2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

━ 思い出の洋楽を語れっつのw ━ 2 ━

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 07:16:21.44 .net
ローリング・ストーン誌の選ぶ歴史上最も偉大な20組のアーティスト

1. The Beatles
2. Bob Dylan
3. Elvis Presley
4. The Rolling Stones
5. Chuck Berry
6. Jimi Hendrix
7. James Brown
8. Little Richard
9. Aretha Franklin
10. Ray Charles
11. Bob Marley
12. Beach Boys
13. Buddy Holly
14. Led Zeppelin
15. Stevie Wonder
16. Sam Cooke
17. Muddy Waters
18. Marvin Gaye
19. The Velvet Underground
20. Bo Diddley

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 07:22:30.33 .net
ローリング・ストーン誌の選ぶ歴史上最も偉大な20人のシンガー

1. Aretha Franklin
2. Ray Charles
3. Elvis Presley
4. Sam Cooke
5. John Lennon
6. Marvin Gaye
7. Bob Dylan
8. Otis Redding
9. Stevie Wonder
10. James Brown
11. Paul McCartney
12. Little Richard
13. Roy Orbison
14. Al Green
15. Robert Plant
16. Mick Jagger
17. Tina Turner
18. Freddie Mercury
19. Bob Marley
20. Smokey Robinson

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 07:26:20.91 .net
ローリングストーン誌の選ぶオールタイムグレイテストソング20

1. "Like a Rolling Stone" - Bob Dylan
2. "(I Can't Get No)Satisfaction" - The Rolling Stones
3. "Imagine" - John Lennon
4. "What's Going On" - Marvin Gaye
5. "Respect" - Aretha Franklin
6. "Good Vibrations" - The Beach Boys
7. "Johnny B. Goode" - Chuck Berry
8. "Hey Jude" - The Beatles
9. "Smells Like Teen Spirit" - Nirvana
10. "What'd I Say" - Ray Charles
11. "My Generation" - The Who
12. "A Change Is Gonna Come" - Sam Cooke
13. "Yesterday" - The Beatles
14. "Blowin' in the Wind" - Bob Dylan
15. "London Calling" - The Clash
16. "I Want to Hold Your Hand" - The Beatles
17. "Purple Haze" - Jimi Hendrix
18. "Maybellene" - Chuck Berry
19. "Hound Dog" - Elvis Presley
20. "Let It Be" - The Beatles

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 07:29:47.26 .net
ローリングストーン誌が選ぶオールタイムベストアルバム20

1. Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band, The Beatles
2. Pet Sounds, The Beach Boys
3. Revolver, The Beatles
4. Highway 61 Revisited, Bob Dylan
5. Rubber Soul, The Beatles
6. What's Going On, Marvin Gaye
7. Exile on Main Street, The Rolling Stones
8. London Calling, The Clash
9. Blonde on Blonde, Bob Dylan
10. The Beatles ("The White Album"), The Beatles
11. The Sun Sessions, Elvis Presley
12. Kind of Blue, Miles Davis
13. Velvet Underground and Nico, The Velvet Underground
14. Abbey Road, The Beatles
15. Are You Experienced?, The Jimi Hendrix Experience
16. Blood on the Tracks, Bob Dylan
17. Nevermind, Nirvana
18. Born to Run, Bruce Springsteen
19. Astral Weeks, Van Morrison
20. Thriller, Michael Jackson

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:24:12.58 .net
じゃそれではイーグルスのグレン・フライについてどんどん意見をよせてくれ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:53:51.22 .net
グレンフライはゲイ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:02:44.47 .net
同棲してたジャクソンブラウンやJDサウザーは大丈夫だったのか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 21:02:18.77 .net
ローリング・ストーン誌の選ぶ歴史上最も偉大な20組のアーティスト
俺のイメージ
1. 新しいより変わった事したい悪ガキ4人組
2. ライブで原曲変え放題、自分も変え放題ダミ声野郎
3. 引き際を少し間違えたので強引にオカルトに持って行ったフェミニズム
4. 悪ガキ4人組に影響うけたドマジメ4人組、昔のR&Bだけじゃネタ尽きて白い長髪の仙人に教えを
5. 本人はR&Rなんて思ってない、ただ歌いだしたら人より熱くなるだけ
6. 悪いヤツにそそのかされたギター上手な兄ちゃん
7. 大韓民国の首都の帝王、腰振りマシーン
8. ダイナマイト
9. 大韓民国の首都の女王、1975年ごろから頻繁にウィンカー右に出しときながら左へ行く
10. それは100ドル札じゃねぇぜ
11. 愛のメッセンジャー
12. 達郎 in USA
13. 音楽が死んだ日をつくった一人、ストラトが今もあるのはこの人のおかげ
14. ジャンジャカ♪ジャカンジャ ジャンジャカ♪ジャカンジャ ア・ア・ア〜♪ アッ
15. おいおい顔取れるぞ
16. たちの悪い酔っ払い
17. マジな話「リスペクト」ってこの人の為にある言葉
18. マジな話「悲劇」ってこの人の為にある言葉
19. うちの家ガレージ無いんで
20. ズッチャ♪ ズッチャ♪ ズッチャ♪ ズチャーチャ♪

失礼しました

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 21:32:03.47 .net
JDはだいじょうぶだけどジャクソンはたぶんやられてる

10 :8:2014/08/19(火) 09:32:34.55 .net
俺たちの世代の音楽ってローリング・ストーン誌の選ぶ歴史上って合わない
産業ロック〜ユーロビートあたりが一番感化された頃じゃねぇ?
ストーンズとかビートルズなんかは兄貴や姉貴や先輩の影響じゃねぇ?
クラプトンも普通なら映画「ハスラー」位が普通ストーンズなら
「トゥーマッチブラッド」のMTV位?
まぁ好きで掘り起こしてくんだろけど・・・
クリーム時代の何チャラとかレノンがどうとかは本当は俺らの世代には
わからない。
マドンナの「ライクアヴァージン」とかカルチャークラブ「Do You Really Want To Hurt Me」
とかが一番感化されてる時じゃね?メンアットワークの「ノックは夜中に」
ダリルホール&ジョンオーツもそうだね。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 12:07:50.19 .net
カジャグーグー
http://youtu.be/xQxtfkhn08k

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 12:22:29.13 .net
カッティング・クルーは ネ申

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 01:51:02.59 .net
俺の12歳の誕生日にレノンが死んだ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 05:20:17.44 .net
なんで1980年代って音楽もファッションも流行もダサいんだろうね。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:02:19.50 .net
草加の人が、ミックジャガーが俺にとっては神
とか言ってたけど。
神が二人もいていいのかよ?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:57:23.32 .net
いいんだよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 16:21:15.90 .net
ぜやな。ええねん。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 17:20:39.77 .net
>>14
音楽で言えば、当時に出たばかりの未熟なデジタル楽器でチープな
音を出していて、それが時代の最先端だと思っていた奴が多かった
から。ヤマハのFM音源のキラキラするだけの薄っぺらさ、サンブ
リング音源のギシギシする不安定さ。それがあの時代の音楽だった。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:56:35.43 .net
>>14
おまえだって生きてただろその時代

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:56:44.11 .net
ワムはアーティストでなくアイドル?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:05:17.88 .net
????
才能ありまくりやん。
ワムがアーティストじゃないなら誰がアーティストやねん

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:07:40.20 .net
40代板で
ローリングストーン誌の選ぶ〜〜
なんてのをテンプレに持ってくるのは
ほんとセンスないよね
ピントはずれまくり

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:50:06.66 .net
ワムはホール&オーツよりはもちろん劣るけどね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:53:24.68 .net
WHAM!の1stは傑作

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 02:39:07.08 .net
>>22
センスとか関係あんのか?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 06:51:42.60 .net
ホール&オーツは40代前半がギリギリでアウトオブタッチ世代だからね
もう少し時間経過すると全盛期外れて、思い入れある40代はグッと減るだろうね
ノー・リアルタイム世代に受け継がれるタイプじゃないしね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 07:04:23.75 .net
>>25
前スレのズレた人の書き込みだろう

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 07:11:07.20 .net
どこがセンス無いだってなら分かるけど
センス関係あんのかって返しは変だし
それに同調するのは更に変w

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 07:25:39.35 .net
またズレてる・・・


それにしてもマイケルジャクソ(ryの評価がそれほど高くないな
どちらかというとミュージシャンよりパフォーマーに支持されてるからだろうか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 07:36:27.25 .net
そういえば音楽的に影響を受けたって人は聞いたことないね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:18:24.15 .net
影響って言うと、若いミュージシャンがデビューしてインタビュー受けると、影響されたのはビートルズやストーンズって答えるのが多いけど、なぜ?世代が違うんじゃねぇ?って思う。これが本当だったら器が狭いって思うのだが。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:26:21.80 .net
世代とか関係ないんじゃないかな
リアルタイムじゃなくても聴くことできるんだし

ストーンズのライブには若い人いっぱいいるよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:39:52.72 .net
>>31
ずいぶん視野が狭いんだなぁ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:02:54.67 .net
ビートルズやストーンズって答える方が少ないんじゃねw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:09:51.60 .net
要は>>1はベタな音楽体験しか無いってことなんだろうな

突っ込まれて勝手に自意識過剰になった>>29以降の流れをみても
間違いないw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 11:36:06.29 .net
いつもの人?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 11:40:10.36 .net
好きなミュージシャンが入ってなかったから嫉妬してるとかじゃないの

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 12:42:04.93 .net
少なくとも話のネタになってるだけ張った価値はあったと思うよ
ローリング・ストーン誌のランキング

しかし80年以降登場で偉大なミュージシャンと呼べる人は誰がいるんだろう?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 13:13:36.98 .net
>>29
まあパフォーマーだからな
音楽的な話題に彼の名前を挙げるとするならばポールマッカートニーとやった
SAYSAYSAYとかな
まああとはビリージーンくらいか 音楽的に特筆ってことになるなら

他はあまり目を見張るほどのものは無いな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 14:18:24.87 .net
ミュージシャンが語る真実ってホントのことなの?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 15:16:40.57 .net
思い出の洋楽を語れでいきなりマイケルにストーンズ、ビートルズw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 15:18:00.95 .net
653:名無しさん@お腹いっぱい。 []2014/05/26(月) 17:42:46.94 .net
ロック界で偉大なミュージシャンといえばビートルズとマイケル・ジャクソン
よくそういわれている
偉大というからには人気や記録だけでなく何かすごいことをやったはず

ではマイケル・ジャクソンが偉大といわれる所以は? といわれてもよくわからない
ダンスやステージ上のパフォーマンスが今までにないほど革新的なものだったとか?
ミュージックビデオに金をかけ単なるプロモ以上のものにしたとか?
ちょっとよくわからん
詳しい人教えてくれ〜〜


657:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]2014/05/27(火) 02:27:55.03 .net
マイケルの凄さは
創造面でイノベイティブだとかではなく
パフォーマーとしての才能の高さだろう

明らかにマイケルより才能が上だってミュージシャンはあまり思いつかないよ
ダンスなだフィジカルも凄いけど、
音だけ聞いても凄いヴォーカル・スキル、リズム感、美しい性質だよ

43 :おばばたんLOVE:2014/08/22(金) 16:34:56.63 .net
ネーナ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 16:44:56.74 .net
初めて買った洋楽LPは
イーグルスのホテルカルフォルニア
来日記念でLPが2,000円だった

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 17:51:39.47 .net
俺は小4のとき買ったイエスタデイアンドトゥデイ
もちろんトランクカバーのほう
あのLPどこいったんだろう

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:04:18.97 .net
個人的にStevie Wonderが過大評価の気がするな RS誌のランキング

47 :おばばたんLOVE:2014/08/22(金) 18:49:36.13 .net
初めては泳げたい焼き君
洋楽はシンディーローパー

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:52:09.60 .net
スティー・ワンダーって俺らの世代I just called〜の時は
イノベイティブな面では既に終わってた人だからな
凄さはわかりにくいだろうね
歳は意外といってないけどキャリア長いし

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:52:54.04 .net
HALL & OATES はあまりピンときませんでした

50 :8:2014/08/22(金) 18:54:53.36 .net
ドモアリガトミスターロボットいつの日にか〜♪

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:23:11.75 .net
>>39
音楽関係者にとってはそんな感じなのかな〜

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:51:19.56 .net
ホール&オーツはニューキッドインタウン
たぶんグレンフライにほられてるはず

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:15:59.81 .net
>>48
俺的にはパートタイムラバーだな
でも70年代を挙げなきゃ通じゃないんだろ?w

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:17:31.02 .net
>>49
かなりキャッチーな曲が多いと思うが?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:21:05.47 .net
デヴィッドボウイなんかも「レッツダンスが好き」なんて言ったら
にわかって言われちゃうんだろ
通なら70年代挙げろよ的な

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:38:30.13 .net
グレンフライはホール&オーツ見てピンときちゃった

別の意味でね

57 :おばばたんLOVE:2014/08/22(金) 23:46:48.27 .net
>>53
良いね良いねインマイハウスも良いねウフフフよーよーよー

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:43:56.78 .net
>>55
デビットボーイなら、やっぱり、スペースオデッセイだよな。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:00:09.35 .net
そんな事はないよね
この世代ならレッツダンスだろって反論は前スレでもあったし
それが自然だよ

その上で
レッツダンスがボウイのキャリア上でどんな位置づけか把握してるかどうか
という分かれ目はあるだろうけどね。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:01:01.35 .net
おまえはアホ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:13:36.69 .net
というか、
とにかくこのスレの独自性というかポイントはさ、
この板にあるという点に尽きるだろう?

数ある洋楽スレの中で
ここ訪れる人間の背景、共通項は
「40代」しかないわけよ。

ボウイならレッツダンス中心視点は当たり前だし
stevie wonderならinner,key ofよりpart time, I just called to say,
ボスならボーン・トゥ・ランじゃなくてUSAなのは当たり前。

その点で>>1-4>>8-10の様な違和感表明があるのはごく自然、
無い方がおかしいわけね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:17:24.62 .net
おまえはアホ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:25:37.69 .net
このスレが新鮮に感じるのは
ほんとにドメジャーのものしか聞いてなさそうなのが1人
(つか、それすら怪しい。「ミュージック・ライフ」より浅いみたいな奴)
中心人物みたいな感じで常駐していることだよねw

40代で洋楽好きですつって
マイケルとか
ビートルズ、ストーンズとか
ワムってアイドルですかとか
U2って何?とか
いう話ばかり言いだしたら
ちょっと冷やかされることぐらい仕方ないだろうよw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 03:46:48.51 .net
初めて聴いたストーンズは刺青の男だけど一番好きなのはエモーショナルレスキューだったな
スティッキーももちろん好きだが

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 04:06:49.62 .net
ABBA
ロッドスチュワート
KISS
ビリージョエル
TOTO

が出てこない不思議
年齢層が違うのか?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 04:56:37.74 .net
誰かが話題にしてくれれば乗っかるけど
特に自分から書き込みすることないんで

67 :おばばたんLOVE:2014/08/23(土) 06:19:16.25 .net
ABBAとかって50代だよね

68 :8:2014/08/23(土) 07:50:21.45 .net
>>63
いいんじゃない?
あくまでもスレタイは
━ 思い出の洋楽を語れっつのw ━ 2 ━
思い出だから
これを機にあの曲何だったんだろう?とか
そういう感じで

ABBAやカーペンターズなんかは番組「MUSIC FAIR」でよく放送されてたね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:27:08.14 .net
80年代の洋楽はもちろん聴いてたけど
それ以上に60〜70年代の曲を聴いてるほうが多かったから
どちらかといえばそっちのほうが思い出の曲に近いね
必ずしも思い出の曲=当時流行った音楽ではないと思う

>>67
ABBAは小学生の時ノーランズに紛れて聴いてたかな
ハングアップ(マドンナ)の原曲ギミー×3だったかな それしか思い出せないけど

ノーランズは最初に聴いた洋楽だけどバーニーのヴォーカルは
ハスキーで力強くて日本のアイドルとは違うなぁ〜〜〜〜なんて思ってた
そのバーニーも亡くなったんだよね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:57:14.24 .net
なんか言われると
的をえてないな。とでも言っとけばいいんだろ?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 11:14:52.20 .net
>>64
エモーショナルレスキュー
お年玉で買ったよ 小学5年生だった
当然ストーンズを語れる友達はいなかったさw

アンダーカヴァー以降はほとんど聴かなくなったけど

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 11:21:45.84 .net
>>65
ロッドはプレスリーのジャケットをオマージュしたやつ買ったよ
タイトル忘れちゃった

ビリージョエルはナイロンカーテンが好きだった なぜかあまり売れなかったけどね
グッドナイトサイゴンはビリーの最高傑作だと思うんだがなあ・・・・・

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 12:18:41.99 .net
トゥナイト・アイム・ユアーズの後に出たヤツだな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 12:21:27.62 .net
まあ確かにABBAはふつうなら50代かな
40代ならアラベスクやシーナイーストンくらいからじゃないのか

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:05:03.26 .net
>>65
過去スレでは腐るほど出てる。特にTOTOとKISSはw
年齢層はぴったりだよ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:06:55.67 .net
>>63
ちょっとなにいってるかわからない
誰かここまででそういう常駐的な一人を選べといわれたらおまえぐらいしかうかばんしw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:33:24.77 .net
KISSジョエルTOTOはオタ級のが結構いるけど
ロッド・オタはこの世代ではあまり聞いたことないし
アバもやっぱ一世代上かと

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:35:05.24 .net
40と49では別世界だろう

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:15:50.20 .net
そっか、俺は48歳だから
中2の時にABBAやTOTOが人気だったから
逆にシーナーイーストンとかは聞いて無いな

中2で洋楽 高1からは陽水とかオフコースで洋楽から離れた

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:34:13.25 .net
洋楽を聴き始めた、聴くのやめた年齢によってもかなり違うだろうね
ただ誰かもいってるように古い音楽は遡っていつでも聴けるわけだから
50〜70年の音楽を聴いていても不思議ではない
逆に90年以降しか知らないという人もいるだろうしね

ロッドは トゥナイト・アイム・ユアーズ、 ボディ・ウィッシーズ、カムフラージュがヒットしていた時期だからよく聴いたよ
でもフェイセズにはハマらなかった

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:50:23.89 .net
ジョアン・ジルベルトきいてる
夏の洋楽といえばこういうのだろ
あとセルジオメンデスとかロスバンバンとか

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:29:19.92 .net
なんか思い出の曲=80年代ということになってるよね このスレ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:44:50.97 .net
普通だろそれが

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:20:58.36 .net
思い出といわれると
10代から20代までだよな
30代は思い出というより、ちょっと前の出来事って思う

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:36:13.65 .net
まあ、記憶ってのは時間もあるけど
現状とつながってるかどうかという精神的距離もあるからね
いろいろかも

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:44:25.81 .net
ダイヤモンドユカイがロッドオタなんだよなー。
自分の著書でべた褒めしてた。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:49:05.52 .net
そのユカイが50代だってのw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:50:56.13 .net
ロッドはなぜかいまいちなんだよなあ
ああいうボーカルメインのスタイルは好きなほうのはずがどうもぴんとこない
日本全体でもそれほど人気がないのは同じ原因だと思うんだけど
近年のバラッドとかでもいまいちのれない
曲はいいのがたくさんあるのに
あのボーカルだとどうもはいってこない
フェイセズ時代の勢いあるバンドサウンドとのボーカルのほうがまだいい

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:52:08.66 .net
海外と日本でオタの比率に差があるケースは結構あるよね

その3アーティストを印象で言うと、
KISSは日本は以外とオタ少ない
逆にビリー・ジョエルは日本でやたら多い
TOTOは海外とあまり差がない、みたいな。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:59:58.40 .net
ちょっとなにいってるかわからない

つうかスレの流れについていけてないしw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:04:39.67 .net
TOTOもリアルタイムはアイソレーションなんだよなぁ
TOTOWはすぐ遡って聴いたからTOTOはまあその2枚に思い入れがある
でも70年代挙げなきゃ通じゃないんだろ?w

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:04:59.31 .net
一番差がつくのはね、タテノリのロック・バンド。
その最たるものがAC/DCで
欧米での根深い人気はもう大変なもので
人生のサウンドトラックにしている様な人がたくさんいるけど
日本では昔から本当に人気がない。

ステイタス・クォーとかZZトップとかさ。

要は、ワビサビが無いものは日本では受けないよね。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:09:51.02 .net
TOTOは好きじゃないけど、
リアルタイムのアイソレーションは聞いていたね。

ウォーウォーウォーウォーウォー♪ってやつね。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:11:36.92 .net
産業ロックといえば産業ロックだけど
産業ロックの中では最も質が高い部類といった感じ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:16:23.83 .net
>>90
ホラ、話についてこれない超ビギナーのスレ主クン
今はyoutubeとかあるんだから、勉強しなよ
https://www.youtube.com/watch?v=RSeldKAqM-w

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:18:19.63 .net
>>94
こいつ、わかっちゃいないな。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:20:59.94 .net
>>95
レス番間違ってるぞw
そんなのにたよらないでゆっくり読んでからにしろw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:21:37.37 .net
つか、我々の歳で70年代なんか挙げたら逆に恥ずかしいという感性をもっていたけどな
私が例外なんだろうか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:25:06.65 .net
TV番組の打ち合わせか何かで
TOTOのメンバーにSMAPが音程の指導からされたとか言う話
恥ずかしいよな。

向こうのアイドルは歌唱力あるもの。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:25:54.61 .net
実際に70年代に聴いてなかったら、そりゃ恥ずかしいんじゃないか
なに知ったかぶってということでしょ
でも聴いていたら何もそんなことはないし
人それぞれでは
我々の歳、と言っても幅があるし、人の環境によってもいろいろ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:31:47.81 .net
youtubeでレアなライブとか簡単にアクセスできたり
昔とは情報量があまりに違うよね。

そのことによってドキドキ感に差はあるのかないのかは知らんけど。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:04:41.52 .net
まだランキングに嫉妬してる人いるんかいな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:06:42.03 .net
中学生の頃は洋楽聴くことが、かっこいいと勘違いしていたのも有るよな
レコパルとか買って、FMの番組チェックしたり

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:15:13.49 .net
HR/HMって日本じゃ評価低いよなー。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:36:01.93 .net
つか、スレ主はいつまでもイジケてないで
ビギナーなりに何かちょっとは中身ある事書けよw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:37:59.68 .net
HR/HMの評価はどこ行っても
良くも悪くも棲み分け独自のマーケットができてる。

だから「私はどんなジャンルでも聴きます」という人でも
よく話聞くとヘヴィ・メタルだけは聴かないという人は結構いる。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:40:29.32 .net
つか、あくまでアレは10代までの通過儀礼みたいな感じで、
最終到達点がHR/HMな人は見下す
みたいな風潮が洋楽ファンの一部にはある気がする

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:43:07.33 .net
>>83 >>84
流行りの音楽しか聞かなかったの?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:45:57.38 .net
>>105ってどこかの宗教で洗脳されてるの?
こいつにしか見えないなにかがあるようなんだけどさwwww

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:47:10.89 .net
>>108
なんでそう思ったの?おまえは流行の音楽しか聴かなかったの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:49:54.94 .net
>>101
それはリアルに聴いていたというのとは違うし
リアルで聴いていた(当時その場にいた)のと比べたら情報量も少ないだろう
ドキドキ感もやはり基本的にはより少ないでしょ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:56:21.39 .net
10代で新譜を金出した時と比べると
レンタルで借りまくった時でさえかなりドキドキ感落ちたから
これだけ情報が溢れまくって尚且つタダだと有り難味は著しく落ちるだろうね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:25:17.40 .net
>>108
流行の音楽しか聴かない人も多いんじゃないかな
自分は古い音楽も聴いていたんで80'sの音楽だけが思い出っていう意識はないよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 03:48:29.01 .net
>>1
やっぱりビートルズが一位か 影響力や人気を考えると当然の結果 ということなんだろうか
で、なんでこれで嫉妬してる人がいるわけ?

自分の好きなアーティストが入ってないから?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 04:02:16.31 .net
おもしろいからからかってるだけじゃないの

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 04:06:05.69 .net
よくわからんけどなるほど

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 05:03:39.69 .net
俺的にはメタルってのは基本的にはサウンドだけの問題だと思う
例えば北島三郎の曲だってメタルバンドがバックで演奏したら
すぐさまメタルに変容しちゃうわけで
メタラーってのはその音楽というよりサウンド中毒では無いのかな
へヴィで無いと物足りないといった感じに

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 05:13:37.60 .net
それから、YouTubeなどにより音楽を研究しやすくはなったが
情報がそこら中に転がってたら片っ端からそれを漁るってわけでもないだろ?
音楽のハマり方には順序があるわけでな 適切なとでも言おうか
そのためには反芻する時間ってのは必要

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 05:13:45.34 .net
寒い話ばかり続けてる池沼>>114
おまえ無駄だから逝けよw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 05:48:01.96 .net
順序とかないだろ別に
適切なはまり方って誰基準だよw
そんなのそれぞれだっての

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 05:49:23.50 .net
あっ からかわれてる人だw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 05:51:15.22 .net
あっ 池沼だw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 05:52:23.43 .net
しかも誰からも同意を得られない書き込みを続けてる池沼w

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 06:49:34.03 .net
>>120
なんかこのスレって何かと型にハメたがるよなw
84なんか思い出の定義してるし

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 06:58:53.66 .net
>>114
上位に入ってる人はすべて70年以前にデビューしてるけど
60年代は特にビートルズやストーンズ向きの時代だったというのもあるんじゃないかな
冷戦、ベトナム戦争、反戦、ヒッピー、サイケデリック・・・・
60年代を10代で過ごしたという音楽関係者も多かったと思う


すまん、適当なこと書いた

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 07:11:10.02 .net
>>114は懸命にシャドーボクシングしてる池沼だからスルーで

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 07:14:22.21 .net
適当なこと書いたついでにもう一つ

ボーンインザUSAが出る前だったと思うけどベストヒットUSAでスプリングスティーンの
ザ・リバーのライブ映像が流れた(タイムマシーンのコーナー?)
翌日速攻でアルバム『ザ・リバー』を買いに行ったよ
しかしまさかの2枚組で予算オーバー
2駅を歩いて帰った思い出、、、、

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 07:22:20.10 .net
>>125
ロック=反体制派みたいな地盤があったからこそロックは盛り上がったのかもね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 07:28:45.32 .net
そもそもロックの歴史自体が短いわけで
音楽的にイノベイティブなものは初期に集中するってのがまずあるけど
もっとメタにみても、サブカルが社会にインパクト与えられるナーイヴな時代は過ぎたからね
実際、音楽ごときで何やっても異化作用を簡単に起こせないでしょう

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 07:29:39.04 .net
その番組で紹介されてから売上が伸びたってこともよくあったらしい
何かの雑誌で読んだわ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 07:33:16.29 .net
グレンフライはカシモドみたいになっちゃったな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 07:37:46.15 .net
ヘビメタの特徴は機能的なんだよね、
例えば、メンバー交替をほとんどスワッピング状態で激しく行っても成立してしまうってのが特徴で
そこがヘビメタは受付けない人にとってのポイントでもあるね。
ポピュラー音楽で日本から唯一通用したのがラウドネスというのも象徴的だよね。
無機質な技術さえあれば通用しちゃう。

で、上のレスの異化作用を起こせないってのは、
パンクなど他のジャンルでもヘビメタほどではないにせよ同じ様なことが起こってしまったんだよね
パンク・サウンドみたいに定着しちゃって形骸化
衝動で叫んでいたのが、さあ今からパンクするつってパンクの叫びをするようになってしまったというか。
上手く言えないけど。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 07:42:09.19 .net
その分、俺らの世代は
時差でヒップホップがイノベイティブで熱かったんだけど
日本ではリズム寄り過ぎるものは大受けしないからな。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 07:45:18.34 .net
だって、例えば、
今や街で男の金髪の長髪が歩いていても
誰も大して気にもとめないでしょう

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 07:52:01.96 .net
グレンフライは若いころジェームスディーンにあこがれてたらしいけど
いまやカシモドになってしまったってわけか

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 07:52:07.94 .net
異化作用起こせないってのはそういうこと。

で、もっと過激にすればいいってもんでもないからね。

そういう意味で
スミスあたりが最後のロック・バンドという言い方できるかも。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 08:08:14.72 .net
ここって80年代の音楽について語ってもそんなに盛り上がらないよね
自分もがんばってレスしてるつもりなんだがそこで終わってしまうことがほとんどw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 08:18:00.07 .net
というか、初期パンクが分岐点で
それ以前の音はクオリティー高くてもタルくて聴いてられない
俺達の世代の抱えているストレスはこんなもんじゃない
こんな呑気な時代の音では表現しきれてない
みたいな感覚の奴が俺ら世代の周りのオルタナファンでは多かった気がするけどな。
音的にパンクしか聴かないとかいう意味じゃなくてね。
もう少し下の世代になるとまた別なんだろうけど。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:32:57.58 .net
>>137
ランキング関してコメすればレスもらえるよw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:40:56.90 .net
>>129
本当の意味でイノベーティブだった時代は終わってるんだよ
今は出揃った音楽を融合しながら細分化が進んでるだけ
もちろん80年代もそんなもんだとの声もあるかもしれんが
80年代のアイデアに比べるとクリエイティビティーは低い
グランジ・オルタナティブあたりから音楽は簡素化し始めてる
モダンヘヴィネスなんてものがあるが音楽的表現が貧弱になったものを
モダンと呼んでるだけだからなぁ
デザインの世界ならシンプルモダンってのはあるとは思うが
音楽の世界なら得てして音楽的発想力の乏しい者、例えば
メロディーを作れないであるとかドラマ性のあるコード進行を考えられないといった
作曲未熟者がそうしたものに逃げる傾向があるのではなかろうか

141 :8:2014/08/24(日) 11:01:06.09 .net
>140
もしモダンヘヴィネスを馬鹿にしてる発言なら俺はあなたとは考えは
逆だ。アノ手は攻撃的な音楽を極めるとこうなるんじゃねぇ?的な
お菓子でいえばアソートセットだ。ピロピロとソロで誤魔化さずに
あくまで重いリフ主体のギターにからまるヒップホップ調の歌詞
これ聴き続けるとNWOBHMがダサく感じる。
ギターなんかもあのころに比べスゲェ歪んでるのに潰れてないし
ヴォーカルもNWOBHMの頃の見掛け倒しじゃなく本当のシャウトや
デスヴォイス。

若い奴らは要る物は吸収したけどキチンと捨ててる物は捨てて
オリジナリティも盛り込んでるぜ。

懐古主義に徹するのはいいがどんどんシーラカンス化しちまうぜ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:20:43.58 .net
何を言っているのか、わけわかめ

143 :8:2014/08/24(日) 11:26:41.74 .net
さてついてこれるかな硬化しちまった脳の俺らに

FEAR FACTORY - THE INDUSTRIALIST

http://youtu.be/E510Ixbv-BA

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:47:32.20 .net
↑ くだらん

145 :8:2014/08/24(日) 11:51:09.89 .net
やっぱり?www

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:14:29.17 .net
で、グレンフライのカシモド化については何も意見なしかよ

147 :8:2014/08/24(日) 18:21:19.16 .net
あっ俺?グレンフライってイーグルスの・・・
アメリカ首都ってワシントンだろ?ニューヨークじゃなくてなイメージ
と「マイアミ・ヴァイス」

http://youtu.be/j4ueaD22hg8

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 19:19:34.28 .net
最初、白人のロックが出てきたときも
こんなもん黒人音楽の焼き直しでイノベイティブでもなんでもない
と言われた。

その時々のジジイが語る「今の若者は〜〜」ってやつと同じ。
俺らも歳をとった、という事。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 19:44:31.05 .net
俺らじゃなくてお前な

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:29:13.39 .net
まだ受け入れられないんだねw
ツライ人生だね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:32:54.58 .net
ロバート・フリップも語っていたけど
音楽の好みって性欲の強さが色濃く反映されるよね
歳とると激しいビートについていけなくなるのもそういうこと

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:41:32.33 .net
もうじじいなんだねw 
死んだらいいのにね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:49:05.50 .net
生物学的にみて十分ジジイだから仕方ない
40過ぎて俺はまだ若いって一種の病気、洗脳

まあ自分で思うのは自由だけど周りの評価はシビア残酷だしw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:50:53.13 .net
それじゃしかたないねえおじいさんw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:55:30.23 .net
そういえば昔、若ぶったバンドマン崩れ風のおっさんとかって心底嫌悪していたなぁ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:58:34.49 .net
ロックンロール!

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:40:35.39 .net
子供のころからじいさんだったんだろうねw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:57:05.43 .net
モリッシー!

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:57:38.52 .net
そこまでハゲてるのに
何でそこまで長髪に拘るのか
みたいな人いるよね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:06:01.65 .net
>>143
メロディーは申し訳程度でもあったほうがいいな
ただの繰り返しの思いつき音楽にしか聴こえない
せめてプロディジーくらいにな
だがまあこのくらいメロディーはちゃんと構築されてるのが望ましい
シンフォニーX/チャンピオン・オブ・イタカ
http://youtu.be/4OrGwpHlT-s

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:17:35.99 .net
↑ プログレになりそこねた三流バンド

162 ::2014/08/24(日) 22:18:06.52 .net
ロバート・フリップ? 
モリッシー?
プロディジー?

な、何それ?・・・
は、早くググって調べなくちゃ・・・・

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:41:58.10 .net
内田裕也とか?かまやつひろしとか?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:42:47.35 .net
1行空け爺はすぐばれるのに気づいてないw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:48:15.15 .net
プロディジーを初めて聴いたときは何かもう笑ってしまった記憶があるなw
こんなんに、ここまで情熱量を注げるもんなのかと。
ある意味脱帽した。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:26:00.89 .net
みなさん、さようなら、お元気で

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 07:39:33.71 .net
>>163
ミッキー・カーチスもな
最近は長髪でもないけど

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 08:21:19.87 .net
>>2
フレディは18位かい もう少し上かと思ってた
俺の中では3〜5位 もしくは25〜31位には入るんだがな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 08:26:58.30 .net
>>8
>白い長髪の仙人に教えを

ミックは南斗水鳥拳教わってんの?
んなわけない

仙人って誰??

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 10:58:33.07 .net
>>168
>俺の中では3〜5位 もしくは25〜31位には入るんだがな

それが妥当な線だろう

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 16:21:38.19 .net
>>168
>フレディは18位かい もう少し上かと思ってた
>俺の中では3〜5位 もしくは25〜31位には入るんだがな

25〜31位なら18位より下なんだが


って突っ込んで欲しかったんだよね

172 :8:2014/08/25(月) 18:08:07.36 .net
クイーンは日本では異常に人気あったからね
アメリカベースではこんなもんじゃない?

>>160
それジャンル違うよ
「様式美」

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 18:15:43.93 .net
>>168
やたら差があるなw

174 :8:2014/08/25(月) 18:29:45.10 .net
>>169
>白い長髪の仙人に教えを

Leon Russell御大ですわ
まぁスゲェ方ですわ
俺らの聞く音楽のルーツやないですか?

この人の曲一曲何か貼ってあげたいけど山のように浮かんでどうしようもない
あえて一曲

A SONG FOR YOU

http://youtu.be/37dw2r45Xzg

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:28:16.29 .net
ここまでエアアプライが出てきていないことに違和感を感じざるを得ない。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:58:35.13 .net
>>172
いや ジャンル違うのはわかってんだよ
このくらいメロディーがあったほうがいいって話

その貼ってるバンドって確か聴いたことくらいはある
ドラムが凄いんだろ?ツーバスが速いとかで

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:30:05.95 .net
ドラムが凄いバンドは
マット&モルガン か アリストクラッツ だな。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:39:14.85 .net
それと、テリー・ボジオ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 00:41:05.04 .net
フリオ・キリコも強烈だよ。アリストクラッツのマルコもすごいよね。
そのような強烈ドラムを聴くと、他のドラムってルーズすぎて聴くに耐えないよね。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 00:52:51.58 .net
ドラムならデイヴウェックルって言っときゃ間違いないよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:09:43.41 .net
ツェッペリンは7位に浮上しました

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:32:45.69 .net
>>175
名前は出てきたけどな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 16:15:29.98 .net
ヴァンゲリス

184 :8:2014/08/26(火) 20:27:00.31 .net
ネタ

Dead Or Alive - You Spin Me Round

http://youtu.be/PGNiXGX2nLU

Afrika & The Zulu Kings - The Beach

http://youtu.be/8JWj1D0H8rs

185 :8:2014/08/26(火) 20:32:24.63 .net


Yes - Owner Of A Lonely Heart

http://youtu.be/ELpmmeT69cE

SCANDAL featuring Patty Smyth

http://youtu.be/47y5bo8wtqM

186 :8:2014/08/26(火) 20:38:35.13 .net


Cyndi Lauper - Time After Time

http://youtu.be/VdQY7BusJNU

Sinéad O'Connor - Nothing Compares 2U

http://youtu.be/iUiTQvT0W_0

187 :8:2014/08/26(火) 20:43:27.03 .net
Martika - Toy Soldiers

http://youtu.be/LvdLovAaYzM

Lisa Stansfield - All Around the World

http://youtu.be/JVuuatjHGnY

今日の所はこの辺で勘弁しといたるわ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:35:59.83 .net
シンディーローパーぐらいしか思い出無かったぞ
もうちょっと頑張れ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:08:45.10 .net
カス曲ばかり、ご苦労!

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:25:10.52 .net
洋楽は好きで聞くけれど
熱く語る奴を見ると引いてしまう

タイトルを 

思い出の洋楽を 熱く 語れっつの
に変えてくれ

そしたら、俺みたいのは来ないから

191 :8:2014/08/27(水) 18:58:31.10 .net
カス曲行くぜ

Kim Wilde - You Came

http://youtu.be/P6Agwu_5J14

Bananarama - Venus

http://youtu.be/NkcU2_Vs7Xw

192 :8:2014/08/27(水) 19:01:38.23 .net
Pet Shop Boys - Always On My Mind

http://youtu.be/n2aMaMkDwTA

Baltimora - Tarzan Boy

http://youtu.be/il7xjbN0jtw

193 :8:2014/08/27(水) 19:04:24.73 .net
Charlene - I've Never Been To Me

http://youtu.be/SZgIk2b68gQ

Kim Carnes - Bette Davis Eyes

http://youtu.be/EPOIS5taqA8

194 :8:2014/08/27(水) 19:11:05.93 .net
Steve Miller Band Abracadabra

http://youtu.be/wCuTrfTfGd0

Human League - Don't you want me 1982

http://youtu.be/9EHpozHn-QA

195 :8:2014/08/27(水) 19:14:23.81 .net
Gazebo - I Like Chopin

http://youtu.be/v3pvlpKBA7E

Unexpected Lovers - Lime

http://youtu.be/qAEnbqky1CA

今日はこの辺で勘弁しといたるわ

196 :8:2014/08/27(水) 19:27:01.69 .net
尚、明日8月28日は諸事情によりお休みさせて頂きます

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:37:47.45 .net
いいぞもっとやれ

198 :8:2014/08/29(金) 17:37:47.41 .net
俺らの世代にはメタルキッズもいた事も忘れちゃいねーぜ

CrossRoads Guitar Duel

http://youtu.be/uYW177hXFE8

MSG - Armed And Ready

http://youtu.be/L9obWnez26Q

199 :8:2014/08/29(金) 17:42:33.87 .net
Rainbow - spotlight kid

http://youtu.be/KwOaiR-DBD0

Eddie Van Halen - Eruption

http://youtu.be/ULEBSxP725w

200 :8:2014/08/29(金) 17:46:12.02 .net
ozzy osbourne crazy train

http://youtu.be/870sY0qRi1g

ALCATRAZZ - Hiroshima mon amour

http://youtu.be/2Rris7Ys6Z8

201 :8:2014/08/29(金) 17:50:23.45 .net
Night Ranger - Sister Christian

http://youtu.be/z92bmlcmyq0

Vandenberg - Burning Heart

http://youtu.be/wGSrv1GnXMM

今日はこの位で勘弁しといたるわ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:00:55.30 .net
洋楽は分からないことだらけだな。
ファンクとかガレージロック?パンク?とか。
なんだろう?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 04:34:59.79 .net
ファンクはジェイムズ・ブラウンだよ。ゲロッパ
ガレージロックはおれもしらんw
パンクはクラッシュだよ。
とりあえずきいてみればいい

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:28:50.34 .net
>>201
MSGならアソートアタック
レインボーならバビロンの城門
ヴァンヘイレンならホットフォーティーチャー
オジーならショットインザダーク
アルカトラスならジェットトゥージェット
ナイトレンジャーなら炎の彼方
ヴァンデンバーグならディスイズウォー
なら評価してやったんだが
もうちょっとがんばれ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:10:55.36 .net
↑ どうでもいい

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:31:25.90 .net
俺もどうでもいい

207 :8:2014/08/30(土) 16:44:48.57 .net
まいど

ALEPH-FIRE IN THE MOON

http://youtu.be/wB8bjOYondI

Bobby Orlando - Whisper To A Scream

http://youtu.be/PWXqLN9Sb7I

208 :8:2014/08/30(土) 16:48:54.43 .net
My Mine - Can Delight

http://youtu.be/6TCkk1G7Vqo

Zapp & Roger - I Wanna Be Your Man

http://youtu.be/vBDGTP0B0Y4

209 :8:2014/08/30(土) 16:53:10.63 .net
Roxette - Sleeping In My Car

http://youtu.be/S5fn1DfqPfA

Eurythmics - There Must Be An Angel

http://youtu.be/TlGXDy5xFlw

210 :8:2014/08/30(土) 16:56:47.24 .net
Madonna - Crazy For You

http://youtu.be/A2pYLcdrcQs

Heart - Alone

http://youtu.be/1Cw1ng75KP0

今日はこの位で勘弁しといて

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:05:55.21 .net
1992年 ヴェルヴェット・アンダーグラウンド再結成
90年代のペット・サウンド再評価

これは大きかったね。
おれはそれからルー・リードも聞き始めた。
そっからドン・チェリー、オーネット・コールマンとか
ジャズにもはまっていき。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:22:05.76 .net
R.I.O. にはハマらんかったのけ?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 18:29:19.94 .net
初めて買った洋楽ものはジャーニーのアルバム
最近テレビ局の音楽担当とかが40代なのかな
昔よく流れてた曲がテレビからよく流れてる気がする

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:45:15.70 .net
>>211
俺もその手のアヴァンギャルド系に一時どっぷりと使ってた。サン・ラとかマグマ、アレア、ヘンリー・カウなど。

215 :8:2014/08/31(日) 14:14:49.06 .net
夏も終わりですしおすし
今日は趣向変えて感傷に耽って頂きます

Boz Scaggs - Heart Of Mine

http://youtu.be/mv7tMnwdT8c

Bobby Caldwell - What You Won't Do For Love

http://youtu.be/hA2M8-csDDg

216 :8:2014/08/31(日) 14:17:40.10 .net
Phil Collins & Marilyn Martin - Separate Lives

http://youtu.be/IkxLTZm-6OE

Mike Reno & Ann Wilson - Almost Paradise -

http://youtu.be/9AgnhnbesAk

217 :8:2014/08/31(日) 14:22:52.98 .net
Klymaxx - I Miss You

http://youtu.be/gvlhHJNppQg

Diana Ross & Lionel Richie Endless Love   

http://youtu.be/Ewf0TnM4eKo

218 :8:2014/08/31(日) 14:25:54.14 .net
The Stylistics - You Make Me Feel Brand New

http://youtu.be/qyD5tAGBP9U

Peabo Bryson & Roberta Flack Tonight I Celebrate My Love

http://youtu.be/unHolTGi1uk

貼ってる方が泣けてきたのでご勘弁

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:00:24.96 .net
VU聴いてフリーフォームの感覚知って
これまで聴いてきたもののようにキチキチに弾かなくてもいいんだ、と気づいて
ちょうど同じころ、セロニアスモンクをカバーしてる女性ピアニストの演奏聴いて
それを確信し、それからモンク、オーネットとかセシルテイラーにはまっていった。

歌謡曲→フォークニューミュージック→ポップス・ロック→ハードロックヘビメタ、
と段階ごとに、新しい世界が開けた感覚があったが、
それ以降ひさびさの新世界がこのフリーフォーム、ジャズの感覚だった。

そのあとでくわしたファンクやフェラクティ、ウェイラーズなんかもこの一連の流れに入る。

このあとそういうのがないなあ・・・

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:04:00.43 .net
ギターやってた学生にとってアイアンメイデンは、
コピーするいい手本になってたな。

221 :8:2014/09/01(月) 15:38:14.83 .net
じゃあピンキー&ダイアンのキング&クイーンで

Belinda Carlisle- Heaven is a place on earth

http://youtu.be/9LwoSxc_J4Y

Bon Jovi - Livin' On A Prayer

http://youtu.be/lDK9QqIzhwk

222 :8:2014/09/01(月) 15:40:55.11 .net
Kylie Minogue - Got To Be Certain

http://youtu.be/j9xD2Xexz7Y

Pamela Nightingale - I'll Never fall In Love Again

http://youtu.be/z6NZ3odkMtA

223 :8:2014/09/01(月) 15:43:24.47 .net
Eddy Huntington - Meet My Friend

http://youtu.be/x4fomaJZ4CQ

Pete Shelley Telephone Operator

http://youtu.be/MA5oz8b3UJM

224 :8:2014/09/01(月) 15:46:52.64 .net
Trans-X - Living On Video

http://youtu.be/b9xBAtCsCTQ

Akeem The Dream & Hurt 'Em Bad 'The Unbeatable Dream'

http://youtu.be/TMFjBl5VMaY

みつぐ君、アッシー君は今どこでどうしてんだろう?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:21:40.03 .net
>>220
MAIDENのベースは地獄

226 :8:2014/09/02(火) 10:36:23.67 .net
ロック色を強めてみましょうか

Eric Clapton - Forever Man

http://youtu.be/bt2qBm4qS4w?list=PLBcQHEdE8B4JSIPxNYivklWkQtmiNfIX3

Jeff Beck;Rod Stewart - People Get Ready

http://youtu.be/yC_j_dzkaVE

227 :8:2014/09/02(火) 10:39:09.37 .net
Robert Plant Sea Of Love

http://youtu.be/7RBmdFGNt48

ZZ Top - Legs

http://youtu.be/eUDcTLaWJuo

228 :8:2014/09/02(火) 10:41:52.86 .net
Asia - Don't Cry

http://youtu.be/40nYZbX0uCM

Duran Duran - The Reflex

http://youtu.be/oDnNF5cHCdo

229 :8:2014/09/02(火) 10:44:47.89 .net
Cheap Trick - The Flame

http://youtu.be/muhFxXce6nA

U2 - With Or Without You

http://youtu.be/XmSdTa9kaiQ

230 :8:2014/09/02(火) 10:48:13.72 .net
ボーナストラック

REO Speedwagon - Keep On Loving You

http://youtu.be/FgT_mJXbvCQ

38 Special - Caught Up In You

http://youtu.be/zg21Rkew874

231 :8:2014/09/02(火) 10:52:38.74 .net
続 ボーナストラック

Foreigner I Want to know what love is   

http://youtu.be/loWXMtjUZWM

Journey - Open Arms

http://youtu.be/i5pUOVC50Y8

この辺も絞れねぇなwキリが無い





   

232 :8:2014/09/02(火) 18:38:46.66 .net
尚、明日9月3日は諸事情によりお休みさせて頂きます

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:38:12.77 .net
スゲー懐かしい名前ばっかりだけど聴いたことはあまりない

そんな私は先週からニール・ヤング再評価中。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:29:36.77 .net
>>233
ニールのFlying on the ground is wrongっていうのが
意外とピアノがうまくていい曲だよな。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:13:26.96 .net
とりあえずニールってやつ多いよね
ニールヤング
ニールダイアモンド
ニールセダカ
ニールラーセン
ニールショーン
ニールマーレイ
でっていう

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 09:59:02.80 .net
思い出っていうか現役で聞いてますが

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 10:12:46.75 .net
ニールマッケンジー

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:32:58.73 .net
悲しみのヘッドライト

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:57:31.27 .net
ミスター新沼ね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:54:38.58 .net
80年代珠玉の名曲

Kajagoogoo/White Feathers
http://youtu.be/Su4mTFUHlsk
Duran Duran/The Reflex
http://youtu.be/oDnNF5cHCdo?list=AL94UKMTqg-9Dm_jDrmThBTpmWNn51XU2M
Duran Duran/Save A Prayer
http://youtu.be/6Uxc9eFcZyM
TOTO/Africa
http://youtu.be/FTQbiNvZqaY
TOTO/Angel Dont Cry
http://youtu.be/HNOtXOierrI?list=ALBTKoXRg38BDwrNDgcyGKCdgQWjELdmmd
TOTO/Isolation
http://youtu.be/vuXBkJ2UHck

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:05:12.51 .net
パート2

Men At Work/Who Can It Be Now?
http://youtu.be/SECVGN4Bsgg
Van Halen/Ill Wait
http://youtu.be/VegvworoMX4
Michael Sembello/Maniac
http://youtu.be/XaAWwoxYDXE
Sheena Easton/Machinery
http://youtu.be/bSgasWQt3DY
Howard Jones/What Is Love
http://youtu.be/QE61Bz7IHKg

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:16:03.35 .net
上と被ってるしアーティスト代表曲じゃないのあるし

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:40:17.03 .net
上とか関係ない
メロディー重視な俺が選んだらこうなる

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:40:08.39 .net
>>227
クラプトン、ジェフベックときて
80年代のジミーペイジをあげるならこっちでしょ

The Firm-Radioactive
https://www.youtube.com/watch?v=3973tfsllqw

245 :8:2014/09/04(木) 18:54:32.53 .net
こんばんわ
>>244
私感でスマソ
ジミーペイジはギタリストとして語るより作曲家として語りたいんですわ

でえっ?と思われるでしょうが80年代のジミーペイジってこれでしょう

The Rolling Stones - One Hit

http://youtu.be/dx2WRQLSIew

余談はここまで

246 :8:2014/09/04(木) 18:59:31.20 .net
じゃぁ噛めば噛む程大人の味で

Dire Straits - Money For Nothing

http://youtu.be/wTP2RUD_cL0

Pink Floyd - On The Turning Away

http://youtu.be/Gb1gPWmfMHg

247 :8:2014/09/04(木) 19:02:31.84 .net
Donald Fagen - I.G.Y.

http://youtu.be/sogYgHlNnqo

CALLING YOU - Jevetta Steele

http://youtu.be/nk7mCmgzpPE

248 :8:2014/09/04(木) 19:12:22.11 .net
Emerson, Lake and Powell - Touch and Go

http://youtu.be/p5K5uUl2Tb8

King Crimson "Larks' Tongues In Aspect Part II"

http://youtu.be/nUIYskCHrEI

249 :8:2014/09/04(木) 19:19:18.26 .net
Boston - Don't Look Back

http://youtu.be/3VPLOVJ0u94

Kansas - Dust in the Wind

http://youtu.be/tH2w6Oxx0kQ

厨房の頃判りもしないのにこれらを語ってた俺
穴があったら入りたい(恥

250 :8:2014/09/05(金) 19:12:09.48 .net
亭主元気で留守がいい

Robert Palmer - Addicted To Love

http://youtu.be/XcATvu5f9vE

The Power Station - Some Like It Hot

http://youtu.be/rgYqIvnPvqQ

251 :8:2014/09/05(金) 19:17:14.21 .net
INXS - Need You Tonight

http://youtu.be/w-rv2BQa2OU

Billy Joel - Goodnight Saigon

http://youtu.be/Qjzjhl-QztE

252 :8:2014/09/05(金) 19:20:41.09 .net
あげちゃったスマソ

Berlin/ Take My Breath Away

http://youtu.be/gk_GU49UUGY

The Police - Every Breath You Take

http://youtu.be/OMOGaugKpzs

253 :8:2014/09/05(金) 19:28:00.53 .net
Stacey Q "Two of Hearts"

http://youtu.be/aINmJ5ieM6Y

SHEILA E - THE GLAMOROUS LIFE

http://youtu.be/XeJLZi0uyJw

でわ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:01:19.15 .net
どうでもいいクソ・ポップばかりじゃねぇか。 もっとオトナになれよ、オトナに。

255 :8:2014/09/06(土) 17:46:06.63 .net
デング熱?

DICK ST. NICKLAUS - Magic

http://youtu.be/tyE_KS3pmOA

The Blow Monkeys - Digging Your Scene

http://youtu.be/no5XeOJHxK8

256 :8:2014/09/06(土) 17:49:04.55 .net
Robert Tepper - No Easy Way out

http://youtu.be/rOXaPE6gklI

The Cars - You Might Think

http://youtu.be/3dOx510kyOs

257 :8:2014/09/06(土) 17:55:51.68 .net
Tina Turner & Bryan Adams - It's Only Love / Without You (Live)

http://youtu.be/Y7m0AGOILz4

Bruce Springsteen - Dancing in the Dark

http://youtu.be/129kuDCQtHs

258 :8:2014/09/06(土) 17:59:08.26 .net
Stevie Nicks - I Can't Wait

http://youtu.be/cmwFtOJaOcA

しかし浜崎あゆってスティーヴィーニックスと被る気ガス

259 :8:2014/09/07(日) 05:48:04.32 .net
ユーロビート前夜
梅田レヴォリューションにジャンプスーツ

K.C & THE SUNSHINE BAND - That's the way I like it

http://youtu.be/83I9El6C47A

MIRACLES - LOVE MACHINE

http://youtu.be/GyABcyYluyw

260 :8:2014/09/07(日) 05:55:28.12 .net
Shalamar - A Night To Remember

http://youtu.be/guB_jQkCzCo

Peaches & Herb Shake Your Groove Thing

http://youtu.be/eP0rnElZXa0

261 :8:2014/09/07(日) 05:58:29.21 .net
The Emotions - Best Of My Love

http://youtu.be/D8wHkDXX84o

Cheryl Lynn - Got To Be Real

http://youtu.be/EoXvDleWJ5U

ロッキングからのファンキーフルーツ

262 :8:2014/09/07(日) 06:12:19.08 .net
ユーロブームに代わるヒップホップ

Salt-N-Pepa - Push It

http://youtu.be/vCadcBR95oU

2 Live Crew - Me So Horny

http://youtu.be/u6VTj7LhCtE

263 :8:2014/09/07(日) 06:14:36.85 .net
Sir Mix-A-Lot - I like big butts

http://youtu.be/2ImZTwYwCug

Digital Undergound "Humpty Dance"

http://youtu.be/cj9_yW8tZxs

264 :8:2014/09/07(日) 06:17:27.39 .net
Public Enemy - Fight The Power

http://youtu.be/8PaoLy7PHwk

Young MC - Bust A Move

http://youtu.be/xy4FXhkm6Nw

265 :8:2014/09/07(日) 06:21:37.01 .net
Tone Loc - Wild Thing

http://youtu.be/387ZDGSKVSg

本当はヒップホップにもオールドスクールや何やら色々あって
大きく分けると真面目なメッセージ性のあるのとナンパ系がある
好きな人からすればこの曲列何じゃいとお怒りが来そうですが
ノリ優先にさせて頂きました。

266 :8:2014/09/07(日) 06:37:05.05 .net
もっともっと紹介すべき曲はあったのですが80年代を中心に
感化されてただろう年代に絞ってほんの一部分紹介させて頂きました
産業ロック真っ只中に感化されやすい年があった事は私は非常に嬉しく思います。
ご静聴ありがとうございました。

でこの年代MTVでしょ?MTVといえば・・・

Culture Club - Do You Really Want To Hurt Me

http://youtu.be/2nXGPZaTKik

Nena 99 Luftballon

http://youtu.be/XvoB0ZZQ3ds

Madonna - Like a Virgin

http://youtu.be/zHW5RVvg2v4

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:47:02.21 .net
8さん、周りがドン引きしてることにそろそろ気づいてね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:50:56.10 .net
LISTEN TO THE MUSIC by Doobie Brothers

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:07:16.98 .net
チャイナ・グローブの方が好き

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 01:54:32.41 .net
おれはリアルで聴き始めたのがマクドナルド時代なので
ミニットバイミニットとかが好き
古いファンからしたらいまいちかもしれんが

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 08:24:14.81 .net
>>268
ロングトレインランニングのほうが好き

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 08:59:17.11 .net
1978年、ニューヨークでデメトリオ・ストラトスを見た。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:48:38.85 .net
この連休に図書館で借りるために、
おすすめのアーティスト名3名あげてくれ
盤名でもいい

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:02:17.86 .net
ザ・ビートルズ「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」
ジェネシス「静寂の嵐」
イエス「海洋地形学の物語」

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:42:39.50 .net
ザ・ビートルズ「The Beatles for sale」
ビリー・ジョエル「Innocent Man」
小沢建二「Life」

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:50:19.99 .net
洋楽だね間違えたわ
んじゃビー・ジーズ「Main Course」で

277 :8:2014/09/14(日) 07:56:52.84 .net
Joe Cocker「With a Little Help from My Friends」

Jimi Hendrix 「Little Wing]

Procol Harum 「A Whiter Shade Of Pale」

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 08:42:18.10 .net
>>273
同じ質問しょうと思ってたとこ
図書館もレンタルも借りるもんなくなった

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 08:57:36.28 .net
>>274>>275
ビートルズとビリージョエルとビージーズは腐るほど聴いているので・・・
ジェネシスはフィルコリンズ大売れ以降のちゃっちいのしか置いてなかった
イエスも危機はあったのでこれにしようかと
あんまり数ないんだよね

>>278
うん、自分でこれ聴きたいってのがだんだん思いつかなくなってきてw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 07:54:52.35 .net
ジャーニーはこの曲が一番好きだ

Journey - Faithfully
https://www.youtube.com/watch?v=OMD8hBsA-RI

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 09:21:40.18 .net
>>275「フォー・セール」と「イノセント・マン」は俺も好きなアルバムですよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 10:32:14.58 .net
ジンギスカン めざせモスクワ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 13:37:39.71 .net
>>280
バラードならOpen Armsかな
一番好きなのはMother,Fatherだろうか
懐かしいのはセパレートウェイズ
まあとにかくアルバム「Escape」だな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 08:30:50.93 .net
ジャーニーの三大バラードといえばFaithfully、Open Arms
そしてこれだろうか
Journey - When You Love a Woman
https://www.youtube.com/watch?v=idE1lsqG2Vc

俺もFaithfullyが好きかな アルバムはEscapeだね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 15:07:32.91 .net
>>284
ごくごく普通にいえばWho's Crying Nowじゃね?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:09:48.47 .net
still they ride だろ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:33:24.64 .net
三大バラード…の話と違うけど、俺は「Lovin' Touchin' Squeezin'」が好きです…

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:44:42.42 .net
ジャーニーといえばお気に召すまま
彼らのナンバーワンソングだね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:48:57.09 .net
ジャーニーってそんなにいいかな?
スティーブ・ペリーのボーカルは悪くないけど…
俺はFMでたまに掛かるのを聴けばいいや

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 09:13:23.40 .net
若い頃はカラオケでジャーニー唄ったけど、今はもう声が出ないヨ…

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:46:35.94 .net
284のいう三大バラードとやらを3人のジャーニー歴代ヴォーカリストでお楽しみいただこう

スティーヴ・ペリー Open Arms
https://www.youtube.com/watch?v=uk41eifzuH4

スティーヴ・オウジェリー Faithfully
https://www.youtube.com/watch?v=JvdiGJUW31E

アーネル・ピネダ When You a Woman
https://www.youtube.com/watch?v=2cfXu7OofTE

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 11:10:00.63 .net
三大というキーワードが出てきたのでついでに書いてみる
三大美声男性ヴォーカリストといえば誰?

自分は有名どころしか知らなくて申し訳ないが
・フレディ・マーキュリー(クイーン)
・スティーブ・ペリー(ジャーニー)
・エア・サプライ(ラッセル・ヒッチコック)

Air Supply - Making Love Out Of Nothing At All
https://www.youtube.com/watch?v=ogoIxkPjRts

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:00:19.34 .net
昔メタルのコピーバンドをやってて
演奏をビデオに撮ったのが出てきたんだけど
あまりにも酷すぎてみんなに見せられない。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 17:15:30.57 .net
昔の彼と観に行った懐かしい想い出
http://youtu.be/3X7eQEdmqLE

295 :8:2014/09/17(水) 18:20:39.61 .net
>>292
とてもじゃないが三人では絞れない
黒人ファルセット系や白人透明系あなたのいうスティーブ・ペリーなんかはハスキー犬

JIMMY SCOTTなんかは何とも言えない声色で一度聞いたら忘れられない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 08:52:32.82 .net
>>294いい曲ですよね。「ラ・ブーム1」の方の「Reality」は俺カラオケで唄えるんで、
こっちも練習しようかな。(この歳になって新しく歌覚えるのって結構大変。カラオケやってると
実感しません?)

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:56:09.55 .net
>>296
共感してもらえて嬉しいです
洋楽だと今は何かな 笑
昔のばっかりですね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 13:02:42.73 .net
ジャーニーの話題は大いに盛り上がったようですね
ビリージョエルはどうかな?

マイベスト3ある?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 13:56:46.07 .net
ない

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 14:01:29.58 .net
なるほど やっぱりないよな

では誰か次の話題よろしく〜

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 16:01:37.95 .net
ビリー・ジョエルなら

イタリアン・レストランで
This Night
素顔のままで

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 18:26:10.72 .net
ピアノマン
プレッシャー
ロンゲストタイム

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:59:06.17 .net
>>300
ベタだけどHONESTY
コマーシャルやってて大人になったら窓辺でコーヒー飲もうと思ってたw

今日、歩いてたらTOTOのAFRICAが流れてた
なんか元気になる曲
http://youtu.be/TvI6dU2Y1Lw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:24:44.28 .net
>>274
YESの海洋地形学をおすすめする奴初めて見た
お前は俺か

今日はSmallFaces聞いてたけどピンと来なかった

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:03:37.55 .net
>>304
俺は今日はブルース・スプリングテーン聞いたんやけど
歌詞が何言うてはるんかチンプンカンプンやし
つまんない8ビートばっかりで飽きました。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:53:15.24 .net
俺はB・ジョエルだと「Tell Her About It」が好き。フィル・コリンズなんかが唄ってた「
You Can't Hurry Love」に雰囲気が似た楽しい曲です。俺は勝手に「ビリーの恋はあせらず」
と呼んでます(「きよしのズンドコ節」みたいな、ね)嘘だけど

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:42:50.12 .net
ビリーといえばこの3曲
Prelude/Angry Young Man
Goodnight Saigon
We Didn't Start the Fire

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 02:24:11.33 .net
ビリージョエルは「ニューヨークの想い」も好き。この曲はバーブラ・ストライザンドの
カヴァー盤もよかったよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 10:13:19.35 .net
New York State of My Mindか
あれ良いよな
俺もバーバラ・ストライザントのバージョンの方が好きです

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:32:50.01 .net
>>298
1、ウィーン
2、最初が肝心
3、イタリアンレストランで

結局ストレンジャーばっかりになってしまった
特にウィーンは当時はぴんときてなかったけど
年を追うごとに腑に落ちていった

次点
4、スーベニア
5、ジェイムズ
6、楽しかった日々
・・・とりあえず名曲ありすぎ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:29:11.25 .net
モスクワでやったライブをNHKで放送してたような

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:55:06.40 .net
>>309
ジョージアオンマイマインドやないねんから
マイはいらんのやで・・・

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 06:05:52.85 .net
>>310「最初が肝心」俺も好きです。歌詞を自分でタイプしてプリントアウトして
、それ見て舌噛みながら(?)練習したのに、いざ歌おうと思ったらカラオケどこの機種
にもなかった悲しい思い出(あるんでしたっけ?)

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 08:16:01.45 .net
メリージェン オンマイマインド〜 byつのだひろ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:43:07.57 .net
ビリージョエルをみるとシルベスター・スタローンが被る

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:26:34.42 .net
>>315
そうそう。昔からよく言われていたね。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:39:00.36 .net
ビリーはヤングミュージックショー見たな〜
まだビデオとかなかったので
ラジカセにつないだマイクをテレビのスピーカー前に垂らして録音
となりで囲碁か将棋かやってた親父と姉貴のしゃべり声がおきるたびに
かっかかっかしながら見てた思い出が

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:56:51.41 .net
もう新しい分野の音楽は、現れないだろうな。

319 :8:2014/09/20(土) 23:24:59.35 .net
>>318
服も食べ物も一緒。何らかのマイナーチェンジの繰り返し
だからロックは70年初頭で終わったとかポピュラーはビートルズがやりつくしただの
そんな話。よく聴けば新しい事もやってるんだけどね。
時代が音楽を求めてないんじゃないかな。それよりサプライズ的な・・・
例えばレディ・ガガのファッションセンスとかダフトパンクの演出とか
音楽はそこそこにしてのパフォーマンスというかエンターテイナー性というか
まぁ音楽だけ良くても売れなければレーベルに捨てられるし
100点で一発屋より85点をずっと続けようと。

俺は自分でも音楽語らせたらクドイけど今の音楽を悪く言うつもりは毛頭無い

320 :8:2014/09/20(土) 23:29:09.32 .net
で秋の夜長に一曲

Eros Ramazzotti feat. Anastacia - I Belong To You

http://youtu.be/KMzBXynXo68

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:42:11.73 .net
>>313
あの歌の歌詞、一連の早いつながり、あれで英語の感覚覚えたところあるね。
あと、たぶんこのあたりはサザンの桑田も相当影響うけてると思う。
でも残念なことにビリーはこの曲ライブでやってないよね。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:51:59.62 .net
>>321そうなんですか。ビリー自身も再現できない、唄えないのか!?w

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 00:08:35.28 .net
.>>322
一度もやってないかどうかはわからないけど
少なくとも正式なライブ盤とかにはないよね
ようつべにもない
通常はストレンジャーの中でも話題にとりあげられない歌だし
でも本当に隠れた名曲だから、
ようつべにはいくつかカバーがあがってる

頭も似てるしwこれで代替。ほとんど完コピ。なかなかよい。

Elio Pace - Get It Right The First Time (live) Feb 3rd 2012
https://www.youtube.com/watch?v=4hRXRuJmc6E

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 00:25:09.45 .net
Elio Paceって人はもしかしてかなり有名なのかな?
ビリージョエルソングブックっていう全曲ビリーのカバーのコンサートとかもやってるんだね

ELIO PACE PLAYS THE BILLY JOEL SONGBOOK - SCENES FROM AN ITALIAN RESTAURANT
https://www.youtube.com/watch?v=4lpG0Koe6uM

ELIO PACE performs the BILLY JOEL SONGBOOK - THIS NIGHT/ THE LONGEST TIME
https://www.youtube.com/watch?v=m3ZPggo-_5g

その他含めプレイリスト
https://www.youtube.com/watch?v=XIFDs9sYSMw&list=PLn9uDOJahARMhije0tNJSfFL175VsFS8L&index=9

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 06:44:41.91 .net
77年のライブでやってた
https://www.youtube.com/watch?v=2VtBWaBiH4o&t=1h49m11s

ストレンジャー出た当時か

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:13:40.71 .net
音楽って音の振動だから、形がないから分かりずらいところがある。
だからライブに行くしかない。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 11:26:50.51 .net
ライヴは小さいキャパほどリアリティーを感じれて良いけどな
大きいホールなんかはあまり残るもんは無いなぁ
20代の頃はよく行ったけどな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 16:17:53.20 .net
何だ音楽板過疎ってるからガッカリしたが、結構レスあるな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 19:01:48.99 .net
レコードやCDだけではわかりづらいなんていってるのは
ライブいってもろくなもん得てないって思うね
もちろんライブはいいけど、レコード、CDだけでも
おのれのイマジネーションが広がるはず
その感覚がないやつはライブいっても一緒だと思う
スピーカーの前に土下座して何度も何度も繰り返し聴けよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:46:53.52 .net
>>329
そう言う前に、一度でいいからライブに行け。AKBでもいいぞ。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 22:05:05.64 .net
>>330
またおまえかw
少なくともおまえよりは昔からたくさんライブいってるよw
低脳はこれだからこまる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 01:19:32.26 .net
初めて書いて「またおまえか」と言われる法則w

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 02:00:20.82 .net
>>332
どうしたんだ顔真っ赤だぞw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 02:42:48.70 .net
いいえマッツァオなんですっ!!

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:44:55.90 .net
>>327
東京ドームでクラプトンを見たけどあまりに小さいから、本当はあれは柳ジョージなんじゃないかと思いながら見ていた。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 09:55:49.03 .net
ライブはいいよ。'70年代からずっと好きだったアース・ウインド&ファイアーを
'88年の日本公演で初めて生で観て、聴いて、感動で涙出た

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:01:25.33 .net
アース・ウィンド&ファイアーって黒人バンドにしてはメロディアスだよね
http://youtu.be/uyIEi5qEywY

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:05:42.19 .net
来月はボストンだよん、めっちゃ楽しみ!

最近はヒット曲集とか何とかのテーマの寄せ集め盤聴くことが多いけど、気がついた。
歩く時に聴くと足取りが軽くなるのが、
セプテンバー
ゲットイットオン
プリティウーマン
他なんかないかな

339 :8:2014/09/23(火) 11:30:13.36 .net
頭がパンクするほどよぎるのでこれどうぞ

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1374815873

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 11:58:20.09 .net
>>339
ありがとん
知ってる曲いっぱいあった
ニックロウのはめっちゃ好き

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:45:33.60 .net
'78年か’79年頃にユニセフ・コンサートのテレビ中継があったの、見てた・覚えてる
人います?ビージーズやらアバやら出てた…

342 :8:2014/09/23(火) 15:23:53.78 .net
違ったらスマソ

https://www.youtube.com/watch?v=EjBwHDsiejo

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:31:56.10 .net
>>342それです!ありがとうございます。しかし凄いメンバーですね。凄い番組!
後でゆっくり見よう…

344 :8:2014/09/23(火) 19:04:30.03 .net
他にもオススメ的な・・・

Live charity Montserrat 1997

http://youtu.be/D-0DUPowEw0

救済系は過去The Concert for Bangla Deshに始まって毎回すごいメンツ揃います。

またこういうのもスゲェです。

ATLANTIC RECORDS 40th ANNIVERSARY

http://youtu.be/BT8zww6gqMo

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 21:35:18.07 .net
>>335
俺もデイブ・メイソン見たとき、柳ジョージと双子かと思った

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 13:04:53.62 .net
クラプトンはあまりよいコンポーザーとは言えないけどな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:51:37.35 .net
プレーヤーで十分でしょ
おれもあまり好きなほうじゃないけど
461オーシャンブルバードは好きだ

クリームではジャックブルースが圧倒的にかっこいいし

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 02:10:01.77 .net
1990年、ロンドンでピンク・フロイドを見た。
それ以来、あれを超えるライヴを見たことがない。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 11:09:20.65 .net
>>348羨ましい!

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:05:50.69 .net
ピンクフロイドゆうたらあれはなんちゅうたかど忘れしてんねんけど
アース・ウインド・ファイヤーやったか、エエアルバム作りよる。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:29:31.08 .net
あの頃のCBSソニーは勢いがあったなあ、ゆう感じでんな!

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:36:05.76 .net
つうか1990年ってほんとうにピンクフロイドか?
ロジャーウォータースじゃねえの?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 05:37:23.63 .net
'80年頃だっけか、CBSソニーがレコードを買うと洋楽タレントのポスター(一枚もの
のカレンダーになっていた)をくれるキャンペーンをやってて、俺中2か3年くらい
だったと思うけど、小遣いでレコード買って、もらったアース、ウィンド&ファイアーの
カレンダーを部屋に1年貼ってたっけ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:29:47.89 .net
アースいうたらセプテンバーやけど、ほら、今ってセプテンバーやないですか!
ちょうど。
今の季節にピッタリのノリノリサウンドじゃないですか!

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 06:04:38.53 .net
アースは中一のころ近所のレコード屋でアイ・アム買ったな
当時は厳選して買うしかなかったんで
相当好きだったんだろうな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:22:02.70 .net
>>354当時、部屋でヘッドホン付けて聴いてて、思わず「パ〜リヤ〜」とマネして
唄ってたら、隣の部屋にいた姉が「発狂したのかと思った」って…
>>355俺も初めて買ったアースのレコードが「I AM」だった。今のアルバムに比べりゃ
短い(曲が少ない)けど、捨て曲なし!でした

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:55:26.21 .net
「I am」って発売当時は、『黙示録』って邦題が付けられていたっけ。
昔の洋楽のタイトルはやりたい放題だったもんなあ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:47:48.91 .net
あのタイトルは一応、長岡秀星さんのアートワークに関係あるタイトル、ってことで
付けたみたいだけどね。あの頃、長岡さんは日本でも逆輸入的に人気が出たんでしたっけ。
俺もE,W&Fのおかげで長岡さんを知った

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:12:58.02 .net
wikiによると、アルバム1曲目のイン・ザ・ストーンのテーマが
ヨハネの黙示録だから、って書いてあるね。
おれが買ったのもイン・ザ・ストーンが聞きたかったからだったんだよなあ。
そのあとシングルカットもされたけど。
あとスターが最初のシングルで大ヒットみたいな記憶だったんだけど
wikiによると最後だったんだね。(日本では違った?)

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:59:39.43 .net
俺も「スター」好き。B面のスターから、ユー&アイまでの連続が好きでした。「ウェイト」
とか、ぜひカラオケで歌ってみたいけど、ないんだよなあ〜

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 00:10:42.82 .net
リトルフィート聞きたくなったけどCD探すのが面倒

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 03:23:42.28 .net
ハンブル・パイのライブ盤なんて今手に入るんだろうか。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 05:00:53.99 .net
リトルフィートは図書館に何枚かあったので
一番有名作と思われるディキシーチキンを先日借りてきたところだったよ。
>>361は自分で持ってたけど部屋のどこにあるか?ってことかな?

ようつべでもフルのやつがたぶんあるんじゃまいか。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 17:33:47.33 .net
>>362
ハンブル・パイのライブ盤ってフィルモアのこれのこと?

http://www.youtube.com/playlist?list=PL73A99A86480232BE

だったらアマゾンでも手に入る
4枚組の完全版なんてのもあるよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:39:36.22 .net
ジミー頁も握手会だって

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:03:44.91 .net
ジミーって、ほら、日本人みたいやないですか!
本名も自見平治いうらしいです。

367 :8:2014/10/04(土) 18:30:53.47 .net
今年はあまりにも衝撃的な事件が多く、特に御岳登山者のご冥福をお祈りしたいと
自然の驚異って本当人間じゃ太刀打ちできないんだなと深く考え込んでしまうと同時に
この曲が脳裏から離れないでいます。普段おちょけな俺も鬱な最近です。

Jimmy Cliff - Many Rivers To Cross

http://youtu.be/SF3IktTk_pQ

368 :8:2014/10/04(土) 18:37:25.99 .net
越えるべき河が沢山ある
でも俺には向こう岸に渡る道が
見つかりそうにない
ドーバーの白い壁に沿って
旅してるように
悩んで途方に暮れてしまうんだ

越えるべき河が沢山ある
今まで生きてこられたのは
意志があったから
何年もの間 俺はなぶられ
疲れ切ってしまったけど
なんとか生きてきた
俺のプライドがあったから

孤独が俺から
離れてくれない
もう一人で生きていくのは
うんざりしているのに
彼女も理由を言わすに
俺の元を去っていった
ああ、俺 こういうとき
泣いた方がいいのかな

越えるべき河が沢山ある
どこから始めればいいんだい?
それがわからずに
俺は時間をつぶしている
気が付けば何回か
恐ろしい罪を犯して
しまいそうになってたよ

そうさ
越えるべき河は沢山ある
でも俺には進むべき道が
見つかりそうにない
悩んだあげく途方に暮れる
まるで
ドーバーの白い壁に沿って
旅してるみたいだ

そうさ
越えるべき河は沢山ある
俺はなんとか生きていく
この意志を持ちながら…

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:38:19.87 .net
>>366
ホントに??

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:32:02.86 .net
マントラのリーダー亡くなったそうで

371 : ◆RDB5//9xgU :2014/10/19(日) 13:34:01.20 .net
ティムにご冥福を・・・

http://bylines.news.yahoo.co.jp/tomizawaeichi/20141018-00040062/

マントラ(賛歌)でヒンドゥ教を連想してもた
でジョージ・ハリスンのマイスイートロードが頭に過ぎったので・・・
「ザ・歌唱力」ボニー・ブラムレットバージョンで

http://youtu.be/y-rSFm1L6zE

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 15:42:04.69 .net
「クリーム」の元ベース奏者、ジャック・ブルースさん死去

http://www.cnn.co.jp/showbiz/35055674.html

373 :8:2014/10/26(日) 17:31:23.51 .net
誠に偉大なベーシストというか「クラプトンはわしが育てた」
              「わしが潰してもうた」

Cream - White Room

http://youtu.be/dCc00pX_pFA

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 17:53:52.56 .net
>>370アルバム「エクステンションズ」が好きだった…

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 17:35:15.03 .net
映画リトルロマンスの主題歌を覚えて、友達と歌った。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 06:50:21.75 .net
♪サンセットキッス…みたいな歌でしたっけ?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 19:40:52.22 .net
また定期のお願いだ
図書館で借りる残り4枚を推薦しちくり

有名どころはそこそこ知ってるので
チョイマイナー、もしくはマイナ-だけど名盤的なのを希望

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:10:21.76 .net
↑ マイナーなものは図書館にはないだろ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:36:44.78 .net
おまえどんな田舎の図書館なんだよw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 21:47:22.51 .net
そういやあ地元の図書館のCDの品揃えは見たことがないなぁ
しかしながら、YouTubeでも事足りねーか?
どんなもんかとりあえず聴いてみるだけなら

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:09:03.14 .net
せやな、イル・バレット・ディ・ブロンゾの”YS”を置いている図書館って日本国内に1つもないものな。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:17:28.15 .net
たとえば都内だと同じ区に10箇所くらい図書館があって
そのすべての在庫から選べて、最寄の図書館に予約したのを集めてくれるんだよ

たとえばいま借りて聴いてるのが小室等のニューヨーク24時間漂流コンサート
まあ邦楽だけど(ピートシーガーやオデッタも出てくる)こういう貴重なのもある

こんなのようつべでとりあえずあさっててもおれには見つけられなかったものだ
まあ思いつかないなら状況違うんだろうから無理に書かなくてもいいよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:19:07.59 .net
以前、図書館で仕事してたけど、メジャーものしか置いていなかったぞ。
レンタルのノルマがあって、誰も借りないマイナーものを置いても、ノルマ
に達しないから、置かないのが原則だった。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:48:07.33 .net
マイナーなものは図書館にはないな。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:51:02.04 .net
そこまで音楽に詳しいやつが多いとはとても思えないがw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:41:13.69 .net
図書館に所ジョージのCDがあった。誰かが借りるんだ?
俺は借りたが。
図書館は広く浅くがいい。何か新しいモノを見つけるきっかけになれば。
あとはこっちで調べるから。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:42:19.39 .net
>>385「おもいでの洋樂」スレだから、あるていどみんなが知ってそうな、供感性のある
メジャーな音樂の話をする場でしょ?そのスレで「オレほど詳しいヤツいないだろ?」とか・・
まあ、そのスレで>>377みたいな亊言う方もどうかと思うけど

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:55:40.90 .net
なにが刺さったのかわからんがあまり錯乱するなよw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 19:37:18.54 .net
ほんとだ、後で読み返したらだいぶ錯乱してるwすいません

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:57:42.57 .net
でも、このスレでマイナー曲の話したがるのは(前からそういう人いるが)スレチ
、ていうのはホントでしょ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:44:46.36 .net
なにをわけのわからんことを
誰もそんなやつは今回出てきてないし
なによりメジャーとマイナーの区別なんて人それぞれ
無意味なことをあーだこーだ書くんじゃないよ
自分のコンプレックスを吐き出したいのなら家族に直接話しなさい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:21:17.03 .net
マイナー指向な奴は意外とメジャー物に弱い
ソースは俺w

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 12:55:52.02 .net
本当のマイナーを知っているのは日本国内に8人だけ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 13:55:12.32 .net
>>393
じゃあ俺を入れて9人たな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:18:27.49 .net
マイナーって、ムーンフラワーズとかゴーキーズザイゴティックマンキとか?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 01:02:37.70 .net
いや、ラレイニャとか、クロスウィンド、ネガスフェア、チャコヘルだな。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 01:55:07.17 .net
洋楽か?クズが

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 14:34:43.72 .net
洋楽かどうかもわからんのかwww

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 17:52:42.25 .net
ロキシー・ミュージック「カントリー・ライフ」 (演奏がめっちゃヘタでそれに味がある)

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:48:00.96 .net
>>350
亀レスだが「アース・ウインド・ファイヤー」
いい表記だな。"ファイヤー"の前に1.5秒くらい間をおいて発音したくなる。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 20:03:56.80 .net
イニシャルでいいじゃん

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:28:16.86 .net
>>398
泣くなよw

403 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 06:58:39.06 .net
デュランデュランのサイモンルボンって初期はすごい歌い回ししてたな
あれが良いも悪いも吉川晃司やBUCK-TICK以降のいわゆる日本のV系の
歌唱につながってるかなぁ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:10:25.26 .net
まったく無関係かと存じます。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:51:35.88 .net
はじめてここを覗いて、
懐かしさにグッときたぜーs46生

自分の洋楽教科書は
MTVとベストヒットUSAだったなー
俺ら世代からはミュージックビデオで
アーティスト知る事も多かったんじゃね?

レコードは針の買い換えが高くて
聞けない事もしばしば。
LPは金がねーから12インチEP購入とかね
あとはレンタル屋と中古屋
TSUTAYAていつ出来たんだっけか。


ま、CDに移行したらそんな心配も
無くなったけどなー
親に憧れのパナソニック「コブラ」
買ってもらったのはいい思い出

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:13:49.04 .net
http://img.barks.jp/image/review/1000109622/001.jpg

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:57:21.20 .net
泣くなよwww

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 17:23:47.19 .net
せやな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:45:54.30 .net
>>406
よう同い年
やっぱレンタルはYou&愛だよな!

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:54:08.04 .net
>>410

あったねーw懐しすw

いつからかレンタル屋の洋楽レンタル規制が厳しくなって
新譜が借りられなくなって俺涙目
でもそのおかげで、
昔の音楽も聞くようになって
さらに音楽好きになっていったなー

どうしても聞きたい新譜は
安い輸入カセット買ってたビンボー学生
でもテープて本当デリケートちゃん
夕陽に当たって伸びて涙目、
テープからんで涙目、
重ね録りして涙目

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:03:46.70 .net
ピンク・フロイドの新作はネ申だな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:15:42.97 .net
小学校から帰ってきて軽音楽をあなたにをエアチェック
それから夕べのひととき
夜は日立ミュージックインハイフォニック

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:27:05.14 .net
19時15分からはNHK−FMの「サウンド・オブ・ポップス」をエアチェック

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:50:06.37 .net
むかしはラジオをかなり聴いてたよな
姉の影響でレイジーの番組とか聴いてたし
北海道だったんで夕方から北海道ベストテン
そこでランク入りした洋楽から聴き始めた
ストレンジャーとか
当時の小学生高学年はみんな歌ってた

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:12:30.84 .net
↑ HBC派? それともSTV派?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:18:22.96 .net
HBCならデーブマン(故人)、
STVなら工藤準基 の 世代かな?

418 : 【東電 55.5 %】 :2014/11/17(月) 02:18:05.22 .net
>>417
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 02:39:25.32 .net
↑ なんなんだこいつ?w

420 :8:2014/11/17(月) 18:13:09.62 .net
錦織圭くんや羽生結弦くんは本当明るいニュースをくれました
実は8も水泳で国体出場した過去があります。オリンピックなんかは夢にも出てきませんでしたが・・・
寒いのでお風邪に気をつけて。暖かい曲どうぞ

Yusuf(Cat Stevens) Morning has broken

http://youtu.be/vTFGCRbp4hg

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:28:26.85 .net
ベストテン北海道は大きかったな。デーブマン時代だよ。
金曜の夜か、土日だったかはちょい
別ヴァージョンの放送だったよね。
100位からカウントダウンしていくから、
レインボーのロングリブロックンロールとかもかかってたw
いまウィキ見たら、邦楽チャート番組って書いてあるけど
少なくともおれが聞いてたデーブマン時代は違ったはず

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:21:39.14 .net
なんだよそれ?
ローカルな話題か

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:26:45.38 .net
すぐ上のレスくらい嫁

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:38:22.34 .net
STVの17時からの「ダイヤル・リクエスト」のほうが面白かったよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 14:00:39.29 .net
音楽室に瀧廉太郎の肖像画が飾ってあった。
日本人にも世界に通じる作曲家がいるんだなとその時思った。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:54:18.50 .net
図書館で文藝春秋ぱらぱらと見てたら
ミックジャガーインタビューが載ってて
なんでも最近ジェイムズブラウンの伝記映画をプロデュースしたんだってね
で、JBについての話が前半かなりたくさんあった
最初のあこがれのミュージシャンで、ずっと彼を見習ってやってきたとか、
今回の映画も、JBの人生はいろいろと問題も多かったけど
でも、観る人が彼を助けてやりたいと思えるような映画にしたかったと。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:25:38.81 .net
↑それはそれは、また、どうでもいいことを・・・↑

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:02:38.63 .net
↑どうでもよくないだろクズ↑

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:17:41.25 .net
↑それはそれは、また、どうでもいいことを・・・↑

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:21:02.15 .net
٩(๑`^´๑)۶

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 03:00:51.66 .net
文字化けしてんぞ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 11:28:07.62 .net
JBもストーンズも否定されてかなり困惑したんだろうな、文字化け。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 11:40:16.76 .net
いや逆だろw
JBもストーンズも知らん低脳ががんばってるんだよw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 10:35:15.55 .net
ナイトジャック福岡
本当につまらなかった

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 16:51:32.80 .net
キッス、来日とか
http://udo.jp/Artists/Kiss/index.html

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 16:53:32.91 .net
ジャクソンブラウンも3月来日
http://udo.jp/Artists/JacksonBrowne/index.html

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 19:25:08.42 .net
JB、最低やな。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 19:50:18.26 .net
ジャクソンブラウン7年ぶりか
オーチャードホールだしじっくり見れそう

439 :8:2014/11/24(月) 08:10:37.81 .net
ラウンドアバウト完全再現だとよ
ハウ爺さんの左指だけ見てても5万円の価値あるぜ

http://www.udo.jp/Artists/Yes/

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 18:52:31.37 .net
洋楽倶楽部「HARD ROCK クロニクル」
2014年11月29日(土) 26時00分〜27時00分

今回は、今も輝き続けるハードロック界のレジェンドたちの名曲を、昔と今の映像を比較しながら振り返っていく。トークパートの出演は高嶋政宏と伊藤政則。
ディープ・パープル「ハイウェイ・スター」エアロスミス「スウィート・エモーション」レッド・ツェッペリン「カシミール」ほか

<曲目>
「Highway Star」(DEEP PURPLE)
「Sweet Emotion」(AEROSMITH)
「You Shook Me All Night Long」(AC/DC)
「Barracuda」(HEART)
「Can't Get Enough (Of Your Love)」(BAD COMPANY)
「Paranoid」(BLACK SABBATH)
「School's Out」(ALICE COOPER)
「Breaking The Law」(JUDAS PRIEST)
「Kashmir」「Communication Breakdown」(RED ZEPPELIN)

http://tv.yahoo.co.jp/program/96698329/

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 19:19:25.70 .net
>>>439
最も衰えの激しいギタリストだよな、スティーヴ・ハウは。リズム感、はちゃめちゃ。

442 :8:2014/11/29(土) 20:00:53.00 .net
Beginningsの頃が上手過ぎたというより渋谷流で言う所の変態
ザッパと組んだらどうなるか未だに期待してるが寿命が先だろう
リズム感というより最近のライブYOUTUBEで見ると難聴?のような
でも憎めない爺さんだな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 20:24:37.75 .net
全然興味ない

444 :8:2014/11/29(土) 20:27:00.87 .net
それで普通だ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 20:27:41.78 .net
精神異常者乙

446 :8:2014/11/29(土) 20:34:43.93 .net
シド・バレット?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:02:01.39 .net
安倍しにそう

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:14:53.64 .net
最近ソフィーマルソーが妙に懐かしいんだ
https://www.youtube.com/watch?v=QTjFCEGb8yU

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:41:19.16 .net
タマモ劇場とかでやってた

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:02:25.15 .net
タマモ劇場ってなに?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:14:22.36 .net
日曜夜8時からFM東京でロック座の怪人ってのを
小林克也がやってるんだけど
きのう初めて聴いて面白かった
レジェンドっていうアーティストを紹介する講談調のコーナーと
歌詞和訳を小林克也が朗読して、それから曲が始まるコーナーがあって
きのうはシンニード・オコナーのナッシングコンペアートゥユーだった

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:15:05.28 .net
今となっては、スティーヴ・ハウは自分の頭の中で考えた指運に
指がついていけないんだろうな。昔のジミー・ペイジもその病気
だった。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:24:18.39 .net
フィービーケイツのほうが好きだった

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:42:20.56 .net
これか
https://www.youtube.com/watch?v=IgkL8ZmGtRw

音痴の上に不細工だな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 22:49:42.11 .net
ランナウェイズのドラマーのサンディが可愛かった

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:15:37.18 .net
フィービーケイツのほうが好きだった

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 13:20:31.20 .net
俺はダイアンレインだったな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:29:56.61 .net
プログレ系だがQUEENSRYCHEのOPERATION:MINDCRIMEっての評判良かったから聴いてみた。
こんなすげぇアルバムあったんだな。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 21:13:38.03 .net
Uriah Heep - The Magicians Birthday: http://youtu.be/apWKh3D9oVw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 22:31:49.77 .net
>>458
プログレではないね
単なるコンセプトアルバムだよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 19:49:14.52 .net
>>460
ドリムシとごっちゃになってたw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 01:21:16.32 .net
Mountain - Mississippi Queen: http://youtu.be/qFhM1XZsh6o

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 12:02:30.65 .net
タワーレコードってセブンIホールディングの傘下なんだな。
タワーレコード無くなったら困るから少し安心した。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 18:44:39.28 .net
今更The Power Stationtとか聴いてる。
こういうビートを前面に押し出すバンドって、ホント好きだわ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:14:46.82 .net
ボーカルの人、結構前に他界してたんだな・・・

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:58:10.11 .net
どうでもいい。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 01:47:47.44 .net
54才で他界とか、もう他人事ではなくなっている。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:07:29.29 .net
CROSBY, STILLS & NASH/クロスビー、スティルス&ナッシュ
来日公演が決定!

■ 東京公演 3月5日・6日 ■ 大阪公演 3月9日 ■ 福岡公演 3月10日 
■ 名古屋公演 3月12日

http://www.udo.co.jp/Artists/CSN/index.html

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:08:37.69 .net
OLIVIA NEWTON-JOHN/オリビア・ニュートン・ジョン

■ 大阪公演 4月23日 ■ 名古屋公演 4月24日 ■ 東京公演 4月27日・28日

http://www.udo.co.jp/Artists/OliviaNewtonJohn/index.html

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:09:54.10 .net
JACKSON BROWNE/ジャクソン・ブラウン
7年振りの単独来日公演!
大阪公演はSOLD OUT!ご要望にお応えして、急遽追加公演が決定しました!

■ 大阪追加公演 3月19日

http://www.udo.co.jp/Artists/JacksonBrowne/index.html

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:15:56.23 .net
シンディ・ローパー ?30周年アニヴァーサリー・セレブレーション ジャパン・ツアー2015?

2015/1/11(日) フェスティバルホール(大阪府)
2015/1/12(月・祝) 北陸電力会館 本多の森ホール(石川県)
2015/1/15(木) 名古屋国際会議場 センチュリーホール(愛知県)
2015/1/16(金) 福岡サンパレス(福岡県)
2015/1/18(日) 仙台サンプラザホール(宮城県)
2015/1/20(火) 日本武道館(東京都)

http://artist.pia.jp/pia/artists.do?artistsCd=11011063&afid=677

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:53:46.33 .net
>>468
ニール・ヤングは、もう二度と一緒にやんねえ!って言ってるんだっけ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:02:21.76 .net
リンゴ・スター、ルー・リード、グリーン・デイらがロックの殿堂入り

米ロックの殿堂博物館は16日(アメリカ時間)、ポール・バターフィールド・ブルース・バンド、グリーン・デイ、ジョーン・ジェット・アンド・ザ・ブラックハーツ、ルー・リード、スティーヴィー・レイ・ヴォーン、ビル・ウィザースの殿堂入りが決定したことを発表した。
また、元ザ・ビートルズのドラマー、リンゴ・スター(写真)が「アワード・フォー・ミュージカル・エクセレンス」に選出された。
2015年度ロックの殿堂入り式典は、2015年4月18日に米オハイオ州クリーブランドのパブリック・ハウスにて開催される。

http://www.mtvjapan.com/news/music/24951

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:37:53.45 .net
いまさらルー・リードかよ!

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 23:01:00.76 .net
ヴェルヴェッツで入ってはいるけど個人でもやっとかないといけなかったよな
しかも亡くなった翌年にあわてて、というのがなんとも

476 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:09:54.54 .net
もう20年以上も昔のMTVアワード授賞式でルー・リードのインタビューが放映されてて
 「今の連中は幸せでいいな、けっ!
と吐き捨てる様に語って去って行った彼の後ろ姿が懐かしい。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:24:51.77 .net
↑ いいね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 14:57:48.35 .net
今夜、洋楽倶楽部80'sあるぞ
band aid 特集だぞ
http://www.nhk.or.jp/yougaku80/club80/index.html

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 15:50:28.74 .net
↑ どうでもいい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 18:34:38.19 .net
U2 with or without you

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 22:02:20.07 .net
ジョー・コッカーも逝ったか・・・

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 06:39:10.32 .net
JOE COCKER -With A Little Help From My Friends- 1…: http://youtu.be/bRzKUVjHkGk

RIP

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 21:05:26.00 .net
ジェームス テイラーの1979年作品。
your smiling face

まあ爽やかな青春時代の思い出の一曲。

メロディーラインから構成が秀逸な一曲と思うから、聴いてみてみ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 00:43:03.44 .net
ジョーコッカー
渋い声だったな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 16:35:13.50 .net
デメトリオ・ストラトスを超えるボーカリストは存在しない

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 00:39:31.70 .net
誰だよ?知らねーよw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 15:20:01.40 .net
>>487
おめーうぜえよ氏ね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 18:46:14.96 .net
ランチア・ストラトスなら知ってるけど。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 22:57:04.55 .net
12月29日(月)
[BSプレミアム]後11:00〜11:59

「奇跡のコラボ!パワー全開!KISS&ももクロ」

結成40周年にして「ロックの殿堂」入りを果たした伝説のロックバンドKISSと、日本のトップアイドル・ももいろクローバーZの競演をドキュメントした番組

http://www.nhk.or.jp/wonder-web/topics/0027/

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 23:20:20.83 .net
>>486
せやな、デメトリオは最高やったな!

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 23:49:04.90 .net
アレアはすごかったな。おれもデメトリオのファンだった。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 01:17:31.42 .net
アレアはデビュー作から1978までハズレなしだな。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:30:04.53 .net
ボノさん「ギター弾けないかも」 自転車事故で

ボノさん(54)は2日、自らのウェブサイトで、昨年11月の自転車事故で腕を複雑骨折し「再びギターを演奏できるか分からない」と明かした。

http://www.47news.jp/CN/201501/CN2015010301000694.html

495 :Jim:2015/01/03(土) 19:48:05.02 .net
Greatful Dead

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 22:56:01.50 .net
>>494
歌が歌えれば無問題

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 00:34:11.31 .net
身障者になったらちょいとひくだろ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 22:12:37.22 .net
ボノはデフ・レパード見習え

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 23:08:56.85 .net
フランスのLazuliっていうバンドを見習え!

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 18:11:15.78 .net
Z武をry

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:27:48.66 .net
今日がクロスオーバー11の最終回(暫)

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 00:06:57.32 .net
まだやっていたんだ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 04:50:24.44 .net
世界で一番売れたミュージシャンって誰?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 05:13:09.43 .net
モーツァルト

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 23:05:36.36 .net
ビートルズだろうやっぱり

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 23:31:05.71 .net
ウィキペディアだとマイケル10億枚、ビートルズとエルヴィスが6億枚になってる
マイケルはすごいと思うがビートルズとエルヴィスがマイケルの6割ってありえるか?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 09:53:18.07 .net
トレイシーローズ に一票!

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:20:09.87 .net
マイケル・シャンカーが10億枚売れたとしたら吃驚仰天( ゜Д゜)

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:59:15.90 .net
ポール・マッカートニー
アウト・ゼアー ジャパン・ツアー2015

4月 21日 (火) 京セラドーム大阪
4月 23日 (木)、25(土)、27日 (月) 東京ドーム

http://outthere-japantour.com/

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 22:35:22.90 .net
>>507
まあたしかにバンドもたしかやってたのかな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:16:00.88 .net
ポーランドではニーメンとSBBだよな、やはり。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:18:39.57 .net
バンドやってたのはトレイシーウルマンな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 01:07:03.92 .net
>>509
過去に3回見に行ってるけど今回も行こうかなー

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 04:04:25.91 .net
いや トレイシーローズもポルノやらなくなったあとに何かバンド
やってた記憶があるんだけどな
まあポルノやってたのってああ見えて十代だったよな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 07:36:05.82 .net
´80年代の頃、学生だったけど、「アメリカのポルノ映画」にあこがれがあって、
映画館に何回か見に行ったっけ。スレチだねごめんなさい

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 04:59:23.07 .net
今41歳だけど、中学2年頃だったかな、大晦日に世界紅白歌合戦というのがあって、それからかな洋楽が好きになったの。ど田舎で貧乏だったからFMをエアチェックで録音してたので、チャート上位のPOPsしかよく知らんが。
当時American Top 40は毎週聞いてたな。名前は忘れたが、朝MTVみたいなのもよく見てたのを思い出す。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 07:09:35.37 .net
>>516
それってテレ東でたけしが出てなかった?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 10:42:11.28 .net
>>517
関西なので、テレ東ではなかったと思います。たけしも出てませんでした。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 11:13:44.59 .net
>>518
俺が見たのは紅白の裏で洋楽アーチストが男女分かれて対決するものだった
もちろん本人が出てくるわけもなくミュージックビデオで対決するというもの
正直たけしはジャマだった

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 22:45:41.07 .net
wikiによると 1985年と1986年にフジテレビで放送された特別番組 だと

1985年11月13日に起きたコロンビア・ネバドデルルイス火山大噴火で被害を受けた人たちへのチャリティということで、同年の大晦日に生放送された番組。ロンドン、ロス、ハワイ、香港と衛星生中継
http://www.deaky.net/bites/kouhaku.html

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 01:47:37.30 .net
>>520
フジテレビでしたか。Thank you!
Pet Shop Boys, West End Girls
Janet Jackson, Control
Eighth Wonder
が出てたのは覚えている。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:05:43.36 .net
「自分の誕生日に全米NO.1だった曲」を教えてくれるサイトPlayback.fmが話題に。

●Playback.fm
http://playback.fm/birthday-song

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:40:48.54 .net
やっぱシンディ姐さんやろてst

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:24:19.88 .net
リンジー・ディ・ポールがセクシーやったなぁ・・・

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 00:39:14.31 .net
2010年に解散したa-haが2015年9月、30周年を記念してブラジルRock In Rioフェスティバルで
再結成パフォーマンスを行うと発表した。

更に9月4日、6年ぶり11枚目のニューアルバム「Cast In Steel」をリリース予定。

俺達の80sバンドが帰ってクルー

526 : 【大吉】 :2015/04/01(水) 23:31:43.48 .net
マイブラ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 22:39:16.44 .net
洋楽は韓国

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 12:51:55.44 .net
チョーヨンピル?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 00:00:10.75 .net
ビートルズを聴くと、もうちょっと曲を複雑にしたくなるな。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:10:58.97 .net
ジミー・ペイジは日本人

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:15:16.62 .net
デュランデュランの映画みにいかない

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 03:22:35.02 .net
ラジオスターの悲劇
ブルー・マンデー

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:47:58.03 .net
ポール・マッカートニーってあんなに声のキーが低かった?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 16:11:07.16 .net
『ラジオスターの悲劇』ってバグルスのオリジナルかと思ってたけどブルース・ウーリー&ザ・カメラクラブっつーバンドのカバーなのな!
ま、作ったのは両バンドに在籍してたトレバー・ホーンだけど。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 22:28:51.36 .net
政則とか湯浅さんのトークとかに行ったことがあるが。
あんまりプライドみたいなものはなかったように思う。
自分の好きな音楽の分野の知識は、沢山あるんだろうけど。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 08:28:36.84 .net
RIP
B.B. King

http://www.sanspo.com/smp/geino/news/20150516/geo15051605030003-s.html

537 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

538 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 00:23:04.15 .net
a-ha『take on me 』のモノクロのPVは、
派手な80年代にあって斬新であった気がする。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:10:10.52 .net
sweet home chicago

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 06:23:55.94 .net
クリス・スクワイア
RIP

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 18:39:48.96 .net
米歌手ビリー・ジョエルさん「サプライズ婚」=4度目、30歳下の女性と

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150705-00000056-jij-n_ame

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 20:28:39.75 .net
UPTOWN GIRL

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:10:26.15 .net
バナナラマのシングルボックス予約してしまったがな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 07:47:23.05 .net
バナナのランチボックスと読めた
老眼進行中

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 23:13:14.51 .net
クロスオーバーイレブン聴いてる(・∀・)

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 21:48:05.72 .net
グレッグ・レイクっていい声してるよね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 03:56:44.91 .net
【音楽】レッド・ツェッペリンの全楽曲74曲をニューヨーク・マガジンのサイトVultureがランク付け
http://nya-su.doorblog.jp/archives/65837389.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 20:29:00.05 .net
やっぱ洋楽となると、
聴いて最高だと思った曲を、
他人に聴かせたくなって、
聴いてもらって一緒に感動してほしい
という願望みたいなものがあるな。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 02:01:18.51 .net
流行りものの洋楽すらなくなったら寂しい。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:20:48.10 .net
サティでホンダシティのCM曲流れてるんだが、カバーか?

552 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 12:36:30.76 .net
カジャグーグー/ホワイトフェザース
https://www.youtube.com/watch?v=Su4mTFUHlsk

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 13:26:56.57 .net
フランスのシーンは熱かったよな。ジョニー・アリディ、JJ・ゴールドマン、
ジュリアン・クレール、アラン・シャンホー、
バンドでは、アンジュ、アトール、ピュルサー、マグマ、など

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 22:24:53.05 .net
エルトンジョンのダニエルを最近よく聴いてる

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 22:52:19.41 .net
やっぱ男の世界やろ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 09:37:59.39 .net
うーん、マンダム

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 21:37:04.64 .net
大林監督が言ってた
チャールズ武論尊のいい話聞きたい?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 08:26:41.46 .net
うん

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 02:54:02.78 .net
スモール・フェイせず

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 22:57:22.29 .net
アル・クーパー ジョリー
https://youtu.be/Rb64tNQiFDU

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 22:59:30.79 .net
ピンク・フロイド 原子心母
https://youtu.be/MlDx9s-zJMM

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 12:55:06.52 .net
洋楽に興味ない40代後半以上に馴染みのある洋楽は
・スカイハイ
・ダンシングクイーン
・ビューティフルサンデー

コーヒーがらみで
ロバータフラックのやつとダイアナロスのやつ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 02:10:48.87 .net
>>563
https://youtu.be/yhcKDjcJu7o

これもいい
https://youtu.be/JjLT2SM2xXA
バーブラ・ストライサンド

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 09:55:19.44 .net
>>564
うわっ、やっぱネスカフェって歌ってたんだね
ロバータフラックの「優しく歌って」を、自分でネスカフェ、ネスカフェって勝手に歌ってるつもりでいた。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 10:07:49.71 .net
すいません、80年代初頭の洋楽でPVを子供頃見ていた曲がどうしても思い出せません。
映像はシルクハットを被った男性が杖を持って踊ってる少し気持ちの悪い感じです。
歌のフレーズの後ろの方で

フェブラルレックス?エックス?
シュッパドゥワー(コーラス)
英語がわからないで申し訳ないんですが

ザ・コール 映画で
犯人が逃走する車の中でも流れてましたが曲名が思い出せませんでした。

どなたかわかる方いませんか?お願いいたします。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 11:32:13.96 .net
>>566
これかなぁ〜? 歌ってる本人はシルクハット被ってないけど

TACO(タコ) Puttin' On The Ritz}(踊るリッツの夜)
https://www.youtube.com/watch?v=eubhg1gTyj8

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 12:09:33.11 .net
早速、ありがとうございます!
それです!シルクハットでは無くタキシードと手袋でしたね(汗

ずっと暇な時にYouTubeで80年代で探していたんですがなんせ小学生の頃(小3、4)に見た映像で記憶が乏しく1人では無理でした。
わざわざ、PVまで添付して下さり
何方か存じ上げませんが本当に本当に感謝してます!ありがとうございました!!
忘れ無いよう携帯にメモしておきます。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 03:54:18.62 .net
all those years ago

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 09:40:33.87 .net
もうすぐ命日です
愛子様はすくすくと成長されています。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 02:19:09.80 .net
ジグジクスパトニック

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 09:16:23.53 .net
ジーザスジョーズ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 03:50:04.41 .net
増井修

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 17:10:53.28 .net
ラズベリーズ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 06:42:10.82 .net
ロイウッド

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 12:07:10.14 .net
ナインインチネイルズ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 17:05:23.50 .net
ピクシーズ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:00:20.00 .net
XTC

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:54:46.21 .net
スクイーズ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:31:08.22 .net
これは洋楽とは言えないかもしれないが、THE BOOMの名曲をアルゼンチン人がカバー。

https://www.youtube.com/watch?v=xCPtiazkBcY

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 07:55:12.99 .net
デュラン・デュラン

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 15:11:26.79 .net
アンネソフィーフォンオッター

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 19:05:01.55 .net
バカラック

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 20:05:12.46 .net
アズティックキャメラ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 20:37:38.21 .net
アポロ440

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 20:42:08.29 .net
バグルス

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:10:16.93 .net
バングルス

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:43:37.02 .net
スージー&ザバンシーズ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 15:58:10.07 .net
クリケッツ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 18:56:29.02 .net
ユーリズミックス

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 21:12:38.49 .net
ラーズ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 21:35:39.58 .net
バッドフィンガー

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 16:09:05.00 .net
メイシオパーカー

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 20:24:48.93 .net
ライクーダー

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 07:55:09.77 .net
ジョンクーガー
メレンキャンプ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 09:50:43.52 .net
プリンス

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 13:30:25.10 .net
スティーブヴァイ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 14:30:38.14 .net
単純に、「洋楽で〜」と問われたなら
おさななじみの大ちゃん教えてくれた色々とか

初めて買った其の手の人のMJ(スリラー)とか

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 15:13:15.22 .net
デキシーズミッドナイトライナーズ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 16:00:27.27 .net
ラジオで、昔、さださんのセイヤングって番組があったと思うんだけど
お盆休みか、なにかみたいな時に、バブルガムブラザーズが
代理でやっていたんだよね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 16:01:13.57 .net
其の時に黒い音にハマってしまった

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 16:05:39.75 .net
都内の子供達のパーティーとかは
まあ、盛んだったりしたわけです

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 16:07:53.05 .net
いわゆるチームがどうのこうのなんて
世間で噂される前のお話しの頃ですね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 16:11:27.63 .net
洋楽云々とかでいったら
普通に味わっているんだけどもね、それ以前から
この世代だし

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 16:15:07.64 .net
TVKとかでシャーリーの放送とか観てました
神奈川育ちだったので・・

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 16:16:28.15 .net
でも、なんにもないかな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 16:17:22.44 .net
いや、いくらでもあるけどさ

皆さん、そんな感じじゃないの?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 16:19:14.64 .net
まあ、幾らでも上っ面でなら盛れるけど
そういう事で良いのかな?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 16:30:36.24 .net
なんか妙に嫌味な感じでしたね
ごめんなさい


出直します

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 17:10:52.05 .net
アベレージホワイトバンド

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 20:30:04.17 .net
アリソンモイエ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 21:49:43.89 .net
トーキングヘッズ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 06:46:55.13 .net
マイケル富岡

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 16:03:43.42 .net
ユートピア

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 18:36:00.43 .net
まず全裸になり
      ( : )
   (゚∀゚)ノ彡
  <(  )
   ノωヽ

自分の尻を両手で
バンバン叩きながら
白目をむき
     从
  Д゚ )  て
  ( ヾ))ヾて
   < <

 人人人人人人人人
Σ ビックリするほど て
Σ ユートピア! て
 YYYYYYYY

|二二二二ヽ(゚∀゚)ノ
|\_〃 ̄ヽヘ(  )ミ
| |\〜" ̄ ̄ ω >
\|∫\____ _\
 \ ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  \‖_____|

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 20:23:27.80 .net
ジスモータルコイル

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 16:53:35.39 .net
ルベッツ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 18:52:36.23 .net
トニーべネット

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 21:27:08.02 .net
トムウェイツ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 19:53:09.48 .net
ツーリスト

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:03:10.65 .net
ママス&パパス

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:51:22.29 .net
モンキーズ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:11:14.69 .net
ブライアンフェリー

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:32:10.01 .net
ユーライア・ヒープ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 09:36:10.43 .net
プライマルスクリーム

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 15:14:26.24 .net
ムーディーブルース

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 21:31:42.11 .net
バナナラマ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 03:31:26.02 .net
QUEEN

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 14:54:55.48 .net
イギーポップ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 15:28:43.11 .net
ゴーストバスターズの主題歌から
ネバーエンディングストーリー

そのあとa-ha シンディローパー
ボンジョビ
飛んで カイリーミノーグ ですた

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 18:15:19.18 .net
ガンズ・アンド・ローゼズ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 00:51:06.16 .net
カーズ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 07:01:13.40 .net
ドナルドヘイゲン

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 12:05:40.57 .net
フランソワーズアルディー

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 14:56:33.04 .net
エイミーワインハウス

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 17:21:14.21 .net
ロネッツ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 20:16:18.74 .net
ロニースペクター

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 00:57:36.09 .net
ナンシーシナトラ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 06:18:52.26 .net
シュープリームス

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 13:27:16.12 .net
ショッキングブルー

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 14:18:25.77 .net
シャカタク

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 15:53:24.00 .net
アンジェロパダラメンティ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 20:15:33.23 .net
スコーピオンズ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 21:28:09.50 .net
ジョーンズジェット

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 14:20:10.62 .net
トンプソンツインズ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 19:58:58.84 .net
レンブランツ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:37:07.31 .net
ジョルジオモルダー

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 14:34:29.14 .net
ドナ・サマー

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 16:21:00.36 .net
ジョージクリントン

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 10:14:30.55 .net
デビッド・ボウイといえばやはりコレ
https://www.youtube.com/watch?v=4B5zmDz4vR4

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 10:20:32.77 .net
ナイトレンジャーのあの曲聴きたい
しぶがき隊がパクったやつ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:24:28.83 .net
俺が歌ったる
ドンテルミラブミ♪
ドンテルミラブミ♪
ドンテルミーラブーミー♪
ウイーン♪(ブラッド・ギルス

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 03:55:31.45 .net
>>650
お前は絶対にover50ww

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 10:18:03.89 .net
レッツダンスがヒットしていた頃、友達にボウイは昔のほうがいいよといわれて
ジギースターダストやアラジンセインをよく聴いたな

もちろん80年代のリアルタイム洋楽も聴いていたけど
今でも聴いているのは60〜70年代の曲ばかり

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 13:41:16.57 .net
俺が最初に買ったCDはコステロ
2枚目がCHANGESBOWIE

さて三枚目は何でしょうか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:45:53.28 .net
矢沢永吉を聴け

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:48:56.17 .net
呆け老人

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 07:20:01.29 .net
>>655
SMAP

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 07:32:09.85 .net
>>655
ゴールデンカップス

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 13:10:19.77 .net
>>655
セックスマシンガンズ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:19:03.82 .net
ディラン来るぞ
2万5千円が高いか安いか
ディランを生で見ずに人生終わるかと思うと
少し食指が動くのだが

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 09:23:58.23 .net
ボウイで頭いっぱい
ディランもいつ死ぬかわからんから行くつもりだけど
A席でいい

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 21:10:55.63 .net
客席は加齢臭が充満

まるで病院の待合室のようであったという・・・

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 21:13:55.34 .net
青臭いよりマシじゃねえかな

665 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

666 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 08:41:07.70 .net
一通り聴きなおしたけどやっぱロウが一番だな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 17:07:18.24 .net
ディランの2万5千円はあきらめた・・・。
いちばんうしろ3階席のA席でも1万3千円か・・・
ようつべで昔の映像みてお茶をにごすか・・・

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 12:12:09.77 .net
【訃報/洋楽】ロックグループ「イーグルス」のギタリスト、グレン・フレイさん死去。67歳 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http:// hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1453159308/

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 12:28:47.87 .net
今知った

RIP

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 21:27:59.80 .net
ブライアンもくるんだな。でもたぶん聴きにはいかない。
アルジャーディンもくるのはちょっとそそるが・・・

ビーチ・ボーイズの創始者・ブライアン・ウィルソン、待望の再来日公演決定!!
歴史的傑作『ペット・サウンズ』祝 50周年にして ”最後の” アルバム再現ライヴ!

http://bw-japantour.com/

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 21:32:54.04 .net
近年のせむし男ぶりとはちがってこのころは魅力的だ

Eagles - New Kid in Town (Live)
https://www.youtube.com/watch?v=QtmAHq0TKHI

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:35:33.07 .net
スーパーユーロビート

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 17:54:17.96 .net
【訃報/洋楽】アース・ウィンド&ファイアーのバンドリーダー、モーリス・ホワイト死去 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
ttp://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1454630399/

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 17:58:38.52 .net
ドぅユリメンバ〜、ちゃららら〜セッテンバー〜♪

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 21:05:51.72 .net
あーいにーじゅー♪

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:30:30.49 .net
会いに来て

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:11:57.57 .net
セプテンバーを代表曲として報道してるのが多いかもだが(NHKとか)
おれのなかでは宇宙のファンタジーだな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 07:14:26.00 .net
宇宙のファンタジーはフィリップベイリーがメイン
ボーカルじゃなかったか?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:20:22.53 .net
そうだけどね。あと日本では大ヒットだけどアメリカではそれほどでもとか。
だけどEW&Fの代表曲として書いてるからそのへんであえて選んだわけじゃ
ないと思うんだよね。まあいいんだけど。セプテンバーも好きだから。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 22:13:11.16 .net
モーリス・ホワイト追悼

https://www.youtube.com/watch?v=lh5ncLqG7kk&feature=youtu.be&t=16m18s

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 15:07:10.66 .net
ミドリムシ糖質三兄弟nyu-yo-ku(MAPマスター)ギャンブルしゅっちょうドッキリワーク

アップルミドリムシ糖質三兄弟ローン開発費喧嘩世界1位

ミドリムシ糖質三兄弟CD+DVD商法(オレゴンワイン)40代走法+解剖医京都科学者費用
駄菓子賞味期限非表示問題虎の門
こども騙し製品あとぴいいけかみおもちゃどなるどランクマ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 14:28:24.41 .net
【訃報/洋楽】 英バンド・ELP(エマーソン、レイク&パーマー)のキース・エマーソンが死去。銃で自殺か。71歳(amass.jp)★2 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457758598/

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 15:06:59.30 .net
アバのダンシングクイーンを聞くと、
親父によくぶん殴られて外に出された幼少期を思い出す。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 03:04:06.24 .net
プリンスさんが急死
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160422-00000044-sph-ent

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 12:47:53.00 .net
マイク・スコットが・・・マイク・スコットが・・・

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 21:52:57.30 .net
Duran Duran - Live At Outside Lands Festival 2016 USA (Full Show)
https://www.youtube.com/watch?v=lk3Xp2SOGE4

Lionel Richie - Live At Outside Lands Festival 2016 USA (Full Show) (Day3 Headliner)
https://www.youtube.com/watch?v=7msXw6AFl1o

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 04:50:51.32 .net
来日したら行きたい度ランク
1、ヴァン・モリソン
2、レナード・コーエン
3、

あとぜんぜんおもいつかんw

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 14:23:09.18 .net
ライブに行きたいアーティストはすでに解散しているか
技術的に明らかに衰えているか
オリジナルメンバーがほとんどいないか
日本でアルバムすら出していないのばかりだ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 22:11:06.23 .net
思い出はサイモン&ガーファンクルの再結成セントラルパークコンサート
子供ながらに興奮した

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 22:41:57.82 .net
あれ行ったのかよ!?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 21:48:43.52 .net
子供の頃、元ポール・マッカートニーが来日すると聞いて「これは凄いことなんだ」と思ってた
曲はカミング・アップしか知らなかった
しかし何かの薬だかを持っていただかやっていただかを聞いて
ビートルズも悪い奴らなんだと思ったよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 21:58:37.39 .net
ビートルズはストーンズ以上に悪ガキの集まりだからな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 22:46:05.27 .net
そうなのか
思想的に変なおじさんが混じっていたことは知っていたがw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 03:29:22.29 .net
アイドルが性病だもん

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 12:27:41.49 .net
>>695
誰のことですか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 12:33:17.26 .net
>>693
ストーンズのメンバーって結構いい育ちなんだよな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 13:41:40.97 .net
ミックはいつも本読んでるし、ブライアンは坊っちゃんカットだし、チャーリーはジャズクラブオーナーだし、ビルは3000人斬りだし、キースはジャックダニエルで入れ歯洗ってるし、確かにみんな育ち良さげだよな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 21:15:06.06 .net
キースは入れ歯だったのか!?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 22:45:05.78 .net
アンドリューは育ち悪そうだぞ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 15:35:38.38 .net
アンドリューって誰よ?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 17:06:08.55 .net
キースでもムーンのほうはあれ馬鹿なの?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 17:35:14.17 .net
オールダムじゃね?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 20:28:42.54 .net
>>702
馬鹿を演じている馬鹿でしょ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 22:38:12.40 .net
LAで酒浸りの荒れた生活してたしねキースとジョン

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 22:49:05.80 .net
なんでキース・ムーンって神格化されているんだ?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 14:52:50.93 .net
神社になってないじゃん

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 16:37:24.62 .net
じゃあ平将門や吉田松陰ほど大物じゃないってことだね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 18:10:45.69 .net
外国に神社は無いんじゃ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 19:05:17.37 .net
ジンジャーエールは海の向こうから来たぞ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 20:58:53.22 .net
ジンジャーエールはカナダ産
ジンジャー・ベイカーはイギリス産
先祖はたぶんパン屋さん

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 21:06:55.66 .net
あんたの先祖はガイジンじゃ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 23:05:50.77 .net
オマエは変人じゃ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 22:38:39.34 .net
キース・レルフの人気の無さに落胆…

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 23:34:41.26 .net
キースジャレットよりはマシ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 23:48:43.09 .net
>>715
そんな名前を出して…ますますキース・レルフを惨めにする作戦だな?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 05:38:03.37 .net
ダニエルキースは死んだ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 13:29:47.83 .net
キース・エマーソンも死んだ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 21:50:21.81 .net
時間が経つから大物はどんどん死んでいくが
時代を追うに従って大物が減ってきてる気がする

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 22:27:20.01 .net
チャイコフキースはクルミを割った

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 21:55:37.43 .net
ムソルグキースは展覧会に画を出した

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 22:41:15.93 .net
デッドヤンキースは二度ベルを鳴らす

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 15:18:29.21 .net
>>692
なんだよ元ポール・マッカートニーって

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 16:03:29.76 .net
知らないのかよ
アビーロードの時にポールはすでに死んでたんだよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 19:06:40.26 .net
>>723
すまん
「元」では「じゃあ今は何なんだよ?」て思うよね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 22:46:32.51 .net
かつてポールマッカートニーとして知られてたアーティストだろ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 22:57:23.23 .net
じゃかつてポールマッカートニーとして知られてなかったアーティストはなんていうんだよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 23:04:15.03 .net
ポール、うちの母ちゃんと同い年
どうとらえていいのか…

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 23:06:12.18 .net
>>727
ポールマッカートニーの幼虫

プレ・ポール・マッカートニー

一般人

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 01:35:03.82 .net
そう言えばポール・マッカトニーってガチャピンみたいな顔してる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 13:16:37.00 .net
ガチャピン顔と言われる人ってたまにいるけどポールが元祖か?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 21:32:47.82 .net
垂れ目がパッチリで前歯が出てるのがガチャピン顔
ポールは目だけでかなりのポイントを稼げている

最近はこの人が筆頭だと思う
http://myjitsu.jp/wp-content/uploads/2016/01/minegishi_minami.jpg

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 17:59:15.63 .net
ビリー・ジョエルは垂れ目だがガチャピン系ではないね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 20:46:26.85 .net
ビリジョエといえばオナニスティ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 22:37:21.95 .net
オナニーといえばスコーピオンズ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 23:38:35.19 .net
スコーピオンといえばケネスアンガー

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 18:17:22.12 .net
ケネス・アンガーといえばジミー・ペイジ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 20:51:44.13 .net
ジミーペイジといえば黒魔術

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 23:10:09.66 .net
黒魔術ウーマンといえばキャルロスサンタナ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 19:19:45.19 .net
サンタナといえばウッドストック

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 20:32:58.76 .net
ウッドストックといえばボブディラン

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 21:07:07.52 .net
>>741

後に行われたやつ?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 01:19:17.04 .net
ジミー・ペイジとジミー・ベインはカタカナで書かれるとわかりにくい
ボブ・ディランとホフ・ディランも紛らわしい

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 15:28:03.84 .net
ウッドストックの自宅地下室

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 18:34:28.53 .net
ボブディランといえばグレイトフルデッド

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 19:46:55.04 .net
グレイトフルデッドといえば骸骨

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 23:49:44.98 .net
骸骨といえば三悪

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 17:56:08.76 .net
三悪の出てくる番組の主題歌エンディング曲は山本正之

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 21:18:19.64 .net
隠し砦の三悪人といえばスターウォーズ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 04:31:47.24 .net
スターウォーズといえばアメリカングラフィティ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 13:27:58.73 .net
アメリカングラフィティといえばオールディーズ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 22:50:12.82 .net
洋楽ってどこまでさかのぼれば区切りがあるんだろうか?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 17:43:57.39 .net
古くなればなるほど区切りは分からなくなるものだよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 23:42:47.71 .net
何年ごろと言えるのはロック以降じゃない?
ジャズなんてもっと大雑把だし

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 20:50:58.36 .net
エルヴィス・プレスリー登場(←邦題でもある)

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 22:48:29.68 .net
やさしく愛して 冷たい女 本命はオマエだ 今夜はひとりかい? 胸が燃えるぜ

冷たくしないで 僕の天使よ 君の気持ち教えてね どっちみち俺のもの イカすぜこの恋

マリーは恋人 忘れえぬ人 あなたを離さない 恋にしびれて 好きにならずにいられない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 23:30:56.56 .net
>>756
凄い!(拍手)

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 23:26:58.85 .net
イカスゼコノコイ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 20:39:38.49 .net
悪徳の街 無法地帯 ベルギー精神病院 素敵な問題児 必殺の弾丸 狙いを外すな スリルに一撃 泣く女

殺しの報酬 悪魔の一滴 死ぬまで飲もうぜ 悪事と地獄 地獄のハイウェイ 地獄は楽しい所だぜ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 22:31:23.41 .net
幻惑されて 君から離れられない 貴方を愛しつづけて 死にかけて
時が来たりて 夜間飛行 何処へ 丘のむこうに

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 07:51:53.81 .net
コンヒュージョン
ELOか

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 22:24:43.38 .net
ELOってオリビア・ニュートン・ジョン&ELOとして出した曲しか知らないけど
両方ともイギリスのミュージシャンだということも後々まで知らなかった
アメリカかと思ってた

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 22:45:54.15 .net
オリビアはオーストラリアのエアロビクサーじゃなかったのか

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 23:29:40.08 .net
PVのイメージでか明るいアメリカンかと思ってた

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 01:02:36.84 .net
ゲイ(レズビアン)だよな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 15:22:23.01 .net
奥様は魔女じゃなかったのか

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 20:12:47.32 .net
>>765
そうなの?知らなかった
そういう人はフレディ・マーキュリーとボーイ・ジョージとペット・ショップ・ボーイズの人だけかと思ってた

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 18:01:44.51 .net
ゲイ能人なんて日本でもいぱーいいるではないかい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 20:42:33.93 .net
ジューダス・プリーストのヴォーカルもゲイではなかったか?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 05:02:25.05 .net
外人の場合は両刀遣いもたくさんいるからややこしい

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 18:14:42.57 .net
俺の一振りは日本刀だぜ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 18:01:36.52 .net
80年代洋楽で歌詞が深い曲にはどんなのがありますか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 09:28:22.82 .net
レオンラッセル亡くなった
今年はいったい何の年だ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 16:33:47.08 .net
リオデジャネイロ・オリンピック&アメリカ大統領選&天皇陛下「疲れちゃった」の年だ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 23:02:08.76 .net
カミング・アップ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 02:04:33.73 .net
マイ・シャローナ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 06:34:37.31 .net
ワロタンつけメンwwwww

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 06:39:40.85 .net
知らないのばっかだなあwww

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 20:40:46.41 .net
フラッシュゴードンのテーマ(誰だよそいつ)

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 18:19:44.64 .net
ロンリー・ハート

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 22:04:28.84 .net
ビート・イット

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 00:20:56.37 .net
スターティング・オーバー

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 00:59:27.29 .net
俺はエルビスを信じない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 03:08:44.52 .net
どっちのエルビスだ?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 17:39:11.49 .net
フィギュアスケート界にもいるぞエルビス

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 01:07:33.28 .net
ローンゲスト・ターイム♪

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 16:21:32.84 .net
シェイク・ア・レッグ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 22:44:03.84 .net
ジャンプ!

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 01:30:10.12 .net
やっぱエデェはヴァンヘレだったか

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 14:23:53.64 .net
ええでぇ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 14:47:10.60 .net
ザナドゥ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 18:40:52.63 .net
ガラスのニューヨーク

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 21:14:43.59 .net
モーニング・トレイン

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 21:14:56.81 .net
スターティ・オーバー

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 22:44:01.02 .net
カリフォルニアドリーミン

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 23:05:37.09 .net
ハングリーハート

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 11:00:48.78 .net
曲名とかアーティスト名だけ出されてもな
ちょっとしたエピソードとか思い出はないんかいな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 11:20:00.17 .net
年代的に名前思い出すだけで精一杯なんだろう

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 14:08:43.59 .net
ストレイ・キャッツの12年前のライブ
https://www.youtube.com/watch?v=MUwZRLH-BjM

たった3人でこのステージはすごい
ドラムもベースもバックバンド化せずちゃんとパフォーマンスしてるのがいい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 17:42:56.87 .net
>>798
いや「思い出の洋楽」って幅広過ぎて何かとっかかりがないとエピソードも書きにくいんだよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 20:59:45.90 .net
アイドルを探せ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 21:13:30.00 .net
>>800
この際、洋楽の話題ならなんでもOKだろ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 22:48:04.96 .net
未来派野郎

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 14:59:56.16 .net
>>799
かっこいいね!

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 16:47:45.97 .net
今のブライアンセッツァーは梅宮辰夫だけどな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 10:30:32.34 .net
ストレイキャッツ すっかりおじさんになったけどかっこいい

ハート、カーズ、エアサプライ、ゴーゴーズ、REOスピードワゴン
主要メンバー以外は替わってしまったけどまだまだがんばってるねえ
ブロンディはさすがにもうやめたほうがいいと思うが、、、、全然声出てない

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 13:51:49.59 .net
デボラハリーは動いてるだけで許してやってくれ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 14:04:05.14 .net
絶対に許す!

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 04:31:41.40 .net
>>807
デボラ・ハリーが最後に動いていたのはいつ?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 12:47:50.71 .net
コール・ミー

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 17:41:32.34 .net
夢見るナンバーワン

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 18:42:20.14 .net
愛しのロバートデニーロ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 15:50:31.00 .net
高校教師

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 20:26:49.94 .net
地獄へ道連れ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 23:24:44.32 .net
ベティデイヴスの瞳

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 06:52:13.18 .net
時間よとまれ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 14:31:42.71 .net
拝啓EMI

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 21:34:24.37 .net
抱きしめたい

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 22:46:37.89 .net
アホな放尿犯

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 02:21:17.01 .net
お前たぶん腎臓悪い

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 11:34:39.22 .net
鼻血ぴゅー

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 10:46:32.50 .net
ジョージ・マイケル亡くなったか
便所でオナニーして捕まったのが懐かしい

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 22:39:28.28 .net
>>822
マジ?(ふたつの意味で)!

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 22:56:27.76 .net
ジョージ・マイケルって誰だっけ?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 01:01:19.33 .net
カマカマカマカマカマカマレオンの人

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 01:05:23.74 .net
>>822
>便所でオナニーして捕まったのが懐かしい
なんの容疑で?w

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 10:39:14.02 .net
当時の記憶によれば
ハッテン場で男を誘うためにチンコしごくところを見せつけた
ところがその男がおとり捜査官で捕まった

これが原因でゲイであることを公表したんじゃなかったかな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 11:59:42.11 .net
ジョージ・マイケルもゲイだったのか!
どこが楽しいのか俺には理解できないなあ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 16:53:00.19 .net
ネーナの腋毛画像欲しい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 19:05:10.55 .net
ねえな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 22:07:52.44 .net
ネーヨじゃねえの?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 22:14:40.92 .net
stxe

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 22:42:51.32 .net
↑たぶん、あのバンドのことだよな?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 15:31:15.97 .net
sptxlesio

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 17:37:34.01 .net
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドウシマス

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 18:03:23.86 .net
【洋楽入門】初心者のためのロックバンドの探し方・選び方2017年版(中学生・高校生)【名曲・名盤】 - NAVER まとめ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 18:29:31.37 .net
>>836
何言ってんの、おめえ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 14:43:41.77 .net
サウンド・オブ・サイレンスだけはいつ聞いてもホロリとしてしまう…

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 20:24:01.64 .net
Arabesque feat. Michaela Rose - Sukiyaki Song
https://www.youtube.com/watch?v=2o0Ni_4uXsY

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 21:35:02.25 .net
スティクスはいいバンドだと思ってたのにミスター・ロボットは何だったんだ?未だにわからん

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 23:02:38.11 .net
ペッパーくんだ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 01:55:03.72 .net
>>841
意味分からん

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 15:13:30.81 .net
アシッドジャズが特に好き
インコグ、ブランビューヘヴィーズ、ジャミロ、オマー
そんな私に他におススメあるかの?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 15:14:49.57 .net
>>843
×ブランビューヘヴィーズ
○ブランニューヘヴィーズ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 15:32:49.83 .net
毎日がミスブランニューデイ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 14:46:04.56 .net
スペシャルズ、いくつもりでいるけどやめようかな。
前座がつくんだって。
帰るの遅くなるの嫌だ、次の日仕事だし。
スペシャルズの時間が短くなるのも嫌だし。
そういえば、ブランニューヘヴィーズ行ったなあ。
めっちゃ短くて損した気分になったことしか覚えてないけど。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 17:14:17.28 .net
スペシャルズ、1st買って聞き込んで飽きて売って、
数年立つと聴きたくなって買って飽きて売って、
いま3代目の1stアルバムを持っている
CDを置くスペースがなくなってきてるのでまた売るかもしれない

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 16:47:04.23 .net
オリビア・ニュートン・ジョン

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 17:23:25.23 .net
のハイレグ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 19:18:33.19 .net
フィジカル!

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 21:27:28.73 .net
ザナドー

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 13:49:27.42 .net
シーナ・イーストンが2曲同時にチャートインしていたなダイヤトーンポップスベスト10

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 15:41:28.67 .net
リック・スプリングフィールドは聞かれてないのかな?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 15:54:44.37 .net
ダスティスプリングフィールドなら

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 18:43:41.73 .net
先週のベストヒットUSAで、ハワードジョーンズ出てたな…おじいちゃんだったけど(´; ω; `)

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 19:06:38.15 .net
ブライアン・ジョーンズは俺のアイドル

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 22:38:22.37 .net
ブライアン・セッツァーは俺のアイドル

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 23:17:18.92 .net
ブライアン・フェリーは俺のアイドル

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 09:10:20.87 .net
ブライアン・アダムスは俺のアイドル

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 10:19:26.74 .net
ビリー・アイドル

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 14:00:48.51 .net
ビヨンセ クリスティーナ・アギレラ テイラー・スウィフト
グウェン・ステファニー ブリトニー アヴリルラビーン
この人たちの違いがまったくわからん
さすがにマドンナやレディーガガはわかるけど

リアルタイムは知らないけど60年代後半〜70年代前半のあの音はもう戻ってこないのか・・・

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 14:11:38.45 .net
それはさすがに老化だわ
60年代でもB・Bキングとアルバートキングの違いがわからんってオッサンがいたみたいだし

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 14:31:16.81 .net
興味がなければわからないのが普通だろう

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 14:36:18.03 .net
昔流行ったハードロックバンドなんてみんな同じに見えた

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 15:18:01.06 .net
俺はラッパーが全部一緒

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 16:25:25.30 .net
俺はサザンとKUWATAバンド

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 18:48:56.29 .net
>>861
お、俺はレディガガと、若い頃のマドンナと、デビューしたてのテイラースウィフトなら分かるぜ(あぶら汗

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 19:31:31.12 .net
馳星周と布袋

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 22:52:01.74 .net
布袋なんて河が決壊しそうになったときに何千も観たわ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 23:01:50.17 .net
毎年1月10日に商売繁盛お願いしてます

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 03:30:04.49 .net
ブライアン・フェリーがスケベくさいオッサンに見えたのは俺だけだろうか…?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 16:05:41.48 .net
>>871
自分も
小学生のときに初見でうへぇきもちわるって思った

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 18:28:39.15 .net
ドゥドゥドゥ デ ダァダァダァの人が超大物になるとは予想もつかなかった
ボーン・イン・ザ・USAで大人気だった人は見る影もない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 21:33:17.60 .net
子供の頃、クィーンのフレディを始めてみたとき「ホモっぽい」と直感したらそのとおりだった

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 22:28:06.30 .net
ブルース・スプリングスティーンは2000年代になってからも
No.1アルバム連発してるじゃん
コンサートは毎回超満員だし

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 22:59:55.77 .net
80年代に活躍したミュージシャンの中では
ブルース・スプリングスティーンは今でも第一線で活躍してるうちの1人だけどな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 23:22:00.94 .net
ビリー・ジョエルあたりもあまり見なくなったよね(日本にいては)

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 10:42:15.53 .net
>>873
無知な人はとんでもないこといいだすな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 11:10:26.18 .net
>>877
アルバムはライブ盤ぐらいだけどコンサートはよくやってるよ
名曲いっぱいあるからね
日本にもちょくちょく来てると思うけど

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 11:48:52.61 .net
エルトン&ビリー

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 23:22:26.93 .net
リック・スプリングフィールドという人がいたと思うが
青春真っ只中の時期に一回も聴くことがなかった

端的に言うとどういう音楽性と思想の人?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 15:51:51.08 .net
ダスティスプリングフィールドなら

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 00:09:50.73 .net
洋楽ミュージシャンのホモって小中学生でも感じ取れるよね 不思議

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 16:54:33.91 .net
小学生の頃、ウィングスの曲を気に入ってた
でもポールが来日しようとして捕まった(?)とき
「なんだ、こいつも悪い奴なんだな」
と肩を落とした

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 18:00:43.17 .net
>>881
ロック系アイドル

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 22:20:12.57 .net
>>885
一発屋とか一枚屋って感じ?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 04:38:23.09 .net
>>885
なんか、その人「笑う洋楽展」で初めて実像を見たよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 10:07:32.27 .net
ついにチャック・ベリーが亡くなったか
トリビュートアルバムに誰が参加するのか楽しみだ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 20:16:28.30 .net
キースリチャーズ
クリススペディング
内田裕也

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 00:21:21.01 .net
「思い出の」じゃないんだけど、最近タキシードにはまってる!!
もっと早く知りたかった!!
好きな人いませんか?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 17:18:38.63 .net
タキシード知らんけど、最近だとブルーノマーズとかすごい売れてるよね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 20:12:23.07 .net
あれはいいと思う

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 22:29:15.01 .net
ブルーノマーズは会社の若い子に教えてもらった。
○○さん絶対これ好きでしょって。
ディスコクラブ通いしてた40代50代には「何これ私たち向けの曲じゃん」って受け止めるとか。

確かに懐かしさもあってとてもファンキーでノレるんだけど、ちょっと騒がしいかな。
って思うのがもう若くないw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 22:51:18.45 .net
俺の音楽的指向とは違うけど あれはあれで面白いと思う

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 23:13:57.28 .net
Tuxedo(タキシード)ご覧下さい
R&Bとかソウルとかclub系とかもう昇華させていい感じの大人な曲だと思うのだけど

https://youtu.be/lB6PX5pz_8E

https://youtu.be/H45DtfQS0zU

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 23:23:47.14 .net
80〜90年代ファンク、ヒップホップ、ディスコリバイバルは
ブルーノマーズといいタキシードといい最近のムーブメント

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 23:45:07.43 .net
なかなかいいんじゃない
俺の好きなジャンルとはちょっと違うけど
妙齢のオシャレ系女子が好きそうだな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 23:55:20.04 .net
>>895
おっさん二人テニス下手wwwww
パツキン美女二人いいねー

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 00:27:13.12 .net
ありがとう
やっぱり男の人って洋楽ならロック系が多い気がする
会社の同世代男子も洋楽の話してると微妙にジャンルずれる
coldplayとかmaroon5あたりが共通の落としどころw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 02:52:56.26 .net
あんた女性?
こんなスレに女性がいるとは珍しいな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 11:55:20.23 .net
自分もbbaだけどたまに書き込んでる
女も洋楽漬けの世代だよね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 12:34:11.75 .net
>>901
そうそう、女も洋楽好き多いよ!
自分は中学の時にa-haのtake on meに衝撃を受け、マドンナとかを経て大学時代はブラック系にはまった

お嬢様な友達もボンジョヴィ大好きだったし

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 14:25:08.54 .net
>>902
似てる!
小5のときに同じくa-haとマドンナのCDを父にかってもらったよ
そこから洋楽にハマり、プリンス→uk→オルタナ系な流れだった

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 16:37:58.92 .net
>>903
小5でってすごいな
Take on meは映画ララランドでも使われてて、
あのイントロでテンション上がった〜

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 17:22:53.98 .net
洋楽好きな女子の間ではデュランデュラン派が幅を利かせていたなあ
あとマドンナがすっごい大物になったね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 18:01:49.44 .net
しかし去年は大物が亡くなりすぎたな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 20:47:11.39 .net
>>906
たくさん居すぎて思い出すのも困難だよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 21:19:36.68 .net
個人的には、プリンスの訃報がキツかったっす。(−_−;)

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 04:12:03.54 .net
>>908
ポピュラー音楽界のてっぺん取った人だったからなあ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 14:12:07.14 .net
EW&Fのモーリスホワイトも。
まぁ歳は歳だったけど。
10代の時に甲子園でのライブ観に行った。
雨で滑って転んでおちゃめな仕草してたのが忘れられない。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 09:19:14.02 .net
https://youtu.be/Su4mTFUHlsk

https://youtu.be/3TMPNIZkzfw

https://youtu.be/tTdPuAm2Zi8

俺が好きな洋楽

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 15:03:20.28 .net
>>911
3曲目懐かしい
80年代かな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 17:34:19.03 .net
WBC効果?でジャーニーのセパレートウェイズの楽曲配信が前月比676%記録
http://y2u.be/_wY6i5vRlUU

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 21:59:20.98 .net
80sを聞いてると当時を思い出して泣きたくなる
親も若くて頼もしくて自分は子どもだったから

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 21:03:09.20 .net
私は90年代が思い出多い。
この曲を聴けばあの頃を思い出し、あの人を思い出し
あのシーンを思い出すっていうものがたくさんある。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 10:44:37.80 .net
中学のころビリージョエルに似てるとよくいわれた
目の辺りがそれっぽいのとあとくせ毛だったのも理由かもしれないが
自分ではそれほど似てるとは思わなかった

でもあれから30数年が経過
今は自分でも認めるぐらい似てると思う
特に髪型と体型が・・・

これは松村邦洋のいう向こうがこっちに似せてくれているのか?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 21:35:09.53 .net
セパレートウェイズって、失恋曲だよね…

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 00:23:36.49 .net
>>916
俺は高校の頃、ジョニー・サンダースに似ていると言われた

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 01:28:42.19 .net
俺はリチャードアッテンボロー

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 02:09:09.98 .net
俺はグレッグ・レイク

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 02:55:42.87 .net
あたいはティファニー

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 22:29:30.71 .net
俺は一堂零に似ているということだった

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 22:42:47.95 .net
エマーソン・レイク・アンド・パーマ「ナットロッカー」

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 00:10:13.18 .net
デッド・オア・アライブの曲を聴くとヤリまくってた頃を思い出す(♀)
当時マイルーラよく使ってたなあ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 16:22:09.42 .net
あたいはフランキーヴァリ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 19:11:47.16 .net
ヴァン・ヘイレンのJUMPが流行ってたころはすごく告白されたなあ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 20:14:44.85 .net
デビッドカッパーフィールドに似てたのか?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 22:03:02.73 .net
BASIA
「DRUNK ON LOVE」

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 23:22:28.09 .net
俺の元カノはネーナに似ていた

930 : 【凶】 :2017/04/01(土) 01:31:11.57 .net
バッドカンパニーのシンプルマン

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 01:47:04.27 .net
セパレートウェイズだけど、WBC実況していたTBSのサンジャポで芸能人の離婚、破局ネタでもよく使われる。
というかむしろシチュエーション的に正しいw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 02:02:14.84 .net
0.027%の世界へようこそ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 06:10:11.35 .net
>>932
マルチしてんじゃねーよキチガイ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 19:30:48.91 .net
ブルースエードシューズ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 00:06:33.94 .net
監獄ロック

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 00:45:38.53 .net
やさしく愛して冷たい女本命はオマエだ
今夜はひとりかい?
胸が燃えるぜ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 06:33:30.56 .net
姉と年が離れてるせいか、小からマドンナとかマイケルジャクソンとか
聞いてた。本格的に聞くようになったのは中学から。
スティング大好きだったな。
高校はいるとMCハマー、ボビーブラウン R&B, ヒップホップに
ハマった。ニュージャックスウィングとか懐かしいな。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 11:15:26.70 .net
>>937
今42、3歳くらい?
高校入るとのあとのくだりが、私の大学時代と共通してる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 19:04:45.32 .net
>>937
ミーハー路線だな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 22:20:50.28 .net
かなりだなw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 22:47:30.85 .net
938だけど、やっぱミーハーですか
ディスコクラブ通いしちゃうとどうしてもそっち路線になる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 23:13:15.45 .net
ディスコ好きならしょうがないよね
ディスコは頭痛くなったもん俺

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 02:13:39.73 .net
November rain聴くと美容学校卒業して一人暮らししてた修行時代を思い出す
あの頃、頻繁に泊まりに来てた女の子達のセックスアピールに気付かずスルーしてた俺を殴りたい

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 05:51:13.51 .net
937だけど
BLACK AND PEAS の WHERE IS THE LOVE いいよね。

NE−YOもよかったなあ 

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 14:20:30.52 .net
ついに殿堂入りしたジャーニー
追い出されるようにバンドを去ったスティーブ・ペリーが
メンバーたちと再会
自分とそっくりな声を出す現ヴォーカリストには当初とまどいがあっただろうけど
いいコメントを残したね

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170410-00000684-bark-musi
http://assets.nydailynews.com/polopoly_fs/1.3032284.1491652496!/img/httpImage/image.JPG_gen/derivatives/article_750/music-halloffame.JPG

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 15:33:06.33 .net
スティーブペリー&コックニーレベル

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 18:20:02.96 .net
今、地元FM曲の番組で流れて凄く懐かしさを感じた
http://y2u.be/gI7YHZVc7mM

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 19:13:41.93 .net
93年は結構いい曲多かったな。

・R・keiiy SNAKE トトトトンヤ(英語表記がわからん)

・NE-YO SO SHIK 

・ビヨンセ デンジャラス・ラヴ 

ちょっと前だけどだいぶ前か、デスチヤのインディペンデンス・ウーマン

・アリシア・キース IF AINT GOY YOU

・CASSI ME N YOU 

最近はもっぱらKPOP EXOいいよ イケメンぞろいで曲も良し。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 21:55:01.81 .net
Kポップって洋楽ってくくりなの?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 22:46:35.35 .net
>>949
大抵の曲は外国人作曲家が作ってるよ。
知らないかもしれないけど、テディライリーとか昔有名だった
作曲家が作曲してる曲もあるよ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 00:09:47.81 .net
韓流ドラマや韓国時代劇と同じでK-POPも昔のJ-POPの亜種にしか聴こえないなあ
韓国にロックバンドっているの?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 07:56:31.88 .net
韓国にロックバンドいるにはいるけど人気ないね。
韓国はロックは好きじゃないみたいだわ。よう知らんけど。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 14:42:22.74 .net
アニオタ・ジャニオタ・韓国オタは場違いな場所でウザい布教活動をして却ってアンチを増やし続けるという性質があるのです・・

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 18:52:24.64 .net
俺が閲覧してる板やスレにはそんな布教活動してる奴は見かけないな
ただこの40代板にアニメのスレが立つとAAで埋め立てる荒らしがいることは知っているが

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 12:03:32.50 .net
30代40代が選ぶ80's 日経トレンディ調べ
マイケル ジャクソン
ビリー ジョエル
宴純
潟}ドンナ
亀OTO
激zール&オーツ
激fュランデュラン
祉Vカゴ
純Wャーニー
純Vンディ ローパー
純zイットニー ヒューストン
個人的にはジャネットジャクソンやボンジョヴィも上位にはいりそうだけど

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 19:53:51.38 .net
>>955
シカゴを外してボン・ジョヴィでよさそう

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 20:27:33.72 .net
これを見ると
80年代に俺はいったい何を聴いてたんだと思うな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 21:29:58.94 .net
俺は>>955のような表に出てるやつに背を向けてスラッシュ・メタルとか聴いてたわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 23:40:59.93 .net
>>955
クイーンが入ってないのはちょっと意外

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 00:58:53.90 .net
チャンピオンだからランクには入らないんだよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 17:49:03.52 .net
プリンスも

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 18:55:29.46 .net
皇族は一般ランクに入らないんだよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 21:02:52.37 .net
DAVID BOWIEも

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 17:47:47.35 .net
ポリスは入らないんだな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 21:50:35.13 .net
ヴァン・ヘイレンもないなあ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 21:56:02.22 .net
ヴァンモリスンもないなぁ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 22:11:53.44 .net
フォリナーはちょい世代が上かな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 23:11:23.34 .net
ミックジョーンズはクラッシュ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 19:03:17.90 .net
ミック・マーズはモトリー・クルー

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 22:47:27.83 .net
ミック・カーンは日本

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 22:54:21.23 .net
ミックジャガーはレッツウォーク

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 10:18:55.67 .net
ポール・マッカトニーが武道館でLive and Let Dieを歌った時、例の爆発はやったの?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 17:23:27.57 .net
行ってないのでわかりません
世代的に違うし

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 17:58:48.65 .net
世代的にはシナトラだもん

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 18:19:12.68 .net
それもう親世代

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 18:42:35.19 .net
ナンシーのほうじゃないの?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 22:37:24.80 .net
夏色の?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 22:50:59.76 .net
長い髪の少女?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 21:32:16.57 .net
それ邦楽

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 23:43:36.86 .net
俺は世代的にはニューウェーブの頃だな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 01:06:32.95 .net
ゴダールか

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 18:21:11.60.net
ドゥードゥードゥー デ ダーダーダー は俺の言葉さ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 22:19:21.10.net
デュラン・デュランにハマっている女子がいっぱいいたなあ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 22:23:31.06.net
チャリ坊ことチャーリーセクストンに中一の頃ハマってたよ!

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 22:32:24.24.net
それが今じゃノーベル賞の

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 23:19:50.04.net
俺の好きだった子はハワード・ジョーンズのファンだった

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 05:26:11.58.net
what is love?か
悪くないね

988 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 22:13:15.15.net
ビースティ・ボーイズ好きだったなあ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 22:48:48.89.net
ファットボーイスリム

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 23:53:17.31.net
移転先
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1493995962/

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 13:26:37.85.net
ニルヴァーナのよさがわかんねー

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 17:15:18.77.net
世界を売った男はカッコいい曲じゃん

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 21:51:24.25.net
まりりんまんそんを見たとき、ぼくはこわかった

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 23:11:02.40.net
プリティヘイトマシーンはカッコいいじゃん

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 22:44:32.53.net
誰か次スレ頼むわー

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 22:52:49.47.net
勝手にしやがれ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 00:05:38.79.net
>>996
>>991

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 01:43:34.73.net
>>997
never mind 沢田研二

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 01:44:39.40.net
1000なら桐谷美玲が「宿をお貸しください」とやってくる!

1001 :1001:Over 1000Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。

  (゚д゚) 重複すんな!
  ゚(  )−             40代@2ch掲示板
  / >                 http://toro.2ch.net/cafe40/
life time: 995日 18時間 28分 18秒

1002 :1002:Over 1000Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

総レス数 1002
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200