2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【短ランボンタン】変形学生服8【長ランドカン】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 12:46:21.39 .net
変形学ラン全盛期の世代も40代
バリバリ着てた人はもちろん、ヤンキーじゃなかった人、ヘタレで着れなかった人でも
変形学ランの話題なら大歓迎、いろいろ語りましょう

■前スレ
【短ランボンタン】変形学生服7【長ランドカン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1537348652/

■過去スレ
ベンクーガーvs標準ピチピチズボン ※30代板
https://hello.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1194506687/
【短ランボンタン】変形学生服【長ランドカン】
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1362890034/
【短ランボンタン】変形学生服2【長ランドカン】
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1393412751/
【短ランボンタン】変形学生服3【長ランドカン】 [転載禁止](c)2ch.net
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1431184545/
【短ランボンタン】変形学生服4【長ランドカン】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1473503578/
【短ランボンタン】変形学生服5【長ランドカン】(c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1487689214/
【短ランボンタン】変形学生服6【長ランドカン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1523172188/

■関連スレ
変形学生服
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/trend/1138515037/

2 :立てたったぞ感謝せえや:2019/02/22(金) 12:48:23.00 .net
さぁ、シャバ僧の皆さん 存分に語ってください

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 12:48:29.36 .net


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 13:18:18.42 .net
次の妄想発表会場ができて良かったね

>>1


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 13:40:14.71 .net
>>4
おおきに
実家の物置からセミダブルフロントファスナー薔薇と龍の刺繍入り中ランとワタリ40のツーボン出てきた
他にも上着4着ボンタン10本ぐらいあったけど売ってもたんかもわからん
とりあえず見つけたぶんだけクリーニング出しに行ってくるわ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 20:44:24.17 .net
>>1
まいどー乙です。

>>5
ツーボン(ツータックボンタン)って表現、うちの田舎でもしてました。差し支えなければ都道府県名
晒していただけますか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 21:12:28.19 .net
俺は中一の頃にツータックヨコスカってのを先輩に\1500で買わされた

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 22:17:46.68 .net
もういいだろ。昭和の負の遺産でしかないこれを、まもなく新元号がスタートするっていうのに
いまだに引きずるなんて。「制服」なんだから、小賢しく変形させず、おとなしくエスタブリッシュ
メントに「征服」されてろ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 23:15:34.29 .net
変形は負ではない

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 12:05:05.60 .net
変形を知らずに 僕らは生まれた〜♪

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 17:33:24.58 .net
裏ボタンのデッドストックがオクに大量に出てるけど、厨房工房に何気なく無料配布
したらどんなリアクションになるかな?「カッケー!早速裏ボタン付け替えよ!」って
大ブレイクする悪寒しかしないのだが。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 23:41:19.12 .net
>>8
お前は何でここ見てるんだ?まして書き込みまでw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 04:13:31.86 .net
ベクトルがそれぞれ違うのに他人も自分と同じ方向を向いているものと勘違いしてるとか、自分と同じ方向を向いていないと許せない奴がいるね。

・単に変形を復活させたい奴(必死なポエマーw)
・変形の復活などはどうでもよく、変形を着てた昔が懐かしいという奴
・変形を着ていたことを黒歴史と思ってる奴

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 13:11:49.46 .net
俺はヘタレだからワンタックワタリ38しか着られなかったけど、堂々とワタリ48とかを着られる奴がうらやましかった。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 15:04:42.93 .net
ワタリ48なんて歩いても全く"たわまない"だろうな。足がひたすらズボンの中で泳いでる感w

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 15:13:25.69 .net
体育の時間、全生徒の学ランに2ミリオールステッチを施し、その反応をモニタリング。
結局誰も気づかず、それはお蔵入りに。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 15:46:40.68 .net
>>16
全員が気づくと思う。ボタン留めるときに。

オールステッチはグッと豪華で洗練された感じにしてくれたね。このディテールに関してはDQN要素
皆無。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 17:49:49.85 .net
変形っていうのは特異なお洒落だと思う。制服が決められて、パッと見は制服着てる
けどなんか違うっていう。そこで個性なりオンリーワン感を出せる。今はそれができな
いから腰パンだのっていう窮余の策が流行る。絶滅寸前の変形市場にテコ入れすれば
莫大なマーケットになる。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 02:04:46.74 .net
>>18
昔から腰パン流行ってなかったか?俺の兄貴は昭和42年生まれだけど50のボンタンに腰パンだったぞ
普段着も腰パンだった寝る時のジャージも腰パンだったな
街中でも当時のヤンキーは腰パンだっただろ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 05:08:11.31 .net
基本腰パンだったな
モモ40でも太く見えたし
何も言わなくても店が下げた状態でスソあげしてくれた

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 12:05:53.06 .net
体育の授業の短パンも腰パン

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 14:48:35.96 .net
腰パンって骨盤の最も張った部分でって?タックを綺麗に見せたいから普通に履いてた。
ハイウエスト全盛時に生まれたかったとさえ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 14:49:47.02 .net
女子のハイウエストパンツ見るに、やっぱりカッケーなと。もう一回回帰しないかな?と。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 15:08:24.69 .net
今のDQNって全然怖くない。明るい髪色だ、ピアスジャラジャラっても標準着てる
時点でDQN度を打ち消して余りある。標準の腰パンほど情けないもんはない。
俺らの時代のDQNは震えるぐらい怖かったな。ぶっといズボンにやたら丈の
短い学ラン。あきらかに一般の生徒と一線を画してた。変形を着てるだけで
違う人種だった。でも、自分もそちらの人種たらんと思うなんて入学時には
夢にも思わなかった

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 08:21:15.50 .net
今のDQNのほうが怖いよ。
見かけが怖いのは昔だけど、ヤバいのは今。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 14:44:47.45 .net
ヒロシはナイフ、徹は警棒。実戦で使わないにせよ抑止力みたいなもんで武器を
携帯してるDQNがいるのは昔も今も同じ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 17:13:16.89 .net
>>12
ここは便所の落書きみたいなもんだから
ほっとけばいいよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 17:22:54.79 .net
昔のDQNの方が今よりマシみたいな論調に違和感。昔は素手で一対一で堂々と殴り合い
カラッとしてた、対して今の集団だったり武器を使って陰湿みたいな。昔から菊リンみたいな
スタンスのDQNは一定数いた。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 17:58:50.86 .net
中高の大半がスマホ持込み禁止だが、内股部分にスマホを仕込めるズボンを作れば
バカ売れするね。持ち物検査でのボディチェックでも内側ならわからん。ワタリゆったり目
股下多目にとって縫い合わせ部分にコンシールファスナーを仕込む。これが変形復活の
トリガーとなる。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 18:34:47.05 .net
>>28
昔は良かったの典型完全に嘘だな

31 : :2019/02/26(火) 19:30:26.05 .net
このスレ住人はビーバップよりクローズ世代だろう

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 19:54:54.16 .net
>>28
俺は今のガキんちょのほうがやばいと思うけどな。
最近のは見かけではわからないDQNが多くなっている印象がある。
俺らの「現役時代」は見れば分かるみたいなところがあって、はじめから避けられたり構えられた。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 21:09:21.98 .net
変形全盛期はDQNも真面目もリア充もキモヲタも同じ変形で「ラッピング」されてた。
識別する要素は顔立ち・放ってるオーラしかなかった。でもそれは雄弁にその人物の
人となりを発信してた。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 01:59:39.03 .net
>>31
俺はビーバップの映画の時に高校生だわ でもアレってファッションも髪型も少し上の世代の話しだよね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 13:26:08.60 .net
だけど昔のDQNは女にモテる気ゼロのファッションだよな
ビーバップのテルの私服はどう見ても高校生のする格好じゃない

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 14:12:33.97 .net
猫も杓子も変形着てた時代。どうやってDQNその他を識別するか?面構えとオーラだなw
それらは雄弁にその人間の属性を表してた。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 16:45:33.01 .net
>>35
輩になった先輩に寄せてるんだろ
ああいう服腐るほど売ってたけど、ある時期から全く見なくなったな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 16:50:14.24 .net
ツッパリは硬派ファッションが基本だからな
軟派な格好はシャバ増って言われるからしない。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 17:12:12.25 .net
>>35
トオルやヒロシには三原山順子やら五中の鬼姫やらルージュの寛子。泉今日子みたいな
女とは水と油で相容れない。DQNにはアバズレ女って構図。きちんと棲み分けがなされ
てて、そういうヤクザファッションを好む女性はいる。逆にそういう女はお洒落といわれてる
格好してる男を馬鹿にして軽んじる。今は逆にボーダレスなんだろうな。DQN女も普通の
女にも対応してるモテるカッコがある。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 17:13:18.54 .net
俺はジャニーズ系好きな女をターゲットにしてたから今日俺の三橋みたいな感じにしてたな。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 17:40:31.29 .net
高橋がなりが民度やレベルが低い業界だから勝てたって言ってたけど、アパレルもしかり。
いくらでも手を打てたはずだが。あの莫大な市場をみすみす消滅させるとは…

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 17:43:06.56 .net
>>42
夢見がちなブスがターゲットだったのかw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 17:46:26.24 .net
ビーバップでガリ勉岩本がDQN女に挑むためにDQNコーディネイトをヒロシらにお願いしたが
あれはリアリティ皆無。その逆も無い。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 17:49:10.20 .net
>>42
可愛い子って大半がジャニヲタじゃね?ちょうど光ゲンジ全盛期でもあったし。
それらをターゲットにすれば選択の幅が広がるってもの。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 18:11:14.58 .net
>>35
70年代から80年初頭にニュートラつってあのファッションが流行ったんだよ 
ビーバップは80年代にマンガや映画が出たけど作者は70年代に中高生だったと思う
80年代はハイネックにガーディガンやボーリングシャツとかボンタンジャージとかも流行ったね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 18:38:54.54 .net
ヤーさんトラッド、通称ヤートラも。私服の工業高校生はホンマもんにしか見えんかったw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 15:49:06.90 .net
ダンス甲子園で私服と学ランを合わせて着てるのに「無いわーw」っていうのが
田舎者の総意だった。それらは厳然とベルリンの壁で隔てられるべきもの。
あの着方なら制服廃止せえよって。一応制服着用してますって建前から生まれた
んだろうけど。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 16:56:27.45 .net
この生徒会長面白いな
変形での登校を許可してくれって
生活指導に頼んだら却下されたって嘆いとる
https://youtu.be/C0kEPNJutjU?t=05m12s

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 16:57:02.03 .net
この生徒会長面白いな
変形での登校を許可してくれって
生活指導に頼んだら却下されたって嘆いとる
https://youtu.be/C0kEPNJutjU?t=05m12s

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 17:41:49.97 .net
変形なんて勝手に着ていって、教師や先輩にボコられて、それでもめげずに
着続けまくって最終的に黙認させるもんだろ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 18:11:01.98 .net
それそれ
俺の時代は1年の時に変形着るには先輩の許可が必要だった

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 18:23:53.94 .net
変形を着るっていうのは昔でいう元服であり、キリスト教の洗礼であり割礼であった。
変形を着ない今の子はガキのまま成長するから、大人になって苦労する。体制側
との軋轢を経験してないから。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 15:42:33.06 .net
>>48
髭を蓄えていかつくしてる生活指導の教師w
あの教師でさえ変形世代ではないな。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 17:47:27.89 .net
生徒会長の分際でリーゼント短ランボンタンだった俺の高校の先輩w

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 18:27:43.35 .net
生徒会なんて真面目の権化だが、役員らが変形着てて驚いた。厳しい学校ではあったが
軽度の変形は黙認されてた。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 15:59:59.04 .net
中学時代の同級生に勉強は最高に出来なかったが学級委員長を務めていたのがいた。
真面目でもないし不良でもないしオタクでもないしイケメンでもないし変形も履いていなかったけど、
人気とカリスマを備えていて頼られる人気者リーダーだったな。なぜか不良軍団も一目置いていた。
高校は親の転勤で地方の公立校に進学したみたいだったが、不思議な奴だった。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 17:44:00.83 .net
私服にも変形カルチャーが浸透しててジーンズなのにタック入りwジャージなのに
ボンタンとかw周り皆そんな感じだったからダサくはなく女ウケも上々(田舎だったし)
一時期スーツも私服もノータック全盛になったが、あれは辛かった。タックの入ってない
パンツなんてコーヒー入れないクリープだもん。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 18:12:11.54 .net
>>54
うちの高校は一番強い奴が生徒会長だったぞ
そいつは私服で学校来てたわ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 18:23:51.62 .net
BUCK-TICKのメンバーの1人が高校時代の生徒会長がリーゼントの番長だったって
言ってたなwDQN高校では多々ある人選か?教師の思惑も働いてるな。リーダー
を取り込めば全体を制御しやすくなる。番長も生徒会長って手前、悪さを自重する
ようになる。一石何鳥にもなるな。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 18:30:56.60 .net
中学ではガリ勉タイプが周囲から推されてなるが、進学高校では文武両道かつイキってる
タイプがなる傾向。当然変形着用。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 21:33:50.97 .net
「変形纏わずんば人にあらず」

決して大げさでなく、35年前の意思ある中高生はこぞって標準型からの逃避を余儀なくされた。
さもなくば「キモヲタ」の烙印を押されて、灰色の青春を送ることを余儀なくされたから。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 12:35:33.23 .net
かつて喫煙率は男性七割八割。変形全盛期もそれぐらい。両者とも漸減していったが
衰退要因はなんだろう?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 12:39:35.67 .net
みんな右倣えなんだよね。10人に3人、4人が着だすあたりでドッと増えて過半数。
なかなかパイオニアになろうとする奴はいない。今こそそういう勇者が求められる。
後に同窓会で「最初ダセーと思ってたけど頑なに着続けて、徐々に皆がそれに倣ったよな。
お前は変形の中興の祖だよ。まじカッケー、まじリスペクト!」と絶賛されるだろう。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 14:25:17.12 .net
どっちかと言うと黒歴史だろ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 15:19:23.23 .net
標準と大差ない変形着てる奴は、ほぼほぼ中高6年間それで通す。
俺わりかし頻繁に変える部類だとここで知った。もっと七変化してた
奴周りにいたからね。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 00:25:54.45 .net
>>60
中学二年の時だったか、やはりガリ勉タイプが学級委員長になったが、こいつが全然リーダーシップがなくて後期は外されたな。
担任も勉強だけではダメだと思ったらしく、クラスで一番可愛い女を学級委員長に据えた。
彼女にリーダーシップがあった訳ではなかったが、みんな言うことを聞いてすごくまとまった。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 19:37:56.14 .net
高校時代、パジャマに寝癖で朝起きたら鏡の前で髪決めてボンタンはいて短ラン着て、
毎朝寝起きから出るまでまるで変身してるみたいで楽しかったの思い出すわ
今も起きて身支度して出掛けるのは全く同じだが、スーツであれこれ遊んでもちっとも面白くない

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 12:59:41.69 .net
バナナボンタン一度覆いてみたかった。長ラン着てみたかった。
後者は平成には絶滅してただろうな。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 13:01:51.51 .net
マッチさんって金八だけでなくリアルでも長ラン着てたらしい。さすがにあんなハイカラーじゃ
ないと思うがw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 01:13:44.55 .net
ズボンの内股部分にスマホのシークレットポケットを装備したズボンが熱い。
持ち込み禁止の学校も少なくないからね。必然的にワタリ幅をゆったりとる
必要がある。それを導入に再ブレイクだね。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 01:17:12.80 .net
クロスループとVカットが凄いDQN感あったな。それを雨蓋やらピスネームっていう
洗練さで中和。なんともいえない魅力があった。

72 :ぬし:2019/03/09(土) 07:26:05.61 .net
ババアが40代板荒らしてるから引き取れや

乱立荒らしのゆーじんおっはーw

連投しまくって見抜かれてたやろ乱立ババアw
40代板名無しで荒らすことが仕事は草

都合が悪くなると暫く来ない宣言…しかし二日後には来るw
乱立ばれたのが痛かったんやなw

ゆーじんの暫く来ない宣言=名無しで荒らす

ゆーじん乱立ばれてて

ほんま



663 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/03(日) 22:21:08.11
ゆーじんも美人シリーズなんかほぼ同時に何本も立ててるんだな

73 :低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19:2019/03/09(土) 07:59:44.48 .net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 11:45:06.00 .net
変形学ランに刺繍を…ヤンキーの“卒ラン”文化はなくならない!? 厚木の老舗に聞く
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190309-01554701-sspa-soci

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 16:55:19.61 .net
学ランの型落ち?在庫処分が、たまに一万円ぐらいで売られて。金無い奴はそれで
買ってたな。裏地も変なチェックとか5mmステッチとかで前時代的ではあったが。
とにかく脱標したくてしょうがなかったんだよね。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 15:02:25.88 .net
変形がDQNの記号のためのアイテムに成り下がって久しい。

いかにDQN要素を排して、DQNが独り占めしてる変形を取り戻し
誰もが変形着用を楽しめる社会にしなければならない。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 15:28:35.66 .net
小学生終盤、初めて詰襟に袖を通したことを思い出してほしい。「首が窮屈だな。毎日
これ着るのやだな…」

それがどうだ?二年も経たないうちに、進んでそれより高い襟の変形着てイキり散らす
ようになるんだ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 16:39:35.40 .net
脱標準の第一歩がハイorミドルカラーの変形だった奴はそろそろここの板は卒業
50代以上板に行かないと駄目かな?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 17:24:19.33 .net
>>78
ここですら限界集落化してるんで居てください。もはや各年代の統廃合スレなので。

「脱標」が変形復活のキーワードかもしれない。

YO YO 「脱童」したきゃ まず「脱標」〜♪
韻も踏んでて、いい感じ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 00:08:39.71 .net
袖ボタン三個ってビーバップだと野球部引退してリーゼントにしてた江崎が
着てたぐらいだけど、俺が中学の時はいっぱいいたんだよな。標準型も
三個にすればいいのに。その方がバランスがいい。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 01:31:36.32 .net
ハの字ポケットでフロントダブルの中ラン着てたな。襟も高かった。でも、あの首が据わる
感覚は嫌いじゃなかった。でもまあヤンキーしか着てなかったよ。自分は違うつもりだった
けど周りから見たらそう見えてただろうな。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 02:13:49.95 .net
>>79 その前に「脱糞」を

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 03:14:20.14 .net
>>82
韻を踏んでないYO!

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 03:16:03.63 .net
どうやら新元号は「脱標」が濃厚みたいですね。M・T・S・Hともかぶってないし。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 13:52:39.34 .net
中ランでも低エリが良かった

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 15:11:23.74 .net
ローカラーの学ランは流行る余地があるよね。短ラン着てた時快適だったもん。
それはあまりDQN度高くないし、学校も黙認してくれそう。てかそれ以前に
気づかなさそうw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 15:18:44.92 .net
「準標準型」みたいな標準型から大きく逸脱してません的な独自のマークを制定
すればいいね。それなら保護者も教師もやんや言わない。当然日○連やメーカー
はあれはまがいものですから注意してくださいみたいにツブしてくるが、快適さ
やカッコ良さで勝るそれへの流出を阻止できず。それで、しれっと袖をボタンホール
にし、丈をあえて表示せず65センチぐらいに短く、裏地もパープルやワインに。
バス停を自分の自宅前に寄せるがごとく変形復活を序々に、粛々と進めるw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 15:33:45.94 .net
中ランのローカラーはいいとして、袖一個は違和感。それは丈に比例させないと
バランス悪い。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 15:34:00.29 .net
最近の学校はあまり制服にうるさくないよ
アクセサリーやスマホには目くじら立ててるけど、学ランは極端な話、黒けりゃいいみたいなとこある

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 16:16:56.85 .net
>>89
今こそ変形復活の狙い目だな。変形を知ってる世代の教師も少数だろうし。
変形が消滅して四半世紀経ってるし。全く未知のもの、新しいものとして
受け入れられる。スマホも肝だな。スマホの隠しポケット搭載のそれを作れば
売れる。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 16:55:31.32 .net
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO19281090W7A720C1000000?channel=DF130920160874&nra

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 22:57:45.45 .net
変形復活どうのこうのの前にブレザー化したものを学ランに戻さないとな。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 23:17:37.86 .net
>>92
しまった!完全に忘れてた!

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 12:16:06.32 .net
>>92
そのためには「瞬きもせず」の実写化だな。あれは今の子が憧れる要素がすべて詰まってる。
「充実した青春は学ランなくしてありえない」って男女共に刷り込むしかない。私立校なら人気
取りで学ラン化もありえる。公立もブレザー校は定員割れが続いてしまい、質の低下を招くから
仕方なく学ラン化という流れ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 13:21:45.97 .net
>>94
マイナーすぎてわからない

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 14:46:02.76 .net
元能年が主演した「ホットロード」も今の子にはマイナーか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 15:48:44.65 .net
>>96
それはメジャーでしょ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 16:32:21.79 .net
ピエール瀧と聞いて、ピエールカルダンを思い浮かべ、トップカルダンを思い浮かべた人挙手ノシ
トップカルダンっていう名前といい、それと並んだ老舗のベンクーがーの初期のカタログみるに
変形を不良の記号でなく、お洒落のそれとして立ち上げたのだと感じられる。初期からモデルに
外人を起用してDQN色を払拭してるし。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 17:25:23.38 .net
変形のブレイクに反比例してシ○ナーは廃れた。それの害が叫ばれるようになったし。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 18:30:45.32 .net
仕立てには雨蓋ってディテールはなかったのかな?既製特有?いまやデニムパンツに
雨蓋があるものも。これは変形から派生したもの。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 18:34:36.32 .net
寺山修司「標準を捨てよ。変形を着よ」

北方謙三「小僧ども、変形を着ろ」

標準なんてものは、いわば余った包皮。

「脱標」は、いわば現代の元服。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 15:35:13.49 .net
ユニクロがファッション学生服市場に参入したら老舗標準専門メーカーは瞬時に
淘汰されるんじゃない?スケールメリットでもって破格の単価で出してくる。
制服っていう固定されて不可変なものを、変えて楽しむっていうのは普通のお洒落
よりも楽しいもの。ゾゾも単なるショバ貸しでなく、起死回生、変形市場においてオリ
ジナルブランドを立ち上げて勝負すれば良いのに。つくづくアパレルはバカばかり
だなと。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 16:19:00.99 .net
卒業シーズン。卒業式といえば「オラー!ボタンよこせや!」っていう女子からボンタン狩りならぬ
ボタン狩りがあったね。モテる奴はフロントはおろか、袖、カラー、学ラン…って狩られたもんです。
その時に袖が本穴だと外しやすかったね。あれが標準の縫い付けだと、ちぎらなきゃいけない
から不恰好この上ない。もっともボタン狩りに遭う奴で標準着てる奴なんて皆無だったが。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 11:42:15.17 .net
パイセン、変形なんか着てモテてたんスか?あんなダサいの…ありえねースっw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 13:33:24.70 .net
岡山駅に毎年集結してるDQN
今年は刺繡ラン着てると補導対象になるらしいから皆シャバイ格好だね
2019年
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up126297.jpg
2018年
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up126298.jpg

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 15:08:13.42 .net
>>105
刺繍NG以前に、まず変形をNGにせえよw変形が一般人に威圧感与えるんだから。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 15:14:28.31 .net
卒業式や成人式の一日のためだけにタイ米炊くのか…
やっぱ骨の髄までバカなんだなw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 15:16:11.19 .net
そんな金あるなら普通の変形上下4着ぐらい買える。それをローテで着る方が毎日目立てて
いいだろうに。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 15:32:00.43 .net
総裏裏地にアイドルグループの推しメンの写真をプリントするんだよ。それでまずヲタが買う。
それに釣られてDQNやリア充に波及っていう第一次変形全盛期と正反対の普及をするね。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 15:54:09.41 .net
>>109
それ肖像権の問題があるな。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 18:23:27.76 .net
丈65センチ、襟高2.5センチの超軽量&首周りラクラクな超快適学生服「エクソシスト」新発売!
袖ボタン本穴1個、裏地ブラックパープル

同時発売「エクソシスト2」
丈72センチ 袖ボタン本穴2個

同時発売「エクソシスト3」
丈78センチ 袖ボタン本穴3個

こういうアプローチが奏功する。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 18:27:04.60 .net
>>111
首回りの快適さをアピるのに、これ以上ないネーミングだわw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 12:59:49.53 .net
>>106
なんか変形はOKで刺繍がNGみたい
だからハロウィンでも変形のコスチュームは職質を受けないよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 13:19:17.84 .net
刺繍モノはアメカジヴィンテージファッション界にも通づるテイスト

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 16:22:07.96 .net
襟高3.5×3.5っていう標準より5mm低いだけでもすごく首が楽だったからな。
詰襟って合理性ない服だわ。あんなもん低ければ低いほどいい。スーツは
それの進化系で。襟を裏返したらスーツになる。
俺が知る限り最低襟高2.5×2.5だがテレビの衣装見てるとそれより低いのが
あるな。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 17:05:42.49 .net
襟カン、裏ボタン、内側のファスナーポケットの把手部分はクロムハーツっぽい
銀製品を奢る。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 17:32:43.72 .net
>>115
1.5ってのがあったと思う

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 17:46:51.07 .net
1mmステッチは最先端の縫製技術でもってしても不可能なのか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 20:25:55.43 .net
JOHNNYKEYの襟カン(三角形なやつ)はちょっと邪魔そうね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 20:28:46.16 .net
>>119は襟吊りの話ね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 20:59:28.78 .net
変形の貴金属な襟カン(襟吊り)に、異常にときめいたな。背後の光沢のあるパープルや
ワインとの対比もあって余計にw無造作に部室のハンガーに掛けられてたそれらを目撃
した時の衝撃は何度訴えても訴えすぎることはないw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 23:05:36.41 .net
ボンタンジーンズ 学生服に近い
https://item.rakuten.co.jp/pros-online/7807/

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 10:24:23.93 .net
百貨店で売られてるものは20%、ユ○クロ35%らしい。原価率。
変形はどれぐらいだったのだろう?丸洗いできないチープさが
安さに繋がってた。世の中が豊かになって大量消費、使い捨て
社会になってたゆえ、逆にそれが強みになり標準専門メーカー
を凌駕。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 11:02:17.80 .net
スペック等はいいも裏地が、またはその逆。そのトレードオフにおいて意思決定能力が
養われたわな。これからの既製は裏地を選べるようになる。そういう苦悩から解放される。

袖ボタン二個本穴、一個飾り穴のだと、三番目の飾り穴にカッターで切れ込みを入れ、って
やってたけど傍目にそれがわかるんだよね。やっぱり三番目の穴がほつれてたりして
雑な感じになってて、それは嫌だなーと。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 11:27:16.15 .net
変形ごときをエコノミカル、アカデミックに語れるってスゴイねw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 11:45:41.46 .net
>>125
昔は学ラン一つにしても色々と考えてたってことよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 12:12:06.33 .net
>>126
うむ。変形は厨房工房を哲学者にさえさせたもんだ。今の子は可哀想なのはそういうところ。
体制、勇気、根性、忍耐力、承認欲求、モテテク、年功序列、管理教育その他色々なことを
広く深く考えさせられたものだ。今の子は、ゆえに浅い薄っぺらい人間になってしまう。
それだと幸せに対する感受性が育たない。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 12:34:29.43 .net
既成のものを進歩発展させるっていうのは、モノ作り大国と呼ばれた日本のお家芸だった。
車しかり家電しかり。変形の大流行もまさにそれ。変形の衰退と日本のそれは見事にシンクロ
している。復権を果たすには変形の導入・採用が不可欠。それは単なるファッションでなく、無限の
創造力を養成してくれる。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 14:35:51.20 .net
時計落としってどれぐらいの容量があったのか?あれを「スマホ落とし」という
ディテールで再び甦らせたいものだな。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 14:37:37.98 .net
リアルでは時計落としってツータックでしか見たことないがノーやワンにもあったのかな?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 15:26:06.36 .net
V字ループはもっとメジャーになってもいいディテールだったね。Xと平行の二択って
のはね。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 15:46:26.31 .net
センバツの組み合わせ抽選会映像。オリジナリティに富んだ変なブレザーやら、詰襟でも
紺だったり…野球部はとりわけ、ぶっといワタリの奴がいる部だったのに、なんでこうなった…

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 16:25:08.97 .net
「将を射んと欲すれば、まず保護者を射よ」小5の段階から保護者に営業をかける。
たいてい小6の終わりぐらいに制服は購入される。標準専門メーカーは「待ち」の
殿様商売。そこに先んじて営業かけて受注する。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 16:58:41.29 .net
老舗変形ブランド廃業とあったがどこだろう?

親に営業ね…親世代さえ戦争…もとい変形を知らずに育ってるから偏見が無くて有効かも。
ローカラーのものを子供に試着させて、楽だからコレがいい!と。それで標準専門メーカーに
引導を渡せる。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 17:45:23.31 .net
変形って原価率どんぐらいかな?生地は安いよな。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 13:04:12.39 .net
昔、恋人募集中って第二ボタン外す習慣があったが廃れたのかな?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 16:08:19.52 .net
もう標準型マークなんて廃止にすればいいのにな。時代錯誤だし、あれが市場の拡大を阻んでる。
標準だの変形だのを超越した、バラエティに富んだファッションスクールウェアを提案せねば。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 16:10:44.45 .net
変形全盛期、没収された大量の変形の廃棄が社会問題化したね。CO2削減のために
変形撲滅が推進されたという噂がある。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 17:04:53.59 .net
ハの字ポケットのスーツが最近出てるが、変形だと昭和60年には絶滅してたね。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 19:06:58.21 .net
ベンクーガーって初期のカタログから外人使ってる。誂えよりも安く買えるっていうことで
不良をターゲットにしてるのではなく、あきらかに普通の子をそれに、スクールタイムも
お洒落にっていう強い意思を感じる。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 22:43:05.30 .net
標準型マークって何?そんなのあったっけ?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 23:12:12.39 .net
短ランスーツ、ボンタン
http://sansyudo.co.jp/2018/11/%E3%80%90%E5%A4%89%E5%BD%A2%E6%9C%8D%E3%80%91%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%80%8C%E7%9F%AD%E3%83%A9%E3%83%B3%EF%BC%86%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%82%92bespoke%EF%BC%88%E3%83%95/

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 00:47:35.27 .net
高校デビューの方々こんばんわ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 08:48:51.30 .net
おはようございます。
中学が私服校だったから高校デビューだよ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 12:08:57.90 .net
標準型マークのボルト&ナット感は異常。俺はそんなにバカじゃない。爆弾になるべく
変形を纏い、床にへばりつき眠った。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 12:21:14.64 .net
標準マークが制定された頃って雨蓋は私服含めメジャーなディテールじゃなかったはず。
ポケット幅いっぱいのは鳶が履くような作業ズボンにはあった。あのホームベースみたい
なのは変形が発祥だと思う。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 12:25:39.17 .net
【中国は民族浄化、日本は】 10万円買ったら1万円没収、10月、自民にとっての邪魔者が浄化される
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552961720/l50

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 12:48:29.61 .net
>>144
いきなり変形から入ったの?入学前から知識あったとか?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 12:52:59.82 .net
厨房入学時の出遅れが今でも悔いになってる。DQN兄や仲の良いDQN先輩がいる奴の後塵を拝す
あの屈辱たるや…何の疑問もためらいもなく無邪気に標準着てたあの時期は黒歴史だわw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 13:31:05.30 .net
>>148
小6でビーバップが映画化されてたから、中学入学前に知識はある程度あったよ
入学したら、3年の先輩がヒロシモデルの短ラン着てて憧れたもんだ
いや、過激さではもっと短い短ランとかもいたんだけど、あの漫画のスペックてのが惹かれたな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 15:06:46.10 .net
平成入ってからかな?ヒロシモデルの片方のみケツポケ。普通のポケット幅より
小さいの。それが両方にあって雨蓋も付いてるのが出てきてて、おお、こんなの
が出てるのかと嘆息した。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 17:49:26.23 .net
ヒロシの帯付きベルトレスタイプの変形ってあったっけ?ヒロシモデル以外で。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 17:50:28.33 .net
40歳を過ぎたチビでハゲた【【大工】】がいます。
ブサイクで低収入ですが、スナックの20代の女の子に
嫌がらせをしています。ストーカー大工です。
ハゲと言いましたが、正確にはハゲと思われるです。
キャップをいつもかぶり隠している為ですw
チェーン店の安い寿司を差し入れして常連ヅラwしてます。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 18:02:35.93 .net
阿部高和「そろそろ『アメトーーーク変形芸人』やらないか」

綾小路翔、劇団ひとり、品川祐、土谷晃之

団塊ジュニア世代がメインターゲットだから絶対数字獲れる。
テレ朝の同番組P様、是非ご検討のほど!

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 18:13:48.99 .net
卒ランってのは子供が自発的にやってるわけでなくDQN親がやらせてるのな。
子らはそれらの傀儡でしかない。DQN親が、かつての追体験をしてるだけ。
今の子は変形に対する先入観も変形も懐古感もない。まっさらな状態。今こそ
新たなスクールファッション需要を創造できる。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 10:24:41.46 .net
>>155
できるんだ?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 12:46:43.10 .net
>>156
鳴かぬなら 鳴かせてみせよう ホトトギス

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 13:07:22.11 .net
どっかの有名ブランド(VAN?)が変形作ってたが売れなかったか?カンコーもそう。
時代が時代で変形が不良だけのものだったゆえ。参入が早すぎたな。で、対面を気
にするブランドや企業とは違って、無名なところは堂々と生徒の不良化を助長するよ
うなビジネスに参入。巨万の富を得た。それを横目に、それらは歯ぎしりw

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 13:29:28.92 .net
>>157
鳴かせられるの?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 14:13:36.62 .net
某紳士服メーカーが割安な学ラン売ってるけど、ユニクロならスケールメリットでもって
もっと低廉で高品質なもの出せるな。紳士協定みたいなものがあるのかな?棲み分け
して互いに不可侵っていう。個人商店をなぎ倒したダ○エーみたいな不躾さがあって
もいい。アパレル全体を見たらマイナスだが、変形復活をどうしても見届けたい。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 15:14:31.35 .net
>>159
…鳴くまで待とう ホトトギス

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 15:14:35.24 .net
>>159
…鳴くまで待とう ホトトギス

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 16:54:17.77 .net
本好きの人は本屋で便意を催すらしいが、それはほんのインクの匂いによるものらしい。
変形ショップも独特な生地の匂いが漂ってたな。さすがに便意を催すことはなかったがw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 17:27:38.05 .net
超ローカラーのホックって足袋を留める金具が使われてたね。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 17:43:32.02 .net
>>162
待てるの?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 17:58:02.81 .net
>>165
待ってたら失われた30年となってしまった…

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 17:58:49.57 .net
シャンブレーと玉虫とサテンの違いを教えてエロい人!

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 21:30:39.63 .net
>>167の質問何度か出てるけど未だ回答無いよね
このスレ常駐の変形復興アドバイザー様なら答えてくれるんじゃないかなw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 11:10:52.49 .net
鳴かぬなら ●してしまえ ホトトギス。

一旦フォーマットしてDQN要素を排した全く新しいものとしてスタートアップさせる
方がいい。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 11:46:35.91 .net
ビーバップでトオルとヒロシの変形スペックが公開されてたけど、あーいうのが普及に
絶大な効果があるんだよ。変形メーカーは著作権使用料?みたいなの払ってないだろうなw
あれで仕立てのディテールが既製に反映された。ダーツタックだのっていうのも多分そう。
今日俺も2人のそれをOPかEDに流すべきだったな。そしたら厨房工房がカッケー!俺も
こういうの着てみてーって大ブレイクしたのに…

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 12:29:01.20 .net
>>170
今の子はあんなの本当にいたと思ってないぞ
コスプレだと思ってる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 12:56:45.63 .net
極端に振れるのは良くないよね。やはりローカラー等の快適機能をまず謳う。
それに加えてノスタルジックな変形をラインナップし…って序々にね。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 17:07:26.50 .net
中々オモロいTwitter
https://twitter.com/yw8nvjklq9gfyuj?lang=en-GB
(deleted an unsolicited ad)

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 17:52:32.00 .net
フロントダブルって意味不明なディテールだよな、今考えると。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 21:03:31.00 .net
標準専門メーカ−のものが変形メーカーに比べて割高だったのは、洗濯機での
丸洗いに耐える生地や縫製だったゆえ。変形は使い捨てだったからね。変形が
隆盛を極めたのは、すなわち日本の豊かさの象徴。もはや戦後ではない。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 21:19:03.89 .net
変形世代のイチローが第一線を退く。中学と名電でも変形着てたのかな?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 21:20:33.36 .net
変形ブランド立ち上げるのだが、イメージキャラクタ−にニッチローを採用しようと思う。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 21:46:05.76 .net
>>175
変形なんてやっすいポリエステル製だったから気にせずガンガン丸洗いできたでしょ
逆にカンコーなんかのウール製品だと気を使ってまうけど

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 22:27:40.85 .net
標準専門メーカーの生地は何かわからんが、家庭用洗濯機の丸洗いに堪えるためゆえか
厚手だったよね。変形と比べるとずっしり重く感じたのは気のせいじゃなかったのだと。
今思い返してみると変形ってペラペラだったよなーって。標準と比べて全体に作りが
チープだったが、カッコ良さやDQN度は圧倒的だった。だから今でも高級な生地に
あまりありがたみを感じずヘタレ臭さえ感じてまうwいまだ変形病に冒されてるゆえやねw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 23:55:01.14 .net
>>179
それはないなw
当時の思いはたしかにそんな感じだったけど、今はポリエステルがちょっとでも入ってる生地のスーツなんて絶対着たくないわ
仕事でも舐められるよ
あの頃の学ランはポリ100とかだったもんなwありえんw
ゼニアのウールとか着たら、安いのは着られん

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 21:10:17.56 .net
>>180
変形メーカーがどんだけボロ儲けしてたかってことだな。まぁ民度の低い連中ゆえ
その稼ぎを早々に使い果たして、それの衰退になんら策を打てなかったってこと。
それの老舗のベンクの初期のカタログみるに、意識の高さは感じられるが。
全盛期の勢いなら一部上場企業が生まれてもおかしくはないんだよな。
つまりそういうことだよね。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 21:32:30.63 .net
まあバブル期でもあったしな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 21:49:37.17 .net
>>173
DQN地域公立小学校教師だが、中高のそれにもあてはまるな。当時感じてたクソ感は
ガチだったな。やはり私立でしかまともな教育はありえない。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 21:52:07.96 .net
デッドストックで出回ってる最後発と思われるキャンパスビートやキングオーナーは、なかなか
前衛的なもの出してていいなって思う。その頃はオトナになってて変形なんぞに執着しなく
なってた時期だが。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 22:17:37.05 .net
あのカタログをタダで配布してたのもバブルを象徴してるな。結構金かかってるし。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 12:04:14.09 .net
デフレの今、上下どれぐらいで提供できる?標準専門メーカーなど瞬時に駆逐されるだろう。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 16:35:40.59 .net
帝人が子会社で変形メーカー作ればいいのにな。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 17:02:59.86 .net
実は上五千円、下二千円で出せるんだよ。標準専門メーカーはガクブルよw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 17:50:23.69 .net
上下各10着ほど所有し、毎朝どれを組み合わせようかって悩みたい青春だった。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 21:29:23.80 .net
>>189
問題:上下各10着所有しているものとして、何通りの組み合わせがあるか計算せよ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 21:35:05.71 .net
10×10=100通り

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 22:02:30.22 .net
つっても短ランにワンタック以下は合わせられんわな。セミ短、短ランにはツータック。
異論は認めない。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 23:01:30.41 .net
1タック1ダーツは2タック扱いなんか?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 23:27:45.41 .net
短ランを穿いてボンタンを羽織るなどという着方もOKとすれば

20×19=380通り

誰もしないと思うけど

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 00:25:51.64 .net
裾がなるべく絞ってないボンタンが根性あるとされてたな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 10:05:14.20 .net
裾がなるべく絞ってないボンタンって、ドカンとかバギーになるのでは。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 11:33:22.82 .net
短ランに細身のパンツもありだと思うよ。今の若い子にはむしろこういうのほうが流行る余地があると思う。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/baron-hayakawa/uj-262.html

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 11:43:40.29 .net
>>195
デカくみせるには長ランやらドカンだな。威圧の意図もあったから。丈が短く裾が細いって
いうのは小さくみえる。威圧感ない。いきおいカジュアルゆえ、リア充やヲタクまで浸透。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 12:00:20.45 .net
標準上下を学校のロッカーに入れっぱなし。抜き打ち風紀検査会場の体育館に行く前に
悠然と着替える。今朝、俺が短ランボンスリで登校してたのを目撃してるはずの教師は
悪びれず「OK!」

菅原文太「風紀検査って何かね?」

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 14:53:23.19 .net
変形のせいで雨蓋の無いポケットって何て貧相なんだろうって思いを禁じえなくなった。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 17:59:22.38 .net
今はカラー取り外しても上に数ミリ白いのが覗いてるから嫌だね。標準でもカラー外したら
イケてたのに。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 20:43:28.92 .net
>>199
俺のいた中学・高校は抜き打ち一切なしの全て予告検査。
ぬるい学校だったね。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 22:24:03.50 .net
ズボンの右ポケット入り口付近に仕込まれたシークレットポケット率は異常。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 15:09:00.73 .net
中高6年間で補正(袖出し、裾出し)したことある人がどれだけいるだろう?
そのタイミングで買い換えだよね。昔も今も。スーツが袖割り本穴になった
のは消耗品扱いになったから。スーツは陳腐化もあるし。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 15:10:58.80 .net
ワタリもスソも絞ったことあるけど高かった。リフォームショップで。それを買った変形ショップなら
もっと格安でやってくれるのだろうが。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 15:53:03.90 .net
山口県の県立高校で1年の男子生徒が、担任の教諭からバリカンで丸刈り頭にされたり、授業中に「ばか」などと何度もいわれたりしたと訴え、同調したクラスの全員が教諭を懲戒免職にするよう求めて嘆願書を提出していたことが分かりました。
山口県の県立下松工業高校に通う1年の男子生徒と父親によりますと、去年10月中旬、担任の40代の男性教諭から「髪が長い」という理由でバリカンで丸刈り頭にされ、授業中には「ばか」とか「お前は病気だ」などと何度も暴言を浴びせられたということです。
男子生徒はその後体調を崩し、12月に10日間ほど休んだということです。

教諭はほかの生徒に対しても授業や部活動などで日常的に侮辱する暴言を繰り返していたとされ、クラスの生徒40人全員と保護者39人が安心して学校に通うことができないとして、先月教諭を懲戒免職にするよう求める嘆願書を県の教育長に提出しました。

その後、学校は今月15日に教育委員会の同席のもとで説明会を開き、教諭本人がクラス全員と保護者に謝罪したということです。

下松工業高校の高橋等校長は教育委員会が詳しい経緯を聞き取り中だとしたうえで「教諭には指導を丁寧に行うよう口頭で注意した。一方で経緯については分からないところもあり、今後、教育委員会の聞き取りで明らかになると思う」と話しています。

下松工業高校の高橋等校長はNHKの取材に対し、男子生徒をバリカンで丸刈り頭にしたことを教諭本人から報告を受けたので丁寧に指導するよう口頭で伝えたことを明らかにしました。
そのうえで生徒やほかの教諭などから苦情や報告がなかったため改善されたと考えたとしています。

一方でクラス全員の嘆願書が提出されるまで学校側は一連の問題行為について教育委員会に報告していませんでした。

嘆願書が提出されたあとの今月15日、校長と教育委員会の担当者、それに男性教諭が出席してクラスの生徒と保護者を対象に説明会を開き、バリカンで丸刈りにしたことや暴言を繰り返したことについて謝罪したということです。

来月からの新年度には男性教諭に担任を持たせないことを含めて対応を検討しているということです。

高橋校長は「教諭本人もことばが不適切だという自覚を持っていて反省の態度を示していた。一方で私の聞き取りでは経緯について分からないところもあるので県教育委員会のヒアリングで今後明らかになると思う」と話しています。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 17:08:47.70 .net
俺も体罰教師追放の署名なり嘆願書書けばよかったな。でも生徒のまとまりに欠けてたから難しいかな。
校内暴力時代なんてものは生徒が一枚岩になって教師に向かっていったがゆえだもんな。
管理教育は生徒同士をうまい具合に分断させてたな。衆人環視の下、スケープゴート
よろしく1人の生徒を殴って、あーいう目には遭いたくないと震え上がらせる。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 17:18:51.50 .net
普通?は数人はクビに反対するやつが出てくるんだけど
全員賛成って、被害生徒が皆から人望あった人格者なのか教師がどうしようもないクソだったのか

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 18:46:35.23 .net
>>204
やってるよ
そもそもうちの田舎では制服はセレモニーだけしか着ないから全く傷まなかった
普段はジャージ
これのズボンを伸ばしてダブダブで履いたり、裾絞ったりしたもんさ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 12:14:25.10 .net
校則など破るためにある。
拘束を律儀に守るいい子ちゃんは社会に出たら食い物にされる。
そういう持論のもと、変形を着て髪をブリーチしてっていうね。お洒落ってのも
あるけど、一番は自己啓発。教師との軋轢でいろいろ学べたりもする。
カッコなんて自由でいい。集団の秩序を乱さなければ。願わくば本分を
きちんと果たして成績優秀ならカッコいい。10代の子には「気配りのススメ」
ならぬ「変形のススメ」を是非読んでほしい。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 13:24:10.95 .net
>>210
俺もそんな感じでトッポいカッコして、成績はほぼトップ続けてたけど、ある時の生徒指導で
『お前、勉強出来るだけじゃダメだぞ!こういう生活態度からしっかりやれ!』
と言われた
結局は言われるわけで

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 14:04:37.14 .net
>>210
市内でも有名なくらい校則の緩い中学に行っていたけど、みんなちゃんと守ってたな。
校長は校則を厳しくすると破ろうとするから、かえってダメなんだと言っていた。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 14:39:09.81 .net
ツータック禁止のところは多かったよな?だから履けるのは冬服の時だけだった。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 14:44:19.65 .net
上記の習志野民間の固定ツイート。

「お前らが教育に恨みがあるのはわかった。だが生徒と教師は食うか食われる
かなんだよ」

なるほどな。確かに愛なんて微塵もなくて押さえつける一方。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 14:48:03.80 .net
変形マイスターともなれば、ワタリ幅・スソ幅を見ただけて当ててしまえたよな。
さらに俺は商品名まで当てて、当てられた奴は度肝抜かれとったわ。アハハハ!
もっとも売ってる商品が限られてたゆえだがな。アハハハ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 15:18:58.19 .net
変形のおかげで創造性や問題解決能力や胆力がついたのは確かだな。
どこまでの変形度なら許されるか、どうやれば切り抜けられるか、バレた
場合に精神的・肉体的に負荷がかかった。
今の子に足りないのはそれら。今こそ変形着て社会の荒波を泳いでいける
よう鍛錬しておかねばな。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 17:31:08.37 .net
>>215
チビが兄貴のお古を履いてて、かなり太いと思いきや、ウエストサイズがでかかっただけで実はワタリ35だったりもある

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 01:52:55.22 .net
>>210 デジャヴ感がたっぷりな文章

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 11:14:50.69 .net
数人の常連で回してるから仕方無いね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 12:27:09.43 .net
俺も金八Uみたいに体罰教師に謝罪させたいって思ったけど、自分含め皆へタレ
ばかりで無理だったw俺より何年か上の連中ならやれてたかもだが。戸○宏的な
再建請負人みたいな体罰教師が赴任し、わずか数年で生徒は完全制圧された。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 14:23:06.57 .net
中一の一学期はどうしても着られてる感が拭えない。顔もあどけないし。
そういう奴も2年も経てば変形が屈強な体に馴染み、面構えもDQNっぽく
なるのが悲しい。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 14:46:19.86 .net
中一一学期で変形はアカンやろ。せいぜい表ボタンと裏ボタン換えるぐらいに留めな。
長幼の序ってもんをわきまえなアカンよ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 16:09:24.05 .net
変形復活にあたってリアル店舗は絶対必要。なぜなら変形は五感をフルに働かせて
堪能するものだから。目で見て、エアリーな着心地を味わい、ポリの芳醇な香りに
酔いしれてっていう。リアルショップで実際に手にとって試着してってプロセスが必要。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 17:37:01.73 .net
「何お探しですか?今春のトレンドはツータックワンダーツが熱いですよ」
「内股にスマホポケット搭載のボンスリが入荷しましたよ」

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 18:23:39.68 .net
悲しいかな、甲子園のアルプススタンド見ても落ち込まなくなったな。40年前の
ホンマに高校生か?的な強面応援団は絶滅した模様。みんな愛玩犬のように
可愛らしい顔。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 23:51:36.08 .net
まずはブレザーを学ランが再駆逐する状況をつくらないと変形復活はあり得ない。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 14:15:39.17 .net
幼い わたしが 胸焦がし 

慕い続けた モノの名は(ぱっぱっぱーぱっぱっらっぱっぱっ)

変形 変形 それは変形〜♪

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 15:35:59.73 .net
大手商社が変形ビジネスに参入すれば半年でシェア過半数奪還できるのにな。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 15:53:40.38 .net
変型全盛期だったが、中2位の時、教師が徹底的に取り締まって
めっちゃ気合入ったヤンしかボンタン履けなくなった。(それでも
精々ノーボン)
高校入ったらブレザー。

結局、ボンタンを履く事無く終了w

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 16:21:45.97 .net
>>229
水原「センセー、俺ボンタン覆いときゃ良かったかな…俺、俺よぉ…」
滝沢「水原、お前さえその気になれば、これからボンタンだってパンタロンだって何だって履けるぞ」
水原「いや、いい年こいた大人がそんなん覆いてたらバカでしょ?」
滝沢「………」

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 16:57:34.37 .net
>>229
一回でも「前科」があると、すれ違うたび目が合う度にツカツカと近寄ってきて「真面目にやっとんか?」
って変形チェック開始。「コレも違反やないか。没収や」っていう。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 16:59:16.91 .net
教師によって焼却炉に変形投げ込まれた人がこのスレにいたけど、控えめに見て犯罪だろw
人の物を勝手に燃やすってw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 17:46:33.68 .net
半円形の雨蓋が斬新。それよか裾14って着脱できんの?w

 ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k354238904

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 11:16:53.43 .net
Max mara、Max Ruggerモチーフ説。

そのマックスラガーの由縁だって「太陽に吠えろ」でラガーこと渡辺徹。
それが撮影毎にデブっていき、最後エレベーターのゴーンゴーンの殉職
シーンにおいて最大にデブったっていうね。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 12:04:44.21 .net
前代未聞だ――。

 山口県の県立下松工業高校(下松市)の生徒らが、教師の懲戒免職を求め県教育委員会に嘆願書を出した問題。
クラスの生徒全員にあたる40人と保護者39人が、「この教師をクビにしろ」とアクションを起こしたのだ。

 問題の教師は40代で、受け持ちクラスの生徒の髪をバリカンで丸刈りにした上に、「おまえは病気だ。精神科へ行け」「受けるのは授業ではなく、治療だ」などの暴言を吐いた。
さらに他の生徒にも「バカ」「ボケ」「アホ」などと繰り返していたという。今どき信じられない行為だ。

「このバリカン教師は『電子機械』の授業を担当するA・Mという人物で、ハンドボール部の役員も務めている。生徒の髪が耳にかかることが許せないタイプで、昨年10月に例の生徒を丸刈りにしました。
使ったバリカンは学校が保管している物。関係者によると、これまでも丸刈り被害を受けた生徒がいるようです」(地元のジャーナリスト)

 昨年12月中旬、丸刈りにされた生徒が学校に退学届を提出し、バリカン教師と校長、教頭、生徒とその両親が5者会談を持った。
事前に校長がバリカン教師をヒアリングしたところ、「丸刈りは生徒の父親に頼まれてやったこと」と説明したという。
ところが本当に父親から頼まれたのかは、やぶの中だ。27日、校長は本紙の問い合わせにこう答えた。

「話し合いでは丸刈りや暴言をひっくるめて当該教員から謝罪の言葉はありましたが、(父親が丸刈りを頼んだかは)確認しませんでした。
話し合いの場でお父さんから『信用できない』というニュアンスの言葉が出たのを覚えています」

 何が事態を深刻化させたのか。

「学校側の対応ミスです。5者会談の後も、学校側は県教委に一切報告しなかった。
そのため怒り心頭の生徒らは、学校を飛び越えて県教委に嘆願書を提出。
バリカン教師をかばったせいで、大問題に発展したといえます」(前出の地元ジャーナリスト)

 バリカン教師は今も県教委の調査を受けているため懲戒免職にはならず、この春、他校に異動する予定だ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 16:09:13.66 .net
30年ぐらい前の砂浜生き埋め事件は教師がリークしたとか。あまりに指導が行き過ぎ
ってことで。その時代はあえて体罰教師が汚れ役になってくれて、他の教師はそのおか
げで安逸を貪ってたもんだが。まともな教師がいたもんだと。で、肛門圧死事件を境に
管理教育終焉、DQN跋扈時代に回帰。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 17:11:58.07 .net
今日俺に続いてバブル期の「瞬きもせず」のドラマ化。主人公2人はジャニのトップクラス
2人。衣装監修は綾小路翔。だから最初は女子に火が点く。2人のコスプレ衣装として
両モデルを売り出す。それを女子が買って着だす。それを見た男子がカッケーと
着だす。応援団のそれを不良が取り入れ、それあ一般の子に波及っていうのと似たような
過程を経る。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 17:43:05.37 .net
「瞬きもせず」の良いのは夏服ってところ。つまりズボンのタックやらクロスループやら雨蓋
やらが露出してるってこと。「カッケー!それに比べ俺のズボンのダサさたるや…」と
なって男子はこぞって標準型ストレートを脱ぎ捨て、パンツ一丁で登校。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 18:11:20.68 .net
オープンシャツは今でも散見されるな。ショートカラーは絶滅。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 21:27:49.45 .net
今やシャツアウトは普通になったな。昔はトオルその他気合の入ったDQNだけの
着こなしだったのに…

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 21:50:23.91 .net
花見シーズン真っ盛りだが、厨房時のボタンって桜だったのだと今さらながら気づいた。
当時はツヤ消しだの銀ボタンだのツブシボタンだのっていうのに必死でw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 00:11:26.78 .net
>>241
潰しで、金ピカで、ガラスが最強

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 03:48:40.94 .net
>>235
> クラスの生徒全員にあたる40人と保護者39人
ん?保護者が1人少ない。

生徒に双子が居るのかな?
それとも嘆願書に署名していない保護者が居るって事かな?
あるいは保護者の居ない生徒が居るって事かな?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 09:49:29.98 .net
>>242
フラットな方が野暮ったくなくていいんだよな。変形買った際のデフォのブランドボタンがそれで
デザインも気に入ってたたから、そのまま使ってたw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 10:20:00.23 .net
ビッグショルダーかつウエストダーツでグッと絞られてストーンと。Yの字感が逞しく
見せてくれた。あのダーツって標準専門メーカーのには入ってないんだな。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 11:28:59.56 .net
中学時代の体罰教師、調べたら不祥事で懲戒免職喰らっててざまぁ。新聞にも載っててw
こいつは本当に底意地が悪かった。因果応報じゃ。高校時代の体罰教師、最終的に
中学の校長にまでなりやがった。ホンマ腹立つw「憎まれっ子世にはばかる」だな。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 12:24:01.28 .net
「変型ミュージアム」を幕張メッセあたりで催したいな。開会期間中に5,000万人もの
動員が見込めるし。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 13:08:32.59 .net
夏場、綿の長袖シャツ着てる子も見んくなったな。アイボリーでいい感じでシワも入ってて。
チャリ漕いでると風で背中が膨らんでね。あれが何ともカッコ良くて、俺も高校入ったら
絶対綿シャツ着ようって誓ったねw中学は真っ白い立ち襟のカッターしかダメだったから。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 14:50:15.40 .net
みんなオープンシャツはノーブランドの安物で済ませてたでしょ?変形ブランドのは
高いんだよね。その代わり作りはしっかりしててポケットにピスネームも付いてる。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 15:55:41.05 .net
そういやそもそもこういう学ランを変形とは呼んでなかったな
そのまま短ランとかボンタンとか

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 16:15:45.98 .net
「標準」の対義語が「違反服」だった。もっぱら教師や女子や風紀委員らの呼称。
俺は自分も周り奴らのも商品名で呼んでたw全部把握してたから。
例「今日は久々に○×で履いてきたなぁ」

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 17:24:21.16 .net
>>246
中学時代の体罰教師は教育委員会のトップになっていた。
「体罰・暴力・いじめの撲滅。特に体罰には厳正に対処していく」と語っていた。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 17:47:08.51 .net
>>252
まぁそんな奴はこのご時勢においても体罰を必要悪と考えてて基本は黙認。
ただ問題になったら掌返しw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 18:10:25.21 .net
>>252
そういう奴って教職員間でも声のデカさや押し出しの強さで上がっていくんだろうな。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 18:13:09.97 .net
体罰って学校の頭越しに教育委員会に報告したら対処してくれるたのかな?
もう泣き寝入り一択で悔しい思いをしたもんだ。体罰ぐらいじゃ、まずクビには
ならんわな。他校への異動で終わり。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 18:28:12.16 .net
変形全盛期、各校にあったダンボール箱に山盛りの没収された変形たち。
一体どこにいったのだろう?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 00:25:52.10 .net
センターベンツ可仕様が大半も、ほとんどいなかったな。女子の就活のリクスーのジャケットは
短くても皆センターベンツだ。タイトフィットだからか?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 06:31:01.20 .net
>>256
部活終了後に忍び込んでかなりお借りしました

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 09:26:13.55 .net
>>202
教師も、服装検査やってますという外向けのアピールでやってたんだな。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 10:02:28.25 .net
俺のところは、みんな内心ではお互いの変形のスペックを気にしてるんだけど、
表面上は「服装なんて気にしてない」という体で、あんまり表だって変形の話しなかった。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 10:21:32.64 .net
>>260
変形に執心するのは厨房的なね。俺も自分から話題に出すことはなくて。
スペック尋ねられても「えーっと、なんぼだったっけ?」ってトボけたり。
厨房なりたての頃は変形とBOΦWYに造詣が深い奴がヒーローになれた
から勉強そっちのけで必死に知識習得に努めてたw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 11:53:46.26 .net
高校入ると一気に冷めるからな
そんなのより私服に金をかける

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 12:23:24.00 .net
いまだにガンプラに執着してる人と比べたら変形ヲタなんて100分の一ぐらいかな。
6年間、あれだけ日常に溶け込んでたそれが。やはり変形を思う存分着れなかった
人がその欲求不満を抱えたまま変形ヲタ化してる。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 12:33:11.72 .net
友達が太いボンタン履いてきて、いかにも構ってそうだったけど、あえてスルーしたら、
ポケットに手を突っ込んでワタリをアピールするように歩いてて草。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 12:34:49.53 .net
それこそ憲法で「変形着用の自由」を保障するべきだった。
同じ厨房工房なのに学校が違うだけで変形着られなかったり。他校の生徒が変形ライフ
を謳歌してるのを横目に、標準着用を余儀なくされてる自分。何が不公平ってこれほど
不公平なことはないだろ?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 12:52:50.46 .net
中学はうるさかったけど、高校はどこも極端なやつでない限り変形自由だったよ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 14:08:40.33 .net
>>264
あえてガニ股で歩くのもワタリを太くみせようっていう苦肉でなw
ガニ股歩きは不良の記号でもあったな。普通の子は変形着てても
そんな歩き方せんw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 14:49:03.03 .net
逆に生徒指導の前では、足を閉じてワタリ細く見せたり。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 16:26:26.80 .net
そういえばヤンキーは自転車も原チャリも過度にガニ股だったなwサドルを最低位置に
ハンドルを90°近くにハネ上げて、ダルそうな表情で漕いでるのw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 17:30:25.30 .net
>>269
そういう通学、ちょっとあこがれたなあ。
うちはモロに街中でチャリ通学禁止、学校周辺にバイク止めればキップ切られるしで。
地下鉄の風圧で揺れるボンタン・・・。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 22:48:43.70 .net
カマキリハンドルの自転車流行したの田舎だけ?あとチェーンが金属じゃなくて
ゴム製のブリジストン「ベルレックス」とかね。わざわざ荷台を外すんだよw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 00:10:57.31 .net
>>271
ベルトのはアルベルトじゃなくて?
うちの息子が乗ってるわ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 02:00:39.12 .net
>>272
そう。今はアルベルトって名称。出始めはベルレックスだった。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 02:04:43.75 .net
1984年ぐらいまではノーヘルで原チャリ乗れたんだよな。どの道ヘアセットが崩れるがw
ぶっといワタリをパタパタを旗めかせながら走ってる先輩に憧れて、高校になったら俺も
あれをやるんだっていうね。夢ちっさw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 03:22:28.42 .net
GACKTが通学時、ボンタンの車輪に裾が絡まって田んぼに落ちたとかって言ってるが
ネタだよな?世代的にドカン時代じゃないし。ドカンにしても絡まるかな?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 14:54:30.23 .net
>>270
混雑でボンタンがドアに挟まれ特急電車でしばらくバタバタ、なんてことが俺もあったな。
満員電車で自慢のリーゼントがドアに挟まれてしまった、という都市伝説もまことしやかに語られていた。。
高校の最寄り駅が地下鉄駅で近所に大学があった。JDのミニスカを階段下で・・・いい思いもした。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 15:28:15.55 .net
全く新しいファッションスクールウェアブランド「インフィニティ」5月1日始動。

つまり令和と∞(算用数字の零と輪)がかかってる。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 15:30:41.88 .net
>>277
日産からクレーム来て即終了な悪寒。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 15:55:19.45 .net
>>278 www

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 16:25:05.88 .net
かつてのジョニーケイなんだどうなるんだよw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 19:15:16.62 .net
老舗のベンクかジョニーケイが廃業したニュースを見たような…

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 21:37:43.07 .net
まずはバラ巻きから。小6男子全員に無料進呈。もちろんそれだけだと気味悪がられるので
モニターとして着心地のレポートを提出してもらうっていう趣旨で。
襟高3センチのマイクロカラーと2.5センチのナノカラーの二種類を軸に様々展開していく。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 12:22:49.67 .net
「これ、売れると思った?」って小一時間…

 ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x610041160

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 13:11:48.26 .net
>>283
おっさんが履いてるスラックスのスペックだな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 13:43:59.05 .net
新しい元号は凡丹(ぼんたん)と発表した
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up126734.jpg

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 17:19:10.17 .net
VANJETってアイビーのVANと関係あるの?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 17:22:30.47 .net
VANJETって、いつ頃のブランドかな?標準マークが登場する前後ぐらい。
あまり標準型から逸脱しないようにっていう節度が感じられる。それが
ひいてはダサい、売れなさそうっていう印象を与える。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 19:12:52.00 .net
標準なんて着てたらボルト&ナット化されてしまって、社会に組み込まれてまう…
爆弾になるべく俺らは変形を纏った。社会において個を保てているのも変形のおかげ。
今の子は漏れなくボルト&ナット化必至。それらは大事だが、それらだけでも社会は
回っていかない。はみ出した個が一定数必要。変形はそれらをバランス良く養成
してくれる。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 20:39:06.87 .net
変形作ってたカンコーの黒歴史

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 22:22:12.24 .net
>>288
ボルトナットのくだりここで見るの何十回目だ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 02:52:23.39 .net
>>290
気に入ってるようだから生暖かい目で見守ってやろうよ

292 :ぬし:2019/04/03(水) 08:08:32.57 .net
臭マンゆーじん失せろ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 17:43:51.44 .net
ビーバップの柴田がヒロシに
「そのボンタン仕立てじゃねーの?」って絡んでたけど
一目見ただけで仕立てってわかるって凄くないか?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 21:11:57.80 .net
>>293
時代背景は吊るし一択時代だと思うが。夏場なら帯付き、ループレス、ワンタックワンダーツ、ケツポケ
片方のみで瞭然あろうが、冬場だと何だろ?生地の質感やシルエットかな?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 21:32:06.75 .net
クロスループと雨蓋は既製特有のディテールなんかな?トオル/ヒロシモデルって
帯付き、かつループの付き方その他がオヤジスラックスを踏襲してるよね。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 22:20:46.47 .net
タキシードクロスって表面ツルツルで光沢あるよね?そんなんだと違和感しかなくて
周囲から浮くと思うが。それ仕立てたって都市伝説?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 23:37:40.40 .net
>>296
トオルはアムンゼンだよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 00:27:14.66 .net
標準は夏ズボンがあったな。テロテロの生地。変形もわずかにあったけど変形って
夏場も快適なんだよな。ゆったりしてるから。だから履いてた奴、ほとんどいなかった
んじゃないかな?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 00:43:13.70 .net
冬は黒の学ランでノータックが標準だったけど、夏服はツータックが標準でグレーのスラックスだった。
夏服はゆったりしていて好きだったな。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 01:06:06.67 .net
ツータックが履けるか?これが漢かヘタレかを判別する指標だった。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 01:34:16.72 .net
女もなー、ブレザーよりセーラー服だよな。上着のファスナーが正面にあるのと側面に
あるタイプがあってな。うちの学校は後者だったんだよ。で、ヤンキーは胸当てを外して
谷間をチラつかせる。丈を短くする。興奮度はブレザーの比じゃないよね。
やっぱり男子は学ランで猛り狂い、女子はセーラー服で挑発してってことで産めよ
増やせよ富国強兵が実現されてたが、ブレザー化で一気に少子高齢化。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 09:36:29.61 .net
>>301
女はブレザーやろ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 14:54:43.04 .net
あと、ミニっていうのは興奮せんのだよ。常時露出してるって。長いスカートで
時折りチラリと見える太ももがいいんじゃないか。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 18:02:23.12 .net
あえて裏地は何々とか謳わない方がいい。しれっとブラックパープル、ブラックワインに。
何の偏見も先入観もないから、裏地見てカッケー!としか思わないだろう。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 18:03:21.17 .net
裏地はワインとパープルの2色のみ。なるべくディテールは統一してコストダウンを図る。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 18:05:00.02 .net
ブラックパープル、ブラックワインってあまりDQN感ないよね。それどころかラグジュアリー
感があって標準よりも品が良いぐらい。これは現代でも受け入れられる余地がある。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 18:24:30.53 .net
丈は、とりあえずセミショート、スタンダード、セミロングの三種。これに2.5と3.0の
カラーを組み合わせる。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 18:27:57.71 .net
胎動が聞こえるかい?はじまりのはじまなそれが。ファッションスクールウェア「インフィニティ」
5.1Debut!

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 20:23:47.72 .net
中二中三ぐらいで成長期ゆえの買い換えタイミングがある。そこに機能性を前面に謳って
っていうのが。首周りがラク、太もも周りゆったりっていうね。あくまで機能性が導入。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 21:37:42.11 .net
>>299
夏のツータック標準は賢い選択だな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 21:58:48.81 .net
上級生が履いてるツータックは、いかつく見えたなぁ。あの扇状なヒダは。
それに比べてワンタックのショボさたるや…これは絶対ツータックに挑まねば
と。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 23:30:57.25 .net
>>309
もうここにいる人は全員それ何度も聞いてるからいいよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 23:49:21.05 .net
ツータックって下半身をどっしり見せる効果はあったな。四本のヒダがそう錯覚させる。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 01:18:18.85 .net
バレ○チノ等のオヤジベルトが流行ってて、それはイヤだなと思って。氷室がボウイの最後の
ツアーや最初のソロツアーでしてたバックルや剣先が銀のそれに近いものが欲しくて、見つけて
つけてた。高かったね。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 04:37:54.96 .net
タック下がりってだいたい縫い代が1.5センチぐらいで、そこから分岐してたけど、
それが4、5センチぐらいあるのがあったな。チ○ポの中程からの分岐。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 04:48:22.20 .net
>>315
だから遠目だとハイウエぽく見える。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 04:51:19.61 .net
某サイトで片方の雨蓋が無い仕様のはポケットを蛍光糸でトリミングして閉じて
あるけど、それをあえて切らずに履いてる人がいたとあるが、そんな人いた?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 11:27:49.53 .net
実家に寄生する“子供部屋おじさん”の実態…家族が悲痛の叫び
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190317-01558012-sspa-soci

ここ最近、ネット界隈を騒がせている「子供部屋おじさん」なるキーワード。
  
実家から出ることなく、そのまま子供部屋に住み続けて働いたり、もしくは無職だったり……。
要するに、実家に寄生している中高年男性のことを指すらしい。

「うちの長男は、平たくいえば“引きこもり”なんでしょうけど、子供部屋から出ないというよりは、ほとんど家から出ない。
極端に対人関係を嫌い、そのくせ家族には横柄。大学を中退して20年以上、ひとつの仕事に就いたこともありません。
注意をすれば、部屋から1週間も出てこなくなり、深夜から明け方にかけて、変なアニメの主題歌を大音量で流す。
食事に関しても気に入らないメニューであれば怒り出し、部屋の掃除も母親に任せきりですね」(丸井さん)

そんな長男に家族はあきれ果て、崩壊寸前だという。

「弟と妹は結婚して家を出ているのですが、こういう兄がいるからと、もう10年以上うちに帰ってきてはいません。
なんというか、小学生や中学生のままなんです……。
いつかは更生してくれるはずと願い、気がつけばもう息子も50才手前。我々の年金支給日には小遣いをせびってくるし
私らが死ぬときは長男も道連れにしようかと、妻と真剣に話し合ったこともありますよ」(同上)

「子供部屋おじさん」といっても様々なパターンがあるようだが、子供部屋に住み続けているというよりは
性格や生活スタイルが子供のままおじさんになってしまった人々、といったほうがしっくりくるのかもしれない。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 18:12:32.80 .net
>>303
変形は未だに着る者がいるのに
ロンスカだけ引き継がれないのは何故だろう?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 21:52:00.88 .net
>>319
ロンスカも復活の余地あるんだよ。太い足隠したいっていう需要は確実にある。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 22:00:01.89 .net
ビーバップ連載にあたって街中をウォッチングして短ランかつ4個ボタンを着てる奴を
作者世代風のトオルに対して、今風のヒロシっていう風にした。作者世代に短ランなん
かいなかったはずだし。当時の時代考証を反映させてるのはそれぐらいで、後は全て
一回り上のカルチャーなんだわな。ビーバップが変形を流行らせたのではなくて、不良と
それ以外の垣根を低くしただけ。それが変形流行のブースターにはなった。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 03:51:36.22 .net
変形の方が女ウケ良かったのは確か。女の意見を訊いてみたいがこんなとこに
来ないか?w

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 20:49:29.88 .net
卒業式にボタンだけじゃ飽き足らず変形狩りされたモテ男。変形貰った女は
それを「誰々先輩の学ラン」って即座に売り払ってたw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 21:22:02.32 .net
短ランって生地少なくてすむはずなのになぜか高くて、あきらかにボッてたなw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 22:08:40.75 .net
高校時代、前田智徳も松井秀喜もセミ短着てたが、野球部のセミ短率って高いの?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 01:49:36.86 .net
みんな学ランのピスネームわざわざ外してた派?フラップ中に織り込むと見えるけど。
ズボンはともかく学ランは外してた派が多かった印象。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 07:42:03.86 .net
俺のところはビスネーム外してる奴なんかいなかったよ。
外すのも面倒だし、あったほうがかっこよくない?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 15:03:12.57 .net
クローズは、制服らしきズボンにエンジニアブーツがお決まりだが
あれも変型なのだろうか?
何故かブーツカットぽいが

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 16:20:43.41 .net
ピスネームあると標準型マークはもらえないみたいだが、スポーツマンタイプと謳った
ストレートでピスネーム入りのものがあったな。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 17:55:32.17 .net
これ。ブラックワインの上品な光沢の裏地。内側の貴金属類やポケット。3oステッチ。
DQN性は皆無で、ラグジュアリー感極まれり。変形の完成型。

 ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v620551416

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 18:45:54.01 .net
「快適性」と「ラグジュアリー感」だな。DQN感はいらない。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 20:50:05.79 .net
金八のトシちゃんが腕まくりしてたけど、灰地に細い赤や青のストライプの裏地。その手の
学ラン着てる奴いたけどどこのブランドだろう?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 23:52:41.96 .net
>>199
カボチャだろうがw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 00:49:30.63 .net
体罰全盛の頃にあえて変形着てた俺って勇者だったな。教師に殴られても
着たい、止められない衝動って何だったんだ。基本的にヤバイこと嫌いなのに。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 01:21:32.33 .net
教師はそれでも加減してくれるから実はあまり怖くなかった。せいぜい平手だしね。ただ
DQN上級生は怖かったな。実際呼び出されて殴られて顔腫れ上がったしw口の中が
切れて血の味がした感覚wそれでしばらく日和ったんだけど、喉元過ぎればってことで
しれっと変形再着用の巻w

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 18:19:34.09 .net
なんでもありなDQN校は教師はともかく、変形着たら他のDQNから何か言われるの?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 23:43:47.88 .net
コームポケット付きのオープンシャツなんてあったのか…

 ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j557310511

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 01:28:36.30 .net
短ランはスリム袖だったけど、ドルマンスリーブっていう上腕部が、かなりゆったりしたの
があったが、着てた人いる?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 15:54:08.72 .net
DQN中学で変形が廃れないのは卒業生が変形を引き継がせるから。卒業しても
誰にも相手にされないから母校に入り浸って後輩と絡む。ここに変形の流行と
衰退の理由が凝縮されてる。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 16:35:09.07 .net
この時期になると真新しい変形上下に身を包んだ高校入学当初を思い出す。
悲願の変形ライフの華々しいスタート。もう30年も前なのに鮮明に憶えてるのな。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 17:26:13.31 .net
30年前の新年度といえば消費税施行。施行前の駆け込み需要でオイルショックのトイレット
ペーパーのごとく変形ショップも商品がほぼほぼ無くなってたな。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 22:08:06.33 .net
平成からだな。2oステッチがグローバルスタンダードになったのは。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 22:30:51.81 .net
令和では悲願の1_ステッチの変形を世に問うてみたい。縫製技術の飛躍的進歩で
生地から1_幅にステッチ打てるようになった。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 02:24:29.70 .net
裏地に乃木坂とかのアイドル写真を転写する技術でもって、DQNでなくアイドルヲタ
をターゲットにする。推しメンの写真を裏地に転写するのが大ブレイク。この技術は
女子のブレザーの裏地にも応用できる。ジャニの推しメンをってね。そこからブレイク
スルーして変形大復活ガチョーン祭り大開催ときたもんだ。失われた平成の間に
技術だけは格段に進歩してた。それが令和の時代に花開く。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 03:57:03.62 .net
短ランのカラーの裏にまで裏地が付いてたの着てた人いる?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 17:08:44.43 .net
襟高2.5センチなんて校章がはみ出てまうな。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 01:44:26.64 .net
40代がボンタン履いて偉そうにしてると
流石にルポルタージュのストーカーが始まって
住んでる場所やしまいには何で893にならなかったの?とかきかれたりねえ。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 13:20:09.44 .net
その一、ボンタン!使用生地、タキシードクロス!ダブル巾、七メートル四十センチ!
その二、頭髪!リーゼントまたはパーマ、必ずソリコミを入れるべし!

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 14:05:18.30 .net
ソリコミも廃れたな。あれ顔と額の境界がきっちり分かれて良いんだよ。なんかキリッと
した感じで。流行ってたらやってたし。自分らの時代は先輩が数名入れてたぐらい。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 14:08:13.84 .net
>>339
ここ数年卒業式シーズンになるとなぜか変形に走るよな
特に好きでもなくウケ狙いで着てるんだろうけど

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 14:23:12.23 .net
当時の学生もビーバップのコスプレ感覚で変形着てたけどな。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 15:06:29.60 .net
変形世代はポマード世代とムース・ジェル世代に大別される。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 15:49:51.02 .net
ビーバップの影響で着てた変形世代と校内暴力や暴走族の世代は全然違うわね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 15:50:01.34 .net
ビーバップの影響で着てた変形世代と校内暴力や暴走族の世代は全然違うわね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 15:52:20.34 .net
チェッカーズが出てきて、ビーバップ連載開始、短ラン登場っていう1983年が一つ
の大きな区切りかもしれない。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 16:10:57.77 .net
変形スタイルの学生の数なら間違いなく
校内暴力世代よりビーバップ世代の方が圧倒的に多い。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 16:44:58.03 .net
>>338
むしろ短ランって、ほとんどが標準より肩回りゆったりしてるイメージだが。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 17:16:28.72 .net
>>357
してる。もっと甚だしいのがあったの。でもリアルで着てる人は見たことないんだな。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 18:23:25.68 .net
既製が流行ったのは、決して仕立ての三分の一という安さだけではない。きちんとオリジナリティ
があって、仕立てのそれとはあきらかに別の方向性だった。ビーバップでそれが顕在化してて
面白いなーと。それのおかげで仕立てのディテールが既製に反映されるっていう現象まで。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 18:28:00.09 .net
変形と標準じゃ生地の厚みが全然違ったね。前者はペラペラで。でもそのチープ感が
逆によかった。標準の持ってる「おぼっちゃま感」やら「育ちの良さ感」が除去されてて。
変形の野性味やらDQN感は、そのチープさがもたらしたものともいえる。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 18:44:51.46 .net
変形の方がサラサラしてて着心地がよかったな。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 21:42:45.07 .net
校則厳しいガッコーでもワタリ38くらいなら平気?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 23:07:27.77 .net
ヤンキーな兄がいたり、自身がヤンキーな女は変形にやたら詳しい。俺が着てる変形を
イジってきてアプローチしてきたり。デブスだからすげぇウザかった。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 23:23:26.99 .net
普通の女は変形なんかわからんよ。俺が入学当初わからんかったのと同様。
わかるとすれば裏地だな。俺が着てたパープルの裏地の学ランに眉をひそめてたw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 01:05:35.50 .net
わりかし華麗な変形遍歴を誇るワイ。といっても新品をしょっちゅう買えるものじゃないから
もっぱら友人との交換トレードや売買。すぐ飽きるもんね。で、「おめーから買ったボンタン
履いてるんだけどよー…どーもイカくせぇ…」って城東のテルっぽく言うのがお約束w

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 01:08:26.40 .net
先輩のお下がり変形。父親の枕の匂いがしたもんだ。皮脂の匂いな。グリコプリッツの
匂いな。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 09:31:09.92 .net
ホコリっぽい

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 09:52:24.37 .net
>>362
ビミョー

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 14:51:03.41 .net
>>362
デブだったらセーフかも。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 15:31:46.29 .net
亀3の中学卒業式のカッコが泣ける。不登校だったからその日のためだけにってことだな。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 16:24:01.38 .net
チビだと長ラン似あわないんだよな。ところが短ランはサマになる。多少足長効果も
あるしw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 18:47:54.62 .net
ヤンキーは長ラン着ないよな
あれは応援団が着るもんだ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 20:47:11.07 .net
長ランって機動性に欠けるみたいで。まず長ランが出て、機動性に重きを置くと中ラン
ってことになるんだな。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 23:22:27.13 .net
応援団っつてもなあ、
体育祭とかで女のヤンキーが
ピッピッ ピッピッ
って笛鳴らしてたダサイイメージが
頭の中に残像として残ってて思い出したくもないなあ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 00:15:49.41 .net
応援団っていっても、もはや長ランは皆無だったな。平成元年当時。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 00:19:42.81 .net
応援団って努力嫌いなくせに目立ちたがりばかりだったよな。部活入ってシンドイ練習とか
できないの。ヤンキーにもなりきれない中途半端な連中。一般生徒に対しては態度デカい。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 01:29:55.34 .net
ズボンのバックダーツ部分にシークレットポケットがあって驚いた。ベルトで黒い把手が
隠れてて。カタログ見ずに、店にあるのを買ったから気づくまで時間がかかった。
よくある右ポケットの入り口のならすぐ気づけるが、学ランのフラップ下のダーツとか
気づきにくいよね。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 02:01:29.72 .net
隠しポケットの黒いブラブラは寝かせて向こう側に押し込む。そうするとほぼ目立たない。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 10:51:31.29 .net
率直に言って応援団の存在意義がわからない。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 15:38:29.77 .net
カタログ掲載のものの実用は76センチまでで、それ以上の長さは応援団の衣装用感があった。
今時誰が着るの?w感プンプンでw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 15:58:16.67 .net
応援団の定義は袖ボタン四個以上。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 17:44:09.13 .net
>>379
応援団は不良グループが集まる集団というよりはプロジェクトチームだったよ。
スポーツが強い学校で吹奏楽部やチア部もハイレベルだったから、うちのところは見て聴いて楽しめたな。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 21:47:11.25 .net
1983年頃のそれかな?

 ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m327398993

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 02:10:34.51 .net
変形メーカーはリアル店舗は出せないだろうから「しまむら」に売り込めばいいんだよ。
ネット販売だけじゃ苦しい。やはりリアル店舗で売らないと。「しまむら」なら保護者層
も足を運ぶから、襟が低くて首が楽だの、太ももゆったり体育会系用ズボン的な
謳い文句で訴求すればいい。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 06:51:09.97 .net
ポエマーが原宿にでも店舗出しゃいいんだよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 02:36:40.75 .net
若者の街、原宿にも変形ショップあったの?東京の変形ショップMAP知りたし。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 09:28:48.09 .net
>>386
都民だったけど、原宿で変形売っているという話は聞いたことがない。
23区の外れや郊外で売っているとかそんな感じだった。町田・八王子で売っていたのは知っている。
でも東京は非進学校であっても私服校があったり、大学生真似て私服チャンポン路線だったりとか。
俺のところも私服OK校(進学校ではない)で、特に23区内ではいい商売ではなかったと思う。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 10:30:22.70 .net
https://www.youtube.com/watch?v=9Xo8gy31wnY
↑1991年度だそうだがスゴイゾ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 16:33:39.95 .net
田舎だと商店街の一角にあるってパターン。そんなに街外れっていうのはなかった。
いずれも徒歩圏。ナイナイは新大阪のセンイシティで買ってたらしいが、それでも
地下鉄乗ってってパターン。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 17:28:58.21 .net
ダンス甲子園観てて思ったけど東京の高校って進学校もDQN校もリベラルで制服も
あってないようなものみたいな学校が多い。変形が流行る土壌がなかった。
長ランドカン時代で変形文化は終わってる感。対して地方は封建的で画一的。
だから地方で変形は流行って長く廃れずに残った。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 17:30:25.59 .net
「街に行く」っていうのが変形ショップに繰り出す隠語だった。その地方の繁華街に
それは集中してた。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 19:30:50.97 .net
>>390
東京へ修学旅行に行って感じたのは標準着用が多かったこと。
そして不良ぽい奴も真面目君も標準と私服の組合わせで通学しているのが多かったこと。
都会と田舎の違いを見せつけられた思いがした。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 21:59:01.48 .net
「愛し合ってるかい」みたいな世界よりも「はいすくーる落書」な高校に
憧れたもんだなw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 23:59:08.13 .net
不良御用達のテーラーは都内中心部にあったんだろうね。誂えるってこと自体お洒落だし。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 04:10:08.64 .net
令和元年を変形復活元年と位置づける。

リアル店舗第一号店は変形不毛地帯だった東京に。高校はあれだが中学は学ランの
ところは多い。東京から全国に飛び火させる。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 07:18:34.05 .net
↑原宿なり銀座なり変形ショップ作れよ
口だけ人間

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 16:29:17.23 .net
30年前のテーパードジャージが復活してる。といってもスポーツウエアでなくファッションの方で。
野球のユニフォームにしたって下の裾は絞りのシュリンクが入ってたもんだ。テーパードの
回帰は変形復活の強力な追い風。裾の広い標準型ストレートなんてダセェ。時代はテーパード
スリムだってことで令和は始まる。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 18:33:01.27 .net
でも今の時代目立つとろくなことがないからなあ
金持ちなら分かるが。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 17:23:44.33 .net
>>398
全盛期は半数以上が変形着てたから。学校指定の富○ヨットだせぇ。で、各々が
思い思いのスペックの変形を着つつも大多数に属してる安心感をも得られた。
まずはリア充とDQNを狙い打つ。そうするとシェア過半数になり雪崩を打ったように
一般人に普及。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 20:25:57.15 .net
うちのクラスは鉄道研究会にいた電車オタク君以外全員変形着用だった。
しかし二学期になると彼も変形着用になった。「てめー生意気なんだよ」と言われつつ全員変形着用に。
だがそれも長続きせず、クラス一番のイケメン君が標準に戻してしまった。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 00:19:56.20 .net
みんな上下は同じブランドで統一してた?俺は上がマックスラガー、下がジャックケントだった。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 00:37:10.33 .net
俺クラスになるとブランド毎の生地の色や質感や光沢の微妙な違いを見分けられる。
その違いが気になってしまって気持ち悪い。上下揃えていだだきたいものだ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 01:21:32.20 .net
ブランドによって袖のボタンホールの裾からの距離やホール間のピッチに歴然と差があった。
個人的に、それらが一番いい塩梅がマックスラガー。
最近のスーツでは、あえて袖ボタンが重なるピッチのものがあるね。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 10:28:44.16 .net
裏地の色を上下で合わせたかったけど、なかなか合うものが見つからなかった。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 16:11:02.91 .net
>>400
優等生が着るのは俺らもしてやったりという気持ちになるけど、
オタク風情が着るとどうも許せない気持ちになって当たってしまったことがあった。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 17:34:01.62 .net
パープルやワインの裏地の光沢って不思議に気持ちを高揚させる何かがあったね。
毎朝袖を通す、履く時にテンションが上がったもんだ。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 19:16:04.37 .net
純粋なファッションではないわな。面従腹背の極みで。規格品よろしく、きちんと制服着用してます。
でも密かに俺は一点モノだ感を得るのに変形があった。反抗期の10代にピタッとハマるアイテム
バカ熟れ。さとり世代だのと妙に物分りのいい達観した今の10代は、大人への反抗心は希薄なの
だろうか?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 21:19:28.84 .net
弊衣破帽。マントに高下駄に腰に手ぬぐい、あえて?ボロボロにした学帽や制服。
それらが俺らの時代は短ラン・ボンスリだった。一方でギャップ萌えを狙うあざとさも
あったよね。ヤンキー丸出しのカッコでも成績良いよっていう。まぁタバコや酒と
同一線上の偽悪が主だったが。ガリ勉と思われたくない、不粋と思われたくない、
真面目って思われたくないってね。ことのほか真面目って評価は傷つくもんね。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 00:47:37.24 .net
中二ぐらいまでは変形ブランドこれ見よがしで、それのコードバンベルトやGIベルト
や財布やエチケットブラシでイキってたなw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 01:58:30.92 .net
雨後のタケノコのように出るファミコンソフトをコンプする勢いで大量に買ってもらってた
金持ちの息子がいたけど、同様に変形を買ってもらってた奴も日本のどこかにいるはず。
そういう人の話を聞いてみたい。身近だと上下三着ぐらい持っててローテしてた人がいる
けど、着たきりスズメな自分にはすごく羨ましかったな。その人の家が金持ちかどうかはわか
らんけど。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 06:18:10.00 .net
金持ちや教育熱心な家庭の子は私立に行くでしょ。
変形なんて関係ない世界に。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 15:01:06.19 .net
>>411
劇団ひとりや品川祐みたいに変形が着たいがためにボンボン私立から
あえてDQN校に入った奴も。この手の奴は一般人でも少なくないと思う。
俺も隣のDQN中学に転校したいなーと日々思ってたしw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 22:25:52.55 .net
一番カッコイイワタリって40前半くらいだよな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 00:34:25.20 .net
>>412
運動・文化とも部活の盛んな学ラン校に行ってしまった。
偏差値的には50ちょい下のお手頃な学校だったが、とんでもなく厳しい学校だった。
生活指導はうるさくないが、部活での服装指導は相当な厳しさだった。野球と吹奏楽は体罰が恐れられるほど。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 16:03:30.02 .net
変形着てるブラバン部や生徒会役員はなぜか異常にムカついたもんだ。それは真性DQNが
変形着てる俺らリア充()に、きっとそういう気持ちなのと同様w

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 20:25:40.22 .net
うちのブラバンは変形上等のヤンキー連中も結構いたぞ。
こんな怖い人が音楽やるのかって。
男子校というのもあったのかも知れないが。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 20:27:51.31 .net
レギュラー丈で裏地黒、襟高普通で袖だけボタンホール仕様の準標準着てる奴って
なんなん?どうせ着るなら丈長めの三個ボタンか短めの一個ボタンだろ?変形の醍
醐味の三分の一も味わってないmy heart〜♪

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 20:59:53.40 .net
つってもこのスレでツータック童貞いるだろ?挙手ノシ
社会に出てバリバリ活躍するにはツータックぐらい履かないとっていうね。
ワンタック以下の奴は冷や飯食わされとる傾向が高いみたいだ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 21:01:59.57 .net
短ランにワンタック合わせてた奴がいてなんなん?って思ったな。あのバランスの
悪さたるや…

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 23:45:10.02 .net
変形ショップって当たり前だけど変形だけを置いてる。例外的に地元に一件だけ婦人服店の
一角に変形コーナーを設けた店があって。だから専門店じゃなくてもいいんだよ。ドンキの
一角みたいなのが1番いいかも。客層もマッチしてるしw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 23:49:15.46 .net
>>419
俺は絶対ワンタックワンダーツだった
ツータックは皆んな履いてるのが嫌でな
で、一本だけスリータック持ってたな
なぜかワタリ36のw

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 00:31:33.29 .net
猫も杓子も短ラン・ツータックだったから、差別化を図るべく時計落とし付きを探すも
気に入ったスペックがなく…

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 10:23:43.91 .net
>>419
ワンタック短ランだったよ。
スリムパンツが好きだったので、ツータック以上は選択肢にはなかった。
俺は標準ズボンへの抵抗がなく、ワンタックが標準だったのでノータックでも履いてみようかと思ったくらい。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 10:43:57.09 .net
結局他人との差別化が目的だもんな
ツータックが当たり前になってきたら、アンチテーゼとしてワンタックやノータックに行くのが変形着る奴の当然の流れ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 14:12:29.89 .net
キツイ監督の部活なんかは、完全変型禁止とかあったな。
厨房時に割とDQNでも名が売れてたようなのが高校でいきなり
標準という世界。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 15:50:47.41 .net
>>425
部活でも名を馳せたDQNが厳しい高校に推薦で行ったりしても、厳しさに
耐え切れず辞めるパターン多いな。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 15:57:12.99 .net
元ボクサー畑山は超DQNと野球のD武両道。地元の野球強豪校に推薦で
行くも上級生とトラブル。呼び出されて囲んできた先輩5人を1人でKO
部の秩序を乱したとして強制退部。そんなに屈強ならプロ野球いけてただろうに。
スポーツ得意なDQNのお定まりのコースだな。
 

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 18:46:50.85 .net
変形禁止なんていう顧問は悪意あるよな。ガキが色気づくな的な。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 18:58:30.86 .net
変形なんて自由に着させたほうが強くなると思うけどな。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 20:23:00.76 .net
>>429
そう。「角を矯めて牛を●す」ことになる。角すなわち変形だな。逆に生徒指導では
有効。それの発展系がブレザー。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 20:34:36.97 .net

「あの婆さんは、わしが去年の9月頃に冷たくあしらったことが原因でわしを憎むようになったんじゃよ
それ以降わしだけでなく背の低い男すべてを目の敵にするようになりよった
しかし嫌よ嫌よも好きのうちと言うではないか
本当に背の低い男が嫌いなら、一瞬でも思い出したくないもんじゃろ」

( ビチクジジイ氏の証言 )


「オフ会で会うた時、左門豊作かと思うたで
そういえば、最初に好きになった芸能人は
チェカーズのフミヤで、今はHey!Say! JAMPの
知念君がお気に入りやと言うとったな
だからチビ男が好きなんちゃうか」

( チビヘイターA氏の証言 )


「確かに左門豊作に似てたが、とてもピュアな人だと思ったね
小6で統合失調症になったと言ってたから脳の成長が止まったまま大人になったんだろうね
小学生の男子が好きな女子に意地悪するようにあの人もチビ男をいじめてるんだろう」

( チビヘイターB氏の証言 )


「中学生以降はずっと皆にシカトされてたから
かまってくれて嬉しいって言ってたよw
だけど、いつか天罰がくだると思うよww
だって、チビ男も納めてる税金でナマポ受けてるのにボロクソ書いてるんだもw」

( チビヘイターC氏の証言 )


432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 22:47:39.28 .net
厨房時代の部活の大会は百花繚乱の変形観賞が何よりの楽しみだった。
うちの中学だけはとりわけ市内で異常に厳しかったからな。なんで同じ公立
中学でこんなに差があるのかと。格差社会の最たるもんだったよ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 23:45:23.22 .net
うちの市内の中学の校則の厳しい緩いは結構わかりやすかった。
金持ちや教育熱心な家庭の多い学校や中心部の「一中」はあってなきが如く。
変形もそこそこいたが、取り締まりはほぼない代わりに無茶する奴もいない。
だが低所得層やDQNの多い地区の学校はこれでもかというほど厳しかったな。
俺は前者の中学。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 00:10:05.73 .net
港の近くの中学は悪かったなぁ
でもそこのヤンキー達を標準着たうちの中学のスポ根バケモノ一名がバンバン殴り倒してたのは壮観だった

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 00:29:22.09 .net
高校の偏差値と校則の厳しさは反比例する傾向

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 02:14:50.27 .net
ん?反比例?

偏差値が70から35になると校則の厳しさは2倍になるのか?

「反比例」じゃなくて「負の相関」だな。ボソッ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 03:15:25.66 .net
>>434
漁師の息子が多いからかな?あと土方、土建屋の息子もたいてい屈強だわな。先天的な
フィジカルが違うっていうか。その手のヤツは進学の必要性がないし、たいていオツムは
よろしくないから安定のDQN化。中学時代は我が物顔で暴れまくる。楽しそうで羨ましかったw
こっちは抑圧されてるのにさwあの時代に黄金時代の方が幸せなのかもなw社会に出ると
その手の奴と遭遇しないからドヤれないんだよwお前らが何も考えずに大暴れしてた
時代にコツコツ勉強して今の生活があるんだよってwうさぎと亀の話じゃないけどw

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 03:21:42.34 .net
>>434
好戦的な熱い体育会系って稀有じゃない?日々鍛えてるから、イキってるだけの
不摂生ヤンキーとは勝負にならないまでも君子危うきに…でペコペコしてるのが
大半だった。仲間引き連れて返しにくるのを恐れてのことかもだが。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 13:19:41.63 .net
>>438
腕力もさることながら、正論でどやしつけるから誰も逆らえなかった
教師ですら一目置いてたからね
別に変形着てる奴にやたらと突っかかるとかでもなく、我が道を邪魔する者はなぎ倒すみたいな奴だった

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 15:23:29.69 .net
>>438
>>427が言ってるようなD武両道って多いよ。
その手のに普通のヤンがへこへこしてるのは良くあったパターン。
野球なんかでプロまで行くようなのは、こういうタイプ多そうw

>>428 >>429
そういう強い部活のセンセイが教育指導も兼ねてたりするから・・・

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 19:35:52.68 .net

ピッピッ ピッピッ ピッピッ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 03:39:15.59 .net
つってもなー、どんなに人望あって腕力があっても標準上下はもちろん、軽微な変形
着てる奴は見下してた。ある程度空気読んで周囲に合わせるっていうっていうの
はくだらないけど社会においては大切だったりする。ある程度時代に合わせて「洗練」
されてないと魅力を感じない。変形度でそいつのバランス感覚なり自己評価が図れた。
だいたいそれは当たってた。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 08:39:07.34 .net
でもさ、ヤンキーファッションが廃れ始めた時代だと敢えて、制服は
標準髪形はサラサラやギバヘアーで私服をオサレにする方が格好良い
風潮にはなって行ったよね?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 21:46:29.34 .net
>>443
俺のいた学校は変形天国だったけど、一学年先輩あたりから標準やワンタック変形と私服を合わせるというのが流行りだした。
回りの学校もそんな感じに流れになっていた。俺もワンタックとバッシュ、スタジャンやPコートで合わせたりしていた。
変形もおしゃれアイテムのひとつという感覚だった。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 22:10:27.50 .net
東京限定の流れだな。ダンス甲子園みて「ないわ〜w」って言ってた俺の田舎。
私服と制服の間には依然、厳然とベルリンの壁が存在してた。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 23:13:48.48 .net
>>445
ダンス甲子園のくだり何回もここで見た

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 00:25:59.47 .net
変形履いていて同じクラスのスポーツ万能なバスケ部キャプテンで東大に行った標準着用のイケメンに
「お前何がそんなに不満なんだよ。そんなに嫌ならガラス壊しちゃえよ」とよく言われ、ツッパリ連中をも弄り倒していた。
生活指導検査もない自由な中学だったから、その通りだった訳だけどね。怒られたことも没収されたこともないw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 00:46:28.18 .net
>>447
文章あげる前に一度読み返そうかw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 00:53:40.02 .net
中ラン、レギュラー(標準含む)、セミ短、短ラン、ノータック(標準含む)、ワンタック、ツータックを
コンプした人っているのかな?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 16:56:31.33 .net
店にないの取り寄せたら何日ぐらいで入荷したの?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 17:33:02.95 .net
田舎だと、ヤンキーファッションのみが勢力を誇ってたが
都心の高校入ったら渋カジとかいうのが流行っててみんな亀頭分け…
あれはカルチャーショックでした。
まあ、自分はヘタレ野郎でヤンキーファッションも苦手だったから
そのまま流行に飛びついたけどw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 17:42:37.36 .net
二十三区内でも下町と呼ばれるところは、まだまだヤンキーカルチャーの方が
根強かったのかな?はいすくーる落書は羽○工業だったがwあの状況は地方の
工業高校の実態をきっちり反映してたけどねwただ短ラン率はもっと高かったがw

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 20:30:12.81 .net
尾崎ももう7、8年遅く生まれてたら変形着てたかな?リアルタイムで長ランドカンは
着てなかったろうね。それとも軽微なのは着てたのか?そのあたりの情報が意外と
少ない。青学高等部はブレザーだし。尾崎の出身中学はいつの世も安定のDQN校
と聞くが、当時そこで3年間上下標準ってちょっと考えられないwそれとも上記の標準
の熱血感みたいな感じだったのかな?w

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 21:31:16.37 .net
昔レンタル変形屋をやろうと目論んでてね。貸衣装の変形版だな。上は二週間レンタルで
四千円、下は二千円で。着たきりスズメじゃダサい。かといって頻繁に新品も買えない。
そこを突いた画期的ビジネス。もちろん雑に着たら買い取りのペナルティを課す。
それの預託金を前もって入れさせる。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 21:37:38.95 .net
変形ローンっていうのも目論んでた。お年玉やらバイト代っていうまとまったお金がないと
変形は買えない。月々の小遣いの範囲内で支払えるとなればお金が無くて断念してた子
らも買える。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 02:59:19.22 .net
変形全盛期に標準上下着てた奴ってどうも…いくら勉強できてスポーツできて
人望あってもねぇ…確かにオトナではある。流行に左右されないっていうね。
でも全然憧れられない。無粋。そいつが変形着れば魅力は三倍増しになる。
大半の奴はせいぜい三割増しだが。なぜ魅力をマックスにしないのか?
そこに怠惰さを感じるんだよな。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 07:26:01.00 .net
>>456
変形ごときで得られるような薄い魅力に頼らないんだろ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 16:12:40.84 .net
>>447
変形を着る意味がただの反抗だけだと思っていたような奴はいたな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 22:15:02.58 .net
単純にカッコ良かった。夏場に雨蓋やらクロスループやらを見て。反抗の意味合いも
もちろんあった。厳しかったし、体罰もあった。でも標準なんぞ意地でも着ないっていう。
今でも変形はカッコいいと思うし、流行る余地はある。俺らの頃は過半数が変形だった
からあっさりそれがカッコいいって価値観に染まった。今だって過半数が履いてれば
そうなる。大多数に流されるのが10代。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 00:26:13.21 .net
これだよな。セミ短なのに襟3cmで2ミリ(オールステッチ?)で、意味不明な位置の隠しポケットw
変形末期仕様。

 ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f345485162

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 00:43:35.69 .net
スポーツ得意なDQNはスポーツ推薦があるから勉強放棄で好き勝手やれたりしてて
いいなと。そういうのがないと抑圧されて真面目に勉強するしかないっていう。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 02:23:38.99 .net
上下標準の奴と積極的にかかわろうとは思わなかったな。上記のはリア充はレア
ケースで。当時は標準=ヲタ。この公式は厳然とあった。自分もリア充たらんと
変形を着だした側面もある。やっぱり洗練された人と交友関係築きたいからね。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 18:44:12.75 .net
イケてるイタリアンシルエット、フレア袖、襟高5×5、 5ミリステッチ、ハの字ポケット
入荷しますた。

 ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f345286114

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 22:38:24.86 .net
>>463
これが良く着られてたのが1967年生まれ世代。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 23:15:16.31 .net
変形制服拘ってたのは中学までだったなー
高校になったらDCブランドが大ブームで私服の方に
金使いだしたからな
徹夜してセールに並んだりしてたね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 23:23:19.82 .net
>>465
変形は中学までで高校からは私服に金使い出したのは同じだ
でも俺ら世代はリーバイス501やバンソン、レッドウィングのエンジニアだったな
あと、意味なくバッタナイフw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 23:39:08.39 .net
>>466
あー時代が違うねww
オレ70年生まれなんで、1986年くらいの話

アメカジは大学の時だな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 00:27:20.01 .net
うちの高校は文教地区にあって大学や女子短大が近所にあり、彼ら彼女らの着ている私服にあこがれていた。
言っている通りDCブランドやらが流行っていたり、大学は入るのがは難しいが入れればレジャーランドなんて言われていた。
変形着るよりも大学生真似て私服を取り入れるほうが教師から怒られたりしていたな。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 00:54:13.03 .net
東京から地方への文化の伝播のタイムラグは五年ぐらい平気であったなw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 00:59:24.64 .net
マズローの五段階欲求よろしく、中学で変形を思う存分堪能できて昇華できたら
私服へと関心が移るのだろうが、厳しい中学だとそこまでいかない。今でさえ
昇華できてないし、来世こそは変形を思う存分着るぞなんて意気込んでる始末さw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 01:42:52.44 .net
>>469
あったね
福岡住みだが、ホットドッグやポパイを熟読して
都会のオサレを勉強したもんだよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 03:53:08.49 .net
ジャイアン「ワタリ34のくせに、そのループダウン幅は生意気だぞ!」

 ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d358900286

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 16:19:12.89 .net
ニッカポッカ絶滅の危機!
「安全vs伝統vsオシャレ」どれを優先すべきか?
https://sekokan-navi.jp/magazine/5568

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 17:22:28.58 .net
>>450
前金半分以上入れての1週間後

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 18:05:16.70 .net
>>474
ほう、なるほど。周囲で取り寄せたって話聞かんかったし。サイズの見当は同ブランドの
別のもので試着してってことだな。ズボンが3人とかぶってた。オレが1番最後に買った
から真似っ子感満点で情けないことこの上なかったw

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 18:08:32.71 .net
かぶるのはイヤだよな。ボルト&ナットから逃れよう、オンリーワンたろうって変形着るのにw
ある意味、穴兄弟と同じで先ならまだしも、後のイヤ度は異常。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 18:17:15.19 .net
人とカブるのが嫌っていう理由で、短ランボンタン全盛の時代に、学年で1人長ランドカン着てたやつがいたな。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 18:18:41.83 .net
履く人によってシルエットもかなり変わるでしょ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 19:17:13.45 .net
夏服の時わかってしまう。ちょっと特殊なバックダーツ入りのボンスリでピスネーム等の色も
同じだったから。あぁ…オレと同じのだってw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 19:59:28.60 .net
後輩が俺のスペック真似してくれると嬉しい。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 00:06:07.68 .net
スクールウェアの自由度を無限に高めるブランド「インフィニティ」ついに始動!

二年以内に国内シェア50%必達!

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 00:47:40.14 .net
スマホ持ち込み不可な学校は多いからシークレットスマホポケットの需要は莫大。
ズボンの内股や学ランの内側等。そこら辺りからブレークスルーする悪寒w

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 01:46:39.29 .net
>>478
短足な奴と足長の奴じゃ同じズボンでもねwあと号数違うと丈が違うし。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 09:58:30.33 .net
>>477
夏服でサスペンダーで行ったら結構目立ったなあ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 12:18:30.52 .net
令和は、ボンタンジーンズ デニム
https://item.rakuten.co.jp/pros-online/7807/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 16:44:43.14 .net
>>484
サスペンダーも廃れたな。あれで吊るとタックが綺麗に出る。サスペンダーってベルトと
併用は変なのかな?ヒロシモデルみたいなループレスが理想か?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 18:15:39.90 .net
ボンタンって今、おっさんどもが私服に取り入れても
面白いんじゃね?キレイ目な格好には特に。
まあ、夏は無理だね。冬場だけはセーターとかに合わせて

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 19:16:34.60 .net
昭和感出したら負け。令和感を出して同じものでも全く新しい別の物として提案していかねば。
流行る余地はあるんだよ。能動的に仕掛ければ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 20:00:15.44 .net
>>488
じゃあ、お願いします

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 18:12:41.31 .net
ポエマーは口から生まれたからなぁ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 18:43:13.26 .net
>>490
ほんとソレw
口だけで何もしない口だけおじさんだからな〜

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 21:22:11.29 .net
せめて妄想くらいはここで吐き出させてやろうよ…

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 21:27:29.30 .net
>>492
ボケも進んでるようで同じ事繰り返してるからなぁ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 23:15:21.66 .net
「インフィニティ」ガチで始動してるから。

まずは、し○むらとド○キの一角からスタートな。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 23:18:04.98 .net
ここ40代板だから老齢によるボケ進行してるなら別の板行って欲しいな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 02:33:52.90 .net
「インフィニティ」ベーシックラインはこの3着。超軽量&首周りラクラクな超快適学生服!

#001 丈65センチ、襟高2.5センチ
袖ボタン本穴1個、裏地ブラックパープル

#002
丈72センチ 袖ボタン本穴2個 裏地ブラックワイン

#003
丈78センチ 袖ボタン本穴3個 裏地ブラックワインパープル

全てにシークレットスマホポケット搭載。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 03:40:44.25 .net
ネタにマジレスしてる人って何なん?夢あっていいやんw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 05:28:23.44 .net
>>497
いやあまりにもしつこいんだよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 07:53:58.98 .net
>>498
このしつこさは典型的なボケ老人だな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 10:37:00.38 .net
スベり倒しといて何がネタだよ(藁

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 11:25:59.48 .net
>>487
                    _,.. -─-  _,. -‐<   _ヽ
                 _,/   _  {     ヽ    ヽ
                 /⌒   /  ` ヽ      ヽ ‐-〈
               /-、   / /⌒ヽ   ヽ     ヽ  ,}
               |ヽ !  /   __ -、    |      ∨
               }-、  ! /´  ヽ l    |       ',
              / i┏|   l  ┏┥    /       ',
                /,..-‐'´   `ー _,ノ     /         ヽ
        ,-‐-、   __∠_               |         ヽ
       {   ヽ(   ヽ          ヽ |       _   ヽ
      〉     ヽ_,ノ       o  o  i___,-‐'´  `ヽ ヽ
        {   , -┬┤         o  o /    ´        /   i
      `ー'´  /  ヽ__ヽ            ,/   , -‐'´ ̄`ヽ (     |
            |       ヽ ___ ∠_>/    -‐-!、 )  /
          \         /       /         ∨ /
               ヽ、__,/           |      __   }´
                           !       ヽ〈
                               ヽ           }
                                ヽ ____,/
       
       ↑この犬のセーターにボンタンだな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 14:13:00.79 .net
私服に取り入れてカップルや夫婦でペアルック
木下優樹菜フジモン夫婦辺りなら着そうだが

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 15:21:27.21 .net
「インフィニティ」よりお知らせ。

下のベーシックライン3点を企画・提案してください。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 16:28:41.54 .net
>>503
なんでやねん、お前がやれやw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 16:46:54.99 .net
だから口から生まれたマンだからと何度(ry

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 16:59:57.72 .net
口だけマンの代わりにボトムスの提案

#001 ワタリ40センチ、スソ20センチ
ツータック ループ下がり3.0センチ 腰裏ブラックパープル

#002 ワタリ36センチ、スソ13センチ(コンシールファスナー開閉)
ツータック ループ下がり2.5センチ 腰裏ブラックワイン

#003 ワタリ38センチ、スソ22センチ
ワンタックワンダーツ ループ下がり0.5センチ(切替有) 腰裏ブラックワインパープル

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 17:05:16.81 .net
差別化なら
#002→バックバーツ入り
#003→後ろポケットは右コームポケのみ
とかにすれば良いのかな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 17:21:30.88 .net
誤 バックバーツ入り
正 バックダーツ有り

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 17:47:24.08 .net
個人的には、ボンタン縛りなら分かりやすくこれでどうかな。
#001 1−36−22 裏地ブラックパープル
#002 2−38−20 裏地ダークパープル
#003 2−40−18 裏地ワインパープル

でも、もし本当に売るなら、スキニーっぽいパンツと、
スケーター入れたほうが売れると思うけど。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 13:15:38.92 .net
色んなボンタン買ってたけど裏地被るとなんか勿体ない気がしてやなんだよな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 17:34:34.52 .net
ハイウエはあってもサルエルみたいな股下長いのは無かったな。短足効果抜群の
それだが、腰パン感あって意外と需要があるのかもしれないw股下ゆったりだと
内股にシークレットスマホポケットを仕込みやすくバレにくいから検討されては?w

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 22:17:14.58 .net
あれだけバラエティに富んだを在庫リスク度外視で作れてたのは
ボロ儲けしてたからに他ならない。それともコアな売れ筋以外は受注
生産にしてたのか?最初は点数を絞って需要を見極めるしかない。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 01:13:54.87 .net
インフィニティ提供「変形甲子園(仮)」というテレビ番組をやる。高校対抗でセンスの良い変形
コーディネートを競う。当然ヤラセw各校を代表するイケメンに変形着せて女子に嬌声をあげ
させ、モテたいの男子への爆発的変形普及を目論む番組。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 02:08:51.84 .net
>>513
そんなしょーもない番組、誰が見んねんてw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 04:05:22.15 .net
コッケーシリーズかw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 05:50:39.58 .net
若者の変形離れ、少子化の原因に。
変形の衰退と出生率のそれは見事に比例してる。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 10:44:33.75 .net
>>513
アベマでも厳しそうだな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 13:54:38.02 .net
今の若い子には有名youtuberを味方につけることが先決かと思う。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 14:00:24.58 .net
ゴミ袋ってアンチが湧いてるtiktokあるぞw

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 14:49:48.37 .net
>>519
これか。
https://www.tiktok.com/share/video/6648053000566754562

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 15:29:04.38 .net
>>513
地上波じゃダメ。ゼッタイ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 15:32:16.40 .net
「インフィンティ」よりお知らせ。

今秋放送予定のテレビドラマ「瞬きもせず」の衣装提供をさせていただくことになりました。
令和元年すなわち変形元年でもあります。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 16:58:33.10 .net
名前変わっとるやないかい

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 18:39:55.57 .net
「瞬きもせず」実写化でどーん!といくね。あの昭和と平成を跨いだ時代感。
いつの世も10代が好む普遍的な青春ストーリーだし。それを彩るのが変形だ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 18:57:07.31 .net
>>524
そんなマイナーな漫画知らねーよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 22:24:24.82 .net
「瞬きもせず」衣装の監修を作者・紡木たくと、綾小路翔に。あくまで衣装にならず
当時のリアリティを追及。紡木は実際住んでた家の近くの高校の生徒をモチーフ
にした。それを綾小路がヒアリングし、ワタリや裾の目星をつけ、2人の主人公の
変形を決める。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 01:04:53.86 .net
紡木たくって女であの年代で男子の変形がわかったってすごいな。普通わからんと思うが。
教師だったり、10代の息子がいない限り。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 01:08:39.02 .net
変形チェックしてしまう習性は職業病っていうか不治の病っていうか、一生治らない自信があるw
中一の時、変形カタログ持ってきてる奴がいて見せてもらって、そして実際に着てる奴も身近に
チラホラ現れ始めてようやく存在を認識した。それ以来、上から下まで舐めるように変形か否か
をチェックし、変形だとスペックを推し量ったりwホント無駄に疲れるw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 17:52:09.37 .net
「瞬きもせず」の主人公2人は当時のリア充感を如実に反映してるな。
太すぎず細すぎずなボンスリ等。歴代総理を何人も輩出した名門公立
高生ですらこんなカッコしてたんだよ。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 01:34:04.52 .net
個人的に変形と1番親和性の高いベルトはエナメルベルトだと思う。

あの細い艶のあるベルトをループの下端に押しつけてハイウエ感出す
履き方が最高に眼福だよね。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 01:36:19.30 .net
「インフィニティ」よりおしらせ。

スクールウェアに加え、アフタースクールウェアもラインナップします。
10代のお洒落を24時間丸ごと、インフィニティがプロデュースします。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 08:33:24.59 .net
妄想広告までしだしたかw
とうとうポエマーのアタマ逝っちゃったなー
南無

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 16:44:31.26 .net
>>532
そうこうしてるうちに柳井社長や前澤社長の目に留まり「面白いですね。是非うちと組みましょう」
って話が来ないとも限らない。変形市場は10兆円市場。だが前例やらノウハウがないから参入
に二の足を踏んでいる。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 17:35:26.36 .net
前澤社長がコレクションの絵画をどんどん売り払ってるのも変形ビジネス参入の資金を
工面するためかもねw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 18:16:57.79 .net
ダメだコリャƪ(˘⌣˘)ʃ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 18:51:22.50 .net
何を根拠に10兆円なのか

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 21:09:42.15 .net
急に気温が上がったからポエマーの頭が沸騰して壊れたw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 01:40:49.24 .net
ZOZOが変形市場に参入したら、株価も業績も前澤社長の評価もM字開脚するのにな…

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 01:43:40.97 .net
>>538

誤 M字開脚

正 V字回復

でした。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 08:28:35.46 .net
Λ回復だろw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 22:25:55.51 .net
>>540 それって「回復」って言うのかな?w

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 22:51:13.21 .net
>>530
エナメルは中3くらいから厨房臭くてやめたわ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 23:01:00.22 .net
トンボ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 23:22:06.74 .net
「インフィニティ」よりお知らせ。

ありそうでなかった、麻のボンタンならぬメッシュのボトムス、ラインナップしました。
夏場はメッシュがデフォに。それが「インフィニティ」躍進の起爆剤になると確信いた
しております。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 00:04:41.14 .net
>>544
お前がオーナーなら俺はその会社辞めてるわ
俺が株主なら手を引くわ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 02:12:29.79 .net
ガチで麻のボンタン仕立てた人はどこかにいるはずw団塊ジュニアの層の厚さからしてw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 02:17:13.17 .net
>>544
メッシュって普通に透けてインナー見えるが。透けないぐらい目の細かいのがあるのかな?

メッシュといえば女子のソックスだな。スニーカーソックスみたいなクルブシ丈のそれが
流行ってて可愛い子からヤンキー女までみんなそれwあまりハイソックスだのルーズソックス
には萌えないな。やはり生足面積は多いほうがいいよね。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 14:38:15.22 .net
>>408
元々は応援団のものだったんだよな?いつのころからか
中高生の反逆の証→リア充と思われたいオサレアイテム?に
変容していった面白グッズ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 23:55:13.59 .net
変形っていうのは入学時需要に食い込むって頭は無かった。そこの牙城は強固ゆえか?
そこに食い込めれば1番いい。とはいえ最初は地域でそれを売る店が限られてて競争とか
無いんだろうな。教職員その他と癒着してて。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 23:58:13.81 .net
地域に指定店があってそこで買ってくださいと。だから同じ標準でメーカーも一緒で。
兄のお古とか以外は。入学式に変形と知らず、兄のお古着てきて、いきなり先輩に
絡まれるあるあるw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 00:31:01.97 .net
白人の女から見ると
黒色の学ランが黒人を真似た服に見えて
さらに集団で歩いているのを見ると
思わず失笑するって言ってた

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 01:17:27.22 .net
>>551
東京に限っては変形が早々に女ウケ悪くなってたみたいだからね。田舎の修学旅行生とか
見ると田舎者丸出しって感じwだから標準と私服のハイブリッドが定番化。
地方はそうじゃないんだな。むしろ変形に萌える女の方が多かったから。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 04:10:15.09 .net
前にテレビでお直し無料ゆえ繁盛してる制服屋が紹介されてた。
変形が全盛だった時代って、お直しなんてしなかったよね?小さく
なったのをきっかけに変形へシフトしてた時期だったし。昔は
制服っていうのは高価で大学卒業まで着るものだった。俺らの時代
には、すでに消耗品化が始まってたよね。デフレの今ならもっと
ワードロープ増やせて着たきりスズメから脱せられる。ここに商機が
ある。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 14:36:25.62 .net
>>552
高1から高2の夏まで変形着ていたが、高2秋に出来た彼女から変形は止めてくれと言われたな。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 16:19:46.02 .net
>>554
ワタリが40以上とか短ランとかの一発で識別できる派手なのでしょ?そうでない限り変形か
否かなんて女にはわからんもん。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 21:11:52.10 .net
>>554
女「私と変形、どっちを選ぶの?」
男「変形!」
女「」

そんなこという女は広瀬すずでも願い下げだよな?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 01:53:59.70 .net
>>556

「なぜ変形なんだ」

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 13:44:36.85 .net
関東圏の人にこの話すると7億パーの確率で馬鹿にされるのだけど、2000年代前半の中学生男子のイキりアイテムぶっちぎりNo.1は学ランの裏ボタンだったよな? この文化新潟だけなん?
https://twitter.com/n_11o/status/1127474425304010752?lang=ko
(deleted an unsolicited ad)

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 14:56:20.11 .net
>>558
それ1980年代終盤だった

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 19:27:51.81 .net
>>558
そもそもどこで買うのか?リアル店舗が存在してたのか?それともネットか?
ガチンコ変形道の入り口は確かに表・裏ボタンからだよな。俺らの周りは五
文字のそれはダサいとされてて、ブランドのものを付けるのが流行ってた。
標準なのに裏ボタンだけそれっていう情けなさwシルバー調の某ブランドのを
付けてた。ちょっと重くて色艶や重厚感が気に入ってた。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 13:26:48.60 .net
ボタンはツブシガラスのシルバー、もしくはツブシ無しの真っ黒がこだわりだった
被るやつはいなかったな
大体ツブシガラスの金ばっかりで

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 14:38:17.64 .net
木更津の先輩から回ってくるビデオは「ビー・バップ・ハイスクール」(笑)
中学ではリーゼントに短ランやボンタンみたいな文化が流行っていた(笑)
先輩はみんなパンチパーマで「チャンプロード」を読んでいた(笑)
 
綾小路翔のコメント


元々不良やヤンキーは好きじゃなかったらしい
変形やらリーゼントなんかも強制的にやらせれてたとか
普通は半強制的に他人の趣味や価値観を押し付けられたりすると逆にやりたくなくなるんだけど
こういう上下関係のうるさいヤンキー中学ならやむおえなかったんだろう
でもよく我慢して3年間過ごしたもんだよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 09:13:02.28 .net
あのアホなファッションの原因はすべてはビーバップハイスクールとろくでなしブルースのせいなんだろうけど、俺は適当に足首にいくほど細くなる中途半端なズボン(当時は学ズとか言ってたなあ、死にたいわ)を無難に履いていたわけだが、
当時漫画家の遊人から始まった強烈な「有害図書」騒動の嵐が吹き荒れてエロ漫画が非常に読みにくくなったんだが、中学生ながらにこんなエロ漫画より、読んだらその気になって本当にグレちゃうやつ続出のヤンキー漫画の方がよっぽど「有害図書」なんじゃないかと思ったなあ
実際、真面目で勉強もできてこのままいけば人生の王道を歩めたはずの知り合いが、ろくでなしブルースに激しく影響されて分かりやすくグレちゃって、悪い仲間とシンナーやったりバイク盗んだりしてたからな
そんでそのまま卒業式の後家裁に直行
今は調理師かなんかしてるらしい
1人の人間の人生を台無しにしたヤンキー漫画って、まあそれだけが原因じゃないにしても、そうとう罪深いと思う

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 13:08:56.33 .net
ビーバップハイスクールの影響が大きかったよね。
中坊の時は短ランが主流だったけど、天邪鬼な俺は
5cmほど長めの中ラン着てた。標準認定マークを自分で縫い付けてなw
服装検査では一度も挙げられたことがない。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 14:18:25.33 .net
昔はインターネットなんて無かったから
変形ショップの存在は先輩からの口コミで伝わっていくとかしかなかったな。
高校はそうでもなかったが中学は厳しかったから変形学生服は当然NGで
着て行こうものなら教師に捕まり着替えさせられた上に
変形制服を職員室前で晒しあげの展示とかしてた 。
思えば教師が権力を持ち勘違いしていた時代だった。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 16:09:33.65 .net
チャンプロードの通販で変形買ってた人いますか?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 22:06:02.98 .net
ビーバップの学生は生地から仕立てるなんてすげーリッチだよな
そこまでしてる奴はいなかったよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 22:39:52.54 .net
世代的には仕立ても無く、通販でもないってとこだよな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 09:00:33.21 .net
中学から高校に上がったとき、地域によって人気ブランドの差があることに
気付いたんだけど。
俺の中学ではキングダッシュが一番人気(俺はパンピーだったんで、
ここのレイダースっていうノータックの地味めのボンタンだった)で
二番人気がリバックスってとこだったんだけど、高校入ったら、
他の地域ではジョニーKが人気だった。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 12:58:58.25 .net
制服を買う時には生徒指導の「制服購入許可証」が必要だった。
後日洋品店から学校に誰それに制服を売りましたという報告が
入ると生徒指導に呼び出されて服装検査。生徒手帖にハンコが押される。
そのかわり服装検査は免除。

学校と洋品店がこんな約束をしていたらしく、もし校内で違反の制服が
見つかると、協定違反とかで指定取り消しになっていた

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 13:31:41.77 .net
>>570
そんな店では買わん!

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 18:22:56.52 .net
>>524
その漫画どんなのか検索してみたけど
これ腐女子向けじゃないの?
読んでないから分かんないけど。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 18:36:48.22 .net
真面目に勉強して楽しく遊ぶことが
なんでヤンキーにとって気にくわないことになるのだろうか?
ってことで俺たちは真面目に勉強して偏差値の高い高校にみんな進学できて
いざ高校に入るとヤンキーの束縛から卒業できてまた楽しく遊んだ、
しかし、元ヤンって死ぬまで元ヤンとの精神的繋がりから卒業できないのだろうか?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 19:58:53.89 .net
>>573
>ヤンキーの束縛から卒業できて

私立中学や中等教育学校が人気あるのもそれが理由だわな。
人種っていうのはやはりあるんだよな。
進学校向きキャラが勉強出来ないとか、不良キャラが成績優秀というのは入って苦労するよなあ。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 14:23:14.75 .net
>>563
今時ヤンキー漫画読んでも何でこいつら喧嘩してんだってしか思えないだろ
他の学校と決闘する意味も分かんないしな
昔ヤンキー漫画読んで思ったことは
中高生で何やりたいんだこいつ等もっと大人になれよってね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 17:55:26.89 .net
>>572
少女マンガなんだけど。綾小路がこれ読んで、その世界に憧れ高校進学
しようって決めたっていう。爽やかな青春ストーリーなんだけど主人公
2人がちゃんと変形ズボン覆いてて、それが精緻に描かれてるw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 17:57:42.33 .net
変形全盛期は文武両道な変形着用者がワンサといたし。それプラスDQNな
三位一体のスーパーマンもいたんだよな。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 18:02:43.71 .net
>>570
それあった。店行くとどこの高校か訊かれ、答えるとなぜか標準しか売ってくれなくて。
仕方なくDQN高校を騙ったっていうw
あれだ、三ナイ運動のせいか、免許取得状況がなぜか高校に通知がいってるみたいなもんだ。
越境取得っていう裏ワザを駆使しなきゃいけないこんな世の中じゃ…

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 19:39:40.53 .net
>>578
高校でそれってw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 23:07:40.35 .net
>>570
そもそも指定店なのに変形も売るってどうよ?wって話だよね。
強欲すぎるw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 23:11:24.01 .net
変形ショップは5店あった。そのすべてが指定店ではない。指定店は標準型のみ
っていう棲み分けがきちんとなされてた。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 23:16:33.66 .net
ド田舎はそれこそ変形専門店がなくて。俺の高校時代は上下とも校章プリント入り
の制服で指定店でしか売ってなかった。そこは変形も併売してた。いちいち学校
名訊いてきたのは、件の学校の生徒には校章入りのを売らないと指定を取り消さ
れるからだろうね。不規則な変形の売上と大口の校章入りのそれ。秤にかけると後者の
方がデカいもんね。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 23:53:12.89 .net
高校でねぇ…

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 05:29:53.80 .net
>>583
厳しい高校いっぱいあるぞ。俺は開校して数年の公立の中堅高校だったが
最初が肝心なのか、異常に厳しかった。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 09:25:19.68 .net
>>584
いやそりゃあるだろうけど、高校まで行ってれば厳しいなら別に標準でいいやってならないか?
私服でのオシャレの方が大事だし、学ランなんかまあなんでもいいだろ
中学なら絶対に譲れない部分だけど

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 18:19:11.10 .net
>>585
中学で自由に変形着倒おせたら達観できるんだろうが、そうじゃない人も多いんだよ。
標準でいいやなんて、いまだに諦観できず、街で標準着てる学生見ても拒絶反応が起こるw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 19:10:57.77 .net
「俺も厨房時代、散々変形着てイキり散らしてきたけど
もう工房だし標準着て落ち着こう。オトナにならなきゃな」
東京に限ってはそうかもしれないが地方は違う。地方は
私服文化がすごく未発達だった。東京みたいに洒落た服屋
とか皆無だし。お洒落≒変形って図式。だから長らく廃れなかった。
私服の充実とともに漸減していったな。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 20:48:10.30 .net
「さてと、今日は何を着ようか…」ってウォークインクローゼットに入っていって
いろいろ悩みたい人生だった。

上下3着ぐらいで着回したかった。日々新しい自分をアピるために。大半が着たきり
スズメだったから差別化したかった。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 22:21:02.46 .net
ベンクーガーって西日本にはあまりないね。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 22:55:04.18 .net
>>589
あれがメジャーナンバーワンブランドだと思ってたのに

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 23:18:23.96 .net
>>590
変形を極めてたつもりだったが、このスレで初めてベンクーガーなるブランドを
知った。wiki見て、知らないブランドの多さに度肝を抜かれた。井の中の蛙とは
まさにこのこと。西日本、とりわけ中国5県はマックスラガー/ジャックケントが
メジャーじゃないかな?一番じゃないにせよ。自分の所も親戚の所でもそれが優勢
だった。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 23:24:03.52 .net
>>591
そこらは二流扱いだったな
ベンクーガー、キングダッシュ、ヤーヴァン
が3大巨頭

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 23:31:22.59 .net
wikiは全国から上書き編集されてあれだけのブランド。エリアもバラバラなんだよな。
ブランドの運営法人もどこに拠点があるのかわからんし。問屋とか通してたのかな?
全国の変形ショップにシラミつぶしに営業かけて、ウチのブランド置いてください
ってやってたのかな?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 23:40:28.60 .net
wikiって何気に精緻に書かれてるよねw変形の発祥からはじまって、変形を着る
少年の心理までw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 22:06:28.90 .net
いろんな変形メーカーが岡山県倉敷市児島の半径5km以内にほぼ集中していたというのに、いろんな変形メーカーがある中で全国各地で売られている変形は1社か2社ぐらいだもんな。
ぜったい闇カルテル結んでいたよね。これ。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 22:53:19.94 .net
>>595
うちはド田舎なのにショップが5店もあって、さらに6店目が1987年にオープン。
ブランドは9種類。そんな群雄割拠でも儲かってたんだろうな。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 23:14:44.98 .net
意外にメジャーブランドの方が生地が薄い感じだった
デザインは洗練された感じではあったけど
マイナーブランドの方が頑丈な感じとなかなか無いサイズ感と細かいとこにおっ!と思える小物が配置されてたりした
前者はベンクーガー、キングダッシュ
後者は紅蠍

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 23:57:37.70 .net
個人的にはリバックスメンズが生地が厚くて立体裁断感のあるしっかりした
作りだなと感じた。アイロンがなかなか取れない感っていうかな。タックが
ボヤけにくかった。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 23:59:35.44 .net
デッドストックでお馴染みのキングオーナーやキャンパスビートが出てきたのは
もうちょっと下の世代かな?団塊ジュニアよりも。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 22:25:55.03 .net
あ…紅蠍

き…極族

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 00:17:55.12 .net
>>600
そうだけど、なにか?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 19:37:44.47 .net
ヤンキーは意外と暴力に弱かったなあ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 21:23:30.81 .net
>>602
変形って抑止力だったりする。それでハッタリかまして周囲を威嚇。それだけで
トラブルに巻き込まれなくなる。また真面目君も変形着てることにより、ヲタ扱い
を避けられる。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 21:28:51.12 .net
アラフィフで湘南爆走族とかビーバップのリアル世代だけど、神奈川だとジョニーケーとか吊しの変形と安い仕立て屋が混在してた。
自分はタキシードクロスとかではなくて、綿とポリのサージが好きで、仕立て屋で仕立てて貰ってた。
ガタイでかかったから、生地と仕立てで五万払った。
標準だと腿に合わせたらウエスト120とかになっちゃうから。
スポーツマンスタイルでもウエストガバガバで無理だった。
身長180、体重90、胸囲120、ウエスト85、大腿78とかだったからな。
足のサイズは29(笑)
定形外の体格だった。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 12:03:06.65 .net
今でも岡山には短ランボンタン日常で来てる奴いる。
https://youtu.be/5lxL67HmXJQ?t=25

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 13:17:56.19 .net
>>604 その体型だと特注か?ドカンに長ランか?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 07:16:00.79 .net
おはようございます、シャバ僧ども
この動画みるとトオルの3段警棒のシーンを思い出しますよね

【名古屋】中区栄で男性刺され死亡 トラブルでけんかか 男1人を逮捕「日本刀のようなものでさしていた」殺人動画も出回る ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558819408/

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 07:21:31.01 .net
>>605
学生時代に岡山まで行ってバナナボンタン買ったことがある
あれってヒザ40でもスゲー太く見えるのな
モモ40のボンタンなんて大して太く見えねえのにな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 09:12:03.06 .net
>>607
細かい事言うと、トオルは二段式

>>608
36-33-18なんてのを履いてた事あるけど、普通のワタリ40よりは太かった

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 14:42:02.27 .net
裏地はどんなでした?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 16:44:43.93 .net
38x40x13.5のコレ、パっと見ワタリ45くらいありそうに見える。
https://aucfree.com/items/e264584914#

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 21:50:06.34 .net
>>606
特注じゃなくて生地持ち込んで近所のテーラーで仕立てで作って貰ってた。
仲間徹が好きだったから中ランにボンタンだった。
親父がそれなりの立場で仕立て券付のワイシャツとか贈答で貰ってたから夏の開襟は仕立ててた。
柔道部と空手部とラグビー部掛け持ちだったから身体は極端になったし、喧嘩する前にハッタリも効いた(笑)
地元ではシービーエックス400を背負い投げする男とか、アールゼット250をリフトする野郎とか、スターレットをジャッキアップする男とか言われてた。
当時は背筋300越えてたし。
握力も100越えてた。
今はその半分だ(笑)

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 22:34:25.94 .net
>>612 金持ち。裏地はどんな感じ?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 22:55:14.50 .net
>>613
裏地はキナリのシルク100%。当時の旭化成のベンベルグより安かった。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 23:08:43.56 .net
>>614 パープルにしなかったんだ。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 23:09:32.05 .net
>>615
俺的には裏地にこだわらなかった。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 05:17:29.19 .net
>>喧嘩する前にハッタリも効いた(笑)

それ以前に君に挑む奴がいるのかと小一時間w

「先に勝ちて、のちに戦う」
孫子の兵法。核保有国みたいなもんじゃん、その体格ってw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 05:19:53.93 .net
変形人生の心残り。

ダーツタック履いてみたかった。
バナボン履いてみたかった。
袖ボタン本穴3個の学ラン着てみたかった。

これぐらいだな。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 19:29:21.37 .net
>>618 学ランの型は?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 21:41:34.30 .net
変形全盛期にホットドッグプレスとかでリーバイスのデッドストックが流行ってて。
それにプレミアムがついたり。単なる売れ残りが宝の山になったていうね。変形も
アホみたいに作りまくってただろうから、大量のそれが倉庫で眠ってるんだろうな。
それがカネにならんから放置プレイなだけで。オクなんかに出てくるのは氷山の
一角。再度変形ブームが起これば、それらにプレミアムがついて1986年物とか
ねw30年以上前に生産されたそれを着てると他の奴に差をつけられるっていうね。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 00:18:32.79 .net
>>620
あまり数が無いからプレミア付くわけで

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 06:50:49.65 .net
不思議なのが東京のファッションって地方に入ってくるのに数年タイムラグが
あったり、全く入ってこないことさえ。しかし変形に限っては全国津々浦々に
浸透してた。俺もかなりの田舎に住んでたがショップは複数あったし。変形も
東京発かはわからんが、いち早く廃れていったね。しかし地方はなかなかの
粘り腰をみせた。単なる流行のファッションとは違うね。制服と私服の
中間の性質をもってるからねぇ。制服は需要が安定してて廃れない安心感と
変形が定番化して陳腐化のリスクが減ったってことかな?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 22:40:00.86 .net
スクールウォーズ放映当時、長ランばかりで違和感。それ以上に川浜一の悪が標準上下で
ご丁寧にカッターシャツまで着込んでたのが違和感wもっとも昭和49年当時の時代考証
なんだろうけど、当時のDQNはすでに短ランが大半だったはず。でも短ランって長ラン
ほどDQN感醸せないんだよなぁw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 22:48:23.68 .net
>>617
挑むと言うか田舎で体力バカ多かったから当時は日常茶飯事で喧嘩売られたし、学校まで迎えに来る輩もしばしば。
武勇伝になるが、親衛隊が大分振るいに掛けてくれたのは有難い。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 23:25:59.85 .net
>>624
団塊ジュニアよりも前の世代ですね。変形全盛期は、他校とかの抗争は少なかった。
自分の地域では。上の世代はあったらしいが。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 23:39:22.66 .net
>>624
杉並のあの人みたいな強さだなw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 11:13:22.97 .net
ブレザーてカッターシャツ着なきゃいけないのがキツソウ・・・
学ランは下は何でもありだからな〜

>>623
SWは原作つかモデルになった方々はアラ6くらいだと思うから
そこまで考慮してたのかな?

>>624
リアル段野@バドボだねw

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 20:59:29.95 .net
変形着て授業をエスケープして体育館裏でタバコ吸いながら「あ〜コー○ンしてーなー」
って言いたい人生だった。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 21:33:06.45 .net
>>628 溜まり場の空き教室ってないか?夜をぶっとばせじゃないしな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 22:23:00.48 .net
俺の学校は体育館裏は保育園の園庭。
くたっていると「お兄ちゃんたち勉強しないの〜」という園児の突っ込みが入る。
「あ〜タバコ吸ってる〜」の元気な声で停学食らった奴もいた。

寛げる場所が全くなかった。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 07:07:01.72 .net
ビーバップでは授業を「フける」これが一般的だったみたいだが
「きまぐれオレンジロード」では「エスケープ」この横文字の
せいで授業をサボることがとてつもなくスタイリッシュなこと
だと盛大に勘違いして憧れてたw。とはいえ中学は厳しくてそん
な奴は皆無で、自分1人でそれする根性もなくw高校は各授業
前に出席取ってたからこれもできず。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 07:08:33.09 .net
>>630
幼稚園の園庭の前タバコを吹かし、見つかれば逃げ場もない〜♪

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 07:16:27.17 .net
>>629
ドラえもんではピラミッド状に重ねられた土管がある空き地に憧れたw
空き地自体がなかったから。同様に著者の母校のそれであろう、周囲から
死角になってる体育館裏にすごく憧れてw自分の学校の体育館には死角が
無かったから。あの密室感と解放感が絶妙に融合したそれは稀有な空間だなw
それは空き教室などでは代替できんw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 08:39:59.55 .net
夜をぶっ飛ばせの映画思い出しただけ。悪悪であんな感じで過ごしたやつ居た?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 11:25:49.16 .net
服装には全く無頓着だった俺
中学入学時、じいちゃんが気張って仕立て屋で制服を新調してくれた
裾上げは丁寧にダブル仕上げで
入学して一週間目くらいで先輩に呼び出され「なにノーボン履いてんだゴルァ?」て恫喝され
生まれつき一重で三白眼なんで「なにガンたれてんだゴルァ?」て意味もわからないままボコられた苦い思い出

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 12:11:54.95 .net
みんなも下級生が早々に変形着てたら因縁つけてたの?自分も先輩から絡まれて
嫌な思いしたから、そういう狭量なことはすまい、寛大な話のわかる先輩たらん
と思ってたwでも、内心すごくムカつきはしたなw自分のことは棚に上げてなw
でも抑えただけマシだよな?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 12:14:22.67 .net
入学早々、悪びれずに変形着だすタイプはカープの鈴木誠也や菊池みたいな奴。
異論は認めないw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 17:05:44.73 .net
>>636
うちの学年も先輩らのそういう理不尽な仕打ちで嫌な思いしたから、絶対下にはそういう事しないでおこう、と決めてた
見事に後輩が舐めてくるようになった
やっぱり中坊なんか体で分からせてやらなきゃダメだな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 21:26:29.76 .net
俺は中学、高校と学ランだったからずっと変形着てた。
まあ、小学校卒業&中学入学時点で身長175、体重80と言う規格外だったから。
胸囲100、握力60、背筋200とか(笑)
中学入学が中ランとボンタンデビュー。
上級生のヤンキー総動員でボコボコにされたけど、すぐに個別に家庭訪問してやった。
その後、校内ではヤンキー達とは関わりをもたず、高校進学。
先輩も多数居たから、誰も校内では因縁つけて来なかった。
喧嘩に行くときは袖とか胸倉とか裾を捕まれないように短ランとボンスリだった。
ワタリ広い方が動きやすかったし、膝上なら捕まれても対処出来るから。
バイクに乗るにも短ランはライダースみたいで楽だった。
アラフィフ親父の武勇伝でした。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 22:17:28.43 .net
>>639 長ラン似合いそうなのに。中ラン袖は?ボタン

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 22:31:03.03 .net
>>639
何回捕まった?
俺も喧嘩はだいたいこっち1人に相手数人が多かったから結局事件化しても家裁だけで済んだけど、よく警察の柔道場で無茶苦茶に投げ飛ばされた
最終的には数人がかりでやられた時にバットでやられて今も左目の視力はほぼ無いや
右手の小指もあまり曲がらないな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 22:36:39.10 .net
負けた話をするやつほど惨めなものはないな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 23:15:47.32 .net
>>640
長ランは動きにくいとか色々と個人的な抵抗も有って応援団以外では着なかった。
>>641
強姦と、殺人はしなかったから逮捕は無かった。
補導とか調べで留置所は数えたこと無い。
元旦を留置所で迎えた経験も有るので。
当時は少年法手厚かったなって思うけど、虐待やイジメした覚えはないし、売られた喧嘩を買ってただけだったから、昭和の善き旧き時代の賜りと思ってる。
前に誰かも書いてたけど、多人数対1人のケースか公で喧嘩売ってきた1人相手だったから当時は喧嘩両成敗で救急車に乗せた程度では罪に問われなかった。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 23:37:44.70 .net
>>642
現実には勝ち続けるなんて無理だし、めちゃくちゃやってきたり、名が売れた奴ほどやられる時はひどい目に合うもんだ
それを知らないのは喧嘩してこなかった奴、人と人との本気のぶつかり合い、コミュニケーションを避けてきた奴なんだよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 05:49:46.06 .net
>>639
一瞬カープの九里亜蓮か千代大海と思ったがアラフィフかw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 20:28:13.04 .net
ヤンキー漫画のキャラたちとブランドのコラボがしびれる「人選渋くて最高」
https://togetter.com/li/1359987

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 06:15:23.16 .net
今日は衣替え。タックだの雨蓋だのクロスループだのピス-だの、冬服時には
隠れてる部分が全開に。毎年この日に合わせて、おニューの変形仕立てたな。
「仕立てた」っていうのは俺ら界隈の隠語で新しい既製品買ったってことだから
変な勘違いしないでよねっ!

俺と変形との出逢い…そう、それも夏服時だったね。露わになった変形ズボンの
標準とは何から何まで違うディテールに俺は一目ぼれしたのさ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 07:15:37.76 .net
DQN中学の奴が、いちいち服装やんや言われないのは、もう授業妨害その他迷惑行為さえ
しなけりゃ良しっていうのが教師の考えなのだろう。そこまで末期的だから。真面目っぽい
奴も顔とミスマッチな派手な変形度のそれを着てたりしてたがそういうことだろう。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 08:43:06.27 .net
俺のところは暴力とは無縁の平和な中学だったから、そんなマンガやテレビの中みたいなのが現実にあったことに驚き。
極端に奇抜な変形じゃなきゃ、別に誰にも文句言われなかったよ。とはいえ、なんとなーくクラスのカーストと比例する変形度に落ち着いてたかな。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 03:47:00.12 .net
>>649
ヤバいことに一切かかわらないくせに、いっちょまえに変形着て、なんちゃってヤンキー
でイキり散らせた良い時代だったなぁ。後にも先にもそういう時代はないかもw
「赤信号みんなで渡れば怖くない」でリア充やヲタが大挙して変形着だしたから真性DQN
もいちいち因縁つけるのをあきらめたw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 07:26:06.69 .net
雨蓋とかクロスループってのは既製特有のディテールで。仕立てには見られなかった。
ビーバップの影響で片ポケだの、独自配置のループだのダーツタックだのが既製で
復刻された。かといって仕立て回帰という流れにはならなかった。既製に飽き足らず
仕立てるっていうのは金持ちか極度の変形ヲタだけだったろうwトオルモデルのベルト
ループに配置はオヤジスラックスみたいでイマイチwもっとも仕立てっていうのはオヤジスラック
スに倣ったもんだったのだろう。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 13:28:55.53 .net
>>651
どんなスペックでもどこかしらのメーカーが必ず既製品のラインナップに載せてたから、仕立てる必要無かったもんな
自分で理想のサイズとかを授業中にいくつも書いて、後でカタログ見たらそのままのモノがちゃんと全部載ってたから
無かったのと言えば、俺の考案した襟2センチの中ランくらいか

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 22:11:25.89 .net
カタログに載ってる、膨大に細分化されたそれ。テーラーの出番がない。
もっともカタログのは全部作ってはいない。ちゃんと在庫管理してたと
思いたい。ワタリ45超とか丈50センチ台半ばなんて日常的に着てる奴は
少数派だったし。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 01:13:22.05 .net
>>652
ローカラーは確実に需要あると思うんだよな。俺の着てたセミ短襟高3.5でさえ相当快適だったもん。
襟高だけはずーっと4センチで。あの襟の拘束感ってすごいんだよ。これ毎日着るのかって鬱になった
小6の三学期wそれをわざわざ高くして着てた昭和の不良は逆に超ストイックだと思うw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 01:15:49.55 .net
真夏でも学ランで通した硬派()ヤンキーって実際存在するの?wDQN学校の生徒の
シャツはイン派、アウト派どっちが多かったの?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 01:59:23.17 .net
昔、うっかりタック入り変形を寝押して変な皺入って涙目w

なんで気づけなかった俺?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 17:21:09.10 .net
真夏でも学ランの硬派はヤンキーでは無く、応援団では?と

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 21:42:03.69 .net
変形も夏用ズボンあったけどラインナップが貧弱で誰も履いてなかった。
単純にゆったりしてるから生地がなんであれ、タイトな標準ストレートより
かなり涼感あったもんね。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 23:39:14.07 .net
強面のヤンキーで通ってる奴でもヤニまみれ酒浸りで驚くほど体力無かったりするね。
絡まれて正当防衛で応戦した際、早々に肩で息してたし。天性のフィジカルは屈強な
んだが不摂生してると部活きちんとやってる奴の方が体力的に勝ってたりする。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 00:02:04.12 .net
>>659
うちの中学の時の一個上の所謂番長はタバコ吸ってる癖に無茶苦茶スタミナあった
2年までは出てたマラソン大会なんかはぶっちぎりのトップ
あとパンチで壁を破壊してたり、パルクールみたいに校舎の間を飛び越えたりと身体能力の高さがハンパなかった
尚、卒業後は順調に稼業入りしたものの、すぐ飛んで今は行方不明になりました

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 00:05:06.65 .net
>>657
団部所属の連中も居たよねと

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 02:17:09.96 .net
皆のコミュニティの番格・リーダー格の詳細スペック(ブランド等、推定でもおK)
を晒すコーナー!ワー、パフパフ~♪

トオルやヒロシを挙げるまでもなく、まず実戦ありきなので機動力や俊敏性を損なう
派手なのは着てないっていうのが大半だろうね。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 06:39:47.12 .net
変形遍歴(ブランド・名前・詳細スペック)を憶えてる限り全て列挙して
特定されよう祭開催。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 13:15:55.83 .net
誰もが最初は中1の時に買った35-21のワンタックだろう
美奈代って名がついてたな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 21:39:45.66 .net
>>664
派手すぎず地味すぎず中庸ってスペックだな。俺はジョンカーターの「ジェッツ」
っていうの。そういうバンドがアメリカ?にあるみたい。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 21:45:20.10 .net
周りはジョニーケーとか居たけど、俺は仕立てだった。
普段着るのは仕立て、気合い入れて出入り(笑)の時はジョニーケーの短ランとペグトップ。
靴は金具付のヨーロピアンだったな。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 22:47:27.67 .net
>>666
大枚はたいた仕立ての一張羅は汚損したくないって?w
金具って底に付けてるの?音が鳴って武器にもなるっていう。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 23:01:30.72 .net
>>667
汚すとかじゃなくて、格闘に向かない。
裾取られたら大変だから。
俺の修行が足らんのも認めるけど、柔道とか柔術やってる奴に捕まれたら鬱陶しい。
打撃で済ませたかったら捕まれないようにした。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 23:17:24.49 .net
氷室が高校入学当初絡まれまくって、ワイシャツがボロボロになったって
言ってたが、ワイシャツぐらいならいいが、変形がボロボロは嫌だなぁw
それこそ殴られるよりもダメージがデカいw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 00:41:37.59 .net
>>668
立ち技のみで喧嘩に勝つのは難しい
タックルして倒せば無双だしな
見た目は汚いけど

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 01:34:31.79 .net
短ランとかボンスリって実戦向きなんだね。裾取られたらとかなんて考えたことないw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 04:16:55.49 .net
仕立てでも短ランやボンスリは作れると思うが、仕立全盛期は中ランや
ボンタンやドカンばかりだっただろう。それらは既製のラインナップが
貧弱ゆえわざわざ仕立てたということか?短ランボンスリをわざわざ仕立て
るというのは聞いたことない。既製が充実してるからね。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 06:00:04.24 .net
タキシードクロスやらウールアムンゼンやら麻やら、生地にこだわりがなければ
仕立てる理由が無い。もっとも「世界で一つだけの変形」を欲するならその限りでは
ないw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 01:31:11.00 .net
記憶力には自信があるも、どうしても思い出せない変形の名前があって夜しか眠れない。
当時のカタログ見て思い出したいが、なかなか出品されんもんやなw金に糸目は付けん
から出品のほど、よろしくお願いいたしますw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 01:52:42.39 .net
ゴレンジャーの後釜でジャッカー電撃隊。当初4人組のせいなのか、視聴率ふるわず。
それと同様に袖・フロントのボタンの個数も奇数個じゃないと、なんか収まりが悪い。
どんなに丈が短かろうと5個がしっくりきたな。きうちかずひろは何を思って、極端に
短くないヒロシのを4個ボタンにしたのか。当時街で着てる人が散見されたのだろうか?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 02:32:32.73 .net
このジョンカーターの製造年を推定してください。このタイプのホックだったな、
俺のローカラーも。ジョンカーターだけなぜか袖のスナップ留めがなかったんだよ。
それ無いとフレア感が出てイヤだから避けてたw

 ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m321192673

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 05:19:24.55 .net
襟高5センチ、袖ボタン本穴3個。S42~あたりの変形導入のスタンダードが
実はカンコーにおける標準型だったそうな。標準型マークが制定される前。
袖3個ボタンが多くの地域で黙認されてたのは、この時代に青春を送ってた
教師がいるからだろう。

 ttps://kanko-gakuseifuku.co.jp/media/parents/50

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 22:58:25.31 .net
カンコーが既製変形の元祖説。ベンクより早いかもわからんね。
公式ツイッターに当時のイラストカタログが載ってる。桜田淳子のイラスト付きでw
2018年5月末のそれ。中々攻めたラインナップだねw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 23:16:34.40 .net
>>678
雨蓋付きは無いが、クロスループのものはあるね。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 01:09:17.62 .net
雨蓋、作業ズボンの幅いっぱいのそれでなくて、独自のホームベース型のそれが付いた
のが変形のエポックメイキングというかIT革命だった。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 05:26:53.53 .net
終了

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 13:38:11.68 .net
高知ワイルドすぎぜよ
QT
高知東署は10日、高知市の市立中学校で男性教諭(57)に暴行しけがを負わせたとして、 傷害の疑いで、同市の中学3年の男子生徒(14)を逮捕した。
同署によると、 学校に酒を持ち込んだ生徒を教諭が注意すると暴行を受けたという。

逮捕容疑は、5月28日午後2時40分ごろ、校内の廊下で教諭の胸ぐらをつかみ、
手すりに押しつけるなどの暴行を加えて5日のけがを負わせた疑い。

同署によると、生徒は6月4日にも酒を持ち込み、別の教諭に指導を受け暴力を振るった。
同日、学校から警察に被害届が出された。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 21:24:26.91 .net
校内で酒は聞いたことないな。タバコとシ○ナー。シンナーでラリって教師を
飛び蹴りしてたシーンを目撃したことあるwあとなぜか卒業生が一斗缶持って
校内をウロウロしてたこともwシ○ナー最後世代だな。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 21:38:19.85 .net
>>683 昭和の話だが、朝登校路、長ランアイパ〜女 ロンスカ、パーマ 二人供、マスクに昭和の革ジャンスタンドカラーをはおり、肩を組みふらふら歩いてたカップル居たな。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 02:00:35.02 .net
スペックは申し分ないが裏地が…なかなか全部が良いっていうのはなくて。
まぁ裏地は妥協するわけだが、その時に仕立てだったら全部自分の希望通り
のものが作れるのに…って。でも仕立てっていっても裏地のパターンは既製の
ものよりもバリエーションが少ないみたいで。まぁ人生だなwトレードオフ。
帯に短し、たすきに長し。変形に人生とは何ぞや?を教わった気がするw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 06:53:47.75 .net
生徒手帳記載の校則ってアップデートされてないから笑えるのが多いよね。
「背割れ、裾割れ、カルダンスタイルは禁止」とかってあったwトップ
カルダンなんていうのもその頃立ちあがったブランドだろうね。カルダン
って細身で袖がフレアでみたいな、いわゆるイタリアンシルエットなのかな?
って言ってもほんの10数年前だったんだが、当時は大昔感があったなw
10年で流行は目まぐるしく激変するんだね。当時でも年単位で変形流行の
マイナーチェンジがあったな。3年でメジャーチェンジって感じかな?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 09:14:10.52 .net
君はセンターベンツ可の変形の糸を抜いてみたい衝動に駆られたことはあるか?

抜いても元通りに閉じられるのかな?なんか不細工になりそうで躊躇したw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 09:40:25.05 .net
>>659
それがですね・・・上にもあるが、昔の強豪高校は
大抵、D(DQN)武両道で野球部エースがその辺一帯を
〆てるヤンキーでもあったりしてたんだよ。

今ってどうなんだろ?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 13:23:20.78 .net
>>688
そりゃ身体能力桁違いだから、素人の喧嘩自慢辺りじゃ話にならんわな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 18:58:18.36 .net
オヤジからDQNになっても、薬物シンナーはやるなって口酸っぱく言われたよ。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 21:14:06.82 .net
>>688
宇梶やボクサー畑山なんかそうだったらしいな。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 04:23:40.04 .net
D武両道の野球部ヤンキーは坊主がデフォだった時代において長髪だったw
顧問も部員も何も言えずw俺なんか6ミリでも「長げーよ!」って言われたのにw
推薦で野球強豪校に行ったけど、そこではさすがに坊主にしてたが、早々に
先輩と揉めて退部っていう、野球部DQNあるあるw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 08:35:49.49 .net
タックって下腹部の冗長性を蛇腹のように高める機能でデブのためのそれ。ワンタック目は
そうだけどツータック目はファッションでしかないな。タックが廃れたのって生地の伸縮性
がアップしたからなのかな?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 11:30:58.21 .net
勉強ができるなんてよりも腕力がある、身体能力がある方が楽しい青春のように思えた。
DQNはその手のタイプが多かった。変形着ることによって、なんかそういう連中と
同一化できるような感じがすごくよかった。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 12:14:14.47 .net
勉強が出来てスポーツ万能でピアノも弾けて変形も似合うという最高の奴がうちの中学にいた。
そいつだけは変形着用や多少の悪行も怒られていなかったという矛盾。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 12:20:15.86 .net
青春は優等生よりDQNの方が圧倒的に楽しい。ただ楽しいのは成人式までだな。
と思いきや、マイルドヤンキーとして金は無いもそれなりに楽しい人生にように
見える。優等生っていろんな縛りでがんじがらめな側面がある。変形着ることで
少しガス抜きできる感はあった。で、社会に出てDQNより人生楽しめると思った
らそうでもない。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 04:15:34.45 .net
安保闘争やら校内暴力世代に生まれたかったなーと思った。世は管理教育全盛
で体制に対する鬱憤は溜まるも表立ってなにもできず、教師や学校の横暴に一方
的に雌伏を強いられた。ただサイレントレジスタンスというか変形を着ることで
それらと闘ってる気分に浸れた。変形は絶対譲れなかった。殴られようが没収
されようが蛇のような執年で変形を着続けた。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 15:50:52.44 .net
極族の長ラン ボタン平べったいダサかった。やはりボタンは昔からの学ランボタン

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 05:51:21.22 .net
>>698
変形付属のそれはたいていフラットで、学校指定のドーム状でないものが大半だと思うが。
それよりも真っ平らとか?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 07:27:00.62 .net
>>699 記憶だと、ほら、スロットのコインみたいな感じだったかな?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 07:28:23.31 .net
長ラン派だった方、袖口のボタンは何個でした

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 07:46:01.54 .net
>>700
あぁ…それは薄いwツブしボタンでもそんなにペラくないかもw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 07:50:14.96 .net
>>702 先輩にドームを潰した学ランだったなカラー部分襟をスタンドカラーの革ジャンみたいに

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 08:18:48.32 .net
スクールウォーズの水原とか内田の長ランって10個ぐらいあったなw
でも更生して?w卒業式では2個?留めただけだったような?w
いやいや卒業式なら標準かそれに近いもの着ていけよ、全然更生
してないじゃん!ってツッコんだねwもっともそんなもん持ってる
はずもないからリアルっちゃーリアルwボンタン狩られたトオルの
ストレート着用の方が違和感しかなかったw

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 12:07:47.25 .net
ボンストてwボンタンなのかストレートなのか…

 ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w229347541

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 20:45:26.21 .net
標準

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 04:43:36.22 .net
全冊激しく売ってホスィw金に糸目は付けん!w

 ttps://blogs.yahoo.co.jp/ksqmx916/10559962.html

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 08:33:13.08 .net
変形が廃れても変形チェックをついついしてしまうw数回だが袖が本穴仕様の
子を目撃。新しく買った感はない。かといってすごいお古感もない。おそらく
父親が大事に着て大事に保管してたものを受け継いだんだと思う。ポリエステル
が劣化しずらい繊維っていうのも大きい。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 08:44:47.45 .net
>>552
確かに。田舎だとだいたい変形着用同士でカプールになる傾向がある。
俺も非常階段のタバコ仲間の娘に中2の6月告られ最初の高3(高校1年ダブってるから)まで付き合った。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 09:08:17.07 .net
>>709
アッー!

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 09:16:41.78 .net
流行り廃りがあまりないゆえ祖母、母親の着物を娘が受け継ぐっていうのはあるが
父親の変形を受け継ぐっていうのは聞いたことがないなw将来、形見じゃないが
自分の息子に着せようって取っておくとかねw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 09:37:19.79 .net
今はポリエステル嫌悪症になってるから無理だな
昔はあれがよかったのに

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 09:52:03.71 .net
女子の既製の変形ってリバックス・ウィメン?ぐらい?大半が誂え?
学校指定のものでも、あえて丈だけ長くするっていうマイルドヤンキー
女は少なくなかったみたい。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 13:56:49.97 .net
>>708
ちょっと違う話だけど思い出したので書く。
およそ変形とは無縁のおとなしいのが体育の着替えのとき、ズボンに雨ブタ&ビスネーム有りを発見して、
ごく軽微な変形履いてることがわかって、からかってやったら、照れ笑いしてた。実は誰かに気付いてほしかったのかな。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 23:36:40.35 .net
>>709
> 最初の高3(高校1年ダブってるから)
ん?最初の高3ってことは、高3でもダブったってことなの?

横からすまぬが気になった。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 00:11:09.93 .net
>>704 中の時、長ラン派袖ボタン6〜8だったな。長ラン派は

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 06:54:34.67 .net
>>714
俺クラスになると雨蓋等確認せずともシルエットや生地の質感で変形と見抜ける。
ただ変形ブランドの標準ストレートは非常にわかりずらい。尻の抉れがないから。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 11:06:14.96 .net
>>716
S41生まれ前後?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 12:43:24.57 .net
>>698
ブランドのボタンそのままで着る派だった
平成初期なんで短ランだけどな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 18:14:28.84 .net
>>718 ご名答

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 18:15:39.44 .net
俺らの時代は中ランか長ランよ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 21:33:57.71 .net
自分の世代はビーバップがビンゴなので、短ランとボンスリか、中ランでボンタンの二極化だった。
湘爆は一世代前なイメージで工業高校辺りで似たようなのが居た感じ。
長ランとドカンの組み合わせは打撃系の武道とか正統派喧嘩な少数派連中が着てた。
タイマンでもレベルが同じならグランドが通じない奴な。
大体、空手&相撲か柔道&剣道で大分されてた。
殴る蹴る基本だけど掴むとか棒武器使うなら、捕まらないように丈や裾が余るのは嫌う。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 00:21:05.10 .net
>>722
殴る蹴るの喧嘩なんてビーバップ他漫画の世界だけだと知った
結局組んで大外刈りで倒して踏む
これで終わるし、やられりゃ負ける
パンチなんて素人が動く的には当たりゃしない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 05:48:13.61 .net
皆硬派なんだな。俺ら、変形男女で軟派ハンパ連よ。変形男女で、お決まりのパターンよ。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 05:30:31.48 .net
不良

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 12:49:39.57 .net
不良だな。変形男女集まれば、どっから来たの?って袋ポンポン渡して、あっちでこっちでウッフンアッフン…しまいにゃお祭りよ…

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 22:59:11.82 .net
羅将ってワタリ80の穿いた?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 04:02:17.75 .net
シ○ナー廃れたのって、害が叫ばれたのもあるが管理が厳格化されて手に入りにくく
なったっていうのも大きい。氷室や高杢らの世代ではタバコや酒と同一線上にあった。
やってるの見たのは1985年が最後だな。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 09:37:48.86 .net
>>704 Wカップ今年あるから地元地上波で深夜再放送してんだ。あいつらの長ランなんて銘柄?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 10:06:41.84 .net
どじょうがどじょうがどじょうがぁー

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 10:35:47.46 .net
>>715
高校4年やったの。
あまりにDQN中だったから相対評価で上位になり
まかりまちがって進学校いっちゃったから。
超うくし授業ついてけねえし。
で最初の高3ほとんどガッコ行かず遊びまくってたんだな。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 11:08:45.61 .net
キングダッシュの半袖ショートカラーのデッドストックが大量にオクにw
今買ってアロハ代わりに、しれっと着てても意外と違和感ないよな?w

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 11:12:35.92 .net
>>729
仕立てだろうね。カンコーもちょうど昭和49年ごろ変形もラインナップ
してたけど、おそらくDQN界隈では既製など着てたらバカにされてた
だろうね。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 12:02:17.49 .net
>>732
ショートカラーか
みんな開襟ばかりだったから、人と違うものがいいなと昔ショートカラー買ったけど、結局何が良いのか分からずにまた開襟に戻った思い出があるな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 12:55:44.15 .net
>>734
猫も杓子もオープンで。ショートは少数派だったね。俺はショートで前立付き
背面ボックス型プリーツのを着てたな。逆にボタンダウンって当時は絶滅してたw
社会人になってまさかボタンダウンが復活するとは…逆に学生用シャツでショート
カラーって見ないな。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 21:59:11.56 .net
>>731
つまり、こういうことか?
高校1年目→第1学年
高校2年目→第1学年
高校3年目→第2学年
高校4年目→第3学年

それとも>>709の説明だと
高校1年目→第1学年
高校2年目→第1学年
高校3年目→第2学年
高校4年目→第3学年
高校5年目→第3学年
ということになってしまうと思うけど・・・。
いずれにしても最長でも高校には6年間(3年間×2回)在籍できるけどね。
ただし授業料が年数分(2倍)要るw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 07:10:38.68 .net
>>736
つまり、こういうこと!
高校1年目→第1学年
高校2年目→第2学年
高校3年目→第3学年
高校4年目→第3学年
俺、前スレ19だけど、いろいろここで書かせてもらったからもしよかったらみてやってくれ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 13:43:55.28 .net
>>737
ダセエw
浪人すら嫌なのに

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 14:01:10.93 .net
>>731
うらやまC
進学校行きたかったな。。。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 14:44:54.53 .net
現役時代は今で言うFランクラスも含め10か所受けて全滅だった。
一浪しても受かったのは10以上受けて第4志望でいわゆるマーチの一つだけだった。
進学校の次位校だけど田舎のディズニーランドだとか、浪人製造工場と言われたぬるい高校。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 14:51:53.78 .net
>>740
浪人できたり、10以上大学受けさせてもらえるような金持ちは甘いな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 15:42:17.50 .net
DQNって留年せずに辞めるよな。ビーバップでリアリティなかったのはそこ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 17:00:48.53 .net
愛徳は準進学校くらいぽいから一応、卒業した方が…てトコじゃね?
あの二人、地頭は悪くは無いからダブった1年だけでも勉強しとけば
Zランには入れた可能性あり

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 08:31:44.13 .net
マッチさんは厨房時代ガチで長ラン着てたそうな。もっとも金八みたいな
超ハイカラーじゃないだろうがw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 10:28:35.61 .net
>>739
俺の中学はその地区でも超超・・・・DQN中で有名だった。から当時成績は相対評価だったからアタマよくないのにまかり間違って進学校へいってしまっただけ。
高校時代赤点、補習ばっかだったし。同じ境遇だった3人でぶっといボンタンはいて金のネックレスつけて超ウキまくってたな。
進学校4年かけて卒業しさらに2浪しても遊んでたから結局2部入学。
今はモデルの事務所やってるよ。俺の場合進学校出て・・・っていわれる。
こんな俺うらやましいか?それに採用だって履歴書ふつうは最終学歴しかみないし。
逆にFラン高校から1流大学っつうのカッコいいと思う。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 13:20:49.12 .net
>>745
それ一番凄いよな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 15:41:30.43 .net
俺の中学には文D両道のヤンキーも少なくなかった。それらはやはり進学校進学が
念頭にある。ゆえに教師はそれをチラつかせて牽制し、派手な変形着用はせず素行も
比較的真面目。そうでないのは放埒でどーしようもなかったが。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 18:35:33.76 .net
世界のYOSHIKI

【速報】YOSHIKIという日本人のスカーフがエリザベス女王の首に巻き付いてしまう ポロ試合VIP席で(画像・動画あり)
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1561453818/

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 21:30:26.37 .net
中学の時、文武両道のソコソコな奴が居た。
柔道部と野球部とサッカー部を掛け持ちしながら街道場でキョクシン空手。
仕立ての短ランにボンスリだったな。
長身細身筋肉質で入学当時から上級生に一目置かれてた。
公立の進学校に進んでバイク乗り回してバイトして遊びまくってたけど、ストレートで国立大学に進学。
現在、県警で白バイやパトカーの運転指導してるよ。
遊びも羽目外しも勉強や努力もバランス良く出来る要領の良い奴だなって思う。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 00:03:21.97 .net
>>749
国立大出て警察とか、どんなオチだよw
国立って、鳥取大とか高知大とかか?
それとも警察って、警察庁なのか?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 14:56:20.56 .net
なぜか早い段階で変形着てても上級生から目付けられない得なキャラっているよな。
後ろ盾があるわけでも屈強なわけでもないのに…屈強な奴は大勢にやられたりするし。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 15:53:49.73 .net
>>749
そういう奴って喧嘩、酒、タバコ、バイク位はやるけど、アホみたいな事しないよな。
それなりの正義感は持ってると思う。
クラス1の秀才と張り合って、ヤンキー連中とは上級生も含めて張り合って一般生徒を守って居たような気がする。
中学の同学年にそんな奴居たけど、公立の進学校行って東京の大学出て県警に就職した。
少し前まで白バイに乗ってたよ。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 01:32:39.74 .net
>>752
大学出て警察って負け組の代名詞だぞ
消防か警察にしかなれないぞ、てのが今の就活生最大の侮辱らしいぞ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 05:08:34.06 .net
当時 日本人なら誰でもなれたよ 警察官と自衛官は
まあ彼はそれなりに上手いことやってたんだろう

オンナ友達の妹が夫婦で警察官
40代のカップルなのだが 夫婦の年収の合計が1200万だって 貰いすぎ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 11:55:52.80 .net
警察官・消防官・自衛官は命かかっているのだから、そのくらいもらってしかるべきだろう。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 12:11:45.17 .net
>>749
変形度が気になるも、そういう奴は中庸を肌感覚でわかってて、派手すぎず
地味すぎずってとこをピタッと狙い撃てるんだよな。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 16:12:07.95 .net
考えてみれば雨蓋って、めっちゃ邪魔なディテールだよな。あれあっても
長財布差してたら留められない。ゆえにスリ防止にならんwでも標準と明確に
差別化する変形の記号の最たるもんだから無きゃ絶対イヤだったよなw

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:33:14.51 .net
三井住友銀行がクールビズっていうか内勤は私服勤務可とな。この流れは
紳士服業界にとって致命的。起死回生策として変形業界への参入。大規模な
縫製工場等があるわけだし。それしか生き残れない。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:44:53.74 .net
紳士服業界のスケールメリットなら上5,000円、下2,000円で出せる。
その価格でもって、3ヶ月に一回の買い替え需要を創出できる。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 06:56:45.96 .net
ポエマーがやれよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 15:56:51.60 .net
変形ショップで色んな変形を見たドキドキ感は格別だったな。
もうあんなに何かにときめくことはない。もう一度あの頃に
戻りたいな。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:15:08.04 .net
隣の家の芝生は青く見えるっていうが、他人の纏ってる、自分が纏ったことのない
変形ブランドはカッコ良く見えたな。全ブランドコンプリートしてればそんなこと
思わないんだろうな。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:53:01.55 .net
漢は褌

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:07:36.30 .net
今の子はパープルだのワインだのっていった裏地見てときめかないのだろうか?
検証実験してほしいw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 07:54:51.33 .net
>>764
そんなとこどうでもいいに決まってるだろw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 09:01:34.76 .net
今の子たちは黒が好きだから、むしろダサいって思うかも。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:14:23.33 .net
パープルだのワインだのっていう見目麗しい光沢のそれが出てきたのは仕立て
でなく既製の方では?それも1983年頃あたりから。この1983年っていうのが
変形のIT革命というか節目の年になってる。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 12:51:43.25 .net
標準専門メーカーの標準って裏地がトッルットゥルッじゃないんだよ。なんかザラついた
感じのでね。変形メーカーのそれは違うからまだスタイリッシュなんだよね。
ウエストの絞りも入ってるし。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 13:05:17.45 .net
上下変形メーカーの標準着てドヤってた奴は見事に公務員になられましたわw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 13:24:58.90 .net
>>769
安いから着てたのでは?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 14:13:29.59 .net
>>770
そんなに値段違う?俺は校則をきっちり守りつつもギリギリのところを攻める
要領のいい奴だぜアピールだと。ヘタレって要領が良いっていうのを誇る傾向
が強いね。変形着てる奴は、教師や上級生から殴られるおそれがあるも、あえて
愚直にそうしてたりしてるのに。そういう奴から見たら「殴られる要領の悪い奴」
に映るんだろうね。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 18:28:17.54 .net
ワタリ太めなスポーツマン仕様のストレートがなぜか標準マークなし。ピスネームと
ピスボタンゆえだな。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 21:10:20.47 .net
俺は表はシルクのタキシードクロス仕立てで裏地はメッシュにしてたな。
中ランとボンタンだったけど、肩回りど脇下は腕を回しやすいように割とユッタリさせた。
テラッとしてて柔らかくて動きやすいイメージですな。
シルエットはまんま仲間トオル。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 02:00:29.21 .net
色々見て回ってるが、仕立てって裏地その他意外と選択肢が少ないし、色もイマイチ。
既製はバリエーション豊富だし、チープ感とラグジュアリー感が同居してる不思議
な感じ。それの最たるディテールが裏地や襟吊りで。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 21:45:06.73 .net
>>764 中には居ると思ってます。裏地フェチ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 22:10:22.06 .net
>>775
俺が最初に変形にときめいたのは裏地だわ。部室で無造作にハンガーに
かけられてた学ランから覗く紫やエンジ色の煌びやかで豪華絢爛なそれ。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 22:12:31.22 .net
襟吊り、内側のファスナーポケットの把手、裏ボタンは今風にクロムハーツを奢ってね。
そうすると値段が10万じゃきかなくなるワケだがw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 22:35:05.82 .net
>>776 たまらん裏地の世界

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 22:40:45.18 .net
>>776 変形の前にも標準の袖の裏地に。たしかスクールタイガーの標準の…縞で何故か袖口捲って着てた

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 22:40:57.52 .net
その裏地をあそこにすりつけると気持ちえぇきに

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 22:44:39.30 .net
>>780 それはサテンスカジャンでやる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 23:50:52.66 .net
>>779
金八のトシちゃんもハイカラーの学ランの袖をまくって、その縞模様
出してたなw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 00:04:31.24 .net
>>782
あの学ラン自前だと雑誌で読んだことがある
モモ40か45ぐらいありそうなボンタンも衣装でなく自前だったそうだ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 00:53:30.57 .net
>>782 たしかに。スクールタイガーのとは違ってたが。スクールタイガーの俺の標準の袖裏地は銀鼠に黒だったか オーダースーツの袖裏地見本も似たような有ったからそれにした。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 00:57:17.12 .net
>>776
それ何回書くねん

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 03:01:20.12 .net
>>776
> >>775
> 俺が最初に変形にときめいたのは裏地だわ。部室で無造作にハンガーに
> かけられてた学ランから覗く紫やエンジ色の煌びやかで豪華絢爛なそれ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 03:13:56.27 .net
変形のレギュラー丈(72前後)の裏地は、やはり黒が多かったが、だからこそ煌びやかな
パープルや紫だとアバンギャルド感をもっとも演出できたね。なんだろ、清楚系ビッチ感を
醸せるっていうかwすごく紳士的なのに狂気をはらんでるというかw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 03:21:54.14 .net
変形にあらずんば?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 03:40:55.45 .net
シャバ僧にあらず

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 15:18:36.86 .net
>>783
トシちゃんは、きうちかずひろ世代かつ山梨の工業高校だったから長ラン全盛
だったはずだが、リア充で最も攻めたのが金八で着てたスペックなんだろうね。
変形知識ない人が見たら変形とは思われないぐらいおとなしい。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 17:07:24.44 .net
俺1974生だけど、パープル、ワインレッドの裏地萌えだったな。
女ナンパする時結構使えるテク。
女の前でボンタンのポケットから手を出す時にチョット裏地が外へ出るようにする。
女の子も一瞬チラ見する。
次に短ラン脱いだ時やっぱ女の子の視線は裏地と虎の刺繍にイク。
ついにうらかげとかでボンタン脱いだ時に裏地とド派手なトランクスに女の子は釘付けになり試合開始。
てなこと何度繰り返してきたことか。。。
まあ初体験の時、相手のパイセンには童貞に変形は似合わねえゾとかいわれたけどな。ちなみに俺の童卒体験記は
http://www.erotown.com/toupara/bbs/b01_1/index.cgi?mode=thr&no=5899
に書いたから。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 17:09:23.16 .net
>>791
791だけど俺の童卒体験記はリンク中
41  ゆうじ
が俺だからヨロシク

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 17:12:30.58 .net
マッチのいかにも変形学ランに無知な衣装スタッフが作りました的な長ランに比べたら
Y体ステッチ入りハイカラーの学ランは当時の定番だしリアル感が出てていい
あと個人的にはスクールウォーズとハイスクール落書きが当時の流行そのままで良かったな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 17:21:25.62 .net
ジョニーライフの二つ竜刺繍入り中ラン(SR7)&ツータックハイウエスト腰裏玉虫・時計落とし付きにヨーロピアン(先の尖った革靴・かかとに鉄打ったやつ)履いてカツカツいわせながら駅とかゲーセンとかウロついてたわ
髪型はチェッカーズみたいな横刈り上げて上立たせて前髪アゴぐらいまで伸ばして
通学用原チャリはチャンバー付きウインカーハイフラのJOG乗ってたな
先輩はGPZやCBX乗ってたけど(ちなみに俺も中免は持ってた)

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 17:31:30.22 .net
短ランはオールステッチ&総裏に袖ワンボタンが基本やな
裏地はチェック柄よりやっぱ玉虫がええわ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 17:47:52.08 .net
>>795
短ランは総裏でいいよな。裏地ががっつり堪能できる。ただでさえ軽いしセンターベンツ需要もないし、冬は
心なしか暖かい。でも背抜きばかりだったな。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 18:18:41.04 .net
>>794
かかとに鉄って後付け?野球のスパイクに後付けするP皮思い浮かべたw
音鳴らして威嚇するのと武器としての機能も?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 18:24:25.16 .net
>>794
俺も1974だけど、バンソンに501、レッドウイングのエンジニア履いて直管スティードだったな
中免とったのは30歳手前だったんだけどw
金髪ロン毛にバッタナイフ持って、ゲーセンやクラブをウロついてたな
さらったりさらわれたり、頭半分と剃られた頭の反対側の眉毛剃られて半裸で捨てられたり、その返しでスラッパーで鼻潰したり楽しかった

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 18:25:05.37 .net
>>797
P皮よりコバ金ぽいな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 19:56:44.71 .net
>>797
本来の目的はかかとが木製だから磨り減るのを防ぐためかと

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 20:49:21.89 .net
P皮のPってピッチャーのPなのな。今の今まで知らんかった。アルファベットの
Pの字に似てるからだとばかり。別にピッチャーじゃなくてもP皮みんな付けてたし。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 21:37:37.31 .net
穴が開くほどカタログを熟読・吟味してキメ買いするのと、変形ショップに
飛び込みでフラッと入って物色して気に入ったものを買う。俺は後者だった。
カタログはあくまで見て妄想を膨らませるだけのものだった。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 23:41:19.34 .net
>>802
これいい!と思って店行っても、まず置いてないからなw
でも必ず店には他に似たようなスペックのがあって、特に困らないんだなこれが

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 11:01:36.53 .net
>>803
とはいえ、ドムが欲しかったのに無くて代わりにグフ買ったっていうんじゃ
欲求不満は残るよね。

上記の半額前金入れて取り寄せっていうの。それやりたかったな。できたはず
なんだろうけど、そういう話はなかったし。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 13:25:42.63 .net
当時のカタログをみれば、どんだけボロ儲けしてたかが垣間見られるw

外人(素性のわからんルーザー外人だろうけどw)を引き連れてヨーロッパ
で撮影w売れっ子アイドルか!w。変形の写真?絵も非常に精緻で、素人目に
も金かかってるだろうなっていうのが窺い知れた。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 13:30:33.23 .net
>>804
カタログでは騙される事あるよ
実際店で見て、履いてみる事で新たな発見があるもんさ
それがワゴンセール品だと尚嬉しかったw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 14:11:06.34 .net
>>806
ワゴンセールは良かったね。型落ちの処分で安く売られてたり。上下それで
揃えてた奴もいたw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 14:13:28.65 .net
型落ちっていうのは五ミリステッチが多かったw数年前なんだろうけど
当時は大昔のように感じられた。今でも拭えない五ミリステッチへの
嫌悪感w

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 16:46:47.70 .net
腕時計の時代になり、もはや紳士服でもなかったであろう時計落としなんてディテールを
変形で復活させたなんて、なかなか遊び心あるよな。時計落とし仕様って割高だったんじゃ
ないかな?ポケット1個設けるの、結構手間数多そうだし。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 18:43:10.09 .net
仕立てには無かったであろうディテール、隠しポケット。コンシールファスナーなる
生地の縫い目に目立たずに仕込めるファスナーが出てきて、それをそういうカタチで
搭載。実に10代の偽悪心をくすぐるアイテムだな。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 19:08:17.72 .net
女性のシミを隠すコンシーラーっていう塗るものがあるが、それ聞くと
いつもコンシールファスナー思い出してしまって、どんだけ変形に毒さ
れてるんだと、軽い自己嫌悪に陥るw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 19:40:52.19 .net
ワタリは40〜50前後が一番ボンタンて感じするわ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 21:14:48.33 .net
>>812
ワタリ40〜50のボンタンがカッコつけ感もあり、実際平成前半だとそれくらいのボンタン穿いてる奴等が彼女持ちには多かったような

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 21:18:07.20 .net
>>812
ジョンカーターは40超えたあたりから、それまでのスタイリッシュな横文字とは
うって変わって、おどろおどろしい 漢字表記になっていって、それが怖さや凄み
を感じさせたw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 22:33:10.79 .net
>>814
> おどろおどろしい 漢字表記になっていって、それが怖さや凄みを感じさせたw
一種のハードルなんだろうね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 23:10:40.72 .net
今日俺の賀来賢人が履いてたのはワタリ45らしいけど、40ぐらいに見えた。
長身で足が長いと実際より細く見えるのだろうか?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 23:23:28.06 .net
結局裾幅によるよ
ワタリ細いサイズでも膝が絞られてなけりゃ太く見えるし

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 20:01:29.17 .net
2-48-18てかっこいいと思う?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 21:21:05.49 .net
俺はワタリ45〜50くらいが好きだけど、このスレの人たちは38〜42くらいが好きで、俺は少数派だと思ってたよ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 11:16:19.40 .net
>>818
思うよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 11:21:34.25 .net
>>819
俺、709他だけど、俺もワタリ43〜50がカッコイイと思う。
俺が中高6年間履いたボンタンは42〜50だった。
中3の時特服のダチが持ってた3タックワタリ55を何回かかりたけど逆に太すぎで履きにくかった。
卒業式の時はやっぱ別のダチからワタリ60かりたけどそりゃ卒業式だから

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 12:20:59.52 .net
>>821
俺もDQN校ならそこらに上方修正されただろうが、中高それなりに厳しいとこ
だと攻めても38〜42ぐらいになってしまう。カタログの40以上のラインナップ
って買う奴いるの?ってぐらい周辺学校にも、そんな太いの履いてるのはおらん
かったし。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 12:26:40.08 .net
>>822
821だけど、確かに俺はある意味恵まれた?環境だったかな。
俺の生い立ち?は前スレ19からいろいろ書いたからよかったらそっち見て。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:15:27.92 .net
>>823
や、興味ないからいいや
どこの大学行ったかだけは興味あるけど

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:22:03.44 .net
厨房って周り見て探るよね。先輩見て太さの天井がこのぐらいとかね。校則を厳しく
したり体罰教師が赴任してきたりすると、即効性はないものの序々に効いてきて
派手さが低減していき、着用者そのものも漸減していった。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:53:58.89 .net
同じ数だけDQNがいても、それらが一枚岩かそうでないかで、その学年のDQN度が
違ってくるんだよな。前者だと体罰教師も仕返しを恐れて日和ったり、見て見ぬふり
したりで。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:22:43.06 .net
>>824
821だけど、2浪して東急線筋の大学2部。浪人中も遊びまくってたからな。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:48:17.84 .net
>>827
ダメダメじゃねーか…
遊びたいとか、中学で卒業だろ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 01:05:04.46 .net
そろそろ学ランの話に戻ろうか
と言うか、再び変形ブームを起こすにはどうすればいいのだろうか
今の学生をみてると残念でならないんだが

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 01:05:49.10 .net
ギャッツビーのムースやコロンのムスクや、資生堂ルポのマンダリンオレンジの香り
を超える香りに出会えない。もうちょっと上の世代だとタクティクスあたりになるの
かな?高価なコロンやトワレも、コレじゃない感があって。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 01:10:13.12 .net
ジョイジャックのムースの香り
あとダイエースプレーのあのやすっぽいオッサン臭さはアドレナリン出るな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 01:47:43.86 .net
>>829
大手商社が企画すれば三ヶ月で大復活祭。

言っては悪いけどアパレルってアフォで怠惰な人間ばかりだもんw
田舎のしがない服屋の二代目が絶え間ない努力で世界的企業にまで
なったのは超稀有な例。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 06:38:25.84 .net
>>829 まあ金の要る話だしな。変形には金掛かるだろう。後今子供食堂盛んなくらい格差、変形どこじゃ。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:08:55.01 .net
制服を変形にするより、制服自体着ないで済む方がいい
とうちの息子は申しております

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 14:29:04.67 .net
>>821
確かに日常で履くのはワタリ45〜48くらいが楽で、いっても50くらいが限度で、
それ以上は、布が余って邪魔だからイベント用って感じだと思う。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:43:44.43 .net
>>834
私服校で短ランボンタンで3年間通した奴がいたが、それは校内では変形扱いではなかったそうだ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 20:53:45.39 .net
私服校だと短ランボンタン着たくない。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 21:05:04.61 .net
俺はウエスト80でベルトループ無し。
ワタリ45裾25のボンタンで身長180、丈が95の中ランだった。
袖は細めだったけど。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 21:20:19.80 .net
短ランの丈は何がベスト?個人的に55〜58

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 21:53:13.63 .net
>>839
同意。
52cm(https://store.shopping.yahoo.co.jp/crosschop/2357.html)と
58cm(https://store.shopping.yahoo.co.jp/crosschop/2284.html)の間が空きすぎてて、
ここのサイズもっと充実してほしい。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 22:28:27.79 .net
>>840
55が欲しいな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 22:30:48.17 .net
>>836
むしろ変形は学生だけのものって誰が決めたの?今着たっていいんだぜ。

神様は変形を 禁止なんてしてない 愛してる 愛してる 愛してる〜♪

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 00:39:04.71 .net
>>839
60のヤーバンヒロシモデル着てたけど、あれがベストだったな
動きやすいし、寒くないし
襟だけ近所のジイさんがやってるテーラーで半分くらいに詰めてもらったけど

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 01:28:57.94 .net
>>836
私服校でも制服で通学する生徒は結構いるらしいな
男はガクランだったり女も自分の好きな制服着て通学してるらしい
まぁすべての私服校がそうではないだろうけど、制服がいいってのは一定数いるそうだ
女子生徒の場合は毎日の服選びが面倒だからってのが最大の理由みたいだが

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:51:50.97 .net
>>835
821だけど50は持ってたけど台風の時なんかは履きにくかったな。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:26:58.32 .net
「制服を自分で買う」なんて習慣・発想がそもそもないもんな、今の子…
それは入学前に親が用意するものだから。だから子より親を攻めるのが
いいと思うんだ。ローカラー、ワタリゆったり等、快適機能を謳ってね。
子に試着させて「これがいい!」と子が言う。それで親が買う。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:29:38.46 .net
ハイカラーはDQN度満点だが2.5センチローカラーってDQN皆無だよね?教師も目くじら
立てないディテールだと思うし、そもそも気づかないっていうw

848 :低学歴脱糞老女・清水婆婆:東京都葛飾区青と6−23−19:2019/07/07(日) 12:55:10.76 .net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
D長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
※日曜日になると必ず風俗に行くほどの風俗好きである
E高山犬子(東京都葛飾区青と6−23ー18)
※顔と根性がが異常なくらいひん曲がっている
F九●●(東京都葛飾区青と6−26−5)
※還暦低学歴不細工で犯罪者顔のキツネ目の男/警察に通報したら完全にビビってしまい急に涙目になってオドオドしてブルブルと震えていた

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:59:48.05 .net
>>847
いやいや、ローカラーも重要な点だよ。
たまに標準の丈詰めて短ランにしてる奴いたけど、カラーとかとのバランス悪くて、超ダサかった。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:31:05.00 .net
>>845
ワタリ50履くようなドヤンキーが、台風の日でもまじめに登校してくるって、すげぇな。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 16:17:05.31 .net
>>821
実用的にはワタリ45くらいが履きやすいんだけど、ついつい物足りなくなって、太いのに手を出しちゃうんだよな。
ワタリ48の4タックとか最強。(http://pros-online.jp/gaku_5707/

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 16:33:44.11 .net
>>851
こりゃ膝が太いから見た目の太さは普通のボンタンで言うところのワタリ60くらいだぞ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 16:34:30.09 .net
>>850
>>851
返信だけど、台風の日はガッコ行かずゲーセン行ってナンパしてたな。
851の言うとおり。みんなより目立ちたいと思いぶっといの履く傾向にあると思う。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 16:58:18.68 .net
>>849
その逆で、丈は普通〜セミ短で襟は2.5ローカラーなら、さほどバランス悪くないと思う。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:00:45.56 .net
マオカラ―っていうジャケットは詰襟のローカラー版だね。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:11:17.13 .net
お前ら当然、短冊に「変形が復活しますように」って書いただろうな?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:09:47.16 .net
>>853
台風のゲーセンに女いたか?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 21:23:05.80 .net
>>857
いたyo。てか田舎だと雨でガッコ行かないで遊ぶトコったらゲーセンかボーリング場。
台風の日ゲーセンで引っかけて俺ン家に持ち帰りしたことあるよ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:23:33.31 .net
モモ50って袴みたいで逆にダサくなかったか?
個人的には40ぐらいがボンタンらしくて一番いいと思ってる

>>858
電車内で警報でたら乗り換えてソッコーいつものゲーセンかボーリング場行ってたな
なつかしいぜw

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:36:53.54 .net
中ランって袖三個ボタンがスタンダードだったよね。でもビーバップでも
野球部の江崎とか、ヒロシと中学時代同級生で中学浪人した根暗なフロント
ダブルの奴ぐらいしか出てこない。袖三個ボタンの人、かなり多かったんだ
がな。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:13:52.16 .net
俺の中ランは4つ目のボタンホールがメクラになってたから彫刻刀で切って本穴にした
あと2着は元々3つボタン(全て本穴)だったからそのまま着てたな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:31:50.47 .net
>>861
四コ目はブラブラとボタンが縫い付けでしょ?あの仕様、何の意味があったんだろうw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:38:17.27 .net
>>862
糸を取れば3つボタンになるぐらいしか思いつかない
けどそんな勿体ないことしないと思うし3つボタンが欲しけりゃ最初から3つボタン買うと思うんだけど
よくわからんね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 02:34:19.00 .net
袖4個ボタンの中ラン着てたということはS41前後生まれですな?
そういえば亀田3兄弟の父・亀田史郎(S40)が袖4個ボタンの学ラン
着てイキってる厨房時代の写真見たことがあるw

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 04:21:11.11 .net
それだと50代やね、俺は40代後半だけど50までにはまだ数年ある
中ラン着てたのは中学2年から高1までぐらいかな、短ランも持ってたから気分でどちらも着てた
高2から卒業まではほぼ短ランばかり着てた感じ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 07:31:09.91 .net
高校生になれば別に制服なんてどうでも良くなるからな
中学時代あんなにこだわってたのに

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 11:01:57.06 .net
>>866
でも標準着きようとは思わんのよな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:25:03.71 .net
逆に中学時代は標準で高校デビューして変形ガクラン着たりボンタン履いたりってヤツもいるんじゃね?w

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 17:51:03.71 .net
>>868
ざっくり二派にわかれるんだよ。中学厳しくて高校は自由ゆえハジけるのと
DQN中学ゆえ変形着倒して高校でどうでもよくなるっていう。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 18:38:43.46 .net
高校デビューは真新しい変形が馴染んでなくて着られてる感じになる。
ずーっと着てきたのは適度にテカりやらくたびれ感があるも体にぴったり
馴染んでる感ある。不思議だけど一目でわかってしまうw

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:36:51.23 .net
>>859
レスありがとう。
俺は逆に44くらいが履きやすさカッコよさからしてベストだったかな。
俺超DQN中だったから。確かに50は履くと気合いはめっちゃ入るけどな。
オシャレ系の女の子には嫌われるかも。俺はギャル専だから中高時代はモテ期だったけど。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:50:01.78 .net
幾ら目立ちたいからって赤やらピンクのボンタン来てた奴らダサかったな学ランやボンタンは黒に限る

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:18:15.53 .net
中学入学の時、指定の業者で頼んでワタリで合わせるとウエストが120とかになって実寸の80まで詰められないので同じ生地で父親御用達のテーラーで仕立ててもらった。
当時、身長伸び盛りだったので縦は大きめで、正に中ランボンタンだった。
しかし、卒業するときにはゆったり目の標準服。
高校になると推奨業者にスポーツマンスタイルとか有ったけど割高だったので、成長止まりかけだったのでまた仕立てて貰った。
短ランとワタリ45、裾25のボンスリ。
縦横成長止まったっぽいので直しもなく3年間着てた。
身長180、体重85、ウエスト80、胸囲105。
空手とバスケ掛け持ちで単車も乗ってた。
握力100、背筋300、ベンチ130とかだったな。
夏は、サイズ同じでメッシュにして開襟は仕立ててた。
靴はボンスリにしてからカンフーシューズ履いてたよ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:29:14.32 .net
ヒロシが一張羅っていって私服のシャツを学校に着て来てたけど
あれはだいぶ上の世代だな。シャツに金はかけなかったね。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:31:04.52 .net
DQN中学の奴らってDQNは軒並み40台半ば以上のワタリだから、普通の真面目君
とかでもそれに比例して38とか履くんだろうか?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:36:43.74 .net
>>875
前スレにも書いたけど俺の体験記。
番長格が最初ワタリ50でそれ以下「上」の奴らがワタリ45〜48。
「中の上」がワタリ40〜44だった。俺のクラスだとそのシメてた奴1人、ワタリ48が1人、そしてワタリ44の俺。あとはワタリ42とワタリ40が1人づつ。他はワタリ40未満のチキンたちだった。
まあほとんどがボンタンという学校だったからな。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:20:53.84 .net
ワタリ40以上だと、アイツダセー!ヤンキーかよ!wとか言われる世代だったな
ベストは38-18
これにビッグショルダーの短ランが一番脚長く見えてスッキリしてかっこよかった
その後はスケーターとかになっていったな
中ランなんか、シャレで買ってみたけどやっぱりカッコ悪くて結局着なかった

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:22:53.93 .net
>>873
スソ25なんてボンスリじゃねーな
ドカンだわ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 01:02:53.73 .net
>>877
俺の定義も40超がヤンキーだったから、一番攻めて40が天井。
やはりワタリ-裾=20が一番バランスが良いとされてた。
こういうのはコミュニティによって千差万別。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 02:32:05.30 .net
変形が青春のインデックスだな。あれ着てた時、あの娘と…とか、あれ着てた頃に
こういう行事や修羅場があったなとか。それで記憶が想起できる。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 11:21:13.85 .net
>>880
激しく同意。このボンタン履いてあの娘引っかけたとかな。
>>859
追伸:実際大宮だとオシャレ系いたからワタリ50履いてナンパしてみたけど「そんなズボン履いて金のネックレスしてカッコイイと思ってんの!!!」っていわれたことあったな。
逆にDQN女子はすぐOKだったことそりゃあったあった。
確かに流行敏感な奴らは中学で太い履いてた奴でも高校じゃ自由なとこでもワタリ38くらいにしてた奴もいたし。
「太いボンタンにゴールドアクセ」俺はなんだかやめられなかったyo。
でも25近くなってくると当時10代の彼女に金のネックレスとかダサいからっていわれある日境にシルバーアクセでかためるようになったな。
今もたまに親父が愛用してた形見の金のネックレスつけることあるけど、今ではアクセはシルバーかな。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 13:20:01.84 .net
>>881
なんかダサそうだなw
大宮なら鬼丸みたいなカッコしなきゃな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:18:46.09 .net
上下メーカー違うの来てた人いる?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:31:54.88 .net
>>883
いっぱいいると思う。俺はなんか気持ち悪いから統一してたけどね。
俺クラスになると上は袖のボタンホールの端からの離れ具合から、穴同士のピッチで。
下は生地の質感で見抜けたw

スーツだと、あえて袖ボタンが重複するようなピッチのものが出てるね。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:33:48.44 .net
生地の劣化か日焼けなのか、あきらかな茶色に変色してる変形着てる人いたなw
ただほどなく生地がよくなったのか、漆黒をキープするようになったな。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 20:18:17.24 .net
上下違うメーカーだと微妙に色や生地の質感が違うことが多いから統一してた
特に赤茶けた色だと差が激しくて見るに堪えない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 20:24:44.46 .net
ラインナップに少しだけどサージってあったな
少し高いやつ
あれ、生地にコシがなくてカッコ悪と思ってた
誰がこんなの買うんだ?と
今思えば、ポリエステル100パーセントの生地を喜んで来てる方がおかしいよな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:52:31.37 .net
既製がブレイクする端緒になったのは、トップカルダンの紫地に白抜きの
ピスネームのものだと。それまでの黒字に白抜きの無味乾燥なものと違って
程よいDQNと彩りが加わった。学ランの右ポケにも付いてたのかな?
あれは目立つぞw

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 03:41:53.23 .net
>>887
生地のチープ感、パープルやワインの裏地や襟吊り等のラグジュアリー感
そして…あきらかに標準型にはないDQN感の三位が絶妙なバランスで融合
してて何ともいえない魅力に満ちてたwあの高揚感はなんだったんだろう?w

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 17:12:47.93 .net
制服って今も昔も地元の老舗衣料品店の既得権というか、そこが独占的に
販売してて、保護者も選ぶ余地がないと思ってるのか、惰性でそこから
買う。この牙城を切り崩して、買い替え需要でなく、初っ端の制服需要
そのものに切り込むアクティブな営業力が求められる。廉価かつ快適機能を
謳ったそれで。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 21:27:32.30 .net
裾18以下は着てて疲れるわ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 23:47:10.93 .net
17履いてたけど、ふくらはぎパツパツであかんかったわ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 14:49:15.62 .net
38×20履いてた奴は、例外なく公務員かお堅い民間に勤めてる。これ豆な。
中庸がそれなのな。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 17:16:48.59 .net
>>893
なかなかベストなサイズ感
俺も持ってた
ただし、ループ上4.5センチ、ツータックワンダーツ、後ろクシポケのみというスペック

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 17:22:10.58 .net
>>894
個性的だな俺もワタリ42だけどハイウエ12cmの持ってた

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 17:44:55.98 .net
日常、ストレス無く脱ぎ着できるのは裾20以上だったな。それ未満だと毎回
足が吊りがちw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 20:59:46.11 .net
特にボンスリの既製はジーンズその他の私服もそうだが、足が短いと本来のシルエットが
損なわれるw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 01:08:51.51 .net
夏服間際や冬服冒頭は、まだまだ暑いから下はタンクトップやTシャツなんだが
それで腕や肩に感じる裏地のシルキーな感触たるや…あの気持ち良さは何物にも
代えがたい。標準だとまずありえない。標準ってなんか脱ぎ着の際、ベトベト
してて粘度が高いw着心地より洗濯の耐久性に重きを置いてたからかな?
対して変形は家庭の洗濯機で丸洗いはできない代わりに着心地を追求できた?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 02:26:04.66 .net
那須川天心のラッキーカラーがオレンジで髪や、スーツの裏地までオレンジw
こういうあれで学ランの裏地に凝るっていう流行りが起こらないものか…

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 03:22:17.27 .net
V-YOUNGって老舗の部類みたいだけど、着てた、もしくはコミュニティに
ショップがあったっていう人は、何十年来のこのスレで見た記憶がないw
それはさておき、この表紙のセンスどうよ?w

 ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e366231119

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 15:18:50.52 .net
ダークパープル、ブラックパープル、スカーレットワイン、アイリッシュワイン
この4種の色合いがどんだけ違うのか、間近で確かめてみたいねw
写真で見る限り手前のワインの明暗はわかるが、パープルはわからんね。
ダークとブラックだと前者が明で後者が暗だろうけど。

 ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k248920511

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 07:44:04.93 .net
先日、ケンミンショーで変形談義に花が咲いていたがみんなスルーか。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 13:48:57.19 .net
>>902
kwsk

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 16:12:32.79 .net
全都道府県変形ブランド勢力図マップを伊能忠敬に作ってもらわんといけん。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 19:43:34.44 .net
>>902
ツベにないん?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 23:35:15.23 ID:bjIIz5oRl
>>905
https://www.ytv.co.jp/mydo/kenmin/20190711_04/

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 10:32:12.50 .net
>>903
茨城のヤンキー事情という調査だった。
変形のバリエーションや昔のやんちゃ話や暴走族の逸話などなど。
土田・サッカーの中沢などの埼玉組が変形を語っていて、
埼玉から見て東京はすでに変形が消えていたが、北関東に行くとまだ変形全盛だったとか。
土田が東京スタイルで群馬との県境付近の高校へ行くと「何だ、その格好」と言われたそうだ。
同じ埼玉の中沢は変形は憧れたが、着る気までは起こらなかった云々。
ブレザー化により変形しようがなくなったという話題も出ていた。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 15:34:15.75 .net
>>907
水戸短大附高卒のカープの会澤翼(S63)は短ランボンタンでドラフト
会場にまでwリアル店舗があるのかな?通販で購入する文化が確立し
てるのかもw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 17:41:22.07 .net
>>908
俺の地元もかなり前から変形売ってる場所無くなってるが通販で結構いいセンスの変形来てる厨房数人いる

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 19:03:16.47 .net
田舎の変形文化って根雪のように、しぶとく継承されてるなw地理的に近い東京の
影響をモロに受けそうな北関東で廃れないっていうのが面白い。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 07:21:05.18 .net
真のDQNは変形うんぬんじゃなくて私服で学校来るからwたとえ変形度高かろうが
制服で登校するってだけで真面目な部類。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 13:06:33.43 .net
>>911
上は私服で下はボンタンみたいな奴多かった

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 13:36:19.04 .net
>>912
うちの中学なんか上は学校指定ジャージで下がボンタンてのが多かった
それで先生ブン殴ってた

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 15:32:37.17 .net
やっぱ下にボンタン着る奴おおかったんだな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 18:16:41.97 .net
「中卒東大一直線」では私服通学をとがめられて不登校になってたな。
制服強要は憲法違反だから、私服登校でも全然良いんだが。
でも私服の学校なんて微塵も憧れなく、学ランの高校に行きたかったなw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 19:54:47.80 .net
>>915
ここで品川祐のエピソードが出ます

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 20:06:07.52 .net
憲法…?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 22:14:48.42 .net
ツータック履いたこと無い奴は人生の敗北者。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 01:43:11.98 .net
https://youtu.be/_HxunvCBHVk

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 14:41:51.02 .net
中学時代DQNだった奴が厳しい高校に、対して俺は自由な高校に。

意気揚々と変形着て自転車通学してたが、街中で標準上下のその
DQNと遭遇した際「ヘタレのくせに変形着てイキんなよ」的目線で
睨まれてガクブルw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 14:46:16.22 .net
卵が先かニワトリが先かじゃないが、変形着るからDQN化するのか、はたまたDQNだから
変形着るのか…?厳しい高校に進学した標準上下のDQNを見ると、眼光の鋭さこそ健在も
牙をもがれたかのようにおとなしくなっててワロタ ちょっと可哀想になるぐらいにw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 16:06:47.70 .net
>>921
俺は変形に憧れ中学入りDQNとも親密になったことで見事な変形デビューができた。幸運だったと思う。
変形着ることで行いもそれなりにDQN化していったしまわりもそういう奴結構いたな。
消防時代学年で数人のやんちゃ達以外は変形着用→DQN化じゃないだろうか。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 17:37:28.53 .net
>>922
趣味やスポーツの道具はプロが使ってるようなハイエンドのものを使うと上達度が
高まるというのを聞いたことがある。はやくそれに相応しい実力になるようにって。
ヤンキーの記号である変形着たらやはり中身もそれに追いつこうと素行まで悪くなる
ということか?w

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 18:08:14.38 .net
>>923
そッ。そーゆーこと。
DQNに誘われボンタン購入。→翌日は気合で登校!→授業フケる。→タバコを吸う。→DQN達とガッコ抜け出しゲーセン、ボーリング場へ。・・・

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 18:34:54.71 .net
で、三年からは隠れて受験勉強して、自分だけは進学校へと

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 19:39:26.84 .net
ギャップ萌え狙うには、この上ないツールだったな@変形
タバコも酒もやらない俺も、バリバリの変形とジュンスカ純太
ばりのブリーチして逆立てた髪型なのに成績優秀っていうそれを
狙って女子人気を独り占めしたなw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 08:37:23.27 .net
それを考えると、ブレザーというのは実に効果的な対策だったのだな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 18:43:18.29 .net
だからこそ公立進学校で涼しい顔してヤンキーと違わぬ変形上下って
いうのが最高にクールだったわけだよ。ヤンキーっぽいのに成績優秀
っていうね。長ラン全盛時にそういう人がいたかはわからんが。長ラン
はちょっと敷居が高いかな?自分だったら躊躇するかな?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 06:17:17.66 .net
トンボ学生服

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 06:59:11.87 .net
一口にワイン、パープルっていっても明暗、濃淡さまざまだったよね。
着脱の際、それがチラ見えして周囲に一発でわかるぐらいの明るさは
ほしい。かといって明るすぎてもヤンキー丸出し感が出て品がないし。
例えば今日俺の賀来が着てたのなんてパープル通り超えてバイオレット
でダサかったなw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 10:25:50.65 .net
>>925
>>928
確かにコッソリちとばかり勉強もしたけど周りがあまりに低レベルだったから内申点がめっちゃよくて進学校に受かったというのが正しい。
何回かここでも晒したけど高校じゃワースト1か2だったし大学も結局2浪して2部だった(神奈川県内)。
ウチの高校は規則緩かったからワタリ30台のボンタンは多かったけどな。
ワタリ50は校内では浮きまくってたな。
放課後マチでワタリ55や60の工業の奴らとタムロってると逆に俺がチキンになるんだがな。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 10:30:59.82 .net
>>930
厨房になりボンタン履き出して最初の着替えの時、脱いだボンタンのパープルに皆の視線がイク。
さらに蛍光色のド派手なトランクスにも皆の視線がイク。
いやあ快感だったなぁ。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 11:30:28.80 .net
>>932 露出狂乙

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 12:13:49.93 .net
>>932
コイツ、ダセーw学ランなんかに金かけて、おまけにトランクスにもってw残念すぎだろw

って視線だろそれ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 18:56:47.44 .net
>>934 彼は多分、ゲイの裏地フェチと思われる。違ってたらごめんなさい。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 19:08:44.91 .net
>>935
やけに裏地こだわるやついたよな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 19:17:08.54 .net
>>936 同期生には居なかったが、最近のガキで裏地見せながら画像アップしてる野郎居たな。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 19:19:17.64 .net
裾ダブルって絶滅危惧されてるな。俺は好んで1.5センチのダブルにしてたが
当時でさえダブルにする奴はほとんどいなかった。折り返し幅は小さいダブル
はボンスリだからこそカッコ良かったんだよ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 21:41:27.68 .net
アホ〜ン

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 14:22:24.95 .net
アハ〜ン

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 17:20:23.36 .net
標準型マークなんて、とっくに時代の役割を終えてるのに、いまだあるんだな。
今の保護者も生徒は、このマーク見てJIS規格やISOみたいなもの?って思ってそうw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 22:23:07.49 .net
普段は言い訳が凄くて逃げ回るのが上手かった元ヤンが祭りで神輿を担がされて
その重さに耐えかねて以前にはないような
マジな顔をしてたな
それみてこいつは成功しないなと思ったよ
みんなもそいつのマジな顔つきみて
似合ってるって言ってた

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 22:40:22.18 .net
>>941 そのマークがあると3年間材質が持ちますよって意味だと勘違いしていそうな保護者やゆとり世代の若い教師達

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 05:47:39.99 .net
今は変形が無いから生徒指導超ラクそうw

いや教師も「変形狩り」という楽しみがなくなって物足りなくなってるか?w
それ以前に変形自体を知らない教師が大半になってしまったこんな世の中じゃ…

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 09:44:01.67 .net
>>944
今はもっと複雑な問題が多くて大変だろう

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 10:18:30.40 .net
ヤンキーは少なくなったけど、
メンタルの生徒の増加と、生徒間のSNSがらみのトラブルと、キツい保護者対応と、
成績処理とか種々報告書等の雑務と、休日朝練放課後の部活動指導とで、今の先生たちは疲弊してるよ。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 11:07:35.25 .net
荒れた中学の教師なんて100%完璧な授業なんてできるわけがないだろう、
ちょっとでも間違えたところを理由にして突っ込まれていたからな
でも卒業アルバムを見てみるとヤンキーが喜ぶような写真があるはず。
教師としてもヤンキーは適当にあしらって
とっとと卒業しろやと思ってたんだろうな、

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 12:20:03.88 .net
ポンタン

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 12:41:42.58 .net
変形番長

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 13:12:37.05 .net
ヤンキーは授業なんか真面目に聞いてないから、教師の間違いなんか気づかない。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 14:21:20.69 .net
>>946 同業乙w

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 17:03:47.71 .net
学生時代、教師に変形狩られ、後に教師になって今度は生徒の変形を狩った人って
いるのかな?w

変形狩って狩られが学園生活の華。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 19:14:46.33 .net
そういう先生いたけど、変形に理解あったよ。黙認してくれたり。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 11:18:38.29 .net
標準学生服

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 16:57:24.30 .net
今は体罰はできんし、生徒間暴力もすぐ晒されて拡散ってご時世だから
生徒は生命の危険を感じることない時代。変形着るってことはそれなり
に暴力の危険を覚悟しなきゃいけなかった。それでも着たいって欲の
方が勝った。不思議だけど。男は元来そういう危険やリスクが嫌い
じゃない、むしろ求めてるのかもしれないね。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 20:54:35.31 .net
80年代の喧嘩って無言のルールが有って命までは覚悟しなかったな。
集団でボコられても命までの覚悟はなかった。
加減てものが暗黙のうちに存在してたと思う。
ぶっ殺してやる!とか言っても実際には殺せない。
少なくとも変形着てる不良連中にはソコソコのルールが有ったと思う。
病院送りにしても再起不能にはしないって感じのな。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 22:46:09.03 .net
わしらチーマー世代だったから、バッタナイフは常に持ってて刺したり刺されたりしょっちゅうだった
植物人間、片目失明、人工肛門、半身不随とかも周りにあった
よく生き延びてきた、またパクられずに済んだと思う
ま、変形制服とかはどうでもよかったけど

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 07:51:35.51 .net
集団でやらかす犯罪は半ぐれ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 13:35:53.73 .net
ヤンキーとは半グレでしょ?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 19:56:12.68 .net
標準学生服

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 20:03:52.25 .net
ヨット学生服

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 00:10:15.06 .net
君はマックスラガー/ジャックケント姉妹に三女にあたる「Flash Laser」(綴り怪しいw)
がいたのを知ってるか?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 06:38:38.39 .net
知らない。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 06:53:01.79 .net
トンボ学生服

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 07:52:39.65 .net
>>964
社名の由来知ってる?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 19:12:35.65 .net
カンコーが変形作ってたのにはたまげたなぁ。カンコースプリンターって俺も着てたよ。
それも標準型マーク制定前は袖3個ボタン本穴ってな。でも縫い付けだからホールに張り
付いてる感じじゃなくブラブラしてんのなw袖2個ボタンが標準となったのは単なるコス
トダウンだとにらんでるw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 19:16:27.58 .net
オクにBASE CAMPのビッグサイズのデッドストックがw松井秀喜や千代大海用だなw
ビッグサイズはラインナップが貧弱で限られてた。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 21:39:56.63 .net
俺もビックサイズだったから仕立ててた。
肩幅、胸回り、腿、脹脛がスポーツマンスタイルでも標準じゃ合わなかった。
標準だとスラックスのウエストが130で学ランがBB体の190センチとか。
小学生から町道場で空手やって中学高校は柔道部。
高校一年生で身長180、体重80越えてた。
喧嘩はあまりしなかったが、いざ喧嘩となるとソコソコの相手だったので苦労した30年前の記憶。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 02:52:03.97 .net
>>968
仕立てって裏地のバリエーションが既製と違ってショボいでしょ?
あの深みのあるワインだのパープルだのがないイメージ。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 02:57:53.12 .net
制服っていうのは真っ黒だから、だからこそ裏地の華美さがもっとも強調される。
石原裕次郎がスーツの裏地にもこだわったらしいが、表の対比だと裏地の華やかさ
は相対的に低減してしまう。あれほど裏地に執着した俺でさえ、スーツを作る際、
裏地は何でもいいやってw

あと短ランに顕著だが袖ぐり(上腕部)の袖のゆったり感と取り付け具合が脱ぎ着
する時に異常に楽でスルッとしてる。それが標準型だとベトついて窮屈。一度変形
着たら標準に戻れなくなるのは着心地の良さも大きい。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 04:59:52.18 .net
トオルやヒロシの仕立てを見る限り、それのモチーフはヤ○ザが好んで履いてた
スラックスなんだろうな。帯付きや片方のみのケツポケしかり。既製のモチーフは
標準型学生服だろうな。小さい雨蓋、クロスループやV字カット等、それをどう改変
するか考えて思いついたディテールっぽい。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 07:48:40.39 .net
>>968
それもう何回も聞いたから

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 08:43:36.76 .net
>>969 今のがきはピンクだのイエローだの玉虫やパープルが最高

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 10:49:02.03 .net
米沢工業定時制卒業式 1990
https://youtu.be/RYfzs1m1yy0

米工定時制卒業式 1993
https://youtu.be/boaSerfOdbw

米工定時制卒業式 1998
https://youtu.be/jCM0bT34X3s

↑学ランだらけの高校だけど
定時制って基本私服じゃないんだな
  校則も特に無いだろうから変形着放題だね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 15:53:42.89 .net
>>974
普段は私服も卒業式は正装で、って暗黙の了解があるんだろう。
リーゼント頭っぽいのは大半が全日制中退組で、その時着てた
の引っ張り出して着てるのだろう。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 17:36:03.08 .net
標準学生服

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 17:36:23.01 .net
丸刈り

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 17:36:51.07 .net
タバコ シンナー

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 17:37:17.73 .net
のぞき部屋

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 17:40:42.88 .net
この手の高校って夏休み明けにはクラスの3分の1がいなくなるんでしょ?
残っている連中も一学期で辞めていくとか
1年終了時には半分も残っていないんだろうな。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 17:53:51.71 .net
久しぶりにこのスレ見たらV-YOUNGの話題が出てたんで

地元で変形扱ってる3軒の内1軒がV-YOUNG扱ってた
残りはベンクーガーの店とキングダッシュの店
V-YOUNGは地元で扱ってる他の2ブランドと比べると仕様が古臭い感じだったなぁ…

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 18:24:49.65 .net
ブイヤングってVANの派生ブランドじゃないの?だから方向性がお洒落方向で
DQNテイストに欠けるんだよな。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 22:38:06.20 .net
いくらDQNといえど、まだまだ高卒の価値は高かったから全日制中退後は
定時制に通ってた奴多し。今は通信制で3年で卒業できたりするから高卒の
価値は無くなった。アイドルとかも通信制多いし。定時制なんて大半が廃止
になってるね。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 22:40:06.24 .net
もともと定時制って経済的に全日制に通えない人のためのもんだったが
変形全盛期はもっぱら高校中退したDQNやら不登校児の受け皿だったな。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 00:10:43.61 .net
V-YOUNGは富士ヨットの変形部門だと思ってた

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 00:51:14.72 .net
普通に履いてても腰パン感醸せる。今だと逆にウケそう。ケツポケや
タックの分岐や時計落としの位置が異常に下にあるw

 ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w291956982

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 07:10:10.63 .net
>>978 折り畳んだ袋が何時もポケットに

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 13:52:48.43 .net
>>974
俺のいた高校の定時制は18歳までは制服が義務付けだった。
17〜18歳(通常の高3の学年)入学だと1回生は制服、2回生からは私服OKで。
4回生は全員私服OKとなる(好き者だと制服を着続けるのもいた)。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 14:26:13.93 .net
>>988
その決まりには愛があるなw何らかの理由で全日制に行けなかった生徒に
高校生感を味あわせてあげようっていうね。私服だと大学生感しかないもん。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 16:21:40.04 .net
全国高校野球選手権大会 茨城県大会 決勝

常盤大 000 000 000 | *0
霞ヶ浦 112 730 00X | 14

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 17:41:23.90 .net
>>974
たった3年後には漸減でなく激減してるのが悲しいw最後は皆無?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 17:43:16.77 .net
変形もそうだが、リーゼントっぽい髪型も絶滅してしまったな。髪を上げるとなると
槙野みたいな64分けみたいな感じぐらいか

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 17:45:07.57 .net
今は定時制はおろか、通信でもなく高認が熱い。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 18:40:29.57 .net
考えてみれば変形着るためだけに高校通ってたようなもんだわ、俺w
壮大な本末転倒w

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 20:51:36.05 .net
>>994
俺は変形と単車乗るために行ってたけど、奇跡的に合格した名の知れた工業大学出て、名の知れたメーカー系整備専門学校に再入学した。
アラフィフだけど今は流れの自動車整備士。
レースメカニックから民間車検場まで、依頼が有って報酬に折り合いが付けば何でもやる。
今は変形ツナギ着てるけど(笑)
ダボダボツナギのウエスト少し絞ってる。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 21:00:42.05 .net
時の人、極楽加藤はめちゃいけ学園とか、相方山本とリング上で対峙した際
短ランボンタンだったが、リアルでもあのカッコしてたんだろうか?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 21:14:55.11 .net
変形を着るためだけに、この世に生を受けましたが何か?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 22:01:44.41 .net
ありゃ。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 22:23:59.41 .net
呑気にレスしてないで次スレ立てろよ…

【短ランボンタン】変形学生服9【長ランドカン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1564060941/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 22:34:53.50 .net
1000なら変形大復活

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 22:36:06.70 .net
↑1000じゃなかったからやっぱ無理かw

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200