2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【リアル】40代の年収額と貯金額 8【のみ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 13:04:22.10 .net
テンプレ

【年齢/性別】 歳(40代前半後半可)/男女
【職業職種等】 会社員・会社役員・自営・無職(株専業等)/営業・総務等の会社員なら役職(主任や課長等)も。ほか、大家・トレーダー等
【会社等業種】 金融・保険・不動産・通信・ 小売り・飲食・IT・株先物FX等
【勤続開業年】 年
【景況/今後】 ありのままに/適当予想でOK
【退職の回数】 回
【免許や資格】 自動車運転免許や簿記等
【所有自動車】 セダン・SUV等。できれば車名も書いて下さい

【同居家族数】 人(妻子○人・両親・その他)
【地域/住居】 関東関西でも可/(賃貸や所有や社宅などの一戸建て・マンション・実家)
【相続の有無】 相続を受けた人のみ相続内容を記入して下さい

【世帯年収等】 万円(内訳:本人○○万円・ 妻○○万円・親○○万円/給与・年金は総支給額・自営その他は収支額)
【毎月支出額】 万円(内訳:住宅費○万円・ 自炊費○万円・外食費○万円・その他○万円)
【貯金/借金】 万円(内訳:自分○万円・嫁 ○万円・家族○万円)/万円(住宅ローン○万円・車○万円・その他○万円)
【貯金の内訳】 銀行口座○万円・証券口座○万円・積立型保険○万円
【貯金の目的】 老後・マイホーム購入・子供の為等
【その他資産】 賃貸不動産・山・畑・別荘・ 各種会員権等(出来れば大きさ等も書いて下さい)

【メインのクレカ】 グレード(ゴールド等) も記入して下さい
【一番高い買い物】 できれば額も記入して下さい
【今一番欲しい物】 できれば額も記入して下さい

【感動した宿泊先】 旅行等で泊まったシティホテルや旅館等
【感動した飲食物】 どこどこで食べた肉とかワイン等
【定退後の予定等】 田舎でマッタリ生活やペンション経営等

-------前スレ
【リアル】40代の年収額と貯金額 7【のみ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1614657824/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 23:19:28.45 .net
スレ起て乙、

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 13:33:43.39 .net
2019年全国家計構造調査
全国 家計資産・負債に関する結果[所得資産集計]
(2人以上世帯、単位万円、千円以下切捨)
2019年のデータ(なのでコロナの影響は入ってない)
    貯-負+宅  貯-負 貯蓄  負債 住宅・宅地
30歳未満  426  -276   277  553   702
30〜39歳  886  -607   574  1181  1494
40〜49歳 1987  -167   938  1105  2155
50〜59歳 3132   739   1429  689  2397
60〜69歳 4354  1674   2008  333  2680
70〜79歳 4442  1703   1920  217  2739
80歳以上 4835  1734   1879  145  310

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 13:35:06.17 .net
40代の平均資産の推移(単位:万円・千円以下切捨)

   貯-負+宅  貯-負 貯蓄  負債 住宅・宅地
1999年 3222  278  1108  829  2944
2004年 2476  147  1091  943  2358
2009年 2263   73  1022  948  2189
2014年 1815   -3  933  929  1812
2019年 1987  -167  938  1105  2155

年々悪化の一途だったが
ここところのマンション価格の上昇により
不動産資産額が増えた。
その分ローン残高も増えたがトータルアセットもプラスになった。
この表の1999年の時、40代だった人に比べれば
格段に低金利になっているので
月々の返済の負担はむしろ軽いと思われる。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 07:31:40.00 .net
不動産の価格が下がっているのは全世代において平等

団塊が40代の頃はアホみたいに高騰している物件を買うしかなくて

今はその価値が暴落(首都圏を除く)しているから、団塊もある意味かわいそうなんだよなw

今の若い連中はアタマさえ使えば安い物件はいくらも手に入る

ある意味恵まれた時代よ(^^♪

こんな恵まれた時代に、「格差ガー」とかマジウケるw
そもそもサバイバル能力がない奴らなんだから、さっさと滅ぶしかないんだよな(^^♪

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 15:47:53.99 .net
先だってのスレッドから、
イケてるやつとしょぼいやつの差が激しくなってきた。
まさに現実がそうなってるんやろ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 13:41:54.88 .net
あほか、不動産価値めちゃくちゃ上がってるぞ、
都心港区のタワマンで見てるからか知らんけど、
白金エリアは4−5年前、坪300万がいいとこだったのが、
最近売出してるのは600−700。去年金融緩和で株価が高騰した資金が
不動産に流れてるとのこと。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 20:19:01.36 .net
昨日失くしちゃったんですよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 02:27:45.35 .net
>>6
儲かってるところは儲かり続けてるみたいやからな
コロナ特需とかもう運としか

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 12:09:32.03 .net
俺も都心のマンションしかみてないけど
まったく下落傾向ねえよな

なんか語るくせに、自分でまったく調べないでネットのデマを鵜呑みにしてるバカって多いんだなって思う
そういうヤツに限ってマスゴミガーとかいってそうw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 12:17:16.32 .net
何ムキになってんだお前ら
どうせ不動産とか持ってないだろ笑

まあ俺もアパート一棟しか所有してないが

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 12:18:28.36 .net
>>11
それで年間どのくらい稼げるの?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 12:31:39.84 .net
>>12
今はそれで稼ぐというより本業の税金対策

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 12:32:35.42 .net
>>13
そう言う前置きはどーでもいい
で、アパート1棟で年間どのくらい稼ぐの?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 12:34:30.39 .net
>>14
お前みたいな馬鹿には言っても無駄笑

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 12:37:04.07 .net
あ・・・お察し。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 12:39:02.68 .net
まあお前もいつか不動産くらい所有出来るようになると良いな笑

来世に期待か

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 14:24:54.59 .net
>>10

おまいはそもそも日本語が読めてねぇんじゃねぇの( ´,_ゝ`)プ

【ヒント】

>(首都圏を除く)
>団塊が40代の頃は

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 14:28:47.55 .net
貧民どもってさぁ、不動産安いのに、なんで買えねぇの?w

って訊かれたら

ムッキィィィ<#`Д´>==З

ってなるからおもしれぇよなぁww

自分のこと言われてると思ってるんだろ(爆笑

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 14:30:11.15 .net
てか

>なんで買えねぇの?

ってさえ訊かれてないのに、もうね・・・///

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 14:34:41.07 .net
首都圏で高いっつっても

23区内とか中央線沿線、埼京線沿線、京浜東北線沿線、総武快速沿線とかだけじゃん

ふァビョーんしすぎだろ、貧民ども(爆笑

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 14:36:14.88 .net
底辺おじはクレイマー笑

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 14:41:22.34 .net
別荘、セカンドハウススレ立てた事あるけど一瞬で消えたな
家族持ちならホテルよりお得やのに盛り上がらない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 18:53:41.90 .net
別荘つまらんやん
単純な一泊コスパどうこうってより、毎回同じ場所にいって自分で全部メンテケア家事しないといかんって旅行の意味が半減だ
ホテルだってラウンジアクセスとかエクスプレスチェックインあるほう選んじゃうのに
むしろどう楽しんでるのかさっぱりだ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 22:55:11.26 .net
>>24
釣りとかスキーとかBBQとか自分で準備して行動して楽しめるってンじゃないと難しいね
客呼んでパーティするとか自己顕示欲が強い人ならアリかもしれないけど
フツーのひとは疲れるだけだね
対局はバスツアー。全部お任せで車の中で酒飲めるし(コロナ中はダメだが)
ラクを極めるならバスツアー

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:28:56.83 .net
キャンパー買ったけどそれだけ金かけるなら別荘の方が
とは割と言われた事ある。
でも基本的に1か所のみじゃなくどこでも行きたい、基本的に運転は嫌いじゃない
等考慮すると自分には向かないと思った。
あと子供いないし乗るとしても妻だけなのもある。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 08:33:38.27 .net
金と時間はそこそこあるがやりたい事というか趣味がない

ゴルフはやるがそこまで熱中してる訳でもなく車も好きだが特に弄ることもしない
お前ら何やってる?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 09:25:32.79 .net
タワマン住んで外車乗ってる。
子育て忙しいので、自分の趣味なんかやる暇ない。
強いて言えば仕事か。
地方旅行は星野やに泊まるくらいだ。
正直日本は地方には富裕層向けホテルが少ない。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 11:33:53.85 .net
スキーにしてもBBQにしても、新しいとこ行きたくなるからなあ
パーティは言われてみるとそうなのかも、だな。俺の中にない思考だった……
んでも東京から片道一時間以上かかるようなとこ、自分がそんな頻繁に招待されても迷惑って思うわw

>>27
読書でもゲームでも、これまでの人生で楽しいって思うことないか?
俺は映画すきだから4KHDRにサラウンドアトモス環境作って映画みてるぞ
アニメそんな見ないが、AKIRAのUHDの出来はよかった
音周り新作作る並にすげえこだわった言ってたけど、確かに学生の頃ビデオテープで見たのとは別ものだった
同じ4Kでも配信と円盤で違うもんだ、なんてのも楽しい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 17:11:40.48 .net
>>29
元々好きだった事に金をかけてクオリティを上げていくってのはいいかもな
読書、特にミステリーは好きだけど代わり映えしないな
家に籠らずホテルとかキャンプに行って読むとかいいのかもな

車は買い換えるたび確実に値段が上がっていってる

子供を手が離れてくる年代だし同世代が何やってるか興味ある

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 07:08:52.30 .net
ガキの頃から25年ギター弾いてる
ロックは卒業して、ジャズの先生に習ってる
最近海外から100万のギター買った

楽器はスポーツと違ってフィジカル面の衰えが少ないし、ライブハウスでのセッションとかで仲間も増えるしいいぞ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 09:34:19.83 .net
今収入が無くなると
老後のお金が200万しか残らないから
キツイっすね。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 10:44:36.98 .net
>>31
俺もギターをかじったことがある。
ヤマハの中古楽器を3万で買ったのはお買い得だったと思ってる。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 17:14:42.36 .net
歯が欠けるだろ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 19:57:26.47 .net
わろた

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 22:02:38.73 .net
>>30
再びオーディオに金かけるようになった。
機器的に映像機器の音も聞けるけど。
若い時にオーディオに当時のハイファイビデオとかLDプレーヤ
繋げるとかやってたよ。
子供はいないのだが(金も時間もかけたが妻の方が参ってしまい結局断念した)
あと数ヶ月したら50になるんだけど40代特に後半になってから休日に何かすると
平日に疲れを引きずるようになってきた。だからというわけでもないが
オーディオに限らず自宅内で使うものに費用をかける割合が高くなってきてる。
これでも30代の時は夫婦して休日に絶対家にいないとまで言われてたよ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 08:53:44.31 .net
>>31
おれも30年ギター弾いてて最近また弾きまくってる。DTMでどうでもいい曲ばかり作ってるけどめちゃ楽しいよね。でも指は動かなくなってきてる。イングウェイとか弾けないもん。引く必要ないけど(笑)

今からギター始めるのはちょっとオススメしないな〜この年になって上達速度の遅さに嫌になると思うよ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:28:08.41 .net
ギターとか楽器は指が動かないw
かといって、サンプリングなど細かい作業も
老眼がきついw、
DJみたいのは楽でいいかも。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:58:25.68 .net
ジェフベックの前ではよう弾かんわ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:08:07.56 .net
>>7
渋谷とかもすごいよな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:09:47.27 .net
楽器か
うーん 全く興味が持てない…

始めるならアウトドア系かな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:48:45.55 .net
そやで、都心部は全然下がらんというか上がりっぱなし、
湾岸とかもオリンピックで急騰したが、まだ伸びてる。
ちなみに港、渋谷、千代田のトップ3に対し、
湾岸は明らかに下。
港でも、青山赤坂麻布がトップで坪1000万超え、白金がやや下がり600−700。
ここ辺のやつは湾岸や田町品川は見向きもしないらしい。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:01:40.67 .net
テンプレが長すぎてカゴ落ちしちゃうな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:46:47.80 .net
湾岸とか絶対嫌だ
武蔵野台地の上がいい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:58:39.64 .net
青島だな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 15:50:51.96 .net
都内の不動産はどうみてもあがってるよなあ
何をみたら下落って判断できたんだろう……

湾岸は塩害がすごそうでいやだ
家電結構いいやついれてるから、潮風とか気にしたくないし

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 16:18:20.35 .net
>>46
郊外の中古戸建てじゃね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 22:34:42.75 .net
ボーナスもろた
次は12月

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 08:38:26.23 .net
会社合併して初めてのナスだけどいつ出るのかわかんねえ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 11:18:18.80 .net
社畜はボーナス貰えてええのぉ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 23:36:20.89 .net
>>37
分かるわ。確かに覚えたスケール、コード進行が端から抜けてくよな。
俺はまだなんとかインギー弾けるぞ。アルカトラス時代のJet to jetとかw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 22:46:01.72 .net
>>50
今夏は例年の倍出るらしい。
社畜なりにコロナ対応頑張ったということで。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:NG NG ?2BP(1000).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
年収1800
本業以外の法人収入1200

妻 専業主婦
子供 2人
持ち家、ローンは残り3年

流石に困らないけど、貯金はないのね
事業投資のために

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 08:05:22.32 .net
しょぼ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 09:59:34.40 .net
年収3000万あって貯金ゼロはすごい
超キリギリス

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 20:22:36.47 .net
5000万いらないだろ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 20:43:37.01 .net
ため息しか出ない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 12:27:43.15 .net
40代前半男独身
埼玉在住東京都内勤務IT系正社員
給料600万/年
投信7000万+預金200万 (アーリーリタイア・老後費用)

コツコツ貯めた投信以外は極々普通

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 08:19:15.91 .net
40代男独身
今年の給与1400万
 年間生活費260万 年間貯蓄770万
今年の投資収益1800万。20.315%税引き後1434万。

金融資産9000万 内訳 投信5000万、預金4000万

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 18:20:14.12 .net
>>30
ミステリーは昔よんでたが、トリックのパターンが現実にはあり得ないものばかりで読むのやめたは
何百ページも引っ張ってしょうもなさすぎる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 19:45:08.77 .net
>>59
何を生活の楽しみにされてますか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 20:31:28.02 .net
生きてることが楽しいです

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 22:47:25.56 .net
あんまり生きてて楽しいことないな
仕事はストレスフル
体が弱って食事や体を動かすことも楽しめない

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 12:55:50.73 .net
40歳妻子あり
給与、不動産投資、妻給与で年収2000万円超え
年間貯金1000万円程度だが全て不動産に投資

純資産1億円、借金7000万円

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 21:44:06.50 .net
四十路にもなると格差半端ないですね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 22:25:01.32 .net
この板は無職貧乏で溢れているのにこのスレはすごい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 01:31:10.45 .net
我ながら悪趣味だけど借金生活の板をよく見てる。
別世界すぎて興味深い。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 01:32:44.24 .net
この世代で年収一千万未満って生きてて楽しいか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 04:58:32.64 .net
30代の時年収320万円だったがリーマンショックでリストラされた…

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 05:30:26.24 .net
帰宅の電車内で60代風の道路工事の旗振りバイトおじいさんが爆睡してた

フラフラしながら渋谷駅で下車

71 :sage:2021/06/23(水) 10:50:44.26 .net
41歳、妻と子供4人の6人家族
年収1000万弱、妻専業主婦
住宅ローンを早めに完済して無借金だが、おかげで貯金は500万未満
いまは収入の大半が生活費と、子供の習い事と学資保険に消えるため、ほとんど貯蓄はできてない

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 08:15:46.81 .net
子供の年齢にもよりますけど、生活見直さないと破綻しかねないんじゃ?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 15:21:57.54 .net
きっつ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 17:02:41.13 .net
支給額で年1000万くらいだと
子供は頑張って二人かな、ってイメージ
一人でそこまで節制しなくてなんとかなる
二人でも、万一幼少の頃にスポーツの才があるかも?って思っても
無制限なチャレンジはさせてやれなくなるな、って位な
やっぱ金って選択肢を生み出すよな。貧困は道を閉ざす

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 20:38:17.17 .net
>>74
よく分からんが子供のスポーツの才能って伸ばすのにそんなに金がいるのか

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 22:43:08.73 .net
習い事は金かかるよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 23:16:16.94 .net
>>75
野球ならリトルリーグとかなら結構かかるんじゃない?スポーツ少年団とかなら大して掛からんと思う。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 01:35:00.24 .net
>>74
30代の知人だが2人のつもりが2回目は3つ子で子供が計4人の世帯なら知ってる。
まあかなりレアケースだと思うけど。
将来的に子供が大学行くとしても私大はまず無理だなと言ってた。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 02:08:52.63 .net
41歳、年収1200万強
金融機関勤務
専業主婦、小2、年長の4人家族
貯金額3000万強

2人の習い事と塾で月7万、ローン月15万は固定で飛ぶ、貯金は茄子全額、月収80万(手取り60万)からの貯金は10-15万程度

最低でもMARCH以上は行ってもらいたいところ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 04:28:34.85 .net
まぁ塾屋の俺からすると、同年代の親が養分となって、稼がせてもらってる。
この商売は水商売と同じで原価がないかわりに、夢を売る仕事。特に俺たち団塊ジュニア世代は、受験戦争の洗礼を受けているから、子供への投資にはお金は厭わない。
はっきり言って、遺伝因子で学力は決まる。医者は馬鹿な嫁をもらうと卑しい因子が子供に遺伝する。結局環境3割、遺伝7割だよ。
いくら努力しても無駄無駄と思いながら、保護者の前では「努力すれば〜」なんて言っている。馬鹿な母親をみると、特にこの卑しい因子なのに、内心思いながらも、それがこの家業。
因子がほぼ決定するから、その因子を見抜くのがこの商売の儲けるコツ。まもなく貯金5000万円。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 07:23:19.86 .net
実際ある程度勉強したらわかるよな。地頭×努力だって。
地頭が悪いとほぼ無理

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 10:25:23.60 .net
>>75
地域サッカーでのんきにやってたら、結構才能すごいかも?って
そこからプロリーグの少年部門?みたいなのに入ったってのがいて。
月数万、+公式のユニフォームとかで結構飛ぶって。
さらになにかと合宿だの日本各地で試合とかあるらしいし。小学生だが。

あとTVでやってたが、15才でスペインだかのサッカーチームに招かれたってのは
子供だけ一人留学みたいなのができなくて、スペインにママとその子、日本にパパと下の子生活だそうだ。
生活ひまわりは全部自費だし、一家としてかなりの決断よな。
でもコレも、現地で専属お手伝いさんみたいなの雇えばすむ話しなのかもなとも

バレエなんかも金かかるって有名よな
もしかしてプロいける?みたいなトコを支えるってすげえ金かかると思う

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 14:45:32.23 .net
>>82
ふうんそうなのか

そこまで才能ある子供できるって宝くじみたいなものだから全然心配にならんな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 22:06:56.29 .net
フィギスケも金かかるよな
習い事やら今はスマホ代もあるし生活ひまわり大変だよな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 00:55:11.13 .net
>>84
ゴルフと一緒で親が大金持ちでないとまず無理

まおちゃんを始め、親が大金持ちだからな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 09:10:42.05 .net
生活ひまわり

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 14:10:09.43 .net
カートからのF1

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 19:42:27.83 .net
>>83
そこまで才能あるなら
向こうのサッカーチームが金出すだろ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 23:38:44.20 .net
金持ちしか書き込まんな。

90 :58:2021/06/26(土) 23:58:06.04 .net
金持ちってか高給取りばかり

>>89
書いてもいいんやで

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 02:03:24.87 .net
中学の同期に結局芽が出ず27歳位で戦力外になったがプロ野球選手だったのがいるが
そこも親は商売で成功した人で家は豪邸だし金持ちだわ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 09:25:08.87 .net
>>21
でた、国鉄基準w

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 15:31:27.98 .net
>>91
なるほど
うまくいかなかったリスクも考えると実家が金持ちにこしたことはないな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 13:42:09.83 .net
プロ野球選手じゃねえからいいや

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:32:35.58 .net
コロナ対応で苦労したので
今夏のボーナスは倍

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 03:28:28.24 .net
ボーナスは毎回50万円以上税金と健康保険で引かれてるから、見ないことにしてるわ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 11:58:22.52 .net
賞与と言っていいのかわからんが普通だと7月と12月支給が多いと思うが
3月末に年度末&決算手当と称してまとめて約5.5か月分出るのって多分うちだけかな?
ちなみに地元中堅で福祉系。まとめてと言っても総支給160万位だが。
まあ他だと子供が入学&卒業でお金がと騒いでる時期に貰えるのはいいけど。
ただし、もしも仮に何らかのローンを組む場合ボーナス払いとかはしにくいが。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 13:23:51.60 .net
41歳、年収900万強
地方政令都市在住
専業主婦、小5、小6の4人家族
持ち家あり(6000万)
貯金額1000万

新築後7年でローンを完済
手取りは月60万で貯蓄は月25万程度
深夜を除く残業代はでない固定給のため10年ほど大して年収が上がっていない平社員
月残業時間が5時間ほどで900万以上は貰えるため特に不満はない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 13:39:04.90 .net
43独身、近々34歳の薬剤師と結婚する予定
負債は0
会計士、税理士で会社経営
賃貸派だが結婚したら持ち家も良いかも知れない
https://i.imgur.com/r4ItTPd.jpg

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 13:43:16.42 .net
ショボ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 14:38:42.91 .net
>>99
仕事頼むわ岡山まで来れる?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 15:53:29.89 .net
行けるけどめんどり

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 11:40:24.86 .net
>>100
開示よろ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 14:55:22.18 .net
>>99
うらやま。これだけあれば会社辞めるわ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 20:05:00.04 .net
>>98
>>99が対照的だな
定収入既婚サラリーマンと資産あり独身自営
子家ありなし
43歳で30半ば女性と結婚は周りに何と思われるのだろうか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 22:18:05.70 .net
でも都内でまともな場所に気持ち広めのマンション買ったら余裕で1億超えちゃうよ
億越え当たり前の時代

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 00:08:24.46 .net
>>105
自分が39の時に妻が28で結婚してるが周囲や親戚からは何もなかったな。
腹心ではどう思ってるかわからんがね。
ただ友人の多くからはおまえみたいのが40近くまで独身だったのは想定外だと
言われた。学生時代の女性関係等から殆どが早婚あるいは下手すると出来ちゃった
とかで結婚すると思われていたようだ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 12:23:48.15 .net
>>106
それだけお金の価値が下がって来たということ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 13:03:56.60 .net
俺は>>107よりも年の差あったけど別段摩擦もなかったな
まあ友達からは犯罪!とか言われてたけど。嫁が20才のときから付き合ってたし
聞こえんとこでなんか言われてたのかもしれんが、フルーネームしらんようなヤツから何言われようとまったく構わんし

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 17:40:33.93 .net
>>109
10歳くらい年上の夫を持つ女性が自分の夫のことを犯罪だよねーって言ったのを聞いて
イラッとしたことはある

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 22:31:30.24 .net
>>99
同い年独身だけどこれはすごいですね。株の運用の才能ありますね。
それだけ資産があるのに
マネーフォワードのプレミアム機能を使用していないところがまたたまりません。
自分も、現金でなく株の割合を増やそうかな。
自分は現金60%、 株11%、投資信託18%というところです。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 07:36:21.18 .net
>>99
ワイ不動産を全部売却しても5億円ぐらいやろけどアーリーリタイヤしてる
働かずに毎日のんびりとしてたらオカンに今だに「真面目に働け」と言われる

子供3人おるけど昔から「お父さんもお母さんも家おるー」と告げ口するからなw
オカンに働けとか言われへん?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 08:12:14.39 .net
アーリーリタイヤ羨ましい

40歳妻子あり
年収1100万くらい
地方郊外持ち家(ローン1700万)
金融資産9400万

最近人生のモチベーションが激減中

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 08:39:31.49 .net
>>113
それもうローン前倒し返済した方が良いのでは

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 09:27:06.05 .net
俺も、モチベーション低下で株は2000万くらい
現金は3億2000万で特に買いたいものもないけど、やっぱ株を買ってハラハラドキドキが一番なんだろうと思う

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 10:41:59.19 .net
>>114
ローン金利<住宅ローン控除だから返さない方が得なんですよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 11:31:35.17 .net
>>116
なるほど

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 12:00:29.95 .net
>>115
マネーフォワードアプリ入れて金融資産見せて欲しい
株スレにいるけど3億は見たことない

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 12:56:23.18 .net
>>118
俺、馬鹿正直だから、嘘じゃないよ
https://i.imgur.com/AC3HS9l.jpg

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 13:22:30.55 .net
>>119
凄い
3億以上は初めて見た

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 13:51:19.52 .net
3億あるなら旅をして暮らしたいな〜
今なら沖縄に一年くらい居たい

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 13:55:26.72 .net
>>121
やれるさ
まだ40代人生これから

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 13:59:31.61 .net
>>113
アーリーリタイアしてのんびりと釣り糸垂らして
夕方には子供たちと飯食いながら酒飲もうぜ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 14:02:12.94 .net
>>122
ありがとうございます(T_T)

125 :113:2021/07/02(金) 14:29:10.91 .net
>>123
諸々辞めるのも踏ん切りつかず
でも結局家族とのんびりするのが1番今やりたいことかも

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 20:46:56.87 .net
同級生の医者のわがまま娘が家出して、一緒に探して、見つからないまま何日かすぎて、警察に連絡した。
それで警察は身代金誘拐の可能性もあるとのことで、友達に現金いくらまで用意できるか聞いたら、貯金で三億と言ったのを思い出した。
わがまま娘はその後すぐに友達の家に戻ったが、3億銀行に持っていても、そいつは車はプリウスだなー
俺は一千万なのに、、、、

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 00:14:57.25 .net
アーリーリタイヤがダメとは言わんが自分の性格だと暇持て余しそう。
自分の事を話せば10日位休みになっても大抵残り半分位は
何しようかとなってしまう。3連休でも残り1日とかは大抵余すかな。
自分の親父もそうで定年後何もしなくてもいいだけの退職金や預貯蓄があっても
70歳とかまででも働けるところとかシルバー人材センターにずっと行ってたわ。
理由は家にいてもどうせ暇だからと言ってた。完全に隠居したのは80歳だった。
多分親子でジッとしてられない性格かもしれないw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 03:22:14.72 .net
人間何もしないとボケるからね
何かしらのワークはしてないと

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 04:21:14.74 .net
>>127
親子揃って趣味もないつまらん奴らだな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 05:53:17.74 .net
読書してると全く飽きないけどな
年とると視力衰えてやりづらくなるかもしれんが

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 08:05:01.13 .net
アーリー後、自発的にやる事が無いならアーリーは止めとけ
自由と暇は別もの
暇ならマジでボケる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 08:27:15.19 .net
どうせやる事ないならボケてしまった方が幸せなんじゃね?
やっぱ趣味って大事だな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 08:28:36.70 .net
長期間ニートしてたときあったけど本当きつかったな
引きこもってたわけではないけど、平日は昼間は近所の目があるから出掛けられず、罪悪感を感じながらずっとネットサーフィンしてて、夕方に気分転換にあてもなくドライブ、帰ってメシ食って夜中までまたネットサーフィン
幸い彼女はいたから土日は普通に過ごしてたけど、寝る時間も不規則になるし暇だしでけっこう苦痛だったわ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 08:33:24.76 .net
苦痛感じながらニートしてるってただの馬鹿だろ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 00:48:17.09 .net
趣味が元から無かったとかじゃないが段々減ってきた。
年齢的なものもあるだろうが疲れが抜けにくくなってるのはある。
若い時だと休日に無理矢理にでも何かしようとか多かったけど最近は
休養に充てようって考えが先に出てくる。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 01:05:21.56 .net
>>133
うつ病じゃないのか
まあ自分もなんもやる気ないけど

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:43:00.77 .net
3流大を同じタイミングで中退した同級生の友人がいるんだが、
こいつの年収は、俺の不動産収入と同じで500万くらい。
俺はリーマン給与が別途2000−3000万ほどあるんやが、嫁子が金がかかるタイプで
カツカツしてて、金融資産は2000万ほど。上の流れからするとずいぶん少ない。
友人は、1000万もちろんないし、株はギャンブルだと思い込んでるようだが、
500万収入でも妻子三人で十分暮らしてるらしい。
生き方の問題なんで、自分たちが良ければいいと思うが、子供をディズニーランドにも連れて行けない現状を
なんとかしたいと思わないのかと思うところ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 19:34:18.19 .net
・39歳 高卒フリーター 実家暮らし
・スーパー勤務 月収160000円
・身長182cm 体重82kg
・彼女いない歴=年齢 童貞
・男友達 2人 (ほとんど遊ばない)
・貯金 32万円
・免許取消処分中 (残り1年3ヶ月)
・愛車 ラクティス (維持費0)
・趣味 乃木坂46 インターネット プロ野球 音楽鑑賞 ホラー映画


 俺はこれからどうすれば?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 19:41:29.62 .net
まず痩せます

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 19:44:03.99 .net
>>138
まず書き込むスレ間違えてねーか?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 19:44:59.09 .net
>>137
文章に知性が感じられない
リーマンで年収2000万円以上稼いでるとは思えない

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 19:46:17.49 .net
>>137
そういうの普段からにじみ出てるから嫌われてそう

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 21:56:40.43 .net
>>138
都内だとこういうやつ結構いる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 22:46:51.24 .net
>>138
免停って何やったんだ?
それだけでクズ野郎の印象

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 23:08:58.25 .net
免停と免取の違いもわからないアホ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 03:46:54.33 .net
大差ねーよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 06:57:57.07 .net
休日に外出すれば
街は夫婦やファミリーやカップルだらけ

やはり異性の連れがいないと、人間は幸せになれないな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 07:04:35.41 .net
カネがあれば幸せなのに

異性に幸せを求めてカタルシスを得るとか(笑

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 07:09:21.87 .net
>>147
同性の友達も仲間もいない俺はどうなる?

金はある…

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 07:16:16.20 .net
貯蓄がない奴に限って異性を求めたがるよな(爆笑

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 07:23:40.17 .net
40代の貯蓄額は単身世帯で平均657万円、中央値25万円、二人以上世帯で平均942万円、中央値550万円です。 将来に向けての貯金が全くない、あるいは40代の平均・中央値と比べて少ないという場合は現在の家計の状況をしっかりと把握して先取り貯金で着実に貯金を増やしていきましょう。2021/05/24



https://life.insweb.co.jp&#160;&#8250; tumitate

40代の平均貯金額はいくら?貯金を増やす方法は? - 積立保険資料請求

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 07:32:05.75 .net
5chって妄想学歴、妄想職業、妄想年収、妄想貯金額、妄想女性経験人数ばっかりだよなw

匿名掲示板だから、見栄張って嘘ばっかり書き込んでる奴多すぎるw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 07:33:54.17 .net
カネ持ってる奴が集まるところに嫉妬して乱入する貧民笑

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 07:39:07.77 .net
金しか取り柄の無いATMキモオタの集まるスレで、傷の舐め合いしてるアホw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 07:42:27.37 .net
カネ系スレに湧くスレチの貧民


嫉妬がひどすぎて大草原wwwwwwww

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 07:52:21.75 .net
>>154

金無いからって金しかないヲタクにからむなよう。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 08:04:58.62 .net
>>152
なぜ嘘だと思う
メリットないのに嘘書いてもしょうがないだろ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 08:06:47.79 .net
いや金は大事でしょう?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 10:19:54.77 .net
つかほんとにそこまで女に縁遠い男がそんなにいるんかねえ
金がない、ってほうがまだそういう人もいるわなって感覚がある
貧乏自慢は話し膨らませてるのかねえって思えるんだが

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 10:27:38.85 .net
貯蓄下位二割はまともな人間じゃないから中央値で安心してないで平均値見た方がいいよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 12:10:08.20 .net
平均だと2人以上世帯で1000万らしいね
思ったほど皆貯金してないんだなっていうか、これより少なかったら相当やばいだろ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 12:31:43.65 .net
俺の働いてる会社普通に残業して年収450〜500万円位何だけどダンプやホイルローダーを乗っ仕事で楽な場所が有ればホイルローダーでダンプに積んで積んだダンプで走ってを丸一日とかそれで給料同じだから妬みやっかみが酷いでみんな金が無いを連呼している
で会社の連中にはナイショで個人投資家をやってて資産4億円位あるけど会社の連中が醜過ぎてほとんどの人と喋らない
まあ類は友を呼ぶと言うのは本当何だなとつくづく思う

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 12:35:52.04 .net
>>162
あまりにも酷い文章だけど、書き込む前に自分で読み返してみたか?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 13:03:57.70 .net
>>162
文章が酷すぎる
137も似た雰囲気があるが…

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 13:47:00.93 .net
>>157
貧乏人は自分より景気の良い話は全部妄想認定しないと自我が保てないんだろ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 14:00:53.53 .net
>>165
じゃあ君は>>162を読んで4億スゲーって心底思えるんやな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 14:08:32.02 .net
貧乏人はすぐ人を妬む醜い人物と言うことだろ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 14:19:16.13 .net
>>162
日本人じゃないよね?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 18:38:10.52 .net
前にニュー速+で同じIDなのに違う経歴で自慢話してた馬鹿がいて祭りになってたことがあったなw 5cっはネタで嘘書く奴結構いるぞ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 19:12:45.69 .net
>>166
落ち着けよ貧乏人

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:02:52.94 .net
IDは被ることもあるでしょ
初めてみた時はビックリしたが

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 00:33:47.16 .net
>>159
縁遠いとはちょいと違うが自分の周囲だと
人との関わり自体を面倒に思ってるのと過去に何かあったからだろうが
女性自体を信用してないのはいるな。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 04:22:34.28 .net
>>159
>>172
女に過去嫌がらせ受けたりで信用できんというか、トラウマになっている場合あるかも

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 07:28:26.98 .net
【土砂災害】熱海市に別荘を所有した時にかかる別荘税って知ってますか?2015/07/22 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625473708/

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 09:44:34.85 .net
女と疎遠になるなんて簡単すぎるだろ
普通に生きてるだけでいいのだから

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 14:28:22.26 .net
お金があるって本当幸せ。生保で生きるとか信じられないわ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 17:44:43.89 .net
>>176
どのくらい持ってんだ?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 18:42:52.83 .net
要は、生帆くらいの不労所得があればいいと言う位ことだろ。
資本あれば簡単やな。不動産収入や、配当金とかな。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 18:44:19.19 .net
ナマポとか、25万とか、端金だろ。最低限の生活しかできんよ。
40代じゃ子供が成長期で一番金かかる。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 20:45:24.20 .net
投資用の不動産はアパート一棟だけだわ

今は自営だから節税の為で老後は月4〜50万の不労所得
あと一つくらい有れば安泰なんだけどな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 14:35:53.20 .net
社会人MBA行ったんやが、フルタイム博士課程に結構なおじいな人もいたんやが、
彼は、IBMみたいな大手IT出身らしく、若い頃から投資してて首都圏にワンルームアパートを10軒ほど運営してると言ってた、
収益が月70ー80万ほどと言ってたので、
なら研究三昧できるっていう話やな。子供いなければ十分すぎるくらいやろな。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 14:40:55.23 .net
父親が築古アパート2つ持ってるけど修繕積立金が必要だからそれほどおいしい仕事ではないって
株やって資産増やすのが一番気楽だと思うようになってきた

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 15:35:58.20 .net
>>181
それが全部純益なら悠々自適だろうけどね〜

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 16:53:07.67 .net
株もいい時ばかりじゃないからなー
もう10年以上暴落ないから油断してると思うが
ぼーっと現物握りっぱなしだと資産半減どころじゃ済まないし

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:09:07.17 .net
10年以上暴落ないってどんな冗談?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:49:49.81 .net
もうコロナ前まで以上に回復しちゃったってカウントか

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 21:25:28.56 .net
そこは米株でいいでしょ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 21:48:05.94 .net
>>185
リーマン以降、調整はあっても暴落はないと言う認識だが

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 10:10:05.36 .net
>>177
1億ちょっと。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 10:29:58.06 .net
40代ならそれなりに資産や蓄えがないとおかしい
何も無い人はニートでもやってたんじゃないの?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 12:27:57.06 .net
40代独身貯金中央値25万てどういうことなんだろうな

そこまで皆して生活カツカツなのか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 17:45:59.07 .net
金が無いから独身なんだろうし全然不思議ではない
中央値より下の奴は男性としてカウントされないし

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 19:24:12.47 .net
離婚して金もない奴も居るけどな
金は多少あるけど結婚出来なかった俺みたいのもいる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 19:44:03.83 .net
貯金なくて資産があるやつもいるから
なんとも言えんな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 20:02:39.30 .net
子供に如何にして流すかが問題
どうすべか

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 22:32:41.41 .net
周囲で20代の頃に月収100万以上だったが色々あって
今は無くなったのもいれば若い時にカツカツではあったが
40歳付近からやっと仕事とか軌道に乗ってきてやっと
預金とか出来そうだなんてのもいるな。
まあ皆順調な人生だとは限らないでしょ。
俺も30代なりたて位の時と50歳寸前の今の方では実は今の方が収入は低い。
食うのにも困るとかそこまでじゃないが。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 09:05:52.87 .net
>>194
俺も銀行口座には100万ぐらいしかないな・・・
株式、投資信託、外貨合わせると7200万ぐらいにはなると思う

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 09:25:39.37 .net
2020/7から2021/6の1年間の収支
貯蓄737万と税引き後利益1489万で現金が2226万増えた。
他に長期投資含み益1622万増えた。
生活費は270万程度なので、お金には困ることはなさそう。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 16:02:05.19 .net
貯金は死金、
日本企業の内部留保も一緒。
企業価値が低いのは、投資しないから。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 17:36:32.57 .net
明日で49歳
貯金300万円…

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 20:01:07.96 .net
>>200
不動産は持ってるの?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 20:34:59.45 .net
>>201
500万円で買った築50年位のマンション

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 21:05:15.51 .net
腐動産や

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 21:29:00.16 .net
>>202
厳しいね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 23:27:19.95 .net
ボーナス800万出たけど手取りだと500万程。
1/3持っていかれるとは酷いもんだ。。。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 23:46:39.02 .net
>>191
独身だからなのでは?
子供がいれば学資保険とか動かせない貯金も増えるし
自分より子供優先になるからお金使う遊びしなくなる

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 00:06:50.48 .net
>>205
上限の半分持ってかれないだけまだ、増しだろ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 00:45:38.05 .net
>>206
遊ぶにしても残金25万で不安にならんのかな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 05:25:23.39 .net
>>205
ボーナスからは住民税が引かれない。
厚生年金保険料150万上限。
健康保険料573万上限。
雇用保険は3/1000。
所得税がほとんどだろう。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 06:39:14.86 .net
現金4000万、投資信託4520万、確定拠出年金520万。
金融資産1億が目標。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 07:43:29.03 .net
誰も使ってないテンプレw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 10:21:16.38 .net
>>191
結局そんなに残せない月収の方が圧倒的に多いって事だと思う。
北海道の生まれだが地元求人調べると総支給20以下はザラにある。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 10:56:49.69 .net
>>210
ほとんど達成してるじゃん

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 11:09:33.47 .net
>>212
まじか
仕事覚えたての20代とか若手なら分かるが、40代でもそんなものなのか

215 :212:2021/07/10(土) 11:29:47.24 .net
>>214
そもそも現状多くの業種で年齢給なんて無いでしょ。
管理職候補みたいのなら最初から多少高めのもあるけど
社員募集から見たら数は少ないし。
コロナ渦で仕事を失ったのが現実知人で何人かいるけど地域関係なく
25万以上貰える求人なんて殆ど無いと話してたよ。
これで独身ならまだしも家族がいれば共働きでもそんなに残らないと思うよ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 11:32:11.70 .net
>>215
安定収入もランニングコストが増えてるから減ってる

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 17:06:45.40 .net
>>215
そういうものなのか
給与テーブルがあって、程度の差はあれど勤続年数に応じて徐々に上がっていくイメージしかなかった

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 18:17:30.63 .net
40歳で総支給額25万以下はさすがにやばいだろ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 18:40:48.96 .net
流石にそんな酷いのは周りに数える程しか居ない
と思いたいが、以外と多いのも事実だわな
40代でも年収3〜400なんてのは珍しくもない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 19:08:38.98 .net
https://livedoor.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/3/8/385d5c05.jpg

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 21:41:53.17 .net
>>219
そうなのか
氷河期世代にあたると良い就職先も無くて、なんとか食べていけるレベルの暮らししてる人もいるんだろうな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 22:53:17.98 .net
40歳、ノー残業でギリギリ400万だけど妻が550万くらい稼いでくれてるからかなり助かってる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 00:01:05.04 .net
段々と年収差が開いてきて美味しいもの食べたい時や遊びに行きたい時に相手は金欠で誘いにくい、そしてすこしづつ疎遠になった
1本超えてるとか周りには言えないわ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 00:18:40.26 .net
今でこそ50手前で年収600寸前まで上がったが33歳で転職経験あるけど
ここでの最初の給与は総支給で17万位だった。当たり前に年齢給なんて無い。
そういう経験があるだけに収入が・・・と言ってる人を笑えないな。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 01:02:41.16 .net
年収320万の会社リーマンショックの時リストラされて良かったあのきっかけが無かったらまだそこで働いていただろうな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 09:18:35.36 .net
年齢給というより役割やポジションで上がらないの?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 12:42:05.80 .net
役割やポジションが上がらないんだろ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 14:53:44.16 .net
46で760万・・・ 40歳ぐらいから全然変わってない。
何故か仕事だけはめちゃくちゃ増えてる。

最近、何もしない上司見てて
イラつくのでさっさとやめるわ。
成果出しても変わらないが、
税金はがっぽり取られる。

この国はサボってる方が勝ちなんだな。
社会におんぶされてる生活保護者が
デカいつらしてるし。

こんな国滅びてしまえ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 16:45:27.16 .net
>>226
>>224だけど業種なんかによっては元も安いが昇給幅や手当類とかも
すごく安いって場合がある。
中学の同期で地元に残ってる奴で肩書だけは部長でも年収500も無いと
言ってるのもいるよ。社員だと総支給15ないそうな。
これ以上はもう転職か役員になる位しか無いとも言ってた。
自分も600寸前だけど肩書だけは部長だわw
これ以上は多分役員でも大台に行かないかもしれない。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 17:00:45.68 .net
>>228
760万なら所得税住民税合わせても社会保険料のほうが高い。
社会保険料は老人に寄付な。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 18:17:57.02 .net
>>228
俺もナマポや障害者、老害大嫌いだが、
国が滅ぶともっと酷くなるんだってば。

選挙行って、サヨクと自民党以外に投票しよか。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 18:39:42.92 .net
>>229
ほええ
部長で500か
企業でもいろいろあるんだな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 18:42:01.93 .net
平社員だけど500万
2交代勤務やってるから580万
ブルーカラー辛い

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 20:06:56.23 .net
>>229
月15とか最賃割れしてね?
マックのバイトでももうちょい稼ぐだろう

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 20:10:58.96 .net
年間配当金1200万。
毎月の生活費は45万くらいなので、使いきれない。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 20:13:19.31 .net
日本は低所得者層に手当てが厚い国だけど、中間層から搾取する仕組みが強すぎる
富裕層の収入源とされる株や投信の利益に対する税率をもっと引き締めないと駄目だろうな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 20:21:01.39 .net
それお前が中間層だからそう感じるんだろ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 20:26:22.74 .net
上の世界から見ると
等しく搾取対象だろうね
空気みたいなもんかも

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 20:42:57.25 .net
>>236
俺の持ってる株今売れば6000万円以上税金持って行かれる
ビットコイン何か1億円儲けたら5000万円税金だしこれ以上税金増えたらやる人少なくなる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 22:05:53.24 .net
>>224
50手前でその程度しか稼げないのかポンコツ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 22:06:28.84 .net
>>228
たった760万で税金ガッポリは笑える

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 22:25:26.10 .net
>>240>>241
なんでお前そんなに必死なの?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 01:20:20.34 .net
>>235
配当がその桁なのはすごいな
十億くらいの資産もちか

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 04:44:59.65 .net
>>242
こういう憂さ晴らししか出来ない奴だから相手すんな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 06:44:08.59 .net
>>242
貧乏人の嫉妬で攻撃するしか脳がないんだよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 10:50:31.29 .net
50代で760万が高いか低いかは相対的な話だけど、
俺たちが子供の頃は50代以降に給与は上がる、役職も上位につく。
そういうストーリーがあったからな。今は稼げる時に稼いでないとどんな企業でもいつリストラがわからない。だから貯金自慢なんだろうな。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 10:59:56.55 .net
>>243
そんなにないよ。
今は40代だけど、30代でリタイアした。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 11:03:37.23 .net
>>247
そうなのか
今の当初の配当利回りの平均が2パーセントくらいだから数億円はあるかとおもた

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 11:04:10.42 .net
>>248
当初→東証

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 18:17:45.17 .net
東南海地震が起きた後にJ-REITを買うわ
そうしたら分配金だけで生活出来るだろう

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 19:06:38.51 .net
いつ起きるか、起きたとして株価や経済に与える影響がどうかは分からんが、そういう考え方もあるんやな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 20:17:57.16 .net
初めてやるならタイミングは非常に重要だからひたすら待つのも大事
ただいきなりやれと言われても普通は出来ないので、小口でやるか毎月積み立てるかで慣らし運転ぐらいはやっといて、
それこそ巨大地震なりの大暴落が来たのちに大きく張るのがいいと思う

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 06:06:04.30 .net
>>251
>>252
今はアメリカ株で資産を増やしてるよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 07:20:18.56 .net
サラリーマンは不動産買い集めれば年収1000万円なんて簡単にいくのに
借り入れの返済がえらい事になってるが

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 07:42:16.71 .net
>>254
そんな金貸してくれるわけねーだろ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 07:56:19.89 .net
>>228
オレも似たような感じ。
昇進しても仕事とストレスが増えるだけだし。
昨年身体壊してスタッフ部門に異動したが、生産部に比べてめちゃ楽。給料はほぼ変わらず。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 09:36:03.59 .net
この前ついてくれたデリヘル城が、割と学生でファミニズム系の卒論テーマ書いてるて、
上野千鶴子センセとか読んでるらしいけど、センセはみんなで貧しくなろなどと左翼ぽいこと言ってながら、自分は
タワマン住みでBMオーナーというブルジョアなんだわと言ってたら、ショックだったみたい。
左翼的な意識高い系は割と裕福で、ネトウヨみたいのは総じて貧乏人というのは結構当たってる気がする。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 09:46:58.94 .net
40代ともなる資産額にばらつきが出てきそう

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 10:48:21.35 .net
このスレだけでもマイナスから5億くらいまでいそう

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 11:28:39.60 .net
バブルは>>254で成り立ってたんだよなあ
あのときはまだ平気、ってのを見誤ってたのかバブル崩壊するとも思ってなかったのか

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 16:30:08.43 .net
>>254
不動産収入だけで正味の収入が一千万いくのって相当大変じゃないの
簡単な気はしない

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 16:45:35.84 .net
>>261
都内にビル1棟あれば余裕

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 16:51:18.37 .net
バカのお手本みたいな回答

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 18:50:01.42 .net
土地30坪五階建築40年のマンション
9部屋のうち7部屋貸して今現在は年1100万
そっから経費引いて手残り700万強
ちなみに相続した2011年は年800万くらいだった

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 19:17:45.91 .net
それ普通のサラリーマンだったらできるって感じはしないな
それが向いてる人はいるんだろうけど

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 20:21:23.27 .net
>>262
どこが簡単なんだよ馬鹿

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 20:55:23.77 .net
多少の努力はしないとね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 21:04:49.83 .net
言ってることめちゃくちゃじゃん
アホかよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 23:07:35.22 .net
相続万歳!

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 08:36:33.39 .net
都心1棟10階建てビル、路面部は売れない玩具屋をやってるが、
2−9階部は賃貸出してて賃料が月300万円、
四人家族と爺婆で最上階に住んでる。
もちろん土地持ち資産家。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 09:29:17.98 .net
月の返済額と残債次第と思われる。年間賃料が3600万でもローン払いが3000万だったら
優雅とはいかないだろ。固定資産税もすごそうだし。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 13:01:16.48 .net
>>262
こんな回答する40代w

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 13:11:56.78 .net
>>270
売れない玩具屋をどうしてつづけてるの?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 14:33:43.75 .net
>>273 暇つぶしとおそらく税金対策。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 14:34:34.86 .net
>>274
どんな税金対策になるんだろか?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 14:52:18.61 .net
商売してる事にすれば人件費等経費に出来るだろ
そんな事も分からんの?

277 :sage:2021/07/14(水) 15:06:55.97 .net
ワイの部屋
https://livedoor.blogimg.jp/sytsyt/imgs/7/a/7aafe83c.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/sytsyt/imgs/0/3/03b6cd65.jpg

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 16:13:48.60 .net
>>276
うちの場合は減価償却費が大きくて、家賃収入を相殺できるから廃業しないんだけど、
理由なんて個々でいくらでもあるだろうから聞いたらダメなん?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 17:37:14.11 .net
節税対策の詳しくは知らんけど、減価償却と経費計上なんじゃまいか。
おもちゃ屋はじいさんがやってるぽい。近所の子供たちが好きなんだと。
コミュニティサービスみたいなもんじゃないか?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 14:24:56.49 .net
持ち家で家賃がないなら趣味で家業続けてる
なんて結構あるよな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 00:52:23.43 .net
それ系は提供サービスが微妙だから
ちゃんとやってるとこに貸せばいいのにって思う

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 16:51:18.62 .net
今日親父の姉から土地とか相続とかどうするの?的な感じの電話があった
祖父が死んだ時にちゃんと相続したはずだからこっちの家相続とかに関係ないと思うけど
何か狙ってるんだなと思った

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 16:53:42.67 .net
×こっちの家相続
〇こっちの相続

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 00:37:21.15 .net
>>282
相続登記はちゃんとしているのですか?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 11:10:35.19 .net
余剰資金五千万以内で投資するなら何が何でもおすすめ?
ローリスクなやつで

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 12:15:40.42 .net
うん国債

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 12:46:05.91 .net
>>285
インデックス投資S&P500
インデックス投資米国株
Jリート

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 13:11:01.47 .net
MSCIコクサイと連動してるファンド

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 17:16:32.22 .net
【生活】「年収2,000万円」 上位2.0%の衝撃の「手取り額」  [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626768159/

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 09:55:00.96 .net
衝撃でも何でもない、普通の累進課税。
2000万越え歴2年。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 10:23:52.75 .net
すごいなー
東京には年収2000万超が12万人もいるのか

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 09:10:48.35 .net
お金が数億円有ってこれからも増えて全くお金に困らない生活楽しいよね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 11:41:15.14 .net
額面2000万で手取1400万か

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 15:01:20.58 .net
>>293
1400切ると思うよ。
自分が2400で手取りだと1500位だから。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 18:08:13.10 .net
手取り1250〜1300ぐらいか

お金のもらい方が重要になってくるのかね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 19:11:36.09 .net
株が最強だよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 20:35:55.87 .net
一喜一憂するタイプは無理。自分は株初めて2年目ぐらいのときにライブドアショックで数日で+200万からー200万辺りで売り払って株止めた。さっさと利確しとけばいいのにこのアホといいたい。それでも放置しとけば今では+1000万ぐらいなってたな…

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 22:12:27.25 .net
俺も株、運用がいいと思うけど、
健康と同じでいつなんどき何があるかわからんな
1年前2億あったのが、いま5000万だわ
詐欺だろって訴えたいが、まぁ自己責任なんだよな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 01:45:46.82 .net
四分の一になっちゃったのか

コロナ後の相場だとだいたい上がってるような印象なんだが、、

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 01:54:49.37 .net
2013年アベノミクスで株買えと2chで見たのでみずほの株価2060円で買って今の株価1560円
東京電力株価660円で買って今の株価325円
日経平均株価指数14000円の頃に買ったのに下がる一方…

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 04:38:35.33 .net
結果論かもしれんが、なぜに市場が伸びなさそうな斜陽産業狙うのか謎。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 04:43:21.10 .net
よく低収入だから結婚できないとか言ってる奴がいるけど
それって大体、ブサメン、キモオタ、陰キャな場合が殆どだよなw

低収入でも、イケメンやリア充や陽キャはちゃんと結婚して子供いる

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 06:44:32.55 .net
またケッコン厨の底辺おじさんが沸いてるな

貯蓄ないのにスレチご苦労さんw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 07:13:13.65 .net
>>302
どんぐりの背比べで草

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 07:18:01.98 .net
>>302
キモウザいから嫌われて良い職に巡り会えず低所得なんだろうなって
40代クレーマーで有名男が近所にいるわ

レジで見かけたけど嫌な奴っぷりに引いたわ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 07:38:28.92 .net
>>302

貯蓄スレで低所得自慢する奴は底辺おじさんが初めてだよ(笑

こんなとこで低所得の負け惜しみを披露してカタルシスなんか得られるの?w

貧民どものカネ持ってる奴への僻みのスゴさにはいつも感心するぜww

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 10:23:43.47 .net
>>299
個別株の値動きは、日経平均等の指数とは連動しないものも多いからね

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 14:59:35.47 .net
手取り60万だから俺は下の方だな
貧乏はつらいわ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 16:43:29.20 .net
月の手取りが60万ならナスが無くても720、年収1000万以上じゃないの
クラス会でぶっちぎり1位ってのは難しいけど貧乏ってほどではないのでは?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 18:25:15.31 .net
普通のリーマンから見たらそこそこに見えるけど中途半端なカスには変わりねーよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 18:25:38.75 .net
今年48歳だが昇格してようやく年収700万に到達した。これ以上はこの先、上がりそうもないけど…

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 18:47:50.94 .net
手取り27万円なのに額面年収600万円。
一体何に天引きされているのだろう…

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 19:09:19.86 .net
明細見ろとしか

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 21:25:06.95 .net
42歳。いま900万、次の転職でようやく1000万に乗りそう。

40歳の転職で600→750に。
750から900は、人材不足の中小だからこそ、社長と仲良くなる事で引き出せた。
そして、コロナで会社がヤバくなってきたから、次の転職で最後にしようと、そこそこの大手に行く事にした。

まぁ、こんなの嫁にも友達にも言い難い事だから、5ちゃんで自分語りしとこw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 21:34:54.43 .net
連休中に一日中ここに張り付いてる奴ってどんな人生送ってんの?
40になって年収一千万すら到達してない奴って人生つまらなさそう
自分犠牲にしないとまともに子供に金かける事出来ないでしょ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 21:52:40.49 .net
>>314
順調だな
年収の一割アップとか定期昇給じゃ無料だわ
転職じゃないとね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 21:53:02.79 .net
>>316
無料→無理

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 08:17:34.05 .net
定期昇給はないけど管理職ならテーブル一つ上がれば
年収10%以上アップすることあるな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 10:13:50.21 .net
>>318
たしかにヒラから課長とか、そこからさらに上の役職とかに上がるときは、数%とかじゃなくてガクッと上がることはあるかな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 10:53:24.59 .net
ガクッと上がる

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 07:00:02.34 .net
年収1100万だけど生活全然楽じゃねえ
世帯年収2000万超えてようやく。

あらゆることに金かかりすぎ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 08:02:47.51 .net
そりゃこの歳で一千万じゃ足りないでしょ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 08:05:53.27 .net
夫婦二人でもローン抱えてたら1000万じゃ大して贅沢な暮らしできないしな
繰り上げの為に年間300万貯金してるというのもあるけど

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 08:14:08.56 .net
世帯500未満で生きてる地方民に謝れ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 08:58:09.23 .net
地方民は貧民です(わら

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 09:44:23.10 .net
>>324
どうして?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 10:47:25.60 .net
手取り500万円で結婚は出来ないので、独り身で過ごしてる。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 12:07:21.49 .net
手取り500万で結婚できないって…
頭髪薄いのか?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 13:01:31.93 .net
顔か身長か頭髪か体型どれだろう

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 13:38:00.36 .net
>>326
つまんない奴ってよく言われない?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 13:59:44.76 .net
>>323
年間300万ぐらいは普通に貯金だけで、貯めておきたい世の中だからね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 14:01:30.01 .net
んでも40になって手取り500万で
さあ婚活します!はめっちゃ高難易度だろう
まあ若い頃恋愛さぼったツケなんだけどな
無職ニートが40になって就職します! って即正社員なれないのと同じや

しかも恋愛さぼって仕事に打ち込んでました、って年収でもねえしな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 14:03:21.64 .net
こんなとこにケッコン厨が沸いてるのは草

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 14:04:47.06 .net
貯蓄と収入でマウント取れないザコはケッコンにすがってマウントの機会を常に伺ってるから注意しろよ(爆笑

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 14:15:01.97 .net
結婚・家族なんて金で満足度が決まるんだから、低年収民は止めた方がいいよ

高学歴高年収のオプションだから

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 15:44:40.17 .net
500万円では結婚できません!

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 16:12:49.15 .net
それは君に何の取り柄もないからでしょ
俺は年収400しかない時に500以上稼ぐ相手と結婚できたしね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 16:45:37.71 .net
まぁそれなりの金より見た目と性格の方がが最重要やし

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 17:56:34.29 .net
>>321
私立小に子供を通わせてる家庭は年収1200万円以上が6割とかね
じゃあ二人なら2000万円必要ってのも満更ウソじゃないってことか

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 18:41:34.65 .net
1200万じゃ小学校どころか中学からでも私立じゃキツそうやな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 01:38:03.05 .net
そお言えば兵庫県芦屋市に住んで小学校に通ってた時、金持ちの家の人いっぱい居たけど中学生になったら金持ちは皆私立の中学に入ってたな…

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 03:53:34.80 .net
周りの環境が大事なのって、大人になってからでも感じるよな。
大手だと普段から学習するのが当たり前みたいな人種も多いけど、中小だと学習?必要なんですか?みたいなばかりだったりするし。

自ずと年収も比例する。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 06:41:37.82 .net
年収と貯蓄でマウント取れないケッコン厨はほとんど高卒と駅弁未満大卒

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 11:23:16.95 .net
なんか孤独喪男が発狂してんじゃんw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 12:11:12.99 .net
子供は私立に行かせてよかった。
公立に通わせる父兄見てると子供可哀想に思えてくる。
まるでチンピラみたいなのとか風俗ババアみたいなのよ。
そんな家庭の子供と関わらせたくない。
実際はしっかりしてるのかもしれないけどね、
やっぱり先入観は持ってしまうな。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 13:53:01.78 .net
まあ私立は私立で変なのいるけどな

商売してて金はあるけど親は低学歴のボンクラとか

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 14:12:10.70 .net
>>345
公立でも偏差値70超えの日比谷や県立浦和や県立千葉とかだと、その辺の私立より全然優秀だけどね

各校、東大20-40人、早慶200-300人は毎年軽く入ってるから

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 14:37:40.70 .net
商売して金がある時点で、東大卒のエリートサラリーマンより良い生活が出来るんだけどね。

社員50人前後の中小企業の低学歴オーナーが、年収数千万とかで、会社の経費で豪遊してるのなんて珍しくない。

学歴も金も掴める奴は、そんなに多くない。
下手に学歴ある奴の方が、守るものや世間体を気にし過ぎて無難な生き方になる傾向もある。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 14:41:15.72 .net
>>348
ムキになるなよ低学歴

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 15:14:18.25 .net
視野が狭いのは仕方ない

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 15:19:03.79 .net
いや、そう言う事実もあると言うだけ。
商売していない勤め人の低学歴は悲惨だと思うよ。

サラリーマンで40代になると、部下も増えて仕事はそれなりに流れで出来るようになるし、収入も若い頃に比べれば当然あるけど、自由な時間が無い事に悩み出す人も多い。

起業とか独立に惹かれ出す年頃なのかもね。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 15:21:37.07 .net
>>348
その考えオレは支持する
オレは低学歴だからw
商売して生活は満足だよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 16:12:43.98 .net
>>348
その低学歴オーナーで成功すりゃいいよね

大半はサラリーマンにしかなれないから、高学歴の方が大企業に入れる確率が上がるからお得ってだけ

高学歴オーナーにもなれるわけで

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 17:11:25.39 .net
本当に豊かな人がこんなに他人に攻撃的になるのかは疑問。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 18:52:44.62 .net
オレは低学歴なんだがw
息子は高学歴にしたいと頑張ってるが
挫折したとき助けてあげられる親父なるために、修行しているwww
パチンコと競馬とかギャンブルはだめだよってw
酒呑んで1日リセットして。
うつ病にならない生活だね、

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 18:54:58.84 .net
尚、貯蓄はないが、
経営している事業がうまくいっている為、
住まい、車、生活は人並み以上と実感しています。どうもです。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 19:57:41.47 .net
低学歴中小勤め人だけど運良く稼ぎは1本超えてるし贅沢しなければ十分かな
周りの低学歴仲間は生活キツそうだし色んな人が居るって事で

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 22:06:13.02 .net
まあ低学歴で有利な事なんてないよな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 23:00:53.90 .net
大卒じゃないが永久に勤め人だと思ってたが事業承継の話が来て経営者に
なってしまった自分が通りますよ。ちなみに元経営者と血縁関係とかは無い。
理由は元経営者も親が経営してたのを承継してるもので元から知識は乏しいし
離れた土地で別に事業はやってるのでそれに専念したいとの理由。
1本超えは当面ないかも・・・
ちなみにあと4年で約32万人不足すると言われてる業界。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 23:03:06.66 .net
年収1500万円のあ法人営業だよ。東大出て大手IT企業勤め25年ほど、
中学生の娘と巨人のドーム観戦するのが楽しみ過ぎで、会社でもそこそこ信頼性厚く、
クライアントや上司とのゴルフは欠かさない、東京寄りの千葉の3LDK暮らし、車は型落ちメルセデスのものだす。
学生時と比べてもしょうがないけどやや前頭髪が薄くなってきたのが唯一の悩みだよ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 00:10:38.88 .net
高学歴自慢の貧乏人
後15年で人生終了…

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 06:49:43.05 .net
貧民ども、乱闘の予感・・・

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 07:21:43.36 .net
あとは、ちんぽのたちが弱くなってきた。
スクワットしないとな^^

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 08:41:05.28 .net
>>359
その業界は、他業界の常識を持ち込んで運営すれば、普通に利益が出るし、多店舗展開すればオーナーはウハウハだと、知り合いのオーナーが言ってた。

確かにそいつはBMWの7シリーズ乗ってるし、武蔵野の良いところにマンション買って専業主婦の奥さんと子供と良い暮らししているので、真実な面はあるんだと思う。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 09:39:45.73 .net
まあ学歴は金を掴むための手段でしょ
手段が目的になってる奴は本末転倒

平均すれば高学歴の方が高所得だけど低学歴の金持ちも沢山いるのも当然

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 10:02:26.29 .net
金を掴めるような才覚があるやつが、若い頃真面目に勉強すれば高学歴になりやすいってだけだよね。
そして高学歴であれば過程で得た経験などを手段にして高所得になりやすい。
もちろん例外もあるのは当たり前。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 10:11:52.73 .net
学歴と年収は比例するというけど、それも大学院(修士)卒、年収1500くらいまでやろ


そっから先は別に比例するわけやない



東大院卒は36〜37歳時点の平均年収で940万くらい

駅弁卒クラスでこれを上回るのは結構しんどそうだけど

早慶の学部卒とかならそうでもない、という感じやな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 10:36:52.10 .net
>>361
落ち着けよ低学歴

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 12:42:16.79 .net
サンプル数が少ないだけで年収数千万以上クラスも学歴と年収の相関関係はあるでしょ
孫正義、楽天の三木谷、ジェフベゾス、ザッカーバーグとか。身近な例だと医者とかも。
めちゃくちゃ稼ぐ有能な人間があえて学歴を低くする理由もないだろうし。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 14:52:00.10 .net
ザッカーバーグは大学とモメて中退したから学歴は高卒やぞ(ハーバード工学部中退)

ベゾスは学部までは出てるけど・・・

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 17:15:27.97 .net
学歴と年収の相関を説明しているサイトは、基本的にサラリーマンとしてどこかに勤める前提の年収なんだよな。初任給が幾らで〜みたいな。

大卒はサラリーマンが多いだろうけど、中卒、高卒だと飲食とか建築とかで若いうちに独立してるパターンもそれなりにある。

サラリーマンだけではなく、全職業合わせた相関を説明しているサイトは無いものか。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 17:26:15.61 .net
低学歴擁護必死すぎだろ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 19:36:51.60 .net
>>368
落ち着けよ底辺

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 22:20:56.35 .net
>>373
低学歴らしい返しだな笑
馬鹿で貧乏って生きてて辛くない?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 22:27:21.92 .net
賢さが足を引っ張る仕事もあるし難しいところ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 04:08:52.96 .net
高学歴だけど勉強しといてよかったよ、ないよりはいいよホント

おすすめ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 05:56:27.72 .net
>>375
馬鹿そう

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 06:02:07.50 .net
>>374
資産数億円有るがそれが何か?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 06:05:04.53 .net
>>378


380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 06:10:19.38 .net
>>379
おう笑ってくれよ
俺は笑って人生一生遊んで暮らせるんでらせるんで

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 06:41:04.76 .net
>>380
必死になり過ぎて日本語おかしくなってるぞ低学歴笑

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 09:58:52.58 .net
>>381
ただの変換ミスに突っ込むなw
まぁ社畜は黙っ汗水流して働いて稼ぎな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 10:46:53.77 .net
ぼくは社畜が大好きです(^^v


配当金が大好きですwwwwwww

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 13:08:44.81 .net
じゃあ俺も数億ある設定にするわw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 13:39:57.27 .net
もしかして億持っていることが夢物語と思っているの?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 14:45:34.86 .net
>>385
そうでしょw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 15:11:23.67 .net
2億は難しいけど1億は中堅サラリーマンでも全然可能。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 15:11:40.04 .net
ここだけ20年前の2ちゃんの雰囲気だなw
虚しい煽り合いだけが続くと言うw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 16:07:27.32 .net
いまちょっと流行りの
「俺は8億円で2500万円です」

かな?w

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 16:42:00.54 .net
>>99でスクショ貼ってるのに

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 18:14:28.12 .net
高歴社畜が金持ち妬むのは良くない一生ラットレースでもやってれば良いと思うよ
因みに俺はこんだけ評価金額が証券口座の資産
https://i.imgur.com/2TyNLVo.png

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 19:23:54.19 .net
>>382
すまんな 俺は雇う側だよ低学歴の底辺君笑

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 19:58:22.11 .net
>>392
働いて稼ぐか哀れだね
こっちは遊んでるうちに勝手にお金が増えるんで

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 20:56:26.31 .net
>>392
何か書き込みだけで証拠出さないんだよね
CEOなのに俺より金持ってないの?
もしかして妄想高学歴、妄想CEO
俺はjpg貼った何か証拠出そうよ
それとも雇う側と書いてあるから居酒屋か本屋の店長?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 22:13:04.77 .net
顔も名前も知らない、見えないもの同士、お互い人生において一生関わらないであろう40代の2人のやりとりがこちらです笑

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 00:13:52.71 .net
ああ不毛
最近髪のコシがなくなってきた。心なしか頭皮がよく見える

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 05:47:16.06 .net
>>391
たいしたことないなぁ
高学歴社畜役員の資産を舐めるなよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 06:00:55.04 .net
・40歳 高卒フリーター 実家暮らし
・スーパー勤務 月収160000円
・身長182cm 体重82kg
・彼女いない歴=年齢 童貞
・男友達 2人 (ほとんど遊ばない)
・貯金 43万円
・免許取消処分中 (残り1年3ヶ月)
・愛車 ラクティス (維持費0)
・趣味 乃木坂46 インターネット プロ野球 音楽鑑賞 ホラー映画


 俺はこれからどうすればいい?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 06:01:54.13 .net
>>397
はい証拠も出せない口だけの人決定だね
ただのニートかw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 06:17:09.97 .net
>>398
本人がどうしたいのかによります。
フリーターでも手取り上がるように
職を変えるなどしてみたら?
生活スタイルにもよるけど、
お金は有った方が良いと思います。
ただ、40歳からの転職はかなりキツイと思いますけど、若いうちにキツイ思いを大半の人はしてると思います。
私も恋人、親戚、友人などとは付き合えないほど、
仕事にうちこみました。
しかし、恋人はかなり私に合わせてくれるタイプで結婚しました。
死ぬまで勝負です。
私的な意見です。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 08:44:33.26 .net
高学歴社畜と低学歴社長の争いみたいになってるけど
雇われの年収の平均 高学歴>低学歴
社長の比率 高学歴>低学歴
社長の年収の平均 高学歴>低学歴
でしょ、普通に考えたら
そりゃ高学歴より稼ぐ低学歴の人も沢山いるでしょうけど、母集団として比較したら上に違和感はない結果になると思う。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 09:25:27.41 .net
高学歴社畜vs低学歴資産家
のファイトをなまあたたく見守るどちらでもない愉快な烏合の衆たち。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 09:29:46.15 .net
貧民どもの乱闘スレ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 09:32:51.93 .net
高学歴の社畜奴隷も低学歴のゲス成金も

最近じゃロクなのいないな

ゴミカスしかいないから乱闘になるんだという良い証拠


まぁココは貯蓄と年収だけのスレなんで、乱闘についてはご自由にどうぞw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 13:19:58.59 .net
やっぱ由緒正しい富裕層以外はダメだなw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 15:02:13.53 .net
でもオマエラって代々とかだと親の臑齧りだのって非難轟々だよな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 18:03:55.51 .net
事実、ビリオネアの半分以上は遺産相続や、
セルフメイドの、ビルゲイツや、ジェフべゾフ見たいのがヒーローになりやすいけどね 

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 21:49:53.32 .net
まぁ今の時代利息0.001で貯金をして2倍になるのを2000年待つのは時代遅れか

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 07:35:41.43 .net
早朝からボランティアでたばこの吸い殻や空き缶をごみ集めして歩いてる人たちの
心の平穏さは憧れやな。
金融資産の規模はどうか知らんけど、
御隠居老人が多そうではあるが、、
心の豊かさは間違いなく高そう。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 07:41:05.60 .net
少なくともこのスレでつまんないマウント取らないだろうが、
それはそれの面白さもあるということでw

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 16:20:13.62 .net
>>408
あおぞら銀行普通預金金利0.2%
楽天銀行普通金利0.1%

あるけどね
メガバンの100倍〜200倍の金利
ペイオフぎりぎり1000万円までの預金なら使える

412 :359:2021/07/31(土) 00:09:43.93 .net
>>364
他業種のと言われても自分は他業種はわからないよ。
正看護師と介護支援専門員所持だけど敢えて言うなら
医療系のそれしか知らん。現場経験積んで正看になった身だ。
あと調べると利益率20%なんて法人も確かに存在はするがそういう法人は
大抵福祉用具とか給食関連、訪問理美容なんかも抱き合わせ的にやってるよ。
うちだと利益率7%位だがそんなノウハウは当然無い。
あと常勤換算とかの絡みもあるし10%位までは改善可能な余地はあるけど
それ以上はちょっと難しいかも。あんまり人件費だけを削っても働く側からは
ブラックと見られるしな。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 11:39:57.87 .net
&#128169;

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 12:53:31.65 .net
ここも醜いマウントの取り合いだなあ。金持ち喧嘩せずじゃないのか?w

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 13:12:24.15 .net
貧民どもはおねんねの時間です

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 16:59:20.20 .net
>>414
ほんとそれ。預金でマウントとか何が面白いんだが

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 21:03:34.23 .net
ても貧乏高学歴が金持ちにマウントするのは醜いと思うが
因みに俺は普通年収の450万円

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 22:39:11.46 .net
40代だとあまり普通ではないかも…

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 22:39:55.86 .net
>>417
月収・・・ん?年収!?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 09:01:42.86 .net
>>416
年収や貯金を発表するスレなんで仕方なくね?
嫌なら見なきゃいいだけ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 14:44:10.10 .net
子供がいると、なんだかんだで出費が嵩むのよね。
クリスマスだのハロウィンだのであれこれ買わされるし、成長すれば服も靴も買い替えるし、メシもモリモリ食べるようになるし、塾や習い事の月謝もあるし。
大人は自分の考え方ひとつで我慢できるけど、子供に我慢を強いるのは可哀想だしな。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 16:31:08.59 .net
我慢させとけ
俺のような犯罪者になる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 16:33:14.68 .net
我慢は関係ない

犯罪者の遺伝子が働いただけだ

>>422

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 05:56:42.97 .net
>>421
子供は今や贅沢品だから
これからますます

お金ない人の子育ては気の毒になる

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 06:51:19.11 .net
10年後の日本を想像すると恐ろしいな
今より確実に貧乏増えてるし治安も悪くなってるだろうな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 10:06:19.04 .net
結局さ、自分がマウントとりたがる性格だから
自分より上の他人の報告がすべてマウントに見えるんだよな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 12:34:53.98 .net
他人と比べたときに自分の方が劣ることの方が多い奴はそういった被害妄想を持ちがちだよね
普通に預貯金の話してるだけでマウントとか言われたらかなわんわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:NG NG ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
やっと来年住宅ローンが終わる。12年で3600払ったよ。
月20が無くなるだけで、だいぶ楽になるなぁ。
やっと事業の目処もついて、月60くらい利益も出る様になったし。
ようやく安定路線かな。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 05:31:46.13 .net
10年は利ざやでローン組んどいた方がお得
長期優良住宅の場合は儲かる

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 08:19:15.26 .net
>>428
ほぼ同じで完済したけど、
ローン返済分が今は教育費支出になってる

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 10:17:24.13 .net
んーローン金利が低いのはしっかりした企業のリーマンだからってのは大きいよ
自営みたいなのだと団信にしても信用評価にしても結構数字が違ってくる

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 15:08:30.62 .net
住宅ローンは35年で組んで、10年後に繰上完済が一番だな
実質金利ゼロだし

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 17:21:30.91 .net
住宅は一括で払ったわ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 19:02:05.31 .net
1.7億のローン降りた。
都心のタワマン購買たった。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 19:14:54.76 .net
>>434
トンキンが滅亡しかかってるのにご苦労なこったな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 21:06:16.29 .net
都心部に住むメリットなんて今後下落する一方なのに馬鹿だろ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 22:20:26.16 .net
ただでさえ出不精なのに、タワマンて外出するの面倒くさくて引きこもりになりそうだわ
かといって低層階は上の住民からのマウントでストレス溜まりそうだし、そもそもタワマンである必要もないしな

タワマンて今後廃れるんじゃね?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 22:35:07.42 .net
住宅ローン終わったけど高1中1と私立に子供二人が行ったから何もかわらない。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 22:38:01.79 .net
リスク考えると買う気にならん
賃貸でいいよね

来月大地震でボロボロになる可能性もあるw
身動きも取れなくなるし、
結局、毎月の固定費は発生する

あの世に持って行けるなら良いけどねw
一括で買えるとしてもどうかと思うが
ローン支払うための人生とかドMの極み

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 22:44:15.28 .net
家族いなけりゃ賃貸でいいんじゃないか?
知り合いに25ぐらいの若い時に親と一緒に住むためのマンション買ったデブおるぞ
もう50近いが結局独身だ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 00:51:42.64 .net
妻いるけどURに住んでる。
子供は結局諦めた。
不妊治療で結構費用は出ていったわ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 03:26:00.81 .net
家は親に買ってもらったわ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 09:07:11.77 .net
ローン程度で苦しむ奴は賃料でもっと苦しむからな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 09:15:27.20 .net
超レアな確率考えて、確実にくる明日の生活の質を下げるのか
なかなか求道僧みたいな人生おくってんな
なにも手元に残らない家賃は払うし生活レベルは低いしで、むしろ究極のMやんけ

>>440
いわゆる賃貸は単純にQOLが下がる
戸建てもマンションも、賃貸として作ってあるのはもろもろショボい
あとクーラーすら自由に交換できないなんてのもな……
もっとも月100万とかのマンションなら話が違ってくるけどな
あと最近の都心部のURは、所得の下限制限とかでかなり高級化したりとかはあるが
まあなんにしても金だ。それなりに余裕あれば、高級賃貸でも分譲でも快適な空間手に入るからな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 09:21:47.03 .net
震源想定区域の埋め立て地(笑)とかに家買わなきゃいいだけなんじゃね?ww

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 10:09:53.54 .net
湾岸選ぶのはほんとわからんな
塩害があるってだけでまず候補じゃなくなる
でもまあ好き好んで湘南とかに住みたがるやつもおるしなあ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 11:33:20.62 .net
老後は賃貸の更新が怖いんだよな〜。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 15:54:27.23 .net
湾岸に塩害なんかないでしょ
20年ぐらい住んでたけど
体感できるようなことは何一つなかったし、話を聞いた試しもない

ただ、臭い日はあるな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 18:19:19.64 .net
>>440
それ貧乏人の思考だよ
都会に住んでりゃ車なんていらないとか、そういうのと同じ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 19:05:14.01 .net
車は戸建てならいいけどマンションだと相当収入ないとキツいからな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 21:38:18.07 .net
田舎のマンションなら平置き月500円
屋根付きだと1000円
青葉区

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 22:16:33.24 .net
青葉区ってどこだよ
ど田舎過ぎて住みたくねーわ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 22:32:08.20 .net
横浜の青葉区じゃなさそうだね。
仙台?まさかね。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 22:38:00.76 .net
仙台じゃね?
横浜の青葉区でその価格はあり得ないw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 22:39:36.56 .net
>>452
マジレスするなら医者が多く住む街で有名。
上品に大きなお宅が多いところ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 23:04:38.84 .net
>>455
だからそこじゃねーっつってんだろハゲが

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 23:20:35.82 .net
駐車場付きのマンションに住めばいいじゃん

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 23:25:12.68 .net
その駐車場代が高いよねって話だよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 23:26:15.76 .net
そんなに高くないよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 23:31:36.08 .net
いやいや高いよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 23:33:38.95 .net
青葉区とか超勝ち組だなをい
そんなところに住んでいるのが羨ましいわ!

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:NG NG ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
月じゃ無くて日ならわかる

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 03:33:31.32 .net
どんなに安かろうがど田舎の仙台には住みたくないよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 03:38:14.95 .net
タワマンは20年後からが地獄

金持ちは買い換えていなくなってるが、ローン貧乏人は修繕積立金と管理費が倍になってヒーヒーにw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 05:07:55.30 .net
・40歳 高卒フリーター 地方都市在住 実家暮らし
・スーパー勤務 月収176000円
・身長182cm 体重81kg
・彼女いない歴=年齢 童貞
・男友達 2人 (ほとんど遊ばない)
・貯金 33万円
・免許取消処分中 (残り1年2ヶ月)
・愛車 ラクティス (維持費0)
・趣味 乃木坂46 インターネット プロ野球 音楽鑑賞 ホラー映画


 俺はこれからどうすればいい?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 07:15:03.34 .net
【経済】日本人の賃金は先進国最低レベル 低賃金から抜け出せない残念な理由 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628231634/

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 08:28:24.23 .net
>>465
時間は腐るほどあるんだろうから、日々公園で自重トレーニング等の運動に励む。健康第一だし、そんなに良いガタイしてるのにもったいない。

あとは、スーパー業務以外にもクラウドワークスとかで1-2個ぐらい副業を見つけてみてはどうだろうか。副業禁止とかだったら無理だけど。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 09:01:41.78 .net
高卒をネタにしてるのは同じ高卒かFラン大卒でイジケてる奴くらいだろうな(呆

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 09:20:44.72 .net
>>465
手取りだと14万くらいか?
まず親が生きてるうちにちゃんとした職探した方がいいんじゃね?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 14:26:39.71 .net
465
どうしようもないw
結婚無理だしひっそりと趣味満喫して年取るだけかな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 22:43:26.73 .net
>>465
少なくとも風俗で童貞捨てる事はできるのに、なぜ童貞キープしてるの?

あと身長は高いんだから、髪型と洋服を見直せば全くモテないって事はなさそうだけど。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 23:41:27.71 .net
https://www.tokyo-np.co.jp/article/122734?rct=national

 警視庁が殺人未遂の疑いで逮捕した職業不詳対馬悠介容疑者(36)は、青森県出身。中央大学理工学部を中退した後、学校教材の運搬や工場勤務など職を転々としていたとされる。捜査本部の調べに対して「俺はくそみたいな人生。幸せそうな人生を送る女性を見ると殺してやりたいと思うようになった」と話しているといい、一方的に女性へのゆがんだ感情を募らせていったとみられる。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 00:25:25.94 .net
43歳・男
自営業(大家跡取り兼農家)
コロナでボロアパート8室×2が満室。結構いい感じ。
大型自動車免許と大型特殊免許所持・日商簿記1級・宅建

両親と合わせて3人暮らし。セダンと軽トラック。
首都圏(東京から約1時間の人口20万程度の中核市)1戸建て

相続はこれから。
世帯年収(父:年金・不動産合わせて約2,000万円)
    (母:年金・不動産合わせて約700万円)
    (私:400万円ほど・農業所得+不動産所得)
私の預貯金がおよそ1億1千万円ほど。農地4反ばかり。
あと生命保険が2,000万円ほど。全て老後の為。
クレカは持ってません。信用大して無し。

80万円ほどの農業用軽トラを買えて最近ご機嫌です。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 00:49:04.44 .net
>>473
農家って何作ってるの?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 04:30:41.52 .net
>>474
今はナス・ピーマン・トウモロコシ・枝豆・トマト・キュウリって所かな。

とにかく会社クビになって良かった。

キツイ労働してもせいぜい手取り年収450万円。

今の方が全然楽。片手間農業だから趣味そのもの。

不動産収入も入るし。厚生年金部分は国民年金基金掛けてるのでオーケー。

相続始まれば年収はゆうに1,300万円になるから更にオーケー。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 07:15:35.56 .net
農業ってこの暑い中外出たり大変じゃないのか

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 09:21:01.37 .net
定年退職までの必要経費を稼いでから
余剰資金で、イデコ。つみたてNISA、ETFの投資をはじめるしかないとおもうよ。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 09:26:10.51 .net
農業が良いというのではなく
土地持ちは良いよねって話かな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 09:46:50.85 .net
ボロアパートって、間取りはどんなんだろ?
ボロアパートだと、都内でも2DKぐらいで家賃6万程度。16部屋満室でも、経費抜く前で年間1200万ぐらいにしかならない。

夫婦で2700万収入だと、年金だけで1500万もある事になるんだけど、個人年金とか?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 09:55:57.28 .net
>>479
妄想だと思うぞ
マジなわけない

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 10:36:33.81 .net
うちの持ってるぼろアパート(築50年)
都内駅近で間取り2K(6畳、8畳、3畳)、バストイレ別(バランス釜)で家賃14万
3階建ての12部屋、現在満室。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 11:24:16.69 .net
家賃14万は高いなぁ。よほど場所いいのかな
うちは麻布十番駅徒歩2分の1DKで家賃12万前後
築年数は同じようなもん
もうずっと満室、全員老人で死ぬまで出なそうなパターン

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 11:28:14.89 .net
【年齢/性別】45歳/男
【職業職種等】国家公務員 / 公安職 / 課長補佐級
【所有自動車】スポーツセダン1台、小型SUV1台 
【同居家族数】妻 子なし
【地域/住居】地方の県庁所在地 / 官舎3LDK
【世帯年収等】共働き 900万
【毎月支出額】飲食は多い
【貯金/借金】貯金900万ぐらい。借金なし
【貯金の目的】目的は無いが増やしたい

クルマにお金を使ってたけど、もういいかな。
貯まったお金をどうするか考えてる。共済積立は続けるけど。
投資はド素人。
退職後は、北関東あたりで暮らしたい。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 11:55:14.87 .net
>>483
多分、たたき上げの

地方警務官の偉い人か警察庁関係(階級:警視正クラスか?)と推測するが

いかんせん給料が低いよね公務員は(泣)。もしノンキャリなら

ここからは出世頭打ちだし。正直可哀想でならんよ。

貴方ぐらいの能力なら民間ならゆうに年収は単体で1,000万円超えてるよ。

頑張って貯蓄増やせば?多分、年金という面では大丈夫だと思うけど。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 12:33:48.38 .net
>>484

警視正クラス
↑↑
そこまで偉くはないです。
ちなみに、仲の良い同級生5人の中では一番年収低いです。
世間で「投資!投資!!」と騒がれてるので・・・・・
投資しないと取り残されるのか?という危機感のようなものが。
知識もないし、どうしようかと。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 13:09:13.12 .net
貯金が少ない気もするが…支出多いんかね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 13:14:14.39 .net
>>485
世の中が投資と騒ぐ頃には投資の時期は過ぎている
遊びなら遊び程度の利益は出るかもしれんが、誰でも勝てるならみんなやるって話よね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 13:40:42.69 .net
>>486
子供もいないですし、妻との食事や旅行、クルマなど・・・・・

>>486
コロナ禍で家にいる時間が増えネットなど見ると、
右も左も「仮想通貨だ!投資だ!!」と。
今更ながら興味が出ました。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 13:41:52.61 .net
すいません、間違えました

>>487
コロナ禍で家にいる時間が増えネットなど見ると、
右も左も「仮想通貨だ!投資だ!!」と。
今更ながら興味が出ました。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 13:57:34.97 .net
投資は例えゼロになってもいい金でやらないと精神不安定になるよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 14:32:49.36 .net
うむ、おれは今マイナス37%、3700万の含み損だが平気の平左
毎度こんなもん、夜明け前が一番暗い

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 15:01:25.33 .net
え、今って日暮れ前で、これから日没なのでは?w

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 15:57:50.33 .net
年取ると若い女からは相手にされなくなる
同年代の女からは金持ってないと相手にされない

人生詰んだ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 16:20:34.73 .net
いや若い女も落としやすくなったよ?
金も女も、格差が広がる世代だあな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 19:33:21.95 .net
>>493
普通に20代の女とセフレ関係だが…

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 19:39:49.95 .net
金はあるし、女にも不自由してない
良い時代だと思う

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 21:44:03.92 .net
>>493
俺も俺も
これが普通だと思う
金は最低億無いと話にならん感じ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 22:54:41.16 .net
若い女相手の話よね?
金なんて一切必要ねえよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 00:18:00.84 .net
同年代でもイイ女は金無いと無理
そこらのオバサンなら簡単でしょうよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 00:52:15.59 .net
金以外に魅力のない人間なんやろな…

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 01:16:37.80 .net
>>500
金が無ければ何を言っても・・・

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 06:38:37.19 .net
>>500


まーた底辺おじさんか

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 06:40:50.77 .net
ツシマ予備軍かよw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 08:30:45.61 .net
デート代位出せよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 08:52:59.74 .net
カネに関しても魅力のない貧民なんやろな…

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 16:01:56.96 .net
40歳って一括りにしても、

妻夫木聡や岡田准一みたいな見た目の40歳と
禿げてたり、腹出てたり、白髪多かったり、メガネ掛けてたりするオッサン丸出しの40歳とでは、女からの食いつきが全然違うよな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 16:29:21.01 .net
標準的な見た目は禿げかかりの白髪まじりの小デブってとこ
多少金あっても女に嫌がられるようになってくる

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 16:33:01.47 .net
>>506
40代に限った話じゃないのに今さら何言ってんの
しかもメガネ関係ないしこいつ鈍臭そう

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 16:44:03.65 .net
コピペにレスするアホ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 16:48:47.97 .net
貯蓄の話になると露骨にイラついて女の話をしたがる底辺おじさん

マウント取れなくて大変だなw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 20:09:25.92 .net
40代で家や車を買ってないなら、4000万ぐらい持っていても良いだろ。既婚子持ちでも。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 20:13:38.54 .net
無理だと思うよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 21:07:08.55 .net
>>510
オレ貯蓄ないけど郊外に建坪55坪で
土地含む1億ちょっとローン払って,
車は1500の外車と国産車3台所有で
毎日外食だけどいつ死んでも良いよ!
嫁も恋愛結婚、子供も可愛い。
満足したことないけど、最近満足かなと思ってきた。
船ホシーナ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 21:08:25.63 .net
そんで、女もそこそこ居るし
まぁまぁだね。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 21:12:41.33 .net
>>511
家だ車だ関係なく4000万&#12316;貯蓄できるやつは、そんなもん関係ないんだけどな。
ソースは俺。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 21:21:09.65 .net
>>513
まあ金や地位があると女は寄ってくるね。
ゲームみたいなもんだよねw

俺はキャバNO1を落とすのが暇つぶしの1つ。
とは言いつつ六本木とか銀座は桁が違うので、下町とかそういう所で
威勢はる、バカな事してるけど、まあ適当にねw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 21:53:50.50 .net
>>516
レスどうもw
似てる。
そんなにはお金ないから毎日行くには近所です。六本木なんか、steak食って驚いて帰ってきます。
毎日継続が大事と思います。
オレはスナックで3〜40歳狙いなんだかw
コロナ禍で15年ブリにキャバクラ通いです。
キャバクラはやってんだよなぁ。。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 08:29:13.22 .net
今度、都内の不動産売却するので、4000万ほど売却益出る予定。
あとふたつ物件あるが、今回のが一番効率が良さげ。
プレミア駅の駅近は価格も伸びやすい。
ナイキジョーダンのシューズでも買うか。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 08:29:24.61 .net
死ぬほどどうでもいい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 08:53:37.67 .net
マウント取ろうと必死なのが文面からひしひしと伝わってくる


珍獣スレやなww

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 09:00:51.61 .net
>>518
40歳のおっさん必死の書き込みに笑わせてもらった

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 09:11:45.21 .net
キャバクラで女つかまえた

ドヤッ

っていうのもちょっとね・・・()

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 09:29:43.46 .net
別に属性でマウント取ろうとせんでもいいと思う

自分が平均以上の勝ち組やということを誇張せんでも、誇張した時点で負け(笑)だからw

分かってるだろ?w

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 09:29:45.71 .net
そんな売女はそもそも興味ないわ
ひっかけてから水商売とか言われた時はその場で放流してる

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 10:41:40.55 .net
そんなひがむような額か、、
不動産売却でたまたま儲かりそうがてだけで。
BTCや株で一儲けしたのと似たようなもんやろ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 12:20:17.43 .net
都内のどこかも分からんし、買うもんが靴て。梅干し食ったみたいな顔になるわ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 12:57:53.09 .net
不動産の売却益って税金なんぼ?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 14:04:07.62 .net
>>525
僻まれてる訳じゃないぞ
馬鹿にされてるのがわかんないかな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 15:26:03.36 .net
>>522
分かる
自分が20代でやってたことを、今さらね笑

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:44:06.70 .net
貧民どもの僻みが酷いのな、

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 17:21:51.53 .net
もっと上から見たら同じ貧民だから仲良くしようぜ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 18:14:39.18 .net
>>517
ウルフギャングの事かな、ビール冷たくて好きだなー。
ああ、ハワイ行きたい〜。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 01:04:28.51 .net
ウルフギャングで味覚えてるのクリームスピナッチ…

とりあえず栄養価の低い海は臭くないからいいね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 05:46:08.53 .net
金持ってない人
直ぐ絡んでくるなw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 10:16:09.77 .net
40さい
地方都市
子供二人小学生 妻一人
年収850万
貯金1500万
株式3500万
住宅ローン残債4100万円

妻はパート

そんなに贅沢しないから、そこそこ余裕はある。
あと趣味がお酒なので車はもってません。
必要なときはタクシー。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 10:50:49.15 .net
>>535
株式3500万円ってかなり多いですね。株があたった感じでしょうか。
それだけ貯金あるなら自分だったらローン早めに返します。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 11:06:23.92 .net
>>535
何も生み出さない貯金1500万が勿体ないな。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 11:09:15.09 .net
農業やってる人いて嬉しいわ
うちは親子3人でやって世帯で1500マン程度
ただ、1年で3ヶ月しか働かないから楽だ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 11:23:14.72 .net
サラリーマンは今までより
更にに努力しないと収入が上がりそうもないな。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 13:19:47.69 .net
>>527
不動産売却は原則、所有5年以上の分離長期20%強 

それ未満の分離短期40%弱。(厳密には1月1日基準があるけどね)

これ自分が申告してやってみたから解るけど

「働いて同じ額稼ぐ」と50%税金でもっていかれるからw。

株式と不動産売却がいかに優遇されているかがわかるよ。

土地収用関係なら売却額5,000万円までなら事実上無税だし。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 14:09:13.87 .net
>>536
なにもあたってません
コツコツしてきた結果です

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 14:09:53.14 .net
>>537
月25万ぐらい積立していて、徐々に減らしていってます。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 14:11:11.66 .net
>>536
ローンは金利0.4ぐらいなので
減税1%あるので返す予定はないです。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 19:25:06.31 .net
>>532
車は持て!地方都市なんだから、
嫁は働かすな。後々愚痴言われる。
マセラティ乗れ。とは言わんが軽自動車くらいあっていーんじゃない?
ソープ行け。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 20:48:32.03 .net
ん、俺か?
北方謙三みたいだな。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 22:06:48.88 .net
年収:0円
貯金:4000万円
コロナ失業中。
でも大卒後25年間非正規でこれだけ貯金したのはプチ自慢。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 22:39:18.93 .net
そんなうんこだけど下痢じゃなくカチカチです!
みたいなとこで自慢されても……
4億ならすげえけど

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 02:07:56.15 .net
非正規で25年間で4000万貯めたのは、普通に凄いだろ。
このスレって本当に捻くれ者が多いよな。
まぁ、そう言う人種が集うのが5chだし、40代はそう言う年代か。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 03:28:20.74 .net
実家暮らしかな?
都内一人暮らしだと無理だよね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 03:51:42.73 .net
>>546
偉いと思います。

だが、失業中で遊んでたら3年と持たない金額だと思うよ?
親、子ども、金かからんの?
趣味なし?

投資でもして増えてんのかな?なら良いけど。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 06:20:25.26 .net
>>546
5年前辺りからインデックス投資してれば今頃…

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 07:23:48.67 .net
就職してずっと米株インデックス積み立ててきたからそれだけで5000マンあるわ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 09:39:46.32 .net
試算すると50歳 5000万ぐらいで終わりそう。
最近「50代から始める知的生活術」という本を読んだけど
20代ぐらいで読んでおきたかった。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 13:06:24.32 .net
さて、パチンコでも行ってくるわ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 13:07:46.70 .net
投資してたらみたいなのはビットコインとか金とかにも言えるわけだろ
たられば抜きで貯金で数千万貯めたならノーリスクで勝ちやろ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 20:46:50.62 .net
非正規で4000万はその中ではすごいのかもしれんが
そもそも非正規を25年続けてる段階でうんこだってことだろ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 20:56:23.95 .net
非正規を25年頑張って金ためたのは素直に凄いと思うが

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 20:57:20.23 .net
正規、非正規ってそんな重要か?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 21:15:32.15 .net
一般論としては重要だろ。
例外を言い出せばキリがない。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 21:58:44.14 .net
4000万円貯めたのが凄いって話で、その会話の中で正規、非正規の件って重要かって話なんだけど。

正規の中でも頑張ってるやついるし、非正規の中でも頑張ってるやつ居るし、貯金する上で正規、非正規関係ないだろって話

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 22:31:44.90 .net
>>556
正規でも非正規より年収低い奴や貯金0って奴がごまんといるけど、そういう奴はうんこじゃなくて何になるの?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 22:54:09.83 .net
わし1978年式。独身・専門卒・運送
勤続20年・年収520万・貯蓄7500万
最近久々に大金使った。19年乗ったマイカー車検に出したわ。
100万掛かったけどまだ乗るど。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 22:57:11.64 .net
非正規はボーナス無しと考えていいよね?
すごいじゃん

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 23:03:13.50 .net
だから、一般論としては非正規より正規の方が収入が高く、雇用も安定している。結果として、正規の方が貯蓄もしやすい。

当然例外はある。
東大卒より成功する中卒だっているけど、全体傾向としては東大卒の方が成功している割合は圧倒的に高いのと同じ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 23:13:48.54 .net
いま一般論がどうとかそんな話はしてねーよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 23:22:49.29 .net
非正規で貯めたのはかなり凄い
素直に賞賛できない奴ださいわ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 00:45:30.86 .net
いや一般論として、ってのは一番の目安だろ
じゃないなら、逆に何をもってすごいとかすごくないって判断がでるんだ
それに40代で不動産買ってないなら、4000万の貯金って数字も普通かちょい低い位だろ
爪に火、って状態で結婚もしねえでただ金ためた、ってんなら人生無駄にしてんなとしか

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 00:53:23.43 .net
>>564
それはその通りだな。
逆に不安定な非正規で、収入も低いんじゃなんでその立場に甘んじてるの?って話になる。
40代で非正規って段階でやっぱ駄目だろ。
なんか極端に収入いいフリーランスとか、芸能とかクリエイターでどうしてもその仕事やりたいなら見事な人生だが。
んでもだったら貯金が、なんて言わんだろうしな。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 01:57:07.27 .net
>>567
このスレにもあるが、40代の平均資産の推移は以下だから、4000万の貯金は「一般論」として凄いということになるね。

----
40代の平均資産の推移(単位:万円・千円以下切捨)

   貯-負+宅  貯-負 貯蓄  負債 住宅・宅地
1999年 3222  278  1108  829  2944
2004年 2476  147  1091  943  2358
2009年 2263   73  1022  948  2189
2014年 1815   -3  933  929  1812
2019年 1987  -167  938  1105  2155

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 07:57:43.67 .net
DaiGoが言い訳 「僕は猫を保護して税金多く納めてる、批判してる奴は僕より税金払ってんのか?ホームレス保護活動もしてない奴が文句言うな [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628807905/

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 09:55:40.42 .net
まーた貧民どもがマウント取りあってんのかこの糞スレ・・・w

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 10:47:08.12 .net
>>549
>>550
亀レスすまん。
非正規だから結婚なんてまた夢の話だし、親が建ててくれた家で一人暮らしだよ。
今でも両親から米だけはもらってるし、交友関係も狭いから今後は質素に隠居するわ。
コロナ禍終わって中高年求人あればバイトくらいはするかもしれんが。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 10:53:27.32 .net
>>556
氷河期世代なら過半数は正規雇用歴ないってデータでも出てるだろ。
そのデータには若くして結婚した主婦層非正規(パート)も入ってるから男性に限ると違うかもしれんが。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 12:01:40.47 .net
そんなに高くないぞ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 12:04:46.93 .net
>>567
あなたの無駄じゃない人生どんな感じすか
さらに上の人から見たらチンカスって言われませんか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 13:57:22.72 .net
仮に自分より下(上下思う時点でアレだが)と思っても、一般的(笑)には黙ってるだろ。

マウント取ってチンカスとか言わない。
そういう人は誰かにマウント取られててチンカスとか言われてる人。

幕府の政策で部落作って一般人の矛先に仕立てて見下してるのと何ら変わらない。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 14:16:53.06 .net
マウント取りたくてあーだこーだ言ってる奴は恥ずかしいというわけだな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 15:11:53.55 .net
ここってマウントとりあうとこでしょ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 16:36:09.46 .net
手取り60万でもたりねぇ
もっとほしいわ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 18:39:01.96 .net
>>579
大所帯ならわからんでもないけど、
独身だとしたらどういう生活してるんだよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:16:57.08 .net
>>579
そりゃたりないわな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:49:45.52 .net
晒して評価するってスレだからな
ネットでもすごいねーがんばったねーだけ言われたいなら
ツイッターとかいってろ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 20:14:36.70 .net
>>579
額面月額82万ぐらいの手取り額だからね
家族がいて、ローンあると余裕はないだろうね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 20:51:27.57 .net
>>579
何にそんなに使ってるんだ??お金の使用用途ちゃんと管理できてれば苦しくないと思うけど。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 21:19:47.79 .net
ミサワ的な奴だよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 21:39:39.36 .net
>>584
ほぼ風俗で使ってるわ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 22:30:58.94 .net
コロナ禍に風俗とかバカなの?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 23:20:15.59 .net
>>586
結婚しろとは言わんが彼女つくれよ。
月に手取り60万なら額面で年収1000万くらいあるだろ。
若い女でも寄ってくるぞ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 00:09:44.92 .net
風俗嬢フェチってのもいるからな
そこはそれぞれとしか言いようがないんじゃね
社会の経済発展とともに風俗フェチが増える、ってのはアメリカで学者が論文にしてた
俺は逆に、ナンパした女でも風俗嬢ってわかったら無理になるタイプだわ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 00:24:10.78 .net
>>588
だって素人の子はフェラ下手じゃん。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 00:43:18.57 .net
コロナになってソープ行かなくなったけど、サイト見てるとマジで若くて可愛い新人が続々と入ってるんだよな。
まぁ、それだけ若い女の就業環境が悪化したって事だから、社会全体にとっては良くない事だけど、風俗マニアには嬉しい状況だよな。

コロナで行けないんだけどね…。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 00:53:54.84 .net
40代で年収1000万はたいして珍しくないからなぁ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 01:20:39.13 .net
>>592
手取りで1000万な無いとまともに生活出来ないわ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 02:12:53.20 .net
まともな生活してないからだろ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 09:16:39.47 .net
40代で1000万超えは割合で数%だから珍しくはないけど少数だろうよ
人によるだろうが独身だと1000万超えてても生活レベルは700万位の頃から変わらないな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 12:13:38.60 .net
みんな金持ち過ぎだろ、、、

普通に40歳代で5,000万円正味資産あれば世代の中じゃ上位10%に入るのでは?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 12:18:26.55 .net
まぁ、妄想か頭悪い人の集まりだから気にしない方が良いよw

仮に本当に金持っていても、調査データから年代別の年収1000万以上の割合なんて分かるのに、珍しくないとか言ってしまうのは頭悪い証拠だしw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 12:54:55.32 .net
ここの掲示板はリアル情勢に上方修正かかるバイアグラがあるw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 12:56:06.41 .net
ここネタのオンパレードだからな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 13:02:04.92 .net
年代別は情報ソースがちゃんとしてるところ少ないけど
全年齢の男で8%だから40代なら珍しくないのでは?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 13:38:55.92 .net
全年代で8%あるのと、年代別の割合はまた別の話だよ?数字の見方が分かってない。
ちなみに、40代で年収1000万以上の割合は3〜4%。30人学級ならクラスに1人いるかどうかぐらい。

もちろん、所属組織によるけど、自分の周りの話だけで全体を語る人は頭の悪い人の特徴だからw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 13:48:05.26 .net
全年代で8%、40代で3〜4%ってそんな低くなるかね?
数字間違ってそうなサイトでしか見当たらないんだけど…

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 14:20:32.40 .net
>>592
50代以上ならそうだけど、今の40代は氷河期世代だから上位1割(早慶以上卒の大手勤務と官僚)くらいじゃないの?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 14:53:56.10 .net
>>596

上位10%じゃただのザコ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 14:58:23.83 .net
日本において金の有る無しは問題ではないのだよ
人生楽しんだもん勝ち

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 15:12:27.68 .net
>604
自分が入って無いのに雑魚に爆笑させていただきましたよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 15:18:41.21 .net
>>606


ハイ貧民の僻み乙w

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 15:19:13.01 .net
上位1%切ってこねぇと詰まんねぇ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 16:49:26.91 .net
>>607
車なに乗ってんの?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 18:45:52.92 .net
学生時代実家で3000万の借金あって俺と弟が働きだして勿論両親も働いて何とかそこは完済したが
結果俺は600万、弟は500万の借金背負った
今は俺は残り200万、弟はもうすぐ完済
絶縁という手もあったが切れずに家庭を守ろうとした俺が馬鹿だったな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 19:13:11.26 .net
>>588
寄ってこないと思う。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 19:27:52.84 .net
年収1000万超えは40代前半なら3〜4%だが、40代後半なら10%近く居るってデータが出てたけどな
十数人に一人が珍しいかどうかは人によるだろうが、自分が届くと別に珍しくなくね?となってしまうものだろうとは思う
勤め先や環境にもよるか

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 20:31:15.34 .net
資産(純金融資産、不動産除く)だったらトップ1%は3億円以上、トップ10%は5000万円以上って感じかな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 21:54:07.18 .net
>>612
自分の周りは旧帝一工、早慶上理未満はほぼいないので1000万切ってるやつはいない
むしろ1000万は最低レベル

環境による

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 22:09:35.83 .net
>>608
そこまでいってる奴は逆に庶民を見下す人間の屑っぽくて尊敬できない
堀江とかひろゆきとかDaiGoとか政治家、大企業役員諸々

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 22:12:13.91 .net
>>614
まさに氷河期世代勝ち組だな。
氷河期はニッコマどころかマーチですら負け組だもんな・・・

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 22:31:49.05 .net
>>614
実情知ってる人間からしたら嘘こいてんのバレバレだぞ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 22:45:38.42 .net
>>614
でも独身のハゲなんだろ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 04:59:21.99 .net
>>617
43歳
氷河期の中でも最低の率だった年

底辺の実情は痛いほど知ってるが、日本トップ3に入る高校の仲間は就職失敗したやつなんて誰もいなかった、これが実情だから

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 08:01:08.28 .net
「40代の平均年収」
40歳〜44歳の男性が582万円、女性318万円。
45歳〜49歳の男性が629万円、女性324万円。
男女あわせた40代全体の平均給与は487.5万円となっています。
(令和元年分『民間給与実態統計調査』・1年を通じて勤務した給与所得者の1人当たりの平均給与)

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 08:10:35.29 .net
これパートや日雇いも入ってるから正社員だけに限定するともっと高いよ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 08:38:24.41 .net
>>621
都内在住、1部4大卒をさらに付け加えると・・・

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 10:14:18.04 .net
>>514は私だが早稲田の医学部出身だ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 10:20:39.28 .net
男の平均高いな
その半分の年収だけど何とか生きてるよ
無能クズだからどうしようもない
奴隷みたいなもんだからマウント取ったり叩いたりするのやめて欲しい

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 11:12:36.80 .net
>>620
1日農業4時間労働で遊びみたいなものだが(相続はこれからで)、

もう不動産所得+農業所得で現在年収700万円強だ。

おまえら社畜は会社からこき使われ過ぎ。しかも給料安ッ。

やっぱり会社クビになって良かったw。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 13:09:12.93 .net
>>620
これみてると、ホント小さい頃から勉強しといてよかったと思うわ
この3人分ぐらいは40代で普通に稼げる会社に入れる確率が格段に上がる

大手商社、金融、コンサル、マスコミ、不動産、製薬、外資系

だから子供にも勉強させてるし、こう言う事実を知らないで育った子はかわいそうだ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 13:14:51.01 .net
>>626
不動産は賃貸系(大東、東建、アパマン等)だと逆に超ブラックの代表だな・・・

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 13:24:13.08 .net
>>626
簡単なコピペしか出来ない人が親だと地獄ですね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 14:16:33.75 .net
↑お盆休みに5ちゃんで能書き垂れてる愉快な人ですから

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 16:22:21.84 .net
>>625

クビになったことって自慢なの?

さすが百姓

カッペが中小零細をクビとかwww

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 16:40:34.83 .net
>>630
お前さんの年収は?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 16:50:53.82 .net
40代で1000万に届いているかどうかでその人の今までが何となく分かるよね。
運、実力、努力、人付き合いと。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 16:58:45.06 .net
>>631

アーリーリタイア組だから
年収は年によってかなり変動する

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 16:58:58.92 .net
わかるわけねーだろアホ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 17:08:53.75 .net
こどおじだと年収とかたいして意味なくなる

年収なんて自分が使う分のキャッシュフロー(インカムゲイン)を自分で作ればいいだけだからな

このキャッシュフローをどのくらいに設定しようとか考えるのが楽しい(^^♪

基本線はキャッシュフローよりもストックを太らせることにある

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 17:23:20.48 .net
ストックを効率的に太らせるにはやっぱキャピタルゲインを積極的に狙わないといけないからな(^^♪

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 19:31:49.94 .net
>>632
年収やっと今年3,000万円とどきそうだけど、税金ハンパないぞ?
手取りだと2,000万円ないかも。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 20:54:30.63 .net
>>637
まず、証拠見せろよw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 22:01:36.40 .net
>>637
年収2400万
手取りだと1500万をちょっとだけ越えるぐらい

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 22:13:38.85 .net
年収1000万円
手取り約730万円(税金と社会保険のみで)

年収1200万円
手取り約880万円(税金と社会保険のみで)

これが現実、ふつーの生活しか出来ない

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 23:05:34.10 .net
勤めてる人は年収に拘るね。。

オレみたいに中卒レベルの高卒は年収少なくして
経費で生活してるよ。
収入は貯蓄できるよ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 23:55:44.03 .net
>>637 はいはいネタネタ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 00:37:39.79 .net
603
Fランで年収1000万越えのオレはレアなのか?w 学歴は対して関係ねぇと思うが(笑)

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 01:54:55.94 .net
企業依存の年収より何があっても自分で稼げるかの方が大事やん

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 01:57:06.57 .net
>>643
Fランの多くが高学歴より稼げるなら正しい
そこが分からないならやっぱFランやねって感じ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 02:24:15.31 .net
>>643
高学歴の方が格段に稼げる確率が上がるから、関係ないとは言えない

低学歴で医者、弁護士、知事等は皆無

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 05:58:36.82 .net
貯蓄が足りないうちはキャピタルゲインでは食えないからインフローで賄うしかない

これが「年収」派が圧倒的多数の理由w

全国に5400万世帯あるうちの4200万世帯はマス層

こいつらは貯蓄を運用してもキャピタルゲインではまず食えない(高レバ倍率が必要)

だから必然的に「年収」が絶対的条件になる

「年収」をあまり重視しない家計は資産運用でうまく回ってる家計でしかも富裕層に限られる

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 07:51:23.34 .net
年収とサラリーがごっちゃになってない?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 08:20:24.69 .net
んにゃ、「年収」は完全にインフローの話じゃん

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 08:52:16.54 .net
そういや知り合い馬鹿セレブが
株で儲けてる奴はただのギャンブラー、軍資金5000万あって初めてスタートライン
とかよう言ってるな。…そいつも株やってんだけどさw

てか教養ないからお上品なお金持ちの方となんか違うんだよね。
分かるかな、このニュアンス。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 09:32:34.09 .net
発狂するな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 11:04:26.11 .net
そもそも5000マソ(笑)を「お金持ちの方」とか「セレブ」とか言ってる時点でもう( ´,_ゝ`)

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 11:24:33.79 .net
エンプラ営業系だと時々運よく売れてどかーんと入るボーナスが辞められない。そこ入れて
3000万だが。そんなラッキーは滅多にないので、逆に射幸心煽るよな。
ということで外資沼15年以上。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 13:22:58.44 .net
ハゲタコは話できる相手も居ないのか

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 14:53:09.73 .net
今の昔風の人、働いてる金は貯金、買い物は現金払い
今の今風の人、働いてる金は投資、買い物はカード払いか電子マネー

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 16:16:09.65 .net
底辺の僻み炸裂ボンバーww

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 16:42:00.20 .net
いやそいつは数十億の資産があり、株は遊び。
大嫌いだが。

無理についてこなくて良いよ。652ね。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 17:07:09.22 .net
貯蓄スレに湧く

貯蓄のあるやつに猛然と憤慨する奴wwwww

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 22:09:16.00 .net
釣りの計算出来ないレセコンなんてありません

そういう事ですよ
馬鹿は理解出来ないでしょうが 笑笑

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 08:28:32.79 .net
近所の電通のお父さん、アウディで出勤してた。
a8なので、新車だと1150万。
時計もデイトナぽかった。
部長らしいので、年収は1800万位せいぜいでしょ、
局長だと2000越えるらしいが、、
火の車か、もともとボンボン?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 08:51:04.68 .net
アウディは2年落ちで半額近い

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 10:12:49.91 .net
近所の事をそんなに気にしているなんて、暇な主婦か?
男だとしたら気持ち悪いぞw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 12:11:08.73 .net
>>483です

100万でNISA(投資信託)はじめました。
溶けても死にはしないけど、やっぱり減ったら悲しい。

まぁさっそくマイナスになってますけど。
3年は『俺は金額見ない』とか言ってみたけど、毎日気になるね。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 12:29:17.95 .net
>>621
正社員に限ってもほぼ変わらんって話もあるよ。
北海道のかなり田舎の生まれだがもし地元に帰りたいと考えても
年収で言えば300超える求人なんてない。札幌にしても300は超えても
500を超えるのは少ない。
地元そのものは嫌いじゃないからこういうのが無いなら戻ってもいいんだがね。
元々と言うか今も本州の夏は苦手だし都心部の人ごみもどちらかと言うと未だにそれだしな。
偶に帰るとやはり田舎育ちに都心は無理かなとも感じる。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 12:52:29.21 .net
>>663
こんな時期に夢見て投資始めるくらいなら辞めた方がいい
固いとか言ってるアメリカのファンドもマイナス打ってるって聞いたぞ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 13:10:01.73 .net
>>665
>>固いとか言ってるアメリカのファンド

ぶっ込んだのそれです(笑)
まぁ・・・・やられても半分は残るでしょ?
2年は様子見で。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 13:58:13.78 .net
米株は色んな指標だけから考えると、今は過去最高に割高になっているのは誰しもが認めている。

ただ、インデックス投資の場合は継続する事に意味があるから継続。
アクティブファンドや個別株なら、今は無理せずキャッシュを溜め込む時期。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 14:16:34.28 .net
>>664
まー気長にやるのがいいよ。

わたしは投資歴8年だけど、それなりに増えたよ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 18:46:18.84 .net
>>665
そもそも20年の長期投資で今の株価なんて見ないから。
ちょっと落ちたからって気にする様な人はやめた方がいい。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 18:48:51.20 .net
何年か前にインデックス毎月買う設定にして放置して+30%

これがr>gかって思うよね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 23:26:23.91 .net
氷河期が積立ニーサとイデコを満額で開始
使う頃にタイミングよく暴落してんだろうな
何か自信あるんだ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 01:05:27.61 .net
>>663
投資信託は銀行や証券会社が設ける為にある存在で一般人は儲からないシステムだよ
本当に運用で設けたいならインデックス投資しないと…

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 02:42:17.89 .net
素人が投信なら普通はインデックスファンドしてるやろ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 04:30:54.15 .net
>>671
使うのって数十年後やし、使うとして一気に取り崩すんじゃなければ多少値下がりしててもなんとかなるんじゃないの

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 06:18:31.15 .net
>>660
パッと見で子供2人以上いてもイイ生活できてるのは年収2000万円超えてるよ
大学生がいたりしたら年収1000万円程度じゃアウディどころか火の車よ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 11:32:11.71 .net
>>675
子供二人ぽい。しかも私立。

見栄っ張りは生活しんどそうやな。。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 11:37:43.89 .net
戦略コンサルでパートナーの先輩50歳位、ベース給料が3000と言ってた。
総額は少なくても5000はありそう。
ベースだけで日系大手企業や公務員など幹部給料の総額超えてる。
子供三人のせいか自分はポルシェに乗ってるくらいで、結構普通の生活してる。

が日系に進む東大生減るわけだよな。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 11:52:15.18 .net
>>671
40代は皆さん氷河期なんですけど
孤独な高齢者は緑茶でも飲んでなさい

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 13:08:48.13 .net
>>677
激務だろうし、そこまでいけるのはほんの一握りの一握りだな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 14:30:57.48 .net
だね、ワーカホリックだ確かに。
>>679

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 21:47:56.36 .net
43歳独身 地方工業高校(夜間)卒
年収600万 金融資産7000万 

20代の頃から60万元手に株式投資(国内・米株)で増やした。
恩株も数銘柄ある。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 02:50:45.13 .net
>>679
外資は金くれるよホント
海外出張はCクラスだし、現地ではリモ(ハイヤー)もつくし

その代わり上の意向で数年で突然ポジションがなくなるとかザラ、ファイヤーされる都度割り増しくれるから、外資転職リッチャーになってる

外資金融4社目

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 04:36:10.91 .net
わずか10ヶ月前後で1億円まで増えた
韓国は嫌いだけど金富子が運用してる銘柄はあたる
この投資家が書いてる億様株レシピ読んで俺も資産増やせてる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 06:26:20.38 .net
>>683
金富子て初めて聞いて調べて見たが、課金する価値あるのか?
ネットでも利用者のレビューみつからんかった

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 08:35:22.16 .net
1)アカウントエグゼクティブ(営業)700万〜1500万円、
2)セールスディレクタ-(営業責任者・カントリーマネジャーとの兼務多し)1500万〜2500万円、
3)カントリーマネージャー(日本社長兼務が多い)1500万〜5000万円・・・。
外資系の給与水準は人材紹介会社が調査結果を公表している。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40755#:~:text=%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC700%E4%B8%87%EF%BD%9E,%E3%82%92%E5%85%AC%E8%A1%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 23:54:13.77 .net
>>685
だいたいメーカー課長級で最低1500万円程度もらえる

金融はもっとくれる、ただし来年席があるかは微妙

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 09:12:58.75 .net
マネージャー(ディレクター手前)は、そんなもんやろね。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 16:29:34.53 .net
いま年収900万。
1050万以上で転職が決まった。

大手では無いけど、安定分野で参入障壁高めだから、最後の転職にしたい。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 16:53:14.28 .net
都会なのか知らんけどこの歳で転職とか大変だな
田舎で年収600万の自営だが、給料ベースはどこぞの部長クラスらしい
いい家に住んでいい車買って気立のいい嫁と可愛い子供が欲しいならその努力も有りなんだろう

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 17:24:35.17 .net
優秀なやつばかりだな
どうやったらそんなに稼げるんだよ
年収三百だけど今の会社辞めたら絶対他に拾ってもらえない

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 17:42:14.24 .net
この年代で年収一千万未満って生きてて楽しいか?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 17:46:49.86 .net
もし俺が年収3000万以下しか稼げなかったら去勢するわ。
男やってる意味ないからね。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 18:25:23.15 .net
この年代でネットの落書き掲示板で虚勢張ってるって生きてて楽しいか?ww

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 18:58:47.02 .net
688だけど、東京です。
まぁ、ITだから転職は珍しく無いのかもしれん。
ただ、この歳だと管理職層での転職しかしたくないから、パイは少なくなるよね。

今回の転職でしみじみ思ったけど、役職と年収が一度付けば、次の転職はそれをベースに考えて貰えるようになるってこと。
もちろん、実力の部分も見られるけど、ぶっちゃけ年収600万の奴と1000万の奴で倍近い能力差なんて無い場合が殆どだと思う。

なので、年収と役職をある程度上げてから転職すると、下駄履いた状態でスタート出来るから楽だと思った。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 19:27:59.91 .net
うん、実力よりも、羽振りのいい業種や会社に潜り込むことだよね。
潜り込むにも実力いるし、生き残るのも大変だが、
まずそういう場にいることが大事だと思うよ。
俺も世間的にはかなり給料高いが、大学の同級生が、今年収が1/4以下のやついるけど、
俺が4倍能力が高いとは思わないけどな。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 19:52:10.64 .net
管理職での転職て、生え抜きの従業員の出世さておいてポスト埋めちゃうわけだから、やっかみも覚悟しないとね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 22:11:29.40 .net
300万は生きてる意味無いか
確かにそうだな悪かったな生きてて

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 23:07:55.10 .net
流石に300万じゃ頑張ったバイト程度だからな
40年以上生きててなにしてたのよ、としか

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 23:20:07.09 .net
>>699
ほっといてやれよ。
お金の額でしか人を測れないあんたも哀れやで

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 23:32:28.79 .net
社会生活してたら金以外無いで?
いい人だったら家賃払わないで住んだり、ただでご飯食べさせてくれるレストランないからな。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 00:18:49.89 .net
返す言葉もない
努力なんかほとんどしてこなかったし面倒なことからは逃げ続けた
幼少期からひたすら現実逃避だよ
無能クズですまんな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:NG NG ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
俺1800、妻専業、子供2人だけど
まあ、田舎だから普通に贅沢せずに過ごしているよ
車も慎ましく、セレナとWRX STI

ただ、本業とは全く関係ない事業で、やっと年500くらいの利益が出る様になったから、これから良くなるかな。
来年度は、投資した分の消費税が戻ってくるし。600万くらいだけど。
もちろん、法人設立したよ。そうしないと40パーくらい税金取られて、借金返済も厳しい。
経費でかなり自由に落とせるから、車も経費でリース。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 08:09:08.79 .net
>>693
コンプレックス丸出しくん笑

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 08:09:49.91 .net
>>697
マジ生きてる意味ないぞ
ホームレスよりかはマシかな程度

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 08:10:35.65 .net
>>699
もうボケ始まってるのかお前

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 09:47:23.35 .net
まあ努力しなかった結果が底辺だった、ってサンプルが書かれるのはいいことだ
でもだからって叩くな、は違うしな

>>700
金を評価するスレで金で人を語るな、って言われてもだよなw
つか収入って社会的評価に他ならねえじゃん
人間性はしらんが、社会的な評価や信用がめっちゃ低いって話だよな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 13:44:35.42 .net
>>697
大半はそんなもんだから、心配事すんな
日本の雇われ人の平均は400万円台なんだからw

ただ大半になりたくなかったら、小さいころ勉強してある程度の学歴を最低限獲得しとくこと

学歴が高いほど高年収の割合が高くなるのは事実なんだから

ただそれを子供にも伝えられない、知らないで育った子供が一番かわいそうなんだけどな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 14:32:19.88 .net
>>697

別にインフローが300マソだから悪いとは思わんけど

もしインフローが300マソの奴が「カネの話ばっかしやがって(怒)」「7ケタは絶対に富裕層(怒)」とか僻み丸出しで暴れてたら

やっぱオモチャになっちゃうと思う

身分相応のふるまいさえわきまえてりゃ、それでいんじゃね?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 16:01:15.85 .net
>>707
ほんそれ
子供向けの漫画やアニメとかのメディアではそういう事実は伝えないからな

親の階層の文化資本がそのまま伝わっちゃうんだろうな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 18:05:17.34 .net
遺伝で大体決まるみたいだな
今の無能が消えたら無能の下限が上がって世の中どんどん良くなるわけだ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 18:32:07.13 .net
いや400万台と300万って全然違うやんけw
400万台を450万としても1.5倍だぞ
10年の平均稼ぎ得るのに15年かかるんだぞ
下を下と認めないってのも日本人の悪いとこだ
おためごかし

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 18:36:10.02 .net
この世代で300も500も目くそ鼻くそのゴミだよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 18:49:06.18 .net
300万ってさ、中小企業の新卒の年収未満なんじゃないの?
基本給22万として、ボーナスや残業入れたら350万ぐらいはあるだろうし。

そうなると、卒業後の20年間が何の価値も無かったって事になるのでは・・・?
障害者とかで普通に働けないならまだしも、健常者で40代で300万だと、相当無能って事になるだろ・・・。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 18:58:31.56 .net
うちは新卒で月給25万やな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 20:39:55.94 .net
地方なのかもしれんしな
首都圏で比較的しっかりした中小の建設業でも300は高卒ですぐだろう
仕事を続けられる最低限の心構えがあるかどうかかな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 20:44:00.91 .net
何と言われようと無能で稼げないのだからしょうがない
だいたい仕事なんかしたくねーんだよ
生活保護くれよ

717 :院長:2021/08/21(土) 21:36:29.74 .net
(∪´ω`)お前らがいくら稼いでもキチガイ島の島民権は得られない。

718 :院長:2021/08/21(土) 21:37:16.23 .net
>>716
(∪´ω`)一度死んでから出直してこいよ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 22:28:59.88 .net
>>716
生きる価値のないゴミ
そんなゴミを社会に不法投棄したお前の親もまたゴミ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 23:31:53.83 .net
これからも頑張って働いて納税してくれよ
ありがとうな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 23:48:58.02 .net
正直40代で300万台はカスだが、かと行って400
〜500万台もそこまで大差ねーよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 04:07:27.76 .net
>>720
はよ親子共々消えてくれよゴミ一家

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 05:39:52.29 .net
子供が大学進学しても余裕がある家はお金持ち
年収とかカンケーねー
親よ親

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 08:19:17.35 .net
>>723
馬鹿?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 09:25:40.43 .net
年収って主たる給与以外のすべてを含んだ収入だから
それ以外に金持ちと呼べるほど金があるってことだから
年収ゼロでも遺産とかで貯蓄をたくさん持ってる人ってことか?

年収とか関係なく金持ちって、そういうことだよな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 10:24:43.88 .net
頭悪い引き篭もりしか居ないのか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 11:10:33.08 .net
底辺って自分が底辺の理由を親とか社会にするよな
って思ってたけど、結局頭悪いってのが全てなんだな。頭悪いから正確な判断できないし
だから低収入になるしで
多分本人は自覚ないけど、ケーキ三等分できない奴が結構いるんだろう

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 12:32:00.05 .net
子供が底辺だったりするのは基本的に親の責任だろう
ただ必ず子供が底辺になるとは限らないし、両親を反面教師として這い上がる奴も稀にいる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 13:10:43.79 .net
>>725訂正
年収って主たる給与に副たる給与までも加えた収入だから
「年収とか関係なく金持ち」とは
収入以外の金、つまり貯蓄をたくさん持ってる人ってことだよな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 14:44:57.46 .net
ハゲタコ悲惨でつね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 15:06:17.03 .net
ギリ健とか病弱とかどうしようもないのに無能とかゴミとか言われるのつらいわ

最初から間引いてくれよと思う

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 21:03:04.61 .net
別に個人の事情がどうあれ、社会的にゴミで無能なのには変わりないでしょ?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 21:46:06.71 .net
どの親に生まれるかも含めてほとんど運。
運気を上げる努力をしよう。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 23:01:36.98 .net
親に餌たかる奴らしい発想ですわ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 23:26:49.80 .net
離婚の父親が、死んだらしくて警察から引き取りますか?の電話来たんでいらないと言っといた

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 01:14:26.86 .net
>>732
お前みたいな奴の子供に生まれても嫌やけどな。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 15:37:08.02 .net
離婚してないが父親が、実母と別に女(というか老女だが)と別宅で暮らしてるんだよな。
母は母で気ままな一人暮らしが良いとのことで、見て見ぬふりでやってる。
基本的に、母への仕送りがきっちりしてるので、関係は綺麗なもんやがね。

俺も留学までさせてもらったし、そこそこ出世して、
それなりのいい暮らしなんで、満足やが。

両親といえど夫婦の形はいろいろやなと。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 17:48:23.16 .net
>>737
最後は金だからね

金稼げないから、離婚できない女なんて腐るほどいる

チンポがほかの女に刺さってることが理由で離婚したら、生活できないから

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 20:13:28.97 .net
なんで収入のことばかり気にしているのか
収入−支出でいくら残っているかも大事なのではないだろうか

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 22:55:34.36 .net
>>737
留学してこれは酷いね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 08:07:15.43 .net
留学に期待しちゃいかんよ、俺らの世代だとおそらく10万人くらいいたので、
サーフィンばかりやってて、今居酒屋の店長やってるやつとかいるし、悪いとは言わんが、、
俺の同期も、留学組だったが、アート系やってまともに勉強しなかったせいか、
今だに映像制作会社の下っ端社員。英語喋れてもキャリアを磨いてないとそんなもんだよ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 10:09:21.49 .net
>>740
なんでだ馬鹿

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 15:40:16.89 .net
理由が分からないから馬鹿って言ってんだわ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 08:27:23.03 .net
>>611
若いシンママなら、やる時だけ呼ぶオンナ要員に出来る

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 09:13:23.99 .net
JCとハメハメして終わったらどっか出かけて行った
ママと付き合いなよ、美人だよ、なんて普段良く言われてはいたが
入れ替わりでそのママがきて、アタシら面倒みてくださいねって
すげー怖かった

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 10:49:25.31 .net
よほどイケイケでもシンママはなんだかんだ辛いものがある。

昔クラブで巨乳ちゃんに逆ナンされて、そのままハメハメして、
中出し強要されそうだったのは、怖かった。

今考えるとシンママだったんやろな。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 22:46:51.84 .net
とあるコンサル会社のパートナーになった45のワイ。
年俸$300k、金融資産は$1M程度。
あと10年で$3M程度できたら世界2周くらいすっかな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 23:36:31.18 .net
辛抱さんみたいにヨットでか?
その頃にはコロナ騒動治ってるといいですねぇ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 15:34:56.61 .net
>>745
えっち

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 17:26:35.16 .net
ステッチ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 16:47:13.54 .net
>>747
へーーーーーー。で?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 03:18:28.47 .net
このスレ知らなかったので流れ読まずに

【年齢/性別】 49歳/男
【職業職種等】 研究職
【勤続開業年】 12年
【景況/今後】 恵まれているんだろうと思う。今後、厳しくなってくると思うが
【退職の回数】 6回(すべてバイト。今の職に就く前はずっとフリーターだった)
【同居家族数】 0人、独身
【地域/住居】 東海/(安マンション)
【世帯年収等】 1000万円
【毎月支出額】 20万円(内訳:住宅費10万円・ 自炊費4万円・外食費1万円・その他5万円)
【貯金/借金】 4000万円(住宅ローンなし)
【貯金の目的】 老後・マイホーム購入・アーリーリタイア
【今一番欲しい物】 物ではないがパートナー、今更でもう無理なんだろうけれど
【感動した飲食物】 美味しいものは何でも。安くても極端な話サバ缶でも感動することはできる
【定退後の予定等】 田舎で自分の好きなことだけをやっていきたい

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 06:07:46.69 .net
>>752
うーん金を使わないのは分かるが、家もないのに早期退職はねーわ。田舎暮らしなめんな。あと一人身なら保険を厚くしろ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 07:59:44.70 .net
田舎なら家なんて1000万もあれば買えるだろ。独りなら1LDKぐらいで十分だし。
年間400万ぐらい貯まるだろうから、55歳ぐらいまで働けばリタイア可能なんじゃ?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 08:17:21.38 .net
一人身で厚くした方が良い保険ってなんだ
健康保険の高額療養費じゃあかんのか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 08:25:19.55 .net
フリーターからなれる研究職がどんななのか気になる

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 09:00:51.28 .net
一戸建てなんか年中草むしりだぞ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 09:29:41.19 .net
年収300万以下だがコロナで会社が倒産して
退職金合わせて資産1.5億になった

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 10:01:04.62 .net
1.5じゃ少し不安やな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 10:10:08.83 .net
知り合いの大家さんが近くに格安賃貸物件ができて影響があると言ってた。
でも良い場所は家賃が上がってるように思える

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 17:47:41.47 .net
>>758
どうやって増やした?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 19:08:23.18 .net
>>757
実家が戸建てで虫草蜘蛛の巣が嫌で
子供ながらにマンション暮らしを決意したわ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 00:12:18.14 .net
戸建てってほんと自分でいろんな事しないといかんのだよな
それすら他人に任せられるほどの富豪ならいいけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 04:04:04.79 .net
【年齢/性別】 37歳/男
【職業職種等】 フリーター
【勤続開業年】 全体で12年
【景況/今後】 先が見えない。田舎があるからさらに借金して田舎に戻るか、自死は考えたくない
【退職の回数】 5回(すべてバイト)
【同居家族数】 0人、独身
【地域/住居】 関東/(ボロアパート)
【世帯年収等】 100万円
【毎月支出額】 8万円(内訳:住宅費5万円・ 自炊費2万円・その他1万円)
【貯金/借金】 0円/30万円
【今一番欲しい物】 パソコン、定職、いつでもほか弁買えるくらいのお金
【感動した飲食物】 100均のそば、ごちそうになったうな重、ごちそうになった寿司

生まれてずっとアパート暮らしだったから戸建てにあこがれている

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 08:47:12.75 .net
>>763
そこそこ快適に暮らせるように100平米ぐらいで立地の良いマンション見に行ったら管理費駐車場代だけで月6万超
これと別に修繕積立金当初1万(さらに入居時別途一括100万)
修繕費はとりあえず横に置くとして、家の管理に6万位上毎月かけたらかなり楽になると思う

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 09:17:59.05 .net
>>764
結構しんどいね
こうなったら自分で会社立ち上げるのはどう?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 09:32:39.79 .net
ネタだろ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 10:48:52.72 .net
ネタだろ
楽しみなこと1つもないな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 13:46:20.57 .net
>>764
スレタイすらまともに読めないくらい馬鹿だからフリーターなんだろうな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 13:55:49.75 .net
>>765
結局セキスイハイムとかの頑丈な100年住宅(戸建て)の方が安く済む

駐車場代も修繕積立金もゼロなわけで

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 14:18:44.35 .net
>>761
債券と暴落した株買ったおかげ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 14:47:26.50 .net
>>771
やっぱり投資が身を救うね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 14:49:35.48 .net
いや100年っつっても途中補修すらいらんってこたーねえだろう
そもそも汚れてはくるしな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 15:23:27.76 .net
>>773
それでも駐車場代と修繕積立金ほど金はかからない

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 19:14:24.73 .net
安けりゃいいってもんではないだろ住まいは
安いのがいいなら軽自動車乗ってボロアパートにでも住んでろよ貧乏人

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 20:24:17.57 .net
住まいは金かけて大手ハウスメーカーね、はいはい

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 21:50:18.12 .net
>>770
立地が良ければな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 21:54:44.42 .net
ハゲタコ発狂のいつもの週末ですた

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 22:28:02.67 .net
独り身なら、トレーラーハウスな暮らしが割とアリな選択肢に浮上してくる。
独り身ならだけどな。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 08:59:07.72 .net
都心の20坪ペンシルハウスなら、庭もない、したがって草も生えない。
蚊も出ない。そこそこの広さ、土地(資産)持ち(逆に言えば固定資産税取られる)。
メンテほぼ不要。駅10分以内駐車場付きなら便利に生活できるぞ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 09:02:35.19 .net
車はGLAで十分だろ。
子供二人、時々海外旅行行くくらいなら年収1500万ほどで十分。
学芸大あたりに住んでる電通マンがこんな生活やな。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 10:59:08.09 .net
>>780
ペンシルハウス、狭いぞ。息が詰まる。
階段が急傾斜だから老後も住み続けることは事実上不可能だし。
俺は、後者はともかく前者の理由が耐えられなくて、妻を説得して売り払ったわ。子供(大学生)がこれを機に安いワンルームアパートで一人暮らしするって言ってくれて助かった。もちろんある程度の支援は必要だけど。

そういうわけで、我が家は現在つくばエクスプレス沿いの某所に平家戸建てで住んでる。都内と比べるとびっっっくりするほど安い。投資価値なんてないけど、このレベルの価格ならあと2件ぐらい即金で買えちゃう。
リモートワークOKなこのご時世で、本当に助かった。
そのぶん、今でも出社必須な職種の人たちには頭が下がる。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 11:16:27.02 .net
俺は都心じゃないと生活できない
車はべつになくてもいい。前は持ってたけどマジ自分が車に興味ないってわかった
タクシーはなんとも思わんが、ギリギリまで運転したくない
ゴミ捨てが24hできて粗大ごみも毎日だせないと嫌
ってことで都心部マンション
モノは多いから収容空間としての広さは欲しいが、家そのものが広いことも別にいらねえなあって思うし
LDKに家族人数の部屋数+1あればいいや

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 11:21:35.34 .net
ペンシルハウスでも20坪の土地なら120平米はあるので、都心タワマン以上の広さだ。
階段はきついが、90歳ならまだしも、健康なら問題ない。
子供が出ていっって余った部屋はAirbで貸せばいい。コロナで外国旅行者がいないがw。

今日日、リモートワーカーの方が、給料が高いんだが、選択肢が多く、
地方が好きない人はそこも選べるのが良いな。接客業は出社しないと始まらないのが、
基本低待遇。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 14:54:18.99 .net
>>780
つまり三階建て最高ってことですか?

https://i.imgur.com/fTZIlsr.jpg

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 15:02:00.30 .net
> モノは多いから収容空間としての広さは欲しいが、家そのものが広いことも別にいらねえなあって思うし
LDKに家族人数の部屋数+1あればいいや

都心なんて3LDKすら少ないのに、子供1人のちんけな家族設定でも4LDK?2人なら5LDKかw
価格抑えるため部屋数どころか収納廊下ギリギリまで削った物件ばかりだというのに、異世界の住人なのかの?
超富裕層とも思えんし

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 15:10:44.58 .net
>>783
要約すると独身て事ですね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 15:10:50.34 .net
>>784
>子供が出ていっって余った部屋はAirbで貸せばいい。コロナで外国旅行者がいないがw。

これ、結構痛いのよね。
まさに空いた部屋や家屋をairbやADDressで民泊に出して小遣いぐらい稼いだり余生の趣味にしようなんてカミさんと話してたんだけど、その矢先にコロナ禍だもんな。
俺の想像に過ぎんけど、たとえワクチンが普及して感染率や感染者数が実際に激減しても、もう以前の無邪気な世界には戻れない気がするんだ。少なくとも日本は。
みんな感染症の怖さを知ってしまったし、もう意識から外すことはできないだろう。

アメリカみたいに変にマッチョイズムが強い国は、アニマルスピリッツでまた以前のライフスタイルに戻るかもしれんが。

悲観はしないけど、それにしてもコロナ禍って社会的なインパクトが大きいよなぁとつくづく思う。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 15:24:05.10 .net
>>786
なにいってんだかさっぱりわからん
別にそんな富裕層ではないが、都心でマンションで1LDKとかのが少ないだろw
分譲で3-4LDKって普通だろ。5LDK以上はさすがに少ないが
それでも1億なんてしねえし

>>787
?
いや普通に結婚してるが?

>>788
うちのマンションは明確に禁止してるわ
実際住人としては禁止のがいいし、1部屋だけ貸すとか鬱陶しいしやりたくないし
一瞬やってる奴がいて中国人が出入りしてたが、まあマナー悪いし

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 15:31:23.62 .net
>789
また釣られてるよ
何回やっても覚えないよなw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 16:08:28.02 .net
>>789
都心の分譲で4Lとかまずないよ
3Lでもわりと貴重、物件によっては設定ない
都心に住む人には不要だから
その上、今の新築はほんとクソ狭いし、全部屋リビングインとか実物見たらゲンナリするのばかり
体感的にはこの5、6年で1.5倍ぐらいに価格上がったような気分
いまどき都心に住みたがるパワカだと2億ぐらい買えちゃうから
1億だとハズレ物件ぐらいしか買えない
と言われている

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 16:17:49.48 .net
783とは別の都心派な
色々経験した。

20代、郊外(と言っても横浜)のワンルーム
30前後、東京タワー近くの1ldk
30半ば、結婚、都心マンション1ldk
30後半、子供1匹、都心ペンシル2sldk
40後半、子供2匹、都心タワマン3ldk
子供が時間差で増えたが、基本都心派。

横浜関内という飲み屋街に住んでた時
月給20万円で、家賃5万円とこに住んでた
金がなかったなりに楽しかった。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 16:54:45.49 .net
>>792
>横浜関内という飲み屋街に住んでた時
>月給20万円で、家賃5万円とこに住んでた

20年ぐらい前ってことだよね?
当時は寮住まいだったけど、出るなら関内か横浜駅の東口付近に住もうと狙ってて、散々迷ったあげく東口にした。
グリフィンで1K 月9万だった。今はもっと高いんだろうな。
便利だったし賑やかで楽しかったから後悔はないけど、関内にしてたらどんな生活だったかなとは今でも時々思いを巡らせる。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 21:38:20.40 .net
>>793
そやで、ホリエモンがキレキレの時やね。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 21:44:12.23 .net
?
ttps://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_setagaya/
ttps://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_koto/
いくらでも億以下の3LDKがあるが
何処の世界の都内を見てるんだ……
中古いれたらさらに増えるからな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 21:56:40.01 .net
本物の日本家屋に住みたい
宮大工の厳ついやつ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 22:39:23.84 .net
>>795
都心ゼロで草

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 23:31:53.15 .net
常識的範囲なら主戦場は都心近郊3LDKで6〜8千万やろね

供給は3LDK>2LDK>>>4LDKって感じかな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 23:34:05.13 .net
ペラペラのすぐカビが生えるペンシルハウスは上物800万円ぐらいだからな

世田谷とかに建ってるオープンハウス建売や三井のファインコート建売も数年で北側カビだらけ

上物最低4000万からの大手ハウスメーカーとは雲泥の差

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 23:47:09.40 .net
>>795
都内と都心は違うから…
世田谷や江東を都心と呼んでたら、周りと会話がズレるよw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 00:07:09.97 .net
貯金にハマる人急増 教えてくださいあなたの貯金額
https://www.youtube.com/watch?v=cFpBp7Hcln8

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 00:14:39.24 .net
オリンピックの選手村って売れ残ってんのかねえ?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 00:22:51.79 .net
>>799
うち、積水ハウスの重量鉄骨の3階建て
4LDKの105平米で上物3500万(契約は11年前)
土地は自前の物だけど相場で照らし合わせると土地建物で9500万前後(土地19坪)
契約当時30歳だったけどあっぷあっぷだったわ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 00:31:36.39 .net
>>799
大手HMの外壁も運が悪いと数年で苔むしてくるよ
そういう分譲地住んでて良く観察してるけど、確かに北側しかならんのだけど、開けてようが密だろうが、なったりならなかったり謎だな
最近の積水ハウスはまた一段と彫りの深い外壁がでてきたけど、あれ数年後どうなるか楽しみだったりする
ダイワハウスの安い建売で白系は1年でガビガビだねw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 00:59:26.16 .net
88mk2SRで東京ナンパストリートやってたわ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 04:14:04.30 .net
>>804
よく見てるね
サイディングボードの質による

パナや一条の光触媒タイルは全くカビてないし、ミサワや積水のダインなど高いやつも全くカビてない

ダイワや林業の安い建売はカビて緑色になっている

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 07:06:56.89 .net
年収スレですよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 07:21:39.16 .net
>>799
大手は中間マージン分で無駄に高くなってるところあるし大差ねーよ
工事も色んな下請けだから作業者のレベルが高いわけでもないし

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 08:07:27.78 .net
1億持ってる40代スレ立てたら荒らされるかなあ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 08:16:20.46 .net
>>801
こういうの夫婦で見るとたまに「ウチ貯めすぎ違う?」となるよな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 10:38:07.01 .net
湾岸や世田谷は都心と言わない。

港・渋谷・代々木・永田・九段界隈の奴らは、湾岸のマンションなぞ一顧だにしない
行っても品川寄りの港区。高輪あたりまで。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 11:01:16.13 .net
ハゲタコ発狂wwww

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 11:36:04.54 .net
23区内でも山手線の内側の壁、山手通りの内側の壁、環七の内側の壁があるからなぁ
基本的に山手通りの外は「都心」ではないな。
都会と都心を混同したらいかんよ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 13:34:45.84 .net
>>810
貯まって無いから安心しろ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 14:54:58.64 .net
山手線内も、城南区域以外は、意味ないけどな。大塚や日暮里で内側もへったくれもない。

目白は別格やが。。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 15:12:58.27 .net
洗足だけどなんか文句ある?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 15:59:19.26 .net
都心は千代田中央港の3区よ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 16:23:29.45 .net
いまだに都会だ都心だってマウントとろうとする馬鹿がいるんだな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 17:28:50.91 .net
マウントてそんなもんだろ、くだらないんだよそもそも。
同じ黄色い顔して、なんだかんだ言ってるんだから。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 17:53:41.52 .net
大阪の自分から見ると東京の衣食住の住にかかる金は高過ぎると思う

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 19:51:23.61 .net
>>816
環七の外?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 22:44:12.68 .net
都心三区って言葉知らんのか
千代田、中央、港(山の手)

これより外は都心とは言わないから

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 23:34:31.61 .net
ここは妄想金持ちがマウント取ってくるスレだから…

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 00:15:29.19 .net
都会とかマウントしても所詮途上国日本だからw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 00:34:21.19 .net
日本が途上国だったら、世界の9割が未開の土地扱いになるw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 05:34:05.61 .net
俺は貯金するのは50歳までだな
それ以降はいつ死ぬかわからんから維持してるだけでいい

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 07:36:52.59 .net
>>825
20年前から何もアップデートされてない人

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 07:51:14.66 .net
>>824
途上国じゃなくて衰退国な
途上はまだ可能性を秘めてるけど、日本にはもう無理だから

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 12:31:35.20 .net
>>827
コロナ前まで海外出張族だった俺から言わせれば、日本より明確に進んでいると言える国なんて米中だけだよ。しかも、中国の場合は限られた都市だけだし。
欧州は終わってるw

他の国は、一部の機能だけ日本より進んでいる場合があるけど、全体で見たら日本を途上国扱いできる国なんてほぼ無いよ。

国内マスコミやネットの情報に踊らされすぎw
日本や東京から出ない人は、日本の発展具合が分からないんだろうな。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 13:49:49.97 .net
上海とか香港は東京越えしてっけど、まあ他はびっくりするくらい田舎よな
んで海外首都いくと、東京がすげえ面積として広く発展してるなあって実感できるな
逆にパリロンドンが多分景観規制のせいなんだろうけど、上にも横にもあんまでかくないのにびっくり
それと地方と都会の格差が日本小さい
バンコクも物価は東京越えしてるけど、タイ国境って掘っ立て小屋が普通の風景だしな

んでもまあ衰退国だなとは思う
今日本が世界のトップって言えるの、漫画アニメと車だけだろう
車は自動運転化で落ちるのは時間の問題だし
ゲームはもうアカンし。20世紀の半導体大国はどこいったんだろうなw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 15:10:46.33 .net
半導体関連の素材・材料大国にはなったから良いんじゃないの
あとパワー半導体だと日系も頑張っていて景色が違うし

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 16:47:30.11 .net
ロンドンは街中に公園が多くしかも広いのいいよな。
パリは変わらず犬のフンが多い。
ミランはおしゃれなとこも多いが、基本古くてボロ。
中国というか上海は天気というか空気悪すぎ。
wechat持ってない外国人は不便。でもはや政情不安定。
米は勝者はいいが、敗者は無茶苦茶厳しいし、なんだかんだ治安悪い。
東京快適だが地震や災害リスク高い。どこも良し悪しある。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 23:07:50.46 .net
40代だけあってか海外詳しい人多いな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 00:06:47.56 .net
産業は欧米→日本→東南アジアの順で流れていく

繊維、鉄鋼、家電、液晶、半導体はとっくに東南アジア行き
自動車も時間の問題

日本が欧米に追い付けない分野は、軍事、航空、宇宙、製薬、金融

今後の日本は衰退しかない

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 00:53:46.29 .net
>>820
北海道生まれの札幌住まいの身からすると大阪でも高く感じる。
というか最初の赴任先が名古屋だったがそこも高く感じた。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 01:32:24.96 .net
>>834
世界中から才能と資本が集まる米国と比べると勝てないよなあ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 03:13:50.75 .net
>>834
IT(AI)もな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 09:21:59.39 .net
そうやって世界の上京先がアメリカに集約され、
給料も物価も恐ろしく高い。
世界の田舎の一つが日本とか欧州とかアジアみたいな感じだよな。
夢の国はアメリカだけ、でもそのぶん、競争が激しくて、
普通の人が生きにくい国になった様な気がする。
中国は全く逆で、世界から人材は呼び込めないが、
中華大陸の13億人が競争して発展してる感じ。

どちらも良くも悪くも勝者幻想の国だな。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 09:41:05.18 .net
NYとか都会なのはマンハッタンだけで他はド田舎。
東京に比べたら何にもないよ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 09:45:44.85 .net
アメリカというか、シリコンバレーとLA、NY、あとはテキサスみたいな大都市と言いたかった。
そこへんと郊外は、全く別の国だ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 09:58:06.63 .net
>>839
ハドソン川渡ったニューアーク側はど田舎ではないけどな、JFKより近い空港もあるし

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 10:02:11.50 .net
kkの結婚をみてNYの話始めるアホさ加減

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:55:51.88 .net
学生の頃、格安チケットで、ニューアークについたので、
そっからNYCまで遠かった記憶がある。
深夜到着だったのでNJかどっかのモテるに一泊して、その後ダウンタウン行ったな。そういえば。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 17:54:54.68 .net
48歳 関西 既婚子2 年収630万 妻250万
査定お願いします。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:00:06.57 .net
>>844
資産はおいくら万円?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 22:06:56.81 .net
あと、子供の年齢も大事

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 22:14:43.33 .net
>>844
お子さんはおいくつ?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 23:15:28.04 .net
買取不可

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 23:28:33.30 .net
それは「おいくら」

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 04:43:26.67 .net
子は小中学生、貯金700万位。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 04:54:42.50 .net
>>850
これから高校大学とまだまだかなりの金額が掛かるね
子供の大学費用ぐらいは入学までに貯めといた方が安心かな
日々カツカツだろうが下の子が社会人になるまではがんばれ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 06:12:51.36 .net
家が持ち家か賃貸か、ローンの有無でも変わってくるだろ
ローンあったらカツカツどころじゃなさそう

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 07:19:05.62 .net
別にローンなくても家賃が必要ならキツかろう

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:27:24.18 .net
資産約3000万以上(投資信託なり)
年収250万
毒男(バツなし)
持ち家あり(親の家でローン完済)の子供部屋おじさん
結婚を諦めていないアラフィフだけど給料が・・・

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:43:50.18 .net
10数年前?に派遣ギリとかが問題になったとき
夫婦そろって工場派遣で3食そうめんですってのがテレビでやってて
給料低くても結婚する人はするんだなーってのを思い出した
(典型的な炭水化物しか食べてないですって体型だったけど)

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:00:14.63 .net
>>854
年収 250万って新人より低いじゃん・・・

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:37:31.15 .net
高卒42歳 土木施工・設計
九州 年収600万 金融資産8000万
家賃収入年間100万
独身(結婚は諦めた。。。)

50になったら仕事辞めようかなぁ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 14:32:31.95 .net
>>857
45で辞めれそう

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:00:25.53 .net
ローンは有りません。子供の学費により老後資金無しで60を迎えます。65まで年収3割引で再雇用、その後は身体が持つまで警備員かな。物欲ないし健康で生きてだけで儲けもの。レスして下さってた方有難うございました。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:02:10.40 .net
元国税が指摘「日本の富裕層はフリーターより税金を払っていない」不都合な事実 [ニョキニョキ★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630742003/ 

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:48:21.81 .net
自民に騙されて75まで働くアホなんかいるのかよ
遅くても60にはリタイアさせてもらうわ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:54:48.61 .net
ハードワーク高年収で、常にプレッシャーで早死により
親からの資産(2億円)でETFの配当で年収500万の子供部屋おっさんのが
はるかに健康で長生きしそうだ。こいつ30くらいからそういう生活してる。
孫の顔を見せれないし、社会的な責任がすっかり抜けた顔してる。まさに子供おじ顔

親から何を引き継ぐかだよな。
前者は親から教育と勤勉さを与えられそこそこ成功してるが楽ではない。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 20:59:43.02 .net
いくら収入があってなんもしなくてよくても、孤独コドおじは地獄だ
そんなのよりキツくても仕事あって家族いたほうが幸せだわ
まあでも世の中なんもしない楽で刺激ないのがいいって人もいるんだよな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:24:48.74 .net
楽して家族もいる俺は幸せ
子供が大きくなってきて、仕事するフリしなきゃならんのはめんどいなぁ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 22:39:23.83 .net
>>862
いや、ボケる
アルツまっしぐらだから

人間なんかしてないと、脳の老化は半端ないから

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 07:41:08.34 .net
天変地異や政情で資産が吹っ飛ぶとか言ってて、胃が痛くなる時もあるらしいが、
常にプレッシャーにさらされてるサラリーマンからしたら比較にならないくらい楽だよな。
資産家家系だが家督みたいのからもすでに降りており、
すでにアホみたいな顔してるが、60前にはボケそうやな。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 09:40:45.17 .net
サラリーマンでも出世競争おりて、オタク趣味で独居生活してる様なのは、
気の抜けた顔してるけどね。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 10:17:48.75 .net
リーマンは大変やな
自営だから会社とか上下関係とか皆無だからわからんw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 10:33:13.03 .net
自衛でも、値下げ交渉とか、納期期限とか、支払いとか請求やら色々あるやろ。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 10:54:24.14 .net
やべぇ・・・


スガが降りると言ってから貯蓄が・・・・wwww

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 10:03:26.48 .net
【年齢/性別】43歳/男
【職業職種等】会社員 / 営業職/非管理職
【所有自動車】SUV1台 
【同居家族数】妻 子なし
【地域/住居】首都圏の田舎/ 賃貸
【世帯年収等】共働き 800万
【毎月支出額】特筆するものは無し
【貯金/借金】金融資産4000万くらい 借金なし
【貯金の目的】ゆとりある暮らしがしたい

正直生きがい的なものがなく静かに暮らしてる
自分の裁量で運用できるお金は2000万くらいなので
1億円持つ人になってみたい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 10:21:02.34 .net
まず不足分を借り入れます

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 10:42:46.14 .net
>>871
2000万動かせるなら、50歳になるまでに1億は可能性ゼロじゃない。
四季報買ってきて、熟読して10年後に10倍になりそうな銘柄2個選んで1000万ずつ投資しようw

ソニーですら10年前に買ってたら今10倍だし、チャンスはあるはず(多分)

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 11:09:29.83 .net
>>873
投資はちょこちょこやってて今んとこ結果はでてるんで
この調子で頑張っていきます

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 12:59:41.68 .net
【年齢/性別】 40歳男
【職業職種等】 会社員/主任
【会社等業種】 IT
【勤続開業年】 1年
【景況/今後】 好景気
【退職の回数】 1回

【同居家族数】 0人
【地域/住居】 東京/賃貸

【世帯年収等】 700万円
【毎月支出額】 17万円(内住宅費6.5万円)
【貯金の内訳】 海外株式5000万円・確定拠出年金800万
【貯金の目的】 老後

結婚を諦めて転職した後に含み益が1000万増えたので仕事のやる気が無くなった

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 22:46:02.65 .net
含み益は利益にあらず

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 23:01:20.12 .net
20%は税金で持ってかれるしなあ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 23:52:51.57 .net
月の支出が17万って、めちゃくちゃ倹約生活だな。
でも、独り身でも5000万じゃまだ引退は早いよなぁ。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 01:00:17.93 .net
このスレって、親から相続したお金は入ってるん?
親の遺産受け継いで金持ち気取りはさすがにないよな?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 01:20:19.87 .net
>>879
1500万貰ったけど手は付けてないな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 01:25:40.75 .net
>>878
月17万って年200万だから普通じゃないか?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 02:01:42.53 .net
っq

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 07:05:45.42 .net
世の金持ちはたいてい遺産相続なんじゃん?
地主なんか特に

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 07:29:49.87 .net
貧乏な親の性処理で産まされたんだろう

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 08:52:28.90 .net
フォーブスなんかのビリオネアなんかもセルフメイドは半分くらいやな。
金持ちのとこに金は集まるので、よほど没落しない限り間違いないと思う。
ビルゲイツ一家は子供四人に各100億づつあげて、好きにしろということらしい。
資産3兆円の人にしては渋いが、十分すぎるほどやな。
100億円はなかなかもらえるもんでもない。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 10:48:18.98 .net
まだ実家も義実家も両親が健在だから相続はないです

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 11:19:09.56 .net
桁違いの金持ちは置いといて、
まず庶民の夢である1億円(ミリオン)の資産は
持ちたい。親は大して期待してない。セルフメイドで行くで。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 11:49:42.13 .net
【年齢/性別】40代前半/男
【職業職種等】 会社員
【会社等業種】 IT

【同居家族数】 0人
【地域/住居】 埼玉/一戸建
【相続の有無】 無(兄弟に全部あげた)

【世帯年収等】 600万円
【毎月支出額】 8.5万円
【貯金/借金】 7600万円
【貯金の内訳】 銀行口座200万円・証券口座7400万円
【貯金の目的】 老後
【その他資産】 なし

仕事に対するやる気は殆どない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 12:13:15.49 .net
>>888
月に一度くらい馬鹿みたいに美味しいもんでも食べなされ。ネットで買えるから

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 12:53:48.79 .net
>>888
もう会社辞めていいと思う

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 13:51:06.10 .net
>>888
いいねえ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 13:58:09.48 .net
>>888
ちょっと羨ましい

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 14:07:59.14 .net
あと2000万ちょいで夢のミリオンじゃないか。
本スレの星やな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 14:20:43.88 .net
5億円で超富裕層という感じはしないが、
配当だけでも数千万の年収があり、普通の使い方では元金が減らない。
ちょっと投資することで、いくらでも増やせる。

<超富裕層>純金融資産保有額5億円以上
<富裕層>1億円以上5億円未満
<準富裕層>5000万円以上1億円未満
<アッパーマス層>3000万円以上5000万円未満
<マス層>3000万円未満

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 18:27:37.87 .net
この手のランキングって不動産に投資してる人は不利だよね。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:51:38.15 .net
【工リー卜】→投資銀行、投資ファンド、PEファンド
【超一流】→戦略コンサル、総合商社、ディベ口ッパ
【一流】→テレビ局、医者、弁護士、アセマネ、マーケッ卜インフラ
【準一流】→航空、製薬、広告代理店、海運、公認会計士、政府系金融
【二流】→損保、新聞、総合コンサル、信託銀行、石油、飲料、官僚
【三流】→半導体、化学、通信、重工業、生命保険、ITコンサル、都市銀行、証券、専門商社
【四流】→倉庫、鉄鋼、リース、鉄道、自動車、電気機器、電力、高速道路、食品、信販、都道府県庁
【五流】→バイク、楽器、消費者金融、SIer、陸運、ゼネコン、出版、国家一般職、Webサービス、人材、地銀

※業界大手かつ(技術系)総合職

日本のサラリーマンの『カースト制度』、遂に確定してしまう
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631087203/

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 09:51:37.19 .net
売り出し中の港区のタワマン見に行ったが、
ローンがおりやすいのが、
総合商社、弁護士、医者、と言ってた。ちょっと前は電通やキー局見たいのは最近ダメだと。
あと外資系のファンドや戦コンは年収の割りにおりないとのこと。
目下システムトラブル中のメガバンの見解だが参考まで。
同メガバンでも緑は転職回数なども気にしない、融通きく印象。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 09:57:52.54 .net
8年前に港区のタワマンを赤の銀行でローン組んだけど、今だと駄目かもなぁ。
そして、ビビるぐらい値上がりしてるから、そろそろ売ろうかと検討中。
残債返しても余裕で4桁万の金が残る。都心のマンションは値上がりし過ぎ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 10:24:32.72 .net
1番通りやすいのはJAって印象
一年分の確定申告でいい
メガは複数年求められて審査が厳しい
フラット系は職業で足切り

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 10:28:47.29 .net
海外勢抜きでこの上昇なんで、
コロナ後はまだ上がるかもよ。
もうちょいつけたら、1財産にはなるかもね。
知らんけど。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 10:32:34.49 .net
海外勢しか買ってないよ
来年は調整するらしいっていうのがプロの定説だけど、俺は個別株しかやらないから、大して気にしない
変な買い煽りしちゃダメだよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 10:33:17.45 .net
日本株手仕舞いしたらこれだよ
いつもそうなんだ
買えば暴落売ったら爆上げ
お前ら俺に感謝しろよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 10:34:19.24 .net
都心のタワマンの話やろ??

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 10:37:54.60 .net
コロナ対策の異次元金融緩和で、株やら不動産やら爆あがりしたので、
コロナ後は逆に下がる懸念もある。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 10:40:27.89 .net
先に暴落するのは暗号資産やろな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 10:55:36.10 .net
土地はリスクの割にいうほど値上がりしないから米国株でいいわ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 11:13:09.98 .net
>>888
嫌じゃなければ、結婚して、子供つくって少子化に貢献してほしい。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 11:18:52.91 .net
>>907
888は丁度良い身軽さだと思う
結婚して子供作ったら一気に余裕が無くなるよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 11:29:15.67 .net
都心等の主要な土地はこの後も上がり続ける
株も暗号資産も上がり続ける
暴落はいくら待っても来ない

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 11:29:50.77 .net
いいじゃないか、皆が通る道。
俺も、結婚せず、子供なしなら、すでに1−2億ぐらいの資産あるはずだが、
案外だらけて、高年収も維持するモチベーションがなくなってるかもしれんし、
下手な散財して、結局借金まみれかもしれん、
パートナー次第のとこもある。
うちの嫁はいい感じでケツを叩くのが上手い、子供二人だが、あと数年で
1億円くらいの資産は作れそうだ。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 12:04:27.09 .net
結婚する気があった時は仕事のやる気があったが、無くなってからは比例して仕事のやる気もなくなったわ
40で8000万あるくらいじゃいいとこ50歳の相手としか当たらんだろうしな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 12:09:20.94 .net
つきに20万
ただ、一切働いてないのにこれだけ入ってくる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 13:26:08.29 .net
子供の小遣いやんか

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 15:09:30.95 .net
不動産相続で億単位の相続税も用意で大変だわ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 15:14:36.65 .net
タワマンは40年後位になった管理費が払えなくなり引っ越しが多数出て管理費が集まらないのでエレベーターが何機か止まって物凄く不便になるってよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 15:27:03.31 .net
>>915
安心しろナマポ予備軍には関係ないよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 15:44:36.31 .net
古いタワマンは首都高と同じ
メンテ費用お布施大好き人間の集まりだろ

金持ちはもうとっくにいないw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 17:55:17.56 .net
30年も住む気ないわ。
2億円のローンなんかまともに返す気ないっだろ。売り抜けるだけ。
アジア勢が買ってくれるよ。知らんけど。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 10:17:46.30 .net
白金スカイ?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 14:32:30.84 .net
白金スカイは、新期売り出すたびに値上げしてるらしいな。それでも売れてる異常。
もはや3LDKファミリータイプ38階85平米が1.8億円とか、誰が買えるんや?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 14:37:42.94 .net
港区内にごまんといる世帯年収3000万超のパワカにとって
2億まではノールックで買い

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 14:48:53.77 .net
世帯年収三千万程度でそれはない

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 15:02:47.60 .net
3Aのタワマンのが素性の知れない住人多いらしいな。

晴海などの湾岸タワマンのがいかにもエリート面してる。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 15:11:07.71 .net
安全圏は年収の5倍って言われるから世帯3000万で2億はちょっと厳しいと思う
だいたい年収2000万とかの人って自営だったり
雇われでもインセンティブが大きかったりすると思うので年収変動も大きいきが
同じ25%でも年収600万の人が450万になるのと、
年収2000万の人が1500万になるのだったら後者の方がありうる数字では?

収益物件でノンリコースローンが使えるならイケイケかも知れんけど

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 15:20:35.81 .net
貧乏人がこぞって高所得者の金銭感覚について想像で語ってて楽しいの?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 16:14:28.29 .net
涙を拭けよ、>>925

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 16:59:56.45 .net
>>925
どんまい貧乏人

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:55:01.49 .net
>>932
あんたらにはわかんねぇよ。
金なくて死にそうなメンタルとか、
サラリーマンには想像できねぇと思う

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 20:52:24.37 .net
>>932 金なくて死にそうになったときのメンタル話の凄さに期待

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 21:38:31.13 .net
で、お前ら貧乏人は貯金いくらあんの?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 21:51:14.45 .net
2億ぐらいあったけど7000万ぐらいに減っちゃったー

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 23:14:40.30 .net
こんなかんじー。

【年齢/性別】 40代半ば男
【職業職種等】 会社役員
【会社等業種】 ITサービス
【景況/今後】 順調
【退職の回数】 4回
【所有自動車】 ポルシェ マカンGTS
【同居家族数】 3人
【地域/住居】 中古マンション
【世帯年収等】 6000弱
【借金】 2億くらい(不動産関連のローン)
【貯金の内訳】 1億くらい(株で儲かった)
【感動した宿泊先】 わかんね
【感動した飲食物】 わかんね
【定退後の予定等】 タイでまったり

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 07:01:55.43 .net
トリケラトプスの化石2億円、フランス
ニュースによると購入するのは熱心な富裕層とのことだが
こういうのを購入できる富裕層って知り合いにもいない
どんな生活や価値観、性格の傾向があるんだろうか

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 10:51:39.69 .net
代々の富裕層じゃないとそんな数奇な趣味持たないやろ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 14:07:50.30 .net
ディベに数億円も寄付して、バカじゃねって思うけど

人生のかてかw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 14:34:05.04 .net
住んだものしか味わえない気分があるんだよ。
三年で飽きるが。。。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 14:46:20.78 .net
飽きないハゲタコ偉いよwwww

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 18:27:38.76 .net
白金スカイにパークハウス三田ガーデン。
近くに住んでるけど誰が買うんだろう。
中国人説あるけどあんまり見かけないのだが。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 18:30:47.80 .net
世代年収3200くらいだけど1年半前に2億マンション買ったよ
ローン1億で(今は残6000くらい)
すでに2000万くらい値上がりしてるしまぁやってやれないことはないよ

でもマンション全体でローン組んでたのはたったの2割で
あとはキャッシュで買える人たちばかりですた

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 19:49:56.14 .net
そんなもんでしょ。特に最上階なんか全部キャッシュ購入やで。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 19:51:05.28 .net
しかも2軒目とか愛人用とかなんだよな。^_^
マジの格差社会

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 21:48:58.58 .net
>>938
普通に日本人買ってるで

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:06:40.86 .net
>>99
あれ?
先月俺が上げた画像が...

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 23:15:53.34 .net
6月に既に上がっていた画像を見て
先月(8月)に自分があげた画像と言うのはどういうギャグ
それとも2ヶ月遅れで追いついたってことかな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 23:30:20.75 .net
城南に数億円出してガレージ付きの鉄筋注文戸建て豪邸の方が満足感は高そうだけど、それプラス、投資用港区タワマン数件購入組がいるからな

上を見たら切りがないw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 23:39:05.68 .net
何もしなくても月収20
仕事した月は100マン

という感じかな。キホン的にほぼダラダラ寝てる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 23:49:43.21 .net
100万て手取りかよ。
少ねーわ。

港タワマン最上階キャッシュ組は所詮小金持ちレベル

ほんまもんは、小学校跡地にボーリング場着いた豪邸とか、
移動もヘリやジェット。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 11:34:28.57 .net
わざわざヘリやジェットで移動すんのめんどくせ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 12:48:39.38 .net
シリコンバレーとか頻繁に行くからな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 14:58:33.22 .net
シリコンバレーに何しに行くんだよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 16:24:27.88 .net
おっぱいバレーなら用事はあるけどな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 16:29:14.81 .net
己の見た目やや仕草も客観視できないしなぁ
日本人女がEDになるわけだよね
性的魅力の無さ世界一

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 17:33:31.10 .net
今の世の中、本当にトップ同士の巨額取引でも行わない限り、わざわざ頻繁に国を跨いで特急で移動する必要はないわな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:00:12.32 .net
>>949
貧乏人の想像力の限界って感じ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:33:25.68 .net
なんも知らねーんだな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 08:55:03.28 .net
金持ちって、こんなしょうもないマウントの取り合いするかね。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:12:51.87 .net
>>947
でもお前貧乏じゃん笑

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:16:44.48 .net
ヤフコメにも自称年収1000万円以上の人がたくさんいるのと一緒よ〜

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 13:45:48.32 .net
>>957

20万で満足てニートかよ
生きてて恥ずいだろw

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 14:27:56.63 .net
>>959
何言ってんだこの貧乏人は笑

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 14:28:09.34 .net
>>959
よーホンマモン
ジェットとヘリとボーリング場の画像はやく

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 16:10:09.49 .net
>>956
妄想金持ちが暴れたらだけ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 17:24:15.27 .net
貧乏ニートが釣れたw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 19:08:10.77 .net
年収の証明をあげても拾い乙だの偽造だの言われるしな
この年代になってきてグループ無いで年収1000万以下はいないなんて言うのも珍しくない
まれにただ背伸びをしているだけのやつが紛れていることもあるけど

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 19:11:24.60 .net
反ワクチン、高卒・中卒だった
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1631592292/

高卒・中卒の人の割合:モーニング・コンサルトの調査では、
ワクチンに対する考え方と学歴には関連性がみられたという。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 20:25:33.88 .net
>>964
ID書いた紙も一緒にアップしてみそ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 20:46:42.51 .net
>>966
IDの無いスレでか?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 20:49:10.44 .net
>>967
あらwならID書いた紙って紙に書いたら良い

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 20:57:54.17 .net
匿名掲示板で相手の年収が幾らかとか、どうでも良くね?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 21:25:10.07 .net
満員電車の恐怖と同調圧力に屈してちんする大卒サラリーマンw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 22:19:02.11 .net
たかだか1000万程度の収入証明書アップされても反応に困るわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 22:26:45.91 .net
と年収400万が申しております

973 :964,967:2021/09/16(木) 23:35:43.98 .net
>>971
2400万の給与所得者だけどね。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 00:02:07.08 .net
はいはい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 00:14:06.95 .net
ただの妄想
だって証拠見せないし

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 00:26:26.86 .net
https://i.imgur.com/xkyVBqw.jpg
毎年同じことの繰り返し。
そしてまた難癖を付ける奴が現れる。
つまらん。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 01:19:26.84 .net
>>976
儲かってる中小会社の役員だと、こんなもんだよね
パチンコ屋とか土方とか

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 01:59:19.26 .net
>>976
すげええええええ
俺もこれぐらい稼いでみたいw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 07:54:24.32 .net
>>976
普通にすごい。これはマウント取ってもいいレベル。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 09:12:22.93 .net
>>976
のせられたな
これからIDで殺されるかもしれないけど、ご安全に…

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 13:55:10.57 .net
>>976
拾いとはおもわんが必死すぎて笑える
こんなIDすらない匿名のネットで証明して何になる?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 16:11:00.62 .net
まけおしみか

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 16:52:41.54 .net
おじいちゃんの自作自演じゃないですか
広い画像晒して楽しいでつか?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 18:30:28.69 .net
2500だと手取りはいくら?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 19:00:37.41 .net
>>982
負け惜しみどころか俺も同じくらいあるんだけど…
自営だから労働時間はそこら辺の公務員以下

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:19:19.89 .net
年収2000万越えがゴロゴロいる摩訶不思議な空間。それが5ちゃんねる。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:25:03.14 .net
首都圏でそれなりの会社なら1000万ぐらいは貰えるが
そんなに裕福な生活出来ない

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:31:02.70 .net
1050万だけど、次の手取りなんて60万ぐらいだから、子供いて将来の教育費と老後の費用考えたら優雅な生活なんて無理無理
嫁のパート代と合わせて手取り70万のうち、理想は35万残したいけど、現実は25万ぐらいになる

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:49:34.74 .net
年収1500万の俺はここじゃ底辺だな。
頑張ろう。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:00:59.09 .net
今年は初めて2000超えそうだから、
ここじゃようやく人並みだな。
頑張ろう。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:22:40.82 .net
>>988
わかる〜、同じだわ
首都圏在住、妻専業子供2人で1馬力1200万強だけど、税金・健康保険等で引かれて手取り約60万/月しかないから、貯金15万/月しかできてないわ(ローン13.4万/月)

茄子手取り90万×2はまるまる貯金してるけど

そろそろ妻にフルタイムで働いてもらう予定
年金もらえる75歳頃には死んでそうだし

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:49:12.36 .net
>>983
負け惜しみを漢字変換出来ないアホで遊ぶ最低な野郎だな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 22:05:42.55 .net
明細ぐらい自分で作れるけどなw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 22:06:37.80 .net
アップする為に作る奴まで居るのが5チャン

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 00:01:16.06 .net
>>993
じゃあ作ってアップしてみろよ貧乏人

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 06:31:54.75 .net
簡単に作れるといって実際に作ってアップする奴が皆無なのが5チャン

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 08:43:00.58 .net
まぁ、スレタイから年収証明までは間違いではない流れなんだろけど…

なんかなぁ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 10:17:31.94 .net
>>993
ゲロってんのか

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 10:34:39.13 .net
40代の年収の平均が550万円から630万円くらいなのかな
でもその中に1000万円や2000万円以上年収がある人もいるでしょう
平均が600万円くらいに落ち着くならば逆に300万円くらいの方もいらっしゃるはず

トリケラトプスの化石を購入するような資産家と話してみたい
何が違うのか、どういうところが似ているのか、ただ好奇心がある

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 11:28:43.76 .net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200