2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S46年度生イノシシ&ネズミ《71.4.2〜72.4.1》Part40

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 18:08:51.55 .net
前スレ
S46年度生イノシシ&ネズミ《71.4.2〜72.4.1》Part39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1593444207/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 19:00:24.23 .net
>>1
乙ですよ

乙さんは良いけどそろそろ爺さん呼ばわりされる悲しさなんて絶対愚痴らないんだからね!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 05:53:09.61 .net
1乙

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 09:47:16.28 .net
おつおつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 09:52:26.29 .net
東京・世田谷区で、帰宅途中の20代の女性を神社の境内に連れ込み性的暴行を加えたとして、49歳の男が逮捕されました。

警視庁によりますと、会社員の小椋康裕容疑者は去年7月、世田谷区で、深夜に帰宅途中だった20代の女性を神社の境内に連れ込み性的暴行を加えた疑いがもたれています。

小椋容疑者は駅前の駐輪場で女性に「いいから、いいから」と体を触りながら、声をかけましたが
抵抗されたため無理やり抱きかかえて1キロほど離れた神社に連れ込み犯行に及んだということです。

調べに対し、小椋容疑者は「酒に酔って覚えていない」と容疑を否認しているということです。

https://i.imgur.com/j69VxL4.jpg

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 12:35:45 .net
1さん、ありがとうございます。
前スレに書き込めなかったので…

995さんへ
申し訳なくなんて、ないですよ!
私は995さんの書き込みを見て、人が人を思う心の大切さに気付かされましたし、自分の家族について考えるいいきっかけになりました。
私は従兄弟とはもう一切付き合いがなくて、ほんと羨ましいです。
また、近況報告してください!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 13:06:23.39 .net
スレ変わったんだからもういいだろ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 13:17:02.43 .net
そう思うなら黙ってればいいんじゃねーの?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 13:43:09.03 .net
質問いいですか?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 13:43:23.87 .net
いんきんの痒みが全然治らない
たまらん

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 13:51:51.16 .net
黙ってたら続くだろうがバカ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:16:16.49 .net
別に続いたってええんじゃねーの?
どうせいつもは幼稚でくだらないレスが大半なんだからよ
たまには切実な悩み相談もええやないか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:18:39.94 .net
幼稚で下らないレスってどんなんよ?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:21:58.94 .net
俺がケツの毛を刈ってスッキリしたなって話をしようとしてるのをディスってんのか

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:38:05.66 .net
ケツ穴の毛は剃っても数日で生えてきて今度はチクチクしてくる。
20歳の頃に気の迷いで一時的にゲイだった俺が言うんだから間違いない。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:38:48.79 .net
>>14
どうやって剃ったんだ?
鏡にケツの穴を映しながら剃ったのか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:40:05.71 .net
「いいから、いいから」

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:40:13.62 .net
下に鏡を置いてしゃがんで剃る

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:50:27.97 .net
すげぇ格好だなw
その姿をアプしろよ
笑ってやるから

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 15:04:24.58 .net
やったことないがシェイバーは使えないのか

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 15:04:55.83 .net
お尻の毛は重いもの運ぶときのコロの役割も担ってるからパイパンに
しちゃうと肌が密着して不快だし人によっては股ずれみたいになるよ。
これからの暑い季節はチ○毛を短く刈り込むのがオススメ。
下着との空間がより確保されて体感温度下がるよ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 15:23:48.62 .net
三浦春馬自殺だと

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 15:34:10.97 .net
ビックリしたわ…

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 15:54:27.99 .net
岡田有希子以来の衝撃だな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 15:54:55.03 .net
>>16
ボディトリマーだよ
剃るんじゃなくて短く刈る

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:02:23.31 .net
三浦春馬って誰
そんな有名なの

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:07:24.60 .net
涅槃で待つ
は誰だっけ?
コイツも同性愛者?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:10:07.63 .net
コンフィデンスマン公開直前って、今番宣ガンガンやってるのに最悪のタイミングだな
何があったのやら

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:10:22.49 .net
俺も実はよく知らない
若手は同じ顔に見えるしw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:11:35.93 .net
三浦春馬は有名だろ
何に出演していたかは思い出せんけど

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:14:38 .net
>>27
それ俺ら親の世代の頃の俳優だろ?
親父、涅槃で待つって遺書を残して自殺したんだろ
誰かは知らないけどさ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:18:33.67 .net
三浦春馬といえば直虎とブラッディ・マンディくらいしか知らない

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:18:59.92 .net
あと、キンキーブーツとかいう舞台も出てたな、見てないけど

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 18:00:02.00 .net
JUJUとやってるNHKの世界は欲しい物にあふれてる好きなのに残念
可愛がっていた風なJUJUショックだろうな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 18:24:33.18 .net
>>27
沖 雅也か?投身だったかな?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 18:34:39.27 .net
若くてあんないい男なのに自殺するんだな
ほんと勿体ない
死ぬほどのことなんてないだろうに

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 18:46:27.21 .net
>>35
涅槃という言葉が流行ったね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 18:56:30.77 .net
君に届けのあの爽やかの役柄がハマってた気がする
これからの中堅俳優だったのに残念だ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 19:02:55.40 .net
まぁまだ遺書も公表されてないし
死んだ方がマシな事だってあるんだろうし
結論はまだこれから

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 19:54:19.13 .net
殺し(自他共に)はいかんよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:28:40 .net
犯罪に加担してたとかドラッグちゃうか。あの世界は闇が深いし。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:32:39 .net
>死ぬなよってこれまでは自殺する人を責めてきた。
>今も死ぬなよって気持ちは変わらんけど、それ以上に20年以上も若者の自殺者の数が世界で1番多い日本が、社会が、そして変えるための行動をしない僕らが何よりも罪深いよな?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:42:44 .net
痛ましいな、感じのいい青年なのに

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 23:13:56.70 .net
皆はツイッターやってるの?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 23:20:08.01 .net
やってるよ。
若い奴らと絡んでる。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 23:21:02.69 .net
情報収集の目的で垢は作ってるけど
一度、自分が好きなゲームのマップ的なものを沢山作ってる人がいて何気なくフォローしたら
無言フォローキモいとかめっちゃキレられたので、基本フォローは芸能人の公式垢だけにしてROM専(久々に使った…

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 23:27:39.05 .net
ツィッターはやってるがスポーツ選手をフォローしてるだけでツィートやリツィートはした事は無い

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 23:30:03.37 .net
>>46
それはその相手がおかしいわ。
いろんな奴がいるからなあ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 23:31:27.26 .net
どんなもんか一応やってみようと思って始めたツイッターだったけど、
そこから知り合いになった人と飲みに行ったりもしたし
人生に厚みが多少出たわ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 23:47:54 .net
依存性があるからなあ、つい暇があると見てしまう、時間の無駄とは分かりつつ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 00:26:53.27 .net
人生は死ぬまでの退屈しのぎだろ
暇な時間を埋められるもので埋め尽くせば良いよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 00:59:28.16 .net
フォローするのに一々断り入れなきゃいけない変なルールってmixiからだっけ
基本的に個人のフォローはしないようにしてるわ
ってほぼ使ってないけど

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 01:12:02.91 .net
煩わしいって思ったら、
フォロリムご自由に
ってプロフに一文入れておいたら捗る

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 01:41:03.40 .net
Twitterはいまいち馴染めない。facebookやインスタのほうがメインだな。
よく分からないのがtiktok

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 01:43:44.95 .net
絡まれたくなきゃ鍵アカにしとけばいいのに面倒な奴等なんだよなw
Twitterの呟きが全世界に見えるっていう意識が皆無なのは分かる。そういう意味ではネット普及の過渡期を過ごせて良かったわ。
生まれた時からこんな環境あったらそりゃ分からんわ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 01:44:01.01 .net
インスタは敷居が高い気がする
あれは若者が使うものってイメージ
インスタ映えする画像を上げて、日々を発信する必要があるんだろ?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 01:47:41.07 .net
TwitterとLINEが数行程度しか読めない人を増やした
とは思う

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 02:15:45.23 .net
そうかなぁ
そうした人たちは元々そうした社会生活を送って来た人たちだと思うけどなぁ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 05:03:28.83 .net
SNS一切やらないわ。他人と絡んだり意見を発するのは5ちゃんねるだけ。
割りとコアな趣味やってるから同じ趣味の人と繋がりたいという気持ちはある。
その目的だとどんなSNSが向いてるかな?なんか>>49さんのレスで
少しやってみたくなったよ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 06:07:52 .net
Twitterとかインスタとかはやらないな
友人と言ってたのが、身元がバレかねんSNSよりも匿名の5ちゃんが気ままでいいって

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 08:01:26.60 .net
昔、50手前のおっさんにぐだぐだ言われて、酒の席でも説教時みたい話をする。
このスレ見てても、もうそんなような老人を見かける。俺は昔感じたようにそんな屁理屈ややたらとマウント取って説教するような老人にはなりたくないな。

実際そこまで若者のこと分かってもいないのに(あくまでもそう決めつけてるだけ)「若い連中はさー:」なんてウザいだけで今の若い人達に糞じじーって思われてるよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 08:03:29.83 .net
>>59 いちいち他人と絡むなんてごく少数だよ。
ほとんどの人はSNSで情報収集してる。コンビニや気になってるメーカー、尊敬してる芸能人や経営者など
をウォッチするだけでも楽しいよ。そもそもまったく関わりもないのに「横から失礼しますとかってマウント取る奴はすぐブロック」

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 08:07:19.01 .net
>>56 インスタは芸能人のプライベート写真などやショートの動画メッセージを見るとこだよ
全然敷居も高くないしそもそも自分がが配信する必要もなし。誰がおっさの日常風景を見るだよ。
ウォッチ目的でOK.

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 08:09:32.71 .net
俺はTwitterをメインにしてるけど、海外ニュースやトランプ大統領のつぶやきなどウォッチしてるかな
英語の勉強になるし世界情勢にも詳しくなる。芸能人とかハリウッドスターとか興味ない。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 08:19:30.94 .net
綺麗なものやおもしろ動画しか見ない、たまに中南米ギャングのお仕置き踏んじゃうけど
何をつぶやいてるとか語ってるとかは気にしない

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 08:39:54.53 .net
ここはここで身元がバレないのをいいことに好き勝手言うやつがいるんだよな
言ったことに責任持てるんだったら 別に身元がバレても良くね?
ここにいる 毒ばかり吐いてマウント取りたがるやつ
おまえだよ、おまえ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 09:52:14.53 .net
いやむしろそもそもがそういう場では
こんなところで発言に責任とか笑っちゃうでしょ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 10:06:08.36 .net
だよな
匿名掲示板の存在理由ってのは無責任に発言しあう、だからな
それこそツイッターとかのSNSにいけだよなw
つかまずお手本として>>66が本名と住所でも晒した上で書き込んでくれよ
それが共感を得られるなら必ずみんな後に続く

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 10:12:41.91 .net
これ自分から好き好んで風俗きて
嬢に説教する老害、ってのと同じだなw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 10:18:52.21 .net
見事な自演w
久々に見た

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 10:22:54.09 .net
>>68
何がお手本だよ
必ず皆が後に続くって
おまえ、頭悪りぃだろ?
本当に低能猿だな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 10:30:52.93 .net
SNSで飲みに行ったのは行動力あって凄いな。
yahoo掲示板が流行ってたとき掲示版の同級生と飲みに行ったけど今は出来るかな?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 10:53:44.05 .net
>>61
マンスプレイニングといいます。
誰にもある。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 11:25:34 .net
誰でも毒吐きたいときはあるし
いい年して正論語る正義マンしたいなら匿名掲示板なんて止めたほうがいいのにね
見ないことは無いことだって分別つくくらいの歳だろ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 11:37:31 .net
ジャイアソとネス夫に正義を振りかざして返り討ちに遭うのび犬

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 11:44:55 .net
5ch含めた匿名掲示板もmixiもネッ卜老人ホーム
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1602/11/news019.html
「5ちゃん? あー昔あった(そうです)ね」って語られることが多くなってる。

5ch(旧2ch)が廃れた理由の主因の1つは罵詈雑言の酷さ 客層が悪すぎる。
SNSは専ブラ、アプリ使わなくてもミュー卜、ブ口ックできるから

77 :名無し募集中。。。 :2020/07/19(日) 11:53:31.23 ID:xFIUQw9Aa.net
iDeCoかNISAやってなかったら高確率で詰むから必ずやっとけ
後からブー垂れても遅いぞ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 11:57:28.16 .net
もう管理もされてないしなぁ
もう掃き溜め以下だろ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 12:32:53.35 .net
twitterも登録だけして放置してる人のほうが多いだろ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 13:10:39 .net
なんにしようとわざわざ踏み込んできて否定するのはアホかと
こういうのが好き、ってんならその場にいくか自分で作れ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 13:44:14.64 .net
>>72
パソコン通信時代、ニフティの人たちと何回かオフ会やったことある。
新横浜に集まって栃木までとか大阪まで行って地元の人に案内してもらったり、とか。
けっこう面白かったなぁ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 14:21:26 .net
>>61
学ぶことを辞めると謙虚さを忘れて説教に入る。
死ぬまで学ぶ姿勢があればカッコいい爺になる。
俺も気をつけよう。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 15:27:33.36 .net
特別難しいこと意識しなくても職場に反面教師ひとりふたりおらんの?俺はそいつを毎日見て
「こいつみたいになったらおしまいやな」と心に刻んでるわ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 15:36:14.43 .net
反面教師は何人か居るけど、尊敬できるとこが全く無いやつらなんだよな
逆にそいつらと比較対象してると、こいつらよりはマシだわって安心して向上心が無くなってきてる気がするわ
眼中に入れない方がいいのかもしれん

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 15:39:31.51 .net
いや、反面教師に尊敬はいらんだろ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:02:07 .net
自分が若い頃上司や先輩から呑みに誘われたとき「イイっすねー是非お供します」と言いつつ内心どう思っていたか
いま部下に対して「たまには呑みに誘ってやろうかな」という気持ちになったとき思い出すようにしてる
コロナでそういう気遣いしなくていいから助かったけど

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:10:24 .net
いや普通に嬉しかったが?
ネットにゃ極端に陰キャ多いけど、それを真に受けちゃいかんよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:11:24 .net
好きな上司ならうれしい
嫌いな上司はハラスメントって感じだった

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:34:08.61 .net
>>88
自分がどっちか考えたら誘わないほうが無難だなw
忘年会とかのあともカネだけ置いて帰るわ
一人でバーで呑むか家で女房からかいながら呑んだほうがラク

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:00:43.44 .net
俺スゲー嫌だったよ。
あれは義務だと教えられた

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:01:23.00 .net
>>89
女房からかいながらって仲いいんだな、羨ましいやつだ
うちは必要最低限の会話のみ
ただの同居人だわ


趣味の合う後輩とはよく飲みに行ってるけど、向こうからも誘ってくるから嫌じゃないんだと思う
そうであってほしい

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 19:03:00 .net
>81
オフ会やったなー。俺は都内で集まって飲んだり夏は後楽園遊園地で飲んだりしてた。
当時の連中と今でもたまに飲みに行ってる

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 19:05:37 .net
飲んで酔っ払うことすら飽きたわ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 19:08:10 .net
若い頃、上司に飲みに誘われて嬉しかったって人はたぶんかなりのマイノリティじゃないかな。
尊敬出来る上司なんて出会ったことねーわ。30代の頃、唯一「この人なら怒られても納得できるし
付いていきたい」って人も電車内痴漢で捕まった。
そのあとすでに辞めた新人女子社員にセクハラもしてたとか。
その人にも失望したけど、自分の人を見る目の無さにも失望したorz

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 19:19:03.15 .net
>>91
ナカーマ!俺もそう 単身赴任で暫く会ってないし連絡はメールのみ 今は気楽に過ごしてる 赴任者同士で部屋飲みが楽しいわ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 21:15:14.64 .net
>>94
なんか…w

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 21:30:02.27 .net
>>72
数年ツイッターでやりとりしてて大体どんな人か等わかってたから
向こうから俺の住んでるとこに用があってくるからよかったら飲まない?って言われた時に
会っても問題無いなと判断してOKした感じ。
むこうも40過ぎのおっさんだけどねw
会ってみたらやはり特に問題なくて、むしろ逆にツイッターで何年も付き合ってる分
リアルな知り合いより普通に話も合う感じで面白かったよ。
数年やりとりしてたとこがポイントかも。よくわからん相手といきなり会うのはちょいやばいと思う。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 21:46:38.59 .net
一度Facebookのアカウント作ったんだけど、怖いくらい繋がって気味が悪かったな
すぐアカウント削除したけど、頭の片隅からも消えてたような知り合いや昔の仲間がぞろぞろ出てきてさ
どういう仕組みなんだよ、あれ
不気味すぎるわ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 22:38:19 .net
>>96
同じく…w

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 22:49:26.21 .net
>>98
出身地や自分の写真のせたらAUTO

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 22:59:33.38 .net
自動かよw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 23:24:17.14 .net
読んでも三行までだな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 23:32:45.43 .net
>>98
クソわかる。記憶から消えかかってる交友をデジタルに掘り起こされる不気味さ。
顔本しかわからんけどデジタルのそういう繋がりを本人の感情を無視した繋がり
ホント無理。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 05:27:07 .net
若い子の自殺とかやりきれないよな
三浦春馬くんみたいにいい男でも自殺するとか
何があったか知らんけど生きてりゃそれなりに良いこともあるのにね
NHKの世界は欲しい物であふれているのホワンとした空気感が好きだったからほんと勿体ない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 05:46:27 .net
ドラマ撮影初日?かなんかだったみたいだね
休み明けに学校や会社へ行かなくていい方法を考えて、思い詰めて自殺してしまうパターンじゃないかって言われてた
肝心の原因が分からないから何とも言えないけど、もし何かしくじったとしても生きてりゃ反省も償いも出来たのに…
死にたくなくてもどうせいつかは死ぬんだから、もったいない、いやほんともったいない

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 05:53:10 .net
>>100
写真は載せてないけど名前と都道府県は入力した記憶が

>>103
アドレス帳に入れてる人が出てくるんなら分かるけど、遠い昔の知り合いや連絡先すら知らない人が湧いてくるのは無いわ
なんなんだよな、あれは
不気味を通り越して恐怖だ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 06:14:02 .net
>>106
君のアドレスに載ってる人のアドレスに載ってる人の更にその先の人の……と辿っていくので出てくるよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 12:28:24.49 .net
気にしないことさ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 12:29:45.40 .net
振り向かないことさ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 12:58:50.74 .net
>>107
それ気味が悪すぎる
関わりたくないやつまで出てくるって事だよな
即退会で正解だったんだな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 13:31:50.86 .net
ためらわないことさ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 14:44:50.09 .net
若さってなんだ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 14:51:50.80 .net
過ちだよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:21:22.89 .net
友達の友達は皆友達だ、の強要だからな。
俺も「そんな訳有るかあ」て即刻拒否したわ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:25:23.08 .net
>>66 2ch初めてか?力抜けよっ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:35:40.43 .net
>>83 かっかして怒鳴ってる人を見てさ、ある人(年下)が側に寄ってきて、違うアプローチで会話に入って
お互いの怒りと恐怖がふっと消えることが出来る人が居る。それも笑顔でさ。俺もそんな人になるようにこの人を観察してるわ。

怒鳴るのは自分の感情の爆発、怒鳴っても元に戻るなら怒鳴るけど意味がない。
一方でその場で大丈夫とは言わない。結果が大きく変わらないなら、そこまで問題でもない。
怒ってる人は自分の心まで傷つけて不幸なだけだと思う。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:52:00.69 .net
>>82
ハゲ同ですわ
いくつになっても謙虚さは忘れずにいたいね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:55:58.10 .net
>>88 そう?自分はただ酒飲めるならどっちでも良かった。他の人も呼んで仲間内で盛り上がるから。
どんな人だろうと次の2次会も行く人や途中で帰るときでも1万、2万は当たり前のように出してた。
そんな金も出せない上司ほど酒の席に行かないし誘わないw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 18:57:18.56 .net
去年の冬からカラス避けにペットボトルに8割水入れた物を家の周囲に置き、おかげでベランダや屋根の上とかでカラスが鳴く事はなくなった
しかしながら、スズメを始めとした小鳥たちがアチコチに巣作りして・・・

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 19:20:06.43 .net
>>118
そうそう。完全おごりじゃないにしても、上役が結構な割合だしてくれたよな
まあアルハラとかない職場しか経験してないから
イヤな飲み会になってないのかもしれんけど
サシってこたーなかったし

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 00:53:36.92 .net
そもそも上司の給料がかろうじてまだ右肩上がりの時代だったってのもあるんじゃねーかな?俺らが新人の頃は。(^^;

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 01:45:07.21 .net
ボーナス例年の85%だった
次期はもっと減るって
つか、出るかも怪しい

何となく分かってたけど予想してたよりショック
テレビ買いかえんのはとりあえず1年延期かな…

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 02:15:46.91 .net
どの業界も同じだと思うよ。
明らかにリーマンの時よりやべー感じしかしない…

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 05:57:40.05 .net
長いトンネルだね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 06:30:28.93 .net
業界によってはコロナの影響相当あるんだろうな。
時間差で来るのかもしれないが俺のいる建設関連業界ではまだそこまで影響出てないが。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 06:53:57.45 .net
今はまだどこも前年度の成果で通常営業のとこが多いけど
年末から先のしわ寄せが実は1番恐ろしいんだよな
うちは印刷屋で客は広告業界だけど全く予想もつかんわ
2〜3年は家賃と食うもん以外のことは考えんようにせんと
耐え難きを耐え忍び難きを忍び…って社会科で習った言葉をまんま経験することになるとは

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 07:18:02 .net
>>125
この時間差が曲者。俺のとこは緊急事態宣言が解除されるまでの間は残業休出地獄で「コロナ禍なにそれうまいry」の状態だった。
突如、売上が落ち始め(例年閑散期ではある時期だがマジで今年は酷い状況)6月末から今月一杯まで隔週出勤で交代休業。休業中は休業補償60%しか出ない。全月ではないので週割計算だけど。
給付金とボーナスでとりあえずは今まで通りの生活は出来ているが今後は分からんわ。(;´∀`)

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 07:57:06.22 .net
うちの業界日鉄筆頭に大手が軒並み雇用調整していてリーマンのときみたい
当社は超ニッチな商売だから落ち込み幅は他社に比べればまだマシとはいえ受注が明らかに弱くなってきてるのでコワイ
賞与がありえないくらい多かったけど手切れ金か?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 10:02:35.43 .net
これから製造業も落ちていくからね
鉄もヤバイ
製造業が傾くと一気に降下していくだろ
倒産もかなり増える試算になってるよな
せめて定年までも持ちこたえてほしいわ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 10:33:39.69 .net
おつとめラスト3ヶ月はずっとミシン踏んでた、よくは判らなかったが人のためになる事が出来た気がした
鉄?そんなの古いよ、ロウソクにアルミホイル巻く方が地道で良いぞ好きな時間に出来るし

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 10:47:22.70 .net
中国の新任報道官が同い年だな
いよいよ大国の国政ど真ん中にうちら世代が就くようになるのか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 11:32:27.08 .net
それに比べて日本の政治家は高齢だよな。
政界も定年制は必要だと思う

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 11:55:29.14 .net
安倍が初めて総理に成った時って俺たちくらいの年齢だったよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:18:13.10 .net
ウチはいまんとこコロナ業績悪化ねえなあ
まさに給付金あったしTV買い替えちゃおうか悩んでる
日本経済全体落ち込んだら、までの影響は考慮してないがまあ関係なさそうだ

それより軽症からの回復でハゲになる人がでてるらしいぞ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:19:41.30 .net
イギリスやフランスなどの政治家なんてとかなんて奉仕活動だからほとんど老人ばっかだよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 13:01:00.86 .net
>>131 中国を支配してるのはあくまでも共産党員でありそお私設軍隊の人民火砲軍。
中国の政府の人はあくまでも一般役職員であってなんの権限もないし、一切の情報もない。
日本の官僚などのように大きな力はまったくもってないよ。だから、広報発表など行動はまったくリンクしてない。
あとで知らされて仕事してるだけでのただの公務員でしかない。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 13:32:50.87 .net
コロナ様様
共働きだけど俺も嫁も収入には全く影響なく、今後も影響は出ない見通し
それなのに一家で31万ももらっちゃって、再来年の娘の高校受験費用への足しになってもうウハウハだよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 13:42:01.28 .net
公務員だからまったく影響ない。仕事量はかなり増えたけど

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 13:53:37.67 .net
給付金でコロナ様々の自営も多いだろうねぇ
いまだかつてない大盤振る舞いだったもの

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 13:55:59.20 .net
家賃補助とかマジかよと思ったわ
商売人だけ優遇されてる感はんぱない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 14:09:15.83 .net
>>138
ええんやで。公務員叩きも的外れが多いのは身内にいるんで知ってる。
ただ、いざって時に国民の為に命を張ることがある覚悟だけはしといて下さい。
うちの親戚は東日本大震災の時に地域住民の為に動いて津波で命を落とした。まだ若かったし警察でも消防でもない一般職員だったけどな…残念だよ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 16:14:02 .net
コロナ影響ないけど
50万にとどかん程度の給付金は正直ふーんって程度だ……
俺一人の月給にも届いてねえからなあ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:46:02.09 .net
ふーん

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 18:05:54.90 .net
さりげに給料自慢か

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 18:13:04.92 .net
>>142
で?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:06:33.11 .net
おかん
きょうは土曜の丑の日やで

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:08:34.62 .net
おかん「フッwあんたのサラリーでなに言うとんの」

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:10:25.77 .net
こういうマウント書き込みするのって

・羨ましがられて自分の価値を確認したい
・悔しがらせて相手に勝利したような高揚感を得たい
・話題に載って仲間に入ってるつもり(本気で)

のどれかだけど
まぁ人格ヤバいのは共通だね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:29:09 .net
食べたいんやしぃ(´・ω・`)

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:33:49 .net
まぁいわゆる「空気読めないヤツ」だよな。
聞いてもいないのに自分語りはじめて、誰も興味示していないのに気付かずにどんどん脱線し始める。
距離取ってもどんどん前のめりで来るから恐怖すら感じてた。無視したら「俺の話を聞けぇっ!」て刃物振り回しそうで怖かった。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:50:30.26 .net
5分だけでもいい

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:55:01.70 .net
いくら収入があってもお国から無条件で十万も貰える機会なんてもうないだろうからな
楽しみにしてる人が大半だと思うけどね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:03:01.69 .net
来年は大不況が襲ってくるから

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:11:55.34 .net
>>151
貸した金返せよ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:14:14 .net
前も言ったけどうなぎ等長いもの食べると調子が悪くなる

最近視力は落ちたけど嗅覚と聴覚が良くなってる気がする、蚊の羽音は聞こえないけど

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:15:48 .net
はした金なんでしょ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:28:32 .net
金だけでなく俺の妹まで

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:29:53 .net
https://youtu.be/L1pw3d-fmqQ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:37:39.07 .net
>>155
長いものの定義が分からんw
長ネギを食べるとやはり調子が悪くなるのか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:39:53.78 .net
>>159
刻んでないと生ではダメだね

悪かったよ、うなぎやアナゴのような長い魚ね
ミミズや蛇は食べたこと無いから判らないけど

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:44:08.16 .net
おとうちゃん釣ってきたるさかいにな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:47:08.61 .net
アジやイワシなら大歓迎

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:50:15.28 .net
中国産で充分

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 21:10:56.72 .net
太刀魚も自然薯もダメかもな。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 21:14:34.71 .net
ちょうど仕事終わりにスーパー寄ったら国産鰻の弁当が安くなってたから家族の分も買ってみた
妻子はもう夕飯食っただろうから明日の夕飯に
俺は遅い夕飯に
まあ俺も家族も鰻をそこまで好きなわけじゃないけど

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 22:31:28 .net
こないだ不漁でサンマ1匹5980円とかやってたやん

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 22:47:23.87 .net
>>164
それは試して貰わんとな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 00:57:31.06 .net
>>147
言いそうやな…

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 04:10:59.15 .net
鰻じゃなくても頭に”う”の付く食べ物でいいから
牛の肉にしておいた

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 04:12:33.48 .net
中国韓国産の食材は極力避けます。
ニンニクやら竹の子辺りは国産は3倍しますが、それでも中国韓国産の食材は避けます。
全く信用できません。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 04:49:40.29 .net
むしろ
気持ち悪い
マックの輸入肉事件以来かな、あの緑色肉は食いもんじゃねえ。
人間の食うものじゃない。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 05:55:01.28 .net
でも目立つ所に置いてあるのは中国産ばかりなんだよな
ペットフードなんかも純国産を探す方が難しいくらい
国産と書いてあっても生産国は中国とか
老眼だからパッケージの細かい字を見るのが辛いんだよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 06:46:56.87 .net
品質管理がズサンなら国産だってヒドい商品あるし
結局のところ名の通った大手なら中国産でも大ハズレはないっていう

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 06:54:04.69 .net
コロナのおかげで輸入物激減したよね
でもちと育ちが悪いのまで通常価格で売ってたのはどうかと思ったけど

家庭菜園屋やってる人ここにも居そうだけど、今年の発育具合どうよ?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 07:05:25.49 .net
>>174
どうかと思ってもそこは需要と供給のバランスだからしゃーないわな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 07:57:19 .net
育ちが悪いと見た目が悪いだけは別物だよね
TVで曲がったキュウリとか股のある大根が売り物にならんとか選別してたけど

スーパーで山積みの野菜の一番下の子の方が悲惨な姿が多い

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 08:33:16.10 .net
トマトだけはずーっと高値安定なんだよな…
道の駅や直売所では安く買えたけど最近はそっちもお高めだ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 08:39:04.96 .net
食べ物もそうだけど中国製の布団カバー買ったら縫い目も生地の処理も甘くてガッカリした
何回か洗ったらモロモロになりそうだ
やっぱり日本製がいいな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 08:59:16.10 .net
モロモロって表現はじめて聞いた。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 09:08:04.62 .net
切った布のはじっこ処理しないとなる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 09:46:32.58 .net
それウチだとモケモケ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 10:27:09.93 .net
コロナ禍がなくても、そろそろ中国製がそっぽを向かれるタイミングだったと思う
あいつらは資本主義の重要な部分を分かっていない

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 10:42:22.09 .net
なんかの

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 10:45:13.32 .net
何かのCMでさその企業が無いとこうなると飛行機の翼が消えたりタイヤが消えたりなんてのあったよね
あんな感じで家の中や街中で中国製品なくなるとこうなるとやったらどんだけの物消えるだろう
街中歩いてる人も全裸どころか半分の人が消えてしまったり

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 10:51:31.13 .net
いつもの中国クンだろ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 10:58:43.07 .net
人が消えるのは知らんが、中国製品にしかないものなんてないでしょ
単に安いから多く流通してるってだけで
中国製が台頭する前はほとんど国産で賄えてたんだから

だから中国製がなくなっても物価が上がりはするが物がなくなることはないよ
国内企業も需要があれば国内やベトナムあたりに工場つくって対応するだろうし

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 11:39:38 .net
日本の企業が管理してる工場とかならクオリティは悪くないかも知れないけどネットで中国企業が出品してるのは商品の管理が基準に満たない

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 11:41:43 .net
いや、日本も半分大したことないよ、半分は

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 11:42:14.66 .net
>>186
マスクやアルコール消毒液やウェットティッシュがどうなったかもう忘れたの?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 11:50:11.51 .net
アマで買った中国発送の商品は段ボールの質と匂いがヤバイ
見たことない虫が出てきたし

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 11:52:33.30 .net
>>189
それ中国が関係あるの?
中国製品を含んでいてさえ品薄になっただろ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 11:59:21.30 .net
>>191
中国製がほとんどだったから中国から入ってこなくなって品薄
街中よりも医療機関の方が中国依存度高かったから余計深刻な事態に
サージカルマスク、手袋、防護服、企画は日本企業で製造中国なんてのも多かった

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:00:50.56 .net
>>191
他国の会社の国内生産品でさえ輸出禁止した中国

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:05:53.11 .net
>>188
概ね同意。俺は大手製造メーカーで働いているが意識低い(派遣が多い)のが大勢働いている環境だとどうしても品質が落ちる。
意識高くしろとは思ってないし言いもしないがいい歳こいてバイト感覚で働いている奴はいい加減な奴がどうしても一定数いる。
注意しても「どうせ俺は派遣だから」とか「派遣にどこまで求めてるんすか?w」と口答えだけはいっちょ前。
注意の仕方が悪いのならそう言われてもしゃーないが、上が「お前らが安心して仕事を出来るは派遣さん達がいてこそ。派遣さんへの対応は社員同士以上に丁寧にやれ」と指示もされているしそうしているつもりだ。
最終的には品管が抑え込んでくれているのでクレーム案件こそ出ていないが国内工場でも現実はこんなもんよ?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:10:22.84 .net
派遣は残業するが社員は定時で帰って行く工場とかザラなんだよなぁ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:11:02.28 .net
正社員として雇わないんだから仕方ない
実際派遣はバイト扱い

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:11:40.90 .net
そりゃ正社員に残業させても金食うばっかりだから

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:28:54 .net
>>191
中国製含んでいてもあんな状況になったんだから
なくなったらどうなるか容易に想像できるだろw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:30:38 .net
そんで品質がどうしたって?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:31:28 .net
>>195
派遣の残業代のほうが高いのに
そんな工場あるの?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:43:38.71 .net
>>192
>>193
そりゃ急激に需要が高まったからだろ
中期的に見れば国産と中国以外の物で賄える
中国製は単に安いから幅を効かせてるだけだ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:44:03.40 .net
>>198
>>201

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:45:28.08 .net
中国くん何回再放送するん

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:55:20 .net
中国称賛を繰り返す奴なんなん

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 13:11:02.75 .net
賞賛してるやつなんかおるぅ?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 13:44:47.23 .net
いま中国水浸しらしいけど海まで汚物流れてこないよね、埼玉だから心配ないけど

昔はMBにmade in Taiwanと明記されてたけどいつの間にか違う国のナニ・・・

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 14:18:47.31 .net
ダイソーはチャイナ製であふれてるけど、どれもお値段以上だよね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 14:30:23.07 .net
100均は安さに釣られて買うけど大概後で後悔してる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 14:41:21.88 .net
便器にペッタンコする洗浄剤は気に入って使ってるわ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 14:52:45.88 .net
>>205
中国製品がないと困るって言い張ってる奴がいるでしょ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 14:53:52.18 .net
>>210
実際になくなって困ったのに
それが称賛してることになるの?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 14:55:26.81 .net
100均とか結局安かろう悪かろう
安いからダメでも諦められるし安くても使えりゃラッキーって程度のものでしょ
多少値は張るけど国産で同じものは探せば大抵あるし、中国製がなくなっても需要があれば国内生産する
だからなくても物質的には困らないよ
経済的には物価が多少上がるだろうから困ることもあるだろうが

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 14:56:57.27 .net
>>211
なくて困ったのは一時的な話だし中国製だからなくて困ったわけではない
オイルショック時になくて困ったトイレットペーパーが中国製品だったのかと

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 14:58:06.41 .net
>>210
そもそもなんでそんな24時間ココロを中国でいっぱいに満たしてるん?
それはもう恋だぞ :*:.。.:*(´ω`*)*:.。.:*:

おれ1週間のうち中国のことを考えるのは2秒ぐらいだな。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 14:59:30.56 .net
ん?俺が?
俺も中国のことなんて2秒も考えないぞ
むしろできれば中国製は買いたくないくらい

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:00:53.89 .net
じゃあ話すのやめようや。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:05:02.71 .net
>>213
原産地の違いなんて一般の人は大して気にしていないし
日本メーカーの看板で販売してる製品で中国製とマレーシア製の違いとか普通はどうでもいい話じゃないの?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:10:06.52 .net
中国から撤退し始めてる企業も出てきてるようだし
中国=世界の工場ではなくなりつつあるようだな
中国工場の品質の悪さは勿論、製品の製造技術までパクるんだからタチが悪いわ
他の途上国で生産する方が安全だし有意だろ

全てにおいて信用ならん国家だな、中韓は

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:14:51.19 .net
>>218
経産省が中国一国依存のサプライチェーン解消にやっと乗り出したしな
逆に言えばいままで中国に依存しすぎていたっていうことだし

国内生産拠点への投資に政府支援574億円、新型コロナで供給網再構築
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-20/QDQWDODWRGGL01

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:16:16.90 .net
>>217
そうなんだが、中国製がないと困るだろって言い張る奴がいたのでね
結論、困らない、でいいだろってw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:18:56.02 .net
>>218
でも劣悪な中国製品が出回ってその実態が知られることで、多少高価でも質のいい日本製品の良さが再評価されてるという側面も

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:28:56.21 .net
中国板ってのがあるらしいからそっち行けよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:31:33.91 .net
>>219
遅すぎるんだよな
元々日本は品質の良さを売りにしてきたんだから、原点回帰で全て国内生産にすればいいと思う
安さと品質のどちらを選ぶかと言えば、即決で品質だわ

国内生産にして雇用を増やせばいいんだよ
税金の無駄遣いなんかしてないで、そこに予算をぶち込めばいいんだけのこと

世界的にはまだMADE IN JAPANは認められてるんだから、そのMADE IN JAPANの信用が落ちる前に原点回帰だ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:33:59.91 .net
>>222
同級生が集まってレスしてんだから、話題は何でもいいだろ
他所に行けと言われる道理はない

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:40:46.57 .net
だって中国くん1人でしゃべってるみたいだし

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:41:20.86 .net
100均で良いと思ったモノ
ネオジム磁石のフック 玄関ドアと冷蔵庫で活躍中ですわ…
ガキの頃100円でこんなのなかったもんな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:10:56 .net
中国販売と中国生産は切り離して考えるべきでもあるが
経済でみたら切り離せねえしな
上のヤツが言ってんのは中国販売だが>>219は中国生産の話しなんだよな
中国生産が突然なくなるのはかなり困る。実際夏発売予定ってシロモンが
色々延期になってるからなあ。まあこの機会に脱中国生産は目指してほしいな
でも中国生産がなくなっても困らない、なんて本気で言ってんなら頭弱い子か無職かってレベルだわ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:14:22 .net
ダイソーなくなったらフィリックスガム購入できなくなるからやめれ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:29:57.28 .net
俺らが子供の頃に中国製品がどれくらいあったと思う?
テレビ・ビデオ・冷蔵庫・洗濯機から衣服・文房具に至るまで、中国製なんてほとんどなかったんだぞ
せいぜい中華民国か香港
中国製でないと存在しない品目なんて、今もないんだよ
中華料理でさえ日本製だ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:36:31.90 .net
中国くぅん

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:53:50.98 .net
中国クンってもしかして
日本語を話せる香港か台湾の人が
いっしょうけんめい書き込んでるんじゃないだろうか(妄想
ヘンに一途なところとか…

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:55:14.43 .net
中国クンってどいつ?いや独乙じゃなく
中国製品がないと困るって言ってる奴でしょ?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:55:45.10 .net
>>227
こいつだよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:57:25.86 .net
中国くん=232=229=224=223…

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:59:13.63 .net
中国クンって中国製を擁護してるからじゃないの?
それとも中国製の話をしてる奴全部?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:00:51.53 .net
…220=218=215=210=204…
その他いっぱい
中国くぅん

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:08:11.31 .net
江渡貝くぅぅん

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:08:21.55 .net
>>227
脱中国で困ることも最初はあるだろけど、今や日米もその流れになってるだろ
離れられて一番困るのは中国な訳だし

生産拠点を中国から移すのは民間だけの問題ではなく、国家として動くべきだと思うわ
どちらにせよ、このまま生産を中国にさせておくのは危険すぎる
一年くらい掛けて撤退すればいいんだよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:16:34.60 .net
中国くんって言ってる奴は、話が見えなくて付いて行けないんで、孤立感で一杯になってるんだよ
そもそも中国を擁護してる書き込みなんて無いのに、根本的な所を読み取れてない

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:24:32 .net
自分が理解できない流れになってるから僻んでるわけか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:36:02.10 .net
>>240
そう、情弱と言うより、文章を読み取り理解できない痛いオッサン

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:43:43.32 .net
>>233
>>227は中国くんとやらには思えんがな
ただ、>>227>>142と同一人物ででマウントくん

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:47:53.38 .net
意見の違いはまた別の話でしょ
中国クンとか言ってる奴は中国の話題自体が気に入らないんだし

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:56:02.24 .net
中国の話題大好きな奴が中国クンと揶揄されてんじゃねえの?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:01:59.30 .net
この程度の中国の話題で比喩するなら質の悪いネトパヨだろ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:10:46.21 .net
この流れ…
こないだのタバコの臭いと同じ感じがする

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:30:27.56 .net
日常会話の範疇だわな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:36:13.40 .net
輸入物の食品で問題っていったら、サンキストのオレンジにミバエが寄生して大発生した事件があったわね
オレンジ売り場の積んでるの見るといまだに思い出すわw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:42:01.30 .net
昔は国産でも外国産でもそういう問題がたまにあったね
今は中国産に問題が多いけど

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:21:24.45 .net
ここにいる男子でジャニーズの嵐とV6の区別付く人居る?
under45にボロクソに言われたんだけど。。。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:24:50.84 .net
>>250
そこの世代までならつくよ
そこから下は厳しい…

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:27:36.97 .net
宮沢りえと結婚した人の母親が同じ市内に住んでる事は知ってるけど、どっちなのかは判らん

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:28:04.81 .net
>>250
嫁と娘がジャニーズ好きだから、そこらへんは余裕
嵐なんかはJr時代から知ってるしなぁ
ちなみに最近のは全く知らなくて娘にバカにされる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:29:22.00 .net
宮沢りえが結婚したのか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:33:51.38 .net
>>250
V6、嵐、TOKIO、それに元SMAPなら見分けがつく、というか顔も名前もわかる
「10万円でできるかな」はよく家族が見てるんでキスマイはかろうじて顔はわかる

セクゾと平成ジャンプは単体で出てたら(あの辺かな〜)くらいしか
それより下の世代はEXILE系のも出てたりするから何が何やら

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:47:48.94 .net
>>254
ツヨシとしたみたいよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:49:55 .net
柄本明と松田優作のムスコならわかる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:00:33.58 .net
>>252
彼は母子家庭で、お母さんが10代の時に産んだ子だから、まだ50後半くらいじゃなかったっけ?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:01:05.08 .net
>>256
あれはゴウって読むんだよwww
ツヨシは元SMAPや

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:03:37.11 .net
嵐のファンクラブに入ってた私
でも一年間で退会したw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:08:25.45 .net
>>250
おじさん捕まえて 男子 はなかろう…
ちなみに おじさんだから判別できん

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:40:37.80 .net
ところで、俺らの世代ってコロナにかかったら重症化するの?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:44:29 .net
人によるとしか

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:53:19.58 .net
俺感染してるけど無症状の気がしてる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:54:49.26 .net
お前らはマスクなしでも大丈夫だろ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:55:04.16 .net
ここでバカ言ってて実は不感症状で気が付いてないだけな人もおるかもね

夜のお店もオトナのお風呂系にも行かないので可能性は会社内のみかな
良く行ってたお気に入りの個人経営居酒屋のおやじさん、持続化給付金貰ってバイク買っちゃってさ
久々に乗って山で転んで秋まで休業だと、飲み仲間と茶化しにお見舞いに行きたいけど門前払い

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 22:20:23.51 .net
>>240
ああ、バカなネトウヨってことか……
なるほど確かに納得できるわ

ジャニはセクシーゾーンとかNEWSは全然わからんわ
シャッフルどころか、全然違うヤツにテロップついててもわかんない
TVそんな見ない、邦画なら好きってな俺は嵐V6が限界だな……

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 22:39:06.79 .net
気をしっかり持たんかい!
50もまだ前なのに呆けた気で今日を終えて人生を送るなよ!
今日一日の仕事が終われば疲れが来るわい!
男だって女性だってきっと皆んなそうなんやで
お疲れちゃん

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 22:41:21.86 .net
なあ、今日オナラが超絶臭いんだけど
特に変な物は食べてないし
なんだろう

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 22:43:46.38 .net
てかさ、人の集まった席で政治ネタ野球ネタは口にするなって言われなかった?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 22:51:54 .net
>>270
それプラス宗教
言われてた

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:04:59.51 .net
政治と宗教、学歴の話はやめとけと言われたけど
野球もなのか?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:17:38.20 .net
>>272
野球ネタはガチの取っ組み合いになる
疲れるからやめれー!って感じになる
面倒くさい

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:22:20.51 .net
>>273
そうなんだ
野球に関しては知らなかった
地域とかもあるのかね
野球の話だと盛り上がったことはあっても喧嘩になった記憶なかったからさ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:29:00.09 .net
国民全員が野球好きという同調圧力が気に入らなかったな子供の頃
今もだが

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:43:02 .net
>>275
俺も
野球とかダセエとしか思わん。
メジャーリーグはカッコいいけど。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:44:34 .net
好きなのは高校野球だけだ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:46:03 .net
いま注目してるスポーツはスピードスケートだ、刃物履いただけで世界で戦えてる

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:46:16 .net
>>277
野球賭博?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:50:17 .net
野球ネタは良くないってわかった
ごめんな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 00:12:49.10 .net
Jリーグ始まって以降は「日本国民のスポーツは野球」みたいな風潮は薄れた気がしてるけど、中学くらいまでは昨夜の野球中継見てないと翌日のクラスの会話に入れないみたいな
そんなんで俺はむしろ意地でも野球になんか興味持ってやるかって一切関心なしで通した
ブルペンが選手の名でないことを社会人になるまで知らなかったしチームのセリーグパリーグの区別なんて未だにわからんしわかる気もない

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 00:33:45.08 .net
都心小だがそこまで野球が支配的な感はないなあ
すでにファミコンがでてる世代だし
大人は野球しか娯楽ねえのかって思うくらいだったけど

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 00:40:14.38 .net
俺の出身は田舎なんでね
サッカーなんて授業でやるくらいで人気なんてもんは…

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 00:42:15.76 .net
>>282
テレビが全てとは言わないけどアニメもドラマもお笑いも子供には相当影響力があった時代だからね
そしてゴールデンタイムには野球中継があったし、支配的ではないにせよその日の話題になることも多かったよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 01:34:52.74 .net
仕事で微っ妙に付き合いのあったJリーガーの嫁さんがクッソかわええ。清楚で真面目で明るくて。
なんか嫁さん同士のマダム会みたいなのがあるらしくて、
ただの小汚い貧乏オサンの俺はほえ〜ハイソって付き合い大変だなってオモタ。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 01:36:57.63 .net
>>285
半沢直樹でもあったじゃない
銀行の社宅で奥様会が

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 01:54:06 .net
それなんて同人

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 02:22:11.10 .net
Jリーガーって早婚で美人の奥さんもらってる人が多いよね
若いうちに子供何人か産んでるし
世の中こういう傾向が強まれば少子高齢化問題も解決するんじゃないかな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 02:56:17.84 .net
何か前の流れでついつい引っ張り出して聴いているがウルフルズ、普通にいい曲揃いだなw
http://imgur.com/27QTsu5.jpg

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 04:04:41.72 .net
世の9割はその他大勢だからね。
美男美女は1割いるかいないか。
人類は人口爆発してるから少子化はこの先必要だと思う

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 07:52:03 .net
今日誕生日だ。
ついに50歳一歩手前のポジションに到達してしまったよ。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:00:30 .net
>>289
金借りたらちゃんと返すんだぞ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:04:22 .net
>>291
おめ
30歳前の1年と比べると達観してね?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:06:01 .net
>>291
はぴば

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:20:15.30 .net
出勤日だけど営業は客先が休みだから俺も有給取ろうと思ってたのに
なんでわざわざ今日経営会議入れるかなあ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:53:53 .net
毎日身体がだるいわ
やる気が全くでない

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:05:35.21 .net
雨だしコロナ禍で行く所がないから仕事して休出手当もらう。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:02:10.95 .net
オリンピックはまだ始まらないのか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:23:34.59 .net
>>292
むしろ貸してる側だよw
ここまでひでーのはいないけど

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 11:31:17 .net
男女問わず更年期は出るからなぁ。やる気でないは頻発するよ。
体の衰えの中でも老眼は厄介だよ。
遠近両用に変えればノートPCディスプレイ見やすくなるかな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:15:44 .net
暑いからかもしれんが仕事が辛い
月曜に辞めたいと言えず、火曜は社長不在で
昨日は社長夫人も残ってたから言えなかったよ。帰り際「4日間しっかり休んでね」と
労ってくれたが、そもそも仕事量が多すぎるんだよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:30:27.68 .net
>>301
俺と同じこと考えてる。仕事量が凄いし現場は人手が足りてなくて
機械も故障してるのに放置してムリクソ使ってる。ずーっとこんなこと繰り返してる。
ほんとクソブラック会社だわ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:43:45.31 .net
>>302
ちょうど北京五輪のときに拾ってもらって12年、親の忌引き以外有給一切なかったけど
ようやっと思うわ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 20:14:16.81 .net
先日地下駐車場付きのマンション探してると言った者だけど、ネットで見つけて現場に行ったら駐車場が昭和サイズだった
築7年で部屋はそこそこだったけど駐車場は幅は二重線で確保されてるけど長さが4.8mだとはみ出る、残念

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 20:17:52.41 .net
>>291
あれかーら10年もー
こーのさき10年もー
大切なものは何か今も見つけられないよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 21:45:36 .net
無くしてはじめてわかる大切なものもあるんだよ、見えないけれどあるんだよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:29:18.05 .net


308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:41:04.52 .net
>>304
車は大きくなってるのに、駐車場は昔のままなんだよね
今の軽と30年前の軽でも、だいぶ大きさが違って見えるし

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 00:36:56.13 .net
カウンタックは現行のカローラスポーツ(ハッチバック)と比べると
全長で23a、ホイールベースで19a短く、幅は10a広く、車高はほぼ40a低い

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:24:54 .net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1595488045/

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:57:39.54 .net
>>309
昔、箱根に行ったときカウンタックLP500が前を走ってた。
「どんな人が運転してるんだ?!」と追いかけて信号で並んだら天井しか見えなかった。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 02:05:02.15 .net
カウンタック憧れたなぁ
ガルウイング(正確にはシザースドアだっけ)も格好よかったし
いかにもスポーツカーって感じでさ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 02:20:50.13 .net
それで、カウンタックを駐車場に停める話はどうなった?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 03:24:26.06 .net
スーパーカーブームがあったよなあ
俺はカウンタックとランボルギーニ・ミウラしか知らんが

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 05:29:01.62 .net
スーパー消しゴム集めてた
当時、ガチャは20円だった記憶があるけど間違ってないよね
楕円形の小さいカプセル

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 05:36:36.02 .net
ベーンベー

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 05:45:20.11 .net
タイレル

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 05:50:36.87 .net
幼稚園児の頃カウンタックの絵ばっかり描いてたわ
ブームだったし実車を展示してるのを見て好きになってたな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 07:04:55 .net
というか今の車が大きくなりすぎなんだよ、衝突安全基準が高くなったせいもあるかもだけど
パトカーに使ってるクラウンと現行のクラウンじゃ現行が無駄に長く見えて仕方ない
うちの長屋では契約書にトラック禁止とは書いてあるけど、問題は見た目のトラックが駄目なのか5m超がアカンのか曖昧
1ナンバーのハイエースやハイラックスやVシリーズロングが邪魔でしょうがない

>>313
ドア開けてバックしないと後ろが確認できないんだよね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 07:40:18.97 .net
>>315
あの小さいカプセルでスーパーカーとかウルトラマンの消しゴムなw
カプセルが小さいから中で曲がっちゃってるやつ。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 08:19:54.24 .net
>>320
だよね
キン消しになって一回100円でカプセルも大きくなって3体入ってた
キン消しは肌色ばかり集めてたわ
作りの荒いバッタもんもあった記憶

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 08:58:33.90 .net
>>319
カウンタックは、そのドア開けてバックして車庫入れできないと売ってくれないんだっけ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 11:09:00.29 .net
2代目?引田天功がフェアレディZ乗り回して脱出劇

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:10:25.79 .net
ロードスターの4人乗りをつくってほしいれす

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:17:39.85 .net
ロードスターってのは2人乗りオープンカーのこと

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:22:09.56 .net
オトコ2人、ロードスター
何も起きないはずがなく…

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:24:50.16 .net
フェアレディZといえば大門が駆るゴールドのでしょ、散弾銃みたいの撃ちまくるやつ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:28:02.77 .net
ジョン・ロードのオルガン無しのハイウェイスターなんて認めない

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:37:44.28 .net
>>326
アッー!

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:45:10.70 .net
今から友達(女子は居ません)と焼き肉行くけど初手はまず何かべきか議論してみろ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:55:40.07 .net
ちょっと何言ってるかわかんないですね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:11:04.77 .net
誤字脱字ですみませんでした。今から焼き肉食べに行くけど、最初は何から食べてる? まずはロースから。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:17:17.34 .net
とりあえずセットで頼んでガーっと焼いて食いまくる

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:41:22.14 .net
シイタケからに決まってるじゃない!

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:46:24.86 .net
最初に食物繊維を腹に入れないとな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:50:06.88 .net
食べる順番知らないならコース頼めよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:51:55.64 .net
上タン塩だろjk

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:54:36.18 .net
暑いんだから冷麺とビビンバにしろっ
焼き網替える店員さんの身にもなれっ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 19:02:16.51 .net
上タンはカロリーたけー
ヒレとロース(赤身)だろ常考

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 20:59:50.85 .net
https://i.imgur.com/6Tx0OE2.jpg

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 21:40:20.36 .net
好きなもんから食うたらええやんアホちゃうか

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 21:45:57.14 .net
>>337
これよな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 22:08:27.50 .net
最近の天気予報は各社で違うし3時間もすると当日どころか10日先の天気まで変わるのな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 22:17:02.91 .net
他スレから拾ってきたのだが
今の若い男こんなんばっかりだな
なぜこんなナヨっぽいんだろう?偏食が多いの?
運動能力も落ちているなどの報道もあったし
やっぱ不景気の時代?それとも気のせい?
https://i.imgur.com/UgvyhnL.jpg

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 22:28:10 .net
気のせいだよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:05:29.52 .net
>>339
上タンでカロリー高ぇとか泣き入れんならハナっから焼肉屋なんぞ行くなやこのチンカス以下が

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:13:20.69 .net
人違いしちゃう時点で仕事できない人だよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:33:47.68 .net
焼き肉は、
そんなにときめかなくなった。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 05:03:22 .net
なんか子供の頃の方が幻想的な夕焼けの日が多くなかった?
今はその時間に外に出てないことが多いだけなのかな
夕焼け自体あまり見なくなった

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 05:13:31 .net
新鮮な魚の方がときめくよね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 07:12:18 .net
>>349
虹見なくなった

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 07:13:57 .net
この歳になると10以上上だと思ってたやつがあんま歳変わらなくてビビる
マイクタイソンが54、清原が52

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 07:20:14 .net
>>343
けど天気予報は恐ろしく進化したよね
昔はもっと大雑把で降水確率ができたときは無敵感あった

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 07:52:02 .net
>>352
逆に広瀬すずとか久保くんとか娘や息子でもおかしくないと思うとくるものがあるな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 07:56:26 .net
>>351
なんだろう
大気の組成が変化してるのかね
虹も夕焼けも空気中のチリかなんかが照らされるんだろうから昔より大気がきれいになったのかな?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 09:04:22.77 .net
夜勤帰りの朝焼けは凄く綺麗な時があるよ
思わず写真撮ってるわ
雨の翌日なんかは空気が澄んでて綺麗だな
PurpleHihway
湘爆も上手く言ったもんだ
正に紫って感じで幻想的な時がある

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 09:12:59.47 .net
夕焼けなんて子供時代に比べたら日常生活で見る機会も減るし気にしなくなるだろ
昔とそれほど変わってないと思うぞ
まあ天候が悪い日が増えたのは確かだが

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 11:31:07.02 .net
梅雨明けが遅くなってる気がするのは俺だけ?
小学校の時は夏休み入ったら毎日天気でプール通ってた気がする。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 12:13:15.19 .net
今年は特に長いけど9月までには明けると断言する

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 12:20:36.52 .net
昔はもっとカラッとしてたよな
こんなに湿度高くなかったような気がする

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 13:26:54.85 .net
クマゼミだらけになった(´・ω・`)

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 13:27:49.90 .net
梅雨はこれから長くなるだろうね
で、雨の降り方も台風並みかそれ以上で毎年被害が出る
前は梅雨程度じゃ洪水なんて起きなかったのに

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 13:41:34.02 .net
いつまで経っても顔の油が異常だわ
朝起きた時なんてサラダ油塗ってんのかよと思うくらい

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 13:45:24.47 .net
塗られてんだよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 13:52:39.48 .net
顔はてかってるのに紙やビニール袋が捲れないという・・・

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 14:00:21 .net
>>360
てゆーか30℃超えただけで「おー!暑ぃな」程度でそれも数日ある程度。
今は35℃超えが普通だもんなぁ。(;´∀`)

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 14:06:43 .net
>>363
今の時期はヒゲそり後に保湿クリーム塗らなくてよくて助かる。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 14:10:39 .net
みんなスキンケアとかしてんの?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 14:19:32 .net
スキンケアはしてないけどハルンケアは飲んでるは

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 14:55:03.39 .net
>>368
むしろしてない人いるの?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:08:03.19 .net
なんもしたことないな
五十路前のオッサンがしてもしゃあないやん

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:18:02.01 .net
>>353天気予報が正確でもないしい、TVで 常時天気予報やってるわけじゃないないから、雨降りそうだから傘を持っとくぐらいじゃなかったけ?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:34:06.48 .net
無駄毛処理はこまめにやってる。
頭髪は哀しいのに体毛や無駄毛は元気盛り盛りで困る。
清潔感を意識してます。
そうだろ?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:35:18.62 .net
今日は急なスコールが何度も降るな@23区
熱帯気候みたい?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:35:48.64 .net
うわあああぁぁぁ!

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:37:09.34 .net
無駄毛処理はするけど保湿クリームなんて塗ったことないわ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:50:43 .net
男でも家庭用脱毛器使うといい
7000円位の安いやつでも効果あるよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:50:54 .net
だからこのスレはおっさんだけじゃないとあれほど

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:55:21 .net
VラインはいいけどIラインは処理しとけよな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:57:47 .net
ボディトリマーで脛毛とOはやったがIまでやらにゃならんのか?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:58:13 .net
>>379
胸毛からの繋がり?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:01:04.07 .net
女のIラインだろw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:03:33.35 .net
ちっ、俺のIラインには用がないってか

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:18:37.47 .net
俺マジで鼻の下から頬、アゴや首回りをメンズエステに行って永久脱毛したいと考えているのだが
毎朝ヒゲ剃るのが面倒臭い
同じ考えの人いる?また行った人いる?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:22:05.04 .net
中2から手にクリーム毎日塗ってる
だから手だけはこの歳になっても綺麗だって言われる

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:29:28.25 .net
この時間からストロングゼロ飲んでるんだけど
いや、楽しいな
毎日こんな生活なら楽しいのかもな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:30:59.33 .net
俺も昼からストゼロロング3本飲んだ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:32:13.79 .net
すげーな
3%1本飲めば十分だ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:32:18.71 .net
ちょっとアルコール臭いんだよな
でも手軽に酔えて楽しいわ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:34:03.02 .net
>>384
何回も通うんでしょ?
面倒くせえ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:34:10.66 .net
もうパーカーも応募したで

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:34:40.64 .net
お前らって生きてて楽しい?
いや、今楽しい?でもいいや
俺は全然楽しくねえよ
何か楽しいことある?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:34:54.79 .net
俺も重度の酒飲みだけど身体壊さない?
結構ボロボロよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:35:24.47 .net
どうボロボロなのよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:36:32.65 .net
生きていくのに楽しくなくてはって思う必要はない

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:36:34.29 .net
酒飲むと身体が臭いんだけど
俺だけ?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:36:55.87 .net
>>395
何の為に生きてんの?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:37:28.40 .net
肝臓は大丈夫やけど腎臓の数値がヤバいて言われた

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:38:23.78 .net
>>384
だから家庭用脱毛器って言ってんだろ
効くよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:38:32.09 .net
もうすぐ50の声が聞こえるわけじゃん?
新たにこの先何かしたいこととかある?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:38:36.52 .net
>>397
そんなことわかるわけない

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:39:52.75 .net
>>401
それじゃつまらないじゃん
何か考えたりしない?
犬とか猫とかと一緒じゃねえか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:42:20.95 .net
日本人って楽しい=悪って考える老害多いよな
苦労=美徳って
んで、俺がやってきた苦労を当然お前らも味わえって思考する

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:43:27.75 .net
そういう考えの奴は大した苦労してないんだけどな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:43:52.73 .net
苦労なんてせんにこしたことないのにな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:46:08.94 .net
年下の上司がいる奴もいると思うんだけどさ
気持ちの整理とかどうしてる?

今年から配置変わって凄いストレスなんどけど
別に自分のほうが能力あるのにとか思ってるわけでもないし
適材適所で若くても能力が高いってのも理解してるつもりなんだけど
異常なくらい威圧的なんだよな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:46:26.45 .net
>>405
苦労しないのが一番だな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:52:59.90 .net
楽しくなくてはいけないって強迫観念に囚われてストレス溜めてもね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:53:57.56 .net
最近セックスした?
もう一年くらいしてねえわ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:56:13.65 .net
>>392
楽しくはないな
いろいろ飽きた

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:57:11.61 .net
令和になって一回もしてない…
息子も元気無くなってきた

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:58:43.22 .net
>>410
羨ましいな
飽きるほど楽しいこと経験してねえわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:59:37.51 .net
不倫相手が妊娠した


さて、どうするか…

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:20:20.50 .net
人生楽しそうでいいな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:27:13.95 .net
>>413
こういうのを楽しまないといかん訳だな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:28:13.52 .net
楽しめねえよwww

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:39:09.77 .net
相手いくつよ?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:43:43 .net
ネタだろ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:44:46 .net
あぁ〜いしても あいしても
あ〜あぁ〜あぁ〜 ひとのつぅま〜
あかくさひても ふゆのはなぁ〜
あすぅ〜はーいらなひ〜 

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:10:32 .net
最近は肌への関心が高くなってる。そろそろ49歳、じじくさい肌になりたくない。
毎日ひげ剃りの後にローション、パームをつけて、昼と夕方にはクリームぬってるな。やっぱりかなり変わるよ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:13:12 .net
相手は40
久しぶりに会ってついヤッちゃった
大丈夫かな?と思ったけど
やっぱり中で出ちゃってたみたいだわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:13:56 .net
>>403 それは愚かな奴がすること。日本人っていう枠でくくってるのはそっちでしょ?日本人と言うDNAがそうなわけないんだし。

普通の人は自らの経験からいくらか学ぶことが出来ると言う。それが早道だと。
本当に愚かな考えだと思う。むしろ他人の失敗を学ぶことで自分の失敗を回避することを好む。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:15:37 .net
>>421 カウパー溢れてるあとにコンドームでもしたのか?
それとも外出ししようとでも思ってたの?
もし、妊娠したのなら本当最低な男だな。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:16:33 .net
愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:16:54 .net
>>423
ゴムなんてしたことねえよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:17:57 .net
>>423
今まで付き合ってた時は生外でも全くできなかったからなぁ
とりあえずおろすと思うけど

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:22:46.68 .net
>>424 日本で広まってる意味も、最近の解釈ではかなり意味も変わってきてるみたいだね。

愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ

歴史とは他者の失敗の経験
経験とは痛い目みないと分からないこと

ビスマルクの最新の解釈だとこれが正解らしい。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:23:51.71 .net
クズだけじゃなくて博識もいるのか

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:26:42.49 .net
中絶って女性にとってはとっても大変なことだよ。場合によっては子宮もだめになる。
そのためで若い子だと子供が産めなくなったり、なんかの感染症になる可能性も高くなる。

こどもをきゅっと絞めてハイ終わりってことにはならないよ。本当に女性にとっては大変なことだよ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:29:32.62 .net
>>427
ビスマルクってサッカーだけじゃないんだな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:35:35.20 .net
他者に手を差し伸べるために神は人に両手を与えた

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:41:04.39 .net
乙武さんは…

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:41:52.19 .net
残酷すぎる・・・神は足も奪った・・・・

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:44:34.32 .net
他者を踏みつけるために神は両足を与えた


と考えたらいいんじゃないか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:47:57.86 .net
神がなぜ足を与えたのかを調べてたら面白いブログ記事があった


その昔、犬は三本足だったという。むかし弘法大師が、「笑」という字をどうしても思い出すことができず、三年間苦行した。あるとき、
籠をかぶった犬を見て、その姿からやっと思い出したという。そこで弘法大師は、犬にお礼をしなければと考え、それまで四本足だった
五徳の足を一本取って、犬に与えたので、そのときから、犬は四本足になり、五徳は三本足になったという。
 (※ 五徳とは、3本脚のある輪で、火鉢や囲炉裏の中に置いて、やかんなどを載せる道具)
笑い話のようだが、「日本俗信辞典」にある。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:54:18.43 .net
>>435
三本足だった犬は不便だったのかね?
四本で便利になったならいいんだけどさ
人間も二本足ってそのままじゃ立てないし実は不便なんじゃねえかって神様が思って三本足にしてたらどうなってたんだろうな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:56:56.14 .net
50過ぎたら楽しいことなんてあるわけない
自分が主役の時代は終わり老化や病気を気にする日々

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:57:53.93 .net
むかしは尻尾ついててバランス取ってたけど二本足でも十分だからなくなったんじゃなかと?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:05:41.49 .net
>>437 俺は60歳すぎてもまだまだ楽しめると思う。あっち系もまだまだ現役でいける自信もあるw
80歳からが限界かな。今居る仲間もいつまでいるか分からないし体もことも心配だしね。
孤独だけはなりたくないな。70歳まではまだまだ同級生もたくさんいるんじゃないかな。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:07:19.98 .net
産まれた1歳ぐらいの子は最初4本で歩いてるからね
木にも登れないから両手を伸ばして食べ物を手にいれてたからかな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:11:10.63 .net
>>438
博多の人?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:41:34.35 .net
>>439
70から本当ヤバいって親が言ってた

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:19:16.79 .net
>>441
博多の女と書いてはかたのひとと読むお菓子うまいぞ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:21:51.83 .net
そうでもなくね?
昔のお土産用お菓子って感じ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:37:06.85 .net
ふう

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:45:16.67 .net
老けて見える要素として髪はもちろんだけど
白目が黄色い
シワやシミより肌のたるみ
このあたりが一気に年寄り感でる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:46:58.19 .net
NHKの女性記者がいつでも充血してるのが気になる、同年代くらいに思えるけど

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:48:11.45 .net
白目が黄色いって内臓のどこか悪いんじゃないの

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:51:06.61 .net
まだ30代に見られる(。・_・。)

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:53:01.42 .net
>>448
肝臓の場合もあるけど白目が華麗で濁ってくるんじゃ?
糖化もあるし
若い人は白目が青い

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:53:32.11 .net
>>447
なんて人?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:56:07.77 .net
NHK政治部記者兼解説委員。NHK報道番組でコメンテーターを務める。な人なら1970年 (年齢 50歳)

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:58:31.83 .net
緑内障の目薬はどれもめっちゃ充血する。
「充血を取る目薬」は普通に薬局で売ってるけど、緑内障には挿せないからなあ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:05:02.24 .net
>>430
ビスマルクの名前を知ったのはBIG1ガムのプラモを作った時
昔の政治家の名前だって知ったのはだいぶ後だわ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:16:33.84 .net
>>452
岩田明子氏か
もうちょっと上かと思ってたわ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:27:47.81 .net
>>455
面長は年取るとな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:28:30.56 .net
やっぱりシミも気になるけど、一番目に付くのが目のクマだよね。
これみると苦労してるんだろうな・・・とか眠れてないのかなーとか歳関係なく可哀想になる。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:33:33.90 .net
脇役でさえなれなかった人生だったわ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:40:06.91 .net
いいかげんにしなさいよ
今にいたい目にあうわよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:41:25.35 .net
>>457
ティンティンのシミは日差しとか関係なよなぁ
みっともないからいつもちゃんとしまってるのに

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 22:01:44.65 .net
>>458 まるで世界に自分しかいないような、そんな自分になればいいじゃん。
自分はいつもそう思ってるよ。この地球が回ってるのは俺のおかげだって。33年周期に地球が同期するのもおれのおかげで。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 22:14:29.48 .net
なにいってんだろう

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 23:08:36 .net
>>461
4歳くらいの時そう思ってたわ
昼寝から醒めるとやばい!寝ちゃったせいで世界が止まってしまっていた!って

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 23:30:39 .net
子供生まれたら、自分はもう脇役でいいよ。
って思うようになったな。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 23:34:48 .net
老人ホームは70歳から女の取り合いだぞw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 23:51:23 .net
>>464
俺もそんな感じだな
コイツらが面白い人生を送ってくれりゃ良いやって
そんで自分は老後の趣味の為に将棋を始めた
嫁と園芸でもしようかなとも思っている

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 23:54:35 .net
>>459
どうしたんだよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 23:55:13 .net
>>463
つまり461の精神年齢は

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 03:26:47.81 .net
461中二病かよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 03:59:13.93 .net
久しぶりに映画館行ってコンフィデンスマン見たけど
三浦春馬君みたいにあんないい男が自殺するなんて世の中不条理
俺のようなごく普通のおっさんがのほほんと生きてるのにね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 04:11:13.18 .net
おっさんも自殺してるけど報道されてないだけだから

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 09:45:57 .net
>>466
幸せだな
理想的な生き方してる奴が居やがりやがるw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 10:42:09.54 .net
ここは俺みたいな独身は少ないな
当たり前か

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 11:05:40.41 .net
俺の周りには同い年で独身(バツ含む)は多いんだが

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 11:42:39.87 .net
>>473
おるでノシ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 12:37:37 .net
今日でください4連休終わりだけど
あと2週間すれば9連休だから頑張ろう

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 13:10:56 .net
>>476
一緒だな
そしてそれから1ヶ月したらまた4連休だ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:06:04 .net
連休いらん!前後が死ぬほど忙しくなるだけで休んだぶんだけ給料は低くなる…
Uber Eatsでもやるか。都内だと俺らみたいなおっさんがやってるのよー見掛けるし。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:29:09 .net
Uber Eatsと言えば
俺の中学生の娘、Uber Eatsは絶対に使いたくないって言ってて
何でかって、Uber Eatsやるような人は底辺の男が多くてそういう輩は不潔だからそんな奴の運んだ食い物など食いたくない信用できない、と

まあ、確かに

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:43:57.92 .net
最近は店側でビニールシーリングしてるトコとかでてるんだよな
アレ運営側で徹底するなり、シーリング対応ってマークつけるなりしてほしいな
頼まないような潔癖ではないが>>479娘の言うことはよくわかるわ
実際この時期だと汗くっさいのが来ることあるし、なんつっても都内だと奴らの自転車マナーが悪すぎる
道交法無視するやつが、運ぶものにはそんな責任感持ってるとは思えんしな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:48:19.98 .net
Uber Eatsの無い田舎住まいだからどんなもんか知らんけど、娘さんの職業差別を教育した方がいいんじゃないか
ウチの子がそんなこと言ったら怒りとばすけどな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:50:41.59 .net
底辺とか口に出して言うのは少し教育が必要かもなw

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:54:23.42 .net
思っても口に出したらダメな事があるってのは理解させた方がいいね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:54:43.75 .net
>>479
Uber Eats使う中学生とか生意気だな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:55:50.91 .net
で、Uber Eatsって商品にいくら加算されんの?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:02:56 .net
>>481
ほんそれ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:23:21 .net
いや所詮職業に貴賤はあるしな
娘が風俗はじめる、つったら有無を言わさず反対すんだろ?
どこで区切るかだけの話にすぎんよ
他人の前じゃ言っちゃあかん、ってだけ理解してる必要はあるけどな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:28:44.73 .net
>>485
店35パー利用者10パー+配達手数料
アホらしくて絶対頼まない
それに店の出前と違って店や自分の料理に思い入れのない人が配達するのがなんか嫌

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:32:01.49 .net
定価の1.5倍ぐらいかかんの?
それでも流行ってるってのはみんな金持ってんのな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:37:28.99 .net
>>489
普段行く店で見ればわかるけど
店で800円のハンバーグがウーバーで頼むと1,100円でしかも付け合せが少なかったり
まあ容器代もかかるし当然なんだけど
ネットで頼む人は普段どんな値段で出してるかなんて知らんから良いのかも

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:38:08.60 .net
だって楽だもん

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:40:05.09 .net
>>488
高いな
需要があるのが不思議
腹減ったら自分で買いに行くわ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:40:59.47 .net
>>491
動かないと足腰弱るぞ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 16:06:40.42 .net
>>492
雨だったり忙しかったり行けない事情はいくらでもある

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 16:07:16.77 .net
ウーバーめっちゃ早いしな持ってくるの

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 16:22:22.45 .net
>>481
どうでもいいけど怒りとばすって斬新だなw
叱り飛ばすよりも凄く怒られそうw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 16:37:43.58 .net
>>487
論点外しすぎてて草

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 16:51:03.42 .net
無料で持ってくるとこって、食堂とかラーメン屋だろ。
Uber Eatsでちょっとの手間賃でうまいもん食った方がいいわ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 16:54:45.27 .net
>>496
叱るじゃ済まんよw
やっぱ口にしていい事と悪い事はしっかり分別させんとね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:08:12.96 .net
俺もUberたまに使う
休みで家を一歩も出たくない時とか

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:29:31.22 .net
お父さんはもう怒りが有頂天だ!!今からおまえを怒り飛ばす!!
おまえには古式豊かに育って欲しかった!!

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 18:05:32.73 .net
俺もUber Eats使いたくないわ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 18:11:21.10 .net
うちは繁華街近くでふらっと出れば飲食店選り取り見取りだから使う機会はないだろうけど
あの配達してる人たち見ると食べるものを頼もうとは思わんなー

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 18:26:45.77 .net
とにかく汗臭い男は避けたい
まあ宅配便とか持ってきてくれる人には申し訳ないがあまり対面したくない

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:08:17.69 .net
底辺の同義語ないかな?
普段話ししてても嫌味に聞こえないやつ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:11:45.75 .net
短いレスだけで>>505の人間が匂うから
単語変えても一緒だろう

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:24:32.30 .net
>>505
野性味溢れる方とか?
本能が優ってる方とか
たくましいから雑草育ちとかかな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:27:09.34 .net
苦労人
とか

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:31:18.87 .net
>>508
いいね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:38:28.00 .net
>>501
一路乙

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:48:32.02 .net
仕事で汗臭いのは仕方ないだろ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:49:47.61 .net
そう、仕方ない
自分がその立場だったら同じになる

でも臭いのは嫌

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:55:07.55 .net
>>505
性根が底辺だな
だから同義語はおまえの名前でいいじゃん

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 20:48:56.13 .net
>>513
つまり
名無しさん@お腹いっぱい!!

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 00:34:52.12 .net
旦那が店員とかに上からの時すごく人間性疑うわ
われわれと同じ歳だけど、
店員の事をいちいちしょせんバイトくんだしとか言うし
底辺とかって言葉でないとしても上から過ぎるのって見ててすんごくイヤ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 00:37:58.43 .net
タクシー運転手やスーパーコンビニのレジに態度デカくなるやつはくそなのは常識

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 00:43:22.23 .net
>>515
そういう所で自尊心を保ってんだよ
許してやれや

まあ、端から見たら駄目な夫婦に見られてるけどな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 00:45:00 .net
最近近所のコンビニ3軒ともに若いアルバイト女子が増えた気がする、昼も深夜も
しかも手際が良い、夜のお店系が金にならなくてなのかと勘ぐってしまう

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 00:46:46 .net
まさに505

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 01:59:35.57 .net
>>517
なんでわたしまで火の粉かぶんなきゃなんないのよ笑

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 02:05:01.97 .net
>>520
だってクズの嫁だろ?
クズの嫁もクズに決まってんじゃん
「私はこの人とは違うんですぅ〜」なんて通用しないでしょ

誰がそのクズ選んだんだ?
お前だろ?
そりゃクズ選んだ奴もクズだよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 02:08:38.87 .net
>>520
夫婦は鏡
どう足掻いても同じレベルの人が伴侶になる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 02:10:41.68 .net
まぁ、厳しいけど、そうかもね。
同レベルでくっ付くのが世の常。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 02:13:41.89 .net
付き合ってた頃に店員に対して横柄だったりする兆候はなかった?
年とってから横柄になる奴もいるけどそういう事する奴は大概若い時からやってんじゃない?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 02:32:09.07 .net
いーや、>>520はクズじゃない
大草原の小さな家でもオルソン夫妻がいただろ
あっちは旦那が良い人で奥さんが嫌な奴だったけど
世間は広い、色んな夫婦がいるだろ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 02:56:29.62 .net
まあ、頭の悪い残念なおっさんとそれを諌めることもできない可哀想なおばさんが連れ添ってるとは見られてるだろうね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 03:37:11.27 .net
うちは丁寧過ぎというか気弱で困るけどね
店員だって仕事なんだからしっかり言うべきことは言わないと
混んでいたら「忙しそうだからちょっと注文待とうよ」とか
間違ったものを出されて店員が作り直すと言ってるのに「別にいいじゃんこれで」とか
そこまで気を使ってどうするんだろうっていう

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 03:54:51.78 .net
「普段から>>527は何かにつけ文句言い過ぎ」って遠回しに言ってんだろ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 04:19:07.69 .net
立場を利用して上からってのは総じてカスでクズだな
上司とタクシーに乗るとき常に思うわ
気弱そうなお爺さんの運転手にはエラそうにして態度が悪いけど、たまに居る、いかつ強面の運転手だと敬語で話してやんのw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 04:22:08.36 .net
>>520だがまぁたしかにわたしも立派な人間ではない笑
旦那は店員とかに面と向かっては言わないのよ笑
自尊心に酔ってるんではないと思うけどどっちかっていうと影で言う感じ
ちなみに姑はおもっきしクレーマー笑
結婚前からの兆候というか、?とは思ってたけどね
何回か注意したこともあるし
同僚とかうちの親族にはすごく好かれるタイプなのでわたしが気にしすぎなのかなって思ってたのよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 06:05:42 .net
通り一辺倒な考えでいると、いずれ老害と蔑まされるぞ?
まぁ俺らまだまだ現役世代なので社会生活の中で処世術としては、世間の評価に合わせるのが正解だろうし仕方ないかとも思うけど
でもそれずっと続けていると癖になりと、いずれお前自身が老害と言われる事になるぞ
老害、分かるよな?
どこかで寛容な心を持たないと、世間からコイツマジと蔑まれる存在になるだろ
俺はそんな老後は送りたくねーな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 06:12:00 .net
クレーマー、老害
まぁ育ちが違う人同士が結婚する訳だから、どこまでもとことん価値観が合って結婚するなんて不可能な訳で、何処かに魅力を感じて結婚する事もある訳で、一概に似たもの同士なんて言えないと俺は思う
離婚する理由の一つに性格の不一致、つまり価値観の違いが結婚後に分かったなんて事は世間で多くあるだろ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 07:02:22.48 .net
遅レス御免

>>464
俺も同じ
元々脇役だったけど子供が生まれて居場所が見つかった感じがする

>>466
うち園芸すでに始めたよ
在宅で家にいる時間多いから庭の野菜の育ち具合確認が1番の気晴らしになってる
将棋いいね
俺も誰かと一緒に楽しむ趣味見つけたいな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 07:09:27.43 .net
>>528
うわぁ、分かりやすい表現で目に浮かぶわあ
うちの母親がまさしくそれ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 07:58:56.15 .net
>>532
価値観の違いだけならいいんだけどね笑
まぁいろいろあるのよ笑
あんまり詳しく書いても自分語りウゼーってなられてもあれなんでやめとくわ笑
でも、結婚生活長くなればなるほどズレがどんどん大きくなるってのはやっぱり実感するな〜

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:11:33 .net
悪質かどうかがクレーマーの境界だよね。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:17:25 .net
嫌なことがあってもクレームとかつけずに黙って2度と行かなくなるだけ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:54:07.50 .net
まあ、こちらも金を払ってる以上、明らかな相手の落ち度であれば善処を求めることはあるが、結局は人と人との関係だからね、むげに荒立てる必要はない
そんなことをすれば、自分はそのときすっきりするだろうが、自分の品位のなさを周りにアピるだけだし、いいことないよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 11:02:53.38 .net
>>537
俺もそのタイプ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 11:19:53.66 .net
なんなん今年の梅雨マジなんなん
家中に華美映えるわ
股間に巨大なキノコ生えるわ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 11:56:51.37 .net
俺の股間にはえのきだけしか生えてないが

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 12:02:38.35 .net
なにいってんだ。立派なマツタケじゃないか。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 12:04:37.34 .net
ただししおれてるわ…

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 12:12:02.43 .net
世界的絶滅危惧種なんやで

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 12:17:43.79 .net
>>538
これな
あと居酒屋のバイト店員とかに対して変に敬語とか使う奴がいるけどありゃいい歳してみっともないわな
高圧的にする必要はないけど年下のバイト君にそこまでへりくだるかっていう
相手だって自分の親と変わらない大人にへりくだられても困るだろうに
フランクにタメ口とかのほうが相手も対応しやすいだろうに

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 12:47:27.37 .net
>>545
タメ口の使い方って難しいよな。
そっくりそのままコミュニケーションスキルだよね。
仕事してると老若男女相手にするけど、タメ口と敬語の使い分けが不自然になってまう。
相手に失礼がないよう、且つ、フランクにってのは上級者しか扱えない。
これができるようになるには自分がオープンにならないと。
構えてたら無理なんだよな、難しい。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 12:56:59 .net
>>545 その程度のプライドしかないんか。おれはバイトだろうが「ーお願いします」とかってとかちゃんと敬語を使う。
おまえとちがって親からしっかり教育されてきたから、上下関係なく友達でも内奴にため口なんて使わない。どんなに親しくなってきてもそれが友達でなければため口もしない。
それが礼儀だと俺は思ってる。ちょっと慣れてきてなれなれしく話かけてくる奴が一番腹が立つ。おまえみたいな考えの客も腹が立つ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 13:01:37 .net
下衆に付き合うとソンだよ
たぶんレスがほしい人なので

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 13:02:47 .net
俺も量販店でも若いやつだろうと敬語だな
イキってる老人の方がみっとまない
どんなに歳をとってともジェントルマンてありたいんだよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 13:08:04 .net
よほど愛嬌がない限りじじーのタメ口はうざいだけだよな
若い頃を思い出せ、苛つくだろ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 13:47:57 .net
よそはよそ
うちはうち

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 14:06:08.81 .net
へこへこする行為と敬語で喋ることはまったく違うことだからな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 14:24:42.38 .net
>>547
あれだよ
マイルドヤンキーがそのまま年取った人なんだと思う
地方行くとよくいるよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:13:49.68 .net
相手がバイトだろうが社員だろうが、こちらが客だろうが、敬語と言うか丁寧語で話すのは常識だろ
お客様は神様です、って気分で居るなら只の老害だな

形式通りの敬語でとまでは言わんけど、常用の丁寧語で話すのはサービスを受ける側としても大事だと思うがな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:44:52.32 .net
教養のある大人とは?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 17:37:28.32 .net
極端に丁寧とか、極端に乱暴じゃなければ普通でいいかなとは思うけどね
若い頃はバイト先のお客さんのくだけた感じに救われたことも多少はあったな〜
慣れる前の緊張してた頃に、
おっちゃんのお客さんがお、今日もめんこいなって言ってくれるだけで緊張ほぐれることもあったし
まぁそもそも緊張しいのわたしが悪いんだけどね笑
そういうお客さんを馴れ馴れしくてイヤって言う人もいるから何が正解かなとは思うわ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 17:38:39.33 .net
つか、しゃべり方と人の接し方でその人の人間性が分かるからな。
周りのことを気にする前に自分がどう見られてるのか改めるべきだ。
教養に大人も子供ない。

「言葉に立居を表す」
《「立居」は、日常の動作》話し方に、その人の人格・性行までもが表れる。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 17:40:30.11 .net
タイプミスった「言葉は立居を表す」

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 17:47:00.40 .net
>>556 新人のバイトとかってすぐ分かるからね
常連客だったら親しみを込めて、甥っ子や姪っ子に喋るように話しかけるのもありだと思う
だけども、初めて行く居酒屋で、大声で注文して、遅いことにもどなるような大人はどうかと思うけどね
それが敬語だろうが、乱暴なしゃべりだろうが人間として終わってると思うわ
怒りとは感情の爆発で、そいつは大声で相手を怒鳴りつけたいから言ってる
俺のほうが上(俺はお客様だ)だと思わせたいから、不必要な大声で喋る

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 17:53:15.14 .net
苦情対応してたらわかるけど、大声でなんでも言わせた後に小さめな声で語りかけるとそいつも普通かそれ以下の声でしゃべり出す。
人間の心理って面白いよねw それ以外にも人間心理の色々テクニックあるけどw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:06:37.99 .net
マクドナルド理論
実行可能なアイデアの中で、最初に程度の低いものを提案することで
その後は逆に良いアイデアが出てきやすくなるという理論
「お昼にマック行こう」と提案し「いやマックはちょっと……それなら……」と
次の提案が生まれやすくなることからこの名前になった。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:09:16.00 .net
俺ならじゃぁマックにするかで終わっちゃうな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:21:52.99 .net
だってあなた程度低いんだもん

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:34:08 .net
562「何か食べに行こうか?」
彼女「マックでもいいわよ」
562「じゃマックに行こう!ビックマックセットでいいか?」
彼女「・・・・・・・・・・・・・・・・」

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:42:02 .net
店員へのタメ口、若いヤツならちょっとイキってるかなで微笑ましんだが
アラフィフがやったら横柄な老害でしかねえよなあ
ビニールが有料か!とか怒鳴り散らすやつの同類
しかしそれがカッコいいとか思ってる初老がいるたーびっくりだ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:55:39.62 .net
俺も誰に対してもジェントルマンでありたいな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:57:41 .net
自分が若い頃思い出せば分かることだわな
どんだけうざいだけか

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:00:32 .net
老人が一番うざいのは、自分は年長者だからって、平気で割り込んできたり、店員が会話してるのに横から自分の要件を言う
本当に死ねと思うわ。それが昭和を生きていくために身についた生き方かもしれないが、今の時代は通用しない。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:16:46.87 .net
>>568
自分がその立場になるまでそう遠くないぞ
ペースを周りにあわせるのが難しくなるだけなんだと思うけどね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:36:18.14 .net
>>559
556だけどほんとそう思うよ
うちの姑の場合なんだけど、怒鳴るわけではないのね
わりと丁寧には言うんだけどネチネチっと。
前に一緒に温泉に行ったときにそこのレストランに入ったんだけど
料理も美味しくてこちらは普通に満足に食べてたのよ
そしたらお義母さんは、ん?しょっぱいって言い出して
一口食べてみてって言うから味見したけどさほどじゃないの
でも、しつこいからあ、少しそうですねって言ったのよ
そしたら店員呼びつけてしょっぱいって言って
しかも〇〇さん(わたし)もしょっぱいって言ってたしってわたしに振ってくるのよ笑
一緒に食事行くと必ず店員にしょっぱいのを行ってから帰らないと気が済まないらしくって
乱暴に食ってかかるのはもっての外だけど、文句を言うためにあえて大げさなぐらい丁寧に言うのもかなり引くのよね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:39:53.70 .net
心理学的にはその姑はしょっぱいことが言いたいんじゃなくて、私は料理にはうるさいんですよってアピールしたいのよ、あなたにも。
人の感情なんてその程度のものですよ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:40:07.43 .net
>>564
マジでこれ
嫌なら最初から行きたいとこ言えってことだな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:41:18.49 .net
>>569 俺はそうしないように生きてるし、そうしないような生き方をしてる。そんな老害にはならない。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:42:36.45 .net
>>572 それを見抜けないとモテないぞw
モテる男ってのはそう言うマメなとこが出来るからころっと女はだまされる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:49:41.38 .net
いやもうモテなくていいから

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:58:12.96 .net
>>573
それは周りが決めることだからな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:20:30 .net
マジレスすると若い頃は理性が勝つけど老いたら前頭葉が萎縮して本能が勝つ
だから恥の概念がなくなるんだよね
自分の親もまったく人の話は聞かずに自分語り
褒めて!褒めて!と自己顕示欲剥き出しの幼児みたいになってる

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:48:09.54 .net
>>571
それはある
もともと自分はなんでも正しいと思ってる節が強い人で
毎日一日中誰かの悪口だけ言ってるよ
テレビ見ながら映ってる人全員の悪口言って
娘2人(旦那の姉と妹)の旦那の悪口言って
隣の家の人の悪口言って、姑の姉の旦那の悪口言って勝手にストレス溜めてるみたいだわ笑
その程度のものって言うぐらいの感情みたいなかわいいもんならいいんだけどね
なんであんなに沸点低いのか理解に苦しむわ笑

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:22:58.17 .net
>>578 度が過ぎたら「自己愛性人格障害」と言う病気でもある
自分は優れていて特別で偉大な存在なんだと思い込んでるから周りがバカに見えてしょうがないんだよw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:30:16.18 .net
>>577
そうそう、年とると感情抑制機能が弱くなる
さらにテストステロンが減少して怒りっぽくなる
いわゆる男の更年期だな。少しすると脳も慣れるっぽいんだけどな
アラフィフくらいで顕著にでる

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:32:04.80 .net
周りから注目も集めて賞賛されたいから、誰にでも突っかかって自分が正しいのだと言う承認欲求も強い。w

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:34:28.62 .net
>>580 歳を取るとどんどん幼児化するって言うしね。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:27:09.27 .net
>>580
テストステロン偉大だわ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:09:50 .net
そこで女性ホルモン投入ですよ!

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:34:37.02 .net
ひゃだ!キャマになるわよ?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 01:31:55.74 .net
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

全部飛ばしたわ〜

ダラダラ長えよ〜

ジジイ共〜

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 06:55:48 .net
テストステロンって筋トレして筋肉つけると増えるんだよな
今のうちから体の鍛練を続けていこう

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 07:08:52.97 .net
>>578
うちの母親もそんな感じだったけど、うつ病になるわその後アルツハイマーになるわ大変だったわ。
医者にはそういう何にでも文句がある発想で過ごす性格がよくないと言われた。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 07:21:07.71 .net
言霊(言葉に宿ると信じられた霊的な力のこと)は他人を攻撃してるようで、
その怒りが自分の心をかき乱し、怒りがそのまま自分を支配している。
他人に対して投げかけたやさしい言葉は、その幸せな気持ちが自分にも返ってくる。

だから、褒め言葉は躊躇しなくてもいい。2秒の褒め言葉が人を20年生かすことがある。
言った本人はそこまで考えてないはずだけど、それを受け取った人にとっては人生を変える力が宿る。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:19:15 .net
店員に対するタメ口ってそんなに悪いことかね
自分の親と同じくらいの年長者に敬語使われると恐縮するだけだろうし
タメ口でフランクに話せる人のほうが取っつきやすくて親しまれるだろ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:40:42.23 .net
そう思ってるのはおまえみないな奴だけ。なんでジェントルマンって言葉があると思ってるんだよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:54:58.36 .net
ため口に喋るのとフランクに喋るのはまったく違うだろ
自分でため口が悪いかよって言っておきながら、フランクに話したほうが親しまれるとか魔化すなよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:15:41.50 .net
俺のフランクに何か用か?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:06:36 .net
それポークビッツ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:07:50 .net
ポークビッツしか見えませんが

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:17:32 .net
貧乳派がいるように短小派もいるのだろうか

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:20:52 .net
>>596
風俗嬢。
俺はビックディックだから良い顔されない。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:28:13.73 .net
みんなに大きいねって言ってるよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:35:44.65 .net
>>597
それは仕事上の都合だからなになに派という好みとはちょっと違うとおもふんだ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:59:56.77 .net
短小の方が商売道具の傷みも少なく作業はスムーズだよな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:04:02.47 .net
ちんこデカイのは痛いだけだよ。長さや太さじゃなく感じるとこに当てれるかが重要。
ちんこ自慢より短小のイケメンのほうがいいわ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:09:44.99 .net
でもどのあたりがいいとかキてますとか具体的には教えてくれないんよね…誰も

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:11:45.53 .net
>>598
俺は子供の頃良い体格してるねと言われ、同級生からタヌキと言われてた
ぶーらぶらと、立ちションしても歩きながらしまってた

最近はシャウエッセンだな、良く折れる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:51:08.46 .net
女ってのはな、30させ頃、40し頃、50コザむしりと言ってどんどん敏感に淫乱になってくる。
また、一六女はいろうき、一八女はさかり。
40越えてからの浮気が多いのはそのため。自分で腰を動かして感じてるから楽でいいんだよ。
あまり慣れてない子はどこがポイントか分かってないからこっちが合わせないといけない。

良い勉強になっただろ、童貞ども。l

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:00:28.79 .net
>>602 早くピストンしてるんでしょ? AVじゃないんだからゆっくりでいいんだよ、さぐるようにゆっくりいろんな角度に当てれば分かる
指でやれば分かるけど膣からすぐ上のほう

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:03:12 .net
きもちわりい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:14:30.97 .net
2年前まで付き合ってたシンママがよく潮吹いたな
中指と薬指を入れて軽くくの字に曲げてゆっくり擦るとギュっと収縮する感じでそのまま続けるとビシャビシャと潮吹くんだよね
毎回バスタオルを腰の下に敷いてやってたわ
懐かしい

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:25:17.98 .net
石橋が言ってた「おならじゃ無いのよ、おならじゃないのよ」は今なら分かるよなっw
感じまくっぎゅっと締め付けるとピストン中に音が出るw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:31:32.67 .net
お互い子供も自立して一人もんになって老人ホームに入れられると、そこで彼女見つけて若返りする人達が多いそうだね。
一人の女(75歳)をめぐって中学生みたいにおらおら喧嘩するそうだよw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:43:50 .net
チンコでかい彼氏がいる女をセフレとして寝取った粗珍の俺
セフレいわく、でかいからいいだろ?みたいに自己中なセックスで性格もオラオラ的、セックスも付き合うのも苦痛だった、とのこと
今の俺の粗珍がちょうど心地よいらしい
まあリップサービスもあるだろうけど

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:48:48.05 .net
あまり激しすぎるとガチで膣が切れて血が出るからね。苦痛でしか無いよ。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:51:58.91 .net
五十ゴザ掻き
昭和のポルノやなw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:59:24.36 .net
まあデカさは要因の一つだけだな
俺はデカくて、最初ちょっと怖かったって言われることあるがだからって
全ての女ヒーヒー言わせたってこたーない
でもオラオラ系じゃないとダメって女もいるし、それこそSな女もいるからな
身も蓋もないが相性なんだよな

>>602
そんなの反応みりゃわかる話
どう動いても同じなら、お前のが届いてないとか?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:59:46.51 .net
いい歳したおっさんおばさんの下ネタほど気持ち悪いものはないな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:06:53.71 .net
よろこんで長文書くやつ50代

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:12:43 .net
金を払ってようが払ってまいが
初対面の人にタメ口で話すのは
なんか違う気がするぞ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:16:09 .net
50女は怖い。恥を知らないから自分から誘ってくる。
俺は最低でも30代までしか抱かない

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:20:09 .net
ここは中学生の集まりか
50前にして下ネタでマウント取り合うなよ、みっともない

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:22:24 .net
40歳まで童貞を守り抜いた妖精さんが現れた

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:33:56.77 .net
竹の塚のスナックみたいな所だな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:11:57 .net
>>619
>>608

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:37:05.13 .net
>>590
親しみやすいタメ口と、あきらかに人を見下したのとじゃ全然違うなぁってのは思うな
わたしは都会の者じゃないので方言で話しかけられるとほんわかする笑
居酒屋の大将や漁師さんがうまいべ〜って言ってきたりとか、
お客さんがこれなんぼだべ?って聞いてるの見るのわりと好き笑

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:43:38.37 .net
方言っていいよな
みんな標準に直したがるのよくないわ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:52:24 .net
敬語かタメ口かより、従業員に対する気持ちの問題でしょ
客商売してて客からタメ口きかれてても、相手がこちらに対して気持ちを持ってるなってわかるような接し方なら、タメ口だろうとなんとも思わない
逆に、こっちを見下してる感じがすれば、敬語であっても気分は良くない

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:03:32.11 .net
「高圧的にする必要はないけど年下のバイト君にそこまでへりくだるかっていう」

これに違和感持ってる人が多いんじゃないの

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:06:00.70 .net
敬語=へりくだるじゃないしな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:15:48 .net
まあ、地域や年代によってもため口は受け取り方が違うからね。
ため口=不良が馴れ馴れしく使う言葉と思うひとも居るし、年長者が下のものに話す言葉(悪い意味ではない)でもある。
今の人達に取っては老人のため口はそれは威圧的に感じるだろうし、中には祖父母がそうだからとなんとも思わない子もいるかもしれない。

最初にため口うんぬんで書いた人も親しみを込めたため口(親しみを込めてフランク)と言いたかったんだろうけどね。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:37:54.21 .net
>>625
そのバイトくんって言い方が下にみてるんだよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:39:33.07 .net
>>626
慇懃無礼って言葉があるしな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:40:23.75 .net
年下のバイト君(ごときに)って言うのが見え隠れする

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:45:12.29 .net
へりくだるってのはへこへこした態度だろ。全然敬語と関係ない。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:51:17.66 .net
長文書くやつ50代

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:51:56.20 .net
尊敬語、謙譲語、丁寧語の違いがわからないんだろ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:39:39 .net
>>628
ほんとこれ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:13:20 .net
俺は店員さんを見下すとかそういうんじゃないんだけど、コミュ障なもんで他人との会話は最小限にしたい
だからどうしてもモゴモゴと単語を並べるとか最低限の言い回しになるから「いいっす」「どうも」程度の会話になってしまう

特に今般のレジ袋有料化は大打撃だ
ポイントカードとかTカードとか持ってるかどうか聞かれるだけでもガクブルなのに、この上また袋の要不要どころか大きさまで答えなきゃならないなんて
こんな拷問あるか

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:41:24 .net
学生時代に自分で店員のバイトやってからは店員にもちゃんと接するようになったなあ。
逆に店員で舐めた態度取ってる奴がいるとそいつには「それなり」に接してしまう

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:59:24 .net
>>635
人見知りなんだな〜とか
緊張してるんだな〜とかは雰囲気でわかるよ
不要に会話したくないなら、
エコバッグ先に見せるとかポイントカード見せるとかしたらいいんでないかな
あとは、持ってないときに聞かれたらつらいのよね?
もじもじしながら頭を縦や横に振ってたり
はいとかいいえぐらいしかいえなくてもそんなに気にしなくてもなんとかなるなる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 23:35:55 .net
言葉遣いは難しいね。
タメ口で世を渡れるのは才能だね。
日本語の敬語はソーシャルディスタンスを感じるんだよ、間がある。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 23:46:21.55 .net
>>637
まあそうなんだよね
レジ袋のこと訊かれたくなければエコバック持ち歩けばいいし、カードのことならカード作ればいいんだけど、単身赴任してるから買い物は勤め帰りに寄るのでエコバックなんていちいち持てないし、ポイントカードなんていらないしで
でもまあ、口数は少ないけど最低限の礼儀はわきまえてるつもり

レジ袋有料化を推進した奴ら、恨むわ
余計なやり取りしなきゃならないくらいなら3円5円素直に払った方がいいわ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 00:23:37.82 .net
エコバッグにしてからコンビニでポイントカード出してマネーカード出してエコバッグをカバンから出してる間に店員がカゴから出してくからこっちは買ったもの詰める作業とか滅茶苦茶忙しくて後ろに行列出来るようになった

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 00:33:14.50 .net
エコバッグ置いて財布弄ってたら店員が入れときますねってやってくれるからあんまり変わらん

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 00:37:39.93 .net
コンビニでのエコバックは自分で商品積めんの?
いつも店員にエコバック渡して入れてもらってるけど、非常識なんかな
アクリルシートがあるから自分で積めようにも積めにくいわ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 00:42:36 .net
自分で入れてねって店はあるけどコンビニでは置いてたら大体入れてくれる気がする
もたもたしてるとそれこそ後ろが詰まるしね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 01:08:42.03 .net
分からないでござる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 01:39:57.34 .net
エコバッグは持ってないから、自前のコンビニ袋を出して入れて持って帰る缶ビール6本
Tポイントカードはお持ちですか?と聞かれる頃には財布から抜く仕草、それに反応してくれて「お願いします」で、カード刺した後に何故か「ありがとうございます」と言われるから心地よい
店員さんは慣れているよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 01:59:33.97 .net
>日本語の敬語はソーシャルディスタンスを感じるんだよ、間がある。

相手に対して丁寧に接すると同時に
時には「距離守ってね、いきなり詰めてくんな」という意図もあって使うこともあるな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 02:15:45 .net
自前のコンビニ袋…?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 02:22:34 .net
>>647
少し前まで無料だったじゃん
貧乏人のくせか、車に結んで大量にあるんだよね
マイバッグは持って無いけど、それを解いて持って行けばセーフなんだよね
紙パックの果樹ジュースを買ったらストローを添えられるから、いやストローは要らないから
牛乳の紙パックを飲むのにストローは要らない、口を開けて飲むからって感覚

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 02:26:14 .net
無い?
コンビニ袋を結んで小さくして車内に置いておく、ゴミが出たら、置いてたコンビニ袋をを解いて突っ込む
輪ゴムとかも取って置くんだけど笑

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 03:41:28 .net
コンビニ袋は三角にたたんで保管してるのいっぱいある

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 03:49:08.34 .net
レジ袋有料化は実は小売りを助けるため、塵も積もればマウンテン
店の規模にもよるけど年間数十マンから数百は浮くのでは

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 05:13:01.29 .net
なんだか伸び盛りだなぁ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 05:31:45 .net
>>639
日本語不自由な外国人のふりすればいいじゃん
もしくは仮面ライダーアマゾンみたいに、アマゾン友達って

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 05:38:16 .net
>>649
最近の輪ゴムはすぐ固くなって切れる

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 08:00:35 .net
>>639
>口数は少ないけど最低限の礼儀はわきまえてるつもり

充分充分
いい人じゃん。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:14:08.51 .net
>>636 今まで生きてきて一番びっくりしたスーパーの新人バイト(18歳ぐらい)がいたわ

レジ袋義務化前で、いつもはどこのレジの人も「エコバッグ持ってますか?」「袋1つお願いします」がいつものテンプレ。
この新人バイトは最初から何も言わずどんどん商品チェックしてる(ビールとか野菜とか意外と多め)。
最後に聞くのかな(自分で袋詰めするレーン)と思ってたら、金額を言って金を請求してくる。
おれはもう唖然として(これ全部抱えて出て行くと思ってるのか?)、さすがにカチンときて「レジ袋はって聞かないの?」て言ったらXX円ですと言って出してきた。

スーパーのレジだから1日何十人と相手してるはずなのにこいつは俺以外にもそんな対応してるのかな。
新人類はすごいね。数日してこのバイトはもう見なくなったけどさ。首になったんだろう。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:19:24.61 .net
聞かないの?
じゃなく、
レジ袋ください
と言えばいい話では
一昔前ならともかく、今はエコバック持参でレジ袋不要の客も多いわけだし

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:22:06.63 .net
長文再放送は50代

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:24:56 .net
俺はレジ袋有料化には理解しめしてるよ。だからいつもエコバッグ持ってる。これはレジ袋の問題ではなくプラスチック製品の環境問題対策。

レジ袋有料化に向けた取り組みと言うのは、資源・廃棄物制約や海洋ごみ問題など全世界的なプラスチック問題があるんだよ。
それを削減しよう(レジ袋以外にもプラスチック製品を)と言う取り組み。

省庁でのプラスチック製品を
・「海洋性分解性プラスティックの推奨」(微生物によて海洋で分解される)
・「バイオマス素材の配合率が25%以上のもの」(植物由来のCO2総量を変えない素材)

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:25:58 .net
>>657 スーパーでもコンビニでも店員が最初にエコバック持ってますかって聞くでしょ。
うちの地域はそうだよ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:27:40.95 .net
あまり物を買わなくなったわ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:30:37.46 .net
普段Edy使うんだけど、現金で支払いしたら、おつりを渡すときに手を添えて握ってわたしてきた。
20代のキレイな子だけど俺に気があるのか

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:33:27.62 .net
うちのとこではショッピングカゴにエコバックがなかったら、まず最初に袋必要と聞くか、シールでいいですかって必ず聞くな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:33:28.89 .net
スーパーもコンビニも週一買い溜めタイプだからすごい困ってる
5円くらいなら生もの入れて使い捨てた方が衛生的にも良いし4枚くらい買ってしまうけど

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:36:07.46 .net
俺が普段使ってるのはこれ。1980円はするけど、コンパクトで便利だよ

【マーナ】Shupatto(シュパット)コンパクトバッグ ・ドロップ
https://www.youtube.com/watch?v=gUbd1YwN-40

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:39:18.35 .net
買い物ってスーパーでする?コンビニ?
ちょっと寄って弁当や飲み物程度ならコンビニ利用するけど、コンビニで生活用品買い込んでるブルジュア女子がいたわ
カゴ2つぐらい大量に購入してた。コンビニだけで生活してるんかな。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:42:56.82 .net
>>660
言わないなら聞いてやればいいじゃん
そこでイキる歳でも無いだろうに

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:49:59.26 .net
>>642 基本的にはエコバックの場合は客が自分で袋詰めをする。
混んでなければ、店員が袋詰めしてくれるとこもあるよ。

>>635 一部コンビニではセルフレジが進んでるから、コミュ障でも自分のペースでやれるとこもあるよ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:51:00.70 .net
>>667 その手順を守れないからそいつ首になったんだろ。それがすべてじゃん。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:58:53.74 .net
接客業に向いてない奴には何やってもむり

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:20:52.44 .net
18の店員は社会勉強が足りないんだね。
馬鹿は同じ過ちを何度も繰り返す。
馬鹿じゃなけりゃ成長する。
素直に学ばないとね。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:28:37.70 .net
そこのレジの先輩がだめなんだよ、よく行くコンビニのバイトなんて
会計しながら、他にもチキンなんかどうですか、出来立てて美味しいですよって笑顔で話してくる
そう言われちゃ1個買っちゃうよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:42:57.48 .net
カゴに商品入れたまま持って帰っても良い店なんだろうww

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:46:43.44 .net
>>668
コンビニで日常の買い物はほとんどしないし、近所のスーパーにセルフレジは普及してなくてね
セルフ支払いはだいぶ多くなったけど、コミュ障には意味がない
支払いって基本こっちは無言でやり取りできるじゃん

セルフレジ普及してほしいわ
レジ袋削減運動に賛同するし必要ならレジ袋に金も払うから、とにかく会話を少なくしてほしいよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:52:05.15 .net
自分はコミュ障ではないけど、最初からエコパック入れてるから何も言われないし、ポイントカードと言われてもすぐ出すか、手を振って要らないって態度でしめす。
近所の商店街じゃなければ、そんな感じでいいんじゃない?
何か言わないといけないと思って苦しくなるのかな。言葉を発せずに手や態度で示しても失礼にはならないよ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:06:34.50 .net
>>672
その子は才能あるね、将来伸びるよ。
何より時給は変わらないのにその努力ができるって凄い。
見習わなくちゃ。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:07:56.72 .net
>>656
今まで生きてきてって
どんだけ薄い人生だったんだよw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:08:58.04 .net
相手するのやめようや

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:17:07.49 .net
コンビニのレジ袋の有料化やめて欲しいわ
今日の昼飯はコンビニ弁当で良いやと思って、会社の軽トラでコンビニに行ったのよ
そんで弁当を買って「レジ袋は必要ですか?」って聞かれて面倒だから「要らない」って弁当と割り箸とお手拭きを手に持ってコンビニ出て、それらを助手席に置いて、まぁ意識して無かったけど乱暴な運転だったのかな?
会社の駐車場に着いて助手席を見たら弁当しか無くて、割り箸がどっかに飛んでっちゃって無くて、仕方なくコンビニに割り箸を買いに引き返した笑

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:18:39.78 .net
それはあんたのうっかりの問題であってレジ袋有料化と関係ないんじゃ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:19:18.87 .net
3円ぐらいだろw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:22:20.33 .net
コンビニではタバコだけしか買わない

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:24:53 .net
コンビニオーナーではなく、コンビニの契約オーナーになってる人悲惨だよな
どんどんコンビニ増えてバイトも雇えない。高齢なのにレジになって10年間休み無しの奴隷生活

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:53:30 .net
3円でレジ袋手に入るならむしろ積極的に買い求めるわ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:57:28.27 .net
俺の親父、何か店をやりたいって30年前に脱サラしたんだが、候補としてコンビニ・カフェ・書店が挙がってた
とは言え俺んちは人口希薄な農村地帯、コンビニとカフェはまず無理だろうってお袋も俺も猛反対して書店に落ち着いた
書店は周囲になかったことが幸いしてそれなりに栄えたが、書籍業界の凋落を予見した親父の機転でヤバくなる前に閉めて貸し店舗にしたんだが

あの時コンビニ始めてなくてよかったと後々思ったよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:08:40 .net
コンビニへ行く用事がない。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:49:10 .net
>>685
コンビニの条件は夫婦であること。
旦那が倒れても奥さんがレジにたてるから。
過労で倒れるのが前提なんだよな。
超絶ブラックだよ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:55:51.93 .net
息子まで駆り出して自殺させた家族経営セブンあったよな
オーナーも結局自殺しちゃった

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 15:02:26.79 .net
♂だけど目じり周辺のシミが気になってきた。消せんのこれ?
男の美容品とか全然わからんのでアドバイスくれさい。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 15:51:40.93 .net
ネットにゃほんとコミュ障多いよな
袋いるいらない程度の店員とのやりとりが苦痛とか、ネットなかったら想像もしてなかったわ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 15:58:09.35 .net
私は声小さいのか滑舌悪いのか、レジのやりとりが大抵「はい??」って聞き返されるからしんどい
ちゃんと意識してハッキリ言ってるつもりなのに、それでもお年寄りや店内BGM大きめのとこだとハァ?される
だからレジ大嫌い…

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 15:59:49.65 .net
>>689
シミはレーザーでしかとれないよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 16:20:11.23 .net
>>689 シミと言うか保湿よくなるからノエビアのおっさん専用ACTIVE AGEシリーズ使ってるよ。
髭剃ったら、ローションとパームでもちもち。昼と夕方にはクリーム塗ってるわ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 17:31:31 .net
>>690
ネットに、というよりネットだからそう言えるようになっただけだよ
コミュ障なんて言い方が広まる前から一定数いたはずだし
もちろん俺も生まれつきのコミュ障

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 17:33:06 .net
>>691
そうそれ
俺も声が小さいとか滑舌が悪いとかで相手に聞き取ってもらえないことが多くてそれが嫌になり、挙げ句コミュ障になった感じ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 17:35:09 .net
ちなみに家族と買い物とか食事するときのレジや注文は嫁か娘にやらせてる
でも嫁もコミュ障なので押し付け合い
最近は娘がでかくなってきたので娘に押し付けてるが、娘もコミュ障になりつつあり一家全滅

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 17:43:24.02 .net
どんな家族だよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 17:48:01.23 .net
>>693
それで消えんの?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 18:27:54.76 .net
調べた雰囲気だとやはり皮膚科のレーザーが一番確実なようだね。
やったことある人いたら感想などよろしくお願いいたしますorz

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 18:33:40 .net
シミは作らないのが大事よね
若い時にもっと気をつけとけばよかった
すごく色が白いのでいつも肌がキメ細かくてキレイって言われて油断してたわ
日焼け止め付けたことなかったって言ったら皮膚科の先生にも怒られた笑

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 19:48:28.94 .net
>>660
こういう思考固まり人間は生きるの大変そう
狭い世界で生きているんだろうな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 19:57:07.10 .net
>>695
人のせい

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:04:24 .net
レーザーは施術自体痛くないし短時間で済むよ
問題はその後!
絆創膏を早めに剥がしちゃったり剥がしてからUV対策しなかったりすると半年後くらいにさらに濃いシミができるよ
自分はびびって4か月くらい絆創膏+マスクしてた
いまならマスクがデフォだしいいかもね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:05:23 .net
コミュ障でも嫁さんいるなら幸せじゃないか

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:28:27 .net
>>698 出来てしまったシミは消えることはないけど、保湿効果があるし、今後のシミを防いだり肌に潤い与えるよ。
本当は30代からやってたほうがいいけど、やるのとやらないのとでは女優とか男優のように全然変わってくるよ。

ローションとパームとかひげ剃りあとに揃えるのいやのならクリームだけでももちもち感が出てくるのは実感出来るはず。
「ニベアメン アクティブエイジ クリーム 男性用 クリーム 」

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:40:33 .net
効果あるかどうかまだわからないけど
ドラッグストアでハイドロキノン買って使ってみてる1500円前後だったかな
もっと使用頻度あげた方がいいか考えてるとこだけど肌が弱いので少々迷う

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 00:53:45 .net
市販品のハイドロキノンの濃度じゃなにも期待できない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 07:39:13.13 .net
>>707
そっか…
やっぱ気休めか…
庭の草取りするからとりあえず日焼け止め厚塗りしとくか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 03:33:28.48 .net
草取りとか麦わら帽でも被ってりゃ良いんじゃないの?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 03:46:19.23 .net
地面の照り返しのパワーご存知ない?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 04:14:29 .net
麦わら帽子いいね!なんか急に欲しくなってアマゾンで物色中w

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:41:14 .net
「汚物は消毒じゃ」と心の中で叫びながらラウンドアップ噴霧が一番
声に出すと不審者だし吸い込むと体に良くないので最低限口元にタオルまくのを忘れずに

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 19:08:45 .net
俺様が書き込まないと本当スレが伸びないな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 19:27:52 .net
そうだな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 23:51:47.42 .net
麦わらのルフィならぬ麦わらのジジィ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:20:20.26 .net
コロナ禍で太った体を絞ったので
昨日、久々にラーメンという家系のラーメンをすすったが眩暈と頭痛になった
歳とったのか本気で憂鬱になった。好物のラーメンだったのに・・・
食べる物が限られてきたのかなぁ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:01:53 .net
季節的なものじゃねーの?
さすがに今は冷やし中華か冷やしラーメンじゃないと俺は食べたくないw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 13:28:43 .net
暑い時こそ熱いものを食う

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:22:25 .net
修造じゃあるまいし

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 15:44:02.94 .net
ラオタな俺は栄養的なコトさえ気にしないなら
毎日ラーメンでもいいぞ
どんなこってりでもかまわん
ただ量が食えなくなってるから、二郎マシマシはもう食いきれない
まあラーメンに限らず油ギトギト普通に食えるがな
ケンタとかめっちゃサシ入ったカルビとか

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 16:16:18 .net
>>717
山形の冷やしラーメンって食べてみたいわ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 16:51:18.89 .net
カップラーメンに氷で十分

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 17:21:12 .net
俺猫舌でさ、子供の頃はラーメン食うのに冷めるの待ってると伸びちゃうから水や氷をぶちこんでたな
当然だがあんまおいしくなかった

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 17:37:45 .net
冷たい肉そばってのも山形名物だったよね。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 17:55:24.59 .net
>>716 家でラーメン(うまかっちゃん)もなんか脂っこい感じだったんだけど、久しぶりにチキンラーメン食ったらあっさりして美味かった。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 19:53:03.83 .net
>>721
山形まで行けないんで坂内の冷やしラーメンで我慢するわ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 19:57:33.36 .net
ラーメンの麺抜き頼みたいと思う店があるんだよなぁ
スープと具は満点でそれだけでお腹一杯になる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 20:05:25.20 .net
まだラーメンくらい食べられるでしょ!

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 20:31:22 .net
山形と言えばもう死んで10年になる親父がサクランボ大好きだった
唯一親父と好みが合わない食べ物だった

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 20:38:27 .net
優勝戦、また臭屁vs性太郎か

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 20:39:25 .net
誤爆すまん

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 20:44:49.57 .net
今日は飲もうかなー。もう飲んでる人いる?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:13:28.49 .net
肉屋が出張販売してる焼き鳥焼きトン買ってもう飲み終わったよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:35:11 .net
>>732
昼からストゼロ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:50:43.77 .net
スーパーで半額になった寿司と刺身で日本酒だね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:52:57 .net
>>727
大阪の肉すいみたいだな
吉本の花紀京が肉うどんのうどん抜きを頼んだのが、そのままメニューになったみたいな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:26:22.21 .net
>>735 ほぼ一緒、半額の刺し身と焼き魚にビール

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:03:37.39 .net
土曜出勤だったから帰りにスーパーで総菜のツマミ買って今つまみながら飲んでる。
土曜出勤、明日は休み、みたいなこのシチューエーションの開放感を
総菜と金麦で味わうのがまた最高。総菜は俺も半額だった。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 06:53:22.11 .net
お酒飲むときご飯食べないでおかずだけ?。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 08:08:56 .net
>>713
あんたが書き込んだら荒れるから伸びるんだよw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 08:38:10.26 .net
去年中学生の息子がいきなり世界史に目覚めてテストで今までじゃ考えられない点数取ってきてビビってる
きっかけはYou Tubeの小学生でもわかる系のチャンネルってことで俺も見てみたけどほんと良く出来てるのな
ザクッといい感じに要点掴んでいて興味を持つキッカケとして素晴らしいと思うわ
うちらが学生時代の頃のフジ深夜枠のカノッサの屈辱みたいな空気感というか
そりゃテレビ見なくなるよね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 08:41:16.92 .net
昨日、超久しぶりに地元の二郎系ラーメン食べた。本当に久しぶりだったので
食べきれるか心配だったけど、あっさりと完食。自分でも(アレ?アレレ…?)と
思いながら食べきったわ。
さすがに毎日肉やコッテリラーメン食いたくは無いけど、何でも美味しく食事できるって
幸せだぁね。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 08:46:03.15 .net
自分の部屋にテレビあるけど飾りになってる、電源すら入れる気が起こらない
全く魅力がなくなったな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:42:33 .net
最近テレビ買い替えたけど見るのはアマプラかYouTubeだわ
ほんとテレビはつまらなくなったよな
違法アップロードだけど昔の番組をYouTubeで観てると笑えるのが多い

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:24:54.64 .net
>>744
アマプラのアップロードってドラマ観た?まだならオススメ。
手垢の付いてる世界観だけど、見せ方が良いのか最後まで飽きなかった。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 11:47:34.86 .net
>>745
観てない
検索してみたら好きなジャンルだわ
ありがとう、暇潰しに観てみるわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:09:12.88 .net
きみと肉吸いしたい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 13:02:32.89 .net
きみと天抜きしたい

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 13:31:53 .net
放送はほんと見なくなったけどTV自体を見る時間はやっぱ増えてるな
尼とねとふりだけで消化追いつけないもんな
もう録画とかどうでもよくなった
4KHDRとかやっぱキレイだしなあ。そっちに目がなれるとFHD以下とか荒いと思うしなあ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 14:12:59.45 .net
>>745
あれ楽しいよね、私も大好き
早くシーズン2見たいけど、コロナで撮影止まってそうだなぁ
どのドラマも全部再来年に期待か…

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 14:19:30.22 .net
>>741
カノッサの屈辱なつかしいわ

今はああいう個性的な番組が無くなってしまった
尼プラとかネトフリに流れてるのかね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 14:20:59.17 .net
フジ深夜枠はTVブックメーカー好きだったなー

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 15:02:33.06 .net
IQエンジン見てた同輩はおらぬか…

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 15:22:33.43 .net
カルトQ、タホイヤ、アインシュタインとか知的お遊びみたいなの多かったよな
んでウゴウゴルーガになっていったり

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 15:28:29.28 .net
深夜番組から人気が出て、プライムタイムに「栄転」したものの視聴者層の違いと深夜枠ならではの下世話さが消えてしまって番組そのものがダメになってしまった
ってあるよね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 15:45:19.35 .net
>>750
The Boysもそうだけど、冒頭で少し残酷なシーンで衝撃を与えて観てる側をグッと
惹き付けてくるんだよなぁ。
やはりハリウッドを抱える国はそういった手法とかを心得ピタッ(2ギガを越えた為フリーズ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 15:58:20.62 .net
酒、タバコ、女、ギャンブル、旅、音楽、
一通りやってきて
今は
酒、タバコ、旅だけが残ってる。
しかし、もう昔みたいに楽しくもない。
何か楽しいことないかな?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 16:01:31.44 .net
お酒嗜む程度なら名酒巡りとか面白いかもよ。旅の趣味と合うしカメラ持っていけば写真趣味にも広がる。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 16:34:42.98 .net
>>754
世界史のカノッサの屈辱もそうだけど地理Bみたいな大学受験をネタにした深夜番組も多かったよね
小堺と山口美江がやっていた噂の達人もいま考えればバブル真っ只中の贅沢な深夜番組だった

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 16:43:32.37 .net
>>753
いるぞ
2000年代生まれの娘が幼稚園の頃に見せたらハマってたわ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 16:44:00.12 .net
加納さんの屈辱

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 17:34:45.63 .net
>>757
仕事。
楽しいというより子育ても終わりに近づく年代だと、
体力的にも気力的にも最後に残るのはそれしかない

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:02:40 .net
山口美江 享年51

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:21:05 .net
極度の潔癖症の人だよね。
確か家で野垂れ死んでなかったっけ?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:23:00 .net
孤独死なんて言葉はこの頃はまだ無かったかな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:12:40 .net
今週末、嫁が妹と遊ぶために実家に帰ってて寂しい
家事全般がダメで料理も凝った物作れなくて、気がついたら寝ているる嫁なのに
いないと無性に寂しくなる。
二人だと土日は自分が昼も夜も飯作ってるのに
一人だと何もやる気が起こらなくて総菜買ってきて終わり。
40過ぎて同い年同士で結婚して子供もいないのに、
すでにセックスレスだし、これといって夫婦の目標もないのに、
いてくれるだけでありがたい。
何だろうね、この感じ。
結婚まで27年間一人暮らししてたけど、もう戻れないな。
嫁の方が身体弱くて、自分が介護して見送る立場になりそうだけど、
その後の自分、どうなっちゃうのかなあ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:04:02 .net
>>757
どうせ女っつってもSMを真髄まで極めたわけでもなかろう
荒縄をどんだけに鞣したことがある?
酒だって漫然と飲んでただけだろ。旅行好きっつーなら
日本の酒蔵をどれだけ訪ねた?ハイランドくらいはいったか?スペイサイドは?
それこそカルトQいける位にまで極めてはじめて飽きるまでやった、って言って良いんだよ
ただ目についたものを漫然と試した程度ではやったにならん
オッサン世代って反オタ時代だったのもあって、趣味とか極めて無いんだよな
なんとなく嫌いじゃないってだけ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:30:33.81 .net
>>767
別に極めても楽しくなるとは限らないしなぁ
他に楽しめそうなことない?って聞いてるだけでしょ
他者の意見を聞いて今まで自分がしたことの無いものに目を向けてみるってのもいいと思うけどね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 01:58:44 .net
とりあえずオロCに生タマゴ入れてみ。世界が変わるから。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 06:49:53.84 .net
オロCにはポカリを混ぜるオロポカが基本だな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 08:50:22 .net
オロロッカみたいなものでしょうか

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 09:54:07.43 .net
子供の頃、オロナミンCとメロンソーダ混ぜてオロロンソーダ作って飲んでた

とにかくマズいから是非試してみて!

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 10:12:46.30 .net
ピコーン
新ご当地商品:日本海オロロンソーダ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 10:26:40.39 .net
>>769
それたまに聞くけど一本に1個がベストなのか?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:14:27.71 .net
>>766
嫁の立場だけど、もし自分の旦那がそんな風に思ってくれてるのだとしたら、すごく嬉しい。
結婚して20年以上、今は夫婦二人と義理両親で暮らしてて、ケンカすることもたまにあるけど、やっぱり頼りにしてるのは旦那しかいないし、旦那と結婚してよかったと思ってる。
どちらが先に逝くか分からないけど、あの世でも一緒にいてねと言ってあるよ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:40:34.20 .net
ここにあなたがいないのが寂しいのじゃなくて、ここにあなたがいないと思うことが寂しい

この歌詞のまんまだな
嫁を大事に想うのはいいことだけど、精神的依存が強くなるのは良くないぞ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:59:14.79 .net
オロナミンセーエキ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:18:06 .net
ぼけ老人って笑いの対象(最近、おじーちゃんぼけちゃったね。)だったけど、現実は老人徘徊、幼児化して凶暴など今でこそ知ることが出来る。
本当大変だよな。お昼になって急にぽっくりいきたいわ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:27:03 .net
離婚して17年、女遊びはするけど、同棲とか結婚とか全く興味なく独身生活を漫筆してきた。
両親も両方生きてるけど、最近母のりうまちなどで毎月から今は2ヶ月に1回病院に行くようになった。
そろそろ父の免許返納も考えないといけない。

好き勝手生きてきたけど、そろそろ現実としていろいろ考えちゃうね。(敷地内に妹家族(昨年離婚、子供二人居るから安心ではあるが・・)
子供はほぼ諦めてるけど、また、誰かと出会い一緒に暮らして歳を取りたいね。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:28:39 .net
養子取ればいいか

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:37:25.38 .net
兄妹揃って離婚経験者か
血は争えないってことなのかね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:50:35 .net
俺の場合は俺に原因があった(20代、30代、嫁ほっといて職場の人と飲み会や週末も遊んでた。子供も出来ずに嫁は不妊治療やってたけどあまり真剣に考えてもなかった。32歳頃)
妹は言葉での暴力を何年も耐えて離婚となった。 大声で(妹夫婦は敷地内にある旧実家に住んでる。俺の親にも聞こえるのも気にもせずに)怒鳴り散らかすのを初めて聞いて腹がたってたな。
それから二人呼び出して、夫婦ゲンカには俺は何も言わないけど、親が聞こえるとこでデカイ声出すなって注意した。そいつは俺と同い年だけど気が合わない。
それから何もなくなったし、息子達も高校を卒業して今18,19歳。そこで妹は離婚に踏み切ったみたい。(実際はずっと言葉の暴力は続いてたそうだ)

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:58:03.28 .net
女に手を出すようなクズは口だけじゃなく、手も足もだしてただろうけどね。妹は言葉の暴力だけったとは言ってたけどさ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:22:13 .net
昭和なら癇癪持ち
今なら立派な暴力

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:25:13.30 .net
こう言っては申し訳ないが、それぞれの経緯はともかくとして、二人とも結婚生活に向いてなかったということかな
妹も原因は旦那にあったとしても、そういう相手を選んでしまうという

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:29:55.17 .net
共依存ってやばいよね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:33:06.01 .net
みんなはどう夫婦生活上手くいってる?(別にセックスレスとかはどうでもいいけどさ)

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:36:53.38 .net
会話は少ないけどうちの嫁は毎日うまいもの作ってくれるよ。感謝しか無い。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:01:31.86 .net
夫と知り合って22年、結婚して15年だけどどんどん好きになる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:42:50.32 .net
キモいわ笑
俺んとこもレス気味(年1)だけど、その分はマッサージして補ってるつもり

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:59:46.65 .net
俺は基本的に嫁の話はちゃんと聞く
俺自身があまりしゃべらない人間なんで、おしゃべりな嫁とはうまくいってる感じ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:07:57.01 .net
子供の前でも手をつないで歩いてるな。
小さい頃からそうだから子供も文句は言わないし、中が良いねとしか言われない。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:11:31.20 .net
>>790
さみしいねえ

俺は結婚14年、中2の娘、まあ仲はいい
さすがにもう好きとかそういう感情はなく基本は家族だけど、嫁のことは女としても見てるよ
嫁もまだ30代でヤりたい盛りだしね
だから今朝も鬼(娘)の居ぬ間のなんとやらでまぐわった

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:24:56.22 .net
学生からの付き合いだから、愛とか家族と言う感情よりも、今でも好きと言う気持ちが強いかな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:53:14.49 .net
>>793
子供が大きくなるとレスになる夫婦は多いらしいよ
子供の前では親だし、あまり子供に男女的な部分は見せたくないだろう
お互いを「お父さん」「お母さん」と呼ぶようになるのも家庭の中心が子育てになるからだし

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:04:54 .net
ぶっちゃけ、抱くのもめんどくさいんだよな。新しい女なら興奮するんだけどさ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:13:35.49 .net
最近は「嫁」と言うワードで発狂する奴が居なくなって平和だなw

半年に一回やってればレスにはならんよな
基本的に自分でやる方が楽でいいんだわ
でも夫婦仲は悪くないと思う

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:15:43.55 .net
>>796
言い訳だろwww

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:31:17.71 .net
>>795
そう聞くね
俺らは気持ち的なことでなく、娘が成長して物理的にヤりにくくなったくらいかな
家が狭くてしかも未だに娘が自室で寝てくれなくて

俺らは今のところ幸いレスの兆しはないかな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:32:14.59 .net
>>797
そうだねw

やっぱ夫婦生活長くなると飽きるとか嫁を女として見れなくなるとかでレスになるのが普通なんだね
確かに俺の同年代とか年下夫婦でさえレスになってたりするし

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:33:31.63 .net
>>796
俺は10年くらい付き合ってるセフレがいて、体の相性がバッチシなんだけど、それがあるから逆に嫁も味わいたくなるみたいな
嫁は嫁でセフレとはまた違った味わいがあってね…

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:46:09.29 .net
>>801 多分意見は一緒。別にうちのとこはセックスレスじゃない。月に数回はやってるわ。
他の女も抱くが嫁も抱く。何万回もやって飽きてきたけどやっぱり抱きたくなったら自分の嫁が一番だからな。
おまえらと違って精力が強いかもな。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:53:44.32 .net
万はないだろ万は
何年生きとんねん

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:00:28.32 .net
何万回って
中学生みたいなこと言うなよw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:01:54.74 .net
毎日ヤッてりゃ30年で1万回
若い頃なら1日何回もヤッたって連中もいるだろうし何万回ってのも無くはない話しだ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:06:13.81 .net
何万ってのは少くとも1万じゃなく1万5千でもなく、好意的に解釈しても最低2万
30年間平均して1日2回
なくはないだろうけどw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:07:14.18 .net
30させ頃、40し頃、50ゴザむしり
あと1年したら喘ぎ越え大変だぞ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:07:17.14 .net
>>802
同意
俺も結局は嫁の体が一番いい
知り尽くしてるしね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:11:04.31 .net
そもそも、おまえら中折れしないのか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:12:20.37 .net
本当おまえらって、適当な数字言ったのに1万にこだわるんだなw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:12:57.94 .net
バイアグラは飲まないのかの〜

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:16:20 .net
5歳近く上の先輩がバイアグラ飲んでみたらずっと朝まで立ちっぱなしとか言ってた
自分は中折れしたり、不能でもないからまだ試したこと無いけど

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:20:54 .net
>>810
いや、
適当にしても盛りすぎだろってw
せめて5千とかにしとけよw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:29:28.02 .net
>>799
>娘が自室で寝てくれなくて
クッソ可愛い娘だなぁ笑
ウチも末っ子の高三の息子が、朝起こされるとリビング隣の部屋の俺のベッドで二度寝する
えーっ、18の男子って普通は父親を毛嫌いするだろ!と、俺の枕で二度寝する奴を見てると、変わった子だなぁ甘やかし過ぎたのかな、と、まぁデレデレである笑

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:31:50.98 .net
家でやると勇気あるなw うちなんかラブホでしかやらんぞ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:36:01.26 .net
>>800
嫁は大切に思うんだが、どうしても流石に飽きたとしか言いようが無いよな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:53:49 .net
いやぶっちゃけ夫にも飽き飽きだよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:54:46 .net
https://this.kiji.is/637929314256569441

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:56:11 .net
伯父が亡くなって遺言書があると家裁から検認の通知きてたけど、開いてみたら申立人(伯母の知人?)と連名で申立人に財産全部譲ると書いてあった
遺言書の日付は亡くなる2日前
亡くなって3ヶ月半経ってからの家裁からの連絡、事務手続き考えても2ヶ月以上は放置されていた遺言書

ドラマの見過ぎかイロイロ勘ぐってしまう

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 22:24:05.19 .net
>>814
おたくの末っ子もかわいいじゃないか
俺も中学くらいから親父が嫌いで嫌いで仕方なかった
親父(お袋も)の布団に寝るなんてあり得ん
あまりにベタベタでなきゃいいんじゃないのかな
俺の娘も今は距離が近いけどそのくらいの歳になったらどうなるかわからんわ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 22:26:18.08 .net
>>815
ほんとはラブホ行っちゃった方が気兼ねなくできるんだろうけど、嫁は仕事と家族で出掛けるくらいで一人で外出しないんでね、俺ら二人で外に出ると結局怪しまれるw

>>816
俺はまだ飽きてないけど、気持ちはわかるかな
俺もそのうち飽きるかも

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 22:26:54 .net
>>819
その伯母は存命なのか、それとも故人なのか
いろいろキナ臭いな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 22:49:47 .net
昔はラブホ行きたくてしゃあなかったけど今は気持ち悪いなぁ
いろんな体液があっちゃこっちゃ付いてるとこに入るのんがキモい

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 22:50:50 .net
まあ、俺も本音を言えば好きじゃない
でも自宅以外に手頃な費用で使える場所なんてそうそうないし、仕方ないね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:14:26.45 .net
子供が3歳の俺にはお前らの子供たちが大きくて切ない気持ちになる・・・・

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:19:10.32 .net
ん?切ないって?
子供が3歳で切ないのか?
かわいくていいじゃないか

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:23:54.18 .net
いや、3歳なのは別に全然いいしお前らの子が大きいのも別にいいし、
だけど比べるとなんだか置いていかれてるような気が少しだけするっていうか、
そんな感じ。自分でもよくわからんのだが。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:24:56.58 .net
>>826
違うだろ
同級生達の子供がとっくに中学生だ高校生だってなってるのに自分はまだ小さい子ども育ててるところで10年くらい周りから遅れてる感じがして切なくなるってことでしょ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:26:07.63 .net
>>822
故人
検認に行ってきた従兄の話では「全財産」としか書いてなかったそうな
私の知る限り神戸市東〇区に築36年の2LDKのマンションくらいしか思いつかないけど
でも労働省→職安所長なら退職金や年金ため込んでたか?

ちょっと調べて民事ではなく刑事事件的な要素が無ければ良いのだけれど

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:27:08.57 .net
>>827
むしろ今3歳だと孫くらいの感覚かも
逆に羨ましいけどね
うちは25と17だわ
もう会話もしてくれないよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:29:42.51 .net
>>828
まあそんな感じ。
まだ子供が小さくてかわいいのはある意味うれしいなあと思ってるけど、
考えてみれば他の同年代は孫にもそのうち会えてまた小さいかわいい子を愛でるんだろうなと思うと、
自分は年齢的に孫の顔見れない可能性もあるからさ、今子供を孫と子供と両方かわいがってるつもりで接してるよ。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:30:27.80 .net
>>830
そうそう。>>831にも書いたけど、まさにそんな感じさw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:32:17.26 .net
>>827
>>828
ああそうか
俺読解力なさすぎ逝ってくる
確かに俺らの歳で3歳は遅いか
嫁さんの歳が気になるが

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:35:14 .net
>>829
おい、そこまで書くと個人特定されるがなw

しかしまあなんですな、遺言書の日付が死の2日前とか、「全財産」を肉親でなく知人に、って、もう杉下右京とか出てきても不思議じゃないね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:35:54 .net
>>833
別に怒ってないよwww
同級生だ
楽しくやろうぜ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:37:57 .net
>>831
平均寿命考えたら孫の顔見れるよ
むしろ孫の顔見るまでは死ねんぞ!って生きる目標になるかもよwww

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:40:21 .net
>>835
同級生か
嫁さんもかなり頑張ったのかな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:40:43 .net
>>827
俺の友達は前妻との長男が27歳で、再婚して今は4才の娘が居て、長男の息子が4才で、つまり孫と娘が同い年、なんてケースもありますよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:46:05 .net
>>830
25?
えらい早婚だったんだね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:52:50 .net
>>834
そこは猪狩文助か葵あかねにお願いしたい
相手が原口元子なら面倒起さずにそっとしておく

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:07:52 .net
>>839
言うほど早婚でもなく無い?
24〜25って事でしょ?
田舎はそれぐらい普通だと思う
まぁ俺たち世代は晩婚化が著しくなった世代かも知れないけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:11:09 .net
確かに遺言書の作成が亡くなる2日前ってのは気になるね
でも癌の手術後に亡くなった人から、亡くなる1週間前に電話を貰った事は俺あるから、よく分からないなぁ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:27:37 .net
東京都で50代男性が自宅前で倒れてて死亡確認→コロナ陽性でした
50代と言われても50才と59才じゃ全然違うと思ってしまう自分が居る、
ここでは皆49か48と言うところだけど表では「もう50です」でしょ?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:53:05.31 .net
グーグル検索で途中まで入力して候補に出して検索したの今日で3回目
ゆきぽよとみちょぱの違い

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:54:40.59 .net
>>844
ゆきぽよの方が化粧が濃い
ただ、そう書きながら、みちょぱの顔が思い浮かばない

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:56:58.14 .net
野村義男っぽいのがみちょぱ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 01:15:31.02 .net
トシちゃん・マッチみたいなモン?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 03:46:38.51 .net
>>775
その歌きらい
歌詞も全然刺さらない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 04:18:51 .net
みちょぱの前のみちょぱポジションにいた子が思い出せない
ギャルで口悪くてオラついて感じ悪いけど実は良い子です売りしてたの

850 :848:2020/08/04(火) 04:29:19 .net
ごめん、>>776

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 04:44:19.24 .net
へんな芸名だよな〜

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 10:22:16.79 .net
池田美優(み ちょぱ)
木村有希(ゆき ぽよ)

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:15:32.61 .net
ゆきぽよはフィリピンハーフ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:37:20.08 .net
>>829
従兄は納得してるの?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:52:15 .net
ギャルタレじゃない、本業シンガーソングライターなのになぜか一括り?にされるあいみょん

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:21:43.86 .net
>>854
遺産相続しない事は問題ないけど、作成日と亡くなった日と連名の遺言書であることに疑念を抱いてる
けど相続人(申立人)にはもう二度と会わないだろうと言ってた

伯母は昔から病気がちで、伯母の知人と言うと最近だとなべおさみと池江が会ってた的な方向の人の影しか見えない
よく私の父は伯父達が好きでやってるんだから関知しない、何か言われても関わるなよと言ってた

まだ連絡してないけど、伯父の最期の状況を教えてもらえたらそれでいいかなと
会ったのは22年前が最後だし電話も9年前が最後だった
従兄なんて46年間会いも電話もしてなかった

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:32:35.32 .net
フィリピンハーフの女の子は可愛いよな。
以前スナックに居て男連中みんな目が星マークになってたよ。
性格も日本人にはない柔らかさがあるのな。
はぁ〜可愛かったなぁ〜

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 14:41:41.43 .net
本当、俺が書き込まないと過疎スレになっちゃうな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 14:46:05 .net
そうですね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 15:17:42 .net
>>856
伯父さんと従兄は親子の縁切ってるの?
普通は子供に多少なりとも残すと思うけど…

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:04:35 .net
あーあ
目が覚めたら遠い親戚の莫大な遺産を相続してないかなぁ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:08:54 .net
実は自分は養子縁組されてないか、住民票で調べてみたら? ワンちゃんあるかも

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:11:10 .net
実は腹違いの兄がいて大富豪でとか
そんなんエエなぁ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:29:56.20 .net
急に大手弁護士事務所だって言うとこから人がやってきて・・・・

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:07:07 .net
「過払い金は取り戻せます」

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:07:29 .net
遠縁の伯父が大金持ちで遺産相続の話があったけど、その条件が
・1000万ドルを土地や建物など財産を残さず1ヶ月内でパーッと使い切ること
って映画思い出した

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:48:50.70 .net
>>860
長女のムスコ、今回亡くなった長男は子供居ないの

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:20:01.51 .net
俺は子供2歳だけどこれからのワクワクの方が大きいな。てきとーに遊んできたから後悔ないと言うか

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:53:19.15 .net
雨が曇りが続いて太陽光発電の蓄電が底をついてたけど昨日今日で復活しつつある

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:06:27.34 .net
>>865
ワロタwww

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 07:31:05 .net
仕事辞めてセミリタイヤしたい。家のローンあと1700万あって貯金は600万しかないから無理。泣きたい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 08:23:58.39 .net
貯金なんてないな俺

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 08:52:48.81 .net
家族いるのに貯金なしどころか借金200万オワタ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:00:16.77 .net
預貯金300マソ。賃貸住み独身。今の会社に10年在籍まであと数ヶ月。
この10年を期に辞めてセミリタイアしたい。
まー無理やろな┐(´д`)┌

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:34:27 .net
還暦隠居やと、もう最期のひと回りか…
なんか怖なってきた

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:40:38.64 .net
60歳、65歳まで全うして定年すると、その後の目標(趣味など)がないと人間だめになるよ。
友達も少なくて家でのんびりしてるの人にとってはよいが、目標がなくなると本当の孤独がやってくる。(嫁や子供がいても)
それに耐えきれなくて、年金受給していようが、シルバーセンターでアルバイトをやったり、地元の敬老会に入ってゲートボールしたり。

男は特にやることなくなると急速に老けてくる。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:44:46.87 .net
>>874 国民年金で2ヶ月に14万。 年額84万。
年金受給者と比べても4年も持たない。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:49:48.62 .net
厚生年金だと2ヶ月で20万。年額120万
年金受給するまで国は退職後も延長するように通達出してるけど、現実的に60歳再雇用する理由って限られてくるよね。
誰でも出来る仕事であれば若い人を雇ってこれから育てたらしい。自分は仕事出来ますって言うけど、それってやって当たり前の仕事だからね。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:06:51.49 .net
>>876
うちの舅は手に職系自営で70前半で引退したけど、80の今もたまに手伝ったりして、それはそれは元気。超が付くほど。
体も超健康で多分100は生きる。
手に職系ってボケにくいのかしらないけど、全くボケる気配ないし、いまだに金銭欲も凄まじい。
でも友達はいない。
昔から一匹狼というか人に合わせるのが苦手。
根っからの職人タイプなんだろうな。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:07:30.48 .net
さっさと死んだほうがいいな
まあだらだら苦しんで生きるんだろうな俺みたいなのは

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:10:24.35 .net
>>879 80越えても俺に任せろっって男としての自信に溢れてるんだろうね。
お友達がいないのは、もう友達なども死んじゃったのかな。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:15:04.87 .net
俺は、生涯も続く趣味として2つ増やした。
1つはギター、学生の頃はHM/HRなどのエレキやってたけど、今は何十年ぶりかにアコギを購入して弾き語りの練習してる。
もう1つはがくぶんの「ペン習字・ボールペン字講座」でキレイな文字が書けるように練習の毎日。
この2つは生涯も続く趣味になりそう。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:43:18 .net
>>881
そうそう、そうなの!
仕事の自信が男としての自信に繋がってるんだと思う。
若い頃からその職一本で、それなりに年金も納めてきたから、引退後も悠々自適でお金には全く困ってない。
プラス今もたまに働いてて(長老技術者として重宝されてる)給料もらってる。
友達は若い頃からいないと思う。
多分、性格的に(笑)
自慢話ばっかだし、俺の方が凄い!っていう自分上げ他人下げだからねー
苦笑いして敬遠されるタイプだと思う。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:14:31 .net
ハム(食いもんでも動物でもなく無線な)はいいぞ
厨房のときに免許取って学生時代はほぼそれに熱中、社会人になってからやめてしまったが、歳に関係なく続けられる趣味

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:53:12.14 .net
気持ち悪い本があるって聞いてラジオライフ買ったっけw
確かにしばらくはときめいて友達とキャッキャ言いながら見てたなぁ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:54:09 .net
今ここで電波とばしています

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:55:12 .net
>>884 昔のパソコン通信のイメージで興味あったんだけど、今アナログからデジタルになってもう色々聞くことできないんでしょ?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:02:10.32 .net
うちは沖縄だけど、賃貸物件の3件と年に1回の軍用地料があるから、本当は働かなくてもいいんだけど
やっぱり人間って人と接して交流することが大事だと思う。だから、それなりの不労収入があってもうちの親は小遣いをたまにあげるけど
未だに資産は自分名義で管理してる。人間はお金のせいで人生だめになることを一番警戒してる。
近いうちに自分のものになるけど、そんな教育受けてて育ってきたから、今の会社が再雇用を提案したらそのまま仕事は続けるし定年関係なく働いていたいな。
まあ、自分は浪費家でもないし、女や酒に溺れるわけでもないからどっちでもいいだけどね。 >>879 さんのおじーちゃんのようにずっと男として輝いていたい。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:17:25.76 .net
>>887
ちょwww
なんかいろいろ混同してるな

まずハムとパソコン通信は別物
ハムでパソコン通信やってる人も一部にはいるが、パソコン通信はネット回線を使うもので、ハムは電波を使って通話とかをするものだ

あと、デジタルになって聴けなくなったというのはたぶん警察無線のことかと
それはハムとは別物の世界で、そういうのを聴いて楽しんでいた向きもあったが、関係ない
まあ趣味としてはお隣の世界ってとこだな
>>885のいう雑誌が主にその世界の趣味誌だった

俺はそういうの興味なかったんでよく知らないが

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:21:36.84 .net
この年から始めるなら4級(旧電話級)より、頑張って3級(旧電信級)から始めた方がいいと思う。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:24:04.76 .net
>>889 別物なのは知ってるけど、同じようにハム同士で会話するってことでしょ?
Youtube見ても、デジタルになってもう使えないだの、ただ、どこまでハムで繋がることが出来たとかしか内容ないから
もうつまらなくなったのかなっと。今でもハムで連絡取り合ってる人が居るってことだね?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:33:19.88 .net
中坊の頃にアマ無線の免許取って以来、35年間コールサインを
切らせていない事だけが自慢(汗)

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:35:07.21 .net
いまやYoutubeやツイキャス、ニコ生他にもいろいろコミュニケーションツールあるから、今さらハムとかやる人おらんだろ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:42:02.97 .net
オーディオ、無線とカメラは爺さんの「どれだけ金を突っ込んだか自慢」になってしまったな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:43:34.86 .net
手のひらの上のデバイスで映像込みで地球の裏側だろうとアクセスできるもんなあ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 13:02:36.55 .net
>>891
デジタルになって使えないってのはハムにはホント関係ない
警察無線が何年か前にデジタルに変わってしまって、アナログだったときは普通に聴けたのに…警察無線好きな御仁が嘆いてたことはあったけど、ハムはデジタル化されたわけじゃないからなんの関係もない(もちろんデジタルで通信してる人もいるけどそれは選択肢の一つだから使えなくなったのとは違う)

すまん語ってしまった

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 13:05:16.47 .net
>>892
俺も
今年更新だ
でも交信(QSO)は20年以上してない

てか35年てことは中2くらいか?
日航機墜落事故のEmmaのグロ記事を読みながら晴海に試験受けに行った記憶がある

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 13:06:41.35 .net
>>893
確実につながる手段と違って、無線は繋がったり繋がらなかったり
そのアナログ感が醍醐味なんだけどね
一般の感覚じゃ理解されないだろうね
現にハム人口も減ってるし

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 13:09:36.96 .net
ポツンと一軒家でその無線のオタクみたいなおじさんが出てたな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 13:20:08.48 .net
ネットで名乗る名前を意味するHN(ハンドルネーム)も由来はアマチュア無線からだったね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 13:23:04 .net
だから、生き残ってるハム同士で会話するってだけでしょ?
今じゃいろんなコミュニケーション手段があるのに、デジタルになっても関係なく使ってるのかと疑問に思う。
ずっと昔からの人とたまに連絡取ってるってこと?YoutubeとかでもXXから北海道まで繋がったとか喜んでるけど、それを楽しんでる人も居ることは理解してる。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 13:58:31.60 .net
BCLブームは一回り上の世代の人ですね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 14:01:20.36 .net
ハムで自分は何をしてるのか言えいいだけだろw なんだよ素人には分からないって

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:05:17.08 .net
>>899
金持ちのハムは電波をより遠くに飛ばすために山とか丘の上に自宅や別宅とアンテナを立てたりするからね
まあごく一部だけど

>>900
そうだね

>>901
使うって概念はちょっと違うかな
何か必要があってやってるわけじゃなく単なる趣味だから、他に手段ができたとしてもそれはそれ
確かに趣味人口は減ってるけど、まさしく趣味だから、必要かどうかとか他に手段があるとかは関係ないよ
連絡取るってのも違う
そういう使い方もあるが、本来は知らない人と偶然繋がることを楽しむものだから
電話やメールとかの連絡手段とは別のものだからね

おっとまた語ってしまった失礼

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:06:10.99 .net
>>903
ちょっとなに言ってるか

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:06:36.22 .net
>>904 最後の説明で十分分かったよ。偶然繋がるとか夢があるね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:50:17 .net
#ハムやってる人とつながりたい

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:54:37 .net
ネットで繋がっても意味ねーなw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 16:03:32.74 .net
無線やってる人と話した事があるけれど
夜空に手を伸ばしたらふと誰かの手と触れるような、未知への興奮や冒険感が魅力なんだよって言ってたわ
多分美しい星空を想い描くのが正解なんだろうけど、自分は墓場の暗闇想像しちゃって怪談にしかならなかった…

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 16:08:06 .net
>>907
本末転倒にもほどが、って感じでいいなw
まあ滅びゆく文化というか遊びだろうな
正直現代だとアレ迷惑でしかないからな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 16:42:16.19 .net
東日本大震災の時に結構役に立ってなかった?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 18:11:43 .net
災害時には地味に活躍してるよ
電話やネットと違って電池さえあれば通信できるし、よほど山奥とか海の真ん中じゃなきゃ誰かに繋がるしね
俺らの世代だとスキー場で使うのが流行ったよな、あの映画で
ハムの免許取るのがトレンディwだった時代もあるんだよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 19:25:31.94 .net
今もスキー行事の時使ってる
免許が小学生の時のままで恥ずかしい

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 19:36:55 .net
この世で最強の快楽はなんだろう?
生きてるうちに最強の快楽を味わいたいんだが。
最強の快楽のためなら命賭けてもいい。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 19:40:43.36 .net
法律をおかすしかあるまい

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 19:45:13.21 .net
人それぞれ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 19:48:29.15 .net
己を正義と思い、悪を叩くのは最高の快楽

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:25:48.92 .net
>>914
死を意識するくらいのリスクと隣り合わせのなにか

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:43:07.68 .net
マジレスすると何が最強の快楽かは、その人の脳が「何を快楽と感じるか」で決まる
「何を快楽と感じるか」は、自ら反復して教育していくことが可能
食や性は広くて浅いもの
薬物は広くかつ強いが退薬からくる不快感も同じだけ強い

マジで「技術的難易度がある程度あるスポーツ」せれ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:55:20.64 .net
スポーツもドーパミンがでて快楽刺激するよ
とくにマラソンとか

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:55:20.92 .net
消化早いなぁ、みんなテレワークなん?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:56:56.10 .net
ここはぼくと君だけしか書き込んでないんだ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:03:45.42 .net
高嶺の華をレイプしかないがな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:17:53 .net
社会人山岳会に入ってたとき年末の穂高の単独行やり遂げたときは死んでもいいと思ったくらいの快感だったな
いまじゃ考えられないしアホじゃないかと思うけど

925 :892:2020/08/05(水) 21:28:35 .net
>>897
厳密には中1→中2の春休みだ
年に2、3度くらいしか無線機の電源を入れてない

講習会組だったが、その頃の知識がいまだにしょーもない事で役に立ったりする(笑)

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:34:07 .net
ここは無職しかいないから実は

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:34:59 .net
ドカチンもおるで(´・ω・`)

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:41:52 .net
わいバイクトライアルっちゅーもんをやってる
毎日仕事終わってから練習しても基本のキの習得に年単位かかる
そんだけにできなかったことができた時はフゴオオオと叫ぶぐらい快感やで
時々後頭部から落下するけど

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:44:01 .net
>>914
パチンコでプレミア演出が出た時だね
スロットのフリーズ引いた時も近いものがあるかな(笑)

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:50:29.69 .net
>>925
おお、少しOMってわけかw
俺は大学で初カノできるまではほぼ毎日やってた
移動なんかも毎週のように
そのあたりの人脈がけっこう広がったりとか
人生に大いにプラスになってる

実家にアンテナは立ってるけどもうバラバラ
無線機はまだ使えるけど使ってない
またやりたくなってきた

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:50:54.13 .net
>>924
クライマーズ・ハイってやつか

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:02:09.33 .net
>>929
初代GODでG-ZONE中フリーズは凄かった、隣りの人だけどね。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:06:29 .net
マジで外にはない。自分の脳内にしかない
他人が教えてくれる程度のものならとうに世界中の人間がやってるさ
「禁止されているものが快感」なんてのは幼稚な幻想

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:07:45 .net
静かな湖畔の電子音好きだった
ノクターンも良かったな、当時は毎回100枚数えるの面倒だった

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:42:00.70 .net
そうか〜
なかなか見つからないんだよな〜快感が。
できれば死ぬ間際に最強の快楽を得たいんだが。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:48:40 .net
実は死ぬ事が最強の快楽かもしれないけどな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:49:51 .net
>>919
マジレスすると、何が最強の快楽か!なんて話題が子供じみているとしか思えない
来年には50歳の奴が、未だに二十代の子供らと同じ様な話題をあげるとか正直キツい

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:01:09.97 .net
>>937
このスレの半分は子供じみた感じの内容じゃない?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:07:58 .net
もう次スレか

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:11:14 .net
今日はエアコン切って窓開けじゃ寝られん@さいたま

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:13:13 .net
さいたまは暑いからな
自宅さいたまで栃木に単身赴任の俺もエアコンつけっぱ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:16:39 .net
>>938
ほんとそうなんですよ
女子さんから喝入れてください

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:23:34.21 .net
>>938
残りの半分は優しさなん?

944 :892:2020/08/05(水) 23:38:30.82 .net
>>930
一応、ショボいながらもアンテナ・無線機とも実働状態をキープしてる
実態はラジオ代わりだったりするが(汗)
知識だけでなく人脈も役に立ってるのはおっしゃる通り
カムバックお待ちしてますぜ(*^ヮ')b

ただね、たま〜に交信するとコールサイン(要は車のナンバーみたいな
もの)の古さから大OM(大先輩)呼ばわりされることもあり、結構フクザツ
な心境なんだよな
これもそろそろ受け入れなきゃいけないトシになったかね

これ以上この話題を続けるとスレ(板)違いになるからこの辺で…

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:15:32.37 .net
でもさいたま湿度低いじゃないですかー

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:34:07 .net
>>944
それはすばらしい
でも俺らとてこの道35年なら十分ベテラン
自覚しないと

ではいつか空でw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 03:17:12.73 .net
在宅勤務してた多摩住みだけど今日は屋外39度室内32度もあったよ
年取ったせいか32度あってもあまり汗かかず扇風機で平気なんだよな
老人はこうして気づかないうちに熱中症になるのだろうか

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 07:45:16.40 .net
俺は汗が止まらん( ´;゚;ё;゚;)

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 07:48:33.00 .net
昨日、一つ上の地元の先輩が無くなったわ
肝臓と腎臓が悪かったらしく、一ヶ月くらい前に会った時はそんな感じ無かったんだけどな
今年に入って同世代の友達や知人が病死したのは3人目だわ

同世代の死はなかなか辛いな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:02:51.68 .net
死の連鎖だね。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:05:38 .net
50なったら小中高時代の同じ学級から2人以上鬼籍に入ったって珍しくなくなるよね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 14:06:16.59 .net
50代のおっさんが30代に告って処分だって
相手の人キモかっただろうなかわいそうに

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 14:29:58 .net
午後から業界団体のオンラインMtgだから帰宅して家で参加してるけど
完全にくつろぎモードな上につまらなくてで思わず寝落ちしてたわ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 18:26:23.08 .net
本当、俺様が書き込まないと過疎スレまっしぐらだな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 20:25:10.28 .net
何回再放送するんそれ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 22:45:03 .net
マイク・タイソンがついにボクシング復帰。ロイ・ジョーンズJr.とのエキジビジョン・マッチが9月開催決定

楽しみだな。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 22:56:53.33 .net
遺言書に本人以外の加筆があること自体おかしいらしい
夫婦連名の遺言書が無効なのと似た様なもんかな
逆に面倒臭い
うちの所より神戸のコロナご新規さん多いなぁ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 02:43:21.45 .net
>>924
分かるわ
冬山ほとんどやらないし、単独行は夏の屋久島縦断ぐらいしかないけど、達成感半端ないw
あれって、自分の目の前の景色は現実だけど、身体は非日常の危険を察知していて
そのギャップの中をくぐり抜ける異常さがたまらないんだと思う

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 05:19:56.03 .net
今日乗り越えれば9連休だぜ
ガンバろうぜ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 07:52:43 .net
9連休?
羨ましいな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:05:47 .net
悪の基軸は安倍ではなく二階なんだな。
二階が失脚したら日本は劇的に良くなると思う。
早く逝かねえかな?老いぼれジジイ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:09:43 .net
先ほどの2回感じちゃうは二階幹事長の誤りでした

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:13:01 .net
昨日本部で(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:37:45 .net
>>961
安倍ちゃんは気を使いすぎなんじゃないかな〜
吐血したって本当かな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 13:01:42.12 .net
https://i.imgur.com/EsHh0XD.jpg

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 13:02:21.88 .net
谷垣さんがいかに人徳者だったかという

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 13:11:39 .net
>>270

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 14:14:59.92 .net
匿名掲示板で一般常識語るアホがどうかしてる

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 14:21:53.72 .net
またあんたか
ひと暴れが終わるのは今日の夜中ぐらいかな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 14:39:20 .net
暑くて熱くなるのも無理ないけどあと数時間乗り切れば9連休やで
今年は地方から東名阪に出てきてる奴も帰省できないだろうからノンビリ過ごそうぜ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 14:49:49.07 .net
老害の一歩手前な歳なんだから、なんでもかんでもイライラしてるのが出てくるのはしかたがない。
スルーすればいいだけ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 14:59:03.51 .net
俺には連休関係ないんで

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 15:00:15.55 .net
中年って呼び名も状態も半端だね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 15:22:28 .net
さみしい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 15:34:13 .net
まっすぐな道でさみしい

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 15:52:20.39 .net
年末年始はなんだかんだ忙しいけど
盆休みは帰省する田舎もないし純粋な休みで毎年ほんと楽しみ
今年はちょっと色合いが違うとはいえやっぱり良いよねー

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 16:45:23.79 .net
>>907
普段は顔をあわせなくても年末にお歳暮として繋がりを…ハム

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 17:10:44 .net
>>964
吐血は知らなかった。
安倍は二階にパワハラされて操られてると思う。
クソジジイ早く辞めろや

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 17:14:52 .net
理髪店で待ってたら、マスクをしてない60代ぐらいのおじさんが入ってきた。
こう行った人達はやっぱりコロナ監視団の連中によって晒されないと理解出来ないだろうね。

自分でコロナ対策などやる気がないのなら、社会的制裁を浴びれば良い

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 17:19:42 .net
来年、ここの住民みんな50代板生きだな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 17:26:23.15 .net
コロナを理由に実家へ帰らなくていいと喜んでる人多いだろうな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 17:44:54.89 .net
>>979
マスクしない人よりあんたの考え方の方が怖いよ。なんらかの理由があって
のことかもしれないし
マスク着用のルールはお店が判断する事だ。
事情も理由もわからないのに写メって晒す?もはや問答無用の暴力にも等しいと思うわ。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:09:32.72 .net
>>980
俺は再来年

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:12:29.88 .net
理髪店にマスクしない入ってくる事情とかあんの?w

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:15:30.99 .net
うちの地区ではスーパーはマスク無しでの入店は警備員によってお断りされてる。
それが安心感に繋がる。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:17:50.42 .net
マスク着用は店のルールできまるのか?
3密、手洗い、マスク着用は国民の義務だろ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:18:48.36 .net
あと4日で49になるわ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:21:25.60 .net
居酒屋とかでもマスク着用お断り増えてるよな
店側はコロナ対策をして再開してるのに、マスクしてない奴がうろついたら客が離れるし
せっかくのコロナ対策が無になる

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:31:23.89 .net
今、全国的なコロナ感染者数の増加は20代や30代の遊び盛りだから、感染する確率が高い(ほとんどが無症状)のは分かるけど
この時期に40代以上にもなって遊び歩いて感染するようなクズは社会的制裁を受けてもいいんじゃないの。
会社でこんな奴が一人でもでたらメディアに晒されて会社がストップする。取引相手も躊躇する。
こんな奴のせいで会社潰れるぐらいなら、さっさと首にして欲しい。こう言う呑気な人は一生治らない。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:31:34.99 .net
>>988
呑み始めたらどうせ外すんだし意味ないだろ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:40:35.71 .net
じじーマスク未着率ってなんで高いかな
周りに移すまえにさっさとくたばれば世の中のためになるのにな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:49:06.62 .net
クズは制裁受けてもいい
こんな思考垂れ流してるのも同様に有害
だまって自分のことやっとけ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:55:52.25 .net
武漢肺炎って本当に存在するの?
知り合いに陽性誰もいないんだが。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:56:03.73 .net
他人に迷惑をかけるからクズ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 19:11:27.42 .net
まあ、ある一定数はそんな人はいる
そんな人のためにイライラするより寄りつかない、離れるような行動を取るのが正解

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 19:21:14.65 .net
本当に怖いのはコロナそのものではなく、コロナを恐れて頭おかしくなってる愚かな人間

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 19:26:12.77 .net
クズじゃないけどカスな上司は居た。
自分は考えるよりも動くタイプだから、二人で何でもやろうとする。だから他の職員は押しつけてくるし、なんとも思ってないか管理職だからと当たり前と思ってる。
俺はこの程度でイライラしたりしないから気にもしないけど、こんな上司の下につくからで心やられちゃうんだろうな。
最初の配属のときに仕事辞めるかもとか泣きべそかいて、俺が力になったらこの有様だからな。
今俺の来年あたりの部署異動の話が出てるだけど、こんどは誰に泣きつくのかな。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 19:28:35.39 .net
底辺

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 19:30:23.77 .net
>>997
なんかを訴えたいなら読む側に立って文章を吸い肛した方が良いよ。
つか次立てれんかったから誰か頼む(^人^)

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 19:30:40.35 .net
連日、マスクせずに騒いでるのをTVでみりゃそりゃ恐れるだろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200