2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.58

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 17:49:44 .net
前スレ
40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1589101645/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 17:59:56.92 .net
よくやった!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 23:28:03 .net
スレ立て乙

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 01:00:20 .net
https://i.imgur.com/elkWQSV.jpg

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 08:02:46.05 .net
>>1
http://lohas.nicoseiga.jp/thumb/1744927i

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 08:20:30.88 .net
「ねむれ マッハバロン」は名曲

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 11:57:01.90 .net
6月6日と言うと
どーしても
ドラえもんの絵描き唄思い出す

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 12:47:10.42 .net
>>7
確かに、私もそう思う。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 13:32:10 .net
絵描き歌ってソコソコ強引だよな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 13:45:55 .net
藤子アニメはedの前によく絵描き歌流してたな
オバQはまだ歌も歌えるし描ける

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 13:55:14 .net
高畑は魔美を抱いたのか。。。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 13:56:40 .net
>>10
葉っぱが1枚あったとさ〜
葉っぱの下に〜目玉焼き〜

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 14:08:19 .net
>>11
あの二人は普通に結婚してると思う

初期は邪魔する女キャラが出てたな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 14:15:47 .net
高畑ってゲロゲロって言うよな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 15:01:25.88 .net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuttariyakumo381/20180928/20180928184058.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuttariyakumo381/20180928/20180928183154.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuttariyakumo381/20181201/20181201172546.jpg

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 16:16:40 .net
>>15
西部警察か!?
チョー懐かしい!

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 16:26:27 .net
大門は過剰防衛

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 16:31:15.29 .net
特捜最前線は、発砲しないリアルな刑事が魅力だった。あの婦警さん、綺麗だったな。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 16:38:18.53 .net
大門こそ、刑事の中の刑事!!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 16:50:39.77 .net
私だけの十字架

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 17:07:45.11 .net
壁に耳ありクロード・チアリ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 21:14:18.11 .net
フリオ・イグレシアス

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 21:46:05 .net
【youtube】1990年代の東京をひたすら撮影 動画数百本を投稿したYouTubeチャンネルがすごい [少考さん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591441739/

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 22:45:16 .net
テレビは一家に1台
1985年くらいから2台に1990年以降は1人1台といった感じか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 23:32:45 .net
>>24
IQエンジンの頃はまだ深夜にコソコソとテレビがある部屋に移動して視聴してた記憶がw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 06:15:46 .net
IQエンジン懐かしい
線を一本足して「18=1」を成立させよ
という問題は唸った

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 06:22:50.69 .net
10/10=1かな。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 07:13:28 .net
カノッサの屈辱

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 07:13:53 .net
カルトQ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 07:20:05.77 .net
昔のフジテレビの深夜番組は面白かったなー

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 07:31:23.69 .net
ドリフのコントで、オールナイト不死

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 08:08:27 .net
夢で逢えたら

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 08:32:28 .net
やっぱり猫が好き

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 08:33:30 .net
平日18時45分からのドラえもん

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 09:12:22 .net
>>34
関西はそれなくてコロコロのテレビ情報見てうらやましくてしょうがなかった

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 09:17:00 .net
https://pbs.twimg.com/media/EZ2ryFuU0AEn7B6.jpg

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 09:48:26 .net
ナイトヘッド

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 10:10:12.27 .net
大人のえほん

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 10:58:38 .net
奥田瑛二のメジャーデビューは、男女七人ではなく円盤戦争バンキッド

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 11:39:07.25 .net
>>36
コロナの影響でだいぶそれっぽくなったよな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 11:47:28.19 .net
>>33
それ、何が面白いのか全然わからなかったわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 11:51:52.68 .net
>>36
体罰当たり前なのが恐ろしい。
理不尽にしばかれたな。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:19:38 .net
関西限定だけどよみうりテレビの深夜0:40〜1:10だったか1:10〜1:40だったか
中途半端な区切りの30分枠におもろい番組が多かった記憶
現代用語の基礎体力とか新劇系の役者さんがようけ出てはって

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 17:14:58 .net
だーいどーんでーんがえーし

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 18:06:06 .net
>>44
こんなに落ちぶれるとはな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 18:09:31 .net
珍百景に出てくるたいぞうさんてねるとん出てたよね?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 20:10:32.75 .net
出てたよ
弁当屋でバイトしているとか何とかコメントしていた気がする

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:11:26.69 .net
昔は宿題忘れたとか叱られると廊下や教室の後ろに立たされたものだが、体罰としてなくなったのだろうか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:17:02 .net
>>32
夢で逢えたら超懐かしい〜!
中学〜高校時代、毎週土曜日にねるとんと一緒に欠かさず見てた!
当時、ユニコーンの大ファンだったので、番組のOPがとても印象的に残ってます。
いつか、DVD化してくれたらイイな!

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:32:08 .net
お口の恋人って
なんかいやらしい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:46:06 .net
パチンコの確率って昔は正確だったな。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 13:34:17.73 .net
梅ジャム

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 14:06:18.34 .net
>>41
おばさんしか出てないし舞台が家の中だけだしで全然面白いと思わなかった
ゴールデンに移動したらすぐ終わっちゃったし

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:39:30.23 .net
>>33
基本面白くなかったけどコンサートを録音したカセットを友人から借りて上書きしちゃったから自力で再現してでっち上げるって話の時だけ少し笑った
拍手の音は天ぷら揚げて再現したり

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:46:18.07 .net
>>51
機種名は忘れたけど、理論上の確率より
実際の確率の方が悪かったという機種があったね。
麻雀をモチーフにした台。いくら回しても当たらなかった。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 16:23:24 .net
>>48
体罰と義務教育の放棄と言うことで今はしないんだって

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 16:31:38 .net
試験の成績がかんばしくないことをクラス中の前で説教
も完全アウトだね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 18:00:10.02 .net
>>56
学校で甘いことばっかやってるから
日本人はどんどん脆弱になっちまった

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:37:20.60 .net
容姿や家庭の事情をからかう教師がほぼいなくなったのはとりあえずよかったと思うわ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:39:53.87 .net
人間のクズやな

センコー自らが見本となって
カスの生き方を生徒に伝えるという

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:46:48.87 .net
朝鮮人が諸悪の根源!

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:58:18 .net
子供の頃は1億あれば利息で暮らせるって言われてたけど、今だといくら必要?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 21:29:48.94 .net
>>62
300億の利息で1年500万くらいか

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 21:52:26.16 .net
>>49
出演者の意向でDVD化は今後もしないらしい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 22:06:24.46 .net
>>63
ひでーw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 23:03:33.43 .net
ガララニョロロがズームイン朝にゲリラ出演したっけな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 00:04:35.79 .net
>>63
マジで?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 00:09:45.03 .net
銀行の利息だけで生活できるほどの大金持ち
って金田一耕助の作品世界の時代の話になってしまったな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 01:48:54 .net
今年はSWS30周年
http://pbs.twimg.com/media/EZbFmWaUcAYk9dp.jpg

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 01:54:55 .net
犬のホームズを久しぶりに観た
なんとも言えん良い味わいのあるアニメ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 05:48:56 .net
>>68
投資しないと不労所得は無理だな。

今住んでる所は大地主一族がオーナーの賃貸物件だらけ。賃貸マンションと敷地15坪程度のペンシルハウスだらけの中に大地主一族の広い庭の大豪邸が点在してる。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 08:32:11 .net
風呂のお湯かき混ぜるヤツ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 09:00:56.79 .net
うちは風呂桶の蓋でかき混ぜてた
今は草津ぐらいかそんな概念あるの

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 09:07:02.72 .net
昔の風呂はバランス釜で加熱放置すると延々と熱くなったからな

嫁は30代だけどバランス釜知らないと言ってた

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 10:57:08.46 .net
(俺も知らない)

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 12:22:59 .net
>>75
(俺も)

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 13:02:08.92 .net
https://i.imgur.com/XYcQCIs.jpg
https://i.imgur.com/XbcFmHz.jpg
https://i.imgur.com/0FyFpLZ.jpg
https://i.imgur.com/Kisrouo.jpg
https://i.imgur.com/Y4OylID.jpg
https://i.imgur.com/nkQXGeD.jpg
https://i.imgur.com/SxO8Bge.jpg
https://i.imgur.com/K3d1H71.jpg
https://i.imgur.com/gpTHnTO.jpg
https://i.imgur.com/TqnA5bv.jpg
https://i.imgur.com/swyBsvU.jpg
https://i.imgur.com/AGHDJiX.jpg

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 13:22:50.76 .net
>>73
なついなあ
子供のころよくかきまぜてたわ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 13:31:01 .net
>>69
このメンバーじゃ無理w

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 13:35:04.72 .net
SWSってなんていうか、あの当時のパリーグみたいだよな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 13:39:02.91 .net
グレートセントラル

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 13:52:43 .net
ザコブラ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 13:54:19 .net
SWSはWWFのスター選手山ほど呼んで、専用ホール建てる構想もあったくらい金はあった。100億投じたとも
でもコケてしまった理由は色々あるけど、メガネスーパーの社長が団体オーナーという立場になっても、プロレスは勝敗が決まっていないリアルファイトと思っていた
ことに尽きると思う。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 13:56:50 .net
小人プロレス

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 14:30:04.72 .net
まだ1月4日に東京ドームでやってるんだな
新日本って

闘魂三銃士いこうは興味なくなった

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 14:32:23.55 .net
小学校の頃は土曜日も学校あったから、金曜のプロレスの試合について
学校で友達と話題にして盛り上がっていたな
タイガーマスク格好よかったなぁ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 14:52:38.32 .net
半ドンは死語になったよね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 15:16:06.65 .net
花金

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 15:16:23.63 .net
ぎゃふん

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 15:18:01.42 .net
プレミアムフライデーは大爆死に終わったな
クールビズは定着したのに

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 15:20:12.31 .net
24時間風呂
昔は頻繁にCM流れてたな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 15:24:10.76 .net
上は沸いてるけどお風呂の底の方だけ水w

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 15:24:19.88 .net
等差数列
度数分布多角形
変格直交行列

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 15:25:26.84 .net
クールビズは夏の暑い盛りにエアコン費を削減できて企業に旨味があるけど
プレミアムフライデーは有給取得を促進するくらいしかメリットがない。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 15:27:56.37 .net
上は大水、下は大火事、なーんだ?

子供の頃、親世代からこのなぞなぞを出されたけど五右衛門風呂なんて見たことなかったから
「答えはお風呂でしたー」なんて言われてもピンとこなかった

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 15:52:22 .net
ハイブリッド車とは?

A.ガソリンを燃料とし、ハイブリッドシステムで省エネルギーで走る車のこと
B.ガソリンと電気を併用し(もしくは第三のエネルギーも利用し)燃費を抑えて走れる車
C.CO2や排気ガス減少を目的とし、世界中で定められた規定をクリアしている車

若い人の正答率は36%

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 16:08:54 .net
BMIで健康なのは少なくとも20前後と言われているが
実際のデータで中心偏差は26.6。やや肥満が健康で病気罹患率も低い

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 16:54:55.97 .net
>>95
35年くらい前に新潟の祖母が住む江戸時代から続く古い家に行ったときは五右衛門風呂だった

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 16:55:59.41 .net
>>77
最後の写真は自転車の後輪のハブボルトに付ける立ち乗り用のパーツだよね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 17:19:33 .net
>>95
逆立ちして小便するゴジラでも可

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 17:29:15.51 .net
>>85
今年は4日と5日で2連戦だったぞ
昔ほどは客は入らなくなったけど

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 17:45:33.70 .net
>>92
あーこれあったあった!
湧いてるから入ろうとしてかき混ぜたら水に変わるの
また服着るんだよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:29:25.09 .net
https://i.imgur.com/hvB9XrZ.jpg

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:50:08 .net
リモコンカー
ラジコンカーが非常に高かった頃あった
ってか、モーターやタイヤ模型ショップで買って木を切ったりして自分で作った。
今作れと言われても作れないな
失われたスキルw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:11:29.14 .net
昔のラジコンカーは避雷針みたいのついてたな
電波弱かったから?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:12:21.72 .net
>>77
ノーリツのレバーのヤツ、なにコレ?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:19:50.40 .net
テレビで有線式リモコンがあったのはなんとなく覚えている

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:20:33.84 .net
>>103
もう内容は覚えてないが、当時は好きだった記憶がある
角川映画で見る薬師丸ひろ子と原田知世はちょっと年上のお姉さん達で、この映画で同世代の宮沢りえを見て恋心を抱いたwww

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:24:36.69 .net
宮沢りえは生理的にだめだな、広末も、不思議だね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:31:34.04 .net
面識もないのに生理的って
狂ってるのかな?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:33:06.21 .net
>>83
天龍源一郎ってジャンボ鶴田相手だから面白かったしまだまだドル箱カードだからもったいなかった。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:34:40.59 .net
>>85
大赤字じゃないの?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:50:22.32 .net
いきなり朝刊にでかでかヌード掲載されてて世の中もうおかしかった。
あれは犯罪だろう?なんで通ったんだろう

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 20:02:50.12 .net
打撃系格闘技やってたからやっぱり一番好きなのはK1だった。
プロレスの好みは異種格闘技とかUWFとかパンクラスとかだったな。
その後のシューティングとか総合での桜庭の活躍とかも面白かった。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 20:05:24.15 .net
この雰囲気最高
https://youtu.be/6ZakZ7DTWRU

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 21:12:53.87 .net
初めて買ったビデオのリモコンはコード付いてる有線だったな
次の代あたりから無線になり始めた

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 21:40:19.56 .net
こんなテレビか
https://i.imgur.com/GT5T31P.jpg

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 22:32:44.14 .net
https://i.imgur.com/BnHSi0b.jpg
https://i.imgur.com/PXFORLf.jpg
https://i.imgur.com/lM9h6dD.jpg

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 22:35:36.02 .net
マスコミは在日支配進んでるからねえ
サッカー韓日戦とか言って韓国目線で放送してる時点で狂ってる

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 22:42:17 .net
お笑いマンガ道場
だん吉、なおみのおまけコーナー!

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 22:45:08.81 .net
バーチャファイター2.1
台湾ステップ
立ち斜上デフォ
岐阜コンボ
ブンブン丸

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 23:06:12.52 .net
>>113
最初、宮沢りえ本人だとは思わなかったよ
「よく似てるなぁ」って

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 23:11:51.06 .net
パチンコのブンブン丸なら良く打ってた

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 00:33:28 .net
>>119
そういう右だの左だのの政治色を持ち込むのやめねあ?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 00:39:00 .net
【マンガ】かめはめ波にキン肉バスターに天翔龍閃!ジャンプ黄金期世代読者に聞いた「好きな必殺技」BEST5★2 [あずささん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591701453/

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 03:33:50.95 .net
初代ミニ四駆
グラスホッパー
ホーネット
マイティフロッグ
ワイルドウイリス
ワイルドワン
ホットショット
スコーピオン
ギャロップ
サイドワインダー
ドッグファイト

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 03:40:31.22 .net
川俣ぐんじ
岡田有紀子
夢工場
私鉄沿線97分署
ザ コブラ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 04:01:30.97 .net
>>125
ギャラクティカファントム一択だろ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 10:38:34.85 .net
また羅列が始まった
会話を広げたいようにも思えないし何がしたいんだ?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 11:07:42 .net
ミニスカブームあったなあ
ミニスカポリスとかミニスカ女子高生とか
パンツ見えまくりの時代だった

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:05:01.81 .net
https://i.imgur.com/VdKPQCv.jpg

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:31:00.81 .net
デヴィッド・リンチ監督自ら監修『エレファント・マン 4K修復版』予告編
https://www.cinematoday.jp/video/VIYTrpko9cE6jY

志村けんが頭から紙袋被ってコントで真似していたなあ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:34:43.39 .net
頭弱そうなボディコンギャルとかがお立ち台で扇子持って踊ってる映像は殺意沸いた

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:37:19.90 .net
何故殺意を?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:43:35.02 .net
>>129
それを見て皆でコメントして会話を広げろという事じゃないの?
お題は与えるから後はよろしくみたいな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:45:29.67 .net
>>102
今は強制循環式が主流だからそういうことはなくなったね。
自然循環式だとパイプにたまるフロアカの掃除も大変だった。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 13:28:39.56 .net
ダッシュ一号エンペラーなら買ったよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 14:51:41.64 .net
>>133
お立ち台の下はキモオタがパンチラ狙ってカメラ小僧してたぞ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 19:14:10 .net
>>117
なんでこの頃は正価って言葉使ってたんだろ?定価じゃなくて

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 19:27:46.30 .net
今は希望小売価格

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 20:42:46.92 .net
https://66.media.tumblr.com/5b4ec936276b8289a3b94d64c424dbf0/d61cc47355d57165-e9/s500x750/9f5829317d4426b21629989fc07c833e9354529e.jpg

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 21:09:41.68 .net
https://i.imgur.com/im8lYn2.jpg

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 21:14:16 .net
>>142
このガラスボトル、広口で美味かったな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 21:39:28.41 .net
>>142
あったね〜〜

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:29:19 .net
>>106
風呂の追い焚きとかのやつ。
懐かしい。
ちゃんと火がついてるか耳を澄ませながら使ってた。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 00:49:22.23 .net
>>145
もうちょっと詳しく教えてもらえます?
0は消火で1→2は点火ですか?
3は何?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 01:18:58.99 .net
【商品】“本格仕様”バッファローマンのサポーター商品化
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591792464/

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 01:22:48 .net
>>142
科学万博、家族で行ったなあ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 02:38:36 .net
超合金
ガキの頃、本当に一番頑丈な金属と思ってた

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 05:55:54 .net
ロボットアニメの主人公ロボはことごとく超合金だったな
オープニング曲にバッチリ入ってた
そう考えるとガンダニウム合金製のガンダムはリアルなロボットアニメだったよなw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 06:59:15 .net
>>143
これぞガブ飲み!だよな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 10:27:51.34 .net
私の高校時代、サントリーのピコーという350ml缶の紅茶があって。
当時、外国人の女の子がスキップしながら、「ピコー」と商品名を言うシーンが印象的に残ってます。
それから、同時期にサントリーでプリプリがCM出演した。
もも紅茶とりんご紅茶も販売して、学校帰りに最寄りのコンビニで買って飲んだ事があるよ!

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 11:00:20.70 .net
とってもピーチ!

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 11:11:20.38 .net
>>152
サントリーのピコーは缶ジュースが
100円から110円になって間も無く
発売された記憶がある。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:06:48.72 .net
高校時代ピーチツリーフィズと紅茶のお酒にハマってしまって良く飲んでました
未成年なのにすみません

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:15:47.52 .net
>>155
僕も ハイネケンとバドワイザーを イキがって飲んでました。あいとぅいまてぇん!

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:18:22.45 .net
つくば博とかポートピア博とか半年で解体するのを非常に勿体無く思っていた
なんで恒久的な施設にせえへんのかと

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:27:13.68 .net
マダムヤ〜ン、マダムヤ〜ン

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:09:50.77 .net
>>158
懐かしい〜、それってハウスのインスタントラーメンでしょ!
そう言えば、このラーメンが発売された時。志村けんが、ドリフのコントで言ってたギャグだ!(笑)

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 13:53:24 .net
>>157
同感
つくば博が終わって解体後は会場にあったベンチや時計まで売り出されてたね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 14:48:54 .net
最近ローソンのPB商品のデザインがシンプルすぎと話題になってるけど
大昔、我々が学生だった頃のイトーヨーカドーのPBは果てしなくシンプルだった
基本アイボリーか透明のパッケージに茶色の文字で商品名をプリント、
「カラー印刷をしない分お安くしました」とかのちょっとした説明が入ってた
他社の製品と比べてはるかにお得でポップコーンなんて同じ100円で倍以上の量だった

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 14:58:51.67 .net
ローソンのPB新パッケージ、ユニバーサルデザインが言われてる時代にあれはマズいよね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 15:04:19.46 .net
ユニバーサルデザインは必ずしも善ではない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 17:00:42.79 .net
【ローソン】PBの新パッケージを一部変更へ 社長「(お客様に)ご不便やお手数をおかけしてしまっている」 [ガーディス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591812982/

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 17:27:31.47 .net
>>152
外国人の女の子で思い出した

ほ〜ら、チェルシィ〜
もひと〜つ チェルシ〜

アナタニモォ チェルシィ アゲタイ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 18:41:11.08 .net
>>146
3はたしか種火の状態だったと思う。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 18:41:53.18 .net
>>146
で、1は点火で2は追い焚きね。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 19:05:30.51 .net
>>166
>>167
ありがとうございます

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 19:46:19 .net
うまいっしょのCM

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:22:05.18 .net
https://i.imgur.com/81dEUjK.jpg

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:24:29.05 .net
>>170
フロッピーディスクの画像も頂戴w

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 20:48:29 .net
>>170
うわこれ実家の父親が持ってたわ
外字機能があってドット絵が作れるんだよな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:59:20.54 .net
昭和五十年男買ってる?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 21:28:40.96 .net
ヨン様プロデュースのコンビニ弁当

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 21:29:49.22 .net
>>173
買ったこと無いけど最新号の特集が昭和50年生まれの流行りとはズレまくってるな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 21:43:21.99 .net
50年生まれと59年生まれだとずれまくるだろうな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 22:10:23.73 .net
山田雅人

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 23:40:49.59 .net
>>174
韓国車、HYUNDAIソナタのCMにも出てたな
何台売れたんだか

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 23:41:41.46 .net
>>178
あの頃ヒュンダイを結構みたよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 03:34:24 .net
いーあーるさんすーウーロン茶

このCMで中国語の1から5を覚えたw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 03:49:32 .net
俺は焼きビーフンのCMで覚えた
イーアルサンスー焼きビーフン
ウーリューチーパー焼きビーフン

あのシリーズ面白かったけど不気味だったわ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 04:31:01 .net
私は桂三枝のテレビCMで覚えた。
いちにいさんしいご苦労さん
ろくしちはっきりくっきり東芝さん
グ!
あれ、日本語だ・・・
ブラックストライプ〜

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 07:46:20.68 .net
>>177
いたなあ
森脇健児とセットで売りに出てた印象

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 08:00:17.85 .net
>>182
全然記憶になくて草
40代?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 08:28:45.11 .net
ざまあカンカンw

4時ですよーだ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 08:30:36.46 .net
>>180-181
俺たち世代ならこれだろ!
https://youtu.be/tAaDAwSqVyU

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 09:39:52 .net
半ドンで帰宅後は独占女の60分を観ながら母ちゃんの炒飯を食べる

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 09:43:37.84 .net
女の60分って「ヌード撮影にチャレンジ」とか始まって結構気まずかったな
あと、今でも信じられないのが夜の公園でいちゃつくカップルの姿を見に行くという内容のヤツ
ピーピングにチャレンジとか言ってたような気がする

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 10:39:11 .net
水の江瀧子が三浦和義の叔母と分かったときは衝撃だった

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 10:50:40.12 .net
>>186
カンフーレディ懐かしい
男の人は本当の蟷螂拳使いだったっけな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 11:51:09 .net
【プロレス】「元UWF」宮戸優光氏、名誉毀損でプロレスラー中野巽耀と編集人を刑事告訴…中野の著書で「意図的な誹謗中傷を受けた」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591913866/

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 12:54:06.24 .net
>>187
土曜日も学校あったな
ほとんどの企業も週休2日制でなかったし
土曜日は学校あるにせよウキウキしてたな
花金とかの言葉あったのもその頃か

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 15:13:49.87 .net
フジテレビとテレ朝は、夜7時のゴールデンに週4〜5日位。
アニメと特撮系とか、アイドルが出演する30分枠のドラマを放送してたね。
今は、くだらないバラエティーばかりてつまんなくなった気がする。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 15:17:11.49 .net
BS朝日は現在、金曜7時にドラえもん、7時半にクレヨンしんちゃん、8時からプロレス
この流れ、結構しっくりくる
そりゃ7時半はギャバンがいいけどさ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 16:06:17.32 .net
猪木とタイガーマスクでるんか

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 17:25:57.45 .net
>>186
これだよなぁ
ただ中国語で2はアルとリャンを使い分けるってのを大学時代に習った

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 18:50:03.69 .net
でも土曜午後は複数の習い事や学習塾を入れられてたから
のびのびとは遊べない午後だった

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 18:56:18.00 .net
平日に習い事を色々してたけど土日は両親の方針で何も無かったな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 18:56:29.95 .net
>>186
当方昭和49年生まれだがカンフーレディは見た記憶がないなあ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:03:29.00 .net
我が家は習い事をまったくといいほどしていなかったなあ
平日は毎日外で友達と遊んでた
昔習い事をしててあまり一緒に遊べなかった幼なじみに最近会ったが、習い事はあまり人生に意味ないんだなって比べてみて思ったw

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:16:06.08 .net
塾はなんのプラスにもならんかったが水泳はホントに習っておいて良かった

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:26:37.43 .net
>>201
合わない習い事は時間と金の無駄だわな
でも水泳やってて選抜大会とかにも出てたけど川で1回、海で1回溺れたわ
特に浅瀬からドン深になってる所に不意に垂直に落ちると
肺に空気が無いから苦しいから水も飲むしパニックになる
こればっかりは練習できなから気をつけないと

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:29:26.85 .net
子供の頃警察署へ行って剣道を習ってた
汗臭さへの耐性は相当鍛えられた

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:36:46 .net
https://youtu.be/HMxtgQfny-U

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:54:28.68 .net
ソロバンは小6までやってたけど、今でも簡単な暗算ができるのは助かるよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:13:31.92 .net
ピアノの両手弾きがマルチタスクのヒントになった
詳しい理屈で説明できないけど感覚的に

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:30:59.74 .net
小学生の時ソロバンと空手と公文式をやってた

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:46:34.41 .net
俺は地方の田舎だけど子供の脚で歩いていける距離に
学習塾、ピアノ、書道、そろばんがあったので親も送り迎え不要だから通わす事が出来たんだと思う
唯一スイミングだけは車で送ってもらってたけど>>201と同じでスイミングが一番良かったと思う

運動オンチなんで習ってなかったらカナヅチだったろうし
おかげで学校の水泳授業が嫌じゃ無かったのも大きい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:56:39 .net
>>206
自分もピアノ数年ならったおかげでキーボード使うのめちゃくちゃ楽だった
左手の指も細かく動かせるのはピアノのおかげ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:15:44.53 .net
93年あたりから急に女性が品がなくなった。すごい。アムラーとかガングロとか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:21:23.22 .net
ミニスカをみんなはきはじめていた。いまはただのデブなおばさん

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 00:09:44 .net
空手習ってたおかげで足は遅くて球技もドヘタな運動音痴だったけどそんなにコンプレックス感じないで済んだ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 00:37:13.91 .net
>>212
うらやましい

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 02:02:55.75 .net
コメディアンの小松政夫さん運転の車、衝突事故…けが人なし 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591909660/

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 07:22:15.73 .net
スーパーカーブームの頃
大人になったら、ランボルギーニカウンタックを買うんだと本気で考えていたw
が、カウンタックなんて車内狭くて乗りにくいし
メンテナンス費用がクッソ高いよなw
タダであげると言われても、断るかすぐに転売するww

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 07:41:33 .net
ガチャガチャでカウンタックが出てきた時は嬉しかったけれど、ランボルギーニミウラが出てきた時は、田んぼ投げて捨てていた。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 07:52:03 .net
ランボルギーニカウンタックは一大ブームになったな
扉が上に開くところがカッコよかった

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 08:12:34.89 .net
小学校1・2年の授業でハーモニカやった
3年から笛

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 08:54:21.73 .net
https://i.imgur.com/Ytbhb2Q.jpg

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 09:01:53.12 .net
>>215
カウンタックは1/18のミニカー買った。
この形が好きなわけだから、これで満足。
アシはカブですw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 11:02:54.03 .net
>>219
ウホッ…

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 11:27:23.28 .net
所ジョージのドバドバ大爆弾

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 11:39:36.05 .net
>>219
誰?三浦友和?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:49:42.98 .net
>>223
加藤茶でしょ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:53:28.76 .net
カウンタックのプラモデルを買ってもらったけど
まだ幼稚園に入る前で作れなくて
8歳上の従兄弟に新品のまま取られたわ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:05:53.79 .net
>>215
オレは童夢-零を買うと決めてたよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:26:37.60 .net
カウンタック人気の頃はフェラーリダサいと思ってた

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:57:32.74 .net
俺は未だにフェラーリにいいイメージが無い

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 14:03:02.94 .net
いくら金があったとしてもあんなド派手な車、自分のルックスに相当自信なきゃ乗れんわ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 14:08:19 .net
20代の頃はスポーツカーブームでスポーツカー買って毎週峠行ってたけど、流石に今は車に興味が無くなったな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 14:27:04.84 .net
宣伝にのせられた馬鹿発見w

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 14:35:56.92 .net
「団塊ジュニア(だんかいジュニア)とは、日本で1971年(昭和46年)から1974年(昭和49年)に生まれた世代を指す。 最多は1973年出生の210万人」

1973年生まれだけど確かに子供多かった。
小学校は全学年6組まで、中学校は全学年8組まであった。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 14:37:40.42 .net
1クラス45人前後で女の方が少し多かったかな。
同期は何故か未だに独身者が多い。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 14:54:34 .net
1973年生まれは209万1983人
2019年生まれは86万5234人
マイナス6割

総人口も前年から50万人以上減ってて、内戦起きてる国よりもヤバい。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 15:07:35.57 .net
結婚することが無駄だと男が気づいたからな
結婚したがってるのは女がメイン

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 16:39:44 .net
>>234
まさに斜陽の国だな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 16:56:39.32 .net
ワイルドウィリス

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:05:31.63 .net
>>236
貧乏でも子沢山のイスラム移民を受け入れるしかないのかな
ハラールやお祈り休憩認めないと差別って言われる時代が来るか

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 18:32:40 .net
600こちら情報部

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 18:52:31.90 .net
また単語を羅列するだけの無能が

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 19:49:01 .net
>>240
実社会でもぼそっと一言喋って周りの反応見てる会話に加われない人でしょう

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 19:50:41 .net
おこりんぼ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:18:06.78 .net
ノロイ
https://i.imgur.com/FImqZkk.jpg
https://i.imgur.com/mvdod88.jpg

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:28:46 .net
山に作った秘密基地

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:34:46.46 .net
ロータス・エスプリのボンド・カー。
たしか水中に潜れた。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:50:22.23 .net
ファミコンの配線ってアンテナに繋いだり銅線むき出しだったりとなかなかワイルドだったよな
初代の配線は今のテレビではもう無理なんかな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:57:36.43 .net
山奥とかへんぴな所に大量に捨ててあるエロ本

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:02:01.32 .net
>>246
何度も付け替えしていたから銅線が折れて短くなっていったなぁ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:03:12.63 .net
>>237
俺が初めて買ったラジコンだった
コロコロコミックの主人公が使ってたw
でも、周りはマイティフロッグやらグラスホッパーやらと、スピードを競う様になっていきました。。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 22:26:19.23 .net
>>246
けっこう画像にノイズが入ったりしてストレスだった。
あの当時はビデオデッキ繋いだりする時もファミコン繋ぐような感じだったな。
コードの真ん中に一本太い針金が入っててそれを包む半透明のプラスチック管の周りに沢山の細い針金の束がある。
それが黒いプラスチックの皮膜に包まれてる構造。
太い針金と細い針金を分離してコネクターにつなぐのがなかなか大変な作業だった。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 22:47:41.03 .net
友達の家のオヤジのエロ本を見て起ったチンコを見せあった少年時代

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 22:51:00.93 .net
PC9801 同級生

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 22:58:53.13 .net
98年甲子園の松坂三部作

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 23:05:07.16 .net
昔ビデオ接続、受信設定するの大変だったな
UHFとかあったし
受信設定はダイヤル回しながら映り確認したり

255 :立場:2020/06/13(土) 23:23:49.93 .net
そういやダイヤルQ2とかいうエロ専用電話あったよな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 00:56:53 .net
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2020/06/200611-ganba-01.jpg

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 01:35:12 .net
https://i.imgur.com/aSPBFa5.jpg
https://i.imgur.com/vYdTSJk.jpg   https://i.imgur.com/7ldpWpD.jpg

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 02:02:30.33 .net
【海外】90年代流行の「たまごっち」、北米で復活 現代の新技術も搭載
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591956976/

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 04:33:30 .net
エロゲーはやらなかったがエロゲーの専門紙はかったな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 05:48:53.28 .net
>>251
そこからゲイに目覚めることは無かったのか

俺が小学校の頃はデブのおっぱいをもんだ興奮してる男がいた

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 06:36:08 .net
>>259
おれも
パソコン買う金はなかったが、エロゲー雑誌買って興奮してた
メガストア、パソコンパラダイス、バグバグなんてのもあったかな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 07:21:37.19 .net
>>255
アホみたいに使ってたらとんでもない額の請求が来て青ざめた思い出がある。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:14:19 .net
>>261
全部隠して持っていたヤツだ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 16:39:25.58 .net
肌色の色鉛筆(現在はうすだいだい色

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:47:59.69 .net
キン消しだとペールオレンジとか言う名前ダナ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:27:27 .net
月刊工口ゲ専門誌は
TECH GIAN、メガス卜ア、BugBug(版元変わった)
の3誌が健在

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:29:38 .net
>>264
肌色の色鉛筆だけ減りが早い

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:30:52.47 .net
コンプティークもエロコーナーあったんだよな
ツルハシ激ヒコとかいうライターが居た

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:19:07 .net
>>267
少しワロタ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:44:19 .net
ちょっとHな袋とじ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:48:26.82 .net
小学生の頃はまだファミコン無かったから暗くなるまで外で遊んでたな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:01:54.11 .net
ファミコンは害あるよな。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:26:28.02 .net
ファミコンが無い時代のクラスの平均的視力は1.5だった

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:42:16.25 .net
ゲームウォッチ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:51:05.99 .net
ポケットメイトとか懐かしくてまた遊んでみたい。
フィールドアスレチックとかさ。
でも高い金出してオクで手に入れても一瞬で飽きるんだろうなぁ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:36:57.35 .net
人生ゲーム、億万長者ゲーム
ボードのな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:53:15.30 .net
>>276
電車のボードゲームもあったな
日本一周するやつ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 00:45:26.33 .net
ざまぁKANKAN
KEI-SHU5

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 00:50:20.79 .net
ノックは無用

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 02:00:52.73 .net
https://i.imgur.com/FUDSsbB.jpg
https://i.imgur.com/jOEVgWC.jpg

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 02:04:20.43 .net
>>277
日本特急旅行ゲームってやつなら持ってたわ
大好きでボロボロになるまでしてた

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 03:24:33.04 .net
億万長者ゲームは椅子に座ってるコマしか覚えてない

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 03:49:32.83 .net
野球盤ゲーム
今思うとあんなの何が面白かったんだか
ってか、昔のゲーム、オモチャはみなそうだな
けん玉、ヨーヨー、名前知らんが金属の輪っかみたいなやつとか
スライムとか当時何であんなもの欲しがってたんだか
何出来るわけでもないのに

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 05:29:17.81 .net
ヨーヨーは割と面白かった
知恵の輪は合わなかった

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 05:38:35.09 .net
昔は子供の娯楽がそういうのしかなかったもんね
ポッピンジャンプとかスーパーカー消しゴムとか

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 07:08:05 .net
今は小さいころからテレビゲームばかりだもんな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 08:11:25 .net
畳の上に碁石で間取り作ってスーパーカー消しゴム出入りさせたり、そんなアナログな遊びばかりしてた
小学校に上がった頃親が興味本位でPC買ってきてデカくて薄いフロッピーディスクみたいなの入れてピンボールとかスペシウムとかレトロなゲームやってたなー

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:28:56.00 .net
昔は色んな遊びを複数短時間でしてたから飽きなかったのかも
けん玉とかヨーヨー普通の人は何時間もやってないからな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 11:16:03 .net
学年誌の漫画とか毎月読んでた気がするんだけど案外結末(覚えてないんじゃなくて)知らないものが色々ある事に気付いた
思ったほど毎月買ってはいなかったりジャンプやりぼんに鞍替えしたりしてるんだろうな
歌ってナナちゃん、バレリーナのまりちゃん、のんきくん、室山まゆみの漫画色々、たちいりハルコ作品、なんかエロかったsweetらぶらぶはどうなったんだ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 11:18:39.40 .net
おはよう姫子、あしたの姫子、うわさの姫子
もうどれがどれだか・笑
今だからこそ学年誌のマイナー漫画が読みたいなぁ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:30:58.31 .net
>>288
新しいゲームを買ってもらった子供のところをハシゴして遊んだりしてたなあ
自分たちで新しい遊びのルールを考えるのも当たり前にやってた
今の子はそういう経験してないんだろうな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:47:56.42 .net
給食の牛乳瓶のキャップ集めてた

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:50:09.38 .net
ビリヤードの方がテレビゲームより数倍面白いと思うけどな
もちろんある程度のレベルになるまでお金と時間をかけないとダメだけど

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:57:44 .net
ハスラー2公開後はプールバー大増殖だったね
あの当時いくら払ってたのか忘れたけど、学生でも行けるお値段だったハズ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 13:08:51.70 .net
マガジンの漫画「ブレイクショット」は読んでた

プールバーとかダーツバーは社会人になってから行ったけど
飲みながらなんかやるのは性に合わなかったので数回きり

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 13:09:56.07 .net
そういやマッセ禁止って張り紙あったわw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 13:23:46.11 .net
プールバーじゃなくてちゃんとしたスポーツビリヤードのお店で基本的なことを一度教わってみた方がいいよ
構え方やブリッジ、狙い方、細かいルールとか
まぁ殆どの人間はそこまで興味がないからドマイナー競技なのは分かってるけどw
ただ、ちゃんとやれば一生飽きずに続けられる趣味なのに勿体ないなーとは思う

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 13:57:40.66 .net
子供の頃ビリヤード流行っててミニサイズのおもちゃや缶ペンのゲームとかにビリヤードがあったな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 14:06:45 .net
ビリヤードは難易度が高すぎる

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 14:45:34.67 .net
四つ球プレーしてる爺さん見たことあるけど、渋いなあって思った。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 16:34:12.32 .net
>>255
ダイヤルQ2って何だったの?
電話すれば女が買えるってやつ?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 16:36:11.45 .net
>>288
ガキの頃は缶蹴りとかドロケイとかサッカー野球とかドッジボールとかの大勢で遊ぶゲームに夢中になってたな。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 16:43:03 .net
>>301
電話版の有料コンテンツってところかな
タレントからのメッセージが聞けたり、占いや人生相談してもらったりの料金を電話代と一緒に払う仕組みが想定されてたけど
アダルト業者がエロい声聴かせて高額料金請求したり、ダイヤルアップ時代にプロバイダを勝手にQ2経由にして料金ふんだくったりと
何かと問題が多かった印象

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 17:14:07.20 .net
ウゴウゴルーガのみかん星人SOSはシュールな面白さがあったな
あと鼻から牛乳も楽しみにしてた

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 17:28:10.55 .net
サイコロの目で安打 凡退が決まるタカラの野球カード
85年度のバースが能力が高くて何千円で売っていた店があった記憶が

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 18:42:39 .net
>>305
ビックリマンシールのスーパーゼウスを3千円買った友人の話を思い出した
当時の感覚では今の30万円くらいの衝撃だった

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 18:58:10.15 .net
【野球】清原和博氏 執行猶予満了を報告 これからの人生を「薬物依存症の人たちと、野球界、高校野球に捧げたい」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1592205309/

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 19:47:20.71 .net
甲子園は清原の為にあるのか〜

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 19:54:07 .net
ビックリマンのノアフォームを1000円で売ったら、翌日の朝の会で先生から
「シールを売買している人がいます!そういうことはやめるように!」
と注意があったわ。たぶん、女子にチクられた

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 19:59:41 .net
>>292
それ小学生の時流行ったよ
メンコみたいに先に全部裏返したら勝ちで総取りというルール
地域外の珍しいフタは高レートとで交換という一種の経済活動みたいな感じだった
需要と供給の関係とかもコレで学んだかもw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:17:29.96 .net
キツネ

愛していると言ってくれいいわー
トヨエツの前話からのキツネのシーン笑ったw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:21:19.58 .net
トムキャットとは何だったのか
もちろん歌ってた方の

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:27:16.12 .net
>>312
女子大生だったんだよね、たしか。
あの曲を自作したのは凄い。
当時は皆あんなグラサンしてたw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:28:15.47 .net
ピンクサファイアってまだ活動してるの?
ショーヤは復活したみたいだけど。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:29:04.45 .net
誰かピンクサターン知らない?大手町で営業してたの生で見たことあんだけど

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:51:39.29 .net
34年前の今日、マークV版ファンタジーゾーン発売
https://i.imgur.com/yQqchZq.jpg

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:26:41 .net
清原って新人時代すごかったな。でもあれが頂点だったな。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:27:30 .net
>>310
うちの学校(福岡)では、机に並べた牛乳瓶の蓋を、口で「プァッ!」って勢いよく息を吹いてひっくり返したら蓋を獲得する。って遊びだった

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:40:18 .net
>>318
うちの学校もそれ@大阪

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:07:26 .net
給食時間、瓶牛乳を3秒であける奴がいた。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:11:53 .net
自分はあと半月で50だけど、小学校給食の牛乳はテトラパックに切り替わって?いたよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:22:29 .net
>>320
びっくり人間、安田君w

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:31:25.29 .net
牛乳は嫌いで飲まない奴と、むやみに飲む奴がいた。
自分は嫌いなので、飲みたがる奴にあげてたというか、押し付けた。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:40:02 .net
>>321
40代の最後に言い残す事は?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 00:17:55.57 .net
>>314
ガールズバンドが大ブレイクした時期だよな
プリプリ以前のガールズバンドって誰かいたっけ?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 00:29:50.80 .net
SHOW-YA

をガールズバンドなんて言ったら寺田の姐さんにぬっ頃されるかな
でも、女性だけのロックバンドの先駆けではあるよね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 00:37:36 .net
ゼルダがいるよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 00:44:52 .net
赤坂小町

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 01:13:51.36 .net
オールナイトフジ 怪人ゴングショーのキングコング2こと豊田信彦

エキスパンダーをビロンビロンに伸ばしたり、角材をへし折ったりしていた怪力の人

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 01:29:48.50 .net
ファーストガンダムのストーリーは知ってる人多いと思うんだけど、マクロスのストーリーって知ってる人いる?
自分、可変プラモもファミコンカセットも歌(飯島真理)のカセットテープも持ってた筈なんだがストーリーは一切わからない覚えていない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 01:32:46.33 .net
異星人の砲艦が降ってきて、それを改造して利用しようとしたら異星人(巨人)が来襲
色々あって歌の力で文化に目覚めた巨人共が最終的に地球軍と協力して強大な敵戦力を倒す

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 01:53:27.13 .net
牛乳瓶のフタ欲しさに銭湯のゴミ箱あさってた
みんなやってるからタイミング良くないとゲットできなかった

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 03:11:37.82 .net
>>290
歌って!ナナちゃんとかバレリーナのマリちゃん?の漫画読んでた

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 03:12:47.62 .net
すぐ上に出てたすみません

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 03:20:22.10 .net
マクロスは音楽が良き
https://youtu.be/QtEuxRgdJZs

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 06:24:19.53 .net
戦闘機→戦闘機に手足の生えたガウォーク→二足歩行のバトロイド
戦艦がロボットになる
戦艦の中に街ができる
歌の力で戦争が終わる
色んな意味で斬新だった
CGを一切使わず、全て手書きの
劇場版、愛・おぼえてますか?
は最高傑作

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 07:27:24.21 .net
>>316
マークV版には劣るけどファミコン版もファミコンの性能をフル活用した秀作だった。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 07:51:05 .net
>>323
牛乳嫌いだと身長伸びなかった?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 07:52:24 .net
>>332
俺はコカコーラのホバークラフトのラジコン欲しさに空き缶のゴミ箱漁ってた

缶に貼ってあるシールを集めて応募するやつ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 08:10:21.56 .net
>>329
鎌ヌンチャクだけ強烈に覚えてるわ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 08:40:59 .net
>>340
浮田くん

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 11:03:26.10 .net
マクロスシリーズは基本三角関係の恋愛で最後にどちらかの女性を選択する
近年はアクエリオンやぱちんこでマクロスの制作資金を稼いでいる

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 13:26:24 .net
>>338
牛乳嫌いでほぼ飲まなかったけど、身長は180cmまで伸びた。
爺さんが明治末の生まれだがほぼ170cmあったし運良く遺伝だろう。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 13:41:25.89 .net
睡眠時間が長いと身長が伸びるとか何とか

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 14:14:29.69 .net
>>326
いまだに現役だもんな。
パーソンズも現役。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 14:14:35.28 .net
マクロスΔは普通だったな…
Fのほうが初代並かそれ以上に盛り上がった気がするわ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 14:36:47.52 .net
>>345
パーソンズはガールズバンドではないけど

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 14:37:38.15 .net
怪盗ロワイヤルや戦国ロワイヤルのジョージアとのコラボで得られる回復薬欲しかったが(応募シール必要)ゴミ箱漁るのはできなかった
もう30代だったし
会社のゴミ箱にいっぱいあったのに・・・

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 15:01:00 .net
>>277
特急ゲームかな?
当時、親父が買ってくれたけど全然、興味が無くて…今となっては、めちゃくちゃ欲しいw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 15:02:07 .net
>>304
Go Go Girl

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 15:27:28.83 .net
ギリギリガールズの望月は今や熟女AV嬢

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 16:18:21.61 .net
吉野公佳の再登場が待たれる

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 17:03:27 .net
>>346
そうなん?Fも見たけど
初代最高!1

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:00:58.85 .net
>>289
男だが学年誌漫画は、はらっぱ同盟とファミコンボーイ撃太が面白かった
あとリトル巨人君とか

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:25:02.45 .net
>>349
確か「チャレンジいい旅〇〇キロ」ってボードゲームを親が買ってくれたが
小学生だった俺と兄は理解できず放置したまま数年後ゴミ処分になった

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:45:02.15 .net
>>355
これか?
持ってたら高く売れたな

https://i.imgur.com/gDpYwKB.jpg

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 19:28:31.65 .net
>>352
MUTEKIでAVデビューしてたよな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 19:48:40 .net
小学館の学年誌や学研の科学と学習とかは読むのはほぼマンガのページだけだったよな?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 19:59:51.94 .net
>>358
科学の付録はシーモンキーとかパラパラマンガをアニメ化するやつとか面白いのがけっこうあったな。
文章は勉強部分は一切読まなかったw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:42:08.98 .net
シンシン
https://i.imgur.com/uTYZCnq.jpg

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:52:00.72 .net
前スレだったか他スレだったか忘れたが、ちょっと話題になった学研の科学付録の太陽光線カメラには思い出あるな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:03:24 .net
>>356
これもってたけどまったくルールがわからんかった
ブルートレイン好きだったわ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:21:16.03 .net
40代でも、昭和50年代生と40年代生では、懐かしい物が違うな。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:30:03 .net
>>356
オレも持ってた
小学3年生か4年生でお年玉で買ったけどルール分からなかったw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:55:18 .net
>>356
自分もガキの頃鉄道のボードゲームを持っていたんだけどタイトルが思い出せない
確かテーマに沿って日本各地を回る内容だったと思う。「味の旅」とか
あとケースに「あっそ」という駅名標がデザインされていたように記憶している
非常にケッタイな駅名なので印象に残っている
ゲーム名誰か分からんかな?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:18:39.23 .net
たぶんこれ
https://i.imgur.com/kYBg8In.jpg
https://i.imgur.com/05p2Vua.jpg

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:30:36.20 .net
日本特急旅行ゲーム持ってたよ、懐かしい。東京大阪間を船で移動できるんだよな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:54:10.32 .net
>>366
これだ。間違いない
ありがとう!
こういうのって解決すると鬼スッキリしますなあ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 01:18:18.56 .net
>>281>>366
俺もやったわー
知ってる人こんなにいるとは思わなかったw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 07:07:35.91 .net
>>366
あまりの懐かしさに、本当に涙が出てしまった。ありがとう

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 07:50:11 .net
人生ゲームなんてのもあった。
子どもにはちょっと難しくてたいてい途中でやめちゃったなー。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 09:03:02.66 .net
>>371
昭和版のは親に教わりながら何とか覚えて結構楽しめた
保険や株券や約束手形がちょっと子供には難しかったけどな

中学生の頃平成版のカオスな人生ゲームを友達の家でやってカルチャーショックを受けた
エコロジーや核物質の概念が搭載されてた
「朝起きたら玄関先に核燃料が置かれていた」とかこえーよw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 09:10:28.83 .net
双子が生まれる
みんなから1000ドルもらえる

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 09:37:53 .net
人生ゲーム、マイカーで子ども乗せて移動とかなんか昭和っぽいよな。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 09:37:56 .net
旅行ゲームといえば、うちには「いい旅チャレンジ20000km」があってそれで日本各地の地名を覚えたわ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:03:19.98 .net
>>374
億万長者になるか?
貧乏農場へ行くか?
というフレーズも今は使わない。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:09:11 .net
>>372
昭和版だけど、「火星から宇宙人がやって来た、2回休み」に止まった時は、はっ?ふざけんな!の後に笑いがこみ上げて来たのを覚えてる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:09:00.79 .net
俺はリアル人生ゲームで失敗したわ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:18:22.21 .net
人生ゲームはすごろくなので分かりやすかったけど
億万長者ゲームは何が目的で何をやっているのか、どうすればアガリなのかさっぱり分からなかった
マップがループしていたからな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:21:12.62 .net
21世紀ゲームというボードゲームが友達の家にあったんだけど
内容とイラストがとにかく怖くてトラウマになった
戦争とか疫病とか食糧危機とかとにかくクライシスばかり起こるゲーム

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:22:11.09 .net
モノポリーやいたストをやって昔の億万長者ゲームが株で勝負していたことを理解した

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:42:52.08 .net
人生ゲームやってるとルーレットを止めるヒダ?がすぐ壊れた
現代版であーいう人生ゲームってないのかな?
子供が生まれた→引き籠りになった
親が痴ほう症になった
自分がリストラされた
嫁に逃げられた等々w

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:02:45.93 .net
>>382
その内容だったらゲームでするまでもないやで

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:09:33.70 .net
人生ゲームで車の人ピンを左側にさして「俺、外車」って言ってたのはこの人です


385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:40:09.56 .net
>>384
俺、やってたわw
車に乗らないくらい子供いたり。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:44:06.86 .net
リサイクルショップで懐かしいプラモが売ってるけど
値段が高い
当時300円だったガンプラがその倍以上とか
あんなの買う奴いるのか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:51:07.94 .net
初めて友達と人生ゲームやった時に、友人の一人が賭けで10倍のトコに約束手形を置いてほんとに10が出ちまって、みんな大爆笑したのは今でも鮮明に覚えてる

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:55:03.54 .net
>>380
21世紀大予言ゲーム
https://i.imgur.com/G1DU54f.jpg

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:57:31.91 .net
>>386
むしろ玩具のような品にもアンティークのような値段がつくのは当たり前じゃね?
自分はそういうのまず買わないけど倍ぐらいだったら思い入れある奴は買うんじゃね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:10:02.93 .net
>>388
イルミナティ・カードの日本版?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:51:22.88 .net
>>384
後ろに乗せてプリンセスとかやってたよ
職業バイトなのに

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:09:12.22 .net
>>388
どういうパッケージだよw
あーでもこれノストラダムスの影響なのかな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:01:18.36 .net
この流れに乗じて

昔やったボードゲームの名前が思い出せません

日本の鉄道路線をモチーフにしたすごろくで、各地の名産などを集めるゲームです

名前に「JR」が付いた気がします

https://www.mercari.com/jp/items/m97088604266/
↑雰囲気等はこれにそっくりなのですがクレジットカードとか写ルンですとかはありませんでした

どなたか知ってる人いますか?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:17:42.06 .net
JR? やった事ないから分からないなぁ
https://i.imgur.com/j5eelgC.jpg

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:48:23.58 .net
ガンダムのプラモデルはまってた奴は飽きたら爆竹で破壊とかやってたな
壊れなかったwww

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:49:56.85 .net
蚊取り線香押し付けて被弾の跡とか付けてたな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:08:47.00 .net
オレはエアガンの的になって散っていったわw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:17:48.43 .net
ガンダムのプラモは友人にコアファイター部分を失くされて悲惨な姿になってた

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:18:53.44 .net
キン消しの首をもぎ取ってマスク狩りとか言ってたわ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:25:23.18 .net
ドリームキャスト発売前
https://youtu.be/ysU_ZKI0Pqs

伊集院若いw

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:35:34.61 .net
https://youtu.be/sj23TXXA_XI

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 08:12:22 .net
せがた三四郎

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 08:40:55 .net
自分たちの時代のガンプラって今でも再販してるんだってね
かれこれ40年前の商品だっていうのにすごいわ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 10:17:09 .net
初代ガンダム、アマプラで見れるから最初から見ようかな。
当時は映画は三作とも見たけどテレビは見れなかった回がけっこうあった。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:13:24.41 .net
映画「がんばれいわ!!ロボコン」
https://storage.mantan-web.jp/images/2020/06/17/20200617dog00m200059000c/001_size6.jpg

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 12:18:18 .net
仮面ライダーV3の歌怖い。軍歌じゃんあれ。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 12:28:30 .net
宮本のカーブ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 14:26:48.89 .net
【芸能】#元CoCo「宮前真樹」コロナ禍に負けずカフェレストラン営業中 [砂漠のマスカレード★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1592449033/

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 14:49:11.45 .net
僕は死にませーん!
あのドラマたぶん1話も見なかったかなwああいうのでは感動しないな。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 15:33:17 .net
武田鉄矢の弟が江口洋介w

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 15:36:30 .net
>>410
昭和って兄弟の歳の差が10歳以上離れてるってそこそこいたからな

時代背景的に受け入れられた感はある

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 16:08:25.28 .net
ユーチューブのストロンガーの配信終わったぞ
次はスカイライダーかな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 16:41:51.29 .net
5時半から6時のアニメ、6時からのニュース挟んで7時から8時まで複数局でアニメやってたな
子供に優しい時代だった

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 17:52:44.19 .net
中華一番が名作劇場の枠で放送されて
アニメ枠を潰してくれたんだけど…

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 19:34:12.19 .net
ドンパッチ
テレパッチ
アイスのうまか棒

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 19:35:15.46 .net
スカイライダーは空を飛ぶ設定だったのに途中から飛ばなくなった

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 19:41:35.38 .net
子供が減少しすぎて
優しくする事ができない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 19:41:54.42 .net
ファーストガンダムの再放送やってる時に
近所のアパートが火事になって
同世代とか近所の連中がみんな野次馬に来ちゃって
ガンダムどころじゃなかった

道路、原っぱ、公園等色んな所で
缶蹴り、ハサミっ子、ロク虫、にのし、ひまわり、
Sケン、ゴム段、縄跳び、三角ベース等色んな遊びが出来た
今そんなのやられたら、うるさいし迷惑だけどw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:24:08.37 .net
犯人はカツ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 21:54:35 .net
虫取
何が楽しかったんだか・・・
今なら金貰ってもやりたくないわ
ってか、もう虫なんか触れん

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 21:57:52.71 .net
ドラえもんドンジャラに1票

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:12:28.06 .net
>>409
全財産を競馬に1点勝負で突っ込んで負け。
その後、現場作業員まで成り下がったが、なぜかこのタイミングで結婚に至る。

は?ってなる結果だなw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 23:00:14.70 .net
>>421
ドンジャラに2票

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 23:28:41.18 .net
>>421
ウチはアラレちゃんドンジャラで正月に家族で遊んだ思い出
空豆クりキントンで爆笑してつんつんつのだのていゆうごうは意味が分からなかった

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:14:24.54 .net
>>417
子供が減ってるというより老人が長生きしすぎるんだよな
莫大な税金使って医療費で老いぼれ延命させるくらいならとっと逝かせてやれよ
老人にとってもその方がいいだろう

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:16:03.21 .net
正月に親戚とトランプとかボードゲームとかでお菓子の賞品取り合って遊ぶのが楽しみだったな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:52:10 .net
>>421
うちにはポンジャンという奴があった
アガリは大体トイトイ形
✈✈✈ 🚗🚗🚗 ⛵⛵⛵

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 01:13:30 .net
>>414
なんでや迷作やろがい!
特級厨師最強やんけ!1

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 01:32:54.87 .net
【伝説のコント師】悲劇のコンビ、フォークダンスDE成子坂 運命を狂わせた「ボキャ天」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1592495071/

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 02:21:18.51 .net
邪悪なお兄さん

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 04:53:35.64 .net
子供会で近所の公民館でクリスマス会や映画の上映会

最近もやってるのかな?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 05:46:18.89 .net
子供会とかあったなあ
特にいい思い出はなかったけど
こんな大人になって親に申し訳ないわ・・・

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 06:05:15.20 .net
>>420
クワガタ取りはまさに狩猟って感じでめちゃくちゃ面白かった。
木を蹴って落ちた位置を音で判断して捕獲したりするのが楽しかった。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 06:58:01.02 .net
>>414
ナンとジョー先生の低評価よりマシ
小公女セーラこそ至高

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 08:53:12 .net
>>421
>>423
うちにはパーマンのドンジャラあったわ。
コピーロボットがオールマイティ。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 09:34:58.11 .net
オッパイが普通に出ていたテレビ番組

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 10:54:28.31 .net
>>430

海砂利水魚だっちゅうの!

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 11:26:27.23 .net
ギルガメッシュ!

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 11:56:24.27 .net
>>436
バカ殿でおっぱい神経衰弱というものが

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:07:15.65 .net
鶴光がやってた大人の子守唄って番組の「父ちゃんモッコリ母ちゃんパックリ最新ビデオ情報」って新作アダルトビデオを紹介するコーナーが楽しみだった

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 13:33:32.05 .net
>>415
うまか棒はボックスタイプのやつなら今でも売ってるね。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:18:06.62 .net
ワレメ丸見え少女ヌード写真集

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:21:31.44 .net
ロックバンド、DEAD ENDのギタリスト、足立“YOU”祐二さんが敗血症のため亡くなったことがわかった。56歳だった。

同バンドの公式サイトが19日、「大変突然で、悲しいお知らせです。DEAD ENDのギタリスト足立“YOU”祐二が令和2年6月16日に敗血症のため永眠いたしました」と伝えた。「DEAD ENDのメイン・コンポーザーとして数々のオリジナリティある楽曲を生み出し、その類い稀なるテクニックとトーン、流麗なメロディック・センスで数多の人を魅了し、多くのアーティストに影響を与えた偉大なギタリストでした」と偲んだ。

通夜および葬儀は、遺族の意向で近親者のみにて執り行われる。「お別れ会」の開催については改めて報告する予定という。
https://news.yahoo.co.jp/articles/de9ce59121f3dedd47ea8be891b97392fb6f1668

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:41:10.12 .net
>>443
どうせクソダサいJロックバンドだろ?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:04:57 .net
私設警察

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:10:47.76 .net
>>431
子供会で二泊三日の旅行もあった
日程に軽登山もあったけど、列の前の知らない町内の女の子の尻ずっと見てたわ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:19:13.60 .net
>>434
ナンとジョー先生って若草物語の続編だっけ?
中学生になってからあのシリーズ観なくなってたけどあれは何故か見たわ
昔の雰囲気がしたからかな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:51:06.09 .net
スケバン刑事
イミフな設定

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:13:30.37 .net
西部警察
やたらと多い爆破シーンに
小さいながらも興奮した

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:23:10.25 .net
スケバン刑事は蟹江敬三がいい味出してたな
確かに二代目の南野陽子の時、表向き冴えない教師だが本当は司令官的な役を演じてたな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:24:51.00 .net
西武警察はヤクザより恐ろしい連中だったよなw
しょっぴいてきた容疑者を取調べでボコボコにしてたろww

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:25:01.62 .net
近所のコンビニがスケバン刑事に映ってたが最近閉店した。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:26:44.73 .net
舘ひろしが乗っていたSUZUKIのKATANAに憧れて
プラモデル作ったのを覚えてる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:27:50.61 .net
スケバン刑事のエージェント役の人は
初代〜三代目とも皆鬼籍に入っちゃったんだよなあ、暗闇指令も含めて

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:40:53.90 .net
斉藤由貴、南野陽子、浅香唯は同じ1985年デビュー
他には中山美穂、本田美奈子も1985デビューで昭和アイドル最後の当たり年

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:54:59.19 .net
そうなんだよね。花の82年デビュー組と言われるが85年もすごい。82年はジャニーズ(シブがき隊)がいたのが大きいか

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:14:08.30 .net
斉藤由貴は卒業がヒットしてスケバン刑事に出る前から名前が知られていた。
南野陽子、浅香唯はスケバン刑事でブレイクした。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:23:36 .net
南野陽子の「熱っぽいの」ってドラマ見てた
たしか最後、田代と結ばれてたw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:48:03.41 .net
デビュー曲を歌う初々しいナンノ
顔も声も全部が可愛い…
https://youtu.be/PYvfZe-aEpQ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:14:39.60 .net
東映がある大泉学園まで電車で通ってたらしい

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:14:04.42 .net
南野陽子ご乱心
https://youtu.be/MYvupfiNxc4

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:17:45.54 .net
はいからさんが通る

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:18:09.42 .net
勝手にしやがれヘイブラザーで南野唯一のショートカット

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:21:50.20 .net
浅香唯はC-Girlが最大のヒットだったけど、曲の出来はセシルが上と思う。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:41:35 .net
いつか映画で観た、セシルの様に、嘘はつきたくない

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:55:29 .net
伝説の裏ビデオ 『洗濯屋ケンちゃん』 13万本が流通し、12億円を売り上げた
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1592576400/

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 01:20:34 .net
【歌手】80年代を代表する伝説的アイドル、柏原芳恵 デビュー40周年コンサート開催決定 7月24日に東京で
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1592580020/

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 01:24:27 .net
>>451
それ以前に爆破しまくってたイメージしかないw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 01:43:52.01 .net
5/8のチップ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 02:12:57.63 .net
>>469
あったねw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 02:59:38.93 .net
柏原芳恵さんは
令和天皇のお気に入り

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 07:06:35.17 .net
最近改めてスケバン刑事1を通して観たんだけど臭すぎる演出が随所にあった
見ているこっちが恥ずかしくなるような70年代丸出しの演出

でもEDの白い炎は良かった

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 07:16:14.11 .net
>>472
題名からして臭いがなw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:36:41.43 .net
自動販売機のハンバーガー
ガキの頃、なけなしの小遣いで食ったあのハンバーガーは本当に美味かった

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 09:21:50 .net
>>474
あのハンバーガー自販機はテーブルが回転しないらしく、片側が硬いカチカチで反対側はアツアツで出てくることがよくあった。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 10:39:31.05 .net
君は人のために死ねるか/杉良太郎

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:02:06 .net
無理

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:04:00.16 .net
人のために生きる人生こそ至高

・・・わかっちゃいるんだけどねえ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:21:31.77 .net
>>478
考えようだよね。それを利用する輩もたくさんいるから。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 12:10:50.07 .net
>>476
歌がセリフみたいになってたな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 12:47:25.83 .net
マクドナルドがミミズバーガーって言われてた時があったな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:52:22.24 .net
ビーフ100%て書かなくてもいいよな
偽装肉だと勘違いされるから書いてたんだよな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:38:04 .net
>>232
都心から各停電車で2時間の田舎町
1クラス45人平均
小学校は6クラス
中学校は10クラス
高校は8クラス
40歳の時、最初で最後の中学の同窓会があったが知らない人ばかり
ちなみに73年生まれ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:35:56.25 .net
45人もいたかなあ…
小で4クラス、中で11クラス、高は8クラスだったけど40人弱ぐらいだった気がする
23区内某所で

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:47:55.32 .net
家業を継いでずっと同じ場所で店舗を構えているから
たまに同級生だったという人が店先に現れるが
向こうは覚えているんだがこっちは全然覚えていない

小学中学の記憶ってほとんどないな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:22:47.20 .net
小3のときはひとクラス30人くらいで2クラスだった俺参上
なお、東京都港区

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:51:48.71 .net
小1〜3、六組まで
小3〜6、四組まで
中1〜3、六組まで
高1〜3、八組まで

人数は各クラス40人以上いた
東京都の田舎のほうです

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:00:34.95 .net
今と比べると凄い生徒数だな
しかも全員日本人だよな

今の小学校は生徒の1割外人なのにクラス数は半分だ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:36:21.98 .net
中学は8クラス
高校は12クラスあった
高校は私立じゃない公立の進学校

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:40:58.09 .net
高校は7クラスで女子がクソ余ってたんで1クラスだけ女子クラスになってた

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:00:23 .net
高校は全校生徒3000人だったけど、修学旅行のハワイは飛行機貸し切りだったな
ビジネスクラスに当たったクラスもあった

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:00:28 .net
それバカ高校だろ
進学校は女の方が少ない

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:26:34.32 .net
女子校が共学に転換
って学校にそのパターン多いけど、この板住人が高校生時代は少子化始まる前だからね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:09:46.23 .net
進学校は女子少ないし二年生以降理系を選択する女子は更に少なかった
俺のクラスは理系で社会は地理選んだクラスだったが女子は5人しかいなかった
でもそのうち4人はなかなか顔面偏差値高かったです
普通、進学校の女子ってブスばっかりだからな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 23:58:42.57 .net
卒業アルバム見せたら総じて「ブスしかいないな」と

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 03:02:42.32 .net
ガルベスVS山崎
https://i.imgur.com/YLH3jQp.jpg
https://i.imgur.com/leAsQ6u.jpg
https://i.imgur.com/St1slso.jpg

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 03:26:57.45 .net
>>492
女子高生の無駄づかいってドラマ観て
バカ学校の女子クラスで過ごした一年間を思い出したわ
あのドラマから漫画っぽいエピソードと美を抜き取ったような
冴えないけど楽しい一年間だった

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 04:42:16 .net
>>481
マックは食用ミミズの肉使ってるって噂を信じてずっとマックは食べられなかった

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 05:39:48.75 .net
それはびっくりドンキーだろ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 05:57:41 .net
え、リアルに食用ミミズってあるの?
妄想の中だけかと思ってた

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 06:14:04.52 .net
現実的にミミズを食品の原材料にするのは難しいらしい
臭みを取るのにコストが掛かるんだと

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 06:31:20.10 .net
>>496
昔はキャラが立ってケンカっ早い外人野球選手多かったよな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:08:17.35 .net
ストッキングの上からソックスを穿く女子高生がかなりいた。そしてそれが大人っぽいと思われてた。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:49:06.35 .net
>>503
いたな、そんな履き方してる女子
個人的には色気も何もかんじなかった

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:57:10.10 .net
小学生の頃は聖子ちゃんカット&ブリっ子がクラスのアイドルだったな
今見たら地味な子の方が可愛く見える

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 10:58:05.69 .net
デカケルトキニハ〜ワスレズニ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:01:07 .net
全日本歌謡選抜

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:42:19.35 .net
>>485
「○○さんですよね? 私、同級生の○○です!」
とか声かけられても記憶喪失かと思うくらい覚えてない
小〜高はあまり良い思い出がなかったせいかな…

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:00:44.94 .net
>>508
同窓会でも何人かいるな
お前は交通事故にでも遭って記憶喪失になったのか!って奴

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:33:39.62 .net
初めて買ったパソコンで、ソリティアをやった事

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:59:05.77 .net
俺は初めて買ったパソコンX68000ACEで同時に買ったイース3やったな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:08:02 .net
友達の家にあったMZ-2000の画面にゲーセンレベルのテレビゲームが映ってるのを見た時は腰抜かしそうになった。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:10:44 .net
初めて買ったパソコンは
PC-8801mk2/Model30だった。
BASICの勉強の合間にミステリーハウス、デゼニランド、サラダの国のトマト姫などやったな。
5インチフロッピーディスクをカチカチ読ませた。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:14:02 .net
pc6001mk2でよく惑星メビウスをやったなあ
パソコンが喋った時には感動した

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:15:14 .net
サラダの国のトマト姫はファミコンでリメイクされていい感じに化けたな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:28:36.47 .net
デゼニランド?
ネズミに喧嘩うってそうだよな…

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:44:53 .net
バカゲーでハラキリってゲームもあったな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:46:49 .net
『HARAKIRI』(ハラキリ)は、ゲームアーツが1990年にリリースしたPC-8801シリーズ用戦国シミュレーションゲーム。「海外からの視点で描かれた戦国」をテーマとしている。

30年前か
当時のパソコン雑誌のハラキリの広告で恥のパラメーターが限界を超えるとハラキリをするって書いてあった

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:51:34 .net
ベーマガとか月刊アスキーとか読んでたわ
山下さんとかいうライター未だに現役なんやろか
忍者増田とかも面白かった

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:58:48.25 .net
父親が女好きでテレビみて「いいやつはいい!」とか叫んでた。母親は鏡ばかりみていた。夫婦喧嘩は毎日。
要するに騙し騙されwww

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:08:33.99 .net
>>516
三月磨臼(ミツキマウス)を探すのが目的で、コマンドは英語かカナ入力。
所々に悩ましい単語を入れないと進めない。
attach crossとかpolish pillarなどで動詞が分からず悩む人が多かった。
磨臼だけにpolishなんだな。
サラトマはさらに酷くて、ナスの衛兵がいる場面でwaitを10回入力すると衛兵が眠って先に進めるようになる。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:27:42.42 .net
最近はじめて理解したんだけど昔のパソコンのAVGのグラフィックって
線の始点と終点の座標+線で囲まれたエリアの色指定
という形でデータ化されてたんだね
画像データ丸ごとだと重くなるから
それでああいう風にいちいち場面が変わるごとに描画されてたんだと

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:30:52.77 .net
ここって馬鹿しか居ないのかな?
「40代が懐かしいと感じるもの」って
40代の自分が懐かしく感じるものじゃないぞ?
40代なら懐かしく感じるものが話題のスレだぞ?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:46:16.87 .net
お前のルールなんか知らん

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:01:44.74 .net
>>523
ごく一部の人しか共感しない事であっても、その事でその一部の人が盛り上がれればそれはそれでいいんじゃないかと思うんだよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:07:42.77 .net
ドンナトキモマキハラ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:07:45.58 .net
>>523
お前が一番馬鹿なのはわかった

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:28:24.69 .net
>>523
こういう奴、小学校のクラスにいた
何に対しても細かくてアバウトな判断が許せず文句言って浮く奴

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:29:08.51 .net
>>528
まさにスレ通りだな
懐かしい

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:49:18.13 .net
いたなー神経質な友達
小さいことで勝手に不機嫌になってよく拗ねてた

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:29:12.23 .net
パソコンサンデー

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:13:28.38 .net
上の方の人の何書いてあるか理解できなかった

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:30:34.55 .net
昔のゲームで文字入力するやつはきついわw
ヒントがあれば良いけど優しくはないよな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:31:38.12 .net
https://i.imgur.com/lAtESvo.gif

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:25:47.26 .net
>>533
PC-8801用のテクポリソフト
ななこSOSは本当に酷かった。
キーボードからタイプするコマンドが
「イヤーン」とか「ナナコ イキマース」と入れないと進まない。
何が悲しくてイ・ヤ・ー・ンなんて打ち込まないといけないのか。
今も持ってるけど。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:25:34.42 .net
https://youtu.be/q90LyNj3GLs

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:26:50.30 .net
https://youtu.be/PPZBJTzD_gU

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:35:50.30 .net
今思えば、テックウインの声優さんの音声データって貴重なのではなかろうか。
鬼籍に入られた方もいるしな。
ただ、パソコン関係の音声に偏っているけどな。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:20:43 .net
鬼籍に入られた方の声は、ボカロとかAiで再現できないものか…
故人の冒涜でなく、懐かしくてまた聞きたい人は多数いると思う。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:55:38.85 .net
>>539
だったら過去の作品を観返しなさい
若い声優が仕事にありつけなくなる

まぁ声優過多の今の状況もあれだが

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:57:37.21 .net
大塚明夫氏が「300しかない椅子を1万人以上が奪い合う世界」って言ってたな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:38:49.36 .net
https://pbs.twimg.com/media/Eao2fcDWsAEu_qN.jpg
砂絵

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 05:49:54 .net
mixi全盛期の頃に女性声優とマイミクだったけど実家住まいだったな
今見たらmixiは辞めてツイッターになってたけどまだ活動していた

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 10:42:46 .net
>>539
音声データを集めて再現出来たら面白そう

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:07:46 .net
AI美空ひばりは賛否両論だけどやはり故人への冒涜だと感じるなぁ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:48:55 .net
機械で再現された声を聴きたいとはまったく思わんな
そんな事をするくらいなら本人自身の声が聴ける動画アーカイブを公開した方がいい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:03:24 .net
https://pbs.twimg.com/media/EbB200kU4AIwFSi?format=jpg

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:00:27.12 .net
松岡俊介、山奥で仙人暮らしを直撃「元妻・YOUとの子」の話に態度急変
https://news.yahoo.co.jp/articles/61ccbfd0017ce488711abf598ba5f0238293a2ef

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:33:46.16 .net
デパートの食堂のテーブルに乗ってる占いの機械

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:35:19.13 .net
カップヌードルの自販機好きだった

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:43:34.06 .net
きらいだよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:49:03.63 .net
>>549
あれやったことないけど
お金入れるとどうなるの?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:45:17 .net
>>547
近所にあった泪橋ボクシングジム(あしたのジョー)思い出したw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:48:31 .net
>>552
星占いのやつなら、
占い結果が書かれた細長い紙を巻いたのが出て来るんじゃなかったかな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:49:59 .net
>>554
うお座のあなたは、みたいな感じか
みんなでワイワイしてるときにやる感じかね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:04:23.82 .net
>>550
昔のカップヌードル自販機は自分で蓋を半分開けてお湯を入れるタイプだったな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:45:06.77 .net
デパート最上階のレストランでランチ食べるのはちょっとした贅沢だったなあ
池袋のどこか地下にイルミネーションぽいガラス張りの滝?小川?みたいのあって好きだった

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:47:28 .net
>>556
もっと前はフタを開けなくても
先端が斜めカットのノズルが降りてきてフタを突き破って湯を注いだ。
フタにも目印の丸い点線が描いてあった。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:46:47.43 .net
>>550
よく塾帰りに小遣いで買って喰ったわ懐かしい

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:05:04 .net
中学の頃冬場の塾帰りはコンビニに寄って
カップヌードルか中華まんかコンポタ缶のどれかを食べて(飲んで)くのがお決まりだった

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:54:15.15 .net
>>557
レストランとかデパートとかそんなんだったよなあ
エレベーターガールなんてもういないんだろうか

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:57:32 .net
東京エレベーターガール

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:29:00.23 .net
ぶっとびー

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:07:43.32 .net
いつか固形に変わったの

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:33:25.56 .net
エレベーターガールは日本橋高島屋にまだ居る

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:38:40.62 .net
>>565
いい女?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 02:41:35 .net
>>566
ここは手動だからエレベーターガールは廃止にならないみたい
https://i.imgur.com/GCPY7bQ.jpg

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 05:25:14.55 .net
同級生がジョジョの総作画監督になった。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 07:16:30 .net
>>568
6部も楽しみにしています

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 08:59:41.62 .net
う〜りィ〜〜

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:28:50.46 .net
また一つの時代が終わる。
元Flash職人には現在も映像分野の第一線で活躍している人も少なくないけど
QT
アドビ、「Flash Player」のアンインストール促すプロンプト表示へ
https://japan.cnet.com/article/35155625/

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:42:13 .net
結構前からもうフラッシュ使うなってアドビが出してたよね
脆弱性もあるし

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:55:06.14 .net
アドビ税払っているからほとんどのアドビアプリ使い放題だけど
4個ぐらいしか使ってない

それでも単体契約よりも安いって価格体系なんとかならんのか

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:58:15.41 .net
ジョブズが賢明な判断したんじゃなくて、電話に出なかったから が真相らしい
https://xiaolongchakan.com/archives/apple%E3%81%A8adobe%E3%81%AEflash%E3%82%92%E5%B7%A1%E3%82%8B%E7%A2%BA%E5%9F%B7%E3%80%81%E5%AE%9F%E3%81%AF%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%AF%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%96%E3%82%BA.html

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:10:59.65 .net
アドビの動画編集使ってみたくて一年契約したけど
corei7でも凄まじいほど重くて
やっぱり編集作業するにはハイスペック必要なんだなあと思った

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:59:37.82 .net
メモリ積んでる?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:21:00.63 .net
>>571
ゴルゴのFlashの人は現在毎週放送されてるEテレアニメで活躍してるね
初めてエンディングで名前見た時に声出して驚いた

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:52:14.48 .net
ティアーズ・フォー・フィアーズの「シャウト」♪しゃう!しゃう!れりおらう!

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 22:24:34.86 .net
Tears for FearとFrankie Goes ToHollywoodがごっちゃになってる時があった
全然似てないのにw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:56:12.55 .net
トンプソンツインズとかペットショップボーイズとかも印象に残ってる曲がなくて区別出来ない。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 00:36:30.42 .net
昭和の日テレ・全日本プロレス中継で流れていたあの曲
http://y2u.be/2lqO0VZIuqI

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 00:43:28.21 .net
深夜の全日本プロレス中継で
ゲストに売り出し中の常盤貴子が来た

なんと永源遥のツバが貴子の頭に命中
悲鳴を上げる貴子に勃起した思い出

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 00:55:46.38 .net
ブッチャーのフォーク攻撃はエグかった

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 00:58:06.91 .net
永源の営業力はダントツで猪木も馬場も重用していた。
試合チケットを引き受けてくれる各地の興行主(やの字の人も含むw)と付き合いが良かったから

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 01:01:27.83 .net
全日は次回シリーズ予告の前に流れたカクトウギのテーマ(作曲は坂本龍一教授)もよかったね。
https://youtu.be/y2pNira0Ld4

マスカラスのスカイハイとか世界ヘビー級王者のギャラクシーエクスプレスとか音楽センスは新日より良かったと思う

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 01:04:08.72 .net
>>580
Pet Shop BoysはGo Westがあるじゃん

そういえば>>579のFrankie Goes to HollywoodもPSBもイギリスのミュージシャンで、ゲイだよね
エルトン・ジョンもそうだし、イギリスのミュージシャンって昔からゲイが多いのか

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 01:14:49.32 .net
【芸能】#菊池桃子、所属事務所辞め新会社設立「真摯に頑張りたいと自身を鼓舞」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1592825493/

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 01:17:05.78 .net
Go Westは、ゲイカルチャーを代表する米国の6人組男性グループ、ヴィレッジ・ピープルがオリジナルなんだけど、
西へ行こう の 西とはゲイの都サンフランシスコに行こう って意味
https://youtu.be/VNpizYsOteE

西城秀樹のヤングマン(YMCA)もオリジナルはヴィレッジ・ピープル
当初は反対の声が大きかったけど、西城秀樹は青春讃歌として歌って記録的大ヒット

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 05:38:10.67 .net
>>580
トンプソン・ツインズは レイ ユア ハンズ
と キング フォー ア デイしか知らんがイイね!

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 07:25:03 .net
ベストキッドの続編のコブラ会、おっさんになったダニエルとジョニーが険悪な雰囲気でドライブしてる時にカーステからペットショップボーイズの曲が流れて意気投合するシーンがなかなかよかった。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:12:09.80 .net
ラルフ・マッチオはダニエルが当たり役過ぎてしまったのか、ベストキッド完結以降ヒットに恵まれなかった

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:58:02.47 .net
コブラ会はいい出来なのに、日本でまったくプロモしねえのすげえ勿体無いよな

あ、でもちょうど昨日ネトフリが権利とった報道なのか
吹き替えつけてやってほしいなあ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:09:39.18 .net
シーズン3スタートはいつになるやら。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:13:48.85 .net
ベストキッド公開当時、ラルフ・マッチオは22歳だった。高校生の役だったんだけど
日本人から見た外人って実年齢より老けて見える(逆に日本人は若く見られる)んだけどね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:25:27.91 .net
バトルロワイヤルでは山本太郎が25歳で中学生役やってたな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:16:06.45 .net
マイケルJフォックスも相当年下の役演じてたな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 16:05:52.39 .net
>>596
母親役のリートンプソンと同い年なんだよね
父親役のクリスピン・グローヴァーは年下だし

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:04:01.20 .net
安西ひろこは2回も成人式やったり、年下のはずが、いつの間にか年上になってたり、昔の芸能界は緩かった

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:58:52.22 .net
■オリンパス、デジカメ含む映像事業を分社化、売却へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200624/k10012482231000.html

スマホの普及などでカメラ事業が苦戦続いていたって報じられているけど、これも一つの時代の終わりかもしれないね
実はデジカメ新調しようと思って、オリンパスのミラーレスを第一候補に考えていたらこのニュースが入って瓢箪から駒だった。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 18:54:04.17 .net
>>581
全日本のテーマっていったらこの曲
馬場さんの入場テーマでもあった
https://www.youtube.com/watch?v=fgnJUOxe1fc

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:08:01 .net
朝日に栄光あれ
https://youtu.be/XNQsuzGAWoA
新日ワープロのOPがELPのTHE SCOREになるまでは、テレ朝のスポーツテーマとして広く使われたこの曲だった(テンポがちょい違うけど)

TBSのスポーツ番組テーマは「コバルトの空」
https://youtu.be/cZUFJQjhe4g

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:23:25 .net
リートンプソンは30歳近くなって15歳くらいの役とかやってたな
タイトル忘れたがスペースシャトルのやつ
バックトゥザフューチャーもそうだが

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:17:08.72 .net
ペットショップボーイズのドミノダンシング♪オーレオーレ!ダメなだんせい!

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:49:59.74 .net
明るーいナショナール♪

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 22:13:52.08 .net
目の付け所がシャープでしょ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 22:34:35.70 .net
>>598
あるあるだな。
しばらくテレビで見ないな〜って思ってた年下だった子が久々に出てきたと思ったら、
いつの間にか年上になってるとかな。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 23:03:23.11 .net
ひかーるひかる東芝♪

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 00:36:14.61 .net
youtubeで配信開始したスカイライダー面白いぞ
今のライダーと比べたら派手さはないかもしれんけど

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 00:46:22 .net
【特撮】石田えりが演じた『ウルトラマン80 城野エミ写真集 MEMORIES OF EMI』刊行決定
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593000529/

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 00:57:47.59 .net
♪ライオーン ライオンライオーン ラーイオーン(グォォ

ライオン奥さま劇場だったっけ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 01:00:23.11 .net
>>608
バイクで突っ込んでコンクリートの壁もぶっ壊す技みたいなのがあったと思うけど
最初にぶつかるのタイヤじゃんって子供心に思ったわ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 01:23:39.32 .net
藤子不二雄劇場好きだったな
藤子作品色々見れるとか今思えばえらく贅沢なひと時だった
主題歌の「ある晩先生が寝た頃に♪」は「アルバン先生が寝た頃に♪」だと思ってた
そして藤子不二雄ランドのまんが道が今になって欲しくなった

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 01:26:49.30 .net
石炭列車

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 02:02:12.28 .net
>>611
初期の仮面ライダーって怪人をバイクで轢いたりとかしてたよな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 05:00:36 .net
ある晩先生が寝た頃に
ひょっこり飛び出す本の上
ほっぺたつねってみたんだよ
イチチチチ夢じゃない
愉快な愉快な大脱走
わくわくワイドな大脱走
始まる始まるムービータイム

て歌だっけ
>>612のレスでふと思い出した

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 05:30:38 .net
赤坂小町時代のプリプリ
https://i.imgur.com/xqNgcHf.jpg
https://i.imgur.com/0NTTIO2.jpg

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 07:09:42.84 .net
島袋浩
平本一穂

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 12:31:04 .net
日本では一般的にペットショップボーイズの代表曲と言えばGO WESTなのか?
俺的には彼らの曲の中では駄作の部類だと思うけどな
1番の名曲はLove comes quicklyだろ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 13:09:44.67 .net
go westはカバーだしね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 13:26:31.17 .net
俺は大抵の洋楽アーチストは1アーチストあたり1曲しか知らない
ペットショップボーイズならゴーウェスト
ヴァン・ヘイレンならジャンプ
ヨーロッパならファイナルカウントダウンという風に

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 13:58:43.73 .net
俺も気に入った曲でもベストヒットUSAの録画を繰り返し見れば満足って感じだった。
ちゃんとアルバム買ったのはマイケルジャクソン、プリンス、マドンナ、シンディーローパー、デュランデュランくらいかな。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 15:16:49.69 .net
マイケルジャクソンの曲は2つ知ってる
BADとパン茶宿直

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 15:41:06 .net
マイケルジャクソンの歌はバックトゥザフューチャー2の影響でビートイットならわかる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 15:47:20.47 .net
"Weird Al" Yankovic

Eat It
http://y2u.be/ZcJjMnHoIBI
Fat
http://y2u.be/t2mU6USTBRE

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 15:53:48.77 .net
>>622
空耳好きならBillie Jeanも知ってるだろ
♪痔〜ですママさん

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 16:28:03.28 .net
スリラーとかブラックアンドホワイトとか

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 16:34:14.79 .net
>>620
ヴァン・ヘイレンならこれ外せない
色んなCMで使われてる

you really got me
https://youtu.be/9X6e7uctAww

ain't talkin bout love
https://youtu.be/Y-IUB62zDlA

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 16:36:55 .net
You really got meはキンクスのカバー
https://youtu.be/fTTsY-oz6Go

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 16:49:36.98 .net
>>625
痔ですママさんは知っているが
曲名とアーチストは知らんかった
そうかマイケルだったのか

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 17:17:33 .net
>>628
へぇー
知らんかった

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 17:43:35.29 .net
WBCの時にかっこよさだけでテーマ曲に選ばれたJourneyのSeparate Ways
しかし、歌詞はおもくそ失恋な上にMVはなんじゃこりゃな映像w
https://www.youtube.com/watch?v=LatorN4P9aA

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 17:48:12.60 .net
ALFEEのメリーアンと言うほど似てるか?
世間に出たのはジャーニーが数ヶ月早かったけど
https://youtu.be/MqtCxOOCDzg

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 17:57:48.24 .net
コード進行に著作権なし

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 18:01:59.97 .net
音楽著作権の保護が及ぶ範囲は歌詞、メロディーと録音された音源

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 19:49:00.86 .net
すげえなお前ら何でも知ってるんだなあ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 20:40:56 .net
バナナラマ、カイリーミノーグ、デビーギブソン、ペットショップボーイズ、アイスT、ボビーブラウン、LL.クールJ、ニューオーダー、808ステイト、テクノトロニック、CCペニストン、ブラックボックス、カペラ、ロザーラ、2アンリミテッド、ザKLF

全部知ってる、聴いたことあるよって奴いる?

そんな俺が最近聴いてるのはこんな感じの80年代風ポップ
https://youtu.be/9pItCF_JjJw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 20:59:06.68 .net
バナナラマやカイリーミノグエの曲はアニメだいすきやシネマだいすきやパペポTVで耳にした記憶
あの頃のよみうりテレビの選曲センスかなり好き

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 22:13:36 .net
スレ進行がベストヒットUSAだなw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 23:00:38 .net
ノーランズ
https://youtu.be/XeNQcjeTXfE

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 23:01:05 .net
>>636
バナナラマ去年サマソニきてたな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 23:04:58 .net
アラベスク

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 23:19:03 .net
一発屋代表

ファルコ「ロック・ミー・アマデウス」
ネーナ「ロックバルーンは99」
ジョン・パー「セント・エルモス・ファイアー」

他ある?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 23:21:26 .net
カッティングクルー「タイトル忘れた」

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:26:05.63 .net
Died In Your Arms(邦題・愛に抱かれた夜)

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:28:25.15 .net
(I Just) Died in Your Arms
http://y2u.be/6dOwHzCHfgA
1986年

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:29:25.02 .net
エスケイプクラブ「ワイルドワイルドウェスト」

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:44:10.92 .net
Nothing's Gonna Stop Us Now / Starship
https://youtu.be/3wxyN3z9PL4

When I See You Smile / Bad English
https://youtu.be/cu6pclWsxzs

I Don't Want to Miss a Thing / Aerosmith
https://youtu.be/JkK8g6FMEXE

いずれも全米シングル1位になってるけど、同じ人(Diane Warren)の作曲
確かにサビの盛り上げ方が似てるようなw
他にもシカゴ、セリーヌ・ディオンに提供した曲でも全米1位記録してる。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 00:29:37.74 .net
一発屋といったらこれでしょうに
My Sharona/The Knack
https://www.youtube.com/watch?v=bbr60I0u2Ng

「アメトーーーク」っていうのはナシで

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 00:34:43.69 .net
ザ・ナックはマイ・シャローナより2ndのグッド・ガールズ・ドントが好き。
メンバーも「曲の仕上がりはマイ・シャローナより上」って言ってたんだけどね
https://youtu.be/Sc4l5EpCMEc

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 02:46:42 .net
https://youtu.be/5aLNwOxPsjg

シンディローパーの Girls just wanna have fun はカバー曲

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 02:49:40.78 .net
https://youtu.be/aDqqm_gTPjc

エンダァ〜〜♪ もカバー曲
ホイットニーは Greatest love of all もカバー曲

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 03:17:06 .net
>>650
当時サビが♪うちゃっちゃろ うちゃっちゃろおぉ〜 うちゃっちゃろ うちゃっちゃろおぉ〜 って聴こえてた

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 05:45:08.67 .net
エンダーのとこって本当はなんて言ってるんだろ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 06:23:23.60 .net
>>653
and I

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 06:30:57.91 .net
>>654
え、マジ?
エとしか聞こえない・・・

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 07:56:34 .net
>>655
“and”の“a”は発音記号でいうと“ae”(ア、エ)です。 「“エ”の口のまま“ア”と発音」すれば出来ます。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 10:24:56.59 .net
アンダー!みたいなもんか

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:48:10.94 .net
>>612
藤子不二雄劇場超懐かしい〜!
小学校時代、毎週火曜日にリアルタイムで見てた〜。
当時としては珍しく、丸1時間オンエアしてパーマンとハットリくんとプロゴルファー猿が超面白かった!
ちなみに、途中でハットリくんが最終回になった後。
その後釜に、エスパー魔美がオンエアして、とっても見応えがあった!

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:53:19.32 .net
>>616
当時、80年代のアイドル全盛期だったから。
既存のアイドルみたいな感じでデビューして、あんまり売れてなかったから事務所サイドから。
テレビや雑誌で、エッチな汚れ仕事をさせられたらしいよ。
今思うと、プリプリのメンバー達にしてみれば、黒歴史したい過去かもしれない。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 14:04:26.36 .net
FFランド、毎週新刊でてたんだよな
無駄なセル画付きなのが時代w

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 15:22:29.58 .net
>>592
移行するみたいだね。
シーズン3、シーズン4と続いていくと予想。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 16:18:46.22 .net
ちょっと前にBSでベスト・キッド4見たけど、主人公がヒラリー・スワンクで驚いた

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:49:54.51 .net
【だがし】『うまい棒』5年ぶり新味発売。相次ぐ駄菓子終売の中、40年CMなしで年間7億本売り上げる理由とは
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593054094/

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 20:43:37.19 .net
マチコ先生
キューティーハニー

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:00:16.79 .net
https://i.imgur.com/R0XsOVc.jpg
https://i.imgur.com/Vzp86hV.jpg

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:02:29.07 .net
ともだチンコ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:05:14.55 .net
https://i.imgur.com/mpibmHl.jpg

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:12:06.82 .net
https://i.imgur.com/Kwy4614.jpg

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:52:07.65 .net
>>668
キックボードが流行った時、真っ先にこれを思い浮かべた。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:54:58 .net
ジャッキーのベスト・キッド、絶対グダグダだろうと思ったら
思いの外いい作品なんだよな
いろんな意味でがっかりだったわ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:56:13 .net
>>668
ああ、これ持ってた
最近のキックボード見るとこれ思い出すわ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 23:04:02 .net
>>615
言葉でうまく言えない想い
伝えてみたいの今夜の夢で
明日の朝に届いていたら
手紙を下さい
そっと一言
いつでもドリームオブユー
あなたがドリームオブユー
幸せだったらス・テ・キ

OPの賑やかな雰囲気から一転してやけに切ないEDテーマもいいよね
どちらも良曲だった

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 02:17:51 .net
>>658
平日は親に起こされないと起きなかったのに日曜の朝はこれ見るために自然に朝早く目が覚めてた

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 09:48:20.52 .net
みんなあげちゃう

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 12:22:08 .net
三条友美の劇画

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 12:36:38 .net
>>672
藤子不二雄ワイドのOPとEDは、とっても印象的に残ってる曲です!
今度、行き着けのカラオケ店に行ったらチェックしよう!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 12:40:39.74 .net
>>549
あった、あった!
それって、100円を入れるとおみくじが出る機械でしょ!
子供の頃、ラーメン屋とか喫茶店に行った時。
テーブルに1台ずつ置いてた。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 12:52:24.69 .net
ハットリくん

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 12:56:32.78 .net
>>666
チンコだとも

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 12:59:23.40 .net
>>675
少女漫画雑誌のホラーなのにエログロだったの覚えてる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 12:59:57.40 .net
猪木がきて最後にみんながダーってやってたのに自分だけ参加しなかったし今もみんながマスクしても自分だけマスクしない

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 13:02:19.83 .net
>>675
ビデヲ普及前はお世話になりました

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 13:05:03.53 .net
>>681
自室から出ないんだったらマスクなしで良いんじゃないか

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 15:43:21.38 .net
>>667
F先生生きてる間は絶対許されなかったのにな
死んでからはやりたい放題だぞ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 15:45:44 .net
著作人格権 って

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 15:50:13.49 .net
生きてる間は食べ物屋のCMなんてなかったのにな
小学館が許してるのかな?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 16:14:07.93 .net
ふりかけとか無かったっけ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:11:04.81 .net
>>668
近隣の小学校生徒がローラースルーで交通事故死。
PTAが禁止にする申し合わせをしたため、一度も乗って遊んだ経験なし。
あれだけ売れたものなのに。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:40:55 .net
存命の頃で知ってる食品は雪印のドラえもんスティックやドラえもんチーズキャッチ
あとはなんでかんでお菓子があったか
小僧寿しのは亡くなった後だったのか
ココスもそうか

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 21:09:09.34 .net
ココスの違和感半端ないよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:11:44 .net
音楽の教科書の君が代のページに校歌のプリントを貼らせる教師

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:18:00 .net
自分の地元は日教組の影響力が皆無な県だったので、大学で仲良くなった隣県出身のやつ(日教組組織率全国トップクラス)からアカ教師の話を聞いた当初はネタかと思っていた。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:18:49 .net
ゴーカート
今もあるのかね?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:24:41.78 .net
黒電話の音
今なら怖さを感じるな
真夜中にかかってきたことあって嫌な感じがしたが、案の定いとこが交通事故で死んだという電話だった

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:26:11 .net
未だに大山のぶ代以外のドラえもんは違和感がある
まあ、アニメ自体見なくなったのもあるけど

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 23:12:42.17 .net
>>691
プリントも貼らされたけど君が代の歌い方を変えるように指示された
その方がかっこいいからとかよくわからん理由で
例えると付点4分音符のとこを4分音符で歌えとか

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 23:40:47.33 .net
最近やってたゲゲゲの鬼太郎みて驚愕した。特に猫娘

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:16:28.02 .net
>>586
亀レスだけどカルチャークラブ(ボーイ・ジョージ)も

消防の頃♪カマカマカマカマオカマ見るよ〜って替え歌してた

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:37:20.17 .net
>>697
猫娘が8頭身ムチムチ美人になってるよな
スゲー違和感

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 07:01:36.97 .net
https://i.imgur.com/zKfGNec.jpg

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 07:37:43 .net
https://image.middle-edge.jp/medium/d87ad6e8-0cce-4be7-943c-292b822c2d88.jpg

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 07:53:59.75 .net
い〜いゆだ〜なアハハン

これって何かのCMだっけ?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 08:13:34.01 .net
大山のぶ代サンの
後釜に浅野温子が立候補してたんやで〜

最終審査まで残った

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 08:47:25.57 .net
>>701
当時から疑問なんだけど
ケニーてウンコと小便どうやって排泄してたんやろう
あとオナニー

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 09:07:43 .net
バック・トゥ・ザ・フューチャーは子供の頃初めて面白い洋画だとおもったけど、今みても面白いな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 09:42:11.03 .net
>>703
浅野温子はサザエさんの実写版にでてたな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 09:43:12.20 .net
>>704
Z武が絶倫だから出来るんじゃないか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 09:54:34.46 .net
>>697
今、ハクション大魔王もやってるから見るといいよ。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 12:13:20.87 .net
【元ベーシスト】元ZONE・MAI 第1子妊娠 “夏の終わり”にママに「胎動に感動」不思議体験も
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593310167/

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 12:56:54.01 .net
>>705
声優とカットしまくりが気に入らなかったので見なかった

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 13:09:01.03 .net
洋画は字幕に限る
映画館で見たことあるのテレビ放送の吹き替えで見たら違和感ありまくり

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 13:09:04.79 .net
>>710
初めてみたやつは声優が織田裕二、三宅裕司だった

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 13:18:47.93 .net
何でテレビは吹き替えばっかなのかね?
字幕読めない馬鹿多いのか?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 13:27:38.07 .net
>>713
目が見えない人への配慮やぞ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 13:38:58 .net
自分も字幕派だったが、字幕だと文字を追うのがメインなので、細かい表情など、見逃してしまう情報がある。
あと、俳優が話し終わる前にセリフ全体が表示されるので、微妙な間が失われる場合がある。文字制限で省略される表現もあったりする。
まぁ当然デメリットもあるけど、一番は英語が100%理解できて字幕なしでもみれたらいいんだけど

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 13:41:57 .net
>>713
最近テレビでみないけど、音声を英語に変えて、字幕オンにできなかったっけ?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 16:35:27.25 .net
>>707
いや、ケニーはそもそもチンコと尻が無さそうやん?
へそくらいから下が無いから

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 20:42:51.93 .net
日航機墜落事故
宮崎勤

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 21:08:46.09 .net
ハワードダッグはフリーザの声の人だからこその映画だったような

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:30:45.42 .net
今の若いやつは吹き替え派が多いみたいだね。劇場公開も吹き替え版と字幕版両方ある場合、吹き替えのほうが席が埋まってるほうが多かったりする

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:40:01 .net
欧米で外国語の映画上映する場合は吹き替えが一般的みたいだね。
字幕で喜んでみてるのは日本くらいらしい。
昔は外国から映画フィルムを取り寄せて、音声の声の部分だけを日本語に変えるのが難しくてコストもかかってた。字幕はフィルムに焼き付けるだけだからね
今はデジタルだからそこまで難しくはないみたいだけど。
と、これは全て聞いた話だけど

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:44:36 .net
ケニー2016年になくなってるんだね
>>720
去年アラジンを見に行ったとき確かに吹き替えのほうが多かったな
山寺宏一のジーニーと日本人二人が歌う主題歌も良かった

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 23:24:16.85 .net
字幕=映画通、吹き替え=ダサイ
みたいな先入観あって、字幕オンリーだった。単純にマイナー映画は字幕版しかなかったからなんだけどね。
今は年のせいか、字幕だと疲れるから吹き替えがあればそっちみる

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 23:25:57.66 .net
>>711
最初に字幕でみてそのあと吹き替えみると確かに違和感あるよな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 23:43:48.22 .net
>>718
宮崎勤と宮崎駿がごっちゃになる

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 23:45:51.36 .net
わっこ姉さん
https://i.imgur.com/MAI7ZAl.jpg

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 23:49:45.89 .net
ついでに田村英里子も思い出した

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 23:59:52.91 .net
今の君はピカピカに光って♪

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 00:02:54 .net
ゲームのバイオハザードは字幕だからこその味があったな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 00:12:17.56 .net
>>729
ちょっと待ってくれ
今のバイオって吹き替え風の日本語なのか?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 00:15:05.83 .net
6あたりから日本語音声追加されたね
昔は字幕が当たり前だったのにな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 00:56:59.47 .net
歳とともに字幕読むのがしんどくなってきた
視力も落ちたし脳の処理速度も落ちた

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 01:50:40.74 .net
白バイ野郎ジョン&パンチと刑事コロンボの吹き替えは好きだった

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 02:29:49 .net
>>717
結婚して実子も一人いるみたいだけどケニー君の下半身てどうなってるんだw
ゲスい好奇心が湧いてしまうw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 06:41:34 .net
平口広美

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 08:07:20 .net
https://i.imgur.com/BLF5wmz.png

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 10:24:38.46 .net
平本一穂

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 11:57:08.61 .net
食事しながらアマゾンプライムを観るってのを良くするけど
字幕だと画面に集中しなければいけないから吹き替えを選択している

字幕を観続けると英会話がなんとなくわかった気になるんだけど
インバウンド客がいなくなったいまもうどうでもいい

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 13:41:56 .net
ある程度上手い人が吹替えるならよいのだけど
話題作りの為にド下手くそな若手俳優を起用したりするのは勘弁

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:08:39 .net
https://i.imgur.com/6i6fUAb.png

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:42:28.12 .net
https://youtu.be/U1uQ61i_2wM

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:58:20.76 .net
【決算 】 今年40周年のハル研究所、2020年3月期の決算は2億5200万円の最終赤字
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593436843/

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:01:24.97 .net
終わったな・・・

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 01:12:20 .net
>>740
夏休みの再放送はこれと一休さんだった

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 04:12:43.94 .net
ズームイン朝のオープニングを思い出すと眠くなる

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 06:07:58 .net
ウィッキーさんです

グッモーニン

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 06:32:07.71 .net
>>740
ホワイティ〜 ホワイティ〜
ぼくホワイティ〜♪

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 06:33:24.84 .net
鶴ちゃんのプッツン5で
笑福亭笑瓶がやっていたウイッキーさんww

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 08:51:22.61 .net
>>748
懐かしい〜!観てた
あの番組が終了後、東京パフォーマンスドールの番組が始まったよね?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 09:51:39.75 .net
>>749
東京パフォーマンスドールって篠原涼子と穴井夕子以外知らない。他にメジャーなのいたっけ?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 09:59:28.20 .net
>>750
DAYONEで流行った(ラップ)市井由理

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 12:23:43.97 .net
https://suzurandou.ocnk.net/data/suzurandou/product/20170217_5aa048.jpg

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 14:55:24.25 .net
>>750
仲間由紀恵

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 15:09:58 .net
>>752
サザエさんバッグ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 15:21:45 .net
>>752
お〜懐かしいねw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 15:39:31.75 .net
初代ガンダム。
初めて見た映画がめぐりあい宇宙。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 15:44:56.47 .net
>>752
カゴだけじゃなく背景も懐かしいな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 15:49:22.74 .net
>>757
花柄炊飯器&ポットが欲しいぜ!

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 20:35:42.23 .net
モグタンとお姉さんか
まんがはじめて物語を知っている人少なそうだなぁ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 21:26:17.01 .net
>>759
なんとなく覚えているよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 21:55:45.29 .net
日曜日の夜は
料理バンザイ→ヒントでピントを親と見ていたな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 22:15:30.86 .net
>>759
https://pbs.twimg.com/media/Cd89hGbUEAEkcJv.jpg
https://i.imgur.com/RETtjXA.jpg 

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 22:44:22 .net
ロート、ロート、ロート製薬♪
光る光る東芝♪
あの木何の木気になる木♪

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 22:48:03 .net
ヒヤヒヤどきんちょの
もーーぐたん

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 23:12:47.14 .net
西部警察もね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 23:46:32.23 .net
【芸能】<薬丸裕英>次男がサッカー・ドイツ1部のデュッセルドルフのフロント入り!18歳でスペイン2部サバデルに加入
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593513687/

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 02:59:42.90 .net
子どものクセに「料理天国」見るのが好きだったw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 07:58:54.92 .net
>>750
穴井ゆう子懐かしい。
田代まさしがやってた深夜番組にアシスタントで出てた記憶。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 12:29:18 .net
【アニメ】『銀河鉄道999』テレビ神奈川で月5日放送スタート
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593566216/

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 12:55:39.02 .net
https://i.imgur.com/flK333m.jpg

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 17:57:14.60 .net
まんがはじめて物語、懐かしい。大好きだったぞ!

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 20:09:22 .net
ビーバップの作者は今は小説家らしい。
なかなか面白いそうだから一度読んでみようかな。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 20:12:01.35 .net
>>772
藁の盾とかカルロスとか好き

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 20:40:49 .net
>>772
小説も面白い
矢能さんシリーズとか喧嘩猿とか
ノブオとゲンさんを彷彿とさせるキャラが出てくる作品もあったな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 20:42:26 .net
ビーバップも完結させてほしいよな
絵を描くのが面倒なら原作だけ書いて絵は別の漫画家が描くのでもいい

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 20:47:06.19 .net
ビーバップはベンツ島田が出てきてから読まなくなった。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 20:48:12.20 .net
クレームで暴力描写が書けなくなってやめたんかな?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:04:47.67 .net
おきゃんぴーの現在
https://youtu.be/2Py9JUlT3xk

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:47:03.47 .net
>>778
本物なの?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:51:04.51 .net
>>779
概要欄見る限り本物だろ
偽物になるメリット無いしw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 23:38:41.46 .net
>>776
ベンツあたりからもう別の作品みたいになっちゃったよね。
作者が完全にやる気なくしてるのに無理矢理続けてる感じ。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 07:08:19.56 .net
昔はヤンキー漫画沢山あったな
今は見かけなくなったけど成人式の時になると復活する

https://i.imgur.com/vCwjuzE.jpg

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 07:26:46 .net
>>756
当時はガンダムの主題歌がベストテン入りしたりしてたね。
大ブームだった。
マクロスの主題歌もヒットしてた。
なんとか真里さん。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 08:58:34.49 .net
武丸が出てくる漫画は強さが異常だったな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 10:37:24 .net
ビーバップって雑誌で読むといつも会話シーンのみだったから暴力漫画ってイメージ全然無かった

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 11:11:53.73 .net
今週のキン肉マンも顔アップで説明ゼリフばっかりだったから
ビーバップみたいだと思ったわw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 11:17:36 .net
なんとか真里さん
https://i.imgur.com/Hc73I5N.jpg

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 11:28:46 .net
>>786
キン肉マンの説明セリフほど無駄なものはないなw
昔のキン肉マンでも説明になったら全部飛ばしてたしそれで何の問題も無かった

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 13:33:13.93 .net
【ドラマ】『西遊記U』tvk(テレビ神奈川)で7月13日より放送 堺正章/夏目雅子/岸部シロー/左とん平/藤村俊二出演
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593663331/

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 13:36:46.29 .net
>>787
おー懐かしい。飯島だったか。アイドルというよりはミュージシャンのくくりだったね。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 13:42:49 .net
>>789
西遊記で堺正章初めて知ったからガチムチマッチョのおっさんってイメージがすごかった

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 13:44:55 .net
別物と考えれば後期のビーバップも結構面白いと思う
作者のきうちさんはギャグ的な話を考えるのが好きな人なんだと思う
知らんけど

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 13:59:33.92 .net
義務教育でもないのに不良とか馬鹿丸出し

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 14:04:40.00 .net
>>793
スクールウォーズとか不良たちがキチンと学校に通って来るのが解せなかったけど
滝沢先生が劇中でちゃんと理由を言ってたなw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 14:51:11.02 .net
伊藤かずえが馬に乗ってた理由も知りたい。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 15:04:46.85 .net
お嬢様だからだよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 15:29:50.99 .net
>>795
馬上から失礼します。やぞ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 15:49:44 .net
>>794
なんて?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 15:51:29 .net
>>793
それな
不良になってサボりまくるくらいなら退学したらいいのにと

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 20:33:01.59 .net
ゴールドセイントって能力だけでいうと
サガ、シャカ、ムウ、爺さんが四天王なんだけどね
ビジュアルならアフロディーテでしょ
戦ってないけどシャカが恐れたムウは最強説あるしね
アルデバランもムウが一目置いてたから噛ませ犬じゃないよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 21:33:54.56 .net
不良とかヤンキーも家に帰って母親の作った飯食って小遣いもらってるとか笑える
授業料とかも払ってもらってるとか笑止千万

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 21:36:01.55 .net
飯島真理
https://i.imgur.com/XJzNTIL.jpg

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 00:04:19 .net
アニメの主題歌しかヒットないくせにアニメ歌手とか声優とか言われるの露骨に嫌ってアンチ増やした飯島真理

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 00:55:21.01 .net
>>798
彼らは家庭にも夜の街にも居場所がない
寂しいから学校に通って来るんです

水原を筆頭にあの学年の不良達は先生の努力の甲斐もあって全員無事卒業したのであった
不良じゃなかった和田アキ子の弟だけは留年してたけどw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 05:41:10 .net
私だけの十字架〜みたいな曲が好きだったな
かなり古い記憶、なんだっけ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 06:56:43.27 .net
特捜最前線や

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 07:04:35 .net
>>795
馬上の不利を知れ、北斗七死騎兵斬!!

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 07:21:40.20 .net
カレー大好き黄レンジャー

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 07:29:47 .net
TRF / EZ DO DANCE
https://youtu.be/LKEWlU4rkxc

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 07:35:40 .net
>>784
特攻(ぶっこみ)の拓だろ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 07:42:53 .net
ヤンキー漫画では今日から俺はが断トツNo1
笑えて泣ける
まだ見てないドラマ見てみたい

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 08:05:56.00 .net
>>809
イジって出す!イジって出す!

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 08:34:09.47 .net
>>810
ダンスっちまう漫画か

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:34:16.55 .net
>>803
鮎川なんとかも同じような事言ってたんだっけ?
でもアニオタの鬱陶しさ見てると気持ちはわからんでもない
俺も同じアニオタで同族嫌悪してるからわかる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:51:27.96 .net
80、90年代のオタより今のオタの方が礼儀正しいっていうか、わきまえてる感あるように思えるのは
自分が歳取ったからなのかな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:54:14.20 .net
>>815
今はちょっとでも変な事したらツイッターで炎上つるし上げされる時代だからじゃないかな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:01:00 .net
>>815
昔のヲタはほんとにごく一部の変わり者って感じだったけど
今はアニメとかも市民権を得て1億総ヲタ時代だから

バンダナ巻いてチェックのシャツ着て指ぬきグローブはめてマジックテープの財布持って
「○○でござる」「〜氏もなかなかやりますなぁ」「フォカヌポゥ」なんてヲタは見なくなった

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:06:32.93 .net
任天堂Switch買って驚いたけどゲームソフトがカートリッジタイプになってんだな
WiiとかCDメディアになってたからSwitchもそうだとばかり思い込んでた
ファミコンのカセットみたいにSwitchのカセットって言われてんのかな?いやカードか

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:11:14.89 .net
むしろダウンロード版推奨の時代

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:29:40.52 .net
>>818
カードメディアなんてPCエンジンみたいだな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:37:36.01 .net
>>817
まさに秋山と塚地のコントの格好w
あのコントのオタアイドル役の子は封鎖された渋谷ってゲームに出てた。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:44:34.32 .net
ヤンキー、不良みたいな層が好んでいた趣味のブームが過ぎると支持層がオタクな人に変わる
ゲーセンとかアイドル(昔の親衛隊は暴走族別働隊だった)とかペイント車とか 他にもあるけど

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:59:38 .net
カメレオン一択

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:04:32.04 .net
工業哀歌バレーボーイズ読んでた人いる?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:09:43.32 .net
チャンピオンとマガジンといえば不良漫画雑誌ってイメージだったのに今や美少女萌え雑誌に

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:11:03.06 .net
>>824
ころがし涼太も忘れるなよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:11:11.44 .net
>>824
読んでた読んでたw

バレーボーイズとかファンキーモンキーティーチャーとかヤンマガは泥臭いマンガが多かった。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:11:59.09 .net
名前と絵はクソほど知ってるけど内容は全然知らんゴリラーマン

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:14:51 .net
未だに暴走族のバイク騒音と奇声に悩まされてるからバイクとヤンキーはどうしても好きになれない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:00:05 .net
小さい頃見てた仮面ライダーを見てると街がキレイで昔って感じではない。40年前でも豊かな日本

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:11:15.33 .net
https://image.middle-edge.jp/medium/53e4482d0c2708521ade81a16cb57836.jpg?1469463603

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:21:41.77 .net
恋コロンシャンプーしか認めん

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:43:12 .net
>>832
恋コロン、髪にもコロン、ヘアコロンシャンプーとリンスのことか?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:17:42.95 .net
40年ほど前の日本は
世界で一番 勢いがあった頃ですよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:56:23.05 .net
高度安定経済成長の終わった1988が日本のピーク
以後はバブル景気→バブル崩壊→失われた20年にハマっていくことになる。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:57:44.24 .net
氷河期世代が就職できず貧困で結婚できず子供を作らなかったから
もうこの国は衰退滅亡ルート

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 14:42:38.93 .net
チャンピオンはどん底からグロと萌えエロ路線で売上回復してっからな
まあ正しかったんだろうな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 14:56:02 .net
チャンピオン本誌は一度も読んだ事が無かった

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 15:36:42.57 .net
>>833
イェス!

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 15:48:21 .net
政府が氷河期世代に向けた支援
何度かやってた記憶あるけど
何一つ支援されなかった

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 16:13:25.46 .net
バブルはじけて目の敵にされたのが団塊ジュニア世代
人数多いからこいつらにまともな待遇与えたら国や会社が潰れるってことで徹底的に冷遇して金を与えない政策をとった
その結果が氷河期や国の今の惨状
指揮を執ったのが国賊小泉純一郎

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 16:21:59.23 .net
>>831
マシェリとかも懐かしい(今もあるけど)
リンス(トリートメントではない)って薄めて使ってたw
>>840
氷河期支援策もコロナでぶっとんだ
どこまでもとことん報われない世代

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 16:24:41.53 .net
>>836
氷河期世代でも大多数の人は結婚してこどもいるからね。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 16:41:46.65 .net
自殺してるのもトップクラスの世代なんじゃないか?
俺は大した額じゃなかったけど借金までしちゃったし
人生でどん底のときだった

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 17:06:55.50 .net
【アニメ】「キャプテンハーロック」アルカディア号が超合金魂に登場 全長430mmの迫力サイズ 井上真樹夫のセリフや主題歌も楽しめる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593755645/

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 18:30:09.26 .net
>>843
だから少子化起きてないんだね
良かったね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 18:40:21.86 .net
銀河旋風ブライガーの曲軽快でいい感じだなw
本編見たことないけど

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 18:46:11.10 .net
赤メガネのバンダイ橋本名人の義理の娘、凄いのが来そう

【芸能】浅田真央 熱愛発覚! 3日連続“同伴帰宅”! お相手は“橋本名人”の息子
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593763548/

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 18:58:20.69 .net
新入社員とおるくん

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 19:11:28.52 .net
>>843
俺は昭和48年生まれだけど結婚してる
同級生でもあまり独身は見かけないな
もっと下の世代が独身多いのか

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 19:13:49.01 .net
>>848
毛利名人ってのもいたな
高橋名人橋本名人毛利名人がファミコン名人の有名どころか

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 19:42:35.05 .net
名人の中でもやっぱり高橋名人がダントツの有名人だったな。
冒険島面白かった。難かしすぎだけど。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:17:55.46 .net
>>846
子供はいても多くても二人だからね
三人以上産まないと少子化は解消されない

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:26:01 .net
■漫画家・もりしげ氏死去
http://yahoo.jp/2OV5LU
アニメ化もされた「花右京メイド隊」「こいこい7」などで知られる漫画家・もりしげ氏が6月30日、死去した。
秋田書店が3日、公式サイトで発表した。

むちゃ妖しいんだけど、秋田が確認もせずに公式載せるかなあ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 21:11:31 .net
青函連絡船
修学旅行は札幌から京都だったが、列車→青函連絡船→寝台列車→新幹線とかめちゃくちゃしんどかった
次の年から飛行機になった

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 21:15:49.77 .net
今日はBS朝日で34年ぶりに金曜8時からの新日本プロレス生中継
まさか放送時間足りなくて試合途中で中継が終わるってのを久々に味わうとはw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:43:44 .net
>>855
寝台列車とかもう今ないんだっけ?
硬いベッドで横になって下2段上二段だよね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:17:36.30 .net
ギリギリ新幹線に食堂車あった頃かな
利用してはダメみたいなこと言われた記憶あるけど
鉄道好きでもない限り列車に長時間乗ってるのは苦痛以外の何物でもない
今はスマホとかでいくらでも暇潰せるけど、何時間も乗ってると腰痛くなるしな
全く動き回れない飛行機で海外旅行とか絶対行きたくないし行ったこともない

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 01:00:57.42 .net
>>858
高校3年の時、大学受験で東京へ行く新幹線が最初で最後の食堂車の利用だった。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 01:36:27.58 .net
鉄ではないけどそういう非日常の車両に乗ってみたいという思いはあった
新幹線の食堂車や2階建て車両
あと寝台列車とかロマンスカーの先頭とか
鉄じゃないからどれも乗った事がないけど

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 05:57:41.17 .net
>>858
窓から見える景色を楽しむって感覚はないかな?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 06:09:53.65 .net
L(エル)特急ってのが国鉄時代に走っていたよな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 06:13:02.32 .net
みんな学生時代からブスでいじめの対象になってきたから
そんなに歪んでしまったの?男死ね!クソオス消えろ!
とかみんな言うけど相当嫌なことされてきたんだろうね
私はブスではないからそこまでではない

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 06:45:26.24 .net
新幹線の食堂車とか飛行機の機内食とか妙にテンション上がるわ。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 08:09:47.72 .net
最近は寝台特急の個室とかを撮影したYouTube動画が結構あってあれ見るの楽しいんだよな
1泊10万とかするだけあって小綺麗でホテル感ある

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 09:37:29.36 .net
>>823
お下劣下ネタギャグ懐かしいw

>>824
バレーボーイズは名ばかりでムチムチギャルこましまくる漫画だったな
工業高校生はこんなにもてるのかと羨ましく思ったw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 11:08:08 .net
シベリア鉄道に一回乗ってみるべきかここ数年悩んでるわ
ビザが電子になったら頑張っていくかなあ
まったくもって鉄じゃないんで、数時間で飽きそうではある
でもベッドコンパートメントに食堂車で全部入だ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 11:09:13 .net
朝昼兼用 発芽玄米、近江牛ステーキ、鳥から揚げ、ピーマン肉詰め、鶏そぼろ大根煮物
ブロッコリートマト茹で玉子のサラダ、キムチとキノコの炒め、鳥軟骨砂肝の炒め

夜 きゅうりの浅漬、茗荷と大葉の冷奴、サーモンムニエル、アジフライ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 12:12:09 .net
シベリア超特急

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:02:42 .net
♪機内食は〜 肉か魚か〜

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:21:27.84 .net
ブルートレインでもう一回旅したかった

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:27:45 .net
曲だけは機甲世紀ドラグナーが最高だった。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:29:12 .net
国鉄からJRへの移行は87年4月1日

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 01:30:35.96 .net
>>861
景色なんか1分も見てたら飽きる
東京タワーやスカイツリーから景色見たいとか思って行ってもすぐ飽きる
海の景色はいいなとか思って実際行っても何十分も見てられるもんじゃない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 06:48:09 .net
おっとCHIKAN とかいうふざけた曲があったな
秋元康はマジで人間のクズだな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 07:05:51.52 .net
>>874
独身?友達とかいる?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 10:20:40.52 .net
ドキドキ学園が好きだったな
みんなビックリマン一色だったけど
自分もビックリマン集めつつ密かにドキドキ学園にドキドキしながら集めてた

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 10:38:55 .net
【アニメ】<サザエさん>夏の新オープニングでは高輪ゲートウェイ駅も登場
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593910010/

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 10:51:49.94 .net
平成一桁までまだバブルの勢いがあったな。
バブルがはじけたといってもあまり実感も
なく、普通に繁栄を謳歌してた。サラ金が
乱立して無人契約機が台頭してきたのも
この頃。俺も常に2社借り入れてたw

むじん君
ひとりでできた
お自動さん
エンむすび

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 11:00:12 .net
サラ金利用したことないが、バブルの頃、利息40%超えてたよな?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 11:35:30 .net
郵便局の定期貯金に100万預けたら10年後には2倍になってた時代

新社会人の頃でさえ定期預金の利息は7%台だった
それが今や…

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 11:41:32.55 .net
>>880
グレーゾーン金利。武富士は倒産したが、社長は1兆円ぐらいため込んでたろう。勝ち逃げだな。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 12:10:36.96 .net
ペラペラのネタの小僧寿し

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 12:15:45.08 .net
クレジットカードで金借りて返済に苦労してた時期があった。
銀行のキャッシュコーナーですぐ借りることが出来ちゃうのが危険なんだよな。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 12:40:33.15 .net
小僧ずしとサラヤのむすびがどうしてもゴッチャになる
どちらもガキの頃近所にショボい店舗があった
そして早々に無くなった

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 12:44:43.38 .net
>>884
審査とかあるんじゃないの?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 13:39:23.50 .net
 ダイヤルQ2

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 15:00:01 .net
>>886
カード作る時は審査あるけどその後はキャッシュコーナーで簡単に借りられる。
ビューカードでも借りてた。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 15:47:53.64 .net
>>704
袋に糞尿を貯めて捨ててるとか聞いた

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 17:04:04 .net
>>889
人工肛門なんだろかね?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 17:53:28.06 .net
三角牛乳
今考えると何でわざわざあんな形にしたんだろって思う
土曜日とか給食ない日は牛乳だけ出た
牛乳嫌いな奴は帰りに道路に放り投げて割って遊んでる馬鹿いた

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 18:10:28.42 .net
給食に付いてた牛乳は三角だったぞ
途中から長方形のパックになったな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 18:29:09 .net
ピクニックの思い出

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 18:37:34.36 .net
♪鼻から牛乳〜

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 18:45:07.38 .net
嘉門達夫まだ現役でビビったわ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 19:33:33.22 .net
昔から障がい者や病人をモンスター化する映画は多かった。

悪魔の植物人間
溶解人間
エレファント・マン
バスケットケース

日本では逆にヒーロー化された。

座頭市
唖侍
おしどり右京捕物車

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 19:45:42.17 .net
cdmaOne

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 19:50:57.31 .net
>>891
>単位容積あたりの包装材が廃棄分や糊代を算入すると
>最小となり、一枚の長い紙で製造できる利点と、輸送に
>六角形の専用ケースを要する欠点がある。
安くするためかな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 21:10:24 .net
エレファントマンはデヴィッド・リンチ監督映画にしてはわかりやすい。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:12:54.46 .net
>会社の若手が「倉庫に聞いたことがないメーカーの洗濯機がある」というので現物を見たらNationalだった。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 23:47:35.14 .net
ゼネラルのテレビ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:20:08 .net
ツイン・ピークスとかブルーベルベットとかわかりにくいよな…

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:26:05 .net
ツイン・ピークスは映画館で見た後に友達と無言になっちゃったもん
チェリーパイ美味そうとデヴィッドボウイカッコいいしか感想出てこなかった
デューンも難解でスティングカッコイイしか覚えていないな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:38:21 .net
コカコーラのモネ、めちゃくちゃうまかった。
今あれに匹敵するのないわ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 06:10:36.85 .net
>>899
たしかにイレイザーヘッドとかに比べると。
ジョン・エリックの特殊メイクも、かなり
本人に忠実だったし。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 06:11:14.19 .net
ジョン・エリック→ジョン・メリック

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 08:17:49.84 .net
>>896
センチネルって映画なんてモロ「地獄の悪魔ども」の設定で奇形の人達が出演してたしな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:03:11.15 .net
グーニーズのスロースは?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 12:42:46.34 .net
江口洋介がCMに出てたエアーエッジ
PHSだっけ?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 12:55:23.16 .net
キン肉マン休載
https://i.imgur.com/0KTtJm4.jpg

https://i.imgur.com/pc5TSTh.jpg

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 13:06:49.16 .net
>>910
3ヶ月どころか10年以上休載してたんだよなw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 13:54:36.30 .net
バスタードも連載元ウルトラジャンプの最後に掲載されたエピソードから10年経ったね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 13:57:13.03 .net
少年ジャンプとは思えない
エロシーン

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 14:02:15 .net
ファイブスターなんかリブートしたら
モーターヘッドなんてなかったことにされたらしいな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 18:08:04.86 .net
>>914
あれなんでモーターヘッドやめたんだろうな
レミーが死んでモーターヘッド解散したから?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 18:53:07.33 .net
数年に一回の単行本だけ読んでるけれど
当時新鮮だったモーターヘッドのデザインがロボットアニメでマネされ過ぎて
今や特異性が皆無になったからじゃない?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 20:34:48.47 .net
バスタードって天使と戦ってたような?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:26:32.63 .net
【テレビ】矢追純一が語る「UFOブームの裏側」日本の未来を救うために
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594035500/

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 22:26:39.19 .net
マリリンに逢いたい

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 22:34:58 .net
南極物語は何が面白いのかサッパリ分からなかった

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 22:43:43.18 .net
楽しむ映画じゃないんじゃね?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 22:50:43.54 .net
いや、犬を南極に置いていって帰ってきたらまだ生きてましたってだけの話じゃんって感じ
感動もしない

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 22:58:37.83 .net
そうそう。しかも、民間から半ば強引に?提供された犬だしな。
子供ながらに「なんてひどいことを」って思った。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 23:02:33 .net
テレビで映画始まる前の解説

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 23:06:46 .net
【ラジオ】世代間ギャップ調査「 昔から好きなロックバンド、20代前半の女性が知らなかった」「松田聖子を知らない世代に衝撃」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594037657/

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 23:07:51 .net
南極物語を観に連れて行ってもらったのは小1くらいだったけど
ストーリーは理解出来てなかっただろうけど犬が水中に沈んだりシャチに襲われたり子供には衝撃的な映像だった
とにかく犬がかわいそうで映画館で買ってもらった絵ハガキの写真を悲しい気持ちで見てた記憶がある

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 23:31:10.06 .net
南極物語は映画館で見たな 映画館で小銭入れ落として失くしたのを覚えてる

ヴァンゲリスのあのメインテーマが好き
冬の晴れた日に青空を見るとあの曲が脳内で流れ出すわ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 00:14:47.71 .net
80年代ってやたら動物映画あったよな
子猫物語とか優駿とかドン松五郎とかさ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 00:52:34.42 .net
https://mangafull.jp/wp-content/uploads/2018/08/matome-dr-slump_2-3-1.jpg

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 10:00:52 .net
>>771
まんがはじめて物語超懐かしい〜!
小学校の頃、土曜日か日曜日の夕方にオンエアして、リアルタイムで毎週欠かさず見てた。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 10:02:21 .net
>>928
子供の頃、南極物語と子猫物語を地元の映画館で見た事あるよ!

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 10:04:11 .net
そういや今地味に劇場でリバイバル多いな
ベン・ハーなんて二度とスクリーンでみることないだろう

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 10:10:35.65 .net
ちょ、飛んでらハウスで大冒険してくるわ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 10:15:48.38 .net
トンデラハウスの大冒険って気持ち悪いオープニングのアニメだなーと思ってたけど
後で宗教絡みと知って納得した

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 11:12:44 .net
「クルクルバビンチョ パペッピポ ヒヤヒヤドキッチョの モーグタン」

昔はネットで調べたりするのはもちろん、ビデオで確認したりするのも困難だったから「クルクルバビンチョ〜」の後に、何を言っているのか?で、対立して喧嘩になりました。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 11:39:48.87 .net
関内を歩いていたら「暇ですか?コンサートのタダ券あげますから観に行って下さい。お願いします」と声を掛けられた。
チケットは「立花理佐コンサート」だった。
どうやらチケットが売れずに、ガラ空きのまま開催する訳にいかず、とりあえず満席にするために配っていた。
暇だったのでコンサートを観に行ったら、コンサートの途中で、チケットを購入している数人だけの立花理佐親衛隊が無料チケットが配られていた事実を知りスタッフとモメだした。

それから3ヶ月後、立花理佐は休業宣言して芸能界から姿を消した。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 11:57:59 .net
それ、自分の場合は酒井法子であったなw
高校の帰りに正門の前で何か配ってる人がいたから受け取ったらタダ券w
アイドル時代末期だったから集客が厳しかったんだろうね
部活あったから結局観に行かなかった

その2年後ぐらいにひとつ屋根の下と星の金貨で女優として人気上昇、碧いうさぎも大ヒット

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 12:11:40 .net
【速報】声優で歌手の水樹奈々、結婚を発表 お相手は音楽関係
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594091272/

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 18:23:31.58 .net
立花理佐とか懐かしい名前だな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 19:53:03.84 .net
中山美穂とか立花理佐とかはファミコンのゲームになってたな。
恋愛ゲームの走り。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:49:40.14 .net
さんまの名探偵

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:58:41.53 .net
発売から20数年経て、紳助は暴力団がらみのトラブルで本当に芸能界を去ることになってしまった。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:13:30.17 .net
さんまの名探偵のBGMは時々脳内で無限ループする事がある

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:52:27 .net
殺人現場のBGMがトラウマでまだ覚えてる

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 22:55:16.57 .net
中山美穂のゲームは実際に電話を使うという、
当時は衝撃的なゲームだった。
しかし、それ以上に、中山美穂が難攻不落過ぎてさらに衝撃を受けた。
一つでも選択肢間違うと、すぐに不機嫌になり、「ジ・エンドーーーーー」になるw

中山美穂のときめきハイスクール だっけ??

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 23:19:16.59 .net
ズームイン朝で中継先の池に水死体浮いてた記憶があるんだけど検索しても出てこない
オレの記憶違いか?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 23:28:37.04 .net
実際のミポリンは
変な作家もどきに落とされるという悲劇。。。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 23:31:13.55 .net
>>946
参考までに
https://www.excite.co.jp/news/article/Real_Live_40843/

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 23:38:59 .net
>>948
ありがと
まさにこれだわ
都市伝説扱いなのか

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 01:32:09.99 .net
>>946
生中継で石鹸工場爆発

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 01:40:53 .net
>『水曜スペシャル』で、千葉県で行方不明になった7歳の少女に関する透視を使用した超能力捜査を行った。
>その結果、番組中、事件を取材していた番組スタッフが、ダム湖に浮かんでいる少女の水死体を発見したのだ。
>かなりの衝撃的な映像であり、視聴率は30.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録。

https://www.excite.co.jp/news/article/Real_Live_42797/

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 05:29:19.58 .net
すげーこんなことあったんだ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 07:16:29 .net
>>945
そうそう。ときめきハイスクール。
今電話してもつながったりしてw

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 07:28:57.03 .net
>>951
仕込みの臭いがプンプンするな
テレビ局なんざ昔から糞だからな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 09:24:08.58 .net
小学生の頃学校から帰ってきたらやってたワイドショーの心霊特集が怖かった
時間的に三時のあなたか三時にあいましょうで競うようにやってたんだが
三時にあいましょうの方が心霊写真のクオリティが高くてやばかった
今スマホで心霊写真なんかすぐ作れる時代の今見たら失笑もんだけどさ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 10:34:02 .net
あなたの知らない世界

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 11:08:53.07 .net
夏休み終わって学校に行ったら「新倉くん」のアダ名が「イワヲ」になってた

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 12:23:43.32 .net
>>947
ECHOESファンを敵に回した。
と言うけど、ファンの俺もそう思うw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 12:39:39.40 .net
>>956
昔の心霊番組って字体がおどろおどろしいんだよな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 12:43:39.54 .net
心霊写真は あなたの知らない世界より、2時のワイドショーがエグかった記憶がある。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 13:01:34.51 .net
>>960
そういう時間帯の番組ってどうやって観てたん?
夏休みとかに?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 17:34:44.09 .net
>>961
夏休みに特集でやってたな。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 17:35:28.20 .net
川口浩「おい、なんだあれ?」

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 17:45:45.69 .net
嘘つき番組だろ!

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 17:58:05.11 .net
何匹目のチャトランか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 17:59:48.28 .net
先日かりそめ天国で川口浩探検隊やってたよ
放送するのにすごい金かかるらしくてちょっとだけしか流れなかったけど

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 18:02:29.78 .net
怪談といえば稲川淳二が有名だけど
関西では浜村淳もすごかった

ラジオで浜村さんが「事実の怪談」とかいうコーナーで
会社から飛び降り自殺をした男の霊が壁のシミになって夜中に動き回るという話をやってて
子供心にすごく怖かった

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 18:04:08.70 .net
茶トラが一番多く生まれてくるからな。
その気になれば20-30匹用意することも不可能じゃない。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 19:11:54.06 .net
【ゲーム】セガ 「アストロシティミニ」発売決定! 「バーチャファイター」、「ファンタジーゾーン」など36本を収録
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594201957/

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 20:14:35.61 .net
プロレスはやらせと子供でも分かったな
だいたいロープに投げられたら何でワンパターンに戻って来るんだよと思った
わざわざ戻ってきてドロップキックとかウエスタンラリアート喰らう
とかw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 20:38:32.81 .net
やらせちゃうし
演出やぞ!1

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 20:51:05.27 .net
愛をくださいとか云うZOOゴリ押しドラマ
ECHOESファンだったオレもドン引き

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 21:07:18 .net
技を全部受けきってこそのプロレスラーだけどな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 21:26:20.09 .net
https://i.imgur.com/wb3JhFw.jpg

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 21:34:59.73 .net
>>974
可愛いよなぁ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 22:04:05.31 .net
https://stat.ameba.jp/user_images/20190111/00/yots-0517/a4/be/j/o0607108014336829107.jpg 

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 22:09:11.73 .net
>>976
ナンノと比べると格下感が半端ないな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 22:34:56.12 .net
むしろ男やんけ

979 :ゆーじん ◆.dhR3kcneo :2020/07/08(水) 23:23:05 .net
次スレ
40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1594218130/

980 :ゆーじん ◆.dhR3kcneo :2020/07/08(水) 23:23:29 .net
残りはいただく

981 :ゆーじん :2020/07/08(水) 23:23:41.68 .net
破棄だし

982 :ゆーじん :2020/07/08(水) 23:24:27.26 .net
仲良く?なぜに?
イミフだよ?
利用価値すらないものはいらない

983 :ゆーじん :2020/07/08(水) 23:25:15.44 .net
好きだというなら否定しない
嫌いと、言われてもかまわない
誰かの感情気にしてもしょうがない

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 02:12:34.18 .net
誰だてめえ!1

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 05:44:07.91 .net
なんだチミはってか!? え!? なんだチミはってか!そうです、私が変なおじさんです

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 08:08:47.36 .net
はすいしゅか

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 08:13:30 .net
菅野美穂の写真集はヌケル

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 08:24:53 .net
なんでヌードになったんだろね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 08:26:41 .net
レイフ・ギャレット
昨日ひさびさに聴いてみた
かっこええ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 09:39:39 .net
暴風警報が出ない限り学校は休みにならないを復活させろ。
ただのしとしと雨なのに大雨警報出続けてるから高校生のガキがもう3日も学校やすんでんだけどw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:07:09.12 .net
今のガキは雨とコロナで休みまくりで羨ましいわ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:08:07.90 .net
授業時間に余裕が無いから、臨時休校の分夏休みや冬休みが削られることが多いよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:41:48.71 .net
今年の夏休みは二週間しかないしね。
あと、土曜日休みの分、我々の時にはなかった七時間目もあったりする

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:44:17.69 .net
土曜日も今は完全に休みじゃなくて、月1土曜授業があるよね。今年は更に増えるだろう。
今年に限っていえば、運動会、文化祭、遠足、音楽会は中止がほとんど

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 12:57:04.05 .net
放課後に鼓笛隊の練習を何時間もさせられたり休日を発表会で潰されたりするのが本当に苦痛だった。

参加を希望した訳でもないイベントになんで拘束されなきゃならないのか。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 13:14:01.34 .net
義務教育だから仕方ない

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 13:52:24.50 .net
てす

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 14:01:52 .net
すいか

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 14:01:59 .net
かぼちゃ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 14:02:06 .net
やまいも

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200