2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ファミコン】40代になってもゲーム好き 9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 19:44:48.84 .net
家庭用ゲーム機、PCゲーム、他スマホゲーなど
40代になってもゲーム好きが集まるスレ。

前スレ
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1506318206/
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 7
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1508883963/
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1512466690/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 19:46:37.82 .net
スレ立てしてなかったのか…今回は立てたけど次は頼むぜ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 19:56:45.33 .net
1乙。仕事が早いね。
実はナッツ&ミルクのエディット作りが得意と見た。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 20:21:21.33 .net
子供の頃って、定年退職したらゲーム三昧の日々を送るんだ、とかと真顔で言ってた人が結構いたが
そういう人たちって今何を思ってるのかな?w
あと30年もすると俺ら世代も老後とやらになる年齢に差し掛かってきたわけだが

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 21:25:27.74 .net
理想と現実なんだろうね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 21:29:26.20 .net
てかさ2〜3時間で目がショボショボしてゲーム続行が出来ないんだけど
モンハンとかしてる奴は椅子やらメガネやら完備してるのか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 21:30:20.22 .net
なんかやってんだろ
俺はいくつになってもゲームやると思うわ
生涯の友

加山雄三とかもバイオはザードとかクリアしてんだっけ?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 21:42:46.70 .net
着替える時のジッパーの音を聞いてニヤニヤしてたのなら親近感がわくけどな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 21:45:20.73 .net
>>7
最新作の7のこともTVで熱く語ってたぞw
他にも昔鬼武者3回クリアしたとかゲームガッツリやってるみたいだね、鈴木史郎さんと双璧か
あと水木一郎アニキもブレワイ完クリしたとかゼルダ好きで有名だな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 21:46:27.31 .net
これからは壮年ゲーマー、後期高齢者ゲーマーが増えるよ
コントローラ握ったまま死ぬのがゴロゴロ出て来る
俺らの世代から一気に増加するだろう
もう既にダクソクリアするゲーマー爺は現れてるが

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 22:03:33.38 .net
死んだときは棺にファミコン入れる
ソフトはトルネコかな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 02:57:15.94 .net
ダークソウルってつまんなかったなぁ
爽快感全く無い

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 07:04:00.05 .net
モニターにも寿命があるから
大きい筐体のゲームは消えていくのか
ダライアスは後世に残したいのになぁ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 07:26:29.33 .net
ダライアスはウルトラワイドモニターの登場で当時を再現できるようになったぞ
http://getnews.jp/img/archives/2015/04/arcadelongplay6.jpg

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 08:03:40.21 .net
息子とスプラトゥーン競いあってて楽しい

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 08:10:51.92 .net
桃太郎インガンジス

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 08:25:42.11 .net
>>14
それいいね!
写真のキーボードが小さくてワロタ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 08:43:56.00 .net
エミュ?
ウルトラワイドモニターってPCとかで便利だったりするのかな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 09:28:31.47 .net
>>3
ロードランナー、エキサイトバイクにもついてたね。
マリオメーカーとかは昔とは比較にならないくらいエディットしやすいんだろうな。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 09:44:28.11 .net
エディット繋がりで言えばRPGツクール
1時間かけて作っても5分で遊び終わる
プログラマーの大変さが身に染みた

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 09:52:38.25 .net
それはいいことだ^^

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 10:55:30.94 .net
>>20
サターンのS-RPGツクールを買ってまずノートでキャラや世界の設定考えて書きとめて
実際には3話分まで作って挫折したw。
取っ掛かりと結末は思いつくけど間を埋めることが出来ない、やっぱりああいうのは才能だわな。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 10:58:04.99 .net
>>14
PS4のアケアカで購入して40インチ以上のテレビでやるとかなり再現出来る。
28とかだと辛いw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 12:10:18.32 .net
>>22
そういうときは慣れるまで短編作ればいいんだよな
長編だって区切れば短編の集合体とも言えるし

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 18:54:27.05 .net
switchダウンロード販売で懐かしのSSDCやら1000円以下だから悩む。
さいきょうとかのやつ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 20:04:54.22 .net
psvitaの漫画作るソフトが数百円でできるようになるらし。
俺は絵心全くないからするーだが

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 20:05:51.61 .net
>>25
ミス
シューティングね。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 20:18:49.88 .net
ダライアス初代ってゲームとしては特に面白くはないよね?
名作名作言われるからアケアカ買ってみたけどどうにも地味な印象

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 20:33:23.62 .net
>>28
ダライアス初代?巨大スクリーンが印象的でした、当時の記憶。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 20:34:54.14 .net
ダライアスはお尻で振動を感じないとw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 21:01:37.45 .net
>>28
視界いっぱい3画面分の横長の巨大スクリーンとケツと背中に響く重低音があってこその一種の体感ゲーム。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 21:20:30.84 .net
2以降では2画面に縮小されてその後のシリーズも一通りやったけど
後発になるほどなんか画面がゴチャゴチャしてやかましいんだよな。
初代が一番やりやすい

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 21:28:38.94 .net
ダライアスといえばキングフォスルだな
というかあれしか知らんw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 22:12:13.12 .net
寝る前に毎日1時間ゼルダやってる

夜9時まで仕事で、帰宅10時、ご飯やお風呂とか色々やって12時
そこから1時間スーファミミニのゼルダやってる
中ボスが強くて倒すのに1週間かかったw

楽しくて良いね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 22:29:25.82 .net
似たような奴がいた。今からビール片手に晩飯摘まんで、終わったらイース7やる。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 22:29:32.32 .net
1時までか
結構起きてるな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 22:35:00.72 .net
昨夜というか今日というかバイオ7で気づいたらam4時だったわw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 23:11:12.35 .net
よく寝落ちしないな
今日も寝落ちしてPCもスリープしてた

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 23:16:46.39 .net
>>38
バイオはアクションだから寝落ちどころか
目がさえて寝れんくなる。
オンゲはすぐ寝るw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 02:02:59.63 .net
おれも家族が寝たので今ダクソ3やってるわ
さっきまでリアルに雪がすごかったので
冷たい谷のイルシールの寒さや雪の夜の匂いまで感じられるようだ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 09:47:27.42 .net
だ糞1が合わなかったんだけど3は面白いの?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 10:16:47.28 .net
最近のマックを見るとバーガータイムを思い出す

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 10:28:18.78 .net
>>41
フツー、新作は旧作の発展型だろうから旧作合わないのに新作合うと思う?
旧作のどこが自分に合わないか分かっていて、新作でそれが改善されてるなら話は別だろうけど

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 11:25:21.29 .net
ナムコファミコンの歴史
1 ギャラクシアン
2 パックマン
3 ゼビウス
4 マッピー
5 ギャラガ
6 ディグダグ
7 ドルアーガの塔
8
9 バトルシティー
10 パックランド
11 バーガータイム
12 スターラスター

すげえな。まさにオールスターだわ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 11:26:01.73 .net
ノーヒントで8を当てたらナムコマスター

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 11:29:27.22 .net
A8 ワープ&ワープ
ファミコン版のタイトルは、ワープマンだったかな?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 11:30:28.27 .net
確かに、ナムコット初期はネ申でしたな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 11:46:53.25 .net
>>46
即答かよ。すげえ…

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 11:57:56.51 .net
ナムコの家庭用機オリジナルタイトルでMDのレッスルボールは
十字キーを押す指に力が入って指紋が無くなるほど熱くなれた名作

50 :46:2018/01/23(火) 12:05:51.67 .net
>>48
実はワープマンは弟が友達から借りてきて、
当時はそのラインナップの中で何故これを買う?って微妙に思いつつ遊んだんで、
割と記憶に残ってるんだよなw

それなりに遊べたけど、やはり周辺のラインアップと比べると落ちるよね
7がドルアーガだったこともあって余計に

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 12:10:31.25 .net
10ヤードファイトを連想したんだけど
こちらはアイレムでしたな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 12:35:33.96 .net
>>50
イシターのギル操作役もそうだけど
弟君が結構いい仕事してるね
俺も弟と対戦とかしたかったわ

53 :46:2018/01/23(火) 12:46:11.77 .net
>>52
確かに、弟いると人数合わせ的に結構べんりだったよw
イシターもそうだし、協力プレイのゲームとかね
ダンジョンエクスプローラーとか多人数協力プレイでも友達と弟メンツで遊んだりとか

弟が友達からもソフト借りてきたりするんだよな
ファミコンのボンバーマンは弟が借りてきたのを一日でクリアして返したわ
爆風で死ななくなると力押しでクリア出来るゲームだったし
EDでボンバーマンがロードランナーになってた覚えが気がする

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 12:53:29.44 .net
>>14
マウスでダライアス出来んの?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 13:07:07.42 .net
ドラゴンバスター?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 13:28:02.94 .net
ナムコは最初は紙のケースでスーパーゼビウスからハードケースになってその頃から
ファミコンオリジナルのゲームが増えていった。
あとタッグチームプロレスやカルノフとかデータイーストのタイトルも扱ってた。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 14:16:55.97 .net
SG1000のユーザーはいなかったのかい
俺だけかな
もちファミコンは持ってなかった

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 14:20:20.78 .net
その後はマーク3買って
次はマスターシステム
そんでもってメガドライブ
ファンタシースターをリアルでやったのが自慢かな
てくらい面白いゲームはなかった

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 14:25:01.56 .net
あえて挙げるとすれば
SG1000 ロードランナー
マーク3 ウッディーポコ
マスター ファンタシースター/アフターバーナー

メガドライブ 初めてセガユーザーが報われました

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 14:27:04.10 .net
マーク3でアストロフラッシュとサテライト7、テディボーイブルースをやってたぞ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 14:27:32.36 .net
あと、どきどきペンギンランド

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 14:29:23.48 .net
>>59
雑誌でSGのソフトカタログをよく眺めてたけどやっぱりファミコンと比べるとグラフィックがねー。
うっでぃぽこはファミ版持ってた。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 14:31:51.26 .net
すまん
ウッディーポコは間違い
テディボーイブルース だった

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 14:34:57.07 .net
>>60
>テディボーイブルースをやってたぞ
マジですか懐かしいのう

>>62
ごめんウッディーは間違いでした
当時はスーパーマリオが羨ましくて
ゼビウスもすんごい羨ましかったです

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 14:50:07.95 .net
>>44
バーガータイム以外当時全部やったわw
いやバーガータイムも借りてやったかも?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 14:54:28.26 .net
ファミコンユーザーだと逆にセガ系は縁がないんだよな。
セガのゲームでまともなファミコン移植はファンタジーゾーンくらいじゃないかな。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 15:05:14.08 .net
セガといえばSG1000
Z軸で移動、高さを表示するという画期的なザクソン
最大の敵は強制スクロールで壁にブチ当たることだった

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 15:35:10.91 .net
>>66
当時はセガcs機には縁がなかったですね
ロボピッチャセガだったかな?持ってたような覚えてないです。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 15:56:39.82 .net
>>44
ドラゴンバスター

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 16:13:26.72 .net
セガといえばSG1000
アクションゲームといえば敵を倒して面が進むものが一般的だった時代
救出するということで面が進むヒーローやチョップリフターがなぜか好きだった

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 16:52:45.06 .net
>>66
SEGAとしてのファミコンソフトってあったっけ?
大体サンソフト名義

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 17:42:36.45 .net
>>44
13 タッグチームプロレスリング
14 ディグダクU
15 スーパーチャイニーズ
16 バベルの塔
17 ワルキューレの冒険
18 スカイキッド
19 スーパーゼビウス ガンプの謎
20 マッピーランド
21 ファミリースタジアム
22 メトロクロス
23 ドラゴンバスター
24 さんまの名探偵

なんか昭和から平成に変わった感じ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 17:50:41.50 .net
>>70
HEROなんて思い出したのも30年ぶりくらいかもw
俺はMSXでやってたが。あれ全然面構成が違ったんだよな……
MSXのがいきなり難しかった。

どうでもいいんが、Gジェネって新作でるのに
アクションSLGなガチャポンって全然でないんだな。
スパロボとかGジェネは数字のゴリ押しゲーであんま楽しいと思えん。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 17:52:35.97 .net
ドラゴンバスターは2段ジャンプが出来なくて先に進めなかった。
ゲーセン版ではデモ画面なのに音が流れてたのを覚えている。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 18:30:25.19 .net
>>72
さんま以外全部当時プレイしたなー
流れじゃないけどテニヌの王子様系のゲーム好きここにはいないと思うけど、
それ系の番組次回TBS系情熱大陸2.5次元

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 18:40:02.96 .net
>>75
よし予約するぞ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 18:43:44.25 .net
アケアカのダライアスは3画面再現だけでなくオリジナルやエクストラver.の切り替えも出来るんだな。
(オリジナルはレーザーやウエーブにすると敵の耐久力が上がってしまう鬼畜バランスで
その度合いのバランスなど緩和されたのがエクストラ)

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 19:24:40.23 .net
>>44
ゼビウス発売は事件だったなー。本当に信じられなかった。
CMでゲーセンそのままのドンキーコングがテレビに映ってるのを見た時も信じられなかった。
ファミコンでエポックメイキングなソフトを5つ挙げるならドンキーコング、ゼビウス、スーマリ、ゼルダ、ドラクエ3かな。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 20:19:01.86 .net
コンピュータボードゲーム
  源 平 討 魔 伝

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 20:37:37.40 .net
>>79源平とうまでんと月風魔伝少しごっちゃになる
両方とも持ってたが。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 21:04:08.99 .net
源平討魔伝はアーケードなら何回もやった
FC移植版はボードゲームになったのか

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 21:08:30.80 .net
メガドライブ シャイニング&ダクネス

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 21:11:43.94 .net
>>72
スーパーゼビウスからハードケースになったんだっけ
ドラゴンバスターの金のカセットはかっこよかった

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 21:46:24.78 .net
ドラバスのCMに木村一八が出てたが今は何してるんだろう

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 22:21:49.39 .net
ドラゴンバスター「ひゅ〜う〜う〜」
ゼビウス「んぼぎゃひゃ」
ドルアーガの塔「ちゃんららららん」
グラディウス「てろりろれん」

クレジット音を表現したそうだワロタ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 23:20:00.94 .net
グラディウスの音楽センスは良いよなぁ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 00:17:01.15 .net
東野美紀はアルバイトでグラディウスの作曲した天才、しかも美人

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 00:39:21.20 .net
スピーダッ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 00:49:56.98 .net
味噌っ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 01:32:06.79 .net
れーさー

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 02:06:27.44 .net
もっちぽー

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 04:48:59.79 .net
>>71
ライバルだからセガ名義は許さなかったんじゃないかな。ペンゴとか移植して欲しかったけど。
セガといえばファミコン版ぷよぷよがあることを最近知った。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 04:59:11.93 .net
ぷよぷよはコンパイル製よ
経営傾いてセガに権利売った

94 :46:2018/01/24(水) 05:12:22.72 .net
>>72
まだ全部昭和に発売されたタイトルのはず、だよな?
平成は妖怪道中記辺りまでは昭和だった気がする

実機で遊んだ事無いのはマッピーランドくらいか
買ったのはドラバス、ディグダグUくらいで、あとは全部借りたりして遊んだなあ

買ったの以外はバベルとワルキューレとかファミスタが良く出来てた気がする
スーパーチャイニーズも二人同時プレイが楽しくて意外と良かった
ガンプは、友達が地元のおもちゃ屋主催のスーパーマリオゲーム大会でダントツトップのハイスコア出して
(階段とカメの甲羅利用した連続1UPの手法繰り返してタイムアップまでスコア稼いでた。
 1UP始めたら降りてまた繰り返す感じで勝負師な奴だったw)
優勝一位の商品として貰ったんで借りて遊べた思い出

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 06:38:30.87 .net
景品がファミコンソフトっていいよな

俺はエレベーターアクションでもらった真っ赤な懐中電灯だけ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 06:41:07.24 .net
コンパイルの社長は少し前にテレビで見た
もう一発当てるとかでDS用の新しい落ちゲー発売してたよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 08:24:16.09 .net
グラディウスからのパワーアップボイスのノリw
このスレ好きだわ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 09:16:15.45 .net
グラディウスのダブルって使わないよな
モアイ面も触手面もレーザーで済むから

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 09:28:30.44 .net
俺は逆火山で使ってたな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 09:33:06.75 .net
敵の配置覚えるまではダブルが有効な面もある。
最終面はダブルがいい。みたいな感じ?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 09:35:39.91 .net
ファミコン版しか知らないけどモアイ面のツブツブ壊すのにはダブルの方が便利だった。
あとは全部レーザー。
ファミコン版にしかないらしいけどワープがあったりして面白かったな。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 09:39:01.17 .net
ダッボウ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 09:43:06.37 .net
ラスボスはレーザーいまいちなんだよな。
グラディウスは簡単とはいえ、戦略性みたいなのがあった。
AC版のレーザーとX68000はスゲエ!って思ったなあ。

武器を使い分けるなら、一揆がそれなりにあったような……

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 09:47:40.17 .net
>>103
いっきは竹槍取ったらアウト。
腰元に捕まってもアウト。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 09:51:39.77 .net
>>98
子分がいたらレーザーだけどぼっちならダブル

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 10:00:55.43 .net
>>85
ゼビウスはたしかにんぼぎゃひゃだわ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 10:04:46.37 .net
ゲーム年表
http://www.geocities.jp/arcadon765/history.html

グラディウスって随分初期な気がしたけどファミコン発売後にアーケードデビューで
ドルアーガやスターフォース、エレベーターアクション、自社のハイパーオリンピックより後なんだな、ちょっと意外。

ラリーXの頃に前身とも言えるスクランブルがあるからその辺とゴッチャになってるかな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 10:52:18.66 .net
>>91
グラディウスの頃は「おぷしゅん」

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 11:09:39.11 .net
>>107
グラディウスなんて新しい新しい
全然後でしたよ
当時はゲーセンに通いまっくてました
グラディウスのころにはハングオンやらスぺハリの巨大な筐体がおいたあったな
アーケードだとやっぱりゼビウスの衝撃は凄かった
画面の綺麗さでいえば群を抜いてましたからね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 11:19:57.96 .net
>>101
ツブツブあるのは2面のストーンヘンジやろ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 11:34:27.83 .net
>>101
MSX版にもワープあるよ
しかもオリジナルの骨ステージも追加

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 11:49:04.01 .net
あぷしゅんかな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 11:50:36.15 .net
細長いドリルみたいなレーザーより
青い細切れレーザーの方が好き

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 12:07:34.66 .net
FC版はオプションが2個までだったな
アーケードは4個まで装着可能
さらにスピードを+5にしてオプションを上下に振ると
天井から下まで全て攻撃範囲となり最強になるんよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 12:09:01.48 .net
でも壁にぶつかって死ぬんだけどね
そのドキドキ感が面白かった

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 15:03:49.69 .net
任天堂のシューティングって聞かないね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 15:11:24.82 .net
>>114
グラIIはFCでも4個付けられたんだぜ
あの頃のコナミすげぇよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 15:17:01.73 .net
>>117
すげえな知らなかったわ
デカイ火の鳥が出てくるやつかな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 15:26:38.67 .net
>>116
スペースフィーバーくらいかな。

120 :46:2018/01/24(水) 15:33:09.13 .net
スターフォックス

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 16:23:33.87 .net
グラUは音楽もすごいVRC6

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 16:40:59.41 .net
>>116 >>119
そうでしたね。ありです

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 16:42:25.59 .net
>>120
スターフォックスを忘れたらダメでしたね
ミニスーファミの幻作品は一度やってみたい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 16:51:46.21 .net
結構遠いけど近場に新品のSFCジャレコ?等々の3から4本詰め合わせ(Amazonでしか見かけない商品)売ってあってびびった
品揃え凄いなと思ってまさかこんな田舎にと。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 17:12:47.37 .net
>>123
2やったけど従来の後ろから見た画面もあるけど
半分以上ある宇宙空間でのバトルはパイロット視点の画面なので個人的にはイマイチでした

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 17:24:19.16 .net
>>118
https://youtube.com/watch?v=kZ6MmFsoBA4
1と比べてもFCのシューティングとしてもこの進化は凄い。
チラつきも凄いけどw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 18:13:45.33 .net
>>125
グラディウスのように
オプションが2個→4個に進化した
なんて飛躍はなかったのですね
フォックスが好きでたまらない人向けか

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 18:16:43.02 .net
>>126
オプション4個装着してもまだオプションが選択出来るので何かと思いきや…
ああ、そうだったなとワロタよw

129 :46:2018/01/24(水) 18:30:45.84 .net
>>126
多分、敵キャラ少ないんだろうな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 18:50:16.18 .net
コナミはMSX1ですらオプション4個つけられる魔力を体得してたな
ハードのポテンシャルを引き出すことに異常に執着してた感がある

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 19:00:11.57 .net
その代わりキャラがチカチカしてたけどなw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 20:11:03.05 .net
このゲームのタイトルわかる人いないでしょうか?
ファミコンの縦スクロールのシューティングゲームです。
ドリフの全員集合のコントのラストに使われてた盆回りって曲に似たBGMでした。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 20:19:27.46 .net
>>132
その曲じゃなくて似た曲w
もうちょっと画面とかゲーム的な特徴を…

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 20:29:52.74 .net
ザナック?

135 :46:2018/01/24(水) 20:30:01.31 .net
きっとツインビ−だなw

136 :46:2018/01/24(水) 21:00:07.77 .net
サラマンダの曲ってドリフの倒壊の曲に似てるよな?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 21:48:15.72 .net
ファミコンディスクのツインビーは三人同時プレイが出来たぞ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 21:53:24.43 .net
ビートマニアが好きだったから
コナミックスの曲を思い出す
沙羅曼蛇のアレンジ曲だと思うのだけど今聴くとアレ?となる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 21:54:09.21 .net
ドリフの盆回りって言われてもわからんわw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 22:08:02.89 .net
>>139
これだよ
https://youtube.com/watch?v=2ur1bx12NTk

141 :46:2018/01/24(水) 22:45:55.98 .net
サラマンダの一面の出だしの曲にやっぱちょっと似てるよな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 23:14:22.06 .net
>>137
おーなんかうっすら覚えてるわ
16連射できるコントローラ真ん中に刺してつかってた気がする

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 00:33:17.35 .net
>>137
シナモン博士を救え、だっけ?横スク面もあって面白かったな
やったこと無いけどツインビー3ってのもあるんだよな、全然話題にならなかった印象あるけど面白いのかなあれ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 00:59:07.57 .net
グラディウスもツインビーも
MSXが最高峰だったわ。スクロールはカクカクだが。
そして地味にグラディウスSLGのコズミックウォーズもスキだ。
あれ悪くない出来だったのに、あんま売れなかったな。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 01:05:19.95 .net
>>141
かすりもしてないと思う
https://youtube.com/watch?v=KRlJmqT9bLU

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 01:40:57.50 .net
msx版グラディウスは独自のストーリーだった
主人公がグラディウス空軍パイロットのジェームス・バートン、沙羅曼蛇では皇帝ラーズ18世
シリーズ通して宿敵は元グラディウス科学技術庁長官のヴェノム
結構凝った設定だったな、懐かしい

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 06:31:59.97 .net
細かくいうとそれはグラディウス2だな
無印グラディウスは追加ステージとかはあったけど設定なんかは変わらなかったはず

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 07:38:35.17 .net
みんな詳しいな
ゲームは、やってたが、そこまで鮮明に覚えてないや

149 :46:2018/01/25(木) 07:39:12.22 .net
>>145
細胞が始まる辺りは似てるじゃん

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 10:36:47.81 .net
>>132
トンキンハウスのガンナック?
https://youtu.be/f_x7SZq7jnw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 11:49:58.28 .net
>>150
コメント欄のパロザナック?でクスッときた

152 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 13:15:35.47 .net
ついググったり動画を見たりしてコメントしたくなるんよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 14:20:58.01 .net
>>132です。
みなさんありがとうございます!
残念ながらどれも違うみたいですがこれまで知らなかった名作ゲームを知ることが出来たので感謝してます。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 14:58:46.27 .net
もうちょっとヒントくれよw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 18:40:55.28 .net
これかな?
ガーディック外伝 14:36
https://youtube/w9kWXlleR5Y

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 18:42:27.26 .net
ごめんミスった

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 20:22:11.67 .net
今日はキングオブキングスやろう

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 20:36:39.68 .net
シミュレーションゲームですか

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 20:50:01.09 .net
YouTubeあさってたらキングオブドラゴンスの僧侶のごつすぎる懐かしさwメイス

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 20:59:52.78 .net
アケアカでダライアス買った。
懐かしいね〜w

すぐトロフィーコンプ出来たけど基準がショボいというか何点以上とスコア登録だけとは…
「クリアした」「全コースクリアした」はあっても良さそうなのにな。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 21:06:39.32 .net
ピラニアをレーザーで倒せたら一人前かな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 21:24:27.45 .net
ダライアスは1upが二回出てくるけど
取るのが難しいんだよな
何回もやってもコツがつかめなかったわ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 21:27:47.63 .net
NHK72時間とかゆう番組にミカド特集らしい。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 21:40:03.60 .net
高田馬場のゲーセンだな
来店者数1日500人て凄いね
72時間は好きなので予約するべ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 22:03:05.90 .net
>>161
「ウェーブ装備」「四方向ミサイル装備」「金バリア装備」
はあっていいと思う

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 22:13:48.77 .net
趣味レーションゲームでもやるかな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 22:24:42.93 .net
アクトレイザーのジャンルは
アクション+シミュレーションだったわ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 22:25:46.65 .net
シミュレーションの代表作とは…なんだろ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 22:37:16.99 .net
>>169
シミュレーションっていっても
シムシティ、大戦略、信長、ときメモとか
色々あるしね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 23:58:14.59 .net
ドライブシミュレーション
フライトシミュレーション
経営シミュレーション
農業シミュレーション
とかもある

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 23:59:08.32 .net
シミュレーションといえば独眼竜政宗

173 :46:2018/01/26(金) 05:08:28.37 .net
俺的にはファイアーエンブレムだな
未だにやってるわ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 06:14:23.95 .net
ファミコンウォーズは名作だった

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 06:27:01.63 .net
母ちゃん達には内緒だぞ!のCMは覚えてる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 08:41:44.03 .net
>>173
俺もFEやってるわ。
DSの暗黒竜終わって、紋章やっとる。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 08:46:22.89 .net
ドライブシュミレーターならアタリのハードドライヴィン
アーケード版も良くやったわ
色々とシュールなゲームだった

178 :46:2018/01/26(金) 09:26:00.93 .net
>>176
俺はifを放置してエコーズやってる
もうすぐクリアだわ
ifよりずっとおもしれえ
終わったらどうしようかな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 09:33:50.17 .net
シュミレーションと言ってたあの頃

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 10:01:11.73 .net
高校生の頃スーファミでポピュラスやってたわ
何故かシムシティはやらなかったけど

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 10:13:53.00 .net
>>176
ただクリアするだけなら普通だけど全員加入&生存を目指すと難しいんだよな。
FC2作、SFC3作、GBA3作とやった中ではSFCのトラキアが最も難しくて唯一挫折した。
(仲間にするには生存させないといけないNPCが勝手に特攻するので生かせられなかった)

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 10:15:54.20 .net
FEは味方犠牲にできないからパズルゲームの感覚だったな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 10:22:13.56 .net
シミュレーションゲームといえばアバロンヒルやホビージャパンのウォーシミュレーションゲームを買っていた
田舎で周りにやる人がいなくて1人でシコシコやっていた
今のAIならPCでソロプレイできるのかな

184 :46:2018/01/26(金) 10:24:52.86 .net
>>182
やられたらリセットだしな
エコーズもクラッし区モードでやられたらリセットしてるわ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 10:35:00.77 .net
pcエンジンのネクタリスをあまり意味が分かってなくてなんとなくやったことがある

186 :46:2018/01/26(金) 10:53:59.03 .net
>>185
あれ結構難しいだろ
当時、友達がすいすいクリアしてたのを見て、スゲーなお前…って思ったことある

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 11:08:56.35 .net
「コズミックウォーズ」
FCでコナミからグラディウスをベースにした大戦略的なタイトル。
こっちのユニットはビッグバイパーで敵はモアイとか出てきた

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 11:45:43.01 .net
「コズミックウォーズ」懐かしいな

信長とか三国志、FEなんかは好きだったけど
大戦略系は何か苦手だったな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 12:40:09.64 .net
ああ、コズミックファンタジーしか浮かばないw
あの頃はpcエンジンも規制ゆるかったなあ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 13:17:34.48 .net
お嬢様伝説(?)とかってのもあった気が…

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 14:05:25.45 .net
銀河お嬢様伝説ユナ?
アニメにもなったんだよなぁ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 16:53:20.19 .net
>>179
「あー、シミュレーションだからシムシティとかシムアースか」と覚えた

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 19:28:59.13 .net
>>161
初期型は19インチ3画面だから60型を持ってたら自宅で当時の迫力が再現できるんだなw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 22:30:56.26 .net
どこかで、プロジェクター使ったインベーダー大会なかったっけ?情報がないので夢かもしれんが、対戦も格ゲーとかよりも、ハイスコア対決の方が馴染み深いなぁ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 00:32:03.15 .net
コズミックファンタジーはメガCDで出たコズミック・ファンタジー・ストーリーズをプレイした事があるが
あれはストーリーはきちんと出来てるのかも知れないが、ゲームとしてはシステムが駄目だよね
あとUの鬱エンドはまじでやめて欲しかったなw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 01:04:24.32 .net
>>195
やたらエンカウント率が高かった記憶。
メガCDでまともに遊べるRPGはLUNAの2作だけだったと思うわ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 02:43:18.73 .net
幼馴染のヒロインがラスボスの子供を産んでたんだよな…
で、ソイツが4のボス敵の一人だったような

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 05:52:12.40 .net
知らないゲームだけどその一行だけでかなり胸糞だなw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 14:11:17.41 .net
コズミックウォーズよかったんだがなあ。
コロニーレーザーみたいなのとか、当時のオタSFがっちり抑えてて。

上で出てたキングオブキングス、エミュの高速モードプレイすっと
すげえサクサク終わって気持ちいいぞ。
あとナムコの海戦ゲーなんつったっけ……ちょいアクション戦闘なファミコン戦略級SLG。
大和とか零戦の太平洋戦争物があったよな。

200 :46:2018/01/27(土) 14:30:51.87 .net
(´・ω・`)ナンナンナムコの〜 バトルフリートォ〜〜♪
 つ¶

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 14:34:40.81 .net
抱き合わせで付いてきたダウボーイ
糞ゲーだがそれしか無いから毎日やってたなぁ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 16:16:06.96 .net
クソゲーなのに無理くりやってたゲームは星をみるひとかな、その時期RPGがろくに出てなくてしょうがなくやってた
誰かから借りたんだけど何していいか全く分からなかった。(´・ω・`)

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 19:34:16.37 .net
フロントラインはピコピコ前進するやつだった

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 20:36:57.83 .net
フィールドコンバット
自機はパラボラアンテナみたいなやつで敵を捕まえて味方につけて進む

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 06:54:19.03 .net
>>204
味方が全然役に立たないんだよな。
結局自力で戦うことになる。

206 :46:2018/01/28(日) 07:41:43.70 .net
>>203
戦車に乗り込むやつだな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 08:00:17.60 .net
デカい戦車の方が一発耐えられるから便利なんだよな。
最後の砦は戦車は使えないけど。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 09:20:12.30 .net
タイトーといえばファミコン
ピコピコピコ カンカン
ピコピコ ぴゅ〜んババン
ピコピコピコピコ
効果音だけでニヤニヤする
ちなみにアーケードアーカイヴすがPS4で配信中だそうです

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 10:03:02.94 .net
>>208
君はスレを一通りスレを読んで出た話題や流れを把握してから書き込むようにした方がいいよ

210 :46:2018/01/28(日) 10:28:34.52 .net
別にいいじゃん

211 :46:2018/01/28(日) 10:28:48.14 .net
ツッコミ入るかは読んだ人次第だし

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 10:37:37.91 .net
>>211
前スレとかならともかくちょっと上でダライアスDLしたって書き込みあるのに
208の書き込みは無いわ。

みんなで一通り盛り上がって話が終わったころに「ねぇねぇ知ってる?w」って
入ってくるタイミングの悪い奴っているよね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 10:53:30.79 .net
ボケにツッコムのもまた人生

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 10:54:37.69 .net
アンカーつけてまで言うことではないわな

215 :46:2018/01/28(日) 10:59:43.56 .net
俺はあの情報でアーカイブス検索してしまったぞ
めぼしいものはあんまり無かったが
とりあえず、サラマンダ欲しいな

あと、アーケード版悪魔城ドラキュラとかあったのね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 11:33:52.57 .net
>>214
>アンカーつけてまで
お前は人への不満を面と向かって言わずに聞こえるようにペットや赤ちゃんに話しかけるタイプか?w

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 13:13:30.18 .net
どんな新規テーマをいつぶち込んでも自由だ
それが無視されるかどうかの話であって
批判される筋合いはない
2ちゃんはそういうところ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 13:19:23.38 .net
>>217
発言が自由なら批判も自由だけどな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 15:02:15.03 .net
それは違う事ぐらい大人ならわかれよ
詭弁でマウント取りめんどくさいわ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 15:17:28.72 .net
>>219
しつこい

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 16:55:58.27 .net
詭弁じゃねえじゃんw
批判だろうと何だろうと書くなってのが一番スジ違い。
むしろ批判や反対されたくねえなら掲示板来るなと。
ひたすら肯定しあうだけとかキモいわ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 16:58:30.42 .net
この間出たモンハンやってるが衰えが半端ない・・・
もうぼちぼちハンター引退かなw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 17:29:37.20 .net
>>216
すまん自分はカビゴンのぬいぐるみが相手だw

>>222
スイッチのロックマン発売でも待っていようか・・・

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 17:58:12.88 .net
芸能人の本田翼さんだった?かCALL OF DUTYシリーズに手を出してるらしいが、マスコミの紹介の仕方がCALL OF DUTYがマニアックと。
イメージ良さげ有名人がゲーム好きと公言してくれるのは嬉しい事だが(welcomeだが)、CALL OF DUTYてマニアックかな狭い日本人マスコミ視点では。

225 :46:2018/01/28(日) 18:02:22.29 .net
まあ、マスコミって奴はゲームが全部ファミコンに見える
おとーちゃんやおかーちゃんと同レベルってことさな

226 :46:2018/01/28(日) 18:05:27.77 .net
本田翼ってぐぐったら、女だったのかw
俺も芸能人が全部ファミコンに見えるおとーちゃんやおかーちゃんレベルってことやなw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 18:05:38.65 .net
ドラクエ3からゲームにドはまりしてゲーセンの店長にまでなってしまった
アーケードゲーが廃れ始めた頃やめてしまったけどね…
FF2やら真メガテンやら今やっても面白い

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 18:08:53.80 .net
>>202
ちなみに星をみるひとはフリゲでリメイクされて、STARGAZERというタイトルで出されたんだけど
これが中々の名作という事で有名になってたりする

http://www5b.biglobe.ne.jp/~kiss-me/aji/star/index.html

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 19:05:25.28 .net
ストUの頃は流行ってたよなぁ
廃れ始めたのは0年代入る頃くらいかな
家庭用機の進化がすごかったわ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 19:31:14.03 .net
悲報一方お笑いの東野さんはswitchゼルダやりたくて負傷w

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 23:05:34.35 .net
>>228
全然知らなかった、リメイクされてるって面白いなw
ファミコン版に比べてやりやすくなってそうだ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 09:34:37.14 .net
>>222
俺はオトモに癒やされながらまったりソロでやってるよ
まだHR3になったばっかり

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 14:14:25.33 .net
MHW流行ってるねぇ
気にはなってるけど素材集めが面倒臭そうで手を出してないわ
やりだしたら面白いんだろうけどね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 16:27:26.85 .net
モンハンはPSOパクったクソゲー

235 :46:2018/01/29(月) 16:29:18.29 .net
お、反発ありそうなご意見
俺はどっちもツマランって投げた人間だから、冷静でいられるけどもw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 17:34:50.04 .net
DC時代からPSOやってリア友とパーティ組んでた頃は楽しかったけど
今はPSO2でとりあえずログインボーナスもらうだけで冒険は全くしてない。
今連日やってるのはDDONだけど解放されてるストーリー終わらせたらこれも止まりそう。

結局バイオ7かアケアカで買ったアルゴスの戦士やるのだw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 17:45:50.86 .net
バイオ7は心からクソゲーと言えるわ
本当につまらなかった
シリーズ全作2周はしてきたけど初めて2周めやる気起こらなかった

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 18:00:36.98 .net
まぁでも楽しんでる人にはごめん
あまりに期待を裏切られたからバイオ7の名前見るたびに憤怒が込み上げてしまうので

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 21:01:19.71 .net
>>236
PSOやるためだけにDC買ったな〜

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 21:29:22.55 .net
あ、前に宇宙モノのシューティングの話しがあったが
STEAMでEVERSPACEが半額ほどのセールだぞ。
日本語化されてるしVR対応だ。
PCゲーにしちゃ珍しく死亡前提だけど継続強化アリ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 21:43:58.11 .net
XBOX ONE Xが出回り出したので買ってみた
日本のXBOXストアが壊滅状態なので米国ストア利用が前提となるのが少々面倒だが、性能は流石に最強ハードを謳うだけあるわ
RDR2が楽しみ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 22:25:09.57 .net
>>237
逆に俺は5と6がつまらなかった。
でも7のVRは40代でもオシッコ漏らしそうな程怖くて面白かったで。
テーマパークのアトラクションは超えたと思った。
まぁ人それぞれやね。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 01:01:09.06 .net
ファンタシースター遊ぶために、当時マスターシステム買いました。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 02:23:41.07 .net
PSO2(無課金カンスト2)とDDON(無課金トータルジョブレベル744)に加えてMHWを並行してやってる
いやーこれ以上は無理w

245 :46:2018/01/30(火) 05:55:24.01 .net
>>240
買い時か
情報サンクス

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 06:27:32.57 .net
性能良ければ良いってもんじゃなかったゲーム機一覧

アタリ ジャガー
Panasonic 3DO
ピピンアットマーク

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 06:30:23.21 .net
セガ スーパー32X

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 07:50:18.93 .net
ピンクレディーX

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 08:02:52.93 .net
↑懐かしいのでつい書いてしまった
ゲームで言えばマリオ64の時代

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 08:40:27.66 .net
PCエンジン スーパーグラフィックス
希望小売価格39,800円

専用ソフトが5本、両対応ソフトが1本しか販売されなかったという贅沢なゲーム機
V6エンジンを模したデザイン。場所を取りそうだなと思った

251 :46:2018/01/30(火) 08:47:10.37 .net
でかいんだよな
コアグラでいいやと思ったw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 09:05:15.77 .net
廉価版のシャトルってのもあったな、ROM2接続できないっつー誰得デザインw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 10:26:57.29 .net
>>250
発売日に並んで買ったわ・・自分含めて二人だけw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 10:35:45.55 .net
LYNXってswitchよりデカかったんだなw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 13:56:56.43 .net
参考資料

https://i.imgur.com/UrRyuEi.jpg

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 16:44:16.66 .net
バイオ7、あまりに怖くてプレステのコードを引き抜いてしまった人もいるんだわ。
自分も気になるが、エロいのやグロいの嫌やし
CERO A のゲームしか出来んからとても無理だなw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 17:32:07.70 .net
実際雰囲気が怖いのって序盤のミアを見つけるまでで
あとはファミパンとかカラス扉のBBAとかのドッキリ系だよね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 17:46:39.83 .net
俺もそう思った
怖さってある程度リアリティ無いとだめだと思うんだけど銃で撃たれても身体切断されてもピンピンしてるとかやられると萎える
挙げ句の果てに人間を乗っ取るエスパーが理由ですみたいにやられて完全に萎えた
バイオハザードはそうじゃないだろと
バイオの名前じゃなければオカルト系ホラー映画のオマージュ詰め合わせゲームとして良作だったとは思うけど

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 18:53:24.13 .net
PSO2やDDONはソロでもNPキャラとパーティ組めるけど
MHWもパーティ組める?
マルチはやりたくないんだよね...

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 19:21:07.67 .net
???
モンハンのマルチはパーティでしょ
4人までの

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 19:22:19.12 .net
ああ失礼、NPCとか
オトモが2匹つくよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 20:50:59.26 .net
>>261
なるほど、ぼっち旅はキツいけど
マルチはやだなって感じなのさ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 21:24:03.92 .net
>>262
マルチは救難信号出せば、そのクエだけのパーティって感じだから結構気軽だよ。

264 :46:2018/01/30(火) 22:25:31.68 .net
難しいお年頃

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 07:03:28.29 .net
サザエさんのゲームはないだろか
サザエさんAmazon西松屋らしい洋ものサザエさんみたい。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 09:56:57.95 .net
何言ってんだこいつ

267 :46:2018/01/31(水) 10:02:13.95 .net
洋物サザエさんってエロそうw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 10:14:34.22 .net
>>267
サザエとマスオがタラちゃんに気づかれずに夜の営みをするゲーム。

269 :46:2018/01/31(水) 10:56:07.17 .net
つまんねーw
アザゼルサンみたいに、マスオとタエコが浮気するゲームのがオモロそうよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 11:55:20.27 .net
ボタン連打でアナゴさんの唇がどんどん肥大していく

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 11:57:54.94 .net
モンハンって基本無料のオンゲがあるけど歴代のやMHWとはプレイ感覚が全然違うもんなの?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 13:45:06.04 .net
MHZか
あれはHR初期まで無料であとやりたい場合は月額じゃなかったっけ?
もうオワコン過ぎてMHWの足元にも及ばないけど

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 16:06:05.02 .net
>>270
エロさのかけらもない膨張w

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 19:12:21.44 .net
急に質問すみません。
今日、うちの仕事場のみんなでゲームの話になって…現在30歳くらいの子が幼稚園?かそんくらいにハマってたというゲームの話になりました。でもタイトルが思い出せないらしい。

機種…ファミコン(間違いない、と豪語)

タイトル…英語のタイトル、らしい

主人公…カエルみたいなキャラ?でパンチを繰り出して敵を倒す?

ジャンル…アクション。縦スクロールと横スクロールに切り替わるらしい。

うーん、僕は全くわかりません。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 19:20:53.42 .net
>>274
とりあえずツインビーが浮かんだ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 19:25:28.09 .net
>>274
TMNTミュータントタートルズ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 19:26:14.80 .net
>>274
ファミコンでカエル操作するアクションと言ったら

TMNT
バトルトード

くらいかな?
あと、最近の若い子はファミコンとスーファミを区別せず「ファミコン」と言うみたいなのでもう一度聞いてみて

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 19:26:39.08 .net
TMNT?

279 :46:2018/01/31(水) 19:40:46.97 .net
じゃあ、カメ忍者かね?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 19:48:31.34 .net
たくさんレスありがとうございます。びっくりしました。
謎のままとりあえず今日は帰ってきてしまったので、皆さんの教えてくれたタイトルをYouTubeなどで調べて明日後輩に見せてみます。
当たりがあるといいなあ。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 20:22:35.75 .net
>>278
幼稚園の記憶で「カエルみたいな」だからカメでも別にいいと思う

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 20:56:23.49 .net
ワギャンだったりしてw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 21:09:54.32 .net
カエルと言えばフロッガーだろ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 21:14:15.46 .net
>>283
ファミコン無ぇーだろ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 21:32:28.58 .net
忍者じゃじゃ丸くんの可能性もある

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 21:32:53.87 .net
何故かじゃじゃ丸くん遊びたくなったぞ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 22:01:45.07 .net
忍者くんシリーズは名作だったと思う

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 22:30:51.89 .net
TMNTが出る前に何故か激亀忍者伝ってタイトルのゲームもあった
TMNTの面々が出てたゲームだけどタイトル違うのは版権の絡みかな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 01:17:47.75 .net
バトルトードで間違いないな
攻撃の時パンチの拳が拡大されるからインパクトでかいんだよ
タートルズならアニメ云々というヒントがあるはず

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 12:21:42.88 .net
TMNTは縦スクに切り替わったりしたっけ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 17:38:55.57 .net
>>274です。
「バトルトード」で正解でしたよ。うおー懐かしいな〜!って後輩はめっちゃテンションあがってました。
ちなみに僕は全く知らないゲームでした…91年といったらもうスーファミ出てましたよね。
それにしても皆さんのゲームの知識には驚きました、どうもありがとうございました!

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 18:02:32.34 .net
俺もバトルトードはやってないな、タイトルは前から知ってるんだが
日本コンピュータシステムか・・・

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 18:39:35.18 .net
バトルトードはレア社開発でファミコンなのに技術力が凄い、アクションゲームとしても操作感よし、ゲーム性もFPS風になったりロープアクションになったり
とんでもない高速スクロールがあったりかなり変化に富んでて、売れなかったのが理解できないぐらいよくできてる隠れた名作だよ
俺は学生時代に友達と大いにハマった
ただし唐突に終わる何の感動もないエンディングだけはうんこ

294 :46:2018/02/01(木) 19:06:01.83 .net
キャラデザのせいじゃないすかね?
バトルトードって俺も遊んだことないし、どんな絵面かもしらなかったりして

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 19:36:20.24 .net
ヒッポンがバトルトードを推してた記憶がある。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 01:46:21.93 .net
RDR2は今秋発売
https://doope.jp/2018/0270675.html

Anthem(2018年発売予定→2019年発売に延期)とRDR2が俺の心の支えだったんだが...

297 :46:2018/02/02(金) 04:55:31.63 .net
インディアンが半数になるまで虐殺して土地を奪っていくゲームだったりして?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 05:37:08.31 .net
今のご時世にそんなゲーム出したら発禁処分食らうわw

299 :46:2018/02/02(金) 06:05:43.55 .net
歴史物ってことでw

300 :46:2018/02/02(金) 06:17:09.61 .net
他にも、スペイン人がインカ帝国人を虐殺してゴールドを溜めるゲームとか、
シナ人がウイグルチベット人を虐殺して民族浄化を達成する歴史シュミレーションとかも
光栄あたりが発売すると皮肉が効いてて面白いかもしれんw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 11:15:46.68 .net
>>298
信長とかの陣地取りゲームを先住民族と開拓民の戦いにした感じだよねw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 12:00:41.59 .net
水戸黄門のゲームで
鎖国無視して海外に行った作品あったような

303 :46:2018/02/02(金) 12:52:34.24 .net
物事にはやはり例外があるのさ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 13:23:22.45 .net
>>294 確かバトルトード出たのがファミコン末期で、すでにスーファミ時代になってたから埋もれてたんだった気がする、ちょっとうろ覚えだけど

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 14:05:25.40 .net
へーなるほど

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 15:05:40.12 .net
スーファミ版もあるけど絵が違うだけで内容同じだったような

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 18:27:05.40 .net
ふーんそうか

308 :46:2018/02/02(金) 19:43:55.01 .net
エバーSPACE買おうと思ったけど、スペックが足りないw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 20:47:51.22 .net
スト2こうりゅうをYouTubeで見たけど
若い頃ど田舎の違法っぽいゲーセンにも似たやつおいてあったな(同じものかは不明だけどソニックブーム連発だから同じかも)。
違法っぽいゲーセンなので潰れたのか?時代の流れか知らんけど
今日NHKドキュメント72時間伝説のゲーセンミカドあるな。
乱文ごめん。

310 :46:2018/02/02(金) 21:00:55.02 .net
下から2段目が言いたかったんやな
とりま、予約したわw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 23:02:39.06 .net
違法もクソもない時代だったからそれで潰れたって事はないな
海賊版スト2 は大量に出回ってた、流行ってると言っていいレベルで

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 00:05:33.89 .net
昇竜拳を出してすぐに波動拳出せたらずるいよなぁ…

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 04:01:12.20 .net
>>312
戦術としては波動拳が先だろ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 07:48:01.47 .net
飛龍の拳はパワーゲージ満タンになった時に数回のみ使用可能でしかもそんなに当たらなかったりするんだよな。

カルブレが今もゲーム作ってるのはうれしいわ。飛龍の拳の新作は難しいのかなー。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 10:14:13.29 .net
>>302
サン電子の水戸黄門U
あれは隠れた名作だよ
アクションシーンと証拠集めのシーンがドッキングした意欲作

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 10:31:38.78 .net
オープニングでかなり長時間、音声でしゃべるやつだっけ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 11:46:14.78 .net
>>315
しずまれー
しずまれー

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 12:44:32.92 .net
しっかりしろよ〜(音声合成)

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 14:52:54.90 .net
同年代は、やりやすいw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 17:18:15.99 .net
リッジレーサーは初めてゲーセンでハマったゲーム。
200円だったけど、小遣いつぎ込んでやってた。
初めて一万以上つぎ込んだと思えた。

当然PS版発売日に買って、期待込めてネジコン買って、その操作性に嫌気指してラジコンプロポで入略出来るように改造。

ベーマガの3位のタイムとドア等だったぜ

今でも見かけるとやっちゃうな。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 18:52:57.73 .net
ここは各ハードのソフトがジャンル分けされてておめあてのソフトが探しやすい
http://retoro.g-player.com/famicon/action/index.html

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 19:34:23.81 .net
>>320
PS版リッジはそのままCDとして音楽が聞けたよな
ラリーXが使われている曲が好きだったわ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 19:47:14.95 .net
>>322
え、ラリーxの音楽好きなつもりだけど、気づいてなかった…
気をつけて聞いてみる!

今でも自分車のカーステにはリッジ、R4、レイブ、RRの音楽しか入ってない…
ほぼ毎週聞いてるんですわ。

なのに気づかなかったなんて!
レイブの曲が一番好きだけどね。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 19:55:26.88 .net
ラリーヒーローだったかな

レボ4か5でラリーヒーロー2000を聞いて涙出たよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 19:57:58.97 .net
ラリーヘイローだった

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:24:58.04 .net
おっと、間違いだらけでごめんなさい
ギャラクシアンからやり直しますわー

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:50:32.03 .net
ギャラクシガニ好きだった

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 21:57:08.23 .net
>>327
さんまの名探偵かよw

ゲーセンにあるもぐら叩きのカニバージョンだと思った

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 22:20:14.69 .net
かにかにどこかに?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 03:11:19.40 .net
今週末もまる一日ゲームしてたわ
やべーな俺

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 08:23:41.41 .net
>>311
あっ大量にでまわってたとは知らなかったです
有野さんのバザールでござーる話には聞いたことがあったかも?当時そうゆうゲームがあると、
pce系は初代PCeしか持ってなかったんでディスク系にはうとくて。
金持ち家だったらpceのディスク系持ってたのかな、いなかったなー持ってる人

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 10:12:45.34 .net
むしろゲームする気力があるのは羨ましいわ。
ゲーム機も揃ってるし、ソフトも積みが色々あるが
なかなか腰据えて遊ぶ気が起きない……

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 10:31:55.11 .net
>>332
気力と体力と時間がそろわなければやれないですよね。
積みゲーだらけな俺
有野さんのばざーるでござーる5分YouTubeで見ただけ…

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 10:53:30.77 .net
>>332
>>333
買って満足しちゃって積んでるゲーム多々あるな、消化したいんだが
BotWですら最後のガノン残してまだクリア出来て無い

335 :46:2018/02/04(日) 11:12:47.14 .net
俺は風呂に3DS持ち込んでやってる
ジップロック装備だw
銀星将棋つえぇ、4級のCPUにすら負けてばかり

336 :46:2018/02/04(日) 11:14:40.59 .net
エコーズ終わってトラキアのDL版も買ったんだが、
3DSだと画面の縦幅を基準に合わされるようで、
画面がちっちゃい、とても見づらい、で1面クリアで断念した
もったいねー
仕方なく銀星将棋、こっちは問題無い

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 19:39:15.23 .net
DSの紋章をクリアして覚醒をプレイ中。
SRPGは携帯ゲーム機と相性良いわー。

トラキアとかはwii uでやる方が良さそうね。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 19:43:09.75 .net
dsのロックマンゼロ再プレイ中。
みんなちゃんとエルフ育てたりとかするんだろうか。
ただ戦うだけしかやったことないわ。

339 :46:2018/02/04(日) 19:52:39.92 .net
>>337
そうだね、トラキアは3DSでやらない方がいいと思う
確かにSRPGは携帯機と相性いいよな

アクションだっと手元と画面が揺れちゃって、どうにもやりづらい
おかげで過去に買った村雨城も青雨クリアで止まってる

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 19:56:16.62 .net
最近はゼルダとマイクラにハマった。
ゼルダはすげえ楽しかった。
クリアしたくなくて寄り道してた。
マイクラはなんかしんみり楽しかった。

またマイクラやろうかなあ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 20:08:50.75 .net
今更ながらPS4PROと静音コントローラーを購入
北斗が如くが出るまで鉄拳7と13日の金曜日を繋ぎでプレイしています

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 20:27:12.94 .net
モンハン買って1週間近く経つが、未だにHR4…
武器をあれこれ試して設定してたら眠くなって狩る事も無く寝るので進まず…

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 21:02:10.99 .net
>>342
俺も似たようなもんだ
今日やっとHR5
石橋は叩きまくるタイプなんで
友達もいないし野良は怖いからマルチは一切やってない

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 05:23:14.12 .net
>>343
俺もソロでしかやってないよ
まだプケプケも倒せないような雑魚だし、初代以来のモンハン童貞みたいなレベルw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 09:41:33.24 .net
ソロでよく遊べるな
4Gしかやった事ないけど苦行すぎてとてむ無理だったわ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 10:00:00.65 .net
じっくり強化すればいけるよ
またHR4だけど昔のモンハンよりやりやすい気がする

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 18:44:21.99 .net
MHWは時間制限の無い探索が出来るから素材集めたり、ミニクエスト消化したりでマイペースでやれるのが良い
そういう点でソロにも優しい設計になってる

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/06(火) 22:19:48.49 .net
今のモンハンってソロで十分に楽しめるゲームなん?
いままでオンラインありきみたいな風潮だったので敬遠していたがオフでエンディングまでいける感じならちょっと興味ある

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 02:39:01.94 .net
>>348
ただ、初心者は色々情報(モンスター毎の弱点、武器のコンボなど)を集めて対策せにゃならんのが面倒...
人によってはそれがやりがいになるのかもしれんけどね

350 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

351 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

352 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

353 :46:2018/02/07(水) 08:33:45.56 .net
3DSの銀星将棋3D、CPU相手に負けまくってムキーッ!ってなりながらハマってる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 10:07:44.05 .net
p3以来だけど今までのモンハンよりもソロに親切になってるよ
調査レベル上げるとモンスター図鑑で弱点部位、属性、武器とか採れる素材とか攻略法とかわかる
コンボはトレーニングで教えてくれて試せる
素材集めも探索で時間制限無しでいつまでもやれる
ずっと探索でもいいわw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 10:19:46.57 .net
モンハンワールドってオープンワールド的なフィールドになってるん?
エリア制は狭さを感じてなぁ・・・・ってPS2の第一作発売日に買って合わなくて投げたんだけどw

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 10:45:50.44 .net
ホビーパソコンのぴゅう太新作ソフト出るらしい同人かな?。
1000円以下

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 11:45:16.41 .net
>>355
オープンワールド風、エリアの切り替えはない
ただし拠点から狩場に行く時のロードが長いのがネック
一度狩場に行けば拠点戻らなくても繰り返しクエできるからそんなにストレスない

マルチは難易度上がるし地雷多そうだしリアフレいない限りはしないほうがいいのかな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 12:27:32.03 .net
そっかー、ソロでそんだけ出来るなら世界観は好きな系だし買おうかな
フィールドはスカイリムまで無くともドラゴンズドグマほど狭くなかったらOKだしな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 12:35:10.11 .net
おっと大事なこと忘れてた
皆さんアンサーありがとう

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 12:39:20.29 .net
>>357
そうか、オープンワールドになってるんなら楽しめそうだ
PS4本体未所持だけど買った時にやってみるよ
マルチは別にいいかな、元々オフ専だし。スプラ2とマリカー8DXくらいだなオンやってるのは

361 :46:2018/02/07(水) 12:52:24.97 .net
別にオンとか、言うほど敷居高くないんじゃ?
モンハン自体やったことはないけどね
恐竜好きの俺はモンスター殺すより、
サファリパークみたいに動きまわるモンスターを眺める方が楽しそうだ

オン対戦とかはいくつかのゲームでやってるけど、結構楽しいしな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 13:22:26.04 .net
敷居の問題じゃなく、まったりとマイペースにやっていたい
人に気を使うのが苦手なんで他人と協力したりコミュニケーションとるのはリアルだけでいいかな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 13:48:18.24 .net
ぴゅう太って16ビットなんだぜ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 15:03:51.12 .net
>>363
まじですか。メガドラSFCと同じとは。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 15:13:59.92 .net
ぴゅう太はCPUは16bitだったけど、メモリが8bitにしか対応してなくて16bitを全く活かせなかったんじゃなかったっけ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 15:26:35.86 .net
ぴゅう太は16bitがウリだったよね
でも解像度が256×192ドットなのはいいとしても、色が16色しか無いってのがw
メガドラの512色やSFCの3万色とは比べくも無い

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 16:37:37.84 .net
>>360
あくまでもオープンワールド風
各狩場は拠点経由の移動だからね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 18:47:23.91 .net
シューティングには少し自信があるけど
ピュウ太のスクランブルはクリア出来ない

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 19:24:25.17 .net
ぴゅう太のスクランブルって超絶簡単じゃないっけ?
シューティング苦手な俺でもクリア出来たけど

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 19:35:04.91 .net
同級生にぴゅう太とMSX1しか買って貰えない友達が居たのを思い出した

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 20:01:26.49 .net
同級生って単語でelfのやつを思い出した。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 20:09:10.78 .net
>>370
ゲームだけのファミコンじゃなくて小さい内からパソコンの勉強をして欲しいってとこだったのかな。
ファミコンの方が安いもんな。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 21:01:55.90 .net
こんな事どうでもいいから、ラジコンに復帰しないか??
Are You Hot?

http://hotshot.swiki.jp

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 21:02:00.37 .net
親がファミコンと間違ってインテレビジョン買ってきたときはショックだった…

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 21:22:03.96 .net
間違ってツインファミコン買ってきてほしいよなぁ…

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 23:07:59.10 .net
さっき「サイコブレイク2」クリアしたんだが最近のゲームあるあるで
女キャラ=強い、有能   主人公以外の男=クズか無能か悪党

ってありがちな感じだったんだが、こういうの嫌いでなぁ〜・・せっかく面白いゲーム観も台無しになっちゃう
こういう風潮っていつ頃からこうなったんだろう?FC、SFCの頃はこうじゃなかったよね?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 01:20:24.17 .net
ずっとレトロゲームのサイコソルジャーの事だと思って読んでたw
内容もあんまり違和感なくてワロタ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 02:18:35.47 .net
>>376
フェミ団体の圧力でF1のレースクイーンが失業する時代ですぜ?さもありなん...

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 09:20:03.38 .net
レースクイーンじゃなくてグリッドガールな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 09:57:05.31 .net
えっ?グリッドマン?
ベビダンダン♪

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 10:22:00.33 .net
俺は自分で選んでMSXだったなあ。
まあ結局デジもん好きになって、今に繋がってるなあ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 10:35:05.59 .net
MSXで音楽作ってて作曲家になったのも居るし
ゲームだけで終わる俺みたいのも居る

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 10:55:12.10 .net
そりゃあゲームで終わる奴がほとんどだろ
成長期にゲームとかPCとかの画面に目を慣らしておいたのは、今の時代には良かったのかも知れない

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 11:12:45.63 .net
>>377
ア〜テナ〜ア〜テナ〜サイコソルジャァァ〜

385 :46:2018/02/08(木) 11:18:44.51 .net
KOFの方の印象だわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 12:47:09.15 .net
8801で…
ファミコンのドットキャラを書いてた。
暗闇の雲で挫折した。
ベーシックの円、直線命令でトトロとか書いてた。
遅い本体の方が絵画経過がみえてたのしかった。
ポリゴンツクールでイングラム書いた。

マイクラで自分の家再現チャレンジだわ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 13:02:48.36 .net
最初にmsxで描いた絵は日の丸だったわ
bgmにpsgで君が代を流してた
今思うとシュールだったな

388 :46:2018/02/08(木) 13:31:49.02 .net
(´・ω・`)bいいじゃんw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 14:32:25.97 .net
MSXのスプライトエディタみたいなやつのプログラムがMSXマガジンかなんかに載ってて、それ使って自作ゲームとか作ってたな〜
数回雑誌に投稿して採用はなかったけどいい思い出

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 14:36:08.55 .net
>>374
本当に天と地くらいの性能差があったもんね。
定価はインテレビジョンの方が全然高かったのにファミコン発売後はめちゃくちゃ安売りしてた記憶。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 16:01:50.67 .net
>>389
ツクール系は豊富だったな
縦シューの吉田工務店とかRPGのダンテとか誰にも見せず独りで作ってたなー

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 18:42:00.91 .net
初代ファミコンはあの時代の超高性能ゲーム機だったな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 19:11:01.39 .net
>>392
あの時点でゼビウス出来たんだからね。
X1版の方が出来がいいって人もいるけど俺はファミコン版の方が総合的には出来は良かったと思ってる。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 19:42:34.75 .net
今テレビつけたら嵐の誰か一人がすぎやまこういちさんの?DVDもってて指揮者に?憧れたと
すまん仕事しながらだからあやふやな情報。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 20:05:46.43 .net
シュガーラッシュ続編かな?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 21:20:01.73 .net
何言ってんだか分からん

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 21:29:33.67 .net
俺もMSXのスプライトエディタ打ち込んだな……
たしかMSXファンだった。
横一列での色縛りとか、平成生まれだと知りもしないだろうなw

ファミコンのグラディウスもよく再現してたけど
面白かったのはカクカク単色なMSX版だったなあ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 06:12:24.88 .net
>>396
以前シュガーラッシュてゲームをメインにした
アメリカの映画があり日本でも地上波ほうそうした。好評にてシュガーラッシュオンラインとかゆう続編あるらしいよ。
検索よろー

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 11:36:36.88 .net
>>398
それじゃなくて>>394のこと

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 13:37:55.88 .net
わかりにくく短縮して書くのがかっこいいと思ってる年頃のキッズなんだろ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 16:13:45.76 .net
>>399
仕事しながらテレビつけてただけだからちらっとしか見てないで慌てて書いたんだが
嵐テレビ番組(俺がはじめてみるジャニーズの嵐の番組で)嵐の一人の誰かがすぎやまこういちさん指揮のDVDを所有してて指揮者としてのすぎやまこういちさんに憧れがある?といつかすぎやまこういちさんみたい指揮をしてみたいとかなんとか?
チラ見だからこれじょうは知らないよ。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 16:14:46.70 .net
これ以上知らないよです。

403 :46:2018/02/09(金) 17:14:09.87 .net
なんの話なんだ
すぎやまこういちの話?
ゲーム観点としてはドラクエ関係と受け取る

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 17:35:53.14 .net
すぎやまこういちと言えばゾーマの曲は名曲だよな
https://youtu.be/8nF6UseT9BA

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 17:51:03.13 .net
>>403
ほとんど見てないから伝えづらさもあって
すぎやまこういちさんが指揮者としてたたれる姿に憧れると自分もなりたいと言ってたような。
勝手に俺が頭の中ですぎやまこういちさんの指揮者はドラゴンクエストの事かなと判断してて聞いてので自分の想像でドラゴンクエストの指揮者なりたいのかなと判断してた、違うすぎやまこういちさんのゲーム曲以外の可能性もあるよね。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 17:54:07.57 .net
すぎやまこういちと言えばイデオンだろう

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 18:25:24.05 .net
>>406
まじですかw知らなかったありがとう
イデオンもとはイデの力w

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 21:26:06.33 .net
>>404
俺はこっちの方が好き


https://www.youtube.com/watch?v=9dvDoC5bBCA

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 22:39:02.28 .net
バンナムの子会社再編でナムコの社名が変わるのか
ナムコのロゴが変わるのは悲しいもんがあるな…

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 00:02:31.26 .net
ナムコ......

ナマコ......

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 01:02:12.88 .net
ランティスを吸収合併だってな

412 :46:2018/02/10(土) 06:02:52.03 .net
マジかよ
俺の愛したnamcoが消えるのか!?

中村製作所かなんかから来てるんだっけか

413 :46:2018/02/10(土) 06:33:04.59 .net
調べてみたら創業者の中村氏も1月22日に亡くなったのか。
一つの時代が終わったんだな

今後はバンダイナムコアミューズメントとして、
ナムコというワードは残るのか。
それにしても、少年時代のゲームの象徴・namcoのロゴが消えるのは寂しいなあ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 09:35:04.94 .net
ナムコット

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 10:03:37.53 .net
格闘ゲームは好きだが対戦は嫌い
(若い頃リアルファイトになりそうになった)
最近のゲーセンは対戦台しか無くて困る
フラッと入ったゲーセンで対戦台に人がいない
安心してブレイズブルーとやらをやったら自動的にネット対戦になり、他店の人に瞬札された
年寄には敷居が高いわ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 10:57:27.66 .net
PS3以降はゲーセンと全く同じクオリティの格闘ゲームが家庭用に出てるからそれやればよし
過去作の移植もいっぱい安価で買える

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 11:17:34.19 .net
対戦ならソウルキャリバーがおすすめだな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 11:21:28.16 .net
最近の対戦は演出が派手で、目が疲れる・・
スト2ぐらいがちょうどいいな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 11:24:54.40 .net
バーチャ1・2switchで出してくんないかな。こっちもシンプルで遊びやすいだろうし
格ゲーだと思い入れが一番ある

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 12:33:37.59 .net
fpsとか無理
対戦なんて持ってのほか
状況把握してるうちに殺される

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 14:02:57.91 .net
バーチャで決着着いた後に蹴る奴は腹立つわ。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 18:42:35.87 .net
namaco

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 18:55:14.85 .net
>>415
対戦拒否機能欲しいよね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 19:28:08.66 .net
鉄拳最新(去年のやつ)の買ってないけど豪きかっこよすぎるYouTubeで何回も見ちゃうよ。
マダオの癖にかっこよすぎw
この鉄拳に関しては俺の中ではギースより豪きの方がかっこよさは上

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 19:31:08.47 .net
豪鬼って予測変換でないか?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 19:41:46.87 .net
でて来ない…

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 20:11:51.22 .net
豪鬼あった

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 20:48:31.55 .net
さすがに大豪院邪鬼は無かった
>>423
昔、脱衣麻雀ゲームでは有ったんだけどね
(90年代、スーチーパイだったかな?)

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 21:26:19.92 .net
一人プレイ専用台置いてる店いけよ
まぁわかってるとは思うが

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 21:33:10.43 .net
スト2やバーチャはやっぱり対戦じゃないと面白くない。
対戦じゃなくても面白かった格ゲーは飛龍の拳くらいかな。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 22:09:59.65 .net
畜生、バックレ野郎のせいで他店ヘルプに入らなきゃならなくなった
休日減るから積みゲーがますます消化し辛くなったぞ…

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 22:19:37.15 .net
ばっくれてすまん
帰ってちんこいじってたわ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 22:36:42.20 .net
お前か!俺の休日を返せ〜! 


なんてな…はぁ…

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 01:40:02.17 .net
はあ…やっと瘴気の谷だ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 05:28:54.81 .net
という事は任務クエストで言えば5つほど俺より進んでるのか
俺はやっとジュラトドスを狩ったところだわ
まだアンジャナフに挑んで返り討ちに遭うレベルさ...

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 09:42:23.50 .net
そういや昨日ドラクエ3が30周年なんだってな。
高校んとき並んだわ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 10:49:16.96 .net
>>435
アンジャナフは俺も苦手
フィールドでは任務で倒した一匹だけ
あとは闘技場で倒して素材集めた
カガチも近接だと苦手だな
基本ライトボウガンでチクチク倒した

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 11:07:13.06 .net
GBAの鉄拳とストゼロとkofシリーズの存在知らない人は若い人だなハードの限界挑戦してる作品なのに

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 11:27:42.78 .net
「D×2 真・女神転生リベレーション」をやってみたが
コレジャナイ感が半端ないなw
やっぱスマホのゲームは合わない

普通の女神転生がやりたくなった

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 22:30:07.58 .net
とある都会ゲームSHOPでps2のラチェット&クラックの普通ソフトではなく同人ゲーム発見500円で発見したんだが、collectionとして買っとくべきだったケチって後悔一期一会
もうないだろうな。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 07:39:26.97 .net
>>436
11までいってるw
【国民的ゲーム】「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」 昭和63年発売 2月10日で30周年!★11 ・
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518387018/

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 08:31:39.19 .net
なぜにアルファベット?w

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 11:06:07.06 .net
どこがアルファベットなんだ?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 11:15:12.97 .net
コレクション

445 :46:2018/02/12(月) 11:35:07.19 .net
Vじゃね?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 12:36:50.94 .net
T,U,V,W,X,Y,Z,[,\,]

これはローマ数字っていうんだぞ低能w

447 :46:2018/02/12(月) 12:39:34.85 .net
低脳です!(エッヘン

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 13:49:57.39 .net
III

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 20:54:55.95 .net
>>446
文字化けしてわけがわからないけどw

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 21:48:19.78 .net
>>446
>>440のcollectionに対して言ってんじゃないの

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 21:53:34.02 .net
え、ローマ数字が文字化けるって何で見てるんだ……

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 22:49:09.75 .net
>>451
AQUOSやで

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 15:03:16.21 .net
俺のも同じ機種だが普通に読めるぞ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 15:31:24.01 .net
新宿VR ZONE行ってきた
高層ビルの上で木の板の先にいる猫救出するやつ
ただの荒いCGだろと馬鹿にしてたぐらいなのに
本気で足がすくんで立ったまま一歩も踏み出せなかったww
四つん這いでやっとクリアしたけど一緒に行った人は泣きながらリタイヤしてた
あれは本当に想像を超えてくるわ
行った人いる?

455 :46:2018/02/13(火) 17:27:56.44 .net
行きたいんだがまだ行ってない
俺はそれも体験してみたいが、ボトムズ一番やりたい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 20:59:18.69 .net
どれも1アトラクション1000円は高いなぁ…

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 23:49:04.83 .net
>>454
本人はそれどころじゃないんだろうけど、四十路のオッサンがVRグラス被って狼狽する姿は…

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 00:48:09.66 .net
そこがいいんだよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 08:05:32.64 .net
有野課長さんのPCエンジンのベルトスクロールアクション天地を食らう初代のYouTube数分見たんだが
忘れていたがどこかで遊んだ事がある事を呼び起こされたよ。誰か知り合いが持ってたかアーケードか。思い出せないよ。
天地を食らう2は普通に持ってたが天地を食らう2と天地を食らう2ブック付き廉価版

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 08:07:11.67 .net
追伸ベルスク初代天地を食らうダウンロード販売しないかな〜

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 08:55:30.66 .net
MSXのカラ丸珍道中を思い出して検索してみたけど動画はさすがにないんだな…
あの音楽、いまでも鮮明に覚えてるのに

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 12:58:04.29 .net
FCのRPGの天地を喰らうはやった

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 13:05:09.71 .net
原作マンガはエロシーンでハァハァしてた思い出がうっすらとある

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 13:07:29.89 .net
>>461 そういう時は外人マニアに期待するのさ
https://youtu.be/w53vf_gCWtw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 19:02:03.07 .net
ゲハにこういうスレ立ってたけどムカつくと言うよりは逆に面白く見れるな(´・ω・`)

正直40過ぎてテレビゲームやってたら気持ち悪くね
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1518535317/

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 19:05:09.32 .net
>>457
まぁ年相応のバランスはあるけど
そんな事言ってたら四十路すぎたオッサンは何もするなって事になるだろ

お前だって四十過ぎて5chにレスしてるんだろ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 19:15:21.15 .net
dsずーっと手放せない。
3dsはあんまり使ってないな。
気晴らしにはファミコンスーファミ、gbaくらいのゲームがちょうどいい。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 19:19:43.60 .net
会社とかでの雑談で他の話題だとついて来ないのにゲームやアニメの話題だとノリノリで話す40代だったら気持ち悪いけどな。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 20:01:19.20 .net
会社でプライベートの話なんかしないよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 20:29:02.78 .net
>>469
つまんない職場だな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 22:30:31.25 .net
>>466
そう怒るなよ。ちょっとからかってみただけさ

amzon videoにフィリップ・K・ディックの小説を題材にした短編ドラマが有るんだが、その第一話がVRの話だった。
舞台は近未来の世界、現実に疲れた主人公が恋人に気分転換にとVRを勧められて体験する。
次第に現実とVRの区別がつかなくなり、主人公はある決断をする... というお話。
ここまで行くと視覚体験じゃなくて脳へ電気パルスで幻影を送るようになるんだろうけど、そうなったらこの話のように現実と仮想現実の区別が出来なくなる奴も出てくるだろうな。
尤もこんな技術が実現する頃には俺らは既に妄想と現実の区別がつかなくなってる可能性があるが

472 :46:2018/02/14(水) 22:38:11.10 .net
んなこたないだろ
あと20年くらいで人は死ななくなるらしいし

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 22:48:04.06 .net
機械化人間、電脳化してしまうのか

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 23:00:00.47 .net
>>462
三国志道はFC光栄三國志1からFC天地を食らうすすめられりもしたけど当時は邪道な気がしてたよやらなかった
今は三國志ならなんでも行ける口女1人男多数の逆ハーレムも1本だけもってたと思う

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 23:11:08.36 .net
>>471
そうか、スマンな

昔の漫画のコブラが冒頭そういう流れだったよな
アレは真実が仮想空間に呼び覚まされたって内容だったが・・

そう思うと当時の漫画に現実が近い感じになってるのかな〜と思う

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 00:06:37.44 .net
>>471
例えばそうしてドラゴンや魔法使いがいるファンタジーの世界に入ったとして
どんなに脳に直接データが送信されているにせよ、現実の世界とは違うから
その点に関しては現実と仮想現実との差はきちんと認識できるとは思う
ただし仮想現実の方が心地よいという話になって、出てこない人とか出てきそう

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 02:04:42.83 .net
リアルSAOかぁ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 03:17:26.23 .net
VRが行き着く所まで行くとゲームで死ぬと現実の自分も死にかねんよ
年齢・健康状態の制限、防止策は取られるだろうけど

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 04:33:06.66 .net
VR ZONE行ったと書いた者だけど、高層ビルの板渡りのやつはもし落ちる演出あれば(実際足を踏み外すとどうなるかは知らない)失神する人はいるなこれ、と思った

あとねマリオカートもやったけど驚いたのはジャンプ台で飛ぶと脳がGを錯覚して感じる事。ふわーっと落ちてる感覚があった。
実際は体感ゲーム筐体程度の揺れがあるだけなのに、記憶からGの感覚が呼び出されてるんだなと思った。

つまり人間は視覚の占める割合が想像以上に大きいって事で、ゲームで死ぬと現実で死ぬもあり得ると思う

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 04:57:02.13 .net
エロVRやってて仮想腹上死した、とかは嫌だな...

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 05:10:43.64 .net
>>478
それはそうだね
脳に信号を送る事でリアルと同等の効果を得るわけだから
ショック死したりは普通にあり得るし、ゲームの中で怪我をした際に
身体が怪我をしたのと勘違いして、誤反応が起きるとかはあり得るだろうから

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 05:48:03.66 .net
>>480 テクノブレイクに時代が追いついた感あるな

483 :46:2018/02/15(木) 07:16:10.04 .net
>>476
出来ないよ
人間は脳で判断してるんだから、脳がダマされたら全て現実の認識になる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 08:24:50.41 .net
>>467
dsのどんなゲームやってますか?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 09:13:23.81 .net
>>480
エロは触感があればなあ…
いろんなエロ動画サイトがVR対応してて視覚は申し分ない
しかし今触感はセルフw

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 09:33:48.23 .net
>>485
今のVRのようなディスプレイとヘッドホンでの視覚・聴覚からの体験じゃなくて、脳に直接電気信号が送られるようになったら現実の五感を遮断させて仮想世界を錯覚させるシステム(映画マトリックスみたいに仮想世界へダイブする)ならイケる!…何年後になるんだろ。。。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 09:45:08.24 .net
>>484
dsスロットはマリオ64、MG、ロックマンゼロ、シレン系。
gbaスロットはスーマリ3、ゼルダ、パルテナとかファミコン系が多いかな。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 11:10:10.01 .net
>>479
>ふわーっと落ちる感覚
記憶による脳の誤解だからジェットコースター系に一度も乗った事のない人には起こらない感覚らしいね。
だから>>476の書くようにファンタジーな世界に入ってドラゴンの炎に焼かれようと魔法使い雷に打たれようと
その人にそれに近い実体験が無い限りただ迫力のある映像でしか無い

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 11:45:15.93 .net
VRが置いてあるネカフェってあるのかな?
1回試してみたいけどうちの近所のネカフェにはないんだよな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 14:29:08.05 .net
40代でBF1やってんの俺だけかな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 14:35:34.21 .net
>>489
スマホ装着のやつなら数千円でピント合わせも出来る結構いいの買えるよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 14:49:18.79 .net
>>491
ネカフェのは結局それ。
やったことあるけど乱視の自分では大して楽しめなかった

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 17:31:03.76 .net
>>486
研究自体は00年代から活発にやってるから、案外2030年くらいには実現してるかも
やや遅れたとしても2040年代にはほぼ確実に
つまり俺ら世代がじいさんばあさんになった頃にはやれるようになってる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 17:45:03.16 .net
スマホゴーグルのなんざどこにでもある
というか買えとしかいいようがないな。1k切ってる位だし。
オキュラスがあるネカフェなら行ってみたいかも。

>>490
たまにやってるぞ。BF1なんてメジャーどころなら結構いるだろ。
ステラリスやってるのはこのスレにオレ一人?とか思うけど。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 02:04:01.59 .net
おらぁFPSはダメだな
あの視点で出来るのはマイクラぐらいだ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 09:00:39.18 .net
>>495
10歳息子とのマイクラが楽しい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 09:44:32.85 .net
マイクラはどうも絵が興味をそそられん。
ドラクエビルダーズのお試し版はやったけど本編から外れて
ブロックで昔のドットのゲームキャラとか作ろうかって方向に走ってしまうわw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 12:39:37.94 .net
21(水)9時BSプレミアム覆面リサーチ
大手ゲーム企業
必録音!

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 12:46:37.18 .net
マイクラやり始めると何だかんだでひたすら穴を掘ってる。
で、溜まりまくった丸石で空中回廊を作って、地上から見上げると空一面回路基板みたいになってる。
不毛な事を淡々とやり続けられるゲームはヤバイ。人生の無駄遣いとわかっていてもやめられない。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 13:24:59.70 .net
マイクラはなんとなく余った丸石で高い塔を作るな
昔の人は、権力や地位などを誇示するがごとく
高い建物や場所に、何かしら建造物を作っていた気持ちがわかる
ような気がする

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 13:47:35.53 .net
ファークライ面白いよ
3と4終わったからプライマルやってる
原始人のやつ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 14:07:02.97 .net
マイクラは初期のサバイバルは楽しかったけど装備や自給自足体制が整って死ななくなると目的がなくなって飽きてしまった
建物作るとかは向いてないようだわ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 14:20:19.50 .net
マイクラのグラは大好きだけどな
初めて見たときに、子供の頃に夢に見た理想のグラみたいな感覚だったわ
地上を歩いているだけで楽しい
ただ、やり込みは時間がかかり過ぎてダルいね
やり込んでいるYouTuberの動画を観ても、自分でやったら人生の無駄としか思えんw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 14:32:50.59 .net
マイクラは最初PEでやってて操作がアレだからクリエイティブでやってたんだけど建物建築にハマってたな
で、今はswitch版でサバイバルやってるけどこっちはこっちで面白い
ただまだ初心者レベルの知識だからマイクラスレとか見てもスレのやり取りはさっぱり意味不明だわw
村柵で囲うのも何でそうするか分からんレベル(´・ω・`)

505 :46:2018/02/16(金) 14:34:39.63 .net
>>498
録音するのかよw
カセットテープとかかな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 16:35:31.12 .net
マイクラはPS3版のあえて狭いワールドをやってる
PEの無限に広がるのはマス...モチベーションが上がらなくて
地図を見て、ここが最北端だなとか思うほうが好き

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 18:05:35.25 .net
>>504
敵が来ないようにするためや。
プレイヤーから128マスだったかな、敵が湧くから
村の真下で採掘してると、地下から帰ってくると村人全滅ってことがある。
光源は発生させないだけで、近寄らせない効果はない。
まあ別に村全滅してもいいじゃん、ってんなら問題ないが……

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 18:25:39.53 .net
>>507
なるほど、なるほど。村人死んじゃったら取引とか出来なくなっちゃうか
よゐこ以下の知識だな俺ってw
って、俺が今やってるワールド地図8枚踏破してるんだけど村が一つも存在しない
残り1枚、村ありそうにないなぁ
海底神殿はいくつもあるんだけど他に洋館・ピラミッド・キノコ島・遺跡、ここら辺も全然出てないっつー

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 18:53:30.51 .net
そうそう、資源とかが偏るのも逆に面白いよな。
マップ無限だと絶対どっかにはでちゃうけど、小マップだと全部揃うってまずありえないし。
すげえ頑張って村人ゾンビから自分で村おこしするって手もあるしw
さくっと見限って他マップにしてもいいし。

ティルナノーグとか、昔の自動生成RPGってこの割り切りが出来てなかったよな。
基本満遍なく盛り込もうとして、結果別マップの必然性が薄かった。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 19:08:20.35 .net
>>509
上に挙げた通り自分のマップは色んなものが存在しないけどマップの作りに愛着があって散歩するだけでも楽しいのよねw
大型アプデで無限になるんだっけか?それまでは色々お預けだな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 19:21:47.86 .net
俺は無限マップがいいからPEかな
広い無限の世界って何かwktkするって言うか

でも狭い限られたマップも別のゲーム性があっていいと思うからPS3版も興味あるわ
ただPS3版は尼のレビューだとPS3本体に悪影響があるような報告がチラホラあるのがな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 19:24:55.03 .net
>>510
無限マップはBTUで、CS版はswitchと箱一だけなんだよね
箱一はコントローラーの評判がいまいちなのがな
PS4にもBTUが来ればいいのに

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 20:30:13.23 .net
>>511
たしか強制終了するバグなかったかな
いやそれはvita版だったか

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 21:58:51.50 .net
正直マイクラはPCでいいと思うの……
ただそれなりのパワー必要だけど。
基本箱以外の全機種版もってるが、PCの操作性が別格だわ。
よく落ちるのはVitaかな。
AndroidならPS4コン使うのがオススメだ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 23:09:48.53 .net
マイクラは積んでるメモリ量に左右されるんかな?

マイクラはコツコツやるのが好きな人か暇人向きだと思うわ
PCのアーリーの時に買ってたけど時間喰いゲーだから止めた。積みゲー消化に支障が出るw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 00:56:55.91 .net
PCゲーはソフト間の干渉が面倒だから基本やらないね
マイクラはあのままのグラが最高だからMODも要らんし
余計な心配の必要の無い気楽なCS版がいいや

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 01:02:02.38 .net
>>515
YouTubeで動画観ていると、あんな長時間の作業をよくやると思うよ
ゴーレムTT作りとか、ものすごく長い鉄道とか、湖の水抜きとかw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 04:33:53.84 .net
>>490
現役でbf3やってるから安心していいよ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 08:12:51.70 .net
トラップタワーは作る
作るのが目的だからそれだけ
いつまで経ってもエンドラには会うことはない

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 08:15:48.70 .net
NHK週間深読みでeスポーツで金メダル?
番組表曰く

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 08:48:50.14 .net
NHKeスポーツはじまったよ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 11:40:22.13 .net
eスポーツのゲームは興味ないなー

523 :46:2018/02/17(土) 11:45:12.76 .net
ストVの試合なのか

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 11:58:12.64 .net
大陸間鉄道作りたいけど
鉄がもったいなくて丸石の歩道にしてしまう

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 13:11:52.08 .net
>>522
図でファミコンpsss64の頃から解説ありましたよ。
メガドラとPCFXとピピン@とプレイディア(安達祐実)はスルー
覇権を握ろうといろんなゲーム機械が出ましたと。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 21:40:37.90 .net
>>487
なるほど。
私もひっぱりだしてきてやろうかな。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 01:48:00.25 .net
ほぼ半日モンハンやってた
まだHR9だけどリオレウスがムカつくわ
いやレウスよりレイアが乱入してくるのがムカつく
キーーッて言いながら下手くそな太刀振ってる

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 01:54:23.11 .net
俺、尼ビデオ見ながら寝て今日もモンハン(HR4)出来ず…

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 10:56:23.76 .net
アマプラ見だすと止まんないよな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 11:45:43.99 .net
>>528
おれとマルチやろうぜw

…あ、2人じゃ難易度上がるだけか

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 13:53:43.85 .net
ストvキャラクター自体好みではないがプロレスのミカだけは好きなキャラクター肉感的

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 14:52:01.47 .net
無双8のバグの多さに驚いたぜ!
ついつい遊んでしまうんだけどね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 15:59:06.07 .net
みんな妻子いないの?

534 :46:2018/02/18(日) 16:00:29.04 .net
妻子無しの俺はアレックスとケンを使う

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 16:05:45.22 .net
>>533
未婚子供なし。甥っ子と遊ぶ為にゲームとか…
ストVミカが少し魅力的に感じる。
無双8きついですか。初のオープンワールド無双だもね、しかたないね。

536 :46:2018/02/18(日) 17:23:36.21 .net
ザンギエフに憧れてとかすごい設定だなw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 20:03:39.81 .net
子供とZ指定のゲームやってる

538 :46:2018/02/18(日) 21:58:48.14 .net
成人指定ゲームかw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 22:46:23.62 .net
人生ゲームの車にはいつまでも青い棒が1本刺さってるだけか

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 23:04:22.53 .net
俺は初期パラメータで資産数億、しかし不治の難病持ちという極端なキャラで産まれてしまった
結婚したいけど無理くさいなぁ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 02:30:38.67 .net
金より健康が一番か…
俺は健康だけが取り柄だな。金も運もアタマも、何も無い…

542 :46:2018/02/19(月) 07:09:15.78 .net
>>539
そのっ、通りッ!(ババーン
若い頃の女は、なぜそんなにグイグイ来る?と思ったが、
あーいうのも、ちゃんと意味はあったんだな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 09:17:17.32 .net
>>539
産まれすぎて定員オーバーで横向きに刺してる時があったなw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 12:02:31.39 .net
>>541
健康が一番大事なんだけどなぁ…
元気じゃなかったら何も楽しめないよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 14:02:04.12 .net
四十肩何とかならんかなー
ゲームに支障が出る

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 14:02:18.91 .net
>>544
健康でも金が無いと心がすさむ...

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 14:06:03.42 .net
>>545
四十肩はまだだけど、白髪・老眼が酷くなってきたな
チンコの起ちも悪い

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 16:29:23.07 .net
俺は四十肩というかもう五十肩みたいなもんだが、なるべく上方向への伸びをしてる。可動域を動かさないと凝り固まるみたいだ
ラジオ体操をやるのも良いぞ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 17:14:02.56 .net
肩痛には筋トレが一番効果的。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 18:32:47.22 .net
筋トレも飽きっぽいから長続きしないんだよ
目的があってもモチベーションが保てない
ゲームみたいに続けられればなあ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 19:30:02.08 .net
>>550
俺もだわ。飽きっぽいというか忘れることが多々

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 19:40:01.93 .net
その点ウェイトトレーニングは成果が外見と数字にすぐ出るから楽しいんだよな。松本がハマるのもわかる。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 20:07:21.60 .net
筋トレの類ってつまらんからな。ヒマ。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 21:35:07.42 .net
左腕が肩より上がらなくて検査したら骨が
関節内でくっついてるとかで明日治療するんだけど
ようは潤滑剤注射してくっついてるのを
本来動く範囲までバリッと力ずくで剥がすんだと。
痛そう....

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 21:38:49.10 .net
>>554
聞いてるだけで痛い。
そういう話聞いてるともう歳なんだよな・・・って実感あってショック受ける

556 :46:2018/02/19(月) 22:20:04.77 .net
潤滑油が足りないんだろうな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 22:24:48.71 .net
こっちは脱臼してひーひー言ってるというのに

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 22:35:28.76 .net
てか、四十肩関係なく病気か何かかな?肩の骨がくっつくとか初めて聞いた

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 23:10:29.71 .net
ギプスで固めてたとかならくっつくのも分かるけどなあ……

それはそうとお前らPSstoreで10パーオフクーポン出てますよ。
VR割引もさらに10%引かれる。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 23:18:46.71 .net
>>558
くっつくってのは説明が悪かったか。
関節を包む袋が固くなって一定範囲以上の伸びに対応できなくなってる。
普段から左腕を回すような動きをしていないせいだな。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 23:20:48.34 .net
スレ間違えたかと思ったわ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 23:44:47.85 .net
>>560
そうなのか、大変だなぁ。普段から身体動かしてた方がいいのかも

ってゲームスレだなここw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 00:13:52.82 .net
ゲサロの40歳以上スレは半分ぐらい病気の話
ゲームって肩こりそうだし、全く関係無いとも言えないかな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 00:31:48.38 .net
steamで旧正月セールやってたんで2本(Slay the Spire、Desolate)買った
次はスプリングセールだな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 02:04:18.60 .net
俺の四十肩の話からだな、すまんの

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 08:45:57.30 .net
まったりと横道にそれるのも、40代ならではだろう。
50代はそうでもないようだが。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 15:52:13.67 .net
>>554だけど病院行ってきた。
肩関節に造影剤入れるのがめっちゃ痛かったけど
それで関節の袋が膨らむのにくっついた筋肉と骨がメリって剥がれる感触がわかったわ。
治療前は頭を洗うのに左手が届かなかったのが届くようになった。
リハビリ頑張るわ。
ゲームするのに左手のしびれもマシになったけど
ゲームばっかやってたらまた関節固まりそうw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 16:23:34.27 .net
>>567
剥がれる感触とか聞いてると歯がキリキリしてくるw
とりあえず上手くいった様で。お大事に
ゲームスレの人間なら逆にswitchのジョイコンとか腕動かすゲームを予防に使う!

569 :46:2018/02/20(火) 16:24:20.15 .net
>>567
毎日ストレッチでもやれや

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 17:08:06.94 .net
ドラゴンズクラウンとモンハンワールド
ゲーム屋で悩んだが、結局クラウン買った
モンハンは天下のCAPCOMだから、田舎だろうと通販で新品がいずれ買えるはず
今は懐が寒いから1つ買うのが限界
(何で大昔のゲームのリメイクが最新モンハンと同じ8000円台なんだ…?)

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 20:19:52.29 .net
>>544
健康自慢の奴に限ってガンで早死に若死にが多いけどな・・・

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 07:39:15.66 .net
北斗の拳
龍が如くで北斗が如く
次は
ぎゃるがん
龍が如くでぎゃるが如く
希望

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 09:30:15.34 .net
劇画調のぎゃるがんか…

574 :46:2018/02/21(水) 09:47:57.51 .net
ラオウとかジャギが喘いでハートマーク出すのか…

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 15:57:49.54 .net
日本語不自由で何が書いてあるのか理解できないのか?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 16:38:52.06 .net
ファンタジーライフでのんびり釣りするのと、ドラクエビルダーズで豆腐建築するのが好き。
独り者のおっさんだけど、スイッチ買おうか本気で悩み中。

577 :46:2018/02/21(水) 20:30:56.83 .net
>>575
イチゴ味みたいになるのかw

578 :46:2018/02/21(水) 20:31:19.64 .net
>>576
買えw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 21:32:10.75 .net
>>573-574今のセガならやってくれるさ…
バーチャロンのようなタイアップ方式で

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 21:39:44.72 .net
>>578
まぁ、既にかなり買う気にはなってるのよねw
ただ、どうせ買うならファイアーエムブレムかビルダーズ2の同梱版が欲しいなぁとか思ってるんよ。
...出るよね、同梱版?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 22:44:13.98 .net
大杉漣さんが亡くなったそうだ。
このスレ的な話をすると「光のお父さん伝説」を見て
FF14の体験版をやってみたよ。
本編DLするまでにはならなかったが。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 23:01:22.32 .net
大杉漣さんはFF10のアーロンのイメージ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 23:03:03.03 .net
確定申告で浮いたへそくりでプレステ4買った
グラフィック凄いな
ファークライプライマルと仁王、ダークソウル3やってる
死にまくりだけど

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 00:06:58.22 .net
グラフィックだけでみるならPS4proに4KHDRTVでモンハンやるとすごいで。
久々にPCゲーをコンシューマーが超えておる。
PCもHDR規格が固まったし、まあ来年にはまた逆転してるだろうが。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 00:53:30.19 .net
Horizon Zero Dawnも4K良いらしいね
そういや4K TV買ってからHZDやった事無いわ
帰ったらやってみよっと

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 06:07:36.25 .net
昨日のBSプレミア覆面リサーチ大手ゲーム会社TAITOタイトーだった驚いた
まだ3分しか見てないけど。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 06:28:53.20 .net
>>581
貴重な光のお父さんファイファンドラマが…
御冥福を

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 06:55:11.67 .net
ちなみにBSプレミアム
覆面リサーチ大手ゲーム会社TAITO再放送あるよ。
録音よろしく聞き逃した人

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 09:01:08.08 .net
何言ってるかわからないからいいです

590 :46:2018/02/22(木) 09:05:13.32 .net
調べたら27日に再放送だってな
ちょっと見て見る

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 10:11:01.94 .net
>>589
テレビの録音の意味がわからないだと!
ゆとり世代か。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 12:09:41.96 .net
ゆうすけ、ご飯よー

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 13:13:44.59 .net
>>592
かーちゃんやめてよー今録音してるとこだから!

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 14:04:17.11 .net
>>593
うちのかーちゃんにそれ言ったら掃除機かけだすわw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 14:09:55.69 .net
かーちゃんにはツインファミコンのACアダプターよく隠された
で、するどい嗅覚でそれを探し出す俺。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 16:32:57.50 .net
/                   \  ____
ゴハンヨー   ('A`  )            | ̄|ヽ _\
\      ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
        と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
                  / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 18:07:17.86 .net
ドラゴンボール録音してたような記憶

598 :46:2018/02/22(木) 18:24:23.04 .net
35年前くらいは録音用のコードとかなかったしな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 18:29:21.07 .net
ラジカセのFMでテレビ録音してた

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 19:02:14.23 .net
ビデオデッキで得意なゲームを録画してたわ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 19:17:21.41 .net
それはやった
opedを録ったな

602 :46:2018/02/22(木) 19:20:17.70 .net
俺はゲーセンに小型のカセットデッキ持ち込んで、ビデオゲーム音楽録音したわ
イシターの局とか録音したなあ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 22:57:57.30 .net
エロビデオの喘ぎ声を録音して
夜イヤホンでこっそり聞いてた悲しい思い出か蘇った

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 00:01:49.64 .net
>>595
ファミコンのアダプター隠されて、見つけられなかったから、ワープロ「文豪」のアダプターを代用してた
火事になるからやめろって怒られたな
>>603
80年代終わり頃は深夜のSONY Music TVにはまっていて、ラジカセにコードつないでこっそり録音してた
デュランデュランの「Girls on film」を録音してる時、親父に見つかってしまい(いやらしい物見てんじゃねえ)って怒られた

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 01:09:09.33 .net
PS4でバーチャロンが出来るというので購入
とあるナンタラ知らないのでストーリークリアが苦痛だった(使わない機体でゴリ押しとかね)
アファSが使い易くて良いけどマッチング戦績は…です

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 01:45:22.00 .net
>>603
どんまいっ!!!!

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 06:48:07.37 .net
>>604
リフレックスとかデュランデュランのPVは斬新だったなー。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 16:41:43.97 .net
てーくおーんみー

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 17:02:31.46 .net
The blood that moves the body
の方が好きだった
ゲーム板でスマン

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 04:36:56.69 .net
マイコーのショートフィルムはどれも好きだったな
You Are Not Aloneだけはアレだけど

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 08:37:59.37 .net
ちょっと何言ってるかわかんない

612 :46:2018/02/24(土) 08:47:13.30 .net
なんかの曲の話じゃねーの?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 09:01:59.39 .net
歌手のプロモーションビデオ、マイケルジャクソンが音楽にしては長尺の短編映画みたいなの始めてそれをショートフィルムって言ってたんだっけ
要はセリフありのミュージカルっぽいPVだね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 09:34:09.48 .net
スリラーのプロモがテレビで放送されて話題になった頃はまだファミコンは登場してなかった記憶がある。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 10:55:54.33 .net
>>334
亀だが
そこまで遊んだら十分楽しめたんじゃないかな?
中古でソフトを買って、(購入金額/100)時間遊べたらまぁ良かったかなと思うようにしている。

>>383
親のワープロ専用機で遊んでたの思い出す。
いちいちビデオテープのラベル作ったり、ゲームのパスワード打ち込んだりしてたなw
そうしてキーを覚えたり、IT化に馴染んでいったのだろうか・・・

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 11:14:50.65 .net
このスマホの3画面版だしてくれよ。そんでダライアスやるの。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/z01k/index.html

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 11:22:17.72 .net
40代のおっさんスレでも
35年前の洋楽話になると当時の幼稚園〜小学校低学年だった今の40前半の人はついて来れんわな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 11:35:22.71 .net
>>616
大人ならPS4と60型テレビで完全再現しろよw(当時は19×3画面)

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 11:50:28.05 .net
>>618
といいながら自分のは32型で半分ほどだがw
あとはボディソニックスピーカー内蔵の座椅子があれば低音振動も再現出来るだろうな。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 13:05:29.41 .net
そんなのアパートじゃ近所迷惑なって出来ない
数十年前に買った5.1chスピーカーセットもホコリかぶってる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 14:13:01.43 .net
>>617
つまり50代がいるってことだw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 14:33:22.94 .net
(´・ω・`)なにをいまさら

623 :46:2018/02/24(土) 15:14:05.65 .net
居たいとこに居てえぇんやで

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 15:52:16.61 .net
>>618
MAMEで10年以上前からできてるけどな。
現物はCRTだし、多分640x3だろ。今ならフルHDあれば十分だ。

>>620
……40代でそんなアパート住まいなん?(´・ω・`)

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 15:55:49.87 .net
50代ならファミコン通り越してインベーダー世代なんじゃ・・・

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 16:41:11.18 .net
>>624
そんなアパート住まいで悪かったな………

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 17:14:05.17 .net
ケンカしないでよぉ・・・
競うなら操作技術を競おう。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 20:36:19.42 .net
>>626
悪ないで。
引きこもりやニートに比べたら立派。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 20:47:48.95 .net
妻子いるから据え置きゲー出来ないわ

630 :46:2018/02/24(土) 21:20:46.45 .net
妻子居ると据え置きゲー出来ないのか

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 21:38:17.77 .net
TV占拠されてるから出来ないとか?switchおすすめしたいが

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 21:51:15.89 .net
>>629
俺は23時か0時から2時間くらいやってる
TVは居間の他にあるんだけど、割と家族と居間でTV観てる

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 22:59:38.14 .net
>>621
今年49ですが何か?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 03:52:08.29 .net
住宅事情はそれぞれだからな
今27インチのモニター安いしゲーム専用に良いと思うよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 13:39:48.13 .net
夜中にヘッドフォン使ってこそこそプレイするのも良いわな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 19:35:29.23 .net
偶然lineのニュース開いたらFF6の大きなバグ見つかるとw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 20:06:37.15 .net
VRゴーグルが無くても部屋の電気を消してバイオハザードをプレイすると結構怖いw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 21:04:14.27 .net
>>637
VRもってるけどバイオ7買うかサマーレッスン買うか悩む。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 21:14:00.48 .net
>>625
40代半ばだけど、インベーダーはリアルタイムで普通にやっていたけどね・・・

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 21:56:55.36 .net
バイオ出た頃、プロジェクター買ってしまったんだ。
まだ安いのはランプ暗くて、100インチ見るのには部屋を真っ暗にさる必要があった。

それではじめてのバイオ。
犬が出てくるところでもう怖くなって。
我慢してたけど、ハンターで俺が息絶えた。

ああいう、新しいやつ好きなつもりだったけど、その影響から、バイオシリーズは全部持ってたけど、一本もクリアしていない…

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 22:07:51.27 .net
来年50

小中でのゲーセン
インベーダー・ドンキ・クレイジークライマー・ミサイルコマンド
ラリーX・与作・ルパン・パックマン・クイックス

ルパンは分身使ってたのが懐かしい

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 23:20:53.37 .net
ドラゴンズクラウン(PS4)が楽しい
ソーサリアンも進化したもんだ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 05:04:25.74 .net
クソアニメ見てるけどゲームネタ出て来るのが面白い
海外のオタの反応とクソアニメを交互に見ててゲームやってない…

644 :46:2018/02/26(月) 05:26:26.54 .net
>>641
俺、悪友に小の時に初めてデパートの屋上のゲーセンに連れてかれた
ラインナップはマッピー、ラリーX、ディグダグ、ゼビウス、タイムパイロット、Mr.Do、ペンゴ、
ギャラクシアン…etc
夢の世界だった

そこはNG配布してたようで、マッピー表紙のNGももろた

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 10:07:27.12 .net
やっとモンハン下位クリアした
古龍戦は背中で迷って右往左往してるだけで戦闘することもなく
後半はひたすらNPCとオトモの三人で大砲撃つだけでいつの間に終わった…
こんなんで上位大丈夫なのか俺

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 12:44:55.95 .net
>>641
アーケードの与作なんてあったんだ。カセットビジョン版しか知らなかった。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 13:16:20.30 .net
>>646
何種類かあるけど画面に木が3本のが最初かな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 17:27:12.56 .net
俺もカセットビジョン版しか知らなかった

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 18:22:51.68 .net
もう2ヶ月くらいお金貯めて、スイッチとゼルダの伝説買おう
待ち遠しい

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 18:43:54.34 .net
2週間前にビックカメラ言ったらゼルダが売り切れてた
まだ売れ続けてるってすげーな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 19:17:42.47 .net
>>647
ありがとう。
SNKなんだね。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 19:35:12.85 .net
俺も電気屋の先輩のカセットビジョン版しか知らんかったよ。
先輩遊ばせてくれたな当時。

653 :46:2018/02/26(月) 19:37:08.69 .net
俺は家にあった
ファミコン買うまではインベーダーとかパクパクモンスター?だかを遊んでたな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 19:50:59.81 .net
おもちゃ屋行ってたら例の音楽でカセットビジョンの与作流れてて「すげえ」って思った記憶しかない。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 21:24:06.17 .net
何だよ!みんなもイノシシ倒せないままおっさんになっちまったクチかい?(^o^)

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 21:43:45.17 .net
木こりの与作
気を切れば
蛇や猪
邪魔をする

だっけ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 22:42:20.78 .net
>>656
あと枝と鳥の糞

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 01:22:07.10 .net
カセットビジョンw
アーケードのテーブル筐体のゲームに憧れていた俺には「何じゃあこりゃあ!?」だった悲しい思い出
友達の家であのデカくて悲しいドット絵でよく遊んだわ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 11:53:25.70 .net
>>644
マッピーは衝撃的だったな。「こんな面白いものがこの世にあっていいのか!?」ってくらい面白かった。
80年代のゲーセンはまさに夢の場所だった。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 11:58:58.74 .net
>>655
シーエムは覚えてるけど実際やる機会が全然なかったな。

カセットビジョン持ってるやつなんてクラスに全然いなかったな。

その点ファミコンは女の子も持ってたからすごい。

661 :46:2018/02/27(火) 12:39:01.59 .net
>>659
最初はトランポリンすぐ破って死ぬレベルだったw

マッピーは曲がすごい印象に残ったよな
特にボーナスステージが耳に残るメロディだった
まだ、その時のNG補完してあるはず

>>660
ゲームセンターあらしを見ながら、カセットビジョンで遊んでた
パックマンはボタン操作だったなあ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 13:02:31.76 .net
ゲーセンの与作というと嫌なことを思い出す。
必死にやってた小3ぐらいの男の子がいたんだけど
扁平な顔に大きく離れたひんがら目、半分舌出してまさにブルドッグみたいな顔で
手は大人ぐらいの大きさに腫れ上がってて指の長さは子供並なのでちゃんとレバーを握れず
親指と人差し指の間に引っ掻けてるだけ
障害児というより奇形児だった。

そいつの後は座る気にならんかったわ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 14:05:54.41 .net
アケ版ってタイトルも内容も違うんだな、与作とゴン平?与作とドン平?
電子ゲームのほうにもあったのかw

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 14:21:12.09 .net
50代の思い出語り

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 15:19:17.59 .net
仁王やってる 楽しいなこれ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 15:35:18.61 .net
仁王、友人に借りたけど最初の牢屋から出れないままだ
それは放置してダークソウル3やってる
こちらも序盤、ドラゴンが出てきた辺りからすすめない

667 :46:2018/02/27(火) 15:53:02.68 .net
>>662
同じゲーセン仲間だろ
ガキの時分から悲しいこと言うなよな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 16:15:34.52 .net
VRならバイオハザードみたいにサマーレッスンもグロテスクversionとかz指定だせよ…

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 17:19:45.35 .net
>>662
某有名人の子供もそうだけど

それはダウン症だね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 17:36:18.33 .net
>>661
マッピーのボーナスステージが着メロだ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 17:38:27.46 .net
ファミコンで、ポパイやロードランナーをやる時のワクワク感

672 :46:2018/02/27(火) 17:41:29.38 .net
>>670
センス(・∀・)イイね!!
俺も好きなレトロゲーのBGM着メロとかにしようかな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 21:08:22.54 .net
>>668
VRカノジョ

でぐぐれ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 21:42:23.90 .net
PSVRとoculus、両方買ったけど
PSVRは買った値段位で売っちゃった。
oculusは某メイドさん作成エロゲーがエロ過ぎて売れないわw
あれはテクノブレイクで最悪死ぬ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 21:59:50.36 .net
>>673
以前YouTubeでデモ版?で見たことありましたw
pcゲームだから18金OKですらねw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 22:11:08.88 .net
>>674
PSVRのシアターモードって従来のHMDみたいな感じですか?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 01:31:32.65 .net
せやねん

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 07:40:11.62 .net
>>663
カセットビジョン版は「与作とどんべい」じゃないただの「与作」の方の移植じゃないの?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 12:11:53.05 .net
>>639
東京タワーの中にあったゲームコーナーで100台くらい全部インベーダーって状況に驚いた記憶

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 21:31:07.91 .net
安値でキューブウエーブレースかったんだが
まだ迫力あるだが、甥っ子とやるには難しいレベルが高すぎるよ。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 21:49:05.75 .net
ダークソウル3面白い!
ファークライ5も出るのに、やる時間無い!

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 22:15:51.47 .net
FPS・モンハン・ダークソウル楽しめる人は羨ましい!
俺には無理だ合わん

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 01:38:33.49 .net
モンハンも上位に来たらダルくなってきた…ネトゲに戻りそう
でもがんばる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 02:22:55.98 .net
モンハンってそうだったな
延々と繰り返される流れ作業

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 06:54:45.01 .net
友達いないから大勢でやるのは無理な
あとやっぱシスティムについていけんねもう最近のゲームは
まあ俺の場合萌え豚なんで可愛いキャラ絡んでないとそれだけでやる気なくすしな
荒野行動もよさげだけど萌え系の女の子とキャッキャできないからやってない
VITA持ってっけどゴミゲーばっかで困るわ
プレステ2の時IQとかサイコロ転がすXI(サイ)っていういうゲームにハマったけどあんな感じのゲームがVITAにもあればなあ
それかストリートファイターとかな
VITAの格ゲー変なのばっかりだなわざとストライク外しに来てる感じだ

686 :46:2018/03/01(木) 07:07:07.87 .net
置きゲーでストXでもやればいいじゃん

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 10:59:59.59 .net
入院中だけどナースステーションの連絡音がバイナリィランド
スゲー癒されてる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 11:12:42.08 .net
>>687
あの曲はありそうw有名なクラシック曲だっけ?
お大事に。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 12:50:51.67 .net
NHKの72時間ゲームセンターミカドの再放送あるらしい。
録音しのがした人は是非。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 13:50:28.58 .net
PS3とVitaのフリープレイの配信が2019年3月に終わるらしいね
もう役目は終わったという事かな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 13:52:28.35 .net
ps4のリモプ専用機出してくんないかなあ
タッチパネルは廃止でいいから

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 17:15:04.39 .net
>>689
ありがとう、
調べたら放送日時は以下の通り
2018年3月3日(土) 午前11時25分(25分)

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 17:26:26.57 .net
むかし長期入院したときにPS2持ち込んでドラクエ8やったなぁ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 17:59:12.91 .net
今の時代なら携帯機持ち込む方が良いよなぁ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 19:22:09.68 .net
まぁ、普通に考えてDSだわな。
switchの選択肢もあるけど病気によるけど患者だったらデカくて疲れそう

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 20:30:03.31 .net
ゲーム携帯機ってのがゲーマー思考だな
今はスマホでしょ

そういう俺も2DS LL、スイッチあたりを持って行くと思うけどw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 21:36:26.50 .net
二週間ほど検査入院した時は、PSPでアマガミとDIVAで遊んでました。音がカチャカチャうるさいので、閉院後のロビーで消灯時間までやってたよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 21:38:23.79 .net
病院なんてもう30年行ってないけど院内にフリーWiFiとかあんのかね?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 21:42:07.17 .net
シュガーラッシュオンラインのYouTubeみたらもしかしたら?これも当たり?感じがあった。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 22:47:10.11 .net
>>698
無いのが一般

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 01:13:10.07 .net
病弱自慢はしたくないけど入院かなり多い俺が言えるのは最近は入院病棟には普通にwifiあるよ
東京都民だから地方までは事情わからないけど。

長期入院でPS2持ち込んだって言ったの俺だけど12年前のその時はノートパソコンも買ってPHS回線を拾うモデムカード?みたいなのを挿して2ch見たりしてたけど、画像一枚読み込むのに数十分みたいな感じだった
なんせ3ヶ月ぐらい外出も禁止の軟禁状態だったからなんとかネット環境欲しかったんだよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 11:55:57.54 .net
今嫁が入院してるけどwifi無いってブーたれてる。
去年(移転して)出来た8階建ての大きな病院なのに。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 13:33:01.97 .net
5日NHK昼ごごなまおとな用のおもちゃ
もしかしたらゲームの事かも?試しに録音してゲームに関係なかったら消す用。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 14:29:09.85 .net
1カ月ぐらい入院するのが夢。
いや、健康なのはいいことなんだけど、それぐらい休んでみたい。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 14:34:54.65 .net
超退屈だよ。楽しみはメシくらいだけどメシもうまくはない。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 14:36:32.60 .net
20代後半から30代半ばにかけて1500連休したから休みはもう要らない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 15:29:52.08 .net
カッケー!
やる気満々じゃないすか

708 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 18:00:16.70 .net
以前はゲーム世界を堪能する為、部屋を暗くしてやってたが、歳とってからは速攻で目が疲れるようになってしまった
後、夜更かしができなくなった
ナイトパックでネカフェに入ったら、意識がヘロヘロになる前に出なきゃならなくなった
0:00はオネンネの時間

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 19:26:07.86 .net
PS2は持ってて3買わずに去年4買って嫁や子供に追いやられて番組見るのとは別に24型ぐらいのテレビでやってるけど
大画面テレビが一般化してそれに合わせてるせいか24型では文字が小さ過ぎる…

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 19:42:34.03 .net
>>710
24インチぐらいでD端子が付いてるFHDのモニタが欲しいけど、やっぱ字が小さいですか…。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 19:47:42.22 .net
ファミコンの頃の平均は14インチくらいか。
しかもブラウン管だからドラクエのパスワードは厳しかった。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 09:31:53.41 .net
>>704
>1カ月ぐらい入院するのが夢。
>いや、健康なのはいいことなんだけど、それぐらい休んでみたい。

言っとくが夜は9時消灯だぞ?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 11:48:14.76 .net
D端子?いまどきD端子ついてる新品なんて存在する?
HDMIx10くらいついてるモニタがほしい(●´ω`●)
切り替え類はやっぱトラブル多いな。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 11:54:29.05 .net
>>692
いま再放送見たよ
ダライアスが2台も並んでたわスゲー

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 12:51:09.96 .net
かー、見逃したわ。面白かったからもう一度見たかったが

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 13:53:25.30 .net
録画したやつ配りましょうか?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 14:05:52.64 .net
>>717
めっちゃ助かる。これは保存しておきたいんだよな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 14:27:51.71 .net
ぜひyoutubeあたりで

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 15:11:35.52 .net
先日出先で久々にゲーセンに入ってみたんだけど
>>692とは全然違ってて、知らない筐体ばっかり
時代の流れを感じるとともに692みたいなところが
ものすごく貴重な場所に思えて来た

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 17:00:22.65 .net
NHKのガンダム特番WSのモノアイガンダムズに入れたいよ、無理か。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 18:47:12.32 .net
北斗が如く面白いと良いなあ…

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 19:05:11.76 .net
いまごろ仁王やってる 楽しい^^

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 19:45:48.21 .net
北斗が如くはアニメ版のop曲が使えるらしいね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 19:51:26.76 .net
>>724
DLCかい?バンナムもよくやるが

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 20:43:48.21 .net
仁王は10カ月ぐらい遊んだ
もう遊び尽くしてしまったけど面白いね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 20:45:45.03 .net
北斗は体験版やったけどなんかなー
初代アニメのイメージが強いから声がなー
ゲーム自体も連打とQTCで飽きるなー

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 21:26:07.60 .net
友人に仁王とダクソ3借りて遊んでる
仁王は牢屋から出れず、ダクソは漸く不死街
単にレベル上げて強くなるってより操作が上達して進められるようになるのは楽しいね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 22:31:15.06 .net
仁王の操作システム秀逸だわ
技くりだすのが楽しい^^

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 23:51:00.46 .net
>>713
いいじゃん、夜ふかしは好きじゃないし。
ホントはそれぐらいに寝たい。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 06:42:53.31 .net
病院食が美味いところなら良いけどね。大抵はクソマズだし

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 07:38:18.42 .net
病院食は薄味の野菜あんかけ豆腐がメインのおかずだったりするのがつらい。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 09:25:15.30 .net
俺薄味好きだからいけるかも

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 09:43:08.85 .net
病院食って夕方5時頃出て来るんだろ
それって健康のためじゃ無くて、飯作っている業者の都合のためらしいが

735 :46:2018/03/04(日) 09:59:35.36 .net
早く食って早く寝ろって話だろ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 10:11:34.41 .net
今の所大きな病気は一度もしたことないけど、年齢的にそろそろ何かきそうではあるな
見た目も体質も母親似だから腸が弱い母親参考にして食生活は気を付けてるが

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 10:59:32.49 .net
俺も親の病気の傾向(父方:血圧、母方︰糖尿)を見て最近は低塩食とダイエットしてるわ
ポテチは止めてリンゴ丸齧り、フライドチキンの代わりに蒸し鶏のサラダ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 11:18:19.60 .net
>>737
うん。親の体質は重要だと思う
うちの母親は大腸ポリープやったくらいだから消化器系が弱いんだよね
俺自身も下痢体質の痩せ型だし母親の体質まんま受け継いでるから笑ってしまう

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 16:24:50.81 .net
>>737
糖を気にするなら果物も控えめにね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 16:27:44.36 .net
この板だと親は大体70過ぎくらいか

741 :46:2018/03/04(日) 17:06:28.06 .net
だろうな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 17:51:19.33 .net
ゲームの話しようぜ!

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 18:03:35.25 .net
>>742ゲームの話だな
任天堂switchに500円の画期的な麻雀ソフトがでるらしいよ。
ついたてをつけらた。二人うち。
任天堂laboratoryの発送を越えた500円麻雀
俺は麻雀ルールはドンジャラくらいしか知らんけどな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 18:15:42.83 .net
ゲームボーイプレイヤーでキャラバンハート少しつけたけど7の脇役が主役だったな。
今はRPGやる暇なく数分やった程度だが

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 18:45:46.94 .net
キノコタケノコ戦争の用にFFファイファン戦争が。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 20:39:11.23 .net
switchのオンライン月300円か安いな。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 20:46:21.82 .net
実家に帰ったらファミコンが現役で稼働してた。
30年スーパーマリオをやり続けてる親父が1−3まで行けるようになったと喜んでいた。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 21:33:07.40 .net
>>746
PSプラスの500円も安いはずなんだけど
高いと感じちゃうよね
300円って言われたら安く感じる。ふしぎ。

>>747
お城の周りでえんえんスライム倒してる池沼の子みたい・・・

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 22:08:27.56 .net
そりゃpsプラスはオンライン対戦だけじゃないからな

750 :46:2018/03/04(日) 22:25:25.12 .net
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.  >>747
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 22:25:39.25 .net
>>747
ワープ教えてあげたら腰抜かすんじゃないかな
でもそれだと楽しみが減ってしまうかw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 22:44:11.95 .net
>>747
どのくらいの頻度でやって君がどのくらい話を盛ってるか知らんが
それは申し訳ないがお父さんは障害でもあるのか疑うレベルで進歩が無さすぎる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 23:29:16.48 .net
>>726
仁王は結構なレベルになるとハンディ戦が厄介で嫌になる
あと人間ボスが妙に強すぎるんだよなぁ・・

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 04:13:04.61 .net
>>752
初期の認知症と診断されたって言ってたからタイミングによっては障害レベルの時もあるだろうね。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 09:46:49.88 .net
switchのハンディー麻雀500円は画期的だはあるためて。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 10:08:22.01 .net
将棋ブームらしいけどアーケードに将棋ゲームがあったのは若い奴は知らないだろうな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 10:10:56.93 .net
82年製アルファ電子の将棋が最古かな
30年以上前のゲームなんだけどスタートの音を覚えていてワロタよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 11:28:18.62 .net
>>756
100円では時間切れになるだけだった

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 12:03:15.86 .net
将棋って思考力の勝負というより知識でほとんど勝ち負け決まってしまうよな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 14:37:23.64 .net
将棋苦手だわ麻雀は好き

二の国2は名作の予感

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 16:31:46.32 .net
PSかSSで
オセロ、麻雀、将棋がセットになったソフト持ってたけど
プレイ割合が2:8:0(プレイ1回)だったさ

762 :46:2018/03/06(火) 16:54:31.05 .net
3DSの銀星将棋にハマってる
初段に勝てねえ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 17:06:15.85 .net
この前テレビで107歳のじいちゃんがPS2の将棋をやってるのを見たよ
暇さえあれば将棋ゲームやってんだとさ

764 :46:2018/03/06(火) 18:18:56.33 .net
将棋は結構頭使うぞ
日々やってると、頭の回転が良くなってる気がする

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 19:43:23.36 .net
コナミのファミコンタイトルは大抵「テッテケテッテケ」鳴ってるイメージがあるけれど、
作曲者の癖でもあるんだろか

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 20:27:27.39 .net
コナミのファミコンゲームはポーズの音が全部同じなのはなぜなのか

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 20:37:02.52 .net
うぺるぽーん!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 20:37:43.12 .net
コナミといえばコマミナン

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 22:23:51.16 .net
プーヤンはもう一度やりたいね

あのオオカミが岩を押してくる緊張感…

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 23:45:23.29 .net
コナミとナムコが区別できてなかった。

771 :46:2018/03/07(水) 06:57:07.27 .net
うそつけ!

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 07:17:54.53 .net
ケムコもあるのがややこしい

773 :46:2018/03/07(水) 07:24:47.21 .net
ついでにコミケも入れとこう

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 08:53:38.33 .net
ショボいメーカーって意味でニチブツとデータイーストのタイトルが混同することはある。

カプコンとアイレムは作った人が同じせいか似たイメージ

775 :46:2018/03/07(水) 09:16:09.54 .net
俺はデータイーストとデータウェストの違いが分からなかった

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 09:32:34.66 .net
俺はナムコとナブコだな

ん?

777 :46:2018/03/07(水) 10:09:29.92 .net
テプコ?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 11:48:47.23 .net
ジャレコはなくなったんだっけ?

779 :46:2018/03/07(水) 12:51:45.15 .net
残念なことになくなった
ブランニュースターズを諸々に移植してから消えて欲しかった

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 17:27:17.89 .net
「スーファミは最高だった」 当時の感動おもいだしてごらん
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1520398868/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1520400718/

781 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

782 :46:2018/03/07(水) 19:46:25.18 .net
宣伝かよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 06:22:38.96 .net
もう遅いのだが昨日夜BSプレミアムで三国志特番あってた。
三国無双8から三国志にふれる人に見てほしかった。
再放送をリクエストしよう!

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 07:29:31.22 .net
イマジニアと、カルチャーブレーンと、サクセスもなんとなく似たようなイメージがあるかな。
学習系や、キャラクターものが多いイメージ。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 15:53:20.43 .net
>>774
データイーストってヘラクレスシリーズとかメタルマックスシリーズを作ってるから
しょぼいメーカーとは言えないと思うんだが

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 15:57:03.89 .net
カルチャーブレーンも飛竜の拳シリーズとスーパーチャイニーズシリーズがあるね
一部では隠れた名作として知られるシェラザードも作ってるし

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 00:22:15.21 .net
カルチャーブレーンは今思うと手堅い作りで面白いゲームが多かったんだな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 07:43:38.30 .net
ヘクトやバリエは、どう?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 14:53:16.42 .net
ヘクトと聞くと、パッと思い出さないが
なるほど囲碁とかアドベンチャーゲームとか作ってたんだ
主に大人向けだろうかあまり触れる機会がなかったな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 18:55:05.38 .net
ゴエモンで旧国名おぼえたもんだ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 18:59:16.56 .net
ハドソンでヘクター87ってあったよなぁ
難しすぎてキャラバンどころじゃなかったなぁ…

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 21:48:49.73 .net
YouTubeでソウルキャリバー最新とソウルキャリバーGCのリンクが死体蹴り見て思わず買った
リンクの出し方がわからない…clearかな?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 23:40:04.35 .net
>>791
BGM が好きだったね。
スーパースターソルジャーの2分間モードがヘクター'87 のアレンジだったので、
聞いた時は歓喜したな。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 23:45:34.22 .net
ヘクター87とボンバーキングのBGMは区別できない
・・というほど似てる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 00:20:56.51 .net
ヘクターは、
ちゃらっ、ちゃちゃちゃらちゃーちゃちゃちゃーちゃーちゃらちゃちゃー
ていう
ボンバーは知らん

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 00:40:43.21 .net
ハドソンといえば「迷宮組曲」のBGMがいまだに頭の中で流れる。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 01:53:48.44 .net
迷宮組曲は4回クリアしないと終わった事にはならないんだよな
鬼仕様としか言いようがない

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 07:34:23.54 .net
がんばれゴエモンは全クリアまでに13ステージ×8周というこれまた

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 08:05:37.22 .net
当時はまだゲームはクリアするものという概念がなかったと思う

ゴエモンのボリューム凄まじかったな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 10:07:38.14 .net
スト2でラスボス(ベガ)倒してED見て「GAME OVER!」って言われるのに違和感があった

801 :46:2018/03/10(土) 11:08:03.88 .net
GAME CLEAR! なら良かったのか

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 11:32:30.50 .net
スペースハリアーのTHE ENDってデカデカと出るだけのエンディングとか今のガキに見せたら酷評されそうだなw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 11:35:13.77 .net
タニタの体脂肪計とセガ・サターンのコラボ期待w
セーガー

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 11:44:25.08 .net
ファミコンのあの容量ですごいよ
ゴエモンに限らなく同じ面の繰り返しだけど、当時は広大な世界を感じたなあ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 11:55:10.97 .net
本当にファミコンでも十分広大な世界感じたな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 14:04:58.92 .net
広大な世界と言えばディスクシステムのゼルダの伝説をスーパーの試遊台で見かけた時の衝撃は凄かった

807 :46:2018/03/10(土) 15:34:17.31 .net
>>799
俺は二週目クリアしたとこで気力が萎えた
楽しめるのは一週目だけだな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 16:37:41.26 .net
>>806
あのサウンドにやられたわ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 17:39:28.56 .net
広大な世界と言えばマザー1は衝撃的だったな
当時のRPGではシンボルマークが当たり前だった街がそのままフィールドにあってより広大に感じた
ゲームバランスも秀逸で今やっても楽しめるし

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 17:53:20.30 .net
ポケモンの原点になったんだったっけ。

>>808
自分はVRC6が好きかなぁ。
7はパソコンと同じように感じる。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 00:35:54.36 .net
「北斗が如く」のデビルリバース戦で再戦しまくって何とかクリアしたけど
それより暇潰しでDLしたドラクエ2の続きが気になる自分…

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 00:54:14.25 .net
北斗の如くってアクションつーかただの目押しゲーだよな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 01:15:25.66 .net
目押し以前に〇✖△□ボタン確認と反応の鈍さ(´;ω;`)で全然上手く出来ないわ>北斗が如く

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 09:26:12.75 .net
おそらく✕だと思うが文字化けしてる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 09:35:48.73 .net
お前も文字化けしてんぞ
ϰの事だろ

816 :46:2018/03/11(日) 10:29:42.16 .net
いや
ϱの事かと

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 10:45:00.52 .net
暗号かな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 11:22:52.43 .net
甥っ子がswitchカラオケ.switchゲーム体験版ポケモン.GCマリオカートダブル.3DSマリオテニスルイージマンションセット遊びまくってた。
ps3のハンドコントローラーにかなり遊びたいて興味しめしてたけどps3の電源コードなく(普段使ってないどこいったか)遊べなかった

819 :46:2018/03/11(日) 11:39:28.91 .net
もうちょっと整理して書かないと、他の人が内容読み取りにくいよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 11:59:18.13 .net
ごめん
要点だけ、甥っ子がスイッチGC3ds任天堂ハード遊んで
ps3のハンドルコントローラーに興味しめしてたけど普段使ってないから電源コードが紛失し遊べなかった、ハンドルコントローラーで遊べなく甥っ子残念そうでした。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 12:14:40.54 .net
40代の子持ちでこんな文章しか書けないのかw

822 :46:2018/03/11(日) 12:21:33.02 .net
>>820
なおしてやろう

要点だけ
甥っ子がスイッチとGCと3ds等の任天堂ハード遊んでいる時にps3のハンドルコントローラーに興味しめしたんで、
遊ばせようと思ったけど普段使ってないので電源コードが失くなってて遊べなかった。
ハンドルコントローラーで遊べなくて甥っ子は残念そうでした。

やってみてわかったが、 て、に、を、は が足りないんじゃね?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 13:30:02.79 .net
>>821
仕事や公的文章なら真剣だが便所の落書きだしw
力を抜けよ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 13:30:25.54 .net
>>822
ありがとうそんなかんじ。

825 :46:2018/03/11(日) 13:52:18.79 .net
>>824
掲示板でも人に読ませる目的で文章書くときは、
少し てにをは が抜けてないか気にしなよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 14:23:59.40 .net
>>823
真剣にならないと人に伝えられる文章が書けないのかw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:23:33.36 .net
>>823
えっ。
あんたの書き込みにもビックリしてるんだが…。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:24:11.84 .net
売り言葉に買い言葉の後は、屁理屈の押し付け合い。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:12:39.62 .net
くだらん実にくだらん

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 19:31:52.02 .net
争いは同レベルのウンタラカンタラ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 19:48:45.39 .net
今プリッツを買うと限定パックマンで遊べるよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 20:23:30.20 .net
>>828
くだらん言い訳に突っ込んでるだけだろ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 22:01:48.90 .net
何年か前に似たようなフラッシュゲームでゼビウスとスプライトがコラボったやつあったな

834 :46:2018/03/12(月) 05:13:00.12 .net
前もおかしにCDが付いてナムコのレトロゲーが遊べる奴あったような?
マッピーの奴買った気がする

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 13:58:02.33 .net
Game*SparkでやたらMother2,3の特集やってるんだが

何かの販促キャンペーンなのか?

個人的にはPC版を出してほしいと思ってる

836 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 19:09:04.77 .net
そんな偽装URL踏むわけないだろwwwwwwww

838 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 06:50:46.48 .net
ゲームの話をしようぜ!

840 :46:2018/03/13(火) 08:34:27.16 .net
仮想通貨に集るやつまた集めて、アホ共の資産ブッコ抜こうって話だろw

841 :46:2018/03/13(火) 08:35:35.87 .net
前、500億だかまとめてブッコ抜かれてた奴らは資産が戻ったのか?
それが分からないとおいそれと手を出せるもんじゃないよな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 21:16:05.37 .net
vita版「慟哭、…」予約しました(´・ω・`)
YU-NOは初回特典のPC-98バージョンクリアして、満足してしまいました(´・x・`)

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 21:34:33.35 .net
SS慟哭やったけど、ED2つくらいしか観れなかった
記憶にあるシーンはこれw
https://i.imgur.com/bB9XxTJ.jpg

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 22:32:22.65 .net
>>842
慟哭でるんだ…欲しいな
SS版昔やったが、追いかけまわされる所が一番ハラハラしたな
俺もVitaのPC98版YU-NO入手してる
20年前にもやったから、エロ無しだと思うと中々着手できない

!という事は、慟哭もエロ無しか…

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 22:34:08.59 .net
訂正
慟哭は元々エロ無しだっけ?
野々村病院と混同した

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 22:34:09.71 .net
訂正
慟哭は元々エロ無しだっけ?
野々村病院と混同した

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 22:35:28.30 .net
…恥ずかしいコメを2重カキコ
くそぅ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 23:01:06.45 .net
まあまあavでも見て鎮めなよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 00:27:09.77 .net
シコシコ?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 00:46:49.58 .net
アマゾンプライムビデオで古い洋画ばかり見だして、すっかり地上派見なくなった
芸能人の近況なんて興味ないから見る必要ないし
芸人のインスタとか必死にフォローしてる人とか、いったい何が面白いんかさっぱり分からん

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 00:48:06.68 .net
誤爆だスマン

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 01:03:56.44 .net
誤爆にアレだが、文句言ってる内は同類だよ

853 :46:2018/03/14(水) 05:40:34.58 .net
>>850
超絶ヒマなんだろう
テレビがつまらんのは事実だし、あんなもんに付き合ってもしょうがないよな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 07:00:28.75 .net
>>850
ほぼ同意w
自分はwowow15日間無料をやってみた

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 07:37:05.97 .net
自分もPS4経由でYoutubeとAmazonVideoよく観るようになって地上波はニュースだけになった。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 07:44:31.00 .net
俺は10年お先に、スカパー導入きっかけでCM見るのがつらくなり、テレビ完全に見なくなった
YouTubeもCMブロックしてないと結構フラストレーション溜まってしまう

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 07:56:23.16 .net
NHK仕事の流儀にYouTubeのヒカキンくんとウメハラくんがでるらしい。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 08:12:16.21 .net
テレビって、みるのがめんどくさい。時間がかかる。
動画サイトの方が便利だなぁ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 09:48:42.21 .net
俺もps4でチューバーじゃないYouTubeだわ
テレビは日テレ日曜19〜21時だけ
昔はテレ朝深夜とか見てたんだがな
ゲームが忙しくてw

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 11:52:41.90 .net
ゲームの最速クリア動画とか初心者でもクリア出来る攻略方法とかのなら見るけど
いわゆるユーチューバーの素人動画なんか見る気が理解出来ない

861 :46:2018/03/14(水) 12:32:04.91 .net
見てんのはやることのないヒマ人だと思う

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 13:36:28.50 .net
ゲームだって同じだろ
まさかゲームはYouTube視聴とは違う!とか言わんよや?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 13:42:28.63 .net
PS4でDMMの動画も観るようになったけど、バッファリングで頻繁に止まるのがイマイチ。PCだと大丈夫なのに。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 14:14:45.53 .net
>>862
ドングリの背比べだけどゲームの攻略動画と
「こんなことやってみました面白いでしょ〜」
ってのは少し毛色が異なると思うわ。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 14:25:39.86 .net
ゲームの攻略の参考に見るのならありだろうなぁ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 15:24:41.14 .net
水曜日のダウンタウンも見てないの?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 15:30:40.82 .net
>>866
芸能人なら見るだろうけどそれでもさらに出てる人によるだろうな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 15:56:16.99 .net
テレビはPCモニターの隣に机の上に置いてあるけど、電源を入れない日がほとんど
テレビは仕事関係の番組をたまに観るぐらいだな

つべのゲーム動画はよく観るわ
日本人は何か声がキモい奴が多いから、外人のプレイ動画ばかり観てるわ
英語の勉強にもなるし趣味と実益を兼ねて

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 16:10:32.22 .net
switchゴルフストーリーおもしろそうやな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 16:25:27.08 .net
Amazonプライム会員だがツイッチプライム?でゲームできるようになると。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 16:46:48.36 .net
水ダウとアメトークくらいかな一応みるのは
さっとみてさっと消せるバカエティ番組ということで、ゴッドタンとか有田のタイムス

872 :46:2018/03/14(水) 20:28:13.72 .net
>>862
口開けてみてるだけのTVと自分の頭と指を使ってやるゲームには身体的な作用で雲泥の差があるな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 21:32:01.65 .net
野々村病院懐かしいな
自分は同級生2と闘神都市2にはまった
あんなにはまったゲームは他にない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 21:47:20.96 .net
>>872 無意義なのは変わんねーって話だろ
揚げ足取りしてなんの意味がある
ゲームはYouTubeより高尚なもんだと思ってるんかまさかな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 21:51:41.33 .net
尼プラとネットフリックスだけですでに視聴キャパ超えてるな。
ストリーミングに慣れてCSすら面倒に感じる。
レコx3とnasneとPC録画で万全の視聴環境作ってはいるが、見ないで消してる方が多い。
まあゲームも起動確認だけしてる方が多いが……

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 23:12:22.08 .net
アマプラビデオで寅さんシリーズと映画長編ドラえもん
お得すぎるわみてる時間足りひんわなんちゅう恐ろしい特典なら

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 02:26:29.84 .net
北斗が如く面白いぜ
不評だったQTE地獄も速効でonoff出来る修正入れてきたし
トロコンはかなりしんどいけど気長に遊ぶぜ!

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 03:11:33.44 .net
あんなもん面白いとか脳みそいかれとるわ
速攻で売った

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 04:34:23.58 .net
>>878
お前の腕前だとクリア無理だろうから売って良かったんじゃね?
ソシャゲでもやってろ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 04:35:37.63 .net
喧嘩するなよ〜

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 04:44:33.24 .net
>>878
体験版も出てるのに何も調べず購入して
速効売るとか
あんたの方が明らかにバカですよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 05:09:25.25 .net
ゲームの発売予定眺めて欲しいソフトは

PS4ではファークライ5、Detroit Become Human、RDR2
スイッチではドラクエビルダーズ2、メトプラ4 だな

買っても果たしてクリア出来るかどうか。最近、ゲームに対する熱が冷め気味…

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 05:35:48.63 .net
北斗馬鹿が釣れる釣れるw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 06:36:39.90 .net
>>876
見たことないんだけど映画のドラえもんってどれもけっこうクオリティ高いらしいね。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 06:57:44.96 .net
>>883
自分のマヌケな行動を(調べず購入してすぐに売る)釣り宣言で逃げるとか
あんたしょうもない奴だな
もうやめるわスレ汚してすまぬ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 07:11:07.85 .net
寅さんはおれも大好き。年取って面白さに気付いた。

887 :46:2018/03/15(木) 07:35:13.61 .net
>>874
無意義ってなんなのさってこれが揚げ足取りで、
>>872の内容はどこも揚げ足なんて取ってないよ

脳の働きとして劣化する一方のテレビ視聴と、
自ら思考と神経と指を連動させて使うゲームじゃ、
同じ時間を過すにしても雲泥の開きがあるっていってるだろうに

老人だと分かりやすいね、テレビ視聴してる老人はどんどん呆けていくけど、
麻雀やゲームをやってる老人は別に呆けず、年齢水準以上の脳を維持できるだろう

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 08:15:17.99 .net
聖闘士星矢が如くも出して欲しい。ストーリーは黄金12宮編までで

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 09:56:37.69 .net
トゥームレイダーの新作映画繋がりでゲームが安くなるし買おうかな
まあ積みそうだけどw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 10:29:10.90 .net
ヴァルキュリア4は買うよ。戦略性がありまくるんで
詰め将棋やってるような感覚になるし好きだ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 10:47:12.73 .net
将棋とかシミュレーションゲームは頭の使い方が全くわかんなくてまともにプレイできた試しがないわ。

ゼルダとかの謎解きは好きなんだけど。

892 :46:2018/03/15(木) 11:40:49.83 .net
将棋だったら、まずは駒の動ける方向を覚えるところだな
それを終えてようやく戦法等の頭を使う所に行ける

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 13:16:14.09 .net
真北斗無双のほうが良いけどな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 13:48:43.63 .net
うおーシミュレーションは敵囲んでごり押しくらいしか思いつかない
なので自分に合わないということでやってないなあ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 14:02:00.63 .net
ps4と箱1でメガドラジェネシェシス53本?のセットコレクション発売
らしい。
ps3の円盤海外版ジェネシェシスコレクションなら持っとるよ、それは日本のps3で動くがアクションはいいけどRPGとかシュミュレーションが英語だから汗

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 16:02:57.27 .net
PSPにもメガドライブコレクションあった気が
海外製だけど

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 18:44:18.73 .net
ゲームショップ「ゲームズマーヤ」が4月で閉店 
ゲーム開発者も一目置く名店が35年の歴史に幕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180315-00000055-it_nlab-l13

東京都葛西のゲームショップ「ゲームズマーヤ」が、4月8日で閉店することを公式ブログで発表しました。
理由は店長の体調不良。知る人ぞ知る名店が35年の歴史に幕を閉じるとあって、
Twitterには惜しむ声が寄せられています。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 18:50:32.01 .net
仁王やってるけど島左近に苦戦中
まあもうちょい試行錯誤してみる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 19:01:13.39 .net
>>895
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180315-64467/
日本版は出るかなぁ…
久しぶりにランドストーカーやりたいな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 19:11:23.55 .net
お前らもしかしてストラテジとシミュレーションの区別ついてねえんじゃねえか?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 19:24:30.92 .net
なにそれしらない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 19:38:02.16 .net
わても知らへん

903 :46:2018/03/15(木) 20:33:59.46 .net
>>899
いくらなんだろうな?
ゴールデンアックスシリーズとかモンスターレアとかは遊びたいが

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 21:41:01.41 .net
久しぶりにモンスターワールド4やりたい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 22:57:08.01 .net
パワプロ新作早くやりたいぜ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 23:07:50.38 .net
>>889
ちょうどRise of the Tomb Raiderをやってるところだけど、まあまあ面白い。前作も同じくらい
点数つけると両作品共78点/100くらい

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 00:57:48.42 .net
ランドストーカーはクソゲー

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 01:34:03.61 .net
ずっとフォールアウト4やってる
拠点作りが面白すぎる

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 04:09:34.06 .net
レディストーカーは面白かった

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 09:00:02.75 .net
ランドストーカーは大昔にクリアしたけど、今でも忘れることができない過大評価のクソゲーだった。
なんせ主人公に影がないことを考慮したいじわるな仕掛けの数々。
最後の洞窟の1マスしか無い動く足場に乗る所で1ヶ月詰まった。
まず、影がないので位置が把握できずにマスに乗れない。
やっと乗れた後もう一度ジャンプするんだけど、MDの糞コントローラーのせいで落ちること多々。
そして最後のボスは糞弱くてもう一段階変身でもあるのかと思ったら無くてあっけなく終わり。
そしてエンディングは、ラスボスを倒したその場でプレイヤー置いてけぼりの妖精との寒いノリの会話がちょっと繰り広げられるだけで終わり。
「え?!これだけ!?」と声を出して驚いた覚えがある。
あんな糞みたいな意地悪な仕掛けをやらせといてこれはない。
俺の長いゲームプレイ史で燦然と輝くキングオブクソゲー。

911 :46:2018/03/16(金) 09:08:01.71 .net
俺も昔クリアしたと思うけど、そんなに難しかったかなあ?
3D?利用した隠しギミックがゼルダチックで楽しめた覚えが

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 10:03:37.11 .net
メガドラはやってなかったけど、やたらメガドラユーザーが上げてた印象あるなランドストーカー

913 :46:2018/03/16(金) 10:41:40.47 .net
話題作だったよな
俺は第二弾は出ないのか?と思ったくらいそこそこ気に入った口だ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 10:44:11.21 .net
プレイヤーの年齢もあるのでは
子供には難しすぎたとか

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 10:54:42.23 .net
>>910が下手くそというのは理解出来た。

MDコントローラーはデカい初期の3ボタンのはクソだが後期の少し小降りになった6ボタンのは
思い出補正入りだが当時他のハードのコントローラー比べても一番手に馴染んだ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 11:24:29.90 .net
あのシリーズの期待はずれだったのはシャイニング&ザ・ダクネスだった。
三ヶ所だったかの移動出来る場所があって絶対最終決戦の場所が最後に出てくると思ったら
出てこなかった肩透かし感。

シャイニングフォースは1は敵の反撃が無かったしファイヤーエムブレムを思いっきり簡単にした感じ。
2は混乱したキャラが仲間を攻撃したタイミングでレベルアップするといきなりMAXになるバグがあった?

CD外伝1&2、SSの3の三部作もやったけどキャラデザ変更が自分的には残念で
ディズニーのパクリ感はあるがあのキャラデザイン結構気に入ってたんだなと再認識した。

917 :46:2018/03/16(金) 11:47:38.25 .net
俺はフォース2くらいまえやった気がするが、ダクネス結構好きよ
ダンジョンの角曲がるアニメとかが頑張ってた覚えが
昔から、ダンジョン系RPG遊んできたせいかもしれん

918 :46:2018/03/16(金) 11:49:46.88 .net
>>914
年齢も関係あるかもな
ファミコン時代からハードな奴に親しんでると、そうも感じないってのもありそう

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 12:25:09.89 .net
ランドストーカってそんなに難しかったか?
アクションゲームが下手くそな私でも、楽しみながらクリアしたけど。
自分がド下手なのを棚に上げてクソゲ判定。
ガキと変わらんね。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 12:36:15.63 .net
来月はパワプロともうひとつなに買うか迷うわ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 12:43:50.22 .net
ランドストーカーは有野課長にチャレンジして欲しい

922 :46:2018/03/16(金) 13:04:02.72 .net
魔界村はある程度進めたようだし、有野もクリア出来そう

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 13:50:26.56 .net
浮いてる足場が何回で乗っかれるかが見ものだなw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 13:56:15.15 .net
>>922
例に挙げるならゼルダだろ、課長は好きなジャンルだと思う

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 14:06:43.88 .net
>>919
すぐ強い言葉を使うのも子供っぽいよ

926 :46:2018/03/16(金) 14:12:35.95 .net
>>924
そうかもしれん
そのうちやるかな?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 14:31:28.07 .net
メガドラはもってなかったらps3海外版ディスクジェネシェシスセット安値で買ったよ
友人から友人経由で当時ゲームギアならもらった今でも持ってる。
その友人ランドストーカー良作て言ったな、興味はあったけど。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 16:14:06.12 .net
新型switchか。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 19:57:19.55 .net
>>925
そいつキチガイだから触るな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 21:00:43.34 .net
初期のシャイニングシリーズって、一般プレイヤーをケモナーにクラスチェンジする機能付いてたよね…

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 21:13:43.73 .net
みんなよく覚えてるなぁ
ランドストーカーもシャイニングアンドダークネスもクリアしたけど一切覚えてない
中学生の頃だったかな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 22:37:53.97 .net
ストーカーはマイクラみたいなボックス型、ダクネスは経験値がないとかじゃなかったか……
ダクネス、本を読むってOPは覚えてるんだが。
あとぬるっと動くダンジョンなんだっけか。
鳴り物入りの売出しだったのにあっというまに終わった記憶もある。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 23:05:16.26 .net
>>932
S&Dは普通に経験値積んでレベル上げてくやつだよ
十字キーの上下左右に対応したコマンド選択の先駆けだった気が

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 23:58:53.10 .net
ランドストーカーはクリアしたはずだが苦痛だった事しか記憶にない
ダクネスは音楽が好きだった
自分の売った装備が店頭に並んだり、ロープレやってる感が良かった

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 00:11:21.14 .net
ランドストーカーと言えば
「ワオ」「ワオ」「ウェー!!!」プルル、ポイポイポイwww
そして町の中の軽快なBGM、ダンジョンの不気味なBGM
BGMは凄く良かったし、当時としては異色の斜め上から見下ろす方式も斬新で良かった
アクション得意ではない俺でもラストまで行けたから難易度は中位だと思う

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 00:17:19.44 .net
>>921
攻略動画見たら10時間くらいだったからそこからもたつく分を考えても番組的に丁度いいボリュームじゃない?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 00:17:52.39 .net
シャイニング&ザ・ダクネスは確か初めてクリアした3DRPGだったと記憶
FCのディープダンジョンVが初めてやった3DRPGだったんだが
難易度が高すぎて最後まで行けず、攻略本買ってもラストまで行けずに匙を投げた
それで出来た3DRPGに対する苦手意識を克服するきっかけになった
後年、真女神転生デビルサマナーをやって、ラスボスまで到着できているので
決して3DRPGが駄目ってわけではなかったんだろうけど
FCの3DRPGはとにかく難易度が高すぎた
BGMもグラフィックもシステムも全部良かったな
あと蟹の敵と遭遇した時、横からカシャカシャカシャっと現れて
戦闘に入るアニメーションとかは当時としては珍しくて面白かったw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 00:18:45.67 .net
>>936
あれって10時間ばかりで行けるかな?
20時間や30時間くらいかかりそうな気がするけど

939 :46:2018/03/17(土) 04:40:53.27 .net
>>934
ダクネスは店の曲がノリ良くて良かったよな

>>937
シャイニング&ザ・ダクネスはじめました
https://www.youtube.com/watch?v=CGrDX-HmJKk

確かにカニが出てるw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 10:52:36.50 .net
あ、経験値ないのはウルフチームのなんかRPGだったかも。
全然ググらずにh書いてるが、やっぱ記憶があやふやだ。
イースとかは結構しっかり覚えてるけどなあ。3で横になったとか。
メガテンは一通りプレイしてるはずだが、おかげでどれが何作目なんだか。

941 :46:2018/03/17(土) 11:05:00.32 .net
デジタルデビル女神転生が第一作目だな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 11:08:23.56 .net
>>940
メガテンは初代は攻略本に頼らず方眼紙ノートにマップを自作してクリアした。
2や真、ifもクリアしたがSRPG風の魔神転生はクソだった。
SSのデビルサモナーでなんか違う感が出て来てジョジョもどきのペルソナを最後にこのシリーズはやってない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 11:10:09.15 .net
>>939
カニは固定で倒してもその場でぐるぐる回ってたら復活するので序盤の経験値稼ぎだったな

944 :46:2018/03/17(土) 11:59:11.32 .net
>>942
俺は女神転生とその次の2までやったなあ
以降は1作目からの西谷史テイストが消えてきたので遊ばなくなったなあ

945 :46:2018/03/17(土) 12:00:10.33 .net
>>943
結構覚えてるんだな
俺はショップ?の明るい曲が好きだったくらいしか覚えてなかったりw
でも、そこそこ楽しめたはず
シャイニングフォースより好きだったかもしれん

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 13:28:23.73 .net
メガテン、女王かなんかの目隠しを外す時に妙な気分になった思い出。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 17:23:54.97 .net
シャイニングシリーズはSSでフォース3(三部作)、S&Dのようなホーリーアーク、
ゼルダみたいなウィズダムがあったけどグラフィックが汚いしシステム自体もどれもダメダメだった。
そう言いながらも一応クリアはしたがウィズダムはすぐにフリーズする不良品だったので未完で投げた。

DCは出てないしそれ以降の別ハードはもうデザイン的に興味が無いので知らん

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 17:31:35.09 .net
同級生で高学歴のやつ(どこかは内緒)でFC初代女神転生の事デジデビはまるやつはかなりはまると絶賛してたな、その同級生FC?だったかな桃鉄も絶賛してたよ
桃鉄金の感覚がおかしくなるとか言ってたよ、当時。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 17:56:02.19 .net
PSやSSの頃のグラフィックはいわゆるポリゴンという表現が流行った時期で
360度見回せるものの見た目が汚くて正直普通のドット絵のSFCの方が好きだったわ。
パチンコでもお馴染み海シリーズであったギンギラパニックはマリンちゃんが酷いことになっていた

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 18:54:47.04 .net
ssエヴァのカードゲームやりこんだなー今日Eテレビswitchインタビュー緒方恵美
NHKで夜NAOMIの部屋アニメソング
NAOMI基盤を思い出した。

951 :46:2018/03/17(土) 19:12:50.03 .net
>>948
ファミコン桃鉄もそういやあったんだっけな
俺が人んちで遊んだのはPCE版だったが
それで面白かったんで自分でも買ったなあ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 20:02:44.58 .net
>>951
俺も桃鉄pce版持ってたと思います。pce輝いてましたね桃鉄ボンバーマン94ダンジョンエクスプローラ皆でワイワイ。
FCの桃伝のほうも好きでした、敵をたおすとこらしめたが好きでした。とある芸人がテレビで桃伝もこらしめたが良いと言ってましたよ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 01:23:28.88 .net
北斗が如くの体験版をDLしたけど…製品版を買おうって気になれんなぁ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 02:41:38.75 .net
俺も北斗が如くは買う気にならんわ
龍が如くが合わないからミックスされたように感じる北斗が如くは何か違う…

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 03:36:09.97 .net
シェンムーの新作に期待。

956 :46:2018/03/18(日) 07:26:56.46 .net
>>952
他だと、PCEのワイワイ系はモトローダーも良かったね
あれも結構盛り上がったわ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 09:05:14.17 .net
龍が如くのプロデューサーがヤダ
ゲームのイメージのためか知らんけど痛いわ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 09:47:35.34 .net
モンハンワールドやってるが、こんなにチュートリアルが多いゲームは初めて
記憶力無い自分にはきつい
教科書みたいな攻略本ないかな?
始めて1週間ならないが、今の所、ライズオブトゥームレイダーでワンマンアーミーやってた頃の方が緊迫感あって楽しかった
モンスターにくっついて武器振り回すだけじゃん

959 :46:2018/03/18(日) 10:19:40.52 .net
モンハンはPS2だか3だかを友人がプレイしてるの側で見てたが、
元々、戦闘は単調に見えたぞ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 10:51:02.14 .net
人には好き嫌い得手不得手があるからな

961 :46:2018/03/18(日) 10:55:04.60 .net
恐竜好きの俺は、モンハンのモンスターが動いてるのをサファリパーク感覚で見るのは好きなんだけどな
狩ったり殺したいとは思わん

環境ソフトなら買ったかもw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 11:17:57.65 .net
コナミワイワイワールドやりたい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 11:23:51.79 .net
>>958
モンハンはやってないから知らんけどコミュニケーション重視かチュートリアルでガイドキャラが
「じゃぁ私に話しかけてみて」「私に投げキスしてみて」とかさせられるのはぼっちを決めてる人間にとっては邪魔。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 16:09:53.60 .net
モンハンはPSOパクったクソゲー

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 21:33:23.80 .net
GTAでボイチャガキを不意打ちキルして発狂させるの楽しい

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 22:36:31.57 .net
ニチブツのムーンクレスタとクレイジークライマーは永遠の名作。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 07:41:17.20 .net
テラクレスタも名作だと思う

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 12:21:05.29 .net
ニチブツの全方向にスクロールできるシューティングが好きだったんだけど名前調べてもわからない。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 12:58:20.39 .net
サテライト7も名作だと思う

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 14:48:32.97 .net
>>968
これ?
https://youtu.be/aeQZwuUILxk

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/19(月) 20:51:24.52 .net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 731 -> 729:Get subject.txt OK:Check subject.txt 731 -> 729:Overwrite OK)2.00, 2.04, 1.96
age subject:729 dat:729 rebuild OK!

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 00:21:32.31 .net
ニチブツかは知らんけど、タイムパイロットってのがあったね。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 01:04:58.55 .net
>>972
あれはコナミ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 01:09:10.27 .net
北斗が如くか雑魚戦のQTEもonoff出来るようになって楽しいぞ
まあ北斗に限らず好きずきだろうが
二の国2出るまで遊ぶかな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 01:22:35.97 .net
PSVitaのガンダムエクストリーム買ってきた
\980。ゴールデンウィークまで引きこもれるわw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 01:59:26.74 .net
暫くこれといったゲームが出ないから積みゲー消化、といっても何となくやる気にならないから積んでるんであって、それを崩すには…何かやる気起こす方法無いですかね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 02:10:57.05 .net
モンハンつまらなくなったな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 02:24:20.46 .net
>>970
ありがとう。これじゃないみたい。
とにかくガッシュンガッシュンした派手な効果音のゲームだった。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 03:37:08.93 .net
>>976
あなたのこれ!ってのがわからないからなあ
やる気無いならゲームではなく他のことした方が
良いのでは?って思ったよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 03:55:40.29 .net
>>979
これまでほぼ毎日デスティニーやってたんですよ
で、2に移行したらアレな出来でみるみる過疎って俺自身もインしなくなっちゃった

投げたゲーム一覧
フォールアウト4、ボダラン2、ウィッチャー3、モンハンワールド、ホライゾンZD、ニーアオートマタ、ゼルダBotW、スプラ2 他多数

こうして書き出してみると病的に飽きっぽいな…

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 04:18:06.96 .net
話題作ばっかり手を出す人っぽい?
INSIDEとか前知識入れずにやってみなよ
体験版やって即ドハマリして購入した
マジ衝撃作だったわ
ただしどんなゲームかググってしまうとつまらんとは思う

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 04:31:55.41 .net
INSIDEって影絵みたいなやつだっけ?
買って見るかな
因みに同じ製作会社のLINBOならやった事あるけどこれも途中で詰んで投げたw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 05:16:51.40 .net
>>980
その中だと私もホライゾンは積みゲーです

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 06:15:38.86 .net
>>980
もうゲームから卒業の時期

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 06:52:55.85 .net
逆に飽きずに何年も現役で遊んでるゲーム教えてください

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 06:59:27.61 .net
シレンはずーっとやってるな。クリア後のダンジョンがさすがに難しすぎるのが欠点。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 07:14:35.16 .net
>>981
ニーアオートマタは、あの退廃的な世界観が肌に合わないとキツいかもね
影響されやすい人は、やる程に鬱になる
俺は全てやりこんだけど

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 09:31:54.14 .net
買ったゲームは積む傾向だな
しかもpsプラスのフリープレイも貯まりまくってる
逆に無料オンゲが長続きしてる
PSO2は4年、DDONは最初から
無課金だからやりがいあるのかもしれないな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 09:53:54.24 .net
コツコツ仁王やってる すごく楽しい
関ヶ原行ったら敵が強すぎて歯が立たないので逃げ帰ったw
サブクエストコツコツこなしてレベルを上げる予定

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 10:27:26.28 .net
>>982 体験版あるから気に入ったら買えばよし
LIMBOに似てるけど世界観がまたそれとは違って独特だから引き込まれたら楽しめるかなと
好き嫌いはかなり別れるゲームだと思う

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 10:49:29.16 .net
PS4の「Contrast」は不思議な雰囲気で楽しめた

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 11:22:49.70 .net
毎日ちょっとだけプレイしてるのはDDON
PSO2はEP5になってからログインボーナスもらうだけで実質やってない。
あとアケアカのダライアスw
ディスク入れっぱなしのバイオ7の追加コンテンツのイーマスはランダム要素があり無駄なムービーとか無いので気楽にできる。

パズドラ、星のドラゴンクエストとかFFピクトロジカはやめようと思いつつ
ログインボーナスもらうだけになってる

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 12:37:23.95 .net
PandraBOX 5Sってやつが急に欲しくなった。
誰か持ってる人居る?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 14:13:05.88 .net
アケアカはゲーセンなら8回ぶんか〜と思うとつい買ってしまう
アルゴス、テラクレスタ、グラU、沙羅曼蛇、悪魔城ドラキュラ
クリアできたのアルゴスだけだw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 14:14:23.92 .net
あ、ダライアスとくにお君も持ってた笑

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 15:03:01.36 .net
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1521525765/

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 15:39:02.67 .net
芸能人のモー娘。ごまきゲーム7000時間てまじなのか?
がちなのか?コレクターの俺より遥かにやってるじゃねぇかw暇人かw

998 :46:2018/03/20(火) 16:24:25.38 .net
>>996
スレ立て乙ー

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 16:33:02.51 .net
>>996
乙です

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 16:36:24.84 .net
1000なら俺、小学生から人生やり直せる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200