2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

偏差値60以上の大学卒40代が語り合うスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:01:13.90 .net
境遇など、語っていきませんか?
入学当時の大学偏差値60以上でも、現在入学偏差値60以上でもOK

2 :1:2014/02/08(土) 09:07:19.02 .net
駅弁理学部卒
転職2回
上場企業子会社勤務
年収650万

なので、おそらく負け組

でも、かわいい嫁もらって子供二人に恵まれて
家も建てたから、まぁそこそこ幸せ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 12:35:56.27 .net
こういうスレは良いね。

ミスコンが華やかな都心の大学の外国語学部卒。
男なら法学や経済だろと言われても、当時の高偏差値ぶりがすごくて挑戦したくて受けた。

卒業後、中堅出版社勤務
その後30半ばで故あって退職
法律の比較的簡単な資格を取って物流の事務職に
仕事は満足、収入は低いけど高望みせず、何と言っても大学時代からの語学の勉強を今でも趣味で続けてることが誇りと言うか、生き甲斐かな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 12:47:10.71 .net
こんな糞スレ立てるのは団塊ジュニアだろ

学歴板でやれドアホ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 13:11:55.08 .net
僕たちは負け犬ですワンワン

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 13:17:10.15 .net
面白そうなスレッドですね

(無駄に)高学歴の皆さま
おもいきり漢字やカタカナやその他テクニカルタームをつかって鬱憤をはらしましょう

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 13:49:43.00 .net
>>4
ここ、40代板ですよ。
迷子ですか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:55:11.02 .net
我々が大学生の時の大学進学率は男子で38%、女子が四大で13%(1985年)
この20年、25年の間の大きな変化は短大の廃止、女子大の停滞だね。
バンカラで鳴らす大学からミッション系まで優秀な女子に選ばれることが大学としての生き残り戦術の一つになっている。
そして経済や法学のような社会科学分野専攻の女子が増えたことは、なにより実学のイメージが変わったことを表しているのだろう。
大学も変化の波に曝されたね。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 15:21:33.72 .net
え、短大ってなくなったの?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 15:59:05.86 .net
某地帝理学部生物学科卒〜同大学院博士課程修了、理学博士(生物学)
修了後しばらく大学の研究室に残ってましたが、一身上の都合で就活を始めました。
現在、地方公務員16年目ですが、休みが沢山取れるので、趣味のドライブや旅行を満喫してます。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 20:38:32.36 .net
男子の多いバンカラ系よりも綺麗な女子が多いミッションやハイソ系が
人気だった。我々の頃は学風、立地、講義内容とか普通に自分の感性に
合う大学を選んでいた気がする。
最近の受験生は就職難のせいもあるが、卒業後のことばかりに囚われて
企業受けのいいタイプの大学ばかり人気が集中する傾向が強くなってる。
もっと大学を楽しむことを視野にいれてほしい。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 06:36:29.88 .net
現在バス運転してます。対人恐怖症気味なので収入はいまいちですがまぁ満足してます。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 08:46:27.09 .net
東京大学[理V・国・東京]79
京都大学[医医・国・京都]78
東京大学[文T・国・東京]76
東京大学[文U・国・東京]76
大阪大学[医医・国・大阪]76
東京大学[理T・国・東京]75
東京大学[文V・国・東京]74
東京大学[理U・国・東京]74
東京医科歯科大学[医医・国]74
名古屋大学[医医・国・愛知]74

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 08:47:57.28 .net
慶應義塾大学[医・東京]74
慶應義塾大学[法・東京]73
順天堂大学[医・東京]71
早稲田大学[政治経済・東京]71
自治医科大学[医・栃木]70
慶應義塾大学[総合政・東京]70
昭和大学[医・東京]70
東京慈恵会医科大[医・東京]70
大阪医科大学[医・大阪]70

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:42:13.48 .net
これだけ増税が増えるとバブル時代の人間じゃないけど働いたら負けというのがわかってくるよな
働いても働いても税金でもっていかれてその税金貰ってる連中が一流のホテルでバーティーとかで会合
してるんだから どうせ年金も貰えないだろうしな 

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:37:19.46 .net
年金保険料の推移を見て怒りで震えが止まらない
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392908066/

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 16:28:00.16 .net
みなさんのお子さんは、やはり高学歴の道を歩ませたいですか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:49:53.90 .net
俺の子供は無理だな
東大実戦・オープンも偏差値は55〜58どまり

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:47:04.80 .net
早稲田 1学年1万人
慶應 1学年7000人
東大 1学年3000人
一橋 1学年1000人

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 18:25:42.66 .net
プロだね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 10:38:33.01 .net
【社会】東大法の「就職力」じわじわ低下 「法曹」「高級官僚」の魅力薄れ、行き先に悩む
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395400443/

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:29:30.66 .net
これからの時代は、東大・京大卒のニートも増えそうだな。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 04:42:21.30 .net
このスレ該当の方々の愛読雑誌はなんだろ?
昨日、ダイヤモンドを買った自分はどっちかというと低俗だったりしそう。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 09:35:21.00 .net
日経ビジネス
プレジデント
News Week

選べ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:54:33.39 .net
あるカップルが結婚して、もう60年が過ぎようとしていました。
夫婦は何でも分かち合い、何でも話し合いました。
ふたりの間には秘密はありませんでした。

……たったひとつのことを除いては。

妻はクローゼットの上に靴箱を置き、夫に「絶対に中を見たり、
それについて尋ねたりしないように」と約束していたのです。

長年の間、夫はその箱について考えもしませんでした。

ところが妻が病気で倒れ、医者からもう回復するみこみが
ないと告げられたのです。

夫はふたりのさまざまな事柄を

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 14:01:35.21 .net
未完・・・

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:24:18.53 .net
【調査】 親が高所得ほど子どもの成績良好・・・文部科学省
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395992931/

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:02:47.88 .net
我が子にもそこそこの大学出てほしい。
できるならダブルスクールに通わせて公務員になってほしいと思う親心。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 13:39:53.61 .net
子供には子供の人生があるから、親の願いはあまり押し付けられないよな。
俺は子供が健康でさえあればそれだけでいいんだと思う事にしている。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 01:52:36.57 .net
慶応って東大に次ぐ日本No2の大学って風潮あるけど たった2科目入試の慶応ってコスパ最強じゃね
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396194014/

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:15:06.38 .net
【社会】東大もついに廃止 「後期入試」制度の本来の目的とは何だったのか?
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396343415/

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:17:21.04 .net
いつの時代でも受験生というのは、入試制度に弄ばれるものだなw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 00:38:10.63 .net
大学受験の浪人率が20年間で大幅に減少 20年前は3人に1人が浪人、今は8人に1人が浪人
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396696083/

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 08:33:39.90 .net
近畿大学の入学式
http://livedoor.4.blogimg.jp/amosaic/imgs/a/2/a212d95a.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/amosaic/imgs/2/a/2a409926.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/amosaic/imgs/a/f/af59a95f.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bkc-oE0CQAAlvEx.jpg:large?.jpg

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 08:53:44.33 .net
遺伝子設計上は、貴方四十組は130〜140歳まで生存できるようになっています。
取り敢えず、生活習慣を節制して100歳(西暦2065年)まで生きてください。
そうすれば、この50年間の医学の進歩により、あと50年は寿命を伸ばせるように人工臓器技術が発達します。
即ち、100まで生きれば遺伝子設計限界を越える150歳の寿命が手に入ります。

100歳から150歳までの50年間(2065〜2105年)の人類の科学技術の進歩速度は想像を絶する凄さとなります。
病死は事実上なくなり、交通事故か戦争でないと死ななくなります。

この50年間が不老不死を得られるかどうかの限界時期です。
皆さんの先祖は有限の命で終わっていましたが、皆さんの世代が人類最初の「不老不死」世代となるのです。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 16:12:04.74 .net
そして極々少子超々高齢化社会に至ると・・・

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:19:50.72 .net
>>28
そんなに公務員がいいかねー?そこのところがよく分からん。
うちは外資だが、本社の幹部候補で採用している新卒日本人はここ数年海外大学出身者だけのようだ。
意図的ではないらしいが、何でも本社の日本の大学に対する評価が下がっているそうな。
うちは子どもには海外大学にでも行ってグローバルで闘える人間になった方がいいとアドバイスするつもり。
もっとも本人に適性があればの話だけれど。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 08:11:22.73 .net
【尖閣】米中国防相が火花…米国「日本守る」、中国は「武力を使う用意ある。」と威嚇[4/8]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1396968055/

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:04:19.49 .net
>>37
何の能力も無い平凡な真面目だけが取り得の人間ならば、やはり公務員を志望するのが自然だからな。
能力と自信がある人間ならば、むしろ公務員以外の職種を目指した方が良いかも知れないな。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 01:54:37.47 .net
何の能力も無い平凡な真面目だけが取り得の黄色人種ならば、やはり英語使いを志望するのが自然だからな。
能力と自信がある黄色人種ならば、むしろ白人に日本語を喋らせるような社会構築を目指した方が良いかも知れないな。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 06:08:30.03 .net
>>40
主張はわかるが、他人の言葉尻を使っての主張は感じ悪い。
このスレ該当者なら、自分の言葉を使いなされ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 11:05:16.31 .net
何の能力も無い平凡な真面目だけが取り得の黄色人種ならば、やはり英語使いを志望するのが自然だからな。
能力と自信がある黄色人種ならば、むしろ白人に日本語を喋らせるような社会構築を目指した方が良いかも知れないな。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:58:28.52 .net
>>42
主張はわかるが、他人の言葉尻を使っての主張は感じ悪い。
このスレ該当者なら、自分の言葉を使いなされ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:59:26.90 .net
>>43
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira036508.jpg

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:50:21.45 .net
>>39に戻る

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:51:50.12 .net
【国内】消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397141080/

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 17:16:58.17 .net
何の能力も無い平凡な真面目だけが取り得の黄色人種ならば、やはり英語使いを志望するのが自然だからな。
能力と自信がある黄色人種ならば、むしろ白人に日本語を喋らせるような社会構築を目指した方が良いかも知れないな。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:38:38.45 .net
偏差値40以下のアホ共がループしたがってるぞ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 11:08:38.35 .net
東大法学部(427人)
院進学:146
公務員:73
民間  :144
http://www.careersupport.adm.u-tokyo.ac.jp/images/rH24_data_for_faculty.pdf

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:45:14.24 .net
東大の学生はレベルが違う 金融政策の新事実発見 国際プログラミングコンテスト金メダル
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397394521/

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:05:13.48 .net
<< 上場会社役員数ベスト30 >> 週刊東洋経済2012.7.7

■01東京大学・法学部-832■11東京大学・工学部-355■21中央大学・経済部-144
■02慶応大学・経済部-791■12早稲田大・理工部-327■22神戸大学・経済部-141
■03慶応大学・法学部-592■13京都大学・工学部-282■23関西学院・経済部-139
■04早稲田大・政経部-467■14中央大学・商学部-273■24同志社大・経済部-138
■05中央大学・法学部-456■15大阪大学・工学部-242■25神戸大学・経営部-137
■06早稲田大・法学部-446■16京都大学・経済部-221■25明治大学・政経部-137
■07慶応大学・商学部-437■17明治大学・商学部-213■27日本大学・法学部-136
■08早稲田大・商学部-433■18一橋大学・商学部-212■27名古屋大・工学部-136
■09東京大学・経済部-397■19一橋大学・経済部-177■29東北大学・工学部-133
■10京都大学・法学部-369■20東京工業・工学部-169■30立教大学・経済部-130

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 09:16:26.30 .net
オマエらには解けないだろうなw
http://pbs.twimg.com/media/BNV8G_0CYAEfEvK.png

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:56:12.35 .net
>>50

――保険会社の中でも特に給料が高い損保のT社では、内定者向けの宿泊オリエンテーションを数日間行った後、
> 最終日にグラウンドでサッカーをやるのだとか。

> しかし、東大生の内定者だけは合宿所の屋上に集められます。そして、他の大学の内定者による試合を見せられながら、
> 「いいか、あいつらはお前らの将来のコマだ! 監督になったつもりでよく見ておけ」と檄を飛ばされるのだそうです。

http://yukan-news.ameba.jp/20140113-43/

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:21:15.82 .net
能力や実績でなく、出身大学だけで始めからコースを選別する組織って官僚的だね。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 00:30:39.41 .net
でも、東大生の能力は実際他大学学生とは桁違いだから
コース選別は企業側からすればやむを得ないと思うな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 01:11:42.97 .net
>>53

東大生から見放された朝日新聞 今春「入社ゼロ」に幹部ら衝撃
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397830905/

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:21:17.22 .net
>>55
ちなみに京大生との違いはあるの?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:23:54.50 .net
京大生は俗世間とは違う世界に生きています

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:54:44.30 .net
つまり、社会に出ても役に立たないって事ですか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:07:03.41 .net
東大生の家庭の57.0%が年収950万円以上 暴力革命起こすしかないだろJK…
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398424421/

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:23:46.51 .net
>>60
君の好きにしたまえよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:55:56.93 .net
最新版の有価証券報告書より

三菱商事 1419万円 42.8歳
伊藤忠商事 1389万円 41.1歳
三井物産 1363万円 42.5歳
住友商事 1310万円 42.7歳
丸紅 1223万円 41.9歳

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:38:24.84 .net
芸能人が行く大学は20年前は亜細亜だったのが今は慶應SFC ということは20年前の亜細亜=今の慶應SFC?
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399044701/

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:15:19.14 .net
バイトの面接で東大卒って書いたことあるわ、1年くらいやって「やっぱ東大出は違うねえ」とか褒められたが実は中卒だってゆう

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 02:29:08.64 .net
昔、予備校の先生が「芝生・蔦・赤レンガのある大学には行くな」と言ってたけど、どういう意味だろう
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400431172/

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:14:31.03 .net
中央大学経済学部、ホテルに就職
すぐにデキ婚、3年後に離婚
またホテル業界に就職、20代後半に子供連れてタイに2年
30代半ばにアメリカに2年行き、現在は国内ホテルで勤務
子供も大きくなり、結構自由で私は勝ち組w

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:17:36.71 .net
>>66

http://www.waichiba.com/kakudai/wagasa/p00.jpg
http://kyoto.wakasa.jp/common/images/kodawari/spot0706_3/p05.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/654/03/N000/000/002/122845581478316310060_DSC50.JPG
http://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2013/09/a0022_000067_m.jpg
http://www.crafts-hirosaka.jp/kougei/takumi/img/01b.jpg

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 01:41:54.63 .net
>>52
難しいか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 02:04:54.42 .net
回答時間二ヶ月w

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 02:17:22.20 .net
さっき見たの!

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:39:13.25 .net
さっきっていつだよ
何年何月何日何時何秒
地球が何回自転した時だよw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:46:53.04 .net
>>71
小生の頃そういう事言う香具師がどこにでも必ず居たよなw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:22:22.99 .net
どうでもいいから

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:18:43.47 .net
おまいら本当に偏差値60以上の大卒なのか?w

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:51:40.46 .net
俺もそうだけど、この歳になったら、皆40以下に落ちていくんじゃないのかw?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 05:55:10.90 .net
この歳になると記憶力の減退が著しい。人の名前とか度忘れが多い。
中学の時とか、定期試験の前日に教科書読んで覚えれば、楽勝で校内1番取れるくらい記憶力が自慢だったのに。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 08:56:55.51 .net
経験でカバー出来る洞察力で生きるしかないな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 13:35:23.82 .net
昔なら年配者が人生経験で役に立てる事も色々とあったが、
テクノロジーや価値観などが、目まぐるしく変化の激しい現代社会の中では、
あまり若者に対して経験知が役に立つような機会減少してきたと思う。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 16:07:50.80 .net
社会学系の序列

法学部>>>>>経済学部>>>経営学部>>>>>>>>>>>>>商学部

法学は明治時代から「庶民に知らしむべからず」でエリートしか理解できないように
難解な言葉で作った学問。
経済学は数式とか使ってまだ学問性があるが
商学は学問でもなんでもない、商業高校・専門学校でやってるのと同じレベル

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:14:22.75 .net
商学部て国立にあるっけ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:12:37.70 .net
優劣はともかくとして、商学は学問というよりは、実学そのものって感じだよな。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:36:44.47 .net
母校がどの学部もほとんどレベルに差がないんだが・・・

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 23:46:56.12 .net
一橋大は国立にあります

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 11:54:23.40 .net
この春、次男が念願の東京大学(理II)に合格 2歳から幼児教育を始め、かかった費用は総額で3400万円 [462593891]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1406558074/

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 12:25:07.26 .net
40代になったとき、今の俺たちみたいになってなけりゃいいな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:11:13.35 .net
>>85
俺達みたいにって何がだよw?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 00:14:42.27 .net
>>85 の不遇な人生に乾杯w

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 00:51:46.98 .net
おれも偏差値は相当高かったけど、
今では星スレ住人です

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:25:07.42 .net
上智文学部卒
バブル全盛でソフィアギャルが居た時代だ
大きな大きな挫折を二度味わって負け組だな
でも後悔はしてない
この先はのんびりとスローライフ見たな感じて生きていく

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 09:59:44.65 .net
40歳代になると学歴とか年収なんてねえ。
資産が最も大事だからね。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:42:59.95 .net
いや健康第一だろ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:53:55.50 .net
そんなの当たり前のことであって、その中で学歴大事だよね
って言ってるのにw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:01:53.65 .net
いやここは学歴は恵まれてる人達のスレだから。
高学歴あるのは当たり前のことであって、その中で健康、資産大事だよね
って言ってるのにw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 10:24:41.96 .net
そーゆー事ねw
なら、健康第一だわ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 12:10:23.45 .net
安全第一

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:57:57.99 .net
40歳過ぎてから最近特に強く思う事なのだが、
金持ちだが病弱であるよりも、貧乏でも健康である方が俺にとって幸せなのかも知れない。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 22:01:15.71 .net
金はゼロからのスタート、健康はMAXからのスタートだからな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 22:06:01.54 .net
痩せて標準体重になったら、健康診断全部クリアになった
このまま80歳まで突っ走るぜ

まあ、金と地位ならもう有るし

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 08:25:36.34 .net
どんな地位?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 11:53:05.82 .net
仕事上の地位
勲章等の名誉地位

選べ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:22:49.46 .net
家庭では、粗大ゴミです。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:27:47.14 .net
だから、休みはジムに行く
お前らも行け

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:05:11.40 .net
嫁が金を管理してるから、俺のためになんて無理です。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 09:42:10.31 .net
ジムとプールが地下についてるマンション

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:29:10.22 .net
其れは億ション

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 06:45:37.11 .net
雑司ヶ谷や鬼子母神を本女のガールフレンドと歩きながらデート文学談義をしたなぁ
早稲田大学第一文学部卒

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 08:48:14.37 .net
今や都電もなくなり大通りに

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 19:55:34.03 .net
>>106


http://pbs.twimg.com/media/Bsu4bvkCQAIrAAX.jpg

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 13:24:16.28 .net
ビチクコビトハゲは155cm貧弱ガリガリお笑いコビトハゲジジイ
本来生きる才能に恵まれて無いのに、必死の努力で53歳
残念ながら遺伝子は残せないコビトハゲジジイ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 18:16:45.39 .net
妹が結婚した男が、俺が現役で合格して半年で中退したM大法を卒業した奴だった
なんという皮肉なめぐりあわせなんだろうか

そんな俺は無駄な時間と労力を費やしたあげく、駅弁国立大医を出て医者やってるが、
勤務医で時間も自由にならないし、たいして給料も良くないしで、もっと別な人生があったんじゃないかと

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 19:58:33.59 .net
完全なる負け組
生きていてな楽しいか?
泣くなよ!
娘のオッパイ吸って元気だせや

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:15:27.11 .net
意外と負け組がこのスレ覗いてんのな

俺は典型的な勝組だけど(東大法)、勝組の話なんか聞いても、愉快でもなんでもないだろうから、詳述はしない。

ただ言えることは、大学の同窓会に顔出すと、周りの奴らも程度の差はあれ、成功してるということ。

何だかんだ言っても、この国は学歴尊重してるし、学歴いい奴は、概ね地頭良いから、実社会でもパワフルに立ち回ってる。

この歳になると皆、各界で有名どころになってきてるね。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:04:52.33 .net
早稲田一文だけど、facebookを散見する限りみな相応の職種とポジション、それに肩書きを持ってる。
でも中にはレールから飛び出してNPO法人で粉骨砕身してたり、著述家崩れのような生活に甘んじている人も居る。
ただ彼らも負け組と言う悲壮感は微塵もなくて、己が信念を貫いてる感じがするので「在野の精神ここに健在」って感じだ。
でもさすがに40後半になると健康問題の投稿が多くなって、そこは苦笑してしまう。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:58:01.29 .net
確かに同窓会でも健康ネタ多いよな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 14:29:52.54 .net
受験生バブル期(90年代前半)限定で60超えた大学でもおk?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:12:48.10 .net
駿台模試で60超えなら許可します!

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 07:07:36.82 .net
>>1

40過ぎて偏差値がどうこうとか大丈夫か?
難関校だってピンからキリまであるし勉強が多少できたらかって社会で成功する訳ではない
非難関校にも優秀な人材はいる(ごく稀に)

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 08:26:10.74 .net
社会で成功云々のような別の概念を持ち出して来られても困るのだが。
ここはあくまでも偏差値60以上を目安に高偏差値/高学歴という属性を共有する人が書きこむだけだよ。

たとえば「身長180センチ以上の人集まれ」と同じだ。

非難関校に優秀な人材が居ないなどと一言も言ってないし、思ってもないよ。
分かりますよね?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 08:39:00.08 .net
星スレに夏休みの厨が荒らしにくるのも困ったものですね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 14:16:02.62 .net
でも勉強が出来てる奴は、概ね成功してるよね
かたや、勉強ができずにドロップアウトした奴は、肉体労働、ブラック企業、ヤクザフロント企業、生活保護、よくても中小零細工場工員というパターンが多い

ソースは俺の出た公立小学校中学校の同級生の状況

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 15:15:06.94 .net
>>120
単なる噂話じゃなく、ちゃんと裏を取って確かめたのか?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 16:51:29.70 .net
>勉強が多少できたらかって社会で成功する訳ではない
>非難関校にも優秀な人材はいる




単なる妬み僻み根性から出てる願望じゃなく、ちゃんと裏を取って確かめたのかよ?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:13:56.77 .net
俺は出身の公立小学校中学校の同期の中で、結果的に一番偏差値の高い大学に入ったが、小学校中学校で一番だった訳ではない。
特に小学校卒業の頃は反抗期で、勉強出来るとカッコ悪いと思ってたんで、勉強なんてしたことなかったし、テストも真面目に書いてなかったんで、精々上位2〜3割位だった。
俺みたいな奴は他にもいたんで、小学校中学校の成績順位と最終学歴の順位は微妙に違うよ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:39:08.13 .net
>>123
>勉強出来るとカッコ悪いと思ってたんで




頭悪いやつの典型的思考パターンだな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 06:41:40.34 .net
公立二番手から学芸大
でも教員にはならなかった
バブルだったので民間で勝負したいという若気の至りみたいなのがあって

顔本や同窓会は教職員ばかりで付き合いはあまりない

それにしてもキャンパスが30年前とほとんど変わらず、最寄駅(中央線の2駅どちらも)がほとんど変わってないのには驚くなー
その地味さが好きなんだけどね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 19:27:01.40 .net
大学時代電子工学でも最先端で花形だった半導体研究していたんだけど、
同期はみんな超一流企業に就職してしばらく半導体やってた。
いまどうしているんだろうな。

オレは起業してしばらく苦しんだけど、なんとか人並みにやってる。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:07:59.30 .net
今は無職です

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:12:15.73 .net
ミーもよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:28:09.06 .net
法人の職員をしていたが、リストラされてから8年近く経つ。 
今は単純なアルバイトを2〜3掛け持ちして食い繋いでいるけど、
何かピンで出来るフリーの仕事をしたい。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 00:17:21.80 .net
無料の仕事はちょっと…

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 01:08:28.15 .net
偏差値15

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 19:03:53.27 .net
父親が東大卒の弁護士なのに、息子が3人とも東大理V 息子を弁護士にしたくなかったんだねw
↓↓ ↓↓↓↓↓
息子3人が灘→東大医学部 「文科省が信用できない」と3歳までに1万冊の絵本と1万曲の歌を聞かせた

「文科省が信用できない」 東大生3人を育てた驚異の教育法

http://dot.asahi.com/S2000/upload/2014081300032_1.jpg
2007年春、三男一亮くん(右)が灘中に入学した記念に、きょうだいそろって撮影。
長男・真亮くん(左)は高1、次男・理亮くん(中央)は中3、真子さんは小3。灘は征服がないので体操着で

http://dot.asahi.com/S2000/upload/2014081300032_2.jpg
週刊朝日8月22日号 表紙の大学生公募モデル・佐藤真亮さん(東京大学)

 本誌8月22日号の表紙を飾った佐藤真亮くん(22)は、東京大学医学部の4年生。そして、2人の弟も東大医学部に在籍し、
高校1年生の長女も東大を目指しているという。そこには「受験を極めたい!」と妊娠中から奮闘してきた母、亮子さんの存在があった。

「文部省は信用できない。ゆとりだとか何だとかコロコロ方針が変わる。これではダメだ、私がしっかりしなくちゃ、と思いました」

 そこで、まず掲げた目標は、3歳までにのべ1万冊の絵本を読み聞かせ、のべ1万曲の歌を歌って聞かせること。
4人それぞれ縦長のカレンダーを用意し「正」の字を書いて1冊ずつきちんと記録したという。
テレビは特に必要性を感じないので、リビングから2階の「夏暑くて、冬寒い」あまり出入りしない部屋に移動させた。

「1日10冊、10曲程度という数字は、テレビがないことと、私がしょっちゅう妊娠中で出歩けなかったこともあって、可能だなと。
ひとつおもしろいことがあって、長男が3歳になった日、記念すべき1万1冊目を夫が読んでくれて、こう言うんです。
『ママ、何も変わらないよ!』と。1万冊読めば、急に難しいことを話しだすように思ってたみたいです。そんなことあるわけがないのに(笑)」

 このエピソードからも、真理さんは子育てに口を挟まず、亮子さんを信じて見守ったことがよくわかる。

(続く)
http://dot.asahi.com/wa/2014081300032.html

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 16:45:41.23 .net
皆さんは学歴板の住人ですか?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 16:51:00.47 .net
ま、学歴に関しては私にはかなわないだろ www

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:02:40.17 .net
つーか、偏差値60以上の大学を出てねらーになるなよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:55:15.08 .net
学歴低い香具師はパソコン持ってなかったりネットやらなかったりするから
ねらーの平均学歴ってけっこう高いと思う

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:51:47.96 .net
でもいかにもクソ田舎の土建屋みたいなのもいる

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 19:12:21.49 .net
>>136
いまどきそれはないし
それ以前にネットやってる人の中でも相当のクズが2ちゃんねる利用者だから
むしろ逆だろ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 19:24:49.28 .net
俺は千葉の田舎の百姓の家で父も母も高卒、しかも最低最悪の同級生と教師に囲まれて育った
それでも何とか国立大医学部医学科卒業した
>>132みたいな環境が裏山鹿

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:42:19.69 .net
>>139
君は偉いと思うよ。 
相当なモチベーションを持続させてないと、
人は環境に染まってしまいやすくなりがちだからね。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:50:12.52 .net
人生結果オーライだな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 12:28:40.19 .net
【少子化】 大手予備校 「代々木ゼミナール」、20拠点閉鎖へ・・・7拠点に集約
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408753527/

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:53:23.66 .net
子供相手の産業はこれからも衰退していく傾向があるね。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:40:32.48 .net
単価があがるんだろな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:22:30.06 .net
俺らが学生の頃は、塾業界は予備校生で儲けるビジネスモデルだったが、
今は幼稚園児・小学生で儲ける時代に変わったんだと感じる。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:08:13.37 .net
プレスクール、就学前自動をターゲットにした産業も出てきているな。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 11:00:59.57 .net
まあでも、日本の自衛隊も特殊自衛隊(人工衛星破壊、高速飛翔体破壊、潜水艦破壊を主任務とするいわゆる超能力者数十人体制のESP部隊)を既に秘密裡に設立してるからなあ。
他国のことばかりは言えんよ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 14:36:24.34 .net
電波君が誤爆してきたのかw?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:48:37.89 .net
地元の中学で例えば生徒数が400人程度だとすれば、
東大一橋に入れるのは学年でトップ1人
クラスでトップであれば、首都横国レベルであろうか

一学年180万人で、中学の1クラスが45人だと計算しても、
クラスのトップなんて全国に4万人もいるのだ
これだけで旧帝大、国公立医学部、早慶、それらの次ぐ大学の座席は埋まってしまうのである
そう考えると東大一橋に入るにはどれだけの努力が必要か

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:16:15.06 .net
オレの地元の小学校は学年56人だったが、東大4人受けて2人入ったぞ。落ちた2人は早稲田行ったが。
あと、国立医に1人入った。
これって確率的には、稀有な優秀さだったのか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:40:46.01 .net
小学生で大学受験できたんだ?
優秀かどうかはわからんが確かに稀有だな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:43:36.95 .net
ヒント:大検

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:00:35.07 .net
中学の頃の友達でドラえもんの出木杉くんみたいなタイプの奴が、地元トップの進学校から隣県の上位駅弁だった
他けっこう勉強できた奴が地元駅弁とかニッコマ
旧邸早慶以上は知ってる限り1人もいない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:04:06.88 .net
>>152
必死だなおまえw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 08:06:28.24 .net
偏差値56の大学だけど、、
ここに入れてくれる?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 10:27:57.73 .net
駿台か河合なら

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 10:53:27.27 .net
河合だと?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 14:23:16.03 .net
代ゼミだと?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 14:58:38.48 .net
>>155
東京の大学ですか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 11:43:05.19 .net
東大→国家公務員(1種)→仕事ハードで半年休→出世コース外れる
→現在は地方出先機関の課長クラスで権限は殆どなし、実務も無し

収入や地位は、普通の大学の平均と同じ

同じ東大でも、民間で各部署で実績を上げ、転職やコンサルや監査人を歴任し、
40代で独立して事務所を構える友人もいる

企画力や野望や使命感やコミュ力があって、東大も価値あるステイタスになりうる
自分みたいなのは意味が無い

いちばん腹が立つのは、東大に行ったのに勿体無いと言われること、余計なお世話だし
プレッシャーの無い今の生活は理想に近いのだから

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 12:15:32.58 .net
今でも単なるばかよりは多少は得だよね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:04:18.56 .net
仕事しないで給料もらえるなら、最も効率の良い稼ぎってことだよな。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:27:23.02 .net
>>160
高学歴なら人生の選択肢が増やせる。
その一例ですね。

自分に合った人生を見つけられたのでは?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:59:59.22 .net
>>160
よかったね。 老後も安心だ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:08:59.33 .net
【教育】東大、国内最大級の留学生向け学生寮を文京区に建設 1200人入居 [9/16]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410875337/

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:34:59.60 .net
留学生といってもほぼ中国人と韓国人なんだろうな。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:40:42.73 .net
日本に忠誠を誓わせるのであれば。
日本の所有するものを垂れ流しにするのはね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:32:55.86 .net
9月入学とか、外国人留学生におもねった大学側の都合だけとしか思えない制度だな。
日本の卒業生は、半年以上も強制的にブランクを負わされて貴重な若い時間が無為に過ぎて行く。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:56:07.07 .net
高校を8月卒業にすれば解決だなw
文科省のような三流役人にそこまで主導できるかは分からんが

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:09:13.90 .net
3月高校卒業、9月入学の方が春休み遊べてイイけどな。
7月大学卒業、4月就職ならまたまた遊べるし。
みんなそんな働きたいのか?それとも遊ぶ金ないのか?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:19:45.18 .net
一緒に遊ぶ友達がいない

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:11:41.79 .net
>>169
文科省がやってきた制度弄りで、これまでに成功したためしなんて無いよな。
面子だけは他の省庁以上に拘るくせに世間知らずのボンクラ官僚ばかりだ。
>>170
世の中、そんなに金使って遊ばせるほど、裕福な家庭ばかりじゃないよ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:26:40.39 .net
金のかからない遊びをやればいい

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 18:54:55.80 .net
>>173
世の中、そんなにジジくさい遊びで満足すりるほど、淡白な学生ばかりじゃないよ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 19:55:50.41 .net
【中国】共産党幹部に高学歴取得禁止例 MBAなどダメ…退学ラッシュ起きる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411120794/

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:56:25.18 .net
国公立の医学部卒の人達って、普通偏差値が70以上あるから、
実際喋ってみても60代の人間から見ても
とても及び付かないほど遥かに優秀だという事がわかるな。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:27:51.54 .net
80台の俺からすると全部凡庸に見えるけどな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:57:33.97 .net
駅弁医学部ぐらいがふつうの病気ケガならまかせてみようかと。
偏差値高すぎると、良くも悪くも感覚が違うから。
子供が難病になったら偏差値も参考にするかな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:03:06.31 .net
そこは偏差値よりも症例数だろ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:06:48.14 .net
いくら症例数を積み重ねても、基礎の学力偏差値が高くなければ、
優秀な医者には決してなれません。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:09:46.61 .net
>>177
あまり偏差値が高過ぎると、価値観や考え方が違い過ぎて周囲から孤立したり、
同僚と馴染めず、社会に適応できなかったりで結構大変じゃないの?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:50:49.10 .net
同僚も同じくらいの偏差値だよ
大学の時から互いに知り合いだし

特に同年代の同僚は大学受験の時から、成績優秀者常連だから、互いに顔は知らなくても名前は知っている

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:15:27.62 .net
>>174
ボール遊びとかすればいいじゃん
インドア派は家でゲームしてもいいし

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:49:16.90 .net
3月高校卒業、9月入学の方が春休み遊べてイイけどな。
7月大学卒業、4月就職ならまたまた遊べるし。

半年間、ボール遊びとかすればいいじゃん
インドア派は家で半年間ゲームしてもいいし

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:19:07.20 .net
半年もw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:29:33.16 .net
現状だって春休みの約2ヶ月間はそうやって過ごすわけだし
夏休みも2ヶ月弱、冬休みも半月くらい
大学生は年間で合計4ヶ月半くらいそうやって過ごしてる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:30:44.97 .net
いや普通は外国旅行とかいくだろ
バイトで小銭貯めて

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:51:34.15 .net
それでもいいね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:54:24.97 .net
今の学生は昔(つまり我々が学生だった20年前)とは違い、バイト代は学費や生活費に消えていくらしい…

両親の資力が落ちてるんだな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:03:17.40 .net
昔は学費や生活費くらいは親が出せる家庭の人が主に大学に進学してた
今はそうでない家庭の人もかなり多く大学に進学してる
この違いだと思う

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 11:29:45.10 .net
同世代を男女100人の村で表すと

大卒40人
(内訳)
 東大0人
旧帝1
 早慶上智3人
 マーチレベル5人
日東駒専レベル9人
 その他私大18人


短大卒10人
専門卒20人
高卒25人 
中卒5人

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 15:12:13.76 .net
>>191
早慶情痴レベルまでで大卒者全体の1割とはw それってどこのソース?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 18:52:24.29 .net
サイレントマジョリティの声を感じて適当に数値化してみたんだが

194 :サイレントマイノリティ:2014/09/22(月) 20:32:48.87 .net
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:42:11.07 .net
なんとか名前のある私文の人なんだろうね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:13:12.92 .net
地元の友達や知り合いだと概ねこんな感じ
旧邸早慶0%  上位国立5%  地元国立10%
マーチレベル5%  ニッコマレベル10%  その他私大5%

短大専門30% 高卒35% 中卒0%

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:26:23.79 .net
中学は一学年200人だったけど、京大2、阪大1とかだった。
@山陽の田舎

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 04:34:21.93 .net
中学は一学年250人で、東大3、早慶5、旧帝2だった。
>>191の100人の村から見ると少し東大が多いが、まあこんなもんか。
@北陸の田舎の公立

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:33:37.70 .net
これが解けたらIQ103
http://pbs.twimg.com/media/BqKlyyzCUAAbyJh.jpg

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:54:19.47 .net
410

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:12:55.56 .net
IQ103御目出度うw

202 :IQ128:2014/09/24(水) 22:56:46.83 .net
>>199
引いて足して・・・

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:10:51.92 .net
また引いて…

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:18:22.01 .net
県立二番手から学芸大だが、先日久しぶりに母校にオーキャンで寄ってみた
無駄に広いキャンパスと、広いくせにアクセントがなくて殺伐とした雰囲気は30年前とほとんど変わってなかった
大学周辺も相変わらず何もなくてここだけ昭和のまま時間が止まっている感じ
同窓で教員になった人もそこそこいるがFBなど見るとリア充だなあと感じる
少なくとベンチャー企業を綱渡りして、今は自営のおっさんのような俺みたいなアウトローはマイノリティなんだなと
いい意味でお堅い校風だと改めて感じておる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:34:17.41 .net
>>204
自営のおっさん乙

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:41:51.74 .net
>>204
自営のおっさん乙

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:24:02.56 .net
非常勤だけで食いつないでいる俺もマイノリティなんでろうな、、
今度このままだと潰れちゃうからお願いって事で期間限定で院長をする羽目になった。
3ヶ月の間に新院長が見つからないと廃院か譲渡。
誰かいないかね〜

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:03:41.70 .net
>>207
修道院か少年院の院長ですか?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:24:11.65 .net
いや、クリニックですけど、、、
修道院や少年院って譲渡とかって出来るのかな?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:29:19.73 .net
>>207
コスプレ学院ですか?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:47:36.65 .net
放尿のオプションはおいくらでつけ
じかのみいたします

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:51:38.97 .net
クリニックならば、ナースプレイですね。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 02:05:53.28 .net
>>196
マーチ(偏差値60前後)とニッコマ(偏差値50前半)の中間にある
成成明学(偏差値50後半)をお忘れなく。
このクラスの学力層ってかなり多い気がするんだけど。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:24:25.36 .net
中学250人
東大3人
東工大1人
東北大1人
東京外大1人
早慶0人

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 11:55:04.73 .net
>>214
何回同じ話してんのお前w

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 13:12:40.74 .net
高校時代は70位あったけど、今はもう色んな意味で40位しかないだろうな。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 13:21:59.10 .net
それはお前が北陸の片田舎の出身だからだろう

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:23:16.79 .net
>>214
公立なのに1学年から東大3人って凄すぎね?東京だったけど、
俺らの学年は東大ゼロ。
男子110人中でトップが国医、あと早慶一工が10人程度だった。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:01:56.74 .net
質問が来たぞ

さあ思う存分語りたまえ
北陸の片田舎の出身者

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:29:58.02 .net
東大ってそんなに珍しいのか?
俺の大学の同級生は、何と全員東大合格だぞ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:36:42.34 .net
>>220
オチは準備してるんだよな?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:17:10.70 .net
>>221
『俺の大学の同級生は―』

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:18:37.92 .net
>>217
意味がよく解らんので、説明してくれないか?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:20:24.72 .net
>>222
ギャフン!

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:42:13.62 .net
>>223
>>198

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 06:31:59.23 .net
女なので学力偏差値より
お嬢様度の偏差値が高い方が人気w
フェリスとか聖心とか東洋英和とかね!

で、私は幼稚園から東洋英和
かなりのお嬢様なのに未だに独身w
不思議だけど、まぁ、年収もそこそこいいし、親から土地貰って株も貰って
家賃収入もあるしずっと一人でも生きていける

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 06:47:56.97 .net
>>218

たまたまだと思うよ。
199とは違うけど自分も北陸の中学校
高校は学年440人で東大が25人だったな
県内の東大合格者は50人くらい
県の高校同級生は2万人くらい
高校は国立理系が7割
私立は早慶ふくめあまり行かない

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 07:17:41.07 .net
3S1Fとかあったね
東洋英和もその括りに食い込んでいた

あとは青短・学短とか、女子短大も準難関の一つだった

うちはコンパで3Sだろうがまず蹴られることの無い大学だったらしいが、一度も参加したことなかった
バブル時代に苦学生面してガリ勉してたしw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 09:43:47.91 .net
228=219です

田舎だからだというのもあるけれど
早慶はどちらかというと負け組という認識だった
理系中心なので数学できない人は残念な人という感覚
逆に東大は数学だけ抜群にできれば合格できたね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 14:29:07.43 .net
現役で上智理工学部、一浪で大岡山。
研究室に女の子が居てびっくりしたものだ。
リケジョなんて言葉の無い時代。
大半が院に行って、研究者になった人もチラホラ。
その一方で、当時流行っていた(?)「文転就職」したやつも結構居た。
工学系から文転だから時代を感じるよなぁ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 15:33:43.47 .net
上智や慶応の理工の人知らないんだけど、地味めのとこの技術職が多いのかな。

岡山、工だとほとんどどこにでも行けたよな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 19:26:35.08 .net
>>198です

なんか不評を買ってスレが荒れてますね〜

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:02:50.87 .net
いや荒れてないけど?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:33:51.12 .net
>>198です

いや〜、東大合格数多いことに妬みと不評を買ってスレが荒れてますよ〜

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:03:03.87 .net
地方だとそこまでが限界なんでしょうな。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 01:16:17.52 .net
首都圏では泣く子も黙る早慶だったんだが、地方でこれほど評価が低いとはね。
まるで東京の人間がバカみたいじゃん。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 02:18:49.63 .net
>>234
お前がそう思いたいだけだろ?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 07:46:01.13 .net
偏差値60だった人って、40代になっても偏差値70だった人への妬みとかあるんだ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 09:58:53.10 .net
さすが北陸
ジメジメと陰湿な優越感好きだな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:37:34.60 .net
>>236
実際、地方の人間の多数は東大の次に地元の国公立大という地元贔屓みたいな意識がある。
早慶なんて都市部では通用するブランド名だが、地方ではあまり評価されないらしいな。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:31:49.38 .net
広島・岡山・金沢クラスだとさすがに早慶より上の意識あるだろうしね
地元の人ならそれらを選ぶだろう

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 16:19:52.30 .net
陰湿で地元贔屓の北陸出身だが、流石に早慶≦金沢ってことはなかったな。
早慶両校に高校の推薦枠あったが、被推薦者は大学合格数稼ぐために、「金沢大受かって蹴る」ことを求められ、実際に歴代そうしてた。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 16:47:05.66 .net
陰湿で裏をかくことが生業の金沢出身者だが、県庁や市役所狙いの奴は始めから

金大=東大=京大>(その他)という感じ。

京都贔屓だし、金大は地元に圧倒的人脈力あるから。

海外に出るぞの勢いある人間は、

東大=京大>>(壁)>>慶応早稲田=関関同立

俺は東大から海外(いま日本)コースだが、同窓会でも金沢地方人脈権益の中には入れない。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 17:14:20.37 .net
学芸大の俺だけど、早稲田の教育も受けたよ。
ネットで見ると当時は私大バブルと言われてたらしいけど、国公立への憧れが強かったのでピンとこない。
なにかの週刊誌に東大蹴って上智外英が居るって記事を読んで、「ウソだろ」って思ったことは記憶に残ってる。

学芸大は最寄駅(中央線のどちらも)もぱっとしなくて、本当に勉強するだけの場所って感じだった。
あの辺は農工大や津田、一橋とそういう校風と水準の大学が多いんだよね。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:34:40.16 .net
>>243
金沢って噂以上に日本有数の閉鎖的な土地柄なんだな。
それも京都の真似かw

理系に進学するんだったら、やっぱ有名私大や早慶よりも国公立の方が良いと俺は思うよ。 

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:46:07.94 .net
だがオボコは国立医にも行けたのに、早大を選んだ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 01:12:45.51 .net
2chって地方在住の人間多過ぎワロタw
ミッションに憧れていてダサい国公立には全然興味なかったよ。
首都圏では東一工外語お茶を除いてそんなに特典がないしね。
バブル期は大学は楽しんでナンボの時代だったから、そういう
場に恵まれた環境を必然的に選んだ。地方だと困難だけどな。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:33:58.58 .net
>>246
彼女が本当にそんな実力があったかどうか疑わしいけど、
もし可能ならば医学系にしておくべきだったね。
>>247
モテない俺にとって、そんな発想は全く無かったよ。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 17:47:40.37 .net
中国いよいよ滅亡か
まあ、数億人単位で反旗翻し始めたら軍隊でも抑えられないもんな

歴史上も中国の王朝は60年くらいで滅ぶのが8割。理由はいつも同じで、沿岸部が倭国や東南アジアや欧米との交易で経済発展して、内陸と格差産んで不安定化。
富が一部特権階級に集中して、一気に爆発。

ここ数千年いつも同じ滅亡パターン。

軍が人民殺せばその軍の出身地で家族がやられるな。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:20:33.92 .net
我が子が大学受験(済)の住民おるかな?
うちの子、来年受験生だが、MARCH関関同立目指してるわ。
D判定ばかりもらってくるけど。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:33:15.22 .net
温かく見守ってあげなさい。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:37:27.16 .net
俺なんか高3の時ニッコマでもE判定しか取ったこと無かった
浪人して明治行ったけど

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:56:44.76 .net
>>252
温かく見守ってあげよう

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:05:54.72 .net
上の息子が高3だが、来年こそは本気出すと言ってる。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:13:36.55 .net
全てを赦せ
温かく見守れ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:31:49.49 .net
ロートのにおい偏差値65だった

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:01:33.57 .net
【経済】日本の富裕層がますます裕福に、アジアで最も急速に資産増加 ★22
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413900277/

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 05:23:24.94 .net
FXやバイナリーで儲けて、
一発逆転狙いたい。

株でもいいけど、資金が無いと
厳しいらしいからなぁ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 05:26:18.79 .net
三○会に一時期出入りしていたけど、面倒になって幽霊会員だ。
愛校心はあるけど、ああいう集まりは不毛だな。
退職後の余暇を持て余した世話好きの好好爺が集う場所なのだろう。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 15:00:35.34 .net
愛校心がある大学でいいじゃないか。

うちなんか、学生時代から「学生一流、教授二流、施設三流」とか言い切り、全員、自分だけが日本一頭良いとか思い込んでる奴らばかりで、全く愛校心というものがない。
サークルOB会はあっても、大学や学部単位の結束力は皆無。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 15:56:40.35 .net
経済学部だけががっつりやってる。
あとは淡白だな。
法学部も民間就職すれば同じようなもんなのに

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:08:25.06 .net
法学部に来て、民間はないわー
と当時はみんないってたが、この間二十年ぶりのクラス会に行ってみたら、半分以上が民間だった
と思ったら、語学は経済と一緒だったんだね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:40:01.88 .net
語学や体育は医学部に至るまで全部いっしょだっただろ、パンキョーだもん

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:45:21.27 .net
「司法も国家公務員も興味ない。民間に就職して適当に生きていく」って1年の時から言ってたら、法学部生の友達は殆ど出来なかった。
学生時代につるんでたのは経済学部生ばっかりだった。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:33:42.41 .net
変人だな。
この間、ホームカミングデイとかいうのに行って来たけど、閑散としてたわ。
理系のところだけ集まりが出来てた。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:39:29.66 .net
顔出すと、もう国立じゃないから寄付しろだからなあ
想い出の銀杏並木バッサリ切られて、変な硝子建物たてんなよと
あれロースクール建物だろ
法学部の価値を下げてくれちゃって大迷惑

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:46:05.43 .net
スタバが出来てた
小さいけど

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 07:25:15.79 .net
出身大学だけど『母校』と言われると違和感がある。
通ってないし愛着もない。
4年間通ったことになってるけど、中学3年間、高校3年間に比べると、実に通ってない。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 12:45:33.67 .net
大学の授業ってサボるのがデフォみたいな感じだったよな
高校の頃の感覚だと、偏差値60以上っていうと凄い優等生ってイメージで、そういう奴らが授業サボるなんてあり得んって思ってたのに

これって学生がDQNなんじゃなくて、出席する価値のないような授業しかしない教授(大学側)が悪いんだと思う
家が遠い奴なんて片道1時間半とか2時間とかかけて通ってるのに

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 13:11:52.09 .net
高校の授業は大学行くのに役立つ。
大学の授業は院行くのに役立つ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 13:21:01.23 .net
今でも大学生は授業に出ないのが当たり前みたいな風潮なのかな?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 13:51:33.87 .net
日本工業大学の俺が来ました。


文句ある?
かかってこいや

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 14:16:02.15 .net
確か埼玉県にある工業高校卒業した生徒さんが入る学校だよね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 14:42:14.54 .net
本郷に通った回数を1とすれば水道橋のLECに通った回数が100くらい。
法学部の講義は意味不明だった。
今でも同じだろ。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 20:57:47.83 .net
だよな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:27:40.76 .net
あの、判例百選が横書きになったのいつ?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:58:44.22 .net
確かに大学の授業は退屈だったな。
旧地帝にもかかわらず、教える気0の教官にやる気0の学生達・・・・。
とりあえず出席してレポートと試験をそこそこの点数取れば、楽勝で卒業できたからな。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:36:47.28 .net
やっぱ俺の出たとこだけでなく、どこの大学もそうなんだな
しかもいつの時代も
なんか凄い無駄だよね・・・

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 02:30:14.88 .net
大学の講義は本当つまらなかった。
休むか寝てるか。

しかし、何の縁か、いまや大学で講義持ってる俺。寝るなよそこの学生、だいたい人の仕事中に面前で寝るとか、駄目だろうと思う毎日。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 07:25:20.92 .net
>>270
じゃあ院の授業って何の役に立つの?ってなっちゃうんだよなぁ。

将来の夢とかビジョンがないまま一つ上だけみて勉強してるといつか高学歴を持て余す。オレがそうなのだが…。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 14:17:05.00 .net
>>279
気持ちも分かるけど、やはり教員も魅力的な授業をする努力位は惜しまずにしないといけないと思う。
>>280
院は基本自分の関心があるテーマを決めて研究をするもので、
自発的に勉強しながら指導を受けるものだから、受身の態度では何も身に付かないよ。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 14:21:14.44 .net
L型大学わろた
https://pbs.twimg.com/media/B0te1iiCQAAf3T0.png

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:08:05.07 .net
コンサルなんて素性も仕事も怪しい奴が総理に提言とか、馬鹿かと
官僚、銀行、上場会社という最強のシンクタンクを上手く使えよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:45:19.72 .net
大学の授業でもっと実務的な事をやるといいと思う
実例を用いての給与計算のやり方とか、年末調整のやり方とか、契約書の書き方とか、許認可申請書類の書き方とか、
実際の領収書を用いての経理処理の仕方とか、基本的なビジネスマナーとか
そういうのやればみんな出席すると思うんだが・・・

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 19:20:48.87 .net
L大学はそれでいいかもね。
名称も職業訓練校に変更して。

どうせ、東大京大以外はろくな研究もできないだろうし。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:04:52.30 .net
>>282
特に工学部がワロスw 完全に職工のための専門学校だw

学問の研究機関としての大学と職業教育に専門化した大学を分けてしまえばいいと思う。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 09:09:02.66 .net
その方がいいと思うよ
実家が裕福で働かなくても食べて行ける奴とか、家業やコネがあって卒業後の受け皿がある奴は学問研究やってても良いだろうけど
ごく普通の一般家庭にとって大学って金がかかるし、借金してまで行く奴もいるんだから、それに見合うだけのものが身に付くようにするべき

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 09:23:30.21 .net
その手の人間が大学に進む必要はないのかなと。さっさと高校でたら働けば良い。現場特化知識・技能も若いうちにスキル化する意義は大きい
同世代の半分も大学に進学するから、義務感に駆られて、本来、大学に来る必要のない人間までやって来て、「就職に有利な」とか言う意味不明の基準で大学講義メニューを変えるよう要望するのは本末転倒。
昔みたいに、帝大のみにして、同世代の1%だけが大学生とすれば良い。変な義務感も無駄な競争意識も消えて、諦めもつくでしょう。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 09:43:03.64 .net
マンモス私文はばかでも地方の勉強できるやつより営業には役立つから、今のぐだぐだも悪くない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 14:05:19.23 .net
L型大学には、営業学部とか作っとけ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:22:05.75 .net
大都会ビジネスマナーユニバーシティとか創立すればいんじゃね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:28:16.71 .net
tesu

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:53:17.04 .net
偏差値60以上?
設定が低すぎね?
偏差値70以上にしなきゃおもろくないやろ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:56:57.87 .net
>>293
そう思うなら作ればええじゃん
誰も止めんよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:02:12.43 .net
>>293

家族写真
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/56/2014/2/b/2bfed4902a90fbb6fc63fd8570ce9565ee37a2ee1411007150.jpg

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:39:12.40 .net
>>293
たとえ70以上にしたって、多分ここと同じ雑談の流れになるだろうな。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:02:07.08 .net
偏差値78だったな18歳のとき俺は

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:28:25.97 .net
もう、あの頃の偏差値には戻れない・・・

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 16:45:30.63 .net
>>293
「低すぎね?」か。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 17:55:01.92 .net
おれ母集団が高校の時は90ぐらいあったよ。
駿台で65くらい

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:23:54.20 .net
>>300
仮に正規分布に従ったら、全体の0.00315%内に入る事になるな。
なのに何故駿台で65なのかが解らん。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:32:38.14 .net
あはは 早稲田の社学(夜間)いった。これ今は昼間になって偏差値64ぐらいあるねw
当時もあがってきてて57ぐらいになってた。高3の12月の代ゼミの私大模試で
59あったから余裕でうかった。中央の経済と法政の経済(いずれも56ぐらい)
もうかったけど、電車で自宅から2時間かかるけど通えるから社学言ったよw
だって下宿したら年に120万ぐらいかかるんだよ。みんな金持ちだったよね?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 20:54:09.94 .net
高校全体だと普通の河合代ゼミ基準だから80〜90はでがち。
駿台灯台実践や河合灯台オープンで65くらいに相当。こっちの方が母集団が実際に近いから、統計的にも安心感ある数字になる。
しかし、もう、四半世紀も前か…

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:26:11.45 .net
>>302
偏差値60以下のゴミ学部は消えなさい

あのデーモン何たらも通ってたらしいけど、卒業したのかは知らん

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:39:26.13 .net
>>303
母集団の規模や統計のとり方でも変わるのだろうけど、
そこまで差が開くと偏差値自体の数字の意味があまり感じられないな。
>>304
そういう上から目線の差別的な言い方は慎んだ方がいいと思うぞ。
気に入らなけりゃ、スルーすりゃいいだけの事だからな。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:07:11.15 .net
東大実戦で偏差値50なくても早慶受かるんじゃね?

307 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:32:01.15 .net
まあ、科目半分だしな。
長文書く能力もいらないし。
マークするだけだし。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 01:51:49.70 .net
ここでも私大叩きかよw
この国は貧乏人、田舎者が多くて困りますな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:19:47.70 .net
赤門

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:21:00.49 .net
>>304
卒業式にあの化粧で出席してたじゃん。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:39:01.38 .net
>>305
そういう君は、自分が偏差値60以上だからって、低偏差値大出身者や高卒を嘲笑って自己満足してるんだろ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:50:32.28 .net
ありがとう、アベノミクス

○消費増税5%→8% →10%    ○所得税増税
○住民税増税           ○相続税増税
○年金支給0.7%減額        ○国民年金料引き上げ
○高齢者医療費負担増       ○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○国民保険料高齢者引き上げ    ○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額        ○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ       ○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○公務員給与8%減額停止      ○公務員ボーナス11.3%増額
○生活保護増額          ○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○配偶者控除、廃止        ○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○大病院の初診料1万円      ○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止      ○残業代ゼロ合法化(※公務員は除く)
○公務員給料増額


日本の政府、議員はアメリカの指示通りさらなる日本不景気化をこれからも実行していく予定。  
そのために支配してるマスコミを利用して嘘の世論調査発表し、今まで通り不正選挙で
その時の都合のよい傀儡政権(どう転ぼうとこの国の議員、政党は売国行為を行う)で国民からの搾取を続けるだけ。
非日本人の非日本人による非日本人のための政治なのさ。
これが悲しき日本国、即ちマトモな日本人がワリを食うように設計された祖国です。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:30:30.00 .net
狩る側にいないとダメだろ
庶民は反論できない腑抜けに仕上がってるから、やりたい放題だもんな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:15:17.32 .net
所詮、庶民は政治家や官僚というプレイヤーに使い捨てられる駒に過ぎない。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:30:56.28 .net
善行を行い徳を積むと運気があがります。
特に人知れず行う善行は陰徳と言われ、天に貯金をすることになります。
陰徳は徳の中で最も尊いもので、何倍、何十倍となってわが身に戻ってきます。
手軽にできるおすすめの善行はクリック募金。
以下すべてクリックすれば1日に300円以上募金できます。


Jword 小学校に本をプレゼント
http://honpre.jword.jp/eighth/
スマートな募金、スマボ。
http://www.dff.jp/
環境教育へのクリック募金
https://www.kankyo.sl-plaza.jp/bokin/
兵庫県肢体不自由児者協会の福祉活動を応援
http://hyoshikyo.com/c-bokin.aspx
やまがた被災者支援センター
http://www.yvsc.jp/
クリック募金ハーティン
http://www.heartin.com/

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:37:29.11 .net
>>316スレ違いだろ?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:30:31.42 .net
それ、コピペだからw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:37:21.22 .net
偏差値低そうな流れ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:54:12.31 .net
10代の頃、いくら偏差値が高くても、今の俺はもうボロボロだし・・・

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:46:37.98 .net
学歴を疑われる事が多い('A`)

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:51:52.39 .net
偏差値高かったのは浪人時のみ
高校の時は40行くのがやっとだった
大学では1,2年時はのび太君キャラ、3,4年時はボッチ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:00:23.36 .net
40台にもなれば、頭が鈍ってる奴が殆どで平均レベルが下がってるからな。
学生時代(駿台実戦70)よりも英数国理社全部の能力値あげてる俺は、もう同世代偏差値200くらい行ってるかもな。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:47:04.88 .net
30過ぎれば出身校の偏差値よりも経験値と人間力がものを言うからなあ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 10:09:34.89 .net
親しげに近づいて…中国人の汚いやり口
http://i.imgur.com/RxHFbm8.jpg
http://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd141544742221001.gif
http://youtu.be/k2FQ3uGa4ck?t=51s
https://pbs.twimg.com/media/B16tgMkCMAA3FqN.jpg
http://i.imgur.com/A0DBZQ2.jpg
http://i.imgur.com/JNXrDye.jpg

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:13:01.59 .net
>>323
社はないが、英数理国は確実に大学時代を凌駕してるな。仕事で毎日使ってるし。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:01:30.81 .net
国語だけは当時より高得点取れる自信あるわ。他は退化しているが。
高校時代はろくに読書もせず、漫画ばかり読みふけってたからなあ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:13:15.05 .net
読める漢字は学生時より多いいが
忘れて書けない漢字が年々増加してる
やっぱり書いて無いと駄目だわ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:46:15.56 .net
母校の偏差値が全盛期に比べて5も下がった。おかげで最近鬱状態だわ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:07:12.13 .net
俺の母校も下がりまくりだよ
全盛期が凄過ぎたとはいえ、入試改革やらないんだもん
私立御三家って言われてたんだけどね
クルトゥルハイムが泣いている

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:27:36.62 .net
やっぱミッションか

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:59:43.12 .net
大学、一流以外は「職業訓練校」に 理論を廃し、弥生会計やトヨタの機械の使い方、免許の取得を学習©2ch.net・
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1415522948/

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:27:13.20 .net
偏差値が60以下の若者は高卒後すぐに働いて技能を磨いた方が良いと思う。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:45:32.00 .net
今は偏差値50以下の高校でも大学に入れるよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:28:44.37 .net
母校が中高、大学共に偏差値が70以上になってて驚いた。
生まれ変わっても二度と入れない気がする。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:50:01.85 .net
偏差値60以下は進学させず、兵役(4年以上)の義務を課すという法案を作ればいい。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 09:21:53.14 .net
上智って、なんで一時期高偏差値難関校扱いされてたんかね?
ただのバテレン学校なのに

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 14:06:08.21 .net
>>337
・JARパック(上智・青山・立教)という呼称を予備校が使用
・田中康夫の「なんとなくクリスタル」で上智が取り上げられ、それ以降もトレンドリーダーがこぞって上智を誉め始めた
・オールナイトフジの流行と女子大生ブームに相俟って、帰国子女ブーム到来
・小牧ユカや山口美江らオシャレなイメージの帰国子女がこぞって上智を選ぶ
・早見優が合格
・西田ひかるが合格
・早稲田がミニ東大と呼ばれて拡大化路線に走り、マンモス校より中規模ミッション系がトレンドに
・新設した比較文化学部がバブル期の国際化に合っていた
・ミス・ソフィアが例外なく在京キー局アナウンサーになれる状況にあった
・キチガイ右翼渡部昇一が怪気炎をあげていたw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 14:16:00.05 .net
30年前のバイリンギャル(バイリンガルとギャルを掛け合わせた造語)は今も居るが、彼女たちはもはや上智を選ばない
流れ着いたところが東京外国語大学で、第三の国立の女子大と言われるようになっている

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 14:47:07.29 .net
語学をいくら身に付けても、仕事は限られると思うのだがな。
外国で働くのなら、それに専門的な技術と経験が必要だし、
ガイドとか通訳や翻訳なんて需要の限られた領域だからな。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:12:13.49 .net
>>334
それは事実だよな?
しかもそんな奴らがFラン入っても、就職先で長続きしないか
定職に就かないまま30過ぎまで過ごしてるかw

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:47:00.25 .net
アベノミクスで国内経済木っ端微塵。
ttp://blog.livedoor.jp/sky7777777777/

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:59:42.44 .net
どんなに偏差値が高い大学を出ても、こんな先行き真っ暗な国では何の意味を持つのか疑問だな。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:31:51.43 .net
韓国はもっと真っ暗だろ
欧州も日本より成長率低いし真っ暗
中国も経済崩壊始まり真っ暗化
相対的には日米がなんだかんだいって上手く上にきてる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:23:32.47 .net
このまま先進国全ての文明が衰退していったら、
益々偏差値の価値なんて無意味になっていくのだろうか。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:59:39.63 .net
衰退もなにも前年比プラスのところが殆どだろ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 10:17:04.66 .net
http://blog.livedoor.jp/tokyowildberry/

169cmで81kg
ダイエット中
無職男

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:09:52.10 .net
>>346
将来、そのまま上昇すると言う根拠も保証も無いよ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:18:10.52 .net
いくら偏差値の高い大学の法学部を出ても、毎年親の援助のもとで
無謀な司法試験にチャレンジしてる40代とか、実際に居るからね。
人生を棒に振るんだろうなw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:16:58.47 .net
旧司法試験は東大でも合格率7〜8%程度だからね
社労士くらいで満足した方が無難だよ、欲を出しても司法書士まで

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:01:07.37 .net
新設から2~3年ぐらいかな、SFCの難易度が異常だった事だけは覚えてるわ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 07:58:59.40 .net
笑報
 
SFCで習ったことは将来ほとんど使わないことが判明!
 
http://img01.tsukuba.ch/usr/tsukubafc/%E6%8C%87%E5%B0%8E%EF%BC%92.JPG
http://cgworld.jp/images/feature/interview/maya2011-olmdigital_main01_pu.jpg
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/shogai/shuro/hamalization/h21/04-img/about.jpg
http://www.herz-bag.jp/blog/wp-content/uploads/2014/06/DSC_1966.jpg
http://www.interior-kawai.com/image/BAEEB6C8C9F7B7CA1.JPG
http://www.city.nanto.toyama.jp/cms-sypher/open_imgs/section/0000000067_0000005868l.JPG
http://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/pub/301_filea_f8a25f1b435b0f4de6dab36b5b0b3aa9.jpg
http://www.kurumaerabi.com/images/response/response.jp/issue/2009/0908/article129281_1.images/251620.jpg
http://6-ch.jp/_src/sc2363/197_large.jpg
 
社会に出て使うのは 
読み書き と 四則計算 ぐらい

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 10:19:06.71 .net
大学は仕事で使わないような事をあえて学ぶような余裕のある香具師が行くとこなんだよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:20:00.11 .net
香具師ってなに

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:21:29.95 .net
奴って意味だよ。
ヤツ→ヤシ→香具師

かなり代表的な2ch用語なんだが・・・

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:48:50.75 .net
40にもなって、2ch用語なんか使ってるんじゃねえよw
http://livedoor.blogimg.jp/michiko_blog/imgs/4/a/4a2a6366.jpg
http://kichise-photo.img.jugem.jp/20101230_1474633.jpg
http://5happy.img.jugem.jp/20120119_1791073.jpg
https://ssl-stat.amebame.com/pub/content/8265872137/user/article/43150173433003746/f153528d0ece41fa598bcbdd2983739a/uploaded.jpg

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:56:50.92 .net
香具師は2ちゃんの中でも死語だろ。
今年初めて見た希ガス

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:57:59.49 .net
おまけに丁寧に説明までしてるとか

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 15:20:05.75 .net
東大・理III は偏差値いくつ?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 15:45:42.41 .net
バブル入社で完全売手市場だったから当時楽と言われた某金融機関に入社した。
同期は250名。
しかし文系は漏れなく「営業」。当たり前といったら当たり前だが学生の頃は
あまりそんなの意識しないで楽して高給とりになれると思ってたな。

それから数年仕事をしてみて向いてないと思い税理士の勉強をして4科目受かって
退職、そしたら2000年を過ぎたあたりに前のその会社は経営難になったみたいで
50代の連中だけでなくバブル入社組も狙われ次々にリストラされていった。
同期に聞いたら最終的に同期の半分がリストラされたみたいだ。

俺はなんとか税理士受かって今税理士してるが開業税理士でなく税理士事務所の
一職員なんで10年やってていまだに年収は前の会社8年目、32歳の時の年収を超えてないw
まぁでも気楽でいいわ。帰宅は早いし仕事中こうして息抜きもできるしなw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 01:18:56.55 .net
http://pbs.twimg.com/media/Bz1bzRACUAEoO7H.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bz1bzxrCcAAvGZ6.jpg

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:48:19.25 .net
テス

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 20:39:28.28 .net
偏差値60以上の大卒ではないが
幼稚園から大学附属の女子大卒です
世の中に出たら意外にもウケがよくて、幼稚園から通ったと
言うことで高い評価されてます

女だからこの学歴にあとはまぁまぁな見た目なら
チヤホヤされる

そして、主人は偏差値60以上の大学院卒で、外資金融
年収2500万以上です

幼稚園から附属に通わせて貰い
尚且つ可愛く生んでくれた親に感謝です

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:41:22.44 .net
もうちょっと面白い話をフルならともかく、
自分のつまらん家族自慢がしたいだけなら、他所でやれば?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:44:43.83 .net
しかも、ここでは年収3000超の人間がウロウロしているので(私は去年4000超)、自慢にすらならない。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:48:38.02 .net
でも、ここはあくまでも出身大学の偏差値が60以上というスレな。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:50:35.88 .net
公立の小中でなら偏差値60超えるだろ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:00:43.00 .net
スレスレだけどな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 17:40:43.32 .net
>>363
どうせなら、もっと面白い「作り話」考えろよw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 18:03:17.14 .net
高校の偏差値60=大学の偏差値55みたいなことを昔聞いたな。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 18:35:08.73 .net
高校はほぼ全員が受けるから 学年全体の平均=50になる
大学は成績上位層しか受けないのと浪人生がいるから 成績上位層+浪人生の中での平均=50になる

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 18:54:42.22 .net
高校生全体の中での偏差値80の人(代ゼミ、河合塾基準)
=駿台模試受ける母集団の中では偏差70
=灯台実践・灯台Open受ける母集団の中では偏差値60
=官庁・司法に来た人々の中では偏差値50

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 20:23:37.21 .net
共通一次廃止のセンター試験元年受験組。
途中から私大文系に切り替えちゃったけどね。
田村の現代文・土屋の漢文・菅野の日本史・中野のガッツ漢文あたりを思い出す。
オペラグラスで板書を写していたものだ。
田村は美しい授業をしていたな。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 20:26:28.17 .net
↑間違えた。土屋の古文か。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:05:18.71 .net
ちなみに磯野波平は京大文学部卒、波野ノリスケは名古屋大経済卒だ
分かったか

   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 礼は要らないぜ゙!!
フ     /ヽ ヽ_//

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:32:19.35 .net
高倉健の映画は、ビデオ店行っても無い無いずくし
そこで「下妻物語」を借りてきた

主演は深田恭子と土屋アンナ 舞台は茨城県下妻市
筑波山の麓で田畑は豊か、農家を継ぐ人が多い
勉強するのは一握り 進学高も全国レベルから見たら少ない
田舎だから勉強しないのでなく、勉強しなくても生きていける地域
北海道なんか割と進学高は多いのに、ここは豊かだから、のんびり

当時は無名だった阿部サダオ、宮迫博之もでてる
とてもバカバカしい物語だけど笑える
なお、地方都市には良くあるジャスコも出てくる

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 09:51:55.48 .net
母数が違うのに偏差値を比較資料にしてる時点で中学の数学すら理解してない。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 11:18:22.33 .net
共通一次試験導入以後で一番出生者数が多いのは昭和47年生まれだっけ? 今42歳の人か。
1986年から1990年だとバブル真っ盛りだから各家庭も比較的裕福な時代だったからこの
今の40代が一番受験競争がし烈な時代だったんだろうな。

1995年以後だと家計が厳しくて進学を断念するというような昭和40年以前のような話が
結構出てくるからね。
知人で子供が某有名大学受かったが経済的な理由で就職したってのもあった。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 19:32:09.50 .net
俺も育英会奨学金+県人寮(朝夕食事付き月額1万円)で大学行ったくちだな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:04:57.00 .net
俺は、二浪したうえ、下宿した
まあ、国立&地方なんで
年間の授業料は256,000円、月の生活費はアパート代込みで75,000円だった
家から、すべり止めだった私学に行くのと変わらんかった

ありがとう、お父ちゃん

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 05:57:40.16 .net
昭和45年生まれだけど、受験の頃に週刊誌で「東大蹴って上智」って記事が書かれてあった
嘘だろと思いながらも、当時はそういう記事が書けるくらい私大志願者が多く偏差値も高かった

合格発表会場には臨時の公衆電話が置かれて、合格した人はそこから実家に電話したりしてたね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 13:29:34.27 .net
バブル真っ盛りの入社世代は親の仕送り10万円超でバイトして10万円稼いで遊びに使って
何も残らなかったって奴も多かった。
バブル真っ盛りの入社だと採用が300人とかだったし。
そんな意識の連中だと今のご時世、企業で非採算社員になってるのも仕方ないわな。
そこいくとそこから数歳下でも採用は100人以下とかになってたから仕事に対する意識が全然違う。
同じ40代でもバブル崩壊前後で違うよな。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 14:32:44.83 .net
俺は自分の子供は絶対に偏差値エリートにしたくないね。昔と違って
出身大学で飯が食える時代じゃねーし、今の時代はむしろ協調性とか
コミュ力の方が大事。処世術に長けた、飯の食える人間に育てるべき。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 15:21:05.28 .net
>>383
同意。 
これからの時代、偏差値エリートになるなら、本当の頂点に立たないと意味が無いだろうな。
それに加えて何か特殊な才能でもあったら、万々歳なんだがな。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 15:46:38.54 .net
普通にやってて高い偏差値が取れるなら、有名大学行っても良いだろうけど
そうでないなら無理して偏差値上げようとしない方がいいな
無理して偏差値上げようとするとどうしても1人で過ごす時間が長くなるから、コミュ力や協調性が育たなくなる
学歴は人並み程度にあれば特に問題無いしな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 16:34:42.47 .net
日本では、どんなトップエリートでも、一度躓いたら再起するのが困難だから、
一度も失敗する事無く常に進み続ける必要がある。
身の丈以上の事を望んでしようとすると、たちまち挫折するだろうからな。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 16:48:00.33 .net
高校受験で自分の成績とちょうどいいレベルの高校よりワンランク下を受ける
大学受験でも同様、就職でも同様

中3の時そうしようと考えてたけど、落ちると思ってたとこ(田舎の私立の特進コース)に受かってしまって狂った
同じ高校の普通コースに入ってれば、今より遙かにマシな人生だったと思う

親も教師もランク下を勧めるって事はまずしないんだよねぇ
でも最近はするのかな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:35:00.01 .net
お前らだけ勝手に下げてろw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:39:14.90 .net
>>383
大手金融辞めたもんだが、一流大学出ても文系だと基本営業だよな。一兵卒。
勿論、会社で出世するには営業で実績あげないとダメだしそれで実績上げてる人は
凄いとは思うんだが人には適性というものがある。
ふと過労死したり、ノルマのために自腹切って金銭事故起こしたり郵便局強盗した
同僚や同期、後輩を思い出す。
どうみてもコミュ力ない子や打たれよわそうな子が将来の進路展望もなく一流大学志望してるのを
見ると他人事ながら心配になるな。
高校の先生は一般企業を知らないから偏差値で進路を決めさせたがるが、何も知らずに
大手企業に入って一兵卒になって大丈夫か?と思うわ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:23:36.22 .net
有名大起業よりも地方公務員の方が今となっては勝ち組だよな。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:26:28.09 .net
それが賢明かな。お前らの子供は、どうみてもコミュ力ない子や打たれよわそうな子だからな。
一方、俺の息子は俺と同じように東大法へ進ませる。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:27:30.49 .net
地方公務員はコネ無しで入った優秀な香具師はキツい部署に配属されるって聞いた事ある
コネありの無能な香具師は暇な部署で

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:13:01.19 .net
香具師ってなに

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:16:49.77 .net
>>392
身内に市長か地方議員か局長クラスに顔が利く奴さえ居れば、
たとえ無能でも安全なポジションで無事エスカレーター式にそこそこまでは昇進していくのだろうな。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 09:35:16.26 .net
バブル崩壊後で、先見の明がある人なら公務員選択してるよ。

いま40代だけど、大学時代の超優秀な同級生が、学生の時に「公務員になる」って聞いて驚いたけど、給料の一部も金融資産にしてたみたいで、今じゃブルジョア、給料少ないけど配当金がかなりあるらしい。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 10:07:51.94 .net
公務員試験は1次試験受かったけど2次試験の面接で落とされた

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 10:41:28.40 .net
税理士というと馬鹿にするやつがいるが、試験そのものは大変だ。最終合格率は2%程度。
科目合格制度をとるが、一発入試試験なら運よく合格できることがあっても、5回(5科目)すべてが
運の良さでは合格できない。この資格、大学院免除と国税OBがこの資格の面子をつぶしてくれる。
試験合格者だけだったら、もっと評価される。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 10:55:44.21 .net
俺の高校には税理士と弁護士の同窓会がある。税理士だと大学別に、上から明治、早稲田
慶應、横国、中央と多い。この資格、健康でさえあれば普通の人で5年以内に
年収は1,000万円はいく。客が取れない人は、人格に問題ありか、病気がち、勉強しない、
付き合いが悪いなど。人間関係に悩まされずに5年後には1000万円以上稼げれるんだから
まだまだ捨てたものではない。世の中が言っているような稼げない資格ではない。
最近は早慶の受験生も以前より多い。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:19:32.49 .net
税理士の客は、節税したいんだろ
国税OBの方が客としては頼りがいのある素晴らしい税理士って事だよ
くだらんプライドいらないから客の為に尽くしなよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:35:06.84 .net
君が頼む必要があるのなら国税OBの先生にお願いしてみたら?どうなるのか(笑
OBが好きなら、税務署長、副署長、局の実力あるOBにコネをつくるんだな?
 それならいいんじゃねw

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:41:33.18 .net
>>399
単細胞だね。最近は経営コンサルに近いこと(あくまで財務面が主、事業計画の策定
経営計画などのお手伝い、指導)がある。こういう仕事を国税OBがやっているのを
みたことがない。ケースによってはすごい報酬なんだがね。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:43:37.22 .net
俺働きながら5年かけて合格したから、粘り強いからな。またいくらでも書き込んでやるよ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 14:53:48.46 .net
いや、税理士でもピンキリだし、二世か法人が幅を利かしている世界だからいきなり新参ではなかなか難しいよ。
ただ支部活動は司法書士や社労士、行政書士より遥かに細分化されていて親身になってくれるイメージだね。
開業したら支部の世話焼きな先輩先生の手伝いをしながらクライアントを分けてもらうのも手かもしれない。

おれは税理士ではないが早慶○の○卒の不動産の名前が入る士業だが、正直親の跡を継がなきゃ家族を養うまで事務所を拡大できたかどうか自身ない。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 15:49:41.25 .net
資格があるというだけで食っていけるものなんてこの世には存在しないからな。
クライアントから見て過去に実績や信用度がどの程度あるのかが問題なのだからな。
要するに取った資格を如何に上手く活用出来るかの才覚が無ければ、
ただのお稽古事の免状と変わらないって事だろな。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 17:04:21.67 .net
人脈の大切さが身に染みて徐々に感じて来る年代

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:00:42.09 .net
>>383
高学歴の奴ほどコミュ力が乏しく、雑談が苦手という話を
聞いたことがある。
言われてみれば高学歴揃いの職場って、昼休みとかに雑談
しないんだよね。
自分の世界に入り込んでてw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:58:44.65 .net
1989年に明治に一般で入学したが、まぁ私立バブルで東北蹴り
明治もいた。なんか今は国立が優位で、損した気がするな。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 19:06:29.03 .net
高学歴の奴ほどコミュ力が乏しく、雑談が苦手という話を、低学歴の人から、聞いたことがある。
やっかみや妬みなんだろうね。
そう思い込みたい。
そうでないと低学歴の人の自尊心が持たない。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 19:14:16.36 .net
>雑談が苦手
ギャンブルや風俗や、ワル自慢の雑談はできないからな。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 19:52:05.51 .net
パンしゃぶとか行ってたじゃん

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 20:27:48.32 .net
実際には高学歴な奴ほど、コミュ力もあるし人脈ガンガン気づいて力持って稼いでることが多いしな。
同窓会でも音信不通なのは低学歴でどっかで土方やってる奴だし。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 20:47:17.37 .net
サラリーマンは会社を辞めた時に人脈の有無が分かる

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 20:48:54.22 .net
時間が止まったスレだな

教育職だけど、今の子は大学名、偏差値なんか気にしてない、
医学科以外ほぼ希望の学科に入れるし、浪人するのも嫌ってるし、
昔は偏差値がなーとか言っても、ぽかーんとしてる
俺らは、過剰競争させられた貧乏くじ世代だわ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:08:19.80 .net
>414 そうだね。貧乏くじひかされたわ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:35:59.45 .net
そうですかね。
教職(というか大学教授)ですが、大学名や偏差値には学生は相当こだわってるようですが。高校教師には言いづらくて、入学後に本音話すようになるのかも。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:50:29.35 .net
40代後半なら多少ばかでも有名私大に行って、いいところに
就職できたけど、今はワープアになるしかないからな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:51:52.74 .net
そういうレベルはスレ違いだし

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:58:43.29 .net
NF忘れてた

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:24:55.28 .net
今の大学入試事情は、子供を通じてしか把握できないし、
昔と違って高校卒業後の進路にかなり選択肢が増えてきていると思うから、
俺達の頃とは価値観もまた違うのだろうな。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:47:24.72 .net
若いうちから早々に諦めて逃げて言い訳するような習性を身につけさせないほいが良いとは思うけどね。
難関に挑んで失敗しい自尊心が傷つくのがそんなに怖いかとw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 00:00:29.59 .net
階級社会を目指す合意になってるからね。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 00:55:49.29 .net
>>420
別に難関大学受けさせる事だけが全てじゃないと思うぞ。それじゃあまりに視野が狭杉だろ。 
我々の世代とはまた違う価値観がある事も否定は出来ないのさ。
>>421
それは誰と誰が合意してるの?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 00:57:44.94 .net
やる気のない親父なら子供もやる気ないんだろ
自由にさせとけ。

我が家は違うけどな。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:07:38.69 .net
やる気ってなんだよw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:37:53.52 .net
親の背中見て育つからな子供は
生き方の姿勢とか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 15:14:03.68 .net
うちの子は音楽が得意で、教師からもそっち方面の才能があるといわれてる。
音痴の俺とは全く別の能力適性のようだよ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:12:13.88 .net
東大
京都一橋
東工
大阪慶応
東北名古屋九州早稲田
北大神戸
東外お茶筑波上智ICU
千葉首都横国阪市広島明治立教同志社 ここ以上なら偏差と60以上かな。すまん、学歴版みたいで。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:31:00.83 .net
最後の業は要らね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:45:05.74 .net
ミス日本候補者に東大医学部医学科の秋山果穂さん 桜蔭高校卒、東大模試で偏差値93.7、全国1位の経歴
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417333646/

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 22:01:27.04 .net
>>428
偏差値65以上じゃねーから

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:00:06.18 .net
なんだかんだ言われても医者って究極の資格なんだな。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:04:15.70 .net
ホメオパスの方がラク。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:17:36.20 .net
余程の事がない限り、医者で食いっぱぐれるなんて無いだろうからな。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:19:57.39 .net
トップで入学して首席で卒業して、結婚して専業主婦になったら笑うな。
何にせよ、この先も挫折知らずの人生を歩んでいくのだろうか。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 06:13:57.24 .net
>>427で妥当

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 08:16:10.37 .net
確かに千葉首都明治あたりは要らないかな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 08:29:47.78 .net
上智がギリギリ入っているが今は見る影もない。
愛校心はほとんどないので浮沈に一喜一憂はしないが。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 08:36:11.66 .net
じゃあ上智も削除で

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 09:47:22.02 .net
医師は割にあわないみたいだぞ・・・
大学の仲間で医師なってる奴は大病院とかだと36時間勤務で年収1,300万円とか・・・
これって40代後半の都銀マンの奴が見たらどう思うかね?

開業医でも経営はなかなかたいへんだぞ・・・数億円単位の借入をせんとなぁ。
基本的に開業医はラーメン屋の店主と一緒で病気になったらお終いだからな。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 09:58:30.70 .net
二流士業だった司法書士と税理士はバブル期以前は難易度はそこそこだった。
しかしバブル崩壊後は終身雇用制が崩壊、就職氷河期も相まって資格ブームが起こる。
これをうけ高学歴者の受験生が増え、内容も異様に難化するに至る。
バブル前の試験内容なんてほんとに長閑なもんだった。

そういえば大学時代は就職が売手市場の時代なのに民間企業なんてみむきもせずに一生懸命
大学で公認会計士の受験勉強してる奴がいて変わり者扱いされてたなぁ。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:33:44.62 .net
あんたら会計業界に詳しい?税理士で普通にやっていれば5年で年収1,000万円
には到達できるんだがw 普通にコミュニケーションができれば。
会計士はリストラで、年収が1,000万円超だった人間も小規模監査法人にその半分でもいいって
就職したがる。税務ができる数少ない会計士なら、税理士事務所で働ける。
俺の税理士法人は代表社員が明治(親分)と俺(明治)の下に、平の社員、単なる従業員の
早慶はかなりいる。当然マーチ、その他もいる。

俺はバブル期で在学中に会計士→税理士に転向したけれど別に普通だよwいい加減なこと言うな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:36:20.18 .net
今の学力ランキング
おおむね正しいかと

http://livedoor.blogimg.jp/romiohan-life/imgs/b/e/be3052a4.jpg

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:44:59.32 .net
公認会計士の答練上位受験生は、現在の四大法人が必死の青田買い。
合格して入社してくれたら、合格祝金200万円以上を支給。新車のスカイラインを買っていた奴がいたw
銀行に入行してくれたら、初年度の年収は税込800万円を提示されていた。

俺の同期はバカだから合格祝金の一部で銀座のクラブで豪遊した。
合格以前から某受験校の簿記の講師をやっていた。そっちの収入も多かった。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:52:32.73 .net
税理士も20代で合格できたら、東京の名門事務所にもかなり入れた。
それらが統合されて現在の四大税理士法人となっている。

40後半の俺でも年収2,00万円のお誘いも多いが、今更動きたくもないので
お断りしている。

こんな年齢で単に高学歴で転職できる奴がいるの?超優秀ならいるのだろうけれど。
苦労して取った資格はありがたい。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:58:31.25 .net
>>442
それは、勘違い。一部の変な大学が入ってはいるが、SGU群あたりがまともじゃないの?
学歴版の小僧から馬鹿にされるよw

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 11:11:31.16 .net
SGUって創価とか会津や東洋が入っていてよくわからないんだよね
受験時の学力レベルとはまた違うよね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 11:18:08.19 .net
公認会計士になっても監査法人退職する奴本当にいっぱいいるぞ。
それどころか今は監査法人に就職すらできないという。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 11:20:51.34 .net
>>441
そう?
当時は柳沢きみおの「妻をめとらば」とか人気あって証券マンは人気だったし
優秀な奴はマスコミとか商社とか行けたしな。
銀行保険ですら30代で年収1,000万円の時代だったから貴重な大学生活を犠牲にして
資格とるなんてまわりではそうな風にみられてたな。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 11:24:48.26 .net
税務ができる会計士なら使い道がある。税理士事務所が雇ってくれる。
昔と立場が逆転。
もっとも資産税とかできないから、つかえない。

税理士ならじいさんOBが多いから、都内では30代、40代の中堅どころが
抜けているから、売り手市場。
俺の友人の48歳でもかなり内定が出るって言っていたよ。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 11:30:43.65 .net
当時の士業受験生というのは独立したいって奴が多かった。収入も気にするが、組織の歯車が
嫌いな奴ら。だから銀行マンとか証券マンとかどちらがいいのの問題ではない。
だからと言って、組織の一員として働く人を批判はしない。それでなければ
日本が成り立たないね。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 11:41:19.29 .net
>>448
いいんじゃないの?俺、受験が楽しかったもん。どんな青春が楽しいの?
今は周りから「先生」と呼ばれるのが当たり前だし快感、金も適当にある。
何せ、金融機関なんかに比べるとはるかに労働時間が短いから
俺は毎晩のように街にでる。休みは共同で著述もしている。
身を崩さないように愛人に近いような女性もいる。そういう人、この業界も多いよ。
ただし、開業か法人の代表社員のみの話。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 11:45:19.28 .net
興味があるのなら、紳士の社交場で愛人をつくるの教えてあげてもいいよ。
でも普通のサラリーマンだと無理かな?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 11:56:55.23 .net
>>451
あ、いやこの話の前提があってさ。

俺はそういう大学時代を送ってて、馬鹿丸出しで大企業に入社して認識があまかったなと。
で、結局は働きながら資格目指すことになって、こんなことなら大学時代にこの道
を目指しとけばよかったなぁと後悔したっていうw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:05:35.99 .net
文系だと
東大
京都一橋
大阪慶応
東北名古屋神戸九州早稲田
北大東外お茶上智ICU
筑波千葉横国明治立教くらいかな?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:06:20.03 .net
それって今の偏差値だろ?
プラザ合意、チェルノブイリ事故あたりからバブル崩壊までは早慶上智ICUは地帝より
上だったし、明治立教中央は早慶と僅差だったと記憶してる。
首都圏の受験生が首都圏にこだわってたし、田舎の受験生が夕ニャンやオールナイトフジ、
花金に憧れて田舎国立蹴って首都圏、特に中野区に集まってたはず。

あの当時は阪大蹴って早慶に来てる人もいたわ。
まぁ偏差値では阪大が上だった可能性もあるが、親がコネ作りで行かせたり本人が数年東京住むのも
いいかな?みたいな感じだったのかもな。
いづれにせよ各家庭に首都圏住ませる経済的余裕があった。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:47:11.41 .net
田舎の受験生が田中康夫の「なんとなくクリスタル」読んで上智に憧れて、おかわりシスターズの山崎美貴みたいな女子大生を求めて上京してたんですよね
夕方の四ツ谷駅から乗ってくるギャルをソフィアギャルなんで呼んじゃってね。
恵比寿駅で日比谷線乗り換えの改札口の入鋏をノー眼中で突っ走ってギロッポンへGo!みたいなね。
分かります。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 21:00:11.21 .net
夕ニャンで大阪人のラサールと帰国子女のデーモンが早稲田の話をしてるとこにリーダーが
デーモンに向かって「でも(あんた)社学だよね?」って言う様子見て、やっぱトーキョーで
上等な大学に入ってキャンパスライフ送りてーって輩が多勢いたろうなぁ。あの頃は。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 21:01:55.51 .net
西田ひかるは上智だったよな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 22:51:46.27 .net
>>453
なるほど。俺は地頭が良い方ではないので誤解した。

俺は平成2年卒のマーチ。バブルがはじける寸前。
俺は、大学3年から会計士を始めたよ。親父の話を聞くと嫌で。
親父は世界に名をはす超一流メーカーの現場だったが。人間関係が滅茶苦茶でまとめるのに苦労したと。
それこそ中卒、高卒の方がいて、そこに新卒の東工大や阪大その他国立エリートが入るって?

更に野村の新入社員の女子の初ボーナスが、彼女らの親父のボーナスより上っておかしいじゃん。
そんなの長く続かないと思ったよ。

だから受験生になった。会計士には見切りを1年でつけて、税理士に変更したけれど。
開業したら会計士は税務やるんでしょ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:31:01.03 .net
東北理出て、メーカーに入社しましたが
製造技術という工業高校ばかりの職場に配属され
もまれました

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:39:12.22 .net
とんぺーは工の方が人気なイメージです

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 00:05:09.05 .net
国立理系の数学っていうのは難しいんだろうね?俺が使う算数じゃないもんね。

私立文系なんて数学さえ受験しない?もいる。
俺は社会科の代わりに数学にした。数UBまで

経済学(微積分)や統計学、原価計算だと数学が必要。
そういえば、数学が必修でない早大よりも数学が必須であった慶大の方が公認会計士の
合格者数が圧倒している。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 00:30:06.90 .net
文系でも国立は共通一次で数学があった。私立は必修じゃない大学がいっぱいある。
仮に偏差値が高いからと言って、数学も受験しなかった人間が高学歴なんだろうか?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 00:47:31.07 .net
受験科目はこうだったな。

(国立共通一次)
英語
数学
国語
理解(物理)
社会(公民)

(灯台論文)
英語
数学
国語
世界史
日本史

早稲田背系と京王と京都も受けて受かったけど、何も考えず灯台へ。
知識の分厚さ頭脳のタフさで、灯台>兄弟>次第三科目の差が歴然と感じられたから。
実社会に出てこの頭脳のタフさ(鋭さではなく)に一番助けられてる。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 00:56:03.18 .net
俺の同業者で理T(理学部卒)の方がいる。本当にレアな人。
頭はいいし、性格も悪くない。
しかし時々信じられないようなミスをする。離婚もした、復縁したらしいけれど。
事務所も大きくならない。
これって東大卒でも適正がないのかね。ある化粧品メーカーからこの道を
自分で選んだのに??

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 00:56:49.03 .net
受験生当時から俺は、私立大の偏差値と国公立大の偏差値、
はたまた文系と理系を混同して比較してもあまり意味が無いような気がしていたな。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 01:00:03.32 .net
>>465
偏差値による学力は本人の能力の一部でしかないからな。
いくら頭や性格がよくても別の問題なんだろうな。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 01:08:27.93 .net
税理士をやめたって聞いていないんで、まだやっていると思う。
税務調査でしょっちゅう否認されているなら、辞めればいいのにね。
本人はそれでも満足なのか??

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 01:12:48.98 .net
統計学を少し齧れば分かるが、理系科目の方が偏差値の上下差が出やすい。(採点基準にもよるが)
長文記述型の国立六科目入試と、三科目私大入試(しかもマーク選択式)は、同じ偏差値でも実際に頭脳さは前者が桁違いに優れておる。倍の科目を、高校生が自分で長文書き切るわけだから当然の違い。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 01:36:56.72 .net
俺らの世代なら偏差値60以上はこんなもんだと思う。

東大
京都一橋東工
大阪早稲田慶応上智
東北名古屋神戸九州
北大東外お茶ICU理科
筑波千葉横国明治立教学習院青山

とにかく早慶人気が凄くて、この時代に限っては一橋以上に評価する人もいた。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 01:43:32.29 .net
この辺の大学を出ている2ちゃんねらーって結構いるんだなw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 02:51:20.27 .net
>>470
こういうピラミッド好きなのは、男のほうが多いだろう。
これでいうと俺と女房の学歴は3階層、俺が下。女子は気にしない人は
一定数いるみたいだw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 02:58:59.17 .net
昭和の大スターがどんどんいなくなるねえ。

石原裕次郎(慶應法)
高倉 健(明治商)
菅原文太(早稲田二法)

全くスクールカラーにそっくりだなw
健さん、文さんは苦労人、裕次郎さんはボンボン

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 06:16:40.73 .net
>>470 平成元年近辺だとそんなだと思う。そこ以上でれば一流扱いだった。
今は首都圏だと
東大
一橋東工
早慶
お茶東外筑波上智ICU
千葉首都横国明治立教理科くらい。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 06:17:03.22 .net
俺の高校の先輩はトンペイの工出てトンペイ電力に技術職で入社したが、
3.11当時女川原発と勤務してて田舎の家族が無茶苦茶心配してたぞw
当時何日も連絡とれず福一の事故まで起こるから、母親は生きた心地がしなかったそうだ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 08:23:27.15 .net
バブル期なぁ・・・
土曜日が休みになって金曜日の夜はみんな街にでかけて。
クリスマスにカップルで過ごすようになったがあの頃で、ユーミンの路線変更もこの頃よのぉ。
夏はtube、冬は広瀬香美w
トレンディ映画にトレンディドラマ。
そんなのに憧れてtokyo集まったんだろうな。
自分の技量と器量は置いといてw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 09:21:57.36 .net
こんどの日曜日は、早明戦だよ。国立競技場でなく秩父宮で。
いくらファンが減ったとはいえ、このカードが秩父宮で収容できるんかい?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 11:04:46.83 .net
当時の私大の法学部は

早稲田
中央 慶應(左が若干上)っだたよね?
司法試験やる奴は、早稲田か中央にするか迷っていた時代。

慶應法はその昔明治法にも負けていた時期があった。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 12:29:50.90 .net
>>472
東京の私文だけだろ。
国立や理系や同志社なんかは静か。
日本を支えている面もあるけど、一人一人は歯車だからたまるものが??

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 12:45:03.53 .net
そうとは限らないじゃないの。
理系のエンジニアは、独立とかできないでしょう。自分で億単位の設備を買うの?それこそ歯車。
文系は、独立開業できる人の割合が理系より多いのでは?
理系でも医者は別だが。

481 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 14:58:33.95 .net
スレタイのせいか仕方が無いけど、
何だか大学番付ネタばかりで食傷気味になってきたな。

>>480
おれは現在ピンでIT関係の下請け仕事してるけど、
あとは弁理士資格でもとって特許事務所でも経営するしかないのかな?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 16:54:07.04 .net
>>482
同意見 小僧の学歴版じゃないからね。

そうか、外注請負なら事業者だもんね。
弁理士もいいけれど、1級建築士は?
ベテランだと図面1枚が100〜200万円するよ。

弁理士の方が希少価値か?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 20:25:40.25 .net
東大
一橋東工
早慶
お茶東外筑波上智ICU
千葉首都横国明治立教理科 このくらいかな。首都圏の勝ち組大学

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 20:25:43.69 .net
関東の田舎県庁所在地でゼーリシやってるが、県内に弁理士事務所でHP出してるとこ4つしかないぞ。
で、仕事関係で弁理士先生さがしたら我が県庁所在地では二つしかなかった。
やっぱり東京とか大阪でないと商売キツイんでないか?

話は変わるが地方出身者の俺は興亡の頃、スコラやGORO、男区を見て首都に憧れてました。
特にスコラのオーラルSEX特集は童貞ながら来るべきキャンパスライフに向けたシュミレーシンに
重宝してました。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 20:52:33.70 .net
おっと、泣く子も黙る中央法を忘れてまっせ・

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 20:59:02.68 .net
東大
一橋東工
早慶
お茶東外筑波上智ICU
千葉首都横国明治立教理科中央(法)

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 21:06:37.02 .net
>>485
俺の所の県庁所在地に1,000人いると推定できる。ひょっとして群馬の前橋とか?
俺は、不動産鑑定士と弁理士の知り合いがいない。前者は必要性を感ずるが?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 21:29:17.78 .net
>>488
関東の田舎県ったら三県しかないだろう?w
千葉や埼玉の県庁所在地でさえ大都会だんべw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 21:48:19.69 .net
確率3分の1wwww

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 21:50:20.25 .net
>>490
しかもこの三県の県庁所在地民がみんな自分とこが一番都会と言い張るというw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 21:50:39.90 .net
群馬って何処に有るのかも知らないな。
感心もないので教えてくれなくてもよい。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 22:07:16.84 .net
ボウイファンは群馬をそんな風には扱わない

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:19:46.87 .net
>>489
別れた嫁の里の近くが前橋
「群馬」ナンバー見るとムカつく。ちなみに俺、日本一かっこいいと言われているご当地ナンバー
ざま―

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:24:42.40 .net
>>489
ごめんね。俺埼玉も?って感じ。東武東上線乗っていると南関東と違う匂い
関東って東京、神奈川、(千葉)
ちょっと厳しすぎるか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:39:30.44 .net
>>483
なるほど一級建築士か、ゼネコンか役所に太いパイプがあれば、安泰間違いなしだろうな。
あれって修士卒だったら、一次試験は免除になるんだっけ?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 00:48:01.12 .net
税理士は免除あるけれど、建築士は異分野な世界だから全く知らんw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 02:20:49.51 .net
http://temita.jp/wp-content/uploads/2014/08/b5df5671d7f9ef35b082ee509b114cd7.jpg

499 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 22:42:22.07 .net
>>495
東上線は別にいいけど、埼京線に乗ってる埼玉県人の
ガラの悪さが目立つなあ。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 16:10:46.06 .net
>>500
埼玉って犯罪が多くないか?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 16:13:31.29 .net
柄が悪いのは総武線と京浜東北線
ワンカップ酒飲んでるおっさんがいる

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 16:33:50.76 .net
>>502
横須賀戦あたりもそうだ。家帰ってから呑めよ。
電車のなかでお菓子を食べ散らかしている女子高生未満だな。彼女たちの方がましだ。絡むことも
トラブルも起こさないし

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 18:46:29.76 .net
ボックスシートのある路線は、酒飲む奴が増えるなあ。
湘南新宿ラインと繋がってる路線は特に。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 18:57:20.65 .net
JR東は儲けてるんだから、女性専用車両だけでなく、
ついでに喫煙者専用車両、飲酒者専用車両も作れば良いんだよ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 18:59:02.49 .net
そんなことしたら風紀が乱れる

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 19:33:52.50 .net
山の手線の中だけで、仕事と生活が完結してる俺は大勝利だなw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 19:40:21.39 .net
いやJRは田舎者の乗り物

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 20:04:10.52 .net
>>506
そんな君には、痴漢と痴女専用車両はいかが?
>>507
それじゃ何だか息苦しくないか?
>>508
全国的に見れば、大都市以外は確かにそうかもだけどね。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 20:27:32.04 .net
通常はバイク15分通勤しているから満員電車や不愉快な乗客などとは無縁だ
たまに霞が関に隔月に向かうときは、日比谷線利用するけど地獄だね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 21:10:45.53 .net
>>510
徒歩15分の俺の方が健康にいいよ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 21:41:40.73 .net
DQN専用車両を設ければいい
タイマン張るためのスペースも作って

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 23:36:22.02 .net
泥酔者専用車両もつくってくれ。嘔吐物にはたえられない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:22:57.14 .net
あとワキガ専用車両とキチガイ専用車両も必要だな。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:46:49.55 .net
俺はいつも午後11時過ぎに重役出勤だから問題なし。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 01:11:17.26 .net
>>515
夜中になんのお仕事?
ゲイバー経営?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 06:46:01.21 .net
SPA!誌なんかの特集だとバブル入社世代は今の企業で使えないやつが多いみたいなこと書かれてて
嫌になるなw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 10:49:46.14 .net
俺はバブル崩壊後世代入社だから良い思いをしたことがないz

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 11:52:57.68 .net
同じ40代でも違うんだなあ。俺らの頃は、まともな大学なら企業からのダイレクトメールが
ミカン箱3つくらい必要だった気がする。年齢がばれそうだなw

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 12:53:57.38 .net
バブル期は華やかな大学ほど人気で、俺も「チャペルのない大学なんて大学じゃねえ!」
みたいな信念があってミッション大学に進学。国公立なんて大学とすら思ってなかった。
今激しく後悔してる。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:42:25.66 .net
ベネッセ偏差値(国公立理系前期、医歯薬獣医のぞく最上位区分)
http://manabi.benesse.ne.jp/univ/search/nanido/

74-76 東大 京大
72-74 東工
70-72
68-70 お茶 阪大 
66-68 名大
64-66 東北 神戸 北大 奈良女 九大 阪市 
62-64 筑波 農工 横国 首都 
60-62 千葉 阪府 岐阜 広島
58-60 海洋 京府 電通 金沢 名工 工繊 岡山 新潟県立 静岡県立 福岡女子 
56-58 岩手 埼玉 静岡 熊本 
54-56 新潟 三重 九工 米沢栄養 福井県立 名市 帯畜 茨城 宇都宮 富山 信州 島根 山口 高知 佐賀 長崎 岡山県立 
52-54 弘前 山形 福井 山梨 鳥取 愛媛 宮崎 鹿児島 秋田県立 滋賀県立 県立広島 熊本県立 豊橋技科 徳島 香川 宮城 石川県立 愛知県立 
50-52 群馬 和歌山 琉球 前橋工科 兵庫県立 福島 長岡技科 はこだて未来 会津 富山県立 広島市立 高知工科 北九州市立

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 14:09:30.06 .net
>>521
上位校は、俺が受験生だった頃と今もあまり変わってないみたいだな。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 14:21:23.92 .net
東大
一橋東工
早慶
お茶東外筑波上智ICU
千葉首都横国明治立教理科

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 14:25:04.46 .net
東大
一橋東工
早慶上智
お茶東外筑波ICU理科中央(法)
千葉首都横国明治立教学習院青山

青学と学習院は没落‥

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 15:08:01.85 .net
つまらんから大学偏差値番付はもういいよ。
この歳になったら、そんなもんに縋っても何のご利益もないから。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 15:17:39.04 .net
(意訳)「明治出の俺のプライドが痛むから大学偏差値番付はもういいよ。」

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 15:44:35.55 .net
男性専用列車を作ってほしい。
大学が男臭さを誇る校風の商学部でゼミは「脂ゼミ」と呼ばれるほど男だらけ。
自然と、男に目覚めた。
社会に出てからも年配サラリーマンのうなじを舐めたいと思う時が何度もある。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 16:28:39.21 .net
>>526
おまえそういう言い方やめろよ。明大関係者へ失礼だぞ。すくなくとも俺には失礼だぞ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 17:08:37.37 .net
>>528

択捉島と国後島に軍駐屯地区 15年12月に完成
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417850647/

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 17:08:59.29 .net
受験界きっての穴場と揶揄されてたバカの明治経営卒です。
最近の出世ぶりを見ると何か後ろめたい気持ちになります。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 17:08:59.88 .net
40代の学歴厨って痛すぎ。いつまで学歴引きずっての?それよりかちゃんと仕事しろ
くだらん。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 17:19:28.57 .net
>>530
あのさあ?俺、商学部なんだよ。アラフィフの俺のころは、実力の法、看板(監獄)の商、パラダイス政経、あったか(おまけの)経営って
言っていた。それは冷やかしであって学内でのヒエラルキーは無かった。
俺の同業者の学歴って、中央、明治、早稲田、慶應、日大に多いんだ。収入とか実力って学歴と比例していない。
バカとつけるのは君だけにしてくれ。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 17:29:46.39 .net
岐阜大って、偏差値60オーバーだったのか…

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:06:16.55 .net
大学偏差値よか興味深いもんを紹介しよう。

大学でサークルで一緒だった同級生だったヤツの収入。税務相談で知ったもの。
某私大准教授と勤務医、メガバンク勤務がだいたい同じで1,300万円強。
監査法人勤務の会計士、今マネージャーのヤツと某自動車メーカー研究職のヤツが1,000万円くらい。

同い年の高卒の従兄弟は保険代理店社長で2,000万円。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:28:07.48 .net
>>530
法政卒の俺はもっと後ろめたい。
最近はマーチとか呼ばれて難関私大扱いされちゃって‥。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:28:09.23 .net
>>534
生保外交員のおばちゃん(おそらく高卒)でも3,000万円って申告書を見たよ。

世の中世渡り上手は学歴なしなんだろうな。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:31:03.04 .net
フェイスブックやってる?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:51:56.00 .net
>>537
やりたいねえ。
>>535
時代は変わるよ。甥が大学受験だから偏差値表を見たら法政も悪くはなかったよ。

驚くべきは慶應法学部
私大文系のトップ(早大政経よりも上)、慶應といえば普通に経済だよな。
その昔(昭和の55年以前)は、
明治法>慶應法  だったんだよ。 

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 19:30:50.02 .net
世渡り下手でも学歴が良ければ、結構、なんとかなる。
灯台方だけど、サークルの同級生十数名は鼻持ちならない奴ばかりだが、俺も含めて、この年代になるとだいたい出世してあちこちの新聞や業界雑誌に次世代リーダー(笑)とかで名前が出てる。
年収(3000〜6000万)も俺と同じくらいだな飲み会で聞く限り。公務員は年収低いけど、手当や年金や退職金入れれば同じくらいの評価になるし。
やっぱり日本は学歴社会だよ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 19:44:02.36 .net
>>539
すくなくとも40代の東大様のおかげで変な法律や歪んだ日本社会ができつつある。

その責任をとって明るい未来ある日本をつくってくれ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 19:49:24.60 .net
安倍さんの家庭教師って、平沢とかいうさえないおっさんじゃなかったけ?
中曽根さん以降、灯台卒の総理っていたっけ?佐藤栄作さん以前の灯台卒の総理は偉大だった。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 19:50:56.71 .net
>>541
宮沢さん、この人もパッとしない。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 19:56:50.88 .net
安倍って裕福な政治家一族なのに成蹊大学ってw
はなはだしく馬鹿だったんだろうねw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 20:01:47.52 .net
>>542
いまのSM大臣ならそうだがw

宮澤 喜一のことなら、(総理の話だからこっちだよね)
彼は大蔵官僚の超エリートだよ。
親米すぎた面はあったにしても、知識も哲学もあった人。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 20:05:14.45 .net
鳩山は東大の理系じゃなかったか?
頭いいよー

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 20:08:10.39 .net
鳩山は友愛のトラストミーだから問題外よw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 20:18:58.99 .net
頭がいいのじゃなくて、政治力は佐藤栄作や池田隼人とは桁違いだろう。
時代が違うとはいえ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 20:22:55.30 .net
>>547
佐藤さんも池田さんも銀時計組でしょ? たしか。
宮沢さんや鳩さんとは一味違う。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 20:27:41.95 .net
>>544
こういう話を聞いたが?
新聞記者などが取材に行くと、必ず学歴を聞く。京大まではOK
早慶だと露骨に不快な顔になる。それを知っていた竹下登(早大商)は根に持ったそうだ。
安倍さん(お父さん)と竹下さんは仲がよかったと思うが、宮沢さんとは??

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 20:32:36.51 .net
池田さんは京大、岸信介が東大

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 20:46:15.56 .net
昔はナンバースクールかどうかで分けた。
中曽根は角栄と同じ側の扱いで、福田や池田とかとは違った。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 20:52:05.85 .net
石橋湛山は東大落ちまくって早稲田
俺が戦後総理で最高の教養人だと思う宇野宗佑は神戸中退

インテリってのは案外東大卒じゃないな。
東大行っちゃうと官界の人生コースに乗っちゃうから一種の専門バカになってしまうのか。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:18:33.77 .net
>>547
それは時代が違いすぎるからなんとも。
戦後の激動の時代(高度成長含め)と、
そのあとの昭和末期とでは
政治状況が違いすぎる。
といっても、宮沢さんは官僚時代に講和条約とかの対応も
やってたはずだけど。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:20:25.37 .net
>>552
宇野が総理だったなんて日本国民の大半は覚えてないよw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:24:04.76 .net
>>552
ある話なんだが、京大生が東大生の友人と一緒に京大の講義に出ていた。不覚にも教授に質問しにいってしまった。
「君、見ない顔だね?」、「すみません。○○君の友人の東大生です」、「あっそう(笑」

この逆があるだろうか? 東大生が優秀でも組織がどこかでおかしい。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:25:51.67 .net
>>549
あったねそういう話。
竹下と安倍は同期で、ほぼ同年齢だから、仲良かったんだよね。
資質とか能力とかは関係なく。(その後のYKKと同じ)
宮沢は彼らよりかなり年上だし、政界入りもずっと早い。
学歴も違うとなると、やっぱりちょいと下に見てたんだろうと思う。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:26:39.72 .net
>>555
すまん
京大生が東大生の友人→東大生が京大生の友人 に訂正

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:34:36.35 .net
>>555
そういう大学の授業もぐりこみはいろんな人がやってるけど
それは大学ではなくて、先生目当てなんだよ。
その授業を聞きたい先生がその大学で授業をやってるから、というのが理由で、
たとえばその先生が京大じゃなくて京都産業大学にいたら、そっちに見に行く。
そういうものだから、別に東大どうこうという話とは直接関係ないと思う。

実際の東大がどうか、という話とは別にね。
歴史的にも京大のほうが自由だしレベルが高いとおれは思ってるけど。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:36:15.02 .net
でも七帝は東大強かったな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:40:19.25 .net
>>558
要は、京大生が東大の教授に質問して京大生だと分かったときの反応が、
京大の教授みたいに柔軟に受け止めてくれるかどうか?官僚意識が高い組織だとどう受け止めるのかな?
と思った。極端な話「学生証を見せなさい」とか言わないのかな?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:58:09.54 .net
>>560
ああ、そういう観点か。
組織的には確かにそうだろうけど、その先生がどうかによると思う。
実際はたしかに東大にはそういうのを許容するような精神の先生は少ないと思うけど。
生徒も、もぐりこもうとするような若者だから、その相手の先生にも
そういうある種自由な精神がないと、そういう憧れの対象にはならないはず。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 00:27:49.26 .net
>>540
その選択は正しい。
他大の連中に任せたらもっと変な法律や歪んだ社会になってるだろうからな。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 00:32:49.59 .net
別に誰が講義で質問してこようが、こっちは構わないけどね。
要は質問の内容次第だ。
他の学生も疑問に思ってるような内容なら皆もためにもなる。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 08:59:49.31 .net
俺たち40代でまともな学卒は20代で結婚する奴って結構DQNだったよな?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 09:05:10.72 .net
記述試験のない学校のかたですね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 09:21:57.35 .net
今時のAO入試や推薦で慶應に入った奴もDQN。俺らの頃の日東駒専レベル。
現在の一般入試早慶生も俺らの世代の明治、立教と同じくらいの学力と常識しか持っておらんだろう。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 09:25:39.97 .net
>>564
男で20代はあまりいなかったな。女子は学生時代から付き合っていたなら早かったが、普通なら高学歴女子は遅かったような気がする。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:06:10.29 .net
>>567
女子も普通に30前半じゃなかったけ?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 11:00:34.60 .net
慶応の何学部か忘れたが、一般のちゃんとした試験受かって入る人は
三分の一らしい。今は。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 11:13:41.65 .net
推薦で入るための能力の方が一般で受かる能力よりも、就職に必要な能力に近いからね
推薦で楽に入った奴は入ってからついて行けなくて困るはずと思ってたら、ろくに授業にも出ないで普通に単位取ってる
就職で困るはずって思ってたら、無難に就職決めたり
浪人したり、やりたいこと我慢してガリ勉して一般入試で入った奴は苦労の割に報われなかったり
最近ではそういう状況らしい

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 11:17:21.87 .net
それはコネがあるからだよ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 11:37:46.54 .net
>>570
人事のおれから言うと就活面談で

AO、推薦組、内部進学組→ちょっと変わった質問でも圧迫質問と感じてしまう。パニック。
一般入試で浪人(2浪は?だが)

高校→現役不合格→浪人合格と2度の試練を受けているので比較的耐性がある。
勿論1度の試練で済むならそれでが良い(現役合格)

あくまでも傾向である。

573 :573:2014/12/07(日) 11:43:19.23 .net
内部は附属に入るために試練があっても、AOが質が悪すぎ、推薦も?も少なくない。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 11:49:09.71 .net
知り合いで私立専願3浪でこのスレにギリギリ入るくらいの大学行った香具師いるけど
だいぶ前会った時フリーターになってた。しかも1年留年したらしい
DQNとかじゃなく物静かでかなり真面目な奴
キテレツ大百科の勉三さんを実写化したみたいな奴

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 11:50:57.91 .net
試験ではなく試練なのか・・・

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 13:01:29.31 .net
>>560
きのう読んだ本でわかりやすい実例だなあと思ったのが
1959年ごろに砂川事件っていうのがあって、その裁判で、
米軍基地を憲法違反とした画期的な判決を下した東京地裁の裁判長が京都大学卒で、
そのあと政府が上告した最高裁において、そういった高度の政治的問題は
裁判では判断できないとして地裁の判決をくつがえした最高裁裁判長(長官)が東京大学卒。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 13:16:56.41 .net
>>576
その裁判長、まさか発達障害(アスペルガー)ではなかったよね?
最近の(40代でも)東大には多いらしい。周りの空気が読めない。
変わった例だと、まともな男子学生が女子学生と話しているだけで男女の深い中だと
思ってしまうとかあるらしい。
東大生ではない俺が言っても、まあ仕方がないけれど。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 13:37:26.60 .net
東大の場合は空気読めないんじゃなくて、読まないんだよ。
自分が一番偉いから。
社会的弱者は強者の顔色や空気をビクビク伺わないといけないけどね。

東大卒に多いのは、(俺もそうだが)、空気は読み切った上で、あえてそれを無視する、他人の感情を最も逆撫でするポイントで思い切り逆撫でする。
これも社会的に強い立場にあるから。
そうやって横車押すことで、ぺっきんぐおーだー確認してるわけだ。

周りの奴らは悔しいから何かいいたい。
で、「空気読めない」みたいな能力不足批判をしてるけど、的外れなので東大は全く意に介さない。むしろその反応を喜ぶ。

これが真相。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 13:41:00.16 .net
裁判官はだめだから、そうだ素人に裁判させようとかの発想

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 13:46:17.71 .net
このスレはもう東大、京大関係者だけでいいんじゃね。
偏差値ランキングの話とかウザいから。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 13:54:32.16 .net
そういう東大も世界ランキングでは、明らかに劣っているじゃ。?
ハーバードやマサーセッチュ工科大あたりとは比べ物にならないんじゃ?

最近の民間企業ではかつての東大推敲は小さくなっている。
官僚があのざまだからどうしようもない。

東大生に鶏の絵を描かせたら、脚を4本描いたなんて強者がいるがあれもわざとやったのか?

東大生が支えているとやらの日本も終わりだな。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 13:56:21.77 .net
誤字があったw
わざとじゃなうよw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 14:03:36.80 .net
医学部は別世界かもしれないが
東大が医科歯科大にある分野の共同研究をもちかけたら、あっさり断られたらしい。
俺は医科歯科大に入院したことがあるし、ある国立大の先生から聞いたからなんとなく分かるような気がする。
ますます、東大病院には行きたくなくなった。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 14:15:23.13 .net
俺も東大病院には行かないな
施設がボロいし

留学前検診でも、人間どっくでも慶応病院使ってるわ
スタバあるし

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 14:20:42.77 .net
英米語で評価するから大学の国際評価はあてにならん。
発展途上国(東南アジアや南アメリカやアフリカ)はそこが分かっていないから経済植民地のまま
日本だけが非白人国家で最初に近代化できたのは、大学での英語教授を第一世代だけに限定し以降は全部日本語で国産化したことだ
明治政府は頭が良かった
英語習得に2割能力割いたら残りの8割リソースで、英米人(こいつらは日本語習得分のリソース無しなだけ有利)と競争しないといけないが明らかに不利だしな。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 14:21:44.99 .net
あまり真に受けない方がいいよ。東大生の性格。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 14:24:05.75 .net
>>584
医科歯科のスタバもいいよ。ホテルオオクラのレストランも入っているし。
慶応病院は何があるの?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 14:37:41.81 .net
普段は町医者でいいだろ。
子供がわけわからん難病になった時は考える

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 14:46:18.61 .net
>>588
必ずしもそれは無いと思う。俺は年齢にしてはクレアチニンの値が悪かったから医科歯科を紹介された。
もちろん透析なんてやるレベルじゃないが、理由がわかったので助かったが。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 14:59:27.87 .net
この年代になったら、日頃の摂生だよ重要なのは。
運動して偏食しない。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 15:50:36.85 .net
>>578
君は根拠も無く東大卒を代弁してるようだが、明らかに人格や思想などに問題ありだな。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 15:54:16.99 .net
>>589
紹介されたという事は、掛かり付けの町医者か何かだろ?
やはり、最初は町医者に行くのが手順だと思う。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 15:56:21.86 .net
もう東大話はお腹がいっぱいだ。話題を変えてくれ。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 15:58:20.60 .net
人格や思想に問題があっても、ありあまる知能で何とかリカバリー出来てしまうのが灯台性の嫌なところ。
そういう灯台性に性格悪っとか言っても馬耳東風。
むしろ、「妬みだろ?性格悪いとか表立って言う人間の方が社会性ないわ」ぐらいにしか思われない。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 15:58:29.60 .net
>>577
東大はそれほど権力に組み込まれてるってことだと思う。
発達障害どころか、体制側にとってはこれが常識であって、
このとき東大卒の最高裁裁判長が下したこの判決が、
その後50年以上、現在に至るまで、米軍基地をめぐる判例として有効になっている。
だから米軍基地はなくならないし、憲法は無効になっている、って話なんだけど。

京大だと、京都の風土もあると思うけど、桑原武夫とかが学長だったし、
まったくそのへんが違うよね。最近あった京大"ポポロ事件"での対応も、
いまの東大ではありえないと思う。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 15:58:59.94 .net
>>593
次は明大生で行こう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 16:00:34.60 .net
>>592
当たり前のことを言わないでくれ。
ほとんどの大学病院患者は個人開業医や中小規模の病院からの紹介じゃないの?
それと「町医者」というのは差別用語な気がするよ。立派な先生もいるのに。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 16:05:04.86 .net
東大と京大は別スレ立てて議論すれば?
ここって偏差値75とかじゃないから。

一般ピープル にはついていけない。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 16:08:25.61 .net
駿台模試基準で60以上にすれば、明大とか変なのが消えて過ごしやすくなるのに。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 16:16:51.36 .net
>>599
悪かった。俺は駿台の私文TのAクラスにいたが、明治だよ。このクラスで明治はレアだけれど。
俺らよりも10年前は明治に受かっても私文Tには落ちたとか。
総合模試でも60はあったよ。早稲田の政経と法学部に落ちたこと自体が
アフォかもしれないがw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 16:22:46.71 .net
>>597
>>589で“必ずしもそれは無いと思う。”と否定していたのはそちらの方じゃないのか?
君の主観で町医者が差別用語だというのならば、一応個人開業医と訂正しておくことにするよ。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 16:23:18.04 .net
>>599
いっそうのこと早慶もカットしたほうがいい。東大、京大、医科歯科、一橋、東工で議論していりゃいいよ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 16:29:50.08 .net
>>600
自分の親父の頃は、理Uに合格しても駿台の理系コースに落ちたとか?
理Tと理Vを目指すだとか?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 16:31:27.96 .net
だよな。
私立は科目数半分だし、マーク選ぶだけの試験だから、偏差値は10引いたくらいが実態にあってるし。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 16:35:51.53 .net
>>604
>マーク選ぶだけの試験だから

それって40歳代前半の試験か?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 16:40:50.76 .net
>>602
それに該当するここの住人がいったい何人になるのか?仮面東大とかでなく、かつ自演自作でなくてスレが
盛り上がったらすごいと思う。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 16:41:03.57 .net
私立の記述とか単語書くだけだろw
せいぜい二行とかw

国立は全科目(英数国。社二つか理二つ)何枚も文章を書くわけだが、全体の構成を考えて、高校三年生が。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 16:44:15.78 .net
>>607
分かった。関東人なら
東大、医科歯科、一橋、東の4校でやっていろ。607が言うように本物同士でやって
スレを盛り上げろよw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 16:46:01.38 .net
と言うわけで、明治は別スレに移動となりました。
めでたしめでたし。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 16:47:36.08 .net
性格が悪い書き込みって東大生に見えるのって妄想かい??

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 16:49:21.06 .net
ただの僻みでしょう。
妬みが貴方の目を曇らせている。
灯台性には叶わないから、せめて性格悪いと罵倒したい
そんな卑屈な精神のあり様が透けて見えます

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:00:01.57 .net
>>610
592の書き込みを読んで579その他の東大らしき人の書き込みをみたから。
別に妬みってないよ。素直に言って学歴としてはすごいと思う。でもこの歳になって
東大がどうの、早慶がどうの、明治がどうのってこと自体が恥ずかしいと思う。
俺はそろそろ信長や秋山真之が亡くなった歳に近いけれど、心底そう思うのだが?

もっとも2ちゃんだから差別的侮蔑的な表現が多いのは事実だろう。東大卒とも分からないからね。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:01:06.02 .net
明治ってこと自体が恥ずかしいと思う。だと?

614 :613:2014/12/07(日) 17:01:16.13 .net
>>611の間違い

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:02:43.15 .net
「恥の多い生涯を送ってきました」

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:03:26.58 .net
今日は40代の学歴厨の集まりだなw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:05:47.22 .net
>>612
東大卒なんていないから大丈夫。2ちゃんやっているようじゃあFランと変わらないからw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:13:14.40 .net
>>611
一部の偏差値エリートに見られる勘違いの優越意識ですね。
社会人になれば、学力だけじゃなくソーシャルスキルとかコミュスキルも必要だという事に
この歳になっても未だに気付かない人格的に未発達な人に多い特徴と思われます。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:17:02.31 .net
>>618
全く同意ですがそれ以上叩かないほうがいいです。ああいえばこういうですから。スレが荒れてしまいますよw

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:17:59.20 .net
社会的弱者は強者の顔色や空気をビクビク伺わないといけないから、ソーシャルスキルとか必須だけどね。

東大卒はスキルはあるが、その結果をあえて無視する、他人の感情を最も逆撫でするポイントで思い切り逆撫でする。
これも社会的に強い立場にあるから可能なこと。
40までこれで問題なく仕事出来てるから、今後もこのまま(というか偉くなるから更に増長するな)
そうやって横車押すことで、支配上下関係を教え込んでるわけだ

周りの奴らは悔しいから何かいいたい。
で、「空気読めない」「勘違い」「未発達」みたいな能力不足系の批判をしてるけど、別に能力はあるのだから全く的外れな。
東大は全く意に介さない。むしろその反応を喜ぶ。

これが真相。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:20:39.00 .net
はいはい。東大様。偉大でございまする。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:24:20.05 .net
>>620
自分が頂点に君臨する支配者だと一人で勘違いしてるのですねw
東大卒の人間がどれだけ世間に存在するか想像もした事が無いのでしょう。
そして、こういう人はアウトローに対して極めて脆弱

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:27:42.15 .net
>>622
それは、常識人なら分かることです。絡まないほうがいいです。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:36:09.70 .net
>>620
× 伺わないといけないから

○ 窺わないといけないから

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:43:00.52 .net
明治だって人口の上位10%に入る世間的に見て立派な高学歴。
東大京大とか一般人から見ればはっきり言って宇宙人だわ。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:44:46.42 .net
>>625
おたく誰? 明治とか東大とか言うと荒れるんで困るよ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:46:15.07 .net
>>622
>そして、こういう人はアウトローに対して極めて脆弱




あーあ、やっちゃったw

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:54:10.06 .net
なんだか視野狭窄状態のまま、40過ぎの大人になってしまった人がいるようだなw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:54:24.66 .net
東大卒(本物かどうかも怪しいが)さあ、お前の偉大さはよく分かった。周りの気分を害するだけだから出て行け。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:55:51.46 .net
世間一般の良識を備えた常識的な大人の会話が出来ない人の事ですか?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:56:58.18 .net
気にいらない相手にはアウトロー(暴力)使って脅すとかいう人間のことかな。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:00:21.28 .net
で、「視野狭窄」「空気読めない」「勘違い」「未発達」みたいな能力不足系の批判をしてるけど、灯台性は視野は広いし、空気読む能力高いし、誤解はほとんどしないし、異能なくらい大脳発達してるから、全く的外れな。
高い能力があるのに、其れを相手が喜ぶためのことかな行動には使わず、むしろ攻撃にための手段として使う。そこが社会的強者である灯台性の発想の違い。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:01:20.00 .net
ああいえば、こういうだな。 自称東大卒が来てからスレが伸びたジャンw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:07:00.17 .net
町医者が差別というのが?
医者より身分の高い奴、勉強のできる奴来ているのか?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:07:17.36 .net
>>631
アウトロー自体に対して弱いと言ってるだけだろ。
>>632
もはや無根拠の妄想話かと・・・・。 
これだから偏差値エリートは―と失笑されるのだな。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:07:40.13 .net
>>632
もう分かった。俺はお前のような東大卒は尊敬はできない。大した高校ではないが
クラスに2人いた東大卒はまともだった。

頭脳の良さはよく分かったので出て行け。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:08:56.96 .net
>>634
町医者と言ったって、ピンからキリまで色々あるだろうし。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:10:28.98 .net
>>632は、2chでよく見られるコミュ障の方ですかw?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:11:57.46 .net
>>635
おまえも随分、粘着くんだなあ。医師は尊敬に値するとは思うが、身分がどうのなんて思わないぞ。
「町医者」だかなんだか知らないが、しつこい。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:12:30.93 .net
コミュ障というよりアスぺかもしれない
東大卒の無職にもいる昨今にこの発想

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:15:03.25 .net
なんか異常な東大卒と医師崇高者がいるなあ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:15:13.98 .net
気にいらない相手に、アウトロー(暴力)で脅しをかけるという発想がねえ…
一応、通報しとくか。こういう御時世だし。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:16:01.93 .net
>>621
分かったのなら、偉大でない明治とかは出て行きたまえ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:16:33.47 .net
どうせ他に話題が無いのだったら、自称糖大卒君を弄って遊ぼうじゃないかw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:18:29.53 .net
「コミュ障」「アスペ」「無職」、「視野狭窄」「空気読めない」「勘違い」「未発達」みたいな能力不足系の批判をしてるけど、
灯台性は、政界財界とかコミュニケーション能力の高さで強靭な人脈力を持ってる高収入職業についてるし、視野は広いし、空気読む能力高いし、誤解はほとんどしないし、異能なくらい大脳発達してるから、全く的外れな批判だね。
高い能力があるのに、其れを相手が喜ぶための行動には使わず、むしろ攻撃のための手段として使う。そこが社会的強者である灯台性の発想の違い。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:18:48.65 .net
>>643
俺、京大ですが? 偏差値が低いだけで人を馬鹿にしません。もともと京大が第一志望ですから。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:19:16.52 .net
お前らまさに唐代君の言うとおり煽られてるなw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:20:22.06 .net
>>646
その言い方もムカつくんだけど
なんか偏差値が低いだけでは(本当は馬鹿にされるべきだけど)俺は良い人だから、馬鹿にしませんみたいな。
うざ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:21:39.59 .net
(意訳)
「もともと京大が第一志望ですから。
学力が足らなくて灯台に行けなかったわけではないですから。」

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:23:30.22 .net
流石灯台性。
相手の嫌なところを的確に見抜いてついてくる。
空気読む力は卓越してるな。

ただ、せめてそういう能力は人を良い気分にする方向で使えよと言いたい。(少なくとも2chの外の実社会では)

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:25:23.38 .net
>>647
いやー何しろ他人の感情読むの得意なんで。
感情操作はお手の物です。

実際、無防備な方から「アウトロー(暴力)で黙らせてやる」みたいな不用意発言も引き出せましたしね。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:25:39.04 .net
自称東大くんは実社会で能力発揮できないからここで煽ってるのかなw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:26:18.61 .net
>>648
それは俺の言い方が悪かった。俺は学歴主義者ではないということ。俺が学歴主義者だったら仮に浪人しても
東大に入ったよ(ここでいうところの偉大なる)
俺には短所がいっぱいある。明治さんには俺にはない長所がたくさんあると思う。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:27:43.51 .net
どうかな。
実社会では巧妙に猫を被ってると見た。

俺の知ってる東大生は実社会では絶対に切れないし、いつもニコニコ人工的な笑顔で不気味なくらいに用意周到だし。
ネット上の発言が案外本音なのかもね。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:28:46.27 .net
>>653
では長所を具体的に5つ書いてください。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:30:35.00 .net
普段は脇が甘くて結構ぼーっとしているけどな
自分の身近な東大卒w

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:39:23.76 .net
>>655
おれの知り合いだと
「進んで飲み会の幹事やムードをもりあげてくれること」
「社内恋愛の結婚が多い感じ。異性から好かれる人間としてバランスが取れていること」
「早慶以上と違って打たれ強い感じがすること」
「親しみやすい」「明るい」
「冒険的なところがある」

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:44:45.45 .net
ここにいる性格の悪い東大君と自称東大君は放置プレーにしましょう。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:46:53.87 .net
>>654
ここではただの2chネラーに豹変するって事か。
もっとも実社会でこんな発言するアホは居ないだろうからw

ちなみに灯台卒のルーピー鳩山氏も自称灯台卒君みたいな考え方なのかなw

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:48:55.16 .net
>>658
いやいや、みんなで寄ってたかって弄ってやる方が面白いだろw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:52:35.30 .net
あと明治君も荒れるしスレ違いなので退場願います。

662 :658:2014/12/07(日) 18:55:20.76 .net
>>661
あんたも退場しろよ、何大学だが知らないが。失礼だろう。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:57:23.92 .net
確かに明治はないわな。
偏差値60以上のスレなわけだし。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:59:34.51 .net
明治が来てから東大が噛みつき荒れだした、これは事実。
アウトローとか暴力で相手を脅すのは良くない。

665 :658:2014/12/07(日) 19:00:25.32 .net
>>655
ここにいる自称高学歴は相手にしなくていいから。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 19:02:48.08 .net
偏差値学力だけで生きてきた自称灯台君は、
自分の学歴のみにしか依存できず、気の毒な事に
アイデンティティが全く形成されないまま40を過ぎてしまった訳ですねw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 19:04:12.36 .net
>>664
なるほど、脅迫妄想ってやつですかw

668 :658:2014/12/07(日) 19:07:14.67 .net
>>666
君が言いたいことは、ここにいる学歴馬鹿には通じないから相手にしないほうがいい。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 19:08:56.80 .net
俺は学歴ばかりの話じゃなく、もう少し大人の世間話がしたかったな。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 19:13:20.43 .net
何度結婚したとか不倫した経験とか聞きたいな
東大卒の銀行マンは2度結婚した
2度目の奥さん20代で妊娠中w

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 19:17:38.47 .net
>>670
はいはい。妄想乙

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 19:18:05.35 .net
俺の嫁(36歳)と取っ替えて欲しいw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 19:19:07.77 .net
妄想じゃないのに同窓会で聞いたから

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 19:21:54.93 .net
このスレ、異常に伸び過ぎだろw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 19:22:23.73 .net
>>673
そうか? 俺はバツイチだ。40男のバツイチは意外とモテるぞw
前の女のお墨付きがいいらしい。
俺が初婚の嫁さんをさがしたら、ある意味一夫多妻制だろ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 19:23:17.91 .net
いちいちどこの大学行ったか覚えてないけど、高校の同窓会では
バツイチか未婚か知らないけど毒女も多かった
変に着飾って厚化粧だから妖怪みたいだったな

あれ絶対結婚相手探しに来てるなw

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 19:28:02.36 .net
>>676
この歳で(40代で)一度も結婚したことが無いって異性から意識されていないという
悲しい事実もある。
ある年齢を超えるとバツイチのほうが、まともだ。離婚を薦めているわけではないが。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:21:41.79 .net
東大
一橋東工
早慶
お茶東外筑波上智ICU
千葉首都横国明治立教理科 ここ以上偏差値60は必要よ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:30:25.57 .net
青学と学習院も俺等の受験時は立派に偏差値60以上。
明治なんて当時は偏差値60切るぐらいだったぞ。

今のランクなんてどーでもいいんだよ、懐古話なんだから。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:52:23.97 .net
>>679
お前って20歳前後の学歴版住人かwww

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:57:14.58 .net
>>680
学歴版で明治をたたいて自分を誇示する輩を青学工作員、Fラン工作員と言うらしいよ
自分に都合の良いソースを出すそうな。680もその類だな。青学工作員。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:57:56.04 .net
>>679

今のでも、当時のでもオケ >>1

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:02:56.77 .net
エリート街道さん:2014/10/02(木) 18:30:58.41 ID:8w/woXaP国家認定A 偏差値A - 慶應義塾
国家認定A 偏差値B - 早稲田
国家認定B 偏差値C - 明治
国家認定B 偏差値F - 立命館
国家認定C 偏差値B - 上智
国家認定D 偏差値B - 国際基督
国家認定D 偏差値C - 立教 
国家認定D 偏差値D - 同志社
国家認定D 偏差値F - 法政、関西学院
国家認定E 偏差値D - 中央
国家認定E 偏差値E - 青山学院、学習院
国家認定E 偏差値G - 関西  

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:05:56.37 .net
:エリート街道さん:2014/12/07(日) 10:08:22.11 ID:elXC5ktNもう結果でてるよ
議論必要なし



《最新データ精査済み》
【2015年度用最新偏差値順位/早慶上マーチ関関同立】※学部平均値(河合塾・代ゼミ・ベネッセ)
@ 慶應大70.73
A 早稲田67.53
B 上智大65.77
C 明治大63.30
D 立教大62.67
E 同志社62.17
F 青学大61.83
G 中央大61.17
H 法政大60.03
I 関学大59.73
J 立命館59.17
K 関西大58.67

【河合塾】2014.6月更新
慶應68.3>早稲田64.9>上智63.2>明治59.9>青学59.6>立教59.4>同志社58.9>学習院57.2=中央57.2>関学57.1>法政57.0>立命館55.5>関大55.3

【代ゼミ】2014.6月公表
慶應66.3>早稲田64.9>上智64.3>同志社62.1>明治62.0>立教61.2>中央60.5>青学60.3=立命館60.3>学習院60.0>関学59.5>法政59.0>関大58.1

【ベネッセ】C判定 高3生・高卒生対象
慶應77.6>早稲田72.8>上智69.8>明治68.0>立教67.4>中央65.8>青学65.6>同志社65.5>法政64.1>関大62.6=関学62.6>立命館61.7

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:09:32.92 .net
>>681
工作員っていったい何だよ?お前ら気持ち悪いなw
学歴板の住人がこんな所に出張して来ないでくれ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:11:57.56 .net
文科省認可スパーグローバル大学(私大のみ)
トップ型  早慶
牽引型   ICU、上智、明治、立教、法政
      
      
落選主要大学  青学、中央、同志社→受験者の激減が予想される

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:25:39.08 .net
■早慶上理・MARCH・関関同立序列 2015【保存版】

慶応 =2科目受験批判で小馬鹿にされながらも現状維持
早稲田=受験者数は絶好調も、ブランドは明治・法政レベル定着
上智 =学部間格差拡大、相変わらず男子不調、女子には人気 だが凋落気味。

明治 =人気は年々高まる。しかしなぜか煽ったりたたく悪質な工作員に悩まされる。
立教 =相変わらず“目立たない”ものの「六大学」ブランドは健在
同志社=「八重の桜」効果は微妙だが、KKDRトップは堅守
青学 =OB・OG実績が伸び、マーチ内の最底辺地位脱却の兆し ←★
法政 =異人・変人多いが、人気急上昇でマーチトップクラス狙う

中央 =立地などで受験者数激減も、中高年層からの支持は当面維持
理科大=理工系私大の雄、微妙な新キャンパス効果で復活目指す
立命館=「打倒関学」に成功するも、関東では予想以上の低評価

学習院=皇室離れ加速の“凋落私大”、最低辺でも「Gマーチ」連呼 ←★
関学 =凋落度数は学習院に匹敵、「振り向けば関大」に焦り
関大 =大阪私大の雄、“マーチKKDR底辺”のコンプ激減

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:32:01.88 .net
↑法政と関大はイラネ

偏差値60以上とは永遠に無縁だから

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:34:35.84 .net
MARCH解散
SMARTという括りがあるらしい。(ソフィア、明治、青山、立教、東京理科)

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:36:23.15 .net
>>688
工作員お疲れ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:39:25.48 .net
2014/11/18(火) 01:35:06.60 ID:nyPdDoJyS・G・Uに選ばれた≪ 法 政 ≫は間違いなく伸びる。
ありとあらゆる肩書きを備えてるのも強みだな。

・スーパーグローバル(早稲田・慶應・明治・★法政・立教)

・旧制八私大(慶応・早稲田・明治・★法政・中央等)

・四大法律学校(★法政・明治・早稲田・中央)

・東京六大学(早稲田・慶応・明治・★法政・立教・東大)

・明青立法中(明治・青学・立教・★法政・中央)

・三大校歌(早稲田・明治・★法政)

・ザ・ガマン指定校(★法政・明治・東大・早稲田・慶應)

・ヤマザキランチパック2年連続(早稲田・立教・★法政・明治)

・芥川賞輩出者数トップ5(早稲田・東大・慶應・★法政・京大)

・アナウンサー総数トップ3(早稲田・慶應・★法政)

・8年連続前期志願者数トップ3(早稲田・明治・★法政)

・大学情報サミット(早稲田・慶應・明治・★法政・立教)

・カラオケで校歌応援歌が歌える(早稲田・慶應・明治・★法政・立教・東大)

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:48:06.43 .net
□■成功者(平均年収1077万円の会員1443人の回答)が「子供を行かせたい大学」  ☆は私立大学 /数字は獲得ポイント数

@ 慶應義塾346☆
A 東京大学344
B 早稲田大277☆ ←慶應からはライバル視されていない
C 京都大学268
D 一橋大学 89
E 東京工大 86
F 上智大学 86☆
G 大阪大学 68
H 明治大学 56☆
I 国際基督 51☆
******************************トップ10

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:55:27.75 .net
D以下は無いのと同じだなw

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:59:39.15 .net
すっかり学歴板の糞共に荒らされてしまったな。
どうでもいいくだらん偏差値番付の話題ばかりしやがって・・・

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:00:28.57 .net
ライバル関係(関東私大版)
慶應・・・一橋を目標にしている、早稲田を今や意識していない。
早稲・・・慶應を意識している。
ICU・・全くの独自路線。誰もライバル視していない。
上智・・・ICUをライバル視しているが相手はなんとも思っていない。
明治・・・現時点でライバルがいない。
立教・・・MARCHトップの座を奪還すべく明治をライバル視している。相手は何とも思っていない。
青学・・・立教をライバル視してしている。4年間を渋谷で過ごすこととなるため、立地条件で池袋よりよい。地位の逆転現象があり得る。
法政・・・打倒明治を目指すが相手はなんとも思っていない。
中央・・・スパグロ落選。当面法政を目標とする。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:06:13.31 .net
721 :エリート街道さん:2014/10/19(日) 21:05:04.07 ID:ZAAeYLDQ
早稲田のライバルは明治じゃなくて、駒沢でしょ。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:10:05.84 .net
ムキになってコピペ貼りまくってる馬鹿が消えるまで放置するか。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:11:48.04 .net
>>693
ついでに早稲田もいらないよ。慶早両方合格→80%以上が慶應

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:14:30.97 .net
>>697
時代遅れのおっさんだねw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:21:09.95 .net
それでは東大・京大・慶応のみ可ということで。
これでこのスレも快適になりますな。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:25:41.11 .net
ハーバード様:2014/11/29(土) 15:46:45.84 ID:8e0uXTRP
理V、クズじゃん
医科歯科君と一緒に留学に来るなw

医科歯科君はOK

東大も要りません。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:29:43.19 .net
だから駿台基準で偏差値60以上って書いとけと。
そうすれば自動的に東大、京大、慶応(の一部)になるから。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:37:51.10 .net
>>702
おっちゃん、それ自体が古すぎ。化石だよ。今やSGU(スーパーグローバル化大学)だよ。
牽引型に創価、東洋・・・みたいに9つの例外はあるけれどね。
息子や娘がいないの? これで考えた方がいいよ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:40:43.09 .net
スゲー伸びてると思ったら、かなり荒れてる
何があったんだ?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:49:30.69 .net
>>704
いい歳したこのスレの住人の一部が偏差値が60どうのこうのと書き出したらこの様。40代の一部も学歴版の小僧も同様な学歴廚。バカもいいところ。
今迄みたいに他大学なんか攻撃しないでまったりやっていればいいのに。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:58:15.36 .net
>>699
番付馬鹿はさっさと消えろよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:01:41.13 .net
学歴板むかし少しいた。
めしおとかいないかね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:02:02.05 .net
679と680の書き込みから異常になった。こいつらも消えてもらいたい。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:28:10.32 .net
>>703

>息子や娘がいないの? これで考えた方がいいよ。

20代後半で結婚した40代後半には子供が受験生だな。参考にはしておく。
君もここにはもう来ないで学歴版へ帰りなさい。情報ありがとう。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:35:24.27 .net
40代だと早≧慶のはず

俺も慶應蹴って早稲田に行ったし

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:37:42.42 .net
うちの子供は全部灯台に行く予定
文理は自由に選ばせる
その後の進路は自分たちで勝手に決めるだろう

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:37:58.95 .net
慶≫早ね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:38:02.74 .net
青学が来てから急に荒れたんだよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:40:29.94 .net
あと勘違いの明治君な

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:40:37.64 .net
青学は簡単に入れるよ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:41:06.43 .net
>>710
時代は変わるんだろう。辞めた方がいいぞ。また荒れるよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:41:11.74 .net
どっちも要らない子。
偏差値60以上だっていってるのに

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:41:25.61 .net
慶應ねえw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:42:13.85 .net
これって一人で自演だろw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:43:21.73 .net
自演だから急に書き込みが増えるw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 00:08:39.43 .net
いつの間にかバカスレになってるし・・・

722 :花沢高校:2014/12/08(月) 02:56:00.58 .net
私は中卒です、しかーしiQは350勉強は嫌いですワッハは〜

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 06:08:00.45 .net
40代になっても偏差値序列にこだわってるってなんなん?w

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 06:25:56.32 .net
一部の住民は、学歴で他人を見下したいってのが理由だな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 08:41:34.71 .net
なんで明治が悪く書かれているんだ?俺の会社は早稲田も多いが、俺は役職でいうと勝ち組だぞ。
早稲田でも仕事ができない奴はうちにもいっぱいいる。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 10:13:38.20 .net
680
こいつの書き込み以降スレが荒れている。アフォか?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 10:43:56.41 .net
月曜日休みの私だが、異常な書き込みだな?東大でも偏差値ばっかりの使えない奴もいるし
経理だと中央+税理士>>早慶だ。明治、青学を平然と煽っていて楽しいのか?
性格異常だ、この歳になって。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 11:36:20.98 .net
というか40代で序列するなら年収と社会的地位、役職なんかでやるべきだろw
10代の子が書き込みしてるとしか思えんなw

大学はそういう年収や社会的地位(社会への貢献度も)を形成するための有用な進路ではあるが、
学歴だけしか無いと話にならん。
AとBの年収や役職社会的地位が同等ならはじめてそこで学歴比較がくるというもんだろう。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 12:10:24.20 .net
>>728
喧嘩を売るわけではないよ。それども学歴は関係なしだと思う。
例えば2人の弁護士がいたとする。AもBも社会的地位(たとえばロータリークラブの会員とか)も年収も同じだとする。
例えばAは東大、Bは無名大学。おれだったらBはなんでそこまでになれたんだろうかと関心もあるし、
相当な勉強をしたんだろうと尊敬できる。
それでもA>Bなのか?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 12:26:00.89 .net
友達付き合いするなら楽しい方。
弁護士としてなら実力と得意分野。
このスレで語るなら東大の方

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 12:30:23.90 .net
>>729
たぶん、Aはそれなりに学歴に拘りがあって、Bは学歴とか出身大学に関して無関心だったんだと思う
大学受験って評価の対象が狭くて基準が明確だから、有名大学に入るため予備校とかでガッツリ勉強すれば大抵の人はそこそこの大学に入れる
極端な話、試験の答案以外は一切評価の対象外で、合計点で合格基準に達してさえいれば、どこで得点しようが失点しようが同じ扱い

逆に記憶力や理解力などがかなり優れていても、ある程度時間をかけて大学受験のための勉強をしないと有名大学には入れない

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 12:50:15.36 .net
>>731
その2人が卒後に司法試験に合格したとする。大学入学時の偏差値はある一定層の膨大な受験生に関わることであって
卒後に社会人になってから、そういう難関資格にチャレンジする人間は別で、大学入学の偏差値とは関係なしだということかね?

実際いるんだよ、東大卒と立教卒(無名ではないが)
異色なキャリアもあるしミステリアス。仕事の依頼も多くてつかまらない。学歴を聞いてくるのは
えてして同業の東大卒や早大卒とか?依頼者からは1回しか聞かれたことが無いという。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 13:00:05.73 .net
学歴スレ、板に学歴を否定する人が荒らしに来るから面白い

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 13:13:52.75 .net
>>733
少なくとも学歴スレではないぞ。それは学歴版。確か今の立教は偏差値は60を超えているよ。
>>1 が言っているじゃん。俺らの頃でも今の偏差値でもいいって。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 13:23:43.94 .net
もう学歴偏重主義はやめようぜ。本人の偏差値が60あればいいというスレでまったり進行にて。学歴厨はご免だ。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 14:33:49.00 .net
スレタイに則ってやるならば、現在40代で出身校が60以上だった奴が来るスレなのだ。
ただし、断っておくが決して学歴や番付を語るのが目的のスレではないからな。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:41:10.08 .net
このスレは偏差値60以上の人が、それ未満の人に対して優越感を抱くためのスレです。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:59:23.33 .net
スレタイを正確に読めないんですね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:01:56.03 .net
俺、40代板の隣のタブが負け組板なんだ。
誰に対しても優越感なんか抱かないよw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:20:05.53 .net
このスレに来ている時点で動機が不純だからな。
どう言い訳しても無駄。
他人を下に見ているお前らの精神のあり様が透けて見えるわw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:52:08.32 .net
>>739
>>740
お引き取りを。スレ違い

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:13:57.05 .net
40代って49歳は早くて88年に、40歳は早くて97年に新卒だろ?
91年にバブル崩壊が明確になり97年は消費税増税に自由化と総量規制というわけわかんない経済政策で
金融機関の破綻が頻発した時期だった。

俺は偏差値60以上の大学に入ったのにいかに転落したか、或いは苦難の道を
歩んで来たかをお互いに語るスレかと思ってたぞw

ちなみに親戚の東大卒で山一行ってた人はその後職を転々として引きこもりに・・・

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:24:09.57 .net
>>742
平成元年前後の証券会社って異常だったぞ。新卒の一般職のお姉ちゃんの初ボーナスが100万円〜150万円とかで
自分たちの親父よりもはるかに上回っていた。野村、日興証券は踏ん張れたが、山一は沈没だったな。

社長の涙の会見は今でもよく覚えている。俺の友人はバブル崩壊後見切りをつけて某証券を辞めたが
「株屋」といって未だに揶揄している。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:35:15.80 .net
>>743
ゼミの先輩が平成二年に某大手証券会社に入社したが、本社のエレベーターで暴れて
病院に搬送されたそうだw
バブル期の証券会社といえば柳沢きみおの「妻をめとらば」を思い出すな。
あの漫画のラストで主人公はしんだのだろうか?
まぁその前に綾瀬の事件の主犯の父親が野村だったかで証券業界はエグいと言われてたな。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:38:34.25 .net
>>742
卒業後の人生は人それぞれだから、その事を振り返って語るも良いと思う。
ちなみに俺の友達は山一の倒産後、野村へ移った。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:45:02.20 .net
そういえば大学に入る前までゼミの存在を知らなくて笑われた事あったな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:47:50.66 .net
10年前に前の会社辞めて資格とって今の会社にいるんだが、同い年で大手監査法人辞めた
会計士がいるんだが面白いことを教えてくれたっけ。

ペーペーの頃、証券会社や都銀、信託銀行なんかと組んで企業の上場の仕事をしてて
大詰めの際に創業者一族がポコっと数十億円単位のお金を拠出してくると。
個人でよくこんなお金を出せるなぁと不思議に思ったが、何より不思議なのはそれについて
証券会社も都銀も信託銀行の人も何も言わないし、会計監査すべき自社の者でさえ何も言わない。
さすがに上司にその疑問をぶつけたところ、余計なことは考えないでいいとキッく怒られたそうだ。
その後だんだんその意味がわかってきたそうだ。
それは結構前にNHKでやった監査法人ってドラマのラストのストーリーを話したときにその会計士が
しゃべったことだ。
ドラマの監査法人ではプレシャスドーナツというドーナツの会社が上場する際に阿部サダヲ演ずる
創業者が闇社会から資金を調達するというものだった。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:52:20.89 .net
ドラマの監査法人、漏れも見てたな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:53:50.62 .net
>>744
以前の方? 当時の公認会計士市場も異常だったね。現4大監査法人はTACの答練(模試)上位者を合格発表前に青田買い。
入社したら就職支度金200万円。都銀は初年度年収税込800万円。大学の成績が劣等の当時は会計士受験生だった俺でさえ
安田信託(現みずほ)の役員面接手前までいった。雰囲気が嫌で断ったけれど。でも入行してもたぶんこの仕事に転職したと思う。
ある意味ラッキーだった。いや貴殿に対する嫌味ではないよ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:04:07.69 .net
>>749
会計士の話聞くとホント当時は凄かったみたいだもんね。

以前の方?って誰のことかわからんか、自分はなんも考えずに保険会社入って
やめてゼーリシになって税理士法人勤務してるって方だわ。

751 :750:2014/12/08(月) 22:04:33.31 .net
たまたま上の2人の方と同じ職業の話になってしまった。俺が書き込みを書いていた
時にお二人が書き込んでいたので他意はないよ。

752 :750:2014/12/08(月) 22:08:03.19 .net
>>750
同業だねえ?俺は平成2年卒で平成6年合格。小さな税理士法人の代表社員
代表社員2人、社員2人、補助3人、その他10人。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:09:10.52 .net
おや、いいはなしの流れなんじゃない?
偏差値60以上の大学卒ならではの語り合いっぽいじゃないの。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:15:46.89 .net
>>752
俺は平成3年に某損保に入社して損調(示談担当)をずっとやってて11年に嫌気がさして退職。
8年かけて15年に受かった。
今はアナタがいるくらいの税理士法人に勤務してる。
一応社員だけど実質雇われだわ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:20:43.83 .net
>>754
自分でも顧客を開拓したら?俺はもう1人の代表社員との合併事務所だから、一応代表社員。
昔の監査法人みたいに寄せ集め法人。事務系等の統一までもう少しかかるようだよ。ベンダー
まで違うw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:28:54.39 .net
>>755
開業してナンボの業界だからなぁ。
税務以外は気楽といえば気楽だが安穏としちゃいかんよな。
肝に命じてまぁ頑張るよ。開業目指して。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:36:19.12 .net
今は何の業界がいいの?
俺は普段小さい会社しか見ていないので、アベノミクスなんてほとんど関係ない。
金融はきつそうだし、メーカーも一部を除いて早期退職などのリストラ。
貧乏士業(俺も含めて)も増えている。
いい思いしている人っている?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:41:12.74 .net
地方公務員とかパフォーマンスよさそう

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:46:09.14 .net
俺の住所地の市役所。最近東大法学部卒が入ったそうだよ。信じられないね。
耳を疑ったけれど。上司の学歴は60未満と予測される。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:49:15.05 .net
特定業界で盛況なもんなんてないんじゃないかな?
円安で輸入材が高騰しつつあってあらゆる内需産業が値上げせざるを得なくなってるからね。
あのバブル期に民間でなく公務員になってればよかったわな。確かに。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:51:28.05 .net
そういえば東大法学部卒の先輩がリストラされたっけな。
あの人は民間企業にとっては学歴以外なんの取り柄もない人だったもんな。
営業で失敗してたし。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:56:17.60 .net
しつこく登場して申し訳ないが、国税専門官になったほうがよかったのかと思ったこともあった。
しかし、あの人たちまず人から感謝される仕事ではないしプレッシャーもあるかと思う。
税務調査で代表者、経理担当、税理士の3者に囲まれるんだからね。出世を目指さないんだったら
成績もなにも関係は無く気楽かもしれないが。

やはり俺は人から感謝される仕事がいいよ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:20:43.29 .net
最近、40代半ばの層と30代前半の間の層がいないような気がするんだが?
どうかな?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:23:20.62 .net
第二次ベビーブームてその辺じゃね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:28:31.86 .net
中堅層がいないと役所でも民間でもお馬鹿ちゃんがいるんだよね。
特に20代、30代。
なんとなく30後半から40前半が(いわゆるアラフォー?)少ない気がするよ。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:46:20.81 .net
>>763-765
各々方のご明察通りにござりまする
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2013np/

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:00:12.79 .net
今日は静かだなあ?
今週末、学生時代の友人と忘年会だ。利害関係も無いものどうしの飲み会は楽しい。昔に帰って、男同志がいい。
俺の友人は、仲のいい奴が5人。札幌、盛岡、静岡、神奈川県内、東京。海外駐在が
3年ほど前に帰国してくれた。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:46:14.15 .net
学生時代、最初に入ったボロアパートの
新入生が二人だけだったので
そいつとは、年に一回飲んでいる
まあ、どちらも関東だからできるんだが

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:20:54.68 .net
>>768
俺のボロアパートはひどかった。窓がサッシじゃないので冬は隙間風の嵐。
仕方がないので窓は空かないがガムテープで隙間を貼りつけ。

夏は死ぬほど暑い。エアコンなんてぜいたく品はない。扇風機でしのいでも熱風を煽るだけ。
汗だらけで眠れない夜が続いたよ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 00:09:31.58 .net
>>769
扇風機なんてぜいたく品はもってなかった

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 00:12:22.58 .net
>>770
まじ?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 00:15:39.77 .net
賢人寮でリアル方丈記(本当に二畳しかねえ)やっていた俺は勝ち組

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 14:16:55.69 .net
あの頃は若かったから、耐乏生活も凌げて来られたんだろうな。
今となって俺には遥かな懐かしい思い出となってしまったな。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:50:33.15 .net
そらそうだよ。
昭和40年から50年生まれでしょ?
昭和42年生まれの自分の記憶では各家庭でクーラーもたいして普及してなかった。
あまちゃんで言うところのアバズレの食物であるナポリタンやファストフードでさえ
高校生の頃はご馳走だったな。
大学に入ってホカ弁で300円くらいの唐揚げ弁当やハンバーグ弁当でさえ、こんな贅沢して
いいのか?なんて思ったもんだ。
高校生の頃なんて月五千円の小遣いでやりくりしてたからなぁ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:06:45.22 .net
>>774
俺の方が1歳上だが、マックってご馳走だったね。ホカ弁かあ、ライスは2個分買った記憶があるねえ。育ち盛りだから。
大学の学食のミートソースが美味しくて、これもまた大盛りで注文していた。チーズの粉もいっぱいかけてw

俺当時銭湯だったからなあ。彼女こそいなかったが、「神田川」の世界だった。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:09:59.41 .net
ちなみに今の母校の学食のダブルラーメン?とかカツカレーの大盛りなんてたのむと悲惨なことになるらしいw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:18:39.07 .net
学食のカレーが100円だった。肉らしきものは謎の脂身のみ。
定食が200円だけどみそ汁の具はそこらに生えてる雑草??揚げ物はたまに油が古いせいか蕁麻疹がでるやつがいた。
6人で一部屋の寮生活で当然空調無し。風呂もちょっと遅いとヌルいはねっとりするわで、、楽しいかったな。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:22:49.30 .net
>>777
それって安すぎじゃないの? 俺は48歳だがカレーは200円、定食が300円はした記憶があるけれど?
(おれも人のことは言えないんだが、sage 進行でいこう)

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:43:43.95 .net
カレー小で150円だったかな。
教養部の第二食堂。別名貧民食堂。略して貧食。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:50:27.25 .net
>>779
トンペー発見
俺は大盛り210円をよく食ってた

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:51:00.84 .net
>>775
いっこ上の先輩すねw

俺らの時代はセブンイレブンのブリトーでさえご馳走でしたねぇ。
高校生の頃はハリウッドの特撮映画やジャッキーチェン、アイドル、角川映画全盛で、
映画見終わったあとに茶店でサラミののっかったピザとクリームソーダ食ってたわ。

たけしととんねるず、吉田照美のラジオ、スコラのオーラルSEX特集やオールナイトフジなんか
の時代でしたねぇ。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:44:15.61 .net
>>781
あれもおいしかったですね。1つじゃ物足りなかった。全くお宅の言う通りの時代ですよ。
松田聖子、中森明菜、小泉今日子などのアイドルの全盛期が自分らの中高のころ。

俺は石川秀美ちゃんの脚が大好きでした。「ゆれて湘南」は最高でした。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:52:26.55 .net
この頃は大学の学食も値上がりしてて、昼食でも500〜700円かかります。
教職員用の食堂に至っては1200〜2000円。まあ、美味しいのですが。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 00:36:31.02 .net
あんまり学校行かなかったが、素ラーメンって具の入ってないラーメンが100円だったのは覚えている。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 00:47:06.37 .net
教職員用の食堂なんてあったのか・・・
在学中はもとより今このスレで見るまで思いつかなかったw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 10:57:01.28 .net
ナポリタン400円。日替わり定食500円くらいだった気がする。
日替わりはボリューム満点で40代の今は完食できないだろうなあw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:36:02.77 .net
>>785
勿論、学生でも利用は可能だと(思います)
値段と雰囲気がそうさせてないだけで。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 12:53:32.56 .net
教職員用の食堂はある
うちはグリルだったかな?値段の割に不味い

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 13:49:09.14 .net
俺の母校の学食、カウンター席というか立ち食いソバみたいに対面している学生との間に半透明のガラスがあって顔がお互いに見えない。ボッチだとテーブル席で食べるのが嫌だからね。
それっていいアイデアだなあ。ゼミとかサークル仲間で行くなら楽しくて良いのだが。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 18:21:45.54 .net
うちの大学、近くに他大学や専門学校が多かった。明らかにそういう連中がうちの学食を使っていた。
ただでさえ混んでいるのに。
あるとき、学内の女の子がそこで手作りの弁当を食べていたんだが「ここで食べるなよ」と言っていた。
「お前、男ならそんなことくらいで腹を立てるなよ」と思った。

「明らかに他大学や専門学校と分かる奴らに言えよ」と思ったが。度量が無い奴と当時思ったね。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 19:29:09.34 .net
昼飯は三学のうどん屋でモツ煮込み定食+豚汁を2年くらい食い続けた。
確か350円だったな。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 21:37:01.00 .net
金を払って利用している他大生
金を払わずに席や水やナイフフォークを無断使用している女

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 21:48:09.82 .net
>>792
それはたちが悪いw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 21:55:31.72 .net
最近、はやっているラーメン屋で就活らしき女子がいた。食べ終わったが、10分近くスマホをみながらカウンター席に居座っている。
お昼時に立ち客がいるのに、場や空気が読めない子。店員も困っているようなので
俺が軽く声をかけてやったら、素直に席をたった。今の若い子ってこういう感じが多いねえ。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:02:11.98 .net
>>781
>スコラのオーラルSEX特集

あったね、懐かしい!
毎号、斬新な企画が揃っていた印象
スコラって演じてる女性も質が高かったように思う

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:02:39.12 .net
女「いまーラーメン屋でーオヤジからナンパされた。チョーうぜ」

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:20:19.67 .net
>>795
sage進行で。外虫が来てしまうよ。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:52:49.53 .net
週末の嵐わくわくo(^ω^)o

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:54:41.23 .net
浪人の時通ってた予備校の学食なんてスーツを着たサラリーマンとか近所の主婦たちが普通に使ってたな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:09:14.23 .net
うちの大学の学食は、タクシーの運ちゃんがよくいたな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:12:50.33 .net
なんか嘘っぽくなってきたか?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:14:19.51 .net
>>795
あとGORO。ダミオスカーとかw
ボム、男区、アクションカメラとかもあったな。
これらは高校生でも買えるエロ雑誌だったわ。
実はボムはまだ残ってるんだよな。
こういう雑誌でストレス発散して受験を乗り切ったわ。
大学に入ったらレンタルビデオの単価下落で手軽にAV観れるようになったせいか
こういう雑誌は買わなくなったな。

豊丸とかにはお世話になりました。。。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:47:56.78 .net
http://momi9.momi3.net/tv/src/1418290197600.jpg

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:48:54.37 .net
早稲田(革マル)、明治(革労協)、法政(中核派)だったよね。
40代後半なら知っていると思うが、これらの残党がいたね。
ヘルメット、サングラス、マスク。立て看板があった。
この人たち、騒ぐだけ騒いで結局普通に就職したんだよな。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:58:12.30 .net
東大は民青。
明治とかは知らない。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:01:47.41 .net
うちの大学自治会の選挙、立候補するのはいつも
民青系
中核派系
原理研系
の3つ。民青以外に選択肢なし。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:04:54.48 .net
ゲバボーこわいお。
ポリの盾の裏は相合い傘とか明菜命とか書いてあってほのぼの

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:05:56.01 .net
竹やりを持って雄たけびをあげていたのをみたよ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:09:47.64 .net
明大の生協解体された

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:10:53.14 .net
偏差値60以上スレだから明治は関係ないけどな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:24:36.99 .net
>>810
また始まったのか?学歴版の小僧。東大のどこが凄いんだい?いい加減にしろよ。
俺の兄貴は御茶ノ水駅(新宿側)の出口を右手に行って神田川を渡った文京区にある国立大学卒だよ。
東大が何様なんだよ。
東大医学部が、ある分野で共同研究を申し出てあっさり断れた事実を知っているのか?
まして一般学部をやだ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:26:48.38 .net
>>810

お前こそ関係が無いスレだ。お引き取りを

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:28:35.85 .net
さすが明治。
日本語能力がいまいち。

「あっさり断れた事実」

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:30:46.02 .net
なんでこの東大って性格が悪いのかねえ。せっかくまったりとしていたのに。例の奴だろう。人の気分を逆なでして喜ぶ精神的異常者。
やめてくれ。
もう少し大人になれよ!

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:33:06.84 .net
>>814
自称東大は放置プレーで、お願いいたします。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:37:41.71 .net
明治だとマルクス読めないでしょうW
どうごまかしてたの

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:37:55.11 .net
アダルトチルドレンってやつか・・・

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:39:13.91 .net
俺の住所地にある市役所に東大法学部卒が入ったらしいw
上司は高卒だったりするw
早慶はここ10年ほど当たり前に入るらしい。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:41:04.86 .net
住所地wwwwwwww

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:41:13.12 .net
sage進行の空気を読めないお前の方がバカだろw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:46:52.70 .net
>>819
お前がバカだぞ。所得税法の表現だよ「住所地」

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:47:06.47 .net
駿台基準だと50中ほどだな。
明治は別スレでも作って、一人で語ってるのがお似合いだ。

明治大学法学部 入試偏差値推移
http://daigakujuken-plus.com/nyuushi-hensati-ranking/meiji/hou/

明治大学商学部 入試偏差値推移
http://daigakujuken-plus.com/nyuushi-hensati-ranking/meiji/shou/


明治大学政治経済学部政治学科 入試偏差値推移
http://daigakujuken-plus.com/nyuushi-hensati-ranking/meiji/seijikeizai/seiji.html

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:48:07.80 .net
はーい東大が世間常識が無いことが証明されましたw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:53:26.42 .net
うーん
確かに明治はスレ違いだな。
偏差値が低すぎる

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:59:26.86 .net
明治君「やだ、私の偏差値低すぎ・・・」
http://serif.hatelabo.jp/images/cache/2b0a04a1636b501e0ad202e672039491b05690d9/43ca7f8c877cc0856daaf4a8a1bf50a37c378ad7.gif

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 01:03:12.38 .net
人生に余裕が無い東大卒の負け犬の遠吠えってところかw

お前ら発達障害だろ?場の空気は読めない。自分の主観でしか物事が判断できない。

それよりも自称だろうがw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 01:03:42.54 .net
おまいら本当に40代なのか・・・?
半分くらいの年にしか思えないんだが

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 01:09:45.64 .net
いきなり消えた学歴厨。もう来るな。大人しく寝ていなさい。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 03:07:06.83 .net
明治って偏差値55未満の学部の方が多いのか…
もともと関心もなかったが、此れは明らかにスレ対象外大学でしょう

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 05:45:12.11 .net
仕事上で東大卒の人はよく関わるのだが、、、
学校の成績が良過ぎるってのも人としてどうなの?って感じる事が多いな。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 07:46:59.84 .net
明治がどれくらいの大学かは知らんが、40代の板で2009年以後の偏差値動向貼ってるってどういうことだ?w
学歴板の若い子が出張して来てるとしか思えんな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 08:19:06.96 .net
明治を対象外にするなら、英国社会受験の早慶文系も外せばいい。数学を使えないようではどうしようもない。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 08:27:32.25 .net
法学部系

ソースはいろいろあるって

昨年度の某データ


偏差値

大学名

学部

学科

試験方式

地域

ランク

70 慶應義塾大学 法学部 政治 神奈川県(東京都) G
70 慶應義塾大学 法学部 法律 神奈川県(東京都) G
68 早稲田大学 政治経済学部 政治 東京都 G
65 上智大学 法学部 法律 TEAP 東京都 G
65 上智大学 法学部 法律 東京都 G
65 早稲田大学 法学部 東京都 G
65 中央大学 法学部 法律 統一3教科 東京都 G
64 明治大学 政治経済学部 政治 一般 東京都 G ★
63 上智大学 法学部 地球環境法 TEAP 東京都 G
63 上智大学 法学部 地球環境法 東京都 G
63 中央大学 法学部 政治 統一3教科 東京都 G
63 中央大学 法学部 法律 センター併用 東京都 G
63 中央大学 法学部 法律 一般3教科 東京都 G
63 中央大学 法学部 法律 統一4教科 東京都 G
63 明治大学 政治経済学部 政治 全学部 東京都 G ★
63 明治大学 法学部 法律 全学部 ★

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 08:31:50.39 .net
経済学部・経営学部・商学部系

俺はたかだか早稲田の政経だが明治の友人のための名誉を回復しておくよ。

偏差値

大学名

学部

学科

試験方式

地域

ランク

68 慶應義塾大学 経済学部 経済 神奈川県 G
68 慶應義塾大学 経済学部 経済 神奈川県 G
68 慶應義塾大学 商学部 商 TEAP 神奈川県 G
68 早稲田大学 政治経済学部 経済 東京都 G
65 上智大学 経済学部 経営 東京都 G
65 上智大学 経済学部 経営 統一3教科 東京都 G
65 早稲田大学 商学部 一般 東京都 G
63 慶應義塾大学 商学部 商 TEAP 神奈川県 G
63 上智大学 経済学部 経済 東京都 G
63 上智大学 経済学部 経済 統一3教科 東京都 G
63 青山学院大学 経営学部 マーケティング センター併用 神奈川県 G
63 青山学院大学 経営学部 経営 一般3教科 神奈川県 G
63 明治大学 経営学部 経営 統一4教科 東京都 G ★
63 立教大学 経営学部 経営 全学部 東京都 G
63 立教大学 経営学部 国際経営 全学部 東京都 G
62 明治大学 商学部 商 全学部 東京都 G★

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 08:44:41.95 .net
文学部系(全てコピペすると収まらないので一部)

63 早稲田大学 教育学部 英語英文 東京都 A
63 早稲田大学 教育学部 教育/初等教育学 B 東京都 A
63 早稲田大学 教育学部 教育/生涯教育学 東京都 A
63 早稲田大学 教育学部 国語国文 東京都 A
63 明治大学 国際日本学部 国際日本 全学部 東京都 A ★
63 明治大学 文学部 史学地理/日本史学 全学部 東京都 A ★
63 明治大学 文学部 心理社会/臨床心理学 全学部 東京都 A ★
63 明治大学 文学部 文/文芸メディア 一般 東京都 A ★
63 明治大学 文学部 文/文芸メディア 全学部 東京都 A ★
63 立教大学 現代心理学部 心理 全学部 埼玉県 A
63 立教大学 文学部 文/文芸思想 全学部 東京都 A
62 上智大学 総合人間学部 心理 TEAP 東京都 A
62 上智大学 文学部 史 東京都 A
62 法政大学 国際文化学部 国際文化 T日程 東京都 A
61 法政大学 文学部 日本文 T日程 東京都 A
60 上智大学 文学部 フランス文 東京都 A
60 上智大学 文学部 国文 TEAP 東京都 A
60 上智大学 文学部 国文 東京都 A
60 上智大学 文学部 哲

836 :早稲田政経経済:2014/12/12(金) 08:48:41.93 .net
明治がどうのというなら、繰返になるが数学を受験していない早慶も俺を含めて全部このすれから追い出せ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 08:50:14.44 .net
1984年から1993年の明治の偏差値は?
ここは40代のスレだからね。
今の偏差値とか70年代の偏差値なんかはスレ違いだろ。

838 :早稲田政経経済:2014/12/12(金) 08:59:28.03 .net
>>837
君、国語力あるの。スレを立てた1の書き込みを読んだ??
スレを不用心にもageている君の空気の読めなさは、それこそ偏差値60未満だぞ。

839 :早稲田政経経済:2014/12/12(金) 09:11:39.66 .net
1985年の私大ランキング(文系) 〜首都圏・東北地区〜

SS70 以上 早稲田大学・慶應義塾大学
SS65〜69 上智大学・国際基督教大学・立教大学・津田塾大学
SS60〜64 青山学院大学・明治大学・中央大学・

友人の明治君の名誉を更に回復しておく。しかも彼は数学受験。
        

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 10:17:38.64 .net
明治大学法学部 入試偏差値推移(駿台基準)
http://daigakujuken-plus.com/nyuushi-hensati-ranking/meiji/hou/

年度 駿台
2015 56
2014 56
2013 57
2012 57
2011 57
2010 57
2009 57



安定的に60下回ってるな。
センター試験で理科・数学をやってないこと、大学独自試験でも数学がないこと、そもそも二、三科目の軽量入試であること、正解選ぶだけのマークシート回答方式であることを考慮すると、
国立系基準(数学論述を含めた五科目論文試験+理科センター試験)に換算すれば、10引いた偏差値(明大法学部=46〜47あたり)が実際の評価かな。
仕事で遭遇する明治出の人間見てても、大体その程度の思考力だし、実感にあってる。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 10:27:40.14 .net
駿台ってボーダーラインの偏差値を表示するんじゃなかったっけ?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 13:23:35.58 .net
おっちゃんたちも学歴厨?明治を叩くのは青学工作員か中央工作員だよwww
40代でも学歴コンプあるんだwwww

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 13:33:18.50 .net
現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1343 より

[1] いま話題「アスペルガー症候群(発達障害)」の東大生たち

抜群の記憶力、でも空気が読めない

「人の気持ちがわからない、ということに気づいたのは中学生の時です。それまでは『他人の気持ち』というもの自体考えたことがなかった」と、その小柄な女性は静かな喫茶店にしては少し大きい声で抑揚なく話す。

今春、東京大学文学部を卒業して、現在は都内に勤務する彼女は簡易チェックの結果を見て言った。

「私はアスペルガー症候群で間違いないようですね」

アスペルガー症候群は、発達障害の一種で、簡単に言えば、知的障害のない自閉症のこと。

言語面で遅れはないが、人の気持ちを理解できない、空気が読めない、興味のあることに強く執着する、といった特徴を持つ。300人に1人の割合で存在し、男女比で言えば9対1と、男性に圧倒的に多い。

実はいま、東京大学には、この女性のようなアスペルガー症候群の学生が増えているという。国立成育医療研究センターこころの診療部発達心理科医長の宮尾益知氏はこう話す。

「成績だけで選んでいる以上、東大は日本一アスペルガー症候群の子が集まりやすい大学だと思います。アスペルガー症候群の人は、記憶力に優れているので、一般に勉強がよくできます。受験勉強で必要なのは、『無意味記憶』。

日本の歴代首相の順番など、意味のない事柄の暗記には普通苦労しますが、アスペルガーの人はそれが苦じゃない。映像で覚えてしまうからです。

ここにいる東大のおっちゃんてまさにこれ、ゲラゲラ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 13:40:32.36 .net
東大生だったおっちゃんて学生時代のほとんどが童貞だったんだww
学内の女子からも好まれなかったのか?悲惨だねww
女子と話しているだけで付き合っているって勘違いしたんだ
よほどの間抜けだなwww

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 13:45:56.58 .net
くだらんなぁ。
俺んとこの公認会計士は明治卒だし、仕事関係で懇意にさせてもらってる女性弁護士も明治卒で
活躍してるぞ。
40代になっても学歴にこだわってる奴ってどんな仕事してる人なんだろうね。
予備校講師とか?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 13:49:42.17 .net
★ 国家認定(スーパーグローバル)大学★ (全国大学選手権・晴れの代表校) 数校除く

【六大学】6 東大 早大 慶大 明大 法大 立大
【旧帝大】6 北大 東北 名大 阪大 京大 九大 (東大)
【 基督教】2 上智 国際基督

【地場枠】1 筑波 千葉 金沢 広島 岡山 熊本
【関西勢】2 関学 立命
【一芸枠】4 東工 東医歯 東外 東芸

おっさんたちって化石なんだあw  死ねよ。普通に明治>横国だよ。
一橋は、慶應に負けて落選。中央も法学部まで認定されない。
同志社落選

これからはスーパーグローバル化大学の時代だよ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 13:53:56.94 .net
>>845
おっちゃん、このスレの自称東大、青学工作員とレベルが同じだよ。
明治をたたく奴って青学だよ。
20代と大差ないね。いい歳こいてw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 14:03:12.59 .net
学歴版には東大はいないし、早慶がMARCHを叩くことはない。
明治と立教と法政(スパグロ)勝ち組と青学、中央(負け組)となっただよ。

慶應>>早稲田>ICU>上智>明治>立教、法政>中央、青学、学習院
というのが今の感覚だよ。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 14:05:32.86 .net
>>840
おっさんアフォ。
理系の駿台、「河合の文系」、出会い系の代ゼミw

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 14:10:05.16 .net
なんだ、ホントに若い子がこのスレに出張してるのかw
何が面白くてこんな加齢臭漂うスレにくるんかのぉ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 14:12:38.91 .net
おっちゃんたちに最後に言っておくね。今は明治はいい大学だよ。俺は他の大学だけれど。
@慶應と早稲田の差 A早稲田と上智の差 B上智と明治の差 大きい順は、@、A、B

早稲田は慶應の滑り止めだからね。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 14:15:03.34 .net
>>850
学歴に関わりそうなスレ探しているとたまにあるよ。でも40代って信じられないw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 14:49:22.40 .net
>>829
おっさんはアスペの童貞の勘違いの東大卒?
リア充の明治に負けているよw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 16:26:42.17 .net
東大卒かぁ、寺子屋の師匠に多いよな。
新卒も入って来るけど、教えたことは素早く吸収するけど応用がダメなのが多い。
あと学歴だけが自慢だからやたらと出身校知りたがるよな。

だから新卒で入った会社で居場所がなくなると職を転々として転落していく。
そんな穢い履歴書持ってきて、出身は東大で初めの会社は○○でっていう奴多すぎ。
当然落とすけど。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 17:07:39.41 .net
おれも東大だけど、何年卒? おれの後輩かな?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 17:12:51.42 .net
>>843
笑った。会社訪問にジーパンTシャツで来た男。「俺が面接に来ただけでありがたいと思え」か?
お前、それだったらその会社に訪問するなよ。相手に失礼。人格破壊者。

このスレで明大を叩いている奴も痛すぎる。東大は出世している割合は多いかもしれないが、それも過去のことになりつつある。
日本の世の中、お前らたちでなりたっているわけではなかろう。

まして早慶なんか同じ文系私大じゃないか?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 17:29:27.96 .net
まさに学歴版の住人だよ。東大の努力の凄さも頭のよさも尊敬に値する。しかし東大ブランド、プライドは自分の心の中にしまっておいてくれ
そのうち医学部だろ?w
もうお腹がいっぱい。だれか話題を変えてくれ。俺も話題を考えるよ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 17:40:30.04 .net
じゃあ大学時代にお世話になったAV女優について語ろう!

俺は小沢奈美!

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 17:44:35.33 .net
>>858
豊丸w

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:22:42.45 .net
>>851 同意
慶応>早稲田>上智>=明治 くらいだろう。明治は入れれば勝ち組

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:23:57.68 .net
黒木

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:26:17.65 .net
黒木香の腋毛をしたで引っ張りながら舐めまわし
股間を縛りたい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:27:27.22 .net
黒木香って横浜国大じゃなかったっけ?w

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:30:30.56 .net
>>860
学歴版を覗いてみたがそれで合っているみたい。
でももうやめようよ。ここは国立と有名大ということで。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:34:43.18 .net
眞鍋とか稲葉とかも横国

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:48:28.69 .net
オールナイターズでも横国の娘いたよな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:54:04.95 .net
AV女優はほとんどの大学から出てるんじゃ?
東大京大慶大…

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:56:49.43 .net
>>860
おっちゃん、だいたい合っているよ。厳密には文系受験生のあいだでは
東大>一橋≧慶應>早稲田上位>上智上位>早稲田下位=上智下位=明治  だよ。

一橋はスパグロ落選。早稲田の下位と明治の偏差値差は2もなくて明治が追い上げているよ。
上智の文学部と明治の文学部なんて偏差値差1.5差くらいよ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:10:31.05 .net
俺はもう学歴版に帰るけれど、慶應と早稲田の差は想像する以上に大きいよ。両方合格すると8割が慶應だよ。
早稲田下位はどうしようもない足手まとい。スポーツ科学、社学、教育、文構など。
無くした方がいいかもw 慶應もSFCとかいらないけれど。
早稲田下位よりも何か目的があるのなら明治や立教の法学部とか経営学部、商学部がいいよ。
早稲田のスポ科とか学歴の汚点だよ。今時の大学生はね。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:19:48.42 .net
>>840
確かに明治は平均以下(つまり実質偏差値は40台)だよねえ。
世の中的には…

少なくとも光輝絢爛たるこの偏差値60超スレに出入りして良い身分ではないな。
身の程を知らないとね。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:25:52.79 .net
>>868
ありがとう。首都圏文系だと
東大
一橋
早慶
お茶東外上智ICU
筑波千葉横国明治立教 くらいでいいんですか。45歳のおじさんからの質問

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:31:17.02 .net
おまえら、40前半か?
今年49の俺の頃は、ビデオデッキはまだ安いやつで7万位したなあ
セコハンのを4万で買ったが

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:40:04.87 .net
>>872
ニコ下です。
1988年にソニーがVHSの軍門に下って5万円代なハイ・ファイ出したんだすよね。
それを買ってよくみました。
1986年や87年あたりは一泊二日で500円とかまだしましたもんね。。。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:50:03.88 .net
>>871
早稲田は慶應と並ばないよ。慶應の下。一橋がスパグロ落選で慶應に追い上げられている。
お茶大や東京外大なんてout of scope 
明治>横国
筑波と千葉なんて医学部だけ。他は<明治
明治>立教 女子にまで明治人気があるよ。

ICUは独自路線。早稲田とほぼ同じ。上智上位>明治 明治>上智下位 早稲田の下位は上智下位と明治にほぼ同じ。
明治と上智はライバルがいなくなったよ(両者を併願なんてしないよ)
青学、中央もout of scopeだよ。

これが今時の大学受験生。おっちゃんの子供にも言った方がいいよ。
国家に認定されたスーパーグローバル大学に行くこと。
主要落選組  一橋、同志社、中央、青学、関西大

871みたいな明治を卑しめる工作員を青学工作員、中央工作員(スパグロ落選組)、Fラン工作員というねww

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:53:41.76 .net
昔はビデオデッキも馬鹿高かったけど、レンタルビデオも高かったな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:57:01.73 .net
85年はまだ一泊二日千円したよね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:57:32.73 .net
>>874 ありがとうね。国立も筑波千葉横国、私立は明治までランクにしてもらえると
ありがたいです。文系で。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:57:49.97 .net
今のようなネット環境があれば、
当時の小づかい
どれだけ節約できたことか。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:00:12.88 .net
そうか?通信費に金かけてるだけでは

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:00:42.32 .net
初代HiFiビデオは298,000円もした
高校生の頃だ
姉ちゃんがためたバイト代で買って驚いた

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:14:26.62 .net
>>877
俺慶應だけれど、明治は健闘しているから自信を持っていいよ。慶應は早稲田をライバルにしていないよ。
10年後は早稲田下位(教育は伝統があるから難しいかもしれないが)を明治が抜かすかもね。
リバティタワーを建設したのがよかったみたいね。
女子の進学率の上昇で女子大や立教、青学がもてはやされたけれど、それが明治や法政にまで流れている。
今や明治の男女比は7:3.これは慶早とほぼ同じの男女比だよ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:15:14.72 .net
まあ、明治は要らないな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:17:39.41 .net
>>882
青学工作員?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:20:48.72 .net
>>877
青学工作員、中央工作員、Fラン工作員は相手にしなくていいよ。
自称東大なんだねw 

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:31:18.87 .net
明治大学商学部 入試偏差値推移(駿台基準)
http://daigakujuken-plus.com/nyuushi-hensati-ranking/meiji/shou/

年度 駿台
2015 54
2014 53
2013 53
2012 53
2011 53
2010 53
2009 53

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:41:15.10 .net
>>885
おっさん頭がチキンだね。前にも言ったけれど、理系の駿台、河合の文系、出会い系の代ゼミだよ。

明治の偏差値は60〜63だよ。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:42:45.77 .net
明治偏差値低すぎわろたw
53とか

此れで国立系基準だったら43か。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:47:12.47 .net
>>879
通信費なんてネットが6000円くらいでケータイが2000円くらい
合計月8000円だよ
まぁケータイなんて仕事で使わなきゃ要らないんだけどね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:48:31.06 .net
>>887
おっさん、卒業証書の生年月日や氏名をうpしてね。
そのうえで関東地域なら
東大、医科歯科、一橋、東工どうしで書き込んでいなよ。

卒業証書をうpしないとダメだよ。それがルールだよw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:49:59.59 .net
世の中の明治の評価は、悪くもなく良くもなくまあ平均(偏差値50)てな感じだからなz
だいたい合ってるじゃないか。

このスレには明治の居場所はないけどな
60以上な偏差値の出身者が集うスレなんだから

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:50:11.03 .net
生年月日と氏名は隠していいよ。個人情報だからね。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:52:00.33 .net
>>890
おっさんもそこまで言うなら、氏名、生年月日を隠して卒業証書うpだねw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:53:55.89 .net
明治大学理工学部電気電子生命学科(駿台基準)
http://daigakujuken-plus.com/nyuushi-hensati-ranking/meiji/rikou/denkidenshiseimei.html

年度 駿台
2015 51
2014 49
2013 49
2012 49
2011 49
2010 49
2009 49

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:54:28.08 .net
氏名月日は隠しても良いけど年は見せないと40代かどうか確認出来ない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:55:36.67 .net
慶応 =2科目受験批判で小馬鹿にされながらも現状維持
早稲田=受験者数は絶好調も、ブランドは明治・法政レベル定着
上智 =学部間格差拡大、相変わらず男子不調、女子には人気 、凋落の影

明治 =人気は年々高まるも、妬みの的。工作員に悩まされる。
立教 =相変わらず“目立たない”ものの「六大学」ブランドは健在
同志社=「八重の桜」効果は微妙だが、KKDRトップは堅守
青学 =OB・OG実績が伸び、マーチ内の最底辺地位脱却の兆し
法政 =異人・変人多いが、人気急上昇でマーチトップクラス狙う

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:57:13.76 .net
>>895

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:57:15.39 .net
偏差値40とか笑
実在するんだ

よくもまあ、こんな体たらくで、偏差値60以上スレに出入りしようと考えつくね。
いやはや恥ずかしい。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:58:06.54 .net
>>895
早稲田と上智のコメントに注目だな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:59:17.95 .net
明治君は出てってくんないかな
明らかにスレチだろう
常識を疑うわ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:02:13.46 .net
2014/12/09(火) 17:44:35.97 ID:5Y6HQsVa−
産学連携 受託研究費(億円) − 私立

@慶應義塾 15.92
A明治大学  8.98
B早稲田大  6.35

おっちゃん、今日は慶應の俺が援護射撃してあげるよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:03:23.30 .net
何この学歴序列のくだらない流れはw

大学在学中ならそれはそれでいい。
しかし40代なら社名はださんでも業界名と役職、年収述べて序列つえようや。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:05:53.37 .net
2014/12/11(木) 21:38:16.42 ID:uyILVM46国家認定 偏差値 社会実績〕私大ランキング
国家認定A 偏差値A 社会実績A - 慶應義塾(3p)
国家認定A 偏差値B 社会実績A - 早稲田(4p)
国家認定B 偏差値C 社会実績B - 明治(7p)
国家認定C 偏差値B 社会実績C - 上智(8p)

どーだw Fラン工作員

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:13:12.20 .net
自分は転職組だが学歴は一切見ていないと推定する。それはある程度の大学であれば。少なくとも明治で不利になるようなことはない。
職務経歴書しか見ていない。それが証拠に内定が決まり面接官と役員と飲みにいったとき
「鈴木君ってどこの大学だったけ?」こんな感じだよ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:21:21.37 .net
役員「鈴木君ってどこの大学だったけ?」
鈴木「明治っす!」
役員「…うわ…(しくじった)」

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:24:44.15 .net
>>904
お前いい加減にしろよ。場の空気が読めないのか?
お前の自演だろ?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:24:56.85 .net
>>893
偏差値40台とかまじあり得ないな。
ここ60以上のスレだろ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:27:21.93 .net
>>906
貴様も場の空気が読めない、発達障害だなあ。辞めろよ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:29:55.16 .net
>>904
>>906
お前らがあり得ないんだよ。スレ嵐。学歴厨と言い争い。本当に40代なのか?
大学生だったら帰れよ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:38:59.15 .net
40過ぎたイイ大人が新卒みたいに学歴や偏差値ばかり語るなんていい加減止めたらどうだ?
もう少しこの板ならではの大人の雑談でもしようや。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:42:35.22 .net
もう明治君は退場だな
明治のおかげでこのスレが荒れてる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:43:53.20 .net
偏差値40だと場の空気もまじで読めないんだろうな
認識能力が低いから

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:45:19.69 .net
平日はまったり、週末はお祭りでいい。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:47:12.70 .net
おまえら、学生時代に風俗に行ったことのあるやついるか

おれは度胸も金もなく行ってないが

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:59:18.32 .net
>>910
>>911
お前、少しは建設的な話をしたらどうだ?お前の方が空気読んでいないよ。
自演までして?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:01:12.30 .net
>>913
当時行ってた友達を馬鹿にしてたが、社会人になってから漏れも行くようになったorz

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:01:12.54 .net
>>913
ヘルスは行ったぞ。3回同じ女子を指名したら本番させてくれたぜw

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:10:12.95 .net
お金があるなら、交際クラブって遊びがあるよ。高級でなければいけないが。
入会金20万、セッテイング料(紹介料)が5万から10万。
素人のOL、大学生、看護師、CAなど 才色兼備で早慶上智なんて当たり前にいるよ。

京王プラザ、セルリアンあたりのシティホテルでディナー、アルコール含めて3万円弱。
交際内容は割り切り、疑似恋愛、婚活、食事のみと女性の希望による。

風俗と違うのは女性に交際の拒否権があること。一回で10万はぶっ飛ぶお遊びだがw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:20:56.94 .net
明治っぽく下品な流れになってきたな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:24:15.96 .net
>>917
デートクラブかあ。会員層は医師、高級士業、上場役員とからしいな。
1,000万円程度の年収のリーマンが入会できるのか?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:28:18.64 .net
>>893
流石に40台ではなあ
ここ偏差値60以上が条件なわけだし
ルールも守れないのかな明治は

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:28:50.35 .net
>>917
10万円の内訳を教えてください。残りの7万円ですね?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:36:00.66 .net
>>919
家族抱えて、ローンがあるなら無理。高級どころのコンシェルジュはオーナーも営業トップも
慶應だったりする。男女ともに1時間近いプロの面接があるよ。男女ともに性格異常ははじかれる。
素人女性かは、男女ペアのプロのコンシェルジュの1時間にも及ぶ面談で分かるらしい。

そうだね、外資やメガバンの支店長ならギリちょんじゃないの?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:41:18.87 .net
>>921
食事のフルコース3万、ホテル代3万、交通費(化粧代)5万。女性のレベルにもよる。
ガードが堅い女性も結構いる。
3回目ならいいほう、5回目でやっととかw
食事だけでの人もいる、但し目を見張るような美女で連れて歩くのが自慢になる。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:55:01.48 .net
>>918
成金の中国人や韓国人みたいですね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:55:09.72 .net
>>923
女性側の偏差値もそれ相応なのか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:59:52.66 .net
>>925
男が高学歴なら女性も高学歴を希望するでしょ(東大女子大生、京大女医、早大税理士は見た、早慶上智は結構いるよ)
だから簡単にできるとは限らないよ。デートを重ねるんだな。後は・・・

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 00:01:49.60 .net
http://baikokudo-minsyutou.up.n.seesaa.net/baikokudo-minsyutou/image/minsyu5.jpg?d=a0

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 02:49:12.21 .net
学食の話題とかでほのぼのしていたと思ったら、、、

929 :馬鹿カス:2014/12/13(土) 03:22:28.64 .net
しかし、学歴とか下らねーな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 04:59:43.10 .net
最近スレの伸びが早いので、少し早いかもしれませんが立てておきました

偏差値60以上の大学卒40代が語り合うスレPart2 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1418414262/l50

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 06:22:41.75 .net
そーだな。なんか異様に特定の大学を攻撃する馬鹿がいる。そいつらが一番馬鹿だろう。
いわゆるアスペルガー症候群だよ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 06:56:33.58 .net
>>819
おっちゃん、バカだねw 租税法も知らないくせに明治君を馬鹿にする資格はないよw
所得税法第15条1号に「住所地」ってあるよ。俺、法学部だからね。教養も無いんだね。40にもなって?
明治君をたたいているおっちゃんて俺たち学歴版の住人未満だよw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 07:09:48.23 .net
俺たち学歴版の住人だって明治君を馬鹿にするやつは少なくなっているよ。40にもなって非リア充だね。かわいそうだね、逆にw

女子大生が彼氏にいてもらいたい大学
1.俺たち慶應
2.明治君
3.早稲田君
4.青学さん
5.東大様

こういう時代だぜ、919の時代遅れの化石のおっちゃんw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 07:34:51.02 .net
[日能研最新偏差値(全国公開模試)・11月17日発行] 最新私立中学偏差値 ※日能研HP参照

72開成
69桜蔭
68慶応義塾中等部・女  女子学院
67麻布  海城A  豊島岡女子@AB
66早稲田実業・女
64慶應義塾中等部・男  武蔵
63明治大付明治・女@
62海城@ 明治大付明治・男A 明治大付明治・女A  早稲田実業・男
  早稲田高等学

明治のおっちゃん、付属の中学(高校もほぼ同じ)の偏差値表だよ。非リア充のおっさんなんか無視していいよ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 09:35:57.77 .net
コアな学歴板の住人は今の40代前半(団塊ジュニア)が大半。コイツらが
40代板に来るようになってくだらない学歴、偏差値関係のスレが続々と
立ち始めた。
いいオッサンになっても未練がましくグチグチと大学批評を繰り返して
自分の低学歴、低収入を同世代人口のせいにする女の腐ったような奴ら。
死ねよクズ世代。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 09:48:56.12 .net
>>893
偏差値49 わろた

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 09:50:49.91 .net
>>935
受験戦争の割に就職氷河期で性格が歪んでいるんだろう。
難関国家資格でも取ってそういう土俵で勝負もできない。
バブリー末期の俺でもその道を歩んだ。
勤務士業でいいなら、就職氷河期の当時でもそれなりに売り手市場だよ。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 09:56:25.05 .net
また学歴厨が湧いてきたよ。こいつ明治コンプレックスだろw
自分で根拠がないソースを見つけ出してAAを貼りつけて喜んでいる。
そのうち自称東大生とかわめくんだろうな。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 09:58:16.53 .net
明治大学理工学部電気電子生命学科(駿台基準)
http://daigakujuken-plus.com/nyuushi-hensati-ranking/meiji/rikou/denkidenshiseimei.html

年度 駿台
2015 51
2014 49
2013 49
2012 49
2011 49
2010 49
2009 49


明治大学法学部 入試偏差値推移(駿台基準)
http://daigakujuken-plus.com/nyuushi-hensati-ranking/meiji/hou/

年度 駿台
2015 56
2014 56
2013 57
2012 57
2011 57
2010 57
2009 57

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 10:04:12.06 .net
>>935
>>937
人格破壊の団塊ジュニアと温厚なアラフィフの40代に分けようか?こいつら偏差値気ちがいで話にならない。
他のスレでは40代同士仲良くやっているのに。
最低な人種

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 10:17:23.62 .net
90年代前半限定なら、法政成蹊成城明学も偏差値60以上に入るんですがw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 10:33:12.51 .net
>>941
法政あたりは難関になりつつある。スーパーグローバル大学に認定された。
これからの大学はSGU認定大学が飛躍する。当然明治も入っている。
牽引型として明治はICUと上智と同じ区分けになっている。有名大学なら
SGUを参考にするべき。駿台ごとき1予備校と文科省認定大学とは区別しなければならない。

俺の娘はもう高校生だ。大学選びは高校の教諭もSGUを重視するらしい。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 10:41:54.74 .net
SGUには牽引型として9大学ほど?があるが、それ以外は妥当な感じ。これからは偏差値の時代ではなくなってくると言われている。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 10:52:04.45 .net
消費税率8%ってどう思う?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 10:52:50.08 .net
偏差値60以上スレなのに、偏差値40〜50台の明治卒が粘着していると聞いて

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 10:56:21.20 .net
>>944
単一税率が?だね。非課税項目としては高校までの教科書、車いすなんかの障害者用物品があるけれど。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:01:47.86 .net
>>944
政治家や役人にとってプラス

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:03:13.16 .net
>>944
消費税法はバブリーな平成元年4月から施行された。3%時代は対して負担感が無かったが、平成8年に
橋本内閣で5%に上ったね。2倍近い税率の上昇だったから。痛かったね。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:06:44.96 .net
5%時代は税込表示だったよね 今は経過措置で税抜+消費税表示もありだ 消費者側は
計算しなくてはならん、面倒くさい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:11:22.21 .net
>>946
単一税率がおかしいよな。高級車も赤ん坊用のミルクも同じあつかいだ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:12:28.82 .net
5%時代の税込価格の金額を税抜き価格に設定してる店がけっこう多いよな
今まで税込1000円だったのが、税抜き1000円になって税込だと1080円みたいな
本来なら税抜き952円で税込1028円とする所なのに

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:15:47.67 .net
軽減税率の事をしつこく言う奴等って●●党支持者で●●学会の奴等だろ?
さっきもその話がしつこくて振り切って来た。
日本って政教分離の国じゃあなかったのか?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:16:08.88 .net
10%の税率なら、税込も税抜も分かりやすくなるねw

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:23:53.72 .net
ヨーロッパみたいに例えばフランスのように多段階税率にすればいいと思うよ。
但し、経理処理はインボイス(税額票)方式に変えないと大変だろうな。

今のような会計ソフトじゃ難しい。受け取ったインボイスと支払に係るインボイスの差額で消費税を計算するシステムでないとね。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:29:56.82 .net
>>954
プロですか?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:30:08.72 .net
インボンスにしたら記帳代行してる会計事務所がシンドイなw
その分、顧問料上げられるわけがないのに。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:32:05.91 .net
明治卒が消えたら格調高くなったな
風俗話も消えたし

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:38:14.92 .net
>>957
明治商卒の俺がかなり振ってやったんだがw インボイス方式、帳簿方式、平成元年4月消費税法施行などw
お前らがあまりに粘着するんでねw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:41:49.81 .net
次は所得税法か法人税法、相続税法?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:48:22.36 .net
ほだつあかん

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:54:53.41 .net
明治卒はおとなしくこのスレから去るか
仮面他大生として過ごすしかないな。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:55:57.35 .net
>>961
お前みたいな糞ガキに言われる筋合いはない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:56:00.13 .net
>>958
>明治商卒の俺がかなり振ってやったんだがw


明治大学商学部 入試偏差値推移(駿台基準)
http://daigakujuken-plus.com/nyuushi-hensati-ranking/meiji/shou/

年度 駿台
2015 54
2014 53
2013 53
2012 53
2011 53
2010 53
2009 53

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:57:04.49 .net
>明治卒が消えたら格調高くなったな
 風俗話も消えたし

 馬鹿な奴。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 12:00:30.23 .net
「俺慶応卒だけど、友人の明治商卒(偏差値53)は性格がいいから、偏差値60以上とみなせるよ」

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 12:02:14.30 .net
「俺は京大出てるけど、知り合いの明治大学の商学部卒(偏差値53)は性格がいいから、偏差値60以上とみなせるよ」

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 12:03:54.49 .net
スレタイ(偏差値60以上)無視して、居直りでここに居座ってる奴が性格良いとは思えないんだが…

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 12:08:18.64 .net
駿台の偏差値はボーダーじゃないの?
それにSGUに認定されたからありでいいよ

他大学を執拗に攻撃する人間が一番性格が悪い

969 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:08:35.22 .net
「みんなもそう思う?奇遇だな。俺は早稲田の卒だけど、東大は性格が悪いから、仕事で付き合いのある明治商卒(偏差値53)は東大反作用で偏差値60以上に読み替え可能だよ」

970 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:11:21.93 .net
「当方は文科省官僚だけど、明治はSGUなので、明治商卒の偏差値53は、偏差値60以上に読み替え規定が適用されます。ええ国家権力が偏差値を決めるのです。」

971 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:13:26.86 .net
「やっぱり上下関係に慣れていることが、企業には大事なんですね。社会に出れば理不尽なこともあるでしょうし、多少怒られてもめげずにがんばらなければなりません。
そうした精神的なタフさ、粘り強さが磨かれる場所として、面接官は学生のサークル活動に注目するわけです」



 明治大学に伝わるバンカラなイメージも、親しみやすく受けがいい。加えてMARCHと呼ばれる5大学(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)の中で、全学部総合偏差値がトップという事実
。そこからは頭脳明晰で精神面でも鍛えられた人物像が浮かび上がる。さらには、多くの明治大学生が抱く旧帝大および早慶トップ校に対するコンプレックスすら、就活では強みになるとも。

972 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:17:58.66 .net
「わたし青学卒だけど、明治君の悪口言ってごめんね。謝罪と賠償をしました。この賠償ポイント7を使ってください。此れで、明治商卒(偏差値53)も偏差値60以上ですよね!」

973 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:19:53.25 .net
明大+弁護士
明大+会計士、税理士など  早慶の法学部、商学部の一般よりかなり上

俺は某上場の経理だが。明大を過大評価するわけでなくて。

974 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:20:31.16 .net
「面接官ですが、上下関係に慣れてる明治卒は使いやすい。2chでも上(東大)の指示を守って、偏差値60以上スレからは退出したようだし。身の程を知っている」

975 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:22:55.97 .net
>>974
お前って最低だな。そういう言い方

976 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:23:19.33 .net
明治は東大を忌み嫌っているのか、擦り寄って下につきたいのかよく分からん

977 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:24:33.60 .net
そういう発言なら
東大の民間そのものが負け組だろう

978 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:24:44.30 .net
「上場会社の経理やってます。会計理論的には、明治商卒(偏差値53)は偏差値60以上になります。」

979 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:29:56.91 .net
>>969
東大反作用わろたw

980 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:34:16.88 .net
>>979
君は頭がいいのだから偏差値70以上のスレを作って下さい。

981 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:52:29.46 .net
上場企業役員数

1 慶應義塾大学 2,278
2 早稲田大学 1,989
3 東京大学 1,935
4 中央大学 1,090
5 京都大学 1,023
6明治大学 712

明治は分母が大きいかもしれないが健闘はしている。そのほとんどが商学部と推定

982 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:05:46.83 .net
誰か話題を変えてください。明大以外の方で(明治が悪いという意味ではありません、今回は違う方という意味です))

983 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:21:11.02 .net
まだ、おっちゃんたち偏差値話?いい加減にしたら。学歴版で明治が悪い評価のスレは少ないよ。
明治を叩く奴って明治未満が多いだよね。いわゆるFラン工作員
早慶や東大が普通叩かないってw
馬鹿じゃないの?

984 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:40:53.17 .net
明治が色々叩かれるのはOBが原因かな。自分の周りでも
ガツガツした下品、傲慢を絵に書いたような人だらけ。

985 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:51:32.25 .net
俺の会社は早稲田と明治が多いけれど仲良くやっているし、品性が無いとは思えない。
ネットの記事で見たことがあるが、明治は職場結婚が多いらしい。うちも何組かいる。
女性の目は男以上に厳しい。下品や傲慢だったらそんなことはあり得んだろう。

986 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:53:54.60 .net
>>985
そんな奴は東大にも早慶にもいるよ。上場の役員数も多いとは言えないが少なくもない。

987 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:55:21.09 .net
>>985>>984に訂正

988 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:16:54.61 .net
学習院には少ないなあ‥

989 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:19:09.67 .net
プッ

990 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:39:08.52 .net
40台の明治は(偏差値も40台だし)、うざいくらいに自己主張と粘着が激しい印象だけどなあ、実際の知り合い三名見てると。
力もないのに哀れな感じ。

991 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:43:53.46 .net
ずっと1人の自演ご苦労。明コンも大変だなあ

992 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:01:09.11 .net
確かに。
現にこのスレの明治はスレ違いなのに必死に粘着して居座ってるしなあ。

993 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:03:43.09 .net
>>992
=991
自演 乙

994 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:23:04.24 .net
スレ違い粘着気質見てる限り、お世辞でも、良い性格とは言い難いよねえ。
というか、偏差値53に性格ポイント7足し算とかそもそも意味不明だし。

995 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:41:12.67 .net
今日は暇しているんじゃないの?明治を攻撃しているやつは1人はいるけれど、明治?のほうは特定の大学を攻撃はしていないよ。
995も自演だろ。100ばかり遡ってみたけれど。

もう偏差値話はやめてもらいたいな。バブル期の監査法人と金融機関、学食あたりのほのぼのした話に戻してほしい。

明治らしき奴にも責任はあるが991,993,995みたいな煽ってばかりの奴も出て行ってもらいたい。

996 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:50:41.35 .net
だな
もう明治は出入り禁止で

997 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:54:54.32 .net
明治は昔バカだった黒歴史を蒸し返されたくないんだよw

998 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:24:21.66 .net
>>996,998
みっともないから、いい加減にしとけ。

999 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:25:24.37 .net
明治バッシングばかりする奴って何者よw?
2chばかりやってる高卒のニートだろw

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200