2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済的自由】40代のアーリーリタイア【FIRE】2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 07:17:41.69 .net
40代でアーリーリタイアしてる人
目指してる人
目処ついてる人

達成できた人の話や
達成するためにやってる事や
達成後の人生の過ごし方

諸々のスレです
※前スレ
【経済的自由】40代のアーリーリタイア【FIRE】001
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1616559138/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 07:46:06.40 .net
達成者だけにはしなかったのか。
でもとにかく乙。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 11:39:01.24 .net
いちおつ
テンプレ

リタイア後の日常や過ごし方
こういう事やってます!というような建設的な話をしましょう

皆で上記を色々と出しあって
充実したリタイヤ生活をFIREを満喫しましょう

平和に前向きに楽しいことを話しましょうね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 18:14:10.74 .net
ここはアーリーリタイアFIREに前向きな人の集まるスレです
今更仕事しなければどうとか
暇過ぎるからどうとかは既に解決してるので
そのような無駄な議論はなしにして下さい

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 19:53:27.09 .net
棲み分けなかったのか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 20:12:55.82 .net
みたいね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 20:50:22.02 .net
FIRE後に住むオススメの都市とかある?

個人的には程良い都会感と飯の美味さで札幌と博多が上位に来てるが、
他県へのアクセス(高速道路・新幹線)だと広島か静岡
日本酒と魚を追求するなら新潟って感じ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 22:29:05.02 .net
>>7
札幌も新潟も雪が本気で降るからなれてない人は絶対に辞めた方がいいと思う

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 22:48:44.47 .net
>>7
俺が考えてるのは
5月〜10月は北海道
11月〜4月は沖縄もしくは福岡あたり
寒さと暑さは避けたいからね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 22:52:14.66 .net
>>7
おれは一度海外に住んでみようかと思ってる
一応バンコクが候補

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 23:03:39.36 .net
涼しい所と暖かい所
季節で2拠点生活はあこがれるけどコストも結構かかりそう
2拠点考えている人は所有資産どれくらいで生活費はいくらくらいで見てるん

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 23:46:42.89 .net
なんでお前らそんなにタイに行きたがるんだ
あんなとこ熱くて飯は辛いもんばっかで年とるとキツいぞ
当たり前のように40℃とか超える日があるからな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 00:10:23.41 .net
>>12
おれはタイの気候と飯が体に合ったってのがある
元々辛さにもある程度耐性あるけど、辛くない食い物もあるぞ

行っても遅くて65歳まで、早くて1−2年で帰ってくるつもりだな
日本の皆保険制度は優秀だからな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 00:13:02.58 .net
東南アジアの移住者相手にせこいビジネスしてるやつだろう

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 00:18:15.45 .net
>>14
君、想像豊かだねぇ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 01:27:30.44 .net
>>8
まあ雪国の本格的な積雪は未体験だが、
雪下ろしの要らない集合住宅で、
一冬くらいはチャレンジしてみてもいいと思う
流氷と雪の回廊とかも見に行きたいし

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 01:31:10.61 .net
>>9
二拠点生活もプランの1つではある
夏の北海道はいいよな
冬はいっそ季節逆転する南半球のオーストラリアやニュージーランドに滞在するもありかもしれんw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 01:33:34.88 .net
>>10
タイは物価安いからな
俺は湿度高いところは苦手だからあまり赤道には近づけないがw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 01:44:30.02 .net
>>11
家賃5万、食費5万、光熱費通信費1万、車関係3万でミニマム15万、娯楽費5万で20万あればそこそこ楽しめるかなと
年240万だから金融資産6000万〜ってところ

もう少し生活費や現金クッションを厚くするなら8000万〜1億
それ以上目指すとアーリーでなくなってしまうから何処かで妥協しそうではあるが

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 01:55:35.34 .net
秋季限定3ヶ月くらいなら軽キャン車中泊全国放浪生活もありだがな

その場合も家賃0で食費と車関係が10数万、風呂と洗濯で2万くらいだからトータルはあんまり変わらないかな?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 02:26:02.04 .net
>>17
2拠点はどちらか片方はマンスリーでいい気もする
北海道を拠点にして夏に車でいろいろ回って
秋冬は沖縄や九州をマンスリーで色んなとこ行くのも楽しそう

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 02:33:25.79 .net
>>21
実家が九州だから南はそちらが拠点というかベースになりそう

家具付きだと引っ越しの手間やコストが少なくなるからな
最近だとホテルのサブスクもやってるからそれも検討の余地はあるかもしれない

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 06:13:39.75 .net
今日も底辺おじさんを呼んでみよう

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 09:29:57.14 .net
今週に入って資産メチャクチャ減ったよな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 15:26:40.90 .net
高松か岡山にセカンドライフの拠点を決めようと思う

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 16:19:51.20 .net
>>24
ピークから10%減だね
そのうち戻るだろ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 16:31:02.64 .net
投資は余裕の範囲でね。投資の利益で生活しようとすると俺みたいに失敗する

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 16:58:34.94 .net
>>27
具体的に何の銘柄買っててどうなったらそうなるの?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 18:19:22.74 .net
さて水耕栽培やってる者だがこれどんどんはまっていくな
サニーレタスと猫の草とバジルから始まって
追加でニンニクと青じそもやってるが更にミニトマトもやり始めた
日々大きくなっていく様は充足感を得られてオススメよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 19:04:52.81 .net
今月と8月下旬にそれぞれ1ヶ月くらいずつ北海道に行くけど、今回は民泊の27泊で9万くらいだった。夏はテント泊なので定住せず。

最近はマンスリープランを出してるホテルもあるけど、1ヶ月滞在でキッチン無しだと辛いので民泊が良い。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 14:59:42.38 .net
>>27
FIRE、リタイアしてる人って多くの人が投資の利益で生活してるんでしょ?
不動産投資の人もいるけど、株や投資信託の利益で生活してるんでしょ?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 15:12:01.65 .net
無職のように遊んで暮らしている訳じゃないから
楽に見えて意外と大変で忙しいぞ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 15:52:31.66 .net
ここにいる人ならばご存知のように
投資は大原則としてリスクとリターン(率)は比例するから
資金量が多ければ多いほどリスクの少ない投資が可能よね

リターン(率)は低くなるけど資金量があるから
率では無く利益額だから資金量の多さがモロに出る
ちなみに俺はVOO(SP500)だから平均の年率は8.9%くらい
これで生活できる資金量をリタイアの目安にしたかな
なので税金考えたらやっぱ1億円くらいは必要だったね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 15:53:46.85 .net
最近は国内投信でslimシリーズとか出来たからやりやすくていいよね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 11:37:43.04 .net
水耕栽培に細ネギも追加した
コロナで外にも出にくいし家でやるにはうってつけよ
まだ2週間ちょいなのにサニーレタスめちゃくちゃ大きくなった
早目に摘むと柔らかいので美味しいです

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 14:18:55.76 .net
鉄腕ダッシュ見てても思うが、
農業や栽培は人生を豊かにしてくれるよな

社畜だとそれらをやるためのまとまった時間取れないし見てて羨ましいわ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 07:11:22.25 .net
アメリカ旅行に行ってワクチン打ってこようと思う。日本じゃいつになるかわからんし。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 08:24:09.32 .net
>>36
そんなの高齢者のやる趣味だろ
若い時は若い時にしかできない事やれよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:17:09.80 .net
>>38
アーリーリタイアこそ若いときにしかできないよw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:32:27.20 .net
>>39
論点ズレてますよ

アーリーリタイアは構わない。
だがしかし、なぜ年寄りみたいな趣味に逃げてるの?
大規模にやってるならまた別の話しだけど。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:39:28.73 .net
>>40
年寄りみたいな趣味とか逃げてるってのがアンタの主観やん
論外
別にアンタを納得させるために生きてねーわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:45:28.65 .net
水耕栽培は楽しいよ
日々スクスク育ってる様が楽しい
合わない人には合わないから各々好きな事をやればいいと思うよ
そのうち熱帯魚と一緒にする予定
下は熱帯魚で上は野菜
アクアポニックスをやってみようかと

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:45:59.92 .net
>>41
他人の意見にも耳を傾けたほうがいいぞ
仕事辞めてチマチマ水耕栽培してるとか、本当にみっともないぞ
若い時間のムダ使い

10年後に気がついてももう遅い

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:47:21.22 .net
車での小旅行も趣味だけど
テスラくるの夏前なんだよね
遅すぎるわ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:53:40.39 .net
仕事を辞めて水耕栽培とか熱帯魚とか、まるで不登校になった子供みたいなんだよ

学校がイヤで家にこもってゲームしてるのと同じ

若いなら今の年齢でやるべきことをやったほうがいい

もしもそんなに水耕栽培がやりたいなら、他人に指南できるくらいに大規模にやれよ、仕事レベルになるくらいに

ただホームセンターで買ってきた材料でやってますレベルなら、他の人が用意してくれたノウハウの上にあぐらかいて単なるヒマつぶしの逃げでしかない

10年後絶対後悔する

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:54:15.55 .net
>>43
他人の意見に耳を傾けてもアンタのじゃないって

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:54:16.64 .net
>>43
君はアーリーリタイアしてなさそうね
君みたいに人の目ばかり気にして承認欲求の病気にかかってる人は
作家の森博嗣さんのお金の使い方でも読んでみたらどうかな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:56:04.41 .net
>>47
ああ、知ってるわ
この人鉄道模型の人だね
あれこそアーリーリタイアの鑑みたいな生き方だね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:56:51.19 .net
>>45
参考程度に聞いておくよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:57:08.54 .net
>>44
意味わからん
テスラは小旅行には向かないだろ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:58:45.31 .net
>>45
テスラが届いたら平日5日くらいの車での小旅行するから
それまでに水耕栽培と熱帯魚の自動化しとく予定だよ
届くのかなり先だけど
ほんと日本に力入れてなくて参るわ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:00:21.97 .net
>>50
それを検証するのも旅の目的というか楽しみなんだよね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:02:12.66 .net
ってことで
水換えしてくるわ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:10:52.12 .net
>>40
「逃げてる」ってなんだよw
底おじは頭おかしいのか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:12:00.12 .net
>>45
君はどんな趣味を持ってるの?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:13:45.45 .net
>>51
どゆこと?
「車での小旅行が趣味だけど」って書いてあったけど、今までは車で小旅行してないの?
これから小旅行の趣味をはじめるの?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:25:39.82 .net
水換え終了
ザルに受け皿形式だから水換えも楽だわ
ついでにミニトマト植え替えもしたわ

>>56
ああ、誤解まねくよね
これまではガソリン車で小旅行してたの
今回EV車に新調するから
スーパーチャージャー付近を巡る今までと違った小旅行になる
これはこれで楽しみ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:31:51.18 .net
底辺おじさんが紛れ込んでるな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 13:00:48.91 .net
>>38
なんでお前の価値観に合わせないといけないんだよ

別に若者が将棋や蕎麦打ちやっても当人が楽しけりゃそれでいいだろ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 13:02:11.29 .net
>>43
他人の趣味にネチネチ難癖つけてる方がみっともないわ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 13:06:29.61 .net
>>59
日本国民の三大義務ってお前知ってるか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 13:07:19.70 .net
>>45
なら具体的に若いうちにやるべきことって何?
世界一周旅行?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 13:19:12.90 .net
>>62
若いうちにすべきこと

働いて自分を育ててくれた世の中に恩を返せ
結婚して子供を育てて家族を幸せにしろ
元気に働いている姿を親に見せて親を喜ばせろ
他人のために尽くして相手を幸せにしろ

自分の趣味とかやりたい事とかはその次なんだよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 13:27:16.27 .net
>>63
要は他人の為に生き続ける社会の歯車になれと

却下だな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 13:31:52.73 .net
>>64
でもお前はその社会の歯車を利用しながら生きているんだぞ
インフラ、通信、流通、みんな社会の歯車だよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 13:40:29.44 .net
>>65
FIRE出来るくらい歯車の役割果たしたら十分でしょ
歯車やってて欠けたり割れたりしても誰かに責任とってもらえる訳ではないからな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 13:55:05.10 .net
前提としてもう40代なんだから若くないぞ
リタイヤできる人は社会人として仕事や家族に対してやることやったからあがってるだけ
リタイヤ出来る金があるのに働けと主張するのは価値観の違い
リタイヤ出来る金がないのに働けと主張するのは妬み

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 14:00:47.62 .net
>>67
金なんて、国家が作った単なるクーポン券だぞ。それだけじゃ幸せになれない

何も社畜になれと言ってるんじゃない。キツイ仕事をしなくていい。
金は十分にあるなら、他人の役に立って喜んでもらえること、社会から受け取った恩を返す事が最大の幸せだよ。早く気付けよ、手遅れになる前に。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 14:12:43.33 .net
>>68
もっと大事な事を教えてやるよ
お前の話なんか真面目に聞いても幸せにはなれない
価値が皆無

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 14:19:11.42 .net
>>69
その通り。俺の言葉なんて何の意味もない。
早く自分で気付けよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 14:31:02.14 .net
>>65
まじかよ
定年退職者は底おじにとって悪者だったんだなw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 14:49:25.29 .net
>>68
ここは夢を語るスレじゃなくて現実に生きてる人のスレなので君のくるとこじゃないと思う

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 14:50:19.55 .net
自分のアーリーより恵まれない人に施しをする人が降臨したと聞いて駆けつけました!

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 14:58:56.83 .net
>>63
大多数のサラリーマンよりも生涯の納税額が多いからいいだろ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:01:24.02 .net
>>68
「死ぬ瞬間の5つの後悔」は、
「自分に正直な人生を生きればよかった」
「働きすぎなければよかった」
「思い切って自分の気持ちを伝えればよかった」
「友人と連絡を取り続ければよかった」
「幸せをあきらめなければよかった」である。

手遅れになる前に気付くべきはどちらかな?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:17:00.67 .net
キチガイ国家主義者が1匹紛れ込んでる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:21:37.12 .net
貧民イチオシのブルーカラー人生 笑

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:28:17.72 .net
下請けブルーカラー職に就いて資本に搾取されることを貧民どもは「清貧(笑)」と呼んで尊び
資本そのものを「汚い」「悪」だという

でもよく考えてみろよ

下請けの貧民どもなんざ所詮、都合のいい資本の手先w

しかも都合が悪くなると真っ先に斬られて脂肪w

そして「上級ガー」「大企業ガー」「富裕層ガー」の大合唱ww

こいつらは永遠に救われることのないろくでなしなのであった(ちーん

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:30:56.68 .net
資本に使われるよりも資本を使いこなす

これこそが真の正義w

貧民どもは怠慢の代償を支払えw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:34:12.49 .net
体のいい言い訳「清貧(笑)」

これが出てきたら【人生詰んだ】のフラグですww

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:36:52.03 .net
会社は利用するもの。
楽なサラリーマンをしながら手堅い投資をしろ。

社畜になるな。
常に条件の良いところに転職できるように働け。
そのためには自分のスキルを磨け。

無理ならそれがお前の実力。あきらめろ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:38:00.94 .net
若いのにジジイみたいな趣味をするな。
それが不安だからって、ネットに書き込んで承認欲求を満たすな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:39:48.67 .net
>>82
君の趣味は何?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:39:53.42 .net
サラリーマンも社長も総理大臣もメジャーリーガーも、みんな歯車。

自分だけは歯車が嫌だなんて、うぬぼれるな。そんな実力ないだろう。自己評価が高すぎ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:42:12.71 .net
>>82
底おじの趣味は?
土日ぼーっとしてんだっけ?w

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:42:19.54 .net
>>83
5chでクズに説教

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:44:05.27 .net
そもそもここはアーリーリタイア達成者の過ごし方や
アーリーリタイア目前とか目指してる人がどうやってるとか
そういう前向きな建設的な話をする場なのに
働く義務があるとか暇すぎるからどうとかとか
そういう負のオーラを周りに撒き散らすの自体ご法度だよ

既に前倒しで義務果たしてる人達というのをいい加減理解した方がいい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:45:25.26 .net
俺らアーリーリタイア組からしたら
お前らサラリーマンこそ早く義務果たせよって話だわ
いつまで俺らの税金の寄生虫してんだよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:50:35.49 .net
>>82
よほど悔しかったんだな
承認欲求の病気と言われたことが
早速使ってるんだな
ウケるわ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:54:51.46 .net
>>86
現実社会で誰にも相手されてないの?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:58:08.17 .net
わたくしは歯車なんかじゃありませんわ

わたくしは食禄の神ですの♪

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 17:06:22.62 .net
貧民どもみてぇにサラリーの中から

2割を社会保険料と所得税に、3割を住居費に、2割を水道光熱と通信に・・・

・・・食費に8マソしか使えんやんけ(大泣)


みたいな人生はまっぴら御免こうむりたいわ♪

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 17:27:26.45 .net
話し相手がサニーレタスとミニトマトだぞ。
仕事をしながらの趣味ならともかく、早期リタイアしてやるなんて。
親が聞いたら泣くだろ。

なんのために生まれてきたの?
なんのために生きてるの?

もっと他人のために時間を使えよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 17:55:57.88 .net
>>93
で、底おじの趣味は何なの?
土日なにしてるの?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:21:48.26 .net
>>94
自分さえよければそれでいいと考えていたら、絶対に幸せになれないぞ。ここのFIRE信者はそういうクズばかり。
西岡京治さんを見習えよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:25:29.07 .net
>>95
それが資本主義や
しゃーない
底おじは中国行きなよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:28:59.68 .net
>>95
そんなに褒めるなよw
照れるだろw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:31:53.60 .net
>>95
クズを支えるためにいっぱい働いて、いっぱい納税してくださいね
いっぱい子供作って年金制度維持させてね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:36:45.12 .net
>>98
まぁでも考え方を変えると、お前らみたいな社会で使えないクズは、世の中に出てこないで引っ込んでてもらったほうが良いとも言えるな。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:39:52.21 .net
どうせ仕事もできないし、協調性もないんだろ
問題行動するようなお前らクズは、わずかな生活費を与えて日の当たらない暮らしをさせておいていいのかもな
おとなしく水耕栽培と散歩して風俗でも行ってろ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:41:30.43 .net
>>95
お前よりよほど税金払ってきたっての
まずは我々並の税金払い終わってから生意気な事は言ってね
お前の方が遥かに世の中の役に立ってないクズなんだよ
もう二度とここにはくんな
気分悪いわ
僻みしか言えないクズは消えろ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:41:51.66 .net
>>99
そうだよ!
だからおれたちがのんびりfureしてる間、いっぱい働いていっぱい税金払ってね!
がんば!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:44:42.75 .net
>>102
それ生活保護の不正受給と同じ発想なんだよな
笑える

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:50:53.19 .net
>>100
お前みたいな僻みの塊よりは遥かに仕事できたよ
だから先にリタイア出来てんだろうが
そんなこともわからないから仕事がいつまでも出来なくて
給料上がらなくて社畜やってんだよ
働いてるのにこんなに頻繁に書き込みしてるってこと
ほとんど給料上がらない警備員とかやってんのか?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:54:21.65 .net
まあまあまあまあ
もう無視して反応しなければいいよ
飽きてどっかいくでしょ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 19:00:13.04 .net
>>105
なんだかお前ら全員が、生活保護の不正受給者に思えてきたわ
なるほどサラリーマンを見下し、納税の義務をバカにするのもすべて合点がいくわ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 19:03:58.06 .net
そうスルーが一番中途半端な餌あげちゃうとダメだよこういう構ってちゃんは

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 19:07:50.36 .net
たしかにここでやりとりをしていても、FIREの1億近い資産形成を成し遂げた人間とはとても思えないような幼稚な返答ばかり

実はお前ら生活保護受給者で図星なんだろ?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 19:09:54.09 .net
>>103
生保は現代の貴族やからみんな憧れるんはしゃーないw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 19:11:00.46 .net
>>108
労働者階級は貴族のためにがんばって働いてたくさん税金はらってくださいねw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 19:11:20.85 .net
>>106
お前が大好きな納税の義務
ここの人らはお前よりも払ってるの?
日本語リカイデキマセンカー?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 19:12:09.34 .net
>>105
底おじからかって遊ぶの面白いじゃんw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 19:14:25.92 .net
まあまあ
もう一度言うけど無視しとけばいいよ
別に関係ないんだからいいでしょ
何を言われようがやるべき事をきっちりやり終えて
手に入れた自由気ままな生活なんだし
誰に何を言われる筋合いもないよ
今後も余程の事が無い限りはずっと続くんだしね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 19:24:51.46 .net
>>113
経済的自立、とか立派な事を言うが
株価の変動や企業の配当に収入が左右される生活のどこが自立なんだ?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 19:26:36.47 .net
>>114
低おじの税金で楽しませてもらってるから経済的規制だねw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 19:40:45.09 .net
はやくテスラこないかなー
安くなったからロングレンジにしたわ
ガジェット好きにはたまらんオモチャだな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 19:44:55.70 .net
>>116
今はクルマ何に乗ってるの?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 20:24:43.72 .net
>>100
大人しく水耕栽培と散歩してるところに自分の価値観を押し付けて暴れ回ってるのはお前だろw
協調性のない問題行動を起こすクズ(笑)

労働の尊さを分かち合いたいならFIREスレで喚いてないで自分でスレ立てたら?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 20:46:22.54 .net
>>117
アルテッツァ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 22:12:40.30 .net
>>119
アルテッツァいい車じゃん
テスラが来ても手放すなよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 22:37:40.37 .net
いい車なんだけど
あと何年かで20年目になるわ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 22:44:18.26 .net
早くFIREでリタイアするということは、厚生年金を掛けている年数が減るから
年金額が少なくなるけど、そのへんはみんなどうするの?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 22:48:24.08 .net
>>121
水耕栽培だけかと思ったら、いい趣味あるじゃないの。

抹消して倉庫借りてでも保管しておいたほうがいいと思うな。

自分は17年乗った日産の車を数年前に処分してしまったが、今でも夢に出てくる

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 22:48:45.69 .net
>>122
気合だぁぁぁ!

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 22:51:36.26 .net
>>122
合同会社作ってそこで厚生年金と社保にしてるよ
ひとり社員の会社

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 22:54:46.46 .net
年金目当てというよりは
保険が国保になって馬鹿みたいに高くなるからかな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 22:59:57.24 .net
>>125
頭いいね
でも、会社折半だった分が、会社の分まで
厚生年金とか社会保険払うから
その分の支払いが多くなって払うのが大変じゃない?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 23:30:44.03 .net
>>127
サラリーマン時代よりは掛け金は少ないよ
掛け金も最低限にしてる
投資会社にしてるから役員報酬を6万円以内にして
社保と厚生年金はいちばん低い掛け金にしてるよ
両方合わせて年間28万円くらい
国保と国年なら120万円弱だからね
90万円の節約

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 23:43:22.96 .net
>>128
素晴らしい知恵をありがたい。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 01:10:10.63 .net
>>122
年金額が少なくなる ではなくて 働けば今より年金額が増える と思っているよ。
インフレ・マクロ経済スライドもあるだろうし、ねんきんネットの額なんてあくまでも目安。
あまりアテにはしていない

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 01:40:39.77 .net
インフレインフレってマスゴミが煽るが為替はこの調子だとそんなに影響ないが
他国で賃上げ(特にアメリカはバイデンが)続いているし、コモディティ等も上昇してるから
為替の影響なくても物価上昇は避けられないな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 01:41:13.82 .net
野村総研のインフレ懸念のレポート早く更新しろ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 01:44:31.92 .net
でも年金なしでもいけるようにはしてるけどね
ただただ国保が高いからやってるだけかな
国年も厚生年金も年間に払う金額は20万円ちょいでほぼ同じ
なら二階建ての厚生年金にした方がマシって考え
どうせ払わないといけないものだからね

あとは役員報酬全部が配当で月割6万円ならば
個人ならNISAとか使わなければ
6×12の72万円に約20%税金で14.4万円取られる
ても合同会社なら役員報酬は経費だからギリギリまで調整すれば
合同会社なら7万円だけで済むから節税になる
社会保障費を安く抑えて節税効果もあるからやってる
>>129

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 07:00:16.03 .net
>>122
厚生年金はオプションと割り切ってフルリタイアするか、
マイクロ法人作って最安額を払うか、
厚生年金部分相当額をもらえる高配当株をPFに組み込むか、
週20時間バイトのセミリタイアで社会保険に加入するか

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 07:06:17.73 .net
>>133
すごいね。ありがとう。ただ、合同会社説明会会社だと会社の分の住民税が必要になるでしょ?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 07:57:32.40 .net
>>133
すごいね。ありがとう。ただ、合同会社だと会社の分の住民税が必要になるでしょ?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 08:57:46.53 .net
>>114

底辺おじさんにとっては昇給も降格もない、

就職してからずっと初任給のままで変わらず給料が安定しまくっているカイシャ(笑)が最も優れたカイシャ


なんですね☆彡(爆笑

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 09:09:09.11 .net
だけど昇給も降格もない底辺おじさんお気に入りの零細企業(笑

であっても

旋盤やローラーで指を潰したりしてケガして働けなくなるリスクはあるんじゃないですかねぇw

だったら貧民どもの桃源郷(笑)はそもそも【経済的自立】なんざをハナから放棄したうえで「資本の手先」
になることなんでしょ?

「大企業ガー」「富裕層ガー」「上級ガー」とか言っておきながら
てめぇら貧民ども自身は【資本の使い魔】を嬉々として引き受けてるわけだ

なるほど、清貧(笑)ねぇwww


まぁ、無職の底辺おじに何を言ってもピンとこないかもしれないですけどねwwww

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 09:12:35.67 .net
いやぁカネがあるっていいことだよ貧民どもw

清貧(笑)じゃなくても生きていけるだけでサイコーじゃんww

「清貧(笑)」ってのはもともと持ってる側の奴が使う言葉なのであって

畏れ多くも貧民どもが僻んで使うような言葉じゃねぇからよ(爆笑

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 09:16:39.56 .net
愚鈍な奴ほど


>経済的自立、とか立派な事を言うが
>株価の変動や企業の配当に収入が左右される生活のどこが自立なんだ?


なんて平気で言っちゃうよなw

リスクを取らない事こそが「経済的自立」だと言いたいらしいが

貧民どもの底辺生活そのものがリスクの塊だということに、貧民どもはいつまで経っても気づかねぇWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 09:30:10.43 .net
因みに配当がかなり大きく変動するカイシャってのは景気敏感株だから

そういうカイシャって基本給よりも業績連動部分が遥かにデカかったりボーナスとかも相当大きな変動幅だと思うけど

底辺だとそこまで考えが及ばなかったらしいなwwwwwwwwwwwww

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 11:48:42.59 .net
>>136
利益出さないようにしたらそれもなくなるよ
ただし7万円は赤字でも払う必要があるだけ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 15:05:48.48 .net
>>138
「働く事イコール資本家の手先」って考え方で凝り固まってる、ダメだなコイツは。
ブラック企業で散々イジメられて嫌な思いしたんだろうなぁ、かわいそうだなぁ(笑)

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 15:08:04.21 .net
>>138
仕事ができる人間にとって、「会社は利用するもの」、なんだけどね。

在籍さえしてれば毎月決まったサラリーが振り込まれる。これは配当みたいなもの。
自分の能力が高ければ仕事は楽チン。なんの苦労もストレスもなく日々をこなして、会社にも高く評価され、取引先からも感謝の嵐。

有給完全消化が義務だから余暇をタップリ楽しみ、浮いた毎月の給料は投資に回してさらに不労所得。妻も士業なので子育てを楽しみながらのダブルインカム。いや、不労所得も合わせてトリプルインカムか。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 15:13:30.69 .net
>>144
底おじって土日も平日もいるけど、誰も相手してくれないの?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 16:05:40.31 .net
表向きは合同会社やってる事になるから
アーリーリタイアとは思ってなさそうで助かるってのもあるよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 16:27:00.43 .net
水耕栽培のものだけど
サニーレタスはほんと育つのはやくて楽しいよ
LEDで日照時間増やしてるから18日で食べられるくらいになった
ミニトマトはめちゃくちゃ遅い
バジルも遅い、青じそは種まきミスったのかこれも遅い
細ネギはやっと発芽したよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 16:38:26.75 .net
>>147
水耕栽培、ウチの子供が小学生の頃に、理科の授業でやってましたよ

あとはミニトマトとか、田植えとか、バケツで稲の栽培なんかもやってました

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 17:23:10.52 .net
>>143

わたくしは資本を使う側ですよ、最初からw

貧民どもはわたくしに、もっと貢いでくださいねw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 17:40:49.46 .net
>>148
なかなか楽しいですよ
目に見えて育つから
LED追加してもう少し増やそうかと思ってます

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 17:59:55.70 .net
資本を使う側に回ると人生の景色はガラッと変わりますよ、社畜の皆さんwww

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 18:59:59.70 .net
>>144
仕事が出来る人間には余計仕事や厄介な案件が降りてくるのですがそれは

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 20:05:12.54 .net
雇われだと人間関係自分では選べないからな(自営でもある程度そうだが)

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 20:00:44.88 .net
>>153
自営は儲かってれば選べるよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 00:59:40.25 .net
株や投資信託をやってる人が多いと思いますが、まずは何から始めたらよいでしょうか。
今まで投資経験全くなしの超初心者です。
とりあえず初心者向けの本でも読んでみるといいのかな?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 01:01:49.73 .net
>>155
まずは収入を増やし支出を減らす

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 01:01:53.16 .net
ビットコイン一択。半年で億れる。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 01:47:06.15 .net
親が金持ちに限る。親に感謝。

小規模ではあるが資本家に生まれて幸せこの上ないよ。

調整区域も農地転用で売れて3,000万円以上の臨時収入。

しっかり今年度譲渡所得税も納めたしめでたしめでたし。

雨も上がったことだし早速早朝から農地見回り隊開始。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 01:51:36.21 .net
>>138
149氏の如くあなたは所詮、

大資本(企業)の使いパシリ程度にすぎません。奴隷と同じw。

資本主義の最大の強者は我ら「資本家」(私たちは地主階級)です。

大株主・大政治家・大資本家(オーナー社長)・大地主。

これら全て自民党のスポンサーです。

私に言わせると医師・経団連会長ですらまだこの下の階級に思えてならない。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 01:53:35.27 .net
まあうちも家庭は崩壊してたけどお金だけは残してくれたからその点は感謝かな
一緒に暮らしてても子どもの頃から殆ど遊んでもらった記憶もないし家族で一緒にご飯食べたのもだれかが死んだ時以外殆どなかったけどな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 02:28:42.37 .net
お金ないとそもそも生きられないからな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 02:38:47.66 .net
>>155
リーマンショックで日経平均株価が7000円台の時、何か買わなくちゃと思ったけど何買えば良いか分からなくて投資信託やってた
投資信託でどんどん金が増えて株とか興味が出て来て勉強してるうちに日経平均株価1万6000円まで上がって増えたお金を狙ってたソニーの株1900円台で全財産突っ込んで買ったな
今は数億円になってる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 07:59:36.60 .net
ソニーに数千万突っ込んでその間に無配になっても持ち続けたの凄いですね。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 08:25:23.07 .net
>>162
すごい行動力…

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 08:25:32.69 .net
今年3月に転勤辞令を機にサラリーマンを辞めてFIREしました。44才妻子あり住宅ローンありです。
妻は総合職で年収700万で働いてます。子供は5年生です。
資産は現金9000万と駐車場にしてる更地と賃貸マンションを一棟です。借入はありません。月に手残り50万位が不動産収入で入ります。住宅ローンは残5000万で月16万返済です。

FIREして50日位経ちましたが、良かった事は娘に夕飯作って一緒に食べれる事かな。妻がしていた家事は全て私がやる様にしたので少しは妻の負担も減らせた。
趣味は殆どないので毎日読書、ジム、ウォーキングして午前中は潰してます。たまにPS3のゲームをやったりプラモを作って塗装に凝ったり。

以外だったのは風俗やAVを堪能する気でしたが実際はそんな気にはならなかった事です、エンドルフィンが出てると性欲が低くなるようです。

家族以外の人と会話しなくなったので外でのコミニュケーションをどうするかが課題なのでコミニュティを探すか迷ってます。

長文失礼しました。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 08:40:23.70 .net
>>165
収入的には大丈夫そうだけど奥さんよく納得してくれたね
こんな言い方すると申し訳ないけど奥さんが仕事辞めたいと思ってもなかなか辞めれなくなるから

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 08:44:13.47 .net
>>166
やっぱり独身が一番だな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 08:46:58.17 .net
>>166
男女逆ならはいて捨てるほどいるけどね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 09:20:49.34 .net
>>166
レスありがとうございます。
妻は後5年程働いてその後はやりたかった職業を転々とやる予定みたいです。
勤続25年でストックオプションもかなりあるので特に金銭面では問題はないみたいです。
元々結婚条件が共働きでお金は折半が基本なので無収入はお互いNGの約束でした。
妻とは10年以内に世界一周をする計画があるのでそれが達成出来れば人生のやりたかった事大きな事は殆どやれた事になるのでやりたいですね。
結婚、子育ては20代の時は非効率な事と思ってましたが、流れに任せてする事になりましたが、幸福感を味わえてるのでして良かったと今は思いますね。
気持ち良いと幸福感は違うって事が何となくわかりました。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 10:50:21.88 .net
まじで9000万円もある人ならなんでそこまでリタイアしなかったのか謎だわ。

インデックス投資してるだけで家族全員生活できるやん。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 10:52:15.69 .net
資産課税にしない限り金持ちは一勝金持ち、貧乏人はずっと貧乏人 

年収750万円まで行ったけど200万円以上引かれて、とてつもない激務。

働いたら負けってこのことか

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 11:20:28.99 .net
>170
サラリーマンの仕事は嫌いではなかったので続けていました。
仕事が働き方が自分の生活にあってれば仕事は続けたかったですね。

現金9000万はコロナの底値で日経買って12月に3倍になったので全て売ってキャッシュにして作りました。
3000万は更地にする際に借地権の買取で使いましたので12000万までありました。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 14:34:04.10 .net
ベルセルクの作者心不全で54歳で死去だって
田村正和も若くしてなくなりはったし、さっさとfireしたほうがええな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 15:10:06.02 .net
田村正和ってそんなに若かったっけ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 15:37:40.15 .net
>>174
77歳だから平均よりは早いけど若くない
ベルセルクの三浦先生は54歳だから若い若すぎる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 16:28:13.50 .net
>>159

そもそも地主は資本家ではありませんよ貧民さんw

大政治家も資本家ではありません

キミは自分を貧民と自覚できないだけです
農民仕事だけでは教養は身につきませんねww

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 17:08:37.12 .net
この世には資本家と資産家と言うのがあってだね。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 19:05:29.53 .net
>>175
自分の母は74歳で癌で亡くなったけど、若くはない?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 07:15:28.60 .net
おはよう

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 13:40:02.19 .net
はいおはよう

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 14:16:31.44 .net
今育ててるのは下記
細ネギ
ベビーリーフ
サニーレタス
ミニトマト
猫の草
バジル
にんにく
にら
青じそ

子供

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 14:34:13.41 .net
>>181
ミントも育てようぜ
使いみちあんまないけど

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 14:46:54.51 .net
>>182
ミントいいですね
虫除けスプレー用に作ろうかな
バジルとどっちが効果あるんだろ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:27:13.08 .net
>>171
あなたが礎となって子や孫のために資産を築くんだよ。自分の親は地方公務員と専業主婦家庭で相続は1000万くらいしか期待出来ないけど、自分一代で1億8000万の資産を築いた。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:45:23.48 .net
羨ましすぎるわ。
結局親が金持ちかどうかで決まるよな。

俺なんて相続がゼロどころか下手したらマイナスもありうる上に人間性最悪のクズ親だよ。

ほぼ絶縁だったくせに自分が仕事辞めて暇になったら介護要員を確保しておきたくなったのか頻繁に連絡してくるようになるっていうね。子供をモノとしか思っていないくせに、たまに自分がいい親であるかのようなアピールを一方的にしてくるとか終わってるわ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:47:25.47 .net
温かい家庭だとかつながりだとかを感じられるような人間性で有れば、貧乏でも人生の質は高まったと思う。

金があれば今はもうインデックス投資してるだけで5%は保証される。なければ働かないとだけど、収入課税3割じゃ働いてもワープアで資産は築けない。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 19:12:07.30 .net
>>181
セフレも育てようぜ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 20:39:18.39 .net
>>185
まだ諦めるには早い。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 20:46:07.70 .net
>>186
でも結局資産築くには高所得が近道だよ。自分は30代に所得1500〜2000万を7年くらい続けて、その時に貯めたキャッシュを投資に回して資産を築いた。今は収入激減して貯金はできないw
が、築いた資産が上手く回ってゆとりのある暮らしが出来ている。同じくらい稼いだけど酒と女に注ぎ込んでオケラになった奴もいる中、多少は散々したが、ガッツリ投資にお金を回した過去の自分グッジョブ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 21:19:48.97 .net
>>189
1500から2000万の所得って、手取りはおいくらなんですか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 22:56:51.78 .net
自営で経費盛り盛りにしてたから、1000〜1300ってとこ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 07:08:05.29 .net
経費モリモリで年間500万以上何を計上されるんですか?
生活費、年金費用でそんなにいけますか?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 12:24:52.99 .net
>>192
とりあえず大きかったのは倒産防止共済の月8万と小規模企業共済の月7万、確定拠出年金も夫婦で毎月6万8000円ずつ積立してたね。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 13:48:18.92 .net
>>193
そんなに掛けるより、多少税金払っても、
現金でもらった方がよくない?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 14:03:12.45 .net
共済関係は損金処理で節税になるだけでなく
資産の積み増しできるから収入に余裕があるならやった方がいいかもね
退職金控除がそこそこあるから出口でも節税になるしね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 14:15:40.88 .net
>>194
おれも中小企業共済入ってるけど全額所得控除効くんだよ
1,2倍くらいになって退職金控除や年金控除が効くのもメリット

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 14:40:03.82 .net
自営なのに早期リタイアするの?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 14:42:30.77 .net
>>197
自営は早期リタイアしたら駄目なの?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 14:44:15.09 .net
自営なのに自分の時間が取れないのは、自分経営センスがクソだから

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 14:52:00.86 .net
そもそも「所得から経費を引いて、、、」とか、言ってることが素人丸出し笑
役員報酬とかわかってない

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 15:16:46.73 .net
>>199
じゃあ君も自営しtらいいじゃん?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 16:17:08.37 .net
個人事業主でも税務調査は入る?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 18:48:50.02 .net
>>202
個人事業主は対象外だからどんどん脱税しようぜ?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 20:14:51.66 .net
そうそうw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 11:11:25.72 .net
>>202
聞いた話によると売上3000万くらい無いと来ないみたい。自分も3000万超えた時に1回だけ来た。その1回きり来ないw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 12:23:48.12 .net
>>205
それ東京じゃない?
地方だと1000万以上で来ると聞いたが

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 12:58:56.30 .net
フリーランスのやつで一度も確定申告してないやつ知ってるけど一回も所得税払ってないやついるわ。
十五年以上無申告ということになるかな。一回でも申告してると税務調査くるだろうな。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 14:02:28.26 .net
>>207
どんぐらい稼いでるの?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 14:30:55.56 .net
>>208
800万ないぐらいたけどまるまる懐に入れられるとなるとかなりおいしいよな。

俺には三年に一度は税務調査きて毎回何かしら指摘されてるのにずるすぎる。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 10:51:11.36 .net
>>11
二拠点にするなら片方はホテルとかのがいいよ…
不動産管理めちゃ大変だし金かかり続けるよ…

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 07:47:31.50 .net
底辺おじがいないとやっぱただの貧相な過疎スレじゃねーか


底辺おじを呼ぼうぜwww

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 07:59:12.25 .net
底おじは昨日こっちで大興奮してうれションもらしてたぞw

【FIRE】早期リタイア「FIRE」したい? もし実現したらやりたいこと [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1619864278/

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 17:07:56.27 .net
固定資産税だけで200万は超える

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:03:26.20 .net
>>125
法人コストがかかって、
トータルで損してるよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 22:06:29.32 .net
>>214
たっぷり節税してたらそんなこともないんじゃない?
俺は節税するだけの支出もないので考えるのをやめた

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 23:21:48.38 .net
>>214
国保なら99万円と国年20万円だから得してるよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 11:11:55.96 .net
大した収入でも無いのに法人化するやつはバカ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 12:02:39.08 .net
年間に売上50万円あればやるかな
とにかく国保が高すぎるからな
マイクロ法人の考え方がわからないやつこそバカ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 12:26:57.83 .net
>>218
国保は7割減にしたらどうなの?
年収は100万以下にして、源泉徴収有りにして
年間2,6万にして

こんな感じ
https://spxl.dev/2021/05/10/healthinsurance1/

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 13:41:23.60 .net
生活費どうするの?
会社の経費に生活で使うお金を計上するつもり?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 13:45:53.33 .net
>>220
多分だけど会社と個人が持つ株をわけてるんじゃないかと思う

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 14:31:09.83 .net
>>219
可能な範囲で経費計上しても
所得が800万円位に残るから減免は無理
国保99万円は避けられない

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 14:33:52.63 .net
>>219
それと
国保下げるために年収所得落とすなんてのは本末転倒

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 14:45:24.10 .net
>>222
わかるわかる
だから売上の一部を移すんだよね
所得税と住民税は諦めてせめて国保だけ安くするやり方

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 14:56:40.83 .net
>>222
どゆこと?
株の配当益や売買益以外に所得があるってこと?
株だけなら特定口座の源泉徴収ありにしたら住民税ゼロになるっしょ?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 15:07:04.41 .net
>>225
株の配当以外にあるのよ
いろいろと

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 15:46:05.18 .net
>>226
なるー
だったら住民税無課税は無理だね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 16:09:28.46 .net
アーリーリタイアには株以外の収入がゼロか低所得、高所得者がいるんだよな。
リアルでは40代で不労所得が年間500万以上で金融資産が億ある人が多いかな。

229 :名無し:2021/05/26(水) 16:32:18.52 .net
去年RIREした俺はラッキーだったよ
本当は1億の利回りでそこそこやっていこうと計画してたのに
コロナ検査銘柄からはじまりコロナショックで安くなったパナソニックを全力買いしたらみるみる高騰
年明けに利割り6%以上の配当に釣られて
ゆうちょ銀行に移したらこちらも高騰し権利とって全部売りました
気付いたら資産が軽く2憶超えですから

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 16:35:37.16 .net
>>228
株以外の収入あったら年金の免除や健康保険の7割減もできないから頭痛いだろうな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 17:05:31.12 .net
>>212

底辺おじって、わざわざFIREスレに何のために凸してるんだろうね?www

「社畜サイコー」なら社畜スレに逝って存分に「社畜サイコー」って叫んでくればいいのに
わざわざFIREスレでそれを当て付けるっていうのはなぜなんだろうね?ww

社畜スレではおくびにも出せないけど、満たされないものをいっぱい抱えてるんだろうなぁ(爆笑

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 17:13:01.69 .net
>>231
底おじって自営なんかな?って思ってたけど、昨日のやりとりみてたらリーマンっぽいな
てかモノ知らないすぎだわ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 17:27:19.56 .net
底辺おじって現在貯蓄7ケタで年300マソペースで殖やせば来年には8ケタに届くかもしれないんだってなww

だけどそんなレベルなら底辺社畜スレが一番合ってるはずなのに

なんで貯蓄スレとかビジネスニュース板とかFIREスレとか
身分不相応なスレばっか選んで出没すんのかワケわかんネww

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:32:13.53 .net
>>230
健康保険と年金払う時頭痛くなるようなお金し持ってないなら仕方ないじゃないの。
法人使った不労所得あると経費に計上出来たりとか低金利で事業ローン組んで不動産とかにお金使えるから地主には良いんだよね。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:35:14.04 .net
>>234
いつから夢を語るスレになったんだ?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:55:55.30 .net
>>234
健康保険と年金払うときに頭痛いからわざわざ手間かけて法人作ってるんじゃないの?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 20:47:24.53 .net
>>228
丁度今不労所得が600万で退職金入れると金融資産億超えするからアーリーリタイヤ検討中だな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 22:25:27.30 .net
不労所得に対する借入金がなければ大丈夫

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 22:56:51.75 .net
>>238
借入金は無いけど親から相続したボロアパートなので修繕費毎年100万近くかかるのと築40年なのでもってあと15年かなというとこが心配

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 00:03:54.72 .net
ボロアパート相続しちゃったんですか/(^o^)\

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 00:10:07.74 .net
ボロアパートは相続前に売却して分譲マンションに組み換えないと。。負動産の誕生であります

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 07:51:26.44 .net
>>239
修繕で100万で、アパートの家賃所得が600万って結構良い物件?
特に思い入れがなければ売りに出してみては?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:04:04.77 .net
いいね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 08:49:44.02 .net
生前贈与と給料投入でFIRE成功した
ありがとう父ちゃん

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 09:23:30.07 .net
FIREしたいときに親はなし

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 09:26:42.83 .net
>>245
むしろ居たら色々言われそう
うちの親は絶対言うわ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 11:29:05.51 .net
うちの母親は言うな
まだ40代なのにって

そのときは
暑かろうが寒かろうが朝7時に起きて8時前に家出て
満員電車で会社に着いて巷では残業改善されたとはいえ
夜7〜8時くらいまで働いて真っ直ぐ帰宅しても夜8時半〜9時
帰ったら疲れてるからしばらくボーッとした後にご飯食べて夜10時
そっからなんか観たりやったりで夜11時半
そして風呂入って寝るのは夜1時そしてまた7時起き
それで月の手取り45万円あるなしでこれの繰り返し
それと比べて今みたいにゆっくり暮らして
月手取り70万円どっちがいい?って聞いたら後者がいいって必ず言うわ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 11:52:46.90 .net
>>247
年寄りが新しいことに理解できないのはしゃーない
今の純文学も昔は馬鹿にされてたからな
おれらは粛々と金を増やしてfireすれば良いだけ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 12:20:12.16 .net
自分は独身だから、働くことに意味を見出だせない
あの世に金は持っていけなくなるし

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 12:21:46.96 .net
やっぱ独身のがfireしやすいな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 12:39:11.73 .net
>>247
>それで月の手取り45万円あるなしでこれの繰り返し
>それと比べて今みたいにゆっくり暮らして
>月手取り70万円どっちがいい?って聞いたら後者がいいって必ず言うわ

これは大抵の人に聞いたら後者でしょ
問題はゆっくり暮らしたら月手取りが70万ではなく、
7万とかになってしまう人が多いから踏み切れないわけで

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 12:41:05.34 .net
独身

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 12:43:34.33 .net
>>251
手取り45万って多いけどね。
俺そのぐらいもらえたら、仕事頑張るかも

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 13:59:09.55 .net
嫁は何も言わないしな
言うのは親だけよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 13:59:37.14 .net
247だけど嫁はなにも言わない
子供は理解ができてない

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 14:09:30.00 .net
まあ人から言われたから働くみたいなことやっても幸せにはなれんしな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 14:12:51.63 .net
独身のおっさんで働くのが嫌だって、どうしようもない粗大ゴミだよな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 14:16:16.31 .net
>>257
不思議なんだけど、他人にどう思われるかそんなに気になるものなの?
自分に自信ないの?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 14:24:47.45 .net
日本人だから他人の顔色と意見で人生を決めて死んで行くんだよ。

260 :名無し:2021/05/28(金) 15:08:00.89 .net
>>257
使い切れない程金があったら働かないと言う奴は沢山いると思うぞ
そいつらは粗大ゴミなのか?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 15:15:31.18 .net
>>255
総支給額でいくらもらってる?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 15:15:33.48 .net
>>255
総支給額でいくらもらってる?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 15:15:33.47 .net
>>255
総支給額でいくらもらってる?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 15:17:19.88 .net
いつもの人だろ
無視無視

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 15:31:14.87 .net
>>258

> 不思議なんだけど、他人にどう思われるかそんなに気になるものなの?
> 自分に自信ないの?

他人の評価?自分の評価だろ。自分でわからないのか?
独身で働くのがイヤって、チームのお荷物じゃん。
金があるかどうかは関係ない。

他人の努力を消費するばかりで自分は何も生産しない、寄生虫。
社会に何ひとつ還元もせずに一生を終える、害虫。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 15:45:53.54 .net
>>265
この国やなにもしない公務員に税金を払いたくない

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 15:47:45.78 .net
>>265
だから他人に自分がどう評価されようがなんとも思わないんだってw
もっと自分に自信持てよ!
がんばれ底おじ!
低おじがんばれ!

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 15:48:58.15 .net
>>265
生保は現代の貴族やからしゃーない

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 16:47:25.32 .net
確かに

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 16:52:13.83 .net
会社って仕組みこそ人の幸せに貢献せず労働者から利益を吸い上げる寄生虫みたいなもんだからなぁ
投資の原資を貯めて資産形成の間生きられたらもう用など無いわ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 16:56:59.71 .net
>>270
クソ企業に勤めてたんだな、同情するよ
ただ、クソ企業にしか就職出来なかったのは自分自身の責任だぞ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 16:59:05.63 .net
>>271
低おじはずっと労働者階級に留まるの?
そんな人生でいいのか?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 17:04:15.42 .net
>>271
入ってからじゃわからない会社も多いからな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 17:04:41.05 .net
>>271
入ってからでないとわからない会社も多いし

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 17:05:11.53 .net
この国やなにもしない公務員に税金を払いたくない

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 17:09:54.86 .net
>>272
今の仕事は拘束がなくて順調だからね

親も自分達が実家に帰ってきて不動産等を引き継ぐのを待ってる
親族の仲が良いなら、大きめの土地になるべくみんなで暮らすのが一番メリットがあると思う

ヤラサレ仕事が嫌ならどんどん転職しなよ、動けるうちに。

「経済的自立」と「会社やめたい」は全く別だからね
ごちゃごちゃにして自分をごまかさないように

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 17:12:03.76 .net
>>276
この国やなにもしない公務員に税金を払いたくない

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 17:12:10.30 .net
>>276
そうなんだ
じゃあがんばって働いて一杯税金払って貴族が快適な暮らしを送れるようにを支えてね
がんば!

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 17:16:40.99 .net
>>278


> そうなんだ
> じゃあがんばって働いて一杯税金払って貴族が快適な暮らしを送れるようにを支えてね

それ、生活保護受給者たちも同じこと言うよな
「税金たくさん払って俺たちを支えてくれよ」
生活保護受給者とおまえの思想は同じなんだなw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 17:52:34.20 .net
>>265
働くのが嫌だから早く金ためてアーリーリタイヤするのはグチグチ会社員辞めたいとか言って社畜続けてる奴より立派だと思うよ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 17:59:24.51 .net
今36歳だけどなんとか42歳くらいまでにはリタイアしたい
今は株(インデックス)に全力なんだが、不動産か太陽光発電も考えた方が良いのだろうか

インデックス投資は一度覚えれば誰にでも出来るくらい簡単だが
不動産は良い物件を見つけるのが難しくて再現性に疑問
太陽光発電も最近調べてるが不動産と同様な予感がしてる

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 18:04:32.06 .net
>>280
真逆だと思うな
愚痴りながらも会社勤めしてる人間の方が、よっぽど社会の役に立ってる
頑張っている労働者には感謝だよ
逃げ出す奴よりよっぽど価値がある

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 18:18:27.89 .net
そんな感情でどうこうよりも
税金を多く払ってる奴は払ってない奴を養ってるんだから
別にサラリーマンだろうがリタイアしてようが関係ない
少なくとも俺はサラリーマンの一生分の税金6000万円以上払ってる
なので俺の立場からするとサラリーマンが寄生虫だよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 18:18:35.97 .net
>>279
貴族と同じとは名誉なことだなw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 18:19:46.81 .net
出来ない奴は定性的にしか物事を言えない
もっと定量的に判断すべきよ
それはこの場合は納税額だろうが

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 18:19:49.83 .net
>>282
じゃあがんばって働いて一杯税金払って貴族が快適な暮らしを送れるようにを支えてねw

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 18:21:20.55 .net
人生一度しかない、嫌な仕事から逃げないで続けろ。

死ぬ前に後悔する事だな。
生活に困らないなら正社員とか仕事内容、条件なんて何でも良いんだよ。雇われなくても個人でいくらでも仕事なんて作れる。
メルカリ転売、アフェリエイターも仕事だからな。
他人に認められたいと思った時点で窮屈な人生になって死ぬ前に後悔するぞ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 18:21:43.81 .net
>>287
税金ちゃんと払ってから言ってよね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 18:23:15.73 .net
>>288
やめたれ
底辺に具体的な話は酷というもの

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 18:24:06.13 .net
妄想の中であいつは駄目だ
僕はすごいと思わなければ死んでしまうだろ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 18:28:44.66 .net
>>287
人生は一度しか無いから貴族になってのんびり暮らすわw

292 :名無し:2021/05/28(金) 18:38:39.92 .net
>>282
嫌々働かれても会社は困ってると思うぞ
そいつが辞めれば別のやる気のある奴を雇う事ができる
あくまで労働は賃金の対価であって、仕事を辞める事は逃げる事でもなんでもなく
単に契約を解約するだけだからね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 19:16:56.66 .net
>>287
厚生年金払わないといけないじゃん

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 19:23:53.35 .net
厚生年金払うのが目的で仕事に縛られてる人生も悪くないよな。
過労死するなよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 19:48:20.08 .net
ちょっと収入ありそうなやつに正論言われるとダンマリなのな
ダセーやつだな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 20:04:54.60 .net
結局アーリーリタイヤ出来ないから妬んで吠えてるいつもの人みたいだね
スレチのスレ来る時間があるなら稼いで早くアーリーリタイヤ出来るようになればいいし
社会の歯車で死ぬまで全うしたいならこんなスレ覗かないで生きればいい

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 20:15:09.31 .net
それ子供部屋からかいてるの?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 20:45:48.11 .net
ちょっとでも人が実家住まい感を出すと食いついてくるやついるよな。俺はこどおじじゃないから。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 20:52:25.07 .net
やっぱり40代でアーリーって特殊というか勝ち逃げ感があるから上の世代のスレより妬んで粘着してくるのが多いな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 21:24:43.47 .net
>>271
なら責任を取って会社を辞めてFIREすることは何の問題もないな!

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 21:29:09.61 .net
>>265
FIRE出来るやつは既に十分な税金を納めてる定期

下手に無理な労働して深キョンみたいに適応障害になるより、テキトーに引退して気ままに暮らす方が健全

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 21:33:50.93 .net
>>299
逆にそれだけ早抜けしてると思えば
僻みも心地よく聞こえんでもないな
妬まれて吠えられるとますます優越感をおぼえてしまう
そしてあわれんでしまう

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 21:33:51.48 .net
百歩譲ってセミリタイアとかバリスタFIREみたいに
まあまあ働くことで健康が維持できるからフルFIREは止めとけみたいな意見はまだ納得出来るが、
やりがいとか世間体で働くべきと主張するのは頭悪杉内

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 22:19:19.49 .net
FIREするような事を言うと、勘違いして上から
指図してくるバカがいるよね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 23:44:02.37 .net
FIREするよりサイドFIREの方が賃貸契約も結びやすいからいい
って、聞くけどどうなの?
サイドFIREなら来年には達成できそう

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 23:46:50.02 .net
>>305
サイドfireのが安定するし、早くfireできるとは思う
ただ、仕事全くゼロにできる状態の方が気楽さが違うとも思う

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 23:51:14.10 .net
>>303
アーリーリタイヤする人はそのあたり天秤にかけて結論出してるのにマヌケな意見でしかないよね

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 00:13:38.05 .net
1割Fire、2割Fireと進めていった方がモチベーション保てるかも

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 00:14:06.60 .net
>>306
確かに仕事ZEROはいいよな
ただFIREってなると8000は必要になるから時間かかるな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 00:27:48.70 .net
>>309
おれの個人的な考えになるんだけど、
おれの場合、株の売買益、配当益がfireの源泉なんだけど、これから株価が下がる時期も来ると思う

おれはそうなったときに進退極まらないように8,000万は貯めて、fire後は念の為年収100万程度働くか、東南アジアに移住するかを考えてる
8000万になるとfireは50歳になっちゃうんだけどね
50歳だとキリも良いしまあいいかなって感じ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 00:44:38.75 .net
>>305
早さと安定感あるのはサイドFIRE

ただ既に充分なら資産があって、
世界一周クルーズとか東欧流浪人とか完全に自由に生きたいならFIREの方がいい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 00:47:19.35 .net
>>307
働くマンにとっては働くこと以外は不正解だからなw

棺桶に片足突っこんでから後悔しても遅いのに、
頑なにFIREを否定しようとするのは何なのか…

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 00:49:32.66 .net
個人的には30歳FIREは資産が少なめになりがちで、
50歳FIREは気力体力が衰え始めるから、
やりたいことあるなら40歳FIREがバランス良いと思う

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 01:39:56.11 .net
できるだけ若いうちにFIREするには
やっぱりサイドFIREがいいよな
理想は30代でサイドFIRE

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 05:37:37.19 .net
富裕層こどおじとしてはムリにfireを正当化して勝ち急いでいる連中よりも

好きでもない仕事に愚痴を垂れまくり生活のために仕方なくダラダラと仕事を続ける負け組感満載の底辺おじさんのほうが見ていておもしろい

この世は所詮ビジュアル勝負w

パンと見世物でもっとオレ様を楽しませてくれWWWWWWWW

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 05:56:39.75 .net
そんな負け組が自己陶酔感で踊り狂いながら、必死に雇い主に稼ぎを上納することで初めて回る世界があるということも忘れてはならない

かわいそうだが、底辺労働者には、馬車馬の苦しみから逃れるために「自己満足」という名のアヘンが必要なんだw

何のためにこの社会が、自己啓発wだとか、やりがいwだとかを押し売りしているのかよく考えてみて欲しいw

分かってやってくれwwwWWWWWWWWWWWWW

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 06:00:05.27 .net
イヤだけどホンマに貯蓄ってイイもんですわw

特に昼寝をしながら勝手に貯まるカネっていうのは、格別の味がしますなぁ(^^♪www

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 06:37:07.29 .net
働くマンも本人の意思に関係なくFIREされる事は認識して働いた方が良いよ。
俺は大統領選挙の相場でいつでもセミリタイア可能な資産を作ったが、2月の転勤辞令でセミリタイアの踏ん切りがついた。
セミリタイアは何かきっかけがないと仕事をスパッと辞めるの難しい。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 06:54:01.92 .net
>>312
>>318
fireは時間がかかるものだけど、底おじは年齢行っててすでにfireするだけの時間がない、貯蓄もしてこなかった底辺がわめいてるだけだろ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 07:03:31.59 .net
職業ってソト面のために持つ場合も往々にしてあるけど

貯蓄っていうのは純粋に自分が楽しむために持つものだから

底辺がカネの話を嫌がるというのは、

逆に言うと退職して老後に仕事をなくすと急速に衰えてすぐ廃人になるということだよww

底辺ってつくづく大変だなぁと思う

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 07:26:46.86 .net
今が楽しきゃ良いんだよ。
働いてお金稼いで沢山使って死ねまで働く。
元ヤンで年収1500万のゴリラみたいな土方の親分が言ってました。
アベノミクスで底辺から億万長者になった様です。
土方は慢性人手不足で外人位しか若いやついないので利益率めちゃくちゃ良い様です。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 07:36:35.61 .net
底辺労働者はすぐガタが来るから傷病リストに入るのも早いよw

そうなってからじゃ全てが遅いけどねww

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 07:39:13.74 .net
アタマ使ってする仕事は激務じゃなきゃ比較的長持ちするけど

底辺ドカタで老後をしのぐって悲惨だよなwww

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 07:46:50.47 .net
ある時仕事で調子がいい時はそれでもいいのだろうけどねぇ(呆


底辺で仕事がないというのも困りもんだろうけど

仕事があるのに働く体がまともに動かない、ってのもしんどいだろうねぇ(呆

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 08:03:13.36 .net
元ゼネコンマンです。
土方でしんどいのは専門がない雑用の人です。
機械操作が得意な人は楽ですよ。
手足使って土掘りして運ぶのが1番疲れますがコストが1番安いです。
因みに身体弱い人はすぐにいなくなる世界なので長年働いてる人は健康体の超人おっさんばかりですよ。
あと昔より労働環境もだいぶ改善されたので深夜までオフィスで働いてる人よりかは遊びも睡眠時間も多いですよ。

大学出てゼネコン入ってる人より土方で生き抜いてる人の方が年収多いですよ。
そんな人達は株よりFXとか仮想通貨にフルレバで賭けて勝つ人多いですよね。メンタルも直感も半端ないです。
私は半端者なのでキックバックを貰いながら種銭貯めてます。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 08:12:56.88 .net
金稼いで遊ぶにしても、働いてると時間がないし気力もないし、遊ぶなんてなかなかできないよ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 08:29:09.12 .net
何の為に働いて稼いでるの?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 08:32:57.91 .net
学生は元気と時間はあるがお金はない
社会人は元気とお金はあるが時間がない
老人はお金と時間はあるが元気はない

お金も時間も元気も揃って何でも出来る期間は貴重だし、それを通常より長く得られるならそらFIRE目指すわな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 08:36:49.48 .net
>>326
さっさと転職しろよ
転職するスキルのないダメなやつほど時間が自由にならない仕事にしがみついてFIRE目指してる。

そんな低レベルばかりなのがここのスレ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 08:43:25.46 .net
>>329
無限に転職出来る資格持ちだが、
どんな職場でも完全には時間が自由にはならないよ
海外旅行で10日程度まとまった休み取るだけでやいのやいの言われるし

半端に制約のある中での自由時間を今すぐ得るより、先にノルマこなしてしまって制約のない自由時間を後から得る方が良い

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 08:47:21.10 .net
>>329
そうそう
さっさとfireするのが吉だよね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 08:52:38.42 .net
>>330

それでまとまった時間でやりたい事って何?
海外放浪とか、20代までにやっておくべきことだぞ
社会人になってから今さらそんな事を言い出すなんて、先を見通す能力がない、ということ。
先を見通す能力がない人間が、投資で生きていけるとは思えない。

仕事を選べない低属性が、FIRE連呼してるとしか見えない

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 08:56:34.48 .net
仕事が嫌なんじゃなくて働き方が合わない

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 08:57:29.86 .net
>>332
低おじは土日やgw、仕事帰ったあととか何してるの?
趣味とか無いの?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 08:59:33.51 .net
>>334
以前どこかに書いたよ
調べてみて

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 08:59:44.42 .net
投資は全くわからんけど、学歴と語学力さえあれば、
外資大手に転職するのがいいよ。
有給は30-40とかあるし、アメリカ以外の外資なら
1か月丸々休みも全然普通にできる。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 09:00:17.92 .net
>>334
土曜日は結構仕事入る

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 09:01:16.60 .net
>>337
底おじは日曜とgwとお盆と仕事帰ったら何やってるの?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 09:01:47.65 .net
>>335
探すのダルいからもっかい書いてよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 09:08:40.41 .net
>>338
仕事で疲れてるから寝てる
たまに風俗

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 09:09:27.44 .net
>>340
その人生って楽しいの?
かわいそう

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 09:15:41.89 .net
>>341
楽しくないね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 09:17:44.32 .net
>>339

> 探すのダルいからもっかい書いてよ

だろうな、怠け者w
会社でも、そんな感じなんだろw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 09:20:31.46 .net
当たり前だ馬鹿

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 09:21:28.80 .net
>>332
何カ国かは旅行に行ったけど20代の財力と時間じゃ全然足りないわ
そもそもお前のべき論にタイミングを合わせる必要もない

先を見通してるから蓄財を終わらせてから自由を謳歌しようとしているわけだが?

あと未だに理解出来てないようだが、インデックス長期積立投資に経験値とか能力とか必要ない

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 09:35:06.30 .net
>>343
わざわざアーリーリタイアする気のない底おじの相手を、アーリーリタイアスレでしてあげてるんだから底おじが再書き込みしてよw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 09:35:28.42 .net
>>342
それって生きてる意味あるの?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 09:42:15.00 .net
>>335
バードウォッチングしか趣味がないからせっせと働いてるんだっけ?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 09:44:15.87 .net
なんで誰も何の資格持ちか教えてくれないんです(><)

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 09:47:57.40 .net
>>349
どうした?
急に?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 09:56:51.08 .net
>>349

> なんで誰も何の資格持ちか教えてくれないんです(><)

そうなんだよ
ここで具体的な前職とか資格とか、資産を築きあげた株の銘柄を質問しても、みんなダンマリなんだよw

妄想FIRE、エアFIREばかりだからだろ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 09:59:56.56 .net
>>351
株の銘柄なんか聞きたいのか?
教えてやっても良いぞよ?
頭を垂れてお願いしてみよ
教えてやろうぞ?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:18:37.40 .net
>>347
親の為に生きてる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:20:35.11 .net
具体的なエビデンスを示せない自慢話しをしている段階で引きこもりのクズ確定だからね

ここのスレは
【ツッコミ所満載の妄想FIREの話しの矛盾を指摘して、発狂するのを楽しむスレ】
なんですよw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:26:30.81 .net
>>354
ん?
お願いはまだか?
はよう這いつくばってお願いせえ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:27:30.87 .net
>>353
奴隷のような人生なんだな

357 :名無し:2021/05/29(土) 10:31:10.60 .net
>>354
去年RIREした俺はラッキーだったよ
本当は1億の利回りでそこそこやっていこうと計画してたのに
コロナ検査銘柄からはじまりコロナショックで安くなったパナソニックを全力買いしたらみるみる高騰
年明けに利割り6%以上の配当に釣られて
ゆうちょ銀行に移したらこちらも高騰し権利とって全部売りました
気付いたら資産が軽く2憶超えですから

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:36:33.75 .net
>>356
来週の土曜日は鳥取砂丘に行こうと思ってる

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:37:01.48 .net
>>354
まだかえ?
いい加減待ちくたびれるのぉ
お前はほんとうにグズじゃのぉ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:38:06.65 .net
>>358
そんなスポット予定なんか誰も聞いてないんだけどw
馬鹿なの?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:48:14.01 .net
>>321
そもそも土方とかトラックとかの知り合いが居ないよ
そういう世界には住んでない

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:51:59.34 .net
>>332
生涯税金自体サラリーマンなんだから少ないだろ
寄生してるくせになにを偉そうにしてるんだ

これには何も答えられないのね
ほんとかっこ悪いよね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 11:57:28.21 .net
>>349
そら聞かれなかったらな
ちな薬剤師

良くも悪くも年収はそこそこで安定してるから経営者に比べるとFIREまで若干時間がかかるが、
最悪会社が無くなっても潰しは効くのでいずれは達成出来る

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 12:03:36.39 .net
銘柄は個別株ガチ勢でなければ
大方S&P500かナスが大半でしょ
多少はレバあるかもしれんが

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 12:08:14.79 .net
>>363
嫁が薬剤師だったわ
2馬力だと安定してんだよね
嫁の分は全部投資に回せたから今がある
感謝だわ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 12:19:51.24 .net
>>360
じゃあ何を聞いてるの?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 12:21:50.76 .net
>>360
俺も人生楽しんでるってこと

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 12:25:06.47 .net
>>366
1、いつも日曜何してるの?
2,いつも仕事帰ってきたあと何してるの?
3,趣味は何

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 12:26:07.36 .net
>>363
>>365
まじかよw
おれも薬剤師だわw
企業勤務だけどw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 12:27:20.87 .net
このブログの人も薬剤師だなw

https://spxl.dev/2021/03/07/jobs/

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 12:56:12.27 .net
>>368
この国や仕事をしない公務員に
金を払いたくない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 12:57:58.90 .net
>>368
税金払いたくない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:06:14.92 .net
FIREルートとしては大まかに
@堅実職で倹約&インデックス投資
A稼ぎチート出来る経営者かエリート
B個別株・仮想通貨等でカイジする

AやBは才覚なりセンスなり運なりいるけど、@は誰にでも出来て再現性が高いからここまで話題になったんよな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:21:25.59 .net
>>371
>>366
1、いつも日曜何してるの?
2,いつも仕事帰ってきたあと何してるの?
3,趣味は何

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:24:35.50 .net
>>371
馬鹿でも答えれるように一問一答形式にしてるのに
何故わけのわからないレスを返すの?
底おじはやっぱ頭悪いの?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:46:21.88 .net
>>363
俺も薬剤師だわwww
薬剤師男性ってFIRE狙ってるの多いよな
もうすぐ3000になるけど
ここでサイドFIREするか
もっと頑張って完璧にFIREするかで迷ってる

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:51:09.46 .net
>>373
まず堅実職につけないのとつく為の教育資金がないと。
職についた後も鬱にならないように仕事して、倹約してインデックスに毎月全突っ込みして親に養ってもらっても、20年後に2倍かもしれないし、1.5倍かもしれない。
20年は恋愛、結婚、子供なんてもってのほかだしな。
FIREが目的の人生になってつまらない人生の始まり。

FIREは手段だぞ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:51:53.97 .net
薬剤師はサイドfireが簡単にできるからなぁ
それでいて程々年収あるし
患者さんの役に立ちたい!みたいなので薬剤師になったやつ以外は現実派が多いのかもな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:58:12.05 .net
薬剤師って年収どの位なんですか?
ドラッグストアでレジ打ちとかもするんでしょ?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 14:07:06.12 .net
>>379
地域によって全く違う
ドラッグストアだと500~700くらいかな
全国勤務かにもよるけど

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 14:11:40.90 .net
>>369
何がすごいかって
子供産んだあとの復帰のしやすさ
しかも給料落ちないからね
嫁薬剤師は最高

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 14:12:12.60 .net
薬剤師男性って結婚願望がない奴が多い気がする
俺の周りはみんなそうだな
まぁ俺も含めて単純にモテないだけってのもあるけどな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 14:14:33.54 .net
>>379
ドラッグは結構給与良いぞ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 14:19:24.07 .net
>>382
薬剤師はまあまあモテんじゃない?
わかりやすいホワイトカラーだし

結婚願望と言うか共働きで当たり前って思うやつが多いんじゃないかな
あと転職が容易だから嫌なことがあったらサクっと辞めちゃうし、愛社精神がない
そのあたり結婚したら重石が付くからなぁ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 14:28:21.17 .net
薬剤師は初任給高いのと転職しても給与レベルがあんま変わらないところはメリットだな
あと色々な働き方が安定してある

企業で一生働くリーマンに比べたら生涯年収は劣るけどね

あとは性格的に堅実で現実派、数字に強いから散財せず金貯まりやすいってのもあるな
そういう意味ではfireと親和性高いな
リタイア後もバイトでそこそこ稼げるし、ブランクがあってもなんとかなるし

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 14:31:52.58 .net
薬剤師って具体的に何するの?
普通のサラリーマンのようにお客様とか企業の課題を解決する提案とか運用の改善とか商品開発とかはしないですよね?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 14:33:31.37 .net
>>384
マジでモテるタイプは少ないよ
ブサイク率がかなり高い
俺なんてもろチー牛だし

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 14:48:39.19 .net
>>386
企業によるけど課題を解決なら品質保証か安全管理に配属されたらそういうのやることもある
商品開発は研究系の部署かな?

どっちかというと都道府県の薬務課や厚生労働省の第三セクターとのやり取りが求人としては多いね

運用の改善は無いかなぁ
おれが知らないだけかもしれないけど

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 14:50:16.28 .net
>>387
そうか?
ブサイクがどのレベルかわかんないけど、おれの大学の同期はそんないうほどブサイクは居なかったな
男は髪型や服装でなんとなくごまかせるところがあると思うけどね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 14:51:48.70 .net
>>389
文系卒の奴らと比べると
男と女も微妙だろ
実際童貞 処女は多かった

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 14:53:29.95 .net
>>390
文系と比較してもしゃーないw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 14:55:43.91 .net
思い出した
運営の改善というか「改悪」なら会社によるけど、ガチの製薬じゃなければisoやqmsでやることはあるな
ガチの製薬ならgmpかな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 14:56:29.77 .net
>>391
それもそうだなwww
確かに工学部の奴らとかも酷いもんな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 15:15:24.66 .net
商品開発と言うか開発部が作ったものの表示内容が薬機法から逸脱してないかのチェックとかはするな
あと広告の表示内容のチェックとか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 15:37:53.15 .net
うちの嫁はサプリとかのバイヤーしてたわ
毎週カタログ販売してるとこの

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 16:51:02.03 .net
薬局で薬出す以外で薬剤師じゃないとできないって事あるの?

397 :名無し:2021/05/29(土) 17:10:41.67 .net
薬剤師の資格が高給なのは当たり前
大学の薬学部6年+国家試験だからな
国家試験も30%は落ちるし

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 17:14:26.67 .net
>>396
意外とあるよ
おれが思いつく範囲だと医薬品の製造販売責任者や販売業の管理者

おれが思うに一番の強みは免許や資格持ってなくても兼務できる仕事があるって事だと思う
例えば部外品や化粧品を製造販売して医薬品や毒劇物の卸売してたら薬剤師一人居たら全部兼務できる
衛生管理者も試験無しでいけるし

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 17:15:59.93 .net
>>397
おれの時代は4年でコスパよかったんだけどね
女の子の嫁入り道具のひとつ的な

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 18:00:50.92 .net
>>376
まあ仕事自体が嫌いと言うわけではないが、
微妙に拘束時間長いし、
やることはあんまり代わり映えしないし、
定年まで勤め上げるとか会社に骨を埋めるみたいな思想にはならんよな

あと救急外来の当番で土日に出ないといけないのも地味に嫌なんじゃ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 18:06:00.72 .net
>>376
薬剤師サイドFIREならパートか派遣で、
月水金各7時間または月火木金各5時間で
ゆるく働くのが熱い(笑)

それでも時給によっては月20万狙えるし社会保険も入れるし

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 18:10:48.77 .net
どこでも求人があるってのもでかいな
女性なら夫の転勤にひっついていっても金を稼げるし、実家近くで就職してこどおじ、こどおば狙ったり、通勤時間チャリで10分とかにもなる
キャリアにブランクがあっても働けるし、そこまで年収買い叩かれない
嫌になったら辞めても転職できるし
まったり低収入で企業の管理薬剤師もアリ

例えばセミリタイアで年収100万稼いで住民税無課税を狙ったりもできるし、fire失敗しても再就職できる

ガチの高給はMRや企業の役員狙う限りは難しいけど、医師みたいに責任を問われない割につぶしが効くダラダラ生きるには十分な良コスパの免許だと思うわ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 18:14:51.52 .net
>>401
おれは二年後8000万行ったら年収100万のサイドfireするか
タイかマレーシアで1年ほど働くか、まったり過ごす予定だわ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 18:20:06.99 .net
今既に薬剤師の人がFIRE目指すのはいいと思うけど、
FIREするために薬剤師目指すのはやめておいた方がいい

国家試験に通らなければ潰しが効かないのが最大のネック

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 18:23:43.04 .net
今6年だから今から薬学部いくような奴は家金持ちだからfireもしやすいんじゃない

406 :名無し:2021/05/29(土) 18:26:12.53 .net
>>404
大学入試をして6年間も大学に入り直す馬鹿はいない

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 18:29:33.91 .net
>>377
それでいうと恋愛も結婚も育児も幸せになるための手段であって目的ではないぞ
それらを選択しない人もいるわけだし

俺は自由に旅をして暮らすためにFIREしようとしてるから、別に目的と手段が入れ替わってるわけでもない

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 18:29:39.66 .net
>>406
今18歳以下でfire計画してる若者にかける言葉かもしれないw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 18:30:35.98 .net
>>406
たまにいるんだなーそれが

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 18:34:19.36 .net
俺の歳までは4年間で国試も楽だったからいいけど
最近の国試は難しいから
薬剤師になるのはおすすめしない
コスパ悪い

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 18:38:27.73 .net
てか国試合格率今70パーもあるのか
既得権を持ってるおれからしたら、もっと難しくしろ!って思うな
もう10パーくらいでいいだろ

412 :名無し:2021/05/29(土) 18:48:02.49 .net
>>411
薬剤師の国家試験って卒業試験的な意味があるのだよ
そりゃ6年掛けて国家試験の勉強する訳だし
大学によっては国家試験が通らないと判断した学生は卒業させない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 18:56:57.38 .net
>>403
海外生活してたことあるならいいけどタイとマレーシアはあまりおすすめしない

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 19:14:49.69 .net
>>413
一応タイ語は勉強してたし、まあ1年くらいならなんとかなるだろう
海外旅行趣味だしな
何事もやってみないとわからんよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 19:15:57.72 .net
>>412
私立が乱立してその傾向が強まったらしいね
おれの時代は乱立前だったし古い大学だったからそこまで厳しくなかったわ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 19:57:49.78 .net
会社の歯車が嫌だからFIREした、って話しだったのにいつのまにか薬剤師だらけになってて草

薬剤師って会社の歯車で、企業に搾取されていて自分の時間が取れないほど激務なんだっけ?笑

呆れるほど矛盾だらけの展開

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 20:33:12.72 .net
>>416
底おじはまじで頭おかしいんだな
サラリーマンである限りは社会の歯車だし国に税金搾取されれるだろ?
健康なうちに自由な時間をとって好きなことをみんなしたいんだよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 21:40:45.42 .net
そういう障害あるんじゃないかとすら思えるわ
そのひん曲がった解釈は

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 22:27:41.10 .net
6年間も化学式を勉強して覚えなあかんとか絶対無理やわ
大変な資格だと思う

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 23:40:45.79 .net
>>419
化学式よりもうちの大学は薬剤動態学一番大変だった
ジゴキシンの半減期だっけ
もう忘れたけど

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 08:41:13.81 .net
薬学部って学費高いの?トップの大学が何処かも分からないですが。
卒業してから学費分の元は何年で回収できますか?
弁護士、医師は独立して成功しない限り学費回収は難しいと聞きました。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 08:49:15.27 .net
理系学部と医学部の中間くらいには学費は高い
薬学部でもほとんどの私立は薬剤師予備校状態になってて、合格率を上げるために単位認定や進級要件が厳しくて留年しやすい
今は最短6年通う必要があって病院勤務の薬剤師の報酬から考えると回収には2,30年かかると聞いた

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 08:58:07.35 .net
20-30年じゃ下手に転職とかドラッグストアとかで働いたら退職金も減って回収できないですね。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 09:31:29.14 .net
>>421
国公立は年50万程度
私立は年150-200万程度

6年通うとなかなかな金額になるから
薬学部に関しては1浪してでも国公立に行った方がいい

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 09:35:06.31 .net
>>423
薬剤師は基本的に退職金は期待できない
前職は1年あたりで18万の積立だったから仮に20年働いても360万とかしかもらえない

初任給はまあまあだから若いうちから投資して先行逃げ切りスタイルが望ましい

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 09:35:40.85 .net
>>423
薬剤師のメリットは簡単に転職できる、初任給が高い(企業除く)、どこでも就職できる

簡単に転職できるから週2程度のバイトのバリスタfireしやすい
初任給高いから若い頃から入金力高められるから複利の恩恵受けやすい
どこでも就職できるから実家から通える範囲で就職探せて、こどおじ、こどおばで入金力高められる

そう考えたらfireしやすい仕事だな

生涯年収から考えたら転職なしで普通のリーマンとして企業に勤める方が上だよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 09:38:10.86 .net
パナみたいに退職金4000万積み上げとかない
業種によっては薬剤師一人は絶対必要だったりするから早期退職の対象にはなりにくいな
おれも早期退職の募集出たらまっさきに手を上げるわ
即転職できるのわかってるし

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 09:42:32.30 .net
しかしコロナ禍でJRやJTBが経営悪化するとは予想出来てなかったし、安定した業種につくというのも難しいのかもしれない
公務員も自治体によってはあれだしなあ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 09:45:47.74 .net
>>428
jtbは元々未来は無かったじゃん
今はネットでエクスペディアや直でlccの搭乗券買えるし
ジジババ相手で衰退していく会社のひとつだよ

jrは確実にまた上がっていくっしょ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 09:46:46.46 .net
>>426
働く場所が選べるのは強い
社宅貸与か実家暮らしならさらに入金力上げられるし

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 09:49:48.08 .net
>>430
それな
しかも労働量に比べて給与のコスパ悪いわって思ったらサクっと辞めても次すぐ見つかるもんな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 09:50:38.06 .net
ダブルワークで入金力高められるのも良いな
おれも若い頃は仕事終わってから調剤でバイトしてたわ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 11:20:11.75 .net
>>423
>>422に書いてる通り給与的には病院が一番安い
薬剤部は金を生み出したり患者のqolが上がる部署じゃないしな
ただ一番勉強にはなる

ドラッグは結構給与高いよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 11:54:17.53 .net
新薬を作る部署にいけたりするもの?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 12:39:58.38 .net
>>434
創薬系は薬剤師の免許別に要らないのが一つ
薬剤師の教育は広く浅く、特に免許が取れる6年制は臨床向けの教育だったと思う

創薬は理系のトップオブトップの能力が必要なんじゃないかな
だから創薬系に行くなら薬剤師の免許ではなく、4年制の薬学部出て院に行くか、理学部とかの国立理系上位の大学から院行ったほうが良いと思う

ただショボい会社のショボい研究系なら学士卒でも取ってる

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 12:57:21.42 .net
>>423
免許とってMRとかは?
MRは高給だった気がする

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 13:50:55.95 .net
>>436
MRになるのほ別に薬剤師免許必須ではないから、
理学部や農学部、文系学部からでもなれはする

ただコロナ禍で以前のような形態の営業は難しくなってるから、今後もこれまでほど稼げるかというと微妙なところ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 14:42:36.28 .net
薬剤師の話はもういいよ
特定の職業の話はやめようや

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 15:37:52.25 .net
流石に薬剤師あるあるは部外者にはわからんしいい加減もうスレチかな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 16:10:37.81 .net
金あっても使い道がない

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 16:24:33.72 .net
健康と心のゆとりを買うと思いねぇ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 16:47:45.60 .net
>>438
>>439

だって薬剤師以外に面白い話がないんだから仕方ないやんけ

FIREしてケチケチ生活の話なんて特に面白くもないから直ぐネタ切れになるんだよ

FIREしたら現役の頃と少なくとも同レベルの生活水準で暮らせなきゃ、FIREの意味ないでしょ

7ケタ底辺のおっさんは論外だけどWWWWWWWWWWW

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 17:31:44.70 .net
FIRE目指してる人たちって趣味とかはあるの?
多少は趣味に金使いたいけど
そんな気持ちでは達成できないよな

444 :名無し:2021/05/30(日) 18:10:02.60 .net
FIREした後に趣味になったことは料理だな
業務スーパーに行って食材をアレンジするのが楽しい
当然手抜き料理だが

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 18:15:45.63 .net
料理か
車とかバイクは無理だよな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 18:28:04.39 .net
旅行とかは?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 18:31:39.51 .net
楽器楽しいぞ
初期投資した後はそこまでお金もかからないし

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 18:38:55.85 .net
>>443
俺はライブと旅行と食べ歩きとホームシアターと漫画読むことかな
この一二年でfire予定だからお金がかからない趣味も見つけなければと思ってる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 18:46:08.44 .net
>>443
料理と旅行だな
海外移住も考えてる
税金にも優しいし

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 19:46:36.69 .net
>>447
ギターはやりたいと思ってるけど
アパートだと難しいよな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 20:13:07.32 .net
アンプシミュレータとヘッドフォン

452 :名無し:2021/05/30(日) 20:29:33.60 .net
PC持ってたらMIDIキーボード買うだけで
DTMはできるから楽しいぞ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 20:31:53.01 .net
今はiPhoneのアプリとかでも曲作れるからね
AAAMYYYのアルバムとかそれメインで曲作ってるし

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 20:38:32.34 .net
旅とキャンプだな
FIREしたら軽キャン買って全国名物名湯巡りやりたい

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 21:01:34.38 .net
ネトフリでも漫画でも小説でも、楽しいのはわかるしオレも好きだけど、全て消費側の行動だからリタイアしてから時間がたくさんある中でいつか飽きそうという不安がある
その点、楽器は創作側になれるし、奥の深さは折り紙付きだしで、めっちゃおすすめ
自分はサックスでジャズだから、家で気楽に練習できないのが問題だが

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 21:06:13.54 .net
>>455
漫画や小説も趣味で書こうと思えば創作側に回れるぞ

楽器は楽器で良いものではあるが

457 :名無し:2021/05/30(日) 21:29:54.07 .net
>>455
EWI買えば遊び放題だぞ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 21:57:57.72 .net
>>455
そんなあなたに防音室ですよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 23:11:28.69 .net
FIREできたらクロネコか佐川で汗流しながら仕事するのも良いかな
今の仕事はストレスが多くて給料以外にモチベーションがない

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 23:18:34.59 .net
>>457
EWIって吹いたことないんだけど面白いかな?
管楽器って、身体性というか自分の身体の延長みたいな感じられるのが大きな魅力の一つだと思うんだけど、EWIでもその感じが得られるのか分からなくて躊躇してる

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 23:46:44.76 .net
>>459
年とってから急にやると腰悪くするから辞めた方がいいと思うよ

462 :名無し:2021/05/31(月) 00:18:34.56 .net
>>460
それはどう感じるかは人それぞれだからね
YouTubeに動画が沢山あるから見てみれば

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 01:06:24.60 .net
英語の勉強コツコツやってる
ウェブでいくらでも無料で勉強できるからな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 07:25:54.73 .net
あげ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 09:08:27.45 .net
底辺おじさんが立てまくってた、実家暮らしに僻みをぶつけるスレがほとんど削除されて壊滅してるね笑

底辺おじさんどうしたんだろうね

マジで出禁食らっちゃったのかな?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 09:19:59.92 .net
>>465
まじ?
底おじかわいそう。。。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 11:38:11.80 .net
底辺おじさんの唯一の楽しみだったこどおじへの八つ当たりもできなくなると、

もう底辺おじさんの人生の楽しみが何もなくなっちゃうね笑

あとは氏ぬまで孤独と格闘する日々かぁ

察するに余りある底辺おじさんの人生でした(ち〜ん

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 11:43:54.91 .net
底辺おじさん出禁記念にカネの話で盛り上がる(笑

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 12:15:59.29 .net
年間260万を20年間投資して年利4%で
8000万だもんな
こんなの無理だわ
サイドFIREしか選択肢ないわ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 12:19:31.02 .net
>>469
マジレスするとサイドfireの方が暴落がきても安定するぞ
多少体を動かすから健康にも良いし

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 12:22:49.73 .net
>>470
わかるけど
どうせなら働きたくないじゃん

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 12:34:52.73 .net
サイトfireの定義を教えてください

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 12:35:09.43 .net
サイドfireです。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 13:00:43.39 .net
>>471
まあな
おれも働きたくないけど基本ケチだから100万くらい年間働くと思う
100万ならコスパ良いし

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 14:03:55.72 .net
指数を買うのは間違いない事だけど
ある程度の種を用意しないと途方もない時間がかかってしまう
なので最初は個別をやらざるを得ない
具体的に俺の例を上げると3〜4年前にSHOP,ZS,EVBG,VAAV,NOW,TEAM,ADBE他SaaS銘柄でPF組んで
劇的に資産増やしてから指数に移行した
指数は確実ではあるがそこそこの金持ってないとしんどい長いから
個別は当然失敗もあるが失敗する人はそもそも銘柄をあまり調べてない
というよりは市場を調べてないと言った方が適切かな
拡大市場を調べてそこでいちばんのヤツを買えば失敗はないと思う
SaaS銘柄はまさにそれ
今急拡大市場を探すのは難しいけど当時は時流がよかったのもある

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 14:27:40.35 .net
>>475
正論だけど
個別株をやる勇気はないな
ビビりながら長期間インデックス投資するしか俺にはできないな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 15:01:17.84 .net
40代だから約20年間働いている(資産形成期間があった)でしょ
その間にコツコツやっていればインデックス投資でも貯まってるよ
ソースは今7000万の平均給与の俺

478 :名無し:2021/06/01(火) 15:08:53.25 .net
>>476
何年くらいインデックスやってきたの?
長期での下落や元本割れを経験した事ある?
あなたのような覚悟だと精神もたないぞ
投資やる限りマイナスになる覚悟は必要

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 15:25:13.38 .net
>>477
まじかよ
高給取りだな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 16:05:24.76 .net
>>478
まだ、7年くらいしかやってないね
確かにそうだよな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 22:53:00.12 .net
>>449
日本にいると気付かないけど、外国は毎年結構物価が上がる
昔と違って今海外好きでリタイア考えてると結構厳しくなるんだろうな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 23:11:27.46 .net
そう特にアジアはどんどんあがってて日本と変わらないか日本より物価が高くなってる
円のレートも変わってるけど確実に日本は貧乏な国になってるから何年も前の情報でアップデートしてないと日本の方がやすいってことにもなりかねない

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 23:17:10.86 .net
>>482
具体的にどこの国の何の物価が日本より高いの?
ちな海外からの輸入品はインフレじゃなくて関税が高いだけだぞ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 23:25:37.05 .net
俺たちが大学生くらいの時は、日本は人件費が高いってそこらじゅうで言われてたけどな
いまやそんなこと言うやついないわ
ファーウェイが新卒に月給40万出すって3年くらい前にニュースになってたけど、年収500万のエンジニアなんて世界で言ったら底辺だしな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 23:28:58.67 .net
>>483
十年くらい前に比べれば中国も台湾も香港も東南アジア(タイ、マレーシア、シンガポール)も食費もホテル代もみんな高くなってる(円のレートではなく現地の通貨で)
あまり変わってないのはバスとかタクシーとか交通費
むろん農村とか山奥行けば安いんだろうけどそんなとこ住まないだろ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 23:36:51.06 .net
>>485
日本より高いんだろ?
具体的にどこの国の何は日本より高いの?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 23:43:51.89 .net
年とってから始める楽器って何がおすすめ?
ちなみに音楽聴くのは好きだが楽器はもちろん楽譜もわからん

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 23:49:57.43 .net
世界最安のディズニーランドは東京(8,200円)である。カリフォルニア(14,500円)は言うに及ばず、パリ、上海、香港よりも安い。

100円ショップをグローバル展開しているダイソーの税抜き価格を比較すると、日本の均一価格100円は、オーストラリア(220円)、アメリカ(160円)など先進国は言うに及ばず、タイ(210円)、シンガポール(160円)、中国(160円)、ブラジル(150円)、台湾(180円)など新興国よりも格段に低い。

ビックマック単価(2021年1月)を見ると、日本360円(3.75ドル)は、世界最高のスイスのほぼ半分、韓国やタイよりも低く、先進国では最低である。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 23:53:12.50 .net
あとアメリカとラリアは水も地味に高いんだよなー
昔行ったときは暑い時期だったからもっとグビグビ飲ませて欲しかった

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 00:04:02.64 .net
海外行くといかに日本の物価があがってないか実感するよな
アメリカなんて糞みたいなハンバーガーでも普通に二千円くらいとられるし

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 00:09:22.48 .net
チャイニーズの爆買いとか買い占め転売とかでワーワー言っても、
そもそもそれをされてしまうほど購買力の差があるから仕方ないんよな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 00:19:48.02 .net
>>488
うん
だから輸入品は関税が高いって書いたよね?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 00:34:50.98 .net
東南アジア行ったことあるやつならわかるけど、まだまだ日本より物価は安いぞ
日本より物価が高くなるかと言うと貧富の差、人件費の格差が激しいからまあ無理じゃね?
特にタイは食料自給率が高いから食品が安いし、戦争に負けたことにから身分制度が固定してる

しかもaseanトップのタイとシンガポールは出生率が2を切ってたはず
たぶんaseanは人口ボーナスを失っていって中進国のまま成長が鈍化していくんじゃないかな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 00:56:24.32 .net
>>492
入場料には関税かかってないし、
ダイソーなんてほぼ中国製だから少なくとも中国は関税の影響受けないぞ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 01:00:11.63 .net
>>492
ずっと関税の話ししてるけどあんただけ論点ずれてるよ
理解力ゼロですか

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 01:01:13.30 .net
>>493
シンガポールは日本より物価高いよ
タイはまだ安いけど昔と比べたらだいぶ高くなった

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 01:08:03.59 .net
物価が高いと結局そこでは生活しづらくなるわけだから、関税クンがこだわってる意味が分からない

物価が高い?それは関税だよって言われても別に安くなるわけでもないし

498 :名無し:2021/06/02(水) 01:17:51.61 .net
FIRE後は海外で生活って今まで払ってきた社会保障費捨てるのか?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 07:11:37.86 .net
>>494
東南アジアの話してるのになんでディズニーランドの話が出てくるの?
東南アジアにディズニーランドあるの?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 07:15:55.95 .net
>>493
ダイソーは運送コストが上乗せされてるみたいだね

https://aqcg.jp/daiso_overseas_strategy/
海外のダイソーは割高
海外のダイソーは100円ショップではありません。1商品あたり150〜250円ほどで販売されています。

これは輸送コストが商品価格に上乗せされているためです。輸送コストは国によって違います。例えばタイの場合、1商品60タイバーツ(2021年2月時点で210円)で販売されています。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 07:16:37.43 .net
>>495
関税っていわないとアホが輸入品で比較するからじゃん
確かに「輸送費」も考慮すべきだね!

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 07:18:05.81 .net
>>494
アンカー間違った

ダイソーは運送コストが上乗せされてるみたいだね

https://aqcg.jp/daiso_overseas_strategy/
海外のダイソーは割高
海外のダイソーは100円ショップではありません。1商品あたり150〜250円ほどで販売されています。

これは輸送コストが商品価格に上乗せされているためです。輸送コストは国によって違います。例えばタイの場合、1商品60タイバーツ(2021年2月時点で210円)で販売されています。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 07:35:50.59 .net
海外の物価を気にしてどうするの?何の目的でそれを知りたいの?
移住でもするの?
高いと海外旅行も諦めるの?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 07:39:40.73 .net
平均給与で比較したら?

https://kukutena.com/ranking/asian-salary
日本:34万
シンガポール:32万
マレーシア:15万
タイ:3万
インドネシア:3万
フィリピン:2万
ベトナム:1.7万
カンボジア1.7万

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 07:44:50.78 .net
>>487
楽器は長期戦になるからモチベーションを保つのが何より大切
自分が今まで聞いてきた音楽の中で、この楽器の音が好きだとか、これがひけるようになった自分カッコいいとかで決めるのがいいと思う
月並みな回答でスマン
練習のしやすさで言うなら、ど田舎暮らしでない限りサックスはお勧めしない。トランペットはミュート付ければ家でも練習出来るという噂を聞いたことがある

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 07:53:48.03 .net
>>503
そりゃあ日本は税金高いからな
fire後は非居住者になった方が得だし
日本も1億以上持ってたら非居住者なった時点だったかな?で利益分課税って制度作ってるけどね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 08:12:00.15 .net
おれもfire後はmm2hかoaビザ、srrv取って2年ほど移住するか、就労ビザで1年ほど海外で働こうかと思ってる

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 08:39:57.22 .net
>>506
無職に近い収入しかないのに税金なんて気にするんですか?
相続税とかですか?
移住なんてその国でどんな生活したいかでピンキリですよ。移住先でも底辺もいれば富豪もいるわけだし。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 08:43:34.04 .net
>>507
シンガポール、タイ、フィリピンに移住なんて絶対しないだろ。
その英語書き込みしたかっただけだろ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 08:45:28.80 .net
>>508
相続税はお互い10年の居住実績無いと無理だぞ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 08:46:51.15 .net
>>509
タイは候補だぞ
シンガポールはおれのスキルで働く先があったら行く
フィリピンは最終手段だな
最有力候補はやっぱmm2hだな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 08:48:29.47 .net
たしかガクトもmm2h取ったんだっけ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 08:52:36.03 .net
>>509
シンガポールはリタイアメントビザ無いぞ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 08:53:34.85 .net
税金とか物価で比べてみて海外移住したいとか言ってる奴は、家族も友達もいないんだろ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 08:56:32.58 .net
極端だな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 08:57:45.06 .net
家族がいれば不便な国に移住するなんて反対されるし、子供や妻の友達関係や医療とかまで含めれば、どう考えても海外移住なんて選択肢はありえないんだよ
海外移住=失うものがない人間の逃避願望
考え方が「税金が安い国、コスパがいい!」これだけw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 08:58:27.76 .net
>>514
そう
まさにそれなんだよ
彼女が一回り下なんでそれだけどうするか悩んでるわ
判例見てたら二週間程度の滞在なら不利にはならないらしい

別れた元嫁と子供はどーでも良いけどw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 08:59:16.36 .net
>>516
やっぱ重石あったらfireに不要だよな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 08:59:47.31 .net
何の判例?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 09:02:08.90 .net
こどおじfire最強伝説がここにも出てしまったようだな。。。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 09:21:37.57 .net
>>514
>>516
https://spxl.dev/2021/05/08/kodoozifire2/

こどおじfireが基本にて最強ってことが言いたいの?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 09:27:22.73 .net
>>516
医療考えてるから>>507みたいに1年とか二年になってるんじゃないの?
健康保険加入したままでも海外移住できるしな

年金出る年齢になったら体も弱ってくるし日本に戻ってくる選択肢が鉄板だろう

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 09:28:30.95 .net
ことおじは失うものない最強のおっさんだからな。
失うものないがそれと引き換えに手に入れられなかったものもある。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 09:28:48.90 .net
健康保険加入は確か非居住者認定で不利になった気がする

525 :名無し:2021/06/02(水) 09:30:27.41 .net
>>522
海外では健康保険は無効ですよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 09:31:31.66 .net
>>523
不要なものは切り捨てる
今の時代のライフスタイルにぴったりだな

入金力が上がってfireにも近づくし
不要なものを背負わないからfireに必要な資産額も減るし
まさに攻守最強!

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 09:32:22.97 .net
>>525
日本に一時帰国した時は使えるんじゃないの?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 09:33:41.23 .net
>>525
そりゃあ医療機関は保険請求できないんだから海外じゃ使えないだろ
一時帰国して定期的に歯医者行ったりで使えるじゃん

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 09:43:01.32 .net
>>522

> 健康保険加入したままでも海外移住できるしな

海外移住しても、日本の国民健康保険の保険料は払い続ける、ということ?そのコストは?
数ヶ月おきに帰国するとしたらその旅費は?


> 年金出る年齢になったら体も弱ってくるし日本に戻ってくる選択肢が鉄板だろう

年老いて日本に戻ってきてからの住まいは?
日本の持ち家を維持したまま?
それとも新しく買うの?借りるの?

なんだかプランがあいまいなんだよなぁ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 09:43:34.87 .net
>>523
意思統一と夫婦同額のインカムがあれば最強はdinksだぞ

https://spxl.dev/2021/05/08/dinksfire1/

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 09:46:08.17 .net
>>526
手に入れられるけど切り捨てたんじゃなくて、そもそも手に入れるステージにも立てなかったのがこどおじさんなんだよ。

仕事しないで孤独に生活するならこどおじさんは最強だよ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 09:52:09.92 .net
>>529
住民税無課税になるかfire後の任意継続の時期に移住したら?
健康のために年3−4回帰国するのはしゃーないっしょ
ハイシーズン避けたら航空券も安いし
どうせ1−2年だし
そもそも帰国しすぎても非居住者認定不利になるし

住まいは賃貸したら?
実家あるなら戻っても良いし
そもそも不動産持ってたら非居住者認定で不利になるよ
1dk程度なら買っても良いし

非居住者考えてるやつはちゃんと調べて考えてるってw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 09:53:52.60 .net
>>531
おれはバツイチだけど離婚してマジ良かったと思ってるよ
土日も子供どこかに連れて行けと言われないし、彼女と一日過ごせるし
彼女と会う時ビクビクしんかうて良いし
時間も金も自由に使えるし、それでいて金は貯まっていく
おかげでfireが現実的になった

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 09:56:34.55 .net
それは良かったですね。人生色々です。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 10:25:48.49 .net
>>532

ビザってどうなってるんですか?観光?
航空チケットは片道?滞在期間は?
年間3回も4回も本当に出入国できるの?

日本の自宅を賃貸に出したら、帰国後自分の住む所がないけどどうするの?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 10:43:31.18 .net
いきなり東南アジアいかないで日本の南の島とかじゃダメなのか
都会に比べたら物価安いぞ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 11:05:05.72 .net
税金がもう少し安けりゃな
月割でだいたい株ETF配当で40万円と雑所得で70~80万円
株は分離だからいいんだけど
問題は雑所得よ
だいたい国保がフルの99万円になるんだよね
別に99万円くらいならひと月分にも満たないと思わんでもないが
その反面やっぱ払い過ぎでバカらしくもある

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 11:21:16.92 .net
>>537
ほぼ俺と似たような収入の人いるね
ちなみに俺は株ETF配当が月40万円【毎月ではないので月平均】
雑所得の内訳はアドセンスとアフィとその他が月20万円程度
70万円は某通貨のステーキング報酬
某通貨のステーキング報酬は法人に割り振っても
年度末に含み益を利益計上しなければならないので厄介だから個人持ち

なのでアドセンスとアフィやその他の一部を法人に付ける形で
合同会社にして国保の99万円は回避してるよ
国年から厚生年金に格上げも出来るしね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 11:24:07.53 .net
>>535
リタアメントビザか就労ビザだよ
チケットはどっちでも良いんじゃない?
最低180何日は出国してなといけないけど過去の判例からしたら最低限近くだと激不利になる
oaビザなら現地で更新できる
マルチプル取ったり、ビザについてるならできる

日本滞在中金を払ってるかは過去の判例から非居住者かどうかの大きい争点になるのでホテルとか泊まって領収書もらうことは必要
また日本に賃貸を借りておくことは不利にならなかったと思う

てか少しは自分で調べなよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 11:26:38.34 .net
>>537
ほんこれ
まじで税金高杉

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 11:49:21.44 .net
>>537
月に雑所得が80万って法人とかにした方がよいのでは?
どんな雑所得なんですか?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:03:10.40 .net
>>541
上の人と同じでアドセンスやアフィですね
私もステーキングもで30万円くらいありますね
趣味で始めたおまけのはずがそっちの方が大きくなりました
やっぱ法人化なのかな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:04:50.61 .net
まじで結婚していないと信用を得られない風潮なんとかしてほしいわな

仕事でも、結婚していないだけで変な人認定でやりにくいし

仕事できない奴だとさらに最悪な評価になる

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:15:34.09 .net
>>543
そんな会社いまどきあるの?
そもそも他人が結婚してるかどうかなんか知らないぞ
聞いたとしても覚えてないわ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:16:44.03 .net
女を口説いて結婚までもっていくコミュニケーション能力、相手の親に挨拶に行ったりそういう大人になる儀式をしてない人はいつまでも子供だからなあ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:22:06.98 .net
>>545
女口説くのは普通に好きだけど結婚はもういいや
結婚するのは簡単だけど、離婚は金も精神力もいるぞ
弁護士と家庭裁判所1年通ったしな

結婚なんかコスパ悪いし、fire考えたら独身のが有利だしなぁ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:22:53.13 .net
>>546
何回同じこと書いてるの?痴呆か?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:24:34.36 .net
>>547
毎回同じこと書いてる痴呆のやつがいるから丁寧に教えてあげてるだけじゃんw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:32:06.84 .net
fire←こいつニートだろうな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:34:18.14 .net
>>549
ニートはfireとは違うだろう
ニートは生保と並ぶ現代の貴族だとは思うが

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:35:53.55 .net
ニートも専業主婦も同じだろ。
自分で稼ぎがないか食べてく資産がない人

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:37:48.79 .net
>>551
いいじゃん!
羨ましいまさに貴族だな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:38:43.70 .net
貴族は労働者階級の妬みを一身に受けるのは歴史が証明してるなw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 13:02:24.32 .net
FIRE実行する上では独身のほうがフットワーク軽いのは間違いない。
やっぱり家族がいると決心鈍るよ。特に子供がいると。
うちは末っ子が自閉症スペクトラムで発話も遅れてるんで、今後もいろいろケアしていかなきゃならんから、そのぶん出費も嵩むので、どうしてもリタイアには二の足を踏んでしまうな。
それでも可愛いんだけどさ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 13:12:16.00 .net
今育てているのは
ニンニク
猫の草
細ネギ
サボテン
ミニトマト
青じそ
サニーレタス
バジル
ベビーリーフ
レモン【発芽を促している】
ラベンダー【発芽を促している】

子供

なかなか毎日が充実してて楽しいよ
やっぱ時間を多くとれるってのは本当にプラスしかないよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 13:13:20.58 .net
538だけど
>>555

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 13:52:01.99 .net
>>499
”東南アジア”限定の話とかいう表記はどこにもなかったが?
現に他のレスで香港や台湾に言及してる人もいるし

お前が勝手に東南アジアの話と思い込んでるだけだろw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 14:04:35.89 .net
>>530
意思統一が金稼ぐよりも難しい件

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 14:05:32.56 .net
>>558
それなw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 14:05:44.60 .net
俺は共働き子ありだったが不動産2億、現金9000万できので10才の子供との時間を沢山取るためにリタイアしたよ。
平日の夕飯を一緒に作ったり、買い物に行ったり習い事に付き添ったりと働いていたら私も妻も出来なかった事がなので時間を買う事を優先しました。
人生で娘と何かを一緒にやれる時間は限られてるので大切に過ごしたいと思います。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 14:12:34.83 .net
リタイアするかどうかも、海外移住するかどうかも、結婚するかどうかも各々好きにしたらええ

人から言われたから変えるような生き方してたら幸せにはなれんし

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 14:25:30.93 .net
そうそう
それこそまさに承認欲求の罠
ここにはいろいろ書くから承認欲求が無いとは言わないが
リアルでそれだと疲れて仕方がないよね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 14:25:43.56 .net
中日の門倉は3億の家のローンがあるらしいけど、現役時代に稼いでキャッシュで買えるくらいの家じゃなかったのかな
プロ野球で、そこそこ稼いでたんだし身の丈に合った家でよかったのにね
庶民感覚なら現役退いたらFIREできる身分だよね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 14:29:42.00 .net
>>562
リアルだとfireの話は一切しないな
金持ってるつったらたかられるリスクあるし
会社の人間に知られても良いこと全く無いし

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 15:00:10.79 .net
>>530

最強なのは富裕層こどおじw

なにかと親の恩恵にあずかれて自分の稼ぎが全部自分のものになり

相続のおまけがついて来る(爆笑

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 15:07:29.37 .net
稼ぎが多くなるとあんま関係なくなるけどね
別に家借りても外で光熱費や食費やら諸々掛かっても
稼ぎを増やせば問題ないよ
裕福になるには節約は大事だけど
まずは入る分を大きくするのが絶対条件だからね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 15:23:11.78 .net
まーセコイこといってないで税金払ってやれよ
死に金だけどな
それでも痛くもかゆくもないだろ?
それでウダウダ言う奴はその程度のセコイ奴なんだよ
嫌なら日本から出ていけ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 15:39:20.24 .net
合同会社で節税はしてるから
そこからはみ出るのはしゃーないね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 16:33:56.56 .net
結局は手元にお金がいくら残るかですからね
税金高くても手元に800万円残る人と
税金少なくて手元に100万円残る人とでは
あからさまに前者の人のほうが良いですからね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 16:35:51.73 .net
>>545
だからなんで結婚まで持って行くことがコミュニケーション能力なんだよ

そもそも同じ人と一緒にいたくない人の存在はお前には見えない病気なの?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 16:36:37.17 .net
>>569
これも節約と収入の話に繋がる内容だな
お金がない人は結局はそういう思考のロジックだからずっとそうなのよ
出ていく分だけをひたすら少なくする事だけをするの
本末転倒に気付かないのか稼ぎ増やすのを諦めて現実逃避してる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 16:42:19.03 .net
>>570
ちんこ突っ込むまでは全力でコミュニケーション能力を発揮するけどなw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 16:47:35.91 .net
社会で独身者が差別されるのは結婚までもっていくコミュニケーション能力が無いから変な人扱いされてるわけよな。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 16:53:36.94 .net
>>573
昭和から来られたか田舎者の方ですか?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 16:55:42.36 .net
>>573
おれは独身のころも結婚してたころも離婚した今も特になにも差別なんか感じないなぁ
独身率35パー、離婚率35パーの今の時代、そんなの感じる?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 17:03:14.59 .net
>>573
田舎ってやっぱお互いの個人情報把握して監視しあってるの?
一回都会に出てみっぺよ?
そもそも都会はみんな他人に無関心だよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 17:05:28.87 .net
>>560
奥さんもリタイアしたの?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 17:17:57.13 .net
>>575
そうなんだけど、いまだに職場では独身でいることに対するネガティブな視点を感じるぜ?

仕事できない奴が独身だとやっぱり‥みたいに噂されているし、子持ちは独身者の前では子供とか結婚の話をしないようにしているのが空気でわかる。

そもそも職場で家庭のこととか曝け出さないといけないような昭和の空気が絶滅して欲しいわ‥

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 17:23:14.01 .net
>>573

底辺おじさん、出禁解除になったの?w

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 17:32:39.07 .net
同僚の中で独身なのは自分だけ…
クリスマス、大晦日、誕生日…ずっと1人
友達はみんな家庭を持っている。。。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:12:08.17 .net
>>578
てかそもそもどういう状況で他人が独身か結婚してるか知るんだ?
うちのフロア40人くらい居るけど、誰が既婚かそうでないかなんか知らないぞ?
そもそも仕事で接する機会の少ないやつなんか名前も知らないし

仕事できないやつは独身だろうか結婚してようが嫌われるだろw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:15:10.18 .net
仕事の出来る出来ないと独身既婚は無関係だぞ
逆にどれだけレベルの低い職場で働いてるんだと思うよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:15:33.87 .net
>>578
どんな会社に勤めてるの?
田舎の零細企業?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:16:37.45 .net
結婚って相手から人生をかけてもいいって思ってもらえないと出来ないからな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:17:03.50 .net
>>578
それは君が独身だからじゃなくて、できないやつだからネガティブな視線を感じるだけじゃない?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:17:29.69 .net
>>584
それはたいてい幻覚なんだよなぁ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:22:25.61 .net
うちは職場独身多いから俺自身は気にしてないけど
独身おっさんはモテない趣味無い仕事できない何で生きてるのみたいな人種が多いのは確かだな
アーリーリタイアの準備をしてる訳ではないああいう人達って何にお金使ってんだろ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:25:28.96 .net
>>587
前に工場で働いてたけど風俗とパチンコ好きな人多かったな
おれは両方全然興味無いけど

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:29:41.81 .net
もうリタイアしたから今はわからんが
当時の職場では独身はギラギラして成り上がり思考の塊だったけどな
なので単に職場自体のレベルじゃないのかな?
そういう人達って裁量労働じゃなくて作業労働者じゃないの?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:35:33.23 .net
うちの会社はカオナビっていう人事ツールで未婚既婚は検索できるようになってるよ。
むろん、未婚者は役職無し

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:37:55.98 .net
転勤打診されそうになってきたw
あと二年は働くつもりだったんだけど
今、7,700万だし、ついでだからそろそろサイドfireしようかな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:38:35.82 .net
>>590
マジでレベル低いな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:39:51.07 .net
>>590
コンプラアウトじゃんw
ブラックだろw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:42:10.08 .net
>>590
うわぁ
やべー匂いしかしねー

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 19:00:48.81 .net
人事は未婚、既婚、実家、賃貸、持ち家とか全部把握してて、既婚から絞り込み検索して役職与えるからなあ。

家庭をマネジメントできないと仕事で部下をマネージできないと思われるのか、未婚で課長相当職より上へ行く人はいない。

ま、出世しない方が楽だけどね。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 19:05:09.86 .net
7700万あるなら余裕でリタイアできるでしょ
独身なら

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 19:08:52.99 .net
>>590
思ったよりやばい会社でびっくりした

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 19:11:19.78 .net
>>595
会社が従業員に対して質が取れるかどうかの問題でしょ

独身賃貸だと田舎への左遷や理不尽な業務命令でさっさと見切りつけて止めてしまうことがあるが、
所帯持ち住宅ローンありだと簡単には止めにくい状況だから会社からしたら無茶ぶり出来る優秀な駒になる

そら会社としては結婚も持ち家も推奨するわな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 19:14:43.14 .net
>>595
人事権を持ってる人間が知ってるのと全社員がしってるのとではヤバさが全然違うぞw
しかもあからさまに未婚だから出世しないとか公言するところがさらにやばい

コンプライアンスが全く守られてないってことだし、それをわかってる人間が社内に居ないってことだからやばすぎw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 19:15:19.76 .net
>>595
サラリーマンは大変なんだな
頑張って

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 19:17:48.55 .net
うちなんか他支店でパワハラバレて本社の人事からパワハラポリスみたいなのが来て一人ひとり事情徴収されたわ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 19:19:02.61 .net
パワハラポリスの語呂の良さw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 19:20:44.44 .net
>>598
ほんとそういうことなんだよな
大半の資本家にとっては、結婚してもらった方が後に引けなくなって優秀な労働力になる

資本家は結婚制度がクソなことなんて分かっているけど、自分が都合よく使える労働力の供給にはプラスになることが多いから、結婚マンセーみたいな立場上の発言をしているわけで

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 19:27:12.84 .net
でもここにいる人は俺みたいな既婚者もそうでない人も
そういう会社に家や子供を人質に取られないからいいよね
基本的にはそういうとこからはさっさと抜けてるよね
その時代以上の収入を確保して

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 20:05:04.07 .net
>>603
家建てた翌年に海外に飛ばされるとか、
子供生まれたら暗黒部署に異動とか、
血も涙もない話もあるしな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 20:30:08.87 .net
結婚に社会的信用があって既婚者が優遇されるのは仕方ないよ。結婚して子供がいる人がいるから社会システムが維持できるわけで誰も結婚しなかったら日本が滅ぶ。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 20:32:50.61 .net
既婚でローンはあるけど1000位しか残ってないしそれ以上の資産あるからな
更にDINKSやし
海外勤務とか0.3秒で断ったw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 20:38:49.36 .net
>>603
うちは既婚者ばかり転勤させられるよ
辞めれないって思ってるんだろうな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 20:42:21.99 .net
>>607
どの国かにもよるけど、海外転勤って悪い話じゃないと思うけどな〜
金は貯まるし

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 20:50:54.08 .net
話ぶった切ってあれだが
ニンニクがやっと芽が大きくなってきたよ
豚肉と炒めるにはあと1週間は必要だけど
サニーレタスは毎日10枚くらいなら採っても大丈夫になった
地味に楽しいよ、これ
夏までモデル3はこないからちょうどいいよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 21:28:25.67 .net
結婚してる奴はマジでリスペクト
俺なんて自分勝手に生きたいから
28の時に大学から付き合ってる女の子と別れてるからな
クズ野郎だよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:02:04.91 .net
>>609
会社の待遇によるわな
ちなみにベトナムに3年
一応計算はした
住宅ローン中で(利率変わっちゃうので)貸し出せないから金銭的なメリットがほぼ無い
共働きだと嫁を連れて行く選択肢が無いので3年別居とか何のために結婚したかわからない(仲は良い)
別に出世コースでも何でもないので『海外勤務』そのものに興味が無い人以外はみんな断っていた
そんなんで評価を下げるなら下げやがれと思っていたので速攻お断り
もうリタイア済みだけど

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:17:38.79 .net
>>376

> 俺も薬剤師だわwww
> 薬剤師男性ってFIRE狙ってるの多いよな
> もうすぐ3000になるけど
> ここでサイドFIREするか
> もっと頑張って完璧にFIREするかで迷ってる


つい数日前まで薬剤師だらけのスレだったのに、あっという間に住人がブルーカラーだらけになってて草

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:23:32.47 .net
みんなそれなりに彼女がいたりしてうらやましいよ
俺なんてモテなかったというか、好きな女とは全くうまくいかなかったからな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:30:16.72 .net
>>614
モテる必要なんてないだろ
自分から積極的にアプローチしてものにすればいい
1人の女の子を、狙うのではなく
複数のタイプの女の子を狙えば誰でも自分の好みの女の子と付き合えるよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:33:22.33 .net
今週末久々のデートだわ
緊急事態宣言明けなかったからノンアルコールで早めに解散になっちゃうけど

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:34:56.37 .net
>>615
俺結構若い時頑張ってアプローチしたよ
いいなって思う子は全部ダメだった
縁がなかったんだな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:46:49.04 .net
>>617
そうなのか
何人くらい?
もしかして1桁か?
それでは少ないぞ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:47:43.40 .net
まあ恋愛はタイミングとか縁とか色々あるからね
俺は告白みたいに好きアピールされる子がほぼタイプじゃなく自分から告白するとほぼダメだったから
婚活もしたけどいいなって人とはすぐ音信不通でどうでもいいなって人から高速で長文LINEが来てたし

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:49:09.40 .net
>>618
そんなわけないじゃん
一桁で頑張っても縁がなかったなんて言わないよ
たくさんの人数だよ
40過ぎると、女に縁が無かった自分の人生も受け入れられるようになったけど。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:51:26.26 .net
>>619
俺といっしょじゃん

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:53:20.54 .net
まあ本当にもてる人はいわゆる相思相愛になってうまくいくんだろうなって思いながら連絡出来る独身女性が連絡先からどんどん減っていきますね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:55:41.18 .net
女に縁がないのも自分の人生
受け止めるしかない
他の所で頑張ればいいんだよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:59:43.69 .net
>>614
女の好みなんか幅があるんだからとりま数こなせば良い
今は婚活サイトとかあるしな
おれも彼女二人いるけど、まだアポ入れたり告ったりしてるぞ
半分趣味になってるな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 23:09:39.77 .net
>>620
そうか
それだけやってもダメか
狙う女の子のレベルが高いのかな
基本積極的にいけばある程度の美人だったらいけると思ってる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 23:11:01.27 .net
>>622
相思相愛はモテ男限定だわ
非モテは美人にいかに妥協してもらうかが勝負だからな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 07:02:52.29 .net
マッチングアプリで簡単に出会える時代

昭和の人の感覚ならわかるが、今の時代に何十年もの先を約束して一緒に生活することの意味って何?
人間は本質的に変化し続ける生き物なのに、一人の人としか深く付き合えなくなって、
それの何が美しいの?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 12:46:43.17 .net
女は無理に追いかけないで、話して乗り気なのだけ相手した方がいい
誰もいないなら買った方がいい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 13:54:08.39 .net
確実かつ早めにFIREしたいから恋愛と結婚は優先順位下がるかな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 13:57:44.81 .net
>>627
いい歳して何言ってんの?
社会システムを維持するために結婚制度はあるんだよ。結婚して子育てするから日本国が続いていけるわけ。

あなたは納税してるかもしれないけど日本の未来と言える子供に投資をしていない。つまりあなたは日本という国の社会制度にタダノリしてるフリーライダーなわけ。いろんな生き方があるから否定はしないけど(笑)

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:10:36.58 .net
>>630
横だけどもはやこの国で人口を維持するのは無理でしょ

一個人に文句付けたところで少子高齢化は止まらないよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:13:33.28 .net
どれだけ独身やDINKSをせっついても少子高齢化は解決しない

移民入れるなり、
ロボット工学を発展させて労働力を担保するなり、
クローン解禁して人口増やすなり
別のアプローチ考える方が建設的だぞ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:17:16.59 .net
生存上の諸条件に適する生物は生き残り、適しない生物は滅びるということ、つまり結婚できず子供も残せなかった人は自然淘汰されたってことよ。

634 :名無し:2021/06/03(木) 14:23:24.51 .net
>>630
今までそれなりに納税してきたのならただ乗りでは無いな
子供を育てたから社会的責任を果たしているは大間違い
沢山の控除を受けて育てたその子供が納税する立派な大人になるまで評価は分からない
少なくとも納税してきた奴は結果を既に出している

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:24:49.54 .net
>>630
言ってることは正論だけどメリットデメリット考えたら、他の人にがんばっていただいて、こっちはfireしてのんびり暮らさせていただきますね
って感じ

636 :名無し:2021/06/03(木) 14:30:38.98 .net
そもそも子供は小梨や独身の税金を大量につぎ込んで育てている事を理解してない馬鹿が大杉
子供を義務で育ててると言う神経が親として間違ってるし子供が可哀想

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:34:46.12 .net
結婚したくてもできない人もいる
子供作りたくても作れない人もな
40過ぎてお粗末な頭

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:35:45.38 .net
自然淘汰だから仕方ないわ。
ただの1人からもあなたの遺伝子残したいと思われなかったというのはかわいそうだけど。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:39:36.99 .net
よく言われてる「普通の男」に満たない者が結婚をあきらめるという選択をするのは至極自然
こんな年になってまだ必死に婚活やってる奴は滑稽

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:41:48.26 .net
>>639
人間界に限らず動物も昆虫も魚も最後の最後まで自分の遺伝子残そうと必死にあがくよ。がんばろうぜ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:44:34.59 .net
>>630
俺は嫁も子供もいて
その上で納税額も多いぞ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:46:04.82 .net
リタイアも40前半だし
誰からも何も言われる筋合いはない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:49:07.79 .net
言われても別にいいしな
嫁子供いて多額の納税してるんだから
何の引け目も無いんだからさ

それよりも趣味の話をしようよ
そもそもの働かなきゃならんとか結婚して子供も云々はもういいわ
なんで1+1=2みたいな話すんのよ
もう既にやる事やって達成してる人のスレかそこ目指す人のスレでしょ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:53:09.58 .net
嫁子供の有無や納税額で差別する方がおかしい

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:56:50.30 .net
>>630
こういう憲法を一度も読んだことがないようなホームラン級のバカは書き込まないでほしいな。
こういうやつは10%の変化が起こった時点でシステムの問題があることもわからんだろうからね。

支持されなくなった制度を強いるって、何にもかんがえずに生きてきた奴にはわからんだろうな。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:58:39.35 .net
おれは趣味は海外旅行だな
あと二年でfire予定でこの状況だから、fireまで旅行いかずにfire後海外移住する予定

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:04:28.22 .net
俺も海外たまに行ってたけどオススメとかある
住むとかじゃなくて旅行もしくはマンスリーくらいで

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:06:01.89 .net
>>629
それだよな
普通の給料で両立はできないよな
俺もそれで恋愛と結婚は切り捨てた

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:13:11.42 .net
>>648
恋愛はそんなコストかかんないじゃん
今は婚活サイトもあるんだし

結婚はおれも損切りして離婚したわ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:14:53.87 .net
世の中そんなにDINKS希望者っていないのか
自分の場合は付き合ってみて子供嫌いな自分より子供に興味が無くて驚いたけど

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:18:21.51 .net
>>650
おれが今本命で付き合ってる子がどうもdinks希望っぽいな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:21:13.03 .net
モテない男はこんな所でも叩かれるのか
低身長ブサが恋愛あきらめて何が悪いのか
コスパ悪すぎなんだよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:22:03.67 .net
>>647
コスパ的に東南アジアしか行ったこと無いけどインドネシアはおれは好きだな
おれが酒飲まないのもあるし、イスラム教が馴染み薄いのが真新しくて面白い

バングラディッシュとミャンマーも中進国になる前には行ってみたい

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:22:56.61 .net
>>649
でもさ30代で彼女作ったら
結婚ってことになるだろ
20代の時だったら遊びでもよかったけど

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:32:14.29 .net
>>654
相手が言い出さない限りこっちから言わなければ良いし、言ってきたら独身主義な旨言ってる

一緒にTV見てるときに芸能人の結婚の話題とか出たら変な空気流れるけどw

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:34:45.97 .net
>>655
そういうのって
筋が通ってないからできないな
それだったら結婚しないことを伝えてからでないと付き合えないな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:35:04.77 .net
>>653
いいなー
そっち方面はタイしか行った事ないね
はやくコロナおさまってくれて海外にどんどん出たいね
俺らの立場だとオフシーズンだから安いもんね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:41:21.34 .net
>>656
筋もクソも別に付き合ったからといって結婚が決定してるわけでもないしな
向こうが嫌になる可能性もあるし
おれが結婚したいと思う可能性もある
固く考えすぎだよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:50:51.81 .net
ベトナムとか結構良い。ユルい雰囲気がたまらん。
きっちりした人には絶対に向いてないけど。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:58:55.11 .net
>>658
そうなのか
じゃあ若い頃みたいに性欲に任せてナンパとかしてもいいのか
コロナ終わったらしようかな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 16:02:33.08 .net
>>659
ベトナムは一撃必殺の100倍でボッてくるって聞いたわ
インドネシアは3倍くらいでボッてくるな
タイは欧米人多いからかぼられた記憶はあんま無いな
外国人料金はあるけど

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 16:03:40.63 .net
まぁ相手もナンパしてきた相手とケッコンとか考えねーだろ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 16:05:17.00 .net
>>660
ナンパするメンタルの強さあるのに変なところ気にするのな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 16:13:36.60 .net
底辺おじさんは全然相手にされないのね( ´,_ゝ`)プ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 16:22:03.32 .net
ベトナムはボラれるのか
気をつけないとダメだね
あとインドネシアもそうなんだね
それを差っ引いても東南アジアは魅力よね
最近はYouTubeで東南アジア生活とかあるから
そういうの観てると楽しそう

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 16:22:44.73 .net
>>663
ナンパの方がメンタルいらないだろ
ふられてもリスクないし
むしろ同じコミュニティの女にいく方が凄いわ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 16:26:14.01 .net
>>665
どこもそうかも知れないけどハウマッチいうと基本ぼられる
現地の言葉ならまだぼられる可能性はマシだと思う

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 16:41:30.58 .net
じゃあ俺ダメかもしれないわ
ハウマッチとディスワン多用するから

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 16:44:51.09 .net
>>668
おれも同じだよ
ディスワンプリーズ
リコメンドリコメンド!
ただ行く前にはハウマッチの現地語くらいは覚えておいたほうが良いよ
あとありがとう

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 16:47:27.93 .net
俺もインドネシアよく行くけど日本人は値切ってばかりいるって。シナ人はうるさいけど金使ってくれるみたい。途上国行ったら値切るのやめようぜ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 16:53:47.53 .net
>>670
そもそもインドネシアにそんなに日本人居るか?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 18:41:11.15 .net
>>630
子供がいる=未来に投資してるは論理としては微妙だな

納税してたら子供がいなくとも間接的に子育てに投資してるわけだし、
逆に生保シンママは子育てしてるものの投資はしてないのでこっちの方がフリーライダーだし

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 18:44:29.76 .net
>>640
人間は理性や社会性で雁字搦めになってるから今さら本能持ち出されても無理だお
美人がいても近づくだけで下手したら通報される世の中だからな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 18:49:15.27 .net
>>650
家庭に入って専業主婦したいとか
子供やマイホームが欲しいとか思う女性が多いからな

少なくともアタシが頑張って稼ぐからガンガン資産増やしてFIREしようって人にはあったことはない

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 19:22:54.82 .net
>>674
fire自体がまだマイナーだからじゃない?
おれの本命彼女もガンガン稼ぐ割にnisaやidecoやってないしな

そもそもfireするなんか会社でも言えないしな
言ったら裏切り者認定されるしな
退職直前に言うしか無い

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 19:47:51.91 .net
>>615
まじか
ただしイケメンに限るってパターンじゃないのか

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 19:52:20.35 .net
>>676
イケメンの方が少ない数でいけるけど
ブサメンでもかずをこなせばいける
実際俺もブサメンだけどこれでいけた

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 20:07:56.79 .net
>>675
そうなると投資に関する知識が無いだろうし、説明してもFIREの理解が得られるか怪しいんよな

そら皆しんどい思いしながら働いてるのに気軽に辞めるとか言ったら迫害されるわ
令和の隠れキリシタンよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 20:44:11.63 .net
おすすめは今のところベトナムとインドネシアか
あと名前が出たのはタイか
他でどこかオススメはある?
別に東南アジア出なくても欧州でも北米でも南米でも
いろいろ教えて欲しい

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 20:53:04.53 .net
ザンジバル良かったよ。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 20:57:36.40 .net
>>679
金があればドバイ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 20:59:39.15 .net
モテない男は恋愛にかけるのはコスパが悪いよ
風俗でかわいい子にあたる方に力を傾けた方がコスパがよっぽどいい
もちろん金銭的にも

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:04:18.03 .net
>>682
即物的にはそうかもしれんが、むなしくならないか?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:07:23.88 .net
>>680
渋いとこきたね
ちょっと調べてみるわ
>>681
予算はどのくらい必要なんだろ?
豪華旅行でもなく貧乏旅行でもなく2週間滞在として

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:09:02.23 .net
>>683
自分がモテないにも関わらず好きな女に
労力や金をかけて失敗する方がむなしくなるよ
今の時代なら、少しでもしつこくしようものなら
ストーカーで通報されて逮捕されて犯罪者

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:09:48.85 .net
>>684
旅行はわからないけど、ドバイは
済むなら安くても家賃15万〜らしい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:12:06.17 .net
>>682
おれ海外風俗一時期ハマってたけど、これってオナニーのがコスパよくね?って思ったら行く気が失せたわ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:13:23.02 .net
>>687
確かに結局はオナニーが一番コスパいいよね。
俺も風俗はたまにしか行かない

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:13:40.52 .net
>>684
海外一人旅初めて行くならタイが鉄板でいいよ
そこから広げていったら良い
そこそこ文明国だし、物価安いし、便利で衛生的
安全だし、ほぼボッてこない

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:15:48.96 .net
>>679
行ったことある国だと
アメリカ(カリフォルニア)
親切な人が多い 飯は大雑把 テーマパーク楽しい
ハリウッド行ったら運が良ければスターを見れるかも

オーストラリア(ケアンズ)
海綺麗 肉美味い 動物カワイイ
グレートバリアリーフで泳いだのは貴重な経験

フランス(パリ)
料理美味い 城美しい 街並み良き 美術館楽しい
洋城好きなら外せない
ルーブルは広すぎて1日で回るのはまず無理

イギリス(ロンドン)
駅でハリポタごっこ出来る 博物館楽しい
入国審査とポンドが少しハードルかも

ベルギー(ブリュッセル)
ビール美味い 飯美味い チョコ美味い 街並み綺麗
ムール貝の白ワイン蒸しは至高

台湾(台北)
めっちゃ親切な人が多い 屋台安い 博物館楽しい
簡単な英語と日本語だけでもわりと何とかなるから初心者にもオススメ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:18:53.09 .net
>>678
nisaの説明したけど全然興味なさそうだったわ
dcはやってんの?って聞いたら、わかんないとか言うし
でかい会社だから制度はあると思うんだけど
結婚してる訳でもないし、興味無いならそれ以上踏み込まなかったわ

fireはまさに令和の隠れキリシタンだなw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:19:21.43 .net
>>690
あー
台湾もいいな
ただ物価がなぁ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:22:03.76 .net
>>683
頑張っても報われず徒労に終わる方が虚しいでしょ

欲しいグッズがあったとして、
取れないUFOキャッチャーに延々とお金と時間をかけるより、
ネットで買った方が幸せになれる

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:23:54.70 .net
なら台湾に行ってみる
国内旅行ですら近県しか行ってないし
身体が動くうちに経験しておきたい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:28:25.36 .net
>>692
東南アジアほどは安くはないが、
日本よりは安いので
1回遊びに行ってみるといかと

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:34:59.96 .net
>>686
それなら何とかなりそうだけど
他も高いんだろうね〜
やっぱ旅行で行くのがいいかな
>>689
タイは行ったよ
屋台の食べて腹こわした思い出以外はよかった
ちょっと香辛料効きすぎな食事だけど
探せば日本人向けの味付けのとこもあってよかった
また行きたいね
>>690
たくさん行ってますね
ケアンズと台湾が良さそうですね
台湾は特に旅行しやすそうでいいですね

さすがリタイアして前向きな建設的な意見の人からは出てきますね
ありがとうございます

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:35:35.76 .net
逆に行ったことなくて行ってみたい国は

ニュージーランド
南十字星を撮りに行きたい

ノルウェー、フィンランド
オーロラと氷河見たい

ウクライナ
金髪美女とお近づきになりたい

イタリア
パスタ&ピッツァ祭りしたい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:36:49.82 .net
オーロラとかもいいよね
どこの国か忘れたけど

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:37:04.87 .net
あ、被った

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:44:06.77 .net
>>696
タイ駄目ならインドネシアは辞めたほうが良いと思う
衛生面ではより下だよ

ベトナムの方が良いかも

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:53:02.71 .net
>>693
本当そう、頑張っても頑張っても報われず徒労に終わる方が虚しい

自分に手に入らないものはきっぱり諦めないと

そういう年だし

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:58:24.18 .net
>>647
マカオおすすめ
治安いいし飯うまいしヨーロッパ風の街並みと中華とカジノホテルが混在してて飽きない
飽きたら香港までバスで一時間弱、中国本土にも歩いて越境出来る

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 22:09:09.11 .net
FIREしたらキャンピングカーで東欧をフラフラするのもありやな

車中泊で宿さえ確保出来ればあとは何とかなるし、日本からだとなかなか行く機会作れないし

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 22:10:08.64 .net
>>703

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 22:10:24.41 .net
>>703
殺されるぞ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 22:19:56.35 .net
>>705
日本よりは置き引きやスリは多いと聞くが、殺人はそうそうないイメージだが

むしろパリ北部の方が治安維持部隊を見かけたり夜に銃声したりヤバげな雰囲気だったが

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 22:21:07.31 .net
>>694
初めての海外に台湾はおすすめ
台北で観光地巡るなら沖縄プラスアルファくらいの感覚で回れるよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 22:24:10.05 .net
>>694
故宮博物院はいいぞ!
あと現地ではヨーヨーカってSuicaみたいなICカードあると捗る

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 22:25:17.47 .net
>>706
拉致されて殺されても
日本政府は、身代金を払わないぞ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 22:29:09.02 .net
>>709
殺されたら別に身代金払わんでいいから大丈夫やw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 22:43:26.78 .net
みんな海外思考なんだな
国内だとFIRE達成後住むならどこがいいの?
やはり福岡あたりか?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 22:51:11.87 .net
>>711
九州のどこかがfire最適みたいなのをどこかで見たな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:00:37.04 .net
>>711
国内なら夏は札幌、冬は博多の二拠点生活が理想の1つ

飯は安くて美味いし家賃もお手頃だし可愛い子多いし程よく街で近隣の都市に移動しやすいし

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:01:54.02 .net
>>713
それはいいな
ただ金かかりそうだよな
その2つを毎年引越しするのはキツい

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:03:14.81 .net
まあ国内ならそれこそ車中泊で全て解決するので、全国名湯名酒巡りの旅をしてそうだがw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:03:48.80 .net
>>715
それもいいな
軽キャン買ってやりたいわ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:08:08.61 .net
>>714
まあ金はかかるが、
最近はホテルのサブスクとかもあるので、
南をメインの拠点にしつつ7月、8月だけ月10万でホテル生活とかもありかと

もしくは春秋は実家で夏は北海道(ホテル)、冬は博多(ホテル)の三拠点生活

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:10:17.74 .net
>>717
なるほどな
それはいいーな
ますますFIREしたくなってきたわ
サイドFIREよりいいな
来年あたりにサイドFIREしよーかと思ってたけどやめようかな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:15:57.15 .net
>>718
継続的な収入があるのがサイドの強みだが、時間と場所が完全に自由なのがFIREの強みだからな

一旦1-2年くらいFIREして色々回ってから、サイドFIREに切り替えるのもありだと思う

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:20:45.73 .net
あとは1回コンビニバイトやっとくと全国どこでも働き口があるので風来人にとっては良い経験らしい

夏休みや正月の人手不足で観光地が混む時期はスポットでシフトに入って小銭を稼ぎ、平日の空いてるときにゆっくり観光するとか

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 00:23:49.72 .net
>>719
そうだよな
1~2年FIREするにも
3000万じゃキツい
5000はないと
そうなるともう少し時間かかる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 09:08:52.36 .net
>>702
マカオよさそう
ぶらっと行きたいね
住まなくていいからマンスリーくらいまでの旅行がよさげ

国内なら
夏は北海道で冬は沖縄の2拠点生活だね
沖縄は安いから本拠2拠点が無理なら北海道を本拠にして
沖縄をマンスリーなりで冬いっぱい借りるのもありだね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 12:59:51.03 .net
あげ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 13:13:31.22 .net
車中泊とか嫌だなぁ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 13:33:32.67 .net
>>721
一二年のファイヤが3000万円でキツイと言っている時点でファイヤ向きではないし、いろいろ、調べていないのがわかる

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 13:38:00.03 .net
>>725
そうなのか?
勉強不足か

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 13:38:19.04 .net
去年の11月に今の会社転職してきたんだけど

今日会議の後、雑談してて、おれが会社の隣の駅住んでてこどおじって話しから、料理趣味で夕飯も弁当も自分で作ってる話したら、給与何に使ってるの?めちゃ金貯まるっしょ?みたいに聞かれたわ

面倒だったんで旅行と養育費ですねーつっといたわ

本当は毎月投信買ってて、あと二年で8500万くらいになると思うから、そのころfire予定なんだけどね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 14:08:25.07 .net
既に人生リタイアしてる
というか今まで働いた事なくて逆にこれから働けるなら働こうかなーって感じ
仲の良い友人には人生上がってるし今のままでいいんじゃないと言われてるけど迷ってる

昨日Yahoo知恵袋で就職活動すべきか相談したら辛辣な意見多くて辛い
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12244122617

このまま人生リタイアした方がいいと思いますか?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 14:53:09.84 .net
>>728

わたくしも富裕層こどおじですけど

親の資産と自分の資産をきちんと管理しながらあとは適当に好きなことしてるよ

預金があって少しづつ使うと減っていく、みたいなのがイヤでね

結構気ままに年800マソくらい使う家計だけど、年1000マソくらいずつ殖えるWWWWWWWW

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 15:17:10.91 .net
>>728
なろう系好きそう

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 15:17:56.21 .net
>>729
俺かよ
俺はそこまでは使わないから更に積み上がっていってる
コロナだし今年は更に使わなくなってる

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 15:59:55.93 .net
DINKSのブログとか見ると

2馬力で年収2000〜2500マソ、
1億〜1.5億円くらいの中古タワマン住み
借り入れ5000マソ
貯金もやりくりして月30マソ

でも食費は節約して月8マソとかいうの見ると

やっぱ食費月8マソかぁああ・・・(呆)

って思っちゃうんだよねww

そこはもっと贅沢したい富裕層こどおじ(^^♪

DINKSじゃなくてよかった(笑

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 16:10:21.05 .net
>>732
2馬力で年収2,000万だと激務で帰ってくるのおそいからじゃない?
おれは窓際族だから19時にはスーパーで買い物済ませて料理始める状態になってるわ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 16:18:31.62 .net
>>728
辛辣な意見多いかな?
結構みんな親身に見えたけどな。
好きなことできる環境にあるのだから、やりたいことやってみたらいいと思うよ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 16:29:24.07 .net
>>732
むしろ独身で食費8万以上(もしかしたら二馬力だから4万?)食うのか
俺は1日千円かからなくて時々贅沢だから月4万もあれば充分かなー

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 16:42:28.86 .net
>>735
昼晩外食なら2000✕30で6万くらいだな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 16:49:50.18 .net
9月でFIREするぜ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 18:05:04.70 .net
俺はセミリタイアブログで5000万円とか言っている時点で読むのやめているよ。

この時点で実践していない人であることが丸わかり。

インデックス投資も米国株もやっていなければ、普段の生活費を節約する検討すらしていない、想像で書いていることがよくわかる無価値ブログ。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 18:24:11.13 .net
俺は仕事のキリがつくまでだから3末になりそう
ただ最近残業も減って上司もいいひとで在宅の環境も出来たので仕事そこまで悪くないんだよな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 21:25:48.74 .net
wvwvwv

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 21:51:20.18 .net
>>739
わかる
おれは二年後考えているけど窓際族な仕事してるから悩む

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 21:54:16.39 .net
ワイはあと懲役5-8年や…

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 23:42:07.88 .net
>>741
年下が上司になるとか経験すると違うんだろうけど今の上司も二個上の先輩なのでそんなに気にならないんだよね
しかも前の上司より仕事わかんないからうるさくないし早く帰ってくれるから超楽でもう少し金ためるか迷ってる
辞めてもまだ海外旅行とか行けないしなー

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 06:36:39.16 .net
>>743
おれは転職しまくりだから年下が上司は何回かあったわ
おれは運良く良い人ばっかだったな
おれも新卒の子にも敬語使うタイプだから気にならないし

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 09:03:23.72 .net
俺は20代の時にフリーターの期間が長かったから、厚生年金の加入期間が短いので、20年は厚生年金加入してから辞めたい

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 11:31:58.56 .net
厚生年金目的なら週20時間労働のサイドFIREやな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 11:51:20.47 .net
もう週40時間労働のサイドfireでええやろ!

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 12:38:52.83 .net
>>746
そんな都合のいい仕事なんてないだろ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 14:17:05.99 .net
>>748
普通にコンビニバイトでも派遣でもなんでもあるが
世の中にどれだけパートタイマーいると思ってるんだよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 14:51:55.63 .net
>>728
仲の悪い弟が遺産を分ける訳ないだろうにな
若しくは全部現金にして分けろとか言われる

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 16:27:46.88 .net
自営の38歳だけどナチュラルfireしそう

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 16:34:32.64 .net
>>750
母親が他界した時に不動産の相続に関しては話し合いすんでる。
不動産に関する遺言書は信託銀行に預け済み。
別荘は全て弟の物だけど自分も弟が使わない時は
使っていいし、兄弟仲良く使えと親父が遺言書に一筆いれてる。
なので、別荘は熱海、軽井沢、ハワイとあるので弟とも被らないよう使える。
どこを使いたいとかの優先権は弟家族にあるけど。
現金も一応母親が他界した時点で最低相続税差し引いても3億は残る用にしてるから
1億5千万ずつは大丈夫と親父が心遣いしてくれてる。
ただ、一番不透明なのが会社の株
年商50億程度のオーナーカンパニーなんだけど現在50%は既に弟が株を取得してて、
親父は50%しか持ってない。相続で25%づつ分け与えられるのか残り50%も全て弟の物になるのかは不明。
もし、自分が25%もらえるなら、会社と子会社合わせて4社分で非常勤取締役にしてもらって
各社から15万ずつ給与取れば不労所得で720万入るので資産が減る事ないなと思ってる。
もちろん25%の株取得出来ても役員にしてくれるかは弟と要交渉だし、
親父に遺言書に書いてもらうなりなんなりしないとだけど。
ただ、母親が他界してから親父は健康に気遣うようになったからまだまだ長生きしそう。
長生きはしてもらいたいけど、不動産に関しては生前贈与してもらいたい。
今の月10万の小遣いだとちょっと物足りないのもあって。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 17:23:43.75 .net
1億5000マソ現ナマがあって

運用しない手はなかろうに・・・

素人並の年4%インカム運用でも手取りで年480マソ弱ほどの収入になるのになぁ(呆

そうすりゃ、720マソもクレって言わんでも自立できる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 17:29:00.33 .net
自分が1億5000マソ現ナマで手渡されたら

とりまインカムは抑え気味にしといていきなり個別株運用で2億overにしちゃうな

それからインカムを4%あたりに設定してゆっくり殖やすわ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 17:34:42.03 .net
>>753
まだ、1億5千万は相続した訳じゃないし、相続しからでもどう運用するか分からない
恥ずかしながら、大学卒業してから就職した事なくて、運用の知識とかも全くないんです(汗

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 17:38:01.09 .net
>>754
株の運用とかで1億5千万が簡単に2億になるもんなんですか?
今からでも資産運用の勉強とかした方がいいですかね?
自分としては資産は目減りさせたくないってのがあって・・・・
運用とかは素人だから怖いなっていうのがありまして(汗)
一応自分が死んだら残った現金や不動産に関しては甥っ子達に残せたらなと思ってまして。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 17:45:07.90 .net
個別やるなら会社を買うよりもその業界を買う感じで
業界の伸び代を徹底的に調べあげた方が良いよ
その中のリーディングカンパニーを買うようにしてからは
1年以上保有で持ち分がマイナスになった事ないよ

個別で資産減らすのは会社の調査不足は勿論だけど
前段階の業界自体を調べてなくて
そもそも勝ち馬(拡大業界)に乗ってない事が多いと思う

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 17:45:20.27 .net
>>756
運用しない方がリスク高いんだが

759 :名無し:2021/06/05(土) 17:46:35.64 .net
>>754
実は俺今年だけでなった
ゆうちょの期末一括配当利回り6%超え
につられて年初に全力買いした
配当取ってすぐ売ったけど2億超えました
配当ももうすぐ900万円くらい貰えます

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 17:50:46.68 .net
>>758
自分としてはどうにか弟と関係修復して
会社の非常勤の役員にしてもらって年720万もらってそれで生活して
資産はとりあえず寝かしておいて自分が死んだら甥っ子達に相続させるのがベストかなと思ったりしてて
結婚も年齢的に難しいし、お金を増やしてもなーと。
質素に暮らして、たまに別荘でゆっくりするなりでいいかなと
今も月10万のお小遣いでやれなくはないので。
出来ればもう少し小遣いあれば風俗もピンサロとかじゃなくて高級ソープや高級デリヘル行けるよなーと思うぐらいでw

運用とかまともな社会経験ない自分には難しいのともし、資産が運用で減ってしまったら怖いなーと思いまして

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 17:52:07.49 .net
>>756
楽してやりたいなら
ネット証券(楽天かSBI)で
非課税枠(NISA or 積立NISA, iDeCo)を利用した
積立長期インデックス投資で
オールカントリーかs&p500に投資したらいい
ほったらかしでも平均年4%は狙える

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 18:02:05.07 .net
>>752
資本金いくらよ?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 18:05:04.22 .net
>>761
資産が減るリスクないなら利率は少なくてもいいので投資してもいいかもと思うんですが、
少しでも資産が減るのであれば運用とかは一切せずねむらせておこうかなって感じです
社会経験ないし頭も良くないので運用とかには正直自信なくて・・・
>>762
親の会社の資本金は約7000万
これが多いのか少ないのかもよく分からないです
まともに働いた事ないので

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 18:11:21.95 .net
>>763
まともに働いたとかよく書いてるけど、そういう知識は全然関係ないぞ
自分が興味を持って色々調べることをしない、簡単に人を頼ることに言い訳にするなよ
目の前の便利な機会で調べたら良いじゃん

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 18:19:08.12 .net
>>764
とりあえず、暇ではあるので、調べてはみようかなと
ただ、また親から現金を相続した訳ではないので運用とかまではピンときてなくて(汗)
今現在は月10万の小遣いもらってるだけのニートなので
ただ、貯金が一円も現在はないので、親に交渉して不動産に関しては生前贈与してもらいたいなと
マンションは今も人に貸してるので家賃収入をそのまま貯蓄したくて
親が死んだら1億5千万もらえるとは分かってても自分の口座にある訳じゃないのでなんか安心できなくて(汗)

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 18:28:06.54 .net
調べる癖を相続する前に身につけといた方がいいよ
株にしても税金にしても法人運営にしても
とにかく金にまつわることは知ってないと大損するよ
義務教育や企業の新卒じゃないからわざわざ親切には教えてくれないよ
税金なんて特にそうだよ
知ってる人だけ申告して控除使って税金を適正化しろって仕組みだから

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 18:37:28.58 .net
>>763
その通り。 
変な投資に手を出さないように
元本が減らないことが最高の投資だから

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 18:38:28.18 .net
>>765
言い訳ばっかしてないで自分で調べる癖つけないと

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 18:49:33.84 .net
何が大損なのかわからないけど
税金はたくさん払ってる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 18:55:17.03 .net
>>765
相続税

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 18:59:07.36 .net
>>766
アドバイスありがとうございます。
確かに色々調べる癖はつけておいた方がいいですよね。
税金の事は全く分からなくて(汗)
>>767
なるべく資産は減らさずに自分が死んだら甥っ子たちに相続させれればなーとは思ってます
>>768
すいませんm(__)m調べる癖つけようと思います
ニート歴長くてマイペースなのと危機感があまりないもんで(汗)
>>770
一応相続税払った上で最低1億5千万残るようにはしてやると父親には言われてます
もしかしたら1億5千万より多くなる可能性もあります
親は自分が働けてない事に関してはもう完全に諦めてて・・・

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 19:11:08.96 .net
>>771
税金なんかみんなわかんないよ
だから自分で調べるか、金出して税理士雇うんじゃん

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 20:34:53.02 .net
課税引き上げいつかはくると思ってたけど予想以上に早くくるかもしれんね
25%くらいになる?


○ 時価評価課税の導入にあたっては、有効性と課題を丁寧に議論すべき。
○ 時価評価については、対象者全員に強制的に課すべき。
一方、含み益に課税されることで、キャッシュフローがないところに課税が生じる可能性がある。

「金融所得課税の一体化に関する研究会」(第1回)
https://www.fsa.go.jp/singi/shotokukazei_ittaika/gijiyousi/20210510.html

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 20:53:33.85 .net
流れぶったぎって済まんが久々にデートしたらお金かかるなぁこれ
最近自炊ばっかだから外食の高さが身にしみるお酒のんでないのに
fireと女遊びは併存しにくいね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 20:55:09.33 .net
宝くじさえ当たればすぐにFIREできるのにな
いつも妄想してる

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 21:25:23.04 .net
>>763
銀行に預けっぱなしの方が減るリスクあるぞ
銀行が破綻してもペイオフで各銀行1000万までしか補償されないし、インフレ進むとじわじわ資産が目減りするわけだし

どうしても安全資産にこだわるなら国債とかになるんだろうけどもったいない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 22:16:31.13 .net
>>728
年商50億もあれば年間利益も億単位なのでは?
しかも45歳って親の会社の役員にでもなって婚活したらもてまくるだろ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 00:46:16.93 .net
>>752は妄想とかコピペだろ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 01:24:22.60 .net
>>777
45歳という年齢がネックなのですが

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 01:32:13.17 .net
金があると女にモテるようになるの?
だって、その人がどのくらい稼いでどのぐらい貯金があるかなんて
言わない限りわからないし、俺は年収いくらだとか言わないじゃん。
大きい会社や有名な会社の社長で、みんなに知られている場合は
別だけど

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 02:31:51.74 .net
>>780
婚活だと年収とか相手にわかるよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 02:39:59.02 .net
>>781
どうやって?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 04:00:09.28 .net
>>782
ちゃんとした結婚相談所なら年収証明書類出させてそれが相手に伝わるようになってる
婚活アプリだと自己申告だけどこれもおおよその金額の幅が相手に伝わる
婚活パーティーも年収が多いことが参加条件のものがある
それにプロフィールに金持ってる事をいくらでも匂わせる事は出来る
金持ってれば金の匂いに引き寄せられる女はくるよドンファンみたいに

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 07:10:20.96 .net
>>783
婚活アプリやパーティなんかいくらでも下駄履かせられるよ
そんなの適当に書いときゃ良い
下手したら職業も嘘書いてるやつがいるからなw

年収は会うまでの参考程度だよ
結局は会ってからの会話運びや女扱いの上手さ、顔面で女受けが変わってくる

尤も金で寄ってくる女も居るけどねw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 07:42:11.92 .net
>>784
ならなんでその歳まで独身なの?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 07:49:07.06 .net
>>785
おれはバツイチだよ
今は二股してるけど

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 07:53:47.22 .net
>>786
バツイチと独身同じでしょ。子供部屋おじさん

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 07:56:30.89 .net
>>787
まあね
こどおじは入金力最強だから良いよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 07:58:18.90 .net
>>788
きんもーーー(笑)

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 08:00:49.81 .net
>>789
入金力最強のこどおじfire

https://spxl.dev/2021/05/08/kodoozifire2/

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 08:01:43.53 .net
>>789
きんもーって思われるだけでfireが近づくんだから、やっぱこどおじ最強だね!

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 08:09:48.64 .net
親元にいないとfireできないとかガキかよ(笑)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 08:13:47.39 .net
>>792
ガキのまま最速でfireできるなんてコスパめちゃ良いじゃん!

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 08:38:36.30 .net
>>792
君はずっと勘違いしてるみたいだけど
コスパ考えて無駄なものは切り捨て出ていく金を抑えて、いかに効率よく入金力高めるかでfireの時期が変わってくるんだから

fire目指してるやつに感情論で煽っても何も響かないぞ
このスレでこどおじ煽ってもぶっちゃけ無駄
むしろ非効率的な事にこだわって効率悪ッwって思うだけ

実際こどおじはdinksに次いでfireに近いからな
意思統一いらない分、こどおじfireの方が安定してるし

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 09:04:36.81 .net
>>773
税率引き上げも痛いが、時価評価課税が痛い
課税先送りにすることで、本来課税される分も複利で運用できているのがダメになるとつらい

796 :795:2021/06/06(日) 09:07:55.15 .net
つらいというか、FIREの戦略が根本的に変わってしまう
利回り7%を前提で考えていたが、少なくとも2割引きの5.6%で考えなくてはならない…

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 09:17:41.33 .net
年収だとどのくらいあればモテる?
1000万以上?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 09:19:31.40 .net
>>783
ドン・ファンはむしろ寄っていったほうだけど、ドン・ファンほどの金持ちは俺らとは住んでるる世界が違う

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 10:12:26.45 .net
あげ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 10:23:44.65 .net
40代になって、会社で役職ついて
かなり給料上がったけど、女はいいや
若い時モテなかったからか、女に対して疑心暗鬼というか
いい感情を持っていない

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 10:23:47.40 .net
>>792
ゴミのようなプライドで無駄で非効率なことしちゃうとか算数の出来ないガキかよ(笑)

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 10:44:56.47 .net
>>773
結局、こんなことされたら投資から遠退かれてやるやつもまた減る
なんのための積み荷ーいでこ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 10:48:00.75 .net
2年後にFRBが利上げし始めたら株から資金抜けていって
今とは様子が変わるとかないかね。
今からSP500とか積み立て始めた人が大損くらいうとか

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 10:58:28.61 .net
>>803
ウリのkospiの時代が来るニダかね?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 11:03:13.67 .net
確かに

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 11:11:38.67 .net
>>803
そうなったらまた金融緩和するだけだから結局大して変わらんと思う

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 11:33:36.59 .net
みんな金持ちのふりして女口説いてるの?

808 :名無し:2021/06/06(日) 11:33:41.14 .net
>>806
テーパリングや利上げによって株価が暴落しても実経済はあまり影響を受けない
だから金融緩和なんてやらないです
今はドーピングにより株価がつり上がってるだけで治療が終われば適正な値に戻ります
現在の世界の株価はそれを警戒して停滞中で、金曜の雇用統計が予想より悪かった為、まだその時期ではないと判断し、株価が上がったのです

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 11:49:47.52 .net
>>777
役員報酬は親父が約5千万で弟は4千万ぐらい。
利益は億単位だと思うけど詳しくは分からないです。
ただ、父親も弟もそこそこ稼いでても贅沢はしてないし生活は質素なもんです。
簡単には役員にならせてもらえなくて・・・親父のスタンスはとりあえず、
お前は家の恥だから最低限の小遣いはやるから他所で働くとかそういう事はするなみたいな感じです
父親生きてる間は役員とか無理だから、もし、父親が他界したりして株が遺産でもらえたら
弟に交渉してもらって非常勤の役員にしてもらえれば理想だよなと思ってます
>>778
妄想とかコピペじゃないw
友達にLINEしたのスクショしたからこれで信じれるだろ?
https://imgur.com/a/CC5fY3k
https://imgur.com/a/CFADWit
独り身ならお金的には人生上がってる人間なんていくらでもいるでしょ・・・

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 11:50:58.87 .net
>>808
401kで年金補填しようとしてる人がたくさんいるから暴落放置はありえない
そんなことしたらデモや暴動起きて政情不安定になる

811 :名無し:2021/06/06(日) 12:03:34.53 .net
>>810
SP500のチャートで良いので利回り7%で直線を引いてみてください
この一年異常に乖離してることが分かります
ですからその直線までは株価が落ちても適正になっただけですので、再び株価を買い上げる事はしないと思います

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:09:32.11 .net
>>809
役員報酬は毎日何に使ってるの?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:21:33.21 .net
>>812
俺は今は役員じゃないし月10万(携帯代込み)しかお小遣いないからすごい質素。
親父は同居してるけどそんな豪遊とかはしてないイメージ。
弟の生活については詳しくは知らない。
弟は家族いるし、普通に生活してると思う。家とかもタワマンとかじゃなくて家賃50万ぐらいの普通の低層マンション
家賃は流石に会社の経費にしてるみたいだけど。
親父は平日のご飯とかはほぼ毎日会食とかで同居してるけど別。
たまに土日に寿司とか食いに連れてってもらう時あるけどミシュランにのるような店とかじゃない
1人単価2万弱の普通の寿司屋だよ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:25:13.98 .net
>>813
親父さんは毎年五千万稼いでいて、そのお金はどうなっているの?貯金だとすげい貯金金額になっているでしょ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:31:21.83 .net
>>814
まあ実家は持ち家だから家賃はかからないよね(固定資産税ぐらいしかかからない)
5千万あって使ってるのは土日のどちらかは大体は友達とか銀座の女の子とゴルフ行ってるみたいだから、
それと友達達と銀座のクラブで飲むみたいだからそれとかかなー?
銀座のクラブの支払いは経費かもしれないしよく分からない。
車とかも会社の経費で買ってるし、外車じゃないし普通のレクサスのLS460とか質素な国産車乗ってる。
お金貯め込んでおいてくれたらありがたいけど正直分からない。
現金の遺産の話は母親が他界した時に最低1億5千万は残してやると言われた(相続税引いて)
なので、もしかしたら実はもっと残してもらえるのかも。それだと助かるw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:35:02.23 .net
>>813
二万って普通の寿司屋ではないだろ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:36:18.55 .net
>>815
愛人とかはいないの?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:37:58.43 .net
>>816
高級店とかって1人飲んだら5万とかいくイメージ
客単価2万とかは普通じゃない?
この前弟家族と食事した時、弟が寿司は子供小さいからすしざんまいとかしか行かないらしく
それについて子供の食育によくないから普通の寿司屋連れてけとは親父が弟に説教してたw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:40:19.67 .net
>>817
親父が40代の時とか大昔は愛人いた時期あったけど、
その後は母親と仲良くなったというかヨリ戻して母親と海外旅行とかばかりしてた
今は親父の女関係は知らないけど外泊してる様子ないし、銀座も楽しく飲んでるだけな気がする
もう親父も70近いので性欲とかないんじゃないかなー

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:41:38.98 .net
>>818
普通の人は回転寿司屋で二千円くらいだよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:42:43.62 .net
廻らない寿司なら結構いく
田崎スシローに聞くといいよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:46:08.66 .net
回らない寿司は五千円前後だな、使うのは

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:46:26.36 .net
>>820
回転寿司って底辺の人だけ行くんじゃないの?
そういうイメージなんだけど

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:47:49.83 .net
>>823
底辺w

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:49:49.78 .net
小さい子供がいると回らない寿司には入れないから回転寿司に仕方なく行くよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:49:54.78 .net
>>815
弟さんに金目当ての女性は寄ってこないの?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:53:39.03 .net
>>826
弟は結婚してるし真面目な仕事人間だから女に金使うイメージない。
夫婦仲は良さそう。月に2,3回土日に弟家族がうちでご飯する。
親父が家庭料理食べれないだろうからって感じで弟の嫁さんが料理してくれる感じ。
なんかその時は俺も参加しないといけないルールでニートなので気まずい。
今は甥っ子達も小さいからいいけど将来働いてないおじさんで親の脛かじってると思われると辛い

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:59:17.63 .net
>>827
弟さんと嫁さんはどこで出会ったの?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:02:11.45 .net
>>828
大学が一緒

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:10:51.05 .net
>>829
役員報酬五千万でも実際は、税金が引かれるから
手取りは半分なんだけどね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:14:26.96 .net
>>830
まあ金持ちって感じではない。
そこそこ裕福ではあるけど。
このままニートで人生上がるか
暇な時間を使って何か就職出来る為の能力身に付けて就職活動するか迷うよ。
就職して恋愛結婚とか出来るなら就職もありだけど、そういうの無理なら
このままニート続けて人生上がろうかなって感じです

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:16:46.90 .net
>>831
大企業みたいに、職場に若い子がいるならいいけど
普通の中小零細なら、出会いは期待しちゃいかん
ニートだと毎日何してるの?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:19:27.14 .net
>>831
5千万を12カ月で割ると400万ちょっとだから、
それを半分にすると200万ちょっとだね。
銀座で週に1回豪遊したら、すぐ無くなっちゃうね
サラリーマンからしたら、7倍ぐらいもらっているから
手の届かない収入だけど

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:22:35.22 .net
>>832
就職しても出会いとかないならニート続けて人生上がる方がいいのかな
毎日適当な時間に起きてゲームするか5chするかAV見てシコるか映画見るか
たまの外出で友達と飲みに行ったりピンサロ行ったりするか、別荘に休養しに行ったりする
毎日暇すぎてキツイ。孤独感半端ないよ
ただ、もう45だし今まで就職した事とかないから今から真っ当な社会人やれる自信もないんです

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:25:16.39 .net
>>834
国民年金払ってる?老後どうするの?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:27:01.99 .net
>>833
まあ父親の年収が5千万ってだけで俺は月10万のお小遣いだけで生活してるニートだからなー
食費やネット代は無料とかコンビニでお菓子買ったり服買ったりするのは
親からもらってるクレジットの家族カードで親父払いだけど
もし、自分が年収5千万あったりしたら高級ソープとかメッチャ行くだろうなとは思うw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:29:08.46 .net
>>836
高級ソープなんてそんなにおもしろくないよ
すごい美人もいないし

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:31:43.05 .net
>>835
親の税理士のアドバイス聞いて自分は父親と世帯を別にして住民税非課税世帯にしてる
年金は免除だし国保も年間3万ぐらいw
老後は迷ってる。従兄弟が老人ホーム経営してるから1人で動けなくなったらそこにでも入らせてもらうかなーみたいなー
1人で動けるうちは親父が生きてたら今の暮らし続けるし、
もし亡くなったら今貸してる白金高輪のマンションに引っ越すようにして
遺産の現金食いつぶして質素にクラスかなー。
一応大阪に土地あってそれももらえる予定でその土地は今駐車場なってて月10万入るから
その収入も一応ある感じ。
孤独な老後は怖いから一念発起して就職活動して婚活とかもして普通の幸せ求めるべきかも迷うけど・・・
今更手遅れなのかも(汗)

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:34:14.20 .net
>>838
そのままニートで逃げきっちゃいなよ。
それか何か資格取って自分で商売するか
ニートなら勉強する時間たくさんあるでしょ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:38:51.89 .net
>>839
自分が商売のセンスあるとは思えないんだよなー
資格とかも取れればと思うけどめちゃくちゃ頭悪くて(汗)
自堕落なニートだから時間はあっても勉強とかなかなか出来なくて。
友達にもお前は良い奴だから付き合うけど世間的にはクズだよなーって言われるw
友達達は大体結婚してたりするしまともに働いてる

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:40:26.13 .net
>>773
○ 時価評価課税の導入にあたっては、有効性と課題を丁寧に議論すべき。

○ 時価評価については、対象者全員に強制的に課すべき。一方、含み益に課税されることで、キャッシュフローがないところに課税が生じる可能性がある。

○ 租税回避行為は、課税の時点を課税される側が選択できることが基本的にはよくない。例えば、デリバティブのポジションについて期末に時価評価をして、そこで損益が生じたものとして通算するというルールがよいのではないか。

○ 所得税の本質に係る理論の部分と、実際に執行できるのかという問題を分けて議論すべき。執行面において、投資家の申告等に要する負担や、税務当局における行政運営コストは、重要な考慮要素である。

○ キャッシュフローがないところに課税が生じるという問題をどのように考えるか。

○ 納税者である個人投資家に、含み益等の概念をどのように理解してもらうのか、検討する必要。

全文はこんな感じだね
これらを議論していくのね
問題点のところにキャッシュがないのに課税が生じる可能性がある
いちおうそのへんもちゃんと議論していくみたいでよかった

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:44:50.82 .net
ここにもニートブタ宇野誠来てんのなw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:49:33.03 .net
>>809
ちょいキツい言い方かもしれないが
弟との関係が悪いからゆくゆくの役員就任の芽は無さそうだけどね
お父さんも弟も会社経営に尽力してきたのに
あなたは兄なのにそれを放棄してると両者は思ってるはず
お父さんが役員にしないのもそれ
ひょっとしてこれまでお父さんに自社で働くことを誘われてないか?
そしてそれを蹴ってないか?
お父さんも弟も根本には働かざる者食うべからずと思ってるよ
ただ血縁の情で10万円のお小遣いあげてるだけだと思うの
なので
弟の代になっても働かずに役員に置いてお金だけあげるは無いと思う

基本は働く気はないのよね?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:55:00.25 .net
>>838
これ実は結構深刻よ
普通は会社の経費で保険と年金はやってくれるもの
10万円のお小遣いも節税になるから普通は役員報酬でやるもの
お父さんがどう思ってるのかがよくわかる事例よ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 14:04:29.20 .net
>>843
自分でも役員就任の芽は厳しいかなと思ってる。
大阪の土地の駐車場収入と遺産の現金食いつぶすパターンかなって思ってるから
正直遺産の現金1億5千万で足りるか不安だったりする。
大学卒業してからすぐ親父の友達が海外で商売してて英語学びがてら手伝えと言われて働いたけど2年間ほぼ遊んでただけで帰国。
帰国後親の友達が経営するIT系の会社で正社員でって話があって就職するもつまらなくて2週間で辞めたw
その後も別の親の友達の会社でバイトでならってありかなと自分が思って正社員じゃなくバイトしたけど1年で退職。
バイトすら勤まらないのかと親にも無能の烙印おされてお小遣いだけ渡されてニートになった。
もうニート歴20年ぐらい。
父親の会社にはお前は無能だし社員に示しがつかないし、弟に迷惑かけるから絶対働かさないと言われてる。

働く気ない訳じゃないけどニート歴長いから今更就職難しいかなって思ってる。
このまま孤独死を受け入れてニートしつつ人生上がるから一念発起して就職目指すか迷ってる。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 14:04:55.77 .net
>>840
ここじゃなく
ニートのところで聞いた方がよくないか?

ここは結果としてはアーリーリタイア組だけど
達成者はほぼ若いうちにあれこれして
普通の人より早めに上がった人で行動する人らの集まりよ

そもそもが真逆なのでそのアドバイスも実行が出来ないんじゃないかな
なのでニートで相続なりで金持ちの人見つけて相談するか
相続のところで似た境遇の人探す方がより自分に近くて参考になると思うよ

何かを勧められても理解は出来るけどいざやるとなったらやらないでしょ
結局は
ニートってそんなもんよ
ならニートなりにうまくやってる人に聞けばいいのよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 14:05:16.66 .net
>>797
そのくらいじゃオッサンはもてない

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 14:11:13.19 .net
>>845
その頼みの綱すら無くなる可能性があるからね
なにがどうなるかなんてわからんよ

可能なら生前贈与なりで確定させられるならやった方がいいけど
お父さんの心情からすると
働きもせずに土地だけ生前贈与って言われたらどう思うかな
ってのがあるから貰えるものも貰えなくなるかもしれない
難しいとこだね

ただ遺留分ってのがあるから
お父さんと2人兄弟家族なら25%の権利はある
法人と個人は別人格だから全てを会社に移されたらそれも無いけどね
お父さんもそこまで無情な事はしないだろ
でも可能性はゼロではない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 14:20:10.80 .net
こんな過疎スレで単発ID総出になるのかwwww

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 14:26:47.50 .net
841
843
844
848
これらは俺だけどそもそもID自体が出ないよね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 14:31:43.37 .net
プレミアムRoninプラン契約してるとIPが丸見えだから子供部屋から書いてるの丸わかりなんだよね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 14:38:13.39 .net
ここの人達は節約とか副業とか投資についてはノウハウあるかもしれんが、相続についてはそうでもないので別のところで聞いた方がいいと思われ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 15:23:47.93 .net
>>851
アーリーリタイア達成してるのに子供部屋なんているかな?
達成前ならありだけど
確かに子供部屋はあるよ
2部屋ほど娘と息子が使ってる
意味が違うか

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 15:45:59.49 .net
ニートの苦し紛れの言い訳は聞き飽きた

次の患者さん、どうぞ〜

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 15:52:15.70 .net
>>854
今日も負け惜しみが心地よいです
いい響きだわ
それしか出来ないもんな
ご馳走までした

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 15:58:04.09 .net
>>854
ニートとこどおじは別物だぞ?
大丈夫か?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 16:09:48.48 .net
いや両方とも親と住んでるやん

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 17:04:21.63 .net
>>847
じゃあ、いくらぐらい?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 17:11:08.45 .net
>>858
3000超えると見える世界が違う。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 17:21:19.06 .net
>>858
俺も三千万以上かな
一千万超えは実際普通にいるし(俺も今1500万くらいあるし)金の亡者の女にしてみればたいしたことない

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 17:25:40.88 .net
>>860
1500万ってなんの仕事してるの?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 17:30:13.00 .net
>>860
年収1000万はわずか5%しか統計上いないのに、
普通にいるの?おかしくない?
https://financial-field.com/living/2019/12/09/entry-64484

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 17:49:00.90 .net
年収300万400万しかないおっさんが
ネットだと年収1000万1500万になる不思議
貯金額も同様の現象が起きている

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 17:49:49.41 .net
ここはそういうスレだよ
アーリーリタイア目指してる人ならば
俺は既にリタイアしたがそれでも年に1000万円前後はあるよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 17:54:40.91 .net
>>864
仕事辞めて何の仕事をして1000万前後あるの?

5%しかいないのに、その5%がこのスレに集結しているの?ww
ありえねえw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 18:03:18.92 .net
警備
ご苦労様です

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 18:06:00.85 .net
>>865
仕事ではなく諸々の不労所得があるだけよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 18:06:59.24 .net
ちなみに2%に入ってるよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 18:07:41.74 .net
>>867
そんな嘘ついていて悲しくならない?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 18:08:50.52 .net
こんな匿名の掲示板なら年収とか貯金金額はいくらでもうそつけるからな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 18:14:21.59 .net
>>869
本当だけど別に嘘と思ってくれてもいいよ
それで収入が下がる訳でもないから

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 18:24:44.64 .net
>>871
はい、うそ認定

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 19:05:39.66 .net
久しぶりに見てみたら
といっても先月ぶりだが
旅行先の話とかでやっとまともになったと思ったのに
またニートやら人のお金の量を気にするバカがわいてんだな
そんなだからいつまでも僻むことしか出来ないんだぞ
と言っても理解できんだろうな
ずっも地の底を這いずり回る事になるから
そういう妬みや思考はやめた方がいいや
と言っても嫉妬で目が眩んでるからこれまた理解出来ないんだろうが

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 19:08:02.05 .net
おーい
水耕栽培の人
見てるかー
俺も水耕栽培を始めたよ
これかなり面白いね
LEDで日照時間あげてるからみるみる育つね
楽しいね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 19:13:32.79 .net
可処分所得が年500万もあればアーリー的には余裕だし2億もあれば十分だな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 20:23:03.53 .net
この年になると、趣味は旅行でも
旅行行くと次の日すごい疲れるんだよな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 20:52:44.28 .net
四十代後半になると完全に衰えるよ。
もっと若いうちに色々やっておけばよかったなと思うよ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 21:03:35.13 .net
>>874
はーい
多分俺のことかな
直ぐに大きくなるから楽しいでしょ

今育てているのは
ニンニク
猫の草
細ネギ
サボテン
ミニトマト
青じそ
サニーレタス
バジル
ベビーリーフ
レモン【発芽を促している】
ラベンダー【発芽を促している】

子供

レモンバームを追加

やっぱ時間を多くとれるってのは本当にプラスしかないよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 21:04:17.45 .net
>>876
わかる旅行行ってはしゃぎすぎると次の日ぐったりしてる
まだ海外旅行現実的じゃないから出来る頃にリタイアして動けるうちに海外行くわ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 21:04:48.21 .net
>>877
若い時もわかっていたけど、体動かすような趣味は
20代でやっておけばよかった。
20代は20代は金が無かったけどね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 21:05:23.46 .net
旅行疲れしても翌日ゆっくり出来るのもFIREの魅力やな

金額がいくらでって決め方も1つだが、
年齢がいくつでって決め方もありかもな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 21:06:41.40 .net
>>879
40代が動けるうちの最後の年代かもな
自分も今は、都市部を除いた日本の至る所に出かけるつもり
昨日は鳥取砂丘に行ってきたよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 21:28:22.16 .net
【子供部屋おじさん】恋愛カウンセラー「40歳過ぎで一人暮らし経験のない実家住み男は人としてヤバすぎ。『自立心』が欠落してる」★10 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622975909/

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 21:36:54.14 .net
>>876
でも、仕事のプレッシャーが無ければ余裕な気がするんだよね
実際俺も、今ってプライベートで何やってもいまいち楽しくない、っていうか夢中になりきれないんだけど、自己分析するに、常に頭の片隅で翌日とか週明けの仕事のことを考えちゃうからなんだわ
コロナ前にトルコのカッパドキア に家族旅行したんだけど、頭の片隅で「あの難物案件のメールにどう返事しようか」とかずっと考えてて悶々としてた
病気だよな、ここまで来ると

885 :名無し:2021/06/06(日) 21:55:11.73 .net
>>884
働くとはそう言うことです
気楽に働けば良いと言うのは屑の言う事で
給料を貰っている限り責任を持って業務を遂行する義務があります

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 22:22:32.25 .net
>>884
仕事の事を考えるのはあるな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 22:48:58.16 .net
仕事という癌が脳みそに巣食ってる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 22:51:33.12 .net
自分が楽しめるのは金曜日の夜と土曜日の夜だけだね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 23:44:32.76 .net
そんな話は置いといてオススメの旅行先やら滞在先の話しようよ
働くとかどうとかは今更でしょ
もうその辺はクリアしてるんだからさ
カナダどう?
行ったことないんだよね
行ったことある人教えて
滞在ではなく最大でもマンスリーくらいで

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 02:24:44.91 .net
この生活に入って4年経つがニートのようにMMOやるだけの体力もないし
寝起きは11時過ぎ、朝飯、昼飯兼用の軽めの食事摂って、夕方4時頃に夕食
暇なときに軽めの筋トレで人生終わる予感だわ

アマプラやネトフリ、漫画で時間暇つぶしてるのですがみんな普段何してるの?

10代だったら天国のような生活(夏休み気分)だとは思うが40半ばになると暇つぶしの時間だけで過ぎてしまう

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 03:21:48.85 .net
俺は飲食やってて今はコロナで半年間リタイヤ体験しているんだけど割とまじでリタイヤ生活に疑問持ってる。
まだ子供の育児や家事などで気が紛れる方だと思うが、、
まず致命的なのは趣味とかサッパリやる気が起きない。そしてほぼ毎日情報収集するが、情報なんて収集して何になる?家族以外と会話する事も1ヶ月に1回あるかどうか、これが1年に1回あるかどうかになるのか?
少し頭がおかしくなってきているのを自覚していて、妻にも気分転換にランチでもやったら?って言われる。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 08:17:09.67 .net
ランチでもやるって何だ
ランチだけ働くってことか

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 08:22:38.18 .net
>>891
底おじは定年退職したらどーすんの?
定年退職したら狂人になるの?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 08:57:05.49 .net
>>892
ランチタイムだけ営業するってこと。3時間程度。

>>893
3年後にリタイヤする予定なんだが、フルリタイヤはちょっとキツいので週3働いて週4休む計画にしようかと。まぁ今後はサラリーマンもそういうライフスタイルになると思うけど。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 09:09:32.71 .net
マジで毎日同じ1日の繰り返し。今日が何日で何曜日なのかもどうでもよく、分からない。家事育児で今は乾いた洗濯物を畳んでる。妻が子供達を幼稚園に送って帰ってくる前に終わらせる事が一応目標。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 09:11:29.51 .net
>>891
仕事しか興味ない人はアーリーリタイア向いてない
むしろ将来お店辞めたときのことを心配したほうがいい

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 09:44:06.95 .net
収入や資産が多めだと嘘つき扱いされるの何でなん
どんな狭い世界に生きてるのか

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 09:47:51.69 .net
>>897
例えばどれ?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 10:02:17.74 .net
>>897
もうちょっと上の世代だとアーリーリタイアが現実味あるからそういう書き込み少ないけどここはアーリーリタイア出来ない妬み組が常駐してるからね
気にせずスルーしたほうがいいよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 11:26:56.81 .net
>>896
仕事はキツいので飲食辞めたい。コロナで休業できて喜んでいたものの、半年が経ってこれはこれでキツい。
あれもキツい、これもキツい、もっとキツい、もっともっとキツい〜 俺には夢がない〜
って感じ。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 11:45:05.02 .net
>>897
年商50億で小遣いが月10万しかない設定は、ちょっと世間知らずっぽいよ
俺も月10万しかないけど、年商1000万もないアパート収入が原資だよ
金融資産3億ミドルは100万が元手で相場に投じただけだし、庶民の設定なら俺くらいのほうが現実だよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 11:45:47.09 .net
自分は親からもらったアパートと駐車場があるから年収1000万超えてる
まわりには公言してないけど

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 11:58:01.12 .net
ネットの書き込みなんてたいがいうそだからな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:07:45.11 .net
>>900
まぁ、それは分かるけどね
何もやることがないと、それはそれで自尊心が摩耗するかも
俺は街のゴミ掃除とか、そういう地味だけど誰かがやらないと的なお仕事をやっていければって思ってる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:10:24.22 .net
若者はどこも同じだなw

 【北京時事】中国で社会的な競争を避けようとする「横たわり族」と呼ばれる20、30代の若者が増えている。特徴は、物質的な欲求が乏しく、勤労や結婚、出産に積極的でないこと。共産党体制側は経済成長の阻害要因になるとみて警戒している。<下へ続く>

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:15:39.62 .net
>>846
ニートの所だとリタイアしてる人というか金銭的に余裕ある人がいないイメージで
ここなら暇な時間の過ごし方とか教えてくれる人いるかなと思って書き込みました
親父は自分の就職に関しては完全に諦めてますが、自分的には一応就職活動してみるもありかなーとは
ただまともな就労経験ないので厳しいのかなとも思ってまして(汗)
>>848
白金のマンションと大阪の土地に関しては生前贈与してもらいたいなと正直思ってます
貯金的なものが全くなくて心配で、父親がなくならないかぎり土地も最低1億5千万って言われてる現金も入ってこないので
正直、今の月10万円(携帯代込み)のお小遣い+家族カード渡されててそれで食料や服ぐらいは買っていいと言われてる
だけじゃ足りなくて、高級ソープや高級デリヘルとか風俗とか行きたいなーってなってまして。
>>901
設定とかじゃねえよw
友達にLINEしたのスクショしたので、これで信じれる?
https://imgur.com/a/CC5fY3k
https://imgur.com/a/CFADWit
父親は中小企業だけど成金とかじゃないので厳しいんだよ
前に小遣い30万ぐらい欲しいって言ったら、
うちの社員達は汗水働かしてそれぐらいの月給だったりする人間も多くいる。ふざけるなって説教されたよ
10万じゃ心許なくて、働いてみようかなーとか自分はちょっと思ってるけど働くの面倒だよなーとも思ってる訳で

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:27:41.17 .net
>>905
中国企業とパートナーシップ組む仕事をやったことが一時期あるけど、あちらのブラックぶりはすごいぞ
残業に次ぐ残業、休日出勤に次ぐ休日出勤
日本がヌルく見えるレベル
自殺率や失踪率も高いし、これは持続できんだろうなぁと思ってたけど、やっぱり社会的に燃え尽き症候群になっちゃったか

908 :名無し:2021/06/07(月) 12:34:29.95 .net
>>906
このスレで聞くのが間違っている
このスレはFIREのスレであって、資産を如何に有効活用して働かないで自由に生活するかのスレ
あぶく銭を散財しようってスレではない

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:38:39.33 .net
>>908
いや、資産は減らしたくないんだよね。最悪の場合は資産0も仕方ないけど・・・
なるべくなら資産を上手く運用して(資産運用できる自信は正直ないけど興味はある!)
出来れば自分が死んだら甥っ子達に親から受け継いだ資産減らさずあげたいよなと思ってて・・・
FIREって人生上がった人って事だろ?
俺もニートで一応月10万小遣いもらってて好きな事は全部は出来ないけど
質素な生活してる分には働かないですんでる!もう20年近くFIREの状態な訳で!

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:44:04.24 .net
>>909
人に聞いてばかりしないで自分で調べて考えなよ
いい加減にしろよ

911 :名無し:2021/06/07(月) 12:54:52.54 .net
>>909
小遣いを貰ってる時点で君はFIREではない
君は単なるニートだよ
君が思ってる資産も君の物ではない
親から資産を相続してから出直しなさい

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:00:29.29 .net
まあパピィからお小遣いもらってるならindependentは出来てないな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:03:20.34 .net
年商50億社長の引きこもり息子設定はどうなった?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:06:31.74 .net
>>905
頑張って頑張って馬車馬のように働いてもその先に自分が求める幸せがないことに気付いてしまったからな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:24:14.89 .net
人間がどこまでも馬車馬してくれる訳ないからな
ゲットできる確率の低いニンジンぶら下げたレースは参加者が減るに決まってる
ま、減りすぎて俺らがマイノリティでなくなるのも困るんだけどw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:33:57.28 .net
>>909
おとうさんに会社の女の子紹介してもらえない?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:09:46.16 .net
>>900
飲食やりたくなくて暇そうでしにそうならバイトしたら
単純バイトだったからいくらでもあるぞ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:33:27.76 .net
>>915
そのニンジンは大してうまくない事がわかっている上にレース内容も過酷で開始早々競争相手に才能の違いを見せつけられ絶望し脱落

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 15:28:09.29 .net
>>909
ニートは無気力でしょ
リタイア組はやる事やって人よりも先んじた行動力ある人でしょ
だから参考にはならないよ
そもそもの成り立ちが違うからね
例えばここで出てる海外旅行をって話しも響かないでしょ?
水耕栽培良いよってのも多分響かないよね、特殊だけど
あとは来るまで小旅行とかもさ
いずれも無気力だからやろうとは思わないんじゃないかな
どうだろ?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 15:30:34.87 .net
要するに何が言いたいかって言うと
ニートの気持ちはニートにしかわからないんだから
ここでアドバイスを貰うよりも
同じニートからアドバイス貰う方がいいよ
稀にいるから金持ちニートとか親の小遣いニートとかってのは

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 15:31:07.83 .net
>>919
君の先週1週間のリタイヤ生活はどんな感じ?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 15:56:16.17 .net
>>921
言わないよ
どうせ文句言う結論ありきだろうから
何を言っても同じでしょ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:05:51.78 .net
俺の元カノの地元の同級生が親の金ニートで三浦半島からタクシーで秋葉原まで来て朝までメイドカフェ(ガールズバーかも)で過ごしてまたタクシーで帰るとかしてた
時間とお金はあるけど使い方がわかんなかったんだろうな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:47:41.57 .net
>>918
自分は馬車馬やるのはそれなりに耐性があったんだけど、部下を馬車馬に仕立て上げて実績をあげて出世する事に意欲が全くわかなかったな
残業代はちゃんと出る職場だったから1人仕事で馬車馬やって金貯めて運用してドロップアウト
体は強いけど馬車馬のままあと20年走り切れる気がしなかった

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:50:20.86 .net
昔は出世の恩恵も大きかったかもしれんが、
今は責任と拘束時間とストレスは増える割に、給料は大して上がらない呪いのようなものになってしまったからな

そら若者はみんな管理職になりたがらないわ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:09:27.17 .net
>>925
そんなこと言ってたらリョウ学長に怒られるぞw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:24:15.54 .net
布川事件の桜井昌司さんは20才から冤罪で強盗殺人で29年間逮捕服役したけど、刑務所で大好きな野球やったり人生を充実させて、今末期癌であと少ししか生きれないけど、ドラマチックで楽しい人生だったと言ってる。ここで言い訳ばっかりしてる奴と全然違うわな。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:54:43.64 .net
また底辺おじか
パターン変えたつもりなんだろうけどバレバレなんだよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:00:51.21 .net
>>928

こどおじスレは四十代板では金にならないからニュー速に移転したよ


【子供部屋おじさん】恋愛カウンセラー「40歳過ぎで一人暮らし経験のない実家住み男は人としてヤバすぎ。『自立心』が欠落してる」★13 [ボラえもん★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623032703/

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:32:53.64 .net
ママとの会話に始まりママとの会話で終わる
それがこどおじの一日や

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:37:28.32 .net
俺は猫との会話で始まって猫との会話で終わってるわ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:49:18.80 .net
>>930
おれは全くしゃべらないな
一日顔合わせ無い日もあるし

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:01:05.13 .net
自立意識欠如おじさん

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:11:58.02 .net
>>933
金貯まるしサイコーだよな!

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:15:20.92 .net
自立意識を買うのに何百万もするなら欠如したままでええわ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:18:31.17 .net
生まれながらに金がついてるか能力がついてるかの違い
自分で努力した気になってる奴も運が良かっただけなのにそれを認めない傾向がある

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:22:52.46 .net
あと懲役7年半…
先は長いぜ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 22:14:53.39 .net
土曜日1日旅行に行ったら、疲れが今日出て
今週末も行こうと思ったら、仕事しながらはきついな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 22:32:22.00 .net
>>823
回転寿司を底辺って言って小遣い10万設定は矛盾してるだろ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 22:35:58.97 .net
回転寿司って底辺なのかよ!
おれたまに大起水産に彼女と行くわ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 23:15:47.69 .net
っていうか最近回転寿司でも安くておいしい店は結構あって
うちの近所の所はいつも混んでいる
当然俺も行っている

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 23:15:54.47 .net
>>931
俺も一人暮らしだから猫飼いたいけどホームシアターのスピーカーやケーブルがやられそうだから飼えない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 23:17:41.80 .net
>>938
俺も先週末旅行行ったけど一週間疲れがとれなかったわ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 23:18:40.20 .net
>>943
だよね。
俺も今非常に疲れながら書き込んでいる

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 23:24:47.31 .net
ペットのいる生活も憧れるが旅好きなのがネック

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 23:39:13.26 .net
ワンパターンの自演だなぁ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 02:30:43.68 .net
カトパンの結婚相手、年商2000億円企業の子供部屋おじさんだった!

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 07:04:52.14 .net
いくら芸能人とは言え、年商2000億円の連中とどうやって知り合うんだ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 07:23:07.30 .net
【婚活】50代独身「この先ずっと一人で暮らしていくと思うと寂しくて夜も眠れない」 将来の不安から婚活を始める独身シニアが急増 ★7 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623032734/

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:11:22.78 .net
あげ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 13:38:05.91 .net
寂しいだけなら無理に結婚せずとも実家帰るとかシェアハウスとかグループホームとがやりようはあるが…

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 13:39:20.07 .net
FIREしてるならそれこそいつでも友達や仲間に会いにいけるわけだし

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 13:47:01.04 .net
そもそもズームだとかでいくらでも人と繋がれるわけで、昭和の価値観を引きずりすぎ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 13:47:39.75 .net
どうせこういう人は、一緒に住んだら住んだで文句言うようなペラペラな人種だからこんな記事読む必要なし

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 14:04:27.26 .net
40までに5000万届くといいなあ…
届いてなくても多分仕事辞めるけど

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 14:09:54.34 .net
>>955
40までじゃなくても
40代で届けば良いじゃないか

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 14:15:54.37 .net
>>956
なるはやで仕事辞めたいんじゃ〜
贅沢は出来なくともいいから、朝好きな時間に起きる自由が欲しい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 14:19:02.32 .net
>>957
今すぐリタイアしたまえ
寝ることはお金がかからないからいいよ
私は毎日10時間寝てる三度寝当たり前

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 14:25:14.01 .net
俺は起きる時間ではなく気温かな
冬は目が覚めても10時位まではベッドから出ないな
逆に夏は24時間クーラー生活だから8時半とか

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 14:27:29.98 .net
>>952
でもこの年で友達なんかいるかか

961 :名無し:2021/06/08(火) 14:32:30.18 .net
>>952
そんな事したら友達失うぞ
相手もFIREしてたら別だけど

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:15:14.16 .net
人恋しいならシェアハウスが一番な気がするが
さほど密な付き合いにはならないけど、すぐ近くに同居人がいる安心感

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:18:00.23 .net
アーリーじゃなくてこどもの時からずっとリタイアしてる奴しかいねえな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:25:59.80 .net
水耕栽培バンザイ

今育てているのは
ニンニク
猫の草
細ネギ
サボテン
ミニトマト
青じそ
サニーレタス
バジル
ベビーリーフ
レモン【発芽を促している】
ラベンダー【発芽を促している】

子供
レモンバーム

今日は近所の園芸店にいって花苗を買ってきた
来るまで10分前後にこういうとこあって助かるね

アジュガ【追加】
ラブラドリカ【追加】

これらは日陰で育つ花で室内でも大丈夫
多年草でなかなかいいよ

時間を多くとれて楽しいよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:33:25.01 .net
>>963
まじかよ
神に選ばれた生まれながらの貴族かよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:44:49.88 .net
その程度の貴族ならゴロゴロいるだろう

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:49:42.42 .net
>>966
まじか!
おれも貴族なりたいー

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:10:45.87 .net
カトパンの結婚相手のうな年商2000億の富裕層こどおじはいいよなあ。俺ら貧民は家賃ケチってこどおじしてシコシコ金貯めてるけどなんの贅沢もできないし嫁もこない。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:12:58.79 .net
>>968
嫁は来たけど
最近アザラシに見えてきた

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:36:19.60 .net
>>968
おれはこどおじだったけど普通に結婚したけどなぁ
離婚したけどw
金も適当に使ってたら普通の貯まっていくけど?
君だけが貧民なんじゃない?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:42:24.84 .net
あげ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:52:37.77 .net
>>968
普通にぼーなす

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:54:03.39 .net
>>968
普通にボーナスがあるちゃんとした会社に勤めていれば、遊べるよ。豪遊はできないけど。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 17:04:50.23 .net
貧乏生活しながら使うことない金が勝手に貯まっていく
得られるのは少しの安心感

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 18:05:01.76 .net
>>958
たがやりたいこともあるから今のうちに稼いでおかねばならぬ
税金や保険料も年々上がるしな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:04:01.62 .net
カトパンの旦那、確か少し前に他の女子アナと路ちゅうしていて撮られていたな。
どうやって知り合うんだ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:07:13.10 .net
高校からリタイアしてるワイはどうすりゃいいんや

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:22:12.65 .net
同じ子供部屋おじさんでも富裕層こどおじはアナウンサーと貧民こどおじは風俗嬢と自然と階級で出会える女も別れてくるんだよ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:32:01.41 .net
>>978
うまいな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 20:06:11.91 .net
>>976
合コンだろ
一昔前のヒルズ族みたいな患者

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 20:06:38.74 .net
患者じゃないわ感じだわ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 20:24:00.84 .net
>>980
合コンのつながりってどこで知り合うの?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 20:25:15.35 .net
自分もことおじだけど、少し前までは風俗に月に1〜2回ぐらい行って
帰りに飲んで来る不毛な人生を送っていたわ
少し前から旅行という趣味ができて、
風俗とかばからしくなったわ
建設的な趣味を持つべきだよね

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 20:37:02.01 .net
自分も週四でソープ行ってるけど今まで使ったお金は5000万ぐらいかな。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 20:45:49.06 .net
>>984
週4って多いな
そんなにやりたい女いるか?
微妙なのばっかりだったぞ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 21:35:15.71 .net
まあ芸能人の結婚とかどうでもええわ
どうせ10年もすれば半分は離婚してるし

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 22:10:35.43 .net
自分なんて金がそこそこあるから、マッチングアプリ使ったらバツ2のとんでもない性格のばばあが出てきたことあった。
そう考えると、芸能人と付き合えたり結婚できるのはうらやましいよ。
俺なんて金あってもまともな女とつながるツテがないもん

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 22:41:26.75 .net
>>984
ソープ飽きない?でも週4でその金額だと大衆店かな
俺は最近はリフレしか行ってない

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 07:01:19.78 .net
底辺ってこどおじがカネ持ってると分かると
なんでムシャクシャしてこどおじdisりに奔ってしまうんだろうねぇ(呆

その場合、単純にこどおじの方が優れてるってだけじゃん(笑

カネに縁がないと人格が歪んじゃうね(笑

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 07:21:19.99 .net
>>989
嫉妬だよ。人を妬むのは誰でもある。
自分が独立するときにああだこうだ言われたもん
それも信頼していた人だからショックだった。
芸能人が一般的なサラリーマンとかと結婚しないのは、それなりに成功している人でないと、自分が妬みの対象になるから

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:21:26.77 .net
子供部屋の話はここでやめようぜ。荒れるだけ。

子供部屋の話はニュー速+で

【子供部屋おじさん】恋愛カウンセラー「40歳過ぎで一人暮らし経験のない実家住み男は人としてヤバすぎ。『自立心』が欠落してる」★16 [ボラえもん★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623168433/

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:33:55.52 .net
>>991
こどおじはfireの最適解だから話題がでるのも仕方がないな
底辺が裕福なこどおじに嫉妬するのは仕方がないこと

労働者階級は家賃を搾取され続けて貴族を妬むものだからな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 13:41:16.16 .net
家、車、保険、通信費を最小限にしたら、あと削れるところが酒代つまみ代しかなくなった模様

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 14:49:57.98 .net
顔がいいとほめられるのに家に金あるとけなされる謎

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 15:38:20.14 .net
お世辞なんですが気づきませんか?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 16:08:31.34 .net
気づきませんですた

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 16:09:15.88 .net
これやべーなw

https://news.yahoo.co.jp/articles/e7445e5c871e3d31a3f95458a1da87cb79cbe9c5

厚生労働省の調べによれば50歳で「貯金0円世帯」は約37%に上る。このままでは老後破綻が必至な情勢だが、意外にも生き方一つで明るい老後を迎えられることが判明。50歳貯金0円男でも、幸せに老後を生き抜く方法を真剣に考えてみた!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 16:17:38.72 .net
  ↑↑↑

こどおじ圧勝の報告かよWWWWWWWWWWW

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 16:18:45.02 .net
既婚とか、イキった奴らのハマる沼と化してるなこれWWWWWW

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 16:25:46.52 .net
今やリスクを適切に管理できるこどおじが、既婚さえをも無双する時代wwww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200