2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.55

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 01:22:55 .net
前スレ

40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1576674967/
40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1580207474/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 01:33:27 .net
今でも全部歌えるだろ

https://i.imgur.com/i2zEnUu.jpg  

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 06:37:00 .net
>>1乙

>>2
9999!!!!!!!!!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 10:51:36 .net
前から気になってたんだけど
ベストテンの得点って基準なに?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 10:54:54 .net
忖度

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 12:29:29.85 .net
>>4
レコード売上とハガキのリクエストが上位だと
ランキングが結構上になる感じがした

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 13:25:06 .net
>>2
すまん、俺46歳だけど半分も歌えない。
全部歌えるのは50歳前後か?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 13:33:22 .net
歌えないけど知ってる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 14:28:43.22 .net
>>7
多分、このスレは50代の先輩方もいると思うw

歴史あるスレだし

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 14:30:19.64 .net
いないでしょ
50代スレあるし
俺らが30代スレいかないでしょ?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 14:52:48 .net
50代の人おるよ
50代板、人が居ないからこっちに戻って来たって人居たから

まあ、居ても居なくても別に困ることはないが

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 15:19:06 .net
>>2
歌えるのは半分しか無い
1.4.5.9.10

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 16:43:28 .net
男子の遊び道具

https://i.imgur.com/yXEVrnL.jpg
https://i.imgur.com/uyoOM90.jpg 

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 17:51:08 .net
>>12
全くもって一緒
甲斐バンドのHEROは今カヴァーがCMで使われてるな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 18:25:43 .net
うちのおふくろがガキの頃近所の男の子が銀玉鉄砲で遊んでて、誤って玉が目に直撃して失明した、ということで俺がガキの頃は銀玉鉄砲買ってもらえなかった
こっそり買っても見つかると捨てられた

そんな俺のうちに今はM1911のガスブロが有る\(^o^)/

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 18:29:41 .net
>>13
火薬のピストル、100均で売ってるけど外で鳴らせないな
公園で花火もできなくなった

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 18:34:38 .net
https://image.middle-edge.jp/medium/a976e68d-a84b-4f93-b12f-5c4abe262446.jpg

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 18:53:29 .net
>>17
これは 大好きだった いつも駄菓子屋で買ってたな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 18:59:41 .net
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/006/025/318/7d0472d848.jpg

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 19:02:48 .net
http://i.imgur.com/5JByAXJ.jpg

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 20:03:21.53 .net
昭和は何かこういうのにちょっとずついろんなお菓子が入ってた
 
https://i.imgur.com/lRayaKF.jpg 

https://i.imgur.com/zNgxhCU.jpg
http://www.kinjoseika.co.jp/wp-content/uploads/2016/03/item1-21.jpg
https://tshop.r10s.jp/nishizawa-ch/cabinet/top01/s043-b20.jpg    

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 21:08:46.31 .net
ビックリマンシールは元々本当にびっくりするようなシールだったよな
リアルな目とか上向いてる押しピンとか、地面や壁に貼ってあるとドキッとするような
あのシールは好きだった

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 21:14:28.19 .net
天使とか悪魔のビックリマンシールはかなり人気だったようだけど、俺は全然ハマる事が無かった
アレは何がそんなに面白かったん?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 21:15:35.33 .net
戦えないし遊べないシールを何で集めてたのだろうか

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 21:16:26.25 .net
>>23
キラキラだすだけ
出して自慢する
それ以外は何もない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 21:58:18.41 .net
キラキラシール

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 21:58:42.99 .net
>>25
そうなんか
何かカードゲーム的要素があるのかな?と思ってたんだけどそういうのは全く無いん?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 21:59:41.27 .net
河合奈保子 体操着
http://santa-d.net/kawai-naoko014up.jpg

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 22:10:32 .net
>>28
ありがとうございます♪

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 22:30:55 .net
>>2
この前後10-20年くらいが懐メロとして一括りになってきてるんだよね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 22:50:03 .net
ファミコンレンタルて1万円くらいだっけ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 22:58:02 .net
♪コ〜ブラ〜、ふふふ〜ん

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 23:01:46 .net
小川範子
https://i.imgur.com/CbIymCP.jpg
https://i.imgur.com/wmXgQuq.jpg
https://i.imgur.com/6O9Kcfs.jpg 

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 23:01:48 .net
>>2
48のワイ 6曲知っとる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 23:34:48 .net
>>33
この子のコンサートスタッフのバイトやったことあるけど
ガラガラで可哀想だった・・・

バイトブームの平成初期の頃だから
アイドルには時期が悪かったな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 23:36:42 .net
読者投稿の創作エロ小説にはお世話になったろ?

https://i.imgur.com/OCQiL48.jpg
https://i.imgur.com/O6lzIyh.jpg

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 00:37:40.48 .net
>>2
西遊記から2曲ランクインってことは、78年?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 01:03:25.53 .net
>>37
79年4月

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 01:10:15.54 .net
79年って夏には銀河鉄道999が公開された年やん
ゴダイゴ絶頂期だな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 01:15:27.39 .net
>>39
今神奈川TVでマチャアキの西遊記やってるよ。夏目マサ子美人だな!

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 02:03:02.75 .net
>>2
7、8はわからない
他は何となく聴いた事あるな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 03:44:13 .net
フィーリングカップルゴダイゴ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 06:01:44.27 .net
カナブンといえば金沢文子

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 06:08:14.95 .net
>>21
くあ━━ッ!たまらんな━♪
スーパーツナていうのかw応接間にあったけどムシャムシャ無くなるまで食ってたw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 06:24:03 .net
>>21
3枚目の寒天ゼリー?ってのかな
スーパーで見かけたわ
結構なお値段だった

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 06:37:21 .net
>>21
ばーちゃんの家に行くとお菓子いっぱい詰めて必ず置いてあってな・・・

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 06:43:47.54 .net
これまだ売ってるんだな
https://i.imgur.com/tfkuIsM.jpg

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 07:14:03.85 .net
>>44
うちにあったのはツナピコって名前だった。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 07:18:21.08 .net
>>22
そうそう。
キャラものの頃は知らないわ。
あのうまいチョコを捨てるとかありえないと思った。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 07:23:53.80 .net
>>36
小説や下手なイラストは今見るとイラスト恥ずかしいな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 07:46:37.46 .net
>>50
姉が弟の性処理するやつよかった

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 09:34:50 .net
http://i.imgur.com/zP4NRxE.jpg

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 09:37:34 .net
>>52
くだらねえw

全巻持ってたはずだけど覚えてないわ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 09:42:16 .net
ゲームセンターあらしは絵が苦手だったな
ストーリーは面白いんだが

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 09:46:41 .net
>>52
この人、あらしの母ちゃんなんだよね?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 09:51:35 .net
コロコロコミック(T-T)…
ラジコンもってないけどラジコンまんがドキドキしながら読んでた…

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 09:57:42 .net
>>2
48やけどヤングマンかろうじて歌えるかな ゴダイゴは後からCD買って覚えた

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 10:00:10 .net
>>16
暴力団の抗争が活発化してるからね!

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 10:13:11 .net
>>54
あの当時でもかなり泥臭い絵だった印象。
>>55
めちゃめちゃな設定だw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 10:13:37 .net
>>47
これは初めて見た。どんなふうに玉?が出るかが想像できないな!

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 10:15:24 .net
>>47
見たことないなあ
玉が屋台で焼いてたあれみたいだ
スピン・・焼き?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 10:20:54 .net
>>56
「ラジコンボーイ」だね
結構、長い間連載してたよね

俺が一番好きだったのは「おじゃまユーレイくん」だけどw

あんなエッチな漫画、よくコロコロで連載できたなと思うw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 10:27:47 .net
>>60
埼玉県出身だけど小学校指定文房具屋で売ってた。
たしかフリスビーみたいに飛んでったよ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 10:33:41 .net
>>63
ありがとう。無いと思うけど撃ってる動画をYouTubeで探してみますよ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 10:33:59 .net
♪ガンダーラ ガンダーラ フンフ〜ンフンフン フン〜フフ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 10:45:32 .net
>>63
指定文具屋とか指定衣料品屋とかあったよね。
学校の上履きとか低品質なのに超高値で買わされてた。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 10:46:47 .net
>>62
ラジコンボーイですか!ありがとお!
主人公がらっきょうの皮剥きをする特訓のシーンが印象でしたw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 11:14:05 .net
北尾光司って悪いキャライメージ強いけど実際は好青年だからな。昔ラジオ番組に出た時もそんな感じだったし横綱時代も女に人気あったし。
逆に女の子なんかはのりぴーみたいな人気アイドルは実際はみたいなw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 11:27:34 .net
西遊記の再放送見てるけどエンドのガンダーラ聞くと昔思い出して切ない
パート2はホーリー&ブライト

https://youtu.be/LVN01THS_-U
https://youtu.be/lSc3z4U6nl0
https://youtu.be/BxJVxMA-we0

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 11:41:16 .net
>>47
銀玉しか知らん

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 11:53:52 .net
>>69
どうしたら行けるのかを教えて欲しい〜♪

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 11:59:06 .net
>>71
なんでや
俺達がガンダーラやろがい!

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 12:07:39.94 .net
>>68
亡くなった時は吃驚したよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 12:28:35 .net
>>68
北尾のプロレスデビュー戦と八百長野郎!発言には本当に笑わせてもらったwww

相撲でもプロレスでもトラブルだらけだったけど
顔はそんなに悪人て感じではないね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 12:31:37 .net
>>74
猪木と共に活躍してた谷津選手は糖尿病になって片足を切断したね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 12:32:11 .net
コロコロ派かボンボン派かに分かれてたな。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 12:38:52 .net
>>75
谷津はずっと全日に居た方が幸せだったんじゃないかな

と、思わずにいられない

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 12:44:59 .net
藤子作品がたくさんあったのでコロコロ派

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 12:45:20 .net
自分の周りは9割がたコロコロだったな
やっぱ藤子不二雄の人気はすごい

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 12:48:15 .net
600ページ以上あるのは魅力的だったなあ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 13:17:55.79 .net
ゼイセーイイッワズインディアやボケあほ一番大事なとこやんけ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 13:50:07.17 .net
コロコロ
84https://i.imgur.com/Ka51KCO.jpg
84https://i.imgur.com/Lu4V2CQ.jpg
86https://i.imgur.com/jwbE7ke.jpg
88https://i.imgur.com/VWu8WKz.jpg
ボンボン
82https://i.imgur.com/RF1EDjd.jpg
82https://i.imgur.com/7r236uV.jpg
83https://i.imgur.com/VVtKqBn.jpg
84https://i.imgur.com/DoZ14ZQ.jpg
85https://i.imgur.com/ZKjByX6.jpg
85https://i.imgur.com/mpNzVYd.jpg
86https://i.imgur.com/La19HYx.jpg

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 14:10:53 .net
ボンボンはもう廃刊になったんだっけ?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 15:23:16.76 .net
>>83
2007年に廃刊。けっこう続いてたんだね。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 15:27:59.26 .net
ラジコンボーイはワイルドウイルス使わなくなってから読まなくなった

自分の持ってるのはホーネットだからもっと好きになっても不思議じゃないのにね

逆にホーネットにそこまでのポテンシャルは無いことを知ってるから冷めちゃったのかも

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 15:35:01.39 .net
怪物くんが大好きだった
DVDボックス買っちゃったよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 15:38:08.27 .net
ラジコン探偵団なら知ってる
ゲームセンターあらしと同じ作者

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 15:51:34.24 .net
http://i.imgur.com/QBHNNuA.jpg
http://i.imgur.com/PFmIVqR.jpg
http://i.imgur.com/BhCyn82.jpg

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 15:52:44.99 .net
http://i.imgur.com/umgMOIT.jpg

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 15:57:36.11 .net
コロコロとボンボン以外の、たしか徳間から類似誌が出てたが思い出させない
ニンジャマン一平のだったと思うんだが

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 16:06:31.00 .net
>>90
これかい?
http://i.imgur.com/8ZNogfA.jpg

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 16:14:30 .net
やっぱりデカイな!
https://i.imgur.com/Zu7duO9.jpg

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 16:39:02.82 .net
忍者マン一平て鼻水飛ばす技がなかったっけ?
子供ながらになんつー汚い奴だと嫌悪感抱いた記憶がある

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 17:10:50 .net
>>88
この世代だわぁ
これと同じ頃にやってたロボッ太くんのキンポコバッジ持ってた

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 17:17:53 .net
>>86
さあー始まるざますよ!

いくでがんすー!

フンガー!

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 17:18:48 .net
>>94
リカちゃんウーマン、エロかったなw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 17:24:34 .net
>>88
金メダルマンて最初暴走族だったよな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 17:57:08 .net
>>69
ホーリー&ブライトは名曲。今でもよく聞いてる。
二部の最終回もまだまだ旅は続くって終わり方だったからきっと夏目雅子さんが生きてたら三部もあったんだろうね。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 18:20:35 .net
>>97
違う、逆
最初はいろんな職業を転々としてたけど
途中から暴走族になって以後はずっと族

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 18:35:04 .net
>>82
ボンボンもけっこう名の知れた漫画家が描いてたんだな。
国友やすゆきとかビックコミックスピリッツのイメージしかなかった。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 18:43:23 .net
>>100
生き残ってるやつ居るんだな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 18:49:31 .net
あの頃なんであんなにプラモデル流行ったんだろ

というか今でもプラモデル作ってるのって子どもたちじゃなくて
当時から作っている人たちだよね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 19:17:23 .net
完成品で欲しかったのはバンダイのハイコンプリートモデルぐらいだったから
プラモ買って頑張って作るしかなかった

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 19:19:42 .net
>>64
ほれ
https://youtu.be/_pRclNDzx_w

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 19:58:35.23 .net
>>104
早速ありがとう。思ったより威力は無かったけど童心に帰れたよ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 20:41:24 .net
>>104
猫の玩具に良いかと思ったけど
小さいから飲み込みそうだな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 21:10:45.62 .net
>>104
これは外で遊ぶ場合弾を回収するのが面倒そうだな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 22:04:34 .net
>>92
https://i.imgur.com/pjcbgyL.jpg

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 22:08:30.00 .net
http://image.excite.co.jp/feed/magastore/cover/IBJP016871/IBJP016871921100_300.jpg

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 22:09:52.88 .net
>>108
技術が凄いな!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 01:09:21.86 .net
http://i.imgur.com/3ekrro9.jpg
http://i.imgur.com/h04kqIi.jpg

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 01:31:06.68 .net
http://pbs.twimg.com/media/CvgYLO9UIAAnDB7.jpg

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 04:43:02 .net
https://i.imgur.com/fGt62wO.jpg

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 08:31:52 .net
>>113
貯金箱だっけ?見たことある。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 08:37:48 .net
https://i.imgur.com/2AJZ8IF.jpg 

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 08:39:20 .net
子供の頃にシーモンキー?を育てた事が有るよ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 08:43:05 .net
科学と学習の付録でシーモンキーって名前じゃないけどシーモンキーぽいやつがあった。
水の中を泳いでる姿を今でも覚えてる。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 08:50:52 .net
うろ覚えだけど学研の付録かなんかで育てた記憶が有るよ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 09:09:38.15 .net
あのねのねの何がそんなに面白かったんだ?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 09:44:47.98 .net
>>117-118
たしかカブトエビだったと思う
俺も育ててたよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 09:50:31.61 .net
鶴瓶はあのねのねの元メンバーだったと最近知った。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 10:02:34.85 .net
>>120
そうそうカブトエビだったね!死んだのか飽きたのかは覚えてないが短い寿命だったような気がする。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 10:15:59.95 .net
学研の付録は毎月楽しみにしてた。
紙を巻き取ると映画フィルムの要領でアニメーションになる道具がお気に入りだった。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 10:24:24.44 .net
駄菓子屋にあったゲーセンの思い出
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1115374064/

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 11:41:19.34 .net
もう50歳超えてたのか

https://i.imgur.com/3hrJXzs.jpg

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 11:41:57.82 .net
金もちの友達が「ひょうきん族みてそのあと録画したドリフみる」とか言ってた

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 11:47:15.55 .net
昭和50年代はまだビデオが普及してなかったかな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 11:52:11.36 .net
平成になる頃までビデオなんて普及してなかったよ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 11:54:28.32 .net
んなこたぁない。俺が中学の時にビデオデッキを買ってもらったからね。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 12:00:32.26 .net
ビデオ?昨日初購入したは

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 12:06:50 .net
山田邦子がやっていた「ギブアップまで待てないワールドプロレスリング」ってあったけど全然面白くなかったわ。
ただ単に視聴率が悪いからすぐ終わったんだよ。なんか嘘臭いこといってるけどw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 12:07:33 .net
ビデオデッキは85年に普及率30パー越えたらしい。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 12:12:18 .net
普及してないじゃん平成になる頃にみんな持ってるって感じですよ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 12:12:23 .net
中学の同級生がベータのデッキを買ったから俺も買ってもらったけど人生で1番失敗した買い物になったね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 12:14:39 .net
>>131
あの時代にあの番組スタイルはちょっと無理があったなw

今の時代ならいいかもだがw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 12:15:42 .net
性能自体はベータの方が良かったけど宣伝とかその他の要因で負けたって聞いたことがある。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 12:16:52 .net
>>132
うちの親が買ったのも85年だわ

>>133
平成になるとみんな持ってた感じだね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 12:21:45 .net
90年代にはマイナーなメーカーのテレビデオなら5万くらいで買えるようになってたな。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 12:27:21 .net
>>137
1983年のグラミー賞でマイケルジャクソンのスリラーがテレビで初放送された翌日にビデオがある友だちの家にみんなで見に行った記憶。
まだまだビデオは珍しかった。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 12:29:02 .net
昔のビデオデッキは再生も録画もガッチャンガッチャン煩かったね。皆が寝てる時間にエッチな番組を予約録画してたら音が響くから生きた心地がしなかったなw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 12:34:08 .net
きよお〜村人がっはじめてぇ〜ビデオをまわしったようお〜〜♪(デンキツイター!)

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 12:34:59 .net
>>140
まだ一家に一台って時代だったからねw
エロビデオの画質とかも今と比べたらひどいもんだった。
当時はそれが当たり前だったけど。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 13:03:32.56 .net
>>131
酷い番組だったよ…
https://imgur.com/a/we0qEPA

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 13:05:49.88 .net
テレビデオは最終的にデッキからテープが出なくなってただのテレビに成り下がるパターンだったな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 13:07:55.11 .net
>>143
すべてのプロレスファンって他は全日本だけでしょ?深夜で誰も見てないという全日

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 13:10:36.95 .net
>>136
ベータが負けたのはエロビデオが少ないから
レンタルもほとんどVHSだったし
ネットの普及もエロ画像見たさだよね
エロパワー恐るべし

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 13:18:36.43 .net
中古のエロビデオがオール50円で売ってたが
もうビデオデッキがねえ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 13:30:59.70 .net
>>131
馳浩が山田邦子にブチ切れしたな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 13:31:13.13 .net
我が家は84年にマックロードの最上位機種買ってたけど17万近くしたって言ってたわ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 13:38:35.22 .net
「VHF」か?「ベータ」か?
最終的にSONYを信じてベータを買って、AVがレンタル出来なくて失敗した

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 13:52:08.14 .net
録画時間の長さでベータは負けたんだろ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 13:56:14.84 .net
失敗て何百万もするものだったっけ?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 14:53:25 .net
>>151
メーカーがAVサービスしてた、は都市伝説じゃないぞ?
自宅で見れる動くエロなんてそれだけで画期的存在だったからな

まあソニーは昔から規格開放して、みたいな事めっちゃ嫌うからな
テープも本体の価格差もどんどん広がっていったし

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 14:54:11 .net
>>150
俺も。VHSよりもベータの方が画質が良いみたいな事を数十年前に聞いた覚えが有るけど真偽のほどは分からないな。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 17:44:57.26 .net
ベータのが画質はキレイだったよ
両方あったが、新しいVHSより古いベータのがキレイだった
でも機械って個体の性能が全てじゃないんだよな……
画質はカタログスペックで明らかで、>>151のいうとおり録画時間が短い=テープ回転速度が早い=時間あたりの密度が高いなんだよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 17:46:12.49 .net
なちかしいいいいい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 18:15:49 .net
アイワのラジカセ
フナイのビデオ
オリオンのテレビ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 18:24:10 .net
>>151
VHSは9時間録画出来たもんね。
年末特番とかはそれで録画してた。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 18:36:37 .net
専門卒の自分は初ボーナスでS VHS
冬のボーナスで年賀状用に
ワープロと自動給紙装置を20万位で買った

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 18:46:05 .net
ひろし・・・・

https://i.imgur.com/c5scAB0.jpg 

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 19:13:11 .net
>>159
昔はワープロだったよね。
まだPCがワープロの役を果たせてなかった。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 19:14:04 .net
>>157
ダブルカセットのラジカセで友達に倍速ダビングをしてもらってたよ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 19:58:04.37 .net
小学校の頃の担任はガリ版でテストとか作ってたな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 19:59:21.79 .net
日光写真

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 20:06:48 .net
>>163
ワラ版紙使ってね。
あの独特の匂いが好きだった。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 20:44:38 .net
大学へ行ってレポート提出のために強制的にワープロ買わされたわ
あのころPC持ってる友達は周りからオタク扱いされてた

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 20:45:41 .net
https://pbs.twimg.com/media/ER_Ywg5UwAEYQIB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ER_YxieVAAA2Jan.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ER_YyjlUcAEk1_-.jpg

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 20:46:30 .net
【執行猶予中】清原和博さん、銀座で大荒れして警察沙汰に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1583059196/

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 20:53:38 .net
清原 VS 平沼はガチ!

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 20:57:03 .net
>>154
VHSは3倍モードで
ベータは2倍が選べてそこそこ綺麗だった

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 21:02:55 .net
>>170
そうだったっけ?よく覚えてるね。とにかくレンタルビデオがVHSだと分かった時に絶望を感じたわ!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 21:04:47 .net
フジテレビの珍プレー好プレーが面白かった時代
乱闘も最近はすっかり見なくなった

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 21:07:04 .net
全ては宇野さんのヘディングから始まったw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 21:11:23 .net
ドキッ!女だらけの水泳大会のポロリで激しく興奮した思春期w

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 21:14:53 .net
>>172
https://i.imgur.com/1W1R8cV.jpg 

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 21:24:07 .net
>>175
ヒップアタック炸裂!

低空のドロップキックにも見えるw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 21:34:15 .net
>>174
ポロリ要員で松坂季実子、いとうしいな、庄司みゆき
など、巨乳人気AV嬢が出てたな
それをゴールデンでやってたんだから…緩い時代だったな

騎馬戦の馬やる男が羨ましかったw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 21:39:38 .net
おっぱいといえばバカ殿

https://i.imgur.com/SuNQGYv.jpg
https://i.imgur.com/NkalFF3.jpg
https://i.imgur.com/VPNXRAT.jpg

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 21:49:28 .net
>>178
志村、美味しい役だなあwww

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 21:58:00.61 .net
>>178
ありがとうw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 22:52:39.50 .net
>>178
今となっては、水着着用だからな。
地上波ではもう駄目なんだよ。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 23:05:03.60 .net
>>167
山田洋次監督「学校」の生徒役の時の浜崎あゆみは初々しかった。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 23:25:28.12 .net
ケミカルウォッシュ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 07:34:21.15 .net
ケミカルウォッシュのボンタンジーンズがつっぱり君たちの間で流行ってた。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 08:33:48 .net
昨日、僕らの7日間戦争やってたけど佐野史郎が出てたの初めて気付いた

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 08:38:10 .net
結局俺はたまごっちを1度も触る事がなかったなぁ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 08:45:30 .net
>>185
徹子の部屋で野際陽子さんが「最後にキスをした相手は冬彦さん」って言ってたな

「私、可哀想でしょ(笑)」とも言ってたw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 08:46:50 .net
>>186
俺は、全種類育てようとしたけど「おやじっち」にだけは
なってくれなくて、悔しかったから今でも所有してるよ。

何故おやじっちにだけならなかったか誰かご存じ?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 09:02:49 .net
>>188
「おやじっち 育て方」でぐぐればひっかかるよ。
読んでみたけどやったことない自分には意味がわかんなかったw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 09:52:16 .net
ルービックキューブを全面揃える事が出来なかったわ。コツとか有っんかな?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 09:52:30 .net
>>172
クロマティが中日の宮下をぶん殴る場面は何度も見たな。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 10:18:50 .net
>>191
宇野のオデコ → 星野グローブ叩きつけも

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 10:20:49 .net
肛門様はこの人だよな

https://i.imgur.com/TkaRgip.jpg 

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 10:48:42 .net
>>193
カッカっかー!

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 11:02:13 .net
>>190
俺は色シール貼り変えて全面揃えた
今みたいにインターネットで調べずに攻略した奴は天才だよな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 11:53:32.52 .net
>>190
俺はマイナスドライバーで、こじってバラして組み立てた。
そしたらユルユルになって少し動かすだけでパーツが取れるようになって壊れた

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 12:47:15.07 .net
今ならルービックキューブの解法もバラし方もググれば見つかるよ
時代だね

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 14:12:03 .net
>>191
その宮下はそれをウリにして営業してる

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 15:12:21.32 .net
水戸肛門といえば西村晃であり
西村晃といえばマモーである

ガキの頃、21〜23時という時間は大人の時間だった
子供は寝なければならない時間だった
そんな時間に夜ふかしをして見た映画版のルパン
不二子のエロシーン
マモーの不気味過ぎる外見
最後に燃え尽きるマモーの描写はトラウマになるほどだった
日曜昼間のTV版の再放送とは明らかに異なるルパンの世界がそこにあった
見てはいけない大人の世界を覗き込んだような背徳を感じた初マモーの思い出

みんなは初マモーを観た時はどんな感じだったんだ?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 17:54:59 .net
>>193
この人の息子がはっちゃくのお父さん

201 :188:2020/03/02(月) 18:18:16 .net
>>189
ありがとう。
調べてみてやり方がわかったよ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 18:46:37 .net
>>200
こん人はっちゃくもやってタンカー

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 18:55:12 .net
>>200
はっちゃくじゃないのかよw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 19:02:27 .net
>>202
これはっちゃく?マ?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 19:06:42.75 .net
お前ら、読解力無くて父ちゃん情けなくて涙出てくらぁ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 20:02:05.10 .net
>>127
あったよ。
昭和45年生まれの俺が、小学6年生の時に親父が買ってきたので。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 20:10:48.14 .net
昭和48年生まれの俺が小学生の時に千年女王を録画してた

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 20:30:53.75 .net
>>199
へーそんな面白いんだ。見てみようかな。
ルパンはアニメの緑、赤と映画のカリオストロしか知らないわ。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 20:43:42.79 .net
>>208
最新の青が原点回帰狙っててまあまあ楽しい

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 21:10:03.36 .net
>>206
>>207
ビデオデッキもビデオテープもまだ高かった頃か

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 21:13:01.19 .net
>>205
父ちゃんの職業が5代目の時
動物園の飼育員だったのは覚えてる

母ちゃんは家で美容院やってた記憶がある

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 21:14:54.37 .net
>>207
同じ
俺も48年生まれで1000年女王録画した
オープニングとエンディング良かったよな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:04:06.68 .net
ここまでキャプテンハーロックなし

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:06:04.78 .net
年取ってからようやくチキンラーメンの魅力に気付いた。
80年代にやってた南伸坊のコマーシャル見て食った時は全然ピンと来なかったけど。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:08:02.85 .net
チキンラーメンに生卵を乗せると乗せた所が固いまま
俺は目玉焼きにして乗せてる

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:10:34.31 .net
いろいろ食べて、最後はサッポロ一番(塩)に帰る

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:12:56.84 .net
https://ape-news.tokyo/wp-content/uploads/2019/01/base_title-128.png
https://image.middle-edge.jp/medium/516fa545-0b83-4aa8-ac46-7c2955be81a3.jpg

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:13:42.74 .net
出前一丁が好き

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:15:15.32 .net
>>217
老けたな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:34:08 .net
このスレって4人ぐらいしかいないのか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:42:13 .net
>>214
すぐおいしい
すごくおいしい

ってヤツだっけ?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:52:13 .net
222

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 23:26:29 .net
http://i.imgur.com/12CS2rx.jpg

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 23:55:46 .net
https://i.imgur.com/cxiuOGy.jpg
https://i.imgur.com/hX7PdB4.jpg
https://i.imgur.com/gmEZZjl.jpg
https://i.imgur.com/xK6ckNS.jpg
https://i.imgur.com/Ijo4Q5t.jpg

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 00:07:00 .net
♪口笛吹いてー、歩いていったー

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 00:14:55 .net
空き地に行かないのか…

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 00:20:24 .net
そういや道徳の授業って、もう廃止されたんだっけ?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 00:24:18 .net
>>199
焼け死ぬとこがこわかった

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 01:02:23 .net
不二子の裸よりルパンのパンツダイブの方が記憶に残っちゃうんだよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 03:07:52.15 .net
来ねぇのか
―行かねぇ
……いいよぉ、信心深ぇヤツには向かねぇ仕事だからな
(スタスタスタ)
(コトッ)(タッタッタッ)(バキューン)(カーン)
―行くなぁ!ルパーン!
……俺ぁ、夢ぇ盗まれちまったからな 取返しに行かにゃ
―夢ってのぁ、オンナのことか
(ニコッ)
じーっさいクラッシックだよぉ、お前ってヤツぁ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 03:13:07.75 .net
無茶苦茶でかいトレーラーとのカーチェイスのシーンは大迫力

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 07:29:04.70 .net
自転車のスポーク1本1本にチエリンゲ
https://i.imgur.com/3Pnr4pp.jpg
https://i.imgur.com/CC8heLh.jpg

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 07:50:07.02 .net
軟式ボールをスポークの間にハメてた

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 07:58:17 .net
中学校の恥っこの草むらとか探しに行ったな
https://i.imgur.com/WZ3EfHj.jpg

横に付ける折り畳みのカゴに憧れたもんさ
https://i.imgur.com/bHvSnnx.jpg

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 08:01:27 .net
>>234
草むら懐かしいな。今の子供に草むらで遊ぶなよと言っても解らんだろうなw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 08:24:48 .net
>>224
チョーさんは「いないいないばあ」のワンワンとして今も頑張ってて尊敬する

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 08:29:26 .net
今のところ令和になっての1番の騒動はコロナだけど、俺らが子供の時に印象に残ってる騒動と言えば何だろう?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 08:41:06 .net
日航機墜落か豊田商事か
松田聖子も襲われたな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 08:46:32 .net
>>238
日航機と豊田商事は確かに衝撃だったね!

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 09:46:49.08 .net
>>216
>>218
最近流行りの生麺ぽいやつよりその辺のやつの方がしっくりくる。
>>215
固いままになっちゃうよね。
かといって鍋で茹でると味が飛んじゃうから目玉焼きはいいアイデアだね。

>>221
そうそう。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 10:25:35 .net
>>237
日航機やイランイラク戦争とか消費税開始とか昭和天皇崩御とか
ドラクエ3のカツアゲとか学校サボり対策とかでなかなかの騒ぎだったと思う

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 10:25:38 .net
電車で新聞を細くして読むリーマン。
今は、みんなスマホだよな。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 10:33:36 .net
>>234
カゴが錆びて開閉しづらくなるんだわw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 10:48:09 .net
>>241
昭和天皇崩御も有ったね!あと、エアーマックス狩りなんてのも有ったよ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 10:54:47 .net
>>237
口裂け女だな
今思えばただの噂話にすぎないんだけど、当時一人で登下校や外出するの本気で怖かったからな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 11:12:26 .net
>>237
グリコ森永事件とかロス疑惑は連日ワイドショーでやってた記憶だわ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 11:16:39 .net
購買行動で言えば平成の米騒動だな
ブレンド米不味かった

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 11:18:29 .net
>>237
阪神タイガース日本一

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 11:21:36 .net
当時の巨人阪神はクリーンアップ6人が試合前にフリーバッティングしていたんだがバースだけ全然違うのよw     

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 11:31:37 .net
日航機には俺の祖母の弟が乗っていて死んだ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 11:53:55 .net
>>234
後ろの横カゴ
小坊、冬、半ズボン、カゴの角で太もも削って大絶叫

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 11:58:30 .net
産まれた時代はまだ世の中にヒューマニズムが残っていて幼い時もそういう番組がたくさんあった。
しかし時が経つに連れそれがなくなって変わりに出てきたのが暴力やエロ、お笑いw最近youtube投稿して気付いたことは美しい風景とかは人気がないが女を出すとたくさん再生される。
道徳やヒューマニズムはなくなって面白ければ楽しければ良いと言う時代なんだよ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 12:06:59 .net
昔の特撮とかみるとヒューマニズムっていうかスゴい真面目でああ昔ってそういう雰囲気だったなって思い出すしそれが世の中だと思ったら時代が変わったりでダメになる人もいるんだろうね。
今豊かでもやがて歩けなくて車イスになる人もたくさんいるんだろうし乳がんになってすぐ死んじゃうとかね。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 12:15:00 .net
「機長、やめてください!」

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 12:18:59 .net
リアルでは戦時でもないのに対立国の司令官にいきなり爆弾落とす国の同盟国。
テレビでは怪獣を優しく故郷に帰してあげるヒーローが人気の国。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 12:25:32 .net
>>193
はっちゃくもやってたのか!
やるやないかい

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 12:26:20 .net
>>220
おまいと俺の二人くさい
ほとんどワイの自演

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 12:27:17 .net
水戸黄門って嘘の話だからな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 12:28:56 .net
あれが本当にあったと思ってる奴おらんやろ
はっちゃくはリアル

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 12:29:45 .net
俺は220と257ではないから
少なくとも3人は居るな!

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 12:35:30 .net
>>258
史実とされているものでも眉唾なものが多すぎると思う
ラーメンを日本で初めて食べたってのはこの前否定されたな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 12:45:06 .net
聖徳太子も嘘だぞ
想像上の人物

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 12:59:26 .net
【話題】三原じゅん子の元夫で、元アニマル梯団のコアラが再婚!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1583202051/

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 13:26:13 .net
松田聖子襲撃
https://youtu.be/LrSxn9EcQe8

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 13:34:11.93 .net
水戸黄門を史実だ、ホントなんて言ってるヤツはおらんだろw
完全なフィクションだ
>>262
それは最近言われてることだな
史実とされてたけど、って
逆に坂本龍馬は否定され気味だったのが、やっぱりそれが間違い言われてるってのもある
明治天皇が云々は史実扱いになってるはずだが、ありゃ絶対ウソだあなあ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 16:19:50 .net
>>224
あーこの、四枚目の気持ち悪い人形
なんか覚えてるのを思い出した

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 16:22:51 .net
>>224
一枚目って何て番組のやつだっけ?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 17:06:47 .net
https://pbs.twimg.com/media/Dg6FhSvU0AA0CTY.jpg

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 20:57:17.90 .net
コカコーラのヨーヨー
近所の駄菓子屋に、ヨーヨープロとか来てたなぁ
ラッセルヨーヨーとは、なんだったのか
ファンタカラーがレアヨーヨーとは
スプライトカラーがレアヨーヨーとは

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 21:23:41 .net
>>256
息子さんだけどね。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 21:51:47.20 .net
マモー=はっちゃく
か。なるほどなあ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 00:09:46 .net
このあいだビックリマンの34弾を買ったらブラックゼウスが出て興奮した
今のはイケメンだった

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 00:17:44 .net
ビッグワンガムのおまけが深海2000だった。
しかし今は6000だもんなあ、これが隔世の感ってやつか

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 00:28:36 .net
ビッグワンガムのおまけで覚えてるのはリニアモーターカーだわ
まるっこいヤツ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 07:28:06.98 .net
>>261
レシピを忠実再現したっていうラーメンを食べたことがあるw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 08:03:28 .net
>>268
沢向要土覚えてるわ。ワルの役柄が多かった。斉藤由貴の弟もドラマに出てたような気がする。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 10:19:48 .net
学年誌の付録が日光写真だったり幻灯機風のセットだったり(灯りは自前)
擦ると香りのするイラストカードが付いてたり

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 10:33:30 .net
学習と科学を定期購読してたな
科学を創刊するまでのエピソードをアンビリバボーでやってたけど、あんな努力があったなんて知らなかった。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 11:47:02.10 .net
ビッグワンガムは大和とF1カーだろう
あとから金剛とかF15とか色々でてた記憶もあるけど
やっぱ子供には大和やらスーパーカーがフックしてたろ

なんか赤い2階建てバスのパッケは覚えてるんだよな
あとSR71があった、マッハ3とかって説明が燃えたな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 12:41:03 .net
>>278
両方取ってもらってたけど全然勉強には活かさなかったなw
付録のオモチャと娯楽的な記事だけを目当てにしてた。
その創刊の経緯面白そうだね。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 12:50:42 .net
ビッグワンガムは伊号潜水艦が印象に残ってる
カタパルトが輪ゴムで動いて飛行機を射出できたんだ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 12:59:41 .net
ビッグワンガムといえば俺の中では戦闘機。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 13:58:05.33 .net
>>280
全く一緒w

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 16:53:53.43 .net
ガキの頃って仮面ライダーもウルトラマンも両方好きなのが普通なんかな?
俺はウルトラマン派で仮面ライダーは全然熱くならなかった。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 17:12:34.32 .net
>>281 伊号潜水艦もあったっけ?
ポラリス型原潜は持ってたけど

>>282
WWUのレシプロ機が好きになったのは
ビッグワンガムで零戦、ヘルキャット、コルセア、飛燕を作ったのがきっかけだわ

デラックスだとF14〜16まであったよね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 17:46:24 .net
>>284
俺もウルトラマン派
というか巨大ヒーローとか怪獣が好きなんだな
だからゴジラとかガメラとかも好き
逆にライダーとか戦隊シリーズは全然

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 18:10:58 .net
>>284
俺は両方好きだったな
ウルトラマンの方が子供向けになりすぎて先に脱落した

そして平成ライダーにハマって
太鼓叩くヤツで脱落した

新しい方のウルトラマンは何故か興味わかない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 18:30:58 .net
>>287
俺も両方見ていた
さらにはゴレンジャーやキカイダーもよく見ていた
しかし実写ものは脱落も早かったな
見ていたのは小学校低学年まで
理由は自分でもはっきり分からんが、なんか「幼稚」に見えたんだと思う
マンガやアニメはその後も見続ける癖に
マンガやアニメに比べて実写ものがなぜ幼稚と見えたのか

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 18:43:54 .net
>>288
特撮は1話完結でワンパターンだからかな

アニメはずっと見てるけど何か目的とかに向かって話が進んでいくのが多いからかも

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 19:41:13 .net
>>285
https://i.imgur.com/Xpkchbu.jpg

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 19:54:43 .net
ペラペラの飛行機がついてくるガム無かったっけ
ビッグワンガム的な細長いパッケージで
発泡スチロールのような素材で
昔の戦闘機のデザインがプリントされてて
翼も胴体もペラペラの平たい形状で
翼と胴体を組み合わせるだけで簡単に作れて
自作の紙飛行機よりはるかによく飛ぶ奴

その商品名が全然思い出せん
もしかしたらビッグワンガムの一種だったかも知れない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 19:58:37 .net
>>291
多分「ソフトグライダー」じゃないかな?
ガムは付いてなかったけど

まだ文具屋なんかで売ってるよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 20:06:49 .net
>>292
ありがとう
画像ググったけど多分それだと思う
鼻先のプロペラも確かあったような

ビッグワンガムと記憶がゴチャゴチャになって中々辿り着けなかったのに
ありがとう

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 20:19:16 .net
ソフトグライダーはドンキにあったよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 20:20:13 .net
>>292
懐かしい!
メッサーシュミットを買った記憶が
予備戻った!
文具屋で、天井から紐でいくつも括られて
ぶら下がってたわ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 20:47:54 .net
>>282
何のプラモか覚えてないけど
なんか、出来がよかったとだけ覚えてる

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 21:39:16 .net
>>284
ウルトラマン80
仮面ライダーブラックRX
シャリバン
が好きだった

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 22:01:35 .net
ビッグワンガムはタンクローリーとか重機っぽいのとか好んで買ってた
何て言うの?エルガイムのランダムスレートみたいなギミックの箇所が好きだった

あと600円のマシンロボが金額的におねだりし易かった

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 22:16:44 .net
>>286
子ども向けには等身大ヒーローよりも巨大ヒーローとか怪獣の方がウケたんだよね。
「シルバー仮面」って覚えてるかな?主演が柴俊夫だった。
シルバー仮面は当初等身大ヒーローだったけど、光子エネルギーを浴びて巨大ヒーロー
「シルバー仮面ジャイアント」に路線変更したのは、巨大ヒーローの方が受けが良かった
からって、何かで見たことがある。

書いてて思いだしたけどシルバー仮面って主題歌が暗かったような記憶が。
記憶違いかな?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 22:25:30 .net
同じSDガンダムシリーズなのに、BB戦士派と元祖SDガンダム派は居たな。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 22:34:23 .net
ガシャポンでSDガンダムの消しゴム集めてたな
ダンバインとかパトレイバーとかもあった
今みたいに情報がないから新シリーズが出てないかデパートのガチャ売り場へ足しげく通ってた

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 22:41:14.78 .net
SDマクロスもあったね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 22:43:36.83 .net
>>298
「超操縦メカMG」というDSのゲームを
割と歳行ってからだけどやってみたら無茶苦茶面白かった
ロボットに変形する重機やクルマを操って敵を倒したりミッションをクリアするゲーム
重機とかメカメカしいものが好きな人におすすめ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 23:04:26.82 .net
>>290
これ持ってた!!!
そうか、伊号潜水艦だったな。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 23:06:19.65 .net
>>303
あれはds史上最高に面白いゲームだと思う。
全MGコンプリートしたけど本当に大変だった。
ドーヴァーFの強さは尋常じゃない。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 23:10:04.89 .net
恐竜戦隊ボンフリーのマザーシップを銭湯に持って行って
トンボのヘリコプターと、イルカの潜水艦を無くして泣いて帰った
あの日

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 23:25:39.45 .net
いやはや鳥人だ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 23:35:52 .net
>>306
恐竜探検隊ボーンフリーのオモチャめっちゃ欲しかった

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 23:47:11 .net
ボーンフリー、アイゼンボーグ、コセイドンは
子供の頃あんなに大興奮して玩具も宝物だったのに
大人になってみると何が面白かったのかサッパリだ
恐竜とメカの合わせ技が少年心に刺さってたのかな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 23:55:03 .net
小学生の時、テンション上がったもの

・パラシュート花火
・校庭に野良犬
・レディーボーデン

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 00:09:46 .net
>>305
俺は姿勢の低いクワガタが大好きだった
ドーヴァーは石炭の供給が大変だった思い出

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 00:21:20.01 .net
ZIGGY
レッドウォーリアーズ
ストリートスライダース
シェイディドールズ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 00:30:54.92 .net
朝からびっくりタマゴラス♪

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 00:34:19.45 .net
スターリンのミチロウ亡くなってたのな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 01:15:50.76 .net
男女、生徒教員共用更衣室
24歳の美人先生の大きい桃尻が見られた
今でも目に焼き付いています

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 03:18:52.06 .net
https://i.imgur.com/cDLu8yx.jpg
https://i.imgur.com/IQWNeZt.jpg
https://i.imgur.com/E4u0Vp4.jpg
https://i.imgur.com/EURKbZt.jpg

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 06:15:51.60 .net
//pbs.twimg.com/media/ECGcUYMVAAAB3kR.jpg
//pbs.twimg.com/media/DO3HiBIUQAAnn9C.jpg
//pbs.twimg.com/media/DPtDSLBVwAA7rnq.jpg

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 08:52:21 .net
近所の友達がピッチングマシーンもどきを持ってたな。ピンポン球を投げてくる仕組みだけどねw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 10:38:31 .net
>>318
任天堂のウルトラマシンかな。
ウルトラハンドとかウルトラマシンとかのアイデア商品のヒットが後のファミコンにつながったんだよな。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 19:39:44 .net
ボーンフリーは最近オモチャでたんだよな
気づかずに買い逃した……
知ってたら確実に買ってた
その後プラモ版がでたが、モデラーな俺でも塗装が面倒すぎる
所詮めっちゃ好きじゃないんだよな。昔好きだったなあ、って懐かしさだけ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 20:12:54 .net
http://i.imgur.com/AMdn10I.jpg
これでよく遊んだ
極細なマフラー作りまくった

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 20:26:14.97 .net
>>321
女子?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 20:36:40.30 .net
ちょじ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 20:46:17 .net
>>320
懐かしいな2万〜4万で、買えるようだけどそこまで出したいとは思わないなw
チョロQ程度のでもあれば、買うけど

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 20:59:48.47 .net
>>321
おんにゃのこキタアアアアア

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 21:06:13 .net
2月頭にニュース速報の板で「昭和生まれが経験した学校の“常識”」ってスレが27まで進んだんだけど
今その過去ログをダラダラ読んでる
なつかしくて面白い

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 22:48:40 .net
魔空空間に引きずりこめ!

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 22:57:01 .net
>>327
イー〜!

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 22:58:59 .net
ジリオンのシューティングセット欲しかったなぁ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 23:59:07 .net
>>325
子?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 00:28:35.92 .net
40代だと青春の頃に2chはないよね多分。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 00:33:21.53 .net
>>331
何歳までを青春と呼ぶかによる

俺46歳、2chは27歳から見てる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 00:42:27.73 .net
>>332
10代〜せいぜい20代前半くらいのつもりで書いた。
まあ確かに遅い青春の人もいるし曖昧だったな。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 01:25:37 .net
青春時代に2ch見てたら人生変わってたろうな
多分あまり良くない方向にw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 01:55:11 .net
>>317
セクシーな脚♪
ジュジュとは違ってw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 02:00:22 .net
>>227
今は知らない
俺が小学校低学年の時の道徳は
教育テレビの「大きくなる子」を見る時間だった

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 02:03:53 .net
>>260
10人は居て欲しいもんだなw
定期的に画像貼ってくれる人は本当にありがたい

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 02:20:51.38 .net
http://pbs.twimg.com/media/D5py3CCUEAEQ7fr.jpg
http://pbs.twimg.com/media/D6SnCRyUEAcG70y.jpg

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 07:15:44 .net
仙台に行った時にがんばれ!! ロボコンのラッピング列車にのった
https://i.imgur.com/jByWG69.jpg

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 07:20:31 .net
俺の初インターネットはドリームキャスト
通信対戦はサターンのXBANDでやってたけど

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 08:55:32 .net
ぐるぐる温泉やってたな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 08:56:16 .net
>>325
おにゃんこキタアアアアア!に見えたわ!

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 09:48:10 .net
ぼりぼり

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 10:03:36 .net
40代だと初めて触ったファミコンは初期型の四角ボタンかな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 10:08:14 .net
唇をなめ過ぎて口の周りが常に真っ赤になってる子供が居たな。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 10:10:22 .net
>>344
ファミコンの四角ボタンって連打が効かないだよな。
バレーボールのサーブのボタン2回押しができなくて、丸ボタンのコントローラーに変えた記憶があるわ。
スターフォースの連射も全然できんかったし。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 10:43:41.08 .net
>>341
同じく
三ツ目の女アバターで大富豪やりまくってた
林原めぐみの女将の声がよかった

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 10:55:12.40 .net
ドンジャラ。CMでしか観た事がないから遊び方が分からん。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 10:55:38.44 .net
俺がファミコン買った時はもう丸ボタンに改良されてたな。
電波のせいか画像にノイズが入るのには往生した。
のちにAV出力のツインファミコンにした時の画質のクリアさには感動した。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 10:59:25.85 .net
>>321
学童保育で男女問わずにマフラー編んだ思い出がある。
こんないい機械じゃなくて板切れに釘を打ち込んだ道具を使ってたw
完成した時はうれしかったな。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 11:39:02.57 .net
小学校の家庭科室にあったミシンは足踏み式だった。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 13:37:27 .net
音楽室のオルガンも足踏み式

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 13:48:14 .net
遊具の素材は昔から変わってないと思うのだがなんで今の子供は怪我をするのだろう?時代が何でもかんでも報道するだけで昔もたくさんの子供が怪我してたのかな?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 14:01:03 .net
ニュースにならんだけでむしろ昔の遊具の方が危なかったし怪我人もいっぱいいたよな
懸垂シーソーとか絶対落下する奴毎年いたし錆びやバリか何かに引っ掛けて指取れた奴とか

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 14:06:52.10 .net
回転遊具の遠心力でふっとばされて
自らの歯で唇を突き破った奴がいた
あれは無茶苦茶に痛そうだった

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 14:07:27.12 .net
今は事故でも起これば遊具メーカーが責任を問われるだろうし作りたくはないだろうね。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 14:19:25.18 .net
>>353
運動会の組体操は昔からやってたけど当時は怪我とか話題にならなかったな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 14:22:29.45 .net
>>357
自分がガキの時はピラミッドは4段まで、タワーは3段までだった
今の規模は明らかにおかしい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 14:35:14 .net
>>357
俺の地元では事故が多すぎるから組体操を廃止しようとする動きが出てる。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 14:46:37.72 .net
【音楽】BOOWY、レベッカ、尾崎豊、ラウドネス…「80年代の日本のロック」を現代の視点で捉えなおす 『レココレ増刊』発売 ★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1583468109/

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 15:21:06 .net
>>312
スライダースとレッドウォーリァーズはファン層が重なる印象。
ユカイは最近は面白タレントとして活躍してるね。
ジェイディードールズは初めて聞く名前だわ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 16:06:17.21 .net
https://i.imgur.com/dB1EUBB.jpg
https://i.imgur.com/b2Yi2m2.jpg
http://i.imgur.com/WH6URI5.jpg
https://i.imgur.com/tgwMhfC.jpg

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 16:21:08 .net
>>362
ありがとうw下の二枚の遊具は見た事がないわ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 16:32:43.74 .net
https://i.momicha.net/oldies/1563015423704.jpg   

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 16:35:07.53 .net
この腹はいいのだろうか

https://i.pinimg.com/originals/28/c0/98/28c098a68f6ea01c21825d48d2c4df89.jpg 
https://i.imgur.com/ROGQMZB.jpg 

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 16:37:57.61 .net
>>365
榊原郁恵と柏原芳恵 が、わからなくなる香具師

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 16:42:59.90 .net
>>362
1枚目wwwww
昭和の女子は1番高いところまで上る、おてんばがいた。
負けじと男子も上って落っこちても、泣きはするけどたいしたケガはしなかった。
肉を食えばだいたい治る

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 16:47:49.25 .net
ヨシワバラカシエ?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 16:57:23.15 .net
昔はケガの応急措置は傷口に「唾を塗っとけ」だったり、
小学1年か2年の頃に手の甲を蜂に刺されて、さっきトイレしたばかりだからオシッコ出ない。ってベソかいていたら、1つ上の女子が「私のあげる」って、刺された手にかけてもらったことがある。
俺の性癖は、あの時にオシッコが出ているマンマンを見たせいだ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 17:07:34.72 .net
>>363
うちの学校だと左から「回りブランコ」と「懸垂シーソー」って呼ばれてた
学校ごとに呼び方違うらしいね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 17:08:58.55 .net
https://i.imgur.com/EpNjp9V.jpg

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 17:21:19 .net
>>370
ありがとう。もし今も有ったら怪我人が続出しそうだねw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 19:02:56 .net
https://i.imgur.com/boZoWbl.jpg
https://i.imgur.com/84w5WYo.jpg
https://i.imgur.com/LpmM5ve.jpg 

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 19:06:50 .net
>>329
ジリオンの光線銃?なら兄貴とその友達が持ってたから小学生の時貸してもらって対戦したことある
何だかアニメの世界に入ったみたいで妙に興奮した覚えがある

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 19:28:45 .net
>>353
昔は心身弱いのは病気や怪我で割と淘汰されてた

動物だって数匹のうち1匹は発育良くないとかで淘汰されてる

本当はその方が次世代残すのに良いんだよ

今みたいに1人2人しか、産まずに大人まで育ってしまうと弱くなる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 19:32:17 .net
>>367
1枚目みたいな凄いのは相当死人でたんかな

そういや雲梯の上を濡れた土つけたまま歩いて
滑って落ちそうになったわ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 19:33:17 .net
>>369
SMでも通ってるんか?w

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 19:48:15 .net
>>376
大人になった目線から見ても1枚目は中国雑技団かよと思うぐらい遊具のレベルを超えてるぞw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 19:52:43 .net
遊具を超えてゆけ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:04:28 .net
登り棒だって上で力尽きたら怪我するからな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:37:17.08 .net
>>362
下から2番目は「回旋塔」って呼んでたかな
小学校にあったのは支柱とつながるところがチェーンじゃなかったけど
あとは写真でしか見たことない

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:55:51 .net
ニマイニマイ
https://i.imgur.com/ScoTLrM.gif

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 21:06:48.54 .net
現代もロープジャングルジムとかいうなかなかの遊具がある
これ子供の体格だと支えが少なくて割と危ない
http://i.imgur.com/lPY8iW8.jpg

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 21:09:58.36 .net
槇原敬之なんぞ保釈すんなや
無期懲役が妥当

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 21:17:36 .net
>>383
シンプルで俺は好きだわ。危ないからこそメンタルも鍛えられそう。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 21:31:23 .net
マッキーはどっからが薬の影響なんだろう?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 21:35:23 .net
覚醒剤に関しては分からないけど、言わゆるセックスドラッグは平成の初期以前からやってただろうね。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 21:38:31 .net
高橋名人は東京モノレールの流通センター駅前のイベントホールで働いていたところ、ハドソンの社長に気に入られた。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 22:15:14 .net
>>388
のむらしんぼの漫画に詳細が載ってたが大人視点で見ると「ガムシャラ」としか言い様がないような人なんだと思ったわ
連射の凄いヒーローってガキの頃思ってたが今はガッツと努力の社会人として凄いと思ってる

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 22:16:40 .net
スト?やってた?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 22:24:44 .net
フィールドアスレチックっていうんだっけ?ああいうのは今もあるの?
当時も落ちたら痛いだろうなって思いながら進んだ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 22:43:06.03 .net
>>390
ブランカでクリアしてた。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 22:48:47 .net
スティックだと昇竜拳出せるけど、スーファミのコントローラーじゃあよう出せんかったわ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 23:01:02.28 .net
https://i.imgur.com/l4I9Tt7.jpg
https://i.imgur.com/NGyxhrb.jpg
https://i.imgur.com/IDdh5q2.jpg
https://i.imgur.com/h9aP7xW.jpg

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 23:15:25 .net
スト2はひたすらスーファミの普通のコントローラでやり込んだので
アケコンでは全くまともに操作出来ない

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 23:19:35 .net
>>373
2枚目の表紙ロゴ(ジャンプの「ジ」の濁点が☆☆の奴)はいつ頃まで使われてたのかな
その時代はリアルタイムで読んでない
まだコロコロコミック読んでたと思う

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 00:01:25.91 .net
♪セシ〜ル〜
「フィヨンセソナコマンセソネムー」

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 00:24:28 .net
>>397
なつかしい!

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 00:30:33 .net
>>394
猿人バーゴンは子どもながらに、やらせって気付いたわ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 00:36:19 .net
>>394
こういう番組を見るようになる前に
嘉門達夫のゆけゆけ川口浩を先に聴いてしまったので
この手の番組は全く観ないまま来てしまった

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 00:38:04 .net
お前ら?
https://i.imgur.com/5bn98PZ.jpg

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 03:50:22 .net
>>394
観る度に何も真理をつかない終わり方で逆に嫌いな番組だった

いつも隊長よりカメラが前歩いているのも子ども心にヤラセを感じた

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 07:30:17 .net
>>397
シノヅカサンシアワセソナノー

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 07:43:42 .net
>>390
待ちガイルで頑張ってた

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 08:07:17 .net
>>399
嘉門達夫の歌を聴くまではヤラセだとは知らなかったわw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 08:47:48 .net
>>401
父が子供の頃の遊び場とか言ってたなあ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 08:57:05 .net
>>373
なつかしいw 170円稼ぐのにお使いや肩たたきをしてしのいでいたw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 09:12:39 .net
>>345
たらこクチビル状態ww
ハチミツ塗っときゃ治るとか言われて余計にヒビわれて悪化したなあ
ニベアクリームでなんとかもちこたえたか・・

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 09:56:48 .net
スナック菓子の袋が透明で中身が見えてた

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 10:13:59 .net
>>395
スーファミのコントローラーでも昇龍拳出すのには苦労はしなかった記憶。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 10:23:15.01 .net
>>410
スーファミのコントローラーとかは親指滑らせるようにやるから、
左手の親指の皮が厚くなった。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 10:27:14.90 .net
>>388
高橋名人の現在は高禿名人

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 10:31:54.70 .net
>>371
うっせー

うっせー

うっせー

うっせー

青葉俊介ど根性!

どーにも

こーにも

意地っ張りぱり

意地っ張り

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 10:35:50.71 .net
>>362
4枚目

下にいるオスガキ
見てない振りしてパンツ見てるだろw

羨ま…いや、イヤらしい奴め!

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 10:55:49 .net
小学生の時に給食当番の時は綿のガーゼを持って行ってた事を思い出した。家で洗濯して使い捨てにはしなかった事を思い出した。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 11:13:35 .net
https://i.imgur.com/DfRBTUW.jpg

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 11:14:19 .net
>>416
趣味の悪い指輪だなw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 11:44:28.95 .net
何故、西部警察の再放送はやらないのか?
オープニング最高なのに

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 11:59:57 .net
もう昔の刑事がバンバン拳銃撃ってカーチェイスして
犯人を殴るようなドラマは再放送無理なんじゃないかな
自分はそういうの大好きなんだけどDVDや配信で細々見てる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 12:11:14 .net
>>373
ウイングマンの女の子の絵は今でも通用するね。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 12:28:32 .net
>>419
それも有るけど喫煙シーンが多いのも再放送されない一因かも知れないね。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 12:32:26 .net
あー、それはそうだと思う

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 12:47:30 .net
【サウンドノベル】スーファミ『弟切草』が与えた影響 『快傑ズバット』脚本・長坂氏の借金がきっかけ?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1583551004/

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 16:11:42.40 .net
>>419
>>421
厳しいなあ・・・
はぐれ刑事みたいな、派手なアクションがないのはええのかな?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 16:25:07 .net
アニメ見たこと無いんだがワンピースって喫煙しているキャラが居なかったか?
ルパンの次元とか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 16:34:22 .net
>>424
いや、昔ながらの刑事ドラマは観たいよ。観たいけど世の中が禁煙の流れに有るから放送は難しいかなと。馬鹿な親が喫煙シーンは子供に悪影響なんてクレームを入れるからね。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 16:45:02 .net
>>425
ワンピースとかナルトは煙草キャラいるね
アメリカでは飴舐めてるらしいがw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 16:47:03 .net
同盟国のアメリカが飴をなめてるのに日本だけが喫煙シーンを流すわけには行くまいw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 18:09:54 .net
>>402
俺は元気が出るテレビの半魚人とか信じてたわ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 18:28:48 .net
いやあ昔のドラマなんて今更ちゃんと見ようとは思わんよw
2000年前後のドラマはめっちゃ見てたし、モノに寄っちゃ円盤もってるけど今更はそうそう見ない
タバコ云々じゃなく、ニーズがめっちゃニッチなだけだろ
CSとか配信で細々訴求力しかない「
特に今は配信でめっちゃ新作コンテンツが供給されてるしな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 18:57:49 .net
あの当時のかっぱふうふ黄桜のcmは今だしたら
大問題だよなあ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 19:52:12.66 .net
2000年前後のドラマ、キムタク全盛期のドラマとか観てないのが惜しまれる
オッサンになったいまの方が若い時より時間あってドラマ観てる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 19:55:46.40 .net
私立探偵濱マイク観たいけどBlu-rayでは無いよなぁ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 20:30:30 .net
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/28/0000682028/36/img4b40aa71zik4zj.jpeg

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 20:38:13.82 .net
西武警察といえば木暮課長のオープンカー飛び乗り

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 20:41:51.72 .net
結構重そうなのに
キマってる木暮課長w

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 20:47:04.30 .net
http://i.imgur.com/ViE8Ar6.jpg

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 20:50:26.89 .net
>>431
乳やら女性差別やら色々騒がれるだろうねw
でもあのキャラデザと絵柄と独特な歌声が相まってなんとも不思議な世界観のCMで好きだった
ああいうのもロステクになるのかな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 20:55:45 .net
ナイトライダー再放送したら見るかもしれん

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:00:51 .net
俺的には特攻野郎Aチームが見たいな。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:01:45 .net
俺がハマーも撮るかもしれん

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:15:00 .net
アーノルド坊や見たいわ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:29:11 .net
いつからか、テレビは芸人がうるさいだけの
バラエティーばかりになってしまった

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:31:29 .net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1236145495157944320/pu/vid/640x360/qqRATy9CBZdkbwBf.mp4

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:32:07 .net
観たい番組なんて一つも無いけど無音だと寂しいので部屋のBGM代わりにテレビを点けてるだけで真剣には観てないよ。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:35:13 .net
観たいテレビも特になくなってきたからローカルラジオよく聴くようになったけどなんの不都合も無いな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:38:11 .net
俺もラジオが増えてきたな
定期的にニュースもやってくれるし

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:42:16 .net
最近ではYouTubeにラジオ番組がupされてるから助かるね。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:47:00 .net
俺もラジオばっかだわ

月曜、伊集院
火曜、爆笑
水曜、山里
木曜、岡村
金曜、バナナマン
土曜、オードリー

こんな感じかな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:49:47 .net
昔は自分もBGM代わりにTVつけてたけど
いつの頃からか「TVついてる方が嫌な気分」になって
テレビを見ない方が精神衛生上良くなった
(TVという入れ物が嫌なだけでドラマや映画が嫌いなわけじゃない)

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:52:46 .net
>>448
YouTubeやポッドキャストのアプリほんと便利だよね
いい音質で電波の心配なくラジオ聴けるようになったのも助かる

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 22:09:28 .net
>>451
携帯用のラジオを買ったのに家では1局しか入らなくて途方に暮れてたらradikoでは殆どの局の放送が聴けるから便利ですよ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 22:26:46 .net
>>434
このお茶が全盛の頃、自販機で水やお茶を金払って買うという文化はまだ無かったな
ペットボトルも普及してなかったような

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 22:28:28 .net
>>437
バカボンは何故着物なんだろう
履き物は雪駄や下駄じゃなく靴なのに
他のキャラは大概洋服なのに

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 22:32:05 .net
ラジオは用事をしながら聴けるのが何よりいいな
ガキの頃から朝はテレビじゃなくラジオだった
おはよう川村龍一→ありがとう浜村淳

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 22:34:44 .net
ラジオといえば、青春ラジメニア

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 22:35:23 .net
深夜ラジオ聴き始めるのって小6くらいからだよな
大人の世界を垣間見たくて
自分の部屋にテレビはなくてもラジオは何とかなった
寝床に持ち込む事も出来る

でも聴きながらすぐ寝てしまうんだけどw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 22:42:24 .net
文化放送のてるてるワイドが中学で大ブームだった。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 22:47:57 .net
俺は深夜ラジオ聴けなかったわ、とにかく睡魔に負けてしまうw
ただテスト前とかは聴いてたなぁ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 22:52:41 .net
ハッピートゥデイ
ヤンタンティーンズクラブ
ヤンタンスペシャル
ヤン○が好きやねん
ヤンタンプレイアカデミー
ヤンタン落書きコーナー
ヤンタンミッドナイトフォーラム
ヤンタンスピーカーズコーナー

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 22:58:04 .net
ヤンパラ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 22:59:25.70 .net
>>456
30周年なのに時間短縮されてイマイチな内容になったのは悲しい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 23:02:10.57 .net
ヤンタンは
嘉門達夫と河合奈保子の火曜
のぶりん、笑瓶、めいちゃんの水曜
紳助の木曜
ゆき姐、マコト、子守アナのキンド館
のりお、小林チエ、柏木アナの日曜を聴いていた

中でも火曜が非常に思い出深い

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 23:26:58 .net
>>454
そういやそうだなとググってみた
良回答がこれ

バカボンは「バカ」です。
マンガだから「バカ」と言ってほほえましい感じになりますが、
現実だったら、「知的障碍児」ということになります。
あの着物はそれを象徴していると思います。
あれはきちんとした和服ではなく、
浴衣であり、寝間着です。
知能に障害のある子供に対して、
着せるのに易しい衣類として、着物が選ばれたのではないでしょうか。

昭和40年代頃の知的障碍児が、現実に着物を着ていたかどうかはよくわかりません。
ただし、私がバカボンの着物から受け取ったメッセージはそうでした。
そういう、現実世界の悲しみが無意識に表現されることで、
「天才バカボン」はあれだけの傑作になったのではないでしょうか。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 23:33:26 .net
>>463
笑瓶ブルースタイムは覚えてるわwめいちゃんの声は可愛いなぁと思ってたけどネットで顔を見たらイメージと違ったねw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 23:38:00 .net
>>434
美味しんぼで目の敵にされてたな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 23:44:01 .net
>>465
♪言いたい事をブルースに乗せて
今日も聞かすぜ笑瓶ブルースタイム
♪ラジオの前のあんさん方には
ご意見苦情もありましょが

ヘイ!伸郎!
イエー!

今日もやったぜ笑瓶
ブルー
ウース
ターイム

やね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 00:07:36 .net
とんねるずのオールナイトニッポン好きだったな
最後まで聴けずに寝ちゃうこと多かったが

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 00:29:53 .net
伊集院光とかスゲー名前だな!
さぞかし格好いいんだろうな!
と思ったらアレだよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 00:32:19 .net
それ言ったらあかんてwww

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 00:53:11 .net
ラジオといったらレディクラ、コサキンだったな
オールナイトニッポン時代の福山雅治も好きだった
レディクラバッジ1個だけ持ってたけど行方不明

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 00:59:08.02 .net
灼熱のアッザムリーダー

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 01:49:12 .net
>>469
伊集院光の名前、自分はTMNの「Crazy for You」とか筋少の「これでいいのだ」の声から知ったから
実物見てあーこういうやつなのかーって思ったわ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 06:57:27.26 .net
オールナイトニッポン聴いてた人はいつ寝てたん
放送時刻25時〜29時て、ほぼ寝る時間ありませんやん

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 07:08:46.61 .net
枕元に置いたラジカセでヤンパラ聴きながら寝落ちして夜中に目が覚めてちょっとANN聴いてた

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 07:45:03.35 .net
仲村トオル 待たせてゴメン

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 07:45:06.88 .net
吉田照美のてるてるワイド

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 08:18:35 .net
>>472
放送翌日、天然パーマの俺アダ名が「マクベ」になりました。
ガンダムごっこで、剣がわりに傘を持ってギャンをやらされて上級生に叩き斬られた

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 09:19:02 .net
大沢悠里のゆうゆうワイド

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 09:37:09 .net
刑事貴族2が観たい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 09:38:51 .net
たけしのオールナイトニッポンには影響受けた。
ラジオをまとめた本の幸シリーズも面白かった。
最近のたけしはなんだかなーって感じだわ。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 09:44:01 .net
>>480
俺は郷ひろみ編が一番好き。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 10:12:13.21 .net
>>462
元リスナーさんが会社役員になって、
スポンサーになった。で、60分→90分に拡大した。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 10:14:16.74 .net
>>467
そうそうw明石家さんまの曜日のアシスタントのイリア?って人の声も可愛かったなw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 10:30:59 .net
>>483
うん、今も聞いてるけどあのテーマ制がダメだわ
聞きたい曲をリクエストできないリクエスト番組ってどうなの?とは思う

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 11:10:19 .net
https://i.imgur.com/dWIqIr3.jpg

https://i.imgur.com/pKmd0O1.jpg

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 11:12:32 .net
>>486
ワロタwwwww

20年位前にパチンコ雑誌で見たわwww

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 11:40:11 .net
>>486
セレブ(笑)

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 13:15:00.19 .net
【芸能】「カレーは飲み物!」と言い放ったウガンダ・トラの思い出
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1583638116/

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 14:18:05 .net
いちごは砂糖と牛乳をかけて専用スプーンで潰して食べるものだった
現在の自らが甘くて大きいいちご食べると品種改良凄いと感じる
ハウス栽培の作物も昔よりずっとおいしくなったね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 15:11:01 .net
半分に切ったグレープフルーツも砂糖かけて食ってた
あと、うちはすき焼きに生卵って習慣がなかった
それはテレビ番組の影響

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 15:19:27 .net
>>490
子供の頃
潰す力がないせいか大変だった思い出
イチゴが逃げないように潰すから少し器用になったかも

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 17:20:54 .net
http://i.imgur.com/XNPGysQ.jpg

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 17:34:12 .net
超次元戦闘母艦グランドバース
http://pbs.twimg.com/media/B_pga3vUcAEDevm.jpg

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 18:19:02.56 .net
>>494
見たことあるような気もするけど思い出せない

既視感もある
ロボダッチ(似たのあったかな?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 18:49:11 .net
自分が今、学生だったらソシャゲの虜になってたんだろうなあ、と思ってしまう。
現在、全く興味ないんだけどね。

ゲームに対して学生時代に、中毒的な嵌り方をしていたからこそ
当時の良心的なゲーセン文化には感謝しかないな。
耐性を付けておくって、本当に重要なこと。と今のソシャゲ課金とか見て
考えさせられるよ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 19:02:56.50 .net
>>485
おぉ!ラジメニアンでしたか!!
私は雑音リスナーでしたが、電波の届かない地域にいたので、
しばらく聞けず。
やっと聞けると思ったら、60分&1か月のテーマ制になってて驚いた。
今は90分になって多少かかる曲も増えたけど、やっぱり物足りなさはある。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 19:11:15 .net
>>496
80年代のゲーセンの熱気はすごかったもんね。
リブルラブルの花が咲くデモシーンとか見てて夢心地になる感じだった。
各メーカーが純粋に面白さと斬新さを競い合ってた。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 19:34:23.33 .net
>>494
ダイナマンのダイジュピターにも似てる

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 19:43:24 .net
アーケードゲームでビルを登るクライマークライマー?のゲーム音楽だけは耳に残ってる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:19:38 .net
ハイスコアガールとか見ててキュンキュンする
スト2時代は10代後半だったけど

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:28:58 .net
2019年に流行ったJPOPトップ10
https://i.imgur.com/iJHqO4X.jpg

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:35:08 .net
米酢玄米

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 21:18:44 .net
なんやこれ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1178697174873300992/pu/vid/1280x720/_2UEGRbArlkmkAZn.mp4

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 21:24:25 .net
下手くそですぐ終わっちゃうから
駄菓子屋の軒先なんかに有った
お金入れてやるテレビゲームは
ギャラリーがいなくなった時間にやってた

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 21:43:23.99 .net
ギャラリーを見えなくするため?の箱が置いてあったゲーセンもあった

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 21:47:02 .net
>>504
ベストテンだな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 21:49:51 .net
>>505
ギャラリーは邪魔くさかったw

横からゴチャゴチャ言ってくる奴とか居たからな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 21:51:30 .net
>>498
ハトヤのゲーセンに1回行って見たかったな
レトロなゲームがいっぱいあったらしい

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 21:52:53 .net
駄菓子屋スタイル
もっと雑な段ボールだったけど
https://i.imgur.com/BHDBcor.jpg

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 21:58:59.92 .net
>>510
段ボールよりもこのビデオゲーム機が懐かしくて泣けるな

今でも古い喫茶店行くと
脱衣麻雀とか置いてあったりする

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 22:43:17.15 .net
http://i.imgur.com/oCbFLyM.gif
https://i.imgur.com/qaEMwVG.gif 

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 22:44:23.00 .net
http://i.imgur.com/vOABOdl.jpg
http://i.imgur.com/Ws9rKhk.jpg  

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 23:06:20 .net
もしかしてアップライト型の筐体ができたのもそういう対策なんかな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 23:52:35 .net
>>510
これに瓶ジュースなんかのケースを椅子にしてたな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 00:29:15 .net
>>514
あと平面化だと見ずらい!

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 01:17:19 .net
http://i.imgur.com/uvh43T5.jpg

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 02:01:04.12 .net
https://youtu.be/iBDnRK9ACTY

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 05:45:53 .net
若貴ブームの時に20代前半で5歳以上年上の女と結婚する奴が多かったなw
そいつらと会う事ないが、未だに仲良く夫婦してるのか気になる。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 10:08:05 .net
>>504
ダーザン、猿の惑星、スーパーマン

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 11:38:49.72 .net
>>520
どんなホラー映画よりも猿の惑星の方が俺は怖かったね。猿が人間を支配するなんて怖過ぎるわ!

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 11:40:04.43 .net
>>521
今の日本やんけ
普通の日本猿が支配する社会

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 11:45:21.94 .net
巨人にいたショート河埜の現役最後のホームランを生で見た

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 11:59:33 .net
>>522
解りやすく頼む_(..)_

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 14:05:56.66 .net
https://special.dmm.co.jp/fanza/images/feed/news/fanza-report-2018/image_14.jpg  

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 14:39:09 .net
グリコ森永事件

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 14:42:08 .net
「フィクション」だけど罪の声面白かったよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 14:56:58 .net
猿の惑星は後から作った続編のがSFとしての出来がいいぞ
ちゃんと猿が革命起こす理由と過程が描かれる
再度タイムスリップモノとして時間のループになるし
どんどん低予算になって、後付後付なのにしっかりしてる
そして5作目の最後の猿の惑星でとんでもない駄作にいきなり落ちるのも面白い

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 14:59:47 .net
2000年台に入ってから制作されたリメイク?版はどうかな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 15:02:39 .net
猿の惑星・征服を見て色々分かった

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 15:23:39 .net
まあ、俺らは2000年ぐらいの人間だしな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 17:28:23.35 .net
インド映画×宇宙刑事ギャバン
https://youtu.be/ioRroAZktMo

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 17:38:45.33 .net
【芸能】藤崎奈々子(42)が久々に姿を現すも「別人みたい…」と驚きの声★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1583662290/

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 19:59:19 .net
すかんち・餃子大王

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 20:01:40 .net
https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/img/im_n156_01.jpg  

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 20:15:31 .net
おはスタの司会は志賀ちゃんと泰葉

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 20:52:11 .net
>>536
竹谷さんだったわ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 22:40:23 .net
>>535
600こちら情報局 じゃないか!!

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 22:51:53 .net
バンドやろうぜ!的な雑誌が有って本気で音楽を始めようと思ってた青春時代w

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 23:07:28 .net
バンドブーム

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 01:40:55.75 .net
えっ?けいおん!の話?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 02:15:04.15 .net
平成初期にあったろ
バンドブーム

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 03:05:31 .net
けいおんは冗談で言っただけです。すみませんでした。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 03:12:33 .net
【野球】鳥谷敬(38)、ロッテ入団決定
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1583773768/

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 06:13:04.24 .net
>>520
90年代にコーネリアスのTシャツ来てる女友達にこれ可愛いよね?
と聞かれ返答に困ったわww

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 17:08:20.01 .net
https://cdnwg.youx.xxx/galleries/gthumb/0/441/441755_e95e383_320x_.jpg

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 17:14:37.54 .net
https://youtu.be/2HQ05vSVvFo
新日本プロレス道場

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 17:39:04.38 .net
>>547
俺の持ってる新日本プロレス創立20周年記念アルバムに新日道場の音ってトラックがある

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 18:49:41.41 .net
>>548
レスラーの入場曲は既存の曲だけど使用料的なのは発生しないのかな?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 21:46:46.52 .net
「東京五輪の中止を予言?」と話題再燃。私たちのなかに『AKIRA』は生きているのか
https://hbol.jp/212582

思い出したこれ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 21:56:33.95 .net
金曜20時に放送していた頃は新日のプロレスよく見たなあ
放送席は古舘+小鉄
猪木、藤波、佐山サトルのタイガーマスクの頃
当時まだ小学校低学年だったので、どのレスラーも当然ガチンコで戦っているものと信じ込んでいたw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 22:10:15 .net
俺は中学卒業するまでガチンコだと思ってた。ミスター高橋がプロレスの暴露本を書いてたね。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 22:28:21.41 .net
俺は普段はガチンコじゃなくてもイザとなったら…
と思ってたけど総合での無様な負けっぷりで駄目だこりゃと
小原なんてビビリまくって1歩も前に出ないんだからなぁ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 22:34:53.52 .net
肉体美や受け身の部分はショーマンシップとして素晴らしいけど実践には向いてないね。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 22:52:12.80 .net
佐山のケーフェイ読んだ時はめちゃくちゃショックだったよ。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 22:58:42.00 .net
レスラーが総合に参戦するまでは数々の著名人がプロレスラーこそ最強で有ると提唱してたけどもう居なくなったね。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:06:07.89 .net
現役レベルの力士が総合でどれだけ戦えるかを見てみたい。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:11:22.23 .net
ピーター本の一節に
「来日していた外国人レスラー達を相撲部屋へ連れて行ったら、ぶつかり稽古を見たレスラーが『信じられねぇ(=こんなことやって
大怪我しないのか?)』って絶句していた」
って書いてあったな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:12:09.04 .net
武藤vs高田とか小川vs橋本のバウトを見て
おおついにプロレスでガチンコ対決が!と興奮したのも今となってはいい思い出

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:15:24.18 .net
頭から全力でぶつかるような稽古を毎日やってたらそりゃあ体に悪いよなあ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:20:23.08 .net
若い頃にドカ食いして体を膨らませ、稽古や取組で脳にダメージ蓄積していたら長生きできないよね
「横綱の平均寿命は60歳」とはよく言ったもんだ
北の湖は62、千代の富士は61で亡くなった

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:22:36.37 .net
>>561
北の富士「お、おう。」

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:29:53.76 .net
北尾は55で他界

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:57:46.84 .net
戸締まり用心、火の用心
一日一膳

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 01:41:13 .net
3月11日

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 02:57:01 .net
大阪府守口市 フジヤ文具店
https://i.imgur.com/gcBGK7r.jpg

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 03:11:44 .net
東京都青梅市 多摩書房
https://i.imgur.com/Em8oEQD.jpg

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 10:08:10 .net
グリコ犯とかの画像をあのアプリ使えばくっきりしてわかるかもね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 10:15:12 .net
https://i.imgur.com/tM0JUve.jpg 

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 10:47:46.27 .net
>>569
あったねー!
これはどうやって使うの?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 11:15:08.54 .net
エーカンの正しい使い方
https://youtu.be/ixQVC2dzi9I

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 12:35:39.41 .net
>>569
プロレス雑誌にもこんな感じの広告が有ったね。確か、日武会だったような気がするけど。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 12:42:38.99 .net
日武会は名前を変えて法人は現在も存続してる。
扱ってるものは化粧品や健康食品にシフトしてるけど

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 12:46:11.58 .net
>>573
そうなんだ。まだ存続してるとは息が長いね!

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 14:10:14 .net
https://i.imgur.com/4fBuB9m.jpg

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 18:15:46 .net
滅茶苦茶美人
https://youtu.be/3l1LFUd6MI0

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 18:21:20 .net
現在
https://youtu.be/78sw-hE2PB0

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 18:24:57 .net
>>577
8年前だった

1年前
https://youtu.be/vmqnG3f2vWw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 18:30:51 .net
♪ちょっと〜振り向いて〜見ただけの未亡〜人〜

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 19:16:01.66 .net
>>575
この頃からアブローラーが有ったんだね。7.5cmもupするシークレットシューズも有るw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 19:40:57.81 .net
シークレットシューズ使ってるクラスメイトがいたけどモテる為の努力の方向性が完全に間違ってると思わずにいられなかった。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 19:56:47.83 .net
【デュオ】コブクロ黒田、小渕へ厚底靴卒業勧めるも…「一生無理」と即拒否 身長差25センチ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1583898283/

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:42:31 .net
https://i.imgur.com/hsYN2X0.jpg
https://i.imgur.com/GaGPHZc.jpg
https://i.imgur.com/ykV3Z2y.jpg

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:43:28 .net
>>583
コマ割りメチャクチャだなw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:12:28.16 .net
笑っていいともの友達紹介で次の人に電話して初めましてって言ったときは笑ったよな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:31:31 .net
https://www.youtube.com/watch?v=7VD0e0yWwaE

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:35:14 .net
友達の輪と言っても紹介されるのは映画やドラマや新曲等の宣伝の有る人に繋がる可能性が高かったなw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 22:10:22 .net
>>587
ナンシー関が「要は番宣の時間である」みたいなこと書いてたのを読んだ時は(なるほど!)と思ったわ。
それまではそんな発想もなしに素直に見てたもんだけど。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 22:19:27 .net
>>588
俺もいいともが終了する頃に気付いただけで、ゲストが来て宣伝してても何も違和感を感じずに観てましたよw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 22:59:25.28 .net
矢田亜希子が大竹しのぶに電話して
「はじめまして」と言ってた
友達の輪でも何でもないかと思ったよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 23:18:20 .net
中居君が呼ばれたときは、
「本当に友達いないんですよ」の流れから、
なぜかTBSの安住アナに電話したのは衝撃だったけどなw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 23:27:50 .net
>>581
それは宣伝鵜呑みにして騙されただけだろう
あと指摘してくれる友達が居ないんだろうから可哀想だけど

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 23:48:45 .net
>>588
ナンシー関を超える批評家全然出てこーへんな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 00:17:53 .net
3月12日は機動戦士ガンダム 逆襲のシャアが劇場公開かれた日(1988 松竹系)

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 03:48:19 .net
>>593
確かに言える!

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 09:02:15.69 .net
ナンシーだったらここ最近のたけしの行動をどう批評するかな。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 09:31:25.32 .net
聞いたこともないレベルの言葉を流行語大賞にするの
主催にもなんのメリットがあるんだろう、って思ってた。
松ちゃんがさらっと、ラグビー用語にしときゃ選手が会場に並んで盛り上がるって言ってて
なるほどなあって。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 10:02:45 .net
>>454
ボタンがついてると書くのが大変だから
同じ理由で背景もない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 11:35:45 .net
>>593
ナンシー関の事を知らないけど辛口の評論家だったの?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 12:13:32 .net
>>599
辛口だけどとにかく読み物として面白い文章を書く人だった。
柔ちゃんが政治家になるのを予言したりと観察眼がすごかった。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 12:53:17.25 .net
>>599
近所の図書館に著書あると思うから借りて読んでみ
当時の芸能事情全然知らんくても、それでも面白いと思う

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 14:37:09.24 .net
お二人ともありがとう。名前だけは知ってたからこれから読み漁ってみますよ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 18:53:39 .net
【長州力】少しづつですが親切な人達に教えてもらいながらTwitterの機能を勉強してます まずはハッシュドタグ、井長州力
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584003611/

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 19:27:13 .net
35年前のとんねるずとおニャン子オリジナルメンバーwith鶴太郎

https://i.imgur.com/OBT6OO0.jpg  

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 19:34:24 .net
>>604
国生が、諸星が気に入ったメンバーに手を出しまくってたとテレビで暴露してたな。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 19:50:53 .net
>>583
アマゾンのレビュー見るとかなりの効果があるらしいね。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 21:33:38.21 .net
王様のアイディアの広告を思い出した
>>583

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 23:43:35 .net
>>600
全く知らないけど
うろ覚えの絵シリーズだけ知ってる

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 01:31:05 .net
お前らの人生は世界的にいうと

石油ショック→プラザ合意→ブラックマンデー→昭和天皇崩御→湾岸戦争
→バブル崩壊→阪神大震災→オウム事件→金融危機→リーマンショック
→東日本大震災→譲位・改元→新型コロナショック
と、ともに歩んできたんだな 

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 02:05:43 .net
https://i.imgur.com/9STo5rp.jpg

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 03:01:56 .net
オイルショックは教科書に載ってるけど
コロナショックは教科書に載るんだろうか?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 08:25:59 .net
>>609
確かにな!まだ何かが起こるかは分からないけど激動の時代を生きたな!

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 10:03:22 .net
>>612
ノストラダムスの世紀末予言パニック

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 10:53:18.73 .net
>>613
小学生の時はみんな怖がってたけど実際1999年になった時はたいして騒がれなかったね。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 11:08:16.87 .net
2000年問題の方にガクブルしてたな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 11:11:01.11 .net
https://cv.bkmkn.kodansha.co.jp/9784063022452/9784063022452_w.jpg

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 11:55:35.32 .net
>>609
戦争→敗戦→高度経済成長
に比べれば大したことないだろ
どこの世代切り取っても何かしら起こってるんだから

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 12:02:58.30 .net
>>617
今回の新型コロナって第一次世界大戦を事実上終結に追いやった
スペイン風邪級のパンデミックに発展する懸念があるみたいだが

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 12:15:03.10 .net
【歌手】相川七瀬、春から大学生に 高卒認定経て45歳で合格
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584069000/

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 12:32:50.19 .net
https://i.imgur.com/WnxlPHR.jpg

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 13:04:18.09 .net
>>589
「へー新番組始まるんだー」って感じで素直に見てたw
ガチンコファイトクラブとかも演出があるとか全然考えずに素直に見てたな。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 13:15:24.86 .net
>>621
今にして思えばスタードッキリマル秘報告もヤラセは有ったろうね。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 13:23:00.96 .net
>>622
栄作がキレたのはガチ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 13:27:16.88 .net
>>623
どんなシチュエーションだったっけ?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 13:46:02.81 .net
吉田栄作はマネ虎の司会でもまじ切れしたことがあった。
「真のエンターテイナーを育てたい。自前のステージを持って毎日ライブを開いて、その中から本物が育つ」
ってプロデューサー志望の男のプレゼン聞いて
「そんな中途半端なものを人様に見せていいのか? あんたの言う今のダメな芸能界と同じじゃないか」
って退席したことがあった。

連れてきた女の子の歌と踊りがgdgdで、こりゃダメだだったけどな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 14:11:21 .net
>>625
AKBやんw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 14:30:46 .net
この回
http://y2u.be/ShH-Ax_Z2hU

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 14:34:06.68 .net
>>624
自転車に乗った吉田栄作を「スピード違反だ!」って、偽警察官が自転車を止めて職務質問、違反キップ切るから身分証を出せ。ってドッキリ。
当時は自転車の違反なんか聞いたことない時代だし、余りにも高圧的で理不尽な偽警察官の態度でドッキリだと気付いた吉田栄作がガチ切れして、自転車を設置していたテーブルに投げつけての大立回り。
仕掛け人とカメラマン登場も怒りが治まらす無視してその場を立ち去ってしまう。

吉田栄作は「俺様をコケにしたら容赦しねぇぜ。俺カッコいい」って感じだったんだろうけど、
視聴者は「あの馬鹿wドッキリでガチ切れしてカッコ悪い」って見えてしまって人気急落→仕事無くなる→逃げるようにニューヨーク留学→行方不明→死亡説まで落ちぶれた

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 14:40:00.74 .net
>>628
ありがとう。自転車で警官に止められる辺りはなんとなく思い出したよw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 18:36:08 .net
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/geki-car/cabinet/20/2090553-2.jpg

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 18:49:38 .net
>>630
室内灯がシャンデリア、シフトノブが水中花、土足現金等々ねw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:19:50 .net
>>630
何これ?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:21:19.59 .net
ガチ切れで印象的だったのは野坂昭如と大島渚のあの一件だな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:27:42 .net
>>630
ほほう
これほどの猛者とは

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:35:46 .net
カー用品店に売ってるよ
https://i.imgur.com/ppXx3D4.jpg

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:44:20 .net
>>635
それをマフラーの横に付けるのは何の為?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 20:05:01.59 .net
つり革が地面に付くぐらい車高を低くしたというアピール
だから音を立てて引きずりながら走るの

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 20:22:25.74 .net
>>636
昔は漏電する車が多くて、車体に溜まった電気を地面に流すためにリアバンパー下(つり革部分)にアースを装着していた。
時代が進むにつれて漏電する車が無くなったけれど、その名残り?で、変な物をぶら下げている人たちがいた。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 20:30:32.34 .net
ブレーキを踏むとリアスピーカーの【KENWOOD】とか【Pioneer】の文字が「青色→赤色」に光るカッコいいの欲しかったわ。

ブレーキを踏むとウルトラマン人形の目が赤く光るのも有ったな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 20:48:31 .net
車といえば正月のお飾り付けてるのも見なくなった
https://i.imgur.com/eRvdhxo.jpg

固形ワックスをウロコ状に塗ったまま走ってる車もいたなぁ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:07:17.77 .net
>>639
中学の時に地元の人が車のフロングリルの所が光るナイトライダー仕様にしてた。よくキップを切られなかったなと思うわ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:15:38.01 .net
卒業ソングと言ったら尾崎豊ではなく斉藤由貴と菊池桃子だわ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:31:16 .net
>>637
なんの為に車高下げるの?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:46:28 .net
>>642
卒業ソングの元祖ってやっぱりユーミンかな?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:46:50 .net
>>632
静電気逃す奴

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:53:49.50 .net
>>643
車高の低さは知能の低さを表してる。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:58:15.76 .net
車高短は冠水道路は悲惨になる

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:02:28.83 .net
クラウンやセルシオなんかはノーマルで乗り心地が最高なのに車高をイジると最低な乗り心地になるよ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:12:15.76 .net
>>642
卒業式といえば武田鉄矢の送る言葉とオフコースのさよならが定番だった。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:18:18.81 .net
>>649
俺の中学の時の卒業式は贈る言葉だったけど1つ上のヤンキーの先輩の卒業式は尾崎豊の卒業だったよw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:22:01.23 .net
盗んだバイクで走ったり校舎のガラスを割るのがカッコいいと思ってた世代だな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:29:18.73 .net
>>651
当時はシンナーをやってた奴が居たような気がするけど間違いなく大麻は居なかったね。それが今は小学生でも補導されてるからね。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:47:13.04 .net
>>651
100円でぬくもりが買えた時代やな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:55:24.95 .net
>>651
今は吸ってないけど初めて吸ったのが父親の煙草をくすねたハイライトだったよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 23:22:42 .net
>>614
自分は人生23年間って思ってましたが、何も無くスルーみたいなぁ〜

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 00:16:14 .net
3月14日は「電車男」が2chに現れた日(2004年21時55分)

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 00:37:01.48 .net
電車男なんて最近の話やんけ
と思いきやもう16年も経つんか
電車もエルメスもアラフォーか
はやっ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 01:41:16 .net
>>642
H2Oの思い出がいっぱいだったような

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 03:08:13.28 .net
柏原芳恵の春なのにもそうだった気が

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 03:44:25.17 .net
>>633
キックボクシングやってたわりには素人っぽいパンチだと思ったw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 03:51:06.88 .net
>>628
あったなあこれ 覚えてるわ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 03:52:12.25 .net
>>639
猫目ヘッドライトの改造車も流行ってた。

改造車といえばロサンゼルス旅行した時に夜中の街をゴツい改造車が大音量でヒップホップかけて車体を上下左右にガッコンガッコンゆらして走り回ってて怖かった。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:15:55 .net
>>662
ハイドロは90年代に日本でもちょくちょく見かけたよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:25:06 .net
ハイドロて何が楽しいんやろう
あれはクルマ道楽の中でもかなり変態的な部類に入ると思う

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:25:25 .net
モグタン
https://i.imgur.com/mTOoMIH.jpg 

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:39:15 .net
オレは免許とって最初に買ったプレリュードにハイドロ組んだ
半年で車体が歪んでトランクがピッタリ閉まらなくなった

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:19:21 .net
1600ccの安いライトスポーツ
小さいけどキビキビ走るライトスポーツ
自分の思った通りにレスポンスが返ってくるライトスポーツ
そんなライトスポーツにもう一度乗りたい

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:27:21 .net
H2Oも柏原芳恵も小学校6年頃
おニャン子のじやあねが中3から高1の春

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:30:43 .net
https://pbs.twimg.com/media/Cd89hGbUEAEkcJv.jpg 

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:34:45 .net
http://img-cdn.jg.jugem.jp/6a2/96747/20190522_2625797.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/6a2/96747/20190522_2625798.jpg
 

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:36:08.33 .net
昔は、たかみちか?って女の人をよくテレビで見掛けたような気がする。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:53:28.36 .net
とくさんか?と聞いてくる男の話は聞いたことある

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:40:08.63 .net
>>669
モグタンだっけ?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:05:25.38 .net
コムタンおいしいよね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:52:12 .net
>>669
モグタン観てたー 
この、お姉さん二代目?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:46:05 .net
>>675
お姉さんは、初代お姉さんの「うつみみどり」さんだよ。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:51:58 .net
>>669
懐かしいな。このシリーズ、幼稚園から小学校まで見てた。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:15:13 .net
ナルタンは観てたな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:24:36.06 .net
ヘチョヘチョメチョッチョモーグタンみたいな呪文でタイムスリップするのは覚えてる。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:43:12.68 .net
https://i.imgur.com/wPfG9p5.jpg

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:10:45 .net
>>676
このシリーズ、お姉さんって何代目までいたっけ
初代のケロンパと2代目しか覚えてないや

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:24:17 .net
ナイルなトトメス

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:36:48.44 .net
>>665
主題歌を歌ってんの、ずっとフィンガー5だと思ってた

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 06:30:46 .net
フィンガーファイブとフィンガーチョコ、同じ言葉が入ってるのを不思議に思ってた。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 07:54:35.98 .net
>>681
「はじめて物語」では二人だけだったと思うけど・・・

別シリーズでは、松居直美とか倉沢淳美が
居た気がする。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 08:43:40 .net
沖縄で女性器に相当する言葉だったので売れなかったらしい
https://pbs.twimg.com/media/C3NXfDdUYAARXr9.jpg

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:02:03 .net
ボボブラジルが放送禁止な佐賀県みたいやな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:41:04.50 .net
>>685
森川由加里もやってたな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:46:55.67 .net
>>679
ちょwww

クルクルパピンチョポペッピポ
ヒヤヒヤドキッチョのモ〜グタン♪

だったと思う(若干うろ覚え)

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:47:39.78 .net
おまえらの頭ん中クルクルバビンチョだな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:36:54 .net
飲尿健康法w

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:51:02.25 .net
モグタンとファーストガンダムが同時期だけど
モグタン>ファーストガンダムだった
ガンダムは再放送から

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:19:12.50 .net
ロングおじさん

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:35:04 .net
モグタンがやってた時期は日本が元気があった。みんな野球やってた。終わったあとはファミコンの時代で変な時代になった

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:52:44 .net
Volいくつまで出たんだろう
https://i.imgur.com/KESxLET.jpg

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:00:55 .net
>>691
そういや、さくらももこがやってたような
効果無かったんだな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:10:02 .net
女の60分、ケンちゃんシリーズ再放送、笑って笑って60分、スタタン、はじめて物語、特撮戦隊、ヤッターマンシリーズ、日本昔ばなし、あばれはっちゃく、暴れん坊将軍、ドリフ、ひょうきん族、Gメン75、グランド劇場、土曜ワイ美女シリーズ、ウィークエンダー、土曜が懐かしい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:11:36 .net
ケンちゃんシリーズ再放送でやってたわヤマサ味噌のCMも懐かしい
ママ〜の手〜は〜魔法の手ってヤツ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:21:28 .net
チャットソフトのログハウスって知ってる人おらん?
あれ楽しかった
出会い系としても使えて2人とヤレた

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:30:54 .net
ワーズワースの冒険
テーマ曲のCDがまだ実家にある

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:56:10.98 .net
https://i.imgur.com/mdRqPOH.jpg

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:19:16.12 .net
ハウス 世界名作劇場

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:09:38.79 .net
内海賢二が死んだ時はショックだったなあ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:14:19.56 .net
大昔に流行ったボディ側面にウッド調パネルを貼ったクルマがリバイバルの兆し
って本当なのか

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:50:58.38 .net
ユーロビートを聞くと、ビートを刻みたくなります!
ファイヤ〜〜!

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 05:44:21.42 .net
アフロにオーバーオールの鶴瓶

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 07:38:38 .net
明石家さんまがHiってスクーターのCMをしてたな。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:09:25 .net
>>707
やってた。
各メーカー2ストの原付出しまくってたな。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:35:26 .net
懐かしいCMみながら作業してるんだけど
メリットのCMで若いときの石田ゆり子出てきたけど無茶苦茶かわいいな
ミクロジンクピリチオン配合

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:05:34.10 .net
>>708
印象に残ってるのは、パッソルにタクトに薔薇に蘭にDJ1だね。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:12:38.46 .net
俺はジョグ乗ってた。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:15:10.21 .net
俺はリミッターカットしたNS‐1に乗ってたよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:16:04.08 .net
>>705
内藤ファイヤー

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:20:02.80 .net
都内は駐輪場を整備しないくせに緑の人が活躍したせいで
バイク・スクーターは完全に廃れた

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:26:27.55 .net
>>714
今も有るかは知らないけど緑の人対策の為に、駐車中の配達の車の中に居る横乗りの仕事が有ったような気がする。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:47:26.77 .net
https://i.imgur.com/cXVVYNt.jpg

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:22:41.63 .net
アダモちゃんw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:19:48 .net
ストップひばりくんに出て来た本田拓人のモデルは本田泰章だったんだろうな。
本田泰章は今もライブハウスとかで音楽活動を続けてるらしい。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:26:11 .net
>>718
けっこう美形だった印象。
あと、野村宏伸の容姿はかなり劣化したね!

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:59:33 .net
仙八先生 本田恭章と他(シブがき)

https://i.imgur.com/BD0I2bV.jpg
https://i.imgur.com/3tvJj1u.jpg 

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:15:25 .net
>>716
仇申亭北

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:16:02.29 .net
貫八先生も思い出してあげてください

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:37:45.65 .net
本木雅弘はテレビでシブがき隊の話題を出されるのはNGらしいね。再結成も本木がNoだから実現もしないんだと。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:43:59 .net
罰ゲームでしか無いからね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:21:10.28 .net
電車の中で若いお母さんがおっぱい出して授乳してた
子供ながらエロい目で見てた

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:48:55.41 .net
単に40代と言っても
アラフィフの40代と
なり立ての40代では
全くの別世代

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:58:06.05 .net
中学の校門の前で竹の物差しのような物で先生が女子生徒のスカートの丈の長さをチェックしてた。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:18:09 .net
>>716
はぁーぃっ!!

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:18:43 .net
【海外】 「宇宙船サジタリウス」コロナ流行下、イタリア在住・原作者が無事報告 日本のファンに「自宅で元気にしています」 2020/03/16
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584360136/

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:18:47 .net
長いスカート引きずってたのんびり気分じゃないわね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:23:39 .net
けど!
金が全てじゃないなんて綺麗には言えないわ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:57:06.50 .net
どんなふうに生きてゆくべきか
わかってないねBaby

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:04:04.59 .net
風が何処に行こうとしてるか俺は知りたい
胸を張るんだ!

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:30:38 .net
モックンは役者で大成功。今の大河でも主役を食うほどの存在感。
ヤックンはアド街でてるからいいんじゃね?
フックン・・・・・何してんだろう?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:44:24 .net
まずまず元気でよかった
https://gamp.ameblo.jp/fucknfuckn/
https://twitter.com/FukawaToshikazu?lang=ja
https://www.instagram.com/fukawatoshikazu/
(deleted an unsolicited ad)

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:48:02 .net
フックンと言えば妹がおニャン子のオーディションに合格してメンバーに入れたけど、今で言う忖度だったなー

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:49:02 .net
>>726
アラフィフになるともれなく
身体にガタが来るからな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:48:22.02 .net
バンドブーム

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:01:34 .net
ダンス甲子園

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:16:49 .net
【アニメ】「愛少女ポリアンナ物語」YouTubeで全話期間限定公開
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584340372/

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:20:17 .net
コケコッコ鹿島は故人

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:57:37 .net
>>739
LLブラザーズて今どないしとんやろ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:58:43 .net
>>739
アイスホッケー部を応援する企画もあったね
爆風スランプのランナーがBGMで

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 01:04:19 .net
>>739
メロリンQがまさか政治家になるなんてw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 01:17:07 .net
https://i.imgur.com/kL5FRit.jpg

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 01:22:15.57 .net
イマキタ加藤

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 01:49:42.33 .net
>>729
だからと言って、だ、め、じゃーない!だ、め、じゃーない!
スター、ダスト、ボーォーイズ、だ、め、じゃなーいー!

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 03:09:02 .net
着せ替えゾーンニダサブミンミンローコスオンライン

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 06:28:52 .net
グミが出始めた頃のCMで男女が1つのグミを口に加えて引っ張り合う奴あった

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:59:22.61 .net
>>710
パッソルにJOGのエンジン換装してパッジョグ
周りに居なかった?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:23:44 .net
>>750
地元には走り屋が多かったからボアアップやチャンバーを付けてる奴は居たね。バイクの鍵にキツネのシッポみたいなのを付けるのも流行ってたよw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:12:35 .net
頭文字Dが人気だった頃同じ峠が地元にあったから週末夜によく走り屋見かけたな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:28:42.75 .net
>>719
野村宏伸がデビューした時は大騒ぎだったね。
一時期は仕事がなくなって中古車買い付けのアルバイトしてたらしい。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:52:06 .net
阿部寛がいいともに出演した時に観てたけどオドオドして頼りない印象が残ってるけど、まさか日本の第一線の俳優で活躍するとは人生は分からないね!

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:16:18.81 .net
最初はモデル上がりのつまんない俳優って思ってたけど年を取ってから面白い役者になったよね。
結婚できない男も面白かった。
続編も悪くなかった。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:32:48.15 .net
風間トオルや谷原章介もモデル出身で堤真一はジャパンアクションクラブだね。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:45:41 .net
メンズノンノ創刊号の表紙だったな阿部ちゃん
マーク・パンサーとか田辺誠一とかもモデルだった

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 13:06:22 .net
HPがシンプルで有名なんだよね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 15:08:01 .net
【俳優】“表示爆速”阿部寛さんのサイト、IPv6にも対応済みだった 「デザインより質」ネットで話題
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584136863/

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:09:19.85 .net
>>755
オドオドと恥ずかしいことして笑われて
そこを開き直ったんかね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:11:41.52 .net
>>760
場数を踏んで恥ずかしさを克服したのかもね。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:43:04 .net
>>761
自分で気づいたのか
誰かの助言を受けたのか知らんけど大成功したよね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:48:09 .net
つかさんの舞台に出て、気づきを得て、Trickでブレイクかなー

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:33:34 .net
https://i.imgur.com/lstdwSq.jpg

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:50:12 .net
>>764
榊原郁恵ちゃんのウエストの記述w

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:56:33 .net
>>755
俳優デビュー作映画館で観てるわwww

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 01:56:37.15 .net
【アニメ】『AKIRA』4Kリマスター版、4.3より全国36館でIMAX上映
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584447693/

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 11:52:19 .net
中学の頃にナイキやアディダスのスニーカーが流行って学校に履いて来てるお洒落さんが居たな。高いからと買ってもらえず俺はダンロップだったわ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:27:48.92 .net
うちは学校指定の靴が決められてたわ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:30:20.23 .net
>>769
うちの学校はデッキシューズ以外の白の運動靴ならなんでも良かったよ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:31:14.86 .net
小学生の頃にジョギングシューズブームがあった。
アシックス、プーマ、スポルティング、ニューバランスあたりが人気だった。
たしかアシックスのボストンには靴底のクッションに穴が空いてた。
ナイキ、アディダスは今みたいにダントツ人気って感じじゃなかった。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:34:12.23 .net
月星

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:38:02.10 .net
中学は革靴だったな。
ヤンキーは靴底に蹄鉄打ち付けてた。
アスファルトをこすると火花が散る。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:41:29.45 .net
【アンナ元彼】羽賀研二被告(本名= 當真美喜男)に懲役1年6月5実刑判決
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584500158/

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 13:07:14.23 .net
>>773
これは嘘だろ?ウエストサイドストーリーの世界やんw

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 14:26:15 .net
ソックタッチを女子から借りる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 14:30:57 .net
貸してくれなかったよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 15:14:29 .net
学生時代に甘酸っぱい思い出ゼロっていうのはけっこう心に傷痕を残すよな。
サルでも描けるまんが教室の主人公がモテなかった学生時代を振り返って悶え苦しむシーンにはめちゃくちゃ共感した。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 15:16:51 .net
人は10代のときに得られなかったもの に生涯執着を持つ
とはよく言ったもんだ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 15:30:32 .net
夏休みのラジオ体操

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 18:56:03.56 .net
アシックスタイガーが全盛
次点でプーマ
そういうのに属さないアディダス
ナイキは新興
そんな感じ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 20:14:56.08 .net
90年代後半当時の10代の自分が今の流行りの服やメイク見たら超ダサいと思いそう
でも今の若者は当時のファッション見たら鼻で笑うんだろうきっと

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 21:10:36 .net
https://i.imgur.com/SEPwk2Y.jpg

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 21:47:42 .net
まさかオニヅカタイガーなんてのに退化するたー予想できなかった

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 21:52:56 .net
>>779
あー俺30代でバイト生活になった時に
茶髪金髪に染めて自己満足したなぁ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 23:59:52 .net
行きたい
https://i.imgur.com/VhVbCIb.jpg

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 00:10:21 .net
>>782
でも数年後には一周まわってリバイバルするよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 02:07:11.33 .net
アラフィフなら厨房の頃、>>781と同じくらいこれが流行ってたはずだ
https://stat.ameba.jp/user_images/20100710/11/hasemako1414/a0/d0/j/t02200195_0600053110632227517.jpg

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 06:13:04.28 .net
PC9801

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 08:16:53.04 .net
>>789
ファミコンレベルなパソコンが100万とかしてたなぁ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 08:44:11.74 .net
>>788
今でも同じようなデザインの靴を見掛けるから時代は巡るね。今は税込みで当時の倍の値段で売ってるよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 09:48:11 .net
>>782

https://i.imgur.com/Aj3ic4o.jpg

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 09:58:32 .net
>>792
今の時代でコギャルに該当するのはないだろうね。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 10:01:05 .net
>>792
かっこいい!おもしろい写真だね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 10:29:16 .net
>>788
20歳ぐらいの時にもこんなの流行ってた
アディダスのガッツレーとかキャンパス。
当時ビースティーボーイズの真似したくてキャンパス探してたけど、その頃はちょうど復刻版なくて、プーマのクライドとガッツレー買ったわ。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 11:58:54 .net
https://i.imgur.com/zrbk7Vj.jpg

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 15:18:32 .net
男子はたすき掛けの布カバンのたすき部分に色んな落書きなど
女子はクラリーノだか?皮のカバンをペッタンペッタンに潰す

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 15:44:43 .net
>>796
ギリギリ見覚えがあるw ばーちゃんちがちり紙だった気がする

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 16:05:21 .net
ベルマークにちり紙交換とか懐かしいね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 20:28:11.35 .net
今もちり紙って販売されてるんだね。
どんな需要があるのかな?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 20:43:45.54 .net
父親がずっと、ちり紙を使っていたよ
子供の頃からの習慣なのでトイレットペーパーに変更するのが嫌だったみたい

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:02:43 .net
https://i.imgur.com/eNdZ0Jm.jpg

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:10:40 .net
>>802
極悪同盟wブル中野は痩せて綺麗になったな。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:18:32 .net
>>775
つけてる奴けっこういたよ。
シャーク団とかそんなかっこいいもんじゃないけどw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 22:16:07.26 .net
本屋にヤングジャイアンツとかいって定岡、篠塚、中畑、原といった面々が載っていたのがあった。いまみんなおじいちゃん

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:30:07 .net
>>802
これ、たこ焼きラーメンだよな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 22:43:09.79 .net
チリ紙は今も売ってるよ。
トイレットペーパーが無くなっても、これはちょっとだけ残ってたw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 23:17:31 .net
ラジオで寺チャンネルってあった。かなり面白かった

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 00:51:37 .net
【音楽】玉置浩二YouTubeチャンネル開設、「田園」HDリマスターMVやライブ映像公開
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584624296/

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 02:44:17 .net
https://i.imgur.com/IbDezuW.jpg
https://i.imgur.com/zPmEECs.jpg

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:42:40.52 .net
>>800
うちのばーちゃんまだ使ってる
トイレが汲み取りの家とかまだ需要あると思う
あと手がおぼつかなくなってきたお年寄りにはトイレットペーパーよりちり紙の方が使いやすいと思うよ
施設とかに入居してるお年寄りはトイレットペーパー苦手な人がしばしばいる

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 08:10:50.42 .net
>>796
美子ちゃんこんな事してたんか草

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 08:43:23 .net
291 大人になった名無しさん sage 2020/03/20(金) 06:03:46.93
568 /名無しさん[1-30].jpg sage 2020/03/19(木) 15:20:27.60 ID:4F3Jr1v+0
https://i.imgur.com/Z8Yz0Cu.png
https://i.imgur.com/hVZmqnK.jpg
https://i.imgur.com/aQE7bfO.jpg
https://i.imgur.com/0lCE6lb.jpg


すぐ味無くなるやつ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:50:39.89 .net
https://i.imgur.com/WJtLJ47.jpg

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:57:36.72 .net
>>813
1枚目ペンギン🐧のミント味 クールミントだっけ?と「EVE」もほしかった…
シナモンはいつ頃売ってたの?食べた事ないわ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:30:25.09 .net
>>813
2枚目のレモン味バージョンは子供の頃どハマリしてよく食べてた

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:32:37 .net
投稿写真とかシュガーとか

と思ったらメルカリに売ってて草

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:34:23 .net
ペンギンクラブってのもあったな

と思ったら、まだ売ってんのか。
ネットの時代になってもエロ需要は健在だわ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:45:12 .net
洋ポルノ雑誌が好きだった
ディックとかバチェラーとか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:50:05 .net
今も刊行されてて少し驚いた 隔月刊になってるけど
https://www.fujisan.co.jp/product/2081/

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:52:44.68 .net
まだあるんだw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:56:00.84 .net
>>819
ゲイル・マッケンナとかお世話になったわ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:12:49 .net
昔のバチェラー定番の金髪に入れ乳爆乳って今から思うと"二次元的"だった。
昔はスチルでしか見られなかった懐かしモデルも、今はエックスビ(以下略)で動画で見られるようになったけど、動いてるところ見たら正直キモいw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:58:21.93 .net
トレイシー・ローズは68年生まれなんだな。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:12:11 .net
イタリアで気合入れて せーの!って掛け声出したら笑われるぞw
Seno! ってイタリア語じゃ おっぱい! って意味だから

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:43:16 .net
https://i.imgur.com/XoXw858.jpg
https://i.imgur.com/LFh3Vb9.jpg

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:51:13 .net
プチトマト

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:58:55 .net
>>826
待ってましたw今だから思うけど煙が出る原理は何だろう?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:03:20 .net
俺的にデビーギブソンほどの才能と可愛さのアイドル歌手は二度と現れないと思っている

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:24:47 .net
>>828
粘液を攪拌する事で納豆の細い糸よりも更に細い糸がたくさん出来る
とても軽いので舞い上がる
その様子が煙っぽく見える

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:29:58 .net
今日は、いかりや長さんの命日だったのか
日付変わる前に(204年3月20日没 72歳)

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:31:58 .net
2004年だ
スマホ機種変したばかりでキーボードの感覚にまだ慣れてない

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:45:42 .net
>>819
俺ジェント派だったわw
当時スミ塗りで見えなかったものが
今じゃ高画質でクッキリ、それも動いてるのがタダで見られるんだもんなあ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:40:52 .net
小さかったら高く跳べ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:06:38.74 .net
>>830
俺のセイシみたい(涙)

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:27:46.33 .net
ジェナ ジェイムソンという名前が唐突に浮かんだ
あとなんかアイドル並みにキュートな人気の子いたよね
ここまで出かかってるんだけど出ない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:28:07.85 .net
でた
ジョアンヌ・ゲストだ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 07:10:58 .net
>>800
ワンコのウンチ取りでチリ紙いつも使ってるよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:32:12.40 .net
>>830
なるほどね!ありがとう納得したよ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:19:39 .net
お化け煙、あのおどろおどろしいイラストがまたいいんだよな。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:44:53.95 .net
カースティン・イムリとかも居たなあ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:18:34.73 .net
>>837
懐かしい
ボブヘアーの似合う可愛い系だったよね?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:13:15 .net
皆はテクノカットを覚えてる?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:15:10 .net
実家のチクタクバンバンが現役だった

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:22:25 .net
>>843
オードリーの春日見る度に思い出すよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:26:04.89 .net
>>845
はははw金正恩も同じ系統のような気がする。ピコ太郎が流行った時に俺は街でパンチパーマの若者は見なかったな。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:26:01 .net
チクタクバンバン、トイザらスからプライベートブランド的に販売されてたぞ
気はあせーるーのアスレチックランドゲームもあった
あとファミコン以前のボタンが光って順番記憶して、みたいな電子ゲームもあったな
昭和オモチャ、多分知らずに子供世代が遊んでると思う
シーモンキーは微妙なブームになってるしな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:31:53 .net
>>847
時間はせま〜る♪気はあせ〜る♪懐かしいね。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 14:20:41 .net
>>846
ピコ太郎はテクノカットよりもっと昔のニュートラが流行った時のデフォルメじゃないなか?
今の50代が二十歳くらいの時
漫画ではシャコタンブギのアキラがあんな感じのファッションだね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 15:30:44 .net
ピコ太郎、まだ話題になってない頃にYouTubeで初めて見た時はリアルに危ない人間かと思ったw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 17:00:41 .net
>>849
そう言えば地元の先輩達がピアスポーツやトラサルディの服を着てたよw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 17:05:38 .net
>>831
亡くなった当時どこの板もその話題がでてたよね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 18:04:40 .net
ピコ太郎とか何が面白いんや
というのが時々ヒットするね
ゲッツとかラッスンとか

歌でもこんな歌のどこがええんやというのが
泳げ鯛焼君とか団子三兄弟とか最近ならパプリカもその系譜

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 18:09:47 .net
>>850
その認識でそんなに間違ってない

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 18:11:35 .net
>>853
その時々の社会の雰囲気になんか合ってたんだろ
パプリカは狙って作ってそうだけど

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 18:34:28 .net
「じゃんけんポン いかりや長介 頭はパー」って誰がいい出したんだ

https://imgur.com/RFH7xr6.jpeg

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 19:02:28 .net
ピコ太郎も今回のワニと同じ
流行らそうとした力が働いた

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 19:15:26 .net
ピコ太郎はジャスティン・ビーバーが食いついてから一気にきたな。
あとは、トランプの孫娘とか。なぜか海外でバカ受けした。
日本は海外のブームに引っ張られる形で人気になったが、
そこまで。
まあ、古坂大魔王は稼ぐだけ稼げたからおかげで、
若い嫁貰えたし、その後ちょいちょいテレビに出られるようになったからよかったんじゃないかな。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 19:29:02 .net
エレキテル連合とクマムシと安村じゃない方の裸芸と、大塚愛の曲で縄跳びをする男女は直ぐに消えたね!

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 19:36:56 .net
マネ虎・貞廣社長はピコ太郎が当たるって見抜いていた。
https://youtu.be/nCCiYyLdYAU

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 20:04:18 .net
昔はキラキラネームなんて無かったよな?太郎とか光一とか古臭い名前ばかりの印象。かなり前に自分の子供に悪魔と名付けようとしたけど却下されてたね。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 21:52:49 .net
芸人が自分の芸を世間にウケよう!って思ってやってなかったら何のための芸なんだよw
アホなのか

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 01:24:19 .net
ゴールドライタン

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 03:00:27.22 .net
>>860
お互いに仲が悪いけど、貞廣さんと岩井さん、今でも成功してるものね。
お互い、見る目があるのだね〜と思ったりしたわ。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 07:39:13 .net
キャッツアイ2のOP(デリンジャー)がyoutubeから消えてるな・・・

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 09:32:55 .net
こういうのまた見たい
https://i.imgur.com/gDw1UwM.gif
https://i.imgur.com/ca8LNky.gif    

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 09:59:09.58 .net
>>866
凄い興奮したわw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 10:59:23 .net
>>866
こういうのなくなったねえ今のテレビ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 11:17:13.30 .net
>>866
ファイバースコープみたいなやつで、
看護師さんの中を覗くってのもあったよね。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:24:02 .net
ローラースケート
https://i.imgur.com/UEPbbzA.jpg

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 14:16:20 .net
>>866
いつ頃どういう流れでこういうの消えていったん
水着運動会のポロリとか
2時間サスペンスの入浴シーンとか
11PMとか大人の子守唄とか

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:15:25 .net
今やると犯罪者扱いなんだろな

どっかなスレで腕掴んだだけで暴行罪と主張してた奴もいたし

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:16:18 .net
>>871
大勢が楽しく見てても
1部のクレーマーがしつこく電話したら無くなりそう

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:14:52 .net
最近は観てないが午後のロードショーなんかは
裸をそのままカットせずに放映していた

本編の重要なところは大胆にカットするくせに

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:32:04.19 .net
2時間ドラマでタイトルに温泉がついてると必ずオパーイが見れたなw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:15:09 .net
昔はテレビでツインツインも映してたのにな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:02:29.26 .net
http://blog-imgs-23.fc2.com/m/a/r/marietopuchi/IMGP2786.jpg

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:55:56 .net
今の子供って女の裸見る機会が無いんだな
それって健全に育つのか、エロに対して歪んだ嗜好を育ててしまうのか、どっちなんだろう?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:06:49 .net
今の子はネットで見てるよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:28:32 .net
アイドルレベルの痴態が簡単に見れるから
平均以上の女にしか興味持てなくなりそう
少子化加速

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 06:03:29.65 .net
実写のエロ界隈は知らんけどネットだと普通のサイトでも変な性癖のエロ漫画のバナー出まくってるからそっちの方が心配
変な犯罪系の性癖に目覚めるんじゃないかと

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:43:43 .net
小学生の時の同級生は6年間ランドセルを使い続けたけど、殆どの子は4年生ぐらいで手提げカバンとかにシフトチェンジしてたな。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:23:41.97 .net
>>882
そういや中学の時に親が革製カバン出なくても良い?と聞くから
テキトーに似た形の布製カバンにして
もちろん最初は奇異の目で見られたけど

半年くらいしたら良いなーと言われた思い出

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:21:51 .net
>>877
AVのパッケージにありそうだなw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:35:07 .net
>>871
この時代の深夜番組は楽しかったよな
B級事件を再現ドラマでやるのは面白かったわ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:44:18 .net
>>881
漫画じゃないけどクッキー関係なく出てくるビビッドアーミーなんとかならんのかな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:23:23 .net
>>883
俺のとこは田舎だから中学は学校指定の鞄だったよ。全員が学校で注文して買うみたいな。制服も鞄も皆同じだから何の個性もなかったよ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:30:03.34 .net
キャッツアイ、シティハンター、ウイングマン、きまぐれオレンジロードとか夢中になって読んでたんだけどラストが結局どうなったのか知らなかったりする。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:17:13 .net
全部ラストまでみたんだろうけど
全く覚えてないわw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:29:07.69 .net
今だけ無料だったので、
GS美神を読み返したら、最後全く覚えていなかった。
こんな終わり方だったかな?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:02:56 .net
こち亀のラスト覚えてる?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:51:29 .net
>>886
同感
あのバナー下品だしうざ過ぎる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:08:10 .net
>>891
最終回だって話題になってた時に一応読んだけどほとんど覚えてない。
部長、中川、麗子がレギュラーじゃないこち亀は全然ピンと来ない。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:13:29 .net
>>891
転売屋に買い占められて
昼行ったら無くなってて読めなかった

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:53:15 .net
藤子不二雄の漫画とか女性アイドルとか頭悪くなるよね?スポ根とかの方がまし

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:32:37 .net
藤子不二雄は得るもの少ないよな
好きなやつはだいたい心が弱くなってる気がする

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:57:48 .net
校長先生が元兵隊、せすじピーン。
今の校長は痴漢とかやるw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:03:14 .net
>>897
小学校の時の教頭先生が被爆者だったわ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:44:32 .net
藤子不二雄Aの漫画とか
ブラックユーモア系の全部読んでから言え

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:51:46 .net
ピロリロリン

https://www.fimosw.com/p/ebk4b4romdfd3zvxnbzw-ac916b2e.jpg
https://www.fimosw.com/p/bnwz8xrreapg55tfshxn-771008d6.jpg 

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 07:40:49.42 .net
https://pbs.twimg.com/profile_images/947803504332103681/n2sfoeCq_400x400.jpg

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:54:09 .net
久しぶりにiTunesにあったPSY・Sを聞きたくなりました

【音楽】PSY・S(松浦雅也・チャカ)デビュー35周年記念で『ATLAS』初アナログ盤化&ツアーの初ブルーレイ化決定
https://www.barks.jp/news/?id=1000180314

http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584975577/l50

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:41:07 .net
>>900
ニップレス

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:46:22 .net
>>901
コスモ星丸?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:55:04 .net
PSY・Sはチャカがもうちょっと美人だったらもっと売れてただろうなぁ
ミントエレクトリックまではレコードで、ノンフィクションからCDで買った思い出

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:06:16 .net
サイドミラーがドアじゃなくボンネットについてた車が自家用車で家にあった最後の世代じゃなかろうか
40代でもアラフィフの人だともしかして最初のマイカーがそれだったりするんかな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:56:56 .net
フェンダーミラーの方が視界はいいからタクシーは今もフェンダーミラーの車が多いらしいね。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:14:51.52 .net
親父がセリカXXのフェンダーミラーをドアミラーに換えてた思い出

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:42:15.60 .net
80年代半ば頃にはドアミラーが主流だったように思う
知らんけど

フェンダーミラーの方が見やすいとか視界が広いとか言うけど
目が悪い人にはあのミラーは遠くて小さ過ぎるんじゃないかと思う
フェンダーミラーのクルマ運転した事がないから知らんけど

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:53:36.75 .net
一番最初に与えられたクルマがカローラバンでフェンダーミラーだった
視線の移動が少ないからすごい運転しやすかったよ

その次のハイエースでドアミラーになって戸惑ったけどすぐ慣れた
コラムシフトは最後まで馴染めなかったが

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:04:23 .net
タクシーがフェンダーミラーが多い理由は>>910が言うようにドアミラーだと助手席側を見ようとしたら視線が動いてしまい、
乗客から見たらどうにも落ち着かないからも理由の一つらしい

今は車内カメラが搭載された車も珍しくないんだけど

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:43:50 .net
キン肉マン・王位継承編でスーパーフェニックスの当て馬だった
ビッグボディーが活躍してるのが嬉しくて
PS2のソフトを買おうか迷ってる
多分買っても技とかけられずにすぐに飽きると思うw
メイプルリーフクラッチ!
ってか漫画家って一つでも大ヒットすればずっと食っていけるのねw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:59:42.53 .net
>>912
キン肉マンは今も好評連載中してるからね。
まさか22年後に単行本が途中の巻から発売されるとは思わなかったw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:53:20 .net
谷村有美

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 20:27:54 .net
遊佐未森

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 20:27:55 .net
新宿駅東口(1981年8月)
https://pbs.twimg.com/media/ETJSg3wU8AAgXxI.jpg

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 21:28:26.68 .net
https://auctions.afimg.jp/item_data/image/20150927/yahoo/m/m144422838.1.jpg

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 21:30:45.93 .net
ドアミラーになったのって昭和58年式ぐらいだよね。
親父が乗ってたスカイラインRSはドアミラーだったけどフェンダーにミラー外したあとの蓋がついてた。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:27:54 .net
>>913
続刊で出してるんだ?w

しれっと実写映画に創作意欲が湧きましたって
アナザーリメイクしてる凄いのも居るけどw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:41:02 .net
SHO-YA

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:41:46 .net
永井真理子

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:56:15 .net
【速報】小学館社員、新型コロナ感染【コロコロ】
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585056709/

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 02:10:51.67 .net
志村けん緊急入院

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 04:13:32 .net
https://youtu.be/0A2Ffi7O0FU

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 05:07:37 .net
ZIGGY
レッドウォーリアーズ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 05:29:55 .net
グッバイ志村
フォーエバー志村

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 07:28:08 .net
>>914
綺麗だよね!
好きだった。\(//∇//)\

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 11:51:29 .net
>>915
めちゃくちゃ好きだったなぁ
地図をくださいのシングル買ったわ
カップヌードルのシュワちゃんのCMだった気がする

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:13:38 .net
回復を祈願しながらup
https://i.imgur.com/EjAk528.jpg

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:40:43 .net
大丈夫
https://i.imgur.com/1eYur5M.jpg

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 13:15:34 .net
たべっこどうぶつ
凄く美味しいとかじゃないけど懐かしくて無性にに食べたくなる時がある

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 13:45:59 .net
>>930
志村の回復祈って、みんなで叩たこう!
https://i.imgur.com/DndeWdr.jpg

ウンコチンコアンコまぁンコにゃンコ〜 

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 13:47:25 .net
>>932
マジで叩いて祈願したいわ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 14:02:45 .net
https://i.imgur.com/bWIfxoG.jpg  

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 14:17:43 .net
3日くらい前に、BSでドリフ大爆笑82を見たばっかだわ。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 14:31:53 .net
>>930
ワラタw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 14:43:20 .net
>>930
これ好きだったな〜

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 17:24:06 .net
全員集合が終わった後
仲本工事と高木ブーはどうやって生計を立てていたんだろう

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 18:34:13 .net
志村けん
って検索窓に入力したら
死亡
ってサジェストに出てくるの、シャレにならないんだけど sssp://img.5ch.net/emoji/5ch-amazed.gif

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 18:44:38.12 .net
たけしのオールナイトニッポンが終わった後の
二部の谷口ひろ子のオールナイトニッポン
猫の森には帰れない〜♪

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:18:36.92 .net
日本の予言者松原照子さんが、2013年に、
2020年の東京五輪は無いと予言してたこと。
ttps://hideyoshi123.com/object/4516/

実際には延期だが、的中したと言っていいのかも。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:04:19 .net
J−WALKのマネジメント事務所(株)フリーウェイが破産
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585134012/

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:07:29.94 .net
>>930
この太鼓のミニチュア(ガチャ)を当時持ってた
現代に比べて粗末な造りだったけどよくモノマネしてた
あの太鼓打ち鳴らして回復祈願したい

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:48:20 .net
>>941
2020年では開催されないから、ある意味的中だな。
AKIRAもだけどなw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 10:04:21 .net
>>941
本気でいってるなら
典型的な詐欺にあって詐欺られたことも気づかないバカだぞ……
典型的な馬券師パターンやんけ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:21:20 .net
40代でもエロサイト振り込め詐欺に引っかかるやつはいるからな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:05:17.06 .net
>>945
わざと誰も言わないような事を予言する奴も居るからな。基本的に俺は占いなんて信じないけどな。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:42:31.98 .net
【訃報】声優の増岡弘さん死去。享年83。マスオさん、ジャムおじさんの声で親しまれ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585207311/

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:45:01.29 .net
本気で占いや迷信を信じる層はいるね。
真面目に話してくるけど俺は真面目に対応しない。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:03:44.35 .net
自分も全く信じてないけど信じてる人の前ではウンウンうなずいてるな
「この人の脳内ではそういう法則になってるんだな」と思うと興味深い

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:12:41.98 .net
ランサーズじゃないけどクラウドソーシングで
数百円の報酬で占いの結果を書いてたことあるな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:57:09.43 .net
まぁ、おみくじぐらいなら金出してやるよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:53:27.21 .net
職場のサントリー系販売機で
マウンテンデュー買って飲んだけど
なんか知ってるような味と違うような気がした
マウンテンデュー=メローイエロー
ポカリスエット(濃い)=アクエリアス(薄い)
そんな感じだったと思う

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:10:23 .net
志村けん回復祈願
https://i.imgur.com/A7Wy7JQ.jpg

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:48:09 .net
いっちょめ いっちょめ ワーォ♪
https://i.imgur.com/2oiYugp.jpg

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 21:45:07 .net
加藤茶と菅田将暉 似てる?
http://i.imgur.com/ZptYsqd.jpg
http://i.imgur.com/nveG2fy.jpg

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:54:43 .net
https://i.imgur.com/3X6toiY.gif 

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:58:43 .net
>>957
PCエンジンミニで万が一収録されてるかと思ったがやはり無理だったな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:46:27 .net
ちゃんと使用許諾取得したら良いのにな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:14:43.95 .net
ぎょう虫検査

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:18:21.73 .net
座高測定とギョウ虫検査は学校検診の項目から廃止されて今はもうない。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:52:53 .net
ぎよう虫あかんのか!?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 03:56:54 .net
うちの学校はぎょう虫検査の結果発表してた。

好きな女の子がぎょう虫持ちって知った時はショックだった。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:13:27 .net
色覚色盲検査も差別につながるから今は無いんだよな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:08:11.90 .net
俺が子どもの頃は花粉症って全然聞かなかったのになあ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:15:17.21 .net
今年42だけど小学1年の時に担任が花粉症になって休んだ事がある
でも花粉症にかかる人は今ほど多くなかったと思う

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:17:08.10 .net
よめきんトリオ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:03:38 .net
リンゴ病

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:10:40 .net
アホみたいに杉を植え倒した挙げ句
輸入木材に負けて誰も山を管理せんなって
アレルギーの素だけ撒き散らしてるって
水俣病に通ずる昭和の狂気の一つだと思う

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:13:44.69 .net
おしゃれしようと駅前の美容室に行って、若い美容師さんに「ベッカムヘアーで」って注文したら「は?ベッカム?」ってゆあれた。
ベッカム流行ったの2002年だもんな。

ソフトモヒカンでお願いしたら出川になった

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:30:28 .net
http://pbs.twimg.com/media/D9RBsCxUIAMX0h4.jpg
https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/g/u/g/gugugu001/img_20081223T024211775.jpg
https://t17.pimg.jp/005/178/657/1/5178657.jpg

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:03:53 .net
縁日でしか食べない カルメ焼きとリンゴ飴

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:19:00.47 .net
恵方巻きもハロウィンも子供の頃なかった

幼少期経験しなかったイベントってなんか受け付けないよな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:39:01.15 .net
バレンタインデーは幼少期からあったけど甘酸っぱい思い出がないからいまだに受け付けない。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:50:14 .net
子ども時代に既にバレンタインは定番だったけど
ホワイトデーが徐々に認知されていく時期だったな
何を返していいのかまだ定まってなくて困った時代

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:30:44.46 .net
キン肉マンの巨大ポスターを貼っている家があった

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:21:04 .net
子供の頃無かった地元の伝統的ソウルフードなるものがやたら増えた気がする
多分全国各地そうだと思う
新しい伝統というのは常に生まれるものなんだろうけどなんか複雑

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:48:13 .net
日本の伝統
だって江戸時代以前にはなかった、その多くは明治以降に作られたものなんだけどね
https://toyokeizai.net/articles/-/203441

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:11:37 .net
岸部シロー

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:57:45 .net
【映画】どの作品を見たらいい?映画.com編集部がオススメする「シンプルに好きな昔の映画」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1585395816/

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:23:07.08 .net
【芸能】ASKAがコロナが死滅するという“怪しい機械”を開発「僕に投資して」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1585397128/

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:34:41.63 .net
次スレ
40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1585402442/

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:35:31.31 .net
最近、神奈川TVでマチャアキの西遊記がやっていて、ガンダーラです。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:15:59 .net
ガンダーラは大人になると良さが分かる曲

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:37:47 .net
>>982
乙です

いっつーでも どっこーでも ノータイムで ブラッシング♪
http://i.imgur.com/SJhQe0W.jpg

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:00:18.36 .net
あなたにも
チェルシー
あげたい

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 06:21:34.63 .net
一人っ子で金持ちの子の家に遊びに行くと
当時のガンプラ最高峰1/60のシャアザクなんかが
ほぼ必ずあった

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 06:45:01.03 .net
プラモ好きの友達の部屋
接着剤と塗料の臭いがすごくて、遊びに行くたびに頭痛になっていた
シンナーは絶対にやったらアカンと学んだ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:48:51 .net
>>985
どうしても夜に歯磨きが出来ないときに噛んでたわw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:30:52 .net
>>987
母子家庭できっと金持ちじゃなかったけど
1/60のゲルググキャノンをねだって買ってもらったわ
押し入れの中でメインカメラ光らせて興奮してた

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:37:50 .net
60ドムをおばあちゃんが買ってくれた ひたすら孫に甘いおばあちゃんだった
でもまだまだ幼児で製作技術が未熟で、うまく完成しなかった
ふくらはぎのスカートの膨らみが歪んでて合わなかったんだよな
思い出したわ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 14:39:11 .net
小4の時に水性ホビーカラーが発売されて感動した
臭くないし、水で洗える!

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:17:39 .net
深夜番組の「そっとテロリスト」が馬鹿馬鹿しくて好きだったんだよなあ
オープニングの曲が独特だったけど元々ある曲だったんかな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:33:31 .net
ここだけの話、ボムの山瀬まみの水着でぬいたことがあります
結構モリマンでした

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:39:35 .net
>>991
俺はブラウブロの曲面パーツをピッタリ合わせることが出来なかった覚えがある
エルメスだのビグザム、ボールだの選んで買ってもらってた
マクロスだとバルキリーじゃなくてグラージやクワドランドロー?とか選んだ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:46:18 .net
ジョジョってかっけーなー
だけどスピードワゴンがストレイツォに殺されていった

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:09:10 .net
投稿写真でシコッてた

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:13:22 .net
>>996
「歪んだか!ストレイツォ!!」

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:28:10.63 .net
銀河鉄道

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:53:41.77 .net
1000年女王

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200