2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S46年度生イノシシ&ネズミ《71.4.2〜72.4.1》Part38

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 17:48:41 .net
前スレ
S46年度生イノシシ&ネズミ《71.4.2〜72.4.1》Part37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1587820609/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 18:34:32 .net
二ゲットなら髪生える

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 19:18:25 .net
3なら2はハゲる

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 19:42:43 .net
4なら3がハゲる

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:35:36 .net
>>4
ご心配無く。
もう手遅れです。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:47:46.81 .net
6日は私の誕生日

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:04:44.77 .net
>>6
それで6ゲットしたわけか
とりあえずおめ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:10:33.57 .net
>>6
さきおめみ!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:51:14 .net
このスレの住人は年齢的に親は健在なものか?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 22:18:34.53 .net
母73歳 元気すぎる
父は20年前に他界

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 01:45:43.84 .net
うちも、ほぼそんな感じ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 04:03:47.15 .net
あげまん

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 06:34:55 .net
うちどちらも76歳だけど弱ってきた。
あと数年でどちらもヤバいかも。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 06:38:17 .net
母70でまだ現役の看護師
父は33年前に他界

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 08:39:52 .net
父.73歳
母.75歳
で他界したよ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 08:41:57 .net
前スレ消化しましょうぞ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 19:04:55 .net
冬季アラート!

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 19:17:10 .net
来週で「麒麟がくる」の放映が一時止まる。
一週間の楽しみだったのに〜
仕事辛くても「週末が来れば大河」が支えだったのになぁ。
コロナ禍とはいえ、辛い。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 19:23:19.61 .net
父84 母76健在で父親は仕事も現役だよw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 19:27:43.88 .net
4歳下の弟とかれこれ30年絶縁
俺は大卒と同時に仕事で家を出てしまい実家に今は両親と弟のみ
俺は結婚して子供もいるが弟は独身
しかし実家を継ぐべき俺が不甲斐なくてこのままだと弟が継ぐことになるのだが、そうすると実家その他が弟のものになってしまうのでそれは許せない
だから両親にはまだ死なれちゃ困る
父73母72、まあ健康なんであと10年は生き長らえてくれ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 19:37:04.42 .net
先祖代々の土地と家ってこと?
よく分からんがそれを継ぐってことは形だけでも農業をするってことかな?
「食えない農業」なんて意味あるんかなって思う
農家じゃねーよって話なら整理して弟さんと等分できないのかなと

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 19:45:11.67 .net
>>20
なんで許せないの?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 19:46:20.90 .net
農業は祖父母の代で終わり、もうやってない
親父はサラリーマン→脱サラ自営
お袋が自家菜園程度に畑を作ってるが

ただ元農家だけあって土地だけはかなりある
ただし二束三文で農地だから売るも貸すも難しい土地ばかり

財産は弟と等分になるだろうが、実家を継ぐ弟に当然実家つまり俺が育った土地建物を譲らなければならない
それ以外にアパートと貸し店舗もあるが、こんなご時世借りる人も少ないし家賃も高く取れないから継いでもむしろお荷物

相続税なんて俺は払う余裕はないし実家以外の土地なんて要らないから物納して終わりかなと
しかしいくらお荷物だからって先祖代々の土地を手放すのは忍びないが仕方ない

親が死ねばその辺の話を弟としなきゃならなくなるが、弟とは顔も会わせたくないしめんどくさい
だから親に死なれちゃ困る…
ってことで

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 19:46:44.71 .net
>>22
憎むべき弟だから

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 19:51:39 .net
田舎の土地なんて不良債権なのに

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 19:51:54 .net
自分なら相続放棄するわ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 19:53:24 .net
死ぬ前に介護とか色々あるだろ
それを引き受けるのは恐らく弟になるだろうね
実家を離れて何もしてないお前がとやかく言える事じゃない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 19:53:53 .net
>>27
これ
普通はだから相続放棄よ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 19:54:36 .net
離れて暮らして口だけ出してくる兄弟ほどうざいものはない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 19:58:07 .net
口はいらない金を出せ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 19:58:41 .net
>>27
だよな普通

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 20:04:09.57 .net
そうだなー、相続放棄はすべて一括して放棄することになるから話が早いかもね
自分が育った家や土地ともおさらばだけど
弟さんとほとんどやりとりしなくていいというメリットが得られる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 20:26:18.17 .net
>>25
まさに

>>26
だよなあ
やぱそれが現実的か

>>29
弟に口を出すつもりもないよ
それくらい関わりたくない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 20:26:26.73 .net
>>27
別に相続に関してとやかく言うつもりはないよ
親が決めることだ
実家を継ぐ気はあるか?と親父に訊かれて「ない」と答えたのは俺だしね
その上で親も仕方なく俺でなく弟に継がせることにしたんだからね
介護は弟だけに任せるつもりはない
弟は独身だから、いくら絶縁してても俺ら夫婦も手を貸さないわけにはいかない
妻と弟は別になんでもないので介護は妻に(は悪いが)任せるとか考えてる
幸い俺らの住まいは実家から徒歩5分

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 20:27:03.77 .net
>>30
口は出さないし金も出さない

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 20:34:16 .net
絶縁といえばさ、矢崎のナシジテープって使い道色々あって便利ね
糊が付いてないのがまたイイ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 20:42:37 .net
>>34
え?
なんで奥さん?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 20:44:29 .net
>>37
自分は関わらないのにおかしいよな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 20:45:12 .net
ドナちゃんワーオ
なんか色々おかしな同級生のおでましだぜ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:04:54 .net
>>23
祖父の土地を整理したとき
思い出しか残らないと思うと凄い悲しくなったな。わりと一瞬ではあったが・・・

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:16:05 .net
>>39
ビバリーヒルズ高校白書?
検索しないと何の事やらわからんかった

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:25:21.47 .net
>>37
中学の娘が生まれたときから俺両親に面倒見てもらってたりね、嫁はそれでだいぶ楽をしたからね
なにも嫁だけにやらせようってんじゃないけど、子育ても一段落して今はパートで働いてるけど、手が空くのは嫁しかいない

>>38
関わらないと言っても完全に関わらないわけにはいかんので
まあ主に嫁
財政的にギリギリの我が家は俺は稼がないとならん

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:26:44.00 .net
>>40
だよなあ
今は思い出の土地は残ってはいるけど、いざなくなるのなると
と言って相続までするほどの余裕も使い道もないし
さみしいけど仕方ないね…

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:29:32.12 .net
家を出て30年絶縁なのに徒歩5分ってワロタ
いいけど

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:31:21.64 .net
めちゃ近いw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:42:22 .net
>>41
むしろよくわかったな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:43:24 .net
パパのアパートに住んでるとか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:45:23 .net
介護を嫁に…ってそりゃ仕事柄慣れてる人じゃないとなかなか難しいぞ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:45:27 .net
ビバヒル大好きだったなー

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:46:55 .net
PEACH-PITのパイたべたい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:48:58 .net
本人の事情しかわからんけど、傍目から見りゃ>>20って物凄く自己中だよね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:49:53 .net
なんか色々変な感覚がする
変人兄貴の話にしか思えない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:50:58 .net
みんなわかってる
そして思ってる
こんな兄がいなくてよかったと

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:51:45 .net
嫁が楽したってw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:52:22 .net
>>44
だろw
ただ俺は実家にはほとんど顔を出さない
両親と仲が悪いわけではないが用もないし
その代わり娘と嫁はちょくちょく行ってるので関係は良好

>>47
お、その通り
しかも家賃タダw
代わりに敷地内の掃除と敷地内駐車場の監視をやらされてる

>>48
そんな本格的な介護はやらせられんよさすがに
ちょっとしたお世話くらいだね実際は
ガチな介護が必要なら専門の人を頼むか施設かな
両親もそのつもりで金貯めてるみたいだし

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:54:30 .net
>>51
まあ自己中かもね
絶縁に至る経緯は色々あるんだが

>>52
>>53
まあそう言うな
自覚はしてる
でも可愛い孫で親孝行してるw
弟にはできん孝行だ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:57:57 .net
>>54
言い方は悪いかもしれないが、一番手のかかる時期に両親が娘をかなり世話してくれたから
嫁としては仕事の行き帰りのお迎えも必要なく、何か都合があればすぐに預けられたし
夫婦とも、子供で苦労した記憶はないよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:03:02 .net
やっぱこういう変人が嫁子供マウントしてんだな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:05:07 .net
まさかの全レスに僕は開いた口が塞がらなかった

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:06:50 .net
ガチ介護以外の介護って何だよお見舞いかよ
結局何もする覚悟は無さそうだな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:07:50 .net
やばみ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:08:21 .net
会社で部下にパワハラしてそう

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:22:03.96 .net
痛い奴だな〜
まさにサイコパスだわ〜
ひぇ〜汗

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:28:37.35 .net
>>34
徒歩5分かーい!
余計にややこしいわ!

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:31:27.69 .net
>>50
ワロタ
ブランドのバイト先だったっけか?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:34:51.91 .net
果たして嫁は子育てで本当に楽できたと思っているのだろうか
嫁の本心を直接聞いてみたい、外野だけど

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:39:40.88 .net
弟の何が気に食わないの?
実家の両親との距離がわずか徒歩5分なら、介護問題は一まず脇に置いといて、
遺産相続もとりま一度切り離して、弟との関係、全てはそこに問題があると見做すべきじゃないの?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:47:59 .net
>>65
そうミネソタのw
そしてみんなの溜まり場PEACH-PITって
ぴーちまで入れたら予測変換に出た…!
ナットさん放送中に死んだんだっけ?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:48:23 .net
家を継がないと言ってしまったけど住んでいる家だけは僕に下さい

と正直に言えたら楽になるで

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:49:11 .net
>>66
まったく思ってないどころか忘れてるに100万ベル

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:54:17 .net
まあ好き放題言ってくれ
これから娘とエヴァンゲリオンの録画観るんだ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:58:45.11 .net
この人あれかな前にへんな性癖披露してた

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:00:22.75 .net
あっ…

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:23:49 .net
>>68
ゴンタと一緒に出てた人?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:36:49 .net
ドナちゃんワーオの人、デス妻出てたけどすっかりエロメンになってて気付かなかった…

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 00:18:33.53 .net
ジェームズ・フランシス・ライアン、フロムアイオワ?
ジェームズ・フレデリック・ライアン、フロムミネソータ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 01:05:09 .net
>>74
ゴンタってだれよ!

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 01:13:04.79 .net
>>75
デビッド坊や出てたのか気づかなかった
スティーブは映画でよく見る
50過ぎてもムキムキドフサであの頃よりイケてる

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 01:54:57.46 .net
シャークネードシリーズで主役だっけ
脳筋イメージがいまだに抜けないw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 04:03:36.24 .net
おまえら何の呪文を書いてるんだ?
さっぱり分からん

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 07:36:48 .net
ででででんっででででんっ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 08:39:19 .net
>>77
でっきるかな、でっきるかな、シャバダバうっふーん

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 08:41:57 .net
そもそも弟と絶縁の理由が分からん。それとも書いてあるのを俺が見落としているだけかな?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 10:33:15 .net
>>79
D級だけどスティーブさん頑張ってると思って見てしまう

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 11:19:07 .net
>>83
書いてない。書いたら都合が悪いんだろうな、おそらく。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 11:25:39.41 .net
>>85
自分に都合がいいことは書くだろうからそういうことなんだろうな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 12:21:07.82 .net
まだ引きずってるのか
叩くから消えちゃったじゃないかよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 12:24:08 .net
>>20
三十年前に家を出て放っといたくせに
いざ両親が高齢になったら財産惜しくなってまた実家が気になるとか
うちの兄がこんな奴じゃなくてよかったわw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 12:26:22.27 .net
こういう自分勝手なヤツだから、弟が家業を引き継ぐ為に独身を貫いてたりもするんだろなw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 12:38:37.11 .net
>>85
ありがと。
やっぱそうだよなw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 12:51:02 .net
それぞれの事情があるんだろうからほっといてやれよ。おまえらテラスハウス観て
フンガーしてる中高生か。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 12:52:52 .net
ほっとくもなにも書き込んできたんだから相手して欲しいんだろうが

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 12:53:14 .net
>>91
本人乙

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 14:01:42.17 .net
俺も放って置いてやれと思うけどね
兄弟の絶縁の理由なんて流石にどーでもいいわ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 14:41:46 .net
相手してほしいのはむしろ煽ってる奴らかと

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 14:57:33 .net
イミフ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 16:25:52 .net
結果として両親の面倒みてる弟がすべて貰っていいくらいとしか思えん
放置してるけどもらうモンだきゃーもらうよ?って半島人並の浅ましさだよな
めっちゃ経済援助してるならまた別だが
しかし40で田舎の独身こどおじもキッツいなあ
一家揃ってキッツいのが揃ってるよなあ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 16:35:46 .net
おい、>>34も見れよ
なんでこんなガキみてーな煽りいれるかね?
俺ら来年には50歳やぞ?
くだらん煽りとかやめようや

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 16:59:47.31 .net
自営は弟に介護は嫁に財産は自分に
そして家賃は払わない

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 17:05:29 .net
最悪w

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 17:06:09 .net
自分に都合のいいところしか見ないで煽る
ネトウヨと同じだわ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 19:54:39.48 .net
ガイジほど都合が悪くなるとネトウヨ言うな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 20:07:03 .net
都合が悪くなると一定のレスを無視するのも煽りの特徴

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 20:16:59 .net
やだ本人来てるわ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 20:52:24.41 .net
>>20
20がまだ見ていたら奥さんとよく話して考えろ!お前はパッパのアパートに寄生してるんだぞ!そしてもうすぐ家主は弟だ。俺は親のアパート廃業まで面倒みたが家主は大変だぜ弟にお前が敵うとは思えん…宿無しになる前に本気だせ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 21:16:16 .net
もう釣られんなよ。
単なるサイコパスの遊びだよ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 23:04:38 .net
5年くらい前に四十肩で激痛に悩まされたんだけど、また同じ箇所から同じような痛みが出始めた…
またあの痛みに悩まされるかと思うと恐ろしくて震えるわ

みんな肩は大丈夫か?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 23:09:23 .net
肩の痛みと腰痛はな、正直しんどい

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 23:15:46 .net
この肩の痛みは不安でしかない
坐骨神経痛で腰痛は慢性化してるし、もう身体ガタガタだよ

人生100年なんて言ってるけど、その半分でこの有り様なのに、もう半分の人生を生き抜く自信は無いわ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 23:22:27.42 .net
俺も3年前の正月に坐骨神経痛を発症して
凄い痛みだったな、寝返りも打てなかった
それから左足のスネが年中麻痺しているよ
左足のスネを触ったら未だに軽い痛みがあるし
歳を取ったなぁと思う

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 23:23:00.67 .net
首のヘルニアという爆弾抱えている自分はこの先不安だらけ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 23:26:28.42 .net
頸椎から右腕まで鈍痛、指先は痺れてる。
糖尿か?首のヘルニアか?
整骨院いっても改善しなかった泣

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 23:28:18.28 .net
レスが伸びてると思ったらやはり変な奴が来てたかw
案外同年代がまともな奴が多くて安心した。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 23:33:08.04 .net
ケガや故障することの多いアホみたいなスポーツを5〜6年前から趣味にしてしまったせいで
肩やら腰やらヒザやらヒジがいつも痛くて歳のせいなのかどうか区別つかない
でもメンタル面だけは攻め側にいることができるよ。メンタルだけ。通常時の動きはボキボキいっててお爺ちゃんだけど。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 23:33:39.32 .net
五十肩の前兆、坐骨神経痛に加え、昨年の追突事故で頚椎のヘルニアにもなったよ
頚椎のヘルニアの影響で人差し指と中指の痺れが酷い

頚椎のヘルニアと指の痺れに関しては後遺障害の認定待ちの状況だけど、慰謝料とか要らんから痛みのない身体に戻りたいよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 23:49:33 .net
>>112
流石にヤバくね?笑

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 23:53:00.20 .net
若いときほど腕が上がらなくなったな
左腕を伸ばすと肩が痛い
高校時代からキーボード叩き続けて両手指がヘバーデン結節
目玉は緑内障

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 23:54:25.34 .net
肩も腰もいまんとこはなんともない
ただ寝不足だと膝痛い

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 23:57:42.70 .net
緑内障なー
おれ20代から進行してたみたいで左目はもう失明寸前だよ
ギリギリ中心部だけ視力残ってるから誰にも気付かれないし体もチンコも健康だけど
いまから南斗白鷺拳修業するんだ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 23:57:43.30 .net
>>115
ブロック注射やら手術はやらんの?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 00:10:56.19 .net
>>120
坐骨神経痛の方は手術を考えてるけど、頚椎の治療はリスクが高すぎると医者から言われてる

頚椎の方は首の痛みよりも指の痺れが酷いんだよね
利き手のほうだから細かい作業も指先の感覚が鈍ってて難儀だし、酷い時は箸を扱うだけで痛みが激しいよ
やっぱり健康が一番だと染々思う

>>119
進行を止められないのか?
是が非でも失明は避けるように最善の治療は受けた方がいいと思うぞ
南斗白鷺拳の習得は最終手段だ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 00:19:13 .net
>>121
うーん、指先まで痺れているって、
時には痛みが激しいって、お前
首もやっているって
うーん、お前、だいぶキツいな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 00:30:19.96 .net
>>122
坐骨神経痛は持病たがら諦めもつくし、小まめにストレッチしてると調子良かったりするからね。

頚椎ヘルニアと指の痺れは、スマホ見ながらノーブレーキで突っ込んできたガキのせい。
突っ込んできた後もヘラヘラしてたし、あの時は殺意を覚えたわ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 00:49:58.46 .net
でもマッサージチェアは買うもんじゃない、バランスボールにでも座った方が体にはイイ
と思うよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 01:26:58 .net
私は左脚の付け根がずっと詰まって痺れるような感覚があるわ、もうかれこれ5年くらい
2年前に胆嚢摘出で精密検査して高血圧と糖尿予備群は言われたけどどちらも経過観察程度で問題というほどでもなかった
最近は立ち歩いてる時以外はずーっと左足がピリピリして冷たいわ
変色も何もしてないから、多分本当に血管詰まってるとかじゃなくて神経なんだろうなぁ
若い身体に戻りたい…w

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 01:50:09 .net
左足が冷たいとか、聞いてて怖いな
神経の痛みは人には分かって貰えない部分があるからなぁ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 18:00:24 .net
みんなそろそろ体にガタきてんな
俺も何年か前に椎間板ヘルニアをブロック注射で治したけど、どっか痛みとか痺れとかあると辛いしちょっとした恐怖だよな
なぜか長年悩みの種だった腰痛はここ数年なくなったけど
割とマジでロングブレスダイエットやりだしてから、腰痛が消えた気がする

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 18:06:12.73 .net
適度な運動すると結構改善するよな。

ただガタがくる前に始めないとダメかもな。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 18:16:27.51 .net
俺は陰嚢周辺の痒みが辛い
なんでこんなに痒いんだろ?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 22:13:48 .net
俺は脱腸を3年放置している

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 23:11:11.55 .net
やや老眼が始まってるくらいで、今のとこ身体にガタが来たり痛みが慢性化してるところはないな

ただし♂としての機能を除けば、だが……_ト ̄|○

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 03:48:09 .net
アマプラで未来少年コナン観てるけど、初回放映は俺らが十歳にも満たないときだったんだね。
面白いけど「子供に向けて銃を撃つなんて」とか「そんな簡単に人を殴るな」とか
あのときには戻れない俺がいる…

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 05:06:23 .net
海洋生物大好きな息子にコナン見せてみたけど
サメ背負って走るとこで苦笑いして、別の動画に切り替えてたわ…

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 06:27:40 .net
♂としての機能はいっこうに衰えないな。まだ早くね?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 17:06:59 .net
今週美容院に行ったら紙の雑誌はなくなっててタブレットで楽天マガジン
読むかたちに変わってた。あの月額いくらかで何百誌か読みほうだいの

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 17:34:00.53 .net
紙の雑誌を消毒すると昔のエロ本みたいにボロボロになっちゃうしな。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 17:51:01 .net
>>136
セルフ袋とじでお気に入りが減ってしまうんだよね

ただタブレットやタッチ画面の消毒怠って院内感染したなんてあったからね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 19:58:19.89 .net
2019年生まれ赤ちゃん86万5234人 初の90万人割れ

※1971年生まれは200万973人

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 20:27:21 .net
怖いなぁ
人口労働力は国の源で、人口減少は斜陽の始まりだよなぁ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 20:31:14 .net
三次ベビーブームが起きてそれで全て解決するって算段だったんだよ
それが空振りったので、残った人からどうやって税金をムシりとるか?にシフトしていった。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 20:33:47 .net
>>134
ティンティン元気でも種が元気とは限らんからなぁ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 20:35:10.69 .net
俺らくらいから独身増えてんじゃね?
俺該当者だけど

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 20:36:34.58 .net
90万人を底辺としたキレイなピラミッドにするという手もある

私はこれから3人は頑張る予定だけど

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 20:37:45.04 .net
サイレントテロが効いてきたな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 20:50:57.97 .net
自分らで子供育ててみて少子化を実感したよ
幼稚園とか小学校とかの行事、ガチで子供が俺らの時代より半減してるんだもんな
小学校の運動会とか昼過ぎには終わっちゃうし、競技や鼓笛隊に迫力がない
ほんと日本ヤバイって怖くなったよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 20:57:05.11 .net
フィンランドの例を見たら、
お金をかけて子供を産み育てられる手厚い環境を整備したら少子化問題は解決する
とは思えない。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 22:09:35 .net
だから俺が33才の女と結婚しても先々の苦労話ばかりで責めないでね、成り行きと言うか仕組まれてもうパパ確定なんだけどそれも含めて

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 22:12:13 .net
>>142
年代関係なくバブル崩壊以降かと

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 22:57:57 .net
>>147
若い嫁さんでおめでとう!子供と遊ぶの疲れるぜ!頑張って\(^_^)/

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 23:00:17 .net
48才ラスト1時間ナニすべきか悩む
悩んでる間に明日かなぁ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 23:02:44.81 .net
とりあえずビール飲め

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 23:06:38.01 .net
俺らの頃って1クラス40数人とかだったもんな
今は30人学級だもんな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 23:26:32 .net
30人もいない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 23:45:11.32 .net
>>151
冷蔵庫にあった琥珀のくつろぎとかいうの期限切れてた、飲んだけどね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 00:12:35 .net
この時間、BSでベストヒットUSA放送してるのね。懐かしい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 00:18:38 .net
小学校は各学年5クラス
中学校は各学年10クラス
今じゃ定員割れしてる母校(商業系の県立高)も当時は倍率1.5倍とかフツーだったなぁ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 00:19:11 .net
ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマスはレコードを買った
ウィ・アー・ザ・ワールドも買った
ビルボードチャートをラジオで聴いて過ごした
洋楽が好きだったなぁ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 02:26:52 .net
♪みや〜ざわ〜 みや〜ざわ〜りえ〜

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 02:38:01.03 .net
>>158
なつかし

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 04:38:15 .net
宮沢りえのヌード写真集発売を越えるインパクトが無い。誰が脱げばあれを
越えられるのか。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 05:25:02.27 .net
そりゃ歳とって鈍くなっただけだ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 07:01:27.44 .net
>>160
橋本環奈とか

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 07:06:46 .net
宮沢りえはたまに近所に居るらしい

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 08:21:48.24 .net
そりゃどこかに住んでるんだからどこかの近所にはいるだろうよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 09:58:16 .net
またで申し訳ないがさいたま市での話しなんだ、スマン

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 10:16:43.22 .net
さいたまにも行くだろうよ人間だもの

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 10:17:08.19 .net
さいたま市ネタ大杉でほんと申し訳なくなるよ市民として

ちなみに安室ちゃんとSAMなら近所に一時期いたわ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 11:22:18 .net
埼玉は日本征服するつもりでしょ
怖いわ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 11:33:58.34 .net
>>166
森田 剛の母親の家(実家とは呼ばれない)に良く来るそうな

他の人も地域ネタたまにはしてよ、実はススキノクラスターズの一員だったとか

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 11:47:23.30 .net
うちの近所のカフェともさかりえがよくくるよ
さいたまです

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 12:20:58 .net
かつて邪馬台国があったのはさいたまだって思ってる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 12:45:16.41 .net
>>168
つもりではない
もうしてる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 13:18:07 .net
23区民だけど…そろそろ埼玉で遊んでもいい?僕のオートバイが走り慣れた秩父を
恋しがってるんです

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 13:18:46 .net
高橋由美子も大和田(野田線)

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 13:20:12 .net
>>173
私の乳部で良ければいつでもOK

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 13:22:14 .net
田舎者ですがさいたまに上京したいです

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 13:23:02.45 .net
>>173
秩父は山梨だからおけ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 13:52:39 .net
>>175
もっさもさじゃないか!!(歓喜
>>177
山梨県てなんでも持ってるんだな。富士山も山梨県だし(静岡への挑発

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 15:10:59.75 .net
>>176
さいたまに上京wしたいなんて栃木か群馬の人間だな?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 15:30:23.26 .net
秩父というと困民党がすぐ浮かんできてしまう

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 15:38:55 .net
>>176
gto再放送
ええ反町もさいたま市出身です

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 16:43:26 .net
小学生の時けいこ先生に、サツマイモの形でサツマイモの生産が盛んと教わった

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 21:05:35 .net
薬膳カレー食べたいわ
確実に老いてきてる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 21:37:57 .net
>>183
スパイスで作るカレーのことかな?
気になる。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 21:40:34 .net
スパイスの無いカレーの方が気になる

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 21:41:39 .net
あれは飲物とはよく言ったものだ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 21:54:40 .net
俺にカレーを食わせろ♪

アド街見てたらカレー食いたくなった

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 22:04:04 .net
みんな楽しそーだな。

あー、俺なんかなんとか生きてる感じだよ、
俺の人生どうすりやいいんだ?

家族もいるから、思い切った行動もできねぇし、夢もねぇよ。器もない

誤魔化すため毎日酒飲んでしのいでる

1987年の6月にマジ戻りてぇ、泣きてぇ

ほんとクソだ、クソ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 22:20:10 .net
久々ゲーム俺、ホラゲ中ボスリトライ繰り返しにイライラMAX。
リトライ10回目主人公「くっ、ここでは不利だ」

はよ言えやーーー!!!!
後ろの廊下に逃げながら戦うのね…(´Д`)

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 22:37:02 .net
ザナドゥという言葉が思い浮かんだ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 22:58:40 .net
もうマイナポータルで申請して振込まれてるけど郵送分がきてた
一緒に懐かしい人からのメッセージカードも届いてて
”また新たな年の始まりですね、新たな自分を見つけてみてはいかが”
なんだこれ、誕生日にdisられてるのか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 23:08:01.87 .net
>>167
1月末だけど八代亜紀がSAMに会いに来たんだよねBS11の番組収録で、しかも場所は松永本社

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 23:15:20 .net
>>188
安心して
明日起きたら1987年の6月だから!

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 23:21:55.28 .net
>>193
間違って1989年の北京に居たらやだなぁ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 23:30:31.22 .net
>>192
そうなのか
しかしなんで松永本社
確かに立派な建物だが

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 23:57:26 .net
>>195
ダレデモダンスエクササイズという高齢者もできる教室を全国で開いてるけど、始めたのがそこみたい
市報にも開催日書いてあった気がする

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 23:59:30 .net
>>196
ほお
それは知らなかった
確かに松永本社にはそういうスペースがあるな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 00:38:28 .net
>>188
1987年の6月って何あった?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 00:41:10 .net
87年6月か雨の多い月だったな…

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 00:42:03 .net
ホーナーが大活躍してた

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 00:46:52 .net
ほーなんだ?(そーなんだ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 00:52:53 .net
高校1年の今頃に何かあったのか
人のトラウマをほじくり出す悪趣味はないから聞かないでおくけど

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 00:54:17 .net
>>188
人生は死ぬまでの暇つぶし

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 00:56:25 .net
1987年の6月
湾岸戦争でもあった頃かな?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 01:53:22.76 .net
>>204
湾岸はもっとあと1990かな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 01:55:53 .net
いや91かも

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 02:20:47 .net
1987年は洋楽や邦楽アルバム豊作の年

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 02:22:07 .net
>>202
聞いてるじゃんw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 02:27:12 .net
金賢姫

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 06:18:33 .net
F1 TV放送かなあ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 06:32:30 .net
高校一年って沖縄にいたな
いま考えたらむちゃくちゃ恵まれた環境だったのに
ほんともったいないことしたわ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 07:39:23 .net
人は幸運には気付かぬもの

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 08:42:02.96 .net
1987年か…
今で言うDQNだったな
高校は一学期で退学になるし少年院には送致されるし
でも楽しかったし後悔もしてないし、それがあったから今がある

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 08:56:24.24 .net
あなたのような人間が当然の権利のように生きてるのを見ると勇気が出ます
ああ、自分も生きてて良いんだよなって

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 09:22:33 .net
いま考えたらかなりなリア充だったな
弱かったけどサッカー部で和気あいあいだったし先輩マネージャーが童貞捨てさせてくれたし
バイトにハマって大学中退したあたりから転がり落ちたけど

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 09:38:58 .net
リア充なんて言葉は俺には全く無縁だわ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 09:54:48 .net
今の感覚のままで高一やれたらな。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 10:19:49 .net
>>214
誰に言ってんの?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 10:22:19 .net
ワルガキって何かを切っ掛けに更生すると普通に人生歩んできた人より
出来る人に変わるタイプもいるよね。

220 :!ninja:2020/06/07(日) 10:43:57 .net
でも今の時代の高校生じゃなくて良かった

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 11:30:35.66 .net
勝手に思うんですが、、、

自分は1987年ころだと将来何にでもなれると思っていました。

その時、すでに将来

政治家になるのか
官僚になるのか
医者になるのか
弁護士になるのか
役者になるのか
:
中略
:
ヤクザになるのか
ニートになるのか
etc
:

っていうのがある程度
決まっていたような気がします。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 11:40:18.09 .net
>>221
だけど実際は …

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 11:57:19 .net
後悔先に立たずだね。
俺もやんちゃしたし、周りもやんちゃなのばっかりだった。
そんな環境で育ち、真剣に将来を考えて生きてこなかった。
やり直せるなら勉強頑張って、不良とは連まず、悪いことも覚えず、夢と希望に向かって邁進するのだが。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 12:14:53 .net
87年6月か。
第1志望校に落ち滑り止めで受かった高校に失意のうちに入って、しかもクラス内で浮き始めて友達もできず、それまで続けてた趣味にいっそう没頭し始めた時期だわ。
帰りのHR終わったとたんにチャリ飛ばして家に速攻帰ってた。
1秒でも学校にいたくなかった。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 12:18:14 .net
>>224
でも第一志望に受かった子たちを見返すような生き方が出来てたら、良い思い出じゃないですか?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 12:20:26 .net
勉強頑張っても途中というか就職で失敗してなんとか生きてる俺みたいなのもおるんやで

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 12:28:38 .net
そうですね。高校受験、大学受験、就職試験、職場のサバイバルゲーム、老化による体調不良、人生いつも試されてばかりで疲れますよね。そう考えるとよくここまで生きてきたと感心します。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 12:31:29 .net
中卒で同じようにヤンチャしてパクられて、俺と一緒に落ちるところまで落ちてたツレ
そいつ、一足先に22歳の時に何人か連れて人夫出しのピンハネ会社を始めたんだよね

それが今じゃ年商25億の会社社長だよ
年商や収入じゃアイツに敵わないけど、当時のヤンチャ仲間は、今じゃみんな社長仲間
ま、社長じゃなく現場に出てる親方も居るけど、みんなそこそこ裕福な暮らしが出来てるよ

でも今一番欲しいのは利害関係も上下関係も無く、一緒に飲んで笑って話せる親友が欲しいわ
昔は同等だった友達や仲間も、今じゃ利害関係のある仲間になってしまった

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 13:10:36 .net
>>225
第1志望に落ちたのは俺自身の努力不足で、受かった他の奴を羨むことはあっても見返そうなんて思ったことはないが、でもその挫折があって今の人生があり、現状にはまあ満足してるので後悔はしていないよ
そう、その頃のことも今となってはいい思い出

しかし確かに、俺の第1志望に受かった奴らがその後必ずしもいい人生を送っているとは言いがたい現状には複雑な気持ちだ
見返してやったとかざまあみろとかは思わないが、皮肉なものだな、と

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 13:14:46.30 .net
>>228
上に書いたように、俺は今、経済的には恵まれてないが、好きな仕事を続けて好きな女と一緒になって子供も出来て、まあまあの暮らしをしてる
周りが結婚できないだの離婚だの子供がグレただの騒いでるなか、俺は極めて平和な人生
収入も家も車も財産があっても、家庭を含めた環境が寂しかったら何の意味もない
金より大切なものがある…なんて綺麗事を言う気はないし俺も金はほしいが、金がなくても家族が健全にあればいいやと思うわ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 13:19:05.62 .net
泣いてはいけない。泣くのは今の生活を嫌がっているからだ。
笑ってはいけない。笑うのは昔の生活を懐かしんでいるからだ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 13:20:50.77 .net
>>230
幸せなんだね。
大切にしなよ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 14:24:16 .net
>>230
心が満たされてるようで羨ましいわ
幸せなんだな
金で買えない物はその心なんだよな
嫁子供と仲良く平凡な暮らしが何よりだわ
心が満たされる生活が一番だと思うわ

金で心は満たされんよ
そりゃ、ある程度の金は必要だけど、必要以上の金を持つと人の心は変わる

今じゃ社長仲間と飲みに行っても、受注した仕事の規模や見積り額、新たに買った車や腕時計、ゴルフの話でマウントの取り合い
くだらん話しよ、ほんと

家に帰っても嫁との会話は一言二言だし、面倒な時には別に借りてる部屋に帰って一人寂しく5ちゃん見たり動画を見たり

だからこそバックボーン関係無く素で付き合える親友が欲しい訳よ

おまえは今の心と家族を大事にしろよ
金では買えない財産だぞ
羨ましい奴だな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:03:22.28 .net
男社会もマウントの嵐なのね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:23:11.06 .net
>>232
>>233
ありがと
ただ俺自身がまあ満足してるだけで俺の人生や家族が幸せなのかどうかはわからん
俺の周囲と比べたらまだ幸せなのかな程度

俺も金や財産はもっとほしい
欲は人並みにあるつもり
まあ社長になって大金持ちに、とまでの欲はないが

俺の勤め先の高級外車乗り回してる社長なんか、まだ30代なのにバツ2でどちらも奥さんに逃げられ子供にも会えていないらしく、単なる社員である俺を羨ましがる始末
確かにその社長に比べたら幸せなのかも知れないが…

人生いろいろだわな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:29:07.59 .net
ちなみに俺の周り

夫婦揃って鬱病で同い年なのに子供作れず
一人息子が学校でいじめに遭い家庭崩壊
震災の影響で奥さんと仲違いして突然逃げられ生まれたばかりの子供にも8年会えてない
大企業に就職して家庭持つのを夢見て自宅を改築するも婚活10年するも実らず結婚を諦めて今や10LDKの豪邸に独り暮らし

こういうのと比べちゃうと俺なんて今を感謝しなきゃならないと思うわ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:46:25 .net
アフターコロナではなくアフタートランプ対策の方が現実味帯びてきたと感じる49才

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:58:23 .net
>>235
満足できてるって事は幸せなことだよ
おまえの会社の社長のような奴、友達に居るわ

嫁に逃げられ慰謝料ガッポリ取られ、今じゃ毎晩飲み歩いて「一晩で○十万使った」とか「遊ばないと人生楽しくないだろ」なんて言ってよ
苦し紛れに全快で楽しんでるってアピールしてるように見えて滑稽なんだわ
金があって豪遊しても虚しいだけ
金に群がる奴が増えるだけでさ

つつましく平凡な生活の方が幸福度は高いと思う

1000万の車をポンと買ってもその場で満足するだけ
たまに走らせて自己満オナニー

20歳の時コツコツ頑張って中古のクラウンを買った時の方が断然幸せだったわ
簡単に手に入れるんじゃなく、やっと手に入れた!って言う充実感と幸福感が生きていく楽しさの源だよ

だから、おまえの状況は幸せだって事だ
羨ましいぞコノヤロウw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 16:11:26.57 .net
ワイもポンと簡単にクルマを買ってしまってすまんな(スズキ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 16:24:01.82 .net
>>237
コロナ騒動は薬やワクチン開発でいずれ収束するだろう
しかし政治の問題は収束はしない
トランプを選んだ米国民の民主主義の構造的な問題はそんな簡単には収束しないし、それは早計に過ぎると思う

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 16:44:43 .net
まあ人生なんて運のみよね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 17:12:17.78 .net
友達はどんどん削除して、残ったのは親友が一人と友達2人。
上にも書いてあるけど、マウント野郎とか、ケチでセコい奴とか、ケツ拭かねえ奴とか、多いよな。
対等の付き合いなんてできたもんじゃねえわ。
クソ面白くないから即刻削除。
無駄、無駄、無駄。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 17:21:31 .net
おまいら荒んだ人生歩み過ぎだろ…
俺なんて給付金で10万の腕時計買っただけでも幸せなのに。(;´∀`)

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 17:24:12 .net
時計か
俺はいつからか物を買うときに
「これないと死ぬのか?」と問いただす
ほとんどの物はいらないことに気づく
物欲なくなったわ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 17:30:53.20 .net
私はハタチ過ぎから友達ゼロ
元々他人が苦手で、中学までの友達は卒業と共に1人残して全員切った
高校も中退したから友人関係もそのままフェイドアウト
バイト先は言わずもがな
25の時に3年越しの彼と籍入れて、以降私の世界は旦那と子供だけ
寂しいけど気楽過ぎて、ますます誰とも付き合えない体にw

社交オバケの旦那も、最近は年取ったせいか家族が気楽って休日はドライブ誘われるけど
正直ひとりになりたくて、息子と2人で行ってもらってる
こういう融通も家族最高w

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 17:34:17.90 .net
大概が物欲から健康管理にシフトする

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 17:42:33.50 .net
>>244
俺なんか性欲もほぼ無いぞ!

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 18:21:03.07 .net
利害関係なく気軽に飲みに行ける同い年は欲しいわな。
実家帰るとたまに中学の時、同級生だったやつと飲みに行くけど楽しいよ。
社会人になると中々出来なくなるよな。
後は飲みに行く異性の同い年が欲しいわ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 20:24:15.28 .net
この流れであれだが特に誰とも一緒に飲みたくないな…酒好きだが。1人でいいわ。
誰かと一緒に飲むのもイヤじゃないがその場合
何のために飲むのか、何時で切り上げるか明確に目標値を設定しておく
良い方にアドリブが生まれるのはいいんだが酒はしばしば悪い方に流れるのでその場合は目標値に復活

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 20:37:14.36 .net
学生時代の友達よりバイト仲間男女8人が愉快すぎてまた飲みたいな
皆結婚や引っ越しでバラバラになって難しいけど

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 20:52:23 .net
月曜日が憂鬱とよく言われるが、俺は仕事が好きなので日曜日の夜はヨシッと思っていたんだけどコロナの影響か暇だ。仕事が忙しくないと鬱になりそう。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 21:19:58.02 .net
俺は一時たりとも独りでいたくないよ
自宅にいても基本は家族といる
まあ家族は俺と四六時中いたいわけでもないだろうから、俺も適度に独りで過ごすけど、独りで過ごすのはそれで十分だ
それに夜型の俺は家族が寝静まってからも起きてるから、酒はそのときに

だから赴任先の部屋にもなるべく遅く帰るようにしてる

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 21:21:30.32 .net
>>251
俺も今の仕事は好きだけど、やはり自宅を出るときは鬱になる
職場に着くまで鬱で車を走らすが、職場に着くと解消されちゃう

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 22:04:58 .net
>>244
時計書いた俺です。
その気持ちは分かるよ。実は生きていく「だけ」ならほとんどの物欲はいらないんだよね。
ただ、それだとあまりにも味気ないので色々広く浅く手を出していてそれなりに楽しんでるよ。
自分でも薄っぺらいなと思ってるけど楽しんだもん勝ちかなと。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 22:18:31 .net
若い時って月曜の朝の憂鬱ってパワハラの上司とマウントばっかの先輩に会うのが嫌だとかぐらいだったな
パワハラ廃止になった現在は仕事量の多さとかプレッシャーで鬱になるのかいな?
窓際レベルの無能の俺には関係ないか

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 22:35:58 .net
明日もリモート
週一出勤や

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 22:44:40 .net
リモートで自分のかわりにアンドロイドでも出勤させられたらなあ
コピーロボットみたいで本人要らなくなるかもだけど
アンドロイドゼロ指令

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 23:22:25 .net
パワハラ廃止だからってパワハラが無くなるかと言うとそうでもないからな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 23:33:00.44 .net
パワハラって廃止するものなのか
それまでは制度としてパワハラが存在したということか

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 23:34:55.45 .net
>>258
影に隠れて陰湿になりそう

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 01:17:35 .net
俺もパワハラ制度の廃止に署名したわ。パワハラが怖いから偽名にしたけどね!

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 01:27:03 .net
>>261
なんか根本的に理解してなくない?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 01:42:47 .net
>>249
分かるわぁ〜
そんでもって、あなたは賢い。
深酒するとつい流されて切り上げられなくなったりしょっちゅうしちゃう。
そんな時は大抵悪酔コース。
タイミングみてさっさと切り上げるが吉だね。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 05:59:33.90 .net
たまに部下を飲みに連れて行ったほうが良いのかなと思うけど
自分が若い頃に上司に誘われてどうだったか考えたら無理しなくてもいいかなと
うちは子供がいないのでいまは女房や馴染みのバーでおっさんバーテンダーからかいながら呑むのが一番楽しい

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 09:49:01 .net
そらまあ殺人なんか有史以来禁止されてっけど
根絶できた試しはないしな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 10:17:35 .net
俺も行きつけのソウルバーで音楽聞きながらジャクター飲むのが好き。
いい曲かかって調べてもアーティスト名や曲名が覚えられなくなってきた(TT)

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 10:59:15 .net
>>190
懐かしいな。高校生ぐらいか?
scenario2とかもあってメチャクチャ難しかった記憶が。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 11:52:05 .net
おまんらちょっと相談に乗ってくれね?
19のうちのガキがBARで働きたいって言ってんだけど、どうやって止めれば良いかね?
好きな事をやって生きろと言いながら育てた手前、水商売はダメとは言いにくい

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 11:53:02 .net
なぜ止めたいのか理由聞かせて

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:01:56 .net
こいつを繁華街やら水商売で働かせると、たぶんホストになると思うんだよね
こいつの中学生の頃のあだ名、イケメン、ジャニーズ
こいつが中学や高校の時に家の前で告られてるのもよく見た(嫁はそれを見るたびに不機嫌になった)
たぶん楽な方に流されるだろう

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:16:07 .net
ちょい上にソウルバーに行ってると書いた奴だけど、バーにも色々あるから先ずはどんなバーで働くか確認してみたほうがいいんじゃないの?
バーのマスタ見てると礼儀正しいよ。
そこからホストに流れるならそこで止めればいいんじゃない?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:18:15 .net
>>270
お子さんいまなにやってんの?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:22:46 .net
>>266
俺はイオンで 思い出せない懐い曲聞いて カスタマーサービスにメールした 後日店長さんから プレイリスト付きのメール来た

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:28:50 .net
>>273
地元FMコミュニティ局のラジオ番組聴いていたら同じことがあって、
局に問い合わせたら、タイムテーブルと間に流れた曲の一覧をメールで送ってくれたことがあった

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:41:28 .net
>>274
めんどくさいから一覧を送ったのかな
ウチならちゃんと特定して教えるわ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 13:02:50 .net
子は勝手に育つんじゃない?
もう大人だし、痛い思いするのは本人だし、失敗しなきゃ成長しないよ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 13:07:33 .net
ホストは夢を売る商売だから、あれはあれで大変そうだけどね
顔がいいだけじゃ成り立たないと思う
知らんけど

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 13:34:46 .net
ウシジマくん読ませろ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 14:22:17 .net
ホストはその後の人生ろくなもんにならないよ
知り合いのおじいさんが若い頃ホストだったらしいけど女から楽に金が引き出せる経験が忘れられずヒモで生きていたと

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 14:29:10 .net
水商売は、将来経営者になる気がなければ足突っ込まないほうがいいって聞いた
みんなちょっとだけ〜今だけ〜で始めて色々抜けなくなってしまうらしい

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:25:06.23 .net
結構釣れるんですね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 16:17:18 .net
ホストは分からんが友人、後輩達はオーセンティックバーで普通にバーテンやってるよ。
今じゃホテルのバーエリアのマネージャーやってる奴もいる。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 16:26:26.22 .net
夜の街はコロナだからダメって言う

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 17:06:03 .net
今は流れている音楽をスマホで聞き取ってデータベースと照合してくれるアプリがあるから便利だよな。
中学時代、ベストヒットUSAの小林克也が紹介している曲名をメモしてYou&Iで探したわ(笑)

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 17:22:49.78 .net
you&i
近所にあったわ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 17:41:22 .net
>>284 >>285
埼玉さんかい?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 17:44:31 .net
You&Iというと中西圭三が歌ってたカメリアダイアモンドのCMソングの方を思い出す

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 17:48:03.48 .net
息子の人生だから好きにやらせようと思います
陰ながら見守ります(また甘やかす!と嫁は怒るだろうけど)
色々とアドバイスありがとうございました

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 17:50:32.92 .net
>286
埼玉に近い東京多摩西部だよ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 18:27:06 .net
>>286
さいたまだが

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 19:39:02 .net
286 だけど地元のYou&Iは狭くて種類が少なかった… 埼玉東部

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 19:47:12 .net
友&愛は首都圏に結構あったよね
今のエイベックス

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:05:53 .net
俺も埼玉東部だけどユーアイは駅前の狭い場所が多かった気がする
TSUTAYAとかGEOとかはロードサイドの大型店が多いけど
今から考えると当時は他になかったからだけど、品揃えとかでだんだん淘汰されていったのかもね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:14:40 .net
今でもあるけど新星堂というレコード屋もあちこちにあったイメージ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:17:42 .net
>>287
中西圭三と中西保志の違いが未だに分からないままだ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:18:22 .net
新星堂は大宮の西武だか駅ビルだかにあった

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:20:04 .net
埼玉しつこいな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:39:23.31 .net
高校の時木村屋の蒸しケーキ個装1個50円がめちゃくちゃ流行ったのはうちの学校だけだろうか

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:50:57.45 .net
むかし西宮市の今津駅そばにポイントではなくX字のレールがあったの覚えてる人います?
婆ちゃん家行くと必ず見に行った、40年くらい前
当時は阪神と阪急の駅が並んでた記憶

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 21:27:28.30 .net
>288
この間行きつけのバーに行ったらマスターのお父さんが飲みに来てた。暖かいなーって思ったよ。そう言うのも良いんじゃね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 21:45:09 .net
>>231
ポル・ポト乙 地獄に帰りなさい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 21:49:24 .net
>>295
前者は大麻女優の元旦那 「Choo Choo TRAIN」作曲した人
後者は顔が元テレ朝の辻よしなり似、「最後の雨」の人 

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 22:35:16.97 .net
その後者似の弟は同級生

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 01:17:19 .net
中西圭三と中西保志と横山喜一と久保田利伸は中の人が同じなんだぜ
うそです

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 01:27:02 .net
喜一じゃなくて輝一な

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 02:19:11 .net
れーにでーー♪

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 05:29:50.68 .net
うーーらびんにゅーの人か横山
懐かしい懐かし過ぎる

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 17:03:46.71 .net
>>267
ムラサメブレードを始めに入手して無双したな
セガ・サターン版だったかPC98版だったか…?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 17:37:35 .net
友人宅で謎の村雨城を初めて遊ばせてもらったときはドキドキしたなぁ
悪魔城ドラキュラも、、、

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 17:56:25 .net
>>308
最所のステータスふる店って
ウルティマ?だったか?だったかの説明書にのってる絵柄まんまだったけど
あの絵ってなにかフリー素材だったのかね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 22:22:09.16 .net
48歳の犯罪が最近多いけど溜まってるんじゃないか

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 22:26:27.64 .net
>>308
私はPC88SRだった。
98なんて高嶺の花だったよ。16bitパソコンに憧れていたなぁ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 23:00:47.03 .net
>>308
Vorpal Weaponしか記憶にない

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 23:10:16.94 .net
ディスクシステムってなんだったんだろう?
ファミコン探偵団面白かったな
中山美穂のときめきハイスクールは黒歴史だけど(笑)

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 23:21:53.41 .net
>>311
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ea82154f6c0bbcabfe31d7923515c406a2fa216
さいたまか・・・おまい等知り合い?

モデルガンとかまた幼稚な。それにしても痛い野郎だ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 23:40:52.39 .net
だからさいたまは(ry

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 00:08:02 .net
越谷とか埼玉じゃないんで

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 01:00:10 .net
宮崎文夫も雑魚だわコイツもクズだわで
まさか俺よりダメ人間がいるとわ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 01:02:52 .net
越谷はほぼ茨城
高校時代、越谷とか松伏とかから通ってた奴らが茨城訛りだったな
俺の住まいはすぐ隣町なのにイントネーションが全然違う

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 01:23:03.86 .net
ずっと埼玉ターンかよ
でもまぁ、5ちゃんの参加人口が多いかしかな?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 04:11:34.72 .net
埼玉人気だな〜

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 05:09:41 .net
生まれも育ちも23区だが、学生時代、埼玉県民の友達はみいんな俺より東京に詳しくて
たまげたなぁ。
俺は下町育ちだったから原宿とか渋谷は気後れして苦手だったけど、
埼玉県民の友達はおしゃれなお店とかファッションブランドを知ってて
はえ〜ナウいんゴっていつも感心してたわ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 10:08:45 .net
>>321
京アニの青葉の住んでた家の近くの送電線鉄塔は我が家からも見える

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 10:19:42.75 .net
ほんといつも思うけど埼玉民特にさいたま市民大杉
たまたま出る話題が埼玉っておかしいだろ
埼玉だけが日本じゃないのに

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 10:22:32.51 .net
>>322
埼玉民からしたら渋谷だの原宿だのにバスや地下鉄ですぐ行ける都区民が羨ましいんだよ
それに首都圏在住者が東京タワーに意外と行かないのと同じ、灯台もと暗し、それこそ渋谷原宿の地元である証左

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 11:17:10 .net
あまりこの話題で引っ張るのは嫌がられるかもだけど

埼玉県民は地方に行って「どこから来たの?」の問いに「東京」と答えるのはウソだからね
生粋の埼玉県民はそんな事は言わないよ(俺調べ)
独立してから関東に出てきて埼玉に住んじゃった人が言ってるだけで(ソースν速)

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 11:20:28.09 .net
日本語勉強しなおしてからきてくれ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 11:22:12.73 .net
俺も埼玉生まれ育ちだけと「東京から来た」とは言わないね
別に埼玉を主張したい訳じゃなく、全国普通に埼玉くらいわかるだろ、って
埼玉に対してそこまでの愛着はないけど、東京と一緒にするほどの卑屈さもないな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 11:52:02.82 .net
ごめん海外行った時「東京」って答えた

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 11:53:11.41 .net
住む場所のブランド意識とかより住みやすさ 中経都市内の外れに住んでるけど不自由は無いし、都会程コロナ関連の脅威は少ない(対策は必須だが) 昔の大泉学園からの満員電車通勤とか恐ろしいわw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:01:27 .net
すまんなに言ってるか

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:01:59 .net
>>329
海外ならそりゃ大都市を名乗っとくだろ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:11:36.96 .net
未だに四国出身者と関わった事が無い
足摺岬か室戸岬からの景色の話しを聞いてみたい
あとカツオが釣れるかどうかも

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:27:45.31 .net
都内で仕事してても普通に出会うよ?香川とか愛媛の人…
ただ仕事の担当で四国はよく出張(数泊)してたんだけど全体の人口は決して多くないな…。まあそれがいいんだけど。
足摺や室戸の景色はすごいよ。でも人がいない。店がない。いや多少はあるけど。住んでるけど。

そしてカツオは漁船が一網打尽に獲るもんで一般人が釣るもんじゃないです。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:29:03.18 .net
俺は埼玉生まれの埼玉育ちだがこんな住みやすいとこはないと思っている。
はなわの歌詞にある東京に住んでいる奴より東京に詳しいってのはホントだがw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:54:18.01 .net
さいたま民は中高から通学や遊びで都内に出て行くからね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 13:03:18 .net
>>334
そうなんだぁ、残念
浜辺で10mくらいの竿から糸たらせば釣れるのかと思ってたよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 13:10:08.14 .net
>>335
ほんとそう思う
埼玉を誇ってるとかでなく、普通にそう
都内ほどゴミゴミしてないし、と言って田舎でもない
地震や台風もそんなでもないし
まあ多少暑いのがあれだが

埼玉に住んで東京で働いたり遊んだりがちょうどいいわ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 13:24:33.09 .net
>>337
マジレスすると静岡あたりの方が防波堤からわりと釣れるよ。駿河湾や伊豆は急深なので
まあ小さめのソウダガツオとかだから脂のノリはイマイチかもしんないけど

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 13:31:31.56 .net
むかしハトヤのCMで子供が抱いてたのはカツオ?マグロ?
あ、あれは伊東か

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 17:33:16.83 .net
まだ埼玉が続いてたんか
街BBSでやってくれ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 17:34:45.53 .net
関東というか東京は東北や北陸出身の人が多いのかね?
関西は四国出身の人が多い
俺の両親も愛媛だし

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 18:02:10.64 .net
埼玉県民ショー

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 18:14:21.27 .net
おれらの親世代ぐらい古ければ、そういう傾向は多少あったでしょう。
北陸はどっちかというと関西に出ていたのでは

それとはちょっと事情を異にして、京阪神と四国の結びつきはもっと歴史的なものかな
大阪はいまでも土佐堀や阿波座なんて地名あるでそ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 18:28:38.07 .net
埼玉は新潟出身者が多い気がする
ちょうど街道筋だしね
特に関越沿いの西の方は訛りが群馬新潟寄りだし

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 21:03:51.50 .net
岩槻土人がさいたま市民を名乗るのは許せない

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 21:28:22.97 .net
景気回復の実感は全くないけど株価だけコロナ前に戻ってきたな
すっげーマイナスだったのが-5%ぐらいになってるわ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 22:10:44.89 .net
前にこのスレで双子授かった人いたよね?
うちも双子みたい。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 22:30:36 .net
岩槻辺りは確かにカッペだな。
一気にイモっぽくなる。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:30:55 .net
同年代として建さんの行動行為はどうなん?嫁が若いは別として

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 00:42:01.13 .net
こんな時代だから一生SNSに残るだろ。多目的トイレで5分間wとか
はけ口切る時に相手を怒らせると、こうした返り討ちにあうから恐いよな。一般人ならこのコロナもあってリストラ候補だろw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 00:47:27 .net
>>346
岩槻区民として言わせてもらおう
合併を問う投票を18歳からにしたせいで、なにも考えずさいたま市合併を選んだ奴が増えてしまったんだよ
分相応に春日部市と一緒になっときゃよかったんだ
そしたら、まあお荷物には変わりないだろうが、人口100万の都市にぶら下がるのと、20万の隣町にくっつくのではお荷物の度合いが違う
誤った選択だったんだよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 00:56:47.35 .net
ローカルネタ引っ張りすぎ
もういいから他所でやってくれ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 01:02:37.35 .net
すまんねたびたび
県民としてお詫びする

おっと、これもローカルネタになるかw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 01:12:18.56 .net
でも俺が四国やら大阪やら静岡やらの話題けっこう深掘りしてもいっちミリも盛り上がらないんだよな
ふりかえるとだれもいない
なのにさいたまというワードが出ただけでレス殺到みんなニッコニコ
分かったんだ。さいたまはみんなの心のふるさと、日本の原点なんだと
俺がさいたま女子にばかりトゥンクするのもきっと遠い心の夏休みなんだろう。寝る。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 02:54:23 .net
風が語りかけます

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 03:45:45.49 .net
>350
嫁はよく許したと思う。一回だけじゃなく定期的にしてたのに。
美人だからすぐ再婚できると思うけど子供と生活のこと考えてたのかな。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 04:14:40 .net
>>353
ついていけない話題で盛り上がってたら別な話題を提供するかROMに徹するとか
すれば大丈夫だよ。
バイクスレでもカメラ好きな人とか多くてたまについていけないし盛り上がりに
水を差したくないからROMってるわw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 04:26:31.38 .net
>>350
「うちの嫁より可愛く思えるわ」
最強の口説き文句だなw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 15:41:08.85 .net
>>356
うまいうますぎる

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 15:41:31.64 .net
>>351
3分だよ!

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 15:58:19.85 .net
佐々木希が相手の女に牙剥いたっていうの聞いて、渡部はモテるんだなって思ったわ
浮気する男はたくさんいるけど、バレたら逃げられたり騙して嘘ついてするのはただの必死
バレてそこで奪い合いされてこそ、モテると胸張っていい

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 16:03:33.42 .net
めんどくさいことをよくやるわ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 16:11:34.71 .net
>>362
口達者だからのぞみが大事だからのぞみにさせられないことを外ではしてたとか丸め込んでそう

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 16:32:10.50 .net
モデルって喋らない方が良い人居るよね

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 16:38:00.83 .net
佐々木希は元ヤンじゃなかったっけ?
グラビアもエロ寄りだし、女子人気でおしゃれ云々言い出したのってだいぶ後だったような
浮気相手もAV女優とかキャバ嬢みたいだし、なんか似たような性接待系が好きなんだろうなぁ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 16:39:14.60 .net
佐々木希ってわりと古風なのね
でもそれがいい
とはいえあの嫁さんいたら重いな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 16:46:44.31 .net
愛人に面切って話すって相当根性坐ってると思う
むしろ逃げられんと思うわ渡部…早よ復帰して稼げ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 16:49:02.38 .net
テレビ観ないからその佐々木優ってのがわからん。全盛期の賀来千香子より
良いものなのか?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 16:55:07.31 .net
全盛期の賀来千香子が分からないから何とも言えない

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 17:09:13.55 .net
>>369
佐々木優ってだれだよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 17:09:29.85 .net
>>369
爺さんすぎない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 17:33:40.00 .net
>>372
だよなー
賀来千香子って佐野史郎と出てたドラマで観た時には既にオバさんにしか思えなかったぞ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 17:35:58.24 .net
>>370
俺の中では6年前だな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 17:43:41.39 .net
全盛期の南野陽子ぐらいの破壊力はある

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 18:10:22.00 .net
>>370
キョンキョンをいじめてる時が全盛期

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 18:29:25 .net
賀来千香子は情緒不安定な喋り方が最初苦手だったけど
ずっとあなたが好きだった見てるうちになんかクセになってしまった

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 18:38:08.89 .net
裏返り系の声な
近年だと水川あさみ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 18:38:31.66 .net
>>373
賀来賢人の伯母ってイメージしかないわ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 18:39:27.93 .net
>>377
喋り方というか声に特徴があるんだよ
高中低の声の3人が同時にハモってる感じ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 18:48:38.58 .net
あの声でヒス起こされたら無条件降伏するわ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 18:49:43.55 .net
>>378
なるほどなぁ
水川あさみ、黙ってれば凄い美人なのになぁといつも思う

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 19:05:27.61 .net
>>382
しゃべるとあっ…ってなるわ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 19:06:35.85 .net
ハスキーだったり野太い声の女性は私は魅力的に感じる、辺見えみりなんかも
アンパンマンの声の人も地デジアナログ時代のTV局の洋画吹替え良かった

件の希さん、ガムかなんかのCMは寒かった

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 19:21:29.04 .net
かむ〜とふにゃんふにゃんふにゃんにゃにゃん♪

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 03:57:35.05 .net
今日直帰にして3ヶ月ぶりに床屋行くつもり
ほんと長かったわー

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 05:15:17.38 .net
重苦しいよ、

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 05:20:35.51 .net
>>338
ちょっと前まで埼玉、今は東京多摩だが俺は断然多摩押し
多摩は前住んでた埼玉より自然が豊かで店も多くて便利
近場で何でも揃うからもう都心に出ようという気にならないな
埼玉は殺人級の通勤電車と光化学スモッグと店が少ないのが嫌だった
埼玉人はファッションセンスが現代日本と思えないほどダサいんだが、それは気楽という点で評価してる

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 08:15:56.82 .net
熱中時代の池上季実子にときめいた思い出
特にデニムに包まれた尻

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 09:08:45 .net
都心で働いて都心に住むのがいい
環八の内側目安かな。それでも北の方はちょっと
昔から言うけど緑多いから子育てに、ってのの論理的理屈が全然わからん
走り回れる程度芝生の公園があって、ソレ以上の緑があるとなにがどう作用する?
登山趣味で近場の山にたまにいくが、緑が多いコトにはこころ動かされない……

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 09:16:48 .net
人間がつくったものだけに囲まれて、つまり脳内だけで生きることになる
って何言ってるか分からないだろうけど

まあ街が好きか自然が好きかは、
マンションが好きか戸建てが好きかぐらい単なる好みの問題なのでいいと思うよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 09:37:29 .net
人それぞれ価値観違うから家や住まいの話は全くしないし興味がない
話は聞くけどフーンそうなんだという感じ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 09:49:23 .net
>>390
都市部にしか住んだことがないだろ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 10:24:42 .net
生まれ育ちがどこであれ世界が狭いと田舎くさいよ。逆説的だが
自虐ネタを笑い飛ばせる度量がある方が洗練されてると思うわ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 10:31:00 .net
どこであろうと会社の徒歩圏内に住んではいけない
終電に乗り遅れた酔っ払いが知らない人と訪ねてきたり、クローゼットに見知らぬ服が増えたり、冷蔵庫の酒が減ったり

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 12:04:22.45 .net
さいたま女子にばかりトゥンクするニシニホナーですが多摩いいよね。
もっと言うと、個人的には無人島や山奥に住みたいと思う方だからビル群は苦手だが、
いち地方としての東京は好きだ。変な言い方だけど。人情というか、人がね。下町も多摩も。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 12:43:57.77 .net
例えば旅行で訪れるなら人里離れた山奥や離島もいいが、住むにはちょっと…という感覚
それで言うと、東京都区内や大都市の住宅地よりは郊外の農村地帯がいいわ俺は
今単身赴任してるけど、職場の近くで車や自転車でも通勤できるって事情もあるから、部屋を選ぶにもむしろ駅から遠い物件を探したし
もともと自宅が埼玉のw郊外なんで、静かだし家も密集してないので多少の騒音も気にしない生活してたから
子供の頃は玄関の鍵すらかけなかったしね

便利な暮らしもいいが、周りに気兼ねなく過ごせる環境がいいわ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 12:56:56.76 .net
>>396
小ぶりな胸がスキとか?
私は大好きだけど

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 16:36:55.29 .net
小学校までニューヨーク郊外のド田舎に住んでていきなり東京横浜連れてこられたときの衝撃はまじビビった
世の中にテレビ以外でこんな大都会があるのかと
この歳になるまで色んな所に住んだけどあの衝撃を超える経験はないな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 16:41:37.48 .net
田舎暮らしで東京の駅に降り立ったら複雑さと人の多さで気持ち悪くなったわ
自家用車でどこでも出かけられる田舎暮らしがいいわ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 16:48:59 .net
東京はたまに遊びに行くからいいんだよな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 16:53:23.90 .net
23区から出たことないけど田舎暮らし憧れる。平屋のちっさな庭に
モミジとか椿とか植えて縁側でぼんやり眺めてお茶したり本読んだり…。
焚き火出来るくらい隣家と離れてれば尚良し。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 16:55:16.05 .net
夢見すぎだぞ
蚊やら虫がウザい

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 17:02:04.59 .net
空気が死んでるな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 17:04:38.32 .net
>>403
蚊取り線香にも憧れる。アパート暮らしだと匂いや煙が部屋に移るから
使えない。
蚊取り線香炊きながら夕涼みしたい。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 17:06:41.59 .net
首都圏生まれ育ちだがやはり俺は都区内には住めん
生活に多少不便でも田舎がいい
実家は首都圏内だが近くにスーパーマーケットもコンビニも長らくなかったし最寄り駅まではバスで20分
ほどほどの不便さだが上にも書いた通り静かで環境はいい
大学時代などバス停までの道のりにある田んぼ道で蛍が普通に飛んでたくらい

そのわりに隣の地区ではここ10年くらいでショッピングモールや地下鉄の駅ができたりで変化が著しい
便利になったが、開発されたのが住んでる地区じゃなくてよかったとすら思ってる

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 17:07:04.75 .net
>>405
蚊帳を吊るのもいいぞ

408 :406:2020/06/12(金) 17:09:37.79 .net
それに、5年前に誘われて転職の機会を得たが、職場が群馬の山奥と聞いて喜び勇んで単身赴任
わざわざ山の中腹に建つアパートを選んで借り、仕事帰りに山中のガチの温泉に浸かる…
至福のひとときだったよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 17:38:43 .net
なんだよ、やっぱ田舎暮らしは良いものなのか…。
俺ウインタースポーツも好きだから本当に群馬県とかで生活したいんだよな。
マジで考えよかな(;´д`)

410 :406:2020/06/12(金) 18:12:01 .net
群馬はいいぞ
山間部にも平野部にも住んだが、まあ平野部はこれと言って特色はない
でも近隣に温泉だの山だのあるからいいかもな
ただ冬は寒い
山間部で雪が降るならいいが、平野部は風が強くてただ寒いだけ
多少の不便さを我慢できるなら群馬の山間部をお薦めする

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 18:27:42.90 .net
>>409
そんな簡単に遠方に移住が出来るの?
俺らくらいの歳になると親の介護とかもあるし、仕事とかどーすんの?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 18:39:54.03 .net
長年の両親の介護で身動き取れないよ俺
介護を終えて相続手にしたら自由にやるつもり

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:18:06.80 .net
山間部とか緑豊かとか聞くとどうしても巨大ムカデとか蛾とか想像してしまう

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:28:41.48 .net
いるけどそれらもまた生態系の中で他のものに食われたりしてバランス取ってるからそんなに大発生しない
でもときどきは大発生する

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:36:09.38 .net
群馬は赤城山からの風が寒いと聞いたことあるけどどうなの?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:36:42.90 .net
天井から落ちてくるぞ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:52:42.86 .net
>>414
私は1匹でも嫌///

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:10:08.26 .net
>>388
JR、西武、東武その他諸々乗ると知り合いな訳じゃないのに、俺の生活圏じゃない‼と感じるんだよなフシギ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:11:20.15 .net
>>415
俺は埼玉県民(川を挟んで群馬と対面)だが、チャリを立ち漕ぎしてもほとんど進まない(風向かいなら)レベルだよ…

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:12:17.63 .net
あ、寒いかどうかを聞きたかったのかw
一言で言うと「痛い」って感じ。(;´∀`)

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:19:31.34 .net
>>419
群馬は太陽光発電の設置率高いそうだけど風力も行けるのかね

422 :406:2020/06/12(金) 20:27:33.80 .net
そうそう、痛い
ちなみに俺の偏見かも知れないが群馬の女は肌がきれいじゃない気がしてる
あの乾燥にさらされたら潤ういとまもないのではないかと
雪は雪で大変だとは思うが、寒さという点では群馬のそれは凶悪
長野や新潟の方が気温は低くても群馬よりまだマシな気がするほど

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:31:58.60 .net
>>421
山が多いからなぁ…
自分の知る範囲では千葉とかでよく見る白いデカイ風車を群馬で見た記憶はないな。しかも赤城おろしみたいな風は冬限定の話だし。(^^;

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:50:35.11 .net
ほたるを見た事がない

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:52:55.97 .net
蛍とパンダを死ぬまでに見たいと思うんだけど
腰が上がらない

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:57:22 .net
今日はカラオケ行ってきた、6人で15人部屋だった
六本木心中 あゝ無情 ラ・セゾン 同年代でも曲名と歌がごっちゃな人多いのね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:58:40.76 .net
>>424
デビュー当時の方が可愛かった

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:59:43.92 .net
だけどこころなんて〜♪

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:07:17.13 .net
アン・ルイスは1971年デビューなんだね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:13:41.14 .net
日本で生まれ育ったのに、日本離れて数年でニホンゴワッカラナーイとか言い出したからアホかなと思った

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:39:24 .net
ああ、毎日マスクが暑苦しいわ(テドロスと習近平をまとめてぶっt)
・・・いや独り言です
ムシムシしてちょっと気分がDQNモードに

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:56:29.62 .net
>>426
♪綺麗でしょ(フッフー)ヒラヒラと(フッフー)いい女でしょ(フワフワフワフワ〜)悪いけど良くモテテます(そうよ貴女はもてるのよぉ〜)

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 23:04:06.57 .net
>>425
大阪住みだから神戸でも見れるし、足をのばせば和歌山で大量に見れるしなぁ、パンダ
毎年家族旅行でアドベンチャーワールド行ってるけど、やっぱ楽しいわ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 02:15:45 .net
>>432
最後の合いの手初見w
そんなんあったんだね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 03:19:02.30 .net
サビの♪サングラス〜のとこで入れるのは知ってるが>合いの手

あとは中森明菜「DESIRE」のサビのラスト♪な〜んてね(はぁ〜どっこい)か

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 16:35:50 .net
リタイヤしたら終の住処は田舎がいいなぁ。
焚き火しながら最後を迎えたい。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 16:52:39.49 .net
都心に住んでても成田行くレベルでちょっとめんどくせえな、って思うから
田舎暮らしは考えられん
例えば海外いくのにまず新幹線で空港都市、そっから国内線で東京大阪にいって国際空港乗り換えってなったら
海外とかまず行かなくなっちゃうわ。イベントなんかも都市部だけだしな
年とって体力なくなった時こそ都会だろうと思ってる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:02:56.93 .net
都心から成田のおっくうさが最大だが。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:08:43 .net
成田が面倒とか言うほど海外行かんし
それより普段の生活を静かな場所で過ごしたいわ
仕事さえなんとかなれば、よほどの山奥や離島でない限り生活必需品はだいたい買いに行けば手に入るし、それ以外の物だってネットで注文すれば届けてくれる
都会に住む意味がない

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:12:21 .net
てかむしろ成田市に住みたいわ
土地の起伏が適当にあって緑多く適当に都会、歴史的な街並みもあれば近代的なニュータウンも
都心からは離れてるが交通の便は悪くない
郊外に出ればゴルフ場や牧場、池沼や利根川で遊ぶもよし
空港周辺でなければ騒音もそれほど気にならない

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:28:53.66 .net
池沼が利根川で遊ぶと空目

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:36:24.68 .net
25回刀水を渡る

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:47:56.05 .net
成田エクスプレスの千葉県入ってからの疾走感は凄い

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 19:20:51.34 .net
>>436
燃え盛る焚き火に頭から突っ込むの?勇気あるね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 19:35:21 .net
やだ田舎の変化と刺激のない暮らしなんて
生きるだけならどこでもいいんだろうが、そんな最低限の生活したくないわ
ただ生きるために生きてる人生はヤダわ
気が向いたらロブションとか行く気になる程度の範囲じゃないとなあ
そしてそういうのも常に変化しててほしい

しかし都内から成田は遠いよなあ
多少時間が悪くても、羽田便があるならそっちにしちゃうな
逆にLCCが成田だと多少安くてもなあ、ってなる

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:08:18.20 .net
そりゃあなたの価値観が変化と刺激を外にしか求めてないからだ
それは別にいいけど
自分の価値観以外を「最低限の生活」と下にくくっちゃうところが狭量だって言ってる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:14:02.04 .net
>>437
空港までも地下鉄で行けるし
イベントも特に少なくもなく
山のものも海のものもうまいし
田舎だけど今住んでるところに不満はないなあ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:42:43.82 .net
ジャンボジェット機って死語だよね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 22:00:41.46 .net
ロブションってのを知らんけど、リッチに近い生活を送っている人が5ちゃんねるに来る事はまずないだろう
見栄を張る人生も、いよいよ5ちゃんねるでやるとなると、終わってんだろう
楽になれよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 22:36:56.36 .net
ロブション知らんのか……まあ飯に興味ないヤツもいるからなあ
そしていまどき掲示板なんてどんな層だって書き込んでるわ
こいつはこういう考え!ってまさに鏡なんだよな
常に他人からどう見られるってのを気にしてるヤツは、まわりも当然同じ様に思考するって思い込む

>>448
あのジャンボってでかいって意味じゃないで
実在のアフリカゾウのニックネームがジャンボだったから
スワヒリ語のこんちわ、ってのが元ネタ
というか、ジャンボジェットがでかいからでかいってのをジャンボって言うようになった
むしろジャンボの語源こそがジャンボジェット。で、コレは747を言う言葉だ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 22:43:53.90 .net
ロブション日本上陸後すぐに行ったなー
なつかしいや

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 22:51:37.99 .net
>>450
俺と同じく底辺だろおまえw
今時5ちゃんの掲示板とか使う富裕層とかいねーよw
みんかsnsに流れているわ
Instagramってやつに

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 23:27:28.63 .net
東関道千葉北から富里あたりまでは片側5車線にしてMAX220km/hにしてくれたらうれしい

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 00:50:49.18 .net
何秒で着きたいんだよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 00:55:39.64 .net
>>450
つまり「こんにちは鶴田」であり「こんにちは尾崎」なわけか

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 02:27:35.46 .net
>>454
出来れば湾岸市川から12分

457 :立場b:2020/06/14(日) 04:36:58 .net
>>406
すごい共感できるなあ
自然の変化に目を凝らし耳を済ます生活は最高の贅沢だよね
素の自分と向き合って疲れた自分の気持ちをリセットできる

ずっと世間の流行や周りの人々を意識してそれに合わせる生活をしてきた人は、死に際それへの見返りがない空虚な人生だったことに初めて気づき愕然とする

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 04:57:59.95 .net
成田いうほど遠いか?
横浜住まいだけど東口からバスで一時間ちょっとでスマホいじってりゃすぐ着くし
出張から帰ってきたときにバスでベイブリッジ越えてランドマークなんかのみなとみらいビル群見えたときはいつもグッとくる
あの風景大好き

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 11:34:19.42 .net
>>457
生まれ育ちが都会に近いのに適度に田舎だったからか、都会への憧れってのはなかったね
都会の中にいるより、都会の近くで田舎にいたい、みたいな
自然があるのも当たり前だからそれを貴重とか特別なものと思いもしないし、みんなが羨む井戸水も自宅に普通にあって夏はスイカ冷やしたりとかしてたけど、俺は飲むならむしろ井戸水より水道水の方が好きだったりとかw

両親が旅行好きで、田舎が好きなのはその影響もある
厨房の頃にはもう山の中に住みたいとか思ってたり
ただ、周りの自然とか四季を意識するようになったのは20才くらいかな
特に子供ができてからは主婦目線で環境を感じるようになったり

だから今さら都会に住みたい理由がないんだよね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 13:20:53.78 .net
都心だが成田はドアツードアだと1時間20分くらい、羽田は45分だな
羽田だと1時間かからないってのが成田を相対的に妙に遠く感じさせる
そういや成田第3ターミナルってすげえ遠いのな。+15分ほどみとかないとダメだ
そしてショップもすんごいショぼくなる

俺は絶対に東京だなあ。都会じゃなくて東京だな
科博も国立博物館も東京だからな。会社帰りに気になった展示会にふらっといきたい
映画も4DXとかドルビーで見たいし、寄席もライブも東京が圧倒的だしミシュラン店もやっぱ東京が大半だしな
東京以外だとこういうのができねえからな。大阪だとなんばあるけど

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 13:26:22.76 .net
それ、別に住んでなくてもいいよね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 13:53:33.05 .net
まぁ、文化の最先端に触れて生きるなら圧倒的に東京が舞台だわな
それには異論ないわ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 15:01:02.42 .net
首都圏なら住まなくても行けばいいね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 16:24:35 .net
成田がどうのロブションどうのは子供がいない人の意見な気がするわ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:05:05.76 .net
>>462
若い頃はそんな考えもあって東京生まれを誇ったけど
自分が主役な世代じゃなくなったらどうでもいいぞマジで

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:11:48.96 .net
>>464
ロブションはどうでもいいけど
子供いても海外出張って普通にあるだろ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:48:19.40 .net
出身地でカッコつけたいなら東京23区より俄然神奈川県の横浜、横須賀、
藤沢市の海寄り(辻堂、茅ヶ崎)だろ。俺のなかでは、な。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:00:35 .net
>>460
鉄博だけで十分です

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:10:52.59 .net
>>465
>自分が主役な世代じゃなくなった

お前の表現力、センスあるわ
さて、来年には50だし、どう生きようかねぇ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:21:35.16 .net
ウレションってのがありましたね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:22:41.08 .net
立ちションは今でもあるし

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:33:28.13 .net
ロブションでもポールボキューズでもいいけど、料理人がその人生をかけて作ったものはそれは良いものだろう
それを味わう側にもそれなりの知識と洗練が必要なのも分かる。旅行やその他挙がってたものも同様。それはそれ。

でもそれは金で買ってるだけの、プレイヤーではなく観客側の立場じゃないの
人生の大事な選択とか生き方そのものをハナから脇役側で語るのかと
なぜそれを作る側提供する側の視点がないのかと

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:36:55.51 .net
たまたまこの板を覗いて、過疎スレだろうなーってこのスレ見たら6月1日かよ。
元気だなおまえら

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:48:29 .net
 そんなある日の番組会議で、電通関西のI氏が書類を椅子の上に忘れていったことがありました。
ブリーフケースから機密書類と思われる書類が剥き出しのまま置かれていて、覗き見しなくても何が書かれているか、わかってしまったのです。

 なんと任天堂から電通関西が貰っている予算のうち、たった3割しか制作費を落としていなかったことが判明しました。
7割も中抜きです。せいぜい5割の半々だろうと思っていのですが、それが違った時のショックはまだ業界青二才な自分にはショックでした。

 収録現場に毎回来るわけでもなく大して仕事もしてないのに7:3の割合にはどうしても納得が行きませんでした。
むしろ3:7だろと。それ以降、大手広告代理店のやり方に疑問を抱くようになりました。
任天堂が番組にこんな予算出してくれていたのに、「予算がない」というのは嘘だったんです。

(中略)

■電通のネット監視チーム
 『マリオスタジアム』時代から嘘ばかりついて、上から目線で見下してくる電通関西とはそりが合わなかったので、番組を降りたことで気持ち的にはスッキリしました。
しかし、任天堂の山内社長からは誤解されたままだったのだけは許せませんでした。
ところが番組をクビになってから数週間後、プロレス好きという共通項があって親しくさせて頂いていた電通本社のS氏から電話があり、衝撃的な事実を知ることになりました。

 S氏は私が山内社長からクビにされたことに驚いて、番組に対し社内ヒアリングをし、何があったのか調査したので話がしたいというのです。

 S氏は「電通的には任天堂がCMや雑誌広告等含め超大口のスポンサーなので、山内さんのご機嫌を取らないといけないから特に担当していたIは必死だったんだろうけど、今回の件はやりすぎていたと思う」とのことでした。

 つまり、スタフィーの情報漏洩事件で吉田が日本にいない隙を見て2ちゃんねるにI氏が自分でスタフィーの情報を書き込んで、それを吉田のせいにし、山内社長へ報告。そしてクビにさせるという単純極まりない自作自演を行なっていたということでした。

 S氏にどうしてそんなことがわかったのかを伺うと、「電通は2ちゃんねるを2000年から脅威に感じ始めたと同時に、秘密裏に自演書き込みをして印象操作を行なっているチームがある」というのです。
そこからの情報でI氏が自作自演を行ったということがわかったというのです。

 ネット上で印象操作しているチームは、ほぼ24時間体制で稼働していたそうです。
2ちゃんねる以外にも当時はネット掲示板が隆盛していた頃だったので、それをすべて網羅していたといいます。
自分たちが企業から請け負っているPR案件を非難批判させないよう、または好印象を持たせるよう、複数人で印象操作するという仕事で、社内だけのインハウスで展開していたそうです。
(以下略)
https://biz-journal.jp/2020/06/post_162529.html

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:17:14 .net
>>473
今日は6月14日だよ
大丈夫かよお前

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:22:02.65 .net
過疎スレだろうから何年も前にスレがたったんだろうなって話のつもりだった。
すぐ噛みつくのもやっぱり更年期だな。おれも注意しようw

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/06/01(月) 17:48:41.09

ってことなんだけど

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:57:01.24 .net
>>476
すまん、>>475が悪い
代わりに俺が謝るよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:27:42.74 .net
>>464
・子どもいないというか未婚
・そもそも都内出身じゃない
・「俺」って言ってるけど女性
だと直感した

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:40:14.11 .net
>>478
おなじ見立てだわ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:41:25.16 .net
俺のたぁ違うな〜

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:44:29 .net
俺は定住せずに、キャンピングカーに乗って釣りとか温泉とか色々巡りながら生きたい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:48:46.81 .net
>>480
聞かせてもらおうかきさまの見立てとやらを

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:49:20.04 .net
あたいは八丈島でスケボーして過ごしたいの

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:07:17.50 .net
夕方 車のラジオから久しぶりに安部礼司の声が聞こえてきた
なんか声がオッサンになってた
同い年だもんな
アムロ・レイジ!行きます!にウケたけど古谷さんの声もヤバいな
安部礼司が結婚した頃は自分もそろそろと思っていたのだが 

あと1時間程で49だわ

居はしないのさそんな人〜
今日はひとり風が吹く そして明日はきっいっっと

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:10:41.21 .net
花には水が必要なんだよな。でもよ、水は土にくれてやるもんよ。花や葉っぱに、いくら水やったって、肝心の土に水が届かなきゃ、花の命は短くなっちまう。あんたは旦那への水やりを間違えた

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:15:04.84 .net
そうか、俺も来年49か・・
今の仕事が嫌になって、転職しようか?
考えている。

>>1

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:34:01.91 .net
え、俺>>460だけど普通に男で家庭持ちだぞw
まんだらけが中2階右奥の数坪店舗だった頃からあの辺住みだ
何の証明もないが
嫁が子連れ帰省するタイミングで隔年くらいで海外数日行ってるぞ
まあ確かに友人家庭も一人で海外旅行なんて嫁が許さない、ってヤツばっかだからなあ
誘っても誰も付き合ってはくれない
これが地方で成田行くのに一泊必須とかだと無理だな、と思う
お前ら嫁が旦那が一人海外いってもOKってんなら行かないか?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:43:18 .net
海外疲れるし行かないなあ
都内のスパで一週間くらい優雅に過ごしたい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:45:50 .net
ん?ドラマの臨終だかの話し混ざってる?高嶋が「クライシ!」と良く叫ぶ奴

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:58:09.76 .net
海外よりも、夕日に照らされる南瀬戸内海の島々を見ながら展望温泉に浸かりながらのんびりと…
月一の楽しみだったのにコロナの影響で3ヶ月行けてない
早く心の洗濯をしたいわ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 00:35:28.33 .net
>>484
お誕生日おめでとう!

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 01:02:12.53 .net
>>484
ハピバ!
良き一年になりますように

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 01:11:56.61 .net
>>484
久し振りに安部礼司の声が聴こえてきたって、安部礼司がしばらくいなかったみたいじゃないか
俺は初めからずっと毎週聴いてるわ
名刺もだいたい持ってる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 05:46:06.95 .net
>>491
>>492
ありがとう
>>493
レスありがとう

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 06:48:51 .net
>>493
そもそも誰それ?
安部譲二なら知ってるが

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 06:50:26.67 .net
安部礼司、たまたま車でその時間にラジオつけてた時だけ聴く感じになるけど、
年齢35歳くらいで止まってるんじゃなくて年取ってるんだ?
当時同じ年だと思ってたからもう年下になってるんだと思ってたわ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 06:51:17.40 .net
>>495
15年近く続くラジオドラマ。確か日曜17時くらいから。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 07:17:40 .net
>>495
>>497

>>496
あれはリアルだよ
舞台の会社でも後輩に後輩ができたり、安部の子供も普通に成長してたり
俺ら安部礼司と同世代なのはもちろん、俺は子供が生まれた歳も同じなんで共感する部分は多い

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 11:23:56.05 .net
糖尿デビューしたぞ!

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:13:49.21 .net
気をつけろよ
一つ上の人が10年近く透析してるが、相当キツいようだ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:25:29.04 .net
>>499
いろんな病気の入り口になるから本当養生して

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:53:50 .net
ああ後一週間後に人間ドックかぁ
前回は健康だったけどなぁ
コロナ太りでどーなることやら

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 14:53:40.07 .net
>>499
原因は?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 16:59:18 .net
風疹のクーポン来たから抗体検査してみたら抗体あるから予防接種はいらんって言われた
以前に予防接種も罹った記憶もないんだが

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 17:24:30 .net
風疹にかかったことあるんじゃね?
俺も、お前ははしかにかかってないから気を付けないと、と親に言われ続けていたが、中学の頃に検査してみたら、抗体があるから知らないうちにはしかにかかってたんじゃないかと医者に言われたことある

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 17:34:27.71 .net
罹ってたんだろうなぁ
親に聞いても罹った覚えはないって言われたんだが
大した症状が出なかったんだろうか

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 18:57:04.10 .net
ガン検診のハガキがきたけど、みんなちゃんと検診受けてる?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 19:18:41.30 .net
受けてない。。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:00:06 .net
受けてるよ〜

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:08:02.55 .net
いろんな人の乳癌触診なら昔よくしてた、昔にね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:22:53.60 .net
いいなー

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:17:29 .net
今日からMリーグ復活だから観てるよ

解説のハギーも同い年だね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:37:06.73 .net
>>510
10年前にちょっと気になって触診受けたんだけど
まだちょっと硬いから痛い、40まわって柔らかくなったらマンモしてねって言われたの思い出した
今のところ違和感ないけどまた一回受けとくか
すっかり水袋状になったし

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:46:06.61 .net
そういや男も乳がんの検診はできるそうやね
マンモが死ぬほど痛いらしいけど

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:52:13.29 .net
男性の乳癌は、あの膵癌並に悪性度が高いらしい。まず助からないんだそうだ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:52:18.98 .net
マンモ痛いとは嫁から聞くな
痛いなら拒否るわ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:53:25.05 .net
>>515
あの何とか癌並みって、何て読むの?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:54:19.25 .net
すいがん

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:00:26 .net
乳癌の触診やめますみたいな話なかったっけ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:02:38 .net
>>518
ありがと
膵癌って何処らへんなの?
肝臓とか膵臓、
なるほど膵癌なのか
ごめん無知で

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:09:23.63 .net
膵臓、物言わぬ臓器で、見つかった時にはほぼ手遅れなんでしょ?
手遅れなら致し方ないよ
嫁と子供に「ごめん、今までありがとう」と言うしかないんじゃね?
再期に「さらば」と言えればそれで良いや

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:38:26.39 .net
>>494
だからどうだという話だけど、1日前ならドナルド・トランプと一緒だったんだね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:41:21.96 .net
>>517
膵臓(すいぞう)

肝臓も肝癌とか肝細胞癌とか言われるよね、父上の死亡診断書には肝癌と記載されたた

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:09:52 .net
>>521
いま義母がステ4なんだよね…辛いわ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:20:01 .net
>>519
オトナのお医者さんごっこでこの先生きのこる

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:26:48 .net
>>524
キッツイなぁ。。
嫁さんのケアを全力でするしかねーよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:31:55.10 .net
>>523
お父上様、お亡くなりになられたんですね。
お悔やみ申し上げます。
辛いと言うか、あぁ、その日が来たんだなぁって感覚もあるよね。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 00:31:16.70 .net
実父も義父も58歳で膵癌で急逝だった
そして自分は46で早々胆石
もう遺伝だと思ってあと10年噛み締めて生きる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 00:41:48.31 .net
膵癌末期は漏れた膵液が他の臓器を溶かす痛みが地獄の苦しみ
医師が「最も自分が最期を迎えたくない癌」も納得

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 03:24:28.28 .net
急性膵炎二回も経験した。
あまりの痛み、苦しみに悶絶し、救急車でした。
膵癌はもっと痛そうですね。
最後はモルヒネしかねえな。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 03:28:11.27 .net
>>526
夫の母ね
腫瘍が5cmくらいになってるみたい
本人まだ動いて元気だけど先を想像するとつらいわ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 04:02:56.16 .net
俺らの世代は人間の性を実感する世代や
人間性を試される時期でもあるな
気ぃ張って生きていけよな
時分が良ければそれでいい?なんて時代はもうとうに過ぎてるんや
人間性問われる直撃世代やってこと自覚せーカスども!わかったかw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 06:09:12.08 .net
なんで人間性問われるの?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 06:20:35.69 .net
愛する人と行為するのと行為そのものに特化する人との違い

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 06:38:10 .net
親父がステージ4の前立腺がん
お袋は遺伝的に膵臓が弱い傾向
(祖父は膵癌で死亡、母本人も急性膵炎の経験あり)

親父はまだ動けているが、お袋が徐々に動きづらくなってきた。

かかりつけの医師に言われたよ
「色んなお宅を見てると、大体息子さんは『親はいつまでも元気で
いる』と思っているフシがあるが、娘さんは『そんなもんでしょ』
と案外ケロッとしてる」と。

俺自身、メンタル的に少し弱いところがあり、このピンチが過ぎたら
どうなる事か…

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 13:06:35.36 .net
両親健在だからまだ実感沸かない。
人の死は誰しも通る道だからなぁ。
俺もピンチになったらどうなる事やら。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 13:12:06.44 .net
人生は別れの数だけ〜てな
別れが辛いから出会わなくなったみたいなとこない?
例えば飼ってた犬とか死ぬと、次はもう飼わないとかさぁ。
死別は辛すぎるんだよな〜

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 13:40:42.10 .net
>>537
それめっちゃある。ネコ飼ってたけど、お別れが辛すぎてトラウマ。
もー生き物は飼わないと決めた。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 14:21:48 .net
俺んちは俺が消防の頃まで猫を歴代飼っていたが、病死や事故死に母親が根を上げてしまいいつしか飼わなくなった
「死ぬのを見るのが辛い」とやはり言っていた

俺んちも子供ができてから金魚やハムスターを飼い続けているが、特にハムスターは寿命が短いこともあり別れは定期的にやってくる
死んだらそりゃ悲しいが、ハムスターのいる生活はそれを補って余りあるほどに楽しい
だから飼い続けてる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:15:37.26 .net
ハムスター可愛いし好きだけど、飼ってる人に質問( ・ω・)∩
死んだら買い足すの?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:46:49.54 .net
買い足すという言い方は適当でないが、死んだらそのケージ(ハムスターの家)は空き家になるわけで、誰もいない家をそのままにしておくのもさみしいでしょ
だから新たなハムちゃんを迎える

ウチの場合は死んだら1週間の哀悼期間を設けて、新しいのを迎えるとしたらそれ以降にするのが決まり

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 19:07:13.00 .net
よく考えたらもう人生の折り返し地点は過ぎてるんだよね。あと30年かな。あと20年かな。あと10年かな。
五体満足なら長生きしたいな。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 19:27:03.75 .net
>>540
癒えたら次を飼う

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:38:23.37 .net
ハムスターって子供の教育にいい感じ?
犬や猫は買えないけど何か飼いたいなと思ってるんだよね。
この年で子供4歳なもんで。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:45:12.48 .net
ハムスターは考えたが平均寿命3年ではあまりに短いと感じた俺は熟慮の末に文鳥を人生初のペットとしてお迎えした。

とりま鑑賞程度でそんなになつかないと思ってたんだが…放鳥してもベッタリ張り付いて離れないレベルでなついてビックリした。まぁかわいいんだけど。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:56:46.20 .net
>>544 気をつけることは、ハムスターは共食いするってこと。
オスメス買うと子供産まれるけど、とても警戒心があって人間がなんども覗くと食っちゃうよ。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:58:31.86 .net
Youtubeとか見て九官鳥欲しいなっておもったら、すっごい値段してるよね。
昔は一羽3000円ぐらいだったような気がするけど。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:07:13.27 .net
>>544
生き物だし、まあこう言っちゃなんだが適当に死ぬから、生き物の尊さとか生と死とか、そういうのを見せるにはいいかと
世話もそんな大変じゃないしね
ただ暑さ寒さに弱いのでエアコンは留守でもつけっぱ
たかがハムスターのために電気代がかさむw

>>545
鳥もいいな
でもハムスターは飛んで逃げたりしないからw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:07:31.48 .net
>>547
九官鳥は昔は安かったんだけどね…

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:08:04.20 .net
>>546
子供産ませちゃダメでしょ
基本は一匹ずつ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:10:19 .net
しかし俺としてはモルモットがいいわ
ハムスターみたく常に逃げることばかり考えてなくて落ち着いてて大人しいし、適度にでかいのでふれあって可愛がれるし

ただしウンコ製造器なのと暑さ寒さに弱いのがね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:14:01.89 .net
今九官鳥を飼おうとすると20万するよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:15:55.01 .net
20年ぐらい前にフェレット飼ったことあったけど、全然なつかないで逃げて隠れるばかりだったな。
あのとき2ひきで2万円だったかな。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:19:00.08 .net
昔はどこに言っても玄関先に九官鳥がいたよなw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:19:05.15 .net
ハムは個体によって全部性格違うよ、うちのは逃げる子いなかった
むしろ寄ってきて頭や肩でくつろぐから邪魔というか危なくて仕方なかったな

子供に命の儚さを教えるにはもってこいの生体教材だけど
ハムや亀で子供が細菌感染して重体云々ニュースで見た事あるから油断出来ないな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:22:52.28 .net
ガキのころ親がジュウシマツ買ってて、死んだら俺が埋めに行く役目だったわ
小学校低学年でそこまで命がどうとか思わなかったな
別に懐かれたりしてなかったせいか

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:34:38 .net
俺んちはハムが4匹いるが色々だな
すぐ噛むのもいれば、俺の顔を舐めるくらいなついてるのもいるし

感染云々はそりゃ注意は必要だが普通にしてればまず心配ない

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:40:48 .net
ウサギを飼う、ひよこを飼う、おじーちゃんがしめるは衝撃的だったな。昭和らしいけど。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:42:41 .net
友達んちがすごい貧乏で、飼ってたニワトリ食べたって聞いた時は衝撃だった…

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:46:50.74 .net
>>188
全く一緒です
なんとか生きているけど 楽しみより苦しみや不安がはるかに多くてね 疲れてきてる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:02:28.70 .net
まあ犬猫も性格の個体差はすごいよ
猫種犬種によって傾向はあるけど、常に例外は存在するし
親戚はすげえ人懐こいシャム猫飼ってたし、うちはすげえ攻撃的なチンチラがいた
双子猫で飼ってたのも全然性格違ったしな
俺は一人暮らし時代も猫飼ってたおかげで、赤ちゃんのうんこゲロがほとんど抵抗なかった
他人のゲロとかすごいダメなんだが、赤ちゃんだとカテがペットって脳が判断するっぽい

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:07:57.43 .net
人生ってもし違うルートだったらどう生きてたんだろうって悩み続けるんだって。
当時それが正解だとしてもやっぱりあのときこうしとけばって思うんだよ。自分も1987年の4月に戻りたいな。
成功したとか今が惨めとかそんな感じじゃないんだって。過去を悩み考えるのが人間なんだろうね。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:08:34.86 .net
それは歪んでるわ
ペットと赤ちゃんじゃレイヤーが逆だろう

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:11:06.29 .net
>>562
高校で失敗したのか

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:12:19.54 .net
>>561 兄弟が下に4歳下、5歳下だったから、小さい頃は自分が学校帰って遊んだら面倒見てたな。
うんこ臭くなかったからなんとも思わなかったけど、今でも自分のうんこは見ることも出来ない。検便なんて無理。
産まれて一度も自分で検便のやったことないわ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:21:13.63 .net
>>564 人生の失敗と言うよりは、かわいい子が居てすぐに告白して付き合ったんだけど、あの時代って付き合うことが恥ずかしかったから
学校では知らんぷりしてたら「好きな人でも嫌いになっちゃう」とか言われて、条件反射でじゃ別れようって言っちゃったんだよ。

自分は今では結婚して子供も居るけど、最近その彼女が当時と変わらない姿でスーパーで見かけるようになってそれが辛い。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:27:00.67 .net
地元に住んでるんだな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:31:17.30 .net
恋の失敗か…

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:31:45.32 .net
男はやっぱり引きずっちゃうね。女はもう忘れてるはずだけど

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:41:03.15 .net
>>562
あれ?
1986年パイセンと別の人?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:49:27.93 .net
>>570 新参の473ですわ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:57:56 .net
あの頃のままってのがぐっとくるね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:10:08.40 .net
>>569
覚えてるし時々思い出すよ
どんなおじさんになってるんだろうって
不思議と会わないもんだね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:32:40.04 .net
>>573 その人がでぶっててもやっぱり気になる?
10年前に付き合って子がかなりふとましくなってたけど魅力は失ってなかった

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:48:54.94 .net
>>574
太ってるのは全然平気
ただ薄毛は…

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:55:44.86 .net
海外だとハゲがおしゃれで魅力的って言うけどあれば本を売るためのガセか!!!

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:57:13.82 .net
顔の薄い日本人がハゲてても格好よくない

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:00:24.93 .net
イケメンがハゲるほうが悲惨

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:01:24.74 .net
帽子かぶってたらばれな(震え声

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:03:59 .net
今年49歳になるんだな。来年は50歳か

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:08:21.14 .net
2001年8月に戻りたい
職場で目をつけてたバイトのアイドルとラブホに行くチャンスを自らフイにしてしまった
あの時の俺、絶対許さん

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:09:47.53 .net
ジュード・ロウとかめっちゃかっこ…
俺らと1歳しか違わない。うん。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:13:56.70 .net
人生ってリセット出来たら良いのにね。あくまでも平行世界としてもさ。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:19:30.48 .net
記憶は鮮明に残って、夢にまで出るのに現実は残酷だね

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:20:48.93 .net
あの日に帰りたい…

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:22:43.64 .net
旦那と嫁が死んじゃって、あの頃の人と出会うってロマンチック

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:27:55.89 .net
ロマンチックが止まらない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 01:14:06 .net
諸行無常
生者必滅
会者定離

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 01:32:52 .net
だ・れ・か!

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 01:33:25 .net
>>579
蒸れてますます悪循環ですね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 02:12:39.84 .net
もういい加減ハゲは慣れただろ?
開きなおれや。
そんな事で悩むより中身磨いた方が得だぞ。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 03:04:04 .net
いやドフサですし

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 03:16:37.28 .net
中折れせず恥かかずに済んだ
薬こそが正義、いい時代になったものだ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 03:18:46.44 .net
キモすぎ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 03:18:58.30 .net
爺さんかよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 03:30:16.22 .net
イケメンはハゲてもイケメン

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 04:20:25.59 .net
過去に縛られて悩むってのは理解出来るんだがいつ頃からか気にならなくなったなぁ。
今が大事だよ。まぁ、健康とそれなりに安定した生活(金持ちでも貧乏でも)あってのことだけど。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 04:22:29.32 .net
若かったなとか振り返ることはあってもなんだかんだ今がいい
やり直したいとは思わない
ただ1日だけなら戻ってみたい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 04:55:34 .net
中学英語を中一から遊びでやってるけど案外面白いな
大学受験のときにもっと真面目にやってりゃもう少し上目に行けたかもしれないw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 05:10:05.26 .net
なんでこんな夜中に伸びてんだ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 05:11:04.12 .net
そらウィズコロナだからよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 05:11:42.55 .net
さいたま民の朝は早いな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 05:38:41.31 .net
近眼 老眼で風呂上がりに洗面所の鏡をみてビックリした 白髪の所がハゲに見えた
思わず声を上げた

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 07:17:58.80 .net
今朝クワガタのメスを歩道でキャッチ&リリースした こんなに早く成虫居たっけ? @広島

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:46:26.98 .net
先月末に3センチくらいのなら雄雌共に見た
両方外階段でひっくり返ってた

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:54:45.84 .net
さいたまだけとカブトムシやクワガタは毎年2〜3匹は自宅ベランダに迷い混んでくる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:58:56.86 .net
仙台上空の物体見たヤツおる?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:30:24.89 .net
ν速でならみた

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:36:46.39 .net
女ってもう一度抱かれたい人っているの?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 13:23:56 .net
意味がわからん

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:03:05.47 .net
遅い春が来た奴がいるな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:34:43 .net
昔の定年考えたらそろそろリタイアしたい
元々仕事への情熱みたいなのないタイプだけど最近本気で働きたくない

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:38:12 .net
>>544
子供4歳って、嫁さん若いの?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:54:14.79 .net
>>612
俺もそんな感じ。も少しユルい仕事に変えたい

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:48:18 .net
>>612
わかる
でも今仕事辞めても悲惨なだけやしな
とりあえずあとなんとか10年
そっからどうにか5年頑張るかと毎日言い聞かせてる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:54:29 .net
>>615
そうだよね
悲惨になるって分かるから なんとかやってるもんね
しかしこの先 70歳まで働くのが当たり前になる感じで 鬱になる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:48:26 .net
>>615
10年かー
長い気もするけど体感どんどん短くなるからあっという間かもね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:39:33.22 .net
銀河鉄道の夜でも登場人物の鳥獲りが「体にちょうど合うほど稼いで清々した」と言ってる。適度に仕事が有るのは幸せ。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:48:52.90 .net
おまえらwikiある?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:55:43.15 .net
俺、子供2才

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:50:07 .net
>>613
いえ、嫁44歳です

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:08:07.18 .net
老眼進むとパソコン作業の効率が著しく落ちるな。
お洒落な遠近両用眼鏡が欲しい

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:25:37.01 .net
運転免許の更新、4月が期限だったのが延長に次ぐ延長で9月末までになった
それまでに視力を何とかしないと
メガネは嫌だ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:38:58 .net
いつから50代板に移動するの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 00:21:05.87 .net
まだ1年以上あるからセーフ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 00:53:50.42 .net
>>624
いやだいやだいやだいやだいきたくない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 00:55:46.85 .net
俺はあと1年9ヶ月ある

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 01:46:16 .net
>>619
ない
昔付き合ってた人はあるな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 02:38:02.98 .net
初めてここに合流したのは確か三十路ごろ…
恐ろしい時間が経ってしまった…

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 02:56:05.05 .net
ピチピチだったあの頃

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 02:56:35.75 .net
20年とかヤバわね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 03:32:09.47 .net
中学生や高校生ぐらいの頃の同級生見てみたいな
現代の卒業アルバムみたいな形で出せないかな
ハゲ、白髪、デブが多そう
すでに亡くなっていてあの時から変わってない写真の部分とかあるんだろうな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 04:54:04 .net
知恵や知識や人生経験値は今のままで20歳に戻ったら、今よりいい人生送れんのかな
逆に石橋を叩きまくって歩く人生になって面白味がないどころか、今より悪い人生になりそうな気もする

想像してたら反省と後悔ばかり思い浮かぶ
タラレバの多い人生って嫌なもんだな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 06:12:00.91 .net
>>633
経済的な面とかいろいろ潤うかもしれなけれど、楽しいかはわからんよな。

ゲームなんかで序盤大金やスゲーアイテムを得たら、結果ゲーム自体何割か面白くなくなったりね。
寧ろコレクター的な要素を地道にコンプリート(苦労)したほうが思い入れが強かったりするもんな。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 07:51:05.77 .net
>>634
強くてニューゲームってやつだなw
やっぱ人って経験値を稼いでる時が一番楽しくて充実してるのかも

この歳になっても未経験の事って多いんだけど、行動力が衰えすぎて経験値を得ようとしなくなったわ
これが老いってやつか…

朝から気が滅入るような話しですまんw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 08:21:28 .net
>>635
気力がなくなってきた。
お金貯めてリタイア後は
思いっきり樂しむぞ!って
思ってたけど、実際その年になって
楽しめるかが微妙
あれだけ楽しかった旅行だとか
アウトドアが
最近はめんどくさく感じる。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 08:30:21.66 .net
旅行とかしたくて未だにムラムラしてるぞ
道の駅車中泊とか平気だわ
そりゃ歳なりに疲れはするが

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 10:31:22.49 .net
車中泊無理だ……
長距離バスもよっぽどいいのじゃないと無理かも
飛行機はタブレットとかスイッチで遊んでればいいから16hとか乗っててもさほどなんともだが

好きだけど面倒なら、まさに新しいゲームが面倒だ
ポチってもやらないのがあるから、積みゲーが増えてるわ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:41:45.57 .net
俺らの年齢でまだゲームやってる奴っているんだ?
まぁ俺が元からゲームをやらないだけかも知れんけど

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:43:36.10 .net
もろにFC世代だし
家庭用ゲーム機の発展をずっと見てきたからなぁ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:45:24.92 .net
ゲーム電卓のインベーダーはハマったなー
足した値の末尾が0になるように続けて撃墜したらUFOが出てくる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:47:35.64 .net
ゲームセンターは不良の溜まり場だから行っちゃいけません

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:49:29.93 .net
かつてはゲームセンターもアイドルもペイント車もヤンキー文化圏だったね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:05:58.06 .net
ゲーセン
ゲームウォッチ
ファミコン
一切興味なし
ボードゲームを少し楽しむくらい
ファミコンなんてツインビーキン肉マンゲゲゲの鬼太郎ポートピアで止まってる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:23:14.37 .net
ゲームは人並みに好きだったけど、今はゲームやる時間あるなら外に出るね。
まぁ、最近はコロナ禍で全然だけど。(;´∀`)

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:49:41.19 .net
なんでみんなあんなにゲーム好きなんだ?50歳過ぎの管理職ゲームばかりやっとる、仕事しろよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 14:34:48.55 .net
若い衆どもはスマホの課金ゲーを終業後に集まってやってるわ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 17:03:11 .net
でもソシャゲの課金って40〜50代ばっかなんだってね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 17:20:45.48 .net
だとしたら若いやつらは本当に金もってないな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 17:34:20 .net
最近のゲームはついていけない
いまだにPS2が現役です
息子がPS5買うつもりのようだが、PS5のゲームはやらないだろうな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 18:14:34.58 .net
>>650
バイオやろうぜ!

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 19:51:36.27 .net
PS2までしか持ってないけど据置き機立ち上げるの面倒だからPCエミュでPS1か携帯機の3DSばっかり

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:12:50.14 .net
PS5はすぐに買う予定。PS4あるけどほとんどtorne用だね。たまにBF5で遊んでる。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 20:14:09 .net
世代初号機はバグだらけが定説
バグ狙いの酔狂ヲタが買う物

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 20:16:35 .net
十字キーとABボタン以上あっても困る

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:25:22.80 .net
年取るといちいち突っかかるよね
来年には50歳なるから老害にはなりたくないな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:34:33.48 .net
怒る老人

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:35:49.80 .net
ゲームは好きなんだけど、集中力が途切れて長くプレイできなくなった
もう途中放置の積みゲーばかりだよ
最近は手軽に遊べるソシャゲばかりで、運営の思うツボにハマってしまった

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:39:11.78 .net
ps4 はもうpsvrしかやんないわ
じっとテレビの前に座り込むのが耐えられなくなった
vrはまだ立ってうろうろするから大丈夫だけど

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:42:45.38 .net
高校の時机に好きなバンド名を掘ったなー
今思うと迷惑だよな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:49:15.42 .net
ゲーム積むばっかりだったけど自粛もあってドラクエ11引っ張り出してクリアしたわ
やれば結構面白いんだよな、やっぱドラクエ世代だと実感した
なおFFはPS1でできるもの以降はついていけてない模様

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 21:18:05.47 .net
>>656
既婚男性板を見ると三十代と思われる人らがやけに激しく誰かを責め立てている
なんでそんなにヒステリックなの?wと思うが
もしかして俺らもああだったのかな?とも思うw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:06:03.15 .net
未だに俺らの世代も同類だよ
このスレでも特定のワードが出ると荒ぶる奴が出てくるし
ま、この年齢なら更年期障害の可能性もあるがな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:20:04.49 .net
男でも更年期障害ってあるのかな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 22:23:06 .net
サンプラザ中野が本を書いたときのインタビューで独白して、男性にも更年期障害が起きることが世間に知られた。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 22:26:27 .net
へぇまじか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:29:54.13 .net
男の更年期障害は酷いらしいな
そうなったら命の母を飲めばいいのか?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:31:48.93 .net
人間は元々殺し合う動物だからね。それを法律とルールで縛ってるだけ。
ちょっとストレスを与えてあげるだけで人は凶暴になる。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:34:34.83 .net
人は分かり合えるんだ
例え暴力的な世界になっても愛で救えるんだよ

ガンダムと北斗の拳でそう習いました

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 22:48:33 .net
店の検温で額に無言で非接触体温計向けられてイラっとしたのも更年期かね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 22:48:36 .net
♪スっトレス〜が〜 地球をダメにするっ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 22:48:41 .net
フフフその時からおれは愛を捨てた
いや帝王の血がめざめたのだ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:51:37.50 .net
帝王のヒミツが左右逆程度でゲンナリしたよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 22:59:20 .net
北斗の拳かーいw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 23:26:09.92 .net
日本だとイライラしてる人居たら避ける行動を取るけど、米国だとその人の机に「ストレスでイライラしてるでしょ?」って教えてくれる。
まあ、米国人がそもそもストレスに弱いってのもあるね。銃も持ってるし怖いよね。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 23:34:10 .net
      _,,..,,,,_ ,,_ ,,_ ,,_ ,,_     
     / ・ω・ ヽ ヽ.ヽ ヽ.ヽ    
     l      l .l l .l l      
     `'ー---‐´‐´‐´‐´‐´

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 23:55:08.75 .net
>>660
J(S)Wって彫ってたのお前か!

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:09:30.31 .net
>>677
違う
RED…

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:12:19.56 .net
HOT・・・

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:12:40.56 .net
PS4もVRもゲーミングPCもあるが
一番稼働してんのはスイッチだ
やっぱ手軽に出来るってのが大きいな……低きに流れるというか

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:16:35.36 .net
イライラ感は最近ないなあ
車の運転時が一番イラつくくらい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:20:53.34 .net
任天堂はすごく大人の理に適ってるのよ
switchもDSも大人の生活にちゃんとゲームを取り込めるように出来てる

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 01:00:08 .net
スマホで買い切りゲームやってりゃいいんだけど唯一の欠点が仮想パッドがやりにくいところ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 01:17:18 .net
Switch5台買える額を一つのゲームに使ってしまって後悔だわ
子供がから あつ森セット買ってとせがまれたのを、1台あれば十分!贅沢言うな!と大人な対応した自分が一番子供だったってことだな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 01:35:00.12 .net
>>670
なんのお店?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 02:00:23.75 .net
>>684
タイトル書きなさいよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 02:24:54.38 .net
>>686
やってるゲームは前に書いたわい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 02:31:34 .net
任天堂一人勝ちだなー
ボーナス凄そう
そういや任天堂の倒し方とか言ってた会社があったな…

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 08:00:13.06 .net
スイッチ買う大きなお友達ってロリコンなんでしょ?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 08:50:12 .net
PS2懐かしいなぁ
4万円だったけどDVDプレイヤー代わりにもなるから飛びついたわ
あれ以降DVDプレイヤー自体の価格も爆下がりしたんだよね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:36:04.09 .net
>>689
あつ森世界中で人気やで

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:43:39.01 .net
この歳でPSO2をプレイしてるのは俺だけ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 13:51:31 .net
子供おったら普通にゲーム機は一式揃うやろ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:01:50.15 .net
とっくに卒業してる歳です

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:05:44.00 .net
ゲームは年関係ないだろ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:07:37.31 .net
そーだそーだ
アニメじゃあるまいに

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:25:50.24 .net
そんなこと言われても息子たちは卒業したんだからしょーがないじゃん
中学生ぐらいではほしがったけど大学入ると見向きもしないわ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:31:28 .net
今だとPS5買って貰うよりもiPhone11Proが欲しいもんな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:32:54.81 .net
なんで高校生ってしょっちゅうスマホを落として画面を割るかな?
これが不思議でならない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:45:44.08 .net
若さゆえの過ちさ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:47:11.35 .net
最新のゲーム機もスマホもなーんも興味持てん。ゆっくり読書する時間と元気が
欲しい。
休日はぐったりし過ぎてて本を開く気力がわかないんだよな…

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:55:50 .net
>>701
仕事が忙しいのかい?短編小説とかにしてみたら?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 15:01:27.40 .net
>>700
シャアか?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 15:03:06.02 .net
オッサンですかシャアですか

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:30:07 .net
ク口ンボが日人まんさんをアッパー力ッ卜K0
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1592534590/

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:23:13.18 .net
>>704
もすかう懐かしい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:28:24.18 .net
なにもかもめんどくさい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:48:10.43 .net
どうした?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:49:52.80 .net
かまびすしい

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:55:20.90 .net
>>707
北斗の拳で息もするのもめんどくさい、てヤツいたな。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:43:21.22 .net
>>692
安心しろ。俺もだ。
そもそもPS3も買ってないからいまだに2と3DSしかない。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:07:51.25 .net
>>710
ハート様だっけ?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:40:30.42 .net
今でもポケモンGOやってる爺婆には勝てまい

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:44:14.17 .net
ちがうゲイラ
ラオウ死んだ後の帝都編、ジャバザハットみたいな奴
アインの「やるじゃない(ニコ」が出た頃

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:17:37.62 .net
>>714
全く思い出せない。。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:23:06.03 .net
地元テレビ局でついこないだまで再放映してたからわかる

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:30:22 .net
ラオウの死以降は蛇足なんだけど、
そのちょい前に「実はユリアは生きていた」って伏線入れてしまうという大チョンボやらかして描かざるをえなくなってしまった。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 01:16:46.87 .net
黄泉の国編だっけ?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 01:52:36.49 .net
おまえのようなババアがいるか!

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 02:03:32 .net
初めてジャンプ本誌で北斗の拳を読んだのが、連載開始間もない頃のスペードの回だったかな
(長い鉤爪みたいの着けてたヤツ)

「弱いカマキリほどよくしゃべる」ってケンのセリフが印象に残ってた

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 03:18:12.05 .net
カマキリ拳法!
この世代だと関根勤はラビット関根だよな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 05:23:06 .net
>>721
そーいや娘は近年まったく名を聞かんな。なにしてんやろ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 07:01:16.41 .net
かっくらきん大放送だよな? 
ラビット関根と言えば あとナオコ婆さん!

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 07:04:28.33 .net
カックラキンは野口五郎が面白かったし、当時はやたら足が長かった

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 07:08:39.21 .net
>>724
元々芸人だから短くはないだろうけどベルボトムにブーツだからじゃね?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:18:03.46 .net
全員集合を見てて、沢田研二と志村は兄弟だと本気で思ってたわ
沢田研二、当時は時代の一歩先を行っててかっこ良かったのに今では…

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:28:06.64 .net
かまやつひろしと関口宏が兄弟とウソをつかれて何年も信じてた。
子供心に「兄弟なのに同じ名前か〜」なんて疑問に思いながら。。。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 09:29:24.53 .net
サンバルカンの主題歌は和田アキ子

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 09:30:18.48 .net
>>722
何年か前に韓国人男性と結婚したとニュースでやってた

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 10:17:34.51 .net
アン・ルイス ラ・セゾン 作詞:三浦百恵/作曲:沢田研二

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 10:29:41.83 .net
ギャバソも和田アキ子だな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:09:17.44 .net
マイカー(購入時250万程度)を売って真っ赤な中古フェラーリを買う夢を見た。
何故か支払いは後で結構、先に乗って帰って良いですよ、とのこと。
乗って帰ったフェラーリは当然ながら物凄く車高が低くて駐車場段差で
下をガリガリにこすりまくる。
あちゃあ、と下回りを覗き込むとなんかフレームというかパイプみたいなのがへし折れてる。
なんかサビとかもひどい。
てかこのクルマではもうゲレンデも行けないやん!と気付く。
契約しちゃったし、どうすんだよ俺…orz
というところで目覚めたが、目覚めてしばらくの間、件のフェラーリを
どうするか悩んでしまった。
あー嫌な夢だったわなんなんコレ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:57:33.65 .net
フェラされる夢ならよかったのに
フェラーリとかどうでもいいわ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:18:07.82 .net
最近道に迷う夢見る
目的地見えてるのに建物や木で視界遮られると違う方向に向かってるとか
間違いに気が付いて車道横断しようとしたら昔の中国や今のタイ・ベトナムみたく大量のバイクが現れさらに違う方向行ったり

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:35:27 .net
車に乗る夢だと、特にバックしてる時にブレーキがきかないって事が多い
でも不思議なことに事故ることはない

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:41:42 .net
>>729
ずっしりしたおかあちゃんになってる

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:43:00 .net
おまいらがあつもりあつもり言うのは
熊谷次郎直実に倒された平敦盛だと思っていた件(´・ω・`)bグッ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:36:18.91 .net
三ヶ月ぶりにジム行ってインターバルトレーニングやったら死ぬかと思ったわ
マジで五十手前なのを実感

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:48:44.58 .net
5ちゃんのアバターのエロ漫画、見た事ありますか?
虫食う奴が気になる…

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 16:24:15.86 .net
敦盛懐かしいな。
高2の日本史で習ったよ。多分。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:59:37 .net
さっき再放送で見た独眼竜正宗(の名場面集?)、当時出演してた原田芳雄も津川雅彦も
今の自分より1歳若かったことに軽くショックを受けた

何なんだよあのむせるくらいの「大人の男」感は……

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:21:43.90 .net
織田信長はオレら今の歳でなくなるんだよな。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:30:28.67 .net
織田信長
1534年6月23日〜1582年6月21日

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:19:33.68 .net
人間50年と言ってたけど、実際は昔の人でも長生きする人は70〜80まで生きてるしな
俺、三國志好きだけどあれでも老武将は何人も出てくるし

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:46:12 .net
オレは老将なら黄忠が好き。一番好きなのは趙雲子龍。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 23:14:17 .net
夢の話とか聞かされるの相当ウザいけど大丈夫か?
気持ち悪いの自覚しろよ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 23:20:00 .net
誰かに聞いて欲しいんだろ。
放っといてやりなよ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 00:57:50.94 .net
>>735
俺もおなじや
ブレーキペダル踏んでるのに思うような制動にならん
思いっきり踏んでサイドかけてなんとか止まるか
大事故にはならんが何かにぶつかるか田んぼに落ちる
熊とかターミネーターに追いかけられて走って逃げてるのに
前に進まん夢と感じ的には似てる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 02:19:15.91 .net
>>744
子どもがガンガン夭折するからその数字になるんだよね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 10:33:59.82 .net
左右の足の長さが20cmくらい違ってて、凄く歩きにくいのにギクシャクしながら歩いてる夢を見るんだよな。
半年に一度くらい定期的に。

夢占い的に何か意味あんのかな…

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:10:28.18 .net
>>741
若い世代も逆に大人っぽくなってんだよ
King Gnuの常田大希なんかこの容貌で28だもんなあ
https://up.gc-img.net/post_img/2019/08/Sh2Dg9eHMbCd6LL_hV6Uy_888.jpeg

最近入社する奴らも、何だよこのオッサンってのが多い
俺らの世代が一番ガキ臭いのかよ、、、

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:30:14.42 .net
若いヤツなんか幼すぎやん

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:33:02.85 .net
個体差は世代差を上回る

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:59:22.26 .net
逆に石田純一は一番ガキのままだなぁ。66だぜ
マスコミにCM降ろされたのはオマエ等のせいだと逆ギレしていた

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:43:49.81 .net
俺は童顔で未だに三十代に見られる
来年には50なのにさ!
歳を言うとしょっちゅう驚かれる
まぁ貫禄がないんだろうな。。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:49:35.72 .net
若く見られるのはいいんじゃない?
ただ、幼く見られるのは人生経験が不足してるんだろうね。
知り合いにいるけど、ちょっと間違えれば小学生みたいな奴いるよ、マジで。
そいつはやっぱり中身も幼くて、受け取るだけで与えることのできないガキンチョのまま。
散々助けてやり良くしてやったが、恩を返さないガキ、縁切ったわ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:56:34.79 .net
結婚してないし当然子供もいないからか若く見られちゃうね
そりゃやっぱ結婚育児してきた奴らとは苦労が違うだろうし

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:02:10 .net
すきあらばマウン卜取り sssp://img.5ch.net/emoji/5ch-laugh.gif

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:03:15 .net
中学生の娘いるけど30代に見られる
服装とか髪型とか若い目だからかな
意識してるわけじゃないけど
あと白髪がほとんどなくて髪の毛の量も多いとか

逆に俺のひとつ下の婚活中独身男は、意識して有名ブランドの服で固めてるのに、どう見ても釣りに行くオッサンで草
だからその歳になっても結婚できねーんだよって

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:09:19.91 .net
>>759
もしかしてベスト着てる感じかな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:17:40.54 .net
ワークマンおすすめ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:21:15.61 .net
>>760
あーそんな感じ
店はmale&cooだっけ?そこが気に入りみたいなんだけど

>>761
むしろそれだったら潔い

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:17:39 .net
40くらいからすげえオッサン臭いのと若いので両端にブれはじめてる感あるよな
ハゲデブは論外なんだが、顔の大きさが重要だと思う
頭蓋骨って死ぬまで成長すんだよな。だから顔大きい=高齢ってのは遺伝子レベルの脊髄反射なんだよな
まあ努力で小さく出来るもんでもないけどな。それはハゲも大差ないかw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:26:20.62 .net
>>759
50過ぎたら禿げる呪いをかけた

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:58:34.46 .net
コロナ太りを解消中だけどなかなかやせない
量を減らすとメマイがしてつらい
運動もそこそこで帰ってしまう
やっぱ歳なんだなぁ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:18:48.11 .net
顔の大小はあるかもなぁ。
顔でかいやつ多いよな。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:09:36.80 .net
そうか?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:39:50.68 .net
背はどんどん小さくなってるんだよな
一番でかいのが50歳でそれ以降の世代で縮んでる

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:49:32.33 .net
頭蓋骨が死ぬまで成長とか信じて拡散しちゃう方がパパ心配

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:35:46.01 .net
数年前に大学生に流行ったキノコヘアでスキニーが無個性すぎたな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:36:19.77 .net
Kポ流行りでカマ量産!

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:54:34.79 .net
白髪にするとちょっとおしゃれかなっと思ったけど、ただ老けて見えるだけだな。
黒染めに若干白髪がある程度だとなかなかおしゃれだけど。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:45:17.31 .net
あの〜ハゲはどうしたら…

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:53:34.59 .net
>>770
毒キノコヘアにドカンはいてるの今でもよく見る、若い女子だけど

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:13:14.66 .net
元々毛が細いから白髪一本も大切な資源

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:26:44.91 .net
吉川晃司の白髪かっこいいよね
ああいう風になりたいもんだ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:20:53.94 .net
あれって、全部白髪に見えるけど、ちゃんとコントロールされてる。黒く染めてあとに白く染めてる

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:49:04.15 .net
4つ下の嫁は何年も前から白髪が目立ち始めて染めてる
こっちはまだ真っ黒だけど、だいぶ薄くなってきて白髪になるまで残ってくれたらいいなぁと思ってるのに

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:54:39.46 .net
真っ白かハゲるか、きっぱりどっちかになってほしい
まぁうちの家系はハゲはあんまりいないから白髪っぽいけど

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:55:42.94 .net
白髪でハゲだが?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:00:22 .net
よく聞く話だけど
父よりも母の父(競馬でいうBMS)の遺伝が影響大だから
親父がフサフサでも母方の爺ちゃんが禿げていたら注意しといた方がいい

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:22:56.61 .net
ごめん黒髪ドフサだわ
でも多毛もつらいよ指が届かないからシャンプーで皮脂が落ちないんだよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:23:26.86 .net
>>781
女でも?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 01:35:32.20 .net
私の父は死ぬまでロマンスグレーだったけど
旦那ん家は三代続いて後頭部までオデコの方々
そして息子は頭の形も髭っツラも旦那コピー
…もう何も考えないで眠るわおやすみ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 02:22:54 .net
母方の爺様は90近くで亡くなるまで直毛ふっさふさの真っ白だったよ
髪質や毛量など母方の血を濃く引いたようなので大丈夫そうかな
ちな父親は強い天パーの上50代で既に薄くなってた

現在白髪の割合はサッカーのカズと同じくらいだと思う
とりあえず染めないけど、不潔っぽくならぬよう短めを保つようにはしてる

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 02:23:11 .net
おやすみ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 04:37:57.44 .net
>>785
カズっていま真っ白じゃね?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 07:56:51 .net
下の毛は白い?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:00:16.99 .net
20代で糖尿病予備群(家系の体質)の診断を受けて以来、
ずっとランニングを日課にしてきた
お陰で、体幹が強くなって腰痛もなく、この歳で体力的な劣化を感じない
今は膝への負担を考えて控えてるけど、程々の筋トレで体力を維持出来ている
低糖質の食事も心がけてきたお陰もあってか、糖尿病も何とか予備軍のレベルのまま
一病息災とはよく言ったものだとこの年になって実感

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:31:19 .net
中折れしないの?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:41:33.72 .net
すげえな、そこまでストイックを継続できるのは感心するわ
俺も数字悪くて禁酒や禁油、禁揚げ物ってしてたが
数字良くなったら禁酒は持続してるが、飯は多少は気にする程度にもどってもうた

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 14:29:30.57 .net
>>789
遺伝は大変だよな
幸い糖尿の家計ではないので食生活気にしなくても
尿酸値も糖もなんも問題ないけど家計がもしそうだったら
とっくに発病してるだろうなあ

793 :789:2020/06/22(月) 15:51:49.06 .net
病気は殆どが遺伝的体質によるものだと思ってるから
早く気づけたのはむしろ良かったかなと思う
ただ、医者が一番なりたくない病気とか、ローンが組めなくなるとか
結婚で一番忌避される病気だとか色々言われてるの当時知った時は凹んだよ
それで病院に掛からなくても良いレベルを維持しようとランニングを続けて今に至る

家系といっても、若くして発症したのは自分だけで、
皆痩せているから歳をとって発症している
学生の時に登山系の部活で、合宿の度にアホほど食わされたから(それでも体重が落ちる)
その影響が社会人になっても続いたのと、まあ後ストレスが原因かな
ランニングのおかげで、ストレス解消にもなったし壊しかけた腰も治ったしで良い事づくめw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:18:17.39 .net
貧乏もいでんなのか

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:53:53 .net
>>794
負の連鎖はあるよね

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:45:47 .net
負の連鎖はあるけど、抜け出せることが出来るのが日本だね。
スラム街の黒人なんてギャングしか入るとこなくて、ほとんどが17歳で殺されるか殺して刑務所に入る。
あまりにもコミュニティがでかくて数人の成功に群がるような生活も当たり前のようになってる。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:48:53 .net
欧米か

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:08:43.09 .net
見たんかっていう

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:23:24 .net
若い頃は自分探しをしていたのかも知らんけど、この歳になると幸せ探しでもしてみようかなぁと思う
浮いたか?
分かってるw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:20:14.77 .net
俺が年寄りになっても一緒に居てくれるかって言った彼女とは15年前に離婚したけど
未だに独身でござる。まあ、恋愛がめんどくさいってのもあるけど。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:53:31.32 .net
人類最大の敵ってめんどくさいだよな
仕事だろうと恋愛だろうと、メンドくさがらずに動いてるやつが成功する
まあダイエットとか健康もそうか

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 14:15:48 .net
>>801
楽すれば楽しくない
楽しくやりたけりゃ努力するしかない
酷え皮肉だぜ
なぁ?そう思わんか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 14:39:18.68 .net
ゴロゴロしてると一瞬で休日が終わる、みたいなもんか

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:46:00.74 .net
メリットないとしても、単純に過程が困難な方が達成感なんかも強いんだよな
高尾山と富士山で同じだったら誰も富士山登らんわな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 21:42:24.22 .net
明日休みなので免許更新に行くけど、あらためて見ると若い自分が手のひらの上にある

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 22:02:00.98 .net
>>805
免許更新ごとに画像を携帯に納めてるよ…
タイトルは「経年劣化!」

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 22:31:40.20 .net
スマホの画像や動画の保存場所分けてもアプリで全部拾ってくる、フォルダ単位で表示させる方法がわからんと言うか調べる事すらしてない

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:02:23.03 .net
財布買おうかと思うんだけど、この年代だとどういう財布にすべきか・・・・

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:05:35.94 .net
>>807
Androidのアルバムアプリならメニューか設定にあるだろうよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:06:39.61 .net
よし、俺の運転免許はコロナのお陰で有効期間が半年のび太

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:33:23.17 .net
>>808
長財布でカードでパンパンに膨らませないこと。小銭入れは別。
レシートがどっさり入った中身は論外。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:37:14 .net
>>804
もう若い頃の様に達成感を求めるの無くなってしまった
近所を散歩したり夕陽や空を眺めるのが良いです
そのうち盆栽でもやろうかな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:38:06 .net
二つ折りしか持った事がないw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:43:17.61 .net
俺も尻ポケにいれるから財布はずっと二つ折りだわ
カード5枚程度だし小銭・レシートはこまめに処理するのでかなり薄め

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 00:30:09.37 .net
クレカは本当に使うもののみ
ポイントカードはアプリに移行すれば良い

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 00:30:43.81 .net
お札は折ったらダメらしいから長財布で

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 00:36:11.47 .net
どんな理由でお札は折ったら駄目なの?
お札が痛むから?
それとも金運とかの類いの話?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 01:26:44.01 .net
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> マジックテープの予感!!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 03:16:06.39 .net
流石にマジックテープの財布は小中学生の頃までだわ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 03:20:36.44 .net
海外出張で怖い思いした十年前からカードも挟めるマネークリップ
ほんとシンプルだけどこれに勝るものないわ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 03:22:52 .net
マネークリップだとどうやって怖い思いが軽減するのか教えてほしい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 03:40:46.41 .net
コロナ蔓延してからスマホ決済しかしてないや
idとスイカで通勤や買い物もいける

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 03:42:02.64 .net
>>818
支払いはまかせろ!バリバリ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 04:58:44.71 .net
>>823
ヤメテーー!!( >Д<;)

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 05:35:22.70 .net
>>823
ワロタw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 06:50:27 .net
>>815
田舎のポイントカードはアプリに統合できない物が多いのよね...

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 10:02:20.45 .net
俺マジックテープ財布使ってるよ
リアルで支払いは、ってたまにやる
若い子にはうける
オッサンはむしろネタ理解してくれない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:25:08 .net
マジックテープは別名でベルクロと呼ばれている
若い子世代はベルクロ呼びしてるかも知れん

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:39:35 .net
>>821
財布みたいに嵩張らないから胸ポケットに入るし出し入れがスムーズ
できるだけ財布出してます感を出したくないからほんと楽なのよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:42:19.74 .net
>>827
今月は正直苦しい…だれか…だれかワリカンと言い出してくれ…!
同期の○○!気付けよ!チッ、ダメだやつまでワクテカでこっちチラ見してやがる…
だめだ…この期待の空気にもう耐えきれない…
しっ、支払いは俺にまかせろー!(バリバリ

飲みに行くたびにこうならんのん(´・ω・`)?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:00:05.69 .net
むしろ今のベルクロの財布ってカッコいいデザインで大人が使ってても
不自然ではない感じなんでしょ?知らんけども。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:27:31.70 .net
昨日部下の女性社員と飲みに行ったんだけど
居酒屋で竹内まりやのマンハッタン・キスが流れたときに泣き出しちゃってビビった
ヤバいと思って店出たら変な雰囲気になっちゃうし
断りきれなかったとはいえ不用意に二人きりで行ったのがアホだったわ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:28:49.52 .net
それは男の理屈でしょ
女は形よりもブランドはどこかしか見てない
鼻で笑われるよ。
小物でおしゃれ出来ない男なんて貢ぐわけないから興味ない。
じゃそいつとけっこんまで考えるかと言ったら別の話

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:46:16 .net
20代の頃の40代のって管理職でもあるから、何も言わずに支払いしてたり、1-2万ほど多めに出してたよな
それが出来る男になったか、誰やりも先に割り勘の話ししてるかだよな(笑)

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:59:31.63 .net
>>832
それは確実に相手のシナリオ。
結論を続けたまえ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 16:32:40 .net
>>833
50前にして痛い女だな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:30:39 .net
>>833は♂だろ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:35:34 .net
文面読んだら女だと思ったけどネカマ(死語 か

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 23:21:29.37 .net
20代の頃に好きだった曲
https://youtu.be/BqFftJDXii0

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 23:36:28.48 .net
昼のラジオでウインクのさびしい熱帯魚流れて
自然と体が振り付けで動いたわ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 04:59:43 .net
地震速報アラームで起こされた。
最近多いなぁ。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 10:26:21 .net
千葉県民登場! か

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 10:32:55 .net
さいたまでもアラーム鳴ったぞw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 10:35:16.80 .net
目覚ましでしょ?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 10:39:00.76 .net
俺の目覚ましは8時15分だがw
お陰で二度寝したわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 12:34:50.28 .net
春日部は鳴らなかった

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 12:38:28.40 .net
先日のメキシコの地震は大した事なかったのかな?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 12:59:26.38 .net
200人以上埋まってたと聞いたけど

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 21:25:24.45 .net
おまいらもホイップクリームあんパンは許せるけど
バターあんパンは重すぎて食えないよな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 21:39:06.23 .net
ヤマザキのジャム&マーガリンは余裕で食えるぞ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 21:40:49.93 .net
年齢どうこうじゃなくて虚弱体質かガンなんじゃないかって感じ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 23:15:53 .net
別に油ものがダメになった、とかは全然ねえな
生クリームもカルビもとんかつも食べたくなる
全般に量はかなり減ったけど
あと痩せにくくなったな。から、甘いものは意識して控えるようにはしてるな
何食っても贅肉にならん、っつーなら毎日生クリームとアイス食べまくるけどなあ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 23:21:32 .net
先輩からのアドバイスをもとめてS54から来ました。ついに40歳をむかえ、漠然と将来に不安があるんですが、これやっとけってことありますか?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:32:37.89 .net
>>853
今を生きろ
そして54へ戻れ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:39:42.15 .net
>>854
かっけえな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 00:10:54.82 .net
タイムマシンに乗ってきたかの様な言い方だなw

今の立ち位置を知らんから何とも言えんが、不安を抱く様だから裕福ではないだろうと察する
ま、今から足掻いても成り上がりは難しいよ

少しずつでも貯金しながら、今より落ちないように頑張ればいいんじゃない

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 01:05:21 .net
>>854
濡れたわ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 07:31:29.11 .net
S45パイセンがまだこの板にいる件について

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 09:46:20.23 .net
30才ならともかく40才からじゃもうなあ
定収入とか高齢独身とかいまさらなんとかできるかってえと難しいよな
若い頃のが簡単なのにやれてないこと、高難易度になってからやろうっつってもなあ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 10:22:32.18 .net
俺らが10年前に戻れたらまず何やるか教えてやればいいんじゃねーの?
俺は糖尿と腎臓がぶっ壊れたから、まだ元気だった40歳に戻るなら、酒とタバコと夜更かしやめて、早寝早起き、運動、健康な食事を日課にするわ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 11:01:13.41 .net
ああ健康目指すはありだな
酒タバコやめようとか

でも38才とかの時点だと仕事とか恋愛はもう固まってるからなあ
タイムリープしても、10年前じゃやりなおしポイントがねえわw
むしろ今に持ってこれないかもってリスクばっかな感じだ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:02:02.15 .net
・精神が健康であること
・身体が健康であること
・自分の役割を楽しんでいること
・その上で最低限、稼ぐこと 

ワイが45のときに思い付いた言葉
ええこというてるやろ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:21:24.07 .net
精神健康も大事だよな。病んじゃう前に何とか脱出する術を教えないと

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 14:33:43.19 .net
気づいたときには病んじゃうのが精神の健康だから、それを気づかせてくれる家族や友達は大事

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 14:51:32.70 .net
(ビクッ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 15:19:52.82 .net
(ドクンドクン

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 15:32:45.06 .net
50代頃からこれを放置しちゃうと怒れる老害、ヒステリーになっちゃうよね。周りが気づかせてあげないとどんどんエスカレートしていく

そう、きみの事だよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 15:45:21 .net
>>867
まさに会社に「ザ・老害」な人がいてるからその人を反面教師としてるから
ヘーキヘーキ(滝汗

869 : :2020/06/26(金) 15:48:31.67 .net
自分が労咳にならないようにな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:21:04.23 .net
3羽居たヒナのうち2羽が餓死したんだと…
飛ぶ練習でもしてんのかい? 店の人に聞いら あの子は食いしん坊で 他2羽は殆ど食べてなかったらしく この子より一回りちっさい状態で 巣の中で死んでたそうな… 自然の掟やね…
https://i.imgur.com/g28DGfi.png

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:29:18 .net
労咳というか肺結核で友人が無くなったのも10年ほど前か
体調不良だけど、金なくて病院に行ってないって言って
俺を含め友人たちの中で一番若かったのに一番最初に逝ってしまった
もし10年前に戻れるんなら無理やりにでも病院へ連れて行って治してただろうに

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:33:10 .net
狼藉と読んでた

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:37:30 .net
自分の親友だった奴は3年前に水がたまった?!で亡くなった。水死体のようにまんまるに丸くなってたよ
こいつは病院嫌いで、20歳ぐらいから偏頭痛するって頭痛薬ばっかり飲んでた。
亡くなる1年前ぐらいからダイエットはじめたとか言って、高校時代の体重(元々デブではない)まで痩せてきてたんだよね。

スカイプで当日(金曜日)の深夜2時頃会話が最後で、翌日の土曜日に金曜日の14時頃に体調崩して救急車で運ばれたって言われた。
あっけないものだね。同級生では一番最後に残ってるような奴だったのに。一番先に逝っちゃった。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:45:32.16 .net
>>860
時間戻しても無理無理ぃ〜同じことやってるよ。
分かっちゃうんだね。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 20:12:24.89 .net
歴史物のアニメとかゲームとか歌とか
科学を扱うドラマとか映画とか
iPadとか
自分らの子供時代に充実してたら、もっと勉強したのになぁ(絶対せんやつ)

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 20:52:27 .net
横山三国志は俺らよりも上くらいだし
90年代にゃ技術者や科学者の書いた科学知識だけで読ませるハードSFブームがあったやんけ
所詮エンタメも受け身だと取りこぼしてんだよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 20:56:41.94 .net
まんが日本史なんてモロ俺ら世代やん

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 21:34:02.70 .net
ぼうや〜よいこだねんねしな
い〜まもむかしもかわりかくー

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 21:50:38.26 .net
それは日本昔話

まんが日本史のテーマ曲今でも聴くと泣ける
サーカス素晴らしい

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 21:54:16.25 .net
日本昔ばなしのエンディング曲も好きだな。
「いいーなーいいーなー人間ていいなー」て曲。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 21:59:50.28 .net
>>875 でも俺たちの時代って、大学まで言って良い会社に入る人と、高校だけは卒業して普通の会社に入るか、最初から工業高校など
に入学して誰でもやれる仕事する人に別れてたじゃん。しっかり棲み分けが出来てた。

今は怪しいバカ大学が増えたせいで棲み分けがうまく行かなくなって外国人にさせてる。
だからって良い会社(給料が良い)が増えたかって言えばかなり減ってると思う。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:01:15 .net
日本史のテーマか、覚えてる

あと、はじめて物語の終わりの曲で
タマゴ
ってやつ
確かシュガーだったかな
あれ好き

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:02:11 .net
人間ってそんなに良いものではないと思うけど、「次は何に生まれたいですか?」って聞かれたら、まぁ人間だろうね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:06:57 .net
万能の神になりたい

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:32:38.26 .net
>>884
人間みたいなバカな奴ら見てたら嫌になっちゃうんじゃない?
そして天変地異で滅ぼして、あぁ〜やっちゃった!って

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:32:39.02 .net
>>884
人間みたいなバカな奴ら見てたら嫌になっちゃうんじゃない?
そして天変地異で滅ぼして、あぁ〜やっちゃった!って

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:34:58.09 .net
人間には生まれたくないわもう
ネコや犬のほうが幸せだろ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 23:02:09 .net
こういう人生に絶望してるやつって
どんな底辺生活なのか気になる

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 23:12:50.56 .net
チンコを出した子1等賞

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 23:17:42.21 .net
そんだけ底辺が5chには多いってことだろう(すっとぼけ)

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 23:19:36.74 .net
底辺かどうかは性格できまる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 23:28:49.76 .net
底辺の定義が必要みたい

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 23:35:53.92 .net
40後半男性の年収中央値は650万 その半分に満たない
が必要条件の一つ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 23:39:14 .net
俺360だから半分はあるわw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 23:42:47.14 .net
身長148cm以上・握力12Kg以上・50m走9秒以内・シャトルラン13回以上
をクリアできない

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 23:43:33.81 .net
低層マンションで全戸分駐車場ありな物件て少ないな
階数は高くなくて良いけど出来れば地下駐車場なのが欲しい

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 23:50:53.06 .net
戸建てを買え戸建てを

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 00:11:29 .net
どーでもいい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 00:18:52.58 .net
地方だと安アパートでも駐車場1台無料2台も可がデフォ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 00:49:00.58 .net
地方にもめっちゃくちゃ差があるのでね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 00:59:23.91 .net
一人モンで戸建てはねぁ
屋根付き駐車場でなければ意味がない

マンション買って極近場の土地にガレージ建てるのも良いかな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 01:52:59.65 .net
戸建は隣人ガチャで親がハズレ引いてるの見てるからマンションにしたよ
都内JR駅近で値崩れなし
自治会なし24hゴミ捨てOK快適よ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 07:27:15 .net
>>901
隣人ガチャって言葉いいな。
人生ガチャの連続だよな。
生まれたときの親からはじまって学校のクラスとか友達とかバイト先、仕事や職場同僚上司。
自分の努力だけではどうしようもないこともあるから運・不運で人生決まるんだなぁ。

て、歳を取るとこういうこと考え始める。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:28:13.02 .net
ガチャは自分じゃどうしようもないから当たりの多いガチャを引けるよう努力するんじゃないか
それがいい学校に行きいい会社に入るということ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 09:09:29.13 .net
>>896
住む場所にもよると思うが地下駐車場って大雨の水没リスクありそうな悪寒。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 09:13:42.66 .net
運がない人生でした

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 09:17:52.79 .net
>>902
俺もだ
粗大ごみ1週間前だろうと捨てられるし。宅配ボックスもありがたいしなあ
自治会やら消防団一切関係ないわりにマンションでは入ってるから
商店街の縁日ならチケットがちゃんと回ってくる
下水掃除とか防火点検とか、全部取り仕切ってくれるのもありがたいわ

うちも都内だが、駐車場はむしろ余っててつぶすかどうかって話しになってるわ
近隣マンションも大体そんなモンらしい。でタイムスかカーシェア用にするってパターン

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 09:30:14.86 .net
やはり住みやすいのはさいたまだな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 10:26:30.89 .net
南側に一軒 東側はアパートの駐車場 北側は無人アパート 西側は畑 幸い隣人はいい人(畑の野菜をくれる ありがたい) 旗竿地なので増水しても我が家まで来ない はい 陸の孤島です

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 14:28:07.32 .net
>>908
さいたま地味に高い
浦和とか都内以上じゃない?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 14:48:43.21 .net
さいたまは浦和だけではない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 14:51:28.96 .net
浦和以外のさいたまにはあまり住みたくないな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 14:53:05.62 .net
>>903
賃貸でハズレ引いたら越せるけど分譲はなかなかね
本当人生運だよな
運も才能のうちってのがよくわかるわ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 15:52:48 .net
戸建てが隣人ガチャって意味わからん
マンションの方がリスク高いじゃんかと

てか何でもかんでも運だっつってダメダーツイテネーって脳の認識では浮上しようがないだろ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 16:09:34.73 .net
マンションは戸建てより住民の入れ替わりが激しいよ
たとえ分譲でもね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 16:10:13.99 .net
戸建ては売れないからなー

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 16:12:36.42 .net
いや、売れるだろw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 16:21:42 .net
中古も新築もなかなか売れないよ
近隣の建売三年売れなかった

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 16:52:47 .net
入れ替わりが激しいならさらにやんけ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:05:26 .net
>>914
マンションって隣が影響することがほとんどねえんだよ
集合になるからマンツーマンじゃなくなるからな
騒音おばさんみたいのも、何故かマンションだと出現しない
ただ近所のアパートに、外からみてわかる汚部屋になってるのがある
アレは隣だとしんどいわ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:23:32.44 .net
理解できん。戸建てだとマンツーマンになるんか?
俺はマンションが好きって結論を語りたいがために
隣人がどうという本来無関係の要素を思いつきで持ってきてないか
まあもうどうでもいいけど

マンションが好きなら好きでそれでええがな。それは好みの問題で優劣にはならん

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:29:18 .net
いや、戸建ての隣人関係はあるだろ
ネットにもトラブルの事例がたくさん出ているよ
賃貸なら最悪出て行けば済むかも知れんが、所有の戸建てだとそうもいかん
基本どっちかが何らかの事情で引っ越すか死ぬかするまでの問題だからね
俺の実家は幸い隣人関係は良好だったが、ひとたびこじれたらそりゃ毎日気が重いだろう

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:35:28.42 .net
だからそれは戸建orマンションかっていう要素ですかって。
所有か賃貸かの話でしょ?

それはいいとして
戸建てかマンションかは100パー好みの問題で性格次第だよマジで
巨乳派と貧乳派の論争みたいなもんだ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:45:47 .net
な、なんで俺が貧乳好きだとバレた

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:50:12.58 .net
俺は一戸建てを買ったけど、幸い隣人というか近所との関係は良好
一昨年の台風の時なんかは停電やら被害出ても近所の人たちみんな協力的で情報交換なんかも色々やったしな
一番助かったのは前の家の人が屋上から屋根の被害見せてくれたことかな
あれで、すぐに屋根に上がってブルーシートかぶせた

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:54:17 .net
自治体や何かを考えても戸建ての方が近所づきあいあるでしょ
都内マンションなんか隣人の顔も知らないよ
自分こそそんなに粘着するなんてはずれ戸建てでもつかんじゃったのかなー

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:54:47 .net
>>923
戸建てかマンションかでなく、自己所有ならどちらでとありうるということだ
いやむしろ戸建ての方が厄介かも
マンションなら隣人関係が希薄なことも多いだろうが、戸建てだとリスクが高い

928 :896:2020/06/27(土) 20:45:04.93 .net
え、俺が悪いの?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 21:04:46.71 .net
戸建てだけど隣とは偶然顔合わせたらあいさつするぐらいだが。
なんだかな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 21:20:23.67 .net
隣がまともで何もなければな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 21:43:15.61 .net
マンションはお互い干渉したくない、されたくない人が多いのがメリットか

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 21:44:54.01 .net
自治会・町内会離れ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:00:13.68 .net
スポンサー憑かなくて各地の行事や祭りがコロナのせいにして中止になってるけど
近所の自称夏祭りで道路通行止めやめてほしいからもう無くして欲しい、通行止めにして露天商入れないだけでも良いけど

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:39:02.50 .net
すんません、老眼鏡について経験者いたらおせーて。
今まで必要なときだけダイソーのルーペを掛けてたんたけど、最近読書に
ハマってしまって、やはりというかあたりまえというか安物は長時間掛けてると目が疲れる。
メガネ屋さんでちゃんとしたものを作ったらその辺は緩和される?
予算はどの程度考えてたらいい?
よろしくお願いします(*-ω人)

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:45:26 .net
>>934
まずは眼科に行け。話はそれからだ。
予算もピンキリだ。財布の中身とよく相談しろ。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:51:38.34 .net
マンションは修繕でもめる
歳とると払わねえってやつ出てきてやっかい

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:54:48.52 .net
結局のとこ、マンションだろうが戸建てだろうが隣人問題のリスクは潜んでいる
戸建てだから隣人問題がないとは言えない

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:10:26 .net
40年以上ずっとマンション生活から最近戸建て買って引っ越した
戸建てに住んで思うのは想像してたよりはるかに楽しいということかな
自宅が外に露出する度合いが飛躍的に増えるので植栽で飾り立てしたり外構にこだわってみたり
観葉植物にしろ野菜にしろ庭で植物育てるのはすごく楽しいよ
自家栽培野菜を収穫して食べるのはテンション上がる
150円とか200円とかの苗でも頑張って育てるとたくさん収穫できるんだよな

戸建てはエレベーターやオートロックがない分マンションより外に出やすいので外出することが増えた
駐車場が自宅の敷地にあって車の出し入れが簡単なのも助かる
周りが戸建てばかりで人口密度低いので趣味のランニングも行きやすい

近所付き合いはたまに会ったら挨拶する程度
その辺はマンションとか変わらない
戸建ての近所付き合いのトラブルは住宅密集地域に家を構えてしまった場合に起きると思う
家を建てるときの建蔽率/容積率制限は大きく40/80、50/100、60/200の3パターンあるが、40/80なら敷地面積の40%までしか家を建てられないので隣家との距離も取れ、植栽を植えるスペースも大きくゆとりある暮らしが送れる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:11:27 .net
>>938
三行にまとめれ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:12:14 .net
本気で隣人問題は避けたいというなら
山の中のそれこそ「ポツンと一軒家」で取材されるような家に住むしかない罠

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:20:25 .net
無理な話をするな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:20:43 .net
隣人うんぬんは都内緑イランロブション君だから

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:29:17 .net
車で10分以内にスーパー、ホムセン、病院等のある市街地があれば、ポツンと一軒家やりたいんだが。
そんなとこあるかな?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:46:05.57 .net
>>942
ちげーわ
だれだよそれ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:51:58.25 .net
>>939
>>938の話は参考になった
お前の一行の方が無駄

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:00:22 .net
>>945
参考になったつもりの話を三行にお前がまとめれ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:08:09.89 .net
マンションから戸建て住まいにしたけどすごくすごくいいよ
自然で趣味もしやすくて近所づきあいも別にマンションと一緒
戸建ては建ぺい率・容積率が超大事だから40/80にせれ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:11:03.12 .net
上から目線の子のためにまとめたけど
個人的には938はすごく勉強になったよ、ありがとねん

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:11:08.47 .net
>>943
一軒家じゃないが、車で10分圏内に市街地があり、山の中腹にポツンとアパートになら住んだことある
半径500メートル民家なし
市街地にはアパートから急坂を下り谷底にある川を渡り今度は急坂を登って市街地
なかなか快適だったよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:41:11.05 .net
どこかの国で、普段は便利な都市部の集合住宅に住む代わりに
田舎に別庭みたいなのを持っていて、週末はそこで過ごすみたいなのがあるみたいで
かなり理想的な生活だと思ったわ
ロシアのダーチャも同じようなものかな?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:53:19.64 .net
日本の場合、上下水道引いちゃうと居住可能な建物と見なされ固定資産税が掛かるんだよね
安い山を買って少し開けたところに山小屋建てて、野ション、野ぐそがベストかな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:57:29.44 .net
>>949
歩いて行くの?車?
歩きだとしたらハード過ぎるね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:58:34 .net
>>951
いや、それは無理があるよ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 03:03:48.28 .net
>>947
お前、有能やん

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 03:14:22.24 .net
建ぺい率・容積率が超大事だと言われても、数字だけで分かったつもりでも、実際に暮らしてみると想像していたものと違うものだったりじゃん
建築デザインでまるで違ってくるだろ
馬鹿なの?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 03:15:55.68 .net
あー言えばこー
満たされない人が孤軍奮闘してんな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 03:17:18.09 .net
都会派がいて田舎暮らし派もいる
それでいいじゃないか
地方でマンション住んでもおもんないし、都内で戸建ては億出してもペンシルだし

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 03:24:11.22 .net
とにかく東京に人が多すぎ
無理して極貧生活しながらしがみついてる人もいるし
地方に帰った方がよくないか

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 05:43:46 .net
>>938
冬に雪かきしない地域ならね…by道民

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 07:47:19 .net
>>959
お疲れ様です。生まれ育ったり仕事の関係で冬季の雪かきが日常地域の人のご苦労はホント大変だと思う、年に1回雪かきがあるかないかの関東住人。
あれを毎日出勤前とか帰宅時にやると思うと仕方ないとはいえ萎える。(;´∀`)

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 07:48:55 .net
しかも「雪かき」とか書いたけどせいぜい積もったとこで10cmレベルw
何年か前にドカ雪が降った際はご近所総出で大パニックだったわ。(;´∀`)

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 08:04:10.43 .net
ドカ雪と思って慌てて雪かきして、慣れないもんだから終日日陰な所に山つくっていつまでも解けないとか
季節外れの日中短時間で積もって慌てて通路だけでもと作業しても夕方には全部溶けてたり

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 08:52:13.51 .net
雪の少ない瀬戸内だから片田舎の地方都市だけど気候が良くて満足してる
北陸の友達が言うには、冬は毎日雪かきして車を出すとか…
朝の大事な時間に大変だなと驚いた記憶がある

雪が10cm積もったらテンション上がるわ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 10:05:09.75 .net
>>957
どっちかっつーとむしろマンション戸建ても突き詰めればそこなんじゃねえかな
隣人とかと付き合いたくない、自然とかいらないって都会嗜好はマンションになるし
逆だと庭付き一戸建てになる感じ
人付き合いしたくない、自然嫌い、都心のど真ん中でかつ庭付き一戸建てじゃないとってあんまいないと思う
金うんぬんはおいといても
濃厚な近所付き合い好きな人もいるからな。俺はイヤだが

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:05:43.90 .net
ダーチャ豆おいしいですよね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:06:54.23 .net
>>952
歩きはさすがにないよ
徒歩10分圏内にそれだけのインフラがあるのにポツンとって矛盾するやんw
北関東はどこに行くにも何をするにも車は必須だよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:09:07.03 .net
ただ老後考えるとだなぁ歩く歩数が少ない方がいい
近所にスーパーとかホムセンがあれば快適
年老いた話スマソ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:11:52.78 .net
老後を考えたら家族の世話になれるならともかく自分で動きたいなら街から離れるのは得策ではないよね
それこそイオンの周辺とかw

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 12:42:48.61 .net
朝からなんも食べてないのに食いたいもんがわからん。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 14:04:45 .net
放火されたらやだな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 15:44:54.74 .net
戸建ては空き巣と放火が怖い
怖がりだから家族がいない日に一人で寝られないと思う

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 17:20:34.66 .net
スレ立てよろしく

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 20:38:54.10 .net
enabler.ne.jp
IPv6にしたらこうなったけど、替えた時はスレ立て無双だったのに・・・

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 21:14:11.07 .net
>>971
https://libpsy.com/wp-content/uploads/2017/01/43e3e5973cfccb99e7e870ec63288a33.jpg

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:15:39.97 .net
なんかリニアが頓挫してるみたいだけど
昔どのTV局か思い出せないけど19時の時報がわりにブルートレインが橋渡るってのあったけど、アレ大井川の鉄橋だったよね?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 00:09:01.25 .net
静岡か鉄のスレで聞け

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 00:24:21 .net
次スレ、立てた!(バァァァァン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1593444207/l50

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 01:00:56 .net
The sky is red, I don't understand, past midnight.

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 01:04:32.47 .net
There's a lady who's sure
All that glitters is gold

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 09:41:36 .net
Mama, take this badge from me
I can't use it anymore
It's getting dark, too dark to see
Feels like I'm knockin' on heaven's door

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 09:50:25 .net
>>976
関東で流れてたんだよね、大井川だったかは定かじゃない、19時かどうかも微妙

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 11:24:07 .net
>>977
乙!

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 12:17:11.28 .net
あーー思う出せなくてムラムラする
とにかく時間を知らせるもので番組の始まりなのかなぁ
水戸黄門前のナショナルのCMとか日立のこの木なんの木みたくきぎょうCMではなかった

冷静になるために冷やし中華食べてくる

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 12:27:27 .net
なぜムラムラなのか

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 13:06:30.60 .net
ムラムラしたならオレンジ通信でも見ろ。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 13:12:19.61 .net
中学のころの俺にとってはBOMB!だった。
ってググったら今も出版してんのね。息なげーな。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 13:26:01.71 .net
パンツの穴衝撃的だったな。女ってなんでこんなにどすけばなんだって思ってたわ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 13:30:43.03 .net
洗濯屋ケンちゃんを擦り切れそうなくらい見てた中2の夏

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 13:36:30.92 .net
クイズダービーの初めの鳩が飛んでいくやつみたいなもんか?
だとしたら何かの番組に関係するのだろうが
民放局が時報でただ何でもない映像は流さないだろう

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 14:13:48.30 .net
俺はおニャン子派だったのでDunk買ってた

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 14:17:36.35 .net
アイドルの水着よりも途中にはさみこまれる普通の人の普通の裸
そしてよくわかんないポエム
「とってもメロウよ」とかまったく意味不明だけどよく覚えてる

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 14:22:13.21 .net
私はとっても
メローイエローが好きでしたが

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 14:50:42 .net
俺はマウンテンデュー

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 14:54:20.95 .net
維力(ウィーリー)

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 14:55:41.94 .net
Skal(スコール)

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 14:57:25 .net
メッコールは統○協会系だから飲んじゃダメ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 14:57:37 .net
ゾット(缶コーヒー

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 14:58:20 .net
すみません質問いいですかヽ(´・ω・`*)

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 14:59:48 .net
次スレでどうぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1593444207/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 15:07:47.56 .net
はい質問どうぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200