってあるじゃん
記録型メディアでできるようだったら…

99 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/29(金) 04:28:14 ID:VzKArcNc.net
中の金属箔ってアルミだろ
無価値だよ
しれに回収の費用で赤字だな
CDRやらDVDRなんて本当ゴミにしかならん
リサイクルするほーがエネルギーかかって環境負荷高いだろ常考

大体シアン化合物で猛毒だしよー

話にならんねこんなメディア

100 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/08(日) 13:01:51 ID:UiUxuYSR.net
100

101 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/08(日) 13:02:50 ID:UiUxuYSR.net
101

102 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/30(日) 14:27:53 ID:ECfn/are.net
ttp://homepage2.nifty.com/yss/a12j/dvra12j_top.htm

鳥よけに良く効く画像くれ

103 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/19(金) 01:32:13 ID:XFGnq/UQ.net
畑とかにぶら下がってるのを見るとなんとなく寂しい印象を受ける

田んぼのど真ん中のショッピングモール的な…

104 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/19(金) 04:32:26 ID:JoGHfL7F.net
焼き失敗のDVDをカッターでペリペリ二つに剥がして
家族の前でDVDメディアの構造について講義した


105 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/19(金) 15:45:39 ID:2VWxtndQ.net
>>103
焼きミスのメディアならまだマシだよね。
アクセスのCDがぶら下がってた時は悲しくなった(´・ω・')

106 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/19(金) 21:40:47 ID:iXHYCvp3.net
韓国人は、マジックに使うみたいだな...

107 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/23(火) 17:22:13 ID:clQUhJBA.net
うちのマンションの駐輪場で、自転車のカゴに3枚貼り付けてるの見た。
自転車のカゴは変形しやすいから補強のつもりなんだろうか?
なんか効果あるかね?

108 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/23(火) 22:19:10 ID:VeZ88xyP.net
ソーラシステム化

109 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/24(水) 00:30:17 ID:l2nLJvsz.net
5年経ってもろくなアイデアがないな

110 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/05(木) 17:28:35 ID:UoXrNZIz.net
書き損じハガキみたいに電気屋かどっかが交換してくれると有りがたいね。
既出?

111 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/11(月) 16:18:34 ID:H4DgeH/B.net
貴重なポリカーボネートがもったいない。
リサイクルしろ。

112 :名無しさん◎書き込み中:2009/05/17(日) 20:56:34 ID:KjD27mem.net
WinCDRの修復機能で残りの部分を再利用可能と小耳に挟んだんだが…本当?

113 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/29(水) 17:10:46 ID:44IDbzy4.net
>>112
データCDとして書き込むなら、残りの部分、再利用可能です。

祖父さんちでトウモロコシ栽培してるんだけど、鳥に食われて困ってる
らしい。で、親がメディア持って行ったんだと。そこで俺は焼きミス
したメディア持って行って良いよ、と言ったんだけど
96歳の祖父さんが「そんなことしたって効き目ねえべよぉ」だって。
親も言ってたけどCD−DVDぶら下げても効き目ないって。

114 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/29(水) 17:12:56 ID:44IDbzy4.net
あ、あと自分の活用法としてはレーベルに清書する前にタイトルを
書く練習用に使ってます。

115 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/11(金) 21:07:09 ID:VTyyr2Xj.net
鏡の代わりとして使用

116 :名無しさん◎書き込み中:2010/06/24(木) 13:56:19 ID:P7bGMgCK.net
昔さ、ドライブが対応していれば残りの部分をTrack at onceかなんかで書き込めるようにできるソフトあったよね。
MacCDRだったかな?

あれのWindowsとかLinux対応版はないものだろうか

117 :名無し募集中。。。:2010/07/03(土) 12:12:51 ID:7dXwuy5x.net
インクジェットプリンタ対応なので好きな絵を貼って家の中の部屋の扉や風呂やトイレのプチ看板にしています

118 :名無しさん◎書き込み中:2010/07/14(水) 16:54:45 ID:bGq7lzi1.net
BDメディアだと編みあげて鎧化出来そうな強度だよな

119 :名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 17:56:35 ID:8hnBoWGn.net
追突されそうなブロック塀の反射板として貼り付ける。
真っ暗な農道で用水路に落ちないようにする反射板にするのもいい。角材の前後に釘で留めればよい。

・エアガンの的を印刷してもいいね。中央に命中しなけらば弾痕がつくだろうし。
・紐で連結して日光の反射板にするのもいい。日光を反射して熱くならないようにしたり、日陰に日光を当てる。
・重い家具が床に傷をつけるのを防ぐパッド、傷がつくと敷金から修理代を差し引かれるので。
・バイクのスタンド当てる台。(一カ所に重量がかかるので、タイルが割れる。)

120 :名無しさん◎書き込み中:2012/06/03(日) 19:53:39.70 ID:Rv9c7SEI.net
age

121 :名無しさん◎書き込み中:2014/02/15(土) 06:39:09.04 ID:7ghTfG2s.net
一体どうなってる

122 :名無しさん◎書き込み中:2018/02/06(火) 23:58:28.73 ID:gdHf+6Mb.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

XO5XP

123 :名無しさん◎書き込み中:2018/06/03(日) 23:17:49.24 ID:kdYVwcg1.net
LVP5R

総レス数 123
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200